◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1583575489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f29-qcZr)
2020/03/07(土) 19:04:49.32ID:lVzryxSY0
スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part129【AP1 AP2】
http://2chb.net/r/auto/1579788830/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f29-qcZr)
2020/03/07(土) 19:05:50.04ID:lVzryxSY0
【各モデル情報】
http://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f29-qcZr)
2020/03/07(土) 19:06:08.81ID:lVzryxSY0
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には?フロアマット?前後ストレーキ?バリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい

【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f29-qcZr)
2020/03/07(土) 19:06:28.07ID:lVzryxSY0
【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)


【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f29-qcZr)
2020/03/07(土) 19:06:47.34ID:lVzryxSY0
参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/partsreview/
◇みんカラS2000整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/note/
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
http://www.s2ki.com/home/
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
http://honda-tech.com/forumdisplay.php?f=5

■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/20.html

【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
ダウンロード&関連動画>>

;;;feature=relmfu

【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
ダウンロード&関連動画>>

;;;feature=relmfu

【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
ダウンロード&関連動画>>



【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
ダウンロード&関連動画>>

;;;feature=relmfu
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f29-qcZr)
2020/03/07(土) 19:07:12.09ID:lVzryxSY0
ホンダ 公式S2000ページ
http://www.honda.co.jp/S2000/

ホンダユーザーズボイス S2000 新ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/list.&;s2000&.1.date.html

ホンダユーザーズボイス S2000 旧ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/s2000/

次スレは>>950踏んだ方が立てる事

出来てない場合は>>960 
以降10番ごとに建てられてないかチェックし未達の場合は立てましょう。
皆様のお陰でS2kスレはいつも平和です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ffb-xiWk)
2020/03/07(土) 22:23:05.10ID:ZCNjPHqj0
乙2000
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bed-AZDo)
2020/03/07(土) 22:36:27.04ID:FMgz+xnv0
乙2156
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-B+FQ)
2020/03/08(日) 01:04:43.18ID:8zVblJVwd
S2000買うわ。
AP2にHKSのスーチャー入れれば最強なんだろ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-mvVe)
2020/03/08(日) 06:15:15.06ID:mzdPrqJ6a
>>9
最強目指すならS買っていじっても無駄。
素直に35GT-R買った方が良い。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-B36N)
2020/03/08(日) 07:53:37.96ID:f6YVYxRCd
最強 ぷぷwww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f81-TLqZ)
2020/03/08(日) 08:43:43.22ID:B5zPLL1x0
峠の王者はランエボだッ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Y+NM)
2020/03/08(日) 09:40:00.11ID:YRbTeV4Ed
お前らの言う峠って2速5.60キロくらいの山道の事なの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-mvVe)
2020/03/08(日) 10:08:33.53ID:mzdPrqJ6a
>>13
筑波○とか赤城○とか3ケタ入るとこ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-Z6bu)
2020/03/08(日) 12:12:01.61ID:08qEwaRBd
>>9
AP2でも100型にしとけよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-um9P)
2020/03/08(日) 12:40:33.76ID:bqJUPcYAK
ホンダアクセスのパーツ注文するのに車検証って必要?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-CMLa)
2020/03/08(日) 13:01:04.84ID:Rx50rlKRa
必要無い
が販社の方針次第なのでは?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b5a-Y8Dr)
2020/03/08(日) 13:05:35.30ID:cN1A9hWV0
>>15
なんで?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b55-KVyB)
2020/03/08(日) 18:37:33.32ID:E+rhdQ360
直線の遅さは如何ともし難い
スーチャやらターボで武装すればなんとかなるものなのか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb79-yVVr)
2020/03/08(日) 19:15:23.79ID:jpQI24dh0
ストレートで遅いとあんまり感じたことがない。
普段乗ってる車が遅いせいかもw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b55-KVyB)
2020/03/08(日) 19:35:01.03ID:E+rhdQ360
>>20
ターボのような二次曲線的なGがないからかな
エンジン音のわりに遅い気がするわ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efba-CMLa)
2020/03/08(日) 20:40:39.39ID:iQ7ityhy0
そう言うのは元々ターボの車に任せとけば良い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bed-AZDo)
2020/03/08(日) 20:45:28.46ID:oEXxP2Cn0
>>18
VSA関係かもね
テストしてないだけなのか本当に壊れるのかLSDとかVSAはダメよが多いかと
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-Bdcy)
2020/03/08(日) 20:53:56.72ID:On0AMjHEM
サーキット行かないならAP2(110)を選んでもいいと思うけどね。
VSAは普通に走っている分には壊れないよ。
自分はハンドル交換の際に静電気で舵角センサー壊したが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b38-sSjv)
2020/03/08(日) 21:23:23.82ID:EOE2tEkN0
もうちょいパワー欲しいなと思うのは鈴鹿の西ストレートの登りぐらい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b40-Y+NM)
2020/03/08(日) 21:28:05.88ID:34tzFW0q0
スプーンをもっと速く回るんだ!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-T9Xr)
2020/03/08(日) 21:52:15.16ID:2EvwLKJda
オーディオリッドだがasmで今日予約してきた
買いそこなった組だったが前スレの報告で助かったわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b5a-Y8Dr)
2020/03/08(日) 23:54:51.87ID:cN1A9hWV0
VSAはOFFにできるんだからLSD入れたら常時OFFにしておけばいいだけ
ハンドル脱着でセンサーが壊れるのも回避できない問題ではない
なのでそれで100型にしとけという理由にはならんよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-AjW4)
2020/03/09(月) 00:33:15.10ID:JO21N6VgM
>>28
>ハンドル脱着でセンサーが壊れるのも回避できない問題ではない

「回避できない問題ではない」どころじゃねえ
まともな整備スキルがあれば普通に壊れませんw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-qgHC)
2020/03/09(月) 00:53:29.09ID:lbLdJokSd
>>28
VSAはOFFでも完全には切れてないんだよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bcd-Y8Dr)
2020/03/09(月) 07:34:20.42ID:p0ehgb5M0
>>30
みんカラで
オフにしてれば介入は感じないよね
って話があったし、自分も全然感じないから切れてると思ってたよ

今改めて調べたら、ASMがチューニングロムの紹介で
VSAを完全に切れるようにしてる説明を見つけちゃった
ということは吊るしじゃスイッチだけオフにしても完全には切れてないんだね

まあいずれにしても大した問題ではないんじゃないか
俺なんか全く困らないし
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f55-AZDo)
2020/03/09(月) 08:11:10.09ID:ZZsWFhNa0
スーチャー入れるとかからの話だからね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-sSjv)
2020/03/09(月) 08:17:57.01ID:fyUJTU2Qa
>>26
それが出来りゃ苦労してねーよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMcf-mvVe)
2020/03/09(月) 12:26:46.77ID:U8ihT/AsM
>>26
ジオメトリー上無理&タイヤの無駄。
しっかり止めて横Gかけ過ぎない
V字ラインで立ち上がり重視な。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-Z6bu)
2020/03/09(月) 12:53:03.02ID:9wYzZENQa
>>18
単純に付かないからだよ。
加工すればつくかも知れんけどかなり手間らしい…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-B36N)
2020/03/09(月) 13:54:00.61ID:IbvBl+/bd
AP1にスーチャーかターボつけるキットはどこかから出てないの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-xiWk)
2020/03/09(月) 13:57:39.23ID:Z2yGr4Kr0
HKS スーチャー
TRUST ターボー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-B36N)
2020/03/09(月) 18:08:35.70ID:RtiV6+opd
>>37
HKSのスーチャーってAP1もいけるんです?
前にサイト見たらAP2って書いてあった気が
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efba-CMLa)
2020/03/09(月) 18:15:24.79ID:yWRd/+4P0
>>34
言うてもスプーン長いし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fbd-bmt2)
2020/03/09(月) 18:16:08.67ID:uZEc3Ftx0
S2000の良さはNAのフィーリングだと思うんだけどなんで過給機付けたがるんだ理解できん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bcd-Y8Dr)
2020/03/09(月) 18:26:44.31ID:p0ehgb5M0
>>32 >>35
なるほどサンキューやで
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-r4dT)
2020/03/09(月) 18:46:44.87ID:mvNM1c0Ca
NAのまま2400cc化かエンジンそのままで過給器だとそんな値段変わらん割に過給器のが速いから、速さだけを求めるならそうなるんかな~
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef85-B36N)
2020/03/09(月) 19:32:17.32ID:IWGdTKbO0
1番安くて直線速くなるのは何なんだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-Bdcy)
2020/03/09(月) 19:34:34.33ID:8WrOCs4bM
>>43
NOS
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b40-Y+NM)
2020/03/09(月) 20:08:57.06ID:Zc7m8wH90
昔フジの単車ゼロヨンでタンクにラジコンの燃料(ニトロ20%)入れて走った人が300メートル地点で焼き付いたけどそのままゴールしたら良いタイム出てたよw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-mvVe)
2020/03/09(月) 21:32:20.19ID:68cmxSUja
>>43
君が乗らないことだな。
マジな話を言えば軽量化だろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef85-B36N)
2020/03/09(月) 21:44:26.23ID:IWGdTKbO0
>>46
この車の軽量化ってカーボンボンネットとかカーボントランクとかFRPドアとかにすればいいの?
前の車の時はリアシートやらリアの内装全部剥がしたりしてたけどこの車は金掛けないと軽量化出来なそうw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f81-TLqZ)
2020/03/09(月) 21:58:43.23ID:QGiu7gCT0
>>47
チタンマフラーで20kg軽くなるからおすすめ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef55-B36N)
2020/03/09(月) 21:59:09.14ID:vYYCc2YT0
金かけないで軽くするならスペアタイヤ位だろうかな?ボンネットはたいして軽くならないけど、ドアとマフラーとシートを変えるとだいぶ軽くなるよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b40-Y+NM)
2020/03/09(月) 22:00:21.84ID:Zc7m8wH90
エアコン外し幌のモーター外せば金掛けずに軽くなる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-mvVe)
2020/03/09(月) 22:26:57.46ID:68cmxSUja
>>50
体重だろ事務職S2乗りのオッさん達なら15 kgはイケる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-yu5C)
2020/03/09(月) 22:58:09.86ID:cL5slGCe0
あとは、2次エアポンプ除去とリチウムバッテリーくらいしか思い浮かばないな。
屋根もオープンにすれば重いものが後ろに来るし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-RKsd)
2020/03/09(月) 23:33:19.94ID:kopz5F80a
サイレンサー外したらすすがいっぱいで真っ黒・・!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efba-Fhwq)
2020/03/10(火) 07:06:25.83ID:Glk/WUsL0
>>50
幌のモーターは2キロくらいしか無いと聞いたが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-6fEv)
2020/03/10(火) 08:05:17.54ID:Jq7BoYrJM
フルバケ片側2.5キロしか軽くならんかったわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-yVVr)
2020/03/10(火) 11:09:42.09ID:ZGbwPSItr
助手席ははずせばおk
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-Bdcy)
2020/03/10(火) 11:31:27.05ID:/Mn2NFHlM
シート、2脚ともユーロスター2に交換したら純正よりも重くなった。
セミバケ用のシートレールが思いのほか重いのね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-0sBE)
2020/03/10(火) 11:37:13.17ID:UZjZRFU7d
お金ないから
ダイエットするよ…、
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM8f-mvVe)
2020/03/10(火) 12:17:29.96ID:PK7HIjrxM
合理的、経済的、健康的で良い事尽くめ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-wOlv)
2020/03/10(火) 12:33:46.49ID:MNydTeWn0
昔、豆腐屋のおじさんから軽くする場所が大切と聞いたんだが
今の時代は場所は関係なく重量が重要なのか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM8f-mvVe)
2020/03/10(火) 12:49:20.61ID:PK7HIjrxM
レースカーじゃ無いんだから10-20キロ位じゃ素人には分からん
過去の経験から言えば、100Kg近く、50馬力以上の変化だったら分かった。

どちらか片方の変化でも分かる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-wOlv)
2020/03/10(火) 12:58:07.10ID:MNydTeWn0
鈍感自慢かw
ガソリン満タンと半分以下でも違いくらいわかるよ
レイズの鍛造ホイールでも余裕でわかる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-yVVr)
2020/03/10(火) 15:07:17.53ID:ZGbwPSItr
鈍感すぎw 助手席に人乗せてもわからないのか。残念だね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-6fEv)
2020/03/10(火) 16:29:31.47ID:Jq7BoYrJM
まーおっしゃる通り素人だから分からんのだろうね
素人すぎるやろw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM8f-mvVe)
2020/03/10(火) 17:16:47.52ID:eecyfL1GM
>>63
それ位は分かる。
しかしベストタイムの差は殆ど出ない。

ラップすると落ち幅がちょっと多い位。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-qcZr)
2020/03/10(火) 17:29:38.13ID:jXAroKj4p
ここはプロドライバーの多いスレでつね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4b-Lqe9)
2020/03/10(火) 18:24:41.40ID:LTedRw4e0
自己申告制です!

同乗走行でタイムが殆ど変わらないってのは上手いのか下手なのか~w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-B36N)
2020/03/10(火) 18:29:06.16ID:ZET5+p3Hd
いつもガソリン満タンでサーキット行くんだけどガソリン半分以下になってからが1番タイム出るんだけどw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b55-KVyB)
2020/03/10(火) 18:30:41.20ID:Yt2VNdd70
エスってのはなぁ、乗り手を選ぶんだよ(ドヤァ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-XMeR)
2020/03/10(火) 18:46:16.37ID:cBnR+KaYa
S2000<お前じゃない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb79-yVVr)
2020/03/10(火) 18:49:22.63ID:R9g/ZWkP0
>>65
助手席に乗ってくれる知人が100キロ近いってことだけはわかった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb81-rqG/)
2020/03/10(火) 19:16:27.57ID:OEykRDcw0
オイル交換でエンジンの吹け上がりや荒々しくなくなったりシフトチェンジ時の回転誤差許容幅が増える気がするのは気のせい?
5000km前後で交換してるけど半年位のスパン
ディーラーの人はオイルの状態悪くないとは言われるけどオイル交換頻度に問題あるのかプラシーボなのか気になる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb81-rqG/)
2020/03/10(火) 19:19:10.60ID:OEykRDcw0
>>72
エンジンオイルの交換の話
25万キロ走ってシンクロ痛んでてシフトチェンジシビアだっていう前提があるからかもしれないけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4b-Lqe9)
2020/03/10(火) 19:56:31.06ID:LTedRw4e0
>>72
沢山はしってますな
回転誤差許容幅ってなんでしょうか?シフトアップしたときのドロップが多くなるって事?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe4-o1n2)
2020/03/10(火) 21:30:30.06ID:QNe1pyiN0
>>68
コレクタータンクって知ってる?
軽くなってからタイムが出てるレベルなら付けてもいいと思うよ。
まぁ楽しく走る人なら不要だけどね
ムダレススマソ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef85-B36N)
2020/03/10(火) 22:43:57.94ID:HGR/FW5s0
>>75
これつけたいわ
簡単につけられるのかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efbf-xiWk)
2020/03/10(火) 22:53:58.47ID:vYUfRbig0
死ねクズども
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fac-4GTl)
2020/03/10(火) 23:49:29.17ID:84+AAvZX0
>>77
ゴメンね(・ω・`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6181-ap0k)
2020/03/11(水) 04:28:12.69ID:JRKFLdGV0
>>74
自分で言っといてなんだけど、そんな言葉が本当に有るのかは知らないです、ごめんなさい
ウチの車のシフトはそもそも回転数がかなり合わないと入らないんだけど
それ以下の差でも少しズレてる時はクラッチ繋いだ時にエンジンとミッションの回転数の差で微細な振動が有る
オイル交換直後はそれがスッと繋がる気がします

とても限定された条件での話だし、そもそもトンチンカンな事言ってたらすいません
エンジンオイル交換してもらうたびに良い車だなぁと思い返すのが、勘違いなのか実際変化してるのかが知りたかっただけです
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0125-5Ayy)
2020/03/11(水) 06:49:25.18ID:qg7madDO0
メーカーが頑張って専用シャシー作って 低重心、重量配分50:50 に設計したものを素人
が高い金だしてアフターパーツに交換してわざわざバランス崩すとかイミフすぎるわw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee29-y3R+)
2020/03/11(水) 07:15:08.39ID:52oDl5+00
そら純正状態じゃ個々のニーズに合わせて作ってるわけじゃないからな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFa2-vAma)
2020/03/11(水) 08:02:05.61ID:gIFt/S/cF
純正有り無し?論争はじまった?笑
エキマニ、触媒、マフラー、フルバケ2脚、ステアリング、ホイール、足回り、ブレーキ、タイヤを交換。。最&高
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-fqWt)
2020/03/11(水) 08:28:54.32ID:/BRZxPbC0
5050有難がるけどあれって運転手乗ってなのか助手席もなのか想定した体重は?満タンなの?空なの?とか疑問がある
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-fg0p)
2020/03/11(水) 08:32:39.40ID:YCYgRgi60
マツダはいいよな
開発陣自ら、
メーカーとしてはやれるだけのことはやったから、
あとは使用目的に合わせてアフターパーツでカスタマイズしてください
と言っているから、「純正が至高」と勘違いする人が少ない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-y3R+)
2020/03/11(水) 08:36:50.23ID:CmCrIOEzp
>>83
みんカラ見ると実測で運転手1人ガソリン半分ハードトップで49対51になる人がいるね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
2020/03/11(水) 08:41:49.57ID:brCGTBfOM
クローズドコースでタイムを出したり競うのではないのであれば、各々と懐事情と相談して好きなアフターパーツに交換すればよいかと。
周りに何を言われようが、所有者が満足出来ればいいんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-6FYF)
2020/03/11(水) 09:14:03.26ID:u6s995Q8r
静的重量バランスなんかあんま関係ない。
大事なのは低ヨー慣性モーメント。
BMWみたいにトランクに重りつめばいくらでも数字なんか合わせられる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ZEhh)
2020/03/11(水) 09:47:26.09ID:u2IuQYWMa
あとs2は低重心ではないからな
確かにホイールベース内に納めてはいるがエンジン搭載位置も燃料タンク位置も低くない
例えば8と比べると一目瞭然だよ

あとxぼんフレームのおかげでメインフレームも高い位置にあるしな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-y3R+)
2020/03/11(水) 11:47:25.47ID:CmCrIOEzp
自分で計算したわけじゃなく拾ってきたデータだけど、重心高は475mmだから特別低重心ではないね

やたらスポーツカーかもどきかの議論のやり玉に挙げられる86、ロードスターの方が低い
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-tfaX)
2020/03/11(水) 11:59:49.95ID:NKhsNQwNd
8って低重心なのか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-6UwB)
2020/03/11(水) 12:58:01.80ID:4cJUqNUbd
理にかなってるのは911シリーズなんだよな。

低重心に鬼のトラクション
ロールも少なく早くアクセルを踏める。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-fqWt)
2020/03/11(水) 13:39:58.39ID:PQikvElqd
8はコーナリングだけだと7より速いはず
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-l0sJ)
2020/03/11(水) 13:51:13.70ID:3pDNd89Ia
低重心を楽しむなら
レーシングカートしか無い
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-6FYF)
2020/03/11(水) 13:57:12.57ID:u6s995Q8r
>>91
91だから911なのかw
911のどこが理想なんだ、あれは運動性能的には破滅的だ。
空間効率のみ、発想はFFといっしょだ。
ただポルシェのエンジニアが変態なのと
ファンが酔狂だからRRであの性能になっちまう。
ポルシェのレーシングカーはMRだし、911の後継車としてFRも作ってただろ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-vLrg)
2020/03/11(水) 14:14:54.16ID:Pj0BbrpIa
ポルシェのは車名が全てを物語ってるよな911
(992)とかもはやポルシェファン以外には意味不明だろ
顧客が911の様式美をいつまで経っても求めてくるからMRにも出来ないしV型にも出来ない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-y3R+)
2020/03/11(水) 14:30:28.82ID:CmCrIOEzp
>>90
重心高はS2と大差ない472mm
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-yNY2)
2020/03/11(水) 18:43:03.15ID:5fkyhe5C0
俺も昔は純正厨だったから分からなくも無いけどな・・・
アフターパーツに替えてここまで良くなるとは夢にも思わなかった。
純正に固執するのは何とも食わず嫌いで可哀想だ。
良く出来た車に乗ってみれば良いのに。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-l0sJ)
2020/03/11(水) 19:07:48.96ID:4EhDQgRga
>>97
サーキットじゃなくても実感出来るのかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6181-ap0k)
2020/03/11(水) 19:17:02.86ID:JRKFLdGV0
無限のマフラーなんかは簡単に実感できたよ
低速トルクの細りと高回転の抜けの良さがキャラクターにあってて好きだった
もう若くない今は純正だけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-6UwB)
2020/03/11(水) 20:16:14.72ID:aSIFLy/kd
>>94
いやいや後だしで悪いけどノーマルの話でね 町乗りからサーキットまで問題なく楽しめるかなと思ってねw

S2を速く走れる様に弄ってサーキット寄りに作り上げた結果車検や町乗りで窮屈になるならと…

今なら500出せば911買えるじゃんw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
2020/03/11(水) 20:44:48.04ID:xgNfGqgf0
>>100
ごめん、1台ですべて済ませるっていう発想皆無。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa5-bihA)
2020/03/11(水) 21:12:37.19ID:ws7vMmx+M
パワーが出ると今度は音量や特定の回転数での篭り音が気になったり、なかなか難しい。
軽量化もオープンカーってのは変な振動出そうで難しそう。
ポルシェのFRは変速機がリアにあるタイプでLFAと同じか。S2000の後継ではぜひそうして欲しい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e88-2lX9)
2020/03/11(水) 22:06:31.10ID:5fkyhe5C0
>>98
内容次第だろうけどサーキットじゃなくても実感できるよ。
みんカラとかで評判の良いパーツを順に付け足してて、S2に更に磨きがかかってる。
吸排気系でも、ボディ補強でも、純正ストレーキの流用とかでも。
合わないパーツは最悪売ればいいしね。
それにしても、ホントすごい車だ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e2-ZEhh)
2020/03/11(水) 22:13:04.58ID:2MfvAw0G0
所詮趣味だからな
なんでもかんでも性能アップだけが目的じゃないし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-tfaX)
2020/03/11(水) 22:44:02.60ID:+WjhMFjRd
質感を上げるってのも良いんじゃない。
例えば強化トランスミッションステーなんてシフトノブのプルプルかかなり減るからいいよ。
106sage (ワッチョイ 7e88-yNY2)
2020/03/11(水) 23:44:53.91ID:5fkyhe5C0
そそ、所詮趣味だし正に質感アップに力を注いでる。
シフトは強化ステーとカラー入れて良くなったし、
デフマウントカラーとデフダンパー入れたら極低速時の発進停止が滑らかになった。いいよこれ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c0-UOKb)
2020/03/12(木) 01:43:43.59ID:HVIEk2g60
>>93
レーシングカートは職業ドライバーの仕事の道具なので

レジャーとして楽しむのならレンタルカートではないかね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-55CH)
2020/03/12(木) 07:33:37.49ID:nGWC9t8cM
>>107
レンタルカートで本来のカートの楽しさが分かると思ってるのかこの馬鹿は
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-vLrg)
2020/03/12(木) 08:08:30.34ID:kmBrnL1Ka
レンタルカートでも低重心は変わらんぞ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-6UwB)
2020/03/12(木) 08:15:57.37ID:yRoyBOn9d
汚れた大人になってしまって…

遊園地のカートでもワクワクしたあの頃に戻りたい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 815a-5iwu)
2020/03/12(木) 08:28:11.10ID:KaPrt4ib0
すげーわかる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-gN7l)
2020/03/12(木) 08:30:13.13ID:LQtwD1s+0
汚れっちまったカラスミに
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-lOnI)
2020/03/12(木) 11:24:12.75ID:Z5yyL4o4d
純正シートはゴミクズ。
フルバケに替えたら別の車に乗ったかと思うほど運転しやすくなった。

あと着座高、純正で満足してる奴の気が知れない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-fqWt)
2020/03/12(木) 11:55:22.47ID:dqU1qdjb0
第二ランド!ファイト!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM99-Ix3N)
2020/03/12(木) 12:15:21.07ID:p9TLt0INM
>>113
純正至高って言ってる奴は住んでる世界が違うんだよ。強いて言えば御花畑。
過剰チューニングでも泥沼。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-55CH)
2020/03/12(木) 12:30:59.54ID:nGWC9t8cM
>>113
おれ割と純正厨だけど、シートがダメなのは同感できる。
なんでこのシートでgo出せたのか意味がわからない…300万もする車だから革シートにしろと営業から要望でも出たとしか思えない…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
2020/03/12(木) 12:42:54.87ID:9fxx6gdia
以前開発の方にそれについて聞いた事あるよ
S2000はタイプRやクローズドボディのピュアスポーツカーとは違う、あくまでオープンエアーを楽しむスポーツカーだから
雨や汚れに強い本革シートが本来の姿だと
目を三角にして走るような車にはホンダもちゃんとバケットシートを装着してると
タイプRを設定しなかったのもS2000は剛性が足りずタイプRを名乗る車は作れないからだと
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
2020/03/12(木) 12:45:59.94ID:rTq6pBTga
ASMあたりでレカロを勧められるがままに装着するS2000オーナーが多いけど
本当に必要なのか冷静になった方が良いかも
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-lOnI)
2020/03/12(木) 13:01:44.99ID:Z5yyL4o4d
別に買うのは個人の自由なんだしいいんじゃねぇの。

変に足回りやエンジンいじるよりマシだと思うけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-6UwB)
2020/03/12(木) 13:04:50.19ID:yRoyBOn9d
ステアリングとシートポジションが自分にあってる位置に決まると尚更楽しい車になるのは確か
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-feT7)
2020/03/12(木) 13:37:50.50ID:fmEXL5MLd
シート変えたいんだが、純正シートの置き場所がないんだよな
みんなどうしてるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-fg0p)
2020/03/12(木) 14:33:22.41ID:j0E1HZhh0
本当に必要か冷静!?
そもそもS2000自体、本当に必要な車じゃないよw
ホンダ専門店でビジネスしたり、レースに出ている人以外はね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-y3R+)
2020/03/12(木) 15:37:39.37ID:sruiVsi9p
S2000が本当に必要な人間ばっかのスレで何を言ってるんだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-ZEhh)
2020/03/12(木) 16:05:38.22ID:gl12HqVmM
ヤフオクに出てるフルバケはasm仕様ばっかりだよな
ノリで買って不便だから売るっていうライトユーザー?がおおいんかね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-lOnI)
2020/03/12(木) 16:18:09.84ID:Z5yyL4o4d
>>124
どうしてもASM叩きたいんだなw

あーでもないコーデも無いガキみたいな因縁つけてさw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-ThK6)
2020/03/12(木) 16:48:49.13ID:yy1TqxZIM
オートバックス限定じゃない無印RS-G、変なデザイン入っててかっこ悪いんだよ
昔はRS-G GKがラインナップになかったし

でもASM限定のASM刺繍入り、あれはない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-ZEhh)
2020/03/12(木) 17:08:43.14ID:gl12HqVmM
>>125
いやいや、ちょっと落ち着けやw

>>126
モデルチェンジ前はSK2やね
GKになってカッコ悪くなったよな
助手席用に運転席とお揃いで買おうとおもったらいつの間にかモデルチェンジしてて困ったわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-vLrg)
2020/03/12(木) 17:58:21.88ID:n6xdnXTza
>>121
俺はパソコンをコタツ位の高さの台に置いてるからキャスター付けてパソコンチェアーにしてる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697c-JJJ8)
2020/03/12(木) 18:24:58.58ID:YOnI0Yhp0
オレはワイルドに会社の産廃の箱にぶん投げてやったぜぃ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0685-tfaX)
2020/03/12(木) 18:41:37.13ID:NtxyQFAV0
フルバケ入れるだけでタイム上がるし何より運転の楽しさがめちゃくちゃアップする
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 094b-FfQu)
2020/03/12(木) 18:47:16.99ID:NE7Ei+2V0
シートの出来はまだまだ外国車にはおいついてないよねぇ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8555-edm+)
2020/03/12(木) 19:02:13.12ID:C0ol6dWW0
長時間、下道乗ったら腰にキタわ
純正ファブリックシート
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-JJJ8)
2020/03/12(木) 19:31:24.35ID:sZoN/47Zp
関東→関西を下道で往復したけど腰にはこなかったよRSG しかしアラフィフなので体は…w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-YvVS)
2020/03/12(木) 20:02:38.38ID:MNxBinEs0
>>117
でもDC2Rより剛性感じる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-bihA)
2020/03/12(木) 21:20:55.95ID:B+oBMq09M
>>113
何も分かってない。純正より着座位置下げたら、パーキングチケットが本当に取り辛くなる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
2020/03/12(木) 21:26:05.53ID:94sT9o7e0
>>134
DC2は基本EGシビック(1992年販売)と同じ箱だぞ。
いくらなんでも比べる対象がひどいやろw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-55CH)
2020/03/12(木) 21:41:57.03ID:nGWC9t8cM
>>135
チケットの取りやすさそんなに大事?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8555-edm+)
2020/03/12(木) 22:55:02.50ID:C0ol6dWW0
シートポジション下げると視界がですね
座高高いと問題ないのかな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0255-bihA)
2020/03/12(木) 23:24:38.41ID:aiewuo/90
>>137
めちゃくちゃ大事なことだ。
小柄な女性が純正S2000に乗って、ショッピングセンターの駐車場でチケット取れなかったら大渋滞だ。
多分その女性はホンダを嫌いになるだろう。

そういう初歩的ことはメーカーとして絶対に外してはならない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e88-2lX9)
2020/03/12(木) 23:56:50.33ID:XIvlRKcK0
うん、純正はね。
日本人やらアメリカ人やら男性やら女性やらの95%を満たすモデルがあったりするよね。
で、好きでこの車に乗ってる人が自分により合う様にカスタムするのは
それはそれで本人が困らず満足してるならありだよね。

で、着座位置下げると何が良くなるのか興味あるので教えて下さい。
何センチ下がってる?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02f1-lOnI)
2020/03/13(金) 00:26:45.12ID:srh8kiiS0
3センチくらいかな。
ステアリングの高さがちょうど良くなって良かったけどね。

純正シートだとゲームセンターにあるレースゲームみたいに変な位置にステアリングが来ておもちゃの車を運転してるようで気持ち悪かった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2a2-55CH)
2020/03/13(金) 01:04:58.47ID:oXCdicOi0
>>141
わかる。シートが高いのに比べてハンドルが相対的に低いから、ハンドルと太ももが妙に近い。
シート高だけ下がれば全てがスッと落ち着くと思ってるが、なかなか純正から交換できない…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5173-5iwu)
2020/03/13(金) 05:20:35.71ID:9xZEgVVr0
脚がキーに当たってエンジン止まったことある
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd8e-3GH9)
2020/03/13(金) 06:11:45.29ID:p10yEUYG0
私も一度ある
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85e6-feT7)
2020/03/13(金) 06:26:44.88ID:SlxSDVFr0
バックヤードのローポジジョンシートレールで解決
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ac-n3Pd)
2020/03/13(金) 06:39:37.45ID:KkXQC2Tv0
>>142
ステアリング位置だけなら32φという回避手段もあるよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-fg0p)
2020/03/13(金) 08:13:09.69ID:3rrn8UL20
>>140
>で、着座位置下げると何が良くなるのか興味あるので教えて下さい。

S2000に乗っているの?
走りに興味がなく、ミニバンか、軽ワゴン乗っている人と同じ感性
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
2020/03/13(金) 08:26:07.31ID:XOqCiDqWM
>>147
S2に乗っている人が車に求めている事なんて人それぞれでしょ
着座位置を下げるのは、楽しみ方や体型の違いで必要性は変わるし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-fg0p)
2020/03/13(金) 08:34:51.16ID:3rrn8UL20
>>148
他人がどんな着座位置を希望しているかどうでもいいが、
下げると何が良くなるのか知らない人が、S2000に乗っているってことはないだろうと思っただけだよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85ed-drwQ)
2020/03/13(金) 08:44:16.02ID:DBTX1TnL0
>>149
こういう意識高い系馬鹿うんざり
意識高いでもないか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
2020/03/13(金) 08:45:53.57ID:XOqCiDqWM
>>149
内容から読み取ると、本人は分かっててわざと書いているでしょ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d8a-9blg)
2020/03/13(金) 10:43:20.03ID:PS/Bibd60
>>149
くどい説教みたいだぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 023b-yNY2)
2020/03/13(金) 11:54:40.61ID:Vlxjj5+V0
これに付け付けられるレカロの干渉しないセミバケットないの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-tfaX)
2020/03/13(金) 13:50:26.57ID:s1hC13DNd
>>153
専門店に相談すれば?
西はあそこで東はあそこ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-55Jx)
2020/03/13(金) 16:06:57.60ID:2d4t7PKia
オープンスポーツだとしてもサーキットだと割と速いから走らせたくなる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2287-ZEhh)
2020/03/13(金) 18:48:08.86ID:t/KsAyRK0
今年6月に満21年の車検なんだよな。
今回は車検受けるけど、その先どうしようかと考えたりしてる。
型落ちのボクスターにでも…と思ったり。
そんな話をディーラー担当にしたら、2年以内くらいに新しいS出るから、それにしましょう!って。

どうせ高くなるし買えんわな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 094b-FfQu)
2020/03/13(金) 19:30:41.42ID:9dYHRYR80
新しいS ってひっくり返したシビックの奴だよね あれ話消えたとおもってたら続いていたんだねw
まー出ても現行シビックRと同等かそれ以上の値段だよね 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2bd-vDYu)
2020/03/13(金) 19:45:12.49ID:TnjAaOtl0
新しいSなんて本当にでるのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-y3R+)
2020/03/13(金) 19:46:54.49ID:nPkhuIRYp
S2000後継とはっきり言ったのだろうか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82cb-3NQg)
2020/03/13(金) 19:50:25.71ID:EGUcABUr0
たとえその話が事実でもこのコロナショックで開発中止だろうな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-YgZJ)
2020/03/13(金) 20:13:49.16ID:2A79GxLXr
HSV市販してたらLFAみたいな音してたんかな。
買えなくても憧れた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0281-lXRg)
2020/03/13(金) 21:46:46.06ID:eBkys7lB0
専用設計じゃないシビックRより高くて重くなりそう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Ix3N)
2020/03/13(金) 22:29:26.65ID:tzr39MJLa
>>161
同感HSVの音は至高
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
2020/03/13(金) 22:52:03.25ID:3SQhd/pG0
LFAの音は嫌いじゃないがいかにもヤマハっぽい線の細い音だよね。ホンダの音はもっと芯のある力強い音。
スズキやカワサキは(ry
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed55-aDM6)
2020/03/14(土) 08:27:08.96ID:whs/K24p0
昔から乗りたいと憧れていましたが…
中古が高いよー
車屋に200万出してもまともな個体なかなか無いよ言われた…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2287-ZEhh)
2020/03/14(土) 09:01:26.21ID:bnkoPp0N0
>>165
うちの1999年式最初期型で7万キロ、事故歴なし、イエロー、Spoon車高調、マフラー、エキマニ、ECU、無限フルバケ、17inアルミ、幾らで買い取ってもらえるかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-eweo)
2020/03/14(土) 09:39:58.53ID:emUqvVuf0
足下みんなよ。希望価格をかけよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0685-tfaX)
2020/03/14(土) 09:44:01.36ID:QA+K6SSP0
>>166
SPOON車高調入れようか迷ってるんだけどどんな感じ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2287-ZEhh)
2020/03/14(土) 09:48:40.69ID:bnkoPp0N0
>>168
20年前に入れてるものだから、現行とは違うと思うよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9914-8mYJ)
2020/03/14(土) 10:02:58.89ID:LfHuaBCu0
>>166
個人売買で120
買取で80
店頭で200ってとこやな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e88-2lX9)
2020/03/14(土) 10:05:43.67ID:feF1k8BY0
極上車だけが高いのはわかるけど、最近のおしなべて高い相場は異常な感じがする
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-6UwB)
2020/03/14(土) 10:07:54.37ID:TTD6QS7Cd
>>166
ノーマルに戻した方が店には高く売れそうだ。

個人売買はふところ次第だからなんとも
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2287-ZEhh)
2020/03/14(土) 10:11:28.72ID:bnkoPp0N0
>>170
買い取りだと100いかないか。
機関良好だから乗り潰すしかないな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
2020/03/14(土) 10:42:21.17ID:DD4y2ZUGM
>>173
評価点4.5、内装Bと仮定して、
買い取り120
業者オークション165
店頭販売販売210
乗り出し240
ぐらいかと。
ECUと無限フルバケは外してオクで売るのがよいかと。
ホイールもRAYSやBBSなら外して別売りかな。
本当に欲しい車が見つかるまでは、売らずに乗り続けようぜ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e4-yNY2)
2020/03/14(土) 11:01:11.39ID:+ihMmR1k0
黄色は趣味性の高い色だから買い取り微妙。

てか無限のフルバケほしい…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2287-ZEhh)
2020/03/14(土) 11:09:35.58ID:bnkoPp0N0
無限のフルバケはクッションペラペラだしスリムな人向けだね。
自分にはフィットしてるけど。

レカロ付きに乗らせてもらったことあるけど、柔らかくて落ち着かなかった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 912a-Kxkv)
2020/03/14(土) 11:44:13.39ID:IRZT/3gg0
ヤフオクにたくさん安いの出てる
状態なんか直していけば問題ないよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW c676-MrHr)
2020/03/14(土) 13:36:36.11ID:mSXRMPso0Pi
最近無限のs1がヤフオクで20万越えで落札続いてたけど何かあったの?
高騰し過ぎてる気がするんだけど
179175 (オーパイ 82e4-yNY2)
2020/03/14(土) 21:18:06.01ID:+ihMmR1k0Pi
>>177
ヤフオク見たけど全く無限ないけど…
一応今ブリッドのローマックスついてるしな…
なんで無限て細いからよ
俺も…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 6179-6FYF)
2020/03/14(土) 21:40:43.60ID:emUqvVuf0Pi
>>179
車両本体のことじゃね?本人どう意図してたかしらんが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW ee03-ZEhh)
2020/03/14(土) 21:43:54.25ID:yT40Qs7x0Pi
スーツで乗り込むとき、左尻ポケットのボタンがシートベルト金具の穴に引っかかってしまった
3回もあります
絶妙な位置
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Ix3N)
2020/03/15(日) 06:17:13.43ID:FUwf/UGaa
デカケツ、シート変えろ。w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-lOnI)
2020/03/15(日) 13:43:14.77ID:irrJnEpHd
セカンドカーで週末に60キロくらいドライブするくらいなんだけど、今朝、オイル量のチェックしようとボンネットを久しぶりに開けたらエンジンが水滴だらけ💧

駐車場が砂利、昨晩の雨、ボディカバー使用の上に冬場だからかもしれないけど.....

オイルの方は黄金色してたから大丈夫そうだけど、冬場の車ってこんなものなの?
今まで気にしていなかったから正直びっくりした。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-I4Of)
2020/03/15(日) 14:07:27.29ID:PqfWZg80a
>>183
全国的に今日は昨日より気温高いようだし、
地面からの水蒸気がボンネット内に留まるのは普通の事だと思うよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d40-6UwB)
2020/03/15(日) 15:08:32.89ID:AdGejumd0
駐車場が砂利や土の場合は雨降りの後に晴れたらカバー外して湿気を逃がさないと返って錆のを進行させるから気を付けないと…

走った後に洗車してすぐにガレージに入れたりカバー掛けるのも良く無いね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6947-qZv6)
2020/03/15(日) 17:43:09.87ID:lR4aAzr90
野ざらしの駐車場にオープンカーを置くツワモノって・・・
オープンカーの気持ちになればせめて屋根付き駐車場を提供してあげて欲しいよなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
2020/03/15(日) 17:53:52.14ID:IMfKqdu20
屋根付きをちょっと距離あるけど借りてる。
シャッター付は手がでなかった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-55CH)
2020/03/15(日) 18:41:56.51ID:5Qbpf11QM
>>186
思い入れがお強いことは結構ですけど、他人が理解できない思い込みで「オープンカーなんだから屋根付きにしてあげるべき」とべき論を語るのはなんだかなぁって感じ。
めんどくさい人なのかなぁ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMc9-Ix3N)
2020/03/15(日) 18:45:56.71ID:ALmrR0cRM
>>185
例えばですが、砂利や土駐車場にテント用の破れにくい生地を引いてアンカー打ったら湿気って防止できるんでしょうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d40-6UwB)
2020/03/15(日) 19:13:32.35ID:AdGejumd0
>>189
地面の真ん中辺りを少し盛って蒲鉾型にしてブルーシート等のビニールなら水は車の脇に流れるし地面からの湿気も上がって来ないから良いと思うよ。

良く泥はねを嫌ってジュータンを敷いてる人いるけどアレはジュータンが水分を含んで何時までも乾かないから車には良く無い。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-fg0p)
2020/03/15(日) 19:14:51.73ID:V/Ay/t1+H
>>188
気に入らなければスルーすれば良いじゃん
性格悪そう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2a2-55CH)
2020/03/15(日) 20:18:18.42ID:A/UXllU60
>>191
スルーしたら気分悪いと思ってる人が居ないってことになっちゃうからね。
わかるかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-fg0p)
2020/03/15(日) 20:40:23.67ID:V/Ay/t1+H
>>192
めんどうくさい人だった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2a2-55CH)
2020/03/15(日) 20:50:41.10ID:A/UXllU60
>>193
知的レベルの低い人だったか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e588-TWD0)
2020/03/15(日) 21:42:18.12ID:PBsGg4D/0
これオートマってない…?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd8e-3GH9)
2020/03/15(日) 21:58:09.95ID:eN0MCz0k0
ありません
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee29-y3R+)
2020/03/15(日) 21:58:31.10ID:EZcCB40o0
無いです
MTなんてすぐに慣れるから免許さえ持ってれば問題ないよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6947-qZv6)
2020/03/15(日) 22:42:24.43ID:lR4aAzr90
最近は男でもAT限定免許が多いらしいな
S2000は生産終了車だし、オープンカーだし、ほぼほぼこの手の人には縁も興味もない車だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeca-yNY2)
2020/03/15(日) 22:53:07.05ID:/4rOk01G0
S2000からあのシフトフィールなくしてATで流すような感じで乗るとただ狭くてうるさいだけのあれな車になるからオートマ欲しい人はZ4やロドスタ乗った方が幸せになると思う
あくまでオープンカーとしてはロドスタのが完成度たかいよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
2020/03/15(日) 23:03:29.95ID:IMfKqdu20
このエンジンとATとの相性は最悪だろうなw
縦置き用ATなんてホンダにないし。限定解除するのがどうしても嫌なら1JZでものせてATにしたほうが賢いな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-55Jx)
2020/03/16(月) 07:55:51.35ID:/unVc4WWa
86とか値段下がってきてるからオートマ買うならオススメ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5155-ZEhh)
2020/03/16(月) 09:47:48.59ID:lhPpBO2T0
幌交換安く出来る所ないかな?
社外品でも13~15万くらいですよね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMad-Ix3N)
2020/03/16(月) 12:21:48.11ID:BZPghyVwM
>>202
人に聞くなら自分の居住地域くらい宣言するのが常識だろう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd8e-3GH9)
2020/03/16(月) 12:25:36.35ID:8tSIXsOs0
>>202
千葉まで行って交換したけれど
5年前でその位でした
その後、少し値上がりしたとblogで見た
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-pxQQ)
2020/03/16(月) 12:55:36.49ID:Ln0HKBUf0
オーディオ蓋買ったの忘れそう 合わせて買う部品注文してないからどーせつけないけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5155-ZEhh)
2020/03/16(月) 14:00:11.52ID:lhPpBO2T0
>>203
ごめんね、愛知です。
>>204
やっぱり、、それ位はしますね。

自力で交換した人いるかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
2020/03/16(月) 14:29:26.20ID:Uee3LJYoM
>>204
自分も千葉まで行って交換したよ
千葉市の某店、同じお店かな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd8e-3GH9)
2020/03/16(月) 14:51:14.26ID:8tSIXsOs0
>>207
Auto Topsさんでした
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
2020/03/16(月) 15:42:53.72ID:Uee3LJYoM
>>208
同じお店だね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d40-6UwB)
2020/03/16(月) 16:05:25.98ID:PiljdQQb0
15万なら寺でも前期スクリーンの骨を変えなければガラス幌の張り替えは出来るでしょう?

値上がりして今は無理なのかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-8mYJ)
2020/03/16(月) 16:48:02.39ID:uzfGebEEM
>>206
自力でやったよ
時間さえあれば余裕
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-pxQQ)
2020/03/16(月) 17:48:41.39ID:80+DOeaOd
白にラクダ色の幌見たことあるけど品があって良いなと思った
それも千葉の店のかな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2bd-vDYu)
2020/03/16(月) 18:12:08.80ID:+hl5Ifhs0
白ならレッド一択
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-feT7)
2020/03/16(月) 19:03:47.28ID:QzEVut8fd
レッドは純正ないよね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2bd-vDYu)
2020/03/16(月) 19:15:55.86ID:+hl5Ifhs0
あるよ
純正は黒と赤
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69ed-fqWt)
2020/03/16(月) 20:30:17.44ID:0skaNup/0
保険の更新案内来たけどAP2なのになんだこれw
車両9(前年5)対物5(2)傷害7(4)
これ同じ条件だと上がるよね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ac-n3Pd)
2020/03/16(月) 20:57:37.57ID:0J2yjhfJ0
段階倍になっただけよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a188-uIOC)
2020/03/16(月) 21:13:29.54ID:Sk0/Sfux0
前年×2-1が同等の料率クラスだよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dee8-ZEhh)
2020/03/17(火) 14:53:31.88ID:M3Ioj2hI0
純正幌は黒と青、ジオーレのタンだけじゃないか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-ThK6)
2020/03/17(火) 17:08:05.40ID:X6n6N9Vh0
純正幌は黒と青の2色だけ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 793d-Q/ZL)
2020/03/17(火) 17:43:38.62ID:Eh27N/0f0
久し振りにイモラオレンジが走ってたの見た
日が暮れた頃だったけど暗くても造形がよくわかる色だね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-y3R+)
2020/03/17(火) 18:11:08.05ID:cbyJJt5bp
赤かオレンジか黄色が欲しかったけどオレンジはタマ数少なくてそもそも選べなかった事を思い出した
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddc0-yjuN)
2020/03/17(火) 18:23:53.22ID:Cy66RESY0
イモラオレンジ良いよね
派手かと思いきや結構渋い感じですごくカッコいい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-feT7)
2020/03/17(火) 19:21:42.14ID:2hnbPJPmd
昨年グランプリホワイト買ったがオレンジかイエローにすれば良かったと激しく後悔
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8255-jZoT)
2020/03/17(火) 19:30:44.62ID:EwBo7Oxf0
スバルも大概やけどS2乗ってる時街中で見かけたS2乗りもだいぶきもかった

おんなじ車線ずっと走ってくるし右折で別れる時手振りながら全開加速してて障害あるんかと思った思い出
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ecf-55Jx)
2020/03/17(火) 19:43:24.34ID:BUuyXZXw0
俺も街中ぷら~ってしてる時、s15乗ってる若い子に同じような事された
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d38-FZsw)
2020/03/17(火) 19:59:52.83ID:oJ5uZxOx0
イモラオレンジは税抜きで25万円高だったっけな
同じ色のハズなんだがNA型NSXでは50万円高なんだよな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-JTcn)
2020/03/17(火) 21:01:20.81ID:+JGj0J5vK
やっと納車されたんだけど車検証って何処に収納するのが定番なの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-tfaX)
2020/03/17(火) 21:02:51.43ID:G/xKMedTd
>>225


https://twitter.com/Halogdfia/status/1239551252746235904?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6947-qZv6)
2020/03/17(火) 21:49:55.81ID:uBiUCFfa0
>>228
助手席の足元の網の所か、後ろのトランクの工具入れの所じゃね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-tfaX)
2020/03/17(火) 21:51:39.51ID:G/xKMedTd
風巻き込まなくするやつのとこ一択ちゃうん?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ac-n3Pd)
2020/03/17(火) 21:56:50.59ID:5Mm5kGeA0
ディフレクター手前の上パカのとこやな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
2020/03/17(火) 22:05:10.56ID:Foj5h+E80
車検証はトランクかな。車内収納はグラサンとCDで即埋まったw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee03-ZEhh)
2020/03/17(火) 22:06:25.09ID:DH74ffHw0
助手席後ろですね
俺は整備記録のバインダーもあるから、パカパカには入らないかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee00-drwQ)
2020/03/17(火) 22:18:42.59ID:BslLEM990
盗難とかにあったら面倒いから
車検証は写真とってスマホに入れとけば良いんじゃないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee9e-FfQu)
2020/03/17(火) 22:19:39.12ID:c+ZxRfwS0
>>231
これだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-odqE)
2020/03/17(火) 22:46:22.20ID:W5SenDDuM
>>235
車検証は原本の携帯が必要だよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-JJJ8)
2020/03/17(火) 22:55:27.76ID:rkJdrYcMp
助手席の後ろにポケットがあるが?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
2020/03/17(火) 23:00:33.74ID:Foj5h+E80
>>238
助手席を交換してない人はそれでいいかもね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-qkPi)
2020/03/18(水) 01:40:28.70ID:2bshd/Qzd
>>225
右左折時は徐行と、いうルールがありますので

その人はルール無用の悪党ですな

関わらないが吉
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-4nvJ)
2020/03/18(水) 12:17:38.96ID:bRuS+bDmr
おれは一時停止書いてあっても
見通しよくて警察いなかったら完全に無視してるわ
従う意味ないから
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-DCyp)
2020/03/18(水) 12:21:38.47ID:SEc5Ccmpp
どこの誤爆だよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-rYRD)
2020/03/18(水) 14:38:42.88ID:vYodhfpi0
S2000乗ってから、公道では峠のやや登り以外でアクセル床まで踏んだことないけど、
みんな踏んでるの?
ロドスタの時は踏みまくったけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ac-PD76)
2020/03/18(水) 17:13:05.46ID:pwLfwyrx0
>>243
踏みまくってるよ
違反云々はいらんぞ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8b-zb82)
2020/03/18(水) 18:37:47.00ID:hmUTqjh6K
車検証入れまさか助手席の後ろにその様なスペースが有るとは思わなかった。サンクスです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81e6-1hQR)
2020/03/18(水) 18:38:52.01ID:2Z+dSLN00
AP2だけど、そんなスペースないけど?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8b-zb82)
2020/03/18(水) 18:46:49.02ID:hmUTqjh6K
自分のAP1は有るよ。

ついでにドリンクホルダーは何がオススメですかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71c0-y7In)
2020/03/18(水) 18:51:19.11ID:I1iurqKN0
AP1買うとしても130より前のモデル買うのは避けた方が無難ですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-2t+X)
2020/03/18(水) 18:56:51.18ID:7R2pYIZRd
9000回転を楽しみたいなら130が至高
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-jk08)
2020/03/18(水) 19:11:47.75ID:gbe/GGRLd
AP1-130のワイも助手席後ろに収納スペースなんて無いぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7191-woH0)
2020/03/18(水) 19:38:19.52ID:LBJoRCy90
http://imgur.com/a/mkZMkqL
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-jk08)
2020/03/18(水) 19:42:05.85ID:gbe/GGRLd
>>251
シートの後ろってそういうことか
勘違いしてたわ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-AZsn)
2020/03/18(水) 19:43:18.45ID:gRotSdbm0
そこに網をつけるオプションかったけど使わんかったなぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-AZsn)
2020/03/18(水) 20:58:07.57ID:dBF/Rvwi0
S2000売却考えたことある人居る?
満21年になるので替えたい気もあるけど、乗るたびに勿体ないよなーって思うし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ac-PD76)
2020/03/18(水) 21:03:20.10ID:pwLfwyrx0
置いといて増車すればいい
次の車が気に入ったならば売却すれば良し
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5140-sZuN)
2020/03/18(水) 21:43:21.37ID:K5KJKB6t0
>>254
そう 1度手放したらもう乗れない気がするし、自分のは程度が良く大事に乗ってきたから何時でも買い戻せるように息子に譲った俺は正解か?w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2947-cvBQ)
2020/03/18(水) 21:54:38.95ID:SBOu+oCp0
一粒で二度おいしい車
オープンカーでエンジン音を楽しめる車ってないし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-cYC8)
2020/03/18(水) 22:00:02.46ID:fMHKVH6EM
>>256
何時でも息子から買い戻せる、そこには息子の意思は関係ないみたいな書き方だなw
そんな事はないだろうけど、大切に乗ってきた車が近くにあるのは諸刃の剣だぞ
息子の不注意で車に何かあっても、溝が生まれないように適切に対処してね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b29-eWkD)
2020/03/18(水) 22:15:05.79ID:4HYA581L0
>>258
ポルポルおじさんだから触るな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-cYC8)
2020/03/18(水) 22:20:59.09ID:fMHKVH6EM
>>259
ポルポルおじさんが分からないw
ここで唐突にポルシェの話をはじめるウザイおっさんのこと?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-AZsn)
2020/03/19(木) 08:04:36.70ID:gm1Hp4/7M
しーっ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-pcRn)
2020/03/19(木) 17:33:35.59ID:Wv2vUSGAa
ビニールのリアウインド割れてしまった。。。
寒いから気をつけて開けたのに。。。。
自動車税もあるこの時期にくそおおおお
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-2t+X)
2020/03/19(木) 17:36:46.52ID:z+CwXcg3d
ビニールだけ変えれんのかい?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5140-sZuN)
2020/03/19(木) 19:21:42.26ID:QUxo5cJX0
11年くらい前はスクリーンのみ4万で交換できたけど…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-TuES)
2020/03/19(木) 19:50:19.20ID:UnIpQBCU0
私も昔割った経験あるけどホムセンDIYで新品そのものに出来ましたよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3b2-ED79)
2020/03/20(金) 15:59:51.98ID:z+XN1K2f0
結婚して手放したけど、離婚したのでまた買いました。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-slr3)
2020/03/20(金) 16:24:31.82ID:KgAKl28EM
>>266
地味にワロタw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-zFuy)
2020/03/20(金) 16:29:59.73ID:MKPxeHUf0
>>266
(*´ー`)ノ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-+R45)
2020/03/20(金) 17:12:09.84ID:JAaH0IuQM
婚約して手放したけど、結婚せずに別れたのでまた買いましたよ。俺は。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-AZsn)
2020/03/20(金) 17:18:31.22ID:r3fHAzFK0
俺は結婚前にR32GT-Rに乗ってて、結婚後一年でS2000に替えた。
それから早21年になろうとしてる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-HMqu)
2020/03/20(金) 17:34:57.25ID:Stj6RzeHa
シートは足らなくならなかったのか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-AZsn)
2020/03/20(金) 17:42:12.76ID:r3fHAzFK0
>>271
まあ当然足らなくなるから、ミニバンがもう一台あるよ。
子供が小学生までは助手席に二人押し込んでたこともあるけどね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13c0-qkPi)
2020/03/20(金) 19:07:44.83ID:f81gEDJA0
>>272
ミニバンってライトバンの小さいやつかと思ったら全然小さく無いのな

イメージ的にはミニバス
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-HMqu)
2020/03/20(金) 19:24:52.40ID:Stj6RzeHa
>>272
まぁ良かった
子供出来ない家庭には色々気を使うじゃん
遠回しに言わんと
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 694b-W/ZL)
2020/03/20(金) 20:24:38.02ID:Wg0xSdGr0
遠回しか?w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-AZsn)
2020/03/20(金) 21:18:36.94ID:r3fHAzFK0
>>274
気遣いありがとう。

幸せなことに4人もおりますわ(笑)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-adOe)
2020/03/20(金) 21:38:47.47ID:8wMrSp+P0
初期の頃のピラーが黒いモデルのピラーのラッピング剥がした方おられませんか?
バキバキになってきたのでこの際取ってしまおうかと思ってるのですが
綺麗に取れるのか不安があるので成功例や失敗例を聞いてみたいです
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 691e-woH0)
2020/03/20(金) 22:31:46.31ID:ojaIVAdC0
>>277
ダウンロード&関連動画>>


前に見てたビートレストアで似たような作業やってた。4分12秒~。車種違うけどこんな感じかもっていう参考までに。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-adOe)
2020/03/20(金) 22:55:40.64ID:8wMrSp+P0
>>278
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-cYC8)
2020/03/21(土) 13:08:37.92ID:HuMpGLb2M
アルテッツァで使っていた8J+38のホイールを貰ったんだけど、リアでもはみ出しますかね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-cyL8)
2020/03/21(土) 15:08:44.62ID:JqgRx7FN0
そろそろ全塗装したいやね
ぬるぬるのてかてかにしたい
ap1-200も15年選手やねぇ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-+R45)
2020/03/21(土) 15:21:26.17ID:HuVG5YCl0
>>280
車高とタイヤ幅次第だけど、車検にぎりぎり通せるかなって感じ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-cYC8)
2020/03/21(土) 21:56:25.22ID:HuMpGLb2M
>>282
タイヤは225/45-17の予定です。
ちょい厳しそうですね。
使うかは考えたいと思います、ありがとう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-+R45)
2020/03/21(土) 22:21:04.97ID:A4oADDkfM
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ke5T)
2020/03/21(土) 23:02:27.37ID:DAxxxGEkd
>>266
離婚してないけど息が詰まるんで
自宅から離れた車庫置いてくるわ
って出て来て
車庫の中のS2000内でビール味わってる時間が増えた
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-pcRn)
2020/03/21(土) 23:33:08.07ID:WmrgER2ca
>>285
自宅に帰る時の足車で飲酒運転じゃね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sZuN)
2020/03/22(日) 14:10:36.49ID:THgp2cU7d
娘つれて鎌倉にお墓参り来たけど
すげー渋滞してるな( >_<)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-adOe)
2020/03/22(日) 16:35:11.91ID:om9SclSo0
渋滞のS2000は悲劇だね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H63-rYRD)
2020/03/22(日) 16:54:13.21ID:1LpMuO+KH
軟弱な奴
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-+R45)
2020/03/22(日) 17:10:22.67ID:jdbLLOip0
S2000で紅葉のいろは坂(上り)の渋滞。
あれは泣いた。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2947-cvBQ)
2020/03/22(日) 17:40:57.03ID:l/nk6sWp0
これだけ暖かくなると、オープンカーとしての機能全開だな
これ以上暑いとそれはそれで辛いけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5979-VWUb)
2020/03/22(日) 19:09:51.76ID:lAmHugtE0
オープンカーとしてはこの季節が一番気持ちいい。
気温があがって周回する人達はシーズン終了だが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1bf-ED79)
2020/03/22(日) 19:24:25.83ID:Qe9GXhNI0
脳漿ぶちまけて死ねクズどもが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-4nvJ)
2020/03/22(日) 19:48:59.64ID:AA3/evWer
バック駐車するときにドア開けて後退してたら見えなかった段差乗り越えて
バキッって何処かから鳴ったんだけどドア開けるのヤバかったかな…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81ed-zFuy)
2020/03/22(日) 20:05:41.32ID:8ZNw2SPd0
一般常識的な段差だとするとそんなヤワな車じゃないよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-adOe)
2020/03/22(日) 20:35:29.91ID:om9SclSo0
南九州ではオープンの季節は終わった
もう気合の入ってる一部の層しか開けてない
オープンの季節は秋~花粉の飛来まで
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39a3-1hQR)
2020/03/22(日) 20:41:17.37ID:s+eBl9cv0
>>296
夏でも夜のオープンは気持ち良いよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-slr3)
2020/03/22(日) 21:19:25.48ID:emnisUwQM
>>297
夏の夜にルーフ開けて、きゃりーぱみゅぱみゅ爆音でかけながら走るのしゅき
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1bf-ED79)
2020/03/22(日) 22:25:04.68ID:Qe9GXhNI0
四肢を失い残りの人生を芋虫となって生きさらばえろクズどもが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73a2-slr3)
2020/03/22(日) 22:37:38.06ID:cU3dmfLy0
クズどもがおじさんはスルーという共通認識で良かったですよね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-AZsn)
2020/03/22(日) 23:43:27.70ID:ZZenfrYd0
年中、雨が降らなければ朝晩の通勤オープンだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kld0)
2020/03/23(月) 10:12:51.97ID:iMV1JNL/d
>>299
義理の弟が乙武に顔がそっくりなんだよね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMd3-pcRn)
2020/03/23(月) 12:42:59.10ID:0RIBOC6OM
ポコタケ1本足で不倫、黒子は大変。
>299の様に主張するけど無責任体質
あ、カラダ無いから責任も無いかw。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2947-cvBQ)
2020/03/24(火) 22:40:21.00ID:P89y8UDb0
常に車内換気が完ぺきでコロナウイルスなんて関係ないS2000は今こそ評価されるべきだな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-rYRD)
2020/03/24(火) 22:56:13.00ID:f1BVVrL10
個人タクシーでもやってるの?w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-rw7h)
2020/03/26(木) 12:11:19.20ID:23YKFVaGr
エニカーはじめカーシェアはちょっとだけ興味はある。
高いけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
2020/03/26(木) 18:23:05.81ID:0pBiocb60
カーシェアとか貸す方も借りる方も揉め倒す可能性考えたら有り得ん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-IWY4)
2020/03/26(木) 18:30:16.28ID:4/9W9lQCp
絶対に貸さないけど借りるならアリ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-5rsS)
2020/03/26(木) 18:44:24.09ID:H8//VR+0d
俺も貸すのは絶対無理だけど借りるならアリ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-MKsy)
2020/03/27(金) 19:14:46.22ID:lyN9ic1n0
俺は借りてるけどこれからも借りるだけならアリ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5bf-Cd0d)
2020/03/27(金) 22:14:00.24ID:NPZR4/Kh0
この時季にアイドリング9分とかクソうるせえボロ車にクズオーナーが
コロナはいい機会だ
ビンボーくせえクソ車作ったホンダは潰れてしまえ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5bf-Cd0d)
2020/03/27(金) 22:14:42.96ID:NPZR4/Kh0
あ、死ねを忘れたわ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
2020/03/27(金) 22:54:20.66ID:Fz60dsm20
かわいい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-1Cr8)
2020/03/28(土) 23:46:16.52ID:Rc8oRx19d
いかにも底辺丸出しで幼稚な文章でw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-ogpV)
2020/03/29(日) 00:14:00.44ID:sAqnnoGkM
>>314
シーっ!小学校しか行ってない低学歴だから刺激したらダメ!w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
2020/03/29(日) 00:25:14.06ID:+DMA65bu0
クズ共が死ねの人はS2000乗りだと思うわ
俺には分かるぞw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-an5P)
2020/03/29(日) 09:08:24.44ID:sZWsJFaBM
コロナショックの影響で全体的にヤフオクの相場が下がっているけど、S2000の欲しいと思ったパーツは値下がりしないね
全く落札出来んよ
そこそこお金に余裕がある人が多いのかな?
他の車やバイクの部品はいい感じで落札出来ているのに
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
2020/03/29(日) 09:27:04.51ID:+DMA65bu0
乗り心地の悪い2座オープンという時点で複数台持ちの可能性がグッと上がる
加えて新品パーツがいくつか欠品してる若しくは販売終了してるとなるとそりゃー相場は安定するだろね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0925-z4rF)
2020/03/29(日) 10:52:44.65ID:/IVK4fgJ0
春はS2初心者が多そうだからいい事を教えてあげよう。

巡航時の低速ノック、振動・ザラつき
雨、高温・高湿、アクセルオフ、アイドリング、エンジン低温時の振動・ストール
排ガス悪臭
カム切り替わり時のパンチ力の無さ
5万km以上イグニッションコイル無交換

心当たりある車両は、イグニッションコイルを社外品(NGK推奨)でいいから
新品に交換しとけ。
無駄なアフターパーツ購入するよりよっぽど幸せになれるからw
10万km以上は問答無用で交換、あと必ず新品な中古はダメよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-5rsS)
2020/03/29(日) 10:57:29.85ID:JQ5bJIWc0
>>319
純正より社外の方がいい?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-3pKe)
2020/03/29(日) 11:05:56.35ID:exiqWVcDM
おれのも5万キロちょとでイグニッションコイル死んだわ カプラーもバッキバキだし熱害おおいエンジンなんかもね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d988-3fR7)
2020/03/29(日) 12:06:22.22ID:QKCnuVVK0NIKU
>>319
あーもうその症状ほとんど当てはまるわ。一本死んだから、新品に変えたけど、ほかもだめだって事か
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd12-5rsS)
2020/03/29(日) 13:38:08.59ID:vAWq2hnydNIKU
最近ヘッドカバーの結晶塗装が端から剥がれ始めてきて悲しい
剥がれたとこだけ塗り直しとか出来ないもん?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9288-atsL)
2020/03/29(日) 16:58:40.40ID:JX9KTeP90NIKU
2019年に流行ったJPOPベスト10
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a262-ssvv)
2020/03/29(日) 17:19:28.93ID:rdY0VhBl0NIKU
数カ月前にNGKのコイルに変えたけど純正新品よりだいぶ安かった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f181-3fR7)
2020/03/29(日) 17:58:48.27ID:nTliLrwh0NIKU
>>325
2万円だね。海外製っぽいのが一台分8000円であるけど流石に良くないかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b179-zagE)
2020/03/29(日) 18:36:02.66ID:NYFYf6420NIKU
ヤフオクの安いコイル誰か試してくれ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a262-ssvv)
2020/03/29(日) 19:17:50.55ID:rdY0VhBl0NIKU
>>326
モノを全く知らないし、
何かあっても俺には影響も責任も無いから気になるなら失敗覚悟で試してみたら良いんじゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0936-5rsS)
2020/03/29(日) 19:48:06.24ID:JQ5bJIWc0NIKU
2速3速の時のアクセルオンオフでのガクツキが凄いんだけどイグニッションコイル変えてみようかな
最初エンジンマウント逝ってると思ったら全然大丈夫そうだったし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b1ed-Yxfn)
2020/03/29(日) 20:23:47.97ID:e3Cm02qQ0NIKU
コイルの所のカバー外せるなら外した方がいいな
あれは熱こもる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-ZyKk)
2020/03/29(日) 20:36:34.74ID:NFo9asyndNIKU
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9ecf-jpGD)
2020/03/29(日) 20:43:00.44ID:nfasqfyn0NIKU
まあ法定速度内でもハードウェットでアクセル煽ってクラッチ雑に繋いだらスピンとは思うけど……
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c58e-+b+f)
2020/03/29(日) 20:49:26.47ID:GUh738100NIKU
YouTubeでうpしてる人も廃車(´・ω・`)
ダウンロード&関連動画>>

334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b290-VVML)
2020/03/29(日) 20:53:16.57ID:vw7yjjb+0NIKU
s2って扱いづらいんだろうな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-ZbQi)
2020/03/29(日) 20:57:32.63ID:pEcFTlEUdNIKU
S2乗るなら峠でドラテク上達させてから乗れ。初心者はS2乗るな。
とろい奴はぶっ飛ばすよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5e29-IWY4)
2020/03/29(日) 21:32:47.36ID:yqGr3Qjn0NIKU
120型以前は怖いな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 895a-uWHZ)
2020/03/29(日) 21:52:31.42ID:cLO6Jd9n0NIKU
>>333
この人スレにも降臨してたよな

俺も廃車にしてしまったことあるから気持ちはようわかる
残念だね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d9cd-uWHZ)
2020/03/29(日) 21:56:33.39ID:dPgE0WDF0NIKU
>>335
いるよなこういう超自己中で趣味の敷居を上げて
結果自分の首を絞めることになるのがわからないやつ

初心者に峠勧める奴は例外なくボンクラだとみなしてるけどやっぱハズレねーわ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b147-2pFN)
2020/03/29(日) 22:04:11.66ID:GeQSObb70NIKU
そもそも峠を攻める奴はS2000みたいな車は買わないだろ
面白くないし
特にAP1は
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5e29-IWY4)
2020/03/29(日) 22:11:30.20ID:yqGr3Qjn0NIKU
その理屈はよくわからない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9ecf-jpGD)
2020/03/29(日) 22:15:20.57ID:nfasqfyn0NIKU
最近気がついたんだけど、この車もしかして車高高めのが速い…?割と下げてたけど車高上げたらピーキーさもマシになりタイム上がった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ade6-MKmk)
2020/03/29(日) 22:31:11.25ID:kVwn5zSX0NIKU
>>339
逆に峠攻める奴は何を買うのか聞きたい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5e03-3pKe)
2020/03/29(日) 22:33:52.25ID:4V4yoYrd0NIKU
s2000 のsって、何のsかな?
typeRはレーシング?
typeSはスポーツ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 328c-uA7j)
2020/03/29(日) 23:17:37.63ID:ao9PGdN00NIKU
サーキットのS
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c58e-+b+f)
2020/03/29(日) 23:22:14.63ID:GUh738100NIKU
>>344
昔そんなコピペあったよねw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6979-rw7h)
2020/03/29(日) 23:55:24.39ID:oZSYhqBB0NIKU
>>344
はずかしいからほんとやめてw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM62-7r4o)
2020/03/30(月) 14:17:29.06ID:Qi4jhLAYM
英語勉強し直した方がよい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d8a-K+F1)
2020/03/30(月) 14:28:02.46ID:GHbWhg4V0
そこが肝のネタだろwマジレスするなよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d956-3fR7)
2020/03/30(月) 14:31:07.95ID:Uh4zJTbM0
イグニッションコイル買った。NGKの。怪しい中国製のコイルに1万近くは出せないなー。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-uA7j)
2020/03/30(月) 14:47:46.79ID:oDndmrdCd
そういえば、以前、米国人と話していたときにサーキットが通じなくて、Race wayに言い換えて伝えたのを思い出した。
単にその人が車に興味がなかっただけかも知れないけど、米国だとレースコースをサーキットって呼ぶのは一般的じゃないのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c591-plBw)
2020/03/30(月) 15:44:45.27ID:P1wO1pUu0
トラックとも言うな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ba-9WyK)
2020/03/30(月) 15:46:57.70ID:OvKbjPNU0
F1やってるとこサーキット•オブ•ジ•アメリカズって名前だし普通にサーキットなんちゃう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-5rsS)
2020/03/30(月) 16:05:08.20ID:TcG5bDJGd
サーキットのコーナーで急にエンジン止まったんですけどこれってガス欠症状ですか?
ガソリンは半分より少し下回ってた時です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aded-Cd0d)
2020/03/30(月) 16:06:24.49ID:U+yaaUF80
日本じゃサーキットと言えば意味はほぼ一択だけど
英語だと循環の意味でいろいろ使われるから
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-3pKe)
2020/03/30(月) 16:30:02.92ID:XWzTHZXVM
>>353
バフッバフって失速したならガス欠だろうけど何処の何コーナーでのはなし?かなりの高速コーナーじゃないとそのガソリン量ではならないんじゃないかな?
そもそもエンジン止まったって表現がよくわからんぜよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-uA7j)
2020/03/30(月) 16:47:57.45ID:oDndmrdCd
レスどうもです。
和製英語じゃないし、その時は米語と英語の違いかとも思ったのですが、米国でも普通に使ってそうですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-5rsS)
2020/03/30(月) 18:13:20.80ID:5lAk/WPF0
>>355
そんな感じの症状ではなかったので違うかもしれないです
3速でコーナー突っ込んで2速に落として加速しようとしたら吹けなくて、メーター見たら真っ暗になっててエンジンも止まっててそのまま惰性で草むらに退避した感じです
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-uA7j)
2020/03/30(月) 18:25:51.45ID:oDndmrdCd
>>357
メーターが真っ暗なのになぜガス欠だと思ったの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-zagE)
2020/03/30(月) 19:07:03.45ID:4Fp7O8Rpp
>>357
膝でキー蹴ってオフにしてないか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 895a-uWHZ)
2020/03/30(月) 19:11:10.35ID:/QdsspCQ0
>>359
これに1票

どうやって再始動したか思い出せ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf5-7r4o)
2020/03/30(月) 19:49:04.07ID:Mbd37mm5M
バッテリー端子外れたんじゃね。
普段乗りしてないと直ぐ上がるからな。
しょっ中外すとマイナス端子は癖がついてすっぽ抜ける。サーキット同様、乗る時だけテープで押さえ込んでおくのが吉
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f181-3fR7)
2020/03/30(月) 20:41:06.22ID:UI5BTK9u0
>>359
あーやるなこれ、これは正直ビビる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-5rsS)
2020/03/30(月) 20:42:33.02ID:5lAk/WPF0
>>359
これかもしれないですね…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ba-9WyK)
2020/03/30(月) 21:11:39.98ID:OvKbjPNU0
エンジン止まったら警告灯全点灯になるよね確か
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-v001)
2020/03/30(月) 21:31:27.94ID:S7S/AWGd0
オルタ死んだな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ba-9WyK)
2020/03/30(月) 21:32:26.32ID:OvKbjPNU0
メーター消えてる時点でそう言うのじゃない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-5rsS)
2020/03/30(月) 21:32:31.43ID:5lAk/WPF0
>>365
走行中エンジン切るとオルタ死ぬんです…?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-v001)
2020/03/30(月) 21:39:06.48ID:S7S/AWGd0
>>367
正直説明が少な過ぎてよくわからん
再始動できたの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f181-3fR7)
2020/03/30(月) 22:39:05.01ID:UI5BTK9u0
その特徴は膝でキーで決まりやがな。膝でキーで間違いないって。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0925-z4rF)
2020/03/30(月) 22:59:30.24ID:sfhlwp990
交換用イグニッションコイルは安くて信頼性の高いNGK製で全交換な。
怪しい中国製を使うぐらいならヘタった純正をそのまま使ったほうがまし。

純正コイルの寿命が短い理由は熱害もあるだろうが、レース用エンジンみたいな
高圧縮、燃焼室・ポート・カム形状の影響で失火しやすいから少しコイルがヘタると
その影響がもろに出力低下として現れると予想。
逆に言うと、点火系の改造(圧上げやマルチスパーク)が効果的なエンジンとも
言えるわけだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-5rsS)
2020/03/30(月) 22:59:39.23ID:5lAk/WPF0
>>368
再始動できました!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-v001)
2020/03/30(月) 23:00:35.73ID:S7S/AWGd0
>>371
なら膝でキーでしたありがとうございました!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b290-VVML)
2020/03/30(月) 23:34:10.31ID:St1Iinsp0
膝キーの響き草
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-bYnd)
2020/03/30(月) 23:39:49.42ID:F51J9+59p
白か銀の赤内装欲しいのにほとんど黒しかないなあ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
2020/03/30(月) 23:49:30.38ID:2lHUnCmX0
本当に個人の偏見で申し訳ないんだけどオープンスポーツの赤内装て昭和のセンスだなぁと思うわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-zagE)
2020/03/30(月) 23:59:20.99ID:4Fp7O8Rpp
みんな膝キーしないよう、攻めるときはキーホルダーは外そうな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-Ngic)
2020/03/31(火) 00:03:14.54ID:Jho8Ztcz0
5万キロに一度くらいやっちゃうな
ニーキー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf5-7r4o)
2020/03/31(火) 00:41:35.63ID:CDjYaK4/M
>>375
それがどうしたっての。
令和の取り柄無いヨタ車よりよっぽど個性があって良いわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-3rre)
2020/03/31(火) 01:36:18.43ID:mMcsV0qQd
>>350
circuitは回路だな
工場勤務してる設計者に聞いてみ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb2-MKmk)
2020/03/31(火) 06:51:20.70ID:pWgEZ6QiF
>>374
S2000は黒内装だと味気ないもんね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9cd-uWHZ)
2020/03/31(火) 07:37:22.77ID:/KLly5F60
>>375
わかる
BGMは当時のロックと相性よさそう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-v001)
2020/03/31(火) 07:40:01.59ID:MN+RVG+1p
>>375
昭和の国産車で赤内装なんてあったかな?
383350 (ワッチョイW 328c-uA7j)
2020/03/31(火) 08:06:22.29ID:X0OF9EKD0
>>379
そうですね。
自分自身が電機メーカーの開発職なので。
うちはEMS生産に切り替えちゃったので工場にデザイン部門はないですが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-3pKe)
2020/03/31(火) 10:04:32.61ID:tyRlcaaIM
短パン履いてるとキーレスがヒザをワサワサしてムカつくんじゃー
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aded-Cd0d)
2020/03/31(火) 11:30:14.57ID:x/quUOkZ0
膝キーとか想像つかないと思ったらキーホルダーでジャラジャラさせてんのか納得
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-Ngic)
2020/03/31(火) 12:14:14.35ID:Px5x79JeM
>>382
ホンダS800
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-ZDJh)
2020/03/31(火) 13:00:58.77ID:BAGKC/Swr
うちのは薄黄色?ファブリックシートだが
もうちょい色派手でも良かったのではと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9cd-uWHZ)
2020/03/31(火) 18:52:31.60ID:/KLly5F60
>>385
キーホルダーつけてなくてもなるよ

身長低い
短足
シートがハンドルから遠い
シート低い
腕だけじゃ体支えきれないほど横Gかかるような走り方をしたことがない

↑このどれかまたは複数に該当してるんだと思う

パワステがいきなり効かなくなる
回転合わせできなくてリアがロックする
こういう現象を起こすので個人的な見解ではリコールもんの設計ミス
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf5-7r4o)
2020/03/31(火) 19:16:18.64ID:HpzIMfxtM
>>388
ドラテク無いなら
大人しくオートマロドスタ乗っとけば
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
2020/03/31(火) 19:23:22.72ID:0g7b5Nyp0
>>389
ちゃんと読んだか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c58e-+b+f)
2020/03/31(火) 21:26:59.41ID:Cm1/f9Y30
17万km走ってて、2度エンジンチェックランプが点灯したことがあり
整備工場に診て頂いたのですが原因が分からず(O2センサーではなかった)

>>319さんの書き込みを見て、早速NGKのイグニッション コイルとスパークプラグに交換してみました
純正はDenso製なんですかね

これで点灯しないといいな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f181-3fR7)
2020/03/31(火) 22:42:03.62ID:O68WS3Gs0
>>391
エラーコード見ればわかるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-pf+t)
2020/03/31(火) 22:52:43.67ID:NylmGth40
赤というか、キャバレーみたいなえんじ色っぽい内装は確かに昭和的センスかも。
昔、近所のおじさんが乗っていたZ31がダッシュボード、ハンドル、シートがえんじ一色でした。

かくいう自分はボディカラーも内装も赤です。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 6d8e-W+SU)
2020/04/01(水) 07:57:21.67ID:oXb73lBr0USO
>>392
また点灯するようなことがあれば
他で診てもらおうと思います
ありがとう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-CuPJ)
2020/04/01(水) 20:13:47.63ID:DIxMzSt/r
前から気になってたんだけどこの車のサイドミラーって
凸率?が他の車とだいぶ違くない??
距離感は掴みやすいけど広い範囲は見えないというか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bdd-2Lv4)
2020/04/02(木) 21:29:36.53ID:PuVigRDH0
小生は真っ直ぐ駐車出来ない(´・ω・`)
毎回左右どっちかが斜めになる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ac-Jecv)
2020/04/02(木) 21:33:23.03ID:jI0tC7IS0
>>396
大体の人が無理な車やでw
前後輪のトレッドに差があると難しいね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZNec)
2020/04/02(木) 21:37:20.79ID:wlj/bR9Bd
ブリュブリュオーバーフェンダーみたいになってる車はなかなかまっすぐ駐車できない時あるね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-hS9Q)
2020/04/02(木) 21:45:59.86ID:KoxnqxS/0
自分の想像よりもうちょっと左斜めになるように止めるとわりかし上手く行く気がする
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-8H9x)
2020/04/02(木) 23:13:13.63ID:lGfpAMd00
すみません。
エンジンからオイル漏れで教えて頂きたいのです。
正面から見て赤ヘッドカバーの下にある六角穴ボルト(?)部からオイルが滲んで漏れています。
ヘッドカバーの隙間からではないことは確認済です。
※一度清掃して六角穴ボルトの周りから漏れているのを確認
ネットで調べましたが、ここからのオイル漏れの事例は発見できませんでした。
これは時計周りに締めれば、改善されるのでしょうか?
それともエンジン内部に影響があるために、外から締める行為はダメでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-AfIK)
2020/04/03(金) 00:29:26.26ID:CE+53XXG0
>>400
カムチェーンのドリブンギアとカムシャフトのアイドラギアのセンターシャフトかな?
締めればオイル漏れが止まるような類のボルトじゃないです。
ちゃんと直すなら一度外してOリングの交換が必要ですが、ギアが落ちるのでヘッドカバーの取り外しも必要になってきます。
気になるなら外から耐油性のシーリング剤でも塗っておきましょう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-8H9x)
2020/04/03(金) 07:29:15.18ID:Na8YqzbQ0
>>401
ありがとうございます。
シーリング材を試してみます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xkXu)
2020/04/03(金) 08:10:57.21ID:9IP+UdWhM
7.5J+50のホイールに225/45のタイヤの4本通しにしてみた。
装着前はリヤが標準より細くなる事に少し抵抗があったが、いざ装着してみると気にならなくなったよ。
街乗りだけならローテーションも出来るしありだね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-WKeJ)
2020/04/03(金) 08:44:20.42ID:enkdptuUd
前スレだったか、
17インチ9.5J+50探してるニキあれからどうしただろうか

人柱よろしくとか言って海外メーカー挙げた者だけど
あの時既にADVANのホイールにドンピシャのが出てて今もラインナップにあるみたい
人柱してくれてたら申し訳ない

http://www.yokohamawheel.jp/brand/advan_tc-4/index_jpn.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-V8yR)
2020/04/03(金) 08:45:56.56ID:tAepVFiZF
>>403
リヤはスペーサー5ミリくらい入れれば引っ込み感無くなるけど
フロントはバンプでインナー擦らない?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xkXu)
2020/04/03(金) 08:59:24.69ID:9IP+UdWhM
>>405
装着後余り走っていなく、まだインナーは擦っていないかな。
タイヤが225だとサイズ的に擦りそうだよね。
ところで7.5Jのホイールに245/40は装着厳しい?
去年の年末に買った新品同様のタイヤが、純正ホイールについているんだよね。
ローテーションは出来なくなるけど、装着出来そうなら使いたいかなとも思ってて。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-9i00)
2020/04/03(金) 11:01:19.52ID:6HArIhyq0
>>406
トラブって、エスニック乗りはバカと言われたくないから、
推奨リム幅守ったら?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b7c-uUuo)
2020/04/03(金) 12:33:53.94ID:1RT3fkdw0
エスニック18
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6be8-x4sS)
2020/04/03(金) 12:35:48.77ID:2UQNQ06Q0
エスニックワロタ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-V8yR)
2020/04/03(金) 12:45:21.63ID:mYoeaVLRd
>>406
7.5Jに245-40だとドラスリみたいにタイヤ太でモッコリするからかっこ悪いと思う。

8Jに245-40でもタイヤが太すぎて辞めたから、ちなみにネオバで…

8Jに235-40でもこんな感じだよ
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-AfIK)
2020/04/03(金) 12:49:01.38ID:CE+53XXG0
JWA規格によると245/40R17の許容リム幅は8.0~9.5J。7.5Jでも収まるだろうけど規格外なので自己責任でどうぞ。

7.5J+48に225/45R17入れてるけどバンプ時に擦る。クリップ飛んでった。
7.5J+48に215/45R17だとほぼ擦らない。
車高と足の硬さにもよるんだけどね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-nJi9)
2020/04/03(金) 16:48:02.86ID:usmO190O0
エスニック乗り愛称俺は好きだぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-D5dz)
2020/04/03(金) 18:11:54.34ID:KyLXLJkTM
もはや「エスニック」の本当の意味なんてすっ飛んでしまってるw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xkXu)
2020/04/03(金) 18:24:18.90ID:9IP+UdWhM
7.5Jに245/40は諦めるよ
アドバイス有難う
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp01-hS9Q)
2020/04/03(金) 20:25:46.97ID:P3m+urwyp
S2以外にスポーツカーに乗ったことが無かったんだけど、シルビアのスペックRを借りて乗ってみたら話で聞いていた以上に乗り味が全く違かったわ
S2って面白い車なんだなと改めて
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-tptV)
2020/04/03(金) 20:47:10.44ID:de+H5kv60
>>415
よし、お前は一人前のエスニックだ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbcf-slqa)
2020/04/03(金) 21:55:46.33ID:c9kRPHiR0
自分はdc2→ap1だけど パンチはdc2のがあったなあ。
速いのは圧倒的にap1だけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dbf-bVUD)
2020/04/03(金) 22:43:24.47ID:1+72/X9a0
安物のうるせえ車やバイクに乗っているクソ貧乏DQNは全員死ね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd03-D1ez)
2020/04/04(土) 07:32:24.23ID:LfVcTvmud0404
>>415
自分もDC2とS2000しかスポーツカーは乗ったこと無いからシルビアとか他のスポーツカーの乗り味が気になる。

ただの速い普通車みたいな感覚だったら笑える。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 154b-CuPJ)
2020/04/04(土) 07:35:36.69ID:eqfCKOGJ00404
>>323
うちのも。
オイルキャップ付近から剥がれてきた。

補修もできそうだけど、色が合うかどうか。
ダウンロード&関連動画>>

421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 9bba-ndDN)
2020/04/04(土) 08:10:58.49ID:qlDR70l/00404
>>419
シルビアってスポーツカーでもないし特別速いわけでもないし普通の車だよ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 1de6-yzs9)
2020/04/04(土) 08:51:42.57ID:hRaQBfuY00404
>>421
スペシャリティカーだよね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-Hqxw)
2020/04/04(土) 08:55:16.55ID:hpwIVcpjd0404
俺はDC5からAP1
コーナー以外DC5の方が速い気がする
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd03-ap9N)
2020/04/04(土) 12:41:29.45ID:BlqJqnS0d0404
まさにS2000(AP1)からS15(SPEC R)に乗り換えた俺の感想は、街乗りや峠で乗って楽しいのはAP1、乗りやすいのはS15、疲れにくいのもS15
S2000はステアリングのレスポンスや追従性がとにかくいい
S15はナチュラルだけどダルさを持たせてある、オーソドックスなFR
重量配分の違い等もあり同じFRとは思えないほど動きは違う
エンジンに関してはノーマル同士でもSR20DETのほうがやはりトルクがある分速いね、気持ちいいのはF20Cだけど
ただ、ターボで馬力上げやすいのは利点かな
どっちも本当にいい車だね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sae9-Jecv)
2020/04/04(土) 13:16:55.38ID:7K/fjkh2a0404
S2000の動きはMRに近いFRねぇ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sae9-2KnE)
2020/04/04(土) 13:27:45.07ID:yK747VfTa0404
MR?
SW 20とNA1はとは違う乗り味
上はフロント荷重抜けやすく、
サイドターンもクルマ全体(後ろの方から)
動いてくる。
S2は車軸が前にある。フロントを基軸に
クイックに動くFRだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-qYJK)
2020/04/04(土) 16:39:56.46ID:fmXmugDDd0404
S15はノーマルだと怠くて仕方ない。トルクはあるけど、色々な切れ味が無くてつまらん。dc2eg6とかからの乗り換えだと。
チューニングすると御機嫌になるけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 6579-g9A3)
2020/04/04(土) 20:30:29.56ID:W0CnARIZ00404
>>426
すまん、難しい言葉を使いたがるお年頃なのはわかるが、誤字誤用が多くてまるで文章が理解できない。何が言いたいの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW cbcf-slqa)
2020/04/04(土) 21:41:16.75ID:R7IlBF6+00404
s2kがMR車並にピーキーってのはわかる。
MR-Sしか知らんけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW e554-tptV)
2020/04/04(土) 21:45:51.90ID:JHJ3bvFY00404
FRってよりフロントミッドのMRでしょこの車
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
2020/04/05(日) 00:22:46.10ID:1ro1N90Aa
上で言っている人もいましたが、純正ホイール(前輪)に225/45r17はインナーあたりますか?

計算上殆ど外径変わらないと思うのですが。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-AfIK)
2020/04/05(日) 00:57:12.15ID:I27C03pOM
>>431
>>411で言いたかったのはタイヤ幅。
外径の差で干渉なんて、車高次第だよ…

純正ホイールに225/45R17組んでインナーフェンダーに擦らせようとしたら、だいぶ車高下げないと無理。純正くらいツラウチなら幅は問題ないよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
2020/04/05(日) 11:41:51.47ID:Xh6cTBbwa
>>432
ありがとうございます。

車高、そこそこ下がってるけど現状でいけてるから大丈夫そうですね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D1ez)
2020/04/05(日) 12:13:17.80ID:kddqoFxvd
>>430
え?何言ってんの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-CuPJ)
2020/04/05(日) 13:52:27.52ID:p+nMRVH6r
車載動画的なの撮りたいんだけど
どっかカメラ固定しやすい場所ってある?
粘着系は使いたくない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cb-jejN)
2020/04/05(日) 14:54:26.15ID:Ns7x52Zq0
>>435
ウインドディフレクターのネジ穴利用
市販品あるけど高い
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d71-hS9Q)
2020/04/05(日) 16:15:45.54ID:3cZY9E/J0
通勤に別の車を使うことになったんだけど、逆に最低限どの位の頻度で走らせてやった方がいいんだろうか
VTECはすぐにオイルが下がるからこまめにエンジンかけてやれよとはちょくちょく聞くが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5503-rgDk)
2020/04/05(日) 16:55:12.17ID:UIYcWMNW0
>>435
助手席シートの肘掛側リヤ側のボルトにステー共締めで、車載マウント自作したよ
穴あきステーを曲げ曲げ、小一時間

ええ、揺れて使い物にならなかったよw

今はドラレコ高いの勝ったら十分綺麗だから、それで動画楽しんでます
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5503-rgDk)
2020/04/05(日) 16:56:43.14ID:UIYcWMNW0
オイル下がりってどうやって確認するのかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eda2-7MLK)
2020/04/05(日) 19:53:11.85ID:Q6IB+p4H0
プラグホールから見てみれば?下がりなら濡れてるっしょ。
加速時に白煙吐くならオイル上がり、アイドルで吐くならオイル下がりって言うよね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55ed-nJi9)
2020/04/05(日) 19:56:40.39ID:mVwENRav0
オイル下がりの意味がくい違ってそう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2381-2bVV)
2020/04/05(日) 20:03:14.46ID:5/I+lcH00
バルブステムガイドがガタガタになって打ち替えたけど、すげー固かったんでガスであぶった思い出
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZNec)
2020/04/05(日) 20:17:56.26ID:RiZysfU9d
ワイの女もブリッピングキメると露骨にモジモジして股濡らしてるよw
目視確認ヨシ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-Hqxw)
2020/04/05(日) 21:24:00.04ID:5WZ3OAAt0
>>441
俺も思ったw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-1GqQ)
2020/04/05(日) 22:36:03.22ID:2Bd7OL4F0
久しぶりに峠ドライブしたけど
なんか動きが重いというかかったるい感じ
ハードトップないのとあるので動きに差がでる?
つけ外しがめんどいから8年くらいハードトップつけっぱなしなんだよね
こんな乗り方で持ち味いかせずにクルマに申し訳ない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-yzs9)
2020/04/05(日) 22:45:52.57ID:cPWYTsp7d
>>445
AP1?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6579-g9A3)
2020/04/05(日) 23:52:06.69ID:3NwBTnGA0
>>445
ハードトップははずして物置に延々放置中。
それなりの重量物があんな高い場所に居座るのだからそりゃかわるだろうけど、かったるさの原因は別にありそう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-mr8g)
2020/04/06(月) 00:31:42.71ID:Ytx8Ki3a0
>>445
そりゃ変わるよ
幌でもオープンとクローズ時じゃ動き違うよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-DMBR)
2020/04/06(月) 00:33:49.54ID:Bw2l1Dijp
ニュルの動画みたけど速いね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55ed-nJi9)
2020/04/06(月) 01:04:29.92ID:Y50O/HkL0
無限のドライカーボンなら幌の骨まで含めたら軽くなるからね
そこまで求めてるユーザー次第だね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbcf-slqa)
2020/04/06(月) 01:51:35.97ID:SuMaM2fU0
リップ、typeSか無限どちらがオススメでしょうか?サーキットユースです。
後、typeSウイングって効きはどんなもんですかね?今はVOLTEXの1600mm使ってます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-1GqQ)
2020/04/06(月) 07:23:53.04ID:JC+0oi7KF
>>446
ap1-200です。
12万キロ走ってるからエンジンくたくたなのかね
ap2だと全然ちがうのだろうか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85b5-S0hh)
2020/04/06(月) 07:41:13.50ID:RGySPR2C0
感覚はアテにならないからなぁ
暖かいときは寒いときよりも物事が鈍ったような気がしてしまうんだよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
2020/04/06(月) 09:31:45.72ID:knzMF8zGa
>>449
助手席にボウズのおっちゃんのってるヤツ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-DMBR)
2020/04/06(月) 12:01:00.53ID:Bw2l1Dijp
>>454
それそれw
M4とバトルしてるやつ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d581-bJiB)
2020/04/06(月) 12:01:55.42ID:IAIypTlL0
イグニッションコイルとプラグ変えたけどフィーリングかなり良くなった。今まで重ったるい加速がモーターのようにシューンと吹け上がるようになったよ

まぁプラシーボだったのか最初は違う気がしたけど、3日でなれた
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-rgDk)
2020/04/06(月) 12:31:41.07ID:ZUiF91G+M
そういうもんさ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-G+5r)
2020/04/06(月) 12:39:04.02ID:d5qcFZwDa
タイヤ変えてみろ
話はそれからだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-1GqQ)
2020/04/06(月) 12:45:05.79ID:N2nK4Gavd
>>456
どうなんやろうね
コイルとプラグは全部かえてるのよね

低速カムしか使わんのが悪いと言われればそこまでなのやけど
あんまりのらんからこんな低速パワーなかったけてなるのよ

しかしながら見た目はs2000 珠玉だから手放せないね

のりかえれんね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp01-hS9Q)
2020/04/06(月) 13:11:08.43ID:Za+6MU5Up
ホンダ得意な店に持っていってチェックしてもらってみては?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55b8-JLRY)
2020/04/06(月) 13:44:04.40ID:wQ2abKQQ0
自分はWAKO‘SのRECSしたら軽くスムーズに吹け上がるようになった
コンディションを維持するために時々WAKO’Sのフューエル1いれてる
シュアラスターのLOOPも評判良さそうだけど使い比べた人いないかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
2020/04/06(月) 14:17:49.04ID:Q0hs4ydZa
>>455
ストレートで離されて、コーナーで追いついて、、
ドライバーがヤバい。
s2000ってあんなに速いのかって感じだなー

あとGTR速w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d581-bJiB)
2020/04/06(月) 14:23:12.16ID:IAIypTlL0
感覚なんていい加減だよ。Zとかから乗り換えたら低速スカスカに感じるし、RX-8から乗り換えたらトルクあるなと思うし

客観的に評価したいならパワーチェックを

でもそもそもVTEC使いきれないなら他の車のが幸せかも?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-1GqQ)
2020/04/06(月) 17:38:19.48ID:D344bnIud
>>463
そうですね
つらつら低速がない書いとるけど
文句みたいで申し訳ない
色々便所の落書き失礼です
自分のs2000はコツコツ劣化した部品取り替えて気に入っとる
ap2とap1両方所有したことあるひとに低速の違い聞いてみたいね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-GbUr)
2020/04/06(月) 19:07:16.87ID:4QPr352Ad
天気の良い日に幌のモールやドアヒンジにシリコンスプレーし、
ちょっと走って『おっ!ガタピシが静かになった!』と感じてる安上がりな俺w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5503-rgDk)
2020/04/06(月) 19:47:24.20ID:gKNBET9Q0
>>465
愛車が喜んでますよ
気にかける、手間をかける、時間をかける、金かける
今週末はワックスで磨き上げます
(・∀・)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6579-g9A3)
2020/04/06(月) 20:21:41.45ID:dAYX2oW/0
>>464
2000と2200の差は排気量ってよりギア比とフライホイールの差のほうがでかいきもしている。
それも含めて違いというなら差は大きい。でもAP1のほうがハイカム領域伸びるし楽しいよね。手を加えるならAP2のが全然速いけどw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMb9-2KnE)
2020/04/06(月) 20:52:55.63ID:beREfDKMM
>>466
ワックスよりも簡易コートの方が残りカスこびりつかなくて良いよ。あと時間かけるならヤフオクでグランデ買って施工したら良いと思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-KRXG)
2020/04/08(水) 18:59:26.07ID:VkIXdpror
みんな車検どこで受けてるの?
近くのオートバックスイエローハット調べてみると
googleレビューで「接客がウンコ」とか糞みそ言われててワロてる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-t5YB)
2020/04/08(水) 19:07:26.31ID:O0pbPiFPd
ディーラー、どノーマルなので
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf3-5zvt)
2020/04/08(水) 19:13:06.50ID:aYr+HwDhM
ユーザー車検しかないでしょ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-3isO)
2020/04/08(水) 19:18:52.40ID:cOwGPwujp
会社に出入りの民間車検。ハミタイヤだろーがシャコタンだろーが通してくれる
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b40-9yhF)
2020/04/08(水) 19:20:38.54ID:hEVhyZVa0
知り合いの車検屋さん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e255-FNvP)
2020/04/08(水) 20:12:51.20ID:h+VMBCWt0
白根の先輩のところやw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-xX8o)
2020/04/08(水) 20:26:04.71ID:kfKYcGwl0
ディーラー
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbbf-AglQ)
2020/04/08(水) 22:07:10.48ID:rVaMj6H00
死ねクソガキが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf3-5zvt)
2020/04/08(水) 22:44:04.27ID:aYr+HwDhM
有るのはお前の墓穴だけ。
勝手に池
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438a-slfm)
2020/04/09(木) 08:05:29.23ID:xKHS2lOI0
ディーラーだね
ドノーマルAP1なので車検毎にこつこつ純正部品交換してるわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ed-AglQ)
2020/04/09(木) 08:22:01.41ID:DMEq69tV0
ディーラー
車高調だけ入れてるけどほんのりしか下げてないから特に何も言われない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-7UnY)
2020/04/09(木) 12:54:32.90ID:5Is9eY1Td
ディラー
車検ごとに何か交換してる
外装はノーマルだから何も言われない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-PlZG)
2020/04/09(木) 12:55:29.11ID:FSE9jzkWa
自分はホンダ系のショップ。
ホンダ系っていってもほんと小さいところだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-FNvP)
2020/04/09(木) 15:47:13.69ID:gb4NNz+rd
仲間の先輩の兄貴がやってる謎の中古車屋
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMaf-PPa8)
2020/04/09(木) 17:52:56.15ID:DnyKe028M
ディーラー
そろそろ新車買ってくれそうなので
S2000はいじってあっても何も言わない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1779-1Ne1)
2020/04/09(木) 19:04:05.48ID:aj7jbeNa0
ディーラーとか、行きつけの車屋とか自力とかいろいろ。
なんだかんだでデーラーが楽かな。
持ち込みは逆にめんどくさい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-sbwc)
2020/04/09(木) 20:46:04.42ID:OKkIUwsGa
>>469
新車で買ったディーラーでお世話になってるよ
ホイール換えてて若干はみ出してるので、アーチモール貼った以外は特に何も言われないね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-xX8o)
2020/04/09(木) 22:39:02.58ID:bL7JDHyh0
ディーラーだけどJASMAついてないマフラーでも普通に普段入庫させてもらえてるなー
ハミタイはさすがに指摘されたけど何回かそのまま整備してもらった
店に迷惑かけると申し訳ないからさすがにもう直したけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4355-FNvP)
2020/04/10(金) 08:40:15.67ID:Gn8WyYvs0
直営だったりフランチャイズだったり
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-yJpK)
2020/04/10(金) 12:00:50.14ID:19hQIO/ZM
S2000サイズの17インチ BBS RG-R ゴールドを注文しようとしたら納期が60営業日と言われて、新型コロナの影響で更に遅くなる可能性ありとのこと
在庫がある第2候補のADVAN RG-D2に妥協するか悩んでいる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-sbwc)
2020/04/10(金) 12:07:42.46ID:XQ7zFUcZa
>>488
第2候補が妥協だというなら、日数がかかっても満足いくものにした方が良いんじゃないかい?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-WkQp)
2020/04/10(金) 12:09:40.63ID:W8oYphjfd
俺の行きつけのホンダディーラーも寛容だな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-xX8o)
2020/04/10(金) 12:29:05.70ID:JoEGNH5nd
>>488
妥協ならやめた方がいい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-t5YB)
2020/04/10(金) 12:39:33.10ID:Vfqp/eLLM
両方買え
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67bf-yJpK)
2020/04/10(金) 12:41:17.50ID:q7bfnw+Y0
>>489
>>491
うちの嫁と同じ意見だw
結局最後には欲しいものを買って無駄な出費が増えるだけだから、少しぐらいは待って妥協はするなって言われた
どうもね、妥協はしない事にする
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e40-9yhF)
2020/04/10(金) 19:49:50.17ID:6nj7R76B0
>>488
7.5Jの通し? LMはもうサイズ無いらしいよね
RG-Rは作ってるのかな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06dd-pP/b)
2020/04/10(金) 20:02:41.90ID:qIqiWOiP0
給付金30万貰えたらRG-R買う
どうせ貰えないが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f81-D7If)
2020/04/10(金) 20:10:23.25ID:GZ2ivSsp0
>>493
それはロードスター買ったあとにS2000を買った俺のことか(笑)

まぁロードスターなりの面白さを知れたし、S2000の凄さも良くわかったから無駄ではなかったけど、金はかかった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e40-9yhF)
2020/04/10(金) 20:34:10.11ID:6nj7R76B0
いろんな車に乗り継いで来てこそS2の良さがわかるよねw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2371-rzvh)
2020/04/10(金) 20:46:58.29ID:KUAWw7iA0
初愛車がS2の俺...
これからどんどん維持も難しくなっていくだろうし俺の生まれた年が遅すぎたな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-sbwc)
2020/04/10(金) 21:04:11.70ID:XQ7zFUcZa
ここの人で、ウォッシャータンクに穴が開いた人は居る??

先日、液の補充した途端に車体下からシャバシャバ出てきて『終わってる』と思って先ほど分解したら案の定…
車体にタンクを差し込む"I"字状の部分が削れて、3ミリほどの穴が開いてたよ

腑に落ちないのは、4年ほど前にも同一症状でタンクを換えてるんだよね
そんなに穴開きって発生するものかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42bd-n8ZX)
2020/04/10(金) 21:23:31.62ID:rV6o/2uI0
そういや20thのパーツ類の納期も遅れるのかね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-yJpK)
2020/04/10(金) 21:34:18.29ID:19hQIO/ZM
>>494
フロント RG744 17×7.5J +48
リア RG745 17×8.5J +55
>>496
ロードスターで得たものがあったなら決して無駄ではないさ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-e3Mt)
2020/04/11(土) 16:53:00.48ID:MEBPV+5v0
ASMでリフレッシュで320万か…
新車並みかそれ以上になるのかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f03-t5YB)
2020/04/11(土) 17:22:44.81ID:Ngn43EMT0
田舎とは言えこの時期のオープンは自粛かな
皆がコロナに疎遠でありますように
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06dd-pP/b)
2020/04/11(土) 17:57:40.85ID:QFtmxj140
ASMのブログ載ってた車black devil号かな多分
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e6-b4Rr)
2020/04/11(土) 20:51:46.94ID:bkN+PIjw0
人が密集してないところでオープンにするんならコロナ関係なくない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-xX8o)
2020/04/11(土) 20:53:51.03ID:LH2n5iSa0
普通にオープンドライブしてる分には全くコロナ関係ないな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f740-9yhF)
2020/04/11(土) 21:01:27.94ID:r+yy8igU0
前の車の感染者が窓開けて咳やクシャミしてたら霧状のつばが飛んで後ろの奴の目に入る可能性はゼロでは無いはず
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-SjDm)
2020/04/11(土) 21:19:21.00ID:EEScK/FBM
そんなん言い出したら外気導入出来ないね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1779-1Ne1)
2020/04/11(土) 21:48:05.51ID:MVcSx3bV0
先日高速で前走ってたN-BOXにウォッシャー攻撃された。
逆光だったから悪気はなかったとおもうが、空気の軌道はわかったな。つっついていたわけではないぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebc0-z/dV)
2020/04/12(日) 01:41:37.67ID:DC83bOLF0
>>508
外気導入はフィルターを通すのでクシャミした時の鼻水が直接当たる事は無い
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f81-D7If)
2020/04/12(日) 07:46:52.77ID:sxSngik90
セルフスタンドのほうがよっぽど接触感染するよ
アルコール消毒なんて置いてるスタンド見たことないし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-kPGt)
2020/04/12(日) 10:45:30.90ID:5tIdpBimM
ガソリンで消毒や
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-9yhF)
2020/04/12(日) 12:11:43.89ID:7DqXOHPld
そんなの携帯アルコールスプレーを持ち歩き給油した後に手をシュッシュッすれば良いだけ。

自分で出来ることは自発的にやらないと
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-m8t6)
2020/04/12(日) 12:47:47.91ID:6y+qOmf80
別に1人でオープンドライブしてる分には何も問題ないと思うが、こんなご時世に能天気な奴だみたいに思われそうで
なんとなく遠慮してる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f81-D7If)
2020/04/12(日) 13:00:34.67ID:sxSngik90
>>513
今買えないって知ってる?マスク並みに陳列棚から消えてるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1779-1Ne1)
2020/04/12(日) 14:39:04.67ID:3Jwfmegc0
パーツクリーナーならまだ残ってないかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-9yhF)
2020/04/12(日) 16:37:13.93ID:O/q/WHefd
>>515
スタンドで感染すると言い切ってるくらいなら車乗らない方が良いんじゃ無いの?
マスクは難しいけどアルコールはネットでも買えるし努力すれば手に入る。
俺にグチってないで守る人が居るなら感染しないように行動すれば?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ba-d4/r)
2020/04/12(日) 19:38:44.89ID:bazrRMFi0
薬局のマスク入荷日には毎度3時間前とかから大勢並んでる
駐車場も溢れるから近場のスーパーの駐車場に停めて歩いてきてる
アレ並んでる奴の中に感染者1人いたら全滅だなと毎度思う
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fed-mit7)
2020/04/12(日) 20:03:39.15ID:5wFE8QgD0
俺なんて使い回してるなんて口が裂けても言えない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-xX8o)
2020/04/12(日) 20:24:00.04ID:UsINnlEQ0
去年からマスク何箱も買ってあったワイ高みの見物
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-3isO)
2020/04/12(日) 20:28:56.77ID:cNUXVSZbp
マスクスレに逝け
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-74Ko)
2020/04/12(日) 23:37:27.87ID:+1ExPbYra
rs-02入れてみた。

オイラにはこれくらいのタイヤがちょうどよいかな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-8XBs)
2020/04/13(月) 08:39:43.65ID:eI0Qj4dpd
オープンにしてコロナ感染とかwwwwwwww

そんなんで感染する確率ってwwwwwwwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56e8-t5YB)
2020/04/13(月) 12:22:13.56ID:NZFAxI8z0
まあ、オープンで走ってたら不要不急間違いなしな予感w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-kPGt)
2020/04/13(月) 12:28:45.56ID:7A6O/KDcM
そのうち不要不急ガイジから石投げられそう
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-hYE9)
2020/04/13(月) 12:35:18.35ID:WV4B1ktUa
車に乗る事で金使って経済回すのは良い事じゃないかな?
田舎である事、車から降りない事、人と接しない事
これさえ守れば
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-11hs)
2020/04/13(月) 13:24:25.91ID:R3PsgUeu0
言うほど金使うか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-FNvP)
2020/04/13(月) 14:31:13.03ID:yGKr572Sd
しょうもないチャチャ入れてんじゃねーよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-yJpK)
2020/04/13(月) 15:11:36.47ID:/9HuoYZfM
コロナショックの影響を受けた友人達からバイクや社外シート、その他パーツを買い取ったよ
あと新品ホイールを注文した
在宅勤務になって少し時間の余裕が出来たから、S2をリフレッシュするべく色々なパーツを買い経済を回している
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-dj97)
2020/04/13(月) 15:31:58.63ID:vZApCuXIa
ポリバケツブルーの欲しいけどなんでこんな高くなってんの
NSX買えますやん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-s+Ku)
2020/04/13(月) 15:45:02.74ID:cLp77Knqd
塩ビ管グレーで我慢しろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM2b-5zvt)
2020/04/13(月) 20:33:20.95ID:6tO0YMJaM
>>530
不要不急の外出を避けてる間に塗装ブース借りて
自分で塗ればタダ同然。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12a8-PSmU)
2020/04/13(月) 21:11:46.41ID:SltAehys0
フルブレーキングした時、いつもより浅い踏みしろでペダルが固くなってABSが早効きして制動距離がかなり長くなってしまうことが何度かあったんだけども、これってフェードてやつ?それとも路面のうねりとかでABSが誤作動したのかな?
誰か経験無い?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 275e-t5YB)
2020/04/13(月) 21:18:42.61ID:BUK+X8iD0
absが効いて制動距離が長くなるとかどういう事や
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-KRXG)
2020/04/13(月) 21:55:20.36ID:ffvS2qqRr
いや普通だろ

ABSは曲がるためのシステム
制動距離は伸びる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1262-8UMa)
2020/04/13(月) 22:25:05.28ID:VWGVqbgP0
ブレーキ踏み込む勢いが急過ぎただけでしょ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 775a-DClx)
2020/04/13(月) 23:07:02.64ID:tk8b2m8a0
>>533
フェードというかパッドが制動力を発揮する理想的な温度になったんじゃないか

フェードは硬くなったあともっと温度上がると出てくる現象で、思いっきり踏んでもブレーキ効かない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2ac-ELW7)
2020/04/13(月) 23:19:20.55ID:iw+dSQW+0
何せABSが作動するのはタイヤがロックしたという事だ
アンジュレーションで作動する事もあるしタイヤがプアという事もある
頻繁でなければ気にするな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM2b-5zvt)
2020/04/14(火) 04:25:45.72ID:oZaI+RU4M
>>533
ショボいタイヤか、熱の入りづらい雨の日にグリップ出てなくてもなる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf3-5zvt)
2020/04/14(火) 06:29:18.92ID:jU0E/Hk5M
ショボいタイヤ=
1 ノーブランド(ドリフトでも全く減らない)
2 バックス系のアジアンタイヤ(同上)
3 エコタイヤ(スライドさせても殆ど減らない)
4 キャンバー付いてて内側無くなってるヤツ
5 スタッドレス
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-PSmU)
2020/04/14(火) 11:46:05.90ID:sC8no+PTM
タイヤは国産ハイグリップで熱は入ってた
何ラップもしておかしかったのは2回だけで2回全く同じ場所で起きたのでちょっとトラウマなったよ
かなりの踏力で踏んだけどその時はペダルカチカチ
踏んでるのにABSが減圧して全然止まんねーって感じだった
路面の起伏もあって左に回り込んでからブレーキングポイントがあるので、横Gで姿勢が戻りきってないせいでABSが早く介入したのかも
ただS2のABSがどういう仕様か分からんけどその後姿勢安定しても制動力戻らないままズルズルいったのが何でかなて思ってる
これが鉄板ブレーキてやつなのかなぁ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM2f-5zvt)
2020/04/14(火) 12:47:51.06ID:yyOB6KkWM
AP2ならリコール有りますよ。


1 制動装置の不具合により制動距離が伸びるおそれ|2013年6月13日

S2000を含む17車種で、負圧式ブレーキ倍力装置に不具合が発生したことによるリコールが発表されています。

製造工程でマスターパワーの筐体加締め位置が不適切で、ブレーキペダルを踏んだ際にマスターパワー内の負圧保持用のシールがずれてしまい、負圧を保持できなくなります。

結果、制動停止距離が通常時より伸びてしまう原因になるため、走行安定性が失われます。

該当車両は、マスターパワーを点検し、基準を外れるものはパスターパワーを良品と交換することができます。

型式:ABA-AP2
製作期間:2006年1月18日~2006年11月17日
台数:1,034台
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-8UMa)
2020/04/14(火) 13:07:24.39ID:Z1KZ8wVGd
何かあっても自己責任になるけどヒューズ抜けばABSキャンセルされるから走る時だけキャンセルしてみたらどうだい?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-s+Ku)
2020/04/14(火) 15:47:20.35ID:bsLYk2JBd
>>542
脚力(踏力)でカバー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-WWbJ)
2020/04/15(水) 01:09:41.69ID:lxwdxe/L0
どこのサーキットのどこのコーナー?関西しかわからんけど…。
路面悪めなサーキットなら、少し浮いてそういう事になる可能性はあると思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr8b-ycCE)
2020/04/15(水) 17:58:45.52ID:jGJDHXZir
まるで靴下のごとく・・な靴ってないかね
どれもこれも底が固くて嫌いだ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-fVbL)
2020/04/15(水) 18:51:44.77ID:dyhEVtkva
カートシューズ安いしお勧め
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-WWbJ)
2020/04/15(水) 19:22:23.36ID:msmmyLtTa
プーマのドライビングシューズおすすめ。
スピードキャットってやつ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-n2Yd)
2020/04/15(水) 20:46:55.23ID:HZ5g0llLM
ピューマ良いよね。すぐ穴空いちゃうけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf40-8kHT)
2020/04/15(水) 21:09:34.04ID:B5X+Gf7q0
>>546
力王たび
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
2020/04/16(木) 08:03:20.68ID:0nhJ3cAqM
>>549
かかとの穴に小石つまるんじゃー

はよ再販してほしい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
2020/04/16(木) 11:39:44.13ID:/IkT9x9ia
登りの山道マッタリドライブ、気付いたら水温105℃まであがっとるわ。
ヤバいのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 575a-TCHN)
2020/04/16(木) 12:13:01.18ID:1iA6X3Cb0
直ちにやばいレベルじゃないけど何かおかしいと思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe8-Dagl)
2020/04/16(木) 14:22:43.52ID:vg4AiRtz0
ロードスター乗ってた時だが、ラジエーターの吸気ファンのモーター死んでオーバーヒートした
二つのうち、一個だがかノック音して、水温計は振り切っていた
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 778a-IHcq)
2020/04/16(木) 15:01:56.28ID:fLYE7FV+0
>>552
水の減りチェックした?
回してないのに同じ症状出たときクーラント洩れてたわ
エンジンの裏(向かって後ろ)で全く見えなかったし派手に洩れてないから気づくの遅れたわ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
2020/04/16(木) 15:49:21.38ID:0nhJ3cAqM
純正の水温センサーてどこについてるの?ラジエーター後?前?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-S3+l)
2020/04/16(木) 16:44:32.07ID:xPFF5AxE0
どこの温度測ってるかで変わりそう

ファンスイッチはラジエーターのロアタンクに付いてて93℃で回す
ecuが取ってるのはアッパーホース辿って行った先のインマニの所のはず
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 575a-TCHN)
2020/04/16(木) 17:49:00.37ID:1iA6X3Cb0
ラジエター前後の温度差って2~3℃くらいでしょ
どこで測ろうが、ちょっと飛ばしたぐらいで100℃オーバーはおかしい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5779-rJ6i)
2020/04/16(木) 19:48:17.50ID:TsL79l6z0
ノーマルじゃないけど、この季節なら普通に走ってれば、80度すらいかないわ。純正のときも99度できっちりファン回ってた気がするのだが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-i+Sc)
2020/04/16(木) 20:06:50.15ID:WA8QS7AT0
80度いかないって燃費悪そう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
2020/04/16(木) 20:55:36.68ID:NYJQ451ga
>>555
水の減りは特にないですねー

3,4速、峠の登り40~60km/h位で105℃まで水温上昇。
さてこんな時皆さんならどうする?
①エアコンをON
②ヒーター全開
③一回路肩に停まって様子見
④そのまま運転続けて様子見
⑤その他

私は④を選びました。
水温計ビビりながらみてたら96~105℃を行ったり来たり、、

AP2ノーマルです。

>>559
平地なら自分も80℃弱で安定しとります。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f62-wEfN)
2020/04/16(木) 21:55:19.83ID:5qEOl7+c0
1やって4かな
ファンが片方死んでるかエア抜きが甘いっぽい症状だね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-uszx)
2020/04/16(木) 22:25:01.39ID:d3HUyq1C0
エアコンon ヒーター全開 窓全開の二千回転で様子見。
下がらなければ停車。

強風の日に飛んできた新聞紙がバンパーに引っかかって、水温上がった事は有った。走行してたら新聞紙は飛んで行かなかった。引っかかったかもって思って、付けていた水温計を注視していなければ危なかった。
それともかサーモスタットの動きが悪い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-+ZVK)
2020/04/16(木) 23:04:03.09ID:MC5IbWLjp
サーモ閉じて固着してそ
ロアホース冷たいままじゃないかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5779-rJ6i)
2020/04/17(金) 01:04:02.25ID:Fx/AAtkO0
エアコンオンって理由なに?
やるなら窓開けて外気にして暖房全開じゃないの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-fVbL)
2020/04/17(金) 05:38:03.91ID:vepQvbUQa
電動ファン水温に関係なく強制的に回るからじゃね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5779-rJ6i)
2020/04/17(金) 06:44:53.32ID:Fx/AAtkO0
なるほど。意図は理解できた。ありがとう。
でもエンジンの負荷あげてコンデンサーの熱もあるから良し悪しなきがするな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-xV9O)
2020/04/17(金) 07:45:06.46ID:bqCUkNljd
エアコンつける発想は無かったなあ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
2020/04/17(金) 09:02:18.80ID:x7spYGNf0
さすがS2000オーナー

みんな車のことを本当に好きだから、こういうとき切り分けの観点が色々と集まってありがたいね
俺が見ている他車種のスレよりずっと情報が出てくる傾向がある
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d729-NyCu)
2020/04/17(金) 09:03:46.16ID:pDfVP6080
エアコンでファン回すのは割と常識だと思ってた
サーキットのクーリング、ピットでの停車時によく使う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
2020/04/17(金) 09:04:58.24ID:v4D9sVg00
余程の時以外は大概下がるよね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
2020/04/17(金) 10:19:29.58ID:78H2YVgqa
>>562
ファンの動作確認って、簡単に出来る方法ありますか?
作動開始はノーマルなら99℃でよいのかな
サーモスタットも、ちょっと前にディーラーで確認して問題なかったのですがねー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-JbgP)
2020/04/17(金) 10:58:03.99ID:yh8Ayfmyp
ラジエーターキャップじゃね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
2020/04/17(金) 11:09:51.89ID:x7spYGNf0
ファンはエアコン作動させれば回る

3-4速40-60km/hで105℃はファンの問題じゃないんじゃないか?
気温によるけど、普通はファン回ってなくても、いっても90℃ちょいくらいまでではないかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
2020/04/17(金) 11:53:07.39ID:v4D9sVg00
>>572
ちょっと前に問題無かったのと今問題無いかは別やで
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-f8ut)
2020/04/17(金) 12:00:57.86ID:CJMuMx9G0
早くまわしたほうがいい!?大間違いです

エンジンの燃焼設計温度が90度近辺、もしくは燃費を考えると・・・
・・・・100度近辺@~@;だと言われております

燃焼室の温度と水温は絶対的に違いこそあれど、密接なつながりを持っております
90度未満では最大馬力側としては有利な条件で90~100度に渡っては燃焼効率の高い燃え残りの少ない、つまり燃費のよいゾーンです

だから、純正CPUは100度近辺でファンを回すのです

こんな話もあってラジエーターキャップで加圧もしてるし車両に不具合無いならそれで正常じゃね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
2020/04/17(金) 12:11:35.77ID:x7spYGNf0
AP2は95℃でファン作動するので普通はそれ以上はいかない
その走り方で105℃いくのはファン以外のどこかがおかしいと見るべきでは
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
2020/04/17(金) 12:13:55.24ID:x7spYGNf0
ごめん作動温度95℃は間違いかも
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-wEfN)
2020/04/17(金) 12:29:04.79ID:RPeT06ptd
>>572
車停めてアイドリングしながらボンネット開けて見てれば分かるよ
エアコンOFFなら片方回る
エアコンONなら両方回る

温度は>>557
その時に水温計は何度になるかおおよそでも把握しておくと良いよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
2020/04/17(金) 12:32:21.98ID:RNMuySW4M
サーキット走って気がついたけど50キロ以下でダラダラクーリングするより多少回転あがってもスピードだすほうが冷えるんだよね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-WWbJ)
2020/04/17(金) 12:46:23.63ID:59Zd6uQRa
サーキットのストレートが長いとよく冷えていいよね。
ミニサーキットとかだと冷却だけじゃなく、単純に車への負担がでかい…。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr8b-ycCE)
2020/04/17(金) 19:01:40.55ID:GaXE8HIjr
タイヤ通販で初めて買った
前後二本ずつ別のネットショップで頼んだんやが
これちゃんと左右で来るんやんな・・?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM3b-7wDT)
2020/04/17(金) 20:01:53.72ID:M+z28ykPM
>>582
非対称パターンって事か?
銘柄何さ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-xV9O)
2020/04/17(金) 20:41:42.61ID:QnzsyIyA0
>>582
さすがに左右でくるやろw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
2020/04/17(金) 22:00:57.52ID:v4D9sVg00
>>580
速度と言うか回転数が低過ぎより少し回した方が冷えるよ当たり前だけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
2020/04/18(土) 08:17:28.70ID:2qRkNirBM
>>585
よく考えたらウォーターポンプの回転の兼ね合いもあるんだね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
2020/04/18(土) 15:14:36.89ID:anNainl/a
>>579
なるほど、良いことをきいた。
ちょっと確認してみます。
サーモスタットの固着とかもありそうですねー

ありがとうございます。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-058+)
2020/04/19(日) 11:18:07.95ID:HKEV2i/3a
不要不急のドライブに行ってみた
不要不急のドライバーがたくさんいた
ドラッグストアやホムセンの駐車場はいっぱい
スーパーには開店前に行列

これはもうダメかもわからんね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-TCHN)
2020/04/19(日) 12:30:26.14ID:BfyNxg3d0
日本国民ってアホばっかなんだな
って思っちゃうよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-9DVP)
2020/04/19(日) 13:11:13.96ID:QD47ZxJsp
世界中の人間アホばっかが正解
俺もお前もアホだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-TCHN)
2020/04/19(日) 16:51:33.41ID:BfyNxg3d0
>>590
そうだな。


ところでAP2、バッテリー端子外したらECUの学習はリセットされるわけだよね。
再学習が完了するのにどれくらい距離走る必要があるか誰かご存知ない?

整備上がってきてから、スロットルのレスポンスは悪くないんだけど、なんだかトルク感がなくなった気がする。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f62-eIlj)
2020/04/19(日) 17:58:08.39ID:mRzUYtye0
>>587
不要不急のドライブ帰りに信号待ちで水温見てたら
無限のファンスイッチで80℃で回る設定に対して
エアコンOFF状態でOBD2につないだメーターで88~89℃の時にファン回った

仕様は貴方と違うけど
場所の違いによる水温の温度差として参考になれば
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-f4j0)
2020/04/19(日) 18:27:07.32ID:SDu2Lp1jd
>>591
バッテリー繋いでエアコンとかは切りエンジン始動しアイドリングでラジエーターファンが2回だったか回るまで放置。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-psoe)
2020/04/19(日) 19:59:29.13ID:eknhwkfA0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-tgOV)
2020/04/19(日) 20:42:59.85ID:7VklE9+u0
20thアイテム延期かなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-xa8R)
2020/04/19(日) 20:58:33.44ID:hWFH1fU/0
>>595
それは単なる個人的な予測よね?
それともそういう情報があった?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
2020/04/19(日) 23:43:05.41ID:K5KzMYDta
>>597
おぉう、、参考になります、ありがとうございます!

という事は仮に95℃でファンが回る設定だったとすると、+7,8℃(102,103℃?)をobdでは表示する可能性があるということですね。

今日はmaxでも98℃(信号待ち)、aveでも84℃位だったから問題はないのかなー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3791-HaOR)
2020/04/20(月) 03:47:49.30ID:SD/G87/I0
なんだこいつ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ac-BiXn)
2020/04/20(月) 09:14:19.77ID:RUuw7OTZ0
車は自然治癒せんよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9703-ZrWO)
2020/04/20(月) 17:33:52.13ID:MVBI5Urd0
Amazonプライムで、トップギアあるけど
3の2にs2000 出ていて面白いよ
欧州向けのヘッドライトウォッシャー付けたいな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr8b-ycCE)
2020/04/20(月) 18:00:29.91ID:f331Qgqbr
ジェレミー乗れるんかこの車・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 571c-Vmdh)
2020/04/20(月) 18:18:44.72ID:411M/7SW0
>>600
おれが見た回か分からないけど、何かしら貶すのがデフォなのに褒めまくりで嬉しかった記憶
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3b-9YMR)
2020/04/20(月) 18:21:49.05ID:qU46azFc0

Z4、boxster、S2000
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Dagl)
2020/04/20(月) 18:25:17.02ID:IMwa2E+ta
S2もZN86もベタ褒めよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-xa8R)
2020/04/20(月) 20:30:51.53ID:KpGzBkYe0
走行距離25万キロを超えて燃料ポンプを交換したいのですが
AP1にAP2の燃料ポンプは問題なく取付可能でしょうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-thIy)
2020/04/20(月) 20:58:58.96ID:4ERaH/Kx0
S2000のライバルだったRX-8はS2000とは逆に相場ガタ落ちで今や10万円以下で買えるタマすらあるんだね・・・
50万も出せばかなり上物が買える
まぁS2000もコロナ大不況でどうなるか分からないけど
フェラーリF355あたりはもはや大暴落してるみたい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-TCHN)
2020/04/20(月) 21:21:39.97ID:Vmf+035M0
この辺の車格でジェレミーが1番褒めてるのはNCロードスターだと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-hfgI)
2020/04/20(月) 23:55:32.39ID:Mo5///aJ0
RX-8は燃費がまともだったら多分価格はここまで落ちなかったんじゃないだろうか。

ロータリーモチーフの意匠があちこちあってクドイけど、あそこまで落ちるのは謎
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-8Jcx)
2020/04/21(火) 00:16:53.16ID:Jl5JM92z0
普通にかっこ悪いからだろRX8
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-xV9O)
2020/04/21(火) 00:18:58.05ID:WHF+xePr0
個人的意見だけどRX-8は見た目が悪すぎる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-FvVN)
2020/04/21(火) 05:59:49.12ID:SbHxAJMM0
でも対向車線で遠くから見ると

おっ!! S2か?…

なんだ 8かぁ…ってなる事がたまにあるw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7771-9DVP)
2020/04/21(火) 06:54:19.00ID:wJdPLcZx0
S2とRX-8はどっち買うか割と迷ったけどトラブルが多いと聞いてRX-8には手が出せなかった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ed-f8ut)
2020/04/21(火) 07:39:53.70ID:5+A5knqD0
>>605
プレッシャーレギュレーターの位置違うから無理
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9703-ZrWO)
2020/04/21(火) 18:39:40.02ID:lPQIRR3E0
8の見た目は好きだな
要らないけど
あれはプラットフォームncと同じと本で読んだ
マツダは頑張っている
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3791-GNZF)
2020/04/21(火) 19:41:25.39ID:cSdHf9s30
友達が8乗ってるけど普通に良い車。サーキットで横乗りもさせてもらったけど、回頭性は良いしリアの安定性も高い。エンジンもぶん回る。ただS2と比べると上のパワーが無いのと車重が重いせいもあって全体的にもっさりしてる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-ZrWO)
2020/04/21(火) 19:51:56.23ID:bFzfWURcd
S手放す思案中
コロナヤバすぎますね
軽トラや軽油で走る車にでもするか
ヒャッハッーに備えて
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-APd3)
2020/04/21(火) 20:06:30.51ID:Bfx8ZOyAa
俺はコロナ云々となる前から、乗り換え検討中
バケツだから本音は惜しいけど、新車購入でだいぶ遊ばせて貰ったから、そろそろ良いかな、と

今度はある程度、人が乗れる車にするつもり
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-TiLg)
2020/04/21(火) 20:32:43.52ID:S5oBJCsTa
>>617
よし、後席のある911にしよう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-SC07)
2020/04/21(火) 21:34:47.06ID:JHxvm0tV0
You、買い足しちゃいなヨ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-BFo+)
2020/04/22(水) 16:29:42.41ID:I9s5Cwr20
GWのオープンドライブは自粛だな
おまいらの車以外の趣味はなに?
インドア限定で
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-2BVJ)
2020/04/22(水) 20:48:23.40ID:C0Ovsj+Kp
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa18-YiCr)
2020/04/22(水) 21:06:49.98ID:RGN12+Wua
レトロゲーム
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5cdd-Y9g0)
2020/04/22(水) 21:08:48.31ID:RD+yLtm+0
牛乳を飲む
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-yu69)
2020/04/22(水) 21:25:58.74ID:Jva+5ndva
楽器
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-VOgx)
2020/04/22(水) 22:01:49.83ID:eT/oQ/QDM
タイヤ4本、RE-71RSに交換した
10万円超えはちょっと高いね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
2020/04/22(水) 23:28:10.23ID:Ra/acM0h0
S2000ってサイドエアバックオプションてないよね?

AP2にRECARO取り付けるつもりなんだけどエアバッグキャンセラー要るかと思って
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0a-NXyr)
2020/04/22(水) 23:38:56.88ID:ZKMYHo2cM
>>625
目的なしに71R
だったら高いし、タイムが1秒縮まると思えば安い買い物。
考え方次第
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
2020/04/23(木) 01:31:41.08ID:PuqeE+P/r
おれは明後日PS4に交換予定
ここで結構評判良い感じなので楽しみだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
2020/04/23(木) 06:45:23.09ID:Wo+0Q4vPd
男は黙ってA052
山で突っ込み過ぎても破綻しない
高いけど一度使うとやめられないw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
2020/04/23(木) 07:56:44.87ID:HrXcpIgC0
雨の日がね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
2020/04/23(木) 08:01:56.77ID:r+lYBNOE0
052すごくよいが、溝がなさすぎる。
サーキットいくまでの高速でなくなりそう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-OdHo)
2020/04/23(木) 08:27:42.92ID:ejBDSAQSd
>>629
エア圧温間いくつで使ってます?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
2020/04/23(木) 10:21:48.61ID:Wo+0Q4vPd
>>630
雨の日は足回り汚れるから乗らない!
>>632
2.4
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
2020/04/23(木) 10:55:04.87ID:eB0ZaZCJM
山でツッコミすぎるほどってサーキットでの進入と同じレベルで突っ込んでいるの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d8e-niD/)
2020/04/23(木) 11:45:03.58ID:EW5DD0SR0
自分はToyo Proxes Sportにしました
4本共に今年の9週目のモノ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-VOgx)
2020/04/23(木) 12:07:03.80ID:W/68arihM
今更だけどタイヤを新品にして分かった事が、ホイールのJ数に対して適正タイヤ幅にするとちゃんとリムガードが機能するんだね
恥ずかしながら今まで余り考えていなかった
フロントは215から225、リアは245から255への適正サイズに変更
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
2020/04/23(木) 12:29:45.14ID:Wo+0Q4vPd
>>634
サーキット走らんからよくわからんけどアンダー出すほどの進入はしないよ
たまに突っ込み過ぎるとクリップ出前でオーバー出るよね?あれが052だと踏ん張ってくれる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac29-q5zk)
2020/04/23(木) 12:38:56.36ID:wlG1fzmc0
ガッツリ突っ込んどるな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
2020/04/23(木) 13:31:55.13ID:eB0ZaZCJM
つっこみすぎわろた
保険使うなよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
2020/04/23(木) 13:38:46.86ID:A08Ur6EL0
街中で052転がせるのは羨ましい。街中はサーキットで酷使した2部山71r
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
2020/04/23(木) 14:10:15.66ID:eB0ZaZCJM
早く10万円ください
71rs買うたしにするんで!でもサーキット閉鎖中なんだよなぁ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
2020/04/23(木) 14:45:48.44ID:A08Ur6EL0
自動車税に半分消えるからなあ……
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
2020/04/23(木) 15:02:33.70ID:Wo+0Q4vPd
>>641
71RSとA052どっちがグリップいいのかな?
それとも山なら温まりやすい05Dがいいのかな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
2020/04/23(木) 19:08:04.47ID:ItRcso+g0
子供分合わせて40万か
貯蓄だな欲しい物ないし、整備は昨年がっつり金かけたから
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a44b-QpYc)
2020/04/23(木) 19:08:38.52ID:am02N1/X0
R.F.Y レーシングファクトリーヤマモト のダッシュボードメーターパネルって検索しても実際にメーター埋め込んだ画像出てこないけど
あんまりメジャーな製品じゃないんかな?
52パイが横3つ並べれるってことはずらせば60パイも3つ入るんかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
2020/04/23(木) 20:16:22.27ID:r+lYBNOE0
>>643
05D ってあーたw ちょっとぐぐってみなよw

RSの評価は確かに気になるけど、そもそも71Rとは基本形状から違うからな、どうなんだろね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
2020/04/23(木) 22:39:58.76ID:A08Ur6EL0
今どき山で珍走してる事を言うかね……。サーキット行けないからって一般に迷惑かけんなよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-QpYc)
2020/04/24(金) 00:12:16.15ID:CEpd8Jit0
公道珍走自慢久々に見たわ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
2020/04/24(金) 05:06:45.96ID:RFq5Yvjo0
サーキットと言えばコロナの影響で近場のサーキットが平日クローズとなったよ

イベントは軒並み中止だし、このままだと走れる場所が無くなるかもしれない

3密じゃ無く2密までならオッケーと言うわけでもないもんね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
2020/04/24(金) 06:34:41.55ID:yfBP5qHm0
一般道で無茶してる奴に速い人いないんだよなあ
煽りでも何でもなく
サーキット行ったら百連錬磨の軽にぶっちぎられて現実を知る
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
2020/04/24(金) 07:01:04.08ID:uzEBav8md
>>650
それは言い切れないでしょ?

レーシングドライバーが軽に
免許取り立て女子がGT3に乗って軽が周回遅れにせれてる動画が有ったよーな

速い遅いは車のポテンシャルが半分以上あると思うよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c9d-VrTt)
2020/04/24(金) 07:18:43.50ID:vy+gpjVO0
>>651
織戸学のS660と娘のGT3の奴ね。

確かに娘が勝った笑笑
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
2020/04/24(金) 07:21:58.41ID:PLppcqT30
山で速くてもサーキットじゃ遅いヤツも居るしその逆もいる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-8QX5)
2020/04/24(金) 07:35:13.26ID:sfst4OP2d
>>653
山のあるサーキットに逝けば無敵
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
2020/04/24(金) 07:44:20.26ID:yfBP5qHm0
>>651
言い切れるよ
突っ込みすぎてタイヤのグリップのおかげで助かったなんて言ってる奴は
遅い
間違いなく
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
2020/04/24(金) 08:17:28.63ID:tL2S7IH1M
やっぱりこう言う流れになっちゃうよね
サーキットで何回かはみ出たり回ったりしないとうまくならんよね 公道でやってたら死んでまう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
2020/04/24(金) 08:30:18.67ID:/RWgLg2Oa
山は楽しいけど、時代じゃないかなあ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-3ug7)
2020/04/24(金) 08:37:46.19ID:50RvMzzY0
公道攻めるなら首都高より山のほうがしっくり来る
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-OOWh)
2020/04/24(金) 08:49:03.12ID:hoZNDNHgd
山は自己満足の世界だからサーキット早い遅いとか関係なくね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-sVoF)
2020/04/24(金) 09:04:45.17ID:0ZmxFSAYd
山で遊んでた時もあったけど1度サーキット行ったらもうサーキット以外で全開にする気にならなくなったわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
2020/04/24(金) 09:10:32.15ID:tL2S7IH1M
確かに山も走った事あったけどサーキット走ってみて糞の足しにもなってなかったことが分かった
限界は限界をこえてはじめで分かる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-KoNa)
2020/04/24(金) 09:30:31.02ID:1SJI4X05M
俺は山から入って国内A級カテのレースに参戦していたが、ウエットコンディションで速かったのは山での経験が大きかったぞ
S2乗りの紳士なんだから頭ごなしに否定するのはやめよーぜ
ただ今はもう山を走る時代ではないよな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
2020/04/24(金) 09:34:39.84ID:Yp5nllLT0
セントラルと岡山は普通に営業してるな。
むしろ岡山はGTも無くなったし、営業しないと経営持たないんかな。。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
2020/04/24(金) 10:06:42.11ID:tL2S7IH1M
>>662
雨の山で練習できてサーキットの雨で練習出来ないことってあったの?
煽りじゃないからね 普通に聞きたい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
2020/04/24(金) 10:34:07.93ID:TzBtJYxtr
回転指定のないタイヤに変えるの初めてなんだが
左右タイヤで微妙にパターン違うの気持ちが悪い・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-GOnv)
2020/04/24(金) 10:35:30.47ID:Pdcx/Jrcd
限界越えてスピンだの道から外れるだのは山でもあるんじゃね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
2020/04/24(金) 10:41:50.27ID:uzEBav8md
>>655
使い古したアジアンタイヤ履いたサーキット慣れした奴

山を攻めてるけど新品Sタイヤ履いて初めて鈴鹿サーキットを走る奴

後者の方がタイム出ると思うけどなぁ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
2020/04/24(金) 11:09:44.55ID:Yp5nllLT0
極論過ぎんだろw
同じsタイヤ履くなら前者(習熟度にはよるが)の方が速い。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-KoNa)
2020/04/24(金) 11:14:37.22ID:1SJI4X05M
>>664
スポーツ走行を予約した日がウエットコンディションとは限らないから、狙って練習出来ないのよ
あと下位カテでみんなお金が無かったから、貴重なレインタイヤを使いたくないという懐事情もあった
スポーツ走行2本(60分)使ったレインタイヤはもう予選・決勝では使えないから
お金持ちなら雨の日にサーキットに行って、当日予約で貴重なレインタイヤを使いまくって練習出来たろうね
当時、そんな人は一人だけいたな、お金持ちの有名人が
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
2020/04/24(金) 12:33:15.12ID:uzEBav8md
>>668
いやね上の方で言い切ってる人が居るからw

現に軽が負けてるのにサーキット人
最高とかw

イコールコンディションなら場慣れしてる人か速いと思うけど車のポテンシャルが違えばレーシングドライバーだって負けるんだよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW accd-6fg9)
2020/04/24(金) 12:54:47.51ID:o6C6M2c+0
みんな山ネタ好きだなぁ
どっちでも良いけどWRCのドライバーが1番頭がおかしいとは思う
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr39-D1i/)
2020/04/24(金) 13:21:01.52ID:a6KJ0Gwvr
ラリードライバーは確かに頭おかしいやつが多いイメージだけど、ローブはガチだよ。フォーミュラ乗ってもすげータイムだしてた。速いやつはなにのっても速い。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-KFky)
2020/04/24(金) 14:05:22.61ID:lXTIz1WN0
>>650
全く関係ないんだなぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-KFky)
2020/04/24(金) 14:09:29.74ID:lXTIz1WN0
>>655
ソレは例の人が下手なだけで一般道で無茶してる奴皆んなが遅いわけではない
そもそも今レーシングドライバーで有名な奴で何人も峠とかで無茶やってた基地外居るやろ?
現実見ろよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
2020/04/24(金) 14:54:17.32ID:tL2S7IH1M
俺の中の仮説は山ならボロければボロい車乗ってる方が早い
10万で買ったイケイケドンドンのシビックには新車のs2000組は勝てない
サーキットなら普通に逆転するけどね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
2020/04/24(金) 16:41:18.66ID:/RWgLg2Oa
レインタイヤって履いたことないんですが、寿命短いんですね…。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
2020/04/24(金) 17:43:57.27ID:yfBP5qHm0
>>667
意図的に一方を不利なコンディションにするような議論は論外
お話になりません

>>673
あるよ

>>674
レーシングドライバーの話などした覚えはない
俺の書き込みのどこをどう読んだらそうなるのか



ふぅ・・・論破するのは疲れるぜ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd7-dwnr)
2020/04/24(金) 17:47:33.08ID:mYP2BIbnp
軽にちぎられるとか言ってる奴に議論もクソもない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
2020/04/24(金) 17:54:58.78ID:yfBP5qHm0
サーキットを走った事がない方は皆さんそう仰るんですよ
軽ごときがS2000に勝てるわけがない、とね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
2020/04/24(金) 18:32:19.07ID:QBN6WjE90
軽といえば、カプチーノはやいよねー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-sVoF)
2020/04/24(金) 18:34:10.86ID:fVfhYFDud
軽がS2000に勝てるサーキットってどこのサーキットですか???
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
2020/04/24(金) 18:54:59.45ID:Yp5nllLT0
667は友達いなさそうだ ということは分かった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a44b-QpYc)
2020/04/24(金) 18:55:07.39ID:fAqVVGV30
チューニング具合では普通に負ける
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b662-OdHo)
2020/04/24(金) 19:00:52.20ID:PQc1G03f0
場所より乗り手
下手くそなS2000乗りさんならどこのサーキットでもブチ抜かれるよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8779-Ha7z)
2020/04/24(金) 19:30:13.57ID:DER5/n3u0
s2000より速い軽ならトゥディだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-RkEl)
2020/04/24(金) 19:47:05.34ID:woAJdwZJM
1DINのCarPlay対応レシーバーってなかったんじゃ?
誰か人柱ヨロ。

ポルシェがビンテージ向けのCarPlay対応ユニットを発表、1960年代モデルにも搭載可能 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2020/04/24/2020-04-23-porsche-unveils-carplay-equipped-radios-for-vintage-porsches/
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
2020/04/24(金) 19:52:37.48ID:/uE/BjbK0
s2000 ってキーレス使った時音鳴らないですよね?
家の車は全部鳴るから壊れた?と、不安になった
ap2-110です
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
2020/04/24(金) 20:13:42.97ID:sZOdpmmhd
>>677
一方的に不利??

ポテンシャル関係ないみたいなこと言ったよね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 667b-7pfU)
2020/04/24(金) 20:45:59.38ID:OqoEoufO0
>>650
サーキットに足繁く通う人…速いカプチーノがいることを知っている
峠の人…そういう知り合いがいないからカプチーノが速いことを知らない
そういう話?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-I8+s)
2020/04/24(金) 21:03:56.66ID:XaBkStchd
レギュレーション無しで速さ競う意味ないでしょ
話題を変えよう

Sの助手席に似合う女ってどんなイメージ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
2020/04/24(金) 21:45:13.72ID:PLppcqT30
>>690
グラサンが似合うロングの女
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-yu69)
2020/04/24(金) 21:50:20.66ID:sV19XnZ6a
>>687
鳴らない。2ー100だけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac29-q5zk)
2020/04/25(土) 00:00:27.43ID:DPuyNGtj0
>>655
山極めてるとか山で速いとかええ...て感じになるけどお前のツッコミはおかしいよ
そいつ自身はただA052すげーって話してるだけなので。
どっちかっていうとお前のほうにびっくり
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-NFG7)
2020/04/25(土) 07:26:27.19ID:ZgU1w4cCd
しょうもない事で争ってんな。
山や一般道で早いから何??賞金とか貰えんの??

S2000とEK9持ちだけど自分ヘタレのビビりだから普通にしか乗らんわ。

早い遅い云々以前に一般道でアホな運転してあーでもないこーでもない能書き言ってるやつとか幼稚すぎて話にならないわな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-Btmo)
2020/04/25(土) 07:31:58.58ID:kB9XNNUb0
>>613
遅くなり申し訳ございません。
情報ありがとうございます。

燃料ポンプ本体のみ交換を考えていたのですが、AP2の燃料ポンプの容量が
多くAP1のプレッシャーレギュレーターとの設定が合わないと言うことでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ece4-Btmo)
2020/04/25(土) 07:54:13.30ID:O/yazwcE0
>>667
鈴鹿サーキットそれなりに走った経験あるけど
あそこはコースをどれだけ知ってるか、が一番大きいよ。

タイヤでタイム差が出るのは
そのあとの問題。
アジアンも050も両方使ってた経験より

てか鈴鹿は5キロ以上あるからほかのミニサーキットと同じにしないほうが良い。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
2020/04/25(土) 07:59:53.88ID:+VyMd8FM0
ブスはs2000 の助手席は似合わない
もちろんブ男も似合わない
でも最近毛が・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
2020/04/25(土) 08:01:33.42ID:E57F6O350
>>695
HKSのポンプがAP1/2共用だからいけるんじゃね?
知らんけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
2020/04/25(土) 10:04:27.38ID:A0jpoNv20
>>697
俺も毛が…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-OOWh)
2020/04/25(土) 10:07:27.07ID:Ubvb2bPod
>>693
まさにこれ
誰も山走り自慢なんてしてないし
サーキット走る人最強マンが騒ぎだしただけ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
2020/04/25(土) 10:37:35.71ID:U5dL5Bu2a
サーキットは人との戦いというより自分との戦いでしょ~。
と、思うようにしてるけど同じ車種の人いたら対抗心燃やしてしまうw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-I8+s)
2020/04/25(土) 12:17:51.80ID:a6h01gHoM
話変わって悪いけどフロアマットが長くなったのってAP1 120からだっけ?130からだっけ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec3b-Btmo)
2020/04/25(土) 15:38:48.32ID:4bPZncR90
ハゲはS2000に似合わない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 667b-7pfU)
2020/04/25(土) 17:32:22.49ID:y0eGmjIZ0
似合うか気にする高級車?
好きな人が乗るジャンルのクルマだと思ってた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt)
2020/04/25(土) 20:03:07.90ID:GWnZoK7k0
ソレ高級車も同じだが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
2020/04/25(土) 22:58:54.73ID:aGmTldFap
素朴な疑問なんですけど後期型のフロアマットて前期型にも装着出来るよね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac73-6fg9)
2020/04/25(土) 22:59:38.73ID:XJmDRnjs0
トーコントロールアームなんだけど、スライド時のコントロール性をもすこし良くしたい場合

1調整式ピロアームに変える
2強化ブッシュに変える
3諦める

どれがおすすめ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM85-WhDd)
2020/04/25(土) 23:12:55.74ID:KJeSkXWPM
>>707
先ずはリアトーアウト調整じゃね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-sVoF)
2020/04/25(土) 23:18:14.99ID:+KylwEhDd
リアトーアウトにするの!?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac73-6fg9)
2020/04/25(土) 23:33:28.59ID:XJmDRnjs0
アライメントは適正値から、敢えてリアトーイン弱めにしてます
トーイン強い方がタイム出るけどね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
2020/04/25(土) 23:40:34.52ID:A0jpoNv20
俺もフロントトーアウトリアトーイン
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-rGdA)
2020/04/26(日) 00:12:26.62ID:D6Ajrz21a
空気圧を変える
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52a2-RkEl)
2020/04/26(日) 00:22:33.22ID:zt0aCebB0
ハゲが似合わんとか言ってる奴はレイシスト。
ちなみにおれはフサフサやけどな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9188-/ZgK)
2020/04/26(日) 00:25:11.99ID:KRUJupWn0
>>706
確かできないです!ap1-130あたりで形状少し変わってます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
2020/04/26(日) 05:34:40.48ID:HirkX/Zm0
>>707
タイヤはなに?バネはなに?どんなサーキット?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9cc0-8QX5)
2020/04/26(日) 06:24:28.90ID:8Ou+NhLb0
>>715
タイヤはゴム、バネは鉄、アスファルト舗装された周回路
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
2020/04/26(日) 07:00:12.15ID:yIDxemlra
>>707
ピロ化出来ればやった方が良い。
ap1ならap2メンバーに変えるとか。
あと車高下げすぎないほうが良い。リアもフロントもね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW acb5-6fg9)
2020/04/26(日) 07:09:24.20ID:oB7pQmsN0
>>717
ピロ化までやった方がいいんですね
AP1-100なんでリフレッシュのつもりなんだけどせっかくならアーム変えてみようかと思って

車高は低い所から試行錯誤した結果、純正くらいまで上がってきたけど、確かに高めの方が振り回しやすくて楽しいです
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW acb5-6fg9)
2020/04/26(日) 07:21:02.78ID:oB7pQmsN0
>>715
タイヤはなんでもいいかな、バネは13キロ15キロのオーリンズだったけど、今はAP1-100の純正バネとAP2の純正ショックの組み合わせにしてる

こっちの方が走らせて楽しいんだよね
普段はミニサーキット、年1回位で国際コース、この時は車高調に戻すかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
2020/04/26(日) 08:38:25.85ID:HirkX/Zm0
>>719
その車高調のレートだとピロのほうがよさそう。
ただその前にやることいっぱいありそう。
個人的にはリアのコントロール性を一番あげるものはタイヤだとおもう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a44b-QpYc)
2020/04/26(日) 10:10:18.36ID:aIL0uZFa0
>>714
滑り止めの穴位置が合わないですね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
2020/04/26(日) 10:45:00.74ID:7iG6YoY6p
>>714.721ありがとうございます、初期型なので社外品なのですがやたら滑るので…後期型のなら大丈夫かなと思いまして
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f25-0jBP)
2020/04/26(日) 10:56:31.12ID:i/RfbzNz0
>>707
トーコンアームだのピロだのアライメント調整だの無駄な投資をする前に
基本のスタビブッシュのグリスアップしっかりやってるか?。
走行距離が多い車両はスタビとブッシュの摺動面が荒れてるから、その場合は
ペーパー研磨して平滑にしろよ。
スタビリンクを交換してない場合はこれも交換したほうがいいな。

あと、騙されたと思ってリアショックにアルミテープチューンしてみろ。
激変に目が点になるからw
トヨタの特許技術は伊達じゃない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
2020/04/26(日) 14:58:29.28ID:P8CiPI3O0
s2000 EV化キット出ないかな
300万なら出すw

妻用シャトルhvの買い替えで、Honda e 考えてますが、皆はEV興味あります?

あと赤ヘッドカバーが汚れてきたのですが、綺麗にする方向知ってたらレス願います
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
2020/04/26(日) 17:00:12.60ID:RFdW3FlS0
内燃機関に拘りはそれほどないけど、
・回転合わせとシフトワーク
・トルクのムラ(上にいくほど高トルクになるとか)
・排気音
っていうアナログ/ムダな要素がないとすぐ飽きるのは予想がつくな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec3b-6dca)
2020/04/26(日) 18:20:35.49ID:BWET/9OH0
ハゲはオープンにしたら隠すもの無くなって帽子(ヅラ)必須じゃんw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (TWW 0Hdc-vxmQ)
2020/04/26(日) 18:23:23.72ID:JQytk1P3H
>>725
その3つは結局どれも内燃機関じゃないと満足しないんじゃ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
2020/04/26(日) 18:31:07.54ID:Ppk5wzVWr
わざわざS2でEVにする必要あるけ
それ専用のめっちゃ静かで乗り心地いい車選ぶわ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM23-rGdA)
2020/04/26(日) 20:16:21.92ID:dg9IOtbSM
EV化するならエンジンに思い入れのないオープンカーって意味でロードスター。
もしくは見た目は好きだけどREの面倒なんか見たくないからRX-7にするわ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7c5-t/K7)
2020/04/26(日) 21:30:37.05ID:/2urZbmt0
>>718

トーコン「だけ」をピロ化=横力コンプライアンスステアがトーアウト化

だから、限界域でのコントロール性は気難しくなくなるかもしれないですね。
やってることはドリ車の作り方と同じだけど、、、
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 849e-7adH)
2020/04/26(日) 21:50:27.25ID:QvE0XA1j0
足回りどうこう言ってるが、愛車の交換歴不明なら
ブレーキ前後OH、ローター、パッド、ホース、
ハブベアリング新品交換‥まずはキチッと止まることを考えろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f555-9wPR)
2020/04/26(日) 22:12:58.84ID:mSl1bxtH0
EV化したら、好きなタイミングで4WDや後輪駆動に切り替えたり、コーナーで内側のタイヤだけ回生使って曲げたりして色々気分で楽しめるクルマがいいな。

サーキット派には迫力が全く無くなるから不評かも知れないが、騒音の問題が無くなれば割と身近にサーキット出来るかも。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt)
2020/04/26(日) 23:09:58.44ID:VoLQ0hPr0
エンジンが無くなっても騒音の問題は無くならないし身近には無理やろね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
2020/04/26(日) 23:38:07.67ID:RFdW3FlS0
スキール音とかってことよな?

レーシングカートの時代がくるかもな
バイク乗りみたいにワンボックスにぶち込んでサーキットに持っていくっていう
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d4ed-1Gce)
2020/04/27(月) 09:01:22.15ID:mN9kOjnZ0
生きてる間はEV主流になることなんかないから余計な気にするな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9cc0-8QX5)
2020/04/27(月) 10:43:34.95ID:EqDK6Kc80
そのうち化石燃料に換わる二酸化炭素を排出しない人工燃料と、それに対応した内燃機関が開発されて
回転数とトルクの盛り上がりとアクセルワークを楽しむレジャーは継続し続ける。

昔の交通手段で合った乗馬が愛好家によるレジャーとして残っているように
ドライビングも愛好家によるレジャーとなる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
2020/04/27(月) 16:30:59.26ID:UdIgAKF80
>>734
その時代は20年前に来て去って行ったよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GOnv)
2020/04/27(月) 16:37:06.61ID:7NlqqB+wd
>>736
炭化水素全滅で有機化合物全般が厳しいと思うけどね
燃料電池しかないね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-8QX5)
2020/04/27(月) 17:42:15.41ID:oTI72Yuvd
>>738
水素を燃やして内燃機関を回せないかね?
排気されるのは酸化水素
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9655-X8o/)
2020/04/27(月) 17:42:27.62ID:x/O4kTEE0
>>695
こっちの勘違いで中古ポン付けするイメージでレスしてしまいましたそれなら大丈夫です
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GOnv)
2020/04/27(月) 18:10:06.91ID:7NlqqB+wd
>>739
燃やすより燃料電池のほうが効率がいい(あと水素を燃やそうとするとガソリンより効率が悪い)から現実的に作るかどうかはわからんな
あと中学で習う筈だが水素を燃焼させて出来るのは水だから何でも酸化を付けりゃ良いってもんじゃない
その程度なら正直あんまり喋らないほうが身の為だと思うぞ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
2020/04/27(月) 18:14:20.70ID:pZQ9oMOU0
>>739
一酸化水素とかいう危険物質
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
2020/04/27(月) 18:15:10.93ID:pZQ9oMOU0
電話取ってる間にマジレス来てたごめんなさい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-8QX5)
2020/04/27(月) 18:25:14.45ID:EbVWDMjud
>>743
過酸化水素水?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
2020/04/27(月) 18:30:17.88ID:KoX1fSNu0
>>730
なるほど
横入力に対してロアアームのブッシュはヨレるけど、トーコンアームはピロ化したらヨレない、結果トーアウト?になるかもと
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
2020/04/27(月) 18:34:38.73ID:KoX1fSNu0
>>711
フロントトーアウトはどれ位ですか?今トーゼロだけどアウトにしてみるのも手かなと思ってて
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
2020/04/27(月) 20:04:56.28ID:lrkq5vm/0
>>737
なんで廃れたかわかる範囲でいいので教えてほしいです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7c5-t/K7)
2020/04/27(月) 21:31:38.56ID:Gh3ndX470
>>745
そうそう、バンプステアとか考えるとコーナリング中にトーアウトになってるってことは無いと思うんだけど、、、
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
2020/04/27(月) 23:01:32.15ID:pZQ9oMOU0
>>744
一酸化二水素て書こうとしててん(・ω・`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0e-dhl6)
2020/04/28(火) 17:10:22.11ID:gQ9zvAdhM
いまヤフオクに30万円スタートで出品されている無限GPのホイール、4/13に同じくヤフオクで14万8千円で売れたものからタイヤを外したヤツじゃん。
こういうカス転売ヤーはコロナで死んでくれないかね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-VrTt)
2020/04/28(火) 18:50:48.42ID:hxXKFPOFa
転売してる奴が居たとしてあんたに関係なくね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
2020/04/28(火) 19:07:40.34ID:wbrgFROp0
オークションて買い手が値段決めるんやで?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
2020/04/28(火) 21:09:15.03ID:0Xe0HEBip
ケンモメンが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
2020/04/28(火) 21:54:34.11ID:AfPiX7mD0
オクで安く仕入れて店で高く売るとか、よくみね?
中古品なんて一点モノなんだし、見る目次第やろ。
オクが業者の巣になって久しい、今更感。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-N1t1)
2020/04/29(水) 11:20:35.50ID:dxoyVrmh0
無担保無利息で融資できた。。事業用にゆとりをと思って
思い切って全塗装に少し使っちゃおうか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5b-Dpj/)
2020/04/29(水) 12:22:38.92ID:MMlB64OpMNIKU
最近全塗装したけど満足感高いわ、輝いてる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa3b-xO7e)
2020/04/29(水) 12:27:32.40ID:GE4N7HU0aNIKU
>>756
おいくら万円すか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5b-Dpj/)
2020/04/29(水) 12:30:47.05ID:MMlB64OpMNIKU
>>756
同色カラーで塗り分けとかやって貰って、内装とかは剥がさずにエンジンルームも塗らずにやって貰った。エアロの修復含め見てくれ完璧仕様で30ポッキリ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-Oftl)
2020/04/29(水) 13:04:10.13ID:RKSEuX/OdNIKU
丸ペンは値段よりも塗装屋さんの腕しだい。

値切ると手抜きされる場合が有るから気を付けないと…
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
車に景色が映り込みホント俺も満足度高い
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf88-MbDw)
2020/04/29(水) 15:36:47.38ID:YJKDox4i0NIKU
うわぁいいねぇー
外装ゴムも一緒にかえた?
しかしシルバーストンメタリックとかムーンロックメタリックとかメタリック系も全塗装できるのかな
リフレッシュがてらやりたいねぇ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f9d-7mTq)
2020/04/29(水) 18:24:17.83ID:dwRujDaH0NIKU
>>759
オメ、綺麗やん!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a703-XzHk)
2020/04/29(水) 19:21:24.60ID:0VVnA5KZ0NIKU
オールペン羨ましい
磨きの方が安いだろうけど、経験者居ります?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 675e-Dpj/)
2020/04/29(水) 20:42:35.86ID:+LZjkCtB0NIKU
磨いても経年劣化はの退色はどうしようもないよ。
塗りたてのグランプリホワイトと塗る前の20年前のグランプリホワイトじゃ別の白ですわ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-7xMS)
2020/04/30(木) 08:58:31.40ID:1dQTmAfa0
コロナで車両価格下がってきてる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-jelf)
2020/04/30(木) 09:01:37.86ID:urnHgeSLM
体感で
スイッチとマスクと除菌シートと金以外は下がってる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-TrYw)
2020/04/30(木) 12:28:39.21ID:xZFLM6TDd
私も黄色にしたいなぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-xO7e)
2020/04/30(木) 12:33:24.82ID:QuX9hshLa
ポリバケツブルーさいこう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
2020/04/30(木) 12:47:13.91ID:bWaqYona0
ワインディング~サーキット使用、吊るしの車高調でおすすめありますか?
HKSのSPを考えているのですが…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
2020/04/30(木) 13:06:28.39ID:HmqF6ici0
>>768
HKSみてみたけど、バネが8k7kで+2キロまで対応とあるね。
使ったことないからあくまで憶測だけど、タイプSのバネがだいたい7k6kだし、それなりに街乗りまで考慮した作りだとおもう。どんなサーキットをどんなタイヤで走るか、予算はどれくらいか次第だが、4速いれて踏み切るようなコース走るならちょっと減衰力が足りないとおもう。
個人的な勝手な基準だが、ハイグリはいてタイムだしにいくならレートは2桁は欲しい。つまりそこまで考慮した作りのダンパーがおすすめ。具体的な商品名は検索かけていっぱいヒットするものがいままでの実績があるということなのではないだろうか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
2020/04/30(木) 13:11:20.96ID:bWaqYona0
>>769
ありがとうございます!
hks二種類ありまして、SPはFとR16kgのバネになってます。
でもバネ弱いGPでも迷っていたので参考になりました
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
2020/04/30(木) 13:29:03.90ID:HmqF6ici0
SPってモデルがあるんですね。失礼しました。
そちらはリアの減衰なんて倍ぐらいあるしロッド長も短いですし、かなり硬派なモデルですね。街乗りでの腰への負担を心配するレベルですわw
これだけの内容でほぼ価格は変わらないのですね、コスパ高いなー。HKSならOHも安心ですし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Dpj/)
2020/04/30(木) 14:11:59.12ID:HVHMXfTta
(書いてないけど)街乗り~ワインディング~サーキットをターゲットにって一番難しいと思う
人によってどこを重視というか優先するかで全く変わってくるから
どこも80点ならあるかもだけど、どこかで不満が出るのを割り切れるかだからなあ

HKSならSPよりGT寄りなんだろうけどみんカラなんかでもGTからSPに買い替えてる人もいるみたいだし

是非買って貰ってその感想もレポートしてもらえるとw

個人的には妥協の産物でノーマル足から替える先が見つかっていないAP2乗りでした
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-u/gy)
2020/04/30(木) 14:33:17.16ID:BEuPJfWVd
>>764
そんなすぐには下がりません。
下がったところで10万くらい下がればいい感じじゃねーの。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-omR5)
2020/04/30(木) 14:56:23.02ID:bVWwCQSxd
>>768
sp使ってるけど町乗りも減衰弱めたら問題なく使えるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-XzHk)
2020/04/30(木) 15:06:12.99ID:12c65tjYM
街乗り95パーセント、サーキット5パーセントでも結局5パーセントなときにバネレート足らないと不満でるから14 16キロで街乗りしてるけどまー辛いね
あと、街乗りでも減衰弱くすると逆に乗り心地わるくなる印象 s2の着座位置も特殊で段差越えた時の前後の減衰バランス調整も難しいな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-omR5)
2020/04/30(木) 15:29:13.19ID:bVWwCQSxd
>>775
俺18kだけど減衰緩くしたらそこまでないけどなー
スイフトのバネだからか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-tJ/1)
2020/04/30(木) 15:45:18.83ID:rWSS7pWpd
>>771
人柱よろしく!

http://vanquish.shop-pro.jp/?pid=147416181
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-tJ/1)
2020/04/30(木) 15:46:37.48ID:rWSS7pWpd
すまん!
>>777>>770ね!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-o5Vy)
2020/04/30(木) 16:33:55.26ID:vacrf7hh0
アジュールがハイレートなアシストスプリング(プライマリスプリング?)やりはじめたから誰か試してみて
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-7xMS)
2020/04/30(木) 16:40:40.36ID:1dQTmAfa0
>>773
そんな下がりませんか
もう一台欲しいすっよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
2020/04/30(木) 18:26:10.78ID:bWaqYona0
みんカラ見てるとOHLINSベースにバネ変えてる人が圧倒的に多いと思うんですけどDFVってそんな優秀なんですかね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMcf-OsQE)
2020/04/30(木) 18:50:44.12ID:nW3XYii8M
丁度純正が油漏れしてBLITZのZZ-R入れたけど、
説明書の標準値だとこれですら街乗り跳ねちゃって駄目だったわ。

ダンパーの減衰一番柔らかくして、コイルのプリロードも目一杯落として純正並みからちょい硬めって感じ。
ロードノイズは間違いなく拾うようになったし段差は少し気を使うね。

個人的な感想としては街乗りとサーキットを同じセッティングは我慢が要ると思う。
普段乗りに寄せたらサーキットだと踏ん張らなくて辛くて、
逆にすると硬くて普通の道で乗るのが苦痛になるのでは。

ついでに20mmくらい車高下げたけど出っ歯が最寄りのコンビニから出るときに擦るようになったよ。
店の出入りは気を使うね。

足変えてみた感想としては、純正に対して、新しいものに何を求めていて、
何を切り捨てるのかをしっかり考えておくことが後悔しないポイントかな。
俺が欲しかったのは純正くらいの性能でちょっと踏ん張れる足だったからまぁ満足。
オーリンズとかに比べれば安いしね。
以上参考になれば。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
2020/04/30(木) 18:51:03.06ID:HmqF6ici0
>>779
スプリングの他人の評価聞くのも悪くないけど、結局それが自分の合うかどうかは自分しかわからない。
テンダースプリングは興味あるけど、リアダンパー8インチ入れたらもう空間のこってないんだよな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-MUqV)
2020/04/30(木) 19:16:12.35ID:Q20BdMnma
>>781
個人的にはHKSより良いと思う。
何が良いかと言うと、OH品度が低い
(ロングライフ)HKSはすぐ抜けた。
車高調は無駄金叩くより、
皆使っている定番が最終着地地点
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-6sJQ)
2020/04/30(木) 19:25:27.74ID:ORmhyWNd0
納車された時についてたTEINのFLEX Z今ついてるんですけど、サーキットで71RSやZIII等のタイヤを履いて走る場合オススメの車高調ありますでしょうか?
予算的には出来れば20万円以内に抑えたいところなんですけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df40-Oftl)
2020/04/30(木) 20:47:08.76ID:9n9csOG30
>>781
オーリンズの10㌔ 8㌔のDFV付き入れてるけど町乗りや峠で突き上げ感も少ないし悪路.段差でのジャダーが減り、しっとり感?接地してる時間が増えた気がする。
イコール、トラクションがかかりやすい(ちょっと大げさ)wだけど高いだけあって物は素晴らしいよw
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-6sJQ)
2020/04/30(木) 21:03:28.73ID:ORmhyWNd0
DFVは街乗り素晴らしいけどサーキットだとDFVが邪魔って聞いたことある
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-KNfZ)
2020/04/30(木) 21:20:02.66ID:ts4li9A+M
俺はオーリンズにスイフトバネの組み合わせでF12キロ・R10キロだが、街乗りからラジアルタイヤでのサーキット走行まで幅広く使えていて満足しているよ。
スイフトバネは初期入力が柔らかいから、街乗りでも乗りやすい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Dpj/)
2020/04/30(木) 21:34:26.55ID:HVHMXfTta
>>777
これの人柱私もお願いしたいw

ダメならタイプsノーマル足にしようかとおもている
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df81-odz6)
2020/04/30(木) 21:36:37.84ID:2Ef5QWqz0
久し振りにS2000見たらフロントのHバッチが取れて落ちてた
支柱が折れてたっぽい
バンパー外さないといけないとか結構直すの大変なのかな?
両面テープで止めたら落ちるかなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
2020/04/30(木) 21:48:13.24ID:bWaqYona0
>>777
文章通りだったらまさに自分向きではあるんですけどね…笑
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa2-BpA5)
2020/04/30(木) 22:34:25.72ID:ExBig9sm0
ホンダアクセスの20周年記念サス、そろそろレートとか仕様出てねーの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8776-r3zN)
2020/04/30(木) 22:50:53.67ID:mbg/F1zC0
>>786
アイバッハなのか ちょっと興味出てきた
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd0-OsQE)
2020/04/30(木) 23:07:57.73ID:vprhKE4y0
>>777
この車高調、スプリングは何処のか知らないけどダンパーはBLITZのZZ-Rでしょ。
この値段払うんだったら、それこそBLITZ買って合わなきゃ自分でバネだけ買えばいいのでは。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-MUqV)
2020/04/30(木) 23:39:15.26ID:Q20BdMnma
>>777
このダンパースチール製じゃないかな。
だとすると飛び石とかするとそこから
錆びが発生して維持が面倒臭くなる。

昔某ショップさんが作っていたダンパー買って
その様な目に会った。
冬場塩カル入る道路が生活圏だとボロボロだった苦い思い出。

それ以降はアルミダンパーのオーリンズ(アジュール)で決まりだわ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-Ng5p)
2020/04/30(木) 23:50:58.28ID:awoMHKnf0
>>794
バネはMAQS

性能は知らんけど、安価な直巻バネを探すとラルグスの次くらいに名前があがるヤツ
性能は知らんけど。
797777 (ワッチョイW 5f62-tJ/1)
2020/05/01(金) 00:06:08.14ID:pzuy5sQX0
>>794
パッと見てリアは純正アッパーにRIGIDのスプリングマウントシートっぽいのが付いてる。
ただバネ変えてるだけじゃないよ。

>>795
そうなったらカートリッジ式ってメーカー謳ってるシリンダー部分丸ごと交換で対応じゃない?

アジュールとかに一から新品組んでもらうとざっと30万からでしょ?
そこまで予算が無くてもそこそこオールマイティな設定で組んであってOHまで考えられてるのはなかなか無いよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-RVdR)
2020/05/01(金) 00:43:34.35ID:lcPrvTKrd
ショップオリジナルだから詳しい所は不明だけど、BLITZはオーバーホールの代わりに新品ダンパーを送ってくれて、古いのを送り返せばいいサービスをやってるよ
面倒くさいと言えば面倒くさいし、ぶっちゃけBLITZも使ったことは無いんだが、サービスとしてはあったはず
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e2-J/MA)
2020/05/01(金) 00:57:23.29ID:34HHCOyU0
能書きは良いから誰か使って感想あげてくれよん
800777 (ワッチョイW 5f62-tJ/1)
2020/05/01(金) 00:58:24.25ID:pzuy5sQX0
>>799
っていう人柱よろしく!だったのにね…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-o5Vy)
2020/05/01(金) 02:21:55.93ID:Dy1qqQIO0
国産の某スチールダンパー使ってるけど一切錆びないけどコーティングの違いもありそう
10年以上使ってるけどOH時はゴム系パーツだけの交換だけで済んでしまう丈夫さがスチールの良いところ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-xZfx)
2020/05/01(金) 02:51:44.69ID:qEDhRJ6zd
HKSのGTから、アルボーのjunior SPECに変えた
その前はタイプS純正
結論はS2は何やっても乗り心地良くはない
補強や空力パーツ、タイヤホイールで変わりすぎる
どこでバランスさせるかだけど同じパーツ使ったS2でも
同じ乗り心地やバランスにはなかなかならない
自分の良いところでバランスさせてもロードスターみたいな
乗り心地にはならないね
自分的に完全にノーマルでなければ減衰調整ない純正はおすめしない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f9d-7mTq)
2020/05/01(金) 07:28:50.30ID:u2O9APcg0
>>790
強力な奴だと数年は大丈夫。
ピンは止まってるんで無く単なる位置合わせ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-eET6)
2020/05/01(金) 09:43:53.27ID:g10grZ24M
>>802
アルボーの車高調とTypeS脚比較だと乗り心地はどちらが良いですか。
街乗りからサーキットまでだとTypeS脚が結局万能なのかなって思っていて検討中。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-gKup)
2020/05/01(金) 12:37:58.53ID:5Hk6c3qR0
アルボーのジュニアって、10万円程度で、
とにかく車高だけは下げたいというルックス派のための製品じゃないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-rLRx)
2020/05/01(金) 13:33:40.28ID:K7EvDC5fr
>>802
貴方にとって乗り心地がよいっていうのがどのレベルなのかわからないが、すくなくとも純正の脚よりはるかによい乗り心地を実現する脚はいっぱいある。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-o5Vy)
2020/05/01(金) 14:18:23.33ID:x6CB4MaUd
10~20万円代のツルし脚なんて妥協の産物では?
乗り心地と性能の両立なんてとうてい無理な価格帯
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-XzHk)
2020/05/01(金) 15:27:27.10ID:Hr6QlGucM
良い乗り心地の定義は人それぞれだよね
ボヨンボヨンしてても突き上げなかったら良いっと人もいれば、多少突き上げあっても一発で減衰完了するのが良い人もいる
809804 (アウアウエー Sa9f-eET6)
2020/05/01(金) 21:13:24.66ID:f7EUoHB4a
皆さんの言うとおりですね。
感じ方は人それぞれだし、走行車速でも違いますからね。
TypeS脚から車高調へ変えたって言う人が周りにいないので、ぜひ感想を聞きたいのが本音。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-ur4w)
2020/05/01(金) 22:05:31.47ID:DkKevtLH0
ベースグレードのAP2ノーマル脚だけど、同じく乗り心地の良いダンパーセット探してる。
メイン街乗りとワインディングで、サーキットはタイム求めません。
欧州車のようなしっとりしなやかな乗り味が好みで、
オーリンズ、スーパーオーリンズ、アラゴスタ、クアンタム、ASMのZFあたりが良いのかなと思ってるんだけどどれが良いかな?
あと他に乗り心地に良い影響与えるオススメのパーツもあれば教えて欲しいです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-omR5)
2020/05/01(金) 22:05:39.83ID:JBCRsca0d
リアが踏ん張ってほしくてバネレートと減衰あげると妙にバタつく
やっぱオープンだから剛性ないのか?
それとも他に原因ある?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-KNfZ)
2020/05/01(金) 22:29:46.95ID:DSu1GIBbM
>>809
TypeS純正脚を神格化しすぎじゃないか?
サーキット走るんじゃ役不足だし街乗りでは決して快適な脚でも無い。
先日も書いたが、オーリンズ+初期入力が柔らかい直巻きスプリングを試してみなよ。
吊るしに近い物として、イーグルショップ浦和のスイフトバネを使ったKITをお勧めする。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df40-Oftl)
2020/05/01(金) 22:46:09.51ID:GlqWY+n30
>>811
踏ん張る様にするのは硬すぎても駄目だし 軟らかいと踏ん張らず負けてしまうから難しいよね

トラクションを稼ぎたいなら車全体を前傾姿勢よりリアを少し下げ気味にすると良いと思う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ac-a9Oo)
2020/05/01(金) 22:50:03.49ID:6f3doeSI0
>>812
役者不足な(小声
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
2020/05/01(金) 22:52:57.24ID:MfMCQnVG0
新型出ないかなー
未だに欲しいなと思う
あの時ストリームジャナクテS2000買っとけばなー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-KNfZ)
2020/05/01(金) 22:54:35.34ID:DSu1GIBbM
>>814
あらっ恥ずかしいw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
2020/05/01(金) 23:05:37.50ID:mp7CuN+l0
>>815
新型は新型であってS2000ではない。
こういう人は結局買わない人。
ストリームはいい車ですよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
2020/05/01(金) 23:11:23.24ID:MfMCQnVG0
>>817
あの頃に戻れたら絶対に買う
今見ても目を奪われる
今はシビック乗ってます
買い替えの時に決心出来なかったんだ…
スレ汚しすまそ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0791-jY48)
2020/05/01(金) 23:12:08.02ID:7bnZFGwV0
別に高年式でもいいじゃん。中古で買っちゃいなよ。比較的パーツも手に入りやすい()よ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 675e-Dpj/)
2020/05/01(金) 23:34:02.20ID:CiGyQ5+Q0
フレーム以外ほぼほぼいじり倒してしまった自分のs2000はもうs2000のような何かなんだろうな。
弄る楽しさもあるいい車。
821804 (アウアウエー Sa9f-eET6)
2020/05/01(金) 23:38:36.26ID:f7EUoHB4a
>>812
ありがと。
車高下げたりとか興味が無くなっちゃったからせめてベースより
TypeSのがいいかなと思ってた訳よ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-xZfx)
2020/05/02(土) 00:39:18.90ID:QDBKGcU4d
>>804
その比較だとアルボーjunior specの方が自分は乗り心地いいです
アルボーのjunior specは見た目だけじゃなくてそれなりに
走りもいいですよ

ただ、自分は足だけで乗り心地が決まらないって言いたかったので、自分の車が足以外もノーマルじゃないので、すべてノーマルならノーマル足の方が乗り心地良くバランスされてると思います


>>806
自分の書き込みにどこが純正が良いって書いてありますかね?
自分的には車体側もノーマルじゃなければ減衰調整無しのノーマルはあり得ないって思ってます
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-XzHk)
2020/05/02(土) 08:13:47.89ID:eKBlEuefM
そういえば、俺純正の足のったことないんだったわ
買った時は液漏れダンパーにダウンサス仕様だった
140位だすとフラフラして怖かったわw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e2-Dpj/)
2020/05/02(土) 08:38:02.94ID:uVhPW9Aq0
やってないけど
クスコのフロアバー?入れて
リジカラ(入れて
アーム類マウント類新品にして
タイヤはあえての16インチにして

この状態までやって猫足と言われるサスペンションに交換してみたい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
2020/05/02(土) 09:18:25.82ID:tAG276AE0
>>824

> 猫足と言われるサスペンションに交換してみたい

ほぼそんな感じのをやったよ。スプーンのバッテン、ロールケージ、ブッシュ新品、マウント新品他諸々。
オーリンズが猫足かどうかは知らないが、あえて前後純正BBSの6半にして55扁平は最高の乗り心地だった。
楽しいけど結局とばしちゃうからレート上げたくなっちゃうんだよねw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
2020/05/02(土) 09:49:22.31ID:AAvWnC/00
皆さんありがとう
ブレーキパッドの通販はどこ使ってる?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
2020/05/02(土) 11:52:46.01ID:vRPz9qM/0
車ピッカピカに磨いたぜ
出掛けらるはないのがざんねんだが

リヤタイヤがスリップサインまで1.5mm位
街乗りと高速通勤に使用してますがs2000 純正に近い今のポテンザは何になるのでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-OsQE)
2020/05/02(土) 11:56:59.58ID:blvUeKNjd
>>821
typeSノーマルで乗って何種類か車高調替えてスーパーオーリンズに落ち着いたよ
スーパーオーリンズはG100だから固めだけどね

乗り心地はtypeS純正が良かったし、峠を軽く流す時にハンドルとアクセルオフだけでコーナリングの気持ち良さが出せる純正は良かったなぁ
ただAP1にtypeS着けてどうなるかは知らん

2台持てるなら純正脚のtypeSも欲しいわ…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
2020/05/02(土) 12:03:17.32ID:vRPz9qM/0
S007Aみたいでした、注文した
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-XzHk)
2020/05/02(土) 12:22:37.76ID:1YH4uCwAM
>>829
ブルジョワめ!
A無しの前モデルを別車で履いていたけどなかなか良かったよ 流石に高いだけあったわ サーキットでタイムだそうって走りじゃなかったらベストだと思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-7ABZ)
2020/05/02(土) 12:49:47.81ID:vRLDfTvOr
45000円分ハイオク入れてくるわ
コンビニで…
832804 (アウアウエー Sa9f-eET6)
2020/05/02(土) 12:56:15.91ID:hu3bnHoKa
>>822
ありがとうございます。
TypeS脚は結構硬い部類に入るんですね。
確かに色々いじって合わせこむには減衰調整出来るものが有利は納得です。

>>828
その気持ちよさが欲しくてMONO FLEXから純正に戻したけどなにか物足りないで現在に至ってます。
ほんと二台欲しくなりますね。。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67c5-wcWv)
2020/05/02(土) 15:39:50.10ID:ZaT+5V4B0
http://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/faq/faq_suspension.html

設定SPGレートだけで減衰力を語ることはできないけど
タイプSはFr 7kgf/mm、Rr 6.2kgf/mm と相当ハイレートだから、減衰力もそれなりのはず。

どういう物を乗り心地が良いって言うかは別として、ざっくりこれより柔らかくってことになるとなかなか社外はないね。

街乗り快適に、サーキットもちょこっとぐらいなら、タイプS以外のノーマルSPGに調整式ダンパーとか、、、?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a779-J/MA)
2020/05/02(土) 17:59:20.63ID:YAER5Gfl0
レカロかバネかややこしいな!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-hd9G)
2020/05/02(土) 18:25:40.27ID:+KO30wzua
ここ最近は足回りの話がでてるから、何となくテインのフレックスZをEDFCでF:9/R:8から前後6にしてみた
段差でヒコヒコ鳴ってたのが嘘のように大人しくなったよ

てっきりクスコのフロアバーが悪さしてる音かと思ってたので、これは嬉しい!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-6sJQ)
2020/05/02(土) 18:48:01.68ID:CHmWbucRd
>>835
おさまり悪くない?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df81-odz6)
2020/05/02(土) 19:13:13.02ID:w2FWpzsZ0
>>803
ありがとうございます
これを機に変えてみようかと思ったけど最初期型のプレートってそれなりに人気あるんですね
付着面綺麗にして両面テープで貼ってみようと思います
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df01-Q+Mt)
2020/05/02(土) 19:30:08.51ID:9EN0V+fD0
へえ、人気あるんか>エンブレム
肉抜きされてないから?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-hd9G)
2020/05/02(土) 19:38:02.60ID:+KO30wzua
>>836
あまり下げてないからかもしれないけど、いつまでも揺れてる感じはなかったよ
タイプSを新車購入し、リアがオイル漏れしたから換えたんだけども、値段を考えればじゅうぶん過ぎる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e75a-EhkQ)
2020/05/02(土) 19:53:18.37ID:u3+oQ9uF0
サーキットでTypeSサスが役不足だと言ってる連中ってどういう層なの?
国際級サーキット走ってる人達?

硬い脚って効率よく荷重かけられないから低速コーナーは遅くなりがちじゃん。
俺の感想だとミニサーキット~中級サーキットならTypeSサスでも硬すぎるぐらいだよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a738-94RM)
2020/05/02(土) 20:02:34.83ID:ZoxyJWdG0
セントラル走った?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfba-7mTq)
2020/05/02(土) 20:28:27.26ID:7df7M1Tj0
役不足をまず理解しよう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a779-J/MA)
2020/05/02(土) 21:13:36.86ID:YAER5Gfl0
タイプSの足ってスゴいんだな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e2-J/MA)
2020/05/02(土) 22:57:11.13ID:uVhPW9Aq0
がんさんが鷹栖走ってる動画みたらタイプs足が凄いのは分かる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e75a-EhkQ)
2020/05/02(土) 23:26:18.19ID:u3+oQ9uF0
>>842
はえ~勉強になった
役者不足は語呂が微妙だから力不足としておきます
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a781-Oddw)
2020/05/03(日) 06:05:22.23ID:pcklqnPa0
AP1にAP2足を付けた時は全然駄目だった
まるで別の車になった感じで面白くなくなった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-omR5)
2020/05/03(日) 07:12:16.96ID:6g0bmC5kd
みんな純正車高に我慢できるのか
俺は乗り心地悪くても車高下げたい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df90-jelf)
2020/05/03(日) 07:16:11.54ID:nkB7Qy1l0
純正サスでもこの年式走行距離ならヘタって下がるんとちゃうか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-TUw5)
2020/05/03(日) 07:57:09.40ID:EGxH72iAM
s2000興味あるのですが、レスを通して見る限り一般道路よりはレース向けなんですね。一般道路が中心ならばロードスターのほうが向いているのでしょうね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-TUw5)
2020/05/03(日) 08:01:36.33ID:EGxH72iAM
>>842
夢と現実を秤にかけてみなさいなと言うことですよね。
中古を探せば予算はなんとかなるだろうがその後を良く見当せよと。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
2020/05/03(日) 08:12:11.97ID:okNSDZNK0
>>844
ガンさんのニュル動画みたら初期型すらいい脚に見えてくるのであの人を基準にしてはいけない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e725-8lVZ)
2020/05/03(日) 08:14:22.82ID:f64viQMH0
TypeS脚にAP1-100スタビの組み合わせはパンパン突き上げるわな。

S2の乗り心地改善はリアのスタビとSAの減衰設定が重要。
スタビブッシュグリスアップ、スタビリンク新品交換、AP2スタビ、AP2純正脚、
軽量16インチホイール+コンフォートタイヤ、までやれば相当乗り心地は良くなる。
極端な話、街乗りしかしないならリアスタビ撤去もありかw

純正足ならリアショックの中央部とタンク部にアルミテープ貼っとけ
腰痛持ちに優しい猫脚になるぞw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe6-Rw1v)
2020/05/03(日) 09:15:44.16ID:qANl1DEH0
>>849
NDのNRA乗ってたけど攻めなければNDのほうが楽しいです
NDはブレーキも効くし足りないのはエンジンだけ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e0-h83k)
2020/05/03(日) 10:22:00.21ID:fxh/qacv0
ガンさんと鷹栖と言えばDC2で雨降ってんのに全開にしてたやつだな
結構な雨量なのにガンガン踏んでいくあのビデオを見て俺はランエボ5を買った
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
2020/05/03(日) 12:07:20.92ID:AsOMp7y80
>>849
一般道を乗用車として乗ってますが楽しいですよ
ロードスターもNANB乗ってましたが楽しいですよ
S2000の方がパワーあって、ちょっとだけ維持費が高いです
ただ特別感はS2000が格段に高いです
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
2020/05/03(日) 12:13:52.95ID:r2wzYeZ10
あー欲しくてたまらん
ask価格って高いんだろーな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6794-EhkQ)
2020/05/03(日) 12:28:52.67ID:GVfOVKbV0
>>854
笑わせんなや
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-90gM)
2020/05/03(日) 14:16:17.37ID:QCzGBzjXp
ロードスター乗ってみたいけどデザインが優しすぎてイマイチ欲しいとは思えない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-FLgz)
2020/05/03(日) 14:23:43.14ID:hhWbxSAI0
ミシュランPS4の16インチS2000用サイズがでてたのを最近知った。
PS4に興味があったし、元々が17インチ設定だから17インチに戻るのも悪くないだろうと思ってた矢先。
これはめちゃくちゃ迷う。
もう16インチのPS4買ってる人いませぬか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-FLgz)
2020/05/03(日) 14:26:25.61ID:hhWbxSAI0
NDロードスターは出足が軽い。フィットやデミオみたいなフィーリングのオープンカーで、それがS2000の3倍ロールすると思えばだいたい分かると思う。
タイヤが細くてロールする設計だから、ヒラヒラする。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-xZfx)
2020/05/03(日) 20:28:53.10ID:Xm+uWV9vd
>>852
途中までとても理論的にためになる話だったんだけど
最後のアルミテープの話はなんなんですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
2020/05/03(日) 20:48:37.78ID:r2wzYeZ10
左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ryって実際何があるん?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 078e-S87A)
2020/05/03(日) 21:27:48.31ID:9iHLmoxP0
>>849
自分は見た目に惚れて購入しました
サーキットには興味がありません
楽しいですよ( ´∀`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-9Xwj)
2020/05/03(日) 22:15:43.16ID:drljgHye0
アルミテープの話は俺も眉唾だったけどやってみると変化ある。
車種や部位によって改善もするし悪化もする。変化の度合いも違う。

NDロードスターはs2の対極にあるオープンカーだけど、
こないだ現行最新型のSスペ乗ったらこれも名車だと感じた。
この軽快感のまま、もう少しボディ剛性とパワーがあったらドンピシャ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-FLgz)
2020/05/03(日) 22:51:10.97ID:hhWbxSAI0
>>862
なんとなく気になる。ただそれだけで実害は全然ない。
タッチペンで塗っとけば平気レベル。
それよりも前輪フェンダーアーチの後ろ側が、タイヤの砂?なんかで塗装剥げる方が気になるわ。

NDにパワー求めだすと結局補強が必要になり、重くなりってなってダメなんだと思う。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM4b-MUqV)
2020/05/04(月) 05:35:05.64ID:IBZQkr/FM
>>864
アルミテープ、ダンパーやトヨタの特許説明書見て貼ってみたが当方何も分からなかった。

テープは電導アルミテープ1.5ミリ、5センチ~10センチ程度で裁縫用キザキザハサミで100箇所位貼ったのだが、著しい体感は無かった。

正直言って眉唾かなとも感じる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-z9G2)
2020/05/04(月) 08:20:32.17ID:v206/hEua
SEV(笑)と同じ匂いがする
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e725-8lVZ)
2020/05/04(月) 09:48:01.80ID:bQkO9ZAJ0
アルミテープチューンの理論や施工方法は検索すればわかる。
トヨタが特許とって実際に量産車に採用してるコスパ最強チューン。SEVも同じ原理だろうな。
ホムセンで売ってる普通のアルミテープ、パーツクリーナー、ハサミがあれば簡単に施工できる。
導電層やギザギザ加工は不要、貼り過ぎも無意味。
除電は面ではなくエッジ部で発生するからテープは面積ではなく長さが重要。
トヨタの除電テープは櫛状にしてエッジ長を稼いでる。
静電気発生源はゴム、プラスチック、塗装、油、グリスなどの絶縁体で個体・流体と摩擦・剥離
が生じる場所。

S2のオススメ施工個所はボンネット・トランク・バンパー・ガラス・サイドミラー・ドアの縁
エアクリボックス内、リアショック円筒部、等々。
効果は走行抵抗低減、直進安定性向上、ロードノイズ・風切り音・幌のバサバサ音低減
排気音変化、路面追従性向上、突き上げ低減。

S2は癖が強い車種だから体感しやすいがウエーバーフェヒナーの強い人間は
実際良くなっていても体感できないだろうなぁ。
しかし不思議とこの手の人間は逆に悪くなったことには何故か敏感w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-ZitM)
2020/05/04(月) 09:55:57.75ID:AIZj7BPSp
GRエアロスタビライジングボディコートすれば
信じるか信じないかはあなた次第です
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-7ABZ)
2020/05/04(月) 10:19:42.84ID:/pvZWPtZr
F1のマシンもアルミテープだらけにしないとな!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-KNfZ)
2020/05/04(月) 10:35:48.63ID:nT6jpoT9M
俺もホイール裏側のバランスウエイトにアルミテープ貼ってるよ!
トヨタの特許取得以前から実践しているが効果抜群だぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c771-90gM)
2020/05/04(月) 10:37:23.89ID:EPZNkjuH0
SEVも同じ原理なんだろうなと一文を入れるあたりの皮肉好き
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfba-7mTq)
2020/05/04(月) 11:35:41.47ID:OWX3azz70
トヨタのアレで分かった事はプラシーボ効果はアルミテープの千倍くらい効くって事
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fed-7xMS)
2020/05/04(月) 11:40:29.98ID:J516N1hm0
NASA開発と使われてるとかも効きそう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM4b-MUqV)
2020/05/04(月) 12:24:17.39ID:IBZQkr/FM
>>868
ウエーバーなんちゃら勉強になったわ。
その通りだと思う。

自分的に体感出来たのは、
ファイナル4.4とGTウイングしか分からんかった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-6sJQ)
2020/05/04(月) 12:58:06.40ID:Kx4cuJ3Ud
ファイナル4.4にしたいわ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-h83k)
2020/05/04(月) 13:54:52.44ID:C/aaO5Qj0
あのMTをコキコキしてるだけで楽しいんだよ
もっといいMTがあったら教えてクレメンタイン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd1-mqMh)
2020/05/04(月) 14:29:16.55ID:RIg0Nez+0
>>859
2週間前に買いました。違う車みたいになった。身体に優しい。けど前のがひび割れてたしS2経験も浅いんでミシュランがいいのかどうかはわかりません。すんません。リムガードがあるのか?ないのか?微妙なんだけど大きいサイズだとその辺の形は違うのかな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-FLgz)
2020/05/04(月) 16:01:39.87ID:QbN+x04xM
>>878
17インチから16インチに変えると扁平率と幅が変わって軽快感としなやか感が大幅に増しますよね。
17インチは見た目かっこいいのと、タイヤが減りにくく燃費がよいんですが、ちょっと重く感じるのと、乗り心地が微妙になる。
値段そんなに変わらないからこそめちゃくちゃ迷います。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-OsQE)
2020/05/04(月) 17:11:56.87ID:leAJeerQr
3速だけガリガリしちゃうわ。もう交換したい。クラッチも全部。腹立つ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
2020/05/04(月) 17:14:48.61ID:gLio6Pkd0
まだ今の車が初車検前なのにこいつに買い替えたい欲が凄い
でも高いね程度がいいやつは…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-XzHk)
2020/05/04(月) 17:17:05.48ID:2/jRnkbM0
いつも忘れちゃうんだけどファイナル一次、二次変えた時ってスピードメーターはそのままで補正パーツが必要なんだっけ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-omR5)
2020/05/04(月) 17:42:09.39ID:0UhmdG+gd
>>882
いるよ
ヤマダテクノワークスで買える
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ac-a9Oo)
2020/05/04(月) 18:35:30.29ID:C4IyilVf0
>>880
3速だけダブルクラッチする様になったわ
ミッション暖まったであろう時はやや渋なんだが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4b-KNfZ)
2020/05/04(月) 19:01:43.34ID:4jzoRPXMM
>>880
粘度が低いホンダ純正MTFを使っている?
使っていても渋いならワコーズのマジックファイブ入れるとか
自分はその2点で3速が渋いのがかなり改善された
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
2020/05/04(月) 21:00:30.66ID:hYJME2Ck0
>>881
古くて安くても基本設計が量産機としてはあり得ないほど良いから楽しいですよ
サスがへたってもマウントやブッシュが硬くなっても幌や塗装が傷んでもFR、VTEC、フロントミッドシップ、専用MTにエンジン、オープンは色褪せません
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ac-a9Oo)
2020/05/04(月) 22:01:47.77ID:C4IyilVf0
ボディカラーは褪せてるけどな!ガーハハ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdff-OsQE)
2020/05/05(火) 14:03:07.87ID:0Nlb75TJd0505
左後ろのタイヤ辺りから音が出るようになった。キコキコって感じ。
加速状態だと聴こえてこない。信号で止まるまでにアクセル離して減速するときとか。
走行できるので問題ないのだけど…ベアリングとかかな。
どこもお休みなので…ベアリングとか原因でしょうか。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ dfcb-ts7H)
2020/05/05(火) 14:09:39.50ID:geIGcKY600505
>>888
ブレーキパッドが減ってない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMfb-MUqV)
2020/05/05(火) 14:34:28.82ID:QlK1vcY4M0505
>>881
何乗ってるのさ?
面白くない車ならさっさと買い替えるべき。
車検前ならそこそこ高く売れるだろう。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW dfa2-Dpj/)
2020/05/05(火) 16:26:26.70ID:QkrJPzWg00505
左後ろのハブだったけどバック時にそんな音してたよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW df58-dNv7)
2020/05/05(火) 16:37:16.42ID:AXHXVxwf00505
>>886
安くないよ
高いよw

いいよねぇ…


>>890
シビックハッチバック
もう買い取りは渋かったわ
憧れの眼差しで見つめるしかないかな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a703-XzHk)
2020/05/05(火) 17:15:16.01ID:tf0eDFwr00505
S2000は掴める夢ですよ
911に惚れた人は大変そうでしたが
それでも幸せと言ってました
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c755-6sJQ)
2020/05/05(火) 18:19:24.96ID:+WAaXm9900505
パーツカタログ公開マダー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW df40-Oftl)
2020/05/05(火) 19:09:00.72ID:I+V69WR400505
>>893
俺の知り合いも911買ったね。
ノーマルでもサーキットでタイム出せるし壊れないから走りの好きな人はやはりポルシェにいくのかな-?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa3b-xO7e)
2020/05/05(火) 19:38:45.27ID:Jo5keymMa0505
RRだけは要らない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7fe6-CWsW)
2020/05/05(火) 19:50:52.94ID:0NcE6ISF00505
S2000乗りが興味あるのはボクスターだな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c7ac-a9Oo)
2020/05/05(火) 19:56:07.62ID:F5rvL8Z800505
>>897
大凡S2000であるものが無いからね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c7ac-a9Oo)
2020/05/05(火) 19:57:08.77ID:F5rvL8Z800505
あるものがあるでした><
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMbf-KNfZ)
2020/05/05(火) 20:06:25.27ID:yAku15H2M0505
定期的にポルシェの話になるが正直ウザい
ポルシェの話をしたいなら専用スレで好きなだけ話せよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-hd9G)
2020/05/05(火) 20:19:25.22ID:hYOjffS+a0505
>>900
またあの単芝親父と取り巻きが出てくるしな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 8755-FLgz)
2020/05/05(火) 21:04:38.65ID:zJtlzAE600505
S2000乗りなら、ポルシェよりアルピーヌA110の方が気になるのでは?

エンジンやトランスミッションのOHって、何万キロ辺りから考えますかね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e779-rLRx)
2020/05/05(火) 21:14:32.42ID:J87yP5fr00505
>>902
いえまったく眼中に入らない。
どこがいいの、あの両生類みたいな車の。
横置きミッド買うならだまってNA1探す。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM1b-MUqV)
2020/05/05(火) 21:33:48.41ID:/AtmsF6EM0505
>>903
私もNSX買欲しい。
アルピーヌ、ロータス要らん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c7ac-a9Oo)
2020/05/05(火) 21:56:10.17ID:F5rvL8Z800505
>>902
屋根ある時点で…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-r3zN)
2020/05/05(火) 22:37:28.50ID:JNhgUlN50
これから出てくる車やに興味が持てないからS2000で十分だよ直しながら大事に乗るよ。
足車は買い換えるだろうけどね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-Ng5p)
2020/05/05(火) 23:40:38.89ID:32noFwO90
>>902
ロータスエリーゼやアルピーヌ気になります。
ホンダ好きなんでNA1は憧れです。
ポルシェ?・・・水冷のヤツは全く興味ありません。
たぶん、自分はただのあまのじゃくです(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-SlU8)
2020/05/06(水) 00:07:10.74ID:NhHB97Ezd
>>889
>>891
レスありがとう。冷えていると鳴らないんだよね。ぼちぼち大きい音するように鳴ってきたから乗るの控えます…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a58-/bt4)
2020/05/06(水) 00:23:49.71ID:qIjEw+3C0
>>893
ありがとう
もし機会があればまた来ます
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7379-fiqv)
2020/05/06(水) 12:10:56.04ID:ap0O1iV00
>>908
ハブ怪しいね
ジャッキアップしてガタ確認してみよう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-G0ct)
2020/05/06(水) 13:33:32.60ID:iIar6F83M
バック時になってた者だけど、揺すってもがたは無かった。交換前は半信半疑だったけど治ってよかった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-no5j)
2020/05/06(水) 17:42:02.43ID:wN4tBoYS0
2002年120型走行5万だけど
来年の車検でブレーキローター交換かなーゆあれた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db5a-66uo)
2020/05/06(水) 19:07:13.60ID:rtU9JQhD0
無限のエキマニってなんでAP2用だけ生産終了してんだよ...欲しかったのに
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33)
2020/05/07(木) 03:51:14.03ID:cL2+/M4b0
今更だろ15年前なら分かるけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb79-AMSS)
2020/05/07(木) 16:01:36.73ID:ob4nfd4K0
2200になっても2000と同じマニ使ってるけどなんか違うの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bbf-1WH5)
2020/05/07(木) 16:30:36.11ID:hk+6o5qZ0
自分は無限のエキマニは高くて買えなかったなんで実質6万円で買えるフジツボを買ったよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-BZRv)
2020/05/07(木) 21:31:24.24ID:XwSNoAGoa
異音の相談何ですが原因が分かる方居ましたら意見下さい
段差で車が揺れる旅に車内の左側からキコキコと金属が擦れる様な高い音が鳴る
(シフトノブの揺れに連動して鳴ってる様な気がします)
走り始め20~30分位は音は鳴らない
幌はオープン・クローズ関係無く鳴る
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-5xee)
2020/05/07(木) 21:50:40.59ID:Z9/jiid00
難しい音ですね
暖まってからだと室内じゃなさそう
キコキコ金属だと回転部分じゃなさそう
サイドブレーキの引きずり?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-5xee)
2020/05/07(木) 21:51:10.18ID:Z9/jiid00
あ、回転ぶぶんだね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-nh9o)
2020/05/07(木) 22:15:44.32ID:3oXCKwLZa
>>917
左のロールバーカバーのプラスチックが痩せてきても鳴るよ
タイラップでカバーを締めて判明

うちのは↑に加えて足回り、特にアライメントで触るボルト系がほんの少し緩んでて、そこも一因だった

知人のは、スタビのリンクが刺さる穴が荒れてて、ガタが発生して異音の原因だったみたいだよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33)
2020/05/07(木) 22:16:09.12ID:cL2+/M4b0
回転部分なら段差で揺れたらじゃなく常時出るんちゃうの
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-nh9o)
2020/05/07(木) 22:17:42.64ID:3oXCKwLZa
あ、でも暖まってきてからなら例えばハブのガタとかの、もっと直接的な箇所な気もするね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-BZRv)
2020/05/07(木) 22:18:48.78ID:XwSNoAGoa
段差で車が上下に揺れた時に鳴るので恐らく回転系では無いと思います
正確な位置は分かりませんがミッション付近か左後方の幌辺りから出てる様な気がします
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-BZRv)
2020/05/07(木) 22:22:09.40ID:XwSNoAGoa
>>920
ロールカバー見てみます
ありがとうございます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea40-7UqG)
2020/05/07(木) 23:00:18.98ID:rvZON4210
シートレールのボルトの緩み
バケットに替えてあるとか前オーナーがシート替えてて売却時にノーマル戻しでキチッと締めてないとか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-+BYq)
2020/05/08(金) 00:00:37.45ID:E++jvBIGp
サイドシル割れてるな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-lvFW)
2020/05/08(金) 01:34:01.17ID:Ko+mXP4rM
>>915
無限のは2000用と2200用で太さと集合位置が違うよ

でもどちらにせよS2000用の無限エキマニは特性が無難過ぎるようで、あんまり人気はないよね
プライマリー管同士が繋がってるせいで他社製よりいい音鳴らないみたいだし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a88-gIrT)
2020/05/08(金) 06:41:17.62ID:DfPZfCo+0
自分も新車当時からキコキコ音に悩まされてたんだけど
何かのきっかけでトランクのストライカーに
シリコンをスプレーしたらキコキコ音止まった。

てっきりマフラーの取り付けステー辺りかと
思っていたんだけど、
音って共振して変なルートで伝わるんだなーと実感。

21年経って解決しました。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33)
2020/05/08(金) 09:06:46.95ID:pb94S3Md0
ゴム高さが低いのが原因じゃねソレ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-BZRv)
2020/05/08(金) 09:18:18.70ID:Fy/ySpSEa
手当たり次第に内装・幌を揺さぶりましたが異音が再現出来ませんでした
シートレールも緩んでなかったです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-BZRv)
2020/05/08(金) 09:19:12.29ID:Fy/ySpSEa
>>929
エンジンかミッションのマウントですかね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33)
2020/05/08(金) 09:31:00.46ID:pb94S3Md0
>>931
紛らわしくてすまん
俺が言ったのは928のストライカーの件のやつね
異音は本当に見つけるの難儀するから頑張って
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-BZRv)
2020/05/08(金) 11:00:54.17ID:Fy/ySpSEa
>>932
ありがとうございます
気長にやっていきます
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-5xee)
2020/05/08(金) 20:23:34.98ID:pbyWxm/10
10万入ったら何か買います?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b25-U/rS)
2020/05/08(金) 20:34:33.81ID:icthTwJY0
アッパーアームブラケットの溶接が剥がれかかって異音してるかも
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da62-J4QQ)
2020/05/08(金) 20:40:15.29ID:43ZiLU5C0
冬のサーキットシーズンに向けて買いたいものリストアップしたら
給付金額を軽々と超えて悩んでるくらい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaa2-G0ct)
2020/05/08(金) 20:51:28.37ID:UP12yy4m0
タイヤだけで10万無くなるやろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-VQuO)
2020/05/08(金) 20:59:44.59ID:62pv/Ta30
255/40/R17のA052か03Gを買おうと思ってる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cee8-i2RC)
2020/05/08(金) 21:04:06.99ID:XPq8cP850
脚のOH
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM36-1WH5)
2020/05/08(金) 21:09:48.11ID:TUohPSHdM
>>934
AP2用社外ECUを注文する
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-SoC6)
2020/05/08(金) 21:59:05.43ID:dqiX5Jodd
ダストの目立たないホイール
もう白はこりごり
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb79-AMSS)
2020/05/08(金) 23:05:45.41ID:HdCejZgT0
脚新調する。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be2-G0ct)
2020/05/09(土) 00:03:13.12ID:phnXvPjE0
オイルキャッチタンク
ダイレクトステアリングカラー
ローマウントエンジンマウント
スチフナー
ストレーキ全

これ10万で買えるかしら
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-oEBj)
2020/05/09(土) 07:19:10.40ID:+tWhFNJL0
オイルキャッチタンクってなんのためにつけるもの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM77-oFdC)
2020/05/09(土) 07:58:10.15ID:YjN0yFO8M
それ位調べろよ。
調べて分からんかったら、要らない物。

因みに10万使用の彼も多分要らんな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-yCx2)
2020/05/09(土) 08:33:04.74ID:1ZWrkqLwK
(´・ω・`)10万円なんぞAP1&EF8&PA1の3台持ち俺氏は今月末の税金でまるっと消えちゃうわ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-VQuO)
2020/05/09(土) 09:23:36.59ID:vvGuUS260
>>946
税金は10万入らなくても消えるものなので入った10万でパーツ買おうな!!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-5xee)
2020/05/09(土) 13:10:55.11ID:vIGM0++G0
申請ネットで済ませた
初めてマイナンバーカードを実用した、広まった方がいいねこれ

そしたら郵便受けに税金通知が届いた
45000円が2通
今からコンビニ行ってくるよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM77-oFdC)
2020/05/09(土) 14:06:16.06ID:YjN0yFO8M
>>947
金の循環を目的としているので
パーツは国産品に限る。
made in チャイナ諸々及びハンコックとか
絶対駄目ミシュランとかもダメ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-lvFW)
2020/05/09(土) 15:15:32.74ID:kgUI2C030
ホンダ純正のオイルエレメント買ったらMade in USAだった・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea40-7UqG)
2020/05/09(土) 15:15:50.88ID:JZl81VA80
大きなお世話自分の>>945読めよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-lvFW)
2020/05/09(土) 15:16:51.88ID:kgUI2C030
ごめんなさいスレ立て>>960の方お願いします
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea81-ipsO)
2020/05/09(土) 15:53:59.67ID:Gcn/grwp0
フルバケ欲しい
RECAROとか買えればいいんだろうけど…
安いフルバケはやっぱり値段なりなのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e55-LSEM)
2020/05/09(土) 15:58:31.13ID:eGo8yeBZ0
うるさいところだとちゃんと認証取ってないと車検不可だよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a58-/bt4)
2020/05/09(土) 16:03:56.38ID:KecyROn90
>>953
BRIDEは?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-yCx2)
2020/05/09(土) 17:30:01.10ID:1ZWrkqLwK
>>947
(´・ω・`)6月発売予定の20周年記念パーツ「フロアマット」と「オーディオリッド」に流れてくかな>10万円
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-VQuO)
2020/05/09(土) 17:40:39.68ID:vvGuUS260
>>956
リッド注文してあるんだけど10万入るし俺もフロアマットも買い足すことにするわ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-/tFn)
2020/05/09(土) 18:55:33.85ID:Yydc29nBp
トヨシマクラフトのサイドステップ買おうか考え中
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea81-ipsO)
2020/05/09(土) 20:41:55.60ID:Gcn/grwp0
>>954
>>955
ありがとうございます
ブリッドも人気有りますよね
ブリッドも狭いS2000に合うサイズあるんでしょうか?
長距離と峠道を目的とした使い方ならシートベルトは3点のままでも充分でしょうか?

身体に合わせるものなので試乗?したいところですが
田舎なのでお店で実物見てと言うのが難しく中々手が出しにくいです
皆さんはどうやって自分に合うシートを選ばれてるのでしょうか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a58-/bt4)
2020/05/09(土) 20:44:20.43ID:KecyROn90
>>959
流石に店に行くしかない
シートの適合はほしいなら調べよう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a58-/bt4)
2020/05/09(土) 20:47:28.84ID:KecyROn90
スレ立て無理でした…
ごめんなさい
>>965頼んます
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-VQuO)
2020/05/09(土) 20:56:59.75ID:vvGuUS260
試座しないでシートを買うのだけは辞めとけ…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f40-7UqG)
2020/05/10(日) 00:38:26.04ID:9Oyyy3ra0
なんか10万貰ったらで盛り上がってるけどお前らって一月の小遣いそんなに少ないの?普段欲しいものも自由に買えないのかw
ここで足やシートの事をよく質問する奴居るけど良い悪いはその人の好みや価値観で変わるんだから自分で試さなければ答えは出ないよな?
バンバン買って違うと思えばYahooなりで売ってまた気になる物を買えば経験値も上がるのにといつも思うw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-SlU8)
2020/05/10(日) 00:45:26.91ID:T7tkE1xir
ホンダアクセスさん…20周年記念リアバンパーも作って欲しかったどす
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-jjR7)
2020/05/10(日) 00:46:10.11ID:OTDEs/360
>>963
なんのための掲示板なの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3f-4KQJ)
2020/05/10(日) 03:12:55.48ID:RshzmnvgM
購入する予定はないのだけど、純正ナビに対応していないS2000に純正同様にダッシュボードに設置出来るキットってあります?
↓このようなSDナビの方が良いのかしら?

パナソニック-CN-F1X10BD-ブルーレイ搭載
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-uONC)
2020/05/10(日) 03:54:08.15ID:fcTyBlGc0
こういうのならあるよ。
https://wseg.jp/shop/entry.html?id=11257675
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb79-AMSS)
2020/05/10(日) 08:07:15.83ID:h5S2yB280
>>959
ノーブランドのシートも型パクってるのだろうし座っても大差はないだろう。でも、10年は使えるしパーツの中で一番身体とフィットさせるもの。慎重にいいものを選んだ方が後悔はない。
あとレール、こっちのほうが金額差が出やすいかも。レール剛性も大事だからここもケチってはいけない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ae4-8oPF)
2020/05/10(日) 08:51:04.38ID:c0OGMC720
>>963
小遣い少ないよ?当然10万もないよ?

買うまでの過程も
いろんな人と楽しめたら楽しさ倍増じゃん。
S2000があったからこそ
ここの人たちの見識も色々と教えて貰えるし。

一緒に楽しめないって…損してる人だな~って思うよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM36-1WH5)
2020/05/10(日) 08:52:16.64ID:MbeE2SodM
>>959
VIOSⅢを付けていたけどレカロRS-Gほど窮屈ではなくいい感じだったよ
フルバケのまま車検を通したいならシートレールは車検適合品を選ぶように
最近、社外シートが入っている場合は陸運局の検査官がシートレールを確認する事が多くなった
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-VQuO)
2020/05/10(日) 10:59:08.14ID:tDq9P0ZY0
>>963
なんか可哀想
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-5xee)
2020/05/10(日) 20:13:45.76ID:+kTyt1zL0
S2000磨くとボディラインのセクシーさに惚れ直す
フロントバンパーやテールレンズはマイチェン後が好きだが、リヤバンパーは最初のが好み
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ae4-8oPF)
2020/05/10(日) 20:15:37.58ID:c0OGMC720
綺麗なS2000はさらにカコイイね!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb79-7vlw)
2020/05/10(日) 20:36:44.34ID:h5S2yB280
>>972
まったくの同感w まさにそういう仕様にする予定。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bee6-lkkB)
2020/05/10(日) 22:17:44.85ID:M/vKyumc0
初期バンパーにモデューロのフロントスポイラー付きが至高
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-yY2D)
2020/05/11(月) 07:16:52.11ID:K5EcSZzsd
リアバンパーはASMの07がいい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e55-LSEM)
2020/05/11(月) 08:14:14.46ID:8bLtnxB20
田名邊さんは凄かったな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-CDeh)
2020/05/11(月) 10:03:58.73ID:I5GbQJSd0
アミューズは乗っ取られてしまいもう……悲しいな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-5xee)
2020/05/11(月) 11:16:35.82ID:P9JF1s7xM
乗っ取られてはいないやろ?それとも最近進展あったんか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-UuH0)
2020/05/11(月) 12:24:36.66ID:oTl3Zo5ar
リヤバンパーてそんなに違いあったっけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-5xee)
2020/05/11(月) 12:30:55.49ID:P9JF1s7xM
>>980
結構ちがうよ
後期の方がボリームあってムッチリしてる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-SlU8)
2020/05/11(月) 12:50:19.71ID:MCkTzDefd
>>976
欲しい。金さえあれば交換したい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-MQZ/)
2020/05/11(月) 13:34:11.08ID:iK4+Pfrn0
ASMで売られている戸田2.35のS2000
935万は高く感じるが、買う人もいるのだろうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-CDeh)
2020/05/11(月) 14:31:34.07ID:I5GbQJSd0
高いよw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-uONC)
2020/05/11(月) 15:45:51.15ID:y55hTUTr0
>>979
ここ数日ツイッターで騒がれてるな。藤田エンジニアリングがパワーハウスアミューズが正式に閉店したってツイートしたり、パワーハウスアミューズの代表の友人が閉店を否定したり。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633d-lRm9)
2020/05/11(月) 16:23:07.50ID:BzzvZjB50
職場があった某所の地下PにカウンタックLP400がいたんだけど
アミューズの青のデモカーが停まってた事があった
LP400オーナーが国産車それもS2に興味があるとは意外だった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-bBqA)
2020/05/11(月) 17:03:26.46ID:nB6oBq+xd
>>986
40年も前のイタリア車
動くんか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633d-lRm9)
2020/05/11(月) 18:09:15.10ID:BzzvZjB50
始動する所みかけた事もあったよ
アミューズデモ車は一度きりだった
多分他の場所にも何台も持ってる方なんだろなと思ってた
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-5p/w)
2020/05/12(火) 03:44:45.42ID:ICgYsHgNr
次スレどーすん?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-aFpE)
2020/05/12(火) 08:20:54.99ID:w9WezEUVa
もうネタも無いし要らなくね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beed-oySJ)
2020/05/12(火) 08:30:49.68ID:CZEdf4Cb0
【HONDA】S2000 Part131【AP1 AP2】
http://2chb.net/r/auto/1589239657/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63e0-gIrT)
2020/05/12(火) 11:01:46.50ID:cqwoGs6T0
パーツ再生産でほぼ全て新品パーツに交換されて
実質新車のS2000が巷に溢れる
まだまだこれからよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-OMKE)
2020/05/12(火) 12:14:10.51ID:EU9pkU9qp
ホワイトボディは手に入らないのでは
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63e0-gIrT)
2020/05/12(火) 12:23:32.65ID:cqwoGs6T0
こまけーこたあいいんだよ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb79-AMSS)
2020/05/12(火) 12:28:02.50ID:g3DRpb0V0
走行距離少ない予備車を確保しておけばいいだろ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-oFdC)
2020/05/12(火) 20:48:45.50ID:WayO4U6Sa
>>995
そんな無駄金と場所確保出来るならNA1買って両方楽しむわ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea40-7UqG)
2020/05/12(火) 22:44:46.45ID:lAI4Ypnb0
100~200だからこそ乗り倒して面白い車であってASMとかの1000万出す車では無いと俺は思うよ。
だったら外車いくねw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-lvFW)
2020/05/12(火) 23:11:36.54ID:fyLk/kU60
S2000に思い入れがあるのよ。好きにさせてよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be2-5xee)
2020/05/12(火) 23:14:34.56ID:hWVtQotH0
100-200をいじり倒してるうちに1000届いちゃからと言う意味では1本出すのも間違ってない
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb79-AMSS)
2020/05/12(火) 23:14:47.42ID:g3DRpb0V0
1000万する車を乗り倒すには2000万ぐらいいるんだよな、無理だw
-curl
lud20250124011832ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1583575489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 YouTube動画>8本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【HONDA】4代目フィット Part57【FIT】
Z4 E85専用 ちょっと古いが意外といい車
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 22【FC1,FK7】
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★241
何故アホンダヲタは馬鹿だらけなのか?
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part14【TJ】
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 17【SERENA】
パジェロオーナースレ 本当の51年目
【TOYOTA】カローラフィールダーPart114
XV ヴェゼル CX-3
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part13【TJ】
中国の車をボロカスに言うスレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part108
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ169【LEGACY】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part88【ZC33S】
【C3-2】シトロエン2代目C3スレ【ゼニス】
(韓国水素タンク破裂6人死傷ノルウエーFCV販売停止
【新型】220系クラウン★3【発表】
【W205】メルセデス・ベンツCクラス55【S205】
【1989~2019】平成時代の名車ランキング
【オーナー専用】ライカン・ハイパースポーツ
【旧車】 シトロエン「X」が付くシリーズ 【ヘヘ】
【TOYOTA】ヤリスクロス Part24【YARIS CROSS】
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 16【SERENA】
【MAZDA】4代目ロードスター Vol.184【ND】
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 18
【LOTUS】ロータス総合23【ACBC】 ワッチョイ有
【TOYOTA】GRスープラ Part51 【A90】
【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.18【BIANTE】
【ダイハツ】タフト TAFT ワッチョイ有 part9
納品】プロボックス・サクシード第29箱【快速】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part87【ZC33S】
【SUBARU】WRX(VB)Part14
マツダエチュード総合スレ
復活 TOYOTA カルディナ
【スズキ】初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part35
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart138【ZC33S】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 50
【オーダーカット】80ハリアー オーナー&納車待ち専用53
シトロエンCシリーズスレpart62
ホンダ車が、頭が悪そうに見える理由
[TOYOTA]86/BRZ★180★[SUBARU]オーナー&納車待ちスレ
【ハイエンド】220クラウンオーナー・納車待ちスレ25
【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 58【FK7】
【ダイハツ】タフト TAFT ワッチョイ有 part10
【TOYOTA】カローラクロス Part58【Corolla Cross】
【SUBARU】6代目(SL)フォレスター【FORESTER】☆4
【SUBARU】スバルフォレスター納車待ち2 【FORESTER】
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 15【HV】
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part11【TJ】
【o_._o】新型 FIAT 500 Part68【o_._o】
日産 SAKURA(サクラ)
【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用7
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ135【IMPREZA】
いきなり現れて「やっちゃえ○○(自分の名前)」って
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part12【TJ】
ランドクルーザー60・70・80・100【街乗りだけ】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part86【ZC33S】
【トヨタ】ルーミー信者を発狂させるレス大募集
【再販】ランドクルーザー70 Part36【専用】
12:53:18 up 83 days, 13:52, 0 users, load average: 7.83, 7.23, 8.61

in 0.090897798538208 sec @0.090897798538208@0b7 on 071001