◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart13 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1530485606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
納車待ち専用スレです
●テンプレ
【契約日】
【地域】
【MT or AT】
【色】
【MOP】
【DOP】
【値引き額】
【支払い総額】
【生産連絡】
【納車予定】
【その他】
SP有り無し論争は他スレでどうぞ
前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart12
http://2chb.net/r/auto/1527392084/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
納品以外の話は
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #15【ZC33S】
http://2chb.net/r/auto/1530484355/ MT、改造の話は
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】
http://2chb.net/r/auto/1526203626/ >>1 乙です
今月は続々納車報告でスレ卒業 となりますように
自分は来月予定だけど
こちらを使い切りましょう
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart11
http://2chb.net/r/auto/1524493284/ 9月生産分から、テレビアンテナとGPSアンテナとUSBソケットが、
標準装備になって、価格が1万円前後、値上がりするという噂を聞いた・・・
全方位はいいんだけど、やっぱりリアカメラのデベソが気になるなあ
カタログ新しくなってサイバーナビが純正から消えてる?
後で追加とかあるんだろうか・・・無くなったなら社外で付けるしかないのかなぁ
>>5 うせやろボッタだな
でもアセンブル工場でその三つが歩留まりを悪くしてる原因なのかもな。ナビつける人は必然装備になるわけだから。
ナビ不要の人にはいらないから標準装備にはならんだろ
アクセサリーカタログ更新されてパナソニックもパイオニアもアンテナセットがオプションになってる
実質値上げやな
今作は少しセコイ設定になってて、レディオアンテナケーブルもOPなんだよね。
前作は普通についてたのに。
>>6 全方位は本当に必要なら付けるべき。
いらないならSPのみでいいと思う。
全方位付けてバックカメラのダサさに後悔してる人結構見るよ。
今まで全方位付きの乗ったことないからよっぽど見にくいとかじゃないかぎりいらないかなあ
スピーカー付けるのがちょっとめんどくさいけど
全方位は逆に混乱するわ
シンプルにバックカメラの方がいい
オプションでスピーカー付けたり増やした人に聞きたいだけど防振材は入れてくれるの?
>>14 まず付けないと思うし(つけるのならちゃんと内容と費用を歌うはず)
自販なら金払っても付けてくれない可能性有り
若干内容変わってるね。価格も8,640円値上げ。
▲セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ装着車
▲セーフティパッケージ装着車に加え、
・フロントカメラ ・サイドカメラ(左右) ・バックカメラ ・フロント2ツイーター&リヤ2スピーカー ・ステアリングハンズフリースイッチ ・USBソケット ・GPSアンテナ ・TV用ガラスアンテナ
*全方位モニター用カメラパッケージ装着車は、対応ナビゲーションの装着を前提とした仕様です。
*全方位モニター対応ナビゲーションについて、詳しくは専用のアクセサリーカタログをご覧ください。
>>23 今スズキのホームページ見たんだけど全方位のMTで1980720円だけどここから8000円あがるの?
確かに装備はもうプラスされてるけど値段はまだ変わってない気が…
今納車待ちの人はどうなるんだろうか?値段と仕様の切り替わるタイミングが気になる
今のままだと仕様だけ上がって値段据え置きの人もいるのかな?
パソコンで見ると、1,989,360円
スマホで見ると、 1,980,720円
という不思議・・・・・
これがスズキクオリティーか???
アクセサリーカタログのナビ一覧のページも
マウスのホイールで、拡大すると昔のものが表示されるという・・・・・
メーカーの客相の質も、最低レベルだったが、
WEBページ担当者も、同様だな・・・・・
>>27 少なくともスマホはキャッシュクリアしたけどだめだなぁ
>>23 全方位付きを買って先週納車になりました。契約は3ヶ月前なので金額は以前のままです。装備はそこに記載されてるのは全部ついてます。
ただ、シガーソケット横のUSBは別オプション扱いで、契約後にそれに気づいて営業さんに相談したらこっそり追加してもらいました。追加のケーブルとか入れると8000円分くらいだったと思います。もしかしたらそれが標準になったのかもですね。
最後は好みなのはわかるけど全方位につけるスタンダードナビならパナとパイオニアどっちがいいんだろうか?
皆さんのお考えをお聞かせくだされ
仕様変更はさすがにこれから注文する人だけじゃないかね
>>30 ナビの性能ならカロじゃない?音も結構良いけどね。
パナは操作性が良いのが信条かな。
パイオニアのほうはかなり機能省かれてるね
みちびき対応してないのも痛いし、HDMI入力も非対応
>>30 パナ
地図更新がたぶんパイより少し安い
UIが比較的使いやすい
ネガを言えば
音楽やラジオをよく聴く人だとイコライザがクソで発狂する
DVDドライブやSDスロットがよく壊れる。後者は上下が分かりにくく逆挿しして壊す人がいる。
ナビとかよく分からんけどディーラーが言うにはバイのが性能が良いっていってたけどマジなん?
個人的にはサイバーナビで
対応してほしかった、、、
>>35 同じくディーラーではナビとしての性能はパイオニアのほうがいいっていうんだけど何が違うのか聞いても明確には回答がなかったのでモヤモヤしてる
このパイオニアのほうが性能がいいの性能がなんなのかわかる人教えてください
カロのサイバーだとスーパールート検索がある。パイオニアのサーバーと交信して最適なルート案内をしてくれる。途中で事故渋滞が発生すると迂回ルートを案内してくれるよ。
他社ナビにはない機能だね。サイバー以外のナビだと下手するとスマホのナビと変わらない。
>>38 スズキ純正スタンダードのパイオニアナビはこの機能ついてる?
ついていないとするとパナに比べてパイオニアのメリットほぼない?
音がな・・・
音質考えたらケンウッドか三菱しかない
カロのサイバーでもまあいいけど
カタログので音が良さそうなのはないから
後付けするしかないな
>>40 サイバーにはみんな付いてるよ。楽ナビには無いね、スマートループしかない。スマートループでも他社ナビには無いからメリットだけどね。
ナビ性能も音もどちらもと言うならサイバーしか選択肢がないね。
パナはたまにアンダーパスを「上を通れ」って言う。サポートに言っても直せないとのことで。
ここはヤバイから抜け道にしるのやめてって言っても直さない。なんか縦割り感が強い。
>>44 アンダーを上に行かせるのはVICSの問題だとは言ってた。
こういうのはいずれにせよ直さないと良くないのは確か。
アンダーオーバーを全部間違えるハーマンよりは5億倍マシだが
>>47 知ってる道でもいきなり行け言われたら「今日はさすがに行った方がいいのか?」とか一瞬考えちゃって結構焦るよ。
具体的には環八外回りの谷原交差がそうなんだけどね。
ハーマンだったら全部のオーバー・アンダーパスで起こるので無視できるんだけど、パナはそういう場所が滅多にないから余計焦るw
>>42 パイオニアのスタンダードは何も書いてないけどサイバーナビじゃなくてそのまま楽ナビ相当だと思っていいんだよね?
>>51 純正カロナビはサイバー2台、楽ナビ1台だったと思う。最近カタログ更新されてからは見てない。
>>50 じゃあ使わなきゃいいんじゃね?俺は渋滞情報を使いたいからナビ使うけどな。
サポセンでも谷原での怪奇現象は確認できたが、「VICS渋滞情報切ったら使えます」「いやそれじゃナビの意味ないじゃん」の押し問答だったわ。
>>56 事故情報の更新が早いんだよね。
パケットむっちゃ食うのと、獣道ばっかり通すから使用中止したけど。
6/30にOP10万円CP滑り込みセーフでRS5MTを契約しました!
納車は7月末らしい
これで今年末あたりにMCが入ったら鬱るわw
これまで、シビック→ウィンダム→ウィンダム→リバティ→プレミオと乗り継いできたけど、納車は1ヶ月ぐらいなんだよねぇ…待たされるのに慣れていないので辛いです
自分のいつもお世話になってるサブディーラー聞いてみたら今注文したときの確約できる納車時期は12月って言われた
今の納期って4ヶ月半なのか?
ここ2週間くらいで契約した人どんくらいって聞いた?
>>66 ディーラーで火曜日に契約した
10月か、もしかしたら11月になるかもって言われました
10月で今の車の車検が切れるから11月だと困る
>>67 MT,SP付き、全方位だから12月なのか?
仕様
MTAT
SPありなしもしくは全方位モデル
のどの仕様で10月の納車ですか?
>>66 自販
AT SP 全方位
で6月5日契約、盆前納車。
6月末にサブDで契約。
7月第1週にサブDから、自販に注文。
MT SP 全方位 納期未定
発売からやわら1年近く経つのに、近所でもあまり見かけない・・・
本当に増産しているのかと疑いたくなる・・・・
ちなみに、競合で、FIT RSの見積もり貰ったときは、月産30台と言われた・・・
自販で6月24日契約時に予定が立たないので8月31日登録9月30日納車と再遅で書かせて貰いましたと言われ印鑑証明は納車日が決まってからとも
ただ自賠責保険の説明時に早まるかも知れないので見積もりより上がるかも知れないとは説明されたな
【契約日】3月29日
【地域】北海道
【MT or AT】MT
【色】銀
【MOP】SP
【DOP】パナ8インチナビ、マット、USBソケット、ドアハンドルエスカッション、フロントスピーカ、ドアミラーカバー、小物入れライト、前後ウインカーステルスバルブ、走行中ナビいじれるやつ、などなど
【値引き額】25
【支払い総額】230
【生産連絡】6月末
【納車予定】7月16日
【その他】車は出来上がってもナビのモデルチェンジ云々で2週間押してる状況
契約のときに言われた通りの納期だったため本当に増産してるのかは謎
>>71 フィットRSwww
唯一都内で(ホンダcarsで)MTをレンタカーできる貴重なモデルだけど、月産30なのか…
わずか15年でMTレンタルが消滅したことにも驚きだが。
まぁ、ということは、道を走るフィットRSのほぼ全てがATなんだなあ。
これをわざわざ選ぶからには当然MTなんだろうと思い込んでた。
>>73 おめでとうございます。
あと少しの待ちですね。晴れて欲しいですね。
3月末注文して今月12日に納車になった
毎日ドライブに行ってやるさ
わし、スイスポのまっきっきの奴を6月7日に契約した。初老だから待つのは平気なんじゃけど、いざ納車されたら坂道発進怖い。マニュアルにヒルローンチアシストの設定ないのはなんでじゃろ。ATにはあるのに。
どんな坂道を想定してるかしらんけど、そんなに下がらんぞ
>>79 そこらにある坂道。
なにせ、マニュアル転がすのはセラ以来、28年振りだから少し自信ない。
試乗コースには坂道なかった。
>>81 うん。
たぶんなんとかいけそうだから、少し練習しますわ。
スイスポで走りたいし。
>>80 大丈夫、昔乗っていたなら遅くとも年内には笑い話になる
今日納車予定連絡ありました。
もう車はディーラーに届いているとのこと。これから諸々施工が入って来週納車です。
会社の休みに合わせて土曜日納車にしてもらいました。
5/13注文で7/14、2か月ですね。
ただ前回の生産予定連絡が月末じゃなかったんで、もしかしたら見込み発注の割り当てとかが上手くいっただけかもしれないですね。
おれもMTは20年くらい操作してないからエンストするかも
見込み発注に上手くハマるかどうかの差だろうね。
とりあえず今月末に納車される予定だが、ナビが新モデルになってるかどうか気になる。
>>87 Dのひとには、9月以降納車分はもしかして2018モデルになっとるかもと言われた。
>>78 わしも黄色ですが、坂道発進はつねにサイドブレーキ引いてからやってます。
少しの坂でも、、、
フットブレーキだけだと、気がつくと踏み緩めて後退しそうな年頃なので。
まずは、練習。安全運転しながらスイスポ を楽しみましょう。
俺も納車されたら15年振りのMT車だけど、
前の時はすぐ慣れて、坂道でも半クラだけで止まる事出来るようになったから大丈夫ですよ。
トルクあるから半クラだと進んでしまう可能性あるけど。
>>93 横だが坂道半クラは普通の技術だよ、ってかそれが出来ないと極めて不便。
高回転半クラとは違うのでクラッチへの負担はそんなにない。
これせずに乗ってる人がいたらすげぇ尊敬する。
坂道なんてHTの応用でつま先でブレーキ踏みながら踵アクセルでどうにでもなる
これ普通はできないらしいが俺ができるんだからHTできる人なら楽勝だろう
半クラはレリーズ痛めそうで、なるたけ使わないできたけど、特に不都合ないなぁ
不安なら発進前に強めにブレーキ踏んでからだと、残圧残るからブレーキ放してからでも下がりにくいよ
>>94 時間によるけど、それやってるとクラッチ減るよ
下手くその逃げ道だぞ
足も疲れるしいいことは何もない
普通にサイド発進を極めろ
そっちの方が体も楽だし車にもやさしい
慣れてくるとほとんどの人が坂道でサイド引かなくなるよな
普段は半クラで急坂はヒールアンドトゥ
20年近くこの議論を見ているけど堂々巡りなんですよね
>坂道でサイドブレーキを引く引かない
駐車以外でサイド引くのは180°ターンする時くらい
めんどくさいから常に踏み換えだわ
ほんの少しは下がるがなんの問題もない
つーか一ヶ月以上経ってんのに生産の連絡すらない俺のスイスポは大丈夫なのか。
自販系。
坂道でサイドは引かんな
半クラで止まるかブレーキ踏んで待ってるわ
友人がトラックで坂道停止中半クラだったな
ありえないほどクラッチが速く摩耗したのを良く覚えてる
秋まで納車ないなら即納出来るあんまり大きくない車を探したいがデミオは8月にMC、フィットは来年FMCだそうでノートか外車になっちまうな
スズキは、契約を取るためなら、平気で納期については、嘘をつく・・・
あと、契約時点で、何月の生産枠を取れるかも、わからないというずさんな
生産管理しかしていない・・・
一般的には、月産数とバックオーダーの数量で、オンライン発注時により、
おおよその生産月の見通しくらいたって当たり前だと思うが・・・・
ちなみに、自分も嘘をつかれた・・・
しかも、その点を問うたら、逆ギレされるしまつ・・・
スイスポ欲しいから、我慢してるが、担当だけではなく、会社全体的に、
かなり上から目線な地方の自販・・・・
少々の不具合は目をつぶってくれるような客を選んで、
少しででもクレームをつける客は、排除しろという社風らしい・・・
メーカーの客層も概ねこんな感じだったので、メーカーぐるみでの顧客軽視は、常態化している。
>>113 俺もスイスポ欲しくて初めてスズキに行ったけど全体的に接客態度良くないよな
結局今のところで買うまでに3店回って、6月に登録も終わってるのにまだ入庫もされないし納車日も決まって無いw
>>113 自販で契約したけど、その時点で生産予定日を教えてくれたぞ
店によって違うのかね~
うちの地元も自販と付くところはまだマシだが、それ以外はひどいわ。
サブD経由で自販に注文掛けたけど、
問い合わせてもらっても、納期未定との回答しか貰えないとのこと。
サブDからの注文は、自販の直販を優先して、月末にまとめて
後回しにしたいかもしれんけど・・・・
スイスポ買うなら 新古車、未使用車で現物あるとこで買うわ。
ここ見てたら 納期が不明なんて困る
規模の大きな所が見込み発注しているから
他で普通に注文している人たちに
しわ寄せがきてると聞いた
自分は結局受け取るまで5ヶ月になりそう
ACCの速度上限が2018年7月の説明書だと表記ないけど前からだったっけ?
最近生産されたのはこっそり上限変わってないんかな
>>122 前のは115kmが上限だよ。上限増えてたら嬉しいな。
>>105 半クラで延々ぶら下がるんじゃなくて発進直前に半クラだよな。
このやり方自体は谷口がやってることだし。
延々ぶら下がったら摩耗するが、アルトのAGSで似非やってて大丈夫だからさほど心配することもない。
高速の最高速度が120kmになるのを見越しての対応かね?
>>113 それその担当や自販の態度だけの問題だろうww
スズキは今はもう受注生産の会社みたいなもんだよ。
ジムニーなんて正式発表から1週間を待たずして半年待ちを越えたみたいだぜ…
>>125 ワシのは待たされたぶん、
ACC進化バージョンか
>>113クレーマーはどんな業種でも嫌われて当たり前だろうが。
これだから正社員歴のない、クルマしか自慢する物がないクズは困るわな。
さっさとスイフトごと電柱に突撃して死ねよ。
まぁ○鷹みたいに嘘松寺があるのは間違いない。
11月初旬に行ったら「1月には納車できますよ、遅くとも二月は固い」って明らかな嘘こいたから
その三○では契約しなかったわw
>>128 スレタイ見ろよ
自慢できる車じゃねーわw
納期が遅いなんてここのスレを見ていたら分かっていた事だろうに、スズキの営業など信用するからイライラするんでしょ。
俺も商談の時に2ヶ月位でと言われたが、コイツは素イフトと勘違いしてるんじゃないかくらいにしか思わなかったけどな。
【定期挿入】
納車以外の話は「荒らしの煽り・釣り・噛みつき・言い掛かり・自作自演」なのでスルーで。反応しない(餌を与えない、自分が荒らしにならない)ように。納車情報が埋もれないよう適切なスレへどうぞ。
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart13
http://2chb.net/r/auto/1530485606/ 【スズキ】4代目スイフトスポーツ #15【ZC33S】
http://2chb.net/r/auto/1530484355/ 【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】
http://2chb.net/r/auto/1526203626/ 【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part30【ZC33S】
http://2chb.net/r/auto/1525618235/ >>128 もっとシビアに顧客対応を求められる、
業種で正社員やってるが、何か?
そもそも、納期を確認して、注文しているのに、嘘を付かれた事を問うているだけなので、クレームとは、言わない。
注文時に確約できないことは、正直にそう言えばいいのよ。
そうすれば、顧客側も待つべきが、どうか判断できるだろう。
あと、ついでに言わせていただくと、
注文書に、納車予定日という項目があるが、
これも当然、約定条件に入る。
とういうことは、これを守らないことは、
債務不履行に該当する。
ちなみに、予定日は、予定なので守らなくても
よいというのは、単なる業界の屁理屈であって、
何ら法的根拠のないものである。
俺の場合「ありえなくない?」って何度問い詰めても「大丈夫ですよ」だったなww
人気車種で生産が追い付いて無いって情報出てるんだから、
エンドユーザー側が柔軟に対応すべきだと思うわ。
店と営業の問題もあると思うけど、それは運が悪かったとしか言えないな。
俺は自販の営業の人が丁寧で色々動いてくれるから不満は無い。
5/30契約で注文書の納車予定日が7/30となってたけど、
8月中だろうなと思ってたら今週末生産で予定日より前に納車確定したよ。
>>138ここにウダウダ書いてないでスズキ本社に直接言えば?
128の物言いが余りに、失礼極まりなかったので、大人気無く反論してしまったが、
おかしいことを、おかしいと言えない様に、企業や国に意識操作されていることを
もっと自覚しよう・・・
これが、戦後の棚ぼたで、えせ民主主義国家となった日本の本質であるが、
ここの住人は、それを理解していない者が多く、自分には
多勢に無勢で、不利な状況であるため、これにて失礼する。
まぁ、自分も騙されているので、人のことは言えないが・・・・
>>131 どうせCCBって言って欲しいだけなんでしょ
債務不履行を主張するなら契約解除されて終了でしょ。
それとも、「納車予定日を書いてあるんだからその通りに!(他人の注文飛ばしてでも俺の契約を優先しろ)」ってか?
契約解除を受け入れられないなら待つしかない。
まぁアレだよ、イタリアで発注したら発狂必至だよw
発表会の日に予約したら1年後の次の発表会の時期に納品ってのもわりと普通だから。
スズキ(のオートバイに関して)は日本のイタ車と言われたこともあった。
いよいよ来月モンスターのタービンでるね
外観どノーマルにecuとコイツでストリート無双したる
ツイッター見てたらスイスポ買うのにローン組んでるアフォが多いのにビビったw
10年ローンとか組んでるバカがいたぞ。マジで頭大丈夫かよ
7年でもよっぽどだと思うのに10年とかww
>>150 どうせならもう100万出してもらえば良かったのに。
>>149 他人の買い方にいちいち馬鹿だのなんだの言っても仕方なくない?
一応長めにローン組んでおいて目処が付いたら一括返済すればいいだけなんだし
>>138 いやたぶん予定は予定なのでってのはあってるし
それを守らなければいけない法的根拠はない
>>149 10年ローン組んでる人って10年つもりなのかな?
俺は乗りたいだけ乗るけど10年以上乗るかはわからん
>>149 そんな情報をわざわざ持ってきて便所の落書きで騒がれても笑
>>138 「遅れる場合もあります」と一言言われていたらそれで終わり
>>156 一括で買ったよ
ツイから情報拾ってきてジタバタしてて突っ込まれたらバーカバーカってツイカス以下のおつむだな
スイスポを一括で買ったぐらいで自慢している方が痛い気がするけどな
>>159 使う時は大体93㎞に設定してるけど上限は最初から110か115㎞じゃなかった?
>>160 これをどう読んだら自慢になるの?読み取り方が極端で会話にならねぇ
>>149 そうだよな。ツイッター見てたらマンション買うのにローン組んでるアフォが多いのにビビったw
30年ローンとか組んでるバカがいたぞ。マジで頭大丈夫かよ
20年でもよっぽどだと思うのに30年とかww
ちなみに私は現金一括で買いましたけどw
車で10年ローンって組めんの?
6年が限度かと思った
金融に勤めてるからノルマあるんだよね
フルローン組んで全額繰上償還予定
>>166 住宅ローン減税で500万戻るよ
一括自慢はアホ
>>163 もう一台買えるくらいにカリカリにやればそこそこいけんじゃね?
最後は直線でぶち抜かれるけど
ローン、リース、一括。何でもいいじゃないか。
生活苦しめる買い方じゃなけりゃ。
自分は車通勤で交通費がウン万出るんで、
ローン組んでそこから払ってます。
ケチ癖なのか一気にお金減るのが嫌で車は一括では買えないすね…。
ツイッター見てるとほんと面白いよなー。
今日もオツム弱そうなやつが居眠りでガリったみたい(笑)
ローン組んでる貧乏人は金なくて車両保険入れないから自腹で直すのかな?w
安くてざっと10万コース。またローンが増えちゃうね(笑)
>>164 実際に試すとメーター読みで117km/hまで行く
貧乏なんで最終的に支払い金額が少ない買い方するわ何でも
>>180 スイスポって120越えたあたりから
加速がやけにゆっくりになるんだよな
11日生産でどのくらいで納車される?
28日より早めに欲しいんだが
>>183 28日前にほしいとDに伝えておけばなんとかなると思う
いつまで3~4ヵ月待ちが続くんだろう
もうすぐ発売から1年経つわけだが
このコスパじゃわかるけどね、内容吟味したら他社で競合出来るものは実質皆無
(トヨタがこの内容でこのコストではウチでは出せないと言ったらしい)
軽に200~300マソ払って悦に入ってる奴らこそ本当の{貧乏馬鹿}だねw
>188
ジムニーの生産もあるからねえ
秋にはデミオのマイチェンがあり、ホットハッチ対抗出してくるはず
>>189 新型ジムニーもコストで考えると凄いバーゲンだと思うね
見栄を捨てるとスズキ車に行き着く気ガス
軽で300万ツッテもモンスタースポーツのアルトワークスver5は興味ある
言うてこらだけ納車待ち出るほど売れてるのかって言うとほとんど見かけないんだけどw
今日、昼休みに自販から電話が着て8月5日生産で納車はお盆過ぎとのことでした。
お盆前にならないか頼んだら頑張って見ますと言われたから少しだけ期待しとこうかな、このスレを見ていると6月24日に成約注文で約2ヶ月弱はラッキーな方かな?
最近納車された人、組み立て品質はどうですか?
塗装ムラ、ドア・ボンネットの建て付け不良(浮き沈み、ズレ)など。
昨日電話があって来週頭から引き渡し可能と連絡を貰った。
四月末契約で最初は八月末の見込みと言われていたから早くなったもんだ…何も準備してないから週末大変だけど。
もうすぐここともお別れだわ
>>183 生産から納車までの日数はオプションで変わるみたい。
生産日から簡単なオプションのみだと、ディーラーまで3日位で届く。
ナビとか配線関連が絡んでくると8日~10日で届くとの事。
7/11生産なら7/28には絶対間に合うと思う。
オプション欠品さえなければ。
>>192 スポーツに割り当てできる生産量が相変わらず月に700~800台。
これを全国に分布させてみると各都府県に月20台程度しか納車できていない。
だからあまり見ないのも仕方ない。絶対数が多い東京だとそこそこ見るようにはなってきた。
ジムニー*シエラに注文殺到してるのでそっちの方がよく見るようになると思う。
今回工場を丸々一個使ってて安定して大量生産できるので。
それでも想定を遥かに上回る受注量で納期が阿鼻叫喚だがw
>>183 ナビ供給が始まってクラリオンのスピーカーが巻き添え食って品不足みたいで6月中旬生産未だ納車日未定の俺が通るよー
>>194 ずいぶんと早いですね
自分は5月19日契約で7月27日生産と先日連絡受けました@北関東メインディーラー
>>202 今日、車体番号の決定連絡決定来たけど?
>>203 自分は5/30契約、今日車体番号決定で7/26納車となりました。
>>195 6/23納車
塗装立て付け気になるところない
異音もとくに気にならない
ただインパネにひっかき傷とドアエッジに打痕(塗装削れ)あった
たぶん完成後のどこかではっせいしたと思われる
両方自分で誤魔化した
>>198 オプション多いからな…
流石に22はむりか
いよいよ明日だ!
とりあえず天気が良さそう(良すぎ?)でよかった。
>>208 おめでとうございます。
激アツですね。
6月中旬自販系で契約。
最新の情報では8月下旬生産(になるだろう)だってさ。
今一番気になってるのは新しい全方位カメラパックのコネクタというか規格が6月までのものと同じ仕様かどうかだな。
もうナビと変換コネクタ買っちゃった
これ買うならノートE-powerの方が燃費もいいし広いし速いしよくね?
快適性を選ぶならN-boxかな
>>208 おめでとう!
スイスポは雨の日納車だと天板に雨が当たる音ですげー萎えるから晴天の日に限る
>>212 その二車では車に求めるモノが違いすぎる
>>212 数年前はフィットオススメだったけど、今はノートe-pawerになったんだね
0-100加速はe-powerが8秒で
スイスポが8.1秒
まぁ無理してスイスポ勧める義理もないし、他のクルマのほうがいいというならそれでいいんじゃないかな
>>219 速いって0-100とか直線の出足だけの話か?
>>221まーた始まったwww
はいはいスイスポが世界一速いよねwww
いやいや、スポーティな車の話で速いって0-100が0.1秒速いだけって‥
スポーツ走行なら話にならん差があるやろ
>>223キモヲタ眼鏡デブが、何がスポーツ走行だよwww
【定期挿入】
納車以外の話は「荒らしの煽り・釣り・噛みつき・言い掛かり・自作自演」なのでスルーで。反応しない(餌を与えない、自分が荒らしにならない)ように。納車情報が埋もれないよう適切なスレへどうぞ。
>>219 スイスポATは7.0MTは7.33(腕による)
0-100はこっちで好きなだけやればいい
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 8秒切り #1
http://2chb.net/r/auto/1528154828/ 今日ゴルフ打ちっぱなしで珍しく33S見た、ATだろうと思ったらやっぱりATだった。
基本吊るしで乗る車ならATやDCTでいいけど、スイスポは弄ることになるんだからなんでMTにしないのかなあ。
>>232 アホけ?今回のスイスポはATが正解やで
>>232 こういう不審者の為に4方向カメラをドラレコとして活用して出来るようにして欲しい
>>235 AT全般に言えることなんだが、シフトスケジュールの問題で排気系を弄った程度でモッサモサ。
ATと少し迷ってMTにしたけど、正直MTで良かったと思う。
ドノーマルならべつにいいよ。でもドノーマルでいられんだろう。
ドノーマルで乗ってるやつなんて山ほどいるだろう
赤の他人の車覗きこんで「なぜマニュアルにしないのか!」とか余計なお世話にも程があるw
人の車覗き込んでる時点で不審者
車上荒らしも疑われるし通報案件やでようやるな
半年待ちで今日納車されたけど7年ぶりのMTで運転下手過ぎて自分で乗り物酔いしたわw
俺もおととい納車されたけど走りに関しては試乗の時の期待を裏切らず大満足
スズキは本当に素晴らしい車を作ってくれた
>>244 同意。
この値段。このキビキビ感。トルク。燃費。この時代にMTも選べる。
不満もあるけど、トータルでは他に類を見ないのでは?
値段が高い車ならあったかもしれませんが、にほしゃ
244だが不満はあるぞ
グローブボックスが狭くて物があまり入らないww
>>245 日本車では値段高くてもこのバランスの車は見つからん
内装の安っぽい赤プラッチック()部分とか走りの車の癖に意識高い系バカの流行を追った糞Dステアリングとか
気に入らんとこ結構あるからマイチェン的なの待ってるんだけど
改良されるのいつぐらい?
>>253 気に入らんとこ結構ある。よくわかります。でも、オプション、社外品で自分好みに変えれる部分なので許したい。
>>253だからスズキ本社に直接聞けっての。バカかテメェは?
スズキはカスタマイズは市販でご自由にってのが車でもスタンスになってるね
>>256 知らねえなら黙ってりゃいいんだよブタゴリラ
>>257 そうですね。カーナビレスで選べるのも良いです。マツダはマツコネしかダメというのは嫌でした。
>>259 どうい特にマツダコネクト
だけどこっち(愛知)のスズキ自販では正規以外のナビは対応不可(持ち込みも自販経由の購入も)っていわれたのでサブDにしないとメリットがいかせなかった。
>>253 赤プラは真っ赤ではないし質感良いし結局個々人の好みだし自分でカッティングシートでも貼ればよいしDステは乗ってて全く気にならん
気に入らんっても自分で交換出来る奴はカスタムするじゃろ
というか多くの人には「赤内装」「Dハンドル」などは好評だろうなぁ
それに内装は純正OPで色違いあるし、ハンドルは新型ジムニーの流用が既に確定してるからね
…ほんとソレを言ったらマツコネに尽きるよなw
外車勢が泥ベースの安タブを付けただけのをヒョーロンカが
「カッコいい、洗練されている、今の時代にピッタリ!」
とかほざいて欧州かぶれのマツダ一人勘違いしちゃった感アリアリだよね
BM以降のアクセラは中々カッコイイと思う。
ソウルレッドなんかは街中で見かけるとつい目で追ってしまうわ。
でもハンコ持って試乗しに言ったら1.5の加速がクソで一気に冷めた。
帰りにたまたま目に入ったクロスビーを試乗してスイスポの契約に至る。
>>262 ジムニーへの流用が確定というか、すでにジムニー販売されてるし試乗もしてきたぞ。
スポーク部分が流用でサークル部分は真円になった。
今回のジムニーは蛇角的にはD型でも問題ないが、走行シーンやキャラクター的に真円採用って感じだろうな。
ポジション的に脚も当たるわけが無いし、もしきついと思っても今回のジムニーはチルトが付いた。
まぁジムニーでDだとさすがに笑う。
>>263 アクセラだったら2.2Dでしょ
でも俺はスイスポの好みだったけど
>>238 ユピテルの720度 全方位外交あるよ。
おれ、付けてる
>>260 大阪だけど、ススキの他車で同じケースがあってらススキのお客様相談窓口みたいなところに電話したら、直ぐに対応変わった事あるわ
>>263 アクセラ、ロードスター、デミオ結構かにいつてました。赤もきれいだし。ロードスターだったら黒かな、、、2.2はボーズに電動ルーフがこみ。高すぎる。
割高感もあり。
何よりマツコネ。マツコネが無ければもっと売れてると思います。
マツコネは売れない要因ではない
そもそも充分売れてる
>>270 え、マツコネが嫌でデミオ躊躇した
おかげでスイスポ発表まで待てた
スイスポいいよ
>>271 俺も全くそのパターンだったわw
あとデミオのディーゼルにリコールが多かったのも避けた要因だけどね
マツコネが悪いっていうよりオーディオ&ナビの「選択肢」が全く無くした姿勢が不評なんだよ
高額車(L社など)みたいなノリで「ウチらのブランドで付けた方がカッコいいでしょ」とかやられても
所詮は大衆車、ナビ自体いらんって人もいればオーディオに拘りたい人もいるじゃん
その点トヨタとかホンダとかの他国内メーカーは海外では泥ベースの簡易ナビの車種も多いけど
国内はちゃんとDINサイズの設置場所も考えて選択可能だし評価出来るよ
6月27契約だけど8月生産になったから中旬納車になりそうだわ
やったぜ
>>273 お、俺と契約期かぶってるな
ありがたい情報だ
4月末契約 7月末生産 8月納車
ディーラーによってこんなに納期が違うなら
別系列のディーラにしとけばよかったよ
ちなみに自販アリーナ
6月24日契約で8月第1週生産、予定通り行けばお盆前に納車だけど西日本の大雨で納品されない部品もあるそうで遅れる可能性もあるんだとか…
なにが違うんだろうなあ
6/16契約で8月最終週生産で9月二週目だってさ
早い日とは見込み発注分かね
6月7日契約で7月11日生産の7月28日納車
早くね?
サブディーラー
新型ジムニーの本革ハンドルが、真円でプラ部分無くて良い感じ。
デザインは純正テイスト全開だが、ポン付け交換でいけるかな?
>>281 ジムニーの本革ハンドルって最上位グレードのやつ?
本革は汗がしみこむし、汚れが落としにくいみたいな
ことで、デメリット装備としてあげられていたような。
>>283 だからウッドステアリングが最高なんだよね
レザーとコンビのは段差ができて最悪かも
ウッドいいよソリッドな感触だし滑りにくくてさらに美しい見た目
昔の人が苦労して探しだしたベストがコストを理由に消えていくのは悲しいな
窓がピカピカすぎてダッシュボードが映り込んで気になるんだけど新車ってこんなもんだっけ?昼間から。
>>283 あとステッチに手垢が付いて取れにくい。
自転車用でいいから指きりグローブすると手垢の心配もなくなるよ。
ドライブがむっちゃラクになるからおすすめ。
昔グローブしてた。店頭1種類しかなく合わなかったけど、自転車思い付かなかった。有難う。
高速やロングドライブは凄く楽になる。
>>289 手汗の心配もないし握力が少なくて済むのももちろんのこと、手って夏でも意外と冷えるんだよねw
運転中は心臓より高い位置になりやすいから。だから少し温めるだけでもかなりラクになるね。
>>290 ゴルフグローブみたいなものはダサいけど、自転車用にはいい感じのグローブも結構あるよ。
事故時の保護はもちろん、最低2万km使用に耐えられる耐久性を持たせつつファッションアイテム()でもある
このGIRO ZEROなんてのは自転車界隈でも秀逸で、一度使いだすと戻れなくなることうけあい。
http://www.diatechproducts.com/giro/zero_cs.html 個人の好みになるけど、お前さんは何がカッコいいと思う?
サーキット以外でグローブ付けてること自体かっこ悪いと思う
オタ車って言われてる車だし街乗りにグローブ大いにアリだと思います
スバリストとかに街乗りでもグローブ付ける人多いね。グローブ付けると戦闘準備OKって気持ちになるんだろうね。
サーキット以外でグローブはさすがに恥ずかしいなw
100歩譲って峠道ならまだ見れるけど街中で見かけたらキツイ
>>304 指輪してるので毎回サイクリンググローブ着けるよ
グローブして車を運するとかおじいさんに近いおっさんやん。
グローブして運転してる人見ると「本格的じゃん!」って思っちゃうけど、
手汗かきやすい人とかにはいいアイテムだと思う。
俺も手汗かきやすいから、暑い時期はシフトノブにハンカチ乗せたり、右手はハンカチ使ってステアリング握ったりする。
まぁ個人の自由だけど外から見てる人からすれば手汗かくからとか指輪してるからとか分からないからねw
単に町乗りで何故かグローブつけてる人って見られるだけ
契約してきたけど、どこの販売店でも念のため半年みといてくれって言われたな。
これも複数の店で言われたけど実際は3-4ヶ月でいけるとは思うとの事。
契約した店では10月~11月納車との事。
6月16日契約したけど先日電話があって12月頃になるってよ。生産連絡かと思ったのに。
もう諦めようかな...
革巻きやウレタンのハンドルより、硬いウッドステアリングは意外と手のひらや指が疲れるよ。
東京-広島を休憩入れながらも一晩で走るとか、超長距離走るなら手袋していた方が楽なのは確か。
まぁそんな時の手袋でも専用のなんかは必要ないので、ホームセンターで売ってる合皮の作業用ので十分。
指の部分だけハサミで切り落として指出しにしても良いし、往復ぐらい持つし安いから使い捨てでも惜しくない。
東京-大阪ぐらいならなくても平気だし、街中や近距離でグローブ不要には同意。
>>308 その本質を無視した嫌悪感は身を滅ぼすぞ
日本が衰退していっている要因はそれだよ
お前みたいな脳タリンの比率が上がりきったらこの国は終わる
まあ馬鹿に意味は分からんだろうけどいつか「このことだったのかな?」と気づく日がくるかもな
>>317 おじいちゃん落ち着いて
ワケわからん屁理屈こねてもグローブはダサいよ
【定期挿入】
納車以外の話は「荒らしの煽り・釣り・噛みつき・言い掛かり・自作自演」なのでスルーで。反応しない(餌を与えない、自分が荒らしにならない)ように。納車情報が埋もれないよう適切なスレへどうぞ。
>>319 馬鹿は馬鹿のままでいいよ
馬鹿として生き、馬鹿として死ね
それでいいよ
>>310 帽子かぶってるやつは落ち武者ハゲ率90パー
今日契約してきたら8月末~9月頭に納車予定になったよ
>>316 ホムセンのやつだとナメシが厚すぎたり、臭いが出たりするから微妙だがww
まぁ騙されたと思って安物でいいから常備して、たまの長距離で使ってみたらいいんだよね。
>>326 笑えばいいしやりたくないならやらなきゃいい。
機能性アイテムであって見た目の問題じゃない。
つか付けてるかどうかなんてパッと見えないが、結構してる人いるからw
ドライビングシューズだって同じでしょ。まぁ靴はできれば近距離でも使いたいアイテム。
このスレ見てると巷で言われてるネットの高齢化を実感する
ステア加飾がウッドか色違い等の革だったら逆にサイコーだったんだがな
>>330 ウッドっていってもこのクラスだと水転とかだろそれなら今のピアノんブラックでいいやってか今の結構気に入ってる
本木のウッドだったらウェルカムだが
>>330だから何でスズキに直接言わないの?
ここに書き込めば要望通りになると思ってんの?
ねぇ?お前バカなの?死ぬの?
何でスズキに直接言わないの?
ねぇ?何で?どうして?
ねぇねぇ、どうしてなの?
ねぇ、何で?
>>255 俺はあのハデなマットが不満だ。
ノーマルスイフトの地味なやつにすればよかった。
>>338 あの黒一色のやつ?地味で良いよねあれ
プレシルならあれを選びたい
5月中旬契約でようやく生産予定8月終わりに決まった
納車は9月頭くらいかなぁ
みんなはやいね
>>340 長い目だね~
俺も納車待ちだから差し支えない範囲で詳しい情報教えてほしい
会社に行ったら、買おうとしていたスイフト ハイブリッド RS を、同僚が乗ってきた。
現物を見ると、思っていたのと違ってカッコ悪かったので、買わなくて良かったと安心しました。
RS じゃない方がまだましのような気がします。
皆さんも現物を見てから決めた方がいいですよ(^_^)v
5/30契約で7/26納車決定しました。
納車日に色々施工する為に預けるので、実納車までは丁度2ヶ月。
お盆休みにビーナスラインにでも行ってきます。
>>345 おめ!良い色買ったな!
連休のビーナスラインは激混みだぞ
4月中旬契約だけど、生産日もまだ決まってないよ。@千葉のアリーナ店
イエロー AT SP カメラ付き
契約直後に発注かけたんで7月には大丈夫ですよ。とは言われてたんたが。
DOPも全て入荷済みで、取り付けてもらうナビ等も自宅に
入荷済み。あとは車だけです。
KAZUYA、DHC、虎ノ門なんかが100万人に布教かww
>>354 おめでとうございます。
2日の繰り上がり大きいですね。待った人しかわからないと思いますが、、、
>>348 サブD?
うちはサブDで2ヶ月と10日で納車決定よ
うちは千葉の自販で丁度2ヶ月半だわ。
納期短縮最優先でディーラーオプションは極力排除した。ナビも自分でつける。
>>356 ありがとうございます
生産後、どのくらいでディーラーに届くかでお盆前に納車なるかならないかギリギリだそうです
契約から丁度3カ月、明日納車
今日は10年乗った31Sを半日かけてキレイにした
ちょっと寂しい
>>361 大事にされて幸せだったんじゃない?
俺もあとひと月ぐらいで納車
それまで大事に乗るわ
おととい納車された
シルバーだけど塗装はめちゃくちゃ綺麗
ミラーに映るドアのラインとか惚れ惚れする
シフトもエンジンもバッチリ、異音やビビりもなし
ただ一つ、マフラーの出口が左だけ1センチくらい出てる
別に気にならないレベルだからとりあえず1ヵ月点検のときに直せるなら直してくれってことにした
他の人のレビュー見てビビってたけど、静粛性も高いし足も全然硬くないし快適そのもの
オートエアコンだけあまり頭良くない感じはする
高速道路はハンドルに手を添えるだけで勝手に走って曲がる
>>364 納車おめ
完璧な車体でよかったね!
ちなみに契約いつだった?
>>364 ナイスなレビュー、しばらく乗り込んだらまたレビューよろしくな。
>>364 凄くいい感想に感じる。
俺は木曜日納車だけど楽しみ!
Z72SのRS・CVT→ダイハツの軽ターボ・CVTからスイスポMTだから、きっと感動しかないだろうな。
>>364 純正マフラー出口はマフラーカッターだからネジを緩めて調整できるかもよ
>>365 3月末
6月登録だったけどナビが新モデルになった関係でちょっと遅れた
以前スズキでハズレ個体に当たって早々に乗り換えたから心配だったけど、とりあえず大丈夫そう
>>366 3日で700キロ超えたよ
目的地とかどうでもよくてただただ運転が楽しい
>>367 自分もCVTから乗り換えたけど、右足踏み込む癖抜けなくて初日は信号スタートでホイルスピンした
遅れて悲しいけど、7月からマイナーチェンジ後の生産分だと思うとそれはそれでだよね。
早くこい8月末!
>>357 サブDです。
とことん待つか。と思ってたら、生産連絡来ました。
お盆休み前にギリギリ納車できるか位だそうで。
ちょうど、4ヶ月待ちです。
ナビはF1XDを付けてもらうんですが、仕様変更の
おかげで、初見で作業とのこと。
納車遅れるかな。
ついでだから不満なところも書いておく
・バックドアに鍵のボタンがない
・バックドアを普通の感覚で閉めると半ドアになる 結構勢い必要
・オートライト点くの遅すぎ
・ハイビームアシストは結構頻繁に働くけど、歩行者いても照らすから住宅街では気が引ける
これはまぁ個人的要望だけど、
・リモコンでアンロックしたときにウェルカムライト点けばいいのに(ハスラーは点く)
オートライトはつくのすっげえ早いときと遅いときがあるんだよなー
真っ赤な夕暮れからの日没はつくの遅いw
先月の24日に納車されて約1ヶ月。通勤に使ってないけど毎週末にドライブして約800キロ走りました。黒MTで装備はSP+全方位+パナ8インチです。
前車がデミオだったのもありますが、ここまで運転してて楽しい車だったとは想像以上でした。絶対的に早いとかそういうことじゃなくとにかく運転してて楽しいです。
キビキビ加速するしクラッチは軽いしシフトは入りやすいし足はしなやかすぎず硬すぎず。デフォルトの車高がちょっと高めなこと以外は全く不満が無いです。
内装も値段を考えたらコスパ高過ぎですね。
予想外に使えたのがACCです。MTのACCは正直不安でしたがトルクのおかげでほぼペダル使わずに行けました。
全方位も当初は多分使わないだろうなーと思ってましたが、Cピラーのデザインのせいか案外後方視界が悪いのもあって、今となってはかなり活用してます。
不満点は車高がちょっと高すぎなのと、車線逸脱警告とハイビームアシストが微妙な点ですかね。
TEINの車高調入れようかなって思ってます。
>>374 今日は豪雨だったり晴れたりと激しく天気が変わりました。
その上でオートライトの反応は確かにあまり良くなかったですね。勝手にスモールになるのでAUTOやめてONに切り替えました。
前に乗ってたDEデミオのほうがオートライトの反応は良かった気がします。
>>375 364ではないですが・・。
想像してた以上に静寂製は高いです。
もちろんハイブリッドほどではないですが、ボディや内装のビビリ音はほとんど無く、ロードノイズもコンパクトカーでは上位のほうだと思います。
ターボのおかげもあるのかもですが3500回転以上回さなければエンジン音・排気音もあまり聞こえません(むしろもっと聞こえたほうが良いのにと思うほどに)。
>>372 バックドアの鍵、右端に丸いボタンがあるよ
俺も最初気付かなかった。
俺のは納車直後でも低速時わりとビビり音するけど
この辺は何と比べるかということもあるね
>>380 ストラットバーを入れたら車内のビビリ音なくなったよ
>>373 車内じゃなくてスモール点灯のやつね
まぁ点いたからなんだって話だけどw
>>379 本当だ
ずっと左側ばかり探してたwありがと
あとトランク内のランプはトランク閉めると消えるんだね
ディーラーの営業は「わからないから消しといたほうがいいです」とか言ってたのに…
>>375 「結構エンジン音入ってくる」とか「遮音性は悪いです」とか「マフラーのこもり音」とかのレビュー見てたからどんなもんかと思ったら前車のフィットより静かすぎるくらいだった
もっと車内にスポーツカー的な音がすると思ってたから、ちょっと物足りないくらい
ただ、ロードノイズは45偏平のタイヤならこんなもんだなって感じだけど、低偏平履いたことのない人には路面によってうるさく感じるかも
乗り心地は快適、段差とかでもバタバタせず丸まったボムンみたいな音で質感いい
ヘタリダウンサスガチガチの前車に乗り慣れてる家族は「なんかこの車フワフワして酔いそう」とか言ってたがさすがにそれはない
そういえばよく言われるカックンブレーキでもなかった
もう対策されてるのかね
そもそもブレーキもギア比もSPのクルコンありきで設定されてるような感じで、外径が変わるようなタイヤ変更もあまりよろしくない気がするよ
運転が楽しいのはもちろんだけど、パワーがあることで心の余裕がすごくできた
煽ったり縫うように走る車が後方にいても、アクセル踏み込めば一瞬で引き離せる(しないけど)っていう余裕が心の余裕につながって、無駄に飛ばしたりしなくなった
長々と失礼しました
また何かあったら報告します
>>364 自分のも左右でマフラーカッターの出寸法が違うよ
同じく左が5mmくらいかな?右より出てる
納車時に言ったけど直せとは言わなかったんでそのままで1ヶ月点検通過したとこ
個人的には余り気にならない
その他の意見だが概ねおまいさんと同じだがオートA/Cは前車の某日産車よりキメ細かく動いて全然合格レベル
>>383 そうクスコのやつ
フロントタイヤが横滑りし始める感じが掴みやすくなった
車内のビビリ音なくなったのは副産物
試乗で確認し忘れたんで教えて下さい
ホーンは軽並みなピー音ですか?
>>385 オートエアコンは前代より格段に良くなったのよ。
前代は謎仕様で、機械的に温度だけ監視して冷房に対してヒーターをMIX(笑)してた。
だから29℃とかの微妙な温度設定では灼熱地獄。ガンガンに冷房入れてる人は気付かなかったと思うがw
今作は冷房は冷房、ヒーターはヒーターで分かれてる。
ただし外気取り込みモードでは冬でもヒーターばりの熱気が入ってきてすごい。外気導入ルートがエンジン
ルームの熱いところを通るみたいね。
インタークーラーやフロア板などの装備でエンジンルームの熱が半端ないのも関係してるんだろうけど。
>>388 前車(日産)も梅雨時とか暑いか寒いか微妙な時にヒーターとクーラーが混ざる?ような制御有ったような
ただ慣れると設定温度で{これなら絶対冷房or暖房}っていうしきい値が有って季節により温度設定変えてたね
今思うにこれじゃオートつっても中途半端だったのかも
ZC33Sのオートエアコンは風量が頻繁に変わる
新車のせいか効きもバッチリだけど流石に昨今の日中は暑すぎてヤバい
2014年式のcx-5でもエアコンは似たような制御だったなー
最近のオートエアコンはどんどん賢くなってきてるなーと感じる
>>387 軽並みというのがわかりませんが、安っぽい音です。気になる人は変えてるみたいですが、そのへんは◯んカラでチェックしてみてください。
>>384 とても参考になります。またレポート期待してます
>>386 乗り心地硬くなるかなと思ったけどそれなら買うわw
あとおれもマフラー出口寸法が左右で違う
今度デラに言ってみるか
この暑さはやばいね
熊谷で仕事してて納車前に死ぬところだったよ
>>393 一般的なストラットタワーバーみたいにサスのアッパーマウント固定ボルトに共締めではなく、あくまでストラット周辺のボディを補強してるだけだから
木曜日の夕方納車なんだけど、暑さ大丈夫だろうか...。
エアコン&アイドリング状態長く続けてから乗り出しそうだから、平均燃費表示が1桁前半になりそうだぜ。
>>396 一桁はあるかもしれませんが、前半は無いと思いますよ。
高速で18 流れのいい国道などで16 一般道で13くらい。ときどきぶん回してです。
とはいえ、それは涼しい時で最近の酷暑でエアコンガンガンにしてたら普段乗りで11くらいです。
運転の仕方、道路状況によると思いますが、、、
ただ最近の暑さは異常なので特別のきがします。あくまで個人的な思いではあります。
クーラー弱冷房にしても、都内で少し渋滞したら平気で10切るよ。参考までに。
かといってこのクソ暑さの中、クーラー切って運転なんか出来ねえよ!
32Sとあんまり燃費変わんない感じだね タンク小さくなった分不便か
燃費重視の走り方するとなるとエンジン特性、ギヤ比を考えた場合、定常走行時何回転くらいで流せばいいの?
教えてアタマ良い人
>>402 燃費だけなら、高速で80km6速かな?
日常なら、出来るだけニュートラルに入れてアイドリング走行。
でも燃費にこだわるならハイブリッドの方がいいでしょう。
この車は、燃費が悪いわけではないけど、こだわるくるまではないかと。
ある程度ぶん回しても燃費がまぁまぁというのがいいところだと思います。
>>398 了解です。ちなみに一桁前半はありますか?
>>404 毎日昼休みに駐車したままエアコンかけてても7くらい
>>403 走行中にニュートラルに入れるのってアイドリングの燃料カットが無くなるから逆に燃費悪くなるんじゃなかったっけ
昨日アリーナで見積もりしながら聞いたら、納期待ちはだいぶ解消されたので、8月末には登録になるってよ。
もちろんデラオプションとか付けるので納車は9月だけどね。
>>404
ここやみんからでも出てるけど、概ね以下かな。
<都内>
・流れ最悪、外気温35~37℃に対してクーラー27℃設定 → 7-8km/L
・都内としては流れ普通、外気温35~37℃に対してクーラー27℃設定 → 12km/L
・結構流れが良い、外気温35~37℃に対してクーラー27℃設定 → 14km/L
クーラーなしの季節なら
・流れ最悪 → 12km/L
・流れ普通 → 15km/L
・結構流れが良い → 16~20km/L
<郊外>
・状況によるけどクーラーが上記の設定で14~16、クーラーなしの季節なら16~22
ZC72で都内でも16~25を叩き出せる人間が結構エコ運転してこれ。
まぁアイストが無い車として見れば渋滞燃費は普通じゃないかな。
レボーグとかミニバンはもっと大変なんだろうね。
誰かも言ってるけど、こうなると回しても大差なくなってくるので普通にエアコンつけて
ぶん回して走ったほうがいいよ。 >>408 超ありがとうございます。
細かく丁寧に上げてもらい良くわかりました。
>>406 止まること前提なら、エンジンブレーキ。タコメーターの表示に関係なく、ガソリンカット。
走ること前提なら、ニュートラルならアイドリング分のガソリンで結構走ります。下りでニュートラルだと慣性で進む分得かと?
ただし、安全性は無視の走りであくまで燃費向上を考えたら、そんな走りもあるかというだけです。
もっと言えば、エアコンをかける時期は乗らない。
馬鹿らしいでしょう。燃費なんておまけで、好きなようにぶん回すことがこの車の最大の魅力です!
【陰謀バレた、〝実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://2chb.net/r/liveplus/1532396257/l50 >>411 ヒューエルカットでググってみるといいかもよ
簡単に言うとエンブレでエンジンが回ってる間は燃料吹いてないけどニュートラルでエンジン回してる間は燃料吹いてるってこと
感覚的にニュートラルにしとくのがお得に感じるのはよく分かるんだけどね
まぁそんなことよりせっかくのスイフトスポーツで燃費気にするなんて勿体無いってのは完全同意できる
>>400 ガソリンタンクが小さくなった分くらい平均の燃費は上がってるかんじですね。
同じような扱いの場合ですが。
>>413 エンブレかかると速度=運動エネルギーを無駄に消費するので巡行時にはコースティングもありだと思う
>>415 これ以上は何となく荒れそうだから止めとくわ
それぞれが思うように好きに運転するってことで
>384
ありがとう
理想的な車に感じる
メルセデス、ゴルフと乗ってきたんだけど、静粛性、剛性は前二者に近いのかな
>>417 静粛性はいいと思うけど、前の方でいってた人のようにもっとエンジン音が聞こえてもいいですね。
コンチネンタルもいいタイヤだと思いますが、ロードノイズが気になりました。
で今はzc31sの時に履いてたエンケイにアドバンフレバの195 50 16インチにしてます。見た目はタイヤとボディの隙間がより広く見えますが、やや静かでねっとりした走りなってます。
人それぞれという事で責めないでください。
>>417 予算があるんだったらフランスかドイツのハッチバックにした方がいいですよ。
あくまでスズキの車であってメルセデスでもワーゲンでもないですから。
何か勘違いをされているように思います。
>>417 俺も>419に同意。所詮スズキブランドなので。
お財布に例えると、ベンツが値段は高いがしっかりしてて使いやすいヴィトンやコーチだとすると、スズキはホームセンターで
売ってる無名の2980円のイタリア革の使いやすい財布って感じかね。
VWはわからん。日本ではステイタス性があるようにも見えるけど。
ただ上司や取引先のフォーマルなところに乗りつけることを考えると「とりあえず外車」だな俺は。
スイスポでドヤ顔で打ち合わせになんて絶対無理なので、打ち合わせのときはカブに乗って見えないところに置いてるけどね。
>>420
いやあまあなんていうか
阿呆ですな
上司 社有車のプロボックスで十分、自分のスイフトなんてもったいないが
本人が良ければOK
取引先 社有車のライトエースで十分
外車乗ってきた相手を評価する取引先なんて無能すぎる >>420 アホかよ
客先に出向くのに外車は無いわ
金融系若しくは社長なら有り得るけど
普通は、プロボ、AD、カローラ、フィット、スイフト、アルトだろ
課長クラスでアリスト、フーガ、クラウンだぞ
お前の上司もゆとりか?
>>423 その人は地場産業のガテン系だぞ多分
サラーマン基準とは違うようなことを以前言ってた
>>423 そいつ前にもスイスポで営業がどうとか言ってた奴だろ
荒れるから触るな
納車前なんですが、Cピラー辺りのデザインがスゴくカッコ悪く思えてしまって…これってマリッジブルーというヤツですかねw?
>>426 安心しろ
もともとそんなにカッコ良くはない
だが多分見すぎてゲシュタルト崩壊してるからC-HRのサイトでも見て感覚を取り戻せ
ようは気に入るかどうかだ。カッコいいとかは余り関係ない
>>426 大丈夫自分の車になるとすごくかっこよく見える
俺は納車してからそんな杞憂はなくなった
たくさんの車が並んだ中に置かれたら埋没してしまうような目立たないデザインが逆にいい
おはようございます。
そうですよね気にしすぎました、乗ってしまえば見えませんしw みなさんありがとうございました。
トヨタの奇抜な車ばっかり見てるから
スイスポの無難でまとまったデザインは落ち着くけどなあ
個人的にCH -Rは好きだ な、 たくさん走ってるとカッコよく見えてくる
CHRとスイスポのデザインの骨格って似てると思うんだけど、スイスポを未来的な造形にして車高を上げた形がCHRに近い。
>>437 新型クラウンはザクレロとキュベレイを足して割ったような顔だよな
>>423 ワイは広告代理店だけど、プロボックスで打ち合わせとか底辺営業かとw
業種によるけど相手が社長・重役でタイマンで打ち合わせとか結構あるぞ(会長はさすがにない)
自分らのプロボックスの世界が全てだと思わないで。
>>426 材質や使いやすさには問題あると思いますが、アクセントとしてありかと。
黄色だとピカチュウのしっぽの黒みたいな感じで。
ホイールのデザインが自分はもっと嫌でしたが、見慣れるとそうでもなくなりましました。まぁホイールは変えれる部分ですけど。
いまでもカーボン調なども出てるようですし、もっといいパーツが出てくるかも。
>>442 勝手に敵視してるだけじゃない。
スイスポでそういうシーンは厳しいよって言ってるだけなのに。そういうことが無い職業なら自由に買えばいいんだよ。
>>440 昔、土建屋の社長の集まりに行くのにええ車乗ってなアホにされて仕事もらえんのや言うてマセラティ乗ってる連れがおったの思い出したわ。
ちなみにだから言うて金持ってるどころか借金で今にも夜逃げしそうな奴もおって内情知ったらおもろいで言うてたな。
まぁ、でも雇われにはこう言う話しは無縁やろからスイスポ乗る大多数の人間にとっては無縁な話し。
>>440 ブランド品に群がるのは劣等感の表れなんですよ。
自分自身には何ら自信がないことへの裏返し。高級車もまた然り。
別に営業用のバンや軽で来ようが、支払った対価に見合う、またはそれ以上の仕事をしてくれればそれで良い。
むしろBMWやベンツで来られると、「それ」を維持する為に不必要に高い金額を請求される気がするので自分なら仕事をお願いしないかな。
両方あるって、儲かってるフリした方が良い場合と儲かってないフリした方が良い場合
製造業なら儲かってないフリが基本なのでボロい分にはいくらでもオッケー
ただ、わりと歴史があって安定している会社の社長さんはあまり高い車には乗っていない感じ、経営的に微妙な方がマセラッティとかパナメーラとかに乗っていたり
うちの社長が外車買ってルンルンで大口取引先に行ったらそこの社長に「下請けのクセに生意気だとうちの従業員に嫌がらせを受けたら困るから
こんないい車で来ないでくれ」って言われて落ち込んで帰って来たことあったなあ
伊藤忠商事の丹羽さんはボロボロのカローラ乗ってて周りの役員達も見栄はって良い車乗りたいのに乗れずに困ったそうだよ。
本当の金持ちはそもそも車になんか興味ない人が多いよ。
はじめまして!
【契約日】4月28日
【地域】 広島サブD
【MT or AT】MT
【色】 白
【MOP】 セーフティパッケージ
【DOP】 8インチナビ、ドラレコ、バックカメラ、マット、バイザー
【値引き額】 車体10万
【支払い総額】 230万
【生産連絡】 無し
【納車予定】8月頭
【その他】 6月末に納車予定を聞いたら、8月頭予定と言われましたがその後連絡がありません。
生産連絡というのは必ずしてもらえるものなのでしょうか?
>>447-448 そんなに色々な事例出して食いつかなくていいよw
自分たちがどう思おうがスズキ車って時点で印象はビミョーだから、そこを理解して
必要なときは見えないように振舞うとかすればいい。ただそれだけなんだよ。
まぁウチの業界だと「トヨタの広告作ってるのにスズキ車に乗るな」ってことはないんだけどねww
そもそもこの業種は車持てる収入の人はそんなに多くない(泣
>>453 大抵はしてくれるようです。ただいきなり納車連絡の場合もあるようです。
納車前には、車庫証明など手続きのことなどで連絡はあります。
生産予定は、前月の20日くらいにわかるようで、そろそろわかると思います。
8月上旬納車なら7月中の
>>455 生産の可能性があるので、6月20日頃にはわかっていたのでは?もしくは、8月の頭に生産なのかもしれませんが、、、
もう25日なので、まだ連絡がないなら聞いてみた方が良いと思います。たぶん生産予定調べてもらえますよ。
どちらにしてももう少しで納車でしょうね。台風の影響がない事をお祈りします。
>>453 担当者によって、店舗によっていろいろあるようです。こちらから聞くことは当然の権利なので気にせずどんどん問い合わせするといいと思いますよ。
万が一遅れるにしても分からず待つのは辛いですよね。
>>455 >>457 ご配慮ありがとうございます。
豪雨の影響で遅れるかと思いましたが、その連絡も無いので予定通りと思っていました。
あまり催促するのも気が引けるので連絡は控えていましたが、週末になっても連絡がなかったら
こちらから生産予定を聞いてみます!
>>453 自分は3月中旬契約で当初は7月上旬納車予定と言われてました(SP+全方位)。
今回現金で購入したのですが振り込みは納車の数日前で良いと言われてたので放置してたら、6月中旬頃に突然担当から電話があって「予定が前倒しになって来週納車できます!」と言われて慌てて銀行に走るはめになりました(苦笑
事前の生産連絡はいっさい無かったです(たぶん忘れてたと思います)。
今日埼玉の自販系で聞いたら今発注すると11月納車だとさ。
6月頭に聞いたときも11月って言ってたがどーなってるんだ?
納期がわからないとか、急に生産連絡が来るサプライズ納期ってこの業界普通なの?
トヨタだと納期ホームページにも概算出てるけどこれがスズキクオリティってことか
>>461 来週納車できるって言うって事は生産が前倒しになったと分かった時点で電話してきたんじゃない?
>>465 厳密に言うと金曜日の昼頃電話があって、翌週の火曜日にナンバー登録するので木曜以降(水曜日はDが休み)に納車出来ますってことでした。
なので、たぶん生産連絡を忘れたと思いますw
まあ、自分もそんなに焦ってなかったのでいちいち確認しなかったけど、時間的余裕もって振り込みしたかったので生産連絡は欲しかったです(泣
ここで話聞いてるとオレの担当営業はすこぶる優秀かつマメなヤツやったんだなあと思うよ。
生産連絡は暫定と確定の2回電話くれたし、納期も2ヵ月以上縮めてくれた。
そんな人だと今後も付き合おうと思うもんね。
>>447 隣がデカイ土建屋だけど
仕事取るの普通に入札やし会社規模によって工事の規模とか入札できるの制限あるけど乗ってる車とか無関係やろ
>>462 同じく、埼玉自販ですが先週発注で9月頭に納車です(AT)
>>470 この違いはなに?
ATMTや色の違いで納期変わらんって言われたが…
5/30契約で明日納車です。
関東の自販だけど、生産決まったって連絡来た時に「早いですね」って言ったら、「本社にプッシュしましたから」って言われたよ。
どっかの見込みかキャンセル分が回って来たんだと思う。
4月末契約
いまだ納車されず
自販 黄 AT SP
ここ見てたら欝になってきた
>>476 ここの話を平均すると今月末か来月頭に納期連絡の8月末納車じゃない?
2つくらい前のスレからの様子見てると丸4ヶ月の人が多い気がする
サブDにて6月半ば契約した。納期は9月半ばだと言っていた。
1ヶ月たった先日電話があり納期が遅れ12月頃になると言われた。その時はしょうがないと納得したが、そんなに待ってられなくなって探していたら同じ条件の新古車があったので即契約しました。8月4日納車となりました。
そして最初のサブDにキャンセルの連絡をすると「ちょっと待って下さい」と、「実は展示車で同じ条件の車が在るのでそれはどうでしょうか?」と言われた。
ふざけんな
>>475 理由はどうあれ、おめでとうございます。台風前に楽しめそうですね。
>>476 今は2ヶ月で納車もあるようですが、来月の生産の連絡がきてもいい頃ですね。ディラーはどのように言ってるんでしょうか?
もし大雨や、オプションによる遅れだとしても目安を聞いてみてはいかがですか?
見込み分が丁度良く当てはまればすぐ納車になるよ
6末契約で今週末納車
>>461 嬉しい誤算ですね。私も生産連絡すっ飛ばして納車連絡が来て欲しいです。
週末少し催促してみます笑
ちょっとだけ納車が早い場合は何かしら不具合があるジンクス
7月16日注文で9月か10月に納車の話があった
急いでるわけではないけど待つのはなかなかしんどいな
>>484 早く納車されると良いですね!
>>485 契約時に明確な納車日は決めれませんでした。3〜4ヶ月てのもあくまでも目安です。
契約から2ヶ月くらいが経過した頃、印鑑証明等の書類を持参したときに「少し増産になったので若干ですが納車が早まるかも?」と言われて、
7月上旬の自分の誕生日に間に合わせてもらえたら嬉しいと言うと「頑張ります」という会話があった程度。この時点でも明確な納車日は決まってません。
皆さんはそこから生産連絡が入って納車日確定となってるみたいですが自分にはそれが無く、そのせいでいきなり納車された感があるけれど、
契約から納車までの期間が3ヶ月と1週なので特別早まったわけではないです。
そういえば仏滅を避けて大安に納車とか言われる寺もあるそうだけど、俺のところは何もなしだったな。
来週来るからすぐ持って行ってくれって感じ。
その辺は地域性ありそやな
縁起担ぐなら赤口だけはやめとけってな
月曜日が大安だけど、その日はDの定休日だな
次の日が赤口
5/30契約で本日納車した者です。
オーディオレスで納車だった為、
噂のロードノイズやエンジンのカラカラ音を確認しながら走れた。
ロードノイズはこんなもんかなって感じで、
エンジンのカラカラ音は確かに鳴ってから気になる人は気になるかな。
左後方視界に関しては特に悪いと思わなかった。
納車後すぐに給油して平均燃費リセットしてから、
2,000回転付近のシフトチェンジで20km位走ってたら平均燃費表示は15km台後半。
フォグのイエローコーティングレンズとハイドロのブルーサイドミラーが想像以上にカッコ良かった。
これからオプション決める人はこの2つ検討してみて。
>>491 おめでとうございます。
しばらくしたら、アクセルを踏む事になると思いますが、1速はすぐにレッドゾーンまで回りリミッターがかかります。
全開回し始めはちょっと気にしてみてください。
>>491 フォグがイエローなんて昭和くさくて嫌だ。
>>491 この時期のわりに燃費いいな。
俺は春にエアコンつけずにぐるっと20km回って帰っただけで12km/Lだったよ。数日乗ったらECUが学習したのか燃費が良くなったけど。
その後マフラーとかちょっとでも弄るたびにキッチリ悪化していくわけだが
>>491 フォグランプとしてはイエローであるからこそ、霧が出てホワイトアウトの時に役に立つと思ってます。
ここ数年霧の出たところで走った事がないので、ノーマルのまま。
実際に使う事はありますか?
もしあれば、その時の有効性を教えてください。
有効なら変えたいと思うのですが、、、
>>495 ありがとうございます。
1速まだ上まで回せないので、出足がちょっとゆっくりになっちゃいます。
2速以降は2,000回転位で素早くシフトアップしても、
どんどん加速してくのでニヤっとなります。
>>497 それは納車後にリセットしないままで乗り続けたからでは?
自分は国道メインで20km位だったので燃費が良かったかも。
>>499 住まいが都内で普段はフォグ点灯しないので、見た目重視で付けました。
イエローコーティングレンズは、昼間だと虹色に光って見栄えはいいですよ。
雪国や霧が出る地域に住んでる人はイエロー一択だと思います。
実用性を考えるのであれば、LEDよりハロゲンですね。
>>500 495です。
ご丁寧にありがとうございました。
【契約日】 7月9日
【地域】 関東
【MT or AT】 MT
【色】 イエロー
【MOP】SPあり
【DOP】 バイザー、デカール等
【値引き額】 21万
【支払い総額】 170万弱
【生産連絡】 7月16日 8月1日から生産開始
【納車予定】 8月25日
【その他】
>>503 支払い総額って諸費用は入ってないですよね?
>>499 今時のフォグなんて補助灯かファッションだよ。だから殆どの人はヘッドライトと同じ色味の6000か6500kにして全天候常時点灯してる。
純正なら眩しいなんて事もないしね。
>>503 生産から納車までに三週間掛かるのが遅すぎないか?
自分の場合7/7生産で7/14には寺に到着したんだが。
>>508 それ生産連絡をお前さんに伝え漏らしてるよ
8月2日生産でお盆前になんとかしますとは言われているが、不安になって来たぞ…
>>503 バイザーなんてダサくなるだけ
デカールも他社から出るの待ったらいいのに
>>509 元々4月末契約で当初は8月末予定と言われていたけど、
6/15に7月上旬生産分で割り当て決まりましたと連絡を貰った。
流れ的に他の人と納期は変わらないけどね?
ナビはパナソニックかパイオニアか迷う。全方向付けるならどっち?
vics wideでスイテルルートを選んでくれるのはパナソニック。みちびきにも対応するのはパナソニック。やっぱりパナがいい。
>>519 過大評価だぞw
3年以上パナナビで、スイスポにもパナナビつけたが全然渋滞回避してくれない
>>515 秋に受注して次の年の秋に雑なもん作って納品して終わりなw
特にイタリア人な
パナナビのSDカードはSDXC対応してますか?SDHCまで?
パナは使った事無いけどカロのサイバーは通信して常に空いてるルート案内してくれるよ。ナビ性能ならカロが優秀じゃ無いかな?音質も結構良いし。
みちびき対応してないのがネックだけど。
楽ナビを気が向いたら買い換える俺には羨ましい話題だ
しかし車体が来ない。
6月半ば契約で9月2週らしいわ。
黄色MT SP+全方位
雪国じゃなくても黄色は夜間豪雨の際も見易い。白と黄色の切り替え式着けた。
>>525 似たよう契約で8月中ばだったけど工場?が夏休みとか入るとかで同じく9月1週か2週になったわ
嫁古い楽ナビ俺ストラーダだけど楽ナビの方が使い勝手が良いし色々とお利口さんだぞ
みちびき対応してると精度が上がるんじゃ無い?まあ今でも精度で不満がある訳では無いけどね。
みちびきは良い。
みちびきでは数センチの誤差しか出ない。
パナは対応。パイオニアは非対応。
>>524 >カロのサイバーは通信して常に空いてるルート案内してくれるよ。
スイフトで選べるにのは楽ナビで、通信はスマホをいちいち接続しなければならず
面倒。通信装置の常時接続はできないらしい。
>>533 本当だ、今アクセサリーカタログ見たらサイバーナビは消えてるね。発売当初は有ったんだけどね。
スマホの通信も自動で接続出来るよ。
>>534 RL900の中古とスマートコマンダーをかって使ってるんだけど
前乗ってた車のマツコネと比べるとすごく使いづらい、マツコネ散々
叩かれてるけどコマンダーをつかったUIは優れていたんだね。
もっと評価されてもいい
楽ナビはもっとスマートコマンダーを活用できるUIを開発してくれ
>>535 マツコネはバージョンアップをかなりしてるので、能力的には良い面もあるのかもしれませんね?
ただ、マツコネについては違うナビに変える事が出来ないのが辛い。
パナ?カロ?社外品?あるいはマツコネ?どれを選んでも良いと思いますが、この選べる楽しさがない事が辛い。
マツコネが悪いというより、選ぶ楽しみを切り捨ててるマツダに対しての批判があるのだと思います。
>>532みちびきの数センチ誤差って、自動作業機器の業務用途で高価な専用の受信機ついてるものだけでしょ?
単に捕捉衛星が増えただけで、あまり変わらないと思うけど…
パナナビは確実に進歩しているが、楽ナビは5年前から進歩なし。
パナ/パイは慣れの問題だと思う
前車まで長年後付けパイオニアナビで来たけど今回純正パナ8インチにしたがこれはいい
好みで決めれ
>>542 俺は楽ナビ派だぞ
ブルーレイ見たいからストラーダにしたけどナビの表記は楽ナビの方が見やすい
あとストラーダのナビルートはおバカさんで正直グーグルナビの方が使えるか同レベル
スマートコマンダーは搭載してないから使い勝手は分からん
みちびきないけど誤差もほとんどないと思う
パナのナビ精度はスマホナビ以下だってよく言うな、使った事無いけど。
楽ナビもスーパールート検索は省いているけどナビ案内はそこそこいけるんじゃね?
楽ナビは検索用ルートがコンサバ過ぎてつまらんよ
複数ルート検索しても実質2つぐらいしか選択肢ないし運転苦手な人用みたいな広い道路で出来るだけ曲がる回数少ないようなルートしか検索してくれないから安全と言えば安全だけど
位置の精度はいいかな
あとオーディオの音が致命的に悪いと言うか
デジタル変換で情報量間引きしたような変な音がしてFMも聴くの嫌になる
ラジオなのにMP3のさらに質の悪い感じの音質でちょっと聴きづらい。
パナはどうなんだろね。
ちなみに今はケンウッドZ702使ってます
アホなとこもあるけど音いいし全体的に使い勝手はいいよ
オーディオは色々難しいねー
スピーカーもハイレゾ対応前提である程度高品質なもの、取り付け方法はどうなのか、そもそも音のデータは当然無圧縮なのかなんて拘ると大変だ
なんてこと考えながら部品集めつつ納車待ちの日々。
>>546 楽ナビ案内で京柱峠突入して泣きそうになった俺が通りますよ
俺はKENWOODのM805Lにした。
ナビ精度は劣るけど、音いいし反応速度が素晴らしい。
あのサクサク感は1番じゃないかな?
ゴリラを5年、仕事でユピテルと楽ナビ使ってるけど見やすさはユピテルだな
総合的にパナのゴリラが使いやすいのでパナにしたけど
いま試乗してきて商談中なんだが納車12月ごろになるってよ…
さすがにそんなに待つんじゃな~
と言いながら心の中ではもうハンコ押している
>>552 そうそう、自販で言われた
多少余裕みてるんだろうけどね
スズキに書類を出しに行ってきた
自動ブレーキ付けると保険も9%安くなるだね
納期は9月の終っぽいけど((o(´∀`)o))ワクワク
>>554 通販型の激安保険はASV割引やってなかったりするけどね。
それでもASV割やってる他の通販型より結果として安い。
つまりASV割っていうのはお得に見せかけるための施策。
代理店型やソニ損のようにある程度のカバー力と安心を取りたいときには有用な割引ではあるけどね。
CDのタイトル取得が新譜の場合、楽ナビはスマホ経由で簡単だけどもパナはパソコン経由で面倒。
>>555 否。
新しい型式のクルマが出ると保険会社各社は暫定的に横並びで同等の保険料率を適用する。
いわゆる自動ブレーキ搭載車は事故率が低いのは既に実証されている。
故に自動搭載車は新しい型式が出て3年度以内は9%の割引を適用する。
3年度とするのは、3年ごとに保険料率が見直しにかかり実際に事故率が少ないと判断されたクルマは保険料率自体が下がる為。
>>557 通販型で全部見積もってみたら?横並びじゃないよ。
ASV割引は業界の義務事項じゃないので割引が無い保険屋もあるんだよ。
>>558 いや、保険料率について言ったつもりなんだけど
>>559 絶対価格の話であって料率?の話はしてない。根本的にすれ違ってると思う
>>560 絶対的な安さで言えばSBIか三井ダイレクトで見積もっときゃほぼ間違いない。
オレとしては得に見せかけるための施策の部分に突っ込みたかった。
>>561 車両保険を加味するならアクサだが
ASV割をやってない会社に聞くと「やらなくても安いので」とのこと
どういうことかというと、ASV割引っていうもの自体が一部が勝手に決めた取り決めであって
3年料率なんてのも結局は安く見せるためのまやかし。セールス上の施策のようなもの。
ASV車のユーザーは割引につられて契約してくれる可能性が高いので。
だから最初はアナウンスしてなかった会社(確かSBIは最初は不参加)があとから始めてたりする。
>>553 書いてるように余裕みてるだけで、正味そこまでかからないだろうから、買っちゃいなよ。
【契約日】4月下旬
【地域】神奈川
【MT or AT】MT
【色】シルバー
【MOP】SP
【DOP】フロアマット、持ち込み部品取り付け料など
【値引き額】およそ20万
【支払い総額】200万ちょい
【生産連絡】なし
【納車予定】8月上旬予定
長かった(;_;)
今販売の統計見てきたけど6月の出荷でスイフトが急増してるな
それ以降の契約は大分納期早まったんだろうね
>>565 かなり早まったな
こちらも8月末~9月初旬予定が
今週納車になったよ
裏山鹿ですね。
俺もお盆前には来て欲しかったなあ(´・ω・`)
Dがお盆休みに入る前にオプションやら全部やってくれる手筈は整えてくれたようだし、なんとか間に合うかな
先日納車した者です。
MTでバックギア入れた時にブザー音鳴らないけど、
KENWOODのナビにしたらバックギアに入れた時に
オーディオの音量が自動で小さくなる機能があった。
他のメーカーもそういう仕様なのかな。
参考までに。
>>573 納車するのは店
納車されるのは客
バック信号拾って音量下げる機能はメーカーによるね
パイオニアは無かったような。
>>576 5chには一定数誤字脱字やコマイ事指摘して悦に浸る自治厨気取りのアホがいるからな
価格逝けやって思うけどアホはスルーで俺も伝わりゃいい派
普通に誤用は恥ずかしい派だ。
別に取り締まろうとは思わんが。
「納◯する」がこっちに納めてもらうって意味なら喜んで納税するんだけどなー
納車したとされたかw
意味は伝わるんだしほんとどっちでもいいよな。
>>384です
納車後2週間で1600キロ走ったので1ヵ月点検を待たずしてオイルとエレメントの交換してきた
・別の車かと思うくらい静かになって、ワイルドな音(濁音がつくような音)がなくなった
・50キロ以下で走ってるときにアクセルにちょい連動する感じで、左前方から「ガーガッガー」と「サー」の混ざったようなメカノイズ?がクラッチかタービンかわからないけどそのあたりから鳴っていたのが消えた
・発進、シフトチェンジその他すべての動作が滑らかになった
1000キロでのオイル交換は必須、できればエレメントも替えたほうがいいかと
参考までに
>>586 それは朗報だね。
俺は納車1週間で100kmちょいだけど、そのメカノイズみたいのは仕様だと思ってた。
1ヶ月で1,000kmいかないだろうから、そのタイミングでオイル交換しようかな。
俺、日曜日に1カ月点検なんだけど、メンテパックにエレメントは入ってないから追加するとして
ミッションオイルってどうなんだろ
まだ変える必要ない?教えてエロい人
>>588 初回で換えて次は12か月の予定
それからは車検毎にでも換えようと思う
サーキット行かなくて過走行でもなければ余裕すぎだと思うがお守り替わり
>>587 気持ちいいから往復300キロの遠出したら帰ってくる頃にはまた鳴るようになったw
1ヵ月点検のときに一応言ってみるけど仕様なのかな
テレビか音楽つけてれば気にならないし
ATの人、ATFはどこかの時期に交換する?
ネットで調べても、ATFについては交換の必要がないって説と、
今時は早めに交換するべきという説があり、どちらが正解なのか
分からん。
>>591 交換の必要性がないってのは明らかなウソだろう
交換しないままだと最終的にオイルがドロドロコテコテになって交換したくても出来なくなる
それでATの不調となればユニットごと交換でえらく高い修理になる
適切な交換時期を過ぎてからのオイル交換は内部に蓄積したスラッジなどが剥がれて舞い上がって目づまりを起こす
トラブルの元になるからやりたがらないショップが多いよ
ATFは定期的な交換が良いけど、ちゃんとしたとこでやらないとちょっとしたゴミが入っただけでトラブルの原因になるから意見が分かれてるんだよな
最初に買った車がATで10万キロちょいでアッセンブリー交換になってそれ以降運転する楽しみもあってMT一本だわw
>>551 先週末契約して2ヶ月待ちと聞いた。
9月末には納車されると期待してるのだが不安になってきた
>>588 当たり前のようにギアオイルも変えたよ。
エンジンオイルのフィルター込で総額7000円くらいだった気がするけど思い出せない。
今日納車でした。
とりあえずコンビニに寄っただけで帰ってきたけど、エンジンがいい音鳴らしてましたw
MTはMTで10万km以内でクラッチディスク消耗するけどな。自分で交換できなくもないけど。
ATF交換はレベルゲージをウエスで拭いた後に
ウエスの繊維が残ってるとトラブルの原因になるから更に素手でふき取れとか言われるらしいな
>>596 おめでとうございます。
これからですね。楽しいスイスポライフを楽しみましょう。
>>598 四輪なら今までで2台12万㎞オーバーになるまで乗ってクラッチなんて交換した事ないぞ
BMWのバイクも乾式単板だが11万㎞でまだ大丈夫
7月上旬にサブDで契約したけど納期5,6ヵ月はかかるって言われたな。
同じ系列のサブDの別店舗では3,4ヵ月って言われたけど優先順位とかあるのかな?
見るだけのつもりでアリーナ店に行ったら、ついつい買ってしまいました。
ノートe-powerの方が速いんでしょ
これ買う意味ないよね
>>606 日産なんて怖くて乗れないわ
死を覚悟しなきゃだしw
今日はメーカーOPのデカールフル装備ホワイトを見たよ、意外とやり過ぎ感なかったね
むしろ引き締まった印象でスイスポはこういうのが許される車なんだと認識したよ
>>606 アレをMTで運転したいとは思わないだろ?そういうことさ
>>606 そうだよ
でもスイスポは予算で妥協して買う車だから
そうそう
速い車が好きな人はハイブリオススメだよな
普通のシビックHBのMTでもええんだよ。MTはブースト圧を高めてある。
ホンダ車は嫌いだしカッコ悪いし金儲け根性まる出しで反吐が出る
俺もシビックHBのMTを考えたが、
いろんな面であの幅はちょっとむりだったな。
こないだ駐車してるのを間近で見たけど、意外と大きいよね。デザインは良いと思った。
ずっとホンダだったけど、今のシビックは内装見て冷めた
軽のほうがよっぽどマシなレベル
年収の半分をスイフトスポーツに注ぎ
他の趣味に掛けるお金が減ってしまった
欲しいレンズが有るがアラサーの自分にはキツイな
スマホ用のHPって、まだ価格変わってないな。
やる気あんのかね?
フィットでEK9かちょっと妥協してEP3みたいなタイプRが出るなら検討の余地はあるんだけどな。
6月中旬契約で8月末納車予定って連絡来た
3ヶ月は切ったな
ノートってニスモ仕様ですら土屋にボロクソ言われた出来損ないだっけ?
6月中旬に契約したけどなかなか連絡ないなー
暇だからジムニーの試乗行って営業と話してたら納期1年、シエラは単純計算で2年とか言っててスイスポですらマシな方なのかと笑ったわ
ジムニーとはライン別だろうしスイスポの納期に影響与えてるってことはないよね?
スズキが上半期、過去最高売上と利益を叩き出してるからラインも忙しいだろうな
【契約日】5月28日
【地域】琵琶湖県
【MT or AT】MT
【色】黄色
【MOP】SP
【DOP】マット、ETC、ドラレコ...etc
【値引き額】20万
【支払い総額】215
【生産連絡】6月中旬に生産連絡有り。生産は7月下旬
【納車予定】8月上旬
【その他】何事もなければ今週末納車。思ったよりもずっと短期納車だった。
>>627 そもそもニスモが作ってないからな。名前貸ししてるだけ。
土屋はR33Vの恨みがあるから日産には特に辛らつな傾向があるw
来週10日金曜日に納車決まりました。6月24日契約だから早い方かな
皆続々と納車日決まっておめでとう
ところで納車の日って大安とか気にする?
>>634 全く気にしない
ディーラーに聞かれたけどどうでも良いって答えた
>>634,スゴク気にするよデモ仏滅の日に取りにいったけど
>>634 納車の日は気にしてるなあ
最初ぐらいは...みたいな感じ
各個人の好みでいいよね
誰に迷惑かける訳じゃないしねえ
もういい歳なんで注文前は見た目ノーマルでいこうと思ってたけど、見れば見るほどフェンダーの空間が空き過ぎててどうにもカッコ悪い
納車前に安いダウンサスでも入れて2-3センチ落とすか思案中なんだけど
新車購入時だから工賃タダにしてくれないだろうか?
もちろんネット購入の持込なんだけどね
これは酷いw
つーか自販だったら持ち込み全てお断りだろw
>>638 納車されて1ヶ月くらい乗りましたが、ほんとフェンダーの隙間が気になりますね。
今週末、近隣のオートバックスでTEINの車高調フェアがあるので(しかもデモカーはZC33S)、乗り心地悪くなかったら契約しちゃうかもですw
自己満なだけで他人はそんな所注目する人は誰もいない
>>638 こういうのが将来老害になるんだろうな。
ここに書いて見てみてよかった
やっぱり非常識なんだな!
いくら個人経営の2次寺とはいえやめとこう
黄帽とかオートバックス並の工賃でやらせる事にするわ
>>643 車高に限らずカスタムパーツの大半は自己満ですよ?
マフラー交換はモノによっては車検対応でも近所迷惑だったりするかもだけど、基本的にルール(法)の範囲内でカスタムするのは自由です。
そしてこの手の車はカスタムすることが楽しさの1つでもあるわけで、それを否定するなら、そもそもこの手の車に興味を持たれないことをオススメします。
>>642 俺は気にならないけどな。S14とかの方がよっぽどすごいしw
ベンチュリー効果(を狙ってるか知らんけど)をスポイルすることになるが、フェンダーリップつけたら若干
見た目のバランスが改善したよ。中速以上での浮いてる感も確実に改善したのでおすすめ。
>>645 やらせる じゃなく やっていただくの精神でいておくれ
>>648 どノーマルなS14を見かけることが無い(笑)ので何とも言えませんが、拳1個入る車高は何だかなぁと思ってます。
まあ、車体が安かったのでその分カスタム(もちろん法の範囲内で)しようかなぁと思ってます。
あそこが気になるここが気になると書き込んでなんとかアフターパーツを買わせようとする輩がどーもいるようだな
>>647 俺は全然気にならないから言ってるのよ
別にアンタにどの車乗ろうがお勧めされる謂れは無い余計なお世話だ
過去にさんざん改造(カスタム?甘いなw)してムダ金使って実に満足かつ無意味な事だった
まあ金をドブに捨ててそれで{オレかっけー}って満足したいなら好きにすればいい
別に否定などしとらんがな
>>652 > まあ金をドブに捨ててそれで{オレかっけー}って満足したいなら好きにすればいい
一般的にこういう発言を「他人への否定・批判」と取られるのですが日本語理解できてますか?w
貴方が気にならないならそれで良いじゃない?
カスタムしたいって人にいちいち噛みつく必要は無いのでは?
>>650 ダウンスプリング組んでる女性と会ったけど、なんか車高下げてる感がすごくてイマイチだったよ。
つっても俺も車高調買って準備してるんだけどねw
モンスポのダウンサスのように、見た目の面でも性能面でもほんの僅かなダウンでいいような気がする。
>>654 同感です。自分も2〜3センチ程度で考えてます(バックフォグの位置から最低地上高の制限がありますが、それ以前にシャコタンにしたいわけじゃなく少し下げたい程度なので)。
今のところ値段や機能面でTEINにしようかなと思ってますが、
そろそろモンスポから車高調出そうな気がするし・・迷い中ですw
> つっても俺も車高調買って準備してるんだけどねw
いーなーw 羨ましいw
参考までにどこの車高調買われたんですか?
セーフティサポート付けてても車高下げて問題ない?
そこら辺が不安
2~3cmとはいえ下げるとFタイヤ前下のフラップが下がり過ぎて一般使用では困らない?
ノーマルでも車止めに擦っちまったしバックで停めるようにしてるよ
*本来は頭から突っ込むのが好きなんでマイッタw
あれ取っちゃう手も有るけど空力的には有ったほうがいいんだろねcd値かなんかの加減で、、、
助手席に太いパートナーを乗せれば丁度いい車高になる
>>656 そうなんですよね。自分もそれを懸念してます。
モンスポの注意書きでカメラセンサー等の影響は考慮してない書いてあるので、実用性を阻害するようなら見合わせも想定して考えてます。
>>657 頭から駐車したらそりゃ擦りますよw
昔、車体やサスにストレスが掛かると聞いてから車止めの数センチ手前に停めるようにしてます。
>>656 問題とは具体的にどの様な事なのかわからんが
SP付でブリッツの車高調に交換して一ヶ月程経過したが
誤動作等今の所特に問題なし
因みにぎりぎり車検が通る程度しか下げてない
全方位で楽ナビ付けた人いますか?どうですか?パナナビと迷ってます。
自動ブレーキ搭載車の車高下げる気にはならんなぁ
ああいうのって緻密なバランスの上に成り立ってるんじゃないの?
誤作動しそうで怖い
>>662 ビビりすぎ。
道路なんて細かい高低差なんていくらでもあるだろ
お前の論理だとノーマル車高でも坂道では誤作動しそうで怖いのか?
>>661 納車待ちなのにつけようがない。
カメラ変換アダプタと楽ナビは買った。
ディーラー曰くナビはモデルチェンジしたが新しい車体にも古いナビはつくし、逆も然りだと。
ただ納車は9月なんで試せなくて悶々としてる
>>655 ブリッツ
価格もだけど、同等品のラルグスよりバネレートが良さそうなので。
あと本社がウチのご近所さんってのもあるし、保証もちゃんとしてて対応も良い。
オーリンスとか入れりゃそりゃ動きは多少変わるが決して長距離耐久性が上がるわけじゃないしな。
スズキも空気読んでダウンバネか車庫調の寺オプ販売すべき
明らかに輸入車より腰高なんだから車種的に装着率増えると予想する
何でやらないのか全くわからん
まあまあ見た気にする奴はあの隙間は容認できない
ツラ被りとかドレス厨の輩は知らんけどな
>>663 普通に考えればダウンサス後は下がった分プラス道の凹凸って考えになるからノーマルでも怖がるなんて発想にはならないと思うんだけどな
それともお前のダウンサスは道の凹凸に合わせて純正車高まで上下してんのか?
そもそもなんでそんな喧嘩腰なのか分からんが落ち着け
>>667 お前何言ってるか分からん
あと俺は喧嘩腰じゃねえよ
俺は全方向でパイオニアナビを選んで納車待ち。パナソニックの方が良かったかもと後悔中。ションボリ
人それぞれとはいえ、車高下げて喜んでるやつが理解できん、車止にはぶつかる、雪道ではラッセル車になる、段差のある所では腹こするとろくなことはない、ホイールの隙間が空いてる、だから何ちゅう感じやけどね
ターマックラリー車風にすれば腰高問題は解決、かな?
>>670 新型全方位パナナビだけど、正直違いなんてわからんぞ
>>642 富山はクラウンアスリート...春来てたけど見逃してた。
日本でも同じことやってる奴は下手くそで話にならんが、こちらはそれなりに参考にはなる
MTとATの加速比較やってくれてます
ダウンロード&関連動画>> タカラトミー 「ふふ… オーナーが買ってくれるから世界で10万個は確実に売れるぜ」
>>671 2〜3センチ下げた程度なら、車止めにはぶつからないし腹もこすらないですよ。
済んでる地域が雪国ならおっしゃる通りですが、うちの地域はほとんど雪は降らないし(降っても年1回)、むしろ降ったら周りの車が恐ろしいから絶対に乗らないですよ。
自分の場合、下げる理由は単に見た目です。
貴方が気にならないのは自由だしそれを別に否定しませんが、なぜ下げたいと思ってる人の意見に対していちいち否定・批判してくるのかが不思議です。
別に下げた方が良いと推奨してるわけではありません。貴方が気にならないならそれで結構なのでは?
法の範囲内で下げる分に貴方にとやかく言われる筋合いは無いと思いますが?
車高の低さは知能の低さ と言われますが、 2.3cm下げないと 隙間が大きいのは勘弁して欲しい。
スズキもスポーツは、下げて売れよ と思う。
純正の脚はアブソーバーは良さそうなのに腰高でバネが柔らか過ぎてロール等や沈み込みで走り難い!
見た目云々とは別で、もう少し車高低かったほうがアブソーバーも活きるし面白かったと思う
自分の好みが正解だと思ったらいけないよ
足まわりの味付け好み人それぞれなんだから
タイプR乗ってたときは純正硬すぎて痔と腰痛で降りた。
今日ディーラーで聞いてきたら、バックオーダーは20台くらいまで落ち着いてきたってさ
買うならいまでしょ!
・・・まあまずは俺の分の生産を早くしてほしいが。
値上げしてほしいな
いい車だから皆にも乗ってもらいたいが
街中で何回もすれ違うのは勘弁
>>690 ルーテシアトロフィーの日本の販売価格と変わらんな
>>690 輸送費とか為替の影響でそんなになるのか
>>606 街中だとキビキビしていい感じなのだが、中途ハンパな速度の車を一瞬で抜こうとしたら、ダッシュが全然利かない
一般的な追い抜き加速はあるのだが
スイスポユーザーだと一寸不満
>>693 素のスイフトは160万位だからさほど価格が変わらないんだな、これが・・・
他の車もやっているけどヨーロッパ仕様は足回りにランク上の部品を使っていたりするからその辺かな
>>690 260万強で初回契約特典で確か240万
あちらでも高すぎと言われてるが、なぜ前作よりヤタラメッタラ高価にしたのかは謎
>>681 毎回車止めにタイヤ当てるくらいな停車してると、ノーマルでもいつかこするよ。
車止めの方が高い駐車場もあるし。
高低差が分かってて止めてるなら問題ないけど。
>>681,699
車高落として車止めを気にするってことは前進駐車か…前進はマジやめたほうが良い
>>698 1600NAと1400NAで製造コストは
ほぼかわらんのでは?しらんけど
そこにターボがついたら…
先代並の価格で売れるわけがないと思う。(ブランド価値を下げないと言う意味で)
これでもUP!GTIよりは相当安いらしいし
日本でのZC33が安いのは、素イフトZC13世代が余りに不人気のため戦略的
ヤケクソバーゲン価格と思う
根拠無し個人の妄想だがな
>>700 ノーマルで乗ってるよ。
前の車でこすった事あるからそれからは気をつけてる
前進駐車しかできない場合は、バンパーを車止めの手前で
停車するようにしてる。
素も発表時は軽量化で絶賛されてたけど、乗ってみるとあれ?先代の方がよくね?って微妙な空気になったよな
まあ中身が段違いに変わって軽くなったんで文句などあろうはずもない
素は悪くないと思うけど…シートは確実に先代の方が良い
デミオは現行車は見るが先代なんてあんま見ない
素イフトはどうよ
俺の体感で街なかの生息割合
先々代 6
先代 3
現行 0.25
31,32,33 0.75
現行素イフトは可愛くない割にミニにライト周り似すぎ
クロスビーはミニクロスオーバーだし
いったいスズキのデザインはどうなってるのか?
現行スイスポはまあまあ
もはや、現行素イフトはいくら値引いても売れない車になってしまった
なんと言っても醜すぎる
現行スイスポをバーゲン価格にしたのは修の決断だろう
そうしないとSWIFTのブランドが死んでしまう。苦渋の決断だったと思う
素は日本だと元々3ナンバーの車をわざわざ5ナンバーサイズにしてるから
そのぶんコストが上がってるって聞いた
スイスポ、試乗してきた~10数年ぶりのMT、ガクガク言わせながら乗ったよ!!あの価格なら、楽しい車ですねノ納期は、2ヵ月から2ヵ月半くらいだそうです。
>>709 えーと、すでに2ヶ月半たって放置プレイ中の私が通りますが…
しびれ切らしてディーラー電話してもまだ納期未定だとのこと
この納期の違いほんとなんとかならんもんかな
>>710 納期については、店、店員、地域などで違いがあるようですね。
見通しが持てないのはつらいですね。
前月の20日くらいに次の月の生産予定がらかるようです。夏休みがからむかもしれませんが、20日あたりにまた聞いてみると9月の予定がわかると思います。
うまくいけば、9月上旬納車があるのではないでしょうか?
>>711 ありがとうございます
1ヶ月おきに聞いてみてるんですが当初の予定通り11月末予定としか毎回返答がなく
ここで一時期話題になった見込み?見切り?発注なしだとやっぱりこの納期なんですかねー
>>698 32Sの時はハンガリー生産だったのが33Sは日本からの輸出に切り替わったからまず輸送コストと関税が上乗せされるわな
MT納車から1週間。
昨日、東関東自動車道を50km走行してきたんだけど。
・2人乗車
・エアコン23℃ / 風量メモリ2
・ACC 85km
で平均燃費21.4kmだった。
路面悪いからロードノイズかなりうるさかったけど、
ACCのおかげで全然疲れないし快適だった。
これならもっと遠出でも余裕だと感じだよ。
千葉だけど、先週契約して12月予定だわ
納期2ヶ月とか羨まし過ぎる
>>709 短めに言って契約させるベタな方法。
三鷹自販がそうだった。
納期5か月なんて言ったら「じゃあ隣の寺のノートにするはwww」ってなるかもしれん
>>718 自販でそんなに掛かるんですか…
自販の本店とかならもう少し早いと思います
7月16日契約で10月と言われてる
もしかしたら9月なるかもとも
>>716 サブDだけど、先週納車で2ヶ月ちょいだったよ
契約したときは3~4ヶ月かかると言われたけど、これだし
自販とかあんまり関係ないかもね
【契約日】2018/5/13
【地域】 東京(自販)
【MT or AT】 MT
【色】 白
【MOP】 SP
【DOP】 パイオニア8インチ、バックカメラ、ETC、フロアマット
【値引き額】 13
【支払い総額】 226
【生産連絡】 7月中旬
【納車予定】 8/11
【その他】 なんとかお盆休みに間に合った(・∀・)
>>716 俺、中部方面だけど7/7契約で8/26納車だぞ
値引きまくって心証悪くしたりしたか?
こちらは営業の提示したそのまま-10万で
オプションはナビ、マット、UVカット、他アクセサリーも付けた
むしろいきなりマイナス10まで行けるようになったのか。
さすがに契約台数が減ってきたってことかな。
>>729 この客は展示車でも大丈夫そうだな・・・
>>731 さすがに走行距離ぐらいわかるでしょ~
多分ね
>>729 いやいや、そんなにムチャクチャ言ったつもりはないよ。
ハンコ持ってきてるけどいくらになる?とだけ。
-15万でした。
つーか納期に影響するなら値引き無しでもいいわw
結局各自販ごとの見込み発注の台数とそれにヒットするかどうかがカギってこと?
同じ地域でも支店たくさん持ってるような大型系列の自販の方が納期短いのかもな
>>733 本体値引きが15万?オプション値引きで15万?
>>738 本体10超えるなら御の字だな。出だしでも10が限界で、売れ始めたら5になったから。
オプションはそもそも値引きを見込んだ価格設定だからな
本体もやぞ
1割迄なら無理な値引きではない
まぁ安い車だからディーラーの儲けが少なくなるだけ
自販で7月契約
最初から車体で10万引きされてた。
そこから更に12万引いてもらいました。
250万から228万に成りました。
SPでナビ、ETC、マット、バイザーなら、頑張れば20万ぐらい引いてくれるんじゃねえの?
値引き額での判断って難しいね
自分、契約書の見た目はトータル30万引きだけど納車費用とか納車整備費とか車庫証明とか登録諸手続代行費用とかで8万近く取るとこだから、そこらへんサービスしてくれるとこと実質そんなに変わらないのかな?
>>743 スズキアリーナでも店によって諸費用微妙に違うしね
複数見積もりとったほうがいいよ
>>744 一応2つとったんだけど値引き額の差が10万以上あるのに支払額は3万弱しか違わなくてわからなくなった
両方関東のサブディーラー
支払額高いほうが自社独自のコーティングサービスするって言うけど値段の換算できないし難しいね
>>743 俺は今日ハンコつくから頑張ってくれと言ったら納車費用とかの販売諸費用全部カットして来たよ。それで総額30万引いてくれた。
>>747 純正カロナビとアクセサリー5万分くらい。オプション5万引きとナビ8万引きが効いた。
ナビって量販店だと半額ぐらいで買えちゃうから
交渉の時に「ナビ値引きします!」って言われても正直微妙だよね
>>748 今までの中でも底値?
オプションつけまくりの人ならそんくらい引かれた人いるけど
そんだけオプションなくてひかれると総支払額でどんくらい?
SP全方位特別色でも210万きりそうじゃない?
株式からなんだが、パイオニアは事業の存続に重大な疑義が有るとする見解が出てるようだ。
カロは自分もアフターで何回か買って良い物とは思う
まあダメならどっかが買い取って何とかなる・・・か・・・?
・全方位つけないなら純正ナビなんて付けずにそこらの4~5万ないし中古のパナナビでもつけれ
・車は持って来させずに自分で取りに行け。近所ならタクシー使っても安いだろ。
・車庫証明が必要な場合は自分で警察に届け出ろ
・メンテナンスパックんあんて要らんからな?車検費用はタダにならんぞ?
・大きな買い物のときは気が大きくなって感覚がおかしくなるから財布の紐をしっかり締めとけ、ゴミオプション20万の違いはとてつもなく大きい。
ディーラーにとっては金にならん客だが
国防的にも日本のナビデータが中華に買われるのはマズいわ
>>750 AT、SP、で205万くらいだったよ。もう去年の9月契約だけどね。
>>756 しかもその時期でか
安すぎ
交渉上手なのねうらやま
>>758 いやいや、この時期は出たてでメーカーも力入れていて下取り車あるとプラス5万とかやってたんよ。最近はナビ8万引きや下取り対策5万も無いみたいだし明らかに渋くなってるみたいだよ。
>>758 9月は値引き大きかった。10月から爆発的に契約が増えてきて渋くなってきたー
値引きしないよね~
本体10万
特別色、ETC.、マット、オーディ交換ガーニッシュとかOP全部無料に端数カットだった。
大体18万
カーナビ付けたら5万上乗せって言われたけど、好きなの付けたいから辞めた。
値引きの話しはいいから納期の情報おくれ
つーか契約前の人もけっこう見てるんだなここ
明後日納車されるんだけど、ディーラーのHPを見たら納車ルームなるものがあってデッカい金ピカキーを持たされて車と一緒にハイチーズさせられるらしい…
これは教習所以来の、MT車という不安に匹敵する憂鬱要因だよ
納車ルームは有ったけどデカいキーは無かったよ。そんなの断ればいいじゃん。
>>763 おめでとう!いつ契約?
納車式はお断りできるよ。
俺も納車式とかなかったけど、車の前で写真は撮らされたわ
HPに乗っけるとか言ってたんでモザイクよろといっといたけど、結局掲載されなかった。。
納車ルームも式もねーよ
アルト?のバンパーが横に転がってる駐車場に頭から駐車されてて
そのままバックで発進納車だゴルァ!
*サブディーラーです
>>763 まだ、キー持って記念写真撮影だけならマシだよ。
俺は昔ホンダで手の空いている営業事務整備士が店長の集合!!という掛け声とともに俺と新車のNワゴンの周りに駆け寄って来て円陣組まれて。。。
担当君がメンテナンスパックに加入して頂きました!と言うと全員に拍手され。。。
その後一人一人に自己紹介され。。。
最後に俺も自己紹介させられてw
それを周りの客が見物してるのよ。
もう、やけくそで最後に大きな声で今後ともよろしくお願いします!!!て叫んだわ。
ちなみに一週間前のスイスポの納車の時は
説明を受けてる時に店長がトイレから出てきてハンカチで手を拭きながら、あ、どうも。で終わりやった。
それもそれでどうかと思うw
今日、契約した。
ATは早くて9月 遅くても10月だそうだ
>>771 なんかのコピペかとおもたwww
俺なんて「72スイフトお乗りだったので細かい説明省きますね、以上で終了です!」だった幸せ者
マジかよ
俺なんて契約した時に店長からの挨拶と拍手で退場だったから納車式ヤバイかな?
>>768 33とすれ違うたびに顔見るけど本当にこういう人多いよ
メガネかけた50代のおっさん
20代は自分以外一度も見かけない
別にいいじゃねーか写真くらい
さすがに写真すら撮られたくないほどの不細工ってわけじゃないんだろ?
>>777 自分も20代
買う時に営業さんに若い人に乗ってもらえるとありがたいと言われた。
殆ど40代以降の人みたい
中国地方
7月3日注文 MT SPなし
今月末納車予定
お盆休みがなかったら10日程度早かったらしい
車を買うのってほんと面倒くせえ
納車式もクソだがディーラー行くたびにヘコヘコされるのウンザリ
値段交渉も大嫌いだから今日この場でハンコ押すから限界の値段を一発で出してって言って契約した
若い連中に買ってほしかったらこんな昭和丸出しな習慣やめるべき
86は若い子多いけどこの車は俺を含めてオッさんばかりだよな。何故こうまで違うんだろう?
4月末に契約し先日やっと納車になりました(約3ヶ月半)
サブより納期が早いと書いてあったので自販で買ったのですが
関係なさそうです
値引きは10万+3万でした
他の自販も行きましたが似た様なものでした
値引き交渉すると「売れてますから」で終了
納期・価格に不満があったらさっさと
別系列のディーラーに行くことをお勧めします
サブのほうが価格的にも幸せになれると思います
>>786 そりゃ若い時はカッコよさや見栄も重視するからトヨタみたいな大手だろ
周りから「スズキって軽以外も作ってたんw」と言われるのが基本だぜ
そういった見栄や周りを気にしなくて純粋に性能を評価する奴らが買うからだろうな
…だが気にしないといっても痛車は止してくれ…と思ふ
わりとマジで車に関心ない人はスズキは軽専売メーカーみたいに思ってる人が多いからね。
いやまあスズキはバイクメーカーだからね。
スイスポもバイクっぽいから契約した。納車までまだまだあるけど。
昨年9月は確かに、ナビ付ければ値引き-20だったね
【契約日】2018/5月末
【地域】 中部 サブD
【MT or AT】 MT
【色】 白
【MOP】 SP
【DOP】 パナ7インチ、ドラレコ、バックアイカメラ、ETC、フロアマット、ドアバイザー、USBソケット
【値引き額】
【支払い総額】 205
【生産連絡】 7月中旬
【納車日】 7月末
【その他】 下取り込み。
>>795 都内自販見積もり作ったときは引けても2~3万ですね~って言われた
営業のやる気がなさそうだったので別のサブDに移ってそれっきりなので
その言葉がどこまで本当かわからないけど
2、3回自販とサブDを行ったり来たりするだけで
15万ぐらいは引いてくれるよ
スズキの不正発覚したから、今行けば名誉挽回のため値引いてくれたりして
>>802 再検査するので、納期1ヶ月延期とかだったりして
>>803 それは嫌じゃー
(今のところ8月末~9月はじめ納車予定)
【排ガス不正】国交省、スズキ・マツダ・ヤマハ発が不適切検査と発表 計6480台
http://2chb.net/r/newsplus/1533781299/ 9月末までに入金が必要なのかね
納期がわからない現状では、決算からめた値引きはないな
スイスポにはパナナビで、もう一台のヴェゼルには楽ナビ付けてるけど、楽ナビの方が見やすいしお利口さん。楽ナビのモーションセンサーが良いね。
>>807 俺も全く同意見なんだけどここのスレの住人はパナナビ推しなんだよねぇ
>>810テメェが決めろや。ホント使えねぇ奴だな。
まぁまぁ落ち着いて
俺は前車のブルーレイ見れるパナナビを移植したよ
正直ブルーレイ必要ないなら楽ナビにしてたけどね
しかし現行型もずいぶんとみるようになったね。これから腐るほど街中に溢れるだろう。
今乗ってるのがあまり見ないからそういう点では満足。
キザシはまず出会うことがない、出会っても気づかない
>>818 高速でたまに出会うよ
出会った減速して隠れるようにしてる
都内だとかなり頻繁に見るよ。23区はシルバーが多いけど多摩地区には黒い覆面もいる。
黒見るとちょっと得した気分になる。
悲しいお知らせ
納期変更の知らせが来た…
9月生産かぁ…
>>827 多分そうだと思う
あと、2ヶ月近く待たなきゃだ
俺は逆に納期早まったっぽい
8月中には乗れるってさっき電話きた
早くても9月だと思ってたから心の準備が出来てないわ
31に別れを告げるべく、盆休みはダムに走りに行ってくる
85を3年乗って乗換なんだが、車格が落ちてなんかいやになってきた
>>828 俺は店舗着が1w延びただけみたいだ
お先に・・・
まあでもこれからの人はきちんと作られて検査された車が手に入ると前向きに考えるしかないね
こないだ福岡へ友達と遊びに行って、暇つぶしにスズキに新型ジムニーを見に行った。
傍にあったスイフトスポーツに興味を持ってしまい、試乗した。
店員に見積を出してもらったらビックリ
同じスポーツと名乗るシビックよりも、カローラよりもめちゃ安い。二百万円が安いと思ったのは生涯初めてだった。
地元に帰り、スズキディーラーを片っ端訪ねスイフトスポーツを試乗しまくった。
そして決めた。運命なんてどこに転がっているか分からない、そう感じた。
決めたとは言ったがスイスポを契約したとは言っていない
ただジムニー見に行って思わず見積もってもらったってパティーンは案外あるかもな。
特にジムニーはベクトルが被るところがある。
ちなみにクロスビー見に行って同じプラットフォームで安価なイグニスを契約しちゃうってのもあるそうだ。
ソリオの影が薄くなってきた。
>>837です。
過去に父親のワゴンRでお世話になった副代理店に最終的に話を持って行き、仮契約をしました。確かにカローラやシビックは車格は違いますが、車幅が大き過ぎます。特にカローラスポーツの1.2ターボは期待外れでした。営業マンも6MTの試乗車は用意出来ないと言われました。
6月24日契約で本日、例の納車ルームにて手続きと車の説明そして引き渡しが行われましたが、デッカい金ピカキーはありませんでしたw
ここも卒業かと思うと一抹の寂しさがありますね…
>>836 トレースエラーね。
実際作った車が試験した車と同じように動かして同じような燃費になるか?って事で、決められた誤差内で動かして無かったと。
リコールはないみたいだけど、不正のせいで納車遅れる人が出ちゃってるのがな
5月末契約で9月末製造が決まった。
こんなにかかるなら自販で買えばよかったなぁ
>>843 誤差±2km/hで修正は1秒以内だっけ?
レヴォーグSTI乗りだけど、燃費が悪過ぎるから
気軽に乗り回せる車を増車しようと思ってスイスポを
検討してたんだけど、結局ロードスター(幌)に。
スイスポとロードスター、どちらもMTで乗って楽しそうだけど
後者にテレスコと自動ブレーキがついたのが決定打になりました。
スイスポはタイミング悪かった。もっと納期が短くて
値引きが渋くなかったら試乗後にハンコ押してたけどね。
運転の楽しさを重視するなら正解だな
FRとFFじゃ比較にもならんから
レヴォーグって燃費悪いよな。友人の見てたら高速で10やっと超えるくらい。
下道だと簡単に8切る。エアコンつけてないのに。
助手席にいても分かるくらいパワーはすげぇけどな。
>>849 カタログ馬力ほどあるとは思えなかったな
一方、ゴルフRは速いと思った
CVTのせいかな?
そりゃスバルの車なんだからカタログ値がでるわけない
スズキの販売店はお盆は休みだけど、工場は休み返上かな?
>>848 4駆とパワーはレヴォーグで十分だから、
FR+パワー控えめ+オープン+MTという
正反対の車もアリだと思ってロドスタ契約(増車)しました。
>>849 レヴォーグは1・6Lと2Lでは全く別の車ですw
自分のは2Lで動力性能に全く不満ないし
乗り心地や積載量を含めてすごく気に入っているけど
ハイオク指定+アイドルストップ無しだから
おっしゃる通り街乗りでは燃費1ケタです。
スイスポ試乗して、1人で乗り回して楽しめるのは
これだ!と思ったけど納期6カ月以上と言われて
さすがに半年以上はないよなと、その時は見送った。
その間、S660とか中古のCRZとか86とか
ヴィッツGR(笑)とかも検討したけど、
どれもスイスポ以下だった。結局ロドスタを
契約したけど、もしスイスポを選んでたら
レヴォーグは新型フォレスターに買い替えたかも。
>>857 友人の奴は2.0Lだよ。
スポほどじゃないけど高剛性な巨体を振り回すような豪快な加速が気持ち良さそうだった。
スイスポは実質納期5か月くらいだから待てないレベルじゃないけどね。
ロドスタで用が足りるならロドスタの方が断然良い選択だと思う。アシではなく充実した時間を買うんだしな。
確かに俺も比較対象はロードスターだけだったなあ
乗ってみた楽しさはどちらも違う魅力があってどっちもよかった。
が、ロードスターは乗り降り大変すぎて疲れたのと、荷物が載らなかったのがちょっと。
スーツケースもまともに入らんのである意味バイクでよかった。
スイスポの納車待ち期間には同じく閉口したけど、それもあと少しで納車だわ。
>>858 そうそう、もっと気軽に乗り回して楽しめるカーライフを
求めてたから、半年はちょっと待てなかった。
でもスイスポは本当に気に入ったから、中古も探した
けど、絶対譲れない条件である禁煙車+セーフティ+MTで
条件をしぼると一気にタマ数が五分の一以下に減ってしまい、
残ったのもまだ新車並に高かったり事故車(笑)だったり
店が遠かったりで断念。残念だけど今回は巡り合わせが悪かった。
>>861 もしスイスポを買ってたら、納車後にレヴォーグを
下取りに出して、新型フォレスター+スイスポ+S660
(もしくはコペン)というSUVとホットハッチと軽スポーツの
3台持ちも可能だったし、実際にそのつもりで検討したことも。
とはいえ、やはり半年は待ちたくなかったし、
3台持っても身体は1つだしな。
>>862 何しに来たんだよ
君はロドスタスレに行くべき
SP全方位MT スズキ自販じゃなく県外で各メーカーの中古新車販売店の新車発注
6月中旬発注で8月中納車
お盆考えると納期2ヶ月
値引き本体15万 オプ7万 10年落ち普通車下取り8万 書類関係はで自分でやるからかなり安かった!
>>862 もうわかったから
スイスポ契約したらまた来い
>>859 自分も1台持ちだとしたら絶対スイスポを選んでました。
まあ、スイスポを完全に諦めたわけじゃないです。
レヴォーグが来年車検切れだから、次期フルモデルチェンジ
までのつなぎとして来年スイスポ購入を真剣に考えてる。
>>864のように納期2カ月なら買っていたから。
>>867 どうでもいいわ
未練たらたらだらしない
>>867 レヴォーグより色々なステージで面白いと思うよ。燃費いいし。検討しといてね!
>>862 新提案。
ロドスタ、スイスポ、NBOX
>>866 特色 パナナビ7インチ ETC
マット バイザー コーティング(利益上げたいんだろうからイイよ、みたいな)
保証延長
いらない希望No. ナンバーフレーム他は0円サービス
総額は車両価格に近い(価格は勘弁)
店行ってないし(高評価の店)
やり取りメールのみ 一発見積りで翌日購入意思伝え 勝手に再値引見積り 個人経営の強み?
俺も営業だけどサラッと出した見積り決まると嬉しい。
テンプレ無視すいません
パナナビがMac OSに対応していないので、地図更新出来ねえじゃん(・ω・; ゞ
最近の納期1.5カ月だけどね。
ちなみにOPはETCとマットだけね~
特別色は本当に特別なのかな?
ハンコ押すときに、色変えたいなーーーー
って言ったら、無料で変えてくれたよ。
スイスポ買って1ヶ月だけどロードスターに乗り換える予定
峠では楽しいけど日常だとただの乗用車なんだよね
>>878 イミフだね。
車って乗用じゃないの?
変形でも期待してるのか?
>>878 出費いたいですね
ロードスター買う前に長時間の試乗をさけてもらったほうがいいよ
その”峠が楽しい”と、”日常だとただの乗用車”だからこそ俺はスイスポ選んだわ。
まー上の方の人みたいに3台目とかなら買わんかもしれんけど。
どうせ買ってないアンチでしょ
みたいな事言われると思ったらまともな意見で吹いた
俺にレスした人はまともな大人だわ
オーナーはオッサンが多いって言われてるけどこりゃ年齢層高めだわ
なんか頭良いぶってるけどね。
チグハグなんよ~ 君の書き込みはね
誰が何乗ろうがどうでも良いけど、その違和感なコメにしてるだけだろう?
ロードスター含め、今時のスポーツ系はオッサン率高いのばかりだよ
若い子は車に興味ないからね
一般どうでちょっといきりたい庶民派なオサーンが乗るイメージ
先週聞いた話しだと、相変わらず納期4ヶ月だそうだ。ATなら1ヶ月ちょいだって。
なにこの差
納車早いのはATだったという
まさか
ディーラーは半々くらいといってたのだが
7月頭契約で11月以降って言われたからなー
MTは海外分もあるからかな
自販によって納期が全然違うんだな。
おれのATは10月納車で4か月待ちだよ。
ちな埼玉サブD
だいぶ前からスーパーの屋上の駐車場で出会わせる老夫婦が白のスイスポATに乗り換えていたわ
スピードメーターならんかったのかと、60キロ以下が見辛いんだよねぇ
>>889 自分は7月末契約で9月8日完成+手続き期間。
スズキは地域差あるみたいですね。
>>894 わかる
100キロぐらいまでは不等間隔メーターしたらいいのになんて意見もどっかで見た
この車なら使い切るとしても220㎞まででいいんだけど世界基準だとダメなところもあるし仕方ないのかな
インフォディスプレイの設定項目に大きな表示のデジタル速度計を・・・
6月頭契約で今月末届くと連絡来た@白MTセーフティ
>>898 ええええ
ほぼ同じ6月1日契約で11月納車といまだいわれているが…
同じMTSPで
>>899 生産スケジュールが出てお盆休み明け生産が決まったよ
>>894
慣れだよ慣れ って思ってたけど、半年経ってからも分かりづらくてイライラするようになったはw
見づらいっていうより分かりづらい。
このスケールのメーター終端角度が格好良いんだろうけどな、分かりづれぇんだから本末店頭 スピードメーターも最初の頃は見にくかったけど最近は感じなくなったな。
6/9契約で8/26納車予定。Dは愛知スズキ
MTSPなし。OPはマットとカロナビ
値引きは本体10 OP8
盆休みが入らなかったら、もう1週間早かったのかな?
>>894 見やすさで言えば、時計の6時が0だけど9時を0にするというのもありかと。下が0の方が見た目はいいかなぁ?
まぁ許せる範囲ですけど。慣れですね。
>>904 ヴェイロンで300km/hで走ったあとに200km/hで走るとすごく遅く走ってるような感覚になる。
つまり速度感覚というものは案外いい加減なもので、所詮相対なのである。
>>909 ああ、おれもライフで100キロ出した後ウラカンで200キロ出した時にそう思った
夏休みだしな
ディーラーの代車ワゴンRスティングレーで「これで60キロくらいだな」と思ってメーターみたら80キロ以上出てた
CVTは快適だけどこれがあるから気持ち悪いんだよね
MTなら何速何回転かでわかる
一応レーダー探知機をメーター代わりにはしてるけど
回転数を見るより右の速度計を見た方が早いやんけ…w
見てない要らない言う人も結局はどこかの何かで確認してるもんだよ。
>>908 7月最終週に印鑑証明持ってたら、「お盆明けにはDに来て諸々済ませると最後の週ですかねー」ってかんじでした
>>913 そうかー
俺はまだ印鑑証明持って来いとも言われてないからもうしばらくかかりそうだ
>>909 ああ、おれもラブホで100キロ抱いた後アオカンで50キロ抱いた時にそう思った
夏休みだしな
>>914 俺の場合、自販にて7月迄に印鑑登録と各種支払い済ませてくれと言われた。
そこからの納期変更で9末-10だぞ
マニュアルなら今のギアと音で速度わかるから速度計を見るのは最初だけだな
長岡自販5月24契約
黒MTSPカロナビ
未だ生産連絡なし
某納車ブログにも新潟は4ヶ月待ちはザラですね
早めに契約しないと冬タイヤ納車になるかもw
にしても新潟は4駆を勧められる
>>907 飛行機みたいに時計の12時を0にするのはどうだろ
関東契約で7月末の印鑑証明8月10日。
納車9月中旬確定となったよー
銀 マニュアル SP
ナビ付けると遅れる言われて付けなかったけど、少し後悔してる。
付けるの面倒クサイ! バックカメラとか考えたら、、
スピーカーも変えようとしたけど、価格.comで1万円も安く売っていたから。
他も高いと思ったんだよね(^^;;
スイスポ乗りってなんで色んな車種ディスりまくりなんですか?
カローラスポーツがスイスポ意識するわけないでしょ。
81 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caab-2km2) sage 2018/08/09(木) 15:34:14.65 ID:RTt5OdJR0
だってスイスポが評判良すぎるから対抗でカローラナンチャッテスポーツ出したんだろ?
オーリスそのものじゃねーか
車格が違うんで直接のライバルじゃないはずだがな
当然あんま車に興味・知識もないヨタ洗脳信者しか検討しないだろう
>>923 あちこちのスレに対抗意識丸出しで
出てくるよ
>>923 お前みたいな奴が意識してるからだろ
スイスポスレに態々カロスポ宣伝しなくていいからさ
>>923 スイスポは国産屈指のホットハッチだから。
眼中にないんだよ。
>>926 お前、他のスレ見て言ってんのか?
だとしたら相当に頭おかしいんだな。
スイスポ乗りはたった一回の書き込みでこれだからな。
他の車種のスレでわざわざスイスポアピールしている奴は本当にしつこいからなw
昨日ソリオに純正スポーツエンブレムつけてるやつがいた。
ソリオスポーツ()
そのうちカロスポにレクサスエンブレム仕様が現れるオカン
この前もミニやUPのスレでスイスポ乗りが暴れてるとか言ってたな
同一人物か
自分が好きな車買うんで、他の車のスレはわざわざ見ない。
ただ、他の車種スレでスイスポ、スイスポって何度も言う人がいるのも確かなんだよな。
カローラスポーツのスレ見てみたら、こんなのがw
確かに嫌がらせとしか思われない。
401 名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa07-Okn4) 2018/08/08(水) 14:31:58.80 ID:SpfVKYOea0808
人間でいうとメタボのおっさんがジャージ着て私はスポーツマンですとか言っちゃってる感じ。
カローラスポーツのイメージ
スイフトスポーツのイメージ
購買層からしたらカローラスポーツのイメージに近い人ばかりだと思うけどもうちょっと努力しようよ。
>>878 ロードスターもそんなに楽しい車じゃないぞ。
幌はやめとけよ、きっと後悔する。
>>930 エンブレムチューンは本人の自己満足を満たす無限の可能性がありますからw
169 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-nm7Q) sage 2018/08/09(木) 12:14:25.97 ID:Pqqu4rUxM
こんなことして何が楽しいのかな?
>>936 本当に自分でハイブリッドシステムを組んでる可能性もゼロではない
ここのスレ見てるとシルバーと青が少なくて少し黄色が多い
?
カラー比率って今回のZC33Sに限るとどんな感じでてるんだろう?
>>942 黄色と白が一番多くて同数程度
あとは万遍なく出てるそうだ@東京自販
スイスポって良い車だとは思うんだけど、なんだこれ。
スイスポは孤高の存在って。
スイスポ乗りとして恥ずかしいわ。
344 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba5-ioJM) sage 2018/08/13(月) 22:14:07.89 ID:Alj/DXXX0
>>337 カローラスポーツ ⇒ トヨタに期待するなとあれほど
次期アクセラ ⇒ マツスピもうやらんし無視してOK
ジムニーシエラ ⇒ 良い車だけどなんか方向性ちがくね?
タンクルーミー ⇒ ソリオ対抗だったはずが本質を忘れて大きくなって半端な安ミニバンになった奴らですねわかります
スイスポは昔から孤高の存在だから迷う必要なんてない
まぁスズキの車が全部孤高なんだけどね。
ちなみに水野はセダンが終わってSUVが人気になった理由としてセダンならではのヒエラルキーの存在を挙げているが、
スズキはアルトを企画開発したときから「作ってる自分たちも買える値段の車を作る、ヒエラルキーを作らない」というのが
大きなコンセプトになってる。
おじさんの納車画像見ると黄色が一台もないな
やっぱりおじさん達は黄色は買えないのか
>>944 俺も意外だった。都内でまだ白が走ってるところを見たこと無い。
>>946 黄色どころか赤も抵抗ある、青なら勇気を出せば乗れるかも
>>945 スバリストに通ずるものがあるな笑
まぁ水平対向と四駆に拘ってる分まだスバルの方が孤高かな笑
>>942 ブルーです、納車の時に素イフトブルーがいましたがスイスポのブルーの方が深みがある感じで選んで良かったと思いましたよ
>>951 フェンダー周辺の形状の違いでメタリック系の色はあの複雑な曲面が活きてくるからな。
このウィズだと黄色や白も張り感が出てよい。
>>952 同感。カラーめちゃくちゃ悩んだけど最終的に白にした。
黄色、白だとボディ形状の抑揚が引き立って見えるんだよな
個人的にはパステル水色とかVOLVOのアマゾンカラーみたいのが良かったけど仕方ない
>>955 それ言い出したら、ギャフンと言わせてやる!も意味不明
淡い色だと昼間光のグラデ効果で曲面が綺麗に見えるからフェンダー周りが強調されて見える
白もパールが入ってるからまあそこそこ
濃色は夜とかの光線反射で線が綺麗に見える→エッジが立つ
いやいや、スイスポはお約束のタウンページイエローで決まりでしょう。
俺は黄色にしたんだが、同じスイスポの黄色とすれ違うとき、
何か恥ずかしくなって、つい視線をそらしてしまう。
これ貼り忘れてるぞ
ZC33S 四代目スイフトスポーツ 色別性格診断
銀 色々検討しすぎて迷った挙げ句に脊髄で買う生煮えチキン消去法大好き爺御用達
黄 俺はちょっと違うと思ってる脳みそ空っぽのニワカの見栄っ張り変態キチガイ御用達
白 これを選んでおけば間違いないだろうという短絡思考のすかしたDQN素人童貞御用達
黒 誰がどう見ても初心者なのに通ぶりたい頑固デブ、ナルシーななんちゃって悪人ヅラ御用達
青 ちょっと小粋な洗練された個性派を気取りたいコンプいっぱいのマツダ嫌いで及び腰な情弱バカ御用達
赤 人とは違う物を選ぶ自分かっけーでも「マツダやな」って言われて自信喪失する青二才情弱単細胞関西人御用達
まぁ色だけで延々ネタになる車も中々ないわ。スポは本当に愛されてるな。
>>962 ピカチュウが好きだから黄色にしました。
納車したらピカチュウだらけにするつもりです!
一つだけ言っておく
32では感じなかったがこのスイスポのシルバーはちょっとオッサン感があるぞ
>>964 これを超える感じで
>>965 みんな、オッサンだろ?
周りからしたら、黄色とか青とか赤よりは受け入られる
前の31sは白、今回は銀
スイスポって車を知ってる人には「なんで黄色にしなかった?」って結構言われる
んな度胸無ぇよ
他人事だと思いやがって
でもさ、最近見かける機会増えてきたけど
黄色いスイスポ見ると、やっぱり黄色はいいなって思っちゃう
自宅から200mの所に黄色33がいたので白にしました。
地元で全く見ない
今日やっと見つけたと思ったや5ナンバーだった
白が欲しいけど自宅車庫の壁も白で見づらいから今回は青にするつもり
俺も黄色にした。
初代の黄色にずっと乗ってたからね
次スレです
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart14
http://2chb.net/r/auto/1534335142/ ゆったりと乗りたいのですが、スイスポは不向きなんでしょうか?
スポーツカーとか言われるとちょっと引いてしまうのですが。
106 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/15(水) 21:50:08.90 ID:j4/Tie4/0
デミオは、安全装置で選ぶ価値あるが、
スイスポて、コンパクト乗る層じゃ手に負えない予感
軽並みの重量970キロに、プリウスを軽く超える140馬力のパワー、
パワーウェイトレシオから考えると、
マジでスポーツカーだぞ
>>976 この盆休みで1000kmほど走ったが、おどろくほどゆったり乗れる
軽いわりに足もしなやかで街乗りも楽だし、飛ばせば粘るから安心感がある
踏んだ分だけ不足なく立ち上がるパワーも安心感になる
軽並みの車重って1.3Lのコンパクトカーと同じくらいの車重じゃん
140馬力ってノートニスモSと同じ馬力じゃん
てゆうとトルクがーとかいいそうだけど、
デミオXDの 方がトルクあるじゃん
>>976 ゆったりと乗るのは、運転の仕方次第かと思いますよ。
100のうち20を使えばいいのでは。
20の力しかない車で20を使って走るのは、それはそれでゆったりできないと思います。デミオが20という意味では無いです。
デミオもスイスポも、低回転から余裕がトルクがでるので運転次第でゆったり走れると思います。
とりあえず試乗してみるといいのでは?
>>976 変なのに踊らされちゃダメだよ
そんな特殊な車でも無いし、パワーウェイトレシオもビックリするような数字じゃないから
>>918 7月末で、ディーラーじゃない近辺の店で注文したら9月下旬~10月って言われたよ
最近イタリアやドイツでも販売始まったのか?
Youtubeにやたら試乗動画が上がるようになったけど、皆ニヤけながら運転してんな・・・待ち遠しいわ
32の中古が凄く出回り始めた見たいだね。
乗換が進んでいる~
スイスポ→スイスポ 乗継多そう
>>976 ゆったりはないな
速度落としていてもドッタンバッタン感あり
路面状況が悪いと尚更
他のスポーツカーと比べると良いのかもしれんが もう少し 柔らかいのが好み
ゆったり、で考えたらジムニーシエラがオススメ
納期1-2年だけどゆったりならアリだろ?
新型ジムニーの試乗に行ったつもりだがスイスポが納車待ちになった俺おる?
>>987 自分は白のMTSP(全方位は無し)
決める時に納期はどれくらいか、って聞いたらすぐスズキの業販担当に電話してくれて、
そのときの回答が9月下旬~10月
まだ注文してから半月も経ってないから追加の納期連絡は無いけどね
先日の不正検査の関係で遅れるかもしれないけど
>>991 この足は良く出来てるよ。硬めなのにしなやか、上手くセッティングしてる上質な足だよ。
>>993 おるよ
スイスポの後にジムニー乗ったけどロール凄くて交差点で倒れるかとオモタ
見た目カッコいいのはジムニーだけど、そんなにゆっくり走れない俺ガイル
スイスポ乗ったら他のは全て選択肢から外れてしまった
正直加速もスピードもないし
ハンドリングも特にいいわけじゃない
この車は
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 9時間 54分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250708100206caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1530485606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart13 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart27
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart24
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart26
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart25
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part14【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part4【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part54【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part15【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part16【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part72【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part7【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part88【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part104【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part104【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツPart135【ZC33S】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツPart140【ZC33S】
・【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part88【ZC32S】
・【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part.99【ZC31】
・【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part106【ZC31S】
・【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part90【ZC32S】
・【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart7
・【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart6
・【TOYOTA】3代目ハリアー納車待ちPart26【HARRIER】
・【HONDAホンダ CR-V オーナー/納車待ちスレ Part.2
・【TOYOTA】C-HR オーナー&納車待ちスレ Part 23
・【スズキ】 4代目スイフト Part7 【SWIFT】
・2代目 ヴェゼル 納車待ち専用 Part20
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part17
・新型ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part2
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part12
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part71
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part69
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part56
・【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart26
・【日産】ノート オーラ AURA納車待ち&オーナースレ Part5
・【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart22
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part34
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part29
・【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part10 【GWも納車待ち】
・新型スイフトスポーツが半年待ちってマジかよ
・【スズキ】4代目 エスクード Part10【ESCUDO】
・【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.49
・【HONDA】4代目ステップワゴン Part44【STEPWGN】
・【TOYOTA】86/BRZ★149【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
・【TOYOTA】86/BRZ★156【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
・【SURABU】5代目インプレッサ納車待ち7【IMPREZA】
・【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ12
・【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.10【SKYACTIV】
・【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ 4
・【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち19【LEVORG】
・新型アルファード・ヴェルファイア納車待ちスレ 3
・【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ 11
・【自動車】ランボルギーニSUV参入、日本で納車3年待ち 2600万円
・【自動車】1300万円でも激売れ!レクサス新型LC発売1ヶ月で受注が目標の36倍!すでに納車まで3年待ちか
・スイフトスポーツMT専用 Part103【ZC33S】
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 24
・【納車待ち】ジムニーシエラ3台目【JB74】
・【MAZDA】マツダCX-8納車待ちスレ11列目【3列SUV】
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 22
・【日産】オーラ AURA納車待ち&オーナースレ【ノート】
・【スズキ】4代目 エスクード Part29【ESCUDO】
・【ブランド】220クラウンオーナー・納車待ちスレ24
・【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ19
・【TOYOTA】86/BRZ★105【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
・SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち36【LEVORG】
・【終了】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ21
13:19:41 up 83 days, 14:18, 0 users, load average: 7.47, 7.68, 7.88
in 2.0981969833374 sec
@2.0981969833374@0b7 on 071002
|