◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1704262168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b37-BYcu)
2024/01/03(水) 15:09:28.84ID:mbPS9oSa0
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

石川県はガソリンが入手出来ない状況
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVは問題なし
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
被災EVユーザーに安全圏から酷い言葉を浴びせる化石燃料民
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★167
http://2chb.net/r/auto/1703555889
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★168
http://2chb.net/r/auto/1703920075/

<hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 15:18:30.77ID:mbPS9oSa0
リチウムイオンバッテリーの特性も知らず何十レスもしていたニッカドくん晒し定期


964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 15:19:03.23ID:mbPS9oSa0
定期論破パック。



トヨタ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
日産
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
スバル
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
マツダ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
外国勢
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
ダイハツ
死亡
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62c1-GYRt)
2024/01/03(水) 15:20:29.21ID:RebN281d0
経済産業省
災害時に備えて、電動車の活用を!
2021年8月4日 同時発表:国土交通省
http://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210804001/20210804001.html

1.概要
台風や地震などの災害時には、 停電が発生する恐れがありますが、多くの電動車を
「移動式電源」として活用することにより、避難所等に給電することができます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-9iEs)
2024/01/03(水) 15:24:04.68ID:FOeGzwvuH
>>4
※電動車とは、電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車を指します。ハイブリッド自動車についても、100V用電源コンセントが利用可能な車種も多く存在します。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62c1-GYRt)
2024/01/03(水) 15:25:25.55ID:RebN281d0
>>5
被災地のガソリン不足深刻 東北・関東で販売制限 2011年3月14日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140098.html

被災地でのガソリン不足が深刻化している。
配送が困難になっているだけでなく、ガソリンスタンドも警察や消防、救援のための車両を優先し、
一般利用者への販売を制限しているためだ。
販売制限は、関東地方の一部でも見られるようになっている。
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMd6-z33A)
2024/01/03(水) 15:27:39.83ID:NTGZhb6SM
アホかな?
そもそも停電時の話で、EVなんて充電できへんやんけ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9954-HwFr)
2024/01/03(水) 15:29:21.49ID:WBvFIfas0
停電する前に充電されていればデカイバッテリーとして使えると言う話
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62c1-GYRt)
2024/01/03(水) 15:29:23.49ID:RebN281d0
>>7
稼働している急速充電器で充電して停電エリアで電気使えるけど?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 15:31:31.74ID:mbPS9oSa0
>>7
停電は一部エリアの一部世帯です
通電している所にいけばいいのです
また、バッテリーで凌いでもいいでしょう

化石燃料民のフェイクニュースや誹謗中傷に影響されないように


EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad44-9iEs)
2024/01/03(水) 15:44:56.28ID:mTODGUm20
米国、中国メーカー製のバッテリーを使用するEVは税控除から除外へ
http://2chb.net/r/newsplus/1704256385/
1月1日より新ルール発効
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c167-ycIg)
2024/01/03(水) 15:54:33.55ID:2db36nK40
>>1
アンチEVは本当に性格悪くて草ww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f5-i6Q5)
2024/01/03(水) 16:04:08.84ID:X29hSqCa0
被災地でガソリンスタンドの給油待ちしてる映像があったが、全域停電しててEVなんかクソの役にも立たんな。雪と地震や水害の日本でEVはいざとなったら動けなくて邪魔になるゴミだわ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f5-i6Q5)
2024/01/03(水) 16:07:21.65ID:X29hSqCa0
長岡の時もそうだったが事態が落ち着いてきたら乗り捨てられたEVが復旧の邪魔になったんだよな。今回もあちこちに電欠で捨てられたEVが復旧の邪魔になるんだろうな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/03(水) 16:09:18.46ID:W/T3KsaPM
e-Mobility Powerに動きなし。これでは普及には遠いな
https://www.e-mobipower.co.jp/news/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/03(水) 16:13:32.06ID:l+gvo+TXd
なんか変な流れになってるけど
災害に備えるなら普通に非常食とか水とか防災グッズだぞ

自家用車は災害時には役に立たない事が多い
道路損壊している場合多いし
自宅に戻れない場合も多い
自家用車での避難は推奨されない場合が多い
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 16:22:15.36ID:mbPS9oSa0
>>16
フェイクニュース
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
避難所ではペット受け入れができないところが多いのでペット持ちは車中泊
避難所は限られておりプライバシーも良くない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 16:23:04.54ID:mbPS9oSa0
>>13
全域停電はフェイクニュース
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
一部地域の一部世帯
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 16:23:52.65ID:mbPS9oSa0
化石燃料民のフェイクニュースにご注意してください
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
2024/01/03(水) 16:24:06.77ID:MU72GMHk0
100kmほどバッテリー走行できるなら日常使いには十分

マツダの「MX-30 ロータリーEV」 現時点で“EVの最適解”と言えるワケ
2024年1月3日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2401/03/news012_4.html
何でもかんでも詰め込んで、ユーザーに安心を与えようという方法もある。しかし、無駄に大容量のバッテリーを搭載すると、価格は上昇し、重量は重くなり、劣化したバッテリーのリサイクルコストも上昇するなど、デメリットも増えていく。

電欠によるトラブルや、充電ステーションでの急速充電器の順番待ちなどによって足止めを食うぐらいなら、少々の燃料代など安心料として払ってもいいと思うユーザーは少なくないだろう。

ノルウェーや中国、ドイツといったEV先進国では、すでにEV市場の崩壊が始まっているとも聞く。一時的な現象かもしれないが、政府が強制的にEV推進を図ろうと思っても、結局ユーザーが何を選択するかは、ユーザー自身の判断によって決められるのだ。補助金によって販売が成り立っているようでは、そのビジネスモデルはいずれ破綻することになる。

そういった意味で、自宅で普通充電を行い、出先では急速充電とロータリーによる発電を組み合わせて走り続けることができるロータリーEVは、現時点でのEVにおける「最適解」と言えるのではないだろうか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-nYXm)
2024/01/03(水) 16:35:19.75ID:fZOXqc8M0
自動車先進国のドイツの自動車屋さんは頼むから遮熱マットちゃんとつけてから出荷してくれ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 16:43:32.59ID:mbPS9oSa0
同市では、営業を休止するガソリンスタンドが相次いだ。営業している同市の国道沿いのスタンドでは、少しでも給油しようと、車約150台が長い列を作った。

 海辺の同市大田町に住む60歳代男性は、昨晩は高台に避難し、
そのまま車中泊をしたため、ガソリンのメーターは残りわずかだという。ガソリンを求め、約1時間並んでいる。男性は「ガソリンがないと避難も車中泊もできない。今晩もどうなるか分からない」と不安をにじませていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e7597721bcef7f10271fb2a4f0b2243754f464
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c167-ycIg)
2024/01/03(水) 16:51:33.00ID:2db36nK40
災害にガソリン車が弱いことが露呈してしまったなw
今回ガソリン車に乗っていることで失われる命が可哀想
EVを買っておけば助かったのにな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 17:05:15.66ID:M8ReA49d0
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

「あ、今日クリスマスイヴだったっけ…」
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/03(水) 17:10:21.45ID:l+gvo+TXd
地震にかこつけて萎みそうなEVをゴリ推し

さすがに無理があるし
その必死さが寒すぎる

防災対策は普通に非常食とか水とか防災グッズ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-+DV5)
2024/01/03(水) 17:21:09.70ID:NL/iMmihd
日産EV売上NO.1だって e
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c167-ycIg)
2024/01/03(水) 17:21:55.88ID:2db36nK40
>>17
ああ
馬鹿なガソリン車オーナーに飼われているペットが可哀想
少しでも考える力があり多少の財力があれば
この寒空にした凍えて眠ることもなかったろうに
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-nVza)
2024/01/03(水) 17:25:29.95ID:Obvwo107M
EV売れなくなるからやめてくれ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 17:45:00.92ID:mbPS9oSa0
避難時は電気がいちばん必要とされています


EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4168-MiKB)
2024/01/03(水) 17:55:22.82ID:7ELGnWTk0
>>25
こういう災害時にガソリンが入手困難になる現実は受け止めてくれ
お前の身にもいつかは降りかかる事かもしれないからな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 17:58:10.66ID:M8ReA49d0
>>30
BEVみたいにすぐエンプティになったりはしないから、心配しなくて良いんやで
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 18:00:59.32ID:mbPS9oSa0NEWYEAR
化石燃料民はファクトを見ないから意味が無い
自分が遭遇するまでは学ばない
残念ながら
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42d6-aVO2)
2024/01/03(水) 18:04:45.46ID:UxfxIJWd0
>>29
災害時に自家用車のEVで電気消費なんて優先度低めだろう。
今はEVが少ないから何とかなってる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 18:07:04.32ID:mbPS9oSa0
>>33
車中泊やスマホの充電やらV2Hやってれば家の電源の確保など
なんでもできる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 18:08:27.23ID:SLWLbcdmp
まあアンチは一回ごめんなさいしとけw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z)
2024/01/03(水) 18:20:32.30ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d57-ycIg)
2024/01/03(水) 18:22:24.45ID:vdJF2Xqr0
因みに嘘だと思うけど
どこの自治体だよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42d6-aVO2)
2024/01/03(水) 18:23:04.81ID:UxfxIJWd0
自治体でルール作りしてるんだね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 18:30:53.86ID:mbPS9oSa0
>>36
本当だとしたら極めて時代遅れの自治体ですね


EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c575-7Kgm)
2024/01/03(水) 18:31:17.04ID:eUY65xg30
>>32
ファクトは大事だよな
【能登】NTT西 地震で停電続く能登 この先非常用電源が枯渇して「4日0時、8時で」通信不可能となる想定エリアが発表 [夜のけいちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1704270083/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d57-ycIg)
2024/01/03(水) 18:32:12.28ID:vdJF2Xqr0
だから嘘だって
アンチEVのためなら何やってもいいと思ってるクズ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 18:32:29.36ID:mbPS9oSa0
ま、化石燃料民はフェイクニュースを撒く前科があるので信頼性は低いですね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 18:34:49.77ID:RebN281d0
>>36
ソースは?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4168-MiKB)
2024/01/03(水) 18:35:07.16ID:7ELGnWTk0
>>36
ホントなら自治体のサイトのそういう決まりを告知しているページを貼ってよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9954-HwFr)
2024/01/03(水) 18:44:15.07ID:WBvFIfas0
性格ゴミなアンチの嘘松なのか、本当にEVご遠慮下さいなのか、>>36はどうするのかね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 18:45:51.38ID:mbPS9oSa0
>>36
調べた限りEVは走る蓄電池として避難所で積極活用しようって記事は見るけど
避難所にEVが侵入禁止なんていう自治体は見つけられなかったね
かなり特徴的なルールだし、市民に周知させるためにネットで情報を出してないとおかしいよね
あとこれは非常に差別的なルールだと思うから、本当にそんな自治体があるなら抗議するからね
さっさと教えてね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/03(水) 19:11:02.61ID:3AoJH0s50
EV馬鹿民の大嘘に注意してくださいww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be02-QK8A)
2024/01/03(水) 19:12:49.73ID:Q+wfa6jR0
喧嘩売りすぎじゃない?
何食ったらこうなるんだろう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be02-QK8A)
2024/01/03(水) 19:14:30.04ID:Q+wfa6jR0
何回線使ってんだろ
どっかの回しもん?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 19:15:07.36ID:mbPS9oSa0
>>36
逃げたね
スップだしいつもの画像捏造までやるADHDだろう
ADHDはすぐ嘘をつくからね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-+DV5)
2024/01/03(水) 19:15:53.76ID:NL/iMmihd
日産EV売上NO.1だって f
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 19:16:03.60ID:mbPS9oSa0
フェイクニュースを震災時に撒く化石燃料民定期晒し

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z) 2024/01/03(水) 18:20:32.30 ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be02-QK8A)
2024/01/03(水) 19:16:46.49ID:Q+wfa6jR0
今年はサクラ買おうかな
セカンドなら不便なさそうだし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-+DV5)
2024/01/03(水) 19:16:47.10ID:NL/iMmihd
日産EV売上NO.1だって g
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2f4-VVzI)
2024/01/03(水) 19:18:47.79ID:j3iu66tg0
>>36が仮に嘘ならやべえな
こんなにツラツラと嘘が口をついて出てくるか?
俺には無理だわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-9iEs)
2024/01/03(水) 19:29:45.71ID:k8sia+sA0
常に勝手にテンプレ改編スレタイ改編バカなカッペテスラーにスレ立てさせんなよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/03(水) 19:32:05.59ID:3AoJH0s50
>>53
普通の軽のほうがはるかに便利がいいぞwww

サクラはとんでもない補助金までついてるのに、軽の販売台数ランキングでは「不人気丸出しの10数位」で定着って評価だwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/03(水) 19:39:00.46ID:3AoJH0s50
まぁ、軽ユーザーも含めて車オーナー経験がしっかりあるユーザーからすると

ガソリン10Lも行かないようなチョロいエネルギーしか持ち運べず、
その上にそんな少量のエネルギーの注入に何時間もかかるような「欠陥エネルギー容器」の
「欠陥」乗用車なんか、いくら安くても全然「問題外」ってのが 常識 なんだよ、そもそもwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 19:40:38.61ID:mbPS9oSa0
>>58
10分400キロ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/03(水) 19:42:49.85ID:3AoJH0s50
まぁ、サクラのユーザーなんか、
人生負け犬で車のオーナー経験も碌に無かったようなジジイが、補助金につられて掴んじゃった、、、
ってケースが殆んどだろwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b282-XPSF)
2024/01/03(水) 19:47:21.46ID:vqskalXI0
航続距離が短い程度の問題で
トロくて臭くて汚い化石燃料車なんかに乗るんだね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c28a-aezk)
2024/01/03(水) 19:50:37.52ID:FEHhyj3G0
>>61
俺の車トロくはねえけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c582-HwFr)
2024/01/03(水) 19:52:33.85ID:KFFTNnJu0
アンチはまたまた嘘までついてネガキャンかぁ
しかし何で嘘までつくのかね?
普及してしまうと何か困るのか?
それとも普段から嘘つき人生なのか?w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d57-ycIg)
2024/01/03(水) 19:57:02.92ID:vdJF2Xqr0
アンチはマジで頭悪いな
こんなすぐバレる嘘ついて何がしたいんだ?
アンチEVは知能指数が低いことを証明してしまったなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 19:58:39.95ID:M8ReA49d0
>>59
良い加減現実的には無理って理解出来た???
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 20:09:45.30ID:mbPS9oSa0
>>65
現実的には無理ってなんでそう思うの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 20:13:31.63ID:AEAGMjFv0
240-250kWか
系統制約引っかかりやすくなりそう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 20:16:50.35ID:AEAGMjFv0
日本で最大級の火発で100万kWくらいだろ
なかなか持ってきますな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 20:18:41.97ID:mbPS9oSa0
>>68
おいニッカドの分際で分かったようなことを言うな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 20:50:54.86ID:RebN281d0
>>36
ソースまだぁ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 20:53:35.54ID:M8ReA49d0
>>66
まだ電圧と電流と蓄電量の関係が分かんないのかな???
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 20:57:30.05ID:mbPS9oSa0
>>71
CHAdeMOで規格上で900kWが可能になったからね
https://products.kanaden.co.jp/labo/EV/CHAdeMo/#:~:text=%E5%BE%93%E6%9D%A5%E3%80%81CHAdeMO%E3%81%AF%E4%BB%96%E3%81%AE,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

規格上可能だから作っているのに、事実上無理だと言うのなら、説明責任は君にある
説明してごらん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 21:03:11.69ID:M8ReA49d0
な?
これが文系脳ですw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:04:21.06ID:mbPS9oSa0
>>73
説明責任は君にあるのに
文系理系などくだらない煽りで濁す
くだらないねぇ
ハイエースロドスタZZR1400が泣くよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:04:37.66ID:RebN281d0
>>73
説明は?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:06:30.96ID:suKYi6cwp
>>73が逃亡準備に入りましたw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b211-RiLn)
2024/01/03(水) 21:08:06.92ID:/fdn+q/Z0
規格と運用を同一視して良いのかなぁ🤔
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:09:18.04ID:mbPS9oSa0
>>77
それは一理あるね(^^)だからその説明責任はID:M8ReA49d0にあるよね
現実的には無理だと彼は主張している
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:09:19.37ID:RebN281d0
>>77
代わりに説明責任を果たしてくれるの?
悪いねよろしくね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:09:57.70ID:lcvokkA7p
チャオジ規格の人も実際は900kWで普通車に充電する事は無いだろうとは言ってたけどな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/03(水) 21:10:14.72ID:3AoJH0s50
>>73
文系低脳の超絶バカ連中を相手にしちゃダメだよwww 
スルー、一切無視がオススメ www
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:10:36.83ID:mbPS9oSa0
つか、10分400キロがどのくらいの急速充電の出力か計算出来るやついる?
電費が7km/Kwとして
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:11:07.60ID:mbPS9oSa0
>>81
プリ吉はまともなときの名残りで計算だけはできるよな(^^)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:14:16.47ID:RebN281d0
>>82
理論値なら簡単でね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:14:54.51ID:AEAGMjFv0
Kwて
てか100Wh/kmなら出てるぞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b211-RiLn)
2024/01/03(水) 21:16:22.60ID:/fdn+q/Z0
>>79
なんで?説明するのは72じやね
運用に関しては何も書かれてないようだが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:16:33.88ID:mbPS9oSa0
>>85
お、ニッカドくんがここで挽回図るか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d20b-TpQ0)
2024/01/03(水) 21:17:59.53ID:QZKgpAfe0
【能登地震】輪島デジタルテレビ中継局の放送が深夜以降に止まる見込み【インフラ】
2chb.net/r/newsplus/1704283832/-100

地震で非常用電源の燃料が届けられないため
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:18:22.36ID:mbPS9oSa0
>>86
それは違う
>>65で10分で400キロ走行できる分充電するのは現実的に無理だと主張した
俺はCHAdeMOが規格として持っているのだから可能だろうと提示した
現実的に無理である説明はID:M8ReA49d0にある
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:19:49.67ID:mbPS9oSa0
リチウムイオンバッテリーの特性も知らずアホを露呈したニッカドくんがここで知識があると挽回できるか


964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:20:06.61ID:AEAGMjFv0
>>87
あーその節は読みにくい文章で申し訳ありませんでした。
もう一方も同じ読み方してたので私の表現力の問題でしたね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:20:27.36ID:RebN281d0
>>86
説明責任も果たさない>>72の擁護するんだろ?
擁護するなら説明責任も代わりに果たせよ出来ないなら>>72に説明責任を果たさせろよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:20:59.16ID:AEAGMjFv0
>>90
なんか問題あるかなあ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:21:06.76ID:mbPS9oSa0
>>91
表現力の問題なの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:23:00.91ID:mbPS9oSa0
>>93
リチウムイオンバッテリーは満タンとガス欠ギリギリのところで極端にダメージがでる(^^)
だからスマホのバッテリー保護のためにギリギリまで充電しないっては間違い
それはメモリー効果のあったニッカド電池の扱い方
リチウムイオンバッテリーは50%の辺りで継ぎ足し充電して使うのがいちばん長持ちする

これで理解出来たかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:23:25.94ID:AEAGMjFv0
>>94
違うかな?読解力の問題って言いたいの?
二人とも同じ読み方したんだから俺の表現力の問題ですよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:24:37.08ID:AEAGMjFv0
>>95
なんか問題あるかな?
俺の認識では問題あるとは感じないけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:26:53.72ID:AEAGMjFv0
まあいいや俺が悪いんだし
この件終わり
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:27:11.67ID:mbPS9oSa0
で、10分400キロはどの位の急速充電の出力で達成できるか
誰も計算出来ないので答え出すね
電費が7km/kWhとして
400÷7で≒57
10分だから6をかけて342
342kWの出力があれば達成できる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:28:13.57ID:AEAGMjFv0
単位なおってる
気持ちいい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:28:50.39ID:mbPS9oSa0
>>100
おいニッカドの分際で知ったかするな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:29:49.12ID:mbPS9oSa0
>>100
>スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ

の文からお前がリチウムイオンバッテリーに対して誤った知識を持っているのが露呈している
これは表現力の問題ではない
これは理解できるか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62a3-ycIg)
2024/01/03(水) 21:30:11.36ID:seG6QS3d0
アンチEVって嘘つきしかいないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19e9-NoMX)
2024/01/03(水) 21:30:19.90ID:6YBF1wot0
夢の超急速充電は画餅って結論じゃね?

理由は採算と電力需給って事だっただろ
採算 コスト>>利益 で破綻
電力需給 繁忙期に許容値超え減速必至
EV充電問題って電池じゃなく設備の問題

今の急速充電さえ赤字なのに
今の急速充電さえ繁忙期速度落ちるのに
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:31:00.54ID:AEAGMjFv0
>>101
ごめんなさいー

てか10km/kWhだといくつ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:31:15.13ID:mbPS9oSa0
>>99ここで計算した通り

342kWの出力の充電器と対応するバッテリーが現実的に不可能であるならID:M8ReA49d0とプリ基地の勝ち
可能なら俺の勝ち
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:32:33.53ID:mbPS9oSa0
>>104
アホだな
時間課金から従量課金へ移行しつつある
当たり前の事だが
そうなると出力を上げて早く充電出来た方が回転率が上がり儲かるインセンティブが充電設備側に起こる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:32:51.87ID:RebN281d0
>>104
電気自動車乗ってない人に何の関係があるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b282-XPSF)
2024/01/03(水) 21:33:25.40ID:vqskalXI0
>>62
同価格帯のEVと比べたら確実にトロい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 21:34:07.47ID:M8ReA49d0
規格策定された~
これで可能になった~!!(キャッキャッ

これにどこから説明すりゃ良いの?
どこまでなら理解出来てるの?
せめて何V何Aで瞬間的ではなく通電させ続けなきゃいけないかぐらいは理解出来てるんだろうか?
更に給電がそのまま蓄電されるわけでは無い
まあ、そのロス分なんて10分400km(wの前では霞むわけですがw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
2024/01/03(水) 21:34:14.77ID:MU72GMHk0
BEVよりPHEVが上位互換

2024年1月3日
【試乗】これが令和の時代のロータリーの生きる道! マツダMX-30ロータリーEVにワクワクの「可能性」を見た
https://www.webcartop.jp/2024/01/1264790/
EVモードの後続距離はWLTCモードでおよそ107km。ガソリン駆動のロータリーエンジンをまわして発電しながらの航続距離は770kmほどとなり、トータルで900kmに迫る。

 MX-30PHEVはV2HやV2Lにも対応しており、V2Lでは1500Wまでの電源コンセントとして機能させることができる。V2Hでは、満充電時であれば一般家庭でおよそ1日分の電力を供給することができ、ロータリーエンジンの発電機能を使い、50リッターのタンク容量でガソリン満タンの場合、約9日間の一般家庭への給電が可能となる。こうした機能は災害時など緊急の予備電源車としても大いに役に立ことで、徐々にその重要さが注目されているのである。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:34:48.82ID:mbPS9oSa0
>>110
ガチャガチャ言わんと説明してごらん(^^)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF62-fF5z)
2024/01/03(水) 21:35:43.46ID:xOHe5CkAF
ちなみにV2H補助金受けた車が災害時に国や地方公共団体から要請受けたら貸し出さなきゃいけなくなるのはガチ
とても避難所でガソリン車みたいに自分だけ車内のプライベート空間で快適にと言う訳には行かず他の人と同じダンボール仕切り
ペットとか居てゴネても代車のアルトとかでEVは皆の為に使われる
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
https://www.cev-pc.or.jp/hojo/v2h.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:37:00.84ID:mbPS9oSa0
>>113
「可能な限り協力」を貸し出さなければならないと歪曲して解釈している
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:37:05.23ID:RebN281d0
>>110
説明責任果たせよ!!
無理なら「ごめんなさい」は?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:37:38.18ID:AEAGMjFv0
>>113
補助金の条件になってんだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8202-HwFr)
2024/01/03(水) 21:38:06.29ID:AKGN7W1t0
地震で火事が広範囲で発生していたけど
もしBEVが増えていたら消せない火災がどんどん広がっていき二次被害すごい事になるな
怖いよBEV
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:38:45.06ID:mbPS9oSa0
>>113
お前>>36と同じ人物だろ
回線変えて卑怯だねぇ
ごちゃごちゃ言う前に36の説明だろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:40:20.14ID:RebN281d0
>>113
ソースまだぁ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 21:40:52.50ID:M8ReA49d0
>>112
説明
ソースは
オームの法則
ジュールの法則
銅の抵抗値
たったこの3つだけ
この基本的な物理法則と、人が取り回し出来る重量
これだけ
たったこれだけだよ

でも、考えないんでしょ?
規格にある~(キャッキャッ
だから、出来る~(キャッキャッ
ほんと基地外って、表面上は楽しそうで良いなw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:41:38.14ID:mbPS9oSa0
>>120
説明になっていない
それこそ物理的に不可能なら規格として制定されない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:42:50.18ID:mbPS9oSa0
>>120
これ前にも言ったじゃん
お前の計算には水冷ケーブルが抜けていると
人が取り回しできる太さのケーブルにできないと言いたいんだろうが
もはや水冷ケーブルなんだよ
これ前に言ったじゃん。学習できないのか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:43:47.40ID:w97NDvT5p
>>120
さあ頑張れw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:44:09.52ID:mbPS9oSa0
今最新EVは800vシステムだから
そこからアンペアを計算してごらん
そこで「水冷ケーブル」を前提にして、ケーブルの太さを計算してごらん
難しいことは言ってないよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19e9-NoMX)
2024/01/03(水) 21:44:46.20ID:6YBF1wot0
>>122
前にも言ったじゃんはお前もだよ

夢の超急速充電は画餅って結論出てただろ
採算面と電力需給面で現実的ではない
よって画に描いた餅ってオチ

EVってこんなの多いんよな
アホほど金かけりゃ大抵の事は出来る
でも採算面で成立しなきゃ所詮画餅で
時間経過と規模拡大に伴って破綻していく

だからEVシフトは衰退し始めてるわけよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:45:29.11ID:mbPS9oSa0
>>125
それなんの説明にもなってないよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:45:59.57ID:AEAGMjFv0
おもしろいな「可能な限り協力」って具体的にどうなんだよってな
まぁ実際には有事には断れない空気になるんだろな
いやだつっても使われたら後で訴訟になるんだろか
うわ世知辛い
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:46:13.92ID:mbPS9oSa0
実際にテスラは250kWの充電ネットワークを世界に張り巡らさている
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:46:42.36ID:mbPS9oSa0
>>127
いやなら補助金を受け取らなければいい話ニッカド
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:48:11.81ID:w97NDvT5p
取り敢えず最大600kWは既に始まってる

http://j.people.com.cn/n3/2023/1010/c95952-20081657.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:48:15.69ID:RebN281d0
>>125
8,000台弱しか売れてないのに税金15兆円以上つぎ込んでる水素燃料電池車をDisるのはそこまでだ!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
2024/01/03(水) 21:49:01.10ID:M8ReA49d0
>>121
規格は規格
大型機器や船舶に給電するとか、現在の使用の延長線上には無いところも規格としては策定できる
人の手を介さずに、ドッキングさせる用途でのコネクタとかね
その900kwがBEV用かどうか、ちゃんと確認してみ

てゆか、本当に900kwがどういうものか、どのくらいの「量」なのか、全く全くま~~ったく理解が及ばないんだな…
義務教育の敗北と思うわ…こんなん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:49:09.17ID:mbPS9oSa0
>>130
プリ基地曰く中国の話は信じられないからノーカンなんだと
卑怯だよな(^^)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19e9-NoMX)
2024/01/03(水) 21:49:19.08ID:6YBF1wot0
>>128
いや250じゃ10分400キロ無理じゃん
しかもSC混むと充電速度落ちるし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:50:02.48ID:mbPS9oSa0
>>132
>>124
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:50:49.12ID:mbPS9oSa0
>>134
それは今はね
250kWは可能で342kWは未来永劫実現できない根拠は?頼むよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:51:23.15ID:mbPS9oSa0
>>134
あとねV3.V4は混んでも出力は落ちない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:51:36.14ID:w97NDvT5p
現実世界で始まってるものに対して無理というのもよく分からん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:51:51.92ID:AEAGMjFv0
ピーク電力の増大は小規模火発回すかコンバインドサイクル需要低の時控えめするとかで
化石燃料の変換効率下げる事になるから
EV普及した時に急速充電野放しにはし難い

カリフォルニアの社会実験でなんか論文あったな
かなり昔
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:52:47.57ID:w97NDvT5p
結局採算的に無理なのかケーブルとか物理的に無理なのか逃げずに教えてくれw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:53:00.61ID:mbPS9oSa0
>>139
>>102
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:53:20.48ID:mbPS9oSa0
>>140
あんまり追い詰めるなや(^^)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:53:22.69ID:w97NDvT5p
あと避難所の件も早く
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 21:54:02.81ID:w97NDvT5p
>>142
いやいや、卑怯者は毎回有耶無耶にして逃げるからなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19e9-NoMX)
2024/01/03(水) 21:54:07.63ID:6YBF1wot0
EVってこんなの多いんよな

アホほど金かけりゃ大抵の事は出来る
でも採算面で成立しなきゃ所詮画餅で
時間経過と規模拡大に伴って破綻していく
だからEVシフトは衰退し始めてるわけよ

今年あたりから失速するからまあ見てなよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 21:55:04.13ID:AEAGMjFv0
その辺普及度によってステーションの需要変わるから容量決めるの難しそう
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 21:55:32.68ID:RebN281d0
>>145
ねぇ、FCVは無視するのは何で?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:56:04.06ID:mbPS9oSa0
>>145

>>128
>>136
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:58:57.49ID:mbPS9oSa0
どいつもこいつも言いっ放しだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 21:59:33.47ID:mbPS9oSa0
特にお前>>113いつものADHDだろ
なぜすぐバレる嘘をつくのか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19e9-NoMX)
2024/01/03(水) 21:59:49.68ID:6YBF1wot0
>>148
今年あたりから失速するからまあ見てなよ
テスラに大量のリースアップ車両が不良債権化して返却される
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:00:53.76ID:mbPS9oSa0NEWYEAR
>>151
今年あたりみろって逃げ切るつもりかぁ
結論が今年の末まで出ないから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 22:01:05.97ID:RebN281d0
>>151
失速とはwうまく逃げるねw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 22:01:11.93ID:w97NDvT5p
>>145
IONITYは最大350kWで増やしていってるが破綻はしてないな
テスラもV4で350kWに対応らしいが、今のところ破綻するどころか北米規格になったな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:03:01.52ID:mbPS9oSa0
>>120こいつは恐らくケーブル取り回しが不可能だから実質的に無理だと主張しているようだ
水冷ケーブルという観点がポンと抜けている
これは以前にも説明した
これを言うと黙り込んで無視
アホか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:05:38.56ID:mbPS9oSa0
>>120
ファーウェイの600kW充電器も画像から確認するに取り回しが不可能というレベルでは無い

>>130から拝借

157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/03(水) 22:06:27.91ID:AEAGMjFv0
まあEV普及してないからね
普及しないと急速充電機への送電線容量とってもたまにしか容量活かせないし
普及してくると発電計画に負担かかり始めるしで
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:06:58.63ID:mbPS9oSa0
>>157
そうニッカド?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 22:08:08.40ID:g2UsTwwUp
>>156
そりゃ本当の現場の理系は馬鹿じゃないんだから使えるように作るさ
その人達と違ってここの自称理系()はアレだからw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:11:06.75ID:mbPS9oSa0
電気工は基礎でこのアンペアだったらこの程度の太さのケーブルって習うのよ
その知識で「うわ、900kWなんて想像も付かへん、こりゃ取り回し不可でんがな!」って決めつけてるんだと思う
水冷ケーブルという考え方がない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:15:55.48ID:mbPS9oSa0
>>132
おいお前理系だろ?
今最新EVは800vシステムだから
そこからアンペアを計算してごらん
そこで「水冷ケーブル」を前提にして、ケーブルの太さを計算してごらん
難しいことは言ってないよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 22:19:14.07ID:wNmshf/0p
アンチは反論出来なくてまた逃走?w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/03(水) 22:39:21.73ID:JlgScUWlM
可能な限り協力するってのは日本人なら義務と変わらないと考えるだろうな
というのは何故そう書いてあるかというと協力出来ないケースが存在するから、だから日本人的な控え目な表現になってるだけで
補助金受ける対価として万一の時は可能な限り協力するようにってことだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:43:17.40ID:mbPS9oSa0
>>163
いやなら補助金を受け取らなければいい話
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62a3-ycIg)
2024/01/03(水) 22:43:26.08ID:seG6QS3d0
嘘つき×情弱=アンチEV

これ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/03(水) 22:44:47.03ID:JlgScUWlM
もう少し言うと例えば大震災の時に自宅が倒壊したから車中泊するしかない、という場合は協力しなくてもよいだろし
その時ちょうど子供が産まれたばかりで先ずは子供の命が最優先とかいう場合も協力しなくてよいだろね
そういうことでないなら協力しなよって話でしょ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/03(水) 22:44:49.07ID:RebN281d0
>>163
不思議な事にこんな>>36地域があるらしいんだよ。
電気自動車で協力しても良いんだが遠慮してくれって地域だと迷惑になるからねぇ…。
どうしたものかね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:48:06.94ID:mbPS9oSa0
>>36
ADHDの嘘は物語りに独特のオリジナリティがあるから接していくうちにすぐこいつの嘘だと分かる

EVを避難所に入れないくらいEVに対して無知なのに
「V2H」対応車は受け入れるってめちゃくちゃすぎる笑
カッペの自治体はV2Hなんて知らん笑
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/03(水) 22:51:21.68ID:mbPS9oSa0
>>132
理系さーん計算に時間がかかりすぎですよー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/03(水) 22:54:36.47ID:JlgScUWlM
>>167
なんともコメントしづらいが、自治体クラスの話だと色々あるだろなってことと
道路が寸断されるほどの震災時の規定を良く覚えているよね
とりあえず災害時は高台にある最寄りの中学校に避難すればいいかなくらいしか分からん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W c5d9-ycIg)
2024/01/03(水) 23:00:25.66ID:G59T3ZdP0NEWYEAR
補助金を受け取ってる受け取らないに関わらず
協力できいることは惜しまないよ
普通に育った日本人ならね
アンチEVは人間としての考え方そのものがおかしいなww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/03(水) 23:22:35.09ID:ogqjwbhmp
結局避難所の件はウソでした
超急速充電は可能です
アンチは嘘つき且つ説明から逃げる卑怯者だらけです
って事でいいのかね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/03(水) 23:40:59.46ID:fbK0E1k+0
災害時に損傷したり水没したしたEVは火災の可能性があるので
他の瓦礫のように扱えないんだよね。
被災車両の四方に最低5mの間隔をあけて保管しないといけないので邪魔。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5d9-ycIg)
2024/01/03(水) 23:43:54.89ID:G59T3ZdP0
またデマ情報だな
実際EVのほうが水没に強いし
損傷でガソリンが漏れて火災につながるリスクはエンジン車のほうが圧倒的に高い

まじで嘘つきしかいないんかw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/03(水) 23:44:58.57ID:fbK0E1k+0
いやそういう決まりなんで。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H26-6z9T)
2024/01/03(水) 23:53:26.80ID:PB/QErBKH
普通に自衛隊の救援物資の種類と東日本大震災の時に確立した輸送スキーム、
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/2011/html/nt200000.html
あと >>29 からも分かる様に1番求められてる需要が電気である事からも考えて、
避難所の限られた駐車スペースに個人が暖を取る目的でBEVを停めるのは
>>36 が理由として明記してる様に駆動バッテリーを使い果たすと
暖も取れなくなる上に動かす事も出来ない訳で、
避難所を運営する自治体によっては回覧板レベルで禁止を謳ってても全然おかしくはない
ただ、個人がプライベートスペースとして暖を取る目的でなく >>113 の様に
災害時に車両の提供を要請して提供を受けた分についてはあくまでV2H充放電設備として
運営に引渡して運営の管理の下、自衛隊の電源車の横とかに置かれる(オーナーが中で暖を取ったりしない)、と言う事だと思う
まぁそもそも基本的に避難所へは車を持ち込むべきでは無いんだけどね
ぜひ意識の高いV2H機能付きのBEVオーナーには車両を提供して欲しいね
「可能な限り」については、実際補助金を受ける時に同意書があるのである程度詳細は記載してあると思う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5d9-ycIg)
2024/01/03(水) 23:57:02.93ID:G59T3ZdP0
>>176
で?どこの自自体?
君の自治体は避難所はEVはNGなんでしょ?
回覧板レベル?おかしくない?

で?どこの自治体?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 00:00:52.36ID:LGl2fo9h0
なんでわざわざ嘘の擁護にきて自爆するんだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f1-6YuO)
2024/01/04(木) 00:07:13.97ID:nWUHUtGB0
結局変わり切れねぇから何書いても説得力ゼロのまんまなんだよなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 00:17:54.23ID:T6Zo4CzWp
災害時にEVお断りの避難所がどこなのか?
ファーウェイの最大600kWやチャオジ規格の最大900kWの超急速充電は無理なのか?
無理だとすると何が無理なのか?

アンチは早く説明してくれ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 00:48:30.83ID:QMmkro1a0
チャオジ900Kwの急速充電って1500vのやつ?
技術的には可能なのかもしれないけどそれは無資格の一般人が安全に使える保証があるの?
そしてそんなものの普及に耐えられる送電環境と、そんな急速充電が可能なEVはどこにあるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-7Kgm)
2024/01/04(木) 01:09:39.46ID:pySdCuLPd
米国でEV販売に急ブレーキ 売れるのはハイブリッド
2024年1月4日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240116/se1/00m/020/023000c
 米調査企業アトラス公共政策のウェブサイトによると、23年の米EV販売は史上初の100万台超えで前年比50%増、新車販売のおよそ9%を占めるまでに急成長する。

 ところが、主な顧客の富裕層需要が一巡したため、販売増加のペースは急減速。米自動車業界分析企業のコックス・オートモーティブによると、ディーラーにおける12月のEV平均在庫日数は114日分と、適正水準である70日分を大きく上回った。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da9-xPFV)
2024/01/04(木) 01:14:50.11ID:bLb42eQx0
>>151
確か何年か前リース規約にそのまま乗り続けるって選択肢がなくなって
自動運転がそのあたりで確立するって噂が流れてたな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 223a-dETn)
2024/01/04(木) 01:15:35.16ID:kBaHzPOt0
ガソリン車を使用禁止にしない限り
現時点の普及は無理だと思うよ
選択肢が多くて
無難なガソリン車が選ばれるんでしょ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-+DV5)
2024/01/04(木) 01:18:25.34ID:1WS4NKOQd
日産EV売上NO.1だって h
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/04(木) 01:24:02.27ID:aTXkAWj90
ガソリン車禁止は独裁国家でないとできない

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475079
中国で進むEV化 ガソリン車ナンバー、2年待っても取得困難に
2018/5/27
 北京に住むゲーリー・チョンさんは2カ月ごとに実施されるガソリン車のナンバープレート抽選で2年間にわたり当選を狙ったが、結局当たらずウォーレン・バフェット氏が出資する BYDの電気自動車(EV)「秦EV300」を購入することにした。

 ガソリン車専用のナンバープレートを入手するには抽選で数年かかる可能性がある。北京では2カ月ごとに抽選が行われ、上海では毎月の入札で1万4000ドル(約155万円)余りのコストがかかる。一方、EVのナンバープレートは無料で、ガソリン車に比べてかなり早く取得できることが多い。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/04(木) 01:26:55.75ID:aTXkAWj90
>>174
ソースある?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-QK8A)
2024/01/04(木) 01:31:13.76ID:LfgRNk1iM
今別回線が忙しいみたいよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fF5z)
2024/01/04(木) 01:32:26.16ID:sF8HkkJ8d
便所の落書き避難所EV拒否情報にEV真理教が複垢で阿鼻叫喚w
てか常識的に考えろw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 01:33:56.38ID:SpiSusBj0
夜はみんな寝るからな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-nVza)
2024/01/04(木) 01:38:00.60ID:LfgRNk1iM
ああ確かに
一斉にいなくなるからな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 01:39:33.99ID:SpiSusBj0
交代制じゃないんだね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-nVza)
2024/01/04(木) 01:42:31.33ID:LfgRNk1iM
でもかわいいとこもあるよ
それ俺がやった奴じゃんてのを次の日別の奴にやってんの
効いてたんかなじゃなきゃやらんか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 01:53:41.29ID:cIg4Z0Mi0
>>176
EVの電力を使い果たし動けなくなることは無い。

EVをディスりたいならEVの事をキッチリ調べてからにした方が恥をかかずにすむ

EVには「放電下限値」という設定値が存在し設定電池残量で供給を停止する
V2Hの方には「車両放電下限値」という設定がありEVの電力が減っても設定値で供給が停止する
リーフだと車両側は10%に設定され充電容量の少ない初代リーフで24kWhで計算すると2.4kW残る

12km = 2.4kW × 5km/kW
(極悪電費で計算)

V2Hの設定が間違っていても12km走行可能な電力が残りEVが不動になることは無い
V2H側で15%と設定すればEVの電力が残15%で供給を停止するため3.6kW残り18km走行可能
急速充電器までの距離に余裕を見たV2Hの設定すれば複数のEVで避難所の電源供給は可能

結論 : EVの電力を使い果たし動けなくなることは無い。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 02:04:46.47ID:G1tifylwM
下限のラインの設定が悩ましいな

バッテリー残量14%からホテルで一晩普通充電したところ、満充電のはずが61%(走行可能距離219km分)しか充電されていなかったという現象が発生
【実際に購入レポート】ポルシェ・タイカンの長期テスト(18) 遂に走行距離が3万km越え 知らなかったバッテリーの不都合
公開 : 2023.12.26
https://www.autocar.jp/summary/998047
ポルシェのサービス・センターに問い合わせると、何と「バッテリー残量をギリギリまで減らしてしまうと、6kwh程度の普通充電器では、なかなか入って行かず、この程度になってしまいます。急速充電なら入るのですが」という唖然とするような答えが返ってきた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 02:08:14.42ID:cIg4Z0Mi0
>>187
日産 リーフ 70cm冠水路走行実験
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



冠水路70cmを走行できる乗用車は他にはランクルくらい
電気自動車は吸気が不要でバッテリー・インバータ・モーターを防水にするだけ


日産 リーフ のバッテリー、東日本大震災の津波に耐えた 2011.12.29
http://s.response.jp/article/2011/12/29/167769.html

日産自動車が2010年末、日米市場に投入した新型EV、『リーフ』。
そのバッテリー(二次電池)が、3月の東日本大震災の津波の被害にも、耐えていたことが判明した。

これは日産自動車の米国法人、北米日産が米国で開催したメディア向けイベントで明らかにしたもの。
同社によると、3.11では20台を超える納車前のリーフが津波の被害に遭い、車両が押し潰されるなどしたが、
その全てのバッテリーが無傷で、海水に浸ったことによる発火も起きなかったという。

北米日産のボブ・ヤスシ氏は、メディアの取材に対して、「リーフのリチウムイオンバッテリーは、
気密構造で二重のスチール製カバーで覆われている」と述べ、高い安全性をアピールしている。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 02:47:20.77ID:cIg4Z0Mi0
>>195
このAUTOCAR JAPANの笹本健次編集長はわざわざ

「上越市のような人口20万人未満レベルの都市では、ポルシェのディーラーは存在せず」

と書いているが上越市には3店舗の日産ディーラーが存在し全てに急速充電器が設置されている
日産のディーラーで急速充電を行い追加で朝まで6kWhの普通充電を行えば良かっただけ
ただの無能か上越市とEVをディスる目的で記事を書いているとしか思えない

まぁ、避難所にポルシェ タイカンが来て電力を分けてくれる姿は是非とも見たいものですね
 
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 04:15:43.04ID:eEtDeNxwM
BEVで車中泊しやすいモデルが出たら売れそうだな
Model V(VAN)とか?Model 2の次っぽいし出るのは時間の問題か
にしても現在の状況にはサイバートラックが最適すぎる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 04:17:18.01ID:eEtDeNxwM
>>196
サイバートラックならボードのように浮いて川渡れるんやで
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c687-ycIg)
2024/01/04(木) 04:24:08.75ID:jU+0oLye0
ソースをちゃんと出す信者
ソースを全く出さないアンチ

まあ知っていたけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 04:31:04.89ID:O0bcD/MH0
>>113
さす経産省になんのかな?
所有権主張して逃げれないように金で縛り付ける方式のバカへの罠張ってたのか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c687-ycIg)
2024/01/04(木) 04:35:47.43ID:jU+0oLye0
>>201
補助金を貰おうが貰ってなかろうが
被災したなら助け合うだろ普通
自分だけ良ければいいとか
人間としてどうかと思うぞ
アンチは人として大切な所が欠けているなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 04:49:04.51ID:eEtDeNxwM
避難所ごとにメガパック設置しておけば解決なのにな
>メガパックとは、一言でいえばコンテナ型の超巨大なバッテリー
>コンテナ状のワンセットで一般家庭3600戸の1時間の電力消費がまかなえる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 04:58:54.76ID:O0bcD/MH0
人間としてとか日本人としてとか人道で訴える方向へ舵取りかくだんねぇ
アピールできる商品力が尽きたか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 05:10:25.36ID:QMmkro1a0
空いている公共の充電器を奪い合うレベルの人たちが
被災時に自分のクルマを差し出すとかあり得ないだろ。
いや「助ける差し出す」と言うのは可能だが、普段の言動からあり得ないことはわかる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 05:14:34.45ID:QMmkro1a0
実際に外部給電可能な車種のオーナーは関東で充電して
キャリアカーで能登に自分のクルマを送り、V2H設備のある家庭に使用してもらうという支援はできるので
助け合いの為にも直ちに実施した方がいいね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 05:19:11.43ID:QMmkro1a0
キャリアカーには使用を終えたEVを持ち帰ってもらって
充電可能な地域で満充電にしてまた送ってあげればいいし。

またはキャリアカーって言っても特殊な車両じゃなくてレンタカーで借りられる大きさの
セーフティローダーに自分のEVを満充電にしてピストンすることで家庭電力だけ提供することもできるね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 05:26:06.38ID:QMmkro1a0
田舎ではまだまだ灯油やプロパンガスを使用してるけど
それらの機器も100V電源が無いと着火できないものが多いので、100Vコンセントのある
EVを被災者住宅の付近に置くだけでも灯油やプロパンが使えるようになって調理やお湯の確保ができる。
直ちに自慢の機能が有効活用できる車両提供を。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 05:27:24.81ID:QMmkro1a0
そんなわけで>>202
任せたぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 05:29:09.96ID:eEtDeNxwM
数年後ならスターシップで150トンの救援物資積んで
飛んできてくれるようになるさ
携帯通信も基地局なくてもスターリンクと直接通信できるようになるし
16時間前に携帯直接通信できるStarlink V2の第一弾が打ち上がったところ。
てか避難所ごとにスターリンクのアンテナ設置しておけばいいのにね。
作ることもできなければ買って設置すらできてない…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 05:34:35.07ID:QMmkro1a0
ウクライナのスターリンクを金目で切断して
世間から批判されたら「いやロシアのドローンに使われるかと思ってw」
とか言うような奴の設備に災害時の生命線として命預けられないだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 05:36:08.70ID:QMmkro1a0
ロシアのドローンの誘導データ規格がスターリンク依存ならそれはそれでおかしいし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 05:39:38.62ID:eEtDeNxwM
>>207
キャリカーが行ける道路なら電力も復活できるって
電力の復旧が一番早いって
https://www.rikuden.co.jp/nw/sp/teiden/f2/now/otj240_17.html
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 05:43:31.80ID:eEtDeNxwM
>>211
利用料金くらい払ってください~
避難所1箇所 1ヶ月6600円です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 05:56:09.91ID:eEtDeNxwM
結局、電力サイコー!ウェーイ!って話になってるじゃん
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/04(木) 06:19:05.90ID:x4FDwOjnM
>>188-193
極めて少ない人数しか居ないんだよね
今はもう一人二人が寝たら書き込みがなくなるレベルしか残っていない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/04(木) 06:34:24.95ID:Ba/CYiIu0
EVの馬鹿信者には、EVの消費者需要が全然湧いて来ない理由がまったく分かることが出来ないようだw
まぁ、人生負け犬で車のオーナーにもなれた事がない底辺の車無知エアプさんなんだろうから仕方ないね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/04(木) 07:00:23.27ID:x4FDwOjnM
>>213
熊本地震において、自家発電気を配備したSSが震災による停電発生後も燃料供給を継続し、被災地の復興・復旧を支えました。このように、災害時における燃料供給拠点としてのSSの役割が再認識された
https://www.kansai.meti.go.jp/E_Kansai/page/20190910/02.html

「住民拠点SS」とは、自家発電設備を備え、災害などが原因の停電時にも継続し地域の住民の方々に給油できるガソリンスタンドのことです。
災害などで停電になっても給油ができるように、自家発電設備を持つ住民拠点SSの整備が進められてきました。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201909/3.html

復旧の順番としてはガソリン灯油⇒電気⇒水道⇒ガスだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:16:48.24ID:O0bcD/MH0
>>205
だから上級公務員試験通ってる頭いい役人は補助金契約に罠仕込んだって話よ
契約書まともに目通さなかったバカは
「では補助金全部返していただくことになりますがよろしいですか、場合によっては詐欺で捕まえますけど?」される
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:18:55.56ID:O0bcD/MH0
>>205
つまり事実上の"接収"が可能ってことだよ
法解釈次第にはなるけど、緊急災害時での自衛隊警察消防の言い分と補助金乞食のどっちを裁判所は支持するかなんて明白じゃね?w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 07:23:50.36ID:kdyexS0y0
アンチEVの民度低すぎワロタw
補助金あるなし関係なく助け合えよw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 07:24:06.55ID:eEtDeNxwM
>>218
復旧の順番としてはガソリン灯油(タンクに残ってる在庫分のみ&数時間の行列)⇒電気⇒水道⇒ガス⇒ ガソリン灯油(タンクローリーが通れるようになって補給が来てからの追加分)では?ガスよりは早い?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:27:47.79ID:O0bcD/MH0
おいおいにちゃんはじめてか?
助け合いとか笑いとるために書き込んでるのかよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9954-HwFr)
2024/01/04(木) 07:31:33.79ID:iBTXoBLA0
>>218
ガソリン品切れどこへも行けませんだってよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 07:35:46.94ID:kdyexS0y0
えっ!?
もし仮に被災現地にいて
手を貸してくださいと助けを求められても助けないの?
義務はありませんとか言って断るの?
マジで自分のことしか考えていないの?
人として終わってんな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 07:38:10.53ID:G1tifylwM
>>196
バッテリー保護の方法はメーカーによるからBEVをひとくくりにはできない


電池保護のメーカー別の設計思想
火葬されたくなければ、VWが最低レベルだぞ

・テスラ(対策なし)
厚さ0.6mmのペラペラケース、衝撃を吸収する構造なし
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

・BYD(簡易構造)
外周に突起上の吸収構造が点在
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

・VW(衝撃の吸収に配慮)
ケース全体を2重構造
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

・トヨタ(ガチガチ)
電池周りにたっぷりとスペースを取り
しかもそのスペースで凝った衝撃吸収構造
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

日産(リーフではないので参考程度に)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚


>>197
記事にもあるが普通充電に支障があると知らされていなかった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:38:22.07ID:O0bcD/MH0
だから避難所があんだよ
おめーのメルヘンな世界観が世の中の姿なら家潰れた連中は無事な家に押し寄せてるわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/04(木) 07:38:42.41ID:x4FDwOjnM
>>222
数時間の行列ってBEVでいうと3台待ちとか4台待ちってことだよね
正直それなら喜んでガソリン車がいいし行列に2時間並んだ方がマシかな
BEVだと前に5台とか6台並んでたら絶望するしかないし震災時は他に選択肢がないとか最悪だし
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 07:41:40.36ID:eEtDeNxwM
>>228
え?なんで家で充電しないの??
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:43:33.50ID:O0bcD/MH0
>>226
VWグループの上位であるポルシェでも事故れば火葬がBEVだからリーフくらい過剰に保護されて走行性能とかは二の次でないと危ねーかと
BEVはあちらを立てればこちらが…の世界よ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 07:43:38.03ID:/FY5tQcFp
>>228
数時間を都合よく2時間に変換
それで待っても3000円分しか給油出来ないとかそんな感じ
しかも既に品切れの店も
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 07:43:43.56ID:kdyexS0y0
>>227
マジ頭おかしいのな
もし仮に自分の家だけが無事だった場合(あり得ないが)
自分の出来る限り協力するよ
「お前らだけ寒空に下眠れ」なんてとても言えない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 07:46:41.38ID:c5I2iNMtp
下記についてのアンチの説明って出た?

被災時にEVお断りの避難所がどこなのか?
600kWや900kWの超急速充電が何故無理なのかの説明
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:47:08.38ID:O0bcD/MH0
>>232
頭おかしいお前には世の中が狂って見えているようだな
誰も赤の他人を家になんて置いてくれないから避難所生活から脱出できない連中がずっとおるんやぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 07:50:48.51ID:kdyexS0y0
>>234
もし仮に被災して
EV関係なく
自治体から自動車を運搬に使わせて欲しい
と要請があった場合断るの?
マジで?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:51:06.55ID:O0bcD/MH0
>>113の事実上の接収可能な契約ってのはBEV真理教にとっては本当に広めてほしくない話なんだろうね
俺はそういうのを広めるのが大好きなんだ^^
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
2024/01/04(木) 07:52:45.73ID:aTXkAWj90
欧州を反面教師に

2024.1.4
シェアを次々に奪われる独メーカー
“自動車大国”ドイツが、中国からのEV輸入大国になった日
https://courrier.jp/news/archives/347953/
電気自動車(EV)の販売が増えるドイツ。ドイツの世界的自動車メーカーは、EVの販売数を急増させる一方、厳しい経営状況に置かれている。その背景には中国との切れない関係があった。

https://merkmal-biz.jp/post/50672
中国から欧州へのEV輸出が急増している。しかし実際には、49%が中国製のテスラで、14%がBMWなど欧州と中国の合弁会社、35%がMGなど中国資本の欧州ブランド、そして純粋な中国車はわずか2%である。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 07:52:51.80ID:O0bcD/MH0
>>235
こちらに相応のメリットある提案でなければ断るよ。
何いってるのお前
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/04(木) 07:58:14.06ID:x4FDwOjnM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307791000.html
石川で孤立状態の地域相次ぐ 担当者「支援は極めて困難」
石川県によりますと、3日午後4時の時点で、県内の5つの自治体の14地区で少なくともおよそ750人が孤立状態になっている

道路寸断、山崩れ、トンネル崩落この状況でガソリン車とBEVどちらがマシかは難しいところだけど
家がノーダメージかつV2Hが利用可能だとするならBEVの方が冷蔵庫の駆動が続けられて数日間は便利かな…
家が倒れてたりするとどっちも大差無いか、船で物資が届くならガソリン車がマシかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/04(木) 07:58:49.41ID:EaTpvT5F0
>>237
補助金切れている今こそドイツEV拡販のチャンス!
テスラはたぶん補助金停止の補填やってないだろうけど、VWが身銭切って価格下げている。補助金復活時に政府から補填分を補填してくれる約束があるのかもしれないけどw

自動車大手、独政府のEV購入補助制度終了後も支援継続
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/Y23LTPPAFJNELFUJSNCNOLMPWU-2023-12-20/
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
2024/01/04(木) 07:59:29.40ID:aTXkAWj90
2024.1.2
必要だったのは自社戦略への自信?
海外メディアは「EVに出遅れて過去最高益を出したトヨタ」をどう報じたか
https://courrier.jp/news/archives/348876/
米誌「フォーチュン」は、ハイブリッドや水素への投資でリスクヘッジをとる姿勢を示した豊田章男会長が現状を見て「自らの正しさを感じているだろう」と報じる。

イーロン・マスクは「ハイブリッド車は通過点」と切り捨てたが、彼の率いるテスラをはじめ、EV増産に躍起だったメーカーにとって2023年は苦難の年となった。


これまでEVに及び腰と批判されてきたトヨタだが、ハイブリッド車で着実に売り上げを確保しつつ、EV社会の到来に向けて着々と準備を進めていると窺える。海外のメディアの反応も年前半とは打って変わった様子だ。自動車業界の巨人の動きには、2024年以降も引き続き注目が集まるだろう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
2024/01/04(木) 08:01:19.13ID:aTXkAWj90
>>240
BEV販売を増やしても赤字が拡大するだけ

2024年1月1日
日中自動車メーカーのASEAN争奪戦
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2401/01/news007.html
しかしASEANはすでに風雲急を呼ぶ状態になっている。すでにあちこちのメディアで「日本のメーカーはASEANでもBEVに出遅れて、なす術もなくマーケットを奪われている」という「オワリの守」たちの大合唱が始まっている。

 まあ、彼らはBEVをいっぱい作りさえすれば覇者になれるという単純な世界観の中にいるので、話は簡単でいいが、もちろん、そういう話ではない。作っても売れなければどうにもならない。
現実的に見て、BEVでビジネスが回っているのは、テスラとBYDだけで、他は死屍累々。「保守的では生き残れない。リスクを取って飛ぶ覚悟が必要だ」と外野は簡単にいうが、そういう決断をした各社はアニマルスピリットに殉死する勢いである。減価償却で首が締まっていく中国やフォルクスワーゲンを見よと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
2024/01/04(木) 08:02:32.02ID:aTXkAWj90
>>239
BEVよりPHEV
>>111
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 08:02:33.78ID:kdyexS0y0
>>238
メリットってw
金でも請求するんか?
マジでアンチは頭おかしいわww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:03:03.61ID:O0bcD/MH0
>>239
そのV2Hは>>113だから補助金使わずに導入しないといけないね
なら余計に発電機でよろしいかと
つーか病院や軍事施設のようなスタンドアローン性を確保しないといけないところが発電機の時点で察すべき
V2Hってのはそういった施設のバックアップを民衆に負担させるためのシステムだから自分のサバイバル考えるやつがとる選択肢ではないよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:04:45.37ID:O0bcD/MH0
>>244
いいからおめーのクルマいますぐ自衛隊でも自治体でも貸し出してやれよ
ついでに避難民受け入れも表明して募集して来い
SNSって便利な宣伝ツールあるから近郊でなくても国内なら大体できるし、需要もたっぷりあんぞー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/04(木) 08:07:13.66ID:sj8VD4e4d
例の奴はいよいよおかしくなってきてるな
連日異常数連投とかそりゃおかしくなるわ

俺も自重しよう
所詮コップの中の嵐だし
こんなとこで熱くなってもしょうがない

皆さんもほどほどにね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 08:09:05.72ID:kdyexS0y0
>>246
自衛隊にはそれに適した車両があり
実際に現地で運用しているだろw
過程の話と現実が区別できないなんて
頭悪すぎだろお前w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-ENNf)
2024/01/04(木) 08:09:41.23ID:jKaHO17Vr
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 08:16:55.70ID:kdyexS0y0
個人から乗用車を貸し出されても自治体は困るだけだろw
そんな事も想像できんのか?
心も貧しければ頭も残念な感じなんだね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:17:39.19ID:O0bcD/MH0
>>248
別に自治体でも何でもいいんやぞ?お前が一番現実と仮定の区別ついてない妄想癖だよ
何度でもいうが赤の他人を家に入れるバカはほぼおらん
おるなら避難所の人間は隣町でも隣市にでもみーんな移動する
クルマも同じ、緊急時こそ貸してくれない
動けるようなったとき、必要なったときにすぐさま返してもらえるの?無理だよね(笑
共産系の全体主義者にはそれが理解できないんだけどね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:20:08.73ID:O0bcD/MH0
>>250
どんなにぶっ壊しても、どんなに汚しても
一切の保証は求めないって書面で出せばいくらでも需要あるよ
そんなことありえないから自治体からすりゃ迷惑だね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 08:21:30.81ID:eEtDeNxwM
保険とかもあんだから協力はあっても
貸し借りはないだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 093f-ycIg)
2024/01/04(木) 08:23:33.01ID:kdyexS0y0
>>252
話が飛躍してきたなw
そんな事誰も言ってないし
困っている人がいて要請があれば
助けるよって話
「メリットが無ければ助けない」って
まじで頭おかしいわw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:27:38.22ID:O0bcD/MH0
>>254
だから避難民受け入れてやれよSNS使ってな、インターネットの時代だ地域なんて関係ない、垣根は簡単に乗り越えられる
>>232でお前の言ってることだからな
有言実行、私の好きな言葉です
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 196a-NoMX)
2024/01/04(木) 08:28:09.49ID:HTsvCcVV0
EV電池のエネルギー密度の低さを考えると
「発電機+燃料」が一番有効やろ当然
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:30:32.87ID:O0bcD/MH0
発電機が基本で電池はバックアップだわな
その高価なバックアップを誰が負担するかって金の話が根底なんだけどそれをどうはぐらかして誰にどう押し付けるかって話なってくるから不快な話題だ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 08:34:23.28ID:cIg4Z0Mi0
>>199
面白そうだな
でその動画のリンクは?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c560-HwFr)
2024/01/04(木) 08:34:33.56ID:nHILF1oF0
将来的にはこういうのが増えていくかもな

マイクログリッド充電ステーション
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a2-ycIg)
2024/01/04(木) 08:36:56.27ID:rCCcksrH0
>>255
要請って意味わかる?
日本語読める?
頭大丈夫?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62fe-aezk)
2024/01/04(木) 08:38:07.02ID:FqB6MH1B0
まあ色々な面で総合的にガソリン車並みに利便性が上がれば選択肢として考えてもいいかな
今はいらんけど
災害の時のためにEVの方がいいからといっても今は買わないよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:39:25.89ID:O0bcD/MH0
>>260
>>232
>もし仮に自分の家だけが無事だった場合(あり得ないが)
>自分の出来る限り協力するよ
>「お前らだけ寒空に下眠れ」なんてとても言えない
と書いておいて「要請がないwww」
とかギャグで言ってるのか?
要請しても9割9分拒否られるのが現実だから無駄な労力は使わないんだよ、そんな時間も暇もねーんだわ
お前から受け入れ表明すればいくらでも需要ありますよ
さぁ有言実行だ!!
私は遠慮しておきます
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 08:42:46.97ID:eEtDeNxwM
灯油に頼るのも災害時に弱そうだから
エコキュート検討するわ サンキューな
深夜28.06円/kWhでBEVに充電できるようになるしな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a2-ycIg)
2024/01/04(木) 08:43:45.23ID:rCCcksrH0
>>262
前の文章から分かるように
もし仮に被災してって言ってるやろ?
まじで文章読めない奴と会話すると疲れるわ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8242-dcQb)
2024/01/04(木) 08:45:21.03ID:oyfuSaKB0
やはりバッテリーが高価

https://merkmal-biz.jp/post/54551
●ルノー「トゥインゴ・エレクトリック」
・車両販売価格:2万8000ユーロ(約450万円)
・バッテリー容量:22kWh
・1回の充電での航続距離:最大270km

航続距離の短さ、いまだ整備途上の充電設備もあるが、車両価格がガソリン車にはるかに及ばないのが致命的だ。ルノー・トゥインゴのガソリン車モデルは、下位モデルで1万6100ユーロ(約260万円)であり、EVモデルと比較して「1万2000ユーロ(約190万円)」も安いのだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c560-HwFr)
2024/01/04(木) 08:48:15.67ID:nHILF1oF0
買う買わないは自由だがアンチは早く下記について説明してくれよw

被災時にEVお断りの避難所は何処なのか?
超急速充電はなぜ無理なのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 08:50:06.74ID:SpiSusBj0
確かにバッテリーや太陽光パネルあれば日中充電したり電力普及すれば充電出来るけど
出力的に長時間かかるだろな
避難所だとEVの急速充電対応してないことの方が多いだろうし
ただガソリン調達出来ない局面も考えるとどっちも使えるPHVがいいなあ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:50:39.12ID:O0bcD/MH0
>>264
俺は被災してないから助ける気ねーって自宅無事なら被災してないからお前ら外で寝ろwwwwって無敵の人やれんじゃん
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a2-ycIg)
2024/01/04(木) 08:54:50.33ID:rCCcksrH0
>>268
うーんと
世界中の誰もが見えるSNSで宣伝するの
要請があれば喜んで協力するとの
話が飛躍しすぎてて会話にならんわ
さすが人を助ける事にもメリットを求めるアタオカな奴だわw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
2024/01/04(木) 08:56:19.51ID:tjNMz18qd
>>261
災害の時もガソリン車よりはるかにアドバンテージがあるわけでもないしな
しかも自宅充電できなければ話にならんしよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 08:56:19.82ID:eEtDeNxwM
BEVに乗ってるとフランクやトランク下荷室に
エンジンやガソリンタンクのスペースがあるけど
そこを埋めてまでPHEVに乗りたいとは思わないな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a2-ycIg)
2024/01/04(木) 08:58:18.25ID:rCCcksrH0
メリットが無ければ助けないとか初めて聞いたわw
きっと募金とかもしたこと無いんだろうな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 08:59:40.62ID:O0bcD/MH0
お涙頂戴作戦とかもういいからよ休め?な?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-WZ6c)
2024/01/04(木) 09:01:25.38ID:XIDOPCF3d
地震で急速充電器の半分は止まってるようだな。
案外、利用者不足や故障で
地震前から止まってたりして。

https://evsmart.net/disasters/?_gl=1*vcio0q*_ga*VzNOUlFfYzltLVVvMmxEYm8zNVA1QXB5bXhjMDd2YnI0OF9FRXI1aWltRGtXVnZmZWEwa2NuYjNLZkFpYVZXRw..
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 09:10:48.07ID:eEtDeNxwM
自宅充電しないのとチャデモは論外
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 09:11:16.91ID:SpiSusBj0
マツダのロータリーHVの記事最近多いけどロータリーでミラーサイクル出来んのかな
PHVに求められてる軽量コンパクト高効率な発電機は次の内燃機関メーカーの戦場になりそう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 09:18:11.10ID:SpiSusBj0
そんなこと言ったら集合住宅でEV買ってイオンまで充電行く人が怒るぞ
あ、あの人中古で補助金貰ってないんだった
さすがだな補助金貰って有事に変な貸出求められたくなかったんだな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 09:26:15.74ID:O0bcD/MH0
車両購入補助金とV2H補助金は別だからただの中古テスラマンでしょ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 09:29:06.18ID:cIg4Z0Mi0
>>267
東日本大震災後に避難所になる学校って太陽光パネル付いてね?
EVつなげば昼間の電力で夜間節電すれば大丈夫何じゃね?
PHVって最大容量のアウトランダーPHEVですら20kWhで初代リーフの24kWh以下
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 09:30:33.59ID:SpiSusBj0
ああ中古関係ないのか
住宅側の機器に対してなのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 09:35:01.76ID:SpiSusBj0
>>279
ホームバッテリーとしては足りるんじゃないかな
EV 複数台で移動用の電力賄うまでは足りない気がする
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/04(木) 09:51:18.36ID:EaTpvT5F0
>>278
そもそもモデル3はV2H非対応
集合住宅にV2Hは関係ないけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 10:08:40.71ID:cIg4Z0Mi0
>>281
避難所で移動用の電力?
なに運ぶの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da9-xPFV)
2024/01/04(木) 10:11:00.44ID:bLb42eQx0
トヨタがテスラみたいに
太陽光パネル蓄電池EVを一体とした仕組みを考えてくれるとありがたい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c144-W4m0)
2024/01/04(木) 10:28:38.00ID:kxetI/Yb0
充電設備がマンションに1~2基しかないなら取り合いになるんだろうな
田舎は一戸建てが多いからなんとか成り立つんだろうが、都会ではみんながEVにしたら特に災害時は無理
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 10:35:14.91ID:eEtDeNxwM
マンション民でも災害時は自宅の窓から延長ケーブル垂らしてでも充電できるように200Vコンセントの場所確認と延長ケーブル確保しておくといいかもね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 10:42:10.35ID:cIg4Z0Mi0
 
大京は2010年から駐車区画の10%にEV充電器を設置する取り組みを行なっていたが、これを拡大する。

EV充電器をマンション全駐車区画へ設置可能に。大京 2022年5月9日
http://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1407768.html

当面は駐車区画の50%にEV充電コンセントを設置し、
残りの駐車区画にもEV充電設備用の空配管を事前に設置しておき、
将来のEV充電需要に対応できるようにする。
 
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/04(木) 10:45:04.28ID:wbaGZBWH0
>>284
需要が無いしメーカーの利益にもならない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c138-W4m0)
2024/01/04(木) 10:46:57.73ID:kxetI/Yb0
>>287
今後開発するマンションじゃダメなんよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 10:47:54.29ID:cIg4Z0Mi0
>>289
大京は2010年から駐車区画の10%にEV充電器を設置する取り組みを行なっていたが、これを拡大する。

大京は2010年から駐車区画の10%にEV充電器を設置する取り組みを行なっていたが、これを拡大する。

大京は2010年から駐車区画の10%にEV充電器を設置する取り組みを行なっていたが、これを拡大する。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be63-MN+v)
2024/01/04(木) 10:55:10.74ID:wMIzve+E0
いずれ爆発して周りに迷惑かけるから止めてくれEV
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/04(木) 10:56:34.99ID:O0bcD/MH0
どっちに転んでもいいようにしますってだけだな
不動産業としては妥当なリスクヘッジ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e5e-Q/gl)
2024/01/04(木) 10:58:37.79ID:iT5kfcxt0
>>274
というか50か所も使用できるって方が驚き。
輪島とか被害のひどいところでも残っている様だし
災害時にEVって結構強いんじゃね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/04(木) 10:58:47.08ID:wbaGZBWH0
>>271
HEVに乗ってると初期費用や充電関連の不便さを埋めてまでBEVに乗りたいとは思わないな
PHEVならまだいいが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d22-ycIg)
2024/01/04(木) 11:00:53.17ID:Pt9wMR5G0
とBEVに乗ったことが無いやつが言ってもねww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d22-ycIg)
2024/01/04(木) 11:01:50.35ID:Pt9wMR5G0
勿論俺は両方運用したことがあるし
現在はBEVだけで満足しているよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/04(木) 11:03:06.26ID:sj8VD4e4d
もう世界的にEV熱は冷え始めてるからなあ
こんなとこで信者が必死になっても無駄やろ

皆もう実感としてやっぱBEV不便て感じてる
欧米さんもやっとそこに気付き始めた

災害時についても有効なのは発電機だろ
EV電池はエネルギー密度低過ぎで役立たず
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 11:03:53.67ID:eEtDeNxwM
>>294
BEVは人と環境を選ぶよ。それは間違いない。
誰でも乗れるわけじゃない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 11:09:01.00ID:ysXTm5SBM
GMのEV生産台数、目標の半分にとどまる-製造問題が足かせ
2024年1月4日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-03/S6PJ34T0AFB400
米自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)は昨年の電気自動車(EV)生産目標を15万台に設定し、その半分程度が自前のバッテリーパック「アルティウム」を搭載した新型モデルになるはずだった。実際は目標を大きく下回った。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:09:08.37ID:QMmkro1a0
>>228
アナウンサー 「公共の充電設備は2時間の渋滞でーす!(4台)」

普及しないほうがEVユーザー含めみんなのためにいいよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 11:09:30.39ID:ysXTm5SBM
>>296
BEVで満足できる人は3%くらい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 11:10:03.55ID:ysXTm5SBM
>>298
BEV買いたい人は買えばいい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 11:13:34.70ID:cIg4Z0Mi0
>>300
5万円で自宅充電設備用意できるのにガソリンスタンドみたく急速充電器に集まらないけど?
自宅で充電するって理解できないの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:18:06.45ID:QMmkro1a0
それは災害直後ではなくて電力が復帰した復興期以降が前提の話?
あと自宅で充電できない人もいるんですよ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/04(木) 11:19:05.34ID:TdN2PHne0
だから自宅から無充電で帰って来られる距離までしか移動範囲にならないよね、ダッサという話
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/04(木) 11:20:37.51ID:Ba/CYiIu0
>>303
じゃぁリーフ62kWhバージョンならばその5万円の家充電器でフル充電にどれくらいの時間かかるん?
つーかコイツ、分かって言ってるんかねwww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:23:24.80ID:QMmkro1a0
>>287
この駐車場もEVが普及してしまったら
「僕の割り当てられた駐車場、電線通すパイプしかないんですけどw」
ってなるから普及しない方がみんなのためだよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e5e-Q/gl)
2024/01/04(木) 11:25:02.23ID:iT5kfcxt0
充電カバー付いたパナの充電コンセントが1~2万円だから、工事費込みで5万円なら
このタイプじゃないの。200vで3kwだから、普通は一晩あればフルに戻るんじゃね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:31:05.26ID:QMmkro1a0
まあさすがに工事費込み5万円はレアケースでほとんどは無理。
ブレーカーのある壁の所にコンセントを設置できて知り合いの業者でギリギリ。
ざっくりみておくなら15万円。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 11:31:24.73ID:cIg4Z0Mi0
>>306
帰宅してから朝までに充電終わらなければ次の日にまた充電ケーブル指すだけじゃん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 11:33:36.87ID:cIg4Z0Mi0
>>307
既に10%設置されているなら充分足りるだろう?
足りなきゃ配線するだけ何か問題があるん?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e29-gxUC)
2024/01/04(木) 11:34:53.03ID:n3FpJPuF0
能登のハーネスもう入ってこんな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:36:46.16ID:QMmkro1a0
>>311
配線するだけじゃ無理だよ。
各線ごとにブレーカーを設置して、スマホと連動する充電システムが必要。
そしてそれをペイできる駐車場収入が期待できないと。
だから不動産屋に「すんませんが空きが出るまでそこ使ってください」って言われるのが90%
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:38:20.82ID:QMmkro1a0
とはいえEVなんか普及しないから言う通り充分かもねw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 11:44:17.44ID:cIg4Z0Mi0
>>313
EVアンチ見てきたように嘘を言い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4144-9iEs)
2024/01/04(木) 11:45:17.42ID:Hfm1ACsI0
「ミニバンブーム」再来なるか? 長所と短所
http://2chb.net/r/newsplus/1704248776/
ミニバンはSUVの影に隠れている。

人気は「下火になっている」とよく言われるが、
本当にこのまま衰退してしまうのだろうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:47:42.56ID:QMmkro1a0
>>315
記事を読むとこういう未来しか見えないけど
EV信者っていうのは自分たちの優位的な保護と未来は保証されていると盲目的に信じているのかい。
つまり例えば国が説明する年金の未来みたいなものも盲目的に信じて依存してるタイプ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:50:32.04ID:QMmkro1a0
>>315
ひょっとしてEV用の200V線って既存の設置済み配線からタコ足できるとか思ってる?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 11:51:22.37ID:cIg4Z0Mi0
>>317
10%の充電設備があって電気自動車の普及率がそれより低い現状で問題が起こってるの?
脳内ソース?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 11:53:50.55ID:QMmkro1a0
>>319
私のレスがコンセントが足らないほどEVが普及してるから大変って理解したの?
なんか大変だね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/04(木) 11:56:15.90ID:x4FDwOjnM
災害時にBEVをかしてくれってのは車として貸して欲しいわけではないでしょ
あくまでそのバッテリーと中身の電力を融通してくれって話なんじゃないの
傷がどうこうとか汚れるとかは違うと思うし車内に誰かが乗るわけでもないでしょう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 11:57:57.97ID:eEtDeNxwM
マンションの駐車場各枠に3kWでも通しておけば
それだけで人気マンションになるなって思うんでしょ
すでにEV志向じゃん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:02:11.90ID:QMmkro1a0
じゃあ個別充電コンセントの無いEV指向のないマンションに住んでる人は
人気で取られる前にライオンズマンションかサーパスマンションに引っ越すのがイイね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-HwFr)
2024/01/04(木) 12:07:37.63ID:rwb66wBFM
マンション内の駐車場に全てコンセントを付けたとしても同時に使用できる台数は数台だけという話だがな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 12:10:21.92ID:eEtDeNxwM
>>324
そんなマンション恥ずかしいよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-HwFr)
2024/01/04(木) 12:16:50.11ID:OZT7ZNptM
>>325
現実にそうだから
同時充電の限度を超えた車は空くまで待機中になる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:19:12.06ID:QMmkro1a0
しょぼい3kw充電でも要するに200Vなら1500Wだし15Aだからね。
もし大勢の入居者がマンションの部屋のほかに一晩以上200Vの1500Wを駐車場で連続使用されたら
マンションに引き込む電線は発電所で使うみたいな電線が必要になってしまう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 12:27:27.41ID:eEtDeNxwM
>>326
自動で順次切り替わるならいいじゃん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-HwFr)
2024/01/04(木) 12:34:25.66ID:OnJiohilM
>>328
普通充電は遅いからなぁ
夜帰って充電始めて朝に使おうとしても待機中で全く充電されて無いという事が起こるんだが?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9954-HwFr)
2024/01/04(木) 12:40:31.45ID:iBTXoBLA0
アプリと連動させて予約充電なり充電量の確認など出来るようにしとけばいい
EVの台数が増えたなら充電設備を増強させればいい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:42:32.31ID:QMmkro1a0
じゃあ・・しません!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:43:03.40ID:vt+91FUYM
俺がいないと議論レベルが低いな
https://36kr.jp/219228/
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 12:43:42.48ID:eEtDeNxwM
3kwを3分割くらいまでは想像できるけど
それ以上の分割は無理ゲーだな、、容量増やさないと
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:44:26.86ID:vt+91FUYM
フェイクニュースを震災時に撒く化石燃料民定期晒し

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z) 2024/01/03(水) 18:20:32.30 ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:46:01.02ID:vt+91FUYM
化石燃料民、石川でガソリン給油量に制限があるのに、セルフなのをいいことに無視して満タンまで入れている例がTwitterで報告されてるね
化石燃料民、民度低すぎ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:47:37.98ID:QMmkro1a0
そういう情報はフェイクとは思わないバイアスがかかってるの??
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c264-HwFr)
2024/01/04(木) 12:48:16.83ID:2C5QL7xD0
>>330
待機中で充電出来て無いのにアプリとか関係ない
マンションで充電設備増強する費用は誰が負担するの
車持ってない人もいる人は総会で賛成に回らんだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:48:19.82ID:vt+91FUYM
>>336
あくまでTwitterソースだと述べていますが?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 12:48:21.72ID:cIg4Z0Mi0
>>336
どこの自治体?
ソースは?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:49:09.94ID:vt+91FUYM
>>337
はいバカ
設備投資はゼロで使用料で回収すればいい
なにも知らないのに疑問ベースで反論するな無知
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
2024/01/04(木) 12:49:29.58ID:tjNMz18qd
>>335
そりゃガソリン車乗りが多いからそんな奴もいるかもな
EV乗りも増えりゃどうなるかな?
何でもガソリン車悪と決めつけたいんだろうけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
2024/01/04(木) 12:50:11.39ID:tjNMz18qd
まあはこいつがクソなのは間違いないが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:50:32.89ID:QMmkro1a0
>>338
自分で真偽不明の情報を震災時に撒いても自分ソースじゃないしってこと?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 12:51:10.51ID:cIg4Z0Mi0
>>341
非常時で緊急車両優先で決まったルールを守れないなら社会的に抹殺されればいい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:51:28.74ID:QMmkro1a0
>>340
じゃあ・・回収できないのでしません!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:51:35.97ID:vt+91FUYM
>>343
それって
フェイクニュースを震災時に撒く化石燃料民のこと?

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z) 2024/01/03(水) 18:20:32.30 ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:52:38.50ID:vt+91FUYM
>>345
https://ev-charge-enechange.jp/service/for-condominium/

民間企業が成立させているのに無理って言う根拠は?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:52:47.64ID:QMmkro1a0
>>339
ちょっと何言ってるかわかんないんですが説明ください。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-VO66)
2024/01/04(木) 12:52:58.44ID:SgZKfT0A0
ガソリンスタンドのタンクも空になって
こないタンクローリーを待ち続けたのも
もう10年以上昔のことか

その点、EVなら待ち時間は一定時間で
確実に自分の番が回ってくるから安心だね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF62-fF5z)
2024/01/04(木) 12:53:38.94ID:4JDVAgnTF
アリア&サクラオーナのEVインフルエンサーさん
ノートeパワーで1000kmチャレンジして「普通」に気付いてしまう
嫁「複数台持ちならEVは近場で遠出はHVが良いんじゃ...」と核心を突く
挙句に「充電イベントが無いからつまんない」と言い出す始末
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


もはやEVは壊れるのが楽しいイタ車の領域へと...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:54:08.78ID:QMmkro1a0
>>346
違うよ。

>>335の真偽不明情報を拡散してること。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6eb9-ycIg)
2024/01/04(木) 12:54:28.92ID:2TfxrkIL0
っていうか自宅充電ならいつでも満タンだし
1円でも安いガソスタを探して並んでる馬鹿を見て笑ってるわw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-VO66)
2024/01/04(木) 12:54:31.91ID:SgZKfT0A0
>>348
まずは義務教育を受け直しなさい
話はそれからだ
ばーーーーーーーーか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:54:42.59ID:vt+91FUYM
>>351
ちゃんとTwitterソースだと言うことを明示しております(^^)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:55:31.60ID:QMmkro1a0
>>347
それはどれくらい普及してるのですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:56:23.25ID:QMmkro1a0
>>354
真偽は不明ということでいいですか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:56:42.33ID:vt+91FUYM
>>355
知識がないのに質問ベースで反論するのはやめましょう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:57:28.82ID:QMmkro1a0
>>353
いや自治体とか分けわからない亊聞かれたので。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:57:39.47ID:vt+91FUYM
>>356
Twitterでそういう情報があるという
それ以上でもそれ以下でもありません(^^)

フェイクニュースを震災時に撒く化石燃料民をご覧下さい

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z) 2024/01/03(水) 18:20:32.30 ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:58:12.40ID:QMmkro1a0
>>357
答えられないソースを提示するのもやめた方が。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:59:00.34ID:vt+91FUYM
>>360
アホの質問には答えません
知識がないのに質問ベースで反論してくる人間は嫌いなのです馬鹿なので
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 12:59:16.39ID:vt+91FUYM
>>181
これもアホの質問ベース
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 12:59:47.62ID:QMmkro1a0
>>359
ではあなたは今後Twitterソースの提示は真偽不明であっても有効なソースとして受け入れるという判断でいいですね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 12:59:56.59ID:XnFGHeQup
アンチってホント知らない、調べられないのに>>355みたいなアホが多い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:00:36.11ID:QMmkro1a0
答えられない質問は答えないというのは知識の無さを隠す際に有効でいいと思います。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:00:52.81ID:vt+91FUYM
>>363
はい誘導尋問です

私は「Twitterでこういうツイートがあったよ」という事実ベースでお話しております
そのツイート自体の真偽には関与しておりません
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:01:21.37ID:vt+91FUYM
>>365
アホの質問に答えてアホを少し賢くする必要などないのです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:01:38.42ID:QMmkro1a0
>>366
ではそれは真偽不明の情報という事ですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:01:54.78ID:vt+91FUYM
アホは全く知識がないのに疑問ベースで反論してきます
まるで自分が無知である自覚を持たない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:03:26.41ID:QMmkro1a0
脊椎反射で探してきたソースをドヤ顔で提示しておいて
どれも中身は自分自身わかってないという事はわかりました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:04:06.42ID:vt+91FUYM
>>370
アホですねー(^^)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0973-BYcu)
2024/01/04(木) 13:04:48.70ID:inNJjdJ20
>>350
元プリウス乗ってた経験からするとノートの高速燃費めちゃ悪いように見えるが、リッター21とかであまりHV車を知らないと燃費良いって評価になるんだな
恐らくプリウスなら動画の走り方で1000kmなら給油すら要らないわな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:04:54.80ID:QMmkro1a0
主観論ばかりでレスに知性を感じませんね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:05:34.39ID:vt+91FUYM
>>373
すみませんあなたは疑問ベースで知識のあるレスをしましたか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:06:03.66ID:vt+91FUYM
>>181これとか何も知らないアホじゃないと書けないと思いますが?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:06:32.00ID:QMmkro1a0
>>334
を自分でフェイクニュース晒しとか言っておいて

自分は>>366

最低な人間性です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:07:13.41ID:vt+91FUYM
>>376
私はフェイクニュースは拡散していませんよ
醜いな議論展開ですね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:07:27.54ID:QMmkro1a0
>>375
いま一生懸命遡ったら戦慄が走った感じですね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-HwFr)
2024/01/04(木) 13:07:53.53ID:R9+6EPnjM
>>340
使用料w
今充電スポット関係のビジネスは赤字なのに回収できるわけないw
維持費もかかるしなぁ
お前そんなに頭が悪いと生きていくの大変だろう
大変だなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:08:03.75ID:vt+91FUYM
>>378
このアホさは
サクラ購入者さんですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:08:35.64ID:QMmkro1a0
>>377
真偽はともかくその話題に意図をもって定期的に拡散してますよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:08:38.61ID:vt+91FUYM
>>379
へー
じゃそのビジネスモデルやってる会社にコンサルタントで入りなよ(^^)詳しそうだから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:09:06.02ID:vt+91FUYM
>>381
ではフェイクニュースは拡散しておりませんね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:09:50.11ID:QMmkro1a0
>>383
ではフェイクニュースではないということですね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:10:21.52ID:vt+91FUYM
>>384
アホ笑笑
ロジックが成立してない笑笑
ロジックが成立してないことは分かりますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:10:55.32ID:QMmkro1a0
>>385
質問ですか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:10:56.64ID:vt+91FUYM
>>384
アホ具合からサクラ納車待ちユーザーだと推測しますがいかがですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-HwFr)
2024/01/04(木) 13:14:55.42ID:HIyqbQ9KM
>>382
底抜けの阿保に絡まれたなと思ってたが顔文字だったのかw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:15:34.12ID:vt+91FUYM
ID:QMmkro1a0こいつサクラ買ったのに(^^)にレイプされちゃったのでEVアンチになっちゃったんだ
仲良くしてやってくれや(^^)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:15:40.62ID:QMmkro1a0
真偽がはかれない人が
そうだ。違う。の答え対して真偽はどのようにはかるのですかね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:16:32.17ID:vt+91FUYM
>>388
https://ev-charge-enechange.jp/service/for-condominium/

民間企業が商業ベースで実現してるけどどう思う?
答え次第では即レイプされるから気をつけろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:17:02.09ID:vt+91FUYM
>>181
なぜ自分で調べないのですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:19:05.81ID:QMmkro1a0
ちなみにEV信者の人にSAKURAは踏み絵であって
特定の目的に絞って安価に提供するというのはEVを普及させるために必要な手段なのですが
>>387
このように不気味な選民意識のEVユーザーは用途無視の価格だけで優劣を決めて自分以外は下に見ていますね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 13:19:29.41ID:eEtDeNxwM
だからチャデモ車はやめておけってw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:19:43.73ID:vt+91FUYM
>>393
やっぱりこのアホはサクラ納車待ちくんでした
アホさですぐ分かる(^^)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:21:03.60ID:vt+91FUYM
>>393
サクラ納車されたら速攻石川行けよ(^^)

206 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U) 2024/01/04(木) 05:14:34.45 ID:QMmkro1a0
実際に外部給電可能な車種のオーナーは関東で充電して
キャリアカーで能登に自分のクルマを送り、V2H設備のある家庭に使用してもらうという支援はできるので
助け合いの為にも直ちに実施した方がいいね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:21:08.28ID:QMmkro1a0
>>395
それがあなたの真偽判断力の限界だと思います。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:22:28.75ID:QMmkro1a0
>>396
そこからどうしてサクラが納車されると判断できるのか意味不明ですね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea9-ZDOk)
2024/01/04(木) 13:23:14.13ID:VbGThHTB0
1台だけかよ、と思うが、リーフがあると便利なのは便利だな。この販売店に台数がないんやろな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240104-OYT1T50086/

日産EV、石川・穴水町で電気の供給開始…県が支援要請

日産自動車は4日、石川県能登半島を震源とする地震の被災地で、電気自動車(EV)から
電気を供給する活動を始めたと明らかにした。

 石川県の支援要請を受けた販売会社・石川日産(金沢市)が、給電機能を備えたEV1台を貸与し、
同県穴水町で対応している。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:23:54.67ID:vt+91FUYM
>>211
これもフェイクニュース
正確には善意で提供されたスターリンクがウクライナ軍のドローンの誘導に使われていたから
平和利用に反しているということで一時遮断された

イーロン・マスク「スターリンクはネットフリックスを見たり、学校でネットにつなげたりするためのもの。無人機攻撃のためにあるのではない」などと語っているという。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230908-OYT1T50122/#:~:text=%E7%B1%B3%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%B8,%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E5%A0%B1%E3%81%98%E3%81%9F%E3%80%82
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:24:35.85ID:vt+91FUYM
>>398
あなたサクラをSAKURAと言うでしょう(^^)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:24:53.00ID:QMmkro1a0
>>400
それってあなたの感想ですよね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 13:25:20.30ID:cIg4Z0Mi0
>>399
ここで颯爽とbZ4Xを100台くらい出したらトヨタカッコいいってなるのに…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:25:49.93ID:QMmkro1a0
>>401
もしそれが意図的に両方を使い分けていたとしたら?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:25:57.89ID:vt+91FUYM
>>402
感想?
あ、もう歴史修正主義者になっちゃった?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:26:23.45ID:vt+91FUYM
>>404
そんなことをするのはサクラ納車待ち民しか居ないね(^^)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:27:34.36ID:vt+91FUYM
馬鹿だねぇほんと
こんな馬鹿なのに自動車メーカーのtear1で働いているらしいよ(^^)
そりゃ日本も衰退するわ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e29-gxUC)
2024/01/04(木) 13:27:47.72ID:n3FpJPuF0
それってパパの感想だよねってよく言われて苛つくんよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:27:48.25ID:QMmkro1a0
>>405
なぜそのニュースの真偽をあなたが判定するのですか。
あなた自身のなかでの真偽判定は勝手ですが、あなたの感想を越えられません。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:28:28.92ID:QMmkro1a0
>>406
>>407
それって本当のことなんですかね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:28:58.20ID:vt+91FUYM
>>409
言葉遊びロボになっちゃった(^^)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:29:39.80ID:vt+91FUYM
サクラ納車待ちtear1民
繰り返しレイプされ言葉遊びロボになる(^^)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:30:18.90ID:vt+91FUYM
>>410
まあフカしてる可能性はあるからtear2やtear3の可能性は全然あるとは思う(^^)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-GYRt)
2024/01/04(木) 13:30:35.59ID:cIg4Z0Mi0
>>410
あなたのコメントに何一つソースのURLが無いですけど
きちんとソースつけられない発言なの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:31:52.82ID:QMmkro1a0
もしサクラという踏み絵を利用して、
自己顕示欲の高い不気味な選民意識のあなたの反応をみて
長期間遊んでいたとしたらどうします?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:33:28.55ID:vt+91FUYM
あーあ壊れちゃった(^^)
サクラ納車楽しみだねー
でもサクラに乗る度に(^^)にレイプされた記憶が蘇るのかな
PTSD自動車やん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:34:42.86ID:QMmkro1a0
勘違いしてますが
わたしはサクラなんか買いませんよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:35:04.43ID:vt+91FUYM
>>417
お、はっきりいったね(^^)証拠保存
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:35:37.11ID:QMmkro1a0
証拠も何もw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:36:15.92ID:vt+91FUYM
>>419
今何乗ってるんだっけ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:36:38.84ID:QMmkro1a0
なんだと理解してますww?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/04(木) 13:37:48.64ID:EaTpvT5F0
EVのサクラすら見下しているオッペケにとって、EVも持たずにEV普及すると喚くササとかどう見てんだろ?
一応味方だから同士扱いなのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:38:22.91ID:vt+91FUYM
>>421
それおもんないから
嘘しかつかないだろうから車内から腕時計含めてIDうpして
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4144-9iEs)
2024/01/04(木) 13:39:21.89ID:Hfm1ACsI0
フィリピン証取、取引を停止 理由示さず
http://2chb.net/r/bizplus/1704253720/
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:39:30.51ID:vt+91FUYM
>>422
別に見下してないんだけど
ID:QMmkro1a0が卑下て見下さられると思ってるだけで
ID:QMmkro1a0は単純に「知性のなさ」で見下している。サクラのせいではない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:39:54.58ID:QMmkro1a0
わたしはこの一ヶ月オモチャで遊べて面白かったです。
メチャクチャムキになってid追いかけてきたりするのであちこちにエサ置いたり。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:41:32.80ID:vt+91FUYM
>>426
俺も楽しかったー(^^)win-winだね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:42:02.00ID:vt+91FUYM
>>426
ところでうpまだ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:42:04.46ID:QMmkro1a0
楽しかったら何よりです。それではまた(ペコリ)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:43:06.58ID:vt+91FUYM
>>426
1ヶ月間オモチャにされて楽しかったってさ
相当なMだよな(^^)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 13:44:05.98ID:QMmkro1a0
それはお別れの涙ですか?
大丈夫。これからも遠くから見てますので。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:45:34.84ID:vt+91FUYM
>>431
ぺこりしたのに消えてなかった(^^)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:46:41.83ID:vt+91FUYM
>>431
アナルプレイが好きなんだよね(^^)

898 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4388-17Ev) 2023/12/26(火) 00:33:24.36 ID:GYg20CaL0
なるほどイオンの駐車場で愛車のお尻にプラグ突っ込む行為ってのが
大好きなアナル羞恥プレイみたいな感覚でやってるってことなのか。
あえて公然のイオンの意味が解らなかったがちょっとわかってきた。変態の考えってやつが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 13:47:35.66ID:vt+91FUYM
まあこいつはまた来るよ(^^)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65d3-h3kg)
2024/01/04(木) 13:50:44.93ID:613x9bdi0
オッペケ年明け早々また負けたのかw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fF5z)
2024/01/04(木) 13:51:03.21ID:sF8HkkJ8d
(^^)の負けは誰の目に見ても明らか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/04(木) 13:59:26.14ID:sj8VD4e4d
アレは今日も発狂して異常連投か

よっぽど暇なんだろうけど
いい加減不毛だと気付けよ

自覚しても止められないのが依存症か
まあお大事に
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:02:57.86ID:hCPi0pMXM
精神勝利してら(^^)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:07:51.99ID:hCPi0pMXM
化石燃料民がEVは電欠すると動かせないから避難所には入れないとする情報はデマです
化石燃料民の悪質なデマにご注意してください



36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z) 2024/01/03(水) 18:20:32.30 ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2e8-frgS)
2024/01/04(木) 14:14:38.23ID:3G9XX4jD0
帰省するとか言ってなかったっけ?
帰ってきたの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-VO66)
2024/01/04(木) 14:26:49.01ID:SgZKfT0A0
災害時にもEVが有利ということが判明するや
ID:QMmkro1a0 が颯爽と登場してログを流す

アンチってほんと悪意だけで生きてるねw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-VZk8)
2024/01/04(木) 14:30:23.93ID:YCRpj6d3a
i3はひさびさに見たな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:45:50.30ID:DlEfJUhfM
>>441
災害時もBEVよりPHEVが上

2024年1月3日
【試乗】これが令和の時代のロータリーの生きる道! マツダMX-30ロータリーEVにワクワクの「可能性」を見た
https://www.webcartop.jp/2024/01/1264790/
EVモードの後続距離はWLTCモードでおよそ107km。ガソリン駆動のロータリーエンジンをまわして発電しながらの航続距離は770kmほどとなり、トータルで900kmに迫る。

 MX-30PHEVはV2HやV2Lにも対応しており、V2Lでは1500Wまでの電源コンセントとして機能させることができる。V2Hでは、満充電時であれば一般家庭でおよそ1日分の電力を供給することができ、ロータリーエンジンの発電機能を使い、50リッターのタンク容量でガソリン満タンの場合、約9日間の一般家庭への給電が可能となる。こうした機能は災害時など緊急の予備電源車としても大いに役に立ことで、徐々にその重要さが注目されているのである。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:49:18.65ID:hCPi0pMXM
>>443
もういいってそれ
HVモードの燃費が10前半だよ。馬鹿げている
新開発のロータリーまで使って。レンジエクステンダーのエンジンなんてなんでもいいんだからスズキから660ccのやつ買って載せりゃいいんだよ
マツダの悪い所が凝縮されているクルマ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:50:33.40ID:hCPi0pMXM
PHEVなんてガソリンが尽きればただの小さいEVなんだから、でかいバッテリーのEVに最初から乗っていればいい話
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 14:52:00.50ID:SpiSusBj0
ガソリンから先に使う馬鹿いるかよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:52:37.43ID:DlEfJUhfM
>>444
日常的にはバッテリー走行がほとんどだから緊急避難的なハイブリッド時の燃費はどうでもいい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 14:52:52.47ID:SpiSusBj0
頭悪いなあ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:52:57.32ID:hCPi0pMXM
リチウムイオンバッテリーの特性も知らず何十レスもしていたニッカドくん晒し定期。


964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:53:23.46ID:DlEfJUhfM
>>445
BEVは不便すぎるし高用量バッテリーの車は高価格
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:53:41.13ID:hCPi0pMXM
>>447
たまに使うためだけにロータリーとガソリンを載せつづけるナンセンスさが理解できない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:54:01.51ID:hCPi0pMXM
>>450
PHEVも高いよ
マツダのアレはいくら?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:55:40.48ID:DlEfJUhfM
BEV信者にとってのPHEVはどういう扱いなんだろうか?
ZEVグループの仲間じゃないのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:56:08.29ID:DlEfJUhfM
>>451
電欠の恐怖があるから
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:56:26.51ID:DlEfJUhfM
>>452
BEVと比べたら安い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:57:57.30ID:hCPi0pMXM
>>453
中途半端
故障点がICEとEVの足し算
オイル交換など必要
税制優遇が弱い

ゴミ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:58:20.15ID:DlEfJUhfM
 BEVはバッテリーが原因で重いという問題があります。たとえば軽EVの日産サクラは1,070kg~1,080kg。ベースとなったデイズは840~880kgですから、ICE車比で25%くらい重くなっているのです。加えて、使えば減って軽くなる化石燃料と違って、バッテリーは残量が減っても軽くならず死重になってしまいます。
 エネルギー消費の面では明らかに不利です。25%重い物体を動かすには25%多くのエネルギーを使います。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:58:26.67ID:hCPi0pMXM
電ケツがこわい神経不安症の人にとってはいいのかも
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 14:59:07.94ID:hCPi0pMXM
>>448
ねえスマホのバッテリーはリチウムイオンバッテリーって知ってた?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 14:59:16.14ID:DlEfJUhfM
EVだけでない脱炭素「いずれ他社も理解」 トヨタのAI部門トップ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3L0DXGR3GULFA04P.html
 トヨタ自動車の人工知能(AI)研究を率いるギル・プラット氏が、電気自動車(EV)だけではない脱炭素への道筋について、報道各社の合同取材に語った。

重要なのは、ムダを最小限に抑え、最も効果のあるところに資源を使うことだ。限られたリチウムは、(リチウムが大量に必要な)EVよりもHVに使う方が、全体の削減量は多くなる

 ――HVが最適解だというのは、いつ気づいたのでしょうか。

 「テスラのEVを買った時だ。航続距離が300マイル(約480キロ)あるのに、私の妻が乗るのはせいぜい1日に30マイル以下。積まれている電池の90%はムダだということになる」
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 15:00:02.66ID:DlEfJUhfM
>>458
電欠を気にしない人ならBEVがいいのかも
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-dcQb)
2024/01/04(木) 15:01:52.02ID:DlEfJUhfM
まあ最終的には個人で好きなクルマを買えばいい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fF5z)
2024/01/04(木) 15:05:09.58ID:ePiYxl4Md
>>439
でも言われて見ればその通りだね
実体験としてガソリンは救援物資で手に入る
充電なんてせいぜいスマホ充電くらいしかさせて貰えん
そもそも電気が復旧してるなら普通に電気ストーブで暖を取るし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 15:05:57.50ID:hCPi0pMXM
>>461
俺はテスラ運用しているけど一回も電欠で困ったことは無い
全く乗ったことの無い神経不安症の人間だけ怖がるのは
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 15:06:35.03ID:hCPi0pMXM
>>463
嘘吐きの当事者じゃん
その自治体早くどこか教えて
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-VO66)
2024/01/04(木) 15:13:33.04ID:SgZKfT0A0
>>463
災害にかこつけてデマを広めるやつって人として最低最悪だね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:15:35.55ID:VHaCaAA30
>>461
遠出もしたことないお前が言うな笑
北海道を冬ドライブしてきたら偉そうに書き込んでよろしい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:16:20.89ID:VHaCaAA30
↑間違えた>>464
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454c-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:21:12.86ID:yIynagdc0
中国の思いがけない車の事故
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

470名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-nVza)
2024/01/04(木) 16:25:04.71ID:LfgRNk1iM
テスラと同じやり方やってんのか
あそこも18650使ったり規格電池使ってるよね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 16:25:35.19ID:cfE7Xz0np
北海道なんて人口割合5%以下の場所でしかも冬季限定の事を言われてもなぁって感じ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:31:20.37ID:VHaCaAA30
使いもんになんねえわ
冬以外専門で寒冷地以外専用の車なんか普及するかよボケ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 16:37:53.77ID:EKu40JBIp
北海道のど田舎民なんて知った事じゃないw
まあ航続距離が短くなるのは予め分かっていればどうと言うことは無いし、普通に使えてるみたいだけどな
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1bc5baaf55cc8ecb0f88d90b49bd78034975b5a4/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:46:01.16ID:VHaCaAA30
日本ではEVは普及しねーんだよ
宣言しとくわ笑
まず言い出しっぺの政治家が誰もEVに替えてない、本気じゃないのさ、小池都知事さえ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-/UWB)
2024/01/04(木) 16:46:36.56ID:3oLy0rit0
アリアとアウトランダーが出動してるみたいだね

日産自動車-続伸 石川県にEV「アリア」を無償貸与 被災地で給電に=日経
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/24a3670d42bfcaf74537e33e25f0f235600fe609
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 16:47:36.42ID:GFJCIXvPp
北海道で普通に使えてるのを見せつけられちゃったので急に政治家の話をし始めて草
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:48:57.27ID:VHaCaAA30
2030年でガソリン車は都内で販売させないと宣言している小池都知事の公用車はアルファードハイブリッド
笑わせるわ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:50:33.75ID:VHaCaAA30
北海道で普通に使えてる?どこでEVが走り回ってんだよ
そりゃ意識高いおやじが使えるぜーという奴はおるわな
誰も相手してないわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:51:45.65ID:VHaCaAA30
まあ買い物用のEVセカンドカーは北海道でも使えてるとは言える
遠出もドライブも行かないからな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
2024/01/04(木) 16:59:00.47ID:tQxNIjXSd
EVが問題なく運用出来る人なら良いと思うよ
近場のみ使用とか、決まった使い方しかしない人には
ここで実際使えると豪華しても実際遠出した時にどのように充電したか充電頻度とか言わないから何とも言えないけどな

確かなのはEVが現時点でマイノリティでしかないということ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/04(木) 17:01:21.02ID:VHaCaAA30
EVでドライブ動画たくさんあるけどどれも充電をどこでするか、ずっと考えながらの旅。気が休まらないわ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-nYXm)
2024/01/04(木) 17:03:19.77ID:gWpoNopG0
>>475
アウトランダーで発電した電気をアリアに充電するのかな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 17:05:02.80ID:cIg4Z0Mi0
>>475
トヨタ自動車さんここで颯爽とbZ4Xを100台くらい現地に派遣なんてしませんよね
知ってましたトヨタ自動車ってそういう会社ですもんね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19be-tM7K)
2024/01/04(木) 17:05:13.98ID:hc60FUft0
>>480
>>481
普段からイオンで充電してないから、そんな軟弱な事言うんだよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-NoMX)
2024/01/04(木) 17:09:44.25ID:HTsvCcVV0
実ユーザー談 EVを損切りした理由(笑)

いざ所有してみるとやっぱ不便だった
EVはこんなイラつく車は無い(笑)

いつでも心のどこかで充電の心配
カタログ航続と実態の乖離が大きい
一番航続欲しい高速連続走行で電費が悪化

充電スタンドの取り合いでイライラする
待ち時間が長いから大らかになれない
意外と家充電では時間とコストがかかる

今は早く損切りして良かったと思ってます
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 17:15:01.66ID:cIg4Z0Mi0
>>485
YouはDisりにこのスレに?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8242-dcQb)
2024/01/04(木) 17:26:15.73ID:oyfuSaKB0
公称の航続距離をあてにしてはいかんぞ

テスラモデルY、気温が暖かくても公表されている航続距離を達成できず:コンシューマー・リポート
https://lowcarb.style/2023/08/03/tesla-model-y-range-test-consumer-reports/
コンシューマー・リポートのテストでは、往復142マイル(約228km)の高速道路を一定の時速70マイル(約112km)で巡航するというもので、モデルYの計算上の実走行距離は、寒冷地(平均気温摂氏マイナス8度)では186マイル(約299km:57.1%)まで落ちました。

一方、モデルYの温暖な天候下での航続距離は274マイル(441 km)で、EPAの推定値である326マイル(524 km)を大きく下回る結果となりました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 17:28:11.15ID:cIg4Z0Mi0
 
トヨタのEVの技術力は…。

日経調査
EV28車種を冬のノルウェーで航続距離テスト カタログ値との差

-10.45% マクサス ユーニック6
-16.40% テスラ モデルS
-23.19% BMW i4 eDrive40
-24.05% ヒョンデ アイオニック5
-24.95% 日産 アリア Advance
-25.95% BYD Atto3 comfort
-26.11% ベンツ EQB 250
-35.79% トヨタ bZ4X    (ダントツの最下位)

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d20b-TpQ0)
2024/01/04(木) 17:30:20.79ID:cBxl/n8V0
日系6社、いずれもプラス HV好調で 23年の米新車販売
1/4
news.yahoo.co.jp/articles/d3681219a0a754b90e5cff6bea74c1285aece084

「電気自動車(EV)の充電インフラがまだ不十分な中、不安なく走れるHVが選ばれている」
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-zTMR)
2024/01/04(木) 17:40:12.18ID:DFuN80qEd
タイは新車販売の14%がEVになったらしい。中国メーカーが力入れているとのこと。
米国は8%。
日本は2%弱くらいだから、大幅に差があるな。
日本はハイブリッドが強い、中国車は買わない、テスラは普通の日本人には高すぎて買えない、という点が他国と違いそう

米国の11月EV比率、8%で横ばい タイは14%に急上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1492Z0U3A211C2000000/
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-7Kgm)
2024/01/04(木) 17:49:50.94ID:B6MT8EULd
減速のニュースしかない

空売り投資家、EV販売世界首位のBYD標的-競争激化で悲観強まる
2024年1月4日
BYD株の下落を見込む取引は昨年9月以来の高水準に増加
24年の中国EV販売の伸びは17%に半減の公算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-04/S6Q4NET0AFB400
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-7Kgm)
2024/01/04(木) 18:02:17.50ID:B6MT8EULd
>>490
単月のデータだけではね
まあ欧州でもそうだけど10%代で頭打ちだろう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/04(木) 18:14:01.94ID:EaTpvT5F0
>>490
こっちだと19%ってなってるね。
特殊要因(補助金駆け込み)も記載あるけどね。
欧米日本インドで中国車の風当たり強いから中国車を受け入れてくれる国に進出してんだよね。イスラエル、ブラジル、タイあたり。

【タイ】11月の乗用車新車登録、19%がEVに[車両]
https://nordot.app/1106627422692049389?c=65699763097731077

EV乗用車の登録台数はこの数カ月間、右肩上がりに増えている。EV購入に補助金を支給する現行の振興策「EV3.0」が今年末で終了し、来年に始まる予定の後継策「EV3.5」では補助金額が下がるため、駆け込み需要が旺盛なようだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 18:15:10.96ID:JPkn5Ohep
タイは今年に入ってEVが爆増
中国EVはFTAで関税ゼロ
更に中国メーカーが大規模投資して工場作り始めてるからヤバい
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1201/cf3df1bd7361d855.html
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-NoMX)
2024/01/04(木) 18:18:28.88ID:HTsvCcVV0
タイとかアジアのEVは今後は厳しいよ

EV工場誘致の為に政府が頑張ってるだけで
消費者がEVを選択する土壌が全く無いから
先細りしていくのが目に見えてる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 18:24:42.81ID:PaA5lcBjM
EVは厳しい(願望)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/04(木) 18:25:48.23ID:TdN2PHne0
アジアはヤリスやフィットをセダンに仕立てて売るような見栄っ張り文化だからさ、EVは安車として売られるなら人気も出ないだろうね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
2024/01/04(木) 18:26:36.34ID:tQxNIjXSd
まあ将来どうなるかなんてわからないもんな
お互いの願望言い合うのもそれも良し
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 18:27:46.35ID:cIg4Z0Mi0
>>495
タイ国営石油、23年投資額を約3倍に EV生産に対応 2023年6月22日
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS227LO0S3A620C2000000/

タイ国営エネルギー大手のタイ石油公社(PTT)は2023年の投資予算を従来の約3倍の935億バーツ(約3800億円)に引き上げた。
電気自動車(EV)やEV用電池を生産するための設備投資に充てる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 18:28:24.49ID:PaA5lcBjM
>>498
願望からの将来どうなるか分からんからな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-NoMX)
2024/01/04(木) 18:32:07.10ID:HTsvCcVV0
>>496
願望じゃなくて予想な
ちゃんと根拠示してるだろ?

先進国のように補助金ばらまけない
消費者は耐久性や実用性を最重視

例えばインドネシア
2+2の中華ミニEVが約200万~で販売中
でもかの国の売れ筋は約150万~のミニバン
普通に考えて一般消費者がEV選択しない罠
EV工場誘致したい政府が頑張ってるだけ
そんなのは持続性が無いよ

まあ見てなって
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 18:33:19.88ID:PaA5lcBjM
>>501
まずスレタイ読める?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-NoMX)
2024/01/04(木) 18:34:55.11ID:HTsvCcVV0
>>502
EV普及に関連あるだろ?

てか風俗日記書いてたおまゆうw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 18:36:06.04ID:PaA5lcBjM
>>503
インドネシアガーってどしたん?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 18:42:25.69ID:SpiSusBj0
PHEVの発電機部分はぶっちゃけFCでもいいと思っている
まあ現状なかなか実現できないけど

今あるガソリンとか軽油とかぶっこめるFCとか実用化したら自動車の電動化拍車かかるだろな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-VVzI)
2024/01/04(木) 18:49:39.72ID:eiKGIksk0
>>490
ここは日本でBEVが普及するかどうかのスレだからね
補助金マシマシで2%なのが現実でしょ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8281-tM7K)
2024/01/04(木) 19:01:58.16ID:UcHlsROI0
技術的には難しいけど、使い勝手に優れ、環境にも優しいHVが先に普及しちゃったからね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/04(木) 19:02:56.13ID:gWpoNopG0
よーく見ると中華EVと韓国がチラッと走ってて面白いw

バンコクでもハイラックスとかD-MAXの比率高い
シエンタとかフリードとかがけっこうおる
Bangkok 4K HDR - Palace District - Scenic Drive
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



インドネシアは原チャリとSUVミニVANみたいなの多数
Driving Jakarta 4K - Skyscraper Highways - Indonesia
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-BYcu)
2024/01/04(木) 19:03:00.81ID:/gYv9Wr/M
>>505
おおーニッカド文系だったか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/04(木) 19:03:37.81ID:TdN2PHne0
>>505
元々燃料電池が遂にモノになりそうだというところから始まったEVブームだからな、燃料電池がブレイクしなくて
充電池式になった時点で撤退戦とも言える
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 19:04:34.66ID:SpiSusBj0
別に回線変えなくていいのに
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-7Kgm)
2024/01/04(木) 19:10:46.12ID:B6MT8EULd
上位4車種のうち3車種が補助金停止

仏政府、「中国製EV」3車種を補助金の対象外に
2024/01/04
https://toyokeizai.net/articles/-/724217
2023年1月から11月までのフランス自動車市場のEV販売実績を見ると、販売台数ランキングの上位4車種は前述の中国製の3車種とテスラの「モデルY」だった。モデルYはドイツのベルリン工場で生産されているため、補助金支給の対象外にならなかった。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 19:13:23.04ID:SpiSusBj0
まあ燃料電池もエタノールやったり水素やったり期待はされつつも課題も見えてきてるしな
フロー電池なんかもあったけど
モビリティの発電ソースとして内燃機関と張り合うとこまでいけるんかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/04(木) 19:18:57.59ID:gWpoNopG0
山間のせいか建物のある場所にほんの僅かに駐めてあるぐらいでツーリングに来てる人はほぼエンジンだね

山西省景帝崖道ドライブツアー - 800人の中国農民が生み出した奇跡 - 4K HDR
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/04(木) 19:23:08.31ID:TdN2PHne0
ガソリンを改質させる燃料電池のニュースもあったな、これならインフラ全く変えずに車だけ置き換えられるのに
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 19:26:15.24ID:cIg4Z0Mi0
>>515
バイオエタノールから発電した電気で走行する、新しい燃料電池システム
http://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/E_BIO_FUEL_CELL/

「e-Bio Fuel-Cell」は、バイオエタノール(100%エタノール または エタノール混合水)を燃料とし、
固体酸化物形燃料電池(SOFC)によって発電した電力をバッテリーへ蓄え、モーターで走行する、
新しい燃料電池システムです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/04(木) 19:30:57.19ID:TdN2PHne0
エタノールだと配管が錆びるからガソリン給油機そのまま使うわけには行かないんだよね
塗料とか溶剤の油性から水性への切り替えでもそこが問題になる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 19:31:43.26ID:LGl2fo9h0
>>513
知ったしなくていいよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 19:35:12.95ID:LGl2fo9h0
964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ。


>>93これのなにが問題か分からないらしい
お前がスマホがリチウムイオンバッテリーで動いていることを知らないorリチウムイオンバッテリーの特性を知らないのなら説明つくが


説明責任があるね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 19:36:36.71ID:cIg4Z0Mi0
>>517
水素より遥かに簡単で現在ブラジルだかでバイオエタノールをエンジンで実用化しているため
燃料電池車の実証実験中
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/04(木) 19:39:12.68ID:gWpoNopG0
地方都市なせいかEVほとんどおらんな
電動自転車ちょこっと路線バス
普通乗用車は99%エンジンしかおらん

中国湖南省西部にある人里離れた小さな山村へ車で向かう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/04(木) 19:48:03.06ID:Ba/CYiIu0
>>513
エタノールの燃料電池じゃCO2の発生は部分的にあるんだよw
水素の燃料電池だったらゼロだがな
欧州が比較的クリーン(大笑)と言い募る 天然ガス(メタン)発電 と同じ話だがwww

あれか、バイオエタノールなら自然存在からのCO2流入だからオッケーってかWWW
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/04(木) 19:51:14.88ID:gWpoNopG0
割と大都市だが一部導入が進んでるようにも見えるタクシーを含めても3%ぐらいかなと思われる
中国でももう普通自家用車にEVは無理って結論出てるんじゃ?

中国東北部最大の都市、瀋陽をドライブ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8281-tM7K)
2024/01/04(木) 19:53:18.09ID:UcHlsROI0
この手の奴って、なんで0か100かの判断しか出来んのかねw
減らしていく
それも無理のない範囲で
ってのが大事なのに
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 19:54:51.33ID:LGl2fo9h0
>>524
無理のない範囲で

じゃあ間に合わないのだよ(^^)
COP28とか知らない人?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/04(木) 19:56:25.54ID:Ba/CYiIu0
まぁ、EVの馬鹿信者は、EVの消費者需要が全然湧いて来ない理由が全く理解不能なようだ
まぁ、人生負け犬で車のオーナーにもなれた事がない底辺の車無知エアプさんなんだろうから仕方ないね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 19:57:12.23ID:SpiSusBj0
>>522
まあ一昔前の内燃機関より改善してればいんじゃね
とは思ってる
どうやっても発電からCO2排出無くなるわけないしな

同じ燃料使った発電でもモビリティ搭載の発電機より大規模発電所のが効率いいからなるべくそっちの電気使ったほうがいいんだけど、現実的な使い勝手もあるしな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e29-gxUC)
2024/01/04(木) 19:58:30.46ID:n3FpJPuF0
出ても大気全体で見たら超微々たるもんだ。
そうだよ地上の植物から取ったエタノールならco²プラマイゼロだ
そんな微々たるco²は植物が吸収してしまうわ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 19:58:36.51ID:LGl2fo9h0
>>527
964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ。


>>93これのなにが問題か分からないらしい
お前がスマホがリチウムイオンバッテリーで動いていることを知らないorリチウムイオンバッテリーの特性を知らないのなら説明つくが


説明責任があるね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e29-gxUC)
2024/01/04(木) 19:59:12.52ID:n3FpJPuF0
>>522
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/04(木) 19:59:51.14ID:gWpoNopG0
うおー!EVめっちゃおるwwwww

深センドライブツアー - 中国で最も急成長している都市
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:00:48.51ID:LGl2fo9h0
ID:SpiSusBj0なんで無視するんだろう?余程都合が悪いのか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 20:08:59.40ID:VX5QXqdgp
中国もV2Gとかやり始めたな
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2024/01/479315.php
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-7Kgm)
2024/01/04(木) 20:11:41.65ID:B6MT8EULd
>>525
COP28でBEVについて何か決まったっけ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-7Kgm)
2024/01/04(木) 20:15:17.50ID:B6MT8EULd
BEV一本足思想がCO2削減にとって害悪

「脱炭素は単一の技術では実現できない」、日米欧の自工会が方向性を再確認
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2304/06/news074.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による2050年の「1.5℃シナリオ」で必要な道路交通部門のCO2排出削減は、HEV(ハイブリッド車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)での電動化と、カーボンニュートラルな燃料を2020年の世界の自動車燃料消費の30%に相当する水準で供給することを組み合わせれば達成できると自工会は分析している。

 ポジションペーパーはEVの販売台数が驚異的なペースで増えていることに触れつつ、「EVは世界で14億台を超える自動車の一部にすぎない。販売の増加も世界中の全ての国で同じではない」と述べている。短中期的には、世界の多くの国にとって本格的な電動化が現実的または実用的な道筋ではない可能性があるとしている。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 20:16:32.09ID:he0PHJ7P0
アンチは自動車を持ってるだけで優越感に浸れるなんて羨ましい性格だなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:17:24.77ID:LGl2fo9h0
>>534
EVとか関係ないよ
>>525無理のない範囲でという点を指摘している
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-7Kgm)
2024/01/04(木) 20:17:28.94ID:B6MT8EULd
>>512
中国ではエネルギー供給に占める石炭火力発電の比率が高く、EVの部品製造や完成車の組み立て、それらの輸送などの過程で排出されるCO2の量が多くなりがちだ。例えば、中国のアルミニウム製錬のCO2排出量は、ヨーロッパの平均値の2倍を超える。フランス政府の新基準に照らせば、中国製のEVが補助金支給の対象になるのは極めて困難だ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 20:18:31.89ID:SpiSusBj0
てか今手っ取り早いのは軽くらいのエンジンを燃費特化させてプラグインレンジエクステンダーにするだけでいいんじゃねーかな
バッテリー100kg減らしてサブの電源ソース乗っける
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:19:11.81ID:LGl2fo9h0
自工会なんて化石燃料車の利権の権化そのもの
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:19:25.14ID:LGl2fo9h0
>>539
おーい(^^)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 20:20:49.50ID:SpiSusBj0
そう言う話なら有無を言わさず世界中の老朽ポンコツ火発をなるべく集約して大型化して最新式に置き換えりゃいいんだよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:22:07.91ID:LGl2fo9h0
>>527
964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ。


>>93これのなにが問題か分からないらしい
お前がスマホがリチウムイオンバッテリーで動いていることを知らないorリチウムイオンバッテリーの特性を知らないのなら説明つくが


どうして黙るんだい?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:22:46.15ID:LGl2fo9h0
>>542
謝るなら表現力のなさではなく知識のなさだろう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/04(木) 20:24:54.59ID:TdN2PHne0
まぁあんなボロボロになった道路の映像見せられたらますますラギットなクロカン4WDの人気が高まるんだろうね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:37:12.64ID:LGl2fo9h0
そうだな
ラギッドなEV四駆が流行るだろう
走る蓄電池になって走破性が高く
化石燃料車よりトルクマネジメントが上手い
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 20:45:29.20ID:QMmkro1a0
クロカンじゃないと走破できないほど荒廃しても
どこかでだれかが発電所と送電網は完璧に整備されている
B級映画でもやらない設定はいいですね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:47:08.96ID:LGl2fo9h0
>>547
タンクローリーがどこからともなくやって来て給油される世界草
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 20:47:48.08ID:LGl2fo9h0
>>547
サクラくんチーッス(^^)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 20:56:45.03ID:QMmkro1a0
ディスサクラEV信者キモ選民思考wwww
自分は中古イオンw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09ea-BYcu)
2024/01/04(木) 20:56:55.74ID:inNJjdJ20
>>505
PHEV良いよね。車を動かすために必要なエネルギー量は車重に比例するから、BEVより軽いPHEVなら日常使いのエネルギー使用量を削減できる。

あくまで「車」なのでエネルギー効率だけでは語れない。遠出の時は航続距離やエネルギー補給にかかる時間も重要な要素だが、PHEVなら問題とならない。冬など内燃機関、FCどちらでも走行時の排熱利用しながら暖房できるので航続距離も落ちにくい。中途半端ではなく双方のメリットが活かせている状態かと思う。災害にも強い。

全固体電池等で電池の性能あがって、対応するインフラができたらBEVの優位性はあがってくると思うがまだその段階ではない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 20:58:33.14ID:QMmkro1a0
>>549
帰ってきて嬉しくて泣いた?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:02:22.71ID:LGl2fo9h0
>>551
MX-30 のEVとロータリーを比較するに殆ど軽くなってないね
当たり前だよね。バッテリーちょっと減らしてその分エンジンとガソリンタンクがあるのだから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:03:18.54ID:LGl2fo9h0
ニッカドレイプ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09ea-BYcu)
2024/01/04(木) 21:05:13.60ID:inNJjdJ20
>>553
軽いでしょ
770km走れるスペックをBEVで実現しようと思ったらこうはいかない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:05:20.45ID:LGl2fo9h0
>>551
つかmx-30evが1650kg

MX-30ロータリーEVの車両重量は1780kg

え逆転してるじゃん。アホじゃんこれ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09ea-BYcu)
2024/01/04(木) 21:09:26.71ID:inNJjdJ20
>>556
航続距離の差
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:10:01.35ID:LGl2fo9h0
これなら1801kgでWLTPで580km走れるモデル3でいい

車重くんはこれでレイプできるね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:13:56.82ID:LGl2fo9h0
PHEVは無駄の極みだわ
重い
故障点がEVとICEの足し算
オイル管理
給油+充電のダブルコントロール

これはハンバーグカレー
オールシーズンタイヤ
を彷彿とさせる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:19:10.90ID:he0PHJ7P0
テスラいいよね
早く日本にもFSDbeta来ないかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-mrz9)
2024/01/04(木) 21:19:50.70ID:QhDnjQBS0
EV鬼押ししてた日経が年明けたら去年と打って変わって手のひら返しワロタwww

(社説)EV化戦略に長期の視点を

2024年1月4日

自動車産業で進むガソリン車から電気自動車(EV)へのシフトに逆風が吹き始めた。主要市場の中国、欧州、米国で経済情勢や政策の動向が見通しにくい。自動車関連メーカーは長期視点に立った戦略が問われている。

EVが普及し始めた欧州での変調が顕著だ。2023年12月にドイツ政府がEVの購入時に支給していた補助金を停止した。新型コロナウイルス対策向け予算の転用に司法が待ったをかけたためだが、EV化を巡る欧州の動向は予断を許さない。

欧州連合(EU)は35年にエンジン車の新車販売を禁止する予定だったが、一転して再生可能エネルギーでつくる合成燃料を使うならエンジン車の販売を認める方針を示した。フランスやイタリアが中国を含むアジア製EVに対する補助金を制限するなど、保護主義的な動きも見られる。

一方、世界最大の自動車市場でEV化が進む中国は、経済成長そのものに疑問符が付き始めた。追い上げを期す米国も、バイデン政権のEV政策に工場や販売店の労働者の反発が強い。11月の大統領選の行方にも左右されかねない。

こうした状況で日本の自動車大手に求められるのは、EVシフトのロードマップ作りだ。

EV化の歩調は地域やクルマの種類によって異なる。どこで、どんなクルマが、どの程度のスピードでEVとなっていくのか。その工程表を精査した上で着実に実行に移す必要がある。.

トヨタ自動車はEV販売を30年に350万台にすると宣言した。ホンダも40年までにガソリン車から撤退する方針だ。トヨタは350万台に至る工程を段階的に開示しているが、クルマづくりに関わる部材やソフトウエアの企業が投資を進めるために、こうした指針は不可欠だ。

自動車の開発や生産には膨大な数の企業が関わる。EVの時代にも日本が競争力を保つために、自動車大手は関連企業と積極的にビジョンを共有してもらいたい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:19:57.22ID:LGl2fo9h0
>>560
アメリカではもうbetaでは無いらしい(^^)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 21:22:23.03ID:JTOst9kd0
>>558
190kmも航続距離の差があり、その航続距離を回復するまでの時間がBEVとPHEVでは全く異なるのでPHEVの方が使いやすいのは明白じゃない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:23:02.87ID:he0PHJ7P0
>>563
と、
使ったこと無いやつが言ってもねw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:23:28.43ID:LGl2fo9h0
>>563
君って無休憩で延々と走る人?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:23:56.32ID:QMmkro1a0
>>561
まあPC画面の下にチラチラ出てくる短期株式指標グラフ並みに脊椎反射系の記者しかいないんでしょう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 21:24:18.71ID:JTOst9kd0
>>564
それは残念、あるぞー
e-tronやら50プリウスと52プリウスなどかったがなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:24:37.87ID:LGl2fo9h0
たかたが190km長く走りたいためにエンジンとガソリンタンクを積んでメンテナンスをしろと?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:24:54.83ID:he0PHJ7P0
PHEVを持ってる人の話を聞いたら
電気で走れる距離が少なすぎて充電頻度増えるし
今度はBEV買うと言ってた
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:25:04.01ID:LGl2fo9h0
>>567
何に乗車経験がある?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:25:18.76ID:LGl2fo9h0
>>569
まあそうなるわな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:25:41.53ID:LGl2fo9h0
走行距離不安神経症の人のための乗り物だから
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:26:20.51ID:QMmkro1a0
>>569
嘘松爆笑www
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:29:18.91ID:he0PHJ7P0
>>573

アウトランダー PHEV ドライバーの 48% が、購入する車を決める際に完全電気自動車を検討していました。一方、完全電気自動車を検討しているICEドライバーは9%のみで、そのうち23%がPHEVを検討していた。

https://insideevs.com/news/440797/study-phevs-important-step-transition-to-bevs/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c560-HwFr)
2024/01/04(木) 21:30:55.73ID:nHILF1oF0
2016年のアンケートではEVでの航続距離に不満

https://gazoo.com/feature/article/phv/16/11/10/
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:31:13.36ID:QMmkro1a0
>>574
えっこれキミがインタビューしたの?キミの国籍なに?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:31:47.24ID:he0PHJ7P0
「この最新の研究は、PHEVが完全EVの未来への入り口であるという事実を裏付けています。>>574
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:32:17.71ID:LGl2fo9h0
MX-30ロータリーEVはほんとゴミ
こんなあからさまなゴミを作るのがマツダらしい
売る気もないからMX-30とかいう謎の車で作っている
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/04(木) 21:32:53.18ID:PUNF52Fwd
>>559
でも中国ではPHEVが人気急上昇中じゃん
今やBYDも販売台数の約半数はPHEVだぞ
何で「無駄の極み」がそんなに売れるの?

PHEVもBEV同様にNEV車認定されてて
BEVよりは便利だから売れてるんだろうな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:32:56.37ID:he0PHJ7P0
馬鹿を相手にするの疲れるな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:32:57.57ID:QMmkro1a0
もう自分自身の体験すらネットの世界と現実の区別がつかなくなってるのか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 21:33:33.86ID:EBG40/Aep
まあマツダ自体EVは後からついていくって言ってるからな
潰れない事を祈る
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:33:47.57ID:LGl2fo9h0
>>579
過渡期。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:34:20.93ID:LGl2fo9h0
>>581
綺麗なEVアンチになってて草
これサクラ納車されたらPTSDになるだろ(^^)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:35:13.78ID:QMmkro1a0
>>569
>PHEVを持ってる人の話を聞いたら
>電気で走れる距離が少なすぎて充電頻度増えるし
>今度はBEV買うと言ってた

と、さも知り合いが言ったかのように書いておいて海外の記事を突然貼る作話癖ありの方。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:35:39.04ID:LGl2fo9h0
お、嘘松の話しか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-5XzA)
2024/01/04(木) 21:35:56.76ID:nyUDlzsFp
【HONDA】HONDA e 総合スレpart1
http://2chb.net/r/auto/1704260474/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:36:01.77ID:he0PHJ7P0
1個人の意見を裏付けるデータを貼ったら
キミがインタビューしたの?とかw
中学生でももっとまともな意見すると思うけどw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:36:09.60ID:LGl2fo9h0
このスレではこいつがトップ嘘松だろうな(^^)


あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:36:10.69ID:QMmkro1a0
>>584
ディベートですからどちらでもできますよ。
オッペケさんはブキッチョなんで自分語りしかできないですけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:37:00.20ID:LGl2fo9h0
>>590
ディベートで論破された件恨んでる?気にしないでいいよ(^^)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 21:37:31.00ID:0lgl0TwUp
>>589
どこの自治体なのか早く教えて欲しいよな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:37:34.83ID:QMmkro1a0
>>591
立場入れ替えができないのにディベートなんかしましたっけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 21:37:43.88ID:SpiSusBj0
ロータリーで直噴ミラーやってみたかったんだろう
商品化してない事から今回はいい結果でなかったんじゃね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:38:07.43ID:LGl2fo9h0
>>594
ニッカド
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:38:25.98ID:LGl2fo9h0
>>593
立場が入れ替えられないと不満のようです笑
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:39:03.39ID:QMmkro1a0
オッペケさん嬉しくて嬉ション中w
EV変態なのにエンジンがかかってきましたねww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:39:05.02ID:LGl2fo9h0
あまりに化石燃料民が不利なので笑
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:39:56.01ID:LGl2fo9h0
>>597
サクラはいつ納車されるの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:40:20.99ID:QMmkro1a0
>>599
それは信じてるんだw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 21:40:45.50ID:JTOst9kd0
>>570
いろいろ乗ってきたよ
大体のパワトレの車乗ってるんじゃね

Audi R8(V10), e-tron sportsback, e-tron GT, Audi Aシリーズ全般, アルピナB5, MIRAI, プリウス(30/50/52), CX-8, アルファード, エルグランド, コンパクト系HV全般(アクア,ノート,フィット), ベンツ全般
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:42:06.81ID:LGl2fo9h0
>>601
すごいねー(^^)
今何乗ってんの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:43:18.67ID:LGl2fo9h0
>>600
嘘ついても得のない情報は信じるよ(^^)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:44:13.04ID:QMmkro1a0
なんだと思う?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c611-h3kg)
2024/01/04(木) 21:44:18.73ID:7rR6wfF50
オッペケ数レスでもう負けたのかw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:45:40.51ID:QMmkro1a0
>>603
EV信者はそうじゃないと大本営発表なんかバカらしくて信じないよねw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 21:45:50.40ID:JTOst9kd0
>>602
ミライとアルピナ
逆に何乗ってきた??
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:46:55.39ID:LGl2fo9h0
>>607
え、水素肯定派なんだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:48:19.76ID:LGl2fo9h0
>>606
田舎のtear1で家は親の古い家
1人1台でそのうち1台はインプレッサHV
V2Hを検討中でサクラを購入した
なにか間違いある?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:51:07.47ID:QMmkro1a0
10月の終わりに縁あってABARTH500eを一日借りれたんだけど
食わず嫌いで近距離専用車としては最高じゃんって思ってEVスレを眺めてたら
輝くように基地ってるオッペケさんを見かけたので
ちょっとスレを眺めて試しにオッペケさんの喜びそうなエサを投下したらまあ面白いように釣れる釣れるw
なのでしばらくオモチャにしようって思って過ごしていました。信じる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:52:01.59ID:LGl2fo9h0
家は古いが最近リフォームして窓はペアガラス
最近電気工に駐車場に電源の配線を以来した
違う?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:52:52.61ID:QMmkro1a0
信実は混ぜてるので近いんだけど違うw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:53:32.09ID:LGl2fo9h0
>>612
まあtear1は嘘だよね(^^)
良くてtear2
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:53:46.90ID:QMmkro1a0
特にサクラとSAKURAのくだりとか最高でしょw
オッペケさんから言ってくれて大爆笑した
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:54:12.91ID:LGl2fo9h0
残念男の嘘は盛るのです
てことは盛られてないことは「本当」なのですね(^^)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 21:54:33.70ID:he0PHJ7P0
昼間から書き込みすぎだろお前w
暇過ぎる
もっとやることがあるだろうww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:54:40.99ID:QMmkro1a0
期間中前半がサクラで後半はsakuraにしたのw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:55:02.44ID:LGl2fo9h0
>>617
そうなんだ(^^)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:55:24.95ID:LGl2fo9h0
アバルトってV2Hできるんだっけ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:56:11.32ID:QMmkro1a0
サクラsakuraは余興だったんだけどガッツリかかってて
結構関心したんだよ??
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:56:44.94ID:LGl2fo9h0
やっぱりできないね
アバルトはccs1だものね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:57:07.84ID:LGl2fo9h0
>>620
まあお前が否定するのとサクラ購入は確定なんだけどな(^^)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:57:15.70ID:QMmkro1a0
>>619
できないよ。
今はV2Hは付けずに純正デルタの6kwってヒントあげたでしょ??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:57:40.37ID:LGl2fo9h0
なんでそんなサクラ購入が恥ずかしいの?恥ずかしくないよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:58:05.50ID:LGl2fo9h0
>>623
うんうん
V2Hを考えるユーザーが買う車じゃないね(^^)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:58:16.19ID:QMmkro1a0
>>622
信じるっていうのは自我の維持には大事なことだからね。それでいいよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:58:39.28ID:LGl2fo9h0
>>626
うん今更なにを言っても無理よ(^^)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:58:55.41ID:QMmkro1a0
>>624
いや普通に恥ずかしくないよ?どうしたの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:59:12.95ID:LGl2fo9h0
>>626
あとね
匿名掲示板でも嘘はダメ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 21:59:17.82ID:QMmkro1a0
>>627
かわいいなあww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 21:59:56.47ID:LGl2fo9h0
>>630
アバルトスレちょっとずつ荒らしてるの気づいてる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:00:08.95ID:QMmkro1a0
>>629
嘘を嘘と見抜けない人はネット掲示板とか無理よ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 22:00:13.40ID:JTOst9kd0
>>608
タワマン住んでると現実的にFCEVしか選べなかったからねぇ。原発みたいな安定的にCo2排出少ない電源確保できる技術があれば、本当の意味でエコに繋がる可能性はあるからそういう意味では。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:00:49.22ID:QMmkro1a0
>>631
あの罠にパクっとかかったんは大爆笑した。あとスレ民にビビってたのもww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:00:53.62ID:LGl2fo9h0
>>632
君には向いてないね(^^)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:01:24.34ID:LGl2fo9h0
>>634
そうなんだ(^^)
君の言うことは真逆だね(^^)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:01:42.03ID:LGl2fo9h0
>>633
なんか嘘くさいなぁ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:02:13.02ID:LGl2fo9h0
>>634
嘘をつく理由がない
ここで下手なこと言うと致命的
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c611-h3kg)
2024/01/04(木) 22:03:47.47ID:7rR6wfF50
オッペケ負けたとか言うレベルじゃねえw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:03:53.44ID:QMmkro1a0
>>638
だってもうそこ行ってないし。しらん。あなたは単なる荒らし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 625e-sBTA)
2024/01/04(木) 22:04:17.64ID:cIg4Z0Mi0
 
このスレを見ているMiraiユーザー!
そう、そこの貴方! 850km走行できるMiraiで被災地で避難所の役に立って見ませんか?
現地の避難所で被災者が貴方の電力を待っています!
 
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:04:55.60ID:LGl2fo9h0
>>640
付く理由のない嘘はつかない(ADHD罹患者除く)
ってことはアバルトとインプレッサHVはガチ
掘られてあとから喚いたことはウソ
そう考えるのが妥当
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:05:52.95ID:QMmkro1a0
>>642
おっ!コナン君ゴッコですねw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:06:01.81ID:LGl2fo9h0
V2H検討も本当
電気工に駐車場の配電を以来したのも本当
古い家に住んでいてリフォームしたのも本当
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:06:27.69ID:QMmkro1a0
>>644
そしたら僕ってすごいですね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:06:57.43ID:LGl2fo9h0
>>645
そうなの?親の家に住んでる分際で?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:07:22.11ID:QMmkro1a0
>>646
そうかのかなあw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:07:22.50ID:LGl2fo9h0
>>645
相当周りが貧困なんだろうなぁ
お山の大将だね(^^)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 22:07:29.72ID:JTOst9kd0
>>637
嘘と思うのかはお任せしますよ、府内の某タワマンです。主張したい内容には影響のないことなので
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:08:12.41ID:LGl2fo9h0
>>649
んーまあ
そうね(^^)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 22:08:39.89ID:JTOst9kd0
>>641
しらんけど、到着しても糞の役にもたたんぞミライはなw そういうのはアウトランダーさんとかリーフさんにまかせます
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:09:02.92ID:QMmkro1a0
>>648
もう一番初めの設定からクリーンヒットしたのでやっぱ単純な人なんだなって思った。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:10:08.71ID:LGl2fo9h0
>>652
それですごいと思ってるお前にクリーンヒットしてる(^^)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 22:11:52.98ID:JTOst9kd0
お、気になって調べたら能登と金沢の水素ステーション被害なかったわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:13:14.09ID:LGl2fo9h0
>>654
良かったじゃん(^^)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:13:32.34ID:LGl2fo9h0
9-17時営業の水素ステーション
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:13:47.64ID:QMmkro1a0
>>653
好きな人のまねってしたくなるよねw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c611-h3kg)
2024/01/04(木) 22:13:51.68ID:7rR6wfF50
オッペケ年またぎで遊ばれてたのわからんかったのかw
アナルいじり過ぎて不感症になってるからだろw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:14:25.62ID:LGl2fo9h0
>>658
俺も遊んでるからwin-winだな(^^)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:15:55.55ID:LGl2fo9h0
こんなEVアンチでもサクラを買う時代(^^)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:17:26.05ID:QMmkro1a0
なんかEVは優遇されてるとか公共で面倒見てもらえるとか国が言ってるって
そういうの信じやすい人って言いかえると(言い換えじゃないけど)騙されやすい人なんだよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:18:02.46ID:LGl2fo9h0
申し訳ないけど、水素は来ないと思いますよ(^^)
エネルギー効率が悪すぎる
バッテリーがここまで進化しちゃうと
ほんと24時間走る長距離トラックとか、限られたものになるんじゃないですかね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:18:37.06ID:LGl2fo9h0
>>661
誰も言っていませんよ(^^)幻覚ですか?(^^)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:18:45.98ID:QMmkro1a0
>>660
まだSAKURA(サクラ)買う設定にしがみついてるしw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 625e-sBTA)
2024/01/04(木) 22:18:56.00ID:cIg4Z0Mi0
>>649
都内のマンションにてマリアテレサ?
特定したかもw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:19:28.04ID:LGl2fo9h0
>>664
買う設定だと思って欲しいのですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:19:28.36ID:QMmkro1a0
>>663
あと自分のこと言われれるわけじゃないのに反応するしw
キモw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:20:00.12ID:QMmkro1a0
>>666
どちらがいいですか?どちらでもできます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:20:40.97ID:LGl2fo9h0
>>667
誰も言っていないという事実を提示した迄で俺が言われているなんて言っておりません(^^)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:21:03.09ID:LGl2fo9h0
>>668
じゃあ買う設定でいいじゃん(^^)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:21:24.95ID:QMmkro1a0
>>669
負け惜しみとか捨て台詞ってなんでこんなに気持ちがいいのでしょう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:23:58.06ID:LGl2fo9h0
10月の終わりに縁あってsakuraを一日借りれたんだけど
食わず嫌いで近距離専用車としては最高じゃんって思ってEVスレを眺めてたら
輝くように基地ってるオッペケさんに即レイプされました
オマケに必死チェッカーでインプレッサHVスレに書き込んでることもバレてそこから収入を想定されてめちゃくちゃ叩かれたんです
なのでこの恨みを晴らすべく毎日叩こうと誓ったのです
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 22:24:11.73ID:JTOst9kd0
>>665
怖いからやめれw
その人とは違う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:24:29.26ID:LGl2fo9h0
コナンばりの推理しちゃった(^^)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:27:18.90ID:QMmkro1a0
>>674
それってあなたの願望ですよね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 22:27:37.04ID:cIg4Z0Mi0
>>673
でもマリアテレサだよね?

YAMAGIWA(ヤマギワ)「マリアテレサ(MARIA THERESA)C-767」【受注品】
¥1,020,800
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:28:51.29ID:QMmkro1a0
>>674
せっかく期間中は「ストーカーですか」って付いてきてることをわかってやってますよ
ってヒントをあげたのに。

さみちくて付いてきちゃうんでちゅよねーw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:29:23.66ID:LGl2fo9h0
>>675
効いてる効いてる笑笑
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:30:03.86ID:LGl2fo9h0
>>677
んなことどうでもいいからさっさとサクラ購入した体で喋ろうや(^^)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 22:31:29.83ID:eEtDeNxwM
e-Mobility Powerに動きあり! これで普及に一歩前進!
https://www.e-mobipower.co.jp/news/
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 22:31:34.45ID:QMmkro1a0
>>679
周辺知識充填してきますね。リアルなやつ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
2024/01/04(木) 22:35:02.07ID:Zo+fpoM6p
もうチャットでやれよw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:35:03.31ID:LGl2fo9h0
>>681
あれ?どちらでもできるんじゃなかったの?(^^)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 22:36:43.63ID:cIg4Z0Mi0
>>673
ねぇ、どんどん情報が出てくるよ?w
書いていい?w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 22:38:23.84ID:SpiSusBj0
ガソリン缶詰て
その発想は無かったわ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/30c2920ea4f4df022473923c682996c08c34ccfe/
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/04(木) 22:39:23.20ID:CRXHRmNfM
>>685



687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 22:40:41.55ID:cIg4Z0Mi0
>>685
消防法で自宅に保管できるガソリンの量が決まってるけど
そのガソリン缶は含めるん?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:41:23.66ID:LGl2fo9h0
サクラレイプ
ニッカドレイプ
PHEV重量レイプ


ちょっとレイプが多すぎてザーメンが足りねーわ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/04(木) 22:42:57.94ID:SpiSusBj0
>>687
常識的には含むんじゃねーの
記事まだちゃんと読んでないけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 22:44:38.79ID:cIg4Z0Mi0
>>688
「マリアテレサ」どうしようw
結構色々出て来たんだけどw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:46:11.18ID:LGl2fo9h0
>>690
程々にしろよ笑
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 22:47:31.88ID:cIg4Z0Mi0
>>691
いつでも貼れるように纏めておくw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 22:48:53.10ID:LGl2fo9h0
>>689
こいつなんでニッカドに反応できない体になっちゃったの
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1b1-ycIg)
2024/01/04(木) 22:53:31.65ID:he0PHJ7P0
本人が別人だって言ってるんだし気にする必要ないんでね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 717d-BYcu)
2024/01/04(木) 23:00:29.82ID:JTOst9kd0
>>684
悪かった勘弁してくれw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:01:29.47ID:QMmkro1a0
オッペケ氏ってオレオレ詐欺にあっさり引っかかりそう。

詐欺師「オッペケさん銀行の暗証番号がもれましたすぐに変更しましょう」
オッペケ氏「コイツ最高にアホ!おれはゆうちょだよw」とかすぐに引っかかる感じの。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/04(木) 23:05:34.16ID:eEtDeNxwM
>>680
本地震の発生を受け、弊社が石川県内で運営するEV向け急速充電スポットの一部(計12箇所)を当面の間、無償で開放いたします。
現地でEV・PHEVにお乗りの方やV2H※1をご利用の方に加え、EV・PHEVで現地の支援に向かわれる方など、どなたでも無償で対象の急速充電スポットをご利用いただけます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 23:06:25.93ID:cIg4Z0Mi0
>>695
能登へFCVで救援ね。 (にっこり)
まぁ、冗談だが

オレ個人の判断で公開する可能性はあると思ってくれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:09:10.93ID:LGl2fo9h0
>>696
サクラは補助金込でいくらだった?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c269-5aY0)
2024/01/04(木) 23:11:37.23ID:oSnJbz3y0
>>687
一応決まってたとしても誰が確認するんだ?
携帯缶だって誰がどれくらい保管してるか把握してないのに
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:11:43.78ID:QMmkro1a0
>>699
補助金ってそういうもんじゃなくて買ったあとに自分で申請するんですよ。
新車で買ったことない人は知らないでしょうが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:14:59.19ID:QMmkro1a0
>>697
石川県内の充電スポット情報
チャデモ急速 120ヵ所
200v普通充電 402ヵ所
テスラ用充電   8ヵ所 充電会社気にしなきゃ結構あるじゃん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 23:16:11.02ID:cIg4Z0Mi0
>>700
そりゃ自己申告だろ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:16:45.90ID:LGl2fo9h0
>>701
そうは言っても計算はするでしょ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:18:34.49ID:QMmkro1a0
>>704
しないよ。
というか経費で買うので場合によってはすぐ手放すから特に補助金使わない。
メンドイので。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:19:39.63ID:LGl2fo9h0
>>705
そうなんだ
つまりいくら?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:21:35.03ID:QMmkro1a0
しらなーい。うちの経理は知ってるだろうけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:24:25.92ID:QMmkro1a0
>>706
オッペケさんって他人の買い物に「それいくら?」ってよく聞くの?
みっともないからやめた方がいいよ?危ない人に見えるし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 23:26:49.26ID:cIg4Z0Mi0
>>708
○西人て関東人と違って「安く買った」自慢する人居ない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:27:13.59ID:LGl2fo9h0
>>708
なんで?俺のテスラはオドメーターから金額まで聞かれてるけど?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:27:38.61ID:LGl2fo9h0
>>707
知らないんだぁ(^^)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:28:17.47ID:QMmkro1a0
>>709
関東は中古とかで安く買ったのに高めに言うよね。見栄っ張りが多いのかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:29:27.53ID:LGl2fo9h0
>>712
お、関東に敵意あり
関東圏ではないカッペなんだ(^^)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 23:29:47.39ID:cIg4Z0Mi0
>>710
画像の加工改竄までされてたねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:31:56.69ID:QMmkro1a0
>>713
期待通りの反応で鳥肌立ったwww
もう少しよく考えてww
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:32:17.84ID:LGl2fo9h0
>>714
それな笑EVアンチはなんでもありだから笑
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:33:49.41ID:LGl2fo9h0
>>715
あのさ
お前が警戒してからの情報はなんの意味もないよ(^^)
だから初期が重要なのね
サクラ、V2H、インプレッサHV、カッペのでかい古い家、駐車場に配電工事

分かる?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6275-XmnT)
2024/01/04(木) 23:34:07.55ID:iuHq9fqR0
>>698
脅迫に近いことしてますなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:35:27.03ID:QMmkro1a0
>>717
その時期は自己紹介時期なので各スレでキャラ設定情報が矛盾しないように
設定を濃ゆく説明しながら展開するんだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:36:46.55ID:LGl2fo9h0
>>719
まーなんでもいいよ
お前はEV購入するEVアンチとしてパッケージングしたから
反応もいいしオモチャとして使いやすい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/04(木) 23:37:24.78ID:cIg4Z0Mi0
>>718
問答無用で公開しないだけ優しくない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:37:49.50ID:QMmkro1a0
>>717
もちろん関東住まい(意外とオッペケさんと近い)とか本当の情報も混ぜてるけど。
オッペケさんはコイツは関東じゃないって騙されたけどね。洞察力が無さすぎ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:39:10.25ID:QMmkro1a0
>>720
まあそんなEV購入するEVアンチとかアホ設定の人は実在しないんですけどねw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:40:48.27ID:LGl2fo9h0
>>722
ガセ情報混ぜこもうと必死ですなぁ(^^)
もう何言っても無駄ですよ(^^)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:41:05.48ID:LGl2fo9h0
>>723
アホの自覚はあったんだ(^^)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:42:07.82ID:QMmkro1a0
>>725
だってこんなアホを演じてる設定を真剣に信じてるのはオッペケさんだけなので。
内緒ですよ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:44:41.63ID:LGl2fo9h0
>>726
今君アホだよ
アホを演じる動機がない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:45:36.13ID:QMmkro1a0
あちこちのスレにいるのにあえてサクラスレだけいないんですから
お前本当にサクラ買ったのか?って否定してほしかったんですが信じちゃったので
アホ過ぎてかわいそうで言い出せなかったんですよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:48:31.66ID:QMmkro1a0
つまり自己顕示欲とキモイ選民意識が高すぎて
自分より下にみてる車両しかみんな買えない→買ったのは真実
と考えるなと。そこがEV信者の踏み絵としてサクラにした理由なんですね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:49:18.64ID:LGl2fo9h0
なんか長文で書いてますね(^^)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:49:58.99ID:QMmkro1a0
そろそろネタバレしていいころかなと。お正月も過ぎましたしw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/04(木) 23:52:16.62ID:QMmkro1a0
それではまた。(ペコリ)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/04(木) 23:59:40.97ID:LGl2fo9h0
>>732
結論

10月の終わりに縁あってsakuraを一日借りれたんだけど
食わず嫌いで近距離専用車としては最高じゃんって思ってEVスレを眺めてたら
輝くように基地ってるオッペケさんに即レイプされました
オマケに必死チェッカーでインプレッサHVスレに書き込んでることもバレてそこから収入を想定されてめちゃくちゃ叩かれたんです
なのでこの恨みを晴らすべく毎日叩こうと誓ったのです
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 00:01:39.25ID:XgZt8NeU0
ww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c611-h3kg)
2024/01/05(金) 00:03:21.05ID:BEOxNuQw0
オッペケまた負けたのか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 00:06:32.66ID:ZfKA4H+f0
>>735
負けたことあったっけ(^^)
こいつなんてサクラ買ったこと言えないくらいレイプされちゃってんだぜ
EV買うのにEVアンチになっちまったんだ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 00:07:38.73ID:ZfKA4H+f0
>>734
じゃあ聞こう
あなたは過去、現在においてインプレッサHVを所有していたことはありますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/05(金) 00:08:38.41ID:dH2n4nfc0
>>737
ねえよ馬鹿
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 00:13:09.73ID:wl6bB8K70
現状アーリーアダプターしか購入しないからメーカー側に利益が見込めない

ホンダとGMの共同開発が決裂、量販型EVは「もうからない」と判断か
2024.01.04
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00228/

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2401/01/news007.html
時期と製品とサービスの仕掛け時を見定め、ユーザーのニーズに寄り添ってこそ勝機がある。テスラはアーリーアダプター向けのプレミアムBEVで商機をつかんだが、そこからアーリーマジョリティへの転換はどうもうまくいっていない。
 今さらアーリーアダプター向けのサイバートラックを出しても、戦線にほとんど影響はない。うわさのモデル2がしっかりとアーリーマジョリティの心をつかめなければ、勢い込んで積み上げたギガファクトリーの巨額の先行投資によって、中国メーカー同様減価償却で首が締まって行く道が待っている。すでに投資を終えて、ルビコン河を渡ってしまった以上、テスラとしては存続をかけてモデル2を成功させるしかない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-nVza)
2024/01/05(金) 00:13:46.74ID:/cyQRAQrM
>>737
ねーよ馬鹿
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c611-h3kg)
2024/01/05(金) 00:15:51.05ID:BEOxNuQw0
オッペケどんだけ釣られてんだ
アホなのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-QK8A)
2024/01/05(金) 00:16:54.08ID:/cyQRAQrM
>>737
ないな馬鹿
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 00:24:05.93ID:XgZt8NeU0
>>737
ないわ馬鹿
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c611-h3kg)
2024/01/05(金) 00:27:15.64ID:BEOxNuQw0
>>737
ねーな馬鹿
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-NoMX)
2024/01/05(金) 00:35:38.00ID:ML7bswj20
>>739
それな
「結局のところ無理は長くは続けられない」
これに尽きるわ

だから昨年からEVネガニュースが増えてきた
今年はそれがもっと増えると思われるから
情報交換しながら動向見守って行きましょう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fF5z)
2024/01/05(金) 00:47:48.07ID:gBdp+ih9d
オッペケ(^^)ボロ負け草
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-nVza)
2024/01/05(金) 00:48:57.38ID:dH2n4nfc0
なんか俺以外も混じってる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/05(金) 00:59:38.11ID:dH2n4nfc0
Bセグはプレミアムコンパクト需要はあるんだけど
それ以外は洒落にならんくらいガチで商品評価してくるからなー
EV関係ないとこでトランクの開き方がクソとかシートの高さがとか容赦ない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/05(金) 01:02:32.00ID:dH2n4nfc0
プレミアムコンパクト路線行くつもりならMINI兄さんの楽屋にちゃんと挨拶行くべき
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
2024/01/05(金) 01:14:02.12ID:RKFeSpNM0
MINIが小さいのはもはや名前だけだろう…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 01:16:06.15ID:KJ7jG3oX0
>>750
マイクラ「…。」
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/05(金) 01:30:46.59ID:dH2n4nfc0
>>750
その辺はなんも言えん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 01:42:37.75ID:wl6bB8K70
一般大衆にBEVを買わせるにはこれくらいしないと

「ガソリン車のナンバー取得に200万」中国EV事情をタレントの段文凝氏が激白 EV化は猪突猛進状態
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=3673
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 02:54:37.60ID:wl6bB8K70
テスラが超えるべきハードル、24年はより高く
1年で2倍余り上昇した株価は昨年よりかなり割高
2024年1月4日
https://jp.wsj.com/articles/tesla-faces-a-higher-bar-for-hype-in-2024-67d3bcf6

テスラ、リース依存度が急低下-相次ぐ値下げで車両の残存価値に打撃
2024年1月4日
オペレーティングリース会計の対象「モデル3」「モデルY」で2%
テスラが19年に四半期の生産・納車に関する開示を始めて以来最低
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-04/S6PSFDT0AFB400

2024.1.4
“第二のテスラ”は生まれなかった
電気自動車関連のスタートアップ乱立は「常軌を逸したバブル」だった
https://courrier.jp/news/archives/350332/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-8iXW)
2024/01/05(金) 08:14:19.75ID:JHkpFcQq0
BEVは冬は使い物にならない、寒冷地では話にならない、
と言っているアンチくん、
ヨーロッパの中でも北欧から普及が進んだという事実から目を背けるなよw
ガソリンエンジンでは野外始動困難なレベルの寒冷地で
EV普及のムーブメントが始まったんだよ

ばーーーーーーーーーか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1992-NoMX)
2024/01/05(金) 08:16:32.05ID:ML7bswj20
欧州EV死の谷「中古EVの2024年問題」

No one wants used EVs
中古EV不人気が押し下げるEV販売
https://www.straitstimes.com/business/no-one-wants-used-evs-making-new-ones-a-tougher-sell-too
EVはリース販売多いから中古不人気は致命傷
2024から大量のリース車両が中古市場に流入
リースアップ車の不良債権化が深刻化していく

今年が欧州EVの終戦年かもね
The fantasy ended.
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
2024/01/05(金) 08:26:08.96ID:RKFeSpNM0
>>755は知っててバカなふりするからな
北欧の原資は石油だしやってることはアラブの石油王がBEV政策取ってるようなもん
そして第二に北欧は寒いから駐車場にヒーター用の受電設備が標準的だったからBEVを勧めてるんだろ
そのどちらも他国特に日本には当てはまらないよ、って分かってて言ってるんだから救えない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 08:31:01.78ID:Os/fNs0w0
>>321
V2Hがなんなのか検索してごらんよ
クルマ自体をオーナーから取り上げないとその電力を融通できないんだよ
V2H端末のある避難所や病院といった施設にクルマを物理的に運んでそこに置きっぱなしにさせられると思っていい
いつ返してもらえるかは向こうのお気持ちしだいだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 08:35:01.42ID:o4ZrAUAL0
>>755
補助金ガバガバでは国が維持できない

行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが
ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断
https://courrier.jp/news/archives/335797/
電気自動車(EV)に対する手厚い補助金や減税のおかげで、ノルウェーは世界一のEV先進国となった。
しかしいま、ノルウェー政府はEV補助金の打ち切りへ乗り出しており、業界からは強い反発の声があがっている。加えて、こうした制度が新たな不平等を生んだとの指摘もある。

ノルウェー政府は2022年、EVに関する税制優遇策が税収のうち40億ドル(約5800億円)を占めていると公表した。これは国庫全体の2%にあたる。確かにこの政策は化石燃料の削減につながったものの、ノルウェーにとって不可欠な道路の維持費の確保が難しくなってしまった。この問題を受け、オスロの政策担当者たちはEVの税制負担について見直している。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da9-xPFV)
2024/01/05(金) 08:53:51.43ID:McXPU4Rz0
>>758
テスラみたいに蓄電池とEVを組み合わせるのが良さそう
太陽光パネルもそうだけど
V2Xを効率的に行うには蓄電池を核にするのが効率的
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 08:59:31.11ID:mocqbeBe0
>>758
V2Hは自分の家への電力供給だから自分の意思でできるだろ。V2GとかVPP、ピークコントロールならEVオーナーの協力がないといけないけど。

中国なら EVバッテリーから徴収できるかも。
電力逼迫時にVPPに協力しないと罰金とか、ね。

中国、EVと送電網の統合強化へ 増大する電力需要を管理
https://jp.reuters.com/markets/oil/MGFE6Z3ZNZJ2PI2XTCW34OG4MU-2024-01-04/

オフピーク時の充電や、EVの電池に蓄えた電力を送電網に接続して販売する「V2G(ビークル・ツー・グリッド)」と呼ばれる仕組みなどが検討されている。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
2024/01/05(金) 09:12:32.82ID:RKFeSpNM0
>>758
だから車の中に入るとかレンタカーのように運用するって話じゃないよね
単にバッテリーとして使わせろという補助金の規約なんだとしたら緊急時にBEVを(バッテリーとして)貸し出すようにというのは何の問題もなくね
誰かを乗せるわけでも汚すわけでも走行距離伸ばすわけでもない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-VO66)
2024/01/05(金) 09:14:45.37ID:JHkpFcQq0
>>757
そういうあんたは、
なぜ北欧の駐車場にはヒーター用電源が整備されているか
理由を知った上で「BEVは寒冷地に向かない」なんて言ってるんだろ?
寒冷地の雪路に一番向かないのはガソリン車だと知った上で言ってるんだろ?

ほんとタチが悪いバカだなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1992-NoMX)
2024/01/05(金) 09:30:20.57ID:ML7bswj20
昨年末に色々動きのあった欧州EV市場
今年はその影響がどう出てくるかな?
生暖かく見守って行きましょう

欧州EV補助に転機 独仏で停止・縮小
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR180IT0Y3A211C2000000/
地域最大のEV市場を持つドイツは補助金停止
同2位のフランスはアジア生産のEVを対象外に

ドイツ、EV購入補助金制度を1年早く終了
https://jp.reuters.com/world/environment/3H3TNEOE2BPVBLXVYB5YAWESQY-2023-12-18/

フランス補助金はアジア生産のEVを対象外に
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/L6VB7Y7L2FKF5LJKNQM6KXV7PU-2023-12-15/
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
2024/01/05(金) 09:54:29.10ID:RKFeSpNM0
>>763
無茶苦茶だな、とにかく叫べれば何でも良いのか

なぜ北欧の駐車場にはヒーター用電源が整備されているか
知ってるよ、寒いとオイル凍結するからね
そのため多くの駐車場にはヒーター用のコンセントが準備されているんだろ
そして当然バッテリーも凍る、やってることが同じならBEVでいいじゃん?と考えて良いのは政策企画段階の文系政治家まで

寒冷地の雪路に一番向かないのはガソリン車だと知った上で
これはノーだな、論理が飛躍し過ぎているし
もしもこれがイエスなら何故北欧はガソリン車に高い税金を掛けてしかも法律でBEVと差別する必要があるのか
寒冷地でガソリン車が向かないBEVが最適だとするなら黙っていても北欧でBEVが普及する
実際にはそうでもないからBEVを優遇せざるを得ないんだろ、めちゃくちゃ優遇した結果BEVがそれなりに売れてることは知ってるよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
2024/01/05(金) 09:58:39.38ID:RKFeSpNM0
機械的なデフに頼らず4輪をモーターで制御することは雪道での利点がある
これに関してであれば同意、モーターを悪く言う人はどこにも居ない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 10:05:04.88ID:o4ZrAUAL0
>>755
https://gendai.media/articles/-/114443
ノルウェーでは、ICEV(内燃機関自動車) の二酸化炭素および窒素酸化物の排出量に対する追加料金として、ほとんどのガソリン・ディーゼル車に5000(米)ドル超というかなりの金額が課されている。
また、EVは2001年以降、25%の付加価値税が免税されているため、通常6000~1万米ドル程度の税金を回避できる。その上、年間道路税や、有料道路の料金やフェリーの料金などが大幅に割引されるのだ。さらに輸入税においては、ブランドやモデルによってはその割引額が数千米ドルに達するようである。
ノルウェーの「驚異的」なEV普及率の背景には「露骨なガソリン車いじめ、EV優遇政策」があり、市民が「自ら望んで選択している」とは言い難い。

国民が選んだ政治家が政策決定しているからそのツケは国民へ返ってくるわけだが
ドイツも環境サヨク政党によって電力事情が悪化している
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be5b-8iXW)
2024/01/05(金) 10:07:29.44ID:WdK7LDMI0
EVで60km走行したら航続可能距離が200km減少した
運転状況に影響されるからスマホの電池残量より変動が激しい
電欠が怖いので航続可能距離ばかり気にしながら運転してたよ
まだまだ快適とは程遠いね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 10:14:20.68ID:KJ7jG3oX0
>>768
どこのbZ4Xだよシステムアップデート終わったんだろう?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-ycIg)
2024/01/05(金) 10:19:15.58ID:YjGPB84+0
嘘松だろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 10:22:17.40ID:o4ZrAUAL0
VWはスタート時から公称航続距離は無理だと警告してくれている

VW・ID.4プロ、東京→仙台「充電なし」で走破!快適さと電費性能を実感【試乗記】
2023.12.25
https://diamond.jp/articles/-/336265
上級グレードとなるPro(648万8000円)2023年モデルは1充電当たり走行距離は613km(WLTCモード)。
 調べると、北品川から仙台までの距離は常磐道経由で355km、東北道経由で375km。20km短い常磐道で向かうことにする。

走行可能距離はそれまでの走り方が反映されるため、北品川を出発した時点では、バッテリー残量が100%で455kmと表示されていた。

到着時点での走行距離は379km、バッテリー残量は13%、走行可能距離は58kmと、ごく普通に走っても余裕を持って到着できた。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 10:24:58.11ID:mocqbeBe0
>>771
残り走行可能距離58km(余裕)

ガソリン車だと警告ランプ付くレベル
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 10:25:34.31ID:73yZQe2k0
YouTubeのEVドライブ動画見てるとどれも充電の旅みたいになってって旅情どころじゃないね。
心休まらないわ。時々仕方なく一度高速降りて充電してまた高速に復帰するとか出川の充電の旅そのもの。
罰ゲームだわ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-ycIg)
2024/01/05(金) 10:28:08.12ID:YjGPB84+0
わざわざトヨタとかの使えない糞スペックのBEV選択しておいて
「使えね~」は馬鹿なのかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 10:28:49.17ID:73yZQe2k0
まあ真冬なら自宅から往復200km以内が途中渋滞とかあっても安心してドライブに行ける観光地かな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 10:31:32.10ID:KJ7jG3oX0
>>774
システムプログラムのアップデートしてもダメだったっぽい…。
トヨタ bZ4X…。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-ycIg)
2024/01/05(金) 10:31:38.70ID:YjGPB84+0
まあBz4Xならそうなるねw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/05(金) 10:32:23.32ID:R2tvhALj0
>>773
好きなだけ走って好きな所で好きなだけ立ち止まれるのが自動車ドライブの良い所なのにそこに全く考えが及ばない
車に振り回されるのが気にならないなら電車に乗った方が良い
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/05(金) 10:33:29.67ID:R2tvhALj0
>>775
片道100kmじゃ箱根にも行けない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 10:35:32.70ID:KJ7jG3oX0
 
距離   所要時間    区間
.  54km (      54分) 東京~千葉
.  63km (. 1時間10分) 東京~神奈川
 184km (. 2時間56分) 東京~静岡
 319km (. 4時間. 9分) 東京~新潟
 342km (. 4時間22分) 東京~名古屋
 369km (. 4時間38分) 東京~仙台
 494km (. 6時間12分) 東京~大阪
 544km (. 6時間41分) 東京~盛岡
 580km (. 7時間. 8分) 東京~兵庫
 715km (. 8時間41分) 東京~青森
 954km (11時間53分) 東京~山口
1,129km (14時間13分) 東京~福岡
1,393km (16時間54分) 東京~鹿児島
 
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 10:36:30.73ID:o4ZrAUAL0
どうしても普及させたいのならサクラみたいな近距離専用車にするしかない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-5aY0)
2024/01/05(金) 10:42:05.04ID:bX5qC3idM
>>755
世界の積雪量をみたら日本がいかに特殊な環境か分かるのに・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/05(金) 10:47:08.10ID:qhFATsSU0
>>781
近距離専用で使うにしても、普通の軽のほうがはるかに高質に使えるぞwww
BEVなんか選ぶほうが只の馬鹿www
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 10:47:18.85ID:o4ZrAUAL0
>>773
それが楽しめる人ならいいんじゃないか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 10:53:10.84ID:73yZQe2k0
不思議なことにEV大国ノルウェーで売れまくるBz4X
月間ではテスラを抜く勢い。なんで?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 11:05:28.95ID:KJ7jG3oX0
>>785
えっ、テスラ モデルYに大差をつけられた10月と11月"だけの"2位じゃね?

テスラを抜く勢いならソース出してね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-8iXW)
2024/01/05(金) 11:21:31.49ID:JHkpFcQq0
>>767
> そして当然バッテリーも凍る、やってることが同じならBEVでいいじゃん?と考えて良いのは政策企画段階の文系政治家まで

同じじゃないよ、ヒーターに求められる大容量電源を自前で持ってるBEVが圧倒的に有利
しかも全固体電池が実用されれば凍結すら問題ではなくなる
こんなことは工学的には常識と言っていい

>ドイツも環境サヨク政党によって電力事情が悪化している

はいはい、イデオロギー君おつかれさま
君は工学的知見からではなくイデオロギーでBEVを否定しているだけ
工学的には明らかにBEVのほうが優位だからね
特に極地などの雪路では
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 11:24:38.48ID:73yZQe2k0
ついに予想通り12月はテスラを逆転しました!11月に並んでいたので時間の問題とは思っていたが早かった。
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-norway-by-month
12月
トヨタ 1864台 15.3%
テスラ 1768台 14.7%
VW   666台  5.5%
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 11:25:50.11ID:73yZQe2k0
>>786
偉そうに文句付けてるがわざわざソース出したよ
なんか言えよ、知りませんでしたごめんなさいは?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 11:30:04.70ID:KJ7jG3oX0
>>789
ちゃんと見えるようなデータ貼れよ
会員登録が目的なの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 11:30:26.20ID:73yZQe2k0
まさか過去1年間ではトヨタは負けてるぞ、とでも言うか笑
直近の数か月の実績で話してるからな
この勢いだと続くだろうけど
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
2024/01/05(金) 11:31:47.08ID:qhFATsSU0
>>786
つーか、VWやボルボやベンツやaudiなどのEVは全てそのトヨタのBEVに負けているわけだがw
もちろん中華3流ブランドのBYDなどは「殆んど相手にされてない」し
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-VZk8)
2024/01/05(金) 11:32:17.23ID:ESzyJueua
こうやってみるとVW落ちすぎだな。
欧州メーカーなのに。

ノルウェーメーカー別販売台数
12月
1位トヨタ 1864台
2位テスラ 1768台
3位ボルボ 1265台

11月
1位テスラ 1688台
2位トヨタ 1559台
3位Skoda 726台

10月
1位トヨタ 1126台
2位ボルボ 737台
3位テスラ 678台

9月
1位テスラ 2500台
2位トヨタ 1044台
3位Skoda 809台
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 11:32:26.00ID:73yZQe2k0
悔しそうだねえ
どこのサイトでもいいよ
「ノルウェー EV売上」でググりな、手がかかるな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-ZDOk)
2024/01/05(金) 11:33:56.92ID:73yZQe2k0
おーーーい、トヨタの売上台数見たか?EV大国で1位やで
嘘ついてたか?ぎゃはは
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 11:38:22.38ID:KJ7jG3oX0
marklines.comの登録ステマ乙
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-VZk8)
2024/01/05(金) 11:39:03.75ID:ESzyJueua
まあノルウェーのトヨタ販売=bZ4Xってわけではないけどな。
市場のシェアの話だからEV限定で比較しても大した意味ないけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 11:48:47.19ID:LcbHrGikM
>>785
>>788 これEV限定じゃないよね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 11:52:18.23ID:LcbHrGikM
にしても後ろ向きに頑張れるってすごいな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 11:59:39.21ID:KJ7jG3oX0
EV世界販売を下方修正 トヨタ、今期は12万3千台に 2023年11月2日
http://www.chukei-news.co.jp/news/2023/11/02/OK0002311020101_03/

トヨタ自動車は1日、2024年3月期の電気自動車(EV)の世界販売計画を期初の20万2千万台から
下方修正12万3千台に
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF8a-3O+X)
2024/01/05(金) 12:04:52.39ID:bgQE+247F
ノルウェーでテスラよりトヨタが売れてるというスレに偉そうにそんなことあるか!みたいに言ってて逃げた反日ジジイ惨めすぎんだろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b239-ycIg)
2024/01/05(金) 12:07:07.44ID:OQilLLt+0
>>795
悲しい現実www
なんか言えよ

2023年
テスラモデルY 23,210台
トヨタBz4x 5282台

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 12:07:09.29ID:XgZt8NeU0
たとえばさ、BEV限定じゃなかったとしても
市場から受け入れられていないってことでしょ?
購入者がクルマを買う際にBEV以外を選択するってことなんだから。

大排気量2シーターの中ではこれが一番売れてる、だから世界は大排気量2シーターに舵を切った!
とはならないじゃん。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF8a-3O+X)
2024/01/05(金) 12:09:50.57ID:bgQE+247F
でた言ってた通り過去1年間ではトヨタは負けてるぞ
あんなあ最近数ヶ月の実績の話といってるんじゃないの?
そして傾向は続いてるよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/05(金) 12:10:01.72ID:knXmBlEKd
>>800
やっぱりトヨタもBEV販売目標を下方修正し始めたな

トヨタが頑張ってBEV売るから普及するって言ってた奴いたけどなんかもう無理じゃね?

逆にHEVが絶好調だからそっちに電池材を回したいだろうし、そっちのが儲かるし

脱炭素って点でも、無理矢理BEV売るよりも効率的に効果的に進められるし

もうBEVのヘタレはトヨタにも止められない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1905-aezk)
2024/01/05(金) 12:13:18.35ID:NM0Gjrpp0
まあ工作員は素直にノルウェーで最近はトヨタがテスラより売れてる、と言う事実は認めたほ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 12:13:30.73ID:XgZt8NeU0
でもまあノルウエーの新車販売台数って、日本のわずか半月分でしかないから
入船状況とか輸入具合なんかで台数は動き回るので参考程度よ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b239-ycIg)
2024/01/05(金) 12:14:44.17ID:OQilLLt+0
>>806
現実>>802
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 12:14:46.47ID:XgZt8NeU0
マスゴミの「ノルウエーの現状」に釣られないように。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1905-aezk)
2024/01/05(金) 12:15:13.76ID:NM0Gjrpp0
ねえ、EV大国ノルウェーでトヨタの方がテスラやVWより売れてることについては?
どういう理由で???
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF8a-3O+X)
2024/01/05(金) 12:18:17.97ID:bgQE+247F
なんでノルウェーのユーザーはトヨタを選び出したのかな?
最終的には他の国そうなっていくのか、、、
遅だしジャンケンでも充分そうやね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 12:19:49.20ID:KJ7jG3oX0
>>806
トヨタのbZ4X"が"売れてたの?
トヨタのHVも"含めた"クルマが売れてたの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b239-ycIg)
2024/01/05(金) 12:25:44.25ID:OQilLLt+0
おいおい
これは2023年のノルウェーの販売台数な
数字読めない頭の弱い子が多いのかな?w

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 12:25:49.98ID:o4ZrAUAL0
>>787
>工学的には明らかにBEVのほうが優位だからね
>特に極地などの雪路では
なら補助金無しでも勝手にシフトするだろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1992-NoMX)
2024/01/05(金) 12:29:16.24ID:ML7bswj20
>>800
トヨタEV販売目標を早くも大幅下方修正
 ↓
販売目標を根拠にEV普及する理論は破綻

企業が販売目標を死守するとかあり得んわ
市場動向に合せて修正するのは当然のこと
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1905-aezk)
2024/01/05(金) 12:31:24.92ID:NM0Gjrpp0
また過去1年間ではの話か
もう古いよ
今の話をしなよ
もうトヨタが一番売れてんだよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 12:34:30.39ID:KJ7jG3oX0
>>815
2023年 年販. 20万台 頓挫. 12万台へ下方修正!!

トヨタ電気自動車(EV)販売する事業計画

2026年 年販150万台
2030年 年販350万台

トヨタ自動車は2026年までに新たに10モデルの電気自動車(EV)を投入し、
年間150万台を販売する事業計画を明らかにした。
トヨタはこれまで2030年にEVを同350万台販売する目標を掲げているが、
今回はその途中段階の道筋を示した格好。

バッテリーEV戦略に関する説明会 トヨタ自動車 2021年12月14日
http://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36428939.html

私たちは2030年にバッテリーEVのグローバル販売台数で年間350万台を目指します。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-6z9T)
2024/01/05(金) 12:35:37.70ID:o2lI5mSQ0
>>787
~ 正しい"工学的"知見 ~
北欧のエンジンヒーターはオイルが凍る程の-30℃より低い温度の話
オイルパン~エンジンブロックを局部的に温めるもので構造は簡単で後付け可能、且つ電力も大してかからないし、走行中無いしはアイドリング中は関係無い
一方BEVのリチウムイオン電池のバッテリーヒーターは-10℃~-20℃程度で
走行中無いしは駐車中であってもバッテリーを自らの電力を消費しヒーターを作動させ自らを温め最低の機能が保てる温度に温め続ける
駐車中でもずっとアイドリングさせてるも同然で、結局エンジンオイルが凍る程の低温だとヒーターの消費電力が保てずガソリン車同様電源に繋いでおかないとバッテリーが凍ってしまう
BEVで複雑なクーラント方式や冷媒方式の熱マネジメントシステムだと完全シャットダウンして一度完全に冷え切ると復帰は困難で外部からシステム全体を温めなければならず、事実上車全体を温かい室内に移動させるか外気温が温かくなるまで放置するしかない
基本的にリチウムイオン電池は5℃以下に周囲温度が下がると、内部抵抗が増加し放電容量が減少する
これは、リチウムイオン電池内部の化学反応が低温では遅くなることに起因する
また、リチウムイオン電池の電解液は非常に低い温度で凍結する可能性があり、これは電池セルに損傷を与えたり、最悪の場合火災発生の可能性もある
電解液の凍結は全固体技術で防げるが、化学反応が低温で遅くなる事に変わりは無い
全固体電池と言ってもリチウムイオン電池である事には変わりなく、極度の低温においてよりセル劣化しにくい故障しにくい安全性も高いというだけで、放電容量の低下は避けられない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1905-aezk)
2024/01/05(金) 12:37:23.99ID:NM0Gjrpp0
2022実績で新車の79.3%がEVだから今は90%くらいがEVだろうね。実際トヨタはEVも売れてるんだろう。2021年がEVは60%台だったからすごい勢いだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 12:37:37.95ID:wl6bB8K70
真の走行可能距離を教えないスタイル

2023.07.28
テスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置
https://forbesjapan.com/articles/detail/64917
ロイター通信は27日、電気自動車(EV)大手の米テスラが、自社製EVの航続距離を実際より長く表示するよう計器パネルをプログラムしていたと報じた。航続距離が表示より短いことに気付いてメンテナンスを予約した所有者に対しては、予約をキャンセルして対応していたという。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 12:39:21.52ID:wl6bB8K70
偽物じゃなくて本物の所有者がいたらぜひ検証してほしい

https://wired.jp/article/future-mobility-7-electric-vehicles-in-winter/
所有しているテスラ「モデル3」(2021年モデルの「スタンダードレンジ プラス」)は現時点での走行可能距離が最大410km弱(新車時と比べて10kmほど減った)だが、冬場はヒーターなどの影響で“電費”が悪化し、実質300km程度にまで落ち込む計算になる。テスラのウェブサイトにも「温度が低下すると航続距離が短くなる」と明確に書かれているが、思った以上の落ち込みである。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1905-aezk)
2024/01/05(金) 12:40:58.54ID:NM0Gjrpp0
EV先進国ノルウェーの事例を見てると最後は日本のEV車に行き着くんだろう。信頼性とかデザインかな。
乗り心地もあるかも。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H26-WZ6c)
2024/01/05(金) 12:42:33.24ID:PkdM569QH
リチウムイオン電池の電解液は石油系なので
低温ではローソクのように固まってしまう。

それでは使えないので凝固しない薬が混ぜてあるが
分子レベルでは凝固した分子と凝固してない分子が
混合しているようになっており
その割合で性能が落ちる。
ただし、温度を十分上げてすべての分子が溶融すれば
電池の性能は戻る。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF8a-3O+X)
2024/01/05(金) 12:44:32.08ID:bgQE+247F
いよいよの2030年頃日本メーカーはEV車に本腰入れればいいんじゃね?それで間に合うよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1992-NoMX)
2024/01/05(金) 12:46:14.62ID:ML7bswj20
>>817
思ったより売れなくなってきたBEVと
思ったより売れ始めたHEVって状況で
今後も随時修正が入って行くだろうね

VWとかフォードとかもBEV下方修正なのに
トヨタだけBEV目標台数達成って不自然だし

世界的にBEVは伸び悩んでHEVが好調の潮流
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-iCq1)
2024/01/05(金) 12:46:18.61ID:nSG8SyXp0
トヨタもEV宣言してるのに叩き続ける謎のBEV信者
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/05(金) 12:47:50.47ID:knXmBlEKd
BEVゴリ押しのノルウェーでもこれだけ健闘するトヨタ逆に凄いわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 12:51:00.83ID:KJ7jG3oX0
>>826
専門工作部隊w 指示が出てるw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e29-gxUC)
2024/01/05(金) 12:53:49.33ID:dMd8cEaO0
たしかEV一番最初にやり始めたの中国だぞ。
欧米じゃないよ。
しかも日本の大学の教授とか技術者を買収してた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 12:55:20.98ID:wl6bB8K70
トヨタは常に全方位

電気も水素もPHVも「全方位戦略は絶対にぶれない、信念持ってやる」…トヨタ自動車・佐藤恒治社長
2023/08/04
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230802-OYT1T50215/

――「全方位戦略」を掲げる背景は。

 「二つある。一つは、トヨタの目指す『幸せの量産』のためだ。地球上の誰一人も置いていかずに、移動の自由を提供する。地域の事情に合わせた解決策を持っているべきだ。

 もう一つはエネルギーセキュリティーだ。持続的な成長には脱炭素が必要で、エネルギー源は最終的には電気と水素の二つの柱がバランスをとって存在するだろう。電気の有用性は誰も疑わず、水素は保管性に優れ、形を変えやすい。

 だが、移行プロセスは現実的に考えないといけない。明日からすべてが電気自動車(EV)となったら、社会システムはスムーズに移行できるだろうか。プラグインハイブリッド車(PHV)などが過渡的に、より効率的に存在すべき時がくる。内燃機関は一定量は持っていないといけない。

 全方位戦略は絶対にぶれない。信念を持ってやっている」
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 12:56:04.52ID:wl6bB8K70
>>828
五毛への指示?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 12:59:55.60ID:KJ7jG3oX0
>>831
別の部隊
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 13:00:43.27ID:Os/fNs0w0
>>762
施設まで誰が運ぶの?
オーナー自身で運んでインフラ死んでる中でトボトボと歩いて間抜け面晒して帰宅するの?
つまり担当の誰かが乗ってくってことよ。
んで、その間はクルマ没収で、施設の管理者がもう停電の心配は一切ない。と確信するまでは契約だから返す必要なし。
契約だから何も問題ないってのはその通りだよ。補助金乞食がその意味わかってるのかはしらんけどもwww
拒否したら最悪補助金詐欺の刑事事件だしね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-VZk8)
2024/01/05(金) 13:07:00.67ID:ESzyJueua
>>800
同日に「利益の」上方修正記事あってワロタ
企業はEVを売ることが目的じゃないので。

トヨタ、純利益4兆円へ
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/11/02/OK0002311020101_01/

24年3月期の通期予想は、下期も好調な生産が続く見込みで、売上高、各利益とも上方修正した
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/05(金) 13:08:46.43ID:knXmBlEKd
トヨタがEV計画台数下方修正を公表したのは
今後も柔軟に対応しますよって意思表示かも

別にそっ閉じしてもいいわけだからね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM75-BYcu)
2024/01/05(金) 13:09:17.82ID:w03OE5n/M
BEVって売ってもあまり利益にならない?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 13:11:14.67ID:KJ7jG3oX0
>>834
社内と言っていい100%完全子会社のダイハツの不正が34年前で…。

ダイハツ歴代社長
10代 1975年-1982年 大原 栄     (トヨタ出身)
11代 1982年-1988年 江口 友鉱   (トヨタ出身)
12代 1988年-1992年 大須賀 二朗
13代 1992年-1995年 豊住 崟     (トヨタ出身)
14代 1995年-2000年 新宮 威一   (トヨタ出身)
15代 2000年-2005年 山田 隆哉   (トヨタ出身)
16代 2005年-2010年 箕浦 輝幸   (トヨタ出身)
17代 2010年-2013年 伊奈 功一   (トヨタ出身)
18代 2013年-2017年 三井 正則
19代 2017年-      奥平 総一郎 (トヨタ出身)

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 13:17:06.17ID:Os/fNs0w0
>>836
作るのが簡単なだけで原価は高いのだから西側世界のメーカーが作っても儲かる要素ないよ
単純な話、CセグのゴルフGTIやプリウスPHV辺りに対抗できるカタログスペックとインテリアアクステリアでBEV作ったらいくらになりますか?競争力保てますか?っつー話
これが中共なら話は別で競争力保つために値段無理に下げても党が赤字部分のケツもってくれるでしょ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 13:30:06.57ID:mocqbeBe0
>>837
いきなりダイハツの話。トヨタ下げできりゃなんでも良いんだな。
やっぱりEV信者=ただのアンチトヨタって認識で良さそう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 13:36:36.53ID:KJ7jG3oX0
>>839
脳ミソ足りないからステレオタイプでレッテル貼りしないと理解できない?w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b239-ycIg)
2024/01/05(金) 13:38:19.77ID:OQilLLt+0
>>816
ノルウェー 2023年10月~12月

悲しい現実ww

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 13:38:34.83ID:mocqbeBe0
日本でEVが普及するかしないかって話だから、ぶっちゃけトヨタもトヨタのEVもどうでも良くて、安くて安全でガソリン車と利便性が変わらないようなEVが出れば普及するだろうし、そうじゃなきゃ普及しないだろってだけだろ。

トヨタのEVが普及するかのスレじゃないしな。
現状を表したいなら、EV内のランキングじゃなくて、全体の販売台数や保有台数の中でEVがどれだけシェアあるか?じゃないの。

トヨタ叩きたいだけなら止めないけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b239-ycIg)
2024/01/05(金) 13:39:02.43ID:OQilLLt+0
>>822
おいおい
現実を見ようぜ>>841
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 13:40:32.85ID:mocqbeBe0
>>840
そりゃ、EVスレでダイハツガー!トヨタガー!はね
レッテルどころか行動がそのものじゃん。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 13:43:19.64ID:mocqbeBe0
>>840
君のレス見てもトヨタのことばっかりだね。
嫌いで嫌いで仕方ないのが伝わる。

http://hissi.org/read.php/auto/20240105/S0o3akczb1gw.html
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 090b-aezk)
2024/01/05(金) 13:49:37.35ID:ms0Gk/zm0
昨年初めてTHSの車買ったけどエクステリアで満足してる
それまではトヨタの車にそれほど興味なかったけど
勿論BEVは個人的にまだ買おうとは思わないけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-7Kgm)
2024/01/05(金) 13:51:34.68ID:4MokRn11M
ああ、ただの日産くんね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd06-ycIg)
2024/01/05(金) 13:54:25.02ID:RTVBOctE0
こういう>>816みたいな馬鹿って
データ調べないのかな?
せめてトヨタが一番売れているというデータを見てから書き込みできなのかな?
中学生かソース源もググれば異様なジジイかどっちかかな?w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 13:59:53.53ID:Os/fNs0w0
トヨタが売れようが売れまいがポンコツ中華BEVが普及なんてしませんよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 14:10:30.50ID:o4ZrAUAL0
EV需要が予想以上に低迷とのこと

フォード、EV版「F150」の上位モデルを値下げへ―EV需要低迷で
2024/1/5
https://kabushiki.jp/news/621731
自動車大手フォード・モーターは3日、系列ディーラー各社に対し、人気ピックアップトラック「F-150」のEV(電気自動車)のうち、上位モデルを値下げすると通知したようだ。地元紙地元紙デトロイト・フリー・プレスなどが伝えた。
 価格変更はEV需要が予想以上に低迷しているため。

フォードは23年12月中旬、「ライトニングの生産を顧客の需要に合わせていく」としてミシガン州でのEV生産台数を縮小する計画を発表している。EV需要はインフレの進展や金利高を背景に同社の想定よりも鈍化している。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 14:18:54.82ID:LcbHrGikM
>>850
サイバートラックが出たからだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 14:20:57.38ID:LcbHrGikM
そもそもアメリカではもうNACS以外のEVは売れないの
NACS車が出るまで地獄を見るよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 14:21:46.30ID:o4ZrAUAL0
>>840
こうやってBEV派のイメージを悪くするのが真の目的ではなかろうか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 14:23:24.47ID:o4ZrAUAL0
>>851
焦点:テスラのサイバートラック、新型電池の量産難航で本格展開に暗雲
2023年12月27日
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/FK5SWFUERBIMRMJ2FDTF7VJVRI-2023-12-27/
ロイターが公開情報と独自に入手した非公開データから推計したところ、テキサス州オースティンにあるテスラの「ギガテキサス」工場では現在、年間約2万4000台に搭載する分の4680電池しか生産できていない。これは年間に25万台のサイバートラックを生産するために必要な能力の約1割にとどまることを意味する。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 14:25:14.98ID:o4ZrAUAL0
https://www.businessinsider.jp/post-279896
4年間待ち続けたサイバートラックの予約者は今、購入を考え直し始めている

「このトラックはおそらく私の家に置かれることはないだろう。7000ポンド(約3175kg)を160マイル(約257km)以上牽引できるトラックが私には必要なんだ。重い物を牽引すると走行可能距離はほぼ半分になってしまう」とハモンドはBusiness InsiderへのEメールに書いている。

テスラは、このトラックの航続距離を340マイル(約547km)から500マイル(約804km)に伸ばすオプションのレンジエクステンダー(EVの航続距離延長を目的に搭載される小型発電機)の提供を約束している
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 14:27:25.55ID:LcbHrGikM
>>855
ワンパターンだな。小型発電機じゃないし
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 14:46:27.28ID:XgZt8NeU0
ギガワロス工場の製品
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd54-WZ6c)
2024/01/05(金) 14:49:29.28ID:pHqvRPQ50
4680電池はデカくて冷却が悪い。
急速充電すると爆発しそう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 14:51:05.29ID:XgZt8NeU0
>>852
>>702
まあ旅行で持ち運びする家電だってアメリカのコンセントのことなんか考えて買わないのに
日本で使うクルマの充電規格にアメリカの規格なんか関係ないだろに。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 15:01:20.53ID:o4ZrAUAL0
>>855
まあ売れないだろう

最も安いサイバートラックは2025年まで発売されないが、税額控除前の価格は6万990ドル(約866万円)からとなっている。中レベルの内装が施された車種は7万9990ドル(約1135万円)で、フル装備のサイバービースト(Cyberbeast)は10万ドル(約1420万円)弱からだ。
比較のために記しておくと、フォードのF-150ライトニングの価格は約5万ドル(約710万円)からで、リビアンR1Tは最低でも約7万3000ドル(約1037万円)だ。

最大航続距離がレンジエクステンダーがないと340マイル(約547km)であることに不満を抱いている。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 15:14:17.37ID:LcbHrGikM
ばかばっか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/05(金) 15:16:13.47ID:Jb/gTCioM
レンジエクステンダーって発電機であってつまりそれを取り付けるとPHEVみたいなもんだろ
e-powerと同じになるわけだし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-pFp4)
2024/01/05(金) 15:24:14.89ID:R2tvhALj0
>>862
確かアメリカだとレンジエクステンダーEVは電池の残量がゼロにならないとエンジンが作動しない仕組み
機械としてはPHEVとほぼ一緒
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ece-6z9T)
2024/01/05(金) 15:33:20.64ID:o2lI5mSQ0
>>862
>>863
サイバートラックのレンジエクステンダーは追加バッテリー
取り付けはテスラサービスセンターでしか出来ない
価格は230万円くらい
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42db-8i+1)
2024/01/05(金) 16:46:57.50ID:dH2n4nfc0
言葉の意味は一緒だけど発電機積んでんのかと思う人出る罠
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-pFp4)
2024/01/05(金) 16:49:22.53ID:R2tvhALj0
荷台潰して電池増やすとかただの頓智だよw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e542-dcQb)
2024/01/05(金) 16:51:24.39ID:o4ZrAUAL0
>>861
どこがばかだと思うのか(指摘できるなら)指摘してよいぞ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be0d-tM7K)
2024/01/05(金) 16:51:47.17ID:gc/R3LLj0
>>862
ところが
レンジエクステンダーって言いながら、
荷室削って、
最大積載量削って、
バッテリー積むだけっていう…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd06-ycIg)
2024/01/05(金) 17:12:56.83ID:RTVBOctE0
>>795
おーーーい、トヨタの売上台数見たか?EV大国でテスラに完敗やで
嘘ついてたか?ぎゃはは
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 17:27:20.43ID:KJ7jG3oX0
>>844
ダイハツは34年不正していて
トヨタは社長や会長を送り込んでも不正を見つけられずダイハツ支援は無視し税金投入
トヨタの全固体電池搭載EVは「永遠の5年後」を13年も

どこか虚偽でもありますか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/05(金) 17:38:26.19ID:81PjNTum0
テスラとリーフはいるけどBYDやらはいないな
自国で売れないものを日本へ持って来られてもね
あとSUVが少ないのとスライドドアミニバン大好きなのと

4K ROAD TRIP -YAU MA TEI - HONG KONG
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 17:43:05.37ID:mocqbeBe0
>>870
えーっと、トヨタ嫌い!消えろってことで良いのかな?
君もスレチだから消えていいけど。
ダイハツのせいで日本のEV化遅れる!クソ!って意見なら分からんでも無い。

ダイハツ認証不正の影響、工場の生産停止で商用軽EVにも波及
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00002/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 18:00:59.23ID:Os/fNs0w0
つか中国の人民自体が中国製品は信用できないって言い切ってるのにクルマみたいな使い捨てでない商品が海外で売れると思ってるのは脳みそお花畑をしか言えないよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-XPSF)
2024/01/05(金) 18:15:19.08ID:qYdYoKFtr
>>834
下請けを搾り取った成果が4兆円
ジャップの下請け搾取されすぎワロタwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad44-9iEs)
2024/01/05(金) 18:31:57.20ID:xbwwEFt60
地震で停電続く能登
http://2chb.net/r/newsplus/1704270083/
この先非常用電源が枯渇して通信不可能となる想定エリアが発表
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6de-ycIg)
2024/01/05(金) 18:33:41.85ID:3yj9orn/0
うーんと
現実に中国製自動車の輸出が
日本を追い抜いたってニュース出てるけど?
日本製だけがいつまでも特別だとか頭お花畑としか言えないよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 18:34:51.99ID:KJ7jG3oX0
>>875
NTT西日本の非常電源車が被災電話局にたどり着けない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-XmnT)
2024/01/05(金) 18:36:52.79ID:/FmFhSHzd
>>876
それ純中国メーカーでないけどな
BYDでもない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6de-ycIg)
2024/01/05(金) 18:39:31.17ID:3yj9orn/0
>>878
だから中国製ってかいてあるだろ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-y7MS)
2024/01/05(金) 18:44:14.27ID:GgaCw7mXM
中国で作ってるテスラも入ってるからねそれ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
2024/01/05(金) 18:45:31.43ID:mocqbeBe0
日本のスマホの多くが中国製(iPhone)
だから?って話だが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-y7MS)
2024/01/05(金) 18:45:40.34ID:GgaCw7mXM
あと日本は貿易摩擦を避けるために現地生産が多いから輸出は少な目なのよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-XmnT)
2024/01/05(金) 18:46:22.39ID:/FmFhSHzd
こう言うことだろ

中国から欧州への輸出が急増している。しかし実際には、49%が中国製のテスラで、14%がBMWなど欧州と中国の合弁会社、35%がMGなど中国資本の欧州ブランド、そして純粋な中国車はわずか2%である。

まあ中国生産なのは間違いないし技術も盗んでるだろうけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ece-6z9T)
2024/01/05(金) 18:51:30.44ID:o2lI5mSQ0
>>881
中国製と言っても台湾企業のFOXCONNでしょ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 18:53:25.09ID:Os/fNs0w0
>>884
一つの中国(笑)を主張してんでしょ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8281-tM7K)
2024/01/05(金) 18:53:45.65ID:P8vpjT4k0
EVマンセーしてる奴が、トヨタのEVになると貶すところ見ると、お里が知れるって言うか動機が透けて見えるって言うか…

クリスマスも大晦日正月も関係なく粘着常駐してるコイツらも、春節には静かになるんかね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b4-XPSF)
2024/01/05(金) 18:54:27.21ID:OU8HoqwW0
ユニクロの服を日本製だと思って買って着ている人いる?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1fc-ycIg)
2024/01/05(金) 18:54:41.20ID:asCmfQFI0
メイド・イン・チャイナに文句をつけているのか
中国資本の企業に文句をつけているのか
はっきりしろよw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0651-MN+v)
2024/01/05(金) 18:58:47.47ID:zsVXqtkF0
支那畜は嫌いです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 18:59:46.55ID:Os/fNs0w0
とりあえず俺は食い物医薬品乗り物可燃物のメイドインチャイナはごめんこうむるぜ
それと>>882と輸出したから売れてるって保障はあるの?
ディーラーが抱え込んで苦しむのなんて日本でもBMWであった話だぜ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
2024/01/05(金) 19:02:22.09ID:dH2n4nfc0
俺コムスevでいいや
それかフォーク
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
2024/01/05(金) 19:03:55.57ID:R2tvhALj0
>>886
別に中国関係ないと思うよ、いい思いしてるトヨタが憎いだけのルサンチマンでしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c60f-jLm+)
2024/01/05(金) 19:08:45.54ID:bVZVj0SW0
能登半島の被災地でEV自慢のV2Hは役に立ってるの?

避難所に行くのが1番良さげだけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1929-NoMX)
2024/01/05(金) 19:08:47.83ID:ML7bswj20
4年前EV派「EVシフトでトヨタ終了w」
 ↓
4年連続トヨタ世界一確定
 ↓
発狂

わかりやすい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/05(金) 19:10:59.29ID:nhgR0cf9M
ただのネトウヨ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ece-6z9T)
2024/01/05(金) 19:11:41.59ID:o2lI5mSQ0
>>892
田舎企業のトヨタがルサンチマンの対象になり貧乏人が中古ベンツやBMWを買ってイキる
日本も堕ちたもんだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/05(金) 19:12:46.13ID:nhgR0cf9M
ネトウヨがEVアンチを併発しやすい
中国が強い分野だから
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 19:13:36.35ID:KJ7jG3oX0
>>893
日産EV、石川・穴水町で電気の供給開始…県が支援要請
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20240104-OYT1T50086/

日産自動車は4日、石川県能登半島を震源とする地震の被災地で、電気自動車(EV)から
電気を供給する活動を始めたと明らかにした。

石川県の支援要請を受けた販売会社・石川日産(金沢市)が、給電機能を備えたEV1台を貸与し、
同県穴水町で対応している。


日産自動車-続伸 石川県にEV「アリア」を無償貸与 被災地で給電に=日経 01/04
http://finance.yahoo.co.jp/news/detail/24a3670d42bfcaf74537e33e25f0f235600fe609
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 658b-0/NF)
2024/01/05(金) 19:15:10.41ID:IXIFa4PZ0
>>893
BEVは炎上したら手が付けられない
役に立つわけ無いし
むしろ被害が拡大するだろうな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-BYcu)
2024/01/05(金) 19:16:37.98ID:nhgR0cf9M
>>899
はいアホ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/05(金) 19:17:57.14ID:cCLrnsS4M
>>893
今はそれどころじゃないけど一段落したら複数の記事が出ると思う
そこにはプロパガンダも含まれるだろうけどリアルな感想も多くみられるだろうね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 19:18:02.61ID:KJ7jG3oX0
>>893
2024年01月05日18時16分現在

24時間以内に利用実績がある急速充電スタンド・ステーションをお知らせいたします

対象地域 : 石川県
(全95スタンド中 64ヶ所稼働確認)

http://evsmart.net/disasters/?_gl=1*vcio0q*_ga*VzNOUlFfYzltLVVvMmxEYm8zNVA1QXB5bXhjMDd2YnI0OF9FRXI1aWltRGtXVnZmZWEwa2NuYjNLZkFpYVZXRw..
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 19:18:49.47ID:LcbHrGikM
PC スマホ ITのように日本メーカーが壊滅するのを恐れてる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/05(金) 19:18:53.37ID:81PjNTum0
>日本製だけがいつまでも特別だとか頭お花畑としか言えないよ
中国と国境を接する国々は特別に日本メーカー製の自動車ばかりだよね
パキスタンやミャンマーのような伝統的親中国でさえ五菱の軽箱とMGのCX-5がほんのちょこっとおるだけだし

Driving in Gulberg Lahore - Pakistan | 4K
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Pyay Road | ပြည်လမ်း | Driving around Yangon in 2023
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1929-NoMX)
2024/01/05(金) 19:28:04.35ID:ML7bswj20
ルサンチマンが内燃機関アンチを併発しやすい
日本が強い分野だから
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-HNOX)
2024/01/05(金) 19:30:13.97ID:81PjNTum0
>日本製だけがいつまでも特別だとか頭お花畑としか言えないよ
EVが欲しけりゃ中国から新車なんぼでも入るのに制裁を掻い潜ってでも日本から中古のリーフとか仕入れてくるんだよね

АВТОРЫНОК ДАВНО ТАКОЕ НЕ СНИМАЛ, ВЛАДИВОСТОК ЗЕЛЁНЫЙ УГОЛ СЕГОДНЯ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 19:30:28.80ID:KJ7jG3oX0
 
被災地の能登でトヨタの水素燃料電池の活躍報告マダァ。

燃料電池電源車の技術開発 2021年
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



燃料電池電源車 5分15秒~ 2021年
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



金沢水素ステーション
・小規模 (50Nm3/h 未満)
・営業日 : 月曜、水曜、金曜、土曜、日曜日
  (火、木曜日は定休日)
・営業時間:9:00~17:00

能登水素ステーション
・小規模 (50Nm3/h 未満)
・営業日 : 月曜、水曜、金曜、土曜、日曜日
  (火、木曜日は定休日)
・営業時間:9:00~17:00
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 658b-0/NF)
2024/01/05(金) 19:31:12.04ID:IXIFa4PZ0
>>900
中国では被災もしてないのに300台にEVが燃え上がりなすすべがなかったw
被災地で起こったらどうなることやら

リンク先のガソリン車の火災はスプリンクラーの水不足が原因ね
EVは1台の消火に一万リットルの水がいるらしいw

お前は無知過ぎるぞww

https://creative311.com/?p=28592
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/05(金) 19:35:29.28ID:8KOREuC4d
被災地の電力供給は普通に発電機+燃料だろ
EVとか水素とかいらんわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 19:37:18.72ID:LcbHrGikM
>>908
日本の駐車場もよく燃えたしな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:41:27.57ID:ZfKA4H+f0
>>908
厚木、パチンコ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:41:39.54ID:ZfKA4H+f0
>>909
ガソリンないよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624f-GYRt)
2024/01/05(金) 19:42:30.52ID:KJ7jG3oX0
>>909
発電用の燃料どこ~?

能登地震、被災地では物資が不足し多くの世帯で停電も続いている 2024.1.5
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
(写真 : 共同通信)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:45:24.65ID:ZfKA4H+f0
もう勝負はついたんだよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/05(金) 19:45:47.06ID:8KOREuC4d
>>913
じゃあEVはあるんか?
EVが被災地に走って行けるんなら
普通に発電機と燃料届けた方が良くね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 19:46:21.33ID:Os/fNs0w0
>>909
発電機と燃料だけでは患者を抱えた病院なんかでは心もとないから蓄電池も欲しい訳よ、できれば都合のいい時だけ限りなく安くね
だから国策でV2H補助金って罠を張るわけよ
そしたら蓄電池を置く土地が必要なくなるし電池の保守点検もしなくていいだろ?w
上級公務員は賢いよ本当に
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:47:28.38ID:ZfKA4H+f0
>>915
アホだなぁ
電力復旧の方が早いデータでてるよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:48:48.78ID:ZfKA4H+f0
>>916
陰謀論入ってるけど普通にwin-winな話
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1e4-frgS)
2024/01/05(金) 19:49:25.69ID:bxhVbVQy0
>>914
EVは縮小で勝負あり!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:50:44.73ID:ZfKA4H+f0
>>919
縮小?じゃ絶対に普及しないってゴールポストは動かすのね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/05(金) 19:50:59.77ID:8KOREuC4d
>>917
??電力復旧すれば別に電力供給の為にEVが駆け付ける必要も無くね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 19:51:34.89ID:Os/fNs0w0
>>918
どこが陰謀なんだよ
単なる経済的合理性とバカを利用するってだけの話だよ
別に悪いことでもなんでもねーぞ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6530-frgS)
2024/01/05(金) 19:52:37.55ID:ejll4Fza0
普及?
普及って言われるほど売れないでしょ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:53:35.18ID:ZfKA4H+f0
>>921
え、普及するまで必要でしょ?
真性の馬鹿だ(^^)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:53:54.93ID:ZfKA4H+f0
>>922
お、じゃあお前もEV普及に賛成だな(^^)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6530-frgS)
2024/01/05(金) 19:54:20.31ID:ejll4Fza0
普及とは

広く一般に行き渡ること、行き渡らせること。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 19:54:52.18ID:ZfKA4H+f0
>>758
1月5日にV2H知ったマン
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 658b-0/NF)
2024/01/05(金) 19:56:12.98ID:IXIFa4PZ0
>>919
だなw
例えば津波でテスラあたりが爆発炎上しながら流されながら近づいてきたらどうする?

感電するんかな?

怖すぎるだろ
なのでBEVはいらんよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/05(金) 19:56:31.84ID:8KOREuC4d
>>924
???だから電力復旧まで発電機+燃料で電力供給するんだろ?
今までの震災対応はそうやってきた
わざわざEVが駆け付けるより効率的じゃん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 19:58:26.51ID:Os/fNs0w0
>>925
なんで賛成になるの?
俺は病院とかの施設経営してるわけでも経産省役人でもないからBEV応援する義理ないよ
普通に蓄電池と土地を自前で用意しろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:00:28.12ID:ZfKA4H+f0
>>929
燃料は不足して取り合いになるんだよ?
まだ分からない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:00:44.32ID:ZfKA4H+f0
>>930
経済合理性があることは同意してるよね?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5c4-frgS)
2024/01/05(金) 20:01:16.92ID:C5VQlEkF0
軽トラに発電機積んで行った方がEVが駆けつけるよりよっぽど良いだろ
EVで駆けつけても電気を使い切ったら鉄屑
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 20:02:24.66ID:wl6bB8K70
>>903
BEVに変調しすぎるとVWみたく衰退一直線だもんな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:03:28.75ID:Os/fNs0w0
>>929
復旧まで燃料がもつのかって問題は付きまとうから蓄電池があるとよろしいのはガチだよ、PHVが一番強いよねってのと同じ理屈さ
その蓄電池自体の費用と保守管理etc.の費用と背地する土地代
これらを誰が負担すんだよって現実的なカネの話になるだけでね
んじゃ補助金乞食どもにBEVって形で分散させたらよくね!ってのがエリート官僚の弾き出した答えよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c23a-frgS)
2024/01/05(金) 20:04:35.76ID:4t4jUb6f0
キミが言う奪い合いってこんなイメージか?

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:05:07.00ID:ZfKA4H+f0
>>935
win-winじゃん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:05:39.64ID:Os/fNs0w0
>>932
「日本医師会にとっては」合理性あるよ
だからどうしたのっつー話
誰かにとっての経済的合理性が他者にとっての合理性や利益になるとは限らないんだわ
全体主義者には理解できないだろうけどね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:06:00.40ID:ZfKA4H+f0
>>938
日本医師会とかどうした?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:08:00.73ID:Os/fNs0w0
>>937
最大70万程度の補助金のために非常時に足奪われるのがwin-winかは個人の判断やな
ちゃんと契約内容読まない、もしくは出来る限り協力の意味を察せないバカはその判断を誤るしw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:08:20.97ID:ZfKA4H+f0
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

この文を拡大解釈して接収されるーだの
奪い合いになるーとか
陰謀論者すぎるわな(^^)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:08:50.94ID:ZfKA4H+f0
>>940
文章をちゃんと読んでいないのはお前
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:09:18.86ID:Os/fNs0w0
>>939
病院の経営者側にとっては合理性の塊ってことだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:09:43.24ID:ZfKA4H+f0
つか災害時に自分の車も提供せずに俺が!俺が!するヤツらがEVアンチか(^^)
災害時は助け合いだろ
ほんとに醜い人間達だわ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:10:01.71ID:ZfKA4H+f0
>>943
なんで病院に限定?
糖質の方?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:11:09.30ID:ZfKA4H+f0
災害時にとんでもないフェイクニュースを流すし本当にEVアンチは心が醜い

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z) 2024/01/03(水) 18:20:32.30 ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ
ご参考まで
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:11:35.79ID:Os/fNs0w0
>>941
送電網潰れてる時の国や自治体の要請ってクルマを蓄電池として使わせろ以外に何があるんだろうね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:12:31.32ID:ZfKA4H+f0
>>947
文盲か(^^)
可能な限り協力って言うことは
不可能なら協力しなくていいってことだ
難しいかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:13:52.86ID:ZfKA4H+f0
まあ>>890これ書いちゃうレベルのリテラシーだからなぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:13:54.54ID:Os/fNs0w0
>>945
避難所や自衛隊は別にセコい真似せんでも税金ジャブジャブでもいいからね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:15:37.47ID:Os/fNs0w0
メイドインチャイナのもの体の中入れたりメイドインチャイナに命預けたりするのがごめんなのがリテラシーに欠けるのかぁ^^
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:16:02.16ID:ZfKA4H+f0
>>951
お前のスマホの機種なに?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 20:16:49.36ID:LcbHrGikM
メガパックが正解だけど国産できないから
補助金も出なくてどうせ広まらないんでしょ

>メガパックとは、一言でいえばコンテナ型の超巨大なバッテリー
>コンテナ状のワンセットで一般家庭3600戸の1時間の電力消費がまかなえる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:17:06.87ID:Os/fNs0w0
一つの中国()とか結構です^^
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:18:00.52ID:ZfKA4H+f0
>>954
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚

これ、薬の原薬のシェアね

きちんと選べてる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:20:59.79ID:ZfKA4H+f0
ネトウヨ、怒りの血液透析(^^)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:22:34.66ID:Os/fNs0w0
なるほどぉ
ジェネリックの品質に問題があるってことね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:23:59.29ID:ZfKA4H+f0
>>957
はいバカ
原薬が先発品と同じなんて多々ある
先発品の原薬シェアも似たようになる

ってことを今知ったッたことは。君甘いね
早く血液透析してこいよ(^^)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 626e-GYRt)
2024/01/05(金) 20:25:31.95ID:KJ7jG3oX0
>>933
発電機
燃料切れたら
ただのゴミ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:25:46.23ID:Os/fNs0w0
具体的に書きなよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:25:55.42ID:ZfKA4H+f0
>>957
おめー位の量産型ネトウヨなんざ数レスで論破できるんだわ(^^)
甘いわ
>>941

>>947

>>948
で論破済み
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:26:34.35ID:Os/fNs0w0
結局コイツは中国人ってことが浮き彫りなったねぇ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:26:58.57ID:ZfKA4H+f0
>>962
はい脳死国籍透視(^^)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:27:22.30ID:ZfKA4H+f0
量産型すぎるだろ
ハンコみたい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:27:23.80ID:Os/fNs0w0
論破って言うだけなら消坊でも言えるんですわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:27:52.80ID:Os/fNs0w0
量産型中国人の自己紹介はきついっすわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fF5z)
2024/01/05(金) 20:27:57.97ID:RCKSLrZ4d
>>946
なるほど!そういう事か
補助金受けた車に提供要請の話も辻褄合ってる!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:28:11.33ID:ZfKA4H+f0
>>965
はいじゃあこの流れを反論してみてください(^^)

>>941

>>947

>>948
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 626e-GYRt)
2024/01/05(金) 20:28:17.17ID:KJ7jG3oX0
>>965
消防の方(角)から来ました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:28:50.03ID:ZfKA4H+f0
>>967
ADHDって自分が書いた文章忘れちゃうのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 20:29:09.93ID:XgZt8NeU0
>>893
石川の役場や避難所にV2Hステーションがあるのかどうかは知らんが
避難所においておけば車両についてる100V出力で携帯の充電とか使い道があるね。
まあEV一台の価格を考えたら10万円に災害用バッテリーを70個の方がいい気もするけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:29:31.20ID:ZfKA4H+f0
ネトウヨってほんと浅いよねぇ(^^)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:30:45.76ID:ZfKA4H+f0
「サクラ」なぜ大ヒット?“短い航続距離”でも不満少ないワケ【元日産エンジニアが解説】
https://diamond.jp/articles/-/335957?page=3
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 20:32:51.39ID:wl6bB8K70
2024年も販売鈍化が続く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB153LS0V11C23A2000000/
リチウム、拭えぬ先安観 EV販売鈍化も供給増続く
2024年1月5日
電気自動車(EV)に不可欠な電池用リチウムの価格下落が続いている。供給が増える中、EV販売が予想より鈍く、需給バランスが崩れている。2024年も同じ状況が続くとの予想が多い。

EV需要拡大が鈍化傾向
2024年01月01日
https://newswitch.jp/p/39910
23年には電気自動車(EV)需要の拡大ペースに鈍化が見られ、投資計画を見直す動きも出てきた。24年は国内各社の電動化戦略にも変化が表れるかもしれない。
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:34:49.98ID:ZfKA4H+f0
>>967
お前、早くそのEV避難所侵入禁止の自治体上げたら逆転勝負できるのになんで上げないの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:35:02.12ID:Os/fNs0w0
>>971
BEVに乗りたいか、BEVが普及するかとは別問題に
バッテリーの保守管理の費用やその責任問題の回避を考えたら補助金乞食にそれら全部押し付けるってのはまことユニークなアイディアだと思うよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 20:35:24.90ID:LcbHrGikM
>>974
2024年はNACS対応への過渡期だから仕方ない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 20:36:18.98ID:wl6bB8K70
>>977
それは北米だけの話
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:37:04.51ID:ZfKA4H+f0
>>976
反省しないなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 20:37:19.73ID:XgZt8NeU0
大恥をかかされた一ヶ月にわたる壮大な釣りの餌がなんであったか忘れないために
物語に登場した車種を定期的に上げるべき。
それから隠し設定では家族用にアルファードHVとV2H用にプリウスPHEVを用意していたよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:37:25.42ID:ZfKA4H+f0
反省したらネトウヨではないか笑
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:38:24.25ID:ZfKA4H+f0
>>976
V2Hを昨日知った

そうですね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:38:47.22ID:Os/fNs0w0
心のそこから褒めてあげてるのになぜか顔面赤くするやつwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:39:19.53ID:ZfKA4H+f0
>>983
ネトウヨが褒めるとか褒めないとかどういうスタンス?無価値だろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-MN+v)
2024/01/05(金) 20:39:24.27ID:LcbHrGikM
>>978
十分影響あるだろ。それをネタに世界規模の話にして記事にするんだろうし
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:39:43.18ID:ZfKA4H+f0
>>983
この流れを反論してみてね(^^)

>>941

>>947

>>948
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 20:39:51.24ID:wl6bB8K70
>>985
影響あるわけない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:40:04.14ID:ZfKA4H+f0
>>978
リセールが変わるからな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:40:41.68ID:ZfKA4H+f0
>>987
リセールが全然変わる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 20:41:49.62ID:XgZt8NeU0
NACSがなんの略か分かれば全く日本に関係ないことがわかる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-76jU)
2024/01/05(金) 20:41:55.78ID:wl6bB8K70
>>989
充電方式に関係なくBEVのリセールは悪い
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:42:32.73ID:Os/fNs0w0
補助金乞食と意識高い系意外はV2Hに基本興味ないでしょう。そんなものの契約書の罠なんてそりゃねwww
だから褒めてあげてるんだよ?官僚頭いいじゃん!って
でもそれと普及するか、クルマ板くるような奴がBEV買うか、とは別の話だよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c236-5aY0)
2024/01/05(金) 20:42:48.77ID:zdcz+cLZ0
>>959
発電機は軽トラに積んだまま走って帰れるんだよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-BYcu)
2024/01/05(金) 20:43:01.06ID:uj/lGuNOM
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★170
http://2chb.net/r/auto/1704454962/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-BYcu)
2024/01/05(金) 20:43:10.96ID:uj/lGuNOM
>>991
はい論点逸らし(^^)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:43:40.71ID:ZfKA4H+f0
>>992
はいレイプ


>>941

>>947

>>948
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199c-Jvkj)
2024/01/05(金) 20:43:47.73ID:Os/fNs0w0
中国人のBEVすごい!プロパガンダが一番無価値ですよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:44:06.38ID:ZfKA4H+f0
文盲ネトウヨ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
2024/01/05(金) 20:44:15.23ID:ZfKA4H+f0
次スレもこれるかな?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Pr0U)
2024/01/05(金) 20:44:18.94ID:XgZt8NeU0
あと、NACSってのは
ふなっしーと同じでノースアメリカを名乗っていてもテスラが勝手に言ってる未公認キャラ。

ただ勝手に数を増やしてくれたので、みんなも使えると他メーカーの消費者も便利だねってだけの事。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 5時間 34分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250624155023ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1704262168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169 YouTube動画>17本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★152
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★204
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★182
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★207
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★162
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★175
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★168
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★208
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★161
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★202
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★200
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★199
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★193
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★178
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★211
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★153
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★209
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★192
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★155
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★174
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★150
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★177
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★165
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★177
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★190
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★205
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★249
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★170
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★248
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★233
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★246
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★231
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★245
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★253
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★222
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★256
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★257
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★223
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★243
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★235
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★236
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★241
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★227
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★240
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★225
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★251
FCVが日本で「絶対」に普及しない理由 1つ目
EVが日本で「絶対」に普及する理由◆7
EVが日本で「絶対」に普及する理由◆6
EVが日本で「絶対」に普及する理由◆3
EVが日本で「絶対」に普及する理由◆2
BEVが日本で「絶対」に普及する理由★223
EVが日本で「絶対」に普及しない★143
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★6
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★2
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★9
20:53:22 up 83 days, 21:52, 0 users, load average: 7.15, 7.21, 7.09

in 1.3664309978485 sec @1.3664309978485@0b7 on 071009