◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TOYOTA】 GRスープラ Part33 【A90】 YouTube動画>10本 ->画像>104枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1552465308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■スペック価格
SZ 197ps 2L直4ターボ 490万
SZR 258ps 2L直4ターボ 590万
RZ 340ps 3L直6ターボ 690万
GRMN ???ps 3L直6ターボ ???万
全長 4380
全幅 1865
全高 1290
8AT ロックアップパドルAT
6MT
■デザイン
■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/
■前スレ
【TOYOTA】 GRスープラ Part32 【A90】
http://2chb.net/r/auto/1551928412/ 2019.03.13
スーパー耐久第1戦で新型スープラが鈴鹿初走行
脇阪寿一の助手席に乗れる同乗走行も
https://www.as-web.jp/domestic/461096?all 3月23〜24日に鈴鹿サーキットで開催される2019年のピレリスーパー耐久第1戦に今年春の日本発売が予定されている新型スープラが登場、鈴鹿サーキットを初走行する。
FIA-GT3で争われるST-Xを頂点に、カスタマー向けマシンとして世界的に人気を集めるTCRやGT4のほか、ST1〜5でバラエティ豊かな車両が揃うスーパー耐久。その開幕戦が『SUZUKA “S耐”〜春の陣〜』だ。
@Hanyun_A90
【GRスープラ新情報M:生産枠】
●公式発表:5/17(金)
●受注開始日:3/8(金)※ディーラーの判断による
●現地生産開始日:3/4(月)
●国内デリバリー開始
→ディーラーの展示車:5月下旬
→顧客の受注分:10月以降(後述
●OP設定がカラーとシート(RZのみ)だけなのは確定(続
@Hanyun_A90
◆生産枠(重要)
10月デリバリー分(現地生産7月)→220台
11月デリバリー分(現地生産8月)→120台
12月デリバリー分(現地生産9月)→430台
2019年分の生産枠合計→770台
※グレード不問
RZのみ2020年以降は5月まで360台生産継続。
(SZ&SZ-Rは調整中)
@Hanyun_A90
2020年の6月にRZは生産を一旦打ち切る。理由は「発売開始から1年後にマイナー(モデル)チェンジを行う可能性がある」ことから公平性を保つためと思われる(SZ&SZ-Rは調整中)
尚、RZのマットグレー仕様は国内生産枠が『月3台のみ』。
そのため1年約20台しか日本に入ってこない
新型スープラの価格がついに判明! 独自ルートでディーラーの商談メモを入手!
2019/03/05 05:30
AUTHOR : web option編集部
https://option.tokyo/2019/03/05/20762/ 一番早い納車はRZでも10月?
おいらは12月と言われた
スープラ カッコ悪くて草。www
・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「Nicoチャン大魔王」或いは「めこすじ」ダガヤ。
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。10個!!も。ダミーダクトは悪名高き三菱GTOの再来。
なんとも子供っぽいダサ車だ。 wwww
スープラの代わりのおすすめ考えてみたけど
同価格帯で比較できる車あんまりないな
>>1 このスープラめちゃ好き
スマホの壁紙にしたい
男のロマンとしてこういう車を常に愛車として持っていたいが
実用性や世間体の問題でなかなか乗れないな
しばらく様子見してMT車待ちしようとしたが色々動画見たらATで良いなと思った
>>10 スープラ直6のRZは690万でこの性能とデザインだからコスパが異常に良すぎて
この価格帯の新車じゃ他にないね
素ケイマン
Z34ニスモ
RC
じゃ0-100がスープラより遥かに遅くて話にならないし
M140i
M240i
じゃ見た目がチープでショボすぎて話にならない
4シリも見た目が2ドアセダンで地味すぎるし
中古で690万なら色々あるけどね
>>12 え?
スポーツモデルは実用性乏しいのは解るけど
世間体ってどういう意味?
RZグレードのスープラ予約した人に聞きたいんだけど、デラから今月までに300万払えって言われ
ました?
東京トヨペットで予約した時、最初手付金代わりに諸経費額の30万振り込んでくれって言われて
振り込んだ後に、今日になって更に300万入れてくれとか電話かかってきた。理由として、
・RZスープラがトヨタが想定していた以上に注文が殺到
・既に応募しめきったが、本当に購入するのか意思確認のため300万
・トヨタ本体からの指示
とのことなんだが、そんな説明予約時には一切無かった上にまだ納車月すら決まって無いのに300万も
払えとか突然言われても、感情的に納得しかねてるんだが……。
>>15 有り得ない
払わなくて大丈夫
最初の30万も無くても良いくらい
脅しに近いな
マジで悪どい
3月決算月締めでそこまでして数字上げたいとか893やん
そんな店では買わない方が良いよ
そもそも客側が気分悪くしてまで買わないといけないのかよって話
スープラ買えなかったら、カマロss買おうと思ってる。
>>15 年度末に現金欲しいとか、マジでヤバいんじゃね?
そもそもキャンセル出来ませんとか無いから
生産すらしてない段階で
毎度の囲い込みの脅し文句
ビビらなくて大丈夫
↓が本当の話ならこれマジでヤバい案件だぞ
・既に応募しめきったが、本当に購入するのか意思確認のため300万
・トヨタ本体からの指示
やっぱおかしいよねえ。
ビビルっていうより「それおかしくね?」っていう感じですわ。
とりあえず明日トヨタのお客様相談センターに電話して、まじでそんな指示してるのか確認取るわ。
トヨタ本体からの指示と言うなら
全国全チャンネルに対して平等に出しているハズだろ
それを証明できる正式な書面を見せろ!って言ってみ
出来ないから
>>15さん
>>13 アウディ TTクーペ1.8TFSI Style+
1.8ターボ
180ps/5100rpm、25.5kgf・m/1250rpm
FF
532万円
同 2.0TFSI quattro Style+
2.0ターボ
230/4500rpm、37.7/1600rpm
4WD
649万円
これでも買う人がいるんだよね…
>>13 内装見たらしょんぼりだよ
500万弱の車の内装だからエンジンだけでチグハグな印象だし
需要過多で値引きも期待できないから、Z4を決算前に100万オーバー引きで買った方が嬉しい人も多いんじゃないかな
>>22 >>23の話をしてみな
そんな通達出てないからさ
マジで悪質なディーラーだと分かるよ
>>18 いいねー!
453ps 62.9kg・mのハイパワーに10速パドルATとローンチ
サイズもスープラより全然立派で迫力あるし高性能
>>23 トヨタ車を売ってるけどトヨタとは無関係の
○○商事みたいな会社なのかもね
スープラだめだったら526psのマスタングGT350がいいかな?
と思ってる
>>15 注文した車の生産枠が確定したから入金なら未だ分かるけどね。
仮にキャンセルしたら先に入れた諸経費分は帰ってくるのかな?
>>29 フォードは右ハンドルがあって良かったけど、日本から撤退しちゃったからなぁ。
ムスタングもかっこいいな。
SZ-R注文の俺には抽選関係なくてよかった(´・ω・`)
>>31 カマロはヤナセその他のGMジャパン正規ディーラーで購入メンテ出来るもんね
今のマスタングは輸入車ディーラーの世話になる感じ
アメ車はコルベットとチャレンジャー以外は興味ないけど
ここに毎日現れてるクズアンチみたくネガキャンする気は全く起きない
好きなクルマ買ってカーライフを楽しみましょう!
8日にRZを注文したんだけど、
その後に納車が来年春以降と言われただけで、
手付金とか金の話はしてないのだが、
ここで書かれているような、抽選じゃないと
手に入らないとか本当なのかね?
マットカラーのRZは抽選とは聞いたが、
その他は特に何も言ってなかったよ。
今日、仕事で三鷹のGR前通ったら、めっちゃ人だかり凄かったな。
やっぱ90だったんだろうか?
東京の販社は統合してるから無茶な要求はないと思うんだが
俺のところはそんな電話着てないな
委任状の実印は押したが、生産枠確定後に事務手数料と聞いてる
走りのモデルはRZじゃなくて、GRMNでしょ。
試乗車も無いのにRZ速いって…
>>39 今の段階で委任状って何に必要かって理由聞いた?
>>40 印鑑証明は渡してないから
使い道ないだろ
>>42 その通り、今の段階で全く使い道が無いのにそれだけ要求されるのが変な気がしたんで
>>40 GRMNはBMWで言うところのM4GTSみたいな扱いになるのでは?
RZですらも需要に見合うだけの大量生産が難しいっぽいから、
GRMNとなるとかなり高額な限定モデルにならざるを得ないんじゃないかな
俺の販社はネッツだけど
コンピューター上に車体番号が確定したら
まず登録諸費用を払う慣例なんだけど
スープラは何も言われなかったな
先着なんで割当分を抑えて貰ったが
20年以上の付き合いはあるので
間違いはないと思うが
>>13 素ケイマン 0-100で0.4秒遅いのが遥かにと言うほど遅いか?コーナリングはケイマンの方が早そうだし、サーキットじゃいい勝負じゃないの?
SZ-Rワイ、何事もなく受注計上開始2分後に完了連絡をもらう()
ぶっちゃけね、RZ革シート赤を新車で入れてそのまま転売したとしていくら乗っけて売れるわけ?
教えて転売ヤー
訂正。
本体白、シートが赤本革。
おそらくこれが一番人気だと思うので。
限定車じゃないから儲からないよ
単に日本向けが少ないだけで欧米向けに生産されるし
2020年モデルが発表になれば転売狙いが爆死するのが目に見えてる
冷静に考えて限定車でもない中古スープラに100万円上乗せで買う奴はいないよw
余分な金払って中古買うぐらいならGRMN待つだろw
>>51 甘めにみても転売で儲けられるのは初期に納車されるものだけだろうね
シートだけ赤なのは年改用にハンドルやらインパネの赤カラー追加枠
SZもSZRも最終的にはRZとはエンジン違いだけの特別仕様車が出てディスコン
>>12 世間体気にしてどうすんのよ?
自信持って乗りなよ!
なんでお前ら1年待てないんだ今買ってどうすんだよ
1年後には色んなパターンが出て落ち着いて買えるのに
なんでRCFは足踏みパーキングなの?
サイドブレーキのがコストやすくて簡単なんじゃないの?
私の4WD軽ですらサイドブレーキなのだけどなぜ足踏みブレーキにしたのか聞きたい
>>56 一年後に普通に買えればいいけどね
日本への割当台数が変わらない限り
RZは納期1年オーバーは変わらない感じを受けるけど
来年5月までで570台、先行受注1日で完売だから
GRMNって限定100台くらいになるだろうし、更に倍率高そうだよね
RZ(直6)も何だかんだで3年くらいは買い難い状態が続きそうな予感
久しぶりのスポーツカーとしては
ニーズが「失速」してしまうより
「リミッター」効かせた方が
カッコいいからかな?
あ、俺上手いこと言った。上手いこと言った。
>>60 たしかディーラーオプションであったような。
>>56 生産能力は変わらないだろうから
しばらくはバックオーダーが増えていくだけなんだよね…
さっさとニュルのタイム発表しろよオララン
タイム発表しない限りM2やZ4のことを遅いって笑う資格はないぞ
ピュアスポーツカーなんだろオララン
屋根ぼってり・・・・
ハナクソ取りたい。
>>56 どうせ法人で買って償却するから早く欲しいんや
ところで2シーターでも国産トヨタは経費OKで外車ポルシェはダメってのもおかしいわな
中身はBMWなのに
トランプに言わせりゃ関税障壁になるで
5月の発表前の先行受注分は海外生産分で
対応って言い方されたけど
国内生産ってできるのかな
コース改修してニュルは以前よりタイム出るからな。
そう考えるとデビュー時のGT-Rって凄いんだな。
スープラRZは7分50秒は切らないとね。
小金持ってるジジイのセカンドカーだろこれ
初老のジジイばっか乗ってるの見かけることになりそうww
初期型のGTRとスープラは発売時の価格はそこまで変わらんのか
>>74 そりゃ価格からしても40代50代が多いだろう
でも小学生が憧れるようなクルマも必要なんだよね
初代ソアラに憧れていた自分みたく
>>73 でも多田チーフエンジニア本人がそう言っていたわけで…
切れるからそのようにインタビューで答えてたんだよね?
まさか切れないのにチーフエンジニアがほらを吹いたりしないよね?
>>78 ドアとボンネットのダクトはメクラなんかではなく、完全なダミーだった。でも、メクラのダクトもあるから嘘は言っていない。
ニュルのタイムも吊るしでは無理でタイヤ変えたり軽量化でのタイムと予想している。嘘は言わないけど、いろいろからくりはありそう。
>>77 周りの子供たちも、スープラ見てダサいって言ってるわ。
R35GT-Rは何故か格好いいと人気。
>>81 確かに35は人気ある。
やはりエクステリアはカッコいいとは言えないが圧倒的存在感はあると思う。
何より速いし。
なんてったって国産だし
流石に古くはなっただろうけど日本の誇りだよ
大阪で新型スープラ展示してるところある?
ディーラーはわざわざ入りにくいけど…
ドリキン土屋がカートップで90とZ4の乗り比べ撮影したから
楽しみすぎる
>>82 自分の親が乗っている車を好むのは正常な感性だが
なんだか
世も末だな
まぁ〜 35GT-Rがラオウなら、90スープラはジャギだからね
>>80 媒体がブレて書いてるだけ
多田本人から直接聞いたんか?
>>90 それ言っちゃうと今まで書かれた全ての雑誌の記事の内容が多田言ったの?になるよ
>>87 小さな子供に車の絵を描かせると、殆どの子がハッチバックや
ミニバンのフォルムの車を描くんだと。
むしろ子供ウケしそうだけどな。中におっさん入ってんじゃね?
うちの親はエスティマ乗り継いでたけど、
子供の頃はトランク付きの絵を描いてたよ
M2みたいな、積み木で作れそうな形の車をね
チゼータV16とかシャパラル2Fとか描く子供なんて嫌だわ
ライトの形が!ウィングがぁ!!ってさ
>>87 親が自己肯定のためにあれやこれやと小言言うのを子供はちゃんと聞いているから……
>>89 流派が違うやろ。
90はレイ辺りじゃね?
友人の子供はハチロクハチロク言ってたな
まぁ仁Dの影響だろうけども
今でもツベでハチロクの動画見てるらしい
うちは娘だからクルマに興味なし
>>96 健全な親子関係だな。
それが今の時代って事でしょ
トヨタの策略わからないけどスポーツカーのエンジン自社開発しないのはこれからEVの時代だから?
いくら速くてもトヨタ・日本製じゃないから、なんか寂しいな
>>100 EVとかの前に、今まで1度もスポーツエンジンを自社開発した事がないから作れないだけ
>>101 トヨタF1のRVXエンジンはトヨタ製じゃないか?
スポーツエンジンを作ったことがないわけではないだろう
まぁでも市販車レベルのトヨタ車に多くの人が求めるのは、ノーメンテでも壊れないことと道具として長く使える耐久性だから、どうしても丈夫ではあるけどダルで官能性とは無縁のエンジンばっかりになっちゃうね
>>101 調べたら昔のスポーツカーやレクサス等ヤマハ製とか出てきました、知らなかった…
トヨタエンジンは総じて凡庸だけど耐久性においては評価できるね。
ここで提灯必死書いてる下請の下請!
明日のネジの納期遅れたら許さんぞ!
情弱独身ブサイク(年収=小遣い)とボケかけたじじいがマーケット
品薄商法詐欺オートマ車!
スープラ!スープラ!
テッテレー!
中身は丸投げ(他社製品)ダクト偽物だし
その偽物ダクトを埋めるTRD。バカス
>>100 ル・マンのマシンもトヨタエンジンで
開発中のスーパースポーツもトヨタ独自開発
ヤマハとはお付き合いで依頼している
(定期的に仕事を作り出している)と
昔の経済紙に書かれてた
スバルとの協業もスバル工場の空きラインを稼働させるためと
そんな感じでなんだと思うけどね
今からエンジン開発に多大な費用をかけるのは無駄だってのもあるんだろ
今やポルシェも電動ランボでさえもハイブリ作ってるし
>>85 この土日に光明池のGRに展示されるらしい
説明付で運転席座ったりの予約は満杯との事
スープラでもやるかな?
TOYOTA GAZOO Racing@TOYOTA_GR
3月13日、愛知県にある元町工場でマークX GRMNの出陣式が行われました
友山茂樹 GAZOO Racingカンパニープレジデントが「前例のないことにどんどんチャレンジしたクルマ」と語るマークX GRMN
ご注文頂いたお客様に向けて気持ちを込めて作っておりますので、納車までもうしばらくお待ち下さい!
ポルシェとかは凄まじい内燃機関をやり尽くした上でEVにも手を出してる感じだから、
トヨタとは毛色が違うけどね
で、そのポルシェにはPHVの市販スポーツカーでも先手を取られた
先を行くメーカーは何が主流になっていこうがやはり先を行ってしまうんだろう
スープラにエンジンを供給するBMWも7シリのハイドロ仕様やiシリーズみたいに意欲的なモデルをとうに出してるし
で、当のトヨタだって基本的に同じ考え方ではいて、このところ新たなエンジンの開発にも躍起なわけだよね
最終的に主流はフルEVになるのか知らないけど、まだ暫く内燃機関は重宝されるという認識は今のところ世界共通であるようだ
>>110 親のVWがいるからやれてるんだけどね
カネのかかる子だけど才能ありそうだから出してやるかって感じ
そして親はスポーツカーは作らずひたすら大衆車を売る
>>96 うわ、親世代が
「自己肯定のためにあれやこれや言う」
時代っての妙にしっくりきた
タイヤサイズが・・・
これスタッドレスがあるのか?
自演失敗したアホ
(毎日貼りついてるチビ 貧乏 クルマに憧れる粘着ニート)
をご覧下さいw
↓
ID:y8BPMoku0
スープラは後部座席が付いてないから86応援するわ。
ヤマハ製とか、トヨタのエンジン批判の仕方を間違えると効果がないぞ
デマで批判しても逆効果で、的確な批判の方をしないと効果がない事をトヨタアンチはいい加減に気付くべき
アンチトヨタというわけではないが、現行のトヨタ製のトヨタ車のラインナップの中に、乗りたいと思える車は一台もない
安くて丈夫だから道具として使うなら最適なのかもしれんが、趣味車として運転しててビンビンに楽しさを感じることができるような車はないもんな
つまらん車しかない
スープラはどうか
86のように売れないだろうから
何年かしたら普通に買えるだろ
その頃にはマイチェンなり
新グレードやMTもあるかもしれないし
しばらく様子見だわ
>>121
ほんそれ
アンチトヨタじゃないから家族用車はトヨタだけど
趣味のスポ車でトヨタ、レクサスから選ぶ車種が1つもなかった
86 非力で遅すぎる、見た目もチープすぎる
RC 遅すぎる、見た目がセダンでダメ 車高が高すぎる
RCF 見た目がセダンでダメ 車高が高すぎる
LC 車高が高すぎる スポ-ツじゃないGTカー
スープラだめだったらコルベットいく >>125 LCってよく見ると腰高だよね。
スッとした日本人好みの
フェラーリ的なフェンダーライン持ってるから
好意的フィルターかかってるけど、
そのフェンダーが思いの外高い位置で
横から見ると現行プリウスと勘違いする事もある。
正面シルエットも、え?こんなだっけ?
と思うほど分厚い。
個人的には最近スープラ見てたからか
86のデザインは見直した。チープなボーイズレーサー
なのはそうだけど、鼻ツラとかは頑張って下げてて
むしろスープラの方がセダン改的なフロントと思う。
コルベットC5乗ってるけどメタリックホワイトRZを予約済み
>>126 べつに腰高とは思わないけどな
手が出せない価格だからスルーしてるけど
金額的にLCが購入範囲に入る人はスープラには来ないんじゃないかな
911とかになるでしょ
LCや911も買えるけど、取得価格1000万以上の2シーターは税務署が経費扱いを否認するからスープラくらいがちょうどいい
>>131 経費扱いされなくてもヨイだろう。
乗りたい車に乗った方が吉。
GRスープラ特別展示
◆3月16日(土)〜17日(日)
【北海道】
GRガレージ 札幌厚別通
【茨城】
GRガレージ 水戸けやき台
GRガレージ 水戸インター
【東京】
GRガレージ 東京三鷹
GRガレージ 多摩 T’s Factory
【神奈川】
GRガレージ MASTER ONE 東名川崎
【大阪】
GRガレージ 旭
GRガレージ 大阪八尾
GRガレージ 新大阪
GRガレージ 光明池
【広島】
GRガレージ 五日市インター
GRガレージ 廿日市
>>131 それって結局所持するのが辛くて購入対象に出来ないも同然じゃん
>>137 法人の節税用の償却資産として持ちつつ乗れるメリットがあるから
ちなみに5人乗りなら1000万以上のカイエンでもランクルでもSクラスでも買えるし税務署も認めるよ
ただこの手の車は好きじゃないから選ばないだけ
リセール厨ならアルファード買うけどミニバンは特に楽しくないから買わない
>>138 それ、経費として計上したりメリット無けりゃ買えないってことでは
中途半端な小金持ちじゃん
買いもしないでやれあれがダメやれ他の車の方がいいとか言ってる奴しかいなくてワロタ
車のこと話してりゃいいのに
すぐ金でマウント話ばっかでいやになるわ
マジレスすると2シーターのスポーツカーなんか経費扱いにならないからな
スープラのスレで価格帯の違うLCとか出すからこうなる
知り合いの農家はロードスターを経費扱いにしてないか税務署疑われてた
個人名義だったからなんの問題も無かったけど
>>143 うち県外からケイマンで営業に来るひとがいる
>>147 ちゃんと仕事に使っててそれが証明出来ればいいらしいね
どっかの社長はフェラーリで揉めてたけど客先回りにそのフェラーリをちゃんと使ってたから認められたとか
プライベートでしか使わないのに経費で落とすのは例え30万円のボロ中古でも完全にアウト
日本人の平均年収は4〜500万なのに
こういう話になると皆が皆、高所得者ぶるのはなんなんだろうな?
むしろ5ch覗いてる奴等の平均年収なんて世間未満だろうに
>>143 努力次第やぞ
無知なのに自分の環境だけでモノを言うな
>>139 バカだな、遊びの車なんかに自分の金使うかよ、投資に回してるに決まっているだろ
財布一個しかないやつにはわからんだろうけど
駐車場代も保険も点検もガソリン代も高速代も自分の懐からは出さないで済むぞ
>>136 誰も反応してくれなかったけど、やっぱり三鷹の人だかりは90だったのね。
税務署から指導入って、ハイオクを経費にできなかったんだが・・・
>>148 税務署の基準なんてあいまいで
業種、売上、利益、納税額、役員報酬
総合的な判断だから
知り合いの医療法人理事は法人名義でランボルギーニウルスを買って経費で認めさせたよ、移転ちらつかせて
前にM2スレでもあったな、経費ネタ
正直どーでもいい
>>156 ウルスの発売タイミングから見て有り得ない話なんだが
作り話も大概にな
経費アピールなんなんだろ。結局買えないって素直に言えよ
痛いやつだな笑
>>153 で?結局は買えないんだろ
素直に買えないって言えよ笑
>>153 遊びの車こそ自分の金で買えよセコイやつだな
>>158 車名間違えた
ウラカンだったわ
話の流れとして2シーターの経費の話だから
わかるよな?
>>157 すまんな、これくらいにしておくわ
ホワイトメタRZ本革を発注済みなんだけど
スープラも買えないやつが単発で煽ってウザかったんでね
>>160 余裕で買えるよ。金があれば買う買わないの選択も出来るが、君はスープラすら買えない現実しかないわけだ
>>162 もしかしてのコルベット君?w
マジメに書いて損したわw
>>148 正解
使用状況と管轄税務署の判断次第
実際に通勤だの業務に使ってれば2シーターフェラーリも経費に認められる
うちの社用車の1つ、取得価格1600万のコルベットC7Z06(2シーター)も勿論、経費認められてる
豊島税務署ね
>>131 違うよ
>>153 遊び車を投資に回してる?
つまらない人だね
遊び車は経費で買える恩恵を受けて思い切り楽しむ物でしょ
>>139 周りの1000万越えスポーツ車のってる人の殆どが社用車だよ
実際、大半は中小零細経営の中途半端な小金持ちが楽しくやってるのよ
たまにガチの人が居てマクラーレンP1だのポルシェ918だの
集まりに世界限定の億カー乗ってくる人が居るけどね
面倒だから経費の話はやめとくぞ
>>166 10月予定
>>168 今は何も言われてない
通常は車体番号が確定してから払うが
今回みたいな売り方は初めてだそうで
扱いは決まっていなかったみたい
たかが国産の2シーター如きに買える買え無いだとかくだらな過ぎてワロタ
俺からしたらどっちも底辺
>>151 そうそう
税務署を納得させる言い分は必要
あくまで通勤車、たまに取引先まわりに使う体の社用車だから
楽しく走りに行ってそれなりの距離を走らないとね
>>143 違うよ
個人事業主だと申告して終わりだから自動車を経費としても税務調査が入らない限りはチェックないからな。
600万で新車を買ったとして6年で償却するから、年100万経費に出来る。
収入によるけど税率25%として25万は税金が安く出来る。
6年で150万浮くから450万で買ったようなもんだな。 (厳密には違うけどね)
>>172 アホ
底辺はクルマ持ってないお前な
乗り出し730万のRZは十分高額
>>173 ないよ
商談メモはある
購入申込書にはサインした
今月末に注文書作るって
君はどう?ディーラーへ行った?
客商売なんかだと
送迎車兼広告として使うって言えば車種問わずに
結構通るって知人が言ってたな
何なら店の名前を車に貼るとかすればいいとかw
これから注文書作って10月納車できる訳ねえだろSZでも無理だわ
注文の承認が3/12 AM10時スタートしてんのに妄想垂れてんじゃねーよ
あとサインしたのが申込書だけじゃ残念ながらオーダー承認対象にならねーから
そういった用途の車はチューニングは
どこまで認められるの?
俺はウラカンを経費で落としたよ
自分名義のR8とコルベットあるけど
スープラは経費にするよてい
俺は会社設立するとき趣味も兼ねて車のカスタムパーツ作って売るので事業内容に車機械部品の製造販売ってのを入れてるからそのための開発業務に必要って事で全部経費で落とす
これまでもその手でポルシェ他2シータースポーツ買ってきた
実際売る気ないがタワーバーとか簡単に作れるパーツワンオフで作って自社サイトに商品として載せてるから税理士にもなんも言われない
>>179 >>181 君は買えたの?
注文書アップしてや
>>184 ならガンガンいじって業界に金落としてくれな!
うちのデモカーはSZ-R使うと言ってたわ
経費でヨット買ったときは流石に危なかったから船舶免許持ってる社員に福利厚生の一環として使っていいことにして誤魔化した
そんな社員いないから俺専用のままだけど
>>177 俺は落ちたよ!
だから羨ましくてよろよろ!
>>187 俺が持ち帰ったのは見積り書と担当の名刺だけだけど注文書ってもらうんか?
担当が信用できる奴だから出された書類片っ端から判子押して後はお願いして来たけど。
注文したなら覚書控えもらってるでしょ?
あんの?
>>194 あんな派手じゃないちっちゃいレシプロ機
俺も注文してタブレットにサインしたり
したんだけど(まとめてサインできるらしい)、
印鑑は押してない。
注文書の控えはあるんだけど、
ちゃんとオーダーされてるんだろうか。
自家用飛行機持ってる人がスープラ買うと聞いて来ました!
そんな金持ちならLFA買えば良かったのに
遊びの車も下駄も自分名義で一括。
趣味な部分を経費で落とすと楽しくなくなる。
これは写真もそうなんだけど。
明日、展示会に行って詳細をきくし契約してないが
年内納車は確約もらったよ。ただ10/11/12のどれかは分からないそう。
何でサラリーマンは通勤車を必要経費で落とせないんだよ?
不公平すぎる
経費で買う買わない
現金orローン
人それぞれだからどっちでもいいじゃない
「めこすじ」 ゲヒ〜ン
金があっても買えない車。それがスープラです。
今から予約しても2年後納車。
スレの流れのように、
2年後も車の話なんてせずに金の話ばかりなんだろうなー
>>205 普通そうだよ
経費で買うと楽しめなくなるなんて、この人はメンタルが異常に弱い
>>203 >>206 確かに可哀想・・・
頑張って企業しよう
会社の車なんか納車日に空吹かしでレッドゾーンぶっこんてるけどなかなか壊れないな
経費なんてセコイから自腹で車も別荘も買ったるわ!
て意気込んでたけど一新。
世界中の頑張ってる社長さん達をやる気にさせる名目で経費で買いまくってる。
RZもこっそり2台予約したよ!
2シーターも経費でごっそりよ
バレるかもだけど918スパも経費だよ!
みんなも頑張れ!
>>210 コルベット君おかえりー
学校楽しかった?
>>214 人違いしない様にな
俺は、妄想くん ID:oSaQVqBt0 じゃないからw
業種は色々だから一口では言えないがかといって設立で支障ない程度に相互に関連持たせてる
新車中古車販売修理 技術開発製造請負 書籍編集出版 旅行 コンピュータソフトウェアの開発製造 神具等宗教器具 健康食品その他諸々
>>27 7L OHV V8 NAエンジン 6MT のZ28 最高だな。
>>201 マジレスすると中古のセスナならスープラの価格で2機買える
>>212 うちの社用車のボロいプロボックスはレッドゾーンまで空ぶかししてから一気にクラッチ繋いでロケットスタートとかやって遊んでる
どうせ壊れてもメンテナンス費用は会社持ちだし
BMW、18年の純利益17%減 米中貿易戦争や市場混乱 先行投資も重く
独BMWが15日発表した2018年12月通期決算(速報値)は、純利益が前年同期比17%減の72億700万ユーロ(約9100億円)だった。
新しい燃費試験の導入による欧州市場の混乱と、米中による貿易戦争の影響を受けた。ハラルト・クリューガー社長は声明で19年について「逆風は収まりそうになく、多大な努力が必要になる」と述べた。
営業利益は98億1500万ユーロと8%減った。指標としている自動車部門の営業利益率は2ポイント低下し7.2%だった。目標としている8〜10%を割り込んだ。
証拠見せれば一発で終わるのに
なんでうpしないの?
>>118おっす!ごみ今日もよろしくね
ここで提灯必死書いてる下請の下請!
明日のネジの納期遅れたら許さんぞ!
情弱独身ブサイク(年収=小遣い)とボケかけたじじいがマーケット
品薄商法詐欺オートマ車!
スープラ!スープラ!
テッテレー!
中身は丸投げ(他社製品)ダクト偽物だし
その偽物ダクトを埋めるTRD。バカス
ここで提灯必死書いてる下請の下請!
明日のネジの納期遅れたら許さんぞ!
情弱独身ブサイク(年収=小遣い)とボケかけたじじいがマーケット
品薄商法詐欺オートマ車!
スープラ!スープラ!
テッテレー!
中身は丸投げ(他社製品)ダクト偽物だし
その偽物ダクトを埋めるTRD。バカス
>>118 そんでお前買うの?ちびで貧乏で車にうんたらのごみなのに
悪徳な中古車販売屋とかDQNな改造屋とかが予約入れてるのか?
@TOYOTA_GR
\eモータースポーツに本格参入します/
@TOYOTA_GR は、PlayStation4用ソフト『グランツーリスモSPORT』での「GR Supra GT Cup」の開催を決定!
グランツーリスモシリーズ初のグローバルワンメークレースで4月から開催いたします
つべでD1用にバラされてるの見たけどなんで発売前の車があんな事になってんの?
3月15〜17日の新城ラリー2019でトヨタ・ヤリスWRC、GRスープラが走る。スープラには脇阪寿一搭乗
3/8(金) 14:53配信 オートスポーツweb
鈴鹿サーキットで行われたモースポフェス2019で走ったトヨタ・ヤリスWRC
3月15〜17日に行われるJRC全日本ラリー選手権第2戦新城ラリー2019で、トヨタ・ヤリスWRCやGRスープラのデモンストレーション走行が行われる。
愛知県新城市を拠点に開催されるシリーズ第2戦の新城ラリー。例年はシーズンフィナーレの1戦として11月に行われてきたが、2019年は開催時期を春に移して行われる。
>>231 ゲームとかしないけど
これ実車?ゲーム画像?
>>234 ゲームの画像
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
GR Supra GT CUP |TOYOTA GAZOO Racing Official Trailer
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>234 これを購入すればPLAY出来ます
ヨドバシ.com - MSY エムエスワイ Thrustmaster スラストマスター T300RS GT EDITION for PS4/PS3 [PS4/PS3 レーシングコントローラー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003370432/ ヨドバシ.com - SIE ソニー・インタラクティブエンタテインメント プレイステーション4 Pro 通常版 ジェット・ブラック 1TB [CUH-7200BB01]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004074008/ ヨドバシ.com - SIE ソニー・インタラクティブエンタテインメント グランツーリスモSPORT [PS4ソフト]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003136771/ そうだったd
これを追加で
ヨドバシ.com - MSY エムエスワイ Thrustmaster スラストマスター T300RS GT EDITION for PS4/PS3 [PS4/PS3 レーシングコントローラー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003370432/ >>239 ボンネットフードの内側映るけど、ダミーダクト用の
穴が開口してない。自分で開けるのか? ダサー wwwww
開ける奴より開けない奴の方が遥かに多いしそれでいい
>>242 穴開けても、フェンダー邪魔でエア抜き出来ないよな。あれは単なるデザイン上のアクセントだろう。ドアのダミーダクトもだけど。
>>242 大丈夫だ
レンジローバースポーツのボンネットもダミーダクトだから心配はいらない
>>239 秘密のガレージ?
リフトぐらい設置しとけよ。パンタジャッキを手動でキコキコ wwww
>>239 走行している姿が何かブカッコウ。全体的にモッサリ鈍臭い。
ボンネットがボッコリ盛り上がって、フロントホイールアーチの
上が異様にブ厚い。
屋根も同様にブ厚くて。
それと「ハナクソ」えらく目立ってカッコ悪い。
スープラRZいいね
オレは718ケイマンSを買う予定だけど、弄ったら楽しくなりそう
アフターパーツも沢山出るだろうしあとは人気が出てMT出ればって感じかな
>>249 ホワイトメタリックはラメ入ってる感じでした?
ラメっぽさはあんまり感じませんでした。
室内だからかもしれないっす
グレードはわからなかったです。
17インチ履いてたからSZのような気がしますね。
>>108 ありがとう
GR GARAGE 大阪某所行ってきた
80スープラと新型スープラ(RZ)が置いてあって
朝一で行ったらメカニックの人に座りますか?って聞いてくれて 座った上に軽く説明もしてもらえた
はやく生で音が聞きたいね〜
ちなみに、80スープラ展示するために450万で状態いいの準備したらしい
スープラ見に来た人用の駐車スペースにはミニバンからランクル200にカイエンまで みんなおっさんばかり
RZ
連投失礼
最初のみの限定色
頭の凹みが思ってたよりずっとかっこ悪いお・・・(´・ω・`)
東京トヨタは1番上のグレード6台確保したけど、1日で完売だって
>>247 ハナクソは目立たないとこに移設すればヨロシイ。
Dで点検中に聞いたけどそこは今年の割り当てられた6台は全て契約済みでその人は納車が今年の冬か来年の初めぐらいになって
年度明けすぐの契約だと納車が早くて翌年の10月で遅いと再来年になるかも?という話されたわ
今年夏に契約する予定だけど気が遠くなるな…
エンジンはBMWさんから割り当ててもらわないと作れないし、そもそも作ってるのはマグナの工場だし、トヨタの思惑ひとつで増産するわけにもいかないよね
増産してもすぐに売れるペースは落ちるだろうし、そしたら無駄になるし
しばらくは品薄商法でやってくんだろうね
それにしても2000万円超えのNSXならまだしも、最高グレードでもB58エンジン積んだ700万の車で納期1年以上待ちってのはどうなのかね?
ルックスが2ドアクーペでもいいって人は、M2コンペかM4買った方が幸せになれるかもね
Sエンジンだし、MTもあるし
今日実車を見てきたけどさあ
外装も内装もトヨタとBMWの悪いとこどりで
あんまりよく思えなかったな
写真で見るより実車の方が格好良く見えることもあるけど
A90はそうじゃなかった
今RZを注文すると1年半待ちって言われたわ
スープラRZにしようと思ったが…つか2年待てないよ。
代わりにと思い35GT-Rも検討。
初期中古も10年前なのに550万とかするし維持費もなあ。
SZRは嫌だし。
>>283 2年待って欲しいかと言われれば要らない、1年でも要らない、結構浮かれてたが俺にとってそこまで待つ車では無いと冷静になった
スープラの名前を使うなら日本を軽視しないで欲しかったな
>>282 俺も実車見に行ってこれが700万超え?で帰ってきたw
>>284 実車見て俺も冷静になったw
別に限定車でもないし毎年ブラッシュアップかかってくモデルを敢えて急いで手に入れる必要も無いのでまた欲しいと思えた時に妥当な入手期間で手に入るならその時考えようかと
他に欲しい車も有ったのでそっち買う事にした
マークXGRMN 展示車両50台
ナンバー着けず新古車で売るみたいだから繋ぎで乗ったら?
>>286 言ったじゃん
内装500万弱、エンジンに200万の車だって
買わない(買えない
理由をそれらしく並べてワロタw
よくわからないけど納期2年待ちって
その間マイナーチェンジでたらどうなっちゃうの(´・ω・`)
>>293 マイチェン後が当たるか在庫か当たるか運だめし
スープラとnewカラーの86
スープラのデモランは明日やるそうです
>>294 700万の運試しですか…(´・ω・`)
RZ見てきたけど俺は好印象だったよ、24台限定カラーとやらも格好良かった。
分厚いサイドシルやセンタートンネルにワクワクしたわ。
ただ価格が高すぎる。若者でも買える価格です!なんてトヨタの偉い人が言ってた気がするけど、車体490万〜って若者買えるの?
RZ買おうと思ったらランクルやクラウンのトップグレードと同等かそれ以上、外車もそこそこ狙えるこの価格帯でスープラを選ぶかと言われたら即断には至らないわ。
>>297 ランクルって1ナンバーやろ
維持費が結構お高いんやで
実車見て座って結構良かったけど売り切れじゃ話にならないね。
3でも4でも登録できるで
普通の人は3ナンバー登録や
ちょっと知ってる人は1ナンバーやし
トヨタスープラが約2000万円! 日本車も健闘した「RMオークション」落札価格トップ5
3/16(土) 18:30配信 Auto Messe Web
アメリカでは驚くほど人気のスープラ
1994年式 トヨタ・スープラ ツインターボ タルガ
落札価格(日本円):1932万9318円
2019年1月のアメリカ・デトロイトショーで発表されたスープラ。今回、個人コレクションから放出された先代の80型スープラは、走行距離1万1200マイル(1万8024km)という個体だ。
しかも新車から25年もの間にチューニングされることなく、オリジナルのまま過ごしてきたという。また、タルガトップ(タルガとはRMオークションでの表記。正式にはエアロトップ)という希少モデルである。
もともとはイノイリ州で新車販売され、約2年ほどアメリカ国内で保管。その後、スイスに輸入されたという経緯を持っている。
映画「The Fast and the Furious(ワイルドスピード)」の影響もあって日本よりも人気が高く、今回の落札価格は1932万9318円という驚愕プライス。国内の新車価格は401万円(RZ)という値付けだった。
人気車種ゆえに価格が高騰していくことは仕方がないが、当時を知っている人からすると「?」というのが正直な感想。しかし、アメリカ市場においては、さらに80スープラが高騰していくのは間違いないと言えるだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190316-00010004-amweb-bus_all.view-002 >>297 >若者でも買える価格です!
それスープラじゃなくて86のことや
86乗りが頑張ったら買えるってのは今となっては結構悪意を感じるわ
GR86って言うべきだったな
ZXで1ナンバーは嫌だな、泣けてくる笑
話は脱線したけど『若者でも買える値段』ってのは今年のオートサロンで言ってんだ、だから86のことではないよ。
>>305 オートサロンでそう言ってたのは知らなかったわ、それはすまん
『若者でも買える値段』と「はっきり」言ったのならトヨタ的にはそう言う認識なんやろね
多田氏:
4気筒の方が安いのは当然で、そうでなければ作る意味がない(笑)。
4気筒を導入するのは、なるべくたくさんの方に楽しんでいただけるようにしたいからです。
“欲しいけど買えないんでしょ”とか“すごく高いんじゃない”とかと皆さんからずっと言われていて、やはり、86から階段がつながっている感じがするくらいの価格設定にしたいなという思いはあります。
実は86もクルマを買った後に(カスタマイズなどで)皆さんいっぱいお金を使っていただいていることもあるので、そういったことも含めて十分手が届く範囲内にできればいいなと思っています。
>>276 受注見込みの見誤りか生産台数の縛りか
2019年予約枠のRZ相当グレードだと
US1500台(ローンチエディション)
EU900台
JP210台
日本だけ極端に少ない4気筒モデルよりRZの方が
初年度は売れそうな気がするが
>>296 マイチェンは生産枠が決まっているから
納車月から大体予想はつくんじゃない
来年の6月以降であれば2020年度版
3/8迄:2019年度版
3/9~:2020年度版以降
納車未定の人はみんなマイチェン後
SZ,SZRも同様じゃない
>>308 すでにどのモデルも買えない状況とはね
トヨタが販売するBMの車だからな、価格面はBM価格、メンテナンスもBM価格
一台でこなせて後部座席も使えて直6/8ATで同価格帯で..とか悩んでると結局BMW沼にハマりそう
>>312 >>313 M買えM
SエンジンはB58なんかより回り方がはるかにスムーズで楽しいぞ
本来直6でパワー出すだけだったらシングルターボでいいわけだけど、Sエンジンはレスポンスを求めるためにあえて小さいタービン2つにしたBMWこだわりのツインターボだからな
好きな人にはMTの選択肢もあるし
後部座席もあるし
わざわざB58エンジンを買うために2年待つ必要もないし
M買えM
>>307 こちらも記憶だけで話してたから曖昧だったよ、申し訳ない
調べたらGRの高橋敬三って人だった
GTプラスって番組内で価格の話少しだけしてたのが頭に残ってたみたい
3:30くらいから↓
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>315 ソースありがと
「買えると思います」と確かに言ってるね
「若者にも買えますか?」と訊かれて「難しいでしょう」とは言い難いだろうから
本音ではどうか微妙だけどw
>>314 何年後かにスープラにS58を載せてMT仕様を用意してくれれば一番幸せになれそう
価格的にはアレやけどね
>>314 その分高いもの
アルピナもツインターボで専用チューンだけどやはり高い
スープラと同価格帯とは言えない
中古で買うぐらいなら新車B58行きたい
>>317 SエンジンはBMWの正統なMに対してのみ与えられる特別なエンジンだから、スープラにS58が載せられることはないでしょ
Sエンジンを使わせてもらえない悔しさを隠すためってわけじゃないだろうけど、「スープラGRMNでもこれ以上のパワーは要らない。軽量化してなんとかする」って多田は言ってるしね
結果として出来上がったGRMNが、公道走行不可のサーキット専用モデルになるかどうかはまだわからないけど
GR開発統括部チーフエンジニアである多田哲哉氏は、スープラGRMNを標準車よりも軽量化することで、パフォーマンスを引き出そうとしています。
「ある時点で、車重の少ないトラック限定のスープラを作りたいと思っています」と多田氏。「我々は既にレーシングバージョンを作っているので、100kgを軽くなれば、それはまったく違った車になると知っています。それ以上のパワーは必要ありません」
トラック限定と多田氏は語っていますが、完全なサーキット専用車になるかどうかは、まだ決まっていないようです。
「(ロードカーかサーキット専用か)どちらの道も調査していますが、それらは常にトレードオフです。なぜならロードリーガルな車には制限があります」
http://syachiraku.com/archives/20180917/track-focused-supra-will-be-called-grmn.html @molamola495
今日の新城ラリーでは、このGRスープラもデモランやるようです。
昨日は展示のみ。
>>319 ところでニュルのタイムアタックって、まさかこの軽量化したサーキット用モデル(これがGRMNになるのか?)のタイムをもって、スープラのニュルのタイムとして発表しようとしてるんじゃないだろうな?
そんなんだったらなんでもありにならないか?
そうじゃなくて、さっさと吊るしのRZのニュルのタイム発表しろよ多田
弄りもしないくせして、直6直6言ってる連中は何言ってんだ?
どうせ買ったまま乗ってるだけだろ?
買ったまま乗るならポルシェか、フェラーリーでも買った方が幸せになれるぞ
サーキット行かないならどっちにしろ吊るしだろ
6気筒は音が違う。4気筒で聞ける音は単車のエンジン位
今2リッターのクーパーS乗ってるけど4発はエンジン同じ?
ディーゼルみたいであんまりいい音じゃないんだが
どうせそんなに売れないんだから3つもエンジン種類いるかね?
>>322 仮に価格帯と維持費が同じぐらいであればね
実際、スープラの価格帯だとポルシェでもH6には到底手が届かない
フェラーリだと20年落ちぐらいの中古?そんなものはまた違う世界の趣味だw手が掛からないわけもなく
>>324 ミニみたいなFF用の横置きエンジンはB48A20A
スープラSZなんかの縦置きエンジンはB48B20A
縦置き用と横置き用で細かなパーツは違うけど、基本的には同じエンジン
高回転型のエンジンでもないしNAでもないのに音が音が言ってる直6信者はなんなん
B58でもモデルイヤーで380ps仕様になりそう
1年後にはCPUも解析されてマージン取っても450PSはくらいは可能だしSエンジンにこだわる必要があるのかな?
GTタービンなら500PSオーバーは確実
買えないから必死に買わない理由を並べて自分を納得させてるだけ
SZも買えない様な連中だよ
>>327 別にレブリミットまで回さなくとも、普通に流してるだけでも直6ならではのフィールだよ それは経験上間違いない
そもそもNAじゃない時点で高回転型にはなり得ないし、
今風の下からトルクもりもり、そのわりには古き良きシルキー6を彷彿とさせる音をさせてるように思う
今風ターボも3代目になるし、サウンドのチューニングも熟れてきた感じがする
高回転型のSエンジンも確かに楽しかったけど、あれ上まで回せる機会なんてそんなにないんだよね
よっぽどやんちゃな乗り方すれば別だけど..
だからと言ってある程度回さないと下はなかなかスカスカだったし、NA高回転型もいいことばかりではないからね
>>327 直4と直6じゃ馬鹿でもわかる程音に差があるからしょうがない
>>318 金貯めて新車のM逝っとけ。
中途半端なスープラで妥協したところで、後々後悔するだけ。
>>331 4枚目めちゃくちゃかっこ悪いな
いつもの人が画像を加工したのかと思った
>>337 2枚目もよっぽどかっこ悪い…
これ見てかっこいいって言う奴頭おかしい
ダミーダクトもボンネットのくらいは
外せば穴あきダクトになるかと思ってたら
穴なんて空いてませんでしたw
それにボンネット裏に遮音材も貼ってないのな
ベースグレードのSZだったからだろうか
さすがに手抜き過ぎませんかね
>>334 音楽聞くから正直どうでもいい
むしろオール電化でいい
>>339 レース用のコンセプト車のために予め設定してある穴だから市販車にはなんの益もない
>>340 RZに座ってきたらJBLのスピーカーが付いてた。
>>339 セダンならまだしも、M2にもM4にもボンネット裏の遮音材はないんだから、音を聞かせる2シータースポーツカーのスープラにもなくて当然だろ!
…と思ったけど、Z4には遮音材あるんだよな
ちなみに音と言えば、スープラSZ-RとRZにはアクティブサウンドデザイン(スピーカーからエンジン音を演出するやつ)がついてるんだな
7シリーズやX3と共通の部品のようだ
SZにはついてないっぽい
そしてZ4にもついてないっぽい
オープンカーだからか?
一般人が音なんて聞いても
うるさいとしか感想でんやろ
誰に対して直6でイキるかだな
>>331 これが700万か
無駄遣いできる人はいいなあ
>>346 趣味車なんて大人のオモチャなんだからそういう感想は惨めやで
子供が出来て仕方なくミニバン乗ってる
ミニバンおじさん?ペンシルハウスマーンw?
脇坂寿一さん&大村知事
>>283 タイヤ安いのにすれば維持費はそう高くないよ
中期型にしとけばそう壊れないし
ただ750万くらいするけどw
>>348 それ子供部屋から書き込んでるの?w
まぁトヨタに700万円出すの躊躇するなら
中古の981ケイマンにすればいいやん
もっこりバンパー外してアベンシスみたくブタ鼻変換キット出すよねディーラーレベルならきっと
>>352 なんで型落ちケイマンなの?
718でいいじゃん
>>355 最後の水平6気筒のケイマンだから
俺もケイマン買うなら981だわ
4気筒になった現行ケイマンなんていらん
>>356 なるほど。
俺は981GT4か718GTSを狙ってたから
他の981とか興味なかったけど。
そういう考え方もあるんだ
>>346 運転席座った感覚では
700万以上の重厚感はあったよ
w220や初代CLS500やw212から現行レクサスRX
と乗り継いだけど
12月納車待ち遠しい(><)
>>358 そのBMW流の内装を、ハンドルセンターに鎮座するミスマッチなTマークが全て台無しにしてんだよな。
>>358 w220
w219
w212
と一番酷い時のベンツ良く三台も乗ったなw
俺も人の事言えないけどw
>>360 確かにw220はエアサスとブッシュが直ぐ逝かれた
イマダに126と201を騙し騙し乗ってる俺が通ります
コの字何度直しても漏れるからうんざり
>>335 20年前のRZが428万か
ほぼ当時の新車価格だな
通勤途中にある中古屋にも398で入ってたが
3日後に売約済になってた
>>331 サイドミラーのビヨ〜ン、何なんこれ?
こんなもんだっけ??
naganumanaho
脇阪寿一さんの運転するvitzGRMN、そしてスープラのデモ走行に乗せて頂きました
動画は後ほど載せますが、スープラはとにかく笑ってしまう程乗っていて楽しかったです
エンジンをかけた瞬間自分にパワーがみなぎる感じ
こんな貴重な体験をさせて頂き感謝です
https://mobile.twitter.com/naganumanaho/status/1107271948017393665/photo/2 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
w
753 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a344-uKQS [58.98.203.14]) sage 2019/03/15(金) 22:11:33.36 ID:Bu98+pKv0
>>748 スレチになるけど知り合いのトヨタサービスマンから
中身まんまBMWだったからキャンセルが結構出てる
という事を聞いた。
今さら知ったけど
実家から徒歩3分のところにA90展示してるわ
自宅から実家まで300km、、
SUPER GT+【話題のスープラ、トヨタさんにお願いして乗ってみた】
http://2chb.net/r/livetx/1552833090/ 動画で90スープラ見たけど、やはりエンジン音はうちのM135と同じ音がするな。
同じエンジンだから当たり前か。
そもそも、BMの旧135〜M135/235の開発メンバーに80スープラ好きがいた
とかいう話を聞いた事はある。
TOYOTA & Gran Turismo Trackside Talk
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 主にシャシー、デフについて多田&山口
先のGTSイベント内なので英語の通訳有
エンジンについては無し
エグいデフ積んでますね
N55のだと一世代古いね
BMの直6ターボということで同系統には違いないだろうけどさ
ま、俺もよく分かってないのだけどw、
エンジンをB58にアップデートしたと同時にM40iに改名だっけ?
旧M2やF系アルピナB3/4はN55のモディファイ版だよね
>>380 それより何よりエンジンが転覆しそうな船みたい傾いてるのが嫌
格好悪いエンジンならポルシェみたいに見えないようにして欲しい
>>388 じゃあBMWにもスープラにも乗れないね
さようなら
蓋を開けたらやっぱり6発から完売か。バーゲンプライスの直6一択だわな。転売屋が動いてんのか?
先日のマークXのGRMNも完売だしな
投機目的で買い漁ってるのがいるのは事実だろう
そりゃ700何台しか全体で入ってこないのなら
最初の頃は売れるでしょうよ
一通り行き渡ったら後は尻すぼみだろ
そもそも今から注文で1年半とか待てねえわw
運動性能は明らかに4気筒の方が良い
でも4気筒だとスープラとは言えない
やっぱりトヨタV6でも良いからエンジンオーストリアに送って載せる様に設計して貰うべきだったな
>>392 エンジンとトランスミッションだけをみたら、とても1年半も待つような車じゃないんだよね
B58+ZF製8ATの組み合わせの車は腐るほどBMWにあるんだから
主にはデザインを含めたボディとパッケージングに価値を見いだして、1年半待つ意義があるかどうかを各々が考える感じか
>>395 トヨタしか買えない呪いに掛かってる人くらいでしょ、買うの。
まあ腐ってもトヨタだ
話題性作りの為にショップや中古車屋も注文するだろ。
特にオートサロンに出展するようなパーツメーカーはどんな手を使ってでも年内納車させるよ。
>>398 でもパーツメーカー達も、スープラが巷に溢れてくれるようにならなきゃ商売が美味しくならないよね…
それ、本当に金に余裕があって車好きなら70か80買ってリフレッシュメンテナンスして綺麗に乗るわな
>>395 横からだけど比較的軽量、極端なショートホイールベースが他のラインナップにはなくて面白い点だと思う
それから足回りやハンドリングをトヨタが味付けしてるところもね
トヨタのハンドリング言うても60/70あたりはロータスにハンドリング手伝ってもらってるよな。
エンジン含めて得意な会社に投げられる所は投げちゃうのがトヨタの強みだと思うから
変にトヨタ色出さなくて良いと思うよ。
>>401 別に煽りじゃなくて単純に疑問なんだけど、そのトヨタによる足回りやハンドリングの味付けってのは運動性能にプラスになってるのかな?
いや、Z4より高剛性で軽量であることは間違いなくて、明らかにZ4より速く走れることは期待されるんだけど、それならなんでニュルのタイムを公表しないのかな?って…
元の素性の良さに加えて、トヨタが味付けしたことによって好タイムが出せることを証明できれば、スープラの人気にも拍車がかかるだろうに
実際に速いタイムで走れるスポーツカーであることがわかれば、1年半待ってでも列に並ぼうって人が少しでも増えるんじゃないか?
買おうと思ってたけど長い納期を前にテンションが下がっちゃった人に向けて、気持ちをつなぎとめられるかも…と思うんだが
トヨタは実物は見てみるとカッコいいってパターン多いから実物見てみないと分からんな
ニュルのタイム!ニュルのタイム!
買えもしないこども部屋おじさんはデータだけでしか語れないからな w
>>404 ペンシルハウスって全部の部屋が子供部屋の大きさだよなw
スープラ買う前にマトモな家を買いなさい(^^)
この手の車は息子やその友達達に大人気だぞ
911はカエルって言われたがw
>>402 そんな大昔の話持ち出しても意味無いよ。
最近のトヨタ事例では、同じ多田氏が手掛けてる86は
マイチェンとか上位のGR、GRMNとバージョンを重ねるごとに
プロドライバーの評価がどんどん上がってるから、プロジェクトとしてはハンドリングで実績出してる。
>>403 トヨタによる味付けが吉と出るか凶と出るかすらわからない未知数なところも含めて興味を惹かれるし面白いと思うな
速さの比較にしたってZ4は吊るしで385hp?にしてきたから、ちょっとややこしくなってる
たぶんコーナリングマシンとしてはスープラが上だけど、
直線でどやるなら現状だとZ4に軍配だろうし
本当に買おうとしてる層がこんな所でカキコなんてしねーしな
>>406 実物見ると…ちょっとショック。
ボンネットと屋根の膨らみが超然カッコ悪かった。
年間で全グレード合計せいぜい千台程度?
それに対して各ショップがパーツ出したりとか
随分狭いパイの奪い合いだな…。
>>414 台数が出なければ各パーツの単価を上げる
⇒TRDのカーボンのエアロ
ってこと?
枠さえあればそこらのトヨタで買えるスポーツカーってことが最大のメリットじゃね?
ミニバンのロイヤルラウンジに700万払う客もいるんだから、欲しい人はどうぞでいい
ケイマンのライバルになるんですかね
トヨタ(BMW) v.s. ポルシェ?
>>418 ならないでしょうね。ケイマンスレではさっぱり話題になってないです。
客層が違うと思いますよ。例えば、80スープラではなくFD3Sを選ぶ人ではないですかね。ケイマンは。
>>331 それにしてもミラーが
細い肢の先に付いて随分飛び出してる様に
見えるのに違和感あるんだが
ミラーってフェンダーより外まで
伸びてないとダメとかあったっけ?
ワイドフェンダーな車はみんなこう?
>>417 実際にはトヨタ行くのもBMW行くのも大差ない上に枠もないんだけどなw
>>420 運転席からミラーを通してリアフェンダーのデザインを感じてもらいたいらしい
340psもいらないしエンジンに拘りもないし
直4の高加給の方乗りたい
自分は250馬力もいらない。
高加給は耐久性に問題がきっとある。
軽いのでSZが一番速いと明言されてるし。
>>422 え、マジでそんな馬鹿なこと誰か言ったの?
実車に座ってサイドミラーを見たけど
リアフェンダーが邪魔なレベルで視界を妨げてたぞ
角度調整すれば多少はマシになるかもしれんが
圧倒的にマットシルバーがカッコいいのに、なんで事実上限定車みたいな扱いにしちゃったんだ・・・・
ディーラーのセールスからは、買ってくれるなら確保頑張りますけど当たんない可能性大です。って
まあスポーツカーなんて1回はモデルチェンジ入った方がネガは取れるし良い事も多いんだけど、あの
マットシルバーが欲しいし、これだけ売れてると改良しても強気で値上げもきそう
>>403 5月の日本発売迄にニュルアタックするみたいよ
>>407 なに自己紹介してんの?
お前、買えもしない子供部屋おじさんなんだw
ダっさw
>>427 5月か・・気温が上がるとタイム伸びなくなるが、ギリギリかね
トヨタ新型「スープラ」すでに完売!? 日本正式発売前にいったいなぜ?
3/18(月) 7:10配信
予約開始から1週間足らずで… 受注枠が埋まってしまった
――すでに新型スープラが完売といわれてますが、どういうことですか。
新型スープラは海外でも販売され、日本の割り当て台数が少ないです。そのために最上級グレードとなる3リッターターボモデルのRZは、2019年3月9日に予約受注を開始したところ、1週間足らずで2019年モデルの受注枠が埋まってしまいました。
したがって現時点(2019年3月中旬)では受注しておりません。2リッターターボは受注できますが、2019年モデルの枠がいつ埋まるかわかりません。注文をいただいたスープラの納車は、順次行っていきますが、直近で注文を頂いた車両は、2019年10月以降になると思います。
――これから3リッターターボを搭載した新型スープラRZを購入したい場合は、どうすれば良いのでしょうか。
RZは2019年の受注枠を使い切ったので、次の2020年モデルを買うことになります。2020年モデルの予約はまだできませんが、おそらく2019年10月頃には、受注を開始するでしょう。
近所の販売店に『予約受注を開始したら、真っ先に注文を入れて欲しい』と頼んでおくのが良いと思います。ただし2020年モデルの詳細はまだ決まっていないので、正確なことはわかりません。確実なのは、RZが2019年の受注枠を使い切ったことだけです。
――スープラの購入に際して注意すべき点はあるのでしょうか。
スープラの販売は、基本的にトヨタの全店が行います。しかし車検や点検などのサービスは、GRガレージの担当です。
GRガレージは、各販売系列(トヨタ店/トヨペット店/トヨタカローラ店/ネッツトヨタ店)がそれぞれ運営していますが、拠点数は少ないです。1県に1店舗の地域も多いです。
新型スープラは基本部分をBMW 新型「Z4」と共通化しており、トヨタ車としてはメカニズムや装備が特殊なので、GRガレージの専門スタッフがサービスを担当するわけです。
普通のトヨタディーラーに尋ねると「点検や整備はGRガレージが担当」と返答されましたが、GRガレージでは「普通の店舗でも対応できる場合がある」といいます。普通のトヨタディーラーとGRガレージで、返答が一致しません。
新型スープラの性格と国内の販売規模を考えると、おそらく点検整備はGRガレージが担当するでしょう。トヨタ車では特殊性が高く、スープラ専用のテスターなども必要になります。
その割に販売台数が少ないため、全店が点検整備を担当すると効率が悪いです。GRガレージが集中的に行うと思われます。
そうなると新型スープラは、ほかのトヨタ車に比べて、アフターサービスで面倒が生じる可能性があります。販売台数が少ないため、納期も極端に長いです。
この事情はホンダ新型「NSX」に似ています。NSXも販売台数が限られ、購入や整備ができるのは「NSXパフォーマンスディーラー」に限られます。
スープラ買うならケイマン、Z4ならボクスターのほうがいいな。
ただ普通にOPまで入れると、素でも+100万は高いだろうが。
>>434 ある
ベースグレードだけシフトノブ周りのパネルが違ってたりシートがファブリックでシートヒーターが付いてないとか
>>434 全然違うよ
一番下はあり得ないくらいコストダウンされてる
そういえばうちの近くのGRガレージ
出入口が結構な段差で擦りそうだったけど
スープラで車高下げたら擦るんじゃないか
他に入口あったんだろうか
展示を見に行った時に足車で行ってよかったわ
最後に残るのは競走馬たるスポーツカーだと宣伝してるけどそれは超高額なサラブレッドであって
トヨタの居場所じゃないよね
>>407 子供部屋の敷地面積しかないペンシルハウスマーンw
楽手カードマーン
ペンシルハウスマーンw
試しに素ケイマン見積りしたら
ホワイトメタリック 13.5k
LEDヘッドライト 32.3k
フロントウィンドウティント 1.9k
電動格納ミラー 4.9k
PDK 47.2k
最低限必要なのだけで100万のオプション
欲しいスポーツクロノパッケージと
ボーズとサーボつけたらさらに70万で
合計170万だったから
4気筒ポルシェが850万になった
インテリアに手を出したらマジで1000万行くねポルシェは
>>428 分かりやすくヒットマーカーだしてくれるのは草
■スープラの開発責任者・多田哲哉氏は「MTって必要ですか?」
プロトタイプのスープラ試乗会に行った際、メディアからの「スープラのMTはないのか?」 という質問にスープラの開発責任者・多田哲哉氏は、
「MTって必要ですか? 今の時代のATって、とてつもなく進化をしていて、このスープラ世代のものは、今よりももう1つ先のレベルにいっています。
今のDCTも勝てないくらいのところにあります。速さという面ではもはやMTのアドバンテージはないし、軽さの面でも同じです。
MTのほうが耐久性があって長持ちするという人もいるけど、それもありません」と答えている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190318-00010000-bestcar-bus_all フレックスロックアップやSPDSから何が進歩したと言うのですかもったいぶった言い方して
土曜日に展示に行って実車みて買うかと思ったら担当から
GRガレージ運営社販の第一生産枠が来年1月生産4月頃納車が
確実と言われて冷静になった…
今日、仮押さえした第一便の枠を辞退した。
GRバーツの仮価格表も頂けたけど、TRDパーツが
Mパフォのカーボンより高めで笑った。
>>453 こどおじになりたい人生だった。
M2CS待ちますわ…
スープラ復活が失敗であってほしい人が騒いでるだけだし
そんな外野の騒ぎを気にしない人が買ってるに過ぎないから
トヨタが自社開発したところで失敗と言う人も、買うと言う人も今と変わらんと思うぞ
復活が成功か失敗かはまだわからないが品薄商法ご糞とは断言出来る
欲しい人に行き渡ったら、ぱったり売れなくなるよ。
トヨタもそれを見越してる。
マイチェンごときじゃ一気に陳腐化する装備ばかりだからなぁ
スープラみたいな内装しょぼくてエンジンだけいっちょまえの車が欲しい層って絶滅危惧種だし
>>445 今どき電動格納ミラーやLEDライトがオプションなのかよw
>>15 NSXは最初に1000万
生産枠決まったら残金入れろって言われたよ。
>>445 在庫車なら50万は引くけど高いかなって思う。
それに書いてないけどPDK、オートエアコンもオプションだしね。
718ケイボクは、素のMT、フロアマット、電ミラ、19インチホイールで乗るべし。
ただしボクスターならシートヒーターは欲しいが。
田舎の馬鹿大卒の低学歴過ぎて辛いわ…
さすがに卒業証書なんて実家に放ってあるから同窓会会報くらいしか手元にないが
やはり低セグアウディ乗りさんは東大京大か早慶なんでしょうか?
>>464 誤爆?
これだから低学歴のバカは困るわ
>>464 お前↓の住人だろ?
盛大に誤爆してんじゃねーよ恥ずかしい
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察25
http://2chb.net/r/auto/1546138526 0745 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-NNKl [126.245.138.118]) 2019/03/11 14:23:12 ID:Sy5/25pOp
みんなエキサイトしてますねえ。確かに九州大学を卒業してベンツを所有できるくらいの経済力があれば多少はマウントを取りたくなるのは仕方ない面もあります。でも件の方はあまりにも品がないですね。育ちですかね?
>>448 だろ?
こういうのって連呼してるヤツが自分自身の事(コンプレックス)なのよ
つまり
子供部屋おじさんを連呼してるアホが1匹で必死に自己紹介してるのよw
リアルペンシルハウスマンかw
スープラなんかに興味を持つだけ辛いだけだろwww
IDコロコロしながら発狂する子供部屋おじさんをご覧下さいw
こいつアホw
↓
ID:HbL/nfxZ0
ID:xDzkoEkO0
ID:eKBM49ZC0
そうやって現実から目を背けてきた結果が子供部屋おじさんなのか
子供部屋おじさん=ペンシルハウスマーンw?
ペンシルハウスに30年ローンw
ネタだよね?(^^)
>>445 まじかよ! たけーな!
個人的には4気筒ポルシェもエンジン軽いから重量配分等々で密かに期待してるところもあるけど、
価格的にはスープラの比じゃねーな・・・
音もスバルっぽくなるし
子供部屋おじさんの自宅コンプをご覧下さい
バカの一つ覚えが 『ペンシルハウス』 もう必死w
↓
ID:2YuJ5dmP0
ID:D4/fxVwr0
はい俺の給与明細な
お前とは違って働いてるよ
子供部屋おじさんが図星つかれて涙目ワロタ
>>481 こいつって自分のコンプを必死に連呼するから実に解りやすいw
身長コンプ
低所得コンプ
車持てないコンプ
自宅コンプ ←new !!
子供部屋おじさんコンプ ←new !!
>>485 アンカ訂正
子供部屋おじさんが図星つかれて涙目ワロタ
>>482 こいつって自分のコンプを必死に連呼するから実に解りやすいw
身長コンプ
低所得コンプ
車持てないコンプ
自宅コンプ ←new !!
子供部屋おじさんコンプ ←new !!
ぐわー
完全に出遅れたかなあ
ダメ元で明日ディーラーにマットシルバー抽選枠とか残ってるかダメ元で聞くかあ
>>454 M2CS買えるんならそっちしかないでしょ
それか718S、981GT4
>>488 よくケイマンやボクスター引き合いに出す人いるけど、FRとMRじゃ使い勝手も違い過ぎるし、それとスープラで迷う人は居ないと思う
ケイマンとか予算クリア出来て車環境的にも変える人は最初から迷うことなくスープラには目もくれないと思う
ここで提灯必死書いてる下請の下請!
明日のネジの納期遅れたら許さんぞ!
情弱独身ブサイク(年収=小遣い)とボケかけたじじいがマーケット
品薄商法詐欺オートマ車!
スープラ!スープラ!
テッテレー!
中身は丸投げ(他社製品)ダクト偽物だし
ハナクソ取りたい。
その偽物ダクトを埋めるTRD。バカス
若者キタ━(゚∀゚)━!
クルマ離れ20代が購入
シボレーカマロ人気の理由
2019/3/18
「若者のクルマ離れ」という言葉が当たり前のように使われる中、10〜20代の購入者が3割をしめる輸入車がある。シボレーカマロだ。
決して安価なモデルではないのに、なぜ若者に支持されるのか。そこにはある大ヒット映画シリーズの影響があるという。
手元には18年に日本で販売されたカマロの購入者年齢分布というデータがあるわけですが、うち、世代別トップの28%を占めているのがなんと20代! 10代(!!)と合わせるとポッキリ30%。ざっくりですが、
日本で正規販売されているカマロの約3台に1台は10〜20代が買っているということになるんです。
ちなみにカマロは税込み529万2000円から。この現象の主因はお財布関係ではなさそうです。
清水さんも試乗で言ってたけど、718が4発になってフィールが変わってしまったから
従来のH6ファンにとったら直6のスープラZ4はそれなりに魅力的にも映るんでないのかな
■映画を楽しんだ子どもがドライバーに
果たしてカマロはなぜこれほど若者ウケがいいのでしょうか。
「一番大きいのは映画でしょうね。『トランスフォーマー』や『ワイルドスピード』で知って憧れたという方はとても多いようです」
登場人物の愛車がロボットに変身して敵と戦う「トランスフォーマー」。劇中でカマロは「バンブルビー」という変身キャラとしてスクリーンで大活躍していました
対して「ワイルドスピード」ではカマロは端役としてチョロっと登場する程度ですが、安部さんいわく「うまいことイメージに便乗できているのかもしれませんねフフフ」とのこと。
これら映画の上映はいずれも00年代半ばと10年以上はたっています(「トランスフォーマー」シリーズ第1作の公開は07年)。
歳を重ねると10年前なんて昨日一昨日のことのように思えますが、あの頃チビッコだった若者も今では立派にクルマ適齢期です。
カッコよさに一目ぼれするパターンや、中には「カワイイ」とおっしゃる女子もいらっしゃるなど、ユーザーの嗜好はやはりカタチに引かれるところが多いようです。
カマロの搭載エンジンは2リッターの直4ターボと6.2リッターのOHV・V8の2種類があります。
オジサン的には「アメ車なんだから当然V8だろう」と思うところですが、見た目的にはほとんど変わりませんから、今の若いユーザーさんはほとんどが2リッターモデルを選び、0.9%ローンなどを使って手堅く買われているそうです。
ヒントがたくさんあるよな
本当に若者に帰って来て欲しいなら
やり方次第で少しずつ戻るよ
少なくとも金利は限りなく0%でやってあけて
ナビゲーションもスマホ連携は必須
3シリ派生のスープラと911と多くを共有しているケイマンでは、ケイマンのほうがバーゲンプライスにしか見えないわ。
やっぱ、求めているものというか客層が明らかに違うな。
カマロが人気ったって、絶対数としては確実に少数派なわけだから
あまり鵜呑みにするのもよくない
かくいう私も、カマロSSは去年気になった一台ではありましたが
アメ車が気になることなんてほとんどない私ですら惹かれたわけで、あぁそういうことだよなとも思える反面
冷静に考えたら冒頭に戻るってなところ
スカトロ
もしかしてケイマンってFFベースでない縦置きのMRでは市販車最安?
>>491 >>496 日米共に人気のGMカマロ(世界スポーツ車部門 販売数 2位)
グレード構成
275ps 2L直4ターボ
335ps 3.6L V6NA 日本未導入
453ps 6.2L V8NA
655ps 6.2L V8スーチャ 日本未導入
>>488 M2とS2000AP1、MRはA110あるし
718興味ないな。FRのほうが好き好き〜
S55は好きじゃないけどCSで軽量化に期待してる。
>>489 それね。
>>486 いつまでやってんだよガイジ
見苦しいから消えろ
スープラに700万だすなら、300万たしてGTRかうなぁ。
ランニングコストはしゃーない。
そもそもアメ車なんかいらないし、いくら453psあっても6.2Lなんてもっといらんのだよなぁ〜。
そもそもケイマンなんてチビでチープな911みたいでみすぼらしくていらないし
738の4気筒ケイマンなんて、もっといらんのだよな〜〜
注文も済ませたしちょっと見てみたら
なんだよ買えない奴らの罵り合いの場かよ
>>510 ますぼらしくてもスープラよりは全然格上だよー
6気筒が欲しいなら911買えばいい話
結局はスープラしか買えない言い訳でしょ
>>513 RZより遅い素ケイマンは格下
RZと同等のケイマンSは同格だよ
価格面で言えばRZがケイマンSより安いのは
1台あたりの利益をポルシェに比べ驚異的に低く設定できる超大企業 『世界のトヨタ』 だから
BMWじゃ絶対に提供できないバーゲンプライス
つまり
素ケイマンはOP込みだとRZより高額でも性能の劣る 『高かろう悪かろう』 でRZの完全格下
企業規模の違いがモロにでた格好
トーヨータイヤのスープラがもうエグい事になってるやん。
>>518一般市民が乗るには現実味無いけど
レース観る分にはカッコいいね。
レース用にダクト穴用意したとか語ってたのに
速攻穴ふさがれてるけどw
ところで、
https://s.response.jp/article/2019/03/16/320218.html もう今さら、何色が欲しい、内装がどうだ言っても
1年先まで買えないんだから
1〜2年後の新SLRとか皆さん的にはどう?
>>520 SLRとか買えるはずないので
TVRのGriffith日本にも入らねえーかなと思ってる。
>>514 コンプレックスの塊か
ここまで自分を正当化するやつまじキモいわ
トヨタ製の廉価版Z4買って満足ですか?笑
>>523 クルマ持ってないコンプレックスで
毎日、バカの一つ覚えで同じ事ばっかほざいてる
お前の粘着っぷりと嫉妬が一番キモいの自覚しろ貧乏人w
>>524 718ケイマン走ってたら巣は格下、Sで同等って優越感に浸るんでしょ?
それでいいと思うよ
他人がどう思っても貫ければいいんじゃないの
スープラ乗って満足できるの羨ましいわ
たとえトヨタ製廉価版Z4だとしても
俺はケイマン買えずZ4も買えない可哀想な人って思うけど
頑張れよ
ブサイクだと思っていた80スープラが今じゃカッコ良く見える
今回も情けでグレードエンブレム付けないから底辺スープラ買っとけ
アルミ変えてエアロ組めばバレねーから
>>526 他人の目ばっか気にしてる
ちっちゃい人間だね
なんか可哀想
>>515 カマロ、コルベット最高!厨がウザイんだよな
6.2L V8とかいらねーし全く興味ないから消えろってんだよ
>>509 718ケイマン最高!厨がウザイんだよな
4気筒とかいらねーしプアマンズポルシェなんか全く興味ないから消えろってんだよ
>>514 BMWとの協業だから出来ただけだろ
BMWの方が高いのは単にブランド料上乗せしてるだけ
車高は最低でも3cmダウンは必須だなぁ
チェーン用に空けてある隙間がダメだ
>>531 言葉の使い方間違っている。
ポルシェをターゲットにして安いまさに今回のスープラのような車のことをプアマンズポルシェって言うのだよ。
>>536 プアマンズポルシェのケイマン厨は頭がお花畑か?
水平対抗でもRRでもMRでもない
直6FRのスープラをプアマンズポルシェなんて言う訳ないだろアホか
90スープラ購入層は
旧スープラ購入者よりも、昔スープラ欲しかったけど買えなかったが今は金もあるし買える中年層?
>>539 33才
法人経営
昔のスープラに興味なし
90RZに興味あり予約済み
>>538 まずは今までどのような車がプアマンズポルシェって呼ばれていたか調べてみては?
あと、プアマンズポルシェって悪い意味で使う訳じゃないよ。
4気筒のポルシェになんてどうでもいい
直6アストンなら気になるけど、1500万超えるだろうしなぁ
>>542 ボクスターとケイマン
ってか、言葉の意味って一つじゃないから
>>538 何れも使い方あってるよ
914やケイマンにも使われたし、カルマンギアやフェアレディZもプアマンズポルシェって言われてたから
ケイマンもスープラもプアマンズポルシェだよ
ポルシェ=911ってことで安物に対して揶揄した言い方
モデル名ではなくメーカー名だけであれこれ言うやつは確実にニワカ
まさかプアマンズポルシェでググる日が来るとは思わなかったよ
https://dic.nicovideo.jp/t/a/プアマンズ・ポルシェ
まぁ解釈次第じゃどちらも該当するとも言えるし、しないとも言えるなw
意外と面白かった
>>526
SZ 197ps 2L直4ターボ 490万 vs 718素 300ps (cay673万 / box712万)
SZR 258ps 2L直4ターボ 590万 vs 718S 350ps (cay862万 / box901万)
RZ 340ps 3L直6ターボ 690万 vs 718GTS (cay999万 / box1038万)
GRMN ???ps 3L直6ターボ ???万 vs 718GT4(6気筒) (価格???万)
いや、スープラごときでは相手を下に見れないと思うw
そしてFRってww LFAがスーパーカーになれなかった悪夢そのままんまだな。
トヨタにまともなミッドシップは作れない。 いや、ある意味OPまで入れたポルシェの半額で買えるスープラは、リーズナブル感があってお得だよな。
それにトヨタで整備が受けられるし、格安w
6発勝負したいやつは、ポルシェにはGT4があるわけだし、全てにおいて718より格下なのは明確w
そして911乗りの俺には死角ナシw
>>539 20の時80のRZ-S 6MT買って
今月90も注文したよSZ-Rだけど
>>548 お前の妄想、恥ずかしいなw
世界中のメディアや
あのジェレミーですらLFAをスーパーカーとして絶賛してるからな
つまり、お前の稚拙な妄想なんて嘲笑されて終了w
>>551 仮にLFA(笑)が、スーパーカーの仲間に入れてもらったとしても、スープラはちょっとwww
いやでも、RZはいいと思うよ。それなりに走るだろうしw
プアマンズポルシェと言えばZとかRX-7だけど別にエンジンとか駆動形式が同じって訳でも無いしな。
しかし、ポルシェの中でもプアマンズな924の更にプアマンズなRX-7とな
プアマンズポルシェ中のプアマンズポルシェだな。
スープラ民必死すぎない?
ポルシェやGTRがどうこうしても、
トヨタがまたダサいやり方でスポーツカー出しましたね。
ってことに終始するだけじゃん。
車が良かったらBMWすげー。
車が酷かったら作ってもらってトヨタダセーにしかならない。
もともとダサいやり方で出してるんでしょうがないよね。
そして今は買いたくても買えなくて、
ダサいことになってますが。
スープラ完売と聞いて有用な情報があるかなと思ったら9割荒れてて草
車板民の民度低すぎだろJかよ
>>539 50以上の方ばっかやけど
80は当時家庭の都合等で乗れなかったから
って人がほとんどやな
>>536 言葉の使い方間違っている
ポルシェ=911が買えない人向けのポルシェという意味
スープラはポルシェではない
BMWに丸投げ超ダサいよな
86もスバルに丸投げだし
>>559 その後にいろいろ意味があると散々言っているのに今さら何を言いたいの?
話を戻そうとしてるの?
>>565 いいえペンシルハウスからです。
全部屋が子供部屋です
>>538 これは無知。
君、前も頓珍漢な事言ってたでしょ。
大して車好きでもなさそうなのに
どうしてトヨタ擁護には必死なの?
>>567 赤か白か黄色で迷ってる
赤かなぁ、白は多そうだし、黄色は目立つし
>>549 え?
911乗りの俺には死角ナシだってw?
素カレラはサーキット走らせたらケイマンS GTS GT4より遅い死角だらけじゃんw
>>571 サーキット行かずに首都高でイキるくせにw
上段:マークX GRスポーツ黒+クラウン黒
下段:スープラ 白 +クラウン黒
>>575 ルーフもサイドも何でこんなにボコボコボディプレスなんだらう
きれいに曲線を収束させてくれれば良かったのに
フロントのモッコリが気になってしょうがない
>>575 >>578 ダッサ・・・
折角、顔つきは90の方がカッコよくなったのに
また80風に退化させてどうすんの?
>>575 気が早いが後期型こうなりそうw
今の目頭切開もトヨタがあえてやってんじゃないかと思ってるわ
後期型でこのデザインになればみんな後期ライトに交換して、エアロも必然的に後期仕様になってエアロ屋も後期用エアロで儲かる。
メーカーもチューニング屋も利益が出て一石二鳥だわな。
納車2年近くなるんだったら
いっそA110てのも有りかなと思う。
>>581 ないないw
つーか頭悪い??
目頭切開は当然90のアイデンティティーとしてトヨタがあえてやったに決まってるだろ
>>575 こんな糞ダサいわ個性もないわの劣化80風に交換するのは
無個性でオーソドックスを好む中年かジジイ
又はセンス悪い奴の少数だけな
>>581 バカで無知でセンスまで悪いな・・・もうねw
ボクスター/ケイマンが4気筒になったのはエントリーポルシェとしては自然な流れだけどね
初代ボクスターが6気筒だったのはある意味贅沢だった
スープラは6気筒、と言っておいて4気筒用意する2枚舌とは意味が違う
ポルシェ912や914は今や値段高騰で買いにくいぐらいだし
924→944→968もじわじわ値段上がってる
プワマンズポルシェってRX-7、Zだったけどスープラ4気筒がそう呼ばれる様になる
80はノーマルじゃお世辞にもカッコ良いとは言えない平凡なマヌケ顔
ドノーマルでこの精悍さなら断然90の方がカッコ良いでしょ
俺はライトニングイエローにした(´・ω・`)
SZ-Rですけどね…
>>586 FCがプアマンズポルシェと言われたのって944のデザインに似せたからでしょ
ググって見たらFCは944をパクリすぎじゃんw
944や968とフォルム、デザインが根本的に違うFDの事を誰もプアマンズポルシェなんて言わないでしょ
>>587 A80スープラは俺たちはナマズスープラって呼んでたなσ(^_^;)
A90の方がまだ格好いい。
80スープラっていうと当たり前のようにTRD装備だったりRIDOXエアロつけてたりする状態で思い浮かんでカッコいいと思うけど
ノーマルみるとやっぱだせぇわ
新型スープラ、一部グレードは初年度分“完売”間近!? トヨタが予約状況を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00010005-autoconen-bus_all さらに、3月上旬より全国のトヨタ車両販売店で注文予約を開始しているが、
想定をはるかに上回る予約が集まっている模様。特に上級グレードのRZについては、半数を超える販売店で、初年度分に予定していた注文予約台数に達するほどの好評を博している。
>半数を超える販売店で・・・
未だ間に合う
田舎が狙い目
トヨタ、新型「GR スープラ」予約受注好調。上級グレード「RZ」は半数以上の販売店で初年度分に到達
2019年3月19日 19:56
なお、今後の状況については発売のタイミングをめどに案内が行なわれる予定。
さらに3月上旬から全国のトヨタディーラーで注文予約の受付を開始しているが、当初想定をはるかに超える予約が入っているという。
中でも上級グレードに位置付けられる「RZ」については、半数を超える販売店で初年度分として予定していた台数に達しているとのこと。
この推移についてGAZOO Racing Companyでは「これもひとえに、スープラの復活を待ち望んで下さっていた、
多くのファンの皆さまのご愛顧の賜物であるとTOYOTA GAZOO Racing一同その大きな反響に心動かされました。改めまして心より感謝申し上げます」。
「GR スープラは、TOYOTA GAZOO Racingの知見やノウハウが詰まった、お客さまに心から走りを楽しんでいただけるクルマを目指して、これまで開発を進めてまいりました。
グローバルモデルとして海外の工場で生産していることもあり、お届けするまでしばしお時間を頂戴しますが、何卒ご理解賜りたくよろしくお願い申し上げます」としている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1175558.html >>589 http://car-me.jp/articles/8562 SA---プアマンズ924
FC---プアマンズ944
FD---プアマンズ968は止めた→結果RX-7は終了してRX-8と言う訳の分からん車がリリース
プアマンズポルシェの位置付け捨てたRXシリーズは売れなくなった
>>596 FDが終わったのは、ポルシェをパクったプアマンズ路線を辞めたからじゃなくて
2004年施行の排ガス規制に対応できなかったからだよ
FDだけじゃなく34GTR 80スープラ S15シルビア Z32 GTO等の280馬力ターボ車は
排ガス規制で一斉に終わった
で、RXシリーズの後継車は規制をクリアしFDより大幅にスペックダウンしたNAのRX-8
>>598 新車時点で売れない→弾数少なくて中古価格上昇、でしょ
TNSから
80を褒めるレスが出たら
90を全力でアゲる指示が出てる。
ただ悲しいかな人員も足りてないし
知識も少ないので雑な擁護しかできてないのよ。
こいつの妄想
頭だいじょうぶかw?
↓
>>600 しばしお時間を〜
で2年待ちとか品薄商法で話題作りかよ
R35でも初年で3000売っているのに
この台数じゃまともなカスタムパーツも出ないだろ
スプラ
Z4
>>603 赤は限定しか付かないし、メーターもフル液晶じゃないしかなりしょぼい
>>561 AE86のようなテールハッピーのセッティングが好きらしいけど
スープラはダッシュボード上端とドア内張りのチリが合ってない感がトヨタらしくない。後、パワーウィンドウスイッチ周りがオヤジセダンみたい。
>>593 既に完売だと思ってた、なんか思ったより初動悪いんだな
それより予定台数に達してないディーラー分は達してるディーラーに回せよと
>>606 BMWはドライバーオリエンテッドだからね…
>>608 正直、定番で出てくるこの写真が
一番カッコ悪いと思うw
GT+見たけど画像とかより実物は受け入れられると感じた。
サイドミラーが主役気取りっすか
>>589 そんなことググらなきゃわからん奴がここにいるのね
どうせなら中古のM4か4LV8のM3のほうが良くないか?
スープラで喜ぶのは小学生までだな。実に子供っぽいクルマだ。
>>616 そんなおっさんじゃないから大昔のクルマの事はググらなきゃ解らないの普通でしょ
FCや944が生産終了時した1991年じゃまだ小坊でクルマに興味なかった
>>604 デミオに高級な素材張り付けましたみたいな内装だよなー
>>617 中古とか貧乏臭い奴だな。
この手のクルマは新車購入して、慣らし運転から手懐けるのが楽しいんだよ。
買わされた情弱の恨み!
ここで提灯必死書いてる下請の下請!
明日のネジの納期遅れたら許さんぞ!
情弱独身ブサイク(年収=小遣い)とボケかけたじじいがマーケット
品薄商法詐欺オートマ車!
スープラ!スープラ!
テッテレー!
中身は丸投げ(他社製品)ダクト偽物だし
ハナクソ取りたい。
その偽物ダクトを埋めるTRD。バカス
>>617 え?
RZの乗り出し額730万を中古に突っ込むのに何でそんな見た目、性能共に中途半端なクルマ選ぶの?
地味なおっさん2ドアセダン好き?
https://kuruma-ex.jp/usedcar/detail/ccCU8578234347 中古で良いなら性能、見た目共に圧倒的に上のGTRか旧モデルC6ZR1でしょ
9年落ち4万キロの1台が何とか乗り出し730万で買える
https://www.carsensor.net/usedcar/bCH/s010/f003/m006/g003/index.html?LP=CH_S010&SORT=1
〃/:::::::::::::::::::::::`ー-、 ヾ
で 〃/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、
.i : {::/'''ーィハノツ、,,,、:::::::::::::::':, l !
ち i : }7ニ=- 、__ `ミ:::::::::::::::} l !
〃 .l。゚ ̄`} r三、` )::::::::::/ , ','
ゅ l i | ,r' 、 ゚。 レ'´):/ ,','
: i: |\´ニ''┘ /),ソノ /,'
:' l (∴:)-‐' 厂/ ,.' ′
'' _ _,. ', `'''';; ./::::/ //
/./´ `''ー、__} --‐'' /.:::::.{ : l
'/ l !:: L_ ヾ _,.
スレに張り付いてるこどおじニートって
語彙力ゼロなんだな笑
>>624 荒らしが凄くてロクに話せないな
もう少しして予約と実車が出回り出してからオーナー&購入予定者スレ立てるしかないな
なんでスープラスレって気持ち悪い荒しが沸いてるの
他のスレより幼稚なおっさんだから余計に気持ち悪い
>>628 それはね
90スープラスレに人がかなり多くてレスも多く、車種板で勢いトップクラスだからだよ
孤独で幼稚なキモおやじは、かまって欲しくてたまらなくて
ここみたいな人の多いスレで必死に嬉ションしてるのよ
バカはスルーでOK
〃/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、
.i : {::/'''ーィハノツ、,,,、:::::::::::::::':, l !
ち i : }7ニ=- 、__ `ミ:::::::::::::::} l !
〃 .l。゚ ̄`} r三、` )::::::::::/ , ','
ゅ l i | ,r' 、 ゚。 レ'´):/ ,','
: i: |\´ニ''┘ /),ソノ /,'
:' l (∴:)-‐' 厂/ ,.' ′
'' _ _,. ', `'''';; ./::::/ //
/./´ `''ー、__} --‐'' /.:::::.{ : l
'/ l !:: L_ ヾ _,.
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1175/558/001 〃/:::::::::::::::::::::::`ー-、 ヾ
で 〃/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、
.i : {::/'''ーィハノツ、,,,、:::::::::::::::':, l !
ち i : }7ニ=- 、__ `ミ:::::::::::::::} l !
〃 .l。゚ ̄`} r三、` )::::::::::/ , ','
ゅ l i | ,r' 、 ゚。 レ'´):/ ,','
: i: |\´ニ''┘ /),ソノ /,'
:' l (∴:)-‐' 厂/ ,.' ′
'' _ _,. ', `'''';; ./::::/ //
/./´ `''ー、__} --‐'' /.:::::.{ : l
'/ l !:: L_ ヾ _,.
〃/:::::::::::::::::::::::`ー-、 ヾ
で 〃/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、
.i : {::/'''ーィハノツ、,,,、:::::::::::::::':, l !
ち i : }7ニ=- 、__ `ミ:::::::::::::::} l !
〃 .l。゚ ̄`} r三、` )::::::::::/ , ','
ゅ l i | ,r' 、 ゚。 レ'´):/ ,','
: i: |\´ニ''┘ /),ソノ /,'
:' l (∴:)-‐' 厂/ ,.' ′
'' _ _,. ', `'''';; ./::::/ //
/./´ `''ー、__} --‐'' /.:::::.{ : l
'/ l !:: L_ ヾ _,.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>621 じゃあ新型のM4買えば?金あればの話だけど。
>>623 >何でそんな見た目、性能共に中途半端なクルマ選ぶの?
これはまんまスープラのことだと思う。
好みの問題だけど、大量生産の乗用車用エンジンを積んだスポーツカーに
よく熱狂できるね。M社謹製のスポーツユニット積んでるならならともかく。
>>602 日本で走ってるR35の半数が初年度モデルなのだっけ。
>>635 中古市場みるかぎりさすがにそれは無いんじゃね?
>>634 そりゃそうでしょ
GTRとZR1は共に0-100は2秒台、ニュルも7分ちょいの驚異的超高性能
両車とも過去に量産市販車世界最速に君臨したモデル
Mの量産車とは格が違うのよ
Mは所詮、セダンベースの中途半端なスポ車で
何もかもまるで相手にならない完全格下
>>634 4LV8のM3とか
そんな産業廃棄物のゴミに良く熱狂できるな・・・
誰も欲しがらない
その辺に落ちてる石っころを熱心に収集してるおっさんと同じだな
新車価格700万円程度の車のスレで、ハイエンドクラスの車を挙げるやつってバカなのか?
上には上があって、それならヴェイロンでもSVJでも好きなのかってろって話だ。
ミドルクラスの車を趣味程度にカスタマスイズして、レーサーってわけじゃないけど、
それなりに、そこそこ速いのを楽しむのが、こらへんの車格の楽しみかたじゃねぇの?
86やロードスターではなくそれよりちょい上のクラスで、ポルシェまで届かない総のいい感じの玩具だろ。
>>637 ならその廉価版のスープラは完全にゴミだな。
>>639 86、ロードスターより上のクラスと言っても値段が1.5-2倍するからな
M2とかが比較対象になるんだろうけどどれだけ市場価値あるか難しいとこだ
>>639 ほんコレ
買えない奴が空想で言ってるのか、本当に余裕がある奴が好き勝手言ってるのか知らんけど、普通のリーマンが無理してギリ買える
価格帯としては商品性としてはちょうどいいよ。BMベースでもトヨタ扱いってのは維持するのに気楽だし。
検討してもう200万出してケイマンって本気で考える人に大半は、元からスープラに見向きもしない人達だよ。
そもそもFRとMRじゃ実用性に思った以上の違いがあるし。
>>644 2シータのFRとMRの実用性の違いって例えば何?
>>645 荷物の容量全然違うで
狭いトランクルームでもMRのそれとは実用性が比較にならん
FRならスープラもそうだけど大抵は真ん中貫通してて緊急避難的にも長いもの詰める事あるし
そこら気にせずMR乗れて予算クリア出来るならスープラに見向きせずに最初からポルシェのディーラー行ってるってのは一理ある気がする
>>648 アルピーヌディーラーが遠すぎるし納車も店頭納車のみだから即候補から消えた
>>644 ワイ部品商関係やが
車両はトヨタ扱いやが部品単価はえらい高いで気楽やないで
BMW→トヨタ→共販→部品商って流れになるんかな
フルローンで買う人達大丈夫なんかな
A110は内装も走りもチープなんだよなぁ
4Cやエキシージの方が好きだわ
古い4CやエキシージよりはA110が良さげ
まあ1.8Lに700万以上出すのはよほど好きじゃないとな
ロータスって内装うんこだろ
アルピーヌはカーグラtvで内装誉められてたし実際良かったぞ
アルピーヌのブリッピング音が格好良くスープラと迷ってます。
気筒数やら伝統やら拘らない奴からすれば
RZとSZ-Rは住み分け出来てていいよなぁ
SZは知らん
買う奴おらんやろ
ディーラー近くにあるならアルピーヌでいいやん
スープラは2年待ちなんだし
セールスと電話で話したらまだ6気筒も弾はあるみたいな事言ってたぞ
ちなみにあのマットシルバーは6月に抽選受付ですと
>>656 SZは業者さんがチューニングベースに買いますやん。
高級オーディオもレザーシートも邪魔。
エンジンだって乗せ替えられてしまうのだし。
マットシルバー当たったら買うつもりの人は
ガレージ保管で雨の日は乗らないって感じなのかね
>>660 屋根付きガレージじゃないから、カバー買うしかないかなあって思ってる
マッド塗装って今でもそんな軟弱なの?
昔は洗うのも大変だったけど、今のは普通のクルマ並みになったんじゃね?
>>634 貧乏人に油を注ぐ様でスマン。
新車購入のM4所有だが、初めて買った車が80スープラRZだった俺としては原点回帰で90は普通に欲しいぞ。
>>668 原点回帰で廉価版Z4ってどういうことよ。
80改造するか、Z4、ケイマン買った方が幸せになれる。
トヨタ スープラ 新型、ボディカラーは全8色に…米国仕様2019年3月20日(水)12時15分
トヨタ自動車の米国部門は3月19日、新型『スープラ』(Toyota Supra)に全8色のボディカラーを設定すると発表した。
新型スープラの3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンは、米国仕様の場合、最大出力335hp、最大トルク50.5kgmを引き出す。
トランスミッションは8速ATで、0〜96km/h加速4.1秒、最高速250km/h(リミッター作動)の性能を備える。
トヨタ自動車の米国部門は、この新型スープラに全8色のボディカラーを設定すると発表した。発売記念限定車の「ローンチエディション」には、
赤(Renaissance Red 2.0)、黒(Nocturnal Black)、白(Absolute Zero White)の3色を用意する。
2019年秋から販売される通常モデルでは、赤、黒、白の3色に5色を加えて、全8色をラインナップする。黄(Nitro Yellow)や青(Downshift Blue)をはじめ、グレー2色、シルバー1色を設定している
落ち着くまではRZだけでいいじゃんよ
1つにして割り当て増やせよ
>>668 同じく新車購入でM4をセカンドで所有。
MTがでれば90スープラRZを購入予定。
足代わりにもするから35GT-Rとかコルベットは都内では使いずらい。
サードが持てる余裕があれば欲しいけど。
>>638 所有してみればわかるけど楽しい車だよ。
B58と8速トルコンATの組み合わせよりは面白いんじゃないかな。
>>675 子供部屋おじさん人生エンジョイしてますねー!
レオパレスより子供部屋がいいわ
仕事やめて子供部屋おじさんになりたい
GTRは速いけどカッコがセダンじゃM2と変わらん維持費も高い
コルベットはマイナートラブルとそもそも2台とも速すぎる
アルピーヌはさほど速くないが評価される何かがあるんだろうね
スープラはその辺りはどうなんだろう?
必要なのは人馬一体感だと思うが
スーパーカーは馬力追及ばかりでミドルスポーツカーはホント少ない
>>681 セカンドをM4から90スープラ。
MTが出ればだけど。
ATは速いかもしれないけど楽しくないからね。
サーキット走る趣味もないから一般道でどれだけ楽しく走れるかが重要だわ。
スープラの歴史しらんのやけど、4気筒の方買ったらバカにされますか?
6気筒はなにがいいんですか?
公道ではポテンシャル発揮できないのではないのですか?
ヴェイルサイドのエアロ出ても100万越えちゃうのかな(´・ω・`)
>>685 6気筒のポテンシャル発揮できる場所は公道には無い
高速料金所ダッシュでもSZ-RとRZの違いなんて素人にしたら誤差レベル
6気筒は音がいいことくらいだな。
バカにされる? 俺はそんな下らんことで馬鹿にする奴の精神レベルの低さをバカにしてるけど、
それでもバカにされることが気になるら6気筒にしとけばぁ〜? って感じ。
>>687 トルクが全然違うから街乗りでも体感できるでしょ
それを誤差って
>>687 音だけか
じゃあ一番下のでいいかな
200万も違うもん
リセールで直6のほうがコスパいいとかなら上でもいいかと思うけど
>>689 リセールは断然RZだが、200万の差をどう考えるかだな。
あと、真ん中のSZ-Rならともかく、一番下のSZと一番上のRZであれば、素人でも速さの違いは感じるぞ。
>>689 ごめんだけど
もう買えないんやで
2年間待てるなら買えるけどな
>>690 真ん中って4気筒だけど、なんで馬力?が違うの?
よくわからんのやが
個人的にはサーキットとかいかんし公道を楽しく走れればそれでいい
>>692 エンジンの圧縮比とターボのブースト圧が違う。
安いSZは街乗り〜高速道路位までのちょっと速いペースに合わせてセッティングされてる。おそらく燃費も他のモデルよりちょっとだけ良い。
SZ-Rは4気筒モデルのなかでは少し速く走りたい人むけ。
楽しくドライブできれば満足!ってなら一番安いのでも不満は無いと思う。
>>693 同じエンジンなのに100万高いのはなぜ?
6気筒買う人はやっぱりサーキット行く人なの?
>>651 嘘つき!エキシージの内装はチープ。
走りは良いが、スイートスポットが狭いので
かなり操るのが難しい。
アルピーヌ、試乗したがかなり良かった。
>>694 ホイール・タイヤが17インチか18インチの違いがあるのと、電子制御LSDのある/なし、内装が少しランクが落ちる、馬力が違う・・等で100万違う。
6気筒はやっぱり一番速いし、音もいいし、所有欲の満足感が違うでしょう。
>>685 SZでも500万だしいざ買えば買ってない奴からの野次何て僻みにしか聞こえないし
RZ買える支払い能力のある奴はそんな事気にしてないだろう
>>692 そこまで無頓着と言うか4気筒と6気筒の方向性の違いもわかんないくらいだったら、何もスープラ買わなくてももうちょいお手軽なスポーツカーで自分が本当に好きなスポーツカーってどんな感じなのか掴んだ方がいいよ
楽しく走るって場面が人によってはエンジンフィール感じながら冷や汗かかない程度に高速の一番右側走るって人も居るし、サーキットは行かんけど、たまには峠で気持ちよく曲がりたいって人もいるし
ただただその車の形が好きでそれに乗って流してれば幸せって人もいる
SZだけエアロトップですとかいうなら価値あるけどさぁ・・・
>>698 スープラはサイドとリアの形が好き
運転フィールとかはよくわからないスポーツカーに乗ったことなくて。
高速まっすぐ走ってるのは多分自分にとって退屈
峠くねくねしてるのとか曲がる動作には楽しさ感じられそうだなって思ってる
サーキットにはいくつもりない
こんな感じです
昔カムリの2.4リッターに乗ってて、
大して踏んでもないのにすぐ60km到達してしまうやん
と思ってたから3リッターターボってどんなんやろ
>>703 0-80kmくらいまでの低速なら、最大トルクの差が加速感の差だと思えばいい。
6気筒RZなら51.0kgf、4気筒SZ-Rなら41kgf、SZなら33kgf。
SZでも一応速いけど割とよくある速さだから、ベンツやレクサスと比べたら中・上位モデル相手ならそっちのが速い。
最大馬力の差は100qオーバーから250qくらいまでのところで効いてくる。
SZは200馬力だから130q位を超えるとまったりした加速になるけど、340馬力のRZなら勢い保ったままリミッターまで行く。
>>337 何故ボンネットをフロントウインドウの所で盛り上げたのか意味不明 盛り上げ過ぎ
>>705 130km/hなんて出したことないし、これからも出さないな
200psじゃ100キロ以降の伸びが物足りないって感じ
>>709 今何乗ってるのか知らないけど
そもそもスープラ買う気あんま無いでしょ…。
>>699 ここがニュルなの?
それともBMWの死刑台かなんかなの?
ゲームでスープラ滑りすぎって言ってた現実と区別のつかないバカがいたけど、
あながち嘘じゃないのかな・・・
これ、俺の今乗ってるシビックより速いんか?
なら買っても良いな。
ランヘボとか淫腐とか糞遅かったし。
F1で3位入賞したホンダよりいい車作れるなら買っても良い。
2年も待ってたら86のフルモデルチェンジも発表されてやっぱいらねってなってそう
こんなB58にトルコンAT載っけた車なんか2年待つような車じゃないだろ
86のターボがカタログモデルであるならそっち買ってたけどねぇ・・・
7月にでる718GT4は高すぎてムリだけど、秋に本命の6気筒718が・・・
なんて言ってたら、いつまでたっても買えないけどね
M3は興味ないっす・・・
この車はスープラを名乗らなければ企画としては有りだとは思う
今のトヨタじゃまともなスポーツカー作れないのはわかってるし
ノウハウ身につけて満を持してスープラ開発すべきだったね
RZの初年度割当てが相当売れてるんだってね…。
値段やましてや色も実車も見てないのに買う層が一定数いるのか…。
>>721 順序が逆。
そもそも、あまり金にならないスポーツカーを作りたがらないトヨタの幹部連中を突き崩すために始めたのが
スバルとの協業でありBMWとの協業でもある。
まともなスポーツカーってのをどのレベルで言うかにもよるけど、レクサスやGRでも
スポーツバージョンは自社開発で持ってるんだから、ポルシェみたいなレベルは不可能だけど、ほどほどのレベルならトヨタだってノウハウはある。
タイプRクラスのスポーツを求めるやつはトヨタ車なんか買わないからな
スポーティーでいいんだよトヨタは
>>720 普通のカタログモデルは4気筒のままだよ
出てもGT4みたいに高い限定モデルだけ
Z4も価格判明したっぽい
40iのローンチエディションが920万らしいんだが微妙に高いな
これなら718Sかもうちょい頑張ってGTSの方が良さそう
>>724 後輪駆動のタイプRがNSXしかなかったじゃん
FF勢はみんなタイヤR
>>727 S2000は当時タイプR出ると思ってたが結局出なかったな
S2000はタイプRみたいなもんでしょ
ベースモデルがないからわざわざ区分けしてないだけみたいな
>>729 全くその通り。
他社のFR車のスポーツグレードと比べても
S2000が一番レーシングしてた。
さらにメルシート剥がしてエアコン取れば
足やエンジンそのままで、まんまタイプRになっちゃう。
おまえらゲーム馬鹿にしてるけど廃車覚悟で攻めれるやつがどんだけいるんだよ
>>722 全国のGRガレージで展示してた。
注文入れた相当数は実車見て触ってくらいはしてると思うよ。
>>608 電子レンジで40秒くらい加熱した後のモチそっくりだな
ワイのじいさんが所有してる埃かぶったNSX_R売ったらいくらになるのやら
>>728 上原は多田と同じ、口だけ達者な典型的サラリーマンタイプだったからね
タイプRだせない理由を、オープンだ何だってゴチャゴチャ言ってたけどさ
>>736 3000万くらいになるかも・・・
ジジイがボケ始めたら、
このボロ車もらっとくぜ、ってさらっと自分のものにしちゃえ
S2000はファイナルでタイプS出たしいいじゃん
ホンダとしてはいろいろ後に繋げたかったのだけど失敗したんだろうな
あれでカッコがNDロードスターなら良かったのに
中古の初代NSXなんてメンドーなだけ
買うもんじゃなく見るもんだアレは
同じ金額出すなら新型スープラ買ったほうが数倍幸せになれるぞ
>>732 してたら間に合わなかったんじゃないかなー
鈴鹿のGRガレージ2つ回ったけどRZは完売してたよ
>>732 もう展示してるんですね!
それは知らなかったです。
最寄りのGRガレージ探してみます
>>739 オープンのみ、MTのみ、廉価グレードなしと、
はなから数売る気なんてなかったとしか思えないし笑
言わばロドスタやSLK、Z3/4ほど軟派になれなかった車
さすがはホンダスピリットと見るべきか、商売下手と見るべきか..どっちもだよな多分
BMWのディーラーが近くにあるGRガレージはスープラ展示するの気まずそうw
>>740 中古のNSXに対してならそれこそ981ケイマンだろう(笑)
981とか新しいじゃん
旧NSKなら993あたりでしょ
>>742 展示は各店舗2日間限定だぞ
お前の最寄りがどこか知らんがもう終わってるかもよ
>>724 ホンダのタイプRに匹敵するような車は国産車では存在しないからな。
ってかホンダ以外では作れないと言った方が正しいか。
>>730 S2000はレーシングカーそのものだったな。
今でもサーキットではS2Kを上回るようなマシンは出ていない。
まあ、公道でも凄まじい速さなんだが。
>>735 圧倒的にNSXだろうね。
S2KとNSXの2台は国産車の中でも名車中の名車。
スープラじゃ名車とは言えないからな。
>>743 ホンダはスポーツカーもラグジュアリーカーも作れないんだよ。
真面目に車を作りすぎて、レーシングカーになってしまう。
逆に公道を走れるレーシングカーが欲しけりゃホンダ車しかない。
>>750 調べたら30・31日でした。
何色があるのか楽しみです。
ノーマルだとデザインが猛烈にダサいのはスープラの伝統
スープラの試乗レビュー見ると誰もボディの造形を褒めてる人はいないね
スープラ スープラとしつこいように名称は出すけど、内容はBMの車の完成度を褒めまくってるだけ
電子制御系すら弄らせて貰えないとかトヨタとしても予想外の展開だったんじゃないかな
B58エンジンはただの乗用車用のエンジンだし、モサッとして回らないからな
スープラもB58を積んでる時点でたかが知れてる
同じ直6ターボでもS55エンジンはツインターボにしてて、M社ここにあり!って感じでやっぱりレスポンスは別物だわ
>>759 そんな直6スープラでもトヨタ信者達は、BMW直6恵んでくれて有難や〜、と満足しそう。
今までもM、G、Jと乗用車エンジンだったし、ベースはマークIIとかだったんだから進歩してるだろ。
>>81 86/BRZも当初そういう風潮だったんだよね
そして免許取って最初の一台に…
好きの反対は無関心
>>759 B58B30型ターボエンジンを、このサイトで登録している全てのターボ車から集計した偏差値ベースの10段階評価に当てはめると、評価は換算馬力が[ 7 ]、換算トルクが[ 7 ]の「なかなかの高出力エンジン」にカテゴライズされます。
https://eng.greeco-channel.com/engine/bmw-b58b30a/ S55B30型ターボエンジンを、このサイトで登録している全てのターボ車から集計した偏差値ベースの10段階評価に当てはめると、評価は換算馬力が[ 10 ]、換算トルクが[ 9 ]の「稀に見る高出力エンジン」にカテゴライズされます。
https://eng.greeco-channel.com/engine/bmw-s55b30a/ オタマジャクシからカエルに変態する途中のような
カッコいいデザインのスープラ登場!
変態的なカッコよさ!みんな買ってね
Supra
ダミーダクトが10個も。
「フタをとればダクトになる」とか宣っておりますが、
ダクトの下は鉄板で穴あけ必須だったり、ちゃんとエアの流路が確保されておりませんのよ。
カー用品店で左右セット1000円ぐらいで売られている両面テープで貼り付けるダミーダクトレベル。
こんなダミーに騙されてホルホするのは、幼稚な幼稚なおバカさんだけですね。オホホのホ
買わないじゃなく、買えない奴らの惨めさが笑える。
おほほのほ
買えないから必死にディスってて爆ワラ
やーいSZすら買えないボンビー達見ってるぅー?wwwwww
買えなくてつらいのぉ…
ひもじぃのぉ…
書き込む暇あんなら働いたらぁ?
ニュルはコース改修したんだよな。
RZは7分50秒切りしないとね。
改修前のタイム参考は旧型NSX02Rは7分56秒だっけか。
35R初期型が7分38秒。
その2年後09仕様は7分26秒。
GT-Rはとても無理だが7分50秒切りは必要。
シビックRより遅いとかなしよ。
>>774 パイロットスポーツカップ2とか履くのはなしよ。
スープラはちゃんと吊るしの状態で装着されてるPSSでアタックしなきゃね。
Z4に合わせた足回りや電子制御系のままなの?
スープラになってオープン機構とか無くなって軽くなったり前後の重量配分も変わってるだろうし、そうなると電子制御系も変わってくると思うんだけど
足回りとか電子制御系はトヨタはカスタマイズしてるのかな
Z4のエンジンルームには前に向かって2本バーがあってスープラは外されてる
あのバーは剛性高める為のバーならフロントの剛性弱くなってたりするのかな
>>723 世界レベルのノウハウは無い
だからBMWと協業
でもBMWはポルシェレベルは元々目指して無かった
だからBMW担当のあの発言に繋がる
>>774 スープラはRZですら、Z4の廉価番なんだから、そんなタイム叩き出すのは無理ですわ。
>>768 ボンネットとドアのダミーダクトは蓋じゃなくて完全に取ってつけたパーツだもんな。
アルファードのオプションにある6本出しダミーマフラーが標準で付いてくるようなもんか。
>>782 NSX-R-GTみたいに、ダミーでもGTのレギュレーションを満たすため・・・とかなら納得できるけど、
本当の恰好を気にしただけのダミーだもんなぁ・・・・萎えるよ
どうせ限界まで攻めないんだからニュルタイムとか関係ないよね
>>784 いやいややはり自分で出せないタイムとはいえ、その車の性能指標の1つだからね。
スポ車だし。
みんな吊るしの状態で競ってるなら意味あるけどな
どこも市販車とは別物だから
タイムアタックはGRMNで好きにやってくれればいいよ
そもそもスープラにそこまでのガチさはいらんしな
出せないとなったら次は他車のレギュレーションに異議
割り当て聞くと、本当に700台も入ってくるのか疑問に思える
まあニュルも勿論だが国内サーキットでのタイムの方が重要か。
富士は1分59秒だよね。
>>790 サーキットとかタイムとか子供じゃないんだからさ。
いい加減大人になれよ子供部屋おじさん。
FSWでそのタイムなら
ストレート250kmくらい出るんやね。
>>791 スープラそのものが子供っぽいんだから、イイんだよ。
385ps仕様のZ4 m40iならニュル7:40秒台入るだろうし、ポテンシャルはかなり高いな
伊達にM2コンペ相当の価格になってないわけか
で、クーペボデーのスープラは更に90キロも軽いから
こどおじのニュル連呼はじまってて草
データでしか話すことないから仕方ないね
買ってもサーキット行く訳じゃないしニュルのタイムなんてクソ程どうでもいいわ
>>798 で、もしそこそこのタイムが出たら
>>771みたいに「やーいやーい」とか書き込むわけか…。
それが君の仕事なの?
BMWのエンジンはトルクあるから富士ではすげー速いってドリキンが言ってたよな
ニュルがカスタイムなのはその辺もあるんじゃね
筑波とかFSWのタイムなら気になるけど、
ニュルなんてどうでもいいわ。
なんで走りもしないサーキットのタイム気にせにゃならんのだ?
このスレ、一度も筑波とか鈴鹿とかのタイム気にする奴出てこなかったよな。
つまりそういうこと
ニュルンベルグで速いと乗り心地が悪くなるから、遅いってことは乗り心地いいはず。
>>799 よく分からないけどワシが買ったのSZ-Rだし
エンジンとかサーキットのタイムとかクソ程どうでもいい訳です
そもそもサーキット行ってる人間は
この車選択しないと思うわ。
筑波より袖ヶ浦のほうが車の性能見るにはいいな
最近試乗会も袖ヶ浦が増えた
スープラ待つの我慢できなくて1年半前にM140i買ったが満足だわ
スポーツカーで絶対やってはいけないこと>ダミーダクト
これだけでパチモン感満載
アンビエントライトなんかもあるし内装はスープラよりかなりいいな
>>801 多田が
「ニュルのラップタイムですか? まだ測っていませんが、かなり速いと思いますよ。普通に走っても7分台は楽勝で走れると思います。
本当にニュートラルなステア特性なので、ニュルでもほんとに走りやすいし、タイムも自然と出ると思いますね。とくに回頭性の良さは圧倒的です。
実は“デフ(ディファレンシャル)”に秘密兵器を搭載しているんですよ。詳細はまだお話しできませんが、デフに超ハイテクが盛り込まれています」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/web.motormagazine.co.jp/_amp/_ct/17190449%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D とまで言ってるし、トヨタ自らがニュルで鍛えたピュアスポーツカーと呼称してるんだから、何よりもニュルのタイムが重視されるのは当然のことだろ
Z4よりも高剛性でZ4よりも軽く、馬力は同じ340PSでタイヤも同じミシュランPSS、秘密兵器(笑)のデフも同じものを装備
あとは「トヨタがハンドリングや足回りの味付けをした」という要素がマイナスに働くようなことさえなければ、スープラは必ずZ4の7:55よりも速く走れるはず
…万が一スープラがZ4よりも遅かったりした場合には、トヨタの味付けの技術ってなんなんだって話になるからな…w
間違ってもエンジン出力いじったり、PSカップ2履いてアタックするとかいうセコい真似するんじゃねぇぞ世界のトヨタさんよぉ
正々堂々と吊るしのRZでニュルアタックしろよ
その正々堂々のタイムが公表されるまでは、いかなる車のことも「スープラより遅い」って馬鹿にすることは禁止な
>>819 なんかマンガとかで
主人公に一方的にライバル視してるけど、主人公には全く相手にされてない
おバカキャラがイメージ浮かんだ
>>814 Z4も売れるといいね。
デザインがおとなしい感じなんでちょっとどうかな? という気もするけど。。。
Z4もメイン市場はやっぱりアメリカ?
スープラとZ4、双方である程度台数売らないと、マイナーチェンジにかけられるコストも変わってくるよね。
同乗者が再三の警告を無視して運転に「ブレーキが遅い」とか「出口を通りすぎた」ちか口出しをしたので「降りろ!」と言って国道の左車線でハザードをつけても停車しても同乗者は居座り、
一度バイパスを降りて再び降りろ!と言い従わないなら警察を呼ぶと言ってようやく同乗者を排除しました、最初から乗せなければよかった、俺には同乗者と楽しくドライブが出来るだけのスキルは無いみたいだ。
同乗者と口論をしてバイパス国道で停車して事故になったら追突でも俺に割合つきますかね?
運転者をイライラさせる言動を繰り返したり、何度閉めてもしつこくパワーウインドウを開けたり運転席を蹴ったりわざと車を壊すような同乗者に対してどのような対処をすればいいですかね
免許を取って10年あまり、十数回人を乗せたけど楽しかった事なんて一度もなかったな
誤字・日本語がおかしい所があるので
もう一度最初から説明をお願いします。
さっそく2J載せ換えキット予約受付してて草生える
さすがパワーは正義のアメ公だぜ
トヨタは作れないのになんでスポーツカーが欲しいんだろうな
得意の高級セダン作ってりゃいいのにな
新型センチェリーなんて十分世界で通用する風格あるけどなぁ
回頭性とかニュートラルステアとか言ってるようじゃダメだな、ニュルみたいなところで大事なのはスタビリティーだろ
ホイールベース短くして喜んでるんだから次元が低すぎる
ぶっちゃけさ、Z4とスープラなら迷わずZ4選ぶじゃん
ワザワザ見た目の劣るスープラ選ぶ理由って何よ
>>780 国産メーカーで国内で売れないスポーツカーの協業は仕方ない。
現行ロードスターだってアルファと協業だし、次期Zも出るならダイムラーと協業だろうな。
単一車種自社開発だと35GTRやLFAみたいな値段になる。
>>827 おまいはZ4もスープラも買えないんだから余計な心配しないで仕事探せよ
>>819 7分55秒だと??
んじゃ俺のタイプRより遅えじゃん。
買う価値ないな。
>>827 幌が嫌な人多いんじゃない?後確実にZ4の方が100万単位で高い
>>826 911は更にショートホイールベースだけど最速クラスじゃん
一般的にはスタビリティとかピッチングの動きで不利とされてるわけだけど、
一流の技術でネガもうまく抑え込まれてしまってるんじゃないのかな
ホイールベース長だけでみると軽自動車並だからね、911のそれって
992でまたホイールベース伸ばしたけどね
やっぱり短すぎるのかも
ボンネットとサイドのダミーダクトは両面テープで貼ってあるだけなのか?
>>830 シビックタイヤRは反則タイヤでタイム稼いでるだけだろ。
FFってだけで評価の対象にすらならないんだよなぁ
でもランチア・フルビアなら欲しい!!
V4のエンジン音が好き!
◆3月23日(土)〜24日(日)
【宮城】
GRガレージ MTG日の出町
【栃木】
GRガレージ 宇都宮つくるま工房
【群馬】
GRガレージ 高崎IC
【千葉】
GRガレージ ネッツスポーツ千葉
【長野】
GRガレージ 長野
【滋賀】
GRガレージ ウエルコム栗東
【奈良】
GRガレージ CHAUPY奈良登美ヶ丘
【岡山】
GRガレージ 倉敷
GRガレージ 東岡山
【山口】
GRガレージ 山口CERUMO
GRガレージ 周南INGING
>>835 TypeRは色んなサーキットでFF最速を記録してる
ニュルだけじゃない
下の動画ではRS3(400ps/DCT/AWD)と僅差
Audi RS3 Sportback 1:31.71
Civic TypeR 1:31.93
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 同じタイヤ履いてもスープラじゃシビックタイプRには勝てませんよ
まぁなぁ
FFとFRの違いはあれど、片やFF最速を目指す!って自社の技術とプライドを結集して完成させた車で、片やスポーツカーを作れないトヨタのためにBMWが有り合わせの部品を使って適当に作ってあげた車だからなぁ
魂が違うわ
>>838 シビックは現時点で最高のFF車だから敵う訳も無い。
四駆含めてシビックに勝てるのは国産ではNSX位。
>>840 スープラにSタイヤを履かせてもシビックにはボロ負けだろう。
勝てる要素が見当たらない。
>>841 F1でも大活躍だしな。
ホンダはやっぱ凄えわ。
>>830 タイプRより速い車もあるけど、買えないのか?
>>842 普通に35GTRがいるだろ
こいつはただのアホンダ
シビックRはリアオバフェンの取ってつけ感とか、
もうちょっとセクシーにできないの?と突っ込まずにいられない
なんで今時ああなのさ などと後ろつけながら思ったわけですよ
センター3本出しマフラーがなかなかの迫力だったりして、好ましい部分もあるのだが(個人の感想です
しかしいかに売る気がないといえ正式発表がないうちにRZが完売ってモノ売るってレベルじゃねーぞ
これRZ買える人はポルシェ買ってねっていうトヨタの優しさなんだろうな
完売はしてないよ
今頼むと来年の2月には納車されるよ
注文書は書いたが、買えるかどうかは抽選次第だとよ。中古のケイマンをまじめに考え出した。
シビックはF1エンジン乗っけたミニバンをリスペクトしてるだろうな
ここでFF車の話はやめましょう
スレ違いにも程がある
>>842 一本11万円、4本交換工賃入れて50万コースの反則タイヤでタイム稼いでるのがタイヤR。
それ以外は何の特筆すべき点は無い。
ご自慢のラップタイムも2〜3週で前輪タイヤがタレたら終わりw
予約好調すげぇな
さすがスープラ
スポーツカーが廃れたとか嘘じゃんか
M4乗りのワイ、B58+トルコンATの組み合わせは乗る価値ナシと判断、MTモデルが出るまで高みの見物
もしMTのスープラが楽しくなかったら、MTが販売されるなら新型のM4を買うか、販売されなければ911カレラSのMTを買う
完璧な作戦や!
>>849 一部店舗では完売な。
元々、販売台数が少なくて各ディーラーに1台割り当てられるかどうかってレベルだから一人でも買えば売り切れる。
そしてこれを販売が好調と宣伝に使って、情弱が釣れて残りの売れ残ってる所でも契約が取れる仕組み。
これが品薄商法の実態ね。
10年後にはヤフオクで60万で買えちゃう車の劣化番だって事忘れちゃだめだぞ。
>>857 品薄商法とは違うでしょ
もともと2シーター700万という、あまり台数の出ないことが前提の車なんだから、
生産ラインも限定した規模でしか作れない。
初期の注文がたくさん入ったからと言って、簡単に自動車の生産ラインなんか増やせないし、
どうせ1年もしたら月間販売台数が数百台とかに落ち着くわけだし。
>>856 992?本国ならあるがC2SにMT設定ないでしょ?
M2コンペの商談行ってくる
80RZ→987→981ときてるけどこのスープラはあんま刺さらないんだよなあ。
次は570予定。
>>851 抽選に外れたら「物売るってレベルじゃねえぞ」って店内で叫んで帰る権利をお前に与えよう
>>860 え マジか
自分は並行輸入は無理なので、MTを日本に正規導入してくれないと買いたくても買えないんだが
商談いってら
でもオレだったら、今からM2コンペをオーダーするんだったら絶対にM2CSを待つよ
>>851 関東の南側の県だが、抽選なんかしてない。1号車は既に系列会社のデモ車に決定、4号車までは超上客向けに別途ご案内。いまの段階でRZは一般の客を相手にしてねぇ。
自分のとこの工場で作れないってつらいねぇ
生産の微調整もできないし
今までに、ここまでセンセーショナルに顧客側を煽ったOEM車って何かあった?
GRガレージにスープラ見に行ってきたけど見物客オレ以外にほとんどいなかったんだが…
爆死するレベルで売れないとみた
某トヨペットは抽選、トヨタとカローラ(GR運営)は先着順だった。
スープラGRMNも大口に優先かな…
>>863 この3週間スープラのグタグタに疲れたし、
いまM2コンペ契約してきた。
M2 LCI下取りでいい条件だった。担当に感謝。
M2 CSは確実に最高の物になるだろうし、余裕で枠も貰えると思うけど
そのときに考えるよ。結婚したし、A110買ったばかりだし。
>>865 一見さんは枠は貰えない確率高いでしょ。
2017年秋の段階で991.2GT3 MTの枠すら貰えなかった。
2018年にもう一度プッシュしたら貰えたかもしれんが。
>>869 RZは2019年の販売分は既に完売だぞ情弱。
スープラ にAWDはやっぱこれから先も出ないかねぇ
雪国に行くことあるから高くても欲しいんだけどなぁ…
>>859 一年後に即納とは限らない
さすがに一年待ちはないだろうけど
>>872 出ません
4駆がよければX4 M40iかこの後に出るM340iでも買いなよ
外見を気にしなければ、中身のエンジンとトランスミッションは同じだ
来月半ばにスープラの商品研修会なんやが
今の段階で買った人って
中身はBMW等の説明って受けてるんかな
まだスタッフマニュアルも配布されてないんやが
>>871 数日前に全国ではまだ枠は残ってると記事が出てたが?
そもそも数百台受注が入っただけで売れてるとか数千万の車なんか?w
>>874 次期M3、M4にはAWDモデルとFRモデルがあるらしいエンジンは新型のS58
DCT廃止でZFの8ATだとか
DCT廃止は予定通り
>>876 ワイもその記事信じて、ここは超絶な雪国だし売れる訳ないだろ?と思ってまわってみたけど全滅だった
一番早いので来年の2月だとよ
本当は5月の正式発表まで待ちたかったんだけど、
速いもの勝ちで注文受付ます!だなんて酷すぎ
マークXのMTですら公式で告知してからの注文受付だったのに
来年は既にマイナーチェンジ確定してるし急がなくて良い。
>>872 M340i xDriveで良くない?
国内導入確定したみたいで秋には来るよ。
これかなり最低地上高低そうだから本格的な雪道はヤバいと思うよ
AVS装着の状態を標準とするならばさ
>>878 それ全滅じゃないじゃん
余ってたって事でしょ?
>>831 エンジン目当てでRZなら分かるけど、SZR買うなら+25万して好きな内装色選べるZ4の40iスポーツライン行った方がいいよ
BMW最新装備ほぼ全部入り
(付いてないのはライト関連とHUDだけ)
Z4見てきたけど、スープラのHUDは1世代古いんだな…
神奈川だが2019年は完売
2020年モデルも割当不明だが同数であれば完売見込みだとよ
1年後でも1年待ち以上やな
レクサスRCも初月で2000台売れたことを考えれば
年500台程度の完売は当然だろ
>>884 いやRZは全滅してると思うぞ
こっち結構な地方だけどどこにも無い
GRガレージ見てきた。
カムリクーペだった。
トヨタに置いてあると余計にそう見えた。
>>887 878って記事読んだ後に回ってみて来年2月分が有ったって事でしょ?
ならその記事通りその時点では余ってたんじゃん
規制が入ってエンジン改良とそれに次ぐ 価格見直しとかなら今注文するべきなんだけど、、どうなるんだろう。
>>885 40iは835万ってZ4スレに書いてあったけど
内装もすごくいいしスープラ+100万は納得
人によるけど
オープンかクーペの差はでかいと思うが
あんまり伝統云々に興味ないからSZ-R買ったけど変なんか?
高い金出して今乗ってる車よりローパワーってのはちょっと嫌だったから中間にしたんやが
>>893 BMWの直6vs直4論争の渦中にようこそ
>>892 オープンカー嫌う人って多いんだな
なんならオープン出来る方が贅沢だと思うんだがな
サーキットとかだとロールバー制限あったりややこしいから嫌われんのかな
>>886 普通初年度は売れるのを見越して大目に用意するんじゃないっすかね!!常識的に!!
>>872 雪国っていってもピンキリだろ
例えば新潟市内なら冬でもFR車は多い
>>895 同じシャーシでクローズとオープンがある場合は、
オープンは車体の補強が入って重くなるケースが多いってのもある。
>>890 全滅する前に予約した人が最速で2月納車って事かと
>>894 論争なんて勝手にどうぞって感じだよ
憧れの車の新型だから即買ったし直6は今乗ってる80で十分かなぁ3ℓ二台は維持もキツイし
>>872 チェーン着ければ大体の道路は走れる
車高調入れて冬場だけ車高アップよ
>>872 >>897 FRでも結構なんとかなるもんだよな
>>901 いうて80もSZ-Rだけどね
買ったの学生の頃だけどまだ6MT8.5万kmが97万で乗り出せたよ
>>908 シャシダイ乗った事ないし吸排気変えてあるだけだけどカタログ値は225ps
>>900 前からそうやって
パワー興味無い、他人は興味無い、直4で充分、
伝統興味無い、って言ってる人でしょ。
それなのにどうしてそう今更、
他人の承認を求めるのよ。
>>912 横だけど、それ俺も言ったことあるからね。
お前は直6絶対信仰なのかもしれんが、そうじゃない奴だって何人もいるんだよ。
>>912 ???
久々見たから指してる奴は知らんが
そんな承認要求剥き出しレスをしたつもりはないけど気分を悪くしたならスマンな
>>789 内200台弱は展示&試乗車だもんね…(汗
>>880 BMもアウディも乗った事ない奴の普通の感覚だよね。
若気の至りで色々輸入車乗って結局トヨタの信頼性に惹かれて戻って来たわ。
>>914 自分から変なんか?って聞いてるじゃんw
まあ直6を買った人からしたら、たとえその人がどんなに紳士的に振る舞っていたとしても、心の奥底では間違いなく
「直4とかwww クソダセェwww」
と思われてるから心配すんな
そんなことは関係なく自分で納得して直4買ったんだろ?
変なんか?なんて聞く必要ないじゃないかw
>>912 俺も言ったな
スポ車の伝統(笑)なんて乗ってた人が死んで走行可能な実車が無くなれば終わり
デザインと説明文しか残らんよ
>>918 納得して買ったし全然後悔してないけど直6教にはやっぱりそう映るんだなぁ
普通にそう言えば良いのに何をそんな必死に煽ってんの?
信頼性ってドイツ車ならそんなに国産と変わらない。
外車はメンテパックなども充実してるしな。
下取りは悲惨な場合が多いけどまあ仕方ないよねえ
ワイのようにディスって買えない自分を慰めててるんだゾ察してやれ
音の良し悪しって単なる後天的な教育なんやで
音楽に触れていない原住民だと不協和音の方が「心地よい」って判断する論文があったし
6気筒云々は、日常的に用いない(世間的に用いられていない)加速やスピードといったものとセットで「特別感」として体験してる事を「音が良い」の一言でしか表せないアホが諸悪の根元
マグナで生産できる台数は決まってるんだから、変な色気は出さずに最初は全部直6オンリーのグレードにするべきだった
売れる台数が落ち着いてきた頃に、テコ入れで貧乏人向けの4気筒グレードやら好きもん向けのMTモデルを追加すれば良かった
商売っ気ばかり先行させて、本当に欲しい人に行き渡らなくするような悪手を選択したトヨタが諸悪の根源
最初に世の中を走るスープラは全部6気筒を走らせて「いいなぁ」と思わせておきながら、世間の「スープラ欲しいなぁ」の気持ちを醸成しておきつつ、4気筒希望者なんか指咥えて待たせときゃいいんだよ
決定事項
年度更新でマイチェン次期バージョンスープラ
(ダミーダクト排除巨乳バージョン)
提灯多くね?ここ
嵐がいあるくね?
買わされた情弱の恨み!
ここで提灯必死書いてる下請の下請!
明日のネジの納期遅れたら許さんぞ!
情弱独身ブサイク(年収=小遣い)とボケかけたじじいがマーケット
品薄商法詐欺オートマ車!
スープラ!スープラ!
テッテレー!
中身は丸投げ(他社製品)ダクト偽物だし
ハナクソ取りたい。
その偽物ダクトを埋めるTRD。バカス
トルコンATドリフト(失笑)
>>928 違う
スープラ自体が好き者向けの車種
その中で直6は歴史的にも性能的にも一番正統なグレードであって、本来このグレード1本でも何も不思議はない(多田チーフエンジニアが「直6でなければスープラでない」と発言していたことからも明らか)
逆に6気筒がなくて4気筒だけのスープラってのは、今回は企画的に成り立たない
4気筒は所詮、スープラが欲しい好き者だけど何らかの理由で6気筒が買えない人間のための、付属的な救済グレードなんだよ
マグナで生産できる台数には限りがある
だからトヨタは、まず最初に正統なグレードである直6モデルを買いたい人に、しっかりと買ってもらうべきだった
まずは世の中で走ってるスープラを全て直6で飽和させることで、オーナーに走る広告になってもらい、スープラに憧れる人達の購買意欲を保ち、スープラの価値を維持することができる
でも現実は生産台数に限りがあるのに廉価グレードまで同時に売り出して、まだ発表日になってないにもかかわらずRZがもう買えない、納車まで1年半以上なんていう珍現象が起きてる
6気筒を買いたい人が4気筒で満足できるわけもなく、本来買いたかった人もスープラ自体から気持ちが遠ざかったりもしている
買いたかった人が(現実的な納車期間のうちに)買えないとわかれば、その人にとってはもうその車に価値はない
スープラが欲しい好き者だけど6気筒が買えない貧乏人の救済(=4気筒グレードの販売)なんて、そんなのずっと後回しにして良かった
車の価値もわからない、単に車を売りたいだけの三河商人の商売っ気が、スープラの販売戦略を誤った方向に導き、正式発表前だってのに既にスープラの価値を下げてしまっていることに自ら加担してるんだよ
80スープラから17年間も空白期間がある上に中身BMW製の車に歴史的な正当性なんていわれてもね。
MTもなければ後席もない。
90スープラが80までのスープラから継承したのは名前だけ。
トヨタがどれだけ共同開発を強調しても技術的にはなにも継承していないのは
今どきこの手の車に興味がある人は百も承知。
実質的に新しいスポーツカーの1種にすぎないんだから直4、直6どっちが正しいもなにもないでしょ。
納期にしてもセカンドカーにしかなりえないパッケージングなんだから本当に直6が欲しい人は余裕で待てる。
この手の趣味カーの納期が長いのは最初だけですぐに他の外車並みになるのは明白。
それにこのご時勢にセカンドカーに500万出せる人が貧乏人なわけないでしょ。
直4を選択する人は直4で充分だと判断したから直4を選択するだけ。
プラス200万が出せなくて直6を諦めるなら、そもそも90スープラの購買層に入ってない。
5年後に中古で買えばいい。
こんな遅そうな車買うならシビックタイプR買った方が良くないか?
あれ、滅茶苦茶速いし、高級感もあるぞ。
勿論MTもあるし、しかも安い。
>>937ホントこれ
スープラは背伸びして買うようなスポーツカーじゃないわ
自力でスポーツカー作れるんのフェアレディとGTRとロードスターくらいなんだし
コスト気にすんならそっち買って支えてやれよ
スロットル、ステアリングとブレーキに
電子制御の介入無いのが基本中の基本
インジェクションだけだろ良いのわ
さらに、振り回したいなら軽いシャシーでフロントストラット&リアリジット
全部に当てはまるのがAE86で最後だったってコトだ
勝手に何度も言ってる同じ人と思って悪かったが、
本当に同じ言葉が出ていたので。
俺は上グレードが下グレードを
わざわざ小馬鹿にするのは理解できないけど。
ただその逆パターンで下グレードが上グレードを
否定して承認求める系(?)が、早くも出てきてるし
「こだわらないからこれで充分!だろ?」
ってわざわざ言う人は、内心こだわってる様に感じるから
(自分も過去その経験あるし)
「いやそういう人こそ多少無理してでもRZ勧める」
って俺以外もレスしてたが、「充分」らしく。
で、また「伝統とか知らないし」って来たから
反応してしまったよ。
ま、俺はそういう論点。直4ダメとかも思ってないし。
ただ直6購入者は、音とかパワーとかま伝統とかに
価値を見出して選んでるんだから
わざわざ「興味ないし」とか言われたら
そりゃ反発もいくつか来るでしょ。
んでも、上に誰か書いてる
「bmw製ってので伝統とか無くなったも同然」
ってのは正直、それはそうかも、って思うよ。
>>937 こういうことを言う人が出てくるからな
つくづくトヨタはこの車にスープラの名を与えるべきじゃなかったよ
浅はかで強欲な三河の商人
スープラって名前だから、良くないのよ
性格が違うじゃん
この車は逆に、直4ターボが有ってる
マイチェンで、マニュアル出てからが本番でしょ
ファーストロットは、新し物好きにリリースでガチ欲しい人はダンマリが吉
ニューエリーゼと迷ってるわ
>>938 シビックRは超ハイグリップのコンチネンタルスポーツタイヤでタイム稼いでるだけ。
タイヤ交換でサクッと50万出せるならシビックでも良いんじゃね?
>>947 そいつどうせ
>>842のアホンダでしょ
>>935 納車時期で他車に行く程度の魅力しかないんだろ?
結局、その程度の車ってことじゃん
>>916 そして、その内の何台がRZなんだ。
RZは大半の販売店で売り切れとか記事で書かれてるけど、仮に1/3だとしたら200台も売れてないことになるんだけど。
品薄商法にしても酷い売り方だよなこれ。
3L直6ターボでFRでこの価格なら、中身BMWでも世に送り出してくれてだけで歓迎だけど。
買えもしない外野が乗ってもいない車を評論家もどきな発言することのほうが滑稽。
さてと
天気も良いし、M4でドライブ行ってくるわ
BMWは直6に限るよ
というか、BMWはMに限るよ
自分的には、MにあらずんばBMWにあらずだな
異論は認める
みんな直4でも何でも好きなもん買え
これボンネットの固定はダンパー式なんか?
日本車はつっかえ棒式だけど
>>955 なんかの動画でボンネット開けてる動画があったけど、ダンパー式だったよ。
河口まなぶのやつだったかな? 「フェンダーの所から開くんですね〜」的な会話をしてて根元にダンパーがあった気がする。
>>955 BMWはダンパー式
つっかえ棒なんか使わない
河口まなぶがYouTubeにあげてる動画で「トヨタ新型スープラのディテールをチェック!」ってやつの3分30秒あたりにボンネット開けてるところがあるよ。
>>938 FFってだけで論外
あんなの買うのペンシルハウスおじさんだけだよ
>>953 だから同じタイヤ履いてもスープラレベルじゃシビックタイプRには勝てないって
M2コンペ買ったほうがよくね?
エンジン劣化直6だし
あっちはSだし本物
全高高すぎて嫌
写真で見るとマシだけど、実車みるとバスみたいじゃん
せめて全高1300以下に収めて欲しい
クーペなのに頭の悪そうなシャコタンミニバンより高いなんて悲しくなる
ATで早い走りを求めていない
トヨタ印で昔からの付き合いのある近くの寺で買えて乗れるのがいいわ
ポルシェ買うなら新型690万と中古低走行旧型MT500万の二台買うっての
シビックRは背伸びしてすごいラップタイムを出しても、その後各メディアにテストされて
N55版のM2と同等以下だとバレてんじゃん
あれはOP設定すらないタイヤもだけど、後部座席とオーディオ取っ払ってロールケージまで組んでるんだよ
量産車両のアタックでそこまでやってる車なんてそうそうないよ。レースじゃないんだから
例えばM4GTSのように、アタックしたほぼそのままの仕様で販売したならばまだ説得力もあったのだけど
限定モデルでもないのでそこまではできないよね
>>961 シビックRは筑波でマークXに負けてるから。
>>962 更には4シータ。
まぁなんといっても、本物のBMWは良いもんだ。
未だに輸入車マンセーしてるのって加齢臭漂う昭和のおじさんくらいだよね。
現状国産車の設計統括してるのも、昭和世代のおじさんであり
やはり輸入車には多少なりとも影響されてるわけでしょ
模倣から始まり、未だ欧州トレンドを無視できずにいる日本の車造りが
いつの日かオールオリジナルと言えるものとなっていくのだろうだろうか?
一国産車乗りとしては、そこそこのレベルで甘んじないためにも
いわゆるベンチマークの存在はまだまだ必要だと感じているよ
もっと勉強できる部分はある
CMで‘最後に残るのはFun to Drive’、‘スポーツカーは作り続けます’言っているけれど
それならなんでOEMなんだろうね
多分昭和のおじさんしか買えないからでしょう
20代や30代でMシリーズ乗ってるの少ないからね
M4もいいけどM2のパッケージと音がいい
M2コンペもいいけど少し重いんだよな
シビックにも勝てないゴミだからなこれ
中身BMWの劣化エンジンだし
>>971 謙虚に学ぶ姿勢は確かに必要だが、日本と欧州を公平に見る目があるかというと疑問。
というか欧州ブランドに洗脳されてる奴が多すぎる。
「やっぱりドイツ車は剛性がある! トヨタは相変わらずフニャフニャ!」 とか街乗りしかしないようなが、知ったかで言ってるパターンがあまりにも多すぎる
もちろんそれなりに走れる奴が乗り比べた上で言ってるならそれはOKだけど。そうじゃないケースのほうが多い。
あと、VW排ガス問題で明らかになったけど、どうみても自動車ジャーナリストの大部分が欧州メーカーのヒモ付きで、実態以上に国産をけなして欧州産を褒める記事を書いてたこととかな。
トヨタはニュルブルクリンクタイム公式に上げないのはなぜ?
遅くても4月中にはやらないと暖かくなったらタイム出ないだろ
>>977 > トヨタはニュルブルクリンクタイム公式に上げないのはなぜ?
>
> 遅くても4月中にはやらないと暖かくなったらタイム出ないだろ
いい歳こいてタイムとか恥ずかしくないの?子供部屋おじさん💕
>>968 GRスープラはSTIのタイム余裕で抜けるの??
FK8シビックRのニュル最速のタイムは
>>947のタイヤと
>>966の車両改造を行った結果だから。
FK2シビックRの出来を見れば判るでしょ。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube シビックRはFD2で終了した。
>>970 輸入車マンセーも何も、90スープラの正体が輸入車、それにトヨタマーク付けただけのOEM車なんですが。
これで日本人はスポーツカー作れないって証明されてしまったな
>>978 トヨタ自身が「ニュルで開発したピュアスポーツカー!ケイマンをライバルとし、これに負けないくらい速い車を作りたい!」ってBMWに車作ってーって頼み込んだんだぜ?
出来上がった「ピュアスポーツカー」のニュルのタイムは当然公表すべき指標だろ?
こだわって当たり前じゃん
>>981 BMW製なのはプラットフォームとエンジンだけでそれ以外はトヨタ製。
コレはOEMとは言わないんだよ車音痴おじさんw
>>986デフもミッションも足回りも
Z4と一緒だよ…
いい加減、廉価版BMWってのを認めなよ
OEMの定義勉強して出直して来いよ
中古の輸入車海苔おじさん
まぁ中古の輸入車は安いからなw
見栄っ張りの貧乏おじさんにはお似合いだよ。
>>990 最後には相手を「どうせ中古車乗りだろ」と勝手に決めつけて、「自分の方が優位な立場に違いない」と思い込むことしか自分の心の平静を保てないんだな…
トヨタ車しか乗ったことのないやつの哀れな姿だな
ところでおまいら何乗ってるの?
デミオやスイフト、フィットだったら糞ウケるんだが。
>>991 ただの煽りなんだろうな
残念なやつだけど笑
お前ら買ったって使い道は日常の足なんだろ
ニュルのタイムなんて関係ないし、せっかくのBMWなのにトヨタの皮被せたスープラをわざわざ買う必要なんてないんじゃないか?
君達もこのクラスのFRなんて限界で乗りこなせないでしょ
700万位だがこんなのに無駄な金使わなくてもGTRでも買った方がいいんじゃないか
>>892 実際乗ったら乗ったで
満足すると思うよ
日本人がオープン敬遠しがちなのは既定路線のようなものだけど、
海外市場でこの2台がどう評価されるのかは興味あるな
Z4も趣味性の高いそこそこのハイパフォーマンスカーとしてなかなか商品力ありそうだし
>>992 GiantのTCX ADVANCED APEX2019モデル。
-curl
lud20250203100917ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1552465308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TOYOTA】 GRスープラ Part33 【A90】 YouTube動画>10本 ->画像>104枚 」を見た人も見ています:
・今年の阪神はやらかす17-61
・抗精神病薬多用 はすみとしこ
・今年の阪神はやらかす19-241
・【韓国/HENTAI】女子高生が性行為をするアニメも青少年利用淫乱物? …最高裁判事が全員で判断[06/21]
・精神障害者 懲役30年 重いか軽いか
・【共同通信調査】30代以下は安倍首相の続投を支持 小池百合子氏、中年女性に人気
・【住友不動産】社員の男を逮捕、線路に男性を突き落とす イヤフォンの音漏れでもみ合いのけんかに JR茅ヶ崎駅 神奈川 ★ 3
・【2018年】 36代表校戦力ランク付け2【春の甲子園】
・今年の受験生
・今年度の私立入試
・今日の脳年齢
・今年のM-1を予想
・今年の残念ゲーム
・今年やった悪事
・今年外に出た?
・今年の阪神はやらかす19-6
・今年も山形一回戦敗退w
・今年はやけに大人しいな
・今年結婚式が二回もある
・今年のクリスマスの予定
・今年買った一番高い物
・今週の競馬場の達人www
・今年何回オナニーした?
・今年のゴジラは面白そう
・今年の阪神はやらかす17-83
・今年のE3ヤバイだろ…
・今、食べたい物5年生
・【糞ャ糞糞】糞ャ糞糞糞ー糞5737【糞糞糞糞】
・今年の阪神はやらかす18-9
・今年の阪神はやらかす18-2
・今年の阪神はやらかす17-73
・逆に今年花粉少なくね?笑
・今年もついにやってくるぞ
・今年の阪神は去年と一緒や
・ハロヲタ的今年の漢字は?
・去年の今頃楽しかったぁ…
・今年の浪人ってどうなの?
・今年の阪神はやらかす19-7
・今年の阪神はやらかす18-4
・今年いくらくらい負けた?
・今年の阪神はやらかす17-34
・今年の阪神はやらかす17-58
・上村今年の私の漢字「独」
・今年1パチで30万円負けた
・今年やらかしそうな企業
・お前ら今年のCOD買うの?
・今年の阪神はやらかす17-2
・今年の阪神はやらかす19-2
・今年の阪神はやらかす16-657
・今年の忘年会予算は1万円
・今年の阪神はやらかす17-568
・昔の競馬と今の競馬の違い
・今年の阪神はやらかす19-62
・今年の阪神はやらかす17-414
・今年の阪神はやらかす17-51
・2016年殺人件数は戦後最低 2018年は2番目に少ない13
・【愛阪戦争】吉村知事、大村知事リコール運動の高須院長に「応援してます」★4 [記憶たどり。★]
・手取り18万非正規ぼく、これからは土日の全てを日雇いバイトする覚悟
・ゲンダイさん、ロシアへの対応で安倍晋三を「献国奴」と命名 これは今年の流行語候補か
・音楽ライター「安室もモー娘。も再ブレイクまで取材してきた身からするとAKBは今後自分達の想いを信じ続けられるかが超重要」
・【厚生・基礎】障害年金 261
・「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き★2
・【サッカー】J2第24節日曜昼 山形×松本、水戸×岡山、群馬×千葉、新潟×町田、金沢×甲府 [久太郎★]
・今年の3歳馬
・今年も終わる。
・なんJ千年戦争AIGS部
20:09:17 up 20 days, 21:12, 0 users, load average: 7.55, 8.10, 8.93
in 1.5342490673065 sec
@0.13090801239014@0b7 on 020310
|