◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【LEXUS】レクサス LBX★6 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1696862983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑↑↑↑↑
必ず先頭に2行コピペ!ワッチョイ無しスレはアンチや他社社員の荒らし目当てスレ!
【公式】
https://lexus.jp/mod...s/lbx/worldpremiere/ ■ボディサイズ (※UX比較)
・全長4,190mm (-305mm)
・全幅1,825mm (-15mm)
・全高1,550mm (+10mm)
・ホイールベース 2,580mm (-60mm)
■パワートレーン
[※GRヤリスクロス比較]
・1.5L直列3気筒エンジン(M15A-FXE型)HEV
・最高出力100kW(136ps) [+33kW]、最大トルク185Nm [+65Nm]
・エンジンはレクサス専用にチューニングされておりバランスシャフトが取り付けられ
振動を抑え上質で静かなエンジンフィーリングを実現
・モーター出力を向上した軽量でコンパクトなトランスアクスル
・高い電池出力のバイポーラ型ニッケル水素電池を搭載したHEVモデル
・電動感が強くEVのようなフィーリングを感じるHEV
■サスペンション
・リアサスはFFがトーションビーム式、AWDがダブルウィッシュボーン式
■タイヤサイズ
・17インチ(225/60R17)または18インチ(225/55R18)
■インテリア
・12.3インチの大型フル液晶メーター
・センターにはタブレット端末をビルトインしたような9.8インチのタッチディスプレイ
・アンビエントライト
■安全装備
・Lexus Safety System +
・プロアクティブドライビングアシスト(PDA)
・ドライバー異常時対応システム
LEXUS LBX プロモーション動画
ダウンロード&関連動画>> 前スレ
http://2chb.net/r/auto/1694291345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>2懐かしい
これのきついところは
事情があって1年くらいたってるってのが赤字(女性が話してる)とこ
中身がヤリスクロスなんやろ?
これ買うメリットってなに?LEXUSオーナーの権利?
割と買いたい気持ちが強いんだがイマイチ背中を押してくれるネタがない
正面から見たらヤリスクロスというよりもカローラクロスのレクサンス版というサイズ感
>>8 自分が欲しいクルマを買ったほうがいいですよ
>>11 そりゃ欲しいですよLBX
でも100万近く安く似たようなの売ってたら明確な差異を気にしたいよね
>>14 欲しいなら買ったほうがいいです
ヤリスクロス買って「あーレクサス買っときゃよかったな」って後悔するよりいいと思います
>>14 LBXとヤリクロが似たようなものに見えて、その違いに100万出す意味が感じられないのだったら
ヤリクロ買っとくほうがいいと思う
ヤリスクロスとの違いを理解したうえで買うなら良いが、分からない・体感できないなら無理せずヤリスクロス買った方がいいと思うのだが
買える余裕があるなら、とりあえずレクサスの方買っとくかでも良いと思うけど
実際は200万お高くなるんだけどね
ショボいLBX買うくらいなら、確かにヤリスクロスでも良いと思うけども
どうせなら一番良いのが欲しいんじゃない?
ベンチレーションと電動サンルーフつかないならヤリスクロスで充分なんだよなあ。
お前ら詳しいやろ
ヤリスクロスとの違いを教えてくれよおおお
誰が言ったか知らないが、
悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ
でしょ
イギリスで3万ポンド(約550万円)からというが、仕様はどんなだっけかな?
360万~とか出回ってたのはなんだったんや・・・
さすがにこの価格なら別モデル買うわな
さすがに4WD差額と諸経費と標準的オプション付けて600リーチ見えたら他の選択肢出てくる
先行で発売される上位グレードのリラックスの価格じゃないか?アーバンとはかなりの装備差があるし
込み込み600とかならマイチェン後のヤリクロでいいかなという人も出るだろうな
それか早めの納車は諦めて人柱の報告待って評判良ければ注文とか
>>36 ワイならそうする
さすがに乗り出し600超えは想定外
ヤリスクロスでも標準的なオプション入れたら350万でしょ?
レクサスで500万円なら妥当かと思うが、ちと高いか?
ヤリクロはハイグレードにしたらそうかもしれんがLBXはアーバンで600いきそうなんやろ?
それならちと高い気がする
ある程度の価格設定にすることによってDQN除けになるしなんなら長納期化も避けられるかもね
クールとリラックス以外を検討してる人は諦めてトヨタを買った方が後悔しないよ
下位グレードの存在はマジで謎
流石に英国価格みて適当に書いてるウソ情報かと
ただ交渉開始はそろそろだったような気がしたけどどまだ担当から連絡ないな
まあ始まってたとしても最後の方だろうし
電動ガラスルーフ、全車速対応アドバンスドドライブ、PHV
これが揃ってるなら600でもいいけどな
全部なさそうだなw
シートベンチレーション
ムーンルーフ
前後イージークローザー
全部付いてたら500以上でもいいけど
全部付いてないんだろ?
電動テレスコとかイージークローザーとかは要らんなー
必須なのは運転席電動シートとシート&ハンドルヒーターぐらい
ベンチレーションや電動ルーフはあったら良いなレベル
それよりもNVHや乗り味がどうなってるのかの方が気になる
電動チルト&テレスコピックは
オートアウェイに必要だと思う
>>50 真夏に合成皮革シートに座ったことあるかい?ケツビチョビチョにならんかね?
レクサスは本革にはシートベンチレーション付いてるからだよ
>>52 ベンチレーションとかイージーエントリー付きの方が快適なのは当たり前
俺は装備云々より車としての素性がどうなってるのかの方が気になるという話
革シートで汗ビショビショになるようなくそデブおっさん世代がターゲットになる車じゃないんやろ
レクサスってだけでBセグ盛盛求められても値段上がって売れなくなるだけやし
老人高級サポカー、セカンドカー奥様がターゲットと思うけれど
老人は干乾びてるからわかるが、ババアは蒸れるだろぉ?
安売りするとレクサスのブランド価値が低下するだけなのにな~
LBXオーナーはラウンジ利用不可になるんじゃね?w
LBXを購入する人って土日が休みとかでしょ
平日に利用する事が多い現オーナーにはあまり関係ないと思う
500万~600万以上でも気にならないなー
それが理由で順番待ちが減ってくれるなら喜ばしい位
価格よりも全然コンパクトじゃない車幅に悩んで迷う
小さいことを理由に装備ケチって価格安くするとかされるのがサイアク
>>46 >トーションビームで500以上はきつい
ベンツAクラスはトーションビームで500万円スタート定期
500スタートは無いでしょ
440くらいからじゃない
>>68 いないだろう
普通はファミリーでこの予算ならノアボクシー辺りを買う
トーションビームがどうこうとか三気筒だから云々とかまったくわからんが
サイズと恰好がいいから欲しい。
何が付いてるから高い/安いってのもまったくわからん。
年に5000㌔くらいしか走らないから見て満足できればいい。
素のAクラスが500万、OP盛ったら普通に600万なのを考えると
LBXは割安な感じを受ける
多分、価格設定にAクラスも参考にしてるんだろう
ただ、Q2は400~500万なんだよな、そうなるとQ2のお買い得感が見えてくる
>>0073
Q2はパワーシートもないぞ
しかもモデル廃止というし
ベンチレーションとかは後からどうにでもなるから、走りやNVHに関わる源流対策がちゃんとしてるか、3気筒やトーションビームでどこまで出来てるかだな
じゃないと過去の所謂小さい高級車達と大して変わらん
AはCセグ、Q2はBセグだから車格が違う
AやGLA/Bと比べるならA3やQ3だぞ
500万の予算でメーカーも車種も関係なくできるだけいい車を買いたい、みたいな話じゃないのにな
なぜかそうなっちゃう
各メーカーのエントリーモデル同士って事か
車だけ見て買う人と価格を見て車を買う人とでは見る観点が違うからな
>>76 ベンチレーションって後からつけられるのかな?
これ検討してる人ってどんな世帯なんだ
ファミリー乗りにしては原型のヤリスクロスがボロカス叩かれてるし
ヤリスクロスの内装のチープさはLEXUSブランドで補っても狭さは変わらんやろ
むしろ車高下げてるくらいだし悪化した?
>>81 ベンチレーションや電動テレスコとかはメーカーが設定するかしないかだけの話で後からどうとでもなる
逆にホイールベース変更やバランサーシャフト追加とかは後からホイホイ変更・追加できない
という事
>>85 貧乏人にはレクサスってブランドは憧れなんだろう
あいつらハイエースやワゴンRにLマーク貼り付けて喜んでるだろ?
レクサスとしてはファミリーカーの想定なんて全くしてないだろ
クーペはさすがに不便な点も多いから4枚ドアにしているけど原則一人か二人乗り
家族4人とかで頻繁に乗るのに、これ1台だけ買う(欲しい)奴の脳内はどうなってるのかわからん
>>88 ワゴンRに家族満載してる家庭もあるんですよ?
>82
子供も独立して夫婦2人暮らし
今X1 に乗ってるけど、ヤリスクロス位のサイズで丁度いい位に思ってた所をLBX発表
BMWも2回目の車検過ぎたら維持費が半端ないという話なので、上がり車として考えている
>>84 プレスリリースやyoutubeのレビュー見てると、レクサス的にはそういう車の素性の良さみたいなのを見てほしいって感じやからなー
ここ見てる限り従来のレクサスユーザーや予備軍達にはあんまり刺さってなさそうだが
とりあえずベンチレーションとかは無し出だして、後から設定されるとかビスポークなら選べるとかはありそう
そんなに気にするほど加齢臭きついじじいばかりなのか
>>88 家族4人だけど旦那は趣味でもあるロードバイク通勤。子どもは中学以上になると乗るのは近距離の送迎と週末の外食くらい。
ほとんど私の足だけど混むのが嫌いで狭い裏道を多用するからコンパクトカーが良いと思うようになった。
後、高速乗るわけじゃないしスーパー、病院程度の近距離利用なので大きな車でガソリン消費するのもエコじゃないから、なるべく燃費の良いものと思うと。
後は安全性能の最高水準のものをと思ったらトヨタよりLEXUSの方が良いのかなと。
車のことに興味が無いので素人考えですが。
安全性能最高レベルで燃費良くてコンパクトな車って L B Xの他に何かありますでしょうか?
金あっても貧乏性なのでヤリスとか乗ってる人多いし、まぁこれは見栄っ張り専用って事で
イギリスのサイト見たけどベースグレードのアーバンは液晶メーターじゃないの?
プレミアムから設定って感じになってた
>>99 車がそういうもんだしな。
車変えたからって目的地までの時間が短縮されるわけでもないし
ホテルと似たようなもんだな
屋根とベッドとトイレとシャワーがあればそりゃ泊まれるけど
残りの付加価値は一切なしでオッケーって人はなかなかいないはず
>>92 今時車を選ぶ時のプライオリティが走り云々という方が珍しいからな
>>93 ありえる
3年後くらいに売れ行きが落ちてきたら年次改良でヴェンチレーション出すとかじゃ無い
初期型の車検前買い替え需要にもなりそうだし
レクサスは移動の快適さと安心が売りなんじゃね?
移動できりゃいいって人向きじゃないかと思うんだ
壊れない安心感のある国産車ってレクサスしかねーじゃん
買う理由はそれだけだよ
>>101 ビジネスクラスやグリーンを利用する人が対象だしね
移動の質にお金を出せる人
>>93 UXとかのFスポーツもベンチレーションが欲しかったら28万出してL-texから本革に変更する必要があるからね
LBXでも30万弱はするよね
>>109 年収=親の年金額なんだろ(笑)
まともに車なんか買えないやつの抽象的な書き込みばかりだし
>>82 クラウンハイブリッドからの乗り換え70後半のジジイ
LBXのスレで年収の話すんなよ、、、
なんかどっちも恥ずかしいよ
LBXええやん。見た目は好きだわ。老後に乗ってみたい
今ならGXに乗ってみたい
>>118 2年後あたりで3眼ヘッドライトは追加されるだろう
リアサス トーションビーム式
リアサス トーションビーム式
リアサス トーションビーム式
E-Fourだとダブルウィッシュボーン(トレーリングアーム式2リンク)になるけど荷室容量が332Lから255Lに激減するんだよな
ux250の2年落ちとこの新車が同じくらいの値段だな
>>128 それじゃ価格のブレイクスルーにならん!
>>82 通勤に雨の日や専用のセカンドカーやサードカーでは?
これをサードカーってありえなくない?
道楽のサードカーにするには面白味なさすぎ
実用本意のサードカーにするにはサイズも性能も中途半端で価格も高すぎ
ありえるとすればレクサスしばりの変なお宅だけ
>>133 ファーストカーがメルセデスゲレンデ
セカンドカーがランボルギーニのコンバーチブル
なら、サードカーでレクサスってのはアリじゃね?
>>134 その構成だと現車のサードカーは何乗ってんのって話になる
>>134 アホくさ。
5chの空想に真面目に付き合ってたら、どのメーカーも潰れるわw
子供二人いるけどメイン車として買うんや。゚(゚´ω`゚)゚。
>>137 おいくつのお子様?
うちは4歳なんやが小さいうちなら家族乗りできるかな
>>140 奥様に伺った方がいいですよ
子供が小さいと何かと大変な様子だった
子供が小さいなら夫婦で前席にのって子供を後席にというよりは、
奥さんも子供と一緒に後席に座るんじゃないかなー
うちは子供が大きくなり手が離れたのでファミリーカーをそろそろ卒業してもいいかなと思って検討中
後席は年に数回使うくらいだし、子供もそろそろ免許取るだろうから安全装置モリモリの車が良い。
>>144 安全性ならもう少し大きなクルマにした方が良くね?
NXならそこそこ安心感あると思う
>>145 NX大きい、、、
LBX並みのコンパクトで安全装置モリモリ500~600万くらいがいいな
ミニとアバルトを見に行ったけど安全装置が不満。コンパクトでプレミアム感のある車他にあるのかな?
>>146 無い
UXもコンセプトのままで発売されたら800万でも買うって人が多かったけど出たらショボかった
鋳造ヒンジとクライメイトコンシュルジュは付いてたけどね
>>146 NXくらいの大きさと重さの方が安全ですよ
子供が小さいなら素直にスライドドア
LBXとかは車一台だけなら子供がいないか大きくなって一緒に乗らなくなった夫婦の選択肢
LBXの一番高いやつか
先日発表されたBMWのX2
どっちが良いかな?
50代の夫婦で妻も運転します
三眼、シートベンチレーション、助手席電動
全て設定無いんだろ?
UXのFMC待つわ担当SCには話してあるし
2回目の車検で乗り換えるならX2 de、長く乗るならLBX
何が安全かにもよるけど安全に振りたいならスバルでもいいんじゃね説
クロストレックとか
>>153 BMWは5年目以降維持費の問題がありそうですね
参考になります
>>154 安全性にこだわるならスバルもいいですね
実はアイサイトも気になっていました
弟夫婦や自分家族の自分、妻、息子、ドイツ御三家メインに欧州車ばかり乗って前回自分だけレクサスにしたけど
意味不明の不具合が発生しない事の安心感 これにつきる
ドイツ車でも保証期間内なら問題ないって思ってたけどその考えは間違ってたと思う
確かに修理費はかからんけどなんかエラー出たって妻が時々騒ぐのはもう嫌
スバルは燃費が死んでるからなぁ
ガソリン代もかかるし、頻繁に給油する必要があるのがめんどくさい
スバルクロストレックで郊外道の広い道で
レーントレース試したが
全然白線認識しないのでショック
3つのカメラ採用で変わったとの事
前のアイサイト良かったが
新しいのは高速専用になってしもうた
あかんぜ
新型X1見る限りX2も良さそうやね
X2のサイズが許せるならパッシブセーフティ的にもLBXより素直にNXの方が良い気もするが
あとX2は前型であったトランスミッションの持病がそのまま引き継がれてそうな感じでハズレ個体だと
>>156みたいなのあるし、リセールはBMWでも最低レベルなのでその辺は覚悟が必要
LBXやNXはその辺ストレスフリーやね
別モデルでやり取りしてた営業にLBXが欲しくなったって言ったらレス来なくなった
金にならん客はシカトするのがレクサスディーラーかよ
. ┌r┬r┬r┬r┬r┐ 人は‥‥‥ 金を得るために
ドミヾ>冖┴冖く'/ その時間‥‥ 人生の多くを使っている
|ニ/ __ ̄ニニニヽ 言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
|=〈 /ベ≧zz jzzヘ つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
|Ft| ==。=:::/=。=〈 命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
|{(|| `ニニ´ ヽ`ご.| 気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
ト=| , -‐ '- _}`ヽ| その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
/|シ'l / (二ニニニ⊃|、 金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´| ト、`丶、 ≡ ハ`'ー-、_ おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´| | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄ なめるなっ‥‥!
| | \ /| | LBX程度でお客様扱いされるかっ‥‥‥!
レクサス買えないエアオーナーのジジイがレスの大半を占めて一日中粘着するから住人がイヤになったんだろ
ここの人たちは気付かずにマウント取られても平気みたいだけど
他スレ同様スクリプト荒らしで落ちたままってだけやろ
ジジイは皆スルーするからどうでもいい
>>165 ID:2m8tlcxh0
これジジイなんだけど…
全然スルー出来てないじゃん
>>165 復活してないスレも結構あるからな
書き込みもかなり減ってる
5ちゃんもそろそろ終焉かもね
ジジイもだがどっちかというとジジイのストーカーがウザいわ
気付かずにマウント取られてるとか笑
俺はLBXに500万出せないな
500万なら2年落ちcpoのNXで我慢する
2年落ちで500万のCPO NXって無いんじゃ
旧型の3年落ち初回車検前後でギリあるかどうか
>>174 別に本当に買うわけじゃない
例えの話だよ
レクサスLM、19日の木曜から商談開始ってなってるけどもう出るんだ
レクサードとか公用車かハイヤー以外のユーザー居るの?
どれぐらい前からディーラーの前で並べばいいですか?
>>181すでに水面下で受け付けてるから本気ならディーラー行って話ししなされ
どこの辺りの店に行く予定かにもよるだろうけれど
ベンチレーション無しが確定したら人が減ったね。
やっぱこの車に求めてるものは都市部に合うコンパクトさに装備全部入りだったんだなあ。
トヨタはいっぺんにたくさん出しすぎて
熱が分散しちゃってるな
情報見すぎて飽きたので、あとは実車走ってるの見てどうかだと思ってる
その頃には入手困難になってるかもしれんが
ここが新しいレクサスSUVのちびっ子のスレか
たくさん売れるといいな
ワイ、LX乗りやから高速道路でカルガモ親子のように俺の後ろ付いてこいよ
車板って本当に知的障害入った奴の書き込み多いよな
電車と車、アニメはやっぱりガイジ大好きなジャンルだから仕方ないか
情報がそろってきましたが、当初の期待よりはなんとなく微妙感あり
納車遅くなるのを受け入れて、価格みて試乗してから注文するか決めるのが良さげな気がしてきた
>>194 池沼って反論出来ないと必ず自己紹介乙に逃げるよな(笑)
コンパクトサイズでFとLをきっちり仕上げるだけで良いのに
何でトヨタより劣るグレードを作ったんだろうな
>>197 マーケティングの結果、それが儲かると分析したからだと思う
ヘッドライトのダサさだけが残念
3気筒エンジンは我慢するけど
>>199 年改で3眼出すの既定路線だろ
ちょっと待とう
RZ 2024も4眼(3眼+ブレードスキャン)になるな、すれ違いすまん
クラウンのコンパクトSUVか
あったら売れそうだな
妻と幼児の3人でシエンタ、ノアボクスライドドアが欲しかったけど、マンションの立柱の高さ制限で無理。
なら安全性能と静粛性と街乗りで小回り欲しいで考えてクラウンクロスオーバーかなと思ったら今度は重量制限で無理。
LBXかUXしかない。
>>209 とりあえず両方試乗して決めた方がいい
UXはあのサイズで室内・ラゲッジは極狭よ
550という数字だけ見て脊髄反射してるアホまだおるのか
平均で乗り出しがNXは700前後、UXは600弱くらいだから
LBXが550前後でも不思議では無いな
クールとリラックスが本命だろうし
>>215 先行予約したオーナー統計だよ
なまっくすブログは知ってるよね
UXもNXも先行予約して購入したから私も書き込んだよ
LBXに走りを求めてる層は1割もいなさそう
ほぼほぼCTを買ってた層のまんまじゃないのん?
このLBXでも売れるのだろうけど、
ベンレーションなどの装備を付けて車幅1,800未満の真にコンパクトなサイズで出してたら、更に評判の良い車に仕上がってただろうに
LBXに走りを求めてる購買層は1割もいなさそう
ほぼほぼCTを買ってた層のまんまじゃないのん?
このLBXでも売れるのだろうけど、
ベンレーションなどの装備を付けて車幅1,800未満の真にコンパクトなサイズで出してたら、更に評判の良い車に仕上がってただろうに
装備重視するなら人気あるNX買ったほうが満足するかしら🤔
>>218 本当に"コンパクト"が欲しい人には微妙に刺さらない中途半端な代物に仕上げるあたりセンス悪い(´・ω・`)
高級には車幅が必要なのかね?
LMが10月19日から商談開始予定とはなっているが、HPではまだ価格などは不明
LBXは11月初旬でしょ
昨日も担当さんに聞いてみたけど、「まだなんの情報もございません」って言われたよ
セールス向けの研修会もまだ開かれていないそうだ
営業(チー牛ぽいこいつに喋ったら即SNS拡散するんやろうなぁ・・・)
>>226 えーっと、口止めされてるのはトヨタで販社はまだ何も知らされてないって話だろw
レクサスなんだから先進装備を惜しみ無く投入してほしかったわ
全車速アドバンスドドライブとか
>>229 なんか勘違いしてね?
レクサスは最新装備追求じゃなくて、ハイブランド追求なんだが
ベンチレーションにこだわっているのは年中汗かいてるデブくらいだろ
>>231 自宅でも格安SIMで我慢している貧乏人らしいご意見ですね
シートベンチレーションの前にWi-Fiくらい整備しないとですもんね
頑張ってください
>>230 でもLTAとかもそうだったが、先進装備はまずレクサスに積まれてから一般車種に降りてくるって感じがあるからな
元にISで全車速アドバンスドドライブ積まれてるんだし
MIRAIにも積まれているけどアレはある意味実験車だからな
とりあえずJMSまでは新たなプレスリリースは無さそうだな
>>232 あながち間違ってはないから痩せたほうがいいよ(笑)
>>233 えっと、初採用はクラウンマジェスタですが・・・
>>235 チー牛のお前は外出しないから汗かかないんだよw
>>235 あっ、UQモバイルくんかw
貧乏人って僻みレスばっかりだよなあ
昔はともかく今の時代は先進機能はレクサスからになってるもんね
アドバンスドライブもくるくる駐車も
だから今発売のレクサスなんだから先端機能惜しみなく投入しろと言うのはあながち間違いではないな
あと
>>238みたいなのはいつもの車の免許すら取れないくるまだいすきおおきなちびっ子だからスルー奨励
ベンチレーションなんかよりリアのサスペンションがどうか気になるな
注文するとしたら4WDだから無関係だけどトーションビームで一般のそれより乗り心地が劇的に良くなるならそれはそれで体験してみたい
>>240 車と電車はこういう奴大好きだからなw
今日もジジイがマウントを取りに来てストーカーがマウントを取られに行くルーティンやね
発売前の続報がないとどの車種のスレも同じような流れになるね
>>245 あのバカはマウント取られてる自覚ないんよw
車自体買えないのにこの板に来るって
富裕層が住む地域の周りにバラック小屋建てて住む貧困層みたいだな
>>248 クルマどころかWi-Fiも整備できない貧困層だからなあ
まあ、頑張れとエール送ってやろう
>>248 憧れがあるんだろうけど逆に悲しくならないのかなとは思うなw
一生自分で運転することなんて出来ないのに
トーションビームでベンチレーション無しで500万超えるならはりあーかちょっと持ってNX買うよ。
>>250 だから妬んで荒すんだろ
一生治らない精神障害や池沼はホント害悪だよな
>>229 レクサスでそんな車は初期だけだろ
トヨタより劣る装備なんて最近は当たり前ですよ
>>245 ジジイのマウントを唯一マウントとして受け取って絡んでくれるのがストーカーなのです
他の人は両方スルーです
>>231 外食とかしないの?
車に乗り込む前に店内からアプリでエアコンやベンチレーションを入れれば
夏とか快適だよ
>>255 炎天下に停めるような店には行かないんじゃないの?
都心の高級ホテルなら地下とか屋根あるしね
俺ら貧乏人はベンチレーションある方が快適性が上がることがある
>>254 相思相愛だからな
他の人は邪魔したらダメよ!
>>258 >>245で自分が振った話題なのに自分でレスしてるw
>>234 いよいよ来週だな
楽しみ
>>241 自分もトーションの乗り味がすごく気になる
早く試乗してみたいわ
>>261 だね
HSやCTですらトーションビームは避けた
小さな高級車って言いながらコストしかメリットの無いトーションビームは無いわ
快適装備色々乗せたからって、消費者はだまされんぞ
>>263 高級車であって、高性能車とはいってない
トーションビームはシンプルなコイルバネ式なので、メンテナンス費用が少なくて済むというメリットがあります。
トーションビーム式は装置全体が小型なので多くのスペースを必要としません。
車体のサイズが小さな軽自動車やコンパクトカーでも、車内スペースを広く取る事が可能になります。
>>241>>260
サスペンション形式云々より実際の出来がどうかだからな
俺の車も4桁万円するがフロントストラットだったりするよ
>>266 ストラットは別に低級ではない
独立懸架だし動的ジオメトリーも最適化できる
LBXってハブボルト?
新型NXのホイールそのまま使えるのかな?
レクサスRXスレで連投暴れてるの
ここの爺やん
二つのスレで28連投もしてるこれで生きがいなんやろ
トーションビームでもカローラクロスFFは
ショックもノイズも少なくて乗り心地が良かったけど
ヤリスクロスFFはノイズやショックが結構あったから
それをベースとするLBXは源流対策次第なのかな
自宅から数キロ先の通院や買い物に行くためのスニーカーカーにどれだけの豪華装備が求められてるというのか
>>275 ヤリクロのAWDはリアサスマクファーソンストラット?
ブラインドテストでトーションビームを当てるとこができるとか
>>269 M340iツーリング
セカンドカー売却したので新しいのを物色中
レクサス所有歴は無し
前スレでも同じこと書いたな
>>279 3シリとケイマンの人ね
ジジイにめちゃ絡まれててw
ほんとに500万スタート?
それならミニクーパーにする
>>288 誰に聞いたの?
その人に確認した方がいいな
今の物価帯で360~ってのは無理あるよな
もし本当ならすげーわ
>>289 過去ロムにあったの。
10/26 価格発表
11/9 発売
だったかな。
シートベンチレーションは一度使うとなくてはならない物だからね
日本の夏には車格関係なく欲しい装備
>>293 標準装備になればいいのにな
使う使わないの選択肢はユーザーにあるわけだし
お前ら、トヨタもテスラの軍門に降ったぞ
もう猫の国
LEXUSスレを荒らすのGSジジイは出禁
還暦過ぎの無職 中古GS450hを230万で購入して109万で売却
そして静岡駿河で購入した中古鼻クソ付きGS200t、中古GSfを乗り次ぐ虚言癖
LEXUS駿河、葵のSCは特定しても知らぬふりで
LMが予測価格の1割くらい上やったな
アクティブで400スタートありそう
期待が大き過ぎたのもあるが、まぁ普通にチョイ良い車くらいの仕様だよな
物価高を考慮して400が妥当だと思う
>>305 最初はグレード絞ってこの辺りからだな
貧乏人に殺到されたらトヨタが困る
CT200hですらverLは500万だったんだよね
値段より中身でミニクロスオーバーとX1超えなきゃ需要ないでしょ
とのこと。
【新型LM ・新型LBX(プロトタイプ)展示告知】
レクサスインターナショナルギャラリー青山にて、10月27日(金)よりLM ・LBX(プロトタイプ)を展示します。この機会にぜひご覧ください。
■展示期間:10月27日(金)~11月2日(木) ※10月31日(火)は休館です
詳しくはこちら
⇒
https://lexus.jp/dealership/lexus_gallery/aoyama/ ※当施設に駐車場はございませんので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※期間中は併設のレクサス青山ラウンジ利用はお断りとさせていただきますので予めご了承ください。
>>311 車を見に来いって言ってるのに
駐車場も無いとか
本気で買うやつは来ないじゃないか
青山の店舗に駐車場が無いのを突っ込むとはえらくデカイ釣り針だな
いや、メルセデスEQ青山はお客様駐車場5台有るな
いや、わざわざ電車で青山に車を見に行くかって話
ホンダにも行ったこと無いわ
外苑の駐車場に停めればヨシ
まーでも電車だなロケーション的に
10月27日から展示ったことは26日には値段がわかるな
シートベンチレーション厨がウゼー
もう付いてないだろ
モビリティショーには出るんだから
そっちに見に行くかな
>>324 もうシートヒーターに切り替わってるよな
でも3眼がないと見た目がレクサスっぽくない
マイチェンで3眼追加絶対あるだろ
>>324 ん?書き込みなくね?変な話題ぶり返すなよバカ。
モビリティショー展示って決まってたっけ?
頑張って初日いっちゃおうかなあ
10/27にカタログもらえないかなぁー
普通は11/9の発売以降だよね?
いつも通りの簡易カタログを配った後で
発売日以降にカタログ郵送じゃないの
>>333 ありがとう。レクサス童貞なので参考になります。
今までの感じだと事前に情報が出ない時は発売したらガッカリってパターンだよね
UXとか
シートベンチレーションを諦めたCSKは、
セミアニリンレザー推しに切り替わっとるのが笑えるな
シートベンチレーションと電動テレスコチルトがないレクサスなんてゴミ!
って言って買わない宣言すれば面白いのにな
一番気になるのはエンジンスペック
v8乗せろとまでは言わないが
200ps前後はないと
もうパンツベンチレーションとTシャツベンチレーションを自分で装備すればいいやん
RXやクラウンですら2400~2500ccの直4なのに
LBXで1500ccオーバーのV6や直4なんて積むわけない
GA-Bは物理的に3気筒しか載らない
GRヤリスの1.6ターボ搭載の噂はあるね
この車思ったより人気ない?周りに話題振っても関心ない ランクルミニは食いつきいい
>>346 レクサスファン以外には注目度は低いと思う
金ある人は既存の買ってるし、ないけどレクサスへの憧れがある人がこれに注文してるだけだしな
セカンドカー目的の人はそこまで必死に執着しないし
>>346 サイズ、装備、価格の全てが中途半端だから既存オーナーにも人気ないよ
安いから売れると思うけどな
輸出還付金も大きいし円安だと輸出優先が続きそうですね
>>353 それもあると思うけど、現実的にもっと深刻なのは国内ディーラーの整備部門がキャパ的にパンクして整備対応しきれない
平日昼間の点検車検予約取ろうとしても1ヶ月待ちとかザラ
そうだな~
MちゃんがLBXかクラスポHVにするか話そうか。
みんな興味あるよね?
発売前にこの過疎りっぷり 終わってるな
レクサス工作員さーん やばいですよ
レクサス店がパンクして整備対応しきれないならトヨタやネッツ店でもレクサス車売ってほしい
そうしてくれたら付き合いの長い営業さんから買えるのに笑
確かにレクサスラウンジの お も て な し とかどうでもいいから、普通のトヨタディーラー販売、整備で良いや
JMS2023終わるまで出ないか。てことは11/9発表かな?
お前らこれ買うの?
うちは検討中
なんなら納期2年でも困らないぐらいのスパンで購入を計画してる
>>368 2年後は2025年、レクサスは全てEVに切り替わるタイミング
>>362 レクサスと購入価格も工賃も変わらないのにトヨタで買うの?
>>368 現NX350hFでRX500hFの納車待ち
増車するつもりでSCとは話してるけど何か微妙じゃね?
>>370 LBXは足車のつもりで遠出はないからEVでも問題ないよ
>>372 嫁さんと子ども用に検討してるからそんなに拘ってないんだよw
おれはNX350hFとホンダのクーペを持ってるからさ
>>377 フィクションなら好きな設定できるしなw
ワイのイメージだけど「クーペ」
一般的にBMWの8とか911とかがクーペと呼ぶのでは?
ホンダなら、そのまま「プレリュード」とかの通称名で
通じるのではなかろうか。
>>370 全てがEVになったら、充電器取り合いで殺し合いになるぞ。
今でさえ充電器難民がゴロゴロなのに。
>>375 目的というかレクサスの最新SUVに乗りたいだけ
SCから今月研修会があるので終わったら連絡しますって
言われてたけど何の連絡も無い
今までは事前予約してたけど今回は試乗してから買うつもり
「そろそろ、覚悟をする瞬間かな?艦長!」
「ジン・ジャハナム閣下も、そうお考えなら!」
「若い者達だけでも、退艦させた方がいいな…」
車も持ってないエアー煽りばかり
カロクロのスレはオーナーばかりなのに
>>381 レクサス店の充電サービスは完全予約制になるって発表あったよ
1日8台程度の受け入れになるってさ
LEXUSは、レクサス充電ステーションの展開を2030年までに全国約100カ所にまで拡大する予定です。レクサスのBEVと共に過ごす新しいライフスタイルを提供するLEXUS Electrified Programは、BEVにまつわるお客様の不安・不便の解消と、体験価値の提供という2つのサービスを軸に、お客様に寄り添い、快適なバッテリーEVライフを実現するプログラムです。
レクサス充電ステーションを利用することで、バッテリーEVオーナーはストレスフリーで快適な充電体験をすることができます。LEXUSはこれからも、お客様に寄り添い、快適なライフスタイルの実現を目指していきます。
レクサスの新車販売の全車EV化は2035年予定やぞ
年間販売台数70万台をあと2年で全EV化なんて不可能です
2035年から来ました
ここが2023年かー、質問どうぞ
レクサス青山の前を夜明け前に通過したら、グレーのLBXが展示してあった。
いやー、質感あって存在感あるね。
照明なくて暗かったからよく見えなかったけどさ
展示してて値段も書いてないのかよ
購入者舐めてるだろ
値段表示してあるのと、してないの
どっちがスタッフの手間が増えるんだろうな?
なんでここまで価格隠すんだ?
意味がわからんのだけど。
といいつつ、青山に向かってる
最近のトヨタとか自動車業界やり方が小賢しいよな。半導体どうだとか嘘言ったり そのくせに生産台数過去最高で業績も株価も爆上がり
トヨタの株持ってる私はウハウハなんですがね
ただ配当低すぎ
売れそうな車は納期わざと遅らせてプレミア感を演出して品薄商法で価格爆上げ
>>401 日産の正規ディーラーがフェアレディZの新車を自社登録だけして、中古車として1000万で売ってる時代だぞ
静岡日産国吉田店フザケンナ
欧米、中国で高く売るのが優先
日本で売っても儲からないから早く欲しい奴はKINTO利用しな という方針で
バブル時代も800万のNSXが1600万で中古屋で売られていたけどな
いつの時代も似たようなものだよ
>>404 ちょっとすみません、バブル時代に新車のNSXが正規ディーラーで1600万で売っていましたか???
>>398 ・展示はcoolのソニッククロムバイトーン
・パワーシートあり(電動テレコは未確認)
・発売日、金額は未定(乗り出し500ぐらい)
・ウルトラスェードはいいけどレザーはビニールみたい
・助手席のダッシュボードは絶壁みたいで安物っぽい
・後席の居住性はまぁまぁ
>>407 有能は君はきっと写真を上げてくれるとお爺ちゃん信じているからな
coolってグレード構成のどこの位置付けなんだろ。
乗り出し500なら車両本体は470くらいか?
NXの廉価と同じくらいのなのか
>>405 最初期型に注文殺到
↓
納期が年単位で伸びる
↓
新車で買えない
↓
タマ不足で中古車にプレ値がつく
↓
ホンダが増産を決定する
↓
増産体制が整った直後にバブルが弾ける
↓
キャンセルが相次ぎプレ値相場が終わる
>>411 最上位でFスポーツにあたるグレード
リラックスはVerLなのかな
この2グレードから選択する人が多いと思う
嫁も運転できるように小さめSUVを狙ってたが価格次第だな
400万ならお手頃
>>397 あと露骨な日本仕様車のチープさとかね
内装に止まるならまだしも、車種によっては電pまで省かれるという
大きさ重視でNXは無理って人は別としてNXの350h Fスポが650くらいだから100万~150万くらいの差か。リセールでどのくらい縮まるかわからないけどまあそんなもんかねー。
>>405 会話が成立しないレベルの読解力の無さだな
おまえいつもの免許すら取れない知恵おくれか?
静粛性とサスペンションをチェックしたいから試乗してからだなあ
ナビとかって使い勝手どんなものなんだろ
普通のトヨタ車と全く一緒ならちょっときついな
正直、乗り出し500万の車か、と言われたら微妙な感じやった。
感覚的には乗り出し400~450万ぐらい。
ステアリングが手動調整式w
イージーアクセス無しwww
後席はエマージェンシー用
まともに座れない
ダウンロード&関連動画>> >>421 USBの位置は日本発売前にどうにかならんかったんかな
>>424 これは無いわ
試乗も点検のついでで良いかな
オモテナシとか言ってたパワーイージーアクセスを省くとは思わなかった
流石にこれに並ぶ人は少ないと思うな
求めてるのはサイズと装備で価格はNX以上でもええんやで
1番どうでもええ価格に引っ張られて装備が疎かになるとか終わってる
動画見たけど削っちゃいけない部分も削ってる感じするなー。
380万で半値のライズとか、元から買えないだけじゃないか
>>421 サンクス
見てくれはいいがちょっと微妙だな・・・あとは静粛性と乗り心地か
>>430 ヤリスクロスは後席狭いけど座面が低くて天井が高いので不思議と圧迫感はないんだよね
結構うまく作ったなと思ってる
>>424 確かに「室内は超コンパクト」だな笑
そして車幅はカロクロと同じに1825と大きめサイズと
予約待ちが一巡したらUX並みに売れない車になってる予感がするう
>>352 アドバンストドライブ積んでほしいな
もったいぶらずに解放すれば売上激増だろ
>>421 ドライバー監視センサーがなくなってるのでアドバンストドライブついてないみたいだな
ノアヴォクより一段落ちるADASか
展示車はプロトタイプやろ?
ライズしか買えない奴がLBXにイチャモン付けて懸命に貶めたいのは分かるが、最終仕様と装備が判明するまで待とう。
俺はNXやRXと同じ価格でも仕様と装備に満足出来たら買うつもり。元々NXやRXはサイズ的に興味がないから欲しくはないし。
シートベンチレーションなかったら残念ではあるが、それ以外で満足なら買うわ。
UX乗りとしてはレクサス最下層がこの車になるので
居心地が良くなるわな
電動パワーバックドアがなさそうじゃない?一番上位のにはあるのかな?
開け閉めを手でやるのはダサいよね 高級車って感じはしない
パワーイージーアクセス、シートベンチレーション、アドバンストドライブがなくて
どこがヒエラルキーを超えたブレイクスルーなのかと
見なきゃわからんけど
ライズと大差なければいやになっちゃうな
コンパクトなレクサスがほしかったのにこれじゃない臭がすごいな
それなら既にUXあるし
LBXはデザイン的にもちょっと毛色が違う感じ
LBX
最新版ADAS全部入りなら、UXが良いなと思うんだけどな
サイズ感が丁度良い、LBXがもうちょい幅を詰めてれば良いのに
1800超えてくるなら、別にLBXでなくて良いと思うし
UXは古い
モデルチェンジしないと買う意味がないし
LBXのサイズはリセールがいい
全てが中途半端
車幅でコンパクトが欲しいユーザーが離れ、装備で最新装備が欲しいユーザーが離れる
車幅を広げずに装備を満載させて高価格にすればよかったのに
>>440 発表時に渋滞支援アドバンスドドライブは付いていると言っていた
欧州仕様だから日本仕様はわからんが
小さな高級車が欲しかったはずなのに、
実際に出てきた車は装備が大衆車並みに削られたトーションビーム、価格だけ高級
やっぱり日本人には小さな高級車は作れないんだとLBX見て悲しくなった
うん、俺はこれに500万は払えないよ
これに笑ってポンと500万出せるのはマジ金持ちだと思う
車幅に対して全長は短いなぁ
まあセカンドカーだね
一台目ならハリアーとかのが幸せになれるな
>>462 上位車種との差別化だろう
いつものトヨタ、全くブレイクスルーしてなかった
NXは無印の小さいナビを割り切れる人ならLBXより安く手に入る。
って感じか。バージョンLやFスポだとどうやってもNXの方が高いし。
>>467 安くなくていい
「あと50万出せばこっちも・・・」って思わせればトヨタの勝ち
>>462 ヤリスクロスの魅力はあのサイズでほぼ全部盛りだったからな
そのレクサス版だからここは先端技術盛ってほしかったわ
KINTOとかでなくても半年くらいで買えるんなら
500くらいでも出すけどな。
1年~かかります、KINTOつかわないんでしょ?
なんて考えならアホらしいから降りるわ。
レクサスKINTO5年なら考えるが、3年のしかないんだよな
どうせ最初は内容なんてどうでも良くて売れるんだし、全部盛りにする必要はないよな。マイナーチェンジでそこは出してくるでしょ 三眼とか
ライズって韓国車じゃなかったっけ?
韓国や中国の車なんてタダでも要らんわ
これで値段高ければイマイチだな
エンジンもショボいし、どの辺がブレークスルーなのやら
>>470 おまえいつもの一生車なんか買えないガイジだろ
無知の分際でそういう事を言うと傍から見たらめちゃくちゃみっともないぞ
スポーツカーじゃなくてこのデザインで
大人4人厳しいとなるとさすがにブレーキかかるな
>>480 むしろ今まで何にアクセル踏んでいたのかと
これ近距離通勤用だろ、買い物用には小さい
やっぱり買うならRXだな。こんな小さいレクサス買いたい人って何が良くて買うんだか?
マツダCX3でも買ってエンブレムだけレクサスに貼り替えればいいじゃん。
仮にもレクサスブランドなんだからさ
こんなデキでいいのかよトヨタはん🤔
urban本体価格360万だろうなcoolで420
青山インターナショナルのページだと駆動がFRになってるな
流石にFRって思う人はいないだろうけど
四駆であっても後輪は原付きモーターなのにな
レクサス版は後輪用モーターが高出力になってるんかな?
バイポーラ型積むらしいから出力は上がってるんじゃないかな
青山で見たけど、ベンチレーションはともかく、
助手席パワーシート無し、ステアリングも手動調整なのは驚いた。
ここまで価格を引っ張るということは、衝撃的なサプライズだと予想するよ
最小サイズなのに、全部入りに出来れば良かったのにな
>>458 本気で車幅小さいけど装備は最高の高級車求めてるのに、今回かなり期待してたのに無理っぽいのですね。
エンジンが3発とか、リアサスカップルドビームとか
そういう部分はチュニーングだけで問題無いと思う
だが、装備水準でヒエラルキーに囚われてるのは、間違いじゃないかなぁと
>>500 考える時間を少なくして予約させる魂胆かね?
マイナーチェンジで追加してくるよ
ひと粒で2度美味しい
トヨタは待ってるだけで客が来る
>>503 そういうトヨタが嫌になって中古のBMWでも買おうかなと考えだした。
LBXは魅力的なんだけどな。
Coolが420万なら最低のUrbanは320万くらいか?
500万超えは流石に無いでしょ
新型X1が556万なのに
>>504 BMW買えるなら絶対そっち買った方が運転は楽しい
俺は忍耐力が足りなくてBMWは無理だった
>>506 X1は586から786じゃね?
LBXは550から750ってどこかね
展示されてるベンチレーション、助手席パワーシートなし、ステアリング手動調整のモデルで299万スタートのサプライズも有り得る
>>509 299万円って、2万ドルっすよw
MAZDA3のベースグレードも買えないっすよ
現実的には最低のバージョンでヤリスクロスの50万高くらい前から噂されてた360万から500万だな
>>508 UXが430万から買えるんだからみんなUX買うだろw
UXは22年にマイナーチェンジして内装もエクステリアもlbxより高そうに見えるし装備も上だしな 大きさもそう変わらない
9日から商談受付。但し、商談が抽選やて。地域によれば太客優先。商談受付まで1年待ちくらい。
事前情報でも11/9発表で予約開始、12/14発売で随時納車だったので今のところ情報通りやね
抽選で商談が当たっても納車が早いとはお約束出来かねますので
サーセン
>>519 360万円って24000ドルなんですが、MAZDA3のガソリンエンジンモデルしか買えない金額です
昨日都内Dから電話来たけど抽選は無いって話でしたが・・・
>>521 それ、君がやんわりと断られていると気付かないといかんね
>>510 >>520 どこの市場のマツダ3の価格と比べてるの?
ここは日本だし、LBXは(マツダ3と同じく)国内生産ですよ
クルマが国際価格商品であることを知らない人がいるらしい
「ノートオーラの主な顧客層は、子育てがいち段落しミニバンなどから乗り換える50代のご夫婦や、上級セダンやSUVからダウンサイジングしてきた50代から60代の層がメインです。
次いで、お子さんがいない30代前後の若いご夫婦などとなります。
そうした方々は皆さん、大きなクルマに乗っていると気苦労も多く、気楽に移動しやすいコンパクトカーが欲しいけど、チープなクルマは嫌だと考えていらっしゃいます。
>>525 ノートになんだかわからない内装材を貼り付けたらオーラができた
オーラ力は生体エネルギーだ。人それぞれに、オーラ力の色があるんだ。それをおまえは、自分の欲望のために使った!
ブレイクスルーのコンセプトがいまいち分からないけど、小さくても高級を目指すのならオプションでいいから装備はケチらないでほしいな。車格的に装備が無理なものは仕方ないが。
小さいから「物理的に・法律的にどうしても搭載できない」なら仕方がないけどな
ヤリスクロスベースじゃなくて
新型プリウスベースでLBX作れば良かったのにね
>>522 買う宣言してないのに電話かかってきて断られるんですね笑
値段が安ければ良いが
昨今の物価高を考えるとあまり期待出来ないな
UX比較しても装備かなり落としているから、COOLで450までじゃないとUX買うでしょ、
エアコン吹出口含む横一列がまんまEQEやEQSのもろパクリ
その周辺のステッチも汚らしいデザイン、やるなら徹底してパクれよ
ステアリングとかも欧州車に似せてきてんだろうけど品がねえわ
>>535 ただでさえヤリスベースで3気筒なのに、電動チルト&テレスコなし、助手席パワーシートなし、シートベンチレーションなしのCOOLなら400万は切らないとお話にならないな
とにかく試乗してからだわ
今ヤリクロでサイズ諸々気に入ってるから静粛性とかが段違いになっていたら乗り換える
通院やスーパーへの足に使うセカンドサードカー用途にステッチやらベンチレーションやらと気にする人がどんだけいるかだな
スニーカーに高級革靴の仕様を要求するようなものでしたり顔で販売員にあれがないねこれがないねと話しかけたらドン引きされるのは間違いない
>>540
↑
こんなアホ思考でこうなったんだろうけどな
そういう事じゃ無いのに
最小クラスなのに、上級クラスとほぼ同じ装備水準である事が望まれてるのに
でもまあ、売れるんだろうけどね、ヒエラルキー的に最弱だから仕方が無いと
でもそういう事じゃ無いと思うんだよね マルジェラのジャーマントレーナー 5万円〜7万円
他社のジャーマントレーナー 1万円前後
として、まあ革質とかディテールとかの違いはあれど、差額はほぼブランド料
ヤリクロとの差額が納得できるかどうかは機能差に加えてブランドの部分に価値を感じるかどうか
それに近いが「レクサスがスニーカーを出した」っていうところに面白みを感じるか
あとはこれを本当にスニーカーだと思えるかどうかやなw
LBX 価格?
全長 4190
全幅 1825
全高 1560
UX 価格 400万~
全長 4495
全幅 1840
全高 1540
う~~~ん
座面スエードでシートベンチレーションて実績あるの?
シートベンチレーションと助手席パワーシートはビスポークの選択肢にありそうな気がするなぁ。
UXよりはエントリーグレードは安いだろう
①最新のGA-Bプラットフォーム
②最新のバイポーラ型ニッケル水素HV
③デジタルフル液晶メーター
④タブレット型ナビゲーション
UXにはない最新のテクノロジー搭載
そうそう、UXも来月マイチェンするらしいよ。
エクステリアとかインテリアとか変わるかどうか詳細不明だけどアドバンスドパークとか付けるんじゃないかね?
小さな高級車を期待してた人はがっかりなパターンだね
発売日が近づくと開発責任者がオーナーが得しない拘りの自画自賛が始まるのがいつものレクサス
UXの時もラゲッジの説明は酷かったし、NXではアンビエントライトが暗くて見えない事を絶賛してたからね
どちらも年次改良でこっそりと修正してるのが事前予約したオーナーを馬鹿にしてるよな
スマートバリュートゥワイスってスマートバリュープラン同様に金利4.1になるんです?
>>552 ありがとうございます
ならトゥワイスのメリット無くないですか
クラスレスの高級車なんて土台無理な話よ
トヨタで言うとプログレくらいかなー
>>553 内訳は変わりませんが月々のローンが0円になるのはメリットと感じる人が一定数いるからかと!
クラス別けしないほうが貧乏人が喰い付くからな
明確化されてると萎えて買わない貧乏人が多いのが日本人
仕方ないね
コンパクトと謳いながら実際のサイズは大きく、車内はヤリスクロス以下の狭さ、という実用性の低さでは大衆は買わんだろ
>>506 それはベース
Mスポーツにそこそこつけると700万
トヨタレクサスオーナーは外車が車両本体価格で買えると思い込んでる人多いから…
そもそもレクサスって安いからBMWやベンツのエントリークラスの車とも戦うことはできないんだよね
色々言われてるし言われてる理由も分からなくも無いけど
俺には見た目が最高に刺さってるから絶対に買うよ
ただ問題は現状レクサスオーナーでもない俺に買う機会をもらえるのかどうか
今日、開店と同時にフライング土下座しながら入店し
売ってください!
売ってください!
売ってください!
と連呼すれば買えるよ
>>543 こういうふうに大きさで価格が決まると思う人がいる限り、小さな高級車は生まれない
無駄にデカいだけで600万程度で新車が買えるクラウンの悪口禁止な
LBXかCX-3迷ってる
どっちがいいと思いますか
ADASがトヨタ並みなら、CX-3はLBXよりも良いと思う
何よりサイズ感が良い
マツダのADASあかんな
試乗したが
レーントレース普通道全然認識しなかった
>>564 そりゃCX3だろ
マツダとバレると恥ずかしいからエンブレムだけレクサスに換えたら完璧
>>564 マツダとレクサスを比較する人はあまり見かけないけど
迷ったんならマツダにしといた方が良いよ
3気筒で500万はねえな。
audya3に試乗したけど加速すると3気筒らしさが出てくる。
うまく誤魔化して入るけどね。
正直やっすいレクサス車よりマツダ乗ってる方が背伸びせずに身の丈合った車乗ってるって感じするけど
安いから買うのではなくて、コンパクトだから買うんだよ。
コンパクトSUVという縛りの中で国産と外国メーカー全て比較してLBXがベストということです。
レクサスってだけで盗まれるリスク高くなりそうだから同じ値段の違うの買う方が良さそう
どうあってもレクサスに対してネガなコメントしたいみたいだけど、流石に無理がありすぎる。
こんなところでネガキャンしてても、LBXは爆発的に売れるだろうよ。
もっと高価格なNXですらそれなりに売れてるんだから。
まあ売れるわな
ただレクサスオーナーが妻や娘が一人で乗る専用の良い車としての選択肢としてはもう少し小さくても良かったかな?って気もする
LBXはNXの1/3くらいは売れると思うな
ポストみてらLMの簡易カタログが届いてた
>>564 内装の良さだけで満足できるのならマツダでもいいけど
100マンくらいの違いならLBX買っとけとcx8乗りの俺は思う
先進装備不要で内外装が全てならマツダ選ぶのが最適だろうね
この車の最大ウリは、3気筒やトーションビーム、Bセグサイズでレクサスクオリティの走りやNVHを実現してるところだろ?
本当にそうなのか早く試乗したいわ
忖度ありきのプロトタイプ試乗レビューは参考程度にしかならん
CX-3放り込んだら思いの外スルーされなくて草
お前ら本当は庶民車好きやろwwww
色を何にするかで悩むよな
この車は他のレクサスと違って白じゃない色を選ぶのがいいと思って
リセールを気にしない車なんじゃないかな
ソニックカッパー アストログレーメタリック のどちらにしようか悩む
攻めてパッショネイトイエローもありか?レッドスピネルも捨てがたい
>>585 赤はマツダに間違われる。やめとけ(´Д` )
イエローの色が濃いよな プリウスのマスタードくらいが良かった
あとグリーンの薄いのがあったらな~ 日産オーラくらい色欲しかったが
そこはマイナーチェンジで増やしてくるんだろうね グリーンやブラウンあたり
実際レクサスユーザとしてどうなん?どう考えても3気筒500万の価値はないとしか思えん。
コンパクトだから他のレクサスより安くて、安いから装備も簡略化されているように見えるけど
サイズのヒエラルキーを超えるとは結局どういう意味なんだろう
サイズの割に走行性能が凄かったりするんだろうか
>>585 レクサス色は3つで他はトヨタ色
わざわざレクサスを購入してトヨタ色はどうなんだろ
最近のトヨタ系のやり方ひどいな。
割高、プラ、コストカット、忖度記事で絶賛、抽選にして希少感。
バカな市民が気づいて正常化するまで続きそう
いくら物価高といってもこの装備に500万ね…
>>585 アストログレーメタリックが気になります。
実物を見たいけど、待ってたら納期が心配。
各店舗40~60台の割り振りしかないんじゃ、RXやLS乗ってるお得意様のセカンドカー需要最優先で来年の枠は即埋まってしまうよなぁ
一般客が買えるようになるのって再来年以降?
装備・価格云々以前に後部座席に大人が乗るとこぶしゼロだぞ
それでいいのか モマイラ
後席は荷物置き場の二人乗り仕様だから無問題
3人以上で乗りたい奴は知らん
>>595 俺なら欧州車から乗り換えの新規顧客を最優先対応する
セールスインセンティブが一番高いから
>>516 23年秋発売が12月とは
三気筒だからー
小さいからー
トーションビームだからー
これで500万の価値はないー
いい加減今の時代に脳をアップデートしなよ
昭和の田舎者爺さんよ(笑)
>>593 500万と言っても、たったの33000ドル
大衆車カムリと変わらん
>>602 見栄張らなくてもいいならほぼ同仕様のヤリスクロスで充分なんだよね。
これよくれ奥様の買い物グルマって言う人いるけど、現実の奥様お買い物グルマはアルファードだからなあ
ターゲットは老人だろうか?
買い物カーはCクラスだよ
こんな安い車なんて使わない
>>610 奥様って大きなクルマ好きだよ
周りの奥様とマウント取り合い激しいし、よその子を送るのにコンパクトじゃ恥ずかしいって
>>613 正月を迎えるってことでしょ
分からんかね?
パッパが新型LS500h乗ってるけど2000万円という価格に見合ってない安っぽい外観内装機能だよな。乗るたびに思うわ
パッパいわくセンチュリーはショーファードリブンだから自分で運転するなら消去法でレク一択なんだと。国産車は基本的にださいって
本当はベントレーあたり乗ってみたいけど目立つし金持ってると思われたくないのと、外車は故障しやすいって代行屋の運ちゃんに聞いてやめたらしい
まぁレクのデザインとブランド力知名度考えたら最上位モデルでもせいぜい1000万だろうね。2000万はぼりすぎ
レクサスほど価格に見合ってないチープな車ないと思うわ
>>617 かわいそう
レクサスは全般的に安いのに
値段じゃなくて外観内装機能と釣り合ってるかどうかの話してるんだけど、知恵遅れレク信者には難しかったかな?
>>619 安いなりの外観機能だと思いますよ
安いし
LS500hすら乗ったことない貧乏人なんだねかわいそう
>>621 乗ったことないですよ
それをかわいそうと思う君の経済力がかわいそう
おまえらそろそろやめとけ
底辺孤独老人の悲しいネットマウントは
見ている方が辛くなってくる
>>622 LBXとかいうミニカーにすら乗れない底辺には500hなんて夢のまた夢だもんな
これから想定されるのは、ヤリスクロスとの対比だろうな
もちろんlbx乗りのマウントが始まるのは目に見えてるw
ヤリクロオーナー「でもお高いんでしょう?」
でケンカにもならんだろう
現実は貧乏で孤独で高齢で人生やり直せない二人が寂しさを紛らわせるためにレスバしているけどさ
おまえら画面から目を離してまわりを見てみろ
それが変えようのない現実なんだよ
>>627 今ヤリクロ乗りで試乗してよければ乗り換え予定だが、
ぶっちゃけ、今の時代車でマウント取るようなやつって周りから避けられるような人格のやつばかりだから悔しい思いをすることはまず無いな
>>629 以前ニュースで見たな
孤独を紛らわせるためにわざと煽ってレスバする独居老人の話をw
>>631 でもぶっちゃけさ
おまえその精神状態一生治らないのにさ
この先どうすんの?
この先何十年も毎日24時間それだろ?
なにか希望があって生きてんの?
割とマジに聞いてみたいんだが
ヤリクロに設定されて無いパノラマルーフを設定するのがレクサスやろ
PHVとパノラマルーフと全車速アドバンスドドライブが付くなら試乗せずに即予約入れるんだけどな
それで5-600だったらバーゲン価格だし
>>629 どう思ってくれてもいいんだけどさ、最上位モデルはじめ何台もレクサス所有してる身からするとあんな車どこがいいの?って感じなんだよ
NXやRXで不評のナビもLBXなら小さいし使い勝手は良さそうだよね
ドライバーから1番遠い場所に✕印を表示させるセンスは笑った
パノラマルーフなんてどうせリセール目的でしょ。
悩まなくて済む分、最初から選択肢としてない方がありがたいよw
むしろ平日昼間から妄想マウント取るような日々ってはっきり言って生地獄だろ
>>639 左ハンドルが世界標準だとそうなる
とうとう日本メーカーでもそうなったか
まあ流石に右ハンドル用UIにするでしょ
あれがないこれがないと買わない理由が揃うなら敵が減って助かるわ
>>647 ほんとそうだね。
文句ばかり言ってるバカは来なきゃいいのにな。
>>646 他は左右反転してるのになんで✕印も反転しなかったんだろうな
お陰でナビと手綱は第三世代より使いにくい
>>647 すでに商談枠を取ってる人が殆どじゃないの?
未だにSCと何の話もしてない人はいないと思うよ
>>649 試乗してからと言うことで話は通してるけど枠は取ってないな
試乗=枠という扱いなんだろうけど
近所の店かMeetsの早い方に試乗しに行く
これノートオーラがライバルなの?
こんな小さい車をレクサスブランドで出す意味がよくわからない…
歴史的に小さい高級車は成功しないんだからある程度の大きさは必要
まじでボロい型落ちのオデッセイとかエスティマあたりに煽られて惨めな気持ちになるぞ?
最低でも中古のNXにしとけ
>>251 一般的にそうは思わないが自分はオーラの室内(というかシートが)があと5㎝くらいあればそっちにすると思う。
>>647 お前LBXほんとに欲しいの?w 煽りじゃなくてあんな安っぽいミニカーどこがいいの。トヨタ関係者のステマかと思ってしまうw
めちゃくちゃレクサスにコンプレックス抱いていて草
>>655 買えない奴は買わない理由を探すからなw
でも装備がついてないとかは、その人の使い勝手もあるからなぁ。
車興味ない詳しくない奴はカローラとかプリウスと思うだろうなw
日本では460万のプリウスphvがドイツでは720万ー820万らしいのでCOOLで400万ぐらいじゃね?
発売と同時に殺到されても生産できないから
初動は500万近辺からだろ
電動テレスコやシートベンチレーション、助手パワーシートなしでさすがに500はぼったくりじゃない?
特に必須でもない装備は今は盛れないよ
半導体がないから
>>662 プリウスphvってそんな安いのかよびっくりしたわ
このスレでプリウス欲しくなるとは思わなかった
プリウスなんてカローラみたいな大衆車の中の大衆車だから300万代と思ったわ
>>672 そうやって精神の均衡を保ちたい気持ちは痛いほどわかる
興味のない車のスレッドにやって来てわざわば書き込みする奴はまずいない。
それなのに敢えてここ来てネガキャンする奴は自分が買えなくて悔しい、羨ましい、検討して買える資力のある人に嫌がらせをしてやりたいと腹いせをしているだけ。
いい大人がそんなバレバレの事して頭弱いとしか思えない。
何より自分で自分の行為を恥ずかしいと思わないのか?と不思議に思う。
貧乏で抑圧された人生を歩んでいるのは気の毒だが、現実逃避の為に他人への嫌がらせに明け暮れる自分自身の愚かさや惨めさをまず振り返って欲しい。
>>674 煽るわけじゃないが、ネガキャンくんは多分あんたの言うところの頭が弱いのは合ってる
すなわちリアルな知的障害や精神障害、その最悪ハイブリッドだと思うよ
わかると思うがそういう人って車や電車が大好きじゃん
それで憧れの車の情報をネットで”だけ“漁って知識を肥大化させ
車板に来てオーナーの気分を味わいたいけどリアルで買おうと話している人に段々嫉妬するようになり
妬みから車種叩きに走ってしまいさらに惨めな状態に陥ると言う感じ
数年ぶりにこの板に来たけど、数年前も全く同じ感じで暴れているやつがいたからな
頭の弱いやつはここに何年も毎日粘着してあちこちの車種を無意味に叩き続けるしかないんだよ
一生ね
>>675 なんというか・・・当人は自覚ないんだろうけど親とか最悪だろうなそれ
書き込み見るに結構高齢な人もいるみたいだし
LBXもセミアニリンレザーならベンチレーション付くでしょ
リッチクリームのレザーにバンブーのオーナメントでオシャレに乗りたい
3眼フルLEDやブレードスキャンADB、レクサスチームメイトは必須装備だから
込み込み高くなりそう
>>677 GRヤリスに煽られない車なんてあるの?
911でもそう簡単に逃げられないと思うけど
もうこうなったらダイナミックプライシングでいいのにな
はやく欲しい人にはこの額で売れます、って。
KINTOがそれだ、という現実はあるかもしれないが
そういうのに嵌まるのは業腹。
今はこの額、っていうのならわりに素直に払える気がする。
そしてあと回しでもいいや、って冷静になる。
>>680 RZみたいに年改良で三眼追加してくるのは確定でしょう
知らんけど
なんだか、HERMESのバッグよりマジソンスクエアーガーデンバッグの方がたくさん入るから格上!って言ってる?
GRヤリスは別だけどGRMNヤリスは明らかにLBXより高いから偉いはず
今どこで買えるのかまでは知らんけど
>>686 もしかしてLBXをHERMESって言ってる?
全然エルメスちゃうやろ
例えるならダニエル&ボブとポーターの戦いだな
>>688 物の例えって、分かりますか?
日本語のお勉強からされた方がよろしいかと
過去最高の生産台数
過去最高の販売台数
過去最高の売り上げ高
過去最高の営業利益
トヨタwww
納期が 部品が入ってこないっていってどこでこんなに生産してたんだよトヨタw
輸出するたけで還付が6,800億円だもんな
そりゃ国内後回しにするし消費税率を上げろって言うよね
日本人は1年待たなきゃいけない車もアメリカでは2週間とか?
>>703 アメリカ人は店頭にあるクルマを買ってその場で保険だけ契約して乗って帰る
ナンバープレートは後日でもOK
>半導体がないから
www
どんだけ騙されるんだよ
鬼畜米英信じてた戦時中の日本人かよw
日本販売比率を下げる為にも国内販売価格を上げるだろ?
この為替じゃあ国内販売などどーでもいい
それについて来れない客は来るなって事
で、いつ発売するんた?
とっとと発表しろよボケ企業。
高学歴高収入トヨタ社長「低学歴貧乏人向けの車は後回しです」
>>672 同意。ほんとカローラとかプリウスなんだよなw
レクヲタの親にLBX見せたら「うーんこれはいらないねぇ」だって
今日モーターショー行ってきたけど
展示が無かったのが残念。
クラウンスポーツが案外大きく感じなかったりから
LBXは 尚更だろうね。
もともとコンパクトだし。
>>711 おまえはそんな知恵おくれな親設定する前にリアルな親に土下座して謝れよそんな人生になった事を
>>713 大学院まで行ってるうちの親が知恵遅れならお前の親はもはや生物ですらない産業廃棄物ぞ
ぶははははははは
>>714 それ、多分親が知恵遅れなんじゃなくて
知恵遅れレベルのバレバレな親設定すんなって意味かと
まさに知恵おくれレベルの読解力のなさに笑えるを通り越してちょっと困惑
それ以前に
笑い声を文字にしているやつってまだ存在するんだな
ぶははははははは
>>715 もう一匹知恵遅れいたか。どこをどう解釈すればそーなるんだい。がははははははは
>>711 レクオタの親がなぜ子供に見せられるまでLBX知らないの?
設定はもうちょっと穴のないように理詰めで作ろうな!w
>>720 ガチのボーダーかなにかか
今よく言われるケーキを三等分できない子
ところで、皆さんは何色にしますか?
私はアストログレーメタリックの実物を見るのが楽しみです。
この車くらいはリセールとか気にせず、好きな色で楽しみたいですね。
「知恵おくれな親設定」て言い回しが語彙力乏しい低学歴丸出しよおじさん。LBX買う前に国語の教科書買おうね
め、目をそらしたくなるほどバレバレの別IDによる話題逸らしだ…
ミニカーででも遊んでろよ
なにをどうやっても健常者様には勝てないんだからさ
なんで
>>724と
>>725が同一人物か皆にバレてるかわかる?
普通の人には当たり前にわかるんだけど
おまえにはわかる?
(笑)
なんだかなあ・・・この車どころか免許すら取れなさそうなやつが暴れてるってなんか気の毒でもあり迷惑でもあり
というか虚しく悲しくならないのかね
嫉妬して荒らしたところで自分の人生は一生その悲惨なままなのに
とりまLBX信者はクルマより小学校の国語の教科書買った方がいいんじゃねーの。特に
>>713のアホ
>>594 >>724 アストログレーメタリックはカラーコードが1H5だからカロクロのセメントグレーメタリックと同色だよ
>>674 人は、自分が欲しいものを手に入れることができない場合、
自身の心を守るためにアレは本当は良くないものだったんだと思い込むことで対応しようとするものなんだよなぁ
だからといって公共の場で喚き散らかしたりするのは迷惑行為以外の何物でもない
残念なのは「小さな高級車」を期待する一方で、「小さいんだから安くしろ」という声もあること
価格は問わない層が一定数いない限りは「小さな高級車」は商品として成り立たない
小さい代表のAクラスや1シリとかに内装や走りが勝てるわけないんだから大人しくしとけや
カナダのトロントですら
朝飯ワッフルとコーヒーで4,000円
ハンバーガーとビールで6,000円
野球場のピザ1切れとビールで3,000円
シングルルームが1泊3万円
アメリカの都市部ならその2倍
そんな中3万ドル(450万円)で高級車作れと言われてもトヨタも辛かろう
貧困ジャップは軽自動車でも乗ってろと言う事か。。。
厳しい時代になったなぁ
そんな侮蔑語を出したからには米国人の言ということなんだろうが
やつらが軽自動車の存在なんか知ってるかね?
https://nordot.app/1092593510465602094?c=768367547562557440 アメリカトヨタの工場労働者の時給、来年1月に4833円から5267円にアップ
月20日勤務、残業無しで月給84万2720円
おいー
>>739 先月NYにいてタイムズスクエア近くのホテルに泊まり飲食したけどそんなに高くなかったぞ
どの惑星のカナダ?
>>744 watch?v=-VCn_A2-rUE&pp=ygUT44OI44Ot44Oz44OIIOeJqeS-oQ%3D%3D
ワン速氏の動画見る限り前席の内装クオリティは他メーカーのCセグまでの車種と比較してかなり良さそうだな
メーター周りは現行レクサスで1番好み
>>744 観光の旅費と毎日の生活費を比較しても無意味っしょ
ピータールーガーって恵比寿ににもあるけどNYと同じように高いよ
なんぼなんでもあそこで日常的に食うことはない
>>748 すまん、レクサスオーナーの生活レベルで話して欲しい。
マクドナルドの価格示されても君だってそんな豚のエサ食わんだろ?
なんで匿名掲示板で金持ちぶるんだか?
すぐ嘘だと見破られるの分からないのかね?
LBX買える人が羨ましくて妬ましくてたまらないから金持ちのフリしてLBXを貶めてやろうと、たった数行の嘘から心の声が聞こえてくる。そんな必死になっても、お前のレスなど誰にも響いてないぞ
ネタかバカのどちらかだから相手にすんなよw
金持ちなら金持ちぶらないしこの車種も選ばんわ
格安SIMの人が吠えてるようですが、レクサスオーナーの生活レベルが平均より高いと想像できないのですか?
格安SIMの人には「金持ちぶっている」ように見えるかもしれませんが、私たちには普通のことですよ
ササクッテロはSoftBank iPhoneですよw
まあ格安SIMユーザーは貧困層より高所得者の方が割合として多いみたいですが
>>754 いや、その、別に君のことを言ったわけではないんですが
気に障ったなら謝る
LBX買ってもレクサスのディーラーの格差差別で一番下の扱いされるからね。
スレ伸びてるから価格来たのかと思ったら^_^
レクサススレだからある程度の年齢なのにどうして?87歳の昨日の犯人みたいに歳とると幼児化してくるのかw
>>756 なんかそれ辛いのか?
クルマ屋に下の階層扱いされたら、なんか堪えるわけ?
>>750 レクサスオーナーだったら二、三万のTボーンステーキを毎日食うとでも?w
車で安心を買ってもどうせ身体壊すから無意味やな
イキるにしてももう少しリアリティ出してよ
まぁお金持ちは謙虚で慎ましい生活してるよ。
ここにいるバカと違ってね。
LBXはお金持ちの人からバカにされるし、ディーラーでも底辺客扱いされるぞ。だからLBX買うのやめろよ!あんなのマクドナルドのハンバーガーと同じだよ。お金持ちの俺が言うんだから間違いないよ。
と、お金持ちを装って1人でも多くの人がLBX買わなくなるように日夜頑張ってるわけね。
明日はどんな設定になるか楽しみにしてるよ
>>762 なんだそれ?
UXやCT乗っている人がNXやRXに道譲るの見たことないんだが。
最上級で最も高価な車を買わないと恥ずかしいなんて感覚はお前以外誰も持ってないぜ。
そのレスでお前が車を所有したことすらないのが分かるんだよ。お前、実は働いたことすらないだろ?
>>746 草
ネット情報かよw
タイムズスクエア前のマリオットマーキスでも600ドルくらいだったぞ
いくら円安でもそんなになるかよ
まあ、なんというか、ネット上でだけマックを豚の餌扱いする自分の人生を真剣に顧みたほうがいい気はするな
ID:/+qqJcuI0はいつもの知恵おくれくんだろ
君はこんなことしながら一生終えていく
同じ年代の人達は家族作って車買って楽しく充実した人生送ってるのにね
同じ人間という生き物とは思えないよな(笑)
助手席パワーシートなし
シートベンチレーションなし
電動テレスコチルトなし
スエード調はすぐにボロボロになりそう
昔二流メディアで記事書いていたことがある
取材なんか行かずネットで拾った数字を適当に組み合わせてマイクロストックの無料素材から写真引っ張ってきて出来上がりww
そんなゴミ記事でも
>>759みたいなのが全力で喰い付いて当時主流だったブログでドヤ顔で語っていたのは面白かったな
池沼とハサミは使いようだよ
>>757 脳の毛細血管が少しずつ切れて認知症が徐々に進行していく。
>>770 まあ、その老人に金を吸い上げられ続けるわけだが
>>771 金吸い取っても脳は普通にはならないよ
サーセン
車買えないのに妬みでスレ荒らす日々か
悪い意味ですげーな
俺なら耐えられない
一生ずっとこれなんだろ?
本革シートでベンチレーション付いてるのが普通だわな
最低でもコンビシート
オワコンカーやな
なんだかんだとカネ持ってるオーナーがえらいんだね。
国産ならレクサスがえらいし、同じレクサスならでかくて高価なオーナーがえらいと。
おれはそれでいいと思うよ。
ジムに行ってわかったことがあるんだけど筋肉があって重量が上げられるヤツが偉い。
これはもう大原則。そこではカネがあるなし関係ないね。
駐車場にレクサスやメルセデスを駐めてても無意味。
メーカーがヒエラルキー越え太郎言うてるのに
ヒエラルキーの奴隷みたいな人たちばかりでワロタ
11月9日商談開始なら11月9日に近所のレクサスに自転車で乗り付けて門の前で順番待ちすればええの?
UXも酷かったけどLBXは更に酷そう
何で普通に全部詰め込まないんだろうな
レクサス内でのヒエラルキーのせいでトヨタより装備が劣るとか
笑いもんじゃん
33万通りのビスポークビルドも盛ってそう
>>777 アホだなあ
ランニングマシーン使ってみろ
高級バイクないから、愛車(ポルシェの自転車)で乗り付けるよ
>>781 ドライバーの中谷さんも装備と走りに苦笑いしてましたよ。ただお高くなるんでしょうねと付け加えてました。
小さな高級車
良い響きだなぁ
ホント 安全装置モリッモリで頑丈なの出してくれないかな
親に乗らせたい
まぁマジな話、駐車支援と渋滞支援が付いてなかったら買わない。
ルーフもベンチレーションもないの確定だし、それならリニューアルされた2024年のUXかNX450h買うわ。デカいのは嫌いだけど。
>>781 車に興味がないのですが安全性の高い小型車が欲しくて検討していたのですが、こちらトヨタ車より劣るのですか?
国内メーカーだったらレクサスが一番安全性能が上だと勝手に思っていたもので。
もうバレバレなんだよ。
スレに初めて来た人がそんな無意味な質問しないから。
ワン速動画見た
シートベンチレーションはオプションでもキントファクトリーでも付けられない
たかがベンチレーション一つ、ワイが後ろから息を吹き掛けてやるで
自称金持ちはどういうわけかマクドナルドのハンバーガーに詳しい
少なくとも食ったことがあるようだ
なんだか情報出れば出るほどガッカリプレミアムになっていくなあ
1人で乗ることが多く、近所のイオンとかサミット、通勤で10キロくらい 外面だけ良ければ
装備はバックカメラくらいで後は何にもいらない 機能ついてても使わない。なきゃなくてOK
>>795 金持ちと周りから言われてるので、必要ないが
最低限の車は必要 そうしないとドケチと言われる
>>796 なるほど
あなたの用途なら、俺ならEV一択だなあ
https://www.webcartop.jp/2023/06/1129921/amp/ ボルボEX30とかオシャレでプレミアム感あると思う
>>798 ちょっと大きいかな
今乗ってるのがベンツAだが、燃費が悪いしハイオクなのでこれが燃費も良くレギュラーだかlbx一択
>>800 LBXだと新しさが楽しめなくないですか?
BEVは興味ないです?
>>799 道路側に二台置く駐車スペースがあるので、すぐ出れるようにそこに置く場合がある
>>802 うちはL字に入った奥がガレージなので通りからは見えないんですよね
>>801 弟がベンツのBEV乗ってるので貸してもらって乗ってる BEVは5年後くらいですぐ充電できるようになってから
>>804 EVも乗ってみれば1度充電しておけば1週間200kmくらいは使えますよ
>>805 EVは高いですからね 基本ドケチなので、この車が450超えたら諦めようと思ってるくらい
億もっててもね
>>806 そうですか
クルマだけにお金使うわけじゃないですもんね、確かに
UXまで鋳造ヒンジだったのをNX、RXではプレスヒンジに変えて
LBXでまた鋳造ヒンジに戻すって意味分からんな
加藤さんはレクサスが求める品質をクリアしてるとか言ってたのにね
ヒンジとかスポットにお金掛ける前に快適装備や運転支援にお金掛けて欲しかった
そもそもレクサスに走りを求めてない
>>743 アホか、その分物価が高いんだから一概に日本と比べられない
誰にも同意してもらえないネガキャンしても意味ないで。本当に頭弱いな
結局のところ小さい車は小さいなりに装備も簡素で安いですとなったら、サイズのヒエラルキー超えられてない気がするのだけど
無駄にワイドな分コンパクトカー比では立派に見えるという意味でヒエラルキー超えると言っているのかな
>>808 ブラッシュアップしたヤリスクロス以上ではなさそうだね
幅が広がった超絶マイナス要素を考えるとイマイチ感しかない
シート素材と装備全て💩🪰
なら無理してレクサスエンブレム付ける必要無いって話になるよね
ハリボテカーの出来上がり!
結局出来上がったものは、コンパクトカーの良いところを全部潰した体脂肪率の高い高額車かよ
小さな高級車はどこ行った?
雑誌の記事やYouTubeでは幅1800超えでもコンパクトだって言い張って行くのかねえ
カロクロのマイチェンで幅1825が超コンパクトで日本にジャストサイズだ!とかいうつまんねえ記事も見たは
>>768 >>818 MC後とか後期とかで、このあたりの不満は解消されるのかね?
あまりにもすぐ解消されるのも、アーリーアダプターたる早期導入(前期)ユーザーを舐めてる気もするし(^^;
プリウスにすら標準装備されたシートベンチレーションが付いてないとかありえない
どこが”高級車”なん?ブランド名?
Bセグにシートベンチレーション付いてる車が存在しない まあ今回でブレイクスルーしても良かったんだけど
こ、これは!?ベンチレーションの共振?人の意志が集中しすぎて、オーバーロードしているのか?.
な何、恐怖は感じない? むしろ暖かくて、安心を感じるとは…
>>820 奴らの論理なら全長で決まる
幅が2m超えてもコンパクトカーだろう
同一人物が懸命に貶めているのが誰でも分かるな。頭悪いから語彙も少ないし、指摘内容が世間ずれしているから引きこもり老人だと全て分かってしまう。ウザいから早くあの世に行け。
このサイズのクルマにセンチュリークラスのウール表皮のシート載せてくれたら
ベンチレーションがどーのこーの言われずに済んだのにな
トヨタさんもっとコストかけて価格上げても良いんだよ、1000万でも買う人は買う
>>816 これならヤリスクロスのフル装備で充分ですな
>>809 トヨタ車のガワだけ変えて装備を豪華にするという、あんたらが求めてるのと違うモノをレクサスは作りたいんやろうね
レクサス誕生編
プロジェクトX~挑戦者たち~ レクサスの挑戦。奇跡の利益率-高級ブランドっぽい車の誕生
トヨタ首脳陣から、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。そして、三河商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
最安レクサスが欲しい層「あれっ思ったより高くね?」
コンパクトSUV欲しい層「なんで全幅1800超えやねん」
高級コンパクト欲しい層「あの装備がない! その装備もない!」
NXエヴァンジェリスト層「プッ 後席狭すぎ。NXにしとけ」
老害レクサスオーナー層「貧困層にラウンジ来られても困るわ」
発売前からケチばっかりつけられて大変ね
>>834 本来のコンセプトであり、その購買層が望んでいる②③を満たせていないのが大問題
不覚にも、3.5L V6のブレイドマスターを思い出した(^^;
>>825 むしろ素人?youtuberの方が消費者そのもので普段使いまで考えたコメントしてて有益かもね
>>836 そのシャシーはつい最近までCTとして活躍したから無駄死にでは無かった
>>837 YouTuberなんて忖度魔人ばかりだと俺は思う知らんけど
>>838 CTポジの代替がLBXとするならば、因果を感じますな(^^;
>>833 なんかこんな車あるなぁって思ったらマツダだわ
第二章 レクサスを販売せよ。逆転! 奇跡のマーケッティングモデル
マーケティング部長は戸惑った。「このレクサスを高級車として販売することなんてできませんっ」
事実、目の前にあるレクサスは、チ○ポマークを「レ」マークに取り替えただけの、フツーのトヨタ車にしか見えなかった。
「なにもしないで高級車として売れとはいわない。高級車にふさわしい価格とCM戦略で高級車と認知させて販売できないか」
トヨタ首脳陣の言葉に、マーケティング部長は思わず叫んだ。「高級車を購入する層はクルマにうるさい連中です。そんな誤魔化しが効くとは思えません。無理です、できませんっ!!」
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で新しい高級車を売りまくるんだ!」
首脳陣の熱い思いに、マーケティング部長は心を打たれた。三河商人の血が騒いだ。
「やらせてください!」
それから、休日を返上して高級ブランドイメージ作りの日々が始まった。
販売価格は米国ベンツBMW帯のうち、手が届きやすい程度に合わせた。
しゃれたTVCMを流した。
パンフレットにも手間と金をかけて用意した。
しかし首脳陣には冷たく、「こんなものではダメだ!」とヒントもなしに却下された。
そして、ある夜気分転換に飲んでいるワインのラベルを見て気づいた。
「こ、これだ!このラベルの品格のあるっぽい香り、品格のあるっぽいあるしわ。これだ!」
早速王○製紙へ行き「ワインペーパー」なるものを作ってもらい、それを使った。
それでも、消費者には高級車と認知されなかった。マーケティングチームは、来る日も来る日も宣伝戦略を思案した。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ首脳陣が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車はクルマ自体のイメージだけで高級なんじゃない」
そうだ、ショップサービスだ。ショップのサービスでオーナーを自分は高級車オーナーであると酔わせる方法があった。暗闇に光が差し込んだような気がした。
レクサス専用ショップをエレガント風に整備した。
接客トレーニングで鍛えたイケメンセールスマン、美人レクサス嬢を配置した。
レクサス専用トラックを作り、車体運送に当てた。
受け渡しの際にはパーティーを催した。
ご来店の際には、お茶、ケーキを無料で振る舞い、クルマの洗車サービスも始めた。
「これだ、これこそ俺達が捜し求めていたビジネスモデルだ」
イメージだけの高級車販売手法の誕生だった。
評判は上々。小金持ちが続々レクサスショップにご来店、レクサスを買っていった。
しかし、部長はあせった。「駄目だ、本物の金持ちがレクサスを買わない限り、高級車とはいえない。」
ある日、遂に超大物がレクサスショップを訪れた。
ビル・ゲイツ「LSクダサーイ」
レクサスが高級車となった瞬間だった。
マーケティング部長と部下達は、レクサスショップの片隅で朝まで飲み明かした。 マーケティング部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「部長、レクサスショップでレクサスを買ってもいいですか?」ある部下は言った。
「ああ、いいとも。だが本物の高級車オーナーになったとは思うなよ? 売ってるのはトヨタ車のままだ。自分の作った虚構に自分で嵌るのは馬鹿らしいからな」 部長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
議会の方と、このテレビを見ている連邦国々民の方には、突然の無礼を許して頂きたい。
私はエゥーゴのクワトロ・バジーナ大尉であります。
話の前に、もう一つ知っておいてもらいたい事があります。私はかつてシャア・アズナブルという名で呼ばれた事もある男だ。
私はこの場を借りて、ジオンの遺志を継ぐ者として語りたい。もちろん、ジオン公国のシャアとしてではなく、ジオン・ダイクンの子としてである。
ジオン・ダイクンの遺志は、ザビ家のような欲望に根差したものではない。ジオン・ダイクンがジオン公国を作ったのでは無い。
現在ティターンズが地球連邦軍を我が物にしている事実は、ザビ家のやり方より悪質であると気付く。
人が宇宙そらに出たのは、地球が人間の重みで沈むのを避ける為だった。そして、宇宙そらに出た人類が、その生活圏を拡大した事によって、人類そのものの力を身に付けたと誤解をして、ザビ家のような勢力をのさばらせてしまった歴史を持つ。それは不幸だ。もうその歴史を繰り返してはならない。
宇宙そらに出ることによって、人間はその能力を広げる事が出来ると、何故信じられないのか?
我々は地球を人の手で汚すなと言っている。ティターンズは地球に魂を引かれた人々の集まりで、地球を食い潰そうとしているのだ。
人は長い間、この地球と言う揺り籠の中で戯れてきた。しかし!時は既に人類を地球から巣立たせる時が来たのだ!その後に至って何故人類同士が戦い、地球を汚染しなければならないのだ!地球を自然の揺り籠の中に戻し、人間は宇宙そらで自立しなければ、地球は水の惑星では無くなるのだ!このダカールさえ砂漠に飲み込まれようとしている!それほどに地球は疲れ切っている!
今、誰もがこの美しい地球を残したいと考えている。ならば自分の欲求を果たす為だけに、地球に寄生虫のようにへばりついていて、良い訳がない。
昨日モビリティショー行ってLBXの展示が無かったので最終日の青山行って見てきた。
感想は、狭いの一言。
身長170cmでドライビングポジションにすると、後席に座らせるのは可哀想なレベル、恐らく軽より狭い。
運転席もセンターコンソールが高いので左膝のやり場がなくて窮屈。
シフトノブも写真で見てわからなかったが、かなり小さめで貧弱に見える。
夫婦2人なので後席は荷物置き場と割り切るつもりだったが、人を乗せる事もあるのでちょっと考えるなー。
パワーシートにポジションメモリー付かなかっら候補から外すわ。
>>847 たまに駅まで5分送る程度なら後席使えると思うけどね
まあ人を乗せるならファーストカーに乗せなはれって感じ
>恐らく軽より狭い
ホント? だとしたらかなり躊躇だなあ。
走りを重視ってことはサスが硬めになってるんじゃないか?
トーションだからどうのじゃなくて、路面からの突き上げを実際に試乗して確かめた方がいいな
>>847 イマドキの軽って後席すごく広いよ
RXよりも膝のゆとり広いと思う
この前乗ってびっくりした
広さだけで言えばね、、、
妻が欲しいBセグのチョイ良い車の候補
ノートオーラ、ルーテシアEテックハイブリッドレザーパック、LBX
迷うわ
>>847 ドアからハンドルの右奥にボタンが移動してるけど3つまでメモリーは出来るよ
奥様とスマートキーを使い分ければドアを開けた人に自動でシートが合うよ
デジタルキーは用意されてるか分からないけどデジタルキーならスマートキーやカードキーより便利よ
>>855 そうだよねw
今時パワーシートなのにポジションメモリー着いてないなんて、と思ってしまった。
ちなみに自分は
>>90だけど、BMWはシートスライドレバーの横にメモリスイッチが付いてるので、てっきりLBXはメモリ無いのかと思った。
LBXよりもう300万足してGLA買ったほうが本当に良さげだな
残念小レクサスだよ
セグメントも価格も違うX1やGLAと比べるのがよく分からんのだが
まあ価格はまだ不明なのだが
各メーカーの最小SUVだからか?
現行のX1やGLAのサイズを許容できる人だったらとっくにそれ乗っとるよな
比較する意味はほぼナイ
公式サイト9日から商談開始予定って出るようになったんだな
思ったよりビミョーな車だな。。。
それでも安ければ売れるだろうが、
レクサスと言うよりトヨタって感じだな
マツダで言うベリーサみたいな車だ
>>865 ノート乗ったことあるの?
社用車かなんかですか?
LBXのせいでレクサス店に不相応な輩が押しかけてくるのは嫌だな
洗車サービス廃止いらいのまた何か削減がありそう
9日から商談開始なら数日前に価格を発表しないと
商談に行く人だって予算の関係あるだろ
そういうのは全く考慮しないんだね お客様ファーストじゃなく
>>868 そんな心配は無用じゃないかな
現在の生産状況からすると、かつてのCTの時ほど一気にボリュームは出なさそう...
9日予定というのがみそだな
先着順じゃなくなったのもポイント
これはROLEXマラソンでみた光景になる予感
客を見てあります まだきてませんになる いつものあれね
転売対策といいながら不公平取引
電話も来たからWebも見たけど価格出てないじゃん。
洗車有料ってマジで?
トヨタディーラーなら点検時に
無料でやってくれるよ?
結局他の新型レクサス同様お得意さん忖度販売なのかね
新規一見さんはやんわりお断り
3年後くらいの年次改良なら誰にでも売ってやるぞと
ばーか、レクサスは新規一見さん最重視戦略なんだよ。そんなことも知らんのか?
1回もレクサス販売店行ったことねえだろ?
あ、行ったけど無視されたのか。
まぁ身なりの貧しいヨボヨボの爺さんがレクサス店に来たってさすがに無視されるだろうが、それはお前の歩んできた惨めな人生の成果だから仕方ない。
点検時の洗車は無料に決まってるだろ
以前は洗車だけでも無料だったけど最近はやめたところが多い
やっぱりLBXが初レクサスの人多いんだな
レクサス買ったことないぞ
LBXかマイチェン後のヤリスクロスかで悩み中
なんか性格悪いっていうかステータスマウントばっかだなここ
>>879 うーん、それならUXも全然ありだな。
LBX発売後もUX改良なしならUXが超難販モデルになってしまうからね。
UXがフェイスリフトを受けてサドルタンのセミアリニンレザー内装選べるならUXにしよう。
シャークフィンアンテナ無し
シートベンチレーション無し
エネルギーフローは子供のお絵描きから卒業
リアシートほぼ垂直
他にありますか?
>>876 違うよ、前はオーナーなら無料だったの。だけどNXが出た時に頻繁にくる洗車古事記が沸いてなくなったことがあっただけ。
LBXならお菓子古事記沸きそうだなぁ
年収300万おじ(40)「ただでお菓子と洗車をしてくれないといたずらしちゃうぞ」
>>860 それこそNXやUXを選ぶと思うのだがね
>>869 そんなん今更じゃん
最近のトヨタはそんなもんだよ
嫌なら買うなだから
お前らが何でもかんでもマンセーするから今の付け上がりまくったトヨタレクサスが完成したんやぞ
自業自得や
>>895 2005年当時はサービスとして付帯していたんですよ
洗車や預かりサービスがね
今の人は知らんかもだが
レクサスカレンダーが届いた。
1、2月はLBXだった。
君たちのところには来た?
>>897 12月の営業が終わった次の日に持ってきてくれるな
レクサス童貞だけど店に行ってきた。
価格は11/9まで出せないみたいだね。
LBXの抽選、現レスサスオーナー優先でした
そのあと一般抽選があるかもって言われたけどもう無理かな
セールスから9日発表関係で電話あり
出荷は来年2月頃から
UXの改良は来年4月頃
UX最新の安全装備付いて、ハイブリッドも改良されて、内装も良くなるから
こちらが良いみたいかな?
UXのベースはC-HR
そのC-HRはフルモデルチェンジして最新シャーシにアップグレードされた
旧シャーシのままマイチェンしたUXを今から買うのはちょっとどうなの?
3気筒トーションのLBXより
2.0HVダブルウィッシュボーンのUXがいいの決まってるやろ (笑)
>>903 だろ?
だからふつうにUXならNX買うだろ、と
車幅1850以下の車検討してるから
NX検討外なのよ
古い言葉使う奴いるな
噂の連投爺さんか
買えない悔しさだね
なんで発売前にこんなに殺伐としてるのかな、
自分も総額で450万までなら対象になるけど、500万超えるようなら、ちょっとないかな。
値段に差がないなら
こんなカメムシみたいな車買うより
UXのほうがいいだろ
しかし、500で助手席パワーシートじゃないとか痛いね
言うほど助手席パワーシート必要?
お前らぼっちやん
この車を吊るしで買うのは勿体ないし33万通りのビスポークビルドをネットで選べるようにして欲しいね
>>914 その手のシステム、今まで何回かあったけどどれも長続きしてない
三菱コルトなんて億の組合せがあると豪語していたが、
明らかに一度も選ばれなかった組合せが大半。
三菱コルト乗ったことあるけど走りがいい車だったなぁ
まぁ例の大規模事件後に発売した第1号車だったからかなw
借家住まいと言われてカチンときてる人いるけどさ、
クルマにカネ使う前に家をなんとかした方がいいよ
>>918によると
11月に発表されるビッグマイナーチェンジ版UX300hのターゲットは、順番待ちでLBXが買えない新規顧客
LBXのシートベンチレーションについては、後々の一部改良やマイナーチェンジで追加が検討されているとのこと
後々、LBXにシートベンチレーション付けること検討してるなら最初から付けとけって思うよな
本当はシートベンチレーション欲しいのに目を瞑って予約順番待ちしてる既存オーナーがバカみたいじゃねーかよ
我が家のLBXへの不満は車幅なんでこっちは絶望的だけど笑
>>920 なるほど
ウサギコヤしか買えないから借家住まいなんだ
クルマ買う前に家をなんとかした方がいいよ
>>922 1820程度の車幅で絶望的ってどんな駐車場使ってんねん
>>926 借家住まいなんだろ
そっとしておいてやれ
>>908 俺もそんな感じ
これに500万は出せない
それならクラウンスポーツでも買った方が良さそう
>>929 全くサイズも価格帯も違う車をなぜ引き合いに出した?
>>930 レクサス乗りの友達がクラウンのが良いって言ったから
スポーツは一応SUVでしょうし
>>931 ね。安ければ欲しい。
レクサス持ってみたいし
本来はコンパクトでチープでない先進装備が沢山詰まった車を求めてLBXに期待してたのに、ビッグマイチェン後のUX、UX買うならNX、はたまたクラウンスポーツ!?等々、レクサスに誘導されたらこっちが迷走してしまう笑
マイチェンで追加を検討か。モデル末期のテコ入れは必要だが、熱心なアーリーアダプターたる早期導入(前期購入)ユーザーを完全に敵に回してるな(^^;
ビスポークビルドの中の1つに組み込んでおけば、そうした非難を回避できたものを...
>>932 すまん、気に障ったか
でもレクサスってなんだかんだ家まで来るから「借家かよw」ってSCに笑われるだろう
>>933 ちょっと何言ってるのかわからないですね
レクサスは100万円がサービス料として乗っかっているので、300万円だと車両そのものの価格は200万円
じつは安価なレクサスほど、価格に占めるサービス料の割合が高くなる
まあ、どんな車もフルモデルチェンジ直後はブランニューで目新しいけど、装備はちょっと惜しいところがあったりで、そういうのはマイチェンで完全版みたいなのを出してくる気がする。
ほら、ゲームとかと同じ商法でしょ(笑)
>>919 だよな。
まずは集合住宅ではなく一戸建てと屋根付きガレージを建てろと言いたいね。
>>941 ほんと、それな
ボロアパート前のレクサスとか5ちゃんでもネタで弄られる存在
>>943 タワマンなんて、田舎者の憧れでしかないよ
嘲笑の対象だと早く気づけよ
すごいな、レクサスの人って借家か持ち家かわかるんだ。
登記簿でも探ってる?
>>946 何度も家まで来ただろ?
まず購入日の夜にGMと担当SCが自宅まで挨拶にくる
必要書類ができたら担当が家まで取りに来る
納車日に下取りが無ければ家まで迎えに来る
年末にカレンダー持ってくる
誕生日に粗品持ってくる
さすがにプレゼント持ってきた日はお茶くらい出すが
>>947 余裕がある人は少し都心から外れた場所に1戸建てを所有する
借家に住んでまで都心に拘るのは田舎者の憧れ
>>950 君はなぜ都心の高層マンションに憧れているの?
田舎から出て来たから、もしくはいま田舎に住んでいるか、だろ?
ついでに言うと、LBX欲しい人の大半は
SUV型コンパクトカーが欲しいのではなく、レクサスというブランドが欲しいんだろ?
走破性や使いやすさでLBXに決めたって人いるかい?
>>951 集合住宅って言ったからタワマンも集合住宅だって言いたいのが解らんバカかっぺw
>>953 タワマンも貧乏人向けの集合住宅ですよね?
何言ってるんです?
每日連投爺さん
マウント取りに生き甲斐感じてるんだな
多数のタワマンを経営している森ビルの社長は、タワマンに住まず一軒家に住んでますよね?
そう言うことですよ
>>955 君のその投稿もマウントだと気付いてないのですか?
頭悪いですよ、それ
LBXスレ始めてお邪魔したけど殺伐とした感じなのね
新参者で失礼
先代の森ビルの社長は靴下に穴が履いても捨てないで履いてましたよ
>>959 そのエピソードが何を目的としてリリースされているのか、少し考えてみたらどうですか?
本田宗一郎伝説とか信じていそうな知能ですよw
いつまでマウントを撮ろうとレスしてるの こんな惨めなレクサスしか買えない分際でw
爺のバカさ良く理解出来た
貧乏人の考えだな
爺が借家住まいだろう
>>966 失礼な事言うな。
借家なんて贅沢出来るわけない。
生活保護受けて施設に入ってるに決まってるだろ!金が入ったらパチンコと競馬とタバコで使い果たして月初でスッカラカン。
車を買う余裕どころかスナック菓子すら買えない極貧生活。毎日同じジャージを着ていて身なりも最悪。ほとんどホームレス同然。
そりゃレクサス新車購入を検討している人は羨ましさと嫉みを通り越して、憎くてたまらないだろう。
金がなくて何も出来ない憂さ晴らしがこのスレへの粘着だね。だからID非表示にして放置するが吉。
我が家のフラッグシップカー
買い替え候補
1位 LBX
2位 MC後のヴェゼル
同率2位 MC後のUX300h
3位 MC後のヤリスクロス
番外 プジョー2008、DS3と4
月産1000台だからそもそも日本で売るつもりはない車だよ
金もないのに文句垂れる貧乏日本人なんかよりも金持ち東南アジア人とかに売ったほうが圧倒的に利益になる
金ないくせにシートベンチレーションなんか求めるなってこと
>>973 ヒュー!!
年齢にそぐわない冷笑主義カッコウィー!!
11月9日商談で年内納車と言われた人がいるみたいですが
23年式じゃないですか
それなら1月以降の24年式のほうが良くないですか?
>>975 欲しい車なら早く乗れた方がいいに決まっておろう
もうディーラーに置いてあるのかな
ラウンジ寄るついでに見てみようかと
ラウンジさあ
徐々に茶菓子のグレード落ちてんだよなあ
楽しみの一つなのに
>>975 その通りなんですが、そういうことされたらディーラーは困るので、ちゃんと12月に納車してくれるオーナーさんに選別するでしょうってYouTuberが言ってました
>>975 年明けに登録して欲しいって伝えたら対応して貰えるよ
9日午後から商談が出来るけどグレードや構成等も限定されるから
今回に限っては早く納車されたい人以外は焦らない方が良さげ
レクサスに限らずその店舗での初契約の時は契約後車庫証明取る場所をGoogle earthで見て商談するだろ?
その後家に挨拶に来る
早い時期の商談予約できました。
実車の展示は遅れるらしく(一月位?)商談開始時点では見られないけどどうしますか?と聞かれたけど、受注停止になると弱るしOKしました。
は?アドバンスドドライブも付いてないのか
どんだけオミットしてんだよ舐めんな糞が
どこのディーラーか知らんけど家に来るとかそんな面倒なことされるのか
納車式の時希望すれば担当SCが家まで迎えに来るよな
LBXでやってくれるかはわからんが
夕方に電話きたわ
11/9から商談開始ですってそんなの知っとるわ
はよ価格言えや
>>983 実車を見ないで契約して後悔しなかったのはNXとRX
UXは少しだけ後悔したな
可能ならLBXは試乗してから購入する事を勧める
ベンチレーションに憧れるのをやめましょう
そこまでスースーするものでも無いです
LEXUS買ってもらえることになったけど、運転超下手ならUXよりこっちだよな?
下手くそならNX、RX選ぶべきやで
まぁ自覚してるんなら大丈夫だと思うが
運転しやすいから上手下手の差が出にくい
レクサスのベンチレーションシートって大したことねえからそりゃそう思うかもな
>>985 家まで来ないでどうやって車庫証明の書類書くんだよw?
>>991 熱くなったシートを冷ますためだよ
乗り込んでけつが熱いのは嫌だろ?
>>998 ベンチレーションONすると震えるシート作ってんのはトヨタレクサスだけ
冷えれば良いって話ではないんだよ
いつまでクソみたいなモノづくりするのは止めような
シートヒーターエアコンの静音性とビルドクオリティはBMWやメルセデス見習ったほうが良いよ
トヨタレクサスはデイライトやアンビエント、シーケンシャルとか欧州車パクリが大好きだろ?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 6時間 58分 5秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250315204754caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1696862983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LEXUS】レクサス LBX★6 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【LEXUS】レクサス LBX★9
・【LEXUS】レクサス LBX★10
・【LEXUS】レクサス LBX★12
・【LEXUS】レクサス LBX★16
・【LEXUS】レクサス LBX★13
・【LEXUS】レクサス LBX★18
・【LEGND】紫のレクサス【カタカナ無職ジジイ】
・【LEXUS】レクサス CT 200h vol.57【HYBRID】
・【LEXUS】レクサスUX
・【LEXUS】レクサス HS250h Vol.18【HYBRID】
・【LEXUS】レクサス HS250h Vol.16【HYBRID】
・【LEXUS】レクサス CT 200h vol.62【HYBRID】
・【LEXUS】レクサス CT 200h vol.58【HYBRID】
・【LEXUS】レクサス HS250h Vol.17【HYBRID】
・■■■レクサス LEXUS UX Part7 ■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 52■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 59■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 71■■■
・■■■レクサス LEXUS LC500 LC500h Vol.22■■■
・レクサス LEXUS ES Vol.22
・レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.13
・■■レクサス LEXUS ES Vol.16■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 63■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 46■■■
・■■■レクサス LEXUS UX Part12 ■■■
・【レクサス】LEXUS LX ★★★ part2
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 39■■■
・■■■レクサス LEXUS UX Part6 ■■■
・■■■レクサス LEXUS GS / GS F 88■■■
・■■■レクサス LEXUS GS / GS F 100■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 66■■■
・■■■レクサス LEXUS RX 200t/450h part94■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 53■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 72■■■
・■■■ レクサス LEXUS NX 97台目
・■■■レクサス LEXUS UX Part13 ■■■
・■■レクサス LEXUS ES Vol.15■■
・■■■レクサス LEXUS ES Vol.5■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 61■■■
・■■■レクサス LEXUS GS 78■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 53■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 34■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 75■■■
・■■■レクサス LEXUS GS / GS F 112■■■
・レクサス LEXUS RX vol.10 ワッチョイ無
・■■■レクサス LEXUS LC500 LC500h Vol.05■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 42■■■
・■■■ 2代目 レクサス LEXUS NX part1 ■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 55■■■
・■■■レクサス LEXUS LC500 LC500h Vol.8■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 87■■■
・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 83■■■
・■■■レクサス LEXUS LS500■■■ Part.9
・■■■ レクサス LEXUS 2代目 NX 13 ■■■
・■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 136■■□
・レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.2
・■■■レクサス LEXUS RX 200t/450h 105■■■
・■■■レクサス LEXUS RC350/300h/200t 7 ■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 58■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 75■■■
・■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 127■■■
・■■レクサス LEXUS ES Vol.14■■
・■■■レクサス LEXUS NX 50■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 67■■■
・■■■レクサス LEXUS GS / GS F 101■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 58■■■
11:04:05 up 83 days, 12:02, 0 users, load average: 5.84, 6.09, 8.22
in 0.19879412651062 sec
@0.19879412651062@0b7 on 071000
|