日本では知らない間に限定モデルが発表されてるのか。しかも2タイプも。
日本での新型発売は当分先?
>>25
マット塗装の注意点が流れて来たから出るんじゃないかなぁ(´・ω・`) >>30
メンテナンスっていうか、汚れついたらすぐ落としてねとかコーティングは出来ないよとか板金とかの時に広範囲になるよとかそんな(´・ω・`)
とりあえず今日プレスだったみたいね(´・ω・`) ドリンクホルダー付けたいんですけどおススメありませんか?
助手席のバー?グリップ?に引っ掛けるようなので取り外しできたらいいんですけど、そんなようなのがベスト、エアコンの吹き出し口につけるのはちょっとなぁな感じです。
75周年のジャングルグリーンを普通のラインナップに入れてほしい
この色が一番かっこいい
自分はデザートホークの色が良いけど、それも選べるようになったら限定の意味ないしね
その色レネゲード 特有のフォルムと相まって凄くカエルに見える🐸
旧ザク結構いいなぁ。
威圧感全開じゃなく、うまくまとまってる。
実車見てみたいが、やっぱ手入れは大変なのか?
>>41
限定カラーってDに行っても実車無いよね〜 もうすぐ新型が出るはずなのに、次々に限定モデルを出してるけど売れる勝算があるのかな?
それとも、新型は2019年早々と言われてるけど、思ってるよりも大分遅いのか?
リミテッドもエンブレ効かないよ
万座温泉行ったときは2速固定で下ったわ
>>47
新型じゃないね。まだ日本未発売だし。
ナビは6月くらいからマイナーチェンジして標準装備になってるよ。
新型はヘッドライトがLEDになってるからすぐ分かるよ。 >>48
ありがとう
2019年版で変わるのがエンジン以外では
ライトがイカリング
ナビ
リアのノブかと思ってたわ
下の2つはもう変わってたんだね >>44
8速→7→6→5までは問題ないけど5→4速でスカッとした感覚になるわ つや消し緑かっこいいな。
上に顔文字さんがつや消しの取り扱い注意書いてくれてたけど
洗車は普通にして、たとえば洗車機に突っ込んだりしてもOKなんだったっけ?
やさしく手洗いのみとか。
あとこういう限定車はmysky設定はないものなの?
東北田舎の雪国だからレネゲードをあまり見ないけど
都会だとけっこう見かけますか?
>>52
日本でレネゲード発売してから今まで
累計で2000台しか売れてないから
日本全国どこでもなかなか見かけないぞ 同じ田舎だけど、金沢市内や富山市内は2日に1回は見かけるようになったよ
現行のジープで見かける率だと、ラングラー>グラチェロ>レネゲード>コンパス>テェロキーって感じかな。
レネゲードの同等くらいに遭遇する車は、X6、ベントレー、フォードエクスプローラーとか。
俺も金沢だけど結構見掛けるぞ
田舎の方がいるんじゃないか?
>>59
西東京市だけだそこまで見ないな。
ラングラーとグラチェロはしょっちゅうだけど。 >>60
ロンジ,リミは黒、白、青っぽいやつ
トレホはモハベ、アンヴィル、白、黄色結構見るよ。
チラホラだったけど最近特に見かける。ラングラーはもっと見るけど >>59
世田谷はディーラーあるから集まってくるよね コマンドとシエラブルーを見たときは嬉しかったな。
75周年とグラニットナイトは見たことないな。
アンヴィルとモハベサンドはよく見かけるね〜
白と黄色はあんまり見かけないなぁ
一度も見たこと無いのが赤とオレンジ
日本人って白黒シルバーの無難な色好きだけど
この車種に限っては白や黒乗ってるのほぼ見かけないっていう不思議
モハべ見たことないわ
アンビルは地味カッコよかった
そろそろ新型の日本発売日や価格は漏れ聞こえてこないのか?
新型まで待つか、限定のマットグリーンにするか迷い中。
>>70
漏れなくたって、普通に考えれば
1月か2月だとわかるだろ もうちょい低速低回転時のトルク太くしとくれや
何ならディーゼルでもええんやで
なんか新型って都会っぽすぎてイマイチ
自らスズキに寄っていってないか?
ジープの売り上げが好調と聞くけど
レネゲードは発売から3年で2000台前後か
>>76
日本で年間1万台らしいけど、8割以上はラングラーとグラチェロでしょ レネゲード売るならディーラーと中古車買取店とどっちが査定いいかな?
売りたくないけどミニバン乗らざるを得なくなったもんで・・・
>>78
両方に出してみればいいじゃん(´・ω・`)
なんでどっちかなの(´・ω・`)? 中古車屋に査定出してそこでミニバンの中古車買うのが一番条件良いよ。
ミニバンは新車が良いならダメだけど。
>>75
スズキのはBMWのX1をパクったんだろ
ジープをパクるわBMWをパクるわ >>75
リミのデザインはイマイチだけど、トレイルホークはマシだよ リミとトレホ、実際どっちが売れてんだろ。やはりリミかな。
そりゃ圧倒的にリミだろ。
どの雑誌を観てもそうなってる。
てかロンジが四駆になっただけの糞装備とクラス最低レベルの糞燃費で売れるって方が無理がある。
リミテッド24400ポンド、トレイル30805ポンドか。
145円だとするとそれぞれ350万と450万。それに日本への割り増し代が掛かると相当上がる?
コンパスリミより新型レネゲードトレイルの方が高いのか。
下り坂道はヒルディセンドで、
楽チン一定速度だった。
トレホにはあるが、リミはないんか?
あれは便利だわ。
加速して行かないから、余計なブレーキも
踏まないし
ラクラクだよ。
峠超たあと、クルコン入れてないのに、
速度が上がっていかんなーと思って、
試しにアクセル離し気味にしたら、
ほぼ一定速で走るんで、楽チンだった。
で、ヒルディセンドを思い出して、
そーいうことかと理解した。
日本で発売して3年たつけど
3年間乗ってて、どんな些細な不都合も何一つなかったって人いる?
日本車ではこれが当たり前なんだが
全く気にすらしてなかった。
これから下りで使ってみます。
>>96
ちみはジムニーにしときな。
その方がお互いの為だ。 レネゲードでよく聞くトランスミッションエラーってトレイルホークでも起こる?
>>86
カッコいいけど既に型落ち。
ユーザーとしては寂しい限り。
やっぱし今どきは画面ないとダメなのか。 レネゲードの最新の標準ナビって、コンパスの標準ナビとTVチューナーの有無以外同じですか?
>>102
エンジンがまるまるかわるのに
さすがに今から現行はないわ 16インチ5穴PCD110のアルミってホント選択肢少ねーな…当方トレホだけどみんな何履かせてるよ?因みに純正は冬タイヤ用にしてる。
ちうごくで広場に突っ込んで人民をはね飛ばして止まったらナイフで人民に襲い掛かった犯人の車になったぞ
>>109
これかXJ04かしかねーもんな…個人的にはワークのクラッグTグラビックが好みなんだが、適合サイズ出してくんねーかな。 >>114
もう一桁距離が長ければ励みになるのだが 当方2500kmで今のところ不具合なし
トレホです
2000とか2500で不都合ないとか当たり前だろw
1〜2ヶ月で走るような距離じゃねえかよ
マットグリーン良いなあ
いまの売って乗り換えようかな
限定車なんて普通に今から買えるわけないだろ
あんな台数、発表と同時に売り切れてる
来年の車検までに新型が欲しかったけど無理そうだなぁ
二年前に三ヶ月くらい悩んで別の車買ったことを後悔
公式発表前に春頃?からマットグリーン予約受付してたみたいだから、買えたらラッキーですねぇ。安全エディションは在庫ダブつきそう。
>>124
ないとか言われても
もうとっくにどこも残ってないんだが >>126
ゼロってことは無い。まだどこかのデラが在庫持ってるよ
まぁ、そのデラが君の最寄りのデラにくれることは無いだろうがね >>122
ジャングルリミ乗りです。
私の場合、発売前に相談した時点でそのD割り当て分は予約完売でしたが
現金一括支払いを条件に他Dのローン審査通らなかった予約分を融通してもらいましたよ。 マットグリーンなら、今週都内デラであと2台あるって勧められたよ。
問い合わせてみたら?
発表前にすでに予約されてるって、皆さんディーラーに通い詰めてるの?
今別のジープ乗ってる人なら、自分のDから情報入るのは分かるけど。
>>132
けど125の人は発表前の春には予約してたって書いてますね。
今自分はジープ乗りじゃないけど、新型レネゲードに乗り換えようと思ってるけど、今のうちから通った方が良いのかな?
>>133
プレスリリース前にDに情報は来るからね(´・ω・`)
頻繁に来てくれたり、hot客だったりすると先に連絡したりするお(´・ω・`) >>134
なるほど。じゃあ来年新型発売なら、そろそろD行ってみようかな。 >>91
見た目が好きだから買うならトレホ一択だったけどこの価格は流石に無理だわ >>138
UKのサイトだと、スポーツ£19,200、ロンジ£21,700、リミ£24,400、トレホ£30,805だからね。
トレホの方がコンパスのリミより高くなる事は無いだろうけど。どんな値付けと仕様になるのやら。 >>136
やっぱり新型の角ばった外観には近未来的なメタリックカラーが似合うね。
キャリアとかラックとかゴテゴテ付けたら似合いそう。
イカリングはいいけど山羊みたいな目は嫌だな。 >>147
ごめん
>>140のサイトでそれぞれのグレードの欄の
黄色でCHOOSE ENEGINESっての進むと同じ黄色でCONFIGUREってあるからそこで見れるよ >>150
このカラーが全部日本仕様になるとは限らないからね。 トレホの新車外しのタイヤホイールセット買取店に出したら幾らくらいになる?
旧型の方が良くない?
新型はなんかデザインがゴチャゴチャしてる
>>154
どんな車でもモデルチェンジするときは
最初絶対そう言われる
でも結局、しばらくすると
絶対新型のほうがよく見えるようになってきて
前の型はただただ古臭く感じるようになる パジェロにも同じこといえんの?それ
あとクソムカつくCR-VのCMとか
俺も今の型の方が好き
トレホもリミテッドも
特に新型リミテッドはミニクロスオーバーを意識し過ぎてるような
トレイルホークの内装の色は変わらないのか
あの赤装飾が好みではない
シルバーとか、全部黒一色とか、選べればいいのに
>>161
この車はそのレベルでも喜ばしいことなんだって
それだけ不都合が多いってこと >>163
そらお前には不都合なんだろうな。
てか外車で不具合が嫌だとか何言ってんのって話だけど 究極言ったら、届いた段階で壊れてるから多少はね(´・ω・`)
>>164
外車が不都合多いとかいつの時代の話をしてんだよw
ジープとフィアットが飛び抜けて不都合多いだけだぞw
レネゲードは、その遺伝子を2つとも受け継いでるんだから、不都合多く手当たり前
純正の地デジ付ナビで走行中テレビキャンセルした人いる⁇
>>166
ドイツ車でも未だに故障多いよ
3年まではトラブルは少ないが、それ以降はすごい多いから 不具合を不都合って言うの流行ってんの(´・ω・`)?
日本車にしろ外車にしろ当たり外れの個体差はあるよね。
全く壊れない外車もあれば、しょっちゅう故障する国産もある。
一般的にその当たりと外れの確率が外車の方がハズレをヒキ易いってだけ。
昔に比べてそのハズレを引く率は下がってるかも。けど故障した時の修理費用は外車の方が高いから、故障した時のネガティブな口コミが多いのかな、と思う。
ミニに7年、ヴォクシーに8年乗ったが、よく壊れたのはヴォクシーの方だった
>>169
単に日本語を間違っとるだけや
偏差値40前後の人なんだろう
世の中にはそういう人もたくさんいる
優しくしてあげないとあかん トレホのフォルムのどこらへんが変わったのか具体的に教えてほしい
>>167もそうだけど、このスレの九割九分九厘の人は新型ナビを使ってないからわからないよ。 >>175
本当ですか?ってどういう質問なの?
画像が捏造かって質問? 300の時もからそんなだったから何も驚く事なんてないお(´・ω・`)
>>175
176さんも書いてるけど、レネゲードはこのナビ搭載されたのが夏以降だから、聞くならグラチェロのスレで聞いてみれば? >>177
失礼しました。
マジか。。という驚きと、何かの間違いであってほしいという願いで何か情報があればと。
わざわざカーナビの無い中古ではなく、純正カーナビのついた新車を申し込んだ理由の1つでもあったので。。 >>181
ありがとうございます。聞いてみます。
それにしても、カーナビアプリより劣るとは。。 >>183
ナビ自体はパナソニックが作ってるから、パナのナビの評判とかもチェックしてみたらどうでしょう?
でもスマホのナビはかなり頭がいいからある面で負けちゃうのは諦めるしかないと思いますよ。 >>184
ありがとうございます。確認してみます。
現在10年前のカーナビ使ってて、流石にそれよりはいいだろと思ってたので、残念。。
>>185
カーナビを検証、採用したジープも少しは責任あると思ってます。そこにも不安を覚えてます。
オプションでドラレコも考えてるのに。。
ジープ乗る方はカーナビについてあんま気にしない人が多い。ということであれば、ジープも妥当な採用かなとも思いますが。 マツダ乗りからしたら全然使えるレベル
マツコネなんてこんなもんじゃなかったよHAHAHA
>>186
いちおう教えておくと、最近のスマホのナビはかなり優秀なんだけど、レネゲードのナビはスマホのナビと連携しても使えるからあんまり心配しなくても大丈夫だよ。 >>188
それあんま関係ないぞ
スマホナビがよくたって、もとの本体が糞なら糞になる >>189
使ってないからわかんないんだけど、CarPlay使っても関係ないの(´・ω・`)?
詳しく聞きたい(´・ω・`) 俺のスマホ格安通信にしてるから、外だと電波不安定だからスマホ連動は困るな
純正ナビアホやで
高速1回降ろされて訳の分からん県道を走らされた
CarPlayはApple のMapsのみやで
iOS12でサードパーティアプリも対応するらしいけどGoogle Mapのアップデートを待たないといかん
もう少しかかるかなぁ
グーグルマップも、地元民がチャリでしか通らないような道を案内することもあるし、これなら万全てのはなかなかないな。
>>193
Googleマップの弱点だね。
渋滞情報はvicsを使ってるナビ専用機じゃ太刀打ちできないくらい精度がいいんだけど。 Google Map 今日のアップデートでCarPlay対応したっぽいよ
お、ほんまやな。試してみるか
ところでCarplay でmapsとか使ってる時の自車位置の情報ってスマホのGPSから引っ張ってきてんのかな
車のGPSではないよな、多分
おそらくスマホで完結して、出力だけしてると思われる
レネゲードとラングラーって、日本はどっちが新型の発売が早いの?
スマホナビはYahoo!が一番優秀
そのうちGoogleに抜かれるんだろうけど
>>200
ラングラー発売の公式発表もなかなか出ないね 新型の燃費ってまだ未発表?
調べても出てこないんだけど
Yahoo!ナビもまぁ優秀だけど、
この前は国道からそれて距離的に
近い道を指示したが、詳しくない田舎での
脇道は危ないと思い、無視して国道を
走ったけど、正解だった。
まぁ、普段からあらかたの道順は
頭に入れてから走るから、目的地周辺の
案内だけならスマホで間に合うな。
Yahoo!ナビは速度を控えましょうとか喋ってオービスをそれとなく教えてくれるのが有り難い
アプリとの違いは、カーナビがトンネル内などの自走をちゃんと表示してくれる安心感ですね。
google map がcarplayで使えるようになってた
Yahooカーナビ対応せんかな
>>193
あるある。
何度かとんでもないところに誘導されて
常に疑いながら使うようになったw トンネルの中くらい、ロストしても
問題ないやん。
首都高ぐらいか?トンネル内分岐って
トンネル内の自車位置はジャイロセンサー由来やろ
カロッツェリアなんかはそれが超優秀らしいな
Carplay、つーかナビアプリもスマホのジャイロセンサーからきちんと情報引っ張って来れるようにしたらいいのにな
久々に覗いたら、レネゲードスレがナビのスレになってるな
そもそもこんなもんナビとは言わない
CarPlay対応なだけやんけ
CarPlayとは別に独立したナビが付いてるんだがな
そこそこ使えるよ
>>222
発表前のうんぬんかんぬん(´・ω・`) モデルチェンジとかなんやらゆうてる時にセーフティエディション買った!
やっぱ欲しい車買った時の納車は楽しみ
>>225
モデルチェンジの話すれば値引き引き出せるの? モデルチェンジと決算月というところで攻めて、多少値引きいただいた
ただ値引きの口実は口実として値引きできるリミットはディーラーで決めていると思うので、
そこまで掘り下げれるかという印象。どのメーカーもそれは同じとは思うが。。
>>159
分かる
実物見たら画像で見るよりマシだったけど
同じくオールブラック希望だわ いくつかの理由の中の1つにトレイルの内装色が嫌だったのもあってリミテッドにした
>>230
後から社外でシルバーのインパネカバー的なのがあるのを知って少し後悔したが他にもトレイルにしなかった理由があったから縁が無かったって事でまぁしゃあないって感じ。 >>232
・同クラスの中で燃費が悪い
・内装色が好みじゃなかった。結果リミテッドの白レザーの内装車を買ったから対極だから仕方ないが。
・ターボが乗りたかったけどターボじゃない
・個人的に横から見た時のフロントバンパーにボリュームがあまり感じられなかったのが好みじゃなかった。
・レザーシートじゃなかった事。これはリミテッドを見たからレザーが良く見えたってだけだけど。
・値引きする前のリミテッドの見積もりの時点で460万近かったからトレイルだと単純に490万近くなってしまい、俺には流石にトレイルにそこまでの価値を見出だせなかったから。
批判的な事ばっかり書いたけどリミテッドにも悪い部分は当然あるから消去法でリミテッドになったって感じかな。
一番は内装とターボの有無かな 俺は逆に、リミのターボが気にくわないんで
トレホにした。
内装はリミが良かったんだかな
内装と安全装備が付いたトレイルホークリミテッドがあったら20万位高くても買ったのにな。
最初期のアナウンスだと内装は選べるみたいなこと書いてたから期待してた。
>>233
リミテッドは360万じゃなくて?
何つけると460になるの? >>236
オプション+諸経費込みね。
ナビ30万、マット、バイザー、コーティング、スタッドレス、LEDポジション、LEDフォグ、LEDバックナンバー灯、トランクのマット、ETC、ハンドルカバー、ペダルキットとかかな。細かく調べればもうちょいあるかもだけど。
あとは保証延長とかかな。 >>237
ありがとう
フル装備ですね
久しぶりに車を変えようと思ってレネゲードを見に行ったら、やたらトレイルホークを勧められた
試乗した感じは気に入ったけど、さすがにあのレベルで実燃費リッター8kmは躊躇します
もっとデカい昔ながらのアメ車なら納得するけどね
モデルチェンジを待とうかな >>238
8?
トレホでも街乗りで10〜12は走るだろ >>239
わたしのトレホは、大体7km/Lだよ。 >>238
昔ながらだったら3位しか走らないよん。 >>239
そうなんですか?
知り合いに聞いたのですが、適当な感じだったのかも
燃費にそこまでこだわる訳ではないのですが、釣り合いがとれていない気がしちゃいますよね
昔は4リッターV6、リッター5kmの某アメ車を乗っていたので、アメ車ロマンに理解はあるつもりですが 長距離に出れば12キロあたりかなぁ
街乗りは7キロ台。
至ってフツーだな。気にならん
この車の燃費が気になるかどうかじゃなく同クラスより悪過ぎる事が問題なんだが
新型レネゲード、海外ではもう正式発表されてて公式ページもあるのに
燃費とかの情報ってなんでぜんぜんでてこないんだろか?
新型はリッター5ほど良くなってるという噂だったのは
結局どうなの?
トレホ レギュラーガソリンなので多少燃費悪くても許す!
因みに高速は11km/Lでした。
>>252
公式ページもできてるのに
向こうはカタログ燃費とかないのか? >>253
カタログは請求出来るみたいだから、取り寄せてアップしてくれ。日本の住所に送ってくれるかは分からんが。 >>251
ハイオクのリミテッドよりトータルで見ればガソリン代は全然高いけどな、燃費悪いから >>256
おもいっきり載ってるじゃねーかよ
どこ見てんだ >>256
ex Fuel Consumption Combined mpg (l/100 km)[B]
47.9 (5.9)
→100kmあたり5.9リッター つまり約17km/l 向こうのカタログ燃費って、日本と違って実燃費に近いから
エンジンが新型になって大幅に燃費向上してるな
limitedの1.6 MultiJet II 120hpは4.9だから
リッター20ぐらい
トレホは6.6だから
リッター15ぐらい
jeepの街乗り実燃費はカタログ燃費からリッター2ぐらい悪くなるだけだから
トレホでも13走るな
高速だと、カタログ燃費よりもよくなるから
高速だと15こえてくる
日本に来ないディーゼルの燃費の話してもしゃーないダロ
>>262
価格は上がるんだろうけど、ヨーロッパ価格をそのまま日本価格にすると、コンパスどころかチェロキー価格と上回っちゃうんだよな… ukのhp見ると、エンジンも何種類から選べるようになってるけど、
日本に入ってくるのはどれなんだろ?
1Lのロンジチュード、1.3Lのリミテッド、1.6Lのトレイルホークとか?
価格は299、350、380ってとこ?
ほんとに年明けから発売されるのかな?
ジープがそんな複数のエンジンを日本に回してくれるわけない
>>266
ロンジの最安モデルが£21,700だぞ。
£1=145〜150円 ukにはリミテッドとトレイルホークは屋根黒ツートンカラーがあって、
単純な換算でロンジチュードが320から、リミテッドが360から、
トレイルホークが450から。日本にはそれぞれ20引いた額くらいかな?
LEDヘッドはリミテッドからみたい。
ちなみに1.6lはディーゼルだから日本に来ないでしょ
あとロンジの最安の21700ポンドのはマニュアル仕様な
現行トレホが良いな。
2.4は踏めばガツンと走る。
燃費なんてたかが知れてる
>>275
まだ売ってるんだし何も悩みます無いじゃん トレホの2.4とか日本車のエンジンと大差ないやん
てかこのご時世外車でノンターボとかどうかと思う。
あ、V6は別な
もいっかい金額調べたら、ポンド換算で1.3Lロンジチュード355万、
1.3Lリミテッド395万、2.0ディーゼルのトレイルホーク457万だった。
同族のフィアット500xが日本とukでほぼ同じ金額で売ってるので、
現行+50万になりそう。
しかもukのhpはコンパスよりレネゲードのが上みたいだけど。
金額だけみたら装備充実の現行リミテッド345万か?
>>267
2019年から日本市場にかなり力を入れると最近発表したとこだぞ 275だか、すでにトレホに乗ってます。
買う前に乗り比べもしてのトレホ選択。
>>280
親会社はイタリアだからなぁ。トランプならフォードかシボレーにしとけって言うかもね フォードは撤退してるし、安シボレーは韓国車だし
どっちも無理やねぇ…
シボレーは韓国製かもしれんが、資本はアメリカ資本だぞ
キアだかの車のバッジをシボレーに貼り換えただけのやつもあったっしょ
ググッた。大宇だったか。
小型車がバッジエンジリアリングだったからそのことを言ったんだが、
もうやってないのか。失礼。
わいのトレホは遠出から帰ってきて今トータル9.8
普段の街乗りなら8.5くらい
>>288
トレホ 中央、首都高、東名(神奈川→東京→神奈川)で7.3km/Lでした。 内装を変におもちゃっぽくしないで無骨な感じにして欲しかったな
10月末にラングラー新型発表で多分年末から販売開始。
ってことは、新型レネゲードはラングラーが落ち着いた3月発表5月発売開始くらい?
瞬間燃費計の左側にある
◯◯◯km
Range
↑↑↑
これってどういう意味?
現行にするか新型まで待つか悩んでるんだけど
新型のエンジンって燃費が良くなる以外何か変わるの?
まずエンジンが数種類あるけどグレード毎にエンジンが違うのは確実。
グレード構成は現行と同じだろうけど、どのグレードがどのエンジンか分からないからなんとも言えないけど1リッターターボはスペックがゴミだから止めた方がいい。
そもそもエンジンの善し悪しは馬力、トルク、回転数だからまだ完全なスペックが分からないから良いか悪いかは分からないけど、燃費が良くなると基本的にはパワーは落ちるよ。
>>308
さんくす。1.3だったら馬力、トルク上がるんじゃないの?
仮にロンジ、リミに1.3がラインナップされたとして、
>>309にあるスペックだと現行と違いわかるくらい差でるの? >>310
>>309の通りの1.3が搭載される前提なら、まず馬力は10しか変わらないのは実際体感で解るか俺は分からない。というか同じ車で10馬力の差の車に乗った事無いから。笑
トルクは上がってるからスタートは速いかも。でも30しか変わってないからこれも体感で解るか分からない。
そもそも○○の車と比べたらっていう例えは車重が絡んでくるから素直に比較はしづらい。
ここで注意なのは回転数が現行よりも高い設定だと数値上は上がっていても体感は遅い可能性があるから注意な。
つまりは体感じゃ今の1.4ターボとの違いはあんまり分からないんじゃね?って感じがする。 >>312
やっぱりそこまで変わらんのね。
価格結構上がりそうだし現行で検討しようかな…。 >>313
自分も買い替えを急いでないから、新型が発表されて金額や仕様が確定した時点でどっちにするか考える。
仮に旧型なら結構値引きできると思うし。 >>312
俺も現行と新型待ちで迷ってます
現行1.4のモッサリスタートが少しでも改善されるなら、新型待ちかな 海外でマットグリーンが走っているのに出くわした。
なんか中途半端なテカりがプラスチッキーでプラモデルみたいに見えた。
事前画像とは違う印象。
うちのディーラーは熱に弱いから青空駐車はお薦めしないって言ってた
>>313
>>312です。
あと俺が知らないだけかもだけどこのエンジンがもし500Xを含めて初めて搭載されるならトラブルとかを含めての人柱になる勇気があるかどうかじゃないかな? 世界リリースが2020年だから、日本にはその後。
そもそも日本に設定されるかも未定だよ
そんな先になるんだ(2020年?)
なら、今の車をもう一回車検受けて今回は見送りでもいいかな
まだ先なら、もう少し資金に余裕も出来るし
そしたらコンパスもチェロキーも圏内か…
色々ありがとうございました
>>326
え?新型だろ。
今更現行モデルにハイブリッド仕様なんて作るはず無い PHV仕様が2020年に出るかもって話だろそれ
新型は新型で、海外でとっくに発表されてるだろ
なんで知らないんだよ…
んーと、新型が海外で発売されてるのなんて知ってるわ。
むしろ俺がここにUKサイト貼り付けたんだし。
新型のハイブリッド仕様が2020年に世界リリースだろ。それが日本に入るのなんてその数年後。入るかどうかも未定。
JLも大幅値上げの噂だから、レネゲードも新型は相当上がるのかな。
来年初車検だけどディーラーで初回いくらくらいかかった?
流れを見ると、326、328、329が何言ってるか意味不明。
ディーラーのブログみてたらつや消しグリーン納車されてるみたいだね。おうらやましい限り。
どんなもんだか実車みてみたいもんだが遭遇する機会が果たしてあるのか・・・。
ヒルディセントって下り坂で押しただけじゃだめ?
何度やってもunavailableって出るだけ
中古購入を検討している者です。
アダブティブオートクルーズは何年式から装備されているのか教えて欲しいです。
〉336
ヒルディセンドは常時ONじゃないの?
スイッチを入れてOFFだと思ってたが。
>>341
押してONでは?
しかしそんなシチュエーションになった事がない。