もう絶版から5年 良くスレ持ってると思う
それだけいい車ってことだ
書いてる人も少ないし特に話題もないしもういい気もする
車の性格的にアクセラじゃなくてこっちにハイブリッド積めたら面白かったなー
実用性の塊みたいな車が出来上がった気がする
ハイブリッドだとスペース的に三列シートは無理そうだけどフリードプラス的なキャラクターで面白いかもね
今だったらキャンプブームでそこそこ売れたかもしれない
実際三列常用してる人少ないだろうし
この大きさかつスライドで2列シートとか最高に無駄だよなぁ
良くわかってないんだけど、2日書き込まんと落ちるってこと?
>>19
車板を荒らしたヤツがこの板も荒らしたみたいね
48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6689-21ac)[sage] 投稿日:2022/01/28(金) 22:54:30.60 ID:xKpzjGIi0
>>6
>>13-14
通常のペースならスレ圧縮の場合最低1週間以上は書き込みの無いスレから落ちるんだけど
ここ2回進行中のスレがやたら落ちてるんで調べてみたら、24日の15~16時頃に300程の
一日以上書き込みの無いスレに同一IDでの書き込みがあって、それとスレ乱立の合わせ技で
その時間帯以降書き込みが無かったスレがその後の圧縮で巻き込まれてこの時に前スレ
(最終書き込みが24日の12:27)も落ちた模様。
18日の23時過ぎから19日0時台にも同じ様なパターンの書き込みがあって、19日に圧縮でDAT落ちが発生。
この時も18日昼に書き込みがあったスレが落ちてる。
どうもかなり前からこの手の書き込みが定期的にあって、一見体を成してる様だけど内容はどうやら
ランダムコピペで実は全く脈絡が無い、なんて調子でかなり厄介・・・
ある時から大量書き込みの時のコピペしか無い下記スレの様なケースも
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1604492866/16-
この21レス目のコピー元
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1595160248/47
当面は車板のスレ数が740前後になったらマメに書き込む(5~6時間毎?)しか対策が無さげ。 新車で買って三年で乗り替えできるのは普通の人じゃないよ
こんなありがたい事はないだろ
意外にスレ伸びてたから落ちると思わなかった
他のミニバンと乗り比べて自然なアクセルワークできる車
横からみるとお尻の短さで大きく見えない
初代を思い出させる
いずれ書き込みがなくなったら消えるでしょ
そしたらもういいと思う
いずれ書き込みがなくなったら消えるでしょ
そしたらいいと思う
混んでて停まってる対向車線に自分と同じプレマシーがいて
その前後が現行のミニバンやSUVだったりすると、
このクルマって案外コンパクトなんだなあと改めて感じるのでage
CX-60が欧州で発表されたね。
乗り換え候補はスライドドアにこだわらないけど、後席のニースペースはプレの方が広いよな、これ。
CX-80の発表を待つかな。
全幅的に3かCX-30が限度だわ
全長は多少長くてもいいから3のワゴン出てくんないかな
ステップワゴンにしようと思ってたのに、新型が劣化して後方ドアもAC1500Wコンセントも無くてがっかり。
昨日からまじで新型のキャラバンにして改造しまくろうかと思ってる。
俺も最初その条件+革シートウッドハンドル、白か黒で探してたけど、白か黒がなかなか安いのが見つからなくて(シルバーしかない)、3ヶ月ぐらい探してようやく白を見つけたわ
メルセデスのことじゃないかと
直6のステーションワゴンを早くしてほしい。
ドイツ製の半額で。
500万なら頑張って買うわ。
CRプレマシーzから6MTラフェスタHSに乗換ました。
17インチだと酔う娘のために15インチに絞ったら程度のいいデラ在庫がなくて探すのに苦労した上の1台。
そんな苦労するくらいなら15インチのホイールを中古で買えばよかったのでは。。
17インチだとだいぶバタバタするんかな
タイヤ高いし15インチのほう乗り心地いいとおもってそれにしてるわ
乗ってりゃ慣れる
スタッドレスで16にしたら1インチでこんな乗り心地良くなるのかと感動したけど
>>42
子供が産まれるのを期に、NISMOのサスを入れた14後期シルビアからプレマシーに乗り換えたら17インチ55扁平でも快適に感じたが、15インチは次元が違った。
試乗したMC前の16インチは17インチと大差なかったから、家族優先ならタイヤサイズを下げる選択も必要かなと。 プレマシーには195/65/R15のレグノが最高ですよ。
ロードノイズの音量が大幅に減って音質も変わる。
快適そのもの。昔のちょっといいセダンだよ。
そしてその代わりに踏んだときのエンジン音が目立つことになるが、それもマシンインターフェースとしてだと思うと、悪くない。
シフトダウンするタイミングとかだけでなく、オイル交換や燃料添加剤の効果、エコ運転の意識とかも。まじ。
インチダウンする時ってホイールどうしてるの?
15インチでこのPCDってあまり無いんだよね、、
15スタッドレスから17ノーマルに変えたくない...
間をとって16インチだ!
まあ可もなく不可もなく快調
村山商事が預かってる大門軍団特殊車両群もアコーディオンタイプの車カバーで屋外駐車場保管なんだよな
振動が大きかったんで、
とりあえず4年モノのピれリのスタッドレス、すっかり硬化して普通のタイヤとほとんどかわらない
まだ山はだいぶ残っているのでこのまま夏タイヤがわりに履きつぶそうかな
4年経ったスタッドレスなんてなんの役にも立たないから買い替え推奨
濡れた路面では気を付けろよ
ミシュランのオールシーズンに替えたけどすこぶる快適
15ホイールから17純正ホイールの何がダメかって軽快さが無くなるよなぁ…ホイールが重いんよ…
15から17か18に変えようと思ったけど
15でいい気がしてきた
めっちゃ主張してるやんw
老人の場合は旧型車に乗っても若い頃に新車で買って大切に乗り続けてると思われるから恥ずかしくないかな
俺は20sなのにわざわざ15インチ純正ホイールにして新車購入したよ。
今思えば17や16インチの純正ホイールのデザインも良かったなぁと。
205/50 R17から
205/60 R16に履き替えたけど、乗り心地は劇的によくなったけど、ハンドリングは良くも悪くもミニバンぽくなった
ついでに車高ちょい上がってアゴすらなくなったw
205/55R16がちょうどいいのかもね
>>56
15でいいと思えるなら15でいい
もともと足回りはしっかりしてるし直進安定性もあるから ウチの17インチは3年点検のタイミングで少し黒ずんでたくらいだったけど、デラに「これって正常?」と聞いたら向こうから交換させてくれと言ってきたよ
ネット見てると交換しても再発した例もあるみたいだからいずれは剥げるかもしれんが、多少は延命できたのかな
コルディアまだ乗ってるやついるのか?w
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
10年以上乗ったプレマシーからカローラクロスに乗り替えることになったよ
幅はだいぶ広くなるけど他は同じようなサイズだし、トヨタのハイブリッドがどうなのか楽しみ
カローラツーリングとレヴォーグって車格が同サイズなだけで価格大分違うのでは…?
生活スタイルとか住環境に合わせてサイズから絞り込んでいくのって普通だと思うけどな
>>74
だとしてレヴォーグ選択肢に入れながらカローラツーリングと悩む人は早々いないのでは? ステーションワゴンで新車と中古車を混ぜて考えたら有りでしょ
なんでそんなに画一的なんだ?
カロツーのハイブリッドとレヴォーグgtって10万円くらいしか差額ないし、燃費重視してカロツーにするか走りやラゲッジ重視してレヴォーグにするかで悩みそうじゃない?
あとステーションワゴンに限ってはそのジャンル自体が絶滅危惧種だから、むしろまっとうな競合はお互いそいつらしか存在しない…
プレマシーって決して高い車じゃないけど乗ると良い車感あるよな
どう考えてもそれはないw
内装なんてめちゃくちゃチープだろ
>>78
内装はホントにチープだし同じ2000ccクラスのノアボクセレナと比べると乗り心地は落ちるし後席にエアコン吹き出しすらないから家族にとって良い車かどうかは判らないけど、ドライバーズファーストという意味では良い車だよね。 乗り心地はノアなんかよりいいと思うけどな。
内装チープ、ロードノイズでかい、三列目狭いって所は欠点だけどさ。
この車ロードノイズうるさいから天井と床ひっぺがえして静音化したらまだマシになった
普段の足として道具のように乗るにはすごく良いと思う
プレマシーをラグジュアリーに乗りたいやつなんていないだろうしな
まあでも車に詳しくない人からすれば謎の3ナンバー車だろうから変なマウント合戦に巻き込まれるリスクは小さくて良いよね
実は最近のヘタな軽自動車よりも安い車なのに
最近の車のアレが良いこれが良いみたいな話されても
新車乗り出し200万で買えるようになってから出直してこいとしか思わんのよな
6年ぐらいで乗り潰すための手頃な中古ミニバン探してプレマシーにたどり着いたんですが、
2012と2013スカイアクティブだとかなり違いますか?
>>90
ありがとうございます
スカイアクティブにします 2011年の中古車
4.8万キロ
総額64万円で買ったわ
大満足
新車200万の11年落ちの車によく64万も出したな
税金気にしないやつはもっといい車を新車で買うだろw
税金気にするワイ、7年乗ったプレを手放してマツダ2
CW後期を中古で購入しました。もしご存知でしたら教えて下さい。センターのインフォメーションに表示される走行可能距離が0kmになった直後くらいに給油すると50L程度で満タンになります。カタログのタンク容量は60Lとなっているので、表示が0kmとなっても10Lはタンクに残っていると思って良いでしょうか?
走行可能距離0で30kmくらい走っても満タンまで52,3だったからそんなもん
まだ10L残ってるーって慢心されると怖いが、別に不具合とかではない
そんなに走るのか
走行可能距離が50を切ったら慌てて入れてたから勉強になった
CRだけど給油警告灯が点いてから給油しても
タンク60Lのところ48L前後で満タンなるし
他車を見てもそんなものよ
スピーカー代えたいんだけど、どのメーカー見ても適合不可なんだが、みんなどうしてんの?