◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 YouTube動画>2本 ->画像>40枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1552256897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
http://2chb.net/r/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
http://2chb.net/r/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
http://2chb.net/r/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bf8-tJ2s [218.46.125.45])2019/03/11(月) 07:33:33.42ID:GeP4IwK00
たてたど~

3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf8-VsMP [218.46.125.45])2019/03/11(月) 07:46:13.70ID:GeP4IwK00
前スレの終わりの方抜粋。
988 マツダさんはBMよりトランクが広そうで、その点だけ良いと思う。
989 オイルフィルターって毎回交換してる?
オイル交換2回に1回でも大丈夫?ちなみに22XD
991 >989 オイル交換の頻度にもよるんでないの。
メーカーの指定はディーゼルは1万キロだっけ?ガソリンは1万5千キロだけど。
それでシビアならその半分だよな。
いま取説見たらフィルターも同じだったわ。メーカー的にはオイルと同時に毎回交換が望ましいみたいだ。
もしシビアで5000/7500キロでオイル交換してるなら、フィルターは2回に一度でもいいように思うけどね・・・・
俺はガソリンで1万キロごとだけど、フィルターは2回に一度だわw
なんでかってマツダの純正フィルターはディーラーでしか買えないからめんどい。オイルはDIYだからね。
ところでマツダのフィルターのネジ系はホンダやスズキと同一と知ったのだが、
なぜか手元にホンダの純正フィルターが6個あるので使えるかどうか今度試す。
パッキンのサイズは違うけどたぶん着くんじゃねーかなw
992 長っ 5000km毎交換してるが 2回に1回だな 使用状況に応じて距離は調整してる
993 >>989 おれは毎回新品にしてる 意味はない、ただの気分
994 コスパ抜きで考えるなら、毎回換えるのも有り。
995 オイルフィルターって構造上完全に目詰まりするまで濾過性能変わらないのに、そんな頻繁に交換する人がいるなんて驚き
996 後期型になってすぐに買ったマシーングレーのアクセラ
どれだけ手入れしても他の人がアップしてる画像やカタログっぽい色になったことがなかった
もう数ヶ月でおさらばだ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
997 >>988 ハッチバックはトーションになったのにトランク容量減ってるぞ!
998 >>996 いい色じゃん。どこが気に入らないの?
999 そろそろBMスレも終わりかな。皆様、良きカーライフを。
1000 質問いいっすか?

4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a285-V64R [125.3.31.170])2019/03/11(月) 10:06:29.38ID:2LMBl/as0
BMアクセラ 名車だ

5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-G4io [153.237.76.173])2019/03/11(月) 12:25:19.14ID:v0TW4TwjM
i-stopやナントカカントカ制御を剥ぎ取ると、運転しやすい良い車なのだろうと想像する。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-Cilp [182.251.252.4])2019/03/11(月) 12:28:27.40ID:qs8riF00a
1乙です。

前スレの1000件目の方の質問が気になる。

今日はオイル交換して帰りマツダ。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a22d-6Rcg [123.48.132.34])2019/03/11(月) 15:23:08.92ID:Xmi6E3Ch0
何回見ても新型の良さが分からん
内装は質感上がったかもしれんが外装はBMの方がかっこいいわ
でもセダンは新型の方がいいな

8名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-3+VX [1.75.231.129])2019/03/11(月) 19:01:07.28ID:SY7VaItCd
全般的にBMはかっこいいんだよね
特に3ハッチのcピラー周りは残念
セダンはいいんだけど

9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-FAV7 [126.33.136.25])2019/03/12(火) 06:48:30.44ID:YyPDUSlnp
cセグのセダンはどうも受け入れられん
造形としてはハッチが完成されてるが、新型はリア周りが残念
あと、グリルとヘッドライトのデザインラインを統一しちゃってるからぱっと見フロントがホンダ車みたい

10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-xKCa [49.239.68.158])2019/03/12(火) 12:31:18.47ID:COEB6PFyM
非力と言われる1.5GをECU書換された方おられますか?
MT乗りなので、スロットルレスポンス改善、トルク向上、上の伸び向上が目的です。

レギュラー仕様かハイオク仕様かで悩み中

11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-xKCa [49.239.68.158])2019/03/12(火) 12:54:18.94ID:COEB6PFyM
>>7
新型セダンが良く見えるのは、フロントボンネットの低さだよね。
あれだけでグッとセダンっぽくなった。

でもCセグならBMのクーペっぽさの方が割り切り感あって良い。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-TjHO [49.98.51.244])2019/03/12(火) 15:01:25.97ID:hwOAwdXpd
>>10
BM5FSのMTをodulaでハイオク仕様に書き換えたよ
個人的な感想だけど、3000回転からの加速が段違い、気持ちよすぎてつい引っ張っちゃう感じ

13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-xKCa [49.239.68.158])2019/03/12(火) 15:10:42.58ID:COEB6PFyM
>>12
おー、早速の情報ありがとうございます。
検討中なのが正にodula!
低回転域のトルクはどうでしたか?
あと、ハイオク仕様のネガな点は何かありましたか?ガソリン単価以外で。
かえって燃費が伸びるとの噂もあるけどホント?質問ばかりでスミマセン

14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf8-VsMP [218.46.125.209])2019/03/12(火) 16:56:34.40ID:yCUB1mnQ0
>>10 自分はRMagicでハイオク仕様にしたよ。
理由は近いのと(150キロくらいあるけどw)、ハイスロ・ロースロで3パターン作ってもらって気に入るのを選べたから。
もともと4WDなのでFFより重いのと、上り坂で後輪に駆動力がかかったときのパワーロスがFF比2割くらいあるように感じて
少しでも実用域のトルクが欲しかったから。
同じような走りをした場合、燃費は数%よくなる。ハイオク化のコストアップとトントンくらい。
5千回転近く回してたところが4千回転ほどで同等となるので、15~20%くらいのトルクアップと思う。
FFのMTならレギュラー仕様でも十分満足できるかも。ATでしかも4WDならハイオク仕様でもまだ満足とはいかない。
ちなみに、上まで回るようにはなるけどATだと2・3速でのリミッターがかかるのがレブリミットより下なので、使えないのですよ。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-xKCa [49.239.68.158])2019/03/12(火) 17:43:43.10ID:COEB6PFyM
>>14
またまた情報ありがとうございます!
実用域のトルクも上がって、上でも伸びて燃費も良いとは。
当方はFFの6MT、フルノーマルなのでレギュラー仕様でも充分体感は出来そうですね。
参考になります。
因みにハイオク仕様にレギュラーぶちこむと順正以下にパワーダウンするんですよね?やらないですけど。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-TjHO [49.98.49.184])2019/03/12(火) 18:19:50.84ID:euwf4kRRd
>>15
レギュラー仕様もかは知らないけど ハイオク仕様はレブリミットが7500まで解放されるから
レギュラーでそこまで回すとエンジンが壊れるって言われた
上まで回さないなら多分大丈夫

17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-xKCa [49.239.68.158])2019/03/12(火) 19:01:20.68ID:COEB6PFyM
>>16
7500まで!
パワーが付いてくるかどうかは別にしても、これなら順正メーターが8000まで刻まれている意味が出てきますね。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-MIh9 [114.181.198.165])2019/03/12(火) 20:19:23.93ID:fMa2Uaz40
>>6
スレの終わりの質問いいですかはネタだから

19名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Pr/e [126.234.123.201])2019/03/13(水) 13:30:03.80ID:8DRDY4dGr
俺の1.5D もう中古で買って2000km以上走ってるけど
未だにDPF再生してない気がする
車内で履歴とか見れる?
見過ごしてはいないと思うんだが

20名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-Yzss [1.66.105.83])2019/03/13(水) 14:46:44.65ID:fAsDOEd6d
>>19
OBD2から情報を引き出さないと無理じゃないかな

21名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-MDn0 [49.98.158.86])2019/03/13(水) 18:02:17.26ID:gJrp6JN8d
ちなみに、メーター上ではdpfの有無は確認できないよ

22名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM53-87UU [114.148.31.161])2019/03/13(水) 20:22:55.78ID:n/gEYwzoM
>>21
i-Stopランプが消えたときにマツコネの燃費モニタ画面にすれば見れないこともない

23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a22d-6Rcg [123.48.132.34])2019/03/13(水) 20:40:44.62ID:oAWilxwU0
15と22って外装のデザインの違いある?
マフラー以外一緒?
フロントで違い分かるといいのに
Lパケは分かるけどオプションでフォグつけてたら分からんし

24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 228b-C0EC [61.44.145.176])2019/03/13(水) 23:00:45.09ID:vz51o5rl0
フロントのインタークーラーで22XDだとわかる

25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])2019/03/14(木) 00:31:52.85ID:sA+85uit0
>>24
わお、本当だ!
ありがとう

26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp37-PKKy [126.233.193.152])2019/03/14(木) 07:34:31.28ID:RfceQpuCp
そうなんだ。マフラーだけかと思ってた。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd5f-M+e+ [49.98.162.6])2019/03/14(木) 18:32:31.78ID:b2TLjs+0dPi
サンルーフは22Lパケだけだっけ?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3354-qsBo [126.94.229.236])2019/03/14(木) 23:21:41.09ID:V91juntu0
>>24
Google画像検索で見比べたけど違いがわからず。
どなたか教えて下さい。
ちなみに28年式22XD乗りです。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])2019/03/15(金) 01:53:01.26ID:2g2gPJjd0
>>28
15XD
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

22XD
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])2019/03/15(金) 01:54:38.40ID:2g2gPJjd0
>>28
俺も22XDだけど全く気づかなかった

31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbd-PKKy [221.118.152.39])2019/03/15(金) 01:57:38.71ID:+Gq7Xu7j0
>>26
マフラーだと、セダンは覗き込まないと区別つかないよね。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp37-PKKy [126.233.219.24])2019/03/15(金) 07:35:14.45ID:xe3ZSPwOp
過去に撮った写真見たら、なるほどね。
普通の人はあまりそこまで見ないかもですね。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-zpV4 [49.98.173.164])2019/03/15(金) 07:55:45.14ID:TMHWB+yJd
へー知らんかったわ

34名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-qsBo [126.133.235.33])2019/03/15(金) 07:56:11.89ID:w00g0R2Zr
>>29
おおお、ありがとうございます!
シマシマありなのか。
俺のもシマシマなってた🎵

35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-Exuw [126.35.30.115])2019/03/15(金) 08:10:13.98ID:rQs8C9lap
それって>>23の言う外装のデザインの違いなんか?w

36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-zXaP [1.75.240.69])2019/03/15(金) 16:27:01.12ID:OtOQ7Uhad
新マツコネのレトロフィット来ないかなあ…
分かってはいたけど、起動の遅さ、ラジオの音質、フリーズ、結構ストレスになる(´・ω・`)

【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
こんな風になれば完璧

37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-wjHe [49.239.69.47])2019/03/15(金) 17:17:50.71ID:EascJLzQM
>>36
フリーズなんてしたこと無いんだが...
ラジオはラジコで良いし、起動も言うほど遅くないだろ

38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa9f-H5fE [119.104.151.95])2019/03/15(金) 18:42:55.56ID:DO8qbZ/Ea
後期ガソリンプロアクティブ乗りきけど乗り心地に大満足してる

39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f5f-wX2E [219.119.79.19])2019/03/16(土) 00:01:19.88ID:4JOiJpCd0
駆け込み納車で現行を手に入れました!
エクステリアインテリア共に満足ですが外への音漏れがヒドイw
静音性アップさせれば音漏れも抑えられると思うんですがなんかオススメの方法ないでしょうか?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4355-U4Sz [114.185.9.219])2019/03/16(土) 05:32:11.53ID:gAgG8cX60
起動は擁護不能なレベルで遅い

41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-q6DU [60.94.112.181])2019/03/16(土) 10:00:31.83ID:nsFsXXxq0
>>39
ディーゼル?
俺はボンネット裏に静音シリーズのボンネット防音のを裏前面に貼り付けていた。
結構静かになって満足してた

42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3336-wu7T [126.21.196.162])2019/03/16(土) 11:02:17.18ID:waIu/log0
音漏れって、オーディオのことでしよ?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-q6DU [60.94.112.181])2019/03/16(土) 11:29:32.02ID:nsFsXXxq0
>>42
ごめん、そうかも 笑。
自分2.2XDに過去乗ってて 夜間にディーゼルエンジンの音をかなり気になってたので、思い込みかも。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-R5ym [110.165.204.113])2019/03/16(土) 11:44:30.92ID:8yKOJUNSM
欧州車ディーゼルと比べても
そんな音うるさいとは思わない

オーディオの音漏れは、音量落とせとしか..

45名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMdf-wX2E [153.233.112.247])2019/03/16(土) 13:13:09.41ID:34FEUfqaM
39はオーディオの音漏れの件です、紛らわしくてスミマセン
そんな音量は上げてないつもりですが気になってしまうので改善できないか考えてました

46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-owE1 [163.49.212.125])2019/03/16(土) 15:14:43.87ID:g7f4vvJvM
>>39
ドアがエンクロージャになってるから音漏れはする。

私はレアルシルトでデットニングしまくったが音漏れは減る分にも無くならない。

解決策は別途箱があるソニックデザイン等をを入れるかでしょうか。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-bDDT [126.199.86.58])2019/03/16(土) 15:23:01.60ID:rEG7bOjkp
アクセラのボンネットってアルミ?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-8SIE [153.235.132.166])2019/03/16(土) 15:39:44.92ID:B8IdhOpqM
メタボなデミオがいると思ったらうちのアクセラだった。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-wu7T [126.247.214.254])2019/03/16(土) 18:19:58.27ID:6yoTfE6gp
>>47
ガソリン車は知らんが、2.2Dは片手じゃ無理かもってくらい重い。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 633f-AVLA [202.51.43.132])2019/03/16(土) 18:31:08.30ID:bKSLcoLO0
ボンネットがアルミって
ロードスターくらいじゃないかなぁ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-PKKy [150.66.87.222])2019/03/16(土) 19:23:40.36ID:1NnywXBcM
>>50
22XDくらいはアルミにして欲しかった。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f8b-lWVC [61.44.145.176])2019/03/16(土) 19:48:58.14ID:3lxBm5F90
今年7月車検の後期型なんだが、最近運転席シートのきしみ音が気になる
ちなみに体重63kg

53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-R5ym [110.165.204.113])2019/03/17(日) 00:15:56.15ID:RkXl0gnxM
@20kg増やせば収まるはず、きっと

54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-65R/ [124.209.181.94])2019/03/17(日) 00:21:09.34ID:h9cFBom40
新型は名前かえないでほしかった
なにのってるの?って聞かれて答えても確実に聞き返されそう

55名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-T6xv [150.66.84.181])2019/03/17(日) 01:47:11.59ID:G5mPOC/mM
前期型なんだけどさ、ウィンカーレバーを操作した時や戻る時のプラスチッキーな音が嫌になってきた
職場に新しくきた安物軽自動車ですらあんな安っぽい音しないのに

後期型に代車で乗ったとき改善された事に気付いたんだが、あのウィンカーユニットは前期型にもつくのだろうか?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4355-Cp6o [114.182.8.56])2019/03/17(日) 05:46:02.39ID:lJsbMOWb0
>>55
後期乗ってるけどギィギィ擦れるような音はあるよ

57名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-MKTI [106.161.180.53])2019/03/17(日) 07:49:58.47ID:XfIkwEdBa
最終型BM乗りですが、
新車~5000キロまでオイル無交換で大丈夫ですか?
エレメントは10000キロで交換らしいですか。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4355-Cp6o [114.182.8.56])2019/03/17(日) 09:05:29.41ID:lJsbMOWb0
>>57
俺も後期アクセラ乗りだけど、無料一ヶ月点検でオイルとフィルター交換してくれたよ

59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])2019/03/17(日) 22:07:01.17ID:mAjXlKMo0
今日母さん乗せて買い物連れてったら360°にめちゃくちゃ驚いてて笑ったわ
初見だとかなり便利だけどそんな見ないよな

60名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb7-xOws [110.163.10.16])2019/03/18(月) 01:30:12.37ID:o+E3CJ9bd
ほほえましい

61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2b-q6DU [101.128.155.129])2019/03/18(月) 21:05:09.60ID:zMdzWx5C0
>>51
前車アルミだったけど、飛び石怖えーって思うだけでなんの利点もなかった。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43ac-zTy/ [114.174.161.133])2019/03/19(火) 00:37:57.33ID:uco5Zy/A0
昔乗ってたランエボはアルミだったけど開け閉め楽で良かったよ。閉めるときちょっと気を遣うくらいで。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-o36Z [182.251.252.33])2019/03/19(火) 12:18:27.57ID:cXLPum/wa
アクセラのボンネットはメチャクチャ重いからね。ホントにアルミボンネットだったら良かったんだけど、車格とキャラクターからまず採用されることはないやね。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-lWVC [126.33.83.130])2019/03/19(火) 12:22:21.08ID:mRlvRKAJp
手洗い洗車してるとボンネットがベコベコ言うんだけどこれ普通なの?

65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fe8-ycEG [219.102.124.178])2019/03/19(火) 12:25:18.01ID:c5kkLXfl0
1.5のMT車を検討しているんだけど、真ん中速度計のグレードってタコメーター絶対見にくいよね?
見やすい位置に後付すれば我慢できるレベル?真ん中タコメーターのグレードとかなり価格差あるから悩んでる。クルコンは後付するつもり。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-xOws [1.75.2.6])2019/03/19(火) 12:27:24.55ID:Z5Sq47Xed
日本語でok

67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-RdPc [153.236.156.35])2019/03/19(火) 12:30:22.01ID:jy6RGYkNM
タコメーター読むのに目を凝らして注視し、追突するレベル。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-9VmB [126.33.14.71])2019/03/19(火) 12:39:27.02ID:YOMOoL7bp
>>65
後付けクルコンとレーダークルーズコントロールの差が大きすぎる
俺も1.5MTだけど真ん中タコメーターにケチつけるなら他の車種だって似たような位置だぞ

69名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-IYvb [1.72.3.76])2019/03/19(火) 12:53:41.57ID:XzV7XuSRd
>>64
今時の車なら大抵そうだよ
ボンネットを閉めるときも押し付けてはいけない

70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fe8-ycEG [219.102.124.178])2019/03/19(火) 12:54:36.37ID:c5kkLXfl0
ああすまん真ん中タコメーターが欲しいのだけど、中古車がお高いので15Sに後付タコメーターで妥協しようかなってこと
15Sのタコメーターは使い物になるレベルとは思えないんだけど、乗ってる方どう?

71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf47-G90H [153.200.157.250])2019/03/19(火) 13:26:36.22ID:GJz7IvbK0
MTの15S乗りだけど確かにタコメーターは見にくい。
というか読みにくい。
今までメーターが針の奴しか乗った事ないから未だにパッと見で何回転くらいなのか分からん。
そしていつの間にか見ることをやめた。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM57-wjHe [202.214.231.5])2019/03/19(火) 13:31:18.53ID:8paO/L7LM
>>70
15cレンタカーATと15s paマイカーMTだと
15cのメーターだったら買ってないな
RX-8っぽさが良い

後期のMRCC付きを探したほうが良いと思う

73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fe8-ycEG [219.102.124.178])2019/03/19(火) 13:52:10.93ID:c5kkLXfl0
>>72
ありがとう。後期って現行ってこと?それはお高いから15Sツーリングを探すよ

74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM57-wjHe [202.214.231.5])2019/03/19(火) 13:58:03.00ID:8paO/L7LM
>>73
自動ブレーキの性能が全然違うし
ライトもLEDになってるから、20万ぐらいの差なら後期(現行)のほうが良いよ

75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fe8-ycEG [219.102.124.178])2019/03/19(火) 15:08:33.44ID:c5kkLXfl0
>>74
後期って新車で200万以上しないか?てかもう作ってないでしょ

76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fe8-ycEG [219.102.124.178])2019/03/19(火) 15:11:07.86ID:c5kkLXfl0
ごめん中古も170くらいであったわ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-zXaP [49.97.103.93])2019/03/19(火) 15:31:25.43ID:92GiC9Sxd
後期の方が良い所

自動ブレーキ性能大幅向上
マトリクスハイビーム付LED(オプション)
ヘッドアップディスプレイカラー化(プロアク以上)
メモリ付電動シート(ステアリングヒーター等とセットオプション)
ドアポケットの収納
GVCによる直進性、コーナリング性能向上


MTの後期プロアク、MRCCパワーシートBOSE付の中古で、コミコミ170くらいのがあるな(埼玉)。
予算と折り合いがつけば後期おすすめ。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM57-wjHe [202.214.231.5])2019/03/19(火) 15:34:13.84ID:8paO/L7LM
>>77
ドア内側に吸音材の追加もある

79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fe8-ycEG [219.102.124.178])2019/03/19(火) 15:50:58.10ID:c5kkLXfl0
>>77
その埼玉の見てたわお買い得だよね。
ドアの吸音材追加も嬉しいな。そのくらいの価格で後期を探してみるよ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-zXaP [49.97.103.93])2019/03/19(火) 20:05:29.02ID:92GiC9Sxd
>>78
床下にダイナミックダンパーなる部品も追加されてたな
そのおかげか、覚悟してたロードノイズも思ったよりマシだった

見た目はそんなに変わらないけど、改良点は結構多いね

>>79
良いタマ掴めますように

81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-wu7T [126.33.22.141])2019/03/19(火) 21:18:38.01ID:iPafR7dLp
ダイナミックダンパー・・・名前はりっぱだが、ただの錘

82名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-IYvb [1.72.3.76])2019/03/19(火) 22:46:01.38ID:XzV7XuSRd
ただの錘には違いないが、その質量や取り付け位置、取り付け方法(支持剛性)をどうするか決めるのはそう簡単なことではないだろう

83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-wu7T [126.33.22.141])2019/03/20(水) 09:58:54.73ID:9RjTUfIVp
そんなたいしたもんじょねえ

84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-TvF7 [182.251.148.148])2019/03/20(水) 10:23:46.95ID:bcugUTnYa
新車購入2年目のアクセラだけど 左右のドアミラーの開閉速度が約1秒から2秒違う これは普通?

8584 (ワッチョイWW a3bf-TvF7 [58.183.228.231])2019/03/20(水) 10:42:24.98ID:yPJ6tl0f0
ちなみにDは正常と言うが、最初を覚えてない。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-lWVC [126.33.94.195])2019/03/20(水) 12:21:34.96ID:pZIyZBj0p
それがマツダクオリティ
他社ではありえないような事が今後も出てくるはず

8784 (アウアウカー Saf7-TvF7 [182.251.143.214])2019/03/20(水) 12:28:42.71ID:JhI0UX9Za
ちなみに自宅の7年落ちヴィッツは左右同じ開閉速度だった。うーむ。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM57-wjHe [202.214.231.130])2019/03/20(水) 12:32:25.26ID:9DFAZX1RM
>>86
マツコネ裏からビビリ音
直してもらったらHUDからビビリ音
なんだかなぁ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-xv0H [111.239.130.43])2019/03/20(水) 12:44:56.58ID:dlrCkhoOa
>>84
ミラーって左右対称に開いてるように見えるけど違うよ。
運転手が真ん中に座ってるから左右対称が適切だけど片側に寄って座ってるのでミラーの左右で開度が違う。
よってあなたの車は正常ですよ。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-xv0H [111.239.130.43])2019/03/20(水) 12:45:28.87ID:dlrCkhoOa
真ん中に座っているなら。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-ohJT [1.75.211.206])2019/03/20(水) 14:25:56.97ID:BfgKmQWXd
>>89
ミラー部分じたいの角度は左右で違うけどミラーを収めてるドアミラーそのものの角度は変わらんよ

92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-zpV4 [49.98.134.142])2019/03/20(水) 14:27:44.16ID:wyjKfZXId
BLの時は露骨に左右違ったし音もでかかったからBMは快適に感じるなぁ

93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp37-PKKy [126.233.8.214])2019/03/20(水) 14:30:48.03ID:MRGo7lUvp
>>91
そうなの?左側のミラー本体の位置が若干後ろ気味だと思ってたが

94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432d-oqPf [114.153.199.204])2019/03/20(水) 15:03:15.90ID:lrCWM9500
>>77
初期型XD乗ってて満足してるけど
箇条書きで書かれると悲しくなるなw

95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-RdPc [153.154.234.65])2019/03/20(水) 16:23:51.94ID:Xd9/bCDvM
>>84
気にしたことすらなかったっス。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7330-ZISt [180.16.153.212])2019/03/20(水) 16:54:37.78ID:D8v/+thc0
ミラー本体 運転席側の方が開いているよ。
よって格納時の速度が同じなら助手席側の方が若干速く閉じ終わるのが正常。
逆にミラー本体に対して鏡面は だいたい同じ角度なんじゃないかな?

97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f8-b6QA [218.46.125.149])2019/03/20(水) 17:57:59.89ID:srPwkXOB0
ミラー開閉なんて、寄せすぎてぶつけて倒れたときに起すくらいしかしないからどうでもいいや。
駐車場で狭いと思ったら車外に出てから手で倒すし・・・・

98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])2019/03/20(水) 18:03:10.50ID:rTrKsSdJ0
ミラー畳むのはマナーだといつからか錯覚してて降りるときはガソスタ以外コンビニでも毎回畳むが速度は気にしたことなかったわ
毎回畳むけど自動格納はつけてない

99名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-zXaP [49.98.134.235])2019/03/20(水) 18:13:33.57ID:Vl/xQ/O8d
>>94
初期型(新車購入)の良い所

現行型に長く乗れること
発売直後は街中で注目を浴びること(特に車好きのおっさんから)
マツコネの成長を楽しめること
リコール入庫の度コーヒーと茶菓子を頂けること


初期型には初期型の楽しみがある。
俺は最終型買ったけど、1年点検の前には新型発表されちゃったからなあ…w

100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-wjHe [49.239.67.84])2019/03/20(水) 18:39:27.46ID:02+F++i4M
>>99
Apple製品もそうだしね

101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f73f-ohBK [202.51.43.132])2019/03/21(木) 00:00:03.94ID:dTNtwOR00
じゃあ初期型の20Sを中古で買った俺は
圧倒的負け組だわw

102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c740-DKTJ [122.134.80.134])2019/03/21(木) 01:41:33.35ID:IMI64iaZ0
サンルーフ不調になったことある?または周囲から話を聞いたことある?
もし故障懸念多そうなら車検のときに保証延長しようかと思ってるんだけど悩んでる

103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e91-ABW3 [113.36.236.113])2019/03/21(木) 03:26:44.85ID:oXXNPDLt0
クリスタルキーパーってのを、鉄粉落としと軽磨き付きでやってもらった。
新車の時より綺麗になったw

104名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-UykS [150.66.76.143])2019/03/21(木) 12:02:04.04ID:Hqh8xvIDM
>>101
何を言っているんだ!
前期最終年改で15GStAWDを買った俺が最底辺!!
年改後、AWDはリアフォグ、ヘッドライトウォッシャー、その他までついたで

105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2d-jvfL [123.48.132.34])2019/03/21(木) 12:02:46.50ID:3U2KDCX60
年1でクリスタルキーパーやってるけどその辺のガラスコーディングより接しやすいし好きだわ

106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-Lxvh [49.98.142.211])2019/03/21(木) 12:18:53.74ID:zxoVKyBRd
>>45
運転中はオーディオ音量18くらい
信号待ちだと音漏れ気になるから8から10くらいには落とす

107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-Lxvh [49.98.142.211])2019/03/21(木) 12:24:54.11ID:zxoVKyBRd
>>99
XD限定だが、初期型はグリルに赤い線入ってるじゃん!

108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad3-EJaj [141.0.8.57])2019/03/21(木) 12:43:48.06ID:BvgF2WXi0
>>65
前期15SMT乗っていたけど、レッドに入らないか確認する時ぐらいしかタコメーター見なかったよ。
発進時も確認しておきたいとか?
アクセラのクラッチは全然シビアじゃないから、エンジン音と左足の感覚でどうとでもなる。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-IiJ/ [106.128.4.152])2019/03/21(木) 15:58:04.03ID:0DOTuT/Ya
>>107
あの赤い線何なん?DQNやん。
俺は後期型で良かった。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-oz8c [126.33.94.195])2019/03/21(木) 17:19:50.48ID:y7vtIF3fp
いや、あの赤ラインさほど目立たないし

111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7b-Xwgy [110.165.204.113])2019/03/21(木) 17:29:36.86ID:LhoXeBMMM
>>102
7万キロ超えてるけど
きしみとか作動不良とか無いよ
あると便利だわ

112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-eWFY [126.33.8.221])2019/03/21(木) 18:04:21.31ID:nMuWZwovp
>>109
妬みじゃんw

113名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-vYvN [126.208.177.238])2019/03/21(木) 18:41:05.80ID:VJPy9U0ir
後期型乗りなのですがスペアキー作ったことある人いますか?
中古で購入時からなくって鍵番号もないからドアの中見るから全部で1万7千円ちょいと言われましたがそんなもんなのかな、千葉マツダでして。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c700-uDaJ [122.103.126.206])2019/03/21(木) 21:08:36.26ID:b0OT7BcZ0
>>108
それはそうなんだけど、タコがメインのバイクにも乗ってるからタコメーターが「ない」ならいいけど「あっても使えない」は許せないんだわ。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-qPd7 [210.138.208.25])2019/03/21(木) 22:11:49.36ID:4DgwdGpsM
メーターはこだわり部分だからな
見れれば良いじゃん派とカッコよくないとダメ派がいる

116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2d-jvfL [123.48.132.34])2019/03/22(金) 00:46:22.35ID:rjfXx6b20
メータークソダサだけどどうしても22XDがよかったからメーター諦めたわ
買うまで気にしてたけど買ってしまえば気にならない

117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2a-6OnI [153.154.231.56])2019/03/22(金) 06:24:27.57ID:fMZ4q7PwM
>>114
使える使えないの分水嶺が何なのか。。
俺はアバウトに500回転刻み程度で分かれば良いので、見にくいけど使える。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-WjzE [182.251.252.46])2019/03/22(金) 07:34:18.21ID:7YGO4/2ra
>>113
ドア内張り剥がすのなら工賃込みでそれくらいが妥当になるんじゃないの?

BOSEじゃなければスピーカー交換も頼むとか、掛かる工賃を活かせるような作業も依頼して少しでも回収してみたら?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-vYvN [126.208.192.82])2019/03/22(金) 07:56:54.38ID:OLN1NBhor
>>118
そんなものなんですね。
ありがとうございました。
スペアなしで紛失したら五万とからしいから諦めて作ります~

120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 965c-pQ/8 [39.110.56.59])2019/03/22(金) 08:06:11.30ID:QGB2PEaW0
>>113
前期だけど、4年前に関東マツダで作ったときは、税込で2万円かからないぐらいだった
1週間はかかったわ

121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Lxvh [1.72.3.129])2019/03/22(金) 08:45:09.75ID:mPHEB11Kd
>>113
メインキーがあるなら別に鍵番号がなくても複製はできると思うけど、内張りを剥がさないにしても金額としては妥当だと思う。電子キーの登録作業も必要だし。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-vYvN [126.208.192.82])2019/03/22(金) 09:08:51.84ID:OLN1NBhor
>>120
>>121
情報ありがとうございます。

鍵そのものならもっと安いし町中の鍵屋さんでも作れるけど、それで車の中に入れてもエンジンかけられないみたいね、金属キーのみなら。

最近の車は大変ね~

123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3ae8-uDaJ [219.102.124.178])2019/03/22(金) 09:12:51.42ID:VM0eZJYv0
>>117
見にくいのは使えない

124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168f-ebL6 [183.77.87.66])2019/03/22(金) 12:16:32.31ID:o5fWai3h0
昨日、点検ついでにオートライトの点灯パターンを海外仕様に切り替えてとお願いしてみたところ、後期モデルからは統一仕様になってるとかで、変更できなかった。
少なくとも走行中はスモールいらないんだけどねえ。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-Z1Zg [1.75.249.136])2019/03/22(金) 14:55:55.97ID:u7PUWhtFd
スモール点灯して何か困ることでもあるの?
マツコネ画面が暗くなるとか?

126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2d-YGXL [114.153.199.204])2019/03/22(金) 15:21:17.09ID:TYOfYYeM0
オート使わないから
オフ→スモール→点灯→オート
の順にして欲しいわ
オート←オフ→スモール→点灯
でもいい

127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-y7/i [1.79.82.69])2019/03/22(金) 15:25:07.26ID:tJcSiv5td
>>126
ALH使わないの?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16a2-0zLl [119.83.38.40])2019/03/22(金) 15:37:33.54ID:kz/2m3x40
マツダ3で盛り上がってるど俺のアクセラまだ初車検も迎えてないんだよな
3年って長いな

129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-Z1Zg [1.75.251.226])2019/03/22(金) 16:03:49.08ID:iAVcjlgqd
オートに慣れてるとたまに代車に乗った時ライト消し忘れあるあるだと思います!

130名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-UykS [150.66.93.131])2019/03/22(金) 16:25:52.73ID:godjD//cM
オートライト点灯遅い。
雨天早朝とか点灯しない。
あれって早く点灯するのがクレームする人がいて遅くしてるって本当?
テレビ見てる奴とか?

131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-VABl [49.98.142.172])2019/03/22(金) 16:38:47.31ID:Xn3eQwZbd
点灯するのは感覚的にBLと同じ位だと思うけど

132名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Fqlx [106.130.129.89])2019/03/22(金) 18:42:25.67ID:dZxj+n5Ca
マツコネで点灯のタイミングを設定できる気がしたけど

133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb3d-eWFY [180.32.113.82])2019/03/22(金) 19:31:53.07ID:6pZKMUD30
それが使い物にならねえって話だろ・・・

134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-y7/i [1.79.82.69])2019/03/22(金) 19:50:40.62ID:tJcSiv5td
個人の感想です

135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-kGBj [126.33.64.49])2019/03/22(金) 19:56:56.46ID:JHrpt/mKp
ワイパーとライトのオートはホント駄目
個人の感覚によるところが大きいから設定が難しいのは理解するけどね。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-qPd7 [49.239.69.130])2019/03/22(金) 20:04:48.97ID:5Y/2LdTaM
LEDで点灯1つ早くしてる
周りより早く点いてるし、丁度よい

137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-qPd7 [49.239.69.130])2019/03/22(金) 20:06:03.76ID:5Y/2LdTaM
1行消えちゃった。
LEDだし、気にせず点灯の設定1つ早く設定してる

138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5355-Dkdi [60.42.236.249])2019/03/22(金) 21:02:55.42ID:6FBkI2Gt0
オートライトの感度って日本と日本以外って振り分けがあって、その中でマツコネから4段階ぐらいに弄れるって聞いたことがある

139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d688-IiJ/ [175.134.226.241])2019/03/22(金) 22:46:23.95ID:yy3rK/G40
日本とそれ以外で分ける理由が分からん…

140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-2pwm [106.130.126.251])2019/03/22(金) 22:48:42.28ID:/v9ls1XAa
同じく
オートライト
オートワイパー
は酷い

141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f55-rXtv [114.183.99.184])2019/03/22(金) 22:49:10.87ID:hXYBqyAj0
点灯タイミングが遅いというのなら日射センサーに適当なカバーでも付けたらいいんじゃない?
今度うちのでやってみようかな

142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aa4-v1nj [157.192.195.37])2019/03/22(金) 22:55:12.62ID:rQ1Yi01a0

143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-Z1Zg [49.98.144.204])2019/03/22(金) 23:16:32.43ID:cm60CVZtd
オートライト義務化されたら
調節範囲とか変更されんのかね?

義務化されたら手動オフ出来なくなるとか聞いたけど

144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b7b-k4dH [14.8.96.64])2019/03/22(金) 23:45:18.79ID:N7N4TsJq0
オートライト(ロービーム)は気にならないけど
ハイビームの点灯タイミングは気になる
オートワイパーはずっと前からOFFだな

145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5354-GJBx [60.149.112.12])2019/03/23(土) 00:11:00.73ID:hZVwIc6t0
日本以外仕様だと車幅灯飛ばしていきなり前照灯だった気がする
停車中に前方の誰かを幻惑するとき以外はスモール不要だと思う

146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2efe-eXG0 [153.136.61.52])2019/03/23(土) 08:50:44.42ID:Ui8zpOER0
レンタカーで借りた前期15Cが気に入って中古車検討中です。
15XDには試乗済みでフィーリング的にガソリンが良いと考えています。

迷っているのが後期15SPと前期20STでして、特に20Sには試乗できなく、重視している鼻先の軽さがあるのか教えて下さいませ。

高速道路メインで遠乗りしますが、ワインディングも楽しみたいのです。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbf7-DTGA [180.1.227.167])2019/03/23(土) 08:59:39.21ID:jS7wDPCD0
後期のほうがいろいろ快適ではあるが高速メインで遠乗りしてワインディングまでご希望なら20
15じゃ高速うるさいし長い上りはしんどいしワインディングは無理

148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb54-46T7 [126.140.230.14])2019/03/23(土) 09:07:45.71ID:PfoGT4N30
>>146
前期20ST新車購入時に乗り比べた大昔の感想だけど
重くはないけど15Sと比べたらだいぶしっとりだな。

前期後期でいうとGVCや安全装備の進化と
地味にブレーキタッチの差が大きい。
前期のブレーキはカックン系、後期はリニアで調整しやすい。

20STでも80km/h超えると、頭打ちではないが伸び悩む感あるよ。
あと風切り音がうるさくてエンジン音は気にならない。

新型出て中古暴落してからがいいんでない?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2efe-eXG0 [153.136.61.52])2019/03/23(土) 09:22:09.65ID:Ui8zpOER0
なるほど、ありがとうございます。
パワーを取るかキビキビ曲がりを取るかの選択でしょうか。

15Cで高速と山走って気に入ったので、この感覚のまま豪華装備な15SPが良さそうな気がしてきました。
試乗車落ちとか狙ってみます。ありがとうございました。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.149])2019/03/23(土) 09:50:45.86ID:zaJ1miis0
>>146 ガソリン2リッターMTをECUチューンして吹け上がりを改善すれば理想と思うが。
どうしてもガソリン1.5がいいならMTでハイオク仕様のECUにしないとパワーなさ過ぎてすぐ手放すことになるぜ。
ノーマルのATは軽ターボに劣るパワーウェイトレシオだからね。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-3HLY [49.98.149.252])2019/03/23(土) 09:58:12.20ID:hTIDv/Ekd
>>147
後期ガソリンにはスポーツモードがついてる
低いギア使って回転高めになるから、これなら山道でも力不足は感じないな
うるさいけど、それはそれで楽しいw

15S系は坂の多い高速は苦手科目だけど、クルコンでまったり走ると割り切ればOK

152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-qPd7 [49.239.67.47])2019/03/23(土) 10:03:14.72ID:RmAzPkPyM
高速メインならMRCC付を狙ったほうがいいね
15S PAでもMRCCはオプションだから気をつけてね

153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfb-6OnI [180.7.228.0])2019/03/23(土) 13:40:14.08ID:Qlc+NDI1M
訊くならATかMTか言い添えりゃいいのに。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-v1nj [1.79.87.57])2019/03/23(土) 14:12:40.15ID:0MyqR6pMd
レンタカーで借りた15Cも試乗した15XDも俺は(AT)と察したんだが、いちいちMTかATか書かないとダメとか心狭いな

155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-qPd7 [202.214.167.46])2019/03/23(土) 14:24:13.32ID:Z7/K364CM
MT乗りだけど、常識的に考えてあえて書いてなきゃAT書いてあればATだろ

156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-qPd7 [202.214.167.46])2019/03/23(土) 14:42:03.21ID:Z7/K364CM
>>155
書いてあればMT

157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ef0-6OnI [153.174.219.219])2019/03/23(土) 19:42:44.04ID:yOwGK0rq0
>>154
最重要点なので、質問と回答に齟齬があると、訊いた人が気の毒じゃん。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f55-rXtv [114.183.99.184])2019/03/23(土) 19:48:50.86ID:8XxaDfns0
ある人にとっての最重要点が他の人にとっても最重要点だとは限らない。
訊く人がそれを明示していないのなら,それはその人にとっては最重要点ではないことが想像できる。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aa4-v1nj [157.192.195.37])2019/03/23(土) 20:21:26.56ID:7dac07A40
チキンカレーがいいかポークカレーがいいか悩んでるところに、そもそもカレーライスなのかカレーピラフなのかはっきりしろよ、と言われた感じの違和感
…違うか

160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ef0-6OnI [153.174.219.219])2019/03/23(土) 20:47:32.81ID:yOwGK0rq0
>>158
人に因るというより、質問内容に因るんだよね。
>>146 の質問内容でAT/MTの食い違った回答を得るのは不幸だろうね。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Lxvh [1.72.4.216])2019/03/23(土) 21:04:47.05ID:LlhijoGVd
レンタカーの15Cも試乗した15XDもどっちもATだろうから普通のコミュ力があるならAT前提で回答するのが自然だわ

162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.191])2019/03/23(土) 21:21:33.32ID:mDYp8JLU0
1.5のATではワインディングも高速長距離もアンダーパワーは明らかで後から直すことは出来ないし、
2.0が踏みはじめがモッサモサなのも既知でECUいじる以外の改善方はないんだからさ~
ATがいいなら2.0しかないから前期に限られるわけで、
MTでもいいなら1.5のFFならハイオク仕様にすればなんとかパワーも我慢できる範囲になるかもだから
後期型も選択肢に入る。
どっか分かりにくいところあるかな?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2d-jvfL [123.48.132.34])2019/03/24(日) 01:01:44.93ID:v3alYrS20
ところでナビはいつもどの画面にしてる?
俺は音楽の画面だけどyoutubeとか見てると燃費の画面とかが多い気がするから気になった

164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb54-46T7 [126.140.230.14])2019/03/24(日) 01:10:11.96ID:NDrlFTq80
何か後出しでいるいらない言われたわけでもあるまいし
20STや後期15SP狙いで高速メインっつーなら普通にクルコンやらが大事ってわかるよな

中古の型落ち普通車探す人に
魔改造前提で話すのもどうかと思うわ。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c700-uDaJ [122.103.126.206])2019/03/24(日) 01:15:44.14ID:snWnN1SP0
今日15STのMT買ったけど、そんなにパワーないのか?試乗した感じだと回せばまあ十分と思ったが

166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a8b-oz8c [61.44.145.176])2019/03/24(日) 08:28:37.29ID:H33jTlAh0
非力な車の乗り換えならそうかもね

167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2efe-eXG0 [153.136.61.52])2019/03/24(日) 08:36:38.14ID:2xVO0oj70
>>146です
お察しの通りATで探してます。擬似MTモードにカッチリ感があったので感心した次第でした。

MRCCを探してますがタマ少ないですね。。20Sがお安くなってたので迷ってしまいました。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-2ngF [106.132.200.173])2019/03/24(日) 18:15:30.18ID:J3wCW69ma
今日ディーラーに聞いたら、もう生産はしてないらしいですね。どれぐらい前からしてないのかなぁ?
それと、もうMTも売ってないそうです。
ATももう数を絞っているらしいので、この代のアクセラの新車は終わりを迎えそうですね。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c700-uDaJ [122.103.126.206])2019/03/24(日) 18:28:26.18ID:snWnN1SP0
いまさらw

170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2d-jvfL [123.48.132.34])2019/03/24(日) 22:56:05.15ID:v3alYrS20
新型が発表されて予約開始してる時点で現行の生産はないでしょう
今年は一切生産なしで在庫販売じゃないかな
年末に行ってても在庫販売だったかも?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-y7Cu [49.98.164.100])2019/03/24(日) 22:58:43.18ID:7M6DmNFSd
現行は2/22で生産終了してるだろ
その数ヶ月前から生産調整入っていた

172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-/30g [126.31.52.19])2019/03/25(月) 00:14:07.16ID:yhyBHuKu0
前期のガソリン車だけど20が後期にないと知って慌てて買ったけど満足してる
10年丸々乗るつもりだし

173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-VABl [1.75.233.52])2019/03/25(月) 08:27:50.56ID:f9ygL3MNd
もっと乗れ

174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2a-6OnI [153.234.27.92])2019/03/25(月) 14:57:55.84ID:oIpgW06vM
発進時、1速半クラでキウキウと何かが鳴くのだが。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7b-Xwgy [110.165.180.205])2019/03/26(火) 08:24:26.24ID:rt1Bj9H0M
ペダル付け根グリスアップ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53f7-eQ9j [60.40.24.44])2019/03/26(火) 08:41:44.22ID:5mkvfD3+0
雪国にいくこともない南関東民なんだけどディーラーに車検の見積もりだしたら
下回り洗車っていうのが10000円くらいで入ってたんだけど必要?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-qPd7 [163.49.203.45])2019/03/26(火) 08:44:31.38ID:2s++q6gKM
>>176
洗車機で下回り洗車200円のオプション付ければ十分だろ

178名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-UykS [150.66.79.130])2019/03/26(火) 18:57:20.69ID:Fq/DW7u4M
ラスター塗装まで入っていれば安いけど。
洗浄だと内容によるなぁ。
下回りの泥とかきちんととってサビの確認、再塗装ならいいんじゃない?
単なる高圧洗浄機であればクレームもの。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-qPd7 [49.239.71.94])2019/03/26(火) 19:36:25.32ID:CW+hK5+RM
>>178
サビ確認、再塗装なんているか?
塩害がある地域ならわかるが、まだ新しい車でそこまでする必要は無い。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba02-SFJA [123.50.6.229])2019/03/26(火) 20:30:04.85ID:JXC+BGhJ0
マツダ3発売されたら、3代目アクセラの中古相場どれくらい下がるかな?

181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7b-k4dH [110.163.216.151])2019/03/26(火) 20:35:52.59ID:IRGzOvqEd
むしろ22XDはそんなに下がらないのではないか

という願望

182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba02-SFJA [123.50.6.229])2019/03/26(火) 20:37:15.35ID:JXC+BGhJ0
中古狙ってるんだけど、コミコミ130万くらいで買えるようになるだろうか

183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c700-uDaJ [122.103.126.206])2019/03/26(火) 21:08:27.78ID:GtYTvwb/0
>>182
どのグレードよ

184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3af8-JK8W [61.46.68.216])2019/03/26(火) 21:15:45.12ID:ZoJ2KGwH0
>>182
1.5ガソリン 7~8万キロぐらいのなら買えるだろ

185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4b-DGRa [14.10.10.128])2019/03/26(火) 21:26:53.15ID:qCvVj2Pt0
あ、そういえば。。。

自分、4000pの口なんだけど。
アプリ内アイテム、ウォーとむすめ来てるね。

ファイブキングダムは3/28予定。
その折、配布なければエントリーミス、配布あれば、スティール濃厚ってことなのかな?
リセマラ無しなので、配布なしだったら泣くw

186185 誤爆 (ワッチョイ 2b4b-DGRa [14.10.10.128])2019/03/26(火) 21:27:29.68ID:qCvVj2Pt0
盛大に。
すみません。古事記です。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aa4-v1nj [157.192.195.37])2019/03/26(火) 21:30:19.28ID:DFv5ov000
購入層w

188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba02-SFJA [123.50.6.229])2019/03/26(火) 21:41:24.21ID:JXC+BGhJ0
>>183
4WDであればグレードはなんでもいい。ディーゼルじゃなくガソリン希望

189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])2019/03/26(火) 22:53:46.76ID:9Hx/ekFV0
ガソリン1.5の4WDはマジパワーねーからやめとけ。
高速の登坂車線があるような登りだと120キロ出すのに3速6000回転とか回す必要がある。
4速ではトルク不足で失速して登れん。
どーしてもガソリンで四駆が良いならデミオ(軽い)かCX-3(2リッターがある)ならまだマシだ。
それか先代のインプなら1.6で数馬力上で四駆同士ならアクセラより70キロくらい軽いから少しはマシだぞ。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2d-jvfL [123.48.132.34])2019/03/27(水) 00:47:09.80ID:i9i5ySEI0
>>181
新型は22xdないの?
型落ちになっても勝ち組っぽい顔してていいんか?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7b-k4dH [110.163.13.169])2019/03/27(水) 07:13:21.66ID:m6IBA4KId
新型は2.2ないよ。1.8になるから

192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7b-Xwgy [110.165.129.74])2019/03/27(水) 08:53:28.54ID:GUxbHeqlM
勝ち組とかくだらん

193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-GD1m [153.217.207.174])2019/03/27(水) 09:01:11.13ID:8mGRCu3E0
所詮型落ちの旧型車だろ

194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sab7-f/9U [106.161.238.79 [上級国民]])2019/03/27(水) 09:31:02.09ID:1M7Ego35a
2.2Dの4WDが欲しくなってきたぞ。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-GD1m [153.217.207.174])2019/03/27(水) 09:34:50.84ID:8mGRCu3E0
>>194
程度のいい中古出てるでしょ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-GD1m [153.217.207.174])2019/03/27(水) 09:37:12.87ID:8mGRCu3E0
あ、でもBMアクセラのAWDは初期のものだから、新型の方がいいと思うよ
GVC+との協調制御されてるし、ベアリングなど構造も変更されて高効率化されてるし

197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])2019/03/27(水) 13:42:43.55ID:9lsVmgh40
新型の4WDがどんなエンジンに組み合わされるか不明だから何とも言えん。
ディーゼルに設定されるのは確実だが、ただでさえ高いXには着かんだろうからガソリンは2.0なのか1.5なのか。
1.5ならさらに重くなった新型に代わり映えしないエンジンでは重くて仕方ないだろうな。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-GD1m [1.66.104.196])2019/03/27(水) 13:54:28.22ID:y1yyDGbrd
>>197
え?すでにAWDは1.5Gと1.8Dと2.0Xって確定してるだろ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bb1-rXtv [14.3.202.187])2019/03/27(水) 14:26:37.46ID:cow/d95o0
前期20STの代車で後期15Cに乗れたが、シートベルト引っ張るとき前期より軽くて良い

200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-y7/i [125.3.32.99])2019/03/27(水) 16:41:04.35ID:lz/K7uER0
>>194
2.2 AWD いいぞ
リアサスが絶品です

201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-Sxus [210.138.176.126])2019/03/27(水) 18:05:04.26ID:/k7g6aDwM
2.2ディーゼルの4WDは狭いところにスタビを通すためにリアクロスメンバーが独自部品らしいな。
他のアームやリンク類は他グレードと同じだがショックとバネは違うくさい。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-GD1m [153.217.207.174])2019/03/27(水) 18:29:08.10ID:8mGRCu3E0
>>201
22XD AWDの足回りはわざわざアテンザのものを流用して作ったくらいだからね
1.5GのAWDとは違いスタビライザーもつけるために別設計にしてある

203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])2019/03/27(水) 18:53:03.27ID:9lsVmgh40
前からそういわれてるがね。
その情報のソースが某ディーラーの回答だからあまり信憑性が高いとは言えない。
そもそもアクセラアテンザCX-5のアームとリンクは全部共通だぜ。
違うとすればバネとショックのストロークと定数、クロスメンバーくらいと思われる。
アクセラもFFと4WDではクロスメンバーが明らかに違うし、1.5G 4WDの後ろを見る限りどうやっても
スタビが通る余地は無いw(エキゾーストパイプとプロペラシャフトが邪魔すぎて無理)
おそらく2.2Dに4WDを設定するつもりは当初無く(あったなら1.5Gと2.2Dの4WDでクロスメンバーは共通化したはずだ)、
どうにかするためにクロスメンバーだけ後から用意したやっつけの結果だと思うんだよね。
アテンザとアクセラディーゼルの4WDはタマ数が皆無に近くて実車を見たことがないので推測だが・・・

204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-VfAC [125.3.32.99])2019/03/27(水) 20:15:38.76ID:lz/K7uER0
なんか必死

ところでバルブスプリングのリコール対応しましたか?
燃費が良くなった気がします

205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7b-Xwgy [110.165.129.74])2019/03/27(水) 20:39:45.00ID:GUxbHeqlM
気のせいです

206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c700-uDaJ [122.103.126.206])2019/03/27(水) 20:42:53.73ID:PI/LywHq0
>>204
お前の書き込みよりは面白いけどな

207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-GD1m [153.217.207.174])2019/03/27(水) 20:52:04.34ID:8mGRCu3E0
>>204
燃料噴射調整とかしたか、学習がリセットされただけだろ

208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-VfAC [125.3.32.99])2019/03/27(水) 20:57:19.42ID:lz/K7uER0
>>206
オーナーさんでしたか!

209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-VfAC [125.3.32.99])2019/03/27(水) 21:00:35.16ID:lz/K7uER0
>>207
後期 2.2ADWだけど新車時リッター14 リコール対応後2,000キロ走行してリッター16です。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-GD1m [153.217.207.174])2019/03/27(水) 21:04:17.23ID:8mGRCu3E0
>>209
全く同じ道路状況での比較なら意味あるけどな
まあ自分が良くなったと思ってるならそれでいいんじゃね?わざわざ報告いらねーよ

211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f55-Lxvh [114.183.99.184])2019/03/27(水) 21:06:54.77ID:TYEISzqE0
>>209
それどうやって測った燃費?

212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-GD1m [153.217.207.174])2019/03/27(水) 21:11:25.51ID:8mGRCu3E0
しかし22XD AWDだと出てすぐに買ったやつでもリコールは今年7月予定なんだけど、わざわざ早くやってもらったのか?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f55-rXtv [114.183.99.184])2019/03/27(水) 21:22:56.56ID:TYEISzqE0
>>212
うちのは前期型2.2Dで今年の秋ごろ予定だったんだけど今月の車検で作業してもらえたよ
別に秋でも良かったんだけどディーラーの方から提案された
部品は問題なく入ってくるようなのであとはディーラーの作業の空き次第なんだと思う

214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c700-uDaJ [122.103.126.206])2019/03/27(水) 21:24:01.15ID:PI/LywHq0
>>208
いや、15ST納車待ちだけど?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])2019/03/27(水) 23:54:55.56ID:9lsVmgh40
>>200
2.2D AWDのリアの足回りの写真とってくれない?
ショックの取り付けボルト穴径が違うという情報があるけど、
アクセラのFF用は12ミリらしい。
アテンザ用と共用だとしたら、14ミリ?なのか知りたい。
(アテンザの足回りも3種類あるらしいが、最初期型だけ20ミリ以上あるようだ。)
車高調メーカーの適合だとNGになってるから何かが違うはず。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-RAeU [153.217.207.174])2019/03/28(木) 00:15:03.26ID:CxXNxIRM0
>>215
ワンオフで加工した業者のブログに写真がある

https://ameblo.jp/kjgkcom/entry-12289331312.html

217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.46.125.117])2019/03/28(木) 01:26:23.96ID:04Hzq6BR0
>>216 さんくす。
ここは知らなかった。糞雨風呂だから検索にはかからなかったんだね~
他にも何件かアクセラ4WDのリアショックについて書かれていたけど、肝心なことはなにもわからんw
写真から読み取ってディーゼルの4WDリア穴径はFF用の2割り増しくらいだということしか。
FF用は12ミリらしいんで、16ミリ?それってアテンザ用とも違うサイズのような。
ガソリンの方はとくに書いてないけどいろいろ試して満足できないって言う依頼者がいるから、
FF用が使える感じなのかね。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/28(木) 22:04:54.31ID:BvO+Yhrr0
15STで高速乗ったが100㎞維持するのに常時けっこう踏んでないとダメなんだな
疲れないかこれ

219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-9gjM [114.183.99.184])2019/03/28(木) 22:10:39.41ID:f4H3Ixvr0
クルコン使えばいいんじゃないかな

220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.18.170])2019/03/28(木) 23:14:13.92ID:TkQNI5Ho0
じつはAT車のFFでは前期と中期以降ではギア比が若干変わってるんだけど、
100キロ巡航だと平地でも4速3700回転~6速2300回転を行き来するから楽ではないよね~
2.0Gか1.5Dならずーっと6速のまんまでいけるからね。
遠出しない・渋滞路しか走らない人は1.5ガソリンで十分とか言っちゃうんだよ。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-9gjM [114.183.99.184])2019/03/28(木) 23:26:14.10ID:f4H3Ixvr0
登坂や追い越しならともかく平地で100km/h巡航なら1.5Gでも6速固定で行けそうなもんだけど4速まで落ちる意味が分からない

222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/28(木) 23:26:23.71ID:BvO+Yhrr0
でも90㎞以下のドライブは楽しかった
エンジン音が2.0Gより洗練されてる

223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.18.170])2019/03/28(木) 23:39:28.63ID:TkQNI5Ho0
>>221 100キロ未満の巡航速度では無理だよ。
ATの6速は下り坂~完全な水平路専用ギア。
ほんのちょっとの上り坂でも5速に落とす必要がある。
はっきり坂だと分かるところでは4速に落とすことも。
120以上出せば、6速でも2500回転越えてくるから若干の上り坂まではキープできるけどね。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-tIF9 [60.93.22.56])2019/03/28(木) 23:45:47.84ID:vIw+Ink/0
車なりに走りやすいように走ればいいんじゃないか?

225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3700-kpL8 [122.103.126.206])2019/03/28(木) 23:46:26.98ID:bA/RP8FH0
>>220
平地で巡航するのになんでそんな負荷がかかるんだよ。向かい風?w

226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.18.170])2019/03/28(木) 23:49:10.65ID:TkQNI5Ho0
単にATをDレンジにいれっぱな人は変速してるの気付いてないだけだと思うよw
1.5Gのオーナーなら俺の言ってることが本当なのは高速走ればすぐにわかる。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3700-kpL8 [122.103.126.206])2019/03/29(金) 00:11:26.83ID:m3fTIuGm0
MTだからどうでもいいや

228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f755-34ey [114.183.99.184])2019/03/29(金) 00:20:33.55ID:ClsAxKy20
>>223
それ平地じゃないじゃん

229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-5ok+ [153.136.61.52])2019/03/29(金) 01:48:34.73ID:fTjHwSC00
平地で4速に落ちる (明らかな登りに限る)
はぁ?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-nJ7x [126.31.52.19])2019/03/29(金) 01:48:45.64ID:wgt3Bxp00
1.5Gオーナーだけど高速で負荷に思ったことないんだが

231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff0-LfNs [153.174.219.219])2019/03/29(金) 06:29:37.48ID:vcgRaolh0
>>220
遠出しない・渋滞路しか走らない方が、6速のまんまでいけず楽でないとちゃうんか。
結論が本論と逆に読める。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-LCVj [1.75.234.94])2019/03/29(金) 10:05:58.14ID:CzDOF3jGd
>>230
同意
MRCCまかせで問題なし。
加速する時がんばってるなって感じになるけど、そこがいい。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-iWeO [1.75.235.217])2019/03/29(金) 10:10:09.26ID:lzJYTeFSd
ところでエアクリボックス前のダクト上部にある小さい箱もレゾネータなのですか?

234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/29(金) 11:15:18.65ID:ZYMAK0uJ0
ハンドルがピクピク動くのがちょっと怖い
対向にトラック来てるときに右にハンドル動くと焦る

235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-GF/l [210.138.178.255])2019/03/29(金) 12:18:22.50ID:p/eiQDoMMNIKU
>>232
6MTで6速固定だと、シチュエーションによって減速してくんだよね。
シフトダウンすりゃいいんだけど。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 3787-mCgR [122.249.0.246])2019/03/29(金) 12:38:59.53ID:h6u8zhIS0NIKU
>>222
20S乗りですが
喧嘩売ってるの?w

237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMeb-5ok+ [150.66.89.147])2019/03/29(金) 12:43:41.49ID:q2aX59x/MNIKU
中古の15SP契約したった!おまいらよろしく

3.5リッター車からの乗り換えだで、500ccの違いとか微笑ましいっすわー

238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-nZZp [106.180.1.146])2019/03/29(金) 12:47:18.18ID:x78F8WT6aNIKU
>>237
感動するぐらいパワーなくて感動するぐらい燃費はたいして良くないww
良かったね~

239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr0b-X4UB [126.179.124.8])2019/03/29(金) 13:12:19.28ID:aRlybK5DrNIKU
俺も5年落ちの20STLパケが、明日納車になる
金無いから中古だけど、糞かっけぇからノープロブレム
燃費?
車なんぞかっこいいだけで乗る理由になるわ

240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-VQtL [210.149.251.42])2019/03/29(金) 13:22:31.48ID:pTLNE6w9MNIKU
東南アジア行けば、
日本より良い道路で1000ccのエンジンに
7人乗りの4速AT車が普通に走ってるんだから1500ccでも十分贅沢だな

241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/29(金) 13:50:58.40ID:ZYMAK0uJ0NIKU
20STが車検から帰ってきて代車の後期15STを返したが、
後期のコーナーリングの滑らかさと直進安定性は素晴らしいと思った
しっかり進化してるなぁ

242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ff47-nJ7x [153.200.157.250])2019/03/29(金) 14:25:51.65ID:IvXEOf6e0NIKU
俺は4リッターから1.5リッターに乗り換えたわ
高速だとパワー不足は感じるけど街乗りなら問題ない
燃費はむちゃくちゃ良くなったと感じてる
通勤で使うならこれくらいでちょうどいいわ

243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ bfa2-r4m/ [119.83.39.92])2019/03/29(金) 15:22:21.62ID:yGzt403n0NIKU
俺のアクセラが型落ちするまであと数か月か
しかしまあなんだ最近は飛行機ばっかで全く車に乗れてないわ

244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM7f-LfNs [153.147.211.115])2019/03/29(金) 15:51:21.05ID:znlR3iqXMNIKU
空港まで車で往復すりゃいいじゃない。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-VQtL [210.149.251.42])2019/03/29(金) 17:33:08.97ID:pTLNE6w9MNIKU
>>244
機内やラウンジでお酒飲めないじゃん

246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMeb-5ok+ [150.66.89.147])2019/03/29(金) 18:12:53.17ID:q2aX59x/MNIKU
>>241
まさに求めてるものですわ
はよ乗りたいー

247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd3f-vYge [1.75.8.127])2019/03/29(金) 18:16:58.94ID:8F+gsicjdNIKU
飛行機云々のくだりいる?w

248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-VQtL [210.149.251.42])2019/03/29(金) 18:28:16.58ID:pTLNE6w9MNIKU
>>247
飛行機乗れない貧乏人か?

249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-GF/l [210.138.178.255])2019/03/29(金) 18:46:42.45ID:p/eiQDoMMNIKU
>>241
後期てことは15SPかな。カタログ上の違いはGベク位だけど細かい所も改良されてんのかな?

後期出たての15SP乗ってるけど末期のはもっと良いのだろうか。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 3700-kpL8 [122.103.126.206])2019/03/29(金) 19:08:10.89ID:m3fTIuGm0NIKU
>>249
>>77辺り

251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-GF/l [210.138.178.255])2019/03/29(金) 19:31:38.90ID:p/eiQDoMMNIKU
>>250
走行性能ではGベクくらいだけど、GVCで明らかに変わるとはとても思えないんだよね。特に直進性能なんか。
でも15STと15SPでもかなり違ってたのは確か。記憶ではダンパーのオイルが変わったとの記事があったくらいだけど、公表されない改良が結構あるのではと。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW fffe-5ok+ [153.136.61.52])2019/03/29(金) 19:50:23.36ID:fTjHwSC00NIKU
GVCで直進時のステア修正軽減させたった!て動画ありますな
ようつべ クルマでいこう アクセラ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-GF/l [210.138.178.255])2019/03/29(金) 21:29:05.36ID:p/eiQDoMMNIKU
左右独立でブレーキ摘まむ訳でもないのに直進で効くわけ無い
コーナリングにしたって高いギアだと荷重移動出来るほどのGは出せない

だからGVCプラスなんだろうね

254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9f2d-7+gX [123.48.132.34])2019/03/29(金) 22:21:27.89ID:n7T+0t8W0NIKU
久しぶりに高速乗って嵐山行ってきた
上りも合流も静かすぎるし回転も大人しい
加速はいいしMRCCも必要ないくらい疲れない
まあ、片道2時間なんだけど
余力ありまくりだけど22XDにして正解だったと改めて思ったよ

255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 3700-kpL8 [122.103.126.206])2019/03/29(金) 22:50:31.73ID:m3fTIuGm0NIKU
いいなー。15ST納車待ちだが待ちきれない

256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW d754-wVal [60.149.112.12])2019/03/29(金) 23:08:34.95ID:jy/McH2Z0NIKU
>>253
それがなぜか効く。
っていうのが開発陣自ら不思議がってたと思うが。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9f2d-7+gX [123.48.132.34])2019/03/29(金) 23:08:55.62ID:n7T+0t8W0NIKU
いつ納車か知らんが学生なら毎日のように乗ってくれ!
社会人なら週末の楽しみができるぞ
俺は週末に洗車とドライブだ

258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/29(金) 23:26:14.62ID:ZYMAK0uJ0NIKU
修正舵が勝手に入ってハンドルがピクピクするのは何のシステムなの

259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd3f-Gqtl [1.66.96.167])2019/03/29(金) 23:54:19.43ID:PNZOAF8hdNIKU
>>258
あれはレーンキープアシスト。

はみ出しそうになった時だけアシストする【遅い】モードと、ライントレースする【早い】モードがあって、
アシスト力も弱中強の3段階調整できる。

設定の仕方によっては轍にとられたような違和感あるなw
レーンキープ完全にオフにしても、直進性は変わらず良好ね。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/30(土) 00:27:17.91ID:DCZGBEj90
>>259
なるほど^^

261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-GF/l [210.138.178.255])2019/03/30(土) 00:36:47.43ID:DaieoIjzM
>>256
いや、ありゃマーケティングだよ

262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-5ok+ [153.136.61.52])2019/03/30(土) 06:56:36.53ID:gFEOyG5N0
マーケティングでもなんでもいいや
事実として直進性がよろしければ

疲れない
運転楽しい
見た目よし
財布に優しい

グランドツアラーとして超優秀
ゴルフと比較してアクセラを選択したけどさてさて

263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-+BqS [49.98.14.220])2019/03/30(土) 10:48:07.16ID:AlIzmword
>>262
直進性重視ならゴルフに軍配やろ

264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.19.126])2019/03/30(土) 14:30:01.88ID:1jetUEZY0
パワーウェイトレシオ10以上あるのにGTカーってw

265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-5ok+ [153.136.61.52])2019/03/30(土) 16:31:42.29ID:gFEOyG5N0
GTの意味はき違えてる世代w
pwr求めるなら隼乗れよ

266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.19.126])2019/03/30(土) 16:45:21.83ID:1jetUEZY0
いつの時代の定義でも、GTの必須条件は一般モデルよりも高出力のエンジンを積んでることが前提だよ!
だからアクセラで言うなら2.2のディーゼルは文句なし、2.0のガソリンと1.5のディーゼルは微妙。
もし2.5のガソリンがあれば満たしてると思われる。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-9gjM [114.183.99.184])2019/03/30(土) 16:46:28.89ID:rN4BNsjQ0
2.2のディーゼルは一般モデルじゃないのか

268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-tIF9 [60.93.22.56])2019/03/30(土) 17:00:02.11ID:T3F98K390
グランドツーリングとパワーウェイトレシオの関係、早く。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-B+HG [114.142.43.177])2019/03/30(土) 19:07:30.61ID:QWeKffUc0
200馬力もないのにGTカーとか言われても…

270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-7+gX [119.238.124.167])2019/03/30(土) 19:21:31.71ID:Xzig1IOy0
>>259
レーンキープアシストはオフ安定
オンにすると運転しにくい

271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f87-zLy9 [211.1.200.160])2019/03/30(土) 19:43:04.11ID:jJ9fJJlY0
>>269
86より速いんだから良いんだよ。
直線でも峠でも。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b73f-rMwT [202.51.43.132])2019/03/30(土) 20:09:17.32ID:2NonzIKp0
GTの定義
200馬力超え
( ・ิω・ิ)

273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b788-lTBz [106.159.182.161])2019/03/30(土) 20:49:15.85ID:87dJb4DG0
15gノリだがあれをGTとかいってる奴いないよな。
ハズいからやめてくれ。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-9gjM [114.183.99.184])2019/03/30(土) 21:47:24.56ID:rN4BNsjQ0
このパッケージングの時点でそもそもGTにはなりえないんじゃないかな
ゴルフRだってGTではないでしょ

275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-+BqS [221.45.130.162])2019/03/30(土) 21:53:51.51ID:tMK/XPg70
本人がGTだと思えばアクセラだって立派なGTなんだろ。
恥ずかしいから人前では言わない方がいいと思うけど。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b73f-rMwT [202.51.43.132])2019/03/30(土) 22:25:30.18ID:2NonzIKp0
アクセラスポーツの
スポーツもかなり怪しい

277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-9gjM [114.183.99.184])2019/03/30(土) 22:28:10.79ID:rN4BNsjQ0
アクセラスポーツの「スポーツ」は「レジャー」みたいな意味合いだと思うけど。
アウディのスポーツバック(こちらも決してスポーツカー的ではない)を意識してるんじゃないかな。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-zLy9 [221.118.152.39])2019/03/31(日) 01:09:58.52ID:vmYfZkYJ0
>>273
それは15Gだからでしょ。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff94-ARed [153.175.83.74])2019/03/31(日) 06:48:08.59ID:vqTJUZ2Z0
ハッチバックをスポーツって呼ぶよ

280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/31(日) 10:18:05.18ID:K2tgsmmd0
テレビゲームをEスポーツと呼ぶのと同じ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-+tPo [1.75.245.44])2019/03/31(日) 11:57:46.81ID:tMsJLGPqd
意味がわからない

282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-GF/l [210.149.251.86])2019/03/31(日) 14:03:36.12ID:KRMOmqjcM
服で言えばセダンがフォーマル、それ以外は体操服ってことよ。欧州の文化だな。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff0-LfNs [153.174.219.219])2019/03/31(日) 14:32:14.94ID:tAYothl90
ジャージに乗っていたのか...

284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff39-Edo5 [153.135.163.174])2019/03/31(日) 15:10:08.12ID:S29zydpC0
YouTubeもだんだん見飽きてきて、あと2ヶ月くらいネタがなくて退屈だ。
日本仕様発売が遅すぎるな

285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b1-9gjM [14.3.202.187])2019/03/31(日) 15:16:43.71ID:K2tgsmmd0
どうせまた2.0Gセダンが無い爆死設定なんだろうな

286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fe8-kpL8 [219.102.124.178])2019/03/31(日) 15:18:11.60ID:+x2HIeOv0
まあ日本市場なんてオマケだろうから

287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W bfa4-1dDB [103.2.250.151 [上級国民]])2019/04/01(月) 08:26:57.65ID:JmyqwvM80USO
やっとリコールの順番が回ってきた

288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sd3f-tIF9 [1.75.245.110])2019/04/01(月) 10:34:29.25ID:hcLAYlnGdUSO
スプリングだけに春

289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa4-1dDB [103.2.250.151 [上級国民]])2019/04/01(月) 18:26:22.18ID:JmyqwvM80
なるほどw

290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-tIF9 [1.75.245.110])2019/04/02(火) 14:04:44.45ID:5C/r2wsfd
spring has come all at last

291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57f7-twBZ [118.7.29.139])2019/04/02(火) 17:47:23.17ID:tEU7dGRR0
間違って4代目スレに行ってしまいました。
そこで、2017年式15Sプロ店頭価格179万
車両30万値引きでマツダスピードフルエアロ+18インチを同ディーラー購入で
店頭価格同額+5万くらいで交渉できないかな?(諸経費は別で車両のみ)

292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fe8-kpL8 [219.102.124.178])2019/04/02(火) 17:51:16.17ID:AMCwXE9J0
知るかバカ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57f7-twBZ [118.7.29.139])2019/04/02(火) 18:03:41.00ID:tEU7dGRR0
>>292
そんなこと言わずに何か良い方法を探して頂けませんか??

294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-US4P [182.251.242.47])2019/04/02(火) 18:22:33.01ID:PhgfBthBa
中期GJアテンザセダンから後期BMアクセラセダンに乗り換えたけど、
会社の人達誰も気が付かない…
同じ赤にしたけど。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-vYge [49.97.111.59])2019/04/02(火) 18:31:33.72ID:JQvyyPaMd
車よく知らない人から見たらマジで区別できないからな

296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff0-LfNs [153.174.219.219])2019/04/02(火) 18:35:09.66ID:sRdbLUTD0
マツダ車オウナーだけどデミオとCX-?の区別つかない。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177c-RAeU [180.39.31.132])2019/04/02(火) 18:36:38.88ID:wFy3ZmUQ0
>>291
自分で交渉すりゃいいでしょ
これをこの金額で、じゃなきゃ買わない(買えない)
ってハッキリ言えばいいだろ
駄目なら諦めるか予算増やせ

298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fe8-kpL8 [219.102.124.178])2019/04/02(火) 18:46:48.45ID:AMCwXE9J0
>>293
土下座すればいいんじゃね

299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2d-7+gX [123.48.132.34])2019/04/02(火) 19:30:34.67ID:MBC2+eK/0
アテンザからアクセラに乗り換えって初めて聞いた
しかもセダン

300名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-GyTz [126.200.112.233])2019/04/02(火) 21:32:51.53ID:fS2VqlgPr
>>299
俺もそうだよ。GG3SからBM2FS。
アテンザはでかくなりすぎたからやめた。
車幅はアテンザ1780から1795と増えてるのよね、1.5センチの差だから体感できないけど。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ZygC [106.133.165.226])2019/04/02(火) 22:04:28.27ID:p3fnIaGta
15ガソリン納車されて4カ月。
平均燃費は14.5だけどよいほうかな?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3700-kpL8 [122.103.126.206])2019/04/02(火) 23:57:56.02ID:u25jQqWG0
あーすごいよいよよいよい

303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff0-LfNs [153.174.219.219])2019/04/03(水) 03:24:48.66ID:aaK9BI5Q0
1.5Lガソリン燃費
BM 俺18km/L 公称19.2km/L
BK 俺16km/L 公称17.4km/L
数字は燃費計でなく通算。なので市内外の区別できないが、郊外長距離多い。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-5ok+ [153.136.61.52])2019/04/03(水) 04:24:30.65ID:016dAYIw0
九割方高速予定のワタクシが来週エントリーしますね

305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff8-nZZp [61.46.68.216])2019/04/03(水) 06:06:25.82ID:Jj2CyseC0
暫く田舎者の燃費自慢が続きます…

306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-iWeO [1.75.209.85])2019/04/03(水) 07:22:02.87ID:r2QSa+Osd
>>301
納期から燃費から同じくらい

307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sa91-pEc3 [106.161.176.227])2019/04/04(木) 17:26:57.68ID:0LA8rlDBa0404
リコール

308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdc3-FVm6 [1.75.209.114])2019/04/04(木) 17:43:39.21ID:CgcY7lf9d0404
リレーか

309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンWW 2bfe-g+rl [153.136.61.52])2019/04/04(木) 17:49:39.64ID:343FP5Fl00404
梅雨に間に合うのかのぅ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sp49-8aaa [126.233.20.229])2019/04/04(木) 18:38:18.90ID:CClBjIjLp0404
前期かな?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンWW e3f7-Dj7h [125.30.121.218])2019/04/04(木) 20:24:46.37ID:qIdkmAgk00404
趣味ドラオンリーの平均車速52キロで通算19.5キロ
最高は東北ドライブでの24キロだったよ
15SPAのMT

312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MMe3-AWsO [153.233.112.247])2019/04/04(木) 20:32:42.21ID:7HlhMuVHM0404
ワイパー絡みでリコールか
オートワイパーに文句言ってた人いたからそれだったのかもね

313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW bd7c-X9fe [180.39.31.132])2019/04/04(木) 20:49:17.79ID:ZyRN67rz00404
>>310
ビッグマイナー後も含まれてる

314名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0Hcb-dm+k [219.100.183.141])2019/04/04(木) 21:51:37.58ID:u05+V319H0404
オートワイパーとは関係なくて、場合によっては動作自体がしなくなるみたいだぞ

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20190329001/

>リレー作動時の熱により接点部に異物が生成され、リレー駆動部に挟まることがあります。そのため、リレーが導通不良となり、フロントワイパーが作動しなくなるおそれがあります。


この1台がちょっとうける
ここにいるかな
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-1MUR [49.239.68.1])2019/04/05(金) 08:18:42.59ID:/0AbrnD0M
リコールの車両制御コンピュータ交換って、マツコネやECUとは違うよね。

弄ってるのがリセットされるんならヤダなぁ

316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bd7-fpxN [153.224.52.38])2019/04/05(金) 09:00:40.35ID:6YAwtMBj0
去年出先でワイパー動かなくなって窓拭き拭きしながら帰ってきたわ
スレにも書き込んだなw

317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-X9fe [180.39.31.132])2019/04/05(金) 09:34:46.41ID:Ze/1cVjm0
>>315
FBCMといわれる部品だから関係ない

318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-1MUR [49.239.68.1])2019/04/05(金) 11:41:20.89ID:/0AbrnD0M
>>317
やっぱそうなのか!thx

319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-X9fe [180.39.31.132])2019/04/05(金) 12:06:06.54ID:Ze/1cVjm0
あ、ただし、アズビルドデータ弄ってる場合は戻るかも

320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-30Gu [49.106.208.34])2019/04/05(金) 13:16:21.23ID:VfIrc1Idd
俺の初期型BM5FSは対象外か、良かった

321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f0-BZhk [123.222.227.32])2019/04/05(金) 17:11:03.99ID:UK3rv8RN0
初期型ってバリのあるやつだっけ?

322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-nD0s [1.72.0.142])2019/04/05(金) 18:45:24.73ID:BrWmHXq8d
うちのBM2FSも対象外
初期車が対象外とは珍しい

323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-X9fe [180.39.31.132])2019/04/05(金) 20:27:08.93ID:Ze/1cVjm0
>>322
パワーウィンドウスイッチが変わったタイミングからFBCMが微妙に変わってるってことでしょ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-nD0s [1.72.0.142])2019/04/05(金) 21:23:59.85ID:BrWmHXq8d
>>323
「でしょ」ってw

325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d55-iMOx [60.41.228.26])2019/04/05(金) 21:31:20.13ID:RMAB+gXk0
まぁあたかも常識かのように言われても困るわな

326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bfe-g+rl [153.136.61.52])2019/04/05(金) 22:05:31.03ID:DoHujMKS0
「でしょ」は丁寧語(名古屋を除く

327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5547-VHKw [58.92.230.98])2019/04/06(土) 11:39:06.25ID:7ZRQaZ2v0
3代目アクセラのロードノイズのひどさは異常

328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad43-iMOx [118.240.183.28])2019/04/06(土) 11:46:44.17ID:VcoMYhcR0
静音沼にはまってタイヤ以外は色々やってマシになったけど
未だに荒れた路面だと騒音計で75db出てるわ

329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda9-Sn1P [110.163.216.74])2019/04/06(土) 13:24:43.14ID:jU7EoDSxd
ロードノイズ対策なのに唯一路面と接しているタイヤを最後に持ってくるのって非合理的なのでは?良いタイヤ履いてロードノイズが抑えられて相対的に風切音等が気になるようになる~っていう沼ならまだ分かるが

330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-r5r6 [1.66.104.100])2019/04/06(土) 13:53:38.98ID:7PNKuDvsd
でしょ=ではないでしょうか

331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp49-VHKw [126.236.91.104])2019/04/06(土) 15:46:14.24ID:cBUrSrW7p
でしよ
って何か変なのか?よく使うでしょ

332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d54-5bu0 [126.194.139.67])2019/04/06(土) 15:55:10.10ID:mRwOSFna0
音量もさることながら
こもったような音質で不快感あるよね

333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bf0-iVXN [153.171.218.150])2019/04/06(土) 16:15:47.96ID:MwkA9a5I0
「だべさ」をこのスレでは使用すること。必ず。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nD0s [49.98.158.253])2019/04/06(土) 17:44:19.70ID:5/Rv0M7Hd
でしょってのは常識的な事柄に対して使うもの

335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda9-Sn1P [110.163.216.74])2019/04/06(土) 18:34:27.94ID:jU7EoDSxd
いやそんなことないでしょ

>>322
パワーウィンドウスイッチが変わったタイミングからFBCMが微妙に変わってるってことなんじゃないの?知らんけど

くらいのニュアンスでしょ、少なくとも南関東圏の人間にとっては

336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nD0s [49.98.158.253])2019/04/06(土) 18:55:48.75ID:5/Rv0M7Hd
>>335
>いやそんなことないでしょ
例えばこれ
「そんなことはない」という事があなたの中での常識になっていることがうかがえる

337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda9-Sn1P [110.163.216.74])2019/04/06(土) 19:16:17.61ID:jU7EoDSxd
>>336
いいえ、「そんなことはない」という事が私の中で常識になっておらず、あくまで憶測で言っているだけの事なので、”~でしょ”を付けて断定することを避けたのですが。うるさいよお前

338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nD0s [49.98.158.253])2019/04/06(土) 19:24:21.63ID:5/Rv0M7Hd
>>337
最後には人格否定ですか
わかりやすい人だ

339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda9-Sn1P [110.163.216.74])2019/04/06(土) 19:28:43.31ID:jU7EoDSxd
うるさいよって指摘が人格否定に聞こえる人ね
話通じないはずだわやれやれ
それとも言い負かされたのを人格否定されたと捉えちゃう人なのかな
どっちにしてもおとといきやがれ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d55-iMOx [60.41.228.26])2019/04/06(土) 21:19:46.00ID:AvataHLK0
余計な一言書いたらそれでもう負けだよ

341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad43-iMOx [118.240.183.28])2019/04/06(土) 21:25:25.28ID:VcoMYhcR0
>>329
タイヤはごもっともだけどまだ交換時期じゃなく
勿体無いので多分一番最後になると思う

342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ada7-BZhk [118.20.200.28])2019/04/07(日) 03:37:11.51ID:QJEqLIgR0
てかさ、リコールのバルブ交換した奴いる?
調子はどうなんだろ・・・俺のところはまだ5月先だというね

343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa9-RqPM [110.165.217.45])2019/04/07(日) 07:00:18.45ID:uqGJ97taM
調子、普通だよ

344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-X9fe [180.39.31.132])2019/04/07(日) 09:17:14.69ID:GadVvNf60
>>342
特に何も変わらない

345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d43-86Ls [116.58.180.12])2019/04/07(日) 10:07:17.09ID:aQcui/360
CX-30カッコいいじゃん
次はこれ乗るわ

346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f8-hYik [61.46.68.216])2019/04/07(日) 10:23:08.05ID:IPifGCb10
>>345
ずんぐりむっくりでカッコ悪いしCX-5でええがなって思ってしまうw

347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e35d-vbvb [123.1.76.186])2019/04/07(日) 19:48:59.07ID:er9fOvPG0
SUV人気も落ち着いてきてるみたいだけど
何故このタイミングでcx-30なんて出すんだろ

コンパクト→ミニバン→SUVときたら次はセダンが流行るのかな
セダン大好きだけど流行りそうにないが

348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bfe-g+rl [153.136.61.52])2019/04/07(日) 21:14:19.31ID:ODMbS23X0
セダン流行あると思います
Mazda3が火付け役になる

かも?

349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bdf0-iVXN [180.23.193.51])2019/04/07(日) 21:47:10.20ID:eR4nbPZp0
トランクの無い自動車なんて。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bed-fpxN [153.172.141.117])2019/04/07(日) 21:54:02.78ID:N6/YkMh20
24カ月目の点検ついでにワイパーのリコールうけてきたけど、何でリレーがダメになるんだ?
というか、電磁リレーじゃなくて、ソリッドステートリレーにしとこうよ。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa13-4mWR [119.104.158.241])2019/04/07(日) 23:34:38.14ID:pWt/UQBha
カーグラで現行アクセラ

352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-WobZ [49.98.154.94])2019/04/07(日) 23:50:35.84ID:A7bZ1q7vd
>>351
THX!
アクセラキタ━(゚∀゚)━!

353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bdf0-iVXN [180.23.193.51])2019/04/07(日) 23:57:48.58ID:eR4nbPZp0
特に載ってないように見えます。
http://www.cargraphic.co.jp/publication/backnumber/1905.html

354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d55-iMOx [60.41.228.26])2019/04/07(日) 23:59:58.64ID:Sx5HGCxn0
前期型XDの時もそうだったけど松任谷さん褒めてたね

355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-WobZ [49.98.154.94])2019/04/08(月) 00:00:43.89ID:9M/2kS6Qd
松任谷氏の結論

アクセラは非の打ち所の無い洗練された車。それが(あとの二人が)普通に感じちゃう要因かも。
ミニは辛いけど、デザインとか色で買っちゃうかも。

すごく納得の結論w

356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx49-yxTE [126.189.34.241])2019/04/08(月) 06:32:42.01ID:l0qVA5vDx
松任谷さんは2.2Dの時も褒めていたが
結論は1.5Dがベストバランスで
2.2Dはオーバースペックの変態車ということかな
好きな人はモデル末期で次ぎは無いので
一番軽くてハイスペックのエンジンを積んでる2.2Dは今が買い時かな

357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b94-YkmK [153.175.83.74])2019/04/08(月) 06:59:30.74ID:VIVETfCr0
受注締め切られてなかった?

358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-X9fe [180.39.31.132])2019/04/08(月) 10:41:52.74ID:Ma+7vUQZ0
>>356
どうせもう中古しか買えないんだから焦る必要もないだろ

359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa91-k8NZ [106.180.4.99])2019/04/08(月) 14:58:14.59ID:bmWUuBPga
在庫の安売りに期待して、ディーラー行ったけど、
総額から18万円しか値引きしてくれなくてびっくりした

買う気がないと思われたのか、安くしなくても在庫売れる見込みなのか、
はたまた18万円の値引きでも十分だったのか・・・

結局色も希望色ないから、あきらめて今のを車検通して乗ろうと思うけど・・・


あと、アクセラ関係ないけど、自車のこと全然理解していない営業を店頭に出さないでほしいわ

360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-+vQ+ [49.98.160.19])2019/04/08(月) 15:07:37.24ID:AH6XkoSpd




361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-FVm6 [1.75.233.122])2019/04/08(月) 15:30:03.85ID:KRx+hEQsd
まぁここにいるような輩より知識豊富な営業というのも、そんなに多くはないんじゃないかな
メカ的なものに疎い営業は、どこのディーラーにもいると思う
知ったかされるよりは、営業とサービス両方と付き合うのがいいんじゃない?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa91-k8NZ [106.180.4.99])2019/04/08(月) 15:57:13.51ID:bmWUuBPga
>>361
1.5リッターて言ったら、え?って反応されて、
あ、1500CCですって言ったら、通じた・・・

まあ入社して2年目くらいの姉ちゃんで、アパレル社員みたいな見た目だし、
なんで?って感じではあった

ただ、その辺がやっぱりマツダディーラーなんだなあと感じたわ

363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-W6bg [60.112.252.226])2019/04/08(月) 16:57:14.19ID:qQ/fGwhi0
厳しすぎw

どれ、俺が1つ手とり足とり教えてあげようじゃないか…
くらいの余裕が欲しいもんだな

364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nD0s [49.98.145.6])2019/04/08(月) 17:14:58.75ID:/fkAfsUgd
>>362
そこは「1500馬力です」って言って通じるかどうか確認してほしかったw

365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f0-BZhk [123.222.227.32])2019/04/08(月) 17:25:53.99ID:ZdxQ+Ml80
>>364
ホンダF1ターボエンジンかよ

366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-RL7q [106.130.0.11])2019/04/08(月) 18:18:13.43ID:kFDlgq2za
??「軽自動車って660馬力じゃないですか」

367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-FVm6 [1.75.233.122])2019/04/08(月) 19:03:51.09ID:KRx+hEQsd
>>362
あー確かにそりゃひどすぎるなw

368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e35d-vbvb [123.1.76.186])2019/04/08(月) 20:18:10.07ID:rYF7oHkl0
>>359
俺の知り合いもアクセラ22XD買ったんだけど知り合いは22XDの在庫が残り3台?の時に買って値引き40万近くあったぞ
ディーラー行ってすぐに今すぐ買うと伝えたらしいが

369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3ba-L9oi [27.134.143.248])2019/04/09(火) 12:22:02.83ID:QUADluuF0
なんかワイパーのリコール来たな

370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp49-VHKw [126.236.74.193])2019/04/09(火) 12:44:34.32ID:uxBj2a9Qp
アクセラはしょっちゅうリコールだよ
まともにつくれと思う

371名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-dm+k [219.100.180.116])2019/04/09(火) 12:56:02.29ID:x2gAuqrpH
え?フィットが何だって?

372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-30Gu [49.104.25.152])2019/04/09(火) 13:11:16.73ID:8hFnBpBzd
>>370
俺の初期型アクセラは5年で1回もリコール対象になってないんだが?

373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-hYik [111.239.254.203])2019/04/09(火) 13:37:18.37ID:hX/NPdnLa
>>372
初期型で5年ってなんだよ
いつの話ししてるのかねキミは?

374名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-Zsv2 [219.100.55.5])2019/04/09(火) 16:46:51.47ID:K1628R4/M
普通の思考力なら文脈から前期型って分かる

375名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-fpxN [49.98.142.68])2019/04/09(火) 17:10:04.36ID:DWYmY68Qd
マシーングレーのかっこよさに引かれて買ったけど無精者の俺が選んでいい色ではなかったぜ

376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-Zsv2 [61.205.100.255])2019/04/09(火) 17:48:31.52ID:bSc43ZSPM
マシーングレーはシルバーとホワイトの次に汚れが目立たないカラーよ

377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bfe-g+rl [153.136.61.52])2019/04/09(火) 17:48:52.65ID:x+Sbkfbd0
黄砂だか花粉だかでマダラ模様がクソ目立つな
青空駐車には厳しいわ

378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-FVm6 [1.75.209.95])2019/04/09(火) 18:15:00.95ID:hCHzobYid
俺もマシーングレーだけど、マメに洗ってます

379名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-fpxN [49.98.142.68])2019/04/09(火) 18:36:03.92ID:DWYmY68Qd
>>376
めっちゃ目立つよ?アイシーブルーメタリックは全然目立たなかったわ

380名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-Zsv2 [61.205.100.255])2019/04/09(火) 19:24:35.65ID:bSc43ZSPM
>>379
シルバー系は目立ちにくいからだよ

381名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-Zsv2 [61.205.100.255])2019/04/09(火) 19:27:59.51ID:bSc43ZSPM
シルバー>ホワイト>マシングレー=ソウルレッド>チタン=ディープブルー>ブラック
の順で汚れに強い

382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-WobZ [1.66.96.108])2019/04/09(火) 19:41:21.85ID:dK3HUzJ+d
>>379
ブルー系でも濃い目のエターナルブルーは意外と汚れが目立つ(´・ω・`)
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

383名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-dm+k [219.100.180.116])2019/04/09(火) 20:37:05.97ID:x2gAuqrpH
日本海側の人は中国からの黄砂が酷くない?

384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-fpxN [49.98.142.68])2019/04/09(火) 20:54:33.96ID:DWYmY68Qd
>>382
第2候補だったわw

どんな色でもまめに洗車しないとだめね…。あと3年は乗ると思うしがんばろう

385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d55-IUo8 [60.42.108.69])2019/04/10(水) 13:06:15.38ID:hZgbbtKn0
>>356
私はそう思って変態2.2xdを買いました、現行20s売って現行xd買いましたよ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-+vQ+ [49.98.154.78])2019/04/10(水) 15:08:53.15ID:TLQORP9Vd
現行20sってなんだろう?

387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d55-IUo8 [60.42.108.69])2019/04/10(水) 15:23:27.32ID:hZgbbtKn0
前期のやつです

388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e385-+vQ+ [125.3.32.99])2019/04/10(水) 16:18:55.95ID:MFiYhh/b0
2.2 XD いいですね

389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp49-IUo8 [126.245.128.173])2019/04/10(水) 16:28:29.58ID:EDYVfKl2p
ですよね、暴力的な加速は魅力的ですねそれでいて軽油というお財布にも優しい

390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 252d-+hwI [114.153.199.204])2019/04/10(水) 17:41:47.43ID:BOLXpD6s0
軽油も最近、高くなってきてるけどね…

391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b43-IUo8 [153.156.201.80])2019/04/10(水) 18:05:37.25ID:4KGpEqdy0
でもガソリンとの価格差は昔と変わらずでしょ?

392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d55-iMOx [60.41.228.26])2019/04/10(水) 19:10:44.24ID:r1A/mroH0
2.2Dは軽い踏み込みでトコトコ軽快に走らせるのも楽しい

393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp49-IUo8 [126.245.128.173])2019/04/10(水) 19:15:57.21ID:EDYVfKl2p
なるほど!暴力的な加速も楽しみたいけどトコトコ走らせるのも良さそうですね!到着が楽しみです(^ー^)

394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-X9fe [49.98.169.172])2019/04/10(水) 20:26:27.61ID:r/UOlWU7d
>>393
加速は過度な期待はしないほうがいいんじゃないの?
今まで何に乗ってたかによるかもしれないが、暴力的な加速っていうのは言い過ぎだな

395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d88-k8NZ [124.211.208.6])2019/04/10(水) 21:04:07.02ID:ZIJGij8V0
3000も回せばワインディングも気持ちよく走れるし、
田舎の道をまったり走るのもいいし、
22xdいいよ
獰猛な感じは皆無だけどねw

396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp49-IUo8 [126.245.128.173])2019/04/10(水) 21:34:17.98ID:EDYVfKl2p
あれそうなんですか?今回ターボ車初めてなのでワクワクしてるんですよ。本当はS4とかがいいんですが燃費考えたら2.0S→XDという結論に至りました。なんせ未だにかっこいいですし、新型のアクセラよりも特にリアのデザインは完成されてると思うんですよね

397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM99-RqPM [134.180.7.113])2019/04/10(水) 22:01:15.67ID:qG6KpCQoM
いや結構な加速するけどな22D
回転数ひくいから振動少ないし快適

398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d88-k8NZ [124.211.208.6])2019/04/10(水) 22:24:40.55ID:ZIJGij8V0
俺がいいと思ったこともそうでないことも、単に個人の感想です
乗ってみて自分で判断してください

399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/11(木) 00:12:08.14ID:KyILvsxA0
わかりました!とりあえず今までターボ車に乗ったことないので楽しみです
燃費もある程度良くて加速も楽しめるなんてXDくらいしかないですからね

400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7c-cVg0 [124.100.107.148])2019/04/11(木) 00:27:24.00ID:BQO2VrH60
>>399
燃費が気になるなら踏んだらダメよ
加速が楽しいと踏んだら燃費悪くなるからね

401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/11(木) 00:59:46.22ID:KyILvsxA0
ですよねえ。。。難しいとこですね。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5285-0Hjf [125.3.32.99])2019/04/11(木) 05:44:17.44ID:ndxJdGpW0
>>385
買い物上手ですね!

403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2f8-cJ5+ [61.46.68.216])2019/04/11(木) 06:14:44.91ID:pEfko5gu0
>>401
そんなに気を使わなくても街乗り(チョイ乗りメイン)でも13前、遠出高速ならカタログ燃費は超えて22前後いくし踏んだらそこそこ速いしいい車だと本当に思うよ

404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d730-JKSj [180.16.153.212])2019/04/11(木) 10:19:32.14ID:Xhf0wO9T0
加速よくてもDPF再生ならんやらあるならxdいらね

405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-0Hjf [1.66.102.185])2019/04/11(木) 10:49:24.13ID:h1XYLQDPd
>>404

Hard to Say I'm Sorry

406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7c-cVg0 [124.100.107.148])2019/04/11(木) 10:56:33.37ID:BQO2VrH60
>>404
再生があって何か不都合でも?
今後はガソリンエンジンについてもどんどん規制が厳しくなって、同じようにGPFが搭載されて再生とか入ってくるんだから、再生ごとき気にしたってしょうがないだろ

407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e6a-fQym [183.76.41.188])2019/04/11(木) 12:11:44.41ID:640T1kH70
>>406
今後は今後、現在は現在。
気にしてるんだからしょうがないと思うんだが。

>>403
ほぼ高速の15XDで20km/L超えたことが無いんだが、22XDそんなにいいの?

408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/11(木) 12:17:01.46ID:FQyifNN/p
>>402
ありがとうございます

DPF再生とかよく知らなかったですね、気にせず適度に踏みながら走ってみます!

409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-AYOk [126.182.136.60])2019/04/11(木) 12:28:04.18ID:3w5dulq2p
>>407
ほぼ高速ってんなら、24前後は普通にいくけどね。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/11(木) 12:44:58.01ID:FQyifNN/p
そんなにいいんですね!!うわーワクワクするなあ。燃費も良くて早いとか最高ですね。
しかもBOSEですし、サンルーフはいりませんが

411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-ef9s [111.239.254.192])2019/04/11(木) 12:50:41.20ID:EEZLVxtXa
>>410
動力性能的には概ね満足すると思うけど、BOSEはう~んって感じw
まぁ7~8万のオプションと考えれば悪くはないかなって程度

412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/11(木) 12:53:27.48ID:FQyifNN/p
そうなんですか?でもガソリンモデルの物と比べたらそりゃ音質は良くはなるんですわよね?

413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMaf-nlSO [150.66.82.201])2019/04/11(木) 13:51:33.78ID:iaD15RZWM
なんでやねん

414名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMaf-nlSO [150.66.82.201])2019/04/11(木) 13:53:29.99ID:iaD15RZWM
ガラガラ言わせてイキってりゃええやんけ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/11(木) 14:12:32.28ID:FQyifNN/p
え?だってガソリンモデルのスピーカーはBOSEじゃないじゃないですか、だから音は必然的に良くなるということです

416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-RD8i [49.98.142.184])2019/04/11(木) 14:16:08.37ID:xlQprb8Ud
ガソリンモデルにもBOSEは付けられるし、2.2Dでも後期型ならBOSE無しモデルもあるんでないの?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/11(木) 14:43:26.27ID:FQyifNN/p
そうなんですか、知らなかったです!

418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-cx7l [49.98.173.91])2019/04/11(木) 14:57:42.00ID:ji8WuLHnd
なんだろうこの感じこの気持ちは・・・何?

419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2d-v3cq [114.153.199.204])2019/04/11(木) 15:20:42.22ID:GZx8MjUk0
閉めきってる時の音は良いんだけどねBOSE
この季節は窓開けて走りたいから、そうなると
音質云々とかいう話じゃなくなるわねぇ

420名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-QiXG [126.34.24.255])2019/04/11(木) 15:36:00.82ID:1sVQ0C1xr
>>418
恋ちゃうか

421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5218-ofH2 [59.136.139.251])2019/04/11(木) 15:40:40.72ID:D238ySMv0
BOSE自体はカーステ向きの良いSPだと思うよ。車体の共振が凄すぎ。
毎回カーステは自分で取付けてデッドニングを出来る範囲でやってるんで、
今回も同じくらいにデッドニングしたんだけど、・・・まだ共振が残ってるわ。
もしこれからデッドニングしようとするなら、
業者に頼んでドアガラスも外して内鉄板全面施工してもらったほうが良いよ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-eSr2 [219.100.53.135])2019/04/11(木) 16:02:11.75ID:IDl0+81aM
デッドニング教が出てきたな
マツダ3を買った方が解決するよ

423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-gsdp [1.72.9.96])2019/04/11(木) 16:51:40.60ID:3a8Li+/Ad
DPF再生云々に関しちゃ、踏む踏まないより普段どの程度の距離走るかでしょ。
毎日車通勤で10㎞未満とかなら、オススメしない。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5639-TP9+ [153.135.163.174])2019/04/11(木) 19:56:53.13ID:XrvLr+dI0
DPF再生中にエンジン切らなきゃいいだけ。
再生中にエンジン切ってばかりいると警告灯ついてディーラー行き

425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-JKSj [49.97.108.147])2019/04/11(木) 20:46:13.96ID:qFB19tAEd
ほんとそれ
DPF気にならない人だったら幸せに乗れる

426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/11(木) 20:48:31.39ID:KyILvsxA0
毎日往復八十キロ走るんなら問題ないですよね?

427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5285-F38n [125.3.32.99])2019/04/11(木) 20:55:42.35ID:ndxJdGpW0
牧場

428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/12(金) 07:34:41.66ID:DO0Bl3kBp
ステアリング交換しようと思うけどどこのがいいかな?楽天見てもケンスタイルのしか出てこない

429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-0Hjf [1.66.100.98])2019/04/12(金) 08:17:48.01ID:hL40lAwzd
>>426
OK 牧場

430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM02-HMQY [153.147.62.19])2019/04/12(金) 10:45:32.74ID:ztvVXnz9M
>>427
>牧場
知人の奥さんの実家、牧場だったなぁ。(実は嫁の実家もだけど)

431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-ef9s [111.239.255.149])2019/04/12(金) 12:25:24.42ID:hcSAxiSba
>>430
知らんがなw

432名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.16])2019/04/12(金) 12:32:49.09ID:wJ6irti7a
>>428
自分だったらrealを選ぶかなあ。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7f-X0uM [134.180.6.186])2019/04/12(金) 18:48:32.53ID:g4uDfsgxM
>>428
ケンスタ、ダムド、オートエクゼ
好きなの選べ

434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 56fe-nlSO [153.136.61.52])2019/04/12(金) 20:14:22.54ID:vnCHr5ie0
15SP納車キター!
接地感パネぇっす コーナリング楽しすぐる

435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-0Hjf [49.98.171.181])2019/04/12(金) 21:04:10.28ID:4ZA70u3nd
>>434
おめ!いい色買ったな

436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saaa-+CLp [119.104.147.13])2019/04/12(金) 21:55:30.16ID:eQOxXsAVa
アイスガードからトランザに戻したけどかなり乗り味ちがうね
純正のトランザは評判よいの?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2a-clLQ [182.166.187.148])2019/04/13(土) 01:00:54.98ID:7aKBzgeZ0
>>434
なんかそれあるよな
普段マークX乗ってるおかん助手席に乗せたときにこの車地面這うように進むねって言われたな
1年半乗ってるけどその感覚はまだあるけど
FFとFR、車高、タイヤ云々で変わるんかね

438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 56fe-nlSO [153.136.61.52])2019/04/13(土) 15:27:47.54ID:vFvhr13Z0
>>435
あり!
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

山道300キロ走破とか余裕ですな
パドルよりシフトレバーの方が使いやすいと思いました
今までのクルマと+-が逆だけど、こっちが正しいよなー

439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d28b-3JB1 [61.44.145.176])2019/04/13(土) 16:56:38.46ID:neYf6JhV0
デミオっぽい

440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-RD8i [49.98.142.111])2019/04/13(土) 17:18:59.47ID:9Ntt6pj3d
>>438
なんか既視感あるw
とりあえずオメ!

441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 525d-QJt3 [123.1.76.186])2019/04/13(土) 19:19:18.07ID:THw0x6wM0
>>438
綺麗な桜だな
アクセラの角度これだとちょっとずんぐりむっくりに見えるな

442名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hae-6ajg [219.100.181.19])2019/04/13(土) 19:40:58.36ID:gG3qfSj4H
>>437 >>434
22Dだけどそういう感覚ないわ
羨ましい
自分だけかもしれないけど

443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-0Hjf [49.98.171.181])2019/04/13(土) 20:29:28.18ID:Zx0wO4eLd
>>442
ひょっとして前期ですか?

444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9291-9tqG [221.254.32.194])2019/04/13(土) 22:50:13.34ID:+x1J1pQK0
>>341
17インチにインチダウンとともにレグノにしたところ静音化・乗り心地向上しましたよ。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9291-9tqG [221.254.32.194])2019/04/13(土) 22:50:44.17ID:+x1J1pQK0
>>344
自分もです

446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 56fe-nlSO [153.136.61.52])2019/04/14(日) 05:34:30.39ID:ec1gnGgf0
>>442
購入前にweb記事読み漁ってたんだけど、こんなのあったよ。前期22XDの試乗記

http://response.jp/article/2016/03/30/272533.html
>「この速度ではこのくらいのステア量で曲がればこういう動きをするんだ」という予測と往々にしてずれが生じるのだ。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 56fe-nlSO [153.136.61.52])2019/04/14(日) 05:41:52.55ID:ec1gnGgf0
15SPは逆に予測を上回って姿勢が安定してるもんだから、接地感と表現した次第です

448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 56ed-9l+s [153.172.138.56])2019/04/14(日) 08:26:51.72ID:v+LwQRBE0
15spだけど、雪で滑ってスピンしても、ぶつかることなく立て直しが出来て、点検でノーダメージ言われる程度にはハンドルきくし頑丈だよ。
変な時期に降った雪で油断してたのが悪いんだけど、何もなくて良かった。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/14(日) 09:22:51.58ID:2MwIaQncp
>>446
なるほどですね、たしかに自分が前期20S買ってすぐに不満覚えたのは足回りでした。それで車高調を入れてみましたが、不満は概ね改善されましたけど、段々突き上げが少し苦痛になってきましたね。
今度前期XD中古で納車されますけど足回りどうしたらいいですかね?車高調は疲れるので、人馬一体が出るいいサスペンションあれば教えて欲しいです

450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-+jXk [202.214.167.226])2019/04/14(日) 09:46:49.59ID:xYvy7h+xM
>>446
この記事にある、挙動のインフォメーションについては何となく分かるわ
15spだけど荷重移動で曲がる感覚よりハンドルで曲がる感覚が強い。これは私がオートエグゼのダウンスプリングを入れたせいだと思うけどフロントが固いXDもそうなのかも。

ダイアゴナルロールの話も、虫谷氏によるとマツダは最近始めたようだから、まだまだ煮詰めが甘いのかも

451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-XGqV [220.221.147.141])2019/04/14(日) 11:34:03.89ID:H+se20HO0
>>446
>「この速度ではこのくらいのステア量で曲がればこういう動きをするんだ」という予測と往々にしてずれが生じるのだ。
この書き方では単に「筆者が普段乗ってるクルマと違う」ってことしかわからんよなぁ。その普段乗ってるクルマとの違いが
>アクセラの持っている特質の中で最も素晴らしいと感じたのは、疲労の蓄積の少なさであった。
という表現にも表れていると思うんだけど,プロの評論家を標榜するなら「予測のつかない動きをするのに疲れが少ない」という点についてもう少し掘り下げて書いたらよかったのにとは思う。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0391-g1Gx [122.214.242.113])2019/04/14(日) 12:29:09.55ID:mgcu91UC0
>>449
後期の足回りと交換する

453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-wJ0d [60.145.16.207])2019/04/14(日) 17:42:13.66ID:Is18KbMN0
そういえば前期試乗した時にはシャシーに関しては特に感慨なくて、結局その時は候補から落ちて別の車買ったんだけど、後期デビューの時に試乗しに行ってシャシーの出来の良さに感動して乗り換えたのを思い出した。
気のせいだろ、と思ってたけどあながち的外れでもなかったのかな。

限界域のコントロール性とかではなくて、普通のペース~ちょっと速いペースで走ったときの過渡特性がすごくナチュラルだと思ったんよね。
安定感あるのにモッサリしてない、スッ…っとステアリング切るとスッ…っとロールしつつ旋回姿勢に移行する。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/14(日) 17:49:35.52ID:2MwIaQncp
>>452
>>453
えー、そうなんですか、前期買っちゃったじゃないですか。。。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-x1Th [163.49.215.221])2019/04/14(日) 17:50:45.70ID:wL973NRaM
前期から前期への買い替えって珍しいな

456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/14(日) 18:15:01.66ID:2MwIaQncp
いや安かったのでそうしたんですけど足回りどうしましょうかねえ

457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-x1Th [163.49.215.221])2019/04/14(日) 18:27:10.63ID:wL973NRaM
前期XDって専用品の足回りが奢られてたんじゃなかったかな

458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-ngQC [126.33.201.163])2019/04/14(日) 18:53:25.71ID:0HTGy0VFp
運転技術がある一定のレベルを超えていれば前期の方が良い、それ以下ならば後期の方が良いだろうな

459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])2019/04/14(日) 19:30:17.70ID:2MwIaQncp
車高調は入れてたので車高調以外でアクセラに合うアブソーバーとかオススメありません?

460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-ae7Z [153.234.147.34])2019/04/14(日) 19:40:41.55ID:85BZ9GZOM
>>458
その違いは何に起因しますか。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52f0-yqpC [123.222.227.32])2019/04/14(日) 19:57:34.05ID:bxFPVYHz0
大衆車で腕とか笑わせる
アクセラで峠でも攻めるってか?w

462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-XGqV [220.221.147.141])2019/04/14(日) 20:13:08.71ID:H+se20HO0
>>457
後期だって専用品だと思うよ
専用品って言うとなんかプレミアム感あるけど,負担する荷重が大きく違うから仕様が変わるのは当然のこと

463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM37-X0uM [110.165.219.236])2019/04/14(日) 21:55:17.40ID:+jQL2XxEM
>>459
カヤバ、コニ、ビル、エクゼ
くらいしかないんじゃない
好きなの選べばよろし

464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 56fe-nlSO [153.136.61.52])2019/04/14(日) 22:21:36.85ID:ec1gnGgf0
>>459
とりまノーマルの味見してレポよろ

465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/14(日) 22:49:52.66ID:u70xmv7B0
>>463
わかったありがとう!その中から選んでみる
>>464
とりあえずはノーマルで乗ってみて感想述べますね

466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f8-xaD0 [218.218.18.244])2019/04/15(月) 00:39:32.69ID:2SsiE/ul0
>>459 
テインのEnduraにも対応してるグレードがあるぞ。
逆にいうと対応してないのはガソリンの4WDだけだが。(ハッチとセダンは共通とみなした場合)
ビルは国内には車高調しか入ってきてないしコニはシャコタンバネ前提のスポーツグレードだしなぁ
エグゼは5万キロでご臨終らしいしカヤバはカッチカチと来たら実質純正かテインの二択だな。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.45])2019/04/15(月) 05:15:32.08ID:vOvgwxxwa
>>465

操縦性の味付け以外で気になったのは、路面の突起やうねりをうまく吸収する能力が、Cセグメントの世界トップランナーに比べて低いことだった。
コーナリング中、外側のサスペンションがある程度縮んだ状態で路面のうねりや破損を踏むとき、それをストロークで綺麗に吸収できず、車体がぐらつくように感じられるのだ。
これではクルマの性能がいくら良くても信頼感が薄まり、どんな道でもこのクルマなら何ということもないという大船に乗った感が損なわれてしまう。

レスポンスの記事に書かれてて、自分も感じた事がある不満点はココに尽きるって感じ。

アテンザ乗ってる先輩も同じ事言ってた。
アテンザ、アクセラ共に前期ね。

足回りは、一番良いのは純正だと思うよ。
ロールとか気になるなら、エクゼのスタビを入れてみては?雑味が増すけど、スポーティーな雰囲気にはなる。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-0Hjf [49.98.171.181])2019/04/15(月) 05:57:08.33ID:fo60tG3Fd
後期のインプレは CG 2017 1月号がオススメ。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-RD8i [1.75.10.54])2019/04/15(月) 06:14:12.82ID:YrIJllIOd
>>356
慣れとは恐ろしいもので、2.2XDが少し物足りなく感じるものだよ
最初はヤバい車だと思ってたがね

年間3万km乗るんで、燃費マジ助かるわー

470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-UPK7 [126.233.146.75])2019/04/15(月) 06:51:32.49ID:bAJZM4GGp
>>466
ありがとうございます!テインのアブソーバーがいいということですよね?カヤバを検討してましたがカッチカチとはどういうことですか?

471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-Khlp [49.98.145.75])2019/04/15(月) 08:02:14.07ID:r/NSttS3d
後期15Gで少し足まわり硬めにしたらお腹いっぱいになったかな

472名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-eSr2 [61.205.0.95])2019/04/15(月) 08:41:39.88ID:9vuozC/bM
硬くする→突き上げが気になりだす→結局戻す

473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-u1UG [49.97.105.193])2019/04/15(月) 13:13:10.51ID:Olz0pcSod
BMのアクセラスポーツ乗りです。パーキングセンサーの音量を変更する方法を教えてほしいです。
マツコネでBSMなどの音量は変更できそうなのですが、パーキングセンサーの音量を変更する項目が見つけられませんでした。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-cx7l [49.98.158.126])2019/04/15(月) 13:30:02.38ID:1NrrZlJ4d
>>473コピペだし自己責任だけど一応やり方あるんだね

1) パーキングセンサーのスイッチを押しながらエンジンを始動

2) 押し続けて,変更したい方のピー音を待つ.(フロントセンサーをつけている場合は)フロントのピー音の後にリアのピー音が鳴ります.

3) スイッチを押すたびに,無音,小,中,大が順に変わります(鳴ります)

デフォルトは「大」だったようです.「小」にして上品になりました.

475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-u1UG [49.97.105.7])2019/04/15(月) 15:56:07.41ID:aTASj/rRd
>>474
ありがとうございます。試してみます。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hae-6ajg [219.100.181.19])2019/04/15(月) 20:42:29.92ID:W7I503gxH
パーキングセンサーのボタンを初めて認識した

477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12a4-viEl [157.192.195.37])2019/04/15(月) 21:10:50.23ID:S0rec/2m0
あのボタンの有無でクラスタースイッチにACC電源が来てるか来てないか変わるんだよね、唯一インジケータランプのあるボタンだったりする

478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b28-z6qK [114.172.233.0])2019/04/15(月) 21:33:43.81ID:9sgROV700
パーキングセンサーのスイッチ雪の時鳴りっぱなしになって一回使っただけだな

479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5241-LJPv [123.230.79.101])2019/04/16(火) 00:09:37.33ID:0dv5V8Xh0
雪といえば、雪ついてて自動ブレーキ作動して発進できなかったことがある。
あれっ?あれっ?ってカンジ。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f43-XGqV [118.240.183.28])2019/04/16(火) 00:17:16.81ID:21XNrD0P0
>>467
今日意識して乗ってみたけど荷重移動がスムースじゃない感じはするね。
ハンドルで曲がるって言い回しも言われてみればなとは思ったわ。
前の車のプジョーと比べてで、アクセラも悪くは無いのだけど。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/16(火) 00:53:08.29ID:p3uTEaDq0
今度SDカードが付いていないアクセラ納車されるんですけどナビが使えないだけでテレビのオプション付いてれば見れますよね?ナビは携帯でやるからいいかなあと

482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa7-yqpC [118.20.200.28])2019/04/16(火) 02:02:44.45ID:K6f4JQIL0
ちょっとスレ違いになるが…。
スバルよりバルブスプリング交換は楽とは言え・・・やっぱ二次被害でてるね。
マツダも不安なんだよなー。

ダウンロード&関連動画>>


483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-Q2Jr [126.211.36.179])2019/04/16(火) 02:12:40.94ID:Z5uW4M8Er
>>481
大丈夫

484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.33])2019/04/16(火) 06:16:09.39ID:97UJHWdEa
>>482
こんなのは施工不良だからクレームでやり直しするだけでしょ。
マツダの場合はエンジン降ろさずの軽作業なので心配は無いんじゃないかな?

個人的にはスバル、マツダ共にバネレート上げてカムの方は大丈夫?設計時の想定より負荷上がって磨耗しないの?ってのが気になる。

動画、オーナーの怒りはよく伝わってきたね。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.33])2019/04/16(火) 06:19:28.80ID:97UJHWdEa
>>480
そこそこスピード出してのコーナーでのグラつきは、本当に怖いというか不快というか記事の通りでクルマを信用出来なくなる。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/16(火) 07:29:19.01ID:p3uTEaDq0
>>483
ありがとうございます!
>>485
それすごいわかります、スポーツなんて付いてるもんだから期待して乗ったらこのロールはなんだ?と残念な気持ちになりましたね
で車高調を入れてこれがスポーツだよねとなった訳ですが、突き上げに疲れたので次のXDはアブソーバーを入れようと思います
ただアブソーバー入れたとこでコーナリングでロールせず安定した走りができるのか不安ではあるんですが

487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12a4-viEl [157.192.195.37])2019/04/16(火) 07:49:27.16ID:j6CINOCL0
スポーツって別にモータースポーツのことじゃなくて「運動部の人用」くらいの意味なんじゃないの

488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-9l+s [49.98.150.62])2019/04/16(火) 08:02:21.32ID:9fOXj8Cbd
スポーツの話題も定期だな

489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f29e-CljW [163.44.59.235])2019/04/16(火) 08:09:43.50ID:k+r/YxZQ0
アクセラと比べてロールがいいと感じたのは何だった?

490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f54-eSr2 [220.7.8.9])2019/04/16(火) 08:13:11.21ID:6MxZZ4Nm0
一般道でロールが気になる程のスピードで突入するなよな。
人身事故とか迷惑なんてもんじゃないし。
ナビをケチる走り屋系とかほんまあれだな。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0691-viEl [113.35.237.202])2019/04/16(火) 08:17:22.57ID:T7HyqdZe0
自分の車をスポーツカーだと勘違いしているのだからそれも仕方あるまい

492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Khlp [1.75.233.227])2019/04/16(火) 08:22:17.61ID:uURfPrzdd
スポーツ用品とか積むのに便利なハッチバックですよという意味かと

493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-UPK7 [126.233.31.59])2019/04/16(火) 08:36:44.87ID:/hGEZSmGp
>>489
bmwの1シリーズやアバルト、スイフトスポーツとかですね
ナビをケチるわけではなくて使わないので買わないだけなんです、何だかすみません

494名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-eSr2 [122.100.31.165])2019/04/16(火) 08:42:00.60ID:Ha995UeRM
基本、走行性能と突き上げ等の車内快適性は反比例するものでしょう
支離滅裂感を感じる

495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-pjhU [163.49.210.34])2019/04/16(火) 08:42:57.71ID:fDj6O1THM
後期のセダンだけどロールは感じないな
他社の車のほうがよっぽど酷い
横浜町田ICのコーナーを曲がるのか楽しい

496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5285-0Hjf [125.3.32.99])2019/04/16(火) 09:15:52.25ID:jbe7pp7z0
なんだ前期か

497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-UPK7 [126.233.31.59])2019/04/16(火) 09:30:41.77ID:/hGEZSmGp
そう前期なんですよだから純正と車高調の中間くらいの物があればいいなあなんて思ってるんですよね、それがテインやカヤバのアブソーバーとかになるのかな?って思ってますが

498名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-eSr2 [61.205.82.244])2019/04/16(火) 09:39:19.39ID:KtfqKsSnM
前期型…
解散

499名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.15])2019/04/16(火) 10:07:22.15ID:aSSHCDyJa
アクセラスポーツのスポーツってハッチバックの事をスポーツと呼んでるだけでしょ。

インプレッサもハッチバックでインプレッサスポーツと冠してるし。

アクセラはスポーツカーではなく大衆車。
先日も誰か大衆車って書いてたけど、その通り。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Khlp [1.75.233.227])2019/04/16(火) 10:10:25.47ID:uURfPrzdd
エグゼのもカヤバ製だとどこかで見た

501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.15])2019/04/16(火) 10:11:20.06ID:aSSHCDyJa
>>486
恐らく残念ながら、2.0Gより2.2Dの方がロールもキツければ鼻先の重さも尋常じゃなく感じると思うよ。
XDは素性がトランスポーターというか、高速を快適に走るキャラクターだから。

アブソーバ入れても劇的に変化はないかと。
やるならアブソーバよりは強化スタビの方が目的には合ってる。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-eSr2 [122.100.31.155])2019/04/16(火) 10:22:49.19ID:zE3kE09ZM
2.2XDなら200kg前後は重いもんね

503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-9l+s [49.98.174.216])2019/04/16(火) 11:17:19.80ID:17EbUpkGd
時計ぶつけてボディに傷入っちまった。ショック

504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-u1UG [49.97.106.231])2019/04/16(火) 11:38:01.24ID:6RGsu9oEd
>>474
できました!これで静かになります。ありがとうございました

505名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMaf-6kjd [150.66.67.149])2019/04/16(火) 12:30:55.29ID:2u96guBSM
>>467
レガシィから乗り換えで一番の違和感はコーナーリングだったのはこのせいか!
今は問題だらけのスバルではあるが足まわりはよかったなぁ。
高速のコーナーでも安心感がある。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-Ob+P [126.199.128.18])2019/04/16(火) 12:35:30.48ID:UTThAWjEp
アクセラシューティングブレイク

507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.18])2019/04/16(火) 12:47:40.03ID:4BUP+RLma
>>490
感じ方は人それぞれだけど、走り屋系がナビをケチっても何とも思わないなあ。

タイヤをケチってたら残念だねーって思うけど。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/16(火) 13:58:27.81ID:p3uTEaDq0
>>498
なんで前期型だとダメなんですか?
>>501
そうなんですか。。。どうしましょ強化スタビっての探してみればいいんですかねえ

509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/16(火) 14:07:58.19ID:p3uTEaDq0
>>467
お礼を忘れてました。ありがとうございます、やはりスタビを私の場合は入れた方が良さそうなんですね、あとはカヤバローファースポーツでも入れて足回り変えようかと思いますが、どうですかね?

510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-RD8i [49.98.161.18])2019/04/16(火) 14:19:01.31ID:+sXFhjvjd
>>509
足回りを変えるかどうかは純正に乗りなれてから判断したほうが良いかもよ。
うちのは前期XDだけど、純正の足回りは悪くないと思う。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0691-viEl [113.35.237.202])2019/04/16(火) 14:20:29.90ID:T7HyqdZe0
まだ納車待ちなんでしょ?あれこれ導入することを考える前にまずは純正足で乗ってみなさいよ、まぁその純正足も前期型の中古車だとヘタってるかもしれないけどさ
前車20Sでロールが気になるからと車高調入れてそれで今度は突き上げがーってワガママかと
ローファースポーツなんてものが本当に純正足よりショートストロークでしなやかに動いてかつ突き上げも少ないと思ってるの?
そんな万能な足回りがあったらメーカーが純正採用するでしょうに

512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/16(火) 14:46:12.62ID:p3uTEaDq0
>>510
>>511
そうですね、たしかに純正足回りをちゃんと味わってから考えた方がいいかもですね。
何だかワガママを言ったり不愉快にさせてしまい申し訳ありませんでした
ただ車高調と純正の中間の物があればいいな、なんて思ってただけです

513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.8])2019/04/16(火) 15:10:44.95ID:Moqr1urIa
>>508

まあ良いんでないの?
前期の話は関係無いって人は読み飛ばしてもらえば良いだけでしょ。

強化スタビはエクゼが出しています。
odulaもリアは出してます。

近隣の方ならどんなもんか試乗させてあげたいけど。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/16(火) 15:26:14.10ID:p3uTEaDq0
ありがとうございます。一回試乗できたらたしかに最高ですね!エグゼかodulaですか、どっちかにするってとこですね~

515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 56fe-aBLI [153.136.61.52])2019/04/16(火) 18:11:04.16ID:23GAXuSa0
まあ、いいんですけど

納車前で実際乗ってもいないクルマを評論家の一言で盲信して、レス乞食しまくるのはいかがなものかと

後期の評判が上がるぽいのでまあ、いいんですけど

516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.5])2019/04/16(火) 18:18:39.10ID:LVwCN468a
>>514

社外のアブソーバを入れてみたいなら入れてみても良いとは思う。
ただ、純正足は全然悪い物ではないという事と、社外を組むにしてもローダウンスプリングまで入れてしまうと結局突き上げの話に回帰する、という事だけは覚悟しておいた方が良いですね。

強化スタビも、何かしら失うモノはありますよ。ただ直線を走るだけでも結構フィーリング変わるし。好みに合致すれば苦になるモノではないという事と、突き上げとは関係無いので目的には合ってるとは思うけど。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-UPK7 [126.233.31.59])2019/04/16(火) 18:36:47.14ID:/hGEZSmGp
>>516
ほんとご丁寧にありがとうございます
スポーツカーに乗りたいけど子供もいるしスポーツと名のつくということで20Sを買いました、そしたらあれ?結構ロールするなあということで車高調を入れたわけです
今回XDに乗り換えるわけですが、スポーツカー然とした走りには突き上げが付いて回ってくるので、車高調はやらずに他の方法で純正よりもロールを抑えれればと思い、ここに書き込みしてみました

とりあえず純正でしばらく乗ってみて我慢できなければスタビを入れてみようと思います。カヤバのローファースポーツは車高下がるので車高調と同等の突き上げがあるものなのでしょうか?

518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM37-X0uM [110.165.197.241])2019/04/16(火) 18:38:15.44ID:YwuOVl2iM
>>514
odulaのは強化じゃないからな

519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0300-e9kq [122.103.126.206])2019/04/16(火) 18:40:21.76ID:pyOA/z+I0
>>497
キモいからコテつけて

520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.5])2019/04/16(火) 18:44:30.38ID:LVwCN468a
>>515
質問者さんは評論家を盲信してないと思うけど。
回りが記事を紹介したし、回りが色々書いてるだけじゃないの?

後々で分かりますって同意してるけど、これって2.0G搭載車でも感じたって事でしょ。

盲信してるようには感じないけど。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0300-e9kq [122.103.126.206])2019/04/16(火) 18:45:22.03ID:pyOA/z+I0
>>517
ミニバンと2台持てばいいだけだろ馬鹿なのか?無い物ねだりでスレを無駄に消費してんじゃねえよ。
お前みたいな愚図に育てられる子供が可哀想だわ。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-acLW [1.75.215.210])2019/04/16(火) 18:53:30.18ID:DKB21+Ksd
ロールに関しては、面白い記事があるから興味あったら読んで欲しいな。

https://ameblo.jp/ueshimainntyou/entry-12115838075.html
↑この記事の前後の記事は、アクセラに社外サス入れてからノーマルに戻したら良くなったw、という話。

最近のマツダ車は適度なロールをさせて、運転操作の善し悪しがフィードバックされるセッティングだね。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.5])2019/04/16(火) 19:04:26.85ID:LVwCN468a
>>517
車名にスポーツが付くのはスポーツカーという意味ではなくハッチバックを指してるだけなので、そーゆー意味では選択を誤った感はある。
コーナーをどうこうしたいならインプレッサスポーツの方が向いてるだろうし。

ローファースポーツは入れたこと無いので回答出来ない。ただ、見た目も良くしたくてどうしても車高を落とすつもりなら車高調の方が良いと思う。間違いなさそうなのはクロノスの車高調かな。高価だけどスカイD搭載車で開発したのはコレだけなんじゃないかね。

エンデュラやNewSRは純正が抜けて交換する必要が出た時に、どうせなら入れてみても良いか程度で考えれば良いと思う。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.5])2019/04/16(火) 19:09:44.79ID:LVwCN468a
>>522

このリンク先のブログの中に、ちょうど前期アクセラXDにナイトスポーツの車高調を入れてて、純正に戻す記事があるでしょ。

その車両は特徴があるからみんカラでも見付けられるハズ。

みんカラでのパーツレビューと、リンク先でのアクセラの記事を読み比べても面白いかもしれないよ。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.5])2019/04/16(火) 19:10:46.82ID:LVwCN468a
>>522
リンク先の下に書いてあったんですね。
失礼しました。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7c-cVg0 [124.100.107.148])2019/04/16(火) 19:27:21.78ID:/FUC//DB0
>>517
そもそもなんでよりによって初期のSKY-Dになる前期に乗り換えてんの?
スポーツって名前だからスポーツカーだと思ったら違ったとか、前期に乗り換えたりとか、ロールも嫌だけど突き上げも嫌だとか、頭おかしいんか?っていうレベルだな

527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b55-x1Th [114.184.239.191])2019/04/16(火) 19:44:32.22ID:GkCc3kOS0
>>522
現行で操作してからの溜めの時間が大切とか言って反応遅らせたり、ロールが大切とか言ってロールを大きくしたりしてたけど、mazda3のインタビュー記事で「サスセッティング間違えてました」と言ってた

このセッティングは現行限りで終わるよ。mazda3の海外試乗レポートではロールを感じないと書いてあった。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.5])2019/04/16(火) 20:12:29.81ID:LVwCN468a
>>527
更に言えば、次期型は『走るオーディオルーム』だっけ。コレだって現行の純正BOSEの酷評と騒音の指摘の裏返しだよね。

マツダは以前より勢いがあるけど、既得ユーザーを蔑ろにする姿勢はどうかと思う。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b55-x1Th [114.184.239.191])2019/04/16(火) 20:28:43.18ID:GkCc3kOS0
>>528
横浜の新型内覧会当選して行ったけど、開発主査のプレゼンでは現行を気持ち悪い車と言ってたな

騒音が遅れて聞こえたり変な方向から聞こえるとか、内装や照明にノイズがあるとか色々言ってた

530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0300-e9kq [122.103.126.206])2019/04/16(火) 21:05:17.74ID:pyOA/z+I0
>>528
ダラダラ書くなら日本語くらいちゃんとしてくれよ

531名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMaf-HjOa [150.66.67.45])2019/04/16(火) 21:09:13.15ID:XzYTSVTWM
>>529
それ、当選してたんですが、道路渋滞で間に合わなかった。現行乗ってる人が居たら辛くなるような内容だったんか。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.2])2019/04/16(火) 21:34:41.54ID:UvtO5hera
>>530

めんどくさいから代わりに訂正してくれよ。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-aBLI [210.149.250.103])2019/04/16(火) 21:44:36.71ID:J8uUBk48M
>>517
ローファースポーツ入れたことあるけど、突き上げがきつかったから純正に戻したよ
結局純正がバランスがよくてスピード上げなくても運転が楽しめると気づいたし、ロールするから面白いんだと思う
なんなら外した純正の足回りを貰いたいくらいだわw
乗り心地を気にするならオートエクゼのスポーツスタビライザーは許せる範囲だと思うよ

534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0300-e9kq [122.103.126.206])2019/04/16(火) 21:47:18.81ID:pyOA/z+I0
>>532
誰オマエ

535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.2])2019/04/16(火) 21:49:32.47ID:UvtO5hera
>>529
騒音が遅れて聞こえるというのは理解出来ない。どーゆー事?

536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b55-x1Th [114.184.239.191])2019/04/16(火) 21:55:45.05ID:GkCc3kOS0
>>535
プレゼンは録音撮影禁止されてたからアップできるものはないけど、たしか路面の粗さが替わったときを例に上げて説明してたぞ

537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f88-clLQ [124.211.208.6])2019/04/16(火) 22:09:43.93ID:zVRpD8Dr0
乗る前にあれこれ考えるより、乗ってみて感じることのほうが大事だと思うけど
don't think, feel

538名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.2])2019/04/16(火) 22:23:10.01ID:UvtO5hera
>>534
誰テメエ

539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-UPK7 [126.233.226.60])2019/04/16(火) 22:56:02.14ID:E5u0JwQFp
>>524
ご丁寧にありがとうございます。この記事見るとまさに私のこと書かれてるみたいで恥ずかしい限りです。とりあえず腕をあげる?為にも純正でもう一度乗ってみます。
それでもどうにも我慢できなかったらまた相談させてください笑

540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-UPK7 [126.233.226.60])2019/04/16(火) 23:00:58.62ID:E5u0JwQFp
>>526
前期の形が好きなのとXDが安く買えるからです。速くて燃費良くてかっこよくて安い、4拍子揃ったからです。
といいますか前期の足回りって後期と比べてそんなに酷いんですか?
>>533
ローファースポーツ体験談はありがたいです!とりあえず純正乗ってスタビ入れる方向性でいこうかなと

541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])2019/04/16(火) 23:23:08.74ID:p3uTEaDq0
>>527-529
これほんとですか??酷い話ですね

542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-+jXk [210.149.253.60])2019/04/17(水) 05:54:47.58ID:YqkvVYh3M
>>541
常に改良をするマツダの姿勢そのものでしょう。

裏を返せば、マツダ車は未だ未だ発展途上だと言うこと。
未完だがチャレンジする姿勢が好きなんで、昔ホンダファンで今マツダファンだわ。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Khlp [1.75.208.137])2019/04/17(水) 10:20:32.60ID:Yx+Hd0tId
まぁBL前期後期の違いに比べたら

544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM37-X0uM [110.165.197.241])2019/04/17(水) 11:02:43.20ID:+9ZNC9fFM
534と538がリアルにやりあうのが楽しみ

545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-ae7Z [153.157.45.154])2019/04/17(水) 12:42:09.37ID:WTavvxm8M
>>542
発展の余地のない車ってどんなのだよ。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-rlrg [183.74.192.111])2019/04/17(水) 12:44:39.14ID:OQMrMiaKd
なんか現行を欲しくなってきた

547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-UPK7 [126.35.218.151])2019/04/17(水) 13:42:28.19ID:i4XQkXGGp
新しいの出ますけどリアのデザインはBMの前期が一番カッコよくないです?フロントは後期のがいいですけどリアのバランスが悪くなりましたよね

548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Khlp [1.75.208.137])2019/04/17(水) 14:15:08.65ID:Yx+Hd0tId
無塗装樹脂部の比率が違うんだっけ?

549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.7])2019/04/17(水) 15:05:17.08ID:jYIORWwsa
>>542
常に改良をするという姿勢は、恐らく何処のメーカーでも持っていると思う。

でも一連の通りで、現行を全否定して新型をアピールする姿勢は俺は理解出来ない。
既存の顧客をバカにしてるし、自分達の作ったクルマに誇りもないの?売れればそれで良いの?って感じてしまう。

俺は逆に次はホンダかなあ。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-3JB1 [126.247.68.160])2019/04/17(水) 15:05:22.13ID:iB5Xcajop
前期はオムツみたいだよな(ー ー;)

551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.7])2019/04/17(水) 15:09:03.07ID:jYIORWwsa
>>547
エクステリアだけの話なら同意。
マツスピエアロ装着を前提に考えると、余計にフロント後期リア前期ってのが理想的。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-cx7l [49.97.97.101])2019/04/17(水) 16:18:19.22ID:WxUqVVwjd
新型出ると現行が一気に陳腐化するからそういうのが嫌って人もいるよね

553名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Khlp [1.75.208.137])2019/04/17(水) 16:33:00.33ID:Yx+Hd0tId
稀にコペンみたいな例外もあるがな

554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5285-0Hjf [125.3.32.99])2019/04/17(水) 17:10:12.19ID:v4vPGA660
新型は2.5ターボがでれば...

555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-9l+s [1.75.199.33])2019/04/17(水) 19:10:13.45ID:uNWC+uehd
ワイパーのリコールうけてから、降りるためにドア開けると、連続でロックを解除してるような音がなるんだけど、うちのだけの問題かな。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-6ajg [114.182.139.4])2019/04/17(水) 19:32:32.25ID:VL1/9hrr0
まだ行ってないぴよ

557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-6ajg [114.182.139.4])2019/04/17(水) 19:57:55.08ID:VL1/9hrr0
>>446
後期22Dに乗って2年だけどコーナリングはどうもしっくりこない
コーナーの入り口でハンドル切ったあたりの挙動に不安になる
本当はもっと速い速度で気持ち良く曲がれそうなのになって思う

558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-n/XK [126.43.51.58])2019/04/17(水) 20:01:23.31ID:A5MIsBQM0
1.5ディーゼルモデルって評価低いのか、かなしみ

559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5285-F38n [125.3.32.99])2019/04/17(水) 21:33:59.11ID:v4vPGA660
杏里でも聴きましょう

560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff54-htgG [60.149.112.12])2019/04/17(水) 22:19:14.85ID:uanNSeuA0
そこは安全地帯だろw

561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f33f-OiDN [202.51.43.132])2019/04/17(水) 23:51:33.06ID:Idg1cAVB0
斉藤由貴…

562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-JNgg [101.1.139.40])2019/04/18(木) 00:53:38.49ID:h/3xG/fE0
中古狙ってるんだけど暴落するのって大体いつごろになるんかな?

563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-Yhte [153.136.61.52])2019/04/18(木) 06:17:37.54ID:8tUx6yEd0
>>557
後期に不満すか
22専用サス→固い→GVCが荷重かけても残りづらい?
それとも鼻先の重さに起因するのかな

564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-Yhte [153.136.61.52])2019/04/18(木) 06:33:37.80ID:8tUx6yEd0
>>562
暴落は登録から7年七万キロ超えてから
落ち着くのは新型乗り換えで下取り出尽くす頃
消費税アップまでは高値推移だろね

565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f85-IKJb [125.3.32.99])2019/04/18(木) 06:46:59.83ID:NDI4rFG70
>>557
FF?

566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-+Rxa [1.75.242.48])2019/04/18(木) 08:03:55.10ID:gwKBbWWkd
>>561
こんにちは しちゃうじゃないかw

567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-cPeW [182.251.252.12])2019/04/18(木) 10:03:27.51ID:FkvdZaJ4a
>>557
後期2.2Dは乗ったこと無いけど、GVC搭載のCX-3は乗った。
その時、ステア切り始めにカクッって感じの違和感があったけど、それかな?

568名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMdf-X0Gq [153.233.112.247])2019/04/18(木) 11:28:45.92ID:UYp41OFRM
フロントドアの内張剥がして立てかけといたら強風が吹いてきて倒れる→見えるとこに傷ついた 鬱
ディーラーでパーツのみっていくらぐらいで売ってくれんのかな

569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-cPeW [182.251.252.12])2019/04/18(木) 12:20:53.55ID:FkvdZaJ4a
>>568

メーカーの設定してる定価。
パックでメンテに入っていれば定価の10%引き。

デフォだとこんな感じ。
そこから先は交渉次第。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-rSx4 [153.157.168.174])2019/04/18(木) 14:11:16.65ID:e89h94inM
>>567
G-ベクタリング・コントロールって制動だけで操舵に関係ないと何かで読んだけど、やっぱり関係あるの?
以前、カーブで細かく蛇行するような手応えをハンドルから受けたので、DSC/TCSは無効でもあり、ナンダベナーと思っていたのだけど。
あ、蛇行といっても細かい感触だけで、軌跡が実際にジグザグした訳ではないと思う。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fe8-9m7s [219.102.124.178])2019/04/18(木) 14:30:01.56ID:i7YBXP4N0
路面

572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-tAYR [124.100.107.148])2019/04/18(木) 14:44:00.05ID:3AxV89WF0
>>569
パックdeメンテ入ってても普段はそのままじゃね?
メンテのタイミングなら値引きだったような

573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-cPeW [182.251.252.12])2019/04/18(木) 15:06:00.59ID:FkvdZaJ4a
>>572
ディーラーによって違うのかね?
うちは関東マツダだけど、サービスフロントの担当者がパックでメンテ加入者は~って言ってたし、何買うにしても10%引いてくれてるけど。

例えばラゲッジルームトレイとか、メンテのタイミングに関係無く注文しても10%引きだった。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-cPeW [182.251.252.12])2019/04/18(木) 15:10:28.88ID:FkvdZaJ4a
>>570
操舵を検出しての制動制御じゃないの?
慣れれば気にならないのかもしれないし、CX-3がそーゆークルマなのかもしれないけど、代車で気になった記憶はある。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-tAYR [124.100.107.148])2019/04/18(木) 15:21:34.11ID:3AxV89WF0
>>573
俺も関東マツダなんだけどw
今までの伝票みたけど、メンテタイミングは工賃も10%引きになってたけど、それ以外は値引きないね
メンテ以外でも、関東マツダはスポーツフェアとか知らないうちにやっててその時は知らないうちに勝手に値引きしてくれたりしてるけど

576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-cPeW [182.251.252.4])2019/04/18(木) 18:44:22.24ID:7ofFTtC1a
>>575
マジですか?
とすると、そちらが通ってる拠店のサービスの方針なんですかね。売上重視というか。

こちらが通ってる拠店のサービスはサービスフロントのみならず誰が応対してくれても10%引いてくれる。

自分だけが優遇されてる訳でもないし拠店毎に差が有るとも思えない。10%の値引きも都度決裁をもらってる訳でもなさそうだから、そちらの拠店でも値引き権限は与えられてると思うんだけど。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-mnBh [49.97.104.126])2019/04/18(木) 19:25:41.75ID:9ZiNIlagd
>>576
継続加入だとなるんじゃないかと思われ

578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ff0-rSx4 [180.14.97.30])2019/04/20(土) 17:47:29.93ID:BJoTciTg0
車載ジャッキのハンドルはレンチと組み合わせるんだな。
それを知らず、真っ直ぐな棒状の部分だけで上げ下げしたから、時間が倍以上かかったわ。日本氏ね
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/bn/ebna/contents/06020200.html

579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fe8-9m7s [219.102.124.178])2019/04/20(土) 17:55:05.78ID:XWlh8cC10
>>578
取説読まないの?盗難車?

580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-pikq [126.233.32.24])2019/04/20(土) 18:35:52.26ID:+BQqhWJ6p
>>578
あれだけじゃ、上がんねえだろ

581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa3-lcqH [202.176.20.133])2019/04/20(土) 19:07:25.15ID:Jj4ZsRDFM
ウホッ なオッサンがギリギリと棒をつかんで
回す絵を思い浮かべた

582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ff0-kFIh [180.14.97.30])2019/04/20(土) 19:11:31.14ID:BJoTciTg0
>>579
取説も一緒に盗んだが、分離型ハンドルなんて物がこの世に存在するとは夢にも思わず、ジャッキアップ・ポイントの箇所しか読まんかったよ。
ジャッキハンドルを買おうと通販サイトを検索し、そういうハンドルがあると初めて知った。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-XzcO [126.211.32.137])2019/04/20(土) 21:21:56.11ID:lHjoirEhr
うちのアクセラの付属品は棒が刺さらなかった。
家にあった普通の回す棒を車に入れてる。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df00-9m7s [122.103.126.206])2019/04/20(土) 22:09:41.68ID:J0jbG2Ow0
>>582
盗むならちゃんとやれよな

585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f6f-QixP [59.133.21.223])2019/04/21(日) 11:50:38.21ID:toPvN+UB0
まぁいい勉強になってよかったじゃんなんでもかんでもマウント取るヤツなんなの
って思ってたらほんとに盗んでて草

586名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMdf-X0Gq [153.233.112.247])2019/04/21(日) 12:11:19.07ID:zaCHKJLBM
おまわりさんこいつです

587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-pdDq [153.178.28.82])2019/04/21(日) 18:45:20.22ID:i2R6cXXU0
1.5SのMT乗ってる人いる?
パワー不足を日常使ってて感じるか教えて欲しい。
高速道路の合流の加速とかも大丈夫かな

588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-em6h [221.185.78.231])2019/04/21(日) 18:52:06.07ID:QqMerTPU0
正直言ってパワー不足だね、MTは楽しいんだけどだから私はXDに乗り換えましたよ

589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f47-x8O4 [180.20.113.23])2019/04/21(日) 19:00:20.32ID:F46e+WyJ0
>>587
前期乗りだけど街乗りは苦にならない。
高速や追い越しで加速が必要な時はパワー不足、遅いと感じる。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wlzz [126.43.51.58])2019/04/21(日) 19:12:09.67ID:DxxgglKA0
15xdプロアクティブ納車しました。これからよろしくお願いします

591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f30-9m7s [222.0.146.133])2019/04/21(日) 20:04:42.58ID:ufA79MCE0
>>587
高いギアで再加速が遅いのだけ不満。それもシフトダウンして回せばいいけど操作が忙しい。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f30-9m7s [222.0.146.133])2019/04/21(日) 20:06:26.67ID:ufA79MCE0
連投すまん。自分は15STのMTだが、250のバイク乗ってる感覚かな。それなりに踏んで回せば不都合ないよ。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-R72J [163.49.210.176])2019/04/21(日) 21:14:06.42ID:25171OiqM
>>587
不満ないよ
高速も3速か4速ならミニバンよりも速い
これで苦とか言ってる奴は下手くそ

594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff8-GFe8 [218.46.125.89])2019/04/21(日) 21:22:17.96ID:+LjvJLYi0
>>591-593 世界はそれをパワー不足と呼ぶんだぜ。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-R72J [163.49.210.176])2019/04/21(日) 21:24:56.28ID:25171OiqM
>>594
どんなエンジンであっても回転数あげなきゃパワーは出ないんだがwww
100しかでないもので80まで使うか
150まであるもので80まで使うかの違い
100使って困ったらパワー不足なんだよ

596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-QDqZ [106.159.182.161])2019/04/21(日) 21:46:15.85ID:/Dm3UCeF0
20~30km/hぐらいに減速してからの再加速が遅すぎ
エンジン音、うるさいのに対して加速しない
1.5G

597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-cPeW [182.251.252.33])2019/04/21(日) 21:55:25.92ID:VJEpTLdya
>>593
高速で3速まで落とすってのはわりと頻繁にある事なの?それだと流石にパワー不足って感じだけど。
ミニバンより速いったってそのミニバンだって全開加速して加速勝負してた訳ではないんでしょ?乗車人数だって違うかもしれんし。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-R72J [163.49.210.176])2019/04/21(日) 22:00:27.56ID:25171OiqM
>>597
合流で3速で100まで出すだけだよ
MRCCで105キロ巡航なら上りで5速に下げる時があるかもぐらい
追い越しで加速と速度欲しいときも4速にするぐらいだな。基本は、6速ね

ちなみに0-100の加速ならミニバンと比べてもほぼ同等だぞ、2500CCのアルベルとかな

599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff8-GFe8 [218.218.18.31])2019/04/21(日) 22:07:20.43ID:EeaEHgVw0
2.5のアルベルは0-100が11秒台みたいだが、1.5のアクセラはMTで12秒、ATだと13秒オーバーなんだが・・・
しかも車両重量的に乗車人数・積載が増えるほどさは広がる。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-R72J [163.49.210.176])2019/04/21(日) 22:12:05.31ID:25171OiqM
アクセラの1.5Gは11秒台だぞ
乗車人数も多いんだからフル乗車ならミニバンのほうが大変だろな

601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-em6h [221.185.78.231])2019/04/21(日) 22:17:44.04ID:QqMerTPU0
あくまでも1.5で事足りるとばさない人とそれでは全く足りない人と人それぞれですからね
私は高速で煽られたらぶっちぎりたいから1.5では物足りませんw

602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff94-hrRr [153.175.83.74])2019/04/21(日) 22:51:22.21ID:L8+pcR4L0
頭悪そう

603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-Yhte [153.136.61.52])2019/04/21(日) 23:39:37.52ID:/Le0aVie0
流れ豚切ってワンタンクチャレンジー
15SP 給油43.3リッター
タンク容量51らしいからまだいけるな

【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
ワンタンクの証明ができない‥

604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-Yhte [153.136.61.52])2019/04/21(日) 23:48:56.51ID:/Le0aVie0
>>592
ホーネット的なアレね。同感

MT09とか恐ろしくてフルスロットル出来んヘタレやけど、パワーウェイトレシオ先生には大事なことなんでしょうな

605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df00-9m7s [122.103.126.206])2019/04/22(月) 00:05:25.48ID:fwXrczuu0
>>594
110馬力使い切ってから言えよ。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-Yhte [153.136.61.52])2019/04/22(月) 00:06:57.67ID:qYGcADSw0
>>590
おめ!いい色売り捌いたな!

607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fffe-Yhte [153.136.61.52])2019/04/22(月) 00:16:21.38ID:qYGcADSw0
>>605
燃料使い切ってからうpるよ‥

608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df00-9m7s [122.103.126.206])2019/04/22(月) 00:18:25.32ID:fwXrczuu0
>>604
大型バイクも持ってるけど、まあ圧倒的に楽だよ峠とか3速固定だもん

609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff0-isSE [180.14.97.30])2019/04/22(月) 07:36:38.77ID:zUx8EmIZ0
>>587
カンジルか?と言われれば、パワー不足は日常的に感じる。
それで困るかといえば、シフトダウンして回転数を上げれば済む事なので、個人的には特に困らない。が、この程度の手間が煩わしい人もいるだろうから、困難は属人的としか。
高速道路の合流の加速で問題を感じた事はない。
急加速が必要なときは引っぱれば良いだけなので、寧ろギアチェンジの手間が省けて楽チンかも。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+Rxa [49.98.166.31])2019/04/22(月) 07:48:46.34ID:BEFNUexjd
レゾネータ外した穴に網張ったら吹け上がりは良くなったかな
あんま不自由はしてない

611名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9f-pdDq [49.103.168.183])2019/04/22(月) 09:09:06.79ID:iVSCS+iKD
皆さんありがとうございました。
ずっとMT乗りでハイパワー車ばっかり乗ってたので気になってお聞きしました。
小排気量NAを回して乗るのも好きなので、買おうと思います。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-em6h [126.199.83.136])2019/04/22(月) 09:17:40.52ID:RO3IzZVVp
え?大丈夫?ハイパワー車からの乗り換えだと流石に怖いなあ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9f-pdDq [49.103.168.183])2019/04/22(月) 09:36:28.64ID:iVSCS+iKD
すみません説明が悪くて。
家内の買い物車なので私の普段使いじゃないです。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fae-SGrs [220.148.231.63])2019/04/22(月) 09:44:23.01ID:LRCWndeM0
>>611
ギア比がおかしいのと、回転落ちが遅いせいもあって、1→2 だけがストレス。軽のべた踏みに抜かれる。あとは皆さんが言うように、まあ回して走れば適度に楽しめる。
せっかくストロークの短いシフトも、あの1→2の回転落ちが遅くて、持て余すのです。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+Rxa [49.98.166.31])2019/04/22(月) 10:07:01.74ID:BEFNUexjd
なるほど買い物には問題ないな

616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-U9zV [49.239.68.162])2019/04/22(月) 11:01:07.16ID:xutOKlXcM
>>614
2年乗ってECUがやっと学習してくれたようで、最近は1→2も素早く出きるようになってきた。
1速で3000以上引っ張るのがコツで、そうしないと2速でバンドに乗れずモタつくんだよね。
折角の6速なのにギア離れすぎ。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-rSx4 [153.159.210.86])2019/04/22(月) 11:33:08.88ID:qsWkBY7TM
奥様の物を旦那が専断して大丈夫なのかと、よその家庭のことながら気になった。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-9A5/ [111.239.254.57])2019/04/22(月) 11:41:22.14ID:M/NPJNm/a
家内の買い物車でMTかありえねーw

619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-U9zV [49.239.68.162])2019/04/22(月) 12:30:52.01ID:xutOKlXcM
>>611
私も、2年前に「昔乗ってたテンロクが結局一番楽しかったよな~」って思って、NAで6MTセダンなんて今後出ないだろうと思い15spを買ったよ。

結果、絶望的なアンダーパワー、ギア比、電スロの癖、ecuの制御されまくり感など不満点は多々あるが、満足してる。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9f-pdDq [49.103.168.183])2019/04/22(月) 12:35:32.17ID:iVSCS+iKD
MT車は家内の希望で、家内はアクセラの外観気に入っているので走りを確認したかった次第です。
子供が1人いますがアクセラであれば広さも問題なさそうなので候補に上げました。
ありがとうございました。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-qOgU [49.98.7.226])2019/04/22(月) 12:51:41.23ID:dkxxeIYUd
MT希望の奥様素敵だわw

他社のディーゼルセダンとアクセラ15Sの2台持ちだけど、パワー無くても嫌な気分にはならないな。
坂の少ない街乗りなら全く問題ない。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+Rxa [49.98.166.31])2019/04/22(月) 12:55:47.01ID:BEFNUexjd
えーのー
うちのはAT限定免許で困る

623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd3-JGbS [141.0.8.93])2019/04/24(水) 08:23:42.55ID:iaQppnuo0
うちはAT限定だった嫁にMTとらせた。
そしてBMからNCに乗り換えた。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-+Rxa [1.75.196.238])2019/04/24(水) 09:08:16.58ID:gX4jAjrKd
子供が産まれ時にNBとサヨナラした切ない思い出

625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Sl/5 [49.98.141.157])2019/04/24(水) 21:31:33.55ID:+44bMeK4d
来年はマツダ100周年特別仕様車が限定カラーで出るよな。きっと

626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Fbw4 [106.129.95.89])2019/04/24(水) 22:43:27.56ID:srELMHbAa
v40の2.0lディーゼルかアクセラ2.2xdの中古車買うか迷う

627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5d-dmWS [123.1.76.186])2019/04/24(水) 23:24:07.55ID:Q5TMgYVQ0
v40と現行アクセラなら俺はアクセラ選ぶなー
v40は新型アクセラみたいなヌメッとるしてるてかのぺっとしてるって感じが俺は好きじゃない
個人的な感想だけど
ただ22xdは本当にいいよ
楽しいよ

628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-rhwM [106.173.195.69])2019/04/24(水) 23:40:22.37ID:suIfN17f0
現行のアクセラ欲しいんだけどsとプロアクティブだとかなり違うかな
ドライビングディスプレイってやっぱ必要?

629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-qOgU [1.75.243.4])2019/04/24(水) 23:40:59.79ID:AL24Gfoad
ボルボも嫌いじゃないけど、ボルボのディーゼルはなかなか賑やかだよなー
外車の地元では、後ろからトラック来たと思ったらV40か320d、ってことがよくあるw

ソリッドカラーのアマゾンブルーは凄く綺麗で、ついつい目で追っちゃうわ

630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-qOgU [1.75.243.4])2019/04/24(水) 23:53:11.67ID:AL24Gfoad
>>628
・プロアク以上になると付くもの
…大きなタコメーター+ヘッドアップディスプレイ
…横方向まで明るくて、ハイテクハイビーム付のLEDヘッドライト
…レーンキープ


・プロアクになるとオプションで付けられるもの
…レーダークルーズ+80km/h以上の自動ブレーキ
…パワーシートとシート&ステアリングヒーター

・Lpkgは↑が全部ついてて、革シートやらフォグやら18インチアルミもつく


マツダ車は装備を盛れば盛るほど、他社比でお買い得感が増す傾向。
出来ればプロアク以上でレーダークルーズ付、更にパワーシートも付いてるとこのクラスではかなり充実装備になる。
HUD(アクティブドライビングディスプレイ)は手放せなくなる位便利なのでおすすめしとく。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-rhwM [106.173.195.69])2019/04/24(水) 23:56:51.25ID:suIfN17f0
>>630
丁寧にありがとう
中古車で探してたら地元に15sの良物件があったから迷ってたんだ
けどモデルチェンジ前後の市場値下がりに期待してもうちょい待ってみるよ

632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d47-lbZQ [180.20.113.23])2019/04/25(木) 07:11:03.71ID:VYwR/dND0
乗り降りし難いから気をつけてたのについにギックリ腰やっちまった。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6afe-Fpdl [101.102.199.186])2019/04/25(木) 08:03:54.15ID:W5x5Icw50
やっぱ、乗り降りし難いよね。
BKから乗り換えたんだけど、何で?
座面が低いのかな?足必ずドアのスピーカー周辺に触れるから、汚れてしまう。
>>632
お大事に

634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-Zd4f [1.75.240.222])2019/04/25(木) 08:19:40.60ID:9KoawfRyd
ドアが長くなって開き具合が狭くなってるとか
テキトーだけど

635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-rBVp [153.147.107.129])2019/04/25(木) 12:28:53.35ID:UXq3mBnWM
BKに比べて内側のドアノブ(?)が超絶握りにくいとは思うけど、乗降しにくいと感じた事は無いな。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-mlNT [111.239.170.233])2019/04/25(木) 12:40:08.13ID:ktFq/7Pza
Aピラーが寝過ぎてて邪魔なんじゃないかな

637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a5d-tZzS [123.1.76.186])2019/04/25(木) 19:41:33.88ID:iYK22Fhr0
>>633
俺も足は必ず当たるわ
あたらないように乗るといつも以上に乗りにくいし
足も頭もあたらないようになってのると腰痛めるね

638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-jluM [49.98.166.127])2019/04/25(木) 21:30:43.24ID:sN03ieJHd
足の長さの問題のような。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-Ssoa [182.251.252.46])2019/04/26(金) 00:50:51.19ID:lY9adMXCa
>>637
取っ手があんな場所じゃなくてAピラーに付いていれば乗り降りが劇的にラクになるのにね。
オルガンペダルとかに拘る前に、こーゆートコに拘ってほしい。
※個人的感想です。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 76ed-jluM [153.172.138.56])2019/04/26(金) 06:33:29.38ID:1pcXIrT00
短足か何かで、シートが前に有る場合乗りにくい。
それ以外でシートが後に有る場合そんなことはないのような。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a47-4oJG [221.185.78.231])2019/04/26(金) 07:16:05.78ID:bOfVC96c0
わたしは176cmですが150cmの嫁と足の長さが一緒なのでたしかに乗りにくいですねえ

642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-3ieb [106.133.53.82])2019/04/26(金) 08:00:00.00ID:+HKZIcofa
サイドシルの高さ、幅に違いは無いんだろうか。
BKを知らないけど、乗り降りの際には足を上げてまたぐイメージが必要な気がする。
歳の性かもしれないけど。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-Aagi [210.149.250.188])2019/04/26(金) 08:38:06.70ID:cSoqIy5HM
30歳 180cmの俺は、気にせず乗ってるけど
60歳 175cmの親父は、乗るの大変って言ってるな
親父は、普段ミニバン乗ってるからと思ったが代車のカローラは問題なかったらしいので、なんか違うんだろな

644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7647-lbZQ [153.200.157.250])2019/04/26(金) 10:08:53.62ID:xyohvoDj0
シートが低い気がする
対向車のライトがやたら眩しく感じる

645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-iCDx [126.182.148.74])2019/04/26(金) 10:10:50.57ID:O8KEyJ2rp
そうかな?
前車が座面低かったから、目一杯下げてもまだ高く感じる

646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-Zd4f [1.75.215.189])2019/04/26(金) 10:18:15.99ID:+1A5tRXsd
ロードスターとかRXからだと結構高く感じるよね

647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-4oJG [126.245.9.103])2019/04/26(金) 11:49:42.83ID:0uQUXPgBp
>>641
それさすがに足短すぎないか?笑

648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-iwjh [49.239.66.30])2019/04/26(金) 18:08:29.02ID:L9v+cKj/M
アクセラでドラポジ調整すると後ろにひっくり返る人かな?

649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-CH6N [110.165.216.222])2019/04/26(金) 19:11:00.30ID:/Ya7aZlvM
にほんごでたのむ

650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-7tJi [182.251.49.143])2019/04/27(土) 13:28:41.31ID:EqSY82JWa
プレミアムクリスタルレッドメタリックにするかポリグレーにするか

651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-iwjh [163.49.212.9])2019/04/27(土) 13:39:50.40ID:VUkxgSzlM
>>649
377 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-YIQo [59.84.55.240]) sage 2019/04/23(火) 21:06:57.33 ID:JGNSJgCA0
というかアクセラは運転席の方ですら、後ろに半分ひっくり返ったような姿勢を強要されるから・・・
あれを、タイトで包まれ感あるコックピットだの、スポーティな着座位置だの言うのは全部提灯。まして運転手が主役なんて言語道断
完全に見た目の為に運転の部分を二番目にした結果よ。それに比べりゃCX-8以降はよっぽどマトモ。これも大丈夫だろう

652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b100-35Bg [122.103.126.206])2019/04/27(土) 15:19:19.04ID:qRPxT/9G0
うーん奇形かな?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])2019/04/27(土) 20:24:51.53ID:C1v8HbVV0
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚


アクセラハッチバックじゃダメなんか!?
アテンザのサイズはセダンの方が圧倒的にカッコいいけどアクセラのセダンはちんちくりんじゃないか?

654名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-2SO/ [150.66.81.10])2019/04/27(土) 20:27:23.78ID:tkpxYt9iM
ハッチはね、ヲタ臭がするのよ
車中泊するからハッチ買ったけど、セダンが見た目いいわ

655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])2019/04/27(土) 20:29:06.18ID:C1v8HbVV0
アクセラセダンは綺麗でもないし迫力ないように見えるわ
セダンは美しいか迫力がないとなんでセダンにしたの?ってなる

何言ってるか分からんと思うが

656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])2019/04/27(土) 20:30:30.34ID:C1v8HbVV0
でもあれ
新型はセダンじゃないとだめだわ
ハッチバックのリアキモすぎ

657名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-2SO/ [150.66.81.10])2019/04/27(土) 20:32:00.31ID:tkpxYt9iM
ごめん、言いすぎたかも
>>438をアップした者だけど、寸詰まり感があるんだね

658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-pKex [210.148.125.180])2019/04/27(土) 21:07:53.42ID:MnHdb6S5M
アクセラセダンはトランクが短すぎて、スリーボックスとしての王道のシルエットではない。
まぁコンパクトサイズでセダンにすると大概チンチクリンになるが、BMアクセラはクーペっぽくデザインしたのが正解だと思う。
一方新型マツダ3はウエストラインを水平基調にしたからどうなんだろう?写真ではイケてるけど。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8955-iwjh [114.181.224.48])2019/04/27(土) 21:27:35.19ID:8UFhPwSp0
>>653
作成担当者がアテンザセダンと間違えたように思えてならない

660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5539-GOfQ [124.86.138.68])2019/04/27(土) 21:32:10.25ID:GNptBscS0
>>659
2位がプリウスだし・・・

661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8955-iwjh [114.181.224.48])2019/04/27(土) 21:34:31.46ID:8UFhPwSp0
アクセラセダンといいインプレッサG4といい小型セダンが好きなのかね。
それなら女はCLA選びそうだけど

662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89ac-MJkV [114.174.161.133])2019/04/27(土) 22:03:02.45ID:MSH7illK0
意外とプリウスがウケるってのは他でも聞いたことあるよ。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b67d-pa/+ [121.80.229.108])2019/04/27(土) 23:04:45.27ID:4vbe3zCb0
>>630
HUD付き買ったけど楽しみだわ
MRCCも付けたらよかったな

664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b100-35Bg [122.103.126.206])2019/04/28(日) 01:57:05.74ID:ehmKNDWq0
>>663
MRCCめっちゃ楽。もうない車には乗りたくない

665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8981-en87 [114.142.43.177])2019/04/28(日) 02:35:05.72ID:s67DTGeS0
>>653
アクセラセダンがちんちくりんならハッチバックはもっとちんちくりんじゃん、セダンとかハッチとかは関係ないよシルエットしか見てない

666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-JPHH [221.118.152.39])2019/04/28(日) 03:47:55.32ID:w5kobh+u0
純正18インチホイールにスペーサー噛ませたいんだけど、5ミリでも問題無い?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-pKex [210.148.125.180])2019/04/28(日) 04:49:05.70ID:ePQBP/J3M
>>666
15mmのワイトレで丁度ツライチになったよ。
5mmスペーサーは効果の割に危険リスク大

668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-4oJG [126.33.33.72])2019/04/28(日) 07:47:41.10ID:y8lG+5iyp
おれは25かましてちょうどよいかなって感じ

669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aa4-Xj1W [157.192.195.37])2019/04/28(日) 11:08:36.40ID:4FYl6Kcp0
噂によるとBM5FS/BM5FPのFブレーキディスクは他の型式よりも一回り小径とのことですが、例えばBM2のFブレーキディスクを流用しようと思った時に、キャリパーもBM2のものに変えないとダメですか?それともキャリパーサポートのみ変えればオフセットされますか?
(キャリパーは共通なのでしょうか?)

670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-pvK1 [49.98.163.12])2019/04/28(日) 13:12:11.55ID:MzzePQbnd
>>666
スペーサーなし
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
5mmスペーサー
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

ハブの出っ張りがほぼ無くなるから、センター出しがしにくくなるデメリットがある。ナットも緩みやすくなりがち。

リアにだけいれてるけど、今のところ振動とかの弊害は出てない。ただ、3mmにとどめとくのがベターだとは思う。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-WRxi [61.205.89.207])2019/04/28(日) 13:27:12.04ID:wxpIg63xM
スペーサーを入れなくても
同じNで締めれば5角形というものはちゃんとセンターが出るようになってるらしい

672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-Gudr [49.98.11.157])2019/04/28(日) 13:38:44.31ID:ikzhwgV4d
締め付けトルクを同じにするだけじゃ駄目よ
少しずつ均等に締めていくのがポイント

673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-CH6N [110.165.177.10])2019/04/28(日) 13:41:53.56ID:pC2bXrq3M
ハブリングのこと言ってる??

674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-pKex [163.49.208.75])2019/04/28(日) 14:05:21.87ID:oMFJ5puRM
ワイトレも安物入れると大変な事になるらしいから気を付けて

675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 767c-yvMI [153.209.131.130])2019/04/28(日) 16:15:57.92ID:+7GRrpxL0
>>671
それはスペーサーではなく、ハブセントリックリングだろ
しかも5個だからではなくセンターが出やすいようにナットがテーパーになってるから均等に規定トルクで締め付ければセンターが出やすいってこと

676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aa4-Xj1W [157.192.195.37])2019/04/29(月) 01:37:25.45ID:6Kh4TzY30
我らがアクセラスポーツがその走破性の高さを見せつけてくれたぞ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000153321.html

677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-JPHH [221.118.152.39])2019/04/29(月) 02:58:54.00ID:VUsJVIgl0
>>667
ありがとう。
純正ホイールでもワイトレ付けれるんですね。
その方向で考えてみます。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-JPHH [221.118.152.39])2019/04/29(月) 03:04:58.72ID:VUsJVIgl0
スペーサーは避けようと思います。
回答くれた方々、ありがとうございました。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b1f0-SN11 [122.16.110.229])2019/04/29(月) 09:52:38.44ID:b+AkOkPz0
>>676
真似するやつ続出だな!

680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 8955-iwjh [114.181.225.160])2019/04/29(月) 14:19:34.38ID:EosHCaWg0NIKU
>>676
高齢者の運転は迷惑極まりないな。
18歳ってことは大学進学の記念にでも買ってもらったアクセラだったんだろうな。可愛そうに。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMfa-pa/+ [49.239.66.184])2019/04/29(月) 14:26:42.52ID:3cstmdvVMNIKU
>>676
こんなんでも運転者生きてるんだな
頑丈な車だ

682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 76ed-jluM [153.172.138.56])2019/04/29(月) 15:05:23.65ID:YAEmRfQJ0NIKU
>>676
これ、フロントのマツダロゴ的にmrcc付きっぽいし状況的に完全に横から運手席付近に突っ込まれてる。
パニックで左にハンドル切った言ってるけど、切らなかった場合死んでた可能性が高そうな、確か横からの衝突に対してはあんまり強くないはずだし。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5588-MRXB [124.211.208.6])2019/04/29(月) 15:44:13.35ID:STFLQNBB0NIKU
いい色だねぇ

684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 7671-CH6N [153.209.228.158])2019/04/29(月) 21:27:36.92ID:4VUIC5PJ0NIKU
>>682
mrcc付きなことが、この事故に
何か影響を与えてる???
何を言いたい?

685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])2019/04/29(月) 23:18:02.09ID:K/6FL+Ks0NIKU
てかmrccがあるのと無いのでロゴだかエンブレムに違いあるの?

686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdfa-jluM [49.98.145.147])2019/04/29(月) 23:31:36.08ID:Gyxs7cGRdNIKU
ggrks

687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM7e-WRxi [61.205.100.207])2019/04/29(月) 23:56:52.71ID:Gme5mDzlMNIKU
エンブレムが透明樹脂で封じてあるのがMRCC搭載車
透明樹脂にレーダーが組み込まれてる
確かそんな感じ

688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-qYff [60.149.112.12])2019/04/30(火) 10:01:49.99ID:XFAhhNh20
昨日雨の高速を500kmほどMRCCで走り続けてたんだが、途中でいきなり警告灯の百花繚乱、前走車に向かって突進を始めたぞ。
継続できないなら解除しろよな。危ねえ。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a85-MJkV [125.3.32.99])2019/04/30(火) 11:02:50.09ID:VdTJNby50
>>688
エアコンつけてましたか?

690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-qYff [60.149.112.12])2019/04/30(火) 12:02:44.50ID:XFAhhNh20
つけてたよ。
状態はECO24℃、モードはAUTOか「足元&曇り取り」のどっちか。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a85-MJkV [125.3.32.99])2019/04/30(火) 12:26:44.24ID:VdTJNby50
>>690
ECOで内気循環の時、同じように警告灯出たことありました。その時はECOやめて外気導入にしてしばらくしたら警告灯消えました。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-WRxi [61.205.93.76])2019/04/30(火) 12:33:46.00ID:UnujSw+eM
ECOモードにすると除湿がかなり落ちるからね

693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7655-Gudr [153.144.238.45])2019/04/30(火) 12:37:17.95ID:r1/kbhzR0
不具合報告は有り難いけど書くなら正確に書いてほしいな

694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9554-tXAt [60.149.112.12])2019/04/30(火) 13:40:11.47ID:XFAhhNh20
正確じゃなくてごめんね。
でも問題点は警告灯が点くことじゃなくて、点いたときの挙動なんだよね。

>>691
書き忘れたごめん、外気導入だった。
しばらくそのまま走ったらヘッドライト以外の警告灯は消えた。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-WRxi [122.100.30.232])2019/04/30(火) 13:47:01.06ID:EMiTzCAMM
自分もある
レーンキープの異常警告灯だったかな
やっぱり冬の気温差や雨で湿度が上がってフロント窓が曇りはじめると起きやすいね
エアコンを常時ECOモードにしてるから注意したい

696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7655-Gudr [153.144.238.45])2019/04/30(火) 13:53:39.62ID:r1/kbhzR0
>>694
エラー表示後に前走車に突進していったのが本当なら大問題だからディーラーなりマツダなりに早く報告してほしい

697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452a-MRXB [182.166.187.148])2019/04/30(火) 14:30:36.37ID:yno1eME00
冬場のレーンキープや衝突防止はよく点灯するよな
まぁあくまで補助的な意味合いでしか考えてないから支障はないんだけどね

698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 76ed-jluM [153.172.138.56])2019/04/30(火) 14:33:26.85ID:le/hf9gY0
うちも、雪でレーダーにエラーが出る直前に前車に突進からの自動でブレーキを食らったな。

悪天候時に使うのが間違えてる気がしないでもない。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8981-en87 [114.142.43.177])2019/04/30(火) 14:33:55.65ID:y+E0dWML0
センサーエラーで前走車を見失ったら設定速度まで加速するということかな?教えてくれてありがとう、頭に入れておくよ

700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-Gudr [1.75.10.60])2019/04/30(火) 14:40:54.58ID:8giWczJ8d
>>698
それも怖いけどエラーが出る前のことなのか出た後のことなのかでヤバさがだいぶ違う

701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 76ed-jluM [153.172.138.56])2019/04/30(火) 15:34:54.59ID:le/hf9gY0
雪でレーダーが反応しなくなって設定速度まで加速開始、ただし車両コンピューターは反応不能になったのを認識してない。
しばらくしてから、エラーが出る。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9554-SYgv [60.149.112.12])2019/04/30(火) 15:55:46.64ID:XFAhhNh20
エラー出ても音は出さないし、かなり危険なリアクションだと思う。
ブレーキ補助も切れてるから、もしパニクったら加速しながらの追突になるかと。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-Gudr [1.75.10.60])2019/04/30(火) 15:58:04.29ID:8giWczJ8d
>>702
結局前走車に突進していったのはエラーが出る前だったの?

704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9554-SYgv [60.149.112.12])2019/04/30(火) 16:12:28.82ID:XFAhhNh20
エラーと同時

705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-Gudr [1.75.10.60])2019/04/30(火) 16:27:30.40ID:8giWczJ8d
>>704
ディーラーには連絡した?

706名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-WRxi [122.100.31.29])2019/04/30(火) 16:32:14.53ID:Z0SHW3jJM
誤作動を防止するためカメラエラーはMRCCがシステムごと停止するはずだけどな
システムが落ちずに誤作動するのはよくないな

707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-Gudr [1.75.10.60])2019/04/30(火) 16:43:13.57ID:8giWczJ8d
>>706
ホントこれ
本当なら相当深刻な欠陥

708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9554-tXAt [60.149.112.12])2019/04/30(火) 19:15:52.35ID:XFAhhNh20
>>705
休みなんだって

709名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 76ed-jluM [153.172.138.56])2019/04/30(火) 20:20:15.48ID:le/hf9gY0BYE
というかこの動作異常じゃなくて、仕様な件について。
mrccを悪天候時に使うのが問題。

悪天候時にセンサー、カメラが仕事を出来なくなった場合エラーで落ちる前に設定速度まで加速する仕様になっている。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 8955-l2YZ [114.185.9.219])2019/04/30(火) 20:45:58.48ID:d+H+qS5Q0BYE
雨の夜はカメラがすぐにエラーになるな
そういうものだと諦めてる

711名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY Sdda-Gudr [1.75.10.60])2019/04/30(火) 21:00:41.37ID:8giWczJ8dBYE
>>709
エラーが出たあとに加速してるって言ってるんだからそれは問題だろう

712名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 9554-SYgv [60.149.112.12])2019/04/30(火) 21:17:39.93ID:XFAhhNh20BYE
>>709
悪天候て…小雨とは言わんが土砂降りには程遠い普通の雨だぜ。
しかもウィンドシールド内側の見える範囲は一切曇ってなかった。
これで使えんなら晴れでも使えん危険なゴミとしか言えんな。

そもそもガラス類は曇らせんように常に気を遣ってるんだが、もしかするとセンサー近辺は定期的に分解清掃しないと結露しやすくなるのかな?まだ初回車検も来てないんだけどな。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY MMad-A9y+ [150.66.70.180])2019/04/30(火) 21:52:49.75ID:X+x/XgzdMBYE
前にこのスレのおかげてecoモードはやめたわ。
それからはエラーないな。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 8955-l2YZ [114.185.9.219])2019/04/30(火) 21:55:10.57ID:d+H+qS5Q0BYE
ガラスの曇りだけがエラーの条件ではないような
自分の経験から言うと乱反射した外光が入り込むと処理しきれずダウンする感じ
雨の日、道沿いに店舗が連なっているとこを走ると高確率でエラーになる

715名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 9554-SYgv [60.149.112.12])2019/04/30(火) 22:00:37.32ID:XFAhhNh20BYE
なるほど、そういうダウン条件もあるのね。
今回は17時前でライト点けてない車も多いくらいの状況だったので、乱反射云々は無いと思うんだよね。
冬場のセンシング全ダウンを経験してなかったら、どう対応したらいいかの判断できずに危なかったかもしれない。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75ac-1tMQ [220.98.55.236])2019/05/01(水) 01:27:34.24ID:D9XiKMy900501
この車の安全装置はSBS装着のLパッケージがオヌヌメなん?
もうすぐマツダ3になってしまうんやろうけど。。。。

オートハイビームや自動ブレーキ・オートクルーズや4WDのGVC教えてケロ。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MM42-WRxi [103.84.127.247])2019/05/01(水) 12:17:33.50ID:4zkw4V8JM0501
GVCは全車搭載
Sプロアクティブ以上がオススメ
お金があればもちろんLパッケージが1番オススメ

718名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75ac-1tMQ [220.98.55.236])2019/05/01(水) 12:48:01.25ID:D9XiKMy900501
SBSが、停止車両50㌔・障害物ありの歩行者飛び出し45㌔まで対応ブレーキシステムなんかな?

Sプロアクティブ+SBSとLパッケージの差がワカラン。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-4oJG [126.152.233.232])2019/05/01(水) 13:05:42.03ID:+I0uw8BCp0501
中古でXD買いましたが自動格納ミラーがついてなくてネットで4000円くらいの買おうと思っていますが問題ないでしょうか?使っている方いらっしゃいますか?

720名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sdfa-pvK1 [49.97.98.2])2019/05/01(水) 13:16:30.36ID:anniZlSWd0501
>>718
安全装備なら、プロアクティブ+SBS=Lpkg
快適装備の差は、パワー革シートとドアトリム、ホイール、フォグ、自動格納ミラー程度。

ベースグレードや素のプロアクティブは、カメラ式のみの "アドバンストSCBS" ってのがついてる。
これは昼間の歩行者検知と、自車速度80km/hまで対車両ブレーキが効く。

プロアクティブにオプションをつけると、カメラ+レーダー式(エンブレムの所)になる。
このオプションの "SBS" だと、80km/h以上の速度域でもブレーキが効いて(衝突回避出来るとは限らない)、レーダークルーズも付いてくる。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 0543-KxX0 [118.240.183.28])2019/05/01(水) 13:26:03.46ID:88eBIZpu00501
>>719
ハーネス付きのポン付けのやつ使ってるけど問題ないよ

722名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 76ed-jluM [153.172.138.56])2019/05/01(水) 13:33:55.91ID:sc/GaKfU00501
クルコンは一応最低グレードにも有るんだが。
一定速度で走るだけの物だけど。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75ac-1tMQ [220.98.55.236])2019/05/01(水) 14:15:54.95ID:D9XiKMy900501
欲しい装備、プロアクティブ+SBSに前フォグランプ位かな?
後方フォグや革パワーシートいらんし、格納ミラーボタン押せばいいだけだし、
シートヒーターがいいな。

2016年の夏にかなり進歩した自動軽減ブレーキが入ったみたいだね。
これからは、アクセラからマツダ3に引き継がれていくのか?

724名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sdfa-MJkV [49.98.128.246])2019/05/01(水) 14:38:38.79ID:r6oTnP1Ld0501
後期オススメ

725名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-4oJG [126.233.173.22])2019/05/01(水) 17:29:36.48ID:EtDOpy8lp0501
>>721
ハーネス付きですか!どこのやつですか?

726名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-4oJG [126.233.173.22])2019/05/01(水) 17:32:03.26ID:EtDOpy8lp0501
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
こういうやつですか?

727名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 76ed-jluM [153.172.138.56])2019/05/01(水) 17:40:31.68ID:sc/GaKfU00501
リヤフォグはAWDとセットのような。
夜間雪が降る中走る可能性が有る場合AWDにしないと前が見えなくなる危険性が有る、ヘッドライトウオッシャーもAWDとセットなので。
というか、ヘッドライトウオッシャーは標準装備にすべき。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 7694-PQPU [153.175.83.74])2019/05/01(水) 17:48:35.26ID:fhO96H2l00501
追加料金頂戴します。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])2019/05/01(水) 18:46:37.11ID:D6RQwDVT00501
俺も自動格納にしたいな
駆け込みで新車買ったから在庫販売だった

ディーラーで後付けで自動格納ミラーにできるんかな?
毎回ポチポチミラー畳むのめんどいわ

730名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 0543-KxX0 [118.240.183.28])2019/05/01(水) 18:54:49.98ID:88eBIZpu00501
>>726
そう。うちのはAだけどそれ

731名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 7694-PQPU [153.175.83.74])2019/05/01(水) 19:12:02.27ID:fhO96H2l00501
>>729
dopは後から追加できるよ

732名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sa39-G+7H [106.181.141.99])2019/05/01(水) 19:17:47.88ID:SMXYxlGLa0501
>>731
そんな誰でも知ってることをドヤ顔で言われましてもw

733名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 7655-KxX0 [153.144.238.45])2019/05/01(水) 19:35:50.74ID:LJ3pdybW00501
>>732
じゃどう伝えるのが正解なんだ?

734名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 7d3d-Tko9 [180.32.113.82])2019/05/01(水) 19:35:55.52ID:R3nkiwXb00501
聞かれて答えたことをドヤ顔っていわれてもな~
先に言われて悔しかったとか?

735名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-4oJG [126.233.173.22])2019/05/01(水) 19:36:32.99ID:EtDOpy8lp0501
>>730
ありがとう!買ってみます!助かりました

736名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-4oJG [126.233.173.22])2019/05/01(水) 19:40:39.27ID:EtDOpy8lp0501
>>730
すみません一点お教えいただきたいのですがスマートキーを持って車を離れると鍵がかかるじゃないですか?それで鍵がかかった場合もミラーは自動格納されますか?

737名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 767c-yvMI [153.209.131.130])2019/05/01(水) 19:57:16.45ID:WxqUEQGv00501
>>736
される

738名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-4oJG [126.233.173.22])2019/05/01(水) 20:07:32.99ID:EtDOpy8lp0501
ありがとうございます!では購入いたします!

739名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-4oJG [126.233.173.22])2019/05/01(水) 20:15:27.35ID:EtDOpy8lp0501
しかしこれあれですねタイプAとBの違いがよくわからんですね(TT)

740名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MM99-CH6N [202.176.16.141])2019/05/01(水) 22:08:16.18ID:u3UUGWZqM0501

741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a47-8e/N [221.185.78.231])2019/05/02(木) 00:08:40.21ID:fJcK/dXo0
>>739
俺も見てみたけどAとBの違いがよくわからんな730さん違い分かる??

742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-Ev/W [49.239.66.28])2019/05/02(木) 01:03:16.46ID:IbQ6X7qUM
DOPの自動格納つけるより、アテンザの中期だったかのオート付スイッチにしたほうが安い上にウィンドウスイッチの端っこにメッキ付いたやつにできるよ

743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-Ev/W [49.239.66.28])2019/05/02(木) 01:04:29.13ID:IbQ6X7qUM
>>742
あ、流用できるのはアクセラ後期だけ

744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b343-ahOC [118.240.183.28])2019/05/02(木) 01:15:11.68ID:tRrqJcmP0
>>739,740
ドアロックでミラー格納がAでACCオフで格納がB
どっち買っても配線1本つなぎ替えるだけでAとB変えられるみたい

745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])2019/05/02(木) 01:56:38.34ID:KDdUQYEz0
>>731
線繋ぐだけ?
ミラーごと交換じゃないよね

工賃込みでいくらかかるんだろ

746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/02(木) 03:11:14.00ID:9xVhHczU0
>>744
きょうび、ACCつったらアダクティブクルーズコントロールだから、ん?てなった
アクセサリね
降車時の後方確認が疎かになって危ないねそれ

747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/02(木) 03:22:51.87ID:9xVhHczU0
隣のレーン後方からの車両接近お知らせ機能は前期にもあるのかな?
要らんだろと思ってたけど、高速で追い越したら加速してくるアホドライバーの検知が早くて助かった

748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-JISW [125.3.32.99])2019/05/02(木) 06:14:01.40ID:vsvwn8Ml0

749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a47-8e/N [221.185.78.231])2019/05/02(木) 06:52:16.96ID:fJcK/dXo0
>>744
ACCってなんですか?

750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-JISW [125.3.32.99])2019/05/02(木) 06:58:02.21ID:vsvwn8Ml0
>>749


ブレーキペダルを踏まないでプッシュボタンスタートを押すごとにOFF、ACC、ONの順に電源ポジ ションが切り替わり、ONからもう一度、プッシュボタンスタートを押すとOFFへ戻ります。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.173.22])2019/05/02(木) 07:41:09.83ID:/y8Ksmr6p
てことは電源オフで格納されるAのほうが鍵をかったか目視できるからいいですよねえ

752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.173.22])2019/05/02(木) 07:41:36.56ID:/y8Ksmr6p
間違えましたドアロックで格納されるAの間違いです

753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-zOgy [1.75.229.181])2019/05/02(木) 07:47:39.82ID:RSk3sc2Jd
変に悩むくらいならショップオプションの自動格納つければいいのでは?
アテンザのもの流用すれば加飾もついてちょっとだけ高級感もあるし
どちらも交換するだけでポン付けだし(初期型の車両は不可)
ちょっと高いけどw

754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/02(木) 08:24:23.11ID:9xVhHczU0
>>751
そそ、施錠確認できるの便利よ

755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.173.22])2019/05/02(木) 14:13:24.06ID:/y8Ksmr6p
>>754
ありがとう!Aを探して買うようにしてみます!

756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])2019/05/02(木) 16:03:06.54ID:ElqRlXz60
防眩ハイビームって、役立つ?イマイチだったら、切れるん?
プリウスのオートハイビームは使い物にならんらしいけど?

757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-yXFI [126.211.35.174])2019/05/02(木) 17:51:48.69ID:SKruqR1Gr
防眩って「防眩(ルーム)ミラー」では?
ALHはエラー(結露等による)でなければ、ある程度使える。カーブでの対応は手動になる。
※前に書き込みあったが、エラー状態で走り始めて、警告灯が消えてALHオンにしても正常に動作しない。

出来ればどの様に点灯しているのか確認出来る表示が欲しかった。ハイビーム表示だけだと部分点灯が判りにくい。

防眩ミラーは便利。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-O1Gt [126.247.71.196])2019/05/02(木) 18:19:05.77ID:EmVCKbwip
ALHの事じゃないのけ?

759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-vGHM [60.149.112.12])2019/05/02(木) 20:41:51.83ID:mDvkmyUA0
ALHは歩行者自転車で手動、中央分離帯で手動、側道で手動、…ととにかく手動でロービームに切り替える必要性がある。
使える状況もあるけど、走って確かめてみて。

そういやALHもエラー出たらハイビームになるね。
MRCCもエラーで加速するし、まず問題起きない方向に落とせよなマツダ…

760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])2019/05/02(木) 21:17:17.86ID:KDdUQYEz0
ALHはそこまで酷くない気が

761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/02(木) 21:29:20.78ID:1DUvwIVA0
前期型AFS付きディスチャージランプの俺、低みの見物

762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])2019/05/02(木) 21:37:49.72ID:ElqRlXz60
ALHの事でした。色々ありが㌧♪

763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])2019/05/02(木) 21:46:56.84ID:vsvwn8Ml0
ALHって基本ロービームで条件によってハイとかになるんじゃないの?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f55-jhVB [114.181.225.160])2019/05/02(木) 21:51:07.31ID:2prMi2yZ0
>>763
マツコネでALHをオンにしてライトのレバーをハイビーム側に倒すと作動する。ALHが作動している間はロービームが基本だけど、エラー等でALHが停止すると通常のハイビームになる。

新型mazda3ではALHのボタンが独立したけど、最初からそうすべきだったんだよなぁ

765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])2019/05/02(木) 22:33:00.30ID:ElqRlXz60
ALHは、真っすぐな道しか使えないって事かな。
カーブでの車両や歩行者・自転車の気配感じたら、ローにしないといけないみたいだから、
多少楽できる程度か。
主に高速道路用かな?

766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zk9o [49.98.158.75])2019/05/02(木) 22:45:59.63ID:zGSam6aHd
DOPの後付けってFMC後も出来るの?

767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47b2-WHdO [202.212.20.73])2019/05/02(木) 22:47:42.62ID:qwmkuInb0
休みのせいか的外れなレス多過ぎんな

768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 17f0-ahBd [122.17.96.161])2019/05/02(木) 23:15:06.91ID:thKGBiXZ0
>>767
> 的外れ
と思ったら具体的に指摘しないと。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])2019/05/02(木) 23:33:24.90ID:ElqRlXz60
俺の事だったら、すまねぇ。
ALHやマツダのセーフティシステムの使い勝手が知りたかった。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-sMnz [61.205.7.155])2019/05/03(金) 00:26:31.84ID:Ok7TBLxCM
ALHはオート位置にして奥に押し込んでセットする。
通常はロー側が基本状態。
時速40km以上、その他条件が揃ってアダプティブ(違うけどわかりやすく言うとハイ)になる。
ALHは単純なハイ、ローでは無く分割配光照射する。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-sMnz [61.205.94.253])2019/05/03(金) 00:31:21.65ID:VeRKruWBM
まあのと場で説明されても理解しにくいからyoutubeで検索して見たほうが早いよ。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/03(金) 01:38:38.02ID:1xFfZp6/0
>>771
そういう頭がないからここで聞いてるんだぞ

773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])2019/05/03(金) 11:33:44.52ID:W8PFXr6K0
ありがとう。YouTubeでも見たけど、よくわかったよ。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-9/Ka [182.251.252.2])2019/05/03(金) 13:11:26.12ID:xUZF+MGSa
>>766
出来る。
けど、生産終了して部品欠品になったらおしまい。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b64-zk9o [222.1.163.191])2019/05/03(金) 13:44:00.69ID:/RshmB9i0
>>774
成る程
物が有る内はやってくれるのか

有り難う

776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-C7S6 [163.49.208.50])2019/05/03(金) 14:59:19.85ID:7XPwWVh8M
確かにALHもエラーになるとハイビーム固定になる。しかもエラーに気付きにくい。

マツコネ同様、社内の素人が手弁当で仕上げたのかフェイルセーフの観点からも設計が間違ってる。特にACC加速は深刻でこれを原因に事故でも起きればリコール対象でしょう。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7hnf [1.75.209.246])2019/05/03(金) 15:25:48.20ID:sxMKBsnid
素人だから浅知恵だけど、法律的にはハイビームが基本だからfailは意図せずロウになっちゃうことなのでは?

778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4eed-JQY/ [153.172.138.56])2019/05/03(金) 15:45:24.88ID:s8+YYuz/0
ALHエラー時にピーと音結構な音量で鳴らなかったけ?

779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-jhVB [163.49.205.247])2019/05/03(金) 15:48:33.18ID:HO62Eo5jM
>>778
H26年式の15XDだけど無音だな

780名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-yXFI [126.211.35.174])2019/05/03(金) 17:12:08.73ID:88pOeDGHr
>>778
初めてのエラーの時は、対向車のパッシングで気付いた。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.161.67])2019/05/03(金) 17:49:58.53ID:Zn8MRYIhp
前期XD買いましたけどドアミラーの隅に光るオレンジのやつがエンジン始動時しか光らないんですがどうしたら光るんですか?

782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-JE5Y [110.165.199.232])2019/05/03(金) 18:19:13.50ID:jOBtCBNiM
わき目もふらず、車線変更してみ

783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/03(金) 18:35:59.63ID:1/ynsPPa0
>>781
おめ!いい色買ったな!
片側二車線以上のとこでゆっくり流したら光るで

784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.161.67])2019/05/03(金) 18:37:39.82ID:Zn8MRYIhp
なにもなりません!よく高速走ってて私が追い越す時にミラーが黄色く光ってる車をよくみるので後方にいるよ~ってのを教えてくれる機能があるんだ!と感動しましたがなぜ一度も光らないのか謎です(TT)

785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-RVZ3 [110.165.195.233])2019/05/03(金) 18:44:15.17ID:VJ8DmMUMM
>>784
ウインカー付けてる状態でその方向の後方から車が来てる場合光るよ

786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-jhVB [210.149.251.237])2019/05/03(金) 18:44:24.36ID:uJ4r857zM
高速道路で追い越されるときに無反応だったら故障だね

787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db47-8e/N [180.17.60.252])2019/05/03(金) 18:54:31.05ID:CWggL5Mp0
>>785
なるほど!そしたら後ろから来たらウインカーつけてみますね!故障だったらやだなあ

788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f55-jhVB [114.185.109.8])2019/05/03(金) 19:01:53.74ID:UyvVAUBI0
>>787
ダウンロード&関連動画>>


ウインカーなんてつけなくても反応するからわざわざ点灯させなくていい。
ウインカーの点灯で変わるのは発光パターンと警告音。

ここにはエアオーナーしかいないってマジだったんだな

789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-JISW [125.3.32.99])2019/05/03(金) 19:14:17.45ID:48Xj7w+L0
>>784
バッテリー弱ってると光らないかも

790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])2019/05/03(金) 19:22:30.06ID:F62uAHhE0
ウインカー出さなくても車が近づいてきたら光ってない?
連続できたら光らないけど
気のせいか?
光った状態でウインカー出したらピピピって鳴る

791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7c-zOgy [153.209.131.130])2019/05/03(金) 19:31:58.82ID:+LpQ3ptd0
マツコネでBSMをオフにしてんじゃないの?

792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-JISW [125.3.32.99])2019/05/03(金) 19:58:07.17ID:48Xj7w+L0
前期でRVMって事はないですか?

793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.161.67])2019/05/03(金) 20:05:45.40ID:Zn8MRYIhp
>>791
そんな設定項目あるんすか!!ちょっとみてみます

794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/03(金) 20:25:41.61ID:1xFfZp6/0
>>781
取説読めよ盗難車か?

795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.161.67])2019/05/03(金) 20:43:27.10ID:Zn8MRYIhp
取説には載ってませんでした

796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7c-zOgy [153.209.131.130])2019/05/03(金) 20:44:49.84ID:+LpQ3ptd0
あーすまん、前期だとRVMのはずだね
RVMだとマツコネに設定があったかどうかはわからないので取説読んでくれ

797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e55-ahOC [153.144.238.45])2019/05/03(金) 20:45:43.18ID:HEdgXqAG0
>>795
・RVMがOFFになっている
・追い越したことはあるが追い越されたことはない
のどちらかじゃないかな

798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e55-ahOC [153.144.238.45])2019/05/03(金) 20:46:56.44ID:HEdgXqAG0
>>795
ちなRVMのON/OFFスイッチはステアリングコラム右側のスイッチ群の中にある
ON/OFFの状況はインパネに表示される

799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.161.67])2019/05/03(金) 21:10:18.93ID:Zn8MRYIhp
rvm押したらrvmってつきました!あとは追い抜かれてみたらいいんですね!楽しみ~

800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.161.67])2019/05/03(金) 21:24:39.30ID:Zn8MRYIhp
追い抜かれてみたらたしかに光りました!!ありがとうございます!なんだか凄く嬉しいです!

801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-sabC [1.75.213.197])2019/05/03(金) 22:21:19.53ID:P5NH5T7nd
ステアリング右下のスイッチって目立たないよな。

俺は納車から半年で、はじめてパーキングセンサーの存在を知ったw
バックモニターに重ねて表示されるコレにちょっと感動したわw【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a47-8e/N [221.185.78.231])2019/05/03(金) 22:43:05.51ID:XCYE2V6l0
え?なにこれ?俺も知らないです。。。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f55-jhVB [114.185.109.8])2019/05/03(金) 22:44:15.60ID:UyvVAUBI0
わけもわからず乗ってる人がけっこう多いんだな
俺なんて納車直前直後はワクワクしてオーナーズマニュアルを読んでたけどな
今はmazda3予約して納車待ち。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/03(金) 23:29:10.64ID:1/ynsPPa0
ドヤァ

805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])2019/05/03(金) 23:46:20.21ID:kwLFTpkk0
>>802
ビッグマイナー後のメーカーオプションのリアパーキングセンサー(末期の頃は標準装備?)だと表示される
ショップオプションのリアパーキングセンサーは音だけで画面表示はない
確か前期はMOPではなくショップオプションだけだったと思うので、そのタイプだとリアパーキングセンサーを付けててオンにしても表示されないよ

806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 03:20:57.49ID:tQpGA2Ir0
>>795
おかしいな?俺は取説読んで理解して使ってるけど。なんでだろうなぁ

807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 03:22:18.02ID:tQpGA2Ir0
>>803
頭おかしいよな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-AdXG [49.98.175.177])2019/05/04(土) 09:13:37.76ID:oLkqLlMtd
>>807
おかしくはないだろ
自分も納車前に取説をダウンロードして熟読してたぞ

809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 473f-S3RN [202.51.43.132])2019/05/04(土) 09:48:11.63ID:g2IAksbw0
初期20s中古初心者だけど
RVMだけオンスイッチで??と感じた

質問ですが高速の風切り音対策教えて下さい
バイザーは付いていないです

810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-7VTH [113.35.237.202])2019/05/04(土) 11:12:58.31ID:3dNsCYh80
>>669
これわかる人いませんか?

811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 12:05:35.58ID:tQpGA2Ir0
>>808
は?それが普通だって話だよ?

812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 12:06:22.76ID:tQpGA2Ir0
>>809
静音計画

813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b54-AHJ5 [126.163.82.127])2019/05/04(土) 12:14:03.94ID:EoebKnPK0
>>810
自分でわからん調べんやつが重要保安部品で変なチャレンジすんなよ
人殺すつもりか?
やるならきちんとメーカ保証のつく形でやれ

814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])2019/05/04(土) 12:43:38.09ID:pif+MEl+0
>>810
Dでパーツリスト調べてもらって部品番号確認してから調べていけ
自分でできないならDにでも相談してできないって言われたら諦めろ
>>813が言う通りこの程度のこと自分で調べられないような奴が手を出していいところじゃない
素直に社外のキャリパーキットでも買っとけ

815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-7VTH [113.35.237.202])2019/05/04(土) 13:14:24.97ID:3dNsCYh80
めっちゃ上から目線でワロタ
いやディーラー行って聞くの面倒だったんでココならそういうの知ってる人いるかなって思って聞いただけです、ディーラーの人よりはヒマな人多いと思ったんで笑
ブレーキが重要保安部品だなんて言われなくても分かってますよ、それでも自分でやりますけどね
重要保安部品だからって怖くて触れないような雑魚は有益な情報持ってないなら黙っててもらっていいっすかね

816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.128.98])2019/05/04(土) 13:17:56.80ID:nTic259bp
喧嘩はやめましょう!昨日は皆さんRVMについてありがとうございました。
さて元々甘いとはおもってましたがアクセラのブレーキってやはり甘いですよね、皆さんかえてます?

817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 13:19:06.98ID:tQpGA2Ir0
>>815
死ね

818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])2019/05/04(土) 13:21:34.78ID:pif+MEl+0
>>815
雑魚とかお前何様?お前の方が十分上から目線だろ
そうやって煽れば情報出てくるとでも思ってんの?
手元にパーツリストがあるし情報もあるけどお前みたいな基地外には教える気は無い
そもそも怖くて触れないんじゃなくて、この程度のこと自力で調べられない無能が弄るなってお前に言ってんだけどねw

819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.128.98])2019/05/04(土) 13:35:16.27ID:nTic259bp
喧嘩はやめてー!!!

820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-7VTH [113.35.237.202])2019/05/04(土) 13:36:14.36ID:3dNsCYh80
イッライラですなぁ笑
まぁお前が教えてくれなくてもデラに行って聞くだけだからノーダメなんですけどねぼくは
その大事な大事なパーツリスト片手に子供部屋に籠もってろよバーカ

821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])2019/05/04(土) 14:07:22.23ID:hEJ5Ig+u0
1500乗りの憂鬱

822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-ahOC [126.118.83.149])2019/05/04(土) 14:09:57.96ID:4eR2B1iE0
アクセラ乗ってるやつってここにいるのみたいに精神年齢低い奴ばかりなのかな?そうは思いたくないんだが…
同じアクセラオーナーとして残念だよ

823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-7VTH [113.35.237.202])2019/05/04(土) 14:22:36.12ID:3dNsCYh80
>>821
1500乗りっていうかガソリン1.5Lの2WDモデルのみらしいぞフロントディスクがちいちゃいのは、つまり最安価グレードだけの憂鬱ということだ
まぁでもそんな最安価グレード乗りの俺でも、長く乗ってローター交換が必要になったらそのついでに純正部品流用で”適度に”大径化出来たらいいなって、そう思った訳、このスレの中にも興味ある奴他にもいるんじゃないかな?
いるなら情報出し惜しみしてるクズをもっと叩いた方がいいぞ

>>822
精神年齢は知らんが、大体の経済力なんかは同じように見られてるんじゃないかな周りからは
まぁ気にするなって、嫌ならもっと良い車に乗り換えなって笑

824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e55-ahOC [153.144.238.45])2019/05/04(土) 14:26:03.36ID:yNw6XxCh0
落ち着けよ

825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.128.98])2019/05/04(土) 14:36:06.62ID:nTic259bp
本当にやめてください、XDを買ってウキウキの私はここを見るのが楽しかったのにこれでは泣きたくなります
同じアクセラ乗り同士仲良くしましょう
しかしXDはいいですね煽ってきたクライスラー300Cを余裕で引き離せました

826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])2019/05/04(土) 14:45:10.16ID:pif+MEl+0
>>823
お前みたいなクズじゃなかったらいくらでも教えてやるけど、自分でろくに調べもせずに情報よこせやって言う基地外には教える義理もない

827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])2019/05/04(土) 14:45:58.15ID:pif+MEl+0
というかレスしてないでD行って来いや
その方が早いだろw

828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a54-apuI [221.45.130.162])2019/05/04(土) 14:51:09.39ID:l4xCOVD60
>>825
クライスラー300Cが本気出したらアクセラなんてあっという間に引き離されるぞ。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])2019/05/04(土) 14:52:12.06ID:hEJ5Ig+u0
>>825
2.2XDいいですね
なぜか輸入車が寄ってきます

830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db47-8e/N [180.17.60.252])2019/05/04(土) 14:58:52.03ID:72qLWcdA0
>>828
え?ふつうに勝てましたよ?初速はこちらのが速いのでは?
>>829
スバル車やドイツ車のターボ車にはそりゃあ競争したら勝てませんが燃費良くて燃料代も安くて速くてって中々ないですからね!

831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-apuI [49.98.132.105])2019/05/04(土) 15:10:49.27ID:thbaYJAnd
>>830
300Cがフルスロットルじゃなかったんでしょ。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db47-8e/N [180.17.60.252])2019/05/04(土) 15:14:11.65ID:72qLWcdA0
249馬力のトルク34.7だからアクセラのトルクで引き離せたとかは?

833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-apuI [49.98.132.105])2019/05/04(土) 15:21:34.58ID:thbaYJAnd
3500ccV6もしくは5700ccV8のガソリンエンジン車が本気になったら勝てるわけないよ。
絶対的な加速は馬力がものを言う世界だよ。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db47-8e/N [180.17.60.252])2019/05/04(土) 15:32:05.56ID:72qLWcdA0
トルクだけじゃ勝てないんですか?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 15:32:30.19ID:tQpGA2Ir0
>>822
同じアクセラオーナーって発想が幼稚

836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b54-AHJ5 [126.163.82.127])2019/05/04(土) 15:40:55.44ID:EoebKnPK0
>>816
甘いというか
前期はカックンブレーキ
後期は初期から重くリニアな感じ

試乗時にGVCよりもブレーキタッチの差に驚いた。
何変えたか聞いたら部品の精度詰めていっただけとか言ってたな。
どこぞの誰かは魔改造で壊すかもね。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4eed-JQY/ [153.172.138.56])2019/05/04(土) 15:55:04.51ID:0M927IzR0
ブレーキか試乗車乗った時Dから出るときブレーキのききがよすぎで、ガックンとなったな。
ブレーキ強めだよね、弱すぎで止まれないのより遙かに良いけど、初めてだと、強くかけ過ぎになる。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.128.98])2019/05/04(土) 16:00:12.24ID:nTic259bp
いや私の弱いですけど。。。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-IIok [150.66.93.40])2019/05/04(土) 16:11:35.35ID:BBtqnhXsM
ディーラー行きましょうね 今日から開いてるよ

840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])2019/05/04(土) 16:11:47.85ID:hEJ5Ig+u0
天気不安定だから
運転気をつけて!

841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 20:08:40.58ID:tQpGA2Ir0
>>838
痩せろ
荷物下ろせ
壊れてる

好きなのどうぞ

842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.128.98])2019/05/04(土) 20:24:23.92ID:nTic259bp
たぶんそしたら壊れてますね直します

843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 20:44:50.96ID:tQpGA2Ir0
>>842
同じアクセラ(笑)と思われたくないからその足で売ってきて

844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b8-8e/N [182.23.231.42])2019/05/04(土) 20:49:32.56ID:Em77OVHl0
なんでそういうこというんですか。。。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])2019/05/04(土) 20:52:57.78ID:u8cKnHgI0
荒れすぎ
2月からアクセラスレに来てるけどここまで荒れてるの初めて見た
どうしたのこれ

846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/04(土) 20:56:00.46ID:gB5U9Myy0
○○休みの風物詩かと
ワッチョイ要らんと思ってたのにな

847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-ahOC [126.118.83.149])2019/05/04(土) 20:58:22.24ID:4eR2B1iE0
平気で前車を煽ってそうな荒みっぷりで怖いね
せっかくいいクルマに出会えたもの同士、ここは和気あいあいといこうよ

848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 20:58:59.69ID:tQpGA2Ir0
馬鹿がいるからだよ

849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/04(土) 21:00:01.02ID:tQpGA2Ir0
なんで同士なん?そういうのTwitterでやれよ

850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-JQY/ [1.79.89.21])2019/05/04(土) 21:14:13.75ID:nVwv3KDcd
NG推奨

851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-YVJr [60.93.22.56])2019/05/04(土) 22:12:30.67ID:1oyk5oq50
>>815
くずやろう

852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1740-1vdO [122.134.80.134])2019/05/04(土) 23:33:44.64ID:oHH0jmuD0
後期22XD乗りだけどブレーキは強いと思ったことないわ
最初の頃は想定よりも伸びる感じがたまにあってヒヤッとしたことがあった
そういうものだと思って慣れてしまえば全く問題ないけど

853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e55-ahOC [153.144.238.45])2019/05/05(日) 02:40:53.68ID:DkBwh/n10
>>852
うちのは前期XDだけど同じくブレーキが強いと思ったことはないな。
社外パッドも2種類試したけど,パッドでの制動力の向上はあまり期待できないという印象。
やっぱローターの大径化とかキャリパーのピストン面積の増大なんかをしないと根本的には解決しない問題と思う。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-XmN/ [153.236.83.127])2019/05/05(日) 03:12:42.19ID:fWWMmtH2M
初めての車中泊。どうやって寝るのが良いのかな。
BKはトランクルームに足を突っ込んで寝たが。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-9/Ka [106.158.251.169])2019/05/05(日) 07:31:44.58ID:MvaoSAhW00505
ブレーキというか制動力に不満があるならナイトスポーツのキットを前後で入れれば良いんじゃないの?
工賃入れて40万以下で取り付け出来るんじゃないのかね?ホイールが対応してなければ別途購入で計60万見てればなんとかなるんじゃないかな?

俺は前期のXDだけど、高速の渋滞での急減速以外はとりあえず純正でもなんとかなるって感じ。

なんだか荒れてたけど、程々にいきましょ。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/05(日) 07:57:23.45ID:HMKKTA0300505
XD勢の嘆きが多いっすな
コーナリングにブレーキとか致命的じゃね
ガソリン勢はドライブ満喫しながら高みの見物だわ

857名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-WHdO [49.106.217.30])2019/05/05(日) 08:31:25.41ID:kSRWZrLgd0505
最近、嫁用にn-box買ったんだが、ロードノイズの少なさと、乗り心地の良さで、2.0stに乗る機会が減ってきた。後期1.5d最終版は、幾らか改善されてるんかね?

858名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 9a55-jhVB [219.167.94.124])2019/05/05(日) 08:46:09.86ID:MSxRs8Sj00505
>>857
15XDプロアクティブ乗ってるけど、走行不能でレッカーされたときの代車フレアのほうがロードノイズも突き上げも少なくて、妻と帰り道に苦笑いした経験がある。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMcb-JE5Y [110.165.202.85])2019/05/05(日) 08:48:56.95ID:GXCZmuxdM0505

860名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-9/Ka [106.158.251.169])2019/05/05(日) 09:18:03.60ID:MvaoSAhW00505
>>856
XDは1.5Gよりワインディングは確実に弱い。
これは間違いなく覆せない事実。ただ、それでもチョイと弄れば十分楽しめまっせ。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 2388-Cg3z [124.211.208.6])2019/05/05(日) 10:08:24.58ID:0OnoKnhP00505
22xdは3rd以上だとエンブレの効きが弱い印象
調べてみたら最終減速比も切り替わるようだ
ブレーキの効きが弱いって感じるのはそれも影響してるんじゃないかな

862名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 17f0-XmN/ [122.17.96.161])2019/05/05(日) 10:11:38.77ID:kiPuRLYc00505
>>860
なじぇ?
XDは知らんけど、ジーゼルの長所は低回転でのトルクでしょ。だったらカーブの連続する道には強いのではないの。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 1a85-YVJr [125.3.32.99])2019/05/05(日) 10:13:59.52ID:TomaEsYL00505
>>861
たしかにそれあるかも

864名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4e55-ahOC [153.144.238.45])2019/05/05(日) 10:29:46.86ID:DkBwh/n100505
>>861
XDは常用回転域が低い(エンジンの摩擦損失が小さい)のとポンプ損失が小さいのとの両方の理由でエンブレが効きにくい。
減速比についてはトータルで考える必要があるから最終減速比の違いだけでは判断できない。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 2388-Cg3z [124.211.208.6])2019/05/05(日) 10:35:48.13ID:0OnoKnhP00505
改めて調べなおしたら、最終減速比切り替わるのはMTだけでした
ATは違うのね

866名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/05(日) 10:56:38.91ID:Ylor7IQJp0505
>>860
そのちょいと弄るとはどういじったら楽しくなりましたか?

867名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa43-9/Ka [182.251.252.17])2019/05/05(日) 12:46:10.34ID:9sYpXFBka0505
>>862
フロントが重すぎるのが決定的に不利。
1.5Gが普通に曲がれるカーブを2.2Dはスキール音出しながら曲がる事になる。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa43-9/Ka [182.251.252.17])2019/05/05(日) 12:57:24.29ID:9sYpXFBka0505
>>866
細かく仕様を書くと色々嫌なので、書かない。
入れて良かったかなと思うのは前後強化スタビ。

脚はノーマルがベスト。どうしても車高調を入れるならクロノスがオススメ。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e39f-8e/N [60.44.13.129])2019/05/05(日) 14:23:22.37ID:9l5SBWmR00505
スタビだと曲がらなくなるとかボディ痛めるとかあるけどどう??

870名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa43-9/Ka [182.251.252.4])2019/05/05(日) 14:43:27.39ID:wuYEriRqa0505
車高下げて脚固めてその上でスタビだとダメなのかもね。ノーマル脚で強化スタビにすると、個人的にはちょうど良い塩梅になる。
完全な純正だとロールし過ぎるように感じる。

ちなみにボディはスタビ程度じゃダメージなんか蓄積しないと思うけど。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 1a85-YVJr [125.3.32.99])2019/05/05(日) 14:52:43.66ID:TomaEsYL00505
>>870
スタビ貯金はじめました

872名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa43-hbMg [182.251.148.105])2019/05/05(日) 15:53:40.07ID:4PSiSF1Va0505
中古で買う時ディーラーでバックモニター後付けってできるの?

873名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 4ed7-JQY/ [153.224.52.38])2019/05/05(日) 15:57:20.48ID:eZAVWNml00505
できるよ

874名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/05(日) 16:35:40.29ID:Ylor7IQJp0505
>>870
なるほど、ちなみにわたしはどうもノーマルの車高が腰高に見えてしまうので少しだけ下げたいんですよね。車高調は嫌なのでそれ以外で下げますが。その場合はスタビは入れないほうがいいんよね?

875名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 7688-3o8d [175.134.226.241])2019/05/05(日) 16:48:32.47ID:ImwN+M8c00505
アラウンドビューモニター後付けしたい…(´・ω・`)

876名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 3b7b-RDv1 [14.10.144.224])2019/05/05(日) 17:05:59.24ID:EFQBcjDU00505
>>874
車高調以外ってダウンサス?
ショックを変えずにバネだけだと減衰のバランスが崩れて乗り味が悪くなるし
任意の車高にもならない可能性もある
貧乏でお金がないなら仕方ないけど、大人しく車高調にしといたほうが良い

877名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/05(日) 18:42:59.06ID:Ylor7IQJp0505
いやローファースポーツです、アブソーバーとバネがセットのやつかな?どうですかね?

878名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 3b7b-RDv1 [14.10.144.224])2019/05/05(日) 18:52:55.54ID:EFQBcjDU00505
>>877
それなら設定も煮詰めてあるしいいと思うよ
でも車高の調整は出来ないのは変わらないから、そこの所はよく確認してね
実際付けてみると細かい車高が気に入らないこともあるからさ

879名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-WODH [106.158.251.169])2019/05/05(日) 20:04:57.68ID:MvaoSAhW00505
>>871
応援します。
変に車高落とすより良いカーライフを送れるよ。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 1740-1vdO [122.134.80.134])2019/05/05(日) 20:13:06.51ID:Ihj5W+YC00505
スタビとか安全装備に影響ありそうで踏み切れんわ

881名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-WODH [106.158.251.169])2019/05/05(日) 20:15:27.15ID:MvaoSAhW00505
>>877
私的にはオススメしない。
ローファー入れるなら車高を諦めてNewSRの方が良い。或いはエンデュラプロでも良い。
車高を気にするならXD系ならクロノス、1.5Gなら個々の好きなメーカーで良いと思う。

ちなみに、個人的には『車高が高い=ダサい』と思ってる方も多いかもしれないけど、アクセラは根本が大衆車だから車高を落とそうが落とすまいが他人から見たらそう変わらないと思う。
所詮、アクセラはアクセラ。カッコいいって寄って来るのはアクセラのオフ会で知り合う同士位だと思うぞ。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-WODH [106.158.251.169])2019/05/05(日) 20:18:58.05ID:MvaoSAhW00505
>>880
それは個々の自由でしょう。
不安で踏み切れないと思うなら、それが正解。
踏み切って、もっと早く導入すれば良かったと思うならそれも正解。
要するに自分のクルマなんだから最終的に自分が納得するようにすれば良い。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-zOgy [49.98.155.1])2019/05/05(日) 20:32:37.58ID:ocuqJIsgd0505
>>880
車高落としたらっていうなら影響ありそうというのはわかるけど、スタビでどう安全装備に影響しそうなのか教えてほしいな

884名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/05(日) 21:11:40.86ID:Ylor7IQJp0505
>>877
>>881
ご意見ありがとうございます。ちなみに881さんはなぜにローファースポーツは反対なのでしょうか?そこがかなり気になります!どうかお教えください

885名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/05(日) 21:14:18.70ID:Ylor7IQJp0505
軽く調べましたけどクロノスとかちょっと高いです。。。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-CHQn [106.133.127.114])2019/05/05(日) 22:09:18.53ID:tDe6cZbea
初めて後部座席乗ったけど思ったより快適で良かった。SやMサイズミニバンの2列目より快適ではないか?

887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])2019/05/05(日) 22:13:26.58ID:MvaoSAhW0
>>884
ローファーKITに反対な訳ではないよ。オススメしないってだけ。
コスト重視で安易にダウンサスというのはデメリットも多いからやめておいた方が良い。KITだろうがダウンサス仕様であることには変わらない。見た目さえ良ければ他は全て捨てるという割りきりがあるなら、コスト的なメリットは出る。
結局は所有者の価値観によると思う。

クロノスの車高調、俺は『メチャクチャ高い』って思う。だけど性能を鑑みればコレが一番かと。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a47-8e/N [221.185.78.231])2019/05/05(日) 22:22:19.06ID:RGZYywru0
なるほどですね、当初はnewSRで考えていたのですがみんからを見ているとローファースポーツもnewSRと乗り味は変わらない、乗り味そのままで車高が落とせるからいいという書き込みがあったのでじゃあローファースポーツにしよう!って決めてたわけです
それはちょっと違いますかね?
クロノスは高いですけどかなーり良さそうですねー

889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1700-RAII [122.103.126.206])2019/05/06(月) 02:24:14.18ID:jfsBPJq30
なんでアクセラ乗ってんの?w

890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f55-JE5Y [114.186.255.108])2019/05/06(月) 04:58:55.04ID:i30pvSwg0
文末にwをやたらと入れたり
「は」に代えて「わ」を使ったり
小文字を多用するヤツって何なの

891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-R0y6 [60.47.113.92])2019/05/06(月) 05:56:56.24ID:nHcMFOwE0
>>889
そこにアクセラがあるからだろうが。
なんでお前は生きてるの?と同じ質問だな。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])2019/05/06(月) 07:22:09.28ID:S/az2xn70
>>888
みんカラのレビューを信じてローファーKIT入れるのも良いと思うし、車高を落とさずNewSRかエンデュラプロを入れるのも良いと思う。

結局最後は自分の良いと思った方が正解だと思うよ。

ちなみに、ローファースポーツのアブソーバ自体はNewSRと同じ減衰力で、ダウンサスに合わせて長さを変えてるだけとか聞いた事はある。

こーゆー情報も材料にして検討してみて。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/06(月) 07:34:26.47ID:LaWeT/kBp
>>892
やっぱりそうですかnewSRと同じならまあローファースポーツにしときます!どうせ2万キロくらいでへたってくるわけですから気に食わなければその時にnewSRにするなりしてみます
>>889
広島出身なのでマツダ車が好きというそれだけです、あとはリアの素敵なデザインに未だに惚れてるからですね

894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-R0y6 [60.47.113.92])2019/05/06(月) 08:01:16.69ID:nHcMFOwE0
>>893
その回答はやり直しだな

895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/06(月) 08:50:04.41ID:LaWeT/kBp
すいません
そこにアクセラがあるから
ただそれだけです

896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f8-whQR [218.46.125.54])2019/05/06(月) 08:50:05.63ID:qqjEYQK40
純正形状ショック専用スレの総意としては、
カヤバは高いやつ以外はクソ
NewSRはヘタったバネに合わせた純正より固い仕様で乗り心地悪し
LowferはNewSRのバネをさらに短くした仕様でさらに最低
純正ショックが入手できない場合に仕方なく使うもの。
選べるならKoniやビルの純正形状の方が100倍イイ
幸いなことにBMアクセラのFF車はビルは豊富に、Koniはスポーツモデルがある。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e354-7hnf [60.146.121.118])2019/05/06(月) 09:03:57.74ID:dYNtE6N/0
>>875
代車でアラウンドビューモニター付きのアクセラに乗ったけど、画像処理の甘さと画質の悪さで、個人的には使い物にならなかったよ

898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.148.127])2019/05/06(月) 09:18:43.94ID:LaWeT/kBp
>>896
詳しくありがとうございます。参考になります。カヤバがそこまで叩かれてるとは思いもしなかったのでまたぐらつき始めました。ただコニやビルって高いんですよね?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-jhVB [210.149.255.190])2019/05/06(月) 09:24:36.90ID:O7lbUmoTM
モンローも良さげ

900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])2019/05/06(月) 09:56:58.20ID:S/az2xn70
>>896
純正形状ショック専用スレって、そんなのも有るんだ。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])2019/05/06(月) 09:59:01.75ID:S/az2xn70
>>898
カヤバでも問題ないよ。
さっき自分で書いてた通り、2万キロ程度使ってみて不満が有れば考えてみれば良い。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4eed-JQY/ [153.172.138.56])2019/05/06(月) 10:03:16.59ID:lT1IPSaC0
ちょとした疑問なんだけど、AWDの22XDと15Sの制定地上高の差の原因のスタビライザって15Sに後付出来る物なの?
乗り心地がよくなるならつけたいけど、おとなしくDにきくか、そのままにすべき?

903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.48.182.94])2019/05/06(月) 10:15:58.02ID:Fjtuqjt90
>>897
画質は悪いけど気になる程じゃないし言うほど酷くない気がするけど

904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f8-whQR [218.46.125.54])2019/05/06(月) 12:23:44.42ID:qqjEYQK40
>899 モンローはBM用は出してない。
>902 たしかに過去スレにそういう話は出てたが、最低地上高だけでなくルーフ高も違うのでその説は眉唾。
おそらくFF車より重い重量に対応するために前後共にバネが強く、全体的に車高が高いのだと思われる。
ショックも他のグレードとは違うしな。
スタビはそもそもリアクロスメンバーからして違うために取り付けることは出来ない。
どうしても着けたいなら、リアクロスメンバーとスタビ・ひょっとしたらロアアームとプロペラシャフト・リアデフもディーゼルのAWD用にすればできるかも。
ただエンジンパワーが強化できない以上、重量の増える改造はすべきでないと思うが・・・

905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zOgy [49.98.155.1])2019/05/06(月) 12:31:02.36ID:xF9pIW2td
>>902
ポン付けできるなら、エクゼのスポーツスタビライザーに適合出してるはず
1.5G AWDは除かれてるからポン付けは不可能ってことだな(適合確認してないだけの可能性もあり)
また22XDのAWDはリア周りは他車種のものを流用したりして1.5GのAWDの構造とは変えてあると言ってるので>>904がいうような大幅な弄りをしないと無理なはず

906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b343-R0y6 [118.240.183.28])2019/05/06(月) 19:59:56.84ID:kSMe7YAI0
今日メッシュグリルの新型っぽいマシングレーセダン走ってるの見かけたんだけど、まだディーラーにも来てないよな?
見間違いかな?
現行乗りなので対向車でアクセラ来ると結構気にして見たりするのだけど

907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW daa4-7VTH [157.192.193.170])2019/05/06(月) 20:21:08.41ID:8/KlfzgR0
こういうのだったり
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4efe-IIok [153.136.61.52])2019/05/07(火) 07:04:14.76ID:hrEyAYrO0
>>907
虫がラジエター直撃しそうだな

909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])2019/05/07(火) 11:05:33.64ID:tjqddTIk0
マツダコネクトの操作音がいつのまにか
しなくなった

910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-JQY/ [49.98.16.234])2019/05/07(火) 12:04:12.71ID:Ak7HcqSEd
>>904-905
ありがとう、構造差がかなりあるから下手にさわらない方が良さそうですね。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-jhVB [163.49.212.66])2019/05/08(水) 18:24:18.60ID:2gSs8qzoM
うちの15XDこんどはミラーが所定の角度まで開かなくなりやがった

912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-zOgy [222.147.22.129])2019/05/08(水) 18:51:22.28ID:Rv94JHus0
>>911
よくあることだ

913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-V15N [14.8.130.0])2019/05/08(水) 20:52:48.68ID:AGlvNplx0
>>911
同じく15XDでミラーミラがなくなって保証交換してもらったぞ

914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-V15N [14.8.130.0])2019/05/08(水) 20:53:19.74ID:AGlvNplx0
誤字った開かなくなって

915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-jhVB [163.49.211.58])2019/05/08(水) 20:55:43.76ID:bGfSkdoSM
ポチポチ開閉繰り返してたら開いた

916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3309-ejNk [133.201.65.192])2019/05/09(木) 00:10:04.13ID:3VHNMnyl0
>>911
オレの22XDも同じ症状に遭って交換してもらったわ
開くときに手で軽く押しながらやると正常な位置まで開いてたけど

917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ebd7-rOSl [153.224.52.38])2019/05/09(木) 02:54:59.47ID:kF1RKrkh0
俺も運転席側のミラー完全に開かなくなったときある!
何回か繰り返し閉じたり開いたり手で押したりしたら直った。それ以来出てないから店には見せてない

918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-LVLL [49.98.140.51])2019/05/09(木) 10:25:53.44ID:7SmFx6wnd
>>906
店舗によるだろうけど、展示許可出てないから倉庫にはあるとこも

919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d9e5-iHYw [120.51.93.130])2019/05/09(木) 20:49:16.03ID:lE4P8wim0
>>918
先週ディーラーで見せてもらったよ。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb43-zZE7 [153.156.201.80])2019/05/10(金) 16:34:06.40ID:Xr939hbB0
2013年のアクセラスポーツ 買ったんだけどこの時のリアバンパーって下半分も同一色なんだよね、下半分が鼠色の樹脂になってるリアバンパーが好きなんだけど年式違ってもつけれるものですか?

921名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-hgYs [126.212.160.55])2019/05/10(金) 18:13:38.62ID:pTeMjA9Vr
>>920
XD以外なら全色ネズミじゃね?
XDが全色ピアノブラック
あとDOPでピアノブラックのオムツがある。

2.0G用が2本出し用でそのまま
1.5G用がもう1穴分もぎとればいけるんじゃねえかな

922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-zZE7 [126.152.116.187])2019/05/10(金) 19:07:43.96ID:VPZVdY6up
あ!XDだけネズミオムツじゃないわけ?そしたらオムツにしたら私XDじゃないですよーって言ってるってこと?

923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-zZE7 [126.152.116.187])2019/05/10(金) 19:08:12.87ID:VPZVdY6up
DOPってなんですか?

924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Uah8 [49.98.136.254])2019/05/10(金) 20:05:01.59ID:N4sxyf0nd
前期のリアバンパーの下の方
XD…艶あり黒塗装
それ以外…無塗装受賞作

後期のリアバンパーの下の方
全車…ボディ同色(無塗装部分は小さい)

>>920
前期でそれだと、前のオーナーさんが塗ったんじゃないかな?

925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-zZE7 [126.152.116.187])2019/05/10(金) 20:44:21.53ID:VPZVdY6up
詳しいですね!ありがとうございます。私のはブラックですから塗ったのではなくて最初から下のところも黒ってことですね
受賞作ってなんですか?オムツデザインの方がデザイン面で賞を受けたわけですか?そうだとしたらなおさらオムツにかえたいですねえ

926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Uah8 [49.98.136.254])2019/05/10(金) 21:06:35.92ID:N4sxyf0nd
>>925
×無塗装受賞作
◯無塗装樹脂

ごめんねタイプミス。XDの黒なら確かにボディ同色になるなw
おむつ買うならアテントおぬぬめ。アテンザじゃないよ。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-NgBO [182.251.252.2])2019/05/10(金) 22:35:18.12ID:t80B7eMqa
>>925
XDなら艶アリ黒塗装。
それ以外ならマツスピエアロ装着済という事ですね。
ボディがジェットブラックでもマツスピエアロはピアノブラックなので、ラメの有無で分かるはず。

XDのエアロ無しはピアノブラックなんだっけ?
記憶が曖昧。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9347-zZE7 [221.185.78.231])2019/05/10(金) 22:59:32.92ID:Sh8PayIo0
>>926
アテンとってなんですか??
>>927
たしかにラメ有無で上下わかれてました!!マツスピエアロってのもなかなか良さげですねえ

929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/11(土) 00:27:44.29ID:1qHQGNiw0
ちょっと初歩的な質問なんだけど
バルブスプリングリコールではオイル交換もするの?

930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1385-WTbY [125.3.32.99])2019/05/11(土) 05:04:54.57ID:890YdqqQ0
>>929
定期点検のタイミングでバルブスプリング対応してもらったので結果的にオイル交換しました

931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-zZE7 [126.152.115.72])2019/05/11(土) 05:31:53.87ID:MvjSLWoVp
>>926
アテントって本当のおむつじゃないですか笑

932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-bCjW [49.104.21.124])2019/05/11(土) 06:06:33.83ID:rWhpRavJd
15XD 10月にdで初車検だけど、総額いくらぐらいですか?

933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-rOSl [49.98.149.138])2019/05/11(土) 06:42:44.68ID:rcoQkjh2d
>>932
なんもなければ8万くらいかな

934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-oWYU [49.98.175.61])2019/05/11(土) 07:44:12.24ID:ekN3sTpbd
>>923
ディーラーオプション

935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132d-FN0N [123.1.16.225])2019/05/11(土) 13:17:08.22ID:LL96EsiO0
出かけようとしたら鳥フンが点々と車中にあってキモすぎた
飛びならウンコするなアホ
出かける気無くなったし夜洗車するか

936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e13d-tGT1 [180.32.113.82])2019/05/11(土) 13:42:12.09ID:9uWp0xVw0
夜まで置くなよ、なき見るぞ

937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132d-FN0N [123.1.16.225])2019/05/11(土) 19:34:24.09ID:LL96EsiO0
洗ってきたわ
週末しか運転する時間ないからいつからウンチまみれか分からんでな
ガレージ欲しいな

938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-bCjW [61.46.68.216])2019/05/11(土) 19:49:41.06ID:rgGLG28k0
>>933
ありがとう

939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/12(日) 02:09:12.94ID:sh2c/tnx0
>>929
言わないとオイル交換しないんじゃないかね
リコール出した人はどうなんだろ?

940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-wWdt [210.149.251.100])2019/05/12(日) 11:48:59.19ID:AtVdtSlUM
妙にホイールがたわむなと思って調べてみたら中国製なんだね。
走りに関係するところはコストダウンしないでほしい

941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1955-JNIE [114.184.85.57])2019/05/12(日) 13:20:26.64ID:mlJO4mqB0
ホイールが撓む?何を言ってる?

942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])2019/05/12(日) 17:18:48.45ID:0l0Gl9yZ0
>>940
お前ここにもレスしてんのかw

943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-tGT1 [126.199.136.136])2019/05/12(日) 18:37:35.67ID:VxJDZJFKp
>>940
ホイールが撓むって・・・
おまえ、ホイールよりも硬いタイヤ履いてんのか?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1385-oWYU [125.3.32.99])2019/05/12(日) 19:43:09.04ID:lfQfZIun0
岩手に旅行したらアクセラセダンがいっぱい走っていた

945名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Xm5k [1.66.104.247])2019/05/13(月) 08:10:28.06ID:WyJDRLt0d
東北でアクセラ人気なん?

946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-LVLL [49.98.140.225])2019/05/13(月) 08:14:06.78ID:wzQ9MPL/d
なかなか弾性の高いホイルはいてるな

947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-rOSl [49.98.168.81])2019/05/13(月) 12:11:45.03ID:V95+259fd
うちの方だとそんな多くはないような。

ただ、最低地上高が高め、AWD、SUV意外となると選択肢があまりないのは確か。
セダンタイプで最低地上高が高い車他に何かあったっけ?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Osrb [49.98.157.137])2019/05/13(月) 12:53:25.63ID:D3cahEkPd
ALHにしてるときにパッシングするためにレバーを手前に引き、そのままハイビームに戻すのを忘れてロービーム固定で走ってしまうこととかありませんか?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-LVLL [49.98.140.225])2019/05/13(月) 16:38:32.46ID:wzQ9MPL/d
>>948
引きっぱなしからパッと離すと勢いでハイまで行かない?
最近の車は知らんが昔はそれできたけど

950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 135f-yy7l [219.119.79.19])2019/05/13(月) 19:40:35.82ID:b2kuH+Bv0
>>948
ALHボタン別にして欲しいわ

951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Uah8 [49.98.132.218])2019/05/13(月) 19:54:38.45ID:yJp4od0gd
>>950
新型は棒の先っちょ押すように改善された
現行は操作方法と、作動速度(40km/h以上)がネックで使い勝手悪かったよな

952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-63hD [163.49.200.224])2019/05/13(月) 20:25:09.92ID:itCV1z4OM
フロントドアガラスに赤外線カットフィルム貼ってる人いる?
3Mのフィルム考えてたけど純正ガラスの可視光線カット率28%で、貼ると法定透過率下回りそうなんだよな

953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5155-Fnw4 [60.42.236.249])2019/05/13(月) 20:59:56.69ID:75QIlq1N0
昔フロントに貼ろうとお願いしたら景色が歪んだり、偏光グラスかけると見えかたがおかしくなるからやめたほうがよいと言われたが、最近のは改良されてるのかな

954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d3-dkfS [141.0.9.91])2019/05/14(火) 10:21:02.84ID:7oVJUvXa0
>>952
フロントのドアガラスは可視光線透過率が70%以上必要だから、3Mならピュアカット89PLUSしか貼れるフィルムないよ。
おれはシルフィードのFGR500貼ってもらった。

フロントガラスは953が言うように目が疲れるから、飛び石でヒビ入った時に車両保険使ってクールベールに交換するのがオススメ。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6a-7hAR [183.76.41.188])2019/05/14(火) 12:25:47.63ID:inBX0Nfg0
>>954
Q.衝突被害軽減ブレーキ搭載車用フロントガラスの設定はありますか?
A.現在、設定はございません。(2019年1月現在)

956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-8cN2 [49.98.152.245])2019/05/14(火) 12:34:37.54ID:hapfHlMpd
マシグレに水垢スポットクリーナー使ったらディーラーのコーティング落ちちゃった…
買ったばっかなのに鬱

957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-63hD [210.149.250.26])2019/05/14(火) 13:45:12.18ID:k7Cu/HL2M
>>954
ピュアカットかクリスタリンで考えてたけどシルフィードも車検行けるのね。検討してみます

958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-VqqS [126.182.70.17])2019/05/14(火) 15:44:39.41ID:FJ/4K9Z5p
純正18インチタイヤTOYOプロクセスT1スポーツ廃盤らしいですが、後継品て何になりますか?

959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-nP+x [49.239.71.233])2019/05/14(火) 17:32:40.75ID:j2xUOggDM
>>958
プロクセススポーツ

960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-LVLL [49.98.163.184])2019/05/14(火) 18:57:28.42ID:F+zM7XvPd
>>956
リンレイがだめだといってるのに…
専門店でコーティングやり直しだね

961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7d-JNIE [110.165.203.216])2019/05/14(火) 19:08:51.57ID:pDiBNe4QM
>>956
メンテキットのシミ取り剤じゃ駄目だったのか

962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1955-nP+x [114.181.225.157])2019/05/14(火) 19:56:05.28ID:PGMJAe7J0
簡易コーティング剤で十分艶出るし、神経質にならずに維持できるんだよなぁ

963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sJ29 [49.98.153.76])2019/05/14(火) 20:50:10.70ID:29EQjzydd
>>956
コーティングが落ちたことにどうやった気づいたの?

964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5154-3bTL [60.149.112.12])2019/05/14(火) 21:06:00.34ID:T5gZ2wt80
純正18インチT1Sがあまりにクソすぎるので業を煮やして残溝6.5mmでタイヤ交換した。
もともとスタッドレスのほうが高性能だったこともあるかもだが、コンチのオールシーズン激安のくせにめちゃいいぞ。走りがしなやかになった。
T1Sのせいでアクセラ嫌いになってたが、タイヤ交換したら走りがしなやかに、運転が楽しくなった。オヌヌメ。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b40-JNIE [119.238.241.183])2019/05/14(火) 21:20:32.64ID:2LPSFRRR0
何がどうクソなのか説明してくれ

966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1955-nP+x [114.181.225.157])2019/05/14(火) 21:20:36.25ID:PGMJAe7J0
>>964
エクストリームコンタクトならおれも使ってる

967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-bCjW [61.46.68.216])2019/05/14(火) 21:31:51.57ID:MCVdI9gW0
>>964
業を煮やしてオヌヌメ(笑)
おっさん歳いくつだよww

968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b88-8cN2 [121.109.196.35])2019/05/14(火) 22:10:56.18ID:9MmmrIRg0
>>963
そこだけ撥水しなくなった

969名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sJ29 [49.98.153.76])2019/05/14(火) 22:15:19.20ID:29EQjzydd
>>968
それならまだコーティングは落ちてないかもよ。
マツダのコーティングはガラス系だから基本的には親水性で、その上に撥水光沢剤が塗ってある。
撥水光沢剤はメンテキットに入ってるからそれを使って再度塗布すればよいかと。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5154-WU8f [60.149.112.12])2019/05/14(火) 22:33:23.03ID:T5gZ2wt80
T1Sをクソだと思ってない人には関係ない話なので聞く必要もないと思う。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b88-8cN2 [121.109.196.35])2019/05/14(火) 22:46:07.34ID:9MmmrIRg0
>>969
ありがとう
しかしディーラーでコーティングしてもらったのに、メンテナンスキットもらえてないんだが…

972名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sJ29 [49.98.153.76])2019/05/14(火) 22:54:47.50ID:29EQjzydd
>>971
MGシリーズならキット付属のはずだけど、そうでないディーラー独自の奴があるとすれば違うのかも。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2940-Osrb [122.134.80.134])2019/05/14(火) 23:13:32.21ID:K5B2+two0
22XDの中古車Lパケもプロもほとんど球数ないし、あるものも結構高いな
何だってんだこれ

974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/14(火) 23:24:25.55ID:HLCVDy4R0
>>972
あのさ・・・初心者?
マツダ純正ボディコーディングMGなんかは市販で5000円もしない代物だよ
ディラーでやるから大丈夫だ!って錯覚してる奴が多いね

ディラーでやるコーティングなんてかなりいい加減だし、効果も薄い
専門のショップに出す方が10倍マシ
俺はディラーの紹介でコーティングショップ紹介してもらったけどね。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sJ29 [49.98.153.76])2019/05/14(火) 23:26:24.84ID:29EQjzydd
>>974
市販で5000円もしないものなら付属のはずのものが付属してなくても普通だと言いたいの?

976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/14(火) 23:26:25.52ID:HLCVDy4R0
>>956
ディーラーに頼むより専門ショップの方が良いよ。
そもそもディーラーにコーティングの知識なんてないし

977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/14(火) 23:29:16.39ID:HLCVDy4R0
>>975
説明が面倒だからここ読んだら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21723744/#tab

そもそもディーラーにコーティング技術なんてない
ディーラー=安心って考えてる奴の殆どは金をドブに捨てているんだけどね

978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sJ29 [49.98.153.76])2019/05/14(火) 23:33:23.35ID:29EQjzydd
>>977
キットが付属してこなかったなんてどこにも書いてないんだが。
そもそも>>956氏はコーティングの仕上がりに不満があったわけじゃないんだよ。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/14(火) 23:42:50.95ID:HLCVDy4R0
>>978
あんたは読解力ないなー
最初からマツダ純正ボディコーディングMGを施工してる時点でダメってこと。
ディーラーでまともに施工してるとは思えないって話だ。

てか、なんであんたはそんなに無知なのに上目線で教えたがるの?
知ったか厨房?ww

980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sJ29 [49.98.153.76])2019/05/14(火) 23:48:24.63ID:29EQjzydd
>>979
そんなの発注者が満足してりゃなんの問題もない。
他者があれこれ言うことじゃない。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb55-y0Vo [153.144.243.31])2019/05/14(火) 23:49:13.47ID:dEt15/Jx0
どっちが上から目線だよって話だよな

982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-Ij5h [126.247.141.97])2019/05/14(火) 23:49:57.75ID:qlBGR86Mp
確かにT1スポーツは良いところ一つも思い浮かばないなw

983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-Ij5h [126.247.141.97])2019/05/14(火) 23:51:14.28ID:qlBGR86Mp
ここで「初心者?」って聞くのはデッドニング厨かな?

984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a4-cKZZ [157.192.193.170])2019/05/14(火) 23:53:24.91ID:4RX1/ddA0
俺はDOPのMG5で概ね満足してるけどなぁ
まぁ同じ金額払うならDより専門業者なんだろうけどさ、新車時にタダでつけてもらったオプションに多くは求めないわ俺は
5年間のメンテナンス期間が終了したら、専門業者に預けて鉄粉取りやらコンパウンド掛けやらコーティングやらフルコース奢るつもりだ

985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb55-y0Vo [153.144.243.31])2019/05/15(水) 00:14:57.92ID:sEsdbbbZ0
>>983
>>929に対して>>939で自演丸出しで自己レスしちゃうくらいの寂しがり屋のレス乞食のようだよ

986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a4-cKZZ [157.192.193.170])2019/05/15(水) 00:34:41.13ID:gdP6btCF0
やめたれw

987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/15(水) 03:20:23.80ID:egXp6Aub0
>>985
あっ、それアンカーミスな>>930宛てな
それぐらい見逃してくれよww

988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/15(水) 03:31:37.55ID:egXp6Aub0
>>984
下地処理からダメなんだよね。
ディーラーの実態を目の当たりにしたら驚くよ
俺が実際に目にしたのは洗車するパートかな、バイトのおばさんが施工してたんだよね。
面倒なのかポリッシャーで施工はしてたんだけど…
そのポリッシャー用スポンジはたらい回しにしてたスポンジだからね。

その作業を目の当たりにしてからディーラー施工はダメだなーって
他所も似たようなもんだって耳にしたけどね

ま、ディーラーによるのかも

989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a7-vVMj [60.47.113.92])2019/05/15(水) 04:01:04.29ID:egXp6Aub0
>>984
連投してすまない
防錆アンダーコーティングは整備の人がやるから間違いがないよ。
特に新車時はボディに付着すると賠償問題に進展するので
その辺はしつかり養生してやってる。

確かに5年後にコーティング専門業者に預けるのも手段のひとつだけど・・・
5年後のクルマにコーティングする気になる?値段もそれなりに割高になるし。
ま、ディーラーの裏側を目の当たりにしたら施工する気になれなくなるよ。

ディーラーコーティングは評判が悪い?!失敗する4つの理由とは?
https://last-coating.com/dealer-coating/

990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ebfe-Ml0Z [153.136.61.52])2019/05/15(水) 06:33:41.70ID:sCuGBIIy0
そろそろ次スレだけど、22XDのネガをまとめるかね

・18インチホイルが中華製でたわむ
・標準装備のT1Sはクソ(スタッドレスがしなやかw)

991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7d-OuoV [110.165.133.150])2019/05/15(水) 08:47:45.05ID:kxIf4akgM
>>973
球数無いからじゃね

992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Wxm0 [1.75.196.166])2019/05/15(水) 08:49:23.95ID:1ZbkonV/d
>>974
今は千葉の架装センターでコーティングしてるって聞いたよ。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3138-hFrc [182.166.187.148])2019/05/15(水) 11:44:35.84ID:NuESeskN0
コーティング業者で信用出来るところあるんかって話

994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-oWYU [1.75.8.118])2019/05/15(水) 11:48:15.85ID:x1ma2ulSd
T1Sついてなかった

995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6a-7hAR [183.76.41.188])2019/05/15(水) 12:09:27.47ID:VwKSmNyx0
>>990
スタッドレスがしなやかとか誰も言ってないし、そもそも22XDはT1Sを履いてない
どうせ煽るなら少しはまともなのを頼む

996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-gmB0 [210.138.176.152])2019/05/15(水) 12:16:33.09ID:b5XljW1rM
プロに依頼するコーティングの価値は下地処理
新車に施工するのは無駄に近いね

997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-PVOT [163.49.206.46])2019/05/15(水) 12:27:25.81ID:P5BlLvflM
数年乗ったら軽研磨してコーティング考えてたけど、飛び石キズも増えてきてどうでもよくなった

998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM15-Ml0Z [202.214.198.207])2019/05/15(水) 12:38:44.07ID:YfWq6wPwM
>>990
2.2XDはスポーツマックスTTなんだが

999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7d-QPD0 [110.163.13.228])2019/05/15(水) 12:42:30.71ID:nTEA+PNZd
ついでに15Sでも時期によってはトランザ。

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f0-vVMj [123.222.227.32])2019/05/15(水) 12:51:29.55ID:RIG2RaLD0
うんこ

mmp
lud20190622123231ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1552256897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】 YouTube動画>2本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
|◯ No.8
|◯ No.16
fiat500x
|◯ No.13
ゼロクラウン 第33章
フェラーリF355を語ろう
プジョー 5009 新型
レクサスの軽自動車
ランボルギーニ最高
ガイジ
Mercedes-AMG GT4
プリウスよりマシな車
THS vs e-POWER
ポルシェ992 1台目
Volvo XC40
マセラティ総合
|◯ VOL26
書き込みテストスレ
令和の時代に要らない車
教えて下さい
ベントレー
ワイ将新車買う
この車種特定出来ませんか?
テスト
キャステル鞍さん 13
ゼロクラウン 第30章
形式で遊んでみよう。
K11マーチ Part41
貸し別荘と、小型suv
命令通りにスレ立てろやw
ZZTセリカを語ろうPart48
車は男の履歴書
スバルの燃費問題
永遠の老人車クラウン
詐術の日産
|◯ No.12
K11マーチ part40
|◯ VOL25
ZZTセリカを語ろうPart50
|◯ VOL23
アルファード10系
|◯ No.15
XV ヴェゼル CX-3
Test2
お前らモンゴルの顔してる
VOLVO V60 part02
マセラティ ギブリ
キャステル鞍さん 12
姉貴、結婚して家を出る
ドイツ車嫌いな奴
BMW 6シリーズ
40歳以上でCHR恥ずい
初代ヴィッツ
屁がくさいわw
ハリアーPart92
|◯ No.10
|◯ No.6
運転下手な人が乗る車
マツダのEV
テスト
12:53:13 up 83 days, 13:52, 0 users, load average: 7.47, 7.15, 8.59

in 0.050562143325806 sec @0.050562143325806@0b7 on 071001