◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】  YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1602792582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 05:09:42.14ID:pyWq8t0d0
前スレ
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 41【NOAH/VOXY】 
http://2chb.net/r/auto/1481524275/
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 43【NOAH/VOXY】 
http://2chb.net/r/auto/1534743088/
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 44【NOAH/VOXY】 
http://2chb.net/r/auto/1568387551/

【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 40【NOAH/VOXY】 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1458253679/

【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 42【NOAH/VOXY】 
http://2chb.net/r/auto/1511937908/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 19:37:49.70ID:Fym2RhzL0
スレたて ありがとうございます!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 20:08:14.42ID:0LZpYWAm0
3なら30万キロまで乗れる!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 20:22:41.62ID:c+zN71P80
4ならあと四年は楽勝!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 23:10:04.06ID:62q7JwbK0
前すれ
992
ありがとう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 21:57:25.78ID:cimL62iz0
 いつまでこんなポンコツ乗ってんだ?(笑)


…と言われても、気に入ってるけら仕方ない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 18:04:21.47ID:f3jlF4qi0
70系のシートを付けようか悩んでるけど、だったたレカロ付けた方がいいんじゃないかって気持ちになってる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 20:00:45.29ID:yIkCM3f30
セカンドシートをカスタマイズした人いる?
もっと後ろにスライドさせたい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 20:09:16.10ID:f3jlF4qi0
さすがに難しいと思う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 20:44:41.63ID:poNaAT760
さよか(´・ω・`)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 22:49:11.86ID:owOWXzkA0
セカンドシートを外すだけなら簡単だよ
車検前に戻すのが面倒だけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 23:54:09.01ID:0UMrV0500
セカンドシートを外しておくと色々捗るぞ

テーブル設置してるけど便利だし
車体が軽いから運転感覚も燃費も良くなった

家にカレージがないと保管が大変かもだけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 07:51:45.62ID:YWxHFfb50
俺は貨物登録だからサードシート外してるけど荷物が積みやすくてサードシート付きには戻れない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 18:48:49.95ID:T6hfUTo30
2・3列目をフラットにして寝てるから
俺には外す選択肢は無いな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 00:13:54.21ID:JY5/q8AU0
園芸屋を営んでる関係上、
2列目も3列目も外してるオレが来ましたよ。

休憩時に、大の字に寝れる開放感はたまらない。
ちょっとした小部屋気分だよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 10:17:16.32ID:Vu2qNNG30
それ箱バンでよくないか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 10:52:42.57ID:hzERQ61L0
もともと大家族で普通に使ってたんだ。
他界したり独立したり離婚したり、で
今はオレ一人しか使わないから、シート外したわけ。
このままオレが野垂れ死ぬまで乗り潰すさw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 11:00:24.73ID:LD6nTzBw0
他界独立離婚で大家族からぼっちってシュールだな
まあ気楽で良いかもしれんが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 11:32:31.63ID:ywQu6IQP0
>>17
がんばれ!って応援したくなった…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 12:04:27.16ID:XGd4HRNw0
貨物登録しようぜ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 12:34:02.74ID:np6+myxt0
オイルの減りが早いけど継ぎ足すだけでいい?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 15:15:18.58ID:BYSzatUi0
良いんじゃない。古い車だしあまり金かけなくても
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 17:43:01.82ID:0kzPQzwB0
たった一年半くらいで人生が激変したよ。

ノアん中で車中泊とかしてると
やっぱり思い出が詰まってるからさ、
泣きそうになることも多いわけでw

お前ら家族を大切にな。
一人は辛いぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 00:36:19.01ID:K0Gbuetd0
来月納車なのに
夫婦喧嘩で翌日
嫁から閉め出されて
ビジネスホテルに宿泊中の俺が通りますよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 02:15:33.72ID:VZyfUMX10
車中泊したことないけど出来るもんなのか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 15:15:12.70ID:JYulplN00
>>25
逆にこのクルマで車中泊できなければ
どのクルマでも無理じゃね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 15:27:55.53ID:AnbqPOIJ0
奥さんのこと嫁とか上から目線だから締め出されるんだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 15:30:52.52ID:PLs7X2C40
来月納車ってのは60から乗り換えるのか、60が納車されるのかで全然違うよね
後者なら60みたいなポンコツしか買えないから奥さんが怒ってるんじゃないの
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 18:52:47.32ID:K0Gbuetd0
あ?
ハイブリッドZS煌3納車だけどなんか文句あんの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 20:49:18.33ID:PLs7X2C40
モデル末期で大幅値引きしてるけど時代遅れの装備しか付いてない80?
みんな90待ちで今さらそんな車買わないぞ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 20:54:51.59ID:sYru0xzt0
安いから良いじゃん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 08:00:15.12ID:eaIvfOlD0
何年も待ってられっかよw
運転支援装置?
あんた運転下手なん?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 09:04:55.93ID:Ah4HsaUB0
嫁に許してもらったか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 09:33:45.98ID:vABd5HbY0
煽りにしてはヘタだし
ネタにしては面白くない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 20:19:13.44ID:f742qV300
60の次に何買うか迷ってる

中古で90かウィッシュ、プリウスαかなあ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 22:25:30.78ID:nMkn0pIe0
>>35
そっち系か。ここはステージアとかアコードワゴンにするのもありだぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 00:46:46.68ID:aIJb4uDG0
狭いが3列シートで荷台もそこそこ広いシエンタもお勧め
サードシートがダイブインするのが秀逸
一応7人乗りやし、法事の移動の際はこれで助かった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 18:53:25.44ID:a/hldA5Z0
プリウスαかシャトルがいいなーと探しつつ
車検が迫る。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 20:12:24.98ID:oIq3ak760
トヨタ系列の中古車センターで一番お買い得な車種は?て聞いたらプリウスαだって言われたな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 20:42:32.29ID:gvm1FClD0
>>39
そりゃバッテリー劣化が進む前に売りさばきたいからな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 21:16:52.95ID:oIq3ak760
>>40
それならプリウスαじゃなくてもいいだろ
車種は何でもいいからコスパがいい車種は?て聞いたんだよ
高年式低走行でも安いプリウスαが一番コスパがいいってさ
まぁ少し前の話だけどね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 06:19:12.58ID:72qQoFSh0
黒だから今まで手洗いだけでやってきたんだけど、もう古いし洗車機に入れちゃおうかなぁ
現状では目立つような傷や洗車傷もないですが、洗車機使うと傷が付きますか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 07:13:28.10ID:hoob1yKl0
>>42
Cal 202だけど洗車機使用でも、殆ど傷つかないよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 07:22:20.35ID:5PNbWqrf0
スライドドアになれてしまってるから、ヒンジドアに戻れそうにはない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 08:16:43.19ID:72qQoFSh0
>>43
ありがとう
今度試してみます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 04:54:10.04ID:/vuOwfVm0
すく故障するのがなあ…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 10:56:51.04ID:WuLm7vtV0
スライドドアが開かなくなるのってネットで検索すると割とあるね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 19:36:53.20ID:LJfCG9an0
今の車って20年近くは乗れそうもないよね
この車は故障無しで15年又は10万キロは余裕
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 19:57:44.89ID:9PuTu1CC0
シンプルなのが良かったんだろうな

あとはコストを抑えるために
凝ったパーツを避けたこととか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 20:48:32.53ID:EwnKG/jx0
10万キロまでにあちこち壊れたけどなぁ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 21:44:34.55ID:MbEMOAHf0
>>47
開かなくなるのはモールがかみこむんだろ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 22:03:16.75ID:UleiWQZE0
新車当日
幼稚園児だった息子が
免許を取得して運転してるw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 03:29:50.95ID:8JAaCeTN0
クルマの寿命は13年くらいで徐々に延びてるよ
今のクルマならもっと乗れるかも
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 03:31:31.42ID:8JAaCeTN0
新車価格が上がってるから買い替えるのは我慢して修理して乗り続けようってのもあるかも
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 11:15:55.72ID:SDjGGbD00
>>54
私も同じ考えです。
ちょっと修理すれば、まだまだ乗れる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 20:19:42.23ID:xK5YAY6a0
エアコン温かい風が出ず普通の送風になります。
原因と修理費いくらぐらいになるか教えてください。今年夏、冷房は効いていました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 20:36:36.11ID:RGfVYGlh0
サーモスタットかえたら直ったよ。
自分で交換したから工賃とか分からないけど部品はいくらもしなかったかと
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 05:08:43.90ID:OccBMXQB0
オレのボロクシーはエアコンの風量調節のスイッチが調子悪いわ
風量上げようとしても何回も押さないと効かない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 05:28:30.81ID:F9ldfMDT0
そんな貴方に接点復活剤。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 06:01:09.76ID:6k6Wy8uC0
あれバラシて組み直すと改善されるぞ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 12:40:33.37ID:4FxuBguv0
>>58
同じだわw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 17:04:19.05ID:p722Zg8W0
>>56
全く同じ症状で、つい先日ディーラーに預けました。
そこからデンソーに行くんだけどね。
先程、見積もりの連絡が来て、
28000円ほどでしたよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 20:57:54.94ID:0b15LNe80
>56
去年の夏にエアコンから冷風が出なくなった時、ディーラーに持ち込んだら、サーモスタット交換で、3000円くらいだった。冬場の温風の場合も同じかどうかわからないけど、参考までに。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 21:51:47.35ID:lH/euVWU0
56ですが応えてくださった皆さんありがとうございます。今日一時間ぐらい高速走ったら温風が出だしましたわ。
修理に出さないとオーバーヒートしたら終わりだし気をつけます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/07(土) 08:00:05.91ID:Jl4Icxaf0
旅行して昨日帰ってきたんだが、燃費が14キロだった。
過去最高だったな。
ほぼ100キロキープで走ってた。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 15:26:29.95ID:B5r+KoCU0
>>63
3000円??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 19:54:33.33ID:6Omq5pHK0
スライドドアのワイヤーが切れた
最悪だ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 20:25:16.19ID:i04b6s+x0
>66
63ですが、今確認したら「マグネットクラッチリレー」でした。2700円くらいだった。
エアコンのACランプがチカチカして冷房が効かない状態がそれで治った。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 22:05:01.18ID:tCtZfCg80
>>67
俺も突然切れて高速でワイヤーが車からはみ出して
暴れててカチカチ車に当たっててビックリ。
パーキングでニッパー買ってぶった切ったよ。
それ以来そのままパワースライドは片側だけw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 23:12:22.84ID:6Omq5pHK0
>>69
重くない?
ウチの年寄りがドア開けるの苦労しててさ。

修理は高額と聞くし、アタマ痛いよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 09:27:57.44ID:dS0vDen/0
>>70
重くないよ。
ドア開けるとグォーンてモーター空回り
してる音が聞こえるけどw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 10:02:47.87ID:RNFMas980
ちょっと前のことなんでうろ覚えだが電動スライドドア壊れたら手動スライドドアより重く感じたが
右だったら放置したかもしれんが左だったので修理
7万くらいだったような・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 16:11:05.90ID:KA0UZPp60
ドアの動きが悪いとかおかしいとか前兆もなく切れるんですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 16:25:00.87ID:KA0UZPp60
後期キノコ付き65、今週車検です
冬はスキースノボ春から秋は釣りやキャンプ、本当に思い出いっぱいの車だ
雨の釣り場やキャンプ場のぬかるんだ路面でも問題なく走ってくれるからミニバンの四駆も馬鹿に出来ないね
65以前はクロカンに乗ってたけどこっちの方が使い勝手が良くて気付いたら15年も経っていた
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 21:55:41.30ID:iFR7+0zu0
手動ですが、スライドドアの部品がポロってしたことあった。
ディラーでも様子見だと。
使用に問題ないからそのままで3年経過。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 22:41:51.99ID:9B4FqO6+0
>>74
うちは14年目のノア。買ってからの数年はスノーボード行くのと(4人4本車内積)と仕事の荷物積載。最近は子供の友達乗せるので3列シートが活躍。運転しやすくて動力性能も十分。飽きの来ないシンプルなデザインが特に気に入っている。ほんと良い車。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 19:24:58.37ID:bJWVzA9j0
でも高速の加速は弱いよね
追い越し車線でトラックがどいてくれるのを待ってると
80キロくらいまでスピード落ちて
そこから再加速して抜くのが大変
ベタ踏みすればいいのかもしれないけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 19:37:17.80ID:laBzXRtI0
HIDバルブって素人でも可能てすか?
ちゃんとディーラーにお願いすべきでしょうか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 19:53:06.80ID:1O+p4kD70
HIDバルブお願いします!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 20:52:11.82ID:J3Qy9pbV0
>>77
いつもフル乗車ですか?そんな事ないけどなぁ
>>78
バルブ交換のこと?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 21:16:21.41ID:xzchYYDB0
CVTだと加速が1テンポ遅れる(後期)
ATならもう少しスムーズに加速しそう(前期)

俺はATからの乗り換えだったから、CVTの加速が遅く感じた
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 21:24:33.96ID:zVmZoUo70
>>80
すいません、そうです。交換です。

最近、いつの間にか消えてたりするので。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 23:40:34.95ID:VEMrHne+0
>>82
電球変える位のスキルがあれば大丈夫。
ディーラーなんかで頼むと高いぞ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 23:44:09.61ID:dxttuGmK0
>>83
ありがとうございます。
よく慣れていないもので。。

特殊な工具とか不要ですか?
弱い力でも何とかなるものでしょうか。

いろいろ聞いてごめんなさい!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 00:12:13.01ID:NgmP8dLx0
ちなみにディーラーで純正バルブに交換すると片側で1万5千円くらいだよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 01:17:48.47ID:JPPPega+0
>>84
工具は要らない。
手袋ろは用意した方がいい。
後は検索すればやり方は出てくるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 03:40:58.45ID:R+vmc4yT0
>>79
オートバックスで左右交換で工賃3000円だったよ。片側切れたら反対側も切れると思うので左右交換がいいと思うよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 07:44:01.12ID:JkRh7e3Z0
>>86
ありがとうございます!
やってみます!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 21:22:30.37ID:6zzPohZx0
1年前にアマゾンで安いHID買って自分交換したけど今も不具合なし
30分もかからないのでやってみてはどう?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 06:18:27.63ID:PSf3qL//0
ライト車検で不合格
車屋さんに替えて貰って
18000円でした。
替えようかなぁと思ってたのに残念。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 13:27:22.93ID:s4NhHf1D0
>>89
中華HIDは車検に通らないが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 14:07:00.75ID:G76lWXl/0
フリップスだったかな?
あれでいいんじゃない?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 19:23:38.64ID:1PcICUDY0
>>80
2人くらいしか乗らない
あまり高速乗ってないから加速鈍い癖がついてしまったのかも
>>81
ATなんだけど再加速がどうしても遅く感じる
燃費と大事に乗りたい気持ちがあってあまり踏み込まないせいかも
今度からはもっと思い切って踏んでみるよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/13(金) 04:51:30.64ID:inATOaji0
HIDが暗くてハイロー両方とも中華LED化で光軸調整して今年3月の車検に通ったよ
65ヴォクシー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/13(金) 07:20:16.09ID:11GvlLpB0
>>91
車検のときに馴染みの車屋に相談してみるわ
情報Thanks
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/13(金) 10:17:37.96ID:SLlF38jW0
>>52
任意保険ガン上がりよね

いよいよ発売から19年目
初期型は見かけなくなりました
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 08:55:15.32ID:zvXEeZmC0
当時のカーナビをまだ使ってるんだけど、最近のディスクが再生できなくなりました。なんか規格が変わって見れないのでしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 10:06:35.09ID:fHBV3Naz0
2020問題
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 10:22:27.30ID:oBG3j3ey0
一部コピーガードだかで観れなかったはず
俺も他のメーカーだけど当日よりちょい新しいの付けてるけど一部のディスクが読めないな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 12:01:03.08ID:zvXEeZmC0
>>99
DISC買って車の中で見れないと、嫌になるね。当時めちゃくちゃ高いカーナビだったから余計に。
ナビのディスクも読めないけど安いカーナビディスクないもんてすかね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 13:46:14.53ID:zvXEeZmC0
この車に付けるスマホのホルダーおすすめ教えて下さい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 15:33:21.78ID:fHBV3Naz0
吹出し口にパチンと留めるやつ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 16:00:32.15ID:2P2y7Xra0
60の合鍵っていくらくらいで作れます?
ただシンプルな鍵のみで
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 16:07:10.19ID:YxbgaD8U0
鍵穴はまだ誰の物でもありません
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 16:30:59.34ID:5KcGjP/m0
>>103
1000円程度
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 19:37:48.36ID:jBFstMyU0
>>103
安く作れたよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 03:11:15.46ID:b0O5cgjo0
純正のボタン付いた鍵
あれって新車の時に何個あるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 08:18:33.54ID:eI+Yo8230
二個です
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 11:16:02.92ID:b0O5cgjo0
ありがとう。
そうなんですね。
1つ行方不明。
捜索願を出さなくてわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 14:46:07.61ID:rRBy9RNn0
リモートキー1個とスペアキー1個だった
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 16:59:07.50ID:bH290VFQ0
ボタン付きの鍵、最近反応が鈍いんだよな
ただの電池切れだといいんだけど壊れるのかな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 17:11:02.13ID:QdHdjHSq0
俺はキーリモコンというより物理的に壊れた
キーを回そうとしたら、根元からプラスチックの部分が砕け散ったわ
たまたまスペアキーを持っていたからよかったけど、出先であれはショックだったわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 18:05:15.87ID:szmgCoNm0
電池の交換なんて簡単だよ
安いし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 19:22:30.83ID:8BvyeAhM0
>>112
それありそうだからなるべく優しく回してるよ
もし砕け散った場合に備えてペンチでも置いておくかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 19:30:51.48ID:XVnaZjfw0
キーを挿してドアを開けた事は無い。
何でリモコンキーを使わない?
荷物ある時とかも、スライドドアを
リモコンで開閉出来て便利この上ないけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 19:55:22.53ID:G5Dpzqvs0
エンジン掛ける時にこの車ってキー回さないんだっけ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 20:16:39.24ID:NhPsGA5v0
何を回すんだよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 07:33:33.25ID:Bow8GNDw0
>>115
だれもドアを開けるときの話なんかしてないと思うぞ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 08:19:02.10ID:ft0VKXUX0
指でクルクル回す
失敗すると飛んでいく
道に落ちて車に轢かれてペッチャンコ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 09:09:25.47ID:m0hrZddS0
>>116
右に3回転左に2回転。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 10:06:46.56ID:XoyThiI20
基本、押しがけ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 10:09:07.82ID:sXdnGCMt0
押しがけは2速やぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 22:38:30.53ID:hS66rAWE0
ライトの曇り、どうしてます?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 23:51:14.27ID:6FzToDtF0
業者に削ってもらった
カットラインが出るようになって下しか見えなくなった
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 00:21:44.87ID:UiSbJ3Yk0
市販のコンパウンドで綺麗にしてる
千円くらいでコート剤まで入ってるやつ
簡単だしかなり綺麗になるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 02:30:16.10ID:POGCmxyL0
虫除けスプレーで拭いてる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 06:58:08.10ID:OAHd40II0
なにもたさないなにもひかない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 09:49:16.69ID:V1apOT+w0
お風呂掃除のヤツを使ってる。
そろそろ、ウレタンクリアスプレーを使おうかと考え中わ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 10:16:24.17ID:4vKu8fJb0
>>126
それって一ヶ月ほどでダメにならない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 13:13:07.67ID:a7w9TfAr0
米糠
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 13:59:28.14ID:nhMz2fC70
ディーラーでピカピカにしてもらった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 15:26:24.15ID:s+L/9vDP0
looxおすすめ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 10:29:36.85ID:6j5v2rfF0
>>131よぉ、ハゲ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 22:49:43.60ID:oIolkCt/0
一度、コーティングを削ってしまうと
頻繁にメンテしなくなるのがなあ…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 18:50:37.91ID:YKbWE8y40
毎月研磨が必要になるからな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 22:49:22.63ID:MDlx396Y0
静音化とかしてる人いる?
最近、エンジン音が耳についてきだした
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 04:31:41.72ID:6dchRrqV0
そろそろ買い替えましょうか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 08:20:38.71ID:uuBzsMBr0
>>132
日産の?ROOX?
軽自動車じゃん。何がいいの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 11:10:03.34ID:C2sFJ01n0
呉のルックス
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 18:39:01.03ID:wLPtuXEZ0
>>136
将来的にはエンジン音というものが聞けなくなるかもしれないから
今はエンジン音が聞ける幸せを噛みしめましょうよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 05:35:40.51ID:2b482DBx0
>>136
天井デットニングおすすめ

イエローハットとかでやってくれるよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 02:12:58.96ID:twXICTsG0
エンジン音が、天井デッドニングで何か変わるんですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 11:49:28.31ID:zzSzNh230
エンジン音が以下にこもってるか分かるよ
くぐもった低音が軽減されるもん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 04:38:27.00ID:ZejGZ2L50
寒くなって
朝イチのアイドリングが
うるさい季節になりました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 11:33:47.18ID:NfbjWoh50
リアバンパー
缶スプレーが何本位
必要ですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 11:56:06.13ID:6XdR9Zrb0
>>145
ヤフオクで同色バンパー買った方が安い
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/12(土) 12:39:29.70ID:xjUnkzLH0
黄ばみを取り除いて
ウレタンクリアスプレーで
コーティングしたい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 19:07:02.67ID:YZiPWO9m0
間違ってハイオク入れたら
何か調子がいい気がするぞマイヴォクシー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 19:38:19.93ID:FI9j5GnN0
あたりまえやろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 20:40:20.62ID:5f85WKNW0
NAとはいえ直噴だからな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 21:03:56.28ID:Zy1a5aNh0
当たり前なんか…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 22:08:04.03ID:ZK2c1ae40
欠陥エンジンらしいけど
今のところ不具合は、無いね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 22:38:41.50ID:K6+PLl230
腐っても日本車だし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 23:04:40.78ID:wl9eU5y/0
燃費は悪いな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 01:12:02.95ID:/QqzvnRF0
1ヶ月間暖房が効かず送風状態だったが、寒くなった昨日から温かい風が出るようになった。暖房切ったらまた壊れそうだから、オンのままエンジン切ってる。
なんで治ったんだろう?センサー?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 09:50:56.68ID:IXQVaCdL0
暖房なんてエンジン回ってりゃいつでも効くだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 10:22:39.32ID:Y9qkGXdp0
スライドドアのワイヤーが切れるのって前兆みたいなのありますか?
時々異音がするようになってきたから怪しいんだよなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 10:46:26.15ID:o8Px7Sde0
昔乗ってたクルマはウォーターポンプが壊れたときに暖房が効かなくなったことがあったな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 11:16:28.67ID:Ev1jf0BJ0
もうそろそろ限界ですよのサイン
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 12:24:57.66ID:e9EwTglY0
スライドドアのワイヤー
切れて無いけど
明け閉めの時にパチンっと
音が鳴ってた。
ワイヤーが伸びたのかな
車検時に車屋さんで治してもらった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 13:04:21.59ID:Ev1jf0BJ0
19年目の車検受けた?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 14:09:08.30ID:a0CdmlL/0
俺の60は去年車検受けた。
15年目かな

ところで最近、寒くなってくると、エアコンの風量のボタンの反応が悪くなってる。
後期。
これ、デフォ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 15:50:58.85ID:cbq8c+by0
>>157
皮膜が破れてワイヤーが見えてたらアウト
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 16:38:39.49ID:Y9qkGXdp0
>>163
ありがとう
いま確認したら皮膜の破れはありませんでした
時々だけど、ガゴガゴッバキッみたいな大きな音がするんだよなぁ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 21:26:08.79ID:4q/TJkKO0
>>164
あくまでも想像だけど、
歯車の噛み合わせが悪いのか、
歯のどこかが欠けてて、
そんな音がするのだと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 00:43:04.21ID:VTwP48/D0
>>165
なるほど、それもありえますね
ありがとう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 09:19:17.77ID:m++7Bv4z0
19年目の車検報告まだぁ~?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 14:07:18.30ID:hl6ZFFxF0
発売と同時に新車に飛び付く余裕のある人はもう買い替えてるね
ここに残ってるのは7年落ちや9年落ちを中古で買った負け組さんたちかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 16:59:02.50ID:cgNuSL0B0
>>168
この程度の車で勝ちも負けもない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 20:54:45.28ID:04PTWrSV0
>>168
2005年に新車で買って欲しい車もないしまだ乗ってるよ
セカンドカーやバイクは買い換えたり増車してるけどね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 21:43:42.33ID:OYNsM5uY0
中古で買ったよ。
介護用に便利だから。

これって負けなのかな?よくわからんけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 07:59:39.45ID:aOuKaVT90
>>171
構わない方がいいよ
>>168は友達いなくて、構ってほしくて書き込みしてるだけだから
それとちょっと頭がアレな人なんでね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 08:20:26.50ID:JSA3zi+80
2年前は年末までに17年目の車検報告が何件かあったけど今年はついにゼロか
みんないなくなってしまったんだね
お疲れ様
子供も大きくなったしミニバンは卒業かな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 09:28:40.14ID:Lz70LCnY0
平成15年式を6月に車検通したよん。まだ8万キロ弱で、不具合も無く快調。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/26(土) 01:18:47.18ID:1CuLagyv0
不満もないのに買い替えてくれるなんて
メーカーからしたら有り難い顧客ですね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 16:33:58.40ID:dD+kn2/00
今日はスタッドレスタイヤに交換したんだけど外したタイヤを洗浄していたらホイールに大きなクラックが入っているのに気付いて驚いたよ
走行中に割れてたらって思うとゾッとするわ
純正ホイルはスタッドレス用にしてて夏用は社外ホイールを使ってたんだけど15年で割れるとは思わなかった
今からホイール買いたくないな
どうしようかなぁ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 16:47:17.26ID:HIuiYjAY0
つ解体屋
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 17:06:10.77ID:dD+kn2/00
>>177
確かにそれが正解だよな
でもあと2年は乗りたい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 17:36:49.86ID:+xqVgEAW0
>>178
メルカリ、ジモティーとかで探してみれば?
次に乗る車が決まってて、それにも合うようなホイールなら新品でもいいけど、
あと2年のりたいって言うなら中古の安いホイールでもいいんじゃない?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 18:20:44.53ID:dD+kn2/00
>>179
純正鉄チンをスタッドレス用で冬期だけ使ってたんだけど、冬期だけ13年使用してから保管してあるんでやっぱり金属疲労とか心配なんだよなぁ
中古で良さそうなのを探してみます
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 20:11:03.39ID:XKrqg7hz0
AZR60はあと5~6年は余裕だろう

シンプルな作りなので
致命的なトラブルは生じにくい

最近の車種やハイブリッドだとこうはいかない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 20:19:54.45ID:3MWsSpNP0
D4は欠陥
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 20:33:42.83ID:auNu67aN0
>>182
同意
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 22:14:53.66ID:gIbEkgwY0
>>176
ヒビが入ったホイールはアルミそれとも鉄ですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 22:39:05.54ID:dD+kn2/00
>>184
アルミです
十字にクラックが入っていて縦に30センチ横に3センチくらいでけっこう危険な状態でした
事故等の強い衝撃を受けた事はありません
外したタイヤを収納する前に洗浄してよかったです
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 22:49:24.08ID:a2RogCRI0
>>185
アルミホイールでしたか
大事故になる前に気がついて何よりです。
日頃のチェック(メンテナンス)は大事ですね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 01:52:58.02ID:wwFrCZ9W0
>>185
メーカーはどこですか?
一流メーカーなら研究のために
物と引き換えに交換してくれるかも...
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 08:00:46.23ID:Py4WmjRP0
純正アルミはどうなんだろ
耐久性あるかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 08:14:46.26ID:5sJQhQxI0
純正19年乗ったけどなんともなかったぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 09:49:49.80ID:d1gK1aNI0
>>187
ブリヂストン系のタイヤショップで買ったんだけどメーカーまではわからないです
安かった記憶があるし有名な一流メーカーではないです

>>188
純正品質を製造している会社は品質管理が厳しいから大丈夫でしょう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 11:31:28.47ID:Py4WmjRP0
>>189>>190

ありがとう!
今は純正アルミ入れてるから、とりあえず大丈夫っぽいかな。
でも>>186の人も言ってる通り、点検はしないとだね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 17:09:53.09ID:pDEjw98q0
>>188
アルミなんて耐久性気になる製品あるか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 22:31:59.18ID:/axdwowI0
山の中で初の車中泊やってみた。
いいクルマだと再確認。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 22:47:44.65ID:YQqLf6qw0
今年も宜しくお願いします。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 22:00:42.31ID:2wWVKW3H0
スタッドレス付のアルミホイールを買おうと思っているけど
ハブ径の60とか73って何か問題ありますか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 08:12:25.85ID:V1BndvVl0
最近、試しにハイオクをしばらく入れ続けてたら、振動が少し収まった。
特に信号で止まる寸前の振動。
ガス代はかかったけど、しょうがないかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 08:22:01.58ID:Yyvmor1h0
俺の場合価格差以上に燃費も良くなったからずっとハイオク入れてる
でもこれはそろそろ終わりの合図
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 10:48:06.45ID:cfGqQTB50
レギュラー仕様にハイオク入れても何も変わんねーだろ
アホか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 11:08:13.51ID:LxHn5Sq70
>>197
俺は最近ハイオクにしたんだけど、どのくらいの期間入れてます?
一説によると、レギュラー仕様の直噴にハイオク入れると、あまりエンジンに良くないとか…
たまにクリーナー入れてるけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 11:27:07.88ID:C14AHYhV0
中古車の特に直噴にならハイオクは効くんじゃない?
燃焼室やピストンにアホみたいにカーボンが溜まって高圧縮になってる可能性もあるから、ハイオク入れてデトネ対策するのもアリかも
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 11:41:32.54ID:Yyvmor1h0
>>198
現実を認める勇気を持とう
>>199
過走行のD4はむしろハイオクとの相性が良いと思います
13万キロあたりから登り坂でノッキング音が気になり始めハイオクにしてみると音は消え燃費も1割は確実に良くなってます
1年経ちます
WAKO'Sも試したけど効果はハイオクの方がいいです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 13:19:59.52ID:yyFugl6p0
>>198は、ハイオクを入れてみた事があって、その経験から言ってるのかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 13:28:22.75ID:LxHn5Sq70
>>200>>201

有力な情報、ありがとうございます!
とりあえずしばらくはハイオク入れ続けてみようかと。
一時期、ワコーズのRECSも考えてましたけど、もう少しこの状態で乗ります。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 22:15:48.04ID:pNyzHV230
ハイオクで燃費も変わってくるの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 02:26:32.69ID:K7SnWY+j0
60はまだ1日で見ない日ないぐらい走ってるね。
今年車検。あと2年行くか迷うな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 07:21:55.05ID:lvFOf3FF0
>>204
ハイオク入れないとノッキングするぐらい燃焼室が汚れてる場合は燃費良くなる
そうでない場合は微妙
ただハイオク入れ続けることによって燃焼室の汚れを押さえてくれるかもしれない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 07:35:58.85ID:P7E4BGGF0
>>205
乗り換えたい車が見当たらないよね。
あと2年乗って90に変える予定です。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 07:48:23.20ID:WgmkibpX0
子育てが終わったんでヤリスにしようかと
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 19:29:01.32ID:PC3ZD4z30
>>208
どうせならGRヤリスにして感想を聞かせてよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 19:50:40.80ID:AB/XI65I0
>>93
荷物もそこそこ積めてスライドドア、緊急時にはサードシート
燃費もそこそこいいシエンタ辺りもオススメ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 00:41:40.68ID:KNinqqUQ0
パワステフルード交換
希釈交換?やってみる。
ハンドル一杯切ると
音がする。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 16:56:16.79ID:/RUh+EnF0
>>211
日本語お上手ですね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 17:16:11.71ID:7WioTZax0
>>212
ありが、とう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 19:28:17.45ID:O9+2R24+0
近所に60ノア(後期シルバー)、70(シルバー)、後期ノア頃のセレナが並んであるけど、60が1番デザインが良いな。
自分が乗ってるから贔屓目なんだろうけど。
あと、後期のシルバーって70と微妙に違ってて、光沢が良く色褪せが少なく感じる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 19:57:03.81ID:KNinqqUQ0
1D4だわ。
新車購入当時
濃い青のヤツと
どっちにするか悩んだ思い出。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 07:45:10.34ID:s3L0trF20
>>211
以前に希釈交換をやったけど、リザーブタンク内にオイルの跡だけついててタンク内が空だったことがあったわ
気がつかずにもう少し走っていたらパワステポンプがヤバかった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 09:18:51.72ID:Zgx9lneV0
>>211
私も>>216と同じくパワステオイルが
あるようにみえて実際はタンクの中が空で
ハンドルを回すと異音が出た
原因はパワステの油圧ホースの劣化による漏れ
交換して改善した
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 21:01:46.62ID:zJ5yUutF0
なかなか次に乗りたい車が見つからないわ。スライドドアの便利さに慣れてるのでヒンジドアの車にしたら大後悔しそうだし。スライドドアで加速のいい車ないかね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 21:40:48.70ID:M5Nr9Xei0
>>218
ステップワゴンハイブリッド
https://bestcarweb.jp/feature/column/45214
0-100なら86GRより速い
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 23:48:58.06ID:oMC4/FTL0
>>218
私はシエンタかプリウスαで迷ってるわ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 16:50:28.34ID:oO9JOwUl0
>>218
買わずにスーパーチャージャーでも付けてみるとか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 17:31:02.65ID:4s+a0Kjw0
ブリッツの60用スーチャーキットいいよ
今も販売してるか知らないけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 19:07:37.96ID:HD7P6Q0C0
>>222
そんなのあるんだ
今更ながら付けてみたくなるね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 20:05:06.42ID:xcqFQLwA0
>>223
確か3社くらいから60用スーチャーキットが出てたよ
ブリッツ、トラスト、HKSだったかなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 18:58:24.42ID:NZc+sMFB0
R90の発売までもってくれればいいが…もはや下顎呼吸状態なんだよなあ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 20:01:58.88ID:Zp8OvlqH0
さすがにボロくなってきたので12月で乗り換えました
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 20:45:51.03ID:zLavMATq0
何に乗り換えました?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 21:41:37.19ID:lh5isaIq0
ワシはプリウスαに乗り換えた
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 17:50:32.96ID:9VrAZcZU0
さっきまで3時間かけて手洗い洗車した
やっぱり黒の煌かっこいいな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 17:57:21.32ID:bglVaoAY0
>>229
こんなに寒いのに乙
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 18:14:10.28ID:ESTHM87n0
>>227
NV350にしました。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 21:12:31.73ID:tYmBl8xo0
ハイオクいれてるひといる?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 21:33:00.73ID:GqOI+ApK0
ハイオク入れてますよ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 21:45:01.26ID:3sbSLC1s0
おるで
昭和シェルでしか入れてないけどな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 21:52:56.02ID:tYmBl8xo0
違いというか、どういうメリットがあるんですか??
(知人から勧められたもので)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 12:39:28.70ID:z5GjDvOA0
馬鹿が多いな
レギュラー仕様車にハイオク入れても全く意味はないぞ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 13:00:53.60ID:Nm0kp66k0
kwsk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 14:05:20.64ID:6sMzWGnN0
>>235
エンジンの振動が減ったよ
燃費は若干良くなったくらい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 14:05:25.66ID:2PMFok+H0
レギュラー仕様だけど直噴だから全くなくもない と 思いたい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 16:07:34.24ID:LyUvrcrw0
カーボンが溜まってノックするようだとハイオク入れる価値はある
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 17:29:46.87ID:zmik5sgH0
燃費は少しは向上するだろう

リッター当たり価格差が10円として
5%くらい燃費向上なら御の字かね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 00:51:02.32ID:Z6QIyUbg0
フューエル1を2~3ヶ月入れるのも調子は改善する
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 07:28:24.47ID:brjRtOSV0
ハイオク入れると確かにノッキングは改善されるよね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 17:28:11.83ID:fC+hPNKO0
まあ1AZは糞エンジンだからなぁ。
エンジンが糞じゃなければ良かったんだがいかんせん糞詰まりの糞仕様だから。
70以降のエンジンが羨ましい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 21:24:04.67ID:QCkRyCnF0
体感で変わるけどなー
 
エンジンが軽く感じるのは気のせいか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 21:52:35.53ID:95Sh3X1p0
>>245
気のせい気のせい笑
メーカーも認めた欠陥エンジンなんだから間違い用が無い笑
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 08:24:15.52ID:n4VwOWW00
良いか悪いは別として
変わらないわけないだろ。アホか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 18:32:39.43ID:fP1KjyxB0
どっちなのよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 16:29:39.20ID:ibHxbMH40
車止めのポールにぶつけちゃった。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 18:07:53.06ID:wqCUgkem0
乗り換えるきっかけが出来たね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 10:09:43.76ID:T1VYa/wc0
100万くらいで
今のが新車にならんかなあ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 19:33:43.53ID:Ti2M995U0
20年乗ることを目指してます
今でもタウンエースノアを見ることがあるから行けるはず
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 20:44:48.48ID:Nruikfs90
>>252
時々見るけどトラブルなしで長く乗ってるって事はないと思うよ
それなりにお金描けてるはず
友達のエスティマが20年で4万キロしか走ってなくてそれでもあちこち壊れてる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 22:35:38.84ID:/A1TEj5e0
>>253
極論すると、金さえかければ復活しないクルマはない。
全ての部品が交換可能な時点で、我々定命の者と異なる。

ちな親戚が90系マーク2に乗ってるが
メンテに年間100万程度かけている。
曰く、「理想のクルマだから」なんだと。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 22:39:58.27ID:/A1TEj5e0
年間「10万」だ。ごめん

もちろん車検税金等は別な。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 22:46:14.97ID:hih4Z9sz0
90系は旧車に片足突っ込んでるからな。
大事に乗ってほしいね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 19:12:00.98ID:LhC77PqJ0
問題は部品が無くなってくるってことかな
今のミニバンのエンジンが進化してれば買いたい気にもなるんだけど
スペック的に2000ガソリンエンジンだと150馬力くらいで変わらないよね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 22:57:42.88ID:KFfxlOqA0
>>257
ガソリンはそんなもん
新しい90ではもっと馬力出るかも
HVならステップワゴンがシステム出力215馬力
86GRより0-100は若干速い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 10:48:36.80ID:5bp/F1Ky0
クッソボロい黒の60ヴォクシーがサラ金ATMが立ち並ぶ所に入って行って
何軒もハシゴして借りてんだが返してんだかを向かいの店から眺めてた。
やっぱ乗ってる車とやってる事は比例するという事か。
しっかしクッソボロかった笑
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 11:13:37.50ID:beunnlzq0
ヴォクシーだけに限らんけどなw

俺は古い車だからこそ、綺麗にしてる
たまに塗装しなおしたのかと聞かれるくらい
あと1年くらいは付き合う事になると思うから、大事に乗らねば
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 12:08:58.22ID:aARPtFYG0
>>251 もし同じ値段と装備で再販されたら買うよ。車は後期ノアで十分満足してて、先進装備にも興味無いし。 とにかく買い換えたい丁度良い車がなくて困る。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 12:30:52.18ID:mYygMgob0
1AZがダメ過ぎるじゃん笑
余裕があるやら普通に80欲しいわ
金無いから60に仕方なく乗ってるだけだ俺は。
60乗りは金無いんだなって見られてるよ普通に。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 14:12:58.20ID:C4o5Nure0
>>261
80のレンタカーに三日間乗った
良ければ買い換えようかと考えていたけど、これなら60でいいやと思ったよ
マジで60後期で十分
90には期待してる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 14:15:51.59ID:mYygMgob0
>>263
マジでどの部分が60より80がダメな所だった?
詳しく聞きたい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 14:58:59.49ID:oqAVyReS0
>>264
多分どこがダメというのでなくあまり変わらないからかと
動力性能変わらず、他車にある運転支援無し
スタイリング、プッシュスタート、ステップ高、ロングスライド、自動ブレーキくらいが良くなっただけに見える
ヤリスクロスなんて運転支援は当たり前でパワーシートまである
80は装備が時代遅れなので今時装備てんこ盛りの90に期待って事かと思う
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 15:15:30.72ID:C4o5Nure0
>>265
そういう事です
細かい事を言うと65乗りが85を三日間レンタルした感想です
60から70を飛ばして80に乗ってみたのに劇的な変化を感じませんでした
HV車に乗りたいのならば乗り換えるのも有りかと思いますが、うちは四駆なので
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 19:34:06.63ID:aARPtFYG0
261だけど、重要な事を書き忘れていた。とにかくデザインがさっぱりしていて飽きが来なくて良いんだよね。
買い換え候補で3列目と室内高を気にせずデザインだけで考えたらVWのトゥーランかな。ダウンサイジングEGとDSGが嫌だけど。
>>262
15年乗ってるけどエンジン調子良いんだよね。それがハズレなら印象は変わったと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 22:39:28.24ID:mYygMgob0
なるほどねー。
俺の60はハズレだったから3000km走るとオイル消費1Lくらい笑
ちなみに新車から乗っててオイル交換はディーラーで4000km毎に交換。
本当エンジンだけは大不満だよ。糞過ぎる。
前期なんだけど後期だといくらか変わってんのかなぁ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 22:45:19.87ID:DYTbqzC00
>>267
だな。
白ノアだが、イヤミもアクもクセもなく、
実に良いデザインだ。 
この造形を嫌う奴が目立たないって、実は凄い事だと思うわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 02:07:52.90ID:XJ3jR1qu0
こんな後期もある。

ノア NOAH 60系 後期 フルカスタム オーディオ 外向き 音響 バニング フルエアロ アフェクション 赤 レッド エアサス ワンオフ多数 走行少 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r448267150
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 10:56:29.25ID:HWAG4l3S0
>>270
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 10:56:43.22ID:HWAG4l3S0
>>270
しかも値段が笑
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 13:33:26.61ID:6fiOXoyg0
>>270
同窓会にこんな外観の60ヴォクシーで現れた同級生を思い出した
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 11:42:00.43ID:LrPV0DyX0
DQNヴォクシー乗り「おう!オマイら久しぶりだな!」

俺「お、おう。」

DQNヴォクシー乗り「なんだよオマイらシャバい格好して。乗ってる車もシャバいな笑」

俺、その他「お、おう」

俺「ところで今何やってるの?仕事は?」

DQNヴォクシー乗り「あ?職人だよ職人。手に職付けてんだよ。オマイらみたいな会社員とかシャバい職業じゃねーんだよ」

俺、その他(日雇いドカタか。いいとこガテン系の建築日給月給か)

俺「そ、そっか。すげーなー(棒)」



的な笑
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 11:59:56.99ID:KP0seNM60
コンセプトがマイルドヤンキー向けのエコノミーミニバンだからな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 19:14:46.49ID:sZrw9THv0
>>258
86の新型出たら3年後くらいに買ってしまうかも
この車に十数年乗ってきて家族もいなくなったり生活が変わって
もうそんなに人数乗れなくてもよくなってしまった
いっそS660にでもしようかと思うけど2人しか乗れないのはさすがにキツイ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 10:48:47.16ID:DRI9+LE80
キラメキ箱車とか何なん
霊柩車でも目指してるの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 02:31:07.63ID:Ays0ft780
ノアもヴォクシーもクセがなくて好きだけどな
70系とか醜くて見てらんない
80 系は後期はマシだが、それでもアクが強い
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 04:53:04.89ID:/bB9be1f0
>>278
そんな事を言う必要なくね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 12:47:29.14ID:Ays0ft780
ごめん

60系が好きって言いたかっただけです
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:06:05.71ID:ZLKAyYAZ0
でも1AZエンジンが残念過ぎてなぁ。
この糞エンジンさえ何とかなれば良いんだけど本当糞過ぎて泣けてくる...
70以降の3ZRエンジンが本当羨ましい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 23:30:37.39ID:W5B/fQId0
19年乗ったけど、燃費も落ちずオイル漏れもせずノートラブルでいいエンジンだったけどな
281は、何を求めてるの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 06:34:49.77ID:J9Z0LGpW0
当たりハズレがあるもんな。

私のは快適で何の不満もない。
ノッキング予防にたまにハイオク入れてるけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 11:38:45.51ID:MImJtJLB0
うちのは、当たりだわ。
エンジンはノントラブル。
その他もトラブルは無いなぁ
ラッキーかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 12:18:35.44ID:D0lo5Sp00
うちのは数年前の真夏にアイドリング不安定
で止まりそうになってたがオイルを固くして
フューエルワンをぶち込んでハイオクを入れたら
直ってそれからは快調。もうすぐ11万キロ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 15:22:53.48ID:nJVPGiaJ0
俺のは前期だけどアイドリングブルブル病で振動スゲエよ。
エンジンマウントとミッションマウントを金かけてせっかく交換したのに変わらず。
エンジン自体の振動が酷かった。
走行70000キロでオイル食い酷いし。
1000km走るとレベルゲージ下限いっぱいになる。
正直60乗ってる人で調子良いって言ってる人に会った事無いよ。
後期でもオイル食い激しいってよく聞くし。
とにかくアイドリングが不安定だよこの車。
調子良いなんてよく言えるな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 17:24:10.84ID:rM8sVOAl0
前期を中古で買って以降、オートバックスの
最安オイル5000キロ交換とフィルターぐらいししていないが、12.5万キロでもオイル減らないな
エンジンは機械だから個体差が
あるのは仕方がないが個体差の
ばらつき幅が大きいのかね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 20:38:24.97ID:PxPfuq7D0
朝イチのアイドリングが
回転数高い。
お隣さんゴメン。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 22:57:33.58ID:QB5mDAbs0
1500くらい行くよね
60km/h巡航と同じ回転数
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 19:11:52.44ID:bpY1i6ds0
後期65Z 14万キロオーバー
オイルはトヨタ純正5wー30たまにハイオクとフューエルワン
年1でエアーエレメントを交換して振動もバラつきノッキングも少ないね
回転重く感じて来たらマニュアルモードで高回転多用したりエンブレ使う様にしてスラッジ飛ばしてるしね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 19:51:44.07ID:QNvjVnYT0
後期新車から16万キロの65
半年毎(約5千キロ)にディーラーでオイル交換と定期点検
それ以外は特にやってないけどオイル食いも酷い振動もなく燃費も落ちてないしエンジンは調子いいな
その代わり駆動系の修理にけっこう金が出てる
俺はずっとこのスレにいたけど、普段からエンブレを多用してるとオイルを食うようになるって話があった
うちのはマニュアルモードがないからエンブレは滅多に使わない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 20:21:39.86ID:/nA72cqD0
>>291
エンブレ多用は良く無いかも
後期XリミテッドにDIYでパドルシフトを付けてた
山の下りでは重宝してたし、MTっぽい乗り方もしてた
10万kmでCVT故障、13万kmくらいでオイル食い発生
乗り換えた15万kmくらいでは4000km走ると登り坂でオイルランプが点く状態だった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 21:28:30.88ID:QNvjVnYT0
>>292
貴重な情報ありがとう
10万キロでCVTの故障は早いですね
セレナはCVTの故障が多くて高額修理に諦めて手放す人が多かったみたいです
僕の同僚もそうでした
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 16:02:39.13ID:97A5g/xS0
ちなみに後期海苔はCVTオイル交換してる?
ウチのは10万km越えてから車検毎に換えてるから全く調子いいよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 18:14:55.21ID:Rk9ICqxE0
換えたことない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 18:19:19.75ID:6/nXZyOl0
換えた方がいいって人と、換えない方がいいって言う人いる。
どっちが本当なんだ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 18:49:18.90ID:03wrwdOX0
ディーラー車検で今回は交換しましょうって言われたら交換していた
先日受けた車検で見積りに入ってたけどもういいやって断ったわ
多分今回の車検が最後だと思うしね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 07:42:34.97ID:svR7+tiu0
去年26万キロで廃車にしたけどCVTは無交換だったわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 08:22:40.13ID:2YUw1eSx0
CVTが壊れたら>>298とかの中古のCVTに載せかえれば委員かなあ?
新品交換とか数十万コースだろうしオーバーホールも相当高そう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 12:16:13.24ID:ty+DKIVW0
>>299
CVT交換したが中古10万、リビルト35万と言われた
新品も聞いたが高い記憶はあるが値段は忘れた
中古は交換してすぐ壊れるかもしれないのでリビルトで修理した
中古で延命できればラッキーと思うが、3回交換してもリビルトと
変わらんなら中古にした方が良かったのかと今更思ったw
301名無しさb翌サうだドラャCブへ行こう
2021/02/17(水) 15:51:39.83ID:UOqjTSPk0
リビルトで35万て高すぎない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 19:35:51.60ID:2ZvE/9bO0
35万はギリギリの範囲だな
40万いくならもう次の車を買っちゃいそう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 19:41:54.93ID:UOqjTSPk0
修理に出せる金額は年式や走行距離によるだろうね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/18(木) 00:04:13.56ID:uaWpL1d00
>>301
ググればわかるけど、そのくらいが相場だったので妥協した
ディーラーじゃなきゃもう少し安かったかも
乗り換えたい車が有れば乗り換えたけど、故障したのが
2015年2月だったので現行シエンタやフリードが出る少し前
Mサイズミニバンは考えてなかったので修理した
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/18(木) 15:07:30.40ID:Aw+Sd9fP0
35万出しゃ程度良い60買えんじゃんか笑
相場底値の車に35万とか狂気の沙汰だわ笑
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/18(木) 16:33:10.88ID:tMOyDRlq0
>>305
2015年当時の話だろ
セレナのCVTが壊れて諦めた人に聞いたら新品と交換で60~70万の見積りだったそうだよ
リビルトの話はなくて新品か中古で選べって言われて修理せずに手放したみたい
うちはあちこち修理しながら乗ってきたけど、もしCVTが壊れてたら諦めてただろうなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 21:07:17.98ID:bnVDxICk0
>>302
20万以上の修理費がかかるなら買い替えと決めてるが、
有り難い事にノントラブル。
昨年の夏にO2センサーがイカれたくらいだ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 21:19:26.53ID:0x76oTox0
>>307
うちのは納車一週間でO2センサーが壊れたよ
あれからもう16年か
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 22:07:24.48ID:XXsvFcpo0
後部座席チャイルドシートに
乗っていた息子が
運転出来る年になってた。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 07:33:47.53ID:3H2rZIim0
>>309
そうゆう話し聞くと、ほんわかするな
車にいっぱい思い出出来てるんだろうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 23:30:31.62ID:lHV0cC7w0
緊急事態宣言が出てテイクアウトの日が続いてきたけど、運転席シートバックのコンビニフックが大活躍したわ。
これ運転してても弁当傾かないし便利いいわ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 01:22:30.54ID:RXt3mdvL0
>>311
なにそれ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 02:05:02.75ID:OggklSoz0
>>312
えっ?付いてないですか?コンビニフック。グレートにより異なるのかな?
自分は後期Zキノコなしです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 09:46:54.27ID:eJIy4QsS0
>>311
俺も知らない。シートカバーしてるから。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 19:09:18.55ID:6p9fJPKh0
>>311
二列目に座って弁当食べてるの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 00:34:50.47ID:LY3NPJAg0
>>315
運転して家に持って帰ってる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 11:33:13.53ID:syMGAs270
マックのポテトをぶちまけた経験があるので
運転中の飲食は厳にこれを自粛する方針。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 18:32:52.91ID:+idlYDWu0
フックがあったり収納があちこちあるから便利だよね
入れて忘れちゃうことも多々あるけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 16:29:30.19ID:jNU1/0fN0
収納があちこちありすぎて
この辺かなって手探りで引っ掛けたら給油口が
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 17:15:51.01ID:+Fz/ncOu0
>>319
それ、俺もつい最近やったw
しかも渋滞中の首都高でw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 19:43:39.54ID:F14AJsf30
>>320
ダウンフォース増したなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 20:16:36.59ID:FdHD3Q+H0
>>321
なんで???
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 22:27:22.37ID:pukNWcAh0
トヨタ営業がうるさいが
買い換える必要も不満もないんたよなー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 22:45:25.33ID:lVMWF9M70
>>323
不満は燃費のみ(前期)
下道7km/L
高速10㎞/L
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 13:28:05.01ID:VTyQmRJr0
ドアの塗装が剥げてきて塗装したいんだけど、誰かドアパンしてくれないかなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 14:36:36.88ID:PYGG7Vj50
風の強い日にスーパーの駐車場で待機だな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 14:55:57.75ID:mKw8Stlx0
>>326
スーパーの駐車場で爺さんにカートをガンガンぶつけられたんだけど、あの時見逃してやらなければよかったよ(笑)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 21:08:15.77ID:6VIm6BLz0
土曜日に乗り換えです
3年 60,000kありがとうございました
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 21:21:17.46ID:DjQ7aKmb0
>>328
次は何かな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 09:21:01.86ID:VIqYj/Vl0
70後期を4年くらい乗る予定です
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 12:27:25.86ID:evoEwokU0
80前期を検討中たけど
70後期とはかなりの価格差があってビビる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 17:52:50.48ID:zc3XMWpE0
平成18年3月に買った煌ですが、今月車検受けました!
家族であっちに行ったりこっちに行ったりしたのも遠い昔のような気がします。
[雨あがりの夜空に]を聴きながら、そんな事をおもいました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 18:04:28.77ID:6GUq9yIG0
>>332
そこはトランジスタラジオだろが!

なんてね。
おめでとう。お互い仲良く乗り続けましょう~
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 20:01:02.45ID:zc3XMWpE0
そうなんですよね。ホントにいいクルマです!私は今51歳ですが、夏になると一人であちこち車中泊に行くのです。房総半島一周だとか伊豆半島一周、東北海沿いだとか新潟の日本海だとか、いわば第2の青春ですな!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 21:13:07.09ID:NPE3SxBe0
>>334
車中泊いいですね
私も来月車検通します。
12.7万キロ走ってますけど
特に不具合ないので乗り潰す予定です。
20万キロは走ってくれたら嬉しいですね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 03:59:02.70ID:XVTNYg0P0
60後期Z 15万キロ超えをもらってくるのですが注意点などはありますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 07:46:38.83ID:nEi+1Jv20
>>336
3000キロ毎のオイル交換
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 08:11:34.48ID:iRbe4G4i0
オレは車検で1回、間に1回
年1回(約9000km)でもノートラブルでオイル漏れもなく
18年16万km乗れた
買い換えで廃車したけど、廃車時の燃費8.5km/l高速で11km/l位だった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 08:36:39.64ID:+GIacgem0
>>336
セルモーター、燃料ポンプ
オルタは33万キロまで無交換でいけた
発電量も問題なかった
あと気を付けるのはヘッドガスケット抜けかな
リザーブタンクの水量が異常に増えてたらもうダメ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 09:50:19.15ID:KAlaU7+l0
ゴミを押し付けられたんだから処分料くらい貰っといた方がいいよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 09:52:18.67ID:qPW6RINB0
>>336
パワステのリザーブタンクに罠があるから中をよく見てみな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 12:52:30.57ID:HwmV5ynK0
>>336
パワステリザーブタンクの罠に
引っかかったので、341の言う通り
蓋開けて中をみてオイル量の確認
やったほうが良い
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 21:08:05.97ID:LYIDG9Gd0
パワステオイル
確かに入ってるように
見えるんだよね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 12:33:20.96ID:T3g40FoX0
336です。皆さんありがとうございます。
オイル減りはない車でした。
パワステのタンク確認してみます。
あと少なくとも2年は乗りたいので色々注意してみます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 13:25:55.58ID:sup1Kl860
オレ65を26万キロまで乗ってたけど、15万キロくらいの時の修理は
燃料ポンプ交換
ウォーターポンプ交換
キャリパー固着オーバーホール
エアコンブロア交換
プロペラシャフト交換
これくらいだったと思う
燃料ポンプはエンジンが掛からなくなるから焦るけど、
下からタンクをガンって叩くと取敢えずエンジン始動できたりするから覚えておいて
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 14:04:32.68ID:FkZG2StH0
15年11万㎞、この冬エンジンのかかりが悪くて(セルを長めか二度回すとかかる)バッテリーをパナカオスに取り替えても変わらず。走り出した後の始動は一発でかかる。
何か交換か注意必要ですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 15:01:49.81ID:mABMLqix0
>>346
オルタネーター交換
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 18:15:51.53ID:L692mwwE0
>>346
燃料ポンプだよ
交換で約5万円
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 21:05:07.54ID:FkZG2StH0
346だけどありがとう。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 21:11:37.18ID:L692mwwE0
正常な燃料ポンプは次回エンジン始動用のガソリンがポンプ内に残ってるんだけど、そのガソリンがポンプ内から徐々に抜けてしまっている
だからエンジン切ってから一晩(長時間)経つとポンプ内のガソリンが抜けてしまい朝一だと一発始動出来ない
走り出した後の始動は一発で掛かるってのは、エンジン切ってから短時間なのでポンプ内のガソリンが抜けきってないからだよ
状況によっては燃料ポンプからの唸り音が聞こえる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 21:14:48.75ID:L692mwwE0
だからオルタは交換する必要ないよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 23:00:22.01ID:FkZG2StH0
なるほど。分かりやすい説明ありがとうございました。一度ディーラーか工場に持って行きます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 00:33:25.05ID:JVH0zkTV0
家のボロクシーは、大きな故障ないなぁ。
キノコ無しで
走行距離99000キロ
ラッキーなのか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 02:01:33.37ID:cR1yR+7x0
デザインがシュッとして好き。
次の車検で乗り換えかなーと思ってた車検が迫る。
時が経つのは早い。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 09:06:07.69ID:C7xCuChs0
>>353
同じ。ノア60 最終だけど11万キロ弱。
故障はパワースライドのみ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 16:29:18.45ID:MQIRkBrO0
親父が入院して乗れないので、バッテリー上がり防止で久しぶりに60系前期ノアに乗ってみた
ヴェルより600kg軽いから出足軽快、幅狭い分乗りやすいけど疲れた
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 17:07:03.13ID:/oSrDwLD0
ヴェルw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 17:29:36.74ID:W0XPjOG50
間違えてハイオクいれたんだけど
心なしか、なんか違う気がする

気のせい??
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:05:11.74ID:71Fy4XhZ0
>>353だけど
前左ブレーキ引きずり
修理に出した。
指を火傷しちゃったわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:49:26.15ID:Sb5cWjDm0
>>359
それってどういうこと?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 19:21:54.26ID:26zoYhGA0
>>359
オレも10万キロくらいの時に左前のブレーキに引きずりが出た
Dでの点検時にわかったけど、修理見積の内容がキャリパー部のASSY交換だった
シールキットとブレーキフルードを買って自分でオーバーホールしたわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 21:57:34.81ID:cBQFS4LX0
>>361
ディーラーのサービスはオーバーホールするスキルがないんだろな
古い車に金掛けたくないからって頼んでも絶対にオーバーホールの提案はしてこないし、こちらから頼んでも状態が悪すぎてオーバーホールは出来ないとか嘘つくし
中古やリビルトで頼んでもやりたがらないから車が古くなったら良い修理屋を探した方がいいよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 22:21:32.42ID:71Fy4XhZ0
町の車屋サンに依頼したけど
リビルド交換みたいです。

指の火傷は、ディスクを触ってしまったからです。
自分で出来る人を尊敬します。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 20:35:01.90ID:nKF5Z2M80
リビルドを使って
工賃込みの11,000円でした。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 22:53:23.30ID:JuATgFdJ0
最近、若者が60に乗ってるの良く見かけるけど
ハヤリ?この辺だけなのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 23:04:29.27ID:1rUTJl3+0
>>365
頑丈でシンプルで使い勝手が良い

そしてとにかく安い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 07:03:46.20ID:8ucVNxoM0
そしてとにかくポンコツ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 07:07:24.20ID:
都内だけどまだ沢山走ってるね。
最近は仕事用に使ってるのをよく見るな。
ハイエースと軽の中間で良いのかも。
耐久性もあるんだろうな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 12:23:16.98ID:YKOqN69C0
>>368
私も60乗りの一人だが
大阪でも60は見かけるね
馴染みの車屋も古いセレナは
取り扱わないけど60ノア、ヴォクシーは
まだ取扱うって言ってたら
壊れにくいのだろう
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 12:25:50.84ID:V8iIa2tR0
最近車検通した平成18年式煌後期乗りですが、こんだけ長く乗ってると、違う車に乗ってる自分が想像出来ないですね!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:52:35.24ID:IcEYVfTx0
街中走ってると、60、70とも同じくらいの比率で見かけるな
これだけ走ってると、自分のもまだまだ乗れるって思っちゃうw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 14:57:56.88ID:Dn/Iq//O0
子供が免許を取ったから家族で乗っていたノアヴォクシーを乗らせてるってケースが多いと思う
ミニバンが必要なくなった親はコンパクトカーに乗り換えてる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 15:19:43.60ID:vvbYhOWx0
ステップワゴン対抗のタウンエース系初のFFで気合い入って作っただろうから頑丈なんだろうね。
先進性を取り入れた直噴エンジンは当たり外れがあるけども。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 22:19:18.58ID:0jItcmKg0
今の若者は車に興味がないから
安くて動けば良いんだろうね
使い勝手は良いからね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 00:57:27.59ID:kexaUsLm0
むしろ、安くて頑丈で使い勝手が良い車なら
若者からも支持されるってことだ

それで必要充分なんだよ
加速性能やらACCやらは価格を高騰させるだけだ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 01:04:59.51ID:HQcn+S2N0
加速性能そこまで悪くないだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 07:40:59.22ID:sP9PjwuU0
>>369
購入検討時に親類が新車購入してから2年経ったセレナを見せてもらったが、あまりのヘタリ具合に驚愕した
16年目のノアは購入時と変わり無し
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 07:57:52.11ID:sP9PjwuU0
トヨタ城下町住みだか、購入当時はバイパス走行時に前後隣の6台つらなって走行した程にバカ売れしたからな
今は年一で見掛ける程度
でも乗り替える理由が無いのよね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 09:16:22.48ID:QbnZkbkN0
60を年一でしか見かけない地域…?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 09:47:48.88ID:sP9PjwuU0
>>379
そう…愛知県は日本一買い替えサイクルが短いらしい、今はSUV地獄
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 10:03:25.91ID:SJeajiWq0
70系は60系に比べて
見えないとこのコストカットが酷く
耐久性に劣る、と整備工の知人が言ってた

そんなの見て分かるもんかね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 14:59:33.10ID:VbiMzcLu0
近所に60が4台あったけど
ここ半年で2台70と80へ。
次の車検まで乗るぞー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 18:32:29.74ID:dgDfGcPl0
家の隣が70
60のスタイルを基本とした
新型が、でて欲しい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 06:08:00.91ID:Vs63cfGc0
90も派手でギラギラのフロントになるだろうな。せめてノアは新しいソリオくらいな感じ
になって欲しいけど売れないんだろうな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 06:34:12.92ID:+niNCH6s0
アルベルがマイルドヤンキーに売れまくってる時代なんでミニアルファード路線かと
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 18:11:35.17ID:R2AzQcUR0
60はVベルトのテンショナーがイカレる。
冷却水の流れる樹脂の分岐パーツとかエアコンの温度調整のパーツとか。
全て70は対策されてる。Vベルトのテンショナーなんか60のオートテンショナーから手動調整に戻されてるし。
内容的にも70の方が進化してるのは明らか。
俺は60から70に乗り換えたクチだがハッキリ言って70の方が良いよ。
両方所有した人間なら間違いなくそう思う。
60はとにかくアイドリングが安定しない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 18:58:12.41ID:dmVsWo/90
>>386
それは中古で買った程度の悪い鉄屑の話でしょ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 19:33:36.03ID:KTKw1+120
朝イチのアイドリングの
高さは、異常。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 23:10:23.65ID:R2AzQcUR0
>>387
違うよ。俺60新車で買って10万キロまで乗った。
上記であげたパーツは純正部品で対策パーツ出してるくらいだから元々欠陥なんだよ。
一度も壊れて無い人は運が良いだけ。
冷却水のパーツなんか亀裂程度なら滲むくらいだけど出先で割れたら壮大に漏れて最悪オーバーヒート。
70も新車買い替えだけど上記のパーツは全てネガを消されていた。
違う問題はあったけど比較的軽いものがほとんど。
まあそろそろ80最終に買い替えるか90を買うかだけど。
対策し尽くされた80最終が良い気もするし悩む。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 21:16:25.47ID:YU0cQQVd0
まだこのスレあったんだ…

流石にいい加減乗り換えたら?
貧乏人なの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 23:44:22.91ID:mmETFh3n0
>>390
貧乏なのはあなたのココロ
ドーーーーン!!
byフクゾウ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 00:12:03.25ID:KN1xIPbF0
古い車乗ってるから貧乏って…

よっぽど世間を知らないんだな
引きこもりかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 04:26:42.92ID:TyOy3pQQ0
天罰っていうのは
あると思う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 08:08:02.73ID:TAJ7xWkl0
セカンドシートがロングスライドしないのだけが不満
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 17:46:59.91ID:3RMNMsLx0
久しぶりに家族旅行(4人+1匹)で東京~箱根~静岡に行って来た。
運転が楽、人と荷物沢山乗せられる、エンジンと足回りもミニバンだと思えば不満の無いレベル。
改めて良い車だと思った。
燃費はハイブリッドに比べれば悪いだろうけど、発売時無かったし80のガソリンとあまり変わらないのかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 17:55:03.21ID:wdnU/hN90
ガソリン料金が高いのが痛い。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 18:25:24.12ID:d33fNtUo0
16万キロ走ったけど燃費は新車当時と変わらないんだよな
四駆だけど田舎だから10km/L切る事がないのでエンジンは調子いいよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 18:26:10.55ID:d33fNtUo0
今日給油してR131円だった
高いね~
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 18:35:14.57ID:mIU2HKsy0
>>397
FFに切り替えたら?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 18:36:53.15ID:d33fNtUo0
>>399
どういう意味?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 20:55:26.13ID:UZOSpX3x0
>>398
R ってなんだ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 21:25:25.50ID:o/xfo+dV0
>>401
レギュラーだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 22:28:39.87ID:YgxtlxcQ0
>>398
今だったら
131円は、安くない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 00:48:21.05ID:RjFq92U/0
>>403
そうなの?
130台だとめちゃくちゃ高く感じるんだよね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 02:49:42.70ID:GcjL4ABV0
レギュラー 140円/L
ハイオク  151円/L
軽油    120円/L

松戸だとここから2円ずつ高い
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 13:42:27.16ID:CKb/YmQJ0
アイドリングプルプル病
ディーゼルよろしく黒煙吐きまくり病
前期型エンジンコンピュータ書き換え対策による極悪燃費

60はもうこりごりだぴょん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 20:06:40.95ID:Lv0pyl/Z0
新東名行って黒煙出なくなるまでブン回してきなよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:29:49.68ID:Hy1I5O5W0
>>406
今まで乗れれば充分でしょ?
順番に卒業していくのだから
次の車も長く乗れると良いですね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:34:36.00ID:U8PuYVIx0
最近乗り替えたいと思う様になったけど、15年も乗ったらね…
お別れする時にポツンと車屋に残された愛車を想像すると涙出てきそうになるから無理やわ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:39:25.59ID:Ab9Zqnrv0
無理して乗り換える必要はないんやで
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 23:15:20.71ID:GUkcj3li0
普段からブン回してるのはいいけど、たまにしか乗らないとか一般道の通勤のみって人はフューエルワンをブチ込んでブン回せばブルブルしなくなるぞw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 23:46:38.02ID:lF20alod0
騙されたと思って
なるべく度数の高いウォッカあたりを2~300ml入れてみな

別に害はないぞ
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/n-box/chiebukuro/detail/?qid=12111486052
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 00:22:38.40ID:JhS6NGv70
フューエルワンで効果を実感出来る?
今まで5万キロ、10万キロとかの区切りで入れてみたけど特に変化を感じないんだよな
まぁ何も不具合ない状態で入れてるからってのもあるんだろうけどね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 07:44:58.07ID:aIlyUjAt0
中古で買ってから7万キロぐらい乗ったけど不具合ないな。前期型
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 11:50:20.67ID:u1MaBqqR0
ぶん回せば黒煙吐かなくなるよって言われて普段からぶん回してたらピストンリングが逝ってオイル上がりになったでござる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 13:57:58.61ID:wIhWWMP40
普段から回すんじゃなくてときどき回すんだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 01:06:49.17ID:RIjDk2Mp0
信号待ちのあとアクセルペダル踏んでも、反応が明らかに遅いときがあるのですが何がだめなんでしょうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 01:18:00.97ID:iRaoGq6s0
詰まってるんでしょうね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 10:08:48.02ID:8rl3cVTK0
60って40歳だと自動車保険幾らぐらい?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 11:04:14.42ID:hhCAUcxI0
イーデザイン損保だけど車対車限定で45500だな
等級も割引がきっちり付いてて
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 21:28:49.76ID:MvCpxWgz0
車輌保険なしだとその半分で済むけどなー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 21:30:56.17ID:TpXpT5AO0
>>419
車両なしアクサ
30000弱。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 21:49:24.72ID:UsiXGZ320
長年の付き合いの保険屋さんに丸投げしてるから内訳の詳細はわからないけど、車とバイクと、新設のコロナとかに対応してるの全部で年間8万チョイ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 21:50:46.32ID:UsiXGZ320
>>423
加筆。ちなみに東京海上。車輌も何故か入ってる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 19:43:49.07ID:Di5Vxo8s0
車両保険は飛び石フロントガラス破損があるから外す勇気がない…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 22:33:04.53ID:L/sO8yfj0
飛び石ガラス童貞な俺。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 08:49:00.57ID:ufOT7Nsw0
>>425
ガラス屋に直接持っていけば5万以下。
って言うか飛び石で交換程のダメージは
確率低いだろ。そもそもミニバンは
ガラス位置自体が高いし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 08:59:25.17ID:TbgSVIrY0
でも小さいヒビでも、乗ってれば振動があるし、放っておくと寒い日の朝なんかに広がる可能性が…
小さいヒビなら、ガラス補修キットである程度は消せる
完全に直せなくても、広がる事はなかったな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:14:06.12ID:KZSwlG/J0
そんな事を聞いたら余計に乗り換えられなくなっちゃったよ...
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:48:00.74ID:gv2VkTzW0
次は、スズキのソリオ
子供が大きくなり
奥さんと二人になって
町乗りで扱い易そうだから。
あと三年は、ボロクシー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 16:23:47.31ID:ITaInc2k0
>>430
また同じ様なの乗るの?
俺は妻が相手してくれないから次はハイブリットコンパクトカーだな、燃費気にせずドライブしたいねん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 20:49:22.09ID:leWYidyH0
俺はゴルフR!
新車は無理だから300万以下の中古探しとる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 21:56:06.72ID:2gPJMtGK0
>>431
ソリオってハイブリッドコンパクトだろ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 12:35:27.33ID:8To4X9Kw0
>>433
コンパクトトールワゴンかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 12:44:38.50ID:ImyYut4d0
時速40キロ位で上り坂に差し掛かるとよくノッキングを起こすのですが、皆さんの相棒はいかがですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 13:05:37.13ID:a6iW7YyV0
ノック音が出てるなら燃焼室にカーボンが溜まってる可能性が高い
オーバーホールしないと直らないと思う
ハイオク入れると症状が出ないかも
全部ハイオクじゃなくてもレギュラーの中にハイオク混ぜるだけで大丈夫な事も
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 17:46:03.94ID:ImyYut4d0
>>436
ありがとうございます!一回おきにハイオクを入れて様子を伺います。乗り手と同じであちこちにガタがきてますので
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 06:41:53.49ID:XPkyqwl50
>>435
意図的にオーバードライブを切るとどうなるのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 12:17:30.39ID:87H81um40
>>438
その発想は無かったですね!試してみます
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 12:33:48.40ID:jiHdvVhh0
40ならまだ3速じゃねえの
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 19:54:33.43ID:X+2lR2Nb0
皆さんグレード何?
俺は、Zキノコ無し。
コラムシフトに慣れてしまって
違う車に乗った時に
シフトチェンジ空振りする。
なお、ハンドルのシフトは
使った事が、あまり無い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 20:16:16.79ID:8zQoT6NB0
俺もキノコなしZ

最近、パドルシフトたまに使うようにしてる
エンジンの回転数上げるために
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 20:54:34.93ID:53fpm71p0
俺もキノコなしZ

最近は料理と登山にハマってる。
娘が反抗期なのが悩み。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 19:02:07.80ID:zvWMFjYP0
>>427
埼玉県に突入してる首都高にご注意ください
荒くれトラックが多いせいか飛び石ビュンビュン
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 13:14:33.67ID:Zxv21j5M0
窓の縁ゴムがすごく劣化してるのだけれどみんなどう?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 18:29:16.24ID:hsiMRyXh0
劣化しまくり。
今さらながらシリコン塗ってます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 02:34:16.47ID:aRJkm/v+0
染Qってスプレーで塗装しようと思ってそのまま忘れてた
気になるのは自分だけだから良いか
洗車の時しか見ないし
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 15:23:40.32ID:sPXlJPGV0
久しぶりに高速を長距離走ったら疲れちゃったよ
次はもっと足周りが良い車を選びたいなぁ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:31:21.29ID:ZuPLiB+P0
>>448
わかる
サスとブッシュ替えたらマシになるのかなあ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 21:22:55.92ID:kWsskx7m0
この前70 に買い替えたけど、足周りの違いは分かり易かった。
60は純正ホイールのままが、バランスが良いのかもと個人的に思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 02:51:59.01ID:3YIOZ2xV0
>>449
ブッシュのボルトの下にワッシャー入れて
締める定番のやつをやったら
ハンドルの遊びが少なくなる感じで
交差点を曲がるときとか切れが良くなったの分かりました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:51:29.62ID:bNhxcjkM0
洗車した!!
202ブラックだけど目立った傷もなく、その辺走ってる黒の70や80よりピカピカだ
青空駐車でよくここまで綺麗に維持したなぁと我ながら感心するわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:04:09.31ID:jWTKfI570
皆さんはシャンプーとワックス何使ってますか?参考にしたいので教えてちょんまげ!ちなみに煌の黒です
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:32:52.50ID:bNhxcjkM0
シャンプーはソナックス
汚れが酷ければシュアラスターのコンパウンド入り
磨きのコンパウンドとワックスは3M
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:42:23.76ID:B2qaNVcJ0
騙されたと思ってオリーブオイル
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 21:42:53.28ID:jWTKfI570
>>454
お高いですが試してみます!
>>455
真夏にボンネットでバーベキューですね!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 02:09:41.56ID:Y1/dqd4N0
ごま油のほうがこうばしい匂いがして一石二鳥
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 20:48:36.77ID:koout3vx0
生肉をボンネットに乗せて颯爽とドライブいた後に
ひとつまみ腹ごしらえ。

イカス!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 05:40:48.94ID:ENHqSxL70
>>458死ね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 14:09:21.11ID:a8mTD7jw0
この車はエバポレーターの洗浄って簡単に出来ますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 14:53:24.09ID:34aJPlOt0
出来ますよ。
ネットを参考にしてみて。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 17:05:44.59ID:a8mTD7jw0
今までは煙が出るタイプやスプレー式の消臭剤で匂いが気にならなくなったのに、今年は何をやっても臭くてエバポレーターをやらないと駄目そうで…
調べてやってみます
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 03:00:43.30ID:xamPZpPe0
大抵の匂いは、エバボ掃除とエアコンフィルター交換で
解決するよね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 09:53:41.54ID:28zPXz8W0
GWの暇な時に、フロントスタビライザーリンクを交換しようかなと思ってるけど、腰痛ひどいし、古い車だから安心安全のためにディーラーでやっても15,000くらいだし迷ってる。皆はどうしてますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 10:40:36.60ID:3QQAgN670
俺は機械音痴だから、ディーラーに任せちゃうかな

この前点検出して、特に異常なく、このまま通常のメンテしてればまだ乗れる言われた
でも乗って1年かな
来年車検だし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 01:00:30.80ID:JPAq7Fuq0
ウィッシュ新車を自損事故で廃車
同じくプリウスα新車も貰い事故で廃車

金が無くなって激安で買った中古60ヴォクシーが
皮肉にも一番気に入ってしまった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 22:11:53.25ID:e3tccANh0
>>465
走行距離いくらですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 23:03:16.07ID:2XCHqR2P0
>>467
82000キロくらいです。
もう1台軽があるんで、距離があまり伸びないですね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 09:50:55.64ID:J1EXTC+50
>>466
乗り換えの為にYouTubeや自動車雑誌を何十時間見て試乗しに行くと、10分位で飽きちゃうんだよね、最新安全装備は素晴らしいけど、今のは16年乗っても飽きないんだわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:56:40.33ID:shAxISOx0
>>468
二台持ちですか
羨ましい。
まだまだ乗れそうですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 13:14:20.86ID:hrLKRZrK0
>>470
知り合いからタダ同然でもらった軽なんですよ。
仕事で使ってます。
1年車検残ってるんで、その間は2台持ちですね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 19:31:08.02ID:EgZaek8E0
皆さんは次何乗るか決めてますか?それともまた車検通しますか?私は車中泊したいのですが自分しか乗らないので、軽ワゴンにしたいですね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 19:42:09.96ID:D8a0IDnX0
次の車検でシャトルにしようかと。
維持費も安くしたいし。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 19:51:08.79ID:oV/f6d2D0
>>473
シャトルって5人乗りだっけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 06:50:35.11ID:HkNe0Zlo0
あと三年乗って
スズキソリオを購入予定。

ヴォクシーを新車で購入して
16年?だったかな
次の車購入したら
新しい機能に浦島太郎状態になりそう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 15:21:33.77ID:L157/+rG0
>>474
5人。実際5人乗ったらキツそうだけど。

ソリオもいいな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 22:34:47.70ID:NGqtWahO0
高いけど思いきってハイオク満タン入れてみたらノッキングしなくなりました!アドバイスくれた方ありがとうございました!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 12:51:21.27ID:Y3S3pASn0
やっぱり次もソリオやルーミーみたいなミニバンタイプが多いのかな、ヤリスやフィット試乗したらこれに比べたら良く走るけど、使い勝手がね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 13:01:15.83ID:20t3zibZ0
俺も以前ミニバンからコンパクト乗り換えたけど、1ヶ月しないうちに後悔したw
良かったのは燃費くらい
そんでも我慢して数年乗ってから、60に乗り換えた
仕事にも遊びにも使えるミニバンは便利でいいな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 13:04:49.84ID:1PKBCyY30
現行シエンタに乗り換えたオレ様が激しく後悔してる件

すべてが中途半端になった感じだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 13:10:36.65ID:BM1DM/gU0
>>480
シエンタの三列目に大人を乗せて長距離ドライブってヤバいよね?
そういう使い方するのに友達が中古シエンタ買うって言うから、ノアヴォクにしとけって何度もアドバイスしたのにシエンタ契約してしまい納車待ちなんだよなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 13:42:12.60ID:20t3zibZ0
>>480
シエンタでも後悔か
次の車はフリーダかシエンタも候補に上がってたんだが…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 14:54:55.22ID:Ewu/KhY60
今日見た60、ヘッドライトが綺麗でカッコ良かった。
90出たら80に乗り換えようかなー。
それまで故障なければ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 15:02:35.35ID:1PKBCyY30
>>482
マジ止めておいた方がいいよ

わざわざ格下の車種を選んだオレを張ったおしたい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 15:16:59.54ID:WDu9ja8j0
そんな…
張ったおさんでも…

とりあえず買っちゃったんだから、大事に乗りなよ
そのシエンタに一生乗り続けるわけでもないんだからさ
次はまたノアやヴォクシー系のミニバン買えばいいじゃん!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 15:21:07.81ID:WDu9ja8j0
しかし、トヨタディーラーでまだ保証付きで売られてるんだな

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/989021050900506491006.html
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 16:32:50.16ID:ZPBaTA5W0
>>486
片側だけパワースライドドアなんだね。
そんなのが有るって知らなかった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 19:22:43.98ID:vV1+jmeM0
この連休でも多くの60を見た
黒系か白のエアロ付で綺麗な状態を保ってる個体を見ると
勝手にこのスレの住民かもと思っている
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 19:48:11.98ID:+pPd4tOo0
じゃここの住人だけにわかる目印を決めようぜ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 19:58:56.11ID:aleCtbxm0
>>484
オレは家族も減ったしシエンタで満足派だな
結構体型のいい5人で山奥まで花見に行ったがシート前後調整すれば3列目も苦にならんかった
シアターレイアウトとコンパクトさで1列目と3列目の会話も問題なく楽しめた。
山道やから登り下りで差が激しいが、燃費も平均25/l位だった
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 00:07:35.60ID:WWCfKD3h0
>>487
反対っ側ワイヤー切れたんちゃうか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 18:59:44.56ID:jhcsn2d30
車って20年落ちだとオンボロだけど40年落ちだと旧車扱いでプレミアつくみたいなので、60系もそれだけ経てばヴィンテージ感出ますかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 19:22:43.75ID:z2BbbTW90
>>492
タウンエースがプレミア感ないから無理かと…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 19:38:44.31ID:jhcsn2d30
やっぱりワンボックスタイプは駄目なんですね。セダンタイプじゃないとプレミアつかないんですね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 19:40:13.37ID:im8FRAzb0
値段付くのはスポーツカーだけ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 20:01:47.15ID:zuewy3sr0
今月中に16万キロ達成出来そうです!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 20:42:19.79ID:5XOl7z2b0
先月15年目車検(15万キロ)でギヤボックス交換してもらいました。まだまだ乗るぞー!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 00:39:17.84ID:a5IKy6DV0
タウンエースみたいな商用車枠でプレミア付いた例ってあるの
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 12:52:17.23ID:E+9QPr4f0
Cvtfメンテナンスノートで無交換
シビアコンディションで10万キロ交換になってるから10万キロで交換しようと思うんだけどみんなどこでやりました?
ネットで調べててもフルコン太郎でストレーナ交換込で10万弱かかるだとかそもそも受け付けてくれないとか書いてあるので諸先輩方教えて下さい!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 13:12:05.91ID:ff+eheH90
無交換で32万キロトラブルなし
60後期
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 13:33:05.01ID:qFMRL/va0
3万キロまでごとに変えないとトラブるんじゃないの
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 14:25:58.12ID:0q6bOnD00
ミッションオイルは頻繁に交換するのがベストだが交換歴がなく長期間使い続けてるならいっそそのままの方がいいと聞いたことがあるが
換えずに好調であれば交換することでスラッジが内部で詰まり逆に壊れる可能性があると修理屋の人が言ってた
別の中古車屋の人はミッションオイル換えるならストレーナも交換した方がいいと言ってた
どちらもかなり昔に聞いたから真偽は不明だがノアボクもかなり昔のクルマだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 14:44:34.73ID:CPTWv9W70
頭の悪そうな文だな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 16:59:44.29ID:ncwirkqT0
好調なら換えても良い
不調なら換えると壊れる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/15(土) 13:11:39.99ID:yxX4nu9J0
エンジンオイルとかの定期交換はするけど、うちはもうCVTフルード交換みたいな整備するのは止めた
先日ディーラーでそろそろ交換の時期だって言われたけど断ったよ
壊れたら終わりにしようと思う
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/15(土) 19:22:43.47ID:aAycp1vL0
>>494
やや特殊なクーペじゃないとね
セダンも走りに振ったターボ車じゃないと安いまま
MR2やシルビア最終型なんてとんでもない値段になってるね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 00:38:48.70ID:zOMIx0rs0
後期キノコ無しならミッションケースにレベルゲージ付いてるからジェームズとかでATと同じ様にCVTフルード交換可能
無交換で10万キロ超えてたから交換したが全くトラブルは無い、個人差だろうけどな
以後は車検毎にリアデフオイルと共に交換してる65乗り
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 01:00:37.51ID:jgqV8A8+0
リアデフオイルって交換出来るの?
うちのディーラーには交換や補給は出来ないって言われてるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 19:18:02.30ID:B+iJWur10
私のようなド素人でもバッテリー交換自分で何とかできましたよ!直後はアイドリングが低かったですが、しばらく走ったら元に戻りました。しかし気兼ね無く出掛けられるのはいつになる事やら…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 20:12:50.73ID:PKazM3SO0
>>509
古い車だからいつどんなタイミングで故障するかわからない
今日は調子良くても明日突然走行不能になってもおかしくない
コロナが終息しても古い車で出掛けるなら気楽にお出掛けって訳にはいかないと思う
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 20:49:51.52ID:ER5unJYV0
>>510
新しいから故障しないとは限らないよ。
自分の場合は車を乗り換えた後と
車検を受けた後は良く故障してました。
今が不具合対応済みで心配なし。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 20:49:54.51ID:k6P/bxz30
>>510
明日も生きているとは限らない。
人間と一緒さ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 23:12:20.46ID:r3r/hrGN0
なんかここ病院の待合室みたいだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/17(月) 12:04:18.18ID:pw8GnTj60
新車で買った時に30歳だとしてももう40代半ばで、下手すると50代60代の方もいらっしゃるのでは?となるとやっぱり病気の話になりまさーね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/17(月) 12:20:17.06ID:mtWP4UVx0
ライト前の塗装剥げどうしてます?
他はいい具合のパールホワイトだけどそこだけ気になるんだよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/17(月) 15:52:54.85ID:1LcdbbYA0
禿げも凹みも割れも気にしたら負けだと思ってる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/18(火) 11:08:07.52ID:gDLCTxMe0
>>475
3年先なんてまたどうなってることやら
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/18(火) 15:57:57.20ID:Iy7h785G0
>>509
アマゾンとかで買って自分で交換すると安く済むよね
バッテリーの性能も上げられるし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/18(火) 16:27:37.34ID:PjNgA3KI0
バッテリーって上がってからしか交換したことないからすぐに買える実店舗でしか買えない...
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/18(火) 19:44:39.44ID:7hQ8wVSG0
新90ノアに乗り換えるか
8年落ちのアルファードか

迷ってハゲそうになる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/18(火) 20:45:59.36ID:tnR8A8le0
>>518
パナソニックのカオスってやつにしたんですが、宣伝文句にある通りオーディオの音質が上がったような気がしますね!
この車で気に入ってる所はいろいろ有りますが、なんと言っても沢山のスピーカーによる音の良さですね!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/18(火) 21:22:18.67ID:njYWABKQ0
>>520
先日借りた代車がアルトだったんだけど、凄くよかったよ
おすすめ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/19(水) 19:41:34.37ID:/otrWwAF0
>>520
8年落ちのアルはやめとけ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 06:57:32.44ID:WQM5Woml0
>>523
なんかマズイの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 20:21:05.72ID:+rmwYyMC0
>>524
ボロからボロに乗り換えるなら
せめて新しめにしろよな貧乏人
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 20:56:15.05ID:xO/CeVGk0
>>525イキがる貧困www
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 21:40:23.26ID:X4Kbx+mQ0
ここにいる時点で目くそ鼻くそだと思うのですが…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 22:05:46.21ID:ATByjEBQ0
コロナが、落ち着いたら
家族で旅行に行きたいな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 19:31:27.02ID:KXtcViN30
アルファードの型落ちはヘッドライトの曇りが激しいからやめたおいたほうがいいね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 01:28:27.33ID:KIbE1PDL0
60スレの住人がそれを言うのか…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 05:00:14.72ID:bnDeDrNO0
ヘッドライトの白内障は磨けば多少キレイになるぞ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 14:40:12.56ID:SlymXIxo0
ここに書いてあったかな?クレのシリコンスプレー買ってヘッドライト適当に磨いたら、まぁまぁキレイになった。
ヘッドライトがキレイになると車全体が若返った雰囲気になるよね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 14:46:53.16ID:SlymXIxo0
あと、今朝は世田谷近辺で60系を何台も見かけた。介護の送迎と建設関係が多かったかな。第2の人生!?として人の役に立ってるんだね。頑丈だし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 16:43:14.29ID:uo1K7jXw0
60はあまりヘッドライトが曇らないから良い車だと思う
上のウインカー部分は多少曇るけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 19:36:32.81ID:uDt2lmay0
そんな事ないです
屋外に駐車していればかなり曇りますよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 19:44:38.75ID:sPG8J/1q0
前期のノア、これ酷いね
まだかなり残ってるとはいえ、古い車だしすぐに特定されそう

ダウンロード&関連動画>>

537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 20:43:42.96ID:PMwgCp1S0
60乗りの風上にもおけないですね!まさかここの住人ではないでしょうな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 21:06:08.67ID:9ArcWaDV0
俺の地元近いじゃねーか
恥ずかしい…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 08:55:43.32ID:T17k4nWx0
こんなに下にドラレコを付ける理由は何なんだろう…。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 10:07:17.87ID:RPoAgiMh0
くだらねぇ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 13:04:30.58ID:+w6hT4pa0
あと二年半ボロクシーに乗りたいので
今さらながらドラレコを付けたいと思います。
前後カメラでお勧めありますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 17:52:10.38ID:UAqW7B6d0
人を前後に2人配置する
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 19:07:39.08ID:TVVSfKcF0
>>541
せっかくだから360℃カメラにしなさい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 21:08:03.34ID:UAqW7B6d0
それ温度高過ぎじゃね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 22:28:41.13ID:f31qgftC0
>>543
アウシュヴィッツかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 22:40:30.60ID:R6O1nY+x0
>>545
なんも面白くなくて苦笑w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/26(水) 01:43:19.98ID:bWzlfikx0
>>543
自身が映るのはイヤです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/26(水) 01:50:37.39ID:TJe+Qhte0
>>547んじゃ買うな。死ね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/26(水) 09:05:09.96ID:9QOkLKvA0
平成11年の人柱組
無念のリタイア
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/26(水) 09:09:25.16ID:BOxkgVA50
まさか横断歩道の人にぶつかって証拠隠滅なんじゃ…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 19:22:45.71ID:oJ2tWb+T0
>>547
自分が映ってないと殴られている証拠がとれないじゃん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 16:47:40.62ID:ot7ZWDIn0
ドラレコ欲しいよな
その前に純正カーナビのアナログを地デジ化したい
あと青空駐車なんで紫外線対策でカーカバーが欲しい
おすすめのカーカバーってある?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 16:57:21.54ID:5s2WxcRw0
>>551
横浜には、行かないので
大丈夫です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 19:23:02.70ID:/W6Uo1nn0
>>552
ドラレコ付きのナビに買い替える
初期の純正は更新もカレンダーも終わった
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 19:24:43.32ID:CJdotYUK0
DOPの純正ならまだだけどな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 20:13:38.40ID:1VGZA8Xv0
まだこんなボロに乗ってるの?
ハードオフで買ったのかな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 07:50:53.27ID:4OE2wV/e0
ヤリスクロスのガソリン試乗したけど
60ノアの方が乗り心地良かったは
排気量違えどこれで売れてるんだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 08:58:34.69ID:+6pR4R940
ミニバンとコンパクトを比較する人って
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 09:59:56.94ID:4OE2wV/e0
しかし20年近くの差があるからな
フィットクロスターのガソリン試乗したら凄く良かったよ、乗り換えんけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 10:28:57.11ID:C1kVNzkT0
乗り心地でいえばカローラアクシオが良かった
トヨタ最安セダンだけど、頑張ってる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 05:37:58.92ID:sicHqiaH0
>>560
最安であろうと手抜きしないのが
トヨタの関心するところ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 16:46:43.52ID:2Ypp+TMe0
簡易エバボ掃除とエアコンフィルター交換した。
シートもスチーム掃除したし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/03(木) 03:54:25.03ID:cr3paxzt0
>>562
簡易エバボ清掃ってどうやられたんですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/03(木) 09:39:07.80ID:ipqdhgcS0
これじゃないの?
ディーラーでエボパ清掃を頼んでもやるのはこれだよ
簡単だから自分でやれば安く済む

【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】  YouTube動画>1本 ->画像>5枚
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/03(木) 12:23:48.92ID:vZY/aYrC0
家庭用のエアコン洗浄スプレーをノズル延長して
エアコン全開中にエバボに吹き付ける。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/03(木) 15:54:11.59ID:Rx2QnVUT0
16万キロ走行の65
調子悪いわけではないんだけど最近あまり燃費が伸びないのでフューエル1を入れてみた
燃料警告灯が点いたところで610キロ走ったよ
以前入れた時は効果を感じなかったけど、今回は明らかにアクセルを踏み込む量が減った
上り坂も軽くなった感じ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/03(木) 18:56:52.72ID:tPnzyYY90
焦った
おまえらがエホバに入ってしまったのかと思った
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/03(木) 19:10:02.60ID:lBNcSUSp0
節分も雛まつりもお休みさせていただきます
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 18:09:38.78ID:8LoqrxVN0
先月燃料ポンプ、今日は右スライドドア途中までで閉まらず。その状態でディーラーへ駆け込み。
両方とも自分の駐車場にある時だったのが幸い。
今年15年目の車検。買い換えも考えてるけどいろいろ馴染み過ぎて気に入ってるから、他の車がぴんとこないのが悩み。
できればあと2年乗りたいから、セルモーターも交換しなきゃなー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 18:21:13.64ID:/K05njDc0
>>561
長生きさせたれや

お前さんが手放したら死んでまう
次の主人が現れることはないしな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/05(土) 05:53:14.42ID:HRC4wlE20
>>570
>>561だけど???
572570
2021/06/05(土) 09:33:05.26ID:89jm0iyU0
>>569 の間違いや
すまん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 06:54:41.72ID:FHkn8o460
2005年購入以来16年11万キロ大活躍だった
新車に買い替えるんだがまだ使えるし購入時幼児だった子供に譲ろうと思ったが今時の子なんで車に全く興味なくもっと小さい軽のほうが使いやすいというので手放して新車と中古の軽に買い替え予定
残念だが仕方無い
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 07:11:31.92ID:yMSY+ol+0
今さらだけど
中華エンジン積んでるから不具合が多いと聞くけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 07:12:52.95ID:lw6qyTH20
>>573
最後はいろんな思い出の場所に連れていってやって下さい
私もさよならをするためにそうしたいと思っています
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 07:32:52.07ID:FHkn8o460
故障は左側の電動スライドドアと燃料ポンプとセルが壊れたくらいかな
後は直してないけどエンジンマウントがダメで音が大きいくらい
今後も乗るならエンジンマウントも交換するんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 10:21:27.80ID:mW6StU7N0
>>574
30万キロ超えたらヘッドガスケット逝く
会社で2台60使っていたが2台とも30万キロオーバーでヘッドガスケット抜け
ラジエーターのリザーブタンクのLLCが妙に増えてたら時既に遅し
あとは2台ともスターター、燃料ポンプぐらいかな
オルタは1台はダメになったがもう1台は最後までもった
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 12:21:39.21ID:jUArPuIl0
近所の電装屋さんに
この車種はセルモーターの磨耗が早いから長く乗るつもりなら早めに交換しといた方がいいよ
とアドバイスされたけど、無交換のまま16年16万キロ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 23:54:39.56ID:MOHH8ytT0
>>578
もしかして壊れたら直せばいいやくらいの考えかな
出掛けた先でうんともすんとも言わなくなったら地獄だぞ、夜ならなおさら
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/07(月) 02:17:36.33ID:wrZBPgjL0
>>579
俺も19年18万㎞で乗り換えたがノープロブレムだったよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/07(月) 02:32:47.69ID:wrZBPgjL0
17年18万㎞だった
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/08(火) 22:39:15.68ID:mT6/bG1h0
ウォーターポンプいかれたー

10万弱の出費かあ…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 00:48:54.18ID:CtOPRRab0
泥棒に追い銭
それを直したところでまた次が壊れる
買い替えろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 04:41:09.62ID:0Ow0SbPb0
買い換えと言えば90型の情報って出てる?
今年中にモデルチェンジないのかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 06:06:46.33ID:ygBprhiv0
祝10万キロ突破
年数が、かかったけど
大きな故障も無く
達成できた。
次の車検まで乗りたい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 06:22:26.81ID:0Ow0SbPb0
それにしても現役の60多いよなぁ
同年代のセレナやステップワゴンは全く見掛けないのにね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 10:17:35.79ID:0vxi8mkT0
流石にもう多くはない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 14:59:16.58ID:0Ow0SbPb0
>>587
いや、多いでしょ?
うちは関東だけどかなり走ってるよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 15:07:14.68ID:ZTJ+t1pY0
60はよく介護で使ってるのを見るな

ステップワゴンもセレナも、2つ前の型はそこそこ走ってる

来年車検なんだけど、まだまだ走りそうなんだよね
今8万キロくらい
この前の点検の時も何も不具合ないって言うし…
来年の車検通すか、悩み中
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 15:16:52.91ID:0vxi8mkT0
俺も8万まではなんともなかったな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 17:41:40.83ID:iie4uz5I0
ブレーキの時鳴きがひどいがパッドがないのかな
まだ前回交換から3万キロくらいなんだけどな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 19:33:20.75ID:CtOPRRab0
ブレーキのキーキー音は爪が引っ掻いてる音
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 22:34:38.40ID:NcBanOLF0
前回5万キロで一ミリしか残ってなかったんだよね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/10(木) 00:08:07.57ID:ArnGjVd80
ブレーキパッドはトヨタ純正でも新車装着のパッドの方が減らないよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/10(木) 12:21:15.81ID:tGSAk78x0
>>589
おれ17万キロだからまだた平気だと思うよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/10(木) 12:26:33.45ID:hgxfcT9b0
社外品のナビ.セキュリティー.ETC.何かとっくの昔に壊れたのに、こいつ丈夫だよな、少しでも不具合出したらスクラップになるの分かってるから必死なのか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/10(木) 12:49:32.97ID:B+L1cqSo0
うちの街では乗り換え考えてる車より見かける。
から、まだまだ乗れるかー、と心が揺らぐ。
綺麗にしてる60見ると尚更。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/10(木) 16:15:57.85ID:3WGjUtWG0
もしかして14年以上たった乗用車の中で日本で一番走ってる?
頑丈、人も荷物も載りシンプルなデザインでサイズも丁度良い、燃費は今一だけど動力性能は必要十分
こんな感じで他に乗り換える要素が少ないのかも
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/10(木) 18:56:07.97ID:ArnGjVd80
>>598
今日は下道100キロ高速道200キロ計300キロ走ってきたけど、燃費は13.6/Lだった
2005年式の四駆にしては燃費いいでしょ
そして今日16万キロ超えたよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/10(木) 20:30:18.38ID:EFTq/+UM0
>>599
13.6/L、16万キロ、凄いですね!
私の2006FFノアは都内中心なので7~8/Lです

さっき銀座で前にヴォクシーがいて、私のノアと2台前後でシルバーだったー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 01:33:06.23ID:E0bpqTCh0
うちの60煌は平成19年に購入して今日で丁度丸14年経過しました。
私の通勤車はその間に3台乗り継ぎましたが、60は子供連れて出かけたりカミさんがそっからそこの通勤に使うだけなので未だ走行は7万2千キロですから
まだまだ使えるかなというとこ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 01:52:39.17ID:OSvTa59G0
>>600
都内だと仕方ないですよね
今回は燃料計があと2メモリで半分てところで300キロ超えました
エアコン付けっぱなしだったのにかなり燃費良かったです
うちの地域ではシルバーの60は全く見なくなって白か黒ばかりです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 10:06:35.43ID:hY2pIjaa0
なんやかんやで
丈夫だよね。この車
ベルトがキュルキュル小さな音がする。
もう少し大きな音になってから修理でもいい?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 14:45:05.73ID:3V+aa1oZ0
ベルトと見せかけて実はエアコンのファン説
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 15:59:13.45ID:OSvTa59G0
さっき信号待ちしてる時にアイドリングが不安定になってエンストしそうになった
こんな事は初めてだ…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 16:08:27.35ID:uIIvKavt0
エアコンのかけ始めにありがち
何日かすると安定する
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 16:59:20.88ID:UHQNbS3J0
>>605
そろそろ煤がたまってきたのかも
たまにワコーズのフューエル1を入れてあげるといいよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 20:29:44.60ID:bzTYqtYS0
フューエルワン入れるよりハイオク入れたほうがマシ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 19:08:56.66ID:/smezUkO0
この車はほぼメンテナンスフリーでお金がかからないのが嬉しい
タイヤも純正サイズ195/65R15なら安いしね
燃費は悪いけどレギュラーだからまだ我慢できる
壊れるまでは乗り続けたい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 19:25:13.87ID:BmU66GYD0
>>609
ハイオク入れても(踏む量が減るから)結局燃料代はそんな変わらないけどな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 13:42:56.37ID:0vd7yeYf0
後期ノア15年10万キロ。
今までT型のジョイント、ウォーターポンプ、燃料ポンプを交換。
先日右スライドドアワイヤー切れてワイヤーだけ交換。ついでにセルモーターも交換。
あと2年頑張って貰おう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 14:07:28.61ID:bhAwRycG0
>>611
スライドドア以外は壊れる前に交換しておくかみたいな予防整備?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 14:48:38.81ID:0vd7yeYf0
燃料ポンプは故障、ウォーターポンプはエンジン周りの異音が出た時にVリブベルト交換の一式に入ってた。
Tジョイントとセルモーターはここや他で見て心配だからの予防整備だね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 18:21:51.95ID:4VLzEgd00
>>613
エンジン関係の修理はいくらくらいかかりました?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 21:18:10.38ID:0vd7yeYf0
>>614
全部ディーラー(東京)の工賃込みで、
Vリブベルト ¥48000
ウォーターポンプ ¥26000
セルモーター ¥37000
燃料ポンプ ¥72000
T型ジョイントはだいぶ前でうろ覚えだけど、1万位だったかな

15年乗って完全な故障は燃料ポンプとドアのワイヤーだけだから、まぁ良い方なのかな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 01:19:52.86ID:9BaSXK840
ディーラーで燃料ポンプを交換したけど工賃込みで4万5千円くらいだったよ
何故こんなに差があるんだろ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 05:22:10.94ID:wAAVuKQG0
16年11万キロ乗ったけど故障は左スライドドアと燃料ポンプとセルくらいだな
良い車だったけど乗り換えます
ありがとうございました

本当は当時幼稚園児だった免許取り立ての子供に譲りたかったけど乗りやすい軽の方がいいっていうのよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 09:40:39.56ID:mv9n5KfN0
>>615
ありがとうございます!

燃料ポンプが結構かかるもんですね
予防として、交換出来るとこは交換した方がいいのか…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 11:06:30.31ID:A2PfIsKY0
615だけど、燃料ポンプ単体だと3万位で劣化してる付属の部品関係が2万、工賃2万の内訳

燃料ポンプとセルモーターは出先で動かなくなったら最悪だと思う
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 12:00:38.59ID:Wb6zaFqF0
>>611
Cvtfは交換しました?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 12:59:21.15ID:A2PfIsKY0
Cvtf交換してない。
cvt、エンジンともに調子良いから気にしてなかったけど、交換した方が良いのかな?
9月の車検の時に確認してみよう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 14:56:02.20ID:ETlanj8f0
19年15万キロATF交換しなかったけどなんともなかった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 20:05:24.93ID:xoJjiLKw0
燃料ポンプは、前触れも無く
突然故障する箇所ですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 21:17:59.23ID:Wb6zaFqF0
自分ももうすぐで10万キロですが、取説には10万キロ交換になってるんでcvtf交換しようとおもってます
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 21:43:52.28ID:LmGUm85q0
病気になるまで我慢して、いざ病気になったら、入院ですよ。
なんて言われるより、普段から予防しといた方が結果的に安かった。
ってのは車にも当てはまると常々思ってる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 21:52:48.53ID:A2PfIsKY0
>>623
エンジンの始動が悪くなってディーラーに行きバッテリー大丈夫。セルモーターか燃料ポンプかプラグかだけど燃料ポンプが怪しい。とりあえず様子を見ましょうと言われ1ヶ月後に朝始動できず。予想どおり燃料ポンプが原因だった。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 22:07:14.14ID:A2PfIsKY0
>>625 そのとおりだね

燃料ポンプの場合、ディーラーは強引に換えようと言ってこなかったのを良いことにまだ大丈夫だろうと安心してたのがダメだった。
この車はもう古いし、調子悪いか指摘あるのは交換した方が良いと思う。
旅先や車が無いと困る日、天候が悪い日に故障しなかったのだけは幸いだった。
とにかく長年連れ添った相棒だから、嫌な思いでお別れしたくないなと最近思う。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 22:19:09.97ID:xoJjiLKw0
>>626
ありがとうございます。
とても参考になりました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 22:21:16.89ID:V004aotB0
うちのは朝イチのエンジン始動だけ調子悪くなって、エンジンが掛かってからも異音が出るようになった
異音の発生源はポンプの唸り音で小さい音だけどはっきりわかったよ
ポンプから異音まで出ているのに普段お世話になっているディーラーでは、ポンプかもしれないし違うかもしれない
交換しても直る保証はない
みたいに言われて、違うディーラーで相談したらちゃんと調べてくれて燃料ポンプで間違いないって診断してくれたから交換をお願いした
結局は担当になった整備士さんの経験値とスキル次第なんだよね
どう考えてもこのまま使用を続けたらヤバいだろって状況でも様子を見て下さいって言う整備士がいるけど、長い付き合いでもそういうところはさっさと切った方がいいよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 22:28:25.62ID:V004aotB0
ちなみにこれは僕のレスです

350 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/03/19(金) 21:11:37.18 ID:L692mwwE0
正常な燃料ポンプは次回エンジン始動用のガソリンがポンプ内に残ってるんだけど、そのガソリンがポンプ内から徐々に抜けてしまっている
だからエンジン切ってから一晩(長時間)経つとポンプ内のガソリンが抜けてしまい朝一だと一発始動出来ない
走り出した後の始動は一発で掛かるってのは、エンジン切ってから短時間なのでポンプ内のガソリンが抜けきってないからだよ
状況によっては燃料ポンプからの唸り音が聞こえる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 22:44:13.96ID:HltXojqa0
警告灯着いてインテークエアフロー交換検討中。
良くあるみたいね。
2万。自分で出来るかな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/20(日) 04:27:57.13ID:y3aI+4680
>>625
そろそろ買い替えようか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 15:52:39.64ID:I8JwOBGV0
21万キロ突破したけど、まだまだ走れる感じがする。大金出してまで乗り換えたい車がないし愛着があるから一生乗るかもしれん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 19:25:55.12ID:e2oZyTD60
おー、いいですね。素晴らしい
ほんと乗り換えたい車がなくて困ります
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 05:47:13.21ID:OpMvDu3Y0
パーキングブレーキがかからなくなって
パーツクリーナー吹いたら割れたプラスチックの輪っかが落ちてきた
これ持病かね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 06:55:38.91ID:XXT2jv9n0
ただの劣化です
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/23(水) 17:15:30.01ID:wUa5Dske0
失敗作エンジンって言われてる割には
耐久性ある感じですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/23(水) 17:46:09.51ID:soRk49ON0
前期乗ってた時はエンジン不調頻発しだして悲惨になり売り飛ばした
中古で後期買ったのだがエンジンは調子いい
フロントサスのオイルが抜けてSRショックに替えたぐらい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/23(水) 20:18:34.71ID:Gh9JJsGM0
失敗作エンジンは前期だけ?後期乗りだけど調子悪い事無いな。
2Lのミニバンとして、その性格を分かった上での動力性能、運動性能に不満を持った事も無い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 01:17:32.50ID:00F4ohAH0
エアミックスダンパが
またコトコト鳴るので
2回目の分解清掃しました。

途中で小歯車が落下してアームが動いてしまい
元の位置が分からなくなり
取り付けに2時間掛かりました。
皆さんは印をするなど気を付けて下さいね。

歯車の電気が通るプリントも減っていたので
今回はOKでしたが
次回は位置をずらすとか何かをやらなくてはいけない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 19:01:27.70ID:NABrTHsH0
前期だけど走行距離少ないせいか取りあえず不具合なしだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 16:35:20.78ID:liiI4QMk0
車検戻ってきたら、セル回らなくなってワロタ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 18:15:58.56ID:FdVuDJhv0
ラッキーじゃん
たぶん偶然のタイミングだけど車検屋に難癖つけたらサービスしてくれるかもよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/29(火) 19:23:58.10ID:uYRLBlw80
先日スライドドアが半分までしか閉まらなくなり、応急処置でまず内側(前側)のワイヤーを切ったら閉まった。そしたら今度は開かなくなる。
一応外の後ろ側のワイヤーも切るも開かず。内側、外側、スライドドアのスィッチオンオフしても開かず。
その後そのドアを使わずに数日たった今日、家族が外からノブを引いたら開いた。何だったんだろう?しばらく手動のままで行くかな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/29(火) 20:42:20.38ID:rFhIqzeP0
ゴムが干渉してる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/29(火) 20:48:56.64ID:eDzSjf1a0
今日はディーラーでオイル交換してきたんだけど、今まで使っていたトヨタ純正オイルを取り扱わなくなったからこれからはカストロールのオイルになりますって言われた
値段も少し上がるって事だった
どこのディーラーもそうなの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/29(火) 23:43:14.55ID:jGTLqX7k0
>>646
俺の場合は最初っからカストロールだったので違和感あったなぁ
今は自分で純正オイルを交換してます
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/05(月) 21:06:12.97ID:kAcd2ZxY0
カストロールのオイルに変えてから燃費がリッター2キロくらい落ちました
ずっとトヨタ純正だったからそのままがよかったのにがっかりです
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/05(月) 23:18:42.79ID:44z0TcMy0
ジェームスいけ
オートバックスでもいい
オイルが原因で2km/Lまでは変わらんよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 00:54:07.49ID:v9Isa23a0
>>649
実際に変わってるからね
通勤でいつもと同じ使い方
このところ涼しくてエアコンオフが多いのにカストロール入れられてから燃費ガタ落ち
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 00:59:45.94ID:2MB7UrrQ0
>>650
カストロールって激安オイルも出してるから、それ使われてたら燃費落ちるだろうなぁ
どのグレードのオイルを使ってるのか見分け付かないからね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 04:49:32.58ID:PcpXb+zz0
ずうっと好調だったが最後はエンジンが不安定になったんで昨日手放しました
16年12万キロありがとうございました
故障は電動ドアと燃ポンとセルくらい
皆さんさようなら
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 04:54:32.85ID:hgruvLzX0
>>652
次何買った?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 04:56:26.03ID:jgX2+YRR0
>>650
キャッスルでいいならどこにでもあるじゃん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 17:45:18.62ID:fmmi8CJR0
燃費だけ気にする馬鹿。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 18:11:12.18ID:MxdsV90c0
これに変わる車がないよね。
フリードくらいかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 21:15:03.45ID:r/4YQbbg0
次のシエンタHVがデザイン次第で候補かな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/07(水) 05:31:41.01ID:hOL0xwj10
シエンタ
今度は、デザイン間違えないように願ってる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 08:06:15.71ID:fUWoSUJU0
前期と後期ってどう見分けるの?
平成16年10月納車だったんだけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 08:11:39.62ID:1Zo+oM690
わかりやすいのは後から見て
後期はテールランプがLEDでリアハッチに鍵穴が無い
前期はテールランプがハロゲンで鍵穴がある
フロントはグリルの形状が違う
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 08:46:52.43ID:K/z1NDD80
そういや、ノアにヴォクシーのテールライト交換してる人、わりといるよね
逆もしかりで
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 08:47:17.41ID:mlyTSOLH0
同時にアクセルを踏み込んでダントツで速いのが前期
後から遅れてくるのが後期
キノコがはえてたら中期
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 09:40:32.70ID:mlyTSOLH0
キノコは後期
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 10:13:50.27ID:VjCrUTZV0
>>659
言い忘れました。4ATからCVTになって即の型式です。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 12:08:37.60ID:Te7hdQef0
オレのキノコがほら、こんなになって…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 20:07:37.70ID:6xmaq1gM0
前期のドッカンアクセルはなんとかなんねえのかなあ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 21:14:15.23ID:YZ1nOHPF0
>>666
スロコン
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 21:14:28.31ID:moRimEvS0
キノコは、何故また採用されなくなったの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 21:56:38.45ID:G/CdWZ8v0
キノコが男性器を想像させると奥様達から苦情が殺到したからだよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 22:18:00.71ID:dABl+yPE0
>>665
その枯れ果てたエノキ茸を早く仕舞いなさい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 06:27:16.61ID:a+zrM9DX0
>>669
なるほど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 14:23:27.53ID:F+R2xvwT0
後期キノコ付きノア。
運転席の窓の動きが悪くなって来たんだけど、これそのうち動かなくなる?
修理するといくら位かかるんだろう?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 20:00:55.93ID:ddhulFik0
Dに訊いたら窓枠にシリコンスプレーシュッシュしてダメならまた訊いてってさ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 20:39:03.23ID:a+zrM9DX0
シルバーは、あまり見ない
白、黒が多い気がする。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 21:12:57.22ID:JCpMxFIi0
ヘッドライトの曇りどうしてますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 22:22:11.49ID:uuyW206w0
>>675
今日、DAISOで曇り取るやつ買ってきた
200円だから余り期待してないけど
やらないより良いかも
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 22:23:12.75ID:F+R2xvwT0
>>673
ありがとう。明日やってみる。

>>675
カー用品店に売ってるそれ用のを使ってる。
でもしばらくするとまた曇るから年に何回かやるね。
ライトが綺麗になると車が若返った感じがするよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 22:52:14.96ID:3T9fLs9c0
>>676
>>677
ライトで印象変わりますもんね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 23:53:14.62ID:x+3n3vg00
ガラセリウムとかいうやつで磨いたら中々いい感じにはなった
別の用途で購入したんだけどなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 01:24:29.80ID:P+FG9PLC0
>>672
雨の日に全開で動かなくなると最悪だから、早目に修理すべし
なお、オレは窓全開で高速100㎞走行した
ドア内張りの真ん中辺りを強めに叩くと一時的に直る
モーターだけ交換なら対して高くなかったと思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 04:18:17.06ID:YTVx0+j70
>>675
おふろのルックみがき洗いが使えるってんでやってみたら意外とキレイになった
値段も安いしおすすめ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 05:59:10.03ID:gEDlNDpc0
お風呂の洗剤なんかでやるなよ貧乏臭い
専用のコンパウンドがコート剤付きで安く売ってるだろ
青空駐車でも半年綺麗に保てるぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 06:35:35.69ID:OEIRD1SD0
別に効果が同じなら家庭用で十分じゃね?
手元にあるなら買いに行く手間も要らんし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 07:22:09.02ID:GK2IAx8w0
効果は同じじゃないぞ
それにコート剤でコーティングしないとすぐに曇るしな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 10:12:07.91ID:vqR2xA5Q0
ウレタン3年経っても黄ばみ無しです
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 15:18:42.60ID:wzyjmVfW0
>>673
早速クレのシリコンスプレー使ってみたら予想よりも動きが良くなって左右の窓の昇降速度が同じになったよ。
ガラスとゴムの隙間の中が結構汚れてた。

>>680
そうだね。動きが良くなったけど近いうちにディーラーに行ってみるよ。

>>674
+が入ってるけどazrだ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 18:26:50.80ID:dK3kedxW0
俺もシリコンスプレー吹いとこう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 00:53:42.30ID:QLyXQxPo0
平成17年に新車で購入
あと、4年持ってくれ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 10:19:26.82ID:1+1Ixhto0
4年と言わず持つんじゃないか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 12:34:20.53ID:uIUeC3q+0
19年目の車検受けたやついる?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 14:00:38.80ID:qiMXvqPz0
いる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 19:00:42.36ID:6lYWeGbk0
頂戴
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 19:09:02.82ID:+wrDZ/Di0
子供が高校卒業したら
流石に乗り換えだ。
奥さんと二人になるから
次は、ソリオにしようと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 20:00:16.80ID:LVa9IPU20
>>693
進学するなら免許とるまで待ってやんな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 22:25:33.49ID:2fzKdFNL0
近所の中古車屋に前期のノアとヴォクシーがあるんだけどヴォクシーが売約済みになってたわ
70型の中古車もかなり安くなってるのに60の前期を買う人がいるんだなぁ
前期とか後期を知らないで買ってるんだろうけどね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 22:35:29.00ID:IVZC1jAk0
ミニバンからコンパクトミニバンへの乗り換えて多いですね、ヤリスやアクアとかだと狭すぎてイヤになるかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 22:37:50.90ID:IVZC1jAk0
コンパクトミニバン試乗するけど、壊れて無いし燃費悪いけど今のままで良いわてなるけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 22:48:51.08ID:kLiTpmcG0
>>696
嫌にはならないけど慣れるまで暫くかかった
特に頭をぶつける
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 22:50:19.82ID:kLiTpmcG0
あと収納が極端に減る
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 06:20:17.84ID:lj55M4vZ0
いろいろ検討しても結局この車の方がトータルで良いなまだ乗ろう、という結論にいたるこの数年。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 08:45:08.83ID:0cXGrIEX0
>>700
おれもそうだったけど、高額修理で泣く泣く手放した
乗り換えて1年になるけど、いまだにここを覗きにきちゃう
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 08:56:27.29ID:8aaXGxJC0
今は半導体不足でどの車も新車の納車が半年とかざらだから、それ考えたら早めに買い換えた方が良いのかなと思う、愛車17年目だから早無いけどw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 09:40:26.96ID:lj55M4vZ0
>>701
何に乗り換えてどんな感じですか?

私は15年乗って修理代は合計20万位ですね。
その都度乗り換えるかと思うんですが、新車は高くてどうしてもと言うのがないし、中古は良いのを探すのがめんどくさく、それなりの金額出すならこのまま乗りなれて愛着のあるこの車で良いかってなってしまいます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 12:07:26.06ID:ShPW0sYZ0
殺人車ヴォクシー
https://news.yahoo.co.jp/articles/772c440bf18e158674f687e5f76af74a9b212eca
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 12:14:44.37ID:b5oZOZzY0
車は悪くないのです
人が悪いのですよ
これは本当に良い車です!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 13:04:22.95ID:ZeoHGOC60
>>700
13万キロでウォーターポンプ壊れて
冷却水周りの部品とオルタネーターも一緒に交換したわ
10万弱かかったけど、まだ他の車に乗り換える気が起こらなかったので
まだまだ乗り続けたい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 15:09:41.57ID:o+y0iPBK0
>>705
構わなくていいよ
反応するのを楽しみにしてるだけだから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 17:14:15.54ID:8aaXGxJC0
さっき信号待ちで 白2台黒1台の60ノアが並んだwオッサン同士チラチラ意識しまくりw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 21:42:59.13ID:PCxoTEjt0
私のノアは19年目の車検通しました。
不具合いもなく、ほんといい車でもっと乗りたいですが、修理代がかかるのが悩みです。
現時点で総額40万円くらいつぎ込んでいます。
(内訳 エアコン部品3000円+板金塗装代)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/18(日) 19:07:11.36ID:DxELOSvF0
来年19年目の車検
高額修理が無ければ通したい
もう小さめの車でいいんだけど買い替え候補だったS-FRが出なくなって
買いたい車(買える車)が無くなった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 15:15:04.81ID:U27pTjho0
何回も言うけど
ソリオは、どう?
結構いいと思うんだなぁ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 15:32:33.99ID:hHGQ2zh30
昨日新車が届きました
16年間12万キロありがとうございました
皆さんさようなら
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 18:27:24.30ID:ckOeRsDD0
さようなら
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 19:18:09.70ID:uxJYlcX40
車中泊する前提だとソリオとエブリィワゴンどっちが良いですかね?
なんせこの車は使い勝手が良すぎて他のに目がいかないのですよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 19:22:50.91ID:iUio4HnY0
>>714
車中泊ならこの車一択だね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 20:12:40.01ID:o4JOW0m60
殺人車ヴォクシー
https://news.yahoo.co.jp/articles/772c440bf18e158674f687e5f76af74a9b212eca
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 21:02:30.32ID:uxJYlcX40
車は悪くないのです
人が悪いのですよ
この車は本当に良い車です!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 21:26:48.04ID:6338Quh70
そうですね
ヴォクシーに乗る人はほんとに最低です
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/21(水) 17:21:06.03ID:7bAzINVO0
>>714
不具合なければ乗り続ければよい。
俺は2007年登録の最終型。全く壊れない。
オートスライドだけ壊れてワイヤーぶった切り。
信じられない程頑丈。乗り換えるとしたら
この時期にエアコン逝くとかエンジンプロー
とかか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/22(木) 08:36:01.35ID:xegUCo9a0
田舎住みだけど
まだまだすれ違う。
綺麗に乗ってる人もいるね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 01:19:49.97ID:wNSt3RHE0
都内はほぼ毎日色んな60に遭遇するね
たまにボッコボコのヤツも居るけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 06:36:25.49ID:v/9kGNHP0
都内の大半は建設業か介護の送迎車だと思う。
多分中古だけど頑丈だから仕事車に良いんだろうね。
ルーツがタウンエースだから使い方としては正解かも。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 07:10:27.06ID:v/9kGNHP0
60前のタウンエース実際仕事で乗っててシートは前だけのFRのMT車。
荷物空の時は軽快で首都高なんか走ってると楽しかった思い出。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 07:43:07.39ID:bVcEkpio0
キャブオーバーはFRじゃない
エンジンは前シートの下
空荷で坂道登るとケツ振ってあぶねんだぞ
FFの方が絶対いい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 10:03:35.67ID:v/9kGNHP0
60の前のタウンエースノアとバンはフロントにエンジンあってキャブオーバーじゃないよ。キャブオーバーはその前の型。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 11:34:56.57ID:bVcEkpio0
タウンエースノアか
あったな
狭くなって重くなって走らないって不評だったやつ
その反動もあったか60が売れまくった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 19:12:18.07ID:gbHVVtqW0
でもたま~にまだタウンエースノア見るよ
生き残っていることにビックリ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 21:08:36.72ID:7fjAIxW90
エアコンのモードダンパの方が接点不良で調子悪いんだけど
何か良い情報有りますか?
特に取り外し方のコツとか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 21:55:24.14ID:WTVxfYiC0
タウンエースノアはディーゼルこそ存在価値があった。あのディーゼルターボは本当に頑丈だった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 22:56:04.58ID:pKDBPCBP0
>>729いつまでスレ違いなレスしてんだボンクラカタワ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/24(土) 07:24:31.77ID:wkbkB7dp0
10数年振りにフロアマット手洗いして見覚えのある模様が出てきて笑ろた
どうせ1人乗車だし、大昔みたいに土禁シャンデリアしたろかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/24(土) 12:18:06.27ID:Zpw3s7k10
>>730
ごめんなさい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/24(土) 12:31:57.18ID:5uPCMejT0
あのディーゼルターボが1番不評でマイナーチェンジでインタークーラー付けたけど焼け石に水だった
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 00:57:17.53ID:te81lxnS0
RX-7→チェイサー→アルテッツァ→ボロクシー
50のオッサン
次の車が人生最後の車になりそう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 05:46:01.63ID:8llOR0dS0
86レビン→スズキアルト→フォードレーザー→ダイハツパイザー→ヴォクシー煌
思い返せば自分の意志で選んだ事は1度も無かったな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 06:06:29.03ID:mvXGzpTR0
86トレノ→ソアラ→ギャラン→カルディナ→ノア→何かSUV(予定)
流行り物の車種しか乗って来なかったです
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 06:47:25.55ID:cgMPP4If0
セドリック→セリカXX→マークⅡバン→ラルゴ→ステップワゴン→ヴィッツ→ヴォクシー

ステップワゴンからヴィッツ(ほぼ貰い物)は厳しかったなw
こんなにコンパクトは不便かと

次はソリオ系かフリード狙ってる
でもまだヴォクシー8万キロ
もう少し走れるかな…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 08:29:42.07ID:AW8eqO0F0
あと8万は走れるでしょ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 18:10:31.49ID:7WVo+5ES0
爺さんしかいないな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 19:05:28.33ID:2Y27fVxt0
買った時は20代だった
今はすっかり・・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 19:12:41.11ID:XK0VC+/00
>>739
そもそも、60を今も乗ってる時点で若者は少ないだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 22:16:22.60ID:Klg0nKs80
俺の頭部が禿げてきたように
リアスポのクリア剥げてきた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 23:32:34.63ID:T5qaQCq30
>>742
誰も興味がないから気付かないから大丈夫ですよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/26(月) 13:10:08.67ID:6GM8pnnV0
もうあれだ、車が動かなくなるかワシが動かなくなるかどちらが先か微妙だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/27(火) 07:16:53.76ID:86nvfH260
ボンネットや屋根の塗装が剥げてきたとかじゃなくて、部分的に狭い範囲での塗装剥げってカーコンビニクラブみたいなとこで安く直せるの?
普通の板金屋さんだとドア一枚とその周辺もボカすから高くなるよって言われてさ
カーコンビニなんかで安くても、綺麗に仕上がらないのなら直さない方がいいのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/28(水) 19:15:25.17ID:Fmbo0UFB0
>>745
あと何年乗りたいかによるんじゃない?
私の場合はあと最低3年は乗りたいけどリアスポの禿げは我慢することにする
車体の塗装はハゲないようにコーティングをわりとマメにしてるよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/28(水) 20:40:30.97ID:pnP3E37p0
>>745
気にするか気にしないかは自分しだい...
だがサイドの後方ウィンドウのゴム枠の劣化は気になってしまう...
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/29(木) 17:39:14.27ID:ux1AvY+t0
カーコンはやめといた方がいいってなんかで見たぞ
たぶんネットだけど、技術もない上に料金もたいして安くないとかなんとか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/29(木) 17:40:51.32ID:ux1AvY+t0
>>747
そこのゴム、スライドドア強めに閉めたらゴムがドアに噛んで開かなくならん?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/29(木) 18:11:42.17ID:De85uha30
>>749
それは切るんやで
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/29(木) 20:04:55.77ID:dN5pc9Ma0
>>749
>>750
嚙みこまない様にカーボンの板を貼ってます。
(ドアが閉まるとカーボンの板で押されるので浮き出れない)
私が気になるのはコケが生えた様な劣化色です。
暇が出来たので染Qってスプレーで塗ってみます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/30(金) 19:27:21.63ID:VtQbNSKJ0
たしかに苔も生えるね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/30(金) 19:37:06.44ID:QpKj7kiL0
205/60R16のタイヤを装備してます。
空気圧は、どの位がベストでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/30(金) 21:25:05.59ID:QeY/4oe20
>>753
国産と輸入規格で違うみたいです。
ノア60はロードインデックスが91Sで
耐荷重が600kに設定されているようです。
そのタイヤがいくつなのかな~?
タイヤサイズの後ろの数字記号です。
それとXL規格とかE4とかです。
色々とややこしいですな...
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 18:34:28.45ID:tUKzF73d0
湿度が高い日にエアコンのモードダンパが調子悪くてうるさいので
取り外して接点の掃除したけどサイドブレーキ取り外し・取り付けと
モードダンパのアームの外し方が分からずに5時間も掛かってしまった。
調子はよくなったし、次回からはコツをつかんだから速いから良いか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 21:09:37.32ID:goFL8r8t0
僕はサイドブレーキの外し方がわからなくて断念しました
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 21:47:49.60ID:tUKzF73d0
>>756
下側ナット2個緩める。
サイドブレーキセンサーの所ボルトは
1個だけど内側から緩めるので片手しか入らないのでハマる。
あとはコネクターを外すだけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 22:40:03.98ID:/qviFwul0
>>754
詳しく
ありがとうございます。
勉強してきます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/01(日) 02:31:28.96ID:ldWnhrgZ0
>>757
自分のは、まだ何の症状も無く乗れてますが今後の参考に頭に入れておきます
ありがとうございます
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/01(日) 13:47:17.76ID:adysIoFm0
モードダンパのアームの取り外しは軸の上の小さなロックを
外側に引きながら抜くだけでした。
作業前にモードを曇り止めにしておくとボルトがそのまま緩めます。
3本のボルトとコネクターを外せば取り外せます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 20:40:51.59ID:x12UD79c0
サイドブレーキはメガネレンチでも
ギヤレンチ フレックスヘッドってのが有れば
10分位で取り外せそう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 21:57:40.11ID:RuEOoKoJ0
先日走行中に突然バッテリーのランプが点灯してそのうちナビの電源は落ちるわアイドリングは下がるわで命からがら最寄りのイエローハットに何とか着いて診てもらったらオルタネーターが御臨終でした
そう言えばちょっと前からエンジンルームから異音がしてたのにほっといた報いですね
皆さんもお気を付けて!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/07(土) 08:37:54.40ID:ApG0KAz30
ヘッドライト前のクリア剥げ何とかしたいけど、やっぱり諦めろん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/07(土) 09:50:08.88ID:HpHRk8x90
なんで諦めるの?お金出せばいくらでも綺麗に出来るじゃん
お金出せないなら放置するしかないんじゃないの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/08(日) 02:28:26.64ID:LWVdAK/60
金無いからこんな古い車乗ってんだよ
あったら乗り換えてるわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/08(日) 02:51:35.38ID:+2o0s+5q0
12万キロ、セルモーター交換したった(^_^)v
回転数の遅さに慣れすぎてめっちゃ早く感じる~
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/08(日) 21:59:56.47ID:r4XzL9Js0
>>765
金あれば乗り換える。その理由を教えて
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/09(月) 03:55:59.02ID:kX5d4wDr0
>>766
新車の時はこんなだっけと思うくらい
パワフルだよね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 06:02:37.71ID:ajp+cYmW0
セルモーターが何かも理解できてなくて笑える
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 14:03:48.52ID:eNcGpaDl0
セルモーター理解できてる>>769かっけ~♪憧れちゃう~素敵~
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 18:15:43.44ID:YL5pGKTq0
オレもセルモーター不安だったから予備でもう1個つけたった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 19:00:49.94ID:l+9mlUKX0
>>771
やめなさい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 22:11:59.85ID:7TLIbRVX0
>>769
セルモーターって何でしたっけ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 23:54:09.25ID:4VrHgOTU0
セルのモーターだよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/14(土) 00:59:31.20ID:gHIjaWER0
セルのモーターのカーボンブラシが摩耗して性能が低下したので
交換したら回転数が上がりパワフルになりました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/14(土) 01:30:35.37ID:z6DJ0Miz0
EVじゃないんだからモーターなんかないだろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/14(土) 02:37:21.15ID:gHIjaWER0
>>776
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 03:17:37.13ID:g1uDSmfF0
NASAも認めたと言われる本場アメリカ製のセルモーターに替えたら加速性能と燃費が見違えるほど向上しました
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 04:19:53.74ID:zvOs4DXs0
セルのモーターですよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 10:33:27.04ID:5j2B/W3/0
60煌は2007年1月に買って女房の通勤用兼家族で出かける用として
乗り続けてましたが、一昨日大雨で自宅が浸水して車を逃すのも間に合わず私の通勤車210アスリートも60煌も水没し全損となってしまい買い替える事となりました。
なんか残念。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 10:50:40.61ID:rm/x63Sy0
>>780
それはお気の毒に…
お見舞い申し上げます
何年か前に水害のニュースで60が2台並んで水没しているのを見た事がありましたが、ここでこういう報告があったのは始めてではないでしょうか
どうか前向きに頑張って下さい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 11:12:11.87ID:5j2B/W3/0
>>781
ありがとうございますm(_ _)m
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 13:23:28.17ID:o20BWgH00
九州の方かな?
買い換えれる余裕があるのは凄いね
見舞金とかあんのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 14:03:21.23ID:5j2B/W3/0
>>783
九州です。
車は60は車両保険が60万+諸費用特約6万=66万なので追い金が必要ですがクラウンは購入後3年7ヶ月経ってはいますが車両保険に新車特約を付けていたので購入時の車両本体価格迄は買い替え費用が出るとのこと。
自宅は火災保険で修繕します。
保険のありがたみを痛感しました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 19:21:10.55ID:EFlt379/0
>>784
ご愁傷さまです
車両66万は高いと思うのでまだ救いですね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/16(月) 08:20:25.49ID:WEIETtCT0
>>784
御愁傷様です。
60に車両保険加入してるの
凄いです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/20(金) 19:32:49.26ID:DvuAbxCz0
この車ってオーディオにもかなりこだわっていた覚えがあったのですが、今の車と比べたらどうなんでしょうか?
詳しい方教えてちょんまげ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 05:03:39.49ID:fNUt10H60
先日右のスライドドアを開けたら途中で止まってそれ以上開かなくなり、手で閉める事も開ける事も出来なくなったのでとうとうワイヤーをペンチで切ってしまいました
あのドアは手動だと開けづらいですね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 08:58:17.53ID:enYZWE1A0
>>788
自分で修理すれば18000だ。意外と簡単だから頑張れ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 18:30:14.60ID:PHwrEH1A0
>>789
アドバイスありがとうございます
しかし15年もたつとあちこち故障してきて金がかかってしょうがないですね
50を過ぎたオジサンと同じです
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/01(水) 12:15:49.93ID:K7ZnJ0K00
外部のゴムがボロボロ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/06(月) 11:36:11.37ID:kbdlwnwc0
ほんの少しのベルト鳴き
シリコンスプレーで
一時的に鳴き止んだ。
スプレーノズル同士を
熱収縮ゴムで繋げて奥のプーリーまで届いた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/06(月) 20:22:24.66ID:YRg9j57+0
>>792
テンションを張るかベルトを交換した方が良いのでわ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/06(月) 21:25:16.08ID:kbdlwnwc0
>>793
そうですよね。
それが、いいですよね。
取り敢えず様子見して
酷くなったら取り替えます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/06(月) 22:33:59.35ID:YRg9j57+0
>>794
コ○バックで\8000位だったような...
結構、安かった記憶があります。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/06(月) 22:44:06.85ID:hBg+P6Hp0
オートテンショナーなのでベルト調整はできない。ベルト交換した方が良い
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 19:43:20.02ID:cs//+fNn0
>>795
○が何の伏せ字なのか本気でわからない
どこ住み?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 20:28:20.49ID:eSgc6LHH0
>>797
○は不要
友人と私の車が共に車検後2ヶ月程で
故障して廃車になったから、安くても
ここは絶対駄目
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 20:51:13.12ID:oMz5fqy90
>>798
その故障、コバックとは全く関係ないな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 20:52:31.88ID:qR4JlQBh0
住人の人種が変った?
それではサヨナラ...
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 21:30:37.50ID:oMz5fqy90
新車から大切に乗ってきたオーナーが減り、激安中古を買って乗ってるオーナーが増えたんじゃないかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 22:08:19.99ID:eSgc6LHH0
>>799
調子が悪い所を見て貰う様、車を預ける時にお願いしたんだよ
しかし治って無くて(最初から見てない)店長に問い詰めたら「担当が副店長で研修しかしていない素人だから」
て言われたわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 22:16:50.57ID:weXCeBXZ0
D以外で車検やるなよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 22:46:29.48ID:oMz5fqy90
>>802
直ってなくてな

直ってないのわかってて放置したまま乗ってたのはお前だろ?お前の責任じゃん
廃車になるような致命的な故障だからかなり症状が出てたはずなのに放置して乗ってるって恐ろしい人だな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 22:48:28.12ID:oMz5fqy90
>>803
だよね
コバックなんて格安で車検やらせる店で、修理を任せるようなとこじゃないわ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 17:19:20.18ID:b1GhvyRU0
17年。
街中に走ってる60見ると大切に乗り続けるのもありかと悩む。
燃費がなー。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 18:14:49.55ID:EIG5de9H0
現行も大差ないよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 21:33:34.60ID:7carYvDO0
スタイルを、ほぼそのままに
機能を今風の奴にしてくれんかなぁ。
この車1台だから
わが家は、浦島太郎状態w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/09(木) 10:28:53.08ID:Ng/vOiCA0
9年後には電気自動車か。13年乗ってるけどあと9年持つかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/09(木) 19:08:01.18ID:HwyG8dLz0
ガソリン車を買っていいのか迷うよね
この車もそうだけど新車で買って20年近く乗りたいのに
ガソリンが売らなくなったら終わりだし
かと言ってEVはまだまだ買いたくないし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/09(木) 21:10:15.54ID:6ywWRjfm0
ガソリン販売が終わるわけないでしょ
ガソリン価格がどうなっていくかはわからないけどね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/10(金) 08:31:28.21ID:EYJe/4ad0
>>810
頭大丈夫?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 20:41:53.60ID:qOgg0hJ00
いまさらながら
ドラレコ付ける事にしました。
田舎だから
いらないと思ってたけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 21:14:03.68ID:IQVVBXYv0
>>813
俺は軽く事故られた時、ドラレコの映像お互いに見て話し合いはほぼ無かったよ。どっちが悪いか一目瞭然だからね。変な奴が相手だと絶対揉める。簡単につくから頑張ってー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 05:45:20.37ID:y0ZKAzLQ0
後期ついに8回目の車検を受けたわ。
21万キロ。
まだだ、まだ沈まんよ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 09:45:27.14ID:4N+ODorf0
スゲェー
走行距離

うちのボロクシーとか
まだまだだな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 12:37:00.58ID:iMtC8L090
俺のはH15の前期。距離は8万弱。
ヘッドライトも濁った感じになって大分みすぼらしくなってきたけど、それ以外は快調快調。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 19:22:00.08ID:mOTLW0Ep0
>>817
年式・前期、全く同じだ
あと最低3年は頑張るつもりだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 17:43:43.74ID:aZHOd+x40
zリアスポ付
リアのドラレコカメラの位置は
どの辺りがいいでしょうか?
雨の水滴が気になります。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 21:43:44.70ID:Xv+cnE/D0
当たり前だけどワイパーの稼働範囲
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 23:44:46.87ID:aZHOd+x40
ワイパー稼働域の上部?下部?
どっちがいいですかね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 05:53:33.21ID:VepQxcdu0
一般的にリヤガラスの上部で中央付近では?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 09:27:45.64ID:rrHW7UIY0
レスありがとうございます。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 06:34:20.71ID:K25d3oM40
カーナビのお姉さんが
出てこなくなったw

毎朝、エンジンスタートしたら「今日は、〇〇の日です」とか言ってたのに。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 09:11:57.30ID:k44meg9U0
MOPは2020年以降のカレンダーが入ってないんだっけ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 20:21:04.79ID:K25d3oM40
それでだね。
最後のお別れの挨拶も無かった。
突然の別れは、悲しいなぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/17(金) 01:18:02.17ID:FInZHlve0
>>826
最後のお別れの挨拶はどのようなものをお望みでしょうか?
長い間あなたとご一緒出来た事を光栄に思います、さようなら
あばよ、楽しかったぜ
その他(↓
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/17(金) 19:04:25.16ID:qAkw15//0
>>826
歳を取ってオバサンが出てくるといいのにね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/17(金) 20:01:08.05ID:Xg6MD23M0
あれって誕生日を設定する事って出来ましたっけ?
「サトシさん、お誕生日おめでとうございます」
なんて、家族にも言ってもらえない言葉をかけてほしいものです
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/17(金) 20:55:35.48ID:lnYquh5S0
さとしさん、お誕生日おめでと!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/17(金) 21:17:44.63ID:Xg6MD23M0
ありがとうございます
やっぱり嬉しいもんですね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/23(木) 11:12:20.30ID:vV5+fPQY0
新型2022年にでるんだって。
あまり興味無いけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 11:31:02.94ID:mg+/M/V30
窓枠の黒色のくすみが酷い。
これを黒くするのに
染めQでスプレーで黒くしようと思います。
やった先輩います?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 11:35:12.01ID:OMeBc1wV0
みんなはCVTフルード交換してる?
ディーラーでそろそろ交換時期だって言われたんだけど、あと2年以内に手放すつもりだし断っちゃった
でも2年乗るならやっぱ交換しといた方がいいかなぁ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 12:19:23.06ID:GF0SAxRL0
ATFだけど交換した
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 12:27:39.14ID:FCJQAo1l0
交換したんですね
CVTフルード交換てディーラーだといくらくらい料金かかるんだっけ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 14:44:09.45ID:GF0SAxRL0
ATFだけどネッツで1.1万
カローラだと1.3万
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 17:59:35.81ID:tQoL8+3/0
同じ作業でもディーラーで2千円も違うんですね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 21:48:23.46ID:w0e8vvZ80
2年で手放すなら交換しなくてもいいんでない?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 01:08:49.29ID:dzVX/Rw60
CVTフルード交換しといたほうがいいぞ?

ただでさえ高年式のオイボレだ。
ちょっとした不具合で逝く。

そもそもシビアコンディションなら2年・2万kmでの交換が推奨されているもんたぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 07:38:36.53ID:qPYYobWv0
おれが買ったときに、CVTオイルはノーメンテで無交換で大丈夫ってディーラーの営業が言ったから26万キロ無交換だった
もう手放したけど、問題はなかった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 07:44:19.75ID:L9mZaivP0
>>841
無交換でいいって話もよく聞きますよね
うちのはディーラーに交換時期って言われたら交換してました
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 09:53:24.04ID:WSizaZ/80
交換しなくて壊れたって話より交換して
壊れたって話しが一人歩きしてディーラーも
交換したがらないだろ。特に10万キロ無交換だと
断られるって話しが多い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/30(木) 13:04:24.02ID:tryXbKQt0
最初11万キロで交換したが不具合出ても構わないと覚悟決めてやったけど以降は車検毎に交換して4年経ってもトラブルは出てないので満足
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/30(木) 17:24:59.33ID:co8Guo6x0
>>844
交換っていくらくらい?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 12:06:28.43ID:gMWwoFL90
信号待ちしていたら、エンストしました。
原因や対処方法ご存知の方いませんか?
放って置いていいものでしょうか?
修理代がそこそこかかるなら車検前に買い替えかなあとも考えています。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 12:43:46.67ID:rrrmOgeQ0
>>846
JAF呼んでディーラーに入れなさい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 16:00:21.64ID:KrauKh9N0
>>846
エンストは一度だけですか?
信号待ちの度に怪しい感じですか?
849486
2021/10/03(日) 16:19:56.01ID:gMWwoFL90
3ケ月前に1回、つい先日1回の計2回です。
続くようであればディーラーに持っていきますが、新しい車探しはじめようかなど、考えています。2005年式、距離80000km。
お気に入りの車だけど限界も近いのかなぁと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 16:41:48.30ID:KrauKh9N0
全然乗ってないね
限界には程遠い
とりあえずスロットルボディーを確認して汚れていれば清掃かな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 19:39:49.57ID:ADuTekza0
>>846バッテリーは大丈夫ですか?一度交差点で止まった時エンストしバッテリー交換でエンストしなくなりました
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 20:32:46.44ID:gMWwoFL90
バッテリーは問題無いです。
スロットルボディの清掃は自分では出来そうも無いので、エンジン添加剤入れて様子見してみます。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 20:33:57.35ID:gMWwoFL90
書き込みありがとうございます
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 20:39:06.89ID:iVo7ravn0
>>852
どうして車屋に頼まないんですか?
エンジン添加剤?全く意味ないよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 20:58:34.68ID:36b3Be4E0
>>846
色々な原因が考えられますが
自分はプラグを交換し調子良くなりました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 21:45:02.40ID:KrauKh9N0
荒らしだから真面目に答えない方がいいよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 22:05:05.43ID:+SomNZC/0
最近だけど
一度だけエンストした事があるわ。
10.1万キロ走行距離。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/04(月) 01:19:49.78ID:f8V7Ekyx0
フューエルの不具合かな?
リコール対象の未対応とか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/05(火) 22:48:17.57ID:szs4OhGJ0
皆さん
ドラレコをフロントワイパー
拭き取り箇所に取り付けてます?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/06(水) 00:11:56.82ID:N9VGKPV20
拭き取らない場所に取り付けて雨や雪の日はどうするんですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/08(金) 12:40:58.24ID:KdeJMfm20
車屋
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 21:52:42.41ID:JB6nu9dB0
もうそろそろ買い替えかなと思い
近所のカローラ店に寄ったら、店長が「私もこの車乗ってたけど、丈夫ですよね、いい加減に壊れろと思ってました」立場上そうは思っても口に出すな
、そう言う事でもう少し頑張ります
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 06:26:47.12ID:AjXCGOsh0
>>860
ですよね。。。
車屋さんに任せてたら
拭き取り箇所に入ってなかった。
パークリ、カーボンヘラ、水糸で張り直します。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 11:54:45.46ID:mSFXCG7I0
>>863
車屋なんて適当だよ
ディーラーでドラレコのレンズの前に車検のステッカー貼られたし
最近はドラレコ装着率高いんだからそういうの考慮するって一般人でも当たり前だと思うのにね
金払ってやってもらったのならクレーム入れたら?でもそんなとこにまたやらせたくないか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 18:48:48.59ID:Yv+Dfkc20
ディーラーの整備士の質も昔よりも落ちてるよね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 19:36:37.33ID:vIKLHIjw0
賃金が落ちてるからなあ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 21:00:57.32ID:3v9E+6rW0
次期90がYouTubeに出てるが
好きになれない外観...
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 18:30:25.19ID:9k+ikRKC0
7回目の車検。
ファンベルト、イグニッションプラグ2回目の交換。
ブレーキオイルは持ち越し。
予想より安くなった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 19:13:38.72ID:RjZ7vKUJ0
ブレーキオイルは車検毎に交換しないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 19:56:11.19ID:6vkrh09P0
しない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 22:21:13.50ID:StH5wwsn0
>>868
総額おいくらでした?
俺も来年車検だわ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/20(水) 14:06:56.36ID:wcWj8Vda0
>>871
10万7000円でした。
タイヤ交換は安いの買って他でやって貰う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/20(水) 19:00:11.28ID:e217+U0Y0
来年車検だけどハンドルの上のダッシュボード付近から異音がしてるから怖いわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/20(水) 21:14:28.00ID:hAvBDBDF0
虫の繁殖かな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/21(木) 18:55:34.10ID:vFZVOsSH0
>>872
レス
ありがとうございました。
もう、この車に
あまりお金を
掛けられないなぁ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/24(日) 06:59:02.05ID:Hd3KyGD80
>>873
冬場の乗り始めはそこら辺からパキパキと鳴る、モグモグと水の音もするけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/24(日) 21:35:09.46ID:z7WEpusI0
>>876
水の音はアカン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/24(日) 22:05:53.06ID:Hd3KyGD80
>>877
おおよその原因は分かりますか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/25(月) 02:03:13.50ID:HLXjpgTK0
>>878
自分の場合は助手席足元あたりから水の流れるような音がして数ヶ月したら水温警告灯点灯
ヘッドガスケット抜けでした
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/25(月) 02:50:15.31ID:VvZAKKQy0
>>879
返信ありがとうございます
様子を見て、気をつけます
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/31(日) 19:33:09.57ID:Vrsfi/s/0
古い車だけど壊れずに助かってる
インナーガレージがある家を建てて
雨に当たらず保管してあげたいくらいだ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/31(日) 19:38:56.11ID:EiCC8suj0
>>881
嫁と喧嘩して逃げ込むには、丁度良いよな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/02(火) 20:48:30.58ID:wyfvuJrA0
>>872
自分は7回目の車検で20万かかった。
その後も何やかんや5万位整備かかってる。
来春の車検も受ける予定。
正解かどうか分からんが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/02(火) 21:58:12.39ID:LtsV3ii/0
担当営業から電話あった
次の車検は受けないでください
早く90の予約を!!
知るかボケ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/02(火) 22:14:13.91ID:G9wfl2bg0
90って3ナンバーでしょ?でおk
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/02(火) 22:19:07.89ID:LtsV3ii/0
ベースの廉価グレードは5ナンバーなんじゃないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/02(火) 22:31:06.86ID:D6EaIVBV0
>>886
90は全て3ナンバー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/02(火) 22:51:08.53ID:97rLWSX+0
車検で20万でその後5万って色々と凄いな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/03(水) 23:40:29.64ID:fdxPnJJs0
初代と二代目のヴォクシーは全くヤンチャな感じがしないな
ヤンチャ系になったのは三代目からか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 07:54:01.15ID:nPHXGeDa0
ユーザー車検だと検査代と税金に保険だけだから20万とかスゲー金掛かってるな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 12:20:28.44ID:93qaM9VS0
>>890
オイル漏れか水漏れか何か高い修理があったのと、ディーラーで車検受けてるからだと思う。
その後、エンジンの警告灯点灯したりした。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 18:35:57.58ID:pTZvv7vW0
>>891
距離20万キロくらいいってそうだね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/10(水) 12:23:24.58ID:m2W+4C5i0
1年10万円以内の整備費なら乗った方が得かもね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/10(水) 14:51:27.94ID:6kshihYR0
1年でいくらって言うより、例えば一度の修理費がいくらかで乗り換えを検討する人が多いんじゃないのかな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/10(水) 21:02:57.30ID:2fBK/lW70
60系なら1度に10万までですかね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/13(土) 09:18:16.80ID:5t1YGKY10
>>856
お前がな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 17:58:30.99ID:JgsSzEsB0
いよいよ90型ノアボクが発売になりますね
60から買い換えるか悩むところです
私が60を買ったのが2005年
Xリミテッドという特別仕様のノアで、大きなオプションはカーナビ、純正エアロ
他はマット、バイザー、カーテンとかよくあるディーラーOP
四駆にしたので少し価格が上がって総額300万円で買いました
カーナビが純正で一番高いものだったので、ナビのランクを落とせば余裕で200万円台でしたね
90型で四駆を選ぶといくらになるのかなぁ、60と比べたら100万円くらいアップしますかね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 19:20:23.56ID:PP17KT/a0
今月で満20歳か
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 20:25:35.00ID:Fi0/ykcg0
>>897
Xリミテッド同じですわ。
2007年二月の最終ロットです。もうすぐ車検。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 21:07:55.26ID:JgsSzEsB0
>>899
Xリミテッド仕様は今でもよく見かけますね
ここまで長く乗る事になるならもっと装備が充実した上位グレードでも良かったかな、と思ったりします
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 21:24:50.77ID:dpgydq3R0
>>897
はやく決断しないと1年待ちとの噂もチラホラ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 22:16:41.90ID:JgsSzEsB0
>>901
今まで壊れた所はしっかり修理してきたので調子いいんですよ
買い換えるにしてもそんなに急いでいないのでもう一度くらい車検通すかもしれないですね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 22:40:31.41ID:qki90hyC0
>>897
Porte見に行ったらXリミテッドが置いてあって即決、この後に茸が生えてきたんですよね

【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】  YouTube動画>1本 ->画像>5枚

【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】  YouTube動画>1本 ->画像>5枚
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 22:50:50.24ID:JgsSzEsB0
>>903
友人が買った後期2004年モデルはキノコ無し
私の2005年モデルはキノコ付きでした
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 20:58:49.36ID:lI8KY/c+0
洗車が終わって走ってたら
スライドドア後方から
黒いテープみたいのがピラピラ
停車してみてみると
ワイヤーの被膜が剥げてるみたい。
皆さんは、どう対処してますか?
自分は、アクリルペンキを塗って終わりにしました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 12:57:34.00ID:P8GGnPqg0
古いから、いろんなとこの劣化が見られるね

皆さん、故障して立ち往生した事ありますか?
俺は今のところないです
ちな、2005年式、78000キロのヴォクシー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 13:43:40.30ID:/mZ4ObYF0
立ち往生は、無いですね。
平成7年3月登録車
大きな故障は、ないです。
ブレーキパット固着
ヘッドライト交換(車検に通らなかった)位ですね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 13:44:55.69ID:/mZ4ObYF0
平成17年でした。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 14:18:17.64ID:47g+/7gy0
立ち往生ではないけど、
バッテリートラブルで2回、燃料ポンプ故障で1回、
JAFのお世話になりました
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 16:45:25.96ID:KTT0W1d60
レスありがとうございます!

俺のは買って5年で、来年車検です
でも大きな故障もないし、乗ってて不具合もないから、車検迷います
もちろん、これからもしかしたら故障の嵐かもしれませんが、愛着あるし…

でもやっぱり乗り換えですかね…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 18:51:20.05ID:FRv3bONI0
故障といった故障がないから20年乗ってます。2002年式9万キロ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 19:08:01.83ID:3iX3d5s/0
この時代の車はフロントマスクが穏やかなのが良い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 20:46:33.05ID:uV/Hsnmj0
>>906
うちのも2005年式だけど10万キロまでに
燃料ポンプ、プロペラシャフト、ドライブシャフトの交換
10万キロ超えてからは
リアデフベアリング、ブレーキキャリパー、ハブベアリングの交換
大きな故障はこれくらいかな
今は16万キロです
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 06:43:42.10ID:rRVzEUUz0
>>914
その交換したパーツは予防として交換した物もあるんですか?

>>912
20年ですか!
あと何年乗ります?

>>913
現行も嫌いではないですが、60の顔の方が愛着出ますね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 10:31:32.11ID:7nKkdYbO0
>>914
913だけど僕へのレスかな?
全部故障しての交換ですよ
ブレーキキャリパーは中古部品、リアデフは新品だと20万以上だったかな?なのでリビルド品と交換して7万くらいでした
あとは全て新品の部品で交換してます
65はプロペラシャフトとリアデフが壊れる事例が多いみたいです
プロペラシャフトは交換に10万掛かります
どちらも高額修理になるので壊れると諦めて手放す人が多いんじゃないかな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 17:34:55.59ID:xhuVBTDL0
>>914
911ですが壊れそうにないのがネック。次の車検はないと思います。912の言うように穏やかなフロントマスクのミニバン乗換候補がないので、90の発表を待ってがっかりさんだったら他社コンパクトかワゴンに行きます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 18:52:51.27ID:6abjONa40
>>916さん、レスありがとうございます
勉強になりました。

>>917
俺も壊れそうにないのがちょっとw
だから今でも街中でよく見るんですね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/28(日) 08:24:41.93ID:4T/Cn3920
次は、ソリオでいいや。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/28(日) 13:57:27.42ID:TUYQWK5x0
>>918
来年FMCのシエンタで良くないか
ノアからルーミーソリオは心もとない感じが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/28(日) 14:52:12.49ID:gQ9yDsXX0
シエンタで様子見ですね。
フリードもいまいちだし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/29(月) 19:42:26.05ID:Y1TzDx+R0
ソリオならライズハイブリッドのほうがいいな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/01(水) 12:50:48.35ID:8PNM4Azw0
現行の新型じゃ駄目なん?
何系か知らんけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 15:37:30.45ID:lE12NFSE0
あのオラオラ感が。。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 19:10:37.99ID:VBsq50r50
値段も高いしね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 23:02:02.55ID:bh3yqmf60
ここの人達の中に新型に乗り換える予定の人います?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/06(月) 05:05:50.83ID:AZVZk6q40
相当、高くなるし
俺の給料変わらないし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/06(月) 12:37:01.02ID:P8zJWvdI0
まだまだ乗り続けられる限り乗る
好きだから

昨日はチカチカしてたフォグランプ交換30分で終了
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 00:08:35.59ID:thFQxLNf0
新車からずっと点検パックを継続して定期点検と車検をディーラーに出していた
前回の車検から点検パックを止めたので先日オイル交換だけやりにディーラーへ行ったら、オイル交換ついでに車をざっと見て一年点検の見積りを出したのでどうですか?と出してきた見積り額が7万円
一年点検で7万円
カローラ店潰れちまえ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 00:11:45.23ID:thFQxLNf0
サービスが7万の見積りを持ってきた後に営業が来て、新型が出るので次の車検は取らないで下さい買い換えて下さい、だと
カローラ店早く潰れろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 06:08:18.71ID:pdfyfBYE0
>>928
1年点検で、なぜに7万?
見積り内容知りたい…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 06:56:42.25ID:8eR0oH4j0
ヒント

ぼったくり
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 12:19:18.82ID:C+mIbH5U0
>>930
点検費用が1万2千円くらいであとは
事前に交換しておいたものを、エアコンのフィルターが汚れてるとかワイパーゴムが劣化してるとかバッテリーが弱ってるとか、一通り確認したといいながら何も見てない
前日に洗車コーティングまでしてるのに高額な洗車など点検とは全く関係ないものもいくつか入ってた
長い付き合いなのに舐めすぎだわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 12:39:52.06ID:WlIerbo00
>>932
出た!誰でも出来る糞みたいな整備の
詰め合わせ。俺も車検で簡単に交換できる
部品を羅列されてディーラーやめたわ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 12:44:27.42ID:9QPUF9eu0
発煙筒の期限切れてます~
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 16:14:49.70ID:vodzIxh10
>>932
ひでぇ…
そりゃ、新車を買わせたいって気持ちもあるんだろうけど、ぼったくりに近い見積りだな
俺もそろそろ点検出したいと思ってたけど、考えちゃうな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 16:47:18.59ID:vL6Cv+480
車を買い換えなくても新車からずっと点検整備を任せて来てるんだから儲けにならない客じゃないよね
新車買う時だけ目一杯値引きさせて後は金を落とさない客よりよっぽどマシだと思うんだよね
親の代から付き合いのあるカローラ店だけどここまでぼったくりな見積り出されたら次は他で買うわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 19:31:18.88ID:/5oX87PO0
ディーラーの整備士もノルマがあって必死
恐ろしいものだよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 19:35:32.29ID:ZY/9hR/v0
もうお得意さんとか関係ないぐらい従業員は追い込まれてるんだよ
そのまま旧車乗り続けたいならディーラーではなく整備工場探せ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 20:37:29.56ID:E7hkPX5B0
点検パック毎に色々見積り持ってくる。ワイパー、エアコン、バッテリーとか色々。ワイパーゴム交換くらいは頼んであげるけど、あれ整備士のノルマなのか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/09(木) 11:54:00.78ID:EmrRhptW0
今の住まいに引っ越してからは、ずーっと近所の整備工場に整備や車検は頼んでるけど、ディーラーと比べてホントに格段に安いね。
地元密着型の整備工場を探すと良いよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 08:22:07.19ID:CXL3cMno0
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】  YouTube動画>1本 ->画像>5枚

トヨタ・ノア/ヴォクシーがフルモデルチェンジを受け、2022年1月13日に正式発表を迎える見込み。

ティザーサイトがオープンされており、新型ノア/ヴォクシー両モデルのフロントデザインの一部が公開された。
既にディーラーでは、発売日に先行して予約オーダーの受け付けが始まっており、見積もりが取れる状況となっている。

発売日および納車スタートは2022年の2月に入ってからになることが予想される。
ただし、自動車業界での半導体不足や東南アジアからの部品供給不足の問題が長期化していることを考えると、納期はかなり延びることが予想される。

新型ノアおよび新型ヴォクシーのグレード構成および車両本体価格は、正式発表の日に確定するが、既に仮の価格情報が出回っている状況だ。

■新型ノア、新型ヴォクシーのグレード構成と価格
※価格は、消費税込み車両本体価格の予想
(続きあり)
https://car-research.jp/noah/voxy-3.html
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 10:22:24.12ID:gWuFbTCL0
たけーーー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 12:25:12.35ID:9zffvJl20
ひとつ前のモデル値下りするなら悩んじゃうな~
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 12:59:42.08ID:MQ2QgGYn0
また新型も売れるだろうし買い替えで相当数の中古車が出てくるだろうね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 04:36:27.76ID:Q+FAHfIW0
今日は4年使ったバッテリーを新品と交換します
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 05:42:09.55ID:oKUZryBJ0
自動車税、重量税
もう、無理だわ
次の2月車検が最後になりそう。
おかしい日本
車を乗り換えるのは、エコじゃないよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 07:17:02.82ID:8ypLulZ40
エコは建前で本音は買い換えさせる為でしょ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 12:28:53.60ID:ISKf+LFX0
前にアクアとか走ってると踏みつけそうです怖い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 12:29:22.66ID:RCglmlQX0
燃費以外不満はないなー。
90の燃費はどんなもんなんやろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 17:54:35.14ID:e5luKH4K0
ID:G0fjoEPk0←60ノア乗りを名乗るヤツが5代目ステップワゴンスレを荒らしています、何とかしてください
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 19:25:35.35ID:wDhd5pCj0
>>939
実質ノルマ
交換部品が少ない整備士は上司にネチネチ言われ査定も下がる
予防的交換という事で無知な客にはドンドン交換させる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 07:02:32.77ID:3XOczsfp0
>>941
めちゃくちゃ高すぎない!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 09:20:12.66ID:QK3rSZiC0
やっぱニスモ買って良かった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 18:59:30.78ID:uR8oGjbD0
>>953
もちろんGTRだよな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 20:46:43.48ID:atJ+0LAC0
あと、二年間
故障無く頑張って欲しい。
今年も残り僅か
大きな故障は、無かった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 21:28:45.32ID:I2kxLoKp0
17年目、うちもあと2年くらい不具合なく頑張ってほしい
昨日は大雪でしたが往復300キロ走って温泉行って来ました
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 04:33:00.27ID:w07ytx320
来年3月で17年目だわ。
キノコ無し型のZ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 15:08:22.27ID:BWHWXtxQ0
876 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/12/21(火) 03:39:02.68 ID:Q8WX17va0
http://2chb.net/r/sapa/1637179566/

70系ノアで7年以上も車中泊してる人がいるらしい…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 15:33:31.44ID:YFF2HK670
>>958
スレチ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 21:29:30.50ID:BCxxKGOH0
ギアボックス不良とタイヤ、バッテリー交換が必要で約30万の出費か。
残念だがお別れのようだ。

今まで本当に御苦労だった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 21:36:06.63ID:YFF2HK670
お疲れ様でした
何年式に距離とかどれくらい乗りました?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 23:24:08.29ID:GeqackJ00
イージークローザー壊れた。意外と高いのね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/22(水) 01:28:42.79ID:5huGvLEO0
>>961
17年式、125,000kmです。

相棒のように感じていたので寂しいですね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/22(水) 05:11:10.62ID:F7QA4Jci0
>>963
うちのと同じ年式です
まだ12万キロなのにギアボックス不良は残念ですね
うちのも修理代でトータル30万くらいは掛けてますが一度に30万だと諦めてしまいますよね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/22(水) 10:37:11.99ID:C4B+ulNk0
横からすいません。
30万円は大きいなぁ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/22(水) 19:33:27.76ID:aNJFfGqv0
タイヤとバッテリーはネットで買えば安くあがるけどね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/22(水) 20:19:15.16ID:F7QA4Jci0
>>966
それでも30万てことでしょ
うちは先日バッテリー交換した
あと1年は余裕で使えそうだったけど、ギリギリまで使ってもうすぐ手放すってタイミングで交換になると勿体無いからね
タイヤはあと2年は余裕で持ちそう
スタッドレスもあと2シーズン使えると思う
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 07:17:53.49ID:u4PeKv/W0
雪国じゃないけど
オススメのタイヤラックないかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 18:26:51.82ID:ZSg/vjLO0
2004年のAZR65です。ワイパーの拭き取りが半年持たずにすぐに悪くなるのですがこんなものでしょうか?2年に一度くらいブレードから交換しています。デザインワイパーというのを使っています。根本的にアームのバネが弱っているのでしょうか?ガラスはキイロビンで掃除はしています。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 22:42:05.01ID:5XQLJdbh0
今さらながら
ホーンを取り替えようと考え中
カプラーがトヨタ車専用になってる
安物レクサスホーン似のヤツにしてみる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/25(土) 13:13:07.43ID:sCcCfF/K0
>>969
アームに原因があるんじゃなくて、駐車環境とかじゃない?
年中青空とか海の近くとか工場地帯とか…
知らんけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/25(土) 21:06:08.31ID:Az8aGJ/o0
新車から乗ってるんだとしたら今まではどうだったの?
うちは青空駐車で一年使うと拭き取りにムラが出てくるから一年で交換してる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/26(日) 21:21:14.32ID:hD987XkE0
>>970
レクサスホーンを付けてるけど
2年間で1回鳴らすか鳴らさないかのレベル
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/26(日) 21:41:56.96ID:6br53UC80
ひと鳴らし2000円ですねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/26(日) 23:42:20.43ID:OlfE2a6l0
ホーン鳴らせ区間をよく通るので、レクサスホーンはよく使う
てか、AZR70やったかの純正ホーンやけどね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 15:09:27.92ID:9Zyi357F0
最近、朝早くに乗ると、エアコンの風量ボタンが反応しないな(後期)
60ではあるあるみたいだけど、DIYで直るもんかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:46:56.85ID:JaXEzp6K0
609
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:49:21.55ID:JaXEzp6K0
オイル上がりの車をすっとぼけて売るのは俺は汚い人間だなーと思っちゃうけどな
汚い人間の周りには汚い人間が集まるし、回りまわって自分にも良くない事が起こるよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:50:11.26ID:JaXEzp6K0
>>635
ピストンは摩耗しない
ピストンリングとシリンダーだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:51:15.27ID:JaXEzp6K0
c26前期乗りで修理代車で後期乗ってるけど
パワステ軽すぎてワロタ
なんじゃこりゃ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:53:18.54ID:JaXEzp6K0
>>658
ガラス拭くときに水切りみたいなのでやると
硬い部分がフレームに当たったとき禿げる事ある。
以前ボロッとハゲた。タッチペンで修正したけど衝撃に
弱いっぽい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:54:30.89ID:JaXEzp6K0
ありがとう やってみる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:56:24.79ID:JaXEzp6K0
いつから苔スレになったんだよw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:57:29.36ID:JaXEzp6K0
オイル交換をさぼっていたんでしょうかね
俺のセレナはもうすぐ18万だけどオイルはちゃんとしてたからオイル上がりとかはないな
だいたい5000を目安に交換してるけど、これは交換しすぎかもしれんw
一万を目途に交換でも良いかもな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:57:38.81ID:WUTF5NYN0
亀レス連レスすんな知恵遅れ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:59:28.68ID:JaXEzp6K0
>>709
オーロラモーヴ良い色だよなぁ
俺もやで
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:01:10.37ID:JaXEzp6K0
>>718
うちのもブレーキパッド変える前くらいからキーキーうるさい。そこまで爆音ではないけど。ブレーキなきドメを試す予定だけど、オートバックスとか売ってなかった。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:02:20.47ID:JaXEzp6K0
自意識過剰
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:03:53.90ID:JaXEzp6K0
リアブレーキのキーキー音、ようやく気にならない位になっていたのに車検でパッドを変えたら復活した
最初だけとは言え、乗ってて恥ずかしいレベルでキーキー鳴る
もうやだ(´・ω・`)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:05:52.89ID:JaXEzp6K0
比較して腐すやつは
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:06:43.36ID:JaXEzp6K0
992って中身991じゃん笑
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:07:33.87ID:JaXEzp6K0
どーせポルシェ乗るならクレイジーカラーだとオモテましたが、お水の人に見られるのイヤだなぁ。でも人の目気にしてクルマの色決めるのってアホくせーよね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:08:24.25ID:JaXEzp6K0
前期は安いからね。しかも過走行だし値打ちなしw貧乏人が背伸びして買ってると聞いてるよww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:09:14.86ID:JaXEzp6K0
>>778
営業車。顧客送迎用ですね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:10:08.57ID:JaXEzp6K0
怪しい中古車を見付けた
外装も内装も12SRと12Sがごちゃごちゃになった12SR

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020630930210820012.html
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:10:49.18ID:JaXEzp6K0
>>784
これ12SRじゃないだろ
12SRの12S仕様にしても気合い入れぎやな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:11:29.84ID:JaXEzp6K0
SRを普通っぽくなんて普通しなくね
逆は往々にしてありそうだが
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:12:12.21ID:JaXEzp6K0
>>794
スポイラーレスとは話が全然違うよ
バンパーとかも違うし外観が普通のマーチって事もない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:12:59.53ID:JaXEzp6K0
住人の人種が変った?
それではサヨナラ...
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 18:13:09.34ID:JaXEzp6K0
新車から大切に乗ってきたオーナーが減り、激安中古を買って乗ってるオーナーが増えたんじゃないかな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 438日 13時間 3分 27秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニュース



lud20250227051928ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1602792582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】  YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
 
 
 
紅籏
 
|◯
|◯
gx61
とらせん 
|◯
|◯
|◯
|◯
おりせん 
HONDA
とらせん
|◯
8なんとなく
テスト
|◯
とらせん 4
食って
わしせん
神  
俺の愛車
Ggeh
ガイジ
やくせん
BMW X3
Test2
カムリ
|◯ No.4
かもめせん
かもめせん
かもめせん
かもめせん
EU炭素税
糖尿病薬の
かもめせん
かもめせん
かもめせん
氷 大阪
|◯ NO1
タチエス
【TOYOTA】トヨタ アクア 100【AQUA】  
かもめせん
かもめせん
テスト2
かもめせん
よめないなら
かもめせん
テスト
寺田心
かもめせん
現代自動車
かもめせん
新車vs中古車
|◯ No.6
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver104  
【VW】シャラン Vol.6【SHARAN】 
イッチャン
I love you
【TOYOTA
test2020
【BMW】M2 クーペ 
14:12:17 up 83 days, 15:11, 0 users, load average: 11.57, 11.29, 10.33

in 0.12170791625977 sec @0.12170791625977@0b7 on 071003