◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1647935635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ead-6zmB)2022/03/22(火) 16:53:55.61ID:t0tEp4SI0

その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。

その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。

その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。

その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。

その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。


前スレ

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★40
http://2chb.net/r/auto/1647304453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/22(火) 17:06:46.42ID:9LtiQn960
2021年日本のEV販売台数データ

総新車販売台数  約444万台
BEV新車販売台数 約2.1万台(シェア0.5%)
内テスラ販売台数 約0.5万台(シェア0.1%)※推定

総登録台数    約8200万台
BEV登録台数   約15万台(シェア0.18%)
内テスラ登録台数 約1.1万台(シェア0.01%)※推定

3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/22(火) 17:13:29.88ID:idHCiPI00
乗用車のCO2排出は全CO2排出の10%
膨大な社会インフラを費やして、しかもCO2を減らすどころか増やすEV。
天然ガス発電は環境対応?妥当な考えではあるが、EVなどではCO2は減らないとハッキリ言っているのに他ならない。

発電は発電でCO2を減らす。自動車は自動車で燃費を良くしたりCO2排出を減らす事を考える。その方が遥かに投資効率は良く効果も上がる。

選択肢はEVだけという欧州やテスラのお膝元のカリフォルニアの政策には彼らの都合がある。それを理解せずに日本が盲従したり世界がEV化に進むと思い込む事が何と愚かな事か。
自由主義社会では政治は民意を汲む。先ず大衆が賢くならないとね。

4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 17:44:06.55ID:wPzeLSQ00
リーフがあれば自宅に4日分の電力を供給できるから震災時も安心だけど、
一方でガソリン車だとちょっとした中東情勢の変化で激しくガソリン価格が値上がりしちゃうからちょっと使い物にならないね

5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/22(火) 18:18:56.03ID:idHCiPI00
>>4
>激しくガソリン価格が値上がりしちゃうからちょっと使い物にならないね

貧乏人乙!

6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 18:56:39.32ID:wPzeLSQ00
貧乏人ってのは軽自動車比率が4割もあって隣の韓国にサラリーマンの平均手取りでボロ負けしちゃった日本国にしがみつく国民達のことかな?

7名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AhMl)2022/03/22(火) 19:06:56.35ID:0qKe8vE2d
電気足りねぇんだから、電気自動車に充電すんなよ、コラ(゚Д゚#)
明日用事があるとかねぇからな、コラ(゚Д゚#)

8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/22(火) 19:10:29.98ID:idHCiPI00
今日は節電して子作りする日?
少子高齢化を防ぐために頑張れ!

9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9309-7ZW8)2022/03/22(火) 19:10:37.53ID:2ryStRlN0
今回の電力不足はEV反対派が仕掛けたんだ!(発狂)

10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/22(火) 19:12:00.08ID:gsNchbOK0
各国全て2020年データ
https://www.jetro.go.jp/invest/investment_environment/whyjapan/ch4.html

日本米国2019年 独英仏は2016年データ
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/1253673_6280.html

2020年データだと日本は韓国独英仏停電少ない

11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/22(火) 19:15:58.98ID:gsNchbOK0
2020年データだと日本は韓国独英仏より停電時間少ない

韓国は人口あたり自動車所有台数が日本の6割程度
一家に一台が限度かな
年収多いはずなのに変ですなあw

12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/22(火) 19:18:09.55ID:9LtiQn960
>>10
東電のデータは東電内の停電時間。
そして2019年は千葉の台風で大停電が管内で発生してるからかあ。なんでこんなに数値が違うのかと思ったけど、納得。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:19:17.75ID:wPzeLSQ00
前スレの終わりで自分自身にレスしちゃってるお爺ちゃんがいたようだけど、よほど発狂状態らしいね

14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-P3gT)2022/03/22(火) 19:19:48.04ID:u73jidj50
てかね、その理屈だと昔のクラウンは今のクラウンと乗ったら別もんだから昔のクラウンはクラウンじゃないって事になっちゃうだろw
車にわかなんだけどドアハンドルの形状ってセダンとかツーリングとかと一緒?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:21:18.08ID:wPzeLSQ00
日本人ってのは軽自動車の黄色ナンバーをオリンピックパラリンピック記念の白色ナンバーに貼り替える費用を捻出するのが精一杯だから
EVなんてとんでもないよな、分かるわ、爆笑

16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 19:26:19.13ID:LEbUu2ZMp
んで素敵なEV画像上がった?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/22(火) 19:26:26.96ID:gsNchbOK0
日本にとって良くないデータ見つけた!と思って興奮して良く読んでないから墓穴掘るうっかりEV推進逆工作員
我を見失っているのかよほど心に余裕がないんだねえ

まあK国は自国の自動車メーカーの競争力が低いからメルセデスなどの輸入車販売台数が多くておされているからねえ更にレクサスもまあまあ売れてるしw
悔しいからEV推進して日本でヒョンデアイオニック5売りたいんだろうけど大規模大量多額賠償リコール発火欠陥LGバッテリーにリコール後も車体側原因で発火ヒョンデなんかこわくて乗れないなあSKバッテリーもボヤ騒ぎだし

18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 19:26:39.72ID:LEbUu2ZMp
>>15
あなたは日本人じゃないの?

19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:27:59.31ID:wPzeLSQ00
>>18
日本人なら日本が落ち目のいま必死に負け惜しみして慰め合いするはずだ、ところがお前はそうじゃない、つまりお前は非日本人だな!?
っていうご意見らしいけど
お前の脳内における日本人ってのはずいぶん無能極まってるんだねぇ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:30:18.17ID:wPzeLSQ00
無学な皆さんの脳内では、世界全体が
「自分と同じ考えのネトウヨか、または韓国人か」
の2種類しかいない事になってるらしいけど、さすがに脳のビット数が少なすぎるんじゃないかな

21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 19:30:35.88ID:LEbUu2ZMp
>>19
日本人なの?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/22(火) 19:30:58.25ID:gsNchbOK0
>>18
日本人を客観視してる感があるから多分日本人では無さそうだよ
ついでにEVどころか車も所有してないっぽいね

23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:31:00.31ID:wPzeLSQ00
あっという間に同じフレーズを繰り返す壊れたプレーヤーになってしまった
この知能じゃどうしようもないでしょ

24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 19:31:23.85ID:LEbUu2ZMp
なんでイエスかノーの質問にも答えられないの?
EV持ってるの?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 19:31:54.04ID:LEbUu2ZMp
>>23
前スレから答えがないから同じ質問してる
話題もそらさずに

26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/22(火) 19:31:59.41ID:Luunxse80
どの価格帯でもEVを買う理由がねんだわ

27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:32:38.77ID:wPzeLSQ00
ネトウヨ連中はなぜか韓国人をライバル視してるようだけど、韓国人って超高学歴なんですわ
しかも語学力も高い
無知で無学極まってる老人に過ぎないお宅らが勝てる相手ではない
知らなかった?そりゃ田舎暮らしの老人諸氏は何も知らん人生だろう

28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:33:21.00ID:Ylj1+DEm0
>>27
最近どこにドライブ行った?

29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/22(火) 19:33:46.65ID:gsNchbOK0
>>27
じゃあなんでノーベル賞取れないんですか?(平和賞以外で)

30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:33:46.68ID:wPzeLSQ00
タイとかマレーシアとかインドネシアをライバル視するならまだ分かるけど
まあそれでも日本企業が優遇するのは若い東南アジア系であって、お宅らみたいな老いぼれネトウヨではないから…笑

31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:34:30.03ID:wPzeLSQ00
ノーベル賞受賞者ですら、若者は日本から脱出しなさいって公言してるからねぇ
まあお宅らは若者じゃないけど…爆笑

32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/22(火) 19:34:40.86ID:Kx5kDKm50
日本の市役所で戸籍謄本出せない奴が言ってもなあ

33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:35:23.82ID:wPzeLSQ00
いまや韓国系や中国系の方が日本人より金持ってて女にモテる時代なのに
その現実を知らないらしい
もうその時点で田舎暮らしの老人だってバレてるんですわ

34名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-1wCK)2022/03/22(火) 19:35:31.07ID:3r0zkx27d
>>27
その優秀な新卒が職が無くて日本に潜り込もうとしてるんじゃなかったの?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:36:33.69ID:Ylj1+DEm0
>>33
車でスキー行ったりしないの?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:36:50.95ID:wPzeLSQ00
>>34
日本経団連がわざわざ韓国ソウルで就職セミナーを開いて若者を集めてるけど、
お宅らみたいなゴミ屑丸出しの皆さんは、どっちかっていうと日本社会に必要とされていないんですわ
その辺りの劣等感が激しいから、在日外国人にやたらと敵対心を持ってるんだろうね
ほら、全て辻褄あっちゃった、答え合わせ完了、こりゃ爆笑

37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:37:30.15ID:Ylj1+DEm0
>>36
田舎でチェンソー遊びしない?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/22(火) 19:38:23.57ID:wPzeLSQ00
コピペとチョン認定しかできないお宅らみたいなマヌケな底辺ネトウヨより、在日外国人の方が日本語力高いんじゃないかな
単純に知能レベルが違い過ぎるってこと

39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:38:40.97ID:Ylj1+DEm0
さぁさぁゴミ屑のボロ車とは違うピカピカEV自慢しちゃってくださいよ?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:39:37.84ID:Ylj1+DEm0
>>38
知能レベルが高いとEV持ってるかどうか答えられないの?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/22(火) 19:40:13.72ID:Kx5kDKm50
しかし、正真正銘のチョンコロ犬助って初めてみたな

42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/22(火) 19:41:00.41ID:idHCiPI00
>>18
だから「この人」の相手をしてはダメ。
時間の無駄遣い。

自分の発言に都合の良い物だけ選んでしょうもないレス・発言。
で、自分に都合の悪いレスを返されるとスルー、次から次へと話題を変えていく。

まともに相手にするとアンタ皆にバカにされるよ。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:41:20.10ID:Ylj1+DEm0
人種差別は良くない!
出自や身分に関係なくEV推しのEVについて語ろう!

44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/22(火) 19:41:52.68ID:gsNchbOK0
いいおもちゃが復活?してくれましたねえ
日本は停電少ないのに多いとかデータまともに読めないアブナイ人まで演じてくれてEV推進逆工作の役目を立派に果たしておられる

45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:43:08.07ID:Ylj1+DEm0
>>42
ヒェ
何乗ってるのか知りたいのになあ
まさか火の車

46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/22(火) 19:43:47.52ID:idHCiPI00
>>42
もう一人、相手をしてはダメな人物がいるw
そのうち分かるハズww

47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/22(火) 19:45:17.44ID:pZjW2JBjp
韓国ロケットヌリ号の打ち上げ失敗を必至に成功と言い張ってたの某板で見ちゃったからな

48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b904-5ccV)2022/03/22(火) 19:46:50.02ID:ZGHlI1rV0
EVの「価格500万!車重2トン!航続距離500km」とか冷静に考えると非合理的で馬鹿馬鹿しいな
500万もする車が「ロングドライブ苦手です」とかあり得んだろ
ガソリンコンパクトカーの「価格150万、車重900kg、燃費20km、航続距離800km」の方がどう考えても合理的だよな

欧州でも売れ筋はプジョー208とかダチアサンデロとかのガソリンコンパクトカー
EVなんて言うほど売れてないよ

EVに乗ってると、「合理的な思考が出来ない意識高い系バカ」と思われそう

「不便」「高価」「実はCO2排出量多い」「実はエコじゃない」
EVの嘘は少しずつ世間にバレ始めているからそのうち下火になるよ

49名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/22(火) 19:48:33.53ID:Veo6ni7ca
今日もEV狂信チョンが暴れてるの?

50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 19:49:53.74ID:Ylj1+DEm0
加速が好きとか静かとかそういうアプローチならええんちゃう

51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/22(火) 19:53:54.02ID:idHCiPI00
>>45
そそ。本物の火の車。

選別落ちの不良品BEV乗りww

52名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/22(火) 20:06:45.75ID:gwYRKfMXa
>>49
いま賢者タイムだからそっとしといてあげて!

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 20:26:12.47ID:6msu/nSy0
>>48
自動運転で先進性を売ったテスラ
実は中身空っぽだったという事もいずれバレるよ

54名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/22(火) 20:28:43.10ID:Veo6ni7ca
>>53
自動運転が売りのテスラ
でも実はただの運転支援システムでしかなく、過信したドライバーの事故が多発

55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 20:45:52.91ID:og1fyQHea
>>48
500万ぐらいでコスパとか気にしてる人はやっすいHVのっておけばいいんじゃね?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/22(火) 20:46:38.30ID:Luunxse80
>>50
加速が好きなら電力切れ気にしなくていいドイツターボ車買えばいい話
ロードノイズ諸々考慮したらそっちのが静かまである

57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 20:54:15.34ID:Ylj1+DEm0
>>55
500万のHVより完成度高いEVがあるのか問題

58名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 21:03:59.92ID:og1fyQHea
>>57
別に無理してEV乗らなくてもいいんじゃね?
ガレージが無いとか充電設備を付けられないって人も居るし
ただ今後EVが増えていくってだけの話で

59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d9-K1KX)2022/03/22(火) 21:21:56.78ID:nWmooWOw0
今回みたいに電力不足起きたりEV普及してガソリン税とか取れなくなると将来電気に凄い税金かけるんじゃないかな

60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/22(火) 21:27:31.38ID:eEH4gozv0
>>59
電気代には消費税がかかってるし
ガソリン税の代わりは走行税とかになるだろうな

61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/22(火) 21:30:17.81ID:tbd9KgMY0
EVが普及したら走行税とか何かしらEVにも課金するだろうね
でもその頃にはガソリン車には更なる課税が行われてるだろうね

62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/22(火) 21:35:01.71ID:idHCiPI00
>>60
そもそもガソリンには複数の税金がかけられている。まずは揮発油税で、次は地方揮発油税、そして石油石炭税。これら3つの税金がガソリン価格に加わっていて、さらにその総額に対して消費税が課税される。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/22(火) 21:37:34.81ID:tbd9KgMY0
まあそのうち10年を過ぎたガソリン車やHVは重量税が高くなるとか環境負荷税みたいなの掛けられるとかになるんだろうな

64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/22(火) 21:41:00.04ID:Ylj1+DEm0
あと5年で13万弱になるわ…

65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99f-VQXv)2022/03/22(火) 21:45:16.75ID:SBjITWaB0
EVの電池が占めるコストの割合は4割から5割らしい
つまり車体を作るより電池を作ったほうが儲かるし、性能がよければ力関係が上になる

66名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/22(火) 21:45:56.11ID:uePDMXhOa
いや、燃料革命が起きて世の中にある全ての内燃機関車がそのまま使えるようになるよ。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 21:54:58.24ID:og1fyQHea
いつ起きるの?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/22(火) 21:56:06.94ID:dyezu+Rg0
もう既に合成燃料がレースで使われ始めたからな。
WRC では今年から使い始めた。
バイオ燃料とe-fuel を混ぜたもの。ドロップイン互換性をガソリンと持つ
コストは、今までのレース用燃料に近いらしい。

日本のスーパー耐久でトヨタGR86とスバルBRZが使い始めたのがどんな合成燃料かは判らないが、WRCと似たようなものだろう。
マツダは、軽油互換のバイオ燃料

69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 21:57:10.89ID:7MKq6vbep
エネルギー密度は軽油が1番いいんだっけ?
軽ければ軽いほど走るのに必要なエネルギーは減るんだからやっぱ液体燃料なんかね

70名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 21:57:36.95ID:og1fyQHea
いつ実用化されるの?

71名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-WCDc)2022/03/22(火) 21:58:37.47ID:1+1zMZnfd
>>4
リーフとかそもそもコンセントついてないし

72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/22(火) 22:00:38.78ID:dyezu+Rg0
>>70 なんの話をしてるんだ? お前の頭の中なんか知らんぜよ。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 22:02:19.28ID:og1fyQHea
>>72
燃料革命ってのはいつ起きるの?
合成燃料はいつ市販化されるの?
幾らぐらいで買えるの?

74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/22(火) 22:02:35.88ID:Luunxse80
電池革命()よりは合成燃料の実用化のがまだ現実味あるわ

75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 22:05:14.84ID:OGlG7d/kp
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 22:05:41.39ID:og1fyQHea
>>74
でいつ市販化されるの?
EVはもう市販されてるけど

77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99f-VQXv)2022/03/22(火) 22:06:33.59ID:SBjITWaB0
>>68
それ作るのときに大量のエネルギーを必要とするなんてオチじゃなくて?

78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 22:09:08.50ID:lGXcf8JKp
電気はエコだから…

79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/22(火) 22:19:22.36ID:Luunxse80
>>76
今のおもちゃみたいなEVの電池が改良()されるころには出るかもな
別に出なくてもハイオク入れるだけやで

80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/22(火) 22:20:44.62ID:NQ7UuPwRp
ハイオク専用燃費6キロV6サンリッター

81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/22(火) 22:22:11.43ID:dyezu+Rg0
>>76 バイオ燃料もエタノールもDMEも販売されてるよ。
ガソリン互換のe-fuelはガソリン価格の3~5倍くらいではと言われている。 高い場合は10倍
F1で使い始めるのが2026年からだから2040年頃に一般化してくるんじゃないかな。

現実的には、適当な合成燃料でガソリン価格の2倍くらいまでが使える範囲では?

諸々考えるとやはり水素が現実的

82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/22(火) 22:25:08.16ID:Luunxse80
ロシアにお前らのせいでCO2増えたからお前らがどうにかしろって責任押し付けてなかったことにしたりしてな

83名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 22:28:38.26ID:og1fyQHea
>>79
まだまだいつ頃とも言えない段階なのねw

>>81
ガソリン価格の2倍だと自家用車は微妙かな
FCVと長距離トラック用の座を争う感じ

84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/22(火) 22:30:48.92ID:Luunxse80
>>83
だから、「まだ」現実味あるって書いてるやろ
日本語不自由なんか?
エコ活動自体が現実的じゃねーんだわ
本気なら人口を減らせ

85名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/22(火) 22:33:13.49ID:YNRcZ/p/a
ポルシェが、今年からチリに建設したプラントで製造始めるよ。合成燃料ね。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99f-VQXv)2022/03/22(火) 22:38:15.00ID:SBjITWaB0
問題は、それが差し引きでCO2をどれだけ出すかだ

87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/22(火) 22:39:12.25ID:dyezu+Rg0
>>85 あれはまだ価格がはっきりしない。 初めの頃はガソリンの10倍と言われていた。

だから、EUでは急速に水素に軸足を移し始めた。
火力発電から何から汎用的だからね。
去年から水素系の開発が加速している。 ロシア戦争でさらに拍車がかかるだろう。
再エネだけに頼っても危険だと言うことが認識され始めてる。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 22:39:15.69ID:og1fyQHea
>>84
経済発展を続けながら環境に配慮してカーボンニュートラルに取り組むってのを世界中の国が目標として掲げてやってるわけだ
まずはそこを理解しとけよ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 22:51:21.96ID:Ce03gOit0
>>83
エンジン車と利便性が変わらないEVはまだいつ頃出るとも言えない段階だわなw

90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 22:57:56.19ID:og1fyQHea
>>89
市販車が既に世界中で何万台も売れている状態のEVとまともに市販すらされてないe-fuelをマジで比較してるの?w
タラレバ好きだねぇw

91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/22(火) 23:00:09.91ID:xhZUfHVma
水素、いいよね。BEVより。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:00:13.50ID:Ce03gOit0
>>90
中途半端なEVしかねえじゃん1000台に1台レベルの珍車

93名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 23:02:38.45ID:og1fyQHea
>>92
e-fuelは何台走ってるの?w

94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:10:01.39ID:Ce03gOit0
実用に足る製品はBEVもe-fuelもまだ無いね、やせ我慢で走らせてる電池オモチャはあるけど

95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/22(火) 23:13:37.55ID:tbd9KgMY0
へぇ実用に足りてないのにテスラだけで100万台近く売れてるのか

96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:19:32.20ID:Ce03gOit0
>>95
買ったの?

97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/22(火) 23:19:55.64ID:dyezu+Rg0
エタノールもe-fuel の一種だよ。 バイオ燃料にするかグリーン水素を使ってCO2を吸収すればね。

DMEも注目されてるが、LPGと似た様な供給設備が必要なのがネックになってる。 バイフューエルにすれば垣根は低くなる。
ディーゼル燃料として注目されている。 SoXが出ないから自然に優しい。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:22:12.56ID:Ce03gOit0
>>95
実用に足りえるならとっくに買ってるよね

99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:22:39.59ID:Ce03gOit0
>>95
もしかして足りないのはお金?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99f-VQXv)2022/03/22(火) 23:32:10.53ID:SBjITWaB0
>>95
金持ちの道楽だろう
1回はEV買っとくかみたいな

101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 23:34:27.02ID:og1fyQHea
実用に足らないものをトヨタはこれから多額の投資をして30車種350万台も販売するのかw

102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:38:26.55ID:Ce03gOit0
>>101
お前のテスラの話してんだけど逃げるなよ

103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/22(火) 23:39:47.70ID:ivWR9Xmaa
それはわからないよ。ヤッパや~めたするかも、トヨタは。モックアップ並べてただけだし。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 23:43:55.42ID:og1fyQHea
ええっ⁉︎
トヨタのアレはモックアップだったんですか?
ホンモノだと信じてトヨタスゴイしてた人はどーすんの?w

105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:44:45.47ID:Ce03gOit0
>>104
お前のテスラの話してるんだけど逃げるなよ

106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/22(火) 23:46:29.00ID:dyezu+Rg0
>>103 良いやんか、全方位戦略は正しいと思うぞ。
間口を広げておいて勝ち組にサッと乗るのが正しい。
水面下で最低限の投資で最大効果の開発を続けている。

しかし、トヨタの投資はすごいぞ。 あらゆるものをやってるからな。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 23:46:38.31ID:og1fyQHea
あれ?
結局e-fuelは何台走ってるんだっけ?
逃げずに答えてほしいよなwww

108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/22(火) 23:47:23.10ID:dyezu+Rg0
>>107 数えられないのか? 算数をやり直せば?

109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/22(火) 23:48:33.62ID:og1fyQHea
あ、恥ずかしくて言えないぐらいしか走ってないのねww

110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/22(火) 23:48:46.91ID:Ce03gOit0
>>107
もしかしていつものエアプの人なの?なーんだ、こんな深夜に固定回線じゃなくてスマホの回線って家も無いの?

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 23:50:46.50ID:6msu/nSy0
日本では1kgの価格が未だ1200円。FCVはこれで100km走れる。米国では現状で既に$5。しかしこれでも米国ではガソリンよりもずっと高い。

米国エネルギー省の目標価格が1-1-1 即ち1decade(10年)で$1で1kgだ。

e-fuelは色々と作り方があるが、水素から作った場合には当時水素の価格にリンクする。水素1kgが実現できれば水素から合成ガソリンも安く生成出来る。1-1-1が実現出来ればe-fuelの価格は原価でざっと100円/lと試算されている。これは原価なのでここに利益や輸送費、税金が加わるが、まあ十分許容範囲に収まる。

e-fuelには専用エンジンの概念はない。水素カーやFCVには燃料費用は勝てないが、大きなメリットとして既存のガソリン車もたちまちカーボンフリーだ。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 23:51:44.85ID:6msu/nSy0
>>107
恥ずかし過ぎる質問
自分でちょっとだけ調べようよ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/22(火) 23:52:20.64ID:9LtiQn960
このスレ見てると(2)と(3)の対立なんだよね。
しきりにEV以外全否定してる奴は(2)だと思う。

(1)「内燃機関の即刻打ち切り派」

(2)「EV打ち切り時期確定派」
(主張)EVだけが未来を救える技術であることは確定しているので、回り道などせずにEVだけに専念すべきである

(3)「EV以外も継続すべき派」
(主張)EVの開発をちゃんと進める前提で、他のものもやって行こうよ。技術は常に進歩するので、どんな新しい技術が出て来るかは分からないから

(4)「EVを開発する必要はない派」

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/22(火) 23:55:56.48ID:tbd9KgMY0
>>111
アンチがよく言うタラレバ定食だよな
リッター100円(しかも原価)になるのが早いかEVが普及するのが早いかどっちかね

115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 00:03:02.52ID:bfpn02+e0
>>114 何も喧嘩腰になる必要はないだろ。
発電のエネルギーはどこから調達するのかな?

再エネ100%なんて笑沸かせるなよな。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:03:58.15ID:on2XG4F90
>>63
知らないのか?
今だって古い車の自動車税は買い換え促進のために高くなってるじゃん。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:05:57.52ID:on2XG4F90
>>78
電気野郎はエゴだから…

118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 00:06:36.40ID:8DuoJymxa
>>113
ちがうね
実際はこれだよ

1:EVなんて自称理系()の俺が無理だと思うから無理だって人達

2:EVでトヨタが遅れてる現実を直視出来ず中国やテスラの話になると直ぐに左巻きと言い出す人達

3:そもそも温暖化なんてウソだと言いだすカルトな人たち

4:長距離トラックなんかはFCV、他はEVに移行していくのが今のところ一番有力的と思ってる現実的な人達

119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:08:21.05ID:on2XG4F90
>>46

>>84がそれw

120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:12:15.13ID:on2XG4F90
>>101
あれはブラフですからw
実際に販売されてから言ってね。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:13:37.92ID:on2XG4F90
>>104
信じる者は救われない。
ただ、バカと言われるだけ。。。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/23(水) 00:15:23.98ID:fAa9hRyg0
>>115
水素をつくるのはどうするのかな?
再エネや原発で発電して水素を作ってそれからe-fuelを作るのかな?
アメリカの場合水素利用を産業用の置き換えをメインに考えているようだけど自家用車にも展開するつもりなのかね?
もっとも長距離トラックやSUV、軍用車両はFCV化を考えているだろうけど

123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/23(水) 00:17:17.89ID:rvDkuRF/a
>>106
いやいや、否定してないよ。トヨタのやり方は巨大企業ならではの戦略で良いと思う。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 00:18:39.48ID:8DuoJymxa
>>120
トヨタ社長の全部本気は全部ウソって事ですねw

125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/23(水) 00:21:25.10ID:rvDkuRF/a
トヨタは後出しジャンケン出来る立場で、まだポイッ!してない。様子見ですよね。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:21:56.38ID:on2XG4F90
>>124
あの時は全部本気だったんですよ。

男が女によく使うセリフ、釣った魚にエサはやらないと同じようなものですわ。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/23(水) 00:29:26.49ID:4F6qx20+d
トヨタは「勝ち馬が決まってから馬券を買う」というスタンス

128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 00:31:23.19ID:8DuoJymxa
>>126
アンチEVな人達はトヨタ社長は女を騙すような嘘つきの悪人だって思ってるわけですね?
ボクは章雄さんはそんな人じゃないと思うけどなぁw

129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:39:22.34ID:on2XG4F90
>>128
嘘つきじゃないし、騙すつもりもないんですよ。

朝令暮改って言葉を知ってますか?
(一般的に、批判の意図があって使われていることが多い言葉ですが、最近は良い意味として使われることもあります)

現代は変化の早い時代ですからねー

130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 00:45:57.98ID:bfpn02+e0
モリゾウ選手はすごいと思うよ。
水素エンジンでレースに出るなんて生半可なことではできないよ。 次のステップがワクワクする。

コストもかかってるだろうけど、宣伝効果も抜群だしね。 EUに対するアピールも適切だった。
宣伝はうまいよ。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 00:47:37.66ID:8DuoJymxa
>>129
>126みたいなのは朝令暮改じゃないですねぇw
まあEVアンチな人達に言わせるとトヨタ社長は言うことがコロコロ変わる信頼できない人だって事ですねw
ボクはそうは思わないけどw

132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 00:54:41.34ID:on2XG4F90
>>131
全固体電池に全てを賭けて猪突猛進なホンダみたいな会社が信頼出来る会社だと思いますか?

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 00:56:59.60ID:w8UGaW5t0
>>114
e-fuelは別に100%である必要はないのだよ
50%混ぜればドイツの発電比率でもガソリン車はEVよりCO2排出が少なくなる。

さらに元々CO2の排出量の少ないHVとの日本での比較なら、原発全数再稼働の無謀な計画どころか国連の推進する削減計画でも10%混ぜるだけでクリア出来る。

まあ、元々EVがエコというのは大嘘なのだが、こうなると不便で割高なEVが実はちっともエコではないという話を、水素売りたい米国や豪州あたりが仕掛けるだろうね。

米国は再び共和党が政権を取ればカリフォルニアの独自ZEV規制すら不可能になるだろう。現にトランプ時代は州が独自にルールを決められる権限を廃止に動いていたからね。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 01:00:55.42ID:on2XG4F90
>>131
恋愛も一途過ぎる男が刃傷沙汰な事件を起こしたりするしね 笑い

なんでも程々がよろしいかと。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 01:01:16.31ID:8DuoJymxa
>>132
ホンダの話なんてしてませんが
EVアンチな人たちに言わせるとトヨタの社長は嘘つきで言うことがコロコロ変わる悪い人という事なんですよね?
ナンバーワンの会社のトップがそんないい加減な人だとはボクは思いませんけどねw

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 01:05:41.54ID:w8UGaW5t0
>>127
凄く上手い表現で感心した。
まさにトヨタの開発手法はこれ
何でも用意しておいてゴール直前で市場がはっきり見えて来たところで勝ち馬に張る

一方ホンダにはホンダのやり方がある。自動車の利益率は落ち続け、会社の規模からもトヨタと同じ様に全方位開発するのは無理。
EVを勝ち馬と予想したと言うよりも、ヤリスvsフィットでHV勝負にズタボロに負けて買える馬券がEVしかなかった。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 01:06:46.16ID:on2XG4F90
>>135
>EVアンチな人たちに言わせるとトヨタの社長は嘘つきで言うことがコロコロ変わる悪い人という事なんですよね?

ですから、
あの時は全部本気だった
と申し上げているのですが。。。
理解出来ませんか?

で、ホンダみたいな会社が信頼するに足る会社だと思いますか?

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 01:11:54.96ID:w8UGaW5t0
信じられないというのは、こう言う学校の生徒と先生だろうに

欧州委員会先生:
皆さんこれからは世界中にディーゼル売って稼ぎなさい。その為に排ガス撒き散らしても先生は内緒にしてあげるますよ。

VW君、ベンツ君:
先生、僕達のインチキがアメリカにバレちゃいました。
しかも欧州委員会先生が不正を知ってて内緒にしてた事までバレちゃいました

先生:
仕方ないわね。それじゃイエローモンキーのHVに負けないようにこれからはEVをお作りなさい。

VW君:
先生、僕がちゃんと計算したらEVってディーゼルよりCO2を多く出すって分かっちゃいました。
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

先生:
VW君は先生に逆らう気なの。そんな悪い子にはお仕置きです。
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2EE23S

先生の言う事を聞けば、EVやインチキPHVは発電は無視してCO2を全然出さない事にしてあげます。これで95g/km規制はクリア出来るわよね

ベンツ君:
僕は毎年車を重く大きくしていったので、とうとう4割もオーバーしてそれじゃ全然足りません。

先生:
仕方ないわね。ベンツ君はスマートとセットで良いわ。それもEV1台で2台分にしてあげます。他の生徒達も補助金を120万円つけるので沢山EV売って規制クリアするのですよ。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf5-me0V)2022/03/23(水) 01:22:58.69ID:VXKAVjLyK
なんだ、在〇無能論破バカが来てたのか
向こうの入国時の隔離措置解除されたんだろ
さっさとお国へ帰れよ

140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf5-me0V)2022/03/23(水) 01:30:48.07ID:VXKAVjLyK
>>133
流れ見てて感じたんだけど、ここのBEV真理教のバカは、
ガソリン車、ディーゼル車、LPG車、BEVみたいに、
e-fuel車、っていうのがあると思ってるんじゃないかな
だから何台走ってる?なんてバカな質問が出てくるんだと思う
マウントとりたいにしてもバカ過ぎるからね

141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 02:02:56.15ID:zQtvXPahd
>>133
水素やアンモニアはそのまま拠点となる電力やパイプライン製造等の必要となる工場等で使っているだろう
ここが2050年
もうそのころには乗用車はZEVになってるし、随分と価格も安くなっているだろうよ
乗用車では今でもBEVで特に問題ないんだからな

142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 02:05:34.04ID:zQtvXPahd
>>140
そんなバカは反ワクのICE房じゃね?w

143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf5-me0V)2022/03/23(水) 03:47:08.33ID:VXKAVjLyK
いんや、BEV真理教のバカの方だよ
BEV真理教が反日左翼だって指摘が図星だからって
慎重派が反ワクなんだって雑なレッテル貼りはやめとけ
これ以上バカを晒したくないならな

144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/23(水) 03:53:28.68ID:NOZrOeJip
大規模停電の恐れ、予断許さない状況は夏まで継続か
http://2chb.net/r/news/1647963383/

甘利「電力予備率がゼロになりました。天候上、太陽光発電が機能しません」 #ありがとう民主党
http://2chb.net/r/news/1647967592/

【そりゃどう見ても偽善でs】雪国ソーラーの末路 #SDGs
http://2chb.net/r/news/1647963060/

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 06:25:29.56ID:w8UGaW5t0
>>140
このスレ見てると本当に良く分かる
EV推進派って理科に弱過ぎる上に論理が支離滅裂

普通は議論してると、対立する相手側からも有益な話を得る事も多いが、このスレに関してはEV派の無知に呆れる事ばかり。

ただ、EV派が何故日本はガラパゴスだとか、EVの台数が多い自動車メーカーが進歩的で偉いなどとトンチンカンな事を思いつくのかが分かるのは良い

ひたすら理科に弱い。思い込みを修正出来ない。自分で調べる能力が極度に低い。無理にこねくり回してマウントだけに固執する。こんな所かな

146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 06:35:00.64ID:SQyGuQ7Z0
>>145
EV推進派の情報にも有益なものがあるよ。
タイトルだけ見てEV有利と思って貼るけど、
見方を変えると違った事実が見えてくる。
例えばこれ。

テスラ、日本での販売台数急増

20年の約1900台から174%以上増加し、5200台を超えたとの予測を明らかにした。
https://36kr.jp/173389/

伸び率ではなく台数に注目。
5200台というのはシェアで0.1%
テスラをよく見かけるっていう証言がただのおま環ということがわかる。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 06:50:39.20ID:f6kAPf3Pd
>>146
EVが有利?
当然だわな
今、BEV以外に売れてる車があるかね?w
現実を見ろよ

148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/23(水) 06:55:35.04ID:Sn9aNOkd0
テスラ、ドイツ工場稼働 世界生産能力200万台超に
http://2chb.net/r/bizplus/1647983280/

149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 07:01:41.49ID:8DuoJymxa
>>140
e-fuelなんてまともに市販もされてないから何台走ってる?ってバカにされてるんだよw

150名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-TlP0)2022/03/23(水) 07:29:31.17ID:AIccurRyM
今回の原油暴騰でEV化は一気に進むよw

151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 07:34:35.54ID:SQyGuQ7Z0
>>147
「売れている」とか「普及している」「よく見かける」いう曖昧な表現が好きなんだよね。
何を(数字や事象)根拠にBEVが売れているとしているかがはっきりしない。

さっきのテスラの例で表現すると
テスラは売れている
テスラは販売台数を年々伸ばしている
テスラは昨年から174%伸びている
テスラは昨年5200台販売した
テスラの新車販売シェアは0.1%だ

上は全て事実である。
「売れている」ことを主張するのにどの事象を以って、売れているとするか。伸び率だけでいかにも売れているような表現するのはどうかと思うってだけ。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-KKNZ)2022/03/23(水) 07:35:17.45ID:F9rlZ4Z7M
今日も電力不足だから夜間充電するなよー

153名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-TlP0)2022/03/23(水) 07:37:33.02ID:AIccurRyM
日曜に中国道走ってて神戸あたりでテスラモデルX追い越したわw
金持ちがおるんやね
モデルXは初めて見た

154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 07:37:58.65ID:BfRrWEzHd
東京電力管内 きょうも「電力需給ひっ迫警報」 節電呼びかけ

東京電力管内と東北電力管内で運転を停止した火力発電所。
福島県と宮城県で震度6強の揺れを観測した地震の影響で合わせて6機が停止していて、復旧にはしばらく時間がかかる見通しです。

東京電力管内に電力を送る「JERA」の広野火力発電所の6号機は出力60万キロワットです。
会社によりますと電気設備などが壊れていて、復旧にはおよそ1か月がかかる見通しです。

また、東京電力と東北電力管内に電力を送る相馬共同火力発電の新地火力発電所の1号機は出力100万キロワットです。
石炭を陸揚げする設備が壊れ、復旧の見通しは立っていません。

一方、東北電力の原町火力発電所1号機は出力100万キロワットで、復旧はことし5月上旬頃を見込んでいます。

また、東北電力、新仙台火力発電所の3号系列の1号機は出力52.3万キロワットで、来月上旬頃の復旧を見込んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/k10013546611000.html

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 07:40:04.67ID:w8UGaW5t0
こんな車が日本で増えてるのか?
そりゃ大変だ。間違えてテスラを買う不幸な日本人を増やさないためにも情報は拡散しようぜ

中国では当局が指導してリコール
ところがテスラは中国の道路が悪いからと言い訳

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN28900J

いや中国だけでなく米国でも当局に届け出があっただけで50件以上、台数少ない日本でもサスペンションポキン
国交省の不具合情報ページ
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;;lstCarNo=2821&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=3

日本では、たまたま30kmで走ってる時に折れたから、タイヤ食い込んで走行不能で済んだが、サスペンション折れて走行不能なんてマジで人死ぬぞ

ちなみにこれはテスラモデル3の樹脂性アームの対策品。強度不足が判明したから、それをカバーする為に金属の補強をタイラップでつけてる。

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

これ個人の改造ではなく自動車メーカーが強度不足の不具合を対策したものだ。今時中華メーカーだってこんな無茶しない。
テスラの加速が~とか、ハンドリングが~とか言ってる馬鹿はこれ見て是非考え直せ。事故起こして死ぬのは勝手だが人を巻き込むぞ。

これはモデルYのエアコンのコンデンサ
エアコンの容量を上げようとしてコンデンサ大きくしたらこれが強度不足で脱落する。対策にタイラップだ。添え木が泣かせるよ

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

繰り返すがこれは個人の改造ではない。テスラがやってる処置だ。どんな設計や品質管理をしてるのか想像出来るよ。日本にこんな車を増やしてはならない。拡散希望する。

国交省のサイトから
テスラ、出荷時にホイールナットの締め忘れとかあり得ないだろう。どう言う検査体制なのだろうか?

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 07:44:15.32ID:w8UGaW5t0
テスラの自動火葬装置と機関銃乱射システム

https://jp.sputnikne...0190811/6574892.html
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


157名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 07:46:19.68ID:w8UGaW5t0
ごめん機関銃の方リンク切れてた

https://switch-news.com/incident/post-36557/

158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 07:48:00.03ID:BfRrWEzHd
>>151
何を言っているのかわからんw
ゴールは脱炭素であり、GHGと排気ガスを出さない車だ
その先頭を走っている車がBEVといだけだぞ、頭に脳ミソ入ってるか?w
今はBEV以外は問題外だろ?w
2030年、BEVは各メーカー具体的な目標をかかげていたり、それに向けての体制を整えているわけだがね
ちなみに2030年にBEV以外はどれだけ売れると思っているんだい?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 07:49:24.32ID:SQyGuQ7Z0
>>147
ちなみにBEVの販売が伸びていることも、今後も増えることも否定されてしない。というか伸びると思う。(2035年で16あ%くらい)
ただ、今BEVしか売れてないような表現に違和感を覚える。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-KKNZ)2022/03/23(水) 07:53:16.15ID:F9rlZ4Z7M
>>154
夏になるとエアコンで電力不足になるし
一年中電力不足で苦しんでる国でEVか。

頼みの原発も老朽化して安全基準満たせないから廃炉しかねーし。
かといって新しい原発も日本のメーカーは危険で時代遅れの大型原発しか作れないから
最新の安全な小型原発は中国に作ってもらうしかない状態だし。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 07:55:23.41ID:0McSZEwP0
電池EV(笑)はガソリン車以上にCO2を吐く車だから、即刻廃止だな。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 07:55:32.56ID:SQyGuQ7Z0
>>158
伸びる根拠はCO2減らさなきゃ、からか。
「今」売れているのがBEVって主張じゃないの?
将来BEVが売れるっていう話?
>>147からは読み取れなかったが。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-KKNZ)2022/03/23(水) 07:56:03.48ID:F9rlZ4Z7M
>>159
ヤマダ電機でも売り始めた
東南アジアでよく走ってる激安EVのトゥクトゥクなんかは普及してくだろうな。
どんどん衰退国化してくけど。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8188-Jl5v)2022/03/23(水) 07:59:35.35ID:tMp27Q4S0
>>150
ガソリンの値上がりよりも、バッテリーや半導体の値上げの方が遥かに酷くてねえw

165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 08:02:15.92ID:h20joUk2d
>>162
今も2030年もだ
BEV以外のZEVは何が何台売れるんだ?w

166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 08:05:54.07ID:8DuoJymxa
>>151
例えばモデル3と同クラス同タイプ同価格帯のレクサス、MB、BMWと比較したときに台数、伸び率はどうか?だな

167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 08:06:05.65ID:0McSZEwP0
電池EVは補助金つけても世界中で売れてない。
より高価でありながら「補助金も無いのに」で「あっという間に普及した」スマホとは大ちがい。

ま、その理由は明白。
電池EV(笑)というのは、
「使い勝手最悪」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」のユーザーにとって最悪の糞ゴミだから。

色々な「事情持ちの政府」踊れど、消費者踊らず。www

168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 08:08:28.28ID:SQyGuQ7Z0
>>165
まず自分が今と2030年にいくつBEVが日本で売れるor売れているか良いなよ。
論点はずれさせないよ。

聞きたいのはこれだけ。
>>147の「今」BEVが売れている、という主張は何を(事象と数値)根拠にしていますか?

169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-hFs4)2022/03/23(水) 08:08:50.00ID:/FOHDBuhd
世界のトヨタ様も世界でBEVを何台を何台売ったんだいって話だ
水素エンジンで呑気にお遊びしている場合じゃないぞw
全部本気と見せかけながら、550万人の仕事を奪うつもりですかと言わんばかりに、消費者にBEVやFCEVを買う気を失わせる反脱炭素紛いの妨害CMを流しまくって場合じゃないぞ
本当にトヨタはモラルがなく、無責任だな

170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 08:22:24.95ID:0McSZEwP0
>>168
キチガイの脳内妄想世界では、糞ゴミの電池式のEVが売れてるらしいんだわ。(笑)

171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 08:38:34.09ID:0McSZEwP0
BMWも急激な電動化に「待った」!
https://intensive911.com/?p=250251
「・・現在主流の内燃機関を捨て、市場の動向や要望を無視した電動化は環境はおろか、誰の得にもならない」


→「市場の動向や要望を無視した電動化は環境はおろか誰の得にもならない」、、、ってところがミソ。w
VWも同じようなことを言ってたな。w
日本では世界の王者=トヨタですら「脱CO2なるキチガイ風潮」に迎合ポーズを見せてるくらいだから、
キチガイカルトの本拠地ドイツのメーカーだったらこの程度が精一杯ってところか。www

172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 08:41:31.00ID:L3XzRQqNd
>>168
お前馬鹿かw
排気ガスが出ない車だと言っているだろ?日本語わかるか?w

日本で売れる?
2030年なら日本政府も他国と足並みを揃えるフリをしながら努力を促す程度だろう
まず日本で日本のメーカーが本気で売る気があるかどうかだ
本気で日本メーカーが皆で売る気なり、玉が用意できれば、売りたいだけ売れるだろうね
乗用車ならだがね
全て電動化にするつもり取り組んで、日本ならBEV1割、PHEV1.5割、HEV5.5割だな
ちなみにBEV以外のZEVは全く未知だね
まだ軽のFCEV等想像もできんし、5アルベル系ミニバンやハリアークラス以上のSUV等ならもう少し売れるかもだが

173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/23(水) 08:49:40.95ID:WpduPWlFa
e-Fuelの長所は、バイオ燃料やアルコール系燃料と同様に、現行の内燃機関がそのまま使えること
またガソリンスタンド等のインフラもそのままでいい

短所は生産コストと二酸化炭素を集める必要があること
大気中の二酸化炭素を集めるのではなく、火力発電所の排ガス等を使ったらカーボンニュートラルじゃ無いし

174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 08:52:25.35ID:SQyGuQ7Z0
>>172
あなたの予測では2030年に新車販売でBEV10%ね。
自分は2035年に16%と予測したが、2030年なら多めに見積もって7、8%と予測する(私見)。
あなたの主張とあんまり変わらないね。

10%を売れているとか普及しているといえるのかは感覚が人によって異なるだろうな。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 08:56:27.21ID:0McSZEwP0
まぁ電池EV(笑)などでは、国家経済の一大基盤である運輸ロジスティック産業の「生産性」つまり
「効率性と経済性」を激落ちさせるの必至だからね。国が回らなくなるよ。「電力インフラの拡充」以上の難題だ。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 08:58:56.42ID:a4Q11Is70
>>173
そのe-fuelを使った自動車が現状何台走ってますかって話だったよね、何台?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 09:08:05.70ID:0McSZEwP0
>>174
>2035年に16%

それ、低能丸出しなオマエの妄想。

それと、「普及する」というなら「保有ベース」で「1/3以上、つまり33.3%以上」って所だろ。
1割2割の奴が使ってる程度ならそれはちょっとした変わり者の好みってことで終わり。

つまり・・・
(車の平均寿命が15年とするなら)、販売シェア33.3%を15年続ければ、保有台数で1/3になれるってことだ。w

178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/23(水) 09:26:42.41ID:9FpPrVzh0
エンジン車全部なくすと息巻いていたのに勝利条件大幅緩和で笑ったw

179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 09:27:34.42ID:a4Q11Is70
>>178
> エンジン車全部なくすと息巻いていたのに

知らんけど、ソースは?また嘘?

180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 09:33:45.64ID:0McSZEwP0
オマイら、糞ゴミの電池式EV(笑)なんかに拘泥してる場合じゃないぞ。www
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 09:37:41.46ID:on2XG4F90
>>158
>ちなみに2030年にBEV以外はどれだけ売れると思っているんだい?

オマエの予想・予測を言ってみろよ。

>各メーカー具体的な目標をかかげて

これはあくまで目標だろ。
結果にコミットすると言ってるのか?

世界全体
日本限定

新車販売台数(乗用車)
新車BEV販売台数
新車(BEV以外)販売台数

よろしくな。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-5Znl)2022/03/23(水) 09:39:39.24ID:c/mrHbTS0
>>150
電気代も上がる一方だわ

183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-6zmB)2022/03/23(水) 09:41:09.25ID:0McSZEwP0
>>178
ハハハ

そー言えば、トヨタはエンジン技術者がリストラで企業が衰退、日本も衰退とか妄想してる
馬鹿まで少なからず湧いてたな。www

184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-5Znl)2022/03/23(水) 09:42:44.41ID:c/mrHbTS0
大阪市内在住だがテスラは見ないね
リーフはたまに プジョーやシトロエンのEVはわかりにくいので見逃してるかも

185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 09:43:20.49ID:on2XG4F90
>>165
オマエも>>181よろしく

186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 09:46:00.41ID:on2XG4F90
>>169
>消費者にBEVやFCEVを買う気を失わせる反脱炭素紛いの妨害CMを流しまくって場合じゃないぞ
>本当にトヨタはモラルがなく、無責任だな

だったら、オマエが無知・情弱な消費者に啓蒙してやればいいだろ。
さあ。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 09:51:01.22ID:on2XG4F90
>>172
>努力を促す程度だろう
>売りたいだけ売れるだろうね
>乗用車ならだがね

だろう???www
だろうね???www
だがね???www

偉そうなこと言った割に自信無さげだな。
すぐにトーンダウンするのかよwwwwwww

188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 09:56:04.23ID:on2XG4F90
>>187
まだあったw

>もう少し売れるかもだが

かもだが???www

頼むぜ兄ちゃん。
オマエは馬鹿か?とか言うなら自信を持って言い切れよ。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 10:09:11.91ID:0McSZEwP0
まぁ、電池EVの馬鹿ってモノホンの馬鹿ばかりだからさぁ・・・w

190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 10:09:24.02ID:on2XG4F90
>>177
>>2035年に16%
>それ、低能丸出しなオマエの妄想。

妄想じゃないオマエの予想・予測は?

>それと、「普及する」というなら「保有ベース」で「1/3以上、つまり33.3%以上」って所だろ。

バカはオマエだよ。

>(車の平均寿命が15年とするなら)、販売シェア33.3%を15年続ければ、保有台数で1/3になれるってことだ。w

新車販売台数が33%になれば自動的に保有台数も33%になるんだろ???
つまり新車販売台数33%超 = 普及した
でいいんだろ???

脊髄反射レスしないで少しは考えてから発言しろよ、カス。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-QpOB)2022/03/23(水) 10:10:55.52ID:ga26pQHTd
章男が言うCO2は敵とは排気ガスを出す車は人類の敵ということ
一刻も早く敵を成敗して欲しいものだw

192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 10:13:53.48ID:on2XG4F90
>>189
このスレの真正バカ・キチガイはオマエだろw

で、呟きはTwitterでやれよ(苦笑

193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 10:17:46.88ID:l9qKnAbJd
2050年カーボンニュートラルだ
2035年は新車販売ZEV100%でいい

194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 10:22:28.12ID:on2XG4F90
青年の主張を承りました。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 10:31:37.96ID:SQyGuQ7Z0
>>179

>>193みたいな主張じゃね?

196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/23(水) 10:40:20.37ID:CX2JI1sLa
もう水素って結論出たんじゃないの?水素エンジンにFCV、どっち派も満足じゃん。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 10:41:54.53ID:fnZ7Rwwld
>>195
別に車から排気ガスを出さないICEをつくればいい

198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 10:47:57.64ID:/85oZRBfd
>>196
まだ耐久性も性能もないポンコツと法外な価格の金食い虫だからな
とても現実的じゃないw

199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 10:48:30.60ID:a4Q11Is70
いまなお公道を馬や人力車が合法的に走ってるわけだから、「ガソリンで走る自動車は馬車を100%駆逐した」とは言えないが、この辺りは負け犬が好みそうな下らない言葉遊びだな

200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 10:51:57.17ID:bfpn02+e0
>>197 それがe-fuel

201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 10:52:12.20ID:Z7NNX/Old
>>199
馬や人力車は排気ガスを出さないからなw

202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 10:53:58.09ID:bfpn02+e0
>>197 水素エンジンもそうだな。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 10:54:23.00ID:a4Q11Is70
>>201
「100%駆逐」と言ったAll or Nothing思考を馬鹿にしているのであって、そのツッコミは全くの的外れ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 10:55:17.68ID:Z7NNX/Old
>>200
走行中に排気ガスを撒き散らさないのか?w

205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 10:56:53.40ID:bfpn02+e0
EUでは、LCAまで考えると水素エンジンが最もCO2排出が小さいと試算している。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 11:03:28.04ID:rme/CZW9d
>>205
FCEVは問題だらけか?

207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/23(水) 11:05:55.02ID:WpduPWlFa
>>176
e-Fuelが出回って無いだけで
巷を走り回ってるエンジン積んだ車はみんなe-Fuelが使える

208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 11:12:41.34ID:0McSZEwP0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



しっかし、このモトヤマというCh名で日本語発信している中国人さん、いったい何処からどうやって
情報入手してどこから情報発信してるんだろうか?
日本のメディアやyoutuberより1週間は情報が早く正確性も高い。
どうも中国国内から(VPNとか)の発信のようなんだが、一定のグループはある様子。
これだけ反中共の内容だと当局から潰されるのが心配だね。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 11:18:05.52ID:a4Q11Is70
>>207
> e-Fuelが出回って無いだけで

つまり0台ですよね、はいお疲れ

210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1327-yZc9)2022/03/23(水) 11:20:19.83ID:2y1oS8qD0
中国の山奥に「テスラ村」発見!!
https://bq-news.com/chinas-mountainous-tesla-village

211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 11:28:45.87ID:IZdqzx6ld
>>207
排気ガスを撒き散らすだけだが、まともに確立もされていないバカ高い合成燃料を連呼してどうするのw
水素社会のはるか先の未来だろうw

212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 11:31:19.36ID:SQyGuQ7Z0
>>197
そうだね。どんな方法でもCO2排出削減できる事が重要だよねZEVならBEVでもなんでもいいし、すぐにゼロが無理でも排出を抑える(減らす)ということもできる。CO2排出がゼロ以外はダメというわけでもないでしょう。

2035年新車販売を100%ZEVにすると言っているのは、今のところ欧州委員会の案のみで半年経った今でも欧州議会にもかけられていない。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 11:33:56.73ID:a4Q11Is70
2020年の東京オリンピックに合わせて全固体電池で一発逆転ホームランだから見てろ!


これが破綻しちゃって、最近の流行りが「e-fuelで一発逆転ホームランだ!」ですか、現実逃避もほどほどで頼むわ

214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/23(水) 11:35:31.92ID:WpduPWlFa
目的はカーボンニュートラルな世界の実現であって
EVは目的ではなく手段でしか無いのに
EV狂信者は目的と手段を取り違えてるな

215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 11:36:49.65ID:Bl6lgtFVd
>>212
2035年にできれば理想だわな
ただ流石に容易に脱炭素できる乗用車ならいつまで経っても排気ガスを撒き散らしてたらあかんだろ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 11:36:53.62ID:a4Q11Is70
会社を潰してもそれはそれでカーボンニュートラルを達成できるもんな、ブラックジョーク上手いね

217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 11:39:54.99ID:Rf3AQtFkd
>>214
だから排気ガスや騒音がでなきゃいいって

218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 11:41:37.36ID:a4Q11Is70
全固体電池で一発逆転だとか
E-fuelで一発逆転だとか
こんな夢物語で現実逃避してる時点で、しっかり現状の敗北ジャパンを認めてるって自白してるようなもんだ

219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 11:42:56.12ID:Rf3AQtFkd
マンションや店舗等街の至るところにアイドリング禁止!前向き駐車!などの看板があるだろ
こんなのは氷山の一角だ
周りの迷惑を考えないとダメだろ
小学生でもあるまいしw

220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/23(水) 11:56:01.47ID:rr0iTngTp
>>213
>2020年の東京オリンピックに合わせて全固体電池で一発逆転ホームランだから見てろ!

へー誰がこんなこと言ってましたっけ?
ソースよろしく

221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 11:58:35.85ID:a4Q11Is70
最近だと「bz-4xで一発逆転だー!」→KINTO限定 の流れが最高だったわ

222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 12:08:10.80ID:0McSZEwP0
トヨタ?
ま、トヨタの電池EV取り組みは「現代における魔女狩り」である「CO2狩り」にとりあえず迎合し
てみせたポーズだわ。w
そういう迎合ポーズとともに「自社の事実上世界トップの電動化技術」を駆使して「取り扱い製品
の一部をEV系にシフトさせる」ことが「営利企業としての最上策」であるとの経営判断だろう。

「電池EVは消費者の利益にならない」というのがトヨタの一貫した主張だ。
なんせ「使い勝手最悪」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」な代物ってのが事実だから。www
そういう企業としての評価自体はずっと一貫してるね。
ま、ドイツメーカーも本心では同じく「電池EVなんかで現在のモータリゼーションを置き換えら
れる訳が無い」と思ってるフシがありありだしな。w BMWあたりも嘆き始めてるし。www

223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 12:14:56.82ID:a4Q11Is70
薄っぺらい書き込みを草でごまかすようなスタイルしか取れないなら消えてくれたらいいんだが

224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 12:15:05.66ID:SQyGuQ7Z0
>>215
容易じゃないからBEVが普及しないんだと思うよ。
BEVは買っただけでCO2削減になるわけじゃない。
製造時の大量のCO2を一気に排出し、火力多めの電源構成の電気で少しずつCO2の借金を返し、数万キロ以上走った先から削減効果が出る。

そもそもCO2削減のために車買う人なんているの?
多くの人がコスパや利便性で選ぶんじゃない?
普及させるならBEVが既存の車に対していかにコスパや便利かを主張しないと。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 12:16:58.85ID:8DuoJymxa
消費者の利益にならないものを販売台数の1/3の350万台も販売するつもりのトヨタw

226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM75-plB0)2022/03/23(水) 12:18:25.97ID:EfSK4qZ+M
電力需給ひっ迫 中電が東電に電力融通
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220322/3000021575.html
50Hzと60Hzで東西で周波数が違うから電力融通に変換所が必要なんだな。
明治時代から残る日本の負の遺産。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 12:19:59.37ID:0McSZEwP0
つーか、トヨタの狙いは実は「CAFE対応などで電池EVを無理に先行せざるを得ない苦境にある他の大手メー
カーをこの際叩き潰す」あたりも含まれてるのかも知れない。着々と準備中の先進技術の電池を引っさげて。
ま、「所詮は電池」なので先進技術とはいっても限界ありまくりだけどね。w
税金を浪費してまで勝手に販売促進の手伝いしてくれるキチガイ市場がちょうど今はピークになってるからね。
電池EVはしょせんニッチなスキマ市場でしかない。なので、その小さな市場の中で他社を蹴散らしてやろう
との思惑かもね。
トヨタがついに牙を剥いた、ってガクブルしてるメーカーも少なくないんじゃないか?w

228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 12:20:59.99ID:a4Q11Is70
東日本では50ヘルツのドイツ製発電機を
西日本では60ヘルツのアメリカ製発電機を
それぞれ輸入したから、いまだに分断されてるんだってな
電力事業1つを海外からパクる、それすら失敗とは…
日本って昔から本当に何をやらせてもダメな国だったんだな

229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 12:24:47.22ID:0McSZEwP0
現実に、ドイツメーカーも今は既に大変な苦境に陥ってるからな。w

■VW AUDIは3万+1万人の大規模リストラ
ベンツも1万人のリストラ

高額な罰金と後処理
EV化で利益率は下がり補助金頼り
大量の首切り

こう言うのをジリ貧と呼ぶんだろうが

もっとも日本でも日産や三菱自動車はリストラやってるが
トヨタ帝国の傘下に入っちゃってるBMWはどうなんだろうか?www

230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 12:26:03.10ID:a4Q11Is70
自動車業界550万人が集まれば何だってできる、ってCMで言ってたから、転職活動もできるだろ

231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 12:26:35.59ID:0McSZEwP0
>>228
その日本を、GDPでも何でもいつまでたっても追い越せなドイツ他はもっとダメな国なんだな。w

232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 12:27:51.67ID:a4Q11Is70
>>231
スレ違いでアンカー付けられても困るわ
お前のレス全部ざっと見たけど価値無いし、この後もゴミ屑レベルのレス連投でしょ、あぼーんしとく

233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-5Znl)2022/03/23(水) 12:28:44.62ID:c/mrHbTS0
>>198
耐久性には問題ない出力も問題ない
問題なのは燃費だけ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 12:36:34.53ID:0McSZEwP0
>>232
おお、アンカー間違いか。w
じゃぁ改めて・・

>>230
その日本を、GDPでも何でもいつまでたっても追い越せないドイツ他はもっとダメな国なんだな。w

235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/23(水) 12:37:19.10ID:WpduPWlFa
今日もEV狂信チョンが大暴れw

236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 12:41:24.04ID:0McSZEwP0
>>233
FCEVの燃費?
アメリカは水素を激安にしたいらしいぞ。w

■バイデン大統領、水素燃料の大幅値下げを指示! 1kg110円に値下げ、トヨタMIRAI 550円で満タン、1000km走行可能へ
https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y

237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 12:46:37.26ID:0McSZEwP0
いつものEV狂信チョンは、論破されまくりで悔しいから
アボーン使って「見ざる、聞かざる」のお猿さんの正体まで晒しちゃってるね。www

ま、お里が エ○ンキのお猿さん種族 だからね。w

238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 12:54:41.08ID:a4Q11Is70
年寄り世代にとっては「論破されたらチョン認定」ってのが定番らしいけど
今となっては韓国人の方が金持ってて大きな車に乗ってるんですわ

239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/23(水) 13:17:17.74ID:69mbvUHz0
シマノはドローンのモーター大人気らしいな。
中国人がようけ買付にきたわ。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/23(水) 13:42:27.64ID:NwChlVJip
>>238
あなたは何乗ってるの?

241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/23(水) 13:54:38.70ID:0VFPn74U0
デカい=偉いってのがお前の貶す昭和のジジイの発想なんだがwwwww

242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 13:56:12.24ID:a4Q11Is70
日本人は小人が乗るような軽自動車に乗って、ナンバーだけはオリンピック記念の白色に貼り替えて見栄を張る、そういう人生だもんな…

243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/23(水) 14:02:55.34ID:0VFPn74U0
欧州人も底辺はAセグやぞ

244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/23(水) 14:05:05.48ID:NwChlVJip
>>242
あなたは何乗ってるの

245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/23(水) 14:11:14.49ID:SQyGuQ7Z0
>>242
>>15と内容同じやん、って思ったらワッチョイみたら同じ人だったわ。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 14:16:33.87ID:a4Q11Is70
同じ人物が同じセリフを言うのは当たり前だが
ネトウヨ連中は違う個体なのに同じフレーズを繰り返してるのが恐ろしい

247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-5Znl)2022/03/23(水) 14:23:38.88ID:c/mrHbTS0
>>236
水素エンジン車のことな
日本でも徐々に下がるみたいよ

248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/23(水) 14:42:38.70ID:9T/nvXBjd
>>246
どっちもキモい

249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/23(水) 14:46:15.60ID:2JigVgl20
志位委員長 「2030年までに石炭火力ゼロ、原発は即時ゼロ」
http://2chb.net/r/newsplus/1648010985/
大規模な省エネ・再エネ普及で日本経済を強くする

250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/23(水) 14:58:44.10ID:0VFPn74U0
>>249
コイツ何か悪いクスリでもキメてるんか?

251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 15:02:51.60ID:a4Q11Is70
原発を稼働させたら日本人は管理ができずに爆発させちまうし、
原発を止めたら電気は足りない
太陽光パネルを導入するなら世界シェアをほぼ占有している中国から買うしかないし、
太陽光パネルを拒絶するなら再生可能エネルギーの割合は低いまま
あ、どの選択肢を選んでもネトウヨども発狂か、こりゃ笑える

252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/23(水) 15:07:05.25ID:ZDz3WyHfd
>韓国人が金持ってて大きな車乗ってる

大爆笑するとこだなwww

253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 15:10:21.02ID:a4Q11Is70
現実を突きつけられて笑って現実逃避、それがお前らの人生なのだろうね

254名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/23(水) 15:12:25.35ID:ZDz3WyHfd
何と云うブーメランwww

255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/23(水) 15:16:55.40ID:9T/nvXBjd
言い方は悪いが今の状況は原発を再稼働する・しないかをハッキリさせる良い機会ではあるわな

これも極論だが、廃炉せず飼い殺ししてるぐらいなら稼働させた方が理に適ってるとは思う

256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 15:36:42.44ID:on2XG4F90
>>201
CO2が出てくるだろ?

257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 15:38:00.51ID:a4Q11Is70
ガソリン車のままだとしても原油を輸入に頼る日本は世界情勢1つであっという間にリッター180円
あ、この選択肢でもゴミ屑ネトウヨ大敗北か

258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 15:39:04.15ID:on2XG4F90
>>214
奴らはまず始めにEVありきなんだよ

259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/23(水) 15:41:20.00ID:on2XG4F90
>>215
マフラーの先っちょにノンスメルやキムコを噛ませば多い日も安心。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 16:38:32.41ID:bfpn02+e0
>>255 そうこの際だからはっきりさせて、小型炉や高温ガス炉を押し進めるべき。
旧型原子炉なんて廃炉にしろ。 いくつかは残しても良いが必要最小限だけ。

そうでないと戦争に勝てないのは目に見えてる。
経済戦争も負ける。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-K1KX)2022/03/23(水) 16:39:27.63ID:sQWyg4Hva
さあ俺は今日も黒煙もくもくの…じゃなくて黒煙が出なくなったディーゼル車乗り回すかな…

262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 16:46:22.81ID:bfpn02+e0
>>261 ディーゼルで思い出した、スーパー耐久でマツダがディーゼルとユーグレナのバイオ燃料で参戦してるが、2.2L 300馬力のディーゼルを開発してバイオ燃料で走る開発を始めてるらしい。

マツダのエンジニアは、バイオでも水素でもなんでも燃やせますよと言ってるらしい。 意味深な話、もしや水素に参戦?

263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-Jp3i)2022/03/23(水) 16:48:23.19ID:IiPcUw4K0
もしやっつーか、水素は前にやったろ

264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 331c-CVfV)2022/03/23(水) 16:55:53.05ID:qmOfrApl0
これが現状

EV→多くのメーカーが続々と車種投入 欧州、中国、北米はインフラ整備など政府が普及を支援
FCV→まともに売ってるのはトヨタとヒョンデぐらい ダイムラーやGMなど長距離トラック用に開発中
水素→トヨタがレースでちょろっと走らせたのみ
e-fuel→レースなどでは使われる計画だが市販化は見通し立たず
HV→欧州では禁止されそう。トヨタは西欧では止める
中国は新車販売の半分未満(EVは半分以上)の目標
ガソリン、ディーゼル→先進国では規制の動き

265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-kV9h)2022/03/23(水) 17:09:50.53ID:96ifttzep
>>263 前やった時は失敗に近かったからね。
今度はレースでガチンコ勝負をしたいらしい。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 17:17:48.89ID:0McSZEwP0
電池式EV(笑)の悲しい現実と実態を晒して嘲笑するスレなのに、すぐにe-fuelとか水素エンジンの話が顔を出すね。
FC式EVの話題なら同じEV類という繋がりで分からんでもないが。w

267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-kV9h)2022/03/23(水) 17:23:11.24ID:96ifttzep
>>266 水素が全てのエネルギーの基本だからだよ。
水素/アンモニア発電所が本格稼働しない限りはBEVも悲しい現実。 石炭を燃やしたカスで動いてる様なものだからな。

綱渡りの電力事情を知らないのか? 昨日も今日も綱渡りしてたがまだ何年かは節電してほしいらしい。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 998c-noGs)2022/03/23(水) 17:27:32.04ID:g5kFoKlz0
100キロ程度しか走らなくても良いなら
すでに中国が40万円で出してるEVで良いと思うんだが??

日本は貧しくなるので
40万円で買えるEVを普及させるべきだろ

確かに500キロとか走らないけど
100キロしか走れないけど
40万円だったら納得できる

269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 998c-noGs)2022/03/23(水) 17:34:06.17ID:g5kFoKlz0
新宿から八王子までの距離が40キロくらいだが
あるいは横浜や大宮や柏あたりが30キロから40キロくらいか

新宿から八王子横浜大宮柏へ行って帰って60キロから80キロ
まあ80キロくらいは余裕

もうそれで十分じゃないか?
むしろなにか困るか?一晩寝たら充電が満タンになってる訳で

それが40万円で手に入るなら普段の足としては十分だし

通学通勤にしても1日で100キロ走ることはほとんどないだろうし
毎日100キロ以上走る人は500万円くらいするの買うしかないけど
それも10年くらいで250万円くらいになるだろうし

270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 17:41:48.31ID:fhR7Qmeod
>>267
水素が全てのエネルギーの基本w
それどうやってつくるの?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 17:43:47.90ID:fhR7Qmeod
>>369
そう、何の問題もないわな

排気ガスを撒き散らす屁理屈のわがままでしかないw

272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 17:47:36.56ID:TiY7htyk0
>>270 何からでも作れる。 家畜の糞尿からでもビール工場の数からでも焼酎カスからでも。
太陽と水からも作れるし、石油の枯れ井戸に水か蒸気を入れると水素そのものが湧き出すことが解り格段に水素が安く手に入れられる様になってきている、

273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/23(水) 17:57:35.29ID:0VFPn74U0
宏光miniは中共政府の補助金なかったらシーポッドくらいの値段になるんじゃなかったか
それに国際基準の安全装備つけたらもう完全アウトやろ

274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 18:03:52.74ID:fhR7Qmeod
>>272
じゃあ電気を使うなよw

275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 18:17:37.11ID:8DuoJymxa
>>269
何言ってるんだ
プリウスおじさんは毎週家の用事で往復500km休憩なしで走る必要があるんだぞ
それと大阪東京をトイレ休憩1回だけで自動車で出張しなけりゃならないんだぞ
そんな航続距離で足りるわけないだろ
航続距離1000kmないと不便で仕方がないんだぞ

276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-K1KX)2022/03/23(水) 18:26:28.50ID:0eiSaDBBa
>>272
俺の小学生の頃の友達が、ブタ目マークIIをベースにしたうんこで走る「うんち自動車」なるものを考えた事があった。しかし中学の時はもう(うんち自動車って言ったの覚えてるかって聞いたら)忘れてた。もし彼がそれを覚えててトヨタにでも入社したらうんこで走る車開発してくれたかもしれん、と思うと彼との離別が惜しまれる…

277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-hRqk)2022/03/23(水) 19:05:17.77ID:1Q+GLbMnM
昨年、都内のガソリンスタンドで試験的にユーグレナのバイオ燃料が通常のガソリン価格で販売してたので、満タンで試したが問題なかった。
ガソリンと混合仕様で良いから再販して!

278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 19:25:33.89ID:0McSZEwP0
>>268
宏光mini?
そんなゴミ、日本で売れて儲けられるってなら、輸入業者がワラワラわいてるがな。w
佐川の話も無かった事になる見込みのようだぞ。

まぁ、c-podのような「電チャリの上位互換4輪」程度が電池式のEVには「お似合い」なんだわ。www
シニアカー()とかさ。
「電池」(笑)にはその程度が一番お似合い。www

279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 19:30:02.36ID:8DuoJymxa
>>278
佐川の件って何かソースあるの?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 19:39:07.89ID:0McSZEwP0
車のエアプの底辺サンがまーた1000km航続性能の「価値」が分からず呆けてるな。www

これ↓が車のリア充さんが日産アリヤ(笑)を見た正直な感想だ。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 08:39:27.74ID:260/DNRT0
高速道路を4時間ほど走って到着地は山奥のスキー場
なんて用途には使えそうにないなあ…SUVなのに…

281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 19:46:12.73ID:8DuoJymxa
あれ?
またまた基地外おじさんの何のソースもない「見込み」?w
デマ、大袈裟、紛らわしい
アンチの常套手段ですなww
そうまでしてネガキャンする理由を知りたいわw

282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 19:51:33.97ID:0McSZEwP0
EVキチガイの車エアプ底辺ジジイが、
今日は (ワッチョイW 4954-CVfV)と (アウアウウー Sa5d-CVfV)の複垢でお出ましか。w
どっちも格安SIM。w 分かりやす杉 www

283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 19:54:36.82ID:8DuoJymxa
全く外れてるけどw

爆笑www

284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/23(水) 19:58:10.89ID:9FpPrVzh0
格安回線を笑われると本当の金持ちは無駄な事に金を使わないとか言い出すのもテンプレ

285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 20:05:12.02ID:a4Q11Is70
Yahoo!ニュースのコメント欄でも明白な嘘を延々と投稿し続ける輩がいるんだよね
このスレで同じ事してる輩と同じ人物なんじゃないかと

286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 20:08:07.71ID:0McSZEwP0
>>281
コイツ、自分でググル事もできない能無しか?
だから長生きしてるのに未だに過激派から足抜けできずブサヨクやってるのか。www

287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 20:08:13.99ID:edpkiHiWd
>>258
まるで反ワク、反脱炭素の反日右翼だなw

288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/23(水) 20:10:31.80ID:0McSZEwP0
チョンのほうは早くお里に帰れよ。
糞食いエベ○キのお猿さん種族の故郷にさ。w

289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 20:13:19.42ID:8DuoJymxa
>>285
そういうのって大概高齢ネトウヨなんだよなw

290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-uri1)2022/03/23(水) 20:17:39.41ID:lHASbb0Ad
"米テスラ、ドイツ工場での自動車生産を開始"
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35185256.html

550万人の受け皿の一部として日本にも誘致しなさい

291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 20:22:25.01ID:a4Q11Is70
テスラは各大陸にそれぞれギガファクトリーを作る計画なんだからさ、
世界全体の5%に過ぎない販売台数の日本に工場作る意味ないでしょ
しかもそのうち4割が軽自動車だから、実質3%だね
世界全体の3%に過ぎない日本市場の為にわざわざ日本に工場建てる意味があるかって話

292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/23(水) 20:27:53.64ID:loqzNLdka
ディーラーすら置かないんだから工場建て終わる頃には倒産するでしょ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/23(水) 20:49:56.34ID:ZmNRJbaA0
日本じゃあ今までの累計全部で1万台ぽっちしか売れてないしな。
ネトサポの声がめちゃくちゃ大きかったから調べてマジびっくりしたわ。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 20:52:36.90ID:a4Q11Is70
テスラもメルセデスも韓国の方が売れてるからね
この辺りもこれまたネトウヨどもが発狂する要素の1つ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/23(水) 20:59:58.22ID:fAa9hRyg0
新興メーカーでしかもアメ車
価格も500万以上
そんなのが1万台も荒れてるのがスゴイわ

296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/23(水) 21:10:54.24ID:ZmNRJbaA0
>>294
そっちのワンコロは国産にまともな車無いし仕方ないね
電池は爆発するし横流ししたフッ素は作れないし大統領は全員犯罪者だし犬畜生以下でマジ可哀そう

297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:12:39.88ID:a4Q11Is70
>>296
声変わり中のYouTuberによると韓国市場は韓国国産車比率8割~9割だそうだ
だからお前の負け惜しみはこれまた全く成り立たないね
なんでそんな薄っぺらい負け惜しみしかできないんだろ

298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/23(水) 21:12:52.62ID:loqzNLdka
>>294
ヒョンデも頭数に入れろよ祖国の面汚しめ

299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/23(水) 21:14:42.56ID:fuaAtBxi0
>>297
何乗ってるの?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:15:16.23ID:a4Q11Is70
>>298
外国車の話だったよね?
韓国市場においてHyundaiは外国車ではありません
その知能でよくネット掲示板に投稿するところまでたどり着けたもんだ
知的障害にもいろんなレベルがあるって事なのだろうか

301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/23(水) 21:16:33.73ID:ZmNRJbaA0
>>297
何発狂してんの?
まともな車ないからガイシャ買うんだろw
これだから犬畜生はマジ可哀そう

302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:16:50.55ID:a4Q11Is70
EVの車体自体でもインフラでも、日本はオワコンだから
この現実をねじ曲げて日本が勝ってる事にするのは、そりゃね、ちょっと無理でしょ
だから矛盾だらけの負け惜しみレスしかできないんじゃないかなゴミ屑ネトウヨの皆さん

303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:17:51.12ID:a4Q11Is70
>>301
もうちょっと的確な負け惜しみレス頼むわ
知識が無いようだから今回はこっちからNG処理しときますけど

304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/23(水) 21:18:01.08ID:fuaAtBxi0
>>302
勝ってる人は何乗るの?

305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 998c-noGs)2022/03/23(水) 21:19:56.87ID:g5kFoKlz0
ローエンドだけでもEVはじめておかないといずれ負けるよ

携帯電話でもテレビでもなんでもそうだけど
高性能高価格だけ売ろうとして
iPhoneの安売りされて
そこが負けるきっかけだった

iPhone自体はローもハイも両方獲る戦略だけど
日本はハイだけやってて
しかもハイでも負けた

安かろう悪かろうをバカにしてて負けたのがアメリカのビッグスリーだし
歴史が繰り返すのを目撃してるんだよ

306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/23(水) 21:19:59.59ID:ZmNRJbaA0
>>303
NG処理www
犬畜生が尻尾巻いて逃げてったw
敗北宣言乙

307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:23:46.32ID:a4Q11Is70
EVにおいて日本の負けは確定だし
負けた後の負け惜しみネタすらも「使い回し」だろうな、スマホ携帯や液晶テレビで負けた時と同じフレーズを使い回しだねw

308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 998c-noGs)2022/03/23(水) 21:24:00.91ID:g5kFoKlz0
良いアイデアだと思うけどな

100キロしか走らないけど
価格は40万円ですって

309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/23(水) 21:26:17.95ID:fuaAtBxi0
40万で100キロで快適装備無しなら80万で軽トラ買った方が…

310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/23(水) 21:30:01.43ID:fAa9hRyg0
100万でも作れないってのが今の日本
トヨタのc-podが150kmで160万円しかも二人乗り

311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/23(水) 21:33:05.19ID:Zcpri+2bd
>>310
日本メーカーが作れなきゃ海外のメーカーに作って貰えばいい

312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-8yjF)2022/03/23(水) 21:34:44.37ID:L7WTz9np0
>>307
え?スマホとテレビが出てくるならヒョンデも出せよ 祖国の面汚しが

313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:37:27.44ID:a4Q11Is70
ネトウヨ連中って、日本が負けてるネタをかぎつけて、そのスレで必死にスレを荒らして負け惜しみする傾向があるようだけど、
そんなネトウヨどもがこのスレに集まってる、もうこの時点で「日本はEVで終わってます」ってネトウヨ自身よく自覚してるっていう事だね

314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/23(水) 21:39:58.35ID:NwChlVJip
たとえcpodが40万で出たとしても買うか?

315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 21:40:43.65ID:8DuoJymxa
エアプ連呼おじさんなんて幸福の科学とか日本会議、武田邦彦信者だからなぁw

316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/23(水) 21:45:31.14ID:ZmNRJbaA0
>>308
長距離乗らないシティコミューター限定なら理想のEVはそんなんだろうな

>>308 >>310
純シティコミューターとしてのマイクロカーはもうちょっと普及してもいいような気がするけど、問題は免許制度と価格かな
比較してそれなら軽四でいいやん、という場面が多すぎる
衝突安全性は間違いなく最悪だろうし、屋根のある原付バイク、以上の価値を見出せるかな。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/23(水) 21:46:16.22ID:25G25U6D0
朝鮮スマホに朝鮮車、そして朝鮮バッテリー
世界中で豪快に燃え上がっておりますw

318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-8yjF)2022/03/23(水) 21:47:38.44ID:L7WTz9np0
>>313
ネトウヨじゃなく日本人で括ればいいのに 誰も困らんよ

319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/23(水) 21:48:40.33ID:NwChlVJip
結局駐輪場には停めれず一台分の駐車枠取るなら…ってなる気がする
田舎だと山あり谷ありでパワー的にどうなんだろう
60MAXだとちょっと恐ろしそう

320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:49:12.81ID:a4Q11Is70
世界中で爆発して20名以上を死なせたのがタカタのエアバッグだけど
そのタカタは1兆円以上の負債を抱えて倒産済みだよ

321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/23(水) 21:55:01.87ID:a4Q11Is70
Galaxyが爆発騒ぎを起こしたのがかれこれ5年以上前だが、そのサムスン電子は年間営業利益5兆円で絶好調
日本は負け惜しみすら毎度同じってこと、その一例が早速でたわ

322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/23(水) 21:55:20.49ID:0VFPn74U0
>>314
車税なし(優遇ではなく無し、0円)
車庫証明必要なしで適当放置しておっけー
メインの車の保険オプションで格安で対人対物無制限つけれる
なら一台買ってもいい
できないならただの金の無駄だからいらね

323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/23(水) 21:57:42.11ID:ZmNRJbaA0
>>314
アレが40万なら即決で買うかもしれんw
そこらのバイクより全然安いし、屋根とヒーターと冷房あるから雨風の心配少ないし。
他の車もあるから安心して通勤&買い物専用にできる。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99f-VQXv)2022/03/23(水) 22:03:21.80ID:PcE+PGcv0
>>320
創業者一族が謝罪するのが嫌だから自主廃業したような感じ
最低
社員がかわいそう

325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/23(水) 22:04:40.48ID:NwChlVJip
(・∀・)

326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-QpOB)2022/03/23(水) 22:37:23.75ID:5KdDPbJ9d
2030年にはトヨタも86やスープラ、ランクをICE専用車、3車種程度HEVPHV専用車に
ミライを除き、その他全てBEV専用車のフルラインナップにせえ
今のハイブリッドのようにガソリンと併用販売だけやめれ

327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 22:57:58.35ID:bfpn02+e0
>>326 アホなこと言うな、BEVのエネルギー密度が低すぎる以上大きなマーケットがとれるわけがない。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/23(水) 23:09:08.75ID:WqmCOopL0
>>294
韓国は自国自動車メーカーが弱いから日本より輸入車販売比率高いし高級車市場は外国メーカーに押されてるよねレクサスもまあまあ売れてるw
人口あたりの車所有台数も日本より4割も少ないけどその数少ない車も輸入車に押されてヒョンデ情けないねえ

329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CoVr)2022/03/23(水) 23:13:59.67ID:WqmCOopL0
>>297
>>296
>声変わり中のYouTuberによると韓国市場は韓国国産車比率8割~9割だそうだ

youtuberがソースの時点で笑えるが韓国は国産車比率8割くらいだが日本より大分低い
日本は94%国産車
自国自動車メーカーが弱い国は高級車市場欧州メーカーやレクサスに押されて気の毒やねえ

330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-CVfV)2022/03/23(水) 23:34:00.70ID:fAa9hRyg0
“脱リチウム”電池時代到来、エネルギー密度10倍も視野に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00007/00164/

331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-CVfV)2022/03/23(水) 23:37:34.77ID:8DuoJymxa
日本も10年ぐらい前は高級車は外国勢にやられっぱなしだったなぁ
最近は漸くレクサスのSUVが売れるようになったけど

332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/23(水) 23:45:00.23ID:Mixng2l1d

333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/23(水) 23:55:12.59ID:bfpn02+e0
>>330 中国がリチウムの7割を輸入に頼っていたとは知らなかった。
そういえばそうか昔からただよその国のリチウムを精製してただけだもんな。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 00:02:23.28ID:u/bq6Xbed
>>332
こういう他国の陰謀だというフィクションはバカウヨがマジかーって飛び付くから
バカウヨ向けビジネスが金儲けるんだよなw
個人的にはくだらんと思うが、現代の作家でありエンターテイナーだよなと思う

335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 00:05:30.94ID:u74HmUgbd
>>314
俺はフィクションとは思えないよ
実際この動画の説明通りじゃん

何よりマスゴミが煽っている時点で察しが付く

336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 00:07:11.20ID:u/bq6Xbed
小学生でもわかるエンターテナーw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



人は時間と共に防災意識は下がるがらな
たまに帯を締め直さなあかん

337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 00:17:32.63ID:u74HmUgbd
>>336
中田を引き合いに出して同じだと言う積もりか?
まぁ三橋もビジネスだろうが中田程露骨にカネを目当てにやってる訳じゃないと思うぞ

338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-hFs4)2022/03/24(木) 00:22:48.71ID:Q6vn2FQMd
>>335
よく見てないが、まず全くトヨタに不利じゃない
低炭素の低燃費車
高性能なHEV車
FCEVの技術
BEVは特に安全と信頼性が求められることからも、今まで積み上げた世界一とも言える信頼も販売網も有利だ
合わせて、HEVでの実績、次世代蓄電池の特許数からもトヨタのための脱炭素としか思えん
ガゾリンをガブガブ飲み込むパワフルな車や走り楽しい車のメーカーがことごとく自滅する姿しか思い浮かばない
今も技術のない仲間の面倒や雇用を心配する余裕が有り余っているw

339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-hFs4)2022/03/24(木) 00:30:05.23ID:Q6vn2FQMd
あと資源がない国の未来はない
今も化石燃料の高騰や確保の困難さから火の車にガソリンを注いでいるのが現状、不安定極まりない
安全保障からも太陽光をはじめ、再エネで自給率をあげなきゃいかんのだ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-K1KX)2022/03/24(木) 00:43:23.88ID:U6SS8NMHa
>>304
やっぱり三菱デリカスターワゴンディーゼルターボ4WDでしょう。俺は2000年に無言の圧力に屈して6年乗った初代ゴルフのGTDを泣く泣く手放したヘタレだけど。今もまた無言の圧力に屈してハイブリッド、三菱ekクロススペースでも買おうかと思ってるとこ。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 00:48:03.91ID:u74HmUgbd
>>339
太陽光を推してる時点でお察しだなw

少なくとも太陽光は日本の国土に合わない。俺は日本のテレビニュースはYouTubeを通して交通事故の類いしか見ないから知らないがこの問題を取り上げるオールドメディアは見た事ない。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 00:53:37.79ID:s1mXhFaBd
>>341
なぜだい?

343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 01:00:16.35ID:u74HmUgbd
>>342
その太陽光発電はセクシー元大臣の利権だぞw

https://www.mag2.com/p/news/494398

あと小池都知事もなw

https://blog.goo.ne.jp/gookuboyumiko/e/3a3cec8c0139a812abb83d23ce890613?fm=entry_awc

344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 01:04:02.59ID:jMIg4hjg0
>>342
おとといの電力不足に太陽光は無力のゴミ同然だったよ
天気悪くなって寒くなって皆が電気使いたいのに発電出来ないんだもの
結局の火力発電とか他の方法を準備しとかなくちゃいけない

おとといは点検中だった火力発電所を、急遽点検中断して起動出来たから
3時ごろから供給力増えてぎりぎり助かっただけ。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 01:12:35.19ID:6ScuJQI6d
>>344
地震で6機も停止したのが悪い
太陽光がなければ、揚水すら怪しいかっただろう
要するにバックアップ火力かポンコツだからじゃないw

346名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 01:15:37.19ID:2beEebHod
まあ、最大の問題は火力
今は再エネの調整力は火力に頼り切っているところがある
しかし、ボロいしバカ高いから廃止が続出
そこに価格高騰や確保困難などの問題もはらむ
更に天然ガスは短期間しか備蓄できなく、不安定
拠点ごとに蓄電池や燃料電池に貯める施設建設が求められるが整っていない

347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 01:27:08.99ID:2beEebHod
あとさ、そもそも東京は日頃から毎日毎日東北から安い再エネ電力を移入してるからな
これも電力自由化の良し悪しだ
地震で東北共に複数火力が停止した
だから尚更、冬に北にある東北に頼るのは脆弱不安定
頼りになる西からは5060Hzのハードルでパイプか脆弱極まりないからな
東京は東北間も中部間も送電線網を強化されるがまたまだ足りないね
風力に合わせて北海道東北間も強化するらしいが、中部東京間も今の5倍はほしいわ
巨大地震もあるやもしれんし

348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 01:38:38.87ID:2beEebHod
基本的に雨でも雪でも再エネで賄えるベースができあがれば、ぶっちゃけアホみたいな再エネ100%(蓄電燃料電池含む)で全く構わんw
そして再エネが増え、余剰が大量にあれば水から水素がつくれるだけでなく、石油も天然ガスもつくれるわな
当然、化石燃料由来の製品、プラスチックも衣類等作れるわけだ

そこには技術的だけでなく大量の二酸化炭素回収や貯蓄等の課題、非効性の悪さもあり夢物語だがね
そこに価格や量産性等の課題も重くのしかかる
そのためリサイクルも含めて、
そして、可能なもの可能な限り代替えし、どうしようもならないものに利用していく大前提のうえだ

鼻くそホジリながら乗用車ごときで合成燃料がくるからガソリン車でいいなんて輩はアホのチンコの皮に絡まったちぢり毛以下の屑
ケツ毛に絡まったウンコ付きのトイレペーパーを見習って、有り難く煎じて飲めw
いつまで排気ガスを出す気でいるんだって話だw

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 01:40:44.77ID:yeLt0yGK0
>>277
バイオ燃料、いわゆる植物由来のエタノールって世界では既に多量に流通している。アメリカの年間生産量は既に日本の年間ガソリン使用量を上回る。
10~20%ガソリンと混ぜて使うのが一般的

米国では10%混ぜたE10はごく一般的に使われている。またインドでは来年から20%エタノールを混ぜたガソリンが全国展開される。20%使うとあら不思議。
ガソリン車が何万km走ろうがインドではCO2排出量は ガソリン車ですらEVより少なくなる。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 01:42:25.87ID:2beEebHod
ま、脱炭素過渡期は原発再稼働してもう少し原発には頼るんだろうけどな
ロードマップ通りにね
ただ、再稼働する原発と違い今は火力や原発はバカ高くなる一方
逆に再エネはどんどん下がる一方
結局、火力は二酸化炭素回収やアンモニア混焼、水素へなどのロードマップありきでソロバンを弾かなならん
原発も安全性のハードルが高くて金食い虫
それに加え、核のゴミや住民の理解も面倒
いずれにせよ、日本はミックスで行くんだから、どちらも新しい技術を取り入れた発電所も建設し、共に10%程度は残していくべきかなとは思うけどね

351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 01:48:13.76ID:2beEebHod
>>349
乗用車でバイオなんて100年早いわw
日本ならミドリムシ由来のリッター1万のヤツを使うんか?w
リサイクル由来のものも混合すればいいが、飛行機でやってくれ

352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1327-2D2o)2022/03/24(木) 02:43:10.19ID:9xD7J4mz0
ロシアのウクライナ侵略開始以降EVシフト化終焉への流れが欧州で加速している
それに伴いe-fuel自動運転や再生可能エネルギーへの期待や投資も完全に消滅した
脱炭素化しかし天然ガスは可これが一部の人類の欲望を増長し結果悲劇を招いたことが明らかになった為だ
( 一一)

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 03:17:33.51ID:yeLt0yGK0
>>351
知識もペラペラなら勝手な思い込みも激しい
偏差値38くらいかなぁ

関わってあまり詳しく説明する気にもなれないが、今回だけは少し詳しく説明しよう。
バイオエタノールの価格は0.5~2ドル/ガロン。ガロンってのは約3.8リットルな。石油会社は一定の使用量を義務付けられていて、北米で販売される自動車も全て一定の混入量でも動作する事が要求される。生産量は既に年間160億ガロン、計画は年間360億ガロンまで伸ばそうとしている。日本の年間使用量の3倍だな。

米国ではアルコールの混入比率が小さいが、ブラジルではフレックス車、即ちガソリンでもバイオエタノールのどちらでも走れる車が新車登録の8割を占める。

ブラジル自動車製造業者協会は電動車導入のためのインフラ投資が高コストにも関わらずEV車の効果は少ない。2035年までに最大18%まで急速にEV車が増えたとしてもCO2の削減量はたった5%、一方バイオ燃料の使用量を増やしていけば14%まで削減出来ると試算している。
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

ちなみにブラジルの発電比率は7割が水力で発電設備の脱カーボンでは優秀国でもこれだ。

選択肢は一つだけではない。もちろんe-fuelもその一つで米国が計画してる様に1$/1kgの水素が実現出来ればそこからガソリンに近い100円/lのコストでe-fuelが生産出来る。米国だけではない。既にオーストラリアでは計画されているだけで水素や合成燃料の生産量が日本の全使用量を上回るほど膨大だ。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-/j+n)2022/03/24(木) 03:23:37.64ID:Na7VbaXz0
ソーラーパネル意外と寿命短いんだぜ。ソーラー信者は信じてないけど

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 03:26:58.70ID:yeLt0yGK0
1. 科学音痴の馬鹿
EVは地球温暖化防止のために不可欠
世界はEV化に進み、遅れればガラパゴス

2. 科学が分かる人
EVには充電や価格などの課題が多くあり、どう考えても難しい。どこかで揺り戻しが必ずある

3. 科学が分かり、諸外国の真意まで読める人
欧州が再びルールチェンジを仕掛ける。まずはEVの潮流を後押しすることで、HEVなどエンジン車に強い日本勢の投資をEV投資に切り替えさせ、その後カーボンニュートラル燃料の開発を後押しすることで、エンジンを残していく。

今の日本で心配なのは3. の記事を書ける本当に鋭い人が一部の自動車メーカーの元部長クラスか、社員の平均年収が一千万円を超える様な一流コンサルしかいない事。
しかも殆どが有料記事で多くの人の目には入らない。

優秀な官僚が国の政策を引っ張っていた日本の黄金時代とは違い、政治家主導の政策は大衆に迎合していく。技術を持ちながら日本が迷走してしまう原因は国家戦略がないせいだよ。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 03:34:04.28ID:OxnRzRydd
>>353
そんなこと知らないアホいるのか?w
以前、長期に渡るため低炭素には燃料にアプローチすることもやむなしと書いたがねw

わかると思うが、燃料頼みで、何の努力もせず、のうのうとメーカーがガソリンの乗用車を作るつもりならカスだという話だw
バイオ燃料ガー、合成燃料ガーとねw

357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8155-PYjG)2022/03/24(木) 03:34:34.80ID:O6QL5+gE0
車み興味ないウンコはされ

358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 03:36:40.37ID:Owy35UE0d
>>355
ま~た、いつものくだらんペラペラのコピペを貼るんだ?
痴呆症か?w

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 03:55:57.30ID:yeLt0yGK0
太陽光発電といえばカリフォルニアだ。原発廃止を決め太陽光発電をどんどん増やしていった。さらにバックアップのために州の至るところに蓄電施設を建設した。

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

いやまあ凄いものだ。これが上手くいったのか?

天候不順は何日続くか予想がつかない。強引に増やした蓄電池で一日の変動量くらいは吸収できたとしても天候不順が続いて大停電。
電力自由化も早くから導入され電力会社は疲弊し、無駄で収益に繋がらない本来ならバックアップとなる火力はどんどん縮小され、大停電だけではなく日常的に停電が起きる。
裕福な家庭は化石燃料の発電機を設置しこれがバックアップになってる皮肉。しかも電力料金は米国の中で突出して高い。

カリフォルニアは何年もかけて壮大な社会実験をやってくれたわけだ。これを参考にしない手はないぞ。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/24(木) 04:07:39.33ID:g0a+BxTh0
セクシーみたいな愚か者を選ぶ愚民が集まるとカリフォルニアが爆誕するのだな

361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 04:07:46.88ID:Owy35UE0d
>>352
欧州委、ロシア産化石燃料への依存からの脱却目指すエネルギー政策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/c992cb4aeab9dea2.html

国によって見直し、先送りや後退もあるだろうがね
基本的に再エネは加速させなければとの意識が強くなって加速させるだろうね

日本も洋上風力の審査、基準見直し、安さだけでなく早期稼働を重視し加速だろうな

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 04:15:49.87ID:yeLt0yGK0
すっかり疲弊したのはカリフォルニアの電力会社だけではない。既に東電のカバーする地域では余剰供給能力が3パーセントくらいしかないところもある。
今回の地震からの電力不足は起こるべくして起こっている。
原発は10年以上審査が続き、電力自由化を推し進めた。東電の財務はぼろぼろ。苛烈なリストラを行い、もう電力債も発行出来ず身動きが取れない。

電力会社には安定供給の義務がある。東電は原発事故を起こしたとんでもない会社だから懲らしめてやる。確かにその通りの点もある。
でも結局痛みは自分達に跳ね返ってくる。

先ずは発電の脱カーボンと安定供給。ところが数値目標だけで具体性は何もない。電力需要を増やす様なEV化はきちんとした道筋が立ってからじゃないかな

363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 04:17:47.02ID:Owy35UE0d
>>359
再エネもミックスだ
日照なんて数十年の過去データと予報でリスク管理してる
確かに今までない様々な原因が重なれば仕方がないがな
そこで電力融通や蓄電や燃料電池、揚水がものをいう
今回のような災害時なら警報による節電も有効だわな
日本も道半ばだ

家庭も太陽光に蓄電池より大容量なBEVを使えば災害に強いわな

364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 04:20:47.28ID:Owy35UE0d
>>362
ピーク需要は減らせるのがBEVだろ
まあ、数が少なすぎて影響すらないだろうがねw

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 04:36:47.90ID:yeLt0yGK0
>>361
地熱に太陽光に風力。
パンに塗るバターにはなっても、メインのパンをどうするのか決まらなけれ意味がない。特にバターで食事が賄えるかの様な思い込みは、単なる逃げだ。
立憲や共産党の様に、自然エネルギーで何とかなる様に吹聴して集票に走る組織は害悪でしかない。
もちろん先送りを続ける自民も屑だ。

原発を選ぶのか、あるいは海外に安定した水素の供給原の確保に動くのと並行して国内にはLNGと水素のハイブリッド火力を増設してゆく2択くらいしかないだろう。
どちらの場合にも電力会社には国が支援を行う。

とにかく数字だけの削減目標に中身はない。こんな状況はいつまでも許されない。現時点でのEVの補助金だの充電スポットなどは利権とばら撒き、全くの無駄だ。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 04:47:02.02ID:yeLt0yGK0
天候予想でリスク管理www

ピークに対して3%まで余剰が落ちてるのにどうやって回避するんだ。カリフォルニアの様な間抜けは除いて先進国がどのくらい余剰電力を確保してるのか知ってるのか。先ずそれを調べてごらんよ。

自分だけの思い込みで話をでっち上げるのはもうやめようぜ

367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5344-plB0)2022/03/24(木) 07:08:15.52ID:fsNmD3WM0
ウクライナ、ロシア撤退をしないルノーの不買を呼びかけ
http://2chb.net/r/news/1648070984/

368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5344-plB0)2022/03/24(木) 07:10:08.06ID:fsNmD3WM0
電力逼迫解除 救ったのは「太陽光発電と揚水力蓄電だった」と日本政府発表
http://2chb.net/r/news/1648029507/

369名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-SG2d)2022/03/24(木) 07:26:54.71ID:Hf3KCmL6M
マンションではほぼ充電できない。
実際、所有者の9割が一戸建て

370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/24(木) 07:30:01.21ID:MWF6LAAG0
ここのEV推しはタワマン住み言うとったて!?

371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-noGs)2022/03/24(木) 07:32:41.76ID:Kh24osje0
電気料金、夏も上昇続く 資源高で電力5社は5月値上げ
東京電力ホールディングスは1年前より2割超高くなる見通し。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107M10Q2A310C2000000/

372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-HZLt)2022/03/24(木) 07:33:25.28ID:DJZVupRk0
>>368
詐欺タイトルスレに釣られたなw
元記事には太陽光は書いていない。
要因分析のくだりは日本政府発表ではなく朝日の解説員の話。太陽光は電力危機の22日ではなく23日以降に足しになるという話。

元記事タイトル

停電の危機を救った“揚水発電”日本の電力はなぜ冬に弱い?経済部記者解説

大部分を占める太陽光は、冬は日照時間が少ないため、発電効率という課題があります。蓄電池が普及して再生エネルギーの環境が整っていれば話は別ですが、再生エネルギーへの以降の谷間で、冬の安定供給が難しくなっています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000248966.html

373名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-SG2d)2022/03/24(木) 07:35:05.54ID:Hf3KCmL6M
>>370
最近の新築マンションだと、来訪者駐車場に設備あったりするらしいけど、
休日の度ににわざわざ充電ステーション通うほど暇じゃないしなー

374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 07:35:53.50ID:i0fefWY50
>>363
警報による節電って経済に悪影響与えるってわかってる?
蓄電に頼るということは再エネ(太陽光)は安いという主張が後退するということだぞ?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 07:40:09.66ID:i0fefWY50
再エネ信者は分散って言葉が大好きだけど、分散しすぎはコストがかかり非効率なこともある。
昔一般PCをグリッド化して強力な計算能力を作ろうとから今後はP2Pでサーバーは要らなくなるというのが実現しなかったということからわかる。
結局AWSとか大規模データセンターの地域分散が主流になった。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/24(木) 07:53:43.77ID:D+k0aOCR0
四国での太陽光発電の供給量 初めて電力需要を上回る
http://2chb.net/r/newsplus/1620774442/
増えすぎちゃって困るの

太陽光でじゅうぶんいけるじゃないか。
原発マフィアにとって都合が悪いから握りつぶしてるのか

377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iBkF)2022/03/24(木) 08:26:19.79ID:PF2L3tHcd
四輪車以外の二輪車、航空機、船外機、鉄道、汎用エンジンなんかはどうすんだ
四輪車だけEVにして、なんか意味あんの?

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 08:35:03.32ID:CuZZn6dF0
>>377
そもそも四輪もEVにしてもCO2削減には何の効果もない
EV化はあくまで国と国との利益の引っ張り合い

379名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iBkF)2022/03/24(木) 08:37:38.59ID:PF2L3tHcd
>>378
そうすると、EVのような意味なく、不便になるだけの車を買う奴は、何を考えてんだろうね

380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 08:44:42.62ID:rUb9AsDj0
>>328
>>329
韓国市場がメルセデスやBMWの販売台数で日本市場を抜いたのが2017年
韓国の人口は日本の半分以下だが、それでもメルセデスBMWそしてテスラの販売台数で日本を抜いている
一方の日本は軽自動車比率が4割
これが現実で
お前の負け惜しみは「日本は外車に負けてないから凄い」という陳腐なもの
すまんけど勝負になってない

381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 08:45:46.84ID:rUb9AsDj0
>>372
蓄電池がこれまたテスラの独壇場
この分野でも日本勢は出る幕ナシ
お気の毒さま

382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/24(木) 08:46:27.17ID:n2p/XR5T0
ヴィーガンみたいな意識高いアピールじゃね?他人に強要しないで勝手に痩せた悲しい姿になってればいい

383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 08:48:25.87ID:rUb9AsDj0
EVを強要する人なんて見た事ないなぁ
EV化できない日本を小馬鹿にする人なら大勢いるけどね
妄想はほどほどに

384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/24(木) 08:53:32.56ID:xrUMIfcLa
キムチの話はキムチスレでやれよ

385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 08:55:44.63ID:ykM/URMRp
EVのメリットって
静か
自宅で充電可能
加速がいい(?)

ほかにある?

386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 08:56:06.25ID:rUb9AsDj0
ここEVスレであって、韓国は特に関係無いんだよね
確かにプラグイン車両の世界販売台数ランキングだと10位辺りにHyundaiやKiaがいて、トヨタは16位だけど、
韓国勢以外の14社に負けてるわけだから、韓国勢2社だけをことさら敵視する意味が不明だ
よほど人生において韓国を気にする何かがあったんだろうかね、知らんけど

387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 539e-Hg9n)2022/03/24(木) 09:02:43.31ID:IDQOc/zi0
13社だろ😶

388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 09:03:57.57ID:DJZVupRk0
>>386
車載バッテリーでLGは世界シェアも大きいから、カーメーカーはともかくEVとしては韓国は割と関連があるよ。
あまり触れたがらないけど。
日本で韓国車のシェアはほぼゼロだから車としての話題はあんまりだな。

たまにアイオニック美味しい!
1番好きなバーガーです!ってのが湧くけど。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-Jp3i)2022/03/24(木) 09:05:28.42ID:RZAAz0IW0
>>385
それくらいしか知らない

390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:05:30.50ID:tEyyyxu70
>>376
まーた太陽光馬鹿が湧いてるんか。www
つーか頭ダイジョーブか?
まぁ、こんなのに騙される壮絶馬鹿は何処にでも湧くからな。www

ただの瞬間芸()、それも「スポット時空」のものじゃないか。w 「去年の5月のある日」「四国地方」で
「天気が良かったある日の日中」の「1時間」だけ。
で、記事の主旨は「消費量を発電量が上回ってしまったために、電力網の安定のために火力をその分抑えると
いう特別な対応を取る必要があった」って、ある面でヤバい話だ。

>今月3日の午前11時から正午にかけての四国での電力需要は、
>最大で229万キロワットだったのに対して、太陽光発電の供給量は、
>これを上回る232万キロワットとなりました
>四国電力送配電は、火力発電からの供給を抑えるなどして
>需給バランスを維持し、安定供給を確保した

太陽光馬鹿はこんなのにホルホルするしか無い。www
情報リテラシーが低い奴は気をつけろよ。w

391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:07:10.05ID:rUb9AsDj0
EV用バッテリーの世界シェアだと中国catlと韓国LGエネルギーソリューションが世界一を争ってるけど
パナソニックは世界シェア12%程度まで下落してる
この局面でLGを叩くってのは、「じゃあそのLGに負けてるパナはなんなの?」となるけどなぁ

392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 09:07:28.35ID:DJZVupRk0
>>385
自宅充電だとガソリン代より安い

393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:08:12.25ID:rUb9AsDj0
日本には蓄電池の技術やノウハウや実績が無いから、「電気は貯める事ができません」みたいなフレーズが出てきちゃうんだろうね、お気の毒だわ

394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 09:10:00.99ID:jMIg4hjg0
>>376
四国電力の総発電能力 約 420万kW
東京電力の総発電能力 約4500万kW
ひとけた違うんだよね

今回みたいに供給力%で言うと、なんや他所で余ってるやん、こっち回せやと思ってしまうけど
周波数変換を無視して四国の全電力を東京に送ったとしても10%未満でしかない。

太陽光は普段の燃料費削減はできても、バックアップ用の火力発電所とその建設維持コストを削減することはできない。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:11:32.57ID:tEyyyxu70
>>385
電池式()のEVの場合は、デメリットは山ほどあるからな。w

396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 09:13:58.32ID:jMIg4hjg0
>>393
蓄電池大量に設置して完璧、とやったカリフォルニアで普通に悪天候による大停電発生してますが何故?

397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:15:58.33ID:tEyyyxu70
日本は、揚水発電施設など、世界でもトップレベルの「蓄エネルギー技術や施設」を
保有し活用している国なんだけど、それでも自然エネルギーはアテにならんのだよな。w

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 09:16:03.37ID:CuZZn6dF0
>>376
理科とか算数は苦手だっただろう

先ず四国電力と東電の規模を比べる
次に四国の設置面積を調べる
イメージするのは良いが少しは考えろよ

コストを無視して法外な買取り価格を設定する一方で国内太陽光発電へのサポートは不十分で国民の電気代高騰の負担は全て中国に流れた。
菅直人の思いつきパフォーマンスが高くついた典型例だな

399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:17:52.76ID:rUb9AsDj0
>>396
完璧といったならソースよろしく
また幼稚な嘘レスだねぇ

400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:18:40.30ID:tEyyyxu70
再エネを過信してエネルギー政策の大失敗に至ったドイツが可哀想だね。
まぁ自業自得だけど、衰退に向かうのがほぼ確定だなドイツは。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:21:14.84ID:tEyyyxu70
>>399
ほぉ
他人にだけは「ソース」を要求したがるんだね (ワッチョイ 8b30-VQXv)。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:21:49.15ID:rUb9AsDj0
>>397
> 日本は、揚水発電施設など、世界でもトップレベルの「蓄エネルギー技術や施設」を
> 保有し活用している国なんだけど、

こりゃ初耳だわ
ソースよろしく
嘘で無いなら余裕でしょ

403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:23:36.15ID:rUb9AsDj0
その場しのぎの嘘ハッタリレスをやらかして、それが論破されて発狂する、というパターンの人が毎度多いけど、
もしかしてこの未熟な民族性が日本人の特性なのかねぇ

404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:25:15.15ID:tEyyyxu70
>>402
自分でググル能すらないのか、チョンは。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 09:25:27.20ID:jMIg4hjg0
東京電力エリアでの揚水発電は、今でも1000万世帯 x 1日分の蓄電能力があり、既に全供給力の約20%を占めている。
蓄電池だけが電気を溜められると思ってる人がいるみたいだけどな。

むしろ逆に四国は何してん?という

406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:25:48.87ID:rUb9AsDj0
>>404
お前がその場しのぎの嘘ハッタリレスを延々繰り返すだけのゴミだってことが早期発見できて良かったわ、早期あぼーんで捗る

407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:26:28.78ID:rUb9AsDj0
>>405
あれ?ソースは?
結局何のソースも無い嘘ハッタリだから話題を逸らして逃げ回るスタイルになっちゃったね

408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:28:46.38ID:ykM/URMRp
EVのメリット
・静か
・自宅で充電
・ゼロ加速が良い
・ランニングコストが安い

デメリット
・高額
・充電に時間がかかる
・長距離に向かない
・行動がステーションに縛られる?

409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 09:28:56.06ID:jMIg4hjg0

410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:29:48.81ID:tEyyyxu70
EV狂信チョン(ワッチョイ 8b30-VQXv)は、チョンらしく脳内勝利と嘘ハッタリはお得意だからな。

電池EV()の欠陥指摘には一つも反論できなくて逃げ回ってるだけ。
まぁ 糞食いエ○ンキのお猿さん種族 だから気の毒ではあるんだけど。www

411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:30:25.45ID:rUb9AsDj0
>>409
いや違うよ
お前の主張である>>396のソースは?って問うてるんですわ
おとぼけ上手だねぇ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:31:03.02ID:tEyyyxu70
>>408
電池EVはランニングコストが安い? 馬鹿かよw
      

413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:31:08.11ID:rUb9AsDj0
日本がまともなEVを作れない事よりも、日本国民が言い逃れや負け惜しみばかりの無能揃いだって事の方が長期的に恐ろしい事だわ
つまり日本は沈没が加速するだけで、再起する可能性は無いって事だからね

414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 09:31:53.66ID:jMIg4hjg0
>>411
少しは調べたら>無能チョンw

415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 09:33:12.14ID:DJZVupRk0
>>408
限定的ではあるけど、排ガスが出ない

地下駐車場持ちにはありがたいって言ってた。
地下駐車場でEVの充電は怖い気がするけど。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:33:26.02ID:rUb9AsDj0
>>414
論破されて発狂からのチョン認定、お馴染みの負けパターンだね
お前まだ6レス目なのに、もう手詰まり、つまり詰み
このあとは出涸らしのようなレスしかできないだろうNGしとくわ

417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:33:52.56ID:ykM/URMRp
>>412
いや自宅で充電すればガソリンより安いと言う人が居たので…
あと税金とかは優遇されてるんで修理代とか含まないなら安いのかなと

418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:34:59.17ID:rUb9AsDj0
EVの電気代がガソリン代の1/3程度なのは常識的知識だと思うけど、このスレの間抜けな皆さんは知らなかったのかね
知識ゼロでよくこの板までたどり着けたもんだなぁ、そっちに驚く

419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 09:35:08.78ID:jMIg4hjg0
ホルホル無能チョンはソースにyoutuber持ち出すのか?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-Jp3i)2022/03/24(木) 09:36:32.43ID:RZAAz0IW0
他にメリットっつったら
自動車税が同サイズのエンジン車より安い?

421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:36:44.47ID:ykM/URMRp
逆に自宅以外だとガソリンより高くつくならますます長距離には向かんですね

422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:37:22.55ID:rUb9AsDj0
>>421
> 自宅以外だとガソリンより高くつく

ソースよろしく
まーたまた下らない幼稚園児レベルの嘘レスやっちゃったね

423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:37:52.02ID:tEyyyxu70
電池式EVは
「使い勝手最悪」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」なんだが、ランニングコスト最悪に関しては
簡単な話なのに分からない馬鹿が多いからなぁ。w 馬鹿にも分かるように改めて・・

●エンジン車・HV車に固有な消耗品 : オイル、オイルフィルター、クーラント液、エアフィルター、(ガソリン代)

●電池EV車に固有な消耗品 : 電池、(電気代)

ガソリン代と電気代の比較をする「以前」の大差について・・・

①ガソリン・HV車の消耗品コストは合計で、全部ディーラーに任せた(純正品)としても 「2万円/年間」 以下。
②電池EVの消耗品コストは、モデルによっても相当違ってくるが、安物リーフで「15万円/年間」、テスラモデルS では「32万円/年間」
 (リーフは7年程度で電池の消耗による性能劣化で交換したくなるが100万円かかる、、など)

つまり、リーフならば黙ってガソリン車・HVより「13万円/年間」も多い消耗品コストがかかる。
13万円と言えば、ガソリン代650L分の値段(@200円/Lとしても)になる。黙って650Lガソリン分の代金を毎年払い続ける計算だ。

650Lあれば、THSなどの高性能HVの実燃費(24km/L)で言えば、何と1.6万km走行分のガソリンという事になる。
ガソリン車(13km/L)では8,500km走行分のガソリン代に相当する。

ガソリン・HV車の一般的なユーザーは年間1.2万km走行(月1,000km)程度だから・・・

結局、電池EVは(燃料代を比較するまでもなく)ガソリン車やHV車に比べたら「ランニングコストまで最悪」は「自明」。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 09:38:02.85ID:U6EtxltDp
大規模大量多額賠償リコール発火LG欠陥バッテリーやリコールしても車体側原因でまた発火ヒョンデ車にボヤ騒ぎSKバッテリーとか少なくともK国製が関わるEVは買わない方が身のためっす

425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/24(木) 09:38:06.38ID:D+k0aOCR0
なぜ韓国人は国を棄てるのか
https://bookmeter.com/books/19228769
日本を上回ったなど、とんでもない。
インチキな韓数字で作り出した虚構

●1人当たりGDP、失業率。数字の偽装でダマす政府
●『パラサイト』 急拡大する下層階級
●『イカゲーム』 未来に絶望し投機に走る若者
●北朝鮮よりはるかに劣る弱軍弱兵

・700万人が海外脱出。誰が大統領になっても絶対に立て直せない
・貧しい若者が一か八かで一発逆転を狙うには、賭博か投機しかない
・カジノの周りにたむろしているスッテンテンになった韓国人たち
・将来に対する不安で急速に下がってきた韓国の出生率
・愛国者の韓国人が韓国を出て、反日の日本人は日本を出て行かない

426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:38:24.60ID:ykM/URMRp
>>420
それはまーランニングコスト枠で
修理とかがどの程度発生してるのか…でもきっと駆動まわりはASSY交換前提ですよね

427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:38:49.16ID:rUb9AsDj0
その場しのぎの嘘で逃げても結局は嘘がバレて自分が不利になる、ってのは普通は10代の頃に学ぶもんじゃないかな
つまりこのスレで嘘連投してる人は精神年齢9歳以下って事ですよ

428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:38:58.44ID:ykM/URMRp
>>422
自宅だと1/3ってことなのでそれ以外はどれくらいなんですか?

429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/24(木) 09:39:05.28ID:n2p/XR5T0
取って代わると息巻いてるんだから取って代わったら税減免や補助金みたいな優遇策は当然無くなるんだよなぁ

430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:39:40.11ID:ykM/URMRp
>>429
優遇はなくなってもガソリンが不遇になって相対的にEV有利にはなりそうな予感

431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 09:40:00.09ID:DJZVupRk0
>>412
EVのランニングコスト、充電費用は安いんじゃない?
逆に高いならどういう理屈?

432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:40:27.48ID:rUb9AsDj0
EV超大国は中国だし、
在日外国人で一番多いのも中国だから、
中国をライバル視するって言うならまだ分かるんだけど
韓国を敵視してる時点で、なーんも分かってないって事を声高に宣言してる形

433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 09:42:32.28ID:U6EtxltDp
youtuberをソースに出す>>297みたいなレスしてる人が他人にソース要求とか笑えるよね
あまりに能力低すぎるからあまりレスしない方がいいんじゃないかな偏差値30ないでしょ

434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:42:47.73ID:ykM/URMRp
ここはランニングコストとは何かを考える必要

435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:43:31.70ID:rUb9AsDj0
>>433
信頼に足るソースをお前が代わりに出せばいいのに
それができないからケチつけしかできないって事だよな、哀れなもんだわ

436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-Jp3i)2022/03/24(木) 09:43:48.89ID:RZAAz0IW0
>>426
書いた後でランニングコストだなって思ったw

437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 09:43:54.84ID:wD+/Hy/30
>>380
>一方の日本は軽自動車比率が4割
これが現実で

オマエも日本人は貧乏だから軽自動車ばかりが売れていると思っている救いようのないアホだなww

イニシャル・ランニングコストが安いという理由だけで売れているんじゃねーんだよ、百姓。
免許取得して実際に道路を走り回ってみてから物を言えよ、カス。

で、ベンツやBMWが日本より売れるのは何かスゴイことなのか?
自国の車がカスなので買いたくないのかも?とは考えられない能無しか?www


https://kuruma-news.jp/post/314776

438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:45:18.16ID:rUb9AsDj0
>>437
日本は過疎化と貧困で道路が整備されてないから小回り効かないと移動できないもんな
あ、これでまた日本の惨めな実態がひとつ浮き彫りにされちゃったけど、どう思った?爆笑だな

439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 09:45:54.57ID:U6EtxltDp
>>432
EVに力入れて販売したヒョンデは世界最大の自動車市場中国でシェア3分の1以下になったから下手にEV売らない方が良かったね
大規模大量多額賠償リコールなんてやったからかな
EVに慎重な日本メーカーは賢い

440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:46:57.16ID:rUb9AsDj0
日本における道路舗装率は全国平均28%
これ衝撃的な現実だよね

441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 09:47:05.66ID:wD+/Hy/30
>>392
イニシャルコスト(車両本体価格)はガソリン車と比較してどうなの?

442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:49:03.76ID:rUb9AsDj0
>>439
モリゾウは「EVも本気!」ってテレビCMで言ってるけど、それが嘘だってのがお前の主張か、へぇー

443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 09:49:37.76ID:ykM/URMRp
三菱ミーブのバンで比べると倍くらい違うよ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 09:50:24.24ID:wD+/Hy/30
>>399

>>401に言われたくらいでダンマリになるなよ。
頑張れ!wwwwww

445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-noGs)2022/03/24(木) 09:50:59.19ID:n2p/XR5T0
ランニングコストが安いって言っても税金でほぼ2倍になってるガソリンの価格と比べてだからな

446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:51:10.41ID:tEyyyxu70
中韓電池?
「安かろう悪かろう」売れてるだけだな。
例によってパクリを安く作るだけの代物で、製造技術に欠陥かあるから発火爆発頻発。リコール費用莫大で車メーカーと係争中。w
ここ数年がピークで今後は衰退あるのみだろう。

パクリ国に未来はないよ。w

447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 09:51:15.13ID:jMIg4hjg0
「舗装率」が全国平均で約28パーセントとは、異様に低いように思えますが、なぜなのでしょうか?
「簡易舗装」を除いた数値だからです。簡易舗装を含めた舗装率になると、全国平均で80パーセントを超えます。
簡易舗装は耐久性の面では通常のアスファルト舗装に劣るものの、安価に施工できることから、交通量が少なく、重いトラックもあまり走らないような道路で用いられます。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 09:51:23.27ID:wD+/Hy/30
>>402
そう。その調子だよ、ソース君www

449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:51:28.03ID:rUb9AsDj0
全世界が「日本と韓国」の2ヶ国だけで構成されてるかのような認識の人がけっこう居るようだけど、
それちょっとした精神疾患なんじゃないのかな、統合失調症だよね

450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 09:52:02.26ID:wD+/Hy/30
>>403
自己紹介乙!

451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 09:52:10.73ID:DJZVupRk0
>>436
EVの消耗品ってなんだろう?
ガソリン車特有だとオイル関係とかだけど。

またはEV、ガソリン車共通部品だけど、
EVの方が消耗が激しい消耗品とか。タイヤ?

車の部品では電装系は壊れやすいというけど、それは故障率の高さとか比較しないといけないしなあ。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:52:57.02ID:rUb9AsDj0
>>444
お前って上の方であぼーんされてID替えた誰かかな
お前の知能で掲示板参加は無理だよ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-kV9h)2022/03/24(木) 09:53:52.29ID:ePsaK/WM0
>>445 ガソリン税に変わるバッテリー税が取られる様になるよ

454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 09:54:46.06ID:MK7Mf72rp
>>440
ちゃんと記事読んだ?
https://trafficnews.jp/post/78367

455名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/24(木) 09:55:50.57ID:xrUMIfcLa
>>454
日本語だから読めないニダ

456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 09:56:56.69ID:35016bk3d
>>452
お前まだワッチョイ理解してないやろ笑

457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:57:20.46ID:rUb9AsDj0
日本における道路舗装率は全国平均28%
この現実はどんな負け惜しみレスでも覆らないけど

458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 09:57:42.84ID:wD+/Hy/30
>>431
バッテリー交換費用しかないだろ、カス。
車ごと使い捨てのデスラのランニングコストときたら、、、

459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 09:58:01.54ID:tEyyyxu70
>>442
EV狂信チョンさん、何度言っても理解もひとつの反論も出来ないチョンらしい低能のようだが。w
だからさぁwww

トヨタ?
ま、トヨタの電池EV取り組みは「現代における魔女狩り」である「CO2狩り」にとりあえず迎合し
てみせたポーズだわ。w
そういう迎合ポーズとともに「自社の事実上世界トップの電動化技術」を駆使して「取り扱い製品
の一部をEV系にシフトさせる」ことが「営利企業としての最上策」であるとの経営判断だろう。
税金まで浪費して勝手に販売促進を手伝ってくれる「キチガイ市場」が今現在は花盛りだし。

「電池EVは消費者の利益にならない」というのがトヨタの一貫した主張だ。
なんせ「使い勝手最悪」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」な代物ってのが事実だから。www
そういう企業としての評価自体はずっと一貫してるね。

ま、ドイツメーカーも本心では同じく「電池EVなんかで現在のモータリゼーションを置き換えら
れる訳が無い」と思ってるフシがありありだしな。w

【】BMWも急激な電動化に「待った」!
https://intensive911.com/?p=250251
「・・現在主流の内燃機関を捨て、市場の動向や要望を無視した電動化は環境はおろか、誰の得にもならない」

→「市場の動向や要望を無視した電動化は環境はおろか誰の得にもならない」、、、ってところがミソ。w
 VWからもちょっと以前に同じような指摘があった。

つーか、トヨタの狙いは実は「CAFE対応などで電池EVを無理に先行せざるを得ない苦境にある他の大手メー
カーをこの際叩き潰す」あたりも含まれてるのかも知れない。着々と準備中の先進技術の電池を引っさげて。
電池EVはしょせんニッチなスキマ市場でしかないので、その小さな市場の中で他社を蹴散らしてやろう
との思惑かもね。

トヨタがついに牙を剥いた、ってガクブルしてるメーカーも少なくないんじゃないか?w

460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 09:58:18.37ID:MK7Mf72rp
>>457
だからさー上に貼った記事を読めよ、な?

461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:58:31.73ID:rUb9AsDj0
どっちかっていうと韓国人は日本人にとって憧れの存在だから、
論破されて腹いせにチョン認定してる時点で「自分は高齢者です!」って宣言してる事になりますけど…

462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 09:58:58.94ID:rUb9AsDj0
>>460
で、日本における道路舗装率は全国平均28%という現実が覆る要素あったかな?ありませんよね

463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-Jp3i)2022/03/24(木) 09:59:00.49ID:RZAAz0IW0
>>451
EV、ガソリン共通の消耗品はそんなに損耗変わらんのじゃないかなと思うんだけどね
電池以外にEV特有の消耗品ってなんだろ?

464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 10:00:35.04ID:DJZVupRk0
>>441
イニシャルは現状どうあってもEVの方が高い。
これはEVの最大のデメリット。

メリットとして挙げた充電費が安いのは事実。
故障率や消耗品?考慮してランニングコストがどうかってなると色々情報集めてみないとわからないね。

トータルコストがどっちが安くなるかは使い方次第だけど、EVのイニシャルコスト差を電気代とガソリン代の差額で埋めるのは時間かかるだろうね。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:01:09.65ID:rUb9AsDj0
無学で無能な日本人が寄り集まって、結局何もできずに慰め合いに終始してるこのスレって、
メーカーの数は多いのにEVで存在感を示せるメーカーが1つも出てこない日本の自動車産業を象徴してるね

466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3938-F8uy)2022/03/24(木) 10:01:58.77ID:rjcuJgov0
>>456
ワッチョイ見えないブラウザ使ってるんじゃね?
あるのか知らんけど

467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 10:02:54.62ID:MK7Mf72rp
>>462
後から記事を読んで引くに引けなくなったみたいだけど黙って消えるのが吉だと思うよ
普通に地方にドライブに出掛けて実感としてもあり得ないことくらい分かると思うけどまさかクルマを持ってないとか言うオチ?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:03:41.76ID:wD+/Hy/30
>>438
だから、まずは免許取得。
で、ボロい中古車でいいから購入。
んで、1年くらい実際の路上を走り回ってみてからこのスレにおいで。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:03:45.46ID:rUb9AsDj0
>>467
つまり、全ての記事を読んだお前が華麗に論破したら済む事だと思うけど、論破まだ?

470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 10:04:34.29ID:ykM/URMRp
HVは上級グレードというか完全上位互換な感じだけどEVはボディタイプがEVというか…そんな感じ

471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:04:47.42ID:rUb9AsDj0
もしかしてこのスレの皆さんって、もう日本国にしがみつくしかない高齢者だから、事実をねじ曲げて「日本が勝ってる」「日本が凄い」って事にしたいだけなのでは…

472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 10:05:12.99ID:tEyyyxu70
>>461
>韓国人は日本人にとって憧れの存在

うわぁwww

そんなにお里の 糞食いエベ●キお猿種族の部落がよければ帰ったら?
地獄が待ってるぞ。www

473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:05:35.50ID:wD+/Hy/30
>>440
またまた出ましたー
キムチの国お得意の数字遊びwww

474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:05:40.40ID:rUb9AsDj0
>>470
いまどき専用プラットフォームじゃないEVなんて、レクサスUX300eくらいでしょ…苦笑

475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 10:06:44.03ID:/eGlSr3Kp
>>469
なんだまだ記事を読んでないのか
検索してタイトルだけみて喜んで書き込んだんだろうなあ

476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 10:07:04.90ID:ykM/URMRp
最後に走った未舗装路は…伊那の林道高峰線かなぁ

477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:07:38.85ID:rUb9AsDj0
>>475
んじゃお望み通りIDじゃなくてワッチョイでNGだね、お疲れ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:08:06.12ID:wD+/Hy/30
>>442
だから一昨日だっけ?に書いただろ。

あの時は本気だった
と。

過去ログくらい読んでから書けよ、カス。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 10:08:28.45ID:/eGlSr3Kp
ID変わってしまった
最近の5chの仕様なのかキャリアのせいなのか分からんけどスマホからだと勝手にID変わるんだ

480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 10:08:54.80ID:jMIg4hjg0
>>467
車持ってなくたって舗装の有無は実感でわかるだろうにな
数日前にパスポート云々で暴れてたけど日本の戸籍ないどころか日本に住んでもいないんだろーと思うよ

>>477
連戦連敗乙www

481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 10:09:40.58ID:ykM/URMRp
逆にクロカン乗りとしては簡単に入れる未舗装路おしえてほしいくらいだ
今ゲートとか厳しいわ

482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:10:20.22ID:rUb9AsDj0
無能揃いのこのスレが日本国全体の平均値なのかなぁ、そんならそりゃ日本沈むよねって話
何かで負けるたびにチョン認定してヘラヘラ笑って現実逃避、これで勝てる可能性ありますかねぇ

483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 10:10:24.75ID:/eGlSr3Kp
>>477
敗北宣言乙

484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:10:59.58ID:wD+/Hy/30
>>452
違います。

で、知能だってよwwwwwwww

485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 10:12:47.30ID:jMIg4hjg0
>>481
ちょっとした林道、ほとんど封鎖されてない?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 10:14:04.77ID:54hrcUMbd
韓国でベンツが売れてるのはどっちかっつーとヒュンダイがクソとも言える事だがなw

あと日本国内は国内メーカービリヤードが高いとも言えるけどな

487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 10:14:26.38ID:ykM/URMRp
>>485
幹線林道は舗装化、作業道はチェーンか置き石って感じですね
まぁ林業のための道だからしょうがないけど…

488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 10:15:05.66ID:54hrcUMbd
↑訂正
ビリヤード×
比率◯

489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:16:51.84ID:wD+/Hy/30
>>479
今ごろ何言ってるんだよ 笑い

山手線の電車に乗って一周しながら投稿してみなよ。
物珍しい景色ばかり見てないでちゃんと投稿するんだよwww

490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 10:17:22.73ID:uGhpHc4Mp
舗装率28%を信じてるってマジでクルマで出かけたこと無いんじゃねーの?
いくらなんでもおかしいわ

491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 10:18:21.08ID:uGhpHc4Mp
>>489
いんや全く移動してなくても変わるよ
割と最近そうなった

492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:18:40.70ID:rUb9AsDj0
つまりテスラ販売台数が日本市場よりも韓国市場の方が多いのは、日本メーカーのEVが箸にも棒にもかからないオワコン揃いである、というのが>>486さんの理屈ですね

493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:19:58.17ID:rUb9AsDj0
ネトウヨやってるような高齢者の皆さんは、現実をねじ曲げて「日本が勝っている」という結論を導きたいようですけど、
そのためには矛盾だらけの主張を展開するしかないのだから、即座に論破されて逆に恥をかく事になるのは当然かと…

494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 10:20:40.67ID:tEyyyxu70
EV狂信チョン(ワッチョイ 8b30-VQXv)が、例によって
顔真っ赤にして火病発症し始めたぞ。眺めててすごくオモロイ。www

くやしそうだが、世界一の巨大メーカートヨタを、どこかチョン国のメーカーがひとつでも
追い越せてからモノを言ったら?www なんで何時までたっても抜けないの?

つーか・・・
ノーベル賞は実質ゼロ、自国の衛星打ち上げすら満足に出来ない、TV放送カメラ機材や報道カメラマンのカメラも
日本製オンリー、また日本製の精密工作機械や高度化学材料がなければ得意な半導体すらろくに造れない、日本の銀行の通貨信用状がなければ
サムスンすら輸出不能、ウォンは叩き売られて紙くず一直線、失業率高止まり特に若年層、自殺率がOECD中最悪、出生率も何と0.8とか世界最低で
人口減少速度がシナと並んで世界トップクラス(日本の出生率は1.4とかそのあたり1.0以上)、、、

もっともっとあるが勘弁してやろう。www

495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 10:21:01.50ID:wlCAENgjp
舗装率といい停電時間といい日本憎しでマトモに文章も数字も読めなくなっちゃってるのが憐れだな・・
冷静さを失い追い詰められてる感が滲み出過ぎてバレバレでダサいw

496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 10:22:17.56ID:jMIg4hjg0
>>487
あえて地域きかないけど多分どこでもそういう傾向なんだろうなあ
変な連中入り込むから仕方無いんかね・・・

497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 10:22:23.08ID:54hrcUMbd
またまたコリアン大暴れwww

498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 10:23:10.14ID:ykM/URMRp
まぁ総延長とか簡易舗装除くと28%なのは真実かもしれないが実際とはかけ離れてるというか
田舎のスタンドなくなると似たような

499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/24(木) 10:23:13.71ID:tEyyyxu70
EV狂信チョン(ワッチョイ 8b30-VQXv)は、せいぜいスレ粘着して連投発狂でカンガレやwww

500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:24:11.13ID:rUb9AsDj0
> 冷静さを失い追い詰められてる感が滲み出過ぎて

なるほど、そんなら論破余裕じゃないですか?
さ、論破どうぞ

501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 10:26:10.81ID:S9s/jXlUp
K国内でレクサストヨタがまあまあ売れてるのに日本国内でK国車は全く売れてないから歯軋りするほどの屈辱と悔しさでいっぱいなんだろうなあ
もうすぐ日本で販売のヒョンデのEVアイオニック5を売る為にEV普及のステマ頑張ってるんだろうけど大規模大量多額賠償リコール欠陥LGバッテリーに欠陥車体発火のヒョンデじゃねえ・・

502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:27:20.08ID:rUb9AsDj0
>>501
恐れ入りますが、掲示板というのは知識を持ち寄って交換する場ですので、
同じレスをひたすら連投するという悲壮感極まる荒らし行為はこれはNGさせて頂きます

503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:28:24.82ID:wD+/Hy/30
>>491
iPhone10から13に機種変したのだけど、けっこう4Gと5Gって切り替わるんだよね。
へえ〜って感じ。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 10:28:27.73ID:jMIg4hjg0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;ab_channel=%E5%A4%96%E5%8B%99%E7%9C%81%2FMOFA
これ見て発狂してんじゃね?

505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:29:25.27ID:wD+/Hy/30
>>492
日本語でok

無理かwwww

506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 10:31:36.68ID:4grQE97qp
田舎のスタンド無くなるとか言ってる奴はタンク交換や補修延命措置に中小企業には国からその費用の最大3分の2補助金出るのも知らなさそう
これだけ補助金出たらそう簡単に無くならないよ

507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:32:23.44ID:rUb9AsDj0
Hyundai自動車グループは北米市場でホンダを抜いたんだね
Hyundaiを小馬鹿にしてヘラヘラしてるマヌケな人がいるようだけど、じゃあそのHyundaiに負けたホンダは?となってお話終わり

508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 10:35:58.28ID:DJZVupRk0
舗装率28%は簡易舗装含まない数値。
簡易舗装を含むと80%を超える。
簡易舗装といってもちゃんとアスファルトはひかれており、交通量が多くない道路で施工される。
トラックなどが走る国道で言えば99%の舗装率。

簡易舗装とは
厚さ3~4cmの「表層」と、土に砂利を敷いた「路盤」からなる、薄く簡易なアスファルト混合物による舗装

道路舗装率、全国平均28%? 低すぎる数字は何を意味しているのか

https://trafficnews.jp/post/78367

509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:37:30.28ID:rUb9AsDj0
EV化する世界の流れに乗れなかった日本、その日本にしがみつくしかない高齢者が集って慰め合うスレ
…こういうスレを別途作って慰め合ったらいいんじゃないかな?
このスレでそれをやってる皆さんの存在、スレ違いですんで

510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/24(木) 10:40:35.97ID:nJKJUuPe0
まだEVの電気代にはガソリン税金みたいな税金がかかってないから、今はランニングコストは安いかもね

また、車両コストの1/3はバッテリー
補助金が無ければ車両価格はエンジン車の1.5倍
さらに、リチウムの価格がここ2~3年の間に10倍以上に高騰したそうな
コバルトも高いし、リチウムイオンバッテリーの価格は上昇気運

高価なバッテリーの劣化によるリセールバリュー低下や交換代も考慮すべき
ディープサイクルを繰り返したり、過酷な温度条件で使ったり、満杯や空で長時間放置したりしたらあっという間に劣化する

EVが主流になる道程は険しそうだ

511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:42:32.24ID:rUb9AsDj0
>>508
日本は水道橋が突然倒壊するようなインフラ脆弱な衰退国家だから、
道路も「簡易舗装」で充分、それが限界、っていう事なのでしょうね
あ、もしかして重量のあるEVが走るようになると、道路が薄いペラペラのアスファルトだってバレちゃうから、それを恐れてるのかな

512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 10:43:48.14ID:DJZVupRk0
>>511
EVが重くて、ガソリン車より道路インフラに負荷かけるってのは認めてるんだ…。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:44:48.36ID:rUb9AsDj0
>>512
車両重量って公開されてますけど、知らなかった?

514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 10:45:57.18ID:6lGLJyp1p
>>512
アルミ多用しても同クラスの車より重いテスラですからね
アルミ多用だから修理費も高くてドア修理で250万円以上という話ですし

515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/24(木) 10:47:39.17ID:xrUMIfcLa
そんなにイヤなら帰国すりゃいいのに

日本人のうちのネトウヨって枠を作らないと精神衛生保てないところからそれが叶わないのは知れてるんだけどさ

516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 10:48:28.90ID:DJZVupRk0
>>513
わかってるよ。車重が重くて道路やタイヤに悪影響あるって認識を持っていることに驚いてる。
EVのデメリットなんて一切ないと思ってそうだったから。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:48:32.64ID:rUb9AsDj0
>>510
いまどき水冷によるバッテリー温度管理がされていないEVって、日産リーフとトヨタUX300eくらいですけど、あ、知らなかった?

518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:49:15.77ID:rUb9AsDj0
>>515
落ちぶれてる日本の現実が受け入れられないなら日本から出て行けって事ですよねぇ、同意ですわ

519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2943-Hg9n)2022/03/24(木) 10:51:16.61ID:VXJRIKRh0
>>517
iMievは?
今度三菱とかから出るのも積んでないんじゃねーの?

520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:51:55.42ID:rUb9AsDj0
もしかして、
「日本の道路はその半分以上が【簡易舗装】なのだから、重いEVを使うのは非国民だ!」
っていう主張を展開したいのですか?
でもそれって、単に日本の国力が劣ってて道路の舗装すらまともにできない哀れな貧困国家って事だから、EV側の問題じゃないと思いますけど…
実際、そんな主張を展開してる国って、世界のどこかにありましたっけ?苦笑

521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:53:03.40ID:rUb9AsDj0
>>519
ごもっともです

522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 10:53:29.76ID:kQaV4ihGp
>>511
結局舗装と認めてる自爆でわろた

523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 10:57:34.99ID:35016bk3d
>>477
やっとワッチョイの仕組み理解出たね~
今日も1つお利口さんになれて良かったね~

524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:57:53.07ID:wD+/Hy/30
>>511
ねえねえ。
そのつまんねーワンパターンな煽り方もう飽きたよ。

そろそろ変えようね。
無理かwww

525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 10:58:27.61ID:rUb9AsDj0
>>523
過去レス見た事ありますか?とっくに実施してますけど…

526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 10:59:12.35ID:wD+/Hy/30
>>517
だからその煽り方もう飽きたと言ってるだろ、能無し

527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2943-Hg9n)2022/03/24(木) 11:00:02.14ID:VXJRIKRh0
2020年EUでテスラの次に売れてたルノーゾエもリーフの流用なので空冷ですけどね

528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 11:00:28.19ID:wD+/Hy/30

529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:03:57.96ID:rUb9AsDj0
>>527
売れたんですね
では日本勢は同じ空冷なのにどうして売れなかったんですかね?
どう負け惜しみします?

530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-K1KX)2022/03/24(木) 11:05:02.47ID:wD+/Hy/30

531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:06:23.96ID:rUb9AsDj0
うーん、どう話題が転がっても結局日本の自動車産業や電気インフラなどがオワコンだっていう結論に辿りついてしまって悲しいですなぁ

532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 11:12:58.55ID:cWdhLQo4p
世界一停電時間の少ない日本ですがEVは売れない
EV自体が商品としてまだまだってことかな
テスラは回生協調ブレーキも無いポンコツ
大規模大量多額賠償リコール欠陥LG発火バッテリーヒョンデは論外ですね安全性に問題あり

533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 11:14:59.82ID:35016bk3d
>>525
あぼーんしたハズの相手に何度もレスしたり、レスバで勝てない相手が現れると日付が変わってIDが変わるまでダンマリしたりしてたのは何ででちゅかね~
クソ雑魚よのう笑

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 11:17:25.94ID:CuZZn6dF0
いやテスラの設計は厚さ0.6mmのペラペラ板金の電池ケースを中に入れたバッテリーで補強してフレームとして使ってる。電池を抜くと人が乗っただけでフレームが歪むほどだ。信じないかもしれないがこれは事実なのだ。

車体にかかった衝撃は全て電池にダイレクトだ。
これ何度も書いているが、中国メーカーでもあり得ない設計だぞ。

水冷化だって導電性のある普通の水にLLC混ぜたものを電池の近傍を通す。トヨタもVWもこんな無茶苦茶な設計は絶対にしない。
例えばトヨタの水冷は冷却溶媒は別ジャケットで分離してしかも冷却溶媒は電気を通さない。

テスラが先進?アルミで軽量化?
悪い事は言わない。テスラだけは絶対にやめておけ

535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:19:29.14ID:rUb9AsDj0
>>533
知らんけど
該当箇所のURL頼むわ

536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:25:46.46ID:rUb9AsDj0
トヨタに水冷EVは無いと思うけどね

537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-17Zp)2022/03/24(木) 11:27:40.51ID:k7mhlxTlp

538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 11:41:39.69ID:35016bk3d
>>535
いくらでも心当たりあるだろ?
だから悔しくてスルー出来ず絡んでくるんだろ?笑

てか「該当箇所のURL」って言い回しも笑えるんだがw

539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:43:56.20ID:rUb9AsDj0
>>538
レスの内容に反論する事ができず、腹いせにありもしない設定で人格攻撃、それが論破されてさらに恥の上塗り、これがお前のやったこと、価値無しだねNG

540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 11:44:34.59ID:i0fefWY50
>>536
bz4xは水冷

541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:45:30.01ID:rUb9AsDj0
>>540
未発売ですね

542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM75-plB0)2022/03/24(木) 11:45:38.72ID:tVySuhV2M
韓国経済の袋小路 企業も国民も借金だらけ
http://2chb.net/r/news4plus/1648019959/
就職先なく「ヘル朝鮮」と自嘲

543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:48:19.25ID:rUb9AsDj0
トヨタ自動車の有利子負債は25.65兆円ですけど

544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:50:05.46ID:rUb9AsDj0
このスレの皆さんは、
「こうレスすれば、こう論破されて、日本が恥をかく事になるだろう」
っていう確信を持ってレスしてるのかな、だとしたら極めて上手ですね

545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 11:52:33.09ID:JJEsAS4Sp
>>538
彼はもはや我を見失ってる
壊れたスピーカーのように同じことを繰り返すしか能が無いw

546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-e7Ao)2022/03/24(木) 11:53:46.90ID:FLUPGYTA0
日本国民は借金より資産の方が多い
韓国民は資産より借金の方が多い

547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:54:51.36ID:rUb9AsDj0
日本の最近のニュースが「学生が貧困で生理用品すら買えないから国が補助すべき」ってものだった
こんな貧困極まってるニュースは韓国ではあるのかな?ないと思うけど

548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 11:57:00.76ID:i0fefWY50
>>541
既発売なんて条件はいつ加わった?

549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 11:58:35.52ID:rUb9AsDj0
>>548
あのー、そういう無様な負け惜しみはいいんで、もっとあの手この手で自分の知識を総動員して負け惜しみして欲しいんですよ
もしかして、総動員させた結果がそのレスですかね?その場合は掲示板に参加する知能が最初から無いって事になると思います

550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 11:59:50.80ID:35016bk3d
>>539
そもそも
何度も俺に論破されて逃亡しまくってる無知なお前如きと論ずる必要など今更無いわな
また暇な時に馬鹿にしに来てやるよ笑

>>545
そう?
めちゃくちゃ冷静だよん

551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:00:52.32ID:rUb9AsDj0
韓国が平均賃金(年収)で日本を抜いたのって、2014年か2015年頃だから、かれこれ7年も前に抜かれてるんだね
ネトウヨやってるような老人諸氏は記憶力が衰えてるから、30年前の残存イメージで「日本は凄い」って思ってるらしいけど…
いまとなっては韓国をライバル視する事自体にちょっと無理があるようだ

ソースはこちらです
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20211019001586.html

552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 12:08:45.90ID:i0fefWY50
>>549

>>534

>>536
これだろ?
bz4xは未発売でも製品ページもあるし、ちゃんと水冷とも書いてある。

https://toyota.jp/info/bz4x/new/
電池パックの冷却液が漏れても電池に冷却液が触れない設計をするとともに、電池に冷却液が触れても短絡(ショート)での発火を防ぐ、高抵抗タイプの冷却液を新採用

553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:10:15.65ID:rUb9AsDj0
日本だとKINTO限定らしい、つまり一般販売は無いので、この後も永遠に「未発売」ですね

554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-1i2E)2022/03/24(木) 12:11:36.96ID:fWZIBiEud
>>553
負け惜しみ乙w

555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:13:38.24ID:rUb9AsDj0
世界のEV事情の話をしているところに、ハリボテを持ち出されてもちょっと困惑ですわ…

556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 12:15:33.58ID:JJEsAS4Sp
現代自動車のEVがまた炎上 韓国で走行中に床から出火 リコールで電池交換後した車両なのに…

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/world/korea/12329-1418727/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

リコールしてもまた発火するヒョンデ車
もうすぐ日本で発売のアイオニック5はSKバッテリー?みたいだけど車体側が原因で発火ならLGバッテリーからSK製に変えても意味ないんじゃないかな

557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:16:17.28ID:rUb9AsDj0
日本は年越しできない貧困層向けに公園で炊き出しをやったら長蛇の列ができちゃった、ってのが年末のニュースになる国だから、
EVの話題を持ち出して貧しい日本国民を刺激するのは辞めないといけないかな、そこら辺を気遣えってのが皆さんのご意見ですかね

558名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 12:21:05.60ID:54hrcUMbd
もうスレの1割レスしてるwww

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 12:24:11.08ID:CuZZn6dF0
>>552
ID:rUb9AsDj0
こいつと話を噛み合わせるのは無理ですね
中身のない屁理屈でスレを流すだけ

毎回湧いてくるので相手にせずスルーで良いのでは?

560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:25:52.22ID:rUb9AsDj0
仮にトヨタのbz4xが当初の予定通りに今年発売されたとします
「バッテリーが水冷だぞ!」ってのがご自慢なんですよね
さて、2008年のテスラ初代ロードスターがすでに水冷ですので、14年遅れという事になります
水冷を出しちゃった時点で、「EVに水冷は向かないのであえて空冷にしてます」という負け惜しみはもう使えません
単純に技術で14年遅れである、という現実が浮き彫りになった形となりますが、よろしかったかな

561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b8-h6eV)2022/03/24(木) 12:26:14.08ID:DJZVupRk0
>>558
ワッチョイだと100レス(スレの2割)くらいあるよ。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 12:28:16.07ID:RjQtK/Ecp
>>561
ワロタ

563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 12:28:18.23ID:Io++YDQrp
トヨタが25年以上前からモノにしてる回生協調ブレーキをいまだに実装してないテスラってポンコツですね

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 12:36:20.29ID:CuZZn6dF0
>>561
言葉尻を捉えて屁理屈こねてるだけ
無知とか言う以前に、中身が全くない

マウント取りたいだけの愉快犯なのでスルーが一番です

565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-Lhb/)2022/03/24(木) 12:37:01.15ID:b2+vc8eYM
>>533
0時過ぎたら怒涛の連続レスってのは何回も見たな
よほどリアルワールドで虐げられてるんだろうね

566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:40:42.87ID:rUb9AsDj0
>>565
何回も見たならURLを貼るくらい余裕ですよね?さ、嘘で無いならどうぞどうぞ

567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:44:03.86ID:rUb9AsDj0
論破され尽くして廃墟と化したスレの住民がこそこそとデマを持ち寄って慰め合いするフェイズに突入したようだ、この悲壮感がいいね

568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 12:46:46.81ID:O17AYfNAd
>>561
改めて凄いな
いなくなったら過疎化しそう笑

>>565
> 0時過ぎたら怒涛の連続レス
そして皆に突っ込まれるまでがワンセット笑

569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:48:48.41ID:rUb9AsDj0
そもそも夜は寝てるから、「お前は12時過ぎに連投してるんだ」っていう主張は完全な嘘ですね
実例を全く出せないのがその証し
「負け惜しみ」はいいけど、「嘘」をやったら、その時点で人間終わりじゃないかな

570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3938-F8uy)2022/03/24(木) 12:50:28.35ID:rjcuJgov0
やっぱりワッチョイ理解してないw

571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:52:35.83ID:rUb9AsDj0
>>570
だからその「夜中12時をまたいで同じワッチョイで連投してる」という実例のURL頼むわ
この後も延々1000まで逃げ回るスタイルですか?ジャパニーズスタイルですね

572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 12:54:02.48ID:i0fefWY50
>>559
どんどん論点をずらしてくるのでモグラ叩きゲームみたいで面白いけどな。このスレで真面目な話したい人にはスマンかったな。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:56:05.95ID:rUb9AsDj0
このスレの論点は日本にEVを作る能力が無く、EVインフラも整備できず、哀れな国民は必死に負け惜しみするしかない、っていう事だよね

574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 12:58:38.89ID:rUb9AsDj0
極一部のまともな人間だけがEVを買い、下々の間抜けな国民は軽自動車が精一杯、無料掲示板で必死に慰め合い、っていう今のこの現状が、もうすでに激しい格差社会の表れだもんな…
そりゃ販売ランキング上位がSUVや大型セダンばかりの韓国や中国を羨む気持ちは分かるわ

575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 13:00:26.86ID:i0fefWY50
スレの論点を設定したいならコテハンでもつけて自分でスレ建てろよw

576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/24(木) 13:03:35.49ID:b7ofd8Yka
>>517
保管時や起動時の温度が問題だって知ってた?

577名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/24(木) 13:04:13.08ID:xrUMIfcLa
EVどころか免許すら持ってない 否 日本の法的に持てないのだろう

舗装道路がウン%なんて普通に運転してりゃ気になる訳ないもの

578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 13:06:27.27ID:rUb9AsDj0
>>576
テスラモデル3はマイナス29度の北海道で普通に起動してましたけど、ガソリン車やHVで同じ実験をしている人っていたかな?

579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 13:07:41.13ID:jMIg4hjg0
>>577
普通は運転してなくてもわかる
そもそも日本に住んでないんだと思うよ

580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 13:07:58.67ID:rUb9AsDj0
とっくに論破されてるネタをループさせてる人って、やっぱりお爺ちゃん世代ですかね
別にいいんですよお爺ちゃん世代がネットをやってもね、ただ、年齢相応の文章を期待したいところですが…

581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/24(木) 13:13:10.78ID:xrUMIfcLa
なるほど 時差のせいで朝から真っ赤なのか 納得

582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 13:21:58.50ID:rUb9AsDj0
チョンだーチョンだー とか言ってる人が10歳とか15歳の子供だったら別に良いんですけど
実際には50代60代じゃないかな
その年齢でそんなレスしかできないようじゃ、免許取得もちょっと厳しいでしょ
そういう人が自己投影レスとして「お前は免許持ってないんだー」とか言ってると仮定すると、辻褄が合ってしまう

583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 13:28:45.13ID:PzoEjuyJd
>>366
>>ピークに対して3%まで余剰が落ちてるのにどうやって回避するんだ
ずっと毎日のように昼間は10%に迫るほど連系線からの移入に頼ってる体質の東京に何言ってだか?w
つかーさ、1月には雪の厳しい日もあったが、その時のピークより今回のピークは約20%も低い
このときの昼間は連系線からの移入と揚水発電に各約700万kwずつ系1400万kw頼ってるな
ま、と言っても去年の3月中の最大ピークより約10%以上高いけどな
一重に地震による火力の停止、と体質、そして3月だという緩みによるヒューマンエラーだなw

584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 13:33:27.87ID:PzoEjuyJd
>>581
アホウヨだってw
反脱炭素反EVで日本の自動車メーカーをはじめとする日本企業を前に進ませないように足にしがみつき妨害し、さらなる脆弱化を願ってもないやまない人々よw

585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 13:36:58.84ID:PzoEjuyJd
>>584はアンカーミス
581×
>>582

586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 13:43:33.31ID:O17AYfNAd
ちなみに
日本より韓国の方が優秀って認めさせたいなら、俺だったらシンプルに「国別信用格付け」辺りで論じるな

日本国債の格付け理由とか反論の余地はあるにせよ、EVガーとか原発ガーとかよりよっぽど説得力あるわ

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 13:50:15.84ID:f8n6N3nP0
EUは原子力をグリーン投資に位置付ける
日本もエネルギー政策転換して原発再稼働と新設に舵を切らないと
再エネなんて環境バカのままごとに任せて企業と家計はベースロード電源から給電すべき
世界が走り出した以上、二酸化炭素ゼロで遅れをとるのは経済(界)にとって致命的だ

588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 13:57:26.75ID:rUb9AsDj0
>>586
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%A5%E4%BF%A1%E7%94%A8%E6%A0%BC%E4%BB%98%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
S&Pだと日本は韓国に負け、さらに中国にも負けてます
フィッチでも同じです
あ、ムーディーズでも同じです
格付けで日本が中国韓国より劣ってるって事がいま証明されました

589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 13:58:28.99ID:W0xhqpwRd
>>587
地震の心配がない国なら国民も賛成だろうがねw

590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 13:59:44.31ID:rUb9AsDj0
>>544がもしかして当たってるのかな

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 14:03:52.92ID:f8n6N3nP0
>>589
電力基盤を破壊したい屑パヨク以外は賛成するさ(笑)

592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 14:06:45.30ID:O17AYfNAd
>>588
おいおい
俺の事NGにしたんじゃねーのかよ
しかも俺のアドバイスまんまの内容じゃん
笑わすつもりでやってんの?笑

やっぱりザコでちゅね

593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 14:07:38.98ID:rUb9AsDj0
>>592
記憶にないけど、ソースは?

594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-foG8)2022/03/24(木) 14:08:21.02ID:W0xhqpwRd
>>591
電力基盤だけでなく、地域の生活をまるごと破壊するからね
原発はw

595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 14:08:50.51ID:rUb9AsDj0
日本が落ちぶれているという惨めな現実を指摘するヤツはチョンだ!
ってのがこのスレの一部勢力の主張らしいけど、
仮にそうだとした場合、日本語掲示板で韓国人に論破されてる事になるわけだから、惨めさが際立つだけかと

596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 14:10:10.72ID:O17AYfNAd
>>593
本気で言ってる?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 14:11:29.86ID:rUb9AsDj0
>>596
そういうオトボケで逃げ回るの飽きたわ

598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-Lhb/)2022/03/24(木) 14:17:02.80ID:b2+vc8eYM
ワロタw

599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 14:20:43.03ID:rGAiZWNIp
何回教えてもワッチョイを理解できない人がこのスレの2割埋めてるとか迷惑なんですけど・・
理解した!とかほざいていまだわかってねえしw

600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3938-F8uy)2022/03/24(木) 14:22:32.71ID:rjcuJgov0
しかもNGにした相手のアドバイス通りに発言とか
アホだろw

601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 14:23:49.29ID:rUb9AsDj0
国債格付けだけじゃなくて年金格付けでも日本は韓国・中国に劣ってますけど…
このスレの皆さんはあまりにも無知ですね

602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 14:33:59.86ID:O17AYfNAd
>>597
いや
トボケてるのはお前だろ

しかしまあこの状況でよく>>601みたいな発言出来るな
逆に尊敬しますわw

603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/24(木) 14:38:28.04ID:Amc+93Qya
>>578
起動しないとは言ってない
激しく劣化すると言ってる

かの国の人みたいだけど、日本語は理解できる?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 14:38:35.19ID:WXSKY2Bxp
韓国経済の袋小路 企業も国民も借金だらけ、就職先なく「ヘル朝鮮」と自嘲 [3/23] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1648019959/

韓国の若者は借金して無理に高い車買ってると週間新潮の記事にあったなあ
借金してるから経費安いEV欲しいかもね

605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 14:40:40.77ID:rUb9AsDj0
>>603
そりゃ水冷温度管理できない空冷のリーフや空冷のux300eはそうでしょうね
何度話題ループさせたら気が済むんですか

606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/24(木) 14:52:54.39ID:jMIg4hjg0
テスラのバッテリーは夏場の冷却も冬場の保温も必須だから、そもそも空冷式に『出来ない』んだよな
謳い文句のスーパーチャージャーもバッテリー温度低いと充電速度激減する

そして僅かなトラブルや事故で、冷却水がリチウムと接触して爆発するんだわ

607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Hg9n)2022/03/24(木) 14:55:28.65ID:BUGxfSp4M
単に天国へ逝ける加速で安全性を突破して爆発してるだけだろ

608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 15:12:27.40ID:54hrcUMbd
まぁヤツは将来愛して止まない中国韓国に行く事になるかも知れないからw

609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/24(木) 15:14:44.48ID:qiqVlcrQa
>>605
電源オフ時の温度の話してるのに
アホですか?

610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 15:17:02.24ID:rUb9AsDj0
>>609
テスラに電源オンオフという概念はありませんけど…再起動はあるけどね

611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 15:17:49.55ID:rUb9AsDj0
もしかしてこのスレのマヌケな皆さんは「EVは電源オフにすると電池の温度制御をしなくなるのだ!」って思ってたのかな
どうもそんな感じだけど、無知無能極まってるよね

612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8199-H5hV)2022/03/24(木) 15:20:34.86ID:fkOfNtrV0
フリーズはあるよ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/24(木) 15:22:10.04ID:qiqVlcrQa
>>611
やっぱり
ただのメカ音痴のアホでしたか

614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 15:23:22.27ID:rUb9AsDj0
こっちがiPhoneの話をしているのに、「受話器は耳に当てるんだ!」などと固定電話の常識をあれこれ言ってくるお爺ちゃんの群れ、そんな感じだ

615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 15:25:05.65ID:rUb9AsDj0
極寒地で駐車中にバッテリーを守るために電気を使うからEVはダメだ!…とか言ってた人は、いま思えばまだマシな部類だったんだな

616名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/24(木) 15:25:46.61ID:qiqVlcrQa
>>615
頭悪そうだな
まあ頑張れ

617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 15:26:26.44ID:rUb9AsDj0
>>616
すまんけどアホ極まってるようなのでNGですお疲れ

618名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-YeNT)2022/03/24(木) 16:07:05.31ID:mmjiBMWcM
>>250
エコ教ですぜ。
悪いクスリやってないとでも思うんかw

619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/24(木) 16:09:50.63ID:miokYk79a
>>606
目的は空冷式にするとか水冷式するとかじゃない

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 17:14:54.55ID:CuZZn6dF0
>>583
地震による停止分は7基の火力を一時的に定格を超えて運転する事と、点検予定だった火力を緊急的に稼働させる事で補完されている。

ただ問題なのは今の東電の発電余力はパツンパツンって事だよ。弱体化して身動きが取れないが、分かっていながら先送りが延々と続く。いや、それどころかLNGの入手は今後ますます厳しくなっていくだろう。

当面は電力使用量を減らすしか有効そうな対策はない。
電力使用量を増やすEVは問題が解決出来る術にある程度目処が立ってからだな。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/24(木) 17:17:07.29ID:cC8CdPHea
>>595
>日本語掲示板で韓国人に論破されてる事になるわけだから

どの発言が論破されてるの?
発言番号教えて!
いや、教えろ!

622名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-YeNT)2022/03/24(木) 17:20:32.70ID:vK4cYjakM
テレビ放送事業者は、
昼の放送自粛する気無くてもワロタ。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/24(木) 17:40:32.29ID:g0a+BxTh0
放送局関係者は自分を特権階級とガチで勘違いしてるから仕方ない
デパートの催し物に来てるカメラマンすらこっちに直進して押しのけてくるからな
どこの局といわないが次やったら大事にしてやるつもり

624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/24(木) 17:51:46.90ID:zO8l3oBoa
ロシアが核ミサイル撃ってくれた方がこの危機早く終わるよな。そしたらロシアは国解体され地球上にロシアは無くなり豊富な資源は皆で山分けだ。運悪くロシアの核ミサイル落ちちゃった地域は諦めてくれ。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/24(木) 17:53:39.57ID:zO8l3oBoa
うん、あとマスゴミを早く引きずり降ろさないとな。w

626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/24(木) 17:57:20.69ID:g0a+BxTh0
仮にウクライナに戦術核がぶち込まれてもどこの大国も見て見ぬ振りするよ
むしろプーチンはマジで打ってくるって判って萎縮するよ
例えばニューヨークを火の海にしてまでウクライナのために報復すると思うか?
せっかくの旧ソの核を全て手放して他国を信用してしまったこと
武装永世中立ではなくNATO入り宣言したこと
この二つが完全に悪手だった

627名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-YeNT)2022/03/24(木) 18:00:54.84ID:vK4cYjakM
理髪店は、月(火)曜日休みの店舗あり。
※業界団体加盟店の場合

電力逼迫の懸念がある昨今では、
節電に協力していることになるか。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 18:52:37.71ID:yeLt0yGK0
>>626
全くその通りだと思う
日本も平和ボケしてもんじゅを廃炉にしてプルトニウムを保有する言い訳を失って良かったのか。常陽は防衛費と思って維持してもらいたいもの。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-vI5G)2022/03/24(木) 19:45:06.16ID:jpnJeEWj0
もんじゅはもっと早く終わらせておくべき代物
日本の核武装なんざアメリカが絶対許さないよ
アメリカと戦争する気じゃないと無理だわ
それが分からない方が平和ボケしてる

630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/24(木) 19:52:21.19ID:g0a+BxTh0
おっそうだな

631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-e7Ao)2022/03/24(木) 19:52:25.07ID:FLUPGYTA0
このスレいつの間にか日本VS南鮮になっているな

632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-+bm8)2022/03/24(木) 19:54:24.84ID:/zi/vR7D0
嫌儲にいる様な奴がネトウヨと言い争いたくて来てんだろ

633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/24(木) 19:58:11.07ID:miokYk79a
韓国車なんざ無視しておけばいいのにバカウヨ=THS信者が顔を真っ赤にして反論するからw

634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 20:10:48.03ID:rUb9AsDj0
プラグイン車両の世界販売台数ランキングが20位まで公表されてて、世界1位はもちろんテスラ
トヨタが16位、日本勢はこれだけ、つまり日産ホンダは20位圏外
韓国勢は、Hyundaiが10位、Kiaが11位

テスラをライバル視するよりも、韓国勢をライバル視するのは現実的と言えるかも知れないけど、どっちかっていうと日本勢がふがいない、見てらんないレベルで壊滅してるだけだから、
韓国にケチつけるってのはちょっと的の外れた遠吠えじゃないかなと思います

635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5YUp)2022/03/24(木) 20:19:50.10ID:QGvcd2+Oa
下等種なんか相手せず、まともな話しようぜ。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/24(木) 20:22:51.98ID:MWF6LAAG0
殲劣
滅等

637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/24(木) 20:25:53.47ID:LPRkuVAEp
コリおじ気になって見に来てんじゃんw

638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/24(木) 20:26:17.27ID:u74HmUgbd
済州島はEVの墓場らしいぞ

https://www.euro-car.info/post-34766/

639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/24(木) 20:38:19.53ID:i0fefWY50
>>638
あまり長時間放置すると燃えるで。電池の再利用もできなくなる。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-L0QX)2022/03/24(木) 20:42:04.70ID:g0a+BxTh0
読んだらEVあんま関係なさそうだぞ
レンタカー屋がローン踏み倒して夜逃げしてBMWがおこだって話だろ
それがたまたまi3ってだけで

641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/24(木) 20:46:18.44ID:miokYk79a
またアンチの「ウソ大げさ紛らわしい」やつか
アンチってこんなのばっかりだよな

642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 539e-Hg9n)2022/03/24(木) 20:47:05.12ID:gUc2WPjF0
>>640
つまりBMWは大損ってこと?

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 21:30:17.20ID:yeLt0yGK0
テスラモデル3

オートパイロットで雨の中を運転中に事故
下回りを打って発火。厚さ0.6mmのペラペラ板金で電池への衝撃はダイレクト

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



アメリカの消防隊は凄い
火勢が少し弱まったかに見えても消せない事が分かってる。ショベルカーでひっくり返して電池ケースをバリバリ。発火したバッテリーセルが四方八方に飛び散りながらバッテリーはバラバラに。最後に温度も測定してる。

ただややテスラにしては迫力不足。エネルギー密度の低いLFPだったのか。

でも大丈夫、セルをさらに大型化して、しかも爆発力を抑えるコバルトを減らした4680電池ならもっと凄い物が見られるだろう。
日本人はこんなもの買わないでね

644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-noGs)2022/03/24(木) 21:42:44.66ID:Kh24osje0
EVのコスト安いのはガソリン税がないからだよ
EVに何らかの方法で税金かけてきたらエンジン車とコスト差減る

645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 21:49:13.86ID:rUb9AsDj0
車両火災に水を掛けたらダメなのは常識では?
もしかして、このスレの情弱の皆さんは「ガソリン車なら水を掛ければ火が消える」とか、思ってます?
逆にその知能でよく今まで生きて来れたもんだね…

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 21:51:13.04ID:yeLt0yGK0
>>563
コンシューマー・リポーツは同誌が実施した調査で、モデル3に「大きな欠点」があるとした。ブレーキが利き始めてから車が停止するまでの「制動距離」が大型ピックアップトラックより長く、センタータッチスクリーンの使い勝手も悪いと批判した。

制動距離は、時速60マイル(100キロ)で走行している状態でブレーキをかけた場合は152フィート(46メートル)と、同誌がテストした他のどの現行自動車モデルよりも「大幅に悪い」結果となった。フォード・モーター(F.N)の大型ピックアップトラック「F150」に比較しても約7フィート長かったという。
ーーーーーーー

これ結局はソフトアップデートで直ったのだが、何よりブレーキの動作をしっかり評価もせず市場に流していたテスラの杜撰さが凄い。回生協調どころの話ではない。

日本人は買ってはダメだぞ

647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-8yjF)2022/03/24(木) 21:55:46.81ID:Vi4FAtj+0
>>645
火病った奴には何かけたらいいの?唾?やさしい言葉?

どうして欲しいのか言ってみな?日に80レスも乞食してんのはさすがに可哀想になったぞ

648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 21:56:16.25ID:rUb9AsDj0
Model3の圧倒的なウエット旋回ブレーキ性能
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



コピペ連投でスレを荒らしたところで現実はこれです

649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/24(木) 21:57:31.45ID:rUb9AsDj0
言うまでも無いですけど、ガソリン車・ディーゼル車による車両火災は日本国内だけで年間4000件ほど起きています
ガソリン車、燃える、当たり前、ニュース性なし、って事でニュースにすらなりませんね…

650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/24(木) 22:22:43.19ID:O17AYfNAd

651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 22:30:17.23ID:hPT9f4XLp
GMとLGが『ボルトEV』などのリコール費用負担で合意~原因はバッテリー製造上の欠陥

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/ev-news/lg-agreed-to-pay-1-9b-for-gm-bolt-battery-recall/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

LGの賠償額はGMに19億ドルヒョンデに6億ドル以上
仮に燃えにくい?EVのバッテリーもK国製はニュースになるくらいだから良く燃える見たい

652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/24(木) 22:36:45.17ID:hPT9f4XLp
大規模大量多額賠償リコールLGバッテリー発火例

ジャガー発火

https://korea-economics.jp/posts/21110207/

ついでにルノー

https://korea-economics.jp/posts/21112602/

バッテリーリコール改修後もまた発火ヒョンデ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/world/korea/12329-1418727/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

K国製はバッテリーも車体も両方発火原因だから日本販売予定アイオニック5はSKバッテリー搭載だとしても安心できないね・・

653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb8-gPYJ)2022/03/24(木) 22:54:15.53ID:md7nQuKk0
>>645
お前の常識は世間の非常識
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139f-VQXv)2022/03/24(木) 23:00:06.70ID:ir+OQeSc0
bz4xでわっとEVの人気が高まると思いきや
一般ユーザーは食いつかないね

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 23:01:20.68ID:yeLt0yGK0
>>650
随分古い記事だけど、これBMWは不具合の原因を知っていて社内で対策委員会まで作っていながら、ずっととぼけていた。対策委員会の存在が韓国当局にバレて罰金喰らったやつだった様に記憶している。

ドイツメーカーってのはどこも隠蔽体質

656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 00:06:15.21ID:e1D10xE5d
>>655
隠蔽したBMW本体も不良品作るBMWコリアもどっちもどっちだな

657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 00:54:49.57ID:eyiqZE7Z0
>>655
嘘吐きがデフォのチョンメーカーよりはマシだな。w

658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-/j+n)2022/03/25(金) 02:31:00.01ID:LPS92dG40
国際的に口を開けばマウント人種で隣国と仲良く出来ないバカな国民性
隣国をバカにしている間に、半導体もスマホも電池も負けてる 
他力本願で自国の製品が売れると自分が偉いと思ってる
ただのバカ

659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/25(金) 03:01:45.87ID:cmZJ8A6+d
日本の事を書いてる積もりなら隣国は相手にする必要ナシ

その日本から見た隣国の半導体と電池はどれも日本の設備が無いと作れない

あと隠蔽で言えばほぼほぼ全部やってるけど韓国の隠蔽レベルはレベチ

660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM75-plB0)2022/03/25(金) 06:30:30.42ID:Xtw7tHxQM
米国、中国がロシアに半導体提供なら「製造停止に」
http://2chb.net/r/newsplus/1648136501/
中国の半導体は全て米国のソフトウェアを使用

661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM75-plB0)2022/03/25(金) 07:11:56.51ID:Xtw7tHxQM
英インフレ加速で急きょ燃料税を減税
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000249081.html

662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-tXzm)2022/03/25(金) 07:29:58.10ID:nEPAQj110
ESG Weekly:ESGへの疑念深まる、対ロ投資でグリーンウォッシュ露呈

ロシアのウクライナ侵攻でESG投資を巡る懐疑論が急速に拡大
企業のESGスコアと対ロ対応には統計的関連性ないとの研究結果も

663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-Jp3i)2022/03/25(金) 08:42:54.16ID:cQfuWtrz0
敵視するとかじゃなくて、そもそも外車に興味ない人間もおるやで

>>653
それはもうガソリンほぼ燃えた後では

664名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 08:54:42.24ID:ZG566iNqa
>>634
>プラグイン車両の世界販売台数ランキング

https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/01/13/000028

665名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 08:56:44.51ID:ZG566iNqa
>>640
ガソリン車だったら放置プレイされずに済んだだろ?

666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 08:58:04.40ID:ZG566iNqa
>>641
またEVシフトキチガイの「ウソ大げさ紛らわしい」やつか
EVシフトキチガイってこんなのばっかりだよな

667名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-2nH7)2022/03/25(金) 09:01:32.32ID:bqLtV/lwr
現段階でも30分急速充電で400キロは走るんだな
これから技術革新でどんどん充電時間は短くなりそうだな

668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 09:02:32.49ID:kVOapByNa
>>644
覚醒剤なんかと一緒。
最初はカモな野郎にタダでばら撒き、どっぷりハマって抜け出せなくなったら正規の高い値段で売る。

財務省を舐めたらイカンw

669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4190-lvL8)2022/03/25(金) 09:08:29.17ID:KLh2EHiP0
>>667
もう急速充電は限界が近いよ。これ以上のスピードを求めたら充電行為そのものが危険になる。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 09:11:52.60ID:RDyMasgWa
>>659
>その日本から見た隣国の半導体と電池はどれも日本の設備が無いと作れない

そそ。
お得意様だから売ってやってるだけ。

そんなことも知らないこのスレのEVシフトキチガイって、、、www

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 09:15:46.63ID:X6UHr3Om0
セルどころかケーブルまで冷却しながら充電する
いったいどこがエコでどうやってCO2を削減するのやら

672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 09:19:28.15ID:tXyNK9tA0
>>667
家庭の一週間分相当の電力を僅か30分で充電する怖さは理解してる?

673名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-2nH7)2022/03/25(金) 09:30:11.47ID:Rbkq49DJr
>>669>>672
だから、そういう問題を解決する技術革新があるかもよ

674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4190-lvL8)2022/03/25(金) 09:37:36.19ID:KLh2EHiP0
>>673
あったとしても数百年先だろうね。FCV普及の方がまだ現実的。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 09:47:47.84ID:mP0HZgQ/a
>>673
車両側は8分で80%
航続距離400kmぐらいのレベルまで来ているらしい
問題は給電側がそれに対応してるサービスがない
ただ欧州では350hWの急速充電の設置は始まってるので今後もっと高出力な急速充電を提供するところが出てくるかもしれない

676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 09:49:11.91ID:o0ZBXVxA0
>>670
逆に、いまどき一国で生産が完結するプロダクトって何ですか?
ちなみに半導体の原料であるケイ素ですが、日本は100%輸入に頼ってますけど…
「一国で生産の全てが完結するのが当たり前だ」とか思ってるとしたら、相当無知なお爺ちゃん世代ですね笑

677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/25(金) 09:50:49.12ID:m8TUeV4Ja
>>673
発電所から車の充電口まで超伝導ケーブルで繋ぐのかい?
それともレールガンみたいに充電スタンドに大容量蓄電設備を設置する?

いずれにせよかなり大掛かりなシステムになりそうだ
さすがにヤシマ作戦みたいな事にはならないだろうけど

678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-Jp3i)2022/03/25(金) 09:53:21.78ID:cQfuWtrz0
有事の事考えると自国内ですべてが完結するのが理想だけど、まぁ無理よ

679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 09:53:35.48ID:o0ZBXVxA0
レクサスux300eの取説では、たった50kwhの充電を「急速充電」と読んでいます
欧州では350kwhが普及し、テスラも250kwh充電を当たり前にしているなかで、日本のこの体たらくは…ギャグですかね?

680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 998c-oZI4)2022/03/25(金) 09:55:11.11ID:LC608o2I0
このスレでもそうだが
日本は20年か下手したら30年くらい前の認識の人が大量にいる訳で
恐ろしいな本当に

こういう人たちが社会的な地位があって
企業においても意思決定する権限があるんだから
日本がポンコツになるのも
当たり前すぎる

681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/25(金) 09:55:42.56ID:m8TUeV4Ja
>>676
ケイ素の精製には電気がいっぱい必要なので、電気代の高い日本では作ってないだけ

その辺にゴロゴロ転がってる石の主成分は二酸化ケイ素って、小学校で習うね

682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 09:57:44.63ID:o0ZBXVxA0
>>681
電気を安価に安定供給できないようでは、もうその時点で論外じゃないかな

683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/25(金) 09:59:43.86ID:Mee2mtUj0
フォルクスワーゲン、8600億円投じ北米のEVシフト推進
http://2chb.net/r/bizplus/1648155695/
2030年までに新EVを25モデル

684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-qDBe)2022/03/25(金) 10:05:17.60ID:m8TUeV4Ja
>>682
電力会社は綱渡りしてるかもしれないけど、
日本の電力は停電が少なくて、世界一の安定供給だそうな

原発を再稼動すれば綱渡りも解消するのに

685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 10:08:22.65ID:e1D10xE5d
>>675
フォーミュラEのGen3の急速充電がMax450か600kwhぐらいだったと思うけど、我々が使えるやつはどれくらいのスペックで落ち着くのかね

686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 10:10:02.13ID:o0ZBXVxA0
>>684
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/1253673_6280.html
停電時間の国際比較

日本はだいぶ劣ってるようだけど?
嘘に嘘を重ねて逃げ回るジャパニーズスタイルはほどほどにね

687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 10:11:59.57ID:e1D10xE5d
>>682
そう論外
だから欧州、特にドイツは厳しい
ワッチョイワッチョイ笑

>>684
近々原発再稼働になるんじゃない?

688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u4Q7)2022/03/25(金) 10:17:51.83ID:oc/ZM2/jd
原発再稼働は財界からの猛烈なプッシュもあったからね

689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/25(金) 10:27:43.77ID:Vt1TWQZMp
>>684

各国全て2020年データ
https://www.jetro.go.jp/invest/investment_environment/whyjapan/ch4.html

日本東電管内のみの2019年米国2019年 独英仏は2016年データ
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/1253673_6280.html

2020年データだと日本は韓国独英仏停電少ないですよね世界一

>>686は一度嘘とバレたのに懲りずにまた嘘重ねて精神的に病んじゃってますよね
日本叩く為なら嘘でもなんでもよいというのがEV推進派反日工作員のスタイル

690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/25(金) 10:29:09.20ID:Vt1TWQZMp
2020年データだと日本は韓国独英仏より停電時間少ない世界一安定供給
>>10で決着ついたのに・・

691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be6-noGs)2022/03/25(金) 10:30:29.86ID:53ia3N680
半導体工場は強大なUPSみたいな
無停電電源装置を入れてるから・・・

692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 10:33:31.15ID:QFHm9WVEa
>>664
キムチなバカさん意味分かる?
テスラってプラグインに分類されるの?

693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 10:35:00.24ID:kNSe4Ocj0
>>690
そりゃ国民が真面目に節電要請に従ってくれるからな。でも、停電はしなくても経済には悪影響与えてる。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 10:35:38.75ID:o0ZBXVxA0
>>692
> >>664
> キムチなバカさん意味分かる?
> テスラってプラグインに分類されるの?

これはつまり、「テスラはプラグイン車両ではないのだ!お前はそんな事も知らんのか!」って言ってる形だよね、いくらなんでも馬鹿過ぎでしょ
これがEV叩いてる連中の知能レベルってことよ、悲しいもんだ

695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 10:37:35.39ID:kNSe4Ocj0
急速充電も今は普及促進でネットワークスストレージ容量無制限!みたいにサービスしてるけど、収益化する時に持続可能なのかどうか。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 10:39:22.93ID:mP0HZgQ/a
>>685
350kWで十分だと思うけどね

697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 10:42:14.96ID:o0ZBXVxA0
>>695
テスラのスーパーチャージャーが展開され始めてからすでに10年経過してるけど、テスラ潰れましたっけ?
今朝時点でテスラの時価総額127兆円ですけど…苦笑

698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-CoVr)2022/03/25(金) 10:43:54.28ID:Vt1TWQZMp
冬場高速でのEVは罰ゲーム
航続距離半減電欠気にして80~90km/hの経済走行で追い越し控え目風避けでトラックの後ろ走行
暖房18~20℃の肌寒設定
急速充電は待ちがあったら1時間以上タイムロス
こんな罰ゲームEVな上にテスラは回生協調ブレーキもないポンコツでアルミ多用でドア修理だけで250万円以上
購入した人は早速飽き始めているとも聞くな

699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 10:44:22.34ID:e1D10xE5d
プラグイン=その名の通りプラグ等挿して充電する事なので基本的にBEVもPHEVもプラグインだな
だから何?ってレベルの話ではあるが

700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 10:45:54.12ID:eyiqZE7Z0
>>675
>350hW

何それ?www 電気のイロハも知らない文系脳のウスノロかよ。350kWと言うんだよ。
kWとkWhの違いもわかってなさそうだな。www

で、そんなもの「たった1台」でも設置するのにどれだけの設備が必要になるかも全然無知だろ。
コイツ、今の普通の30kW充電器と同じようなちょっとした重さのケーブルで車に嵌めこめばいい、
みたいに思っていそうで藁える。www

つか
急速充電()サービス、つまり「高級サービス」の値段=kWh単価はいかほどに高騰して行くかもちゃんと想定しとけよ。
km走行あたりの燃料コストでも純ガソリン車並になりかねないぞ。
今の自宅充電30数円/kWhの場合じゃ高性能THSハイブリにも走行燃料コストで大差ないからな。

まぁ(原発再稼動しなきゃ)一般家庭の電気単価も45~50円/kWhくらいにはすぐになるぞ。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 10:47:51.90ID:o0ZBXVxA0
すでに250kwのテスラスーパーチャージャーが日本各地に展開されてるし、ケーブルは水冷・液冷で細くてしなやかだし、、もしかして知らなかったのかな
無知な自分を偉そうに見せる為に攻撃的な口調を使う、弱い犬ほど良く吠える、まさに

702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 10:54:08.67ID:tXyNK9tA0
どうでもいいけど
サスペンションアームが折れまくるとかw
テスラはEVである以前に車としての基本が不安だ

燃えまくる朝鮮車や朝鮮バッテリーよりはましかもしれないけど

703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 10:59:00.70ID:o0ZBXVxA0
燃えるとか爆発するとか言ってたGalaxyのスマホ、特に大事故を起こしたわけでもなく収束、
そして現時点でもサムスン電子は営業利益5兆円で絶好調
自動車でも同じ流れ
負け惜しみネタまでそっくり同じ
リピート、ループ
お年寄りネトウヨ連中だとまあこの程度でしょ

704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:00:55.82ID:kNSe4Ocj0
>>697
スーパーチャージャー少ししか設置ないやん。
日本で10000箇所くらいになったら普及したと言えるだろうけど。まだ100も行ってなくね?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:05:23.95ID:kNSe4Ocj0
航続距離や充電時間を考えると急速充電施設はガソリンスタンドの数倍から十数倍は必要、ということは土地代も設備費もかかる場合によっては送電も強化が必要。
しかも自宅充電の普及によっては需要が減退して不必要になるから投資回収ができるかどうかも読めない。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-JC28)2022/03/25(金) 11:06:15.83ID:cQfuWtrz0
>>704
増やすって言ってたと思うからまぁこれからw

707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-h6eV)2022/03/25(金) 11:09:36.09ID:28bBFtu0a
>>706
テスラが日本に推定で1.1万台しかない事が分かったから、相応のインフラしか設置されないと思うがなあ。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 11:12:02.70ID:eyiqZE7Z0
>>699
まぁそういうことだが、
「プラグインしてそのエネルギーで走る」ということに何か特別な意味がある、、、
とでも思い込んでる(思い込まされてる)馬鹿が、世の中あまねく湧いてるのがオモシロイ。

そもそも、電池EVなんてプラモをデカくしただけの思いっきりローテクなんだけどな。
電力制御も、複雑高度なHVよりもはるかに簡単。限界ありまくりの電池()の性能だけのチイサナ競争。w

回生協調ブレーキすら造れないDQNメーカーまで湧いてるっようだし。www

709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9a1-JC28)2022/03/25(金) 11:15:42.67ID:cQfuWtrz0
>>707
それでも今よりは増えるだろうから(震え声

710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 11:16:30.82ID:e1D10xE5d
インフラはぶっちゃけトヨタ次第やろうね

公言通り全ディーラーに急速充電設備設備&いつでも誰でも使えるようにしてくれたら、トヨタ嫌いの俺も掌返すかも~

711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 11:21:56.92ID:o0ZBXVxA0
>>704
あらー、またまた得意の話題逸らしですか
「スーパーチャージャーを設置し始めてから10年経過してるけどテスラの収益は絶好調ですよ」
ってのが主題でしたよね
で、もしかしてこの後も話題逸らしで逃げ回るジャパニーズスタイルかな?

712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-foG8)2022/03/25(金) 11:22:32.55ID:mQ3NKVCHd
>>684
なぜ綱渡りか?
政府のエネ基も電力会社も原発再稼働が大前提だからだ
安倍菅岸田政権と2030年までに原発エネルギー比率約2割は何のブレもない
前の衆院選の公約も再稼働を掲げている
電力会社の原発再稼働ありきだから、その原発様のための電線網に再エネが入ることは至難の業
まだ、廃炉(火力を含め)や廃炉が確定しているところは強化されまた投資されているわけだ
綱渡りの一番のがん細胞は俺様が主役に踊りでるぜと息を潜めている救世主であり悪の死神でもある原発様というわけだw
そして化石燃料バクあげや入手問題、ウクライナその他の安全保障の大切さ、脱炭素からも
時間も新設費送電線費も殆どかからないすでに存在し眠らせている既存の原発群の再稼働をとの声が上がるのは当然
エネルギーミックスにおいて重要な「S+3E」の観点の中
安全第一、そしてその安全が確認された原発はいくらでもある
極論をいえば政府は関係がないとも言える
稼働するかしないかはもう電力会社の判断と住民の理解と言っても過言ではない
巨大地震や原発事故を経験し、更に上回る巨大地震がくる日本
絶対的な安全を追い求めるだけではなく、同時に絶対に事故は起きるということを想定し再稼働させていくべきではないかね

713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:23:42.11ID:kNSe4Ocj0
>>711
だからあまりスーパーチャージャーを増やしていないのが収益に貢献してるんじゃね?wという話。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-h6eV)2022/03/25(金) 11:23:53.64ID:28bBFtu0a
>>710
トヨタ車EVPHEVが優先予約、トヨタ車だけ格安充電で余計嫌いになるんじゃねw

715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 11:24:54.30ID:o0ZBXVxA0
>>713
テスラスーパーチャージャーは世界で25,000箇所ありますけど、あ、これまた知らなかったですか?
逆に何なら知ってるんですかね、このスレの情弱の皆さん

716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:25:21.98ID:kNSe4Ocj0
テスラのスーパーチャージャーはブローガーとかYouTuberが使って宣伝してくれる用にやっとくか、くらいしか設置してなくね?広告宣伝費で設置している感じ。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 11:26:23.72ID:o0ZBXVxA0
>>716
明らかに知識ゼロでスレ参加してますよね?さすがに邪魔なんであぼーんです

718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:27:17.57ID:kNSe4Ocj0
>>715
で、テスラはスーパーチャージャーで利益出してるの?

719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 11:27:59.54ID:e1D10xE5d
>>711
昨日教えた「格付け」でトヨタ、VW、テスラ辺りを調べてみ
色々と勉強になるぞ

720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:29:15.30ID:kNSe4Ocj0
シェア獲得のためのサービスで設置していて持続性なくね?
って話をしてるんだから、持続性あるという話をしたいなら年数や設置数じゃなくて利益がせめてトントンになっているかだろう。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 11:29:50.76ID:o0ZBXVxA0
知識の格差があまりにも激しいのは、たぶん英語力の差じゃないかな
このスレの負け犬の皆さんは英語聴き取れないでしょ、そして読めない、だから英語でupされたYouTube動画を見る事もできない
日本語の情報はいまとなっては無益どころか有害と言えるレベルだし
もうすでに匿名掲示板においても完全な格差社会って事かと

722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 11:30:39.72ID:e1D10xE5d
>>714
ガッデム!!

723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:31:16.02ID:kNSe4Ocj0
テスラの中でスーパーチャージャーがコスト部門なのか収益部門なのかという話

724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-h6eV)2022/03/25(金) 11:31:42.91ID:28bBFtu0a
テスラは一応SCの充電で儲けるつもりは無いと公言している。
テスラSCに限らず急速充電で単独採算性とれてるビジネスモデルあるのかねえ。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 11:33:39.23ID:o0ZBXVxA0
リッター130円で換算した場合に、電気代はガソリン代の1/3ほど
いまリッター170円ですが、さて電気とガソリンの価格差は何倍になるでしょうか
お爺ちゃん世代は中卒が多いだろうから、ちょっと難しいかな?

726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-h6eV)2022/03/25(金) 11:34:30.06ID:28bBFtu0a
>>723
コスト、ユーザーへのサービスの一貫じゃないかね?


スーパーチャージャーに掛かっている費用はどれ位ですか? 

テスラに掛かる費用は運用費と電気料金によって変化します。しかしながら、スーパーチャージャーによる充電は、サービスを提供するためにテスラが支払っている費用と同じかそれ以下の価格でお客様に提供されます。サービスセンターと同様に、テスラではスーパーチャージャーで利益を得ようとは考えていません。

https://www.tesla.com/jp/support/supercharging

727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:37:31.83ID:kNSe4Ocj0
>>725
急速充電施設の設置コストを置いておくとして、その2/3分くらいを急速充電の利益として抜けるか?という話よ。
急速充電には自宅充電という競争相手がいる。自宅充電に客を逃がさない価格設定とは?そしてその価格設定は持続可能なのか?

728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:39:47.55ID:kNSe4Ocj0
収益が望めないのであれば、それはテスラのようにコスト部門として車メーカーが設置するしかなく、おのずと普及には限界がある

729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 11:40:39.48ID:kNSe4Ocj0
流石に日産は音を上げるのが早すぎwとは思うが

730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF5d-vI5G)2022/03/25(金) 11:42:28.21ID:FcVjl30JF
>>700
入力ミスぐらいで大はしゃぎw
因みにケーブルは水冷になるから350kWクラスじゃそんなに太くも重くもならない
ま、それ以上になればロボットにやらせりゃいいだけ
頭固いねぇw

731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 11:47:31.73ID:tXyNK9tA0
ガソリンと電気代の採算性の比較をするなら、ガソリン税を抜いて考えないと

HVの効率がかなり上がってきてるので、
HVとEVの比較だと、エネルギーコスト的にはHVのほうが優秀かもしれない

732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 11:52:47.74ID:tXyNK9tA0
>>730
ケーブルを水で冷やさないと耐えられないほど発熱させるの?
いったい何Wロスするのかな?
エコだねwww

733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3938-F8uy)2022/03/25(金) 11:56:52.89ID:jmGi25gk0
充電環境提供側の採算性の話なのに、ユーザーのランニングコスト比較でEVの勝ち!ってドヤ顔してるアホがいるな

734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-e7Ao)2022/03/25(金) 12:09:54.32ID:wNilP/tf0
EVが普及して過半数を超えると充電費用は上がるよ
税金も加算されるようになる

735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM75-plB0)2022/03/25(金) 12:15:12.38ID:Xtw7tHxQM
電力ひっ迫 電力自由化にも原因か
https://www.mag2.com/p/money/1170637
ホープエナジー破産など窮地に陥る新電力

SNS上からは「転売ヤー同然」と冷たい視線

736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/25(金) 12:33:12.46ID:ewIbcjeTp
>>689
こうやってテスラーマンを論破しちゃうとレス数が爆増して面白いんだ

737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4190-lvL8)2022/03/25(金) 12:35:48.70ID:KLh2EHiP0
大出力の急速充電を受けれるようなEVが低価格で普及できるかは疑問。普及価格を考えればそんな大出力は必要ない。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 12:43:57.01ID:/lR7SoFVa
>>694
じゃ>>664の記事はデタラメなの?

739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 12:48:30.00ID:yxZCqmpWa
>>738
テスラはプラグインハイブリッドなのか?
それともバッテリー交換式BEVが登場したからテスラはプラグインBEVという分類になるのか?ww

740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 13:12:03.69ID:mP0HZgQ/a
>>732
ケーブル太くさせないように水冷ケーブルって既に常識なんだけどそんな知識で絡んできてるの?w
おじさんは無理しない方がいいよww

741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-17Zp)2022/03/25(金) 13:17:22.14ID:gtIR8Hpe0
電験持ちはよ

742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/25(金) 13:18:08.41ID:VgfuPelHa
>>740
水冷ジャケットの分径はでかくなるし中に水入ってるからクソ重だよ 水も循環させないと放熱性能担保できないし

常識だけどね

743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-17Zp)2022/03/25(金) 13:19:54.49ID:gtIR8Hpe0
というか少なくともエコとは正反対だよな

744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 13:24:06.71ID:eyiqZE7Z0
>>713
テスラは本業では儲かってない、あくまでCO2排出権の売り上げで息をついてる状態。
MODEL2の開発断念を見ればわかるだろ。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 13:25:02.91ID:25d1RG8za
>>694
>>699
キムチでは「プラグイン充電式電気ひげ剃り」というのか?

頭痛が痛いと同じくらい変な言葉遣いだと思うよ。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/25(金) 13:35:58.20ID:VgfuPelHa
他所の国の350kWとやらも特高線の周辺にしか配置されてないと思うよ ケーブル冷やしながら低圧で使うなんて愚の極みだもの

747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3938-F8uy)2022/03/25(金) 13:36:22.76ID:jmGi25gk0
>>744
一応2021年の決算ではクレジット無しで黒字だったよ
とはいえ累積赤字は残ってるからトータルでは赤字だけどね

748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 13:38:47.66ID:eyiqZE7Z0
>>710
トヨタが嫌いなら近づかないがよろし。オマエの勝手、カラスの勝手だわ。www

「馬鹿と乞食しか手を出さない」「電池式のクソEV」が好きなら、
どうぞ買って下さいな。買えるなら。(笑) オマエの勝手、カラスの勝手。www

749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4190-lvL8)2022/03/25(金) 14:02:39.03ID:KLh2EHiP0
https://www.audi-press.jp/press-releases/2021/b7rqqm000001k5f7.html

さすがにケーブル太い認識は古すぎじゃね?
こういう部分は着実に進歩してるよ。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 14:03:19.34ID:e1D10xE5d
>>745
擁護した俺に噛み付くのがイミフなんだが笑

>>748
普通に買えるから自分にメリットがあれば買うぞ
アリアも見てきたしな

751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-UIaz)2022/03/25(金) 14:04:49.40ID:wX0rFWKd0
>>712
事故が起きたら取り返しのつかない事になるのが原発w

752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 14:06:54.83ID:o0ZBXVxA0
プリウスに執着するお爺ちゃん世代がEVを否定する気持ちは分かるんだけど、
いかんせん知識がなさ過ぎるor古すぎる、そしてその場しのぎの嘘ハッタリが多過ぎる、つまりレベルが低すぎる
国民のレベルがこれだと、日本勢がEVで壊滅するのも納得といったところ

753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-yyqm)2022/03/25(金) 14:44:44.21ID:ewIbcjeTp
ここのスレだけで日本全体に当てはめようとするのがのが意味不明
こう言うのは嫌韓ネトウヨがよくやってた主語デカ論法でテスラーマンも同じジャンルの人と分かる

754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 14:59:34.44ID:tXyNK9tA0
>>740
水冷にしてもケーブルによるロスはほとんど減らないのだが、お解り?

ケーブルの放熱を考えるよりも発熱を抑えることを考えたほうがいい
といってもケーブルの抵抗を減らすか電圧上げて電流を減らすアプローチしか無いけどね

755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 15:11:55.97ID:o0ZBXVxA0
テスラスーパーチャージャーv3は250kwですけど
日本が誇るチャデモ(ファミリーマートやイオンに設置)は20kw
その差は12.5倍
ここまで桁違いの差があると、ネトウヨみたいなマヌケな底辺が1000人集まって負け惜しみしても全く無意味じゃないかな

756名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-lvL8)2022/03/25(金) 15:13:00.07ID:59MrY4b/M
>>754
横からだがケーブル水冷は空冷より細くでき取り回しを改善する為。急速充電する以上発熱は避けられないしロスは気にしてないでしょ。それがエコかは確かに疑問だがね。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 15:13:14.29ID:o0ZBXVxA0
ちなみにあのHyundaiですら350kw充電に対応しております

758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 15:24:19.28ID:tXyNK9tA0
350kWって1,000Vでも350Aも流れるんだよなあ
なんか怖い

759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 15:27:04.62ID:o0ZBXVxA0
論破され尽くしたあげくの最後の負け惜しみが「350kw充電は(すごすぎて)怖い」だそうだw

760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-oZI4)2022/03/25(金) 15:34:42.80ID:Gm4LeWVV0
感電したら肉が吹き飛んで即死するから安心しろ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 15:35:46.87ID:o0ZBXVxA0
ガソリンスタンドでの発火事故はたまにあるようだけど、
そのEV充電設備における事故ってありましたっけ?
またまたその場しのぎの幼稚極まる嘘ハッタリ、それがブーメランで返って来ちゃいましたね

762名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-lvL8)2022/03/25(金) 15:36:54.81ID:59MrY4b/M
さすがに急速充電設備に関しては、日本の状況は擁護できんわ。電力会社に任せっきりにしたら技術の進歩について行けずに周回遅れになったという始末だし。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 15:39:14.08ID:o0ZBXVxA0
「EVでは凍死するんだー!」という嘘ハッタリは、「ガソリン車による一酸化炭素中毒死」となってブーメラン
「EVは充電で事故だ!」という嘘ハッタリは、「ガソリンスタンドにおける火災」となってブーメラン
いくらなんでもこのスレの皆さんさすがに馬鹿過ぎでは?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/25(金) 15:59:59.06ID:r/stR1f60
中国から「前例のない」資本流出、ウクライナ侵攻で
http://2chb.net/r/newsplus/1648188793/
ロシアがウクライナに侵攻して以来、中国から投資マネーが
「前例のない」規模で引き揚げられており、高頻度データで
中国の株・債券から大規模な資本の流出を検知したことを明らかにした。


ロシアが弱ったら次のターゲットは中国って事か

765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-plB0)2022/03/25(金) 16:07:38.57ID:r/stR1f60
数学者 「地球はこれから寒冷化しミニ氷河期が来ます」
http://2chb.net/r/news/1648172951/
江戸時代1645~1715年の気温になります

欧米 「えッ?」

766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2943-Hg9n)2022/03/25(金) 16:17:22.46ID:EO/rXr3U0
>>755
ファミマは20kwかもしれんが
イオンは50kwがほとんどだろ

767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-K1KX)2022/03/25(金) 16:42:15.98ID:yQFkpLVy0
なんにせよ、EV普及の観点から見ると、充電器の普及は日本の場合置いてる店が置くことによって充電ついでに買い物してくれるの期待して設置する物だから、まぁイオンとかならいいけどよっぽど駐車場に余裕があるコンビニしか設置しないよね
いつ来るかわからないEVのために駐車スペース確保しとくなら他の車止めて買い物してもらう方が設置費用かからないから良い
外国のようにメーカーがお金出して設置してもらうってしないとわざわざ自分でお金出して充電スペース作る人が居ないから、EVが使いにくくて普及しないよ
現に採算合わないからって一回設置したものの撤去してるところすらあるしね

768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-WCDc)2022/03/25(金) 16:47:47.08ID:KwW/szIgd
>>766
イオンも夏になると30kw制限なんだよなw

769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-WCDc)2022/03/25(金) 16:49:21.35ID:KwW/szIgd
夏で充電器が熱くなると故障するから制限されるんじゃなかったかな?w
日本の充電器の脆さみたいなものが露呈してるよねw

770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 16:59:44.35ID:eyiqZE7Z0
>>769
世界中何処でも同じだよそんなもん。w 
故障率で言ったら日本は間違いなく世界でも最小クラスに決まってんじゃん。ww

771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8199-H5hV)2022/03/25(金) 17:01:59.00ID:DM6xLU590
うちの店は50KVAのキュービクルだが駐車場に充電器つけると100か200のキュービクルにしないといけない。充電器と工事費に100%補助金が出ても嫌やわ。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 17:08:39.57ID:X6UHr3Om0
科学というより理科が苦手

大きな電池を積んで大電流で充電する事が進んだ技術だと勘違いしてしまう。テスラのインチキ自動運転を信じ、EVは火災が少ないという統計詐欺に簡単に騙される。

V8OHVは素晴らしい。こう信じてる奴にDOHCとかターボとか一生懸命説明しても、技術が分からないし理解しようともしないから無駄

ガソリンスタンドだって火災があるとか喚くレベルの奴に、リチウム電池のリスクやテスラが杜撰な設計思想故の危険な事を説明したところで分かるはずもない。

出てきたらあぼーんして相手にしないのが一番では?

ところで毎日あぼーんは面倒なので何か良い手があれば教えてほしい。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 17:11:28.06ID:X6UHr3Om0
しこたま電池積んで、充電速度を競う
まさにV8OHVなのだよ

774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-17Zp)2022/03/25(金) 17:13:58.78ID:U1wnD7u4p
やっぱりアメ車さいこうですね

775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 17:15:39.51ID:eyiqZE7Z0
少なくとも、ウチの隣家に電池EVが置いてあったら、一応クレームはつけとくな。
爆発、火災でも起こされたらたまらん。
とくに、「悪名高いコリア製電池」搭載モデルだったら「強烈抗議と不満w」を言っておかなきゃな。
(ま、ウチの隣家サンはそんな様子は今のところ皆無だけどな)。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 17:18:02.03ID:o0ZBXVxA0
負け惜しみ勢のコメントはフワッとして抽象的で、攻撃的要素を含んでいて全体的に薄っぺらい
それには理由があって、具体的な事を書くと即座に嘘がバレるし、中身が無いからハッタリでごまかすしかないということ

777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 17:40:58.10ID:eyiqZE7Z0
>>776
自己紹介乙。www

778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 17:41:33.97ID:kNSe4Ocj0
>>767
都市部のコンビニは回転率悪くなるから嫌がりそう。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Z1jO)2022/03/25(金) 17:44:12.90ID:6gDTX55mM
>>778
駐車場代上乗せですw

780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 17:45:13.59ID:o0ZBXVxA0
これね
「お前もな」「お前がな」「自己紹介乙」
この手の古典的な定型レスしかできないような知的障害ギリギリの階層がEV叩いてる輩の実態ってこと

781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-kV9h)2022/03/25(金) 17:46:39.60ID:LnncpCp6p
>>778 だから今次々と撤去してるんだよ。
数台しか入らない駐車場で1台分でも占有されたら売上が上がらなくなる。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Z1jO)2022/03/25(金) 17:47:14.67ID:6gDTX55mM
EV充電器で揉めれば、
駐車場代上乗せか。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 17:55:11.58ID:mP0HZgQ/a
>>742
残念ながらチャオジ規格の水冷式ケーブルは35ミリ平方ww
さすが「自称」理系www

784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-gmW2)2022/03/25(金) 17:56:13.41ID:9dUlBVG7a
350kwの高速充電器とかキュービクル設置も含めて考えたらいくら位になるんだろうか…

785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 18:04:25.71ID:eyiqZE7Z0
>>784
www

だから文系脳の低脳サンには「自由な妄想」を許してあげなさい。w

786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/25(金) 18:05:34.73ID:z2vsyQor0
電気主任技術者へのみかじめ料も

787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 18:05:53.37ID:o0ZBXVxA0
匿名掲示板で理系を仄めかすような人は、大抵の場合に大学自体に進学できなかった高卒さんでしょうね
もし自分が理系で知識があるならばそれを披露すれば済むだけの話だから

788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 18:09:15.06ID:o0ZBXVxA0
250kwのスーパーチャージャーが川口にできたのが、かれこれ2年前
いまこのスレで初めてそれを知り、「そんなすごい充電スタンドがあるのか!嘘だ!」みたいな反応をしている人は、これもはやギャグだわギャグ

789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/25(金) 18:15:52.49ID:z2vsyQor0
長野にもあるんだよな…
高速降りなきゃ使えんが

790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 18:20:50.87ID:kNSe4Ocj0
>>784
同時充電台数によっては送電線から増強しないと

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 18:22:09.75ID:mk2AdsMZ0
>>775
充電中に燃えるのが韓国
事故時に火災が突出して多いのと、何もせずに駐車してても燃えるのがテスラ

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

テスラはただ駐車してあるだけで突然燃える例が多い。

車体に衝撃が加わると、それが電池を直撃する恐ろしいテスラ独特の設計。下回りを打ったりして衝撃が加わって電池が発熱して時間を置いて発火してる可能性が高そう。

駐車場で一番やばいのはテスラ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/25(金) 18:22:26.69ID:z2vsyQor0
それこそ高速とかにあると良いと思うけど
トイレ行ってる間くらいに8割とか行けばスキーにも使えるかも

793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-1i2E)2022/03/25(金) 18:27:38.74ID:kNSe4Ocj0
>>791
販売台数考えるとヤバいのは現代とシボレーだな、これはLGの欠陥バッテリーのせいだろう。
テスラはむしろ事故時の火災の方が目につく。
EVの人ではなく発火防止の衝突時安全基準が必要かもしれないな。今あるのかはわからないが。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d144-plB0)2022/03/25(金) 18:37:44.76ID:sJBgK7sL0
太陽光パネルの落とし穴 40年代に大量廃棄時代が到来
http://2chb.net/r/newsplus/1648192966/
リサイクル処理が追い付かなくなる恐れ

使用済みとなる量が想定を上回る勢いで膨らんでいる。
近年の災害頻発で破損や水没が相次いでいるためだ。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d144-plB0)2022/03/25(金) 18:43:34.35ID:sJBgK7sL0
日本人、超金持ち民族だった 家計の金融資産が過去最高2023兆円
http://2chb.net/r/news/1648200775/
一人当たり1608万円

日本だけが勝ち組

796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Z1jO)2022/03/25(金) 18:43:59.06ID:6gDTX55mM
>>789
ETC2.0でもダメか?

797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 18:48:53.17ID:mP0HZgQ/a
>>788
上海じゃ既に太陽光と蓄電池でこんな施設も
https://www.afpbb.com/articles/-/3357840

どうするんだ?なんて喚いてるのは所詮「自称」理系ですわw

798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/25(金) 19:15:25.96ID:VgfuPelHa
>>783
液冷と水冷の区別がつかない自称文系は超伝導も水冷でやるんだろうな

799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/25(金) 19:21:55.81ID:z2vsyQor0
>>796
長野ICは非対応みたいですね…
たとえ降りれても農協くらいしか無いから暇そう

800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 19:29:58.68ID:mP0HZgQ/a
>>798
ん?
ひょっとしてliquid cooled engineを水冷エンジンは間違いだ!液冷エンジンが正しいんだ!とドヤ顔しちゃう人?
www
流石自称()理系w

801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-0iRq)2022/03/25(金) 19:44:20.12ID:eyiqZE7Z0
>>797
なんだ、またテスラの幼稚な宣伝かよ。w
つーか、そんな「ローテク」かつ「環境汚染予備軍」の一体どこがいいってんの?

802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 19:53:30.86ID:mP0HZgQ/a
>>801
自称理系()の派遣社員がどうしたの?w
今日はバカの一つ覚えのエアプは披露しないの?ww

803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-8yjF)2022/03/25(金) 19:54:56.41ID:VgfuPelHa
>>800
間違いでしょ 自称でも構わんよ

804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b904-5ccV)2022/03/25(金) 20:00:09.87ID:KeodSMVK0
結局「補助金バラマキとインセンティブてんこ盛り無しでEVが売れている国はひとつもない」というのが答え

露のウクライナ侵攻による経済制裁の影響をもろに受ける欧州では財源が続かないし電力も不足するから失速は確定
そして徐々に「EVはやっぱり不便だし、EVの廃棄電池は有毒物質の塊でエコじゃない」が浸透して墜落が確定

「不便」「高価」に加えて「実はCO2排出量多い」「実はエコじゃない」が明るみに出始めた

EV先進国?の某国では「EV電池の大量廃棄による環境汚染」が深刻になっている
エコじゃないものに補助金を与える大義はない

EVの嘘は少しずつ世界にバレ始めている

805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vI5G)2022/03/25(金) 20:06:21.00ID:mP0HZgQ/a
>>804
でもトヨタは350万台もEV販売するんだねw
補助金バラマキ、インセンティブてんこ盛りでも売れない筈なのにww

806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b904-5ccV)2022/03/25(金) 20:10:52.99ID:KeodSMVK0
トヨタがどうとか関係ない
EVはクソ
もちろんトヨタが出そうがクソ

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 20:11:50.38ID:mk2AdsMZ0
>>798
凄いよ。テスラがこういうのを沢山作れば充電スポットに供給する電力の心配は要らないのだな。

2000平方フィートのテスラのソーラールーフパネルで1日の発電量がざっと40kwh。これを容量13.5whのテスラパワーウォールに充電する
心配無用パワーウォールはいっぱい設置するよ

素晴らしい、1台/2日の頻度で充電出来るwww

テスラの家庭用パネルと蓄電池の宣伝用だな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-0Xnd)2022/03/25(金) 20:20:27.17ID:F4aYpsPia
>>800
文字通り。

水冷エンジン
water-cooled engine

液冷エンジン
liquid cooled engine

809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 20:35:38.83ID:e1D10xE5d
日本でもソーラーカーポート設置されてるSCは既にあるな

https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/noval-holdings-installed-pv-solar-roof-at-tesla-tsukuba-supercharger/?amp

郊外とか設置可能であればこのスタイルのSCが増えていくかもね

810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-vI5G)2022/03/25(金) 20:43:56.52ID:BxnC+T6m0

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 20:45:04.42ID:mk2AdsMZ0
>>809
すげ~
日本でもやってるのか

2日に1台しか充電に来ない様な僻地ならバッチリだな。
これをサスティナブルとか書くステマブログも露骨すぎだろうwww

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 20:48:47.95ID:mk2AdsMZ0
>>810
こっちはまともだな
30分発火のリスクがある車内でぼぉーと待つよりマシだ。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99f-VQXv)2022/03/25(金) 21:11:38.50ID:RML6fKCB0
利益度外視だな

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 21:30:10.28ID:mk2AdsMZ0
>>793
JNCAPやIIHSと言った衝突安全性試験では発火物である電池は入れない。これが大きな間違い。こんな試験ではEV車の安全性は測れない。

ただ試験で発火して4時間燃え続けたらシャレにならないので何らかの代替手段が必要ではあるが

815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 21:39:13.76ID:o0ZBXVxA0
>>814
ソースよろしく
もしかして、またまた嘘ついちゃった?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c0-noGs)2022/03/25(金) 21:47:29.34ID:O+BHbvMg0
>>815
毎日論破されて可哀そう

817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 21:48:28.33ID:o0ZBXVxA0
匿名掲示板なんだから嘘ハッタリ当たり前だ!
バレなきゃトク、バレたら逃げ回ればいい!
…っていうジャパニーズスタイルの連中が偉そうに他国を叩いてんだから、まさに世も末、そりゃ日本沈みますわって話

818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iycn)2022/03/25(金) 21:51:09.28ID:e1D10xE5d
>>815
お前がJNCAPやIIHSに電池の発火試験等も含まれるってソース出せばいいじゃん
毎回他人のふんどしで相撲取ってんじゃねーよザコ

819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 998c-oZI4)2022/03/25(金) 21:52:43.98ID:LC608o2I0
EV販売台数は全世界的に伸びてる
自動車販売台数は全世界的に伸び悩んでる

ガソリン車のシェアは徐々に下がってる
EVのシェアは現時点で約1割

820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 21:53:51.11ID:o0ZBXVxA0
そういえば日本の自動車業界って、捏造隠蔽改ざんリコール隠し不正車検など、あらゆるインチキ不正が当たり前だけど、
これって日本人の民族性から来てるんじゃないかな
だから匿名掲示板での振る舞いも嘘ハッタリ当たり前というスタンスになる
つまり実力が無くて、嘘ハッタリでごまかすという民族性
なるほど、そりゃ国家丸ごと落ちぶれるのも必至かと納得

821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-17Zp)2022/03/25(金) 21:55:47.44ID:z2vsyQor0
>>820
EV買った?

822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99f-VQXv)2022/03/25(金) 21:57:34.45ID:RML6fKCB0
>>819
買ってすぐ売られて中古市場でだぶついてたり

823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Z1jO)2022/03/25(金) 22:03:08.45ID:6gDTX55mM
>>820
ヨーロッパもお忘れなく。
排ガス規制が厳しいので、
1990年代からインチキしてるメーカーがあるんですw

824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 22:09:15.16ID:o0ZBXVxA0
>>822
> 買ってすぐ売られて中古市場でだぶついてたり

また嘘ついちゃったね
むしろテスラの中古は新車より100万円高いって記事になってますよ
豊かな国である韓国の事例だから、劣等感炸裂しちゃうかな?

納車遅れのテスラ中古車、新車より100万円高く
https://news.yahoo.co.jp/articles/e38ec7073514e02b845dff486689202f750c732d

825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 22:12:52.12ID:tXyNK9tA0
胸ポケットで爆発する朝鮮スマホ
危ないので駐車場から追い出される朝鮮車
運搬船まで沈めてしまう朝鮮バッテリー

あ~怖い怖い

826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1325-HuTo)2022/03/25(金) 22:17:20.16ID:mk2AdsMZ0
>>815
馬鹿かお前は
電池どころか鉛電池の溶液すら抜くんだよ。無知も大概にしとけよ

827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 23:01:29.20ID:o0ZBXVxA0
中学生の頃にクラスに平気で嘘をつくヤツが居たけど、その手の障害を抱えた人がそのまま大きくなっちゃったのかな

828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4190-lvL8)2022/03/25(金) 23:01:59.32ID:KLh2EHiP0
https://www.nasva.go.jp/mamoru/faq/02_index.html

感電保護性能試験ってのがあるみたいだね。
ただBEVで評価試験受けたのはリーフだけ。販売数に応じて実施ということで、ホンダeは未実施。ただEuroNCAPでは4つ星評価。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4190-lvL8)2022/03/25(金) 23:18:45.79ID:KLh2EHiP0
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/ev_test.html

もっとはっきり電気自動車の衝突安全性試験の項目あったわ。日本でEVの販売数増えたら試験もやるだろうけどね。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4190-lvL8)2022/03/25(金) 23:24:58.68ID:KLh2EHiP0
https://www.euro-car.info/post-24358/

EuroNCAPではEVでも最高評価取ってるのもあるね。ただ全てのEVが良いわけでもなく、ルノーzoeは評価低いね。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11857/

831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 23:28:19.64ID:o0ZBXVxA0
テスラ「モデル3」は、衝突回避の性能も“5つ星”:欧州の安全試験でお墨付き
https://wired.jp/2019/07/04/tesla-model-3-can-survive-crash-avoid-one-too/

言うまでも無い当たり前の一般常識だけど知らない人もいるだろうから一応

832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-qDBe)2022/03/25(金) 23:34:20.55ID:tXyNK9tA0
テスラは衝突安全云々以前に
サスペンションアームが樹脂製でポキポキ折れるそうな
車としての基本がダメダメだな

833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-VQXv)2022/03/25(金) 23:45:35.99ID:o0ZBXVxA0
知能の問題で使い古しのコピペしかできないのは仕方ない事だけど、もうちょっとバリエーション増やして楽しませないとすぐNGされて終わりだと思うよ
まだ8レスしかしてないのにもうループしちゃってる

834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-MOAn)2022/03/25(金) 23:47:14.67ID:Zq0jnd/Va
>>831
乗ってる車はなに?電気自動車?
俺はガソリン車
言ってるような電気自動車ほしいわ
貧乏人にも買えるような値段になると、いいよな
満タンにして何キロ走れるんだろ

835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb8-gPYJ)2022/03/25(金) 23:52:17.93ID:g09bbWAj0
>>814
「バッテリー液を抜く」という試験条件を勘違いしているだろ
リーフの衝突実験データもあるが車重が1700kgを超えている
バッテリーを抜いてこんな車重になるか?

836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-roo8)2022/03/26(土) 00:35:19.45ID:qfoUThes0
衝突事故ならガソリン車もよく燃えてるからな
EVが恐ろしいのは自然発火

837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM81-lXP0)2022/03/26(土) 03:47:00.93ID:nvJEYQEvM
アメリカ 「ロシアから石油とガス買うな。これからはアメリカから買え」
http://2chb.net/r/news/1648208663/

838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM81-lXP0)2022/03/26(土) 04:03:57.48ID:nvJEYQEvM
サムスン、厳しいソニー追撃戦 イメージセンサーのシェア差拡大
http://2chb.net/r/bizplus/1648212543/
ソニーがサムスン電子との差を広げ、
スマートフォンのイメージセンサー市場トップを守った。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N/OY)2022/03/26(土) 04:56:08.61ID:eLAyk0pda
他言語使わなきゃ生きれない時点で劣等種なんだから、相手してもしょうがないよ、みなさん。基本、日本人は日本語、英語圏は英語だけで豊かな人生送れる。他の言語覚える必要ないもんね。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-JxLA)2022/03/26(土) 06:28:27.53ID:GpuBW3V7a
たとえどんなレスでも相手にしてもらえればうれしい構ってちゃんなんですよ。
スレ住民が我慢してスルーしないと永遠につまんねーやり取りが続くことになります。

みんな自分の知識をひけらかしたいからついレスしてしまうのでしょうけど。
我慢我慢ww

841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1202-P0gz)2022/03/26(土) 06:49:51.39ID:XNyUdEd50
やっぱり普及のカギは給電だと思うんだけどなー
うちは自宅でゆっくり給電できるよ、でもケーブルはつないでくださいじゃ駄目
自宅前でオートパーキングON、指定位置に自動的に停止したらロボット掃除機みたいなやつが電源コード引っ張りながらノコノコ出てきて本体充電端子とドッキング
これで燃料気にせずいつでも数百キロも移動できる、むしろガソリン車より手間いらずということになる
ロボット掃除機やコードレス掃除機が本格的に普及しだしたのはケーブルをつながなくてよくなったからだ

842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-roo8)2022/03/26(土) 07:37:42.44ID:qfoUThes0
>>841
大雨の日はずぶ濡れになるしな

843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-bpFc)2022/03/26(土) 07:55:53.35ID:LayH+tWg0
冬はエンジンスターターで車あっためるのに乗る前にケーブル巻き巻きとか寒いわな

844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36d8-fdiX)2022/03/26(土) 08:28:41.50ID:xuxwlBls0
毎日自宅で充電するなら自動で非接触給電は欲しいな。
スマホの充電ですら面倒くさかったり忘れたりするから。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-LRVW)2022/03/26(土) 08:54:26.38ID:dIWvtVlO0
ケーブルなんてそんな面倒じゃない
それより普及させるには価格と集合住宅での充電

846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-Uo6Z)2022/03/26(土) 08:54:45.07ID:YinmL5BAM
ガラケーの時代はいちいちケーブルに刺すなんて面倒なこと出来るかということで充電台がセットされてきた
それがスマホの時代になっていちいち(しかもガラケーと違い毎日)充電ケーブルを接続させられることになったな
あれが不思議で仕方ない
あいつら(西欧人)はあれを面倒に感じないんだと思う

847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/26(土) 09:28:38.66ID:FukylUb/a
毎日繋ぐ、というのが習慣化されて面倒と感じない
これがたまに繋ぐ必要があるってなると忘れたりして面倒

848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM81-lXP0)2022/03/26(土) 09:42:00.15ID:nvJEYQEvM
ロシアと投資協議中止 中国石油大手
https://news.yahoo.co.jp/articles/27441f67b6babf3747e33103c1fc78afb2ae42af
ウクライナ侵攻でロシアへの国際的な制裁圧力が強まる中、
「巻き添え」を避けたい中国政府の意向が働いているw

849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 324e-LRVW)2022/03/26(土) 09:56:35.98ID:qJkFJB3C0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c185bd8ec9270349ea0ffcacf968f6f76605bc48

以下のくだりは面白いな

大手自動車会社がEVに進出するとテスラは負けると言うが現実の展開は違っている。むしろ関わっている部品サプライヤーやベンダーが、従来型メーカーと比べて少ないことが、同社にとって有利に働いている。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b544-lXP0)2022/03/26(土) 10:10:21.14ID:eG85+/ra0
ドイツ、ロシアからの化石燃料の輸入を大幅削減へ
http://2chb.net/r/newsplus/1648206552/
輸入に伴うロシア支配から脱却するための最初の節目

851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b544-lXP0)2022/03/26(土) 10:11:05.01ID:eG85+/ra0
関電、再エネ国内で1兆円投資
http://2chb.net/r/newsplus/1648249257/

852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-IeCC)2022/03/26(土) 10:43:28.51ID:a8dYKZ9g0
>>849
日本語もろくに嫁ない馬鹿のようだな。
そもそもそれってGMとテスラの「電池EVに限った」比較じゃないか。w
「木を見て森を見ず」なオマエみたいな馬鹿が読むとすぐ大きな勘違いするからなぁ。www

電池EVは全世界的にオワコンだよ。w  ごく限られた「馬鹿と乞食専門」のニッチでそろそろ市場も限界。w

853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/26(土) 10:53:25.80ID:FukylUb/a
テスラは内製化を進めて優位に立ってるという話がプリウスジジイには理解できないらしいw
流石オワコン中年ww

854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d988-+Ivz)2022/03/26(土) 10:58:06.87ID:JLkgVcGt0
ガソリンは永久不滅なんだから電気自動車なんて愚の骨頂だぞ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-LRVW)2022/03/26(土) 11:01:09.99ID:dIWvtVlO0
将来的にはEVと水素だね
ガソリンはオワコン確定
HVはEVと水素までの繋ぎだね
それも両者へのシフトが加速したらオワコン化が早まるかな

856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-+mh8)2022/03/26(土) 11:10:09.98ID:PHsaqEMjp
あきお「ガソリンこそこれからですよw」

857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-IeCC)2022/03/26(土) 11:46:49.05ID:a8dYKZ9g0
車も買えない「底辺エアプ団塊」()が
電池EV()の「糞ゴミぶり」から目をそらしたくて必死だな。
ま、過激派崩れの呆け環境信徒ジジイなんだろうが。ww

858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/26(土) 11:51:13.18ID:FukylUb/a
このおじさん毎回同じ事しか言えないねw
自称理系()だけど10年落ちのプリウスにしがみつく底辺派遣だから色々世の中に対する鬱憤が溜まってるんだね
カワイソウwww

859名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-P0gz)2022/03/26(土) 12:21:19.65ID:/HHRHuC9M
>>853
周辺にレガシィデバイスの企業をいっぱい抱えているトヨタはそれだけでも大変なんだよなあ
EV化を進めたら失業者をいっぱい出す、章男の本音としてはそいつらが我々の足を引っ張るということだ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-oR+f)2022/03/26(土) 12:31:53.46ID:KSH1f2AfM
もうEVで決まりだネ
俺も買うよ
本当だヨw

861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-QwVt)2022/03/26(土) 12:34:43.35ID:1Az9QgHc0
>>841
コストアップする分は購入者が負担するんだぞ

862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-arbh)2022/03/26(土) 12:43:39.49ID:DxKTECDrp
>>855 ガソリンがオワコンだなんて言ってたら、時代を見誤るよ。

ガソリンは e-fuel として変身する。
e-fuel がなければ飛行機も飛ばないだろ。
コストの問題はあるが、

今でもバイオ燃料は世界でたくさん使われてる(日本だけが遅れている)、アメリカ、ブラジルなど

863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sac6-33mI)2022/03/26(土) 13:25:12.04ID:ZlshyFTya
テスラ3興味あるのですが、都内でレンタカー出来るところありますかは

864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-IYjk)2022/03/26(土) 13:55:29.04ID:7VP8L7pw0
EVからガソリン車に乗り換えた人が2割もいる。ガソリン車だと数分で300キロ走れるが、EVは1時間の充電で4.8キロしか走れないんだと。そこに不満を感じて乗り換えたそうだ。充電問題を買い消しないとダメだよ。全然進化してないじゃん。
それにバッテリーの廃棄問題。あれを考えたら全然エコじゃない。
先進国は電子ゴミを途上国へ輸出して処理させるけど、廃棄されたバッテリーも途上国へ輸出して危険な廃棄をさせるの?

途上国の子供たちが先進国から輸出された電子ゴミ廃棄で健康被害を受けている。
https://wired.jp/2021/02/17/ghana-ewaste-dump-electronics/

こういう現実を見て心が痛まない?
環境問題を考えると番効率がいいのはHV。ただあれもバッテリー使うけど。
そして災害時の家庭用電源に使いたいのならアウトランダーPHEVがいい。
あれ凄い高性能だよ。海外メーカーは追いつけない。
また、安全なバッテリーを作れるのは日本メーカーだけ。欧州にもアメリカにもない。韓国製バッテリーを採用したEVがどうなったかはみなさんご存知の通り。
EVの普及は発電所の増設もしなきゃならんしダメだよ。それにバッテリーは乗らなくても減る。常にバッテリーの電力量を気にしなくちゃならんのって嫌だよ。

将来は燃料電池が有力。日本はオーストラリアの褐炭を使い,水素生成事に発生するCO 2の処理も石炭廃坑を使う。燃料電池は将来家庭用電源としても活用出来る。
日本は資源がない国だからイーロンマスクにバカにされようとも、燃料電池開発は続けるべきだよ。

ガソリン車へ乗り換えた話。
https://ev-for-everyone.com/3430

褐炭を使った水素製造。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/kattansuisoproject.html

865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-UAfT)2022/03/26(土) 15:11:25.15ID:eX8smoyid
>>864
心が痛む?
写真を見たところ小型家電じゃないか?
お前さ、小型家電のゴミも捨てたことがないのか?
不法業者に回してるのか?w
二次電池の話ならお店かどこかに持っていくだろw
ま、いずれにせよ、自動車のバッテリーもリユース、リサイクルへ
低ければ、売れなくなるだろうて

866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-UAfT)2022/03/26(土) 15:18:33.97ID:qNurzz9Gd
>>864
水素は火力として発電や産業で使うのが先
乗用車はBEV、どうにもならんものだけ水素
が常識的で現実的なものの見方なw

867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-UAfT)2022/03/26(土) 15:37:01.47ID:qNurzz9Gd
間違いなく世界も日本も再エネが軸となる電源構成になる
その上で燃料電池は不可欠
特に日本は太陽光の比率に偏りが大きい
貯蓄できる蓄電池や燃料電池、揚水等は必要だからな
ここは遅れている
蓄電できるBEVも必要だ
水素ははじめは海外依存でもかまわんわ、火力発電所に船付して水素タンクに貯蔵し、パイプラインで使うから

868名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/26(土) 15:37:39.73ID:FukylUb/a
>>864
アメリカで200Vで充電するのを知らない人達がEVからガソリン車に戻ったって話されてもねぇ

869名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-oR+f)2022/03/26(土) 15:47:47.71ID:gk0tnQorM
>>864
テスラは5分充電で120km走れるがお前はどこの世界から来たんやw

870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-arbh)2022/03/26(土) 15:48:25.28ID:DxKTECDrp
>>868 そんな馬鹿がどれだけいるんだよ。BEV後進国の日本でもいないだろ。 いたらただのバカ

それか>>868 が輪をかけた馬鹿か

871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1228-0dkR)2022/03/26(土) 15:54:11.28ID:KPgZHaYd0
>>869
これってスーパーチャージャーだけなんじゃ?
200Vの充電でこれだけ走られたら良いとは思うけど

872名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/26(土) 15:58:39.00ID:FukylUb/a
>>870
アメリカでEVからガソリン車に戻った2割の人の理由は
収入が高くなく、集合住宅などに住み、家にクラス1(120V)の充電設備しかない人達 しかも女性が多い
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jc-press.com/%3fp=6726&;amp

873名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-oR+f)2022/03/26(土) 16:06:41.63ID:gk0tnQorM
>>871
あっちはCHAdeMOみたいなゴミクズ規格は無視して
進んでるから急速充電はどれも早いぞ
普通充電も22kW規格が登場して整備が進んでる
最低でも10kW~
普通充電1時間でも150kmくらい走れるぞ

874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-UAfT)2022/03/26(土) 16:08:19.05ID:qNurzz9Gd
>>864
あと都市ガスはオール電化への流れもあるだろうが、やはり現実的には長期にわたる
メタネーション、このメタン比率を徐々にあげ、都市ガスの低炭素化に水素を使う

いずれにせよ、再エネ・原発で水から国産水素を量産し、自給率をあげなあかん
水素だけでなく、アンモニア、メタン、合成燃料、バイオ燃料等々もな
すべて電化にならん
原材料が化石燃料で低炭素化が限界でリニューアブルもできないものもあるだろうからな

875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-oR+f)2022/03/26(土) 16:10:16.88ID:gk0tnQorM
ゴミが消えてEVは利便性向上w


【チャデモ、完全終了のお知らせ】日本発の充電規格のチャデモ規格を世界が一斉で採用取りやめ
2021年7月29日

876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-FkT0)2022/03/26(土) 16:46:27.30ID:FtSE1SDt0
オール電化なんてディストピアの象徴でウレションすんのはマジで団塊左翼のジジイだけ

877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62c0-+A59)2022/03/26(土) 16:54:52.56ID:Gvf3UpO20
車両の電費6km/hなら、120km走行には20kWh必要
5分充電で20kWhの充電には、250kWh充電器の理論最大値が必要
条件ベストなら入るだろうが予熱だ冷却だ言ってる今の状況だとなかなか難しい

ちなみに国内の家庭用一般充電器は、単相AC200V15Aで1時間だと3kWhの充電
オール電化のウチは7kVA契約だけど夜間に電気温水器動くからEV充電には契約変更が必要

22kWh充電には三相AC400V32Aが必要でハードルは高いな

878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-IYjk)2022/03/26(土) 17:05:31.49ID:7VP8L7pw0
>>865
相当な量なんだぞ。バラエティーばかり見てないで勉強しろよ。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-IYjk)2022/03/26(土) 17:06:21.13ID:7VP8L7pw0
>>869
テスラw
お前記事読んでないだろw

880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 17:16:54.67ID:btEpyPRJd
>>877
何がハードルが高いの?
基本料金は変わらんやろ

881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N/OY)2022/03/26(土) 17:26:54.76ID:PqR+atuca
例えガラパゴスでも日本の経済規模なら問題ないから、国内は水素で決まりだな。日本メーカーなら技術的に問題ないし、日本の成功を見て、そのうち海外からも引き合いが来てビッグビジネスになるだろう。

と妄想する。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N/OY)2022/03/26(土) 17:30:02.81ID:PqR+atuca
水素なら雇用も創出できるし完璧じゃね?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 17:33:48.02ID:btEpyPRJd
>>877
あとさ、電気料金も高くなる一方だろ
一昔前と違いエコキュートはかなり安いから

884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b29e-SuBY)2022/03/26(土) 17:41:10.93ID:I6hOK/Wh0
水素のPHEV 新型プリウス

885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-LRVW)2022/03/26(土) 17:44:09.85ID:dIWvtVlO0
FCVってぜんぜんみないね
トラックも実用化はまだ?

886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)2022/03/26(土) 18:12:04.12ID:k0afnFTu0
>>883 エネファームが安くなって欲しいな。
屋根に太陽光なんて載せたくないわ。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)2022/03/26(土) 18:16:54.75ID:k0afnFTu0
>>885 トラックはアメリカで実証実験をやってる。
国内でも始めると言ってたが。

FCVの小型商用車は国内で色んな所でやってる。
コンビニとか。 セブンイレブンはかなり本気みたい。 配送センターに水素ステーションを自分で作ったり。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 18:22:31.78ID:btEpyPRJd
>>863
どうして?
太陽光は滅茶苦茶いいぞ、
エネファームは元は取れないが、環境配慮ためにお金を沢山払いたい環境意識の高い金持ち向け
昔なら二百数十万、今なら数十万の環境お布施
もちろん、50万を切り20年保証がつけば、危機管理の面でもありかと思うがね
今は100万~10年やろ

889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 18:22:56.83ID:btEpyPRJd
>>886
どうして?
太陽光は滅茶苦茶いいぞ、
エネファームは元は取れないが、環境配慮ためにお金を沢山払いたい環境意識の高い金持ち向け
昔なら二百数十万、今なら数十万の環境お布施
もちろん、50万を切り20年保証がつけば、危機管理の面でもありかと思うがね
今は100万~10年やろ

890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-QwVt)2022/03/26(土) 18:25:20.23ID:misFJufK0
パネルを廃棄するのは安くないと聞く

891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)2022/03/26(土) 18:26:43.84ID:k0afnFTu0
>>889 なにがよいんだ? 突然買い取り禁止だなんて信用も何もない。
パワコンとかは10年も持たないぞ。
買い電も年々安くなってるし

892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-LRVW)2022/03/26(土) 18:33:45.96ID:dIWvtVlO0
>>887
まだ実証実験段階か
国内じゃホンダいすゞは30年に実用化を目指すみたいだけどFCVはまだまだだね

893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 18:37:41.27ID:dL8o2UaWd
>>891
メーカー保証くらいあるだろ
そもそもパワコンなんて知れてるだろw
基本的に家庭の余剰売電なんて雀の涙、それが特に昔と違い電気料金が高いからね
売電したら損なんて時代になりつちある
太陽光は環境にも省エネにも家計にもいい
ただ、地上に置く住宅設備と違い、屋根に施工することから新築時が理想というのは揺るぎがない
外壁塗装やシーリング等足場を組むときに合わせて見積もりや割引をしてもらわないと損するわな

894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 18:43:13.03ID:dL8o2UaWd
>>891
どうしてエネファームがいいんだ?
10年以降、定期点検でパワコン代が何回も飛ぶぞ
基本10年使い切りだ
そんなポコツやで?

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/26(土) 18:43:45.08ID:in+PuxPl0
IEA発表の世界EV販売台数と保有台数

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

補助金漬けと登録制限で欧州、中国では伸びているが他の地域では泣かず飛ばず

しかしこの統計で注意すべきはPHEVとBEVを合わせてEVとしている。
それじゃ実際に純BEVはどうなのか?

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

世界のBEVの半分は中国
しかも中国や欧州でも数を伸ばしているのはPHEV。特に欧州では120万円も補助金がつくEVよりHVやPHEVが売れているし、中国ではBYDがPHEVを出したらあっという間にEVより売れる様になった。

ユーザーから見て不便なものを押し付ける。しかもその理由であるCO2削減と言うのは実はウソ
いずれEVバブルは弾けるよ。

電池寿命のあるEVの中古は二束三文、既に先行する中国では鮮明だ。いや百歩譲って電池に画期的な技術革新が有れば評価は激変するかもしれない。
でもそうなれば性能の劣る今EV買ったEVは二束三文。トヨタがEVをサブスクで出すのは大賛成だな。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)2022/03/26(土) 18:56:19.79ID:k0afnFTu0
>>892 何を勘違いしてるんだこのXX

897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 19:03:00.49ID:dL8o2UaWd
>>895
BEVバブルなんてまだ来てねえだろ
お前の中ではビックウェーブが来てるんだな
2020年代後半からだろうよ
そこに乗り遅れないように頑張ってんじゃねえのかw

898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 19:05:48.95ID:dL8o2UaWd
>>887
セブンは太陽光に蓄電も頑張ってる
車のバッテリーの受け皿にもなってくれるだろうな

899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-LRVW)2022/03/26(土) 19:09:02.99ID:dIWvtVlO0
>>895
量産PHVを一番最初に出したのはBYD

900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 19:14:55.89ID:dL8o2UaWd
2060年カーボンニュートラルの中国は2035年全電動化NEV50%か?
先進国日本なら2035年全電動ZEV50%が最低ラインやな

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/26(土) 19:44:58.19ID:in+PuxPl0
>>900
中国のNEVは改訂されてPHEVもNEVになり、かつHVは50%を占める低燃費車に認められた。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/26(土) 19:58:39.77ID:dL8o2UaWd
>>901
そう、だから日本は最低GHGゼロの車を50%だと言っているわけだよ
できれば100%wが理想
中国より10年早い2050年なんだからな
あくまでも目標、そして全体でプラマイゼロ、ま、自動車メーカーには可能な限り頑張ってもらいたいね

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/26(土) 21:29:20.49ID:in+PuxPl0
原発全数再稼働、小泉ひらめいてさらに根拠なく水増しの日本の削減計画ですら、EVはHVよりCO2を増やすって知ってる?
電気ってどうやって発電するのか知ってる?

904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-0oOn)2022/03/26(土) 21:40:47.56ID:mhv5QvBdd
>>875
それ去年だけどそこから飛躍的に普及が進んでいると言えないね

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/26(土) 21:41:08.04ID:in+PuxPl0
ちなみに中国はあまり大衆の人気取りする必要がないから極めて現実的

2030年?そんな短期に目標をとれば非効率だし、電力危機を招く懸念がある。2030年までは減らすどころか増え続けます。減らすのはそこからね。という極めて現実的な計画。

覇権を取った太陽光や風力は進めるが、本命は原発。
住民問題など無いので原発建てまくっている。海外にも輸出を始めカザフでは稼働済み、安くて高性能なので英国やインドでも建設が検討されている。計画通りに進めば全ヨーロッパと米国の発電量を上回る。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-SFPV)2022/03/26(土) 22:56:40.39ID:29tPcTKl0
中国は2050年までに原発を400基に増やす計画だがそれでも発電比率で12%
少しはお空がきれいになるのかな
南シナ海は汚れそうだけど

907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5eb8-dBHQ)2022/03/26(土) 23:45:54.66ID:hrEhIrWK0
いざとなれば空を青ペンキで塗るんだろう

908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-UAfT)2022/03/27(日) 00:03:54.93ID:4BH7ivs4d
>>903
根拠なく水増し?w
お前馬鹿じゃねえのか?
パリ協定での日本の目標は原発停止中の2013年から2030年26%削減
これを46%に引き上げるってことだぞ?
あのさw
2030年原発再稼働(約20%)とのロードマップがある中
当時CO2削減率約19%だ
要するにこの19%から原発の再稼働だけで26%達成できたわけだよ
わかるか?
小泉が46%と宣下したときから家庭でも会社でも産業で1%たりとも削減せず2030年目標なんだぞ?w
(厳密には少し足りないくらいだけどなw)
すぐ後に、菅が2030年46%だけではなく50%の高みをという付け加えて2050年カーボンニュートラルを宣言したように、世界的に26%なんて問題外46%でも少ないのだよ
なぜならパリ協定で採択された気温上昇を1・5度に抑える目標の実現には、世界の排出量を30年までに10年比で45%減らし、50年には実質ゼロにする必要があるからだ。
先進国日本の話ではなく、世界の話なんだ。
先進国がリードし世界を巻き込んで引っ張ってゆかないと達成できん
いずれにせよ、小泉の旗振りにより日本も一眼となって進むことになったわけだよ
まだ、目が冷めてない日本人もいるがねw
おわかりか?

909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-yBZU)2022/03/27(日) 00:16:45.33ID:bN/zpTnZ0
>>895
21年の販売データがやばいだろ

欧州で20年比1.7倍
中国で20年比2.6倍に売上増えてる

しかもPHEVの比率が減ってBEVの比率が増えてるぞ世界では

910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d63-pmbm)2022/03/27(日) 00:52:13.30ID:HuCqOJ6Z0
>>906
たぶん核融合をモノにしてるんじゃないか?中国なら。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d63-pmbm)2022/03/27(日) 00:54:01.59ID:HuCqOJ6Z0
>>908
ロシアとケンカして凍え死ぬのは2022年に達成しました!

912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/27(日) 00:55:55.92ID:bk23pcCda
>>895
グラフを見ると未だPHVよりEVの方が売れてるって結果じゃね?w

913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6944-lXP0)2022/03/27(日) 06:30:21.55ID:tNXc9rBC0
スリランカ、飢餓
http://2chb.net/r/news/1648328856/
食糧と燃料の不足で、スリランカ全土で大規模な抗議行動が爆発しています。
市場価格で燃料を購入するための外貨準備はありません。人々は
スリランカ政府が中国の債務罠に陥ったと非難しています

914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-4bxs)2022/03/27(日) 06:46:59.68ID:kIH1ims80
>>787
写真のおっさん2名(実質主犯格)は、
愛知工業大学・名古屋工業大学出身者ですが、
赤信号で停止してる二輪車へ追突して逃走します。

さらには、ヤー公使って被害者脅し、
賠償金を踏み倒すプロの当たり屋でつ。

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-4bxs)2022/03/27(日) 06:51:10.09ID:kIH1ims80
工業大学を出ても、
運転音痴で暴走運転(笑)
機械音痴(笑)

916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM9a-QEpm)2022/03/27(日) 07:30:30.40ID:iR8U4PM2M
名工大と愛知工業大学はかなりラベルが違う

917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-4bxs)2022/03/27(日) 07:42:25.75ID:kIH1ims80
ドラレコのデータ消去で証拠隠滅できる(笑)と考えているのが、
愛知工業大学と名古屋工業大学で学んだ実力でつ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-IeCC)2022/03/27(日) 09:08:07.83ID:SNu8QGIC0
結局の所・・・

電池式EV(笑)なんてものは
「使い勝手最悪」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」の糞ゴミってことが
文系脳の低脳さんや車エアプさんにもやっと分かって来たかな。w

その上
「爆発火災危険」「廃車or電池交換までに15万km内外はキッチリ走ってもらわないとガソリン車以上の
CO2吐き」の鼻つまみモノ。
なお、ヒュンダイ車やその他の「K国製の電池搭載のEV」にいたっては、米国ではなんと!「爆発危険物扱い」
ということが公にされているほど。

まぁこんな代物を買いたがるのは「ドマイナーな馬鹿と乞食」ばかりなのだが、ちょっと
顔が見てみたいってところかな。www

919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-LRVW)2022/03/27(日) 09:10:27.94ID:foY1Qepi0
このおっさんってどれだけ構ってちゃんなんだよw
まあ相手をしてくれる人が居ないんだろうけど

920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-4bxs)2022/03/27(日) 09:25:49.70ID:kIH1ims80
暴走運転して人様巻き込んで、
晒されるのは自業自得。

嫌なら免許返せば?

921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-8pno)2022/03/27(日) 09:56:55.83ID:GdiIDUcS0
>>909
>欧州で20年比1.7倍
>中国で20年比2.6倍に売上増えてる

だから兄ちゃんよー
「何倍」だけじゃなくて「実際の台数」も書けよ。
何度言えば分かるんだ???

リンク先見れば分かるだろ?というレスは要らんぞ。

オマエは会社の報告書でもそうなのか?
出世出来ないぞww
えっ!?もう窓際に座ってます?
だよなーwww

このスレは数字遊びだけが得意なアホばかりwww

922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad99-yXNH)2022/03/27(日) 10:12:45.82ID:Ew+Jv2y10
アップデートが正常に終了しませんでした。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-V0HD)2022/03/27(日) 10:12:50.65ID:kJUVuG2Sa
EVとかテスラの販売台数が伸びているのは事実だよ。
ただ元が小さいので伸び率を強調すると凄そうだけど、全体のシェアは大した事ないことが多い。
すごい!伸びてるって印象さえ与えられればOKみたいでイヤ。

テスラ、日本での販売台数急増

20年の約1900台から174%以上増加し、5200台を超えたとの予測を明らかにした。
https://36kr.jp/173389/

5200台って日本新車新車販売シェアで0.1%だぜ。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-8pno)2022/03/27(日) 10:31:29.49ID:GdiIDUcS0
>>923
>ただ元が小さいので伸び率を強調すると凄そうだけど、全体のシェアは大した事ないことが多い。
すごい!伸びてるって印象さえ与えられればOKみたいでイヤ。


このスレのEVシフトキチガイが大好きな数字遊びw

前年比100%増加と書くとスゴイように思えるけど、前年販売台数が10台だったら今年は20台売れたということwww

アホか。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-8pno)2022/03/27(日) 10:33:59.19ID:GdiIDUcS0
>>923
>5200台って日本新車新車販売シェアで0.1%だぜ

これでデスラ信者は大喜び、ドヤ顔する訳ですねwww

926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-IcaL)2022/03/27(日) 11:16:58.60ID:uhkxFTj3d
年間5000台前後だとGLAやG/Sクラス、1シリぐらいか
ほぼモデル3だと思うが、単一モデルの販売台数としてはそこそこ売れてる方やな

https://www.netdenjd.com/articles/-/261151

JAIAには入ってるんだから実績的にOthersから単体でランキング入りしても良さそうだが、何で入ってないのかね

927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-V0HD)2022/03/27(日) 11:36:10.14ID:kJUVuG2Sa
>>926
テスラが正式な販売台数公表してないからかな。
>>923は調査会社の推定値だし。
登録台数くらい分かりそうなもんだけどな。
またはモデルSが意外と売れていてモデル3単体だとランクインしなとか?ないか。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/27(日) 11:46:12.08ID:bk23pcCda
価格帯、販売店数、販促費、自宅充電なんかを考えたらそこそこ売れてるな
同じセグメントのレクサスisなんかと比べるとどうなんだろうね

929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-IeCC)2022/03/27(日) 11:51:15.85ID:SNu8QGIC0
>>928
レクサスの下位モデルUX250H(乗り出し価格ではMODEL3より高い)だって
2021年間で約8300台売れてるね。補助金も一切無いのに。w

930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/27(日) 11:56:19.57ID:bk23pcCda
>>929
え?お膝元の日本で販売店もあれだけあってたったそれだけ?ww
これじゃ世界販売台数でテスラに負けるはずだわ

931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-vwI9)2022/03/27(日) 11:59:30.27ID:3icUpeQr0
販売店もあれだけって何店舗あると思ってんのよ

932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-bpFc)2022/03/27(日) 12:01:00.56ID:ePpjOVSJ0
普及価格帯に四駆が無いからなかなか厳しいんちゃう

933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-IeCC)2022/03/27(日) 12:03:03.40ID:SNu8QGIC0
市場全体で見ればテスラなんて絵に描いたような不人気ブランドだわ。
全世界的にもほぼそういうこなんだが、、

まぁDQNメディアの「記事を売らんがなの印象操作まがい報道」がひどいことに加え、
そんなのにすぐ騙される「情報リテラシーなしの情弱馬鹿」が世間には結構多い、ってことだな。w

934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-IeCC)2022/03/27(日) 12:06:35.29ID:SNu8QGIC0
>>930
>世界販売台数でテスラに負けるはずだわ

おいおい、頭ダイジョーブか? 足りない脳内の妄想数字の垂れ流しかよ。w

935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-IcaL)2022/03/27(日) 12:15:15.20ID:uhkxFTj3d
>>927
ほぼモデル3だろうね
ランキングに入らない理由はよく分からん
https://lowcarb.style/2022/01/12/tesla-sales-in-japan/

モデルYも型式取得されてそろそろオーダー開始かね

936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-8pno)2022/03/27(日) 12:18:59.18ID:GdiIDUcS0
>>931
トヨタは全販売店で全車種買えるようになったから、レクサスブランド車も買えると思っているのでは。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f504-BsAv)2022/03/27(日) 12:49:53.29ID:/zfcl7Ce0
モデルYは日本向けを7月から上海で生産開始という噂なので、早ければ5・6月あたりにオーダー開始かな

938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/27(日) 12:54:21.12ID:bk23pcCda
>>934
2021レクサス販売台数 76万台
2021テスラ販売台数 93万台
ですけど?www

939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e28-mOoD)2022/03/27(日) 13:05:23.11ID:4sjd8UOj0
テスラって、そんだけしか売れてないのかw
トヨタの足元にも及ばんな

940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b59f-QwVt)2022/03/27(日) 13:08:50.15ID:+IwTLCQp0
逆にレクサスの売れてなさが浮き彫りになってる

941名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/27(日) 13:12:14.07ID:bk23pcCda
トヨタは安いの沢山売ってるからねぇw
だからレクサスが引き合いに出されてるんだけど、そんな事も理解できないんだよなw

942名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/27(日) 13:48:14.98ID:bk23pcCda
>>934
プリウスバカ親父はまたまた都合悪くなって逃走?w

943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5291-hy7u)2022/03/27(日) 14:02:13.49ID:V8SRN7Of0
チンコみたいなエンブレム恥ずかしくないの?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-DKcx)2022/03/27(日) 14:10:12.46ID:L2sXzA+J0
中国はどんどんEVを安く作れるようになってるな
日本はバッテリーすら作れないから中国韓国頼みの高値掴み

945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5291-hy7u)2022/03/27(日) 14:21:22.61ID:V8SRN7Of0
>>944 それな
安物が出てEVは地方の貧困から普及するのに
否定しているのは貧乏人というガラパコスな国で競争力のあるEVなんか作れるわけもない

946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5291-hy7u)2022/03/27(日) 14:25:28.78ID:V8SRN7Of0
トヨタみたいなラジカセ作るのが得意な会社が
iPhoneみたいのを作る中国企業に負ける近未来

得意げにドッキリメカ作ってる時代はラジカセの時代で終わっていたが、
車産業は進化が遅かったから残ってただけ

947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ecf-yx+L)2022/03/27(日) 14:31:44.46ID:t8TejskY0
テスラって
発進加速だけは速そうだけど、走る・曲がる・止まるといった基本性能はどうなの?

欧州車贔屓なヒョーロンカには相手にされてないみたいだけど

948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1255-UAfT)2022/03/27(日) 14:39:28.16ID:g4aaa1dr0
>>947
いいわけなさそう

949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0db8-V0HD)2022/03/27(日) 14:41:42.91ID:ZnAA8UwL0
>>935
テスラの日本の登録台数(累計販売台数)が推定1.1万台で内7割がモデル3らしい。
新車販売もモデル3が全体の8割くらいだったりするとギリギリランキングに載らない台数かもね。

テスラ「非公表」の国内販売台数が“国交省資料”から判明…計1万1000台強、大衆向け「モデル3」が7割占める
https://www.businessinsider.jp/post-251790

950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0db8-V0HD)2022/03/27(日) 14:48:47.24ID:ZnAA8UwL0
>>935
そのサイトもやたら伸び率ばかり強調しててなんだかなあ。
テスラ応援サイトだからしょうがないけど。

記事タイトル
2021年日本国内でのテスラ販売台数は前年比約276%増加!

残酷な事実
2021年日本の自動車販売台数データ

総新車販売台数  約444万台
BEV新車販売台数 約2.1万台(シェア0.5%)
内テスラ販売台数 約0.5万台(シェア0.1%)※推定

総登録台数    約8200万台
BEV登録台数   約15万台(シェア0.18%)
内テスラ登録台数 約1.1万台(シェア0.01%)※推定

951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM46-ZwVa)2022/03/27(日) 15:04:30.98ID:oW5LF8CEM
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★42
http://2chb.net/r/auto/1648361051/

建立

952名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-tHA7)2022/03/27(日) 15:23:55.29ID:+NyMQysIM
>>951
スレ立て乙です。

>>950
全く何もないとこからの販売数だから、かなり健闘してると思うけどね。リーフ以外の国産BEVを考えれば。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0db8-V0HD)2022/03/27(日) 15:33:15.52ID:ZnAA8UwL0
>>952
新興メーカーとして見れば健闘してると思うけど、信者がEVやテスラが市場席巻するだの、ガソリン車は終わりだの大口叩くから、評判の割に…という印象を持ってしまう。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-tHA7)2022/03/27(日) 15:42:59.38ID:+NyMQysIM
>>953
脱炭素という大きな流れをどう捉えるかによって判断が異なるかな。脱炭素が一過性でガソリンに回帰すると考えてるならBEVなんて必要ない。脱炭素の流れが今後も続くと考えれば、やがてはBEVが主流になる可能性はある。自動車メーカーは少なくとも後者の考えで動かないと戦えない。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-IcaL)2022/03/27(日) 15:58:22.00ID:uhkxFTj3d
>>937
新宿ショールームオープンの3/12という噂もあったけどな
テスラHPのモデルYのページも全て日本語表記に変わってたりして着々と進んでる感じではある

956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13a-P0gz)2022/03/27(日) 15:59:22.27ID:wKblZf0n0
EVが普及しだしたらガソリンに逆戻りするわけないじゃないですか
世間が許さない
オフィスや飲食店、路上での喫煙
昔みたいに自由にして灰皿置きますなんて絶対に不可能
それと同じです

957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6158-tHA7)2022/03/27(日) 16:25:09.21ID:Fuxb+Ik20
>>956
まだ普及までにはハードルいくつもあるから、完全にEVに全て置き換わるのは数世紀後かな。特に長距離トラックはFCV待ちだろうし。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-bpFc)2022/03/27(日) 16:27:50.32ID:rZ8GEP1Kp
イギリス「ロシアに経済制裁だ!」→自国の電気代が9000円から5万6000円に跳ね上がるも我慢へ
http://2chb.net/r/news/1648365939/

959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 923d-BT4e)2022/03/27(日) 16:36:11.16ID:eeIgtjdy0
>>956
心配しなさんな。
>EVが普及しだしたら
キミはもうBEVに乗り換えたかい?
まだなんだろ?
つまり、まずないよ。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-V0HD)2022/03/27(日) 16:43:01.94ID:kJUVuG2Sa
>>954
これからもEVが増える事、シェア伸びることも否定はしないし、主流になる「可能性がある」という余白のある言い方なら同意もできる。主流になるためのハードルやどうすれば良いのかってのも議論できる。

EVが確定した未来の如く言い切り、ICE全否定のEV原理主義者の意見は受け入れられないわ。すぐにEVに置き換わる、ガソリンスタンド無くなるとか言ってるのもいるやつね。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-tHA7)2022/03/27(日) 16:52:14.92ID:DoetxabxM
>>960
未来のことは誰にもわからないから、選択肢を残しておきお客様が選ぶと、豊田社長の言葉。
しかしそんなトヨタもBEV分野では海外メーカーに先行されているのは事実。今後どう追いつくかだけど、未だにその遅れを認めない人もいるんだよね。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 098c-+A59)2022/03/27(日) 17:03:25.90ID:FGXr7LPu0
トヨタがEVの邪魔をしてるからな

日本ではEVは無理だろ

963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13a-P0gz)2022/03/27(日) 17:06:11.69ID:wKblZf0n0
ある程EVが路上に出てくると排気を出さないEV=正義、排気を出す内燃式=悪という公式が当てはめられてしまうことになります
ガソリン車に乗ってるやつ=路上喫煙者と同じ
肩身の狭い思いをしながら次はEVにしようとグジグジしながら乗ることになりますね
全員が排気ガス出してる時代は問題にされなかったのに、ある程度の数が俺の車はゼロ・エミッション、歩行者に排ガス吸わせないもんねという態度を取ると将棋倒しのようにEVが増えてくようになりますね
世間というのはそういうものです

964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Gt7H)2022/03/27(日) 17:16:47.94ID:2W7cFBAza
なにその集団ヒステリー

965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM81-lXP0)2022/03/27(日) 17:25:32.47ID:PpO3n1X6M
中国で韓国車の売り上げが激減
http://2chb.net/r/news/1648362373/

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 17:48:47.93ID:MiIPeYHX0
>>908
原発中止中の2013年比からの比較だから46%なんて出来るはずだ。日本は先進国だから世界の手本にならなければいけない。

もっともらしいが、なんとも頭お花畑の意見

日本の原発は10年以上の審査を続け、再稼働はたったの9基、追加出来得るのは原子力規制委員会の新規制基準に適合したのは7基。残りは活断層などの存在が問題視され、規制基準に適合していないものばかり。

それじゃ新設はどうだ。14基の計画はほぼ頓挫。これも10年以上審査が続き建設が凍結されてるものが3基、残りは整地済みのサイトのまま審査すらされてない。
2030年に原発全数再稼働も新設もあり得ない。

それなのに何故日本は出来もしない無茶ね数字を出したのか。小泉のひらめきというのは若干表現が偏っているが、小泉がケリー特使に上手く丸め込まれて交渉を誤ったというのが真相。まあケリーとか言っても分からないだろうが自分で調べてごらん。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-6uWN)2022/03/27(日) 17:52:05.15ID:wCdJVqina
ステラなんて故障したら
昔のイタ車並みの入院期間になるもの
メインで使用できるわけない
bz4xがどれだけ受け入れられるか分からんけど
EVシフトは急には進まないでしょ
災害時に軒並み停電してしまうインフラに
交通網まで依存出来る様になるのは
いつ頃になるのやら

968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9291-QEpm)2022/03/27(日) 17:55:22.35ID:ga6aB8lS0
>>947
どノーマルでハンコックタイヤのモデル3LRがミニサーキットで
スープラRZより1秒以上速いぐらいだよ
ノブレッセの動画だけどモデル3は直線番長じゃないって言ってたわ

969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a99f-QwVt)2022/03/27(日) 17:55:31.53ID:zKo+b9kB0
>>963
今電動化してるのはCO2を出さないため
例えエンジンであっても排ガスが出ても排ガス規制をクリアしてカーボンニュートラルなら問題ない訳だし

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 17:56:47.61ID:MiIPeYHX0
次に日本が無茶な削減目標を立てれば、それに感銘して世界の過半数を排出する米中印が削減するのか?

あり得ないな。
そういう性善説の宗教みたいな話では国は動かない。

例えばCO2を大量に排出して製造される中国車載電池は世界中で使用禁止にしましょう。こういう動きがもし出来れば可能性はあるがな

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 18:01:04.04ID:MiIPeYHX0
>>968
テスラでサーキット?やめておけ
下の写真を100回見てそれでも君はテスラで飛ばせるのか?
------------
悪質なテスラ
ハッタリ自動運転に、無謀なセルの大型化と発火を抑えるコバルト減らし、寿命やリスクを無視した急速充電。

ポキポキ折れるサスペンションはリコールもしなければ、航続距離詐欺に電池でフレーム支える危険な設計、とどめは設計寿命5年の電子装置と性能劣悪な自動ブレーキ。怪しげなステマに騙されてこんなもん買うのは本当にアホだぞ。人に迷惑をかける車はダメだよ。

中国で約100件もサスペンション ポキポキ
米国でも50件以上
日本でも不具合複数
中国で当局からリコールを命じられてしぶしぶリコール
しかしテスラは中国の特殊事情で他国では問題なしと報告
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN28900J
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

しかも対策は杜撰極まりないストラップ、悪質極まりない。
本当にクズ会社だ。日本で野放しにすれば必ず悲惨な事故を引き起こすだろう

972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0db8-V0HD)2022/03/27(日) 18:03:22.61ID:ZnAA8UwL0
>>970
欧州では中国の電池規制の動き。日本もだけどね。
いつものは欧州の都合悪くなったらルール変更。
中国韓国製の車載バッテリーが幅きかせすぎたのでw

日本製EV電池に迫る欧州危機 供給網の抜本改革なるか

EVを巡っては欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会が新たな「電池規則」の導入を進める。
24年7月以降、第三者の検証機関が証明した電池の「カーボンフットプリント」(CO2総排出量)を提出しないと、EU域内ではその電池やそれを搭載したEVも流通できなくなる見通しだ。さらに、排出量が一定以上の電池の流通を制限。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC314490R30C22A1000000/

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 18:59:00.68ID:MiIPeYHX0
ディーゼル不正やマイルドHVで負け続け、EVに活路を見出そうとしてるのが欧州

ところが国の補助金が膨大で必要な設備投資額がコストに跳ね返る産業は中国に太刀打ち出来ない。
ドイツだって足掻いてる。しかし太陽光発電は全滅し、国の多額の支援の提案にも関わらずボッシュは車載電池の製造を拒否した。

そこで捻り出したのがフランスの原発や北欧の水力を活かした生産時のCO2排出でのハンデ作り

でもそこは中国も抜かりない。国内に原発を猛建設。加えて一帯一路構想。海外にも原発売りまくって、しかもこういった原発が稼ぐCO2クレジットは中国が使う事になっている。
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

肝心なのはCO2排出がどうこうなどというのは、所詮はとってつけた理屈。本当に地球がやばいと思うなら、ちっともCO2を減らさない乗用車ではなく、牛のゲップの対策を考える。
ルール作りと国富の綱引き。日本が圧倒的に苦手な分野だ。もっと愚かなのは日本でテスラに乗ってエコとか勘違いする事だ。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-UAfT)2022/03/27(日) 19:09:38.52ID:xORoq8+Id
>>966
26%の話じゃないのか?w
安全が確認出来ない原発を再稼働してまで脱炭素を急ぐ必要など全くない
当然46%は全てにおいて非常に高い努力を強いられる水準だ
それでも2050年カーボンニュートラルを目指すには低い
そもそもカーボンニュートラルは小泉wにケツを叩かれてするものではないだろうw
我々の未来のためであり、温暖化による気候変動がもたらしている損害や侵害等問題のためだ
言い訳を並べて努力する前からできない!無理!のではお話にならん
ありとあらゆる可能性をひつひつ実現していくだけだよ
先進国の責任としてトータルでプラスマイナス46%以上削減に持っていくだけだ
一ミリも問題はないというか、当たり前。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-UAfT)2022/03/27(日) 19:15:30.40ID:VqNWtPT4d
>>970
>米中印が削減するか?
カーボンニュートラルを宣言してるだろ
お前馬鹿かw

976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-SuBY)2022/03/27(日) 19:17:59.10ID:XaSrOoA50
日本の場合はカーボンニュートラルならHEVで十分
NOx、PM対策ならEV、PHEV、HEVふやして
ディーゼル、直噴エンジン禁止にしろ

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 19:34:21.32ID:MiIPeYHX0
>>974
精神論や綺麗事はもう良いのだよ
いい加減現実を見つめよう

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 19:38:53.46ID:MiIPeYHX0
>>976
排ガス対策なら、イメージとは違って今の最新の排ガス規制をパスしたガソリン車は都市部を走れば走るほど大気は浄化されるけどね。

課題は規制をパスしていない車や過去の脱法ディーゼルをもう走らせない様な仕組みを作る事だろう

979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/27(日) 19:42:16.73ID:XyUQ3lsLd
>>977
いい加減、目を覚ませ
まず、太陽光にBEVくらい買うことからはじめてみろ
日本車が嫌なら別にテスラでいいw

980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-UAfT)2022/03/27(日) 19:44:59.01ID:XyUQ3lsLd
>>978
何百万台の車が都内の駐車場でアイドリングして空気清浄されると?w
息を吐くよう嘘を付く詐欺師だなw

981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-SuBY)2022/03/27(日) 19:50:41.38ID:XaSrOoA50
>>978
アホ死んどけよ
何がエンジンで浄化だ
ガス、粉塵は量が昔よりマシとはいえでてるんだよ
光化学オキシダントって知ってますか?日本ですら環境基準達成率0%なんだよ
全くもって論外

982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-FkT0)2022/03/27(日) 20:25:15.85ID:CM+AtIsL0
>>973
牛でなく人間そのもん減らすこと考えなきゃだよ

983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-SuBY)2022/03/27(日) 20:31:40.92ID:XaSrOoA50
>>973
牛のゲップに大量のメタンガスが含まれているということは
それだけ大気中の二酸化炭素減らしてるとも言えるですよ

クジラは森林並みに大量の炭素を「除去」していた──米調査
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97409.php

984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-Gt7H)2022/03/27(日) 20:36:54.91ID:MUGhbZgZ0
>>982
それな 居るだけで害なのに

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 20:40:58.03ID:MiIPeYHX0
>>981
これだから算数が苦手なやつはダメなのだよ

自動車は排ガスを出す
日本は環境基準目標を満たしてない
それじゃ自動車を減らせ
この短絡思考

そうじゃない
大気を汚してる要因はどれが大きいのか
何に対策すべきか、それを考えるべきだろうが

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚

これはJARIの論文
関東のPMの要因を分析したものだ
何が汚染原因として大きいのか声を出して読んでみよう

986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a99f-QwVt)2022/03/27(日) 20:46:09.64ID:xf94N9gV0
>>985
車がクリーンディーゼルになってPMが減ったということだな

987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-SuBY)2022/03/27(日) 20:54:00.64ID:XaSrOoA50
>>985
まあ見方は色々あるから否定はしないが
光化学オキシダントは車がなくなれば減るのは確かなんだよ
まあトラックが最大の原因だけど
乗用車で直噴エンジン、ディーゼルが増えてきてるのが問題なんだよ
そもそも確実に起きる光化学オキシダントの発生条件がわかっていない
少なくともPMだけではなく複合要因
あとPMだけでもいろいろあるわけだが
なぜ工場の煙突って高くしてるのか
それが低い地区にどれだけの影響を与えるのか
排出量だけで判断できないんだよ

988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-FkT0)2022/03/27(日) 20:57:06.72ID:CM+AtIsL0
ポルポト「やはり私は正しかった!」

989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-roo8)2022/03/27(日) 21:08:01.88ID:fq8jwZzD0
水素86 水素BR-Zも耐久レースに出てるんだな
耐久性とパワーはクリアしてるね

990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)2022/03/27(日) 21:19:29.10ID:BDxHAEmr0
>>986 それらは水素ではなくて、合成燃料だよ。
水素で出てるのは、水素カローラのみ。
合成燃料はマツダも出てる。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)2022/03/27(日) 21:19:49.36ID:BDxHAEmr0
>>989 の間違い

992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-8pno)2022/03/27(日) 21:32:38.74ID:GdiIDUcS0
>>982
ロシアが引き金になって、、、
第3次、第4次、第5次と適正数になるまで間引きされ。
核も使用されて、あら、ま。

そしたら今度は小氷期になって地球寒冷化w
ヨーロッパでは農作物も育たなくなり。。。

化石燃料をジャンジャン使えという時代がやってくる?

地球万歳!!! \(^o^)/

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 21:43:43.62ID:MiIPeYHX0
>>987
だからその考え方がダメなんだよ
同じ論文の中に新規制でガソリン車のNOxの排出量が70%減ってどうなったかという考察もあったが、大気浄化の効果としては殆ど微量で大差なしという結果だった。
何が大気汚染の原因なのかをきちんと把握して、それに対策するから効果が得られる。

カリフォルニアも欧州も排ガス規制だけを厳しくするが、さっぱり効果がない。そりゃそうだ。家庭の暖房は化石燃料、ブレーキダストは柔らかい欧州製はPM出しまくる。火力は日本の5倍も有毒ガスを出し、とどめは過去の排ガス出しまくり車は放置。

CO2も同じだ。しかしこれはもっと根深い。基本は各国の利権取り合戦だ。
もっと環境破壊が進み、いよいよ待ったなしになるまではまともなCO2対策は出てこないだろうね。

994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-FkT0)2022/03/27(日) 21:58:55.58ID:CM+AtIsL0
>>993
>ブレーキダストは柔らかい欧州製はPM出しまくる
欧州車からブレーキ性能奪ったら連動してエンジンパワーも下げざるを得なくなってポンコツのゴミが誕生やな
だから絶対に改善されんw

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/27(日) 22:00:08.96ID:MiIPeYHX0
>>983
牛のゲップがCO2を回収???

いったいどうやったらそういう発想が出てくるのか
もう化学どころか小学校レベルの発想でただの思い込み

996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d63-pmbm)2022/03/27(日) 22:13:03.84ID:HuCqOJ6Z0
>>995
電波少年の世代なんじゃないか?

997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-LRVW)2022/03/27(日) 22:13:51.87ID:bk23pcCda
>>993
欧州は一部の都市部で古いディーゼル車の乗り入れ規制は既に数年前から始まってるぞ
もっとも積極的に取り締まりはしていないみたいだが

998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-SuBY)2022/03/27(日) 22:15:04.50ID:WVv42HLpM
>>995
そんなこと言ってねーよ
リンク先くらい読めよ

999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-SuBY)2022/03/27(日) 22:20:57.08ID:WVv42HLpM
あと個人的にはこんな風な見解はないよ
屁理屈にしかみえないからな
こんな視点があるのかと奥が深いと思っただけ
二酸化炭素は今は地中に埋める時代になってきたからね

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a99f-QwVt)2022/03/27(日) 22:27:13.24ID:xf94N9gV0
1000なら・・・


lud20220409082215ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1647935635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★41 YouTube動画>11本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★7
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★6
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★44
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★2
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★3
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★40
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★28
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★11
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★37
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★23
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★42
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★32
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★16
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★27
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★39
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★26
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★35
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★21
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★31
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★19
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★45
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★47
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★43
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★13
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★86(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★96(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★66(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★62(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★61(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★67(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★69(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★116(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★77(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★78(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★58(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★91(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★53(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★75(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★98(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★49(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★84(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★87(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★99(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★92(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★73(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★94(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★55(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★134(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★93(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★90(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★81(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★51(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★133(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★114(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★104(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★110(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★100(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★115(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★102(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★113(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★105(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★111(IPなし)
19:46:57 up 83 days, 20:45, 0 users, load average: 9.59, 8.03, 8.77

in 0.057848930358887 sec @0.057848930358887@0b7 on 071008