◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1656258686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-Boq9)
2022/06/27(月) 00:51:26.70ID:jFpGzoELM
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。

無理なら他の誰かが宣言して立ててください。

立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★52(IPなし)
http://2chb.net/r/auto/1655239484/

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★53(IPなし)
http://2chb.net/r/auto/1655700969/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f54-Ro0Q)
2022/06/27(月) 01:15:20.54ID:N1P7w/Gy0
2なら円陣禁止
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/27(月) 05:14:40.27ID:pgCc0/My0
1乙

世界のEV新車販売シェア推移(出典元 IEA資料)

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 06:30:28.98ID:CYvMvAQY0
1おつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 07:00:00.58ID:tzKTgFg50
LCAでのHEVとBEVの比較
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02043/00002/
15年10万キロ走行では現状BEVの方が排出量が多い

2030年でドイツなどは逆転するが日本はHEVのが少ない

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06784/
16年24万キロでは現状でもBEVが排出量低い

https://www.greenncap.com/press-releases/lca-how-sustainable-is-your-car/
先ほどの試算のオリジナル
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
国別 電力構成による違い スウェーデンではとても排出量が低い

このように国別電源構成別でEVの環境評価は大きくことなり
特に電源の汚い中国や日本ではBEVの普及促進は却って地球温暖化に悪影響を及ぼしかねないといえよう
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3f-D+ZM)
2022/06/27(月) 08:13:45.46ID:P8nLdZ600
重いバッテリーのせいで道路を痛めてタイヤは早く摩耗してしまうのはエコですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f04-62mN)
2022/06/27(月) 08:39:25.31ID:NaXesRiH0
デイズ→サクラで+230kg車重UPだもんな
サクラ車重1070kgってもう軽じゃないよな

大型EVなんか軒並み2トン超えだし
そもそもEV電池って有毒物質の塊だし

EVは全然エコじゃないよな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f91-Wsfh)
2022/06/27(月) 08:43:47.95ID:LjvOKqYP0
ガススタンドで1ヶ月もバイトしてみろ
ガソリンがちっともエコじゃないことを身をもって知ることができるぞw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 08:49:47.09ID:CYvMvAQY0
>>7
次世代電池でエネルギー密度が倍になれば100kgか150kgは減量できるとおもうのですが
10年後には出てほしいものです

製造時の省Co2化にも寄与するはず
それまでは社会実験レベルにとどめておきましょう
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-Boq9)
2022/06/27(月) 08:51:07.76ID:ftgZjD8Sr
今日は夕方から電力逼迫かぁ
気にせず充電するやついるんだろうなぁ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 08:54:00.90ID:CYvMvAQY0
停電にそなえて充電しよう!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-nTrM)
2022/06/27(月) 08:55:20.34ID:p1GFrieXp
>>9
鉱山の建機や運搬車、船舶輸送までがノーカーポンになるのは10年後でも難しそう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-1QnM)
2022/06/27(月) 08:55:44.27ID:CAO850WWr
会社から帰ってすぐにEV充電だとモロ逼迫時間と被る。

だいたいのEVはタイマー充電機能が付いていて、深夜から充電できるようになってはいると思うがEVオーナーがみんな深夜にしか充電しない設定してるのかわからん。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-LTjQ)
2022/06/27(月) 09:03:44.82ID:epMPfUWS0
>>6
海に流れ込むマイクロプラスチックの28%がタイヤ

クソ重いBEVのせいで深刻な海洋汚染が発生している

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/112600683/?ST=m_news

https://www.google.com/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3327761
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-nwMV)
2022/06/27(月) 09:25:50.25ID:OmEo5qUZ0
このスレ眺めてて思うのは、EV批判する奴は知恵を出して課題を乗り切ろうという姿勢がないって事
あの場合はどうだから駄目とか粗探しして政策を批判するだけ
脳みそないのかなって思う。普段から誰かに教えてもらわなきゃ何も出来ないし出来ない理由を他人のせいにする奴なんだろな
パソコンやらスマホに向かって必死にチマチマして誰かが作った情報源を貼って自分は賢い悦に浸かったところで結局何もしていないのと一緒

その点個々の利便性や経済性など、何かを考えてEVやV2Hに投資してる奴のほうが行動してるわ
その結果が良かろうが悪かろうがは知らんがね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-WaD/)
2022/06/27(月) 09:34:57.56ID:5AIt7bQ00
>>15
批判だけしていればいいんだから楽だよねぇ
私でもすぐ分かる問題を嬉々として批判している人の多いこと多いこと
情報がアップデートされていない書き込みもちらほら見られるし
まあ、自分も人のことは言えないけどね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/27(月) 09:35:16.68ID:F55GxuER0
>知恵を出して課題を乗り切ろうという姿勢
それが必要なのは業界関係者だけだが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-LTjQ)
2022/06/27(月) 09:41:27.14ID:epMPfUWS0
【悲報動画】ヒョンデのEV、アイオニック5さん。また炎上 [279771991]

http://2chb.net/r/news/1656246692/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-1QnM)
2022/06/27(月) 09:46:46.35ID:CAO850WWr
>>17
どこ視点で話してるんだろうね?
課題(コスト性能インフラ等)が解決すりゃ、ユーザーはEVだろうがFCEVだろうが買うし、普及するよ。
解決していない(日本のユーザーが求めるレベルに至らない)から増えてないという事実。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/27(月) 09:47:58.38ID:F55GxuER0
>>19
ふつーの従業員に経営者視点を持てとか言うクソ経営者の臭いがするんよね、連中w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-1QnM)
2022/06/27(月) 09:53:48.49ID:CAO850WWr
>>20
課題のあるEVを日本ユーザーが積極的買わないから、課題が解決しないし、日本メーカーが遅れをとる理論。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/27(月) 09:56:35.49ID:fDJmwnY00
故障してもそれは大した問題じゃないとか言うアルファロメオ乗りなんかと一緒だな
まぁアルファロメオみたいな普及率だからそういう人間しか乗らないのも合点が行くが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/27(月) 10:34:27.11ID:5a8JsYgb0
>>17
業界関係者というより、それ美味そうって乗っかって税金なりからの汁吸おうとする連中って感じるなぁ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-HRB6)
2022/06/27(月) 10:50:39.20ID:koJI9QJda
やっぱりEVは危ないね

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD-%E6%96%B0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%99%AE%E5%8F%8A%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%81%A7%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%8B%E6%95%85%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B/ar-AAYMgV8?ocid=ob-fb-jajp-782
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/27(月) 10:53:42.38ID:5a8JsYgb0
>>15
>>16
いや、だからさ、そんだけEV化批判が机上の作り話の言い掛かりってなら、自身の体験談でひとつひとつ丁寧にこう問題回避してると対応したらどうだ?
特に>>15
>EV批判する奴は知恵を出して課題を乗り切ろうという姿勢がない
キミがその知恵だししてるの見たことないんだけどねぇ。
んで、
>脳みそないのかなって思う。普段から誰かに教えてもらわなきゃ何も出来ないし出来ない理由を他人のせいにする奴
は、まんまキミに返ってきてるよな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-HRB6)
2022/06/27(月) 10:53:55.51ID:koJI9QJda
>>21
日本メーカーも主戦場は海外だから遅れをとることは無い

火力発電がメインで電力不足な日本でEV普及は無理があるだけ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-LTjQ)
2022/06/27(月) 10:57:42.02ID:epMPfUWS0
>>5
その日経クロステックの記事を読むと

BEVのCO2排出はWtWでもインドはガソリン車並み、中国と日本、米国はHEVの方がEVよりもCO2が少ないという結果になると書いてあるじゃんw

更にLCAだとLCAで見るとドイツだけではなく、日本、中国、米国のドイツを含めた4カ国全てが、今はEVよりもHEVの方がCO2が少ない
EVは電池を造るときにたくさんの電気を使うから
車両を製造するときのCO2がHEVに対して2倍程度増える
と書いてある


BEVバカってのは日本語も理解できないのかよwww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/27(月) 11:14:57.42ID:5a8JsYgb0
>>27
んで、どの記事もリチウムイオン二次電池の廃棄に関してはしらばっくれる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-WaD/)
2022/06/27(月) 11:28:00.72ID:5AIt7bQ00
>>25
個人として出来ることに限界はある
それは当たり前のこと
けど批判してる人は決めつけで終わってるんだよな
その逆もしかり
良いところも悪いところも受け入れて、是々非々で進めてほしいわ
スレタイからして無理かもしれんけどw

関係ないけど今はエネルギーや農業に関心があってチャレンジ中
太陽光とEVは導入済で後はV2Hの設置待ち
一軒家で田舎と立地条件が恵まれていたということもあるけど電気の自給自足目指してるところよ
完成が楽しみだわ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/27(月) 11:30:27.38ID:EEUdJNvop
>>15
まあ別にユーザーが知恵を出す必要は無いけど最低限情報のアップデートはして欲しいね
EVや再エネの技術って日々色々進化してるんだけど、そのあたり何も調べずにヒステリックに無理だ出来っこ無いって喚き続けるからね
しかも本人は技術リテラシーがあると思っちゃってるから余計タチが悪いw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f58-mEL0)
2022/06/27(月) 12:25:48.49ID:cSqIvrc40
そんなにEVが害悪ならテスラスレでもリーフスレでもサクラスレでも行って布教すればいいのに。どうせスルーされて終わるだろうけどね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-/mbc)
2022/06/27(月) 12:31:27.41ID:HdMcwyJkd
今の路線の日本じゃ本気で普及しない
車どころか生活に必要な電力が足りなくなってきてると言うアホさ加減
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/27(月) 12:35:43.98ID:5a8JsYgb0
>>29
あんた巻き込むか迷ったが、そのレス引き出せたから意味あったんだろうな。
>良いところも悪いところも受け入れて、是々非々で進めてほしいわ
でも、これはないんじゃね。
納得できて「悪いところ」を受け入れるのはいい。
「良いところ」を誇張して「悪いところ」を隠すように喧伝するのはよろしくない。
今の性能でも、十分いけ入れられる使い方環境の人々は使えばいいってだけ。
日本社会は同調圧力社会だからと、適合しない層を非難や貶める論調は太平洋戦争当時の非国民レッテル貼りと同類の悪だわ。

ところで、家庭用蓄電池は導入してないの?
太陽光でBEVがどんだけ賄えるか興味あるな。
継続レポしてほしい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 12:37:13.79ID:6egFIXgS0
>>30
アップデートがないのはEV派だろう

EVは実はエコではない事も知らず
日本の電力事情の窮状も理解せず
中国の路線変更も知らない

欧州最大のEV推進メーカーVW
V12やV10、さらに大型SUVの大拡販で利益2倍のアコギな大躍進も知らない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-NHbO)
2022/06/27(月) 12:39:03.80ID:SqIABzDPa
パンパカパーン🎊
コンシューマーレポートの信頼出来ない電気自動車ワースト3にテスラが2車種入賞しました✨✨🎉

【最新】米ConsumerReport誌 2022年 信頼できない電気自動車ワースト3発表

https://www.motorbiscuit.com/least-reliable-2022-electric-suvs-according-consumer-reports/

1.テスラ モデルY
2.アウディ e-tron
3.テスラ モデルX


伝統ある非営利消費者団体による正真正銘のゴミ車認定ワロタwww

埼玉廃品回収人生逝ってらっしゃい!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 12:49:14.42ID:CYvMvAQY0
家庭用蓄電池として中古リーフだったような

調べると10kWhのでも150万とか200万するようで
それなら中古リーフ買う方がよさそう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 12:50:34.74ID:CYvMvAQY0
>>35
アウディさん・・・
まああの出来ならそういわれてもしょうがなし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-LTjQ)
2022/06/27(月) 12:52:14.68ID:M5En6uVpa
>>31
EVバカはスレタイも読めないのかw

ここはEVアンチスレ
お前がこのスレの荒らし

お前がテスラスレなりどっかに行けよ
二度と帰ってくるな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 12:58:21.78ID:CYvMvAQY0
中古 リーフ オフグリッド で検索すると猛者がたくさんいらっしゃる
こういうのは面白い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-1QnM)
2022/06/27(月) 12:58:56.04ID:CAO850WWr
>>35
満足度もテスラが1位ってオチ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/27(月) 13:10:23.63ID:5a8JsYgb0
>>36
>>39
それ、こちとらが発想してた。
でも、中古リーフも安くないんだわ、やっぱり。んで、V2Hがまた高い。
この前の雹害で潰れたリーフとかあればいいんだろうけどな。

ただ、>>29だと、V2Hはこれからだから、今は売電でないかなと思ったわけ。
売電できてれば、BEVへの普通充電は太陽光からできるはずなんでね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 13:49:03.79ID:6egFIXgS0
V2Hは国産のごく一部車種だけ
大手は撤退し残るはコンデンサーメーカーのニチコン一社
壊れたら保守もあやしいし、次の車種の選択肢も制限される
おまけにEVの電池寿命も削る

終わった技術だな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f6d-RO4Q)
2022/06/27(月) 14:35:14.27ID:N57qfzOg0
ev載りのYouTuber見ると  
結構充電器で順番待ちありそうで
それ見ると無理かな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-nwMV)
2022/06/27(月) 14:47:17.00ID:NoFa7ddXd
結局IDと実際持ってる太陽光パネルなりV2Hの写真うPして無い時点で信用出来ん

あとせめて所有車だけでも晒せばいいのにそれすら無いからな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/27(月) 14:51:46.98ID:hMEz9HUW0
>>21
ゴミを買うことでゴミに貢献しろとかアホじゃねーの
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-WaD/)
2022/06/27(月) 15:04:58.01ID:5AIt7bQ00
>>41
V2Hは補助金が下りる今だな
中古リーフは今高いんだけど車としても必要だから買ったわ
待ってたら前に進まんからな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 15:07:43.35ID:6egFIXgS0
>>44
悪徳業車だろうね
無知でV2H導入した個人が他人に勧めるとは考えられない

ニチコンのV2H最高ですwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/27(月) 15:09:45.04ID:fDJmwnY00
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005
音を上げだした
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/27(月) 15:13:20.41ID:m0HgycXaM
>>48
はははwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/27(月) 15:20:23.40ID:hMEz9HUW0
>>48
異端審問にかけなきゃだめだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-Boq9)
2022/06/27(月) 15:23:41.71ID:1gccTmIQr
やはりヘタリアはドイツさん裏切りましたかw

そういえば独環境団体があばれたらしい。
G7反対!石炭発電反対!
諸々不満があるみたいだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/27(月) 15:27:19.96ID:hMEz9HUW0
イタリアが裏切ったということは敗戦濃厚w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/27(月) 15:27:44.34ID:8rlaKjBzM
ドイツは緊急時だからと勝手に石炭発電増やすしな、予定通り石炭発電やめろ、自業自得だろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-1QnM)
2022/06/27(月) 15:30:30.86ID:CAO850WWr
>>50
2040年まで延期希望の裏切り者
イタリア
ポルトガル
スロバキア
ブルガリア
ルーマニア

まあドイツもCOP26で2040年ZEV化に署名してない時点でアレですが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/27(月) 15:38:25.88ID:hMEz9HUW0
>>50
モズグス様に相談したところ車輪轢きの刑が相応しいと仰られた、自動車だけに
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/27(月) 15:39:33.26ID:hMEz9HUW0
失礼、つい昂揚してしまった
>>54です
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-NHbO)
2022/06/27(月) 15:39:59.07ID:acgtIstJa
EU無様🇪🇺

EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに

https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005

恥を知れ

Shame on you🫵
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-1C18)
2022/06/27(月) 16:48:15.37ID:JjJ5fOqyd
>>57
ガソリン車の販売をやめるなんて、未来永劫無理に決まってんのに
頭悪すぎだよね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-5MpI)
2022/06/27(月) 16:48:47.69ID:2iuA4l+rp
>>48
ここで予想された通りになったな
5年後にはさらに45年に延ばしてくれって言い出すぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-WaD/)
2022/06/27(月) 16:54:09.58ID:5AIt7bQ00
何が嬉しいのか分からないけどよかったね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 17:01:11.33ID:6egFIXgS0
>>57
いやイタリアだけ非難するのは筋違い

地球温暖化を心配してEV化に突き進むVW
2021年の決算はなんと増益率2倍の絶好調

EVが売れた?違います
ゴルフが好調?絶不調でした

ランボルギーニ、ポルシェ、アウディで大型SUVとV8、V10売りまくって、自動車販売の収益はほぼこれだけで稼ぎ出しました

ドイツはもっと無茶苦茶やってるよ
VWみたいに地球のためにEVとか言ってる裏でアコギな商売するより、よっぽどましだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 17:06:40.89ID:CYvMvAQY0
>>61
ごめんなさい
徒歩で省Co2しますのでほんとごめんなさい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-NHbO)
2022/06/27(月) 17:06:55.97ID:ytDW67PTa
>>57
日本語版には大事なとこが削除されている。

https://www.reuters.com/markets/europe/five-countries-seek-delay-eu-fossil-fuel-car-phase-out-document-2022-06-24/

But industry groups including the European Automobile Manufacturers' Association have opposed the 2035 target, citing concerns including the uncertain rollout of chargers.

しかし、欧州自動車工業会などの業界団体は、充電器の普及が不透明であることなどを理由に、2035年という目標に反対している。

最初からEUの自動車業界も2035年なんか反対してたんだよゲラゲラ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/27(月) 17:07:20.14ID:nzP+3ICc0
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184391

この状況だからね。脱炭素を主張する側の正義と、現実的に急激な脱炭素が難しい中で、落とし所をどうするかだね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 17:16:48.18ID:6egFIXgS0
>>63
ドイツ機械工業連盟会長、ドイツ電気電子工業連盟会長と次期ドイツ首相候補の公開対談 @ハノーバーメッセ

「欧州がEVの開発で後れを取ったというのは違う。充電に時間がかかる割に航続距離が短いなど、利便性がエンジン車に及ばず、市場性がなかったから」

「ガイドラインは必要だが、厳格すぎると産業界の自由度が狭まる」

「ピストンエンジンの技術開発を無理にやめてEV開発一本に絞るようなやり方は、技術の選択肢を狭めるので好ましくない」

「イノベーションへの支援は歓迎するが、企業には自由を与える必要がある」

「実現できない規制を設けても意味がない」

ドイツは国としては環境ヒステリーでEV化に走っても、国内の討論会では産業界は極めてまともな事を言っている
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/27(月) 17:19:40.30ID:fDJmwnY00
>>61
VWはそういった高級ラインとは別に日本じゃ売ってないけど南欧や東欧向けにセアトやシュコダといった
廉価ブランドも持ってるからね、そういったブランドにもBEVはラインナップに無い
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-1QnM)
2022/06/27(月) 17:25:58.15ID:CAO850WWr
>>58
未来永劫は言い過ぎ。
まあ、2035年に100%ZEVは先鋭しすぎてたのかもな。

2035年新車販売EV化目標
米国 ZEV+PHEV50%
中国 NEV50%
日本 電動車100%(ZEVの比率未定)
欧州 ZEV100%(PHEVも認めず)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/27(月) 17:29:02.86ID:CYvMvAQY0
>>67
欧州100%
Q7とかGLSとかの巨大SUV達
現状2.1トンとか2.5トン
120kWhの電池積んだら3トンくらいになりそうだ
2tダンプに勝てそう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-FqOT)
2022/06/27(月) 17:35:40.11ID:SdWxgupGM
EV化が崩壊はじめた?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/27(月) 17:36:35.59ID:hMEz9HUW0
>>65
でも肝心の国民は「自分には関係がない」と援護しないんだろ
ナチスの時とな~~んにも変わらんな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/27(月) 17:41:24.97ID:sPgZns6TM
合成燃料使えば脱炭素だしな、EV化は根拠薄弱
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-nwMV)
2022/06/27(月) 17:49:47.24ID:+jCxyKAId
やはり欧州は予想通りだったなw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/27(月) 18:02:55.19ID:grr1By0op
この人の自分の車アップあった?

826 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-Wsfh)[sage] 2022/06/25(土) 09:26:47.55 ID:tSXgXzFH0
>>823
まずはアンチEVが、自分の車を言えばいいのに。
どうして他人にだけ一方的な要求をするのかね。
社会性がゼロとしか言いようがない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/27(月) 18:15:44.23ID:WiJwzfCc0
>>73
拒否されたよ。

909 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-Wsfh)[sage] 2022/06/25(土) 18:49:14.42 ID:tSXgXzFH0
>>897
おまえ、まさかとは思うが、
i3に乗ってるのは例のi3の人だけだとでも思ってるのか?

911 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)[] 2022/06/25(土) 18:59:57.29 ID:dCq+S+7f0
>>909
え、じゃあi3なの?

912 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-Wsfh)[sage] 2022/06/25(土) 19:03:06.19 ID:tSXgXzFH0
>>911
おまえ、まじで無礼だな。誰が答えるかバカ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-/mbc)
2022/06/27(月) 18:51:53.54ID:UPInUnWa0
まぁこの流れはEV車の性能がどうのこうのじゃ無くなってきたな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 18:52:58.57ID:6egFIXgS0
>>72
95g/km規制で欧州の自分ルールは良く分かったよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/27(月) 19:00:31.13ID:LjvOKqYP0
>>25は典型的な「声の大きな無能」だな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:01:32.88ID:S8UlLA3Up
EVって、いつまで経っても金持ちのオモチャの域を出ないよね。
近所徘徊用の下駄車なら(戸建て限定だけど)まだしも、
普通のエンジン乗用車の代替になるわけないじゃんね。

高速で遠出すると

EV‥
次のSAで充電かなぁ→うわぁ5台も待ってる。。
次行くか、、でも渋滞したらどうしよう、んーいけんじゃね?
でも次のSAもっと混んでるかもしれないからやっぱり待つか。。2時間くらいかな??うわぁ到着夜中だなぁ、お!次の人諦めたか、、っておいおい横入りかぶさげけんな文句言うか、、殴られたよ警察沙汰。。あれ、何しに来たんだっけ??


エンジン車‥
そろそろ給油かなぁ、入れとくか。(3分で終了)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/27(月) 19:04:31.43ID:LjvOKqYP0
>>78
あんまり非現実な妄想ばかりしてると気が狂うぞ。
お大事に。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:05:29.80ID:S8UlLA3Up
>>79
非現実的?どこが?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-NHbO)
2022/06/27(月) 19:16:03.75ID:MLRwM+nAa
なーんだ、結局2040年までガソリン車OKか。これでVWもBMWもポルシェも安泰だな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/27(月) 19:20:15.56ID:WiJwzfCc0
VPN?使ってまでご苦労なこって。
ブラウザ変え忘れてて草。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:29:39.27ID:G+fqvFWKp
燃料車で旅行
給油の記憶なんて無いか、前旅程無給油
500万円の新車でも、10万円の中古車だろうと同じ

EVで旅行
常にイライラ、意識高い系を演じるのも楽じゃない
1000万円の新車なら、出だしはとりあえず快適?その後は充電地獄
100万円の中古車?旅行?なにそれ美味しいの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/27(月) 19:29:39.33ID:rNZ8rsTTx
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止を2035年から2040年に延長要請 [神★]

http://2chb.net/r/newsplus/1656316459/
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:31:02.24ID:G+fqvFWKp
>>83

×前旅程
◯全旅程
86950 (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 19:35:32.50ID:A9qWX8GF0
>>83
ここで一句

観光地
記憶にあるの
メモリだけ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:37:13.23ID:G+fqvFWKp
燃料車

お、この林道なんだろう、行ってみよう!
おーすげーなんだこの絶景は!


EV

えーっと、充電設備のあるホテルは、、
人の多い所だけ巡れば何とかなるよな。。帰りはここで充電、高速かメジャーな国道なら何とかなるかな(イライラ)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:39:12.42ID:G+fqvFWKp
>>86
ワロタ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/27(月) 19:42:21.82ID:cqPcBSOC0
>>84
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに

[ブリュッセル 24日 ロイター] - イタリアやポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアの5カ国が、欧州連合(EU)によるガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する時期を2035年から5年延長するよう求めている。加盟国内で回覧された文書をロイターが入手した。

https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/27(月) 19:43:19.57ID:cqPcBSOC0
ドライブの半分は充電場所を探す旅になるのか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:45:40.36ID:G+fqvFWKp
燃料車

今日は寒いなぁ、暖房ガンガンあったかい!
(燃費への影響、誤差レベルかゼロ)


EV

今日は寒いなぁ、暖房は最低限にしないとね。
意識高い僕ちゃんはシートヒーターだもんね!
(ガクブル我慢大会)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-r5GC)
2022/06/27(月) 19:46:43.86ID:IyT964uR0
エンジンを捨てるホンダがヤバいわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 19:47:33.21ID:A9qWX8GF0
>>90
値段も重さも半分くらいバッテリーなんじゃ無いの
しらんけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 19:49:38.13ID:A9qWX8GF0
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに、二度とsDGSなんて戯言ほざくな [561344745]
http://2chb.net/r/news/1656321737/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:49:39.41ID:G+fqvFWKp
>>93
まともな航続距離が欲しいなら、1000万円じゃね?
そしてやせ我慢しても観光地しか巡れないw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/27(月) 19:57:35.11ID:KXZf8OOap
>>87
最近の若い人はナビ使ってそれに従って走るからそういうの無いっス
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 19:59:24.54ID:G+fqvFWKp
所詮、お金持ちが意識高い系を演じる為のアクセサリーだよね
そんな物に1000万円ポンっと出せて、数年でポイ、正直裏山
レジャー好きな人は遠出用に燃料車も持ってるし
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 19:59:46.06ID:A9qWX8GF0
いやそうでも無いで
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:00:57.72ID:G+fqvFWKp
>>96
林道とか下品な冒険気取りはしないよね。
みんなと同じ観光地だけ巡ればそれで満足だしな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-VEkb)
2022/06/27(月) 20:04:51.60ID:H2nu9R88d
>>89
どうせゴールポスト動かしてくるとは思ってたが、やっぱりなって感じだよな。
欧州は無謀なルール作って世界を振り回すのはやめろや。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 20:07:05.57ID:A9qWX8GF0
いやこれもう何度目やって話だし
振り回せたのはEV厨くらいでアメリカと日本メーカーは一歩引いて冷ややかなもんやったやろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:08:32.50ID:G+fqvFWKp
>>98
戸建てに住んでる人限定だけど、
買い物お迎えの足に最適な軽規格はいいよね。
集合住宅で買う奴はアホとしか思えないけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f81-H0HQ)
2022/06/27(月) 20:09:33.03ID:sGN7Iw0Q0
EUがガソリン車の継続を言い出したw

こいつら馬鹿過ぎw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:12:57.06ID:G+fqvFWKp
>>103
ちょっと考えれば分かることだよね。
充電と電力供給に革命的なブレイクスルーが起きなけれは無理なの分からんのかね。
材料と寿命もね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/27(月) 20:18:50.98ID:KXZf8OOap
>>99
まあナビ使えないとか事前検索しないとかって昭和のオジサンぐらいでしょ
今やバイクでさえ皆んなナビ使ってるぐらいだし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:19:33.28ID:G+fqvFWKp
加速が良くて静かで快適、しかアピールするとこが無いんだよね。
それは否定しないしその通りだと思うけど、
そこじゃねぇw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 20:20:13.31ID:A9qWX8GF0
いや地図読めるとナビと喧嘩になる
というか地図で理解して走るのとナビの言いなりになるのは違う
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:21:42.70ID:G+fqvFWKp
>>105
予定調和な方が安心する人はそれでいい、否定はしないよ。
楽しみ方は人それぞれ。昭和云々とか的外れ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:24:31.33ID:G+fqvFWKp
>>105
目的地に向かって移動をするだけ、
みんなと同じ行動、観光地で行列に並ぶことを疑問に思わない、というかそれで楽しめる人はある意味幸せだとは思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/27(月) 20:25:04.03ID:KXZf8OOap
>>108
若い人は予定調和を好む人が多い印象かな 
まあ自分の周りの印象だけどね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/27(月) 20:25:31.90ID:fDJmwnY00
>>105
梯子外されたのにまだやるの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/27(月) 20:28:18.40ID:ICcNO7KRM
これまた数年するとゴールポストが動くんだろうな
いつまで経ってもガソリン車を廃止することは出来ず
ガソリンエンジンの開発を止めたところから順に脱落していくチキンレース

いやうん、流石に50年くらいしたらEVが台頭してくるんじゃないのかな
その頃には良いバッテリーが出来上がってるだろうし、多分きっと
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:28:39.83ID:G+fqvFWKp
>>110
貴方の周りがそうなだけかもよ。
予定調和が嫌い=古い昭和脳なのか。

どう思われようと構わんね。
新しい、スマート、と見られたくて生きてる訳じゃないし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/27(月) 20:30:15.12ID:nzP+3ICc0
EUのガソリン車延長に喜んでるみたいだけど、逆にガソリン需要上がって原油価格さらに上がるんじゃね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:31:02.02ID:G+fqvFWKp
>>112
> 50年くらいしたらEVが台頭して
> その頃には良いバッテリーが出来上がってるだろうし、

100年くらい?革命的と言える程の進化はしてないんだぜ?
電池だけ進化したとして、電力はどうすんの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:32:28.16ID:G+fqvFWKp
>>114
原油価格は心配だけど、
だからと言って1000万の車ポンポン買える訳じゃないからな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:35:55.95ID:G+fqvFWKp
電池が液体燃料と同じレベルのエネルギー密度になったら、
それは革命的と言っていいでしょうね。

今はどう?
500キロの電池積んでも、ガソリンなら30リットル相当にもならない程度でしょ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 20:42:53.65ID:6egFIXgS0
・EVが今のまま
インフラ整備も進まず不便なまま

・画期的電池が開発される
既存EVは全て値もつかない二束三文

どちらに転んでもEV今買うのは負け組
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 20:43:59.62ID:6egFIXgS0
>>117
LFPだと冬場は300km切るよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-/mbc)
2022/06/27(月) 20:48:23.98ID:UPInUnWa0
>>114
電気が足りなくなったり電気代が爆上げされるよりはいいかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-HRB6)
2022/06/27(月) 20:49:20.36ID:cHZgULPsa
電池と充電インフラの問題が解決されるまではEVは様子見だな

それより、電力逼迫のほうが大問題
補助金付けて電力不足を助長するようなアホな政策はさっさと止めるべき
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:51:45.27ID:G+fqvFWKp
>>119
LFPが何だか知らんが、300キロってw
それが何百万円するの?
暖房付けて高速乗ったら150キロ?しかも新車時限定

燃料車の航続知らんのかな
オレの愛車ハイエースは東京名古屋往復無給油なんだけど。
もうすぐ20万キロの可愛い奴

って、EVには「愛着」とも無縁なんだよな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/27(月) 20:53:04.96ID:XYSmW2Hu0
電力逼迫なんて原発にこだわり過ぎた東電と政府の失政でしょ
そこを非難せずにEVガーと言ってるアホさ加減
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 20:54:28.54ID:A9qWX8GF0
>>118
やっぱり今はEV買わないEV派は賢いなwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/27(月) 20:54:37.26ID:nzP+3ICc0
逆に今、自宅太陽光で自前電力確保してて、昼間買い物程度しか使わない家庭が補助金使ってサクラ買うのが1番勝ち組じゃね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM83-FqOT)
2022/06/27(月) 20:54:42.94ID:tLhoFBElM
電気が足りないのにEVなんか乗ってたら世間から何言われるかわからんね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:55:30.24ID:G+fqvFWKp
>>119
ああ、リン酸鉄リチウム電池のことか。
車種名かと思って調べてしまったわw

リン酸鉄リチウムは安全だけどエネルギー密度低いんだよね。
それでも冬に300キロ航続って、相当な重量になるよね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 20:58:42.61ID:G+fqvFWKp
>>110
人にどう見られたいかで行動を決めるってのがなぁ。
仕事ならまぁ仕方ないとして、
プライベートの旅行なのにそんなくだらない事が優先順位上位なのか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-/mbc)
2022/06/27(月) 20:59:03.83ID:UPInUnWa0
>>123
EV推進も政府の政策だからな
電力確保がキツいなら国民の生活とアンマッチだろって話
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 21:01:10.13ID:G+fqvFWKp
>>119
リン酸鉄リチウムなのに冬に300キロも航続するって、
超高級車じゃないの?

価格グレードで航続距離が変動するってのも燃料車には無い概念だよね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/27(月) 21:02:07.27ID:nzP+3ICc0
電力逼迫は一時的な問題。脱炭素はこれからも続く問題。脱炭素の方向性が消えることはないよ。無論EVだけでなく、水素や他手段も必要になるだろうけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/27(月) 21:08:41.05ID:QSXZYISSp
現状、EVは脱炭素になってないからな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/27(月) 21:09:42.46ID:ICcNO7KRM
>>123
東電は悪いと言えば悪いけど自業自得とまでは言えない
あの時の政府の判断こそ最低最悪
原発がろくに動かせなくなった件に付いては東電より政府に責任があるよ
しかも裁判では政府は悪くないとか判決出たんでしょ
失策に継ぐ失策でメルトダウンまで起こしても政府に責任が無いならもう原発動かせとはならんよね…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-FqOT)
2022/06/27(月) 21:12:33.94ID:Qo6nZuMUM
電力ピーク時に呑気にEV充電なんかしてたら、カンカンに怒鳴ってくる人いそうだな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-r5GC)
2022/06/27(月) 21:15:04.49ID:IyT964uR0
上念の最新動画を観たけど太陽光発電とかアホらしくなったわ
全ての元凶は菅直人と孫正義だったな

年間1万円以上電気代を太陽光発電のせいで余計に払わされてたとは・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/27(月) 21:17:46.83ID:R4F+kcQCp
>>128
人にどう見られたいか?
そんな事どこにも書いてないけど
ただ何処か行くのにも下調べはするしナビ使うしで途中わざわざ林道()に突っ込んで行ったりしないだけ
林道入るにしても事前に調べるって感じかな
ま、最近の若い人はそんな感じが多いかな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-r5GC)
2022/06/27(月) 21:18:54.37ID:IyT964uR0
>>134
東電の蓄電残量5%だったとか
黄色信号やん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-7/iz)
2022/06/27(月) 21:22:28.06ID:urMV2ur60
>>133
津波の危険性を予知してた癖に金を惜しんで対策を怠ったんだから自業自得だろw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/27(月) 21:25:26.11ID:XYSmW2Hu0
>>133
東電幹部が碌に答えられないから菅が現場に乗り込むって言い出したんだぜ?
どの政権だろうが東電の連中に原発なんて扱えないよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 21:27:01.85ID:A9qWX8GF0
世界最大の原発は柏崎刈羽
これ豆な
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf63-g/h0)
2022/06/27(月) 21:33:19.35ID:BeShBL2A0
EU「ガソリン車廃止はまぁ5年延長って事にしましょう、ロシアが悪いんですよ。」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-APmc)
2022/06/27(月) 21:52:27.68ID:s/3nIcYC0
>>90
それが楽しい人もいるらしい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KUcN)
2022/06/27(月) 22:29:13.57ID:gWXW9zird
>>28
信者に言わせれば、100%リサイクル/リユースするらしいよ?w
リユースするにしても「使えそうな」セルをかき集める手間が必要だし、
リサイクルにしても廃棄バッテリーが全回収出来る仕組みも商業的に成り立つのかもまだまだ未知数だというのに
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KUcN)
2022/06/27(月) 22:38:53.02ID:gWXW9zird
>>59
そのうち、なかったことになるよ
今石炭火力ガンガン使ってるみたいに
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/27(月) 22:39:45.69ID:XYSmW2Hu0
リユース考えるとバッテリー交換式BaaSはアリだよなぁ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KUcN)
2022/06/27(月) 22:44:38.53ID:gWXW9zird
>>60
ICEは禁止になる!!BEVしかないんだ!!
って未来が確定したかのように嬉ション垂らしてたBEV信者が笑われてるんだよ
わかっていないならおめでたいな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/27(月) 22:50:55.06ID:fDJmwnY00
>>146
国が決めてるんだから予定が変わるなんてあり得ないみたいな事も言ってたなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/27(月) 22:57:04.56ID:A9qWX8GF0
もう来ないかもしれんがおそらく同一人物っぽいEV派が何に乗ってるかだけでも知りたかったな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/27(月) 23:01:25.98ID:3MMlOJsiM
リサイクル電池

豊田通商は「現時点では再処理するコストより、含んでいる資源価値のほうが安いので採算が合わない」と否定的に評価する。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KUcN)
2022/06/27(月) 23:04:42.42ID:gWXW9zird
>>86
逆に言えば、そこを楽しめる嗜好の人以外にはまだまだBEVは早いということだね
もっと言えば、膨大な電力と長い充電時間使って、旅行っていうよりはモーター回す為に電力も時間も浪費しているようにも映るな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 23:18:37.26ID:tzKTgFg50
>>149
全ての電池ではないがテスラが多用してる安いLFP電池は回収する資源がないのでリサイクルは採算が合わない
また電池のリサイクル時には生産時の2倍のCO2が出る
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-WaD/)
2022/06/27(月) 23:22:58.31ID:5AIt7bQ00
>>146
いやー、そう思うのは自由だけど、どこからそんな感情が沸き上がるのか不思議だわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/28(火) 00:08:06.87ID:kESAcWnP0
>>112
>ガソリンエンジンの開発を止めたところから順に脱落していくチキンレース
つかそれが本来の目的だと以前書いたんだがな
アホなイエローモンキーが飛びついてエンジン捨てて一億層火の玉やったとこで梯子下ろしてぶっ殺してやるってのが本音だったんだよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-KUcN)
2022/06/28(火) 00:09:24.68ID:J9v2OujJd
>>147
慎重派「現状ブレイクスルー待ちのバクチなのにどーすんだ」「EUなんて何時掌クルクルするのかわからないのにバカ正直に真に受けるのはお花畑だ」
信者「もう決まったことなんだ!!ICE禁止な」「BEV全振りできない日本オワタ」
ざっくり言ってこんな流れだったね
COP26で潮目が変わっても主張は変わらんかったからなぁ
スレの最初の方でも「無能だからできない理由を探す、どうすればBEVを使えるようになるか考えろ」だからな
考えるのは少なくとも一般消費者ではないのに信者は筋違いな要求をしてくる
そりゃ、信者の思うようなのと逆方向な話が出てきたら笑えるわな、って話なのにね
それが信者にはわからないらしいw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/28(火) 00:10:47.11ID:S8qAO51q0
>>151
>LFP電池は回収する資源がないので
テスラお得意の言い回しだろ。
中身がリチウムであることは間違いわけだわな。
LFPは最近で多くがニッケルもコバルトも含んだやつだろ。しらばっくれにも程がある。
取り出し方が確立できないから、無駄なコストがとか逃げるわけだ。
つまり、使い捨てであり、燃やすにしても有毒物質対策が必要で無駄なコストが掛かるし、埋めるにしても汚染の心配もある。
どこがSDGSなんだろうな。
まるで核廃棄物みたいだよな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f2f-nd7Y)
EV推す奴は情弱か工作員
もしくは押し付けがましい新しいもの好き
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/28(火) 00:23:50.01ID:S8qAO51q0
>>134
あー、金持ちってのは充電してるところは外から見えないようなガレージとかだからそれはないだろな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-Xz6L)
2022/06/28(火) 00:39:16.89ID:rmds122a0
欧州がへたれただけでEV派のトーンが下がる時点で単なる政治でしかないんだよなぁ
別に今回の手のひら返しを見て大人しくなる必要なんてないんだよね
だって脱炭素で地球環境に優しくて庶民の生活が豊かになるなら他国とは無関係にEVを推進すべきなんだからさ

なお欧州は継続してゴールポストを動かすだろうね
次はしれっと2050年とか言い始めるよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f04-tCSL)
2022/06/28(火) 01:31:27.03ID:mxXlT7Si0
>>148
車なんて持ってないでしょ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 01:39:38.66ID:Z0zxv5930
火の車とか…あるやろ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f2f-nd7Y)
2022/06/28(火) 01:44:30.30ID:t+Ldyzjt0
>>160
アイオニック5のことか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fb8-1QnM)
2022/06/28(火) 01:47:52.25ID:iPWp5PUr0
2035年100%ZEVが揺らいでいる時に2030年のZEV50%目標ってさあ。
提案したのどこのドイツよ?イギリスかもしれないけど。
さてどうなることやら。

G7声明草稿、日本が修正を提案 「ゼロエミッション車の普及目標」削除を要求

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/06/g7-31.php
ドイツで開かれている主要7カ国(G7)首脳会議の声明草稿から、二酸化炭素(CO2)を排出しない「ゼロエミッション車」の
普及目標を削除するよう日本が求めていることが分かった。ロイターが草稿を確認した。

日本は声明の草稿にある「2030年までにゼロエミッション車の新車販売比率を少なくとも50%に引き上げる」という文言の削除を提案。代わりに「この目標に近づくためにG7各国が採用している様々な道筋を認識し、ゼロエミッションの小型車の販売とシェアを大幅に増加させる」という抽象的な表現に変えられないか打診した。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/06/28(火) 02:34:29.40ID:vTyLnnXH0
>>136
最近の若い人、に合わせなきゃいけないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/06/28(火) 02:36:28.64ID:vTyLnnXH0
>>142
???
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/06/28(火) 02:39:39.92ID:vTyLnnXH0
>>136
旅行に行く時はガイドブック通りの行動する人か。
まぁそれが多数派だよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM83-ceXj)
2022/06/28(火) 04:28:45.75ID:WFHpMafZM
必死になって叩いてた太陽光発電の発電量、すごすぎるw
http://2chb.net/r/news/1656334123/
南中時刻で1000万kw発電

原発2基動かしても270万kw程度だと思うと凄いよな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-/mbc)
2022/06/28(火) 06:36:19.29ID:m1HjQ+Q10
>>166
それで電力逼迫するのがおかしい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-nwMV)
2022/06/28(火) 06:38:59.52ID:WsmOS5WLd
>>166
日本だとハゲ山だらけになるな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 06:48:08.60ID:MVeSNDXp0
そりゃーそのまま発電してくれるならいいけどね

蓄電池網を義務化しなかったのがほんとに害悪
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 07:01:47.53ID:MVeSNDXp0
いやでも42円に加えて蓄電池まで再生エネ賦課金で対応したらさすがに国民激怒するか

蓄電池網はどういうインセンティブで普及していくんだろう
今度の当番のときに勉強しよう
商売になるならやってみるか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/28(火) 07:02:28.46ID:5WI4pUNY0
>>166
ほぼピーク時の18時以降の数時間が太陽光発電ゼロじゃん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 07:18:36.79ID:MVeSNDXp0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA281820Y2A220C2000000/
再エネ拡大へ蓄電池整備、昼に安い料金も 法案閣議決定
エネルギー使用合理化法改正案を閣議決定
2023年4月1日の施行をめざす。
大型蓄電池による放電を発電事業に位置づける
蓄電池を送電網につなぎたいと事業者が希望した場合、送電会社に応じる義務を課す

つまり
・自社のソーラーで蓄電しソーラー発電量が低下したら売電開始
・他社の昼間の安価な電気を買電し電気料金が高額な時間帯に売電開始

うーむこの発電事業の採算性はどうなんだろう
差額がkWhあたり12円として
次世代産業用蓄電池がコストでkWhあたり60,000

5000kWhでペイか
1日50kWh買電で200日
案外いけるのか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-HRB6)
2022/06/28(火) 07:22:30.58ID:vKB9EBXDa
>>172
蓄電池のサイクル寿命を考慮したら、ペイするのは大変かも
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 07:24:23.18ID:7ufJj6zwp
>>165
ガイドブック?
ネットですよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 07:25:29.52ID:MVeSNDXp0
ソーラーのコスト計算にいれてなかった・・・

ソーラーのが差額大きいがソーラーのコストと立地がネック
ソーラー過剰時の料金を下げて差額をインセンティブにしたら再生エネ賦課金を上げないとソーラーがもたない

これ詰んでる?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 07:34:40.37ID:y/79URe2p
>>174
あぁ、はい(笑)
つまりは、誰かがオススメした通りのコースをなぞるだけってことですね。
そんなこと、今時の人はみんなそうしてますよって言われてもね。。
だから何なんだ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/28(火) 07:35:59.24ID:piMYQx4WM
蓄電池網を整備するってのは電力供給安定化のためには悪くないと思うよ
ただそれは奉仕の精神とか自己犠牲で行うものになるだろうけどね
発電所が蓄電施設を設置するとコストがあわないから民間に押し付けてくるわけでしょ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/28(火) 07:44:19.60ID:5WI4pUNY0
>>172
だからよ
自動車のバッテリー程度のアーキテクチャに限界来とるのに
民生全体の電力需要満たす蓄電池とか半世紀後だろ()
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/28(火) 07:50:57.73ID:5WI4pUNY0
>>175
ドイツは助成金ギブアップ宣言する直前まで来てるようだがな

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚

52GWに達したら助成金廃止なんだろ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 07:53:22.33ID:MVeSNDXp0
本来はソーラー業者が補助なしで儲かってて
その余剰利益で蓄電池事業を自発的に組み合わせるのが理想だけど

どうなるやら
それとは別に蓄電池補助金じゃぶじゃぶ利権を仕込んでる悪い業者悪い政治家がいそう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 07:55:46.18ID:qao5e2Ikp
>>176
お、面白そうな林道だ、なんて事やらないので別にEVガー航続距離ガー充電時間ガーって問題無いわけですよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 07:57:28.93ID:cmazG5es0
天候不順は週間単位で発生する
不安定な太陽光発電は火力のバックアップの範囲でしか使えない
これが理解出来ない人が多いあいだは、政治家は人気取りに使い業者の利権の温床になる

EVも同じ
CO2削減効果はなく電力危機を加速させる
いつまでも理解出来ない人が多いから、補助金やCO2クレジットといった利権の温床となる

経産省参与がテスラの社外取締役に就任
莫大なストックオプションを得た

wikiより
2020年4月23日テスラ社外取締役就任。ストックオプションで6778株を得た(アメリカの証券取引委員会のHPより)。1株761ドルで購入することができる取り決めを締結。さらに、2020年6月には、さらに1万6668株のストックオプションを付与された。 同年5月7日付で経済産業省参与に就任。菅政権下でEV化を推進。巨額のテスラ社株の含み益を得る。同年12月30日革新的ファイナンス・持続可能な投資担当国際連合事務総長特使。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 07:57:47.61ID:Z0zxv5930
ならもうツアーバスとかでええやろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 08:00:56.66ID:qao5e2Ikp
航続距離1000km 急速充電10分ですって
中国に置いて行かれるなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a7decb31d122c40c6c932919e882fd2ccd286b
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 08:09:19.88ID:3I82+6thp
>>184
読んでないけど、10分は長い。
3分程度にならないと燃料車の代替は無理だと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/28(火) 08:09:38.67ID:8A9jkEzN0
>>184
2tの車を1,000km走らせるだけの電気エネルギーを10分で供給するには何V何Aの電力が必要かを考えてみれば、
それが可能な電力インフラを整備するのは大変な事が誰でも予想できる

給油ポンプが10台ほど並んでるGSと同じ事を充電スタンドでやるのはほぼ不可能かと
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 08:09:49.05ID:MVeSNDXp0
エネルギー密度が255というのはそこまで高効率とは思わないのですが
体積エネルギー密度が優秀という触れ込みのわりに数値がない
バッテリーの発表で航続距離という意味不明さ

かなり無知な記者さんですねこれ

詳報さがすか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 08:12:00.64ID:cmazG5es0
>>178
電池じゃ無理
それが理解出来ない大衆が多い間は無駄なものを作って商売する利権の温床となる

カリフォルニアなんて国中に畜電池設備を建てまくって、結局は夜は隣接州から電気もらって凌いでる。

晴天時はお見事
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚

でも天候悪いと太陽光発電はゼロ
カリフォルニアの年間通しての電力自給率は75%だ
その上、米国本土ではダントツ一位の電気料金
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 08:14:16.09ID:3I82+6thp
>>186
一台に10分かかってしまうと、ガソリン給油機の3倍以上台数がないと捌けないから
広大な土地と、充電スタンド専用の発電所が要るだろうね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 08:17:49.47ID:3I82+6thp
>>181
> お、面白そうな林道だ、なんて事やらないので

普通の人はそんなことやらないのはその通り。
だからと言って、皆と同じ行動をしろ、ってのはなんなの
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 08:18:14.73ID:MVeSNDXp0
ああ
CTP3.0というのはパッケージング技術か
納得

体積エネルギー密度があがったので大きい蓄電池を車両に搭載できること
冷却効率と管理能力があがったので急速充電能力があがったこと
これによりLFP系160より高密度のNMC計255が使え軽量化が期待できること

ということですね
>>184
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 08:18:41.37ID:cmazG5es0
>>184
充電する設備に、どのくらいの電気容量がいるの

ただでさえEVは送電と充電で15%もロスするのに、500kgの電池や充電ケーブルまでガンガン冷やしてロスはどうなの

急速充電による電池寿命の劣化加速はどうなの

もう充電速度で性能を競う時代は終わってると思うぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 08:20:27.09ID:Z0zxv5930
現状の急速充電でもファンのすごい音してるのにどうやって冷やすんや
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 08:22:42.55ID:az1KnXGA0
>>193
テスラのSCってチャデモより急速だけどうるさいのかね?
海外の250kW、350kW超急速充電の冷却ってどうなってんのかね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 08:23:36.09ID:3I82+6thp
全EV化したら、車好き、趣味とかは無くなるんだろうね。
冷蔵庫や洗濯機のマニアが居ないのと同じで。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 08:23:42.82ID:cmazG5es0
>>187
確かに馬鹿記者しかいなそう

36Krは月間5億PVを誇る、中国最大のベンチャー/ITメディアです。
総裁の馮大剛は「第一財経週刊(CBN Weekly)」誌を共同創刊した後、Matrix Partners China(中国名:経緯創投中国)副総裁として多数の投資案件を担当。2016年7月、36Kr に総裁として参画しました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 08:25:31.54ID:3I82+6thp
>>194
350KW って、恐ろしい電力だな。
そんなのがひとつの街で1000台同時に充電始めたらどうなるんだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 08:29:08.30ID:goDNwfEz0
>>180
自宅太陽光とV2Hを補助金で促してる。そういった家庭が増えることで中長期的な電力抑制と安定供給をと考えてるんじゃね。
このスレの皆さんからは反発受けてるが、EV補助金もV2Hや自宅太陽光の補助金も、全てエネルギー施策の一貫。化石燃料の比率を少しでも下げる為に、脱炭素の方向は変わらないし補助金も予算がある限りは続くかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 08:29:17.94ID:MVeSNDXp0
https://asianetnews.net/view-release?pr-id=96677

公式プレスリリースが
capable of delivering a range of over 1,000 km in a breeze.

だったわ
記者さんごめん

電費6とすると160kWhバッテリーパックか
テスラとかEQSで100くらいだよね

250kWスーパーチャージャーで10分だと42kWh
160kWhの80%は120kWh 250だと無理か
電費8 125kWhバッテリー 80%で100kWhを10分
600kWのスーパーウルトラチャージャー?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 08:31:14.18ID:cmazG5es0
>>197
家庭用はそんなに急速充電でないのに、電力グリッド崩壊して、家庭用充電器の設置にも区域毎の制限つけたのがカリフォルニア
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 08:31:29.91ID:U8q84qmkp
>>198
広い戸建て住まいの人しか恩恵を受けられないことに税金使うなふざけんな、と思うけどね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 08:32:18.24ID:az1KnXGA0
>>197
実際欧州じゃ250kW、数は少ないが350kWの急速充電が導入されて、日本よりはるかに多くのEVが急速充電を利用してるはず。
それによる問題(一帯の電力を消費してしまうとか)聞かないのだけど、実際どうなのかね?
意外と急速充電の利用者が少なくて何十台も同時に充電が無いから問題無いとかかねえ。勝手な想像だけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/28(火) 08:32:32.17ID:MVeSNDXp0
>>198
そっちは粛々と進めるとして
ソーラーリッチな九州で大規模蓄電池型発電設備実験もしてる模様
ただやっぱりコストがネック
でも社会的に急務でもある
悩ましい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 08:33:03.45ID:cmazG5es0
>>198
あなたの代替出来る車は事実上、リーフとホンダeだけです
おめでとう㊗
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 08:34:40.27ID:U8q84qmkp
>>202
日本のお盆渋滞とか、SA毎に小型発電所が要るんじゃない?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-r5GC)
2022/06/28(火) 08:35:19.55ID:PRdxFBd90
カリフォルニアは区域ごとに台数制限があるからEV欲しくても買えない地域があるみたいだね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 08:38:33.13ID:Z0zxv5930
>>205
EVで十分の人はナビに従って皆と同じ行動するらしいからカオスになるなw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 08:42:03.91ID:az1KnXGA0
>>205
お盆、行楽シーズンはEVオーナーは車使わず帰省すればいいんじゃね?充電待ち地獄なぞ望むまい。
ガソリン車HV持ちだけ車移動OKにすりゃ良い。
EVの普及が進んでEVだけしか持たない人が増えるほど、GW盆正月の渋滞緩和にもなっていいじゃん。

ガソリンスタンドは経路に1、2箇所程度有れば足りるし。今の半分の数でもいけるんじゃない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 08:44:31.36ID:goDNwfEz0
>>204
まぁしばらくは今のPHEVでいいかな。実際のところ、このレベルならPHEVでも対応できてしまうんだよね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 08:46:20.83ID:Z0zxv5930
まぁ基本的にSAとかで燃料入れたことないな
高いし1000kmとか降りずに乗ったこと九州まで一度行った時だけだわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 09:00:19.70ID:goDNwfEz0
>>202
あくまで最大出力。複数台数同時接続したら充電速度は低下する。充電渋滞はノルウェーでもピーク時には発生してる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01163/00007/
中国は当然のごとく渋滞。

それより故障率が結構高いのが問題。

https://www.webcg.net/articles/-/45306
少し古いが地域格差もでかいし、充電スポットには課題がまだまだ多いね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-1C18)
2022/06/28(火) 09:01:26.07ID:ovGAxyjXd
ホンダの終わりの始まり
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/28(火) 09:08:23.20ID:iNvkm97B0
トヨタ憎しの次はホンダ憎しかw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-m4kz)
2022/06/28(火) 09:13:37.88ID:fTFMbzAeM
>>208
片道400km以上の移動だと新幹線などを使った方が楽だろ
それはガソリンだろうがEVだろうが一緒
到着地でレンタカー借りた方が楽
そこをケチって車移動する層は元々EV購入層と被らないだろ

俺なら渋滞に嵌まるGWや盆正月はズラして休み取るわ、今でもそう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/28(火) 09:14:20.71ID:AZc4uZsf0
>>213
基本日本憎しでトヨタもその一部でしかないからな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-WaD/)
2022/06/28(火) 09:15:37.19ID:O3iF0T0r0
なんでトヨタ憎しとかホンダ憎しとか生まれるんだw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-WaD/)
2022/06/28(火) 09:20:24.26ID:O3iF0T0r0
>>209
PHEVもV2H使えるんだよな
最近のPHEVはサクラと同じ容量積んでるし
ガソリンも使えるからあまり不満なさそう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 09:23:18.52ID:cmazG5es0
>>209
PHEVだと僅か十数kW hの電池容量、ゴミだね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 09:29:42.99ID:goDNwfEz0
>>217
V2Hレベルならサクラぐらいのバッテリーで十分だからね。大容量バッテリーの意味合いって、言うほどないんだよね。
そもそも普及を考えるとなると、バッテリー原材料の技術革新がおきない限り、大容量バッテリーだと価格上昇は避けられず生産量も厳しくなる。バッテリー容量が少ないEVもしくはPHEVが現実的だと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 09:30:19.78ID:az1KnXGA0
>>214
300-400km程度ならEVノーチャージとはならんやろ。
ましてや高速移動で電費、航続距離はスペックより落ちる。
そもそも空近くまで充電しないなんてあり得る?ガソリン車でも怖いわ。
燃費が落ちるのはガソリン車でも同じだが、EVと比較すると圧倒的に元の航続距離が長いのと、リチャージ時間が短く手軽なので問題にならない。

帰省旅行期間ずらすのは渋滞回避の方法であって、EVガソリン車関係ない。
ずらせない人が一斉に帰るから渋滞するわけであって、渋滞回避できない人はEV(車)で帰省しない方がいいわな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-1C18)
2022/06/28(火) 09:32:58.72ID:ovGAxyjXd
流石にEVなんか無理だと、信者もわかっただろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 09:38:47.05ID:goDNwfEz0
用途に応じて選べばいいだけ。ガソリン代が高騰してる以上、電気を使った方が日々のコストが安くなる場合もある。計算してそうなるならEVなりPHEVを選べばいいんだし。近距離を短時間しか運転しないような使い方なら、サクラが最適解になる場合もあるし、選ぶユーザー次第だよ。
ガソリン代高騰してる欧州は、大変なことになってるみたいだし。
http://blog.esuteru.com/archives/9900235.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/28(火) 09:42:31.84ID:AZc4uZsf0
わかるようなら信者じゃないのよw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-NHbO)
2022/06/28(火) 09:52:02.96ID:a1Le46Iia
「EVが本当に良い物で皆にそれを知ってもらいたいと思ってるのなら逆効果」
何か"勘違い"されていますが,本チャンネルというのは日本人"全員"にEVを普及させることが主目的のチャンネルではありません。
感情の劣化した過半数の日本人の劣等生を晒しだすために、電動化という自動車業界の現象を利用しているだけです。

そもそも私個人がなぜ電気自動車に興味を付けたのか、それは自動車への興味ではなく日本社会の劣化から目を付け始めた、という点が私の行動原理を理解する上で極めて重要なポイントです。

そして、今回の検証で明らかとなった、「EVは冬場に使い物にならない」という類のEV懐疑論と、日本がなぜEVガラパゴスとなってしまっているのかは,実は根底でリンクしているから"""過剰に"・挑発的に"""取り上げる必要性があります。
キーワードは「感情の劣化」「没人格化」という社会学のキーワードです。
今後詳しく解説しましょう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-Zwlv)
2022/06/28(火) 09:54:00.58ID:JCmwzSV7d
CATLがテスラ超えの電池パック、航続距離が1000km超で10分で8割充電
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13177/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-NHbO)
2022/06/28(火) 09:55:13.72ID:VR5HsZmia
欧州名物動くゴールポストキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!

EU無様🇪🇺

EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに

https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005

恥を知れ

Shame on you🫵
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-1C18)
2022/06/28(火) 09:58:25.96ID:ovGAxyjXd
>>225
10分もかけて、8割しか充電できないとか話にならんな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 10:02:10.25ID:cmazG5es0
V2Hがそんなに良いものならもっと売れるし色々な会社がやる

もはやV2Hで残るのは電気機器としては2流のニチコンだけ
生産終息したら修理部品の供給すら危うい
もちろん大手海外自動車メーカーはサポートしない
国内メーカーも使えるのはごく限られたメーカーだけ

電池寿命も無駄に浪費する
善良な業者はV2Hは普段は車を使わない人向けとちゃんと書く

このスレには悪徳業車が定期的に湧いて出てくる
V2Hが経済的?高額払って不便を買う馬鹿は少ないから、残るはニチコンだけになったのだよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa3-5MpI)
2022/06/28(火) 10:02:11.20ID:/SuChBO3p
>>224
EVネイティブさんのコメント書き起こしか
「日本人の劣等性」と言うワードは韓国人が掲示板バトルで好んで使うワード
エンコリで散々罵倒されたから分かる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/28(火) 10:03:21.55ID:5WI4pUNY0
>>225
そして、その電池が何回充電出来て何年持つかも明らかにされていない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 10:10:12.99ID:WLUpryRWp
>>190
皆んなと同じ行動をしろなんてどこにも書いてませんが?
お、面白そうな林道だ、なんてアホな例え話を出してるなぁとアンチをバカにしてるだけの話です。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-nwMV)
2022/06/28(火) 10:10:21.95ID:UcjuCf1/d
世界的にも朝鮮人が劣等民族だとDNAで証明されてるけどな

そして世界中から中国やロシアでさえ手を切ろうとしてるからなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/06/28(火) 10:11:25.04ID:pX9V5JKCM
>>228
三菱がゴミだっただけじゃん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 10:12:46.72ID:m0tBK2Cz0
>>224
日本の劣化(大笑) 頭ダイジョーブか?

最近世界トップクラスの個人資産2000兆円超を達成しちゃった国だぞ
隣には世界トップクラスの家庭債務で破綻寸前の半島国家もあるんだけどね
首に鎖の性奴隷の売買がいまだに盛んな国まであるw

対外債権(国、法人、個人計)世界一を30年来維持し続けている国でもある
そのおかげで、この所貿易収支が若干赤になってる(世界的インフレによるエネルギー・食料高騰、
及び原発休止に伴う余計な燃料輸入2兆円超/年などによる)ものの、
経常収支(対外債権の利子配当などの収入まで込み)では、貿易赤字を埋めて今なお経常黒を続けて
いる大金持ち国んだが我が日本はw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 10:16:41.00ID:WLUpryRWp
>>186
ドウスルンダームリダーと連呼している間に日本はどんどん置いて行かれるな

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2204/12/news062.html

 現在、出力151kW以上の急速充電器の市場規模は日本が30個、ドイツが980個、米国が7900個、中国が1万2200個となっている。2035年には、日本が現状から10.6倍の320個、ドイツが同7.5倍の7400個、米国が同7.6倍の6万500個、中国が同31.1倍の38万個に拡大すると予測している
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-Zwlv)
2022/06/28(火) 10:17:25.02ID:JCmwzSV7d
この3年で185万台が消滅、自動車の国内生産が危機的水準に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/062301071/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 10:18:50.08ID:m0tBK2Cz0
まぁ情報操作、捏造、隠蔽なんでもアリの「極左偏向オールドメディア」に易々と洗脳されてる頭足りないクンが、
特に団塊をはじめとする高齢者層にまだ多いからなぁ、この日本はw  ヤレヤレ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-sjdq)
2022/06/28(火) 10:20:57.86ID:o8xrzYygd
再エネ、EVに続き、水素、燃料電池も世界に大きく引き離されるでしょw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 10:26:31.61ID:m0tBK2Cz0
>>236
例の悪夢政権による「円高放置」「電気代高騰」「企業への税金・雇用制度苛斂誅求」などによる
「急激な日本国内生産産業空洞化」のひとつの実例だな

自動車で言えばトヨタなどは最初から「地産地消」の生産投資だったけどな、これは自動車という
商品の性質上アタリマエの戦略ではあるんだが

ただ、トヨタとは違って、コスト低減に急ぐあまり基幹モデル、基幹パーツまで一挙にシナに移管した日産やホンダは
今となっては危険極まりない経営環境にあるわけだがw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/28(火) 10:28:44.51ID:AZc4uZsf0
コロナや半導体戦争も気にせず数字をまとめてるようでは・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-mkse)
2022/06/28(火) 10:29:46.96ID:XdhvDaiHd
仮に技術があっても自動車は地産地消が進み輸出は減ることは明らか
少子化で国内市場は縮小、優秀な人材も分母が減るんだからいなくなる
観光業で外貨を稼ぐ国になるしかないわな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 10:32:44.59ID:m0tBK2Cz0
まぁ日本は今、エネルギー政策を「世界の潮流」である「原発再活用」に一刻も早く復帰すべきだな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 10:34:09.77ID:m0tBK2Cz0
>>241
ブサヨ団塊って、こういう脳内短絡が得意技だなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/06/28(火) 10:36:02.08ID:LJ9Gon1mM
日本の衰退なんて今更。少子高齢化と生産性悪く排他性高い国が成長できるわけがない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 10:37:34.36ID:m0tBK2Cz0
>>238
へぇ
オマエのチイサナ脳内世界ではそういうことが起こってるわけかw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/2Pd)
2022/06/28(火) 10:38:59.39ID:bdK2j7lld
原発再稼働w
安全ではない原発まで適当に再稼働させろって話かw
お花畑のバカだな、、、
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/2Pd)
2022/06/28(火) 10:43:01.49ID:bdK2j7lld
>>245
バッテリーは問題外のゴミ
国内水素も勝ち目がない
海外の化石燃料いずれ再エネや原子力だのみになることは間違いない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 10:46:48.22ID:m0tBK2Cz0
>>244
はぁ?
最近の米国の研究者らによる今後(西暦2100年)の人口・GDPランク予測(テレ東biz)
つべの sQ5rTJC2NNI で見れる
人口:38位(現在10位)
GDP: 4位 (現在3位)

ただしこれ、
○最近のシナの不動産バブルスローモーション崩壊と経済急縮小、
○ロシアの侵略戦争の影響、
○欧州、特にドイツのエネルギー政策の破綻、

・・など直近の新しい変動要因は入ってないけどね。入れたらどうなるんだろう?
シナは不動産バブル崩壊の影響外大きく、GDPでは日本以下に沈んじゃうと思うぞ
つまり、日本は相変わらず4位ドイツの上の3位、そんな所だと思うね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/28(火) 11:06:39.46ID:5WI4pUNY0
>>231
> 皆んなと同じ行動をしろなんてどこにも書いてませんが?
> お、面白そうな林道だ、なんてアホな例え話を出してるなぁとアンチをバカにしてるだけの話です。

↑単なる比喩的表現に対して いつまでもネチネチと・・・
そう言うズレたこだわりばかりしてるから物事を誤った感覚で捉えてしまうんだろうな

一時期、カーシェアが廃れた理由が「夕方になるにつれて返却時間のオーバーが気になり始めて運転が楽しく無くなってくる」と言うのがあった

EVがそれと同じく「残量を気にする事が多くなり ガソリンのように簡単に補充出来る環境になるまで数十年の時間を要する」と言う事を言いたかったんだろう

別に林道じゃ無くても「あっあそこに何か(アスファルト舗装の)知らない道がある、行ってみようか、先がどうなってるか判らんけど」と言うワクワク感みたいなものが遠方でのドライブにはあると言う事を揶揄していたと言うのは普通に理解出来る

イチイチそれを「林道なんか」と林道林道連呼してる方がおかしい訳で
もう林道の突っ込みは良いよ
変に思ってるのアンタだけだから
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/28(火) 11:51:41.09ID:oOYLyqjZp
>>162
日本の提案はあまりにも具体性に欠けるな。
それよりもZEV の範囲を広げるべきでは。e-fuel はなんのために開発してるのやら。
このままでは水素エンジンまで排除されかねない。

EUはLNGは火力発電で使ってもクリーンだと言ってるくせに。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-nwMV)
2022/06/28(火) 11:57:30.27ID:2Enzb80hd
案外歩み寄らざるを得ないかも知れないぞw

イギリスは鉄道を雇用以外ほぼほぼ全部日立に任せる形を選んだし、5G基地局をNECに受注した
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 11:58:40.64ID:az1KnXGA0
>>250
先の石炭火力廃止削減の声明も日本の提案で定量的でないフワッとした表現にしたしなw

数値や時期を決めたら何が何でも守らなきゃいけない(守らないと非難の対象)と考える日本と、とりあえず目標値決めてダメだったら変更すれば良いやって諸外国のスタンスの違いがでてる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 12:13:33.59ID:UXzLGa/Mp
>>249
ツッコミはいいよと言われても、何なの?と何にも理解してなさそうなバカっぽい質問があったので答えただけですが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/28(火) 12:48:45.26ID:piMYQx4WM
>>222
庶民はガソリン代ももちろん気になるけど
普段の使い勝手や手離す時のリセールバリューも気にしてる
ガソリン車だと5年後こんなもんかなぁってのがある程度見通せるけど
EVの中古車市場はまだよくわからんよね
というかちゃんと値段が付くのかすら不明瞭
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 12:55:41.18ID:61mgfwyMp
>>231
> お、面白そうな林道だ、なんてアホな例え

少数派はアホなんですね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 13:02:06.87ID:61mgfwyMp
>>254
燃料車は大事にメンテして手を掛ければ価値を維持出来るし、
(人気、不人気とは別の話)
経年や走行距離が増えても航続距離が減ったりしない

EVの劣化はメンテと関係なく進むからね。防ぎようがない。
車体ピカピカでも航続距離減ったらゴミ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-J46v)
2022/06/28(火) 13:09:27.60ID:61mgfwyMp
あと、EVには趣味性という価値が無い。
最新スペック求めて飽きたらポイ、PCのような感じか。

愛着という概念が持てない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f58-mEL0)
2022/06/28(火) 14:08:51.33ID:/QvG73z80
EVのバッテリーを家庭用蓄電池と考えると、実は中古EVはかなり格安。劣化してても家庭用蓄電池としてなら十分な容量。リーフ中古を再利用してる人も個人ではいる。
まぁ電気の専門知識は必須だからハードルは高いがバッテリーのリサイクル先としては考えてもいいかもね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/28(火) 14:18:56.73ID:KoTzW0y9p
それを捨てる時まで考えないと…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 14:54:11.93ID:goDNwfEz0
https://brightinnovation.jp/carbon/information/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0/

まだまだ課題はあるがリチウムバッテリーのリサイクルの動き。中国の会社がないのは民族性かな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/28(火) 14:56:47.38ID:5WI4pUNY0
>>253
> ツッコミはいいよと言われても、何なの?と何にも理解してなさそうなバカっぽい質問があったので答えただけですが

少なくとも>>87を見る限り質問はされてないようだけど
>>231は何かの妄想なのかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/06/28(火) 14:58:12.13ID:afXQwpv3M
>>248
現実逃避してても、実際はこの有様。

https://2logch.com/articles/%e3%80%90%e6%82%b2%e5%a0%b1%e3%80%91%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e5%ae%b6%ef%bc%86%e6%94%bf%e6%b2%bb%e5%ae%b6%e3%80%8c%e7%b5%82%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%a0%e3%82%88%e3%81%93%e3%81%ae%e5%9b%bd%e3%80%8d.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/28(火) 15:06:53.92ID:lM57pDnep
>>184
こんなインチキ発表をも共に信じるなんておめでたい。
航続距離が1000km とはなんぞや、電池を山のように積めばいくらでも走るだろ。

信じるに足りそうな話は、テスラの4680よりは13%位良さそうだと言うだけの話
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 15:08:34.15ID:m0tBK2Cz0
>>254
>EVの中古は・・・ちゃんと値段が付くのかすら不明瞭

値段が付かなかったから7年目でEVやめたいのにたまたまZESP2期間が残っているので
9年目までしぶしぶ乗ることにした・・って告白があったな

「サクラ受注が好調」のヤフーニュース記事のヤフコメより(6月14日時点)
fuj***** | 1日前
非表示・報告
日産リーフを約8年以上乗っております。
初めは、8割の充電で140キロほど走れましたが、今では80キロに減りました。
7年目の車検を通さずに乗換を検討しましたが、下取り価格がつかない事とZESP2の期間が僅かに残っていた為に
9年まで載る決心をしました。
他の多くの方は、近場で乗る分には電気自動車も有りかもとの評価ですが甘くはありません。
常に後何キロ走れるかを計算し天候に気をつけ、雷雨時には極端に電費が落ちます。更に、雪の日や風が強い日
にも予測より航続距離は落ちます。
電欠になった時にJAF等のレスキューが来てくれますが、直ぐには走れません。
到着から近くの充電が出来るステーションまで輸送頂くき充電してからの再始動になります。一度でも電欠を起
こしたバッテリーは、極端に容量が減り航続可能距離も減ります。
今回、売れているものが中古になる頃にはインフラ環境が今よりは整っていて欲しいですね!

高評価 5517  低評価 652 (6月14日8時時点)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/28(火) 15:22:05.20ID:m0tBK2Cz0
>>262
実際て言うが、それみんな「半素人」や「サヨク系」や
「自分だけがよければいい商売人の戯れ事」ばかりじゃないかw
オマエのほうこそ現実逃避w

ちゃんとした研究者による世界の人口、GDP予想のひとつなんだわ>>248
で、2100年には、日本は
人口激減で人口38位に転落(今は10位)、GDPは今の3位から4位に交代な

つーか、このところシナの変調・凋落が激しいから日本はGDPで3位に留まるんじゃないか?
1位米国、2位インド、3位日本、4位ドイツ、5位以下シナ・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 15:42:51.76ID:goDNwfEz0
>>264

zesp2の有効期限は5年で中古も加入可能。約8年以上乗ってるなら、中古の旧型リーフになる。あとzesp2はエマージェンシーサポート普通についてるからJAF呼ぶ必要がない。
中古の走行距離も明示してないし、いろいろ疑わしいね。

https://ev.gogo.gs/news/detail/1481943574/
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/06/28(火) 15:58:44.40ID:w5gqutg2M
>>265

https://www.sbbit.jp/article/cont1/29363

これでもまだ楽観的過ぎると思うけど、2100年で4位というデータは見つからず。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/28(火) 16:06:19.86ID:wWfENUoep
現状3位ってのもおかしいよな
他の国何やってんだよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f04-464E)
2022/06/28(火) 16:09:24.96ID:DGtXTopT0
>>256
つまりそのメンテにコストがべらぼうにかかるから脱落者も多く、
市場に出る弾数が減って
見た目的に価値を維持してるように見えてるだけだろう。

それでも需要が残るのは尖った用途や外見の車にしか当てはまらないと思うな。

とてもとても全てのガス車に当てはまる話ではないね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 17:07:48.86ID:OTEMWIOIp
>>263
インチキねぇ
電池を山のように積めば航続距離が伸びるなんてバカでも分かることをワザワザメーカーがやって発表すると思うんだ、へぇ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-SCRT)
2022/06/28(火) 17:19:14.55ID:UhinLeF7r
>>266
ZESP満了→ZESP2更新だろ。

途中解除後に再契約やら色々あるようだが?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/06/28(火) 18:45:16.09ID:m1BRS4b9M
>>271

調べてみたら、中古リーフの販売時にzesp2を2年とさらに2年分の基本料金をキャッシュバックというサービスがあったみたい。
年数的にもそのタイミングで購入した可能性が高いね。
https://clicccar.com/2020/01/02/942633/
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 19:04:16.62ID:az1KnXGA0
海外(イギリス)だとこういう充電スタンド問題もあるのね。
充電スタンドは場所取らず設置が比較的容易で無人で24h稼働できるメリットなのだが。

夜間のEV充電は安全なの? 人目につかない暗い場所での充電に警鐘 海外で防犯対策求める声も

https://news.yahoo.co.jp/articles/65ba60a08f7fc044cc8079038e68d1a146bb80db

>この法律には、16億ポンドを投じて全国に30万か所(現在のガソリンスタンドの約5倍)の充電器を新設することが盛り込まれている。2030年までに充電器を国中に普及・稼働させる方針だ。

どうなのかね?ガソリンスタンドが儲からなくて減ってる中で、無理矢理増やした充電スタンドが今後どうなることやら。歪な気がするのは自分だけか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f04-62mN)
2022/06/28(火) 19:45:05.46ID:1WhIQQJv0
やっぱり出てきた欧州の充電スタンド治安問題

・基本的に無人
・滞在時間が長い
・利用者は富裕層が多い
と条件揃えばそりゃ犯罪者が狙うわな
欧州って意外と治安悪いからな

公共物の管理も決して良くないから
充電スタンドだけ例外的に良いとは思えんわな
電欠間際でたどり着いて故障中だったら死ぬぞ

欧州のEVシフトは色々破綻してきたな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-mkse)
2022/06/28(火) 20:09:22.03ID:jfqWBtvXd
>>274
日本も治安悪いぞ
自販機荒らしが横行
当然、コインパーキングも精算機荒らしはあるが、画面はボコボコに叩き割られたり、ゲートバーは折られたりする
酔っ払いのクズにな
こんなのが日本では至るところで毎日のようにあるわけだよ
EVも底辺層か使い始めれば、、、w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 20:12:09.95ID:Z0zxv5930
今でもセルフスタンドは混んでくるとちょっと殺伐してるよね
そういう時はスタッフ出てきて誘導してるけど無人で待ち時間長いEVスタンドとか絶対やばい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/28(火) 20:34:06.50ID:8A9jkEzN0
高級EVを買った時は
充電時にずっと側に張り付いてる必要があるかもな

そんな気を使う車はイラネー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 20:34:26.22ID:QPaE1TQ80
アンチのネガキャンが必死過ぎて笑えるw
日本で夜中にそんな所で急速充電するかよってのw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/28(火) 20:36:01.55ID:8A9jkEzN0
>>278
つまりEVで夜間の長距離移動はしないと
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/28(火) 20:38:35.06ID:piMYQx4WM
夜中にバッテリーが切れそうになったら
そんな所で急速充電するしかないのがEVだから困るんだろ…
しかも夜眠いのに、急速といっても30分とか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 20:42:41.24ID:QPaE1TQ80
>>279
長距離移動で充電するのんて高速SAPAやディーラーぐらいでしょ
足立区や岸和田の裏通りで夜中に急速充電なんてしねぇw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 20:43:35.63ID:Z0zxv5930
740 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/03/07(月) 18:55:36.22
昨日 深夜
156ダイナ取付道路手前
テスラ 死亡
雪山にEVはあかん
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚

742 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/03/07(月) 19:09:12.61
>>740
雪中で電欠とか絶望しかないな
本人はどこに行ったんだろう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/28(火) 20:53:04.67ID:piMYQx4WM
因みに過ごしやすい時期ならいいんだけど
真夏や真冬は外に出たくないからエアコン全開で充電することになるよね
すると車内で30分なり1時間なり待ってる間のエアコンやヒーターで消費される電力は純粋に単なるエネルギーの無駄でしかないんだよね
移動中のエアコンは必要悪だとしても、充電待ちのエアコンで消えるお金とエネルギーは単なる無駄
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-nwMV)
2022/06/28(火) 21:06:45.94ID:jn75QBjUd
ゲイツも水素推し

https://gigazine.net/news/20220627-clean-hydrogen-bill-gates/
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-nwMV)
2022/06/28(火) 21:13:44.57ID:jn75QBjUd
序でにもう1つ世良公則氏がEVの問題点を指摘

この人の言う通りならネガキャンするのも道理じゃね?

https://nordot.app/913686476797181952?c=768367547562557440
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 21:16:42.72ID:az1KnXGA0
>>285
タイトルの「EV車」で脱力…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/28(火) 21:21:07.37ID:1/79SY57M
おいらは宿無しさんみたいな考えは、バカ次郎や小池にはその発想はないわな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f04-62mN)
2022/06/28(火) 21:26:02.09ID:1WhIQQJv0
充電スタンドで小競り合いって結構聞くよな

・スタッフ常駐なし
・充電時間30分
・個人のマナー頼み
でトラブル起きない訳がないよな

GSはセルフでもスタッフ常駐だし
何と言っても給油時間あっという間なんで
そもそもトラブルネタが無い
まあ平和な世界

高価なEV買って充電スタンドで小競り合いって何なん?て思うけど
まー30分も待たされたら苛々するんだろうな
だったら普通にガソリン車買っときゃいいのに
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 21:27:36.92ID:Z0zxv5930
PHEVは譲らねばならないというルール
いきなり差別かよEV派らしいな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/28(火) 21:28:44.30ID:J9v2OujJd
信者はデマだネガキャンだと攻撃してくるが、
慎重派は「懸念材料」や「事実」でもってまだ時期尚早だ、といっているに過ぎないんだよね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/28(火) 21:34:51.06ID:03Pzpc2+p
日野のEVトラックついに発売 普通免許OK 超低床 前輪駆動 宅配ユース徹底追及!
6/28(火)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7a13f16f002e7bba348847ede3822a01cc236894&preview=auto


トヨタ新型ピュアスポーツEV開発情報判明!! 最強GRがなんとマツダとタッグ!???
6/28(火)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f67b2af693ddb5a004c1f6ae69d3f7d68b2644b5&preview=auto

 トヨタがGRブランドで本格的なBEVスポーツの開発をスタートさせたという情報をキャッチした!!!マツダとの協業もあるとの噂だが、果たして……?

■全固体電池搭載 500馬力クラスのピュアスポーツが開発スタート!!!

 全固体電池は世界の自動車メーカーとバッテリーメーカーが激しい開発競争を続けているが、トヨタは世界最多の1000を超える特許を持っており、年内にも試作車を公開すると言われている。この分野で世界を一歩リードしている存在なのだ。

 既存の液体型リチウムイオン電池と同じ容量で航続距離が2倍以上、充電時間も大幅に短縮でき、電池の劣化も進みにくいという「いいことずくめ」の全固体電池は、実用化されればBEVの普及が一気に進むと言われている。

■イメージは「スープラのBEV版」!?2モーター&新4WDシステムを採用か

 情報によると、このBEVスポーツは2026年の発売を目指しているというから時期的にも合致する。

 ただし、2026年ではまだ全固体電池は「高価で特別なモノ」であり、普及型のクルマに使うのは厳しい状況も予想される。だからこそGRのピュアスポーツに使われるというわけだ。

 500ps級の高出力で、駆動方式は前後2モーターの4WD。しかもまったく新しい4WD制御が入れられるというものだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/28(火) 21:39:03.50ID:J9v2OujJd
>>289
ああ、誰か必死に力説してたな
PHEVはさっさとBEVに充電譲れと
外野から見ればどっちも「充電口がある車」くらいにしか思わないんだけど、
あれだけ青筋立てて発狂されると「あの仲間には入りたくねぇな」って思ったわ
そういう意味でもBEV嫌いを増やすのに一役買ったなあの一件は
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 21:40:48.00ID:az1KnXGA0
>>289
EV派曰くPHEVは急速充電する意味がない(充電量が少ない割に割高充電料金)のとPHEVはガソリンでも走れるから緊急度が高いBEVに譲るべきっていう書き込みを以前見たな。

前半はわからんでもないがそれも個人の自由だし、後半はてめえの都合だろうに。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-n9/C)
2022/06/28(火) 22:03:30.46ID:+m6uETl30
>>282
中で実況してるよ

暖房服着て
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:11:51.72ID:QPaE1TQ80
>>293
いざという時にバッテリーが無くなってもガソリンで走れる、航続距離や充電時間の心配の必要がないってのがPHVの売りなのにいざという時に急速充電してどうする?w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 22:23:03.21ID:Z0zxv5930
先に充電してると譲れって言われるんしょ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 22:23:33.94ID:6/BqpTpVx
>>295
なんでいざという時にしか急速充電をしたらダメなんだよ
頭がおかしいのかよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 22:24:49.41ID:Z0zxv5930
あと空いてても後からギリギリのEVが来るかもしれないからPHVは急速自体使うなとかね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:28:37.92ID:QPaE1TQ80
>>297
いざという時にしか急速充電しちゃいけないんじゃないの
いざという時の為にエンジン積んでるんだからソレ使えよって言ってるの
エンジン使わないならEVでいいじゃんって事
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:31:24.33ID:QPaE1TQ80
そういう何も考えてないバカが多いからトヨタRAV4からは急速充電非対応にしてたな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 22:32:59.79ID:6/BqpTpVx
>>299
じゃあ何のために充電機能が付いているんだよw
アホすぎて話にならん
そんな俺様ルールに誰が従うかよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 22:33:16.55ID:Z0zxv5930
急いでなくても出先じゃ急速しかなくね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM33-FqOT)
2022/06/28(火) 22:37:35.25ID:XVpkWXdGM
このクソ暑いEV車内で、電欠回避にエアコン切るとか地獄ですな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:40:10.42ID:QPaE1TQ80
>>301
お前みたいなアホが多いからトヨタはプリウスPHVは急速充電対応してたけどRAV4からは外した
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 22:40:44.82ID:Z0zxv5930
やっぱりアウトランダー最高ですね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-Xz6L)
2022/06/28(火) 22:42:00.71ID:rmds122a0
EV普及率が30%とかになると街でもEVが溢れかえるようになる
夜に充電してたりすると後から来たEVのドライバーが血相変えてやってきて
ガチで急いでいるから充電を譲ってくれとか交渉が始まるだろうね
しかもそれが全国至るところで発生するようになる
本当に急いでいるならまだしも、邪魔だからオレ様に譲れという意味かもしれない
コワモテのにいちゃんと30分一緒にいるか、諦めて立ち去るかの二択を迫られるようになる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:43:01.42ID:QPaE1TQ80
>>301
なんかあぼーんされてるなw
RAV4から急速充電非対応
理由はHPで確認してくれ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 22:43:27.46ID:az1KnXGA0
急速充電非対応の日本車ってRAV4、レクサス。
プリウス、アウトランダーは急速充電対応

急速充電対応は値段上がるから、商品コンセプトによる。
三菱PHEVはできるだけモーター駆動で長く走れるコンセプトだから急速充電対応になってる。
RAV4(急速充電非対応)が正解というわけじゃないだろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/28(火) 22:46:05.77ID:a5XJgGWrM
電力不足が深刻になると自家発電するPHEVは魅力的になるな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 22:46:46.88ID:RcI7kKH8p
>>301
トヨタはRAV4から急速充電外したね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 22:48:28.94ID:az1KnXGA0
急速充電対応が無意味(ユーザーが望んでないなら)ならそのうち非対応が主流になる。
ユーザーがPHEVでも急速充電したいとなれば、急速充電機能は残るし、PHEVの急速充電機能を法律で禁止されているわけでもないのに、無駄だの使うなという権利はない。

勝手に急速充電いらないと判断するのは傲慢だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:48:44.73ID:QPaE1TQ80
>>301
俺様ルール?
トヨタは急速充電対応やめたけどな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 22:50:52.46ID:az1KnXGA0
トヨタのは判断は正しい!ってことでよろしい?
HEVに傾倒してるのも正しいってことで。
プリウスPHEVは急速充電対応を選択肢として残してるけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 22:55:24.46ID:Z0zxv5930
i-ForceMAXたのしみ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:57:24.03ID:QPaE1TQ80
そもそも5分で満タンがガソリン車のご自慢で充電待つのが嫌だったんじゃ無いのか?w
アホばかりで笑えるw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-FqOT)
2022/06/28(火) 22:58:25.44ID:0mrPpJ1GM
PHEVに急速充電って、どんな場面で必要なのかイメージわかないね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 22:58:32.56ID:6/BqpTpVx
メルセデスのPHEVは急速充電に対応しているけどメルセデスは間違っているのかよw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 22:58:51.24ID:QPaE1TQ80
>>313
プリウスが先に発売されてて、そのあと出たPHVは対応をやめた。
なぜ急速充電に対応しなかったのか理由はトヨタHPへどうぞ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 23:00:44.28ID:6/BqpTpVx
>>315
何処でもエネルギーをチャージできるのがPHEVの魅力だよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/28(火) 23:02:21.54ID:fs0AC19FM
急速充電するよりガソリン満タンしたほうがいいでしょうにPHEV
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-nwMV)
2022/06/28(火) 23:02:42.54ID:jn75QBjUd
メルセデスのPHEVのインバーターかな?
それの修理代は250万とか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 23:03:26.03ID:Z0zxv5930
ガソリン満タンでも充電してもええやろ?
金払ってるなら勝手やろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 23:03:56.83ID:6/BqpTpVx
>>322
その通り
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/28(火) 23:05:20.94ID:8A9jkEzN0
黒塗りベンツのEVがやってきたら、、、
充電譲る?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/28(火) 23:05:54.81ID:fs0AC19FM
電池劣化の要因の急速充電をわざわざせんでも、ねえ、自宅でゆっくり充電が一番電池にはいいよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 23:07:46.47ID:az1KnXGA0
1メーカーの1モデル(新しい方)が急速充電対応してない。だから急速充電機能なしが正しいっすか?

どうしてEV派ってゼロ100論が好きなのかね?
メーカーや車両のコンセプトとユーザーニーズ次第だろうに。
急速充電使わない人にはコストできるだけ下げた非対応版で良いし、できるだけ長くモーター走行したいかついざという時はガソリンで電欠の心配したくない人が急速充電対応買うのだろう。

REXだってコンセプトは同じ。人によってはほとんど使わない発電機が無駄と言う人もいるだろう。
使わないとガソリンも腐るしなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/28(火) 23:09:14.09ID:J9v2OujJd
この話題は毎回釣れるんだなw
BEV信者がここでワーワー喚くほど、BEVへのネガキャンになってるのにw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 23:09:40.24ID:QPaE1TQ80
アンチが大好きな「いざという時」為にエンジン積んでるのに「いざという時」に使わないでどうする?w
そのエンジンはいつ使うの?
使わないでバッテリーだけで走りたいならEVで良くね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 23:10:49.77ID:Z0zxv5930
>>328
別にいざという時でなくても充電なんか早い方がいいだろ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 23:12:05.30ID:6/BqpTpVx
>>328
エンジンはバッテリーが空になった時に使うんだよ
それがいざという時って事
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/28(火) 23:13:32.55ID:QPaE1TQ80
>>329
ガソリンなら3分で満タンなんだろ?w
で、いざという時に何でエンジン使わないの?w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 23:13:57.24ID:Z0zxv5930
>>331
いざって時なの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 23:14:43.97ID:az1KnXGA0
急速充電が混んでるなら迷うことなく、ガソリン走行するだろ。急ぎの時もね。
時間に余裕があって、充電待ち時間が無駄にならない状況、EV派の言う長距離移動中の休憩時間ってヤツにPHEVが急速充電するのがそんなおかしいか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 23:15:37.96ID:Z0zxv5930
急速充電使ってるEVは危機的状況なの??
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 23:18:04.85ID:6/BqpTpVx
>>331
だーかーらー
バッテリーが空になった時がいざという時だって言ってるだろw
普段はバッテリーで走っていざという時にエンジンを使うんだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/28(火) 23:19:46.20ID:Z0zxv5930
なんか全然話が噛み合わんな
燃料車乗りだとEV車がそんな常にいざって時になって急速充電に並んでるとは思いもよらなかったわ…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f38-EtxF)
2022/06/28(火) 23:20:30.95ID:H/vLd2BD0
童貞のお財布のコンドームかよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 23:20:31.30ID:cmazG5es0
EVは論外だがPHEVもエコなのはガソリンで走ってる間だけ

充電してEVモードで走ればCO2排出を増やすし、電力危機の期間は迷惑車では?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-EtxF)
2022/06/28(火) 23:22:29.14ID:AXBe+XJaM
>>326
要するにお前の仮定がおかしいのが原因なんだよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/28(火) 23:23:48.91ID:Pt37KM79p
そろそろEV派の車アップされた?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 23:28:50.54ID:5NWHwfcap
>>326
トヨタはプリウスPHVを急速充電対応で出したけど、時間が経って自社EVを発売する予定になったから方針を変えたのかもね?

以下トヨタHPより

電気自動車の市場拡大を想定し、設定を見送りました。
電気自動車は、車が走るための動力源が充電のみとなります。
一方プラグインハイブリッドは、充電だけでなく、ガソリン給油でも走れるのが特長です。
電気自動車では、プラグインハイブリッド以上に、ガソリンスタンドのような感覚で街中の充電スタンドで短時間で満充電にし、走り出せる環境が必要と考えます。
RAV4 PHVでは、HV走行での走る嬉しさ・楽しさを高めていますので、EV走行とHV走行の両面で運転を楽しんでいただきたいと思っております。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 23:32:32.59ID:5NWHwfcap
コレを読んで急速充電をしてるPHEVをどう思うか?だな

以下トヨタHPより

電気自動車の市場拡大を想定し、設定を見送りました。
電気自動車は、車が走るための動力源が充電のみとなります。
一方プラグインハイブリッドは、充電だけでなく、ガソリン給油でも走れるのが特長です。
電気自動車では、プラグインハイブリッド以上に、ガソリンスタンドのような感覚で街中の充電スタンドで短時間で満充電にし、走り出せる環境が必要と考えます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/28(火) 23:33:31.45ID:goDNwfEz0
バッテリー製造段階でCO2出るから良くない←まぁわかる。
だからガソリン車はエコ←全くわからない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/28(火) 23:34:42.56ID:6/BqpTpVx
>>341
トヨタはハイブリッドシステムが優秀なのでそういう発想でいいかもしれないけどね
ヨーロッパ車のハイブリッドって基本的にゴミだからw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-h3Ta)
2022/06/28(火) 23:36:39.18ID:etpXbtood
急速充電はバッテリー痛むからとかじゃないの
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 23:38:26.15ID:az1KnXGA0
>>341
そこに急速充電機能は無駄だから外しましたって書いてある?トヨタはPHEVから急速充電オプション無くしたかい?
Rの車種もPHEVの選択肢の一つに過ぎないよ。
むしろPHEVと言えばREXの方が他社の追随が無く、消えゆく仕様になりそう。

ここで重要なのはメーカーがどうというより、既に存在し、販売が続いているPHEVの急速充電の是非だよ。
あなたはPHEVは急速充電するなってことで良いのかい?

あと自動あぼーんはおそらくR A V 4に反応してると思われる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/28(火) 23:43:58.92ID:J9v2OujJd
>>344
欧州系のPHEVは基本的にあちらのローカルルールで有利にするためのなんちゃってHEVに充電口付けた程度のものだしね
まだアウトランダーPHEVのが急速充電のありがたみはあるかもね
機能として付く付かないはともかく
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 23:45:25.98ID:wKmSKaikp
>>346
PHEVに急速充電は必要ないね
近距離など日常的にはEVで走り長距離ではバッテリーが無くなったらEVで走るというPHEVのコンセプトが破綻している
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 23:48:13.67ID:wKmSKaikp
>>346
あと無駄だからというより今の状況じゃガソリンでも走れるPHEVが急速充電使うとEVに迷惑だから外しましたって書いてるように見えるね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMdf-VOIk)
2022/06/28(火) 23:48:38.15ID:LUfxfNygM
>>306
そして場所代を毎回徴収、、、
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/28(火) 23:53:49.60ID:az1KnXGA0
>>348
必要ある無しの議論じゃないって。
要否を判断するのはひとりひとりのユーザー。
メーカーは選択肢を与えるだけ。
トヨタは選択肢を外したに過ぎない。

現在急速充電対応のPHEVが売られている。
法律で禁止されてるとか、急速充電設置者がPHEVの急速充電禁止とかローカルルールでもない限り急速充電するかは自由なはず。

ダメな根拠がトヨタが言ってるから?自社の商品やコンセプトの話であって、他社製のコンセプトの否定やユーザーの行動を縛りつけるものの根拠に使われてはトヨタも不本意だろうに。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/28(火) 23:58:06.02ID:J9v2OujJd
>>350
あぁ、あるかもね
とりあえず、後から来た人にすごまれないための「用心棒」とでも称して。
逆に頼まないとその「用心棒」からすごまれる、とか
…完全にヤ◯ザの次のシノギ候補じゃん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/28(火) 23:59:25.25ID:6E/clg8jp
>>351
充電するしないは個人の自由だが、キミ何でPHEV乗ってるの?って感じ
個人の自由だといって急速充電してるPHEVユーザーを見ると頭悪そうに思えて仕方がない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 00:09:19.89ID:3uoJz02N0
>>353
EV派のPHEVは急速充電無駄だ、急速充電するなって主張に賛同できないなあ。
あなたがEV持ってる立場なのかは知らないが、その主張がすごく傲慢に見えるのよ。内心バカにしているところも含め。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/29(水) 00:09:31.43ID:54DsCrzIx
>>353
別にガソリン車に乗ろうがPHEVに乗ろうが高くて死ぬほど不便なBEVに乗ろうが個人の自由なんだから好きにすればいいだろ
充電するは個人の自由
それを妨げる法律は無い
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/29(水) 00:22:00.45ID:phiR1j8Jp
>>354
先に挙げたトヨタの考え方に賛同出来るかどうかだよね
俺はトヨタの話は道理にかなってるって思うけどね
急速充電しなくても対応できるのに何故わざわざ急速充電するのか?
俺がしたいからするんだ、俺の自由だって話なら余程そっちの方が傲慢に思えるね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/29(水) 00:36:29.59ID:WvA/ijQW0
>>353
まさにそれだよ。
BEVバカにする際に充電地獄って使うが、1時間毎100km走行毎に充電てアホだろてこと。
PHEVの電池容量たら、そもそも満充電で100kmも走れないのに、BEVを上回る充電回数を自宅外でしようとする神経がわからんね。
ガソリンも使わなきゃ劣化するし、できたクルマならHV走行中に余力で勝手に補充もする。
んで、EV走行気持ちよくてエンジン走行不快とか、どんだけダメなクルマ掴んでるだよって話だよ。
なにがなんでも電量使い切るなんて単細胞の走り方でなく、ガソリンと電気の得手不得手で使い分けできるPHEV選んでるんだから賢く使えと思うね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMdf-VOIk)
2022/06/29(水) 00:42:27.25ID:P4B5iuQpM
>>352
EV充電毎に駐車場代徴収するステーションが、
横浜にあった。

揉めた結果か。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMdf-VOIk)
2022/06/29(水) 00:43:39.88ID:P4B5iuQpM
駐車場代0だが、行列の充電ステーション。

駐車場代徴収だが、待ち時間無しの充電ステーション。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMdf-VOIk)
2022/06/29(水) 00:44:01.77ID:P4B5iuQpM
どっちがええんか(笑)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/29(水) 00:53:33.93ID:54DsCrzIx
>>357
そもそも発想がおかしい
PHEV乗りがバカなBEV乗りの様に尺取り虫の様にチンタラチンタラと進む訳が無いだろw

たまたまサービスエリアに入って充電施設が空いていたら利用するんだよ
そんなの当然だろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f38-EtxF)
2022/06/29(水) 01:41:02.40ID:m6hTzznm0
>>340
まず自分がアップしてから言おうねヘタレ無能君w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-EtxF)
2022/06/29(水) 01:45:36.55ID:RAw0lxm8M
>>343
おい早く自慢のEV者の写真アップしろよ
いつまで逃げてんだよ
乗ってんでしょEVにw
もう負け認めてんのと同じじゃんwwwwwwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-VEkb)
2022/06/29(水) 02:05:16.37ID:n3q8nm3cr
マンションの立体駐車場に充電器が付かないことには、欲しくとも買えんよな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/06/29(水) 04:15:36.10ID:Km9plHj30
>>364
立体って、機械式のやつ?
だとしたら、あれ自体、車の利便性捨ててるでしょ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 06:00:27.73ID:VvS+viQn0
>>357
ガソリンの劣化はほぼ無視出来る
トヨタは年間に20L給油する程度のごく僅かで良いと言っている
サービスエリアとかで食事しようって時にPHEVでちょっと充電しておこうってのは、ごく普通の考え方だと思うぞ

BEVにとって充電が死活問題だというのは分かるが、それは単にBEVの持つ欠陥。充電してるPHEVを邪魔だと感じるのはお門違いだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/29(水) 06:34:06.63ID:9kCT/cGb0
>>363
相手すらまともに見えてないのかな?全くの別人なんだが。拾い画像と区別すらできんのに画像上げるとか意味がないのに。そんなにEVユーザー好きならEVスレに行けばいくらでもいる。
結局自分のストレス発散目的で叩くしかできず、建設的な話すらできない。前はこんな流れじゃなかったけど、ロンパー君あたりからおかしくなったのかな。ゲハと変わらんレベルまで落ちてる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-/mbc)
2022/06/29(水) 06:41:29.35ID:jm68LCfu0
そもそもPHEVをEV車扱いするなよ
満充電から50キロも走るかどうか分からないような物はガソリン車と変わらない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 06:47:11.24ID:+h/3go/W0
>>291
ちょっとまって
これすごない?

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚

車両重量2,490 積載量1,000kg 車両総重量3,490kg

2tトラックが車両重量2.9トンくらいだからかなり軽量だわ!

バッテリー 40kWh 航続距離150km 電費3.75

超優秀な子誕生では
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 06:49:26.36ID:+h/3go/W0
>>364
SAKURAスレにマンション住民で充電器なしで予約している猛者がいるのでウォッチしてみるといいかも
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 06:56:15.64ID:VvS+viQn0
EV乗りは充電スポットで邪魔なPHEVを批判する前に、電力危機時にはEV車の使用を控えるべきだよ

21年冬の電力危機時にはテスラはこんな連絡をユーザーにしていた。スーパーチャージャーにも同じ趣旨の張り紙がされていた。
「現在日本全国において寒波による電力需要の増加、および発電量の不足が起こっています。電力を確保する為の取り組みをサポートするために午後4時から午後9時等のピークタイムでの自宅充電やスーパーチャージャーの利用をなるべく控えていただくようお願いします。」

電力危機の最中は充電スポットは全国的に一時休止
特に夕方や日没直後は強制的にストップさせるべきだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 07:03:29.65ID:+h/3go/W0
https://www.webcartop.jp/2018/10/284567/
PHEVは譲るべき? EV乗りに白い目で見られる急速充電器争奪戦のマナーとは

3年以上前の記事
当事者でないので悪いが笑ってしまった
まあ腹は立つ気持ちわからんでもないが喧嘩はだめよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 07:06:59.07ID:+h/3go/W0
2021年12月31日
https://talking-car.com/phev-charge/
PHEVは充電を電気自動車に譲れ?急速充電器を使う時の謎マナー
しかし高速道路などで急速充電器を使っていると一部の電気自動車のユーザーから白い目で見られているようです。

前略)PHEVは充電器を譲るべきなのでしょうか。譲るのがマナーなのでしょうか。個人的にはNOだと思います。

中略)しかし、それでもPHEVユーザーはBEVユーザーに充電器を譲ることを個人的にはおすすめします。
上記のようにPHEVは電気自動車に譲るべきと考える電気自動車オーナーが多く居るのは事実です。

彼らはそのような考えに至るような自己中心的な考え方をする人間であり、無理に居座ってしまってはトラブルに巻き込まれる可能性も高いです。

以上

まあ危険人物に近づかないというのも一つの方針
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-/mbc)
2022/06/29(水) 07:09:34.90ID:jm68LCfu0
>>373
こういうのって給電機が増えたら解決だがそれ自体が課題になってるからな
日本で事業として成り立たないと話にならない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-Xz6L)
2022/06/29(水) 07:13:07.79ID:a/O1VjST0
>>369
地元で荷物の集配を行う宅配トラックとしては航続距離150kmで問題なさそうではある
因みに電欠するわけにはいかないから商用車は公称値の半分くらいの計画で運用しないとダメだろね
天候、気候、渋滞、エアコン、バッテリーの劣化、様々な要因で走行距離は短くなる
長距離は苦手だけど近所でストップ&ゴーを繰り返すなら得意なのでは
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/29(水) 07:15:18.33ID:MTRSwLbB0
>>365
都内だと地下鉄の方が利便性は高いし
毎日乗るのは土建屋さんのワンボックスの人しかおらず、そう言う人は1階部分のゲート前を借りる
出し易い場所は利用料は高いけどな
機械式の良い所は日焼けしないのでライトのアクリルが焼け曇りしないこと
塗装も撥水効果を含めて長持ちするよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/29(水) 07:18:47.87ID:MTRSwLbB0
>>375
混載トラック配送だと1日中走り回るから無理でしょ、今のEVでは
郵便局もさすがに北海道、東北、信越では軽EVは導入してないしな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 07:20:43.18ID:+h/3go/W0
>>375
>>377
確か都内だと70kmくらいというデータ
場所によるけど十分ありですねこれ
電費も市街モードだともうちょっといくでしょうし
日野さんがんばった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 07:25:47.39ID:VvS+viQn0
>>369
トラック用EVの量産ではボルボが先陣を切った
トラックで電池を大量に積むと何を運んでるのか訳が分からないから電池容量は少なめにした

ところが実際にユーザーで使われ始めると、使用頻度が多く充電も多用される。電池容量が小さいとSOCが大きくなって、あっという間に電池寿命が尽きてしまった。
ボルボは慌てて電池容量を大きくしたら今度は重量増。やっぱりトラックはFCVでないと難しいとなって、今は必死でFCVやってるぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 07:33:36.63ID:+h/3go/W0
>>379
ボルボさんのは小さいいうても大型車では
日野さんは大和と実証実験してるから大丈夫と思いたい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 07:38:58.32ID:3uoJz02N0
>>372
3年前から状況変わってなくて草
EVやPHEVが増えたらどんどん問題が顕在化しそうだな。
充電マナー問題。
早めにマナーをルール化した方が良さそう。

今はBEVとPHEVで争っているけど、緊急度がどうとか言ってるとBEV間でも譲れよって論争が出そうな予感。

軽EV乗り
普通のEVは容量デカくて航続距離長いんだから軽EVのほうが緊急度高い。優先しろ。

テスラ以外のEV乗り
そもそも軽EVで急速充電が必要な運用するな。(使うな)
テスラ?専用のSCあるんだからそっちで充電しろよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/29(水) 07:41:53.32ID:Gw+EDdVjp
>>379
ボルボ、ダイムラー、日野なんかは長距離はFCV
中距離短距離はEVってやってるだけ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/29(水) 07:50:28.45ID:wrfJFC9SM
EVが普及してくると充電スタンドではトラブルが多発するだろね
お願いだから譲ってくれと泣きつかれるケースも後を絶たず
特に女性ドライバーだと大変なことになりそう
先に充電しててもお願いする側だったとしてもトラブルに巻き込まれる
警察や警備員が常駐しないとまずいのではないかとなり、EVに乗りたいと答える若者が激減する
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 07:55:28.12ID:VvS+viQn0
>>382
ボルボは中短距離として出したEVトラックが、エコを売り物にしたい一部の運送会社のニーズにマッチして採用された
ところがあっという間に電池寿命が尽きて真っ青になったのだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/29(水) 07:57:40.05ID:mmdyRl8Q0
>>383
BEV普及なんかしないから心配無用だわw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 07:59:35.17ID:3uoJz02N0
>>383
EV乗り以外にも充電マナーは周知しないといけないね。
行楽シーズン、高速道路SAや観光地やショッピングモールの充電スペースにガソリン車が駐車してるって話も聞くし。
駐車スペース無いからって、無関係に駐車するとどれだけ迷惑か分かってない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 08:01:13.37ID:+h/3go/W0
充電ステーションの採算性
https://shanimu.com/2018/05/29/post-9518/ 4年前の記事

初期投資 330万円-1650万 仮に500万円とする
維持費 70万から130万
売上売上 600時間 年間35万

これは厳しい

1日10台なら5時間 350日で1750時間
ここまでいっても売上100万

無理だぜんぜん無理だ
ユーザーから1分15円 これを1分30円にして売上200万
維持費が電気代の分+50万として120万から180万

やっぱ倍ですね倍
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/29(水) 08:01:46.95ID:I28fihBFp
>>384
電池寿命が尽きた?
距離のニーズが多かったので改良したってだけでしょ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/29(水) 08:07:30.16ID:vrYLly/M0
>>386
身障者用スペースに何食わぬ顔で駐車する健常キチと一緒で
基本的に一部の自己中カスだから何言っても無駄よ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/29(水) 08:17:59.33ID:vRL8eGtx0
>>362
前スレで俺は言ったよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/29(水) 08:24:24.86ID:mmdyRl8Q0
>>387
まぁ、そういう採算性などの現実が全く見えない低脳ばかりだから、馬鹿信者連中はw

そもそも、急速充電設備なら大電力線の引き込み、場合によっては変電設備まで新設などにより
初期投資が2000万円程度では済まない(そもそも1650万円って土地代抜きだろ)

そうしたら、客がいるとしても(まぁ客なんか現実にいないんだが)一体いくらの単価で売れば商売になるか、
ということだわ
馬鹿信者は低脳な上に乞食根性な奴ばかりw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 08:32:35.10ID:3uoJz02N0
>>391
実際は政府は2035年までに今の5倍の15万基を設置目標としている。
採算取れそうにもない大量の充電スタンドの設置維持メンテ撤去費用ってほとんど税金で賄うつもりなのだろうか?

受益者0.5%(2021年現在)のために。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/29(水) 08:33:29.95ID:wrfJFC9SM
採算なんてのは採算が合う金額で電気を売れば良い話
実際にはある程度の時間留まるわけだから駐車場代も含まれるはずだしね
こんなに高いなら充電しないわと判断されるならそもそも場所が悪い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 08:38:01.10ID:oBVlSFdZ0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 08:38:33.56ID:oBVlSFdZ0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 08:41:01.84ID:+h/3go/W0
世界中でどうするんでしょうね

採算性に関しては難しいとするレポートが海外でもある模様

単純に値上げじゃだめなのかな
kWhあたり50円にしたとして25kWhで1250円 電費6で150km
ガソリンなら燃費15として10リットル1700円 燃費20で1275円
50円電費6でお得感消し飛ぶけどしょうがないよね

高速道路で1日20台に500kWhで2.5万
年間900万円の売上
買電が1日1万くらいとすると400万
メンテ100万としても400万の粗利
これならどうだろう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 08:42:18.60ID:oBVlSFdZ0
https://www.foxbusiness.com/politics/biden-administration-report-fossil-fuel-industry-job-losses
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-DfKy)
2022/06/29(水) 08:48:51.84ID:uOcL1VrE0
だからエネルギー高騰したのか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 08:49:28.88ID:oBVlSFdZ0
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10938637/Voicemail-Joe-Biden-Hunter-proves-president-DID-speak-Chinese-business-dealings.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 08:49:50.75ID:jGsEHlWq0
>>388
航続距離240kmのトラック実質180kmと考えると、搭載したLiBは一日平均どのくらいの充電をしますか?

ANS 1日3回の急速充電

それではこの使い方でバッテリーはどのくらいで寿命になりましたか?

ANS 約500日
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 08:51:01.46ID:oBVlSFdZ0
https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-energy-company-us-oil-gas-affiliate-and-chinese-national-indicted-theft-trade-secrets

https://www.justice.gov/opa/pr/department-justice-announces-indictment-charging-russians-italians-and-others-attempting
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 08:51:51.88ID:oBVlSFdZ0
https://www.forbes.com/sites/russellflannery/2019/10/05/hunter-biden-listed-as-director-at-china-state-backed-company-scmp-says/?sh=1fecabcf12ed

https://www.sankei.com/article/20171106-V5N5WAGIVRK2BMLSZFNHMIWFEA/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 08:52:41.96ID:oBVlSFdZ0
https://gnews.org/post/p1700931

https://www.justice.gov/opa/pr/glencore-entered-guilty-pleas-foreign-bribery-and-market-manipulation-schemes
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-DfKy)
2022/06/29(水) 08:54:24.78ID:w9q9eomtp
まあ2.4トンの独BEVの買い替えサイクル1年半
理由はバッテリー代80万請求が主だと言うからな
なんだかんだで急速充電しちまってメーカー公称1,500回なんざ60%位で実際は寿命が来ちまうらしい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/29(水) 08:54:32.13ID:cADfWVQZp
>>392
トヨタ社長が言うように、単なる数合わせにならないように補助金バラマキをやめて必要な場所に必要な数を整備していく必要がある
それこそ国に任せておいちゃダメで自工会が率先して整備計画を出すべき
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 08:55:34.09ID:3uoJz02N0
>>396
充電スタンド単独の採算性は難しいだろうねえ。
単独採算取れそうにない充電スタンドは
①環境のためと割り切り税金で賄う
②欧州のアイオニティようにカーメーカーが身銭切って出資。スタンド自体の採算は無視でEVの利益で儲ける。
③ショッピングモールや行楽地、ホテル、駐車場のように充電以外で儲けを出す。※普通充電限定
④充電スタンドと他のサービスを組み合わせた全く新しいビジネス

例えばこんな感じ
EV充電を広告モデルで無料化する米スタートアップVoltaの挑戦

https://forbesjapan.com/amp/48451
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/29(水) 08:55:38.32ID:vRL8eGtx0
>>369
1.77tのハイエースでも1.25t積める…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-DfKy)
2022/06/29(水) 08:57:26.88ID:w9q9eomtp
豊田章男は日本は内燃水素しかダメ、BEVはダメと言う為の根拠作りだから
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/29(水) 08:59:17.48ID:Tzi8WiDn0
ガゾリンはガソリンスタンドでしか入手できないけど、充電は自宅でもできる
充電スタンドって商業として成立するのだろうか?

大口顧客には割引があるけど、それでも充電スタンドよりも自宅充電のほうがkw単価が安くなるのは必至
また、充電待ちが居れば並ぶのを諦めるユーザーが多いだろうから、稼働率もそんなに高くない

ガソリンスタンドでもなかなか利益が出なくて苦労してるようだけど
充電スタンドとなると受電設備や急速充電器の減価償却すら困難な状況になって、参入する業者が少なそうな気がする
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 09:00:03.52ID:+h/3go/W0
>>406
おー
30分動画みせてその広告収入か
おもしろい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/29(水) 09:02:44.53ID:vRL8eGtx0
それやると休憩するから充電は苦じゃないってのが破綻というか
充電器につきっきりになるな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 09:04:09.65ID:+h/3go/W0
でもいいんじゃない
車から離れるてるより充電中車内待機の方が後の人もなにかと安心では
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-Boq9)
2022/06/29(水) 09:06:07.30ID:sXp16weKr
>>406
貴重な時間を充電待ちで浪費するなんて我慢できんわw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:09:14.31ID:oBVlSFdZ0
https://www.reuters.com/markets/asia/pro-china-digital-campaign-targets-mining-firms-cybersecurity-report-2022-06-28/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:11:05.29ID:oBVlSFdZ0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-28/RE6PPNT0AFB701


https://engineer.fabcross.jp/archeive/201011_diesel-engines.html
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:11:32.32ID:oBVlSFdZ0
https://www.nasdaq.com/articles/german-prosecutors-widen-continental-ag-investigation
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:13:07.82ID:oBVlSFdZ0
https://www.detroitnews.com/story/news/local/oakland-county/2019/12/18/novi-man-prison-russia-loses-job-borgwarner/2687940001/

https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Whelan_(security_director)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 09:15:16.84ID:3uoJz02N0
>>413
イメージYouTubeの無料広告動画の充電スタンド版みたいなもんかねえ。
充電無料や格安になるなら広告見て待つ人もいるかも。現実YouTubeだってみんなが広告無しのプレミアム入っているわけじゃあるまいし。
まあ広告の影響範囲がネット広告に比べ極小なので、宣伝効果や採算が合うかはわからないけど面白い試みではあると思うよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:15:54.77ID:oBVlSFdZ0
https://www.justice.gov/opa/pr/hawaii-businesswoman-pleads-guilty-facilitating-back-channel-lobbying-campaign-drop-1mdb

1MDB Scandal Investigation Reaches the White House
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:23:18.72ID:oBVlSFdZ0
https://www.malaymail.com/news/malaysia/2022/06/21/deutsche-bank-pressed-to-speed-up-1mdbs-us1b-money-transfer-as-pm-najib-would-be-issuing-press-statement-ex-banker-tells-court/13416

https://www.theedgemarkets.com/article/1mdb-wanted-fast-us1b-transfer-sham-petrosaudi-jvco-enable-najib-announce-deal-says-banker
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:27:21.98ID:oBVlSFdZ0
https://www.france24.com/en/france/20210727-former-french-minister-rachida-dati-charged-with-corruption-in-ghosn-case

https://www.france24.com/en/france/20211214-macron-s-ex-bodyguard-placed-under-investigation-over-russia-contract-links
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:31:23.31ID:oBVlSFdZ0
https://www.fleeteurope.com/en/shared-mobility/europe/features/oems-apply-software-maximise-part-prices?a=DQU04&t%5B0%5D=Accenture&t%5B1%5D=Jaguar%20Land%20Rover&t%5B2%5D=PSA&t%5B3%5D=Renault&t%5B4%5D=Partneo&t%5B5%5D=&curl=1


https://www.carscoops.com/2019/02/renault-nissan-psa-fca-jlr-investigated-possible-antitrust-violations-car-parts/
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:33:07.51ID:oBVlSFdZ0
https://www.justice.gov/usao-hi/pr/former-cia-officer-arrested-and-charged-espionage

https://www.hawaiinewsnow.com/2020/08/28/judge-orders-ex-cia-officer-arrested-hawaii-remain-behind-bars-china-spy-case/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 09:34:53.49ID:oBVlSFdZ0
https://kzoohawaii.com/hawaii-news/post-5300/

https://www.justice.gov/opa/pr/former-cia-case-officer-charged-conspiracy-commit-espionage-and-retention-national-defense
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 09:39:11.02ID:3uoJz02N0
>>409
充電スタンド単体と設置は無料にして、月額サービスで儲けるビジネスも考えられているね。

利用客が少なくても月額サービスが継続されれば「設置サービス業者は」儲かる。最低契約期間の縛りは当然入れるとして。
あと充電スタンドサービスアプリなども新規ビジネスチャンス。今までにないサービスで成長すると期待されてるからね。

利用者が少ないと採算合わないのは「設置者」
いわゆる設置したお店やショッピングモールなど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 09:42:55.37ID:3uoJz02N0
ビジネスモデルとしてPayPayのイメージ。
利用者が増えることではなく、サービス利用する店が増えれば儲かる仕組み。

まずはサービス利用者を増やすためばら撒きは有効。
導入したら3ヶ月は充電割引とか。月額利用料無料とか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/29(水) 10:01:18.87ID:oBVlSFdZ0
https://www.roadandtrack.com/news/a40450059/diesel-tuner-faces-year-in-prison-for-violating-the-clean-air-act/

アドブルーエミュレーターの件な
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 10:08:10.72ID:3uoJz02N0
テラモーターズって充電スタンドメーカーが無料でめっちゃばら撒いてるw
充電スタンド市場も活況だね。

テラモーターズ、デパートやショッピングモールなどにEV充電インフラ100基を無料設置

テラモーターズ、物流施設にEV充電インフラ100基を無料設置…EVトラック導入を支援

テラモーターズ、コインパーキングに100基のEV充電インフラを無料提供

テラモーターズ、ホームセンター100店舗にもEV充電インフラを無料提供

パチンコ中にEVを充電、テラモーターズが充電設備100基を無料提供

テラモーターズ、自治体にEV充電インフラを無料提供…100か所

テラモーターズ、ゴルフ場に100基のEV充電インフラを無料提供

テラモーターズ、100箇所の自治体施設にEV充電インフラを無料提供
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/29(水) 10:10:00.50ID:WvA/ijQW0
>>418
youtubeはプレミアム入ってないけど、広告ナシで見てるよ。
その代わり、長大なダウンロード時間掛かるけど。
広告入れられないアクセスと認識するとyoutube側が50kbps位にダウンロード速度を制限するから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-s1XV)
2022/06/29(水) 10:23:04.28ID:ZudLCpn80
米電気自動車(EV)メーカー、テスラはカリフォルニア州の施設閉鎖に伴い自動運転支援システム「オートパイロット」部門で数百人を解雇した。
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
幅広い人員削減の一環で、これまでに明らかになったものでは最大級。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/29(水) 10:32:50.18ID:WvA/ijQW0
しかし、今日もTVで電力逼迫問題やってたけど、蓄電目的でEV推進てのこそっと言及してたのがいたね。
EVは夜間充電だから電力逼迫時間帯利用できるとか。
んん〜、EVが100%自宅夜間充電なら成り立つかもしれない。
でも、外に急速充電増設って、それ根底から覆すよな。
良心的な国民が必死になって節電している最中に、ほんの一部のバカだとしても急速充電器使うのいれば、250kWhやら350kWh持っていって国民の努力を水の泡にするんでないかね。
国民みんないい人でボクの考えた理想と現実社会の動きと全然乖離してる。
やっぱり、何でもかんでもBEVはないし、大容量リチウムイオン二次電池搭載は否定すべきだろうよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/29(水) 10:33:26.96ID:1s/rmB0Jp
フランス、原発で「謎の腐食」が続出し電力不足、電力輸出はウラン価格高騰で6兆円超の赤字 [422186189]
http://2chb.net/r/news/1656465357/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f44-ceXj)
2022/06/29(水) 10:37:02.88ID:7IKHDkKw0
日本 計17カ所の火力・水力発電所が運転再開へ 政府や大手電力、準備してた
http://2chb.net/r/news/1656457182/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 10:39:33.02ID:+h/3go/W0
>>432
なんじゃそりゃ!
ウランまで価格高騰するのか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/29(水) 10:59:30.69ID:wrfJFC9SM
>>409
そこは成立するかな
家でオレンジジュース飲めば100円なんだから
店舗で売る500円のジュースは破綻してる、わけではないし
他に選択肢が無いなら高くても充電する、というかさせられるだろうね

状況に応じてサービスの値段、モノの価値が変わるのは当然のこと
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/29(水) 11:08:20.10ID:bv5BefHwp
そこで500円払って充電してるPHV乗りに文句言う資格はやっぱ無いよね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/29(水) 11:21:02.05ID:WvA/ijQW0
>>436
文句かぁ、単にバカだと言ってるだけだが?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/29(水) 11:38:03.16ID:X0OSJu8Qd
しんぶん赤旗w
日本は「2030年までに(新車販売の)少なくとも50%を排出ゼロ車にする共通の目標」への言及を削除するよう提案。
目標達成への各国の接近方法の幅広さを理由にして「排出ゼロ車の売り上げ、シェア、利用を大きく増やす」というあまり具体的でない文言を提案しました。
トヨタ自動車は排出ゼロ車への早急な移行を促す規制に反対してロビー活動をしていました……
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-29/2022062902_03_0.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 12:32:08.39ID:3uoJz02N0NIKU
トヨタにG7各国を動かせる政治力(ロビー活動)が本当に有ればすごいのに…。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM9f-FqOT)
2022/06/29(水) 12:36:55.64ID:MWfPchWJMNIKU
テスラ、「オートパイロット」部門で約200人解雇-関係者
2022年6月29日

解雇対象の多くはデータアノテーションのスペシャリスト
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 12:37:58.84ID:+h/3go/W0NIKU
充電インフラ整備に関する経産省の資料
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/carbon_neutral_car/pdf/001_06_00.pdf

充電器の存在効果 EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
(やっぱ安心感は大事)

なので単体での採算性でなく存在価値に対する評価と収入をと提案
面白い

ただ採算性への言及は

高速道路は工事が大規模高額化し稼働率が高くても採算性低いとばっさり
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 12:43:21.22ID:3uoJz02N0NIKU
>>441
実際NEXCOが高速道路SAに急速充電増設は採算の観点で無理って言ってる。
採算無視ならどこでも設置できるだろうけどな。

高速道路SA・PAのEV用急速充電器はなぜ増えない? 背に腹はかえられない切ない事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

https://bestcarweb.jp/feature/column/214906

NEXCO各社も、手をこまねいているわけではない。2020年は海老名SAの増設が実現している。ただ、NEXCO中日本によると、「今のところさらなる増設の予定はない」という。いったいなぜか。
最大の理由は、「急速充電器を設置してもモトが取れないから」ということに尽きる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-h3Ta)
2022/06/29(水) 12:44:59.48ID:hHiFa1lFdNIKU
各SAにプロパンスタンド作って言われても困る感じ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-J46v)
2022/06/29(水) 12:46:27.06ID:Km9plHj30NIKU
最低30分居座られるからな。
コンビニの充電設備がどんどん撤去されてる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-J46v)
2022/06/29(水) 12:48:38.27ID:Km9plHj30NIKU
「充電器あるから買い物しよう」ってならないし。
店からしたら、数十分居座られる方がコスパ悪い
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 12:51:56.40ID:+h/3go/W0NIKU
>>442
ばっさりやなーやっぱ

さっきの広告モデル 日本だと成立するかな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sad3-NHbO)
2022/06/29(水) 12:54:54.14ID:VDMuT9csaNIKU
一昨日のテレ東でジェームズ・ダイソンの独占インタビューやってた。
EV撤退の理由が「全然儲からないから」
イーロンマスクもLucidやRivian破産すると言ってる。

充電ステーションなんかもっと儲からねえだろな。
自宅で充電して合間にちょっと使われても元が取れねえわ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sad3-HRB6)
2022/06/29(水) 12:56:58.24ID:WmkiImPWaNIKU
補助金で設置された充電器がどんどん撤去されてるね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM9f-FqOT)
2022/06/29(水) 12:59:25.55ID:MWfPchWJMNIKU
需要がないのにコレは無理

大出力急速充電器のコストの中身
・50kW級 設置に500万円、受電契約は60万円
・100kW級 設置に約2500万円、受電契約とメンテナンスに年間約250万円
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 13:02:48.55ID:+h/3go/W0NIKU
充電インフラの補助事業 経済産業省
http://www.cev-pc.or.jp/event/pdf/nev_ippan_Pamph_2022.pdf

高速道路
機器費用250万x口数 おお一口制限撤廃
工事費用 3500万 これならキュービクル新設と配線工事も

ぶっこんできたな

これ高速道路も普及進むのでは
税金でとなるともにょるけど

初期投資が100%補助ならあとは売電単価を見直せば採算はとれる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4f-EtxF)
2022/06/29(水) 13:16:28.72ID:N5MpP1MIMNIKU
>>390
写真をアップしろって言ってんの頭悪いな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 13:17:14.15ID:+h/3go/W0NIKU
高速道路への急速充電器 
6口で補助金マックスとすると5000万円

採算性の高いSAに仮に100ヶ所とすると50億円

うーむこれなら社会実験としては許容できるかな

6口で25kW-90kWの例のやつがSAエリアにずらっと整備されるとEVの旅人がふえそう
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-tO2y)
2022/06/29(水) 13:24:08.05ID:vRL8eGtx0NIKU
>>451
アップしたらあなたもメーターワッチョイ付きでアップしてくれるの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cf28-jcC8)
2022/06/29(水) 13:26:22.07ID:zE8U1PIp0NIKU
EV乗りがヤベェってのが伝わるスレ
関わったらただただ不快にしかならんな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-J46v)
2022/06/29(水) 13:44:19.29ID:Km9plHj30NIKU
>>452
> 6口で25kW-90kWの例のやつ
その程度じゃ30分イライラ我慢して100キロ程度?

> EVの旅人がふえそう
充電の旅w

順番争いで死人が出る日も近いな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f91-Qp0N)
2022/06/29(水) 14:11:40.51ID:IpEUvKNz0NIKU
>>437
BEVという不便極まりないクルマを買う奴が一番バカだろw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffad-n+mT)
2022/06/29(水) 14:26:14.99ID:mmdyRl8Q0NIKU
いまや、BEVみたいな
「使い勝手最悪」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」の最悪三重苦の糞ゴミに群がるのは

乞食根性(補助金乞食、充電乞食)も顕わなドM低脳だけだわw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 15:01:20.27ID:+h/3go/W0NIKU
>>455 ちょっと試算
3口くらいなら90-50運用できるらしいので
30kWhとすると電費5なら150km

仮にアリアの90kWhモデルで80kWhでスタート電費5とすると400km

往路 残400km-250km(走行)+150km(30分充電)-100km(走行)片道終了残200km
帰路 残200km-100km(走行)+150km(30分充電)-250km(走行)着時残0

うーんもう一声だな
6口モデルとは別にチャデモ150kWhモデルもあるのがのぞましいか
これだと40kWh200km

上記の工程は自分がスノボに行くときのプランであえて高速で休んだら成立するかなと期待したけど微妙
まあマンション住まいで買えないんですけどね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-tO2y)
2022/06/29(水) 15:23:23.11ID:cm91RJXepNIKU
滑ってる間基本的に充電できんのがアカン
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM8f-FqOT)
2022/06/29(水) 15:38:24.40ID:D5lnzSiyMNIKU
太陽光と火力発電は表裏一体、火力発電辞めたら電気供給破綻するわさー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-/mbc)
2022/06/29(水) 15:43:15.84ID:WXERCdnZdNIKU
電力逼迫の圧倒的なパワーワードよ
EV車関係なく原発や火力発電でどうにか出来るんだからしろよって感じ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-zd8M)
2022/06/29(水) 15:45:48.65ID:uUJ3UJrNdNIKU
完全に一人充電待ちの人をつけるか、自分がそれまでに戻ってくるか、あたりかね
もっともそんなんじゃ、没頭して滑れないわな
近くの宿で充電する、って予約まで入れて話つけてるなら事情も変わるだろうが、滑ってトンボ返りじゃ、BEVではまだまだ話にならんって結論にしかならないね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f28-G+/E)
2022/06/29(水) 16:14:35.03ID:tNnSAIEm0NIKU
>>273
女が一人で充電なんてしてたら何されるかわかったもんじゃねーぞって、すげーマイルドにオブラートに包んで直球投げてるな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 17:02:35.09ID:+h/3go/W0NIKU
まあ
普通の観光なら昼食時に50km分チャージできれば成立するから
かなりマシかもしれない
6口ステーションの拡充
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f28-1C18)
2022/06/29(水) 17:23:18.61ID:3Uz1p5ct0NIKU
結論
EVなんか全く役に立たない
買う奴は頭が悪い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-cMQc)
2022/06/29(水) 17:29:02.68ID:MH974tGXpNIKU
トヨタがディーラー何千店舗かに充電設備を整備するという話だったけど、あれって補助金使うのかね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 17:37:01.37ID:+h/3go/W0NIKU
社会実験はしておいた方がいいと思うんですよね
2010年くらいから300億円かけた普通充電はどうやら約には立たなかった
今次々と撤去が進んでいる

2022からは500億くらいかけて数万基ふやすつもりらしい
これくらいならまあ許容する
ただできるだけ急速充電でためしてほしいな経産省
普通充電は却下
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f28-LO97)
2022/06/29(水) 17:38:48.94ID:KZ1ckzc40NIKU
SNSとか見てると既に乗ってた人達の何割かは時代先取りのつもりが進んでる方向違っただけなのに気付いて焦ってるようにも見えるんだよな

必死こいてるとは違うけど余裕無いというか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 17:47:02.21ID:+h/3go/W0NIKU
>>466
http://www.cev-pc.or.jp/event/pdf/nev_ippan_Pamph_2022.pdf
個人宅以外、原則すべてのエリアの補助 とあるからそうじゃないかな

機器が1口60万から125万で50%上限
工事費用は108万から140万で100%上限

3口設けて仮に1000万なら補助465万
1000店舗なら50億円ずつ
1万店舗なら500億円ずつ

と思ったんだけどパンフレットよくみたら令和4年度の予算65億円だった
一桁すくないなあ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3fd2-tCSL)
2022/06/29(水) 17:51:15.50ID:+h/3go/W0NIKU
【原油高】ウーバーやリフトの運転手がテスラに乗り換え レンタルの総コスト、カムリの給油代を下回る… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1656483140/

燃料投下

今日はこれで夜の部盛り上がるといいな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sad3-NHbO)
2022/06/29(水) 17:59:40.63ID:FBjzrnuuaNIKU
エアコン温度弄って100Wとか500W節約しようって言ってんのに150kW急速充電器とかバカじゃねえの
韓国だけでやってろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sra3-Boq9)
2022/06/29(水) 18:10:41.24ID:sXp16weKrNIKU
一般家庭向け計画停電ネタでEVは瀕死かな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7ff4-/mbc)
2022/06/29(水) 18:12:32.84ID:jm68LCfu0NIKU
>>470
日本と電気の値段が違うからな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f88-tCSL)
2022/06/29(水) 18:23:50.52ID:tmxvvMzi0NIKU
電力ひっ迫してるのに構わず充電するとかもはや意識低い系だしな、終わり
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sra3-Boq9)
2022/06/29(水) 18:27:23.92ID:sXp16weKrNIKU
まぁでも、EVのバッテリーあるから停電されても俺は平気だぜって言いそうだな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f88-tCSL)
2022/06/29(水) 18:29:15.70ID:tmxvvMzi0NIKU
>>475
分配されるべき電気を独り占めにして溜めた電気だけどな、意識低い低い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-cMQc)
2022/06/29(水) 18:37:09.27ID:4kCuGMGspNIKU
>>469
補助金使って自社集客ってのも何だかな
まだ周りに急速充電が少ない地域なら納得行くけど、どうなのかね?
テスラは補助金無しでSC整備してるのかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f03-G+/E)
2022/06/29(水) 18:38:47.37ID:R+4fEbza0NIKU
地方の商工会議所の集まりで東北電力の人が来ていってたtけれど
女川だけでも再稼動できれば、電気代もうちょっと何とかできるんだけれど
見たいな事を言ってたな
10年以上稼動してないんで、主力のエンジニア達が大量定年の時期に来ていて
技術継承も一苦労だとか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 18:52:38.05ID:3uoJz02N0NIKU
>>477
テスラはSCで利益取ろうとしてないからなあ。
充電環境拡充=自主製品の拡販だから他社より積極的。

スーパーチャージャーに掛かっている費用はどれ位ですか? 
テスラに掛かる費用は運用費と電気料金によって変化します。しかしながら、スーパーチャージャーによる充電は、サービスを提供するためにテスラが支払っている費用と同じかそれ以下の価格でお客様に提供されます。サービスセンターと同様に、テスラではスーパーチャージャーで利益を得ようとは考えていません。

https://www.tesla.com/jp/support/supercharging
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-Zwlv)
2022/06/29(水) 18:54:51.24ID:UovkRPgPdNIKU
シトロエンのオシャレで可愛いEVバギー、限定50台が17分28秒で即完売
https://www.gizmodo.jp/2022/06/citroen-my-ami-buggy.html
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4f7b-eEVx)
2022/06/29(水) 18:58:52.38ID:hwVeIxJ70NIKU
EVとか発進トルクがマックスで、これから増える高齢者の踏み間違えで
大事故続出だろ。どうすんの。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-+tXk)
2022/06/29(水) 19:00:16.08ID:kgRYHaq70NIKU
1000km以上の航続距離
5分以内の満充電
実売価格100万以下

どれか一つでも実現すれば一気に普及するよ
ガソリン車は普通に実現してる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-nTrM)
2022/06/29(水) 19:01:15.14ID:u6Pv/HyDpNIKU
>>469
問題は都市部では土地代が高いんだよ。 タダで土地を貸すわけないだろ。
土地代まで政府が持たなければ永遠に採算に乗らない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-nTrM)
2022/06/29(水) 19:05:20.95ID:u6Pv/HyDpNIKU
>>480
どこがミニバギーなんだよ。 ただのミニBEVと言うだけじゃないか、みっともない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0f54-EO5I)
2022/06/29(水) 19:09:20.98ID:2YJmKUCb0NIKU
>>470
ニューヨーク辺りにはテスラほとんどいないよね
ビッグ3は商用車と大型SUVあと公共車両ぐらいか
BMWとベンツはいるけど都心と比べると少ないな

⁴ᴷ NEW YORK CITY - Early Morning Driving from Times Square to Upper East Side via Madison Avenue
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



BEVは西海岸にしかいないっぽい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f28-G+/E)
2022/06/29(水) 19:14:16.27ID:tNnSAIEm0NIKU
カリフォルニアがディストピアになってんだっけ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-J46v)
2022/06/29(水) 19:26:23.27ID:Km9plHj30NIKU
>>464
> 昼食時に50km分チャージできれば成立

成立しねーよw 真夏や真冬に渋滞したらどうすんの?
50キロって。。高速道路で50キロって、30分だぞ?
30分置きに30分待ちぼうけ?
あと、落ち着いて飯食えねぇw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-tO2y)
2022/06/29(水) 19:31:27.24ID:vRL8eGtx0NIKU
そもそも観光地で待ちなくスッと駐車と同時に充電できれば良いが…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sad3-HRB6)
2022/06/29(水) 19:33:37.15ID:u+25jCh/aNIKU
>>467
補助金付けてEV充電器を増やしてる場合じやないだろ

先に電力逼迫をなんとかしろ
ブラックアウトしたときに充電中のEVを見たら殺意が湧きそう
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-nTrM)
2022/06/29(水) 20:01:03.91ID:u6Pv/HyDpNIKU
8月から電気料金値上げだって、一般家庭で東電は247円の値上げ。 前年同月比2000円オーバの値上げ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sra3-5CgY)
2022/06/29(水) 20:14:54.52ID:wLrGndthrNIKU
おい節電しろよEVども
自家用車に充電なんてプライベートな事に電気使ってんじゃねえぞ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f88-tCSL)
2022/06/29(水) 20:25:59.08ID:tmxvvMzi0NIKU
>>491
そんな非常識な奴おらんやろ、春秋しか使えないオープンカーポジションだなEVは
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM43-Xz6L)
2022/06/29(水) 20:27:52.15ID:wrfJFC9SMNIKU
首都圏の場合、充電スタンドは駐車場代とセットの料金でないと採算は合わない
というかもしも電気代しか取れないのならスタンド潰してコインパーキングにした方がよほど稼げる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f88-tCSL)
2022/06/29(水) 20:29:58.01ID:tmxvvMzi0NIKU
>>493
ただ停めておくだけで1時間600円とかなのに電気代上乗せする奴がどれだけいるんだか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM43-Xz6L)
2022/06/29(水) 21:01:55.17ID:wrfJFC9SMNIKU
車を止めてるだけで20分200円とか取られる
都心に近づくともっと高くなる
商業施設なんかじゃ30分500円とかざらにある(買い物したら一定時間割引)
それが場所単独での価値なわけで
更にその上で充電料金がプラスされないと都内ではやってられないだろね

都心部で1時間充電するってことはそういうことだし
もしも場所代が請求されないとすると都内の充電スタンドは絶対に空かないことになる
何故なら優先的に充電スタンドに車が止まるからね
なんならガソリン車が一生止めてあって社会問題になる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f7d-gTzl)
2022/06/29(水) 21:14:35.12ID:lsXblBrK0NIKU
充電時間の長さは致命的だね。
EVが決して普及しない理由だ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-cMQc)
2022/06/29(水) 21:25:35.12ID:kF5bKwpjpNIKU
大和ハウスのコインパーキング、EV充電器7割設置

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61839050X10C22A6TB0000/
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfb8-1QnM)
2022/06/29(水) 22:17:31.94ID:3uoJz02N0NIKU
中国、「50万円EV」の販売急減速 主戦場は中価格帯に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM276Y30X20C22A6000000/

中価格帯のEVが売れるかどうか。
減速は上海ロックダウンの影響もあるだろうけどね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffad-n+mT)
2022/06/29(水) 23:11:41.95ID:mmdyRl8Q0NIKU
>>496
まぁそういうこと
動力エネルギー充填に長時間かかるというのは、
「使い勝手性能上」の「大きな劣化」であって、それ以外の何物でもない

このような基本的な欠陥があるのだから、
本来ならば同クラスのICE車、HVに比べたら相当に安価でなければ合わない

アリアとヴェゼルを比べたらアリアはヴェゼルの半額くらいの値段でなければ競争価値はない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffad-n+mT)
2022/06/29(水) 23:15:41.48ID:mmdyRl8Q0NIKU
>>490
せめて再エネ賦課金を廃止するくらいやってもらわないと国民の生活に大きな影響があるな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7ff4-/mbc)
2022/06/29(水) 23:28:01.98ID:jm68LCfu0NIKU
>>498
国に買わされてるだけで充電長くて使い勝手悪い乗り物だとか思ってそうだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffad-n+mT)
2022/06/29(水) 23:48:16.97ID:mmdyRl8Q0NIKU
>>498
シナ?
不動産バブル、金融バブルが破裂したため経済は急速に衰退開始しはじめたんだよw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-Xz6L)
2022/06/30(木) 00:11:55.15ID:4AZuaNS60
完全にトーンダウンしてしまったが
欧州がゴールポスト動かしたのを見て悟ってしまったのか
それとも節電要請に直面して萎縮してしまったのか
両方とも分かりきってたことじゃんね

本当に地球環境に優しいのならそんな些末な事象は無視してEVを褒めあげるべきなんだよなぁ
それとも単に神輿の上で騒いでいたかっただけなのか…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-nwMV)
2022/06/30(木) 00:15:39.83ID:ez/6O4rWd
欧州の場合ただその辺で覇権を取りたかっただけじゃね?

実際やってみるとクリーンディーゼルと同じ自分達が思った以上にハードルが高かったと
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 00:55:34.59ID:YjnyBajO0
地球温暖化を心配してEV化に突き進むVW
2021年の決算はなんと増益率2倍の絶好調

EVが売れた?違います
ゴルフが好調?絶不調でした

ランボルギーニ、ポルシェ、アウディで大型SUVとV8、V10売りまくって、自動車販売の収益はほぼこれだけで稼ぎ出しました

ちょっと古いが、ダウンサイジングターボを日本でしきりに宣伝してた頃のVWのキャッチコピー『think blue』地球に優しい車

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚

ところが実はダウンサイジングターボはインチキで実走行の負荷ではちっとも低燃費ではなかった。しかも北米では燃費は無視して排気量2.4Lにして売ってた。

ドイツの自動車メーカーは信用ならないな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 01:13:02.47ID:52VJVfRg0
>>505
>ドイツの自動車メーカーは信用ならないな

まぁ中共シナのメーカー(笑)よりは信用できるけどね

ただ、その頃の欧州メーカーは「プリウスショック」のただ中で混乱してたから大目にみてあげないとイカン部分はあるねw
THSに対抗できる可能性がある方策は(原理的にススまみれの)ディーゼルの小型化くらいしかなかったからなw
彼らも必死だったんだわ
日本のメーカーでも、ポンコツHVを連発して昔からの贔屓ユーザーを大量離反させたホ○ダなんてメーカーもあったしw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-20x2)
2022/06/30(木) 01:15:25.62ID:GZOgPJp/a
パンパカパーン🎊
また朝鮮自動車メーカーの不正行為がバレました🎉🥂

Hyundai and Kia raided over suspected defeat devices - German prosecutor
現代自動車と起亜自動車、排ガス不正装置の疑いで家宅捜索-ドイツ検察当局
https://www.reuters.com/article/germany-autos-hyundai-diesel-idAFS8N2W307V


チョンがインチキ車でドイツ人騙そうとしてバレててワロタwwwwww

シャクレ整形天国逝ってらっしゃい!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 01:29:52.95ID:52VJVfRg0
んで、欧州メーカーは・・
クリーンディーゼル(=詐欺でも働かなければこの世に存在しえないバチモン)での「犯罪」が発覚して
あとは電池式EVしか「手」がなくなった

そうなると政治まで巻き込んで「自分だけ良ければいいルール」に走るのは、彼らの得意技だからw
ただし、ここで欧州で勢いを増していた「基督カルトのお代りw」の「環境カルト」を利用したのがまずかったね
政治的にはどうしたって票が必要だから、カルトの極端な「信仰」に引きずられることになる、それがCAFE罰金規制(大笑)
自分で自分の首を絞めるに至った

まぁ「税金投じたBEVの販売促進」を「国が勝手にやってくれる」などという自由な資本主義的観点からすると「異様」な施策まで
おっぱじめた訳だが、そんなん長続きする訳がないんだよ
たまたまロシアの他国侵略事件があってそんな「無理」が、意外に早く表面化したわけだがwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 01:34:52.79ID:6qWKIG0W0
>>507
アメリカではイーロンマスクも評価してるくらい絶好調!

米で最もホットなEVは現代自と起亜の新モデルーマスク氏も感心

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-27/RE4701T0AFB501
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 01:38:30.20ID:6qWKIG0W0
>>507
欧州でも大人気

《EV・日本の大逆襲》なぜ欧州で韓国EVは人気なのか=酒井元実

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220614/se1/00m/020/024000c
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 01:43:10.32ID:52VJVfRg0
在日が必死だなw

日本じゃ7台/月(大笑)くらい売れたらしいがヒュンダイ
だけど、発火3秒2名焼殺の事件もありもうオワコンだろwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 01:45:22.81ID:6qWKIG0W0
>>511
それはアイオニック5の話
アイオニック6が出るのでノーカンだよ。

ヒョンデの新型EV、6月29日発表へ…『アイオニック6』

https://s.response.jp/article/2022/06/29/359129.html
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 02:01:26.33ID:52VJVfRg0
へぇ火刑マシン5が6になっただけで安全なのか? オメデタイなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/30(木) 03:24:09.12ID:R9uZnNJf0
否定ありきでこのスレに書き込んでいる人の悪意って
人間の汚さをまざまざと見せつけている感じ。
本当、人間ってここまで醜くなれるんだな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 03:31:34.48ID:YjnyBajO0
エコでもない、不便なEVを日本で何故増やさないといけないのかまともな反論が全くないからじゃないか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/30(木) 03:33:16.38ID:R9uZnNJf0
魔女裁判を嬉々として濫発するひとたち。醜いねえ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 03:40:29.91ID:YjnyBajO0
そう言わず、頑張って何故EVを日本で増やさないといけないのか。それも電力危機時に補助金まで出すのか説明してごらんよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-LTjQ)
2022/06/30(木) 03:49:11.66ID:QzOLNiHta
>>517
BEVが増えても火力発電所の石炭の消費量が増えるだけだもんな
一体何のためにBEVを増やす必要があるのか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/30(木) 04:14:46.78ID:R9uZnNJf0
デマというのは、こうして事実のほんの一部を切り取ってトートロジーで裏付けることで作られる。
醜いねえ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f44-ceXj)
2022/06/30(木) 04:24:14.96ID:JRgZxdnj0
欧州、ロシア産ガスの代替はウクライナから
http://2chb.net/r/newsplus/1656516278/
数百万人が国外に避難したウクライナは現在、余剰電力を抱えており、
こうした電力を販売することで何十億ドルもの利益を得て戦費に充てられる可能性がある。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f44-ceXj)
2022/06/30(木) 04:29:41.65ID:JRgZxdnj0
中国人「韓国車は絶対に買ったらあかん」
http://2chb.net/r/news/1656517945/
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f44-ceXj)
2022/06/30(木) 04:30:29.52ID:JRgZxdnj0
ドイツ 韓国の現代自動車を捜査
http://2chb.net/r/news4plus/1656502080/
有害物質の排出量を少なく見せかける装置を
21万台以上のディーゼル車に搭載した疑いがあるという。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/30(木) 04:44:44.23ID:R9uZnNJf0
内燃機関製造者はウソにまみれている、ってことだね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:52:16.93ID:PQsnn5Ct0
https://www.heute.at/s/verdacht-auf-abgas-betrug-razzia-bei-hyundai-und-kia-100214994

特亜の法則
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:53:33.35ID:PQsnn5Ct0
事実上ドイツの負けな
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da901509dd0a724a.html
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:54:16.01ID:PQsnn5Ct0
https://www.france24.com/en/france/20210727-former-french-minister-rachida-dati-charged-with-corruption-in-ghosn-case

https://www.carscoops.com/2019/02/renault-nissan-psa-fca-jlr-investigated-possible-antitrust-violations-car-parts/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:55:13.94ID:PQsnn5Ct0
Department of Justice
Office of Public Affairs
FOR IMMEDIATE RELEASE
Thursday, April 1, 2010
Daimler AG and Three Subsidiaries Resolve Foreign Corrupt Practices Act Investigation and Agree to Pay $93.6 Million in Criminal Penalties
Combined Criminal and Civil Penalties of $185 Million to be Paid
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and

https://jp.wsj.com/articles/SB10268688498574404112104585430004060643516
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:55:59.94ID:PQsnn5Ct0
Department of Justice
Office of Public Affairs
FOR IMMEDIATE RELEASE
Monday, September 14, 2020
The U.S. Reaches $1.5 Billion Settlement with Daimler AG Over Emissions Cheating in Mercedes-Benz Diesel Vehicles
Daimler AG to Conduct Nationwide Recall and Repair of Mercedes-Benz Diesel Vehicles, Pay over $945,000,000 in Penalties, Perform Projects to Mitigate Pollution, and Revamp Internal Audit Procedure
https://www.justice.gov/opa/pr/us-reaches-15-billion-settlement-daimler-ag-over-emissions-cheating-mercedes-benz-diesel
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:56:33.00ID:PQsnn5Ct0
https://www.roadandtrack.com/news/a40450059/diesel-tuner-faces-year-in-prison-for-violating-the-clean-air-act/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:57:30.97ID:PQsnn5Ct0
https://www.nasdaq.com/articles/german-prosecutors-widen-continental-ag-investigation

ドイツ検察、現代自と起亜自の拠点を家宅捜索-排ガス巡る不正疑惑
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-28/RE6PPNT0AFB701
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:57:38.08ID:PQsnn5Ct0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-28/RE6PPNT0AFB701
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 04:59:29.43ID:PQsnn5Ct0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 05:00:28.15ID:PQsnn5Ct0
EV fires are tough to fight and pose new hazards.
nside the race to get responders ready.
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 05:01:28.64ID:PQsnn5Ct0
An Electric Bus Caught Fire After Battery Explosion in Paris
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 05:03:40.63ID:PQsnn5Ct0
Fighting electric vehicle fires | FOX 7 Austin
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-20x2)
2022/06/30(木) 05:58:59.76ID:WN0fPJ2ea
パンパカパーン✨🎊🎉
また朝鮮EVで朝鮮人が焼け死にました✨

ヒュンデIONIQ5の火災鎮火に7時間、3秒で800度に…脱出できなかった搭乗者死亡=韓国

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_20mx3AOI1oJ:https://japanese.joins.com/JArticle/292123+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

🔥運転手と助手席2人丸焼け死亡🔥💀

朝鮮ヒュンデアイオニック5ポシンタン🦮🍲逝ってらっしゃい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 06:22:16.38ID:6qWKIG0W0
欧州のディーゼル排ガス不正捜査は日本メーカーもやられてんだよね。
マツダやトヨタ、ホンダはシロだったのかまだ着手前なのか見つからなかった。

スズキ車で排ガス試験不正疑惑、独など欧州3カ国が捜査

https://jp.reuters.com/article/germany-autos-suzuki-diesel-idJPKCN2MJ0SD

三菱自動車、ディーゼル排ガス不正の疑い 独検察が捜索

https://www.asahi.com/amp/articles/ASN1Q2Q71N1PULFA02V.html
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 06:23:58.06ID:ncRVjVcn0
>>537
マツダとトヨタは日本オリジナルのディーゼルでしたので
と思いたいが日野といすゞが過去現在やらかしてるからなあ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/30(木) 06:42:54.11ID:hBGVyzI/d
>>523
へぇ~、例のある筋には大絶賛された瞬間火葬BEV作ったメーカーの話だよ?字読める?
トヨタ絶賛しながら同じ口でレクサスボロクソに言ってた何時ぞの国沢何某と同類かな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 07:23:44.43ID:BWZVg+0e0
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
何度も騙される方が悪い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 07:27:34.13ID:52VJVfRg0
>>537
ほぉ、それって全部ただの「疑惑」じゃん、詐欺犯罪が「立証」されて法人や関係者が処罰された欧州・朝鮮メーカーとは違うな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 07:31:17.14ID:52VJVfRg0
>>519
デマの吹聴というのはサヨクの得意技なんだよなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 07:36:44.59ID:52VJVfRg0
つーか、今、原発再活用に(何ら現実的な代替策も示さないまま)反対してるのは
立憲共産れいわ社民などの「極左ホーマツ」の連中だけなんだよな

分かりやす杉
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 07:37:45.73ID:6qWKIG0W0
>>541
三菱は罰金課せられもいる。
スズキの捜査は比較的最近の話なのでシロクロは不明。
そういう意味ではヒョンデキアも未確定。

別にヒョンデの肩を持つわけでなく、事実の羅列。

【独自】三菱自、ドイツに罰金33億円…排ガス検査「改善不十分」と認定
2021/06/25 07:28

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210625-OYT1T50049/amp/
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/06/30(木) 07:51:06.98ID:vS/pwn/R0
で、結局の話なんだがEVは無理と言う事で良いのかな?
8月も2,000円 電気代上がるみたいだし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/30(木) 08:01:58.84ID:R9uZnNJf0
自動車メーカーの不正って大抵は内燃機関の問題だよな。
燃費データとか排気ガスデータとか騒音値とか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/30(木) 08:02:25.65ID:Zx/pTiMiM
>>543
現存施設の再稼働はやっても良いと思うんだけどね
どーせ炉内に核燃料入ってるわけだし
でも原発の耐用年数は僅か40年で、延長申請が通っても60年で廃炉
既存の原発はどんどん廃炉に向かっているわけなのでしばらくすれば全部無くなる

このままだと原発が消えて廃炉工事という負債が残るのを念頭に
今後の原発政策をどうしていくのかを決めないといけない
既存原発は動かさない、新設もしない
既存原発は動かさない、新設は行い新しい原発は使う
既存原発は動かすが老朽化したら終わり、新設は行わない
既存原発は動かす、新設も進めていく
この4択
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/30(木) 08:02:45.05ID:nOa+n5qY0
今のところ無理、これに尽きる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/30(木) 08:03:27.10ID:nOa+n5qY0
アンカー忘れた
>>545
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
2022/06/30(木) 08:06:56.91ID:R9uZnNJf0
内燃機関擁護と原発擁護の誤謬は双子のようにそっくり。
自民党からの下請け業者さん、電力が逼迫する中、パソコン使ってまで選挙運動お疲れ様です。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 08:08:09.29ID:ncRVjVcn0
>>543
いや与党にも再エネ利権議員がいるぞ
哀しいことに河野さんがだまされてる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 08:09:11.97ID:ncRVjVcn0
>>547
スウェーデンは既存原発に新型SMRを設置するらしい

日本もまずはその方向で
ゆくゆくは分散設置へ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 08:10:34.55ID:ncRVjVcn0
>>550
自分にはソーラーごり押しのための原発阻止活動のほうが利権臭しますけどね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 08:12:36.02ID:W3qMbUye0
ドイツも石炭火力発電に舵を切ったか

再エネもEVも偽エコでしか無かったな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-SCRT)
2022/06/30(木) 08:18:09.14ID:c9zzsll3r
日本でどころか世界で普及しないという流れになってきたな。
スレタイ変更も間近だな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/30(木) 08:18:46.91ID:Zx/pTiMiM
日本としてこのまま原発やめるなら今のままでもいいんだけど
もしもやるなら意思決定を早く行わないとエンジニアが居なくなるんだよね
既に10年塩漬けにされてベテランがどんどん退職してる
これは電力会社もそうなんだけど東芝や三菱からもノウハウが消えているわけなので
既に作り方が失われてきている

何十年もしてからやっぱやりますとなったときに海外へ丸投げになるのは非常に不味い…
それこそ欧州やアメリカの良いように食い散らかされる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 08:19:54.70ID:6qWKIG0W0
パソコンから選挙活動って、自分のこと反映してるのか?
この板のこのスレでその発想自体無かったわ。

またVPNか何かでワッチョイ変更か?
ああPCから書き込んでるのか。

バレないように罵倒の言葉を変えているのが実に滑稽。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/30(木) 08:21:55.35ID:nOa+n5qY0
まともな反論できないからって醜いだのなんだのと貶すことしかできないヤツを相手することないやろw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 08:23:29.95ID:ncRVjVcn0
ようやく民意も電力自由化の弊害を実感し原子力再稼働容認に傾き始めた
今がチャンス というかギリギリ今なら間に合う
あと5年したら技術者がいなくなって海外に依存する羽目になる

エネルギー安全保障としてもマイナス
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/30(木) 08:28:12.89ID:Zx/pTiMiM
原発問題はEV政策とも密接にからむからこの話は割と重要
日本が今後原発をやらないと意思を固めたなら夜間のベースロード電源が吹き飛ぶ
数十年で日本から原発は消えるし、充電=化石燃料消費が確定する

逆に原発やりますとなったら活気付くだろね
原発がエコなのかは置いておくとして
電力事情は大きく改善する
国民には夜間も沢山電気を使ってもらいたいとなる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 08:34:36.90ID:6qWKIG0W0
>>560
深夜のベースロード電源が実質水力だけとなれば、通常の需要分を賄うのも困難。これから増えるであろう夜間EVの充電が100%火力発電由来の電力となって、エコから遠のく。

EVは深夜の使い道のない余っている電力を有効活用するから電力逼迫の負担ではないという理屈が崩れてしまう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 09:11:26.42ID:52VJVfRg0
パソコンからの選挙運動に必死なのは追い詰められたブサヨクの連中でしょw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd5f-gXkX)
2022/06/30(木) 09:23:52.34ID:wB9tNLE6d
猛暑のおかげで、老体はいつもやってた選挙運動には
参加できず、不満がたまっているであろうことは事実。

しかも、nhkとか保守系?的な?あまり知られていない
政党が政見放送やっててイライラするばかり
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f44-ceXj)
2022/06/30(木) 09:37:44.89ID:Yvy3pKyS0
フッ化水素の国産化に大成功の韓国企業、株価75%暴落はなぜw
http://2chb.net/r/news/1656548719/
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-LTjQ)
2022/06/30(木) 09:42:58.42ID:QzOLNiHta
【速報】福島県の勿来火力発電所9号機がトラブルで停止 最大出力60万kW供給できず [頭皮ちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1656546724/

これどうすんだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f43-5jmv)
2022/06/30(木) 09:44:09.99ID:ra905zgI0
それは必然だろ
ギリギリでやってたらへたるところなんて
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-IpxT)
2022/06/30(木) 09:46:11.00ID:i1mk6x7TM
アンチEV = 陰謀論信者 = ネトウヨ = レイシスト= NSC-Jによる選挙運動
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 09:50:03.44ID:W3qMbUye0
ロシアのせいで再エネもEVも偽エコだってのが曝露されてしまったな

石炭火力発電・原子力発電とHV
当面の間の現実解はこれしか無い
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 09:51:04.12ID:ncRVjVcn0
>>565
なんと
本気でまずい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 10:02:30.06ID:6qWKIG0W0
これなかなか面白い技術だと思うけどどうでしょう?

地図情報の高低も考慮、使用条件(エアコン、高速移動など)を設定すれば電欠せずに移動可能な予測範囲を表示する仕組み。車単独の予測航続距離より正確に出る。

公用車のように移動範囲が限られるケースに向いている。


「電欠」せずに往復可能? 北九州市、公用EVで見える化

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC156790V10C22A6000000/
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 10:09:08.15ID:BrDTWzofp
>>565
フルパワーで回せばで何でもそーなる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 10:13:31.23ID:PQsnn5Ct0
やっぱり欧州とロシアは特亜にやられてたね
https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2022/06/29/fit-for-55-council-reaches-general-approaches-relating-to-emissions-reductions-and-removals-and-their-social-impacts/
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 10:15:58.79ID:W3qMbUye0
>>570
四六時中
電池残量・走行可能距離・充電スタンドを気にしながら車に乗るのって、ストレス溜まるだろうなあ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 10:16:50.69ID:PQsnn5Ct0
https://www.jetro.go.jp/biznews/2012/09/5048488a4b320.html

https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001650S2A620C2000000/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-tn/Q)
2022/06/30(木) 10:17:15.18ID:i1mk6x7TM
EVスレが軒並みネトウヨの選挙運動の場にされて荒れ放題。彼らのお給料は企業献金から。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 10:18:24.01ID:PQsnn5Ct0
https://jp.reuters.com/article/analysis-china-co2-idJPKCN0SY0K020151109
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 10:18:59.37ID:PQsnn5Ct0
https://europe.nna.jp/news/show/2237022
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 10:20:44.26ID:0r1VP3eHp
いきなりレッテル貼りかよ
EV派らしいな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 10:20:53.23ID:PQsnn5Ct0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-31/RCQNI2T0AFB401

https://www.theedgemarkets.com/article/husni-najibs-instructions-shahrol-caused-1mdb-lose-us700-mil
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 10:22:43.06ID:PQsnn5Ct0
https://www.justice.gov/opa/pr/hawaii-businesswoman-pleads-guilty-facilitating-back-channel-lobbying-campaign-drop-1mdb

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-tn/Q)
2022/06/30(木) 10:23:36.06ID:i1mk6x7TM
>>578
その文面、よく見るけど、本部からのマニュアルに書いてあるの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/30(木) 10:27:39.89ID:n43DR3pT0
真夏にEVを充電するような電力の余力は無い、EUも本音じゃ完全移行なんて無理だと考えてるという最近のダブルパンチでもう終わりだろ
レッテル貼りなんてしてないでそっ閉じしてればいいのに
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-tn/Q)
2022/06/30(木) 10:29:27.39ID:i1mk6x7TM
>>582
EVへのレッテル貼りオツ。
そのチョロい仕事でいくら貰えるの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 10:30:42.37ID:qRKi97FBp
>>583
EV乗ってるの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/30(木) 10:31:39.52ID:n43DR3pT0
>>583
工作員認定よりダブルパンチへの反論どうぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 10:34:38.82ID:PQsnn5Ct0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-PAia)
2022/06/30(木) 10:42:18.01ID:i1mk6x7TM
アンチはすぐ電欠だ電欠だというけどガソリン車もガス欠するし。
アンチはすぐ製造時にCO2がというけどガソリン車の製造でもCO2でるし。
アンチはすぐ電力逼迫してるのに充電するなというけどガソリンスタンドも電力かなり食うし。

どうしてアンチEVってみんなガソリン車も共通して持ってる問題点を挙げたがるの?
ばかなの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 10:44:34.05ID:6qWKIG0W0
>>573
そのストレスを緩和する技術だと思う。
より正確な航続距離算出と移動可能範囲の見える化

充電なしでで往復できる範囲が地図上でわかればその範囲内の移動なら電欠の心配がない。
まあ寄り道、迷ったりしたら状況変わるだろうけど、そこはナビのようにリアルタイムに情報更新してくれれば良いし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 10:59:31.88ID:ncRVjVcn0
>>570
よさそう

「地理情報システム(GIS)を使い、市内の地図と標高の情報を統合。ある地点から別の地点に行く際の上り下りの距離を把握できるようにした。」

「その後、エアコン使用や高速道路の走行距離といった、走行可能距離に影響する別の要因も反映するよう計算式を改良。当初10~20%あった予測精度の誤差は、現在「5%ないくらい」(三谷氏)という。」

これが有効なら必須装備では
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7c-7/iz)
2022/06/30(木) 11:09:49.56ID:G8JNUfvj0
>>582
知識が足りないな
EVは電力需要の低い時間帯に充電し、需要の高い時間帯にはV2Hを通じて家庭の電力供給して、グリッド電力の負荷を減らすんだよ
EVが家庭用巨大蓄電池だという認識を持てないと理解できない事だけどな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-gTzl)
2022/06/30(木) 11:10:05.91ID:KhTTsaDQ0
>>587
長い充電時間が不便だからでしょう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:18:02.43ID:PQsnn5Ct0
何もわかってないな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



https://nypost.com/2022/06/27/voicemail-shows-joe-biden-knew-of-hunters-china-dealings-report/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:18:44.44ID:PQsnn5Ct0
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10938637/Voicemail-Joe-Biden-Hunter-proves-president-DID-speak-Chinese-business-dealings.html

https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-energy-company-us-oil-gas-affiliate-and-chinese-national-indicted-theft-trade-secrets
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:19:26.79ID:PQsnn5Ct0
https://gnews.org/post/p1700931

https://www.forbes.com/sites/russellflannery/2019/10/05/hunter-biden-listed-as-director-at-china-state-backed-company-scmp-says/?sh=1fecabcf12ed
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFd3-7uco)
2022/06/30(木) 11:20:14.13ID:CzE8TvkEF
アンチevは何もわかっていない
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:20:48.01ID:PQsnn5Ct0
グレンコアの件を知らないと話に成らない
https://www.justice.gov/opa/pr/glencore-entered-guilty-pleas-foreign-bribery-and-market-manipulation-schemes

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-02/R83D7ZT0G1KW01
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:21:27.54ID:PQsnn5Ct0
>>595

へー・・。
https://www.justice.gov/usao-ndny/pr/former-ge-power-engineer-convicted-conspiracy-commit-economic-espionage-following-four
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 11:21:33.07ID:W3qMbUye0
>>590
はいはい
午後3時から6時の間はEVを自宅に停めてV2Hだねw

そして電力の余ってる夜間に充電?

いったいいつ乗るの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:22:23.42ID:PQsnn5Ct0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:24:01.94ID:PQsnn5Ct0
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and

https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

この背景位は知っておけよ・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/06/30(木) 11:24:28.11ID:PQsnn5Ct0
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-7uco)
2022/06/30(木) 11:25:02.10ID:i1mk6x7TM
>>598
お前はどうせEVもV2H機材も持ってないから関係ないだろバーカ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 11:27:53.78ID:Em7TTunlp
>>602
あなたはEV何乗ってるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 11:30:30.18ID:W3qMbUye0
>>602
はいはい
今は300psクラスのガソリンターボを満喫してますよ

シリーズ式ハイブリッドで電動車のスムーズさには感激したけど
高価で使い勝手の悪いEVは2030年まで様子見
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-nwMV)
2022/06/30(木) 11:54:55.51ID://y4Pey7d
欧州連合やテスラも音を上げ出している事だしEVが2030年迄に使える状況になるのは無理じゃね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/06/30(木) 12:03:23.30ID:AhYSQyId0
>>587

馬鹿なの、死ぬの?

燃料車は一度満タンにすれば500キロとか1000キロ走るんだよ?
そいでもって、給油は3分足らずで満タン
僻地に行くのに不安があるなら携行缶っていう手段もあるし。
知らなかった?

ガソリンスタンドの電力って、ポンプ動かす電力?
1000キロ航続分の燃料入れるポンプの電力でEVは何メートル(笑)走れるかね?起動すら怪しいんじゃないの?

これが共通する欠点なの?(笑)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7c-7/iz)
2022/06/30(木) 12:05:35.82ID:G8JNUfvj0
>>598
毎日毎日全部の車をフル稼働で使ってるシナリオ?
どんな家庭よw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-Boq9)
2022/06/30(木) 12:06:20.49ID:lPKM9if3r
EVなんかに回す補助金があるなら、ソーラー+家庭用途蓄電池に回したほうがまだマシ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-nwMV)
2022/06/30(木) 12:06:35.04ID://y4Pey7d
テスラの経営が苦しくなったのとEUが音を上げ出してから推しがより必死になって草生えるなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/06/30(木) 12:09:17.64ID:AhYSQyId0
>>608
広い戸建てに住んでる人しか恩恵受けられないことに税金使うなよ。
田舎ならまだしも、
都会でそれやったら金持ちにお小遣いになるだけだぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 12:12:35.18ID:BWZVg+0e0
>>609
でもなんかロンパの人よりレベルが下がったような
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 12:17:19.84ID:Pl4oPPEHd
>>610
都会の平屋根なら軽く6kwは乗るぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 12:21:53.85ID:ncRVjVcn0
>>610
とはいってもトータルで必要電力量が低下するなら結果的にわずかーにマンション民にも利益になるのでは

今の東京都だとピーク需要が1%下がるだけでも助かるよね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 12:26:01.04ID:8AorxgR7d
ま、都会は基本陸屋根だからな
切妻ならその1/2、寄棟なら1/3だ
EVには補助金を出せばいいが住宅や会社に太陽光は義務付けせなあかんて
できれば蓄電池もな
原油は倍、ガソリン車、そんなものはハイブリッドにしろって話だ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-lkul)
2022/06/30(木) 12:29:18.67ID:xnJR2bmFd
>>588
まぁ既存のHVとかでいいとなるな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-lkul)
2022/06/30(木) 12:35:30.13ID:xnJR2bmFd
後やっぱ一戸建てとしても家族の複数人が車を所持してる場合の充電なんかもキツイよな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 12:37:54.52ID:8AorxgR7d
ちなみに石炭価格6倍、LPGは1.5から2倍だ
火力なんぞ使いたくなくてさ
効率が悪い火力との言い訳で無責任に休廃止しまくっとる
新規申込み停止w1ミリでも省エネさせたい火の車や
連系線強化、電力融通がこれからのスタンダードだが、そこは伏せながらw
これからは自前の電力で注意報等を発信し、ブラックアウトやら計画停電やらで脅かしながら省エネを進めていく
補助金を大量に投入しながら住宅を始め建物の省エネ、太陽光等の創エネ、企業等の省エネに繋がる設備投資等を加速させるわけだよ
勿論、安全が確認された原発再稼働理解への後押しにもする
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 12:42:44.26ID:8AorxgR7d
しかも今はロシアからの石油石炭天然ガスから脱却して皆でパイを分け助け合わなあかん
ま、中国インドは歯がゆいがね
一にも二にも省エネ
そして化石燃料から脱却し、再エネや原発、それらから作られる燃料に変えてゆくわけだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 12:51:08.09ID:8AorxgR7d
とにかく生活環境やらライフスタイルでBEV等ZEVを買える奴は買え
無理ならHEVでもPHEV全然いい
それだけでなくBEVの普及は価格、性能インフラ・電源構成(家や企業の太陽光含む)、国の規制様々なものが絡む
現状のBEVはある割合までは普及するだろうが、もう一皮二皮向け価格も性能もアップし、かつ周りの環境も変わらないとHEVから主役を奪うことは無理やろな
日本はね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-5CgY)
2022/06/30(木) 12:55:25.47ID:z8ZHZvRHr
これほど節電しろって言われてんのに
電気自動車が環境に良い!充電インフラを増やせ!とか普通に頭いかれてるぞ
環境保護どころか社会に対して大迷惑なんだが

EV推進派は、環境保護とは反社会的活動と見つけたり、
の人らなのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 12:59:58.94ID:qPs7oE/Sp
原発やらないなら再エネ増やすしか無いね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 13:03:23.24ID:8AorxgR7d
>>620
省エネしないといけないのはガソリンも変わらん
これこそ税金の無駄だ
一番の悪は純ガソリン車、石を投げつけていいくらいだw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/30(木) 13:03:23.65ID:zJUeLqVhM
充電スタンド増やしたら、ますますピーク時の電力浪費されるな、

あいつらは電欠不安の恐怖心で24時間いつでも充電したがる電気乞食だからな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-sjdq)
2022/06/30(木) 13:11:36.19ID:FZKmyrB0d
確かに一刻も早く純ガソリン車を撲滅しないといけないね
2035年と言わず、2030年に電動化を義務付けすべきなんだよなあ
将来的には100%合成燃料にして価格もおさえてね
日本なら利益入れてリッター千円にくらいまで下げられるやろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 13:12:45.02ID:ncRVjVcn0
>>622
徒歩通勤するから許して!

早く800km走れるFCVがでないかなあ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-sjdq)
2022/06/30(木) 13:16:42.66ID:FZKmyrB0d
リッター千円くらいのクリーンな燃料なら金持ちや愛好者が気兼ねなく、スポーツカーやクラシックカーを楽しめる
騒音と排気ガスは迷惑だが、僅かならOKでしょ
バイクしかりね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-Boq9)
2022/06/30(木) 13:25:09.44ID:lPKM9if3r
>>610
EVへの補助金はEVを買う人にしか恩恵ないし、電力を大量消費するけど、ソーラーと家庭用蓄電池はピーク時の電力消費抑えるっしょ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/06/30(木) 13:38:47.18ID:AhYSQyId0
>>624
> 2030年に電動化を義務付けすべきなんだよなあ

車は金持ちの乗り物、に逆戻りか。
普通の人は旅行やレジャーが出来なくなるな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-gTzl)
2022/06/30(木) 13:39:27.28ID:VxQlFWMTM
ピュアガソリン車へのヘイトが凄いね。
怖いよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-d7QC)
2022/06/30(木) 13:46:27.40ID:zr5ro4Vgd
>>629
そらそうだろ
脱炭素のために電源構成を変え、蛇口を絞りながら省エネさせてるんだからな
ガソリン車に乗ってジャブジャブガソリン炊いて騒音と排気ガスを撒き散らしていたら意味ねえと怒りたくもなるだろw
次はHEVくらい乗れよと
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 13:46:48.04ID:6qWKIG0W0
HEV増やす(省エネ省化石燃料)ってことなんだろうけど。

今、ガソリンディーゼル車撲滅やったら、物流破綻や物流費高騰もでほぼ全員に影響あるのにな。

石油製品は使い続ける限りガソリンもゼロにするのも困難。燃料として使う以上にCO2とエネルギー使えばガソリン留分もナフサに分解できるかもだけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 13:54:24.40ID:ncRVjVcn0
>>630
マイルドハイブリッド48Vで許してください
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-LTjQ)
2022/06/30(木) 13:57:07.09ID:ke5AoKHJ0
【EV推進の噓】10万キロ走ったEVの性能と中古車市場での価格は?電気自動車とガソリン車の決定的な違い【切り抜き】

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




【EV推進の噓】残念ながら●●するしかありません。ガソリン車であれば給油すればいいのですが...「もし電気自動車(EV車)が大雪で立ち往生したら」【切り抜き】

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-FqOT)
2022/06/30(木) 13:57:41.75ID:WpJYrdljM
HV発売以降CO2排出は減ってる、一方EVは化石電機のためCO2排出は減らないどころかトーヤルでは増えてるというインチキお粗末くん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/06/30(木) 14:01:31.06ID:RgBL1VPX0
だから、藻類で原油造ればいいじゃん。
総て丸く収まる。
そういう夢を語るほうがいいんでない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H53-5jmv)
2022/06/30(木) 14:07:13.32ID:BuhzPq9oH
霊湯カプセルへようこそ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-PSt2)
2022/06/30(木) 14:09:44.65ID:qdCzB4YnM
>>621
山が太陽光パネルに覆われて、土砂崩れが起きるんですね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f44-ceXj)
2022/06/30(木) 14:10:15.90ID:sCMWSldH0
テスラ、オートパイロット部門の従業員約200人を解雇か
http://2chb.net/r/bizplus/1656562681/
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-sjdq)
2022/06/30(木) 14:14:46.26ID:iom6U/++d
>>634
頭が古過ぎ
バッテリーなんて採掘から製造まで脱炭素化がすまじい
2030年にはl40km/l走るガソリン車が作れるかね?
エコな小型車の話ではないぞ?
2035年までに排気ガスが出ないガソリン車がつくれるかね?
無理でしょ?
いずれ化石燃料車は消えゆく運命
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 14:17:50.55ID:n21XItY1d
>>637
ただの電気工作物から今は区域規制、条例その他、届け出制やろw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/30(木) 14:18:15.72ID:R5BaAQaPM
HVでCO2減らし、合成燃料や水素に無理なく順次移行するのが最適解、EVで余計なCO2排出や環境悪化する必要などないよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/06/30(木) 14:21:02.99ID:52VJVfRg0
>>639
オマエの頭がお花畑過ぎるんだわw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-7uco)
2022/06/30(木) 14:21:26.60ID:+vYk1JFNM
>>639
そこまでデマまみれだと逆に清々しいな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-sjdq)
2022/06/30(木) 14:22:29.02ID:r/qhe0bQd
>>641
今のところ、合成燃料や水素は非現実な夢物語だけどな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-HRB6)
2022/06/30(木) 14:30:39.43ID:Hyp2w4Mua
>>644
再エネやEVも非現実的なカーボンニュートラルの手段だと証明されてしまってる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 14:31:30.64ID:uoRTa2cKp
>>637
今は休耕地と洋上風力発電かな
最近は営農型太陽光もあるな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-d7QC)
2022/06/30(木) 14:49:39.69ID:lbLGmzwwd
>>645
もう火力発電のコストは今や100円前後だろw
補助金があれど脱炭素に向けた設備なら更に莫大に費用がかかる
太陽光は日本でも5円以下のなるのはあと数年
要するに火力は水素やアンモニアになろうが、揚水や蓄電などと同じく、調整力・バックアップとして高くても必要というだけやで
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 14:53:16.69ID:KAZYIk8C0
いくらBEVにしたって、ガソリン車に対して30%の削減にしかならない。
それを信者はさも100%無くなるとか妄想を語るばかり。 現実を見つめようとしない。

日本の電力が100%再エネになってから言え。 未来永劫そんな世界は訪れないけどな。

ベース電力として残された道は水素を燃やすしかない。
FCEVや水素エンジンこそが正義
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 14:58:05.16ID:KAZYIk8C0
>>647 バカな妄想はやめな。 日本のどこに太陽光を設置する場所があるんだ?
屋根につけたって微々たる物だ。 山林を切り拓いたら逆にCO2が増える。
休耕田に敷き詰めてもCO2排出量はトントン。
高度な農業の時代を潰す様なことをしてはいけない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/30(木) 14:58:05.27ID:zn5BiG4C0
>>648
水素ステーション普及の方が再エネ100%より困難。実際にFCV発売されて水素ステーションはどれだけ増えた?
水素の扱いを容易にできる技術革新がない限りは水素社会なんて無理。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-/2Pd)
2022/06/30(木) 15:00:04.50ID:w5TVVAt8d
日本のように75%も火力に頼ってる国はオワコンだよw
資源を海外に頼り何倍も高い価格で買ってきた
しかも天然ガスはLPGだから、更に高いw
しかしよくもまあ中抜きボッタリ価格で文句言わないでよなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-EO5I)
2022/06/30(木) 15:01:17.21ID:V03R7zCz0
テスラは東海岸よりはおるが激レアレベルの出現率
その代わりに自家用のプリウスが驚くほど一杯おるわ
あと韓国だのドイツだのまるでおらんけどなんでだろ?

Driving Downtown San Francisco | California USA [4K 60 UHD]
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



現実にはカリフォルニアのロンドン化(ハイブリッドシフト)が加速中だった
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 15:01:42.16ID:KAZYIk8C0
ステーションの技術革新は次々に起きてるよ。
半額は実現できる。

世界中が水素に投資し始めてるから水素の普及は10年早まるとも言われ始めている。
莫大な資金が投入される。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/30(木) 15:04:07.93ID:zn5BiG4C0
https://www.webcartop.jp/2019/03/341093/

少し古いが、水素を推すならこれらの課題をクリアしてから。まだガソリンやBEVと比較する段階にすら達してない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-inkC)
2022/06/30(木) 15:05:29.23ID:rvKn5ARud
>>650
液体水素車なんてマイナス253度w
一般車の利用に限れば非現実的やしな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/06/30(木) 15:07:05.87ID:nOa+n5qY0
技術革新が無いと無理ってそれまんまBEVのことじゃん?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 15:16:21.51ID:ncRVjVcn0
>>651
再生エネルギーでいける国がまれなんですよ
欧州はみんな仲良くやればぎりっぎりでいける”ときもある”

昨シーズンのように微妙に足りないときはロシアからLNGと石油もらえばいーしー

が崩壊したけど

まあ話がそれた
日本韓国台湾東南アジアの国々
これらの国はおそらくは欧州の計画するような再生エネルギー比率の実現は無理
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/30(木) 15:18:09.85ID:zn5BiG4C0
BEVとFCVの台数すら比較できんのかね?どちらが市販車としてまだマシか、明白に答えはでている。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 15:19:57.19ID:18noASbAp
で、EV推しは何に乗ってるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/30(木) 15:22:57.22ID:Mj/+OsBMM
電気乞食のEVはこんなピーク時間でも、電欠近くになったら躊躇なく急速充電するだろうね、EVの電欠は死活問題だしね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-LTjQ)
2022/06/30(木) 15:30:34.18ID:ke5AoKHJ0
【悲報】日本人、EVを全く買わない 世界の流れに逆行 [999047797]

http://2chb.net/r/poverty/1656569040/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/06/30(木) 15:32:54.81ID:zn5BiG4C0
BEVの単語出したら反応するのが笑えるわ。
BEV>>FCVと言ってるだけなのに。もう逆にBEV大好きなんじゃね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 15:34:43.70ID:ncRVjVcn0
>>657
再生エネを今の比率 東京都で2割前後
これをなんとか4割までもっていったとしてもピークにはより差が大きくなる
つまり火力の採算がよりあわなくなる矛盾を抱える

じゃあ蓄電池でピーク緩和もいいけど
ベース電源どうするのよと

原子力再稼働して時間を稼いで
火力+CCUSの技術をまつかアンモニア燃焼か
はたまた小型モジュール炉か

こういった議論を議員さんがしてほしい
電力自由化とかうかれてる場合じゃない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-inkC)
2022/06/30(木) 15:35:22.34ID:7fa+sd6ld
>>657
日本企業が東南アジアで再エネが進まないうちから石炭火力で儲けさせろと声を大にしていっているから批判される
本当に小汚い金に群がるゴキブリだとなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 15:43:17.57ID:ncRVjVcn0
>>664
さっき上げたように再生エネのバックアップに向こう20年は火力が必要
それならば日本の高効率石炭火力は最適解だと思いますよ

そこを気候正義利権が環境保護団体使って”世論”を世界中に広げてしまった
大したものだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 15:44:50.36ID:2dD4fSDAp
EV推しは何乗ってるの?
先に言っても教えてくれないのは何でなの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-d7QC)
2022/06/30(木) 15:45:17.99ID:wWMcL8Kld
>>663
どうするって、特に2030年までは省エネが最大の柱やでw
効率の悪い火力は休廃止してゆき、再エネを増やし、原発も再稼働させる
電力自由化は利益追求型に変わり、また責任の所在が不明瞭になった
もっと政府が安定化に介入せにゃあかんのよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 15:48:51.43ID:M2bWkgPxp
近距離中距離がメインの人はEV
頻繁に長距離走る人はFCV
ひょっとするとバッテリー交換式EV
そんな感じだろうな

PHEVやHVは脱炭素の流れのなかで一時的に増えるかもしれないけど、結局はFCVやEVまでの繋ぎだよね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-d7QC)
2022/06/30(木) 15:56:44.10ID:C1fZFziBd
石炭火力や小型炉等原発新設に目が向くが、あるの比率でバイオマスや地熱も増えるからな
タービンや発電機なんぞ日本メーカーの十八番やろ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 16:02:55.05ID:f5Onhjvzp
日本、EVまったく売れず [422186189]
http://2chb.net/r/news/1656572344/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 16:03:59.83ID:6qWKIG0W0
EV価格低下しなければ自動車市場は崩壊も-ステランティスが警告

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-30/RE9XFYT0G1KW01

EVシフト決めたのもカーメーカー
EVの価格を下げるのもカーメーカーですが。

頑張ってください。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-h3Ta)
2022/06/30(木) 16:16:25.62ID:8c31jj9/d
バッテリ別売にすれば解決
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-EO5I)
2022/06/30(木) 16:26:00.49ID:V03R7zCz0
これだわ
【環境】あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1656563653/
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 16:38:24.13ID:KAZYIk8C0
>>655 どんだけ化石頭してるんだ? 頭の中から化石を追い出せ。

>>663 いつまでも原発問題から逃げ回ってばかりいたら日本沈没になるぞ。 一番肝心な話からやり直さないとな。
旗振り役がどこにもいない政治ほどつまらない物はない。

高温ガス炉をいつまでに建設しますとでも言ってみろって。
今でしょ。 今を逃したらずっとできない。
ミサイル対策をした頑丈なものを作れば良いんだよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-d7QC)
2022/06/30(木) 16:41:53.50ID:avdMnGjGd
今やアフリカや豪の石炭価格は5倍以上になってるわな
石炭大国日本はとにかく省エネやでw
太陽光も義務付けせんとあかんかったなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 16:42:08.37ID:KAZYIk8C0
>>665 石炭火力は早く終わらせるべきだよ、繋ぎに水素混焼30%だなんて生ぬるいことを言ってるが、その計画ですら明らかではない。
三菱はアメリカに水素混焼火力発電機を稼働させたぞ。
何でお膝元の日本でモタモタしてるんだ?
金の使い方が間違ってるんだよ。 金を出さないでお題目だけ唱えてても何も進まないよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 16:44:27.08ID:KAZYIk8C0
>>668
PHEVやHVのエンジンを水素に変えるだけでZEVだぞ。 ずっと生き残るよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-sjdq)
2022/06/30(木) 16:50:02.63ID:6Z0chUC4d
>>677
それならポンコツエンジンより、バッテリーのあるFCEVでいいだろw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-/2Pd)
2022/06/30(木) 16:58:21.05ID:7osQgXh/d
>>674
平日の朝夕の通勤、人によっては週末利用のみの車をこの炎天下の屋外でマイナス253度に水素を冷却し続けることほど無駄なものはないw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 17:00:44.98ID:KAZYIk8C0
>>678 なんか頭のネジが緩んでるな。
FCEVのバッテリーはただのバッファの役目だけだぞ。
発電するのはFC
何で発電するかの違い。

BEVの発電は発電所の石炭やLNGを燃やして発電してるからエコじゃないと言うことがわかっていないな。

BEVは送電線がなければただの箱。
戦争になった時のことでも考えてみな。 送電線はズタズタにやられるから。
だから軍用車とBEVの相性は最悪。

戦争時にローカルで発電できることは重要。燃料は?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/06/30(木) 17:04:00.81ID:KAZYIk8C0
>>679
アホだな、冷やし続けるのではなく熱を遮断してるだけだぞ。
周囲がいくら高温になろうが大した違いはない。
それが二重真空断熱という物。 宇宙でも使われてる。 はやぶさ帰還の火の玉の中でも断熱したままだった。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-3vb0)
2022/06/30(木) 17:12:45.82ID:hJSvYg4Td
>>680
バッテリーのあるFCEVでわかるやん、馬鹿だなお前w
実績もないポンコツ水素エンジンのハイブリッドの軍用車がいいのか?
ちゃらんぽらんでめでたいお頭してるなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-+tXk)
2022/06/30(木) 17:14:36.13ID:XHzmvToEd
日本でというか世界でも絶対に普及しないだろ
充電時間がある以上どうやってもガソリンディーゼル車より不便で、商用車なら稼働率低下に直結する

不便かつ高価な後発商品が便利で安価な普及済み商品を代替したって聞いたことが無い
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-3vb0)
2022/06/30(木) 17:18:20.64ID:EWORJubpd
>>681
それが無駄なんだよw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-LTjQ)
2022/06/30(木) 17:19:32.44ID:ke5AoKHJ0
>>679
情弱乙
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 17:33:32.10ID:ncRVjVcn0
>>676
エネルギー安全保障として多様な燃料で対応しておいた方がよく
であるなら高効率石炭火力が最適解の一つではと思ったもので
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8f-3vb0)
2022/06/30(木) 17:41:01.64ID:aeEJT6PDd
このスレにもトヨタの液体水素エンジンの動画がはられていたし、流石に二重真空断熱なんて誰でも知ってるでしょ
それが無駄なんだよw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-PAia)
2022/06/30(木) 17:41:19.29ID:UskA1peH0
>>584のようにEVに肯定的な人のプライバシーを暴露しろと要求する人は多いが
EVは環境に悪いと主張している人自身が具体的にどんな化石燃料車に乗っているのか暴露しろという人は少ないんだよね。
なのにEVに肯定的な人はなぜか無関係な民族差別の罵倒を投げつけられたり
なぜか特定の政治信条を持っていると断定されたり、
不思議だよねえ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f44-ceXj)
2022/06/30(木) 17:47:00.46ID:DGPtIAWo0
20人乗りの車、砂漠のど真ん中で故障
http://2chb.net/r/news/1656577965/
リビア南部の砂漠で、20人の遺体が見つかった

車が故障して脱水症状で死亡したものとみられている。
救助隊によると、車はチャドを出発。リビアに入って120キロの地点で故障した。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-mkse)
2022/06/30(木) 17:48:20.84ID:KQKYbSC/d
EVを否定する人は宗教じみた陰謀論を盲目的に信じる単細胞のアホが多いイメージしかないがw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 17:48:22.23ID:if342M2xp
>>688

>>73
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-lkul)
2022/06/30(木) 17:57:29.00ID:0jgtGQKnd
>>690
まず日本じゃ電気が足りない
否定以前の問題
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 18:08:53.50ID:W3qMbUye0
ドイツが石炭火力発電を増強だってさ

再エネだのカーボンフリーだの、
夢を見てたらロシアに起こされたって感じだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/06/30(木) 18:10:14.68ID:oe7TSCq6x
電気の足りない日本で電気を使いまくるエゴカーなんだろw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/06/30(木) 18:13:28.75ID:UskA1peH0
>>691
その人、キチガイみたいなアンチevに所有車開示要求されたから、他人に要求するならまず自分が明らかにしてからにするのが人として最低限の礼儀だろと言っただけだろ?
ばっかじゃねーの?お前そのキチガイ本人か?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 18:17:19.32ID:BWZVg+0e0
>>695
慎重派はこの人の言う通り乗ってる車言ったけどこの人は逃げちゃったんだよね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/06/30(木) 18:17:31.92ID:ncRVjVcn0
アンチの人は二人は車情報かいてましたね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/06/30(木) 18:17:34.55ID:UskA1peH0
>>692
それが間違って言ってんだろうがキチガイ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/30(木) 18:20:26.04ID:ilhMr23gM
電気ひっ迫で肩身が狭いなEV、皆コイツはEVだと見てるしな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/06/30(木) 18:20:29.11ID:UskA1peH0
>>696
答えたくなきゃ答える必要ねえだろ。当然だ、プライバシーなんだから。
他人にプライバシー暴露しろと要求したヤツがまず自分の事を明かすのが当然なのとは別次元の話だ。
そんな事も分からんキチガイなのかお前は。それとも例のクソキチガイ本人か?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 18:21:28.45ID:BWZVg+0e0
>>700
車持ってないの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 18:22:18.26ID:BWZVg+0e0
都合悪けりゃ答えなくていいからね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/06/30(木) 18:22:36.00ID:UskA1peH0
>>697
evオーナーも何人も書き込んでるが?
だいたいお前みたいなキチガイはまず他人のプライバシーを要求する時点で気が狂ってる。
人としての最低限の倫理が欠如しているサイコパス。
こわいこわい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 18:24:02.50ID:BWZVg+0e0
EV派都合良すぎへん?


432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac5-MZe7)[sage] 投稿日:2022/05/29(日) 21:56:47.81 ID:HAu4A9rcaNIKU [25/26]
またくだらない個人叩きの時間か

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp8d-Xav8)[sage] 投稿日:2022/05/29(日) 21:58:03.36 ID:8g0WfuOWpNIKU
何に乗ってるとかプライベートは関係ないって言いつつデミオの人叩いてませんでした?

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac5-MZe7)[sage] 投稿日:2022/05/29(日) 21:58:58.50 ID:HAu4A9rcaNIKU [26/26]
>>433
そりゃレスバは使える材料なんでも使うからな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 18:26:48.79ID:BWZVg+0e0
そもそも車種メーカー板にわざわざ来ておいて車持ってるかどうかも明かせないメーカーすら教えれないって…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-1C18)
2022/06/30(木) 18:26:52.84ID:yZA6gidv0
環境とかどうでも良くて、EVはカッコ悪く、役に立たないからいらね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 18:27:29.49ID:ZmG1y7lk0
>>680
つかBEVなんて普及させたら発電所攻撃させる口実与えるだけやで
戦車とかがBEVでなくても軍関係者がBEV使ってれば、それを動けなくすることは戦略上かなり有効だからな
民間人のギセイガーなんて通用しないのもウクライナでよくわかったろ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 18:37:20.19ID:6qWKIG0W0
>>688
>>695
ワッチョイは変えてID同じ。
なぜ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-FqOT)
2022/06/30(木) 18:52:53.36ID:pT39UgiGM
>>670
EVシェア、去年あれだけ大騒ぎして、たったの0.9%

一般社団法人日本自動車販売協会連合会が毎月発表している「燃料別販売台数(乗用車)」によると

2020年のEV販売台数は1万4604台で、全体(約248万台)の約0.6%でした。

2021年のEV販売台数は2万1139台で全体(約239万台)の約0.9%でした。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-DfKy)
2022/06/30(木) 18:54:33.13ID:MaAgHwCXp
日産の軽があるから1.8%くらいになるのかね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 19:01:31.05ID:6qWKIG0W0
>>709
それ母数に軽自動車入ってないから、軽も含めた2021年の新車販売台数は約410万台

つまり去年のEVの新車シェアは0.5%。

昨年の販売台数詳細
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 19:04:31.40ID:y+k5RcVrp
単に日本(トヨタ)が遅れてるってだけの話だな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 19:07:55.45ID:6qWKIG0W0
>>712
スレタイ的に日本の話だし。
日本のEV化は遅れているから普及は遅いで良いんちゃう?

自動車の排出CO2削減はなぜか他国より進んでいる模様
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/30(木) 19:08:36.25ID:n43DR3pT0
トヨタ憎しw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 19:10:46.18ID:ZmG1y7lk0
トヨタが遅れてるんでなく、EUって経済圏が新しい宗教に染まってかつての中世への道を進もうとして退化してるだけ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 19:13:40.17ID:BWZVg+0e0
HVより走りも環境も進んでる欧州ディーゼルはどうなりましたか…?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 19:14:09.52ID:6qWKIG0W0
進んでいる欧州の自動車の話ならこっちの方が良かったかな?
2021年は欧州メーカーもEV増やしてクリアしたみたいだけど、過去は変えられないからなあ。

欧州販売の自動車CO2排出平均

トヨタは年々減少
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚

欧州メーカーは年々増加
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 19:14:33.83ID:y+k5RcVrp
>>713
CO2削減も表向き重要だけど中国に差をつけられてるってのがヤバイんだよねぇ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 19:16:16.23ID:6qWKIG0W0
>>718
表向きってw
いやなんのためにEV化推してるんですか?
脱石炭なんだっけ?

特に欧州。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 19:19:13.37ID:BWZVg+0e0
ええ!?欧州もco2削減なんてどうでも良かったのかぁ~~
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 19:19:56.88ID:y+k5RcVrp
>>717
脱炭素をお題目に経済を活発化させよう、再エネ、自動車産業で主導権を握ろうってのが欧州、中国の考え
そんな事も分からないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 19:20:39.41ID:YjnyBajO0
>>713
これは結構衝撃的なデータだな
欧州はまたEVはCO2排出ゼロで計算するインチキデータで対抗するのだろうけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 19:20:45.50ID:6qWKIG0W0
中国様欧州様がEV化を推し進めているのだから日本人も大人しく意に従いEVを買うのだ、ですか?

EVの方が便利とかランニングコスト安いからとか環境のためって言ってくれるほうがまだ訴求力あるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 19:23:09.19ID:YjnyBajO0
>>712
中国は既にPHEVをNevにHVを低燃費車に認定して方針転換
PHEVが馬鹿売れ

そんな事もわからないのか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 19:24:54.27ID:y+k5RcVrp
>>723
だからさ、経済戦争なのよ
勝つ為にはどうするか?
HVやガソリンで勝てるなら良いけどな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 19:25:23.41ID:BWZVg+0e0
うーん?世界の人たちはぶっちゃけ燃料車の方が欲しいんじゃね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/06/30(木) 19:26:47.49ID:cgEfvty/0
>>698
言う程間違ってるか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/06/30(木) 19:27:54.66ID:n43DR3pT0
>>725
勝つ為の道具ならカムリやアコードみたいに日本で全く売れなくても問題ないね、EVで戦争しなきゃいけない所で売れればいい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 19:28:15.04ID:6qWKIG0W0
シェア5%の市場で勝負しろって?
それもメーカーが決めることであって我々ユーザーにはどうでも良いこと。コスパの良いものを選ぶだけだよ。

タピオカ流行ってるんだからスタバはコーヒー止めてタピオカで勝負しろって言ってるみたい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 19:29:46.83ID:W3qMbUye0
結局
再エネとEVの夢を見ながら
現実は石炭火力発電とHVなんだよな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/30(木) 19:30:54.23ID:hBGVyzI/d
>>690
陰謀論だなんだみたいな宗教に毒されてるのはBEV信者の方だろ
理由はおそらく化石燃料へのヘイトと自分と同じ所に落ちてこいという願望
表向きはEUや中華が言い出したカラーだの脱化石燃料ダーCO2ガー言ってるが、
・不便で
・採掘時~製造時点でCO2負債があったり廃棄バッテリーの問題まで考えたら実はエコでもない(大義名分何処行った?)
・瞬間火葬リスクもある上に延焼食らった側は事実上泣き寝入り(今は専ら半島系のBEVが話題ですね
…それらを指摘されてなお、BEV以外は全否定…
これが宗教じゃなかったら何なのかね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 19:31:55.02ID:y+k5RcVrp
>>724
で日本メーカーのPHVがバカ売れしてるの?
BYDに負けちゃってるんじゃないの?
今度のトヨタのEVセダンはBYDからブレードバッテリー恵んで貰うって噂じゃない
どーすんの?w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-5CgY)
2022/06/30(木) 19:33:42.59ID:92RuJOpIr
>>693
よりにもよってw石炭燃やすとかw
産業革命の再来w
機関車しゅっぽしゅっぽwwwww
窓閉めろ、トンネルだぞー!!

はあ…
オール電化して世界にマウントかますんじゃなかったのか?
恥も外聞もねえな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 19:36:19.95ID:y+k5RcVrp
>>728
国を挙げてやらないと負けちゃうよ?
中国もアメリカも欧州もその為にインフラ整備に金突っ込んだりしてメーカー支援してるんだから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-EO5I)
2022/06/30(木) 19:38:07.98ID:V03R7zCz0
>>728
米国人はカムリ、アコード、CR-V、RAV4が大好きだからね
NYC Drive: Upper West Side + Manhattan Valley + Morningside Heights in a Crown Victoria on Broadway
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 19:43:36.36ID:6qWKIG0W0
EV推しって結局環境やCO2ってどうでも良いんかな?
都合の悪いデータ出てくると、環境なんて関係無いかのようにいうけど。
日本に政治力が無く日本のCO2削減が全然周知されない、日本日本不利な合意形成で進んでいるのは確か。

だからと言ってコスパも環境によくなさそうなEVを日本のユーザーが積極的に買わねばってのは同意できかねる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/06/30(木) 19:44:01.82ID:UskA1peH0
>>731
妄想オツ
EV以外全否定なんているのか?
お前の狂った脳内敵じゃねえのか?
お大事にな!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/06/30(木) 19:44:10.47ID:cgEfvty/0
>>734
国を挙げてなんてやる訳ないだろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 19:45:51.88ID:ZmG1y7lk0
>>734
一億層火の玉は弱者の戦略なんですが。
やんなら全方位戦略なのでキミの大嫌いなトヨタを国を挙げて応援しろが正しくなるぞw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 19:49:03.57ID:y+k5RcVrp
>>739
国対国の戦争なんだから国を挙げてやらなくてどうするの?
既に日本とトヨタは水素(FCV)でやろうとして失敗しちゃってるんだから
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-n9/C)
2022/06/30(木) 19:53:15.43ID:x+Xsvgeca
種が無いのに立派な畑耕すようなもんだべさ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 19:56:48.71ID:ZmG1y7lk0
>>740
一億層火の玉でBEVやって滅亡ですか?www
二次大戦から少しは何か学んでくださいよ、それともゆとりなの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 19:57:43.05ID:YjnyBajO0
>>740
今まで通り普通にHVとPHEV作ってれば良いだけ
EV作ってどこに売るのよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 19:59:10.33ID:ZmG1y7lk0
>>743
カリフォルニア…かな?w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-WaD/)
2022/06/30(木) 19:59:58.52ID:TOVZMPida
>>637
昔の知識だな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 20:02:50.16ID:SQ8L/kvEd
>>736
>日本日本不利な合意形成で進んでいる
妄想じゃなければ詳しくw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 20:02:58.43ID:YjnyBajO0
マスキー法
1975年以降に製造する自動車の排気ガス中の一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)の排出量を1970-1971年型の1/10以下にする
クリア出来ない車は販売出来ないはずだった

ホンダもマツダも必死で対策してきた
トヨタは無駄な開発せずホンダからライセンスだけ受けてた

結局マスキー法は実施を見送られ1995年になってようやくマスキー法相当のレベルになった

2030年、全車EVとか言ってる欧州も同じ道を辿るだろうね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 20:04:31.83ID:ZmG1y7lk0
マスキー法未満の結果になって後世まで恥を晒し続ける可能性も高いんじゃね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 20:04:59.80ID:YjnyBajO0
>>744
それじゃカリフォルニア向けにちょろっと作れば十分だね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-WaD/)
2022/06/30(木) 20:06:10.16ID:TOVZMPida
>>649
一応、ソーラーシェアリングや将来的にペロブスカイトがあるな
山林を切り開かなくてもまだまだ太陽光の面積は増やせる
というか増やせるなら増やした方がいいだろう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 20:07:19.32ID:YjnyBajO0
95g/km CO2規制で露骨にインチキして、欧州は既に十分恥を晒したと思うが、さらに恥の上塗りかな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/30(木) 20:07:44.40ID:I6CoPK6dp
>>687
どこが無駄なんだよ。 高圧水素の2倍の容量を詰めて、タンク重量は桁違いに軽くなる。
なんせ常圧あたりで使えるんだから、頑丈な構造はいらなく軽くなる。 良いことだらけ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 20:08:31.42ID:xydDcW/2p
>>742
日本は第二次世界大戦で二正面作戦やって負けたけどなぁ
全方位って聞こえは良いけど大丈夫なんだろか?w
後出しジャンケンで出したEVはタイヤが外れちゃうというお粗末なものだったしな
一方中国は既にタイやアフリカにガンガンEV売り込んでる状況
BYDなんてたった20年で時価総額3位
ヤバいねぇ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 20:09:00.37ID:SQ8L/kvEd
>>747
ポーズだけて全固体まで更々売る気がないかもな
トヨタは安全第一もあるんだろ
トヨタでさえ2030年BEV350万台、2035年レクサス全車BEVとかかげているように
どこのメーカーもHEVに変わるZEVの本命はBEV以外ありえんと見てることは確かだけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/30(木) 20:16:00.75ID:I6CoPK6dp
EU は一神教が魔女狩りに集団ヒステリーを起こしてただけだろ。 時間が経てばバカなことをやってたと気がつく。今その転換点。

日本は多神教で全ての神々が助けてくれるから魔女狩りは起きにくい。 神様仏様が助けてくれれば、地獄の閻魔様まで条件が整えば助けてくれる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 20:16:18.83ID:SQ8L/kvEd
インフラも電源構成も製造も脱炭素化が進むわけだからZEV以外禁止にしても現状のBEVでも特に問題ないわけだしな
面倒臭いなどはごみの分別のような言い訳でしかなくなる
貧困層やガソリン車が乗りたければ中古を買えばいい事足りるよねw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/30(木) 20:17:18.55ID:I6CoPK6dp
>>725
少なくともICEより経済的で機能的にも優れていなければ普及するわけがない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 20:17:43.98ID:SQ8L/kvEd
排気ガスが出ないガソリン車を作れなければ負け犬の遠吠えなんだよな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/30(木) 20:24:55.69ID:I6CoPK6dp
>>754

> >>747

> どこのメーカーもHEVに変わるZEVの本命はBEV以外ありえんと見てることは確かだけど

鵜ばっかり言うな。 お前にはZEVとBEVの違いも見分けがつかないのか? どこの国がBEVだけだとか言ってる? そんな国は存在しないぞ。
今や全世界が水素に向かい始めている。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/06/30(木) 20:25:16.00ID:cgEfvty/0
なんかズレて来てるぞ
日本でEVがどうなるか話するスレだぞ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/30(木) 20:25:28.38ID:I6CoPK6dp
>>758
水素エンジン車。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 20:28:54.00ID:ZmG1y7lk0
>>749
そう思うで
欲しい人に売って、要らない人には別のもの売る
商人として誠実やな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 20:31:52.82ID:ZmG1y7lk0
>>753
二方面に後のこと考えずに戦線をただ伸ばしていくだけ
敗戦処理は考えずに勝利前提、しかもどう勝つのか具体的なビジョンなし
それを止める派閥に対しては非国民として魔女狩り

まさに今のEUの戦略だろ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/06/30(木) 20:36:51.75ID:3+1BDiedM
未だにEV推進する奴が居ることに驚いたわw
こういう連中は節電要請が出ても平気で急速充電するんだろうな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/30(木) 20:43:27.96ID:4sNLOVwQ0
目先のことしか考えられずに長期的ビジョンを持てない国は滅びる
今電力供給に問題があるなら原発を動かせば良い
ただし並行して再エネにも投資して、将来的には原発火力を減らしていく
そういう合理的な考えを出来ないものなのか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-3KvP)
2022/06/30(木) 20:49:11.66ID:ky8Fx6e9d
節電要請って東北の地震で火力発電が故障して復帰出来てないのが原因だろ
旧型の代替の発電所がなかったのかそれとも昨今のsdgsの流れで旧型廃止したのかどうかは知らんけども
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/06/30(木) 20:49:12.76ID:3+1BDiedM
>>765
おっと
ドイツの悪口はそこまでだw
まぁEU全体にいえるはなしだな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/06/30(木) 20:57:09.80ID:I6CoPK6dp
>>765
政治家に言えよ。選挙に行け。 でも投票したい人間がいないんだよな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7d-gTzl)
2022/06/30(木) 20:58:57.89ID:hXfGEZgl0
>>630
まるで無意味な脱炭素にアホみたいなカネと時間と労力を投じて皆んなで不幸になりましょうとか絶対に同意できんわ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7d-gTzl)
2022/06/30(木) 21:00:29.47ID:hXfGEZgl0
>>767
欧州人は概して長期的視野を持つのが極めて不得手だよね。
ドイツはその最たるものだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/06/30(木) 21:06:57.88ID:hBGVyzI/d
>>737
お前のことだよ、
お ・ ま ・ え ! !
まあ回線違うだろって言い張るんだろうが
お前以外はみんな、心の中で同じように突っ込んでるよ
で、おたくが言い張る論は、宗教じゃなきゃ、何なんですか?
些末な話はどうでもいいから答えろよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 21:10:52.59ID:W3qMbUye0
再エネだのEVだの、夢を見てないで現実を見るべき

https://jp.reuters.com/article/iea-nuclearpower-idJPKBN2OB0C2
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/30(木) 21:14:26.02ID:4sNLOVwQ0
>>767
日本は違うと思ってる時点で脳みそお花畑だなw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Xz6L)
2022/06/30(木) 21:15:01.93ID:Zx/pTiMiM
>>766
国が原発をどうするのかはっきりしないのが原因かな
もうやらないならやらないでいいんだよ
それをはっきり示さないから火力発電所の増設も出来ない
増設出来ないから東北がー!とか1ヵ所止まるだけで国民にしわ寄せが来る
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 21:15:53.78ID:BWZVg+0e0
人数割なら国民のほとんどは原発やるべきと思ってるだろ
田舎がどうなろうと快適な生活捨てれるわけがない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/06/30(木) 21:21:49.41ID:cgEfvty/0
>>765
再エネはどうなんだろうな
投資した所でうーんって感じしかないわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/06/30(木) 21:23:54.58ID:3+1BDiedM
>>773
日本の悪口いいたかったのか?
性格歪んでる
こういう奴に節電お願いしても無駄なんだろうな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/06/30(木) 21:29:03.71ID:TVFnOlEkM
>>772
欧州議会委員会の「タクソノミー」と真逆の主張でワロタ。国際エネルギー機関のほうが格上かな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/30(木) 21:32:59.22ID:4sNLOVwQ0
>>776
再エネは欧州中国に完全にやられちゃってるな
海外メーカーとやり合おうとして無理かもな

>>777
悪口って
子供か!w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/06/30(木) 21:35:58.16ID:W3qMbUye0
>>779
欧州は石炭火力発電、中国は原発を増強だってさ

再エネって何だろうね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/06/30(木) 21:38:07.43ID:3+1BDiedM
>>779
あー、壊れちゃった。
ごめんね、いじめちゃってw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 21:41:14.18ID:6qWKIG0W0
>>779
日本って再エネ遅れてるよねー

各国の再エネ発電導入容量(2020年実績)6位
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
各国の太陽光発電導入容量(2020年実績) 3位
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚

実は日本って太陽光発電に向いてない。
設置可能場所が他国に比べ少ない。

森林率68%で世界第3位
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/30(木) 21:41:47.74ID:4sNLOVwQ0
>>780
中国、風力と太陽光の「発電量」を2025年に倍増へ
https://toyokeizai.net/articles/-/596051?display=b


>>781
は?
急にどうした?
何かあった?w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-FqOT)
2022/06/30(木) 21:47:35.77ID:XuNC5HaCM
欧州の太陽光、風力、これらは皆失敗ということでほぼ結論でしょう。EVも同じようなもの
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 21:48:57.31ID:6qWKIG0W0
再エネって国土の広さや自然環境に左右されるから、広い土地があったり、水資源が豊富だったり、慢性的に風が吹くようなところが有利。
中国アメリカブラジルの再エネ量が多いのはそのおかげ。

唯一太陽光は土地とパネルがあれば発電できる。
それでも広大な土地(平野)がある国が有利だけどな。

日本は水力こそ豊富だがそれ以外の再エネは向いてない。
それでもそれなりの再エネ発電量を確保できている方だと思うぞ。ドイツには敵わないが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/06/30(木) 21:49:15.28ID:3+1BDiedM
>>783
中国は2060年でカーボンニュートラル目指すか。
2060年に目指すとか、やる気が全く感じられないなw

再生エネが現実的じゃ無いって事だな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/06/30(木) 21:49:19.51ID:uw7qBKkBp
【エコ詐欺】太陽光や風力に頼るほど火力発電所が不可欠になることが判明「大規模電力不足」本当の原因 [295723299]
http://2chb.net/r/news/1656580192/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/06/30(木) 21:49:23.91ID:4sNLOVwQ0
>>782
例えば風力発電なんか欧米中のメーカーにやられちゃってるのよ
https://jwpa.jp/information/5721/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/06/30(木) 21:51:57.91ID:6qWKIG0W0
>>788
すまんすまん。
再エネ発電量じゃなく、再エネ発電「事業、投資」の話ね。
そりゃ、日本は遅れてるというか日本企業のシェアはないね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 22:00:54.80ID:OXFFmGYap
>>786
もう少し考えたり調べたりしてから書き込むことをお勧めします
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 22:02:00.66ID:Eq8G+Vh3d
>>759
今、ZEVの本命が水素w
どこのメーカーがそんなことをいっているの?
それはあんたの妄想だよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 22:03:02.53ID:Eq8G+Vh3d
>>761
どこのメーカー?w
2030年には350万台とかかがけてるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-cMQc)
2022/06/30(木) 22:04:09.69ID:3/Rw7wiV0
YouTubeとかだと、東京から大阪行くのに3、4回充電するらしい。5分で充電できたとしてもダメだよな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 22:05:15.71ID:Eq8G+Vh3d
>>782
もうどうしよもないくらい日本の再エネは遅れまくってるなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/06/30(木) 22:05:56.29ID:3+1BDiedM
>>790
記事を読んで先頭部分に書いている事です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-n9/C)
2022/06/30(木) 22:10:25.93ID:xJNIxJa70
>>794
国土面積とか人口で割ってみようって知能はないのか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 22:12:18.57ID:SOfIxQNqd
>>787
まだ日本は約75%も火力に頼っている化石燃料大国だよw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 22:17:06.65ID:SOfIxQNqd
>>793
新幹線か飛行機で行けよ
暇人がw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/06/30(木) 22:19:51.03ID:8kN7qRsCp
>>795
へぇ、再エネは現実的じゃないって書いてあったんですか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/06/30(木) 22:23:30.60ID:3+1BDiedM
>>799
文盲ですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 22:31:03.08ID:BWZVg+0e0
車板なんだし北海道にもフェリーで自分の車で上陸したいみたいな人たちばかりなのかと
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 22:36:31.17ID:96q8qe5td
>>801
時間の無駄だよw
まだ、バイクでもあるまいし、そんなことをやるのは二十歳前後の免許取り立て子でしょ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/06/30(木) 22:38:44.88ID:BWZVg+0e0
まぁ時間さえあればって感じではあるが…でも結局向こうではレンタカーなきゃ話にならんのでしょ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Zwlv)
2022/06/30(木) 22:41:18.86ID:96q8qe5td
>>803
レンタカーでしょw
夏休み等の長期休みがある学生じゃないんだからw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-FNpe)
2022/06/30(木) 22:47:16.27ID:oe7TSCq6x
【環境】あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩★2 [シャチ★]

http://2chb.net/r/newsplus/1656593119/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-Xz6L)
2022/06/30(木) 23:09:54.97ID:4AZuaNS60
人数が4人とか5人になる長距離移動だと最安なのは車になるんじゃない?
例えば大学の友達でもいいし例えば家族旅行でもいいし
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/06/30(木) 23:23:55.32ID:ZmG1y7lk0
>>806
そんな旅行するのは腐った資本主義に傾倒する豚だ
列車の隅で慎ましく移動してろと主席が仰ってる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/06/30(木) 23:25:28.91ID:OwQhP2vy0
EVなんて全然エコじゃないーって言ってる奴らもバッテリー使う製品を使いまくってるんだろどうせ
家の中でエンジン発電機なんて使ってないだろ?
家の中はダメで地球ではいいのか?

ところで2022年は何%のBEVが売れるんだろうな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-Xz6L)
2022/06/30(木) 23:45:55.91ID:4AZuaNS60
>>807
新幹線使わずに鈍行で頑張るんだな
青春18きっぷってもう終わってなかったか?

>>808
その主張大丈夫か?
スマホはバッテリー使ってるからCO2を排出しないとか誰かが言ってるんか?
誰かルンバに乗って部屋の中を移動してたりするのか?
バッテリー=悪ではないだろ
バッテリーで車を動かすとエコだという主張がおかしいだけで
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 00:52:18.48ID:1DzATyZud
アルベマール社 
リチウム処理施設の建設を計画
https://mric.jogmec.go.jp/news_flash/20220630/168510/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 00:52:54.39ID:1DzATyZud
アジアで燃料アンモニアSC構築を
https://www.chemicaldaily.co.jp/%E3%80%90%E7%A4%BE%E8%AA%AC%E3%80%91%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%A7%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%EF%BD%93%EF%BD%83%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%82%92/
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 00:54:54.79ID:1DzATyZud
製鉄脱炭素へオールジャパン体制を
https://www.chemicaldaily.co.jp/%e3%80%90%e7%a4%be%e8%aa%ac%e3%80%91%e8%a3%bd%e9%89%84%e8%84%b1%e7%82%ad%e7%b4%a0%e3%81%b8%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%91%e3%83%b3%e4%bd%93%e5%88%b6%e3%82%92/
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 01:04:50.91ID:1DzATyZud
経産省「カーボン・クレジット・レポート」及び本年9月から実施するカーボン・クレジット市場の実証事業に係る制度骨子公表
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220628003/20220628003.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/07/01(金) 01:08:49.18ID:Id8/isUEd
>>808
即座に突っ込まれてるが主張が苦し紛れ過ぎるだろ
そうか、お前はカリフォルニア民みたいにエンジンで自家発電してBEVに乗るのがエコだと思ってやるんだな?
好きにすればいいが他人に強要するなよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-pyjr)
2022/07/01(金) 01:30:55.80ID:tPjKS/pIp
ハイブリッドという現状最適解があるのにデメリットあるEVなんて売れんだろ
大体電力不足の課題片付けないと無理でしょ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/07/01(金) 03:04:47.13ID:5/Jy3z7W0
>>809
無論、豪華客室も禁止だぞ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 03:19:37.60ID:sZucXkucd
令和4年度「ダイナミックプライシングによる電動車の充電シフト実証事業」について
ダイナミックプライシングの実用化に向けたEV・PHEV向け充電調整実証事業を実施
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/220630-00-j
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/07/01(金) 06:19:08.34ID:EnDr8MMD0
>>817
街乗りで短時間しか使わない利用であれば、やってもいいだろうね。まさにサクラ向け。
逆に通勤利用だと難しいね。
BEVの効率的運用として考えると、やはり近距離短時間需要向けでいいと思う。V2Hや将来的なV2X運用のことを考えると、昼間充電前提になるだろうし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/07/01(金) 06:27:09.07ID:cIiBZ2Xz0
>>818
通勤先にもv2xに個人口座で接続できれば、通勤用bevも有効では。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/07/01(金) 06:37:44.16ID:B1ppbyyu0
>>808
スマホやらPCは電力でしか動かないだろ
比較の対象がおかしいぞ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 06:53:10.33ID:ztoKN28D0
いやだからエンジンを家の中で回せるのか?
排気が臭くてできないだろ?
なんでそんな危険なものにいつまでも依存するんだよ
代替がなければしょうがないがBEVがでてきてある程度使い物になってきてるんだからシフトしてくのは当然だろ
バッテリー製造でCO2がーは国が考えてやっていく事
原発再稼働でも再エネでもスピーディーにやってもらうしかない
今までは利便性にかまけて地球を汚してもしゃーないって考えだったけど今は変わってきてるんだよ
コンビニではアイドリングストップって看板たってるだろ?
エンジン車じゃエアコンかけられなくて死んじゃうからそれ無視してエンジンかけちゃうだろ?
タバコのポイ捨てと同等に悪い奴らだって事になってるんだよ
なのにEVは本当のエコじゃないって偽善者ぶるなよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/07/01(金) 06:54:10.63ID:B1ppbyyu0
>>821
家の中でエンジン回さないんだから危険じゃ無いだろ
そんな考え方で生きてるの辛そうだな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
2022/07/01(金) 07:03:54.16ID:93zzrYRi0
>>808
こいつ、生まれつき頭の配線が足りない様で
絵に描いたような脳内短絡起こしちゃってるなw

信者はこんな手合いが多すぎw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-Vw2B)
2022/07/01(金) 07:04:01.05ID:Wav0lOvY0
>>821
最近のエンジンなら排気が臭いなんてことないんじゃないか。
大気よりキレイという話もあるぐらいだし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 07:05:30.05ID:ztoKN28D0
>>822
外でエンジンかければ浄化されるのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 07:07:13.30ID:ztoKN28D0
>>824
じゃあ電力不足に1家に1台小型エンジン発電機回せば解決だなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/07/01(金) 07:07:25.99ID:EnDr8MMD0
>>819
V2Xによってバッテリー電力取られる可能性ある以上、通勤利用ユーザーは意図的に避けるんじゃね。V2Xは車両の利用頻度が低い状態が前提だし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 07:09:18.71ID:yofnoNFhM
街中で排気ガス出すからエコじゃないとう発想なら合成燃料もエコじゃないと言うことになる。

言ってることが相当おかしいな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/07/01(金) 07:12:49.12ID:cqPu2EcQ0
V2Xなんて言ってるが、受電と売電の価格差は誰が負担するんだ?

それに毎日充放電やったら、スマホみたいにバッテリーは2年ほどでサイクル寿命を迎える
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 07:12:54.14ID:ir6CLOsy0
藁人形につきあってレスバする日ですか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 07:16:19.09ID:ztoKN28D0
>>828
ガソリン使ってって前提に決まってるだろ
合成燃料なんて庶民がどこで買えるんだよw
EVアンチは揚げ足取りだなぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 07:23:09.70ID:yofnoNFhM
>>831
エンジン回すとしか書いてないぞ
後から都合よく条件追加するなw

お前がいいたいのは、街中で排ガス出すな、健康によくねーだろ。
じゃないのか?
それならあってるよ。

CO2やエコの問題じゃない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-wwg+)
2022/07/01(金) 07:29:14.82ID:KKWd719qM
室内のバッテリー家電は、例えばテレビがスマホになったとかの比較相手がいるならスマホはエコだと言える
だがテレビを付けたままスマホを触ってる人にとってはエコになっていないし
スマホはCO2を排出しないからエコであると言う人がいたら
いやいや別の場所で大量のCO2出してますよと反論される
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f28-LO97)
2022/07/01(金) 07:34:23.86ID:RzkJ+5om0
>>766
そのそのも発電量が既に減ってたらしい
それをその日その時の天候に左右される方法で賄うのは無理があると


>実は、電気が足りない背景には、構造的な問題がある。大手電力会社が持つ火力発電所がどんどん廃止になっているのだ。
>新たに稼働した火力発電所の分を差し引きしても、過去5年間で、1600万キロワットも火力の供給力が落ちているというのだ。
>1600万キロワットというのは540万世帯分に相当するという。今起きている電力不足は、この火力不足が密接に絡んでいる。

【エコ詐欺】太陽光や風力に頼るほど火力発電所が不可欠になることが判明「大規模電力不足」本当の原因 [295723299]
http://2chb.net/r/news/1656580192/
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-wwg+)
2022/07/01(金) 07:40:01.05ID:KKWd719qM
EVについてはCO2とか利便性とか金額とか環境問題とかでガソリン車より優れているなら誰も騒ぎ立てたりしないしスレも伸びない
でも何か話を聞いてるとCO2は大量に排出するし有害物質も沢山積んでいて、庶民にとって便利かどうかも疑わしい
どうやら発電所も増やさないといけないらしい
最後の拠り所は国の政策とか世界情勢になるんだけど、つい先日ゴールポストが後退することを突き付けられてしまった
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f55-gXkX)
2022/07/01(金) 07:41:25.20ID:64BuH6Z/0
ジェレミーの農業番組にEV商用車乗ってる業者さんがでてて、
うちの会社にも市内ならあんなのでいいなあ・・・と思ったけどまったく無いんだね。
EVだから近距離移動用になるだろうし、走行距離が価格差を埋められないのかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-DfKy)
2022/07/01(金) 07:41:33.87ID:LVwLvYmo0
>>766
> 節電要請って東北の地震で火力発電が故障して復帰出来てないのが原因だろ
> 旧型の代替の発電所がなかったのかそれとも昨今のsdgsの流れで旧型廃止したのかどうかは知らんけども


いやNHKクロ現によればSDGsと石炭石油禁止で火力発電の主流が天然ガスになり
火力撤退増え 新設が中断になったみたい
全国で7箇所減ったってさ

その日本を批判してた欧州で石炭発電復活らしいよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd5f-lkul)
2022/07/01(金) 07:48:07.16ID:lrBgZWQwd
>>825
?比較対象は家の中で使うのと外で使うのだろ
中で使う方が比較にならん程やばい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-tCSL)
2022/07/01(金) 07:49:40.36ID:1K7P/WwA0
一部の過激な環境保護団体の奴らは
SUVのタイヤを意図的パンクさせるんだと

恐ろしいわ・・。こんな奴らを野放ししているってどういう事なのかと・・。
https://www.foxnews.com/politics/climate-activists-slash-dozens-suv-tires-nyc-say-major-cities-us-hit-next
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/07/01(金) 07:53:00.24ID:weXazSuwp
欧州の石炭は一時的なものだろ
将来的に削減されていく事は変わりない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-lkul)
2022/07/01(金) 07:55:19.70ID:we1g0gfRd
>>840
技術が全く追いついてないからな
全部電気になるかどうかはまた別の話だが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 07:59:15.51ID:yofnoNFhM
先進国は石炭も天然ガスも将来的には化石燃料以外に置き換える。

気の短い連中が急かすからエネルギー危機が訪れる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f04-62mN)
2022/07/01(金) 07:59:47.00ID:C3VVxAxc0
廃棄EV電池による環境汚染が深刻化する中国

ここ数年、中国で普及が始まった初期のEVのバッテリーが寿命を迎えている

2021年の世界の車載用リチウムイオン電池の廃棄量は9万6859トンの見込みで、中国が94%を占める

中国は既にバッテリー廃棄物に関連するマンガン汚染が深刻化している

どの分野でも失敗を認める事を嫌う中国共産党でさえ、バッテリーのおよそ半数が不適切に廃棄されてきたことを認めている

Forbes:EV大国の中国で顕在化、次の環境問題は「廃棄EVバッテリー」

EV電池は有毒物質の塊
これを魔法のように無毒化するのは無理

この点はHEVも同罪
但し台当たりの電池重量がBEVは桁違い

EVはエコじゃないってもうバレてる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 07:59:50.64ID:0QFsAyAup
>>839
ヴィーガンとかその辺に近いものがあるな
勝手に自分たちでEV乗ってるならいいけど他人に強要するな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/07/01(金) 08:02:25.19ID:1uyEs5qjM
>>829
V2Xはまだまだ先だね。電気の価格差の問題、所有権など課題もいっぱい。もし成立させるには電気売買価格などパッケージ契約した新たなモデルが必要になる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 08:05:01.63ID:ztoKN28D0
>>838
家の中で使えないものを使ってるって自覚だけはしてろよって話しよ
そんなもの無くなれば越したことはない
火力発電もだ
利便性とのバランスはもちろんあるだろうが本来あまり良くないものって事だ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/07/01(金) 08:06:28.01ID:1uyEs5qjM
>>843
https://brightinnovation.jp/carbon/information/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0/

世界のリチウムバッテリーリサイクルの動き。全く動いてないわけじゃないだろうが、アジアの企業が全く無い状態。これをどう見るか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 08:06:32.15ID:ztoKN28D0
>>842
気の短い連中が一時的なエネルギー不足をエネルギー危機と仰ぎたてる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 08:07:20.24ID:yofnoNFhM
>>844
彼らの心境を共有する方法。

電力逼迫マジやばいですと政府や電力会社が必死に連呼しているときに、急速充電しているBEVを見つけた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/07/01(金) 08:09:20.19ID:1uyEs5qjM
>>844
EVに乗っててもやられるよ。彼らは自家用車の全廃が最終目標だから。公共交通機関の存在しか認めない過激派だし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-h3Ta)
2022/07/01(金) 08:14:46.67ID:A/Nu8VS6d
>>843
リチウムがリサイクルできない時点でどうかと思うよな。
まニッケル水素もリサイクル困難みたいだしな。
技術的に可能ってのと採算取れるってのは違うもんな。
誰も金をドブに捨てたくは無い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 08:15:44.55ID:ir6CLOsy0
>>839
グーグル翻訳さん

気候活動家のグループは、温室効果ガスの排出を抑えるために、米国全土で駐車中のSUVのタイヤをランダムに削減するキャンペーンを開始しました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-n9/C)
2022/07/01(金) 08:16:24.36ID:bmsg4dLia
>>846
燃えるゴミと燃えないゴミはどっちが環境に悪いと思う?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 08:17:29.56ID:yofnoNFhM
>>848
一時的と断言するなら、いつ終わるか分かってるということだけど、未来からきたタイムトラベラー?

終わってから言おうね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f04-62mN)
2022/07/01(金) 08:20:23.11ID:C3VVxAxc0
>>847
どれも処理能力、採算性の点で厳しいよね
だから中国で不法投棄が横行してる訳で

本来は先ずここをきちんと成立させるのが第一なはずが全く追いついてない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 08:20:45.60ID:ztoKN28D0
>>853
そら燃えないゴミだろ
バッテリーの事言いたいんだろうけど他での再利用や再生品利用も考えられてるだろ
それでも不満なの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 08:22:41.08ID:ztoKN28D0
>>854
じゃあ一時的じゃないと断言できてからエネルギー危機と騒いだら?
コロナ感染者数に一喜一憂する老人みたいだな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-SCRT)
2022/07/01(金) 08:23:53.96ID:G9WabgPmr
>>846
ソーラーパネルを自宅の居住空間においてる画像よろしく。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 08:27:55.05ID:yofnoNFhM
>>857
一時的、恒久的なんて一言も言ってないが?
勝手に思い込んで暴走してるんじゃねーよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 08:32:28.03ID:ir6CLOsy0
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20220701&ng=DGKKZO62223540R00C22A7FF8000
温暖化ガス、50年にゼロなら…IEA「原子力投資3倍超に」

2050年までに温暖化ガスの排出を実質ゼロにする目標は「原子力なしでは困難」と指摘し、エネルギー安全保障の観点からも原子力の活用が化石燃料への依存を減らすと評価した。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-n9/C)
2022/07/01(金) 08:32:59.67ID:bmsg4dLia
>>859
誰かガ~国ガ~って具体的な事を何も知らないし考えようともしない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 08:35:23.86ID:yofnoNFhM
>>861
壊れたかw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/07/01(金) 08:59:38.33ID:Z2QjRivRp
トヨタも参画「米EV電池リサイクル構想」、仕掛け人は米最大のバッテリーリサイクル会社
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eda2e6e5b81bce7027a4056a3c4fdf80150699b
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/07/01(金) 09:00:39.42ID:cqPu2EcQ0
>>847
リチウムバッテリーのリサイクルって、ペイするんだろうか?
コバルトは貴重なレアメタルだけど、リチウムは精製が困難なだけで資源量自体は豊富なんだよなあ

鉄やアルミニウムのリサイクルは、作られた物が単純な金属加工品ばかりなので、鉱石から精製するよりは安くできるから上手く言ってるけど
複雑な合金・化合物から取り出すとなるとコストがかかる

ペットボトルみたいに、リサイクルした物はコスト高になるから、燃料の代わりとして燃やしてる
なんて事にならないだろうな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-gTzl)
2022/07/01(金) 09:05:19.95ID:T/nPCN28M
>>846
そんなこと言い出すなら、人間の存在自体が本来あまり良くないものでは?
隕石でも落としてみるか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa1-tCSL)
2022/07/01(金) 09:18:48.50ID:zzCiQnBh0
そもそも屋外で使うために作られたものを家の中でとか言うヤツの相手する必要ねぇべ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/07/01(金) 09:20:27.09ID:cqPu2EcQ0
日本はEVで遅れてる?
日本やトヨタだけでなく
米中独そしてVWもZEV一本化には消極的だね

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/111900103/?gift=x2u0Z1lDEdVIxnGJbqU8jOXofCpNbJ3zmoQ5IdTgaws%253D&n_cid=nbpnb_gift&n_cid=nbpnb_fbed
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 09:22:10.63ID:ztoKN28D0
>>865
できることからやっていこうよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 09:24:39.76ID:0QFsAyAup
評論家絶賛のDCTが覇権を取れなかったようにEVもマニア向けになるとおもふ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/07/01(金) 09:25:38.10ID:5/Jy3z7W0
>>839
いよいよキチゲ開放しだしたな
このままテロ団体指定されろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 09:32:16.23ID:ztoKN28D0
>>869
DCTを推してた評論家はだいたいアンチEVなんじゃないw
ディーゼル推しの評論家もアンチEV
つまりEVは主流になるって事だな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/07/01(金) 09:39:01.95ID:cqPu2EcQ0
>>871
EV.vs.HVはDCT.vs.CVTと同じような構図かな?
VW.vs.トヨタとも言いかえられる

評論家はエビカニ貰ってDCT推しCVT下げやってたけど、本心はどうだったのだろう?
気が付けば国産FF車のほぼ全てがCVT
北米でもCVTが拡大中
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 09:47:38.47ID:ztoKN28D0
トヨタ、HV、CVT叩けば車通だと思ってるんだろうよ
でも結局残ってるのは...
EVも叩かれてるって事は逆に生き残るよ
賞賛ばかりだと案件記事しかないってことだしな
最近のマツダもそんな感じ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 09:49:42.50ID:0QFsAyAup
アメリカと日本はDCTには冷ややかで多段ATを高性能化させたよね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 09:53:55.34ID:ztoKN28D0
>>874
でも多段ATも限界があるわけだしやっぱちEVの加速は理想的だよな
EVを認められない自動車評論家は信用できんわ
最近はそんなバカはようやくいなくなった気もするけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/07/01(金) 09:55:17.57ID:YPUUpDLd0
>>873
その辺叩くのは自動車雑誌を読み込んでるキッズなんだろうなと思ってる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 09:57:11.55ID:0QFsAyAup
>>873
DCT推してた評論家様たちはハイブリッドはつまらないとかヨーロッパのディーゼルはエコで走る喜びがあるとか言ってなかったか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 10:13:02.39ID:ztoKN28D0
>>877
言ってたよなw
でその辺の評論家は自動車電動化ってなった時にそんなのなるわけないって条件反射的にこぞって言ってたな
ここのアンチEVと似てるわ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/07/01(金) 10:17:01.65ID:YPUUpDLd0
>>878
何の疑問を呈することなく欧州製BEVをマンセーする記事を書いてるぞ、航続距離が足りないとか充電インフラが整ってないという理由で
EVを論外扱いしてる評論家なんて見たこと無い
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 10:19:17.80ID:0QFsAyAup
>>878
いやEV sageしてる評論家なんているか??
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 10:27:16.76ID:0QFsAyAup
というか数年経つとコロコロ意見変えるやつばっかや
要はスポンサーの意向やろ
つまらないCVT,HVアメリカ基準で大型化したRAV4がCOTYやで
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-5E7i)
2022/07/01(金) 10:29:29.49ID:z1KXhltZM
充電速度(通常/急速に関係なく)の問題以外については、航続距離の問題があるな。

 沖縄本島内の移動とか、マイルドヤンキーみたく家から半径10km程度な移動くらいにしか走らない近距離走行主体にしても、
航続距離が新車時で1200km〜10年乗っても400kmは走れるレベルのは必要だろと

あるいは、
400km走れるバッテリー3体搭載して
メインA+サブB → B+C → C+A (以後ループ)
な感じで適度に自動でローテーションし、かなりの長期にわたり使ってもあまり劣化しない仕様とかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/07/01(金) 10:33:35.74ID:cqPu2EcQ0
>>874
多段ATは大排気量車向け
2.5L以下はほとんどCVT
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 10:50:56.23ID:da/2ebzmd
サハリン2、ロシア側に無償譲渡 プーチン氏が大統領令
出資の三井物産と三菱商事、新枠組みで排除も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB010N70R00C22A7000000/
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 11:01:34.12ID:IYp+F8UnM
>>884
英シェルのようにさっさと撤退を決めれば良かったのに、必死にしがみついてプーチンに取り上げられる流れかな。

ロシアへのエネルギー投資は過去にも取り上げられてたけど、失敗から学ばないなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/07/01(金) 11:05:56.16ID:cqPu2EcQ0
共産圏への投資はリスク大だね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-1QnM)
2022/07/01(金) 11:19:19.50ID:JLsGXivhr
DCT推しだった人が今EV推しかアンチかは知らないが、ディーゼル推しだった人がEV推しに転向してるのは見たな。

HV、トヨタ、日本叩き棒がクリーンディーゼルからEVに変わっただけ。

これ全部同じ記者

10年前の記事
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日

6年前の記事
加速する「脱内燃機関」の動きと「ハイブリッド車」の寿命 2016/11/28

3年前の記事
トヨタ社長「否・終身雇用」発言を招いた自動車産業「EV」時代 2019年7月

去年の記事
さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!2021年7月8日

トヨタ本体も競争に敗れ、5年ほどで凋落する可能性があると見ています
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-jsG9)
2022/07/01(金) 11:25:21.98ID:ldTMywSVp
>>887
紫ババア並みの逆神じゃん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 11:26:16.55ID:CpdMnv1sd
世界の原子力発電能力、50年までに倍増必要=IEA
https://jp.reuters.com/article/iea-nuclearpower-idJPKBN2OB0C2
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-15O7)
2022/07/01(金) 11:28:54.28ID:fbafuCWV0
>>856
>バッテリーの事言いたいんだろうけど他での再利用や再生品利用も考えられてるだろ
無知にも程があるぞ。
BEVで使えなくなったら、固定蓄電池に転用とか吹き込まれてるんだろうが、身近な乾電池みてもわかるだろ。
懐中電灯で光量でなくなったからリモコンやら時計やらで使うってやるよな。
んで、乾電池は永久に再利用できるのか?
再生利用てのはリサイクルだろ、劣化したリチウムイオン二次電池から構成物質を取り出す方法は現時点でほぼ皆無で先行きも明るくないんだぞ。
んで、使い方でリチウムイオン二次電池はあっというまに劣化する。
だから、不満てなレベルではないんだよ。
リチウムイオン二次電池だけではないがそういう化学物質大量に積むしか使いものにならないBEVは悪でしか無いんだよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 11:35:37.05ID:qHqc+aVRd
CO2を空気中から取り出す、Climeworksの大型プラントが着工。
稼働すれば年3.6万トン回収へ
https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202206/30/5608.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-lkul)
2022/07/01(金) 11:46:21.56ID:nEcIUHqed
>>846
本来あまり良くないとかここで言う話じゃねーよ
じゃあお前一人で森の中で自給自足でもしてろってなるわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 11:48:26.99ID:qHqc+aVRd
やっとトヨタもw電池サプライチェーンの国際競争力強化を推進する関連団体「電池サプライチェーン協議会」へ加入
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37492047.html

蓄電池の安定供給と国際競争力強化へ 政府に3兆円超の支援要望
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220630/k10013696841000.html
車の電動化で世界的に蓄電池の需要が高まるなか、国内の電池メーカーなどでつくる協議会は、将来の安定供給に向けて競争力をさらに高める必要があるとして、政府に3兆円を超える支援を求めていくことになりました。
この協議会には、パナソニックエナジーや住友金属鉱山、トヨタ自動車など、蓄電池にかかわる100社余りが参加していて、30日都内で開いた総会で政府への要望を示しました。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-h3Ta)
2022/07/01(金) 11:57:35.26ID:YDO2Iyytd
リチウム鉱山持ちのトヨタ、電池開発の住友金属鉱山、電池製造のパナソニックってこと?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-J46v)
2022/07/01(金) 12:21:22.68ID:zY5doH6n0
戸建て住まいが日常の明日にするなら良いとして、
(それでも、寿命考えるとコスパ悪過ぎるけど)
遠くに出かけようとするとあり得ないくらい面倒なクルマになる

つまり、良い事なし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 12:22:14.76ID:qHqc+aVRd
>>894
国際競争力強化、資源確保、クリーン・脱炭素化、リユース、リサイクル等だよ

電池サプライチェーン協議会BASC
https://www.basc-j.com/


トヨタ?豊田通商
https://www.toyota-tsusho.com/about/project/04.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-EO5I)
2022/07/01(金) 12:22:31.35ID:9Ic/V4HD0
>>884
日本からロシアへの中古車輸出禁止で対抗するしかないっしょw

経済制裁でロシアの自動車産業は崩壊状態 9割超減
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000259768.html
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 12:38:12.89ID:qHqc+aVRd
>>894
あと、前も貼ったかもしれないけど

●蓄電池産業戦略検討官民協議会
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/conference/battery_strategy.html

資料のデータは少し前のものも多いけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-G1lh)
2022/07/01(金) 12:41:47.28ID:HMmkJaJXa
>>895
EVは走りが上質だからな
それだけで所有する価値はある
それがわからないならHVでも乗ってりゃいいさ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-gTzl)
2022/07/01(金) 12:47:25.46ID:3GMFmGYfM
>>899
典型的エアプ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-zta0)
2022/07/01(金) 12:56:10.38ID:w0+RFRZuM
>>625
せめてステーション、土日は開けてないと厳しいわ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 13:21:47.85ID:ir6CLOsy0
>>901
うちの地区のは土日はやってるけど営業時間が17時までというすっとこ
まだまだだねー

次の車に5年のるのでその後はできればFCVのSUVが欲しいんだが・・・

ステーションせめて8時から20時にならんときびしい
あと高速道路おりてチャージというのもきつい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/07/01(金) 13:26:03.76ID:5/Jy3z7W0
>>887
むしろDCTとダウンサイジングを囮にした実際は大排気量のターボを取り上げたら欧州車に何も残らないだろう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/07/01(金) 13:46:59.93ID:YPUUpDLd0
カーグラフィックとかルボランみたいな輸入車マンセーの雑誌は辛いだろうな、教祖の欧州メーカーが
おためごかしの詐欺自動車ばかり発売してきて
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/07/01(金) 13:54:34.41ID:pkgR3Dvu0
>>884
ロシアは大泥棒だな、やりたい放題やる国を許すな。 日本が甘っちょろい事を言ってるから好き勝手やる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 14:38:47.50ID:0QFsAyAup
>>904
カーグラのヨーロッパでは半数の自動車がディーゼルです……BOSCH(ドヤァ…
のCMほんと好き
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 14:46:54.33ID:0QFsAyAup
また見たいと思って探しても出てこないな無かったことにされてんな
OPの後毎回流れてたからみんな知ってると思うけど環境性能でディーゼルが選ばれてどうのって言ってたんだよな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/07/01(金) 14:53:54.25ID:YMpyhSgAp
フェラーリもついにEVか

2030年には20%をICE、40%をEV、40%をHVにするのが目標です。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062900135/

水素は30年までには無理だろうとの事
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/07/01(金) 15:38:14.57ID:pkgR3Dvu0
>>908 その記事はフェラーリがついに水素エンジンという記事だろうが、捏造するな。

ヨーロッパは水素投資が遅れてたから時間がかかるのは仕方ないだろう。 インフラの整備もこれからだからな。

BEVだって2025年と言ってるから全体的に開発が遅れてる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-DfKy)
2022/07/01(金) 15:40:42.01ID:L2ITeX8vp
水素って半数以上がガスから精製じゃなかったか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 16:05:28.55ID:ir6CLOsy0
>>908
>さまざまな種類の製品を提供し、顧客にベストなクルマを選んでもらいます。私たちが選ぶのではありません。

トヨタと同じ


さらに
>あえてこういう言い方をしますが、私には顧客の需要を予測できません。私たちができることは、選択肢を提供することです。3種類のパワートレインを持つ製品を提供し続けることです。言えるのはそれだけです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 16:08:16.02ID:ir6CLOsy0
>>908
>この10年では、フェラーリに水素が使われるようにはまだならないと思います。
>その次の10年では、可能性はあるかもしれません。
>次の10年でそれを実現させるためには、今から始めないといけないのです。

なんという説明上手さん

電動化も10年以上前から着手して今に至ったと
であるから水素も今からはじめれば20年後までにはいけるかもしれないですね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/07/01(金) 16:14:57.94ID:x2VM+jerp
>>911
現在は、EVの割合を増やそうとしています。さらに市場の需要が増えると分かっているので、より多くの設備投資を行います。

EVの需要は増えると分かってるってさ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/07/01(金) 16:30:06.05ID:pkgR3Dvu0
>>910

> 水素って半数以上がガスから精製じゃなかったか?

今まではね。
しかし今動いている大型のプロジェクトは、褐炭を除いてほとんどが太陽光発電。 カナダは水力。
世界はグリーン水素に向けて動き始めている。 もはやブルー水素よりグリーン水素の方が安くなりそうな予測もある。

フィンランドだかあの辺りだと既にグリーン水素の方が安い。
あの辺りだと風力かな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/07/01(金) 16:33:20.52ID:YPUUpDLd0
フェラーリヒエラルキーの頂点であるコンペティツォーネ(F1マシン)がハイブリッドなんだからEV作っても傍流だろうね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-nTrM)
2022/07/01(金) 16:35:35.50ID:pkgR3Dvu0
>>913
どこにもそんなことは書いてないだろ。BEVが4割ならHVも4割と予想してるだけの話。
なんでも捏造すれば良いもんじゃないぞ。 引用するなら正しくしろ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-tO2y)
2022/07/01(金) 16:43:32.48ID:0QFsAyAup
ろんぱ君と比べるとここ数日の人はレベル落ちたよな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-5E7i)
2022/07/01(金) 16:51:13.87ID:Bvan2NmAM
>>882にある
航続距離問題についてはどうなのよ? (充電速度の問題は、ここでは無視で)

普及したとして、一般家庭の母ちゃんとか
「帰宅のたびに充電とかそんなのするわけないでじゃない(口答え)!!」
「バッテリー残量気にしてちょくちょく充電、そんなの出来ないのが女という生き物なんですぅ(口答え)!!!」
みたいなことしか言わないような人種に、新車で400キロ程度な航続距離短いタイプは、簡単に電欠やらかす未来しか見えてこないがな。
悪口とかでなくて、さもありなん話として。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-5CgY)
2022/07/01(金) 16:54:57.37ID:n9hd6Tzwr
毎日ガソリンスタンドに通うのか
(いちいち毎日充電コードを繋ぐ作業をするのか)って話もあるし
雨の日とか、ケーブルから漏電しないか心配だ
ようは、得られるメリットに比して面倒なんだ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-DfKy)
2022/07/01(金) 16:56:44.17ID:IJcum5z7p
>>914
水素を自動車燃料として大量に電解精製するには原子炉数基分の電力いるだろ
フィンランドの風力とか舐めとんのか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 16:58:50.14ID:ir6CLOsy0
昼の部は再生エネルギーのお勉強にいいスレだなと思います
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/07/01(金) 17:15:14.93ID:nXIcbLlsp
>>920 単位を無視して話すEVバカ。 何台を何日間走る為の電力だよ?よ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-G1lh)
2022/07/01(金) 17:22:02.18ID:lYFf7foPa
EVは普及しない派ってEVの波はこないと思ってるんだよね?
そんな読みでこの先の人生大丈夫かと心配するわ
つーかなんも考えずに言ってるんだろうな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-5E7i)
2022/07/01(金) 17:22:20.01ID:Bvan2NmAM
>>919
家に帰ってから(家の)充電器での話ね。

とはいいながらも、今の航続距離水準では、
マイルドヤンキーみたく近距離で完結な生活な人でも帰宅のたびに充電しないと不安な印象を覚えるだろうし、
帰省ラッシュや遠距離ドライブなんかでの充電スタンド探しや充電待ち、移動途中でのスタンド充電時間のタイムロスとか避けられないだろうしな。

一般自家用車の時点で
近距離ちょくちょくが主体な人/毎日とかできない面倒くさがりやな人でも2週間で2〜3回の充電くらいで済むレベルか、
東京⇔盛岡/神戸くらいの長距離移動で途中充電無しでも不安の無いレベル、

みたいな、余裕ありすぎな航続距離水準は必要になってくるだろうね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/07/01(金) 17:26:26.39ID:fgVvMRQtp
>>916
捏造?思いっきり書いてあるけど

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062900135/?P=2
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/07/01(金) 17:55:36.10ID:nXIcbLlsp
>>923 BEVは難しいだろうと言うだけでEVがダメだとは言っていない。
ZEVの傾向は変わらないだろう。
一緒くたにして話すのがEVバカ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-lkul)
2022/07/01(金) 18:07:07.97ID:iL52D9CUd
>>923
現環境で話をしているぞ
十年後二十年後に波が来るとか話す価値がないと思ってるわ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd2-tCSL)
2022/07/01(金) 18:10:13.72ID:ir6CLOsy0
電源が綺麗になるまでは普及させないほうがいいよね
の章男さんが正しいと思いますよ

それはそれとしてもすこしいいのを作ろうよとは思う
全固体電池でるまでは三味線?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/07/01(金) 18:24:34.31ID:5HGOTv350
>>923
現状なぜ普及してないかってスレじゃないの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-ai1b)
2022/07/01(金) 18:36:18.68ID:IYp+F8UnM
>>929
普及しない理由は、一言で片付けるなら
内燃機関より劣ってるからだろう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-HRB6)
2022/07/01(金) 18:50:16.63ID:cqPu2EcQ0
>>928
当面の間は全固体電池のHVが最適解な気がする

発電が再エネに向けて突っ走るのかと思いきや石炭火力や原発に回帰してるから、EVの時代は来ないかもしれない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-DfKy)
2022/07/01(金) 18:52:14.92ID:O0uEAXjRp
>>922
> >>920 単位を無視して話すEVバカ。 何台を何日間走る為の電力だよ?よ。

単位も何も国土の総人口が東京の約3分1
クルマの保有数に至ってはたったの270万台
日本は8,000万台

フィンランドの消費電力は日本の14分の1の年間66テラワット
そりゃ風力で足りるわ()

>>914の根拠に思いっ切り発展途上国の引用とか()
単位と計算間違えてるのそっちだろ()
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f82-tO2y)
2022/07/01(金) 18:58:19.79ID:emjXdWYf0
>>7
原発と同じ路線やね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/07/01(金) 19:18:32.14ID:nXIcbLlsp
>>932 それでいいじゃないか。 国民が幸せになれば他国のことなど知らんぷりしてれば良い。

日本は何もできていない。 グリーン水素すらフィンランド以下で何もできてないに等しいのに屁理屈言うな。
せめて石炭火力や重油発電をやめてからものを言え。
フィンランドの方がよほど偉い。、
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-nTrM)
2022/07/01(金) 19:26:20.28ID:nXIcbLlsp
カーボンクレジットを払う国ともらう国では大違い。

また、ロシアのLNGが入らなくなったから電気代が上がるぞ。 総電力の3%の燃料がなくなる。 冬の電力需要を乗り越えられるのか?
電気代がまたまた高くなる。

日本の政治家はみんなバカばかりだな。 河野を総理にした方がマシだろうな。 河野、麻生でかなり変わる。
安倍はいい顔しすぎて実質効果があることはあまりしていない。

まだフィクサーがいた時代の方がマシだった気がする。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-gTzl)
2022/07/01(金) 19:49:00.40ID:vxKuP5wc0
この先10年以内にBEV普及の波が来るとすれば、現時点で既に革新的な次世代バッテリーが商用化されていなければいけないタイミングだろう。
現実にはまるで何も出て来ていない状態じゃないか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-DfKy)
2022/07/01(金) 19:52:24.94ID:+0BjATfHp
>>934

> >>932 それでいいじゃないか。 国民が幸せになれば他国のことなど知らんぷりしてれば良い。
>
> 日本は何もできていない。 グリーン水素すらフィンランド以下で何もできてないに等しいのに屁理屈言うな。
> せめて石炭火力や重油発電をやめてからものを言え。
> フィンランドの方がよほど偉い。、

いや、もう日本を批判する国は欧州にはいなくなったみたいよ()


https://news.yahoo.co.jp/articles/73fb977f175b3143bd581724c15b7357e886c403

Yahoo!ニュース 2022/6/28
あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd4-mEL0)
2022/07/01(金) 20:00:14.35ID:EnDr8MMD0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697951000.html

もはやEVだろうが何でも売れるなら売るしかないよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f04-62mN)
2022/07/01(金) 20:07:07.63ID:t+TXwzoL0
欧州も背に腹は代えられぬって感じで
狂信的環境カルトも少し下火になったかな?

欧州のEVブームはこれで下火になるだろうね

不便で高価、おまけにエコでもなかったEV
合理性の無い物は消え行く運命
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/07/01(金) 20:21:45.39ID:i31KN8qW0
再エネ加速でEVもって感じかな?
まあやらないと欧州も中国にやられちゃうしね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/07/01(金) 20:24:50.29ID:cIiBZ2Xz0
EVへの個人的怨嗟が渦巻くスレ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-FqOT)
2022/07/01(金) 20:34:39.74ID:3r6E7weVM
そろそろEV普及スレという隔離スレ立ててあげて、EVキチガイはそこに隔離したほうがいい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/07/01(金) 20:49:02.87ID:i31KN8qW0
何故そんなにネガキャンに必死なのか謎なんだよなぁ
普及しないと思ってるならそんなに必死になって騒がなくてもいいのに
不思議だよねw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-Zwlv)
2022/07/01(金) 20:53:46.03ID:TEdvC+qXd
どうなる?サハリンプロジェクト プーチン大統領令の衝撃【特集】
2022年7月1日 20時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013698441000.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/07/01(金) 21:11:56.69ID:Vrv0lDyaM
>>942
ここがEVアンチの隔離スレ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/07/01(金) 21:13:33.01ID:5HGOTv350
EV推進派は何乗ってるの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f04-62mN)
2022/07/01(金) 21:16:36.92ID:t+TXwzoL0
スレタイからしてここはEVに否定的な意見が多いって分かりきってるのに
わざわざそこに乗り込んで連投して喚く信者の必死さって何なん?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/07/01(金) 21:21:42.66ID:d7hTWkaw0
日本のBEVの新車販売シェア1%以下。
やっぱりまだまだ普及してないよね。
いろんな課題あるし。

EV推し「欧州が!中国が!日本は遅れてる!」
EV推し「日本政府は総力をあげてEV普及に取り組むべし!これは経済戦争だ!」

EVを選択しない大部分の日本人「はあ。俺らになにしろと?」

必死なのはEV推しだと思います。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/07/01(金) 21:25:51.27ID:hxaJ9oyMM
EV信者向けスレ立てても、人が来ないからね、一人で自演連投するしかないという惨めなことになる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-wwg+)
2022/07/01(金) 21:26:26.55ID:KKWd719qM
>>936
現時点でニュースにもなっていない技術が
今後世の中に登場して、量産に成功して、一般人が買う気になるくらい価格が安くなるのは
まあ楽観的にいっても20年は掛かるだろうね
楽観視しないなら30年以上必要
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-LTjQ)
2022/07/01(金) 21:26:36.56ID:a9forbEta
頑固一徹学校 第113回『問題山積!?混乱する欧州自動車事情』【SYE LIVE】本日のゲストはポスト石油戦略研究所(YouTube)大場紀章さんです。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

952名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-mEL0)
2022/07/01(金) 21:34:37.50ID:Jbyw2X4UM
EVアンチはストレス発散で叩きたいだけ。だからこその隔離スレなんだが。他EVスレで完全スルーされてる以上、ここしか居場所ないからね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/07/01(金) 21:35:10.17ID:c4Jm8JD9d
>>948
そうだね
なのにここのBEV信者ときたら、ネガキャンだなんだと騒ぎ立てる
ここは所謂アンチスレなのに立場わかってるのか?って言いたくなるな
挙げ句昨夜から今日にかけては隔離病棟からレスしてるのかレベルのマジ◯チまで出てくる始末だし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-tn/Q)
2022/07/01(金) 21:38:35.36ID:cIiBZ2Xz0
>>953
そうやって人格攻撃すると頭良くなった気がするんだろ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/07/01(金) 21:39:51.91ID:d7hTWkaw0
ワッチョイ変えて何役もやるの疲れない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-tCSL)
2022/07/01(金) 21:41:39.81ID:YPUUpDLd0
バカが迷い込んで来たら袋叩きにするだけでそうじゃないときは平和なもんだよ、そういう日も時々あったよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 21:53:13.19ID:ztoKN28D0
まあ実際はこれだしな
3割がこのスレで騒いでるだけ

「電気自動車に興味がある」7割、理由は?

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/06/news025.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/07/01(金) 21:56:32.64ID:5HGOTv350
興味があるのと普及すると思うのはまた別の話では
でEV推しは当然EV乗ってるの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-wwg+)
2022/07/01(金) 21:59:05.01ID:jg4Qs/wU0
「所有していないが、興味はある」(67%)
「興味があり、すでに所有している」(2%)
「興味がない」(31%)

あのな、これこのスレの殆どの人が「興味はある」に票を入れるだろ…
興味があるかどうかならそりゃ過半数の人は興味はあるだろさ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-wwg+)
2022/07/01(金) 22:00:38.02ID:jg4Qs/wU0
興味がないと回答しているのはこのスレに「来てない人」だよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7d-gTzl)
2022/07/01(金) 22:06:40.13ID:jOMOOK4c0
>>950
リチウムイオン電池の基になる研究開発が始まったのが’70年代で商用化が’90年代、そこから今に至るまで30年、合わせて半世紀近く掛かっての現状だからなあ。
いま研究開発がなされている諸々の技術の中から仮に上手くいって発展するものが出て来たとして、自動車に応用して満足な性能を発揮出来るまでにどれだけ掛かるか見当もつかないね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-LTjQ)
2022/07/01(金) 22:11:36.12ID:+zBqemnNx
興味はあるが
調べたら全くもって不便極まりないものでエコですら無い
そういう事実がわかった人たちの憤慨の場なんだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/07/01(金) 22:12:08.59ID:d7hTWkaw0
>>957
この手の調査っていろんなところがやってるけど、消費者の意思と実販売に乖離があるんだよね、何故か。

デロイトの毎年やってる調査

次はBEV買うと言ってる人
2019年 10%
2020年 12%
2021年 7%
2021年新車販売シェア実績 0.5%(2.1/410万台)

https://www2.deloitte.com/content/dam/Deloitte/jp/Documents/manufacturing/aut/jp-2021-global-automotive-consumer-study-japan.pdf
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 22:12:48.35ID:ztoKN28D0
全く買う気が無いなら興味ないに入れろよ
なんで興味あるに入れるんだよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-FqOT)
2022/07/01(金) 22:15:30.76ID:WXpYwTB0M
カー雑誌や新聞などのEV提灯記事やEUのインチキなど、違うだろーってバカにするにはこのスレだね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/07/01(金) 22:17:29.09ID:d7hTWkaw0
>>964
「興味ある」って日本語の意味わかってる?
嫌い(懐疑含む)なのは興味があるってことさ。
好きの反対は無関心。

興味のない人はEVが「ダメそう」だから買う気がない。それ以上深く知ろうともしないし、調べもしないよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/07/01(金) 22:18:54.36ID:5HGOTv350
興味ないって即答できるのって車に興味無いレベルのやつなんちゃう
しらんけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/07/01(金) 22:19:31.41ID:c4Jm8JD9d
>>964
あ、隔離病棟のマジ◯チだw
ここでそんな指図したところで誰かが従うと思う?
各々興味がある、というレベルに人それぞれの違いがあるんだからお前みたいな奴が何を喚いたところで
「知らんがな」って一蹴されて終わりだよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/07/01(金) 22:22:04.81ID:B1ppbyyu0
色々な面で利便性が向上すれば乗るだろ
その頃には電気代がどうなってるかって問題もあるけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-cMQc)
2022/07/01(金) 22:27:27.10ID:i31KN8qW0
>>963
興味はあるけど高くて買えないってだけでしょ
安い軽EVが出たら3週間で1万台超えの受注だっけ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-G+/E)
2022/07/01(金) 22:29:25.80ID:5/Jy3z7W0
>>963
ドラゴンボールブームのころにPTAが小学生に人は生き返ると思うか?ってバカ丸出しの質問したらガキの方が空気読んでYESにしてくれたのと同じだよ
アンケートなんてのはよほど巧妙に本当に調べたいことを隠してバイアス消さないと意味ない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-G1lh)
2022/07/01(金) 22:31:45.64ID:o1r+sxgya
買う気がないのに興味あるに入れるバカいるのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/07/01(金) 22:32:24.68ID:5HGOTv350
EV推しはこう言ってるってことは当然EV乗ってて推してるんだよね?

65 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-UFQF)[sage] 2022/06/21(火) 10:45:34.50 ID:cqO72Jeq0
>>64
ああ、自分では乗りもせずに、なんとなくみんながEVを叩いてるから
調子に乗って自分も叩きに加わっただけのバカですか。
さようなら。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/07/01(金) 22:32:42.99ID:5HGOTv350
>>972
EV買った?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/07/01(金) 22:34:20.13ID:wihGvjwwp
好きの反対はキライじゃなくて興味がない
っていうストーカーと同じ思考だよな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-G1lh)
2022/07/01(金) 22:37:07.69ID:o1r+sxgya
>>974
もちろん
まだ納車されてないけどねー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-tO2y)
2022/07/01(金) 22:38:00.08ID:5HGOTv350
>>976
決め手は?試乗した?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb8-1QnM)
2022/07/01(金) 22:38:06.41ID:d7hTWkaw0
>>970
軽EVに関心も購入意欲もあったってことではあるけど、それでも1%できれば2%(8万台)くらい行けばいいんじゃないか?

発売3週間で1万台受注だから毎月1万台以上売れるとか思ってないよな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-G1lh)
2022/07/01(金) 22:50:14.10ID:ugQpGQGha
>>977
決めてはリーフ1日試乗だね
あのEV特有のレスポンスはとにかく乗ってるだけで楽しかったよ
その後かなりのEVに試乗した
結局アリアとサクラを買った
6年前から次に乗り換えるならEVが第1候補と思っててちょっとしたビックウェーブがきたんでラッキーだったよ
ただまだまだ選び放題じゃないから次に乗り換える時が本番かもね
もちろんFCVもスタンドが近くにできれば候補になるかも
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-zd8M)
2022/07/01(金) 22:50:28.32ID:c4Jm8JD9d
さぁて、そのサクラも、需要が一巡したらどうなるかね?
3週間という期間に不自然さもおぼえんでもないが発表時~月末締めならまああるか
言いかえれば「それくらいで十分かな?」と思って補助金に惹かれたのがそれくらいの人数だった、ということでもある(ディーラーの展示/試乗用含む)
本当に大事なのは実際にデリバリーが始まって、どれだけのユーザーが満足するのか、口コミの評判がどうなのか(日産/三菱の公式サイトの話ではない)、
あるいは一定期間乗ったユーザーのうちどれくらいの人数が「次もBEVだね」と思うのか、って話だろ
ここで一定割合、口コミで買った人も含めて高評価を得れば、一応需要はある(量は別にして)
ってことでもいいのだろう
ただ、そこに割くリソースに対してあまりにも割に合わないということなら、やっぱりそんなビジネスは長くは続かないよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/07/01(金) 23:14:06.72ID:B1ppbyyu0
>>970
興味だけで買ったとか後悔する奴多そうだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-G1lh)
2022/07/01(金) 23:20:03.04ID:ztoKN28D0
>>981
何もしない、何も行動しないよりマシじゃないかな
うだうだ理屈つけて前に進まないよりね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/07/01(金) 23:31:28.80ID:B1ppbyyu0
>>982
車を買う買わないで何も行動しないとかマシとかよく分からない思考だな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-cMQc)
2022/07/01(金) 23:35:20.11ID:XtO2BwQHp
>>981
アンチは毎回「~そう」っていう妄想が好きだな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-lkul)
2022/07/01(金) 23:40:37.24ID:B1ppbyyu0
>>984
興味で買った奴の話だし割と妥当では?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-nwMV)
2022/07/01(金) 23:42:07.57ID:rHile9Rmd
>>934
これらを見ると石炭火力発電を止める必要なさそうだぞ

先ずテレ東
セクシーが冒頭にテスラ来るのは気味悪いがw

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



そしてもう1つ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-LZWH)
2022/07/02(土) 00:04:47.28ID:VpnYwn4od
↑訂正
テスラ×
出て◯
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-PO1l)
2022/07/02(土) 00:30:40.16ID:t5ZwA9Ic0
EVに興味があるのは、ガソリン車が飽きられているからだよ。次は、EVかな自動運転かな?で、どちらも期待値に届いてはいないから、シェアはまだ低い。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-XB/R)
2022/07/02(土) 00:38:41.50ID:3HNiWqYVa
ガソリン車は欲しくても手に入らない

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-eBoN)
2022/07/02(土) 00:42:25.25ID:obIeyymO0
>>979
いつ納車なの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 01:20:01.77ID:GwjOFuaV0
>>935
河野?本気か

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a54-Tusk)
2022/07/02(土) 03:32:02.68ID:IhL/jzVe0
>>966
トートロジーの病理
お大事に
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27b8-M655)
2022/07/02(土) 05:14:34.51ID:GFlK2vAU0
お大事にって決め台詞wもやめた方がいいよ。
特徴的すぎるから。
ワッチョイで他人のフリするならトランピスト、レイシスト、ネトウヨ、チンピラ、おくすりのめ、お大事にあたりは全部封印することをオススメする。
罵倒の語彙がワンパ過ぎる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 467d-uRqM)
2022/07/02(土) 06:45:20.51ID:8p42V7ms0
>>987
お前の隠れテスラ好きはよくわかった
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-LZWH)
2022/07/02(土) 07:29:31.52ID:VpnYwn4od
>>994
スマホのタイプミスだよw

テスラは嫌いだ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a5-G9bM)
2022/07/02(土) 07:37:31.71ID:V4KFN/NI0
>>961
太陽電池だって今市販されてるヤツはコストや性能において補助金とか無しでも
一般人が屋根に乗せてもいいなと思うまでに達しているわけだけど
太陽電池自体はもうかれこれ半世紀はかかってる
確か初期の頃は性能低くて電卓に採用されたとかだよね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea1-auNL)
2022/07/02(土) 07:46:22.08ID:dtW0aBmk0
また、リプするのに丸ごと引用するバカおるじゃん
メールじゃねぇんだぞw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-6VJI)
2022/07/02(土) 07:47:18.08ID:3L9hxVU40
再エネ賦課金で遠回しに補助されてね…?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 639e-1NIU)
2022/07/02(土) 08:11:22.94ID:lrjq/xTR0
>>990
サクラ10月以降、アリア来年3月
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a5-G9bM)
2022/07/02(土) 08:11:27.49ID:V4KFN/NI0
アンケートで、EVに興味がありEVを買ったのは2%
残り98%は買っていないわけで
その中で7割くらいが興味はあるけど様々な理由で不要と判断して買ってない
3割はEVに興味も無いし買ってない
-curl
lud20250210003620ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1656258686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし) YouTube動画>20本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★91(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★74(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★77(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★95(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★98(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★56(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★93(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★55(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★70(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★119(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★140(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★132(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★67(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★68(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★49(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★51(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★121(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★110(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★130(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★105(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★79(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★89(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★65(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★109(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★101(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★127(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★105(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★78(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★60(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★84(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★96(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★100(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★117(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★63(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★86(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★66(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★90(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★129(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★134(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★106(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★106(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★99(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★61(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★72(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★81(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★83(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★108(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★131(IPなし)
EVが日本で「絶対」普及しない理由 ★141
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★39
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★10
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★20
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★6
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★12
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★7
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★29
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★47
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★28
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★33
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★19
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★38
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★43
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★11
20:12:36 up 83 days, 21:11, 0 users, load average: 7.40, 7.37, 7.62

in 1.5731818675995 sec @1.5731818675995@0b7 on 071009