◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【F30/F31】BMW 3Series Part75 【型落ち】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1580244897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 05:54:57.31ID:/xx38Ie50
前スレ

http://2chb.net/r/auto/1570715330/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 05:56:13.49ID:/xx38Ie50
0-100km
340i 4.9 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4

Automobile Catalogより
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 05:57:52.59ID:/xx38Ie50
ブレーキ一覧

(F:1pot R:1pot)
318i 320i 320d F 312mm R 300mm
328i F 330mm R 300mm

(F:brembo 4pot R:1pot)
340i F 340mm R 330mm

以下オプション
(F:brembo 4pot R:brembo 2pot)
4気筒 Mスポーツブレーキ F 340mm R 345mm
6気筒 Mスポーツブレーキ F 370mm R 345mm
Mパフォーマンスブレーキ F 370mm R 345mm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 06:00:00.16ID:L1cPBQ+10
dは糞、AHは黒歴史
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 06:59:53.67ID:KMiisoFz0
330e速いね!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 08:01:24.06ID:GjA0GUO90
>>1
わざわざ型落ちって書かんでいいだろしね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 10:14:59.26ID:gwnOIMhw0
>>6
型落ちがそんなに悔しいの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 11:34:47.33ID:kkZdjSxT0
>>2
それ、AH3買えなくて悔しい工作員が作った表で、わざとAH3抜いてあるダメ表。こっちがF30の正規の比較表ね。


0-100km
340i 4.9 AH3 5.2 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 AH3 19.6 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 AH3 3.3 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4

Automobile Catalogより
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 11:35:56.09ID:kkZdjSxT0
>>3
それも間違い。こっちが正規表

ブレーキ一覧

(F:1pot R:1pot)
318i 320i 320d F 312mm R 300mm
328i F 330mm R 300mm

(F:brembo 4pot R:1pot)
AH3 340i F 340mm R 330mm

以下オプション
(F:brembo 4pot R:brembo 2pot)
4気筒 Mスポーツブレーキ F 340mm R 345mm
6気筒 Mスポーツブレーキ F 370mm R 345mm
Mパフォーマンスブレーキ F 370mm R 345mm
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 12:02:54.64ID:tls+GTzI0
アンチがスレたてしたのかな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 12:26:49.81ID:7X0viA4d0
どんだけスレタイに拘るんだよ別に気にならんだろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 12:35:10.34ID:n9giZAZP0
>>10
だね。メルセデススレにもいる奴
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 17:19:15.61ID:x5FZ9r/x0
E90系のスレタイにも【型落ち】ってついてるから気にせんでもエエでしょ
実際型落ちだし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 17:39:49.12ID:hpG7vlO50
型落ちの90系と一緒にすんなよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 18:13:34.42ID:YnvIzR+c0
事実F型はもうカタログ落ちだから仕方ない。
現行はG型な訳で・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 18:45:08.26ID:tls+GTzI0
スレタイに型落ちとか付いてるの板全部で見てもE90とF30だけなんだよなぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 18:55:27.58ID:etEhIUes0
まぁでも前スレ990過ぎてもお前ら平然と雑談してやめる気配ないし
しかもまだ次スレも立ってなかったのにだよ
グダグダ言ってもしょうがないでしょ
型落ちが嫌なら誰かがさっさと建てないと
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 19:05:59.58ID:n9giZAZP0
立て直すけどいいか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 19:28:31.41ID:KBYRIlR70
立て直さなくていい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 19:32:41.11ID:YnvIzR+c0
>>18
乱立させてもしょうがないでしょ
まったり進行でいいのでは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 19:38:19.63ID:8C9KsOzb0
>>9
爆安AHしか買えなかったのか。これみんな後期データでしょ。AH3はLCIで消えた失敗作
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 20:02:10.94ID:/xx38Ie50
>>6
すまんな。前スレならっただけ。
F30じゃないがBMW乗ってきたしアンチじゃないよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/29(水) 21:09:05.46ID:OLZzacg10
F型はMスポーツでも十分カッコイイのにM3となるともうやばいレベルのカッコ良さだね
見たらまだ買えない値段だった
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 00:00:30.67ID:oDwRhyuz0
2015年式 4万キロ MT が270で出てたけど
見に行く前にすぐ売れちゃった(; ;)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 07:28:34.51ID:Qa3AYzRW0
>>9
AHは回生ブレーキの挙動問題と電池爆死リスクで中古車価格底辺で変な走り屋のえさ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 07:30:32.72ID:Qa3AYzRW0
あーノーマルフニャ足問題もあったな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 08:35:01.28ID:ygX4Q5F/0
>>25
そんなに悔しかったのか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 12:22:59.59ID:afwDUnTl0
まあ実際俺みたいなのが買ったしな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 20:02:57.17ID:H9flJbsG0
AHってバッテリーそんなにやばいの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 20:06:16.10ID:WsNVlEf70
まだ大丈夫だよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 20:20:03.35ID:HHt9gVfb0
ハイヤーで使われてるAH7は20万キロ走ってもハイブリッドバッテリー問題なしらしいから、余程大丈夫じゃないかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 22:47:51.84ID:4geChg2O0
2013年式AH3を買って現在走行4万キロ
ヘタってるとは思うが今のところ通常使用でのバッテリーに問題はない
ミッションの挙動がぎこちないのが惜しい車だ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 23:02:14.59ID:WsNVlEf70
4万でヘタるわけない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/30(木) 23:40:30.85ID:4geChg2O0
距離数は少ないがもう7年物だから容量も70%くらいまで落ちてると思ってるんだが違うのかな
あと、ディーラーでバッテリーの診断してもらおうと思って問い合わせたらそんなのは出来ないと言われてビックリしたわ
セル毎の容量とか分かりそうなもんなのに
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 08:51:03.43ID:7V+0gE4y0
【F30/F31】BMW 3Series Part75 【型落ち】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 09:28:25.01ID:PLO0pEP+0
>>32
うちのは2015年式の最終型で、プログラムも2016年だか2017年のにアップデートされてるけど、ギクシャク感はほぼないよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 12:18:13.78ID:afROlOkk0
>>36
アップデート前後で挙動変わった?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 15:58:55.36ID:PLO0pEP+0
>>37
覚えていない。
多分、2015年式だから、初期プログラムも対策版になっていたんじゃないかと思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/31(金) 16:35:02.38ID:Mtk9Oijx0
>>31
AH7でも4.4Lの初期型だったらシステムが違うから比較対象にはできないよ
ただ、中古で12万Km超えのAH3が出てたことがあったから、10万Km超えでも大丈夫・・・・・・・・・・だったんじゃ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 12:18:05.26ID:9JLiREn40
みんなケータイの充電器ってどうしてる?
普通に肘おき下のUSBから直取り?
なんかお気に入りのアクセサリー類あったらエロい人
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 14:02:24.78ID:ez1AxW750
家で充電してる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 14:40:48.53ID:TbBXJ4Al0
>>40
エロくないから教えられない
43初心者です。
2020/02/01(土) 16:21:05.92ID:GeeRJ5220
初めて投稿します。
よろしくお願いします。

F30ガソリンにスタディーのStp2をDIYで付けようと中古を購入しました。
ネットではカプラー3箇所のつなぎ込みと書いていたのですが、カプラーが4箇所と電源線(赤と黒)がありました。
どなたか取り付けをご教授頂けないでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 17:09:19.68ID:9r+2YVqo0
AH3見てきました、率直にとても良かった
アイドリングのエンジン音も静か、そしてマフラーから排気音がまた良いし
車検切れで試乗できないのが残念でした
よく言われている走行中の違和感の件ですがアクセルオフの時の回生ブレーキが強い感じですか?そこが知りたいんですがどうでしょう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 17:25:35.36ID:TbBXJ4Al0
>>44
個体差があるのでなんとも。
酷いのもあれば何ともないのもある。
長距離試乗すべし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 17:26:54.08ID:TbBXJ4Al0
>>44
2014年式以前は結構違和感あるらしい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 17:26:57.49ID:XXcCocbd0
>>43
赤だ!赤い方を切れ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 18:07:25.07ID:9r+2YVqo0
>>45
ありがとう
高価なブレーキ付いてるし高級感もあって予想以上でした
試乗できる車両探してみます
その違和感が許容範囲であれば決めようと思います
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 18:31:54.59ID:PzotAZgF0
320dに乗ってます。
来月3年目の車検なので、今日予約しに行ってBSIで一度も交換していない
エア・クリーナー・エレメント交換もお願いしたら1回目の車検では交換の
対象にならないで2年延長の時に対象と言われた!
HPでBSIの詳細見ると項目にエア・クリーナー・エレメント交換のっている
のですがみなさんはどうでしたか?
因みに走行距離は49000キロ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 19:52:25.99ID:K47K0uJn0
>>44
2013年式だけどスピードが5キロ以下くらいに落ちて回生ブレーキが無くなる瞬間がちょっとガクンとくるね
これが許容出来るかどうかは個人差と思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 20:47:00.91ID:ZFlzsCoM0
>>44
N55自体はいいエンジンだよ。
バッテリー死亡リスクとフニャ足に金かけるなら
後期340i型落ち買った方が良くないか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 21:26:57.90ID:cKvcedgk0
>>44
仕組み的に、アクセルオフだけでは回生「制動」に入らないんじゃないかな

i3とかはワンペダルをうたってるから、アクセルオフで即ブレーキになるだろうけど
AH3はアクセルオフだけだと、通常のエンブレ程度か
むしろ、後ろ側のクラッチを切ってセーリングモードに入ろうとすると思う
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 22:21:30.64ID:f9t2lEUB0
>>52
自分も335iセダンが入らなかったので試乗1日した。アクセルオフではセーリングモードだったよ。バッテリーが十分充電されていれば、高速で100km以上で走っていてエンジン切れる。
走りながらのエンジン再始動はスムーズだったけど、アクセルオンオフを繰り返す高速コーナーの連続だと、結局エンジンだけで走ることになる。
モーターだけではそっとアクセル踏んで60kmくらいまでしかゆっくり加速できなくて、少しふむとすぐエンジンがかかってしまう。
強力なモーターの加速感はないし高速の直線しか意味がないきがした。
燃費も大していいわけでもなく、結局自分は435iにした。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 23:38:15.21ID:9r+2YVqo0
皆さんありがとう
アクセルオフ時の回生ブレーキが苦手なのでそれが無いならいいですね、少し安心しました
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 00:00:32.14ID:R/VK3psN0
>>52
回生が4段階あってアクセルオフで一段階回生ブレーキがかかるよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 00:33:11.57ID:NVM7upWp0
AH3は、2014年式以前は回生ブレーキの制御が下手。ギクシャクする。あと、低速の加速時に、モーターとエンジンの切り替えでギクシャクする。1速から2速への切り替え時に、後ろから蹴飛ばされたような感触が出るときがある。
2015年式以降はかなり改善されてるが、多少はギクシャクする。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 14:27:53.40ID:AbCsYojo0
>>55
自分の車乗って気付いたけど回生ブレーキの強さ3段階だった
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 14:37:51.78ID:V2KbAWtj0
>>53
ただの直線番長だから、Mスポなのにノーマル足だったのか。その分コスト下げるため?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 17:37:17.34ID:VcVu+xN+0
自分の2012製造のは回生ブレーキが切れる時に
ディスクブレーキが強く効いて
前につんのめる感じになるのが一番の違和感かな
バッテリーが少ない時に充電にパワーを食われて、
アクセルを踏んでも反応しないような感覚に陥るのが
2番目の違和感。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 17:53:16.25ID:CdpVjjPy0
悪いこと言わんから、AH3の中古買うやつは最終型の2015年式以降にしとけ。ギクシャク解消されてるし、コネクテイッドドライブやAACなど安全装備も満載。
まるで別の車に仕上がってる。

ただし、フニャ足は同じなので、車高調入れなきゃまともに乗れないのは同じだが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 20:59:28.87ID:vjH8YRwC0
20代男です
これ乗れば熟女のナンパ成功率上がりますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 21:07:38.24ID:EugAiSXs0
>>61
Gクラスにしたら良いと思うよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/02(日) 23:48:56.75ID:ZzQccZ300
>>61
田舎ならね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 18:33:56.26ID:1kOkNLhe0
税別で3回目の車検30万って普通?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 19:56:21.38ID:Ksvesnla0
内容による
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 06:22:46.50ID:hePvb3pj0
>>60
過走行の激安はやめたがいい。あとエアコン多用する地域のは、停車時エンジン停止してもバッテリーがでかいからしっかりエアコンが効くのでエアコンで電池が消耗している可能性がある。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 07:09:39.46ID:GVprOB6c0
今時、エアコンoffにしないよな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 08:23:34.47ID:5SsNNZKw0
コンプレッサーは常時稼働させた方が長持ちする
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 08:31:12.17ID:DTFgrybU0
極端な低走行もやばそう
乗らない期間にバッテリーが過放電でやられてるかも
と言いつつも2012製造、2014年登録、2019年時点で
1000km未満の激安を買ったけどね…
半年乗って8000kmだけど、今のところまだ大丈夫
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 10:01:07.53ID:93W9IPIm0
>>68
それはあるな。冬も窓から曇るし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 13:14:28.85ID:wP+hePMc0
>>69
普通の車なら、低走行激安のお買い得となるが、AH3となるとその状態はむしろマイナスだな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 19:18:41.49ID:kp//TYvr0
>>69
ノートパソコン、新品で買ってほとんど使わず3年放置してたら、リチウムイオンのバッテリーがほぼ死亡してたよ。

AH3もリチウムイオンバッテリーだから、深刻なダメージ受けてそう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 21:01:44.67ID:bfyZ0eUG0
リチウムイオンが劣化する原因は充電量の上下による熱がメイン
低充電でほとんど放電されずに保管されていれば劣化はほぼゼロかもしれない
そんな事は無いと思うが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 22:27:18.00ID:ISEDQpjf0
>>2
0-400m のリストは無いのん?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 00:16:39.17ID:TppzE0+00
リチウムイオンは過放電が一番ヤバイんだぜ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 05:08:12.78ID:F0aaUoZO0
取説に長期保管時の充電量(%)書いてあるよね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 12:58:34.04ID:09u7/HjZ0
AH3のリチウムイオンバッテリーは、乗っていないときも少しずつ減っていくから、長期保管するときはバッテリーを車両から切断しないといけないのよ。じゃないと過放電してしまう。
ディーラーやBMW認定工場じゃないとできんけど。

そうやって保管されてたかどうだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 13:34:51.79ID:mGsD41s00
今月車検なんですが7年目にして初脱RFTしたいと思っています。
轍にハンドル取られ過ぎるので。
ただ、BMW指定のスターマークRFTでパンクした時などに
メーター内に4輪別個の空気圧警告灯で助かった事があり
ディーラー外のタイヤショップのラジアルでも同じように空気圧警告灯は機能してくれるでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 14:09:48.83ID:jpDzPgLb0
そもそも空気圧じゃなくて回転差で警告出してるしラジアルならパンクぐらい普通に乗ってても気付くぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 14:16:53.61ID:OSXreNkn0
>>79
なるほど。
自分でも気付くし、メーター内にも回転差で
警告ありという事ですね。安心しました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 17:55:11.71ID:Imfxt2C90
轍にハンドル取られるんはアライメントは大丈夫?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 18:30:02.14ID:RmCmVAx90
>>81
アライメントは問題ないと思います。
新車時のコンチからでしたし何回かサービスに相談しています。
綺麗な路面だと気持ちいいくらい真っ直ぐ走れます。
My2013 mスポーツで固くて上手くいなしてくれないのが
原因かと思いますが今からダンパー交換するのも何ですし
タイヤを脱RFTして騙し騙し乗ろうかと考えています。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 19:57:59.46ID:vAathfkB0
RFTはサイドウォールが固すぎるから轍の影響を受けやすいんだよ。タイヤ変えればかなり改善する。間違ってもサーキット走行向けのスポーツタイヤを選ばないように。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 20:38:43.41ID:09u7/HjZ0
>>83
アライメントが問題ない訳ない。2013年式で一度もアライメントやってないならガタガタだろう。
普通に乗っていても狂ってくるのがアライメント。

タイヤをレグノあたりにして、同時にアライメントやれば泣けるくらい変わるだろう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 22:41:07.64ID:pe1i1WF70
フニャ足って言ったり轍にハンドル取られるって言ったりこの車は本当に層が広いね
いいことだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 23:19:22.96ID:jqHAsqei0
アライメントなんて微調整を気に出したらキリがない。
だってフロントの左右のショックとバネが同じ状態だって言える?運転手が70kgだとして右にしか乗ってないなら影響は考えた?
それよりタイヤは路面に接地していて路面の凸凹を一番大きく影響を受ける。だからまずタイヤを変えるんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 23:29:34.21ID:rOrKUIA70
俺はF31MスポでRFTで轍にハンドル取られるから脱RFTでPS4Sに替えてかなりマシになった。でもそれでもまだ少しハンドル取られることがあるしハンドル修正が多いから、ショップに持ち込んでアライメント測定してもらった。
ほんの少しずれてるけどそんなに影響はないかもと言われたが、せっかくだから調整してもらったら、めちゃくちゃ良くなった。問題点は消えたしハンドリング良いし、ますます運転楽しくなったな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 23:37:27.17ID:TppzE0+00
アライメントやったことないやつは、その効果を知らないから、否定的なこと言うんだよ。
89神の328
2020/02/06(木) 07:48:48.52ID:T2vt0iG+0
それな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 09:04:23.95ID:pHlW1Uqs0
あとキャンバー付けた時の吸い付くようなコーナリングは経験してみて欲しい
吊しの3尻がMスポでもいかにファミリーカー寄りか分かると思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 10:45:44.77ID:dYf15+cN0
ばかじゃねww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 16:08:31.61ID:u/zJBTuH0
ブレーキパッド交換する時ってローターもセットで交換すべきなの?DIXCELの低ダストタイプ考えてるんだけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 16:26:04.65ID:C25H8JYm0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン 
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 17:36:45.66ID:kW528JI10
脱ランフラでPS4楽しみ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/06(木) 17:39:43.41ID:pHlW1Uqs0
>>92
使っててジャダー出たとか5万キロ以上使ってすり減ってきたとかなら交換すればいいと思うよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 08:21:15.44ID:WOalQm3k0
>>94
そこはPS4Sだろ。PS4は普通のタイヤだぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 13:47:46.09ID:CbCaMpM80
脱RFT → PS4S + アライメント
この組み合わせが幸せかな?
車検でタイヤ交換を指摘されたら実行しよう
それでも駄目ならMY2013ダンパーが糞って事だわ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 13:51:48.53ID:AUaYKq0M0
いや、こんなとこでマニアックな話をしてる中ではps4sってなるけど、実際はps4でも十分良いタイヤ。
ただし、rftとは真逆のサイドウォールの柔らかさなので、最初はなんじゃこりゃ?と感じると思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 15:33:06.33ID:R137zZ9v0
俺もPS4は普通のタイヤだと思うけどな。別に悪くは無いけど大して良くもない。両方履かせて思ったことは、似てるのは名前だけってことかな。PS4Sの方が遥かに良いと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 16:07:14.78ID:EXb7Zha+0
アライメント何てフロントだけ十分だぞ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 17:49:48.94ID:fCu+mlcR0
そもそもアライメント調整は普段から狂ってきたら直してやるもので足回りを良くするためのものじゃないんだが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 20:57:45.69ID:WW9wm2Ca0
>>92
うちのデラは無理に交換は言わなかった。
高速ガンガン走らなきゃローターまで大きく減らんでしょ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 21:34:44.02ID:PiHQNw4E0
>>102
速度でローター減る減らないって関係あるの?
自分は高速多いけどブレーキ踏まないからそもそもパッドが減らない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 21:46:49.90ID:yEjOsO6Z0
>>103
おー俺も高速ばーっかり走ってるから走行距離がハチャメチャに伸びつつパッドが全然減ってないのでサービスの人が驚いてた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 21:50:28.40ID:EXb7Zha+0
高速多用してる方がパッドもローターも減りづらいよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 22:28:51.30ID:CbCaMpM80
綺麗な路面で真っすぐ走ってもアライメント狂ってる事があるのかな?
低速時の轍にハンドル取られるのはタイヤサイドウォールの硬さ、ダンパーの収束の悪さだと思ってました。
フジのHPだとアライメント取るメニューがないようだけどダイヤだけ買って正規ディーラーへ送ってもらっても
ディーラーはお断りでしょうね当然。

高速の原則は急に必要にならない限りはパドルダウンしてるからローターは減ってなさそう。
ただ、減速意思表示の為に軽くタッチ程度の踏み方でブレーキランプ点けてます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 12:35:00.78ID:xiun6ild0
すごい値引き商法の理由なんだねえ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00000009-friday-soci
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 13:37:21.30ID:70eF/FAl0
タイヤ交換屋ってのがあるだろ、ネットで買って直送して予約日に交換しに行くだけだ。ディーラーの顔色伺うことなんて必要ない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 17:06:41.01ID:3RWioJ5m0
アライメントは大人しく乗ってれば狂わないと思ってるやつがいるのか。2年も乗ればダダ狂いだから、測ってもらいな。

あと、ローターは乗り方がどうのこうのではなく、パッドと同じで厚みが規定値になったら交換しなければならない。それだけ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 17:54:13.75ID:uaE64hh70
アライメントが狂わないほどきれいな道路ならショックもサスもいらないなww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 17:58:59.77ID:zAfIl2140
アライメントって新車でも狂ってるから
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 22:18:01.07ID:eDDAZkFK0
こういう話になると、すぐこんな風にアスペルガーなお部屋になっちゃうんだね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 22:23:23.06ID:q8ITC0eG0
アライメント狂うって何処のサイトでもダンパーやホイル交換した時や
どこかにぶつけた時とかそんな説明ばっかりだけど
>>111がしっくりくる説明だね。俺のは新車時から轍取られが酷かった。
だとすると最初から狂ってたって事かいな。
ディーラーの点検時にも調べて欲しいって言ってるのにお店の回り乗ったけど異常なかったくらいの対応で不満だった。
タイヤPS4Sに変えてアライメント取ってまずは異常かどうか測定してもらう。オートバックスでいいのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 22:58:01.46ID:LkmMwRgk0
知識のある人とない人が詳しい説明もなく話してるんだからしょうがない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 01:23:12.83ID:DYzWT7zt0
アライメントは語り出すとマジで奥深いからな知識ないと理解するの無理だろ
頓珍漢な奴だとステアリングのセンター決めるのはステアリングギヤボックスだから
タイロッドは絶対にいじっちゃダメだとか信じられない馬鹿がいて説明に難儀した事ある
センターズレててもトーが基準値ならいいからとか追い詰めなくていいから楽だったけど
最後まで理解できなかったあの客は今どうしてるんだろう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 01:24:18.49ID:KM6JZJRM0
タモツかよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 02:03:48.93ID:2g8r7zSC0
何ぴとたりとも
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 11:13:01.06ID:KuG8aghQ0
左右の切れ角に差が出るのが嫌だったのかねぇ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 11:14:45.25ID:4PrIAimR0
最近オーナーになりました
2012年式の328iで、何故かナビの音声案内が聞こえない
ナビの設定では音声案内の項目はノーマルにチェック入ってます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 19:25:31.35ID:ZUtZAJWg0
アダプティブサスってどう?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 19:35:33.84ID:DMO3GOOr0
>>119
音量は?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 20:34:34.00ID:0sHN9+j10
>>121
自己解決しました
マップ画面で左側にあるアイコンメニュー欄の音声案内が何故かオフになってた
音量も調節してバッチリ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 21:07:39.48ID:qPvHGf3k0
>>120
人によって評価が大きく変わる
俺は気に入らないから社外の脚に変えた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 21:58:48.29ID:+277y24z0
>>120
G20スレでひとしきりやってたよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 22:51:21.63ID:ksOsIROV0
iDriveがNBT-EVO2だけどアップデートは2020年NBT EVO用 アップデートでいいの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 23:33:15.98ID:pM1FisfO0
AH3を6年乗りました。ノートラブル。
車高調入れたら本当にいい車でした。これだけは絶対おすすめ。
低速ギクシャクは慣れの問題だったかな。気になるならスポーツモードにするか、ギアをスポーツにしたら一応解決。
ありがとうそしてさようなら。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/11(火) 23:38:48.28ID:rnrFK0S70
>>126
何年式で何キロ乗った?
メンテはどれくらいしてた?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 00:39:08.96ID:bmQQzCCU0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r379746732
下手な中古を買うよりいいのかな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 00:51:15.96ID:J7IoBs/r0
>>128
10万キロ越えはさすがに・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 07:06:21.78ID:eI5Kcs/s0
>>128
下手な中古意外の何物でもないだろ。そんなのに160万も出す価値観がわからん。
131126
2020/02/12(水) 09:55:51.88ID:e0uWOkzF0
my2013 メンテはディーラーまかせ。

AH3を楽しみたいのなら、車高調+脱ランフラ19インチは必須だと思います。低速ギクシャク気になるなら最初から340を勧めます。
ただし低速ギクシャクを乗りこなしてのAH3乗りだと思いますよ。全く問題ありませんでした。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 12:13:01.33ID:w5r90eWv0
>>131
ディーラー任せなら詳しくは知らないのかぁ
タイヤは今18インチの225と255だけど走るならホイールは8.5と9.5にして235と265のハイグリップくらいは入れた方がいいんじゃないかなって思った
ゆったり走る用(たまにふわわキロちょっと出すくらい)に買ったから今のところは純正のままでいいかと思ってる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 13:34:15.25ID:Pnrs0bVH0
中古車探してんだが
とりあえずレーンキープアシストでハンドル介入してくれるやつは何年式からあるの?
予算150万くらいなら5シリーズのほうがあるかな、、、
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 13:39:03.88ID:PsbnKhF70
チャリンコ避けようとして、センターラインを越えようとするとだな、ハンドルがグリグリとチャリンコに向けてハンドル切ってくるんよ
このハンドル介入の力が凄くてな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 15:36:01.75ID:s1NNwsW10
>>128
売れたんかい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 20:04:19.95ID:ati+nF7K0
>>134
ほうほう、それからどうなった?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 20:12:02.30ID:2LrcKzgt0
>>133
F30って ハンドル介入するのか?
ブルブルするだけかと思った
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 20:45:28.56ID:4OAyX7vQ0
貧乏人が無理に買うなよバカ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 21:54:43.44ID:Pnrs0bVH0
>>137
5シリーズだけが介入で
3シリーズがブルブル?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 23:04:30.67ID:eI5Kcs/s0
F30のブルは控えめすぎてダメだ。介入しないなら、もっと盛大に嫌になるくらいブルってくれないと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 23:16:43.46ID:86j6GpPl0
F30はブルブルだけの安物です
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 01:19:57.63ID:hefJecN+0
>>139
5シリーズはよくわからないけどF系はおそらくどっちもついてない
G系は150万じゃ買えないよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 07:06:54.06ID:F2EeP7aM0
>>142
F30はブルついてるだろうが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 07:09:15.00ID:nFovH6lt0
F系もブルブルするでしょ
正確な年式は分からんけど少なくともLCI後は標準装備
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 13:48:17.92ID:wyB77YMn0
F、2013年式でブルブルついてるよ。控え目過ぎて意味ないけどw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 13:53:34.03ID:YqkXsfwi0
>>145
同じくMY2013だけどブルブルはオプションでした。
自分はオーダーでACC&自動ブレーキは付けたけど
ブルブル(レーンキープアシスト)は付けずMブレーキや他のOP付けました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 14:50:48.15ID:sdwtJ/YB0
とりあえずブルブルだけのビビリモデルか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 22:24:29.46ID:9OMCjCw80
先輩方、ご教授お願いいたします。現在、ラグジュアリー純正のマルチスポーク17インチ履いています。18×8.0j,+32のホイールははみ出ますか?今より11mm外に出るで、合っていますか。非Mスポ、ノーマル車高です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 23:59:45.27ID:hefJecN+0
>>143,144
書き方悪かった
F30,F10どっちも介入無いって言いたかった
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 05:49:13.56ID:CHp7B4g80
>>148
ラグジュアリーに純正オプション19インチ履かせてるけどはみ出たらアライメントで対応するといいよ
前後ともキャンバー1度半にしてるけど偏摩耗なし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 17:49:03.53ID:xMICwgPL0
>>150
ありがとうございます。検討してみます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 04:58:02.11ID:0FDEEN9o0
まだ周りでG20ほとんど見ないけど、売れてるのかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 21:05:30.46ID:5Vm/eV5O0
F31/F31 Mスポ いいねぇー 新型が出たけど全然気にならない。
最高のデザインだね。 大事に乗れよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 10:24:36.39ID:53N3YGIs0
何目線だよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 11:11:06.12ID:lBi9XZAD0
昨日F型のM3が走ってたからどんな奴が乗ってんのかと並んで見たら若いガキだった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 13:12:21.57ID:s/jdZKlA0
ガキって小学生なら駄目だけどきちんと免許とって運転してるなら誰にとやかく言われる筋合いも無いのでは?妬み?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 13:41:06.42ID:5TPOf3E10
そうだね中年のみっともない嫉妬だよねw
かっこいい車はオッサンが乗るより若いのが乗ったほうがずっとかっこいいのに何を勘違いしてんのか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 14:28:54.72ID:JvPNYXHW0
今どき珍しい車好きの若者を蔑んではいけない
車業界縮小の原因の一つになる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 14:59:34.33ID:ayeFhYWH0
>>155
どんなレス期待して書いたの?wwwwww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 17:52:25.30ID:8j+x5K9e0
若い人が乗ってるのを見てわざわざ書き込むってどういう心境なんだろう。
こういう人間にはなりたくないね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 18:25:15.29ID:LbNJHLe30
自分は中古の318iが精いっぱいなのに、若い人がM3なんて
相当悔しかったんだろうね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 18:49:46.02ID:s/jdZKlA0
ごめん。156だけどフルボッコになってしまった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 18:53:19.75ID:oiucDfwm0
自分で買おうが親に買ってもらおうが若いうちからいい車に乗れることができるのは素直に羨ましいと思うけどな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 19:03:07.00ID:53N3YGIs0
免許取り立てはぶつけるからボロ車でいいってのは間違いだな
いい車を愛着持って乗っていればぶつけないし上手くなるし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 20:13:36.07ID:+n8xe8w00
親に買って貰ったのはいいけど
職場で「金もないのにいい車に乗っとんな」
っとか言われてた
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 21:30:13.47ID:/LbTxtDB0
いい身分だな
足用の軽で行けよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/24(月) 22:47:00.57ID:tswXlKmX0
https://gigazine.net/news/20200224-mercedes-bmw-own-men-assholes/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/24(月) 23:35:50.95ID:jNzohUD/0
NBT EVOの地図更新2020年版はまだですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/27(木) 21:49:48.63ID:Cuf3WO0t0
エンジンかけた状態でドアロックして車離れようとすると
クラクションが2回鳴るんですが皆さんの車もなりますか?

以前はそんな事なかったような気がするんですが設定で変なところ触ってしまったのかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/28(金) 08:30:49.76ID:RUame/ql0
>>169
初期状態では鳴らない
コーディング項目にクラクションでの
アンサーバック有効無効があるので、
コーディング歴のある車両なら設定が変わっているのでは
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/28(金) 09:08:07.24ID:3l1DSZns0
コンピュータを間違えて理解してそう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/28(金) 09:51:11.50ID:1BzP7SHX0
初期状態で鳴るんだよ
それをコーディングで無効化すんだわ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/28(金) 21:40:50.38ID:VhIjjprI0
うちのも鳴るよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/28(金) 22:36:27.96ID:5kdbKHxj0
MY2014は、標準で鳴らないよ。
NBT-EVOからなるんじゃなかった?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/28(金) 23:18:11.01ID:QdWOsw3C0
MY2014 F31なんだけど稀にナビが落ちてNO SIGNALの表示が出たあと再起動するんだけどこれは直るのかな?別段困ってないからいいんだけど将来的に悪化するなら直しときたい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
My2014だけどクラクションなるぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 01:57:39.38ID:FFeS9DyY0
もしかしてアルピナのスレってない?
D3と迷ってB3にしたのだがD3乗ってる人いないか・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 09:49:44.87ID:JzJcIbOX0
エンジンかけてドアロックして車離れるってどんな状況やねん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 11:42:27.59ID:IGfXFDfW0
暖機する間に家に入ってウンコするとか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 13:51:11.35ID:A4/0X63m0
>>169
>>175
my2014で一昨年から頻繁にNO SIGNAL出るからリビルト品に交換してもらったらNO SIGNALはなおったけど今までならなかったクラクションは鳴るようになった
夜中帰ってきたときに薄型ドアノブ特有の不意のドアロックで近所迷惑になって困ってる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 17:07:27.91ID:2s6F11FL0
夜中帰ってきて、エンジンかけたまま車を降りるってどういう状況やねん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 17:23:27.33ID:IGfXFDfW0
エンジン切るのももどかしく家に入ってウンコするとか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 18:59:37.26ID:2s6F11FL0
もうええわ、いい加減にしろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 20:38:11.75ID:vJBEf3tM0
>>180
リビルド品って保証効いたの?
185169
2020/03/01(日) 00:15:49.38ID:8HcnbrQx0
みなさん色々ありがとう
車検でナビ交換したのでそれが原因みたいですね
コーディングでしか変えられないみたいなので暇なときにやってみます

>>184
年式によるのか分かりませんが私の場合は無償で交換してくれました
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/01(日) 14:17:17.44ID:jP56ZWca0
>>185
正規Dで無償交換ですよね?リビルド品って正規Dにあるんだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/01(日) 15:09:27.84ID:a+8SrqGv0
>>185
延長保証してたの?
188169
2020/03/01(日) 23:17:09.06ID:8HcnbrQx0
>>187
延長保証とは別の保証で直しますって言われました
よく分かりませんがタダだったのでラッキーでした
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/02(月) 18:08:46.67ID:Fbix8O2O0
>>188
正規Dじゃないよな?意味不明だなw
190169
2020/03/02(月) 23:15:41.62ID:NNO9FQS40
>>189
1シリーズですが自分と同じ対応されてる方がいるみたいです
https://minkara.carview.co.jp/userid/405997/car/2067482/5168197/note.aspx
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/02(月) 23:39:51.63ID:B8f3kLIV0
多分、サービスキャンペーン対象部品なんだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/03(火) 09:44:32.33ID:d9ngSt650
うちのもノーシグナルで近くのDに聞いたら交換30万くらいって言われたわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/03(火) 10:54:14.34ID:NwlSjGfT0
先週、担当ディーラーで聞いたらプログラムアップデートで直るって言ってた。本当かな?
ユニットごと交換というのが今まで聞いてきた解決法だったよね。それこそ数十万。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/03(火) 11:26:09.67ID:WvUUKrlk0
>>190
同じ症状だわ~嫌だな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/03(火) 21:51:36.32ID:d9ngSt650
プログラムアップデートした日にまたなったから期待しないほうがいい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/04(水) 20:01:37.62ID:qvDZqImX0
非Mspのノーマルサスに、Mspの18インチ履かせると、バタバタするもんですかね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/05(木) 13:13:58.22ID:AdZnS2TQ0
EVO2020、ダウンロード始まったよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/05(木) 18:06:51.76ID:j8iqyF3l0
WebのBMWロゴが変わってるのですっ飛んできました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/05(木) 20:52:34.16ID:bhPBJTQ50
SNSでは、結構前からロゴが変わっていました
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/05(木) 22:57:13.28ID:Gu1559s30
>>197
確認したサンキュー
今年はリリースが遅かったな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/06(金) 14:08:35.95ID:wOKx8Hy00
EVO2020をUSBに解凍し車両に挿しても認識しなかった。。
これまでは直下にJAのフォルダがあり、その中に全てのデータがあった気がするが、今回はJAが無い。直下にいきなりデータがあるのが原因かなと思うのですが、どなたか教えて下さい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/06(金) 17:05:33.96ID:OydEx8rt0
サポートに電話して、自己解決です。
やはりJAフォルダが作成されない不具合だそうです。
自分で作成して、他のファイルを移動して下さいですと。
但し、FSCフォルダがある場合はルートのままで、JAには入れるなと。
手がかかるなぁ。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/06(金) 17:13:32.97ID:+TmUT6KZ0
型落ちだからしょうがないだろw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/07(土) 11:14:00.84ID:BcuZMhqN0
>>202
ありがとう
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/07(土) 13:37:09.67ID:lz29Ct6P0
>>202
オレも助かったわ
JAとfscでフォルダを分けて更新成功した
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 08:43:23.41ID:TUxa4Ulb0
2020年度版ってebayで購入すれば安上がりなのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 09:11:50.93ID:mUWoKAgt0
>>206
そりゃ寺でやるよりは安くなるけどさ…
某所オフミではもっと良いことがあるかもねw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 10:46:04.90ID:TUxa4Ulb0
>>207
へークラックされたパスコードもあるのかw
まあ最低限ebayで買うわ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 20:29:09.95ID:G7i/nzfe0
>>197
今、USBにダウンロード終わった
インストール終わるまで、車運転してナビの
電源入れておかないとだめ?
途中で中断はできないですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 21:01:08.17ID:K1wXhGQx0
中断出来る。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 22:24:11.37ID:G7i/nzfe0
>>210
ありがとうございます
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 23:09:30.07ID:WcVqeasK0
5年落ちくらいの中古検討してるんだけど、認定中古で追加20万払ってでも計4年の保証有りの方がいいんかな?
毎年ディーラー出さないといけないコストもかかるし、保証無しの個体買っちゃってもなんとかなるかな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 23:29:36.83ID:deS9Abmf0
>>212
一回修理したら20万くらい軽く飛ぶからな。壊れない方にかけるか、20万で安心とるかは好きに決めるといい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 23:52:10.06ID:rg0MusgC0
5年落ち程度でそんな壊れるの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 00:07:12.41ID:7ebXGNFP0
>>213
確かにナビ一回壊れたら元取れるな
ありがと
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 06:53:48.71ID:X4gtspzc0
>>212
やめとけ。新車で保証期間内乗ったら売るのが外車の乗り方。中古なら自分で多少いじって直すくらいの心意気がないと維持に金ばかりかかる。セダンなんて激安なんだから、国産で選びたい放題だろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.159.184)
2020/03/09(月) 09:03:39.49ID:MC2Vd7am0
>>206

年式で違うけどID5、ID6用のNBT EVO 2020はe-bayには出てないと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 09:24:15.54ID:pI2thiX40
>>212
何年何キロ乗るかじゃないかな。
とはいえ修理代バカ高いので、元取るのは難しくないし安心感もある。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 10:01:38.94ID:A/RhuZSw0
>>212
私は3年落ちの中古買うときに4年延長しました。買って半年でサイドカメラ内に水が溜まって交換になり助かりました。一経験者としてはお勧めしておきます。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 10:05:29.75ID:D0VAya4A0
>>217
同じNBTでもID5、6って種類あんの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 10:35:27.19ID:mLHfz5lU0
中古でもPremium Selectionで登録済み未使用車なら許容ですね。
メンテを購入した直系ディーラーで永続すればなお安心
でも基本、新車かなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 11:00:09.95ID:kB5xQ2lQ0
型落ちになったスレで新車と言われましても
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 12:39:44.15ID:mLHfz5lU0
本当だ
俺、まぬけだなぁ
まぁ現行であれば新車が一番ということで
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 12:49:42.67ID:guPIo1DE0
bmwの修理代そんなにかかるの??
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 13:04:49.86ID:Ca7h1BeE0
>>224
国産の3倍と思っておけばだいたいOK
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 13:21:33.81ID:smZ2j5Tu0
>>225
3倍か...
1年落ちで買ったけど不安になってきた。
とりあえず最初の車検はディーラーでやって全部で9万だった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 14:21:25.50ID:OXsOHoR00
うちのディーラーは他で買った車両の修理は後回しにするって言ってたな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 17:49:46.99ID:+v2lxAqB0
>>226
9万は車検整備のみで、実際は自賠責更新、手続き代行等で+4万ほどかかる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.159.184)
2020/03/09(月) 18:06:19.43ID:YlBI/HBQ0
>>220
ID4はNBT NEXT、ID5とID6はNBT EVOだと思う。
NEXT用がEVOにインストールできるかは知らん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 18:21:18.71ID:th2Lirt40
NBT NEXT →NBT EVO ID4 →NBT EVO ID5 →NBT EVO ID6の順じゃない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 18:51:33.21ID:zxJM7SaC0
>>228
うちは初回車検は税金コミコミで10万ちょいだったけど。
アクセルペダルユニット一式と、リアのテールライトユニット一式変えられてた。コンピューターにエラーが残ってたらしい。
保証でタダだからいくらかは知らんけど、実際払ったら結構いったと思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 19:16:07.84ID:6dkQ5pSv0
>>228
226だけど、税金込みで9万だったよ。
BSI保証期間は故障はなかったな。
ネットで調べても壊れるとか、壊れなくて意外と維持費も大した事ないとかいろいろだからよく分からんね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 19:21:09.21ID:MKRbKG330
dかw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 19:37:43.43ID:C/oZXUWZ0
今年の10月に2回目の車検のF30なんだか実費でいくらくらいかかるだろうか
距離6万キロちょうどくらいで入る予定なんだが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 19:59:43.05ID:FTaqts/t0
>>231
保証で助かったって話より
保証なしで実費体験談が聞きたいわ。
高い値段で、買ったから保証自慢も
分からなくはないがな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 23:09:08.16ID:bJf+6hvt0
俺が国産乗ってた頃でも車検に20万かかってたのに9万て安すぎない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/09(月) 23:15:41.33ID:MKRbKG330
クリーンdの減税あっても9万は?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 06:12:30.03ID:adM4HYIF0
>>236
国産なに乗ってたん?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 07:17:35.39ID:DZmhhD3k0
>>238
マツダのRX-8だよ
ディーラー車検で基本が15万くらいであとは部品交換とかだったかな
去年からF30に乗ってるがどこに車検出すか悩み中
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 09:19:34.96ID:Sh/eMdxl0
ディーラーに出しても何も交換無ければ10万程度やで
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 09:50:55.55ID:sLpV9yik0
ロータリエンジンなんて特殊な例持ち出されてもねぇ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 20:11:45.49ID:XgfO35f80
保証期間中は年一回オイル交換無料?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 20:22:31.59ID:Sh/eMdxl0
買い方による
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 20:51:09.54ID:IOCj+vh40
EVO 2020 インストールするとナビの文字色が緑色に変わった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/10(火) 23:48:43.70ID:K0SioTEb0
>>242
画面にオイル交換指示が出たらかえてくれるよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/13(金) 23:11:32.91ID:t9pBiyPk0
以前タイヤが轍に取られる件で相談にのってもらった者(>>97)です。
97では脱RFT → PS4S + アライメント をアドバイス頂き計画してましたが
再度、ディーラーと相談して脱RFTしないパイロットスポーツ4でいってみました。(28万円也、完全にカモ)
ミシュランはRFTといえどもサイドが柔らかいとの事なので望みを持って。
結果ですが轍によるハンドル取られは全く無くなりまるで良い車に乗り換えたかのよう。
それでもダンパーの硬さはそのままなのでダンピングはありますがリラックスできるようになりました。
余談ですが燃費がかなり良くなりました。320d Mスポでポテンザでは11~12/lでしたが
今は13/lです。実感としてよく転がる感じがします。コーナリングはまだ踏んでいませんが
ミシュラン特有の粘りを感じる事が出来るのかな。
ハンドル取られにうんざりして次期430iに乗り換え予定だったけどあと2年は十分に楽しみます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/14(土) 00:10:21.39ID:FX+KDkuN0
>>246
PS4は、ミニバンでも使ってる人が多いフツーのタイヤだから、楽しさは全くないよ。PS4Sにすべきだったな。世界が変わる。
しかも、柔らかめと言っても、RFTは絶対的に固いので、乗り心地は段違い。

量販店でPS4S買えば、PS4RFTより安く買えたのに。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/14(土) 00:17:58.57ID:9jhA8+J00
>>247
ですよね。皆さんからせっかくアドバイスもらったのにね。
指定タイヤを強くお勧めします!って何度も見積もりに、、、押されてしまった。
PS4Sは憧れで調べてもらいましたがディーラーのラインナップにはないようで仕方なくPS4に。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/14(土) 00:31:03.83ID:0pjw0q2x0
PS4 Mスポーツ用だと前後サイズで1万円も差があるんね。
前が2万、後が3万の計10万+交換代くらいね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/18(水) 02:52:13.20ID:63pVVGCY0
街の中古車屋で登録3年以内を買った場合、
初回車検をディーラーで通すとしたら、
2年の保証延長は可能ですか??

調べたところ、不可とか、新車購入時より割高だけど可能とかなんですが、
ディーラーの系列や、距離数にもよるのでしょうか??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/18(水) 07:07:18.25ID:n8Nmdx/40
>>250
不可です
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/18(水) 12:18:13.97ID:Qq5Qrset0
>>250
中古で保証効くのはデラでメンテ履歴あるやつだけでない?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/18(水) 12:21:21.79ID:n8Nmdx/40
3年以内の中古をBMWで買った場合、まずは保証継承手続きを受ける。2万から3万円でできる。これで初回車検までは保証が受けられる。
だが、保証継続はできない。そういう決まりだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/18(水) 12:22:00.65ID:n8Nmdx/40
>>253
間違い。
BMWで → BMW以外の店で
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/18(水) 12:26:42.53ID:gVGsJbk80
ディーラーの認定中古車ならプラス2年延長出来なかたっけ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/18(水) 13:17:35.20ID:IXmvoYtR0
>>255
街の車屋での話なのになんで認定中古の話が出てくるの?
257250
2020/03/18(水) 16:50:59.73ID:63pVVGCY0
皆さまありがとうございます。
そんな都合良くならないですね、
認定基準に検討しますーー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.159.184)
2020/03/19(木) 10:12:44.59ID:0vl3oLxw0
iDriveをCARPLAY対応にするか迷ってる。
メリットはGoogle MapsやYAHOOナビが使いやすくなるくらいかな?
音楽はSpotifyが多いから今でも使い勝手いいし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/19(木) 12:39:18.72ID:EWGPR0Rv0
中華のAndroidナビはCarPlay使えるのかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/19(木) 17:09:20.45ID:pb5qB3Jn0
寺でRFTでないのに交換してくれ言ったら
在庫が無くてミシュラン高いからダンロップどうすか?言われた
どこのを勧めるつもりだったのか
高速で轍にハンドル取られなくなったのでおk
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/20(金) 06:32:39.17ID:EJ94KtKx0
>>260
よく分からん文章だな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/20(金) 20:58:24.21ID:lk3+V6OA0
>>260
ダンロップつけましたってBMW買いましたってのと同じくらいどうでもいい説明文だな
せめて銘柄書けよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/20(金) 22:25:35.30ID:UVIgBVCc0
ダンロップに変えたのかすら微妙な書き方だけどな
>どこのを勧めるつもりだったのか
が謎
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/20(金) 23:46:01.97ID:VvZXMB180
>>260
アスペみたいな文章だな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/21(土) 17:26:56.70ID:nlZ/Pfxv0
どこのを勧めるつもりだったのかって、ミシュラン進めようとしたけど金持ってなさそうだからダンロップを勧められてんだろ?

ということだよな…どこかに釣り針しこんであるのか悩ましい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/21(土) 18:46:53.45ID:ExqhZ0zz0
解読班はよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/21(土) 18:50:19.29ID:Gurrdfq90
>金持ってなさそうだから

ワロタ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 00:09:42.65ID:uK/4JWwh0
>>260
在庫無かったメーカーは?
買ったタイヤは何?
そして言いたい事は何なの?

取り敢えず 馬を鹿だと言う人だって事でおk?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 06:18:06.24ID:o3+T8c930
轍、轍って言うけど、どんな田舎走ってんだよ。
都心では慢性的に渋滞する湾岸の埋め立て区間の一部くらいしか気にならないが。それもハンドル取られるほどかよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 08:42:18.76ID:tR06dkQC0
>>269
サイドウォールが硬いんだから、轍が気になるは仕方ないやな。
アウトバーンでパンクすること前提で作られてるんだから、もの好きは脱ランフラットしたらいい。自分はBMW5台乗ったが高速でパンク2回経験したが、RPA+RFTで良かったと
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 08:42:50.84ID:tR06dkQC0
つくづく思ったわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 10:07:04.49ID:l48gfEPu0
自分246ですけど都心でも轍取られはありますよ。
固いダンパーの年式には柔らかいミシュランお勧めです。
サイドウォール柔らかいだけあります。
RFTだけど質の良いノンRFTに乗っているみたい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 16:10:44.55ID:FPVmzvvL0
>>270
認識が違うよ
RFTはパンク修理ができる場所が近くにない郊外やパンクで修理ができない治安が悪いできない地域を想定してんだよ

高速走行中に非RFTでもパンクしてすぐ空気が無くなるなんて稀だよ
高速でパンクするって、それ以前にパンクしてて高速走った時にで気付いたんじゃないか?

パンクですぐ空気が抜けるなんで切り傷かバーストぐらいだわ
これなら非RFTでもRFTでも走行できないよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 16:27:38.95ID:FPVmzvvL0
>>270
ちなみに、俺も非RFTで2回パンクしたが、クギとネジが刺さったままで空気圧調整してから2週間でワーニングが出る感じだったよ
ん?空気が減るのがちょっと早いなって感じ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 19:44:45.65ID:o3+T8c930
>>274
高速でパンクがわかったって意味でしょ。
スローパンクチャーだよね。
バーストしたらたしかにRFTもくそもない。
非RFTじゃ空気圧下がり始めたら走れないし、
結局路肩に止めて修理剤使わなきゃでしよ。
パンクがわかってからも高速走ってタイヤ屋やディーラーまで行けるRFTは安全だわな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/22(日) 20:54:58.77ID:PoIsfod+0
ランフラットはメリットとデメリットがはっきりしているから、あとは個人の価値観で履き続けるかやめるか決めたらいい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/23(月) 18:12:22.14ID:tGhhyJZx0
>>275
多少空気圧下がっても高速道路走るくらいは出来るが
1キロ入ってりゃ普通に走れる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/24(火) 19:44:32.29ID:bLvSPuJu0
>>275
パンクしてても直ぐに空気は抜けないから走れるよ
(クギなどが刺さったままが一般的)

俺、ゴルフ先でタイヤにクギが刺さってるのを見つけたが、空気圧に注意しながら帰ってきたわ
2.0kPaは入ってた

てか、一般の人はクギが刺さったまま走ってる事多いよ
車検の時に発覚する事が多い。GSでの発見も多そう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/24(火) 20:15:45.50ID:OEflMrZL0
>>278
そういうパンクの仕方もあるけど、そうじゃないことがあるからPRAやRFTがあるんでしよ。
釘の刺さり方によっては抜けるよ。リスクに対する考え方が幼稚すぎ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/24(火) 20:18:58.05ID:OEflMrZL0
あーRPAな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/24(火) 21:54:54.54ID:m4e/ybXx0
自分の経験からしか話し出来ない人もいる。
想像力とか、危機管理能力の無い人、な。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 00:03:31.88ID:I4FmXCRX0
>>279
だからぁ~、一般的と言ってるだろ?
パンクするぐらい刺さったものが抜けるってレアだろ
固定物に当たっての切り傷や裂けなら分かるけどな
これならRFTでも意味ないし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 03:54:15.93ID:RBz0vwcU0
f30にf80(m3)の純正ブレーキキットがポン付けできるかご存知の方見えませんか?
ホイールは19インチ入れます
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 04:12:32.43ID:FbvYqihF0
8割はコロナはうつっても発症しない、感染したやつみたことないし。だから海外旅行もK1もオーケーだよ、こういうやつな。いるいる。
たまに見るよ、高級外車なのにパンクでレッカーとかJAFとか呼んで、渋滞引き起こしてるやつな。轍が~乗り心地が~とかいってるんだろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 06:17:02.67ID:akN/BTPQ0
>>282
タイヤ屋かGSの人?刺さった釘はまず抜けないという統計やエビデンスでもあるの?
馬鹿かと。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 09:20:58.24ID:BFmxgL2D0
>>284
高級外車じゃないからレッカーで充分
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 09:58:16.64ID:XhBqKgNU0
>>283
キャリパーの大きさもローターも違うけど見た目、同じ青キャリだよね。
どうせなら色違いのMパフォにしたらどうだろ?ローターにM3と同じように
スリットも入っているし純正のMスポーツブレーキよりも大型でしょ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 10:00:46.13ID:XhBqKgNU0
あ、287の純正のMスポーツブレーキはF30用の事を言いました。
F80のMスポーツブレーキは大型でMパフォみたいな感じです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 10:26:24.49ID:us+ALz6g0
RFT採用はパンク時の走行以外にメーカー都合てのも
自分としては乗用車の釘刺さる程度のパンクでレッカー呼ぶ方が謎
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 11:44:24.27ID:vqnEEkhZ0
空気圧低下のアラーム出ても走り続けるとレッカー呼ぶハメになるかも
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 12:13:28.11ID:dryuWfme0
>>284
一生に一度遭遇するか分からんパンクよりも毎日感じる乗り心地やハンドリングを重視する気持ちは分かるでしょ。
世の中の車の大半は非RFTだけど、それで困ったなんて話は聞かないし、パンクで止まってる車なんて滅多に見ないし。
走行中のリスクなんてパンクだけじゃないんだから、どこで線を引くか、どこまで許容できるかだけの問題でしょ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 22:19:28.11ID:RBz0vwcU0
>>288
どうもです
f80用のブレーキが今回安く手に入りそうなので聞いてみました
対向ピストンでフロントが370mmでリアが360mmだった気がします
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 23:45:19.11ID:XhBqKgNU0
>>292
4シリスレからお借りしてきました、

ブレーキローター
オプション
(F:brembo 4pot R:brembo 2pot)
4気筒 Mスポーツブレーキ F 340mm R 345mm
6気筒 Mスポーツブレーキ F 370mm R 345mm Mパフォーマンスブレーキ F 370mm R 345mm

リアが15mmオーバーですが入りそうな気も。キャリパーの厚みとかどうなんでしょうね
自分の4気筒Mスポーツブレーキ&純正Mスポ18インチアルミで結構つまり感はありますが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/26(木) 01:18:26.99ID:5PIqWJf60
>>293
親切にありがとうございます
調べ直したらフロント380mm(厚さ30mm) リア370mm(24mm)でした
リアのパーキングブレーキシューが合わなそうな気がしてきました
その教えてもらったf30用のブレーキキットをちょっと見てみます
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/26(木) 19:34:45.22ID:cLULUEDI0
RFTでもパンクマークがでたら、停止してJAFとか呼ぶだろ
そうしないとパンク修理できなくなるからな
RFTで走ったらタイヤ交換になるし、タイヤの減り具合によっては4本交換になる

まさかリスク覚悟でパンクして走ったRFTを修理して使うとかないよな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/27(金) 06:11:27.58ID:9Xgfejjt0
>>295
RPAでたらRFTでそのまま走ってタイヤ交換、パンク修理なんかしない。
減ってれば4本交換。パンク修理して乗るとか怖くてできんわ草
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/27(金) 19:26:58.45ID:U0gWhASa0
コーディングに必要な機器を検討しています

Vgate iCar Pro と UniCarScanUCSI-2000

はどちらが使い易いでしょうか?
iphone で接続したいと考えています。

購入したばかりなので、まずはアイドリングストップを解除したいです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 08:07:09.41ID:dLoU6V3v0
アクティブハイブリッド3って6気筒なのにクソ安いんですけどどうでしょう。
クラアス中古より安いし、いろいろいじれそうです。
先輩方よろしくご教授お願いして致します。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 08:51:21.72ID:K8TkbOOX0
>>298
マジレスして良いのか分からんが
HVの制御とサスの不出来が有名な不人気グレードだから買うならそのつもりでな
安いのは必ず理由がある
つか何を弄るんだw?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 09:33:54.24ID:dLoU6V3v0
>>299
憧れのビーエムの6発のりたいんで。
足とサブコン、マフラーですかね。
ウィングとかもあればぜひ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 10:30:28.99ID:oQdLdf9B0
>>298
半年前に格安で買った者だがハイブリッドの制御がまだ未熟で日本車と比べるとかなりガクガクする
積極的にEVモードで走ろうとするがエンジン無しで加速するのはほとんど無理で頻繁にエンジンオンオフがあるのが気になる
年式によるかもしれないがEVモードで走れるのは58km/hくらいまででそれ以上加速するとエンジン強制起動
バッテリーはまだまだ行けそうだがバッテリーが故障した時に動けるのか修理費がいくらなのか不明(バッテリー交換100万との話もある)
バッテリーの寿命診断はディーラーではしてくれない
今のところ思ったのはこれくらいだね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 11:09:50.65ID:Y6qJOgHh0
>>300
頻繁にモーターが邪魔してくるので、6発エンジンの気持ち良さは皆無。
bmw特有のあの6発エンジンの気持ち良さを味わいたいなら止めといた方がいいな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 11:24:13.18ID:KKitjIFS0
アームレストの中に変な端子があるんだけどこれなに?
https://imgur.com/gallery/XE6ymXj
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 11:38:01.47ID:p6zretZn0
320d スポーツか320 アクティブハイブリ3(3000cc近いやつ)Mスポーツの中古で迷ってるんですがどっちの方が幸せになれるとかありますか?
どちらも10万キロくらいです
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 11:46:17.78ID:y7ckBQDz0
変な端子なんか無いけど?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 12:05:36.38ID:Y6qJOgHh0
>>304
10万キロの中古車買ってどっちでもになれるわけないだろ。

3万キロ以下の認定中古車にしとけ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 12:10:36.87ID:KKitjIFS0
>>305
すまん1枚目はカバーついてて2枚目に写ってる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 12:13:10.11ID:oQdLdf9B0
10万キロならすぐ壊れるかもしれないし3ヶ月くらい遊ぶ用にどれでも良くね?
全部の買っていらないの捨ててもいいかも
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 13:15:27.20ID:j1eolGoY0
3万キロ以下のMTが中々出てきません(; ;)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 13:35:01.31ID:4XFaBJSZ0
そういうのはディーラーに予約入れておくかオークション代行利用するかしないと厳しいだろうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 13:51:19.34ID:gxA4rOCo0
>>309
うちの駐車場に止まってるぜ。
1年内に乗り換え予定だから待ってればてくるんじゃないかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 14:14:37.43ID:qi7adyqj0
>>303
昔青歯がなかったころガラケーをその辺からでてるコネクタターにつないだ。それじゃないか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 14:16:03.54ID:JlndDiy50
>>302
モーター切るとか出来るんすか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 14:45:01.22ID:Y6qJOgHh0
>>313
モーターは絶対にオフにできない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 16:31:43.38ID:PE9Ajk4A0
>>312
自分は現役でUSB-AメモリーにMP3入れてiDriveで音楽聴いてます。
MY2013は青歯できるのは電話帳だけでミュージックはペアリング項目にないんです。><
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 21:02:12.53ID:S7tcWoz40
BMW320dとジャガーXE20dを乗り比べた人いませんでしょうか?
加速力、燃費、静粛性、などいかがでしょうか
中古展示場で見たとき後席の広さと価格で320dを選ぼうと思ってますが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 22:00:47.31ID:T9TpAITJ0
>>297
自分はVgateのを使ってます。今後のことを考えるとUniの方が良いみたいですが、乗り換えるまではこのままかな。特に不具合なく使用してますよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/28(土) 22:37:44.33ID:Y7tNadZO0
>>303
iphoneを載っけて充電できるアダプタがあるんだけど
そのアダプタをつける端子だったと思う
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 07:36:33.20ID:TMVZiRer0
>>315
optionボタンを押して設定し直せば、音楽もできるようになるよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 08:19:56.09ID:IGPU99Q60
>>317
ありがとうございます
アプリの公式サイトでは勧めていなかったので気になっていました。問題無いようですので、Vgateにしてみます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 12:46:15.72ID:mfhaW0qr0
そういえば、セルフスタンドってヤバくない?
誰が触ったかわからないノズルをずっと握っているのは恐怖すら感じる。
これからはフルサービススタンドを使おう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 12:48:56.96ID:rFkJKCjZ0
>>319
optionから設定できるんですか。これは勉強になります。
今日は雪が降っているので明日以降さっそくやってみます。
ありがとうございます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 12:52:44.69ID:T0xsx2bd0
>>321
そのフルサービススタンドの店員が感染してたらどうするんだ?金やカードのやり取り不特定多数としてるんだぞ。
給油した後に手を洗えばいいだろ。
馬鹿なのか。っーか馬鹿なんだろ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 12:53:08.95ID:xD4WLwzu0
感染者のスタッフと会話したくない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 14:36:22.57ID:f94pMcXH0
>>321
そういうときはノズルの脇にある、汚れ防止用のディスポーザブルの手袋を使うんだぜ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 16:34:00.42ID:NqzRcG9L0
>>320
私はbimmer code使用していて特に不具合はないですが、ほかのアプリとの相性は自分では分からないので私以外の情報を調べておいた方がいいですよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 22:37:12.22ID:mKHC8/VD0
ディーゼルって距離乗ってても音うるさくならない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/29(日) 23:03:20.27ID:4xWz95wX0
日本車でBMWみたいな乗り心地の車ってある?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 09:17:20.34ID:HB4F71fc0
>>328
ない。真似したくても出来ない。
日本車とはノウハウもコストの掛け方も
全く違う。スープラはBMWだからスープラ
買えばまんまBMWだぞw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 10:40:32.43ID:ANNsqCh+0
>>327
エンジンオイルまめに変えとけば大丈夫じゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 10:47:11.45ID:ANNsqCh+0
スープラの直6はZのクローズド乗ってるみたいな事を松任谷が言ってたから
違いを求めるなら直4かもね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 13:07:23.88ID:YZ79MHzJ0
>>329
スバルとかは?
スバル、マツダは運転したことない。
レクサスのNXは運転したけど普通の日本車のSUVって感じだった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 15:54:45.52ID:OiyGCBhC0
マツダの足回りは頑張ってるけど BMには
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 16:05:51.97ID:lYEQGyCh0
>>328
F30の中ですら年式グレードで全然乗り味が違うけどw、
剛性"感"の点では、日本車でも多少の補強パーツでドイツ車っぽくはなる。おすすめはリジカラ。

BMWから乗り換えて一番違和感少ないのはマツダかな。最近はおっとりした味付けだけどね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 19:16:49.81ID:s708JeSW0
>>333
上か下かは好みの問題
むしろ世間一般ではマツダの方が上では?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 21:33:59.07ID:PPq6JtY40
マツダはBMW乗りにも意外に好評なのね。
レヴォーグとかビシッとしたスポーティな走りしそう。乗った事ないけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 21:51:09.38ID:gI46T2fJ0
レヴォーグは新開発のシャシ待ち
STI仕様が出ればなお可
そしてトヨタと組んだのだからアイシンでMT出せ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 21:52:27.37ID:m5wqrxLz0
レヴォーグ確かCVTだっけ?トルコンならなー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 22:16:57.92ID:d5AiGK8B0
CVTだね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 22:27:18.45ID:L/uPyWsO0
一回2.0LのSTI乗ったら別にCVTでええやんってなるぞ、くそ速いし曲がるし俺のF31にこのエンジン乗らねえかなと思った
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 22:33:07.60ID:HjPRh9P00
スカイラインとかどーなん。
400Rはお買い得に見えて興味はある。
日産乗ったことないけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 22:33:55.55ID:RrpI0/By0
俺は全く逆に感じたけどなぁ
本当に300馬力あるか?って感じで340の方がパワフルに思えたわ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/30(月) 22:40:23.00ID:RcTmIhOh0
CVTのSTIモデルってあったかな
現行インプは骨格がとても良くなったけどCVTがダメという感想
BPレガシィの5ATの方が自然で乗りやすかった
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 01:30:28.72ID:s0EB8uwX0
>>341
パワーはあるが車重が重い
高速道路をちょっと飛ばすにはいいかも
BMWみたいなキビキビ感がない

>>342
パワーじゃなくてトルクの違いじゃないの?
特に下のトルクが薄いので出だしの力強さがない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 12:33:35.62ID:a85ueu1e0
340のが実際パワーあるんだしそりゃパワフルだわな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 12:58:30.51ID:uob6wlIS0
>>345
スカイライン400Rは400馬力
340iは326馬力
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 13:00:05.85ID:pm1VnRoc0
レボーグも300馬力越えだしパワーで見たら同じくらいだよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 15:33:08.85ID:pNijqIN20
出力特性とかATプログラムとか他にも理由はね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 17:42:34.26ID:6Bu5jcnO0
ワイのF30 1000kmでオイル警告付くんだけどそんなもん?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 20:08:33.47ID:vTrvrkr+0
>>349
そんなもんな訳ないでしょ
オイル漏れしてるか、そうじゃなきゃオイル上がりか下がりで燃焼室に入ってるよ
排気、白くない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 21:35:10.26ID:gGNmOsPl0
>>345
340ってそんなにキビキビ走る?

4気筒の328とかなら鼻先軽くてキビキビ走るかんじだけど、6気筒はそこまでキビキビを感じないなぁ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 22:32:55.05ID:LNFY9d7M0
知るかよ>>342に聞けよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 22:35:14.89ID:zR6XjP/F0
>>351
キビキビ走るって誰か言ったか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/31(火) 23:51:06.72ID:CVS9fKNi0
スバル車興味はあるんだけどちょっとエクステリアにオタク感がある。アウトバックはかっこいいと思うけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 06:14:47.34ID:gb5WO2ki0
>>353
いつもの6気筒コンプなんだから気にしない方がいいわ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 13:40:05.75ID:cRO176e60
>>354
WRX STIに試乗したとき(去年のいつだったかな)、同じことを痛感。
足が良くて、しっかり締まってるのに段差の当たりがしっとりというか、普通に街乗りでも快適そうで、
あーこれスゲーいい車だな!と思ったんだけど、あんなインパネ見続けて暮らせないわ俺。
で、そのあとアウトバックに乗り込んで(これは試乗せず)、うわー何これ広くて豪華ーと思った。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 13:57:25.64ID:5+sQMj980
都市伝説かもしれないけどスバル車ってオイル漏れがデフォって聞いた事がある
しかもFFベースでしょ?足(ビル?)が良くてもどうなんでしょうね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 18:03:25.62ID:aVppkkH+0
ディーゼルかハイブリッドで迷ってるんですがどちらが良いとかありますでしょうか?
ディーゼルのアイドリングストップ振動問題はDSモードで解決しそうです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 18:33:52.04ID:fq/YAmZY0
>>358
何を求めてるの?
燃料代だけなら軽油やすいかららディーゼル
ちなみにハイブリッド言っても2種類あるぞ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 20:39:22.41ID:PrtuJOBX0
>>359
普通に通勤したりドライブですね
アクティブハイブリッド3のほうです
361126
2020/04/01(水) 21:26:49.40ID:4wG3S5SB0
AH3 7年乗ってノートラブルだった俺が来ましたよ
車高調入れるだけで幸せだよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 21:47:07.04ID:+z41Jq7/0
7年ノートラブルって国産だとほとんどノーメンテでも達成できるレベルだけどな…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 22:22:23.66ID:fq/YAmZY0
>>361
6年乗って売っぱらったんじゃないの?
364126
2020/04/01(水) 22:32:06.38ID:8buSNnvn0
正確には7年目の車検目前で手放した。今でもあのエンジンは忘れられない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 22:52:59.54ID:3cC131JF0
自分も検討してるんで教えてください、AH3はエンジンがかかる時はスターターですか? その際振動はありますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 22:53:26.69ID:Jotn36RT0
ディーゼル買うなら
G20のディーゼル買う
静粛性が違いすぎる
F30ディーゼル乗り
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 23:05:13.09ID:+baWjdlf0
>>366
現行が買えない貧困だからここに来てるんだろ
察しろw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 23:17:44.79ID:xAMYwVu30
G20はアドブルー入れなきゃならんしそれならハイオクにするけどな
いくら燃費がよくてもめんどくせーよ
と自分なら
記憶怪しいがSクラスかな100キロにつき1リッター消費だっけ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 23:18:18.41ID:+z41Jq7/0
>>365
最初にエンジンをかけるときはセル
走行中にEVモードもしくはアイドリングストップから再起動するときはモーターを使う、その時は振動はほとんど無し
逆に停車してエンジンが自動停止する瞬間にちょっと振動を感じる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 23:28:36.31ID:3cC131JF0
>>369
再起動時に振動が出ないっていうのは素晴らしいですね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/01(水) 23:35:46.01ID:G0I6gbfX0
AH3買うなら、MY2014にしとけ。最終型。日本の年式で言うと2015年式以降。エンジンとモーターの制御のギクシャクが大改善されてる上に、ACCとかの楽チン安全装備満載でまるで別の車だ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 07:06:28.04ID:zazIKWPa0
>>370
走行時のエンジン再起動は無振動だが、
停車時のアイドリングストップからのエンジン再始動は最初にかけた時のセルと同じだよ。
それなりの振動がある。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 07:13:57.24ID:zazIKWPa0
すまん停止時の再始動は冷間時と同じセルではない。
ようするに
スターターセル
再始動用ベルトモーター
タイヤ駆動用のモーター
の3種類があり、前の二つによるエンジン始動は停止時に振動がある。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 07:21:21.62ID:M68YKLkT0
AHを安いから買うとかだったらやめとけとしか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 09:51:53.50ID:pWFh6Hwb0
ディーゼルに偏見ないからディーゼルにしたが、まぁ満足。たまに片道600kmくらい実家まで走るが高速リッター20近く走るんで嫁の方がディーゼル気に入ってる

アイドリングストップはあんま使わんから再始動のブルッは気にならん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 12:24:31.00ID:s8FZ5M/H0
>>372
停止からの再起動だけど、ちょっとだけモーターで走ってから起動するようにすれば振動あんまり感じないよ
アクセル強く踏んで動き出す前にエンジンを再起動させると振動を感じる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 18:38:38.26ID:UFGunkDl0
dにすることにしました
320eは充電3時間かかる、エアコン込みで28kmまで走行可能、電気切れたらただの重いガソリン車
ah3も同様です…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 19:05:29.44ID:eRjAWzNE0
恐れ入ります 教えてください ブレーキパッド交換するとき必ずセンサーも交換になりますか?未交換のままだと残量あっても警告灯点灯しますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 19:50:53.36ID:Q0NYI8oG0
>>377
dはやめとけ。ただAH3は重くてもエンジンは335iだけどな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 20:13:03.73ID:InwJhFbK0
330のPHEVはバッテリーだけで35km走れた
エアコンよりヒーターの方がバッテリー喰らう
AH3のハイブリシステムはウンコを通り越して下痢便罰ゲームレベルだが、BMWという見栄を張るためなら安いし良い車
dは郊外長距離だけなら良いが市街地メインはゴミ車
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 20:20:21.28ID:bGIox5rl0
d乗りだけど、街乗りの出足の悪さは感じるね。
点検の代車で、218dに乗ったけど、こちらのほうが街乗りはキビキビ走った。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 20:23:59.41ID:WfZu9n8X0
eとahはコーナーもたつくなんてレビュー見るけど
dもストップアンドゴーでもたつくのか
もうどしたらいいか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 20:28:30.04ID:h94WXP690
満足したいなら340乗れって事でしょ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 21:06:22.82ID:iF9E7NRS0
dはiとギア比変えてるせいか、低速もっさりでイマイチなんだよね
郊外メインならとっても良い選択だけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 21:34:43.99ID:5DdAY1Zr0
常時スポーツモードで走るしかないな
俺はエコプロモードでも全然気にならないけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 22:25:15.00ID:huG37mKY0
YOUTUBE見るとAH3もdも良いコメントばかりですよね
AH3は清水和夫氏、dは水野和敏氏の動画
やっぱり試乗するしかないですかね、、、
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 22:37:42.82ID:WaeGW2Cb0
AH3はスポーツモードよりスポーツギアにした方が街乗りのギクシャクは少なかった気がする
シフトノブ倒すやつね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/02(木) 23:19:24.96ID:qRUEOSNO0
2回目の車検通してきた。13万でお釣り返ってきた!@320i
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 00:05:48.64ID:X3+0hLJc0
>>387
エンジン切れなくなるじゃん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 00:25:23.59ID:lT2r4RcL0
>>388
走行距離やどんなメンテしたのか?書いてないから、この2行だけじゃ安いか判断できんな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 01:05:34.98ID:qY3Espxv0
>>378
知らん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 03:19:25.92ID:CShr7Pu20
ah3の燃費教えてください
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 04:45:13.80ID:9gQs9BzT0
悪いよ。3リッターターボのマイルドハイブリだし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 05:22:09.09ID:Gw4ai7Nr0
>>392
コンフォートモード
街乗り10/L
高速16~/L

スポーツモード
街乗り7、8/L
高速?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 06:08:32.25ID:aH9+Vqwt0
>>378
削れていなければ交換しなくていい。自己責任で。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 07:05:16.73ID:Lu5j/Zkt0
>>392
普通の乗り方でトータルで8から9位。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 07:15:35.12ID:Lu5j/Zkt0
一応書いとくが、AH3は

エンジン→
エンジン本体は優秀だが、2015年式以前はモーター切り替え制御がクソレベルなので常にギクシャク。ストレスたまる。
→2015年式以降なら解決

足→
車重に合わないフニャ足と、恥ずかしい程の高い車高で走っていても全く楽しくない。もたつきもたつき。 
→車高調入れて解決

ハイブリッドシステム→
制御がクソな上に燃費悪い。バッテリーイカれたら修理費100万以上。
→燃費は諦めろ。燃費ならdか330eにしとけ。過走行はバッテリー交換のリスクがあるから、3万キロ以下の低走行にしとけ。

AH3これから買うならこれを頭に入れておけ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 12:13:04.99ID:c/oiaf8l0
>>397
ちょっと過激な書き方だが書いてることは正しいな
ちな2013年AH3乗り
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 13:27:01.46ID:1fj/cjPB0
同意
テンプレに入れて良いレベル
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 13:42:24.38ID:l1ENjdZL0
>>397
リチウムイオン電池って満充電で放置するとよくないんじゃなかったっけ?
低走行すぎるのもどうかと思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 15:51:26.90ID:kYygMeZh0
>>400
AH3は、車利用してないときもハイブリッドバッテリーが少しずつ放電して減っていく仕様になってる。
そして空の状態で保存されるのも良くないので、長期間利用されないときは、一定のレベルまで減ると遮断されてスリープモードに入る。

さすがにその辺りの設計はされてるで。ディーラー中古車なら、一定期間ごとに充電もされてるだろう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 16:34:12.27ID:l1ENjdZL0
>>401
それ本当なの?
自己放電するEVは聞いたことなけどHVは自己放電するシステム付いてるって事?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 16:41:47.62ID:c/oiaf8l0
リチウムイオン電池は低充電で充電レベルを変化させないのが一番劣化しない方法
一番劣化するのは熱による劣化
特に充電レベルが激しく上下したり充電しながら使う状況が過酷になる
なのでそのへんを踏まえて一番長持ちさせる方法は、使用時は強制充電が終わる充電率30%前後で使用し、家に帰ったときは満充電ではなくこれも30%程度で停車させる、そして完全放電にならないよう定期的に車に乗る
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 17:49:19.89ID:QAjdXA5A0
そこまで気を遣って車に乗るのも何だかな~
俺は普通のエンジン車が良いな~その内無くなるんだろうけど…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 18:03:36.55ID:OjpHdS9l0
>>357
スレチだがw
オイル漏れは水平対抗の宿命でポルシェでも起きる
NA車で19万キロ近くまで乗ったけど発生一回
足まわりのセッティングは同一車種でもグレードによって違うし年次改良で変わってたこともあったような
たまに出る特別車は別物
車種によって前後のトルク配分は違っててリアに多めに振ってるのもある
まー、ここだとWRXSTI前提の話してそうだけど
詳しくはスバル系のスレでどうぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/03(金) 20:03:55.00ID:Ifs3jKPt0
BPレガシィに乗ってた時、先代まではよくオイル漏れが起きたと聞いた
自分は11年16万キロ乗ったけどオイル漏れは一度もなかったなぁ
スバルに関しては20年近く前には克服してんじゃない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 09:54:22.29ID:Y+/CRGDG0
>>405-406
親切にありがとう
スバル車の認識を改めます
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 09:59:42.73ID:taxE+ZFu0
>>404
403だが、俺は気を使ってるつもりは無いよ
普通のガソリン車を乗ってる時も同じくらいのレベルで乗ってた
サーキットも山もよく走ってたけど基本的に物を大切に扱って良いポテンシャルを持続させるのが好きなんだ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 10:10:15.27ID:gbMXZtEp0
これだけ先行きの見通しがつかないと、BMWに乗るのもこれが最後。
次は国産、それも維持費の安い中古の軽バンだな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 21:57:21.85ID:Vh5+RP8r0
国産のコンパクト、はよくしらんけど国産Cセグなら随分良くなったから
BMから乗り換えてもイヤになるほどではないと思う。ただし面白味には欠けるけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 22:04:47.08ID:nUYYHPeX0
やっぱり後輪駆動が良い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 22:45:33.39ID:S9IjnYFE0
https://motor-fan.jp/article/10010984?page=2

ES発売でGS潰したからIS後継話があったりなかったり?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/04(土) 23:32:58.90ID:qoEAUU7c0
プレミアムレングス
なんて初めて聞いたけど、この距離感は前から気になってた。アウディはこれがやたら短いし、BMWは長い。
F30、真横から見たスタイルが一番カッコよく見える。乗り始めてもう5年になるけど、未だにカッコいいなーと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 00:24:16.24ID:wcYWyvcX0
>>413
そうフロントオーバーハングが超短い所が最高
Mスポーツもいい、特にM3、M4の横顔はかっこよすぎてヤバい 
これを超える横顔はない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 09:48:44.71ID:V1FRR0O80
びーえむだぶりゅー えむ ぱわー や ろっぽんぎ の かろーら や

いーさんよん えむふぁいぶ いーさんまる えむすりー こどものころ めっちゃ

すきやった せだん の おてほん さんしりーず なにがなんでも ちょくろくや

かんがえ かえる ため へんなこと したら あかんやろ

げるまんだましい の とうそうしん ある びーえむだぶりゅー

えふわん さんせん こくじん どらいばー やったな

がんばりや
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 14:07:19.79ID:wlKNcCqt0
AH3はでかい電池を積んでいるので、readyでもエアコンが効く。
ただし運転席のドアを開けるとエンジンもreadyも切れるのでめちゃくちゃ不便。
中に人を残してエアコンかけたままにすることができない。後ろでカーセする時は運転席から、後席にうつっている。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 15:17:26.76ID:RY/QgXhA0
>>416
お前エアプだろPレンジでアクセル踏んだらエンジンかかりっぱなしになってドア開けてもエンジン切れなくなるだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 15:30:35.76ID:wlKNcCqt0
>>417
長時間エンジンかけっぱなしでいいならな。
電池でエアコン使いたいならそれはできない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 16:32:33.95ID:2fKmdZ1H0
みんなAH3好きだね
型落ちになった今、AH3なら手頃な値段で6気筒を手に入れられるのだが、電池関係が怖くて手を出しにくいってとこか
しかしホントに電池いかれて交換になった例ってあるの?
このスレではよく出るけど、報告ないような
あったらごめん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 18:52:52.88ID:1S0MPGL/0
>>419
AH3だけじゃなくAH5、7を含めてほとんど無い、都内でも聞いたこと無い
とDの整備担当は言っていた。従って費用もよくわからないので100マンが
一人歩きしてる。AHが嫌われてるのはフニャ脚、偽Mspoに頻繁にエンジン
ON-OFFになる制御。最終モデルにアダプティブMなら結構いけると思うけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 19:17:06.40ID:wlKNcCqt0
>>420
アダプティブ付きなんかないよ。LCIでディスコンの糞車。爆値引きの吊るしが底値の中古になってる。普段の足なので俺も壊れたら廃車にする。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/05(日) 23:45:50.45ID:kx+VXXie0
AH3のテンプレ作ろうぜ!
叩き台

マイナーチェンジでディスコンとなった不人気モデル。
しかし長所と短所を併せ持つ、最近珍しいクセのある車。

エンジン
→エンジン本体は優秀。マジで速くて気持ちいい。BMW6気筒の名に恥じない。 2015年式以前はモーター切り替え制御が劣悪なので常にギクシャク。ストレスたまる。
→2015年式以降なら解決、または燃費無視してスポーツモードかスポーツギアに入れっぱなしすれば全く気にならない。

足回り
まさかのノーマルサス。車重に合わないフニャ足と、恥ずかしい程の高い車高で走っていても全く楽しくない。もたつきもたつき。 
→車高調入れて解決。おすすめはKV。

ハイブリッドシステム
制御がスムースさを欠く上に燃費悪い。バッテリーイカれたら修理費100万以上。
→燃費は諦めろ。燃費ならdか330eをおすすめ。過走行はバッテリー交換のリスクがあるが、実際に交換に至った例は少ない。都市伝説?廃車まで愛する覚悟があればノー問題。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 07:12:10.61ID:ZjlS86Pg0
>>422
足周りはアダプティブならマシじゃなかったか?燃費は街乗り9~10km/hと具体的に数値いれた方が良いかと
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 07:45:23.00ID:C0Lw5gex0
>>422
文字多すぎて鬱陶しい。主観入りすぎ。

>>397 そのままで良い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 09:53:42.64ID:GGFVeqZ10
AH3はクソ車。N55の良さをころしてた。
今はB58になってしまつまたが満足。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 11:37:33.31ID:9xAbdQGi0
たしかに手放しでいい車とは言えないがクソ車は言い過ぎだろう
何でそこまで蔑むんだろうか
3シリの時点で340でもパワー不足だし320でも重すぎる半端な車なのに
ファミリーカーとしても使えるこの半端な感じがいいんだけどね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 12:01:20.99ID:2nsGmZU70
以前からAH3に恨みのある奴が一人いたな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 12:08:24.58ID:l8S1rqk10
>>416
AH3乗りだけどエンジン止まる時と止まらない時があるよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 12:11:23.19ID:l8S1rqk10
AH3安いんだから浮いた分で弄ればそこそこ遊べると思うよ。HVの制御も慣れ次第。確かにギクシャクすることがあるけどそれも含めてコントロールして楽しめるなら買いだと思うけどね。
ただ車重が重いのでそれをどう捉えるか。電池問題はプリウス見ればわかるでしょ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 13:08:11.45ID:BYQfJS020
BMJとしては、F30前期セダン335を入れずにAHを売りたかったのだろう
でも、Mspoがまさかのノーマルサスじゃ売れねぇわな、まだアダプティブなら
よかったが爆値引きの吊しにはほとんど無かった。

いくら日本人がハイブリ好きでもあれじゃ…6発欲しいユーザー嘗めすぎたね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 13:50:32.70ID:VYTzV9Rq0
>>429
車重も340iが1660kgでAH3が1740kgで人間一人分くらいしか変わらないぞ
サーキット走るなら分かるが1500kg越えの重量級セダンでこの程度の差なら気にする程じゃ無いと思うが
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 13:54:43.00ID:l8S1rqk10
>>431
80キロの差って結構あると思うけどな。ガソリン満タン以上の差だからね。まぁレースするわけではないので気にする程でもないっちゃないけど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 14:34:04.46ID:BXMvJxM+0
>>431
おいデブ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 15:05:12.22ID:yKYJVyTg0
>>429
同意
重さは、よく言われるけどカーブでノーズが重い感じはするね。軽快ではなくどっしり。
直進安定悪く乗り心地も悪く、はっきり言って買ってしばらく後悔した。しかし脱ランフラして車高調入れたら別の車になって感動した。
今なら安い分弄れると思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 18:00:25.17ID:DhKxwIfb0
車庫町って、お前ら調整してんの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 18:02:48.22ID:fVdSmluf0
そんな町住みたい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 18:34:06.21ID:VYTzV9Rq0
昔は前後の車高のバランスやスプリングを何種類か交換してサーキットで楽しんでたがこの車でそこまでする元気が無い
若いなら簡単だからやってみれば良い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 22:35:36.72ID:wQYuETYy0
グッドスピードに車検切れのAH3があったので見てきたけどアイドリング静かだったなあ
あれならエンジンずっと掛かり放しでいいと思った
そういう仕様にできますか? コンピュータの書き換えとかできるといいなあ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/07(火) 08:18:55.25ID:245LCDT/0
>>438

とりあえず
>>397
は読んだか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/07(火) 10:12:03.59ID:OZHRz/T40
モデル消滅後もこれだけ相手にされる迷車、AH3
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/07(火) 18:48:36.02ID:MmT3tH7I0
名神高速はAH1だな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/07(火) 22:39:39.54ID:n1eAGSgK0
>>439
とてもありがたい情報
四国の店に低走行の2015年式のAH3が出てるので、ただ車検が12月との事だけど実際には何月登録かは定かでないので試乗するしかないかな
GWまであるかなあ四国は遠い~
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 05:45:58.46ID:l9XA4uW60
AH3はクソ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 07:41:54.06ID:FjRVNm9P0
なんで340じゃなくてAH3ばっかり話題に上がるんだ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 07:48:44.25ID:NTh79QJs0
340オーナーは少なく、中古AH3海苔が多いってこと
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 09:42:46.53ID:+gbNBi2d0
f30 320dのオイルとフィルターとブレーキパッド前後センサー交換で13万プラス消費税ですて修理工場から電話きた 全部純正部品使ってもらったけどディーラーより安いよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 10:13:58.90ID:RkJo0jBZ0
>>446
ディーラーだと20万コースか。
町の整備工場だと純正OEMとかいう格安品使ってるパターンが大半だけど。
まあパッドくらいなら問題ない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 12:11:54.89ID:9k2Yzzpb0
>>446
パッド前後、センサー交換で6.8万だったよ?ateの低ダストタイプ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 15:28:04.92ID:mtOrVz2/0
COVID-19以来セルフスタンドの給油ノズルなんて給油中は
駅の手すり握りしめてるようなものだ
これからは家庭で充電出来るEVが勝ち組
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 16:56:09.99ID:ztS/QUVG0
見た目好きで買いたいんですけど過去e90乗ってて8000円給油して450キロしか走らなくて絶望してたんで燃費の良さそうなdか318i候補してます
dはah3みたいな何年式以降のが良いみたいなのありますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 17:00:20.90ID:FsBNqju60
過去だけど328を3年乗って
燃費トータル9km/hだった
都内8割、高速2割
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 17:10:42.23ID:YtUSd6a+0
訳あってg20 330i Mスポを1ヵ月お借りしたんだけど燃費めっちゃ良くて驚き
都内下道7割、首都高3割弱で13㎞/lでした、あれでカッコ良ければなぁ
F30 320dの燃費は使う環境では決して良くないからね、都内だと11㎞/l前後ですからガソリンの方がいいくらい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 18:02:34.70ID:FjRVNm9P0
>>450
8000円で450キロってめちゃくちゃ燃費よくね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 18:38:08.20ID:tNAnBUyS0
ざっくりハイオクがリッター150円とすると約8.5km/lの計算になるから、
都会で6発なら及第点てとこかな.. まぁ少し前時代的だよね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 20:09:53.05ID:lrst7DS60
>>450

2016年式以降、Dエンジンが新しくなり 184PSから190PS、
トルクも380Nmから400Nmになった。燃費も向上
安全装備もオプションから標準に。 
エンジンのガラガラ音も静かになった。
中古買うなら後期にしたほうがいいよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/08(水) 21:15:33.86ID:ztS/QUVG0
>>455
おー!ありがとうございます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 08:34:50.82ID:0jMxrP1k0
最近 カップホルダーの所にシガーソケットがあるの初めて知った
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 11:31:48.04ID:J+MG6bIt0
>>446
オレのも7月に車検と同時にオイル交換とブレーキ系とかやるつもり ディーラーだから30は覚悟してる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 14:46:52.99ID:gFU2ULEl0
>>458
どうしてわざわざDに出すの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 15:44:59.89ID:MX1qEvjg0
どうしてわざわざD以外に出すの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 15:54:03.25ID:BR2jjEog0
みんな金持ちだな おれなんかオイルとブレーキくらいはDIYだわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 16:30:16.65ID:BMqqRcRD0
ブレーキはどうせなら社外入れたいな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 17:10:54.19ID:WV3BCJba0
>>951
何でわざわざ社外ブレーキを選ぶの?純正ならメーカーが嫌というほど試験してるだろうに、社外なんてその車種で実際に試験してるかどうかも怪しいじゃん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 19:02:53.21ID:xKZe4fam0
>>463
社外品の方が俺の求める性能が高いから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 19:39:50.79ID:5qKabT1I0
低ダスト?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 20:00:14.20ID:vALl6EiI0
G型が販売不振でF型の中古が出回らなくなるかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 20:13:23.61ID:N58gUrOy0
煽りレスでアンカー間違いとか見てる方が恥ずかしくなる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 21:01:57.66ID:Vx6CvJsE0
おいちゃんと答えろよ>>951
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/09(木) 22:21:59.00ID:BMqqRcRD0
特殊な車種でもない普通のFRの車だし社外ブレーキのメーカーでもいいかなって思う、変化も楽しめるし。
まぁ個人の考えなんで流して
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 08:56:27.85ID:e21pfu7k0
最近、正夢になるような当たる夢がいくつかある。
今朝の夢はブレーキ効かずにノーブレーキで壁に突っ込んだ100㎞/hくらいで。ショックで吐き気で目が覚めた。
ちょうどブレーキオイル交換時期らしき表示がメーターパネル内に表示されてる。
ディーラー車検から帰ってきたばかりなので問い合わせたら先月時にはコンピューターが
判断しなかったものがたまたま出てきたらしい。近々交換に行く予定。9000円だとか。

自分はビビりなので正規ディーラー整備士はBMWの整備を専門にしてるという事で信頼感を持っています。
街の整備工場の整備士さんももちろん責任持って整備されてる事はわかるんだけど
ブレーキ関連は最重要だし、ディーラーで一元管理してもらってた方が何かと安心な感じを持っています。
純正だってブレンボ製のMスポーツブレーキもあるし更にローター径大き目なブレンボMパフォブレーキキットだってある。
本当は車の構造を熟知し自分で交換できるような人からみたら自分の慎重な考えは一笑に付すんだろうけど。自分、全くの機械音痴なので。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 09:47:52.16ID:9466qTVp0
>>470
なにこれコピペ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 12:11:34.99ID:gflMjaZf0
>>463
ホイール真っ黒になるじゃん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 14:18:04.26ID:oS/dKd9C0
27年式F30 ナビの更新て今まで一回もやってないけどデーラーでしかできないのかな 五万ぐらい取られるの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 15:21:53.86ID:ImfyZHFa0
64GのUSBメモリを買う
ホムペにいって金を払う
ダウンロードする
車に刺してインスコする
糞長い時間だったら終了

詳しくはググってどうぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 19:37:18.77ID:jGrmPV9+0
車に積んでた荷物たまたま全部降ろしたらその日貰い事故って車ぺしゃんこ
なにがあるかわからないね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 21:02:00.97ID:rBv2pbdp0
>>473
28,000円ぐらいと言われた気がする。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 21:43:43.96ID:jgKk7O+r0
某オフミなら…地図更新が♪
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 22:03:14.67ID:+7ZnzHlm0
なんで3シリーズって、みんな営業車みたいな白に乗ってるん?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 22:43:28.29ID:JfQLa9yk0
マジレスならぬテキトーレスしとくと

白黒以外はオプション
メーカー関係なく白買うのが一定数
ノルマ達成のためディーラーが安いので登録
上記理由もあり中古に出るのが白黒が多い

こんなとこかと
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 23:02:41.99ID:ryFb5W5o0
ブラックサファイアはオプションだろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/10(金) 23:49:53.63ID:+7ZnzHlm0
>>479
ありがと
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 04:54:28.88ID:23p1+nq40
Mスポのシートって助手席受け悪いん?
隣に女の子乗せたいのでラグジュかで迷ってます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 07:31:10.60ID:6c4xAda10
輸入車の場合、ディーラーが見込み発注で白と黒ばかり
在庫するからでしょ。
多くの人は国内在庫から希望の車を選ので、
必然的に白黒を買う事になると。
3シリは青とか赤の国内在庫が多い方だと思うけどね。
希望のボディカラー、オプションで本国オーダー
半年待ち値引きなしは余裕がある人じゃないと厳しい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 08:28:05.98ID:0wjnSbcG0
BMの白はソリッドカラーなのになんか高級感あるよね
他社の白とはなんか違う印象 まだ買ってないけど昔からそう思ってた
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 08:32:49.19ID:em/9Nx/X0
>>473 3月の車検時にMAP更新したよ。工賃込みで27,500円でしたよ。F31
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 08:34:36.07ID:FMzO7mYG0
>>482
シートもそうだが、足固めで乗り心地悪いからな。
そりゃ人乗せるならラグジュアリーの方が喜ばれるだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 08:53:56.79ID:5XkjUlgD0
アルピンホワイト、好きな白だわ。綺麗にしてたらホント綺麗。

日本人なんて車の色は大体モノクロかシルバーの主張しない色選ぶ人が大多数よ。
老人、営業車しかり
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 09:45:20.47ID:g96gdcLn0
>>482
動機が不純だ。
Mスポはセミバケットなので、乗り降りしにくくて受けは悪い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 11:25:23.12ID:jWaRapfW0
>>474
ナビの世代によるのかな
64GBだと足りない時あるぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 11:36:00.32ID:fTViPozE0
>>482
bmwは乗り心地はあんまり良くないような気がする。
ラグジュアリーは乗った事ないから分からんけど。
レクサスのSUVはハンドルめっちゃ軽くてフニャフニャだけど乗り心地は良かった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 11:43:05.07ID:RYsabZDU0
乗り心地気にして飛ばしたないならアルピナ買えば
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 11:54:58.17ID:N2HMd02a0
そおかあ?
Mスポ脚乗り心地いいけどな。
個人的にはもっと硬い方が好き。

内装は地味だからベンツとかアウディみたいな分かりやすい高級っぽさはないね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 12:04:57.15ID:4coQicdx0
ディーラーアップデートのナビデーターは調整が必要なので個人で出来ませんみたいな文章みたい事あるけど
価格のほかに DL USBアップデートと何が違うんだろう?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 12:32:56.31ID:YK60McMe0
Mスポーツ5年乗ってるけど、ヘタッてきてまあ何となく、一般的に言われる「乗り心地良くなった」感になった気がする。
あと、タイヤをPS4にしたのもあるか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 19:23:31.72ID:PUHEHL5A0
>>415
グリ森の犯人?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/11(土) 23:41:00.89ID:C5F9l49t0
>>474
64じゃ足りない時もあるぞ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/12(日) 00:30:58.72ID:aMiorsku0
乗り心地って運転手と助手席後席で印象変わるから
助手席メインなら試乗で助手席座ったら
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/12(日) 21:03:20.61ID:BKZq6pbE0
>>474
MAPデータ70GBぐらいのサイズあるから128GB必要
LCIだけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/13(月) 08:56:09.84ID:2403d0ml0
NBTevo以降は64じゃ足りないね
NBT以降は自分でできるからディーラーでやる意味ないね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/14(火) 17:26:19.96ID:c7PMBc/f0
YouTubeでドイツの人が
318、320、330、340、M3で、
加速&最高速チャレンジをアウトバーンでやってる。
318の加速はさすがに辛い。
320と330って150km/h以上の加速が全然違うね。
340に至ってはリアルスポーツカー。M3とあんまり変わらない。
M3はサーキットで速いんだろう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/14(火) 18:40:58.65ID:xs44oTZe0
340って1.6トンで300馬力ちょっとしかないんでしょ?
ブーストアップして400馬力にしてやっとサーキットで遅いグループと走れるくらいじゃね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/14(火) 19:20:55.55ID:G0jKXlVg0
387馬力
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/14(火) 19:32:26.42ID:MHI0s6ZS0
サーキット行く人のが多いの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/14(火) 19:58:02.55ID:jlBieioj0
3シリでサーキットなんてほとんどいない、ゲームのノリでイキってるだけ。
実際素人じゃ軽自動車乗りこなす事すら難しい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/14(火) 20:59:56.37ID:tHXxx4s90
俺は200馬力程度の車だったがサーキット走ってたよ
小さめのサーキットだったからか実際BMWは見たこと無いわ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/14(火) 22:42:55.36ID:rb6DfY230
国産ばっかで外車自体珍しいでしょ
ただでさえ参加費だオイルだタイヤだって金かかるのに故障すれば外車は高いしね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 00:32:55.29ID:jpUt3LNQ0
F30の6MTの評価ってどんな感じですか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 00:50:13.11ID:/i+dKy/D0
シフトフィーリングがよくない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 06:08:26.50ID:8kE4HXLI0
後期は改善されてるのかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 09:21:14.42ID:XQN06lH90
フィールはぐにゃぐにゃって言う人はいるね。
オレはあんまりカチカチしてるのはスイッチみたいで好みじゃないのでこれぐらいが好き。

それよりもレスポンスがもっさりなのが不満点。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 11:46:40.35ID:BTM2dflX0
>>510
レスポンスもっさり同意
以前それ言ったらなぜか叩かれたけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 13:04:13.79ID:zfzxyOtM0
MTのレスポンスがもっさりってどういう状態?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 13:58:23.27ID:XQN06lH90
>>512
クラッチ切ってからの回転落ちが遅い、ニュートラルで空走中からの再加速の時にアクセル踏んでも反応が遅いとか。

おかげでスパスパって感じじゃなくてノンビリ一呼吸しながらギアチェンジしていく感じ。
多分フライホイールが重いんじゃないかな。

乗ったことないけどATならトルコン制御でフォロー出来てるんだろうなって思っている。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 22:36:37.45ID:fGqdh8Di0
たしかに回転落ちが遅い。
前に乗っていたCL7は回転落ちがちょうどいい具合でつながりが良かっただけに
とても気になる。

常にではないけど、再加速のときに一瞬タイムラグがあるのも気になる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 22:44:37.36ID:ag2ITLUi0
確かに、アクセルの反応はATの方がいいよな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/15(水) 22:59:53.85ID:/i+dKy/D0
回転落ち遅いMT乗ってたことあるけど、
もっさりすぎて耐えれず乗り換えたわ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/16(木) 13:21:50.21ID:y66Fr0cd0
AH3の中古で「H電池交換済」というのが岡崎市で出てるけど
どういう経過でそうなったのか知りたいもんだね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/16(木) 14:47:49.48ID:3+H1YRzf0
>>517
聞いてみたら?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/16(木) 15:39:01.69ID:+qwR+gg10
AH3のハイブリッドバッテリー交換事例は結構あるよ。部品は新品だと100万以上だが、リビルド品で60~80万くらい。プラス工賃だから、リビルドでも100近くはいくね。

ただ、高額なので修理をあきらめて乗り換えするも多い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/16(木) 18:50:40.20ID:nT+A82J90
AH3、電池交換なら乗り換え一択だろうな
それよりあの電池、リビルト品なんてあるんだ、ho
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/16(木) 19:27:39.87ID:W7Pf3D7u0
F30のMT、評判悪いな
個人的には好きだったが
というか、320iと8ATは相性が悪い
個人的には320iのATの方が乗っていてストレス感じる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/17(金) 17:40:26.70ID:eFijtOtt0
今日ディーラー行ったら、すごく混んでるってさ。

え?混んでんのかよ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/17(金) 18:22:31.74ID:YuggBAZl0
コロナ対策で車買う人もいるんじゃないかな
シェアリングだと危なそうだもんね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/17(金) 18:49:49.63ID:SuGhGRsF0
生産の大幅縮小で買いたくても買えなくなりそうだからね。どうしても車必要な人は今のうちに駆け込むしかないかも
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/17(金) 21:44:18.44ID:hcS58/ZF0
こんな先行きが見えないときに車買うか
って思われないかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/17(金) 22:28:21.78ID:eFijtOtt0
むしろ、先が見えないのに車買える程余裕あるんだ、と思うだろ。
逆に庶民的な見かけから、あー将来性の無いただの馬鹿か?
みたいな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/17(金) 23:07:06.31ID:M1WKQwVk0
任天堂がSwitchとかを絞って販売してる感じに似てるのかな
不人気とか言われてる現行型でも手に入らなくなると欲しくなる国民性というか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/21(火) 23:55:39.02ID:QnFNF6RH0
320dMスポのツーリングに乗っているのですが、走行してると内装(ドア付近?)きしみ音が
するのですが、みなさんもしますか?
国産のコンパクトカーだってこんな音しないのに、ボロい車乗ってるみたいでがっかり!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 00:09:50.03ID:Li9g0Cml0
13の320iだけど、しない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 00:16:00.31ID:dvhLNT8C0
同じく2013年だけど320d Mスポできしみ音はしないなぁ
ちな5万5千キロ総走行
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 00:16:40.54ID:T/hXVX2m0
>>528
国産コンパクト乗ったことないけど大なり小なりきしみ音はあるもんじゃないの?
俺そんな細かいこと気にしない人なので全然気にならない人だけど
気になるならディーラーで見てもらうかドア蹴っ飛ばして治してください
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 00:27:12.52ID:rjIyGW+90
2014,F31,320d,60000kmだけど
ドアロックのピンのカタカタ音と、降車するときに「ヒンッ!」ってバネ系?の音がする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 00:28:10.83ID:lVOyZLaO0
軋み音はしないがドアロックのポッチがカタカタいってるわ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 01:27:42.42ID:RA9kCV0q0
2014 F30 320i 60000km

ドアの軋み音とか今まで全くない

多分この手のマイナートラブルはDに相談したところで「工業製品なんで個体差もありますからねぇ」で一蹴されると思われるが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 02:43:24.85ID:P1tByr+F0
10万k近い320dだがキシミはないな、ノーシグナルがちょくちょくなるわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 09:51:35.37ID:JJBSvwk+0
ノーシグナル…完全に逝かれると結構修理費かかる
ま、走行自体に問題ないが
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 11:07:49.52ID:jAQ5X7450
>>532
ドアロックのピンはのカタカタとは違う音でミシミシのきしみ音です。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 12:33:11.28ID:XX5fggMg0
前期の320iで認定中古の7万キロと保証3カ月の3万キロはどちらがいいかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 12:36:28.24ID:caT8uUTO0
>>537
俺もビビりする。my2013
ドアポケットにおいてるメガネケースがビビってることもあるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 12:50:57.91ID:dvhLNT8C0
現行アルファのジュリアが欲しいけど故障がデフォらしくて手が出せない
ドイツ勢が国産より故障率落としている中、イタリア車はいまだに故障デフォとは残念
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 13:09:12.63ID:2KrgpFAZ0
以前147、147GT−A2台乗ったけど致命手的な故障は無かったぞ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 13:26:24.60ID:dvhLNT8C0
そうなんですか?
多くのオーナーの声を聞くと不安になってきますが541さんのケースも普通にあるのかな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 14:24:41.18ID:2fqPUSwz0
156/159を新車購入して乗ってたけど
156はエアコンからの車内への水漏れと窓落ちと定期的なセンサー異常
特にエアバッグセンサー異常は対策しても再発するので最後は放置した
159でもセンサー異常は定期的だったけど他はソレノイドバルブ交換ぐらい

ジュリアがどの程度か分からないが、車の品質以上にメーカーやディーラー対応が独メーカーと比べてイマイチなので、そっちの方が気になるかもね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 15:12:12.18ID:dvhLNT8C0
ありがとうございます、参考になります
現行ジュリアはトルコン8ATになったとかでその点は故障減っているような声を聞きます
仰る通り、イタリア本国からディーラーにさえ入って来ない情報があるようでDも困惑しているような感じも
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 16:01:32.25ID:ymcNI8l80
アルファはネットとか見る限り販売網がガタガタほいね
ミッション故障はセレスピードかと
どの部分か知らないけど、ジュリアの電装系はDENSOだから、関連アセンブリならトヨタ並みの故障かも
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 17:07:47.30ID:dvhLNT8C0
それです、セレスピードとかいうのですよね
アルファは走行中のエンジン音やクイックなハンドリング、目をひくスタイルなど魅力ありますよね
その魅力はBMWにも言えるわけですがG20はどうもスタイリングがいまいちで。。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 17:19:46.76ID:TnPZauCo0
きしみはコーティングの副作用だよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 17:35:45.03ID:2KrgpFAZ0
ジュリアのインテリアはイタ車らしく無くなっちゃたのが残念
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 17:39:34.44ID:2fqPUSwz0
ちなみに2台ともMTでした
確かにジュリアは良くも悪くもドイツ車っぽくなっちゃったね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 19:09:22.11ID:AST4TqB90
>>540
イタフラ乗りはエンジンとミッションがブローしない限りは故障とは言わない
電装系エラーで何回かエンジン切って掛け直したらエラーが消える場合も問題なしと捉える
それぐらいの気概がないと乗れない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 20:35:26.02ID:Li9g0Cml0
今のジュリアはGMのシャーシだし大丈夫でしょ。
さすがに75/155/156の時代とは違うって言わせないと、現代の自動車メーカーとしてやってけない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 20:52:26.56ID:dvhLNT8C0
>>550
通の車というか男の車と言うか、恐れ入りました
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 20:54:51.47ID:HOf8LOz+0
>>528
16年式だけど軋み音は全く効果無いな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 20:58:42.52ID:wF2lLFbc0
俺もジュリア気になってる
初期モデルではなくマイチェン後の改良が進んだ年式を買うべし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 21:00:35.93ID:HOf8LOz+0
>>540
古い話だが155新車購入して故障し続けたね。
ディーラーに修理出しても直らなかったりで手ばなした。

イタ車繋がりで、マセラティGTをツレが買ったが即故障したので半年も乗らずにM4に買い換えてた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 21:05:38.60ID:YcH97sbA0
M4は半年持ちました
んだよね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 21:45:04.04ID:rOM24lVm0
BMなんて普通に法定点検だしとけば10年は乗れる
愛着あって金を惜しまなければまだまだ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 21:53:08.83ID:/rQUxTEm0
ワーゲン乗りとイタ車乗りにBMは色々高いと言われる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 21:58:16.37ID:y59UUwUs0
147に10年くらい乗ってたけど、故障らしい故障は窓落ちくらいだったな。
MTなのでセレのトラブルもないし。
あれは良い車だった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 22:15:57.71ID:HOf8LOz+0
>>556
三年目でまだ乗ってる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 22:57:23.10ID:uRPEd9Hq0
内装の軋み音はBMWでは昔からよくあることと、聞いたことがある。特に革シート。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 23:57:41.10ID:gnfEpHPd0
軋み音は気にしないけどウーハーの低音でドアポケットがビビり音なってるのが気になるなあ
低音調整して抑えられたけどたまに低音の相性悪い曲だとすぐブーブーってビビる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 01:10:22.36ID:WillVL7p0
318iの中古がたくさん出てるけどやめとくべき?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 05:55:08.03ID:TtAasQ6O0
なぜ318がたくさん出てるか?
すぐ手放したか売れ残りを大量放出、察してください
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 07:27:39.95ID:BkNEIYuy0
試乗したことあるけどこれで十分とも思ったよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 07:43:40.46ID:HlD3D7R/0
セーフティパッケージが付いてるやつなら、318iはお買い得と思う。
ACCやコネクティッドドライブが付いているのといないのじゃまるで別の車だがら。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 10:41:43.31ID:L256sv/G0
>>563
2年前に318iのスポーツ ツーリングを1年落ち、走行4000kmで買った。乗り出し270万。
下道を走るくらいなら十分だが、絶対320iや320d買った方がいいと思う。
2年前より今は320i、320dも安くなってると思うし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 13:05:11.89ID:xK4li1B80
山道と高速追い越しは回さないときついかもね

ウーハーいらんのでツィーター標準がよかった
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 13:40:49.96ID:PdkcAe+t0
>>563
たしか318iにはレーダークルーズ付かないから、
バイパス・高速よく走るなら止めておいた方が良いよ。
エンジン性能自体は1.5ターボでも問題ないと思うけど。

いまなら装備充実の320iでも安くなってるしね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 13:57:07.20ID:FVqP+98k0
F30はスタイル抜群だから街onlyなら318iでもいいかも。
ただ、MスポでもスポーツATじゃなかったかな?パドルシフトも無かった気がする。
ちょっとしたアクセルonでも刺激が欲しいなら330i(328i)か320dがいいかもね。
330i or 328iは探すのに苦労すると思うけど苦労した分だけの歓びがある。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 14:15:34.75ID:WillVL7p0
ありがとうございます
街中でしか走らないので318iも候補に入れたいと思います
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 19:21:40.37ID:1/KETcTE0
>>570
330iは乗ったことないが、320iはパンチの欠片もないぞ
パワーはさほどないし、車体がしっかりしているから余計にそう感じる
573567
2020/04/23(木) 21:10:10.59ID:pUfnyFNB0
>>571
やっぱ上位のスペックのやつにしといたら良かった...
ってならないようにね。俺はそうなった。
320乗ったら乗ったで6発の方欲しくなるかもしれんけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 21:30:15.70ID:HuiAJO450
BMWの今のシャーシどうなってるの?
ベンツは弄らずにAMGにしてたはずだけど
BMWは手を加えてMにしてたと思うが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 21:32:06.90ID:eoi7U/F10
6発乗ったら今更2リッターなんて、普通の車にしか思えないよ。
よろこびどころか、駆け抜けられないもどかしさ、です。
まあ普通の車でいいんだって人には関係ないけどさ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 21:36:48.90ID:2HsAYh7K0
バカボンは1か
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 21:39:09.70ID:fD1WFr1k0
6発を上げてるところ悪いけどそこまで期待しない方がいいぞ
下からトルクはあるが300馬力そこそこしかないし車重もあるからそこまで軽快じゃない
普通の車として乗るなら快適だけどね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 22:27:15.88ID:4vRnREyt0
ここで6気筒ドヤァしても上にはM3があるわけだしマウントなんて無意味でしょ
各自乗る目的が違うしBMW自体が今や4気筒どころか3気筒だって出してるんだから
仲良くマターリ行きましょうや
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 03:50:15.71ID:jXD23c2r0
マウントも何も事実じゃん。
嫉妬乙
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 07:05:28.23ID:x3g2vzau0
まー6でも4でもいいでしょ
同じ6ならVのクアドリのが回りそうだし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 07:33:15.25ID:x3g2vzau0
しょうもないツッコミ入りそうだから
Vだから回るとか言ってなくてフェラーリのV8ぶった切ったやつだからという意味

個人的にドライブに行くぜの場合ハンドル右に左にな道が多いのでGRヤリスのが楽しめそうだけどね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 10:28:45.01ID:hQTsSb5N0
M3とクアドリフォリオだったら迷うよね。どっちも乗ったことないけどさ。クアドリ格好いいなぁ。
クアドリはロペライオチャンネルで川久保さんと店長が終始つまらなそうにテンション低めな感じだったのが印象的(口では高評価)。
F30(M3)とジュリア(四つ葉)は何となく似ている。欧州臭というかスポーツ感も。G20からはそれが漂ってこない。乗れば凄いんだけどね。


ダウンロード&関連動画>>

583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 18:12:33.08ID:Z5eOpgwt0
>>581
GRヤリスは確かに楽しそう。

>>582
F80な。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 19:17:48.50ID:avgJ7coQ0
320じゃコロナ振り切れなさそうだしもう少し速いの買おうかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 19:56:16.65ID:gnjCEGTl0
コロナよりは速いだろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 21:02:48.77ID:aUrZZR7D0
おめぇ、コロナさんディスってんじゃねぇぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/24(金) 23:20:44.03ID:LRlsZM0i0
この車最高だな。次欲しい車ないから乗り潰すよ。新型全然魅力感じない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/25(土) 07:47:06.55ID:tNoKt/UD0
確かに、G20はデザインがちょっとね
ちょっと冒険で次期4に賭けてみるか
他メーカーも考えていいかと思う
ジャガーXE、アルファジュリア、コラムシフトが許せれば次期Cクラス
これらを考える事すら必要ないくらいF30最高ってのは同意だけど
インテリアや機能が一世代古いってのは感じるよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/25(土) 08:46:31.18ID:64QDYk190
G20のブルーとレクサスGSのブルー、後方からエンブレムが認識できない距離で見たら瞬時に判別できない
フロントは不細工なグリルがすべてを台無しにしているし

内装はめちゃくちゃよくなっているんだけどねえ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/25(土) 09:10:05.10ID:tNoKt/UD0
>>589
その通りですね、リアはすっかり日本車です
フロントグリルは左右のヘッドライトを結んだ線より上にはみ出すと
顔全体が上を向いた感じなり車高を高く感じさせます
バンパーダクトの処理も酷い上にあのフォグ形状ですからね、サメの口みたい
F30の顔全体は下を向いた感じにまとまっているので車高が低めに感じる視覚効果があります
591567
2020/04/25(土) 09:11:11.96ID:9YhIbyQO0
レクサスはデザインがイマイチなの多いな。
IS は特に受け付けない。ハコフグみたい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/25(土) 09:42:32.83ID:xVp93W020
内装もMスポのレザーなら全然いいと思う。
G20のメーターよりアナログメーターの方が好きなのもあるし
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/25(土) 18:20:27.19ID:64QDYk190
F30の内装は、デザインはいいんだけど質感が残念なんだよね
俺はレザーダッシュボードとピアノブラックパネルにしたから大分よくなったけど、
シフト周りは無塗装樹脂だらけ
しかたがないから後から塗装してもらった
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/26(日) 09:55:47.30ID:QeV+OIu40
デッドニングやってる方いますか?
320dで室内の静音目的なんですが、ドアよりもホイールハウスの方が先かな?
19インチ、スポーツタイヤだからかロードノイズが結構気になる…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/26(日) 10:12:27.41ID:iIyVgHWE0
タイヤ変える方が早い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/26(日) 12:45:45.33ID:0MqTqlzb0
>>547
きしみは内装に塗った艶出し剤がよくないと
ディーラーので言われました
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 02:11:48.67ID:szOGvVO20
カッコいいから中古で130万程の買いたいなーと思っているけど
2012年程の8年落ちを購入後8年程乗りたいってのは貧乏親父には茨の道でしょうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 06:16:50.83ID:J0CWvZSu0
>>597
8年落ちで長く乗る⁉E型あたりに比べて故障は減ったけど
でかいトラブルに当たるとメンテ代は高額

輸入車の気持ちよさはしっかりとしたメンテあっての物
トラブル抱え我慢で乗るなら意味ない…
その条件だとギャンブルだな~イバラの道だよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 07:11:56.98ID:faHvOHA70
>>597
1ヶ所壊れると、国産車の3倍は修理費かかる。26年も乗るつもりなら、何度も来るから覚悟しとけ。

日本車は大きなメンテしなくても、15年15万キロはいける。でもそこまで乗るとボディくたくたになる。

ドイツ車は、10万キロ10年くらいで大メンテをしないといけない。しかし、そこでドンと金かけると、新車に近いのり心地に戻る。そんな感じ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 07:12:28.92ID:faHvOHA70
>>599
間違いで26年→16年
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 09:32:26.90ID:+Od6pJ+q0
ちなみにメンテ費用の参考に、安い所でエンジンオイル交換で1万5000円、ATF交換で6万程度だったよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 09:51:44.64ID:IE5KG2L60
>>597
F30がデビューしてから今年で8年だから
ここから8年はまだ誰も知らない未知の世界。

ただ、BMWは長く乗る人を
大事にするメーカーではないですよ。
わざとかよ?と思うくらいに
あちこち壊れやすい。
5年過ぎると、いつも車の故障のことが
頭の片隅から離れない。

あんまり頑丈に作ると、
乗り換えてもらえないからね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 09:57:17.93ID:IE5KG2L60
型落ち中古を他店で買って、
ディーラーに持ち込むと、露骨に嫌がられます。
入庫拒否も当たり前ですよ。

型落ちの修理を受け入れていたら、
サービス工場がいくらあっても足りません。

また、型落ち中古のBMWに乗っている人は、
ほぼほぼクレーマー体質です。
ディーラーで怒鳴っている人は
だいたいが型落ち中古オーナーです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 10:49:19.80ID:/UjCwRDz0
>>599
自分も同じ考えです。BMWに限らずドイツ車の車造りは頑丈でパーツ交換で20年以上も余裕だとか。
しかしその経年劣化交換パーツが高くて維持できなくなるので買い替えする人が多数という感じでしょうかね。

>>602-603
あちこち壊れやすかった時代もありますが今は壊れなくなりましたよね。
自分は新車購入時に2箇所正規ディーラーで交渉しましたが最終的に購入した営業さんから
他店で購入した場合、整備はうちでもやりますけど代車は当店購入者が優先になりますって言われました。
ジャパンのコンプライアンスは行き届いているんですかね?代車は含まれないのかな?
ただ、かなり古い車に対しても一生懸命に整備はしますし、おそらく中古車に対しても整備はぬかりない模様です。(当然ですよね)
普通は他店購入者でも中古購入者でも大事なお客様として取り込み、次はうちで新車を!って考えでしょうから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 19:07:18.26ID:VZdHlEl40
最近の車は電子部品増えてるから前より金かかる気が
丸々交換なDより町工場のが良いかも
樹脂パーツが日本の気候に合ってなさすぎ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 19:34:02.17ID:2JcsXfLR0
この車はジャッキアップポイントで持ち上げたあとどこにウマかけたら良いの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 22:52:27.88ID:W02hCF1M0
アイドリングストップってDPCをSportにすると使えなくなるの?
教えてエロい人
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 23:13:45.03ID:RQrzDlqF0
>>607

そうだね。 スポーツモードにするとアイドルストップしなくなる。
エロくないけど教えてあげた
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/27(月) 23:21:04.55ID:o6Jv0j7J0
>>605
同感だな
ドイツ車は高温多湿と市街地走行が苦手
逆に冷涼かつ高速長距離はオンステージ
正直メンテに金は掛かるが整備が良いと運転は楽しい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 00:14:12.43ID:0849Y7yo0
メンテ代ってそんなかかるもの??
田舎だから年17000kmくらいは走るから消耗品の交換も早そう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 00:18:26.32ID:wutLS6CH0
>>608
ありがとう!どえりゃー方
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 01:23:10.78ID:rvdPmv9u0
飛び石でフロントガラスが割れて交換すると30万円ほどかかるらしい。
ガラスに張り付いている雨滴センサーやETCユニットまで一体交換になるそうだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 08:46:35.52ID:T4OqlfRT0
>>610
軽自動車がいいよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 08:55:52.60ID:4Vlvuqvl0
>>613
おもんな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 09:37:41.36ID:cr14YP2C0
(この程度の出費も覚悟出来ないならこの車は乗れないから身の丈にあった)軽がいいよって事だろう
面白い面白くないの話じゃなくて的確なアドバイスだと思うが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 09:50:18.66ID:dcdmizEe0
>>615
そんな身の丈考えるような高級車でもないだろ。
そこら中で走ってるし、クラウンとなんら変わらないと思うけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 10:07:09.88ID:NUTsCvi20
>>612
町工場で交換してもらった。
純正じゃないけど、断熱合わせガラスにしたから、
夏場のダッシュボード灼けは防げそうかな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 10:18:29.78ID:cr14YP2C0
あなたが高級車じゃないと思っていても>>610はそう思わないからこその発言だと分からないの?
維持費のことを気にしてるからスレのみんなは壊れた時は高いよと言っている
スレの流れで多分>>597の人と同じ人かなと思ってるんだけど違うのかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 10:42:50.03ID:cr14YP2C0
とは言え維持費最優先で他に削る生活費が無いなら仕方がないけど
もし車に充てられる金額があるのであれば個人的には思い切って乗るのもありかなとは思う
乗らずに後悔するなら乗って後悔するほうが個人的にはいいと思うし
壊れて修理費出せないなら手放せばいいだけだし壊れなかったらラッキーって感じで
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 10:48:06.68ID:RZK2SBym0
この騒ぎで値崩れするんじゃないかと
320dとか高年式が150万切ったりしそう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 10:49:27.96ID:Quv61q8e0
まあ保証付きの高いのは買えないけど
値落ちした安い殆ど現状販売の車が気になるのは
当たり前かと。
とりあえず輸入車扱って整備工場完備の店で
一カ月保証を買えば良い。
少なくとも修理代30万は覚悟すること。
無ければラッキー。それだけ。
個人売買とか売るだけ店舗はあとで修理工場を
探すのが面倒。ディーラーは高いし車両を
買ってない客は対応がそれなりだかまあ当たり前。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 11:33:10.54ID:4P+uaF3U0
>>617
自分もIRカットにしたいけど互換しか無理なんですかね
ガラス屋で純正頼めないかと思ってます
Dだと拒否らしいけど

今時軽でもIRカットに出来るのに
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 11:45:56.70ID:sw3/Lwqo0
赤外線カットじゃないから夏はえらい事になりますよね
今の4月でさえも既に車内は蒸されます
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 12:39:31.28ID:sw3/Lwqo0
それと自分、今までETCカード夏でも入れっぱなしにしてたけど
良くないみたいですね。熱でチップが変性して通信出来なくなる事もあるとか。
基本、盗難考慮で降車したら毎回抜くのがベストなようだけど特に夏場は抜いておいた方がいいですね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 15:04:48.16ID:X6liea120
>>624
盗難防止はわかるが真夏でも半導体の耐熱温度以上になるかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 16:17:48.01ID:sw3/Lwqo0
>>625
夏の腫れた日なんですけど1時間くらい乗ってカード取りだしたらアツってくらいになってました。
それくらいだと問題ないですかね?
一度、料金所でバーが開かない時があってAピラーにぶち当たりました。スポンジで出来ているので無傷でしたが
当然、ETC明細には載らず、首都高公団に連絡して後日納めましたけど、それ以来怖くて。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 17:47:33.65ID:NeWbK5Qu0
開かなくてぶつかるって…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 18:01:57.92ID:Pe41rlsm0
ETCの通信失敗するのはどの車でも稀にある話やぞ、失敗する確率も込みで実用化されてるんやで。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 18:38:42.58ID:sw3/Lwqo0
そうなんですね。無知ですみません。初めての経験だったのでてっきり熱でカードがやられたのかと。
今は別のETCカード差してますが耐熱性があるにしても抜く習慣を付けたいと思います。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 19:45:45.92ID:PPYvewC40
中古見に隣の県まで行こうとしたら
家族に止められた
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 20:26:40.13ID:Pe41rlsm0
当たり前だろ。馬鹿か
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 20:40:27.40ID:sV7xT3ZF0
ETCゲートが開かない不具合はリコール出てるから対象か調べた方がいいと思うよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 20:46:51.88ID:JL7p/Ld+0
>>630
マジかw
この時期に行こうとするとは勇者だな
頼むからBMWは買わないでくれ
同類に見られたら迷惑千万
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 21:55:52.29ID:P+6pr//H0
ゲート開かないはないけど2年連続でメニュー画面で確認できるETC利用履歴が見えなくなった
2度とも夏場になってカード変えたら治った
それ以来、夏場はカード外してる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 21:56:55.15ID:P+6pr//H0
書き方悪かった
2度とも夏場に発生
カードを変えたら治った
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/28(火) 22:00:53.05ID:sw3/Lwqo0
>>632
本当ですね。リコール出てたんだ。
ありがとうございます。後で調べてみます。
637610
2020/04/29(水) 00:48:53.38ID:wSwp/Xit0
>>613
>>618
2年前にディーラー保障2年残りで買ったのよ。
3年目の車検は冬に通した。>>597の人は別人だよ。
みんなメンテ代高い高いっていうからどれくらいかかるのか気になって...
もしこれから車検の度に50万、60万とかかかるなら微妙だなと。

>>621
修理代が30万やそこらだと全然問題ないんだけどあまりに高額だとビビるなぁ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 01:02:56.66ID:WneVOt4I0
>>637
基本的な知識があってメンテや修理の内容をこちらから指示出来るならある程度費用を抑えれるよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 08:32:49.71ID:2Jox8aMm0
まだ保証残ってるんだけど、ワイドトレッドスペーサーとかコーディングくらいなら故障した際にディーラーに難癖つけられないかな?
今のディーラーが評判と対応悪くて故障した際にワイトレやコーディングのせいにされたら困ると思って、なかなか踏み切れない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 09:12:33.86ID:UhGriSu20
>>639
スペーサーくらいはいいだろうがコーディングはダメなとこも多い。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 10:29:32.41ID:Pyk0j6Et0
H&Rのダウンサスいれたいけど、保証が半年残っているから、踏み切れない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 11:21:21.96ID:wmGayEXk0
スペーサーは外されて帰ってくる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 19:16:32.91ID:0N4Bf5Y+0
>>641
半年ならいれてもよくね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 19:51:56.76ID:2Jox8aMm0
>>640
あー、やはりそうですか。
保証切れるまで我慢します。
ありがとう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 21:14:35.35ID:v1uHUBLz0
>>640
俺は買ってすぐコーディングしたけど何の問題もなかったぞ
車検非対応になるコーディングでなければ大丈夫
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/29(水) 21:40:20.21ID:UhGriSu20
>>645
OKかNGかはディーラーによるからな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 08:33:01.45ID:vTStzUrw0
>>639
うちのDはコーディング大丈夫だぞ。でもコーディング初期化される可能性についての了承書にサインさせられるw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 09:46:45.29ID:WdECkRa40
この話は定期的にグルグルするからテンプレ案件だな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 10:23:12.35ID:9wJXL6a/0
コーディングについてのテンプレは646さんの1行で済むね
うちのディーラーではプログラム上書きがあった場合のみ消されますよって言われる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 11:21:27.04ID:9aNZWNlg0
E36以来20年ぶりのBMWオーナーになりました。320dツーリングなんですが31に拘らずF30あるあるとか最近のBMW車あるあるなんか教えてもらえるとありがたいです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 12:24:56.86ID:KGlXgOST0
車載工具でホイール用のレンチって付属してないの?
17年式のF31だけど、探してもない!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 12:51:53.68ID:TUz5it4v0
>>651
ランフラットだからないよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 13:41:16.39ID:aERmrJ2M0
>>650
ディーゼルツーリングだけと思うけど車体後部が煤で汚れる
晴れてると分からないけど雨降ると黒い筋がw
車速によって程度が違うかは不明
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 14:13:43.29ID:BXjCrU270
>>650
やっちゃったな。ガラガラお気の毒。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 14:20:24.85ID:9aNZWNlg0
>>653
白なんだな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 14:58:20.16ID:0wkDWC2Z0
知らんかった。車体が黒だと分からんな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 15:42:08.34ID:N+YrUwmG0
>>655
お察しの通り、他の色だと分からないかも
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 16:04:40.45ID:9aNZWNlg0
>>657
650だけど自分が白買ってしまったっていう書き込みです。誰もいい色買ったなって言ってくれないから自分からゲロりました。街であまり煤くれてる白のD見ないのは皆まめに掃除してるんだね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 16:19:19.45ID:QR34iJpm0
F30/31はユーロ6対応だからヘタなガソリン車よりPM排出が少ない=煤が出ないよ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/02/18/319217.amp.html

>>653のは整備不良かチョイ乗りばっかでDPF詰まってるとかだと思うから早めに点検する事をお勧めする
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 17:44:58.27ID:SJnMmIFu0
>>658
俺も320dツーリング アルピンホワイト。
濃い色よりはリヤハッチのエッジ目立つので、メリハリがあって気に入ってます。
ツーリングはリヤのナンバー辺りに泥跳ねが多くつくので雨のあと洗わなきゃです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 17:46:14.93ID:P5ZAPhWz0
雨で涙目になったり、ウィンドウモールやドアハンドルから流れた跡は着くけど、スス汚れと感じる汚れがついたことは無いな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 17:46:42.33ID:Ej4YE8aP0
>>659
ディーラーでは特になにも言われてないのと
平均的使い方が1回の使用で85キロ位の内高速35キロほど
月に900キロは乗ってそうなのでチョイ乗りと言われるとなんとも
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 18:12:41.26ID:dTDqQrPR0
煤というか灰かもね
以下参考までに
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.com/2018/06/carly-for-bmwdpf.html?m=1
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 18:46:49.20ID:6Ub6s0500
>>650
おれ?俺書き込みしたかな…

今ものすごく買い時になってるね
もっと値下げするかもしれんが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/30(木) 22:14:27.47ID:KGlXgOST0
>>652
そうなんだ!ありがとう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/02(土) 16:14:02.79ID:tN0f762G0
コロナで値下がりしてるってまじ?
3人家族使いを考えていて、X2が新古車300万くらいで買えるから、3シリーズツーリングもそのくらいでいけるなら型落ちだとしても狙いたい。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/02(土) 16:16:39.43ID:xR9hz7qT0
コロナでまごまごしてたら
狙ってたのが売り切れた(´;ω;`)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/02(土) 16:35:20.35ID:JSoc/5uv0
>>666
f31なら300万あれば結構状態のいい低走行のやつ買えるんじゃない?
現行のツーリングはほとんど中古は出回ってなかったと思う。あっても600万くらい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 21:26:15.39ID:7vKj+Csf0
ホイール買っちゃった
アドヴァンレーシングRS2の8.5+35と9.5+35だけど多分車検は通らないよなw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 22:07:06.75ID:U+CmAmI80
>>666

【F30/F31】BMW 3Series Part75 【型落ち】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
在庫が爆増
F30/31なら200切るのが普通になってる…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 23:49:57.07ID:VUASTg8t0
>>666
F31良いよ!オススメだよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 00:21:29.66ID:NgBV61dc0
>>669
車検云々の前にリアは車高下げてても1センチははみ出るからまともに走れないだろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 00:44:35.19ID:jRX0JjPk0
一人で通勤するのにNBOXかなんかの新車買おうと思ってたんだけど
ターボはほしい、今どきナビとか全周囲モニターとかクルージングアシストとかほしいし
ちょっといいホイールなんかも、なんて
オプション付けていったら200万超えてきてアホ臭くなってきた
そうしたところにこのF30/31の値下りで全然射程距離に入ってきてもう買う気まんまんになった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 00:51:13.12ID:yYN0hhBj0
>>673
最近の軽自動車高いよな。コンパクトカーも乗り出し200万余裕で超えるし。
中古のBMWアリだと思います。ただ、電動パーキング、オートブレーキホールドが無いのはちと古さを感じると思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 01:11:52.22ID:KcC4lXtJ0
>>672
そうなの?オフセット35は付けてる人いるみたいだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 02:29:07.57ID:nP4RcTtX0
アンビエントライトについて調べてたらG20を買ったオーナーが標準装備であるアンビエントライトが付いてなかったというとんでもない話をみんカラで見た。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 06:51:22.40ID:XnH4oGXu0
>>670
ただ、200万円きってるのは野良中古だから故障したとき死ねそう。
BMWプレミアムで4年保証付けて買う方がよくね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 08:45:16.13ID:g+FPJ3ta0
MTの在庫が出てきません(; ;)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 09:17:35.43ID:NgBV61dc0
>>673
BMW初めてなら、維持費が国産同クラスの3倍、軽自動車比ならおそらく5倍と言うことを頭に入れておけ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 09:42:51.70ID:jRX0JjPk0
>>679
17年前までE36乗ってました
根気よく待てばディーラーもので200万はありそうですね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 09:46:16.17ID:H4RSVwpS0
>>673
BMW買っちゃえよw
維持費はNboxの5倍かそれ以上だが運転も5倍楽しいよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 10:02:10.08ID:NgBV61dc0
>>680
認定保証付きの高年式低走行、乗りだし200万なんてあるのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 10:15:49.27ID:yYN0hhBj0
認定中古、後期モデルで二万キロ以下の走行なら250万くらいであるな。セダンだけど。
ツーリングはセダンに比べて台数も少ないしちょっと値段高い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 10:30:32.46ID:5AyY4joL0
禁煙車がいいです
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 10:47:44.61ID:NgBV61dc0
>>683
乗りだしでその価格であるのか。車体価格じゃない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 10:52:00.98ID:yYN0hhBj0
>>685
あ、車両価格だ。
乗り出しなら20万くらい+されるかな。車検無しだともっとか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 10:54:14.31ID:NgBV61dc0
>>686
車検アリなら20-30万、なしなら50万プラスだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 10:55:13.32ID:NgBV61dc0
>>686
しかも税抜き価格ということはあるまいな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 11:00:23.48ID:yYN0hhBj0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2906939344/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3228138520/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3547545903/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2592989088/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

この辺かな。値段的には
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 11:16:52.74ID:T6tR8T/10
320i ラグジ白 MT サンルーフ 3万キロ
が200万以下で出てたけど2日で売り切れてた
ただガリバーってのがちょっと…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 11:17:42.03ID:WR98TCM+0
>>684
BMメルセデスの中古は禁煙車が少ないイメージ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 13:46:08.18ID:ww1vnjBI0
200と250の差は大きいけど250と300の差はあまりなさそう
200以下は危険が伴いそう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 16:33:49.46ID:FydCifxv0
>>689
全部1年保証じゃないか。もっと長期じゃないと認定中古車の意味がない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 16:49:03.39ID:xo1zQjtv0
>>693
ディーラーも壊れるのが
わかっているから、
保証は1年だけしかつけないのです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 18:37:22.03ID:yYN0hhBj0
>>693
お金払ったら延長保障入れるんじゃなかったっけ?
違ったらすまん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 21:46:06.90ID:NgBV61dc0
>>695
認定中古車のプラス2年の延長保証って、30万以上追加じゃない?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 21:47:40.02ID:4Dpvb0CO0
>>696
30万円とか、保証というよりも
保険ですよね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 22:15:19.31ID:pYePlS7a0
30万あれば結構整備できそう
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 22:17:52.45ID:Gc5zvBKx0
f30の中古検討してたけど快適に乗るためには認定中古250+延長保証代でトータル300くらいかかる感じですかね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 22:43:17.57ID:iSRNoSrq0
>>697
自分は半額キャンペーンの時に入ったののでそこまで高くなかった
車速パルスセンサー2個とナビ交換したから元取れたかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 22:58:55.70ID:y6o80aXR0
7年超えは乗りたい自分は再延長保証加入のある新車オンリー。
特別なモデル以外の車は一度乗ったら即半値でしょ?7年乗って元を取る。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 23:56:32.16ID:UvkIYEjt0
安くてええな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 01:17:35.10ID:Y8JcwLFx0
そりゃ新車買える幸福な人は良いだろうけどさ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 07:21:09.68ID:6loQdi+O0
>>699
あとタイヤでプラス10万かな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 09:14:35.90ID:YNSX8McI0
>>704
10万のタイヤって何だよ。中華激安タイヤか?せっかくの車がタイヤで台無しになるだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 09:26:07.88ID:ZMRpMkef0
タイヤをけちれない運転をするんですね(^^)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 10:48:28.69ID:AQ69SQ830
>>705
Mスポじゃなかったら10万で足りるんじゃないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 10:58:47.15ID:iGsZ3/hM0
Mスポ18インチでもランフラットじゃ無けりゃPS4/V105/P Zero辺りはネットで1セット10万ちょいぐらいで買えるよ
3シリに限らず毎回ネット購入、タイヤ交換業者へ持ち込みで交換してもらってるけど何の問題も無いよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 11:04:54.82ID:iGAf5HO40
>>705
認証タイヤにこだわらないなら10万あればまあまあなタイヤつけられるよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 11:08:12.13ID:IjmDiRi90
アジアンハイグリップなら5万で買えるよ
PSとかより走りのレベルは高いがロードノイズがひどいし遊び用だなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 11:11:52.60ID:1A/Z1QtR0
17インチだと標準のポテンザにしても交換費用13万だったな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 11:30:08.84ID:AQ69SQ830
>>708
ランフラットじゃなくて大丈夫なのか?
と思ったけど
エネオスのカードにも任意保険にもロードサービス付いてるし
何ならJAFにでも入っとけばそっちのほうが安いね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 11:33:23.66ID:iGAf5HO40
パンク修理キットでも保険として積んどきゃいい
ホルツのやつが2000円くらいで買えるから
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:33:58.65ID:iDvy1lS60
空気圧センサーどうすんねん
ディーラーじゃなくても大丈夫?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:43:54.71ID:IjmDiRi90
センサーついてたんだてっきり回転差見てるのかと思ってたわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:44:41.54ID:E6ItVdi80
>>714
んなもん付いてねぇよ
あれはタイヤの回転数でパンクを監視してるだけ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:45:45.89ID:iDvy1lS60
そうなんだ。すまん
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:50:47.05ID:KsA5wl7A0
定番の故障箇所て何かありますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 15:15:57.53ID:rBpJiL7Y0
さすがに型落ちで誰でも買える値段になると、タイヤに金かけられない奴らも出てくるわな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 15:49:58.90ID:AQ69SQ830
それでもアジアンは嫌だな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 16:20:53.15ID:LHP2E7oy0
MINIが最初から履いてるかと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 16:23:00.26ID:LHP2E7oy0
>>721
単に指定銘柄なだけだっけ?忘
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 21:01:59.32ID:KqsdlUw50
フジタイヤでPS4着けてもらって12~3万だったような
10万ならルマン5、10万以下ならファルケンのやつぐらいか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 21:22:20.05ID:/SYbzWAs0
>>719
そりゃ型落ちなんだから貧乏人しか乗ってないだろ
何偉そうに語ってるんだ?
ちなみに自分は金ないからPS4から買い替えでファルケンのFK510買ってみた
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 21:31:30.54ID:IjmDiRi90
まぁ金あるやつなら新型行くわな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 22:44:41.70ID:2bIXoadR0
まぁいいじゃん
ネット上でいきがってもサラリーマンの手取りは25万から前後5万ずれるくらいでみんなそんなに変わらない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 22:48:21.33ID:Rq7CpGYH0
釣られませんよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 23:11:59.65ID:VYY11UNT0
うそやろ、800-1000万円くらいだよな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 23:39:02.44ID:6loQdi+O0
>>726
中古車乗りはそんなもんじゃね。プラスボーナスで。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 00:01:54.83ID:9kMoe4KD0
>>724
俺もFK510にしようと思ってる!
走った感じどう?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 02:11:32.46ID:SJfjF+rd0
fk510とか貧乏臭すぎて勘弁してほしい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 08:22:44.96ID:rwnbgxdY0
安いのならグッドイヤーとかのほうがハッタリは効くのでは
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 08:47:46.44ID:kTfA0dOx0
P7のランフラットをネット通販で取付を頼んで6万前後だけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 08:54:46.82ID:mY8RZ21I0
>>733
サイズは?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 09:10:31.27ID:tivz+kA40
>>730
まだ慣らしも終わってないので感想語るには早いけど
PS4との比較だと路面からのインフォメーションが少なくて
ハンドル切る手応えが薄い感じ
低速では乗り心地よくなったように思う

>>731
価格は安いけど一応住友の最新プレミアムタイヤなんだけどね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 09:13:01.27ID:rwnbgxdY0
>>733
それMスポ以外でしょう?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 11:10:19.58ID:pUNNPpJE0
>>735
ヨーロッパで評価高いし、乗り心地優先なんでFK510にする!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 11:21:41.25ID:dZoXsZrl0
>>735
なぜごく低レベルなPS4が比較対象なんだよ。ミニバンも履いてるようなタイヤだぞ。しかもそれより評価低いってどんなだよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 11:43:04.23ID:tivz+kA40
>>738
ミシュラン派で320乗りなのでPS4S(当時はPSS)はオーバースペックと思ったからPS4にしたまで
あとMスポだとサイズ的に鰤S007、浜V105くらいしか選択肢なかったはず
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 11:58:51.36ID:4GswvUqu0
まあpsみたいな低グリップなタイヤ使うならどれでも同じだわ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 12:42:22.83ID:o+OsqXYc0
PS4を低グリップとか言う人は何履いてるの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 12:42:40.43ID:mxr7BzXM0
>>726
それ意外に分かってない奴多いよなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 12:53:48.52ID:rj7c7n1c0
>>738
そりゃどんなタイヤでもミニバンにつける奴はいるでしょ。
F30には何を履くのが正解なの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 12:58:01.51ID:KvLfda4K0
2020ドイツ アウトビルド誌
PS4含むサマータイヤテスト
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm
2019 同
PS4P含む サマータイヤテスト
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Tyre-Reviews-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 12:59:32.27ID:KvLfda4K0
PS4PはPS4Sの変換ミスね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 13:00:33.42ID:rwnbgxdY0
それに共働や親の相続が加わるくらいだろ
3シリーズの新車を買えるサラリーマンなんてごく限られてると思う
家や子供の教育が優先だからね
子供がいればミニバンになるだろうし
いや、そんなことはないと思う人は恵まれてる人
自慢してくれていい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 14:07:52.19ID:lY/WCoJN0
迷ったらミシュランてぐらい安牌だわ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 15:20:10.59ID:0yeExpGf0
BSより横浜の方がいつの間にか高くなってた
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 15:47:29.58ID:sfSrRHRG0
やっぱ、PS4推しのココの言うことを無視してコンチ買った俺の目に狂いはなかった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 16:16:54.28ID:q49F3QMF0
元々新車時がMスポセダンはコンチだったし2年後にポテンザS001に変えた。
ポテンザはコンチよりクイックさに欠けてワンテンポ遅れる感じでした。
その後3年経ってPS4に変えたらめちゃくちゃ良くなったよ。ここでアドバイスもらって正解。
ただPS4Sの方がもっと良いのは当然だろうしディーラーにRFTのPS4Sがあればそれにしてた。
PS4もグリップかなりいいしクイック性もコンチと同等、轍取られもなくなって大正解。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 17:17:02.62ID:4GswvUqu0
なにか勘違いしてる人がいるがPSはグリップがいいタイヤじゃないぞ?
静穏静とドライグリップとウェットグリップがそこそこでバランスのいいコンフォートタイヤだぞ(決して貶している訳ではない)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 17:19:19.97ID:tivz+kA40
>>750
S001よりPS4がクイックってあまり見ない意見ですね
自分は新車装着のコンチがクイックすぎたのでPS4に変えて丁度よくなった
あと、PS4は轍でハンドル取られなくなったけどグルーピング加工された道路で変な挙動になる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 17:23:09.51ID:L06U6Mrl0
>>751
君基準だとプライマシー4は何タイヤになるん?
F30にふさわしいと思うタイヤはどれよ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 17:43:00.81ID:EBcVFRck0
>>753
プラシマシーもコンフォートでしょ
F30にふさわしいタイヤとかじゃなくて用途やドライバーの好みで選ぶのが普通じゃないの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 18:07:44.94ID:lY/WCoJN0
PS3、PS2、PSSもプライマシーも経験あるけど、さすがにPS3の後継?とプライマシーを同じ括りに入れるのは強引な気がする
何れにしてもミシュランらしい当たりの上品さと粘りは感じられはするが、
今ちょうど違う車にプライマシー4履いてるけど、これはスポーツがほぼ無くて正統なコンフォートタイヤって感じですよ
これと比べたらPS4はたぶん全然スポーティと思われ
プライマシーはコンフォート性と引き換えにビックリするぐらい踏ん張り感がないもの これはこれで慣れると素晴らしいタイヤだけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 19:12:03.84ID:hRTz0Vty0
プライマシーってPSSより静かなの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 20:54:08.50ID:f42wlJX30
オイル漏れ定番だけどこれは発生するのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/07(木) 06:29:34.12ID:4On+KwAr0
ぐぐったら出てるね
パッキン交換で5万くらいだとか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/07(木) 15:52:57.02ID:PcYOLiJL0
オイル漏れの修理費用は場所によるよ
上からできるヘッドカバーガスケットやオイルフィルターハウジング、バキュームポンプ辺りならショップなら3万くらい
下からやるオイルパンやATのオイル漏れは6万~10万くらい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/07(木) 17:10:05.88ID:XpBEIefh0
スバルなんかもオイル漏れするって話あるね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/07(木) 17:13:01.73ID:EP72uNdj0
ワコーズ入れとけ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/07(木) 19:19:16.43ID:AI7gKa7E0
阪神地区のディーラーは他の地区なら野良中古になりそうな値段で売ってて羨ましいな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 01:13:39.89ID:IfCzoECV0
この型落ち乗ってるけど正直新型欲しいと思えない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 08:36:48.26ID:6EdU7Ngp0
>>763
私は次の賞与(出ればですが)頭金で買うつもり
E36/325以来約20年振りのBMW3復帰ですが
このMスポのかっこよさは歴代随一だと思います。
末永く乗っていきたいですね!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 10:23:30.91ID:CUPiWTE10
>>764
タイヤハウスに付けられてる変なプレートがどうしても気になって仕方ない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 11:26:17.96ID:/q7xI74B0
取ればいいじゃん。
法が変わって無くて良くなったよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 12:16:26.51ID:Yg3thsR10
>>766
おー、調べたら変わってた
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 13:05:17.24ID:Cgww5Aqd0
どの法が変わったん?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 13:07:03.01ID:cGTFbJWC0
>>766
まじなん?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 13:13:17.22ID:Rl2LrggR0
フェンダーからタイヤが10ミリまでなら はみ出しが認められた
https://motorz.jp/race/car/83423/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 13:16:18.46ID:Z2rrWX2G0
道路車両運送法 回転部分の突出禁止
でググって
岡山の振興会のPDFが一般向けかと
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 13:17:02.89ID:Z2rrWX2G0
まとめサイトあったか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 14:23:33.02ID:cGTFbJWC0
でもあのダサいプラスチック板剥がしたら下の塗装まで一緒に剥がれてしまいそうじゃねw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 15:15:42.64ID:6EdU7Ngp0
すみません、Mスボの前輪ホイールを追加で買って後輪に付けるのは可能ですか?
スペーサーみたいなのがいりますか?
あまり太すぎるのは見た目に好きでないのと
タイヤの種類が限られてくる、高くなるというのが主な理由です。
四輪225/45/18ならタイヤの選択が楽になりそうだと思って
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 15:58:42.08ID:7OwsEoRI0
ちなみに俺のやつ
【F30/F31】BMW 3Series Part75 【型落ち】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 16:22:03.63ID:eb4FCvvD0
>>775
美しい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 16:28:04.27ID:VzfIwyt90
>>775
ビカビカやな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 17:46:17.04ID:47ONhN+K0
>>775
これホイール部分がはみ出てるからアウトや。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 18:38:56.50ID:7OwsEoRI0
>>778
車検の時だけホイール替えるのめんどくさいんだよなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 20:59:40.46ID:H7QEpK6M0
>>778
こんなにはみ出てると大きくバンプしたときに、タイヤとフェンダー当たるんじゃないか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/08(金) 21:13:35.43ID:mfZv3oKa0
>>780
同じオフセットで車高下げて干渉してない人がいるから大丈夫
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 13:38:34.65ID:tN7KEM2M0
いまだにフェンダーアーチプロテクション付いたままです ダサいですよねアレ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 16:24:08.11ID:/7DBroEr0
そもそも318、320くらいならリアも225くらいでよかったのにね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 00:25:13.32ID:qETa+mgs0
>>783
320はブレーキも小さいから18インチの時点でオーバースペック
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 02:15:30.79ID:gy42FBBW0
車のサイズ的に17~18がせいぜいだと思うんだけど
そりゃデザインは人の好みだろうけど17インチごいちばんバランスが取れて美しい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 03:27:47.35ID:GjgLawCu0
今やCセグでも17,18インチが当たり前みたいになってるからねぇ時代の流れなのかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 06:48:47.24ID:OZ50pXxZ0
認定中古車、コミコミ300万で買いたいな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 10:12:48.04ID:px3X6i+00
>>787
購入半年以内に車検や消耗部品交換に5~60万掛かると認識できてればオケ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 10:20:31.91ID:kHyV1OEs0
>>788
いって30だろ。60ってあんた‥w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 11:06:45.83ID:+iVzyOLD0
60は無いな。どんなタマ掴まされたんだよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 11:21:21.95ID:qS+gioK80
車のサイズ的には19インチくらいがバランスいいけど340のブレーキでも18インチで入るからなぁ
あとフロントは235以上入れるのがちょっとしんどいのが勿体無い
走るならちょっとキャンバー付けて255か265の4枚通しがコーナリング気持ちいい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 11:30:10.48ID:qS+gioK80
消耗品に60万ワロタ
関係ないが買ってor買う前にしたことはプラグとエアフィルターとエンジンオイルとATFの交換だけだな、全部で10万くらい、ディーラーじゃなくて地元のBMW専門店で部品は全部こっちで指定した
ATF交換するって言ったらここではめちゃくちゃ叩かれたがw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 12:02:27.11ID:a0F1FwSy0
150万の野良買って
整備予算100万組んどけば楽勝
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 14:34:30.10ID:awRSRKP20
100万のうち結果40余れば次に回せるしな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 16:57:48.45ID:wAMHezQA0
MTにしたかったが、フェンダーアーチプロテクションがどうしてもいやだったので、
ファストトラックパッケージつけて19インチにした
オーバースペックだけど後悔はしてない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 23:06:37.92ID:TBl8Kb580
>>792
純正のプラグって10万キロが寿命やで。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 23:17:08.51ID:ODDgpJzv0
>>796
BMWの消耗品の寿命の考え方嫌いなんだよ
オイル類なんかはいくら品質高くても寿命にはほとんど影響無いのはバイク乗ってれば誰でも体感できる
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 01:19:03.72ID:koK51IAU0
>>789
認定買ったら納車前に油脂類似全交換してくれる。
一年は保証あるのがほとんどだから一年は金かからないよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 11:21:41.82ID:AB4SOCKK0
しょっちゅうパドル触ってるのでATF交換するかは悩むとこ
圧送とかまではやる気無いけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 12:45:00.35ID:ELKl6b4Q0
イリジウムパワーのような白金を電極に使ったプラグは、プラグメーカーが10万km保証してる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 13:34:16.60ID:qYUnM+ID0
>>798
してくれねーわw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 14:31:11.09ID:1GarnI5t0
>>800
デンソーのホームページ見ても交換推奨時期が~10万kmと記載はありましたが保証という言葉は見つけられませんでした
10万km保証について書かれている所があれば教えて下さい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 20:25:58.66ID:9wOV/sRI0
>>797 お前はターボ車に鉱物油入れて5万キロ走ってこい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 22:18:27.23ID:5xZZjNe/0
>>801
言えばしてくれるよ。
五年落ちのe89買ったときはしてもらったよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 22:56:22.44ID:qYUnM+ID0
>>804
いや、そら言えば有償で交換してくれるさw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 23:07:48.41ID:7JdZQ11k0
>>804
アスペかよw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 00:31:03.99ID:fV+vSrFe0
>>805
ただやで。

買うならそんくらいやってくれるよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 00:49:46.39ID:nFHloXgj0
某Dで買った俺の車はエンジンオイル交換しましたと言われたけど
メンテナンスのリセってされてなかったのかオイル交換まで残り8000kmって表示されてた
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 12:41:23.29ID:MF9OT/sO0
>>797
バイクに車用ホムセンオイル入れてたらメタルが焼き付いた。
高負荷環境であれば一定ランク以上の品質は必要かと。

BM純正は高過ぎだからベースオイルがXHVIの社外オイルおすすめ。
鉱物油ベースは最初良くても添加物がヘタって長持ちしない印象。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 12:45:07.95ID:7f4rF8Qq0
焼き付いたのはオイルのせいでは無いかとww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 12:47:24.73ID:tvyU0QTX0
>>809
まさかそんな経験だけで人にモノを勧めたりするわけ?お前の言うとおりにしたらエンジン壊れたんけって言われたらどうすんの?謝るの?誤魔化すの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 13:55:24.94ID:3exELADj0
>>809
バイクはミッションオイル兼用だから車用を使うのは厳禁なのは常識なんだけどそんなのも知らずにメンテしてるの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 15:37:10.03ID:cHFcsk4S0
きょうび4stで焼付きなんかしないわな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 18:35:27.16ID:FDbZNBYH0
ちょっとお聞きしますが320マニュアル買って
ECUチューンしようと思ってます。
320をECUチューンすると大体どこでも250ps程度に
なるみたいですがやった方いますか?
居たら感想聞きたいです。180psが250psになれば
ほぼ公道では不満はないですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 18:40:31.38ID:9Cfcfpup0
>>814
やったけとないけど250psって油断したら免許なくなるよ。必要十分だわ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 19:05:32.18ID:0GuJiUV10
>>815
軽にでも乗ってろよ。お似合いだわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 19:45:19.70ID:1lDRPGUe0
人によって十分のレベル違うからね自分の意見が世間の意見と思わない方がいい
300馬力超でも暫く乗ってると400馬力くらい欲しくなる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 20:18:25.55ID:9Cfcfpup0
>>816
どんだけきつく言うねんw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 20:30:46.71ID:VDFbwf8e0
>>891
どこまでの経験をしたら人に物をオススメできるようになるの??
責任ってwてめーの選択の結果だからてめーの責任だよアホ。
オイルメーカーのお問い合わせセンターにでも電話しとけ。
甘ったれのガキかよ。

>>812
知っててやってるよ。車用は極圧剤が少なかったかと。
主にクラッチに影響が出るって先人の書き込みで、実際に繋ぐ時のフィーリングが悪くなった。そして焼けた。
自己責任だから仕方ないね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 21:33:53.78ID:rJX8pjO00
えらいロングパスだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 21:37:35.14ID:cHFcsk4S0
公道での不満て…
今日びエコカーだらけの日本じゃ320i/dでもかなり上位でしょ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 23:02:53.20ID:ImV/TsXX0
俺も320iまる5年経って保証も切れたから、シュニッツァーのパフォーマンスアップグレード買おうか検討中。類似品の中でも高いけど一番安心なのかなと思って。こういうの詳しくないから多少のカモ扱いは受け入れる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 00:48:03.56ID:0qsYl7YG0
公道で不満…。

そこで340ですよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 01:09:49.09ID:Vo2NGTpE0
不満なら買い替えがやはり良いかと。
それか改造費無駄だし、次の資金に貯めといたら?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 04:24:40.47ID:kBKsauZn0
国産車に比べてBMWってあまりエンジンチューンするの聞かないね
おそらくはエンジンの種類がいくつもあるから用途にあったの買いなさいて事なんだろうけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 04:45:32.12ID:ZD9wPTmy0
パワーが欲しければM、アルピナ等公認チューン車を購入

最近はターボ車が多いので、サブコンで簡単にパワーアップできる
まあ、よくあるパターンは320購入、モアパワーを求めてサブコン
など補機類を付けまくっている人、、、ショップの良いカモ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 06:49:58.38ID:29v6pImj0
人間が落ちついたらハイパワーの車に乗ろうと思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 08:40:18.61ID:EYFOy//P0
>>814
F 31のXdriveが欲しくて320iの一択だったので、320iのパワー、トルクの無さに失望したから、digital speedのECUとインタークーラー、マフラー、エアークリーナーを交換

パワー的にはdigital speedのカタログ馬力は最低限出ていると思う

低速トルクが厚くなって凄く走りやすい

その代わり必ず半年毎のオイル交換はしているけどね

http://digitalspeed.jp/overview/bmw/f30_320i.html
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 08:57:52.94ID:lkAD/79h0
パワー的には充分なんだけど、どうにも脚がな。
ロールとかピッチングのし始めの挙動が唐突な気がして改善したくはある。@320i Mスポ
車高調入れたら変わるんかね。

M3も考えはするけど、中古で800万円オーバーな上にMTないし、あんな馬力持て余すに決まってるから悩む。
だったらちょい追い金かけて3尻いじって遊ぶかなって。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 09:52:05.05ID:10PrxV9d0
>>804
ディーラーの認定中古車。
走行距離2万位だったけど納車時に新品のランフラットタイヤにタダで交換してもらった。エンジンオイルやワイパーゴム類も勿論。
これって普通?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 10:02:50.97ID:5SW08B0A0
>>830
整備費用に含まれてるんじゃね。無料なんて、ありえんわ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 10:11:08.44ID:DwcsKzsx0
ランフラットは嫌な人がわりといるから納車前に新車から外した無用になったタイヤじゃないかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 11:10:25.58ID:KZ4Nv1hW0
俺もそう思う
ただ単にインチアップした他のお客さんのが余ってただけかと
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 11:13:47.85ID:0OIFQ9vY0
馬力だけなら、AH3にサブコン入れれば400番号オーバー。モーターブーストがあるのです直線だけなら異次元の速さ。
ただし、AH3自体が日常使いで気持ちいいかどうかは、今まで書かれている通り。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 11:14:40.35ID:0OIFQ9vY0
>>834
400番号→400馬力
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 16:47:40.36ID:dkN3XAsQ0
弄り倒すなら平行物でもいいような
どうせDでは見てもらえないわけだし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 16:50:34.89ID:nfZ0h/+50
Mスポーツエディションシャドーめっちゃカッコええな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 17:21:43.98ID:KZ4Nv1hW0
>>836
並行は車両保険が付けられないところが多いね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 17:44:57.21ID:+6fJNMhO0
付けるか考えたことあるけど
一回も車両保険付けたことないわ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 20:23:23.86ID:MaRMHnoE0
>>837
弾が少なすぎるけどね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 21:02:53.09ID:uhqx82nG0
AT乗りなら上のグレードを買う選択肢もあるだろうけど、とはいえ値段の関係もあるでしょう。
デチューンされた320iを買って開放する方が安く済むのは間違いないだろうし。
ということで俺も気になってるんだが、デジタルスピードかACシュニッツァーが安心?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 22:49:35.20ID:HS4cZnzC0
俺ならマニュアルでパワーが欲しけりゃE90 M3買うわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 07:19:51.08ID:KZ/tMk3y0
前から疑問なんだけどデチューンなの?
自分の認識では安全率の違いなだけなんだが
極端な話劣化スピードが違うギリギリまで使ってるか余裕を持って使ってるかの違い
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 07:43:47.23ID:X/ffEeIh0
>>843
ベースは330で開発販売されて日本だけのためにパワーを落として320として販売してるからデチューンと言われてるんでしょ
安全率は結果論だし高ければ高いほどいいという物でも無い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 07:45:08.72ID:Tm+WAgiK0
上に合わせて設計して下げればデチューンだし開発費も掛からないか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 07:54:32.44ID:Tm+WAgiK0
>>844
サンクス
外車は本国仕様より出力下がってるの他にもあるし
道路事情と排ガスあたりで燃費に五月蠅いからかも
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 08:38:57.47ID:1ROBcWqR0
F30の320iは日本専売じゃないだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 10:10:55.01ID:O5ZFFY740
>>841
開放って…320が330(328)になると思ってる?
ピストンも違うからね。
そして330にサブコン付けると更に高出力になる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 12:21:36.11ID:uKsqU2JG0
>>848
ブースト圧だけじゃないのん?ピストンも違うんか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 12:38:21.85ID:lQad52xm0
シルビアだって600馬力出せるし320も弄れば500馬力くらい出るでしょ(適当)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 12:45:06.16ID:Bkb/WxpC0
ピストン形状で数十馬力も変わらない。ほとんど燃調とブースト圧。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 13:14:02.99ID:LOcDPVmj0
学者さんがいっぱい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 19:38:29.56ID:W9MrXNYq0
320→ブーストupで328に…は以前に散々やったよな
結論でなかった希ガス
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 19:44:12.67ID:y4PeoStR0
中古のM3買え
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 21:17:08.02ID:lQad52xm0
タービンとインジェクターくらいは替えるんでしょ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 00:32:59.58ID:Isjo6/Ys0
シルビア600馬力調べたけど……
ここまでするなら余裕でM3買えるなこりゃ😂
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 14:35:54.34ID:srIbLKUk0
GW明けから正規ディーラーが安くなってるね
320iが30,000キロくらいで200万切ってるようなのがちらほら
G20の下取りだけど在庫抱えれないとかそんな感じかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 00:44:34.37ID:JTKyBt2r0
>>857
全部売れてないじゃないかな?
今週初めにG20沢山余ってるから買ってくれとディーラーから電話あった。

相当安くすると言ってたけど「G20見た目アウトだから要らない F系が好きになのよ」と言ったらF36も安くするからどうですか? と。
それでF30からの買い替え考え中だけどF30気に入ってるし微妙だ。
F36も好きだけど乗ってしまえば代わり映えしないしホフマイスターキンクも無いしサッシュレスも微妙だし何よりトランクがなぁ。
でも前から見た目だけは格好良いのよね。
悩むわ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 12:27:45.56ID:/ko/t/Ao0
中古で買おうか検討してるんですけど国産と比べやっぱ故障しやすいんですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 13:27:55.68ID:ww9n0qHb0
>>788
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 13:58:12.30ID:5bCs3tvN0
>>860
ねーよww
でも壊れたら高く付くのは間違いない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 14:01:26.35ID:Kj96X/jH0
故障率はトヨタ以外の国産と変わらんよ
壊れるとイチイチ高いけどね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 14:01:32.49ID:1/+ExzF/0
>>859
壊れたら高くつく。
消耗品の交換も国産同クラスよりは高いと思っておけばいいんじゃないか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 17:01:31.16ID:cpKIS/Rf0
金が気になる人は外車の中古なんて手を出しちゃダメ。
デラからどんな金額言われても、にこやかに財布取り出せる人じゃないと。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 17:10:04.60ID:ww9n0qHb0
ぐじぐじ考える前に買ってしまえ
金に困れば安い国産に戻りな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 18:13:35.83ID:QRFAIj/C0
>>859
ディーラーのメンテは高い。外車整備専門の町工場を探しとけば大丈夫。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 18:46:49.87ID:fqgCdqFh0
>>866
町工場は、質の判断が難しい。

ホームページの整備実例を調べて
その町工場にいざ行ってみると、
整備力も知識もないヘタクソ、ウソつき、
ボッタクリ、礼儀を知らない元ヤンキーに
何度も遭遇した。

ハズレ町工場のストレスは半端ない。
あんな人種と関わるくらいなら、
新車でメンテフリーのほうが全然マシ、
という結論にたどり着く。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 19:31:32.75ID:VpcFRLwp0
目○の某店、店長の裏の顔すげーよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 20:28:16.22ID:euChQMgw0
>>864
そうだよな修理費300万くらいならその場でクレカ一回払いだよな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 22:04:13.74ID:gOJ2EWDa0
>>867
引き運凄いなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 23:10:15.29ID:fqgCdqFh0
>>870
町工場の店の名前が、
海外の高級ホテルや、有名プロモーターの
名前のパクリだったりするからね。
アレ、訴えられないのかね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 20:38:54.28ID:x/qF4kfw0
会社の書類とか駐車場とかメーカーと車種を書くことあるじゃない。その時どう書くのが正解?
トヨタ/プリウス 的なやつ。BMW/ 3セダン とかで良い?
328iとかグレードだしF30じゃあ形式だもんな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 21:01:06.13ID:h5IxsmYu0
>>872
会社に聞けよwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 21:33:36.57ID:HphCNh3y0
車検証の車名書けば?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 03:16:45.43ID:J6LtBWQ/0
BMW 3シリーズ って書いてる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 08:27:17.08ID:t1wb9QTx0
ドコモ提携のアンケートがしょっちゅう来るけど(dポイントもらえる)
メーカー / 車種 はBMW / 3シリーズ と書いてるよ。
たまにグレードの質問がある時は320dと書いてる。
次の乗り換えは 半年以内 / 1年以内 / 2年以内 / 5年以内 / 予定はない などあるけど
2年以内と回答している。車のタイプは 2ドアクーペ で書いてます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 12:47:51.30ID:9QNsBppU0
ハザード付けたままでショッピングモールの駐車場に放置したら
なんて呼ばれるん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 15:13:12.20ID:lpqsmex80
F30にコストコのミシュランワイパー
税込2000円(^^)付けてみた。
純正1万円と拭き加減は
特にかわらん様な気がするので
貧乏人はこれで十分ですな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 15:26:10.60ID:jyORmb8A0
ボッシュのワイパーはオートバックスで普通に2000円くらいで売っとらんけ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 20:25:07.76ID:2ACoXawo0
中古で検討してるんだけど、比較する価値のある国産車って何がある?一応日本車も見ておこうと思って
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 21:31:33.75ID:XTg6mWpJ0
>>880
何を求めてるのかわからないけど
FRってことでISとスカイラインかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 21:43:35.21ID:rD40JVxp0
広告代理店の悪行だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 21:50:16.50ID:7+OE42cR0
スカイラインはいいな。オレは荷物が多いからワゴンじゃないとダメだからセダンは買えないけど、スカイラインはいいな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 21:55:47.22ID:2ACoXawo0
>>883
何をそんなに載せるの?土建屋さん?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 23:14:25.14ID:t1wb9QTx0
スカイライン400Rだっけ?このスペック的にこの価格は魅力に思えたが
実車を駐車場で何回もみてるけどこれはないなと。G20の方がよっぽどマシ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/18(月) 23:54:08.24ID:OWu5mJOG0
スカイラインはベンツエンジン無くなったのか
中古ならGSでもいいような
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 00:21:48.09ID:7NRfbcMM0
>>885
サイドが足踏みブレーキだしな
ママのお買い物車かよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 00:54:15.52ID:UBfxN/Cu0
ポルシェ911だって電動サイドだろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 05:05:50.84ID:LIGvk6zj0
EV走行は30km前後走ります 1回の充電量は7kw/hです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 08:01:00.65ID:qEUhT0rw0
3シリーズGTもここでいいの?気になってる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 08:10:11.77ID:RaPyMEQX0
>>878
aliでワイパー買ったらフロント2本、リヤ付きで2000円だった。
ゴムだけ買ったらもっと安い。

高いの有難がって筋入ってるの使うより、高頻度で交換できるので安心。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 08:47:02.79ID:XpsQ2hsP0
ワイパーは毎年ディーラー交換だな bsiで無料 オイルも。
今年はプラグも交換してくれたな。
bsiも購入時に五年分サービスだったし金かからない車だよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 09:32:23.29ID:PGmFrVtY0
純正ワイパーはウインドウに撥水コーティングしてるとすぐビビるので毎回BSIのワイパー交換はお断り自前でPIAAの撥水ワイパーに変えてたけど、今年の点検で試しに純正ワイパーをそのまま使ってたらビビリが解消されてた
純正ワイパーの部品変わったのかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 09:46:33.94ID:8KIRXC6L0
>>890
GTが気になってる人が気になるわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 11:52:07.31ID:qkuijSRB0
>>890
GTが気になってる人が気になる人が気になる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 15:33:16.77ID:XpsQ2hsP0
つまんない事を気にするなよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 17:06:26.04ID:E1ZWx+UA0
318i、320iからターボ外して2リッターノンターボなら良かったのに…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 19:30:12.81ID:QjcIYnY00
この前仕事で28万キロ走った320dに乗ったが、意外にしっかりとしててE90の過走行車にありがちなガタピシ感は少なかったな。距離乗っててもあれだけしっかりしてるなら安いF30試してみるのもオモロイかと思った。
もっともその個体がどんだけの金をメンテに注ぎ込まれてたのかは知る由もない訳だが。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 12:33:14.86ID:xqfqVAOW0
>>898
ドイツ車って劣化パーツさえ交換すればガッチリした状態をいつまでも保てるのがいいよね。
実際その基本の造り込みから開発してる所が国産との大きな違いだと思います。
ただ、そのパーツ交換費用など含め、いつまで維持していけるかが問題ですね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 22:08:06.78ID:mJ27c6qA0
そういやE36でブッシュ関係全部変えたら嘘みたいにシャキシャキ走り出してびっくりした記憶がある
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 23:25:52.50ID:a8rj+YN40
>>899
仏車でも英車でも言えるんじゃない?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 12:49:46.42ID:bFyeAkFe0
日本車も、ドイツ車と同じぐらいの部品を変えるとシャキシャキにならんのかね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:33:21.03ID:bvTpNVn90
>>902
プロパガンダ信じてるんだね 笑
輸入車売るために、
雑誌やら御用ライターらに
エサばらまいて作りあげた虚像だよ。

5年過ぎた輸入車は、ガタガタだよ。
今も昔も変わらない。
E39も、E46も、E90も、F30も
あっち直せばこっちが壊れる。
そういうふうに作ってるからね。

車は消耗品。5年たったらすぐに捨てて、
次に乗り換える。
下取りでいくら返ってくればラッキー。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:43:00.41ID:H45epiTp0
>>903
壊れるように作ってるというか
部品によって耐用年数は違うし状況も変わるから
全て当時に直さない限りはあちらを直したらまたこちらとなるのは必然
極力壊れないように作るだけであって
何年くらいで壊れるように作ることなどできるはずもない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:48:41.36ID:sUSnO37B0
>>903
ノーメンテなら5年でガタくるかもね
乗り手の知識が無いのが一番の原因で外車国産関係ない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:53:19.29ID:p1TgvVAv0
>>904
その理論なら、日本車も輸入車も
同じことじゃないのか?
アホか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:54:28.19ID:6WZiw53k0
MY2014のF31を新車購入して現在9万キロオーバーだが、消耗品を普通に交換してるだけで特に不具合は無いな
ボディのヤレも殆ど感じないし異音も無い
しいて言えば5万キロを超えてからのオイル交換を1万キロ毎にしてるのと車庫保存ってぐらいか

距離が距離だけに今年中にはG21に乗り換え予定なんだが、乗り換える必要があるのか?と思うぐらい
まあこれから壊れ始めるのかも知れんけどね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:57:34.54ID:p1TgvVAv0
>>907
その年式なら間違いなくオイル漏れ始まってるよ。
ボンネット開けてないだろ。
開け方知ってる?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:05:12.29ID:sUSnO37B0
>>908
2013だけどヘッド部もミッション回りもオイル漏れ無いわ
フロアジャッキで上げて素人が見るレベルだが
ボンネットはなんとなくオイル量見るのによく開けるけど最近の車は補機類が多くてほんと見にくいよな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:16:35.57ID:6WZiw53k0
>>908
月2ぐらいだが洗車時には必ずボンネット開けて確認してるよ
先月スタッドレスからノーマルにタイヤ交換した時にも>>909と同じく下回り確認したけどオイル漏れらしきものは無かったな

ほんとF30世代になってからは壊れなくなったイメージ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:20:08.61ID:p1TgvVAv0
>>910
それは良かった、
F30の前は、何に乗っていて、
どこがどれくらい壊れたのですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:45:37.25ID:Wvd96eFa0
ブッシュ込みで乗り味設計してるから駄目になるのが早いんじゃ?
トヨタもそういう設計始めた的な記事を読んだことがある
たんに設計思想の違いかも

昔のドイツ車は機械的には良いけど電装系は終わってたと思う

寿命の話だと、確かランクルは通常のトヨタ車の倍で設計してたはず

ドイツ車は新技術入れるけどトヨタは枯れた技術使うから壊れ難いという話も?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 17:19:56.84ID:H45epiTp0
>>906
同じだろ
俺は外車は長持ちするなんて一言も言ってない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 17:50:15.69ID:6WZiw53k0
>>911
それ聞いて何の意味がある?

逆にオイル漏れの事を詳しく教えてよ
俺は買い替えちゃうからどっちでもいいけど、今から買う人は聞きたい話だろうからね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 18:01:36.65ID:p1TgvVAv0
>>914

> ほんとF30世代になってからは壊れなくなったイメージ

というふうに、自分で話しを振ったのに、
「それ聞いて何の意味がある?」は無いわー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 18:43:40.50ID:ZZd8bjjV0
オイル漏れは外れ引いた奴の嫉妬だよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 18:45:24.94ID:F/CUVRvs0
致命的なのはナビのNO SIGNALぐらいか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 18:49:40.30ID:F/CUVRvs0
オイル漏れは俺も聞いた事無いな
事例があるなら教えてくれるとありがたい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 19:13:46.09ID:p1TgvVAv0
「ほんとF30世代になってからは壊れなくなったイメージ」
ときたので、
「前は何に乗っていたのですか?」
と尋ねると、
「それ聞いて何の意味がある?」

もう日本語通じてないよね、
多分受け売りで語ってるんだろうね。

F30デビューなら仕方がないよ、背伸びすんなよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 19:26:38.32ID:F/CUVRvs0
うわキモいw
もう教えてくれなくて良いですwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 19:58:13.95ID:B22T+Bpa0
俺もF30乗ってるからオイル漏れの話聞いておきたい。何年でそのような不具合が起きるのですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 20:38:36.82ID:VZcGAiX+0
>>921
F30でBMWデビューなんですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 20:39:06.07ID:YnFs8nUS0
>>915 >>919
話振ったつもりは無いんだが、酷い言われようだなw

とりあえず直近だとE91→F20→F31
E91は定番のウォーターポンプからの水漏れと諸々チェックランプ点灯
幸いオイル漏れは許容範囲だった
ボディのヨレはそれほどでも無かったが内装の異音はあちこちから聞こえてきてたな
F20はF31への繋ぎで1年も乗ってないから不明

他メーカーの車にも乗ってるけど、F31は壊れるイメージが無い
あくまで俺の経験範囲での話ね

という事でオイル漏れの件よろしく
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 20:59:31.47ID:VZcGAiX+0
>>923
なんだよ?
「オイル漏れは許容範囲だった」って?
オイル漏れしている時点で、
出力が逃げ出しているんだろ?
新車の乗り味とは異なるじゃないか。
あなたの感覚が鈍いんじゃないのか?

E91は、いったい何年間乗ったんだ?
BMWのオイル漏れは、世界の常識、
3年でジンワリ、5年でベタベタ、
7年でビショビショ、9年でボタボタ継ぎ足し、だよ。

どこかで誰かが言っていたけど、
BMWのエンジンは、圧力鍋なんだよ。
だから5年乗ってオイルが漏れて、
出力が逃げ出したら、もう賞味期限切れ。
新車の乗り味は無い。終わり。

F30が2012年発売だろ、
オイル漏れはじまってるよ。
黒のカバー外して、ガスケット、オイルフィルター
周りをよくみてごらん。
あとは、「F30 オイル漏れ」で検索。
自分で勉強して。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:15:59.27ID:WFHsx7mh0
とりあえずオイル漏れはあまり気にしなくてOKっぽいな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:23:26.32ID:VZcGAiX+0
>>925
そうだね、
新車の乗り味とはまるで別のクルマだけど、
見栄でBMWを乗り回したいんだろうから、
あなたには全然問題ない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:24:26.12ID:YbQLBYfo0
>>924
オイル漏れで出力が逃げ出すってどういうことよ?
圧縮抜けか何かと勘違いしてない?
てかもしオイルが漏れたらシールかガスケットを交換すりゃいいだけじゃん。
E39の時交換したけど、大した金額かからなかったぞ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:27:35.60ID:mS+pL7z+0
オイル漏れで出力…?乗り味…?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:27:55.95ID:F/CUVRvs0
どこかで誰かがってデビルマンかよw
完全に大人と子供の喧嘩だな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:29:47.56ID:T9F8Tn8I0
>>922
ええ。そうですよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:32:48.28ID:b827QAez0
もうオイル漏れしない事基準に車選べばいいじゃんw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:36:27.96ID:i98JeGqu0
オイル漏れしたら車終わりという感性はすごいな
オイル漏れなんて軽微な故障でしかないと思うが貧乏根性なのか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:36:30.80ID:TlaNy5pL0
いい歳した中高年が掲示板で顔真っ赤にしながらレスバしてる姿想像すると何とも言えない気持ちになるな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:42:24.75ID:mzI1To8O0
オイル漏れ君の独り相撲でレスバにもなってないけどねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:43:27.18ID:UILQoDm80
オイル漏れたら直せばいいだけだしなー
なんで出力まで低下することになるんだか理屈が分からん。
それにBMWのエンジンの油圧が特別高いなんて聞いたことないけどな。
偉そうにBMWのエンジン語りたいなら少しは勉強すりゃいいのに
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 22:57:49.35ID:UBreJteh0
iとd迷ってるけど
結構価格開いてて数年間の燃料代の差額くらいはiのほうが安いのな…
じゃあ結局好みの問題になるのかな
燃料代のせいでdと思ってたけどiもありだな…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 23:01:34.49ID:UBreJteh0
計算したら年間3000~5000キロなんで
車体価格を燃料代が逆転するのは無理だなw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 23:06:33.12ID:N4nmySd20
>>936
dの魅力は燃料代もそうだがトルクが圧倒的に大きい
ただ振動、音も大きいのでその辺が許容範囲かどうかじゃないかな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 23:51:36.69ID:kUGVE0dC0
どちらもATだとすると、iとdでは車重も違う。30kgくらいdのほうが軽い。
自分は両方を試乗してdにした。使い方にもよるが、自分は満足してる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 00:08:41.65ID:mHzHJ8Hi0
ディーゼルの方が軽いのー?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 00:25:15.47ID:08+S+tl/0
確かにF30の320i/dで1番重いグレード同士を比べるとディーゼルの方が100キロぐらい軽いからな~
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 01:02:21.88ID:eYEaGazq0
>>941
車検証重量だとどうなのだろう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 07:46:08.60ID:c3aRfOqj0
dはトルクがあるので、町のり程度の速度域なら圧倒的に素早い加速する。
ただし、高回転は加速しない。
iは逆。サーキット走るみたいな、常に高回転の走り方ならiの方が速い。

燃費は圧倒的にd
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 07:48:26.16ID:+moeN5YA0
変な人消えた?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 09:39:06.44ID:Vv1f4b2f0
dはチョイ乗りできないのがどうにもなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 09:43:54.68ID:RQ82kM9P0
>>942
私の320dの場合、車検証記載の重量はカタログ値通りの1,550kgでした。

ホントは六発が欲しかったけど、金銭的に買えなかった。
それで四発にしたけど、車重はかなり気にしました。

dで嫌なのは、あの音を聞かれたときにあからさまに残念な顔をされる瞬間かな。
それ以外、走ることに関しては不満はないです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 10:04:24.14ID:lCxpjynQ0
d乗るならDPF交換も考慮
その前にリリースすりゃゼロ円だけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 12:32:07.29ID:EwoPHkRv0
DPFが不安要素という話もよく聞きますけど、>>663のリンク先見ると気にする必要は無いっほかったりしますが実際どうなんですかね?

昨日のオイル漏れでもそうですが不安を煽ってミスリードしようとする人がいるので、本当はどうなのか知りたいところです
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 12:52:41.17ID:YrU7i5fz0
DPFに限らず全く気にしなくても良いって事は無いと思うけど
機械なんだから異常の兆候を見逃さないってことと修理方法(自分で直すという訳ではない)くらい知ってたら何てことない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 13:34:54.93ID:sQk1hKiN0
DPFトラブルは実際多いので、素人の分析記事はあまりあてにしない方がいいかと。

調子悪くなって、ディーラーでDPFの交換を宣告されたけど、50万程度かかるので、洗浄剤とかでだましだまし乗ってる人のブログはよく見かける。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 13:56:37.66ID:WMru6bai0
ベンツのcクラスと比べて故障しやすさとかどう?
一年落ちを飼いたい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 13:58:41.37ID:5cue08N/0
イメージだどベンツの方が壊れにくそう。
ベンツ乗った事ないから分からん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 16:02:15.56ID:oPXsyHTu0
147GTAよりは壊れないかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 17:14:58.30ID:vOK//B8x0
ベンツのが部品代高かった気がする
ベンツとBMWの購入するための比較が壊れ難さでいいの?

消防車のDPF詰まり話があるので渋滞やら信号停止多いならエンジンストップは切らない事を勧める
SCRタイプならまだましとは思う
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 18:32:07.98ID:OxpuNi1q0
俺が乗ってた147GT-Aは新車から3年半壊れなかったぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 19:15:10.84ID:WkkwADOc0
俺が乗ってた155は常に何処か壊れ続けてたぞ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 19:26:40.90ID:qzgaFL+t0
>>955
新車からならどれも同じ。
何の参考にもならん
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 19:40:52.11ID:dySKs95V0
俺の14年式のF30
夜にカーブで段差でバンプすると右ロービーム異常のランプと、3分以上アイドリングしてるとたまにドライブトレーン以上のランプがつくようになった
なんか部品交換なのかね?
おんなじ症状の人はいる?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:04:26.10ID:LiRUfbgj0
街中で、古い年式のBMWがやたらと高回転で
イキった走りをしてるのをよく見かけませんか?

アレは、シリンダーからオイルが吹き出して、
オイル漏れを起こし、
もう新車の頃の出力が出ていないのです。
だいたい7年過ぎると、
中折れのフニャチンエンジンのイメージです。

オイル漏れを起こして、
出力の落ちたBMWのエンジンは乗っていて、
実に不快です。
だから、市街地なのに低速ギアでブン回しているのです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:05:30.28ID:unR8cXtw0
頭悪そう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:12:15.22ID:7X1E4geM0
昨日のオイルマンwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:27:18.88ID:KFf2PmlW0
シリンダーからオイルが吹き出すってシリンダー割れてるじゃねーか!そんな状態で走れるとかBMW凄すぎだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 21:35:39.62ID:PURcgLFz0
昔の戦闘機はシリンダーに弾喰らっても動いてたらしいぞ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 21:47:52.41ID:iGCEws660
>>959
エンジンの構造の勉強してから出直した方がいいよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 21:52:27.26ID:Lb4TwvYx0
エンジンの仕組みしらなそう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 21:56:07.66ID:+moeN5YA0
オイル漏れ出力逃げ出すマン登場?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 22:17:55.89ID:9DcpGE0H0
もうピストンリングの隙間から逃げてったよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 22:25:45.14ID:Xq1t6XJH0
マウント取りたがり博識(笑)おじさん多いな。
年相応の物言いすらできない上に頭皮だけおっさんなんだろうなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 22:29:16.41ID:FdSCPgi+0
会社でも家でもうだつが上がらないからこういうとこでしかイキれないんだよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 23:15:29.62ID:ARMTfflL0
足回りや排気をm performanceに変える人って少ないくない?
kwやremusみたいな社外の方がいいの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 01:49:32.53ID:zpkQ83100
今日もアルファをみたけど色気があるねぇ。
ジュリアだけでなくジュリエッタですら色気あるデザインだわ。マスクいいな。
ドイツ車も秀逸だがイタリアデザインいいなぁ。
アルファの警告灯がアホじゃなかったら所有してみたいな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 04:32:50.92ID:gpYd1pTi0
細けーここたーいいんだよ。どうせ型落ちなんだから。あのパパ高そうないい車乗ってるねってクルマ知らないママたちの間をおいら颯爽と駆け抜ける悦びなんだから。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 07:19:56.43ID:IQMOJTYI0
人のデザインの好みなんて色々だなぁ
俺は今のアルファみたいに縦に長いグリルは
「ガビーン」って言ってるみたいだから無理だわ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 08:36:36.34ID:qKMTbGXF0
そう。
なにも知らない人には、高そうな車ね。と思われ、知ってる人には、あら型落ちね。クスクスと思われる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 10:07:17.61ID:xYiv2F810
知り合いのf30 320dはボンネットオープンしてダンパーの根本あたりに油汚れあったからこれオイル吹いてるでしょて言ってあげた 7万走ってないのにけっこう汚れてたな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 10:15:34.45ID:zpkQ83100
>>973
なるほど。自分はむしろ縦長グリルの部分も評価高いんです。
ただ、レクサスとかトヨタ系、マツダとかの縦長は無理で
気品とセンスがなければ駄目なんですね。その点、欧州車はツボを押さえてる。
そういうわけでG20が残念だったので次は縦長と言われている次期4のG22か
アルファを真剣に考えたいなと。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 10:30:04.28ID:McyOIrqu0
ボンネットダンパーの劣化って走行距離と関係あるの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 10:52:13.31ID:/5Vw/2fy0
100万以下のF31はヤバそうでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 11:03:35.65ID:mBK3R9ss0
なぜ100切ってるか考えてみような
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 11:11:30.84ID:uwC2uZ780
整備費に金かけれるやん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 12:07:21.59ID:+aPXKgMT0
車なんてエンジンかかってタイヤ4本ついてりゃオッケーオッケーよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 14:53:07.93ID:Zs8U9rut0
>>970
>m performance
Dではエアロとか小物は扱ってるが、足回りや排気系は扱ってないしね
スタとか専門店に頼むとメチャ高…その点kwやremus等はどこでも入手可能
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 15:03:21.56ID:N5wKTXb40
>>978
実車を見れば分かる。
塗装のクリア層が剥離してたり内装がボロボロとか
オートマやエンジンがふっとばなければ大丈夫だ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 15:19:32.76ID:/5Vw/2fy0
>>983
ありがとうございます!15万キロ越えてるんですが、ともかく実物見てみます。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 20:58:23.41ID:bxb3vTrw0
>>981
ついでに走りもよけりゃなおさらオッケーよ
車検も通すだけでオッケー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 22:52:53.80ID:o7XcsBzz0
皮がついてりゃホーケー ホーケーよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 09:19:53.42ID:onY+2yXO0
>>984
15万キロの車とか100万も出してよく買おうと思うよね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:17:02.78ID:hiDXTiU80
【F30/F31】BMW 3Series Part75 【型落ち】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
こういう状況で焦ってポンコツ買う意義は何もないだろ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:31:15.05ID:t/1I3Hhn0
ちょっと上がったな
この前まで10万近く落ちてたのに
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:48:39.84ID:hiDXTiU80
ちょっと見てきたけど
正規ディーラーで5万キロ以下で150万とか普通にあるから
正規ディーラーの保証と2.99%ローンを考えたら
過走行の野良中古車なんか買う意味ほんとに無いだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 11:01:12.78ID:Cj3VK8wJ0
確かに。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 11:02:35.14ID:fA0lVQxr0
>>986
うるさいわボケ!ほっとけや!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:00:55.25ID:zBbPiuJ30
中古車は前の乗り手次第なとこあるしねぇ
15万キロなら整備記録見るとか、エンジン回して違和感あるかとか、目視で部品交換されてるかとか
後からの修理代気にしないなら別だけどw

むかーし整備業者が自分のベンツ指して10万越えてからのが調子良いよとか言ってたけど
そら金かけりゃ20万キロでも余裕で走りますわな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:06:57.17ID:w+houAw70
走るかもしれないけど、あんこがへたったシートは嫌だな。純正でシート交換してほしいくらい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:07:40.58ID:wgSVigGe0
>>987
車検2年付きで60万でした。HUDが付いてるので楽しそうかなと思いまして。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 13:01:48.58ID:hiDXTiU80
>>995
それならまぁ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 15:26:09.96ID:zgWLa5rg0
>>996
ありがとうございます。
皮ではなく布シートだったので安いんですかね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 18:19:32.50ID:R8ZSOVhs0
教えて下さい。リモコンキーの形は皆同じだけどネット見てると刺し色が赤だったり青だったり黒だったりしますね。なんの違いですか?
ちなみに自分の2013式320dセダンMスポは青です。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 18:20:02.33ID:onY+2yXO0
>>997
半年で捨てるなら買ってもいいんじゃないか?それ以上乗るなら、100万単位の整備費は用意しとけ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 18:29:57.73ID:4kCIPm7V0
>>998
mスポが青、スポーツが赤、ノーマルが黒?じゃないかな
-curl
lud20250118233443ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1580244897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【F30/F31】BMW 3Series Part75 【型落ち】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
■無能経営■日産(笑)127■早く潰れろやww■
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪61【964/995】
【350Z】日産フェアレディZを語れPart121【Z33】
【MAZDA】CX-60 Vol.48
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★166
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★186
30プリウスオーナー限定スレ 58
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察57
三菱 エクリプスクロス 35
【ローンお断り】ランドクルーザー250 vol.20
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.32
【HONDA】5代目ステップワゴン Part87【STEPWGN】
もうしにたいがい依存症だからね
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.242【AXELA】
【MAZDA】マツダ次期アクセラPart1【SKYACTIV-X】
スポーツカー欲しいんだが
【今週発売】ランドクルーザー250 vol.16
【三菱】アウトランダーPHEV Part132【SUV・4WD】
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★161
【総合】ジムニーシエラ 26台目【JB74】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part39【Sienta】
【MAZDA】ロードスター総合★14【NA・NB・NC・ND】
【TOYOTA】トヨタ エスクァイア【Esquire】Part10
ミニバンやセダンのオッサンって、人生楽しいの?w
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ224【LEGACY】
【納車済み】ジムニーシエラ総合スレ【納車待ち】 2
【FIATじゃねえ】ABARTH 59【アバルト】
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★220
【o_._o】新型 FIAT 500 Part67【o_._o】
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★239
【MAZDA】マツダCX-8納車待ちスレ8列目【3列SUV】
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察52
どんぐりLv上げスレ。書き込めない人は来て! ★4
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.35【SKYACTIV第7世代】
【MAZDA】RX-8 part 315
レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.27
【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ14台目
■■■ レクサス LEXUS 2022 新型 NX 04 ■■■
【2代目】NEW MINI Part50 -R55,R56,R57,R58,R62
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★232
gx65
【日産】第3世代 ノートe-POWER Part47【NOTE】 IP
まるでチョソ流ゴリ押し 盗用多いメーカーの宣伝工作
【TOYOTA】トヨタ アクア 101【AQUA】  
私さんは岸叩いてるのに体調不良のための金持ち過ぎ
【HONDA】3代目フリード★9【FREED】
【MAZDA】CX-60 Vol.47
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 50【Sienta】
【TOYOTA】 新型クラウン 8台目 【CROSSOVER】
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】18
【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ12台目
【三菱】新型デリカ51台目
【2代目】NHW20・20EX プリウス110
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★188
【F82】BMW M4 Coupe Part5【S55】
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★235
【NISSAN】日産 セレナ(C26)53台目【SERENA】
【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア144
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part66
レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.11
ハリアーpart93 本スレ 出禁厳禁
19:34:58 up 83 days, 20:33, 0 users, load average: 7.41, 9.50, 10.07

in 0.13585495948792 sec @0.13585495948792@0b7 on 071008