◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1500628544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 18:15:44.80ID:zFm8DsrO0
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

■前スレ
Ooo x ooO 初代マークX Vol.50 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457659707/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 18:55:00.80ID:tI0SIDkr0
( ゚ω^ )ゝ 乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 20:26:16.12ID:4bJ34rc90
102
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 20:32:45.26ID:b1aLNamH0

うちの後期ももうすぐ10万キロだ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 20:41:27.08ID:qZabO7P+0
1乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 22:04:49.02ID:NP5lyZ4T0
次スレ立ってないのに埋めるという残虐行為があったようだな

いちおつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 23:11:16.05ID:frXfHCSV0
乙でし
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 01:05:33.09ID:2iRit0w10
18年式で既に17マンキロ超えたぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 01:19:58.72ID:R/9hjyyM0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 06:08:29.49ID:4n3G9zsg0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 10:51:03.23ID:sN7CRCoj0
落ちるぞーーーー!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 11:00:38.91ID:AozSiZ/y0
保守
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 12:46:01.17ID:hGJUljiB0
保守点検
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 14:32:44.80ID:EWxROQrS0
>>8
不具合出てないか?
こちらは20年式を中古で買って、まだ4万キロいってない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 17:28:25.51ID:K0YteXoy0
37度げな暑すぎ@福岡
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 17:45:20.45ID:xM3SR3+N0
>>14
21年式で距離も同じほど
純正ナビ、バックモニタ、ETCの車両に寺3年保証つけて100万
とてもいい車なのでこれからの人の参考になれば
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 18:45:41.69ID:z5RYkoON0
ボディカラーは黒よりワインレッドの方が温度高くなるってよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 20:52:24.91ID:yafj/Do60
120系は落ち着いてていいと思うよ
古さは感じないね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 17:57:55.08ID:vUSPppK70
>>14
MC直後に新車購入だけとバッテリー交換は当たり前として他にはプラグとファンベルトの交換だけですこぶる好調だよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 18:17:11.56ID:kGXXikL20
このクラス以上のトヨタ車はやっぱり壊れにくいよね
以前マーク2を3台乗り継いだけど、10万km超えても消耗品だけ交換してれば致命的な故障が少ないから助かる
現在所有の後期Sパケも特に問題なく快調そのもの

だからこそ、次期マークXには期待していたのだがなあ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 18:05:35.91ID:FdjJOuK20
もひ
22sage
2017/07/25(火) 09:55:41.93ID:nV4CmgIW0
むひ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/25(火) 11:22:10.15ID:2Iz5jr7z0
まだまだ乗るよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 23:10:29.61ID:gHhgdc1z0
メーカーが初代に込めた熱意って
この車のどのへんなんだろう

そのあたりはマーク2からのオーナーだったらわかるんだろうね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 08:53:41.32ID:4B8Pw1YR0
後期型納車。
お前らよろしく
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 17:14:26.98ID:/QNyEr9d0
最近、お尻の後ろ部分が深く沈み込む感じなんだけど、これがシートがヘタるってことなのかな。
10年目です。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 20:59:43.10ID:IKzZBhLL0
シートの中のスポンジなら部品出るけどカバーを剥がしてまた張れる器量があるか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 21:00:26.59ID:IKzZBhLL0
>>25
おめ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 21:37:08.03ID:kP/8Sj1I0
前期250タイプSがそろそろ納車
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 03:52:20.15ID:7VqgFaz30
今レグノ履いていますが、ロードノイズ軽減重視で他にオススメありませんか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 09:08:26.47ID:Kl6DC1U70
レグノ以上に静かなタイヤってないと思うんだが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 10:01:50.88ID:PMPfaxPD0
レグノは舗装が荒れてたりすると大した事無かったな。
個人的にはdBの方がトータル的に静かに感じた。
レグノは舗装に寄っては凄く静かな時と大した事無い時の差が大きく
dBはレグノの一番静かな時よりはノイズは高いけど、舗装の質に対してのバランスがいい。
dBの弱点はレグノより減りが早い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 10:12:39.94ID:5PNM1KTj0
18インチの話をしてるのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 11:47:20.99ID:Sg2dc7Be0
無音は無理だよ
音を楽しむんだ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 21:00:28.03ID:SsBqOnL60
マークX生産終了したんだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 21:53:20.05ID:u1Ud5CVa0
してねーよ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 20:28:08.33ID:1HBIHBFd0
俺のマークXは親父からもらった13万キロ走ったもの。前は フィットでしたが最高です。でも、エアコン臭い安いね。気になるのはそこだけかな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 20:40:03.16ID:GqDMxuHr0
エアコン異臭は一度クリーニングして貰う。
その後はエアコンを止める(目的地に着く)2、3分前からACをOFFにして
送風全開運転で内部に水分が残らない様にすれば異臭は出なくなる。
これしか方法はないが、これをやる事でクリーニングの必要もなくなる。
因みに車内でタバコ吸う場合はクリーニングは必要。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 04:25:54.93ID:7qn81BbI0
そんなこと毎回とか無理
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 05:17:48.99ID:PTpmEVQ20
エアコン口につけるファブリーズあるだろ?
松岡修造さんがCMしているやつ。
あれじゃダメか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 09:30:55.66ID:qQsm4WGH0
送風口全部に付けないとダメとか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 12:01:03.31ID:tY0OrpuI0
あんなもんただの芳香剤だ
混ざって気持ち悪くなるだけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 16:51:14.23ID:JxkW6n+v0
ファブリーズは脱臭+αだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 20:38:18.90ID:tkzNf5u70
エアコンの臭いならクリーンフィルター交換したら消えること多数
かんたんだし安いからやってみたら?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 02:08:34.26ID:x2aipjVV0
期間工でクラウン買えませんでしたー。
そんなあなたのために
「マークX!」
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 18:07:56.65ID:AFzdGSWE0
>>45
価格コムから

マークXの中古車14~700万円
物件数:2,091件

クラウンロイヤルの中古車5~489万円
物件数:872件
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 11:50:46.39ID:rzwExlfl0
マークXがなくなった今、国産FRセダンに乗ればいいのかわからない。タスケテケロ~(;_;) [無断転載禁止](c)2ch.net [461720854]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502500794/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 14:19:43.15ID:mg4ymqp80
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
1
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 16:52:41.36ID:l3JeDWJM0
うぜえ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 17:04:44.73ID:K7fIfebI0
スバルってトヨタの子会社みたいなもんだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 13:16:01.27ID:cYrUuCXG0
ダッシュボードひび割れあちこち出てきた。
交換したいけど高いし、リペアで何処まで綺麗になるのか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 12:56:49.78ID:GdyTNKnj0
>>51
べたつきはない?
俺のはフロントガラス付近の段差の所がべたつく。
中性洗剤やアルコールで拭いてみたけどダメなのであきらめた。
今はダッシュボードマットをひいてるから気にならない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 10:54:00.16ID:ru71Dr/00
>>52
ベタつきは無いけど、中央付近はシボ模様が薄れてテカった様に見える所がある位かな。
120系のダッシュボードはめちゃくちゃ品質悪いと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 12:23:18.36ID:QOEewp+B0
リアサスかギシギシ言い始めて寿命かと思ったらリコール出てたのね
誰か交換した人いる?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 12:31:27.91ID:psuhkOfh0
>>54
いつのリコール?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 13:07:10.76ID:QOEewp+B0
>>55
https://toyota.jp/recall/kaisyu/121114.html
路面からの上下入力が極めて小さい道路を、繰り返し長期間走行しますと、リヤショックアブソーバのロッド表面のめっきが局部的に摩耗し、摩耗粉でオイルシールが傷付いてシール不良となり、オイルが早期ににじむことがあります。
そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長致します。

【 従来の保証期間 】
新車を登録した日から
5年または10万Km以内



【 変更後の保証期間 】
平成25年12月末迄:全車無料修理
平成26年 1月以降:
新車を登録した日から9年以内
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 00:37:01.09ID:rN2Mw2oN0
>>54
前期s、無償でリアだけ交換もらた。

残念ながら、フロントも漏れてたので、後期のショック4本買ってついでにモデリスタのダウンスプリング組んで再交換した。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 12:42:39.32ID:0nqj8hbj0
>>57
お、サンクス
実は俺もTRDのサス持ってるからついでに付けたいんだよね
ディーラーでやってもらえるかなあ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 09:35:45.85ID:6AgGbBFe0
>>58
テメーでやれやカス!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 15:49:24.70ID:WQVyXAUn0
>>58
ディーラーに寄っては持込み自体NGだったり、全くサービス内容が違うから問い合わせするしかない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/27(日) 21:02:11.68ID:kektPAy20
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 9
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 06:58:44.05ID:g7J1kUGu0
>>61
参考

テスラ「Model S P100D」0-100km/h加速で2.28秒
http://www.gizmodo.jp/2017/02/tesla-models-p100d-228-easter-egg-mode.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 14:04:47.09ID:2u6Yoh0x0
価格が違いすぎる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 18:06:53.58ID:ZypDS/6B0
電気自動車はすぐに安くなるよ
内燃機関より構造が簡単だから、すぐに中国や韓国が安い奴を造り始めるよ
その時に加速性能オンリーで考えると手痛い失敗する事になる
現実問題、テスラは加速性能だけのオモチャみたいだから
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 18:49:59.57ID:5w9vpZk60
何言ってんのコイツ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 14:01:49.36ID:ep3hqwyq0
2ヶ月に1回くらい走行中にABS警告灯が点灯するんだけど、見てもらったほうがいいのかな?
一度エンジン切って再始動すると消えるんだけど。
10年目です
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 22:00:42.78ID:2rVsJAs30
>>66
ブレーキオイル減ってない?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 23:07:20.20ID:n0LQdgkZ0
>>67
ありがとう
調べます
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 08:19:47.72ID:H2SE4kGn0
>>64
これ、よく雑誌で書かれてるけど疑問だよな。
車って、動力以外にもパーツたくさんあるだろ。
技術が発達すれば、値段も相応に上がるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 14:39:08.91ID:bqo69saw0
>>69
各パーツがコンポーネント化すると、本当に組み立てるだけになると思う。
ミニ四駆のようになるのでは?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 21:34:10.57ID:Nci35XoH0
ついに250RDSに買い替えることになった、7年ほどしか乗ってなかったがさらば120系良い車だった
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 22:18:02.79ID:VvAGLoyB0
さらばじゃ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/16(土) 10:48:39.01ID:YtX+9kuh0
18インチにしたいな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/16(土) 10:54:05.92ID:cInCXStp0
俺も18インチにしたいけど、たぶん乗り心地が悪くなる
見た目をとるか乗り心地をとるか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/16(土) 11:36:34.18ID:cR1662g20
というか、今電気自動車買うと乗り換えのとき損するからなぁ
リーフとか二束三文だし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/16(土) 23:20:52.71ID:jlKvscrH0
ようつべの0-100km/h加速動画見る限り、ノートeパワーより120系マークX2.5の方が明らかに速いな
しょっちゅう同じの貼り付けてる奴は日産の回し者か?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/16(土) 23:28:32.95ID:jlKvscrH0
0-100km加速

120系マークx2.5L=7.2秒
130系マークX2.5L=7.3秒

ノートeパワー=7.7秒
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/17(日) 06:31:22.78ID:WT9UAI0z0
マークXは新車のときは速いけど、D4エンジンの劣化が早いせいで馬力性能を維持できなさそう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/17(日) 09:38:03.65ID:3zt/uOgy0
しつこいくらい貼られてる0-100km加速の荒らしのテンプレは色々おかしいから気にするな

セルシオとマークXも実際は加速力ほとんど同じなのな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/17(日) 15:07:33.15ID:PvVLXpxS0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
大排気量は加速感がなくつまらない 81
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/17(日) 17:38:42.34ID:rtDkr3jC0
18インチにするとふわふわ感はなくなるからカッチリした感じ。
タイヤは片べりするからお金が掛かる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/19(火) 15:26:53.20ID:BLIbABAh0
フロントグリルが飛び石のせいでメッキがひでえ事になってるのに気付いた
中古品買ってもどうせ傷とかあるだろうし、新品はけっこう高いしなあ、悩む
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/19(火) 18:29:04.54ID:gjaN6heW0
セルシオはほとんど傷付かなかったのになんでマークXのグリルは弱いのか
位置が低いせいかね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/19(火) 21:29:35.29ID:JWRX8HUt0
賃貸でやむなく青空駐車で鳥の糞で汚れている愛車をみると新車で買う必要あるのかと悩む
あと冬にはフロントガラスがバキバキに凍るし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/19(火) 21:43:52.56ID:8VfaAXqx0
先に車庫付の家買おう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 16:57:04.23ID:iaH4yHgz0
エンブレムの隙間の汚れが取れん
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 22:19:31.06ID:Y66PU09R0
歯槽膿漏用の柔らかい歯ブラシを使うといいぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 07:05:01.37ID:Y8eI5QB40
固いナイロン歯ブラシでも取れない(´д`)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 13:54:56.85ID:yOdFiHxA0
ケル○ャーでどうだ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 16:09:26.12ID:Y8eI5QB40
コンパウンドと竹串でなんとか削り落とした。水アカ強力だわ。Rの穴の中が強敵だった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 19:21:59.45ID:3VL93aeO0
そんなに苦労するくらいなら剥がせばいいのに
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 11:05:56.79ID:mfqdLxFp0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! q
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 07:34:34.43ID:1qyjZBVc0
車に樹液がコーティングされたようで汚れがとれん
旅行で山の中のコテージに泊まったんだが
2日間雨の中、森の中の駐車場だったのが悪かったみたい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 08:32:09.46ID:6y1y0kXy0
>>93
http://wash.lightning-surf.net/blog-news/jueki-jokyo.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 10:11:20.97ID:vdAwB58q0
>>94
木陰は樹液が降ってくるなんて初めて知ったわ
注意しよっと
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 12:26:49.28ID:ggthiGFM0
松ヤニとかすごいぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 00:45:52.14ID:Nepwt2sV0
怖すぎるな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 01:03:58.96ID:47f2F5R40
やぁにぃ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 07:32:26.46ID:H0QvyPyo0
なんだかアイドリング中にカラカラと軽い音がするようになった
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 20:24:15.94ID:EnC6GV9M0
カラカラサウンドはヤバいw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 22:46:07.10ID:qyq/erWn0
始動時ガラガラ音ならいつもの事だぜ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 06:56:09.76ID:0pcv5+CY0
70000km超えたが始動時ガラガラ音は鳴ってないな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 07:25:42.69ID:MfCIiU0S0
エンジンオイル定期的に変えろよw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 07:36:24.94ID:e+owAoW40
ガラガラのユーザだがエンジンオイルが原因なのか?
数か月前に替えたばかりだった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 08:56:50.31ID:QVpkNpo20
ガラガラとカラカラは違う。カラカラ音はヤバい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 13:37:21.84ID:5rWj//Bx0
>>99
D-4エンジン(直噴)の特性だと思う。
インジェクターが燃料を送る時にカタカタ鳴る。
同じエンジンを積んでいる、クラウンやレクサスも同じ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 14:19:54.87ID:/osWVGUk0
エンジンオイルって10000kmごとに交換で充分だよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 16:54:17.89ID:NddopLXh0
メーカー指示的には大丈夫だけど、乗り方にもよるんじゃない?
年間どの位乗ってるのか分からないけど
個人的には季節の変わり目を目処に半年毎にするのがいいと思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 07:39:01.77ID:sB+Kay9C0
前のマーク2は車検時のみのオイル交換で15年乗れた
年に1万キロの走行だった
エンジンからオイルが浸み出しているんでオーバーホールが必要になり
乗り換えた
普通の利用なら問題なかったな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 07:43:27.45ID:76MlOveA0
1GとGRはちがうだろうけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 14:00:01.30ID:qcuRfZwh0
90マーク2ツアラーV乗ってた時はオイル3000km交換で15万km乗ってタービン無事だったぞ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/22(日) 02:37:46.21ID:+X8dZOAA0
最近は月に1回くらいしか乗らない
給油するのは年に2回くらい

まだ2万キロ台だ
113名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:32:09.92ID:euuj9zeS0
>>112
アクセルとブレーキ間違わないうちに免許返納しなよ、おじいちゃん。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/22(日) 21:47:43.46ID:ZhEPbCbJ0
9年目で色々劣化してきた部分
内ドアの取っ手ポロリ
シフトノブ皮剥げ
ウインカーレバーツルピカ
エアコンからスポンジ
ダッシュボードひび割れ
ドアの開閉音バム→バキュン
ヘッドライト黄ばみ
グリルメッキ錆び
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/22(日) 21:53:33.22ID:ainZHfHN0
バキュンわろた
俺のはポフッって感じ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 12:31:53.72ID:eASnhDh90
運転席:バキュン
助手席:ドムッ
後部座席:コフッ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 07:41:37.06ID:Tebz5XNO0
>>114
うちのも同じ年数だが全然問題ない
中古で買ったが表面加工させて納車させたら
外だけでなく中も新車みたいだったからか?
旧モデルなのに新車買ったんだねと言われ
中古言ったら驚かれた覚えがある
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 14:03:17.04ID:BnsuSZeK0
前期だが今年の夏でダッシュボードにビヒが入ったわ。
出掛ける前は異常無かったが、帰って来て洗車した時に発見したから
おそらく峠攻めた時にGが掛かったのが原因の様な気がする。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 12:07:26.33ID:k8iL73oM0
>>114
ボンネットのダンパー劣化でギロチンは無いですか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 12:44:30.96ID:PEUv5kn90
>>119
それめっちゃ怖くね?
大怪我するやん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 20:44:05.10ID:4j9/HTWs0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 6
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 00:29:54.94ID:suyx+G0D0
ハンドルの細さは年代を感じるね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 01:25:44.24ID:Jjfl1e+Q0
>>122
オートバックスとかに行くと、厚手のぶっといハンドルカバーがいっぱいあるが
当時はこんなのかぶせて太いハンドルにするのはダセーな、
ヤン車で使うのかな と思ってたけど

今使うとちょうどよいかも
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 03:02:42.20ID:l/Fl6UkZ0
この車には当時のどんな最新技術が使われてるの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 10:29:01.19ID:SbPez4/o0
ハンドルだけ自動のパーキングアシスト
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 17:49:23.43ID:3Z9JD/Af0
>>125
ちょっとでも勾配あったり段差あると使えない笑える機能だよな
何だかんだ一度もまともに使えて無い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 18:03:52.91ID:FoqV96Oy0
使った事ないな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 12:01:25.60ID:sBKwrM/a0
最近よく見かけるんだけど、ヴェルティガってかっこいいね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 21:04:39.76ID:bOu0EWDU0
19インチホイール使ってる方、インセット教えて下さい
車高3センチダウンで計算上+32が入るはずなんだが確信がもてないので
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 10:13:40.82ID:GBF408rT0
VQ25HRのほうがいいな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 23:20:35.13ID:f22ZuXOd0
先月ドノーマルで10年10万キロ
しかし次に乗りたい車がないな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 23:48:57.45ID:CloQeWcT0
レグノのリアタイヤが2年でダメになった

早すぎね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 01:34:52.74ID:sKpbapPb0
そら運転の仕方によるだろうが、
3~4万キロくらい持てばいいかと。
年数なんかあてにならん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 05:12:22.90ID:fpegSRWE0
120系10年乗ったのなら
次はクラウンでよくね?

今度のはカッコイイ気がする(現行クラウンはビミョー)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:07:51.61ID:dXZRWMug0
>>134
先代クラウンよりいいんじゃない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:21:50.36ID:5aediPw30
>>133
15000しか走ってない

ずっとectpwrで走ってたけど関係あるんかな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 11:21:33.66ID:pv2theTo0
>>136
ニセモノの再生タイヤ掴まされたんじゃ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 11:21:53.73ID:pv2theTo0
しのぶ、きっしー追い抜きそう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 11:22:12.48ID:pv2theTo0
誤爆った
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 20:22:36.61ID:B6gY9qey0
なんの誤爆だw

ちなみに18インチのDZ101で4万km以上楽勝
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 07:35:54.40ID:gAML9AWD0
作無なったら白い排気ガスが目立つ
他の車は殆ど出ていないのに自分のはもくもく
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 07:39:21.18ID:XCw2A5xM0
正常燃焼の証拠
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 08:53:22.35ID:aY2lCFk40
>>141
俺のも凄い。
この車は冷却水の量が多いから温まる迄時間が掛かるんだよな。
後はマフラーの出口がディフューザーより下に有るから
水が太鼓に入り易く溜まり易いのもある。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 13:14:51.54ID:4PrQJJTr0
俺の感想として、今まで乗ってきたどの車より暖まりにくく冷めにくい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 19:15:13.85ID:IiH1Ubgs0
俺は
今まで最も暖まりにくかった車=カルディナバン(ディーゼル)
今まで最も温まりやすかった車=初代アルトワークス
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 20:16:18.89ID:PrWfjY4E0
>>138
もしかしてこれか?
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20171126-OHT1T50285.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 17:49:55.98ID:eFLoT3cK0
中古でこれ買おうか悩んでるけどインパネがダサいんだよなあ
ダサいだけならいいけど操作性も悪そうだし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 19:27:07.87ID:jrHb45nT0
ルーフの塗装がボツボツに劣化してブラマヨ吉田みたいになってる・・・
いくら掛かるんだろうなorz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 21:31:50.58ID:vBxPqBiS0
ラッピングしたら?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 18:21:11.65ID:lIQIASXs0
インパネはダサいしスイッチ類押しにくい位置にあるし
ドリンクホルダーにペットボトルとかマックのジュース置けないし
ほんといい車だよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 22:04:53.58ID:0nPGOKle0
個人的には好きなデザインだけどな。
操作性とかよりデザイン優先だから操作性は余り気にならない。
130系はエアコンパネルの丸くなってるデザインが好きになれない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 22:55:03.07ID:vKMzdCLC0
130系のインパネはギラギラのメッキ感がちょっと…
もう少し大人なデザインにできないものかと思った
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 00:11:29.44ID:eoZjvYrh0
ドリンクホルダーはペットボトル置くとシフト操作に支障をきたすので困るな
乗るときは割り切ってペットボトル飲料を買わないことにしたw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 07:32:51.41ID:c7RJbPqg0
今の季節は500mlの温かいお茶のペットボトルが
背が低くてじゃまにならない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 07:55:52.16ID:a5qFYDqu0
全体的にダッシュボードからのなだらかな曲線を崩さず
角張った所も無く配置されててスッキリしてるよな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 10:03:43.88ID:ujIFElIJ0
あんまり悪く言いたくないがこのインパネはさすがに擁護不可能だろ…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 14:19:42.06ID:2C+SsTFX0
今更な10年落ち車なんだからインパネも20年落ちより勝る 現行車よりかなり劣るでいいのでは
マーク2と比較したらまだマシ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 16:02:20.43ID:ccTEq8G60
未だにマークⅡが走っているのを見かけるよな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 16:22:37.32ID:+INDoFwP0
クレスタ・チェイサーも見るよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 21:55:05.29ID:TSmgcUA+0
メーカーナビと見た目の差がすごい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 21:47:21.12ID:6KMnkoA30
文句ばかり言ってないで、200系アスリートの中古でいいやつ探したほうが良いぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 22:03:37.79ID:3ktyXbJB0
200系もそろそろ10年落ちすぐ乗り換え時期になる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 12:40:49.84ID:3xC18quK0
インパネ回りはとても新車価格250~300万の車じゃないね
設計が悪いのか製造が悪いのか見える部分にもすき間が出来てたりして萎える
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 21:19:59.91ID:3NTAZTbc0
三本和彦さんの試乗インプレ(2004年)
ダウンロード&関連動画>>



4:10あたりで内装の評価が
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 04:10:48.30ID:2f2K9SWR0
17インチにしたいです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 07:52:59.79ID:eRRLZIJv0
俺も
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 12:31:35.34ID:DA3S+o2Q0
買った当時はオレンジとホワイトのライトで綺麗だなと思ったが
時代遅れ感が強い、やはり白一色がいいのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 16:12:55.99ID:U90geuIE0
インチアップすると格好良くなるけど、乗り心地が悪くなるのでは?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 17:59:15.43ID:LAgYPZUo0
>>168
あったりめーだハゲ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 20:55:49.36ID:c+o5+5Xa0
19インチ、ローダウン、鬼キャンバーにしてるのはよく見るけどな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 21:24:03.43ID:r2i27z3h0
そういえば鬼キャンなんて何年も見てねーな
昔はクラウンやらシーマとかよくいたけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 00:03:39.39ID:1Rd8bZyW0
>>168 そうですね。デメリットはありますが、やはり16だとゴム分厚過ぎて見た目が満足できないので(^^;
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 14:31:43.98ID:qrXajeAV0
17にしたらアルミが軽くなった分、燃費は良くなった。
見た目、燃費、安定感と満足度は高いけど、フロント内側の片べりがデメリット。
アライメント取っても気休め程度。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 07:36:32.35ID:xHqgc7Aj0
冬タイヤに交換しようとしたらナットが2カ所緩まない
車検の後だったが普段は足でなんとかなったがこれもダメ
潤滑剤をスプレーし暫くしたらなんとかなったが古くなるときついな
今後を考え柄の長いL型レンチをネットで予約しておいた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 07:41:20.20ID:gWUE/H3r0
締めすぎなんだろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 14:48:54.16ID:nCrEtF6w0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! e
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 22:55:09.32ID:9E+ik0dG0
トヨペット廃車置場にも、120マークXが増えてきた
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 11:51:56.84ID:NF4JNpud0
ダウンロード&関連動画>>


どっちもどっち?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 19:14:56.60ID:iNmkMbRp0
似合うホイールがない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 08:50:20.64ID:qPRBufXk0
Sパケ純正が一番合ってる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 11:34:42.40ID:xlTm0P7L0
18万km乗ってきて、ぼちぼち買い替えかなあとおもってた矢先、エンジン警告灯点いた。アイドリング不調だから、O2センサー辺りかと思うけど、皆さんこの症状になった方います?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 12:57:23.55ID:E/R0j7MD0
まあO2センサーだろうな
安い社外品買うとまた警告灯ついたりするので純正品推奨
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 16:49:26.68ID:SrzGGtSZ0
>>181
半数以上はなってると思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 01:21:16.22ID:NUzBSWhc0
1月7日走行中に突然ブレーキがほとんど効かなくなった
ディーラー行ったらリコール出てたみたいで無償修理してもらった
その時の代車か現行RDSだった
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 18:26:42.55ID:E00qjaXG0
>>184
後輪ブレーキキャリパの不具合 って奴かな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 18:54:46.47ID:VpgiNYT50
キャリパー液
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 16:48:09.16ID:V030u+pE0
250g 2006 70000km ホワイトパール
修復なし

いくらで売れますか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 20:46:05.67ID:TYqpfKNA0
最高で



1万
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 22:31:23.85ID:VsdstohG0
>>185
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 22:35:25.56ID:VsdstohG0
マスターシリンダーのOリングが外れる不具合みたいでした
走行中いきなりブレーキがスカスカになるのでまだの人は気を付けて
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 07:41:26.03ID:yBGzGCVr0
>>190
ディーラーに車検出しているけど
その時にチェックしてくれるよね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 07:43:45.32ID:fzeRg6gu0
>>187
買取店なら15~20万位じゃね?
今の相場は知らないが、買取価格に30~40万前後上乗せして販売してる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 07:46:01.45ID:fzeRg6gu0
>>191
自分の車がリコール終わってるか分からんの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 08:31:36.53ID:HpW+jNdf0
スロットルコントローラーって効果ありますか?
スタートがもっさりなので・・・
また、スロットルコントローラーの値段が違うとなにが違うんでしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 12:40:36.54ID:1oAzqW3O0
>>192
今時そんなに上乗せして車が売れるかよ
外車ならともかく
196187
2018/01/12(金) 16:15:37.72ID:VRJeMNUV0
安いですね。

車検までのります。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 21:32:42.31ID:fzeRg6gu0
>>195
今とか関係なくその位上乗せしないと商売にならない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 21:35:22.03ID:fzeRg6gu0
>>194
有る。
機能は変わらない。価格差はオートクルーズが付いてるとか、コントローラーと本体が別になってるとかの差でない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 22:44:00.70ID:Igu0hiby0
>>194
付けてしばらくは車が早くなった気になれる
慣れるとそんなでも無い
今思えば付けなきゃよかったと思う
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 06:59:23.03ID:kjUWRPFF0
俺はずっとPWRモード
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 03:36:23.82ID:quCae4m90
今年車検の人ってどうするの

まだ乗るの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 06:22:47.43ID:0DZjkrSp0
こないだ車検やったぞ
特に大きな不具合ないし距離も約10万㌔、まだ乗れるわな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 07:24:18.72ID:LCUYdsHn0
うちのも車検終わった
何も不具合無いから次回の車検までがんばる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 12:49:44.34ID:IOYzQ25q0
今年秋の車検で19万突破予定だけど乗る予定だよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 17:26:22.28ID:SyuX1LoO0
後期7万キロ
もう古いけど故障不具合ないから10万キロ超えるまで乗る予定
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 18:55:01.76ID:3XBsZ9fR0
不具合出るまで乗るよね
他に買いたいのないし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 21:05:38.79ID:Z54MjTax0
後期19年式10万キロだけど車検受ける

マイナートラブルだらけで嫌になるが、他に買いたい(というか買える)クルマが無い
この10~15年でクルマの値段上がりすぎ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 07:24:52.49ID:OS8dK2sj0
装備や燃費が良くなったから仕方ないのだろうが高いよな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 12:14:25.50ID:zIO2OFrI0
今買い替える理由は無いかな
車もどんどん進化するし、乗り潰してそん時の新車を買うわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 12:40:37.00ID:ZijBlp6S0
前期13万kmだけど、そろそろ乗り換えたい
コンパクトFRが欲しい(´・ω・`)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 13:03:01.61ID:zGVRuE/n0
18年式17万キロだが不具合もないから廃車になるまで乗るぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 14:01:02.03ID:C+j9nSQP0
エンジンは最新型と同じなんだし、何しろデザインが好きだから買い換える要素が見当たらない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 07:29:32.49ID:rN4o2Fsq0
デザインは良いよな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 13:31:11.75ID:vvlABcSh0
>>210
コンパクトFRの時点で選択肢がかなり少ない
ブレビス乗りだが次は130マークXかな?と思ったがデカいから選択に外れる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 12:40:14.22ID:GdbLtI9h0
>>214
外車に行くしかないのよね
bmwの1とかかなと
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 13:21:34.69ID:hfliv9Xh0
>>215
1シリーズもFF化する流れだった気がする
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 21:59:00.38ID:h95dv0K30
今はSUVのほうがモテる

だからハリアーがオススメだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 23:55:38.27ID:3kYP7lMg0
モテるwww
その単語久しぶりに聞いたわ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 00:39:01.99ID:gM9Bfasm0
初代ハリアーはクジラみたいで好き
見掛けだけ狙いな割り切りが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 20:45:28.91ID:VIpuRPuc0
ハリアーって人気だから高いだけで内容微妙だよね
そこまで金かかってないし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 12:27:23.62ID:Hdh7NNTD0
現行ハリアーはRAV4と兄弟車だからなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:15:44.47ID:MpQSNzfr0
セダン乗ってるオヤジって、いかにもオヤジだし

SUVだったらイケてる感じがするだろう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 03:27:45.39ID:lW1RlkPY0
SUVってステーションワゴン見たいな一時的な人気なだけで間違いなく人気なくなると思ってる
ミニバンにもセダンにもなれない中途半端感半端ないし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 22:35:33.39ID:YRrT7vga0
ブルーのミラーってヒータ付き?デフロスターONできくの?
雪の日に暖房で溶けて無かったからどうなのかなと思って。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 22:38:47.49ID:jhdVAnb60
>>224
そう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 23:05:40.04ID:YRrT7vga0
>>225
やっぱりデフロスター連動なんだ!すっきりした。ありがとう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 15:18:40.19ID:7HRCz+/N0
>>226
フロントのデフロな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 08:16:54.43ID:yCPNw64S0
初代マークX欲しくて何軒かまわったんだけど、2006年製までのエンジンは中国製でオイルの減りがすごいからやめたほうがいいって車屋さんに言われたんだよね
これってホントなのかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 08:23:32.64ID:pNnuOErv0
2.5L (215PS)4GR-FSEエンジンはトヨタと長年の技術パートナーシップを組んでいる「ヤマハ発動機」にて生産されている。3L(256PS)3GR-FSEエンジンはトヨタ下山工場にて生産されている
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 09:00:56.70ID:yCPNw64S0
>>229
心配しないで買っちゃいなよってことでおk?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 10:39:00.55ID:2rkcScaO0
車検通したわ
19万キロだけど大台までは面倒みてやる
リアサスも無償交換だったしフロントも変えちまうか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 14:46:27.30ID:BuL/v9GP0
なんで無償?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 15:45:57.46ID:DLbflMyH0
>>232
https://toyota.jp/recall/kaisyu/121114.html

リアブレーキキャリパもそうだが、
新車を登録した日から9年以内だぞ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 16:12:08.89ID:yhb7n7fx0
>>228
2006年に限らず4GRはオイル消費のハズレエンジン多いから運だと割り切って買うしかない。
心配ならディーラーで中古を買えば保証で修理出来る。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 18:58:21.53ID:xJDvF/n50
そんなにオイル減るもんなの?
俺のは3000km走行で少し減ったかな?という程度で交換しちゃうからわかんね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 19:49:41.64ID:yhb7n7fx0
ヤバイ個体は1000㌔も走ればゲージの半分位になるし、3000㌔なら警告灯が付く。
原因はピストンとピストンリングの不良で隙間からオイル上がり。
ピストンとピストンリングは対策部品が出てるし、
130前期迄はこの症状がチラホラ見られるから、本格的に対策されてるのは130中期辺りではないかと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 12:55:55.83ID:hTbIGYp70
10年乗ってるけど半年か5千キロ交換で最近はゲージ1/8位減る感じ
10万キロに近づいてきて少し減るのに気が付いてたけど気にするほどでもないな

みんなはオイル交換頻度はどの位なの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 13:26:04.65ID:lGnMteZL0
同じく5000kmか半年だな
タイヤ変えるついでにやるくらい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 14:55:46.99ID:74I6T6tV0
>>237
それ位なら問題ない。
まぁ極端な話、どんなに減ろうが補充してやれば問題無く乗れる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 07:25:09.88ID:TgSWZVNS0
オイル交換は車検時のみで2万キロに1回ぐらい
前のマーク2を15年乗っていたが何も問題なかった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 02:51:36.24ID:PVO6zeX10
ぼくのは2007年式ですが、めんどくさくて7000ぐらい変えなかった事あるけどランプもつかなかった。ディーラーで買ったしまともな個体だったって事でいいのかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 23:36:39.13ID:4a0JmRq+0
遂にオルタネータ死亡。
ショックアブソーバーのシールからオイル漏れなどなど…20万km近く乗ったし乗り換えかねえ…
けど、欲しいのが見つからない。強いて言うならアウトバック…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 07:49:41.57ID:BunGffa90
社外サスに交換してリビルトのオルタに交換
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 08:23:19.61ID:3wLEPNZm0
>>242
保証が9年だからリアショックはそろそろ泣き寝入りだね…
そろそろオルタやセルみたいな高くつく補記類が死にだすのかな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 10:40:08.98ID:fReUtFSS0
消耗品だし良く持ったと言った方がいいんじゃない?
20万キロも持つなんてトヨタ優秀だな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 17:18:58.43ID:RGDxhh950
>>242
130系だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 07:49:05.67ID:TsFhHa880
ディーラーオプションのNHDN w56がついてるんですが、運転中に操作できたりDVD再生できるようにしたいです。ネットで調べて自分でやるしかありませんか?
やってくれるお店があれば知りたいです
自分でナビ外したりとかはちょっと自信がありません
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 07:52:02.04ID:7wQtlucG0
>>247
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v538360332
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 07:52:41.29ID:pjsgLfl60
>>248
一番安いの貼ってあげてマジで優しいな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 09:07:13.01ID:qHmLeLTb0
>>247
オートバックスやイエローハットでやってくれるよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 10:41:09.00ID:TsFhHa880
みなさんありがとうございます
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 07:26:29.96ID:0sjDvMN60
>>251
オートバックスは持ち込みは工賃倍だから電装屋とかの方が安いと思うけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 12:31:09.98ID:CGmqx5He0
>>252 電装屋とはどういうとこでしょうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 15:29:51.46ID:0sjDvMN60
>>253
主にオルタネーターやカーエアコンの修理やETC、ナビ取り付けなど車の電装部分を専門に扱う業者。
大体は個人が経営してるから○○電装とかで営業してる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 23:59:06.56ID:bhPA1gSK0
>>254 探してみます。ありがとうございます。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 03:11:08.71ID:mxEtYHWl0
朝、エンジンが暖まるまではなかなかシフトアップしてくれなくて、回転数が高めになっちゃうね。
最初は2000回転以下で走りたいんだけど、それだと50㌔以下で後ろの奴がイライラして抜いてくので、60㌔に上げると3000回転近くになっちゃうんだよ。始動直後の冷えた状態で3000回しても大丈夫?抜かれまくりでも2000に抑えるほうがイイ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 09:00:27.43ID:jC4M82Pa0
ここに書いてあるよ
http://www.gulf-japan.com/faq/?p=79

まあ低速走行(低回転走行)が摩耗を防ぐためにもベストだね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 10:37:21.79ID:mxEtYHWl0
>>257
ありがとうございました。
アイドリングで暖機するのが良くないなんて知りませんでした。始動後はすぐに発進すべきだったなんて、驚きです。
でも朝の皆んなが急いでとばしてる中をノロノロ走るのは勇気が要りますね、トラックなんかは大音量のクラクション鳴らして追い抜きながら幅寄せしてくる奴もいますからね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 17:17:58.29ID:+GjTO/JZ0
>>258
分かるわ。幹線道路とか流れが速いから突っつかれるよね。
それでも急加速はせずに徐々に踏み込んで3000手前をキープしてシフトアップさせてる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 03:58:10.63ID:1qUQfkO60
>>256
A型よりのA型すか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 07:27:04.07ID:C1mYhY8p0
>>258
円滑な運転をしましょう。って教習所で習わなかったか?自分優先な考えで運転してるから、そーなるわな。笑
クラクション鳴らされる様な運転しないで、少しはまわりの車に目を向けろよ?
気を使うって事しないよな最近の奴は!
いや、サマジイか?笑
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 12:31:46.83ID:rBhEXjCf0
258の気持ちは分かるが、ゆっくり運転は後続車がいないとき限定だろうな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 07:58:34.73ID:jnZDqLNp0
前期純正バンパーのフィン?にデイライトを埋め込みたいんだけど穴空けって簡単に出来るんでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 12:35:22.59ID:ZsWTJJTJ0
電動ドライバー有れば余裕。
もし何なら後期のフィンも付くからオクで買うと言う手もある。
後期の方が網目になってるから穴の位置決めがし易いと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 05:38:20.18ID:OEc00NOg0
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
ドリルでなくてドライバーで開けれるんですね。ただ付けたいデイライトが黄丸みたいな丸い形のライトを2つ付けたいんだけど、赤く囲った出っ張り部分をどうしようか・・。Amazonで1000円くらいであるようなホットカッターでカット出来るのかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 08:48:07.23ID:OnhRgTu30
その出っ張った所をカットすると隙間開くよ?
埋め込むなら上か下の平らな所しかない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 17:01:04.51ID:l/F00d8v0
最初は小さいデイライトを埋め込もうと考えてたのですが、↑写真みたく黄丸くらいのちょい大きめのやつをいれてみようかと思いまして。それなら隙間空いても大丈夫そうかな・・。ホットカッター買ってやってみて失敗したらフィンは撤去してメッシュに変えてみます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 23:51:16.25ID:OnhRgTu30
そのサイズか。
赤い部分を全部カットだと埋め込んだ場所以外は穴が空いた状態になるからかっこ悪いし、
仕上がりを考えたら埋め込む部分だけカットしか無いと思う。
でも、あのサイズなら後期のカバー買って埋め込むのがしっくりくるよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 01:16:13.51ID:8tzmX28S0
黄丸のデイライト付けるとこの出っ張りだけカットしようかと考えてました。
後期のやつヤフオクとかにあるかしら。もし安く見つけたら検討してみます!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 12:34:14.63ID:nRpAB4wn0
ブレーキ踏んで減速していって、完全に止まりきる寸前ぐらいにブルブル振動がするんですが、異常でしょうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 17:07:43.81ID:2BT4EkPW0
正常。
毎日乗ってるなら一週間に一度は5000回転位迄回してやりなさい。
それでもいまいちならスロットルとエアフロセンサーを清掃してみる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 19:55:19.49ID:JwZpx6LL0
強めのブレーキで停まったときに起きやすい気がする。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 07:38:59.84ID:YLTH2LoB0
このエンジンの持病みたいな物だから信号待ちでもガクガクなる時があるはず。
回さないエンジンは頻繁になる傾向が有る。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 10:27:07.79ID:s5i77D3B0
たまにエンジンが温まったときにレッドまで叩き込め!
ゴミみたいな奴が取れたような気がするだろ?
気のせいだけど…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 12:15:08.21ID:76yUKP/H0
みなさん解答ありがとうございます。前に誰もいないようなときに回すようにしてみます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 12:27:51.78ID:BnCC0TPl0
>>274
どのくらいの周期でその燃費悪い運転したら良いのかねぇ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 17:45:18.79ID:WMsQGNQ50
週一くらいでドリフトしとけばおけ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 19:17:09.62ID:FrCeUiJZ0
エンジンふかしたくらいでスス汚れが取れるわけないだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 20:46:06.92ID:s5i77D3B0
>>277
ABS無効にしないとドリフト出来ないのだが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 20:48:19.59ID:1Mz3pQwv0
VSCじゃなくて?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 20:51:30.90ID:it6Kfy3F0
ドッドッドリフト大爆笑~♪
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 22:35:00.15ID:IKoKIasb0
滑ってるぞ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 00:29:32.43ID:nGEZo4/o0
うちのヤツ、しょっちゅうオイル消費して警告灯が点灯。もう20万走ったから良しとするか…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 08:13:06.29ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4437V
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 09:07:30.93ID:XfLhSUbL0
19万キロ
まだまだ行けそう
たまにフルスロットルにしてる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 12:36:41.22ID:ZpPybp1a0
>>285
11万キロの自分にはうれしい情報だな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 18:17:44.95ID:BMqllXBZ0
約10万kmだけど毎月ガソリン添加剤入れて高速ブッ飛ばしてる
これやると如実にススが出るぞ
クールホワイトパールだから余計にわかる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 18:46:19.27ID:3ShPijBz0
>>286
オイルは5000kmか半年で交換
添加剤はナシ
ホント頑丈だよなトヨタ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 00:21:21.18ID:21YMbkcE0
ちょくふんエンジンの意味知っている?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 00:27:05.80ID:l5BPij9R0
何かが直接噴射されるエンジンなんだろ
それぐらいわかるわ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 09:13:59.95ID:cexWx+Ng0
何かw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 09:40:31.37ID:qpjO4Oq70
何かな?w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 18:08:22.04ID:8zUO2Oud0
やっと3万キロ超え
オイル交換は4年に一度
車検はユーザー
タイヤは固くなったので交換した。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 20:01:51.59ID:iJcibHl10
この車もポンコツの仲間入りだよな
まだ乗るけどね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 03:02:55.31ID:nx477lz10
ここだけの話

AVSのスイッチ切り替えても、ほとんど差がわからない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 04:04:46.04ID:nFGtz1Gm0
月曜に車検前の事前点検行ってくる。初年度登録から13年経ってるから重量税45000円・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 07:58:04.18ID:j7Tr42Vb0
>>295
私も全くわからない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 11:57:50.95ID:lhhOp4xH0
AVSは違い分かるけどなー
オイル漏れとか抜けてない?
リアはリコールで交換してフロントは漏れで保証交換したから違いが分かりやすいのかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/26(月) 02:54:53.80ID:BbzOJofC0
>>297
だよな

みんな正直になろう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/26(月) 13:47:26.22ID:937LONu10
53000km前期型を車検出しました。特に大きな修理等なく116000円でした。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 01:09:48.45ID:qmC22/AP0
まだ3万キロいってないんだよ
あと10年乗れそうだけど、どこかで見切りをつけないといかんよなぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 16:42:24.68ID:9grGYEdg0
>>301
自分も距離がそんなでもないからまだ乗れるなーとは思いつつ、
どこかで見切りをつける必要はあるなと感じています。
その時、乗りたいと思える車があるといいなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 07:36:27.84ID:5CR1Osnl0
デザイン気にいているし
普通に乗れているので
あと車検2回はいけそうだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 18:17:15.25ID:RLsnOpH60
20万キロ前に降りることになりました。
今までありがとう。営業のアシとして頑張ってくれたので、妙に寂しくなるな…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 19:19:06.58ID:stU8xiSJ0
>>304
次何に乗るか決めた?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 23:32:35.86ID:FOs9tXFf0
>>305
排気量はそのままにしたくて、悩んだ挙句アウトバックにしたよ。
それでも価格がこの10年ちょいで全体的に上がったね…
安全性で仕方はないけども、うーん、とはなった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 00:13:43.59ID:mX36xb780
デコフェィス再び

Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 19:26:27.68ID:RrU29BkA0
RANGE0から10キロ先のガソスタどうかな?
この子は11lで警告灯で、実燃費は悪くて8だから88ぐらい。警告灯でRANGE40ぐらいだったから全然行ける計算なんだけどRANGE0で走ったことがなくて
ユーザーさん体験談を教えてください!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 20:27:08.63ID:Cympy5Ci0
消えてから5㍑前後有るから30位は走れるはず。
10なら余裕でしょ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 12:36:09.64ID:Vw/pj5hy0
130前期乗りだけど、マイナーチェンジ後の現行モデルも街中でよく見かけるようになってきた。
最初はかなり違和感があったあの顔もなんとなく見慣れてきたのは、トヨタの思うツボ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 00:14:25.85ID:gR3xCZus0
ぼくもだんだんかっこよく見えてきました。21クラウンもそうです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 22:57:25.65ID:yxdBPPCj0
後ろにもフットライト追加したいです
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 04:54:47.17ID:xP84674G0
>>312
ついかしたよ、簡単だし。配線は前のイルミから取った。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 19:55:33.21ID:PXs4wUAZ0
>>313 ぼく配線とかド素人なんですが、詳しく乗ってるサイト等ありますでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/16(金) 05:42:22.65ID:oVv8P9W40
>>314
みんカラ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 19:58:13.56ID:3pxlRLfY0
バンパーホール?にデイライト付けたいんだけど配線ってバンパー外さないと無理なのかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 22:39:50.89ID:hCumyWQv0
バンパーホールカバーを手前に引張って外してボンネット開けてラヂエターの上のカバー外せば自由自在。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 06:31:22.78ID:ogAQN+gM0
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
前期型なんだけど手前に外せるんです?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 06:59:16.24ID:zY/UBQ9a0
>>318
嵌合は内側からでないと無理でないかい
http://minkara.carview.co.jp/userid/128457/car/26350/345301/note.aspx
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 09:40:59.58ID:z59BdnG00
ラジエターカバー取って裏側から嵌合外せば取れるけど写真見ると
社外エアロと見受けられるからチリが合ってなくエアロに当たって手前に出ないっぽい感じ
なのでエアロを外すかずらす必要がありそうだけどね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 09:47:25.80ID:ogAQN+gM0
カバー外すとなるとやはりバンパーバラさないといけなさそうですね。デイライト本体は両面でホールカバーに貼り付けて、配線はカバーの隙間から中に入れればバラさずいけそうかしら
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 10:52:31.62ID:q70ZQyEv0
>>318
右側から引っ張ると外れる。
金属のフレームに嵌まってるだけだから何も工具は必要ない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 10:54:20.75ID:q70ZQyEv0
>>318
社外エアロか。>>320の言う通り当たって外れ無いかも。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 11:03:16.98ID:q70ZQyEv0
>>321
>>318の画像から見てカバーの右側は掴み易いから引っ張ると浮く。
エアロとカバーに少し隙間が有るなら外れそうな感じだけどな。
やってみれば?外れ無い時は押し戻すか、握り拳で叩いてやるとパチンッと爪が嵌まる音がする。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 15:07:25.27ID:vA/Dc7PA0
ドアのへこみスペース(小物置き?)にスマホを置くと、たまに落下して困っていた。
「まだスマホが普及してない時代の車だからな。最新のマークXなら置けるんだろうな」と思っていた。
最新のマークXに買い替えたら、へこみスペース自体がまったく無くなっていた。
今は中央のドリンクホルダーにスマホを置いている。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 18:30:03.22ID:/5Mh+aGb0
買おうかと思ったけど、ACC無いからやめた
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 18:33:15.89ID:zY/UBQ9a0
>>326
オートクルーズコントロール?
300Gプレミアムならあったんじゃね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 18:37:33.41ID:/5Mh+aGb0
>>327
アダプティブクルーズコントロール
車間制御してくれるやつ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 20:04:13.48ID:zY/UBQ9a0
>>328
300Gプレミアムのはレーダークルーズコントロールで、ミリ波レーダーで先行車との車間保って追従するやつだね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 22:42:30.12ID:dT2MkrNQ0
中古の120系買うくらいだったら
同時期のアスリート買ったほうがいいよ

大して値段も変わらんだろうし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/19(月) 00:13:13.05ID:BQe5pYSy0
車としての性能は知らんけど単純にデザインが好きで120買ったわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/19(月) 09:12:36.03ID:QZgLqmFo0
3.5Lも要らないと思いつつ2.5Lじゃ物足りないと思うと3Lの中古を探すとコレかクラウンくらいしか無いんだよな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/19(月) 12:13:57.49ID:my8GD3po0
10年乗って故障もないからもう少し乗るけど
今から乗る車じゃないでしょ、好みならいいけど10年経った車に
多くを求めちゃダメ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/19(月) 12:51:06.26ID:ZfKVeJXo0
ドライブレコーダを取り付けたが
配線しやすい車だな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/21(水) 18:29:57.28ID:zRtObzhV0
この車ヒューズボックスすごいいじりにくいとこにありますよね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/21(水) 19:06:14.12ID:GykgO4jq0
>>329
いいなそれ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/21(水) 19:52:35.85ID:Tz6G1O+30
>>335
電源取ると蓋は使えなくなるね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/21(水) 23:38:39.01ID:zRtObzhV0
>>337 そうなんですね。スモールonで反応したとこがあったので、そこからとろうと思ってます
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 06:20:09.75ID:vYQWWaka0
シガーライターの配線から分岐するといいよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 17:39:04.24ID:mxoeuBav0
配線見えちゃいませんか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 18:18:54.35ID:vYQWWaka0
>>340
もちろん裏から分岐しておくんだよ。地デジチューナーもドラレコもレーダーもそこからACC電源は取ってる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 18:21:01.44ID:vYQWWaka0
>>341
後席灰皿の所のカバーを外すと300G用のシガーソケットの配線が来てるからそこからACC電源を分岐してもいいよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 17:43:54.41ID:m+tmKejf0
>>342 なるほど。知りませんでした
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/25(日) 23:15:57.81ID:EYD0QYx50
助手席から運転席に見えずにコード通すのはどうやればいいでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 06:12:42.60ID:+GdRl9Rg0
助手席のどこから運転席のどこまで通すかによって変わってくるんじゃね。
ダッシュボードの裏を通すか、天井を通すか、床のカーペットの裏を通すか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 07:17:45.85ID:gNgi8uum0
センターコンソールの中を通すのが一番簡単だな。
両サイドのカバーは横に引っ張るだけで外れるから
やり方次第ではシフトパネル迄外さなくても通せる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 16:15:46.18ID:vb5l682M0
なるほど。ダッシュボードの裏が理想なんですが、やはり難しいですかね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 16:19:27.44ID:+GdRl9Rg0
>>347
太めのハリガネに配線繋いで通せばなんとかなる。外せるところを外して配線固定しながらの方がキレイにできるけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 18:37:31.12ID:gNgi8uum0
>>347
センターの送風口外せば通せなくも無い。
>348が言う様に針金とかタイラップなどに結び付けてやると
ナビの上を這う様に配線出来ると思う。
入口はグローブボックス外すか開けるとナビ裏と繫がってる穴が有るから
上に向って押し込んでやるとナビの横に出て来る。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 21:20:13.52ID:vb5l682M0
ありがとうございます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 01:15:37.30ID:1XZo3x2T0
120系のデザインに一目惚れした
トヨタの車は長持ちするらしいけどマークxも大事にしたら長く乗れますか?
走行距離は4~6万キロで探してます
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 07:36:27.15ID:ItTa5i7r0
そんなに大事にしていないが15年ぐらい乗れる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 08:45:28.14ID:XgdddxqO0
20万㌔は乗れる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 23:14:30.70ID:Z+2SZgXj0
なるほど
120系かっこいいし買っちゃおうかな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/30(金) 17:12:51.85ID:WNhFA0WN0
後期をオススメします。あとメーカーナビの方が見た目カッコいいです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/30(金) 19:30:05.13ID:KrdrVTvw0
マルチビジョンはイルミネーションとか綺麗だけど仕様が古いからなぁ。
マルチは後期3.0だとCD、DVD、MDが使えるが、2.5だとDVDが非対応だから3.0しかないね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 03:48:15.61ID:BlJXy0570
今日たまたまスマートキーで窓が開いたんですが、やり方わかる人いますか?
エンジンはかかってなかったです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 05:08:39.05ID:AlYQoUAF0
キーで解錠後、そのまま3秒以上押し続けると窓が開きます。施錠後、3秒以上押し続けると窓が閉まります。閉める時は子供が体を挟まないように注意してね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 08:47:04.64ID:BlJXy0570
>>358 知りませんでした。そこは気をつけます
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 16:55:57.47ID:n3vEtzl40
エンジンオイルはいつも部分合成油の5W-20を使っているが、ふとクラウンの適合オイルを見たら4GR-FSE (D-4)で0W-20って書いてある
なにが違うんだろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 16:58:41.68ID:XY940f9t0
W-20 指定車に 0W-20 のエンジンオイルと交換しても大丈夫ですか?

まったく問題ありません、安心して 0W-20 のオイルと交換してください。
5W-20 や 0W-20 のオイルはエコカー向けに開発された超低粘度油です。燃費の向上を目的に、オイルの粘度抵抗を低減させたサラサラのエンジンオイルです。

5W-20 と 0W-20 の大きな違いは 5W と 0W の性能差にあります。W とは Winter の意味です。
W の付いた数字の 5W と 0W は低温性能の違いを意味しています。

5W ・・・・・ マイナス 30℃ まで使用できる
0W ・・・・・ マイナス 35℃ まで使用できる

0W-20 の方が、極低温に強いことがお分かりになりと思います。
この性能差は真冬の朝にエンジンスタートする時の容易さに現れます。しかし、真冬のシベリヤなどで使用しない限り、あまり心配する必要はないでしょう。

ワンポイント・アドバイス:
5W-20 や 0W-20 を使用する場合は必ず車の取扱説明書にてオイルの指定粘度を確認してください。
これ以外の粘度が指定されている (10W-30 など) 車への使用は避けてください。超低粘度油は油膜強度が低いですので、
エンジンメーカーは金属同士の触れ合う部分の材質を変更したり、表面高度を高める、加工
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 18:41:29.99ID:OSgZNZn60
>>360
それ200系じゃない?
180と200じゃエンジン内の使ってる部品(ピストンリングなど)が違うからお薦めしない。
この車なら逆に5w30や5w40を薦める。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 20:36:03.80ID:n3vEtzl40
マークXは120系も130系も5W-20だよ

https://www.hks-power.co.jp/product/oil/list/toyota.html
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/02(月) 04:35:50.22ID:Rz8cheHh0
120系はヘッドライトにイカリング入れてるの結構みるんだけどやっぱ車検は通らないもんなんかね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 02:38:14.89ID:4kuO/pee0
わかりませんがださいと思います
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 07:26:54.25ID:fvuViFlt0
イカリングはともかくフォグをプロジェクターにしたいけど難しいかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 14:56:51.22ID:7Wm4hJO50
イカフライ食べたくなった!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 01:09:07.65ID:poSHYJI60
イカリングとクリアテールの流行りは10年以上前に去ってったよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 04:36:45.23ID:Qnw2eyD30
x90のv乗ってんだけど
それらしいスレが見つけられないんですよね…

どこいったらいいん?誘導して<(_ _)>
俺の乗ってる車って終わったんかな★時代進んでるしw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 07:11:58.10ID:OuXY3NiM0
100系は有るけど90系は落ちてから誰も立ててないみたいだよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 10:58:14.92ID:vBi+FdsC0
>>326
300gのり
ACC毎日使ってるけど、便利だしかなりいいよ
勝手にブレーキ踏んでくれる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 14:34:38.10ID:HFffXtpX0
自動で減速してくれるとわかってはいても、ブレーキペダルから足を離す勇気がもてない
何かかえって疲れる感じが
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 07:15:11.61ID:KiaZhWuX0
慣れたら超ラクチン。普通のクルコンがが欠陥品と思えるくらい良いレーダークルコン。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 07:58:41.41ID:wcaFll6F0
MOPのナビとか純正ラジオとかを社外2DINナビに変えられるかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 11:32:32.13ID:q3vOalW00
やれない事は無いけど、ある程度は配線図見れて理解出来ないなら無理だと思う。
ただ、オーディオ部分は外すと全て機能しなくなるから残して置く必要がある。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 12:54:46.30ID:XYjWzLsm0
純正ラジオCDだったけどオーディオレス車のパネルとブラケット、変換ハーネスでいけたよ。
アンテナ線は現物加工してもらった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 15:53:46.19ID:nG6jsrBJ0
エンジン始動直後に時々ガラガラガラガラと音が鳴ります
ウェブ検索したところ大丈夫派とディーラー持ち込み派といますが
同じ症状で解決した人はいますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 18:11:11.88ID:OikUq9pM0
>>377
気にしたら負け派の俺が来ましたよ
どうせ異音は始動時のみだし、その他に不具合もないので問題視してない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 18:33:34.31ID:wcaFll6F0
>>375
業者に出すと高くつくか
ACCほしくて300G見てるんだけど、どれもMOPなんだよ…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 20:58:51.56ID:q3vOalW00
>>377
いつ鳴るかで悪い場所が違う。
気温の低い朝一ならセルモーター。
気温に関係なく数時間放置後の始動時ならカムシャフトタイミングギヤ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 21:00:12.79ID:q3vOalW00
>>379
ACCはMOPとセットオプションだからMOP無しでは付いてないはずだよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 22:39:34.91ID:wcaFll6F0
>>381
…(´・ω・`)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 17:36:29.66ID:5vJjuKj60
ヤフオク等でMOP ナビを買って、取り付けてもらうのっていくらぐらいすると思いますか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 20:01:02.00ID:gf/loIr60
店で聞けとしか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 20:30:38.20ID:+HimpiDt0
>>383
ナビ本体とオーディオ部分と時計+エアコン等操作部分のパネルと配線も買う必要あるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 21:05:25.23ID:hWO0xCbd0
>>383
故障して付け替えるって意味?それとも無理矢理付けるって意味?
故障して付け替えなら5000円位か?俺なら只でやってあげるけどw
無理矢理はオーディオも必要だし、ステアリングボタンも必要だしハーネスが違うから無理なんじゃないか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 02:35:05.10ID:deEYXYwI0
下のとこがオーディオになるんですもんね。見た目がきれいでいいなあと思ってたんですが、いろいろ厳しそうですね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 23:58:47.38ID:71m6WQ3G0
7万キロ突破9年目じゃ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 16:45:24.51ID:LBDRFJh00
好きな車だけどそろそろ買い替えようかなあ
現行のアスリート好きだからそっちにしよっかな 悩む
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 01:33:00.16ID:zsZQncs30
スープラが出るじゃん

スープラはレクサスブランドじゃないんだから
クラウンくらいの値段で買えるだろうかね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 01:52:00.15ID:M5FE8VRk0
ヌーブラの方が好き
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 05:17:43.64ID:aY5LTWOT0
くっそつまんねー!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 22:50:35.57ID:qskpjrG00
ヌーブラってやつは現物を見たことがないな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:13:11.35ID:PBQeefgP0
さぞかし豊満なパートナーが居るとお見受けする
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 08:28:35.12ID:O3za9ivO0
ナビ下の小物入れの左側だけ隙間ができてるんですが、ぼくだけでしょうか?
蓋を開いて、左側です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 09:14:23.21ID:ddbHmGyJ0
>>395
左の黒いサイドカバーを引っ張って外してはめ直す。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 11:38:33.14ID:xC/RSA8F0
>>395
蓋のどこかが上手く嵌ってない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 23:08:09.44ID:xvmhW0l30
佐藤部長にあこがれて購入されたみなさん

10年後の今はどんな感じでしょうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 18:49:23.28ID:Y7eKa35Z0
何言ってんのこいつ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 20:38:13.77ID:+yjgSmhz0
初代のどこがいいの?130買いなよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 02:22:32.73ID:xv5c2s730
デュフューザーに決まってんだろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 10:24:03.21ID:NQ46oQ5Q0
130のデザインでよいのは前期まで
中期・後期のフロントデザインは受け入れられない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 12:44:29.46ID:yldUd7S60
俺の好みは
120>>>>>>>>>>130中期>前期>>>>>>>後期
後期の顔、ありゃだめだ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 17:45:07.66ID:u/cDBT+B0
金がねーだけだろガキ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 19:31:56.02ID:FFvdRuPF0
120はプロトタイプ。130でマークX完成品。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 20:35:42.86ID:tcON+vJq0
ガキわろた
そんな方々がなぜ120のスレに?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 21:22:07.35ID:FFvdRuPF0
おまえらをからかいたいだけサ…それがモラルさ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 07:27:18.19ID:O/CoRTw80
120系がすばらしいので、買い換える気にならないんだよなぁ

130系が2度目のマイチェンしたとき試乗したけど
こんなんだったら買い換えないようがいいや、、って思ったし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 11:02:27.47ID:9jZHFYcV0
変なとこで1速に入れやがるAT制御が不満だわ
毎回じゃないからタチ悪いし怖い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 16:46:55.58ID:snue3Q3h0
変なとこってどこ?
1速になることはないというか今何速かよくわからない

自分の不満はマニュアル操作に変更したときに必ず4速になること
今の走っているギアになれば、もっとマニュアル操作でエンジンブレーキとかを躊躇なく活用出来るのだが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 17:35:32.40ID:zRsKVnLb0
さすがに壊れてるでそれは。

ちなみに130系ノーマルのハンドルって120より重いのが意外だった。
内装はよくよくみると120系って安くないぞ。130はハザードボタンなんか安っぽ過ぎる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 19:43:39.00ID:41RiJ1Ss0
ブレーキングで10km以下になったあとの加速時にたまにならない?
アクセルもゆっくり踏んでんだけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 20:10:20.86ID:ieaEL6XG0
出るか知らないけど140系がレクサスっぽくなって
その時大きな故障でもしたら考える
後期でもう古いけど10キロ以下だしわざわざ130系に乗り換えようとは思わない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 22:10:29.21ID:/cWcteJO0
>>412
なる事がある
おかげで自宅に夜中帰ってきた時などは気になるし、狭い路地とかでガクンと変速して若干イラつく
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 23:52:37.75ID:WrerwtDY0
マークXは打ち切り決まったんだよね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 06:48:27.21ID:q25CN/GN0
カムリが米市場でウケまくってるから
もうこの価格帯でFR売らないんだろう

カムリの健闘があっても、セダン自体は伸び悩んでいるから
セダンの車種統合は流れなんだろうねぇ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 07:35:06.90ID:YZQTvFiV0
若い頃からマーク*シリーズだったが
自分の定年と同時期に終わりそうだ
年金のみになりそうだから軽がの世界で頑張ってみる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 21:53:31.88ID:l/l9tN+k0
最近どんだけエアコン動かしても腹下に水が出てこない
妙にエアコンも臭いし、これは悪名高きドレン詰まりか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 07:19:33.94ID:On5Z0rH30
マーク2のときになった
助手席から洩れてきた
ディーラにいったら簡単に水が出たな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/27(日) 23:39:20.07ID:2Ymipf9O0
ヤフーショッピング等にある社外のスカッフイルミネーションてどうなんでしょうか?
たかくても純正の買った方がいいですかね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 11:53:24.72ID:0Si8E15D0
純正でも中古なら今はそんなにしないんじゃない?
中華製はリアも光るかの違いでしょ?
あとはフィッティングがどうかじゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 18:22:03.60ID:I+o0Xay10
なるほど。ヤフオクで探してみます!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 08:29:40.12ID:4KHvZYJl0
純正ホイールって何キロあるかわかる方いますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 12:40:40.19ID:SSSWeXq50
体重計に乗せればわかるだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 02:39:01.85ID:UkAusLTP0
任意保険の更新時期なんですか
みなさん車両はつけてますか?
外された方は何年目くらいで外されましたか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 06:38:48.63ID:0VZnNAzZ0
車庫調入れて地上高10cmくらいまで下げててアームとかは入れてないんだけど

(F)235/35-19、8,5J インセット36、(R)275/30-19、9,5J. インセット44

やっぱフェンダー当たりますかね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 13:24:02.90ID:OiKg8D4E0
>>425
車両保険はエコノミーのやつを最低額くらいでつけているよ
自損とかはダメな奴

これなら自然災害とかだと車両買い替えの見舞金が出るかなと思って
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 16:59:12.87ID:D0M2QGz30
保険は昔から車両もフルで入っている
津波や地震も保障されるのだけは
地域的に不要だと思ってやめた
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 18:41:19.49ID:XYUX5XBY0
>>426
フロントはなんとか大丈夫だと思う
リア9.5はどうだろなー現物次第
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 20:04:49.15ID:uqTV5wLQ0
ガラス保険のために車両保険入ってるけど、なかなか割れないな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 22:21:13.92ID:KobHtrkH0
ダウンサスでフロント8.5-19+38に235/35R19
リア9.5-19+38に265/30R19
干渉はないけどリアははみ出してる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/10(日) 05:41:38.46ID:R04K7+Yf0
結局他に欲しいホイール見つかって225/35-19 8.5Jで4本揃えました。次タイヤ変える時の参考にします
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/10(日) 05:42:28.39ID:R04K7+Yf0
あ、インセットも4本とも+45です
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/10(日) 15:15:43.67ID:H7LRpciU0
120後期 Sパケ H21年 4.1万km 車検2年 ブラック
大型保証1年とガラスコーティングつけて85万で購入
遠方なんで納車は1ヶ月後
これから大事に乗るよ 皆さんよろしく
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/10(日) 15:32:59.35ID:H7LRpciU0
あ、1オーナー ダウンサス リアスモーク 社外ファイバーLEDテールとかでいい感じ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 04:48:45.23ID:pzJjF4Bo0
信号待ち中のアイドリングが安定しないというのは直噴エンジンでよくあるとの事ですが、エンジン始動から発進→距離にして1kmくらい走るまで回転数が2000付近から上がらないというのは何なんでしょう?説明下手ですいません
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 09:44:49.71ID:VXOCMcsN0
アクセル踏んでも上がらないということか?
そりゃエンジン腐っているんじゃないか
具体的には常に低回転で運転していてアクセル踏まないから回らないエンジンに成り下がったということ

俺みたいに、たまにレッドまで叩き込まないと
あと、こまめにエンジンオイル交換しろよ
標準の粘性の低い5W-20じゃないとエンジン回らないからな
安いからといって5W-30にすんなよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 10:35:30.06ID:ELevY36e0
繰り返しになりますが、エンジン始動してすぐに走り出すと2000回転くらいから上がらなくなる+シフトも2か3速から上がらなくなりますね。1kmくらい走ってエンジンが温まると正常になります。エンジン止めて次の日になるとまた同じ症状になります。
確かにあんまアクセル踏み込む事はないですね・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 11:37:18.00ID:wJpcC1NV0
>>438
それ完全に壊れてるよ。事故る前に修理に出そう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 12:22:59.84ID:ZcapYgr20
センサー故障したときの動きのような気がする
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 12:49:01.84ID:ELevY36e0
車検の時何も言われなかったけど運転しないと分からない事ですもんね・・

>>440
何ていうセンサーか名前分かります?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 13:35:02.06ID:TZwPjXSc0
>>441
O2センサー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 13:57:29.72ID:ELevY36e0
ありがとうございます。その辺のセンサーがおかしいんじゃないか、と聞いたと整備屋に話して見てもらいます
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 17:18:51.27ID:VXOCMcsN0
O2センサーがいかれたらエンジン警告灯が消えなくなるじゃないか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 17:32:30.92ID:VXOCMcsN0
俺的には使っているエンジンオイルが10W-XXとかで更に劣化していて、エンジンが暖まるまで粘土が高くエンジンが回らなくなっていると思うんだが
整備屋にO2センサーは問題ないと言われたら、短期間0Wのオイルを入れてみて様子を見てみるのも一つの方法
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 12:30:53.02ID:TMU73Fpb0
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
ヤフオクに出てるヴェルティガ風バンパー、フィッティングOKて書いてるけど本当にチリ合うんかしら
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 17:33:46.34ID:dBE3KwwW0
マークx120のエンジンリコール問題って2008年や2009年式の末期の後期モデルでも起こるの?
その辺の年式の中古車買おうと思ってるんだが高い金出して3年保証とかに入るか迷うわ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 18:47:01.54ID:pCqs4BGl0
オルタネーターが逝った(´・ω・`)
今年車検だから乗り換えかなと思ってた屋先にorz
リビルトでも結構するから悩むわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 22:17:45.43ID:Qug5iXWG0
>>448
20万キロ走った俺、逝ってリビルト交換したけど2ヶ月で乗り換えたわ…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/26(火) 20:14:44.62ID:djHGhmvc0
>>449 のアニキはまさかマークxからマークxに乗り換えたとか…?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/26(火) 23:37:14.36ID:/cfcyr8c0
>>450
マークXにしたかったが、仕事で荷物積むこと考えて
アウトバックの新車にしたよ。
マークXの良さもあったけど、冬場の四駆の安心感を
取ってしまった。
でもまたマークXも乗りたいな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 23:22:00.16ID:MjGrb8AP0
マークx購入検討中なんですが
120後期か130前期かで迷っています
買ったら5年は乗りたいです
デザインは120後期が一番好きなんですがもう10年落ちですし、130前期と比べて購入後の修理費や増税、ハイオク仕様、持病発生の可能性(エンジン異音、エアコン悪臭、オイル漏れ、ダッシュボード割れ等)が気になっています
今から買うなら130前期の方が無難でしょうか?
ちなみに予算は120後期で100万、130前期で150万くらいで考えています
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/28(木) 00:59:08.16ID:r3UkPWGW0
>>452
神経質そうだし130でいいんじゃない
130でも100万くらいの割とあるし
適当に3年保証付きのタマかえば5年くらい余裕で乗れるだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 12:05:23.99ID:5Z10nT4A0
ho
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 00:39:44.99ID:odxlXGrC0
気温が30度超えると、加速が悪くなるきがする。
他にもそんな人おらん?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 21:33:34.51ID:2dkwUerQ0
20万キロぐらい、こいつと走りたい。今は13万だけど、乗りやすいわ!
ただ、気になるのはエアコン臭。発生しないように、夏もエバポレータ乾かすのが面倒。あと、時折、アイドリング時のノッキング。

それらを考慮しても、しっかりしてる作りだな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 07:47:50.64ID:f4hZklaP0
エアコン臭って今日は入れたり次は切ったりすると次回乗った時匂う時あるけど
エアコン入れるならずっと入れっぱなし入れないなら入れないだと
俺のは不思議と匂わなくなる
黄ばんだヘッドライトカバーも交換したし10年乗ってやっと8万キロ不満ないからまだ乗るよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 08:30:58.01ID:kvMr6Ux20
エアコン臭出るならクリーンフィルター交換しろよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 08:40:12.86ID:f4hZklaP0
安いものだから毎年梅雨時期交換してるけど匂う時はフィルター交換しても一時的なものですぐ戻るよ
フィルターと言うよりエバポレータの問題
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 08:43:43.97ID:f4hZklaP0
連投ゴメン
毎年フィルター交換とスチームorクイックエバポレーター同時施工してる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 08:16:29.06ID:ON5o7lty0
>>455
エアコン使っているのなら暑いほど負荷が増すから当たり前だよな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 07:17:50.06ID:vofa9nxO0
うちのど田舎じゃ、マークx走ってるのを見かけても今だに120系がほとんど
色はホワイトかグレーでブラックはほぼ見ない
たまーに130系前期と中期を見るが後期は一度もない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 02:34:16.60ID:vy3Y2g4B0
北海道のマークXはだいたい四駆
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 09:02:06.79ID:a4RG/ePN0
東北だが、たまに雪が積もると四駆にしなかったことを後悔する
この車で4WDだとどのくらい運転が違ってくるのかな
少なくとも最小回転半径が著しく低下するけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 14:30:49.13ID:1YrE/7X+0
>>464
20~30センチくらいしか変わらんから普通に乗ってる分には気にならないよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 19:04:12.07ID:r0dmSd4J0
>>463
FRですけど何か?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 19:22:39.71ID:uHRlwjNr0
14万キロだけど足回りがギシギシする
もうガタがきたのかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 19:34:15.80ID:u9XGulNE0
アンアン
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 23:34:23.00ID:JkuQXOEv0
洗車してぇ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 20:52:37.33ID:R0bc3t8y0
120 結構廃車でてるよね
ゼロクラより多い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 15:35:38.08ID:urmazWe80
純正フットランプの配線からドア連動のに合体させたいんですが、どの線がドア連動かわかりますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/19(日) 01:56:53.95ID:gRdRuOYx0
http://youwheel.com/home/2016/06/20/car-body-torsional-rigidity-a-comprehensive-list/
Toyota Mark X (2004 – 2009) 16,000
120系のねじり剛性数値
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 14:40:43.48ID:Y+GxUBYz0
19年式 Lパッケージ 車検30年10月 紺

買取金額いくら位付きますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 20:18:01.57ID:Cjzrw2dH0
>>473
13万
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 21:41:42.59ID:1Ma4itjU0
>>473
0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 22:41:11.76ID:oNLFnrG80
10万キロ以上走ってたら1桁万
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 22:41:40.86ID:C3NLtuvL0
√6
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 05:06:23.82ID:LNpTXVMi0
>>473
あ!今年の10月か!0だろwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 21:11:37.23ID:ej3P0y4/0
>>473
値段つくわけないだろw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 12:27:33.67ID:tTDqLifn0
最低でもシュレッダー料金は戻ってくるのでその金額である1万円程の査定はつく
本体査定は1万=0でスタート
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 16:29:44.74ID:Q+jtFpcb0
ディーラーの中古車買った時、査定0の車で廃車して1万8千円つけてくれた
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 00:13:31.38ID:TfzjdXTH0
20万キロ走ったうちの前期は、中古車買い替えの時に5万つけてくれたよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 08:49:36.21ID:HtHdF69Z0
>>482
ゴイスーゴイスー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 09:10:31.79ID:tYnSB3SI0
パッパパラパ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 21:04:46.83ID:AZ5noZ1n0
屋根切って乗りたい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 01:47:44.47ID:DG9RN4bf0
>>485
じゃ俺やる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 05:35:58.21ID:WMK1Lht60
>>485
ハジメか!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 11:40:26.61ID:2CRmvdGS0
バカボンか!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 13:46:41.71ID:VKO5IQie0
それ、もうウェイクでやった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 17:33:11.48ID:ulIIvXD+0
リヤのナンバー受けのところの塗装が思いっきり剥がれちまった
ここの部分メッキの上から塗装してるとか初めて知ったわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 20:38:03.50ID:rpyC7tns0
リアフットランプつけた方、配線の隠し方教えてください
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 06:47:57.31ID:5slWlTHB0
>>491
助手席のイルミから配線取って、ダッシュボードの裏からセンターコンソールの中を配線を通して、LEDはコンソール内側から光が漏れる感じにつけた。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 13:26:12.82ID:RplRhuho0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 19:55:03.57ID:6rL3SzEG0
直線で速くてもなぁ
ニュルのタイムで比較してくれ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 10:01:40.08ID:k1Fqje2p0
MoPのナビを2dinに交換て大変かな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 10:18:09.46ID:5eQtfSwt0
排気量はストレスがたまる?
フーガ450GTとWRXでの比較
http://souzouno-yakata.com/2006/10/24/739/ 5
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 10:24:29.56ID:tsBkQz+l0
ダッシュボード(フロントガラス寄りの段差部分)がベタついて気持ち悪い。
皆さんのは、どうですか?
解決策が解る方教えて下さい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 12:16:10.42ID:y4JmHOdT0
つ シッカロール
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 13:17:44.02ID:ky9XN40i0
燃費ってどれくらい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 01:03:38.22ID:kwZCI/++0
min5.8 max12.1 ave8.2
前期250G 短距離通勤使用
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 08:10:16.52ID:PBhhAq530
>>500
そこはベストとワーストじゃないか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 08:59:50.06ID:lWXEw+9o0
>>497
ひび割れはあるけどべたついてないなぁ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 12:16:19.10ID:F2twLcDh0
max12.5 min7.3 ここ最近のアベレージ9.7
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 14:04:48.38ID:B9q3qEbb0
燃費アプリ使っているけど、悪くて10.16km/l、良くて12.77km/l、アベレージは11.29km/lだった
主に長距離にしか使わないからかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 19:35:25.42ID:JV9y1oNb0
街乗りメインで7くらいだった。
去年、最新のマークXに買い替えたけど、燃費は変わらず。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 22:26:16.42ID:wWR92ruv0
最近ダッシュボードにヒビ割れが
調べたらマークxやクラウンによくあるらしいけどコストダウンの影響なのかね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 13:49:52.33ID:NJU+Pq+H0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 00:42:51.16ID:IejiGrdW0
>>109
ちょと前の書き込みなんだけど、オイル管理が悪いとガスケットやシールからオイル漏れやニジミでるんだろ?
オイル管理しっかりしてると10年オーバーとかでもそれほど酷いニジミとか漏れは出ない?
中古車で見てると酷いニジミとかのがあるんだよな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 03:53:51.56ID:rKHO0OEB0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 14:11:18.75ID:kNR4Ga1L0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!7
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 08:36:41.65ID:WZRQLiZt0
この車、長距離の疲労はどう?
180のクラウンと悩んでる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 13:02:29.66ID:oo/eI4ln0
俺も。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 02:13:20.06ID:Bc8m4oYR0
シートが薄くて小さいから意外と疲れやすいかも
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 00:43:51.35ID:7xJIRISc0
東京トヨペットにはお世話になったが
販売店が統合されるんだっけ?どうなるのかな担当者さんは
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 19:28:59.38ID:PCYZoeQ60
【約10㎞逆走し正面衝突 21歳男性死亡】

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181109-00405119-fnn-soci

これ120系だろ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 00:13:01.77ID:Mdz7SJjF0
>>515
180クラウン
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 23:35:58.88ID:b63LF4IW0
>>511
割りと長距離得意な部類だと思うけどなあ
高速なら一日600km超でもなんともないよ
下道はあまり向いてない気がする
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 00:13:13.79ID:aUUuLlcz0
ATをスポーツモードにして踏むと気持ちいいね

まだまだイケるよ、このクルマ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 11:04:14.90ID:BBdPvJxy0
エンジンかける時や止める時にミラーが動くけど、音が大きくなり動作も遅くなってきた。
直すかどうか考え中。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 22:05:27.81ID:XO0fl4Sk0
>>519
左右交換で10万円
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 09:55:21.15ID:KsZarHTn0
>>520
そんなにするんなら我慢だな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 11:14:02.30ID:qVd1f4Nl0
トヨタが壊れるわけないじゃん
思い過ごしですよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 11:48:38.72ID:2P9Zlj7N0
ザ・ガマン
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 15:47:35.70ID:W+n6FOTd0
自動車保険代上がったな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 09:13:03.04ID:syqXzgHQ0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。 q
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 15:32:28.27ID:EESAVfIo0
ジムニー納車1年待ちだって
シエラはもっと待つらしい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 19:08:00.24ID:TKS8xdP00
トヨペット廃車置場に前期が沢山あった
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/02(水) 10:54:28.43ID:03UDBxRC0
海外にも裁けないんだろうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 11:35:53.44ID:jDFWcc/l0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 8
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 02:43:36.21ID:Y2QdUXny0
grx120の前期型なんですがハイビームをLEDにしてる方どんな製品付けてますか?中華製の安いの買ったら爪が微妙に合わなくて、無理矢理取り付けは出来たけどイマイチなんですよね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 02:51:58.10ID:4i/6bJVC0
乗り換えろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 04:19:46.89ID:Y2QdUXny0
金無いから中華製で妥協したんですから乗り換える余裕ありません
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 01:11:54.91ID:p+0Fl5RH0
あと10年乗るぜ!!!!!!!!!!!!!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 06:58:18.69ID:4f4/4MiV0
スマートキーの電波弱くね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 10:36:24.03ID:no4iCWqM0
現行と比べて足りないのは横滑りとかセーフティーセンサーなんかの安全性能なんだよね
これは後付け出来ないからどうしようもないけど無けりゃ無いで何とかなる
エンジンは同じだし、何より安くて魅力的なFR車が出ていない
エンジン+モーターとかアイドリングストップ機能とかはゴメン無理
当分乗り続けるか
現行ももうすぐ終わるけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 10:59:20.82ID:ov+mc8MW0
新型3シリーズでも買うか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 12:19:04.18ID:yFOWlquG0
>>535
自分はこのクルマから1尻に乗り換えたが、満足してるw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 12:56:10.44ID:DVZRVXfE0
最近、エンジン切った瞬間にピィーッ!って鳴るのはナゼだろう?
どっか壊れたかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:06:18.53ID:gnLrZ2we0
お湯が沸いた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 22:36:20.94ID:EFiZaikL0
代車で前期のSパッケージ借りてるけど、エンジンとトランスミッションは素晴らしい
けど、外装のデザインがどうも・・・フロントもリアも・・・
内装もなんか樹脂パーツがちぐはぐで統一感ないしゼロクラとは格が違いすぎるね
2000グランデと同価格に2500するのにコストダウンしたのはわかるけどここまでとは・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 07:26:34.42ID:2J6a30IB0
正直両方もうポンコツ
比較するとゼロクラの方が質感は上
しかしクラウンは貧乏な中古乗り以外はすぐ乗り換える層だから2モデル前で
自慢すら出来ない位古臭くなる
どっちもだけどな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 13:03:54.38ID:Bd+rzI2e0
ナンバー灯のユニットを買ったんだけど、これもしかして素人じゃ交換難しいですか?
リアガーニッシュ外してナンバーの再封印もしないといけない感じ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 13:04:39.98ID:FUUPt2VW0
ナンバー灯なんてドライバーだけじゃなかったっけ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 13:13:33.99ID:w8PfvsLX0
>>542
簡単ですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/424672/car/917645/1622825/note.aspx
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 14:08:51.08ID:Bd+rzI2e0
>>543
>>544
言葉足らずでしたすいません
ナンバー灯のled単体の交換じゃなく、レンズも一体になってるユニット型のやつなんです
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 07:12:54.06ID:6WEXavQx0
外したことあるが10年前の事でうろ覚えだけど
ナンバー外してリヤガーニッシュも外さないとダメだったと思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 08:49:22.45ID:VHnlnvFN0
該当スレがないからここで聞くけど、今週のベストカーの
マークXジオの3列目がひどいって記事見た人いる?
かわいそうな車ってコーナーなんだけど。
写真だとありえないぐらい座面が小さいんだけど、あれほんと?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 09:28:34.79ID:rOsjPV3J0
ジオの3列目は最初からエマージェンシー用として作られてるから。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 09:43:05.63ID:l5A9Llb50
ジオはマークXと名乗っているがFFで違う車
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 15:48:37.91ID:O35s/RtZ0
アホ!マークXはマークXだ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 20:35:15.59ID:3h+lsb4i0
ジオはそもそも型式が違うからな
ここは120系のスレだぞ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 20:36:55.26ID:R1wHBrm30
勃つんだジオ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 17:37:09.83ID:8g9U3Gx+0
120系乗りで、販売ディーラーで整備受け続けてるんだけど

10年以上も買い換えない客はオートバックスにでも行ってくれ!って
思ってるんだろうか…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 19:56:46.82ID:i3RC7cM40
営業はそうかもしれないけど、整備の人は大事に乗り続ける人を悪くは思わないんじゃないかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/10(日) 12:31:06.39ID:D/Z2WOyf0
このくらいの車ならまだマシだろうが、20年以上前とかになるといい加減買い換えろと思われても仕方ない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 00:37:04.24ID:zdAHvoBF0
スープラにするかね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 18:20:41.04ID:eZGiFrYT0
250Gを通勤用に買おうと思うのですが、前期と後期で悩んでます。買うなら後期がいいのでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 18:33:46.31ID:0Ln6SkeQ0
>>557
車は後期の方が完成してる
あとはデザインで決めること
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 09:27:35.31ID:9R1ANwsU0
この車、値段に比してプラットフォームとしての素性はいいと思うんだけど
GSあたりから純正パーツ流用してボディ補強とかできるの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 04:15:13.27ID:fj8hPGXi0
2500ccはヤマハエンジンなの?
D-4エンジンだからカーボン煤は溜まるんでしょ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 22:38:29.48ID:FVa6c5J20
ボンネットダンパー死んでた
頭いてー
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 22:55:07.48ID:8LUXj7Z70
なんで120系って最上級モデルしかACC付いていないんだろ?
レーダーじゃなくて通常のオートドライブを。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 06:15:31.79ID:5DN0ha7f0
マークXは基本はクラウンとほぼ同じなのに100万以上安かった
そりゃ、充実した装備は上級グレードにしかないでしょう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 15:09:05.44ID:tezLwrg20
けっきょくハイブリッドもターボも出ないまま終了かよ!!

最初からやる気なかったんだな!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 22:20:16.66ID:PcKDAD1J0
ターボは欲しいがハイブリッドはいらない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 12:58:33.93ID:P50IxH130
ボンネットダンパーは交換しかないとのことだが
ドアミラーも暑くなるとヘナヘナになる。交換するのも馬鹿らしいんだけど
治す方法ないでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 13:01:54.86ID:xPt59eie0
ドアミラーがヘナヘナという状況が想像できない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 19:56:14.44ID:hBpLDJ2F0
ポンコツだから我慢
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 01:16:37.12ID:brPH+Rcz0
中間管理職の車
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 22:52:00.81ID:K0+W1vRR0
ほんとに中間管理職なんだから仕方ねーだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 07:21:43.80ID:vnBK0wNI0
すぐ復刻か名前変えて発売だろう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 14:25:16.56ID:dgw8X0RH0
スタイリッシュで速くてリーズナブル

というのを求めたら
レクサスブランドの邪魔をすることになってしまいますね…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 22:44:09.51ID:3jNy0xo00
ゼロクラアスリートより突き上げすごいのだろうか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 20:28:39.28ID:D/HRcktW0
GRX120購入記念
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 22:02:13.51ID:kLR14/XD0
俺もまた乗りたい…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 22:45:48.98ID:dN0BH1Vz0
まだ2万キロちょっとだ

10万キロ乗るのにあと10年くらい必要だぜ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 19:21:32.52ID:JBqB8eix0
買うなら後期だよね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 20:26:28.73ID:RSc7gsT60
見た目以外あんま変わらないような…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 21:48:20.91ID:rHV0zW/00
GRX125購入しました!
AUX付けたいのですが、良い方法ありますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 03:00:32.71ID:Jd2k6j/k0
ナビの種類次第
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 05:47:22.43ID:uwzDrktX0
エアコンが臭くてしょうがない!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 10:04:03.29ID:f2dy531a0
>>580
コメントありがとうございます!
ナビは純正です!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 14:25:28.38ID:Jd2k6j/k0
>>582
純正のマルチビジョンなら背面にAUXのカプラーがあるからそこに専用ハーネスを差したらAUXが使える。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 23:06:14.19ID:MUajdTXf0
>>583
なるほど… 素人作業で頑張ってみます!
ありがとうございます!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 20:33:31.52ID:0e+4Q8PL0
このまま120を良い状態で維持しつづけたら
プレミア付かないかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 21:58:30.32ID:79DJJiwz0
例えば30年前のクラウンにプレミアが付いているか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 07:00:14.13ID:Lrqe4HWr0
>>585
ケンメリやハコスカのように?無理だなwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 13:34:47.22ID:y5En9rqD0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190616-00010000-bestcar-bus_all&;p=1

マークX後継車だって
2022年以降らしいけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 21:49:21.87ID:s2dQG20pO
昨日どう見ても120系のおろしたての新車にしか見えない250Gに立て続けに出会った
今時新車で売ってるのか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 16:03:39.77ID:BpNo4Yvd0
クリープ走行時にキーキー音が鳴るんだけど何なんだろう?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 16:10:13.89ID:QJ6rlfxn0
>>590
それはやばい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 17:25:44.08ID:Q+8pG9Rl0
クリープを入れないコーヒーなんて
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 06:49:55.28ID:Yeiuo2Vt0
ブレーキパッドが少ないか引きずってるなんて単純なオチじゃないよな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 19:27:40.01ID:PI0jXZrx0
前のオーナーが引きずりまくりでローター前後新品入れたけどヤフオクで安く買えたわ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 00:16:22.02ID:SRUsIYjt0
バッテリー上がったー
おすすめあるかな?!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 06:08:45.24ID:MY6PMNbl0
カオス一択
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 09:47:03.30ID:TG+/9BHN0
>>595
カムリ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 16:12:06.84ID:XLrEXXsJ0
何言ってんのコイツ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 19:57:43.10ID:3Cmyz/iEO
初代のフロントマスクって落ち着いた雰囲気がいいね
2代目後期型の下品さが際立つ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 21:01:14.31ID:eTiQVjgr0
確かに
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 01:16:14.02ID:Yk/J3kLR0
BMWのデザインを参考にして作られたの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 02:16:44.69ID:2at7GUeUO
日本人も自信を持って独自デザインで行こうよ
舶来物の真似っこはうんざりさ
ベンツのまねBMWのまねアウディのまね
恥ずかしい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 03:58:28.41ID:0P/PuaMw0
真似すると買うヤツがいるからじゃね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 22:31:10.54ID:n/2+D2Jv0
この初代マークxの黒に乗ってるのガキみたいなやつが結構多い
愛知や岐阜だと初代マークxって普通に中古で諸経費込み30万円とかで叩き売られてるし、金はないけどちょっと威圧感を出して偉ぶりたいっていうレベルの低い若造が買う車だろうな
ま俺のことだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 07:17:13.19ID:usgRsika0
ウケたwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 08:07:06.39ID:Wbr61IUV0
関東だと初心者マーク?って奴はクラウンアスリート乗ってて、マークXは若いのは乗ってないな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 23:59:52.80ID:bXDtVl9/0
初代マークxは安い割に見た目はまあまあの貫録があって、そこまで車体も大きくなく運転しやすくセダンの割に室内も広い
デカい顔したいけど、しょぼい人生経験しかない2流のガキが買う車だよ 
今の時代で初代マークxを買うのはそういう輩
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 06:41:53.63ID:15gK3Opa0
新車から乗ってまだ10万キロ届いてないし壊れないから乗ってるけど
金有ったら今から乗る車じゃない
軽なんて乗るよりいいけどな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 07:56:09.46ID:CP7W/AVv0
嫌なら乗るな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 11:03:15.10ID:veHggh6/0
憶測だけでよくそこまで言い切れるな 
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 22:27:55.61ID:EfuMHuAI0
初代にもgr仕様のフロントグリルがあればなー
https://item.rakuten.co.jp/autostyle/dts11351150001/
これ買って純正と替えて使ってるけど、網目からボンネット内の機械が見えちゃってなんか微妙
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 03:55:56.96ID:i39Kt2JQ0
四隅に張り出したXボディ!
サムライX!マークx始動!
あの初代のTVCM、とりあえず適当にかっこいいよな 

しかしマークxジオの全ての席を招待席に~って意味不明すぎるw
車のCMなんてどれもそんなもんかもしれんが 
  
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 09:21:44.91ID:oWVcS5wI0
初代のCMキャラクターの俳優さん
今リースのキントのCMやってるね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 20:08:11.34ID:NEeo70vM0
SAMURAIエックスは2代目以降じゃね?
何がどうSAMURAIなのか分からんが
国産ならなんでもSAMURAIかよ?サッカー選手かいな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 22:17:07.31ID:uc97CNBy0
確かに初代マークXと佐藤部長のCMはカッコよいわ。
よく印象に残ってる。

これ以外にセンスのある面白いCMって他なんかある?
俺がやたら印象に残ってるのは他はファンカーゴとかか。
今やってるワケワカメのフレーズの世界ヴェゼルとかあるけど、ミッドサイズカー以上の車はセンスが問われるよな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 02:40:45.70ID:udiW4Eu+0
クラウンの弟分として、これからもFRセダン売って欲しいよな
基本プラットフォームはほとんどクラウンと共通でいいから
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 07:39:09.95ID:jyVpO/TE0
お前の為に車作ってる訳じゃない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 10:52:01.33ID:xmRthizD0
手頃なサイズのFRは継続して欲しいな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 02:31:09.55ID:zpQS9vhF0
クラウンの下位互換という図式があかんかった
マーク2時代はしゃーないとして、マークxからクラウンと同等にすりゃあよかったのに
マークxは排気量3lか3・5lのみとかで

つーかクラウンとカムリって被っているよな 位置づけが
カムリがマークxのようなスポーツセダンになってくれるか楽しみであり不安
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 03:13:34.87ID:ViSugSwB0
カムリはクラウンの存在なんてどうでもいい

北米メインだし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 23:54:20.00ID:G1Ub8fod0
そこで直6だ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/07(水) 10:39:09.36ID:lGLcT1ws0
マークXの鈍重さでスポーツセダンは無理だろ
カムリはNASCARイメージは作れてるけどFFで操作感悪いからそもそもっていうね…
見た目はカッコ重視でそれっぽいんだけどさ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/07(水) 16:17:07.36ID:F1ZdQTg20
11代目だから士SAMURAIやん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 09:52:23.46ID:6VO4p4cp0
エンジンが温まった後の再始動でゴロロロロ
走り出しにはタイヤハウス?からキーキーキーキー
信号待ちからブレーキを離せばキュッ、と色々な異音がし始めた
2009年式ではもう厳しいのか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 20:23:32.83ID:bKL60Pi/0
2005年式、約28000キロ
機関良好、まだまだ元気です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 07:17:53.96ID:GwSust430
Dラで点検の上修理してもらえばいいじゃん
再始動でゴロロロロは良く分からないけど
俺は始動時ガララララ音は新車保証時に無料でタイミングチェーン交換して貰ったぜ
キーキーはブレーキのオーバーホールで治るんじゃないの?

12年9万キロ乗ってこないだヘタった足回りを新品に交換した
古いから消耗品や劣化箇所は随時直すのは仕方ない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 17:26:57.40ID:lF3QAJAZ0
>>626
足回り新品交換、いくら費用かかりましたか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 21:34:44.66ID:GwSust430
>>627
言葉足らずでゴメンそして参考にもならないけど一応。
元々ダウンサス組んでたから少し下げるのに通販でTEINの車高調6万
取付は自分でやったから部品代のみ
推奨車高・減衰にして乗り心地は良い

10万キロじゃバネはヘタらないと思うから純正ショックのみ新品交換の方が
安上がりだとはと思う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 22:20:54.63ID:wANYuf/y0
アイアーンショーック
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 14:51:25.38ID:M0RTYqnJ0
>>628
お返事ありがとう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 17:15:05.65ID:J5K9Sh450
2008年Sパケ 9万キロ エアコン臭以外
調子良い 故障知らず
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 19:29:31.38ID:03UxeVFL0
>>631
新車から?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 20:49:33.56ID:J5K9Sh450
中古、もう4年乗ってる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 21:24:15.18ID:MW9KvSAd0
前期で、平均燃費と走行可能距離は表示する機能はないんですかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/18(日) 00:12:45.23ID:oI86bt6q0
>>634
MOPのナビを着けた場合のみだったはず。
DOPとかナビレスだと外気温計だけになる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/18(日) 01:02:49.16ID:KsOsidXj0
>>635
ありがとうございます
メーカーナビ装着時のみなんですね
中古で最初からディーラーナビ付いていました、外気温はセンターのディスプレイにずっと表示されてます
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 17:14:47.03ID:GUDM9Ma50
ノーマルでひっそりと乗り潰します
対向車のこの車がスゲーカッコよく見えるのは俺だけ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 18:14:16.19ID:4ualq2UO0
いや、カッコいいよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 19:44:21.49ID:WfUdd5x/O
二代目に乗っているんだけど初代のマスクは最高だと思う
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 21:39:16.46ID:BRbt05Xn0
うん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 22:59:20.30ID:q/V++NLa0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 07:28:14.76ID:wDc7xS9T0
でももう古いからヘッドライトが黄ばんできてたら程度のいい物に交換するか
カバーを新品にしないとね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 08:01:55.06ID:QtLrM7Lj0
前期はカバーだけ交換できるみたいだね。部品代+工賃でいくらぐらいだろ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 11:03:34.69ID:7yRiog1f0
後期の純正青みがかったカバーは何故か黄ばまない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 22:30:25.91ID:6yl8B3tK0
>>644
黄ばむわ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 06:52:39.46ID:oBtuEoTx0
ピカールで磨いてからコーティングした。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 07:08:25.99ID:unFqDZwR0
後期でも黄ばむしくすむ
前期カバー買ってインナーは後期の使用
自分で交換した
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 18:41:48.45ID:Mh2v0Z870
常にECT PWRに入れて走ったら何か問題でもありますかね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 20:48:39.28ID:unFqDZwR0
>>648
ない
俺は何年もECT PWRで乗ってるよ
ノーマルに戻すとなんか加速が鈍い
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 20:52:26.26ID:1ZuC7vvd0
E TCパワーだとスピードが出てないと6速に入らない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 21:16:22.38ID:unFqDZwR0
そーなの?知らなかったし気になったも事なかった
どっちでもいけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 22:12:55.92ID:MRYWgJkX0
>>649
>>650

ありがとうございます

今までたいして気にしてなかったんですが、入れて走ってみたら快適だったので常にオンでも問題ないかと思いまして、でも大丈夫なんですね
これからは常に入れっぱにします
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 01:57:37.70ID:2TOQMFAq0
PWRだとどれくらい燃費低下するのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 12:19:41.79ID:bbzZ4pMr0
ずっとパワーモードにしてるけど、エンジン回さなければほとんど燃費は落ちない。それでも出足はノーマルモードよりずっといい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 21:42:15.38ID:0gYiy2aa0
今は初代マークXに変なスポーツ仕様のフロントグリル付けて乗ってるけど、いつかgr仕様のマークXに乗ってジジイになるまで乗り継いだる!と思いきや終焉かよ・・
GR仕様だけ売り続けてくれないかなあ あれはマジで現代日本のセダンで一番センスのあるデザインだと思う シンプルでスポーティで大人しくみたいな
王道メーカートヨタならではのセダンって感じ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 00:45:58.23ID:NYZJlHiv0
おじいちゃん、ここは120スレですよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 10:40:49.69ID:xzV7cQf80
オートマ乗りがマフラー換えてみっともない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 18:35:37.96ID:JUDxQy9D0
マニュアル=死んだ化石
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 07:11:35.00ID:NQSsOS+d0
トヨタディーラーの中古車でマークXが40万キロ一年保証で50~60万円であった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 07:12:19.45ID:NQSsOS+d0
40万キロ走行の車で
トヨタの走行距離無制限1年間保証付であった
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 18:58:44.90ID:sqoFFeA90
カムリなんか要らん
冠→カムリってネーミングセンスが好きじゃない
マークx2出ねえかな 語呂が悪いから無理だろうけど、前がマーク2だったからね マークという車がなくていきなり2
なんかマークx2というのが出てもアリな気がする 出たら間違いなく買う
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 19:35:31.64ID:nTrIj0+X0
バツイチじゃなくてバツニかよ!!!!

デートにも誘えんわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 21:15:15.19ID:ALiXNaRE0
ダブルエックス
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 22:17:05.15ID:671MguXB0
>>663
最高!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 00:41:23.54ID:CLghUzdA0
豊田芹香
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 20:31:25.41ID:p2+7447i0
中古車買うのに2005年式と2008年式だったら2008年式のほうがいいの?
3年の違いはどうなんだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 21:06:56.21ID:yPZiQhl30
後期型 6速AT
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 22:19:11.01ID:+5X1Za8u0
前期も6速ATでしょ。4WDは前期も後期も5速AT。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 03:58:47.89ID:bsOEYDFu0
>>668
つまり前期も後期も性能に違いはないってこと?
外装とか何か違いあるの?
ウインカーがミラーにあるかないかぐらいなのかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 09:45:21.03ID:lmVR5GPO0
いやまあ小さい違いはけっこうあるんだけど、パッと見て違いがわからないならそれを知っても知らなくても大差ないよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 21:35:25.94ID:8ylo8rMd0
まだそれなりに乗ってる人いるんだからほんとに興味あるなら自分で見比べて調べろよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 21:45:07.68ID:qBfdpvPB0
こまけぇこたぁいいんだよ
ダウンロード&関連動画>>

673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 23:29:28.68ID:PLErGU/K0
前期はいろいろとリコールあったから、整備記録で全部対応されてるか販売店に確認するとよい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 00:08:57.56ID:v5wsJLBy0
若者が乗るべきジャパニーズセダンってマークxとスカイラインとレクサスISくらいか
でもマークxとスカイラインって結構歳いった人が乗ってるイメージ
若い奴でマークx乗ってるの見るととコイツ解ってるな!って思う
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 00:21:37.70ID:Z2Hl2r/o0
>>674
クラウン、フーガ忘れてる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 00:30:43.70ID:naAF9Grz0
クラウンなあ…日本人が日本で乗る車として素晴らしいと思うんだが、なぜか欲しくならない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 01:05:36.16ID:v5wsJLBy0
>>675
若者にクラウンとフーガは違うだろ
あれは最低でも40代からだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 06:52:32.62ID:tK7zqdLU0
運転中前が見にくい感じがする
乗ってれば慣れる?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 07:55:54.74ID:SCSJA5ae0
セダンってそんなもん。みんな感覚で覚えていく

無理って人には四角いハッチバック車がたぶん乗りやすい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 21:04:32.36ID:QMBjHK9z0
教習車はセダンのはずやが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 22:03:36.41ID:tK7zqdLU0
ハイオクなのにレギュラー入れてる人って多いのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 22:05:05.54ID:SxEOr1Wg0
ダブルエックスまだか!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 23:43:20.89ID:09tT3lH10
クラウン=おっさん車 のイメージがある

少なくとも昔はそうだった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 01:11:56.82ID:QDthY81p0
そうか?
クラウン、フーガ免許取り立てのヤンキーが乗るイメージだが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 03:41:37.23ID:UMHwV2sy0
車幅1・85m以下かできれば1・8m以下のセダンがええよ
今のレクサスLSとかデカ過ぎ
本当はレクサスIS300hが欲しいけど、金ないから初代マークxに乗っとる

プレミオとかはさすがに小さ過ぎるな 
5ナンバーのセダンは昔の人は結構好きらしいが こち亀で大原部長が中川に作ってもらう回があったな
なんかおっさんセダンはゆったりクラウン派とスポーツセダン派とコロナ1500派に分かれるとか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 09:38:37.62ID:OfPKHTe20
V37スカイラインの中古とかいいんじゃないの 
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 10:47:43.72ID:KYgahffB0
ボンネットがこんもり盛り上がってるのは
歩行者保護目的?
それともV型エンジンのため?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 21:49:13.70ID:dTZRoS460
マークXとクラウンのサイズというか車幅がホンマちょうどいいと思うよ 
スカイラインとレガシィは少しデカくなりすぎや
だからクラウンほど売れんくなった
ある程度車を日常で使うと分かるけど、車幅デカすぎるとマジで良くない 自身だけでなく周りの人にもストレスを与える 車幅1.8㍍っては理想の数字だろうな 
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 23:02:42.22ID:mDRkdU1T0
>>687
歩行者保護だよ
ちょうどそういう安全基準の改正があった時期に世に出た

新型車は2005年9月から対応することになっていて、120系はそれを見越して設計されたのだろう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 23:38:01.97ID:M0ZX988r0
マークXって初心者でも運転問題ない?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 00:54:27.70ID:TzEfa4rp0
>>690
小型車しか乗ったことないのであれば車幅感覚の慣れが必要だが
あとは簡単なもんだよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 01:26:53.28ID:ApTTDTHQ0
ヘタクソだから昔のFRはケツ振って難儀だった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 08:37:47.58ID:ciW5XS3o0
>>691
マークXは前が長いよね
それもすぐ慣れる?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 12:16:28.69ID:3nsqORSp0
>>693
V6になって短くなった。気にならない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 20:36:55.35ID:sHSCQvvp0
適度に見栄と格好つけれてサイズも大き過ぎない非常に良い車だよ マークXとクラウンは 

まだ自分は若いこれからだという人はマークX 年長者で部下の多い人間はクラウンという位置づけのはずなのに20代でクラウン乗る奴はアホかと思う
難しく考えず乗りたい車に乗れば良いじゃん!ではないのよ車ってのは 
金あってセダン乗りたいならクラウンではなくレクサスISかGSかベンツのCクラスとか乗れば良い

服だってそうだ 20代がスリーピーススーツやダブルジャケットにストールではあかんのよ 
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 20:46:48.18ID:ApTTDTHQ0
蟹はその甲羅に似せて穴を掘るという
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 21:31:02.89ID:OBQJvvlU0
>>695
クラウン買い被りすぎだろ
憧れなの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 23:37:03.62ID:sHSCQvvp0
>>697
別に憧れってほどじゃねえなあ
20代ってのはよGTOの鬼塚みてーに程度はあれど破天荒じゃなきゃな 
かなり落ち着いた穏やかな人間が乗る車でしょ クラウンは
20代でクラウンは可笑しいとしか言いようがない 三十代でもそうや 
若くて40歳からやろ

ただマークXは乗ってる人若い人案外少ないんだよな もっと20代が乗れよと思うけど廃盤だもんな つまんね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 00:52:20.38ID:WQP702BW0
普通若いとセダンは選ばないからね
20代でセダン乗ってるやつ見ると
若いのになんで4ドアって昔は思ってた
20代でミニバンのってるやつはセダンはおっさんが乗る車
くそだせーとか言ってる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 06:20:42.89ID:zY+PYK4h0
>>698
地方じゃクラウン
10代のヤンキーが乗ってるぞ
十分破天荒だ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 06:52:04.64ID:R2HjbbK90
好きな車に乗ればいいさ
ただセダンは人気ない(>_<)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 08:26:07.87ID:8zN1hspy0
>>694
ありがとう
前の長さと幅がそこそこあるから心配で
後ろはどう?バックカメラつけるべき?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 11:28:00.67ID:WQP702BW0
>>702
トヨタの純正ナビが付いててリアカメラも付いてる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 12:14:46.44ID:8zN1hspy0
>>703
リアカメラあるとバックするとき全然違う?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 15:43:38.26ID:5v6o9hw50
ん~未成年なのかな?
どーせバックカメラあってもぶつけるから気にすんな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 19:52:55.52ID:nrmlLs7h0
>>705
バックカメラあればぶつけようがないだろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 20:54:53.14ID:5v6o9hw50
>>706
初心者やペーパードライバーを甘く見てはいかんぞ
俺が車の整備士やってた頃は全く意味不明な壊し方してきて半笑いだったわ
バックカメラやコーナーセンサーがあっても「もう少しいけると思った」とバンパー擦る若者、ずっと半クラ走行なのか3000kmでMTクラッチ摩材を使い切るババア、ほか色々と何でもありだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 22:06:00.48ID:oDVDe2eM0
ディーラーでH17年前期距離五万の前期が50未満で売ってたみたいだけどもうない
買い時だった?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 13:10:02.19ID:ErieCERS0
もう120は古いなぁ~
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 15:23:14.81ID:s7hY2Dtt0
13年落ち49,000㌔
車検取ったのであと2年乗るか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 16:16:03.12ID:fkif6fQ10
もうすぐ11年落 9万㎞ 車検切れ前に買い替え
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 16:46:03.24ID:s83wfFgw0
故障や不具合無く快適に乗り続けられるクルマは50未満では売られない。
つまり、そういうことだ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 19:58:30.58ID:ecY89oIE0
まあ安く買ったけどブレーキ周り新品にしたりリフレッシュ費用は必要だな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 20:47:44.11ID:dBsoySAD0
>>712
ディーラーをなめすぎ
例えかなり古い車でもディーラーで売るってことは状態がいいってこと
車検まで持たないで不具合や故障出るような車はディーラーでは売れないから

そういう車は違うルートで流される
しっかり点検してダメな箇所は新しいのに変えたり治してから売るから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 20:51:29.81ID:dBsoySAD0
ディーラーで売るってことはしっかり点検してダメな箇所は新しいのに変えたり治してから売る

メーカーの看板使って売るっていうのはそういうこと
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 21:24:21.35ID:a+/5CCxA0
2008年式のSリミテッドなんだけどハンドルが細くて変えたい。
理想は今のGR系の小径のハンドルなんだけど合うものってあるのかなあ?
ステアリングスイッチはそのまま使いたいからトヨタ純正以外は考えていないけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 09:14:34.91ID:sOhGRrgA0
>>711
ちなみに何に乗り換え?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 10:34:11.14ID:qttgubUm0
ハンドル小さくしたら動かす量増えて面倒じゃない?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 11:16:23.97ID:Vmv/rzji0
>>718
ステアリング径が小さくなると動かす量は減るが重くなる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 14:05:25.68ID:3rCtmaxS0
>>716
太くしたいならハンドルカバーつければいいだけじゃん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 14:29:55.72ID:WXOfTq3X0
>>720
小径に替えたいんだよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 14:40:32.48ID:3rCtmaxS0
ハンドルカバーつけてる人いる?
つけたほうが運転しやすい?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 15:32:23.50ID:C/g5TceA0
俺も小径ハンドル好き
チェイサーからマークXに乗り換えた時、ハンドルでけーって思った
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 19:19:51.77ID:8G+2bewr0
この車バック時後ろ全然見えないな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 22:59:35.21ID:dPW6yvvf0
初マイカーで、2005年式250GFパッケージ買いました
運転したことあるのが今までほぼ家のアリオンだったから、加速が全然違うし、FRの車も運転したこと無かったから運転が楽しいです
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 23:28:03.54ID:J5FankdK0
>>725
アリオンと比べたら運転時の前後横の視界や運転のしやすさはどう?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 14:03:29.24ID:FfRHe8Wt0
サンシェードしてたんだけどダッシュボードが溶けてドロドロになってきた
今まで何台か乗ったけど初めてだわ、今年の夏暑すぎだろ
高そうだけど車検の時に張替え頼もうかな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 17:53:14.82ID:0J4h+RFR0
>>726
個人的には視界はあまり変わらないと思いますね
運転の中で一番の違いは、細い裏道とか通った時にマークXの方がサイズ的にアリオンに比べ気を使う程度ですかね
運転しやすさの点ではマークXの方が楽ですね馬力が全然違いますし駆動方式も違うので、特に高速だと
あくまで個人的にはですが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 20:50:58.16ID:GVa/ADhL0
>>727
溶けるのは俺のだけじゃなかったんだw

なんか安心した
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 22:22:13.77ID:32N/j4yQ0
来月から消費税上がる
ハイオクだけどレギュラーにする
ヤバいかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 23:22:04.60ID:sSazcnnI0
>>725
燃費はリッターどれぐらい?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 23:42:31.33ID:oc19Iwkf0
この車小回りきくみたいだけど、その分内輪差大きくなって危なくね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 01:00:19.57ID:6CUvsLBsO
車道に出る際に縁石に乗り上げたことがある
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 11:50:58.29ID:sCDVxnLL0
エアコン全開アクセル踏みっぱでリッター11kmくらい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 13:03:55.97ID:iLK3AA8l0
>>734
そんなに走るはずないだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 13:17:08.87ID:zfpn3IKb0
>>730
一ヶ月1000km走ったとして1000円ちょっと安いだけじゃん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 13:23:16.86ID:ij4DtDoQ0
>>735
ホントだよ。リッター10km切ること滅多にないよ。15万km走行車で
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 13:23:58.58ID:ij4DtDoQ0
たぶん田舎で渋滞と無縁だからかな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 13:29:24.30ID:iLK3AA8l0
>>737
何年車?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 13:33:03.44ID:iLK3AA8l0
見た目は120系の前期と後期が一番格好いいよな
それ以降のは正直ダサくね?
特に後ろが安っぽいしショボい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 14:08:12.99ID:ij4DtDoQ0
>>739
平成17年のFパッケ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 14:21:58.25ID:5yRdVSko0
>>741
前期か
後何年乗れそう?
故障とかはどう?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 15:28:17.35ID:ij4DtDoQ0
>>742
全然壊れないよ。5000km毎にオイル交換とタイヤのローテぐらい。まだ4-5年乗れそうだけどブッシュとショック交換はやる予定
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 15:38:49.85ID:5yRdVSko0
>>743
丈夫だな
ブッシュとショックはいくらかかる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 16:04:02.37ID:ij4DtDoQ0
>>744
12-3万くらい。普段全くお金かからないから毎月1万円貯めてる。
タイヤなんてオートウェイのジーテックスだし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 18:08:03.10ID:1vmRqOP10
乃木坂て全員がかわいい訳ではないんやね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 08:28:42.52ID:bhTNl8vx0
毎月のガソリン代はみんなどれぐらいかかってる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/23(月) 08:10:04.05ID:LdC0mu9u0
15K
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 20:50:34.01ID:r7uGCNUX0
運転席のシートへたって低いから座布団引いてる人いる?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 22:41:50.73ID:wLmGDKGY0
山田君、>>749に座布団一枚あげなさい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 12:13:00.35ID:ORz0tFpD0
シートは低いほうがいいだろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 13:41:01.91ID:kcbT7wir0
>>751
低いほうが運転しやすいか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 16:04:26.41ID:TUw2m/o+0
乗り換えるクルマがクラウンくらいしか無いが高過ぎる
価格の妥当性から新型カローラセダンもいいかなとは思うが後席が狭すぎる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 20:15:28.73ID:Sg8d1/Dm0
この車前長くない?
感覚掴むコツある?
狭い道で右左折したら前当たりそう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 20:41:21.22ID:pxTBXNBr0
慣れるしかない。慣れることができないならヘタクソ棒つける。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 21:01:43.28ID:Sg8d1/Dm0
>>755
どれぐらいで慣れた?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 21:06:46.44ID:Sg8d1/Dm0
これ買うかコンパクトカー買うか迷ってる
視界や車幅フロント、リアの長さなど総合的に見て運転しやすち?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 21:34:38.56ID:pxTBXNBr0
>>756
前車が直6だったから1日で慣れた。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 22:37:52.13ID:fE54z3ZE0
コンパクトカーは確かに車体は小さいけど、だからって視界良好とは限らないからな
結局は運転感覚で慣れるしかないんだが、そこは今までの経験によるわ
仕事で4トン車乗り回すレベルなら余裕だし、逆に今まで軽トラしか乗ったことないなら辛いかもな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 01:07:33.64ID:fD4R6/vM0
>>753
もう答えは出てるじゃないか

クラウンの中古だな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 10:34:28.40ID:ZcKprR7a0
クラウンとかレクサスみたいな高級車の中古や型落ちは嫌だな
貧乏臭さがすごい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 13:34:24.66ID:d2AnkDYA0
最初はトヨペットでカストロールの5w-30を5000毎に交換してたけど、今はトヨタカローラで純正キャッスル5w-30を3000毎に入れてます。
この前キャッスルのモデルチェンジで0w-20になる。鉱物から合成に変わるから5000キロ超えたぐらいで変えれば良いと言われました。
値段の平均はカストロール9100円、モデルチェンジ前3900円、後6000円です。
このままトヨタカローラで0w20で良いのでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 14:03:04.88ID:IGLJM0L40
来月からハイオクからレギュラーにする
壊れないよな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 14:38:47.48ID:pl+RpkNv0
レギュラー入れると黒煙が出る 
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 16:12:44.20ID:ZNl8+Dk/0
>>763
アルテッツァ(3S-GE、ハイオク)に乗ってた時、レギュラー入れてしばらくしたらノッキング、見事にECUが壊れた事があるのでおすすめしません
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 17:18:55.04ID:RuGvCUtP0
>>765
それは他の原因があったんじゃないの?
ハイオクなのにレギュラー入れてる人なんていっぱいいるし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 17:43:32.02ID:CKSF1qMM0
1L10円ケチって燃費とパワー低下した状態で乗るのはやだな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 21:41:42.15ID:fO/I03g70
近所のセルフ ハイオク137円 レギュラー127円 タンクが大きいから10円違うと大きい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 22:33:39.60ID:5RFv62Bf0
レンタカーなんかハイオク指定でもレギュラー入れてどれだけ走ってると思ってんの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 06:57:18.01ID:/ofKgDtw0
安っ昨日入れてハイオク148円だぜ
レギュラー入れて1週間と1か月位の感想聞かせて
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 17:01:31.76ID:cbyNP55R0
ノッキングというかアイドリング不調が出始めたらからやめたよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 19:03:51.14ID:QL1Jf0bq0
ウルトラセブンの怪獣?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 20:56:19.68ID:oaYqJpOP0
先輩方こんばんは
免許取り立てで小さい車しか乗ったことない初心者だけど来月買う予定
運転するにあたって注意するところとかあったら教えてください
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 20:59:20.28ID:MDWmEDMb0
煽り運転はやめましょう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 22:19:30.33ID:1m9NvvdB0
130系のエンジンに載せ替えたい
高速域のパンチに欠けるだけで実用域の差はないし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 01:53:27.24ID:O/9hC5RG0
>>773
始動した時にガラガラガラッと大きな音がしても驚かないこと。
壊れてる訳ではないから安心しろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 01:57:17.86ID:+vsldZZR0
>>776
わかった
その後の原因は?
壊れてるでしょ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 07:11:38.57ID:K1wii50S0
>>775
4GRのエンジンのトルク曲線をハイオク仕様とレギュラー仕様で比べると、ハイオク仕様は低回転からトルクがっつり出てるな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 20:55:29.70ID:U5+2rlC80
>>776
アレは何なの?
昨日はじめてガラガラしてびっくりした
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 14:25:22.26ID:zMxQFoCQ0
VVTの不具合(オイル関係?)でタイミングチェーンがゆるんで音がするんだっけ?
暖まってるとオイルが回ってて音がしないとか
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 19:52:37.38ID:bvWT20yf0
ありがとうございます
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 20:29:37.88ID:Ypgg7tCG0
満タンで何キロ走る?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/02(水) 21:01:38.90ID:NbRYsY8t0
500km前後
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 00:07:13.58ID:iFs55XZi0
この車の燃料メーターが最後の1目盛りになってから、何キロ走るんだろうね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 09:00:44.89ID:zvIDZtej0
普段は650キロ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 09:51:59.09ID:uGM/k5l00
燃料警告灯がついた時の燃料残量は取説に書いてあるな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 10:13:36.42ID:WCDt838p0
91キロ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 10:22:41.99ID:oMtMDHlD0
燃料メーターのメモリって満タンで何個あるの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/08(火) 21:53:13.24ID:jYje99jj0
ショック壊れたみたいです。
sパケなので、本来はAVS(TEMS)有りのショックに交換が必要ですが、AVS無しのショックでも互換性ってあるのですか?もちろん、AVS使えなくなって良いです。こんなマニアな質問答えられる人なんかいないよね。。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 12:42:01.99ID:MoH6aNJr0
ショックが壊れるってどんな感じ? ショック抜けてコーナー曲がる時に踏ん張れないような
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 13:20:30.33ID:41OnO2Jg0
>>789
カヤバNEWSRとか使えるし同じくカヤバからAVS対応のやつも出てる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 13:22:58.36ID:41OnO2Jg0
>>784
全部消えてから5~10キロは走る
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 22:25:34.42ID:RvGKMRFI0
>>792
それなら少し安心だわ
古い燃料をできるだけ消費してから給油しようと思ってギリギリまで運転してたら
最後の1目盛りになったもんで
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 22:34:14.34ID:BjLn2nOn0
>>790
オイルが漏れてて、打音がします
>>791
ありがとうございます。
良かった、お金掛けたくないのが本音です。。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 20:00:05.94ID:P+PAX2af0
>>794
自分もSパッケージで変えなければならなくなり、BLITZのZZ-Rにしましたよ。
AVS使えなくなるけど大丈夫です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 22:03:31.41ID:FksCprMC0
正直AVSの効果よくわかんねーよ
そんなにハードに走らないし、悪路を走るでもないし
俺も純正ショックが逝ったのでTEINのショックに交換したけど、むしろ乗り心地良くなった気がする
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 22:22:10.37ID:UAfkC5rf0
車検の重量税高いわ。これが自動車大国か
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 23:04:01.52ID:pyHuQVQ50
自動車産業優遇政策だからな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/11(金) 00:23:06.87ID:y4NaR13r0
パワー不足とダッシュボードの脆さは
気になるけど概ね良い車よの
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/11(金) 07:17:14.27ID:97JsMAi80
ダッシュボードはこの夏でまた増えてヒビだらけだ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 11:12:47.98ID:UdtxXv7i0
まくつ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 23:05:55.23ID:clkurbjD0
試乗したんだが、ボンネットの左右の窪んでる所の横って運転席から見えないけど出てるよね
その窪んでる部分て運転席から見えないから幅がわかりづらくて怖い

幅の感覚なんだけど、運転席から見えるボンネットの幅だけで運転したらぶつける?

あの死角になってる幅計算しながら運転するってかなり難しいと思うんだけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 06:22:01.34ID:I8j4ri79O
最初はそんなもん
田舎の田んぼ道でよく練習したな
今でも左後輪が脱輪するけど慣れれば良し
買わなければそんな心配も梨
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 21:15:45.59ID:J6LCEzZh0
>>802
公道を運転しちゃいけないレベルだな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 23:04:02.21ID:DPN3vHxS0
>>804
取りたての初心者なんでね
そういうのはいらないからアドバイスよろしく
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 06:24:41.82ID:SjsFNJ4OO
感覚的な話なので助言は薬にも毒にもなる
自分も以前の車に比べて鼻先の感覚が掴めなくて困ると口をこぼしたらキャパオーバーな理路整然とした話をされたわ
頭が悪いので全く解りませんでした
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 12:36:24.34ID:I8EfXzfZ0
>>802
例えば、大きなリュックサックを背負って、それがどこまでの範囲なのか目で見えなくても、電車の中などで他の人にぶつからない様にすることはできるか?
運転もこれと同じく感覚の問題で、慣れればそれが目で見えてるかどうかはあまり関係ないんだ。
これが理解できる程度の経験を積まなければ、このスレにいる人が何を言っても君のような初心者のためにはならない。

頭でっかちのヘタクソになりたくないなら、アドバイス受けるよりもとにかく練習したほうがいいぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 19:46:25.29ID:vf5K+rIf0
壁に思いっきり幅寄せしてみ
大概余裕あるから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 21:46:42.12ID:SjsFNJ4OO
そして擦るんですね
下手くそ!ザマア!!と罵るんですね?分かりやすいっ
慣れるまで無茶しないこと
速度は落とし、ゆっくりとマークXの挙動に慣れることが大切だよ
助言は薬にも毒にもなるって言っといてスマンが、言えることなんてそれくらいしかないんだわ
なーにすぐ慣れる
がんばれー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 09:52:06.79ID:xoLYB6gh0
初心者なら1度や2度擦ったりぶつけたりするのは当たり前気にするな
と言うのもありこんな古い車にした?んだろ

大きくぶつけたら修理代は意外と高いから車両保険入れるなら入っときな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 11:23:16.85ID:VpnyThrb0
俺のはもうボロボロだわ
無事でらに引き取ってもらうまで、乗るのやめとこ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 20:41:29.73ID:DbPBLM1z0
ライトの手前側のスイッチONにすると横が明るくなって見やすくなるけど、あれずっと点けてたら眩しくて迷惑になる?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 21:28:23.81ID:QgYiLd0/0
コーナーセンサー

これで解決
俺は免許とりたてだったので、わざわざつけた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 21:33:26.13ID:lHdtYXZT0
初めから素直に下手くそ棒をつければ解決するのに。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 22:03:46.06ID:iqcJ1R120
>>813
工賃含めていくらかかった?ディーラー?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 22:41:58.82ID:xxyiDCedO
マークXの鼻先が真っ直ぐシュッとしてたらわかりやすいのに
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 23:55:07.50ID:r9SHONZD0
>>812
フォグランプのことかな?
霧や悪天候の時以外に点灯するのはマナー違反ですよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 00:54:36.41ID:/pSrvLkM0
>>815
もう10年くらい前だからなぁ、おそらく部品代だけだと思うけど
忘れてしまった
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 00:57:20.58ID:/pSrvLkM0
>>815
あと、ディーラーでつけてもらった
トヨタの純正品
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 00:33:51.57ID:IDTKizcb0
通称 下手くそポールかw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 18:00:04.63ID:tBYyrqVR0
ポールじゃなくて壁に近づくとピーピー鳴るやつじゃね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 18:40:42.40ID:ehFEwozT0
ガソリンメーター大体何キロ走ったら1メモリ減る?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 20:00:52.81ID:Ht+KzwJR0
トルコン太郎でオートマオイル交換やった人いますか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 12:38:44.08ID:IYzpglpd0
俺が去年売った濃いシルバーの限定色のやつ乗ってるやつおる?まだまだ現役だったぜ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 23:21:32.82ID:NSHzXg400
そんな色買わねーよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 13:38:54.67ID:kN0lB/900
俺が買ったやつか?ハンドルの木目にちょっとキズ入ってるやつ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 22:12:03.41ID:wbFUTBsH0
満タンで何キロ走る?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 01:49:56.64ID:iIDjH13b0
今の時期なら700km
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 02:30:24.99ID:+Pi9PaLV0
>>828
エアコン使わないから?
700ってことはリッター10か
そんなに走るか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 08:59:31.01ID:spEEJLcZ0
街乗りなら500がいいとこだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 12:52:41.89ID:FI2tizMW0
ド田舎と数百mごとで信号に引っかかる街中とでは全然違うだろ
俺も街乗りで500超えたらいいほうだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 13:18:07.34ID:+Pi9PaLV0
>>830
>>831
満タンにして250キロ走ったらガソリンメーター真ん中になる?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 14:39:18.05ID:FI2tizMW0
>>832
ならない
俺の場合は満タンから半分まで300キロ位
半分から表示消えるまで乗ったら250キロ位
1メモリ残して給油するから大体500キロ位で給油が普通かな

満タンから1メモリ減り始めるまで100キロ弱位走るけど減り始めると意外と早い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 02:53:03.78ID:uFSVflfz0
ハンドル細いけどハンドルカバーつけたほうが運転しやすい?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 03:41:44.36ID:Q2lRodwk0
今月の燃費は11弱だった
1年で一番良い期間
真夏や真冬は8くらいかな

ちなみに田舎ですw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 18:27:01.70ID:Yw6K+eQ+0
北海道でFRだけど今日長距離走ったらリッター17だった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 18:53:04.78ID:tLpF38r3O
素直にスゲェ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 00:40:41.11ID:zV1wryXb0
予算の関係で120系を買おうと思います。
本体価格20万~40万円で。
様子を見てサスペンションが抜けていたらを交換しようと思いますが、
純正で4本交換すると、ディーラーではおいくらまんえんでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 06:25:42.17ID:Gqxc2xKZO
クーラー臭いしダッシュボードは崩壊寸前だし何よりダンパーサスが賞味期限切れだし安物買いの銭失いになるかもよ?
130系でも装備なしなら予算それくらいで程度のいいお買い得がゴロゴロしてる
元値からすると信じられないくらいの低価格車が性能はそのままに買える時代
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 17:58:13.18ID:T24OmyQW0
11万キロ超えたけどまだまだエンジンはガラガラ音があって元気だよ
ワイパー周りやEMVやボンネットダンパーやドアミラーヒーターとかいろんな所のトラブルがあって
板金に都合3回ほど出して塗装(202)はボロボロだけど室内はまだ全然綺麗なまま
いいクルマなのでもう少し乗ろうと思います
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 23:21:27.31ID:06bcOJBB0
>>840
ダッシュボードのヒビ割れとかは大丈夫なんですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/07(木) 22:51:13.39ID:kwQ+YX1J0
明日 中古車見に行って来る
ダッシュボードのひび割れ以外に
先輩方にお聞きしますが、この車特有のチェックポイントありますか?
マツダの古い車はダッシュボードがベタベタ溶けてるみたいなポイント
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/07(木) 23:06:21.96ID:MZfBKHE40
ない
見事なまでに丈夫な車
さすがはトヨタが力を入れてきた車だけあるわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/07(木) 23:37:50.27ID:DhtYry64O
よく言われるのがエアコン臭
これは購入後しばらく経たないと真実は見えない
あとはリコール記事をおさらいして下さい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 00:08:40.94ID:1Fh4Bziw0
>>841
後期19年式です
ダッシュボードに問題はありません
マイナートラブルは多いのですが、まあ値段相応と思っています
全体的には良く出来たクルマです
おすすめは250G標準グレード以上(Fパケはパワーシートが無い)、後期EMV仕様
130系でもいいのですが、狭い道でのすれ違いや立体駐車場の事を考えると
120系は車幅がそこまで大きくないので結構重宝すると思います
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 06:40:23.24ID:hoz4O5XE0
いろいろアドバイスありがとうございます
オイル漏れで修理した方は
おいくら万円かかりましたか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 06:40:54.90ID:hoz4O5XE0
>>846

誤爆しました すみません
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 06:45:48.19ID:JBd5IbJc0
こないだオイル漏れ修理に出したな
vvtiのオイル戻しライン結合部から漏れてた
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 16:29:03.42ID:YolyPgRZ0
>>845
マイナートラブルってどんなの?
120系と130系では車幅違うの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 19:22:32.84ID:4fFaCJP50
>>849
130系は現行クラウンと車幅ほぼ一緒
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 20:04:35.91ID:99n6YJWz0
>>845
ありがとうございます

19年式でダッシュボードで問題無し、羨ましいです
ちなみに屋根付き駐車場ですか?
自分は17年式で青空駐車で、ヒビ割れ少し入っててこれから心配です…

あとSパッケージのアルミアクセルブレーキペダルに交換したけど、ブレーキペダル硬すぎて全然ハマらなかった、30分ぐらい苦戦してやっとハマった…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 21:21:11.12ID:hoz4O5XE0
明日
グレーと黒と白
同じような値段で3台展示してる店に行ってきます
気にいったら買おうかと思います

あと当方雪国なのでリアワイパー必須っす
関東や関西に程度の良いマークXたくさんあるのに
みんなリアワイパーついてなくて買えないっす

以上自己紹介すまそ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 21:53:46.08ID:qyTfAeVJ0
>>852
ちなみにおいくら万円ぐらいの予算?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 22:09:39.01ID:hoz4O5XE0
>>853

乗り出し 50万円以下
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 14:09:46.71ID:zfLR9Q0w0
>>854
良い個体に出逢えますように。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 22:20:00.88ID:vFfH9HW80
>>855

残念ですが、2台が売れてしまい1台しかなかった
その1台は内装はきれいでシートもへたってなかったけど
修理歴ありだった。
下回りは足回りが錆びてた。リフトアップできなかったので
しっかり見えなかったけど、錆は許容範囲。
で、
購入をやめたの最大のポイントは、ボンネット開けて、フロントサスペンションの
アッパーマウントが両方錆びていたことと、
そのまわりの鋼板に下側(タイヤハウス側)から出てきたような
丸い500円硬貨大の錆が数箇所あったこと。
こんな部分が錆びた中古見たことなかったので、
漏れの危険察知センサーがビービー鳴ったのでやめました。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 22:32:43.09ID:q1UEk/AT0
>>856
ディーラーで探したら?ディーラーなら状態いいのしか売らないでしょ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 22:43:28.35ID:vFfH9HW80
>>857

初代は古すぎて、滅多にディーラーでは売ってない
あと、寒冷地仕様を探しているのですが、
寒冷地仕様じゃないと、
フロントワイパーがボンネット開けないと立ち上がらないので、
豪雪地帯で駐車時にワイパーが破損してしまう。
リアワイパーもないと、大雪のときは後方視界ゼロになるので無理。
しかし、
寒冷地仕様車は本州では、ほとんど流通してない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 22:48:25.03ID:utBLenD50
ワイパーのアームとかリンクを寒冷地仕様に交換すればいいんだよ、そうすればワイパー上がる
リアワイパーだけは後付け厳しいなあ、リアガラスごと全部新調するしかないか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 22:55:18.28ID:vFfH9HW80
>>859

確かマークXに限らず、寒冷地仕様は
雪の重みに負けないようワイパーのモーターが強力な仕様になっているはず。

フロントはアームの寒冷地仕様に交換できるのですね。情報ありがと。

リアは、電熱つけっぱなしでも、無理だろうなあ・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 23:37:09.98ID:UEJRbc1w0
夜ヘッドライトが見づらいんだが
照らしたライトの一部が窪みになって影になってるというか
みんなも一緒?

もっと先を照らしてほしいんだが
対策ある?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/10(日) 03:04:12.41ID:gq+3JS500
>>858
うちのXは寒冷地仕様。リアフォグダサいのでリアのバンパーは通常のに交換した。高くついた。中部地方。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/10(日) 22:44:57.15ID:cXIexZla0
>>856

ストラットタワーの錆だけど
タワーバーつけてて、こすれた傷からの錆かな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/11(月) 00:29:43.41ID:Mhuqpa4k0
寒冷地でもFRに乗りたいって、よほどだね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/11(月) 07:40:51.31ID:58TMZfDh0
>>684

4WD 寒冷地仕様 です
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/12(火) 10:33:57.99ID:OzBqniYY0
ケチペット行ったらカムリに惚れてしまった
当然査定はゼロだけど、もうそろそろ手放すかなぁ

>>851
屋根なし駐車場です
寒冷地仕様でリヤフォグ付いてます
塗装全部剥いで、塗装し直したらまだまだ乗れるレベルです
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/16(土) 14:08:41.92ID:asXQ/Ncg0
全塗装って、いくらかかると思ってるんだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/17(日) 07:15:09.92ID:NVUjBP5O0
20万ぐらい?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/17(日) 11:04:15.30ID:mxTI4Kdr0
20万で全塗装を頼むのは勇気がいるぞw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/17(日) 11:34:31.51ID:ZT2D6FHz0
塗装の知識なんて全然無いけど板金屋に以前お世話になった時に聞いたら雑にやっても最低50万からって言われたよ
全部分解して丁寧にやったら80万くらいからだったはず
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/19(火) 05:31:11.70ID:fQzkm3gj0
塗装費で車体が買えちゃうな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 20:42:52.74ID:/IrUl9410
雪国なので、フロントワイパーが立たないと困る。
寒冷地仕様じゃないマークXしか売ってなくて悩んでた。
中古屋が言うには、寒冷地用のワイパーアームに
取り替えれば、スタンド・バックしますよって言うんだ。

それなか買ってもいいかなと思ったけど、念のため、
トヨタのお客様センターに聞いたら、つきませんよって。
詳しくないおねえちゃんだから、疑わしいんだよなあ。

明日、ディーラーの認定中古車店に聞いてみるけど、
先輩方の見解を聞かせてください。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 21:39:42.48ID:Q97A3xYK0
>>872
参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/128457/car/26350/29492/note.aspx
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 21:39:56.18ID:vmsZWhTd0
すまんなぜ雪国という過酷な地に住み続けるのか理解ができない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 22:52:02.63ID:/IrUl9410
>>873

おお あざーす
リンク程度ならDIYできそう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 22:58:58.80ID:/IrUl9410
>>874

月極め駐車場に4万
おでかけして3時間3000円で車停めて
結局、車停めるだけに
月5万も使う過酷な東京に嫌気がさしたw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/20(水) 23:31:10.79ID:MJgcbqJ70
月極駐車場ってすごいチェーンだよな
全国にどこにでもあるし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/21(木) 07:12:17.74ID:ipcqGLJV0
月極さんという大地主がいる説
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/21(木) 07:58:26.19ID:hmqFxLwa0
げっきょくさん
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/21(木) 08:06:19.49ID:E58p46JZ0
都内って4万もすんの?
前に住んでた練馬区でマンション内1.7万だったが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/21(木) 09:57:40.11ID:n992+IfI0
4万するのは都区内の地下鉄やJR駅近辺とかだろうね。
23区でも郊外方面なら1万円台だよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/21(木) 22:25:05.29ID:ZSDwd0CB0
うちは2台で¥5,000
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/22(金) 21:21:15.12ID:VedCBcQT0
ボルテンスカヤ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/24(日) 07:46:46.58ID:oLTq6upc0
都内でも築60年の木造四畳半なら安いでしょ
高いのは比較的新しい物件じゃない?

当然自転車になるがw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/25(月) 06:58:16.46ID:tOF20FoE0
60000キロ乗ったマークで8年車なら結構高く買い取ってくれるもんかな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 10:57:43.66ID:MSF5Kk5a0
もうすぐ車検なんだけどブレーキパッドが限界だわ
今度ディーラーで見積もり取るときに持ち込み可か聞く予定
コスパ良いブレーキパッド教えてください
あと、自分以外の人どこで交換してるか教えて
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 12:15:07.09ID:LcDE/sOu0
>>886
自分で交換すれば工賃タダ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 12:30:00.64ID:9DQVwMtC0
>>886
トヨタ準純正、タクティのブレーキパッドをディーラーで
安いし曙ブレーキ製だったよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 14:00:41.46ID:QPu0gBIE0
ブレーキパッド限界って自分でわかるもんなの?
ブレーキ踏んだのに全然止まらねえ~って感じ?こわい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 14:01:18.96ID:nsmlDujT0
音がなる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 15:45:00.48ID:UgDLuW2d0
ジョッカー「キーッ!」
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 15:52:10.09ID:Srstwvoi0
ドラムブレーキ時代はインジケーターあったよね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/06(金) 01:41:58.98ID:x0pClRi20
音が鳴ったら手遅れ
点検で残3ミリと言われたら即交換
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/07(土) 07:22:13.45ID:hI/JUtqn0
止まらないって何いってんだこいつ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/07(土) 11:12:01.39ID:Axwz+SvH0
アホはほっとけ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/11(水) 15:05:56.98ID:/Xh4cQzl0
ディーラーで点検出すと撥水洗車してくれてたみたいなんだけど
ある時をさかいに撥水無しに変わった
何が原因だろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/16(月) 22:52:28.97ID:vgHLsO0r0
コストダウンじゃないか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 07:24:56.59ID:FZF5EQeH0
タイヤ交換した。ミシュランからルマンV
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 08:54:22.56ID:Lq+xahqn0
近くのトヨペット潰れて両親が使ってるトヨタカローラしか無いんだが、そこで車検受けてもいいかな
どこでも良いんだろうけどやっぱり普段から台数こなしてるトヨペットで見てもらった方が経験値がいいかな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 09:04:00.43ID:NtDH9xN00
カローラ店で大丈夫だよ
中古車も扱ってるトヨタ系ディーラー多いし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 10:02:01.69ID:PSahaxU00
>>899
ゼロクラとはエンジンもシャーシも一緒だしどうしても慣れた所がいいならクラウン販売店でもいいんじゃない?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 10:03:37.11ID:PSahaxU00
>>898
18インチ?幾らしたの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/18(水) 22:12:12.51ID:ZFv4wq2S0
タクティのブレーキパッド買うことにしました
フロントがA097でリヤがB036ですかね
なぜかA090も適合っぽいのですが
神さま教えてください
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 09:20:19.69ID:qAehoU2b0
車検のステッカーでかくなったけど、皆どこに貼ってるの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 19:46:17.06ID:xz4ZnTzE0
カムリ買ってしまったわ
納車まであと2ヶ月だ
今までありがとな、最高にいいクルマだった
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 20:50:38.97ID:lMr6n3rn0
何でこういうやつって黙って去らないんだ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 23:31:32.93ID:Nb5/S1f10
>>904
同じ場所。
上手く貼ると2つの数字は枠の中に収まるし、点検に出しても何も言われない。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/20(金) 15:15:53.55ID:fiMfoWSS0
だれかすぐおしえてくれ
RENGE0になったんだけどまだ25キロある
やばいか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/20(金) 16:26:02.19ID:VrVw2KuR0
>>908
根性で行ける
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/20(金) 22:20:10.92ID:wPk6KYSf0
>>908
余裕
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/21(土) 06:26:48.37ID:XvOdLyCr0
残り10キロでチキンになったわ
余裕だったのか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/21(土) 13:27:56.23ID:1Q+VInif0
>>911
5リットル前後残ってるからリッター7だとしても30は走る。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/22(日) 10:28:51.38ID:TYoJfdCN0
只今10万キロだけどまだまだ乗れる気しかしない ガタがこんな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/22(日) 16:06:34.80ID:lGKZl4p20
15万だがすこぶる快調
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/22(日) 21:32:16.27ID:pCWakIQY0
ヘッドライトを明るくして視界よくしたいんだけど何か方法ある?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/22(日) 21:42:42.71ID:qZFJH8+z0
D2に換える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/22(日) 21:45:06.82ID:pCWakIQY0
>>916
D2とは?
それにすると見やすくなるの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 07:34:42.65ID:/BGY6baE0
ゴメン。
HIDの規格を水銀レスのD4Sから水銀入りのD2に換えるとか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 10:00:46.68ID:LD0Q8txY0
D2とD4Sはバブルだけ変えてもいい事ないよ。
変えるならバラストもD2用に変えないと金をドブに捨てるだけになる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 12:55:32.77ID:gzSkW0650
名古屋に住んでる人へ
NHK総合でマークXのお別れ会やるよ

まるっと!名車のお別れ会 ほか - NHK 午後6時10分~ 午後7時00分
https://www4.nhk.or.jp/P4804/x/2019-12-23/21/44289/8286419/
>50年以上の歴史に幕を閉じる名車のお別れ会が開かれます
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 15:48:01.24ID:kFDYr9iE0
知り合いから初代前期型を購入しました
よろしくお願いします
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 16:54:35.36ID:tp9qUCT+0
よろしくお願いしました
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 17:36:52.96ID:RanvbUg20
車間距離なるべくとって走ってるのにフロントガラスとフロントボディに細かい飛び石傷がいっぱいあるんだが
高速は全然乗らないのに

みんなはどう?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 19:58:25.75ID:YLco2p0O0
>>923

前走っている車じゃなくて、
下道でダンプやトラックとのすれ違いで飛んでくるよ
雨の日は泥しぶきに砂がまじってる

高速で前の車が石飛ばしてくるとか、ないから。
高速に石落ちてないから
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 20:10:10.55ID:bsd0ZhnI0
>>924
なるほど
飛び石傷そこそこある?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 22:10:04.90ID:qGRkioIx0
>>923
前の車は殆ど無かったのにボンネットにかなり有る。
多少なり形状も関係有るのかも?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/23(月) 22:37:42.11ID:bsd0ZhnI0
>>926
車高低くてフロント長いから飛び石受けやすいんだろうね

飛び石傷治すのにオススメのやつある?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 00:01:40.10ID:2Yx3VZ/o0
初めの5個くらいは気になってたけど
精神衛生上きりがないからスルーするようになった
大事にしてるけど走ってたらどうしても飛び石はあるよ
樹脂の部分は気にしない金属だと錆びるからタッチアップする。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 05:51:35.62ID:TcafYH610
>>927
キズ消しワックスとか使ってもキズが深いから無駄だしタッチアップしか無いと思う。
筆を使うとはみ出るから爪楊枝でやるといい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 14:51:00.14ID:qt8lYj0Q0
スモーク貼ってもらったんだけど、リアのハイマウントストップ部分だけ貼られてないんだが
平成17年車なら貼ってもいいんじゃないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 15:24:02.47ID:dksu0Ykv0
基本的にはOKだけど、後期型の場合は18年迄製造してるから車検では同じ扱いを受ける場合があるらしい。
業者がそれを加味して貼ったとか?まさか後期型の製造時期まで調べる訳ないと思うけどな~
くり抜かないでと一言言えば良かったかも。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 16:34:35.63ID:d/h7uzgr0
>>930
車検担当者の判断でアウトだったりするのかな? 運転席助手席のスミに貼った盗難防止ステッカーもずっと通ってたのに位置変えさせられた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 16:58:26.89ID:9L8bOwzz0
文句言ったらいいじゃん。
前は通ったのに通らないのはどういうことか、
基準があるならはっきり明示しろって。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 17:10:45.19ID:qt8lYj0Q0
>>931
>>932
ちなデラー
言えばその部分タダで貼ってくれる?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 17:28:40.32ID:qt8lYj0Q0
そもそも18年以前の車なら例えハイマウントストップ部分にフィルム貼ってあっても車検通るんじゃないのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 17:43:23.10ID:d/h7uzgr0
>>934
俺なら貼り直してもらう。ちなみに俺のはハイマウント部分くり抜いてないけどずっと車検で問題になってない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 18:09:49.07ID:qt8lYj0Q0
>>936
言えば貼り直してもらえるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 18:43:25.63ID:qt8lYj0Q0
>>931
ちなみに前期型
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 18:45:22.84ID:9/+J6uqG0
>>934
ディーラーだと同じ扱いにしてるかも。
法的には18年1月以降が該当だけど、後期は前後跨いでいるから判断は分かれると思う。
直接業者に出してたらクレームで直せると思うけど、そこのディーラーが駄目と判断してれば厳しいかも。
とは言っても合法だから言うだけ言ってみれば?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 18:46:26.60ID:9/+J6uqG0
>>938
前期なら関係ない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 18:48:09.91ID:qt8lYj0Q0
>>939
>>940
なら言えば貼り直して貰える?
数ヶ月経ってるけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 19:26:48.10ID:Qnyw5XSq0
カットするとかの確認もされなかったしな
カットする必要ないのにカットされたのほんと腹立つわ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 19:26:56.21ID:dOR0Dwpn0
こいつらモンスターじゃんw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 20:30:50.61ID:9/+J6uqG0
>>941
昨日今日なら分からないけど、数カ月前なら無理でしょ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 20:43:11.44ID:kFHzw6Lo0
>>944
まじか
カットした部分にフィルム貼ることってプロでも出来ないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 22:37:37.71ID:9/+J6uqG0
>>945
くり抜いた線は残ると思うけど貼るだけなら余裕でしょ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/24(火) 22:42:58.34ID:t/iiICej0
>>946
いくらぐらいでやってもらえるんだろうか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/25(水) 05:46:55.43ID:aiLX8q4B0
貼るよりリアトレイバラす工賃の方が高いんじゃない?
トータルで5000円位で済むと思うけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/26(木) 23:54:53.09ID:br/FNFb/0
車高下げてる人いる?
下げると何かデメリットあるのかな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 00:55:44.53ID:ibB8JXLa0
ダサい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 01:19:43.97ID:LrCdMLMp0
腰パンのイメージ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 01:39:03.73ID:F8z5/YBz0
車高下げたら乗り心地や走り悪くなったりするの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 07:11:08.90ID:ig7gAKNf0
ダウンサスなら乗り心地は変わらない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 09:11:41.10ID:/yDWxTpe0
このぐらい古い年代の車をノーマルから変更してる時点で貧乏臭い
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 13:39:51.45ID:LG1r6syp0
デメリット
ディーラー入庫断られる
段差の問題で入れなくなる店がある
コンビニの縁石で擦る
路面状態が悪いところや下手すりゃマンホールも段切りしないと擦る
タイヤのサイズによっては干渉する
対向のロービームが眩しい
乗り降りしづらくなる

メリット
多少おじさんスタイルが和らぐ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/28(土) 03:08:34.72ID:w7IC5lfC0
古いだのおっさん臭いだの言ってるが、そこまでおっさん臭さや古くささは感じないと思うけどな、スポーツセダンだし
後ろの外装はマークXの中で120系が一番格好いいだろ

120系がおっさん臭いなら他のセダンなんてもっとおっさん臭いぞ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/28(土) 18:44:52.26ID:NAPgm/X10
>>956
ええ、そこ否定しちゃう?
カッコいいのは全面的に同意だけどおっさん臭さは隠せないだろ
CMの時点で30、40代以上向けっぽかったし
そもそもセダンは全体的におっさんのイメージだよ
別に悪口言ってるつもり無いよ?そのおっさん臭さがカッコいいと感じてるから現に乗ってるわけだし、渋いと思ってる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/28(土) 22:29:24.86ID:ZWjs9dx80
見やすくなるから夜必ずフォグつけてるけどパッシングされたことない
この車はフォグ横だけど眩しくないんだな

まあ今の車ってみんなフォグつけて走ってるから問題ないか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/29(日) 14:52:09.01ID:rQxx98zy0
フル洗車完了。エンジンルームの中までビカビカテカテカ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/29(日) 20:11:46.31ID:MUTNIsDS0
そして明日は全国的に雨
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/31(火) 01:27:05.13ID:Tx/eJBmO0
LEDヘッドライトにした人いる?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 00:44:11.88ID:CHIQQYyP0
結局マークXって売れたのか?
最終型はサッパリだったみたいだが

超絶スポーツ仕様は確かにいいけど
あれ買うなら他に選択枝出てくるもんな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 07:04:32.65ID:wRBh86U80
選択枝
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 09:24:23.72ID:UOTLlX+r0
. 選択枝
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 09:54:05.27ID:WU9PQGFz0
桂小技
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 20:21:44.13ID:kS1Zlr9N0
grx125 19万kmなんだけど、最近始動直後にステア切るとキーキー音がする
んで、少し走ると全く音がしなくなる
やっぱパワステのアシストモーターの故障かな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/11(土) 10:15:56.22ID:ycMO+C5y0
漏れによるオイル不足かもしれん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 23:17:54.01ID:5eu2ZmmI0
>>962
自分は120系から最終型マークXに買い替えたけど、良い買い物したと思ってる。
自動ブレーキついてるのが決定的に良い。
あと、レギュラーガソリンなのも良い。
別に飛ばすわけじゃないし、その分のパワーダウンはまったく感じない。
あと、乗り心地の固さというか、悪路のゴツゴツ感がスレートに伝わってきちゃう感じが、最終系のほうがややマシかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 19:38:52.72ID:4D1Gn/Tq0
サスがへたるってどういう感じなん?
ずっと乗ってたら気づきにくい?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 15:06:13.42ID:2uRxo09Z0
バネがヘタると車高が下がってくるのでわかる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 19:44:25.68ID:GYZ9QYyW0
もうすぐ10万kmなんだけどタイミングチャーンはベルトと違って交換いらないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 20:31:35.30ID:NtyboGNn0
タイミングチャーン!!w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 21:15:37.96ID:qgJoAluB0
スイミングチューン
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 19:36:52.44ID:U9ONhP+R0
テスト
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 21:12:45.53ID:Cc8nsXOP0
0点
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 23:04:54.05ID:XqrZPG0z0
追試
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 23:57:00.48ID:iqGtedeo0
寝坊
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 18:28:49.54ID:x9BuCzpa0
やっちまったな
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 19:44:50.56ID:TMHdVi5U0
貴重な3.0が...
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 15:18:21.12ID:BUAKLeR+0
運転手死んでそう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 20:57:40.16ID:Qm5ctH+20
>>971
不要
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 07:02:24.39ID:2C6bWiyw0
今更だけどマークX買おうと思って見てる
今はr56MINI乗ってるけど絶対マークXの方が乗り心地良さそうだし国産だから直しやすそうだから三年…いや二年乗れたらいいな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 12:12:18.18ID:7HYu6azL0
>>982
ボディ剛性のなさに驚くぞ
マジで
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 12:44:31.60ID:iWuxFouJ0
>>982
年式だいぶ経ってるからいい個体が見つかることを祈る!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 14:24:03.18ID:3ztM3pSw0
ゴーセーガー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 17:25:39.01ID:4dI6SndG0
>>983
ボロボロのドイツ車から乗り換えて初めてドア閉めたときにテイーンって軽い音して「トヨタ車はアッパーミドルセダンでもこんなドアペラペラなのか」ってちょっと驚いた
本当に良い車なんだけどボディのペラペラさにはいまだに慣れない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 18:04:13.95ID:ZKOU95UP0
ああそうかいw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 22:08:58.92ID:vICnxX800
へぇ×66
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/20(木) 00:58:31.79ID:W5KH8AkQ0
ボディ剛性が気になるようなG負荷かかる運転なんかしないしな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/20(木) 14:41:30.45ID:Fl5nWYrO0
この車は剛性はいい方だと思うけどな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/20(木) 22:11:36.84ID:mOgdqoow0
結構しっかり造ってるよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/20(木) 23:32:47.16ID:hkW39owX0
ゴーセーガーいまだに慣れない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 08:54:43.87ID:JgP9Tx6F0
ちょいちょいつまんない茶々入れるやつはつまんないって自覚してレスしてる?
自覚してるならいいけど
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 09:18:53.68ID:0jUAVqKL0
>>993
お前のことかw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/22(土) 09:16:22.78ID:YcurnwoS0
古いポンコツカーだけど黄ばんできたヘッドライトカバー新品にした
古さが軽減するし見た目がすこしだけマシになった
もう少し乗れるな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 17:38:10.42ID:1iVx0gID0
ヘッドライトの黄ばみはピカールやら専用クリーナーやら色々やってみたが、
水垢取りをスポンジで擦るのが一番かもしれない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 20:41:38.12ID:lMMmfrb00
激落ちくんみたいなメラミンスポンジでいいのかな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 21:30:50.93ID:2GgeZciG0
傷つかない?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/25(火) 06:03:29.94ID:BJRy1Vhq0
>>997
ワックス掛ける時に使う普通の丸いスポンジ。
出来れば少し使って柔らかくなってる物がいい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/25(火) 20:53:14.52ID:1AtU29oy0
1000X
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 949日 2時間 37分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213213225ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1500628544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
Ooo x ooO 初代マークX Vol.50 【120系】
Ooo x ooO 初代マークX Vol.52 【120系】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.138【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.133【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.136【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.139【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.123【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.127【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.119【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.118【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.128【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.122【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.124【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.140【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.116【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.128【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.126【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.118【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.114【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.141【Zoom-Zoom】
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.99 【Zoom-Zoom】
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.108 【Zoom-Zoom】
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.101 【Zoom-Zoom】 
130系マークX vol.60
130系マークX vol.71
130係マークX vol.63
130系マークX vol.62
130系マークX vol.66
130系マークX vol.65
130系マークX vol.56
130系マークX vol.70
130系マークX vol.69
130系マークX vol.61
130系マークX vol.52
【GT63】メルセデスAMG GT 4Door【GT53】
130系マークX vol.51
130系マークX vol.55
130系マークX vol.75
130系マークX vol.50
130系マークX vol.53
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002~2012) part35
130系マークX vol.48
130系マークX vol.73
130系マークX Vol.79
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part14 [ミニ]
130系マークX vol.77
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002~2012) part35
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002~2012) part36
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002~2012) part30
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part13 [ミニ]
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part10 [ミニ]
HONDA 初代NSX Part81
HONDA 初代NSX Part83
VOLVO XC90 VOL.1
HONDA 初代NSX Part80
[SUBARU] 初代アルシオーネを語る
HONDA 初代NSX Part77
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part38《》
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part37《》
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part53《》
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part40《》
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part44《》
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part18[ミニ]
12:10:09 up 83 days, 13:08, 0 users, load average: 5.56, 5.53, 5.70

in 0.11891317367554 sec @0.11891317367554@0b7 on 071001