◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part15 YouTube動画>15本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1666259447/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
エクストレイル最高(*`ω´)b
950踏んだら次スレつくれ~
前スレ
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part14
http://2chb.net/r/auto/1665139653/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
SNS見てると発進の儀めんどくさがる人多そうだな まあ確かにいーペダル毎回オンにするのだるいとは思うけど
>>3 お前誰だよw
>>5 オレは昨日、新スレないのを確認してからたてたぞ
>>4 面倒ではないけどついつい入れるの忘れて、回生効かなくてちょっとびっくりする。
発表後注文だけど納期が、12月→1月→12月になった
契約してから2ヶ月たつが、一度もD担当から納期がどうのこうのといった電話がないが、みんなはそんなに頻繁に電話あるのかい?
3、4ヶ月も納期が早くなってる人いるけど人気ないキャセル車がまわってきただけで それを聞いて「どんどん納期が早まってるな」とかいってる奴、、、
こちら、移動中のテレビは見ること可能でしょうか? キャンセラーみたいなものが必要ですかね。。
>>13 工場出荷状態で走行中のTVは見られないようになっています(国産全車種)
画面はナビのまま、音声は聞けます。
キャンセラーはディラーで助手席の視聴用に取り付ける事が出来ます。
運転者が運転時にTVを見るのは道路交通法違反です。
始動時、エンジン冷えてるせいか外に居るとうるさくない?
>>16 そうなの?
とはいえ俺のアウトバックよりマシだろう
スバルはエンジン始動時がやかましくて仕方ない。気温が下がってくると特に
だから早くやかましいのから開放されてこれに乗り換えたいのに
>>13 まじめな質問とは到底思えないのですが、逆にあなたが知る中でノーマル状態でTV見れるのがあるなら教えて頂けませんか?
>>19 少し前(と言ってもほんの数年前)までの車でディーラーナビやアフター製品のナビを使っている場合には
キャンセラー無しで配線を少しいじってやるだけでテレビを見れるのが普通だったからこれは特におかしな質問ではないよ。
質問の答えとしては
メーカーオプションの日産コネクトナビを使った場合にはキャンセラー無しでテレビを見ることはできない
キャンセラーも自車位置がおかしくなったりして正常動作しない可能性が高いので運転中に動画を見たいだけならOttocast辺りに逃げた方が無難。
>>20 失礼しました。また、フォローありがとうございます。
もちろん子供達用に見せたいなと思いまして。
いま15年ものの日産車にのってるもので。。。
>>17 そういうの嫌いなのに何でスバル選んだのってツッコミは無しかな??
フル電気自動車ではないからもちろん音がすることはあるさ
オーラだとたいして気にならないんだけどなあ
あ、わたくしは納車待ちです。
>>21 なるほどそうでしたか。
であれば、今の子供達ならTVよりyoutubeとか動画配信の方が喜ぶと思うので、スマホのテザリング又は、docomo in car connect契約してotto castの方がいいですね。多分、TVキャンセラー+工賃とあまり変わらないと思います。
otto castて何?
という場合は"otto cast youtube"あたりで検索すれば良いと思います。
前スレでGoogleマップでナビって見たけど、圧倒的にYahooカーナビの方が使いやすいよ 下手なメーカー謹製より使いやすい YahooマップじゃなくてYahooカーナビね 徒歩だとGoogleマップ派だけど
>>25 iphoneならね
androidならgoogleマップ一択
クロームのフロントグリルアセンブリ取り寄せできないかなぁ
>>24 ありがとうございます!
たしかに、youtubeやamazon primeのほうが見てますね。
TVだとネット回線不要だからギガ使わなくていいかと思いまして。
まずはottocast勉強します。
>>31 docomo in Car Connect使えば、車内Wi-Fi使い放題だから、容量気にせずWi-Fi使える。
そっちも検討したら?
車系はライバル多すぎてほんと再生数伸ばすの大変だよ いまだ31再生のワシの動画 エクストレイルじゃないけど
本日納車になりました。 今コーティングきてるけど、隣りのCX60との 白の差がエグい笑。不満点はそれだけ 買うなら黒だったかもな
>>37 今頃気がついたのかい?
ハリアーもラブ4も今回のマイチェンで純白ホワイトに変更する。
残されたエクストレイルだけが黄色ホワイトで、次回のマイチェンで純白ホワイトに変更するのは必須。
ブリリアントホワイトだけはやめといた方がいいw
ハリアースレのガソリンとHVの激しい争いを見てるとエクストレイルスレは平和に感じる。
全車e-POWERで9割が四駆選んでるし、派閥が分かれて争うようなテーマが無いからな
ガワはぱっと見最上級と同じだからね ハリアーとかcx60はそれがあるから選びたくないわ 個人的にもグレード沢山あるのはなんか忌避感あるし
あまりにも物を知らない馬鹿と それの相手してホルホルしてる馬鹿しかいないからなココ
この車図体デカイのにかなり加速いいね。ビックリしたわ 流石に100km/h超えると明らかに伸びなくなるけどスポーツカーじゃないしこんなもんかね
スポーツモードで160kmまで軽く出してるから必要十分だよね
>>42-43 煽るネタが無いなら無理に来なくていいんだよ
>>44 黄色系のブリリアントホワイトにした後悔の嘆きですか?
納車が1年とかそれ以上なのは トヨタ系は転売ヤーが殺到してるのは理解できる ホンダはどうんなんだろうか マツダは即納なんでそんなもんだろ コイツが受注停止ってなんでだろ マジで売れてるの?
マイチェンで 黄色系ホワイトからピュアホワイトかプリズムホワイトに変更したら、俺もエクストレイル購入考えますね!
マイチェンのタイミングでは青やグレーを入れた“病的ホワイト”の流行が終わっている可能性もある カラーコーディネートの世界では昨今流行のホワイトは歴史的に異端だからな
動画はオンロードばかりだけどオフロード性能はどうなん?
>>46 まぁ踏み続ければどんな車でも160km/h程度は出るんだけどそこに到達するまでの領域で加速が欲しいと思ったのよ
新東名の追い越しとかみんな凄い勢いじゃん?
要望としては値段高くなっても出力上げた上級グレードが欲しいところかなw
>>55 あら、そうだ。
ていうか、海外こそつい最近e-power、e-4orce
発表されたばかりでしたね。
まぁ、そのうち出るでしょ。
黄色系ホワイトの俺としてはマイチェンで純白 出されたらかなりムカつくな
エクストレイルといえばレッドだろ 何で青白にこだわるんだ そういうやつは素直にトヨタ車買っとけよ
どこ見ても車が白黒ばっかりでつまらないよ。 こだわり持って白黒選ぶのはいいけど、リセールや脳死で白黒選んでる人ってつまらないよね
今日店に行ったら売ってませんって言われたわw とりあえず試乗してきて見積もり作ってきた 12万のコーティングいるの!? あとアドベの猫耳がカッコ良すぎた!
カラーは、ステルスグレーブラックのツートンにしたが、あんまり人気ない感じ?
新車購入の契約すると会社から祝い金(微々)が支給されるので総務に申請したら、総務のおばちゃんが記入した車名の欄が「エクストレール」って書いてあった。
質問。 boseスピーカー付けてない人、 何のメーカーのスピーカー付けてます?
>>66 Gならノイキャン入ってるから
一応交換不可
xも付いてたか?
>>67 ありがとうございます。
gですが、
今日ディーラーにきいたらふつうにオートバックス勧められたが…
アルパインでエクストレイル専用でないかな…
雨の日にサイドミラーがメチャクチャ見にくかったからコーティングしてみた 雨の日にどうなるか楽しみだわ
>>69 そのDとの関係性がどうなのか知らんけど、オートバックス勧める前に説明しろよと思うけどね。
ていうか、まず自分が購入した車調べろよ。
>>70 気になったのですが、追加でのウーハーもだめなんですかね?
>>66 純正スピーカー+ツイーターでオーディオショップオリジナルのコンバーター介してツイーターで高音フロントのスコーカーで中音ドアのスピーカーで低音を制御
あと細かい調整をしてもらってかなり自分の好みの音にしてもらった
歴代最速! 受注停止! なのに、何で新古車がやたら流れてるの?
どれもこれも走行10kmって… 見込み発注したけど、誰も買わないから中古車販売業者に流したの?
こんなカピバラみたいな不細工な顔の車が売れる訳ないじゃんw
さあ、インドに投入で工場は忙しくなりますよ。 どんどん、そっちに回さなきゃ。 ところで、九州でしか作ってないの? それ、アリアと一緒で納期ヤバくない。
>>80 アホ
お前みたいなローンすら組めない底辺が金の工面するためにオートローン枠を使って現金化するために使われる
んで残存率の良い新型人気車を選ぶんやで
>>62 やっぱゴールドベンツ乗るくらいの個性は欲しいな
下取りの有無(+下取り額が相場と比較してどうか)とかディーラーオプションの額とか考慮しないと値引き額の比較は意味をなさない 下取りなしかつオプションはマットだけとかの比較なら意味あるだろうけどそんな買い方をする人は少数だろうし
>>75 金額はいくらかかりましたか?
1年待ちですがウーハーも入れたい
>>90 今から検討...?
もう受注停止でしょ。
再開時には、年次改良で値上げあるから意味ないんじゃね。
>>78 受注完全に停止してるわ
猫耳がかっこいい~絶対つける
値引きは下取りとオプションで何を選んだのかを書かないと誰にも参考にならない
値引きなんて無条件だと5~10くらいがいいとこじゃないかな 前のスレかTwitterで15くらい引いてくれたって人見た記憶
GのフルMOPで一括の下取りなし DOPマットとイルミネーション系だけで12万引きだったよ
>>79 どこかの販社が業販がんばっただけのことだろ
それ以外になんかあんの?
ちなみに、Gは全くでないが?
>>92 15万位でしたよ
ウーハー入れたりスピーカー変えたりするならドアの防振もキッチリやったがいいでしょうし結構かかるんじゃないですかね
>>102 ありがとうございます
サンルーフはいらないからスピーカーこだわりたいです。
>>83 それでも走行10kmはねえだろ
新車取りにキャリアカーで行くのか?
契約してきたよー! 販売店割り当てが空いていたから注文できた。 県内の他の店舗は受注停止だったけど、私が行ったところはまだ枠が有ったから停止かからなかったよ。 ちなみに値引きは5万しか無理だったからデフォで入れらてていたボディコートやメンテパックは省かせてもらった。
丸の内で白のエクストレイルみた 都内で自分の以外のエクストレイル見るのは初めて
>>107 まだ受注受けてるのどこ?何犬だけでもヒント
世間話なんだろうけど契約後の他所様の値引き額を聞いてどうするの? オプションの盛り具合とか下取りも関係するのに、そこを敢えて聞くなら敢えて答えるけど15万でした。 参考になりますかね?
>>88 値引き25はどうやって?コーティングと残価か?
>>112 残価くらいかな、あとはメンテパックとか 見込み発注のオーテック買ったので来月末納車
>>107 オメ。今日ディーラー行ったら残り1枠と言っていた。
サクラは停止だったかな。
>>110 契約前に聞いたんだけど?
突っ掛かってくるくらいなら言わなくて良いのにw
喧嘩するなよ 俺は値引き3万だぞ DOP70万MOP50万 これで値引き3万だぞ
>>109 静岡の西で金曜に1ヶ月点検行ったけど後10台で最終が月末だけどそれまではもたないねって言ってたよ
まだ目立つわー エクストリーマーにして正解だった カッコ良い言われる
下取りなし、G 四駆 ステルスグレーブラックツートン、ルーフレール+アダプティブヘッドライト+ディラーop30万で、値引き30万だった
俺は9月初旬でGe-4オプション盛り盛りで値引きなしの総額535万 契約してからガソリン満タンにしてくれるとさ ケチで有名な関西のO阪日産な ライバルのハリアーは50万引き提示だったのに
>>123 それ担当者と購買者によるってw
ペーペーの担当(販売決定権がない)に、日産に滅多に来ない(過去にあんまり買ってないイチゲン)客にはシブくなるだけww
>>117 参考になっていたのなら幸いです
納車いつですか?
値引きなんてほかの車種と比べれば目くそ鼻くそ 超人気車種を喜ぼうぜ
冷機時の低速でエンジン音気になる人居ない? オレのだけかな?
>>124 日産もえらくなりましたね
ハリアーPHVにした方がよかったかも
>>127 この前俺も書いた
スマホでエンジンかけて車行くと結構うるさいw
値引き全くなしは凄いな 俺も7/24契約で駆け引きなし、はよ契約させろという態度だったからか値引きはできないと言われたが最後店長出てきて端数の4万6千円値引きすると言われたわ MOP¥473000 DOP¥317000 下取りなし、現金一括
東京は値引きしちゃいけない指示出しやがったからな ひでえもんだよ 他県で買った
>>127 でだしはちょっと気になる時あるけど最初だけだね
>>127 ロイヤルパープル入れるとメチャクチャ静かになる
XPR 0W-20
自分の場合は担当から過去に新車4台買ってるから 1回目は試乗に行って参考見積もり出してもらって(値引きゼロ) 2回目でグレードの確定と必要なオプション伝えて、頑張ってくれたら来週注文書にサインするからねって帰って 3回目に最終見積もりの提示から そのまま注文書にサインして帰ったよ 買うから頑張ってって言ったら、相場以上は引いてくれるから交渉は楽だね
わいの関西の日産O阪販売はO阪で同じ日産競合他社がないからな。値引き0で統一されとる。 トヨタは系列の違う販社が4社あるから相見積もりで4社目にはハリアー50万引きになった。 その時ハリアーが納期が2年で、エクストレイルが1年だっから仕方なくエクストレイルにしたが今考えると値引き0はなんか納得いかないな。東京や他府県なら競合する日産何社かあるのかな?
現金値引は5万 後は、下取保証が実質値引かな 納期来年11月
>>101 27万引ならただでサンルーフにBOSEにレールつけれるやん
うちも6月発注時は値引き0だった。 ただ、納車近くなってDOPの値引きできるようになったら その時改めてDOP発注しましょうとなって、 納車前に5yearとかナンバーフレームとか、 諸経費とか値段入ってなくて計算したら20弱くらいだったかな。 下取り車もあったけど、あまりに安かったので担当さんが紹介してくれたとこでお願いして 下取り価格+60になった。で、納車までの代車もだしてくれた(2ヶ月くらい色んな車に乗れて楽しかったが)。 車がすぐ来るようだったら、買取業者がいいね。
>>139 5yearはしっかり施工された?
俺は初め5yearプロやる言ってたの急に専門業者に出したいと変えてきたわ
注文書には書けない言ってたから怪しい思ってたけど案の定だった
コーティングなんて昔から値引き誤魔化すための上等文句だからな
SNSで出てるよな値上げ情報 俺は納車待ちだから聞いてもいない
>>140 日産で6台ほど乗り継いでるけど、ずっと5yearはつけてる(安い方ね、なあなあで値引き対象みたいになってるけど)。
撥水も効いて2,3ヶ月に一回くらいしか洗車しないけど別に不満は無い(半年点検でD洗車とそれ以外keeperで洗車は頼んでる)。
どんな風に施工してるか知らないけど、今回も別に大丈夫ぽいけど(営業が塗ってるみたいな話あるけどほんと?、それだと逆に申し訳ないな)。
自分の車(日産車ではない)は、コーティングもKeeperで頼んでるし、日産の過去車も洗車だけしてもらってるけど、
その時に5yearしてるけどどうって聞いてるけど、悪いことは言われないから尚更大丈夫だと思うけど。
心配だったら、他のプロに洗車してもらって意見を聞いたら?
さらに言うと、自分の車は、5年じゃ無くて毎年やってもらった方が綺麗な気がするし、いろいろ相談できるからkeeperにお願いしてるけど。
日産のDオプは他社に比べて5割くらい高い 商談で値引きのツールの価格設定なので 半額でないと買う価値なし 社外品で十分(NISMOやオーテックは別)
>>146 メーカーからの報奨も減ってるし最近は売る車も無いし
DOPまでコジキられて
オレらどうやって食ってけばいいのよ?
電気ドロがたくさんくるし
>>144 Twitterで検索かけてみー
それが本当なのか知りたいなら営業に聞くしかないけどねー
>>146 そのおかげで日産は利益率好調なんだよね確か
「エクストレイル 上がる」で検索すると値上げの件言ってる人いる。値上げ額の信憑性はわからんけど、確実に値上げはするだろうね。
>>148 いました!ありがとうございました。
値上げだとすると残念ですねー。幅にもよりますが、そこまで値上げされると諦めようと思います。
それが狙いかも知れませんが。
せめて、何か変更点あれば妥協できるかもですが。
試乗した 始動時があまりに静かすぎて、エンジンスタートしてもアクセサリ状態なんじゃないかと思ったw 走行中のエンジン音はほぼ聞こえなくて静か けどロードノイズは大きめな気がした 未来を感じさせる車 他のメーカーもこんなふうになってくんだろうなと思った
ディーラーマン、再受注から値上げって言ってたよー!
>>153 うちは言ってなかったんですよねー。
どうなることやら。
単純に転売されてるGグレードが即売れなんだから メーカーからすれば値上げして問題ないと踏むよね
11月まで待ってくれって言われてる人ですが、30万円値上げってマジですか?
>>152 アクティブノイズコントロール全開らしいw
モーター音聞こえないでしょ?あれ好きなのに
はぁ? 店長と平営業に待たされて、それで30万円値上げは容認できない
SNS上での話だから真偽は自分の担当に確認するしかないと思うけど?
受注停止って売れすぎと言うより円安で部品が輸入赤字って感じか?
>>158 アクティブノイズコントロールはディーラーでオフできるとお聴きました。実際やっていた方がYouTube上げてました。
>>159 私もディーラーに確認してこようと思います。
そもそも受注停止って、公式から出て無いですよね?
>>161 セレナへの部品供給強化のためと聞きました。
先週契約した際、自分の担当はアナウンスがあった事を言っていました。 ただ、その時点で受注をすでに受けていなかったデラもあったはずなので、販社ごとデラごとによるのではないかと。
>>165 そうなんですね。ありがとうございます。
値上げ額によっては考えたいと思います。
エクストレイルもサクラももうすぐ受注停止になると聞きましたよ 販売再開は2年後くらいかもと言ってました 早期の注文を促すためなのかもしれませんが、うちの場合はそれ聞いて、 じゃ検討は数年後ですねとなりましたw
出てすぐに買えば良かったのに 情報を適切に入手していれば簡単に予測できるだろう 発表されてすぐに注文しといてよかったー
日産自体も日本人相手にして泥舟に乗って沈む訳にはいかないし。 ほんとに欲しかったらこれから出る他の車種も含め発表前に手を打つしかないでしょ。 エクストレイルは、もう遅いよ、よほど在庫残かキャンセルでも掴めればいいけど 諦めて次行ったほうがいい。 どうしようもないことで悩んでないで、ご自愛ください。
2年落ちの、燃費の悪いポンコツだから無理することはない。 ガソリンでなくてニューフューエル仕様になったら良いかもな。
なんか、全く情報が降りてきてないのかディーラー毎で色々憶測で言ってる気がしました。 プリンス、日産販売、サティオに行って聞いてみた感じ。 見積もりする!と言うところもあったり、試乗だけと言うところもあったり。
>>171 たぶんですね、販売店には、降りてきてるんですよ、いろんな情報、今後の予定等。
でも、その情報を統括してるところから、各店の店長⇨担当のどこかで止まってるのですよ。
会社の方針かもしれないし、店長の方針かもしれないし、その店舗を整理したいのかもしれないし、店長と担当が仲悪いかもしれないし(オレのとこ)、担当が客を切りたいのかもしれない(案外これ多いですよ)。
お客さんの方が情報を持ってるなんていう担当は、たいてい、社内で情報統制されてる場合が多いと思いますよ。
メーカーから口頭で販売店に伝わってるなんてことはないから、資料なんかが送られてくる訳ですけど大抵、社外秘っていう表示がされてますよね。
見たことないですか?
他もそうかもしれないけど、日産車は、半年から1年待ちになったら諦めた方がいいと思います。
考え方変えて、グレード、色、OPなんでもいいから即納探してって頼むかですね。
SNSで漏れたら上から規制の話が来るとか有りがちな話だね
>>172 私のところは、会社の方針って感じもしましたね。
納期は待てるんで、値段次第で待とうと思っています。
クリトレとかディーラーの内部情報バンバン流してたけど、今後は出せなくなるのかなw
>>174 嫌なこと言うようですけど、待っても提示された納期(+1年くらい)で来ればいいんですけど。
アリア、Z、GTRみたいなケース(大混乱、ほとんど詐欺)もありますし(GTRは抽選か、これは、良心的ですね)。
エクストレイルで気になるのは、インドで売るって言い出したことです(まだ、ちょっと先みたいですけど)。
もしこれを同じ九州から出荷するとなると、考えるだけで恐ろしい。
そういった点からも早々停止になるのかもしれませんね。
まあ、エクストレイルを待たれるのでしたら、他社等、保険もかけておくこともおすすめします。
>>176 ありがとうございます。
他社と、並行で見ていこうかと思います。
30万値上げするならするで数年先のことなんだからそれくらい貯めとけばいいのに
>>178 その理論もっともなんですが、流石にそこまでいくと、
うちはまだまだ子供小さいので、家族旅行の方に資金振った方が子供のためかなと思ったりもしていまして。。
家庭持ちの難しい所ですね。。。
クルマを買った瞬間から次のクルマ買うための貯金が始まるし そこで年80万くらいはクルマ資金が増やせなきゃ新車なんか買えない
モデル3RWDの価格調べてみたけどビックリ。429万円⇒444万円⇒479万円⇒596ともはや600万円の壁を越えるのが時間の問題になってる 日本メーカーも原材料費高騰でそろそろ価格転嫁しないと耐えられなくなってきているからこれからは食料品みたいに値上げラッシュあるだろうね 新車買うなら早いほうがいい
毎月20万以上貯蓄できてるけど、嫁の節約やりきった感の顔が嫌。
さすがに来年中にはアメリカの利上げも終わるだろ 日本はそれまで為替介入して騙し騙しでしのいでるし
ディーラーオプションも若干値上げしてる 先月ディーラーでもらったカタログと、webのカタログでいくつか変更があるね
>>186 具体的にどれが値上げしてるの?
詳しい人教えて~
>>186 いくらなんでもそんなことある。
どれのこと。
ちょっと見ただけだと手持ちのカタログとアドベンチャーパッケージの一部が逆に安くなってるね。型番も変わってる。 例えばGのキャリブレーション含むの値段が169980から162940出型番がGDX02から GDX07に変更。
あとカタログの日付ガレージ2022年7月現在からwebは2022年10月現在。
ドラレコやエスティーロアルミホイールあたりが、7月現在カタログと比べて最新の10月現在カタログだと値上げしてる
販売店にはロクに置いてないのに、ビックモーターには置いてるのはなぜなんだ?
今のご時世、新型車を早期予約したら転売益が出るって分かってるから、発注してたんじゃない? 知らんけど
車検証や自賠責保険の証書見たら誰が横流ししてるかバレバレなんだがな
>>191 知らない間に日産ドラレコ値上!!!
使えないドラレコ8.6万だして誰が買うの?
ワンソクTubeのCX60最高級グレードハイブリッドプレミアムスポーツ購入しての試乗動画
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 車にうるさくない嫁ソクさんが初めてうるさい車だといった
アイドリングストップからの発信がうるさい
前後動やピッチングが酷い
音や振動がうるさい
消化不良
乗り心地が悪いと何回も連呼するが、何故か最後に乗り心地は良かったと終えるw
今受注停止しているのは一部改良と称してこれらの材料高騰を車両価格に反映させるためなんだよなぁ ノート、スカイライン、リーフは既に値上げ決まってるし ・車用鋼材最大の値上げ トヨタと日鉄が合意、2~3割程度 ・AGCなど大手が10月に建築用ガラスを4割値上げ、原料高騰に円安が追い打ち ・古河電池、市販向け自動車用バッテリーを11月に再値上げ 価格改定率は15%以上 ・2022年9月・10月から主要タイヤメーカー3社が2022年2回目の値上げ ・2022年9月 オイルの値上げはどこまで続くか? ・EV急増で供給追いつかず…「電池向け金属」高騰、中国リチウム5倍高
>>183 そもそも世界的に原材料価格が高騰してるからテスラはアメリカでも値上げしてるしフォード、GMも
円安はそれに追い打ちをかけてるってだけだからちょっと円高になったところで解消される問題じゃない
中古車市場も価格高騰してるから新車の価格も上げやすいってのがあるかもね ロシアへの中古車輸出禁止すれば中古車価格暴落すると思うけど 日本車人気でルーブル高もあってロシアへの中古車輸出倍増しちゃってるし
2WDの12.3付防水シートのX 350位で新古あるね
7/19発注 Gのホワイト ガラスルーフ・BOSE・AHL・レール 当初12月頭→昨日確認したら1月~2月に伸びてるわ
6/27Gナッパレザー、AHLステルスツートン11月末納車いけるみたい やっと乗れるわい
でもやっぱり来るまでが1番楽しいよ、納車されてから1ヶ月、そんなに乗ってないw すまん
トヨタはEV戦略の見直しをするみたいね これからは電気で走るクルマが主流になる 今は日産が一歩リードしてるかもしれんけど、そのアドバンテージがどこまで続くんだろうか
>>198 再生数稼ぎのためにノルマ的に買ったどこぞの電気仕掛けの乗り物とは期待感が全然違うことは納車時の動画のテンションからも明らか
そりゃ絶対に褒めるわ
前から白色の新型エクストレイルきたけど、うーん 新型感を感じない。空気だったわ
わかる 俺も新型エクストレイルを街中で初めて見た時「うお!」とはならなかった もしクラウンクロスを街中で見たら間違いなく「うお!」ってなる これはオーナーかどうかは関係ないんだよな
クラウンのSUVみたら「ひえっ」もしくは「オエッ」ってなりそう 好きな人すまん
納車延期の連絡来たわ 12月頭が1月末に変更 営業が言うには8月くらいの段階で既に計画が外れてていつ停止するか時間の問題だったらしい
>>214 じぁあ購入すればいいじゃん。 乗るたびにうお!って言えばいいじゃん。
ゴミちゃんはクラウン試乗中にサウナの話に夢中だったな
クラウンクロス街中で何台も見てるけど「うお!」なんてならないよ クラウンの高級感は全く感じられないし敢えて言葉を選ばずに言えばダサいの域
HV系SUVの中では新型エクストレイルe4ORCEがが一番雪道強いですかね? フォレスターeボクサーは除く
エクストレイルの受注再開って、まずは受注停止をオフィシャルで案内してからなんですかねえ?
直近の先例としてオーラがあるから調べてみたら オーラの過去スレ見れば大体分かる
>>222 2023モデルの生産予定分は完売って考えたらいい
また2024モデル分の受注が始まる
>>194 はぁ?そんなの関係ないけどな!ガンガン注文入れてるわ。正常な納期に戻る前に売り捌かないとだけどな。まー3月には対呂蒙に出回る予定。
>>221 残念!三菱お忘れですか?あっちの方が数段上
!
え?クラウンクロスすでに街中走ってるの? 俺はエクストレイルすらほとんど見ないしクラウンクロスなんて一度も見たことないわ
雪道ではe-force最高とか言ってるけど まだ誰も雪道を走っていない現実
>>228 三菱は信頼性がない
ディーラーがアホ対応なんで
スルーメーカーだな
車も田舎くさい
>>233 現行アウトランダーはパワートレイン以外の電装系は全部エクストレイルと共有だから信頼性は日産とあまり変わらないぞ
>>232 もしかしたら居るかもよ
昨日麦草峠雪だったし(道路脇にうっすら程度だけど)
>>233 いつもの乃木坂ポンコツ豚なんで相手するだけ無駄だぞ
内部機構は分からんけど街中で走ってるの見る限り新しい感じが何も無いな
>>238 2年落ちのポンコツだし。新し感はない。そこ狙ったデザインではあるが。
スバルディーラーのおっちゃんがハンドルダルダルって言ってるけどどうなの?epowerも理解してなさそうだったけど、、
黒のアウトランダー見たけどイマイチだったな やはり白の方がかっこいいし迫力もある
>>232 リーフやノートの2WDも雪道走行は定評あるし、e-4ORCEじゃないオーラの4WDでも絶賛されてるからそれ以下って事はないんじゃないかな
レヴォーグから乗り換え納車待ちだけど試乗した時ハンドルクルクルでびっくりした 俺はクルクルのほうが好きだから良いけど
周りが攻撃的な外観ばかりだから落ち着いた感じに見えるわ。良い傾向だと思う
T33が最高なのは間違いないからな、敵なしってところだな
あまりにも物を知らない馬鹿と それの相手してホルホルしてる馬鹿しかいないからなココ
同僚もホンダDに行ったら日産凄いの出しましたねとエクストレイル絶賛してたらしいw
>>245 スバルと比較するとハンドル軽いですよね。
5日前までフォレスター乗りだったけど確かに 軽く感じるが、そんな違和感はないよ。 それよりスバルのハンドル自体の触り心地の悪さ から解放されたのが嬉しい
ダルダルとクルクルは違うと思うの ダルダルはステアリングのセンターがビシッと安定してない感じ クルクルはステアリングがクルクル回って駐車時なんかに便利
ダルダルとクルクルの区別もつかないのかよー! ダルダルは。。。。スマンわからん 申し訳ない。
ダルダルってガバガバって事ですか?地方によって言い方違うとかあるんすかね
スマホホルダー付けた人おる? エアコンの吹き出し口上が出っ張ってるしナビ、エアコン操作に邪魔にならんのあるかな?
>>261 月末までなら販社によってはまだ残ってるよ
>>261 2週間前の時点の関東だけど、参考までに。
近所のディーラー6系列のうち4系列で終売と連絡あった。
2系列は何れもその時点で残数一桁台と聞いたから、もう無理かも。
>>264 東京、埼玉は聞いた限りだと難しいと思います。
あれば私が教えてほしい。
>>267 見事なまでにXのオンパレード笑
少々高めなプライス
売れればラッキー
売れなくても時期が来たら、輸出するから問題ないんだろうね
うちは県内に日産店とサティオ店しかない上に、2つの販社の親会社が一緒だから、実質競合は無理
Xって転売目的で買ってるのかね Gやオーテックの方が利鞘高そうだけど違うのかな
俺が契約した時も、Xにメーカーナビやらオートハッチドアやら付いてGと10万円位しか変わらない在庫車が結構あったよ 8月に契約すると9月中には納車出来ると言ってたわ しかも、ブラックやレッドばっかで欲しいと思わなかった
>>271 俺はそのレッド買って良かったと思ってる!
最初ホワイトと悩んだけど、マイチェンで黄色がかった白から純白に変更したら最悪だもんな!
ライバルのハリアーもラブ4もマイチェンで純白のホワイトに変更になった。
もともとトヨタのホワイトパールは日産のブリリアントホワイトより白かったのに更に純白に変更
アウトランダーもCX60もHRVも最初から純白ホワイトだからね
エクストレイルだけホワイトなのに黄色カラーだと揶揄されますよ!
実際売れたのって1万台程度じゃね? しかも殆どが日産関係者とか
日産車ユーザーは全員日産関係者だから間違ってないな
>>266 G下取りなしで競合させて、30万円の値引きになったから良かったよ
>>281 早くから契約したから値引きは0でした。
ガソリンは満タンでインテリジェントキーケース青と赤をもらいましたけど、、、
>>282 ギリギリに迫られての契約なんで、納車は来年の11月予定ですよ。
値引きを取らずに、さっさと契約すればよかったとも思うんで、難しい情勢ですね
俺の友達の友達が販社の営業やってるから日産関係者だぜ
1年後納車笑 DOP無し 本体値引5 下取額は1年保証 これ位で別に構わないけど、環境性能割と重量税がどうなるかの方が気になるよ 16万位変わるからなあ
>>281 たった30万?ウチ45万くらいだったけど
>>287 人気のエクストレイルが30~45万値引きはさすがに嘘バレバレw
>>289 30以上は余裕だったぞ?
オプションてんこ盛りで最終的に39万値引きしてもらったぞ
交渉してないのか?
>>290 私は発表して直ぐだったので0でした
さすがに39万は嘘バレバレですよw
下取り額で調整されてることを本人は知る由もない 本人が納得してるなら何より
>>293 情弱すぎん?ディーラー下取りなんて出す訳ないだろ
ディーラー下取りしたらそのままビックモーターに流すって営業の人言ってましたよ。 やっぱあそこはいい話はあまり聞かないけど下取りは他店よりいいみたいですね。
今の時期に下取り無しで40オーバー値引きしてもらってるんで満足だけど もっと引いてくれる所あるなら教えてよ
>>267 これがエクストリーマーだらけならよかったのにな
誰も買わんよこれ
俺も一年後の来年秋予定だけど 他にも魅力的な車種の後継でそうだよね ディーラーもキャンセルはいつでもいいって言ってくれてるからありがたいけど できればこの車乗りたいんだよなあ 動画見るたびに思っちゃう
今のご時世、下取りやと納車まで価格保証してくれるのはありがたい まぁ、ソンはあるだろうけど
現金払いで値引き高いの? 残クレとかディーラーローンじゃなくて?
ディーラーの中古で直ぐ売れそうな車は買い取り店の値段伝えたら合わせてくれるな 外車は全然下取りは合わないわ
そういえばそうだな広報車くらいありそうだけど 誰も動画作らないな
FFのどこに興味があるの? e4orceの劣化版以外の何者でもないでしょ
キックスくらいならFFでいいと思うけどエクストレイルなら4WD
パーキング入れた時、自動でサイドブレーキかかる時とかからない時は何が違うんだろう
バックで駐車する時、小さな段差でセンサーが誤作動するの辞めてくれ ビビる
>>309 駐車でバックする時シートベルト先に外してませんか?
>>294 最近は中古車の値崩れを防ぐために高値で買取るディーラーも増えてきてるらしいね
>>311 シートベルト外さないと窓から頭出して後ろみれないからなぁ
前から思ってたんだが窓から頭から出して見る必要ある…? サイドミラーで十分見えない?
>>316 アラウンドビューモニターとサイドミラーでなんとかなるかな。
車内から後方を目視してもかなり視界が狭くて見ずらい。
リアカメラやアラウンドビューモニターがあるのに窓から頭出す必要ある? 360度見れるのに、わざわざ右後方だけ目視じゃ危ないよ。
昔のくせで窓から顔出しちゃうんだよな アラウンドビューなんてなかったし
>>321 最近はようやくアラウンドビューモニターにも慣れてきたけど、自分も古い人間なので気持ちはよくわかります。
窓から頭だすなんて昔でもしなくないか?w それやるとしたら左手でハンドル操作でしょ?怖いよw せめて車内で真ん中方向から後ろみるならわかるけど
免許取った時からアラウンドビューとバックカメラ付きのしか乗ったことないから頭出す経験無いな それらないとおっかなくて下がれないかも分からん
ベルトつけてればサイド自動でかかるのね アラウンドビューついてからずっと頭は出してないけどベルトだけは一連の動作として外すの癖になってたよ
シートベルトしてドライブに入れてアクセル踏んだら、パーキング自動解除するのも知らない人多そう
たまにタッチ式の施錠できないのはなんやろ キーレスでは問題なくできる
>>327 これは営業にドヤ顔で教えてもらいました。試乗の時に。
プロパイロット中にハンドル持ってるか確認するセンサーは本当に静電感知なのだろうか? 昨日新東名走ってる時に片手ハンドルでプロパイロット使ってたらハンドル持ってない警告出てきて、両手でハンドル触ったら消えたんだけど、もしかして静電検知&トルクとかめんどくさい制御してる?
>>331 片手で反応してるよ
乾燥してるからなんかあるのか?(笑)
>>329 スマホとキーを同じポケットに入れてたら反応しなかったな。
サンルーフから頭出して運転してる!とかならわかるけど
>>331 やってます。ポンコツの1.5ですから。
個人的には日産におけるFPY31以来のセンセーションだと思っています。
スカッフプレート買っておこうと思うけどブラックヘアラインとカーボン調どちらか悩む 今までカーボン無いわ派だったけど動画で見たら結構アリだった サムライのやつ
ディーラーのpit workの樹脂コーティングは新車なら三年持続で一万七千円、新車以外なら一年持続で一万だったかな? 新車以外は三年持続が出来なかった様な気がする。
AUTECHの黒野生で見たけど黒はAUTECHがバチクソかっこいいね
デザインはアウトランダーの圧勝だな 走っているのを見てオッとなるのはアウトランダーのほう
>>321 直接目視されているのであればそのスタイル(癖)は続けられた方がよろしいかと思う。
>>329 ドアノブに手をかけたま閉めようとして触ると、解錠が優先されているのか施錠されない
このケースかも?
>>343 それは是非、アウトランダー買って幸せになって下さい
オーテックの青カッコいいよな オーテックのロゴはダサいけど N-link ownersから1ヶ月点検の予約入れたけど時間指定したのに販売店には届いてないようだった 入力させといて販売店に伝えないとはなかなか斬新だな
>>342 青は別格。カスピツートンこそ至高
俺はGだけど
JUKEの2023豪州モデルを見たけど、エクステリアは先代のアイデンティティが濃すぎてこれは期待できない... キックス、エクストレイルに寄せるつもりは無いようだ
>>343 おっとなるけど
かっけーじゃなくてなんじゃこれ
>>358 2015/09/15
日産自動車、フランクフルトモーターショーで斬新なスポーツクロスオーバー「Nissan Gripz Concept」を世界初公開
それ2代目ジュークのコンセプトモデルだな デュアリスの時みたいにイギリスから逆輸入してキャシュカイかジュークあたり入れてくんないかなと思ってたけどね e-powerだけじゃなくVCターボだけで走るモデルも欲しいしさ でもこの円高じゃ到底無理な話だな
1ヶ月納期早まった! 3月末→2月中 7月末契約G四駆ツートンカラーALHルーフのみ
営業担当から11/5出荷の連絡きた ステルスグレーツートン G ALH付 ルーフレール無し
未だにリアルでもネットでも単色ステルスグレーを見ていない
FFも4輪擬似トルクベクタリングしてくれるのかな?
>>367 俺も6月19日注文の11月5日出荷予定だわ
ステルスグレー2色のフル装備
俺のだけ遅くなってたわけじゃなく安心した
来年10月車検のT32乗りだから、来年10月納車までは、皆の会話で楽しませてもらうよ
ツートンってだけで大分遅れるんだな。白単色ALH付き6/18契約で先月末納車だった。
ドアノブ握ると開いてタッチすると閉まるんだな 納車1ヶ月目で気づいたw
担当から〇〇さんは来年なんで大丈夫です! って言われた
>>378 こう聞くとBOSE欲しくなっちゃうな…
もう今更だけど
今日初めてグリルイルミネーションついたエクストレイルとすれ違った。めちゃくちゃカッコ良いなあれ。 カタログじゃわからんかった でも高い
RAV4が社外ナビオーディオ付けれないとか信じられないこと言ってたから もうすぐこのスレの住民になりますよろしくお願いします
エクストレイルもほぼ社外ナビを付けられない様なもんなんだわ
BOSEいいな これ見た後なら迷う事なくつけてたわ 俺ももう遅いけど
BOSE付けたけどそこまで良いとは思わない 音響設定も少ないし、ノイキャン気にしないならスピーカー交換したので上と思う
7/9注文 G/4駆/シェルブロンドツートン/MOPフル 11/14出荷→12/2出荷に遅れると連絡あり。 まだ不確定だってさ。 悩まずに6月に注文すれば良かったわ。
純正のナビオーディオってどういうシステムなんですか? 音楽データは内蔵じゃなくてスマホで繋いで聴く形? 6年ぶりの車買い替えだけどそこ辺りできないことばかり増えてるイメージで気が重い
>>386 Androidオート繋いでSpotifyとかナビ画面から操作して聴いたり
あと、テザリングしてAlexaからAmazonMusic聴いてる
>>387 ありがとうございますさっそくもうテザリングしかわからない自分...
もう車もネット経由前提なってるんですね
スマホ古いし乗るたびスマホ繋いで使いながらってのが要らないのが良いけどもう時代はそうなのかな
>>388 本当めんどくさいw
ちょと買い物の時とかは無音ラジオし聴いてない
テザリングにしろ通信費かかるから、スマホの料金プランも見直さないとw
日産コネクト、オプションのドラレコもスマホと連携、最初の初期設定で頭パンクしそうになるw
昭和世代のオッサンとしてはCD、ハードディスクに音楽入れて聴くのが楽だわw
>>371 楽しみやね~
もともと出荷が11月中頃って言われてたからほぼ予定通り
コーティングとかDOP決めないと
>>389 ですよねー
そうなんです(笑)
MDやらCDチェンジャーなったのから更にはHDDに音楽入れとけるなんてと(笑)
やっぱナビオーディオは付けれる社外品を吟味します
>>378 サンルーフは要らんので
単体オプションにして欲しかった
サンルーフ付けるとルーフが下がるからなあ
>>391 USBメモリに音楽を入れて差しておけばいいので、
HDDとあんまり変わらないと思いますが・・
小さいUSBメモリを買えば見た目もそんなに
気にならないし
昭和生まれだから普通にサブスクだろ。どんだけおっさんなんだよw
AlexaでAmazonMusicだとステアリングスイッチで曲送れないのがな。 車降りて次乗るときまた繋ぎ直ししなきゃだし。
プロパイロットのハンドル静電センサーどうやったら騙せるんだ? 判定前より厳しくなってる
>>393 やはり(笑)
>>394 ありがとうございます
そういうのができるんですねそれなら安心です
>>396 ですよねほんとそう思うけど、周りに話してもあまりそういう意見を得られず。
381のやつなんですが、RAV4はもう制限だらけでオーディオのせいで除外したぐらいで
シンプルに社外ナビでこういうとこクリアできれば絶対エクストレイルしかないなと
今洗車してるけど、やっぱりt32とは違うな 前はホースで水かけてたらボコボコ音してたけど、なんか音が違うw グリル、サイドバンパーの水滴取るのがめんどくさいw
docomo in car connectを契約したんだが、2ギガまで無料でデータ通信出来るらしい これだとiPhone無しでもAmazonmusicとか使えるよな 逆にiPad持ち込んでwifiで繋げられるし、サブスクに抵抗あるならottocast買って動画や音楽のデータ入れて楽しめば良い
スレチかもしれんがYouTubeはプレミアム入ってて、ottocast内のYouTubeアプリにもプレミアムでログインして動画をダウンロード再生やバックグラウンド再生出来るか知ってる人いたら教えてくれ
今WIFI接続試してみたが、WIFI-SPOTから接続しないとダメみたいだが、次回から自動的にWIFIに繋がるのか、車載WIFIに繋げたiPhoneからCarplayにつなぐ事は出来るのか試してみたいことが多すぎるわ
>>400 多分、今後のこと考えたらデザイン的にも古臭い社外ナビより、この12.3のナビの方が後悔しないと思うけどね。
USBで聴くのも、ちっちゃいHHDD辺りにすれば
安いし、このナビは8階層まで辿れるので、アーチスト別、アルバム別にフォルダ作ったりすれば便利だし、確か2画面で地図大きく表示してミュージック画面小さく表示とか出来る(福島日産のYouTubeでやってます。)
>>404 何故出来ないと思うのか理解出来ない。
YouTubeにプレミアム契約したI Dでログインすれば良いだけでしょ。
>>403 ええ!あれつなぎ放題じゃないのか
要らねえな
2Gまでというのがネックだよな 無限かと思ってたわ
>>408 繋ぎ放題だよ。
2GBはお試し無料枠でしょ
お前が契約したって言ってるのは NissanConnectだろ
かみ合わないね もういいわ つなぎ放題なんで1年契約する予定
>>415 お試しなので、スピードとかエンジンかけて何秒後から繋がるかのチェック用。
それで気に食わなければ契約しなくていいよという親切心。
>>417 俺も1ヶ月点検でディーラーに行った時にこれ付けられるか聞いたら車検通らないからと断られたわ
シーケンシャルウインカー機能がアウトだね。 内側から外側でなければならず縦方向はダメ。
>>416 前もって経験ができるんすね。教えてくれてありがとうございます。
ハイエースのテールとかでも見かけるけど、だいたい縦方向のシークエンスってなんだよ? 上昇でもするのかと
ワロタ!セレナの高機能な内装とプロパイロット2.0の実装。8人乗りもこなすパワー。 終わったなエクストレイルも、中途半端な燃費とパワー。プロパイのお古実装されたポンコツ。
SUVのバンパーは一人じゃ無理だからDIYで取付はキツそうだな それと電源をどっから取るのか気になる、まさかエレクトロタップじゃ無いだろうけど 車内から持ってくるのだとしても大変だからやる気しないな 純正品みたいにエンジンルームにすでにハーネスが通されてれば楽なんだけどね
燃費ってカタログ値で郊外モードでRAV4のHV4WDと1.5km/Lぐらいしかしか変わらないけど、実際そんだけ良いんですかね?
>>429 今月こんなん
日産コネクトのアプリを見ると、今のところ走行1200kmで平均19.2km/Lだ。 田舎なので郊外メイン。
俺も貼ってみる
>>431 ありがとうございます!
一日1時間くらいで自分と同じでめっちゃ参考になる
俺もw
燃費悪い日はアイドリングが長い
>>417 これなら上弦の壱みたいに横向きライトもっと増やしてほしかった
納車組のそーゆーの見ると、、、、自分も早く参加したい!
7/22契約 G e-4FORCE 黒 ナッパレザー ALH 本日納車 ナビ設定してるだけでも楽しすぎます
>>438 おめ
黒・シェル・ステルスは生で見てみたい
>>438 俺もタンカラーナッパレザー注文しとけばよかったと後になって後悔してます
あとサンルーフとBOSEも後付けできないし今になって後悔
ガソリン、キャップレスは継ぎ足し やっぱりダメだな 中途半端やったからちょい足ししたらダダ漏れした...
えー黄色いシートのどこがいいの 外から見てもシートが変に目立ってだせえ、その存在感いらねえよ って ダッシュボードが黒じゃないのも気に入らない、晴れの日反射するでしょ あの価格のままでシートクーラーが付いてれば着けたかも分からんけど黄色にするだけならどうかと思うな
ナッパレザー良いじゃん 実車見たら惚れ惚れしたわ 黒内装なんてありきたりで面白みもないわ
>>438 24日、白黒 ALHの俺2月…
やっぱツートンが問題か
>>443 こいつカタログだけの妄想で実車見てねぇ~な~草 ダッシュボードは黒ですよん?
カタログで見るとタンは黄色に見えるが実車は薄い茶色! お前のSグレファブリックシートはおじちゃんくさい草
ダッシュボードも焦げ茶色であれならカローラの方が若々しくてあれ選ぶわ草
そろそろポンコツ認めた方がいいぞ! セレナに負けてんだからな。相当笑えるけど
>>425 プロパイロット2.0で8人乗りは無いだろポンコツ
IP60から始まるポンコツ君は660ccしか買えないやつだからそっとしときなw
>>449 その人カタログさえみてない、持ってないと思われます。
何故ならカタログみたらダッシュボード黒なの直ぐ分かるから。
おそらく
>>444 の画像だけで判断しているのかと。そもそもエクストレイルとは関係のない人だと思います。ただの荒らしなのでは?
四駆凄い凄い言ってる人いるけど 雪道で乗ってもいないのになぜそうなるのか
>>448 イメージカラーがシェルブロンドツートンなのに
なんで遅れるんだろうか
試乗車はほぼツートンなんだけどね
このアプリは自車カラーが反映されるの?
俺ステルスグレー2トンだからウォってなったんだけど
>>454 雪道のためっていう四輪駆動じゃないからじゃないの
売り方も「雪道滑りません」とか「悪路行けます」じゃないでしょ
>>458 自分のはちゃんと黒だけどドアtoドアナビのマイカー位置隠してないけど大丈夫か?
>>460 出先のコインパーキングだから大丈夫です
>>449 ナッパレザーにするとダッシュボードって黒になるのか
G でナッパレザーOP無しで契約して納車待ちだけど、標準のシートだとダッシュボード茶色いのがちょっと嫌なんだよなぁ
変に加飾しないで全部黒で良かったのに
T33スレが出来た時からずっといるし常駐してるんだよなあ 発表すぐに注文して12月頭ツートンBOSE納車待ちだし銀座で黄色も確認済み 浮いてるカラーデザインが気に入らんだけ
>>467 fj craftのダッシュボードマット買えば?
ダッシュボード・ブラックっての買えば日射吸収率高いからおすすめ
>>469 検討してみるよ ありがとう
納車予定は来年の10月だけど
>>470 もし買われるならYahooショッピングでの購入をお勧め
(って前は胸張って言えたんだけど、5の付く日曜日が無くなる改悪があったから今だと非会員だと10%還元だけか)
>>467 そこなんだよ
最初カタログだけ見て標準内装で契約して2月納車だったんだが
実物見て上が茶色なのが気に入らなくてナッパに変更したら4月になったわ
後悔はしていない
同じ日付契約でももう納車されてる人もいるのに俺は2-3月納車 オプションでこうも違うものなのか?
フルオプションとツートンカラーならかなり差が出そうだが、それだとしても4・5ヶ月の差は凄いな。
このスレでよく見かけるけど、アプリ画面で燃費とかチェックするのって有料の日産コネクトやらの契約必要なんだよな? 違ってたらすまん
納期はオプション、カラー以外にも地域差、販社差あるんじゃないんかな?
ここの書き込み見てるとむしろオプション少ない人の方が後回しにさらてる感すらある
ダッシュボードが茶色なのが気にくわない すべて黒にして欲しかった
ナッパで黒ダッシュになるの気づかなかった ナッパはむしろブラウンにして欲しかった
>>468 この荒らしまだ妄想続いてんのかい?
銀座で確認済みなのに、ダッシュボードが黄色で晴れの日反射するって何だよ?
ここの住民の半分はカタログも見てないよそ者ばかりなのが判明だな草
>>480 ダッシュボードブラウンならおかしいだろ?
シートがタンやヘーゼルの場合ダッシュボードが黒がベスト!ブラウンならほぼ売れないなw
今さっき、ステルスグレーツートンとすれ違ったわ あの色はカッコいいけど目立たないな 最初エクストレイルとは分からなかったわ
ステルス選ぶ人は目立つ事を望んでいるわけではないと思う。 少しでも目立ちたいなら赤かオレンジ辺りか。
いやいやダッシュボードに黄色のパッドになってるのあるじゃん それが反射するんだよ粘着キモいからNGするわ
>>484 俺も目立つつもりは無かったが(オヤジなので)、エクストリーマーX白が超目立つ
ステルスグレーがよかったわ
車内Wi-Fiの件だが、Wi-Fi spotでiPhoneを繋ぎ、USB接続でiPhoneを繋ぐとCarPlayが車内Wi-Fiのパケット使って接続出来るっぽい感じだな CarlinKitをAmazonのタイムセールで2万円ちょいで買えたので、車内Wi-Fi経由のCarlinKitが主体になると思うが色々と試したり、知っておきたいことが一杯だ
>>489 なに言ってんだ?
iPhoneがwifiに繋がってるんだからそっちでデータ通信するのは当たり前だよね。
>>491 当たり前ではないよ。
489が言っているのはヘッドユニットがWired CarPlayに対応している場合のみできることなので、もしヘッドユニットがWirelessのみ対応(最新のディスプレイオーディオで増えてる)だとiPhoneを車内Wifiに繋ぐか、Wireless CarPlayを繋ぐかを選ばさせられるので489の言う使い方は出来ない。
Nissan connectが更新されなくなり、カスタマーセンターに連絡したがどうも車がネットに繋がらない状態のようで販社まで行ったが原因分からずじまい。 ところがさっきNissan connect起動したら画面が更新されたわ ただの通信環境が悪かっただけみたい。 販社をお騒がせしてしまったスマン
>>492 君も何を言っているんだ?
wireless car playに繋ぐかどうかの確認メッセージはBluetooth接続しようとした時で、wifiは一切関係ない。(取説p77)
知ったかぶりする前に取説くらい読めよ。
5G無制限契約してるんだけど、車内Wi-Fiっているの?
この前新東名の120km区間を走ってたらカスピのT33に猛スピードで追い越されたんだけど落ち着いた良い色だった
>>496 なんか知らんが、
貴方は頭がいいのですね...
これでいいですか?
で、取説は読んでいただけましたか?
>>498 色々な人がトライアンドエラーをして結果を共有してくれている中で取説を盾に当たり前と片付けてしまったらT33の理解が進まないと思うけど?当たり前というならT33以外の機器と比べなきゃ...
で、CarPlayの仕様書は読んでくれた?それを理解すればCarPlayの動作がもっと理解できるし、さらに副産物としてOttocastがどう動いているかまでイメージできるようになるのでオススメ
>>454 そう言ってなきゃポンコツ認めることになるからだよ。すごいすごいしか言えないから。良いところなくて。
>>500 はー、素晴らしい。
ご高説有難うございます。
そんな小難しい事は興味無いので終わりにしましょう、
>>504 そうですね、やめましょう。
無意味に絡むのはやめた方がいいですよ。
>>503 ハンドル右下のi・・・のボタンがオンオフスイッチだったはず
>>494 車内Wi-Fiに繋いで、bluetooth接続でCarPlayに接続したら車内Wi-Fiのパケット使える?
CarPlayを使おうとしたらWi-Fiをオンにしてと促されるんだが?
CarPlayでなく、Bluetooth接続で音楽再生も出来るとは思うのだが、Bluetooth接続のみではCarPlayの画面は多分出ないと思う
>>508 余計な事書くと絡まれるので、前述の取説ページをコピーします。
●Wi-FiスポットとApple CarPlayを同時にご使用される場合、ワイヤレス接続ではなくUSB接続で使用してください。
Apple CarPlayが起動している間は、接続しているiPhoneでのBluetooth®機能は使用できません。
スレ殺伐としてたね。ただでさえ変な荒らしみたいなのが居るし、オーナーも納車待ちも穏やかに行きたいもんだね。 で、今日ディーラーに行ってきたが受注停止期間は1年半くらいになると言ってた。 ハリアーみたいにオーダーカットになってトラブルの元になるよりはいいんですかね、と言ったらアリアが今そんな感じになってるらしい。
>>503 パワースイッチオンの時、運転席右側のボタン
(車の前に点線でiとあるやつ)でオンオフ。
納車1年待ちですが BOSE付けようかな キッカーだと30万超えるし
>>509 取説全く読まずに試行錯誤しているのでゴメン
今、夕食の買物ついでに色々やってみたところ。iPhoneのモバイル通信をOFFにして、車内Wi-Fi接続(自動)してCarPlayを立ち上げようとすると、車内Wi-Fiを切断してCarPlayに接続するように促される
YouTube musicをBluetooth接続で再生は出来るし、LINEの通話も出来る。再生中USBを繋ぐとCarPlayが起動し、音楽をそのまま再生
音楽再生画面でアンテナマークとWi-Fiマークを確認(アンテナマークはiPhoneのものか車載のものか不明)
あとは車載Wi-Fiのみでアレクサを使ってAmazonミュージックが再生出来るか確認して、辞めてたAmazon primeを再契約するかどうか検討します
>>516 アンカー間違ってませんか?
carplayの接続仕様について詳しいのは496の方です。
私は納車までの間、暇なので取説を読み込んでるだけです。
そちらに聞いて下さい。
>>517 現物持ってないんですね
だから噛み合わないのかなスマン
>>518 あー別に構いませんよ。
496さんは接続仕様以外にもottocastについても造詣が深そうなので、今後色々アドバイスくれるんで無いですかね。
>>519 そうですね
私はcarlinkitを購入したので、今後は車内Wi-Fi経由で楽しみたいです
docomoのWi-Fi月あたりだと1,000円ちょっとなので車に乗る機会が多いのであればお得だと思います
>>520 「DCT-WR100D」を発売当初から使ってタブレットとか繋いでいるけど、ここ数ヶ月は昼頃、都市部走ると若干引っかかる事あるけどまぁまぁ普通に使えるね。
手持ちのiPhoneはモバイル通信の方が早いので今は切ってる。
ワンソクtubeでクラウンとの比較出たね。
クラウンの試乗会後に自分のエクストレイル運転しながら比較。
本来、比較対象になんてならないはずのクラウンと比べても100万高いGアドバンスより良いと言っている。
あー、納車が楽しみ。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>510 それ次のモデルチェンジまで2年落ちは販売終了。国内は。
だから、納車待ちしてる奴らは旧型確定したっとこと。
マイナーではかなり機能が削られそうだな オートパーキングやアダプティブヘッドライトはなくなりそう
昨日、秋晴れで天気が良かったので、エアコンをオフにして窓を開けて走ったら随分と燃費良かったわ 冬になると暖房使うとエンジンの排気熱を利用する為か燃費が悪くなるらしいが
マイナーチェンジは機能を充実させて買い得感を出して販売のテコ入れをするものだが
>>527 ときたら…(失笑)
なんだかんだで東京は一週間前まで普通に受け付けてたな
昨日、Gの2WDの新古車あったが速攻売れてたな Xはわからんけど、Gの4WDはプレ値でも売れそう
>>531 今の円安物価高の状況考えると失笑するほどでもないと思うけどな
商品力として考えた時に、必要最低限の装備に見直して価格抑えるのと、値上げしまくって装備充実させるのを比較した時に、値上げした方が売れる、とも言い切れないから
セレナがプロパイロット2.0みたいですね エクストレイルも2.0にした方が良いかと思いましたが、マイナーチェンジでは無理なんですかね、、、
>>535 高速でもたいして使えないのに年間2万以上徴収するやつ?
よっぽど高速乗る人じゃないと結局払わないようになるから1.0でも同じw
>>535 セレナの場合エンジン周りとかに金かけない分、飛び道具としてプロパイ2.0を選択したってところかな
エクストレイルの場合、プロパイよりもシートベンチに金かけた方がユーザー層のウケは良さそう
2.0にしてなんか特別感あります?金額も高くなるしたいして高速使わないし。1.5でも充分ありがたいですけどね。
ハンズフリードライブとかあっても使わないだろうな そこまで信用できない コネクト料金が上がるのもいやだな
プロパイ2、シートベンチレーション、雨滴感知ワイパー、豆球も価格を抑える為だろ? これら全部付けて更にプラグインハイブリッドにして600万で売れると思う?
>>539 そうなんだよな
首都高では湾岸線以外あんまり使えないし、IC の出口渋滞で車線はみ出してる場合でも、そのまま走ろうとする
どういったタイミングか知らないがプロパイロットが突然キャンセルされている時もあるので全面的に信用は出来ない
渋滞時はハンドル支援は無いものの一般道でも重宝するね
ただし、これも突然切れている時もあるので警戒しないといけない
>>531 それは今までの話。国内はオマケなんだからな!
昨日試乗した。えらく評判いいから期待したけど、デカいオーラじゃねーか。
そもそもオーラからの乗換需要なんて考慮してるはずがない メーカー内でカニバリ促進するはずがないんだし
無理矢理感が感じられる斜めに取り付けられたエアクリーナー
静粛性や操作性はオーラニスモ乗ってるなら期待しないほうがいいと思う 逆に言えばオーラは出来がいいと言う訳だ
わいはノートのスーパチャージャーから乗り換えなので期待してる
>>550 ディーラーの営業曰く
全然違いますよ!
もっとよくなってます!!
というトークを信じて騎乗せずに契約した
いや良いんだよ。来年夏お待ちしてます。
500万出して納車された頃には型落ち2年か、…南無。
円高になればあっという間に戻るよ。 まだ中国がダメなせいでもあるから、そこが正常化されればすぐさ!
DOP追加したのでついでに納期聞いたら3月末の4月納車が3月頭に出荷になってた。 地味に嬉しい、、、。
>>558 被せたつもりないので、嫌な気持ちになったらすいません。
>>530 暖房というのはエアコンの暖房のこと?
自分の使い方の話になってしまうんだが、冬場はエアコンオンにせず外気導入で送風パネルから風出して使ってんだけど
この使い方も一般的には燃費悪くなるんかね?
>>561 暖房の時はACボタンは押さないのが普通だが、排気熱を暖房に利用している関係でエンジンが稼働していないと充分な排気熱を得られなくなるかららしいね
通常エンジンだとACボタンを押すと燃費が悪くなり、パワーも落ちるのが普通だが、E-powerだとACはあまり燃費に影響無いみたいだ
燃費を考えるならシートヒーターを使えと何かで読んだ
>>562 何のために高度なオートACが付いてるんだ?
温度設定すればあとは車がやってくれる
ACボタンは押さないのが普通だがって
いまは押さないと基本ONなんだけどどっちの意味?
以前は確かに暖房ではACオフって人は多かった印象だけど、いまはほとんどがオートエアコンだし、AC入れっぱオートでほったらかしな人がほとんどじゃないかな
>>564 どうせ延長されるよ。
国交省からも要望出てるし、族議員さん達が頑張るでしょう。なんといっても天下のトヨタの売れ筋がめちゃくちゃな長納期になってるし。
冬に窓の内側結露するのAC入れてたらならないのも知らない人いるな
>>567 俺の注文書には取得税が10万載ってるんだよ
マジで延長ならいいんだが
なんか外人がめちゃくそに汚してるオフロードでの動画増えてきたね 中国人のエクストレイルの動画増えてきたし みんなイーフォースに興味あんだね☺ つか斜めになって後輪片方浮いたまま放置はやめてー笑
eパワーじゃ無かったらイーフォース違うんじゃない?
>>567 いや延長はほぼないらしいぞ
EV(BEVやPHEVやFCEV)以外は優遇しないのが国策になったからな
>>574 そうなると車業界全体的に厳しくなってきそうですね。
金額は下がりつつ、続行なんじゃないかなーと思ったりしてます
そもそもあれ延長してたんじゃなかったか? 本来は2年くらい前に終了予定だった
>>578 住宅ローン控除みたいなもんで、始めるとやめられなくなるやつかと思ってますw
>>571 中国製のは去年から販売してるから最近増えてる動画はは中国人のではないと思うけど
e-POWERのエクストレイルは日本製しかないはず
>>565 いやいや誰がオートエアコン使わないと言った?
燃費を考えるなら冬はオートエアコン使わずにシートヒーター使ったほうが良いらしいと言っただけ
あとACボタン切ってもオートエアコン(暖房の自動調整という意味では)は普通は使用するし、ACは結露や湿気が多い時以外には切っておいても暖房には全く影響無いよ
ただし最近はエアコン使う時にはAC入れっぱなしが推奨されてるっぽいな
クラウンはエアコンの操作画面の何階層か下にACのオンオフボタンがあるのでワンタッチで切れないようになっていた
エクストレイルの場合、物理ボタンでワンタッチで切れるので、切ってみて色々試したい(燃費やパワーの変化等)
BEVと勘違いしてない? これはエンジンっていう熱源があるんだから 普通に暖房使って問題ないと思うけど
あと気になったのが冬になって暖機運転の必要があるかどうかと言う点 スタートボタン押しても電力が充分にあるならエンジンは掛からないし、暖房はすぐには暖かくならないからガソリン車では暖房の為にも(本来はエンジンの保護の為だけど)暖機してたけど、シートヒーターとハンドルヒーターはすぐに暖かくなるので便利 エンジンは通常の運転で高回転になることないので、暖機は必要ないという解釈なんだが間違ってる?
>>584 暖房はACボタンのオンオフに関係なくエンジンの熱源を利用すると言うところがミソで、ガソリン車ならACオフの暖房と夏のACオンの冷房を燃費やパワーの面で比較すると、ACオン時が圧倒的に悪かった
AC入れると燃費落ちるというバイアスがある(中高年は特に)人には、不思議な感じだろうが暖房の為にはエンジンが駆動しなければならないから結果的に燃費が落ちるということらしい
シートヒーターやACボタンは電力を使うので、あまり燃費に影響しないらしい
>>586 e-powerの場合、電力使えば燃費落ちるんですがそれは・・・
>>587 そりゃ電力使うから燃費は落ちるよ
暖房はACボタンのオンオフに関わらず、電力を使うシートヒーターより燃費が悪くなるということ(エンジン駆動の機会が増えるから)
>>581 それそれ
動画の最初から最後まで浮いたまま放置で笑うんですけど
>>565 今嫁を駅まで送って来たので確認してみたがACオフでエアコン切ったら、次回オートボタン押してもAC入らなかったぞ
結露や曇り以外に冬はAC入れる必要無いし、コンプレッサ稼働音やエアコン独特の感覚が嫌いな人もいる
なのでオンオフ出来るようになっていると思う
>>582 なんでGなのにガラスルーフBose付いてないの
それならXでいいよね
よってこれはすぐには売れないと思うけど
俺はg購入したけど、サンルーフは重くなるし、天井低くなるから外したよ。特に上屋はなるべく軽い方がいいし。思った程使わない憧れ装備だしね。
boseつけたいけどサンルーフが要らないから選べなかった人は先行組の中でも多かった印象 確か最初の方に予約した人の中でサンルーフつけたのは3割くらいみたいな統計出てなかった?
付けたいスピーカーありますか? 自分はキッカーのスピーカー ツイータ― ウーハーを付ける予定です。
>>595 ノイキャンが死なないかの確認をよろしく頼む!
サンルーフとの抱き合わせほんと糞 サンルーフ付けた車に乗ってた人の半数は次回は付けないと思うわ
こういった声をマイナー時に反映させるんだろうな 音響的な気密性から言ったらルーフとBOSEのパッケージなんて有り得んと思うけど
Amazonのタイムセールで仕込んだCarlinkitが来たので試してみた 解像度や立ち上がりの速度はまあまあ満足いけるレベルで車内Wi-Fi、iPhoneのインターネット共有、家のWi-Fiと全て繋いで検証してみたがどれも良好 ただエクストレイルのナビが2回落ちた。carlinkitが落ちるのは多少覚悟していたが、ナビが再起動するのはなんらかの制御が入るのかも知らん 長時間運用で検証してみたい
>>592 BOSEプレミアムサウンドシステム+パノラミックガラスルーフ:29%
Gグレードの7割は付けてないよ
Xじゃ付けられない装備が他にたくさんある
boseとルーフレールが30万でサンルーフはおまけ
3割の人が ・BOSE Premium Sound System+パノラミックガラスルーフ ・G 61% ・X 37% ・S 2% ・4WD(e-4ORCE) 90% ・2WD 10%
>>591 「エアコン独特の感覚」って運転感覚の違いってこと?
駆動はモーターだけどエンジン回転時と停止時で運転感覚かわるの?
レーダー探知機をOBD2接続で使っている方っていますか? 来年8月納車予定ですが、レーダー探知機どうしようかなーと悩んでいます。
>>608 エアコン入り切りで出力の増減がコーナリング中に‥(ry
年中AC入れっぱは、エバポがカビのカビが心配w
2022-2023日本カーオブザイヤー、日産のノミネート車は4車種 アリア、エクストレイル、サクラ、フェアレディZ
>>608 エアコンが入ると空気が乾燥したり、なんか身体に感じない?感じなければ別にいいよ
>>610 そんな変化があるんすね
無駄にエンジン車と同じすな
去年は86BRZとノートオーラだったね タイプの違う車の争いだっから完全に投票権持ってる人の好みになってたよな つか1年はえーなあw
>>616 運転感覚はない
ガソリン車だと若干重くなったり、アイドリング時うるさくなる
エクストレイルはエンジンが稼働してる時2,000回転ほど回っているので、うるさいと言えばうるさい
>>619 CX60のガラガラ・ガチャン・ギコギコ音より、はるかにましだろw
>>596 部品ポン付けならノイキャンの効果は薄れるんだってよ
e-powerの日ワロタ 日産自動車は11月1日、三重県の伊勢市と鳥羽市を結ぶ有料道路「伊勢志摩スカイライン」のネーミングライツを取得したことを発表。 これに伴い、伊勢志摩スカイラインは日本記念日協会より認定された「e-POWERの日」である2022年11月8日より「伊勢志摩 e-POWER ROAD」と改称される。
昨年の今頃は国内新型T33発表が濃厚と言われてた東京モーターショーが流れてしまい 同時期の11月23日(イイニッサン)に発表するとか言われてたよね 俺は信じてた
良いタイミングでエクストレイル動画上げてたあま猫さん 今度はワン速さんとコラボか やっぱこの子はいい意味で女性の武器上手く使っててて頭いいわ 伸びるね
>>607 プラなんとかの夫婦はこの2WD、10%のために試乗車待ちとか
買う気ないし完全に遅延行為、踏み台だろ
>>594 まんまと罠にハマったのか?燃費悪いのがさらに悪くするように重くなる屋根。
>>622 これだよね
なんちゃってSUVのCX-60とかクラウンではないわな
クロカンを芯に持ちつつラグジュアリーなエクストレイルは
今のところトップじゃないか
>>628 日産が公式に受注停止発表したしもう買えないだろ
>>601 参考になります。
レビューよろしくお願いします。
>>631 何回もいうが、その夫婦は最初から買う気など更々なかったよw
エクストレイルはZRV買う為のかませ犬だったてことw
>>624 ただでスカイラインの宣伝してくれる道なのにもったいないな
いまだに登録車ベースだと8000台 半分はディーラーの試乗車登録だな
せっかくキャシュカイのe-powerを開発したんだから日本でも売るよな??? デザイン的にもサイズ的にもキャシュカイがいいわ
内訳 4000台…ディーラー試乗車や営業車 1000台…日産レンタカー押し付け 1000台…協力販社の試乗車と新古車横流し 1000台…日産関係会社社員の購入 1000台…リアル一般客 って感じじゃね? で、惨敗がバレるとヤバいから早々に販売休止w
爆売れとか言ってるのに街中で1台も見ない でもなぜがビックモーターでの展示は見れる
11月になった 契約から約ひと月、納期まであと一年だぜ!
受注停止の理由って主に電子部品不足なんでしょ? VCターボ駆動のグレードも出してくれないかな 中国にはラインナップあるんだよね
>>622 日本向けSTOPしてでも欧州向け作りたくなるよな
>>642 納期に一年近くかかる可能性があるので次の年次改良に掛かってくるから
なるほど。海外でこけたら納車が早くなる感じか 逆も可能性ありっと
>>636 どこで作るんだよ
輸入したら500万じゃ買えないよ
ちなみに仏価格は約543万円から約654万円
4WDは無い
収入は増えてないからこの値段って感覚になるよね だから思ってるより車格を落とさないとほんと何も買えない 車に限った話じゃないが
T33で車中泊してきた
窓は楽天で買ったサンシェード使用
https://item.rakuten.co.jp/stakeholder/st07694/ 専用を謳うだけあって窓ピッタリ
2列目スライドでできる穴は板を敷き、上にキャンプ用マット
板とシート裏地の相性悪くて滑るので板の裏に滑り止め貼ったら滑らなくなったよ
>>653 これ注文したよ
サイドステップとnisumoのリップスポイラー付けた
1年待ちだけど
>>654 荷物は後部座席の足元?
電源はエンジンかけてないと使えないんだっけ
>>656 荷物は助手席に置いたり、後部座席足元に置いたり、あとは少しくらいだったら後席スライドで空いた穴に横から入れることも可能だったよ
電源はエンジンかけてないと使えないので今回は使わなかったけど冬場の電気毛布はポタ電が必要だと思う
1ヶ月点検でディーラー行ったら契約しに行った時は一台しかなかったのに今は試乗車一台、展示車一台の2台のエクストレイルがあった。 まあ受注停止だから展示しても意味ないんだが
この車のエンジン発電音ならphevのエアコンヒートポンプ音の方が煩いよね ぶっちゃけ黙ってりゃ分からないレベル
>>653 ブロンズて60代以上のおじいちゃんか?
この色とメタルグレーだけは無いわw
(アウアウウー Saa3 こいつCX-60スレも荒らしてるヤツ ワッチョイの見方知らずにひたすらIDコロコロ変えてる
>>662 そうなんですね。
自分もブロンズ、黒、ステルスグレー、ブルー
あたりがいいなーと思ってました。
人の価値観、感覚は違うもんですね。37歳です。
>>662 あれはホワイトではなく、黄色がかった白!
>>664 自分は35で、シェルブロンドとステルスグレーの二択でした。
ステルスグレーにしましたが。
太陽光で見るシェルブロンド、めちゃくちゃ上品なカラーで、全然老けて見えないですよ
>>667 ステルスグレーにして正解!
ブロンズて60代以上のおじいちゃんかと思われるw
なんか実物見ないで写真判定。 ブロンドとブロンズの意味の違いも判らないおバカさんが居るな。
CX60スレなんて書き込みしたことないんだけど...
ホワイト/ブラックのツートーン買うつもりだったけど、晴天のシェルブロンドを実車で見たら、いつの間にかシェルブロンドで契約してた。
30代前半だけどシェルブロンドツートン買ったわ 色で年齢が~とか言ってるやつこそ老害だよね
正直シェルブロンドは白髪の紳士が似合いそう! 若者向きではないが、渋くていいんじゃないの!黄色がかったホワイトよりはましかな
欧州の試乗会は試乗車が全部シェルブロンドだったらしいし公式が推しているのは間違いないね
良かったな走行距離税導入検討し出したぞ。 走れば走るほど税金!クソワロタ。
20後半だがシェルブロンドにしたぞ ほんとはダークメタルグレーの2カラーがあれば良かったんだが ステルスグレーがもっと深いグレーならそっちにしてたかも
個人的に理想のグレーはスバルのマグネタイトグレーメタリック
ビックモーターに大量に並んでるからYou買っちゃいなよ
シェルブロンドのモノトーンがあればルーフレールつけてたな
>>680 グレー系では私もマグネタイトグレーメタリックがいい色だと思ってます。
ビックモーターなら全車全色取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております!
シェルブロンドかホワイトにしたかったけど嫁さん、家族が反対w T32ブラック、t33もブラック お陰で新車に乗りかえた事気付かれにくいw泣
サンルーフにツートンはいいんだが、単色でツートンにしてる車は頭が剥げたアルシンドに見えて格好悪いW
シェルブロンドとピアノブラックがすごい上品でカッコよかったからシェルブロンドにしたわ この色なかったらステルスグレーかな
love cars tvでエクストレイル乗って実況やってたな 河口学がCX-60, クラウンクロスを引き合いにしてエクストレイル褒めてたよ
BOSEそんなに音よくないよ ノイキャン犠牲にしてスピーカー交換したので良いと思う
>>693 ノイキャンって勝手に切れるもの?
サブウーファーだけ追加で取り付けたいと思ってて。
>>693 新車そうそうノイキャン犠牲にしてまでどこのスピーカーに変えたのかい?
金なくBOSE選べなかった貧乏人の妬みにしかみえない草
色も音響も好みの問題だから議論したところで答えは無い
BOSEとかネーミングライツだから BOSEの社員が1人来て”いいね!”で終わりだよ 造ってるのはカロッツェリアとかアルパイン
>>695 ちゃんと読めよ
納車されてBOSEで聴いてるから言ってるんだよ
もうええわw 純正BOSEで満足できるならそれでいいと思うw ナビ自体に高音、低音、位置調整くらいしかないし
乗ってる証拠なw
てか、今日燃費良かった事に気づいたw
田舎道ドライブ
>>691 単色にツートンって発言に対して大丈夫か?って聞いてる奴に、その返しは恥ずかし過ぎるわ
>>701 BOSE付けてる証拠にはならんだろw
でどこのスピーカに変えたんだ妄想君w
>>703 必死くん
家に帰ってきたの?
お疲れ様w
これは妄想w
auからワッチョイに変わってるから
純正スピーカーからBOSEに変えられるなら社外のカロやキッカーでも付けられるって事でしょ サンルーフとセットで売りたいってのが引っ掛かる
>>688 おじいちゃん、今どきアウディやらトヨタやらどこのメーカーも流行ってるよ
>>706 おぃおぃ途中で割り込んでスマンが、流行ってはいない。むしろ逆でツートンにしてパノラマルーフを目立たなくする方が今風で流行っていると思う。ちなみに最近のトヨタはパノラマルーフを選択すると単色でも前から70%はすべて真っ黒になりはげた感じをなくしている。
ガソリン満タン1000km?
>>695 いい音聴きたくてBOSE選ぶ人よりはまともだと思うけど・・
TVキットはクソ高くてナビ連動できないとか酷いな ナビ誤動作しないTVキットまだ?
>>713 ありがとう
納車は今月末だからその頃に再入荷してれば良いけど
>>714 日本電機サービス NTC-37
走行中にナビの目的地設定はできませんが
単色にサンルーフとかツートンにサンルーフの話じゃ無いから割り込めてないよ
私はパノラミックルーフ車で天井がバーコードになるのが嫌で白黒のツートンにしました。
ガラスルーフが一目で判るようにあえて単色白にした この辺は好みなので正解は無いと思う BOSEサウンドOP然り
確かに外から見える屋根(ルーフ)がバーコードなのはオヤジ臭くて痛いよなw バーコードになるのは日産とマツダだったような、、、トヨタはハリアーやRAV4やカロクロもバーコードにはならない!日産も見習って欲しいすっなw
私はバーコードだろうがオヤジだろうがどうでもいいので 白単色にサンルーフつけました
ドラヨスさんは四角いマンホールになるが嫌で白黒ツートンにしたらしい
エクストレイルの二駆発売延期てなってるけど、納車された人おらんかった?
エクストレイル発売した直後位に日産九州の社長が、半導体不足の懸念無いとか言ってたよな。 それなのに受注停止とか、どんだけ見込みが甘いんだと思う。 こういった計画の甘さが日産全体にあるから業績が伸びないんだよな。
今日は、いろは坂行ってきたわ POWERモードでeペダル快適過ぎてヤバすぎる コーナーも面白いように曲がるし、下り主体ではリッター38kマークしたわ 電気のメーターもフルの状態初めて見れたし、帰りは関越の渋滞時プロパイロットにほとんど運転任せて、CarlinKit繋げてYouTube見ながら満喫出来たわ 行き帰りで新型エクストレイル1台しか見なかったw
紅葉時期のいろは坂でそんなに快適でしたか? 関越道で日光行くとかきとくな方ですね
非の打ち所がない快適な車って一方で車としては退屈になるかもしれない 車の運転自体を楽しむには向いてないかもしれないが、目的地に行く事、 行った先で楽しむ事がメインで車はあくまで移動手段であるなら最適な 選択になるのかもしれないな
>>727 そーゆー話しめっちゃ好きです。紅葉も綺麗なんでしょうね。
沼田で降りて金精峠越えて日光は好きなルート。逆からでもいいけど。 川場の道の駅にも寄れるし。
>>728 CarlinKitって書いてあるじゃん。
いわゆるottocast
>>726 まだロクに納車されてないのにのに年次改良?
悪い部分分かってて売ってるのか?
>>735 価格改定の口実だよ
大幅な価格アップになるのは間違いない
今時年次改良はどこのメーカーでも当たり前 北米ではもともとやってた
>>729 行きは外環から東北道、帰りは中禅寺湖、戦場ヶ原、金精道路、丸沼湖を経由するルートですよ
土産は沼田インター手前でりんごを買ってきた
まあ、最高の休日でしたよ
来週は箱根や伊豆方面に行く予定
>>731 紅葉はめちゃ綺麗でした。命の洗濯ですかね仕事がハードなもんで
本当は東京湾で釣りの予定でしたがキャンセルしてドライブして良かったよ
>>740 めっちゃ良い台詞ですね。オットキャストは繋げてどこに置いてました?
僕も買いますけど、置くだけ充電も活用したいのですがイメージが沸かなくて。
>>741 俺のはCalinkit3.0ですよ。Amazonタイムセールで21kだった
付属のusbで繋いで放置ですよ
docomoのイン.カー.コネクト最高。月1000円で無制限Wi-Fi最高すぎる。エクストレイル買ったなら日産コネクトとインカーコネクト、Carlinkitは必須だね。
日産乗って最高の休日とは、えらい安っすい休日ですね。
>>741 横やりで申し訳ない
シフトレバー辺りだとGPS途切れる場合があるので
Google Mapsを使うならシフトレバーより上が安定します
まだ部品不足とか言ってるの?他社はもうほぼ正常化してるぞ??? さすがに無能すぎないか
今年はサクラかなあ 2023年次RJCカー・オブ・ザ・イヤー6ベスト(国産車) 日産サクラ/三菱eKクロス EV マツダCX-60 スズキ アルト 日産アリア スバルWRX S4 日産エクストレイル
>>748 テクノロジーオブイヤーはエクストレイルが取りそうな気がする
>>743 3.0では無くV3AI BOXだった
今見たら30Kになっている
2週連続で日光と奥只見行ってきたけど奥只見の紅葉の方が綺麗だったわ
>>735 いやいや、2年落ちですから。わかってる?
>>592 ・アダプティブLEDヘッドライト
・ヘッドアップディスプレイ
・アンビエントライト
・後席エアコン温度調節
・プロパイロットパーキング
・インストロア(木目調)
・インサイドドアハンドルベゼル(マットクローム)
・ロールサンシェード〈リヤドア〉
・テーラーフィットシート
・ドアミラー連動ドライビングポジションメモリー
・シルバー塗装+クロームフロント&リヤバンパーロアフィニッシャー
・19インチアルミ
・ドアロアクロームモール
上記の装備がほしい場合、Xを選ぶ選択肢はないですね
>>727 下りは充電いっぱいになるとEペダルでの回生ブレーキ効かなくなるけど大丈夫だった?
>>756 エクストレイルは心配なかったはず
アクセルペダルだけで車速を自在にコントロールできるe-Pedal Stepは、e-POWER車で初めてブレーキ協調制御を採用し、加減速を繰り返す市街地走行に加え、状況に応じて自動的に油圧ブレーキを作動させることで、長い下り坂など、幅広いシーンで快適に運転を楽しんでいただけます。
>>747 日産自動車は、軽電気自動車(EV)「サクラ」と7月に発売した新型「エクストレイル」の受注を10月31日から停止したことを明らかにした。
受注は好調な半面、半導体や部品不足の影響で納期が長期化しているため。
https://www.netdenjd.com/articles/-/275686 ドリキンは忖度したことしか言わんやろ 昔はチューニングカーベースの粗探ししかしてなかったが
>>756 充電いっぱいと言っても一瞬なので気にならなかった
ちなみに帰りはいろは坂ではなく、金精道路だが快適過ぎた
スポーツモードの加速感はエグい
>>764 エクストレイルより後に出た新型のシエンタですらもう納期遅れ出してるもんな
トヨタはノアヴォクですらアホみたいな納期になってるしな まともに生産できてるメーカーあるの?
日産でエクストレイルの試乗があったが 洗車していない感じで店員に尋ねるとこれはブリリアントホワイトというカラーらしい。色褪せていてクリームがかった色なんですね。
マツダとスバルはまともな生産というか世界的に受注少ないから納期他より短いだけじゃね?
納車されて約2週になるけど停車時にエンジン かかってる時の変な振動が気になりますね 止まりそうで止まらないプルプルした感じ
>>768 かわいいですね。老眼でよく見えなくなってきたかな?
>>778 まだ30代後半で老眼はないですよ。対応した店員もクリーム色にすることで高級感をだしているといってました。私は色褪せた感じがしましたけど。
在庫車どっかにねーかな 高いからXで検討してたけどもうGでいいから今すぐ乗りたいわ…
純正ドラレコの使いづらさが凄いな。 T32の時は使いやすかったんだがな。
>>779 自分は北海道で最近すぐエンジンかかる季節なんで
余計に気になってしまいます。
あれなきゃ走りも質感もほんとに上質な車ですが。
>>780 冗談抜きであっという間に老眼くるぞ
特に最近はスマホの影響などで低年齢化してるし
この車って転売で利益出てる? セレナ予約しようかな
>>781 確認した感じ、東北には結構在庫車あるようですね。xですが。
>>784 確かにエンジン冷えてる時が気になる、ある程度走ってると気にならないな
日産関係者の皆さま 次のマイナーチェンジでブリリアントホワイトから、ピュアホワイトかプリズムホワイトに変更しますように。 変更したら必ず購入しますので宜しく!
メーター表示19.9で満タン法が20.06
明らかに1000km走れたけど走行可能距離888km以上表示された人いてます?
高速走らん買ったらカタログ値よりいいよな、自分のもメーターやと平均19超えてる
>>797 やっぱり燃費入れる時止まったらやめる?前に足したらダダ漏れしたw
>>799 最初は40L位で止まったけどへの字に曲がった給油ノズルを横向けたらギリの54Lも入った
系列によって違うのかな?
>>800 どうでしょ?キリのいいちょい足しで溢れたw
ビビって継ぎ足ししてないんだけど、数百mlの継ぎ足しでも溢れる場合あるの? 例えば4920円くらいから5000円丁度くらいまで入れたい時とか。
>>796 ずいぶん高いガソリン入れてるな
栃木だとこの値段でハイオク入れられる
真面目な話、歳とると目玉濁ってくるから白が段々黄色味がかってくるらしいよ。若ければ若いほど青みがかった白に見えるそうだ。だから仕方ない現象です。
>>777 僕もエンジンかかってる時かと思っていたけど、今日停まっててエンジンかかってない表示だったのにシートからプルプル動くのを感じてしまった。何だったのだろう?
>>804 まだ30代後半で目玉濁ってないよ(笑)
ドラヨスさんもアウトランダーとエクストレイル比較して明らかにエクストレイルは黄色がかったホワイトでアウトランダーは純白に近いホワイトだといっているよ。
私もアウトランダーは純白に近い白にみえるし黄色がかった白にみえない。
CX-60もZR-Vもアウトランダーもカロクロもヤリクロもホワイト車は純白に近い白にみえます。エクストレイルだけが色褪せた黄色がかったクリーム色にみえるんです(笑)
日産の若い営業マンもブリリアントホワイトは白ではなく黄系のクリーム色だといっていました(笑)
子供の頃身体測定で白いブリーフが黄色くなってて虐められたのかな
真っ白っいう表現ならトヨタのRAV4とかならそうだな。
純白が流行りかもしれんが、 個人的には落ち着いた眩しくない白の方が高級に感じるので、 見る分にはT33の白の方が好きだけどな。 そんなにいいか?純白。
実際の色味の話ではなくて、人によって度合いが違うので、気になる人は気になるって話しです。 ちなみに私はジジイだが、黄色味は強く見えない眼球のようです。
白の色味の話なんて、白以外を選択した人からしたらマジでどうでもいい話だろうなw
>>810 純白もいいけど、それ以前にブリリアントホワイトは年数がたって日に当たり色褪せた白にみえるのがいやかも。やっぱり同じ白なら綺麗な白に乗りたいと思う。それが好きな人はそれでいいと思うけど私は次のマイチェンで普通の白になったら購入したいと思う。
買えもしない人にとやかく言われてもねぇ。 自分はパンダにしたけどどーでもいい話題。8月頭契約だけど、黒だったらもう納車されてたのかなとか揺らぐ時はあるけど。
>>812 そんなこと言ったらG買った人からすればXの話題なんでどうでもいいしBOSEやサンルーフ付けてない人からすればその話題どうでもいいし納期決まってる人からしたら他人の納期なんでどうでもいいよな
そうだね 他グレードや自分の選択していない装備の話題も参考になるので書き込みを否定はしないけど、同じような内容を繰り返し主観で語られても「またか…」って感じで正直ウンザリ
批判できる部分が少ないから色味がどうのとかの重箱の隅しかつつけないんだよな アンチもよくやるよ
ブリリアントホワイトが気に入らなきゃ他の色にすればいいじゃんと思うけど、エクストレイル買えない貧乏人はそんなアオリするくらいしかやる事ないかw
純正スピーカーのオレはどうすれば良いんだ… 音をよくしたい… 良い音でドライブ楽しみたい… 詳しく方、教えてください。。(>人<;)
取説読んで無いからなんともだけど、最近の車だからエアバッグの関係でいじらないでって書いてないのかね 保証効かなくなるだろうから俺だったら保証期間中は触らないな
白に異常に執着している荒らしは、このスレの白を契約もしくは納車済みの誰かに恨みでもあるのかね? 俺も白を納車済みで乗るのが楽しみで荒らしが何を言おうと気にもならないが、俺が何かを言ってしまったのではというのは気になる。 他のカラーを揶揄した事は無いけど。シェルとステルスと黒を見てみたいと言ったくらい。 まともな会話が出来るのなら、何があったか教えてくれ。
>>819 ANC殺して、カロッツェリア辺りのディスプレイオーディオとツイーター別体のスピーカー、ウーファーくらいである程度いい音になるよ 当然デッドニングもした方がいいけど
>>819 音源を全てハイレゾにする
まずはそこからだ
>>823 音を良くする基本は出口側からの改善が基本
音源なんか最後だわ
まあ白黒エクストレイル納車済みの俺でも たまにすれ違うアウトランダーの白黒見ると羨ましく思えることもあるw まあ仕方ない!元々赤黒欲しかったけど無かったし!
都会を走るんなら真っ白が良いだろうが、海や山に行って汚れるの上等で乗ってんだから、どうでも良い話。買えない買わない理由が欲しいだけ
>>828 それはクロスオーバー系のrav4とかとハリアーエクストレイルのアーバン系勘違いしてない?
6月末契約で本日納車 G サンルーフ、アダプティブ、ナッパ、白 先行受注の中では遅い方かもだけど当初の予定通り t32の白から乗り換えだからこの白は好き。今は純白だらけだから差別化してむしろ良いと思う事にしてる 内外装、走りは本当に最高 指紋つきまくりだからスマホまもる君、ナビの保護フィルムは必須。早速ポチった。迷ってる人は買って良し。 明日はexキーパー楽しみ
拭き取ればいいのにいちいち怪しい保護グッズ塗りたくるのがよく分からん 業者のステマか?と勘繰ってしまう
>>832 なんでt32やめたの?
t33納車待ちだけど最近t32でお得なの多いから気になってきてる
>>831 やめときますってもう受注停止ですよ?過去の話かな?
>>834 2回目の車検前でめちゃくちゃ買取価格が高かったから買い替え決めた。t32は5年で100万も使わなかった計算になるくらい。
>>834 自分もt32前期から乗り換えやけどあんまり褒めれる所がない
>>833 自分がずっと悩んでいたから他にもそういう人いるかなって。
納車前の営業の説明時点でシフトノブ周りが指紋だらけになったから保護できるなら絶対した方が良いと思ったんだ。
サイクリングしてるんだけど、受注停止してるせいかディーラーではエクストレイルを展示すらしてないね キックスやオーラ、ルークスしか置いてない
>>831 辞めとけスポーツカーじゃ無いんだから。そこ愚痴るところじゃ無い。元々パワーないしな。
>>842 ええね 隣と車間距離ある駐車場も羨ましい
>>845 九州工場のスレ見るとプレス機が故障だの何だの書き込みあるな。
>>842 youtubeなんとか夫婦もこの黄ばんだ白は選択肢に無いっていってたなー
>>848 あの夫婦はそもそもエクストレイルを買えない。
理由として色々言ってるだけ。
黄ばんだ白なかなかかっこいいぞ。
もともとパールなんだから 給食着みたいな白もおかしいよな パールたっぷりの白がいいわ
>>851 この画像みてると、サイドにデカール貼りたくなるなぁ
ニスモとかGT-Rとか
GT-Rないけど(笑)
爆売れとかステマしてるのに、ビックモーターの展示車前以外では街中で実際に走ってるのを見たことがない不思議
>>855 どんな車でもそうだけど、発売から半年程度経過してからでないと、街で良く見かけるとはならないよ
>>839 言われて気にして見てみたら確かにw販売出来ないから当たり前ですよね。
1日フリーで貸して欲しい、、、、プロパイロット試しに高速走りたいな。
今日小谷村で初めて野生の走ってるエクストレイルを見たAUTECH BLUE
車が良いから色しかツッコミ所が無いのかw 頭弱いよなw
よくではないが最近すれ違うようになってきたけど。 一人で乗られてるから試乗じゃないと思う、やっぱ白が多い白黒一度だけ。 他の色はグレー系見てから見逃してる気がした。後ろRAV4そっくり。
色なんて好みの問題だからな 自分が気に入って選んでるんだし 金も払ってない他人がとやかく言うことではないわな
ホワイトG e-4ORCE ALHで8/19契約、4月中旬納車予定だったのが、2月中旬に早まったと連絡来た。このままいけば環境性能割分12万弱も安くなる。
カーオブザイヤー、シビックとクラウンの一騎打ちらしいね 日産は三車種エントリーで票が割れるからかな なんだかなぁ
逆だろ クラウンはねぇ シビックはあり得る でも本命はエクストレイル対抗はアウトランダーだと思うよ
自分より3週遅く契約した人がキャンセル分が回ってきたらしく4月から来月納車になってたけど僕は1月中旬 ! 同グレード色オプション!!どういうこと?
ジャーナリストが下馬評としてホンダトヨタの争いって言ってるから、業界の雰囲気として多少はそういう流れがあるんじゃないの? クラウンはセダンならともかくクロスオーバーに受賞はないよな シビックもホンダファンしか買ってないような気もするし、スレ民としてエクストレイル推したいところだけどw まあ受賞したところで受注停止なわけだが
去年オーラがとってるしやっぱ難しいよね ただ去年もヴェゼルで決まりじゃね?からのオーラだったし まだわからんよ
COTYはエビカニ合戦だからなぁ 一般人の感覚と異なる車が選出されてる時点でどうかと思う
せめて受賞を受けて増産体制構築、くらいしてくれるなら取る意味もあるんだろうけれどね
COTYはIONIQ 5が受賞してズコーッの流れだろうw
>>876 一番怖いのがそれ
自分の意見持ってないジャーナリスト多いから海外の結果を鵜呑みにしちゃいそう
>>869 同じ販売会社(○○日産販売みたいなやつ)内で順番が入れ替わったなら変な話だけど、別の地域なら同じ販社で出たキャンセル分を他の客に回しただけだろうから他人の納期は全然関係ないよ。
同じ理由で「自分も納期が早まってるので全体的に納期早まってる」みたいなタレコミは無視した方がいい
五味ちゃんの動画きてるな モスキート音なんてするんやね。試乗では気づかなかったわ
前回は初めての道だったから今回はいつも走ってる道で乗ったがやっぱりいいらしい。 今回もほぼ絶賛!!
400万代の車だと思えないらしい。
>>882 モーターが甲高い音するのでモスキート音もあるだろうね。感覚的に言えば意図的に出してる接近音ではないと思う。
窓開けながら走るとキーって鳴ってるのが分かるけど、ほとんどノイキャンで打ち消せる音だから窓閉めてると多分分からない。
ナビのテザリングが出来なくなった、1回再起動、削除したらパスワードすらOKならない、、、
>>888 モスキート音(5kHz~)はノイキャンできない。
波長が7cm以下しかないためスマホイヤホンのように耳元でキャンセルしないと不可能。
室内長が3m程度だからノイキャンは低周波(100Hz以下)のこもり音しか打ち消せない。
高校で習ったろ。音速340m/sec、それ割る周波数で1波長の長さ。まさか中卒?
>>890 ありがとう。高校の授業大体寝てたから全く記憶にねえwww
ホンダのe:HEVが日光いろは坂を登れないトラブル出てるみたいだけどe-powerはどうなの?問題なし?
>>882 オーラ乗ってるとよくわかるわ
日産の車は仕方ないんじゃないのかなあ
エンジンマフラーの音が良いのかどっちがいいの?って話だ
8月に注文してから途中経過かねて月一で連絡してくるディーラーの営業がおる あと4か月
最近河口さんが頻繁にエクストレイルでライブドライブやってるから納車待ちの方々は見ると良いよ
>>900 バッテリー切れてもエンジンで走るだけやん
>>900 全く関係ない ホンダの乾式クラッチの問題だから
中古市場で、どんどん値上がりしていってるな プレ値だな、もはや
>>906 いつまでならできるの?
生産に入ったからもうキャンセルできませんよ的な連絡がくるのかな?
>>908 Gならとりあえず買って売れば儲かるんじゃね?
一年あったら他にいい車も出てきそうだなと思ってさ って言っても販売中止なら何にもできないな
今日Dに点検行ったら、やっぱり単色は納車してるがツートーンはまだって言ってたな
Gツートン納車されてすぐ売れば支払い総額プラス100万くらい行ける可能性あり?
>>913 中古屋がボッタクっているだけで売り手は儲からん。
>>914 そうなんだ、すけべは出来なそうだ
きたら大切にしようと
1ヶ月点検に行ったら特別に¥1600で手洗い洗車してくれると言われて喜んだが、よく考えたらトヨタなら1ヶ月点検の時に無料で洗車してくれた
1000キロまで粘って給油したら継ぎ足しなしで59も入ったわ
>>917 うちのDも無料で洗車してくれるよ
車内清掃まで
都内住みで来年夏頃納車予定ですが、心配なのは都内の狭い駐車場にミラーを格納しながら駐車する時アラウンドモニターが正確に作動するのでしょうか?やはりミラーを格納しなが駐車する時はアラウンドモニターは正確に表示されないですよね?
ミラー畳まなきゃいけないほどの近くはどっちにしても正しく表示できませんけど。
>>922 ミラー畳んだら側面は普通には映らない(使えない)
>>922 こうなるね
都内の狭い駐車場嫌だよな 俺が借りてる駐車場も右側が壁でいつも助手席側から降りないといけなくて、車出す時も右側は壁だから視界が悪くて人が急に出てくるからビビる
>>926 横から
なるほどこうなるんだね、うちの車庫は狭くて頭から入れて尻から出すんだけどこれ見ると前はちゃんと機能してそうで安心した
>>918 ツートンもなの?
上ならみえないから良さそうなもんだけど
>>926 画像ありがとうございます。
やはり格納するとそうなりますよね、、、
どうやって毎日駐車するのか考えないといけませんね
>>931 いまそういう話じゃないだろ
荒れるからやめれ
>>931 運転席側は目視できるのですが、助手席側は目視でギリギリ攻めるのがやはり難しいですよね?
アラウンドビューDでミラー閉じた状態で設定むりかな?w ズレた時調整出来るみたいだかw
>>933 アラウンドビューのミラーを閉じた状態で補正かけたらワンチャンあるかもしれない(ズレ幅が大きすぎて無理だと思う)が、下手に補正かけると細い道でのすれ違いとかでミラー開けた状態で見たい時に使えなくなってしまうので教習車みたいにミラーの下にちっこいミラーつけるしかないんじゃないかね。
>>926 黄ばんでない?
今日は富士五湖攻めてきたぜ 中央道はアップダウンとカーブが多いせいかプロパイロットがいまいちだったわ
>>933 家も助手席側目一杯寄せて停めるけど、ミラー当たるところギリギリまではミラー開いたままバックして当たる直前で閉じるようにすれば全く気にならないよ。
あとは真っ直ぐ下げるだけだし、後方のモニター確認出来れば全く問題ない。
2回目の1000㎞チャレンジもいけそうだわ
気候的にもう年内最後かな?
クソ痛恨
>>934 来年夏頃納車予定ですが、ミラー閉じた状態で設定できたら助かるのですが?
私の駐車する場所は助手席側が壁なのでどうしても壁側に攻めて駐車し運転席側から乗り降りするもので、、、
>>939 今の所その方法しか思いつかないですよね、、、
広い駐車場停めれる人が羨ましいです
>>944 本栖湖良かったです
草津は納車日に行きました。もう白根山の向う側は通行止めかな?槍ヶ岳の景色好きなんですよ
ミラー閉じる時って後は真っ直ぐ下がるだけとかなんじゃないん?アラウンド要らなくね
>>946 都内の狭い駐車場なんか駐車する時斜めからバックしながら駐車するので真っ直ぐ後ろに駐車できるだけの余裕もない場合もあるのも事実w
T33すれこっちだったんですね。。。 ナビってHdmi入力って出来ないんですかね。。 iPhoneの画面とか出力したいけど、無理かな... 出来ないとなると、大画面サイズなのに使い勝手悪いの残念だ。
>>936 何でみてんの?色温度の設定とか大丈夫?
>>948 出来ないので、ottocastとかを買って繋げるしかないです。
夜中にバックする時何であんなにうるさい音が外に鳴り響くの? 夜中なんか近所迷惑になりかねない。 音量下げる方法ないかな?
>>951 スピーカーのとこをテープとかスポンジで塞ぐ
>>951 ポーンポーンって音は多分無理、ソナー音は距離と音の大きさは変えられるし、駐車支援をOFFにすれば音はしない
俺も最初戸惑ったよ
バック中外で鳴ってるファーンファーンの事でしょ 確かに鳴り響くw
中古車にGのナッパレザーにサンルーフとBOSEがついたの出てきたと思ったら2WDというw
>>956 チャージモードにすれば外にでる警告音はなりませんよ❗
ものすごい高くてびっくり中古。それより中途半端な距離数はなんなんでしょうね。
>>964 チャージモードはエンジン回して充電を優先するモード
EVモードはモーターのみで走行するモード
チャージモードではエンジン回ってエンジン音するから車両近接警報を鳴らす必要ない
チャージモード取説より EVモードスイッチを押し続けると強制的にエンジンを始動し、リチウムイオンバッテリーの充電を行います。マナー(EV)モードによる走行距離を長くしたいとき、あらかじめリチウムイオンバッテリーを充電するモードです。
チャージして満タンになったら何kmEV走行出来るんだろう? 5kmも怪しいのでは?w
チャージモード知らなんだw EVボタン長押しなんだな
つまりまとめると EVモードボタン押し→マナー(EV)モード時はバックの時 外に警告音がなり響き EVモードボタン長押し→チャージモード時はバックの時 外に警告音は鳴らない でOK?
通常のモードの場合 エンジンがかかってれば警報はならないの?
バックする時の音も選べれば良いのにね 声優さん起用して有料オプションで追加とか儲かりそう
次スレ
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part16
http://2chb.net/r/auto/1667883924/ 夜のオーテックの目が6個はかっこいいなあ 上弦の壱みたい もう色変えられないけど惚れたw
エクストレイルの走行中に信号で停車した時 トヨタみたいにナビ画面からアラウンドモニター画面に自動で変わったりする設定できないのかな?
>>974 オーテックさあ
ホイールださくね?
2WDも地味に納車始まってんだな
報告ちょこちょこでてきてるね
gの19インチよりxの18ほ方がかっこいいw MAZDAみたいにマイナスオプション選べたらよかった
チャージモード確かにあったが、バック時のポーンポーン音もソナー音も普通にしたぜ
>>984 横レスだけど、トヨタの低速時(10km/h以下)に自動で全周囲モニターになる機能は確かに便利
駐車時とか発進時、狭い道で寄せる時とか、バックギア以外でもそのまま周囲確認できる
デフォルトは機能オフだから要らん人にもわずらわしくない
978の信号待ちでってのはなんか分からんけど
>>984 田舎者には必要ないが、都会などでは見通しの悪い交差点が多く一時停止して横断する時が頻繁にでくわすことが多い。だからトヨタなんかは一時停車した時にアラウンドモニター画面に移り変わるようにも設定できるようになっている。
>>988 信号待ちだよね?意味わかんねーな
都会の人は大変ですねーw
>>991 田舎暮らしとかなら全く必要ない機能かもね。
都会なら毎日ひやひやする場面に遭遇することが多々あり(特に朝の通勤時)その度にボタン押す煩わしさの為にそういった便利な機能が設定できるようになっている。
そもそも必要ない人は設定OFFすればいいだけので、エクストレイルにはそういう設定ができないということでOK?
>>992 理解できない田舎者はしつこいな(笑)
例えば片道3~6車線道路で、3~6台車が並び信号待ちしてる時に、前列で左右の車に挟まり前方の左右がよく見えない時があって、赤なのにぎりぎりで渡ってきた歩行者や危険な自転車にトヨタのアラウンドモニター(前カメラ)なら事前に気づけて助かったことが過去に何回かあった(毎日の通勤道)。
ただ多くの需要があるから世界のトヨタ自動車は普通に設定できるようにしてある。
田舎住みの必要ない人は設定をOFFにすればいいだけの話w
最初からそう書けばいいのに 都会人は肝心なこと言わずに長ったらしい余計なことを言うんだねー
都会人様=黄ばみ君だったのか カッコよく言えばアーバンイエローか グレード名みたいだな
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 19日 4時間 10分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250315124651caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1666259447/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part15 YouTube動画>15本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part13 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part9 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part17 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part1 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER ワッチョイなし ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part12 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part26 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part11 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part29 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part32 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part27 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part10 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part14 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part25 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part26- 2 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part33 (578) ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part33 (754) ・エクストレイル2019年内フルモデルチェンジ、e-POWER搭載 ・新型エクストレイルで釣り車中泊 ・【日産】3代目エクストレイル Part27 ・ハリアーとエクストレイル乗りはDQNである。 ・【日産】エクストレイル その95【T30 T31】 ・【日産】エクストレイル その96【T30 T32】 ・角ばってる【エクストレイル2代目専用】それがいい ・【日産】エクストレイル その115台目【T30 T32】 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part54 ・【日産】エクストレイル 105台目【T30 T31】 ・【日産】エクストレイル その114台目【T30 T31】 ・【日産】エクストレイル その114台目【T30 T31】 ・【日産】エクストレイル その110台目【T30 T31】 ・【日産】エクストレイル その106台目【T30 T31】 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part52 ・【日産】エクストレイル 105台目【T30 T31】 ・【日産】エクストレイル その111台目【T30 T31】 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part57 ・【日産】エクストレイル その107台目【T30 T31】 ・【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part64 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part42 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part60 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part56 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part55 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part61 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】IP Part39 ・【日産】エクストレイル その116台目【T30 T31】 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part51 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part46 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part49 ・【日産】エクストレイル その109台目【T30 T31】 ・【日産】エクストレイル その108台目【T30 T31】 ・【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part63 ・エクストレイル欲しいけど、対抗車種って無いんじゃないの? ・【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part62 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】IP Part35 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】IP Part37 ・日産 エクストレイル2.6万台リコール 一時走行不能の恐れ ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part44 ・【自動車】日産、エクストレイルに自動運転機能を搭載 セレナに続き2車種目 ・日産 米国で過去最高の販売台数 12.8%増 ティアナやエクストレイルが好調 ・【自動車】日産『エクストレイル』3000台以上をリコール…先行車や対向車にハイビームを勝手に照射 [シャチ★] ・猫をエアガンで狙撃した日産エクストレイル乗りの男を、猫の飼い主が捜索中。ナンバーもばっちり映ってる。 ★2 ・猫をエアガンで狙撃した日産エクストレイル乗りの男を、猫の飼い主が捜索中。ナンバーもばっちり映ってる。 ・【日産】エクストレイル その116.5台目【T30 T31】 (558) ・Kicks e-POWER 日産キックス [ベストチョイス] ・Kicks e-POWER 日産キックス [ベストチョイス]2 (282) ・【日産】キックス e-POWER Part17【解散】
22:00:43 up 83 days, 22:59, 0 users, load average: 8.42, 7.67, 7.28
in 0.15462899208069 sec
@0.15462899208069@0b7 on 071011