◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:■無能経営■日産(笑)119■早く潰れろw■ YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1693834825/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
沈みゆく泥舟、日産を語るスレです
日産信者、センチュリー連呼馬鹿、自演オッペケの書き込みはお断り
初めての方は過去スレを読む事をおススメ
しますw
■無能経営■日産(笑)114■早く潰れろやw■
http://2chb.net/r/auto/1678397519/ ■無能経営■日産(笑)115■早く潰れろやw■
http://2chb.net/r/auto/1681522528/ ■無能経営■日産(笑)116■早く潰れろやw■
http://2chb.net/r/auto/1689560385/ ■無能経営■日産(笑)117■早く潰れろやw■ん
http://2chb.net/r/auto/1692181659/ ■無能経営■日産(笑)118■早く潰れろやw■ん
http://2chb.net/r/auto/1693062543/ このスレはワッチョイありのスレです
スレ立て時は必ず
>>1 の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること。
■無能経営■日産(笑)108■早く潰れろw■
http://2chb.net/r/auto/1667567613/ ■無能経営■日産(笑)111■早く潰れろやw■
http://2chb.net/r/auto/1670924577/ ■無能経営■日産(笑)112■早く潰れろやw■
http://2chb.net/r/auto/1672488321/ ■無能経営■日産(笑)113■早く潰れろやw■
http://2chb.net/r/auto/1676193648/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
国内5位分際でwww トヨタ>>>ホンダ>スバル>>マツダ>>>>>>>>>三菱>日産
目が覚めて見たらワシ日産くんがまだ書いてたw 爺さんだから朝早くからも書き込むんだろうな
国内の販売台数が前年割れしてるのはホンダと三菱だけな ホンダはせいぜいチャイナで頑張ってね リスキーだけど(笑)
今朝の口コミ オレもこれがクソすぎて辞めたクチ 組織体制・企業文化 企画、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日産自動車 外国人や帰国子女が有利な風潮はある。人を大切にしない感じがする。とんがった人が評価されるので、みな不必要に人に対して不遜な態度をとり、それが注意されたり低く評価されたりしない。ちょっと人間的に問題ありとか、嫌われている人ほど上に上がっている。 回答日:2023年 08月14日
https://archive.md/kKmpE ラスベガスで豪勢なディーラー向け新車発表会をやっていたらしい
>>5 国内生産は同4.8%増の32万7400台で4年ぶりのプラス。海外生産も中国では減少したものの、米国での生産台数が2割以上増加し、同5.5%増の169万0356台で2年ぶりのプラスとなった。
https://s.response.jp/article/2023/07/28/373715.html#: ~:text=%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%AF%E5%90%8C4.8,4%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%82
>>5 日産はチャイナも頑張らないと
たった2が月で予想を30万台も下方修正しちゃったやんw
中国不振で世界販売台数を下方修正、日産がNEVの投入を急ぐ
2023.07.27
前回見通し(2023年5月発表、以下同じ)の400万台から370万台に下方修正した。中国での販売台数の減少が最大の要因である。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02530/072700003/ 日産の予想台数ほどあてにならないものはない 自分たちを負けを認めるのが異常に遅い 短命な社員生活なんやから、さっさと割り切ればいいのに なぜかズルズルしがち(責任取りだからない) だから全てこことで判断が遅れる
昨年が320万台なのに突然400万台まで上がるわけないのにねぇ
新型キックスはメキシコ中西部にあるアグアスカリエンテス州の工場で生産する計画だった。米国の安全衝突テストに合格できなかったことで遅れが生じ、金型の盗難で生産時期がさらに延びたようだ。新たな生産開始の時期は24年6月とみられる。
>>13 マネジメントのない会社やな
まだ西武池袋の方が気骨があるね
ほぼ一年後かよ しかしキックスなんて大して売れてないから問題ないんじゃね
>>7 とりあえずリーフクロス(チルアウト)、マキシマ後継、新型キックス、ムラーノ、アルマーダが数年以内に出るのか
いきなり次期キックスも生産遅延確定したし実際に出て来るのは何車種だろうか
>>9 中華が上向く兆しは見えないから次の決算で350万、下手すりゃ前年割れもある
>>17 すざましい源さんかけてきてるからな
今までの投資が全て逆回転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!だな
中華自動車市場自体は健全で日本車、コリア車だけが現地メーカーに食われてるからな
しかもそれがタイやら東南アジアでもはじまってるからな、
jtc経営してたら間に合わない
言い訳と過去のルールで縛られていると益々オワコン化していく
おわりのはじまり
>>9 >>5 のキチガイ犯罪者の日産信者はこれに反論できないんだよな
バカだから無視して逃走するしかないw
てか日産信者がホンダを目の敵にしてんの意味不明だろ 「トヨタに張り合える唯一のライバル」だとか思い込んでたのは無かったことになったのか? ホンダに負けてる現実を見るのが怖いの?w ホンダは日産を全く意識してないみたいだがw
ホンダには負けてないやろ 国内販売の同セグメントでは軽自動車を除いて全て日産が勝っているし
日産なんて過去にトヨタに追いつけたことなんてないのにこれだよwww 925 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf28-2KzD) 2023/09/04(月) 21:36:02.59 ID:+DBnJBdN0 トヨタがずっと一番だ バブル期に日産が絶好調だった時もいくらか近づけただけ ホンダは無論近づいたことさえ無い 80年代に既に決着は付いていた 今後も変わらないだろう
>>21 同じセグメント?
ノートとフィット、フィットベースのフリード、フィットベースのヴェゼル足したらどちらが多いかなw
日産って国内販売の4割は三菱、スズキ製だろw ホンダの国内販売は100%自社製だぞw
フリードは先代フィットと同じコンポーネントじゃね? 欠陥ミッションの
度重なる改良で完成させたミッションだが 日産のCVTなんてマーチのときにスバルから供給された頃から欠陥を克服できてねぇじゃんw 生産終わって数年後にリコールは風物詩になってるね
ネットニュースだけしか見てないからそうなる フィット3やヴェゼルなんて初期型は10年前だぞ そりゃクラッチも駄目になるさw
新型アルファ-ドのフェイスは思ったほど評判が良くない 決して悪いわけではなく先代と押出しの点で大差が無いからだ あれ以上のデカグリルなんて不可能なのにな それだけオラオラ顔が好きな人が多いということだ オデッセイが復活しても難しいだろうね
アルファードと勝負する気なんて無いだろw まさにエルグランドは新型ならアルファードと勝負できると思ってるの?
インテリジェントホラ吹き 日産は、この不具合がある可能性がある車両は約20万台のうち1%と米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)に報告していましたが、8月に行われた工場監査では、83台のうち11台が同様の症状が確認されたことが明らかになっています。
ここで共産主義にありがちなものを挙げていこう ・工業製品の長い長い販売期間 →新型と言われるものも金型の大半流用は当たり前。結果四半世紀同じ製品も当たり前になる(ソ連・東ドイツ) ・常に反撃・躍進を続ける →反撃する詐欺(北朝鮮)「躍進」は失敗する(中国) ・誇大表現は当たり前 →北朝鮮 ・権利を握ると長期政権になりがち、政権に空位ができると内ゲバをしがち →ベラルーシなどは20年政権を持っている ・現実を直視しない計画 →五カ年計画を始めとした成功ありきの計画経済 んん?お前等どこかこれに心当たりはないか?
担当Dから聞いたけど、10月15日が厚木の日産開発センターの一般開放イベントだって。前回は星野一義とか往年のレーサー達がグループA走らせたりしたとかで、今年もそんなのあるんかな。
>>24 八千代工業を売却する前はそこでアクティトラックとかを作ってたし、タイのアユタヤ工場(別法人よね?)で作ってた時がある。
それを言い出したらトヨタもトヨタ車体とか豊田自動紡績とか、山ほどあるけどな。
ホンダは購買力がイマイチだから部品無くて作れないんだよね。狭山も閉めちゃったし。
>>37 お前は何言ってるんだ?
日産国内販売台数の4割を占める軽自動車は全部OEMじゃねぇか
狭山を閉めたのに4年ぶり国内販売台数はプラス 一方日産はwwww
トヨタがセントラルやトヨタ車体で作ってもOEMとは言わないよねw
https://kuruma-news.jp/post/684904 新車で買える!? 日産“新型”「エクストレイル クラシック」発表! 日産“人気SUV”「先代モデル」がまだ売っていた? 約381万円から 中国で発売
型落ちをクラシックって売るのは斬新だなぁ
>>41 中国ではモデルチェンジ後も旧型モデルを併売することがよくあるらしい
ボルボも旧型のXC90をクラシックの名で売っていたことがある
https://response.jp/article/2014/09/18/232746.html >>38 そうね。日産のことは言ってないよ。
日産はスズキという乗り物に始まり、今や三菱水島が3直でも作ったるから早よ売れって言ってるもんね。
おれもホンダのハイブリッドに慣れてe-Powerに違和感感じるから乗らない。
OEMのデイズ、ルークス、クリッパーとかって、日産に儲けあるのか? 販売台数だけはカウントされるけど、利益は三菱やスズキに行くんじゃねえの
営業「今日入庫したサクラのオイル交換しておきました!エレメントも交換したので8500円です」
店長「プラグとエアクリも入れとけやゴラァ!死ね!」
>>37 アスペルガー障害ですやん
こういう奴はマジで会話が成り立たないから昔から周りに友人もいなそう
>>41 3代目プリウスがデビューしてるのに
アクアがデビューするまで2代目プリウスも販売してたよね安くして
ところでセレナがミドルサイズミニバンで初めて電動リアゲート採用したんだよね
両側スライドドアの電動化も一番早かったんじゃないかな?
電動リアゲートを廃止するほど魅力的で便利なんだなリアのガラスハッチ
>>52 e13ノートを発売後、約一年間e12ノートを売ってたのは内緒だぞw
>>44 現行のデイズやルークスはOEMとは呼ばないだろ
開発設計のメインは日産だし組立部品の何割かは日産が手配してるんだから
>>54 製造は三菱自動車。生産は岡山県倉敷市の三菱自動車水島製作所で、カタログ上の製造事業者も「三菱自動車工業株式会社」である
>>55 三菱!三菱!我らの力!三菱!三菱!我らの若さ
鋼鉄の強脚は大地を駆け巡り
理想の翼は空を行く
三菱!三菱!我らの三菱
>>55 日産以外の部品の調達と組立だろ
そんなのはOEMとは言わないぞ、もちろん製造には違いないが
初代ベンツAクラスも三菱のOEMになる理屈やん
日本向けのモデルYはメイドインチャイナだしな アメリカ製モデルYより品質が良いという評判だが
>>53 ガソリンモデルだけだろ
商用向けに需要があったからな
日産は日本じゃ5位の自動車メーカーだけど、6位との間には天地ほどの開きがあるから そう簡単に6位に落ちる心配はないな
>>54 三菱が作ってる以上OEMだわ
日産にとって「三菱製」は何としても伏せたい恥部なんだね
「ルークスやデイズは三菱製です」 と事実を言うと、なぜか顔真っ赤にして「設計は日産!設計は日産!」とか喚き出す高齢者がたくさんいるんだよな
三菱重工から受け継ぐバカ穴精神と中島飛行機から受け継ぐ現物合わせ精神が悪魔合体して誕生したNMKV
でも!?リコール出すと三菱製造ってアピールするのよね
軽自動車に日産の先進偽術を詰め込んでクラスナンバーワンの低燃費 燃費偽装発覚 「あれは三菱が勝手にやったこと!あーあーあーあ~♪聞こえない~♪聞こえない~♪」
>>65 設計事業者は日産自動車だし共同開発に近い形なので
OEMじゃないとどこの記事をみても書いてあるんだが
お前はアホなの?
トヨタはセンチュリーに新しいモデルを追加した 一方日産は、シーマはおろかフーガも廃盤にした プレジデント?知らない子ですね
>>72 クロスオーバー?センチュリーの良いところは3BOXのままなこと
トランクを独立させることで荷室からの音を遮るのは無論のこと後ろタイヤからのロードノイズの軽減にもなるからな
流石はトヨタ
悔しかったら来年FMC予定の新型パトロールを日本導入しれみせろよ
設計は日産がーってさ、どうせ ああいうのが欲しいーとか、 デザインはこんな感じでーとか、 そんなんでしょ? いいとこ宣伝文句考えたくらいじゃないの? とゆうかさ、工場の稼働率考えたら三菱に作らせてる場合じゃなくね? 武士は食っても高楊枝?
>>39 ホンダは2完成車工場
日産は5完成車工場
そりゃぁ日産内に遊んでる奴だらけだろね
>>78 そうだこの低稼働率なのに
販売の半分は三菱とタイキックスだからな
素人経営そのもの
>>54 日産クンは必ずこういう事言い出すけど、自分の所で図面引いて基幹の部品やソフト開発してから初めて言えや
企画って「ボクの考えたさいつよな軽自動車」のポンチ絵は、企画開発とは普通言わねーなw
>>80 「8-10人乗れる軽自動車」って言う客と一緒ですやんw
日産「サクラのエンブレムはビカビカって光る感じで、豊田織機が権利持ってる?いくらかかっても構わん!」
スカイラインとフェアレディZとGTRがまだあるからね
日本車メーカー御三家と言えばトヨタ・日産・三菱なんて時代もあったのに 三菱はコンプライアンス違反やらかしたから落ちぶれたのはしょうがないけど、日産は何をやらかしたのだろう? というかここ最近は、旧財閥系の企業がどんどんおかしくなってるね
リーマンショックでだいぶ手痛くやられたみたいね まあルノーと対等になったんだから これからだな
>>85 日産がやらかしてたのは度重なる勘違いと思い上がり
あれだけたくさん居たファンも離れてった
日産(とホンダ)がやらかしたことは国内市場軽視ないし無視
ホンダはやらかしてるのかな? 需要がある車をキチンと投入してるように見えるけど
>>89 サクラのユーザーさんが「ZESP3が値上がりしたからガソリン車より維持費がかかる」って怒ってる
>>92 そういう少数意見に振り回されて没落したのが日産だよ
いやマジでそんな事 よく書けるね GTRでニュルブルクリンクとかでタイム出してるのに 痛すぎる
追浜暇なんだろな。 VRH35Zを作った技術はどこ行った。星野長谷見が全開にするの怖いって言った化け物エンジン。
>>85 ホンダは小型車のホンダというイメージだったな
国内に関しては現在原点回帰している感じ
ホンダといえばN-BOX
日産といえばGT-Rみたいな
>>84 テリー伊藤の動画チャンネルに土屋と一緒に出てたな田村(現35GT-R責任者)
GT-RとZの話しでスゲー盛り上がってたわ
田村めちゃくちゃ熱い人でスゲー車好きな人
スカイラインニスモ開発関係者の神山や長谷川もそうだが日産には車好きの熱い人が残っているよ
その日産が作ってるのが車音痴の高齢者しか買わないイーパワーww いやマジで、日本の車を知らない年寄りにしか売れてないっていうね
>>100 フェアレディZも無理矢理 販売出した状態 スポーツカーは風当りが強いから
>>99 N-BOXはキチンと台数台数出して稼げるがGT-Rは昔の名前で出ています、台数も出なけりゃ稼げない
そういうことだぞ!
> ホンダといえばN-BOX
> 日産といえばGT-Rみたいな
ホンダは国内専用車たくさん用意してる時点で国内軽視じゃないだろ ホンダアンチはそれしか言えないが トヨタみたいに全対応なんてできないから地域に合わせた車を展開してるだけ
>>100 GT‐R、さっさとフルモデルチェンジしろよ。
いつまで古いの引っ張ってんだ。
今のGT-Rはスカイラインじゃ無いからなあ GT-Rというグレードが消えてもケンメリ~7thまでのスカイラインは人気車だった むしろGT-Rが復活したR32~R34の世代よりも良く売れてた
日産爺はFR云々言うけれど、四半世紀前のクルマをただ出し続けてるだけ、しかも販売台数は全体の1%~数%。 それって何か意味ある? しかも都合の良いときだけユーチューブの話引用するけど、ガワチェンZはガンさん酷評だったし
32GT-Rも他のメーカーが市販車ベースでワチャワチャやってるところに勝てる車を作るとか言って排気量2.6にして勝てる車を作った ところが他のメーカーはドン引き→撤退したことによりワンメイクになったとさ その後欧州で流行ってたレギュレーションで縛られた4枚ドアのレースに変えたら日産はほぼ勝てなくなった トヨタ、トヨタ、トヨタ、時々ホンダって感じで日産は蚊帳の外だった
ガンさんみたいな感覚の衰えたおじいちゃん1人が批判しても 他の元ドライバーやモータージャーナリストの大半は褒めてるからな
>>112 大半で誰?
この内8割が褒めてるんなら大半って言っていいよ
一人一人が褒めてるソースよろしく
https://www.jcoty.org/judge/ >>100 わざわざゲストとして呼んでるんだから褒めるに決まってんじゃんw
TV番組でローソンのスイーツ紹介して美味くない!とか言わないのと同じwww
二代目NSXは山坂道では概ね好評だが サーキットではピーキーで危険な車 清水なんかは走行中にお経が聴こえてきたとも 初代NSXも競技用のターボ車は危険な上に遅かった
感覚の衰えたおじいちゃんに大人気のイーパワー ノートに殺到する高齢者の群れ
>>115 初代NSXはルマンでクラス優勝
日産はルマンで華麗なるドアパッカーンだっけ?
日産は国際レースではまるでダメ 国内の痛車レースだけでドヤリング
>>114 土屋だけじゃなく田村のことはベスモでも褒めてるよ
以前は水野マンセーだったけど
初期型35GT-Rは速いだけで乗り心地は悪いしうるさいしで評判はあまり良くなかった
値段だけ評価されてた車
「約7割が50代以上」日産の新型ノートに高齢者が殺到する2つの理由
https://president.jp/articles/amp/44855?page=1 提灯記事を書かせたつもりがめちゃくちゃディスられてて笑う
わかってないなージジイは面倒なので近場のディーラーですましてるだけ。車の良し悪しじゃない。だからジジイが買う車は、トヨタ>ホンダ>日産になるんだよ。俺理論。
まぁ最近すれちがった国産車の中でデザインが素晴らしいと感じたのはプリウスだけやな
>>125 新型プリウスの外形が、空力的には最悪だと言うのがちょっと残念
>>118 それはベースを作ったローラのせいやろ。CPかCKではシャシへの手の入れ具合が違うが。
>>126 コンパクトカーの中では頑張っとる
以前はマツダ2ことデミオが一番だと思っていたが
見慣れるとずんぐりむっくりやね
マツダの鼓動デザインはどれも似たようなデザインで飽きた
>>129 日産は飽きるほど車種が多くなくて良いねw
ガンダム路線でイマイチだったのか シンプルイズベストにチェンジしたホンダデザインもなぁ シビックのデザインはそれなのに評価されてるようだが フィットとステップワゴンのデザインは不評だし 廃盤になった3代目インサイトは良かったのに
今日の日産君は高齢者全開だな 70代らしさ出てるわ ノートオーラに枯葉マーク着けなきゃダメだろ
>>132 伝説のインテリジェントサイドドアダウンフォーサーなw
しかし日産のルマン車って、トヨタのGR010と比べるとハリボテ感スゴイよな
>>134 キムタクと同じ歳だと何度書いても覚えられないニワトリ脳かよ(笑)
>>136 木村卓三さん?
存じ上げませんがご近所の方ですか?
>>114 例えが悪いな
ジョブチューンだっけ?新商品リニューアル前のヤラセとはいえ最近じゃそれ言う番組もあるやろ
>>135 そりゃハリボテなんだからハリボテ感あって当然やろ
でなきゃサイドドアの不具合なんて車が走る以前の問題
>>136 年齢にやけに反応するってことはそういうことだよね
自称高級車・ノートオーラにちゃんと枯葉マーク貼っとけよおじいちゃん
あ、本当に車があるならね
>>138 そんなぎじゅつしか持たないメーカーが作ったノートオーラを有り難がる高齢者w
日産君、端末コロコロ変えるよやめてくんない?
みみっちいジジイだな
アルヴェルにもPHVか 自称キングオブミニバンはベストカーさんのスクープ()によればジャパンモビリティショーに出展するらしいけど、 最低でもKR20の方での発電エンジン仕様のe-powerは出すんだよね? まさかエクストレイルと共通の3気筒(笑)エンジン載せてきて反攻開始とか言い張らないよね?
>>140 え?どこをどう判断したらそうなるんや?
>>133 ステップワゴンはシュッとして好きだけどなー。
日産車って、 令和になってから発売された新設計の車って無いの?
>>111 JTCCも日産信者が大絶賛したP10プリメーラもST190コロナに刃が立たなかったしな。
ノーマルコロナも当時は欧州向けのセッティグだったしな。
JTCCと言えば、カミカゼアタックやらかした日産ドライバーがいたな。
日産の新型SUV、北米で生産半年遅延:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74166070U3A900C2TEB000/ 今時、衝突安全テストに不合格になって生産開始延期ってありえるの?
金型盗難って本当かな?
>>145 そういう人が世の中に2割はいる
2割向けのデザインで一番とれるわけがない
Twitterで見たんだけど、モリゾウがエクストレイル乗ってきて、なんの車に乗ってるんですか?って聞かれて「日産です!」ってサムズアップしてたな 最後に技術の日産てテロップも入ってた お互いリスペクトし合ってんだな
>>152 推定顧客600人ってのを知らずにマーケティングした会社もあるんだぜ
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦(線)で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる」
https://getnews.jp/archives/484297 モリゾウの立場で正直に他社をディスれるわけ無かろう それが大人ってもんだ
>>159 ああ、ヴェゼルだったか
寝ぼけて見てて勘違いしてたわ
>>161 相当に視力が落ちてるね日産君
もう歳だし免許を返納しなさい
人を殺してからでは遅いぞ
>>162 俺が日産君に見えるのか…
皮肉ってわからん人いるんやね
ハハハ やっぱり日産君って呼ばれるのは嫌なんだな日産君
モリゾーはホンダの事はリスペクトしてるけど 日産のことは名指しで批判してたやろ。
Z32のヘッドライトがランボルギーニーディアプロと同じではないのか? という噂は前からあったけど日産が提供したことを田村氏が認めたことで本当だったことが判明 Zは歴代どれもカッケーよな 現行のグリルの形状だけは気にくわないが
おじいちゃん、いきなり昔のこと言い出してどうしたの? 免許返納行ったの?
今年51になるけど免許返納せんとあかんのか? 日本の流通が破綻するわ
そんな寒いウソはもういいから 目が見えないなら運転しちゃダメだよ日産君
トヨタ・豊田章男会長がホンダ車を運転する動画投稿 「今日から本田章男に」「本当に車が好きなんですね」など反響
2023年9月7日 21時48分
https://www.chunichi.co.jp/article/764718 エヌボックスが儲からないってよく聞くけど この車こそオプションつけまくって爺を騙して高い利益上げる車だと思ってたんだけど違うのか
>>172 これがどうやったら「モリゾーがエクストレールに乗ってた」「技術のにっさんと言ってた」「日産をリスペクトしてる」
になるんだ…?
日産と日産君の嘘八百もここまで来たかよ
>>174 必須装備をオプションにして車音痴の高齢者から金を巻き上げる車がノートオーラだね
ホントに儲からないなら専用のタンクを作ったり、屋根の溶接を普通車と違う専用のものにしたりしないよな
>>175 エクストレイルバージョンもあるのかと思って探しちゃったよ
>>174 N-BOXはオプション付けまくると240万越えるからな
もちろん諸経費は別だ
サクラ買った方がマシ
日産君が露骨に複数回線分身の術使い出してるな また金一封出たか
>>175 どう見てもはモリゾーは「ホンダです!」って言ってるよね
日産くんは頭がおかしくなってるみたいだから、そっとしておいた方が良いかね?
>>153 まあ現実は、SUPER GTの現場で
豊田章男はホンダには挨拶に出向いて「一緒に盛り上げていこう!」って握手しにいってたけど
日産は完全スルーしてたもんな
これが現実、業界でも浮いてるし白い目で見られてる会社ですわ
トヨタの決算会見でも豊田章男が日産のやり方を暗に批判してたしなw
サクラも高齢者が買ってるんやろ。 60代以上で5割近く、50代以上なら7割超えてるんだったか。 N-BOXは40代だけで6割やで。
「日産」がまだナンバーツーとか勘違いしてるのは高齢者だけだからな 高齢者でも知識のある層は日産など買わない だからどんどん売れなくなってる
>>184 しかもN-BOXの40代はセカンドカーとしてだからな
>>179 サクラは320万円とかになるじゃんよww
スズキやホンダなら標準装備の盗難防止アラームだってオプションなんだぞ?
唯一現場に出向いてたグプタ氏も辞めたからどうしようもない
>>183 豊田会長はZの御披露目にニコニコして顔出してなかったか?
そりゃあモリゾーは大人だからな社交辞令ぐらい身につけているさ
いやマジでそんな事 よく書けるね GTRでニュルブルクリンクとかでタイム出してるのに 痛すぎる
そりゃ自工会会長ずっとやってるからね 業界全部持ち上げないと
>>191 ニュルの話なんかしてないんだけど突然どうした日産君
過去話を美化する痴呆の症状か?
>>193 GT‐Rも別に誇れるタイムで無いのに。
相変わらずベストカーには昔は良かった老害記者ばかりだな
https://bestcarweb.jp/feature/column/698830 最近、某経済誌が「やれるか日産─解けた呪縛、反攻へ」というテーマで日産の特集を展開した。これは「やっちゃえ日産」のテレビCMをもじったタイトルだが、本当に日産はこれから「やれるのか」?
かつて日本自動車産業の躍進を支えたリーダーは、トヨタとともに日産だった。野球界の王・長嶋の「O・N」に対する「T・N」と称されたが、むしろトヨタより東京・銀座に本社を置いていた日産が先行して自動車業界の代表の座にあった時期もあるのだ。
Z34→RZ34で味しめちゃったから今後は必要最低限以外の開発費はもっと絞られるんじゃないかな 例外は株価対策と広告宣伝狙いの“◯◯初”ニッチ技術 尚プロパイロット2.0とかe-power+VCエンジンとかを見ればわかる通り実績さえあれば良いので普及させる姿勢とか搭載する意味とかはあまり考慮しない
>>188 ×→辞めた
○→内田との権力闘争によって無理やり辞めさせられた
日産の金でグプタの自宅に監視カメラ仕掛けたり、セクハラでっち上げられたり、裏でも色々潰された結果辞任
結果内田ワントップが完成w
とことん腐りきった会社
製品や客より、まず第一に社内闘争
>>191 ホンモノの統合失調症
日産信者らしさ満点だ
>>191 今やニュルといえばホンダのシビックtypeRだよね
日産が無駄な高プライドで負けを認められず目の敵にされてるホンダさん、株価は本日史上最高値更新ですよ 日産の株価はずーーーっと低迷したままだね将来に期待されてもないw
「日産が性的な情報をビジネス活用」など自動車業界のプライバシーポリシーはあらゆる業種の中で最悪
https://gigazine.net/news/20230907-car-privacy-worst/ 近年の自動車には高度な電子制御機能が搭載されており、「ハンドルの切れ角」「ドアを開けた時刻」「車内の音声」など
多種多様な情報が記録されています。非営利団体のMozilla Foundationが自動車の主要25ブランドのプライバシーポリシー
を調査した結果、84%の自動車ブランドが「個人情報を他社と共有できる」と明言し、76%の自動車ブランドは「個人情報
を他社に販売できる」と明言していることが明らかになりました。Mozilla Foundationは自動車業界のプライバシーポリシーに
ついて「あらゆる業種の中で最悪」と非難しています。
結局のところ顧客志向の欠如 これに尽きる 俺たちが考えた最強の~とかばかりだし、 バリューフォーマネー無視してトンデモ価格だったり、 上の方は社内闘争に明け暮れてるし、 そんなんだからシェアも下がるばかりなんだよ
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングc
ニスモGTR 23位
レクサスLFA 86位
シビック タイプR 119位
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ >>212 GT-RってFFだっけ?
ってか君ってバカだっけ?
結果出てるやん FFだろうが FRだろうが GTRの方が早いって事でしょ
ひとつ教えてあげるね 車の場合「早い」ではなく「速い」だよ
1300万円超える車で500万円のクルマに勝てました~♪ すごいですねwwww
無差別級23位 ライト級チャンピオン どっちが値打ちあるのかって話だと、ベルトもらえるほうが偉いよねぇ
カテゴリー別だとシビックがFF最速なんやな GTRはどのカテゴリーでトップなの?
>>220 「祝」スカイラインGT-Rニスモ、ニュルブルクリンクナンバーワン!(日産車として※日産調べ)
そのうち、※栃木工場製として とかつかないことを願うよ
ミニバン世界初、プロパイロット2.0搭載にはびっくりした
>>202 それで野球部復活ー!
とか舞い上がってて草
まずは会社を建て直せよな
>>200 ON対決とか
いまの時代に通じる言葉かよw
>>225 そのうちZとGT-RをB・I砲が揃えは無敵とか言いそう
>>187 あと20万出せばヴェゼルの乗り出し価格になるぞ。そんな高い軽なんか自称意識高い系しか買わんぞ。
>>212 C1 C2 GTPで争ってるようなもんやんけ。
NSXはハイブリッドを採用してるのに遅いな ポルシェのハイブリッドは最速なのに
個人情報晒し・誹謗中傷の犯罪者である日産爺が誇れるものはついにGT-Rのタイムだけになったかw 追い込まれて無理筋の擁護だしめちゃくちゃだな 終わってるよこいつの人生 さすが日産信者らしいや
>>201 月販数十台レベルしか製造できてないのに?
成功なんかしとらんがなw
コルベットには負ける コスパ最強はコルベットじゃね?
>>238 いやいや、月産50台以下のスーパースポーツが1500万円で買えるスカイラインがコスパ最高だろw
利益なんて出てないんじゃないかと思う価格だぞ
GTRはハイパフォーマンスカーに分類されるんだよな ス-パ-カーじゃ無い 定義は曖昧だがね
>>235 日産的には契約完了した時点で成功なんじゃないの?
製造とか引き渡しが何時になるかとか知らんがな状態に見える
>>242 Zも前金で全額もらって納車は未定だもんね
>>224 いや野球部は早く復活して欲しいぞ。アンドロメダのテーマやデッキブラシ踊りがまた見たい。
しかし、タイタンを初めて見たわ。迫力はあるね。こちらも3ナンバーSUVだが見下ろされた。
Zの7月販売台数、日本116台、アメリカ88台w 大 爆 死
>>245 ノートクロスでも3ナンバーSUVだしね
>>229 何やっても日本の枠から出られないのね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
>>244 テスラがそのパターンが多いな
前金支払いで納期不明
納期の問い合わせの為に電話してもつながらずメールしても返信無しとか
日産のディラーはその辺りは安心だな
抽選に当たって全額払って納車されず テスラとはまるで違うな
>>248 まーね。乗ってたのはヴェゼルだから似たよーなもんか。
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングc
ニスモGTR 23位
レクサスLFA 31位
シビック タイプR 119位
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ >>257 「祝」スカイラインGT-Rニスモ、ニュルブルクリンクナンバーワン!(日産車として※日産調べ)
GT-Rなんて記事にすらなってない
で、ルマンとかのレースやWRCなんかの成績は? ニュルブルクリンクで国産ナンバーワンなら連戦連勝なんやろ?
>>257 ポルシェは?
GT‐Rも出た頃は安かったけどどんどんどんどん高くなって並んでるでしょ??
>>260 ルマンではFF車で勝手にドアが開いて迫真のカースタントができる
インテリジェントオープンドア機能を世界初披露してたろ
これにはシビックも勝てませんわ
>>257 911は別格としてケイマンにも負けとるやんwww
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングc
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ あーあ、日産君爺 壊れたオルゴールになっちゃったよ
>>153 ここまでイカレた捏造は久々に見た
コレはテンプレにしてもいい気がする
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングe
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ ニュルのタイムの話するなら 1995年 R33 GT-R 7:59(インチキ)の話しようよ~
GT-Rは水野が退社して田村が責任者になった時にニュルのタイムを追いかけることをヤメタ タイムが下がっても日常使いで走りが楽しめる方向へ転換 インプレッサWRXがランエボとの速さ競争から離脱して乗り心地を改善したのと同じだわ 田村の話しでは初期バージョンのコミコミ1000万ギリの価格がおかしかったとのこと 今のが適正価格だそうだ ニスモはさすがに高いと思うけどな
>>273 そんなこと無いぞ
GT-Rニスモ、ニュルブルクリンクナンバーワン!(日産車として※日産調べ)
足回りをもっと硬くしてパワーも650馬力でも700馬力にでも上げればもっと速くはなるだろ しかしタイムを縮めても競合車は次から次に出てくるからキリがない とりあえずLFAにもNSXにも速さで勝って国内1位をゲットしたからそれで良いのだろう
【喜多川騒動】ソーセージヒガシ率いるジャニーズ帝国、崩壊の序曲。JAL(日本航空)「広告、CM起用止めるわ」→東京海上日動「僕も!」→アサヒGHD「俺も!」→キリンGHD「私も!」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1694184186/ LFAは登場前から速さは求めていません速さは二の次です 運転して楽しい車を目指しましたと公式でアナウンスしてた それはそれで多いに魅力的なコンセプトだと思う
>>276 つまりミドル級日本チャンピオンになったんだね
シビックタイプRはバンタム級統一王者だけどw
>>273 VG30みたいな素性の良いエンジンをカリカリチューンしてタイム叩き出してた時代もあったなぁ。
>>279 スーパーヘビー級の元世界チャンピオンでもあるけどな
シビックタイプRのタイムアタックは欧州仕様なので 日本で販売しているタイプRじゃありません
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングf
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ アコードユーロRがベストカーだよ 乗り心地も良くエンジンはシビックタイプRと同じエンジンだったし シビックタイプRユーロなんてのもあったなデザインは攻めてて良かったけど なぜかサスペンションは変えられていて走りも乗り心地もイマイチという不思議な車だった
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングh
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ >>282 チューニングカー持ってきて市販車ですって言い張るより良いと思うぞ?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 耐久性/安全性確保の為に6点ロールケージの装着(許す)
スピードリミッターの解除(許す)
エンジン・ミッション・デフにオイルクーラーの装着(?)
ブレーキパッド装着(?)
マフラーを交換(!?)
土屋が騙されたと怒っていたやつやん 速さはともかく33は確かに32より進化していた 評価も見直され中古車価格も爆上がり
日産も日産爺も進化することを諦め、ただ老いさらばえていくだけ、ってことね。 延命装置の数々に繋がれたその醜い姿は、まるで自分を見ている気分になるだろう。自己嫌悪から振るう刀をホンダに向け、枝葉末節の部分で罵る様は、更に見苦しい。 かわらなきゃ、かわらなきゃ、そう言い続けていた時代がありました。 やっちゃえ、やっちゃえ、外に向けてそう発信するものの、やってることはやめてばかり。やめちゃえ、日産。
日産君がニュルの順位をコピペすることしか出来なくなってて草 それも23位てw
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングi
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ 一書き込みいくらだから、コピペで書き込み数稼ぐのは楽かもしれんが、同じ内容だとカウントされないだろ だからアルファベットつけてるんだろうけど、そんなのが通るほど甘くないぜ日産君 来月は大幅減収だな
シフトレバーもウインカーレバーもなくなったMCするテスラモデルY 全てタッチスクリーンで操作せよとか 使い勝手悪すぎやろ エアコン、オーディオ、ナビくらいなら音声入力でも別に良いけど ウインカーとかシフトチェンジまで怖くて音声じゃ出来ないわ これを先進的だと思っている人は頭が悪いとしか 単なるコストカットだから
>>291 2008年には市販車最速ラップタイム
つまり世界一になったよ
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングj
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ しかし7月のリコールに日産ウントもスントも言って来なかった そんなもんかもうすぐ5年目車検
テスラのMCの件はモデルYじゃなくてモデル3だったわ ウインカーはタッチスクリーンじゃなくてステアリングスイッチに変更だった 失礼した
二代目NSXはニュル計測からずっと逃げていた 正式にチャレンジするようだが強力なモーターが手に入ったのかな? エンジンとの協調制御も酷かったが改善したのか
>>281 あぁ、軽量化出来なくて重くなったってことね
無能なコピペ君は潰れませんスレに帰れ、っかいくつ作ったんだよさっさと埋めてこい。 話はそれからだ、あコピペか笑
日産君が今頑張る意味がわからんな 金一封出たにしても新型車もないし決算発表も先 何かしらの爆弾が炸裂する予定があるってことか
>>285 ユーロシビックというかトーションビームのシビックはフィットの派生車だったんだよな
タイプRなのにトーションビームだったので話題になってた
他のスレが落とされまくってるな 新手の荒らしがクソスレ立てまくってる 暇すぎだろ
>>308 夜中の3時に日産車種スレ35も立ててやがるw
書き込みは1レス0.2円ってところだろうが、スレ立ては1スレ10円くらい出るんだろうな 日産君も必死だわ
スクリプト荒らしにやられたみたい 車メ板はほぼ全滅
>>308 デリヘルマンじゃないの?
アスペ、自己愛性人格障害がやりそうなこと
こんなことさせるからメーカーとして嫌われていくのにね
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングk
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ >>315 車両価格や維持費を考えると、タイプRはコスパ最高だね
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングlmnopqrstuvwxyz
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785/ ほらよ
日産君、アルファベット入れるだけじゃ多分クライアントは騙せないよ どれだけ書き込んでも1レス分しかお金もらえないよ?
>>320 俺もそういう認識だったけど、日産くん的には違うみたい
日産君はトヨタとテスラ、LCとLFA、ヴェゼルとエクストレールの区別がつかないからな
その車がそうかは知らんけど、国内向けがコストカット仕様になってるのは 国内自動車メーカーの常套手段だから、無いとは言い切れないな
車板スレ落ちまくってるのは日産キチがやったとかますます嫌われるだろ
日産君、証拠を見つけられず「ないとはいえない」などと見苦しい後退
クライアントからニュルのコピペ貼るように指示出たようだな
私は日産君ではないよ 本物の日産君もほくそ笑んでくれていることでしょう
>>334 それのソースを持ってこないとただの妄想にしかならないよ
反日くん達は日産の車種スレ立てまくってスレ潰しする気か? クソチョンコとやること変わらんやんけ
ワシは規制でURL貼れない 規制でコピペさえ出来ない あしからず
メガーヌwww しかしその中身はというと、130kgもの軽量化を実現するためにリアシートすら取り除き、メガーヌR.S.の美点ともいえた4輪操舵機構も非装着という仕様。
ルノーがタイプRのタイムを抜くやろ そしたらまたタイプRが抜きなおして キリ無いわ てかFF最速に意味を感じ無い 速さを語るなら駆動方式関係なく語るべき
マスコミに持ち上げさせたプリメーラがJTCCで散々な結果だったからな 日産には作れないんだよ
プリメーラは欧州のカ-オブザイヤ-カ-やろ 三本さんも当時は鼻が高かったと語る 徳大寺御大も当時の著書でベタ褒めしてた
プリメーラ?? 古すぎてどんな車かわからんな 後期高齢者日産君の基準で話しないでくれよ
>>342 URLじゃなくて本文コピペしたらいいのに
ワシ日産君爺、デリヘル爺の特徴 自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)は、自己愛の未熟さから生じるパーソナリティ障害です。特徴としては、自己誇大、共感性の欠如、他者からの評価に敏感などが挙げられます。 自己愛性人格障害の人は、自分は特別で重要な存在であるという誇大感を持っています。常に自分の能力を過大評価し、しばしば自慢げに見栄を張っているように見えます。 自己愛性人格障害の人は、注目や共感を求める一方で、否定されると過剰に落ち込んで引きこもりやうつ病につながることもある障害です。 自己愛性人格障害の克服・治療のためには、自分の偏った性格を自覚し、他者と比較することなくありのままの自分を受け入れることが重要です。自分の弱さを認めることができるようになることが最も効果的だとされています。
>>347 徳大寺は日産の終わりも予言してたなwww
徳大寺はステージアはいずれ消滅、駄作のエルグランドも言ってたな
初代プリメーラって2.0はタイミングベルト切れちゃう病で有名な車 1.8はタイミングチェーンですぐにうるさくなる メーカーが用意した車に乗っただけでは分からない不具合だなw
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングo
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 近所の日産ディーラーが解体されてて、やった、ついに悪は滅びた! と思ったら建て替えるんだと。ガッカリだよ。
RZ34ニスモ乗り出し1000万はやりすぎだろ 馬鹿を騙すのもほどほどにしろよ
どうしても日産車に乗らなければならない極めて特殊な事情があったとしたらどうする? 俺の場合は一番マトモそうなオーラかな
どうしてもと言われたら中古の不人気車 でも自分の金は出したくないな
俺もノートとは言ったものの 北海道をレンタカーで走った時、アクアはリッター28km位走ったけど 同じ様な条件でノートは19km位だったんだよなあ 燃費にシビアなこのクラスでのハイブリッド需要に対してこの差は致命的 モーター加速の爽快感とか言っても、そんな感じ無かったし
>>358 中古車の扱いがある日産ディラーに行って、他社の中古車を買う
どうしても日産車に乗らなければならない極めて特殊な事情があったとしたらどうする? 俺の場合は一番マトモそうなノートかな とは思うものの、北海道をレンタカーで走った時、アクアはリッター28km位走ったけど 同じ様な条件でノートは19km位だったんだよなあ 燃費にシビアなこのクラスでのハイブリッド需要に対してこの差は致命的 モーター加速の爽快感とか言っても、そんな感じ無かったし
新型Zに試乗した黒沢が「車を知らない設計屋とテスト屋が作った車」と酷評してたw
どうしても日産車に乗れとなったら、無駄な支出を抑えたいから中古のマーチか先代ノートかなあ とはいってもガルンガルン唸るガサツでパワーのないエンジン、例の副変速機つきCVT、ユルイVプラットフォーム、やっぱ車に乗るのが嫌になりそうだ。
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングp
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 日産、新潟県と災害時EV活用で連携 避難所に電源貸与 こういうのずーっとやってるけど 今回の千葉東部、宮城で活躍している結果話とか聞かないんだけど、振り返りとかしないのかな?
誰がそれやるの デラの下流リーマン? 日産プロパー? そいつも被災してんじゃないの? あのプロパイロットって実は無人でも稼働する機能を隠してんのか?
ニュルブルクリンク ラップタイムランキングq
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 >>377 名古屋市なら市役所の待機従業員やるけど
日産が直やってるのは誰やるの?
なんかいつもの机上パワポ臭するのはオレだけ?
ジャニ切りすごい勢いやけど グローバル日産のキムタク切りはいつや? こーいうところが遅いのがもろ
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング
ニスモGTR 23位 7分08秒
レクサスLFA 31位 7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 ニュルブルクリンク ラップタイムランキング
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 で、ラップタイムはそれで、ニュル12 24でクラス優勝位はしたことあんだろ?
>>365 同じような状況でガソリンフットでも18ぐらい伸びるのよね・・・
んなことより マクドナルドがやるまえに 早くキムタク打ち切り宣言だせよ ギャラリーにバカでかいポスターとか外せよ グプタ切るならそっちやろ
ニュル24に初めて日本のチームが参戦したのは1990年のNISMOで、スカイラインGT-R(R32)でグループNクラス優勝を果たし、翌年も連覇した。 2011年には日産・GT-Rを使用してドイツの地元チーム「シュルツ・モータースポーツ」が参戦し、TVゲームグランツーリスモの開発者である山内一典らの運転でSP8Tクラスのクラス優勝(総合36位)を飾った。2012年にはGTアカデミーチームの山内一典らが運転するGT-Rが同クラスで再びクラス優勝(総合30位)した。また同年には水野和敏率いるGT-Rの市販車開発チームが、GT-Rの開発の一環としてNISMOを介さず、ほぼ市販車のままのGT-Rで参戦するという異例の参戦がされた。
昔ばなしとコピペしかない日産 クルマも昔のモノばかり 中古車にプレミアついても一銭にもならず 今は三菱とススキが販売の主力 悲しいのう~
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング a
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 >>372 運転手もそうだが、電池の切れた車はどうすんだ?って思った
自走も出来ないただの障害物になるんじゃねえかという気がするが
全く知らんが、自走して帰る分の電池は残るようになってんのかな?
>>388 スズキじゃなくてススキね
じいさん達がそう呼んでたりするから、日産爺にも通じやすいかなと思って
パワーオブドリーム! トヨタ自動車の豊田章男会長がホンダ「VEZEL」のハンドルを握り、「ホンダです!」とにこやかに話す動画がX(旧ツイッター)で大バズリ中だ。動画はトヨタ自動車が7日にアップしたもので、10日現在1500万回以上再生されている。 撮影されたのは北海道陸別町の「陸別サーキット」の駐車場。豊田会長は8日に開幕した「ラリー北海道」でデモ走行を行うため下見で訪れていた。トヨタ自動車広報によると、たまたま帯広ナンバーのVEZELを見つけた豊田会長が、企業を越えた車への“愛”が溢れだし、持ち主に数分借りて乗車したのだという。 動画のラストにはホンダのスローガン「The Power Of Dreams」のテロップがしっかりと入っている。ホンダ公式Xも「えっ!会長?」とすぐさま反応。自動車業界はライバルであり仲間―。
日産の華々しいレース結果
ルマンリタイア&未完走(伝説の勝手に開くドア)
F1未参加
WRC(ラリー)未参加(トヨタガズー連続優勝中)
ダカールラリー未参加(トヨタガズー、トヨタ車体連続優勝中)
ご自慢のGTRは何かレースで結果残したんですかあ?
ベンツ会長のラストデーのBMも泣けるし ちゃんとした企業同士ってええな 楽器に隠れて逃げるとか 内ゲバで追い出されるウエストとか こういうところに現れるよね
>>392 これをエクストレールだということにしようとした生粋のクズ・日産君
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd87-UrLU):[sage]:2023/09/07(木) 21:54:38.40 ID:F6dDpi4ud
Twitterで見たんだけど、モリゾウがエクストレイル乗ってきて、なんの車に乗ってるんですか?って聞かれて「日産です!」ってサムズアップしてたな
最後に技術の日産てテロップも入ってた
お互いリスペクトし合ってんだな
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd87-UrLU):[sage]:2023/09/07(木) 22:33:08.64 ID:F6dDpi4ud
>>159 ああ、ヴェゼルだったか
寝ぼけて見てて勘違いしてたわ
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング b
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 >>386 トヨタのほうが上やんけ
42回目を迎えたニュルブルクリンク24時間レース。日本時間の22日23時にゴールを迎え、今年も過酷な戦いとなった24時間を走りきったマシンが歓喜のチェッカーを受けた。
総合優勝はSP9 GT3クラスの4号車フェニックス・レーシング(アウディ『R8 LMSウルトラ』)。トータルで159周を走りきった。中盤まで1号車メルセデス『SLS』と20号車BMW『Z4 GT3』と同一周回で、時には抜きつ抜かれつの大バトルも演じたが、17時間を過ぎたあたりから抜け出し、最終的に1号車に3分の差をつけてチェッカーを受けた。2位には1号車、3位には22号車メルセデスSLSが入り、地元ドイツ車が表彰台を独占した。
気になる日本勢は、53号車レクサス『LFA CodeX』(飯田章/脇阪寿一/井口卓人)が大きなトラブルなく周回し総合11位でゴール。参戦8年目の中で最高の成績を収め、SP-PROクラス優勝も飾った。48号車レクサス『LFA』(木下隆之/石浦宏明/大嶋和也/MORIZO)も総合13位でSP8クラスでは2年ぶりのクラス優勝を果たした。86号車トヨタ『86』(影山正彦/佐藤久実/蒲生尚弥)も総合54位でSP3クラス優勝。GAZOO Racingは出場した3台全てがクラス優勝を飾った。今回は急きょ参戦が決まり「MORIZO」でエントリーしたトヨタの豊田章男社長が残り40分を切ったところで48号車のアンカードライバーを担当。53号車の飯田、そして86号車の影山と3台並んで堂々とチェッカーを受けた。
日産って国際レースで結果出したことあったっけ? 教えてよ日産君
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング c
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 センチュリーbotがニュルbotにクラスチェンジ 哀れよのう
>>399 トヨタの勝ち
42回目を迎えたニュルブルクリンク24時間レース。日本時間の22日23時にゴールを迎え、今年も過酷な戦いとなった24時間を走りきったマシンが歓喜のチェッカーを受けた。
総合優勝はSP9 GT3クラスの4号車フェニックス・レーシング(アウディ『R8 LMSウルトラ』)。トータルで159周を走りきった。中盤まで1号車メルセデス『SLS』と20号車BMW『Z4 GT3』と同一周回で、時には抜きつ抜かれつの大バトルも演じたが、17時間を過ぎたあたりから抜け出し、最終的に1号車に3分の差をつけてチェッカーを受けた。2位には1号車、3位には22号車メルセデスSLSが入り、地元ドイツ車が表彰台を独占した。
気になる日本勢は、53号車レクサス『LFA CodeX』(飯田章/脇阪寿一/井口卓人)が大きなトラブルなく周回し総合11位でゴール。参戦8年目の中で最高の成績を収め、SP-PROクラス優勝も飾った。48号車レクサス『LFA』(木下隆之/石浦宏明/大嶋和也/MORIZO)も総合13位でSP8クラスでは2年ぶりのクラス優勝を果たした。86号車トヨタ『86』(影山正彦/佐藤久実/蒲生尚弥)も総合54位でSP3クラス優勝。GAZOO Racingは出場した3台全てがクラス優勝を飾った。今回は急きょ参戦が決まり「MORIZO」でエントリーしたトヨタの豊田章男社長が残り40分を切ったところで48号車のアンカードライバーを担当。53号車の飯田、そして86号車の影山と3台並んで堂々とチェッカーを受けた。
日産君ホコリのスカイラインも元々は中島飛行機(現スバル)の血脈
>>393 草すぎる
ほんとクソダサい勝手に開くドアw
恥ずかしすぎて死にたくなるだろ
何の実績もないどころか恥しか晒してないマイナスw
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング d
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 ニュルブルクリンク ラップタイムランキング c
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
金額も4450万円の車で31位で 1500万円の車に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 ニュルブルクリンク ラップタイムランキング d
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
金額も4450万円の車で31位で 1500万円の車に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 >>407 自分が連投荒らしと化してる自覚はあるか?
もののけ姫のおっことぬしだな
アルファベット一文字ずつ変えて連投回避しようとしてんのかな ワシ日産君とか自称高級取り日産君(モデル3が最高級)とか寒いキャラ演じるのが面倒になったかね
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング e
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
1兆円稼いでる会社が 1000億の会社に負けてるね
金額も4450万円の車で31位で 1500万円の車に負けてるね
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 なんか余計に品の無いスレになったな 反日君が民間企業を誹謗中傷するスレやからしゃ-ないか
ニュルで勝ててもビジネスで完敗の日産 儲けはアタオカ揃いとコピペ厨 民間企業なんだから利益を出してナンボですよ
>>416 スプリントタイムでは勝ってる
レースは徒花
35GTRが環境規制で売れなくなるとスプリントもそのうち消えてなくなる
>>406 日産のレーシングマシンとか言ってるが、実際にはアメリカのコンストラクターが作ったマシンに日産のエンジン乗っけただけで
実は日産は開発に一切係わってないんだよな
金だけ出してネームバッジ付けて、あたかも日産のレーシングマシンとか言ってただけ
>>416 そもそもニュルのレースで勝ったわけじゃなくただの市販車タイムアタックだし
日産のレースの実績って皆無だぜ?
テニスの大阪 ジャニのキムタク なかなかの選択でワロタ
>>361 今どきコンパクトのガソリン車でも、20Kmは普通に走るよな。
最近、猫バンバンを聞かなくなったけど もう、猫の事なんか構っちゃいられない程の状況?
日産車で猫バンバンなんかしたらボディが凹むでしょ!
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング e
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 テリー、土屋、竹岡婆、近藤マッチ、日産の川口が GT-Rを熱く語っているよ テリー伊藤サブチャンネル?二時間前アップ
>>431 だからSFでトヨタやホンダに塩対応なのな。
もはやイメージリーダーにもならぬGT-Rをほめそやしたところで、経営的には幾らにもならんだろ(笑) 下はコンパクトからのフルライン量産メーカーが、利幅の厚い上級車種は悉く討ち死に、数の出るコンパクトも海外展開できぬ状態。 国内を見ても軽は半ば貰い物、潰しが効かぬミニバンは四半世紀をガワチェンで凌ぎ、稼げる車種は軒並み納期未定。 しかし多くの車種が長納期の割に、中古車屋の店頭、NEXCO、パトカーやタクシー等でやたら散見するのは何故だろう(笑) そんな状態で月産何台にもならんクルマで何を語るのか、昔の思い出話に花を咲かせるか(笑)
なんとかしてBYD兄さんに買い取ってもらえないかな テスラは受け入れてくれるわけないし 電気自動車のよしみで身売りすることに慣れた日産ならこの選択もありだと思うけどな
日産の顔をキムタクにしたままグローバル販売してるところがアホやな 人権侵害会社のタレント使ってグローバルビジネスしてる意味をさっぱりわかってない(笑) ここらへんの感覚ずれているのも日産だよな
さっき光る日産マークのリーフを目撃した あれはなんか恥ずかしいな 乗ってる奴もそんなキャラでワロタ
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング f
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 日産君さあ 日産のレースリザルトコピペしてよ あ、クリトレコピペしてるってことは、こいつクリトレか?
今の車ってシートベルトの装着状況や、装着してて車の電源切れないようになってると思うんだけど このセレナって古いの?
まぁキムタクというかジャニーズは早く切った方が良いな 折角の円安なのに海外で売れなくなったら悲惨
>>443 反応遅いのは
ピーナッツが止めてそうで草
私のキムタクよ!❤
>>438 自分の名前を真夜中に光らせてる奴
地球上でも珍しいよな
ああ、矢沢永吉、キムタク、松たか子ってピーナツおばさん世代が好きそうな人選だよな
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング g
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 あーあこいつ論破されすぎてコピペ荒らししかできなくなっちゃったよwww プライドだけ高いクソ無能だから、ボロ負けしたのが許せなくてこうやって荒らすしかないんだよね プライドだけ高い無能って日産と同じじゃん!やったね!!
ノートも直線番長・・・リーフも一瞬だけの加速アピールしとるからねえ ほんと見掛け倒しのメーカーよ
その家族だって0-100が7秒とか、別に大したことないレベル
>>450 日産くん御自慢のセレナe-powerもehevのステップワゴンにぶっ千切られて
EV感がああ~って言うしかなくなってるし
>>449 にっさんいーぶいで飛行機に勝ったあああ!ww
のCM本当に笑えたわ
あれギャグセン高かった
リーフがギリギリ勝てる位置にゴール引いてるだけだしな ゴール好きに決められるならチョロQでリーフに勝てるな
だがアレで「にっさんしゅごい!りーふかう!」ってなるようなアホは日本にもほとんどいなかった
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング m
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 もう・・・それしか言えません 日産の電動化技術!と一緒だね
家族もいない、隣近所からは疎まれる 唯一ココだけが他人とのコミュニケーション取れる場だから 日産君爺、哀れよのう
筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 35GT-Rも1分キリしてるやん あの五味でさえ達成してる
ノーマルカーではテスラモデルXがマークX2.5Lモデルと同じ 1分12秒台なんだよな直線番長の最たる車
スカイラインクロスオーバーが ポルシェカイエン、アウディQ5、BMWX5にゼロヨンで勝っていたな カイエンは6発の低グレードだったけど
>>464 何書いてるんだかニュルでもトップクラスはEVだらけだよ
ポルシェがHVでEVにやっと勝てた
>>451 フィットe:HEVは先代ノートe-powerより遅いけど
0-100だったかな?動画有り
自己愛性人格障害の特徴
https://h-navi.jp/column/article/35026371 現実からかけ離れた誇大な自己評価をしており、賞賛されることに対して強い欲求がある一方で、他者に対しては能力を過小評価したり、共感の欠如があるのが特徴です。
診断にあたっては、以下のような症状が5つ以上みられるか、その症状が成人期早期までにあらわれているかが確認されます。
・自分の才能や成果を実際よりも誇張する
・成功、権力、美しさ、理想的な愛を手に入れているという空想にとらわれている・ 自分は特別な存在であり、他の特別、または地位の高い人たちだけが自分を理解しかかわることができると信じている
・過剰な賛美を求める
・特権意識をもち、そう対応されることが当然だと期待している
・自身の利益のために他者を利用することはいとわない
・共感力が欠如していて、他者の気持ちなどがわからない、または気づこうとしない。
・他者に対して嫉妬心を抱いたり、反対に他者から嫉妬されていると思い込む
・尊大かつ傲慢な言動が見られる
>>469 どのサイト?
リンク貼らなくていいからどこか教えてくれ
筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ a
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 【どうする喜多川】JAL「ジャニタレの広告、CM展開止めるわ」→東京海上日動「僕も!」→資生堂「私も!」→アサヒ「俺も!」→キリン「ワシも!」→サントリー「ワイもや!」→ニッセイ「遅れてすまん」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1694427072/ 日産が落ちぶれた理由がわかったわ 「にゅるで勝ってる!つくばで勝ってる!トヨタにもホンダにも勝っている!」 こう自分を慰めて現実逃避に明け暮れて進歩を止めてしまったんだ 「今年は400万台売れる!」とぶち上げたのに7月までの実績は昨年と変わらず つまり330万ペース
ワシのオーラは0-100は7秒とか 試したことはないが速いな 46kgのトルクを持つF50シーマと変わらんやん
ベタ踏みちゃんねるだと0-100km/hのタイムはE13ノートよりGR3フィットの方が速いけどな
さすがにオーラには負けてるけど
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>475 つくばで勝ってる!とかは
それは95年~03年にかけてやって欲しかったね
スバルや三菱が2Lで250馬力-280馬力なのに
N社は2.5Lで250馬力 2Lでは220馬力(カタログ値)
当時シルビアオーナーだったレーシングドライバー土屋圭市さんの名言
「2Lで280馬力出す方法、日産に教えてあげてよ」
コンパクトHV最速はノート 車専門誌のWeb記事は沢山あるぞ フィットはエンジンに切り替わってからノートにゼロヨンで引き離されている モーターのシームレスな加速にはかなわないよ
>>477 速度計だってE12型車はスピードメーター110km/h時にGPSで100km/hだった
E13はもっと誤差あるらしいじゃない
故に自車の速度計を当てにした測定ってあまり意味が無いよね
>>478 2001年の段階での3L自然吸気エンジン
日産 260馬力
トヨタ 230馬力
三菱 240馬力
ホンダ 3.2Lのみ3Lエンジン存在せず
>>481 2.0Lターボで280馬力はランエボとインプだろ
なんで突然3.0NAを出して来たんだ?
2Lターボなら400馬力でも500馬力でも簡単に出せるやん シルビアはチューニングカーのベース車だから
>>481 初代NSXは3.0NAで280馬力なw
>>483 それターボやん
VR38ならば1000馬力どころか2000馬力のチューニングカーも存在する
ターボの馬力はあまり技術と関係ない
>>484 チューンで比較しちゃう?
トヨタの3S-GTEは900馬力超
ロッド・ミレンのセリカとタコマ用に貸与された3S-Gは900馬力超の出力を誇り、13年もの間レコードタイムを保持した。この他、2002年から2007年にかけて開催されたGC-21でも、3S-GEが事実上のワンメイクエンジンとして使われた。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB3S-GE ノーマルの話してるのに何故チューニングされたエンジンの話になってるんだ?
>>486 キミがレスしたこれってターボだろ
スバルや三菱が2Lで250馬力-280馬力なのに
N社は2.5Lで250馬力 2Lでは220馬力(カタログ値)
>>484 >>486 そのチューンにはいくら掛かるのですか?
ルネッサとかエクストレイルに高出力版のSR20ターボ積んで
「なんでシルビアに積まないんだよ!」とw
シルビアのエンジンは実測図ると190馬力とかで
1.8L NA FFの某車にぶっちぎられて
「ターボ着いてんでしょwwwww」ってBM誌で煽られてたよね
>>490 それ私書いてないwww
3SターボはMR2が245馬力、カルディナが265馬力だったよね
NAも180馬力-200馬力だったし
3.5Lエンジンでも ホンダ 300馬力 トヨタ 318馬力 日産 315馬力 ホンダが一番カスだったな 木下やガンさんの息子が本当に300馬力あるのかよ? と疑っていたわ ワシも試乗歴有り重い車のイメージで300馬力?って感じ
自分の経験上ではノートe-poorとフィットのガソリンがほぼ同じ燃費
>>491 400馬力ならばブーストアップだけでも出せるから20万かな
エンジンが壊れやすいけど
>>495 フィットのガソリンエンジンがリッター20km走るわけがないやん
本当ならばみんなフィットのガソリンモデル買うわ
>>496 SR20ターボで400馬力はタービン交換しないと無理だぞ?
S15型車のブーストアップで280馬力でも冷却系一通りやらないとエンジンブローするから
60万円コースだぞ?
なんのエンジンの話してるん?
>>449 社内で誰がとめないのか、
開発からやめてくれとかそーいうの無いのかね
ブーストアップのみ380馬力シルビアはアルテッツア改造ターボとの速さ競走で登場してるし 1位だった ベスモの過去動画観てね
>>501 シルビアのエンジンで900馬力超してから出直しておいでw
悪魔のZで身をよじるように…ってあるじゃん あれ別にZに限らんしあの時代とも限らん 日産のボディはいつもどれも基本コンニャク
>>506 アメ車は高級車でもOHVやで
加速とか馬力とかサーキットのラップタイムとか中学生かよw
>>508 OHVには理由がある
コルベットの解説動画で何度も見たわ
>>497 仕事柄よくレンタカーに乗るけど
雑に乗って夏羽以外なら18~20いくよ
ほぼ同じ条件の先代ノートガソリンだと13~15だったわ
走らないからアクセル開けてる時間が長いのよ
ドリフト選手権(D1グランプリ)で連覇記録を持つシルビア FRなのにコンパクトで軽く改造費用も安くすむのが良いのかな
ナンバーがとれて公道走れる車の速さにしか興味が無いわ
>>507 ト○タの方がコンニャクじゃない?
神戸製鋼所は8日、生産するアルミ製部材について強度など顧客が求める品質基準を満たしていなかったと発表した。取引契約に反して品質データを改ざんしていた。供給先は三菱重工業など航空機関連メーカーやトヨタ自動車など約200社に及ぶ。管理職も含め少なくとも数十人がかかわっており、不正が組織ぐるみだったことも明らかになった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22038780Y7A001C1MM8000/ FFスポーツの礎を作ったアルファロメオでさえ500馬力モデルはFR車 タイプRも300馬力オーバーでもう限界だろうな FFはハイパワーに向いてない てか危険
>>517 アルミボディの車のとかNSX以外にあんのか?
日産GTRのアテーサET-S FRベースで後輪が滑り出したら 前輪が駆動するAWDが理想なんじゃない? 日産が特許持ってるんだろうけど アリアとかにも搭載されてるの?
トルクスプリットAWDとかスバルや三菱でも持っとるわ
>>520 初代インサイト
あと「オールアルミボディ」じゃなきゃいろいろあるでしょ
ルーフパネル・ドア・フードはアルミ製にする車あるよね
>>525 トヨタがこんにゃくではないのでは?
ボンネットの軽量化なら初代インプレッサSTIから使ってるがボディ剛性にはかんけーねー
>>529 トランスミッションに入ったトルクをまた前輪に戻す無駄な仕組みを国産他社はやってない
FRペースならドイツ人がやってるようだが仕組みは知らん
後輪駆動ベースのAWDは平常は後輪駆動で走っているから走りが気持ち良い
>>535 そら三輪自転車が愛車ならそう思うだろうな
>>531 高速走行の安定は 四駆が当たり前だし FFだと 何処にすっ飛ぶか分からん
>>534 日産養護派はワシ日産君爺始めアラ還の懐古趣味が主戦力かと
>>537 高速道路で突然止まる車の悪口自分で言ってんの?
>>539 R35ってトップ・ギアでポルシェやフェラーリと比べて空気抵抗の塊って言われてたのしらんのか?
>>541 トライトンは空気抵抗の塊やん 横転するかもやん
>>536 四足動物は車の四輪駆動と同じ理屈だが後ろ足の力が強いのは常識
自然の動物に見習わうべき点は多く後輪駆動ベースのAWDが自然の摂理にかなっている
自動車工学でも教わること
>>545 で、FRの何台売ってんの?
鈴木のCARRYにたよってんじゃねーの?
>>543 ティーダやん ティーダあまり走ってないやん
相変わらず 書いてる事は たんなる噛ませ犬スレだなここは
>>552 439 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-OYeK) sage 2023/09/11(月) 00:57:15.15 ID:NNLGA2xSd
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング f
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 よう、センチュリーBot
アスペルガー症候群は、知能や言語の発達に遅れがなく、自閉症の特徴を持つ発達障害です。アスペルガー症候群の特徴には、次のようなものがあります: 社会性やコミュニケーションの障害 興味や関心の狭さや偏り こだわりの強さ 感覚の過敏さ 不器用さ 反復的な行動 興味や同一性へのこだわり 一度興味を持ったら熱中し、他のことが目に入らなくなる 法則性や規則性があるものを好む 作業や勉強が得意 言外の意味を読み取ることや、臨機応変な対応が難しい
センチュリーbotが会話してるw お前は黙ってコピペしてればいいんだよw
>>545 それ今日国沢に全否定されてるネタやで藁
これだから還暦爺はwww
>>532 キムタク継続とか
まるで解決してないし
グローバル市場のことも考えてないw
1流芸能人が日産のCM受けてくれるか怪しいし 斎藤佑樹 五郎丸 ロンブー淳 本郷奏多 この辺りの現実的なラインで探してほしい
シルビアが消えてからもう20年。 還暦爺さんがいくら懐かしがったところで、おそらく日産はそんな客を相手にはしていない。 方やトヨタがスバルと協業で86を出してもう10年。しかもこちらは次期型まで登場。 一方ホンダはタイプRをほぼ継続して出し続けている。しかも進化を重ねて。 こうしてみると、いかに日産が顧客を大事にしていないかが、よく分かる。 およそこのくらいの価格までで、マツダのロードスターも含めて買えるスポーティな車を日産で探すと、オーラニスモになってしまう。 オーラニスモはいろいろ変えてはあるものの、所詮はコンパクトハッチに過ぎず、クーペやオープンの味わいはない。日産君が目の敵にするホンダのタイプRはセグメントが上。車格が違う。 日産にはZがある!と言いそうだが、価格帯が違う。しかもカネを出しても買えない。
それにしても日産車の割高感は否めない。 例えばBセグ車を他社Cセグの価格で売る。 小ぶりの骨格に上モノを膨らませて、高い値付けをして売りつける。 それだけでも飽き足らず、リーマン後は新興国向けシャシーにボディを架装して売り出したが、流石に安物感が酷すぎた。 未だに海外や一部国内向け輸入車で継続しているようだけど。
端的にわかりやすいのが、 スイフトスポーツとオーラニスモ。 シールとかクロスとか手芸用品的なものではなく、もっとコストのかかるメカ物の装備差をベース車両と見比べればもう歴然。 これはスズキの良心ともいうべき事例かもしれないが、日産が国内5位に転落したのは、このあたりをユーザーが敏感に感じ取っているのではないだろうか。
スカイラインGTは500万ちょいで買えるし タイプRなんかより乗り心地も良くてパワーも十分だ 普段乗りならGTだなリセールは悪そうだが
なんか日産にとってこのスレは案外厄介なのではないか? でなきゃ日産君雇って妨害なんかしないでしょ
メカニズム的にはトヨタの2.4Lターボ+1モーターのHVシステムが最高 RXや新型クラウンに搭載されているやつだ このターボが先代クラウンの220系に搭載されていれば最高だったんだが 現行のFFじゃ真価は発揮出来ないのにな
日産君にFFとFRの差なんてわからないでしょ ノートオーラごときで満足するような車音痴なんだし トヨタとテスラの区別がつかないし LFAとLCが同じだと思ってるし
あ、ヴェゼルとエクストレールも平気で間違えてたっけ 車音痴通し越してその辺のおばちゃんレベルだね
ワシはLFAとLCを間違えたことは一度も無いわ 当然ヴェゼルとエクストレイルも間違えたことも無い ワシが間違えたという過去レス貼ってみろ知恵遅れくん
テスラがぼったくりしてるとレスしたら お前が勝手にトヨタと勘違いしてると書いたんやろ トヨタの一台あたりの利益25万 テスラの一台あたりの利益75万 トヨタの3倍利益とってるテスラがぼったくり会社で間違いない
苦しい言い訳してんじゃないよ日産君 トヨタの話してたのに突然「テスラひでぇな」とかトンチンカンなこと言い出して、誰がどう見てもトヨタとテスラの区別がついてないのが一目瞭然、疑いの余地無し 日産君がみっともない言い訳をすればするほど恥かくだけだぜ、後期高齢者日産君
そして日産君はトヨタとテスラを間違える前に「R34は数千万円!以外にこんな高騰してる車はない!」 無知を晒していたので、「LFAや2000GTは億言ってる」と教えてやったら、「LFAそんなに高くないよパトカーで寄付されてたし」と、恥の上塗り。 そこで「それはLCだ」と事実を告げたら「どっちでもいいわ」と両車の区別がつかないことを認めてしまう。 これが車音痴の高齢者、いやその辺のおばちゃんと変わらない日産君のここ最近の醜態だね
さすがの日産君もあまりに恥ずかしかったのか、ニュル市販車タイムアタックで23位に入ったというてんで大したことない記録を掲げてコピペ連投モードに しかし他社の国際レースリザルトを前に次第に意気消沈、再びワシ日産君に戻る、と
>>577 それワシじゃねーし
何の為にワッチョイやIDが付いてるのか理解しよう
>>580 もう新しいコマーシャルもとっちゃったから引くに引けないとか情け無い理由じゃないのか?
いまキムタクがめちゃくちゃ叩かれているのもお構いなしか
日産と同じやな
これオマエがそれいう? ◎日産自動車(7201.T) 「調査報告書と記者会見の内容は、自社の人権尊重に関する基本方針に反し、非常に遺憾であり重く受け止めている。当面の間、所属タレントを起用した新たな販促物は展開しない。今後は改革や再発防止の取り組みを確認した上で、マーケティング活動の方針について判断していく」「事務所には早急にガバナンスの改善を進めて頂きたい旨を担当代理店を通じて強く申し入れを行ってきた」
>>567 先代ノートnismo Sからスイスポに乗りかえたんだけど、スイスポのコスパ最高。
一番びっくりしたのが乗り心地の良さ(乗り心地云々いうクルマでないのは分かってる)。
ノートはロドスタ乗りにも硬いと言われたことがあるw
>>568 タイプRはRモードにすればそのままサーキットで走れるクルマ
乗り心地?タイプRとそんなもの比べてどうする?
>>583 スイスポって楽しい車だよね
マニュアルを運転したけど遊び車に欲しくなった
スカイラインよりシビックタイプRのほうが売れてるという現実www
日産信者も反日産信者もただ寂しくてプロレスやっとるだけだな。
乗りたいと思わせる車が無くなって他社に乗り換えたら目から鱗が落ちた元しがらみ系日産信者です
ほかのジャニなんか使う気ないのに企業イメージ上がるだろう戦略だけだね キムタクとの契約解除なしではなにも変わらん
とうとうシビックがスカイラインと比べられる時代が来たかw
ってかタイプRよりスカイラインセダンのほうが乗り心地良いとか言われても「そ、そうですね・・・」としか
>>552 439 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-OYeK) sage 2023/09/11(月) 00:57:15.15 ID:NNLGA2xSd
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング f
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ b
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 筑波でS2000やインプレッサが1分ちょいなワケが無いわ ノーマルならば1分6秒台やで
>>598 新旧合わせてワシはお前の10倍は詳しいやろ
スカイラインとタイプRを比較して乗り心地が~とかアホかとw
車を所有する気があるなら当然のことだろ タイプRを買ってもサーキットに走りに行く人なんて少数派 普段使いメインならば乗り心地は重要 割りきってサーキット専用で二台持ち三台持ちならばいざ知らず
>>601 ならスカイラインなんて候補にも入らんだろ
ってか売れてねぇし
スカイラインは月50台以下しか売れず、シビックタイプRは月500台前後、納期は2年以上 比べるまでもないな
サーキットの為じゃ無いわ 普段使いでも気持ちが良い走りが出来るんだろ ニスモとはいえ足回りガチガチに硬めてないからな タイヤの影響も大きいけどスカイラインは400Rより乗り心地は良いみたいだし
ノーマルシビックもあのクラスには珍しく3割はマニュアルを選んでる
>>605 タイプRもRモード以外にコンフォートとノーマルモードに切り替えが出来るんだわ
>>492 日産ベースに痛車作るのもいないだろw
大昔の180Xとかシルビアベースがチラホラ
今はAE86/BRZ、マークXやカムリ、シビックとかな
軽も、タフトやスペースギア、ジムニー、ワゴンR
ルークスとか見たことねえw
ブーンX4 シビックタイプR(FD2) R35GT-R初期型 上記の車を運転させてもらったことがあるがガタガタドシャンと 酷い乗り心地だったわ
2年でも3年でも待ってくれるタイプRと不人気でお馴染みのスカイラインを比べてる時点でw
>>607 電サスも昔より進歩してるけど
ガチガチの足がふんわりマイルドになるなんてことはないぞ
>>613 実際に乗ってないよね?
現行タイプRは真っ先に試乗したんだわ
>>614 ハァそれで買ったのか?
ヴェゼル乗りのお前が(笑)
現行スカイラインと同世代かもしれないがまさかFD2が出てくるとはw
キミの妄想車はどれも買ってないよねw 元々タイプR乗ってたから試乗車が
おっと途中で書きこんだ 試乗車が来たら真っ先に乗せてもらえるんだよ
サスペンションストロークが短いスポーツクーペやスポーツセダンは モード切り替えて減衰力変えても大きな違いは無いというのが常識
クルマ音痴の君と違って競技もしてたから ノートで満足出来るんだから幸せだよなw
合法的に限界で走れるんだから車好きの行き着くところだろ? 金はかかるけどなw
知り合いで車好きでもサーキットまで行く奴は少ないな 岡山国際サーキット1人鈴鹿サーキット2人かな 車はポルシェGT3とかR32と35GT-Rね ワシはピュアスポーツカーの所有歴0だから ラグジュアリーセダンやスペシャリティカーがメインだったし その程度の車道楽もヤメテ10年経つ オーラのスムーズな加速で十分満足しとるよ
てか、なんでシビックと比べてんの? 車格的にクラウンとかと比べるもんじゃないの?
>>629 しかも乗り心地を比べてるとか
ワシ日産くんってバカだよねw
>>631 そして競技とか全然分からんからオーラに逃げたwww
>>629 シビックタイプRとスカイラインGTの
購入価格が近いというところから始まったんだよ
ワシならばスカイラインGTを選ぶって感じでな
しかもスカイラインの利点をタイプRより乗り心地がw もうアホかとwwwww
サーキットじゃない競技? サーキットに通ってたらA級ライセンスがもらえるのに ツレ3人はみんな持ってるぞ 田舎の峠の競技かよ YouTubeにポンコツ改造車で走っている動画がよくアップされてるな
>>633 あー、個人的な尺度で比較してるのねw
ノートと初代NSXが重量同じくらいだから比較対象にする感じやな
>>636 サーキットに通ってたら国内A級もらえるってなんだ?
速さはシビックタイプR>スカイラインGT 車としての使い勝手や乗り心地はスカイラインGT>シビックタイプRやな
>>640 JAF公認の国内Aライセンスのことだよ
3人ともサーキット通ってもらったと言ってたけど
V37のナビとナビ下のコントロールスクリーンが古臭いと思っていたけど 12.1インチの縦長タッチスクリーンに改造してる業者がいたな 車のカメラとかコントロール系はそのまま使えるみたいだわ オーナーは変えるべきだね いくらか知らんけど
よく「**さんはA級ライセンス持ってるから運転がうまい」とか間違ったこと言ってる人居るよね
ツレとやらにバカにされてるよ日産君 ノートオーラごときをいい車とか言ってる車音痴が友達なんて恥ずかしいしね
>>636 普通はA級ライセンスもらうのが目的ではなくて競技をやるのにライセンスが必要なんだろ
ってかサーキット通うだけではもらえないし
>サーキットに通ってたらA級ライセンスがもらえるのに
まず大前提:運転免許があって、JAFの個人会員である事 (1)有効な国内Bライセンスをお持ちの方: a) ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、サーキットトライアル等に1回以上出場し、完走すること。 b) 公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が25分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。 (2) 国内Bライセンスをお持ちでない方: 公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が50分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。 昔は鈴鹿とか茂木でBライの講義→ジムカーナで完走→Aライ取得ってコースがあったんだけどねぇ
ここで紹介されてたベタ踏みチャンネルとやらでスカイラインGTの0-100は4.56秒だったわ 400Rじゃなくとも十分速い 400Rのサーキット動画も観たわ素人のヤツだけどロードスターやマーク2ターボは無論のこと Z34(旧)さえ鼻くそみたいに追い抜いてたわ
ノートは0-100 6.76秒だったな プリウスには負けてたけどフィットe:HEVには完勝
シビックタイプRはゼロヨン対決でGRヤリスに負けそうになってたわ 3発の1.6Lターボ相手に何やってんだか
だから何 V36スカイラインクロスオーバーのFRモデルはアウディQ5に楽勝だったけど クワトロとかいうもったいつけたただのAWDに
ノートやオーラでレースしても途中で充電が間に合わなくなるやろうな
>>657 FFなのに負けてないスゴイ!って言いたいのか?
>負けそうになってたわ
いくらシビック叩いてもスカイラインは売れないし今の日産にはタイプRのような車は作れない
シビックタイプRのゼロヨンタイムは基本14秒台だな 調子が良いときで13秒台 スカイラインGTは13秒台 400Rは12秒台
>>660 スカイラインクロスオーバーって3.7Lとかwww
しかも全く売れずに消えた車でドヤリングされても
>>664 はい、すごいですね
君がオススメのスカイラインが売れると良いですね
>>657 日産君はエクストレールとヴェゼルの区別がつくようになってから出直しておいで
トヨタとテスラ、LCとLFAもね
ノートオーラがいい車とか言っちゃう、典型的な日本の車音痴の高齢者
>>664 3.0V6ツインターボでそれ?シビックは2.0直4ターボだぜ
ホント、スカイラインにはもっと頑張ってほしいわw
>>669 リミッター解除した高速域ではもっと差が出るぞ
同じ価格帯のショボいGTに追い付け無いだろうな
2Lターボの限界か
カタログ数値に表れない排気量や気筒数の差が出るぞ
GTと400Rは基本的に同じものだ ブースト圧と加速制御を変えただけで100万以上価格が違うのはぼったくりとしか インパルに持ち込んだら同じ530馬力になるんだろ 400R買うよりGT買ってインパルに持ち込む方がお得やん 中途半端にパワーアップして高いだけのニスモも要らないわ
>>672 販売台数は1/20だからもっと頑張らないと
このままじゃスカイラインは消えちゃうぞw
V38スカイラインはクロスオーバーで残るやろ クラウンみたいにな V36のクロスオーバーの時と違いオマケモデルじゃなくメインモデルならね 50代以上のスカイラインの輝きを知ってる人達は買うだろうしな ワシは買わないけど オーラを5年乗ってラストはクラウンで締めるつもりだからね
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング f
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ e
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 何故、日産車は割高なのか? 工場の稼働率や、生産台数あたりの利益確保、その辺の数字は詳しい方に譲るとして。 官公庁特に警察車両、NEXCO、タクシー、介護施設やフリート関連への入札や導入が多いようだ。 つまり、そういうこと。
>>680 R31の頃かなぁ?
フロントリップが速度に応じて稼働して格好良かった
トミーカイラのM30欲しかったな
まだ高校生で免許もなかったけど
>>682 R31はスカイラインの中では売れたけどレースでは微妙
セールスでは惨敗だっただろwwww
R32もセールスでは惨敗、R33はデブで惨敗、R34は時代を読めずにさらに惨敗
R31の2ドアクーペがワシ的には一番カッケーんだよ R32登場したときはデザイン的にがっかりした
可変リップだって低速域ではじゃまにならないのに高速域にわざわざ出してきて アホかとw
>>675 俺様的には、スカイラインはR34で終わってる
昭和生まれのオッサンの発想だけど、直6FRでなければスカGでは無い
みたいな
それは、マツダはロータリー、スバルは水平対向とAWD、などと言うのと同じ
マクドはキム・タク切ったが日産はどうする まあ役員を盗聴や盗撮するところだから損なわれる様な企業イメージは残って無いが
R30まではケンメリとかジャパンとか愛称がついていたのに、 R31は単にセブンスでネーミングのやる気が感じられなかったなぁ。
>>691 Z31は愛称かどうかはワカランが狸寝入りと呼んでたわ
丸テールランプで直6エンジンのラインナップ揃えときゃ取り敢えずスカイライン名乗れるだろって感じがなぁ… Rは別にしてフルチェンやマイチェンの度にスポーティーとラグジュアリーの間を行ったり来たりして常に中途半端な状態が現在まで続いている印象 400Rはそれが極まったキメラだと思ってる
◎◎テールなんてアルファかコルベットの真似やろ V38は思い切ったデザインで頼む 買わんけど
子供の頃、丸テールは三流SFの噴射口にしか見えなかった思い出w
>>699 もう終わった会社だからね
在りし日の日産を懐古してるだけ
朝からワイドショーで映画グランツーリスモの宣伝バンバンやってるな まあ日産*プレイステーションでやってたのは事実だからいいが それでプロになった連中がGTRでレースやってるのは笑った 実際にはプロになって日産の実車なんてないからみんな他社に乗ってるw きっとこの映画に何億も金出してるんだろうな
>>699 日産君は昔のシーマの話よく持ち出してくるけど、正直わからないんだよね
今の車については詳しくないみたいで、エクストレールとヴェゼルの区別もついてないし
>>703 「ホンダでーす!」が「日産でーす!」に聞こえたり
「power of dream」が 「技術の日産」に見えるんだから目も耳もダメになってるかもね
デイズターボが177万、サクラ安グレードが255万補助金で200万 バッテリーが少ないとはいえボり日産じゃ220万かな 電気の走りってだけでエンジンはかかってうるさいし燃費も知れてる ケチな軽の客がサクラより高い中途半端なインチキパワー軽ハイトワゴンを買うかね?
>>706 老化現象が深刻
その耄碌した目と耳でノートオーラを暴走させてると思うと怖いな
そういや「車間距離取ってるのにしょっちゅうエマージェンシブレーキが作動してうざい」とか言ってたから、遠近感も失われているな
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング g
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ f
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 WRC 1位TOYOTA formula1 1位 レッドブルHONDA formulaE 7位 技術の日産
センチュリーbotよ、シルバー人材センターの仕事一日頑張ったな。 ご苦労
>>707 バカかよ😁
100km程度しか走らないサクラなんか2ndカーとしか使い物にならんだろ
ガソリン軽の燃費が12~13kmしか走らないのに対して余裕で20km超えて走ってトルクもあるのに選ばないのはただの貧乏人だけだろ😂
普通に売れるわ!
>>715 7年前のタントで15~17走るけど
日産の軽はそんなに燃費が悪いのか?
>>707 電気の走り(モーター走行)ってのが重要な
スムーズで上質な走りが出来るしトルクも太い
エンジン音なんて関係無い
軽自動車は今は3発しか無いし4発を最後まで搭載していたスバルの軽自動車の音振も悪かった
4発なので低速でのトルクが出にくくターボじゃなくスーチャーを採用してたな
NISSANの分際でキムタク先生を切るとか、生意気だぞ
>>716 シビアコンディションなんでしょ
自分の使用状況だと間違いなくシビアコンディションなんだけど
ミライースでも16km/lしか走らんかったぞw
軽のイーパワー、出たら売れそう 日産の軽は燃費も悪いし、 そもそも加速しないから(笑)
トヨタが1モーターの加速重視のハイブリッドを出したのは日産の功績かも? もう燃費なんて昔より遥かに良くなっているんだから二の次でも良いからね
メーカー総体の燃費規制有るの知らんのか? だからトヨタはスポーツカー新しいの作れるんだぞ
お、国内販売だけのFF えーぱわーで会社存続にかけるんか?
アイホーンですらEUの規制に負けてLightning止めてUSB Cにしてるのに爺にはわからんのか?
Zが売れるだけサッサと作らないのは、 まともな工員がいないか、 工場がポンコツで作れないのか、 CAFE規制で売るに売れないか、 全てかもしれんが
>>718 今頃ピーナッツ星野婆が血の涙を流してるだろうなww
>>726 バックオーダーはたったの5000台
本来なら1ヶ月で消化できる台数
納期を長くして売れてる風を装うためにわざと作ってないと思ってる
ホンダの劣化コピー、余り物を寄せ集めて作った日産イーパワー。 ただ劣化コピー故のメリットもあり、エンジン直接駆動ができないからこそFR化の可能性も? しかしイーパワー登場から8年にして出さないんだから、もう無理なんだろうね。 センタートンネルからミッションとプロペラシャフトを取り去って、代わりにバッテリーを積んだりできそうだけど。
>>729 モーターどこに積むのよ
ミッションとペラシャ取ると書いてあるからリヤモーターって事?
それともインホイール?
それFRって言うか?
>>730 FRはフロントエンジン・リアドライブだから、間違ってはいないかと
中国の販売が悲惨だけど大丈夫か? 数年前は中国だけトヨタとタメを張れて、 中国はクルマを良く知らんのかと思っていたけど、 良く知っちゃったから売れないんだろうな
>730 モーターは内製じゃね? 日産内のモーター工場ニュースで見たけどな 全体の一部かも知れんけど
>>732 チャイナリスクはロシア以上
チャイナに依存してはいけない京セラも撤退を決めた
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング h
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ g
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 >>729 e-powerはリーフの技術の応用だしホンダは関係無い
高速域の燃費向上の為にエンジン直結システムの有るe:HEVは中途半端なフィーリングになった
イーパワー、モーター駆動のくせに常時排ガスが出るってどうなん? 環境にうるさい意識他界系のツレが文句言ってたが。
排ガス(笑) HVやPH-EVはみんな排ガス出してるけど
>>738 e-Powerとe:HEVを乗り比べたら
シリーズ式で走り抜ける街中は同等
高速道路でも加減速は同等だが、巡航時はパラレル式で走るe:HEVのほうが快適
>>734 過去からの投資がやばいやろな
いまじゃ稼働率半減やろ
連れていったサプライヤーが先にやばくなるやろ
いつものパターンくるね
内田は元中華責任者なんやから男気みせろよな
野球とかやっている場合じゃない
>>738 ehevの方がepowerよりあらゆる面で優れてるのにそれはない。
乗ったことないのがまるわかり。
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)
家族友人に紹介する側になり追加で¥4000×人数をゲットできます!
>>742 そう思いたい気持ちはわかるけどそうじゃ無いんだな
エンジンとモーターの出力特性は違う
モーター走行からエンジン走行に切り替わった時に違和感や段つき感が出ないようにモーターの特性を抑えてるんだよ
100%モーター走行のe-powerとは制御の仕方が変わるのは当然だし
ホンダに技術が無いわけでは無いシステムの違いというやつだ
フィットe:HEVの中間加速がノートe-powerに負けるのも理論上仕方が無いことなんだ
だからホンダは日産とは真逆のエンジンの存在感を高める戦略に変えてる
>>740 HV.PH-EVは多少なりとも走行中にエンジン停止するよね。
「常時」排ガスが出てるのがダメなんだと。
BEVだって発電所でco2出してるって意見は却下な。
クルマ単体でのハナシよ。
>>746 日産は制御を乱暴にしてモーター加速がスゴイ!って感じにしてるだけだからね
まぁエンジンとモーターをスムーズに切り替えが出来ないからそっちの方に全振りしただけのポンコツメーカーなんだけどね
>>747 e-powerはずっとエンジンかかっていると思っていたの?
なるべくエンジンをかけないようにECUがコントロールしてるけどな
エルグランド、冗談か妄想かと思ってたら今回は本当に東モに出展するんだな コンセプトだけど 12年何もしてなかったくせに今度はどう古さをごまかす事にしたんだろ?
>>748 1モーターツインクラッチのハイブリッドシステムは違和感やギクシャク感が出やすいシステムだ
アウディが市販化出来なかったのもその辺りをクリア出来なかったからだ
難問をクリアした日産に出来ないわけが無いだろう
トヨタのシステムは複雑過ぎて難関だろうが
>>750 シャシーから変えるからビッグMCにはならないよ
コンセプトなのかよw 逃げてるな~ コンセプトってそのまま実際に発売されることはほぼないしな
>>751 ってか現行フリードハイブリッド乗ってみな
ワンモーターツインクラッチの問題点を解消してるから9
>>746 シリーズ式のウンチクはもういいから、
パラレル式ハイブリッドって知ってる?
ところでe-Powerには回生協調ブレーキは搭載されたのだっけ? 技術が無いからワンペダルなんとかで誤魔化してたみたいだけど
>>715 N-BOXガソリンでも普通に15以上走るぞ
いつの時代の軽自動車の話をしてるんだ?
現行ルークスには燃費計3割ほどよく見えるように偽装疑惑もあるぞ
そういえば友人がアクセルだけで加減速してた時に後ろから突っ込まれて踏ん張ったらアクセル全開になったと・・・ 危うく大惨事になるところだったそうな
>>757 プリウスには代車で2ヶ月、社用車で一年乗ったけど
てか当時は新しもの好きでHVは無論のことBEVのこともかなり調べたよ
結論としてはコスパ重視ならHVもBEVも乗らない方が良い
もちろん年間の移動距離にもよるが
ワシがHV二台乗り継いだのはモーター走行100%のスムーズさに魅せられただけで
コスパや環境の為では無い
ハイブリッドはEVほどでは無いが環境詐欺、コスパ詐欺の商品だと思っている
トヨタ、日産、ホンダ ディーラーの社員の自家用車にEVやHVが少ない不思議を考えよう e:HEVはコンパクト化に成功したのでフィットクラスにも搭載出来るようになりました ホンダの宣伝に騙されるな 興味を持つこと疑問を持つことが大事
日産は知らんがトヨタ、ホンダ営業の自家用車はハイブリッドが多いように見えるぞ
ディーラーの社員は店の近くの駐車場に自家用車を駐車している トヨタもホンダもディーラーの社員のHV率は少ない フィットもステップワゴンもなぜかガソリンモデル 整備士がやめとけと言うからね
キミは付き合いのないディーラー駐車場の車をチェックしてるのか? ただの不審者じゃん
妄想全開!www >フィットもステップワゴンもなぜかガソリンモデル >整備士がやめとけと言うからね
ガソリンエンジンも人間も同じだ 時速40kmで突然起こされたりまた寝てていいよと言われ寝かされたり 体調に良いわけが無い
ディーラーの元整備士や元営業マンが動画アップしてるから観てきなはれ
元整備士の動画w 家に籠もってないで今働いてる整備士や営業と話しろよw
よく動画が~とか言うけどリング貼れないならタイトルくらいは貼れるよなw
>>771 ノートもオーラも3年しか乗らないからな
ラストは内燃機関のモデルに乗るクラウンだ
220系の中古車で良いと考えている
>>730 ハイブリッドはダメ ハイブリッドはやめとけで検索しろ
ノートを2台乗り継ぐなら新車のクラウン買えばいいのに
>>776 そういうワードにしたらネガな動画しか出ないわなw
そういう動画と今働いてる整備士や営業が乗ってるかは全く関係ないよねw
e-HEVの話に突然i-DCDをぶっこんでいたり 営業や整備士はハイブリッド選ばないとか一般人には全く関係ない話をしたり この人って何がしたいんだろう?
要約すると、 詐欺日産爺 ということでOK? 言ってることが支離滅裂名の理解してるかな?
日産、ダイハツに続きマツダがシリーズ式HV販売! 発電専用エンジンは無論ロータリー 時代はシリーズ式やで
MX-30のロータリーエンジンはレンジエクスタンダーであれをシリーズ式と呼ぶとマツダ激怒するとおもうw
充電出来るんやな失礼した しかしほとんどシリーズ式HVと変わらない 電気充電航続可能距離100km エンジン充電航続可能距離750km
>>730 日産もそうだがトヨタもホンダ(ただしレジェンド・NSXのみ)も後輪モーターで広い意味で4WD名乗ってるからそこは別にいいんでは?
リアドライブで間違ってないし
HVやPHEVに近いな 非常用発電機付きのBMWやワーゲンのEVとは考え方が違う
>>764 デラの薄給やからだろ
本体の半分しかもらえないんやから仕方ない
日産大阪販売高槻店では整備士二人が35GT-R所有してるよ 社員特別ローンみたいなので買ったのかも知れんけど
>>787 35GTRっても販売開始が古すぎてピンキリやろ。
それに整備士なら自分で整備できる分維持費がガクッとさがるから
特に不思議じゃねーよ。
ワシ爺 まだ50代の設定やったな? 仕事は? ナマポか?
設定も何もキムタクと同級生やで 週に3日翌週4日しか働いて無いからな 仕事先では携帯からのレスとなる
日産といえば、ゴーンサンの評価ってどんな感じなの?
>>791 社員の首斬りと不動産の売却で一時的に日産を立て直した
その後はダメダメ
ブリックスへの過剰投資と国内放置プレー
最後の方は私腹を肥やすことに専念
早すぎたEV化は見ての通り
今や国内販売の屋台骨を支えてるe-powerには反対してた先見性もない
>>792 ゴミカスイーパワーじゃなくてもっとマシなの作れということだろ
先見性あるじゃねえか
イーパワーは日産君のような車音痴の高齢者にしか通用しないので海外で苦戦、アメリカには投入すら出来ていない
イーパワーにしがみつく限り日産に未来はない
>>788 交換の手数料に加え
代行手数料不要だし高槻なら隣の寝屋川の運輸支局持ってくだけだからちょっとしたドライブだよな
>>794 モーター100%走行のガソリン車を販売したら
リーフが売れなくなるというのが理由な
アメリカに投入しないとか関係無い国内で売れれば良いだろ
海外ではクラウンよりアバロンやカムリが売れる
CR-Vは日本ではさっぱりだったがアメリカでは売れている
国によって売れる車は違うこれ当たり前なこと
>>796 日産は大きな市場のアメリカで売れる車を用意出来ないんだよな
>>794 e-poorの問題は発電モーターと駆動モーターのバランスの悪さ。
北米ってRAV4>その他カス共 みたいな感じなんでしょ?エクストなんとかさんで 戦いに行けよ
>>797 ローグ、セントラ、アルティマは売れていたぞ
かなり販売台数は減ったけどな
それは全ての車に言えること明日は我が身だ
栄枯盛衰は世の常
ホンダの国内人気ナンバーワンだったステップワゴンやフィットは今やナンバースリーじゃないか
北米の話をしてるのになぜか国内に話題をズラす しかし国内でもホンダには勝てず 販売台数の4割はスズキと三菱に生産してもらってるというwww
>>803 ローグとローグスポーツ足した数字な
北米で日産はヒョンデ以下w
なんか最近日産くんしつこいね、余程指示がきつくなってきたのかなぁ?
北米ホンダは120万台のリコールで四輪部門は赤字だったやん
日産はストロングハイブリッド最後発なのに、最もシンプルなシリーズ式ハイブリッドで回生協調ブレーキすら無い 後出しジャンケンで負けてるwww やっぱり日産は研究開発費すら厳しいのだろうね 設計の古い車体の皮だけ買えて新型車に仕立ててるし
>>807 ブーメラン乙
リコール国内100万台超えの日産は赤字にはならんのか?
>>806 今年度は400万台!
とブチ上げておいて早速下方修正してるからねえ
ここまで昨年度と同じペースなので似たような結果になりそう
>>805 ローグスポーツがキャシュカイにカウントされたせいでランキングからローグ消滅ww
そしてログスポ+キャシュカイでもCX5やCRVに大差で負けている現実
イーパワーが世界市場でいらない子なのがよくわかるね
>>800 そのアルティマはオートボンネットエアブレーキ機能なんてつけちゃったから信用損なったんでしょ?
フィット笑ってる場合ちゃうぞ
堂々と仕事中に書き込み宣言したよ ワシ日産君爺 あ、書き込みが仕事か。
アメリカの販売ランキング、首位がフォードの ピックアップで上位圏はほぼ日本車やな 上からRAV4CR-Vカローラタコマアコードシビック カムリって感じで20位圏内にようやくスバルマツダ 入ってくる感じ。いうて思ったよりホンダ健闘してんだな
CRVが日本でだけ売れてないのはNBOXのせいじゃねえかな マツダは軽四やめてCX5が日本で売れてるし、車の出来云々じゃなくてブランドイメージの問題だと思う 出血覚悟でNBOX生産終了していればCRV等が売れるようになった可能性はそれなりにあるが、難しいのかもね
>>815 日本向けにはZR-V出して売れてるから問題無かろう
>>815 そもそも軽と大きいSUVとは客層が違うだろ
>>816 イーパワーがヨーロッパで大好評!(日産調べ)のはずが、現実は厳しいね
そもそも日産の思惑通りならリーフで先行し、さらに 車種を大幅に追加して、EVで無双している筈では…?
横浜に出来るっていう大型テーマパークって日産跡地に出来るのかな? はやく日産跡地を作らないと!
日産信者爺って5chに個人情報晒し続けて提訴された犯罪者だろ? そんなマジのキチガイに構ってあげるとかマジで優しいよ ボランティアで障害持ち老人ホームの介護をやってるようなもんやん
最近はああいう既知外はなかなかお目にかかれないから貴重だぞ
>>823 ここで飼ってやらんと外を荒らし始めるぞ
なぜああいう息をするように嘘をついて自ら信じてしまいコミュニケーションが取れない様な人間が出来てしまったのか興味深いな 血筋wのせいか
ゴーンが来てヒト切って土地売って黒字化したけど、その後が酷い。 見てくれが良ければ売れる!とばかりに手抜き車を作り続け、リーマン後は更に安作りに拍車をかけた。 新興国向けを言い訳にして世界に安物を売って大顰蹙、HVに金をかけずにEVシフトで失敗し、挙げ句内部抗争でゴタゴタして、、、 客のことなんて考えてないから、国内5位も瀕死のインヒニティもそりゃそうなる罠。過去四半世紀で投資してない結果、残るクルマはポンコツリメイクばかり。さらにはサプライヤーも虫の息でどうみても詰んでるんだがそろそろスレタイまだ?
ゴーンのことわかってるやん 諸悪の根源はゴーンな 日本政府も先の経営危機の時に政府保証してやれば良かったんだ ティーダが売れた、Zが売れたetc いくつか売れた車もあるけど開発はゴーンが来る前からしてた
>>828 星野婆日産君の性癖が見え隠れしてるな
一人で何役もご苦労なことだ
ゴーンが居なけりゃZもGT-Rもとっくに無くなってただろ
星野婆って知らんし興味もない アメリカで海外EVへの補助金0になるってニュースの方が衝撃的 大して売れていないリーフには影響は少ないがEV化戦略のホンダには死活問題だろう
>>832 ローグスポーツしかトップ30に入ってない日産のほうが深刻だけどなw
805 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7654-8xbb) sage 2023/09/14(木) 16:07:49.40 ID:eqPOkB0u0
ローグをローグスポーツと分けたらトップ30からも消えてるぞw
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bceeccb50677e4dbf04424709cd9a1180d104f7?page=1 >>808 ティーノHVという車があってだな
燃費は当時最強だったが不具合が多くて日産はすぐ諦めた
実は初代プリウスも不具合だらけの欠陥車だったが
トヨタは無償修理に応じながらデータを集め二代目プリウスからは大幅に不具合を減らした
諦めなかったトヨタの勝利
一方ホンダはなんちゃってマイルドHVから出発しシステム変更した新型は不具合だらけ
新しいHVシステムに変更して今に至る
いくらホンダ下げをしても日産車は売れないしホンダを抜くことは無理だぞw
サーキット通えばもらえるA級ライセンスの説明はまだですか?
信者を増やしたければ専業主婦をターゲットにするがよい
>>832 お、反応したね
久々にウチダは悪くないーって言ってごらんよ
モリゾウがレンタカーで乗ったのは..きっと 日産だよね!
ホンダは軽の戦略はどうすんだろ?BEV化するだけ?話にならんだろ代車のNBOXは12,13kmしか走ってなかったし😂 デュアルモーター仕様じゃ軽には乗らないからな~ やっぱりe-POWER軽の成功しか目に浮かばない まぁサクラはあて馬でメインのe-POWER車の走りのイメージはついたし問題なく買えるな!
>>843 僕の夢の車妄想はええから
これ商売なんやから一兆円利益差ある相手を比較しても仕方ないし、
日産の場合の利益は為替安とダイムラーの上がり、あと自動車ローンの利鞘、およそ経営になってない。
文化祭の出し物じゃないんだから、商売として話せよ
NBOXで12,13kmになるような運転しかしない危険運転予備軍はe-powerなら10km切るだろに 本当にバカなんだなあ
日産君の最近の「軽四いーぱわーで天下取る!」とかいう寝言は何なん? 日産君がどれだけ頭悪くても軽イーパワーじゃ天下なんて取れないことは分かるはずだが、クライアントの指令が強硬なんだろうか そもそも軽四事態「日本の4割」というガラパゴ市場だし、軽いーぱわーとやらが10万台売れたところで儲けなんて無いだろう
>>834 ホンダのe:HEVはi-MMDから名称変更しただけ
発売されたのはi-DCDと同時
そうして見るとe-POWERのネーミングの秀逸さが光るな
>>851 中身は古典的なディーゼルエレクトリックと全く同じ
だから日本でちょっと売れただけで海外で全く通用しないんだよな 日本でも「いーぱわーはすごいぎじゅつ」と思ってんのは車音痴の高齢者だけだし
話題がループしまくってるのは日産爺の狙い通りなんだろか。 全然目新しい話題が無いからつまんない。
>>855 日産爺が誤魔化すために騒いでるだけで着実に堕ちて行ってるぞ
805 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7654-8xbb) sage 2023/09/14(木) 16:07:49.40 ID:eqPOkB0u0
ローグをローグスポーツと分けたらトップ30からも消えてるぞw
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bceeccb50677e4dbf04424709cd9a1180d104f7?page=1 日産の技術で唯一感心するのは、名前。 素人にも分かりやすいネーミングだけは、他社の追随を許さないと思う。中身は推して知るべしだが。 名付けの日産!
日産がHPの車ラインナップで、 e-POORを「電気自動車」のカテゴリにずっと何年も置き続けて無知を騙そうとしてたのはナイショw
日産ゎ「我々は電動車という武器(名前)を手に入れた!」
日産、どうして落ちぶれた??????????? 昔はトヨタのライバルだったのに。 三菱のように悪いことはしてないと思うが。 落ちぶれなければカルロスが来ることもなかったが。
何年か前にノートだかノートオーラの見積りして 先進安全機能とかナビとかをフルスペックで機能 させるにはオプション価格90万とかかかって 変な笑い出たわ。総額表示しないで諸経費とか 必須装備とかでボッタくる中古車屋と何もかわんねー って思ったの覚えてる
>>861 悪いことをしたから、今がある
技術の無さを言葉遊びで誤魔化す手法も終わりが来た
>>858 カーラインアップで電気自動車と電動車を分類増やして二度登場させて車種豊富にみせるインテリジェントラインアップ
>>868 これがインテリジェントだ!
分身の術!
日産くんが下にみるスズキのラインナップ アルト・ラパン ワゴンR・スマイル スペーシア・ギア・ベース ジムニー・ハスラー エブリー外貨物車
>>867 まだ頭と両腕と、両足をもがれただけだ!!
>>870 スイフトなら150万から買えるのになにこのボッタクリ
素の装備もあんまり変わらんやろ?
スイスポのコスパは異常。日産から出したら 278万とかしそう
決定的な日産の終わりの始まりは あのタレ尻デザイン辺りからだと思う
プリウスク-ペ良いじゃんカッケ-わ トヨタのデザイン良くなってきてるよ それに比べてホンダはイマイチ シンプルイズベストなんて思う人は せいぜい全体の2割弱だよ
>>876 レパードJフリーのことか?
当時の感覚ではオシャレやけどな
>>879 あの締まりの無いスライムみたいなスタイリングの何処がお洒落なんだよw
日産車はモデル末期になると不人気車でも街にワラワラ溢れ出す謎現象があったんだけどJフェリーだけは全く見かけなかった
>>884 せやな
1/6の価格で騒げるって幸せだね
アレットヨタいつのまにか2800円超えとるやんけ ずっと塩漬けにしてたがえらい上がってたんだな
JフェリーはV8モデル有り、極上の高級革シート、本木目パネル、ブランド提携アナログ時計等 とても上品でお洒落な車だったぞ 格好良いかと尋ねられるとう~んだったが あれレパードって付けたのが間違いアメリカンスタイルに英国調も取り入れたニュージャンルの車ですで良かったのにな それより最終型のレパードの方が酷かったわ これ丸々セドグロやんけって感じで
工業製品だから売れてナンボ ホイチョイにばかにされてたぞ
>>876 2代目シーマが微妙は垂れ尻の雰囲気を出し始めてた
>>865 日産ディーラーは車検も値段が高いくて品質が低いからな?
ブレーキ回りばらしたらパーツクリーナー代まで取られるからな?
24カ月点検代の他に車検代行手数料とかテスター使用料とかも取られるからな?
1.5t未満1500cc未満の車検で最低13万かかるからな?
トヨタデーラーに俺の4000ccクロカンを一年点検に出しても部品交換なしなら洗車込みで13000円くらいなんだがな…
リヴィナにスライドドアつけてイーパワーを載せれば、ベストカーも喜ぶだろに とゆか、もはやそれくらいしかできねぇんでね?それも無理かな? タイから運ぶのキックスだけだと輸送船も持て余してるだろうし
信者ビジネスの基本は 取れるやつから取れるだけ搾り取る ですから、日産は基本に忠実なだけですね
組織体制・企業文化 電装設計、エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日産自動車 自分が所属する部署は比較的若手が多いが中堅層、ベテラン層がかなり少ない。意欲がある人はたくさん仕事ができるが基本的にドキュメントを残す文化が薄く仕事していて仕様がわからないことが多く苦労する。 これ本当に必要なのか?というような会議が多く、参加者の殆どが発言しないような会議も多々ある。
年収・給与制度 管理、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日産自動車 給与制度: 労働組合が強い歴史からかベア含めて毎年給与が上がる。数万単位で上がるため良い。 評価制度: 30歳前後でハイポテンシャルパーソンかどうかの認定がさせる。上手く選ばれたら他とは違うキャリアプランが準備させれている。逆にここにならないと課長止まりになる可能性がある。
全員課長にはなれるだけの課長枠あるの? 多過ぎじゃね
>>881 幸福の科学はユニフォームや教団服の類がないだけまだマシ
つーか学生から時間や金など巻き上げて興収伸ばそうってのはどうなのよ?
そういうのって学校内で授業の一環として上映会やるのが普通では?
親の愛を全く受けずに育ち、生涯孤独で歳だけとった弱者男性が日産信者か
スズキのランディがセレナのOEMからノアのOEMにかわったらスズキの広告に載るようになったんだよな やっぱ売れ行きが違うんやろか
>>908 セレナと比べて壊れないから、安心してくれるんじゃないかな
セレナランディだとプロパイロット付けてもらえなかったからなぁ
>>909 まんま
>>907 がお前ね 知的障害老人
センチュリーbotが噛ませ犬botにクラスチェンジ
ニュルタイム日産君は貼るの面倒になったのか、クライアントから書き込み数が認められなかったか
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 とかいったら回線変えるのも忘れてまたニュルコピペw 日産は日産君に出す小遣いもだいぶケチるようになってきたな
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング a
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ a
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 噛ませ犬コピペbot君はホントにコピペしかできないのか、かわいそう まるで日産車みたいだな 同じシャシーでコピペ繰り返し コピペの日産
>>652 会員なら見えるところにNISSANでてくるの?
>>926 こいつが崇めてる日産(笑)をバカにされたけど、全部事実だし頭悪いしで反論できなくて悔しいね^^
悔しくて発狂した結果、コピペ荒らししかできないwww
そして個人情報晒しで提訴された犯罪者というガチクズでもある
>>926 マジで無駄で情けない人生だったなこいつ
爺になる歳まで生きた結果がこれ
煽り抜きでさっさと自害した方が楽になれるよ。はよ
GTRとシビックのタイム比べてどうすんの? 高校生と小学生の結果を比べるようなもんなんだけど
>>901 役職定年あるから毎年枠は置き換わるけど
そもそも役職数が大杉
スパンコントロールとかない世界
たんなる上にカリスマないからポストエサマネジメントしてる
だから無能が多いし
嫉妬争いが絶えない
>>908 スズキ社員向けの需要だったからね
いまは一般需要てまきるからね笑
>>935 ノアヴォクより納車が早いという噂がw
先代にHVがOEMされていてもe-poorよりTHSの方がいいわ。
おいアンチ!もっと日産が潰れるネタくれよ😩 糞レスばっかでつまらんぞ! dat落ちレベル😂
>>932 ゼロヨン14秒のシビックタイプRと
ゼロヨン10秒台の35GTRを比較しちゃ可哀相だよな
そもそも速さの目的が違うのにw まぁニュル23位だがら勝てる要素を探さないとタヒんでしまうんだろうなw
速さの目的ってサーキットでタイム競う為の車やん Rはレーシングの略やろ
日産君の考え方が厨房なんだよね、中身は爺のくせにGT-RがタイプRより速い云々、なんてまさにそれ。
GT-RやZだけでは経営成り立たないんだから、屋台骨をきちんとしないとそろそろやっちゃうんじゃないの? フェラーリの従業員は五千人弱、 ランボルギーニはもっと少ない 方や日産は?十三万とかいるみたいね なんと現代の十万より多い スポーツカーだけでやるなら、十三万を五千とかに減らさないと無理だろ 栃木も横浜も厚木も追浜もみーんな売り飛ばして九州のみでやるくらい
いびつな構造でやってるから、 GT-RもZもモデルチェンジすらままならないじゃない ガワチェン延命延命で老体に鞭打って、GT-Rが今年で御年16年、Zに至ってはZ33から21年だ あのシーラカンスと呼ばれたデボネアが22年ということを思えば、すごい話だ 言い換えるとこれだけの間、後輪駆動の新規プラットフォームを起こしてこなかったわけで、もうイチから作れる人材は残ってないんじゃない?
いわゆる近代化改修というやつを延々と繰り返してきたわけで、改Ⅱ、改Ⅲ、みたいな状態が何十年 引きこもりにはわからないだろうが、会社組織で二十年は大きい 新人は中堅になり、中堅は定年だ GT-Rを作った水野和敏氏が71歳、テクニカルマイスターの加藤博義氏が65歳 がんさんの新型Zに対する評価を見ていると、社内できちんと技術継承がされているのか疑問が残る
方や工場の生産技術にも大いに疑問 エクストレールやアリアという新型車種の生産台数立ち上がりが芳しくないのは何故だろうね 本来なら新しく、しかも高く売れる車種は優先的にでもガンガン作って売るのが資本主義として当然のことだと思うが、半導体不足を言い訳にしつつもプレスや塗装の話が見え隠れしたのはいかがなものか そう言えば現行ノートが出たあたりで、パールホワイトのお粗末な塗装ぶりが露呈したけど、あれは追浜だよね あんな酷い仕上がりなら、そのあたりの板金工場にお願いした方がマシだね
その他諸々考えてみると NMKVは切り離してトヨタ、ダイハツ、スズキの連合と提携 スポーツカー部門はオーテックと合流 いわきもこっちか インヒニティは発展的解消か、 ディーラーさんジェネシスに鞍替え 残りのでんきじどうしゃとイーパワーは九州に集約、駆動系は主に愛知機械とジヤトコに作ってもらう感じか 他は殆ど中華に売っぱらう、かな
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング a
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ a
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 >>945 デボネアがシーラカンスと呼ばれていたことを知ってるとは
還暦過ぎやな
シャシーが旧いとかプラットフォームが旧いからダメ理論なら 新しいシャシー採用のエクストレイル、ノートオーラは評価すべきでは? 矛盾しまくりの反日くん
>>946 35GT-Rを引き継いだ田村や川口は継承どころか
水野より上じゃね?
速いだけで実用性ゼロの35GT-Rの快適性を高めて日常使いが出来る車に仕上げたから
資本主義なんやから、売ってなんぼやで トラバント5年まちとかの社会主義国か 日産君爺
LFAはGTRより遅いんでしょ で5000万円の方が実用的ではないでしょう
>>954 アウトランダーが変わったからだろ
今の日産にはシャーシ開発する余力無しw
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 海上自衛隊が短いスパンで潜水艦を開発し続けるのは技術とノウハウの継承を途切れさせない為でもあるんだよね んで 技術の日産は果たして1から車を開発する技術やノウハウを継承できているのかと疑問視されてるわけだよ 個人的には開発のみならず製造の技術やノウハウも継承されておらずどんどん生産性や品質が落ちてるんじゃないかと勘繰っているんだが
とゆうか 遅い車で高額 速い車が3台買えるって いかがなものなの?
日産と日産東京、もはや殴り合いのケンカか? スカイライン400R NISMOは抽選なの違うの? いよいよスレタイ実現間近って感じになってきたなww
>>955 ゼロから創り出すのに比べたら、改良するのはずっと簡単だよ
既にある車をもう十年もチマチマ弄ってるだけなんだから、しかもお手本と比較するだけだから、悪くなるわけないじゃん
さらにガッツリ値上げするんだから、なおのこと簡単さ
そんなこともわからないから、バカにされてるんだよ、いい加減気づこうよいくら鶏みたいな頭してるからってさ
>>954 新しければいいなんて言ってないよ、鶏頭爺
新しいモノを作れないことを問題視しているんだよ、モノ作りしたことのある人にしか理解できないし、鶏に理解してもらうような無駄な努力はしたくないからこれ以上は教えてあげない
技術の日産とか謳いながら、製造メーカーとして必要な技術の継承ができていないように見受けられることを問題視しているだけ
なのに鶏頭君は上っ面の文言しか理解できなくて、丁寧に自分は頭悪いですって自己紹介してくれるんだから、ほんと笑っちゃうよ
上が購買畑あがりとかばかりだから、買ってくれば済むとか、買いたたけば済むとか、おおかたそういう認識なんじゃないかな
例の3in1とか5in1もサプライヤー丸投げで買い叩きってことでしょ?
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング b
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ b
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 イニDに憧れて86とかFC買うのと一緒 ワイスピに憧れて34GT-R
>>948 なかなかええセンス
そうなんだよな
ここの連中に立て直してもらった方が
あっというまに利益だせるんやけど
中にいる無能切れば話早いと思う
>>969 Zに続いてそいつでまた日産東京かかなくても良い恥かかされるの?
日産はプレジデントを豪華SUVに仕立てて販売すれば良い
プレジデント自体すでに存在しないじゃん 一から開発し直すつもり?
ノートを1.8倍にストレッチして車高を上げればほら出来上がり~♪
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング e
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ e
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 知的障害だから、ずーーーっとコピペ連投しとけば自分の意見が通ると本気で信じてんだよな 論破されて負けちゃうから正面から戦えないカスが追い詰められたらやる戦法だよね さすが犯罪者かつ日産信者らしいわ
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング f
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ f
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 昔はメーカーはなんちゃってカタログスペックが多かった R34GTR カタログスペック280馬力 実馬力303~305馬力 R34 25GT-t カタログスペック280馬力 実馬力250~260馬力 初代NSX-R カタログスペック280馬力 実馬力301~303馬力 KB1レジェンド カタログスペック300馬力 実馬力287~291馬力 RX8タイプS カタログスペック250馬力 実馬力195~205馬力 ターボならGT-Rと同じパワーかよ とR34スカイライン25GT-tを買ったお父さん騙されてましたよ 逆にR34GT-Rを買ったお父さんは得してましたね
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング g
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ g
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 トヨタや日産にはエンスージアストになるような要素はないと思う トヨタはそれでも道具として良いと思うから乗っている 日産には嫌悪感しかないな
ニュルブルクリンク ラップタイムランキング
ニスモGTR 23位(1500万円) 7分08秒
レクサスLFA 31位 (4450万円)7分14秒
シビック タイプR 119位 7分43秒
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/169785 筑波サーキットの市販車ラップタイムを調べたよ
1位 ポルシェ ケイマン 59秒
2位 日産 35GTR 1分
3位 BMW M4 1分1秒361
4位 本田 S2000 スバル インプ 1分1秒99
https://koma846.com/archives/174 このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 14日 16時間 5分 17秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250710070155ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1693834825/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「■無能経営■日産(笑)119■早く潰れろw■ YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・■無能経営■日産(笑)129■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)109■早く潰れろこらw■ ・■無能経営■日産(笑)135■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★145 ・■無能経営■日産(笑)110■早く潰れろやw■ ・■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★151 ・■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★142 ・■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★141 ・■無能経営■日産(笑)124■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)114■早く潰れろやw■ ・■無能経営■日産(笑)131■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)125■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)128■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)120■早く潰れろやw■ ・■無能経営■日産(笑)130■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)133■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★153 ・■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★150 ・■無能経営■日産(笑)123■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)121■早く潰れろやw■ ・■無能経営■日産(笑)117■早く潰れろやw■ん ・■無能経営■日産(笑)105■早く潰れろw■ ・■無能経営■日産(笑)134■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)106■早く潰れろw■ ・■無能経営■日産(笑)122■早く潰れろやww■ ・■無能経営■日産(笑)113■早く潰れろやw■ ・■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★152 ・■無能経営■日産(笑)102■早く潰れろ■ ・■無能経営■日産(笑)92■早く潰れろ■ ・■無能経営■日産(笑)98■早く潰れろ■ ・■無能経営■日産(笑)99■早く潰れろ■ ・■無能経営■日産(笑)93■早く潰れろ■ ・■無能経営■日産(笑)103■潰れません■ ・■無能経営■日産(笑)■内田退場したw■ ★163 ・■無能経営■日産(笑)■7500億の赤字■ ★164 ・■無能経営■日産(笑)■鴻海傘下■ ★160 ・■無能経営■日産(笑)■ ホンダ傘下■ ★156 ・■無能経営■日産(笑)■鴻海傘下■ ★161 ・■無能経営■さっさと潰れろ日産48■大赤字■ ・■無能経営■日産(笑)89■オレワワルクナイー■ ・■税金泥棒■日産(笑)65■無能経営■ ・■無能経営■日産(笑)53■大赤字■ ・■無能経営■日産(笑)50■大赤字■ ・■無能経営■日産(笑)67■税金泥棒■ ・■税金泥棒■日産(笑)64■無能経営■ ・■無能経営■日産(笑)68■税金泥棒■ ・■無能経営■どうした!?日産40■東風買収?■ ・【芸能】小倉優子、体調不良を報告…4時起床で早大受験へ勉強&3児の育児のハードな毎日「無理しないで」の声 [爆笑ゴリラ★] ・【芸能】第2子出産の光上せあらさん 産後12日でワクチン1回目接種「子供達守れるのはこれしかない」 [爆笑ゴリラ★] ・【芸能】競艇好きの坂上忍、全財産投入で「1日6000万円負けたことも」 [爆笑ゴリラ★] ・今日も「韓流は流行ってない。犯罪者は在日」とお経を唱えるバカ無 職火病王(笑)★25 ・【経済】26年連続債権国1位 対外純資産、2.9%増の349兆1120億円 2位中国、3位ドイツ ・日本市民たち「韓国が羨ましい」~日帝の支配から逃れ、世界一の経済大国となった韓国~ ・産経・FNN合同世論調査 反撃能力保有 自維支持層7割「持つべき」 立民支持層3割 [きつねうどん★] ・【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part542【星ドラ】 ・■■■明日の日経平均を予想するスレ27741■■■ ・■■■明日の日経平均を予想するスレ26813■■■ ・■■■明日の日経平均を予想するスレ26331■■■ ・■ 工藤遥 ■ テレビ朝日系 (新)『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』#1 ■ 9:30~10:00 ■ ・■■■明日の日経平均を予想するスレ28262■■■ ・■■■明日の日経平均を予想するスレ27805■■■ ・■■■明日の日経平均を予想するスレ27532■■■ ・■■■明日の日経平均を予想するスレ26387■■■ ・■ 工藤遥・小関舞・一岡伶奈 ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第609回】』 ■ 24:00~24:30 ■ ・★■■■■回収率100%超(笑)■■■■30ポチッ■★
18:01:55 up 83 days, 19:00, 0 users, load average: 9.66, 8.68, 9.06
in 0.963299036026 sec
@0.14295387268066@0b7 on 071007