◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MAZDAアクセラとSUBARUインプレッサG4を乗り比べた [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1493344837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/28(金) 11:00:37.68ID:T4Bt93Bq0
それぞれディーラーで試乗してみた
2殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/28(金) 11:53:02.97ID:T4Bt93Bq0
インプレッサG4のアイサイトを使ってみた感想

クルーズコントロールが非常に楽だった。
0km/h以上走行していれば設定可能で、40~114km/hの間で設定できる。
前走車が速度を落とせば追従してくれて、
前走車が停まるとこちらの車も自動で停止する。

前走車が走り出したら音で知らせてくれる機能も便利だった。
クルーズコントロールのセットボタンを押すだけで
再び走り出すことができた。

メーカーは一般道は推奨してないらしいが、
渋滞中はかなり便利だと思った。
3殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/28(金) 11:57:16.26ID:T4Bt93Bq0
アクセラの感想

クルーズコントロールは30km/h以上にならないと設定できなかった。
なので渋滞時にクルーズコントロールには使うことができない。

それから自動追従も30km/h未満ではオフになってしまい、
ブレーキを踏まないとダメだった。

インプレッサのように自動停止してくれる機能がないため
不便だと感じてしまった。

ベッドアップディスプレイはカッコよかった。
カメラで速度標識を読み取りベッドアップディスプレイに
表示するシステムがよかった。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 18:41:39.97ID:v1/PHvZa0
よくできました
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 19:22:12.55ID:IhU/fC8n0
でもアクセラが一位だからなぁ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 19:30:35.87ID:v1/PHvZa0
インプレッサ
○アイサイト最強
×リニアトロニックCVT

アクセラ
×クルコン
○6AT

車が好きならアクセラ
道具が必要ならインプレッサ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 20:12:28.19ID:eceewhDS0
ATとかCVT とかFFとかFFベースAWDとかキモすぎ

ゴミ車
8殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/28(金) 21:11:58.22ID:T4Bt93Bq0
>>5
アクセラは自動ブレーキ性能一位を取ることを意図して作った
ってSUBARUのディーラーの人が言ってた
9殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/28(金) 21:12:26.85ID:T4Bt93Bq0
>>6
インプレッサは走りも良かったぞ
クルコンとかかなり楽しそう
10殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/28(金) 21:12:47.49ID:T4Bt93Bq0
>>7
じゃあ何がいいの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 21:48:59.50ID:U6tij9wU0
>>10
FR MTは必須
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 21:52:56.66ID:v1/PHvZa0
そういう車じゃねーし
ハッチバックファミリーカーだぞ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 21:58:27.59ID:uBIImi5b0
ゴミ車に乗るゴミ人間
資源の無駄
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 11:15:52.17ID:+8K4DeTy0
>>11
こじらせてんなぁ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 17:42:37.54ID:Buigccjp0
>>9
クルコンが楽しいってなんだよwww
4代目インプ乗りだが糞みたいなCVTで運転する気を削ぐのが得意な車やね。あるいみエコだわwww
16殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/29(土) 23:03:04.20ID:+OLiUqVU0
>>11>>13
痛い車オタ丸出しじゃん
17殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/29(土) 23:03:55.05ID:+OLiUqVU0
>>12
セダンはややスポーティさもあるよな
18殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/29(土) 23:05:50.39ID:+OLiUqVU0
>>15
4代目インプって何型か知らんがレーンキーパーアシストついてないっしょ?
5代目インプ(G4)はかなり走りが楽だしクルコンが楽しくなってる

アクセラはまぁ及第点かな
19殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/29(土) 23:11:06.35ID:+OLiUqVU0
第五世代インプからついてる車線中央維持機能な
第四世代インプなら下手したらアイサイトver2じゃねーの?

アイサイトver2はカラー化してるから前走車の
ブレーキランプも識別するぞ
20殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/29(土) 23:15:56.77ID:+OLiUqVU0
アクセラが安全性で一位取ったって言っても対人でだけだからな
しかもその試験を突破することを意図して作ってある

二位以下はほぼSUBARU車が占めているし
やっぱり乗り比べてアイサイトが一番だと思ったよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 23:17:19.67ID:RzhDJWOe0
インプレッサって動いてるときは気にならなかったのですが
止まった時に変な振動がありませんか?
22殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/29(土) 23:30:07.72ID:+OLiUqVU0
>>19訂正

【誤】アイサイトver2はカラー化してるから
【正】アイサイトver3はカラー化してるから
23殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/29(土) 23:30:45.21ID:+OLiUqVU0
>>21
いや気づかんかった
アイドリングストップじゃなくて?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 23:51:19.62ID:RzhDJWOe0
>>23
アイドリングストップではなくて、信号待ちとかのときに
なんか嫌な振動を感じたんですよね。
単なる個体差なのか別の試乗車にも
今度乗ってみようとは思ってるのですが。
まー、アイドリングストップは笑っちゃうくらい酷いですよね。

アクセラは、その点アイドリングストップはそこそこ優秀ですよね。
ディーゼルのガラガラ音ともっさりが気にならない人なら
アクセラはお勧めですよね。
25殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/30(日) 07:53:02.06ID:49/cOTdO0
>>24
アイドリングストップに関してはインプもアクセラも変わらなかった
どちらも交差点等停車時に停止するだけ

特にどちらが劣ってるとかはなかったな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/30(日) 12:18:20.43ID:pKwNErCH0
水平対向は横向きの振動があるから気になる人は気になるかも
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/30(日) 12:22:50.14ID:ql+0rv3M0
ロードスター BRZでいいだろ
何でわざわざショボい車欲しがるんだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/30(日) 12:31:26.41ID:tonbeeK40
クルコンが楽しいとかちょっと視点が自分と違うから話にならんわ
2923
2017/04/30(日) 21:01:40.82ID:HipJjX4k0
>>25
アイドリングストップからエンジン始動するときの
振動は酷くありませんでした?

>>26
横向きの振動だったのかな・・・
こんど試乗するときに気をつけてみます。
30殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/30(日) 23:40:13.30ID:49/cOTdO0
>>26>>29
特に気にならなかったな
逆にアクセラのブロロローっていう田舎の電車みたいな音が気になった
31殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/30(日) 23:40:34.13ID:49/cOTdO0
>>27
2人しか乗れねーじゃん
32殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/04/30(日) 23:41:01.72ID:49/cOTdO0
>>28
自動運転に近いんだぞ
楽しいだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/30(日) 23:42:36.23ID:yU/BQJAP0
自動運転なら楽だけど自動運転の初歩の初歩とか糞つまらん
MT乗れMT
34殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/01(月) 07:06:30.75ID:lpRLDTVv0
>>33
現行インプでできること

全車速クルーズコントロール
前走車停止で追従して停止
65km/h以上で車線中央維持機能が発動(ハンドルが勝手に動く)

もうすでにほぼ自動運転に近い


時期アイサイト4で可能になることがこれ

全車速クルーズコントロール
カーブでも前走車に追従して停止
全車速で車線中央維持機能が発動

次か次の次のマイナーチェンジでアイサイト4になると言われているが
アイサイト4が搭載されたら限りなく自動運転に近くなる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 08:53:15.49ID:wTCIMtmw0
メルセデスベンツなら車線変更も自動なのに
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 12:31:31.78ID:NmR3BwQ60
クルコンが、楽しいと言うスバルオタクになに言っても無駄
37殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/01(月) 23:18:19.42ID:lpRLDTVv0
>>35
会社はそんな好きじゃないね
今のところ国産車で自動運転でリードしてるのがアイサイトっしょ
>>36
楽しいだろ
東京(用賀)から京都まで自動運転で行けるんじゃねーかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 23:21:20.36ID:kEtnicsS0
下道で使えるようになったら呼んでね
39殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/01(月) 23:23:57.52ID:lpRLDTVv0
>>38
B型(今年秋)かC型(来年秋)にはアイサイト4が搭載され
全車速での自動運転が可能となる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 23:25:36.22ID:5yd9a7Sb0
信号でも自動で止まって
交差点もナビ通りに曲がってくれる?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 03:51:51.46ID:tAcYYKL80
>>37
安価つけんなくそコテ
自動運転w
まぁ確かにくそみたいなCVTをアクセル自分で踏まないことで体感しにくいからクルコンは良いかもなwww
42殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/02(火) 07:18:53.17ID:boLquurM0
>>40
前走車が止まれば基本止まってくれる
さすがに交差点の右左折は無理だわ
>>41
ここ俺の立てたスレなんだが
今時MTとか時代錯誤も甚だしいな
43殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/02(火) 07:20:14.77ID:boLquurM0
まぁ今のところ自動運転で国産車でSUBARUアイサイトに勝てる車はないからな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 09:18:07.61ID:06wtlati0
交差点も曲がれないのに自動運転ってw
信号も認識しないし全然自動運転じゃ無いな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 11:20:21.77ID:0vPtS5O50
自動運転でわろた
くそコテスバカスはCVT以外はマニュアルしかないと思ってるんだなぁ
お得意の自動運転笑で他人に迷惑かけんなよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 15:38:56.55ID:+od7CaL/0
インプもアクセラも試乗しだけど
どっちもいい車だったわ
悩みすぎて彼女に選んでもらったけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 00:22:05.84ID:5M/bhM8Y0
4月新車販売(軽除く)
https://response.jp/article/2017/05/01/294202.html

1位:トヨタ 10万9837台(1.4%増)
2位:ホンダ 2万7452台(14.3%増)
3位:日産 2万4384台(21.7%増)
4位:スバル 9495台(20.4%増)
5位:スズキ 9079台(8.0%増)
6位:マツダ 8977台(4.9%減)

スバルどころか、軽除いたスズキにまで抜かれてますやんステマツダwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 00:24:16.11ID:BPzW25Rp0
4月国内
1位:トヨタ 10万9837台(1.4%増)
2位:ホンダ 2万7452台(14.3%増)
3位:日産 2万4384台(21.7%増)
4位:スバル 9495台(20.4%増)
5位:スズキ 9079台(8.0%増)
6位:マツダ 8977台(4.9%減)
7位:いすゞ 4537台(8.4%増)
8位:日野 3150台(14.4%減)
9位:レクサス 3050台(32.4%減)
10位:三菱ふそう 2696台(2.9%増)

マツダ以下のレクサス店閉店ガラガラ
マツダのパチモンレクサス
49殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/03(水) 16:32:22.53ID:nHZipZxd0
>>44
でも自動運転で最先端を行ってるのがアイサイトな
高速なら多分どこまでも自動運転で行くぞ
50殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/03(水) 16:33:51.67ID:nHZipZxd0
>>45
車オタはMT運転して誰にも迷惑かけずに事故れやw
51殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/03(水) 16:35:08.34ID:nHZipZxd0
>>46
インプとアクセラ乗り比べたなら
価格も機能も走りもインプが勝つだろ
アクセラより数十万円安くてアイサイトついてるとか神だろ
52殺生石 ◆Rwv4polgEU
2017/05/03(水) 16:35:58.33ID:nHZipZxd0
>>47>>40
インプレッサは販売台数でアクセラダブルスコアだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 17:48:55.31ID:15DlqGkP0
デザイン重視したらインプなんてナイナイ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 19:12:57.96ID:6lppJ5Nv0
>>52
XV込みやろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 20:36:30.66ID:q07SSyFD0
家事のできるブス嫁と結婚するか
足りないところの多い美人な嫁と結婚するか
って感じかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 20:37:49.89ID:7kr/PjQi0
FFとかFFベースって車の基本がなってないんだよ

例えるなら身体障害者のような車
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 20:38:25.07ID:lIbrtc080
>>50
ひぇーwwwくそコテスバカスはCVT以外はMTしか無いと思ってるみたいねw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 20:39:51.49ID:9uMh/yMS0
AT CVT DCT

クソコテおじさんはどの車に乗っても判別できなそうw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 21:33:52.26ID:lIbrtc080
くそコテ涙目敗走
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/05(金) 19:34:25.39ID:JeBuhKLj0
結局マツダ叩きたいスバオタだったってこと?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 10:04:15.77ID:K/DNetSY0
GW特集!
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 15:35:05.69ID:lTmx1IjN0
とりあえずインプレッサは三ヶ月待ちだ (´・ω・`)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 11:26:31.24ID:xZL857Zt0
クソ固定しんだか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 18:04:56.18ID:SWbrmRhd0
アクセラの1500ガソリン運転楽しいな
車に興味ない俺でも楽しいと思えた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/25(日) 15:28:26.17ID:h0Vb11gU0
>>64
俺も1500mt
ぶんまわさないとぱわーでないから
そこがいいよな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 00:49:17.20ID:C8ap1Vb50
運転初心者や身体能力が衰えたジジババには楽しい車だな
アクセラは(笑)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 09:46:18.62ID:28jrVtvE0
まだ不細工出っ歯なんて検討する奴いるんだな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 16:52:43.30ID:Lpp4O7m00
FFならゴルフでよくね?
4駆必要ならインプにするけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 20:38:42.40ID:Tp4Egeoc0
ゴルフなんかあらゆる熱持つエンジン周りの補機類を割れやすい樹脂製にしているようなクルマは渋滞だらけで、高温多湿な日本じゃ割れまくるぞ。排ガス詐欺だけじゃないからな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 17:30:41.55ID:jgFJcRxl0
ドイツの樹脂類は信用でけんわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 17:34:32.76ID:Y0qCLuYG0
BMWだっかのオイルパンもドレンボルトも樹脂製採用のがあるね。ドレンボルトは毎回オイル交換の度に新品にとか。
ある日突然割れたりしないのだろうか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 10:38:49.82ID:NhlGw/6D0
神アクセラ
チョンプレッサ爺フォー
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 22:13:18.90ID:a13hdljI0
※このスレはスバオタの殺生石と
 アンチスバオタの単発IDの
 2名だけで進行しております
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 22:05:54.52ID:qKUt/ac/0
実際アイサイトって夜も使えるの?
車線はみだし防止とか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 15:32:49.80ID:XgEeMj/d0
問題なく使える
けどなぜかトンネルに入ると見失いやすくなる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 20:31:46.00ID:7eqVdq6v0
むしろどんなシーンが苦手なんだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/04(水) 12:17:34.89ID:kES/Scyu0
スバルの車線中央維持機能は高速道路や整備の行き届いたバイパス
でしか使えないかな。

一般道ではしょっちゅう解除されるので
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/06(金) 18:09:44.80ID:ACJXMz8v0
そもそもあんまり頼りにしてもなあ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 01:34:42.45ID:R9Y84wsY0
わかるが

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220152217
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1493344837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MAZDAアクセラとSUBARUインプレッサG4を乗り比べた [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
アクセラ・インプレッサ・シルフィ
アクセラスポーツvsインプレッサスポーツ
【SUBARU】5代目インプレッサPart41【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart40 【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart55 【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart38【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart39 【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part35【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart52 【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part37【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart54 【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart43 【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart44 IP【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart56 【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ129【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart48 IP【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart42 IP【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart51 IP【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart49 IP【IMPREZA】
【SUBARU】NAインプレッサ 57【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 61【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ122【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ123【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ132【IMPREZA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
【SUBARU】NAインプレッサ 56【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 63【IMPREZA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ126【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ131【IMPREZA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
【SUBARU】5代目インプレッサ Part66【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part60【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part67【IMPREZA】
【SUBARU】6代目インプレッサ Part6【IMPREZA
【SUBARU】5代目インプレッサ Part19【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ116【IMPREZA】
【SUBARU】6代目インプレッサ Part7【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part24【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ135【IMPREZA】
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 67【IMPREZA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS128▼IMPREZA
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS154▼IMPREZA
【SUBARU】6代目インプレッサ Part3【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ140【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ136【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ120【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ137【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part11【IMPREZA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS161▼IMPREZA
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 60【IMPREZA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS160▼IMPREZA
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ141【IMPREZA】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ144【IMPREZA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS133▼IMPREZA [無断転載禁止]
【MAZDA3】マツダ3 Vol.24【四代目アクセラ】
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.7【AXELA】
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.6【AXELA】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.23【4代目アクセラ】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.22【4代目アクセラ】
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.8【AXELA】
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.221【AXELA】
03:23:37 up 84 days, 4:22, 0 users, load average: 9.46, 9.15, 9.37

in 1.7857220172882 sec @1.7857220172882@0b7 on 071016