◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
バレーノ Part21 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1644861888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
トーションビーム?なにそれ?みたいな感じだよ
高校生の時でさえ1日4回が限界だったのに
いい色買ったな
街乗りで10行かないんか。暖房やストップアンドゴーはあるとしても、ちょっと寂しいな。
前スレのアドレスわかる方いませんか?
過去スレ読みたい
>>8 MT乗れるやつなら使えない事もない
AT限定には最悪
総じても良いとは決して言えない出来
新型結構カッコ良いな。内装も良くなってるし好きかも。
>>8 万人におすすめ出来る物では無い。
個人的にはCVTよりは好きだけど、MT車に乗る感覚で乗らないと不満出ると思う。
基本的なコンポーネントは旧型流用だな
これをFMCといっていいものか
SX4と同じ手法だな
内外装も進化してるし今風だな
これカルタス?って言われることも無さそうだ
日本で売るなら、1.2Lのマイルドorストロングハイブリッド+6ATかな。
今のスズキに新型車出す気が有ればだけどね。
>>11 ゴルフ8だってキャリーオーバーだけど
なんも改良してなくてガワだけ載せ替えなんてないよ
当然メーカーとして改良くらいはしてるでしょう
>>16 いやそれは分かるんだけど
あまりに省エネFMCだから新鮮さがないなと
不動車か乗らない車しか現存しない
なんつうかポイントは「自身もしくは身内が自営業(オーナー社長)ならそういうのも経費で処理できますよ」みたいな情報じゃなくて、
GSはエアサスちゃうで
激しく追突されても生き残る可能性
それをする価値がある持ち主だって日産側が思ってるんだろ
いないようだな
当たり回でした
おぎやはぎは国産興味ないしおばちゃん指摘しない時もあるし
インドからの刺客はコスパ最強!! でもシレッと消えた?? 初代バレーノの衝撃と悲劇
https://gunosy.com/articles/eGK5Y?s=s 2回もアンダーカバー割った(笑)
保険使ったから率上がってたらごめん
>>31 正面から見たらイケメンだけど横から見たら切り落としの寸詰まりなんだよなぁ
それにイケメンになったけどイケメン顔は巷に溢れてるから
前のアルファっぽい癖のある顔の方が個人的には好きだな
YouTubeのべた踏みチャンネルに今さらバレーノ来たと思ったらキザシまで来て笑ったわ
2時からTBSラジオに國村隼
と駐車場をあとにするカップルや夫婦、家族であった
トータルいくらくらいいきました?
スレ延びてる思ったら馬と鹿のやりとりだけか
もうスズキはバレーノで滑ったから
この手の逆輸入で安く売るビジネスモデルはきっとやらないんだろうな
儲ける気だったらいくらでもやりようはあったろ
CM流さない目標台数もない現場にはどうでもいい車
NHKだと族に人気の車種とか扱いにくそう。
おまえのほうが意味わかんねーよボケ(笑)
ドアなんか金庫の扉みたいだった。
ナンバーが56だったから昭和時代に購入した可能性は高いと思うけど
クーラントのリザーブタンクのホース付きキャップ、リザーブタンクへ補充するときにホース内に空気入るけど大丈夫なのだろうかね?
冷えた状態で補充したから暖まればラジエーター側からリザーブへ押し出されるんだろうけどホース内に空気残らないか心配
ずるいwww
それだけみんな中古買うようになったってことだな。
スターレットのラリー車が出たのに誰もいない
バレーノってインドと南アフリカの基幹車種だから人口比で言えば責任重大だよな
スズキが新型車を意匠登録!オーラ独走“上質コンパクト”市場に殴り込み?
https://gunosy.com/articles/ajF40?s=s バレーノ日本で復活してほしい(´・ω・`)
バレーノって常々「ラリーベース車にしたら絶対カッコいいだろうなぁ」と思ってたら外国で既に走ってた
>>52 ほかの車よりクーラー強いんですか?最近乗り始めたんですが強いなーと思ってたんですが。
この猛暑でも外気導入でとりあえず冷えるくらいにはね
ダッシュボードから、シーいってるしエンジンルームの配管は問題なさそうだからエバポレーターぽいな、調べたらスズキ車てエバポレーターダメダメなんだな。インド車だけどパーツ同じかな、結構費用かかるな、まだ1万kmちょいなのに安車はそれなりだな。最悪。
>>59 保証何年だっけ?7年あるっけ?H28,2016だから5年越えてるが?
>>60 メンテパック入ってなければ3年だよね。
自分のバレーノはエアコンのコンプレッサー壊れたとき、修理代8万だった。。。。普通の車だとリビルト品で安く済ませられるけど、この車は珍車だからそういうのないんだとさ
今の車が22年落ち25万キロなのでバレーノに買い換え予定です。
前期ハイオク仕様が良いけど、後期レギュラー仕様でもハイオク入れたら多少はパワーアップするかな?
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/256029/ > 搭載されるエンジンは2リッター4気筒ターボ(200馬力以上らしい)、トランスミッションは競技用シーケンシャル、駆動方式は4WD、そして足回りにはレイガー社製のダンパー、アルコン社製のブレーキ、ラリー用ホイールとタイヤが装着済み。
やばいねこれ
マカンとGSなら、GSのほうが上だと思ってたよw
ディーラーからは「メーカーからの回答がまだなので何とも言えません。すみませんメーカー回答くるまでもう少しお待ちください」って平謝りされたんだとよ
バレーノ10万キロ超えた辺りからディーラーに買い換えを勧められるので「2代目バレーノがインドから輸入されたら考えます」と言った
実際スズキの今のハッチバックのラインアップだとバレーノからの乗り換え先無いよね
スイフト乗りやけど俺もバレーノRSが輸入されるなら考える
スイフトRStのマフラーは着くのかな?
着いても適合番号違うから車検通らないかもね~
バレーノXT気に入ってて大切に乗りつづけるつもりだけど、街中でスイスポ見かけると良いなーって思う
俺も初期XT乗りで気に入ってるけどまあ正直スイスポ出てたらスイスポ買ったわ
今月からバレーノのオーナーになりました。
意外と早くて燃費良くて言うこと無し!
楽しく乗って大事にします。
オメ、良い色買ったな!
こんな瞬間に反応したらヤバい奴だな
もともと新車で安い軽買うか、中古高級車を買うか、という話やのに、現金一括とかズレた意見言うから…
ネス湖にネッシーはいるんだよ
金持ちはいくらレクサスでも渋滞はストレス感じると思うけど
ヴェゼルは良いクルマなのに
XTの発進時の1速がかったるい感じがするから常時2速発進モードみたいなの欲しい
>>61 新車で買って6年
同じ故障しました
リビルド品が無いのも同じ
76000円とか
当分手放せないです
バレーノ今年中古で買ったけど今のところ調子は良い
バレーノのサイズがちょうど自分にぴったり
車幅が1745なのに全長は短くてコンパクトっていうサイズが好きだ
まあ珍しい車とかレアな車種でラブホとかには入れないよな
高級車という物は見栄とか羨望とかも含めて商品のような、いやむしろそこが本体という希ガス
スズキ 新型 バレーノ マイナーチェンジ 日本 2023年11月発売
スズキは新型バレーノのマイナーチェンジを行い日本では2023年11月に発売する。インドではマイナーチェンジモデルの予約を1月からスタートし2019年2月に発売を開始する。
https://car-repo.jp/blog-entry-suzuki-baleno-2019.html ファッ!?
売れないの分かってんのにわざわざ輸入すんの?てか今更??
すまんお前ら新型プリウス買っちゃった
うちの初期XTともあと数ヶ月か…
初期XT乗ってるけど走行距離が16万キロぐらいになったらエスクード1.4に買い換える予定
エンジンの排気量はバレーノと一緒か
バレーノクロスって感じだな
バレーノって雪道走行性能はどう?
やっぱ最低地上高低いから不利なのかな(´・ω・`)
皆さんのバレーノはリアゲートのダンパー死んでません?
重い+半分で止まるので忘れて荷物を入れようとするとしこたま頭をぶつける
輸入車あるあるだな
羽田からバス移動で湾岸線走行してたら…バレーノ4台積載したトレーラー見掛けたわ
インドから来てまさか…またインドに帰るんかな?
申し訳ないが、初期XTボロ6万キロ、買取業者に出したら30万だった
海外で売るみたいだけどまあ良いほうかな?
>>105 安すぎ
相見積もりした?
自分は2016年式で8万キロだけど先月ネットで5社同時に見てもらって最高55万円だった
XTのセットOPでパールホワイトね
一応したよ
安いとは思ったが交換減点取られるのいっぱいあるからそんなもんかなあと
ユーラシア大陸のどっかで日本車として頑張れよ!
バレリーナーになろうと思うんだけどボンネット開けるとアイドリングでカタカタ言ってるの正常?プラスチックが当たってるような音がヘッド周辺からする。吹かすとエンジン音で聞きにくくなるけど少し間隔も早くなってる気がする
2016,4万キロxt
XT1型ええよ〜
10万キロ突破したところだけどカタカタ?音はしないかな
タペット音じゃない?
程度がわからないけど始動直後とかなら多少はパタパタするものな気がする。
暖機終わっても聞こえるようなら要注意
うちのは聴こうと思えば聞こえるくらいの音で鳴ってる。
最近買った初期型XT15万キロ
10分経ってもなってるカチカチって微音じゃなくフードをノックしてるようなコトコトに近いカタカタ音でした(;´∀`)
カタカタ音はブレーキブースターから出てるホース内のワンウェイバルブが振動するから。
2019年に対策部品が出てるから替えてもらいな。スッキリするぜ。
XT2型海苔年末で丸5年だが、少し前から運転席側ドアミラー格納する時、異音がするようになってきた。ディーラーオプションのドアロック連動にしてるので車外にいて良く聞こえるが助手席側は不明。そして最近気が付いたが、運転席側のミラー角度調整左右は問題なく作動するが、上下方向が全然動かなくなったのに気が付いた。助手席側は駐車場停める時に頻繁に動作させてるが、運転席側はほとんど作動させないからそれが原因なの鴨しれん。
みなさんのバレーノはドアミラーに異常はないですか?
>>115 エンジンの振動でホースが揺れてるわけだから、基本ずっと鳴ってたかな。
ただブレーキペダル踏んだり離したりしたとき、一瞬鳴き止むこともあったような気がする。
>>116 ありがとう
エンジンの中っぽいけどそれも見てみるわ
lud20250212233804このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1644861888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part109【STREAM】
・【TOYOTA】86/BRZ★140【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
・日本人はレクサス、中国人はアウディ
・【MAZDA】CX-60 納車待ち&オーナースレ2
・支配層による庶民対立工作が国の衰退を招く?
・【スズキ】クロスビー【XBEE】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part97【ZC33S】
・♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.21
・【300ZX】日産フェアレディZを語れ part35【Z32】
・【トヨタ】アンチスレ監視員ルーミー信者 Part.2
・【MAZDA】 マツダ総合スレvol.211 【美しく散る】
・【TOYOTA】C-HR Part74【コンパクトSUV】
・【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part12
・★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.84☆★
・ヴェゼルvsカローラクロス買うならどっち? part3
・【MAZDA】マツダCX-8★43列目【3列SUV】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツPart124【ZC33S】
・MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察39
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★150
・【TOYOTA】カローラツーリング Part12【COROLLA】
・【HONDA】ホンダ CR-Z Ver135
・V37スカイラインを語ろう Vol.41
・HONDA 初代NSX Part87
・【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part5
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part16【ZC33S】
・【W222】メルセデス・ベンツ Sクラス 10 【C217】
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.56
・SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 93▼LEGACY
・20系ウィッシュ Part 37【WISH】
09:38:05 up 30 days, 10:41, 2 users, load average: 150.51, 143.75, 138.17
in 0.62837886810303 sec
@0.21065092086792@0b7 on 021223
|