そもそもエスカイヤがDNQ臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切りDNQ受けする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
>>3
GJ!
いよいよチラ見せモードに突入ですかね MC後エスクァイアを契約した人いますか?
値引きは渋いですかね??
ブラックテーラードハイブリッドGを70万引きで買ったオレが通りますよ
>>8
マイナーチェンジ前だから、それくらい値引きしてもらっても、自慢にはならないだろ。
80万円引きとか普通にあるし、70万円引きは微妙。 なんだよ72万引きだったから得したと思ったのに微妙なのかよ
MC前は一切興味がないのでスルー
プレミアムパッケージは何がついてんの?
Gi Premium Package
LEDコーナリングランプ
室内LED
専用シート(ブラウン合皮)
アルファード、ヴェルファイア、10月マイナーチェンジだっけ
70万とか80万引きとか凄いな。下取り入ってないんだよね?
うち35万そこそこでもう限界言われて折れたゎ
先月の話
そこに下取り加わって合計で大体70万の値引
>>18
先月で35万て
2年前でも48引いてくれたぞ 俺なんてGWあけに30万引きで買ったぞ
そしてまだ納車されてない
>>9
えっどこ?普通にあるんだったら画像とかあるよね?見つからないんだけど オプションいくら付けるかによるだろ
本体は35万円が限界だしな
>>25
車体で50万値引きも可能でしょ。
もちろんオプションが多ければ多い程、値引き額は増えるから、総額80万や90万の値引きは可能。 >>18
下取り無しなら展示車やキャンセルやクレームなどでディーラーが抱えた在庫の可能性あり
営業マンと仲が良いとそういうのをお買い得だと勧めてくれる
でも教えてくれずに買わされる人もいるけど エアロ前面スッキリしすぎでヌリカベみたいだ
スカスカ具合は継承してる
特徴であるフロントグリルが更に大きくなってんでしょ
TRDに期待
純正ナビZ66T
ダイアグモードの10インチナビ専用設定にて
6スピーカーなのに4スピーカー設定だったのを発見
ヴォクシー SP4→ヴォクシー SP6に設定し直し
ほんとディーラーのセットアップってテキトーだなぁ
>>38
心が低級オーナのお通りだわ、哀しい人だ罠 >>26
車体1割以上は無理
システム上1割以上の値引きは打ち込めない >>43
そんなことはないよ。
エスクァイアの車体だけの割引きで50万なんてザラ。
間違った情報を流したら駄目ですよ。 >>45
何故、お前は偉そうなの?
見せて欲しけりゃ、丁重にお願いしろよ。
でもな、お願いする前に自分でネットで検索してみろよ。
車体40万〜50万値引きなんて、すぐ出てくる。
お前は、値引き交渉力が無いだけだろ。 あるある詐欺
一度でも見積書見たことあれば車輌価格の1割が上限なのはわかる事
>>24
それはよく聞くけど、こんなに差ができるものなのか… >>47
ほらよ。
s.kakaku.com/bbs/K0000710764/SortID=20493479/
お前は、何を根拠に車体の1割とか言ってんの?(笑)
嘘の情報を流すのは、ヤメてくれない?
真剣に購入を考えてる人にとって迷惑だから。 一見さんが50万なんて引き出せないよ
よほど世話になってる客か逆に厄介な客
それ以外だとディーラーが抱えた在庫車
>>52
モップが何一つ付いてないので在庫車の可能性大
特に今だと必須レベルのサイドエアバッグとか希望のモップ付けるなら新型だし40〜50引きが当たり前みたいな方がデマだわ
真に受けた人が寺でゴネて寺が困るだけ
よく前通るネッツもヴォクシーの在庫多く抱えてるのか「在庫車輌大放出」って看板出してセールしてるから在庫車なら1割の壁越えれるんじゃね? >>55
ネッツのほうが値引きしてくれる印象がありますね。
新型のヴォクシーも、オプション入れて総額50万程度なら問題なさそうですね。
しかし、せっかく値引きしてもらってもローンで買えば、金利で値引き金額もは吹っ飛びますので、くれぐれも現金で。 >>56
上のネッツはMC前だよ
ノアボクスレでも新型は値引き渋いみたいだし
今前通ったら看板変わってたわ
本当かどうかは知らないけど在庫100台一掃みたいな事書いてた
ここのネッツだけじゃなくてこの地域のネッツ全店同じ系列でトータル在庫なんだろうけど MC楽しみだけど、まだ外からエンジンルームが透けて見えるの?w
>>54
こういう自分だけの想像で物を言う奴って出世が遅いタイプだよな
周りでもこんな奴いる
自分ができなかったからって決めつけるな わずかでも向上してたら向上って書くんじゃないの?
技術的に大きな変化はないと思うからほぼ一緒だと思ったほうがいいよ
結局真相は藪の中か
地域差なのか、交渉の実力差なのか、はたまた在庫車なのか…
コラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァコラァ
そもそもエスカイヤがDNQ臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切りDNQ受けする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
当然カタログは7月3日に解禁だよね
どんな表紙になるのかな
オプション内容が気になります
>>70
URLの一部が記載されてるんだから、分かるだろ。
そんなに50万値引き ザラにあるんなら見てみたいな車体のみで50万値引きっての
よく見たらDOPの値引き分も入ってましたってのなら見たことあるけど
>>62
そうだね
確固たる証拠を提示できないとそうやって個人攻撃をするしかないよね
しかも想像がどうとか言うわりに自分も想像で物を言ってしまうと
ずいぶん素敵な棚を持ってるじゃないw
大塚家具で買ったのか? 52のを見たらナビまで入れて50万”弱”だった件
俺はこのかたより1年以上前にナビなしで同等の値引きだった。満足してる
寺との繋がりもなし。茨城
ナビ入れてこの値引きだとたいしたことないな。
やはり本体50万はデマか。クソが!
>>75
車体の1割以上の割引きは、無いんだろ?
40万は車体の1割以内か?
算数から勉強しろ、情弱君。
車体50万以上値引きなんて、ノアでもヴォクシーでも珍しくないだろ。
お前は、値引きどころかローンすら通らないんじゃないのか? 値引き」しか見ていないお客様へは高金利ローンを
アルファードで「80万円」値引き!?そんなバカな・・・
見てみると、ローン金利が100万円を超えていたり。。。
お客様も気づかないんですかね。
そのディーラーでは店舗では3.9〜9.8%まで、利益に応じて、金利を変えるそうです。。。
こういう事じゃね?
>>78
値引き気にするような客は金利も気にしそうだけどな >>77
誰と間違ってんだ?
俺はそいつじゃないけどな。
ナビなど付属品大量につけてない
クルマで本体50万円引きの
見積もり見たことないから
見せてくれと言ってるだけなんだが
なぜお前が喧嘩腰になるのか
わからんが 値引き金額の独り歩きは意味不明
スッピン330万円の50万円引と
モリモリ430万円の90万円引と
比べることが無意味
ちらほら新型画像出回ってんのにここは値引きの話ばかりね
50万円値引きしてもらったことがない人が、必死過ぎな人が居るからね。
>>86
その値引きの内訳は?
かなり自信があるようだから、誰もが特例でもなく何十例と異論がないくらい完璧な説明と証明画像がこの日曜日中にあるんだろうな
君の必死さがどのくらいか楽しみ >>87
なにこいつ、きもっ
2chで必死すぎだろ
まだ夏休み前ってんのに夏厨が湧いてんのか
ブンブンうっせーな >>87
過去スレ見ろよ
載ってんだろ。味方もわかんねーのか蛆虫野郎は
クセーんだよお前は >>78
ディーラーは固定金利だぞ
ディーラー以外は変動金利。客見て決めてる ノアをダサくしたのがヴォクシーで
さらにヴォクシーをダサくしたのがエスクワイアであってる?
とりあえず最低限、現金一括払い前提で話そうか
ローンとか言いだしたらそりゃ80万値引もありうるだろうさ
>>87
何故、書類を公開しないといけないの??
ここを見てる人の大半が、書類公開せずに買ってる人ばかりだよ。
公開した人は、見積もりした担当者から信用無くなるだけだから、デメリットしかないでしょ。
ちなみに俺も、MC後ハイブリッドGIを車体だけで50万以上で契約したよ。
詳細な金額公開して特定されてら困るから詳細は出さないけど。 >>97
信じたくないなら、信じなければ良いよ。
値引きに拘るなら、VOXYにしたら?
ネッツのほうが値引きしてくれるから。 値引き額自慢する人は、
せめて、買った所が関東か政令都市か田舎か言って欲しいわ。
ゴネまくり特殊事案を当たり前にできると言うから胡散臭くなる
グレード
値引き額
購入地域(地方または都道府県)
支払方法
車タイプ(注文車・展示車・在庫車など)
ナビ有無
とりあえず信じてほしい人は、上記程度の情報公開は最低限として必須かな
エスクァイアであることと、新車であることはもちろん大前提ね
展示してあった
グレードとか全く知らん すげー、ちびっちゃうぜ
フロントバンパーの右と左で仕様が違うのかな
>>112の写真、1枚目がmc後で2枚目がmc前と考えると、めちゃくちゃ格好良くなったなって思うんだよな 正直デザイナーに感心した
ちょっとデザイン変えてググっ!と良くなってる
>>112
旧の方がスポーティ
新は大人しい感じやね フロントは文句なくカッコイイ
ホイールはやや浮いてる感じがする
リアはやり過ぎ
フロントここまでやったらリアもこれくらいやらないと
>>102
ハイブリッドGI(MC後の後期)
62万
中国地方
現金(当初は、残クレで見積り。現金に変更)
注文車
純正ナビ
こんな感じ。
信じて欲しいなんて思ってないです。
ただ、これくらいの値引きは可能だってこと。
MC前の前期は、約80万円の値引きで見積り取得済。 フロントはMC前の方が好みかなぁ
リアはMC後の方がかっこいい
>>134
この金額に近付けることは、きちんと下調べをして交渉に臨めば誰にでも出来ると思いますよ。 >>136
僻まないでくれますか?
あなたは、中古の前期でも乗ってて下さい。 >>111
もう展示してあるの?
てっきり、7/3からだと思ってました。 >>131
それだけの内容では本当の値引き額がわからん。付属品やら下取りでいくらでも見た目の値引きは多く見せられるから。付属品一切なし、車両本体のみでその値引き額ならすごいけど。ま、ありえないけどね。 >>135
下調べと言っても何を?
後期でその位の値引き情報は何処にもないと思うが...
逆に一見さんで15〜20%引きってなる物なの? >>88
出せなかったな
その程度だよオマエはw
良い遠吠えだったよ >>143
そもそもエスカイヤがペテン師臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切りペテン師ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ? >>131
信じてもらえなくて良いなら書き込む意味ないのにw ヘッドライト、明るくなりそうだね
ステアリングヒーターとかも地味に羨ましい
1.グレード
2.メーカーOP
3.車両本体値引き額✳︎1
4.購入地域(地方または都道府県)
5.支払方法
6.購入タイプ(注文車・展示車・在庫車など)
7.販売店純正ナビ有無
8.その他、販売店オプション総額
9.ナビを含めた販売店オプション値引き額✳︎2
10.下取り車の有無と下取り価格✳︎3
11.値引き総額(✳︎1〜3合計)
付け加えました。これで個人情報を伏せつつ正確な数字を出して精査できるかと
>>150
それちゃんと埋めてあればMC後本体値引き80万とか書いてあるの信用できる? 下取り車の車名年式走行距離わからないと下取り額が適正かわからないと思うけど…
値引き情報を必死に聞き出そうとしている人って、何なん?
下取りとか書いてる時点で、値引き云々以前の問題。
価格コムへ行ってくれ。
後期納車待ちの人はナビどうしてます?
現行ビッグx装着不明状態なんだけど現行ビッグx買ってますか?
>>157
新型マチじゃね、当然取付できるだろにだ >>157
現行で付くとの事なので、現行を底値で買う予定です。
オープニング画面だけ前期モデルになっちゃうのが残念ですが、後日ダウンロード出来るようになると信じて待ちます。 値引きネタはアホ共の罵り合いで荒れるだけなので価格()でやってほしい
君らもメーカーがターゲットにしているようなマイルドヤンキーなの?
私は後期の特別仕様車出るまで待ちです。
いつになるやら・・・
>>172
2年後まで待てる?しかもモデル末期だぞ? >>173
やっぱり2年も待たなくちゃいけないかなぁ
来年中には出るかなって勝手に思ってたんだけどね
熟成されたモデル末期だろうから、個人的には気にしないです >>174
エスクは完成度高いから当別仕様待つまでもないと思うけどな。
次期FMCでは対人自動制御もつくだろうし待つならその方が良いよ。 そろそろ、陸送なんかで運ばれてるエスクァイアを目にする機会が多くなるだろうね。
7/3が楽しみですな。
MC前の前期は、約80万円の値引きで見積り取得済。
え!査定たったの80万なの!!
早めに買い替えた事ないからわからんけど厳しいのね
>>181
下取りで80万?
何が言いたいのか意味不明な変な輩がまた現れた! >>178
純正mopって言葉気持ち悪い。
危険が危ないとか、頭痛が痛いとかそんな感じ。 はじめて見たときノアボクの中華コピー車だと思ったら
れっきとしたトヨタだったか
なんて中国車っぽいデザインww
>>186
3ヶ月前だと契約時点でMCわかってたんじゃね? >>188
納車されてってことじゃない?
そう考えると契約日は1月だろうね 新型のほうが顔かっこわるいだろ
車自体が嫌いなんじゃね?
>>186
そもそもベルハイヤ&エスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り童貞ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ? 新型は別の車と割りきって旧型に納得して
GW最後に契約、6月頭に納車。満足している。
前期のトヨタエアロ付けてるやつ格好良いけどな
今更かったら型落ちになるので新型にしたが前期の方が好きだな
装備はもちろん後期だけど
ノアヴォクの一年遅れでエスクが出て
ノアヴォクと同じ時期にMCするんだから
前期エスクの販売期間は短い
短いなりに街でのエスク遭遇率は上がってるのに
MCエスクはそれ以上に街にあふれかえるって事になるんじゃないの?
本日納車でした。
特別仕様車 GI ハイブリッド
MOP フルオプ
明日は車内に引きこもって操作のお勉強します。
>>200
フルオプってオプションの冊子のパーツを全部装着することなの? メーカーオプションを全部付けたって事でしょ
ナビは知らないけど
>>203
ポールホワイトかパールブラックとサイドエアバッグとスペアタイヤと寒冷地仕様ってこと? >>204
そうだろうね
そんなに自慢する内容でもないけど >>179
スモークメッキ、ダークメッキが好きだったんだよね〜
後期のブラックテーラードが出ると信じて、もうちょい待ちます >>205
自慢と受け止めるのか・・・心貧乏すぎだね 新カタログ楽しみ、ワクワク
バットマンはどうなるのかな
マイチェンいい感じじゃん
細長く見えてた顔がのっぺりと横に伸びたから幅があるように感じる
メーターとかエアコンのスイッチとかの内装は変更なしですかね?
>>206
後期のBTは出ないよ、標準仕様で充当じゃね
他に何かしらの特別仕様車は出るだろうね >>216
またブラックメッキがでるに決まってるだろ 連投すまんです。
見積りシミュレーションでオプションに100Vコンセントあったあ。
3兄弟の中では一番手堅くまとめてきたが、悪く言うと代わり映えしないな
手堅くまとめてきたというより薄くなったヘッドランプありきで、それに合わせて間延びさせただけのような感じもするがな
結局MCまで待ったがダイナミックエアロいまいちですね。ぱっと見変わらない・・・
前期のトヨタスタイリングパッケージにすりゃ良かったよ。
>>234
うちの駐車場は入り口が狭いせいか3ナンバーお断りなんだよ >>237
見た目は重厚感が増した感じかな もっさりというか
独立型センターコンソールボックス(ハイブリッド専用)
これは個人的には羨ましい そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんwwそうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
1500Wのインバーターなんて普通に4万ぐらいするやろ
それが車に組み込まれるんだから安いぐらい
これ、センターコンソールいいなと思ってたけど
雨の日とか後席へのウォークスルーできないじゃん。
オプションじゃなくてhvは強制とか改悪じゃんよ。
ウォークスルーできるよって書いてるけど前期の中途半端なのでもやりにくいからなぁ
>>247
ウォークスルーは、狭くて移動が厳しいから難しいから、センターコンソールあったほうが便利で良さげ。 エアロの白が見たいがクリックしたら黒のエアロになりやがる
>>248
ミュージカル風を日本人がやるこっぱずかしさ。そして、、、上手じゃない。嗚呼。
こいつ、本当に蜷川幸雄が育てた役者か?
情けないが、エスクのCMで一番出来が良かったのは斎藤さん。
あくまでも、エスクのCM比で。
言っとくがエスク自体は好きだよ。
でも、ノアに流れる層は出てくるわなあ、きっと。 薄らハゲのクソつまんないギャグ見せられるよりは全然いいと思うがまぁ好みの問題だよな
買い換えるなら今回はノアだわ
エスクなんでキモい方に顔変えるかなあ
やっと、まちにまったTRDドアスタビライザー&ブレースセットが出てるぅ ノアヴォクエスク専用のがぁ
凡庸型で妥協せんでよかったぜぇ
さっそく注文しよ
バックミラー標準のやつ、覗き込むと後ろの背景が上下にも写り込んでるというか…文章で説明しにくいんだけど、これは仕様(機能)?
それか何かの歪み?
家族は俺と運転変わる度に位置直さなくて良いから助かる言うてるけど、気になって仕方ないw
ダークバイオレットが廃止になってる…
いがいとこの車には、合ってた。
フォクシーのダークバイオレット変だ。
>>54
世話になってる、なんて言ってる時点でダメじゃん。他店に行かないと思ったら下げなくてもいいんだよ。 発表される前の店のパソコンで閲覧した時はシーケンシャルウインカーの記載があったような気がするのですがカタログだと何処にも載ってなくてシーケンシャルなのかわかる方いますか?
動画見たけどシーケンシャルじゃないよ。ハリアーと勘違いしてるんじゃ?
テールランプださくないか?半分しか光らないしなんか光る部分がめっちゃ細い
>>265
ディーラーにいえば?
その話を聞いた営業に聞けない理由はなに?
僕が見たときはシーケンシャルだった!
シーケンシャルにしろ!って。
相手にされんだろうけど。 >>264
お前さあ、いくらなんでも今時スキーヤーなんていないんだよ 271名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/05(水) 08:27:18.86
3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8
"DOWN" - Fifth Harmony ft Gucci Mane Dance | @MattSteffanina ft Bailey Sok
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=_ly◆■HJP5TxWQ
"HUMBLE" - Kendrick Lamar Dance | @MattSteffanina (ft Devvon Terrell)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=v◆■tE3kgo4WII
"EL CHAPO" - Skrillex & The Game Dance | @MattSteffanina ft Kenneth San Jose
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=H◆■pMqCheAP6E
PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
Haley Fitzgerald ベストダンス
KAYTRANADA - GLOWED UP (feat. Anderson .Paak) - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=7iu◆★eK7p0DfY
HAPPY VALENTINES DAY!!
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=sxN◆★TFuRAcFE
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は11回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので22000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。
、、。 >>237
トヨタは相変わらず広告に金掛けているね
ノアは新垣結衣
ヴォクシーは柳樂優弥
でエスクワィアは長谷川公彦
全員トップレベルの芸能人だし >>273
ドル箱だしなんとしてもセレナに勝たないとダメだからな
そのなかでノアはかなり本気な感じ 柳楽優弥はイメージ悪いけどな
高橋一生使えばババアに売れるんだがな
これACCついてないの?
候補だけどないならいらない
>>286
普通にある。ってかかなり大昔のクルマでもついてるよ。
ブレーキ踏まずに起動ボタン押すとアクセサリになる。 ↑この文章力は素晴らしい
すぐ芥川賞に応募しよう!
後期の勝ち、とは思えない、思わない。
前期オーナーの叫び
>>293
後期の後ろのくの字のメッキとAみたいなテールランプで買うの辞めた
トヨタ純正エアログリルも曲がってるし前期の方がトヨタ純正エアロつけたら好きだな 後期を見ずに最終型に納得して先月頭に納車。
比較は構わないが勝ち負け言われると気分がよくない。
前期オーナーの叫び
来週末、納車!
後期ね。
純正ナビにしたけど、少し後悔。
前期乗りだが見た目は前期で良いんだけど予約ロックやイージークローザーなんかの装備は追加できるようにしてほしいなぁ
どうせ電子部品付ければ良いだけなんでしょ?
イージークローザーはモーターとかロック機構とか変わってるからめんどくさそう
でも予約ロックはソフトウェア変更で可能なレベルだと思ってる
トヨタがやるわけないけどな
>>297
予約ロックは、スマートキーならできるらしいよ。 ソフト屋の感覚、スマートキーで予約ロックできてるんだから、プログラムの対応で行ける
でも車屋はそうはしないな
これ三兄弟全てカッコイイマナーチェンジだな
旧型乗ってる人は糞みたいなもんだな可哀想に・・・
無理してでも新型に乗り換えないとダメだな
初期型の登場はノアヴォクと比べ遅かったから(発売三年経ってません…)
だれも最初の車検を迎える前にMCときたからねぇ
正直MCエスクはカッコいいと思うけど
あと四年したらFMCだから、遅かれ早かれだよ
初号機としての勲章があるから
二つモデル遅れぐらいになると逆に味が出ると思うし
販売総数も少なく希少だし
MCは男性的なデザインで
初号機は女性的なデザインだから、これはこれでアリかなと思い込むようにしてます
それより
MCで
>走行性能に関する機能では、ボディ剛性を高め、
ショックアブソーバーの減衰力を改良して空力パーツも追加した。
安定性と乗り心地を向上させ、スライドドアにはシールを追加して遮音性も改善している。
剛性やアウソーバーの小変更はMC以外でも小出しで変えてくるからしかたないとして
スライドドアのシールは流用できるのか気になる
>初号機は女性的なデザインだから、これはこれでアリかなと思い込むようにしてます
綾波「・・・そう」
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ アレを弐号機と云えるのかね?
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: いや、まだだ
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
こんなフルモデルチェンジ並みのマイナーするとはな〜
ヨタ車は最近マイナーで顔変わりすぎ
マークXや、サイ、エスティマもそう
現行プリウスも今の顔が不評で来年のマイナーでPHV顔に代わるらしい
>>298
あれ助手席側しか付かないのか?
中途半端だね 家族の安全を考えるなら、ウィッシュやプリウスαのような低重心タイプのがいいわ
広々とした日常の快適性より確率ほぼゼロのリスクを最優先してしまう
貧乏倒産がいると聞いて飛んできました
先祖返りしたな
豊田自動織機製作所 自動車部 AA型
↓
↓
MCでノアがかっこよくなってた (個人的な感想ですが
3兄弟全てカッコよくなってる!
前期モデルはゴミ箱同然になり下がった
フルモデルチェンジ童貞(または処女)がいるな>>316 >>326
ゴミ箱なりさがり、FMCで落ち込むなよ。
後期テールの感想を聞かせてくれ。俺には改悪 しかしまぁあれだ、
結局なんだかんだでオマエら発表展示会にいくんだろ?
で、おまけに試乗までしてw
試乗の車中では
「デザインがねぇ」とか「エスクァイアはやっぱ高級車としての」とか2ちゃんやネットで得た知識を延々と担当営業にw
ま、営業は腹の中では
「高級車ってwお前洋服全身ユニクロじゃんw外食はスシローぐらしか行かないじゃんww」
って思われてるんだけどなwww
そんで、興味ないくせに「とりあえず査定と見積りしてよ」なんてww
あげく貧乏くさい販促品までちゃっかり貰って帰るんだろ?www
で、捨て台詞に「やっぱ初号機がいいや」ってwwwww
じゃあ行くなよwwwwwww
>>329
俺も最初は全部光るのか思ったらまさかの半分点灯。
ヴォクシーのテールいまいちだと思ってたから余計にショックだわ。 今回の新型は車に興味のない奴から見ても新型が高級感あって切れ長のライトでカッコいい!
旧型はお目目パッチリした一昔前の車みたい・・・
>>331
ケツなんてどーでも良いだろ!よーは威嚇する顔が大事なんよ >>96
ノアボクのスレから来ました。
書類を公開してくれって言ってる人は、20万30万くらいだけしかしてもらったことがないんだと思います。
軽自動車で、20万30万の値引きなら凄いと思うけど。
MC前のノアボクエスクなんて、値引き70万80万なんて普通にあるのに。
MC後のノアボクエスクも、50万(車体のみ)の値引きは少し頑張れば難しくないですね。 >>338
70,80は普通にはないよね
どう考えても少数派
普通ってのは一般的って事だから 俺はブルース・ウィリスの物真似が得意なので、実印印鑑証明見せてブルースウィリスぽく「今すぐ〇〇万で買うか、俺が帰るかだ!」ってやったら全く伝わってなくて俺が帰ったことあるわ。
>>340
ダチョウ倶楽部の、どーぞ どーぞ かな
ユニクロかシマムラ着て行ったのですね >>328
違和感だけだ、見慣れることは無さそう
後期最大の失敗部位かな >>343
社員でも車両から10数%、dopから30%とかが一般的なのに70.80万とかあほか >>324
同意
ノアはCMもガッキーを起用して本気でトップ狙ってる
ヴォクシーもなかなかよさげだけど前の方がまとまっていて良かったな
エスクァイアはどうすんだろうな、、、コレ
あのグリルはもうちょい小さくすると上下分割にするかと思っていたんだが >>342
あれ法律的に上の方光らせるのダメになったんだっけ エスクァイア(モデリスタ) カッケー
>>347
トランスフォーマーのディセプティコンみたいだな >>344
あほは、お前だろ。
お前の計算だと、70万80万値引きになるだろ。
車体で50万、オプション80万だと30%で24万、合計74万。
算数出来ますか?(笑) >>339
普通に70万とか値引き出来ますよ。
もちろん下取り無しです。
わざと、低グレードを選んでオプションてんこ盛りで、値引きするパターンも有りだと思います。
でも、基本はハイグレードとオプションてんこ盛りパターンですね!
せっかく値引きしてもらったのに、残価ローンなんかで買うようことをしたら意味ないですけどね。 70万とか雑魚でしょ120万でも普通だよ
って言っとけばいいのかな?
値引きなんか要らねえ定価で買ったぜって自慢はないの
くそ割高なオプションモリモリ付けて値引き総額の見た目が高くなったと喜ぶ客。商売とはこういうことかと勉強になります。
>>354
DOPは明らかに値引き前提の値段だよなあ
2割引きでも高い >>346
調べてみたけど分からなかった
中途半端な半分点灯、球切れしてるみたいだな LEDだとデザイン的にライト小さくなるんかね、プロ目とか格好いいのに
>>344
おれも70万引き
10数年付き合いのある担当者で自分が値引きすると買うのは了承済み
約30万キロ走った20プリウスをBIGでの査定10万を30万まで上乗せしてくれ、車体オプション50万引きだったんだが
店長決済まではいかなかったが
ちなみに高知県です なるほど、確かにめっちゃオプション付ければその位値引きしてくれるかもねー
古い旧型の方を70万引きで買っても意味ねーじゃん!
型落ちなんだから100万引きでも高いわ!
>>361
どーした?営業に「これ以上無理です」とか言われて言われるがまま30万引きぐらいで顔変わっただけの新型買っちゃったのかな?そりゃ性能変わらないのに40万以上高く買っちゃったんだから荒れるよな 高額値引きをしてもらいたい情弱が常駐してるみたいだね。
定価だろうが値引きしてもらおうが、どうせローンだろ?
値引き額なんて、金利で吹っ飛ぶんだから気にするな。
いつも思うんだが見積書を貼っておけばいいのに貼らないから駄目なのよ
貼らずに70万 80万値引いたと言われてもなぁ
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り童貞ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
シートはアベンシスみたいなのにして欲しかった
あの色合いがなかなか素敵だし高級路線なら合皮丸出しよりアルカンターラでしょ?と思う
訴求するターゲット層に合わせたのか知らないがCMがダサすぎるわ
半分しか光らん ハザードも存在感薄い なんだこれ
全部光ったらアメ車っぽくなるが
まだこっちのほうがいい >>373
ノアがダサくなったからエスクにしよ思ったら、リアがだっせーなー 後期見てきたけど前期ユーザーが羨ましがるほどのものは一切無かった
予約ロック機能→中途半端。スマートキーあれば不用
バックドアイージー→そもそも重い。パワーバックドアつけて
USB→便利だが今更感。後付けもできるし自慢にはならん
シートバックテーブル→何で片側だけ??
デザイン→好み
むしろオプションの+分が充実していて◎。あれこれ足したい
前期出た時はノアとエスクのデザイン的違いが少なくノアの特別仕様車だと叩かれてたけど
後期はさらにノアとの共通部分が増えてると思うけど(フォグの周りはメッキ以外そのまんまだし)
あんまり言う人居ないねぇ
>>380
ノアの
エクステリア強化はsi
インテリア強化はエスク
オール強化はアルファード とりあえず、運転席助手席のピアノブラックのスイッチパネルと、スライドドアのメッキインナーハンドルは流用します
ブラジルW杯の時、旭硝子のガラス製のベンチルーフ導入されたけど、あの技術使って
ライトもガラス製に戻せないものかな
家のガレージにとめながら
フロントを専用のシートで覆ってる人いるわ
身内に三菱車とマツダ車乗りがいるが両方とも10年近いが、クスム程度で黄色くなる気配ない
>>391
それ停めてる向きによるから何とも言えないよ
日が当たる方向にヘッドライト向けてないと黄ばまない
どこのメーカーも同じだと思う >>382
セーフティーセンスが無いとき買った前期の人が一番かわいそうな気がする >>393
ACCもない対人検知もない中途半端なTSSCならいらなくね? >>384
スイッチパネルはあったけど、スライドドアのメッキってあった?
メッキのカバーならあるの知ってたけど、なんか両面で貼り付けるのが嫌で >>394
それもそうだ!
私はエスクァイア乗りではないですけど。 スライドドアのインナーハンドルって簡単に交換出来るのかな?出来るなら後期のメッキのやつ付けたいな。たぶん値段もそんなしないだろうし。社外品の両面テープで貼るのは高いしダサい
>>399
両目テープのってやっぱり貼った感あるの?
見たらすぐわかる? >>400
貼ってないからわからない。スイッチパネルもそうだけど両面テープで貼るってだけでダサいかなと、個人的にですけど >>400
セカンドステージの貼ってるけど全く後付け感無い。
ただ高すぎる。 >>401、402
ありがとう
見ても解らなかったら良いけど、確かに高くてなかなかポチれない このクルマ、これに見えるわw
>>400
高いけど年寄り子供にとって視認性高まるからつけたよ
効果は確実にあるし後付感はない
接着剤も塗るからつけた直後はかなりキツく臭う >>350
車体で50って寺社員で11%前後なのに。
このクルマ車両で定価400万超えるのか? HPを見てもいまいち分からないのですが
テールランプはブレーキ踏んだら下半分が光って、
車幅灯(ポジション球?)を点けたら、
テールの上半分も光る仕組みですか?
それとも上半分は元々光らない仕様ですか?
ノアのMCで絶望し、マサかこの俺がエスクァイアを買うことになるとはな フッ
でもラグジュアリーパール欲しかったのー
おっ、向こうから来るのはアルファードかな?
エスクァイア(笑)
ってよくなる
>>418
素人さんは車名も知らず区別がつかない
3兄弟も、前期型も後期型も区別がつかない 流石にアルファードと間違うことはない
ボクシとベルファイアがたまにわからない時はある
>>418
おまえの糞目は腹筋マッチョとジャギを見間違えるくらいひどいのか? 新型発注した
カッコイイ
半年前に旧型買わないで良かった
時代に合わせてだんだんとデザインは変わるからしょうがない
むしろ乗降中って出るオプションがツイッターのほうとかで話題のようだがw
>>418
アルベルエスカノアボクのオーナー以外からしたらよくあるパターン ボクほど差別化されてならなあ
ノアのグレードの一つだよこれは
ミラーの自動開閉、ロックじゃなくエンジンと連動にして欲しいな
狭い駐車場で左側に子供や荷物乗せたりした後、運転席側に回る時に隣の奴がミラー畳んでないと通れないとかたまにある
トヨタ店で買えるそうですが店内の客層や雰囲気はどうですか?
ネッツしか行ったことないのでわかりません
聞くところによるとトヨタで一番格式があるらしい
>>435
トヨタデラ4店の客層は実際変わらんし、誰でも気軽に行ける。客も皆まとも、極たまに変なやつが紛れるが。
今の日本で、軽以外の新車デラで新車買える層自体がそれなりな層となる。
ローン審査通らないやつなんて基本年間数件だもん。デラでも中古車店舗なんかは客層が明らかに下がるから。
町中の中古車屋の客層を聞くとドカタのおっさんとか免許持ってないとか、5万のクルマ探しに来た
とか、それでもローン通らない奴多とかもう凄いと。
昔のメーカーのイメージとしてはクラウン、セルシオ売ってるからと中〜高級チャネルという扱いだったけど、
それは今はレクサス店舗へ。
店のコンセプトは店舗をクローズドな感じにして、落ち着いた感じにしてる。悪くいうと暗く見える店舗が多い。 マイチェン後の助手席後ろのトレー、マイチェン前の助手席と運転席後ろに付けられないかな?
うちの嫁は半年たつが、うちのくるま、だな
一度も正式名では呼んだことがないはず
皆さんとこでは何て呼んでいますか
>>433
ディーラーでお願いすれば、設定変更してくれるはず。自分のはエンジンスイッチでミラー開閉します。 >>444
ほー、設定変えれるのか
今度点検行った時に言ってみる
となると予約ロックも設定次第っぽいけどできないのかなあ?ねえトヨタさん? 去年買ったけど今のジジイ顔よりかわいくて気に入ってるわ
俺的には正解
でもパワーバックドアと追従ACCはよ
エスクァイアのサイトばっかり見てたら、youtube見たらエスクァイアの広告表示されるようになった。
監視社会怖いわ ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
>>449
あるある
気持ち悪いよな
PCでもスマホでもトヨタの広告ばかりになって戦慄した クッキーっていう履歴関連の情報に広告サイトが反応してるだけ。
履歴関連のキャッシュをクリアすれば戻る。
ただし、パスワードとか入力フォームとか一度打ち込んで忘れてるところがあると入れ直しだから。
恥ずかしいとこを見るなら、ブラウザをIEならInPrivate、クロームならシークレットをつかえば、
ブラウザを閉じた時点で履歴関連は消える。
心配すんな、個人を特定しながら組織が追いかけているわけじゃ・・
誰か来たようなので失礼。
>>452 つ づき、、
>ただし、パスワードとか入力フォームとか一度打ち込んで忘れてるところがあると入れ直しだから
そ そこのチェックをはずしておけば、、だいじょう ぶ なんだまたTSS-Cかよ。
いい加減にしろよ!
ACCくらい付けろよ!
>>454
ACCぐらい付いてるわ
ブレーキ踏まずにスタートボタン押したらACCになるから
このエアロカッコイイ
もっと明るい青色のボディカラーがあったら買ってたわ >>455
それはオートクルーズと追突防止機能が作動してるだけでACCじゃないぞ
追突防止機能が反応遅れたら事故になるから人に推奨するもんじゃない >>457
ほんとカラーは白か黒系ばっかで飽きた
中間色が欲しい すまん、オートクルーズじゃなくてクルコンだなボケてたわ
>>464
いい加減アクセサリーって突っ込んでも良いの? 多分>>454のACCはTSSの流れからAdaptive Cruise Controlの事なんだろうけど>>455は電源のアクセサリーポジションの方と勘違いしてレスして更に間違えてAdaptive Cruise Controlの事だとレスした>>458というややこしい状態 giガソ車契約して来た。オプション色々つけて40万値引きだったが、こんなものかな?
>>470
40万値引きなんて、凄いと思いますよ!
納車が待ち遠しいですね! このスレでは70万引きからスタートが当たり前だからな
シルバーメタリックって変かな
あんまりみかけないね
>>473
しかも見積もりの証拠は出てこない(笑) レンタカーか じゃあブロンズメタリックにしよーかな
ウソ値引きを書く→ディーラーで言うが無理→他社を買わせるように仕組むってやついるねw
僕は、ハイブリッドGIプレミアムパッケージを車体のみで、50万円超の割引きで買いましたよ。
俺は前期だけど、5月にhvふるopで90万値引きで買ったよ
本当だって。普通に一発言い値だよ。
と、見積書も無い値引き報告なんて不毛なだけ
斎藤さんじゃなくなったけどね
ACCはオート・クルーズ・コントロールですわ。
今や前車速度追従は当たり前。
単なるクルーズコントロールは昭和の遺物。
スバルは高速渋滞まで対応してしまった。
高速渋滞は別にスバルが特別進んでるわけじゃないけど
トヨタが遅すぎるのは事実
FMCでも現行TSSP相当だったら流石に無理
>>488
遅すぎるのは仕方ないんじゃないか?
コストありきなんで、進めすぎて高くなり性能も不安定なら一歩手前で安く手堅くが心情だし
それとどんだけスバルが良いのをだしても販売台数なんてたかが知れてるから
ホンダがスバル以上のものを出してきたら本腰入れると思うわ スバルがミニバン作れば流れ込むよ
みんなトヨタの枯れた技術で我慢してるんだから
我慢車だし
>>491
過去にマツダも撤退してるジャンルにスバルが参入するとは思えない。
仮に参入しても、ミニバン購入層はアイサイトよりトヨタのブランドを選ぶタイプが多いでしょう。 ブランノーブの質感はどんな感じかお分かりの方います?
店に行けよ!言葉で触感がわかるのかテメェは!
と言ってみる
コンセプト的に違うのは承知の上で書くが、CM新垣さんにやってほしかった…ノア裏山
バットマンよりは少しだけマシだけど相変わらずセンスないよね
広告代理店変えてほしい
懐かしいの貼っとくか
ヨーロッパで開発され
アメリカメーカーのタイ工場で生産され
スバルから販売 >>491
なにより1BOXを製造できるラインがない
それに1BOXの文化は日本独特でここ数年はアジアにも広がり始めてるけどスバルはアジア向けの展開に消極的
だから新たにライン構築したところで費用回収に苦労して経営を揺るがす可能性もある
本当にスバルユーザーから要望があればとっくにトヨタと共同開発で出してるよ スバルは頑なに売れると分かってるスクーターを作らないカワサキと同じ匂いがする
日本は案外、車社会としては先取ってんかもね
日本も昔にRV車ブームがあって
現在の世界的SUV車ブームだと言うけど
当時のRVブームに乗っかったことある人だとラダーフレームもないSUVには興味を持てないし
今さらラダーフレーム車に乗りたいとも思わない
アジアに広がりつつあるポックスミニバン人気も関税高く700万円のアルだと1400万円になるそうで
超金持ちが運転手付自動車としてバカ売れしてるそうだし
ベンツのボックスミニバンも上質感をせっせと上げてきてるから
SUV車ブームの次、その次あたりには世界的ミニバンブームもくるかもしれんよ
現在、ボックスミニバンは日本国内専用車みたいなもんでガラパゴスしてるし
日本人は日本製品をデスるのがカッコいいって風潮があるしで
自分もミニバンなんて微塵も興味無かったけど、子供を機に買ってみたら
超〜便利!! 走りも最近のは乗用車感覚に近づいて一昔前のバスやトラック感も感じなくなってきたし(セレナは除く)
>>500
穏やかな連休なのに、飲み物を噴いてしまうま アメリカ人はスライドドアってだけで商用車を連想するみたい
ここまで定着してたらスライドドアやめないときつい
>>504
RVブームの乗っかった年代だけどラダーフレームもSUVにも興味あるけど?
しかもラダーフレームので維持費が抑えられて面白いのがあれば乗りたい
あとボックスミニバンの乗用車感覚ってノアでいうと3世代前にはとっくに達成しているわけで・・・
いまさらバスやトラックがどうって・・・・・
どうも君の感覚が旧世紀のFR時代で止まっているな >>510
シルエイティみたいに後期型フロントと前期型リアをニコイチすればいい 真横から見たら前期も後期も区別がつかない
上手い商売しちょるな
ノアがなかなかハンサムになったからそちらが売れてエスクァイアの値引き幅が大きくなるかもね
ガッキー様々、かわゆいね
次のエスクCMはクールな比嘉ちゃん頼みます
むしろノアと販売台数逆転する気がしている
7月の新車販売台数に注目
>>521
わかる〜
大きくないと高級じゃないって貧乏性の発想だよなw 与太って自称高級が好きだよね
高級かどうかは周りが判断するものであって、自称するものではない
庶民からしたら乗り出しで400万超えたら十分高級車でしょ
ヤンキー魂が解放されたオヤジが乗る車。高級、高性能でもない。押しが強いと強くなったと勘違いする人向けかな?
最近こういう人が多いな。
まあでもしかし、中型車でもラグジュアリー感を味わいたいというニーズをうまく掴んではいる
実際は高級そうに見せてるハリボテだが
知り合いがエスクァイア納車して
「さすが高級車なだけあるね」と言ってて笑いかけたけど
一応褒めて持ち上げといた
自分の身なり気にしない
5ナンバーでも堂々と自慢する
相当車に興味ないんだねあんた
作り話までお披露目しちゃってよっぽど欲しかったのかな
今日走ってるの見たけどライトついてるとフロントかっこいいね
後ろは球切れしてるみたいだった
>>531
> 自分の身なり気にしない
> 5ナンバーでも堂々と自慢する
微笑ましくていいじゃん 80-90年代なら5ナンバーでもクラウンやセドグロは高級車と言えたけど、今の時代にね…w
サイズだけでかいなんちゃって3ナンバーだからあまり自慢にならんよ
ノアヴォクスレも今回ワッチョイ無しだからアル中が暴れてる。
シエンタスレでヴォクシー語る人とか同一人物だなきっと。
ハイエーススレも似たような流れだし、今ほとんどこんな感じなんじゃね ホジホジ
どうせなら2.4Lエンジン仕様が欲しい
CVTではなく6ATならなお善
メーカーオプションでエスティマみたいな薄いオットマンつければコストもほとんどかからず他社と差別化出きるのにね
かっこいい
オットマンもないのか
トヨタやることすごいな
なにが高級車?
高級車を売りにしてないほうが助手席にまでオットマンあったりする
ガソリンのGiプレミアムパッケージ?
買いました。
>>549
後輪ていうのは確か?今の時期暑さでスライドドアの部品がやられてコトコト音が鳴る事例が結構あるみたいよ。自分も鳴ったからディーラーで応急処置でグリス塗ってもらったけど暑い日中はまだ鳴るから今度部品交換してもらう ブラックはタクシーで乗るならいいと思うね
自分で運転してたら鬱になりそう
>>550
トヨタのスライドドアってモーターや可動部のトラブル多い気がする
数が出てる分そう感じるだけかな? >>550
後輪付近というのが正確かも
ちょっとした舗装の悪い道を20キロ以下の速度で走ってると聞こえるのよね >>557
道路の段差で鳴るのは同じだけど後輪付近だから別かもしれない。あとはサードシートのシートベルトが鳴ってる場合もある。これは純正のシートベルトハンガー付ければOK。2つで千円しないはず 前期型に取付した自己満足パーツ
TRDドアハンドルプロテクター
TRDバックドアガーニッシュ
どちらも厚みがあって立派に見えるロゴ入り
>>543
取り扱いディーラーのトヨペット店のアルファード、トヨタ店のエスティマと被っちゃうからなぁ
しかもそれらの2.4はドル箱だし300万前後であろう2.4のエスクァイアなんて出たらみなそっちへ流れるわなw >>559
自己主張、まんま同じで先週取付けしました
素材のザラザラ具合が好きかも ESQUIREのCM長谷川博己がクイーンのカバー歌ってるけど、英語の発音が下手すぎて不快
長谷川はダンスに専念して、もっと英語うまい人に歌わせたら良かったのに
下取り高いのは
ヴォクシー>エスク>ノア
の順かね?
ハイブリとガソリンは5年後比べるとどっちがお得?(燃費含めての話しではなく純粋と下取り利率)
>>565
下取り率でだけで考えても圧倒的にガソリン
勝負になってないレベル >>568
これ聞くと566みたいなやつ絶対黙るんだよな >>566はガソリン買ったあとに税金とか装備考えたら「あれ?ハイブリッドのほうが良かったか?」って後悔してる勢だから >>569
そうなの?
そんなに下取り違うなら真剣にガソリン検討するんだが >>568
下取りに出したりする時点で損してるから、気にしないで良いと思うよ。
まだ、下取りに出してる人がいるなんてどんだけ情弱なんだよ。 中古車相場みれば、同条件の装備、走行距離だったらハイブリッドのほうが高いよね。
売値と買値が逆転すんのかな?
>>573
VOXYでガソリンZSとハイブリッドVで年式、距離、程度が同じ位なら査定額はほぼいっしょ。 >>571
下取りなんか出さずに、他で売却したら良いからハイブリッドを買っておいたほうが無難。
中古を買う人は、わざわざ維持費が掛かるガソリン車を選ぶ人は少ないから。 率の意味が分からないアホ多すぎな
定価に対する下取り価格の割合はガソリンの方が圧倒的に高いだろ
HV 買値350万 売値200万
GAS 買値300万 売値180万
>>570
ハイブリッドからの乗り換えなら断然ハイブリッドやね。
初期投資は高いけど、ガソリンの減りの遅さや今後のガソリン車のなんらかの増税を考えるとハイブリッド
近距離移動ばかりや1年間で数千キロしか走らない人はガソリンだろうね
自分の生活環境に合うのを買うのがベスト
自分は年2回、家族連れて片道800キロを運転するからハイブリッド買いました >>579
車にもよるけどHV乗ったらガソリンには戻れんよなあ >>580
プリウスから乗り換えたんだけど、実燃費が2〜3キロしか変わんなくてびっくりした
ただ田舎なんで信号機はなく渋滞もないんで月平均19〜21キロ。30プリウスは純正の215 45R17だったんで21〜23キロ。 そもそも
必要があってHV乗る人は次の車もHVになるんだから
下取りがガソと比べてなんて意味無いんですけど…
HVとガソでは装備も違うし
仮に下取り率の高いガソを買う人は次は楽にHVを買えるようにとガソ車を買うのか?
またガソ車買うんだろ?
HVかガソかどっち買うか迷ってるって人は、無理せずガソ買ってた方が良いよ
本気のHV購入希望者がガソ車で迷うのはアルヴェルエスティの廉価グレードだよ
価格帯もかぶるし
低グレードでもほとんどの装備は標準装備だし
けどシートヒーターやハンドルヒーターなど付いてない装備もあって、燃費は二倍悪くなるから
エスクHVの落としどころがちょうど良いんだよ
そりゃ買える物ならアルヴェルHVが欲しいよ
ガソのノアヴォクエスクなら絶対買わない
>>582
同じやわ
俺もノア三兄弟ならHVでアルベルならガソリンZで悩んでたわ 下取りまで含めた値段だけで決めるなら、ガソリン一択。HVはどうしてもHVに乗りたいって人向け。一度試乗してフィーリングも確認した方がイイよ。
>>582-583
同じ車のガソ乗ったことなくて思い込みで書いてるでしょ
車体が軽いのでドライビングフィールのすべてが軽快で自然だよ 質問は>>565なのでHVの優位性とかガソリンのドライブフィールとかどうでもいいでしょ
大体一緒だけど一部人気グレードはガソリンの方が圧倒的にリセール率が高いで終わる話 フィールは知らん人多いんよ
俺は業者だから同一グレードでどっちも乗りまくってる
リセール率は3-4年くらいはHVのがいい場合もあるが、5年過ぎるくらいからHVがどんどん悪化していくな
試乗すればすぐにわかるレベルでフィーリング違うから余程の鈍感じゃなければすぐ気付くので問題なし
試乗もせずに買うなら自己責任
>>585
ドライビングフィールとか確かにわからん
ガソリンも試乗したけど、忘れたwと言うか普通の車だった 可もなく不可もなく的な
リセールとかコスパとか関係なくハイブリッド一択だった ハイブリッドは静かだよ?いいよ?
逆に何でガソリンにするの?加速なんて似たようなもんよ? それこそ加速や乗り心地ならアルベルでしょ
ガソリン車の特に嫌いなのはエンスト。
あの振動と騒音は耐えれない
エンストキャンセラーも考えたんだけどね ドライブ中のハンドリングより発進後の数秒を重視する奴は
本当の運転の楽しさが一生分からないのだろう
>>591
えれ?俺の事?
大衆ミニバンでハンドリングを求めるって子供積んでドリフトでもするの?
おもろい人やわー
新車4台中古6台乗ってきたけどハンドリング重視で選んだ事ないわ
うんちく垂れて結局見た目でしょ?
金ないからガソリンでしょ?アルベルトはもっとあなたが言うようにハンドリングいいよ? >>592
ハンドリング=ドリフト
子供の発想だわw
その証拠にこれな→新車4台中古6台乗ってきたけど
だいたい反論でこういうのは数字を盛ってる
「少しは数乗り継いでわかってますよ〜」ってアピールのつもりなんだろうが、実際はせいぜい新車1台に中古2台でしょ
そんでダメ押しは金がないとかまったく関係ない話を持ち出す
発進後のもたつきをちょっと突かれたぐらいで必死になるなとw 何歳か知らんが、新車4台中古6台乗ってきてたどり着いたのがエスクァイアHVとは珍妙な人ですな。
>>592
運転好きなら、直進キープ時の微妙な修正でさえハンドリングだよ
鈍感でうらやましい >>599
おぉ違いがわかるんだね さすが
そう
HVにはステアリングシェイクダンパーが標準で付いてて
ガソには付いてないから 同じではないんだよ
ステアリングシェイクダンパーは高額車や高級車と呼ばれてる車には必ず付いてると言っていいパーツで
トヨタはちゃんと差を付けるんだよ スライドドアのインナーハンドル、後期のメッキに変えようと思ってたけど、値段聞いてやめた。
アッセンの部品になるから高いんだよね。
不本意だけど貼り付けるタイプのやつにしようかなぁ。
むしろHVとガソリンで装備変えるのやめて欲しいわ
しかも追加できないことがほとんど
トヨタに限った事じゃないけど誰も得しない差別化
HVは電力に余剰があるからオーディオの音がいいよな
>>606
エスクァイアのは見つからなかったが、YouTubeにレクサスプ・リウス・シエンタの映像があった。
コーナリングランピやコーナリングライトで検索すれば他社のも見れる。 他機器と共用している『汚い電気』で動くオーディオの奏でる音など雑音未満
他需要家と共用している『汚い電気』で動くオーディオの奏でる音など雑音未満
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音
そこまで音の違いわかる人って日常生活自体が拷問なんだろうなぁ
オーディオ好きならハードディスクは無視できない。
新型のガソリン車のコンソールボックスは
ティッシュケースは入りますか?
モデリスタのバックドアガーニッシュを付ければ左右のメッキがつながって見えて、まとまり感出るとおもうけどなぁ
>>626
エスティマは室内が思ったより低いし狭いし なら、20系アルファードかヴェルファイア買えばいいんじゃない。
2.5でも良ければ現行。
結局、買わない理由を探してるとしか思えない。
>>632
大きいし重いだけ
というか意図を汲み取れないくせに会話に割り込めるメンタルが凄いなw 2.5Lの20系アルファード あほみたいに乗り回してたけど
2.4Lのエスティマより回転数上げても多少静かで快適だった
最後に乗った80ヴォクシーはすぐに しょぼいと思ってしまったな
エスクァイアの今の排気量vs 2.5Lアルヴェル
なら断然アルヴェルのが快適
>>635
アルファードの2.5ARエンジンって現行型からじゃないの? ノアボクだと見下されそうなのでエスクァイアにします
>>638
ノアボク見下すような奴はエスクも見下すし下手したら区別もつかんやで 結局見栄張りたいけどアルヴェル買えない層が買ってるだけだろ。
家の車庫に止められないとか大きすぎるとかの理由付けはそこまでの家が買えない、今まで小さい車しか買えなかったとか言う奴で、結局はお金のない層。
何故わかるって、オレもそうだから。
反論は許す。
>>641
あのさ、意図を汲み取れないからって持論を展開して論点そらすのが通じるのは我慢してくれる母ちゃんだけだと思うぞw
君は友達いるか?
会話に加わるとみんな黙るだろ?
そういう事だよ >>641
エスクって見栄っ張りになんの!?
初めて知ったや!明日からドヤ顔しよーっと 田舎の人はとにかく大きいに越した事ないと思っているんだろうな
田舎ではそれは事実ではあるし
都会じゃ通じないけどね
いや、通用するだろ
都心のマンション駐車場いってみろよ
アルヴェルは確かにちょっと欲しいけど
ガソリンはいらねぇっす
ならHVか?ってなるけど
500万の価値はないと思ってるっすよ
>>647
アルヴェルは確かにちょっと(めちゃくちゃ)欲しいけどガソリンはいらねぇっす(ガソリンですら買えないっす)
ならHVか?ってなるけど500万の価値はないと思ってるっすよ(500万なんて出せないっす)
ガソリンいらないって買ってるのがエスクな時点で…
アルヴェルのガソリン売れ筋グレードは乗り出し500万弱だぞw アルヴェルが無駄にでかくて困る層が買ってると思うけどな
それとエスティマはウィッシュの上位互換な
プリウスαもあるからオワコンだろ
まあ、めちゃくちゃは欲しくないかな
エスクですら9割以上空気運ぶことになりそうだし
500万払う金がないのはその通りだわ
払えるけど払う価値は俺にはない。
アルベルが良いという意見は認める(個々の価値観に依る)が
その意見に沿った結果ノアボクがイマイチ、と言うのはイコールではない
一泊出張で高級大型キャリーケースは俺には邪魔にしかならない
必要なモノがカバー出来てりゃそれでいい
>>649
正解
奥さんが運転できる大きさ
ファミリーの大半の理由はこれ >>645
都心三区なんて、黒塗りLSと黒塗りアルハイGだらけで、大きいのばっかだよ
黒塗りクラウンコなんて今や昔の話
ちなみに3兄弟は走ってるの見たことない >>650
いやエスティマは孤高の存在でウィッシュはイプサムの下位互換な(互換って使い方が間違ってるが) そもそもエスカイヤがDNQ臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
>>656
都心部の3ナンバーミニバンは社用車とタクシーと親分を乗せたのがほとんどだろう。
フォーマルな格好で運転するとはたからみて
社長を迎えに行く運転手、
さらに、顔つきが悪いと親分を送り届けた舎弟っぽくなる。
うちの社長は運転手共々、見た目が怖く、よく間違えられてる。
たぶん、ねらいでそうしてる。 >>658
むしろ童貞視点で物事を語る君に疑惑が確信へという周りの熱視線w ヤクザっぽく見られることを嬉々として語る奴ってたまにいるけど
ヤクザに憧れてるの?w
中学生みたいにw
運転手は強面じゃないけど車を変えてから
道を譲られることが増えた気がする
先週ルーフ付きを契約したのだが、アルパインリアモニターを着けたいんだけど内張りが黒でブラケットカバーが黒色無いんだけど、どうしたら良いかわかる人教えて下さい!
>>667
おお、まさに同じことで悩んでいるところです。アルパインに問い合わせして返答の一部分ですが
ヴォクシー、ノア、エスクァイアのツインムーンルーフ付き車用に12.8型のリアビジョンを取り付けるためのブラック色のキットを発売する予定は未定となっております。このたびのお問い合わせについてはお客様からのご要望として担当部署に申し伝えさせていただきます
とのことです。何かうまい方法がないか模索しております そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
子供用のシートカバーを2列目だけ
つけたいけど
純正以外でいいのあるかな?
同じくプレミアムパッケージだけど、シートに合うカバーがないか探してます
市販のチャイルドシート用カバーが
滑り止めのゴム地が車内の高温でいかれて
合皮シートにくっつくことが心配
>>667-668
1黒のビニテを張ってみる
2黒のガムテを張ってみる
3プラモオタクに塗装を依頼
4はがせる壁紙を張ってみる
5黒のマニキュアを塗ってみる
6黒ベタのスクリーントーンを張ってみる
1と2は長く張るとベタベタが取れなくなる。
3は前もって購入して早く塗ってしまい臭いが納車迄に抜けるのを待つ。(抜けないかもね)
4曲面とかはビニテの方がフィットするかもね
5マニキュアってよく知らない
6スクリーントーンは見たこともない。 プラモデルの塗装だとヤスリ→サフ→黒→クリアまでやっても塗膜が車内環境に耐えれず剥がれてきそう…
前期のセンタートレーに敷く滑り止めで何かいいのないかな
100均の滑り止めマット切ったら早いんだろうけど見た目にイマイチなのと高温で溶けないかなと
>>681
ハード面では違いが分からないのが大方
ソフト面では優越感オラオラ運転手が増殖中 違いが解らないレベルですか。残念。
マイチェン前に試乗しましたが、
スライドドア欲しいけど、もう少し乗り心地なんとかならんかいな?
と思ってたもので。。
(アルファードはデカ過ぎる)
TNGAのスライドドア車早く出て欲しい。
いよいよ今日納車だ。
初めてのハイブリッドだから、ワクワクする。
俺もガスだけど7/15契約で今日納車!
初ミニバン楽しみ
>>684
納車おめでとう!
仲間
初HVも同じだわ
昨日の夜はワクワクして寝付けなかったwwww
子どもかっ・・・
今日下取りされる70が次にいい人のところに行きますように・・・ カタログに、フロアマット(デラックスタイプ)
の説明がないですけど、
画像見るとゴムのゴツゴツ模様みたいな物?
そうなるとラグジュアリー一択になるのですけど。
実物分かる方いますか?
>>691
手触り感どうですか?
お店の玄関の布クッションみたいな感じか、
ゴムみたいなのか知りたいです。 一応繊維質なのでゴムは言い過ぎだと思うけど高級感皆無だった
俺は社外品にする予定
>>693
やはり高級感は感じないのですね。
社外品含めて検討します。ありがとうございます。 >>690
純正のフロアマット6万円のを買うなら
半額の3万円でトランクマット迄付くんで社外品のYMT製の方がマットの質感が純正より高級感有って良いよ 猛暑だったり、大雨だったり、納車組からの報告を聞くには、何よりの悪環境。
どう? 炎天下駐車後の乗り込み時とか、雨にぬれたあれこれの始末とか、
暴風雨時の乗り降りとか。
>>698
前期・後期関係ないんじゃないの?
そういう話の流れなのか?
単純に猛暑による室内の環境やら大雨でどの辺りに雨水が溜まりやすいかなんて話を期待してるだけなんじゃ? そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
加齢臭が気になりだした48歳童貞無職の>>700が言ってんだから間違いではない ハイブリだけど毎日ではないもののたまに嫁が往復1キロ程度の幼稚園の送り迎え程度の距離乗ると燃費が一気に下がる
納車してから500キロ自分が乗って16程度だったのが嫁が乗ったあと見ると14とかに下がってた
無駄にふかしてるわけでもなくアイドリングも最低限しかしてないらしいけど何が原因だろう
昨日の朝は11まで下がってて自分で30キロほど乗ったら12まで回復した
独身の時実家でプリウス乗ってたからハイブリ初ってわけでもないし仮にずっとBで走ったとしても1キロじゃそんな下がらんだろうし
燃料入れるたびにリセットしてるけど前回リセットから100キロは走ってるし1〜2回1キロ走った程度でそこまで下がるって考えられる?
女はガバガバ踏むんだよ。食べてないのに太る〜と同じ。てかこんな細かい男も困りもんだな。
>>705
答え出てるやん
近距離だからだろ!
ハイブリ言うても充電出来んと燃費伸びないよ >>708
ハイブリバッテリーって毎回充電し直しなの? >>705
始動時はバッテリー残量少ないし超近距離移動時は充電も出来ない
合わせて空調もフル稼働している状態
このようにモーターの恩恵を受けられない状態だと燃費は著しく悪化するよ
試しに始動時5分程度の燃費グラフ見てごらん 夏休みはエアコンつけて家族ものせてでかけるから燃費悪くなるよね
近距離の外食やお買い物だとリッター11km程度のこともよくあるよ。
ハイブリッドね
>>705
往復1qならハイブリッドに限らず車は使わない方がいい
というかエンジンの為に使うな >>709
充電貯めてても停車してるだけで減ってるしクーラー前後使うと一瞬で電池無くなるよ >>716
近距離なら歩きゃいいじゃねーか
バァカかてめーは >>705
自分で同じ行程をやってみて、燃費低下があるか確認してみれば?
で、わからなければ有給とって送り迎えに同乗。
駐車場で冷房を効かせママ友トークじゃね? 近距離の燃費が悪いのはわかるけど500キロの平均16キロがたった1キロで14に下がるほどの悪燃費になる?
仮に1キロでそこまで下がるなら自分で通勤に乗る時の始めの500mでメチャクチャ下がってから回復するでしょ
ママ友トークするほどの暇も無いし性格的にも無いと思う
>>720
確かに計算上では1kmで4リッターくらい使った事になるけど、あくまでも表示は目安なのでは?
自分はまだ100km程の走行だけどアイドリングストップ無しの信号待ちで一気に下がるよ。
納得がいかないなら奥さんが乗る前にリセットかけてみるか、満タン方で計測してみては? 夏で信号や上り坂が多ければ燃費は10kmくらいにもなるよ
長距離で有料、高速にのれば20kmもいけるし
数ヶ月走ってみるとよくわかる
>>721
今思ったのは嫁がスイッチ類の操作がイマイチわかってなくて勝手にリセットして短距離分のみの燃費が表示されてるとか
帰ったら聞いてみるよ >>723
ああだこうだ言ってないで、帰ったら実際のお迎えコース走ってみりゃいいじゃん >>724
幼稚園より近い途中にあるスーパーに買い物行っても極端に下がる様なことないよ 停車してクーラーガンガンにしてカーセックスすれば、短時間でもそれだけ下がるよ
>>726
となると、この件は忘れたふりをして、探偵さんに依頼だな。 奥さん、秘密のセクスぁいゃーーん
あの人の一物が忘れられない
それで燃費がた落ちなら洒落にならんよ
ドラレコ付けてないの?
あれ浮気調査に役立つらしいじゃん
昼間抜き打ちで家に帰ったらベッドで嫁が男に乳吸われてた
3ヶ月の長男だが
>>731
その長男もあなたの子かどうかも怪しいけどな >>731
抜き打ちってマトリかマルサか、あんたさん 携帯忘れて外回りで取りに帰っただけでござる
リセットはしてないらしい
まぁ1回だけじゃなく何回か乗って幼稚園とスーパーと家っていう超短距離の再始動繰り返したって思っとくよ
まだトータル1300kmだし様子見る
>>734
それだけで燃費がた落ちはあり得ないけど、詮索するとろくなことないからね 昼間抜き打ちで駐車場にいったら車の中で嫁が男の下半身をいじってた
3ヶ月の長男だが
>>735
いやいや、子供が学校にあがって離婚騒ぎになるより、詮索は早い方がいい。
エスクァイアはかみさんと新しいお父さんが引き継げば全て丸くおさまる。 スケスケグリルへのネット貼り夏休み中に
上半分だけ貼ろうとしているが暑さとの戦いだ
エスクワイアとノアヴォクって内装違うんですかね
エスクワイアのほうが良いならこっちにしようと思ってるんですが
>>740
インパネ周りやシート生地の素材が違ったりするから実車を見に行って感じてきた方がいいぞ
君の好みやポイントもわからないしここで文字のやり取りしても仕方ないぞ >>740
内装は他車の仕様によって違うので742さん同意 だね
エスクの内装がノアヴォクと違うって思うなら
エスクの上位グレードと下位グレードでの違いも大きく感じるだろうし。
内装デザインは同じで素材の違いだからね
唯一デザイン違いがあるエスクオリジナル場所は、メーターパネル
MC前ノアヴォクのメーターはやたら安っぽかったが
MC後で多少マシになったので、差は縮まったけどね
>>740
ノアヴォクの内装の違いについて教えてくれや >>740
2chは見れるのにTOYOTAのHPは見れないの? エンジン始動中にボンネット開け閉めしたらその後しばらくの間「充電中につきアイドリングストップできません」になるのはなんで?
>>750
「ボンネット アイドリング 充電」とかで検索すっとその相談、結構アップされてる。アルファードやらホンダやら車種・メーカーさまざま。
ボンネットを開閉後は、一度エンジンは停止しろと取説に書いてあるらしい。
スマホで電車内の検索なんでレスポンスが悪く、まだどうしてそうなのかたどり着いてない。
まあ、取説に止めろとあるんだから仕様だから
しようが無いんだよ。 >>753
意味がわからん。
1 買った、チャージ機能は動いていた。
2 ボンネットの開閉を一度した。
3 以来作動せず。
ってこと?
でなければ、ボンネット開閉と機能回復までのパターンを時間経過を含めていってくれんとだれも読み取りようがない。 >>753
再現性100%ならディーラー行ってしまった結果報告お願い 1人の1台だけ10割なのか他大勢も10割なのか知りたい
うちの周りには野良猫が居るからエンジンかける前にボンネット開けて中を見るようにしてるんだが、時々確認前にエンジン掛けてしまうのでエンジンかけたままボンネット開ける閉めるするとその後数十分アイドリングストップしなくなる
エンジン停止状態でのボンネット開け閉めだとちゃんと普通にアイドリングストップするからエンジン始動時にボンネット開けると何かしら作業したとか認識するのかもね
こうなるとエンジン再始動しても少しの間はアイドリングストップしなくなる
アホだから文章下手くそですみません
猫は居なくても変なもの咥えて持ち込んで放置してることもあるので皆んなも野良猫居るなら注意した方が良いよ
>>763
すまんね。旧ノア乗り。時期購入第一候補がこれで、情報収集中。 テメェがディーラーに聞けばいいだろ
教えて連呼の雑魚の分際で何で偉そうなんだよ
せめて教えてくださいお願いしますだろハゲ
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
>>766
童貞ウケとわかるのは童貞だけ
みんなは君をそういう目で見ているw グレード迷い中
頭金50万で、残クレで均等払いで5年間だけ乗るとする
5年後の据置額を差し引いた月々のローン、ガソリン代、税金その他維持費をふまえると
HVとガソじゃ5年間でかかるお金はどっちが安くなるんだろう?
>>767
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w >>768
お前が何キロ走るかだろ?
その知能ならガソリンがいいと思うが >>770
童貞ウケとわかるのは童貞だけ
みんなは君をそう”い”う目で見ているw >>773
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w >>765
異常であった場合、この車両のみしか症状は判断出来ず、の助言。
この程度でいきり立つような人間に車の運転を許可していいのかねえ? >>775
偉そうなこと言う前に自分でディーラーに聞けば良いじゃん
こんな他力本願な人に車の運転を許可してはいけないね
止まらない相手が悪いって偉そうにのたまいながらノーブレーキで突っ込みかねない他力本願具合 >>775
765がどうして免許をもってると判断できる?
免許もエスクァイアも持って無いからこういう内容のレスでしょう。
765こそこの症状の結論を正確に言い切って、教えてくんを叩いたらいいのに。 >>774
同じ文面でしか返せないってそいつの限界なんだよねw >>778
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w >>781
俺様のエクスキャリバーは、間抜けで愚かなテメェが乗っている鉄屑より良いよ(^O^)/
テメェは、間抜けで愚かなクズだから買えないのですね(>_<)
ギャハハハハハハハハ 未だに車名はエクスファイアだと間違われてるパターンを散見しますね
エクスファイアだからヴェルファイアと同格だと思われてそう
照れますな
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
ギャハハハハ
>>787
それで風俗行ったの?
童貞もそろそろ卒業しないとチンコが溶けるぞ Sカイヤ
Xファイヤー
カイヤさんは離婚したわよね!?
ファイヤーって燃えちゃうの?
どっちなのかしらだってw
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
ギャハハハハハ
HVとガソは価格差があるけれど、
ローン組むなら月々のローンの金額差は燃料費の差で埋まるよ
月数百kmとか全然走らない人は置いといて
毎年の自動車税や車検時の免税減税も考慮してもHV一択だと思うけどな
売却時の価格も高いし
ローン組んで買う人でガソを選ぶ理由を教えて欲しい
>ローン組むなら月々のローンの金額差は燃料費の差で埋まるよ
?????
>>794
一般的な走行距離でも、
例えば月々の支払い額が5000違ったとしても
ガソリン代が月5000違うってことだろ
走る奴ほどhvが得 >>795
じゃ「航走距離が多い人限定」て始めに出さないとな
それ前提で説明すりゃみなある程度は納得する
君の会話や説明が下手と指摘されるのはそういう所
補足した時点で自身に不備があったと自覚しないとね >>796
ん?792は俺じゃないんだが
792をフォローするわけじゃないが
「月数百kmしか走らない人は置いといて」ってのは前提では無いんか?
それを見て俺は一般的な走行距離以上の人はhvが得だとレスしたんだが 1L辺りガソが10km、HVが15kmとすると1度の給油でガソとHVで差が約28km、ガス代にすると200円程度
月5000円の差を出すには25回給油
実際55L入れることなんてないから給油回数でいうともっと増える
毎日500km以上走る人ならお得だね!
月1000km走行、ガソリン1L130円とした場合
リッター10kmのガソリン車は100L必要
月のガソリン代は13000円
リッター15kmのHV車は66.7L必要
月のガソリン代は8667円
約5000円の差が出るじゃん
>>801
移動距離、運転次第だからガソリンとハイブリッドとで乗り換えた人しか比べられないから難しいよね >>803
わずかな差なので静かで給油回数の少ないhvでいいやん 給油が好きならガソリン一択だな
HVだと月一回で良いわ
>>804
HVで実測リッター5km変わるか、という話なので給油回数は関係ない >>806
70後期から80HV前期乗り換えだけど同じ道なら5km以上は変わる エンジン変わってますやん・・・・・・・・・・・・・・・
流石にモデル違うので比べられても呆れるしかできないそ
5年ぐらいで乗り換えると5万キロぐらいしか走らないからな
そうなると実は購入金額含めてトータルではハイブリの方が散財してる
環境と気分と流行りでハイブリ買ったけど、そんなもんよ
5km/L違うかって話で
2.3km/Lの違いがほとんど同じ?
・・・
・・・・・・・
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
>>810
ガソリンとHVもほとんど一緒だからガソリンの勝ちで ガソリンとhvで論争する人多いけど、普通に考えれば資金が豊富ならhvにする人がほとんどだわな。
結局もっとカネがあればノアヴォクエスクではなくベンツ、BM、レクサスにする。
理由を色々こねくり回して後付で屁理屈考え回すけど、ガソリンにしたなんて本音はカネでしか無い。
まぁ、金を気にしないならHVって理屈はわかるが、金があっても金額に見合ってないものに無駄に金出すのはシャクってのもあるしなぁ
やっぱある程度効果は気にするんじゃないの?
>>815
ノアヴォクを選ぶ人が金があったらベンツやBMにレクサスを選ぶ?
ええっと・・・・馬鹿?
夏休みも2週間切ったんだからオマエも頑張って童貞線切って来いよw >>819
もっと金があったらって書いてあるけど
夏休みだねぇ 他人を下に見る事でしか矮小な自尊心満たせない奴ってほんと哀れ
前期ガソリン乗りを前期HV乗りが見下し、
前期HV乗りを後期乗りが見下し、
後期乗りを90系前期乗りが見下(ry
無限ループって怖いね!
一般的な走行距離走って5年で返却or乗り換えならHVもガソも変わらない
それ以上ならHVが得、以下なら損
>>829
一般的な走行距離って具体的にどんなもんなの >>819
年収3000万でもFITやアルファードに乗ってる知り合いがいるから、金は関係ないね
所詮は脚
奥さんは運転できるか、取り回しはよいか、燃費はよいかなど >>831
腕時計なんかと同じで、必要要素を満たしてればあとは自己顕示欲&自己満足だよね >>831
3000万くらいだと堅実になるかもね。
知り合いに2人総資産数十億ってのがと都内にいるけど、乗りもしないのに
高級外車が複数車庫に入ってる。スーパーに行くときは小さい奥さん用cクラスを使うんだそうだ。
譲れないらしい。 急に金持ちになっちゃった成金ってそういう下品なの好きだよね
代々の金持ちって結構堅実なひとが多いし
と、エスクァイアしか買えない貧乏人が申しております
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
>>831
金は関係無いねってドヤ顔で言っても返信相手を間違えているというw そもそも今時、車に金かけるって考えが古いんだよーーーってな
我が家の場合は、私の父の時代からトヨペットのディーラーとおつきあいが長く色々良くしてくれるから、
(ノアかヴォク、あと他社ミニバンも検討はしたけれど)エスクァイアっていう選び方なんだけどなあ。
5ナンバーミニバンがいいかなって感じだからさ。
sientaより余裕があって
アルヴェルより車庫入れしやすい
ノアヴォクエスクの三兄弟がベストなサイズ
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
ギャハハ
ミニバンタイプ初めてなんだけど
フロントカメラってつけたほうがいいのか?
個人差や道路事情次第だから何とも言えないけど
ノーズ短いからいらないんじゃない
リアはガラス面下端が高いからあった方がいいと思う
フロントリア両方カメラ無いセダンから乗り換えた俺の感想でした
なるほどね
リアは当然つけたけど、フロントはしばらく乗ってみて判断だね
一度でもカメラ付を味わったら抜くことできない。
付ける前は贅沢装備と思っていたが快適装備です。
>>848
リアは「あったらいいな」が形になったわけで便利だと思うけどフロントっているか?
そうまでして飛び出したいのか?
目線が低くてボンネットで距離感あるセダンやスポーツならまだわかるけど、エスクァイアの高さで左右確認でカメラを頼るってどういう道? フロントはぶつかりそうでもぶつからない
リアは車止めの無い駐車場なら必ずいる
俺もつけたかったけどコーナーセンサーと同時につけられないから諦めた
あれなんで?
ビッグのサイドはカメラがミラーに着いてるから、視界が広くていいと思いますよ。
タイヤも写るし。
あと、走行速度に関係なく表示できます。
欠点として、ミラーが不恰好になるという意見はありますけど、個人的には特に気にしてません。
サイドミラーはビックでビックリ
サイドミラーのカメラは実物を見てみたい
>>851
なんでかわからないがこっちもインテリアイルミネーションとモデリスタのラゲージLEDが同時装着できなかったぞ >>851
営業の話だと配線関係が被るらしい
コーナーセンサーを選んだけど必要なかったかも
カメラにすればよかったと後悔中 >>856
BIG-Xでフロントもサイドも取り付けたら良い。
オートバックスなんかで取り付けるのならば、事前にセンサー(ソナー)が付いてることを言っておかないと、センサーのカプラーを使ってフロントカメラを繋いで、センサーが作動しなくなるから注意な。
純正ナビでも、取り付けようと思えば可能だが、外部入力の箇所を使うから切り替えがが面倒。
最新のBIG-Xは、言葉で「フロントカメラ」と言えば切り替わるし、フロントカメラやサイドカメラを映して欲しい場所を、地図で地点登録をしておけば、近付けば自動でフロントカメラやサイドカメラが表示されるよ。
自宅や会社の駐車場を登録しておけば、場所にもよるだろうけど、便利。 最後までステップワゴンと迷っていたが
ついに先週買ってしまった。
年収500万しかないのに、月5万のローンどうしよう・・・。
10年コースか頑張れー
同じ車に10年とか乗りたく無いな
>>858
オメ!!いい色買ったな!
家族と過ごせる楽しい時間はプライスレス! >>858
あれ?
残価設定ローンじゃないの?
トヨタは金のない客には無理なフルローンは組ませないように必ず勧めるんだけど >>858
年収よりも貯金がないのが問題なのでは… 色は黒にしたよ、
ローンは60回払い。
年収低いけど、勤務してる会社が大手だからかすんなりオートローンが通った。
貯金は多少あるけど、全部車につかえないしね。。
そもそもエスカイヤがDNQ臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切りDNQ受けする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
やっぱりローンはダメだ
年利計算して年で数万円利息だとすると
その数万でうなぎ食ったり出来るじゃんって思うとローン出来ん
一括で払う金額はあるけど貯金額減るのも嫌だし悩ましい
今の車壊れるまで乗るか…
残クレって便利じゃね?
乗り潰したい人には向かないけど、
5年とか車検ごとに乗り換えたい飽き性にはぴったり
返却or新車に乗換すれば据置額は払わなくて済むし
月々の支払いに総額分の金利がかかってても気にならない
古いアメ車乗ってた時の税金 維持費比べたらエスクァイア良心的
>>869
積み立て貯金すればいいじゃん
3年後にはキャッシュで新型買える >>870
乗り換え時に現車を満額査定されることは滅多にない
外装の細かな傷や内装のシミやらでも減額必至
特に走行距離の査定は満額出させるなら年間1万kmも走れない
400万の残クレで満額200万としても追加で数十万払わされることが多い >>870
何処が便利なん?
金利ばっかり行って損しかないやろ
現金で買っておけば、5年後の乗り換え時、また半額くらいで新車買えるで 残クレは残価設定がそもそも安めになってるので寺に渡さずに買い取りにして
そのまま買い取り店に持っていった方が得って聞いた
残クレ、使う気が全くないため詳しく知らないがダークイメージが強い罠
本当に消費者が有利なシステムなのでしょうか
>>877
消費者に有利なシステムな訳ないだろう。
情弱さん向けだよ。 >>877
私のとこのトヨペットでは、営業さん残クレは勧めてません。
まだローン組んだほうがマシ、と説明してる。 人気車種なら残クレで買い取り後下取りに出して乗り換えれば年間費用抑えれそう
>>870
走行距離に制限がなければいいんだけどな。
超えてたら超えてる文に対して減価される。
傷も減価対象だから乗るのにも気を使うし、自分の物でないってのもいや 粗探しするだけして客からの恨み買って嫌な仕事だわな
>>869
今の車の年式はどのぐらいなんだろ?
相当古いのであれば修理費もばかにならん ローンとか残クレとか、国産ファミリーカーなんか貯めてから買えよ
>>877
別にダークじゃないぞ
買い取り条件が厳しいだけだ
説明受けりゃ容易に判断出来る
自分の理解を超えるような物事をダークとか安易に使ってごまかすな
そんな俺は設定期間までに車体が無事でいられる運なんぞ持っていないので残価設定で買わないけど >>883
7年落ちですね
4か月後に車検なんで悩む
車検時に交換部品が多くて費用が高くなったら
買っておけば良かったって後悔するんだろうけど 必要で買い換えたけど残価だ
一年後に一括するけど
無駄金一年払うことになるけど仕方ないと思ってる
リボと同じで使い方次第
金無いから半額で乗れるしって気で使うと満期で車も金もなくなる
ファミリーカーだからこそ色々物入りでローンになるんじゃない?
>>887
それ車検で払う金額より残価でのローンの方が安いと判断したわけか >>890
子供出来て、前の車だと狭かったんだ(双子)
古い車だったし税金車検考えると変えた方がいいと思った
一括がいいのはわかってるけど今は厳しい(貯蓄余裕なくなる)し月の金額上げて5年で返すより残価で1年後一括したほうが自分たちにいいと思ったよ
まぁバカな買い方とはわかってるけど >>891
バカな買い方なんてとんでもないそのローンで消える金は有効な金だと思うぞ
言わせたい奴には言わせとけ 残クレとディーラーローンなら、今のディーラーは残クレ推しだからディーラーローンのが金利が高い事が多い。
総支払額なら残クレが有利だと言って誘導する。
残クレやディーラーローンを組むくらいなら銀行やJAとかのマイカーローンのがはるかに金利が安い。
残クレの怖いのは、月々の支払いがおさえられるからと油断して、3年後か5年後の買取資金を貯めとかないと大変になること。
買取資金が無いために、そこからディーラーローンに切り替えると、現金一括と比べて最終支払額の差が数十万円にもなる。
思うつぼ。
車屋ってディーラーにしろ町の板金屋にしても
色んな所から詐取してやろうと見て取れるから何だかなーって思うわ
>>895
そんなの百も承知
寺の車検とかやったことないわw 町の車屋さんの騙したろう感はヤバイな
歳食ったら寺にしか預けなくなったわ
>>869
中国産の激安うなぎでガマンすれば乗れる >>897
わかるわ。
地元の会社応援 とか思ってたけど、そんなのどうでも良いと思ってるのが相手だとただカモ扱いされて糸冬 了でバカらしくなるな。
勿論人情味あって負けてくれる店もあるけど コバックとかに登録してる町の車屋さんはコバック価格だから安いけど
新車で買っても車検なんて1回通すかって感じだから、高い寺である必要性を全く感じないわ
買うのを迷うのはやっぱり家族がいなきゃミニバン買わないんだよな
レクサスNXだったら即買いするのに
俺の人生はミニバンと共に終わるか…
>>909
家族みんなが乗るのなんて、あっと言う間だぞ
そのうち一緒に行動しなくなるよ
小さいうちいろんなところに連れて行って思い出作りなよ、そのための車だろミニバンなんて >>896
えぇ!!
何で?
最近のディーラーは客に気を使いすぎてこっちが頼まないと交換してくれないくらいだぞ
というか馬鹿にされてんじゃないか? >>912
それでも寺だとぼられてるよ
初車検でコバック、ホリデー、寺で見積りとってみなよ >>914
そりゃディーラーは高いよ
その代わり融通が利くけどな
それをボラれてるといきり立つか安心料だと大らかに受け取るかの違い
ボッタクリと騒ぐ奴に限って激安車検店で工賃タダにしろってパーツの取り付けとか頼むのが多い 最近出た新車の一番グレード低いのをオプション付けて300万ぴったりまで下げると言われたけど、3年残価ローンを組む場合だけだって。
ローン自由に選ばせてもらって込み込み300万円はどこ行っても無理かなぁ?
>>915
そう安心料
別に安くなくてもいいし、付き合いあるし、安心だし派は寺で
数万円だしたいして差はない 寺も地雷はあるけど確率が全然違うしなー
あとトラブった時の対応がね
車屋なんて半分ヤクザみたいな所もあるし
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り童貞ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
エスクァイアって全然走ってないよな。
販売台数はVOXYの1/10くらい?
>>926
昔のステップワゴンなら角ばっててスタイルはカッコよかったけど
現行のステップワゴンは丸くてださいと俺は思う
駐車場の隣の人が現行のステップワゴン買ったから
エスクァイアとステップもどちらも白色を毎日見比べるけど
デザインは断然エスクァイアの方がカッコイイと俺は思う。 どれも豚みたいな形でださいよね
所詮豚バンだから仕方ないか
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り童貞ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
>>928
多少デザインは劣るかもしれないが、あっちのが安いからなぁ。 スプリングとダンパーにもうちょっとだけコストかけて作って欲しい・・・
トヨタだと1円でもコスト下げようとするからだめかw
>>934
金を掛けたところで客が理解するかどうか この自称高級車、法人タクシーでけっこう見かけるよな
大口には激安で納入できるような中身スカスカのハリボテなのが良く分かる
中古車のミニバンを狙っているのだけど
ノアとかヴォクシーより値段的にお得感あるよね
同じような装備でもエスクァイアのが安い気がする
>>939
内装装備の差でお買い得って感じだよね
走りの部分で差があるといいんだけど そもそもエスカイヤーが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り童貞ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
右も左もノアボクノアボク
前も後ろもノアボクノアボク
5台続けてノアボクノアボク
3軒並んでノアボクノアボク
あっちもこっちもノアボクノアボク
俺もおまえもノアボクノアボク
どいつもこいつもノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
>>943
だよな。
何でエスクァイア買っちゃったんだろ。。 >>944
あなたの価値観でしょ
多くは自分の選択眼でエスクを選んだんでしょ。
だけどノアボクノアボクの中にエスクでも普通人は見分けがつかない いかついミニバンその3くらいで見分けつかないだろうなw
そもそもエスカイヤが乞食臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り乞食ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
ボクボクボクノア
ボクボクボクノア
ボクボクボクノアやっとエスク
たまにボクボクノアエスク
ハイブリッドだけど
何かCVTから異音が聞こえはじめた
ガーガー、音がする。
リバースギアだと音は聞こえない…
こんな症状になった人います?
僕ノア僕僕僕ちゃんノア
Sカイヤ
ポッ君ポッ君ノア
ノアノアノアヘアヘアヘカイヤー
そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り童貞ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
隣の家がヴォクシーハイブリッド買いやがった。
同じ車ですねえだって。
車格違うから。。
だいたいこんな感じか
アルベル
エスティマ
エスクァイア
----------高級車の壁----------
ノアボク
----------乗用車の壁----------
タウンエース
同類だと思われたら恥ずかしいから同等グレードなら3万の差で車格とか言わんでくれるか?
アルベル クラウン
エスティマ マークx
エスクァイア カムリ
----------高級車の壁----------
ノアボク カローラ
----------乗用車の壁----------
タウンエース サクシード
>>960
は?
マークXよりカムりの方が車格上だろ。
アルベル クラウン
エスティマ カムリ
----------高級車の壁----------
エスクァイア カローラ
ノアボク カローラ
----------乗用車の壁----------
タウンエース サクシード だいたいこんな感じだ
アルベル
----------強い車の壁----------
エステ
エスカ
ノアボク
----------乗用車の壁----------
タウンエース
ミニバンに高級車はないよ、大衆車な
クラウンコも4亀頭にダウングレードして大衆車の仲間入りだな
同じ車種の中にも壁はある。
エンジン、グレード、オプション、格付は困難
数人異常にヒエラルキーにこだわる奴いるよね
このスレまとめサイトあるんですか?ってレベルの釣り針でよく釣れてる
>>967
そいつらが加齢臭のする童貞DQNなんでしょ >>969
名前の区別はできても車種の区別できない連れ >>956
うむ
あんな下品な車と一緒にしないで欲しいね >>974
ZSと同じエアロつけたら余裕で勝ってる 興味ない女はノア僕三兄弟もセレナもアルヴェルもみんな同じに見えるらしいw
誰もお前の車なんて気にしてない
他人の車との比較が気になってしょうがないあなた方に送ります
一般の人はノアもボクシーもエスカも見分けがつかない。
これと同じレベル。
高級を謳うならオプションレベルじゃない差を付けて欲しかったよなぁ
良いものと悪いものを見極める目利きの能力がないから
ノアヴォクしか買えない底辺で一生を終えるわけ
>>983
エスク乗りが基地外のような印象を与えるネガキャンやめてもらえません? そもそもエスカイヤが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょ?w
童貞がどうのって、エスクァイア買う奴は家族持ちがほとんどだろうに・・
ノアと車格が違うの?
ディーラーの営業マンがおんなじ車だって言ってたけど
>>990
一緒。
違うといってるのはただ荒らしたいだけ。 >>990
蒸し返すんじゃねえよ
わざとやってるだろ >>990
車格が違うよ
ディーラーに聞けばわかる lud20200427034914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1498037066/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TOYOTA】トヨタ エスクァイア【Esquire】Part10 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・日南 part10
・くるるPart10
・RAPT Part10
・花守ゆみり Part10
・手品先輩 part10
・DAOKO Part10
・原節子 Part10
・年金機構Part10
・はなまるうどん part10
・madVR Part10
・黒沢ともよ Part10
・定休腐雑part10
・宮下草薙 Part10
・U18総合part10
・麻倉もも Part10
・青梅市 Part10
・太田上田 Part10
・駿台池袋校part10
・尾崎由香 Part10
・Origin Part10
・作新学院 Part10
・au PAY part10
・三原順 Part10
・感染少女Part10
・伊波杏樹 part10
・越後湯沢総合 PART10
・加隈亜衣 part10
・膀胱がんスレ Part10
・伊藤美来 part10
・第77期順位戦 Part10
・ABARTH124spider part10
・ABARTH124spider part10
・ランドクルーザー300 part1
・スバルはCVTと共に消滅するpart10
・なぜマツダ車は売れないのかpart10
・スバルはCVTito共に消滅するpart10
・なぜマツダ車は売れないのか?part10
・【TOYOTA】2代目 シエンタ Part10
・【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part10
・【HONDA】S2000 Part127【AP1 AP2】
・【HONDA】S2000 Part118【AP1AP2】
・◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part10
・コンパクトカー総合スレッド Part160
・【HONDA】S2000 Part112 【AP1 AP2】
・【トヨタ】新型ハイラックス Part10
・○○○○ Audi A6 part10 ○○○○
・【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part130
・【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part100
・【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part10
・【HONDA】S2000 Part124【AP1 AP2】
・【HONDA】S2000 Part127【AP1 AP2】
・【HONDA】S2000 Part123【AP1AP2】
・【スズキ】クロスビー【XBEE】Part10
・コンパクトカー総合スレッド Part170
・【HONDA】S2000 Part114 【AP1 AP2】
・【HONDA】S2000 Part113 【AP1 AP2】
・【HONDA】S2000 Part122【AP1AP2】
・【HONDA】S2000 Part125【AP1 AP2】
・【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part120
・【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part110
・【HONDA】S2000 Part128【AP1 AP2】
・【トヨタ】新型ハイラックス Part10
・【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part10
・■■■レクサス LEXUS UX Part10 ■■■
・【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part10
・【HONDA】S2000 Part126【AP1 AP2】
21:03:10 up 18 days, 22:06, 0 users, load average: 7.46, 9.40, 9.94
in 0.088065147399902 sec
@0.088065147399902@0b7 on 020111
|