◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1640004874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/20(月) 21:54:34.93ID:kEglVUPD0
2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.259【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1630820082/
【MAZDA】NDロードスター Vol.260【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1632123584
【MAZDA】NDロードスター Vol.261【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1633314430/
【MAZDA】NDロードスター Vol.262【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1635764418/
【MAZDA】NDロードスター Vol.263【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1638139901/

【MAZDA】NDロードスター Vol.264【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1638178846/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 02:00:05.18ID:a2y2yAOt0
いちおつ

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 04:52:52.53ID:vYknF3Hr0
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
シロ いいよね

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 12:34:17.87ID:4TA0HSFc0
泣く泣くNDを手放すことになりました。みなさんさようなら。
本当に運転が楽しい車だったなー悲しい。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 13:05:28.77ID:YEqpYijk0
>>4
ざんねんですね。背景も聞かれてくだされ

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 13:14:07.13ID:6BzKmdmc0
>>4
いくらで売れたか、可能であれば

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 13:27:03.47ID:UXCGFArh0
>>5
理由としてはありきたりな妻の妊娠です。
妻が大きめの車乗ってるから1人だったら売るつもりなかったけど、双子という…。まぁ嬉しい悲鳴ですが。

>>6
年式2018、約15000kmで230万あたりです。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 13:32:09.90ID:Mbva60GB0
>>7
高価買取やね

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 13:32:56.47ID:6BzKmdmc0
>>7
おめ

いきなり双子とは
大変だろうけど頑張れ

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 13:48:12.27ID:uLNhlT+S0
>>7
20年後に返ってこいよ

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 16:52:28.97ID:AXHmogRJ0
自分は子供3人成人して今年還暦、早期退職してNC検討中。せいぜい乗れて10年だから楽しみたい!しかし中古高いなあ。ND新車と大差ないって。。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 16:54:52.60ID:cpSQgBuz0
>>11
買うとき高いというのは売るときもそれほど値落ちしない可能性が高いということでもあり、
それほど悪いことばかりでもないよ

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 17:24:57.47ID:R2BObTlY0
>>11
今年57歳で、先週NDのLPK契約しました。
今25歳の娘が、2歳の時に手放したNA以来のロードスターです。
当時から付き合っている営業マンの話では、同じようなパターンでNDに返ってくる人が多い様です。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 17:28:20.37ID:vQWdZktz0
FCに帰ろうと思って行ったらもう無かった

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 17:30:47.07ID:t3DSeZCV0
あるじゃん。
高いけど。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 17:34:13.64ID:vQWdZktz0
当時の営業マンもいなかった

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 17:48:52.35ID:KOMvgv9D0
嫁さんは家には居るんだろ?

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 17:50:55.42ID:Vle/LPcW0
重複スレッドのためスレッド削除依頼を行います

本スレへ移動をお願いします
【MAZDA】NDロードスター Vol.263【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1638139901/

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 17:51:20.62ID:ufhK7nD+0
お前もいい歳なんだろ?
どういう答えが返ってくる可能性があるのか考えてから質問しろよ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 19:34:10.10ID:tNd8nSbd0
次期年次改良で、これまでの型=まとめて前期=将来価値上がりにくいってことになったりする?

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 19:54:07.68ID:GbMtMTQR0
しないだろ

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 20:38:41.25ID:bUaFu1dm0
テールランプが変更されたら買う

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/21(火) 22:30:39.68ID:Z/94+c1p0
>>20
それはない 前期、中期、後期、みたいに細かく分かれていくかもしれないけど

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 07:39:10.59ID:i9o+RYaF0
>>22
発売から6年半経って大きなテコ入れが無いんだからいい加減諦めた方がいいよ

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 08:57:37.10ID:fPxM2cUF0
なんか今のマツダって意固地だよな
偏屈な喫茶店のマスターみたい

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 10:14:30.60ID:NnfN7saa0
少数のユーザーの意見でホイホイ方向性を変えるよりいいわ
信念のないブレブレの車造りなんかしてもらいたくない

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 10:18:43.63ID:13n34T0e0
なんだかんだ幌2.0L導入されると思ってたし
マツダの頑固さに驚いてる

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 10:45:20.81ID:awRqpVu00
いやいや2L幌に関しては作ってるくせに
お前らには売らないだから

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 10:54:07.75ID:ImfuLytm0
マツダって意固地(ロードスターに限る)

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 12:20:01.46ID:HwabmkEP0
>>22
せめてディミングターン採用してほしいわ

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 12:22:12.40ID:ycPTiuwz0
KPCをオフった時の990Sの挙動ってどんなんだろう?
他モデルより足柔らかいんだよね

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 12:24:58.73ID:s35Os1aO0
ギュイーン!グワワーン!って感じ

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 12:39:24.92ID:iD+jE9Ab0
2.0幌なら買い換えは需要を掘り起こせるのにな
弁解は求められるが、(1.6が適しているのに変わりはないが)2.0を求めるお客様の声が一定数あり、それに応えるのもメーカーの使命
でいい

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 13:17:36.83ID:hgzTMmBk0
買い換え需要なんかねーよ
そんなんだからお前はハゲでワッチョイにビビってるんだよ

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 14:07:33.80ID:s35Os1aO0
>>33
NDに1.6Lモデルは無いよ

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 14:16:40.22ID:08z9joVi0
頑固というか開発者とオーナーの約束だから日本で2Lは絶対でない
ミーティングで確認済み

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 14:21:56.05ID:qbLGNUoH0
選択肢を広げてくれってだけなんだけどな、2LでもRFはダサいから勘弁

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 14:29:50.81ID:HDefEvHM0
SSP検討中なんだけどブレーキは実際どうなの?
山道頑張るくらいで音を上げるなら、大径標準のRSも考えないといかん

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 14:32:35.81ID:MXAJ6dOF0
>>38
RS買った方が良いと思います

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 14:36:48.49ID:08z9joVi0
>>38
ブレーキ熱ダレするくらい攻めるならNR-A一択
LSDも強化ドラシャもいるだろ
攻めるならフルバケに変えるだろうからOEMレカロも不要

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 14:40:11.08ID:3nYS6maG0
車体軽いから小径ブレーキでも全然大丈夫よ
サーキットもガンガン行ける
パッドだけ入れとけばいい

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 15:09:01.90ID:NFkIVh3Z0
ディミングターンたまにみかける度になぜか心臓ドキドキして怖い

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 22:08:19.04ID:+C9AP3nO0
>>41
同意

44382021/12/22(水) 22:51:22.52ID:HDefEvHM0
皆さんご意見ありがとう
レカロいらないと思ってるのでRSは高く感じちゃってね
も少しいろいろ悩んでみるわ
990Sにクルコンとシートヒーターが着けられれば悩まずすむのにー

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 23:15:31.84ID:08z9joVi0
>>44
シートヒーターは純正部品買えば後付可
クルコンは社外品と純正スイッチで純正風に後付可
NR-Aの強化駆動系は後付不可だが、他のアクセサリーはなんとかなる

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 00:18:39.00ID:H3y8Dt/p0
美しく走るってキャッチコピーはなくなったな
あれ、キライだった自意識過剰っぼくて
イオナ、私は美しいって昔のcmも思い出した

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 06:51:01.68ID:NrVDwv0y0
アドバンストキーも後付出来たら990S買ってた

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 07:03:37.32ID:Ac9oHWMc0
アドバンストキー欲しいし
マツコネ欲しいし
結局SSPになっちゃう

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 07:53:51.94ID:krGnLfVR0
>>45
その純正風に後付けってどうやるの?

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 07:55:34.80ID:19EEIxUX0
アドバンストキーに拘りは無いんだけど、ただのキーレスエントリーなのにプッシュスタートボタンってのが相性悪過ぎ
どうせならもうシリンダーに挿させてくれよ
まぁ我慢するけど

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 08:07:49.47ID:tJjTZ2hH0
それアドバンストキーの意味無くない?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 08:12:45.12ID:X1yHjoKk0
直6載ったら買う 絶対に買う

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 08:47:36.45ID:bw7d/6200
>>50
ちょっと何言ってるかわからないです…

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 08:48:35.29ID:NPVWA/dS0
タラレバで買うとか言うやつって、実際にそうなっても別の理由つけて絶対に買わないんだよね
それはもう100%、絶対に買わない

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 09:30:23.26ID:0YkqB+Kv0
>>54
正確には「買わない」のではなく「買えない」
カネ持ってない
「買えない」のをなんやかんや理由付けて「買わない」正当化してるだけ
NDはこの手の車としては手頃な値段とはいえ、絶対金額としては結構な出費になる

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 10:10:37.99ID:jr3cg6GP0
金ならある
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 10:21:02.98ID:eh5wSUgt0
>>56
賢く投資して増やした方が良くないか?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 10:26:56.76ID:Ax1XBWCx0
>>57
投資先はどこ?

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 10:31:24.51ID:pK3KO/Gn0
>>56
それ貸してよ
2倍…いや、3倍にして返すからさ
初代北斗無双が来月いっぱいなんだよ

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 11:07:54.37ID:IXpXLvJT0
>>56
これ150万円くらい?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 11:54:15.33ID:jcfus0o20
300万位あるんじゃねえか

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 12:38:08.70ID:/P3KGqI20
5だな

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 14:25:54.79ID:5ZILzCzX0
500はあるよね

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 17:09:00.16ID:A1NRVf//0
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
チョッチ落とし過ぎたか

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 19:55:30.93ID:JILZaWt30
新札じゃなけりゃボリューム出るから350から400てとこだな。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 19:56:54.70ID:Ax1XBWCx0
千円札ワロタ

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 22:46:49.40ID:8KLazhx90
>>64
フロント、サイドとエアロ付けてるならリヤアンダーも付けようやとオモタあるよ

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 23:02:01.92ID:Zhvd7DIC0
>>64
ブレーキスゲーな

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 23:57:59.08ID:A1NRVf//0
>>64
白のほうが良いな

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 00:09:22.21ID:X9ot2oSk0
次はEVになるだよ
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 00:29:10.35ID:aRWgjb5X0
6気筒とPHEVの開発で人員取られXの3気筒開発してる余裕なくなったしマジで次期型どうすんだろうな
今更新3気筒PJ開始とか確実に無いし
同じエンジン予定のマツダ2次期型も白紙でヤリスOEMでお茶を濁してるし

2023騒音規制フェーズ3で一旦廃止でマジでEVで復活か?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 00:31:08.86ID:EJrsKR4/0
純EVなんかになったら10年くらい経ってこなれた価格と性能にならん限り要らん。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 00:32:48.49ID:kzCiDTW00
トヨタのEVをロードスターとして売るだけ

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 01:31:38.33ID:ecIzuQjP0
トヨタと組んでクーペとオープンで住み分けるとかあるかもしれん

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 09:07:59.49ID:EsHSJqZb0
>>70
EVでもショーガナイけどもっとカッコよくしてクリ

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 09:44:39.07ID:XEm3+Ik70
KPCちょっと試乗してみたい
モータージャーナリストとかのインプレはあてになん

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 10:33:22.54ID:TtEii/p80
ヤパーリ
フロントリップ
ガッ ザリザリ ってなったでゴザルwwww
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 13:33:34.52ID:e8lI7a9Q0
動画のキャプチャやないかい

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 14:17:48.28ID:XEm3+Ik70
普段使い考えたら-30mmぐらいだなあ
それ以上落とすとタイヤがフェンダーに不自然にめり込んでダサいwww

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 14:50:34.23ID:6Ff3v5ua0
年々ブクブク太り続ける自動車評論家を見る度にいい物たくさん食ってんだろうなぁって思ってる(´・ω・`)

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 15:27:25.02ID:bReSgGRE0
エビカニと言えば有名な評論家がいたな

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 15:53:51.39ID:/Bkuk5UC0
ケーーーン

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 15:59:03.55ID:EJrsKR4/0
俺ぢゃねーっすよ!

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 15:59:10.43ID:ur2xb2++0
>>80
一方…
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 17:47:01.15ID:OcPS88a80
>>7
おめでとう

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 20:14:56.04ID:T35ac98/0
>>77
アプローチアングル考えないとこうなるよねw
余計な後付けリップ取れば良いのに

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 06:25:57.07ID:+htV/h7G0
>>77
歩道の段差渡りきるのに難儀するわな
↓こんなのアチコチにあるし
https://houwa-recruit.jp/_img/ja/article/7350/image/_/
自宅パーキングの前の歩道の切り下げ工事って費用自己負担で
安くても50万円ぐらい(長さによる)かかる

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 10:51:46.73ID:cPCOlkGS0
>>87
これくらいなら斜め進入で楽勝よ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 13:05:49.88ID:kJiuo4OG0
>>88
この間口では斜めでも非現実的にメンドイ

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 13:26:11.26ID:3+rMdv1X0
>>88
>>77のクリアランスじゃ無理

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 13:56:58.83ID:/pyr0mBn0
車の画像がスロープ下っている瞬間だから低く見えるだけ
段切りもしないで頭からくだってるから尚そう見える
車検対応車高、この車高なら結構何処でもいける

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 17:52:27.81ID:kJiuo4OG0
>>91
普段使いでここまで下げると
頭が悪そうで下品で「私 ヴァカで~す」
ってプラカード掲げて走ってるようなモンで草wwww

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 18:06:22.46ID:/pyr0mBn0
はぁ?これ位落として丁度いいわ
呼んでねーよ純正おじさん

https://twitter.com/topmiata/status/1416013217512448000?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 20:05:14.38ID:lB63Icdy0
人の好みやけん色々な考えがあるよなあと思いつつ、さすがにそのレベルは段差越えるときそろーりそろーりずりずりしてて滑稽

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 20:44:49.24ID:uQF1U5WM0
>>93
頭も悪いけど性格も悪いな

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 21:39:54.23ID:/pyr0mBn0
>>94
お前に出来ないだけで普通に運転できるし
>>95
お前はセンス悪いわ

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 21:41:51.57ID:7KJzxF9b0
>>93
いや落としすぎ こんな少しストロークしただけで底付きするようなのはカスタマイズともチューニングとも言わない

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 21:49:42.96ID:HPg1vcJv0
本スレどこいった

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 21:58:40.02ID:OqlUKGK00
ホイールアーチとの隙間が気になるだけで、車高そのものにはそんなに不満ねぇんだよなぁ。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 22:11:22.26ID:/pyr0mBn0
>>97
底付きなんかしませんけどね

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 22:14:54.07ID:0BMw6exi0
あそこまで下げるならバネも相当硬いの入れてると思うし、ストロークなんてほぼしないよ

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 22:18:29.43ID:zIZ475J10
事実上のリジッドかよ

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 23:27:25.35ID:LszqLWit0
極端な思考は視野を狭めるよ
1ミリ縮ませるのに必要な力が高いだけで全く動かない訳ないじゃん

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 23:57:10.43ID:HPg1vcJv0
本スレはどこだー

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 00:18:15.81ID:6V6jJtN50
どこでもいいぢゃねーっすか

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 00:27:30.01ID:9firV56Q0
ポッコチーン

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 00:30:18.28ID:6V6jJtN50
ポコって何なんだろう

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 00:34:24.70ID:rLcUu3W60
本スレはいねーがー

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 00:58:22.12ID:yXe8y2qB0
>>96
低学歴 www

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 01:19:17.01ID:Uy1SLuoz0
ワッチョイスレ淘汰されてて草w

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 01:44:17.07ID:V8ZmJOIJ0
>>64
これ15インチの37?
下げすぎてフロントのホイールアーチとの差が不自然かね

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 01:56:37.22ID:V8ZmJOIJ0
>>100
普通にその車高に落としただけなら日本だと大体どの都市でも擦るゾーン多いぞ
RFなら確か最初から車体の腹に空力板付いてるからあれ地味に擦る人多い

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 02:16:41.06ID:rLcUu3W60
本スレたちましたよ
【MAZDA】NDロードスター Vol.264【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1640451345/

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 08:22:58.28ID:Ds8Msg+L0
ほんとだ
立ってるね

【MAZDA】NDロードスター Vol.264【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1606022511/

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 09:33:34.23ID:bewSqvyA0
>>77
これで一般道を日常使いしたら注目は集めることはできるであろう
「わずかな段差で、ノロノロ、オタオタ・・・ トロクセーw」
「フェンダーがタイヤに被さってダサい、下品w」
「分別と知性がなさそう 頭悪そうw」
ドライバーはドヤ顔 得意の絶頂ォ~wwww

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 09:47:39.63ID:yXe8y2qB0
>>77は色からしてオオサンショウウオw
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
陸に上がって胴体擦ってヲタヲタしてる鈍い動きも似ているォ

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 09:53:11.13ID:evuritY10
リップの中央部は凹んでるデザインの方が擦らなくていいよね。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 10:32:07.62ID:mTJ6GYnQ0
普通にかっこ悪いと思った(コナミ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 12:19:47.31ID:f3Knhw1e0
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
まあ↑このくらいの車高がエエやろな
リップのクリアランスもフェンダーアーチのスキマも
さすがカタログ写真やでwww

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 14:10:00.42ID:2ZhKwl0I0
無知ですまん
990ってSベースならマツコネ無しのラジオだけかな?
レザーベースのネイビートップから装備できる?
レンタカーで乗ってからすごく欲しくなった。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 14:17:26.37ID:DKmzo2Z70
レンタカーで乗られる環境がほんとうらやましい
ディーラーの試乗車に乗ることすらままならない
試乗車(限定車じゃく定番車)のある最寄りのディーラーまで片道100kmある
往復で4時間コース(´・ω・`)

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 14:34:56.93ID:2ZhKwl0I0
>>121
旅行に行った時に運転しました
解放気分と気候も相まってメチャクチャ欲しくなりますね
うちの近くも試乗車はないので特別仕様がでたら遠くにいかないと…

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 14:38:24.57ID:AKaYRwZC0
>>122
>旅行に行った時に運転しました
最高のシチュエーションですな^^

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 14:48:21.28ID:mo+D6cjL0
>>120
990Sという特別グレードなので装備は出来ません

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 16:10:48.36ID:2ZhKwl0I0
>>124
ありがとうございます
やっぱり無理でしたね…

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 19:19:53.99ID:nm9juZvi0
雪の心配のないドライブ先ってあるかなぁ東京発1泊くらい

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 20:05:45.23ID:V8ZmJOIJ0
>>121
ディーラーなら例え置いてなくともあるディーラーから試乗車取り寄せできると思うよ
どのグレードとかは指定できないし、時期や輸送距離によってはATMT選べなかったりするけど

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 20:14:19.57ID:M5ESTirR0
>>126
房総半島から銚子~水戸~日立辺りまではまず大丈夫では?
そっち方面あんま詳しくないけど

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 21:51:52.99ID:NX1bPAUh0
>>121
俺も最寄りのディーラーは持ってなかったので販社内から引っ張ってきてもらったよ
一応MTの希望は汲んでくれたけどグレードまではどうなんだろうね
ちなみに昨日ネイビートップ契約した

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 22:06:10.93ID:cKH6P05/0
>>129
おめ!いい幌買ったな

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 23:10:26.36ID:E9j7eLYn0
>>127,129
引っ張ってきてもらったら後には引けなくなる(心理的に買わなきゃという気まずさがある)
気がするから難しいとこだね…
わかるよ、彼らはそれが仕事なんだから試乗だけして買わなくても問題はないことは
でもさ…それやっちゃったら心理的にもうその引っ張ってきてもらったディーラーには
顔を出せそうにないw
豆腐メンタルだからね(´・ω・`)

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 05:57:42.97ID:EsdzUDEn0
KPC早く試乗したい

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 06:59:32.10ID:V0cAC2WM0
KPCでパワースライドできる?

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 07:44:13.70ID:YID3Aq1P0
初売りで、値引きいくら目指せるかな?

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 07:45:09.69ID:IdLGtkPy0
直マツダディーラーに足りないもの
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 07:53:40.86ID:u+9t81Wh0
>>121
エニカってスマホのアプリで個人が出してるレンタカーに乗れるよ。
ロードスターも色んなグレードがあるし、もちろんMTもある。
近所に乗りたいグレードがあればラッキーかも。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 09:11:05.65ID:e1apDWgT0
>>128
ありがとうございます。房総半島行ってみるか~!

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 09:48:07.93ID:CPYbnbFW0
>>129
おめ!
ボディ色なんにした?

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 10:01:17.54ID:qu6qHmML0
>>131
ロードスターの試乗車なんて置いてる所が少ないし
乗りてえ言われたら何処でも普通にやってんじゃないかな
明らかに動画撮りたいだけですってな奴相手だったら知らんがw

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 10:19:51.36ID:1PO/Yh5i0
欲しくなっちゃうからロードスターには軽々しく試乗しない方がいいよ。俺はまんまと契約しちまったぜ

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 10:37:27.60ID:Un4PknJY0
>>77
お前はイギリス人か?

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 11:03:00.54ID:nFJ2HfUZ0
>>127,129,136
どうもありがとう

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 12:39:49.89ID:zCylh9Bm0
>>139
素人の動画見ると欲しくなるから販社はともかくメーカーにとっては有益だよ

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 12:44:55.57ID:7Iic7uYT0
>>138
もともと普通に黒幌マシングレーにするつもりだったけど公式見て大丈夫そうだったのでそのままマシングレー
相性(無難さ?)だけで言ったら白やポリメタの方が合うんだろうけどね

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 13:10:40.90ID:CPYbnbFW0
>>144
ありがと
オフィシャル画像まんまだね
かっけえ

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 13:12:21.99ID:W8RAPaL00
前スレで納車された990Sの画像うpしてくれるって人が居たけど嘘だったのかな
ディープブルーと紺幌の組合せが見たい

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 14:51:04.06ID:710iWtIF0
>>146
アメリカだと990Sかどうか知らんけどロードスターが納車されたっての見たけど日本じゃもう21年度分は終了ってそうそうに出たからな
そもそもそんなことがあったら9月から納車待ってる俺が激おこ

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 14:52:24.75ID:710iWtIF0
関係ないけど激おこって打ったら"激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム"ってのが予測変換に出てきたんだけどなんだこれ

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 15:36:57.66ID:2amERC8p0
お前ら、マツダのオンラインショップで自分のロードスターと同じ仕様のモデルカー買ってるの?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 16:54:51.45ID:EsdzUDEn0
>>149
↓コレのことか?
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
契約記念のプレゼントとしてもらったけど

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 17:00:39.74ID:m6Kyf0uu0
サイド引きながらコーナーを回るとKPCを体感できる
そっと引くんだぞ
バイクのテクにリヤブレーキをかけながらコーナーを回ると安定すると言うのがある

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 17:30:25.80ID:zYCnPsWG0
エンジンブレーキかけながら曲がるのと同じなのかな

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 17:50:34.57ID:zCylh9Bm0
>>151
バイクからクルマに乗り換えた時、ブレーキとアクセルを一緒に踏めなくて困惑した覚えがある

低速でこそ姿勢制御に使いたいのに
ATなら上手く出来るけどMTはやりづらい

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 17:52:11.86ID:IlaNONcA0
>>153
何言ってるんだ
そのためのサイドだろ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 20:17:22.04ID:EsdzUDEn0
>>153
右足の爪先と踵使うんやで

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 21:35:05.51ID:MHKbefqq0
>>153
バイクだとリアブレーキを舐めるように使ったりするもんね。
右旋回時にサイドをそんな感じに使うのは難しいかも…

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 21:41:31.47ID:zz4n5Lly0
>>151
一瞬納得しかけたが違くないか。
旋回リアの内輪のみ制動をかけないと体感できない。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 23:54:08.47ID:0hxR+KjF0
インリフトを抑える様な動きではなく、リアが沈み込む様な挙動になるだろうね。
LSD効かせて走る人なら、KPCは荷重移動の邪魔になりそうだね。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 07:17:03.29ID:FI7yZGFU0
>>137
千葉県民としては伊豆半島の方が風光明媚で楽しいと思う
温泉もあるし

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 07:47:51.77ID:xwJHGgd90
>>159
伊豆半島は沿岸部以外は意外とリスクがあるので勧めなかった
山の上を通る伊豆スカイラインや西伊豆スカイラインは雪やみぞれも少なくない
降ってなくても路面凍結は多いし
天候に応じてその辺りを臨機応変に避けられるならいいけど

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 08:39:29.88ID:PO5eXJll0
これ良くね
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 08:56:33.50ID:2FCB354w0
ロードスターのデザイナーが苦心して作り上げた
シンプルで美しい外観のデザインを台無しにしてると思う

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 09:14:15.32ID:KT+JZm7m0
お年玉貰ったらカスタムしようと思う

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 09:20:18.05ID:f7x7P7Qn0
ガレージベリーのこれは結構好き
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 09:26:31.83ID:Dbor5/J90
マツダのデザイナーに鼻で笑われるな
やっぱり消費者の声なんて聞いても仕方ないとますます意固地になりそう

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 09:31:43.30ID:6km0ahan0
>>159
>>160
お2人とも、ありがとうございます。
なるほど、伊豆の方が風光明媚である一方、凍結リスクが高いのですね。伊豆半島は山だから、眺めよしだが気温は低くなるということか。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 09:44:01.31ID:sLwTNmRw0
>>161
ヤパーリ ちゃんとしたデザイナーじゃないとダサくなるなあ
オリジナルのデザイン超えるのは至難の業

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 09:51:59.96ID:hC93OXS40
NDほど外装後付けパーツが似合わない車も珍しいくらいだね
純正オプションのエアロですらなんかダサい

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 10:01:43.07ID:/NswN3DQ0
これ以上足しても引いても駄目な絶妙なデザインだと思うわ
格好良いとか悪いとかそういうんじゃなくて完成されてるデザイン

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 10:06:47.62ID:sLwTNmRw0
>>164
ミツオカに頭を下げてリアランプ分けてもらって
再チャレンジして欲しい
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
丸4灯でワンチャンあるかもな ◎◎----◎◎

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 10:12:58.88ID:aLLqL7cL0
ヴァレンティ以外でこれは良いってカスタムテールランプある?

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 10:33:33.71ID:sLwTNmRw0
>>171
個人の好みによるけど
ヴァレンチンもトランクのフチのエグレを何とかしないとダサいよ
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
>>161はトランクのフチにまで手を入れているのは評価するけど
全体的にシロート感ぬぐえない (美しくない)

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 10:33:46.23ID:FI7yZGFU0
>>160
流石にこの時期にスカイライン行くのはいないだろw
常識で考えりゃ海沿い

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 10:37:34.93ID:NAh1BMhP0
>>169
ほんとこれ

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 10:47:12.58ID:eeZ+6Pdr0
エアロwパーツをありがたがってつける美意識が信じられない
あんな後付け感満載で経年劣化でさらにダサくなるものをよくつけるわ
ただでさえ(純正でさえ)経年でボディーとバンパーの色や質感に違いがでてくるのに
ろくに耐久性等の性能試験もしていないよくわからんメーカーの部品をつけるとかね…

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 11:00:22.09ID:EY/ioUYI0
>>159
おおっ
まさに1日から2日にかけて平塚から海沿いを走って伊豆半島を巡るドライブに行こうと思ってた
夜は沼津で宿泊
問題は1日の夜の飲食店がやってるかどうか

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 11:01:55.75ID:k2/mYt/Y0
>>176
正月の宿たけーぞ

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 11:08:40.06ID:EY/ioUYI0
>>177
宿にこだわりはないから安いビジホにしたよ
5300円位だったかな?

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 11:14:30.77ID:hC93OXS40
>>172
超絶カッコ悪いな なんだこれ

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 11:48:24.66ID:JvtqhKEA0
>>168
禿同だな。エアロ一切なしで納車待ち中。NDはスッピンがスッキリしてて俺好み

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 11:50:21.01ID:EY/ioUYI0
>>172
まさに目の前を走ってたわ
俺も、このテールの良さが全く理解できん


【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:00:28.54ID:6qIzJM7Q0
>>181
理解できんよな

オーナーの評価基準が、人とは違うこと、って言う事なら理解できるかも

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:06:35.41ID:U1Pfabrq0
>>181
トランクリッドの両端のマブタみたいなのがダサいwwwwww
ゴマカシ感半端なくて草wwww
こんなの売る方も売る方だけど、買う方もどんなセンスしているのやらwwww

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:10:47.39ID:k2/mYt/Y0
ロードスターじゃなくて86買ってたらエアロつけまくってたと思うけどロードスターはなんかな
エアロつけるとエロさがなくなる

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:11:11.17ID:hZ2dPWBO0
気をつければ箱根も伊豆スカも、西伊豆スカも走れるよ。
バイクでも走れるし。
でもこの時期は海岸線をぐるっと一周が無難かな。
必ず時計回りで、なるべく午前中に南伊豆まで行っておきたい。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:29:46.21ID:/OFAemAK0
でもお前らって辛党オヤジみたいな感じなんだろ?
車がどうこう以前じゃね?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:39:50.69ID:3/9bcdSO0
>>181
まさか貴重な30th?

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:43:23.73ID:Y7gRH+Ne0
>>187
色から察して

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 12:45:48.91ID:ZMDkO3Rg0
車にドライバーが似合ってない問題はあるよね
少しは自分にも金掛けたらっていうおっさんロド乗りは多い
どう見てもお前が乗るべきは軽トラだろみたいな

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 13:04:00.88ID:U1Pfabrq0
30th乗りが特別センスの良いワケではないし
フツーにNDでもアッと驚くセンスの悪い個体山のようにあるし
本人は満足していてドヤ顔してても許してやろうwww

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 13:08:37.90ID:KT+JZm7m0
でもミーティング行くと純正はダサいとなる

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 13:34:00.98ID:k2/mYt/Y0
でもフルラッピングして色変えたい気持ちはある
高すぎてあれだけど

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 13:37:39.53ID:mOh+0gHB0
車高の低さは知能の低さ
車高いじるよりお前の裾丈や袖丈なんとかしろ

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 13:40:22.11ID:o4YxOtzN0
僕のズボンは2万ぐらいするし、ダウンジャケットも9万ぐらいするし、
靴もスニーカーだけど3万ちょっとするからそんなに変な格好はしてないよ

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 13:51:58.63ID:cuhiTtm30
>>191
それ少しニュアンスが違う フルノーマルは自分の車両やディーラーでいくらでも見られるけど、エアロはじめカスタムパーツをつけた車の実物を見られる機会ってミーティングや展示会しかないからってだけ
フルノーマルを何十台も並べられたってモータープールかよ?ってなるだけでしょ
純正がダサいとされてるんじゃなく、ただそれだけのことだよ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 13:56:11.37ID:dsDoEO6O0
カスタムだらけの中にノーマルが居たらノーマルが1番かっこよくなるって事かな

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 14:01:51.90ID:Lnvfkokp0
ミーティングってもいろいろあるけど・・・
ちょっと偏向した感のある人達の閉鎖的コミュニティだと思うよ
浮世離れしててそれなりに楽しいけどw

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 14:07:55.58ID:sLwTNmRw0
>>193
確かに車の裾にあたるフェンダーアーチのスキマは何とかせにゃアカンやろw

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 14:08:23.90ID:3ejuCFcH0
道路でロードスター乗りに手を振り返すのが辛い
そっとしておいて欲しい(´・ω・`)

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 14:58:41.08ID:ttQ66inj0
これ買うと良いよ
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 16:08:58.22ID:boRl37df0
>>200
加藤鷹の指?

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 16:26:16.67ID:9qBuWiSp0
>>194
値段じゃないんだよ

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 17:49:48.34ID:UGpWMRpj0
>>198
-30mmが目安かな
それより下げると急に普段使いで不便になるw
-30㎜でもパーキングとかの車止めにストレーキ擦るけど
路面にリップを擦ることはない
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 18:09:06.23ID:BKUWB6ce0
服装が無頓着で車高や外装ばかり気にして金かけてる奴は撮り鉄くらいキモい

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 19:02:37.20ID:TiEkfcfI0
乱立ハゲくらいキモい

206文珍2021/12/28(火) 19:05:59.24ID:/zEt2gnJ0
>>189
>>194
こういうコメントを読むとロードスター乗りの層って
NAとかNBとかの頃と比べて変わったなあと思う。
Youtuberとかみても、なんかこートレンディ(死語)な感じ?
※ただし辛党を除く

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 19:22:20.89ID:p9hvRxKl0
着てるものの値段で変な格好してないアピールするやつは
トレンディなのかね?

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 19:29:56.83ID:vq2jdux80
>>203
車高下げた分カットしておけばヨロシイw
又はカット嫌なら丸ごと撤去ww
固い樹脂じゃなく3㎜厚ぐらいの
ゴムとかで作っておいて欲しかったぞ>Mazda

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 20:18:32.73ID:xwJHGgd90
>>178
あのホテルの人かw
皆で待ってるからなw

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 20:28:49.65ID:KMDqcbUC0
>>161
雑なコラだなぁ

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 20:53:20.55ID:Dbor5/J90
マイナーチェンジしてもデザイン変わらないし、色は似たりよったりだし、個性を出したくなるのは分かる
というか、もっと違うカラーも出してくれよ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 20:57:31.90ID:kSHkVgpq0
幌、シートの素材と色、差し色変えた
だけで何年引っ張るつもりなんかな?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 21:13:29.72ID:k2/mYt/Y0
緑とかピンクとか黄色とかあっていいと思うんだよな
ピンクはともかく黄色は買う人いるでしょ
緑はあったら買ってた

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 21:18:39.36ID:1qiY4Fwg0
>>206
そりゃNAなんて寄せ集めで作ったのがたまさかヒットしただけ
成り立ちが寄せ集めだからオタクに好かれる
NDは設計からデザインまで洗練されてる
洗練された車に似合うドライバーと、寄せ集めのボロ車が似合うドライバーが
違うのは当たり前の事

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 21:24:47.60ID:c2KYavEX0
>>214
NDって
リアがかっこ悪すぎなんですけど
スイフトスポーツより遅くて重くて高いんですけど

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 21:45:42.18ID:XumbexzQ0
>>214
そんな車を全世界で大ヒットさせ後の潮目まで変え殿堂入りまでさせたなんて逆にメチャクチャすごいんだが

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 21:46:49.72ID:lEqul9Uk0
スイスポ大好きマンってどこにでもいるね

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 21:51:13.74ID:c2KYavEX0
>>217
好きじゃないけどND負けてんだよね
ドア少なくて椅子も少ないのに重いんだよね
何がグラム作戦だよ

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 21:55:54.48ID:/NswN3DQ0
久し振りに来たな

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 22:04:14.85ID:slHUpGJZ0
>>161
テールランプは精悍でいいね。
これもコラなの?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 23:38:17.52ID:wHKFu9i30
スイスポも良い車だけどカテゴリーが違うんだよね。
ベストカー記事じゃないけど、FRでカプチーノを復活させるってんなら競合すると思うけど。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 23:50:04.72ID:c2KYavEX0
スイスポ推してるわけでなくNDなんてそんな程度だよって言ってると思うよ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 23:52:26.48ID:QW5plGaW0
スイスポがMRだったら買ってたかもしれん。
FFでは問題外論。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 23:53:14.68ID:lEqul9Uk0
恥ずかしいな~これは

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 00:10:49.13ID:BDlj/Ay+0
なんで後10分待てなかったの?

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 00:45:01.73ID:nzMf4UXo0
自作自演に失敗したと聞いてやってきました!

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 03:55:03.25ID:UkBx9RPw0
私失敗していませんが

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 07:28:16.61ID:92zLbDWF0
スイスポは見た目がねぇ…
キッズには格好良く見えるんだろうけど
NDを買う上で選択肢にも入らなかったな

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 07:40:49.99ID:xFs9FR0p0
屋根空くようになってから出直してくれや

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:02:59.57ID:sc+ZjOHj0
後輪の近くに尻があるとクルマ全体の動きが分かりやすくて気持ちいい
これはFFハッチバックやMR車はもちろん、86やGT-Rでも味わえない

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:04:25.81ID:0W0XQ73n0
>>198
フェンダーの隙間とかどうでもよい
車高は低ければ低いほど偉い
↓このクラウンの英雄のように気合を入れて下げるのが正義
ダウンロード&関連動画>>


232名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:16:13.60ID:EnxDr3ui0
>>209
キャンセルして変更したよ

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:20:06.29ID:EnxDr3ui0
>>223
でもスイスポはFFだから速い
特に機械式LSD入れられたらサーキットでND勝てる要素がない

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:21:36.25ID:+NsY59kZ0
勝つとか負けるとかww

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:32:59.06ID:z8aT/cPT0
スポーツカーはスマートで格好良くないといかん
スイスポはそのどちらにも当てはまらない
そもそも速い車が欲しけりゃFFには乗らないでしょ

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:35:12.86ID:6srgOa8Q0
シビックメガーヌはFFでも速い

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 08:38:40.98ID:Wj0+pghw0
そう言うのはゲームだけにしてくれよ

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 09:08:32.51ID:kn26HSOg0
>>232
すまんw
でもそこまでする必要もないだろうに

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 09:10:41.20ID:5D+vYArV0
スイスポとNDはそもそも購買層が若干違うと思うし比較するのがバカっぽい

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 09:12:07.58ID:E0NXLljC0
FFでもいいけど軽とか実用性があると何かね
中年以上が乗ってると何かね

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 09:15:30.24ID:xOPQPpfR0
スイスポとNDで最後の最後まで悩んでND買った俺が通りま~す

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 09:18:15.45ID:Zsr3nOMv0
RF納車予定なんですが、ホロと違って雨水のドレンフィルターは無いのですか?検索しても見つかりません

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 09:35:12.21ID:P7e5WDMe0
毎日ネタ振りご苦労様です

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 10:04:36.00ID:+7BhnXnL0
スイフトはお金と相談して選ぶ車、ロードスター はお金があってもこれがいいと思って乗る車

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 10:06:29.92ID:I9O8EASx0

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 10:29:05.24ID:vBo/Ea5h0
車高調やエアロやホイール買う金があれば軽井沢のブルックスやニューヨーカーで服をあつらろ
その方がよっぽど豊かな生活送れるぞ
洒落乙なロードスター乗り
スイスポは何着ても変わんないからデプのくせにスキニージーンズでもはいてろ

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 10:53:50.80ID:jZWx0d8L0
>>246
両方買えばいいのにw

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 10:55:13.60ID:PEpodDeG0
おれはスタイルいいしイケメンだから、軽井沢のユニクロで充分。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 11:07:23.02ID:cH+MVRXO0
スイスポは屋根が開かない
終わり

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 11:10:30.58ID:NzwXe5XE0
>>245
ありがとうございます、幌の説明書みたいにスポンジはなくてホースだけなんですね。フラップとか言ってるから逆止弁付きなんですね。
詰まったときはエアーで吹き飛ばすのが最善かな?

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 11:13:31.36ID:92zLbDWF0
服は値段じゃなくてセンスだよ
値段が上がれば仕立てが良くなるのは分かるが

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:15:56.08ID:z64Vrazy0
【事故】新湘南バイパスでスポーツカー大破 ガードレール下に挟まり男性死亡 神奈川・茅ケ崎市
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000239937.html

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:19:54.30ID:Yj9wMdDV0
南無
気を引き締めよう

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:22:18.35ID:OMM3mMYo0
屋根が開くとか開かないとかじゃねぇ
FFって時点で選択しねーよ

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:23:06.67ID:0W0XQ73n0
>>252
86
屋根剥ぎ取られてオープンになったでゴザル
ガードレールと路面の間に挟まった単独事故?

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:23:19.36ID:PEpodDeG0
ソアラのエアロキャビンだな。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:24:09.46ID:ozgNGpnA0
ガードレールで首ちょんぱかな

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:26:47.24ID:HsOX7B+T0
人死んでるのによくそんなレスできるな

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:31:34.10ID:ft0zU8ss0
>>252
どうぞ安らかにお眠り下さい
おいらも気を付けるでござる

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:31:54.84ID:PxkajyVX0
死亡事故じゃないと出来ないレスだと思うが

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:33:34.70ID:aOBaoZBg0
テールとホイールから判断すると86だな

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:34:41.87ID:VhKYVibv0
>>245
掃除、大変そう

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:36:25.32ID:0W0XQ73n0
https://pbs.twimg.com/media/FHvHamxakAEc5D1?format=jpg&;name=small
どう事故るとこうなるんや?

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:53:18.53ID:i7q3HcVZ0
ノーマル車高でも後続車のヘッドライトがまぶしい場合、サイドミラーのガラスをブルーガラスにするといいみたいな記事がよくあるんだけどこれホント?

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:59:14.16ID:jHkYWsaJ0
>>263
瞬間移動失敗

>>264
本当らしいが自分はつけてない。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 13:06:51.76ID:z8aT/cPT0
ガードレールの支柱が埋め込みじゃなくてコンクリートブロックタイプだったから潜り込んだんだろうな。。。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 13:09:25.57ID:jHkYWsaJ0
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
運転手は逝ったのか

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 14:14:04.14ID:MLsUj0GY0
新しい86も早くMTに衝突軽減ブレーキ付けるべきだよ
このご時世、新車出すのに設定無しはありえん
スボーツカーだから不要、じゃなく、スボーツカーだからこそ、より安全なクルマにしてかなきゃ

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 14:37:28.76ID:CpTKjv4K0
>>264
正直効果は無い

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 15:12:28.36ID:cVklg5gV0
>>265,269

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 15:39:09.36ID:pwGf3VHS0
>>264
自分は試乗の時、こりゃ要るわと思ってつけた。
正直、気休め程度の効果だけど、ノーマルだとその気休めが欲しくなる位に眩しい。
値引きのひとつとしてディーラーにおねだりしてみたら?

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 15:59:15.38ID:puNUmj3X0
スバル車ベースなのに安全性低いんだな(´・ω・`)

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 16:01:05.94ID:XU+az8Dd0
>>271

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 16:26:50.37ID:Go7siNC40
>>267
ガードレールを縦に潜るとダメだな
群サイ織戸みたいに横に潜ると生還できた
ダウンロード&関連動画>>


275名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 16:47:51.07ID:aMhuI0YV0
こういう無謀な運転する奴が多いからスポーツカーのイメージ悪くなるんだろうな

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 17:57:08.86ID:dcZlrzZR0
いやむしろスポーツカーの事故ニュースなんて珍しくね?
一回取り上げられるとなんかそれっぽいから関連付けちゃって、イメージが出来上がる
無謀運転なんて一般車の方が全然多いと思う
このクラスが高速走ってて追い越しガンガンかけてるイメージないし

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 17:59:14.74ID:1tB/bvQ00
KPC採用モデルからはLSDとスタビライザーは廃止になったのかな?

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 18:54:50.41ID:7/FyH0w20
ニュー速+では「86はスポーツカーでは無い」論者が多かった。
スポーツカーとは何ぞや?

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 19:21:04.83ID:pTmo8Iwj0
1.5Lの自然吸気はスポーツカーとは言えないんじゃないか?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 19:22:26.27ID:8C0tPIk60
>>239
「若干」なら比較対象だろ
そこは「全然」としないとな

ってかてお手軽に買える趣味車として比較するのは有りだろ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 19:41:19.92ID:ozgNGpnA0
別にロードスターがスポーツカーじゃなくてもどっちでもよくない?

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 19:45:15.55ID:aOBaoZBg0

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 19:57:03.80ID:pTmo8Iwj0
>>281
今回みたいにニュースになった時困るだろ

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 20:24:27.74ID:1hETzX190
>>264
他車種だと効果を感じた
安いやつだと効果が鈍いレビューもあるから注意

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 20:41:46.25ID:jZWx0d8L0
ツライチの代償…

【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 20:49:25.27ID:jHkYWsaJ0
ツライチじゃなくてもそれくらい汚れるがな

287鈴菌2021/12/29(水) 21:03:33.84ID:RRucGv0T0
スイスポにしようかジムニーにしようか悩んだ挙句、
ロードスターを買った俺が来ましたよ。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 21:07:08.07ID:jHkYWsaJ0
お前…いい色買ったな…

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 21:08:29.20ID:jZWx0d8L0
>>286
これ洗車後で汚れじゃないよ
前輪からの飛び石で出来たキズ

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 21:54:29.03ID:z8aT/cPT0
雨粒なんかキズなんか判りに辛い写真だし正直どうでも良い

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 23:24:51.07ID:eNXMkoD50
>>289
砂利広場でドリフトの練習でもしてたのか?

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 02:10:46.99ID:3Dpe/Etm0
>>285
ホイール+タイヤが一緒に映り込んだ画が欲しい

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 02:11:55.31ID:3Dpe/Etm0
それとリアバンパーの側面も

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 02:22:10.33ID:4GdNUD9N0
ハイグリップでツライチするとリアフェンダー手前の盛り上がってるところに小石がヒットしまくる
勲章と思ってる

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 06:02:55.33ID:r0CNxJsQ0
>>287
おまオレ

軽四買うつもりでジムニー見に行って、納期が長いからとスイスポが気になり出し、どうせ走りを楽しむなら後悔しないようにとロードスターにたどり着く

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 07:51:08.68ID:6+H4gFCI0
通勤にND現場作業車がジムニー営業車はスイフト

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 09:03:33.23ID:FN7azyuf0
>>295
去年MX-30を冷やかしで試乗したついでに
RF試乗して、気が付けばRF増車になってたでゴザル

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 10:48:49.78ID:k5p7DFwi0
国道沿いを犬と散歩してたら、
ルーフに小型カメラ付けた赤RFが走ってた。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 13:03:50.41ID:ND1Qr+bi0
>>298
ワイの晒すな😡

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 13:07:04.13ID:N/OjSkYZ0
で、MX-30はどうだったの?

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 13:09:20.11ID:xF6Vhc8j0
最高でした(´・ω・`)

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 13:11:56.56ID:3Dpe/Etm0
>>300
オモシロイ車ではあったが購入に至らず
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
今年ハリアー買ってモータw

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 14:14:12.85ID:ywpDGcu70
先週末に契約してきたけど、2月生産で3月納車ぐらいになると思うって言われたけど、そんなもんなん?
半導体云々でもっと時間かかるイメージだったけど。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 14:45:43.05ID:AUYk+MLm0
>>303
多少早まってきてるらしいが、ボーズを設定するとそっちの半導体のが少なくて後回しにされるらしい

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 16:46:41.33ID:YZDetNYb0
買物に行ったら新色のなんとかクォーツのマツダ2が止まってた。
直近で見ても綺麗だった。
チラと車検のシールを見たら今月登録だった。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 17:12:30.57ID:5ZKQX0eV0
>>208
固い樹脂じゃなくゴムだォ
指でウニッて曲げられるし、元に戻る

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 17:13:42.47ID:lAH/sBQV0
ホイールオーダーしたら4ヵ月掛かるとか言われたけど車より掛かってるやんけ

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 17:51:07.04ID:/DEcdYZ80
ホイール用の半導体が…

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 18:32:34.69ID:aD3GbQtu0
パールホワイトとマシングレーの2択で迷ってるわ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 18:52:05.11ID:7rKFfgto0
>>309
個人的にはマシーングレーかな
前の車を飽きにくいって言われて白にしたけど一年持たずに飽きた

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 18:52:21.69ID:D33gwu+n0
RF純正足の伸びやかなロールを楽しんだので、そろそろ足回りを変えたいので質問です。キジマスペック程度のやや下げ車高調でも、純正にあったヒラヒラロールはおさらばでしょうか?

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 19:07:36.05ID:6VCHyjmI0
>>309
ラメ入りホワイトは安っぽく見えるからパス。貧乏ホワイトが残ってればなあと思いつつ、マシーングレーを発注

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 19:49:25.58ID:n03wnZpa0
>>311
キジマスペックつけた事ないから想像だけど、純正バネレート比で110%~130%程度ってあるから、リアのバネレート1.5k強って事でしょ?
バネ上軽いけどバネとしてはかなり柔らかい部類だと思う。
ロール量そのものはそんなに変わらないと思うけど、ダンパーの伸び側減衰は高めてるみたいなので、めくれるような感じは減るかも。
KPCと相性は良いと思う。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 20:10:58.93ID:n03wnZpa0
よく調べたらバネレートがフロント2.5k弱、リア1.3k弱だった。
乗り心地は良いと思うが…柔らかくね?
車高あんまり下げるとバンプタッチしそうな気がする。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 20:50:51.38ID:D33gwu+n0
>>313
ありがとうございます。暖かくなったら前向きに検討したいと思います。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 20:55:49.18ID:947Qm/io0
>>313-314
今乗ってるRFの相談されてるのに
RFじゃなくて幌のバネレートの話したり、KPCと相性がどうとか
でたらめ過ぎるなこいつ

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 21:09:22.23ID:ACafSQQ40
あ~、ゴメン。
幌用で見てたわ。
RF用ならフロント3.8k弱、リア2.3k弱か。
コレなら街乗り車高調としては、柔らか過ぎるって程でもないか。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 22:47:58.77ID:z9ZLgly00
ま、KPCは既存生産車にもアップデート対応するという噂もあるから、そんなにキツく言わなくてもw

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 23:14:35.96ID:AKU9b8ts0
>>318
ダウングレードだろ

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 00:33:00.39ID:KcboUf+f0
むしろABSをレスにできるようにしてほしい。変に介入してほしくない

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 00:42:07.80ID:2cW5vd9j0
ヒューズ抜くんじゃダメなの?

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 03:11:18.04ID:m5Po5Q500
>>320
またでた
こういうABS外せだのバワステいらねだのプロがサーキット走らせてもなんの文句も言ってない装備について文句言ってるやつw

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 05:34:55.21ID:NBYksDrO0
購入予定が四年後になってしまった
2026まで売ってるかなぁ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 06:20:08.74ID:P3doycte0
多分ない

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 06:59:36.48ID:ZvKKJAZJ0
>>322
別に希望書くくらい何の問題ないだろ
自分と違う考えの人が居るといちいち文句言ってこどもかよ

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 07:09:53.06ID:qUDKJggx0
介入イヤなら電スロも無理だろ

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 07:11:23.07ID:0vq6CWYS0
>>325
ブッ刺さってて草なんだ

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 07:56:19.10ID:DcbiajKb0
>>327
残念それは別人
ABS効いた時のフィーリングが嫌いだし、思うように止まらない
電スロは構わない

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 08:03:01.83ID:h6gNcpPj0
>>328
純正でABSが切れる設定が出来るのは駄目
自己責任でカスタムして下さい

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 08:09:51.53ID:2dw7dCSv0
てかABSなんて公道じゃ一度も作動させた事ないが
フィーリングとか一体どこ走らせるんだ

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 08:29:31.54ID:ZvKKJAZJ0
>>322
頭悪すぎwww

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 08:39:27.24ID:h5BXaPhj0
>>323
普通に中古でならあると思う

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 08:39:40.72ID:N8faEuZ+0
>>309
個人の好みといえば好みではあるが・・・・
RFだったらシロのほうが良い
真後ろから見るとマシングレーはキャビンが
アンバランスにデカく見えてしまってカッコ悪い
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
幌ならどっちでも良い

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 08:51:33.81ID:aaWtOJMv0
個人的には幌+シロは有りだけど、RFのシロは全体的にのっぺりしてて無理だわ

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 08:56:49.04ID:j1y3RPsq0
蓼食う虫も好き好き

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 09:53:02.24ID:CLxi7Bjk0
こんなの実物で比較しないで写真並べても意味ないぞ?
おまけに同じ条件で撮影されてないやん

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 10:09:42.24ID:2aKfsZ/Q0
>>336
それ触っちゃだめな爺

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 10:10:06.23ID:m5Po5Q500
>>331
他人を装ってもIDいっしょだぞ

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 11:26:11.21ID:oTsi4U9W0
そもそもRFは【ニセ窓】が子供だましで草wwww

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 11:33:30.76ID:oTsi4U9W0
>>336
同じ条件で比較しても
マシングレーのRFは頭でっかちに見えてしまうのよね
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 11:39:07.27ID:JX41z0Ma0
RFなら赤だな

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 11:43:14.70ID:X641ZqZ30
マシングレーはオオサンショウウオやで
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 11:47:43.23ID:mO07OqfX0
>>323
新車はおそらくもうないかと
モデチェンされていたとしてもEVか、良くてハイブリッドだけらND中古の価格も高騰しているだろうね

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 11:59:59.21ID:meSMbdTm0
>>340
言いたいことはよくわかる、ボディ暗めで下側がよく見えない&窓とボディの境目がはっきりしなくて頭でっかちに見える。
写真写り悪い黒猫みたいだな、実物はそうでもなさそう

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 12:34:26.20ID:rht6nW/S0
340なんどめだ

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 12:55:49.29ID:L+mZZ53N0
NDのABSは簡単に作動しまくるから俺もブレーキ限界域の感覚に違和感覚えるわ

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 13:06:01.77ID:POYnsqHa0
限界域( ・`ω・´)

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 13:18:36.96ID:xLPbAmsU0
最近の車もバイクもABSすぐ介入するよな

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 13:28:06.55ID:B4WnTq4m0
>>126で質問した者だが、一泊房総半島一周してきた。
富津岬で長距離走の練習を眺め、金谷で直売所みたいなとこでアワビを食べ金額に驚愕し、鋸山と日本寺で階段を昇降しまくる修行を積み、館山で寿司刺身サンガ焼きを堪能し、宿に置いてあったアウターゾーンを読み耽り、半島最南端の岬で強風の中美しい朝日を拝み、少しだけ菜の花咲くフラワーラインや海砂浜美しい九十九里有料道路を通り、犬吠埼で焼き芋イワシの銚子ロールとつみれ汁を食べて帰宅した。
天気良く素晴らしいロードスター日和でありました。NB1台、NC1台、ND4台くらいすれ違ったかな。
アドバイスありがとうございました。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 13:37:46.34ID:2cW5vd9j0
最高かよ!

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 13:52:10.62ID:vqxV5eOb0
28日に年越しの為の洗車。
29日から2泊で近畿方面に所用で行ってきたんだが、
昨晩からの雪で帰りの道路グチャグチャ。
ソウルレッドクリスタルメタリックが、ポリメタルグレーメタリックに。
悔しいのでもう一回洗ってやろうと思ったが、
コイン洗車場に列が出来てたのであきらめたわ。

明日、洗車しに行ってやる。
皆さん、良いお年をw

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 14:08:35.19ID:XW1fRgi50
>>349
鋸山から先の海沿い国道、
メチャ狭かった記憶。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 14:22:00.73ID:anay668I0
大晦日も自演無双

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 14:25:45.12ID:m5Po5Q500
>>346
縦グリップの高いタイヤ履けば?

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 15:44:45.42ID:1GSjThe00
>>349
いいね 東京からだと日帰り圏内だけど帰りに渋滞するから 
泊まって明るいうちに帰る感じだと楽そうね

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 15:49:21.71ID:CLxi7Bjk0
そんなに不要ならABS取っ払えば良いのでは?
そんなに難しい問題じゃないと思うんだけど

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 17:12:10.51ID:WXjrU9FU0
公道でABSが気になる程介入するって、運転カスだな

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 17:22:30.05ID:m5Po5Q500
>>356
キノクニで可変式Pバルブと寸法測ってホースエンドを指定して指定寸法でABSユニットを迂回するホースを作ってもらうだけで簡単にABSを排除出来る
金額も5万円かからないと思う

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 17:30:33.07ID:iIlEdzYl0
やはり人間ABSが最強だからな
機械に頼るのは未熟な証拠

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 20:36:33.02ID:X641ZqZ30
今年買った小物の中では
↓コレがいちばん満足度高かったw
https://www.ebay.com/itm/2016-2017-2018-2019-Mazda-MX-5-Miata-Rear-Cargo-Tray-00008BD31A-/171976491367

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 21:03:13.60ID:Yj77wFVr0
>>360
しらんがなw
そんなもん自分の中だけで留めとけよ

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 22:51:01.46ID:Fa9PGhJt0
>>360
これって装着前と容量変わらず?

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 07:19:18.61ID:YfhxmFTf0
あけましておめでとう
茨城沿岸部の初日の出
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 07:20:36.76ID:VxtFptSv0
うーん いらねーな

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 07:21:11.19ID:VxtFptSv0
>>363
押すなよ 絶対押すなよ!

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 07:25:41.56ID:PdT6mRnT0
あけましておめでとう
ダウンロード&関連動画>>


367名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 08:04:07.11ID:/DqoQbIR0
>>359
涼介さん、お久しぶりっす!

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 08:15:05.30ID:mbyZWFBR0
あけましておめでとう
新年一発目のドライブ

【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 09:08:20.10ID:1BHBr70U0
裏日本のとーほぐは猛吹雪で氷点下なんですけど…(´・ω・`)

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 09:13:56.70ID:OdX2I61i0
>>368
あけましておめでとう
ところで、フロントにちゃんと【お飾り】付けたか?
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
ロードスターは付けるトコ悩むよなあ

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 09:16:01.50ID:OdX2I61i0
>>360
それ、送料メチャクチャ高い
っていうか海外発送不可のとこが大半

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 09:20:27.72ID:FQGfu7Nf0
ルームミラーにワイドミラーをかぶせさらに葉っぱのデザインの芳香剤を吊るすあたりに主の人間性が垣間見える

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 09:23:11.26ID:3A4wEPXv0
>>370
いい車だね
お年玉としてぼくにちょうだい(´・ω・`)

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 09:34:17.64ID:U0Wt0dFi0
フロントバンパーだけ付け替えた中古のレクサス?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 09:38:51.35ID:eOF2ftKs0
>>370
さすがレクサス
しめ縄するとシマリしますね

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 10:36:13.48ID:JdfQBJ990
ロッテリアはスレチ

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 10:44:24.82ID:GjAZPO5m0
>>370
昔はみんな付けてたな

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 10:59:26.86ID:2O37Fjcf0
>>370
ナンバープレート オフセットしているNDが不思議だったが、
正月飾り装着のためと知って納得www

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 12:26:16.88ID:R7RbljdU0
>>366
一番映っちゃいけないものがあけおめしてるぞ。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 13:25:01.83ID:6cWZI33j0
>>366
誰が髪までRFにしろと

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 13:28:46.49ID:q2Ndqhjl0
>>349
nc白ならおれかも
アクアライン→木更津アウトレット→鋸山→鴨川→勝浦→九十九里道路

鋸山は映えスポットではあるが10分1000円
勝浦で金目鯛の煮付けが美味かった

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 17:02:37.69ID:R2l3pAPb0
年末に納車された990Sで初走り行ってきたよ
初めてペース上げて走ってみたけどKPCの効果は意外とはっきり体感できるね
なかなか癖になる楽しい動きだなと思ったよ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 17:05:27.96ID:y/NuwiO80
シートいっぱい下げると擦れてメシメシ鳴らない?

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 18:02:57.64ID:UDE3kOw00
元日から自演
他にやることないんか

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 18:25:56.30ID:zUqI0fFM0
今日高速で990Sらしき車両見たよ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 18:37:28.85ID:CQSENURt0
>>366
4年前の動画は草も生えない

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 18:57:56.60ID:OdX2I61i0
正月飾り付けるなら・・・
↓コレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
門松の斜めカットの竹筒はエグゾーストに繋がってるんやで~wwwww

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 19:54:45.75ID:Y+Gav4pf0
門松マフラーカッターとか面白そう
来年作るわ

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 20:44:59.55ID:rt/kHE4c0
>>387
正月からこういう中学生が喜びそうな画像をシコシコ作ってる心が少年の人って

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 23:28:55.68ID:BYWUV5uV0
>>381
おお~似たルートですね
私が見たNCはすれ違いだったので逆方向かなぁ

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/01(土) 23:36:37.74ID:BYWUV5uV0
>>389
正月だからヨシ!

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 00:55:46.77ID:dRM7aZXl0
>>383
鳴るね
当たらないように少し立ててる

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 04:58:58.86ID:FTjgINoK0
>>366
御来光ありがとう

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 05:04:40.69ID:FTjgINoK0

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 10:22:36.25ID:xlsH0QqB0
ecu書き換えてる場合は駄目よね?

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 10:55:24.24ID:51sh6HzE0
>>387
RFシロは鏡餅がお似合いwwww
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 11:01:45.06ID:skO7zFci0
>>396
お前センスないな

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 11:10:37.74ID:Iz3TBNkq0
既存車に0.3Gを感知するセンサーついてんの?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 11:14:54.55ID:tW91EBhG0
速度とハンドルキレ角で推測可能

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 11:23:11.27ID:3yE4krVO0
>>396
あー、白にしとけばよかった(棒)

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 11:52:54.09ID:mO6Ntj/O0
>>398
ジャイロセンサーも加速度センサーも付いてるだろ
逆になんで付いてないと思ったんだ?

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 12:02:39.53ID:xbrFPk5Q0
DSC付いてるのに、なんで無いと思ったんだろう?

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 13:00:59.47ID:n05oXyuh0
3月納車予定の俺のSSPにもKPCは付いてくるのかな?

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 13:54:47.16ID:oMLrrx+I0
ミニバンってスポーツカーを見たら即追いかけて煽って来るけどなんなの

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 14:37:07.04ID:cND6f76q0
kpcは後付け出来る?

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 14:51:20.99ID:tzVXf5Qk0
>>404
俺はこんなに速く走れるんだぞって見せつけたいんだろ。
セダンの場合覆面の可能性あるからカッカすんなよ?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 15:24:20.63ID:XxlvPCCg0
ミニバンの3.5Lやハイブリッドの方が速いからな
後ろに付かれたら圧迫感が凄いわ

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 15:29:35.97ID:AWdaFnZ10
165cmくらいのイケメン

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 15:59:08.77ID:tzVXf5Qk0
>>408
153cmだろ

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 16:00:51.32ID:AWdaFnZ10
>>409
それはS660

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 16:01:51.15ID:AWdaFnZ10
NDはV6岡田なんとか
MZ4はダニエル・クレイグ

絶対に並んではいけない

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 16:04:07.29ID:lNvWqgL30
>>407
コーナーで千切るっ!もしくはノーブレーキ戦法

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 18:30:22.57ID:Npoo7e4e0
>>404
ミニバンのみならず、峠道でくっついてくる車両いますね。
鬱陶しいので直線で譲って(ウインカーやハザードなど出さない。普通にエンブレで2速くらいまで落とすだけ)前を走らせると、
こりゃまたカーブが遅いのなんのって。
何なんだろうねあれ、後ろに居ても前に居ても邪魔なんだけどw

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 18:40:47.96ID:Z+JkSPir0
>>413
どこでもあるケースだね
まあそういう時は待避所入ったりトイレ寄ったりして気分転換するといいよ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 18:55:01.58ID:dIhiVZeQ0
>>413
わざわざカッコの中書いちゃうあたり自分も同じくらいしょうもない人間だってことわかってなさそう

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 19:11:10.83ID:aQJ/vPSY0
後ろからより、こういうやつによくあう
うざい
ダウンロード&関連動画>>


417名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 19:42:02.33ID:nw7mo8A+0
>>413
それこそクルマの性能で勝ってるだけなのに、よくそこまで増長出来るもんだね

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 19:56:48.87ID:KasU2eJQ0
>>416
つまらない動画、最後まで見て損した。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 20:13:38.12ID:kmNrNgPT0
>>413
なんでそんな遅い車に追い付かれるんだよ

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 20:43:37.07ID:XFWHzvrm0
>>419
直線だけ速い、直線番長なんだろ?
ワインディングでは遅い

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 20:51:18.27ID:/qoADZMb0
なんかイキったミニバンあるあるだな
同乗者が可哀相だよ、まぁそんなことも分からんのだろうな

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 20:56:23.85ID:QE9FVGIN0

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 21:01:28.96ID:K1zzasVB0
5chに貼られたYoutubeは見る気がしないのは何故だろう

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 22:04:04.44ID:kmNrNgPT0
>>420
峠道らしいが

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 22:09:56.26ID:otT10tWl0
>>423
いや見ろよ

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 22:29:54.10ID:ZNQQqhIm0
雪道は塗装もそうだけど下回りへのダメージが気になるね
雪降ってなくても元々融雪剤撒いてある道もあるからどうしようもないけど

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 23:18:20.89ID:1PNmq76P0
>>422
台湾はちょうど20年前の日本みたいな感じかな。
国土も狭いしサーキットもあまりないんだろうね。
こんなんばっかりみたいよ。
ダウンロード&関連動画>>


428名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 23:22:02.29ID:9d3Wg9W10
>>416
峠で後ろから煽られたり前をトロトロ走られるよりいいのでは?

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 23:41:13.61ID:AOhyI1H90
>>416
マツダ3でなんで上から目線なのw

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 00:09:45.66ID:Ccuk/aS70
>>429
結局そこだよね
ただ前を走っているクルマが上から目線とか普通分からないから
>こういうやつによくあう
>うざい
てのがいまいち分からない
ま、どうでもいい話ですね

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 03:09:45.64ID:1asL7RhU0
>>394
KPCのレトロフィットできるのか?

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 03:11:29.74ID:1asL7RhU0
>>382
on/offできるの?

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 03:47:08.04ID:S32xB0hL0
>>413
特に夜は前の車にくっついて走ってると楽なんだよな
鬱陶しいから譲ると目標なくなって遅くなる

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 10:02:16.31ID:UDIEdUzS0
Lパケ白革もネイビートップだったらいいのになぁ

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 13:57:48.39ID:/UgB4XYf0
ヤフオクでフロントウインカーのステルスアンバー買ったらハイフラったんだけどハロゲンでもなるのか

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 14:02:45.29ID:pbRYEACp0
>>435
片っぽ切れてんじゃねえの?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 14:46:42.44ID:xpUuXiO40
俺はアマゾンで安物買ったらウインカーをはじめ周りのバルブが次々に切れた。
安物は止めとこう。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 16:07:10.86ID:RNPJkRul0
今年で7年目?
今から新車買うのは、悔しいけどしゃーないか…

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 16:30:51.23ID:N+JQlcXR0
少なくとも再来年くらいまでは現行つくるだろうから書いたい時に買うのが吉や

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 16:47:22.27ID:KBvORfPD0
今後は騒音規制がかなりきつくなるから、次モデルが必ずしも良くなるとも限らん。
一時期の車やバイクのように騒音や歩行者保護施の規制の施行直後は各社軒並みパワーダウンして見た目がずんぐりむっくり、というのと似た状況になるかもしれん。
数年すると上手く規制に適合させるアイデアとかシミュレーション技術の向上で旧規制時代より優れたモデルが出てくるのだろうけど。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 16:58:29.54ID:IJD5OkUk0
86BRZはスピーカーからエンジン音流してるぐらいだからな

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 17:07:11.08ID:PRJ+V2kt0
午前に嫁の車で出掛けたらやたらNDとすれ違った。
昼飯に寄ったラーメン屋では隣に白のND幌。
午後から1人でNDで2時間程ドライブしたら1台もNDと出会わなかった。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 17:10:01.05ID:2CMLCSmn0
>>441
ロードスターこそアナログにサウンドエンハンサーとか先にやってたような

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 17:25:22.18ID:KBvORfPD0
>>443
それ86の前モデルにもあったよ

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 17:28:52.78ID:CTxERO/A0
サーキット行ってきたけどNDは俺以外いなかったな

ここではいろんな講釈を語る奴がいるけどそういう人たちはちゃんと走らせた上で言ってるのかね?

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 17:41:43.92ID:wH4jhxSL0
>>445
辛口だな

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 17:46:27.23ID:B6oLn4x60
サーキットには行かないなぁ
首都高周回

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 18:03:21.35ID:jNoQ3lvY0
>>435
無知なくせにそんなの買うから・・

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 18:06:18.34ID:4QgbWJbz0
>>445
お前よりストリートあがりの俺の方が速いと思うぞ正直

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 19:29:16.64ID:2CMLCSmn0
>>444
NCロードスターと同じ時期にマーレという会社の技術を使ってつけたみたいね

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 19:40:12.41ID:KBvORfPD0
>>450
これNC時代からあったのか。
86で初めて見かけたから2010年代に出てきたものかと思ってたわ

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:08:10.29ID:+fCx3nPW0
サウンドエンハンサーは元々のエンジンの音を増して響かせる装置。(RS以外はオプション)
アクティブサウンドコントロールはスピーカーから合成された音を出す技術。(BMや新型86)
今時のスポーツカーは合成音ばかりだけど、ロードスターはデフをチューニングしてエンジンの生音を聴かせてくれるから嬉しくなる。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:12:32.38ID:CTxERO/A0
>>449
へー

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:13:46.98ID:CTxERO/A0
>>446
あまりにもとんでもない事をドヤ顔で語る奴が多すぎる

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:17:53.62ID:ggN9cih10
86のサウンドクリエイターは僅かでも吸気の抵抗になるから止めたんだろうか?
スピーカーから音出すのは明日は我が身だな

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:24:05.06ID:bZssKolw0
>>454
乱立糞スレで何言ってんの?w

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:40:23.18ID:CTxERO/A0
>>456
だからなんだよ
スレが乱立してても1番勢いのあるスレだぞ

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:51:44.89ID:bZssKolw0
>>457
頑張れよw

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:53:32.07ID:CTxERO/A0
>>458
うるせー死ねよ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 20:55:26.14ID:bZssKolw0
乱立カスちゃん、正月はずっとそうやってスレ伸ばしてたんだねw

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 21:04:44.56ID:CiFtxB1g0
自演自演

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/03(月) 21:53:33.21ID:H2hMyEqN0
>>459
どこのサーキットに通ってますか?
よかったら勝負しませんか?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 02:50:57.84ID:v1D22Vj00
勝ち負けすんな

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 03:08:34.65ID:V602qUo60
>>463
は?
サーキットは勝ち負けあるに決まってんだろアホか
一緒に走ってないとしてもタイムもあからさまに出るからな

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 05:28:14.15ID:UjtmaEef0
>>462
なんで勝負しなきゃいけないの?
俺は別に勝負する気なんてサラサラないんだけど…

単純に腕の差を比較するならパーティーレースやジムカーナみたいにほぼイコールコンディションにしなきゃいけないし
改造無制限とかだと車にかけた金とサーキットに通った回数なんかで大きく差が出るだろ

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 05:54:51.49ID:68jpNmWc0
じゃあ、お前の車使ってタイム勝負しよう!
先ず俺が先な!

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 06:10:55.49ID:8wl36BDq0
>>435
【悲報】LEDウインカーに交換したスバル車、アイサイトが壊れ修理費40万・・・

http://cysoku.com/archives/86691565.html

今の車はLEDにするだけで文鎮化することもある

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 06:15:52.25ID:0V58Bk8E0
>>462
こういうやつ、周りでも嫌われ者だろう

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 06:33:41.78ID:UjtmaEef0
まあ本当に勝負するならタイヤと保安基準適合という縛りをつけた上で一周2km位のサーキットを10週くらいのレースだな
これならレース中のペース配分やタイヤの使い方、相手に対するプレッシャーのかけ方などタイムアタックだけでは測れない部分が必要で面白いかもね

間瀬サーキットならまだレース形式の走行会が盛んなのかな?
本当に勝負したいならレース形式の走行会で一般他車と一緒に走ってみるとトータルな腕の差?頭の差?が解るかもね

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 07:43:23.80ID:s/pUXxUS0
ロードスターのナンバー。。86にしたろか

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 08:28:09.75ID:BETd9k8b0
このスレ民でサーキットで勝負したい気持ちはある

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 08:58:21.28ID:AJbtTjmm0
>>469
だれも一緒に走ってくれないんやろなあw
きっと人間性に問題があって、誰も相手にしないんやろなあ
孤独な人なんやろなあwwww

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:05:06.44ID:rc8XlBUG0
どんな顔してその書き込みしてんの

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:06:08.29ID:/dUQyJEl0
>>466
小学校低学年並みの言い回しで草www

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:11:05.77ID:uNICBR2H0
とりあえずオンラインゲームてやれよ

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:19:32.87ID:xI/6G3020
Rファクター2が好き

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:22:27.54ID:UjtmaEef0
>>472
まあ本当に勝負するなら
って前置きが読めないのか?
脳みそあるのw

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:30:02.47ID:bjNqATcR0
>>431
どうかな?
キャリパーのピストンを押すアクチュレーター的な装置が既存車にあると思えない
ABSはは油圧を抜くほうだし
DSCはエンジンの制御だし

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:30:17.08ID:AJbtTjmm0
>>477
頭悪そうで草wwww

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:33:30.30ID:pjaoSmTG0
お前ら正月は昨日で終わりだけど仕事は?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 09:53:06.19ID:Ev0ZTiKZ0
仕事は明日からだな

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 10:00:51.89ID:5dF6gqCv0
>>478
へえ。じゃあ、自動ブレーキはどうやってかけてるか教えてちょ

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 10:23:52.97ID:iNdVaMcZ0
>>482
i-ACTIVSENSEが付いてる年式だけか

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 11:00:39.71ID:LxOnMeHH0
>>478
ESCがブレーキかけられるんだから、初期モデルでもイケルでしょ。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/roadster/nd/erte/contents/03150100.html

ESCで制御してるって記事もあるし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa586c283bc0b4a7f3eaf0a638ba1f21e55236a

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 11:22:35.03ID:V602qUo60
そもそもマツダが公式でプログラム制御だけで可能にできた機能だと言ってるんだけど・・・

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 12:06:36.68ID:TyHH+KAP0
ブンブンキャストの人、ロードスターベタ褒めだったけどGR86買ったのね。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 12:08:33.34ID:qmvKDGye0
個別ブレーキ制御の為のハードは搭載されてるからやろうと思えばKPC後付け対応やってくれるんじゃないかなぁ…

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 12:21:56.24ID:F3yPXfM90
MAZDA SPIRIT UPGRADEって素晴らしい
KPCいらんけど

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 12:28:16.52ID:W7RF7aas0
>>486
え? ブンブンブラウ?

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 14:27:03.87ID:VrmfWa/P0
先日タミヤのNDロードスターとRFの1/24プラモデルを買ってきました。
幌の方は自分が乗っているそのままの仕様で作りたいと思っているのですがいかんせんボディカラーがポリメタグレーなものでどうしたものかと悩んでいます。

模型に詳しい方おられましたらアドバイスをお願いいたします。
ポリメタのカラーを調色するとしたらどの様な色の組み合わせになるのでしょうか?
または既に販売されてるカラーで近似色等ありましたらお教授お願いいたします。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 14:43:34.47ID:qmvKDGye0
模型板で聞いた方がよいのでは…
希少色のポリメタを保有かつ、ポリメタ仕様のプラモ自分で仕上げる人かつ5chやってる人かつ回答くれる人なんていたら奇跡では?
写真の色写りで試している人ならそこそこ模型板にいるかも

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 14:53:17.46ID:VrmfWa/P0
>>491
ロードスターやマツダ車をよく観察されているこのスレの方に聞いたほうが良い回答が得られるんじゃないかと思い聞いてみた次第です。
やはり難しいようですね・・失礼しました。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:01:06.85ID:UjtmaEef0
ボリメタのタッチペンの塗料をエアブラシで吹けばどう?
実車用の塗料だからサフェーサー吹いたあとに薄吹きでゆっくり塗装を重ねて行けばいいんじゃないかな

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:09:22.80ID:vpX+0mIL0
>>492
クレオスのMR.カラーでいうのであれば

比較的薄めのグレー「No.11ガルグレー」や「No.73エアクラフトグレー」等に、色ノ源「No.CR1シアン」を少量ずつ混ぜて近い色にする

肝としては通常のブルーを混ぜるのではなく調色用のシアンを混ぜるということです、通常のブルーを混ぜても思い通りの色にはなりません

最終的に明暗が足りないと思う時には、白や黒で調整してみて
最初からあまり大量に作らずに少量でテストを重ねましょう

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:09:46.54ID:BC7J8wtQ0
>>492
車側の知見として言わせてもらえば、町の板金修理やってる所は実車のカラー情報を持ってるから、
ロードスターで行って、プラモに塗りたいからその量だけこの車と同じ色を調合してくれって言えば作ってくれるよ。

多分そんなに高くはないと思うが、いくらかかるかは分からん。
昔、先輩か小さい線傷をタッチアップするのにそうやって塗料作ってもらったと聞いて、そんな方法もあるんだなって関心したわ。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:09:52.59ID:wRMZ7wlb0
プラモデルと言えばガンプラもコロナの影響で在庫がないらしいな
低下の何倍で取引もザラらしい
ストライクフリーダムが再設計されててめっちゃ欲しかったけど
どこも売り切れで買えなかったんよ

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:13:54.69ID:VrmfWa/P0
皆様アドバイスありがとうございます。

>>493
タッチペンの塗料成分ってなんでしょうかね?そこから調べてみます。

>>494
詳しくありがとうございます
やはり模型用塗料で塗れるというのが1番安心感はありますね。
さっそくカラー購入してこようと思います。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:14:38.41ID:qmvKDGye0
>>492
いやいやいきなり出鼻をくじくような書き込みをして申し訳ない…
この短時間でこの書き込み、正直驚いてます。こちらこそ失礼しました。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:17:06.74ID:nktW6RT+0
いいってことよ

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:26:01.01ID:BDrrydsE0
自分の愛車と瓜二つのモデルを部屋にいていつでも見ていられるってのはいいもんだよね
俺も作っちゃおうかな

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:26:06.72ID:O1uNKgGL0
>>490
多分・・・ ポリメタちゃんと再現できたモデラーってまだいないかも
ポリメタを1/24で再現するのスゲー難しい
あまりに難しかったのでワイはあきらめて1/43ミニカー買って妥協したw
ぜひチャレンジして後進の礎になってください

ところでタミヤ1/24 NDのキットは極めて優秀
リアサスの複雑なマルチリンクとか精度よく再現できててちょっと驚く
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:31:48.06ID:vpX+0mIL0
ポリメタの調色はこの辺が参考になるかもね
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:45:49.62ID:Sj22CWv40
>>501
上手いね
いい質感です作っておられる

自分も作りました
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
このモデルPPFも再現されてます

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 15:57:50.08ID:0xnsQ8pa0
>>490
メタボリッグレー

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 16:56:08.89ID:UjtmaEef0
>>497
タッチペンの塗料は多分ラッカー系だよ
だからクレオスの塗料と同じ感覚で塗れる筈
それでも基本実車用の塗料だから薄吹きを重ねて行くのがいい筈

>>495
それだと2液のウレタン塗装になると思うよ
ウレタンはとにかく塗膜が強いけどエアブラシで吹くのは大変なんじゃない?

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 16:57:53.77ID:UjtmaEef0
>>505
だからタッチペンの塗料はラッカーシンナーて希釈できるよ

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 19:18:20.23ID:sAS1wwRJ0
>>478
DSCって出力の自動制御の他にブレーキの4輪独立制御もしてるよ。
DSCは初期型から付いているからファームアップできるって事でしょ?
無料ってことはないよね。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 19:52:06.63ID:s1a3qER40
>>507
いくらまでなら出せる?

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 20:53:18.75ID:+hAjNdNg0
なんで金出さないかんねんw
金もらってもいらんわw

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 21:48:58.96ID:/dUQyJEl0
>>508
税込み3300円ぐらいだろうねえ

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 22:07:48.74ID:OdaBDA4L0
5万前後らしいね

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 22:35:35.12ID:BETd9k8b0
5万円ならレトロフィット付けるかな

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/04(火) 22:59:23.59ID:gScU+yLi0
付けるのはレトロフィットではないKPCだ
理解してんのかコイツw

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 07:51:54.52ID:gGjCgBAB0
>>510
ECUソフトウェアの上書きだけだったら
そんな値段だけど、+ブレーキ点検/調整工賃が
加算されて1万5千円前後になるかと

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 07:55:13.67ID:X7zKRvZv0
>>513
理解しててなくて草
5万出すならマツコネのレトロフィットほ方がいいってことでしょ

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 08:07:53.99ID:Dwy1OexF0
NB乗ってた方でNDとの乗り味の違いってありますか?
昔乗ってた1.6NBがエンジンかったるいし温まっても2速が全然入らなくてあんまり楽しくなかった記憶が…
試乗してもラッシュ時間で街中だしよくわかんなかった

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 08:19:21.86ID:nGbBiqmZ0
まじめにききたいなら本スレへどうぞ

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 09:30:48.81ID:o+nW8RDT0
>>516
NBの乗り味をNDに期待しているのか?
単に2速の入り方を気にしているのか?
何を聞きたいのかよくわからんので、どのスレ行っても
まともな回答は得られないと思う

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 09:33:03.87ID:Fz3zzAUJ0
>>516
レンタカー借りてみたら?

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 10:11:22.25ID:62kCvhsA0
>>518
どう読んでもNDを購入候補にしてるけどNBでロードスターにいい思い出が無いから聞いてるとしか読み取れんが
2速云々は単なる当人の当時の感想でそんなところに解答を求めてないだろ
馬鹿なのか

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 11:31:01.87ID:Ei82kE/O0
>>520
そんなこと書いてるヒマあるなら>>516
ちゃんと回答してやれ
ヴぁかなのか??

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 12:00:34.79ID:YWrdcjOt0
おれの2018NDも2速入りづらい。温まったり発進時1速で多めに回すと回転合ってまだ入りやすいけどこんなもん?

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 12:01:58.54ID:Ig7iB32w0
>>516
乗ってましたNBのNRAにw
カッタルイは解ります、1.6は回らないファミリーカーのエンジンなんで実用トルクに振ってある感じでしたね、そんなエンジンに俺はラムエアやマフラー替えて乗り難い仕様にしてましたw
当時のNB1.6はもしかしたらカタログ馬力も怪しい時代でしたし
NDは1.5になりましたがNB1.6より速いしパワー感的な感じだとNB1.8に近い感じかも、エンジンもスムーズに上まで回るので気持ちよく乗れると思いますよ、パワー足りないと感じればECUチューンなんかで改善も出来ますので、先ずは試乗ですね

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 12:14:24.30ID:ndPgW1b60
個人的にはNB6は最高に楽しかったので、アドバイスは出来んな

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 12:16:59.20ID:OZX344OL0
>>394
これ124スパイダーにも出来るんかな?

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 14:01:09.79ID:YI4zR8II0
>>514
44,800円

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 16:20:26.84ID:wnHnyJVI0
>>525
多分できない(やらない)

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 19:37:23.68ID:WrWYuT5z0
伊藤梓、おじさんキラー過ぎる

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 19:49:30.42ID:gr83kWgB0
>>522
試乗車に乗った時は2速硬いと思ったけど、自分の納車後慣らし前でも、そこまで硬さを感じなかったから個体差大きいのかも。
それに、ミッションに限らず、エンジンの吹けやクラッチ、デフなど今時の車としては、気温、湿度での変化を感じやすい車だなぁと思う。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 19:52:53.32ID:7Gp28Kow0
伊藤梓さんNR-Aだったんか。あんなにガンガンサーキット走ってるとは思わなかった

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 19:55:10.85ID:YsO2PNcC0
>>528
詳しく

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 19:56:33.74ID:78CNevqQ0
>>516
15年くらい前までNBの後期型1.8RSに乗ってたよ。
単純に馬力が違うのでNBの方が今のNDよりも一回り加速は鋭かった気がする。
NB納車直後の感想は「ロードスターって速くね?」って感じだった。
それまでFRのターボ車乗り継いでたけど素直にそう思った。
一方、NDはベタ踏み加速してもこんなもんかという感じ。
ただ歳とったのでスピードは不要だし、コーナリング性能はNDの方が高いと思う。
人馬一体感とかオープンの楽しさは両方ともあるよ。
NBからNDへのブランクが長すぎるので、比較難しいけどこんな感じです。
個人的には中古買うならムダに経年劣化して装備も劣ってるNBよりもちょっと金出して程度の良いNDにした方が
楽しめるかとは思う。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 20:21:38.59ID:w4Ifooyz0
>>530
NR-Aの車高いい塩梅だな

5345162022/01/05(水) 20:36:28.86ID:pMevb9dy0
皆さんありがとうございます!
なんか色々踏ん切りついたんでハンコ押すつもりで気になってる玉見に行ってきます
ありがとうございました!

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 20:41:11.79ID:ndPgW1b60
伊藤さんは確かロールケージも入れてんだっけ?
あんなナリで武闘派だよなw

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 20:52:46.27ID:TE/o0w3q0
伊藤梓美人では無いけど笑顔がクシャッとして可愛いな。
ロードスターデレ過ぎて結婚出来ないタイプ

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 21:08:47.83ID:1hjfdbSp0
2018年のをなんやかんやで285で契約してきたよNDSスペシャルパッケージ
なんとかコーティング入れて285でしたわ

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 21:09:36.66ID:BUucyYG70
>>528
偶然ライブで見ちまった

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 21:11:13.35ID:SsVr3qPs0
>>521
つ鏡

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 21:34:22.82ID:0j8Ecub50
>>537
今中古購入検討してるので目安として教えてほしいのですが
マイチェン後の車両ですか?AT/MTや色、走行距離も良ければ教えて下さい

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 21:35:40.65ID:dHDWcuwf0
https://car-me.jp/articles/19090

ふむ。既に皆さん視聴してたか。

あずあず、かわいいよね

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 21:38:05.89ID:w8ySh1ft0
>>516
気になるならレンタカー借りて乗ってみるといいよ
横にディーラーの営業マン乗せてノロノロディーラーの近所を試乗するだけではほとんど何も分からない
ましてやスポーツカーの場合は

以前1.8RS前期に乗ってた
少し前にNDをディーラーに見に行ってインテリア・エクステリアは気に入ったので1日レンタカーを借りて走り回ってきた
エンジンは1.5にしてはパワフルだしNBに比べるとボディー剛性もかなり改善されていた
車としては正常進化してて操りやすさも良くなったと思う
峠なら無茶をしなくてもNBより楽にSSを追いかけ回せたし
ああいうシチュエーションではかなり速い部類のクルマだろう

ただ高速のパワー不足がどうしても気になった
俺は大型バイクで横浜から青森まで一気に走ったりするので
できればそれに近い動力性能が欲しかったけど
かなりのギャップを感じたので今回は見送る事にした
でも2リッターの幌が発表されたら即予約しようと決めた
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 21:59:28.54ID:8yAbGO6p0
サクラムマフラー付けてる人いる?
やっぱり良い音する?

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 22:05:20.99ID:gTCdOvca0
バイクに比べればNDの速度では止まって見えるだろうな

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 22:33:38.17ID:gIYYfCYF0
>>544
でも視線が低いから速度感はある。
だいたいバイクの+10〜15km/hくらい速く感じる。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 22:36:54.92ID:KS+HeujD0
>>537
おめ。
しかし中古高杉だね。
俺SSP新車で317万よ。3月まで待つけど。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 22:37:19.33ID:gTCdOvca0
NDだと180kmまでしか出ないからな
バイクならそれ+100kmは出せるからな

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 22:40:21.39ID:8abG/MMg0
>>546
新車SSP317万マジか
値引きめっちゃ頑張ったな
SSP納車待ちやけど下取りなしで330で喜んでた俺...

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 23:07:52.81ID:w8ySh1ft0
そういえばオリックスレンタカーでキャンペーンやってるよ
なんとMTのロードスターが6時間で9900円!
更に神奈川なら神奈川Payで20%還元!!
今がチャンス!!!

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 23:31:10.13ID:K/5PJoF90
>>546
その値段なら新車だよね~
何県で買いましたか?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 23:37:52.58ID:UqvRio000
>>548
同じく下取りは無しですがメーカーopはシートヒーターしか付けてないです。

>>550
そこそこな田舎です。
値引き渋いとの正規デラでしたが即決してしまいました。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 07:49:29.14ID:6UZ5+ujN0
>>546
>>548
純粋な疑問なんだけど、それって幌車のSSPだよね?
メーカーHPだとMTは車両価格で284万で、諸費用プラス20万だとしても300万ちょっと。
値引きありで317万とか330万とかはシートヒーター考えてもよく分からないのだが、
素の値段がメーカー希望小売価格よりも高いってこと??

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 07:57:54.42ID:T90qOCpk0
ナビ、ETC、バックモニター、ドラレコとかとフロアマット付けてるんだろ
あと今後のデラとの付き合いとかでメンテパックとかコーティング入れたら
350位になっちゃうからそこから値引きで…じゃね

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 10:05:41.75ID:zF09jUgq0
>>552
今は諸経費20万じゃ買えないよ

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 10:15:18.94ID:ZKerd9ox0
SSPマシングレーMT、DVD+セフティパック、ナビ、ETC、バックカメラ+クリ-ナー、マット
で340万、値引きゼロ。ドラレコは社外品をディーラーでつけてもらった。1万位。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 10:27:10.62ID:X5kUfH890
車庫証明は自分でとって
納車も取りに行く
ETCも自分で付けて
マットは社外の良いやつを安く買う

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 11:42:33.38ID:c4AgNS8n0
マットはどこがおすすめ?

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 12:08:11.39ID:UoFXrQXW0
実用車のCX5買ったときは社外マット買ったが
NDは趣味車なんでロゴ入り純正マット買って満足

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 12:14:38.13ID:Hj3H1YRj0
>>548だけど
SSPマシグレAT(←黙って見過ごしてくれさい)
セーフティ、テレビ、シートヒーター
純正のフロアマット、ドラレコ、バックカメラ、ETC
メンテパックは無し
で330

分家系で買ったんだけど、直系マツダと比べると全然値引き違うくて喜んでたが、意外と大したことないんですかね
まあだからと言って何も後悔はないですが

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 12:28:33.02ID:BGMwGwBf0
いやいや、いいんではないの?
ネットで比べるとどうしても状況が丸きり違うケースでこれだけ値引きできた!みたいな書き込みあるから切りないし比べるもんでもない
なんにせよおめ、いい色買ったな!

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 12:38:27.98ID:I/5ANTVs0
車両本体の値引きはマツダが管理してるからディーラーには何もできないよ
せいぜい5万引きの一律
ショップオプション値引きとか下取りの増額とかで総額の値引きが変わる
直マツダは社外品の取り付けとか一切拒否だし、長く付き合う事を考えたら使いにくい
営業の態度がデカくて不愉快だしな
直マツダディーラーの接客が悪くてマツダ車絶対買わないって人がいっぱいいる

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 12:40:40.81ID:X5kUfH890
Twitterで分家系の社長が12月の発表から既に3台売れたって驚いてた
でも納車は4月なのに関東マツダに直ぐに支払いしないと回って来ないとボヤいてた

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 12:45:40.30ID:dLSPRS/U0
>>561
それあんたが知ってるとこがたまたまそうなだけだよ
うちの近所の直営店はもっと値引くし融通も利くし営業マンも腰が低い上にフレンドリーだよ
そもそも一律で態度が悪くて不愉快とかあり得ないから

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 13:03:00.12ID:PoENT+uZ0
人間は誰しも相手を見て対応を変えるしな
他人は自分を写す鏡だ

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 13:34:49.69ID:QpoXpAqr0
ここにはノーマルタイヤで雪道に特攻してるやつはいないよな?

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 13:35:55.33ID:u9lCjmCQ0
>>561
ところがどっこい
営業枠+所属長枠+グループ枠があるんだよ
俺は下取り無し13万値引き
下取りマジックで如何様にでも出来るけどこれ以上は無理だって言ってたな

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 13:57:18.22ID:JVyhvz4u0
ワイの13年落ちボロッチイ国産セダン
トヨタで86の下取40万査定(トヨタの営業氏もオドロクw)
マツダでRFの下取80万査定(マツダ営業氏全然オドロカずw)
ダターヨ

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:27:03.86ID:hgzDwF980
いやいやマツダディーラーは営業も整備マンもクズだわ
甲信マツダ上田支店だけかもだけど

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:32:00.52ID:P9CNGTVK0
何があったか知らないけど
わざわざ店名出してクズ呼ばわりする奴がまともだと思えない

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:32:29.92ID:P9CNGTVK0
何があったか知らないけど
わざわざ店名出してクズ呼ばわりする奴がまともだと思えないわ

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:35:40.55ID:VOTj5ktA0
クズがクズに相応しい対応をされただけだろうな

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:38:55.36ID:j8mORZ3g0
幌が縮んだのか最初の頃に比べるとフレームが目立つし形も悪くなってきた気がする。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:49:21.13ID:JLR0QvKe0
>>545
逆じゃねバイクの方が体感かなり速いやろ

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:50:58.59ID:T9egNsKJ0
>>568
お前飯山と飯田の区別の出来ない池沼だろ
ディーラーの人達は青空学級の先生じゃないぞ

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:57:55.75ID:hgzDwF980
店名書いたのは良くなかったです。
反省です。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 18:11:31.15ID:Lhi5GafP0
>>566
引こうと思えば引ける
俺は下取り無しで25万引きだった

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 18:29:44.37ID:n0HxYtiG0
下取り無しでオートザムで買ったが本体20引きだった
黒マツダで交渉したら5万以上引かないの一点張りで感じも悪かった

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 18:32:25.19ID:asr55f1/0
>>575
いいよ、僕は許すよ
ただ人にクズとか言うのは良くないよ

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 18:39:21.14ID:yKa+S2Jb0
>>574
例えが古すぎてピンとこないぞGさん

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 19:10:23.59ID:c69F+WBn0
>>573
速くないよ
高速だと車の半分くらいにしか感じない

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 19:32:44.38ID:V07l68+z0
大阪なら、どこが値引き大きいですか?

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 20:58:08.39ID:PMDA3Uh70
デラはもちろん、本社社員も見てるだろうからそんなん言えるわけないでしょうに

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 21:07:31.17ID:OYEAvuMI0
>>573
300出るバイクでの200巡航している時の緊張感はNDロドの130〜140と同じくらいだな。
あえて単位は書かないので察してくれ。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 21:13:37.66ID:T8mOVKnt0
参るな

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 21:14:48.69ID:LJXAfkv60
>>583
か、かっけぇ...

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 21:23:28.35ID:sV1VWQXT0
>>532, >>542
久しぶりにMTに乗りたくなりまして、探している最中に読んで、嬉しくなってしまいました
長文で超ウザいかもしれませんが、書かせて下さい

当時、RX-7 FD3Sに心底惚れて、初めての新車として最終の6型を何とか入手しました
本当に末期で、これ以上の車はもう二度と味わうことはできないと買ったのですが、
結果として勿論ド素人が操れる代物でもなく、事故とかでも起したら可哀そうだと思い泣く泣く手放しました
20年経っても衰えない流線美から至高のロータリーまで、今でも心はRX-7です

しばらく放心状態でしたが、耐え切れずNB後期のRS2なるグレードを中古で入手しました

オープンでゆる~くのつもりが、これが無茶苦茶、面白い!!!
強度が足りずどっかに吹っ飛んでいきそうで、速攻ハードトップにしたり足回りを若干強化しました
ガサツなエンジンでしたが、高速域に可変すると豹変して、VTECもどきを公道で楽しめました
錆びた純正ホイールも中古のレイズに変えただけで、羽が生えたようなものすごい足回りになりました

今ではいい思い出で、ここまでの刺激は必要ない年齢にはなりましたが、、
同じような経験をされている方々からNDのほうがエンジンは大人しいのに下手すると早いと聞かされると気になって仕方なくなりました
屋根なしでのんびり楽しむ人が多いはずでしょうに・・・

どうせならNR-Aと考えていますが、どんなグレードにお二方は乗られていますか?

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 21:42:07.47ID:+D/PNL6U0
>>583
俺もバイクに早く乗りたい!
12月頭から教習所言ってるんだが混みまくりで予約が取れずに今月末まで掛かるわ

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 21:47:28.35ID:662b119k0
>>586
2018以降のNR-A乗ってるけどその二人ではないのでコメント控えておきます

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 22:11:57.32ID:e1MM/Wja0
なんかジジィがはしゃいでる奴ばっかりだなこのスレ。
いい年なんだからちょっと落ち着けよ。
NDは何乗っても楽しいよ。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 22:25:32.75ID:GIILozEU0
はしゃぐジジイ、いいじゃないですか~!

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 22:31:23.38ID:+GaUD+Sv0
>>589
場違いだから消えろよガキ

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 22:33:35.79ID:VOTj5ktA0
>>588
うざ

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 23:03:42.92ID:7lAZqbF50
>>586
STI

594文珍2022/01/06(木) 23:58:33.68ID:CmduPnVr0
>>589
言い過ぎだとは思うが
「NDは何乗っても楽しいよ」
これだけは同意できる。

俺も最初はSグレードのエターナルブルーが欲しかった。
が、年次改良でその色が新車で買えなくなってしまって、
行った先のディーラーでたまたまNR-Aのソウルレッドの在庫を30万円引きに釣られて購入。

色もグレードも全く違うモノを買ってしまったが、実際に所有してみるともう手放せないくらい愛着がある。
ロードスターってのはそんなクルマなんだと個人的には思う。

595文珍2022/01/07(金) 00:09:43.00ID:3hAakZLu0
>>586
連投ごめん。
俺もその「お二方」では無いけど、NR-Aは下記の事を覚悟した方が良いです。
・オーディオがラジオのみ。USBでiphone再生できるが、相性があまり良くないようでたまに接続できない。
・エンジンルームの遮音板が無いので室内のエンジン音が結構うるさい。
・純正車高調は慣らし中は結構固め。車高調とは名ばかりで全然落ちない。
・キャリパーデカいので、履けるホイールが限られる。インチダウンしたい人にはお勧めできない。

てな感じかな。
サーキット行く予定が全くないのなら、
普通に「最近のロードスター」をそこそこまったり楽しめるならSSP一択だと思うよ。
※個人の感想です

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 00:50:26.56ID:gGlKzrJV0
>>595
あなたの感想ですよね?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 01:02:52.77ID:UQFTitbk0
>>586
事故でS2000 AP1からNR-Aに泣く泣く買い替えたけど、当初は全て超かったるく感じた

軽量化にCE28CR、オートエグゼ軽量フライホイール、レカロRS-G、LiFeバッテリー
給排気にフジツボマフラー、オートエクゼエアクリ、RMagicECUのライトチューン

近所のミニサーキットではS2000と変わらんタイムだわ
S2000よりコーナーは軽快だし切り返しも速い
風巻き込みも少なくワインディングは超最高に気持ちいい
燃費は倍近いし維持も楽

フライホイールとCE28だけでもじかったるさはほぼ解消したな
純正フライホイールは重すぎる

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 01:49:32.11ID:jkHOzcJB0
>>597
俺もNR-A。
15インチのTE37とフライホイールを変えたらメチャ軽快に走るよね。
ついでにショートファイナルにすると高速道路以外はサイコーに楽しい。

599!ninja2022/01/07(金) 03:45:47.41ID:/P1ehGeE0
>>543
街乗りもするならやめた方がいい。情けないラッパの様な音響かせて走るのは恥ずかしいぞ

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 06:22:37.91ID:S/YbamY40

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 06:37:15.08ID:fWrg8BB40
>>595
普通RSですよね?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 06:51:36.88ID:gUALS0ze0
>>595
覚悟がいるようなことか?
それよりもシートヒーターが・・・

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 07:02:12.54ID:loPbQAb/0
>>597
>風巻き込みも少なく

ここでS2000に乗っていたというのが脳内だと分かった。
何でこういう作り話をするんだろ?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 07:27:40.96ID:X9e/ATEf0
NDは巻込み少ない方だろ
もしかして文盲かアスペか

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 07:39:27.87ID:cQUMhoih0
よく現れる文章を理解してない人って同一人物だよね 

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 08:21:24.20ID:loPbQAb/0
>>604
s2000と比較したらNDの方が明らかに巻き込みに風の巻き込みは多いんだよ。
どちらが優れてるかじゃなくて設計思想の違い。
伝統的に敢えて風の巻き込みを入れているロードスターと違い
s2000は完全に風の巻き込みをシャットアウトしている。
s2000からロードスターに乗り換えてすぐに気付く違いのひとつ。

つーか何でこいつがぷりぷり怒ってるんだ?w

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 08:26:24.98ID:K1l62tMu0
文盲のオレには、>>597の文章だと文脈的にS2000に比べたらNDの方が風の巻き込みが少ないとしか読めないわ

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 08:31:13.76ID:I0gXhPhd0
>>607
ほんとに文盲だな

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 08:32:54.26ID:YFHnv9tU0
だからそれが嘘だと言ってるんだろ

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 08:33:11.57ID:YFHnv9tU0
>>607

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 08:37:50.32ID:AhpdugS20
俺も
>>597はNDの方が風の巻き込みが少ないと読めるけど
実際どっちなの?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 08:47:45.79ID:Xb+9Rm1c0
これも本を読まない人が増えたせいか

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 09:03:25.40ID:7yIdCHws0
>597さんの文章を読んで
S2に比べてNDは風の巻き込みが少なくて快適って理解したけど、何が間違ってるの?

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 09:17:39.13ID:keEEKin20
606はどっちかは試乗しただけなんだろ
横風吹いてると設計がどうとか関係なく風入りまくるし

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 09:21:14.59ID:aipqJfPo0
>>606
>s2000は完全に風の巻き込みをシャットアウトしている
この客観的なソースを出してくれよ
メーカーのカタログの文言でもいいぞ
それが示せなければ個人の感想で人を嘘つき呼ばわりするクズなんだがw

s2000のウインドディフレクターはスグレモノだが完璧ではない
そもそも>>597がS2000にウインドディフレクターを付けいてたかもわからない

と論理的に言ってもアスペのクズに何を言っても・・・w

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 09:38:11.47ID:Zu2Bh8hy0
>>597
ちなみに足回りは何使われてますか?

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 09:42:54.97ID:Iz6qys6g0
>>613
よーく読むとどちらとも取れるような曖昧な書き方になってはいるね
風の巻き込みが少ないとは書いてるけどS2000より少ないとは書いてない でも普通に読めば後者と取れるような書き方
こんなので揚げ足取りして誤読だの文盲だの煽り入れてるやつの方が比類なきバカなのだけは間違いないわ

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 09:48:41.44ID:nlxh5mB00
敗北宣言www

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 10:18:22.84ID:I0gXhPhd0
なんか発狂してるのがいるな
沸点が低いのは知能が低い証

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 10:26:47.47ID:bcZmwVuF0
目くそ鼻くそ

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 11:10:06.94ID:Hornfi1G0
>>606
完全に風の巻き込みをシャットアウトしているソースが見つからず逃亡中かw
自分の勝手な思い込みで人を嘘つき呼ばわりするくせに自分がちょっと突っ込まれるとたちまち発狂する
典型的な重度のアスペだな

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 11:27:53.01ID:Xb+9Rm1c0
発狂してるのは自分だろw
いちいちID変えるのも迷惑だからやめろ

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 11:37:08.11ID:Hornfi1G0
思慮の浅い奴はやだねぇw
時間も場所も変わればIDも変わるさ
だからワッチョイ有りの方がいいのに

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 11:57:22.47ID:R9HBWRij0
借りてる駐車場の一番奥に色違いのNDが停まってるんだけど
さっき買い物から帰ってきたら駐車場にパトカーが来ていた
見に行ったら持ち主の若い女の子が泣きべそをかいて事情聴取されていた
助手席の窓を割られてUSBケーブルとETCカードを盗まれたそうだ
最初は幌を開けようとバールか何かを窓の上に差し込んでこじったらしく傷だらけで幌の一部も裂けていた
入り口付近に停めている俺は無事だったが他にも何台かやられていた
ここ数年外人が増えてから治安が悪い
コロナ以降は特に

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:03:19.09ID:TrwdcRn10
設計思想は知らんが普通にS2000の方が風の巻き込み多いと思うけど

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:18:38.18ID:0TTlicDP0
別にS2と比べてでもないでしょ
真意はどうあれ、文章としては普通に彼の主観で風の巻き込みが少ないと思ったってだけと読めばいいし、そう読むのが普通

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:25:08.88ID:eN7uoycQ0
自分はS2000から124スパイダーだが、風の巻き込みは明らかに124のが少ない
と言っても、ロードスターもS2000も風を巻き込む設計はあえてしてるけどね。開発話みたいな本はどっちも一杯読んだな

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:27:15.08ID:Tibjwt9L0
アスペってなんでもすぐ文字を略したがるよね

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:30:54.57ID:j48sc95x0
はいはいs2000は凄いねー良かったねー

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:31:21.64ID:IEAQ2P0y0
ETCカードの場所よくわかったな

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:38:20.05ID:AhpdugS20
>>626
>>597の文章は普通に読めばs2000と比較しているように読める。

「近所のミニサーキット…」で始まる段落の文章を書き出すと、
・S2000と変わらんタイム
・S2000よりコーナーは軽快だし切り返しも速い
・風巻き込みも少なくワインディングは超最高に気持ちいい
・燃費は倍近いし維持も楽

上二つは当然s2000と比較、
最後の燃費もs2000と比較、
風の巻き込みだけ比較対象無しと読ませるとしたら文才が無いと言うこと。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:41:54.11ID:CH6XE4V60
>>630
あ、犯人わかっちゃった

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:43:10.68ID:LjJxKR6N0
>>630
ETCの場所が座席の後ろなのは純正オプションで付けた場合だけだったような

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:46:22.85ID:Xb+9Rm1c0
お目当てのグローブも無いしこの車はなんなのか!ムカつくアル!
とシートを動かすとなんとそこには…

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:47:04.37ID:Xb+9Rm1c0
グローブボックスね

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:47:39.70ID:P/6ZshL50
>>632
犯人は現場に戻る…か

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:49:42.45ID:R9HBWRij0
>>632
俺じゃねーよw

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 12:57:47.16ID:+msn3DTZ0
>>637
自首しようぜ…

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:09:31.29ID:f+84lAkD0
>>636
妙に詳しいですよね。
女の子目的かもしれません。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:14:30.46ID:BikO6Ebi0
おまわりさんこの人です

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:15:34.39ID:4QiPB7UX0
証拠隠滅してるのか…?

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:17:22.60ID:6noXR52B0
ETCカードは買い物に使えるの?
カードなんかとってどうするんだろ
直ぐに使えなくなるのにな
車の修理代が結構高そう

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:21:19.22ID:hylIuMZ10
>>642
買い物には使えません

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:22:18.27ID:Iz6qys6g0
>>642
ETC専用タイプと普通にクレジットカードとしてショッピングにも使えるタイプと2種類ある
この手の盗難が怖いから専用タイプの方がベターなんだけど、共用タイプにしてる人もいるんだろう

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:25:42.37ID:hylIuMZ10
>>644
知らんかったわ

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:29:18.75ID:0FmLcbOF0
なんで、ETCの純正取り付け位置を、鍵のかかるセンターコンソールにする様にレイアウトせんかったんやろか?

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:30:22.30ID:6noXR52B0
>>644
ありがとう
自分もNBの時に三角窓割られて小銭と懐中電灯取られたわ
その時は幌切られなくて良かったと思いました

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:39:42.80ID:RQaAE0V/0
>>646
カードは降車する時に抜く前提だからじゃないかな

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:39:54.19ID:bbCXAWWZ0
>>624
これで修理おいくら万円?

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 13:51:24.03ID:nR9FvsPB0
かわいそうに
こんなことにならないよう駐車の際は幌を開けておこう
ってか犯人、窓割るくらいなら幌切ったほうがスマートだったろうに

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 14:00:40.62ID:PfdN2RjC0
NDの幌はただの一枚布じゃないから切るの大変だろ
ガラス割る方がずっと手っ取り早い

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 14:05:05.33ID:T7Fwv1XL0
経験者は語るか…

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 14:12:32.75ID:nR9FvsPB0
被害者の方だがな
昔NAでやられたが幌交換考えてたんで踏ん切りがついたよ

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 14:56:24.31ID:uD9y4J5Z0
どこかの外国では車上荒らし防止のために、
トランク、窓全開で停めておくらしい。
その方が「なにもないよ」と分かって安全だとか。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 14:57:32.28ID:xCuz8Spm0
スーパーセブン海苔かな

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 14:59:51.41ID:22mQZqeM0
雨とか犬とか虫とか

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 15:29:06.61ID:7JKQhqlP0
>>624
何故あなたは被害を免れたのですか?
何か対策してました?

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 16:38:28.95ID:JuqqnjUK0
>>648
降車ごとに抜くやつなんているの?

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 16:46:00.28ID:Iz6qys6g0
>>658
今はそんなやつはほとんどいないね 夜間の長時間駐車時に抜いてる人は少なくないだろうけど
ETC専用カードなんか盗んだって使い途ないからね
1回でも使ったら最後、走行データが完全に記録されるからきわめてリスキーだし、何回も使ったら100%捕まる

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 17:49:56.34ID:DCyjUSH80
盗むのはクレジットカード兼用のやつだろ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 18:28:32.10ID:S/YbamY40
>>659
なぜ専用カードを盗むと思った?
お前>>603>>606と同一人物だろ
変な思い込みや文章の使い方がそっくりだぞ
アスペ臭プンプン

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 18:57:34.36ID:ajnqdOII0
え、なにこの人?
専用カードの人は、たとえ盗まれたとしても使い道ないからいちいち抜かない、ってごく普通のレスだと思うが…?
思い込みでレスしてるのは君の方では?
とか書くと自演扱いされそう

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 19:09:38.15ID:P/6ZshL50
俺も同じこと思ったわw
自演て言われそう笑

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 19:10:53.09ID:qx6ldM7+0
ETCから本カードの情報抜けるぞ

6655972022/01/07(金) 19:14:28.98ID:UQFTitbk0
風の巻き込みで荒れてすまん
個人的にはS2000と比べて巻き込み風は少ない方だと思う

それにしても風を完全にシャットアウトというのはオープンカーでは物理的に不可能だと思うけどな

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 19:46:46.74ID:Iz6qys6g0
>>661
何お前?まったく意味がわからんしどこが同一人物なんだよ
ていうかこういうやつってすぐに誰かと誰かが同一人物ダーとか狂い出すけどなんなの?

クレカ兼用タイプかETC専用タイプかなんてモノ見なきゃわからんけど、専用タイプを使ってる人なら盗まれたって被害は比較的少ないから抜かない人も多いだろうねって書いてるだけなんだがな

ただ見えるところに車載器がついてる人は夜間の長時間駐車時はカード抜いた方がいいね カードが入ってるのが見えると、どっちかわからんけどとりあえず盗んどこうってバカに狙われるから

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 19:48:38.52ID:BikO6Ebi0
170位迄ならフロントウィンドウに隠れるが、それ以上だと頭のてっぺんが寒い。ちなみにハゲではない。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 19:52:54.51ID:jT/QSEj+0
なんつーか、ここのスレって知識マンが湧くよね。
知識ってのはひけらかして相手に不快感を与えるためでは無く、世の中の役に立たせるものだと思うんだけどね。
正直、風の巻き込みがどうこうとか、乗ってる本人が楽しけりゃどーでも良い話だと思うのだが。
それともこいつらは全身丸ごと痛風にでも侵されているのだろうかw

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 20:19:51.80ID:S/YbamY40
>>666
まさに文体が>>606と瓜二つじゃんw
そして複数デバイスからの擁護
ご苦労さんw

6705862022/01/07(金) 20:20:20.88ID:hnsCMHlG0
遅レスすみません。現役のオーナーさんにご意見いただけるのは、とても嬉しいです

>>595
色々ありがとうございます!色の好みは凄く大事ですよね
オーディオはそこまで拘りなかったり、エンジン音はNBが相当なものでしたので多分大丈夫なはず…
RX-7も最初ビル足が入ってた車種だったと思いましたけど、まだ柔らかく感じた位でした
履けるホイールが限られるのは気になりますねぇ。2-3cmダウンで十分な気がしますが、どんなホイールですか?

>>597
S2Kロスとか、人生オワタレベルなのによく次に進めましたねぇ。辛すぎますよ
CE28とTE37はガチでしたが、買えませんでした。細いスポークでゴチャらないのが好きなので次買うなら絶対28です
強化クラッチは入れるなと何かの動画で見た気がしますが、軽量フライホイールは効くんですね。楽しそう
ハイカムとかエンジン自体には手を入れてないのでしょうか?

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 20:25:39.07ID:S/YbamY40
>>666
では言い方をかえよう
なぜ専用カードが入っていると思い込んだのか?w
それはお前が病気だから

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 20:35:52.46ID:5wqWABPx0
バカ共まだやっていたんかww
ところでs2000は
>完全に風の巻き込みをシャットアウトしている。
このソースは出たのか?
まだ逃亡してるのか?
そうかしてるのかwww

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 20:39:51.64ID:Iz6qys6g0
>>669
めんっっどくせえ 別人だっての S2000なんか運転したことないから知らんわ

専用カード云々はまず書いてあることをちゅんと読んで理解してからごちゃごちゃぬかせ
どこの誰が「専用カードが入ってる」って書いてんだよ脳みそ沸いてんのか?

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 20:43:16.83ID:La0+67uz0
RFだが以前に乗ってたMR-Sの方が風の巻き込みは少なかったかな。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 20:48:25.32ID:30Q+sblh0
お前らいつも喧嘩してるのな

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 20:52:00.06ID:keEEKin20
いつもあげ足取ろうと粘着してくるやつが1人いるから無視しとけばいいだけ。
前に自分も絡まれた。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 21:03:19.18ID:wRa+XOhk0
>>661があれだと思って>>662のレスしたが、相手も大概基地外だったわ
めんどくせぇならレスしてんなよ、アホか

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 21:04:38.67ID:S/YbamY40
>>673
お前>>659
>ETC専用カードなんか盗んだって使い途ないからね
ってなぜ専用カードと思い込んだのかってことさw
まあ病人いじめてもしょうがないなw

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 21:35:44.86ID:I0gXhPhd0
>>678
どう見ても病人はお前だしいじめられてるのもお前だよ
うざいから消えろよ嫌われもん

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 21:42:25.07ID:rEkCM5Hk0
>>665で話が終わってるのにまだ続けるの?
いい加減に落ち着けよ
いい歳して恥ずかしいぞ

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 21:50:38.48ID:vb8RomKP0
ID:S/YbamY40みたいなパラノイアは
自分は正常で周りが異常だと思い込む

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 21:59:26.39ID:PfdN2RjC0
鏡見てレスしてるんだろ
自分に敵対する奴は全部自演w

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 22:00:22.86ID:imLrjV8S0
盗んだETCカードは盗んだ車で使う

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 22:16:25.92ID:KMXaU53D0
>>670
86乗りの人の動画ですかね?
ミッションに負担行くからって理由で、強化デフマウントも同様にオススメしないって言ってましたね。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 22:37:21.33ID:G1wSXIaM0
>>678
はいはい君はワッチョイスレに帰ろうね
で、二度とこっちのスレに来ないでね
お前のことが嫌で皆こっちに来てんだからさ

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 22:41:31.52ID:90I5lla70
>>670
軽量フライホイールはマジでオススメだよ。
エクゼの入れているけれど全くネガな部分がない。
真夏にクーラー効かせて渋滞にハマるようなシチュエーションには遭遇した事がないからわからんけれども。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 08:07:53.28ID:7DQgon890
>>686
渋滞でも余裕だよ

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 08:18:40.22ID:KETXKJui0
>>685
俺はワッチョイが過疎ってるから来てるだけなんだが

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 08:50:21.55ID:RmEVW84O0
1年前にコペン購入して、それなりに満足して乗っているけれど、すれ違うたびにロードスターが気になってる

必死にトランク容量コペンの方が大きいし、電動ハードトップだし、公道ではロードスター持て余しそうだし、と気分をごまかしてるが。。。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 08:53:20.18ID:Av33TdbZ0
1回試乗してみれば?
それで気に入ったなら下取り価格が高いうちに乗り換え
今は下取り高いみたいだよ

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 08:59:54.54ID:n2GZerCt0
>>689
ロードスターは脚フニャフニャだから多分刺激なくて微妙、普通の車だなって思うよ。
コペンは思ってるよりシャキシャキ走って軽快。
まあ一度乗ってみるがよろし。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 09:12:28.04ID:sVL7xknV0
>>689
トランク容量が上(ただしクローズ時に限る)
電動ハードトップ(ただしロードスターにもある)
公道で持て余しそう(ただしロードスターは1.5 or 2.0のNAエンジンなので、悪く言えば持て余すほどの性能ではない)

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 09:25:46.61ID:BkPayuyy0
>>689
オーナーに対して申し訳ないが、重くて遅い・FF・足回りゴツゴツ・剛性無い・燃費悪いコペンの良さがわからねー…
オメーも見ちまったんだろ、あの車をョ(笑)

6945952022/01/08(土) 09:40:59.23ID:+tWlX5+i0
>>670

ホイールはエンケイのRC-T5っすね。
16インチの7.5J +37
NR-Aの純正車高調を目いっぱい下げてもタイヤが微妙にはみ出してるようなので、
Rマジックのバネでノーマル比4cmくらいダウンって感じかな。
これでいい感じの車検対応ツライチになるよ。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 09:41:32.09ID:RmEVW84O0
ありがとう
そうですね、好みはハッキリ分かれると思うので、グダグダ言ってずに試乗してきます

>>693

軽自動車枠でオープンって概念がすごく日本らしいのと、今後この手のクルマは二度と出てこないだろうな、と思ったのと、コスト制約の厳しい中で、乗り心地にせよエンジン音にせよ内装にせよチープで、イマイチなところはある中ですごく頑張ってる感があって、そのバカっぽい感じが楽しくて、見に行った当日に買っちゃいました

パワーと剛性低いのも、自分でチョコチョコいじるのが楽しくて、クルマ自体は大満足してるんですよね

ただ、ハッキリ言ってロードスターの落ち着いた格好よさと、いいクルマの割に意外と高くないことを知って、まだコペン乗り出して1年なのに、気持ちが動いてるんです

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 10:24:54.81ID:fM+9mR7i0
990Sでばね下重量はどーたらこーたらで、それにセッティング合わせてるとかいう話なんだけどもさ
ホイールごとスタッドレスに交換するのが主流だよね?
そういうのは考えなかったのかな

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 10:54:31.84ID:lfEsCOX10
>>696
スタッドレス履いてるような状況でハンドリングがどうのなんて走り方するなよ

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 11:17:47.70ID:k0tQ1QQF0
俺、バネ下で6kg軽量化しているけれど、いちいちセッティング変更なんてしてないよ。
ノーマルホイール・タイヤよりもコツコツ感は増すけれどね。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 11:18:41.57ID:AOLGFF8p0
990Sの軽量フライホイールはエクゼと比べてどうなんだろうか?まさか流用ってことは無いと思うけど。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 11:34:37.86ID:rfxlDjha0
コペンもいい車だよ
だから追加でロードスターを…

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 11:43:31.61ID:n2GZerCt0
>>699
え?最初からそんなの付いてんの?
ロードスター全車カタログには軽量フライホイールと書かれてると思うけどそれとは別物?

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 11:50:50.27ID:xeMaQPeM0
>>695
本気で考えるなら1日レンタカーをオススメするよ
市街地から高速に乗ってワインディング(凍結には気をつけてね)できるだけ色んなステージで試してね

因みに僕は所有して6年目だけど、未だに買って良かったと思ってるし、駐車場でNDを見るたびに惚れ直すくらいには気に入ってるよ

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 12:24:13.87ID:67G91LQ60
>>699
他のと一緒だと思うよ
根拠はないけど

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 13:02:30.54ID:3PkvOeEC0
>>693
燃費悪いは無いわ
20以上走るぞアレ

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 13:41:32.00ID:u6yMt8NJ0
>>699
幌車のフラホは全部同じものだよ。
一般的なクルマより軽量ってだけ。
RFは前期と後期で2種類ある。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 13:56:49.39ID:R3DnRfnN0
>>705
つけ加えると、一般的な車=デミオの1.5
だね

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 16:37:54.84ID:qSB2ZHIF0
五味さんの動画で言ってる電波てなんのこと?

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 17:01:49.17ID:++jjV76f0
990S契約してきたわ

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 17:55:49.72ID:UuLx/NxC0
良い色だね

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 17:58:11.57ID:9BFWMhcQ0
コペンの人はyoutubeで
「コペン乗りがロードスター に」とかのタイトルでアップしてる人??

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 18:02:00.61ID:n2GZerCt0
>>708
おめ!何色買ったの?

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 18:02:21.69ID:8Xop62v20
そうだったらどうなんだ?

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 18:11:31.56ID:J3u8G7LK0
>>711

>>711
マシーングレーですいい色だと思います

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 18:47:46.31ID:FEUbENil0
>>713
いいセンスだ…

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 19:05:06.90ID:n2GZerCt0
>>713
マシグレ…良い…

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 19:11:54.41ID:YAx28NWI0
NR-A契約してきた

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 19:21:58.25ID:OQy4jH7c0
>>708
おめ色

自動車雑誌眺めてたら。N-BOXのターボ4WDも990kg。
今は軽も重くなったのね。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 20:34:02.74ID:Pf7UNoRZ0
>>688
ワッチョイスレはスレ主wの人格が低品位で過疎ってしまったんだよねwwww

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 20:46:10.95ID:pmZHfVJ40
どうでもいいけど、NDスレは他人に厳しい人が多いよね。
ワッチョイがあろうがなかろうが、いつも不快な気持ちになるわ。

ブーイモとか何でいつも、他人否定なの?

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 20:46:21.51ID:BfhjaFXr0
>>716
文鎮おめ

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:03:37.22ID:n2GZerCt0
>>719
買えなくて妬んでる粘着が常駐してるから気にすんな

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:04:33.34ID:rQlN1cXf0
10月16日契約、RFテラコッタ、ディープブルー、
ようやく納車が決まりそう。
たぶん2月中の納車。4ヶ月くらいの納期ですね。
とりあえず楽しみだ。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:16:46.01ID:vNfwcPK20
>>719
そう言えばワッチョイスレでベーイモが自分がスレ主だ
言うこと聞けーって言ってたなーwww

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:21:09.76ID:Pf7UNoRZ0
ワッチョイスレのスレ主って「ワイがスレ主様や~、文句のあるヤツは出てけ~」って
大威張りしてたっけね~wwww

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:26:29.43ID:nz/NCFQX0
>>723,724
ブーイモさんそろそろこっちのスレも荒らすんですか?
お願いしますからワッチョイスレに帰ってください

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:48:43.33ID:PyZhjEL30
>>724
過去スレ【MAZDA】NDロードスター Vol.261【幌・RF】で
ベーイモ氏がスレ主風吹かせて大威張りしたのは去年の11月10日であった

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMc6-DfVt)2021/11/10(水) 12:27:44.44ID:dWizehbqM
>>892
俺このスレ立てたスレ主なんだが?
俺のやり方が気に食わないならお前このスレから出てけよ
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

そして誰も居なくなったので、スレ主様の自演のみの過疎スレに転落したw

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:49:42.93ID:V0mOS8jC0
>>726
それお前じゃん

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:52:23.71ID:d0aOiFka0
スレ主風wwww

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:55:32.89ID:Pf7UNoRZ0
>>727
典型的なベーイモの語彙の乏しいカキコで草www

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:57:15.31ID:V0mOS8jC0
図星w

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:59:48.16ID:d0aOiFka0
スレ主風とかカキコで語彙wwww

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 22:38:28.66ID:koUZINT30
9月末に契約したSSPの赤がうまくいけば一月末に納車らしい。気が遠くなるほど待った。待ちきれずにte37 sonic 15インチを買ってしまった。次なる問題はそれを履くには車高を落とす必要があるみたいだから、アラゴスタの車高調を奮発して入れることを検討中。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 22:49:42.84ID:0NqyEPFR0
テインかOdulaでいいんでないかい。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 23:12:38.32ID:T18ov7ir0
ラルグスの車高調って駄目?
安いから入れようと思うとるねん

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 23:18:46.63ID:zu3taA3w0
案外待たれてる方多いんですね
RFのRSですが12月末契約で2月中には登録できそうです。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 23:21:52.94ID:koUZINT30
>>733
前乗ってた車両にもアラゴスタ入れててすごく良かったのよ。オーバーホールしながら長く使うなら多少高くてもとは思うが、サーキットとか行かないなら無駄なのかな…

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 23:27:52.06ID:koUZINT30
>>734
単純に下げるだけならどれでも大丈夫だと思う。ただやっぱり安いのは乗り心地悪かったり、オーバーホール時にお金が多くかかったりするというのか個人的な経験かなぁ。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 00:18:15.38ID:uX//vacq0
>>737
ありがとう
色々自分なりに調べてみます

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 00:31:47.83ID:+QLs8OyR0
車高の低さは知能の低さ

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 01:10:30.34ID:aI4dEQIu0
>>734
別の車種ですが、安い割には乗り心地良いって評価されてました。
スプリングが62φなので、ヘルパー入れたりスプリング変えたりってのは選択肢が狭いみたいですけどね。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 01:12:25.61ID:TRABOJVv0
俺も9月に契約した990Sがやっと1月末に納車だわ。注文した時は夏だったのに気がつけばめちゃくちゃ寒くなってしまったよ。
990Sの足の柔らかさとKPSの相性がどうなってるのか早く乗りたい。
ポリメタと青幌の組み合わせも楽しみ。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 01:55:57.75ID:vvf+m5fN0
9月にまだ990S発表されてねぇだろ

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 02:05:23.91ID:snIk7v6B0
注文してたけど後に990Sに変更したんだろ

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 03:57:42.42ID:ARpWENg20
KPCのインプレ誰が最初にここに書くか?

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 06:53:43.89ID:YRwwQ+mR0
正式発表は12月だけど
9月には2021モデルのオーダーストップがかかって10月の軽井沢で990S御披露目

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 09:44:24.79ID:UO91JiK40
こいつをぶっ放して一発買ってくるかな
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 10:04:54.29ID:IrFpaPrA0
きしょ
買ってから書き込め

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 10:14:52.16ID:0EtX9P2G0
>>746
たったそれだけで買えるかボケ

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 10:56:04.16ID:FUt3IoAJ0
>>742 >>743
9/16にはもう予約が解禁されてたぞ。
Twitterとか見ても9月に予約してわざわざ注文書まで載せてる奴がいるし。
軽井沢の発表の方が遅い。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 11:06:46.61ID:CrRA63yu0
990Sかー。バックカメラも無い車によく乗れるな、駐車場で子供跳ねるなよ

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 11:22:40.94ID:3OAmRkc20
>>750
自分で取り付けりゃいいんじゃ?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 11:34:34.11ID:As4slzMX0
こんな小さいクルマでバックカメラ必須って、どんだけ運転センス無いねん

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 11:56:58.68ID:SLeEB43U0
センスで死角をカバーできるとはすごいな

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:07:51.50ID:/ZyPLuuA0
それが出来るんだよ。
カメラ映像を見る事だけが安全確保だと思ってる下手くそには理解出来ないかも知れんけどな。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:12:08.38ID:qhFJ4xv10
>>754
カメラがあってもぶつける人はいるけど
カメラがあることで事故を防げたケースがその事故の10倍以上あると思う

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:17:39.50ID:HNKzeGJv0
小さい車だからとかND乗ってない事バレバレ

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:31:01.44ID:ud9lFtSm0
センスが必要なのは牽引のバック駐車
車は慣れでしかない

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:34:47.55ID:HfZRE/nv0
バックカメラの有無にセンスなんて言っちゃう残念なこどおじがいるらしい

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:35:41.71ID:nygBGmXp0
俺はあの640×480ようなマツコネディスプレイが許せなくてSグレードに日産デイズのミラーつけた
https://imgur.com/a/Cyt3ZXr
https://imgur.com/a/xFSr7wk
https://imgur.com/a/v6FvQPq

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:42:41.94ID:jbOc+Pfe0
やるな

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:56:52.28ID:gUKrJqbb0
>>759
これやり方詳しく教えてくれぇぇ!

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 13:19:16.23ID:k7Jdf5ar0
継続販売車も再来年からバックカメラが義務化されるって話があるけど、その時にはSのオーディオ液晶も画像表示に対応するんかな?

まぁ、NDそのものが販売終了になってるって線もあるけど。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 13:26:38.13ID:ImsEcp6w0
>>762
ミラータイプになるんじゃない?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 13:35:29.47ID:Ux3syVGE0
バックカメラorセンサーだからカメラ義務化ではないよ

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 13:37:32.07ID:KfCi7C2E0
>>759
賢いなぁ。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:19:10.26ID:xOsQwmyx0
突然申し訳有りません、漫画家として活動している者です。
次回作でロードスターにまつわるストーリーの漫画を描く予定でして、
皆様からロードスターならではの面白エピソード等あれば教えて頂こうとレスをした次第です。
自分自身ロードスターを所有しているわけではありませんので、よかったらアドバイスも含めご意見お聞かせてください。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:22:09.40ID:uX//vacq0
>>766
ユーチューブで辛党オヤジを検索、あれが全てだ

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:32:41.50ID:YObi9Ehi0
エンジンサウンドクリエイター付きのフルEVロードスターでるみたいだな

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:37:08.19ID:dvLzzvxu0
>>766
タワー式の駐車場で
おっちゃんにミラーしめてって言われて
外に降りて手で閉めるとマジかよって顔される

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:49:10.70ID:WDpTeGs70
>>767
んなわけねーだろ

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:51:29.04ID:xGyF3OJO0
>>766
ロードスターが欲しいのに買えなくて逆恨みして掲示板を何年間もあらしてる人がいるというエピソードで お願いします

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:54:28.30ID:PQ+aO4tY0
風の巻き込みの次はバックカメラか。
個人の感想とか自己責任ってのをどうしても許容出来ない器量の人間がここには居るようだw

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 14:57:10.45ID:KKLYIq8F0
掲示板で質問したらいじられるだけでまともに回答してくれる人が1人もいなかった、ってエピソードが描かれそうだな

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:01:42.91ID:xGyF3OJO0
本物のクリエイターはこんなとこで取材なんかしないからな
そういうところが乱立ハゲの抜けてるところ
ハゲだけに

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:06:33.63ID:Ruvl0Dk+0
>>759
なにこれ
素敵やん
どういうシステム構成(後付けパーツはなに?)になってるの?

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:08:49.21ID:ud9lFtSm0
>>766
有料駐車場から出る時に精算機に手が届かず、オープンにして車内で立ち上がって支払いをした事かな

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:10:40.42ID:ud9lFtSm0
>>776
に補足でロードスターはドアが長いので精算機が邪魔でドアも開けられなかった

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:15:02.43ID:PyQCCekW0
>>766
オープン状態でツーリングしていたら、前の人のズラが飛ばされて自分のロードスターの助手席に飛んできた事かな

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:16:20.90ID:SLeEB43U0
>>766
2秒もあれば手動で幌を閉められる
慣れれば、走行中でも可能だ

NDロードスターの凄まじい機能
ダウンロード&関連動画>>


780名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:19:24.72ID:xOsQwmyx0
皆様大変楽しいご意見有難うございます
ロードスターを題材にした次回作はロードスターがあるごく当たり前の風景を世界観とするつもりでいます。
決まっていることは主人公は20代中盤の女の子ということだけです。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:56:10.87ID:8eTROfO30
ロードスターとすれ違うたびにオジサン達から手を振って挨拶される。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 15:56:38.51ID:ud9lFtSm0
>>780
作品が出来上がったら教えて

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 16:13:40.77ID:+Yp/ma+n0
主人公がNA乗りだとNA乗りの旧オーナーが喜ぶ
主人公がND乗りだとND乗りとマツダが喜ぶかも
全ては作品次第

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 16:26:04.45ID:MK2kbnbX0
>>780
20代中盤じゃ人気出ないな
JKが亡き祖父からNA受け継ぎ、運転の楽しみを徐々に覚えて行く話がいい(免許は16からの世界の方が都合がいいな)
お金は無いけど、壊れたらほぼ無料で治して貰ったりと、ほっこりする話や、カプチーノやビート乗りのJKとの交流も描くといい
アニメ化も目指せ!

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 16:31:19.22ID:KfCi7C2E0
それなんてばくおん!!

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 16:40:40.44ID:bx8LK1vF0
なんで高校生なんだよ…。それだけで見る気無くなるな

作者が20代ってのは決めてるってんだから
JKが主人公が良ければ、新たに描いたら?

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:01:50.62ID:MK2kbnbX0
女主人公でロードスターを主題にしたいってことは予定ターゲット層は青年-中年男性だろ
類似の男趣味の漫画で最近成功してるのはほぼ全てJK主人公なのよ
バイク趣味:ばくおん!!、スーパーカブ
キャンプ:ゆるキャン、ヤマノススメ
釣り:放課後堤防日誌、スローループ

それに高校生が主人公だと若者にアピールという口実でメーカー協賛も得やすいし、
上記アニメもメーカーや市町村協賛を得ているものが多く、漫画の知名度増売上増に繋がる

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:14:45.40ID:KKLYIq8F0
>>787
戦車もそうだな

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:36:50.09ID:1w3XlJva0
河口湖に日帰りドライブ行って来た。
帰りの談合坂で鬼滅コラボのトミカ、
大半が売り切れてたが蛇柱のミツオカオロチを買った。
風柱のシビックtype-Rもあったが、
風だけにロードスターにして欲しかった。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:43:59.86ID:xOsQwmyx0
自分としても大まかなストーリーの構成はあります。
このスレの住人のような性格がブサイクなロードスター海苔が出てきてひと悶着あったりとか・・
色々と考えてる楽しくなっちゃいます、絶対ヒットしますよこれ

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:53:19.48ID:MK2kbnbX0
なんだ
ベーイモかブーイモ荒らしか
飽きられてきたから新たな手法考えたのね
まともにレスして損した

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:57:55.19ID:7J+sGLkR0
新世代アイサイトは標準装備なんだからそれだけにして、アイサイトXを選択しなければいいだけだ

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 18:10:58.30ID:YrLI1LAU0
>>746
税務署に通報した

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 18:16:27.52ID:2E9yNjK40
>>784
彼女のカレラみたいな話だなw
途中で見るのやめたけど、完結したんかな?

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 18:16:53.89ID:RSpdbSjP0
RSオプション無しなら行けるかも

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 18:58:16.38ID:wJ92TS6w0
前が詰まっていのも理解できず
後ろベタ付けで煽ってきた軽四。
お前等死ねよ。ハナクソみたいな税金の
くせに生意気に国道走んなよ。
高速なんて持っての他だからな。
県道の隅っこ限定で走ってろ。
白ナンバー付けても勘違いするなよ。
お前等は、高額納税者様達の足元にも
及ばないゴキブリだからな。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 19:59:10.35ID:OukBXs7J0
早くオーナーになりたい
納車されたらこれだけはやっておけってのありますか?

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 20:03:45.98ID:yGY2omi80
あと一月くらいで納車
アームレストとサングラスホルダーとあとなんか買っておこうと思ってたんだけどそれがなんなのか思い出せない

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 20:04:40.83ID:ridclnnN0
任意保険の変更

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 20:06:59.28ID:yGY2omi80
そう言えば任意保険の変更っていつやればいいんだ
ディーラーで保険入ったから納車日の連絡来たらやっといてっていえばええんかの

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 20:08:07.96ID:kRdxN0Rm0
>>796
煽られたら危ないからスピード落とすよ
車間短いと追突される危険あるからぶつかった時の被害を少なくするためにね
ブレーキランプ付けると相手怒ること有るからエンブレでね

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 20:11:05.54ID:bd0PlOFd0
>>796
この人の考える「高額納税者」って年収どれくらいのレンジを指しているのか気になるw
そもそも税金なんてのは単なる物価調整や社会的行動抑制のためのもので、沢山払ってるから国に貢献しているという訳ではない。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 20:59:10.27ID:NAcXs3bD0
税金=罰金だからな

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 21:05:00.93ID:EV7n0cQb0
990S買う気でディーラーに行ったけど営業マンが乗った人に聞いたらSと乗り味変わらないと説明、、、
んじゃRECAROがいいかなとRS調べてたんだけど、骨組み同じで表皮だけの違いってマジですか?

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 21:14:45.17ID:HtwqjDvu0
>>797
車高調かダウンスプリングを入れる
たぶんホイールアーチとタイヤのスキマが
気になって25㎜~30㎜ぐらいは車高を下げたくなるw
どうせ下げるんなら早い方がよろしいかと

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 21:54:55.35ID:XGbwIqCb0
>>804
レカロはホールド感が少し良いらしいですよ

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 22:15:32.85ID:vvf+m5fN0
レカロが気になってるだけならSでもSSPでもLPでも買ってシート後で変えた方がいいんでないかな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 09:18:08.02ID:McBNz7xm0
990Sが気になっていますが、これにはどうやってもマツコネや社外ナビとかを付けることができませんか?

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 09:27:15.20ID:cu5+N4MX0
>>804
個人の好みといえば好みだが・・・
RSのレカロはシート全体のデザインがカッコ悪いので嫌い
レカロのロゴだけが欲しいヒト向けw

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 10:26:50.22ID:5LorWdhj0
>>808
ググると事例結構出てくるよ。2DIN、1DINどちらもある。
2DINはどうしても無理矢理感が出て不恰好になるので、
個人的には1DINのディスプレイオーディオ、DMH-SF700をインストールしようと考えてる。
気になるのは時々価格コムやみんカラで酷評レビューがちらほら見られることだが、収まりからするとこれ一択。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 10:39:49.52ID:3+FCNMYW0
>>808
せっかくクソかっこいいNDのコックピットを台無しにするマツコネをご所望とは奇特な人だ
ほとんどの人がマツコネレスにしているのにw
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 10:55:02.70ID:i9OQtUXE0
俺はsf700付けてみ
ボタンが左側なのがクソなのとUSBメモリの動画や音楽再生中に稀にフリーズ再起動する程度
あとリモコンが役に立ってない
何年経っても車の用品にインストールって言葉使うの違和感しかない

8138102022/01/10(月) 11:25:58.06ID:5LorWdhj0
ALPINEからもDAF9Zという型式で
1DINのフローティング9インチDA出るらしい。
SF700とDAF9Zのどちらをつけるか悩むな。
というか、この選択肢があるからむしろセグメントオーディオで良かったかも

>>812
SF700はタッチパネルの反応の遅さと音質が指摘されてたけどその辺りはどう?

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 11:43:16.96ID:+JIhvfWQ0
自分はスマホで行くつもり
音だけはBluetoothアダプタで飛ばしたいが、性能・信頼度高いのあるのかな

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 11:54:08.01ID:grp1U3V30
マツコネがクソなのってナビ性能でしょ(ちがう?笑)
CarPlayたいおうしてりゃナビはYahooカーナビかなんかで問題ないと思ってるけど...

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 12:25:43.69ID:XufYbD1c0
マツコネは正直、ナビ以外も微妙な点はある。
フリーズしたり、オーディオ鳴るけど画面点かなかったり、Bluetoothからラジオとかにすると爆音になったり、オーディオのファイル選択がイマイチ使いにくかったりする。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 12:36:12.27ID:wJdtW+Ih0
ルート案内はYahoo!ナビがマツコネより優秀

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 12:41:02.61ID:XW0e0qCp0
>>814
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-AVWAR501BK.html

Ankerとか色々あるが他はなぜかバッテリー駆動
つまりエンジン切ってもバッテリーがあがるまで動き続ける

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 12:43:24.36ID:FpXbgZLG0
Sグレード契約したんだけどシートはレカロのRCS導入予定
街乗りメインなんだけどRCSのほうが純正シートより乗り降りしやすいのかな?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 13:10:12.85ID:uxRMehWc0
>>818
ハンズフリーがありゃ完璧だったな

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 13:18:53.35ID:SzItILTM0
>>818
ほー
なんとなくアクセサリー(シガー)ソケット直結みたいなタイプを考えてたが、USBタイプの方がいいのかな
シガーソケットは盛大にノイズ拾うクルマもあるし

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 13:47:50.80ID:aYx2QViI0
NDのシガーソケットは助手席側の前方奥にあるから、そっからイヤホンジャックまで音響端子引っ張るの見栄え良くない気がするわ
配線隠せばいいんだけど、USB電源型の方が設置も取り外しも楽だし、電源ノイズの問題も無いからベターだとと思う

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 14:10:19.78ID:LhNTd8TE0
配線むき出しが気になるなら助手席左のヒューズボックスの空きスロットにヒューズさして新規にDC電源とれるよ
RFでオプションモリモリでなければ空き結構あるから、一番スッキリする。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 14:17:32.63ID:mSoJeBSE0
マツコネなんてUSBメモリの音楽を聴くためにしか使っていない。
ほかの機能は一切期待していない俺は異端か?

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 14:18:03.78ID:BXmaEpNk0
>>804
オリジナルのレカロのセミバケがデザイン合わないって人は
RSのマツダレカロで良いと思うよ。
ストリート向け具合のホールドもあるし、シートハイトも純正ファブリックやレザーより低いし利点は多い

オリジナルのレカロフルバケや各社フルバケでないといかんってなら最初からそっちいけよって話だし
ただサーキットガンガン行かないならフルバケも見通し悪くなるの大きいしノリだけで選ぶのだけはやめておくがよろし

まぁ全体を弄るならRS選ばなくともレールと純正レカロをオクで落としたりパーツ屋で買うのもいいとは思う

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 14:18:36.99ID:mSoJeBSE0
すまん、バックモニターとしての価値もあったわ

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 14:20:44.76ID:BXmaEpNk0
RFなんかだとマジでバックモニター必須だしな(シートと対面座位しても視認不可能区域が腐るほどある)

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 14:33:23.76ID:dOqm8BRf0
素Sが良いんだけどバックモニター欲しいんでSSPかな…って迷ってたけど
インナーミラードラレコ着けるのが一番良いのかなぁ

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 15:08:13.11ID:BXmaEpNk0
インナーミラードラレコでオープン時に見える銘柄ってあったけ?
スマホ画面連動できるやつでマツコネに近い位置にスマホ取り付けるならオープン時もいけるけど

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 15:08:52.64ID:BXmaEpNk0
注釈するとオープン時に太陽(朝昼夕)の反射でほぼ見えなくなるのがインナーミラータイプ

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 16:22:35.24ID:i9OQtUXE0
>>813
アルパインのほうが後発だしボタンも本体下部だからそっちの方が良いと思うよ
sf700 はちょいモッサリだけど頻繁に操作するわけじゃ無いしまぁ。
音質に関してはスピーカーも変えてるせいもあるが良いと思うよ?設定とスピーカーでかなり違うし個人の好みもあるが
これで悪いって言うならカーオーディオ付けるな
セグメントやboseはゴミ

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 16:45:46.12ID:BXmaEpNk0
ピュアオーディオもしてるからbose自体音質はいいとは思わんが
オープンカーに最適化したオーディオ他にあるか?
オープンで耳に端末付けずにクリアに会話できるって地味に選択しないと思うが

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 17:21:58.18ID:cjT1EPlz0
>>825
純正レカロは、ノーマルシートより座面高いぞ

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 17:33:19.79ID:BXmaEpNk0
>>833
尻を受け止める部位は純正より低くて
座高や身長高いなら純正レカロでオケって話でなかったか?
過去スレでもそんな感じだし
デラに頼んでメーカーに計測してもらった時は純正レカロの方が低かったよ
仕様変更されてるならスマン

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 17:47:37.93ID:cjT1EPlz0
>>834
それは計測ミスだよ
ノーマルより3mmも高いよ

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 17:53:27.79ID:8G06VaFa0
細かい事言ってないでもっと真冬のオープンを楽しめよ

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 17:55:21.54ID:BXmaEpNk0
>>835

ND→NDで乗り換え組だが使い込んだ1代目のレザーよりは低かったよ
過去スレでの書き込みも俺じゃないから俺の個体だけってことはないと思う

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 18:30:16.81ID:BUqvemAA0
シートの高さの3mmの違いも分かるんだぜ、おれ。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 18:41:35.39ID:ACl9eWky0
シートの反発力が高くて体が沈まないとは聞いた

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 18:52:17.49ID:whMjZ9xT0
乗り慣れてるクルマなら3mm違えばかなり変わるよ

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 18:56:31.42ID:G0cFkC0d0
>>808
液晶ほど年代表すものはないからな
ロードスターのマツコネって最初期の2013年のものとそう変わらんし、
悪い意味で古臭く見えるからあえてついてないグレードを選ぶのもあり

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 18:58:13.30ID:2Izt66l80
>>797
エアコンフィルター 純正は網なので匂いが気になる
左右のワイドミラー 後方死角が減って運転しやすい

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 19:00:26.45ID:+NG3lumY0
長く乗るなら液晶の劣化も考えないといかんし、マツコネレス車もありだな
R34のセンター液晶なんていま中古のボロで150万で取引されてるしな

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 19:08:54.98ID:Xo1TIDgT0
>>811
おぉ!
レスにできるんですね!
それなら社外付けますわ。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 19:30:01.45ID:wJdtW+Ih0
ディスプレイオーディオ標準装備の車が増えてるけど

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 20:13:34.19ID:Lq+qaF6M0
>>837
NDのなんちゃってレカロは座ると結構柔らかくて沈み込むから数値はあてにならないかと。

街乗りだとなんちゃってレカロで充分なんだけど、座高の高い自分にはもう少しだけ座面が低い方がいいかな。
社外レールでもう少し下がるとかないのかな?

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 20:45:06.01ID:BXmaEpNk0
今までのスレとも真逆の反応だし担当が知り合いだし電話してみたが
やっぱ純正レカロが純正シートの中でヒップポイントは一番低いって回答だった
VSとの対比で1.8~2.2cmぐらい低いとさ
あとは腐っても提携してるからVSレザーと違ってレカロ規格流用したサイドの角度は名前だけじゃないぞ愚痴られた

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 20:53:24.55ID:htBqW+D70
純正レカロ用のローポジシートレールなんて物は無い

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 20:59:06.30ID:b9PTFz+p0
>>846
RECAROって書いてあって「なんちゃって」じゃないんだけど
何故かなんちゃって感バリバリなんだよねw
【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 21:09:09.00ID:BXmaEpNk0
日本だとやっぱり背面がFRPむき出しでないとレカロってイメージ出ないんでね?
本国だと昔からこの手のレカロシートもあるけど日本に入ってくるときはほぼ設定無しになってるし

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 21:18:49.83ID:8LnxJhlp0
>>818
814ではないが、安いんで尼でポチってみた。
試しに使ってみるわ。
情報サンクス。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 22:21:09.19ID:KekGO8k30
>>838
ゆーだけゆーだけ アハハ

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 22:23:45.21ID:dOqm8BRf0
>>830
なるほど、インナーミラーはこういう事あんのか
参考にしますありがとう

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 22:26:53.81ID:PPT6YBll0
太陽の反射なら従来のミラーのほうが眩しいだろ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 22:35:29.11ID:zZutO1c40
マジックミラーになっているタイプの場合、液晶のバックライト輝度が太陽光の明るさに勝たないと見難くなるって事じゃないかと思う。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 22:36:27.96ID:bpSVgPjK0
>>849
アルカンターラだけは羨ましい。
純正シートもアルカンターラにして欲しい。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 23:09:35.50ID:GqYxn/Vv0
バッテリー死にかけてるんでリチウムイオンバッテリーのおすすめ教えて

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 23:17:49.42ID:cjT1EPlz0
>>857
メガライフ

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 00:22:21.65ID:zSjBom3E0
コペンもレカロのカタログに無いレカロシートがあったなあ
普通の腰痛防止レカロでいいのに

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 02:28:25.75ID:wEPZZAnI0
>>824
USBも毎回ではないけどエンジンかけ直したら一番頭のファイルから再生とかレジューム再生さえまともに機能しないから取り柄もないと感じてる

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 05:43:19.88ID:xwsX3g9V0
990SとNR-Aのどちらかで迷う

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 06:41:12.38ID:0qgMD1ML0
全く同じ。990Sの軽量は魅力的だったけど差し色の青がどうにも嫌で、後からじゃ絶対できない2L用の強化ボディやドライブシャフトが使われてるNR-Aにした

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:11:21.27ID:pxYKy7gf0
完全吊るしで乗るなら990S
いじって楽しむならNR-A
俺はもちろんNR-A

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:17:01.39ID:pxYKy7gf0
ボデーは後から強化できるけれど、駆動系はオオゴトだもんね。ホイール、マフラー、シート、バッテリーでトン切り。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:25:44.31ID:upyfNESP0
クローズド走らない人がNR-Aを買うなら86買った方が幸せになれる
ましてや2Lとか言ってるなら尚更
2Lに換装するのにいくらかかると思ってんのかね
ただでさえ玉の少ないRFのエンジンの調達からして難しいんだが
アクセラの横置きからも大変だよ
そんな考えなら最初の車検まで所有してないだろう
不満タラタラで

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:28:06.85ID:Otx8/X6a0
>>862
>2L用の強化ボディ

まだこんなこと言ってる馬鹿がいるのか

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:29:18.72ID:rMvreRKD0
文鎮NR-A買って後悔しよう

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:51:37.24ID:CdrDX2vI0
>>865
そんなめんどくさいことしないで新品エンジン+新品補機類でいいんじゃね
あとRFのエンジンはだいぶ細かく変更されてるから気をつけないと動かない事もあるよ

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:55:32.20ID:CdrDX2vI0
あと新型86BRZ速いみたいだね
つべでみたけどS2000のMTより86のATのほうがゼロヨンもどきで速かった

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 07:56:53.25ID:caHJBDku0
>>859
コペンもロードスターもGTRもレカロなのは実質ガワだけだからなあ
あまり所有欲がわかん

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 08:40:19.87ID:yleSu5I50
>>864
帆車(S)に比べてRF(S)の重量増
a)エンジン:+15kg
b)帆→ハードトップ:+45㎏
c)タイヤ/ホイール/ブレーキ:+15kg
d)駆動系とかPPFとか諸々:+35㎏
2Lでトン切りは・・・・根性で何とか
でも至難の業だよね

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 08:42:06.83ID:R/spDDx80
>>866
ブーイモは巣に帰れ

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 08:42:12.89ID:kLb4S6cm0
NR-Aの妬まれっぷりすごいな。走りのRSを買ったはずが、ガチガチビル足になんちゃってレカロ、オープンじゃ意味無しBOSEの文鎮積み増しに気付いて発狂か?街乗り目的なら良い装備だよなあ。シートヒーターだけは裏山

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 08:52:18.41ID:v7nSvrcZ0
>>873
ロードスター買ってからレスしような

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 08:56:51.36ID:viCkNpi00
>>868
新品で揃えるといくらになるのw
モノタロウで買えると思ってんのw
金さえ出せばマツダが売るとでも思ってんのw
やれやれw

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 09:31:10.36ID:IeQdJYzS0
空気嫁しかいない奴はいいよな
2L化やトン切りに大枚はたくなら娘にピアノ買ってやるわ
まあ娘がいなくてもくだらん事には使わんがw
自己満オナニーにいくら使う気じゃww

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 09:32:08.95ID:lwYiTCxe0
コペン納車まで4ヶ月で2ヶ月乗って、
ロードスター に乗り換えって動画が昨日アップされてるがな。
コペン乗りからのコメントが、まー案の定w

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 09:32:42.41ID:AkHTealM0
>>865
気軽に開けられるオープンカーが欲しかったので86とかスイスポとかS660とか、全く比較対象にならなかったよ。
少し考えたのがMR-Sの2ZZ換装。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:08:27.35ID:XYXfKWaZ0
>>875
ほしいエンジンの車体番号調べて
マツダのディーラーでも町の部品屋でも行って部品くださいな♪でOK
金額がかなり行くし個人だから代金は先払いだろうね

まあ普通はそんな事はしないでショップに頼むだろうね
RFで初期型から現行新品エンジンと補機類、載せ換え工賃、ECU変更で100位だってさ
今年の秋頃に依頼するつもりだよ

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:09:42.34ID:XYXfKWaZ0
>>875
だいたいなんで普通の市販車で金払って部品売ってもらえないと思うのか理解できん

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:20:42.14ID:2vhRhg8C0
>>879
幌2L化だったら、ムラカミのNR-Aベース2L換装が現実的なんだろうね
ところでRFⅠ/Ⅱ型2L→Ⅲ型以降2L換装100万だったら、下取り出して
RFⅥ型買い替えのほうが良くないか?

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:26:34.65ID:6Tef218W0
今エンジンは発注する時車体番号をと発注理由をメーカーに知らせないと無理
RFの車体番号を知らせればRFのエンジンを買えるかもしれないがNR-Aの車体番号では買えない
エンジンの刻印と車体番号を紐付けている
やってくれるSHOPは相当のリスクを背負う

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:39:06.60ID:4ZFHT9r90
>>882
事故ってゴミになるRFなら有るんで
いらん心配せんでも良いがな

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:40:22.55ID:cRDIZssQ0
>>880
何でもかんでも売ってもらえると考える方がおかしいぞ

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:41:50.23ID:nwf2p70h0
そんなん知り合いのRF乗りに協力して貰えば済む話じゃん
車体番号の照合は組み付けミスを無くす為の対策だぞ
メーカーだって意地悪で売らないんじゃない

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:50:55.23ID:om7BWo8q0
>>884
じゃあ売ってもらえない理由を説明してくれる?

>>881
もういろいろいじっちゃってるし
買い換えたくないんだよ

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 10:59:16.67ID:om7BWo8q0
>>882
なんのどういうリスクがあるの?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 11:16:48.68ID:wkebXzry0
>>877
たまたまその動画見たけど本当にコメント欄酷いのな
前にコペン乗りのオッサンに絡まれた時と同じ雰囲気を感じる

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 12:25:43.36ID:NPM+2SGC0
新車注文するときにサンシェード付け忘れたから、追加で注文しようとしたら車体番号がまだないからダメとか言われたことあるよ。
組み付けミスとかそういうレベルじゃなくない?悪意を感じるわ。

ちなみにモノタロウで探したら純正品売ってたのでそれ買ったよ。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 12:35:25.73ID:NBQChgvl0
アクティブアイのあるなしで形状変わるってこと?
そうならディーラーの対応はおかしいな

891sage2022/01/11(火) 12:43:38.80ID:fnC0i0UQ0
990Sで興味湧いてweb見積したら装備が何も着かなくて諦めかけつつディーラー行ったらSSP契約してたわ

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 12:47:34.04ID:pRJAWs9q0
それもまた人生よ

しかし、いい色買ったな!

893sage2022/01/11(火) 12:51:19.77ID:fnC0i0UQ0
値引は15万ちょい
オプション品が無料で付いた感じかな?
990Sは欲しいがナビもCDも付かんしな、トルセンLSDが付いてたら快適装備諦めたとこだが…何故に走りに振ったモデルでLSD付けられないのか謎、990Sで釣ってSSP以上のグレード買わせる罠だったのか??
色はプラチナクォーツにしておいた

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 12:55:07.30ID:zSjBom3E0
どの季節でもオープンなんか10分が限界
わかってる筈なのに欲しくなるから困る

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 12:56:33.46ID:ItFbDcT90
それはちょっと軟弱過ぎんかw

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 13:12:30.93ID:Xaj7dWUt0
昨日、曇り空車載温度計で8度前後だったが、
シートヒーターと暖房かけて2時間程オープンで走ったが、
首周りが寒いくらいだった。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 13:32:44.77ID:on69iE4O0
正直ベースグレードでいいんだけど、シートヒーター無いの気になるわ
今の車でシートヒーターの恩恵受けるのなんて、寒い日の初動の数十分だけだけど
オープンだと冬は必須装備なんか?

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 13:45:50.89ID:2vhRhg8C0
>>897
東京だけど必須
シートヒーターと強力な暖房で無敵の寒中オープン満喫できる
あとは加湿器装備すれば完璧w

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 13:53:25.11ID:mBuTTF8J0
>>888

> >>877
> たまたまその動画見たけど本当にコメント欄酷いのな
> 前にコペン乗りのオッサンに絡まれた時と同じ雰囲気を感じる

いやさたった2ヶ月で既に存在してたロードスター が気になるから乗り換えとか
俺なら普通に気分悪くなるけど
動画見たけど勝手だけどロードスターの世界には来ないでと思ってしまったもん

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:03:58.52ID:Tdhotw+e0

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:18:52.73ID:H9gYMWTq0
>>894
なんで限界なの?

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:22:21.77ID:xPF48YDr0
そうは言ってもLSD 無しはなー

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:23:11.60ID:NBQChgvl0
関東だがこの時期でも太陽出てるときのオープンはむしろ暑い説ある
曇りと夜がオープンには理想かなあ
シートヒーターと暖房があるからいままで寒いなんて思ったことはないよ

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:23:45.08ID:j4sga/k40
このスレなんで単発しかいないんだと思ったら乱立スレかよまぎらわしい

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:24:10.05ID:H9gYMWTq0
リミテッドスリップデフがあると日常のどんな場面でどう違うの?

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:24:33.88ID:xPF48YDr0
>>901
多分想像で言っていると思うよ
大雨以外は問題無い
案外エアコン効くんですけど
寒くても暑くても

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:27:14.33ID:xPF48YDr0
>>905
普通のコーナリングで違うよ
スピード出さなくてもだよ
アクセルで曲がるイメージだよ
タイトコーナーでは必然
雪道などの低μでも必然

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:31:25.48ID:gLLzQKGx0
>>906


>>907
リミテッドスリップデフの付いている自動車を運転したことないんだけど話しを聞くとすごい面白そう(楽しそう)だね
なんかワクワクするw

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 14:52:23.10ID:7UBYzzn00
>>905
★LSD
主なメーカーでLSDが標準で装着されている2018年5月時点で発売中の車両(トラックや大型SUVなどは除く)は
●BMW
・M2/ M3/ M4/M5/M6 ※M240や320iMスポーツには装着されていない
●MAZDA
・NDロードスター ※SグレードやATは除く
●TOYOTA
・86
・ヴィッツのスポーツグレード
●SUBARU
・ WRX※S4には装着されていない
・BRZ
●NISSAN
・ GT-R
・ フェアレディZ
・スライラインクーペ タイプS/SP
●HONDA
・シビックタイプR
●LEXUS
・IS 300h
・LC Sパッケージ
・RCF
●VW
・装着車両なし

と驚くほどに少なく、サーキット走行をターゲットにした車両にしか装着されていないことがわかる。
https://legacy-on.jp/gjatenza/index.php?r=page/view&;id=160

>と驚くほどに少なく、サーキット走行をターゲットにした車両にしか装着されていないことがわかる。
一般道では無用の長物
所有欲を満たすだけ

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:02:29.07ID:fSxoD1Y/0
>>907
それは社外のしっかり効くLSDの場合だぞ

ND純正のLSDにそれを求めるのほ無理!

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:11:16.40ID:XoMdTUq80
マツコネはAndroid Autoで音楽聞くのにいい感じだよ
一旦降りてもつなぐだけですぐ再開するし
Yahooナビに対応してくれたら神なのにな、、、

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:16:36.72ID:RcHwWaS60
>>865

一気に重たくなってゼロヨンだとRFとほとんど同じになったのが
NDと86悩んでいる人らからしても更に選択肢限られるようになった気もするがな
家族も乗れてってぐらいじゃないとNDから86には惹かれないんじゃね
そもそも軽快さが欲しいからNDと86悩んでた人も多かったわけだし

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:17:24.88ID:xPF48YDr0
>>910
そうだよ
クスコの1.5wayつけてるけど

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:21:15.42ID:sh3gB4B00
>>909

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:21:51.16ID:RcHwWaS60
>>897

気分転換という目線からも冬のオープンでのシートヒーターは大いにアリ
要するに最高コンディションの頭寒足熱を作れるわけだから
もう脳内ホルモンマシマシでそら幸福よ
露天風呂貸し切りで何時間でも出たり入ったり半身浴したりやりたい放題みたいなもんよ

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:37:25.47ID:acVZ7yLP0
>>912
何を言ってるかよくわからない

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:38:21.39ID:zzJJaJaF0
>>913
一応純正でLSDって名前だけのがあるから
純正か社外か分けないと聞いてる人はわからないと思うよ

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:44:08.95ID:RcHwWaS60
>>916
ひとつ前の86・BRZと違って軽快さがかなり減ってる
NDと86で悩むような人の多くはライトウェイトの軽快さも指数だったからさ

現行86はハナから2+2シーターやNDと違ってロールない傾向でもはや客層が明確に違うようになっただろ
馬力ほしいならもうZが控えてるし各社かなり客層振り分けられてきただろ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:48:30.73ID:acVZ7yLP0
>>918
車重はほぼ据え置きで、排気量が2Lから2.4Lになったのに?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 15:59:20.54ID:RcHwWaS60
>>919
サーキットでも楽しむなら吊るしだとボアアップの恩恵はあまり感じない
現行は正直かなり一般道に振り切った感じ
ストリート仕様寄りに足回りとかいじらなくともある程度いじった感あるような
振り回すとクイックなレスポンスにはしてるが
直線は正直残念。まあ走行会行くなら弄る前提なんだと思う(弄れば前のモデル同様に遊べると思う)

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:02:24.20ID:xPF48YDr0
>>909
スポーツカーに付いているんだからスポーツカーには必要ってことでしょ

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:12:05.90ID:xPF48YDr0
>>917
すみません 
私のは機械式付けていますけどトルセンでもLSDなんだから有った方が良いと思います
オートエクゼのLSDならディーラーでつけられるんじゃなかったけ?

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:16:52.67ID:9RkWIDcH0
次スレ立てました

【MAZDA】NDロードスター Vol.266【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1640451345/

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:21:46.53ID:on69iE4O0
Sと990Sは元々一般道走って楽しでほしい車だから、
一般的な車にほぼ搭載されてないのと同様にLSD必要ないって判断なんでしょう。
それに少しでもサーキット行きたい欲があるなら、ほぼ同価格NRーA買うか、SSP以上を選べばいいし

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:29:32.31ID:7UBYzzn00
>>921
スポーツカーに必要じゃなくてスポーツ走行する人に必要
一般道では無用の長物
まさか一般道でスポーツ走行するバカですか

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:33:37.69ID:xPF48YDr0
>>925
スポーツカーって一般道でスポーツ走行しなくてもスポーツカーのスペックが欲しいじゃん
そんなこと言ったら6MTとかFRとか軽量化とかみんなスポーツ走行に必要無いってことになっちゃうぞ

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:34:53.21ID:xPF48YDr0
>>925
あと他人に「バカ」とかやめましょうよ

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:36:43.02ID:1nHXDBjB0
>>897
あった方がいいけど、無くて困るほどじゃない
ネックウォーマーとか帽子とか着込めばなんとかなる
5℃以下の気温は、幌の開閉が推奨されてないからその気温以下だとオープンで走らないし

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:38:29.86ID:RcHwWaS60
LSD君はいつもの荒らしだけど
まぁ社外LSDがスポーツ走行に必要かどうかとなると
MTがスポーツに必要かと同様にどっちでもだしな
実際行くと純正トルセンで早い人いくらでもいるし
ジムカもプロ戦でないなら吊るしの幌とRFでもかなりイイ線いく

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:44:40.34ID:zSjBom3E0
>>908
俺5年くらい乗ってたよ

雨や雪じゃなくても夏が一番きつくて、いい時期でもベタベタするしうるさい
屋根閉めると快適でほっとする
普通の車乗ると高級な応接間のように感じる
普通のクルマでいつでも全窓全開にして走るのが苦じゃない人なら大丈夫だと思う

それでも、年に数回だけ感動するくらい気持ちいい時がある
紅葉の山道とか晴れた海岸線とか

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:45:46.09ID:TD0TBzdZ0
990sの車両姿勢安定化制御(KPC)ってブレーキ使った簡易LSDってこと?

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:48:50.22ID:xPF48YDr0
>>929
LSD君とかいつもの荒らしとか失礼じゃ無いですか
大人の書き込みとは思えないよ

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:49:31.47ID:Odlxpq/T0
>>909
それがいいんじゃんか

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:50:37.19ID:7UBYzzn00
>>926
>スポーツカーって一般道でスポーツ走行しなくてもスポーツカーのスペックが欲しいじゃん
これを所有欲を満たすってことだよバカですか
それからMTで運転は必ずしも危険ではないがLSDを一般道で故意に利かせる行為は危険です
何度も言うが一般道では無用の長物
スポーツカーの代名詞ロータスエリーゼ、エキシージはオープンデフだ
スポーツ走行したい奴は金出してイケヤフォーミュラーでも入れろってスタンス

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 16:52:36.54ID:on69iE4O0
>>928
Sに純正シートヒーター後付けできるんかな
でもそれなら最初から20万払ってSSP買った方がが安いよね

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 17:08:31.28ID:xPF48YDr0
>>934
スポーツ走行で無くてもLSDの機能使うよ
住んでるとこが凍結するし雪積もるし家の前は坂道なんだよ
あとタイトコーナーとか低速でもオープンデフではトラクションかからない場合有るよね
何が気に入らないか良くわからないけどごめんなさい

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 17:29:09.68ID:xwsX3g9V0
何らかの理由が無い限り、街乗りだけだとLSDは不要だと思う
オープンデフだと引き摺りも不快な音も無いし、最小回転半径が小さく済むから街乗りの取り回しが楽になる
スポーツ走行にはLSD必須と自分は考えるが、リアを積極的に動かさない、タイヤの接地や荷重を過度に変化させなければ、LSDが無くてもそこそこ走れる
純正トルセンでもドリフト等が楽しめるから、無理に社外品にする必要は無い
ただ、スポーツ走行で余裕をもって楽しめるようになると、社外品のLSDの方が数倍楽しめるようになる
LSDの有無、純正か社外品の理由は人それぞれ
皆仲良くしようぜ

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 17:54:17.71ID:NBQChgvl0
今まで所有してたバイクのスレとか結構見てたけどこのスレはなんだか社会不適合者の類の人が多い気がするんだよなぁ…上から目線だけど本当にそう感じてしまう
別に馴れ合いを求めてる訳じゃないけどもなぜそこで攻撃的になるのかと多々思うわ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 17:58:05.35ID:RcHwWaS60
バイクスレも車スレも5chである限りほぼ肥溜めなのに何言ってるんだろ

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:08:51.30ID:AkHTealM0
コーナーリングの後半部分でスロットルを開ける走り方をする人はLSDが有ると気持ち良く立ち上がれる。
社外品のLSDだとそれがより顕著に感じられる。
50〜60km/hでも十分に体感できる。
俺はOSスーパーロック。
ちなみにスーパーロックはNR-AとRFしか設定がないよ。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:14:05.51ID:2xmcCIWT0
質問だけど、Sでバック時に障害物があると、ピーピー鳴るの?

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:15:42.88ID:+ox+m6ko0
>>884
販社だとオーナー以外に売らない所もあるけど普通に買えるよ

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:18:51.84ID:1b8myGDC0
>>938
俺もそう思う。
バイクも趣味なので常駐してるけど、あっちではそんなことは無い。
ちょっとロードスターは酷すぎだよね。下手に素人が質問などしようもんなら罵声になって返ってくる感じ。
リアルでのヤエーとか〇〇ミーティングとか辛党とかとのギャップが物凄くある。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:22:42.56ID:cRDIZssQ0
>>943
いーやバイクスレも大概なものだよ 車種にもよるのかもしれないけどまあ酷い
基本的に特定車種のスレは罵詈雑言の嵐だよ まったりしてるのはツーリングスレとかそういうのだけ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:28:44.65ID:wkebXzry0
>>899
コペンにボロカス言って乗り換えるならまだしも合わなかったから乗り換えるってだけみたいだし、そんな気になるんかね?
まあ動画投稿してるからっていうのもあるかもしれんが正直分からん

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:41:48.11ID:17R28Gbc0
>>943
Z900RSとかのスレ行ってみろよ

金やプレミアがどうかの話ばかりでひどいもんだぞ

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:42:48.83ID:UpKlHypn0
>>912
一気に重たくもないし、ゼロヨンで旧型に負ける要素も情報も無いのだが、君のはどこソースなの?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:52:28.05ID:LP97+sIc0
このスレ妙な絡みをするやつが多いよな、同一人物なのかもしれんが

開発者が拘って作り上げた990Sの走りは990Sでしか味わえないんだから、
LSDも欲しくなったら後で追加すればいいだけのこと。
そんな論争して白黒はっきりつける必要はない。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 18:58:01.70ID:AkHTealM0
>>941
ディスプレイがないモデルは距離によってピーピー音が3段階で鳴るよ。
カメラもしくはセンサーが必須になったからね。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:08:25.58ID:6QNxcC5a0
>>900
の記事に
商品本部の山口宗則氏は「Sグレードは、車重が軽くて初代NA型にとても近いモデルなのですが、実はドライビングテクニックも要求される面もあります。逆に腕がある人が運転すると、とても気持ちよく走れるということでもあります。

まあLSDは自転車の補助輪みたいなもので下手っぴはまあ欲しがるわなw

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:13:56.53ID:3LAHC4e40
>>934
なんかLSDに恨みあるんすか?
麻薬のLSDと間違っていませんか?
どっちかって言うとトラクションを改善するAWDとかトラクションコントローラーとかと同じ安全側の仕組みなんだけどね

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:14:56.68ID:pL/+q0Pf0
雪国だとFRにLSDは欲しいんだな

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:18:20.52ID:xPF48YDr0
そうなんだよ
雪道•凍結路でLSD無しだと1WDになっちゃうんだよね

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:19:41.12ID:93SKNSEG0
>>953
どういうこと?
0wdだと思ってた

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:23:16.17ID:acVZ7yLP0
>>954
正解

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:25:36.46ID:MgqovIvp0
>>950
自分で俺の運転は上手いと言ってる人はよくいるけど、本当に上手かった人にはいないな

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:27:09.37ID:xPF48YDr0
>>954
一輪だけ駆動するから1WD

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:31:48.23ID:acVZ7yLP0
>>957
オープンデフはトルクを左右等分にしか配分できないから
片方が0ならもう一方も0な

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:50:07.99ID:xPF48YDr0
一輪だけ回るから1WD

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:54:58.54ID:acVZ7yLP0
driveは駆動ですから
残念ですがw

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:55:40.41ID:+kOkqHr/0
LSD無かったらサイドターンでパトカーから逃げられんやん

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:56:05.89ID:zzJJaJaF0
誰も部販がエンジン売ってくれない理由とか説明してくれないな…

部品を街の部品屋で注文する場合に車体番号とできれば類別区分と型式指定が必要なのはそれだと部品の発注ミスが少いんだよ
特にRFは細かい仕様変更が多数あるので車検証持参で部品屋さんに行くのがいい
ただ幌から2L載せ換えみたいなのは自分でちゃんと部品だしできてるなら別に車検証も車体番号もいらない
必要な部品を指定して注文するだけ
ただし自分が伝えて注文した部品が品番違いとかで間違っていた場合は返品不可だからね
部品屋も間違った注文で難癖つけられたくないからね

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 19:59:49.03ID:AkHTealM0
>>959
でも路面に駆動トルクが伝わらずにドライブできないから0WD

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:02:43.97ID:xPF48YDr0
わかりました
0WDです

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:06:57.74ID:R52OD9UZ0
>>958
詳しそうだから教えて欲しいんだけど、
片輪だけ氷の上で滑って完全に空転、反対側は接地して全く動かない
状況では、空転側はトルク0で負荷も0なので空転、接地側もトルク0で
負荷があるので全く動かない。
空転側のブレーキを少しつまんでやれば負荷が生まれるので、接地側にも
トルクが配分されて脱出できる。
という理解でOKなんだろうか。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:11:37.29ID:WqZ0G2z00
シートヒーター欲しいけど青幌もほしい
後付はなんかあまり暖かく無さそうだしかっこ悪い
予算320で何選べばいいんや…

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:12:21.46ID:2OCLGmMF0
Lucy in the Sky with Diamonds

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:17:08.42ID:on69iE4O0
>>962
アッシー前の部品ならまだしも、組み上がったエンジンなんて重量物をわざわざ製造ラインから外して販売用に移動させるとかクソ面倒そう
そのための設備変更と追加工数のコストが回収見込みないんだったらメーカーはやらないし、出たとしても車一台買った方がマシな値段設定になるで。どうせ数でないんだし

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:27:30.64ID:8X1mitG70
>>949
回答ありがとう

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:28:13.27ID:zzJJaJaF0
>>968
バカですか?
妄想で語るんじゃねーよ

製造ライン云々は知らねーけど
普通に部品としてエンジンASSYは存在する
ただ常時在庫がある訳じゃないので部品商で注文すると今は在庫があるから即納とか無いから納期は受注後2ヶ月後とか回答がある

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:30:52.82ID:zptz03/00
>>965
LSDとKPCごっちゃになってない?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:32:06.50ID:3LAHC4e40
>>970
「バカ」とか書くなよ

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:32:43.83ID:H26EtvTI0
>>965
fiat ASRで実用化されてるよ
https://garage-dokko.com/asr/

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:35:13.19ID:UpKlHypn0
>>965
それがブレーキLSDという仕組み。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:39:00.28ID:acVZ7yLP0
>>965
そうだよ。例えばコーナリングで内輪の接地が抜け、20の駆動力しかかけられないとする
その場合、何もしなければ外輪にも20の駆動力しかかけられない
そこで内輪に30の制動力をかけたとすると、内輪を20で駆動するには
20+30=50の駆動力が必要だよね
オープンデフは左右等しくトルクが配分されるから
その時外輪には50の駆動力が伝わるって話ね

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:43:48.48ID:x8zKZZ/H0
どうでもいい改良ばかりしないで2.0Lエンジン積んだのを出せばみんな幸せになれるだろうによ

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:43:54.05ID:on69iE4O0
>>970
なら部品商で買えばいいやん、何が不満なんか分からん、、、
個人向けに販売されてないのが不満なんか?
個人に売るにしても、エンジンなんてクソでかい精密機械をどう輸送方法するかとか相手が受け取れるのかとか、配慮しなけりゃいかんことがいっぱいあるし、
それならディーラーとか整備屋とか特定の場所でしか扱えないようにした方がメーカーは楽できるやろ

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:47:26.26ID:yQrXlro30
みんな妄想だらけだな
長野県の北信在住数十年たがFRのオープンデフで困った事はない
2駆のHIJETやエブリィだがw
例えば片側のタイヤが空転したら何もしないと思うの?
バカみたいに空転させて深く掘ってお手上げだと思うのか?
ここの連中は頭でっかちな役立たずばかりだな
LSDが付いていても速くは走れるわけがないwww

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 20:56:14.05ID:3LAHC4e40
>>978
北信のどこ?俺東信の上田だけどうちらは北信は雪国と認識してるよ。

9809652022/01/11(火) 21:01:21.95ID:R52OD9UZ0
>>975
わかりやすい説明、ありがとう。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:03:42.31ID:zzJJaJaF0
>>977
>アッシー前の部品ならまだしも、組み上がったエンジンなんて重量物をわざわざ製造ラインから外して販売用に移動させるとかクソ面倒そう
そのための設備変更と追加工数のコストが回収見込みないんだったらメーカーはやらないし、出たとしても車一台買った方がマシな値段設定になるで。どうせ数でないんだし

自分でデタラメ書いておいてよく言うわ
部品商で部品買った事ないんだろうね
部品商ってのは街の部品屋だよ
普通に個人にも部品を売ってくれるし
店によっては個人でも1割引で売ってくれる
知らねーなら黙ってろよ!

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:04:57.86ID:yK3OM5WC0
>>978
そういう時ってサイドブレーキ引いて手動ブレーキングLSDにするの?
速く走りたくてNDロド買う人っているのかな?
どちらかと言うと気持ち良く走りたい。
じゃないかな?

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:06:58.82ID:yK3OM5WC0
>>981
なんでそんなに怒っているの?
スマイルスマイル!

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:08:08.68ID:zzJJaJaF0
>>977
お前はエアコンくんか?
なんにも知らねーのに絡んで来るあたり
よく似てるな

同一人物かw

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:09:22.70ID:zzJJaJaF0
>>983
あまりにも世間知らずなクセに煽ってくるからね

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:09:43.96ID:zzJJaJaF0
あーあID真っ赤になっちゃったよ

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:09:57.27ID:uaGso/jY0
>>979
お、俺も上田やで。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:13:24.11ID:G1SCBAUf0
>>894
これはひどいな
オープンが我慢大会みたいな感覚なんだろうか?

この人ヅラなんじゃないか?わら

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:16:49.93ID:tpBOb1ZN0
BMW M240i → M2 コンペティションに乗り換えたけど、LSDあるのとないのとじゃ雲泥の差だぞ。とにかくグイグイ曲がるから楽しい。サーキットなんて行かなくても交差点曲がるだけで直ぐ違いが判るレベル

街乗りには必要ないとかいうなら、ロードスターそのものが必要ないんじゃんって思うなw

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:18:31.92ID:yK3OM5WC0
>>989
だから、曲がりながらスロットルを開けない人には不要なのですよ…。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:21:06.70ID:tpBOb1ZN0
>>990
じゃあ一体いつアクセル開けるんだ??

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:23:03.61ID:vxyuGrfx0
>>989
ロードスター Sも交差点でぐいぐい曲がるぞ
いらないのは無駄に高いBMWそのものだろwww

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:23:59.03ID:G1SCBAUf0
ブーイモわらい

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:29:33.53ID:vxyuGrfx0
未だにコンフォートやセドリックが雪国のタクシーに採用されてんだよ
頭でっかちは理解できないだろ
コストだけじゃないんだよ
もしタクシー運ちゃんになった時社長に
「僕LSDないとミューが0wdが・・・。
だからLSD付きでよろ」とか言うのかwww

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:35:28.34ID:0zsrSt4X0
例えばそれを組みつけたら車検証の記載事項が大きく変わるような部品は車検証を提示しないと売ってくれないとかは普通にあるぞ
当然買ったことはないけどエンジン丸ごとなんてまさにそうだろうな
排気量が違うエンジンなんて載せたら当然排気量も車重も変わる
本来改造申請しなきゃ車検も通らないし税金や保険でモメる
違法改造を手助けすることになるから無条件にホイホイ売ってくれるような部品じゃないよ

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 21:50:23.13ID:CE1+My+40
次スレです
【MAZDA】NDロードスター Vol.266【幌・RF】
http://2chb.net/r/auto/1641905373/

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 22:25:46.66ID:3LAHC4e40
>>994
すみませんがわかりやすい言葉でお願いします

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 22:30:54.09ID:5V7E4Crv0
セドリックなんてもう見ねーよ

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 22:36:42.22ID:zptz03/00
質問いいですか

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/11(火) 22:37:54.43ID:93SKNSEG0
どうぞ


lud20220204190254ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1640004874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MAZDA】NDロードスター Vol.265【幌・RF】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.43♂
【W213, S213, X213】メルセデス・ベンツ Eクラス60
【本スレ】シトロエンCシリーズ総合part86
【TOYOTA】2代目(MXPK1#)アクア part11【AQUA】
【SONY】VISION-S
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ 5
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part42【FCV・燃料電池車】
【HONDA】ZR-V★12
【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】3
スズキメカニック 14
【HONDA】5代目ステップワゴン Part104【STEPWGN】
【馬鹿】wifiコジキのオセチの車を当てるスレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ126【IMPREZA】
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 65■■■
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.35
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.14【SKYACTIV】
【再販】ランドクルーザー70 Part45【専用】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD113
【 リセール崩壊】ランドクルーザープラド105台目
【ハイブリッド】ランボルギーニ Part51【EV】
【TOYOTA】C-HR Part61【小型街乗り】
【NISSAN】日産 セレナ(C26)51台目【SERENA】
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.29
【R90系】ノア・ヴォクシー Part20【NOAH・VOXY】
【TOYOTA】C-HR Part48【小型街乗り】
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver119
【TOYOTA】86/BRZ★128【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part35
ジープとランクルどちらが強いのか
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-52
【TOYOTA】アルファード/(ピンキー専用)110
【G20/21】BMW 3 Series Part18
【MAZDA3】マツダ3 Vol.61【4代目アクセラ改め】
【SUBARU】5代目インプレッサPart41【IMPREZA】
アウディa3、a1、q2対オペルのモッカ
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 67【FORESTER】
【PORSCHE】ポルシェ・マカン 32台目【Macan】
【日産】V36スカイライン語る Part89【SKYLINE】
■■■ レクサス LEXUS NX 103台目 (ワッチョイ無) ■■
【A45】ベビー・AMG XII 【CLA45】
【F22/F23】 BMW 2er Coupe/Cabriolet オーナー限定
【MAZDA】マツダCX-3 Vol.50【SKYACTIV】
【AHR10W】エスティマハイブリッド【AHR20W】
【W205】メルセデス・ベンツCクラス64【S205】
【MAZDA】NDロードスター【幌専用】 Vol.4
【HONDA】ビートを語れ! ver.128【BEAT】
○○ ジャガー総合 その18
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
【最高傑作】ランドクルーザープラド108台目
【MAZDA】マツダ総合スレvol.147【Be a driver.】
【F40】BMW 1シリーズ Part5
【992】ポルシェ911 9台目
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.56
空冷VWを楽しもう ワッチョイその3
【991】ポルシェ911(type991) 15台目【991.2】
20代~40代に人気の自動車=マツダ車らしい
【疑問】 マツダのディーゼル技術は世界一なの?
【RG1~4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 29
TOYOTA】トヨタ エスクァイア Part16【Esquire】
【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF)Vol98【SKYACTIV】
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part47
22:25:18 up 83 days, 23:24, 0 users, load average: 8.39, 8.18, 7.79

in 0.032864093780518 sec @0.032864093780518@0b7 on 071011