◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【VW】ザ・ビートル その8【Beetle】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1647666353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 14:05:53.77ID:3d17a8Ag0
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb0-ntOo)2020/10/17(土) 20:47:10.14ID:0M4XH/4t0
一度は乗ってみたい、それが、ビートル。
楽しく語り合いましょう【o⌒o】

前スレ
【VW】ザ・ビートル その6【The Beetle】
http://2chb.net/r/auto/1602935230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【VW】ザ・ビートル その7【Beetle】
http://2chb.net/r/auto/1627642468/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 15:29:52.01ID:TtUNF8Or0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/21(月) 16:04:34.81ID:U9si+Wlo0
コースティングオフの方が乗りやすいな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 19:12:22.64ID:u73jidj50
・・・いのちのリング・・・だよな?スレチごめんね
全くの歩行者自転車専用道路ならそもそも車両封鎖してる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 20:54:42.76ID:Y/4EkGuJ0
通常通りの放送ならCGも録れるしCGがつまんなかったら編集して消せばいい
個人的には車ローンする位なら低金利の不動産を全力ローンして車一括の方が絶対的に得だとは思うし、一般人的な感覚だとそっちだよね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 20:57:41.52ID:uIDM1X4o0
せ、せやな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/31(木) 23:40:25.10ID:C3zgfUnR0
商売柄移動ほとんどクルマと思うから身体使ってないと思う
あとあのミウラは、たまたま事故車が手に入ったので同じ色の車をランボルギーニから借りだして
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/31(木) 23:45:54.64ID:j6EBTmvS0
せやったか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/08(金) 07:38:13.06ID:KCMxi6jR0
VWは収益率の高い高級車にシフトとか言ってるけど
社名(ブランド名)も変えるつもりなのだろうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/09(土) 12:51:55.88ID:cVgfmhil0
グループ内ブランドのポートフォリオ変えるだけだろw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/09(土) 20:31:40.80ID:tjEDll6A0
リコール きた
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/10(日) 02:48:50.39ID:TFPBUjyY0
社名が大衆車なのに高級車路線とか笑えてくる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/11(月) 06:35:51.37ID:CejUbJyD0
大衆車じゃないだろ
ドイツの国民の車と言う意味だよ、人種に関係無い大衆車とは意味が微妙に違うよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/12(火) 20:48:24.74ID:QK4RCaGd0
いやでもメーカー自身からピープルズカーですって言ってるからなあ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 01:19:13.43ID:yyJHNsmF0
今日白いビートルとすれ違ってあ!おんなじと思ってたら
チャップリンそっくりな人が蝶ネクタイで乗っていてあまりのハマりっぷりに幸せな気分♪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 08:11:00.64ID:BEgzGne20
ザビは結構高齢者、お年寄りの方が運転していたりするよね

若い頃にタイプ1に乗っていた、あるいは憧れていたりしたんだろうな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 15:22:17.13ID:v8ePjLVU0
さすがに古くね?この車
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 23:41:59.27ID:DkBDOVOy0
いきなりどした?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 12:57:50.06ID:NGlnpxDf0
エアゆーざー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 19:03:46.92ID:PyW+T89V0
トーションビームの前期ビートルはcaristaでのパーキングブレーキ時デイライトOFFはできないのでしょうか?

項目が表示されないのでそういう仕様なのかバグなのか知っている方がいたらよろしくお願いします
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 21:56:49.87ID:PbqdlWWC0
VCDSではトーションビーム車でも設定出来るからバグなんかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/23(土) 09:01:22.94ID:zpSae9mr0
>>21
やっぱりバグっぽいですね
caristaに問題報告してみたいと思います
ありがとうございます
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/23(土) 20:01:54.02ID:DfgUe0Pe0
ヘッドライトユニット高額過ぎワロタ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 10:20:08.06ID:BEmimMSG0
電動版ビートルまだ?
そろそろ発売してくれ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 11:53:06.53ID:k9zioi5G0
iDシリーズ名義で出すんだろうか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 17:26:32.02ID:6s8GWGMe0
>>23
いくらしました?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/25(月) 09:34:16.02ID:mEvnHjNf0
オクで安く出てるやん?
知らんけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/27(水) 20:52:05.56ID:nZh5X/9+0
バッテリー交換を安いと評判のコストコに問い合わせしたら輸入車用のバッテリー在庫はありませぬとお断りされたでござる( ;∀;)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 19:47:19.26ID:m+f+s0TA0
尼でやっすいで
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 08:47:48.12ID:bmHf3zLH0
ポルシェ911の旧型に乗り換え考えていますが、ザビ手放すのも悩んでいます
誰か背中を押して下さい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 10:15:10.17ID:d/znyMxu0
>>30
=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 20:39:42.20ID:bryAty5f0
>>30
992型ですか?
993より断然カッコいいと思います
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 20:52:48.72ID:bryAty5f0
すみません型式が逆でしたね
993は最後の空冷だし最高の選択だと思うよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 21:38:44.92ID:nrc4ifWc0
ザビートル購入しました。
国産車以外に乗るのは初めてなので、何か注意すること等あれば教えてください
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 21:41:42.47ID:mlQNWHM30
転んでも(壊れても)泣かない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 21:51:08.86ID:bSpmmbTH0
>>34
どこで買ったの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 22:26:02.33ID:dhXwHttT0
>>34
野良中古で無ければ特に問題ない
尚、2.0ならDSGに神経質になる事も無い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 22:51:00.08ID:EmzZtz1t0
ディーラーで買って保証は3年つけました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/29(金) 22:51:43.47ID:EmzZtz1t0
あ、>>34です
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 07:33:58.10ID:E4x3NnaF0
>>33
997型を検討していますが、ザビも捨てがたいんですよね
993は古くて維持費がかかりそうで×
992は最新型ですが、予算オーバーで×

なんだかんだで今のザビを維持していくのが良いのかな?
でも、さすがに発売当初から乗っているので飽きてしまった…

>>34さんみたいに新鮮な気持ちを持てれば良いけどな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 11:17:07.42ID:+njBY3gI0
飽きてるのに手放すのももったいないとはこれいかに?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 18:27:32.68ID:LjJL9gph0
まあ確かに速いわけじゃなし飽きる俺も最近・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 21:14:13.77ID:E4x3NnaF0
正直走りが楽しいわけじゃないし、雰囲気だけを味わうクルマだからな
10年弱乗って、トラブルらしいトラブルはなかったので、維持費は国産並みに安定してた
これから大きな故障が起きるかもしれないけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 21:25:09.26ID:5giTRmc50
2.0は十分速いと思うけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 23:08:48.95ID:W/X5Y6PU0
2.0マイスター乗りです
特別速い部類では無いでしょうけど、かと言って普段乗ってて全開にするシーンも皆無です
室内に聞こえる音は好きなので、料金所などではついつい踏んでしまいます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/01(日) 08:40:32.39ID:2VDdcdH00
購入考えてます。
最近のクルマと比べて不便なところって
ACC、USB、360カメラがないくらいでしょうか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/01(日) 20:19:11.68ID:Zht8sfag0
不便ではないですよ
ついてないだけです
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/02(月) 05:52:12.53ID:w1rs9oK60
本当に何も付いてないからな
国産車並の装備期待してると痛い目見るぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/02(月) 08:57:34.19ID:jJlkRp0z0
USBは給電だけならシガーソケットにアダプタつけりゃOK
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/02(月) 13:21:40.95ID:thjZPEr60
こんな小さい車に360度カメラなんかいるか?
バックカメラがあれば十分
パーキングセンサーは付いてるし
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/03(火) 19:28:33.75ID:dABnFl/e0
ACCとか経験ないんだけどゴルフのとか感動レベルなのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/03(火) 21:19:29.52ID:226mzKIh0
>>51
いつも乗ってるけど使わないよ
高速道路では使うこともあるってレベル
8になって進化してるのかは知らんけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/03(火) 21:28:49.45ID:MDB1LHEv0
なきゃないで困らないしな
歳食えば恩恵を感じられるんだろうけど
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 00:00:40.94ID:y+NYECZJ0
今日街で見かけたザビは片方のヘッドライトの内側が水滴で曇ってたな
なんで片方だけなんだろう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 11:22:36.88ID:kfSDf9p20
>>54
その不具合、こちらも3年前くらいあったよ
確か運転席からみて左の方だった

で、ユニットごと交換しかなかった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 07:12:04.43ID:zABSMTYX0
俺のも運転席側だけ曇る事がある

トゥーランも乗ってますが、ACCが威力を発揮するのは片側1車線の高速とか長いバイパス
もしくは夜中明け方の空いてる高速
それ以外はなくても困らない
正直渋滞では使おうとは思わない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 12:32:25.57ID:Sod+RRo60
うちのヘッドライトは点灯するとレンズが曇って見えるのが気になる まあ左右同じ感じで昼間見るときれいなので浸水ではないと思うけど分解して拭きたくなる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 20:43:43.68ID:s3OptV/y0
だから話が浅くなる
カバーかかってる時とない時があるんでたぶん現役なんじゃないかと思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 20:59:26.60ID:vOeaXIOK0
せ、せやな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 20:01:21.41ID:sQpHsEU20
パワーウインドウのヒューズって何番かわかる方いますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 20:15:02.05ID:/Vsrs6Ug0
買ってから3年経つけど右のパワーウィンドウがキュッキュ鳴ってきた
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 20:47:59.44ID:8O92a76E0
窓がキュッキュッなるのは窓の裏表にシリコンスプレーを吹きかけて窓を何度か上げ下げしたあと綺麗に拭き取れば解決
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 23:43:53.89ID:btBRshmq0
>>61
遅いな!うちのザビは新車納車時から標準装備や
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/17(火) 19:03:14.83ID:PzLPQ6Qn0
>>62
なんか鳴らなくなったなーと思ってたら先週撥水したのが効いたのか。>>61じゃないけどありがとん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 06:39:04.52ID:5fLwZopx0
乗り降りの時の窓の開閉が助手席側だけがドア閉めても窓が戻らなくなってしまって困っています。
ウインドウリセットしたら一旦は良くなるのだけどすぐ再発してしまいます、
 
ドア開閉せずロック解除のときは正常に上下作動するのにw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 08:15:16.87ID:aTqjve0Y0
>>62
いいこと聞いたわ
週末に試してみるありがとう
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 18:19:17.62ID:P7otBWNT0
>>65
なかなか機嫌損ねたなw
ちなみにスマートキー付き?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 13:19:24.74ID:17RtMt9o0
>>67
機嫌がいいと普通に閉じますw
2013年式のザビなのでスマートキーではなく普通のキーレスですね
最近気付いたのですがエンジンかけてアイドリング状態でのドア開閉時に閉まらなくなる事が多いです、
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 19:28:53.27ID:LxGuwvhl0
age
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 17:12:17.33ID:jNvhr6Rh0
以前フロントのvwロゴをポルシェバッジに替えていた車体を見たけど、どういう感覚なんだろうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 23:21:08.78ID:L16Sj+uZ0
軽バンのバス仕様よりは全然良いんじゃない?
メーカーとしてもルーツとしても繋がりはあるわけだし
軽バンのバス仕様の人はモノホンバスとスライドする時、どんな気持ちなんだろうか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 07:43:17.75ID:vijUN6Za0
ちょっと違うけど、旧コペンとすれ違う時、ささやかな優越感が芽生える
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 08:52:01.87ID:Tjz+0z7b0
ハイエースにレクサス的な感じ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 10:42:02.25ID:ZAlTp6SV0
お尻にturboエンブレムはたまに見る
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 13:58:49.53ID:RADL4PQf0
>>72
傍から見たら目くそ鼻くそ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 23:35:57.79ID:Hs3fSCaE0
>>72
めちゃわかるw
ミニ乗っててミラジーノとすれ違う感じww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 11:55:36.67ID:GEHnU4tn0
トヨタのMR Sに乗っているオーナーは
ポルシェボクスターとすれ違う時、どんな気分なんだろう?

ただ、サイズ感はMR Sの方が良い感じだけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 18:30:51.05ID:W3sFzEyM0
なんの話し?
MR-Sスレで聞きなよ笑
ここザビートルスレだぜ笑
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 07:11:44.54ID:GmB5QHH30
多少の脱線は大目に見て差し上げろ
スレから人がいなくなるぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 14:45:49.17ID:czi/6Fpc0
どんどん同じ車とも遭遇しなくなってきてザビしい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 21:32:38.26ID:DVJVR8yC0
次スレから中古車板でやれよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 06:31:03.01ID:Gk/BVI7q0
他の車と比べたらいろいろ出ている方かもしれんが、
欲を言えばもう少しカスタムできるアイテムがあれば良いのにな

当初話題になった、所さんがカスタム依頼したスリット?のあるボンネット、どこかで発売して欲しかったな

その所さんも既にザビートル手放したのかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 13:54:23.86ID:e6FalmRM0
DのカタログDMがクリアファイルごと送られてきたワ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 14:17:08.89ID:e6FalmRM0
poloスレと間違えた
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 19:16:46.01ID:8hIQeK2H0
初期のザビートルに乗り続けてきたけど、
ついにワイパーの根元の黒色がはげかけてきた
劣化や日照りで色が落ちてきたのかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 23:00:02.04ID:8N8fl+6g0
ハゲカケタール

まあそれくらいならいいじゃん
リアワイパー欲しいよねこの車
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/13(水) 23:16:35.70ID:oy21amVt0
車屋に乗り潰すつもりなら、10万キロでタイミングベルト交換した方が良いと言われました。
みなさんどうしてますか?
費用は10万~15万円かかるそうです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 00:26:11.08ID:MkhrUQd90
この車はタイミングチェーンやで
オイル管理をしっかりしてれば交換不要(建前
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 10:32:22.99ID:EofZi2m00
>>88
ありがとうございます。
タイミングチェーンなら30万キロ持ちそうですね。
長く乗るには、とりあえずエンジンオイルの交換ですね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 10:59:18.55ID:s4JkugDv0
リコール該当したらしい\(^o^)/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/20(水) 22:18:55.94ID:oSPCjyQT0
>>89
それが、このエンジンたまにチェーン伸びて音出てる奴居るから
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/21(木) 20:39:53.36ID:Ujotf9S50
>>91
オイル管理が悪いとチャーンも伸びるのよね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/22(金) 03:11:28.65ID:+WgjPZR60
気をつけなはれや!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/22(金) 07:11:36.86ID:yrNWkF6i0
>>92
だいごろー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 19:32:34.81ID:U7bn0R4x0
ネタ切れかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 12:17:04.23ID:hH/yyCB10
黒の方のドゥーン買ったお
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 16:50:09.25ID:GqJ7+7xP0
さすがに古すぎるだろ

まだ乗ってる奴とかいんの
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 18:42:23.44ID:hH/yyCB10
新しいのないやん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/30(土) 05:55:07.80ID:nY24h8nu0
最新型に違いない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 11:11:17.39ID:E4abig/C0
ザビにルームミラー型ドラレコ取り付けたら捗った。
後方視界が開けすぎ!カメラの位置は室内室外、一長一短だな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 16:08:02.71ID:B5LiMxDn0
せっかくのミラーの形が台無しです
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 16:37:39.64ID:vzdJ/IaY0
>>100
室内だと雨の時ガラスに付いた雨粒で
後方視界最悪なんだよなー
リヤワイパーないのが痛い
なのでガラスに親水コーティングしております
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/08(月) 13:29:30.38ID:ZPZLzD2v0
自分はリアワイパーないほうがいいな
アンテナもとりたい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/09(火) 22:11:03.68ID:56+ar/KG0
>>103
なんで?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 08:00:20.84ID:SvebU6vY0
>>102
親水コーティングか!感謝!
キイロビンと一緒に買ってきます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 13:39:18.76ID:7+hmtCZe0
最近いいなぁおもってるんだけど気をつけたがいい年式や注意して見とくべき箇所とかある?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 15:22:59.38ID:GaVaaVA00
>>106
ない
乾式クラッチさえ無問題ならその他のことは些細なこと
それよりもグレードやいろんな限定モデルがあるから、それをよく調べることかな
買ったあとにもっと自分好みな限定車の存在に気づいてもあとの祭りかと
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 15:24:13.35ID:GaVaaVA00
乾式クラッチが怖いならターボか2.0から選べば尚よし
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 21:24:25.03ID:DT5EmLlI0
>>106
できるだけ高年式を選んだほうが良くないかな?
俺は20014年式を乗っていたけど、2019年で生産中止のアナウンスを聞いて2018年式に買い替えた
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 21:56:42.23ID:cgkvhvBU0
前期と後期でバンパーのデザインが違うのが大きいと思う

個人的には前期のバンパーがシンプルでおすすめだけど、好みでどうぞ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 01:13:59.26ID:TOMnagy50
なんだかんだ言って故障率は国産の比じゃないから出来ればディーラーの認定中古車にして延長保証をつけると安心。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 02:40:34.82ID:9VDzG1Eg0
後期で好きなのはルームミラー
あとテールランプも好みが分かれそうね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 11:31:03.10ID:gka0tSMp0
>>110
後期乗りだけどフロントバンパーだけは前期の圧勝だよな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 11:48:43.80ID:k27wQ3oV0
明るい色が欲しかったけどFバンパーとフェンダーモールが気になって黒にしたよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 17:13:10.04ID:CzWLcDLJ0
>>113
そうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 17:37:11.84ID:cgseWBP50
乗り心地とか静粛性は前期と後期は変わらない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 18:11:26.43ID:bWJ3sVCi0
MY2014でトーションビームからマルチリンクに変更されてるからその関係で違いはあると思いますが、バンパーの意匠変更による前期後期の括りなら恐らく走行関係に変更は無いと思われます

しかしMYごとに絶えずアップデートは行われているでしょうからひょっとすると少しずつ違いはあるかも知れませんね

私ごとでちょっと違う話しですが、2.0RラインをMY2017.2018.2019それぞれ乗り比べたことがありますが、室内に聞こえる排気音が2018だけ違いました
これが個体差なのか年式差なのかはわかりませんでした
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 18:20:17.00ID:WNMbhBNK0
前期乗りだけど、ルームミラーが意匠変更していたの、知らなかった
見やすくなったのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 18:35:50.12ID:Otx0gbPG0
俺乗ってたのは、10万キロ近かったけど
高速で車線変更する時、トーションビームがブッシュ砕けて横ずれする様な挙動で怖かった
個体差の問題と思ってたけど足はマルチリンクの方が良いのかも
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 21:15:32.86ID:24trcEgs0
>>118
自動防眩ミラーとかってことじゃなく?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 09:46:41.38ID:rifJvYSe0
ルームミラーは最初は楕円形だったけど
途中で他車種と同じような逆台形になった
楕円形はデザイン的にいいけど
視界があまり良くなかったので
途中で変わったのかも

最初期の1.2Lのトーションビームは
旋回中に段差とかあると不安定な感じがするけど
マルチリンクはそれが無い
トーションビームは剛性不足でリコール掛かって
補強追加されたりしてるので
それが原因なのかも
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 15:17:57.11ID:aeOAqYe10
後期はBSMも設定あるよ チャリにも反応してくれるしありがたい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 00:31:05.03ID:lG4nzayd0
アレコレついてるついてないあるけどまあどれでも良いんじゃない気に入ったの乗れば?
そんな細かいこと気にして乗るような部類でもないし、見た目勝負でいいと思うけどな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 12:25:52.32ID:bTjzM9p+0
どなたかキーが抜けなくなった事はありますか?
2週間程前から抜きにくくなってはいました。昨日どうしても抜けなくなり、私ではエンジンをストップすることも出来くなったため、知人の車屋さんに来てもらってなんとか抜く事が出来ました。
その人にはビートルのキーシリンダー交換は40万円必要と言われ、驚いています。
どうすればよろしいのかお教えいただけないでしょうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 13:15:55.21ID:W7TgGgxR0
とりあえずボロン系スプレーでも噴いてみれば?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 15:06:50.99ID:K5q3Ybs+0
>>124
ニュービートルの時はディーラーで8万円だった。
ただキーシリンダーが本国取り寄せで修理にひと月かかったよ。

キーが抜けないって事はイモビ付きのノーマルなキーだろうから新品交換でも40万はないと思うよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 15:21:08.38ID:W7TgGgxR0
多分、全ての鍵穴を交換すると…ってな値段なのかもね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 18:33:48.29ID:qF7hp9Tw0
キーシリンダーで40万って統一教会みたいだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/20(土) 16:29:15.16ID:2ltjzoYl0
リコール対応のためデラへ預けたわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 18:55:07.62ID:V4Oo5NVL0
>>124
シフトレバーがPに入ってないと抜けないはずなので
レバーの位置をチェックしてるセンサーなり
コントロールユニットがあるなら
そっちに不具合あるのかも
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 21:46:03.76ID:+Py19qbC0
エンジンを止めることすらできなくなった…ってあるけど、キーをオフに回しても止まらないもんなの?
こちとらスマートキーなもんで
1322016年式1.2L BASE 6万キロ乗り
2022/08/27(土) 10:40:00.16ID:MgDExzzF0
運転席側ウインドウ、落ちました。
1332016年式1.2L BASE 6万キロ乗り
2022/08/27(土) 10:40:53.83ID:MgDExzzF0
正確には途中で止まってしまい、どうにもならん状態
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 10:41:13.28ID:MgDExzzF0
>>133
1352016年式1.2L BASE 6万キロ乗り
2022/08/27(土) 10:45:59.00ID:MgDExzzF0
ウインドウレギュレーターとモータの交換でおおよそ9万円ですが、
寺での点検作業中に壊れたので、モータ代は寺持ちで直してくれるそうです。
助手席側のレギュレータもついでに交換で、結局8万円でした。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 11:44:01.85ID:YeKskZnQ0
>>135
年式は最初の方ですか?
こちら最初期モデルで8年乗っているので、
同じ故障がきそうで怖いです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 17:10:50.42ID:z3LxDYNZ0
あー俺のも窓壊れたわ。
持病かもね

2013モデル
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 19:12:34.65ID:TuvWWLvm0
VWは未だに窓落ちするのかと思ったが、今どきの車じゃなかったな
再生樹脂の劣化が原因だっけ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 20:37:50.55ID:uWox/w390
たまにドアを開ける時に窓がチョイ下がって
そのまま戻らなくなる時がある
下がり過ぎて窓を開けたと判断されるみたいで
スイッチで戻すとなおる
そのうち落ちるかも

それよりライトの内部が曇るようになったので
もし交換だといくら掛かるかディーラーに聞いてみたら
両目で40万って言われたわ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 21:15:22.31ID:MMyyiMHC0
普通
1412016年式1.2L BASE 6万キロ乗り
2022/08/29(月) 21:21:57.91ID:lf5OD2V60
>>136
そのうち落ちますよー
窓を上下するときにパキパキとかキューーーーって音してたらやばいです。
助手席側が大きな音しててやばいと思ってたら、最近運転席側も音がするようになって、

先に運転席が落ちました。
1422016年式1.2L BASE 6万キロ乗り
2022/08/29(月) 21:28:50.87ID:lf5OD2V60
>>141
幸い、寺での点検中に落ちたので、請求書は
ウインドウリフタの部品代が主でした。

ついでに助手席側のウインドウリフタも交換して
8万円弱でした。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 21:35:01.59ID:lf5OD2V60
>>139
ライトの曇り、構造的に曇ります。
結露もします。
密閉されているわけではないので、....
換気用の空気穴は開いてるのですが、
そこから水が入るのを防ぐためなのか、
チューブみたいなのがついてて、換気効率は悪そう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 21:36:16.90ID:lf5OD2V60
>>139
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=16680138/

水が溜まって、いつもでもそれがのこるようなら異常で、
一時的に曇ったり結露するのは、

そんなもん

のようです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 22:01:22.11ID:T/FQgVF50
輸入車あるあるだから
曇るくらいなら仕方ないと思ってる
ただ曇りが取れないと
車検通らないから気になった
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 22:15:06.53ID:DOuMzicq0
3年くらい前か、ライトの曇りからの電球切れでユニットごと交換
結構あるある故障みたいね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 18:09:37.27ID:M979gs6F0
車庫入れなどの前進低速でハンドルをみぎ270度切ったあたりで、コリコリと振動かあるので寺て見てもらいました
結果、ステアリングギアボックスの故障で修理代約30万円といわれたのですが、
どなたか同じような経験をお持ちではないでしょうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 18:50:50.72ID:wcNmHs240
ギアボックス以外の原因は考えられないでしょうか?

30万円の見積もりもらったあとにわかったのですが、
車庫入れで、
微速前進右いっぱいにハンドル切る途中、270~360度付近でコリコリ。
そのまま停止後、
左にハンドル戻しながら微速後退では270度付近では何もなく、
0度から左30度ぐらいでコリコリ

ピニオンギアの回転角的にはだいたい合ってるのですが、
直進状態や右に切っても270度に達してない状態から左に切ったときは
0度から左30度ぐらいのコリコリはわからない。

前進と後退でコリコリの有無があるというのは、
原因はギアボックスではなくその他にあるのでは?という懸念が捨てきれないです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 20:37:08.13ID:xlQvsWjl0
ドライブシャフトの可能性もあるだろうけどさすがにそこはディーラーも見てるだろうしね
リフトで上げて異音の箇所を確認しただろうしディーラーを信用していい気もする
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 20:53:28.60ID:pOzrDbth0
車庫入れ時だけならほっといて良いんじゃね、トヨタは末切りすると壊れるみたいだけど、VWなら大丈夫でしょ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 21:50:28.06ID:wcNmHs240
>>149
そうですね。
確かにリフトで上げてハンドル回して、ギアボックスあたりから振動がと言ってました。
ここは寺を信用するのがよさそうですね。

お世話になってる寺さん。
疑ってすんません
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 21:55:09.17ID:wcNmHs240
>>150
うん、
これ以上走っては危険 とか
突然操縦不能とかにはならないようです。

でもやっぱり、何となく気持ち悪いし、
万が一という事もあるので早いうちに解決したいです。

ただ30万円は高いなぁ と
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/19(月) 22:29:22.11ID:tJMmr9cv0
ステアリング下のスポーク部はあまり手を触れないせいか利尻昆布になってて割れそう、ドモホルンしたらええんかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/02(日) 16:42:35.01ID:XyRABixG0
皆さんに質問です。
車両保険入ってますか?
2015年式のザビに乗ってますが、7年目の車検を終え車両保険をどうしようか悩んでまして、皆さんの意見を参考までにお聞かせください。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/02(日) 18:19:10.92ID:oS1ybbz40
もちろん入ってるけど、保険商品なんてクジみたいなもんだからさ使えば元は取れるし使わなければ損するし年金制度と一緒だわね
統計的に最終的には胴元が儲かるような確率で組まれてるわけだからねえ
払えれば入っておいた方が良いんじゃないの?としか答えられないと思うわ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/02(日) 18:58:06.69ID:UlxJ6XTG0
大衆車といえどパーツが高いから1コツや1ドンで楽に100万超えてくるから入っていたほうが安心。
相手が保険に入ってても古いから修理代は100万まであとは自腹でよろしくとかもあるしね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/02(日) 20:08:35.22ID:oS1ybbz40
安心かどうかで言えばどんな保険でも入っていた方が絶対に安心なのは間違い
金銭的に加入することが可能なら絶対に入った方が良いよ
それはガン保険にしろなんにしろそう
掛け捨て保険をどう捉えるか次第じゃないですかね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/03(月) 14:35:33.95ID:FqFHnqmf0
まだ新車特約がつけられる年式だから入ってる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/03(月) 20:53:55.92ID:79JxW3ae0
当たり前に入ってる
クジというより、保険はお守りみたいなもんだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/03(月) 21:57:15.00ID:HERFDzJa0
保険商品はお守りじゃなくてれっきとしたクジだよ
みんなから集めた保険料を胴元が儲けを引いた分を該当者に保険金という名の懸賞金を分配するんだから
ギャンブルとなんら経済構造は変わらないよ
損害保険の事業比率(ギャンブルでいうテラ銭)は中央競馬の25%より高い30%以上に設定されているからね
要は全体で見ると自動車保険って競馬よりも戻り率が低い商品だってことよ
それを個人的にお守りと思って加入するのは自由だけどね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 18:17:29.96ID:BGyIj3p00
個人的には邪道
賃貸アパート住みの奴が乗ってると、心底貧乏臭いし人柄すら下品なDQNに見えてくる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 22:54:12.48ID:SN2qYOTM0
お、お、せやな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 23:47:04.43ID:IXboA3TT0
他人を貶す時ってだいたいは自分自身が満たされてない時だよね
最近ホントそう思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 10:21:30.50ID:QDTW7tE50
>>160
保険を使わない前提なのがウケるw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 18:53:21.85ID:r+OuAnqY0
ヘタクソな人は車を当てる前提で保険に入っても良いんじゃない?
ギャンブルだって始める人は当てる前提なんだろうし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 03:06:06.50ID:PeLmz9yI0
>>161
と、今更こんな型落ち車にしか乗れないビンボー人が申しております。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 18:13:42.19ID:F8M7BTSd0
>>152
結局28万円で修理しました。
ご報告まで...
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 07:48:31.39ID:hkfpQAcC0
>>167
28万は安くはないと思うけど
完治出来てれば良いと思う
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/15(土) 09:39:48.14ID:SS6h4a1V0
>>165
貰い事故って知ってる?
それでいて過失割合がゼロになるなんて稀だよ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/15(土) 10:27:42.04ID:FgOjBNUC0
少しでも動いていたら相手が悪くてもゼロになりにくいんだよね
停めていたクルマにぶつけられたらゼロだろうけども
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 21:54:26.63ID:Wcdb5B630
>>169
知らんやつおる?
だからそういうケースも含めて、戻り率は競馬などの公営ギャンブルより低いよって言ってんの
俺が一言でも保険なんて入らなくて良いなんて言ったか?

入った方が良いかな?ってあったから、経済的に入れるなら入った方が良いけど、統計的には損するよって言ってるだけよ
それに俺自身も加入してるって言ってるだろうに
さすがに俺の言ってることわかるよね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 08:28:42.61ID:GN6ZP++30
はいはい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 13:41:24.52ID:CPNLRWwL0
ついにはいはいとしか言い返せなくなったな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 10:55:49.28ID:enM1biTF0
>>171
何と闘ってんだよカスw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 11:30:51.86ID:J1tCYszy0
論理的ではなく貶すことでしか反論できないんだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 16:55:00.07ID:enM1biTF0
>>175
だから何と闘ってんだよカスw

傍から見ればオマエの負けだぞw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 18:44:38.31ID:tkoJ/f3r0
それじゃダメだ
もっと論理的なやつ頼む
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 19:02:00.29ID:enM1biTF0
>>177
怖くて安価も付けられないのか?w

論理的( ー`дー´)キリッじゃねーよw
何と闘ってんのか知らんが傍観者の俺がオマエが負けって言ってんだからオマエの負けなんだよw

俺に八つ当たりwしてないで負けた本人に挑んで来れば?(爆笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 19:03:20.24ID:enM1biTF0
飛行機飛ばしてIDコロコロ変えて逃げる気満々じゃねーかこの腰抜けw

みっともない負け犬だなwww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 23:41:57.95ID:xzDmVs5v0
>>168
ステアリングギアボックスのモジュールごと取り替えたので、
全く問題なしです。
ありがとうございます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/23(日) 14:16:54.76ID:mh/3Zn2M0
今さら8年落ち250万はアホですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/23(日) 14:27:09.60ID:UlqGIsrR0
>>181
気に入ったらよろしいのでは?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/23(日) 20:20:02.11ID:aq95tLOe0
HEV+フル安全装備なら355はそんなに高くないだろ
愛車への思い…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/23(日) 20:28:36.71ID:Xu2IFMPJ0
8年だと前期だね、色かな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 13:47:18.11ID:ZrNEHqcN0
この車が気になってここ見に来てDSGがヤバいと知ったのだけれど、対策品てないの?
ディーラーで何十万円もかけて交換しても同じ製品ではまた壊れるだけでしょ?
ザ・ビートルに乗ってる人達はどういう対策してるの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 18:27:33.64ID:bismUjWP0
>>185
金儲け
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 20:13:12.07ID:49NCtOhi0
>>184
オープン
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 22:10:58.96ID:U+gemNF90
>>185
もう何度も対策されてるから後に出たものほど良い。
ただし初期の頃のようなキレの良いシフトではなくなった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 22:44:17.12ID:49NCtOhi0
>>185
DSGは何年式まで?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 00:11:10.34ID:XJPxzp480
>>188
なるほど!新しい物に交換すれば壊れにくくなるってことか
ありがとう
>>185
何年式とかは分からないんだけど、例えば中古で購入した車のDSGが故障して交換する羽目になっても、純正のDSGに欠陥があるのなら、交換したところで何の解決にならないんじゃないか?と思ったんだ
ここ見ていると他のトラブルもちょくちょく起こるみたいだし、やっぱり国産車しか乗ったことない人間は手を出すべきではないのかな...
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 08:28:06.44ID:SEBD39M60
>>190
DSGが気になるなら、2リッターのモデルを選べば湿式って言う本来の能力を持つDSGが積んであるから、乾式で起こるトラブルに関してほとんど心配は要らないよ
機械である以上いつかは壊れるけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 11:43:18.24ID:nUhMw9F+0
DSGはあくまでもATではないから
クラッチが摩耗した場合は修理になるからね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 20:57:04.10ID:XJPxzp480
>>191
なるほど、2リッターは違うのか
どうもありがとう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/26(水) 18:40:42.00ID:zqzam7aL0
>>193

それともうひとつ
これは完全に俺の主観でしかないけど、あなたがきちんとMTに乗れる人なのか全くのオートマしか乗った事がないのかで、DSGの寿命は結構変わって来ると思う
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/27(木) 08:34:11.17ID:wjXas9Eu0
>>194
なるほど、ギアチェンジを意識した方が良いってことか
DSGってかなりデリケートなんだね
MTは仕事で運転する事があるから普通には運転はできるんだけど、めちゃくちゃメカに弱いから輸入車に対して物怖じしてしまう
今まで国産に乗ってきて車屋のお世話になったのは、オイル交換と車検くらいでトラブルを経験したことがないからさ
アドバイスありがとう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/27(木) 15:00:17.08ID:heom2e300
うん
まあ世界中で走ってて免許取り立てのお姉ちゃんが普通に乗るくらいだからそうそう壊れるもんじゃないだろうけど、
トルクコンバーター式と比べるとやっぱり弱いとは思うわ
半クラの感覚が体で感じ取れるならまあ問題ないんじゃない
シフトチェンジ時を意識する
駐車場のスロープなどは手動で1速に落とす
渋滞時は速度に合わせて1速か2速に固定する
発進時など半クラの時は踏み込まない
こんな感じなんじゃないかな
湿式のみだけど何台かDSGを乗り継いで、ほとんどの個体が積極的に半クラを使って擬似的に滑らかさを演出しようとしてる節があると個人的には感じてる
あるいは回転数を下げて燃費でも上げようとしてるのかな?
MT乗りからすると結構不自然かなと
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/27(木) 18:59:49.26ID:irZ6dYss0
半クラによるなめらかさは相当なもので、タコメーターかシフトインジケーターを見てない限りどこでシフトチェンジしてるのかは全くわからないよね。
たまにDSGはギクシャクするからトルコンの方が… みたいなレビュー見ると、この人DSG運転したことなくて想像で書いてるなと思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/27(木) 19:14:49.71ID:em99lWOh0
スズキのエブリイAGS(オートギアシフト)を乗った時は素直にクラッチペダルを付けてくれって思った
あんなのに比べたらDSGはATの感覚で乗れるレベル
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/27(木) 21:28:33.74ID:5V/Dqr5f0
2速半クラで走ってるような時間がDSGのクラッチに悪いような気がするから、坂道で渋滞みたいなところでは1速固定にしてる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 06:31:53.56ID:0NBjX2KL0
あるいはSレンジかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 10:17:41.35ID:Ahc7tFSs0
ザビにMTの設定は無いんですかね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 11:27:12.59ID:Qk2H7Y/r0
日本仕様には一切設定が無いっすね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 11:29:51.45ID:Qk2H7Y/r0
>>198
そのAT感覚で乗れる感覚自体がトラブルを引き起こしてるように思う
ノークラみたく半クラ時にもガンガン踏んでしまう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 13:20:46.32ID:Ahc7tFSs0
>>202
ん~残念
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/30(日) 00:45:03.44ID:xHfDIEGR0
ザ・ビートル カブリオレの幌交換したことある人いますか?
検索しても費用が幾ら掛かるのか出てこない...
20万円前後では足りないですかね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 08:23:50.13ID:vT+0Xjwt0
ユーノスロードスターの時でさえそのくらいしたから、ザビカブなら倍はするんでない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 19:08:50.55ID:34tmU25o0
なるほど、ロードスターで20万位するのか...
その倍だと厳しいな...
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/01(火) 08:03:53.64ID:TGYW+qh30
ヤフショに32000円で中古の幌出てるよ
モノがでかいから一人では無理だけど作業じたは
とんでもなく面倒くさい物ではないよ

ただ、工具何にも持ってないなら
それだけで結構なるからどっかにぶん投げろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/07(月) 18:01:33.82ID:/crfr0+Q0
MTに長いこと乗っていたから、シフトチェンジしそうな時に、少しアクセルをゆるめるよう心がけているよ

クルマに良いことなのか分からんし、所詮気休めだけど
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/07(月) 20:17:28.63ID:LxsEy39a0
>>209
それはいいね
あと、dsgのトラブルは基本メカトロが壊れるから、1400ccに乗ってるならアイドリングストップは必ず切って乗ることくらいかな
アイドリングストップするたびにメカトロがパカパカ動いてに多大な負荷がかかるから壊れやすいんだよね
1200ccと2000ccがメインだった頃はミッショントラブルはそれほど報告されてない
1400ccがラインナップされてゴルフと同じシステムを使うようになってからトラブル多発だからなあ。。。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 02:38:22.92ID:d2Z5MON40
1.2のアイスト車は問題ないんすか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 09:13:28.55ID:Nv7UZ78l0
ターボのアイドリングストップって
ペラ大丈夫なんかね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 10:30:48.96ID:g4FjfYjy0
エクスクルーシブ購入記念カキコ。乗ってた車がいきなりぶっ壊れたんで、近所の
中古車屋で焦って購入した。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 12:14:22.11ID:D4PpcRPB0
>>211
1.2にアイドリングストップついてたっけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 12:18:10.52ID:D4PpcRPB0
前の車は1.2だったけどアイスト付いてなかったけどな
今は1.4のRラインなのでアイストは切るようにしてる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 19:56:45.26ID:d2Z5MON40
>>213
おめ、いい色買ったな
アイドリングストップついてるよな
217213
2022/11/09(水) 09:35:09.90ID:eDysVQeU0
>>216
あり。納車まだなんでアイストついてるかまだわからんけど、嫌いなんだよなぁ・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 13:16:19.00ID:t+7vF1rC0
DレンジとSレンジとでは、燃費はDの方が良いし、エンジンにもやさしい気がする

けど、クラッチ的にはSなのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 18:05:12.21ID:zkTdErpS0
>>217
釣られ過ぎな笑
アイストは1.4しか付いてなんやで
220217
2022/11/09(水) 18:14:11.46ID:eDysVQeU0
>>219
ついてないなら助かるわ。下調べもせずに買ったから装備とかよくわかってないんだわ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 22:00:06.30ID:zkTdErpS0
衝動買いやな
おめでとうやな
お互い大切しような
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 03:50:01.58ID:jAsylLxv0
あの頃はポルシェなんて使えんかった。
今時高級車で非HVはちょっとな…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 10:37:15.13ID:oeUkznT50
1.2初期型非マルチリンクを購入して8年以上経って来年何回目かの車検
今までオイルやらタイヤ交換くらいしかやっていなかったけど、次は長く乗るために大きな部品を前もって交換したいと考えている

よく言われるDSGのトラブルは今のところ何もないけど、部分的に交換なんてできるのかな?それとも丸ごと交換になるのかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 18:59:33.77ID:FjaJJlS30
>>223
DSGの予防整備ってまあないんじゃないかな?
壊れるまで放置プレイでいいと思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 20:45:28.20ID:zQG6iMIh0
>>223
1.2はDSGのトラブルは気にしなくていいよ
普通のマニュアル車と同じようにクラッチ交換するくらいですね
1.4はゴルフと同じだから結構トラブルは出てる
アイストとパーシャル領域で勝手にクラッチを切る機構が負担になってる
どちらとも設定で切っておけば心配も少なくなるけどね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 20:49:04.71ID:daWqHJS00
>>225
コースティングはオフってたほうがいいんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 21:09:31.92ID:MLFl7btZ0
間違いなく良いと思います。
マニュアル車で言えば坂道を下る時や、アクセルを抜いたときにニュートラルで走る機能だからね。
そもそもカタログ燃費や排ガスを意識した機能なので車に良い機能ではないと思います。
ブレーキを踏んだり、アクセルを踏むと解除になるけど、その度に頻繁にクラッチわ切ったり繋いだりは通常の運転よりクラッチに負荷がかかります。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 22:18:05.63ID:daWqHJS00
>>227
なるほど…エンブレ効かないし、コースティングで稼いだ燃料消費よりもブレーキパッドの消耗のほうが多いかもって思ってたとこです
エコロジーな観点からはいいかもしれないけどエコノミーな観点からはダメだろうなと
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 23:03:22.18ID:GqKFxd+N0
俺のは12万キロでドラシャブーツ破れて
リペアキット探したけど無くて
強引にニュービートルのスピージーをボンドで付けたw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/13(日) 02:31:29.34ID:nmWnNug30
それもすごいw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/13(日) 03:19:17.68ID:fn4atUQb0
2012年モデル1200ccのホイール側ブーツはスピージーのBAC-VW02Rでイケた
ポロの9NBKYと共通やね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/16(水) 06:42:22.83ID:DGnD2yEF0
このスレもだんだんと故障の話題が多くなってきましたね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/25(金) 08:43:19.87ID:9lFLuQqD0
車検はディーラーでやってますが、遠いのでオイル交換を近くのイエローハットでやろうかと思っていますが、何か問題ありますか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/25(金) 10:15:44.27ID:RARVplqD0
>>233
問題ないよ
サービスリセットをしてもらえないだけ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/26(土) 17:41:35.84ID:40IWGb2m0
やっぱり純正オイルが良さそうなので、ディーラーに行きます
ありがとう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/29(火) 08:37:32.94ID:I6+6fz870
気分転換でシートカバーを購入しようと考えております
ただ、レザーパッケージなのでシートヒーター機能があまりきかなくなると思い、迷ってます
同じような人いますか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/30(水) 11:11:22.27ID:CR1I4qcu0
春まで待てば?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/04(日) 23:26:10.73ID:B6HQ+9yX0
保守します
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 23:03:14.32ID:rgM/LTpF0
凍りついて窓が下がらない季節がやってまいりました
 
いつもこれさえなければなと思いながら乗っていますw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 11:59:32.80ID:oI/ABqxz0
俺は温暖地なんでなったことないけど、アレみんなどうしてるの?
俺みたいにぬくぬく育ったゆとりには旅行先でなったらどうして良いのかわからないよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 19:38:01.39ID:tsogG6oJ0
ガラス撥水にしてると少しは動きやすくなるのかな?それほど寒冷地でもないので効果はわからんけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/14(水) 15:49:11.54ID:uVKrSQqk0
この寒波で窓凍った人いるんでない?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/24(土) 20:55:58.03ID:Qs+ElpQ10
ドア開けれなくなるから冬は運転席側は窓リセットせずに5ミリ位空いたままにしてる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/24(土) 21:07:17.91ID:Qs+ElpQ10
一度凍って下がらなくなると通常ドア開けるときに下がる位置で止まったままになるのでその為の機能だと思ってたけど違うのあれって?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/25(日) 10:04:50.68ID:jFLKFYRP0
前期モデルに乗っていますがComposition Mediaのタッチパネルの調子が悪いです。
交換したいのですが新品は高そうなので中古で考えています。

質問です
後期のビートルや他車種のComposition Mediaは流用できますか?調べたら年式によって6.5inchと8inchがあるようで
どうせなら8inchが良いなと思っています。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/25(日) 20:06:06.97ID:9L2MzIYD0
窓は毎回凍るよ北海道内陸部
だからフード掛けてる両窓隠れるくらいのすっぽり被る奴
それから凍らない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 12:19:05.20ID:ufjHf+IB0
俺の初愛車だったザ・ビートルももう10年以上前の車か

デザインに一目惚れして買ったけどすぐに飽きて売ったっけ
まだ乗ってる奴いるんだな、懐かし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 14:12:37.27ID:vEHpZKgQ0
>>247
もちろん
2014myから2019myに買い替えてまだのってるよ
もう8年になる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 14:33:01.23ID:FMPPdArU0
>>247
今なに乗ってるの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 14:33:52.68ID:FMPPdArU0
それにまだなに乗ってるんだななどと言うまでもなく街中で普通に見るし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 20:29:45.51ID:ufjHf+IB0
>>249
アルピーヌA110とup!GTI
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 23:28:29.55ID:ag0sZXGG0
今日、老夫婦がモスバーガーのドライブスルーで停まっているイエローのシルバーマークつけたザビ見かけた

とても似合っていた
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 15:08:33.72ID:aSYA7D4q0
>>252
宿題やっとけよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/30(金) 18:02:03.69ID:+YA0GURz0
今日、モスバーガーのドライブスルーで老夫婦がイエローのザビにシルバーマークを付けて乗ってた。

とても似合っていた。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/31(土) 19:33:24.28ID:TyQkFEPa0
ザビートルも12歳、卯年ですね。私は他に欲しいクルマがありませんのでまだまだお世話になります!良い年になりますように!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 22:46:01.14ID:hIjqSMRt0
トランクあたりから振動するたびカタカタ音がする
原因がわからん

何なんでしょ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 22:49:49.77ID:KS5iMKu00
スペアタイヤ有りの場合
固定してるナットが緩んでる時がある
それが音出してる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 02:00:45.89ID:jBEdo+0/0
窓キイキイ治らねえー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 18:27:06.99ID:gMYT3/w80
ザビももう10年選手が出てくるのか・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 09:54:52.84ID:k/J8NVpR0
ザビートルと某国産オープンカーを所持してて、
此度、趣味車として某911を中古で購入しました
維持費はさらにかかりますが、人生一度きりですしね

ザビを手放すか悩んだのですが、911は立場的に通勤には使えないので、このまま乗り潰す覚悟です
現在、9万キロ近く走ってて、手放しても値があまりつかないでしょうしね

以上、チラ裏に書いとけよ、でした
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 14:35:51.84ID:ZkddyXoA0
ザビってずーっと見てると何だか911に見えてこない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:47:42.17ID:qsij1H+z0
>>261
ご先祖様であるポルシェ356とビートルのデザイナーは一緒だからなぁ・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 09:31:58.23ID:xI3CZNfF0
それはタイプ1とポルシェの関係を知って言ってるのか知らずに言ってるのかどちらなのか笑
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:34:51.58ID:a7lAHNSJ0
いままで気にならなかったけど、みなさんリアトランク下にあるスペアタイヤ外していますか?
ほとんど使いそうにないものをずっと乗せて走っているのも燃費に良くないだろうし

知らんけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 22:19:08.37ID:vpOmEW8k0
あれば邪魔だしなければ不安w
ニュービートルの時のスペアは純正アルミ+オールシーズンタイヤが標準装備だった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 23:10:43.60ID:xYLtGAJb0
カブリオレ買ったよー

初オープンカーなんだけど屋根開くの楽しすぎるわw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 23:21:03.20ID:G3vEW7ag0
いいねいいね
冬こそ屋根なしで走るの気持ちよさそう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 00:07:22.86ID:IPLuH+gD0
走ってるうちはヒーターもきいて問題ないけど
信号停車とかしたら頭上から冷気が降ってくるのがわかるのよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 08:36:22.75ID:ZNnpCMmy0
後ろのトラックのエンジン音怖いよー笑
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 11:35:17.04ID:t4f1ZfyI0
一昨日、またもやモスバーガーのドライブスルーで老夫婦のイエローザビを見かけたよ。
どんだけモス好きなんだよw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 13:56:42.87ID:WNWzvJgy0
自分もどんだけ好きなんだよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 09:09:03.73ID:PMevn/w90
うちの716SDCWは、去年からクラリオンが更新してくれなくなったので、
CarPlayができるディスプレイオーディオにそのうちしたいと思う。
カメラやハンドルのところのスイッチを生かした状態で取り付け出来た人はいないかな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:23:23.24ID:U3tOFqLU0
ザビの1.2エンジンって暖まるまで遅いとは思うのだけど
オーバークールなんじゃないかくらい暖まらない気がする ちなみに北海道です
 
みなさんはどうですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:35:28.49ID:ACO575V00
意味もなくODB2水温計を付けてるけどニュービートルの頃より水温が上がるの遅い
排気量の差もあるけどアクセルオフとかアクセルパーシャル状態でもガンガンに燃料カットする仕様だから巡航してると水温が上がり切るまで20分くらいかかる
大阪でこれだから北海道だとめちゃめちゃ時間かかりそうだよね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:48:58.08ID:rQeY6DeY0
ほな本場欧州の冬なんかじゃ全然温度上がらんのやないん?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 07:49:51.95ID:rQeY6DeY0
>>272
ナビ男くんに聞いてみれば?
ナビ男くんでムリならほぼ無理かも
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 09:42:11.47ID:OOZ/f10k0
>>274
大阪でも20分くらいかかるんですね
 
エンジンが暖まらないとヒーターの温風が寒く感じてつらいですw
足元からくる風が他と比べて生温いのでどこか異常があるのかもしれませんがw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 10:13:40.00ID:AN6RFxhP0
最近買ったんだけど、確かに水温上がらないね。温風がなかなか出ないから水温計みたらかなり低かったもんな。
シートヒーターあるからまだましだけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 19:39:53.45ID:brqV1ed40
水温なんて気にしたことないわ まあ優しくしてあげてるけど少しくらい人間も我慢しなきゃ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 19:48:15.18ID:ADkWhwiI0
恒例のバレンタインチョコ自分で買ってきましたー
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/09(木) 23:44:54.89ID:JTjSe8WT0
お聞きしたいのですがバックランプの配線の色って何色ですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 20:52:50.31ID:q1UQ/ZvV0
軽からの乗り換えなら初期トーションでも問題ないよね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 21:05:26.56ID:Vapa+rhP0
マルチリンクのザビに乗ってるが、トーションビームだったニュービとの乗り味の違いはよくわからん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 22:31:08.28ID:gQK3XoKS0
トーションもマルチリンクも普通に走行していたら、
さほど乗り味は変わらんかと
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 23:36:34.90ID:DnmsAOzY0
ディーラーの人曰く、後ろに乗る人には違いがわかる、そうな
フツーは乗り比べするわけでもないから問題なかろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 01:51:26.37ID:oqN4k36X0
明日はビートルで300キロほどドライブ♫
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 07:55:06.18ID:np2BuyXb0
>>282
乗り比べて初めてわかる程度じゃないかな?
トーションしか知らなければ全然おっけーよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/02(木) 22:50:10.46ID:p7O5HHBO0
んで結局、軽から乗り換えたんかいな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/03(金) 17:25:00.10ID:HSIpKhAG0
あれ?久々見たら中古相場上がっている?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/04(土) 09:18:31.71ID:o37pJRtt0
ある日エンジンを始動した直後に水温計の警告灯が点滅し始めた。
取説によると、点滅はセンサー異常みたいだけど、
そのまま正規ディーラーまでもちますか?
因みに車で一時間以上かかります。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/04(土) 15:12:21.36ID:o37pJRtt0
自己解決しました
レスは不要です
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/13(月) 16:00:56.66ID:E7gp2A4M0
今からザビートルかニュービートル買うならどっちが維持しやすいかな?
デザインやボディサイズ等々一長一短あるからもういっそ維持のしやすい方買っちゃおうかなと
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/13(月) 17:03:58.33ID:h9e2PB7h0
経験がある整備屋がいるなら、ゴルフ4の部品が使えることが多いニュービートルほうがなんとかなる。。。かも
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/13(月) 22:18:47.60ID:8Sneihgj0
乗ってて楽しい、維持して楽しいのはニュービートルだった。
よく壊れるパーツは社外品で安く手に入るから維持はなんとかなる。ただ俺のニュービートルは毎月のようにどこかが壊れてた。でもそれを直すのが趣味のようになってて本当に楽しかった。愛すべきポンコツ車だった。

今はザ・ビートルに乗ってるけど良くも悪くも普通の車かな。
ザビはザビでシュッとしてカッコいいけどね!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/14(火) 22:24:56.07ID:r5NAf2s70
ニュービーに思い入れがないのなら、普通に考えて設計も年式も新しいザビやないん?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 06:40:15.67ID:bg7GmAoK0
某お笑い芸人はニュービ好きすぎてニュービ乗り継いでるってのをどこかの記事で読んだ

個人的にはニュービの丸すぎのデザインは好みではないが、サイズ感はニュービの方が良いと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 11:44:03.23ID:LvWm5w500
どこで買うのがオススメできる
ビートル専門店?カーセンサーとかで探してんの?
中古だからこえーよな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 12:40:14.63ID:D+P+0Kqc0
修理をディーラーで頼まないなら、腕の良い修理業者でカーオークションから探してもらう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 18:40:25.52ID:bg7GmAoK0
まぁ普通外車はディーラー購入だよな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 19:30:12.51ID:LvWm5w500
dsgの故障修理てネットみてると30万、80万、100万ゴエとか色々みるけどどれか本当なの?修理した人いますか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/22(水) 09:04:00.47ID:qBZgZZqf0
多分、保証期間内ならその金額でも直すでしょうし期間外なら手放してるんじゃないですかね??
好きで愛着あって直すにしてもディーラーならその金額でも専門店ではかなり費用抑えられると思うし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/23(木) 17:48:11.56ID:vb0Lp5Rb0
DSGいったらやっぱ基本手放す感じなんですね
前期バンパーが好きなんだけどかなりのギャンブルだなぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/23(木) 18:11:02.49ID:3PXu8hzF0
>>302
認定中古車買えばよいんじゃないの、保証付いてるし
ディーラー車ならDSGの大規模リコールで対策部品交換してあるから、DSGの心配しなくて良いし、2000買えば湿式DSGで故障の心配はほぼ無いよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/23(木) 19:10:11.63ID:vb0Lp5Rb0
なるほど対策品に交換されてたら大丈夫なんですね、認定中古車みてきました。2000は少ないし高いですぬ
ふと思ったんだけどリコールでたならディーラーがそ所有してなかったものでもリコール対象だったはずですよね? ディーラー以外で買ったとしても対象車なら今からリコール申し込んでもダメなんですかね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 15:16:44.83ID:+OcxCCEx0
>>304
DSGに重きを置くなら、多少高くても2リッター一択でしょ
リコール対策されていても構造からして根本的な耐久性で乾式は湿式に及ばないし
いっぱつDSGが逝けば2リッターとの差額なんて吹っ飛ぶよ?
専門店で安く直せても、手間やら代車やら考えなくちゃいけないし
ビクビクしながら乾式乗るより、燃費の悪さも保険のうちと覚悟して末永く楽しむ方がよほど価値あると思うけど

乾式だ半クラだクソくらえ、ってんなら1.2でどうぞだな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 23:46:02.45ID:H4qAdqQh0
そうですねー、dsg一発で2000との差が吹っ飛ぶはナルホドと刺さりました
気長にいい個体に巡り合うの待ちたいと思います。ありがとうございました
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 23:47:37.31ID:M5/j+fJr0
1.2はトルクも控えめだからDSG壊れないよ。
それにアイドリンクストップなどという余計な機能がついてないのがいい♪( ´▽`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 07:51:00.69ID:fkfvV6kw0
>>307
確率の問題だからなあ
湿式より乾式の方が脆いのは間違いないわけで
壊れる確率が高いのは乾式だろうし、
乗り方に対する許容度が低いのもまた乾式かなと
乾式乗ってても壊れない人はずーっと壊れないから、あなたの言うこともまた正しいと思う

基本的に半クラ時に踏み込むのが御法度なのは乾式も湿式も同じよね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 08:50:00.48ID:OadWToeb0
以前はマニュアルばかり乗っていたから、変速しそうかな、という時にアクセルを緩めているよ

良いのかどうかはわかりませんが、10年間1.2乗っていて今のところDSG故障なしです
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 15:26:51.95ID:fkfvV6kw0
>>309
そういうのが大事だと思いますね
勝手な妄想だけど、今までのMT文化が根付いている欧州では自然と対応できていることなのかなあと
あとはストップアンドゴーの少なさとか一回に乗る距離とか
行ったことないので本当に勝手な妄想だけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 17:20:41.38ID:pneMPXmj0
>>310
欧州も都市部は普通にストップ&ゴーしまくりだとは思います。
ただMTはものすごく多いですね。ロンドンとかで路駐してる車チラ見しても、半分以上はMTという感じです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 18:27:13.85ID:7Rwy0VKu0
乾式DSGも許容トルクに余裕がある1.2なら大丈夫でしょ
ましてリコール後の対策品なら問題無いと思うけど
乾式DSGが苦手なのは高負荷でのノロノロ速度、負荷がかかった状態で疑似クリープが長く続く時
乾式DSGが苦手なのは観光シーズンの日光いろは坂だね
クラッチのオーバーヒート警告出たら休ませてから走ろうね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 20:01:51.03ID:fkfvV6kw0
でしょ?
めったに壊れないとは思うけど、それでもやっぱり耐久性が高いのは湿式ってことよね
いろは坂の件も真相はわかんないけど、渋滞の中で半クラ使いまくりだったんじゃないのか?とか思ってる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 06:20:07.61ID:g3nJQGEc0
>>313
昨年のイロハ坂の件はVWでは無くホンダの話だけど、メカ技術はシェフラー社でVWと同じ乾式
殆どの人がミッションのオーバーヒートアラートを無視して走り続けた結果、DCT車複数が走行不能になってしまったと言うことですね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 16:07:11.71ID:6xFO4FA80
>>314
うん
ホンダなのは知ってる
会社の同僚のアウディ乗りがビビってたから笑
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 19:41:24.15ID:Ku5k5af90
不安なら湿式買うのが正解
つまり2000
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 01:12:22.32ID:iVExkj+x0
もう中古しか買えないし
こんな当たり外れでかいDSG載ってても
高値で推移してるのはやっぱりデザイン力とブランド力なんだろうな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 06:40:39.65ID:cyUT0b8W0
>>317
俺も湿式推しでずーっと湿式のみ乗り継いできたけど、
まあ乾式もそんな簡単には壊れないのかもしれないね
もしくは乾式がガラス製だとしても世間にはバレてないか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 13:33:18.82ID:2FgmXzlc0
俺はVWを4台乗り継いでるけど、初めてのVWが乾式
乾式で嫌な思いしたので、それ以降は全て湿式モデル
但し乾式を乗ってる間の修理代は全て無料だった
長期修理が一度あったけど、その間は新車のトゥーランが代車で子供に好評だった
リコール後の乾式は問題無いらしいけど湿式モデルを選んでしまう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 17:58:21.28ID:NRhja9tm0
対策品てどんな違いがあるのだろう
ほんとに間違いない対策になってるのかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 18:36:05.38ID:rY7BT/gS0
>>320
VW DSG リコールでググれば出てきます
以外抜粋

7速DSG(デュアルクラッチトランスミッション)のアッパーハウジングねじ切り加工が不適切なため、耐久性が不足しているものがある。そのため、アキュムレーター(蓄圧器)の継続的な油圧変化による疲労の蓄積により、アッパーハウジングに亀裂が発生し、油圧が低下。最悪の場合、駆動力が伝達されず走行できなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、アッパーハウジングの製造識別マークを確認し、該当する場合はアッパーハウジングを対策品に交換する。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 19:22:37.42ID:geUbjBHI0
最新の乾式は何の問題も無いけどな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 21:42:13.75ID:cyUT0b8W0
>>322
何時も言うけど、問題ない人はそれはそれで良いんだってば
問題の起こる率が湿式より乾式の方が上じゃないのか?って話しを言ってるのよ
大半の人は恐らくノートラブルだと思うし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 22:58:41.96ID:NRhja9tm0
市場に出てるのでリコール出てるのに対策品に替えられてないものってありますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 23:18:03.94ID:rY7BT/gS0
ディーラーの認定中古車なら問題無いけど
ディーラー外でリコール通知を受けてない野良中古
整備記録の無いものは注意
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 23:26:56.00ID:NRhja9tm0
野良中古でも持ちこめばデータ照合して交換済みかわからないのかな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 05:50:10.71ID:63dlvMTd0
わかるけど、基本ディーラーではちょっとでも手を加えられた車は受け付けない所多いと思うので、整備歴が無いような中古車は注意
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 07:14:23.95ID:/+w6Pz0v0
高年式の認定中古車を買えばいいんだよ
DSGノイローゼの湿式バカにならずに済むから
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 09:36:41.41ID:A1Bpvjpw0
>>328
本当は湿式が欲しかったんだろ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 10:48:02.32ID:3zYSd4a/0
湿式マンセーのTENGA野郎
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 12:18:26.47ID:TU7XhoiU0
>>328
どこをどう読めばノイローゼ?になるのか分からんけど
そう言うレスすると>>329のレスに納得するぞ
>>330に至っては基地外の捨て台詞だね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 12:44:02.55ID:4XAU1w640
操作が下手なやつは保険だと思って湿式にしておきな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 17:09:21.96ID:MSNz0snL0
野良中古車屋の格安designとか地雷だろうな
100万円以下でゴロゴロ出てくるけどDSG逝ったらどこが面倒見てくれるのか
そういうオーナーは金もないから結局手放すと
で、ドイツ車は壊れるとか吹聴するまでがセット
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 17:21:19.96ID:fuDdWXYa0
どうせ野良中古屋で買うならメルカリやヤフオクの個人出品に賭けてみるのもありですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 18:16:30.81ID:jVgjiySJ0
>>332
悔しさが滲み出てますよw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 19:03:40.30ID:pwrGR3O70
まだやってんのかwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/29(水) 07:06:29.19ID:NwLk/NVf0
>>307
2リッターモデルも付いてないんやで
338307
2023/03/29(水) 14:56:24.65ID:g79wCbzp0
>>337
マジすか。あの機能はいらないですよね。
1.2はお尻に羽根が生えてないのも個人的には好みです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/29(水) 16:53:06.84ID:NwLk/NVf0
>>338
2.0Rラインマイスター乗りですけど、見た目はフェンダーか、カブリオレの70'sが好きでしたわ
その2台を見た日からビートルを意識し始めた感じですかね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 19:56:29.14ID:F6mRSgcx0
なぜか春先と初秋の時期は異様に燃費がいいな。
今日遠出したら21km/Lだった。ビートルにしてはかなりいい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 20:16:34.31ID:1b9sDIUa0
なぜか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 20:16:58.50ID:1b9sDIUa0
遠出
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 20:31:48.45ID:F6mRSgcx0
ごめん、冬や夏は同じように遠出しても17km/Lくらいしかいかないんだ。暑くも寒くもないこの時期は目に見えて燃費がよくなる。
それだけエアコンの負荷が少ないってことかな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/16(日) 16:06:29.23ID:MkEP6k+k0
ついにゴルフも今のモデルを最後に次はEVになるんだな。
EV版ビートルの開発も水面下で進んでると信じたい。

フォルクスワーゲン・ゴルフ、内燃機関の次世代は登場せず【クロプリー編集長コラム】 | AUTOCAR
https://www.autocar.jp/column/2023/04/14/924354
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/16(日) 21:35:18.70ID:/QPIfZT00
Eビートル的なモノは出ると思うけどねー
アイコンとしても
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/16(日) 21:52:22.25ID:jaA+Pj/90
eなんとかってネーミングはあまりに安直な感じがするから、iDビートルとかにして欲しいかも。

ネーミングといえば「ザ・ビートル」の「ザ・」ってダサすぎるなw
本国版が「Beetle」なんだから日本仕様もシンプルに「ビートル」でよかったのに。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/16(日) 23:19:16.64ID:Q48Qt0QT0
EVが普通になってる頃に発売なら、わざわざEとかつけないだろう
そのまま「ビートル」で良いかと

問題はデザインだな
ニューに近い丸っこさならヤダな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/17(月) 19:42:57.43ID:4VsSZvF50
>>347
たぶん普通にならないと思う
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/19(水) 16:08:21.82ID:uTfSyOcB0
うまいことデザインして観音開きの5ドアとかにすれば需要上がりそう
ミニも5ドアでファミリー層も買えたし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/19(水) 17:35:56.51ID:X7amLJxD0
初めて外車買うけどビートルにすることにした
何か気を付けることありますかね、リアのタイヤ部分が出っ張ってるのは今の車も同じだから大丈夫だと思う
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/19(水) 17:43:46.11ID:vXJaX0M90
野良中古車屋じゃなくて正規ディーラーで認定中古を買うことぐらいかな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/19(水) 18:23:09.54ID:X7amLJxD0
>>351
サンクス!
県外まで行かないとないわこりゃ・・・
ちなみに修理が多くなる走行距離等の目安ってあったりすんの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/19(水) 18:59:32.34ID:FQZ849/E0
>>349
カッコよくなるかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/20(木) 23:05:45.00ID:kRtcw5eE0
俺は野良中古屋で買ったけど今のところ問題なしよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/21(金) 00:34:54.58ID:GEKUd3Mq0
>>352
ないで!
使用環境や個体差でかなりのバラツキがある
野良で無症状もあれば正規品でもハズレはあるやろうし
単純に確率の問題
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/21(金) 01:57:15.92ID:/JBpBx0X0
ほんまか!ミッションの修理はなんぼかかんの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/21(金) 08:54:43.33ID:GEKUd3Mq0
寺で50〜80くらいちゃう?
専門店で〜30くらいやろうね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/21(金) 16:04:36.79ID:ArAJP9ci0
30くらいやったら許容範囲や
よっしゃいっちょいったるか!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/21(金) 18:52:05.87ID:/JBpBx0X0
いやまてまてフィアット500や500xもええよな
トゥインゴやスマートも好きだぞ
ぬぅぉおお 悩んでハゲそう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/21(金) 21:37:42.47ID:hZDWr3Em0
>>355
そっかー
リコールとかどこで買ってもディーラーに持っていけば確認しては貰えるよな?
整備手帳とかしっかり見たいけど致命的なリコールが受けられるなら野良でもええんかな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 00:48:45.45ID:+aw5IcG+0
あんまり鳴らす機会はないけど
ホーンの音良いよね
短くだと優しげに、長くだと頼もしげに鳴るよね
ホーンボタン重いけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 10:16:29.66ID:gdCiSAQL0
そういうところは欧州人とかってほんとセンスあるよね
押しにくさが全て帳消しにしてるけど
信号待ち最前列でスマホ見てるバカにそっと優しく教えてあげたいんだが、
なかなか攻撃的になるよね笑
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 05:32:21.38ID:eirMItOv0
さっさとこれ発売しとけばよかったのにな

https://openers.jp/Gallery/316083
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 07:00:44.69ID:IuZaI/by0
この手の趣味車なら活路は見出せたろうにな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 22:37:27.40ID:WDxoM+3a0
id buzzって日本円にすると1千万くらいなんでしょ?
電動化するとビートルのターゲット層とはかけ離れた値段なりそう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 08:03:27.64ID:Y94d4QiO0
>>365
スタディモデル的な立ち位置として少し損してでも買いやすい値段設定にして発売して欲しかったな
ビートルRSiだって900万で売った過去があるわけで、どちらにしろ大量に売れるような代物ではないから損しても知れてると思う
それにVWのアイコンになれたろうに
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 08:45:59.23ID:35162m3X0
>>363
これ1000万で限定発売されたとしても買うよ
車高が低くてケイマンよりカッコ良い
911には負けるけど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 16:15:58.21ID:RUqCoUgE0
>>363
これならプリウス買うかな・・・
ビートルに近未来なデザインは合わない気がする
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 18:06:21.97ID:+hrRbmO40
ザビートルと変わんねーじゃん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 20:34:40.57ID:qnXJE8Aj0
プリウスは買わんやろw
プリウスとの比較対象ちゃうやんw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 22:12:41.58ID:t/p8wusP0
社有車をプリウスからザビに乗り換えた我が社が颯爽と通りますよっと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 22:59:47.19ID:RUqCoUgE0
>>371
どんな会社やねん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 19:21:27.88ID:RyIv72670
いろいろあるけどトミカの雰囲気が1番いいな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 15:49:32.54ID:egsomZ3f0
通勤手段を車に変えたら車名を記載する台帳が回ってきたんだがザ・ビートルって書くの恥ずかしい
こんな時みんなどうしてんの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 16:08:39.24ID:qNW+aMgJ0
ケーファー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 16:57:06.85ID:VlO+3YYw0
ワーゲン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 07:33:59.25ID:JJKBSFHL0
フォルクスワーゲンビートル
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 23:30:21.40ID:J9+WtaNt0
ザビ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 08:58:47.00ID:PDCbtNZb0
それ誰がわかるねん笑
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 13:53:56.99ID:H3JgfpF/0
ザ•ラスト•ビートル
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 21:29:33.63ID:Ah2RVvcM0
型式で書くとか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 22:49:48.02ID:wo0+Gu8D0
ビートルに限らないけど、コーティングっておすすめありますか?
やっぱりkeeperとかですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/22(月) 06:26:36.93ID:l3olqFdL0
どこまで求めるのか?と、色によるんじゃないですかね
洗車が楽になれば良いやくらいならキーパーで十分かと
黒色とかで濡れたツヤツヤを求めてとかなら、
キッチリ下地から作れる職人のお店に出した方が吉
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 15:01:45.30ID:Wj7I5mnX0
ビートルもトヨタディーラーとかが売ってるのあるけどあれって安心できるもんなん?輸入車でも点検整備してるよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 15:11:06.84ID:Lw88GXYq0
トヨタ系ディーラーがVW店やってる事も多いんやで
ウチの県はネッツ会社とトヨタ会社がそれぞれやってるわい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 15:12:04.15ID:Wj7I5mnX0
まじか 勉強なった!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 15:16:36.93ID:Wj7I5mnX0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU2972774729/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO#mainBlock

これは高い?どんな評価でしょ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 15:46:54.18ID:o7n4RSFN0
販売店保証がない店の中古車は見えてる地雷
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 15:53:02.44ID:Wj7I5mnX0
走行距離少なくてディーラーやからあんまへんなことせんか思ったけどダメなんだね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 16:36:14.97ID:Lw88GXYq0
カーセンサー保証つけてなんとか。

10年落ちの欧州車、何も起きないはずがなく
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 21:15:16.91ID:76P1seqx0
初期のザビ乗ってるけど、いろいろ不具合出てきたわ
まぁ4回目の車検、30万内でおさまったけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 22:19:05.40ID:Wj7I5mnX0
どんなとこが不具合でてきました?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/21(水) 20:10:51.25ID:62mkbeOp0
シャフトブーツ破れや、鬼門パーツのスピードセンサー、ウォーターポンプ冷却水漏れ、オイル漏れとかね
DSGの不具合はまだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/21(水) 23:51:21.16ID:8ksbd0DA0
ディーラー修理すか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/22(木) 19:53:01.42ID:PgUdC8wl0
もちろんディーラー修理
それ以外あまり知らんってのもあるけど
意外と安いし

ウォーターポンプの修理は街工場で見積もりとったら、ディーラーの2倍以上ふっかけてきたし
外車だからって足元見てたのだろう

それ以来ディーラーしか行かないことにしてる
何しろ安心だし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/22(木) 21:03:13.67ID:E10k7/iI0
まぁ外車も整備出来るみたいな店は
止めといた方が正解だと思う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/01(土) 23:16:43.08ID:xR2rlQ4I0
2回目(5年)の車検の見積もり行ってきたわ
オイル滲みがあるから保証で整備しますね、と。
どこからかは聞くの忘れた
大事じゃなければいいのだが
そして、今後また同じ事があると実費🙄
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/17(木) 20:22:22.54ID:5Dlsw0IZ0
以前ザビートルターボに乗っていたけど、5年4万kでジャダーが発生した。優しくアクセル踏めば問題無く加速したけどSモードで元気良く発進するとガガガガっとなってしまった……当然下取りに出したけど湿式だからといって大丈夫とは限らないので、試乗出来るなら試したほうが良いと思います。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/18(金) 00:27:41.72ID:ivhoRGC30
>>398
残念やけどそれよほどのハズレ引いたんじゃない?
湿式数台乗ってかなりの距離走ったけど、ジャダーとは無縁の生活だったよ
湿式でも低確率で発生するのかも知れないけど、
よく考えると発進時から勢いよく踏むことは皆無だったなあ
MT車よろしく発進時だけはクラッチ締結にとても気を使ってた
踏む時も締結後に踏み込んでたなあ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/29(火) 07:31:38.20ID:eqJbkKHw0
純正コンチが減ったからといって格安ウンコタイヤに替えるとターボの場合直線ドライでもトラクションコントロールが発動しますのでタイヤ銘柄選びにはご注意下さいwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/29(火) 07:40:24.27ID:eqJbkKHw0
湿式でジャダーとかw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/29(火) 08:51:09.77ID:H7BOezZM0
あーオープンほしいけど
なかなか良いやつないなあ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/30(水) 07:43:39.76ID:3nEm+N6w0
>>402
それさらにどんどん減っていくヤツやで
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/05(火) 19:42:18.82ID:Ot6BGjm/0
巨大なドアがいいよね

ニューススポーツなんでも実況



lud20250311073406
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1647666353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【VW】ザ・ビートル その8【Beetle】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 80【EXIGA】
ジムニー総合スレ 72型 
日産とマツダ、どうして差がついたのか Part.1
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart68|◎ロ◎
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part52【ODYSSEY】
【プジョー】プジョー総合 Part64【PEUGEOT】
三菱 エクリプスクロス 35
【F22.F23】BMW2シリーズ【クーペ、カブリオレ】
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.76
ABARTH124spider part4
【VW】ブランドイメージ【ワーゲン】
アウディって何で日本で売れないの?ww
【スズキ】 バレーノ Part20
クラウンを否定する馬鹿は非国民w
【NISSAN】日産セレナC27 PART23【SERENA】
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?15
【三菱】新型デリカ12台目
【TOYOTA】4代目ハリアー HARRIER 1【MXUA8/AXUH8】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 49
【三菱】新型デリカ26台目
【スズキ】 イグニス Part35【IGNIS】
■■■2代目レクサス LEXUS NX 3(ワッチョイ無) ■■■
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.74♂
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part31
【VW】ティグアン Part19【新型】
【2代目】NHW20・20EX プリウス109
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart12
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.4
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part27
■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
【三菱】新型RVR part17【ジャストサイズコンパクト】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.66【4代目アクセラ改め】
【NISSAN】日産GT-R part233【R35】
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 2台目【TOYOTA】
パジェロオーナースレ 47年目
■■■レクサス LEXUS RX 200t/450h 105■■■
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.158
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart7
3代目】NEW BMW MINI PART55
【LEXUS】レクサス LBX★19
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.116
【スズキ】初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part34
【スズキ】 イグニス Part40 【IGNIS】 ワッチョイ
■大赤字■どうした日産58■破綻寸前
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】45
【スズキ】4代目 エスクードPart36【ESCUDO】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part7
【レクサス】LEXUS LX600 ★★★ part3
【スズキ】フロンクス11台目【クーペSUV】
日産オーラ AURA Part13【ノート】
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ16
レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.27
HONDA 初代NSX Part82
【オーナー専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part5
ランドクルーザー300 part1
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ14
【TOYOTA】C-HR Part81【コンパクトSUV】
【TOYOTA】ヤリスクロス Part27【YARIS CROSS】
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 4台目【TOYOTA】
【三菱】新型デリカ52台目
【最高傑作】ランドクルーザープラド114台目
00:08:39 up 84 days, 1:07, 0 users, load average: 12.81, 10.51, 10.01

in 0.087451934814453 sec @0.087451934814453@0b7 on 071013