◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Jeep 【グランドチェロキー】 18台目 ◯|||||||◯ YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1599180480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 09:48:00.54ID:oLnbad170
◆公式サイト(日本)
http://www.jeep-japan.com/grand_cherokee/

◆前スレ
Jeep 【グランドチェロキー】 14台目 ◯|||||||◯
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494216385/
Jeep 【グランドチェロキー】 13台目 ◯|||||||◯
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489403968/
Jeep 【グランドチェロキー】 15台目 ◯|||||||◯
http://2chb.net/r/auto/1505614203/
Jeep 【グランドチェロキー】 16台目 ◯|||||||◯
http://2chb.net/r/auto/1534814220/
Jeep 【グランドチェロキー】 17台目 ◯|||||||◯
http://2chb.net/r/auto/1572965597/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 12:04:29.47ID:2bwaE6j20
いちおつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 12:22:55.70ID:e/imNiI10
ダウンロード&関連動画>>

;t=29s
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 12:41:39.79ID:Q3oT82zA0
ワゴニア
サバーバンとかエクスペディションの対抗だそうなので
日本の正規販売はあるのかな?
3列シートニーズはあると思うけど
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 13:02:29.58ID:e/imNiI10
さばーばん?エクスペディション?
どう見てもエスカレードとかナビゲーターじゃないの?
ジープ・クライスラーに足りなかったセグメントっぽいし(実際の有無は知らんが)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 13:12:47.59ID:Q3oT82zA0
>>5
海外だとそう報じてる記事もあるんだけどな
もちろんエスカレードやユーコンも対象にあったよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 23:19:07.70ID:PCtbmMIV0
ワゴニアカッコいいけど、相当デカいんだろうなぁ。
やっぱ5メートルと全幅1900ミリは超えると駐車場とかで行けるところが限られるから躊躇しちゃう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 08:07:00.87ID:UGkD9KTu0
ナビ(地図)のアップデートはまだかな~。2019 だけど横浜港北から湾岸までの道がない。
2014乗ってる時はアップデートあったけど、、、
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 16:46:20.08ID:xBX6NGOc0
グランドチェロキー気になってるけど、プラドと悩む。
プラドより背が低いけど、運転席の視界はどうなんだろう。あんまり変わらないかな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 17:12:11.42ID:faFUw7zE0
>>9
同じくプラドとグラチェロで悩んでる
どっちもモデル末期だから尚更迷う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 18:15:22.30ID:1X9s15U10
所有満足度はグラチェロのが高いと思う
人それぞれだけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 19:11:02.88ID:ehJJYIws0
>>10
比較対象じゃ無いだろ?
オフ性能だけ見れば対象になるかもだが、トレホだと対象じゃ無いね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 19:52:58.76ID:NXcKYoJ40
>>10
オフ性能だけでなく、比較対象にならないのではと思います。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:33:48.58ID:ehJJYIws0
>>13
無理やり同じ土俵に上げてるのかな?
トラックホーク迄あるグラチエロとは
確かに比較対象じゃ無いね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:43:28.56ID:faFUw7zE0
>>12-14
価格帯、見た目、大きさは同じくらいじゃない?
走りについてはよく分からんw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 22:09:42.78ID:ehJJYIws0
>>15
それが比較内容なら他にも沢山有るね。プラドに1000万越えのモデルあったっけ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 22:23:35.95ID:Qi9WDi8V0
外観とジープブランド以外で選択肢の8割が埋まる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 23:57:06.07ID:+4YTEgLh0
グラチェロとプラドは割と競合になると思うよ。
価格帯が同じくらいで、
四駆性能高めのエンジン縦置き(これはプラドに軍配)
静粛性や高級感(グラチェロに軍配)
あたりの条件が似てると思う。

ただ、迷ってプラドにした場合、ランクル買えないからプラドにした、みたいに言ってくる奴らが少なからずいて、そういうめんどくささがあるかも。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 00:19:00.93ID:U4wrBaW30
プラドのインパネがどうしても受け入れられなくてグラチェロにした
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 08:07:23.71ID:hsDu+DeO0
>>16
スペシャルモデルを引き合いに出すのもなぁ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 12:35:50.98ID:CShBq9uY0
>>20
カタログモデルの量販車だよ
トヨタでは商品化出来ないと思うがw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 12:58:29.41ID:DI0OXST10
>>21
うん、知ってるけどどうかした?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 19:08:20.99ID:9ANXkfzS0
迷うなら両方買えばいいんじゃない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 21:46:06.86ID:9PrlpKnM0
JLにも書いたが、ワゴニアは右ハン計画無し

WLに切り替えてけ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 01:20:06.28ID:JSWzN4rM0
別スレでは右ハンで台数限定で来るとも買いてあったが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 02:41:55.44ID:aS1+EVJB0
想像だろ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 06:53:49.03ID:vZTWLv+f0
>>25
妄想だろ
残念ながら右ハンの計画は今現在無いんや…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 01:35:31.23ID:30yvvtoA0
2月に買った新車のフェンダーあたりに15センチほどの傷が付きました…
昨日、妻が運転中に自転車のハンドルで擦られたとのこと。昨夜は仕事で帰りが夜遅く、今朝報告を受けたました。
仕方がないことだけど、今日は一日中モヤモヤしながら悲しみに浸りながら仕事して、先ほど帰って来て、傷を再確認して、また悲しみに浸りながら、今酒を飲んでます…悲し過ぎる…本当に。
私は物欲がそれほどなく、安いものしか買わないし、買っても長く使うから家族では一番持ち物が少ない、いわゆるミニマリストなのです。でもそんな私が唯一、欲しくて堪らなくて、手に入れたグラチェロが、傷モノになってしまいました。はぁ…グチグチすみません、そんな性格じゃないんです。ここで書いたら少しは気が楽になるかと思い、書かせていただきます。はぁ…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 01:49:26.37ID:pdQ3+cUG0
>>28
ドンマイです。
ドラレコとかないとあれかも知れませんが、一応届けを出してみたらどうでしょうか。

自転車のハンドル(ブレーキレバー?)との事で、相手の色がうつって大袈裟に見えている可能性もありますし、コンパウンドでこすったらどうなりますかね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 01:57:39.83ID:puneswWY0
チャリのハンドルだとゴムかプラだし消えるんじゃね?

爪にかかるくらい凹んでるんか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 01:59:45.96ID:30yvvtoA0
>>29
ありがとうございます。夜分に励ましのお言葉が身に染みます、ただ今メンヘラ状態です。明日はディーラー担当者に相談してみようと思ってます。板金屋が良いんですかね、検討します。グビッ…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 02:01:21.43ID:30yvvtoA0
>>30
ありがとうございます。消しゴムで消せるものは消して、15センチなのです…。気にかけていただきありがとうございます、ただ今メンヘラ状態です。グビッ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 02:43:48.10ID:puneswWY0
>>32
だからその15センチは爪にかかるのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 04:59:28.96ID:FCB2bvmh0
傷を綺麗に誤魔化したいんじゃなくて愚痴を聞いてほしい人っぽいからアドバイスじゃなくて同情したげなよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 08:06:32.28ID:kT0aJAE30
>>28
気持ちわかるよ。
うちも子供達が車の周りをブレイブボードで走り回って小さなキズがついている。
大体がコーティング屋にお願いして消してもらってる
がんばれ❗
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 12:49:25.92ID:0ZoRMQTl0
すっかり消えてしまうかもしれない傷なんだから
アドバイスは聞いた方がいいと思うがね。
愚痴を聞いて欲しいだけって女かよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 18:37:54.94ID:wGiU7QNN0
>>28
納車した日にドアパンチで、ドアがえぐれ、凹みになった俺よりマシ。
それ以来、駐車する時はオフロード2、サイドステップでドアパンチ防止。
傷は戒めのため直さず。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 18:38:23.26ID:wGiU7QNN0
>>37
ドアがえぐれ→ドアの塗装がえぐれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 19:01:46.91ID:pdQ3+cUG0
駐車場は停めるところにやっぱり気を使うよな。
都内の古い地下駐なんかホント狭いし。

俺はできるだけ、ミニバンの運転席側に停めてるんだけど、どうかな。
運転手はさすがにドアパンチには気をつかうだろうって考え。後席はスライドドアだから当たんない。
助手席側は、誰も乗ってない可能性もあるけど、ドアパンチとかどころじゃない(子供のケアで)お母さんとか乗ってそうだから。

ドアパンチどころじゃないお母さんが運転してる時は��
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 20:07:18.02ID:hipKyKaM0
レクサスRXとグランドチェロキーの新型に迷ってます

誰かアドバイス下さい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 20:41:49.45ID:aHywDxTB0
>>40
450hが買えるならレクサス
300ならグランドチェロキー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 20:43:55.30ID:Zo1rUQU10
チェロキートレイルホークのカラー展開変わってる
緑なくなってる…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 22:23:21.88ID:FerlfL8e0
>>40
グラチェロでしょう
地域にもよるけどRXあふれすぎじゃない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 22:25:44.32ID:hipKyKaM0
>>43
調べたらグランドチェロキー新型が今年の年末頃に出るらしい
価格も多分、RXより安い
大きさはどうやろ
同じくらいかな?

RXは確かにそこら中で見るけどグラチェロは滅多に見ない
それだけ人気が無いのか分からんけど

魅力を教えてー!
内装とかシステム周りとか使いやすさとか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 22:34:06.27ID:lU+x49vb0
>>44
ジープは初かな?
ディーラーの担当者がトヨタ系列と比べてクソだよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 22:35:11.58ID:FerlfL8e0
>>44
デザインかっこいいじゃん
それだけで良くないか?
gクラス、ラングラー、ディフェンダー、カイエン もデザインで選ばれてるよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 22:50:36.12ID:Ic6a+YSH0
>>44
2年後くらいですよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 23:01:09.90ID:xOe3la7i0
>>47
そんな遅くないわ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 23:22:08.94ID:yIu1Sm9h0
>>44
ノイズキャンセリングシステム
エンジン、足周り、ブレーキ、トランスミッション、トヨタじゃ比較にならんだろ?外装の奇抜なデザインが好みならトヨタにした方が良いよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 01:13:20.40ID:BZJtEnL80
トレイルホークに買おうと思ったらすげえ値上げしててびっくりした
中古も全然タマないしフルモデルチェンジしたら在庫放出されるかなあ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 06:24:53.98ID:iux7HG8P0
>>48
2021年9月アメリカで発売
日本には2022年2月です
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 07:12:38.89ID:PKbwllxC0
2022年かぁー
じゃぁあと1年半貯金頑張るかぁ
その頃にはまた欲しい車も変わってそう
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 07:15:21.72ID:kPlcIZTr0
>>51
お、おうw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 11:14:33.19ID:KVvQzWQT0
>>42
ここはグラチェロスレで、ご覧の通りチェロキーの話題には誰も反応してくれないから、jeep関連の総合スレで話すしかないかと

チェロキー乗りの俺としては専用スレがあったら嬉しいけど、すぐ落ちそうだしなー
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 12:23:49.61ID:nTRwcCIM0
最近グラチェロも結構走ってない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 12:35:10.67ID:H1FE2yk90
>>54
チェロキースレ、落ちちゃうんだよね。
今までも度々たててみたりしたんだけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 13:06:41.80ID:Lk0lE7KE0
コンパスより走ってるの見たことないかも
アメリカでは凄い売れてるのにね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 13:10:56.34ID:a0x7miYp0
チェロキースレ誰か立ててよ
立てられん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 13:18:56.60ID:PKbwllxC0
あぁ…RXかグラチェロ新型か…
これの新型が500万程で売ってくれたら買うんだけどな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 15:17:06.40ID:KVvQzWQT0
チェロキースレ立てたよ

来てね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 15:49:42.45ID:3/XOShS20
>>59
リミから上で500万台は無いでしょうね。SRTが1000万近くになるかも?
トラホなら1500万軽く越えるでしょうね。性能を考えるとそれでも安いかも?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 16:28:32.45ID:H1FE2yk90
マイチェン前の300万円代がウソのようだな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 20:27:54.76ID:f9mbMnqC0
2019年式
アルティチュード黒
走行5600キロ
いくらで売れそうですかね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 22:33:45.28ID:iux7HG8P0
>>63
380前後かな。
買取店なら420くらいまで行くかも。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 23:00:33.68ID:BZJtEnL80
>>62

近年怒涛の値上がりだからな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 00:57:28.12ID:pQ6kbYtZ0
>>64
ディーラーの方が安く買われちゃいますかね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 01:42:03.39ID:FHrU31gu0
手元のディーラー買取情報では、
アルティデュード
2019 440
2018 390
2017 360
2016 320
2015 300
単位:万円
とのこと。
リミテッドもほぼ同じ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 01:42:48.39ID:FHrU31gu0
ディーラーの既存顧客向けのキャンペーンなのでその点はあしからず。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 12:15:58.16ID:vmpzkmvF0
そりゃ買取り業者の方が高く取ってくれるでしょ!
ただし直ぐに持ってかれるけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 12:31:48.78ID:C7M+vJf00
>>67
リミとアルティが同じなのは納得できん。SRTやトラホ、トレホはどうなんだろ?まあ、リセールで選ぶ車じゃ無いからどうでも良いがw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 17:23:14.06ID:FHrU31gu0
>>70
トラホ、トレホは書いてないな。
SRT8は600スタートで
550
500
360
330
300
だって。

今定価っていくらだっけか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 18:46:52.09ID:NXsSU5AZ0
>>71
885マソ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 22:45:24.61ID:z+L3LjRN0
そういや、この車ってスモールライトないの?路肩に夜止める時は、スモールライトとハザードのセットが良かったんだけど、フットブレーキ踏むとスモールライト消えるんだよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 23:54:13.55ID:biZlboS40
>>73
年式とグレードをどうぞ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/16(水) 01:26:09.30ID:sqVL+Cpg0
>>73
そらブレーキ踏むとブレーキが点灯するでな…

だいたいW球やで車幅灯の所が点灯するけどスモールよりは明るく点灯しとるやろ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/16(水) 06:10:52.45ID:aX5t9rH50
>>74
2019 アルティ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/16(水) 06:12:15.76ID:aX5t9rH50
>>75
車幅灯も消える。ヘッドライト点灯しっぱなしか、全消灯しか選択肢がない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/16(水) 07:27:46.56ID:0wkA9npp0
jeep純正の筒型の前後ドライブレコーダーってどこのメーカーのか分かりますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/16(水) 08:17:14.69ID:pv8W22jK0
>>73
スモールのみは無い。
フォグ点けるとテール フロントのスモール点く。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 01:56:32.48ID:6z/FeSnx0
トレイルホークの中古ほんとタマないなあ
新車価格値上がりしすぎで笑えない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 11:31:04.92ID:P7APc2SN0
>>80
5年後に乗り換えたら放出します。
でもトレホより満足度upのモデルが有ればですがw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 12:52:45.25ID:Su4BWxZm0
3月には2019モデルのトレイルホーク100万引きとかやってたからどうなんや?とか思ってたけど、2020モデルは台数ピッタリで入ってきたのかな。
限定100台とかいっても、余分に入れてるってね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 12:56:40.08ID:Su4BWxZm0
>>80
そんな値上がりしてる?
未登録車で600万くらいで、自分の行くディーラーでは出てます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 18:04:29.02ID:6W4bQ2ow0
トレホは知らん間に新車価格670万円超えでびっくり
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 22:02:49.26ID:8lmYPVfg0
>>84
自分のディーラーで、7月に交渉したときには、値引き入れて650万くらい。
100km走行の3ヶ月落ちの中古なら620万でしたので、620万の中古にしました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 01:26:37.08ID:EdRiaqQX0
キズの修理って、その箇所(面?)だけだと、経年で塗ったなって分かるって本当?
ある程度の範囲にわたってボカすと仕上がりが良いって言われるのだけど、皆さん、そんな風に修理してもらってます!?
修理はディーラー?板金屋??その辺もご意見いただけると幸いですm(_ _)m
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 08:07:58.46ID:RjOXfwMI0
>>86
オートバックスのバイトでも分かるよ。
なんの興味もない人にはバレないってだけ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 09:07:33.10ID:EdRiaqQX0
>>87
その面だけなら6万円と見積もられましたが、そうですか…
やっぱりしっかり直した方が良さそうですね、ありがとうございます。
フロントフェンダー上部の20センチほどの線キズでも、ドアの方まで塗装で馴染ませるから、ロゴやウインドーの何ちゃらを外して交換もするようで、見積もり待ちですが10万円は軽く超えるって…コワっ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 12:07:52.53ID:doi184Vm0
>>88
フェンダーだけならフェンダーだけ塗り直した方がいいかと。
ドアで中途半端にぼかすと逆にわかりやすい
それならドアも全部塗り直す勢いの方がいい
よっぽど経年車じゃなければそんなに色の違いも出ないし
基本はパネル1枚塗りでやったほうがいいよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 15:06:29.66ID:ZBighbk80
>>84
19トレホだが今年の車両保険金額が
新車の時より上がっていた!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 17:21:12.37ID:EdRiaqQX0
>>89
そうなんですね。
ちなみに以下のサイトのようなことを言われて、ヘェ~と納得したところでした(ココに相談した訳ではないです)。
https://www.inter-p.jp/process/3863
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 21:11:48.28ID:NdKFd+Vz0
>>91
なるほどなるほど、
傷の範囲によりますけど、ドアまでボカシが必要であればドアも1枚ですね…高額になりますが、、、
もちろん塗装肌は多少変わってくるのでわかる人にはわかります
特に濃色車であれば色味の違いは出やすいので
無難に広範囲でぼかしたそうが良さそうですね。
あとはクリアの耐久性が変わるのがネックです。年数たてばどうしても他の部分との差は明らかにでるのでなるべくなら範囲は狭くしたほうがいい。最悪交換しちゃえばいいけどね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 08:50:18.95ID:8Q9KZffw0
>>92
ありがとうございます、勉強になります。
非常に悩みますが、検討させていただきます。

僕みたいなのは、ディーラーお任せが最適かも…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 09:07:43.26ID:16qwyxql0
評判のいい板金屋検索して持って行けばいいよ、
どうせDもお抱えの所へ出すわけだし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 11:09:43.76ID:WSveu0VP0
>>94
その通りですね、ディーラーに出したから安心ではないです。
仕上がり酷いとこはほんとに酷いです。
評判は大事です◎
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 19:34:54.52ID:8Q9KZffw0
アドバイスをありがとうございます。
ジープのディーラーでも変な板金屋さんに投げることあるんですね…、仕上がりの評価重視で検討させていただきます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 20:16:24.92ID:xhlaSAEV0
ドアミラーのヒーターってどうやって作動させるんでしょうか?
説明書が手元にないので教えていただけますでしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 23:08:08.63ID:UWqoB39f0
>>97
通電してれば常に作動しているものだと思ってました。
熱線が下にあるだけなので。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 07:14:11.54ID:em7wYMnR0
>>97
外気温が何度でとか条件なかったっけ?
とりあえず取説飛んでこ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 18:29:14.69ID:hRhHO5so0
>>98
>>99
ありがとうございます。
実家に戻るのが来月なので、そのとき取説見てみます。
グラチェロには2台目ですが、まだヒートミラーの効果を実感したことが無かったので気になってました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 12:49:07.36ID:R3hAhIRc0
リアデフォッガーを入れると、一緒に入ると思ってる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 20:45:53.50ID:QJjFDwFA0
グランドワゴニアかっこいいなあ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 21:50:23.12ID:H1d3Dhwz0
>>101
俺もそう思ってた、違うの?
同じ絵柄だよね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 09:40:01.71ID:2vzfSmBj0
SRT8に乗り換えよかな…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 10:03:20.08ID:keCjunmR0
>>104
俺も欲しいけど毎日40キロ走るとさすがに燃費が気になりそう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 18:49:47.02ID:+Lmopy9y0
スマホと車を接続し、Androidオート使ってますが、電話の着信発信だけ解除出来ないんでしょうか?
同乗者に仕事の会話や、家族からの電話の会話が丸聞こえになってしまいます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 18:48:19.84ID:s6/khfac0
グラチェロスレもそろそろ話題が尽きてきたな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 00:19:51.96ID:677cWtjh0
モデル末期もいいところだからな。

ところで、ワイパーの雨量感知なんだけど、停車→発進の時に、一拭きして欲しいんだけど、なんか設定ないかね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 12:42:22.10ID:SOnCJ0x20
>>108
その機能便利だね。
2019アルティだけど設定見たけどなかったよ。
確か前に乗ってたゴルフにはあったような…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 14:18:23.68ID:evvN/MSc0
この車ってグレード一緒でも年式で機能とか装備変わるから面白いよね。
自分のは19ラレードだけどリバースで物に当たりそうになるとブレーキかかる。仕様書みた感じそんな機能ないんだけどな。
友人の16ラレードはブレーキかからない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 15:28:05.51ID:c6/232ma0
>>110
後ろだろ?守ってくれてるご先祖様に感謝しろよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 00:05:23.37ID:vgnXCMOo0
値上げしまくった分装備にも反映されてるんだな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 02:05:57.71ID:U+MLmyzv0
むしろパーツのクオリティはコストダウンされてると思うけどな。
ステアリングのボタンの支えとか、吸音材とか、減ってる気が済んだよね(2014と2017の対比)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 08:58:31.75ID:cqzktlob0
2014ラレから2019アルティ乗り換えだけど、エアサスに違和感あり。
停止直前にカックンしない様にブレーキ緩めるとエアサスが動作して挙動を乱す。軽くガクガクする感じ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 09:02:40.67ID:cqzktlob0
>>113
ウインカー動かした時のプラスチック同士が当たる音なんかは、緩衝材か何かが追加されて良い感じになってると思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 17:08:53.24ID:U+MLmyzv0
>>115
それは2014の途中で改善されてる気がする。
ステアリングポスト?を交換したあとで、質感が良くなった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 17:43:52.10ID:QEdxQNE90
さて来年の車検でまたバッテリー替えだ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 21:30:42.76ID:Ahntp/wG0
>>117
何年サイクルで交換してんの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 23:57:06.71ID:TjW+uHAs0
推奨は2年だゾ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 00:24:47.88ID:Zs8Vbhb00
7万とかするんだよな、確か。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 01:09:33.79ID:Uvk4pILY0
>>120
チェロキーだけど5年前に新車購入した時純正バッテリー2万4000円くらいだったが
先日5年ぶりにバッテリー交換したらバッテリー代4万6000円くらいに値上げしててひっくり返りそうになった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 03:10:06.71ID:1NsSHyaZ0
>>118
5年間隔かな…
社外品をネットで買ってデラ持ち込みでやってるよ
純正は馬鹿高くて話にならない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 03:11:04.91ID:1NsSHyaZ0
>>118
ごめん4年だ
充分もつよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 07:30:01.11ID:dqtTQyDy0
>>121
WKはAGMだから6万くらいする
現行は2個ついてるから6万4千くらいする
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 07:59:29.93ID:vwdosUA00
現行の補助バッテリーって、メインと同じく運転席の下にあるの❓
それならメインは小さくなったって事ですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 08:16:25.74ID:dqtTQyDy0
>>125
せやで
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 08:25:06.25ID:8B2cohsM0
>>124
こういう細々しま情報ってほんとここのスレくらいでしか知る機会がねえ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 09:40:15.36ID:R8sHVOUS0
>>127
いや、別に隠すものじゃないんだから電話して聞いてくれたらええんよ

なんなら700CCA(75Ah)だったけど、現行は650CCA(65Ah)と200CCA(12Ah)になったよってのも伝えるわ…


ちな、値段は嘘ついてた
65000と60000+28000だった、すまん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 11:35:27.98ID:FxBFCiqf0
>>125
これは2018から?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 12:14:42.45ID:cy9v4gLt0
>>122
工賃いくらくらい掛かるもんなの、持ち込みで
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 14:38:56.54ID:ymeHBJKY0
>>130
工賃は1.4万くらいだったよ
バッテリーネットで買って合計4万くらいだった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 15:05:21.87ID:lAavBFyP0
>>131
って事は、やっぱどこでも持ち込みは工賃2倍とかなんかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 15:31:36.53ID:P6FuZYiN0
バツ&テリーくらいセルフで交換出来んだろ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 18:01:25.17ID:vwdosUA00
現行のアイスト、作動してない個体が多いみたいね電圧不足で。
俺は乗ったら即off
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 18:23:39.98ID:wpXdEdmg0
>>128
uconectのバージョンアップとか内装の色変わったとかは広報で知ってたけどバッテリーの仕様変わったのは教えてもらわないと想像すら付かなかった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 21:27:28.94ID:iT8SPiRD0
さっき、はじめての場所で歩道跨いでバックから入らなくちゃいけなくてややセカセカと駐車してたら、バックのセーフティブレーキが効いてビビると同時に、これかぁと冷静になれた。
このスレ見てたおかげで慌てなかった。感謝。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 18:27:35.26ID:4mAQRiam0
>>129
前に乗ってた75thでその仕様(2バッテリー)に変わってた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 22:03:23.99ID:LDFh13x40
花火の抽選当たった人いる?
あれって外れてもメールくるのかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 21:41:01.35ID:y43sWk7y0
限定版在庫ないなあ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 13:58:08.19ID:Gc82jgCi0
>>139
スレートブルー❓
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 14:25:11.09ID:SUnq+Nrh0
ボンネットの前端サビって、ディーラーなら査定にはあんま響かなくても、外だとガタ落ちだよね?

5年目のリミだけど、次の車検どうしようかと。
触ると分かるくらいサビが浮いてる。
いくらくらい違ってくるだろう。

いったんラングラーとか、どこでも査定よさそうな車種に乗り換えて、それを売る形にした方が損が少ないかなぁ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 14:26:40.88ID:SUnq+Nrh0
あ、切り貼りを間違えた。

5年目の車検のことです。
これから5年目を迎える。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 15:27:23.35ID:6FvVvs2s0
>>141
なんで響かないと思うんだ…?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 18:05:12.78ID:gSwbOhzN0
ボンネット先端のサビって、元から?

それとも飛び石か何かで?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 19:56:44.60ID:SUnq+Nrh0
>>144
前スレ?かなんかでも話題になってたけど、ボンネットの先が錆びる傾向の個体群があるようです。
新しいヤツは対策されてるかな?

>>143
下取り前提で、「あんま」ですよ。
アメ車ってそんなもんだよねー、とは思いつつ。
メーカー保証があるとかないとか、前スレでも話題になってましたが、製品側のクオリティの問題ですし、実際下取りなら上手くやると言われました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 01:03:51.19ID:dWg1klpF0
>>145
知ってたか?
メーカー保証って一生ついてるんけでもなければ5年でもないんだぜ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 01:48:41.17ID:JgG3Agbp0
>>146
https://www.jeep-japan.com/afterservices/foryou.html
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 08:05:04.74ID:jV4+YIeA0
>>147
それは延長保証だし継承出来ない

つまり>>141が延長保証に加入(購入)していて且つ保有中でないと利用出来ない
それを、上手いことやるぜって言って勝手にやると保険金詐欺

そもそもその状態で修理を提案しない事から延長保証は加入してないと思われる

従ってそのリンクは不適切


よし、早口で言ったな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 08:07:00.50ID:jV4+YIeA0
まぁ件数出てる既知の不具合だし、なんとか出来るんだけどね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 12:08:31.84ID:a8Jqw6Eb0
>>147
話題逸らしには付き合わないが吉。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 13:44:30.01ID:jV4+YIeA0
>>150
>>148,149を読んだ上で話題逸らしって言ってんのか…?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 15:29:59.21ID:rUmmlweZ0
5年落ちで買取り業者でいくらくらい?
ラレ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 13:42:08.54ID:nb63Rhu20
Jeep 【グランドチェロキー】 18台目 ◯|||||||◯ YouTube動画>2本 ->画像>3枚

リミテッドにエアサスなしモデルが追加されてる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 19:13:48.53ID:M8RyztJ80
めちゃくちゃ値段上がったなぁ
昔ならSRTちょっと足せば買えそう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 20:21:53.46ID:XKtax4p10
>>153
それは3月くらいにアナウンスあったやつだよね。
エアサスモデルは在庫限りって。
アルティもカタログ落ちしたっけ?
2020分もまとめて2019に多めに入れてたみたいだけど、在庫なくなったのかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 01:00:38.70ID:ZoTfsE/u0
一年でしれっと40~50万円は値上がりしてるからなあ
中古しか手が出ない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 10:20:54.90ID:AaMDoYTL0
グラチェロの2018年式の中古見てるとuconnectが第三世代と第四世代が混在してるけど途中で仕様変更されてるのこれ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 14:10:36.89ID:gCuJOwR50
>>157
2017年のを2018年に登録してると年式は2018だけどモデルは2017だからね~。
現車見て確認するしかないでね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 15:06:26.99ID:iKR96D2t0
>>157
ユーコネの件
1.テレビリモコン有るタイプ
2.テレビリモコンが無いタイプ
3.現行のユーコネ
これ以外にあるの❓
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 15:18:39.58ID:AaMDoYTL0
>>158
顔はフェイスリフト後の2018モデルなんですがね
自己レスだがどうもスターリングエディションが出たタイミングからuconnect第四世代&DRL&内装がシャンパンゴールドからシルバーに変わってるみたいだな
ネットの在庫情報だとだと細かい仕様まで記載していないから現物見ないと判別つかないや
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 15:20:18.50ID:AaMDoYTL0
>>159
現行のAppleCarPlay対応モデル
画面解像度やUIがアップデートされてる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 21:20:20.39ID:gCuJOwR50
>>160
ネットの情報で、DRLとAndroidオート(カープレイ)対応って載ってたら2018モデルで判断するしかないですね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 01:55:11.59ID:ZafdBleC0
アルティ無くなった!?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 08:13:40.87ID:Fjam+bzq0
>>163
2019 からカタログモデルの扱いだったけど、限定車なのか曖昧だった。
Dの在庫次第だね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 08:16:43.30ID:NzVw8szt0
全国的に弾不足だぞ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 12:37:19.86ID:CLmMXf+a0
>>163
モデル末期のため、2019に大量に仕入れたため、2020モデルとしてカタログモデルにしました。
夏頃に在庫が捌けた8割捌いたのでカタログ落ちです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 18:51:58.60ID:nitOxpdX0
スッキリしました、ありがとうございます。カタログ落ちは、オーナーとして寂しさを感じて良い案件ですよね?

気に入ってるので新作出ても気にせず乗り回すのですがー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 19:05:47.78ID:CLmMXf+a0
>>167
2016と2019でアルティを乗り継いでますが、もともとカタログモデルじゃなかったから、カタログモデルににったときはガッカリしましたよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 01:17:35.28ID:gX98rwjW0
そろそろスタッドレスの季節ですが、純正ホイールですか?ネットで純正ホイールとのセットを買って、ディーラーで交換なんて勝手なこと考えています。初めての冬なので、参考にさせていただければありがたいです!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 06:57:19.52ID:I3cf11mJ0
>>169
ネットで純正ホイールとスタッドレスのセットが新品で安く手に入るとして、当然だけどタイヤがホイールにはめられた状態で入手するんだよね?

あとは車からノーマルを外してそれをつけるだけなんだから、わざわざ高い手間賃取るディーラーに行く意味がわからない
そこらのスタンドでも十分でしょ
自分でやってもいいし、重いけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 21:48:50.55ID:FUq2fNUy0
俺の金じゃないし全部ディーラーに頼むといいよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 23:10:57.56ID:0u02BAz90
>>170
ありがとうございます!
家も狭く、預かってもらいたいので、その辺も検討材料と思ってますー

>>171
仰る通りですね、ありがとうございます!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 14:48:34.10ID:9vtrcWbW0
>>172
ディーラーじゃなくても、最近は預かりやってくれるとこ結構あるのでネットで探してみるのもありかもですね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 16:13:16.95ID:YUWOsP2e0
https://www.instagram.com/p/CHGH1falHLd/?utm_source=ig_web_copy_link
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 19:56:26.65ID:1pC+ShBW0
中国でみたコマンダー?のまんまやな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 11:53:01.26ID:gH23HoUo0
ディーラーむかつくのでクレーム入れたいんですけどどこに入れたらいいですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:01:46.53ID:9hPDx8h/0
>>176
fca日本に入れる
外資はクレームとか評価に敏感だから。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:04:49.82ID:oPxHdJ/00
そりゃFCAジャパンでしょ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:06:16.42ID:n/FW0SCW0
>>176
何があったw

とりあえず>>177が言うような客相やFCAジャパン自体に言っても大して意味無いぞ

Dの本社に言うのが一番効く
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:18:10.19ID:oPxHdJ/00
ディーラーなんか地場資本の別会社だから内々に揉み消すだけ
本体のFCAジャパンにクレーム入れるのが手っ取り早い
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:31:15.40ID:n/FW0SCW0
>>180
本体がFCAジャパンって、今直営なんて無いぞ?
いつの時代から来てるんだよw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:35:28.89ID:n/FW0SCW0
実際、FCAジャパンや客相に言ったところで、こんな電話来たから対応よろしくねって店舗に連絡入って店舗内で解決させる
で、後からどうなった?ってフィードバックさせるだけでまじで大した効果は無い

店舗が言われて一番困るのは本社

考えなくてもわかるだろ?
メーカーから給与が出てるわけでもないし、店舗の継続権、人事権をどこが持っていますかって話

メーカーに言ったって大事にならんぞ
だってDがむかつくって事は店舗の問題なんだから、こっちに言われてもって気持ちからのスタートだからなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:37:53.15ID:tXimMw2j0
そもそも国産のディーラーみたいな対応を期待して、裏切られたみたいな話だと、どこの誰に言っても全く響かないけど、大丈夫?

納車時にダッシュボードに傷が付いていても、キーに抉れた跡があっても、内装が浮いていても、ボンネットが錆びても、アメ車なのでで終わり。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 12:39:41.85ID:oPxHdJ/00
>>181
直営店がないからFCAに言えと指摘してんだが
馬鹿は鬱陶しいから関わって汲んなよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 15:23:39.59ID:89crNwRu0
ディーラー名指しでソーシャルメディアで騒げば良い
諸刃の剣になりかねないリスクはあるが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 16:04:07.63ID:n/FW0SCW0
>>184
開口で馬鹿とか自己紹介かよ
直営店がないのにメーカーに言ってどうすんだ?

中学生かよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 19:15:42.10ID:qlFvkaAO0
>>179
ディーラーの本社とか一番意味ないから(笑)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 20:16:18.44ID:n/FW0SCW0
>>187
メーカーよりは意味あるぞ

これで本社も意味無いって言うんなら>>185の言う通りSNS拡散しかないわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 20:23:36.45ID:6xtC6jm40
ちょい…問題と喧嘩が横にそれてる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 22:24:30.12ID:EepTVHrr0
>>188
裏話すると、FCAジャパンに苦情とか入れられて、正規ディーラーとしての評価が低くなると、配車の割り振りとか販売ノルマ数とか、色々と大変なになるんだよ。
在庫車割り当てられて、それ売るまで新しいイヤーモデル割り当てられないとか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 23:05:07.97ID:n/FW0SCW0
>>190
裏話っていうか俺も中の人だけど、内容次第だし基本的にそれは起きない
それこそ〇〇〇さんまで話が上がった場合だし滅多に発生しません

だから本社なんだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 23:05:32.71ID:tbvrrNZo0
>>190
そうそう 俺はそういう事を指摘しようとしたんだが
どうもID:n/FW0SCW0は頭が悪そうだから相手にしたくなかった

その昔ホンダの地方ディーラーが新古車を新車として客に販売して大騒ぎになったんだが
ホンダDにも地場資本100%のDとかあるから内々で揉み消そうとして逆効果で燃え広がった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 23:20:54.78ID:n/FW0SCW0
>>192
後出しで草

「Dがむかつく」
中身にもよるがこの内容だけでFCAジャパン内での該当Dの評価を下げるだけの材料は薄い
となればいくらメーカーに言ったって無駄

それがわからんとかまじで働いてんのか?
それとも経営者ともなるとそんな頭悪い考え方になっちまうのか??


ちな、>>190が言うような配車数に影響する評価ってのは、ちゃんと別に様々な評価項目がある
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 23:56:29.40ID:tbvrrNZo0
>>193
自分の181一行目を百回読み直せよ な?w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 00:06:12.50ID:TKGBbU400
NGしたわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 00:56:19.34ID:vaQtXocI0
そもそも何にムカついたかも分からんのに
ヤバイね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 07:36:30.14ID:QUswpUKh0
>>194
中の人って話が話が後出しだろって?w
すまんすまん
じゃあ他人の褌マンって言い直せばいいか?
俺もそれが言いたかった(キリッ

裏話と称して、実際有る内容だけどこの案件には適さなかったからな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 09:57:36.03ID:/kiw58b50
スレ伸びててなにか新情報かと思ったら悲しい話題
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 13:31:20.44ID:LOTkzxoI0
んで、結局デラの何が気に入らなかったのか知りたいです。外野は
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 07:57:56.88ID:V+0CNT6D0
新型くるかも?
https://response.jp/article/2020/11/13/340315.html
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 21:31:29.48ID:U+HeyFcx0
>>200
北米では2021年2月ころからデリバリー開始と昨年頃から言われてるので、タイミング的にはそんな感じですね。
日本へは1~2年遅れですね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 00:20:05.60ID:lCAS/NBG0
どんぐらいサイズアップかなぁ。
もう現行で横幅ギリギリなんだが…

2mは都内区部じゃ停められん。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 02:54:01.15ID:7tQ+k3z60
グランドワゴニアが控えてるから
サイズはそれほど変わらないんじゃないか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 07:51:32.87ID:fLLrdPJv0
グランドワゴニアとグランドチェロキー統合するんじゃないの。
そうしたら7人乗りでサイズアップは否めないよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 22:56:25.85ID:rDcOT2KU0
そんなに3列シートいるかあ?て思うけど需要あるもんかな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 23:15:21.67ID:QAOtgSsa0
無いよりはあったほうがでもあっても使わないのが世の常
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 08:15:45.84ID:sj2cWue80
海外では需要あるけど日本はないんじゃね?
5人以上乗るならワンボックス選ぶでしょ

タイとか行くといすゞの3連シートのSUV走ってる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 09:57:41.86ID:PIaKe23I0
世界的には3列の需要が高まってるね。
日本ほどミニバンのバリエーションがないし。

次期グラチェロはステルヴィオベースだっけ?
かなり大型な印象があったんだけど、寸法みると現行グラチェロとあんまかわんなかった。
https://www.alfaromeo-jp.com/stelvio/
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 11:03:49.84ID:R+vM2Zn00
グランドワゴニアとWLは別や
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 18:58:42.99ID:9/iKHhcx0
スタッドレス何履いてます?
非降雪地域在住で、
シーズン数回豪雪地域に行く感じ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 20:10:15.17ID:PIaKe23I0
>>210
今ブリザック、前アイスガード。
買える安全は買うのだー!ってブリザックにしたけど、そこまで劇的には違わないし、それよりそれなりのブランドの製品を3,4年周期でちゃんと買い替えるのが良いと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 21:56:03.44ID:usl93wm20
ジオランダーかな、やっぱり。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 08:12:04.40ID:d4PLPpg40
19年式をしばらくみてるんたけどここ半年で1割2割あがったような気がする
どんどん値上がりしてるような
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 13:40:16.19ID:mwPFhn+Y0
>>213
需要と供給
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 17:53:47.39ID:TbnN8dI+0
俺もジオランダーに一票
モデルチェンジしないって事は自信あると思うんだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 23:00:52.35ID:dYKUxM0L0
80周年の限定車
色の人気投票でグラチェロだけ蚊帳の外
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 01:37:40.87ID:NTNFDBEW0
スタッドレスタイヤのホイールは何ですか?
18インチであまりカッコ良いのが無くて…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 03:15:21.84ID:FW3FIoXV0
冬タイヤに純正履かせて夏タイヤを好きなホイールにしたほうがいいと思うけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 06:03:06.30ID:WblAXWd70
>>216
アメリカでは確かもうオーダーストップしてなかったっけ?海外販売分は。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 06:04:44.36ID:46CZ3meV0
中古の浅物探してるけど球数が少なすぎて全然買えないよ。
特に白のラレードがない…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 07:58:52.91ID:YgMhodmm0
>>220
浅モノって2018とか19あたり❓
それなら新車と大差ないのでは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 17:38:39.77ID:JaXcKxEQ0
>>220
どんだけ下の価格で待ってるのw
春先に白のアルティテュードを80万引きくらいで、ラレードとほぼ同額で買えたぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 22:21:57.06ID:wVslz4JH0
>>222
日本語でおけ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 22:56:55.64ID:WblAXWd70
>>223
日本語理解してないのか?
俺には理解できる文章だぞ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 23:45:33.17ID:rHyiOM3/0
結局、ラングラーが発表されただけで終わり?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 18:04:34.79ID:8rtZqoqZ0
グランドチェロキー欲しいんだけど中古でも問題ないかな
中古選ぶ上で注意した方がいい点ある?
ちなみにお金に余裕はないからラレードで精一杯です
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 21:40:34.60ID:SaWskvlG0
ラレならバネサスだし、あんまり心配ないんじゃない?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 08:10:25.55ID:hDxQPrIC0
>>227
なら良かった
外車初めてだから不安はあるけどほしくてさ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 08:28:24.24ID:4cVFLa5S0
>>226
年式をどこまで下げるか、何年くらい乗るつもりかにもよるけどね。5年くらい乗るつもりなら3~5年落ちでも価格もこなれてるからいいけど、7~乗りつぶしで考えるなら、高くても新車か高年式もしくは試乗車あがりの方がいい。
グラチェロ3台乗り継いでるけど、お陰様で故障は一度もない。
2011~2017~2020~
最初は6年、2台目は3年、現在半年
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 08:31:59.16ID:pAWqc9O80
モデルチェンジもしてないのに、
好きですねえ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 08:57:01.93ID:hDxQPrIC0
>>229
7年から10年くらいは乗るつもりだよ
でも、お金出せても400万くらいだから高年式はむずかしそう
年式もだけど走行距離も気にした方がいいかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 09:32:21.44ID:Yodea8wl0
8速初期は要注意
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 11:14:43.34ID:R6DK8RZ40
>>226
まさに俺。
ちょうど同じような質問しようとしてた。
前にここで新車のアルティが値引きでラレくらいの価格で買えるって言ってた人いたけど本当なら新車で買いたい。
予算は500マソ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 11:17:29.89ID:HbwBxssT0
>>233
予算500なら登録未使用車のラレードが買えるのでは?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 11:20:25.63ID:R6DK8RZ40
>>234
できればアルティがいいんだけど、新車値引きで500じゃあ乗れないよね。2年落ちぐらいを10年乗るのは危険かなぁ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 11:53:39.10ID:F1vKT9j40
アルティチュードって限定車なんだね。
新車じゃ売ってないのか。勉強不足だったわ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 15:03:11.53ID:4cVFLa5S0
>>234
春先だけど505万でアルティ買いましたよ。
延長保証は前車から引き継いだから、その分プラスになるだろうけど、そのくらいの案件は商談次第で出るんじゃないかな。
ちなみに紹介した友人は、下取り無し、ラレードオプション無し、延長保証プラスメンテナンスパッケージで480総額でしたよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 15:10:02.43ID:sCR7LsN70
>>232
これのこと?

ATシフト制御に関わる改善措置(2016年10月7日)

内容:
変速機のシフトレバーにおいて、シフトポジションを選択後に当該レバーは、中央位置に戻る構造のため、車両が停止する前にPレンジにシフトしようとしてもできないが、運転者は、Pレンジにシフトしたものと誤認することがある。そのため、駐車ブレーキをかけずに車外に出ると車両が動き出すおそれがある。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 15:44:09.98ID:rAmNekqm0
>>238
違うと思う
普通にミッションよく壊れてた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 18:21:30.34ID:Yodea8wl0
>>238
リコールとは違うよ。
2014乗ってたけどシフトアップ時の滑り(ショック)がある。特に冷間時。
バルブボディを保証交換したけど効き目なし。
今は2019に乗り換えて改善。
シフトレバーの形状変更が目安です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 19:17:08.17ID:ZubzAei40
スター・トレックの俳優死んだ原因がそのリコールじゃなかったっけ
2014-2017ぐらいのやつか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 19:26:15.43ID:rAmNekqm0
挟まって死んだのはそれや
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 21:10:38.61ID:4cVFLa5S0
>>241
まぁ、あれもどのギアに入ってるのか分かりづらいということで対策されただけで不具合ではないよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 21:19:44.06ID:Yodea8wl0
好きだっけどな、あのガチャガチャ感。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 02:58:26.11ID:Sb4eTu990
俺も好きだった。
Audiとか今もあのタイプなのに、なんでジープだけ従来型に戻したんかね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 18:13:51.75ID:R5WNUtsO0
>>245
操作ミスで死亡事故が起きて、ヒューマンエラーなのに、アメリカだと色々とうるさいからね~。
今の日本も似たようなもんだけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 21:19:10.77ID:l0wO/AjY0
150プラドオーナーなんだけど、グラチェロ次期型のアナウンスなかなか無くてモヤモヤしてる
相変わらず発売時期は未定なの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 23:12:07.03ID:ge5DWDXM0
>>247
買い替え予定なの?
プラドもグラチェロも来年くらいでは?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 23:55:50.08ID:UVme/j1x0
ところでこの車はトランクにゴルフバッグを横積にして入りますか?車体が大きいから楽に入りそうだけど、誰か分かりますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 00:46:06.29ID:EDIJyjNO0
真横にはキャディバッグ入らないかな
手前のポケットある部分ならキャディバッグのフード外せば長尺ドライバーでも無ければいける
基本はボストンバッグとか使って斜め積みか後ろの座席どちらか倒して縦積みかな

4人で乗るなら運転席側後ろ座席倒してバッグ1つだけ縦積み→残り3つを縦積みバッグを枕にして斜め積みかな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 00:59:21.83ID:tb3p63bz0
>>249
ラレならいける。
リミ以上は、右側のスペースにウーハーがはいるのでムリ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 07:02:15.14ID:5Y2Im7GY0
ありがとうございます。
真横には厳しいのですね。わかりました。
知り合いが新型ハリアーを買ったのですが、横幅ぎりぎりで車体の内側がすでにキズキズになってると聞いたのでちょっと気になりました。グラチェロは車高が高いから斜め積みだと積み降ろしが少し大変そうですね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 07:06:10.95ID:5Y2Im7GY0
>>251
サミットが欲しいと思っていたので、真横に入らないのはちと残念。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 07:31:51.66ID:7jOAgqKc0
>>249
ラレードは横積で2個重ねて乗ります。
今はリミテッド乗ってるんですが、ウーファーがあるので、斜め積で乗ります。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 19:16:40.68ID:EX5rymX80
ここのオーナーは法定点検とか車検はどこに出してる?
やっぱり正規ディーラー?
中古で買ったからどうしたらいいのか迷ってる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 19:57:03.06ID:5AviO1Bj0
>>255
メンテパック入ってるからディーラーです。
担当者か友人だから、商品やサービス勧められると断りづらいから、街の整備屋に変わりたい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 20:16:38.72ID:EX5rymX80
>>256
町の整備屋が安価でいいんだけど外車扱ってる所が分からなくてね
業者によって当たり外れがあるからなかなか決めれない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 20:46:14.16ID:5AviO1Bj0
>>257
確かにね~。グラチェロはディーラーでやってるけど、もう一台は整備屋でやってる。
たまたま自分は知り合いの紹介された整備屋が、アメ車の整備やってて、そのほか輸入車もやってるから良かったけど。
元々はトヨタディーラーで整備士やってたひとだった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 21:00:28.90ID:0OyuUVJ00
何年落ち?
高年式ならユーザー車検を勧める。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 21:15:52.96ID:EX5rymX80
>>259
次が初車検だから3年落ちかな
車検前に前オーナーが売ったんだと思う
ユーザー車検するほどの知識はないw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 21:42:42.83ID:pGgMtCQR0
>>255
俺はデラです
なんか最近の車は専用のコンピュータがどうのこうのって聞いたんで…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 08:00:56.59ID:EHf5mFIk0
>>261
分かる!

特に保証期間中は色々初期トラブルとかあるからね。
早くユーコネの音声ガイダンスデフォルト戻り、対策プログラム出ないかな~
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 00:35:20.40ID:9T61cvYX0
ロペライオでアルティのレビューやってたね。
嫌いな人も多そうだから、リンクははらないけど。

内外装チェックの時は雲行き怪しかったけど、ドライビングはかなり評価高くてなんか嬉しかった。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 13:12:10.03ID:NtccjQWy0
>>257
整備工場開いてるってことは腕があるってこと

ディーラーよりね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 13:30:44.18ID:mBbmwuc90
https://www.instagram.com/p/CII-8upJklo/?igshid=1vh2k423s20a4
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 14:12:49.62ID:y65oSnkn0
>>265
2022年に新型なのかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 14:58:49.43ID:mBbmwuc90
>>266
これによると、そのようですな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 15:44:54.36ID:sF7rYg250
>>267
ドアヒンジはプレスじゃなくて鋳造になるんかな?
アクセルペダルもオルガン式になったら買うかも。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 17:19:34.22ID:lePAJNYN0
>>264
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 23:05:16.80ID:Brs86Ejb0
https://www.instagram.com/p/CIQRv-sJc9T/?igshid=k5rz9ei8l5qw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/03(木) 19:39:18.79ID:TA/pk1Il0
>>270
マットほんと好き 典型的なイギリス人って感じで
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 00:42:23.62ID:R0Pd6x/90
毎日ディーラー通うと情報の質も変わってくる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 05:01:34.77ID:sDd34r4B0
D「あいつ毎日来るんだけど…」
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 16:12:36.73ID:vkR9bxJP0
FCAの車って新しい車は特にディーラー以ではコンピューターが接続出来ないんじゃ無かった?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 19:54:26.94ID:0UCckKls0
コンピューターに接続しなくても、整備は出来る。
もちろんコンピューターに接続しエラーチェックが一番だけど、不具合箇所なんかは調べてけば分かるケースもあるからね。
もう一台のチャレンジャーを買った店は、ジープのディーラーで診断だけやってもらって、整備は自分とこでやってる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 17:08:11.70ID:pqOTsbYM0
もう生産は止めてるみたいだな
在庫処分に入ってるから今なら150万値引いけるか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 18:09:41.08ID:XrJ5UWE50
そんないけんのかよ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 18:11:10.39ID:Mky1NqB20
来年5月の車検までに新型買えるようにならないかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 18:32:44.45ID:LpPLf9WU0
>>276
登録未使用車ならそれくらいいかないかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 19:03:51.20ID:XrJ5UWE50
150万ひけるなら買ってやってもいいぜ
1番上のグレードで150万引きなら
乗り出しいくらよ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 20:10:18.10ID:pqOTsbYM0
>>280
トラックホークの在庫があるのか知らんが乗り出し1300万切るんじゃない?
サミットで650くらいかね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 00:24:45.47ID:yXRzwq+60
650だと!買えません申し訳ありません
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 08:55:37.90ID:xWd2JUep0
リミテッドの新車500ちょいくらいで買えないかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 09:11:50.93ID:xWd2JUep0
新型はいつくらいの予定ですか?
現行買うか、新型待つか悩んでます。大幅値引きで現行買えるならそれもありかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 09:14:12.88ID:xWd2JUep0
ただ新型出ると、急に旧型が古くさく見えてしまわないかが心配です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 09:17:56.56ID:HYgf+iTE0
>>283
新車リミテッドはその値段は無理だよ
試乗車あがりとかだったら可能かも
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 20:07:51.98ID:PHg2TH7v0
>>283
Jeep 【グランドチェロキー】 18台目 ◯|||||||◯ YouTube動画>2本 ->画像>3枚
廉価版のエアサスなしモデルでこれ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 20:47:16.66ID:3Q7+r/F+0
>>283
9月だったけど、アルティ525、リミテッド545だったよ。
リミテッドの外観がラレードと大差ないこともあり、アルティ選びました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 20:47:33.25ID:3Q7+r/F+0
>>288
総額ね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 23:20:22.69ID:ceKYeF230
>>288
いいなー150万引くらいってことかな
登録未使用車とかじゃないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 06:33:30.71ID:ykrH8zkR0
>>290
新車です。
未登録車だと、諸費用が高くて、総額だとほとんど変わらない金額になってました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 07:54:27.13ID:GUHSsYDv0
>>291
それくらい値引きあればラレードだと450いきそうだよね
450の新車なら即買う
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 08:00:30.92ID:mWV/Fw070
>>292
ラレードは引き合いも多いためか485~でした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 08:04:12.14ID:5ur7htz50
>>293
そんなもんなんだね
その価格差なら俺もアルティ選ぶかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 10:01:15.55ID:sIYhiuoZ0
サミットの話があんまり出ないけどコレはやっぱり割高感があるからなの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 22:31:23.76ID:IGtU3u0M0
2017?からは3.6って、リミの装備豪華版に成り下がったからな。

俺はそのサミット乗りだけどw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 11:25:24.50ID:PfPbMMme0
なるほどそういうことね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10(木) 07:57:00.36ID:PIzMqHIy0
金属バネとエアサス両方所有したけど、乗り心地と操作性共に金属バネの方が良かった。
もう無いのかも知れないけどSモデルとかなら乗り換えても良いかも…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10(木) 12:38:41.06ID:Onk2LIzc0
>>298
ラレードからアルティに乗り換えたけど、バネの方がしっくりきて、乗り味もいいね。
リミテッドはいまバネだった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 07:45:56.58ID:Urthz8IH0
結局、新型は当分出ない?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 07:56:46.21ID:IMLQz23v0
( ゚∀゚)o彡°FMC!FMC!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 10:55:04.48ID:jUHtkrHk0
中古だけどレクサスRXと非常に悩む・・・2年落ちでざっくりだけど、
100万程度RXが高いんだよな。500万と600万って感じだけど次回
買い替えの時の買取額が予想出来ないし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 10:59:01.85ID:uu6YLVTT0
リセール前提ならレクサスで良いじゃん
街でたくさん走ってて安心でしょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 11:43:10.03ID:Oj81DDoO0?2BP(1000)

リセール前提でレクサスなのか…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 16:37:05.02ID:jUHtkrHk0
もっと優しくして・・・
三年乗ってグラチェキが値落ち率50%、RXが70%ってイメージみたいだし
凄い悩むな。でもグラチェキ大好き!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 17:23:50.86ID:mtycgy/30
>>305
グラチェキってなんだよw
そんな間違いする奴はレクサスでも買っとけよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 18:08:37.67ID:eIBi8Zsv0
>>302
比較対象じゃ無いだろ?
オフ走破性能、動力性能まるっきり違うよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 18:59:08.52ID:UJxt1tuL0
そういうんじゃなくて見た目重視でしょ
アルベルと比べるヤツもいるだろうし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 19:14:52.48ID:gZFDajcX0
>>305
グラチェキではありませんが、グラチェロ3年ごの買い取り価格は75%でした。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 21:48:31.48ID:Ipht39MU0
うちもそのくらいで売れたわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 22:36:19.26ID:BXga0VER0
>>305
グラチェキって、略す人、初めてじゃない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 01:12:09.02ID:P1qdY3Jd0
グラコロでも食ってろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 02:04:28.17ID:C1yXa8TX0
リセール考えてジープ買うなら辞めたほうがいい
ハイエース買ったほうがいいよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 07:39:52.64ID:Nqcbh77x0
>>312
グラチェロとグラコロの発売、同じ年だったんだよね。確か…。
グラチェロとグラコロでよくネタにしたものです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 11:47:56.54ID:r3dlE+dL0
>>309
グラチェキってそんなにリセール良いんですね。やっぱ巷にあふれてないし
今後ガソリン車に厳しい時代が来る前にさっと乗って高売り出来れば最高
かな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 14:15:11.16ID:InBRVnIM0
>>315
最近は良く見かける様になった。
新車価格が安くリセールが良いから売れてるんだね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 14:41:57.19ID:6wt6Yn/v0
グラチェキは新車値引きって大きそうだけどね。ベンやBMみたいにいきなりガツンと
値引きしてくれるかな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 14:54:53.06ID:KC3wLwED0
グラチェキくんはすぐにでもディーラー行って直接聞いてこい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 19:58:11.02ID:25Ha2NKb0
純正265/50-20からスタッドレスは265/60-18へ。
XL規格のスタッドレスなんだけど、
タイヤ空気圧は何kPaに設定すればいいのかな。
19年式サミット。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 20:23:52.75ID:ZD/+t6By0
230-250でいいんじゃね
嵌ったら空気抜け
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 06:39:12.29ID:W7hsOnRh0
車自体は雪に強そうなんだけどやっぱり雪はスタッドレス必要ですかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 07:41:53.31ID:QzsXkTEC0
レンロバって排気量2000cc でグラチェキと価格帯ダブってるんだね。こっちも良いなぁ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 07:53:38.23ID:FEJDXAqO0
>>322
せやな
おまえには無印チェキとかレネードもおすすめやで
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 08:19:22.74ID:URXZjjM/0
グラチェロと比較するならレンスポになるぞ
それともディスカバリーの話か?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 08:48:03.68ID:1j5jGNet0
>>321
四駆が雪に強いのは動く時であって止まる時じゃない
雪道でオフランしてる四駆が多いのはそこをわかってないから
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 13:58:18.17ID:QzsXkTEC0
レンロバ→レンイヴォの誤りです、すみません。
予算コミコミで500万だとレンイヴォは旧型しか厳しいんですよね。
見た目も微妙な感じで新旧」ほぼ変化無いし・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 22:48:28.81ID:ZH/jAIUK0
イヴォーク狭くない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 07:38:10.95ID:0j1nEq3b0
>>327
基本二人程度でしか乗らないクーペ的使い方なら良いかなと思いまして。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 18:34:15.64ID:5DO0HMr50
俺たち、グラチェキっ娘!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 14:49:14.16ID:h8HwcVEE0
レンイヴォは電気系統のトラブルが多いみたいだけどグラチェキはどうですか!?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 14:51:48.89ID:uNYF/Ppb0
>>330
なんでグラチェロって言わないの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 16:05:08.00ID:RxgEtouQ0
>>331
チェキッ娘だから
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 16:21:03.84ID:wClYXDnM0
故障とか当たり外れだしグラチェキ言う奴に乗ってほしくないわー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 20:36:39.02ID:0CrW4Yao0
みんなのグレードを参考に教えてほしい
ラレードにするかリミテッドにするか迷ってる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 21:10:32.45ID:cvlChzga0
ラレード1票
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 21:14:56.50ID:LmxSimBl0
ボキはラレード乗りでやんす。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 21:15:53.41ID:uNYF/Ppb0
>>335
ラレードが無難かな
100万円の差は大きいよね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 21:22:26.58ID:wClYXDnM0
ラレかリミならラレで良いかな
リミかアルティならアルティ
アルティとSRTなら俺はSRTにするわ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 21:56:21.44ID:zobZi8wi0
2019アルティです。
前は2014ラレードでした。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 23:01:51.60ID:GNxSDmdq0
トレイルホーク…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 23:17:23.51ID:BGJ7V/Yg0
サミット…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 11:45:20.02ID:xRseq4X30
WK36TA サミットの19年式です。
スタッドレス用にホイールを準備したのですが、
グラチェロは空気圧センサ装備されていないですよね?
アシのレネゲードは空気圧センサ着いているので、
そう言えばグラチェロどうだったっけな、と今更に。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 17:08:58.93ID:FiaCXwJK0
>>342
空気圧センサは付いてませんね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 18:22:15.61ID:akYLd9n90
>>342
2015?位迄モニター出来てた様な。
最近のはモニター出来ませんね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 18:23:51.40ID:fTs6UKFD0
>>344
ついてないぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 18:58:09.02ID:FiaCXwJK0
>>342
>>344
2014ラレード乗ってたけど空気圧センサーは無い。
wkはグレード問わず無いですよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 20:56:10.07ID:OuwEPReW0
アルティ乗ってます
SRTはカッコ良い!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 10:34:14.05ID:orsWOT5F0
書類とか郵便物整理してて気づいたけど、中古の買取価格あがってんだな。
今年頭くらいから2,30万高いみたい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 01:23:34.43ID:chwq4Vkh0
>>348
それは中古相場全体の話し?
それともグラチェロに限った話し?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 01:34:04.94ID:9kanz9XQ0
>>349
グラチェロの話
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 01:43:38.71ID:Sdg1YpiR0
なぜ個人が郵便物なぞ整理して中古車市場全体の値上がりをグラチェロのスレで報告すると思ったのか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 07:48:32.70ID:pJ1hVu+00
グラチェキとレンイヴォの実車を見比べてみたけどグラチェキの方がおおらかで感じで
好印象だったよ。まぁ、好みだけど。外車は電気系統のトラブルとリセールバリューが
気になるなぁ。金銭的に無理して購入して修理費かかるときつそうだし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 09:14:43.86ID:U0C37JcP0
グラチェロは優秀だよ。
リミテッド買ってエアサス怖かったから5年保証付けたけど、4年半経過して今まで何の故障はない。
20-30年前のJeepとはまるで信頼性変わってるね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 22:54:47.55ID:yMvYs6dA0
>>348
車両保険の評価額も上がってたよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 06:54:11.78ID:j+24fY1Y0
エアサスの故障が心配。
あまり報告されていないけど、修理となったら高そう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 07:42:59.98ID:p4p8SmtO0
ラレード19年式だけど後方のセンサー壊れたかも。
後進で車庫入れの時に車止めにセンサーが反応して高確率でズドドドってブレーキがかかる。
あの音が怖い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 07:49:16.43ID:u3r2slAX0
ホワイトボディにブラック塗装の大径ホイールが凄いカッコ良いな!!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 11:24:05.42ID:eqSKLJZq0
>>356
エアサス4本にコンプレッサーで5箇所。
1箇所あたり20万が修理代の相場らしい。
エアサスの故障ってほとんど聞かないけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 11:59:19.37ID:baXQnm8y0
>>358
正確にはサス4本、コンプレッサー、バルブブロック、リザーバータンク、各配管、ASCM
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 12:56:58.68ID:nlNrp72q0
俺がディーラーに行った時、展示車のアルティで店員がエアサス上げ下げしてたら急に動かなくなって、店員焦ってたぞw
「普段はこんな事ないんですけど。」とか言って。
それ見てラレードにしてしまった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 13:05:33.41ID:eqSKLJZq0
>>359
説明が足りんかったね。
グラチェロ買う時にエアサス、コンプレッサで大物5箇所で故障したら修理代は20万ぐらい。
延長保証は10万ちょいだけど1箇所の修理代にもならないから検討する価値ありって説明受けたんだよね。
それで入ったけど、エアサスどころか何の故障もなくもうすぐ5年迎える。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 14:04:06.41ID:oHF130bc0
>>356
スーパーとかコンビニでも?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 14:21:06.15ID:VgO3WEwB0
https://carblo.net/grand-cherokee-breakdown
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 15:06:08.15ID:u3r2slAX0
2021に新型発表するみたいね。さすがに発売は再来年になるだろうけど気になるわ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 16:08:04.60ID:Fkx3A2ej0
新型のスパイショット、ちらちらネットで上がり始めてるけどなんか現行の方がカッコいい気がする
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/26(土) 16:07:24.97ID:sAHNxgwG0
>>365
車格が上がって価格も上がりそう・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/26(土) 19:23:52.22ID:Ad3OZcMh0
ラングラーも30~50くらい値上がったから、グラチェロもラレードで550スタートくらいになるのかな。
398のグラチェロが懐かしいけど、あの時はブランドスタートでビックリ価格が必要だったからなんだけど安かった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 19:05:54.98ID:lsYyQw4I0
>>367
現行が色んな意味で満足度高い
モデルになるでしょうね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 20:40:11.52ID:0d9NTFSR0
新型が出れば、それはそれでカッコ良いのでしょう!
ガソリン車問題が気になります
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 21:11:46.55ID:MiAzmo910
現行はエクステリアはカッコいいけど、インテリアはもう時代遅れだね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 15:59:24.54ID:RmxrfkcN0
新車から数年経ってやっぱりスターターつければ良かったと思い始めた今日この頃。探したら日本製はダメとか見つかるけど、ユピテル15万は高すぎる。みんなどこのつけてる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 17:12:16.37ID:xvjO080D0
特別仕様車やグレードが多数あってどのグレードが良いのかイマイチ分かりかねる。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 20:23:34.19ID:ifTHnzsK0
>>371
俺は歴代VIPPERだなー
アメ車なら結構実績あるし
5906Vって機種を寺で工賃込みで70000円でやってもらった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 20:25:19.42ID:ifTHnzsK0
VIPERだったわビッパーやんけ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 21:27:36.50ID:UaYqXZSC0
>>371
viper DS4
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 22:42:43.78ID:73JFUIny0
>>372
グレード少ないから迷いようがないと思うけど。
特別仕様は、今はなんかあったっけ?
それぞれベースがあるから、そこから考えれば良いんじゃない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 01:16:21.99ID:hBQHYQnX0
とりあえずリミテッド買えばええんよ。
前はエアサス→リミテッド
バネサス→ラレード
だったけど、今はリミテッドもバネサスだから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 03:01:22.08ID:uEIPH0Gl0
>>373.375
ありがとう。年明けにでもディーラーで聞いてみる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 07:02:53.62ID:EuGN3Pf30
>>377
今はリミテッドのエアサス無くなったの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 07:09:27.45ID:xxaplMf50
ホイールの締め付けトルク、説明書だと176ですが、合ってます?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 07:18:54.67ID:bwTvLFkR0
>>380
せやで
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 07:57:28.02ID:8prxd+750
>>379
少し前は付と無し選べたけど、今は在庫処分だ無ししかないかな。

両方所有したけど、エアサスはお勧めしないよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 08:47:34.23ID:EuGN3Pf30
>>382
在庫処分ってことは新型発売間近なのかな
今買うか新型買うか迷うな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 10:25:23.02ID:qBrKTciV0
新型は来年中には日本には入って来ないでしょ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 12:59:15.51ID:8prxd+750
日本には、多分再来年でしょ。
wkも在庫終わったら新型出るまで販売無しだね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 11:12:47.77ID:nKxHQi720
頑張ってSRT買っておけば良かったかな…とたまに思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 14:28:45.72ID:P/wNzZlD0
高年式の中古車(新古車)買おうかなって考えてるけど、やっぱりディーラー中古車
買った方がメンテとか買取とか後々良いですよね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 14:30:40.82ID:P4G8ZCg00
>>387
輸入車をディーラー以外で買おうという発想が。。。
自分の行くディーラーは、ずっとダッジやクライスラーとかやってて整備士の人の腕も確かだと思うけど、新しい店舗とかだと、非ディーラーと代わりはないのかな。、
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 20:30:21.58ID:3RGTzWXG0
狭めの抜け道通るのが好きなんですがこのサイズだとやっぱ厳しいですかね?
スタイルに惚れて欲しいんですがこんなに大きい車に乗ったことなくて不安です
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 20:35:01.81ID:3NeXjcsL0
6年乗ってるけど、常にドアミラーで後ろに映る左右の白線見ながら運転してるよ。
慣れれば大した事ないけど、車幅だけは常に気になるかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 20:44:09.91ID:3RGTzWXG0
>>390
このサイズだと白線ギリギリですかね
今は幅180の車に乗ってます
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 20:47:07.62ID:mJjgaqi90
>>389
山行くの好きなので、すれ違い気を使いますが、なんとかなりますよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 20:56:40.38ID:3NeXjcsL0
すれ違い困難な狭い道は、自然と避ける様になるよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 21:08:24.95ID:UZwafxky0
どうしてもすれ違いは気を使うよ。
自分だけじゃなくて開いてもいるから。
全ての人が自分の車の車幅感覚を持っている訳じゃないので狭くなくてもギリギリだな~って思うときがある
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 21:14:15.44ID:3RGTzWXG0
意外となんとかなりそうですね
幅さえ慣れれば長さはなんとかなりそうなので
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/01(金) 07:23:03.90ID:ms5+Wtnl0
左折する時に絶対に膨らまないと死ぬ!って勢いで膨らんでくる奴とかいるし、結構みんな車線割ってくるから、怖い。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/01(金) 18:22:13.15ID:DfxUkoZm0
グラチェロラレード2016だけど、スペアキーを無くしたわ。。。ディーラーで聞いたら8万円って言われたけど他に安く済ませる方法ない?
ヤフオクやメルカリで中古キーフォブ売ってるけど、それを買って書き換えるとか可能なの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/01(金) 22:30:36.18ID:IFPqiyd60
鍵屋で作れねえのかな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/01(金) 23:07:41.56ID:fvfyUTde0
>>397
そういや、俺のスペアもどこにいったか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/01(金) 23:43:24.54ID:Tk9PbKwC0
>>397
スペアキーそんなにするんだ…
バッテリーも高いし…なんだかなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 02:46:16.72ID:5LX96i3z0
>>398
ネットで探したイモビ鍵の複製屋で6マンでしたね。
鍵自体が4マン弱するらしく、工賃と合わせて6マン。

正直言って全く使ってなくて無くしたので無くても良いんですが、無いと判ると不安で。。
使いもしないのに6マン8マンは出したくなく。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 02:48:53.92ID:5LX96i3z0
そういえばリモコンエンジンスターターって付けると
純正キーは無くても、そのリモコンだけで開閉や運転できるんですかね?
もしそうならスペアキー作るよりリモコンエンジンスターター装着した方が満足できる気がする、、
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 05:50:10.11ID:jKH+Gabg0
あほかよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 11:49:18.83ID:5LX96i3z0
調べてる限りバイパーDS4Vなら純正キー埋め込みなして走れるとあるんですが、コレが純正キー無しで走れるのかが微妙にわからん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 12:07:39.44ID:N99t4WdF0
純正キー無しで走れるなら盗難し放題だな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 16:39:13.69ID:z3gcS4vn0
>>404
走れないよ。エンスタ組み込むのに
スペアキー画像要らないってだけだよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 22:00:15.49ID:ag50zYlq0
>>406
ありがとうございます。
結局走るのにキーフォブ必要なんですね。
うーむ
じゃあ結局ディーラーか鍵屋で最低6マンか
どうせ出先でキー失くしたらJAF移送しかないし、
他で失くしたら出張鍵屋だし、
結論的にはわざわざ買わない方向が
ベストな気がしてきた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 22:12:30.90ID:ztXFRR470
でもスペアキー無くしてんのに悠長だね
悪さされないとも限らない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 15:32:59.00ID:r8D316in0
4月にグランドチェロキーを買おうと思ってるのですが、輸入車購入が初めてでよくわからないので教えて下さい。
①納期はどのくらい?今から注文しないとダメ?
②新車値引きはどのくらい?
③認定中古車はHPに載ってる価格からの値下げはどのくらい?それとも値下げはほとんどないと考えておいた方がいい?

ディーラーに行って聞けばいいんだろうけど、その前にある程度の予備知識持っておきたいので。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 16:10:22.31ID:mxWzJZaU0
①ものによる
②在庫と店の売れ行きによる
③ものによる

ここで聞くより店行ってこい
住む地域や店などで在庫も納期も情報も値段も値下げも何もかも違うし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 17:53:56.44ID:r8D316in0
>>410
ありがとう。
店行って、物すぐあるんだから4月にまた来いなんて言われたら嫌だし逆にもう注文しないと4月には入らないよなんて焦らされるのも嫌だったんでここで聞いてみました。とりあえずディーラーにいかないとなんとも言えないって事だね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 17:55:54.94ID:r8D316in0
ちなみにモデル末期っぽいけど、大幅値引きは期待できるのかな?
大幅ってどれくらいかわからないけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 18:14:26.06ID:QWSZFyn+0
3月登録なら四半期の締めで多少値引き期待できるのかもね。
80周年モデルもグラチェロは出ないし、そんなに売ろうという感じしない。
ディーラー行っても最近はグラチェロは展示車ないしね。
以前はリミテッドとサミットの2台が展示車であったのに。
モデル末期で在庫有りで、売りたいってなれば値引きは期待出来るのだろうけど。
気になってるから現車見に来たってスタンスで行けば良いんじゃない?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 18:44:03.12ID:r8D316in0
>>413
いろいろありがとう。
とりあえずもう少し暖かくなったらいってみるよ。雪が多いから試乗ももう少し後がいいと思うから。
また買ったらここで報告します。
後嫁さんの説得という重大任務が残ってるけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 19:42:41.48ID:FICRd9f60
ディーラーにもよるだろうが
決算月で3月の方が深い値引き出るんじゃない?
ただオプションやサポートサービス付けるか
不人気カラーの在庫車じゃなきゃ
期待ほどの値引きはないと思う
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 19:43:32.01ID:FICRd9f60
あ、トラックホークは値引きは深いかもw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 20:19:42.84ID:3cLrG5nt0
今月に米国での詳細発表、モデルチェンジ入ってるくるのは7月。もう少し待てばいいのに。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 20:24:51.92ID:LIpr4ovw0
>>417
新型ってそんなに早いの?
2022年の夏くらいかと思ってた
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 20:50:26.82ID:aJvkgz9g0
日本は2022年春くらいじゃないっけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 22:14:27.89ID:r8D316in0
>>417
7月まで待てばいいのに。の意味は新型を待って、新型を買えばいいという意味か、新型が発表されたら、現行が一気に値下がりするからそれを待って現行を買えという意味かどっち?
ただ今年発表でも日本に入ってくるのは2022とネットで見たけど…。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 22:58:21.99ID:IYFfNzf+0
本国発表から、少なくとも1年は空くでしょ。
22春に国内発表したとしても、実際に納車は夏ごろになったり。

>>420
質問の答えじゃないけど、ここ数年絶賛値上げ中だからあんまり様子見るのもどうかな、と思ったりする。
2019~2020で2回値上げがあったと思う。

値引きは本来渋いけど、下取りありで色をつけてくれたり(FCAがやってるキャンペーンで増額とか)、在庫によっては結構値引いてくれることもあるよ。こればっかりはタイミングだけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 11:21:23.81ID:bfBwsiyP0
米国仕様の輸入じゃね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 12:04:13.66ID:ukNoFRNa0
モノにも依るんだろうが値引き額ってどの程度?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 13:14:10.69ID:LV3CZLhh0
>>423
モノにもよる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 18:41:32.30ID:0dp0yyaI0
新型が発表されても、そんなに投げ売りにはならないんじゃないですかね。
もう2019年モデルから、次モデルに向けて在庫調整してるし。
2014のマイナーチェンジ、2017のマイナーチェンジ、2020の3回のタイミングで買ったけど、2014の時の方がビックマイナーだったから値引きは無かった。値引き額は2017の時が大きかった(値上げもしてるし)
とりあえず、5年メンテパック付けて、車両価格よりは下だった。
3台目のアルティは、3回目だからかすごかった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 22:46:25.11ID:q8xAWeh70
値段なんて在庫とか付き合いとか地域性とか色々あるでしょう
ディーラーや中古車販売にどんどん行くしかない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 20:35:38.07ID:TNhGniLY0
上り坂とかアクセル踏み込むと2速あたりでカッカッカッて音がするけど何なんだろう。ギアがぶつかるような音。2019ラレード
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 07:37:23.46ID:vT6OVdfq0
新型グラチェロって今日発表なの?
jeepの公式インスタになんかあがってるけど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 07:42:33.22ID:nWpOWzIk0
12月7日12時12分 3列シートで発表になってる。
まじか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 07:43:27.60ID:Q2kfFKEV0
中古車サイトに500万前後に高年式の良いタマがゴロゴロしてるわ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 08:03:00.89ID:vT6OVdfq0
>>429
米国時間だから夜中だな

新型にしたいけど高くなると買えないorz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 08:21:31.99ID:ciZ/kdrh0
WLやっとか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 15:27:48.43ID:oYQ6/7Yv0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1298868.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 15:34:30.39ID:oYQ6/7Yv0
もう写真あったわ。微妙
https://www.carscoops.com/2021/01/2021-jeep-grand-cherokee-l-debuts-with-striking-looks-and-added-luxury/
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 15:59:56.94ID:DMwxJQN30
新型は小綺麗にまとまりすぎてて現行の方がいいな
内装は格段に良くなってるけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 17:40:52.07ID:SdwRZVxo0
>>434
かっけええええええええええ
サイズはデカくなったのかが気になる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 17:44:41.59ID:aJWU1Ci00
>>434
おれも新型が好きだわ
いつから買えるのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 17:46:33.27ID:9JH2jQrT0
中国のグランドコマンダー、そのまんまですね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 17:56:53.59ID:9JH2jQrT0
グランドコマンダーのPHEV載せてくるんですかね。
ラングラーもそうだし。
レネゲード、コンパスもPHEVあるし。
一気に電動化進みますね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 18:03:20.85ID:pT9qv6dT0
新型飛びつくのはいいけど不具合がないか心配
現行グラチェロの初期はどうだったのかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 20:15:21.21ID:xXz5kb8+0
トレホもあるのね。トラックは無しかなぁ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 20:27:33.86ID:PVejbhbK0
ボルボ…っぽい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 20:36:09.99ID:NifYWHCv0
>>442
言われてみればそうだなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 21:34:32.13ID:mRS9+RLV0
パワートレインが気になる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 22:10:45.32ID:Nz8efize0
PHEVと2リッターターボと3.6かな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 08:20:25.41ID:XfRRr3mH0
>>444

https://www.carscoops.com/2021/01/2021-jeep-grand-cherokee-l-debuts-with-striking-looks-and-added-luxury/
これ見る限り3.6と5.7とエアサスはある
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 08:56:20.97ID:y11T83wW0
新型画像だと微妙だな、ジープらしくないと言うか、早く実車見てみたい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 08:57:30.43ID:QEHMUiSO0
フロントはワゴニアじゃん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 09:13:06.75ID:9K+4gtDy0
現行のグラチェロとはもう別の車にしか見えないね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 09:38:56.25ID:dfR2XjLP0
グリルが逆スラントだからなんかデコッパチ感がある
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 10:16:53.64ID:gx7ooaRw0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1299/064/amp.index.html?__twitter_impression=true

長さが...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 12:03:42.41ID:U3fTy+7i0
レベル2の自動運転、マッサージ機能、後部座席監視カメラ、他も多々、自動運転以外は余計な機能だな~。
ラングラーの価格から考えると、ラレードは、機能削って600~。
リミテッド700~ってとこですね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 12:17:23.35ID:PecU7apE0
今回発表されたのは3列のLだから、
2列はデザインが少し変わればいいな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 12:27:48.51ID:ANsI5mn30
>>451
デカすぎて日本では扱いづらいな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 12:36:07.98ID:K7mvinTJ0
>>451
二列シートになって短くなるってことあるかな
この長さは日本では売れないと思う
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 12:42:53.87ID:IGzu9Wpu0
>>452
それでもドイツ車など同クラスに比べると激安だけどな。多分スタート800マンぐらいからじゃない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 12:54:07.81ID:7+WA/4ll0
現行サミット乗っているがこの長さと更に広くなった幅だと都心では厳しい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 14:50:42.00ID:won+xhvR0
幅はギリギリ許容範囲かな…
でも長さが。
入ることは入るけど、今の駐車場では周りからクレームくるわ、きっと。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 15:01:43.42ID:YaXBnG280
幅も無理だわ…
隣に止めてる車のことを考えるとコインパーキングも無理だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 15:51:15.83ID:won+xhvR0
既存だと、なにと同じくらいのサイズだろうか。

ワザワザLってしてるってことは、5人乗りは短いのかな。
グラチェロとデュランゴの関係のように。

中古のデュランゴとか狙おうかなー。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 16:04:34.97ID:7+WA/4ll0
2019年8月登録サミット乗ってます。

UCONNECTのナビがずっと読込み中になり
Jeepの初期画面に戻ってという症状を
繰り返し起こすようになり本体新品交換になり
納期1ヶ月待ちです。

同じような症状の方いますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 16:22:48.98ID:won+xhvR0
>>460
自己レス
GLSが
全幅 1,955
全長 5,210
だった

GLEが
全幅 1,950
全長 4,930

GLSレベルってことかぁ。
アキヨドの地下駐入らないかも?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 16:30:58.80ID:YaXBnG280
走行中テレビうつるやつつけてからそういう症状でたな。原因がそれかどうか特定出来ないけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 16:44:17.94ID:KoR9T6yr0
新型見たけどなんか高貴過ぎて自分には似合わないから、新古のS-LIMITEDにするわ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 16:56:14.97ID:eFPCPPQ80
幅は良いけど長すぎ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 19:39:57.84ID:9OtI1NoH0
現行と幅は大して変わらない(たったの45mm)。
左右で2cmずつだぞ。
幅がムリって人はグラチェロ乗りじゃないのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 20:13:27.31ID:Z7ha+asw0
グラチェロいま乗ってるが幅は都心じゃかなり駐車場に困る。コインパも幅狭めだからかなり厳しいよ。2台分使えばいけるね。今回は長さが一番きつい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 20:30:30.41ID:ts6+Cu/n0
新型かっこいいけどサイドのメッキモールが後ろに繋がっていくのが気になるわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 20:58:58.67ID:QbH1uxO10
>>467
都心だと大変ですね。名古屋市内では、そんなに駐車場探しも苦労しないので大丈夫ですが。
最近はコインパーキングも2100くらいのありますね。(看板には1900までってかいてあるけど)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 22:02:06.37ID:5O6Hvhts0
モデルチェンジは大いに結構なんだが
ワゴニア控えてるとキャラクター被ってしまわんか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 22:35:46.48ID:QbH1uxO10
ワゴニアが日本に入ってくるかは。。。
北米のみって話ですよね。
その代わり、グラチェロが欧州+アジア。
中国にはグランドコマンダーがあるから出すのかな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 23:26:39.77ID:5BmzeKNz0
グラチェロLは米国のみみたいだね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 01:12:38.14ID:RioUmGGC0
えー
カッコ悪くなるけど、前後独立エアコンとキャプテンシートって言う要素だけでLなら選択肢に入ったのにな。
もういっその事家族の意見なんか無視してラングラー買う方が幸せになれると思ってきたわ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 01:18:52.58ID:tlFnb2ja0
ラングラーは覚悟しておかないと色々我慢を強いられる
SUVとして生まれたかクロカン四駆として生まれたかの違い
あとアンリミテッドは回転半径でかい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 08:37:03.36ID:4yvtldqz0
車検の代車でラングラー乗ったけど、家に帰るのにいつも通り曲がったら一回で入れなかった。
それだけで、この車無理だわ、って思ったね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 11:10:32.13ID:xK6Tlqz60
新型が発表されることでの今後の中古車相場がどうなるのか気になる。新型が大き過ぎるから
って現行人気が高まらなきゃ良いけど・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 14:00:25.87ID:aSX30XrS0
2列シート版とphevが、年末に発売だから、9月くらいに発表かな
日本は2列シート導入かな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 14:59:43.03ID:cMmhazYs0
>>477
両方や
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 15:17:16.45ID:62scrnnD0
>>476
変わらないか、もしくは人気
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 17:48:56.41ID:aSX30XrS0
コンパスとラングラーのphevは日本入ってこないですね。
グラチェロと同時に入れるんですかね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 19:27:12.94ID:cMmhazYs0
>>480
またあとで
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 01:36:15.36ID:I68DWka80
俺だけかもしれんけどPHVもディーゼルも要らないんだよ。
一見無駄に思える大排気量からくる重厚感と、なんとも言えない滑らかさと言うか艶みたいなのがありながら信頼性が高まったのが現行の魅力。
BMWとかメルセデスのディーゼルはトラックみたいな音とフィーリングの悪さが嫌。
PHVならトヨタでいい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 07:23:38.85ID:oP2bfFf10
オレみたいに見た目がすべての人には待ち遠しいけどね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 07:31:24.16ID:FvdxQ8U20
程よい現行のサイズ感がお気に入りだったけど、次のはうちにはデカすぎる。
もうすぐ5年迎えるし次はJLにでも乗り換えるかな。
新モデルでショート出るならマイナーした頃にグラチェロ再度考えようかなって感じ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 08:17:40.92ID:hoxKnkbI0
>>482
誰もがそれは分かってんだけど、欧州、北米、中国、日本の燃費規制クリアするにはラインナップしないと販売すらできないからね。
欧州車のディーゼルの車外での音はホント、トラックそのものですね。
その点、マツダは静かです。
アメ車もきれいに収まり過ぎてる方向に向かってますね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 13:00:04.21ID:GRVJ9nSJ0
>>485
マツダのディーゼルだけは確かに静かだし、フィーリングもガソリン車みたいなんだよね。
ただ、あの鼓動デザインって奴より角ばったデザインが好き。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 15:59:21.04ID:qf4zSX810
>>486
俺もそっち派だけど角張ったデザインて選択肢少ないよな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 18:50:19.01ID:I68DWka80
>>487
レネゲードやラングラーみたいにスクウェアの中に曲線を混ぜたデザインは好きだけど、新型は長方形っぽい間延びした感じがイマイチだな。
なんかアメ車的なマッシブ感が足りない。
なんかトヨタ車に近い
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 19:31:34.33ID:CZds/QMK0
>488
言いたい事は分かるわ
具体的にどういう事ってのが上手く言えんけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 21:14:45.10ID:hoxKnkbI0
タホやリンカーン、その他のアメ車のsuvはどんどん箱型ににってしまって、デザインが疎かになってますね。
それはそれでよく思うかもしれないけど、かっこよさがなくなってきて、機能性が優先されてる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 23:41:44.42ID:I68DWka80
>>489
トヨタのセコイアとかハイラックスみたいに
サイドがノッペリしてるんだよ。
室内幅を優先して無駄な造形を削ぎ落としてるから
アメ車特有の無駄なマッスル感が無くなった。

ライトを横長にしてフロントも間延びして見えるし
評判悪かった時期のBMWみたいな眉毛系ポジションライトがまた好きじゃない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 23:42:24.43ID:I68DWka80
>>490
ホントにソレ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 00:05:43.40ID:pc0kC1fc0
そうかな?80年代前後の野暮ったさが00年代辺りから急激に薄れてモダンになったと思うけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 00:52:24.89ID:bJYazmYG0
ヘッドライト~グリルはワゴニアと合わせてんかね。
グッと格上げしたい感じなのかな。
眉毛系ポジションライトは俺も好みじゃないなぁ。
まぁ現行とか300みたいな縁取りも、もう流行りじゃないのかもだけど。

グリル下半分の、ザクレロ感はせめてどうにかならないか。
ここはワゴニアの処理の方がやはり上品だね。
ちょっとどっちつかずになってる気がするなぁ。

5人乗りもあんま変わらないのであれば、今乗ってる現行に限界がきたら、一旦ラングラーに乗り換えて、最初の車検前に手放して、どっか違うメーカーに移るつもり。

JEEPが良いんだけど、乗るもんないんじゃなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 01:27:21.26ID:7HMn2e3V0
ザクレロ感www
デザインはともかく、エンジンが相変わらずだし
ATも同じでシャシーがフィアットに格下げ。
内装は悪くはないけど、最先端ではないよねコレ。
んで21インチでボディサイズ拡大かぁ。

現行から乗り換える意味があまりないな。
5.6年後にマイナーチェンジでATとかフェイスリフトしてカッコよければ考えるけど。

確かに今絶好調なラングラーに乗り換えるのが無難かな。
3列要らんし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 10:59:15.08ID:GS5akZ0h0
>>495
やはり現行が最強モデルとなった感はあります。
新型はレンジローバー路線ですね。

個人的にはトレホ買っといて良かったと
感じてます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 13:55:48.43ID:WKS+68yD0
基本的に他メーカー含めて同じだけど、
改心のデザイン出した直後大体ダメになるからね。
BMWもメルセデスも新モデルは何だか変になってきたし。
グラチェロもワゴニアもジョルジオプラットフォームの出来がよく分からんから様子見かな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 14:29:55.80ID:VHZrD1X40
そうは言っても新型が出ると現行は古臭く見えるよね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 15:09:38.60ID:c95+MJ9J0
>>498
それな。

あれ、なんなんだろね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 16:21:36.78ID:7N0jxcl60
まぁ古臭くなるならラングラーに逃げた方がいいな
ラングラーは人気上昇してるけど、新型グラチェロは下がりそうだし。
現行グラチェロもどきのチェロキーがその分売れるかサイズアップしたグラチェロが新規客呼び込めるか?
価格帯が上がるとライバルとの優位性がなくなるし、どうなるかねー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 17:48:28.86ID:P4umBb9q0
グラチェロもどきのチェロキーってコンパスのこと?
グラチェロ乗ってて、もうちょいサイズあった方がいいな。と思ってたとこで新型なので、新型がマイナーチェンジの時に検討かな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 18:49:55.78ID:2R4809JJ0
現行グラチェロには、XJチェロキーみたいな普遍のカッコ良さがあるのでは!?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 19:00:44.51ID:VHZrD1X40
>>502
そこまではないだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 19:03:56.92ID:9JvD7rV00
フルモデルチェンジでなんか新型ハマーと似たような面になったね。個人的には糸目みたいな細いライトは微妙だなー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 20:40:49.83ID:YyhtN8k/0
新型排気量変わらずか。
例えば2.5とか出さないのかなー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 22:17:52.07ID:P4umBb9q0
グランドコマンダーは2000ccのターボ積んでるから!いずれあるかもですね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 23:23:38.19ID:bJYazmYG0
あー、そういやグランドコマンダーは、新グラチェロより一回り小さいんだよね?
これを日本版グラチェロとして入れられないだろうか。
中国の国と共同で作ってる?から他国は無理か。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 10:11:17.16ID:G28ZKXIT0
https://kuruma-news.jp/vague/post/35644

記事が出始めたねー。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 11:58:52.48ID:EXSMkROH0
こんなかっこいい赤は日本には入ってこないんだろうなあ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 12:00:18.81ID:mzRjrVeM0
>>508
記事って言うか広告な。
2列目電動じゃないのか、、、安いミニバンみたいだな
2列目シートリクライニング18度ってキャプテンシートでま18度しかリクライニングできないの?
そんなわけなくね?

まぁ3列の高級路線は米国ならワゴニアがあるから
グラチェロは質素にしてるのかぁ

エンジン→進化なし
AT→進化なし
4WD→進化なし
外装→好みの問題
内装→それなりに進化
エアコン→後席独立エアコン追加!
シャシー→未知数
品質→フィアットもしくはアルファ品質

現行からの乗り換え候補になるとしたらサミットとかトレホとかがどんな外装になるか次第だな。


今のところ残る買い要素がインパネと後席独立エアコンしか無くなった。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 12:31:16.86ID:zamCHKHr0
グランドワゴニア日本こねぇかなー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 12:42:45.92ID:KPXhzdS60
>>511
来ないみたいよ
数ヶ月前のディーラー情報だけどね
アジアは中国だけっぽい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 18:40:24.76ID:CTCzPQkS0
よく見たらワゴニアよりもグラチェロLのが全長長いんだね
グラチェロL長細っ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 19:22:41.58ID:aKD2FkQS0
グランドチェロキーの10周年記念モデルって仕様判明してるのかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 19:23:14.00ID:aKD2FkQS0
http://www.chukyo-chrysler.co.jp/shop/okazaki/blog/2021/01/post-3750.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 20:08:54.76ID:EsAr29e30
>>514
そんなのあるの?
初耳だわ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 20:21:25.04ID:aKD2FkQS0
>>516
たまたま見たディーラーのブログに載ってたから何か限定車でも出るのかと思った。
515のやつ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 20:21:52.86ID:EaBYmb3l0
分かってはいたけど新型が発表されると
わざわざ現行→現行に乗り換えるモチベーションは無いな。
車検通すかラングラーか他所に行くか。
他所にいい車がない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 20:22:22.42ID:rZs6ehFj0
在庫車に外装若干手を加えて売るだけだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 20:22:50.55ID:EsAr29e30
>>517
ここのディーラー独自でやってるだけじゃないかな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 23:29:24.11ID:f5xSqkWm0
後部座席のリクライニングについて、現行はとても不満だけど、新型になっても改善しないのね…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 00:54:15.49ID:d9Rp7t400
ん?普通に翻訳記事やろ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 02:37:05.96ID:2AuwbpO10
後席キャプテンシートが18度しかリクライニングしない訳がないよな、、、な?
独身の俺からすると3列も後席エアコンも要らんから
トラックホーク的なモデルを早よ出せと言いたい。
どうせこのダサいのは廉価版なんだろうし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 02:38:15.89ID:2AuwbpO10
ワゴニアは旧型も新型も形はダサいから要らね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 23:19:53.55ID:5IM1pnmf0
現行の見た目でハイブリッドなら良いんだけどなぁ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 03:34:00.09ID:mUb+aY4O0
寒くなったし、皆さんフューエルワンとか添加剤入れてケアをお忘れなく
プラグのカーボン溜まりからの故障とか普通にアメ車の顔もだしてくるよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 07:19:52.92ID:v9589zC70
>>526
給油の際、レギュラーとハイオクを交互に入れている
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 09:54:36.06ID:Kpdu9WBV0
>>526
自分そういうの、うといんで少し調べて評判良かったアマゾンのやつ買ってみました。1600円のやつ。
試してみますわ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 12:04:25.75ID:WTsHYrTm0
>>527
どのメーカーのハイオクにもエンジン浄化剤入ってないって発表されてたな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 12:58:55.50ID:KbYYri880
>>529
そうそう、結局どこもかしこも虚偽記載だった。
なのでハイオクを入れる意味は全くない。
効果を感じるとすればプラシーボでしかない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 13:03:00.73ID:KbYYri880
>>526
ガソリン添加剤系はツベ動画とかでも検証されてて一時的な除去効果はあるけど、基本的にはオイル品質でスラッジに関してはほぼ解決するぞ。
洗浄力の高い&スラッジが出にくいオイルを入れとけばガソリン添加剤は要らない。
個人的にはワコーズのプロステージS入れとけば安心できる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 13:12:33.05ID:mUb+aY4O0
>>531
ん?論点おかしくない?だからケアをお忘れなく…と書き込んだだけなのだが
普段から自分で調べてオイルとかで対応してる人は別にいいのでは?この手の効果の論争はしたくはないのだけど…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 18:38:54.43ID:oGKSk3nR0
どちらも有益な話だから大丈夫
お二人ともありがとう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 22:15:54.50ID:MJWDVBND0
良いオイルや添加剤なんて新車で買って乗り潰す奴が考えることだ
乗り換える奴は次のオーナーのエンジン内部状態までメンテしてやってる、金の無駄
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 22:22:49.73ID:MJWDVBND0
オイル交換もメーカー指定距離でいいし、減ってきたら足せばいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 02:47:08.28ID:xUDJK9uW0
2016年式WK36Tで11万キロ走破してるけど
オイル交換だけ1万キロに一回してるだけで快調だぞ
オイル古くなると燃費が0.5位落ちるけど、オイル交換代金と比較したら元はとれないな。
洗車と同じ感覚だから、勿体無いとか要らないとか思った事はないな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 07:25:46.43ID:rOIZqi/Y0
急に何の自分語りだよ
そりぁ、そんだけエンジン回せば添加剤もいらないだろ…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 08:12:40.12ID:/ICFqR2n0
長く乗られている方に質問。
修理代はどの程度かかってますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 10:28:57.17ID:ZHvuzUTQ0
>>538
2014年から6年目、修理代はゼロ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 10:44:56.37ID:/2oNpzuy0
ケアの範囲内だから金はかかってないけど
・エアサスコントローラー異常
・足回りのなんかのネジ緩みで異音
・ナビ不良?FW書き換え
くらいはあったな。5年。

物理故障はそもそも少ないし、仕方ないかなと思うけど、iPhone繋いでナビしてる時に、音楽が途切れるのは早く直して欲しい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 11:02:35.05ID:Vb++hV580
この車、車買取専門店のほうが正規ディーラーより高値つく?次はグランドチェロキー買わないから。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 11:18:54.12ID:WtmfkvK90
>>540
ナビの時、音楽がとぎれるのは、どの車も一緒?それとも個体によるもの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 12:14:25.52ID:+p/bg1m00
>>538
2012年式で大きいのは40万円ぐらい。エンジンの故障。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 12:56:57.75ID:/2oNpzuy0
>>542
2台乗り継いでるけど、両方とも同じだからどの車も共通と思ってる。

CarPlay対応以降は平気なのかもなー。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 14:05:02.23ID:yomG+5Dn0
>>538
5年近く乗って故障自体無いね。
有償の5年保証付けたけど、使わずに終わりそう。
ちなみに2016年式。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:44:44.31ID:sLSaCAL20
>>543
同じく…自分は30万だったなぁ
お陰でまだ乗ってます
近々また車検通すよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 17:23:56.45ID:MjfRBt+M0
マイチェン前の3.6はなんか共通して出る故障があったよね。
2014からは改善されてた記憶。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 17:35:49.45ID:qImAFafu0
2014で7年目だけど、25000k走行で故障なし。
まだバッテリーも変えてない、劣化を感じてないんだよね、そろそろ変えないとダメなんだろうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 19:34:25.39ID:zbn868iy0
2014を5年乗った。
大きな故障は無かったがトランスミッションのシフトショックに悩まされて2019年式に乗り換えた。
トランスミッションさえ異常無ければ2014に乗り続けたかった。
顔が良かった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 20:12:03.44ID:sLSaCAL20
>>548
確かに電圧落ちないし言いたい事分かる
自分は5年でボッシュのに変えたけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 20:42:10.54ID:qImAFafu0
ちなみに1回目の車検からバッテリー交換の見積もり出された、テラで。
ずっと断って来た、そろそろ変えようかな?タイヤもひび割れて来たしな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 21:20:05.59ID:DMRK4sy20
バッテリークソ高くない?
車検の時9万超えてたから流石に断ったわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 21:28:19.91ID:wKDvmOOH0
新型はサイドのプレスラインがなくなったからかのっぺりして見えるな
マツダの車みたい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 21:49:05.77ID:zbn868iy0
>>553
そう、サイド(ドア辺り)のしぼりが無くなりボリューム感が無くなった。
フロントバンパーも味気ないデザインに変わったよね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 23:01:28.15ID:Y/2CMkjI0
>>552
AGMだし、君の年式はバッテリー2個ついてるからしゃーない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 14:37:31.93ID:X3PJFpAu0
予算500万で国産・外車問わずに中古の四駆欲しくて色々と調べてるんだけど、
グラチャーキーだと高年式の低走行車が手に入るんですね。問題はモデルチェ
ンジが近いって話しみたいだけど現行と比べて車格が上がってるみたしだし中
古車なんて相当先にならないと出ないだろうし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 14:45:28.11ID:CXVxYw0V0
製品名とか会社名とか、正確に書こうな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 14:47:57.77ID:CXVxYw0V0
>>552
ユーザーの立場からすると、わかる。クソ高い。5年は使いたい。

ただ、バッテリーってマジ突然死するのよな。
対策としては、ダメになる前に、3年経過くらいで買い替えるしかない。

難しいところだ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 15:00:57.89ID:2LQddF6V0
グラチェキ君に続きグラチャーキー君の登場か。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 15:02:57.45ID:9s8eavyO0
>>557
改行からして縦読みなんじゃないかな…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 23:18:56.19ID:Cx4odwZ60
一週間前にウチのヤツが駐車時にバックで壁にブツけて、昨日見積もり取ったら、リアフェンダーモール交換、リアフェンダー板金、リアドア交換とのこと。修理金額は概算で板金屋49万円、ディーラー74万円だった。いずれにしても、こりゃ車両保険で修理だわ…

っつーか、バック駐車でこんなに激しくブツけるか!?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 23:27:20.94ID:dpSODPQS0
人轢かなくてよかったな
どうせまたぶつけるんだし123万で軽でも買ってあげよう!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 02:19:01.90ID:S8C22B1/0
小排気量の車に慣れてる輩はバックで無駄にアクセル踏む癖がある。パワーのある車に不向きな奴は一定数存在する
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 06:35:21.81ID:57BO6BmV0
>>561
うわー、これはショック。
しかし、リアドア交換までいくとは激しくぶつけたね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 12:17:58.30ID:Rglv78Bg0
>>549
おれ、75th乗ってた。
シフトショックに悩んで毛局AT乗せ換え。
それと始動時のエンジンガラガラ音が治らなく結局1年で他社に乗り換え。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 12:38:33.94ID:uZ5XyJuU0
>>565
ガラガラ音ってどういう感じ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 13:05:39.68ID:gutITFj80
タペットだろw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 14:41:10.26ID:uZ5XyJuU0
>>567
例の不具合ね
2017年位で改善してるやつですかね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 15:35:48.86ID:LWtBG1Cl0
>>565
シフトショックは冷間時におこるシフトアップの時の滑りだよね。

2014はエンジンガラガラは無かったけどな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 17:39:19.80ID:gutITFj80
>>568
例の不具合がなんだか知らんけど、初期WKの持病は右バンクのヘッド抜けだよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 18:45:58.49ID:SwOi4oT50
左バンクじゃなかったっけ?
40マンコース
あとタペット音するのは、ほぼ仕様じゃね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 21:42:15.15ID:gutITFj80
>>571
左だわすまん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 01:24:41.36ID:9368GfsF0
>>569
停車時2→1のドン!じゃなくて?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 07:17:56.43ID:74aVJB5Q0
>>573
私のはシフトアップ時の滑りでした。
1速→2、2→3、3→4とか…

停止時ドンは無かったな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 08:35:17.09ID:AwloYiy00
ハンドルまわすとハンドルの付け根あたりからキュルキュル音が鳴る。
乗り出しとか寒い時限定。
556とかスプレーすれば治るのかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 09:18:57.48ID:74aVJB5Q0
>>575
556(笑)
Dに言ったらグリスで処置してくれるんじゃない❓
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 19:56:26.04ID:9SBdq5jt0
グラディエーター日本導入決まりましたね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 20:10:56.95ID:9zX4vi5T0
ソースは
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 21:10:27.54ID:0Amcg5ZB0
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee6c782e9ae978c34cf3dbd3ce97ce44843e0f7
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 21:30:08.72ID:9zX4vi5T0
グラディエーターよりトヨタ70復活記事に目を奪われてしまった…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 21:34:22.48ID:uBOPyFcb0
>>580
70復活はガセだったよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 00:08:42.79ID:lzPKsgci0
>>575
556はグリスを溶かして除去しちゃうから
グリスアップしてる様な箇所に吹くと後々大変だぞ。
グリスは残り続ける為に粘性と乾かない特性を持たせてるんだし、556とは用途が違う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 01:37:49.43ID:8IU1L4xj0
>>575
ステアリング周りにはエアサスコントローラーとか、色々入ってるので、ディーラーに相談することをお勧めします。
584575
2021/01/21(木) 06:34:07.46ID:8cr4hQSa0
色々ありがとうございます
Dに相談してみます
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 07:28:59.76ID:okRcmf5r0
>>583
ステアリング周りにエアサスコントロール…
板間違ってるぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 09:53:03.08ID:GCbNgs0t0
ステップが付いたロックレールってもう入手出来ないんですかね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 11:53:32.92ID:8IU1L4xj0
>>585
故障した時にそう言われたんだよ。
あ、人間が操作するコントローラーじゃなくて、センサー的な意味ね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 12:38:53.61ID:okRcmf5r0
>>587
多分何かと勘違いしてるかって感じやな

音が鳴ってるのは丁度車外に出るとこのゴムと擦れて鳴ってる感じだろうからそこは別に自分で潤滑剤やって大丈夫だぞ

Dに言ってもいいけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 13:22:57.68ID:8IU1L4xj0
>>588
俺に言ってどうする。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 14:21:22.35ID:tb9tylZs0
>>586
ネットでは売ってると思うけど在庫限りでは?
車高高くないしあまり売れないんでしょうね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 17:07:31.75ID:3J9UMrbh0
グラチェロ10周年記念モデルでたね。
エアサス無しのリミテッド。

https://www.jeep-japan.com/special_models/wk-10th-anniversary.html
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 17:15:35.97ID:t+xWK9Us0
これならS-LIMITEDの方が良い感じ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 18:06:40.82ID:K2T83G790
しかし高くなったね
一昔前のSRTの値段じゃん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 18:24:23.13ID:GCbNgs0t0
>>591
限定感全然無い
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 19:34:07.97ID:nvoV1M4o0
モデルチェンジ前の在庫処分だしね
お得感は全くないよね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 19:49:39.03ID:xqSVnrTb0
圧倒的にSの方が良いね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 21:47:49.82ID:9fH2u+BI0
高いなあ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 21:59:13.82ID:z8t9De4m0
トレイルホークの中古探した方がええや
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 10:20:12.09ID:XN0OC5/H0
グレードの構成どうなるか分からないけど、この動画のサミットならバンパーデザインがマシだから
買うならSRTかサミットか、、、
ダウンロード&関連動画>>

600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 12:09:14.95ID:dK6dVLyI0
わざわざLって付けてるっけことは、2列シートは全長短いんだろうな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 13:19:33.19ID:78UhRDTv0
サミットならと思ったけど、、
やっぱり新型はオッサン臭いなー
現行の悪っぽい顔が好きだったから
馴染めないな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 13:24:40.83ID:WE123F5s0
>>599
このクオリティだと車両価格が結構上がりそうですね。。。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 14:16:32.75ID:iTdzZxeo0
どのくらいの明るさでオートライト動作するとかの設定があったと思ったんだけど見つからない。わかる方いますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 14:25:54.88ID:C60VtzOp0
XJ TJ KJ
JK WK MK
M2~6
JL WL
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 14:27:27.52ID:C60VtzOp0
中途半端や
すまんこ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 15:38:32.20ID:Jg24PE+c0
>>603
設定ってあったっけ?
うちの2016はオートライトが早く作動する(他メーカーの車種のタイミングと比べて)のでディーラーに調整の依頼したけどそんな設定は無いって言われた
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 16:29:44.44ID:C60VtzOp0
無いぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 21:43:56.55ID:AaB1GbKX0
5人乗りはやや短く遅れて発売するそうです。
さらに遅れてハイブリッドだってさ。
最初に日本で発売されるのは左ハンドルになるかもしれないらしい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 23:11:10.82ID:Ubks6c5V0
>>599
吊り下げ式アクセルでドアのヒンジもプレスかよ…
だめだなぁ…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 01:30:02.13ID:hA4OQ3Z70
>>609
フルモデルチェンジと言いつつ
シャシーをすげ替えて、3列目を無理矢理追加。
それに合わせてボディと内装を一昔前のメルセデスアウディあたりに合わせてこしらえましたみたいな感覚かな。
あまりに進化も無ければ最新技術もないから
マッキントッシュオーディオとかどうでも良いトコをアピールポイントにしてるからな、

テールはポルシェの真似してトヨタハリアーと共に細目にして、それに合わせてフロントライトに眉毛追加して、グリルの下に口を付けた間抜け顔。
オフロードっぽくもなければ、シティユースにしては洗練されてないし中途半端なんだよな。
悪っぽさ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 01:46:01.97ID:LEs1kcwD0
>>610
まぁた文句か。

と思ったけど、全文同意だったわ。
2列バージョンの顔がLと違うことを切に願う。

>>608
左かぁ。
ならデュランゴのがいいかなぁ。

2021とかで検索しても、デュランゴはかわらんみたいだけど、どうなんかね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 13:23:00.57ID:9GDONaLW0
現行のFMC時も批判、文句の嵐だったなw
でも買うだろう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 14:10:30.87ID:ZhMmd4ch0
正規入るんだね~
1000万超えるだろう、って言ってたよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 14:22:57.48ID:yWXqtY5j0
Lならワゴニアの方がいい
あと今のシボレータホかっこいいな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 17:03:04.68ID:Z6+QNJbQ0
>>613
それはLの一番上のグレードでしょ?マッサージとか付くやつ。
日本向けは基本2列シートの600~ってとこでしょう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 17:08:45.88ID:hA4OQ3Z70
ワゴニアは顔がダサすぎるんだよ。
あのサイズになると他のアメ車買った方がいい。
燃費が良いわけでもないし、あの大きさにオフロード性能は求めないだろうし、JEEPにする意味ない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 18:25:11.89ID:ZhMmd4ch0
>>615
あ、そうなんだ
詳しくは知らないんだ、中途半端なな事いってごめんよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 19:07:17.27ID:yWXqtY5j0
>>616
グラチェロL買うくらいなら~という前提付きな
1000万超のSUVにオフロード性能が必要か否かは
ゲレンデやレンジとベンティガ見て判断してくれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 22:31:26.35ID:YsjBawGX0
>>618
カッコイイのが正義
だからぼくのかんがえたさいきょうそうび必要
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 22:53:24.66ID:VSy9l5Wx0
現行の見た目でディーゼルか2リッターターボで良いのになぁ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 02:38:38.06ID:8iRvbkw+0
>>620
>現行の見た目でディーゼルか2リッターターボで良いのになぁ
2リッターターボはダサいから要らない
せめて5.7HEMI復活させてよ売れなくてもフラッグシップかつハイエンドモデルなんだから
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 06:46:09.26ID:98pXzaz+0
>>620
ディーゼルも2リッターも音がアレだから嫌だな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 13:10:11.55ID:VbRREZ2y0
>>620
俺もそう思うわ。
ラングラーの2Lターボの出来の良さを感じたから2Lターボ出せばもっと売れると思う。
あと時代的にディーゼルも売れると思うけど、マツダ以外のディーゼルはガラガラトラック音が凄いから
どうかと思う。
個人的には3.6V6がウルトラスムーズで好きだけど
何故かこのエンジンアイドリングや低回転域でもガスをガンガン使うらしく減りが早いからハイブリッドにしても大して変わらないんじゃないかと。
そもそも低速域で不満なんかないからな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 10:07:44.64ID:vUMdrPe+0
>>613
2列目もパワーシートじゃないみたいだし、こんな陳腐な装備でX7やらGLSと大差ない1000万クラスの価値があるわけないじゃん。
ガワ違うだけで中身現行だし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 10:38:54.98ID:uqK1FZrr0
このスレ見てるとCAFEだのEV時代だのって話題がバカらしくなってくるな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 10:44:52.92ID:8w6vG+OA0
>>624
中身現行とは?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 10:57:14.02ID:9MTOczPK0
基本的に経営状況は過去の経緯の通りだから
エンジンやミッションなんて新規開発する金はないんだろ。フィアットだってこのジョルジオプラットフォームを10年以上は使わなきゃ採算取れないだろうし
その頃には今の内燃機が使えるかも分からんから金を掛けて開発もしないだろ。
そこでマッキントッシュオーディオですよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 11:58:57.06ID:vIXoiM/U0
バッテリー2つって、どこに入ってるのかと思ったら、シート下に仲良く並んでんのなw

ちっさい方も、Amazonとか楽天で互換品ある?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 12:15:26.62ID:iS0hzG4f0
>>628
普通の買うなよ
AGMだからな
約束だぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 13:36:13.65ID:BmRtGbxn0
俺も暇だからバッテリー交換自分でやろうかな。
2015ラレでアイドリングストップないモデルもバッテリー2個あるの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 14:47:50.35ID:dRh8+e5r0
>>630
16年~後期から。
エンジンのカバーが変わった後からバッテリーが2個仕様
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 15:11:53.41ID:iS0hzG4f0
>>630
シングルな気するけど、運転席の下開けてみたらええ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 16:32:42.18ID:vIXoiM/U0
ちなみにちっさい方の役割ってなんなん?
アイドリングストップだけなら、そっちは文鎮でも構わないんだが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 16:39:46.02ID:iS0hzG4f0
>>633
アイドリングストップ作動時の電源確保
でもそこのバッテリーが死ぬとバッテリーのDTC入るから関係ないとこまで影響でる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 17:11:49.05ID:fHRcg7Rq0
>>634
ぴえん(DTCがなんだか知らんが)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 17:15:30.00ID:iS0hzG4f0
>>635
daiaguno-suthikku
ToLOVEる
codeや!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 17:23:24.49ID:5nxNcB0l0
アイドリングストップみんな使ってるの?
乗った瞬間OFFにしてるよ。

バッテリーは高いし、、、
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 21:24:02.70ID:na48sNEy0
アイドリングストップ付いてない2016はバッテリ一つ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 22:57:54.62ID:r2XNs0dz0
運転席下開けてみたら?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 01:43:07.20ID:A8L5Iliq0
アイドリングストップ用のバッテリーなんだから
アイドリングストップ機能搭載前なら1つやで
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 07:02:46.42ID:79r9UU7G0
安いアイドリングストップキャンセラーあったら欲しい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 11:47:30.46ID:5lQZodrd0
>>641
アイスト結構面倒だよ。
俺アイストやったけど、エアコンパネル基盤を加工しないと出来ない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 11:59:06.90ID:7gVvKUQE0
エンジンオン→アイストOFFを流れ作業のように身に付けてる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 12:29:04.05ID:79r9UU7G0
>>642
ありがとう。
基板加工は避けたいね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 23:40:04.35ID:tjK/Y4Ei0
グラチェロでブロンコ走行した人居ますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 11:31:34.37ID:fpStnWjZ0
添加剤入れようとしたが溢れ出てきて入らん…
添加剤もまともに入れられない俺って…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 13:03:33.29ID:s7ZinkXj0
>>646
ガソリンに入れて溢れたの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 13:23:11.18ID:fpStnWjZ0
>>647
そうです
ぶっさしたけどうまく入れられなかった
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 14:37:14.31ID:hlnkqS4Z0
>>648
WKって漏斗ついてこないんだっけ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 15:43:22.83ID:fpStnWjZ0
>>649
あ~
そういえばdの人にそういうのあるっていわれたかも。まだ使ったことない…
てかぶっさせば普通に入ってくのかと思ってた。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 15:48:57.21ID:hlnkqS4Z0
>>650
それささないと奥の蓋が開かないんよ
給油のノズルと同じ役割

携行缶とかから入れる時もそう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 16:57:20.73ID:fpStnWjZ0
>>651
知らなかった…
1600円無駄に…
ありがとうございました
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 16:38:28.38ID:/y7p6FVS0
>>652
硬いノズル(20cm以上)が無いと入らんよ。
給油口の15cm位先に弁があってソイツを押しのけないと液体は中に入らん。
ジョウロの先とかなら使える。
100均にはもう売ってないからホムセンかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 18:05:54.47ID:pgck0ynZ0
1600円だとフューエルワンかな?
2012年のグラチェロはノズル使わなくても普通に入るよ。ガソリン満タンに2本入れてる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 18:41:44.47ID:zWDDm1t10
皆様ありがとうございます
20年のモデルなので多分ダメなのですね。
確か納車の時に営業さんに説明されたような気がします。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 17:06:10.19ID:bUNUEy+60
リミテッド新車 値引き60万どう?
まだ甘いかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 18:00:36.02ID:mP3Qz+BM0
目指せ100万円引
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 22:19:17.09ID:0Bts0PYe0
>>656
なかなかの値引き額
買い!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 23:44:42.07ID:8P13fYqD0
>>656
80はいけると思うけどな。俺が80万引きのメンテパック5年付けてもらったから。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 00:53:31.45ID:Va7nOtee0
今販売されてる新車のリミテッドってエアサスなの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 02:09:21.34ID:tEPpr+fP0
>>660
違う、バネ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 07:24:05.44ID:f7CKd5DT0
バネいいよね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 21:38:04.26ID:Va7nOtee0
エアサスなしで革シート+ACCだけのなんちゃってリミテッドなら60万引かれても買得とは思わないんじゃないの?
100万引位にならないと買得感無くね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 22:03:21.84ID:rjj27oTP0
お買い得感w
国産でも乗っとけ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 22:43:42.05ID:GdszNHgT0
>>663
えっリミテッドでも種類あるの?
エアサスはなかったけど、見積りあがりで645万だった。
なんかオプションとか他にあるの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 22:45:09.60ID:GdszNHgT0
エアサスはもうなかった。てかエアサス要らなくない?
故障が怖いし、乗り心地がいまいちな気が…。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 23:16:14.74ID:tEPpr+fP0
このスレだとエアサス好きじゃない派が多いね。
俺はリミで、エアサス。確かに故障は怖いけど、乗り心地良すぎてバネに戻れない気がしてる。

バネサスのグラチェロは乗ったこと無いけど、友達の車に乗るとちょっとした段差、ギャップでも、長いことグワングワンしてるなぁって感じちゃう。


まぁもはや買えないんだから、なんの助けにもならん意見だけどさ、悪いもんじゃないよってだけ言いたくて。
今年か来年、サミットに乗り換えられないかと思ってるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 00:03:12.77ID:a8mXoP040
足回りの故障は怖いし高いしセカンドカー持ってないと気軽に買えないからでしょう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 00:18:15.29ID:M7RbYLJA0
オフロードでガンガン走らない人はエアサスの車高調機能とか恩恵を感じなさそう
俺はスペックオタクだからエアサスモデルの中古を探しています
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 01:52:38.38ID:3fotLvGf0
なんか勘違いしてる奴いるけど
乗り心地はエアサスもバネサスもほぼ変わらないぞ?
なんならエアサスの方がコーナリング時の挙動が悪いまである。
エアサスのメリットは乗降時に車高が下がるから乗り降りしやすくなる。
小さい子供が居るなら欲しくなる機能。
あと高速走行時にローダウンして燃費向上するくらい。レーンチェンジやワインディングの操舵感はエアサスだとバネサスに比べて少しグニグニ感が出る。
本物のオフローダーだとそもそもグラチェロには乗らないし、純正エアサス云々なんて言わないわ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 01:57:45.60ID:3fotLvGf0
あくまで現行グラチェロのエアサスの話な。
メルセデス製のシャシーと足回りが優秀なので
時期モデルはどうか知らん。
エアサスの一般論ではなく、JEEPのエアサスが良くないだけの話な。
オプションならパノラマサンルーフはあるといい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 02:48:57.08ID:gJy4jpCO0
それがエアサスの故障案件…

ほぼ無いんだそうです…


ラレードのシリンダーヘッド40マソに比べたら…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 03:20:51.57ID:tCC0ghRS0
>>671
実際乗り比べでの話?
だとしてもギャップ乗り越える話とコーナーのロールはまた話しが違うと思うけど。

エアサス無くなったからメーカーがバネのイメージをあげようとしてるのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 11:00:12.79ID:3fotLvGf0
>>673
俺は寧ろリミテッド乗っててエアサスだけど、友人のラレードと乗り心地は変わらない。
まぁ別に好きに捉えて構わないけど、
エアサス=乗り心地がいいとか
エアサス=壊れるとか
そういうのは2昔前の思い込みでしょって話な。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 11:27:11.34ID:OW7wLSBr0
665だけど、でっ俺はモデル末期の現行を買えばいいのか?
それとも新型Lを買えばいいのか。
新型の5人乗りタイプは多分日本には入ってこないって予想ですとDが言ってbス。
じゃb現行で十分だb謔ヒ。
悩b゙のは新型ランャNルかな。
676末シ無しさん@そb、だドライブへ麹sこう
2021/02/02(火) 11:43:53.86ID:EbgMJk7w0
エアサス優秀ならなぜSRT8に採用されなかったのか
考えばわかること
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 11:55:50.25ID:VO4d7P2V0
>>675
えっマジ?
新型の5人乗り入ってこないの?
Lだけ?
そんなの日本ではなかなか乗れないし置けないよなあ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 12:16:00.16ID:M7RbYLJA0
>>676
いや用途が全然違うからでしょ
エアサスは車高調による乗り降りの利便性とオフロードでの最低地上高稼ぎのための用途
SRTはサーキット走行も前提にした固めで高性能な足回りが必要でオフロード走行やコンフォート性能は考慮していないからエアサスである必要性がないだけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 12:26:39.31ID:wAi7OM5v0
>>675
新型の日本でのメインは5人乗りだよ。
7人乗りは全長がありすぎて、サブモデル。
ラングラーの、2ドアくらいのイメージてすよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 12:29:52.84ID:EbgMJk7w0
>>678
SUVでサーキットw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 12:51:44.76ID:X8czbUkC0
>>676
走りに振ったモデルにエアサス採用してるメーカーってあるか?
エアサスのメリット得られる範囲の車にしか搭載しないの当たり前だと思うけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 13:45:47.72ID:EbgMJk7w0
>>681
あのー、走らないモデルってあるの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 14:16:55.39ID:O3y2EQuL0
>>676
OFFを考えてないからでは?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 16:16:14.01ID:gJy4jpCO0
釣りみたいなレスが続くなぁw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 17:25:25.89ID:nW95jaZt0
なんかヤベェのが1人沸いてきたなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 17:56:54.68ID:EbgMJk7w0
そもそもグラチェロでオフる人いないだろう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 18:40:14.39ID:2cleh6ER0
>>682
日本人?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 20:17:03.61ID:KftbV5hV0
>>686
そんな事はないぞ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 20:29:36.03ID:a8mXoP040
ラレードとかなら普通にオフるだろ
というかJEEPブランドなんだと思ってんだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 21:13:08.53ID:XFab8NVn0
男は黙ってトレイルホーク
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 22:55:33.86ID:KftbV5hV0
ツベで探すとグラチェロのオフ走破性能が
良くわかるよ。トレホは別格だね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 23:04:52.13ID:3fotLvGf0
オフローダーならバネサス選んでリフトアップ仕様にするからな。グラチェロでも海外国内共に居る。
エアサスで3cm位のリフトアップでオフロード云々とか言ってる奴がニワカなだけ。

乗り心地に関してはグラチェロみたいなSUVはストローク量が大きいし適度な硬さとしなやかさがあるからエアサス並に乗り心地が良いと言える。

エアサスの場合エアバックが入る分横G入力が苦手な特性があるから、キビキビ動こうとしたりワインディングではハンドリングにどうしても違和感がでる。

なので乗降性向上と高速走行時の車高ダウンによる空力改善による燃費向上がメリット。

他のサスストローク量が少ない車からすると
エアサス仕様は乗り心地が良くなるケースが多い。
ただしやはり運動性能はバネサスに劣る。

グラチェロの場合メルセデスプラットフォームの優秀さがバネサスの優秀さに繋がっているので、新型について同じかどうかは分からない。

新型にするか現行にするかで迷うにはまだ情報がたりないな。
新型はエンジンもATも使い回しで、プラットフォームがアルファ開発のジョルジオになるから、その出来次第でウンコになるかもしれん。
後席ツインエアコン仕様になるから、家族持ちには新型の方がウケは良いはず。
あとは新型はかなり割高になるだろうし、予算次第じゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 00:54:50.88ID:pH7q+fJy0
ところで、こないだディーラーでバッテリー変えたんだが、アイドリングストップ働かないんだけど、そんなもん?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 07:13:16.80ID:BaC+bKO80
>>693
バッテリー、Dでいくらしましたか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 08:11:39.47ID:iK9wivEd0
>>694
65000か60000+28000
あと工賃
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 08:12:20.94ID:iK9wivEd0
これが定価だから、これより安いのは値引いてくれてるぞ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 09:45:22.52ID:pH7q+fJy0
>>694
60,000円と28,000円でした。

乗ってるうちに充電される、みたいなことなのかと思うけど、小1時間乗っただけじゃダメだったみたい(アイドリングストップの話)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 10:43:11.54ID:iK9wivEd0
>>697
交換直後はIBSがまだ学習中だからESSの作動は不安定よ

3日~1週間程度通常使用すれば学習してくれるやで
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 11:03:49.35ID:vCoiwCUj0
先日ディーラー1年点検の際に「3年でバッテリーを交換させて頂きます」と説明を受けたがバッテリーてこんなに高いの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 11:27:42.23ID:iK9wivEd0
>>699
AGMだから(震え声)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 11:29:32.37ID:pH7q+fJy0
>>699
高いのよ…

Amazon、楽天でリーズナブルな互換バッテリーがあるっていうんだけど、みんカラとか見るとバッテリー外したあとは色々リセットされたり設定し直しが必要って書いてあったから、素直に交換した。

自分でどっかで買って、交換だけディーラーでしてもらうって人もいたよ。
多少工賃高く取られてもそれがお得そう。
保証がないよ、とか言われるかもだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 11:42:38.28ID:vCoiwCUj0
と言うことは車検軽く20万越えか・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 12:34:56.52ID:kCpFqGZS0
>>697
ありがとうございます。
私もアイストが作動しなくなりDに持っていきましてが、その時は充電してくれました。
(2019年式で2020年に作業)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 17:42:02.43ID:C2SQGnSU0
VALTAあたりの互換品買ってその辺の自動車屋で交換してもらうと半額以下やぞ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 23:20:21.12ID:BnUq01/O0
グラチェロってドイツ車みたいなコーディングってあるの?
BMWやアウディの時は診断機やらあって自分で色々できたけど、グラチェロは聞かないな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 23:48:58.99ID:pH7q+fJy0
>>702
バッテリー替えたら、よゆーで超えます。
税金類が65,000円くらい。

>>703
あ、そうなんですね。
しばらく様子見てダメそうならそうしてみます。
まぁアイドリングストップ使わないけど(せっかく交換したから、作動は確認したい)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 07:25:12.53ID:b8kqK3sN0
>>706
わかります。
私もエンジンスタート後即offですが、機能として生きているのか試したくなります。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 07:53:30.42ID:b8kqK3sN0
ところで新しいユーコネクト(2019年式以降?)搭載にお乗りの方、エンジン再スタート後のガイダンス爆音戻り(デフォルト戻り)って、直ってますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 10:03:04.87ID:LIdiACMt0
直ってるよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 11:45:16.37ID:Gz6+rSya0
>>701
バッテリーはネット購入でデラ取り付けがマストだね

デラ車検は高いけど…スチーム洗浄とかいるのかなぁ?デラの追加作業を削りまくってるひといる?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 14:52:08.27ID:b8kqK3sN0
>>709
マジで❓
新しいソフト出てますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 18:13:08.78ID:E0igy96d0
>>710
スチーム洗浄とかコーティングとかはモロにディーラー利益でしかないからね。
要らない物は要らないって言えばいいし、俺みたいに全部自分でユーザー車検やれば税金保険料だけて済む。
車検場で落とされたらソコだけ直せばいいんだし。
車に疎い興味無いっていう奴は素直にディーラーに任せればいい。
俺は趣味車だから自分でやる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 21:30:22.43ID:QLtlPaAH0
>>708
爆音戻りってのが意味分からんけど、そんな音量大きかったっけ?
エンジン始動後にガイダンス流れましたっけ??
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 21:41:26.99ID:fdzs02+f0
2017だと、ナビの案内が14?15?になるね。
ナビが喋ってる時にボリュームさげても、一度切ってまたエンジンかけたあと、14とかに戻る。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 07:18:59.61ID:tMTyMg7t0
>>713
>>714
エンジン始動後に『ETCカードが挿入されています』って言うガイダンスの事です。
一度音量設定してもエンジン切る度にデフォルト(爆音)に戻ってします。
Dではまだ新しいプログラムが無いから対応できないと、、、
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 07:31:03.38ID:Iaf47y/40
俺のはガイダンス流れるけど音量が大きいと思ったことないな。
ただの故障じゃないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 08:28:34.18ID:QEowGDnP0
>>709
まじで?

>>716
まだ仕様
ガイダンス中にボリュームいじれば下がるけど14か15に戻る
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 09:02:37.16ID:tMTyMg7t0
>>717
だよね。
何年式❓
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 10:12:15.81ID:QEowGDnP0
あ、ちなみに上方向は保持されてたと思うから20とかの人は変化してないと思うかもしれのい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 11:56:12.38ID:nfKL6eiM0
19モデルだけど、気になったことないな。
そのガイダンスすら記憶に残ってない。
週末確認してみる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 11:57:02.14ID:nfKL6eiM0
ボリュームってラジオとかと共通?
それならいつも10か11
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 12:14:29.92ID:QEowGDnP0
あ、でも当時は次期バージョンで改善予定って言ってたから現行だと改善されてるかもしれんね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/05(金) 18:03:39.95ID:tMTyMg7t0
>>720
報告待ってます❗
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 00:37:12.25ID:f9IGyrYf0
なんか既視感と思ったら、GTOコピペみたいなヤツがいるな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 11:52:32.92ID:u7DqZpeP0
>>723
ボリュームを6とかにして、エンジンOFF→しばらく経過してから再始動すると11に戻りますが、11だと爆音ではないですね。

ETCのガイダンスは、音量の変更項目がないので変更できませんが、いつも同じ音量です。
個人的には爆音ではない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 12:15:09.22ID:9DYxonM70
おまいら地方在住のヤシは結婚して子供いて
一軒家買ってグラチェロ買ってんだよな?
まさか独身実家暮らしでグラチェロ買ってんか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 12:17:48.46ID:9DYxonM70
ショボい内装だな
アメリカだと300万からだんべ
だめだこりゃ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 13:38:14.74ID:42vwHunP0
>>725
ETC喋ってる時にボリューム回してみても変わらんの??
有効期限とか、挿入されていませんとか喋ってる時ね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 13:44:26.54ID:z8BRv8PM0
ガイジが一匹まじってきたな。
ランクル板にも湧いてきてた。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 13:46:36.62ID:z8BRv8PM0
ID:9DYxonM70
ランクル乗りのガイジ。巡回乙
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 15:08:00.15ID:7fHUHDq60
>>725
ありがとうございます。

私のは15に戻ります。
車によって戻る値が違うとは、、、
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 15:10:16.70ID:+LGDnZh80
>>728
「ETCcardが挿入されました」のガイダンス中に、ボリュームを絞ったらゼロにできました。
その後、再スタート時はゼロのまま音声消せました。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 15:55:06.63ID:sGf7v7s20
しばらく経ってエンジンかけたら、ETCの音声は15でした。
ただ15ってそんなに爆音ですかね?エンジンかけてるとそんなに気にならないんですが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 17:44:30.08ID:42vwHunP0
>>732
すぐのリスタートなら保持するはず
バススリープすると戻るんだよね確か
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 18:45:37.53ID:f9IGyrYf0
14でも、うるさっ!って思う大きさ。
(2017モデルでナビの話)
ナビだと、ポーン!て音があるからそれが耳に刺さる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 18:48:03.19ID:9DYxonM70
ハッハッハッハッ!
アメ公のくるまなんぞそのレベルだからな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 19:31:55.26ID:XCW6aK0x0
>>733
15は爆音ですよ。
駐車場で車外にいる妻から外まで聞こえると言われました。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 19:57:07.20ID:0ZcHh37r0
>>735
ボーンって、危険ポイント知らせるやつ?
あれたつたら消せますね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 19:58:53.76ID:f9IGyrYf0
>>738
ちゃいます。
案内の前にポーンて鳴るんです。
CarPlay非対応の時代のナビ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 20:29:58.99ID:0ZcHh37r0
>>739
失礼しました!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/06(土) 20:59:25.89ID:f9IGyrYf0
>>740
いえいえ、とんでもない。

こうやって情報出し合うの、掲示板て感じでいいですな!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 02:11:11.49ID:zAOnzqtR0
2019トレイルホークは初回車検が切れる来年辺りに放出されるんかな
ブラックの極上中古待ってるからよろしくお願いします
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 02:35:17.81ID:GQRTx0uf0
日本でそんなもん乗るな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 08:00:16.30ID:qb0KA2Ar0
この車って車検はディーラーって人ばかりなの?
いつもの近所の整備屋でも問題ない?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 12:05:40.54ID:GQRTx0uf0
問題なし!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 13:44:47.30ID:94hsgLhs0
>>742
ご予算は?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 20:34:43.39ID:OoU6JhRE0
>>744
俺なんかユーザー車検やぞ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 18:42:15.10ID:M2Rv6R4R0
本日ディーラー営業から情報を聞きました。
日本では今秋グランドチェロキーLのみ販売開始になるとのことです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 19:01:24.79ID:12Mf3JAC0
まぁLは現行+200万位からだろうな。
三列目シートやら後席エアコン追加だし。
乗り出し700万~ってトコ。
リミテッドで800万位かね~
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 19:22:00.65ID:6yeLlyeH0
>>749
流石にその値段は手が出ねえや
現行の中古が売れそう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 19:36:32.12ID:12Mf3JAC0
>>750
3列要らなけりゃ全く意味ないからな。
運動性能も燃費も落ちるし。

そもそもグラチェロはランクルとかよりも室内高低いから無理やり3列にしてもなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 21:41:28.28ID:AyqeNKMH0
>>746
500万くらいまでで
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 22:34:02.33ID:bUKMmzzm0
その半年後には2列シートが日本入ってくるから。
最初は高級版売って、利ざや稼いでから。
こるが逆だと売れない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 00:41:32.29ID:5nSJdRQb0
アルティ修理中、代車レネゲードに乗ってます。外見カワイイし、意外と車内が広くて快適です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 00:51:37.47ID:ENtwq0y00
>>754
レネゲードいいよな。
デザインがいい。
嫁がMINIから乗り換えたわ。
コンパクトカーの癖に燃費悪いけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 07:41:32.70ID:5nSJdRQb0
>>755
リッター10kmで燃費良いと思ってしまった…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 23:15:04.63ID:HhqcTN7m0
新車で買ったらガラスコートとかしたほうがよい?
グラチェロは塗装が弱いって聞いたけど。
あと雪道は強い?
スタックとかした人いる?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 23:18:23.54ID:ZdJm0Gmd0
コーティングは必要ないと思うけど、やりたいならやればいいって感じかな。
コーティングしても洗車は必要だし、メンテナンスで継続して金がかかる。
自分は、簡易コーティングを半年に一回洗車ついでにする程度。
この前、ものすごい雪降ったけど、スタックはしなかった。
ジムニーがスタックしてて救出した。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 00:01:48.05ID:/VQ7AywR0
>>757
グラチェロって言うかアメ車全般塗装が弱いよ。
シーリングとかが甘いから内部腐食して塗装が浮く。
買ったディーラーとかによるけど無償修理してくれた報告もあるけど、2年5万キロ走ってボンネット先端の塗装腐食は無償修理してもらえなかった。

ガラスコーティングは表面処理だから塗装の弱さとは関係ないからカバーできない。

ただ横幅がデカいから買い物出掛けたりパーキングとかでババアの服やバックが当たったりドアパンされまくるからガラスコーティングしといた方が良い。

キーパーとか論外だから、磨き屋に持ってけ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 01:00:54.73ID:hLbL/HCK0
>>759
車種と年式は?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 07:27:14.06ID:3YuoAVOn0
いつもキーパーラボでやってるけど論外とは思わんぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 08:34:46.05ID:BJYlCYOI0
ここ一年くらいの間で愛車のグラッチェを売却した人に聞きたいんだけど何処で売却しました?
年式や距離、金額をお願いします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 08:40:30.82ID:p8qWIeCb0
今度はグラッチェだよ(錯乱)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 09:24:23.32ID:EyuC/+Me0
>>757
塗装自体はむしろ強いと思うけど・・・
下処理が本当に雑で浮くのはあるけど。
俺乗ってた75thなんて虫が塗膜にインストールされてたし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 09:52:47.64ID:NR80DOvj0
欧州車に比べたら塗装はかなり強い。
塗装は雑だけど(笑)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 10:02:56.25ID:qjbdh/+x0
>>763
スルースルー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 10:50:27.34ID:/VQ7AywR0
>>761
キーパーは磨きはやらないし、ガラスコーティングでもないから。
あんなん素人が出来る様に簡易化しまくってるから研修受けたら誰でもできる。
光沢剤塗りたくるだけだから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 11:41:57.06ID:qZ5i9zFO0
そうなんだね。いろいろありがとう。
ガラスコーティングしようと思ってるけど一番いい10年保証とかの奴って20マンくらいかかるんだね。しかも定期メンテナンスも。
青空駐車、南向きだからヘッドライトが黄ばむのが早い。
ヘッドライトもコーティングできるのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 21:49:43.33ID:/VQ7AywR0
>>768
オートサロン出店車両もコーティングしてるプロのコーティング屋が知り合いにいるけど、10年持つコーティングって謳ってるような業者は避けた方がいいらしいぞ。ガラスコーティングは3年前後で研磨と再施工を繰り返すのが理想で年一回はメンテナンスが基本だそうな。
ヘッドライトはUVで変質するからコーティングよりフィルムの方がいいと思うけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 22:51:21.42ID:qjbdh/+x0
>>769
年一メンテナンスって何してるの?
前に一回やったけど、目に見えての効果は特に違いなかった(ボンネットの撥水が弱くなってたけど、メンテ後に改善は見受けられなかった)んだけど。

なら、オートバックスとかキーパーの1年のヤツを繰り返す方がいいのかなーなんて。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 23:17:31.34ID:Hwh2SBes0
>>770
親水コーティングじゃないのそれ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 21:51:59.82ID:zB5hU5tu0
>>770
メンテナンスは基本的にガラスコーティングの上に堆積した鉄粉や油分を落としてコーティング皮膜面を戻す作業だよ。

オートバックスやキーパーは磨かないで素人作業員が上からガラス系光沢材を塗りたくるだけ。

ちゃんとした店でやると下地の磨き作業とか
ちゃんとした技術が必要だから光沢の質が違うし
ガラスコーティング材も施工方法もちがう。

そもそもコーティング皮膜の上に汚れ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 22:02:21.74ID:zB5hU5tu0
あ、途中送信してしもた

そもそもコーティング皮膜の上に汚れや鉄粉が溜まるからそれを落とさないと光沢は復活しない。

それにガラスコーティング皮膜が10年ガチで持とうがガラス皮膜に傷が入れば結局曇るだけで磨かないと綺麗にならない。

わかる?ガラス皮膜も傷つくし汚れが堆積するから
メンテナンスで汚れを落としたり、部分的にガラス皮膜を削り切らないていどに磨いたりするわけ。

仮に10年持ちますみたいな強固なガラスコーティングをしたとして、そのガラス皮膜が傷ついたら磨いて綺麗にするのめちゃくちゃ大変なはず。

んで10年落ちないようなガラス被膜を研磨の技術も学んで無い塗装面の事など理解してないようなオートバックスのアルバイトや2.3日研修したキーパー店員がやるわけさ。

グラチェロの大きさなら磨きがちゃんと出来るプロのコーティング屋で20万位。
新車なら15万くらいだ。
キーパーやバックスなら10万だが
正直キーパーやバックスレベルで良けりゃ1万もあればDIYコーティングできるだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 23:30:12.20ID:p8K3NnmX0
GTO…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 09:00:41.54ID:sAd+cqvV0
>>765
ネットで調べたら直ぐにアメ車の塗装の弱さがでてくるだろうに
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 18:46:57.67ID:qRnjaJDG0
限定のS-LIMITED中古が諸経費込みで500万程度になるのって1年後くらいかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 22:31:40.21ID:9Zb4RTiR0
>>776
三年後
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 23:47:49.72ID:m3hHJg1x0
新型のグラチェロLサミットっておよそ700~800万くらいですかねー?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 00:05:10.35ID:o2NLI4Kd0
もう少し高そうな気がする。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 00:08:14.88ID:WLWUK95K0
オプションとか諸々込みで850~900くらいかな、、?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 02:16:35.22ID:eaN/VIQw0
>>776
多分手放さないと思う
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 06:47:41.53ID:ZJASl+YS0
>>776
アルティテュードはいかがですか?
手放そうかと考えています。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 07:50:41.30ID:FvchPLBB0
>>778
2列シート版リミテッドがその価格帯だと思いますよ。
3列シートの最廉価版が日本に入ってくるかは不明です。
グレード構成から、3列シートは最上級しか入れない可能性もあります。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 09:21:25.16ID:d0dF2Rqm0
>>782
グラッチェッを所有してみての実直な感想聞かせて欲しいです、宜しくお願いします。今はプラドガソリン乗りなんですが
馬力のあるSUVに買い替えようかと考えてます。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 10:12:19.60ID:ISF0VnSL0
>>784
とても満足度の高い車だと思いますよ。
私は2014年式と2019年式2台のWKを乗り継いでいます。
特に2018年以降のユーコネクトが新しいタイプがオススメ。
故障関係はまず無いと思います。
唯一の不満はDくらいかな。
質問あればなんでもどうぞ、わかる範囲でお答えします。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 11:49:00.47ID:FvchPLBB0
グラッチェは無視でいいかと。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 11:53:26.51ID:ADiNJw4T0
グラッチェもグラチェキも軽乗ってそう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 16:51:40.09ID:+5HkiGf60
>>784
プラドの方が室内高高いんじゃ無いの?
3.6でもプラドより滑らかでパワーがあるのと回転フィールは滑らかで高級感が高い。
グラチェロは試乗すると判るけどフルタイム4駆とは思えないハンドリングとドライバビリティとめちゃくちゃ安定感がある。
プラドより室内高が低いのさえ気にならなければグラチェロでいいし、もっとラフで良いと思うならラングラーが良いと思う。
3.6ペンタスターエンジンはホンダのVテックみたいな可変バルタイだから回してもそこそこ楽しい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 16:53:34.99ID:+5HkiGf60
>>778
新型のLラレードで700万位だろ
Lリミテッドで800万
Lサミットで950万位じゃねぇ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 17:31:04.24ID:ig1jp5iC0
おまいらどっか故障した?
エンジンとかオートマの故障は嫌だ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 17:49:09.05ID:S0Qu4fey0
>>784
後期ディーゼル改良後のプラドに乗り換えがいいと思います
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 17:52:51.55ID:+5HkiGf60
>>790
エンジンとオートマの故障はないな
12万キロ乗って飛び石でエアコンコンデンサーがやられて交換したくらい。
アウディのA6以上みたいにメカトロが壊れたりドイツ車全般の持病の水漏れもない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 19:04:19.62ID:ZJASl+YS0
>>792
ミッション系トラブルから出る年式があるよね。
自分のもそれが原因で乗り換えたよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 20:10:34.40ID:tCAbvN6+0
ZFなら大丈夫でしょ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 20:54:48.42ID:6nIFhny50
グラチェロL $38490~
リミテッド  $45490~
サミット $60490~
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 20:58:15.92ID:6nIFhny50
↑書き込み失敗したわ。
グチェロLリミテッドが700万ぐらいか。

https://www.carscoops.com/2021/02/2021-jeep-grand-cherokee-l-to-start-at-38490/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 21:07:39.90ID:ig1jp5iC0
>>792
12万キロまでほとんどなにもなしですか
丈夫ですね
ありがとうございます!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 21:33:55.84ID:ZJASl+YS0
>>794
wkのミッションは、3.6はzfが設計したクライスラー製。
5.7、6.4は設計も製造もzf。
ちなみに3.6のミッションはwkで一回変更されている。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:11:31.76ID:WLWUK95K0
>>789
やっぱそんくらいしちゃいますよねぇ、、700後半を願っていたのですが難しそうです。それなら600でJLにしようかなとも思います
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:12:46.65ID:DlSmoXUF0
>>796
コルベットとかもそうだけど、現地販売価格より当然高いから実際には+100万以上高くなる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:14:14.26ID:WLWUK95K0
>>789
やっぱそのくらいしますよね、、いまJK乗りでLサミット狙ってまして700後半考えていたのですが無謀なのでそれなら600でJLにしようかとも思います!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:24:56.09ID:0DU9/dEB0
>>798
3→2とか、2→1で変速ショックがでるのって前期だけ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:32:30.66ID:FvchPLBB0
>>801
3列不要なら2列シートの発表待てばLよりは安いかと。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:37:34.11ID:WLWUK95K0
>>803
個人的には2列で十分なんですがそれまで待てるかなー?という感じです。JKのリセールがいいうちに手放したいので、、でも秋の詳細発表までは少し待ってみようかと思います。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:45:30.56ID:DlSmoXUF0
>>801
コルベットなんか現地価格みてクソ安いじゃんって思ってたら日本価格は現地価格の1.6倍だったからな笑
現行グラチェロも最初はラレードが400万位で買えたのに今は500万オーバーだし。

正直言ってグラチェロの室内高低いし、3列のSUVって実用性低いからどうかと思うわ。
3列必要ならアルファード上位グレードが700万位だし、三列目要らないなら現行かJLラングラーのが良い。
JKより遥かに最低回転半径小さくなって取り回しが良いし、サハラ辺りがオススメだな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:50:04.07ID:DlSmoXUF0
>>804
JKのリセールが良いのはJLの出来が良くて人気だけど高くて買えないって奴がJK買ってるからな。
正直言って乗り比べれば判るがJLはかなり普通の車に近づいた笑から、JK売り払ってJL買う方がいい。
JLのリセールは2Lターボの方が良くなるかも知れん?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 21:04:25.13ID:Ckl8EPnS0
大黒PAで新型グラチェロ目撃されてますが、秋のアメリカ発売と同時発売ですかね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 21:09:15.47ID:c2JnhQwt0
>>785
ありがとうございます。ちなみに乗り換え時の下取り買取り価格って満足できましたか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 21:31:47.12ID:qczgi2iI0
>>808
5年半乗っての下取りを考えたら、国産と比べれば上々です!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 08:46:13.58ID:cng10lRQ0
>>807
Twitterにあがってましたねー!アメリカの方が発売は早い気もしますけどね!楽しみです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 12:25:24.93ID:ojFrSYjl0
やっとリコール
みんなちゃんと来てね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 14:03:06.26ID:X+2FxCxv0
>>811
何のリコールですか?
対象の年式は?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 14:30:05.52ID:ojFrSYjl0
>>812
フューエルポンプリレーで対象は2012~2014くらいかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 17:19:11.66ID:X+2FxCxv0
>>813
ありがとうございます😊
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 09:48:29.67ID:SBo6M8Ni0
最近のコンパスって街中で正面から来てるの見るとグラッチェと見間違える迫力があって良いなって
思ったけど良いのはフロントだけだったわ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 12:12:24.44ID:51Iq9xMb0
>>815
コンパスもチェロキー もグラチェロ風のデザインに寄せたから仕方ない。
チェロキー なんか虫みたいなデザインが不評過ぎて寄せたんやで
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 12:17:01.07ID:51Iq9xMb0
まぁ復刻グランドワゴニアのデザインがクソダサい煽りで新型グラチェロがワゴニア寄りのダサいデザインになったし、チェロキー やコンパスも時期モデルはワゴニアみたいな顔になるんやない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 12:19:41.47ID:51Iq9xMb0
BMWのキドニーグリル笑
メルセデスはニダ顔
アウディはガンダム風
もうラングラー位しかカッコ良い車無くなったわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 19:55:19.34ID:VIf8T4Za0
現行グラチェロのエクステリアはあと10年経っても古臭く感じずにイケてるままな気がするんだけどそれは言い過ぎかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 20:04:43.89ID:mwZeXY5z0
みんなそう思うんだよな。
俺も昔新車で買ったレガシィBG5なんて、一生古くさくならないだろうと思ってたけど、今見るとかなり古くさい。まあ20年くらい経ってるけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 20:27:22.10ID:ppCVYtDv0
>>820
気になってググって見たけどクソダサすぎる
古臭いとか言う問題ではないな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 20:42:31.35ID:TY4ToapW0
>>819
古臭いってのと、カッコ良いってのは違うからね。
XJチェロキー とかは古臭いけどカッコ良いし
ランクルとかも昭和のモデルでカッコ良い
マツダのRX-7とかも今ではプレミアムだし。
BG5レガシーは確かにデザイン良かったわ
あの時代はアコードとかワゴンデザインに良い作品が多い。
BG5レガシーは乗り心地は最悪だったが。

現行グラチェロは歴代の中でも結構思い切ったデザインにしてきたし、実際にマイチェン後が最も人気でたからな。
目新しい技術は全く使われてないけど笑
その代わり変に流れるウィンカーとか流行りを取り入れてないから流行が終わった車特有の時代遅れ感は無いね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 20:51:56.10ID:M54pw+2f0
でも新型が出たら例え両方選べても新型買うんだよなぁ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 21:03:09.14ID:L8dcdvEj0
グラチェロは現行の2014-2016がZJからの歴史の中で1番カッコよく思う。
チェロキーは間違いなく1996までのXJだね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 21:40:30.67ID:gR0SaACw0
jeepからのDMでデカデカと新古車(登録済み未使用車)120万引き!って。
正規Dが堂々としたらあかんやろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 23:05:41.20ID:mwZeXY5z0
>>822
おお同士よ。
アコードワゴンもあの当時かなりカッコよかったよね。
でも俺はレガシィ派だったわ。あの頃は300万も出せばそこそこかっこいい車がかえたよね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 00:06:59.98ID:pwp21pn40
>>820
糞ダサ過ぎるぜアニキ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 00:26:23.62ID:fnjGhymn0
しつこい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 01:08:42.71ID:AlmnSpud0
アルティテュードにフローマスターを取り付けようと考えています。40と50またはフローマスター以外も含めて、オススメあったら教えてください!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 10:08:23.62ID:OfHQMS670
>>820
ネットで見てみたら古臭いけど渋くてかっこよかった
特にリアはグラチェロに通ずるかっこよさがあるね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 11:10:56.56ID:aHvqbgY50
2代目レガシィは売れたからなあ。
地区によってはカローラより販売台数多い地区もあったくらい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 15:39:13.46ID:CswlM9m50
この車のリセールってどう?
プラドとかには勝てないかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 18:02:02.86ID:3elQDMj00
またそうやって荒らそうとしても、もう無駄や。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 18:33:38.55ID:TiF8jWMg0
>>832
リセールで比較する車じゃ無いよ。
輸入車の中ではjeepブランドはリセール良いけどね。
車の性能やデザインで選ぶ事が出来ず
リセール気になる守銭奴マインドの人は
トヨタの車を薦める。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 19:01:51.65ID:86qwHh0+0
ホント、リセール欲しい人はプラド選べばいいんじゃない?
ラレード2016年式を、買取専門店で昨年売ったときには、3年落ち2万キロで345万。
購入総額は480位だったから70パーセントくらい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 20:19:12.45ID:lsi89LDB0
>>835
因みにどちらの買取り専門店ですか?
ビッグモータはよろしくないようなので…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 21:46:38.63ID:Pg2cAfxf0
リセール考えて乗るならハイエースでも乗ってくれ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 23:29:00.49ID:CswlM9m50
>>833
ごめん。
別に荒そうとした訳じゃなく純粋にリセールってどうなんか聞きたかっただけ。いまブラドと悩んでいて、圧倒的にグラチェロがカッコいいと思ってたけど、Dに行ったら、リセールも悪くないって言われたから、ほんとかなぁって思ってここで質問してみた。やっぱりリセールではプラドには勝てないよねぇ。でも外観はダントツでグラチェロだけど。新型出て、現行のリセールあがったりしないかな?。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 23:48:13.97ID:Pg2cAfxf0
リセール聞かれてリセール悪い言う販売者いたら教えて
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/22(月) 04:13:33.29ID:xDTPE3mn0
https://www.instagram.com/p/CLjpBnaDMGR/?utm_source=ig_web_copy_link

インテリアの質感は隔世の感がある
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/22(月) 08:59:46.65ID:HB+wRhEs0
>>838
新型出てもリセールはあんま変わらんと思いますよ!リセールが気になるなら中古車サイトで売る時の予想走行距離数、年式で検索かければだいたいの値段がでると思います
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/22(月) 09:11:38.77ID:EOk87hFD0
車なんてリセール気にすんなよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/22(月) 22:35:52.45ID:IYbB8z+x0
リセール気にするなら新型にしなよ。
国産も外車も同じで型落ちになればカッコ良かろうが値段は落ちるから。
今買うなら現行新車が100万円近く引くディーラーもあるから2月から3月頭がいいんじゃないの。
中古は新型が出まわり出すと値崩れしだすから来年以降に買うなら中古がいいんじゃね?
リセールだけならJLラングラーが最強じゃね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/22(月) 22:44:52.65ID:IYbB8z+x0
>>826
まぁホンマやで。
しかしまぁ、あの当時の車はボディ剛性や乗り心地はホンマにウンコやったから今のクルマとはエラい違うししゃあないわ。
今はワゴンならアウディS6位しか唆るのないわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 01:04:12.79ID:G4Sorf6z0
ベンツのジープとか
846james
2021/02/23(火) 11:37:31.63ID:XTpr3LNI0
>>825
どこのJeep寺?
ラレード2018年2万キロの程度良い中古車で乗り出し400万の見積り提示されたから、それだけ値引きされるなら、数十万上乗せして新古車の方が良いかと思ってる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 12:34:20.67ID:z3NQIwJN0
一年前に19ラレード走行1200キロ購入したけど400万だった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 13:14:17.72ID:Fc1eUlnd0
>>846
ラレードはそんなにひいてくれないよ
今ある在庫だけだからリミテッドのみ
お店はカーセンサーとかgooに載ってるよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 18:27:17.54ID:9YA1lZ0P0
リミテッドの在庫がダブついてるんだろ。
何処のディーラーも型落ちのタマ持ちたくないから捌きにかかってるんだろうけど、投げ売りも3月には終わるだろうし安く買うなら今しかない。
850james
2021/02/23(火) 21:18:30.07ID:XTpr3LNI0
>>847
なんかめっちゃ安くない?
俺の見てるのが高いのかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 16:40:22.38ID:fHzP2Jfh0
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc8591a88584f30bd19fbef49c06274289342a6

グラチェキ、グラッチェの可能性も…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 17:59:44.77ID:GU/RoCjI0
>>851
そもそもチェロキーはもう…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 22:49:42.19ID:nXfQp9xS0
新車購入時におすすめのオプションありますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 23:31:55.69ID:SUgemeNl0
ドラレコ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 07:35:40.45ID:NoLwF+BB0
ドラレコは社外のがいいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 10:05:12.49ID:ihtK8Ef10
確かドラレコは社外品のがスマホ連携も出来て画質が良いからな。
ETC位しかオプション要らん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 10:46:50.69ID:I24iv7eZ0
>>856
WKはDSRC標準じゃね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 11:51:59.66ID:tL+rwBI00
etcも載ってるから何もいらないよね。
フル装備とかうたったりしてるけどぶっちゃけ全ての車フル装備なんだよな。
バイザーとマットだけじゃないかな
プレミアム?のマット5万位で買ったけど高過ぎだなあれは
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 15:29:29.07ID:RXCwfCH20
ETCってオプションじゃないの?
買った時に寺の営業がETCとかマットはサービスで付けときますからって言うからオプションをサービスしてくれたんだと思ってたのにアノ野郎
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 16:11:43.14ID:I24iv7eZ0
>>859
ETCのセットアップをサービスでやってくれたんじゃね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 17:53:40.17ID:TbvZoS2t0
>>853
とりあえず5年保障とラバーマットだけつけた。
ETCは標準でセットアップは別料金だけど、だいたい値引きで相殺。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 22:47:38.49ID:sdTeuB0a0
>>859
サハラは標準!スポーツも今は標準だっけかな?間違ってたらすまん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 23:51:10.08ID:EJK7beEv0
>>862
ん?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 19:33:52.60ID:26lUIDkH0
>>861
5年保証つけてたけど何処も壊れんかった。
損した様な気分だわ
保証期間中にどっか壊れて新品部品に変えた方がおトクな気がする
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 20:48:38.13ID:DgB7zmqA0
>>864
保証なんて保険なんだからそんなもんでしょ?
車両保険だって一緒。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 20:56:50.71ID:0uy+GIw70
>>864
なーんか分かる

6年目でエンジンぶっ壊れた俺が通りますよっと…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/27(土) 22:46:30.90ID:DgB7zmqA0
今日ディーラーに用事あって行ったら、グラチェロの在庫はリミテッドのみだった。
2021はリミテッドしか入れてないと言ってたような。
あと、新型はかなり値段上がりますって言われました。
700~?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 03:27:28.44ID:vG9oanTS0
新型Cクラスだの新型プラドだの次々と新しいモデルが発表されとるけど、殆どの車がセンターコンソールにデカデカとモニター置いてテスラを追従しとるな。
個人的にはこう言うの嫌いなんだが、新型グラチェロの内装が発売前から時代遅れになってて笑った。
いつものJEEPだな、周回遅れ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 07:43:25.48ID:J3Y6knqf0
センターコンソールにモニター…🤔
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 08:18:36.97ID:lAu8/qX80
テスラの場合はあのタッチパネルに
ほぼ操作ボタンが集約されてるよね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 19:18:14.50ID:nTK60yYA0
>>864
万が一のためだから使わない方が幸せ
使ったところで儲からねえし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 17:24:28.41ID:+5Ak2bw70
新型普通すぎて普通だな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 18:39:34.27ID:tN2pBXZ10
>>871
いわ部品なんて消耗品なんだから
新しくなるなら新しくしてもらう方がいいだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 20:50:37.91ID:3cu3qDf70
>>872
3.6LのV6エンジン8ATで燃費9.6km\ℓ
10年前の車ですよって言われても全く驚かないからな
実際にエンジンなんか2010年から変わってないし、8ATも2014年から変わってない。
これから変わったとしでもフィアットグループの部品使い回すしかないから品質はダダ下がりするだろうし
、ホント残念ね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 21:13:46.70ID:NOkAq/q00
>>874マイナーチェンジみたいなもんか
なんで値上げすんねん
値上げ要素ないやんけ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 21:16:42.81ID:ekOpZtmz0
内装クオリティ全然違うでしょ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 22:20:05.69ID:5XVRZxY+0
>>875
①エアコンが後席にも着いた。
② ナイトビジョンやヘッドアップディスプレイ、交差点衝突アラート、ドライバーモニタリング、交通標識認識、360度カメラなどを採用した。(他の車種で使っていたシステムを使い回して移植した)

車としての運動性能に関わる部分は2014年以降使い回し。素材価格が高騰してるので仕方ない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 22:23:40.80ID:5XVRZxY+0
>>876
デザインが変わっただけでクオリティは変わってないぞ?
他社のフラッグシップは物理ボタン排除した新型に変わったけどJEEPは10年前の流行りの延長でモニター画面少し大きくしたよ!って言うだけ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 22:33:07.95ID:ekOpZtmz0
>>878
物理ボタンある方がコスト掛けてるし便利だし
それか嫌ならグランドワゴニアどぞー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 22:37:54.83ID:Rtz1fGqy0
>>877
ショボいで草
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 00:10:27.26ID:kdVZwMiI0
>>877
他の車種で実績があるシステムを横展開するのが悪い、と言ってるように聞こえるんだけど、そういうつもりはないよね?
今時ワンオフなんかないけど。
書き方気をつけて。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 03:23:11.84ID:q6JOBDKg0
>>881
アホかよ
普通ならフラッグシップモデルに新技術追加して
廉価のモデルに徐々に展開するんだよ。
グラチェロ→コンパスみたいに。
ナイトビジョンとかセットアップディスプレイだのは
何年前の話題だよって言う話で、下手すりゃ今は軽自動車にもオプションであるぜ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 03:24:28.55ID:q6JOBDKg0
>>879
物理ボタンある方が個人的には好きだけど
タッチパネル式のが実際にはコスト高いんだよな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 03:29:37.41ID:LjqvygYZ0
>>883
タッチパネル経由で全て統合して制御する方がコストは掛からないだろ
物理スイッチ経由を追加すればその分だけ追加の電子制御デバイスとインパネ裏側の配線その他が必要なんだし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 03:41:40.91ID:q6JOBDKg0
1番問題なのは燃費とバッテリーだな。
今でも悪い燃費が3列シート化で更に悪くなるし
アイドリングストップ使ってるだけで死にやすいサブバッテリーがダブルエアコンやらマッキントッシュオーディオだの格さ拡大したモニター類に耐えられるのかだ。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 05:42:37.26ID:NqqnQIDz0
新型買わないでキャデラック買うべよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 10:35:31.97ID:POBOZxuq0
2011年乗りです
今更の質問で申し訳ないんだけど6速ATと2014年式からの8速ATだと走り出しのスムーズさとかやっぱ全然違うの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 11:26:04.04ID:kdVZwMiI0
>>887
はい。全然違います。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 13:10:05.74ID:Q/8J4p6K0
みんなバッテリーの電圧どれくらい?4年前に交換して今は走行中に13.4くらいなんだがそろそろ交換なのかね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 13:23:36.08ID:judeBXy+0
走行中の電圧を目安にしてんのか…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 13:30:59.00ID:Q/8J4p6K0
エンジン切った時の電圧知りたいならテスターみたいなの買わないと駄目?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 18:21:02.30ID:kdVZwMiI0
>>889
おんなじくらい。
車検の時にそろそろ、って言われたけど、何が目安なのかわからん。
心配な人は3年ごと交換、バッテリーあがり上等の人は、ダメになるまで使い続けるってことで。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 19:45:18.96ID:aj9YpYGB0
>>892
デラから交換催促は営業かけられてる様で嫌だよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 20:34:41.61ID:kdVZwMiI0
>>893
そー。
でも雪山とか海岸沿いとか、あんま人がいないとこでバッテリーあがっても困るし、まぁ転ばぬ先の杖ってことで早めにどうぞ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 23:01:46.72ID:jQxzYOZ50
パルス充電すりゃ長く使えるよバッテリー。

https://www.daiji.co.jp/products/6958/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 23:04:41.82ID:q6JOBDKg0
>>887
違いが判らない奴はいないだろってレベル
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 23:10:13.14ID:q6JOBDKg0
>>889
バッテリーメーカーの公式見解は5年5万キロ使える。
乗る頻度にもよるが週一で動かしてればそんなもん。
別にバッテリー上がっても保険会社のロードサービスでなんとかなるし、不安なら車中泊で話題のポタ電でも積んでおけばいいよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 00:22:01.11ID:n1SRtbJ30
>>896
やっぱりそうなんですかー
ありがとうございます!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 01:24:00.16ID:TqNMyS/S0
>>884
オマエほんとにアホなんだな。
スイッチの仕組みを勘違いしてるだろ?
物理スイッチだろうがタッチパネルだろうが配線は変わらないんだよ。
物理ボタンに配線繋ぐか
タッチパネルに配線繋ぐかって言う差でしかない。

タッチパネル式のユニットがボタン式ユニットより安いとかあり得ないから
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 02:26:13.30ID:LavCA1e+0
>>899
タッチパネルであれば複数機能を画面上ボタンに割り当てられるし
ハードボタンスイッチ類が不要になるからその分だけパネル裏側基盤や配線類も不要
スマホにハードスイッチ類が極端に少ないのもコストカットできるから(部品点数が減る)
だからハードスイッチを備えるブラックベリーは高かった
タッチパネルの搭載は自動車としては新しい技術だから各社挙って取り入れるのに躍起になってるが
部品点数を大幅に減らせるというコストダウンが目論見の一つとして必ずある筈だな

まああと10年しないうちにアナログメーターやハードスイッチ類を備えた車の方が目に見えて高価になるから
希少性が高まるのに加えて宿命的に部品点数を多く持つ構造だからな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 07:08:54.56ID:YabLArW00
Dでバッテリー替えたら両方で10万超え?
やってらんね~

ネットか電装屋さんに頼むしかないね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 11:17:41.02ID:TqNMyS/S0
>>901
だからバカなの?
複数機能が纏められるのは物理スイッチも同じなんだよ。あんなもん一個何十円もしない。
それに対してタッチパネル高額だから話にならない。

あと何回言っても理解できないみたいだが
タッチパネルパネルだろうが物理スイッチだろうが、機能の動かすモジュールまで有線配線するんだから物理スイッチの部品代とタッチパネルの部品代金の差でしかない。
コスト削減でやってる訳じゃない。
理解できなさそうだけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 11:45:31.81ID:8LaJn5+Z0
タッチパネルと物理スイッチを適材適所で使い分けりゃいいのに
全てタッチパネルに集約するのはただのコスト削減だろうね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 11:48:06.76ID:xhmiTk6F0
はいはい、いつもの子ね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 13:28:33.17ID:c9vBbS+70
なんか両方とも説得力あって妙に納得する…

あと、アンカみすでバッテリーの人怒られててウケたw
>>901
ネットで最安買ってDに持ち込んで取り付けてもらうと良いよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 20:18:12.82ID:BmhoDPmH0
またおまえか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 13:03:54.79ID:VnGD/KVb0
物理スイッチも基盤でモジュール化してるから結構交換費用は高いよ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 22:59:56.99ID:CFR/bAhF0
>>907
タッチパネルだってモジュールがなけりゃ動かんよ。

物理ボタンよりコストダウンになるって話は
テスラみたいに全くボタンを無くしたシンプルなインパネデザインにする事で「内装費用」をコストダウン出来ますよって話であって、タッチパネルと物理ボタンの部品代金は勿論タッチパネルの方が断然高い。

タッチパネル化でコストダウンするにはテスラ並にシンプルなインパネにしなけりゃだめなんだが、自動車メーカーは物理スイッチが運転操作においてタッチパネルより操作性に優れていて安全だと認識して居るからテスラの真似をしない。

これらの事から大半の物理スイッチ併用車種では
タッチパネルモニターをデカくする程高価になる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 23:03:28.61ID:CFR/bAhF0
更に言えばタッチパネルはUIの開発やアップデートなどのコストも掛かるから、物理スイッチのままにした方が現状コストは安い。
そもそも論本当にタッチパネル化でコストダウンになるなら軽自動車は真っ先に物理スイッチなくなる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 23:22:24.34ID:HMItdAx20
GTOコピペみたい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 23:25:36.46ID:o6yfmjPT0
タッチパネル押したらエアコン動き出す。マジで。ちょっと感動。
みたいな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 23:38:26.18ID:od/vGUSg0
俺はこの話嫌いじゃないから
も少し続いても…

いい…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 01:37:00.81ID:jjBQ3JgW0
テスラの場合はメーカーコンセプトが自動運転を見据えて居るから、全てのスイッチ類をセンターモニターに集約してるんだよね。
実際に試乗すると運転しながら使う様な機能はカナリ使いづらい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 07:42:44.49ID:p9DMHmMy0
プラドみたいな一昔前のデカいボタンが1番使いやすいな、ダサいけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 10:22:01.71ID:Gb15bkC30
2012年式のフォグ交換のためにバンパーの下側の部分外そうと思ってるんだけど、これ下のクリップ(7箇所?)外すだけで取り外せる?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 13:54:15.27ID:k3KQZ4ON0
駐車場で当て逃げされたわ~。
駐車監視付けてても、当たったという証拠が無いって警察に言われた。
相手の車はコンパウンドで傷消したんだろうな。
こすったくらいじゃ無理なのかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 14:19:33.84ID:fd1KOKjd0
代車でコンパスがくることが多いんだけど、4気筒だから?FFだから?エンジンの振動がステアリングに伝わってくるし、妙にステアリング取られる感じをうける事もあるしでやっぱイマイチ。
チェロキーも4気筒だとおんなじ感じかな?

次期グラチェロはウチの駐車場は入らないから、そろそろ本格的に他を検討しないといけない…


コンパスのエンジン、元気があっていいんだけどね。
田舎道を快適に走る分にはゴーカートみたいで楽しい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 01:53:14.50ID:aX0hY6po0
チェロキー はチェロキー で相当なモデル末期だぞ。
2013年~とかでベースが小型FFセダンのダッジダートだからな。
正直言って性能も良い部類じゃないし。
次期型が出るとしてもどうだろうな。
グラチェロと同じジョルジオプラットフォームを利用して一気に肥大化するか、ジュリエッタ辺りの小型FFベースにするのか?
前者なら大分マシだけど後者なら買う価値がな、、
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 02:17:48.69ID:pL9DX4Eo0
あなたの感想ですよね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 07:34:32.16ID:zB6eYQ0x0
グランドチェロキーのドラレコで迷ってるんですが、ディーラーオプションのスマートレコ510ってどうなんでしょ。
工賃込みで10万弱。
他社だと6万くらいのと比較して機能面とか。
週一しか乗らないので、駐車監視が欲しいです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 14:28:52.36ID:8xGeECdW0
360度撮影駐車監視1週間のドラレコなら2万ぐらいで買えそうだけど
ユピテルとか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 15:29:47.17ID:my0uXdlP0
この上グランドワゴニアが出るのか
車内での棲み分けはどうなるんだろう
例のチェロキー反対問題によるネーミング変更なのかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 23:51:47.28ID:on+R1hBv0
初書き込みさせていただきます。
サイドステップに2cm×3cmほどのガリ傷をつけてしまいました。(Moparのパウダーコートアルミニウ厶のステップ)
つや消し黒のタッチペン?あたりで補修しようと思うのですが、他に良い手はありますでしょうか?

乗り始めて2ヶ月、注意はしていたのですがステップがはみ出ている分、ついにやってしまいました(;_;)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 16:52:05.69ID:VENRTVAj0
>>923
DIYならタッチペンで塗るだけかパテで埋めて塗装するか。
この手のSUVは多少傷があったり汚れててもオフ車っぽくてカッコいいし、そんなに神経質に綺麗に拘らなくて良いんじゃない?
俺のグランドチェロもよく見ると多分ドアパンとか施設駐車場とかでカバンだか服だかが擦れたみたいな傷が無数にあるけど、気にするの辞めたわ。
デカい車はこうなる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 20:55:45.78ID:Is2aw+tP0
ググればすぐ出てくるけど駐車監視なんて使うと相当電力使うから毎日乗る様な使い方じゃないと直ぐにバッテリーあがるからやめとけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 20:59:12.87ID:Is2aw+tP0
>>922
グランドワゴニアなんでダサ過ぎるし、他社のフラッグシップSUVと機能、装備、性能で比較して何一つ優れた面がないから売れないだろ。
グラチェロもデザインと安さで売れてただけだし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 21:24:39.53ID:t5nozVvp0
最近中学生かなんかがいるな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 21:42:17.44ID:CrfZ3JY00
>>925
今のって駐車監視の時間も決めれるから、バッテリー上がるまで使いまくるやつは除外してけば、それなりに使える。
あとは外部バッテリーとかつなげるやつもあったりするけどな。
自分は自宅は駐車監視不要だから、自宅近くに来たら自動キャンセルになるやつ付けてる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 01:55:42.15ID:it1DUcM10
>>928
駐車監視なんて駐車してる間ずっと動いて無きゃ意味無いんだよな。
衝撃感知だと当て逃げに役に立たないし、車上荒らしだって馬鹿じゃないからドラレコのSD抜くし。
どうしてもっていうなら確かに別バッテリーとソーラーチャージャーでも着けたら。
因みにSUVだと例え360°監視の奴をつけても
車高が高いとか窓のスモークだとかで相手がセダンとかだと接触画像撮れなくて証拠にならんとかもあるらしいからな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 05:41:23.31ID:f9e3Q7710
>>929
人がいない時も録画する常時録画のやつじゃなくてもいいでしょ。
動体検知と衝撃検知で。これが一番効率的でベストと言われてる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 14:27:43.21ID:2ELkjL4X0
グラチェロの後継ってワゴニアなの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 16:58:35.31ID:E0LLBfpE0
>>931
違いますよ、今秋に新型グランドチェロがでます
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 17:05:14.84ID:UpkKwsnk0
>>930
まぁどちらにせよ役に立たない。
車上荒らしはドラレコちぎって持っていくし、
駐車場ではぶつかる瞬間を録画しなきゃほぼ証拠能力がないし、衝撃感知してからじゃ遅い。
動体も衝撃感知も車上荒らし用みたいなもん。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 20:41:06.59ID:fN63jmOe0
https://www.motor1.com/news/491405/2022-jeep-grand-cherokee-spy-photos/
2列シートバージョン
フロントはLと少し違うね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 21:48:24.84ID:wFnF51zp0
>>934
おお!貴重な画像提供ありがとうございます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 21:50:17.00ID:E0LLBfpE0
>>934
やっぱ日本で乗るならLは厳しいかなー。乗り換える人はどちらにしますかー?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 23:00:50.82ID:cT+dM7Qw0
>>934
買うわ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 23:47:30.40ID:2+bp7V8Y0
>>936
Lでもアルファード程度の長さだから別に日本で厳しいっていう話にはならんだろ。
街中でGLSとかも普通にうじゃうじゃ居るし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 07:32:59.90ID:xIiI2sTq0
>>938

グラチェロLの全長等は5204✕1979✕1815mmですよ。
アルファードは4900くらいですよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 07:34:22.22ID:xIiI2sTq0
まぁ、GLSはうじゃうじゃいないが、ハイラックスの5355mmはうじゃうじゃいるので、全く問題ないですね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 10:45:50.08ID:ElQ3NLTr0
オイル交換ってどこでやってますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 12:07:48.51ID:PhMIxhGS0
>>941
己自身。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 12:24:09.62ID:UUy4wk8V0
グラチェロLを検討してますが、
サイズは車庫とか問題ないものの
嫁が燃費を気にしてました

リッター5kmくらいですかね、街乗りで
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 15:16:49.75ID:AbLyOF0k0
>>938
長さよりも幅
現行はすでにアルベルより幅大きい
無知過ぎる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 15:37:03.23ID:AqZ8CE2f0
毎日乗ってると、名古屋市内や周辺の田舎道でも、全幅は苦になることはほとんどないな。
次期型も全幅は同じだから。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 16:06:20.92ID:UKXUFg2B0
>>943
現行3.6リミテッドで3人乗り港区周辺都内街乗りで5.2~5.5km/ℓ首都高混ぜても7超えない。高速のみで8位。
だから次期Lだと最悪5割るんじゃね。
エンジンもATも同じだから
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 16:10:56.53ID:UKXUFg2B0
>>941
オイルはディーラーの純正指定はあまり品質良くないから、純正に拘る必要はないしバックスやハットみたいなトコでも良い。
ただ、フィルターは取り寄せだな。
フィルターもオイルもAmazonで買えるし、自分でやるのが早いわ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 16:53:18.40ID:ZVggZcU/0
ベンズオイルの品質は良くないのか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 17:44:51.37ID:2kwy2RzS0
>>943
普通に乗ってれば悪くて6くらい、7.いくつってのが平均じゃないですかね。みんカラとか見ても。
俺は都内で信号多いなと思う地域だけど、エアコンつけてても6割ることは今までなかったですよ。
高速使って出かけるようなときは伸びます。そこで毎度アメリカンだなぁと思う。

でもタンクデカいから、あんまり気にならないというか、ガソリン入れる時だけたっけぇなぁと思うだけで、普段はあんま気にしてないで過ごせてます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 19:09:05.31ID:fvgvmhzO0
グラチェロLの3列目って広さどうなんですかね?ランクルの3列目みたいな体育座りの感じだろうか、、
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 19:41:55.50ID:2kwy2RzS0
>>950
どのSUVもそんなもんですね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 20:37:05.13ID:rZCPnAca0
>>950
ランクルより室内高が低いんだからその時点で察しとけ。SUVはフロアが高いから走破性が高いので、ミニバンみたいに低床にはできないし、乗り降りしづらいし実用性はないぞ。
そもそも論現行グラチェロ乗ってると車幅があるから出先の駐車場でドア開閉にかなり気を使うのに、3列目の乗降とか目眩がするわ。
俺的にはL買うなら2列目セパレートシートを最後方に下げて4人乗りのリムジン仕様にする
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 22:30:41.42ID:va4qJobi0
>>946
>>949
貴重な情報ありがとうございました!
燃費をそこまで気にしていたらこの車に乗れないですから
アメ車と割り切るようにしたいと思います

発表が楽しみです
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 23:01:37.35ID:va4qJobi0
●グランドワゴニア
 全長:545.3cm 全幅:212.3cm 全高:192cm

●グランドチェロキーL
 全長:520.4cm 全幅:197.8cm 全高:181.6cm

らしいので、日本でグランドワゴニアは大き過ぎて出ないでしょうね
価格的に10万ドル以上でしょうし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 23:11:04.67ID:11OR34Dt0
>>954
ワゴニアデカいっすね!グラチェロも中々ですけど、個人的にはグラチェロ2列のスペック等が早く知りたいな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 23:13:17.58ID:CZ/hUq7b0
てか現行のやつの方が見た目は好き★彡
てことで、2017年サミット買っちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 23:50:29.89ID:2kwy2RzS0
>>956
おめでとうございます!
(=´∀`)人(´∀`=)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 00:25:15.21ID:+xCZ4syP0
>>953
昔乗ってたBMWのX6とかはハイオクで都内5km/ℓだったし、ドイツ車に比べればレギュラーガソリンな分は安い。2トン越えのガソリン車は仕方ない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 00:27:42.75ID:+xCZ4syP0
>>955
スペックは現行と変わらないぞ。。
ガワが違うだけだろ。
通常版もデュアルエアコンだったら、そこ位しか機能的な変更点はない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 01:22:04.14ID:kr22Dj2/0
>>955
2列気になりますよね!
基本スペックは劇的には変わらない感じだけど、安全装備とか快適装備とか、よーく見れば現行はやっぱり遅れてるところが否めませんでしたもんね。

現行デュランゴくらいの長さで3列だったら検討できたんだけどなぁ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 03:33:52.74ID:+xCZ4syP0
>>960
安全装備や快適装備?
新型も周回遅れだぞ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 07:02:31.65ID:ALCEWrzX0
>>961

新型も周回遅れってどの辺が遅れてるのか無知な自分に教えて下さい!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 07:54:26.65ID:pA7NE3Sm0
グランドチェロキーLの安全装備や快適装備見ると、概ね5年ほど前くらいからのレベルの装備ですよね。
最終モデルあたりと比べて進化してるとこって、あまりないんじゃない?
モニターが大型を選べるけど、グレードによっては現行と同じだし。
そう考えると周回遅れかなと私も感じる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 08:24:33.86ID:ALCEWrzX0
>>963
なるほど~!ありがとうございます!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 09:19:51.16ID:V/gOUHoK0
>>958
ありがとうございます
確かにハイオクじゃないというもの良いですよね
ハイオクでリッター5なんて1キロ走るたびに30円ってことですからね。。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 10:44:34.81ID:CVPoYL5I0
>>957
ありがと★彡
大切に乗りたいと思います^ ^
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 14:31:21.31ID:1c1SoB2K0
でも新型が出るならそっちがいい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 18:25:12.86ID:+xCZ4syP0
あとは価格次第だろ。
元々はデザインが良くて安い本格的4駆だから売れてたわけで、
一回り小さい7人乗りV6 3リッターのAudi Q7が
1020万円~

同サイズの3列SUVクラスは
レクサスLXが1136万円~
BMW X7が1114万円~
メルセデス GLSが1277万円~

現行ラレードが524万円~だから
新型5人乗りが590万円~程度として
新型Lが750万円~程度なら安い方だろ。

Lのリミテッドやサミット買うならX7とかLX買った方がマシじゃないかな。

まぁ多分コレより実際値段上がるだろうけど、
基本的に目新しい技術や性能は搭載されない代わりに安いっすよ、その癖わりとガチ目の四駆性能は一応あります、マッスルアメリカン的で良くないすか?
っていう車だし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 20:01:24.30ID:pA7NE3Sm0
まぁJEEPはプレミアムブランドじゃないから、それらのメーカーほどの値段には出来ないし、2列ラレードは550~600あたりの価格設定にしてくると予想。
意外に、税抜き498万かなとみてる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 20:32:10.98ID:QCBM7bOK0
あほかよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 21:08:22.60ID:pA7NE3Sm0
今日の午前中、ユーコネの時間が一時間ズレて、その後少し経ったらもとに戻りましたが、GPSで時刻あわせてるんですよね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 00:12:45.66ID:qdmj4/bq0
>>969
グラチェロに限らず、現行ラインアップがここ数年(3年くらい?)の間にガンガン値上がりしたんですよね。
WK2のグラチェロもマイチェン前は破格でしたが、今はお買い得とまでは言えない感じ。

全体的に売り上げいいらしいし、サービス価格は望めなさそうかなーと考えてます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 11:00:24.38ID:pUM5XbJd0
>>969
なんで現行より安いんだよアホか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 18:08:39.64ID:VTzpJKvP0
>>973
税抜きって書いてあるだろ?
現行の税抜きは475万くらい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 02:31:00.69ID:8f42x0Bg0
>>974
税抜きで買えないだろ馬鹿が、、
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 05:36:30.02ID:sQzAEBKV0
>>975
>974は>973への反論なんだが>975は日本語のやり取り理解できる?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 06:49:35.75ID:HITt3Xvc0
>>975
買える、買えないじゃなくて、ベース金額の話をしてて、税抜き税込は、関係ないでしょ。
税抜きならそれに税掛ければいいわけだし。
確か発売当初は税込398万だったよね。
どうでもいいんだけど、頭悪いのかな?
978james
2021/03/16(火) 21:57:25.70ID:iQMEFNuw0
皆さん仲良く会話しましょうよ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 22:57:40.53ID:A8wPWkvQ0
質問!
5年保証つけたら車検はディーラーでしないといけないの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 22:58:17.94ID:A8wPWkvQ0
そんな馬鹿なことないよね~?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 23:01:10.01ID:8f42x0Bg0
新型ダサいから現行SRTに乗り換えようか、ラングラーにするか迷うわ。

ラングラーにGクラスみたいなラグジュアリー版出ないかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 23:08:44.12ID:2+plfi9y0
>>981
ダサいですかね~?自分は新型の方がいい気がしますけど、現行はテールランプがなんか微妙です、、
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 23:10:29.42ID:YCib7+NO0
>>980
あるんだなそれがw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 23:37:27.31ID:n3Xf/SFj0
新型はインテリアとか外装は良くなってますが
エンジンがかわり映えないのが残念です
ディーゼルターボとかPHVとかマイルドハイブリッドとかあればいいのに
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 23:51:04.82ID:cvpxgyGr0
新型買うならレンジかボルボにいきます。。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 23:52:09.06ID:A/VWmwO+0
>>980
正規ディーラーでの点検、整備の記録ないと保証しようがない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 01:29:00.71ID:s3h/K/2K0
>>985
ボルボはトランスミッション系の故障が多くなったし内装が昔よりどんどんチープになってきてるから除外した。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 01:31:23.12ID:s3h/K/2K0
現行SUVだとレンジスポーツあたりがデザインは良い。単にそこまで金出せないから買わないけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 19:27:53.51ID:uFDvJnA60
自分はグラチェロからレンスポに乗り換えたけど次は新型グラチェロに戻して満足できるかな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 19:32:33.81ID:b4EbWn2t0
>>986
そうなん?
それじゃ新車値引きたくさん出しても、車検で元とれるっていうカラクリか。
5年保証終わればどこでもいいのかい?。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 20:00:21.09ID:yUpdKMT00
>>990
…?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 22:43:54.82ID:Hq3UeqI30
>>987
そうなん…
残念…現行の中古漁るか…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 00:01:16.40ID:p2e4/fuf0
>>990
5年保証は法廷点検をディーラーでやる必要があるから車検は1回やる事になる。
2回目の車検の時には丁度保障が切れる訳だから、無理にディーラーを使う必要はない。
車検に関しては極端に走らなければ初回は20万円程、
2回目の車検はバッテリー変えたりするし30万円位。
金額は車検時にブレーキフルード交換とかLLC交換を何処まで許容するかだな。
なので、保障切れる2回目の車検時にバッテリーを自分でAmazonとかで買って交換するとかすれば安く収まるし、ユーザー車検とかなら6万円位しか掛からない。
まぁ新車で買うなら普通に保障聞くようにディーラーでメンテした方がマシで、保障がなくなったら自分でやるなり町工場や量販店を使えばいい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 00:05:38.45ID:p2e4/fuf0
>>992
現行中古漁るなら現行を新車で値引きで買う方が断然トクだと思うが、、、。
新型は値引はしないだろうし、ガワが新しいだけで中身が現行と変わらない癖に値上がりするし損しかしない。
新型はどうせ4.5年後にまたビックマイナーとかで
エンジンが進化したり、ATが9速になったりするだろうし今買う必要はない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 00:36:04.92ID:CMjoHM/n0
>>994
ありがとう
ごめんSリミテッド探しなんだ
新型は確かに買う必要の無い…

だね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 02:16:49.84ID:p2e4/fuf0
>>995
あーSリミはええな、俺も欲しかったけどカミさんに乗り換え却下されたわ。
今のベージュ内装がええって
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 17:21:20.35ID:xwNQjeqB0
https://jeep.auto-expert.jp/cgi-bin/WebObjects/FCAUsedCar.woa/wa/carDetail?carGlobalKey=fcad2_177426366e4

正規ディーラー扱いの在庫はスレートブルーが1台あるな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 09:13:13.36ID:fsa5DaB60
アルティ買って一年経ちました。購入前はまだ見ぬ新型を待つか悩みましたが、買って良かったと思っています!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 00:04:07.55ID:+dyt4so50
>>998
どうせ新型はマイナーチェンジで別物になるだろうし
それでいいんじゃね?
新型はエンジンもATも使い回しのビックマイナーチェンジみたいなモンなのに価格は上がるし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 01:03:39.02ID:ww053Mm30
>>999
もうそれはわかったから。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 15時間 15分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250515170447ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1599180480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Jeep 【グランドチェロキー】 18台目 ◯|||||||◯ YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
GREEグリパチ総合40台目
GREEグリパチ総合10台目
【WEECKE】 fenix 系 7台目【ヴェポライザー】
【WEECKE】 fenix 系 6台目【ヴェポライザー】
【復活】HONDA STEED/スティード 15台目【27年目】
【HONDA】 Dio110 29台目 【ディオ VISION BREEZE】
【PS5/PS4/XBOX1/XSX/PC/Switch】Hot Wheels Unleashed ホットウィール 1台目
【ドラマ】<フジテレビ『QUEEN』>視聴率暴落で4%台目前…「気分が悪い」「おもしろくない」とヒドい酷評の嵐
【中華】Gitup Git1 Git2 2台目
Amazon echo 招待関連専用 Alexa 4台目
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 20台目
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 3台目 荒らし専用
【Astell&Kern】DAP AK100 【iriver】7台目
【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 11台目
東芝REGZA 4KCS/BSチューナー内蔵 x20/x30 専用 2台目
【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 5台目
【液晶TV】SHARP AQUOS 111台目【アクオス】
【お買い得?】FTDX101D/MP 八重洲SDR 5台目
【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 9台目
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 21台目
【液晶TV】SHARP AQUOS 108台目【アクオス】
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
GREEグリパチ総合13台目
鶴見川21台目
鶴見川17台目
名古屋MK 1台目
777Real 5台目
777Real 3台目
777Real 2台目
777Real 16台目
アイロン 3台目
777Real 1台目
777Real 4台目
777next 15台目
777Real 33台目
iPad 第9世代 1台目
ばくおん!!41台目
777Real 30台目
777Real 13台目
777Real 34台目
ATOM Cam 9台目
ばくおん!!58台目
■Kemper 14台目
富山の車乗り5台目
ばくおん!!31台目
ATOM Cam 7台目
777Real 18台目
777Real 11台目
ばくおん!!60台目
男バス*1台目
777next 16台目
ばくおん!! 17台目
ばくおん!!40台目
777Real 21台目
ばくおん!! 71台目
ばくおん!! 20台目
Brompton77台目
中華スマホ 109台目
中華スマホ 110台目
そろそろ加湿器 70台目
MFゴースト 9台目
MFゴースト 8台目
おすすめ冷蔵庫 91台目
猫とPCケース 48台目
栃木の自転車事情 24台目
19:34:50 up 83 days, 20:33, 0 users, load average: 7.45, 9.59, 10.10

in 1.8001630306244 sec @1.8001630306244@0b7 on 071008