◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part32


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1721757923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無電力14001
2024/07/24(水) 03:05:23.41
嫌なら辞めろ。
代わりはいくらでもいる。

※過去スレ
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part26
http://2chb.net/r/atom/1606429385/
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part27
http://2chb.net/r/atom/1617705080/
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part31
http://2chb.net/r/atom/1710330642/


〈電気保安協会全国連絡会〉
一般財団法人北海道電気保安協会
一般財団法人東北電気保安協会
一般財団法人関東電気保安協会
一般財団法人中部電気保安協会
一般財団法人北陸電気保安協会
一般財団法人関西電気保安協会
一般財団法人中国電気保安協会
一般財団法人四国電気保安協会
一般財団法人九州電気保安協会
一般財団法人沖縄電気保安協会
https://denkihoan.org/

(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part29
http://2chb.net/r/atom/1634380919/
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part30
http://2chb.net/r/atom/1655641494/
2名無電力14001
2024/07/24(水) 03:15:50.66
一財に一家言ある人へ
「こういう所が嫌です。具体的な解決策は~です。」
「改善したいので、ぜひやらせてください。ただし責任は私が取ります」
と、このようにはっきりと上長に意見が言える人になってほしいものです
3名無電力14001
2024/07/24(水) 03:18:45.47
エアコンを効かせすぎて目が覚めてしまった
我ながら省エネ意識のなさを反省
散歩に行ってきます
4名無電力14001
2024/10/26(土) 02:42:44.32
放火はいかんよ
5名無電力14001
2024/10/26(土) 14:17:24.45
盗撮どころじゃなくなってきたな
死人が出るぞ
6名無電力14001
2024/10/26(土) 18:58:25.34
北海道電気保安協会で職員が放火
https://news.yahoo.co.jp/articles/72560215ea64bca642dd7832b0cc423363357ee0
7名無電力14001
2024/10/26(土) 18:59:28.56
https://www.safety-kyushu.meti.go.jp/denki/kensa/241008gennjuchui.pdf
また一財不正か?天下り不正団体なんかなくせや
8名無電力14001
2024/10/26(土) 19:00:00.34
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20241009/5010025850.html
九州電気保安協会が調査を虚偽記載の不適切行為で厳重注意処分
9名無電力14001
2024/10/26(土) 19:00:13.34
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241010-OYTNT50017/
漏電の調査・点検で虚偽記載など不適切行為…九州電気保安協会、未点検や装置の基準値変更も
10名無電力14001
2024/10/26(土) 19:00:58.46
>>725
一財は天下り飼ってるから何も問題ねンだワ

2024/05/28
中国四国産業保安監督部
自家用電気工作物の保安管理業務における 点検の未実施について(厳重注意及び報告徴収)
https://www.safety-chugoku.meti.go.jp/electric/news/2024/060528futekisetsujian.pdf


極東エレテック(現エレックス極東)は外部委託承認取り消しくらったンだワ
http://www.intsurf.ne.jp/~kobaden/kanri/zisyutorikesi2.pdf
11名無電力14001
2024/10/26(土) 19:01:15.64
>>719
昨年関東電気保安協会は8万口弱を点検すらしてなかったぞ

点検未実施件数は延べ78,832口に上ることが判明しました。
https://www.kdh.or.jp/topic/file/443/1/20230518.pdf
12名無電力14001
2024/10/26(土) 19:01:43.59
四国は社内盗撮
>>714
これの奴ね。社内だけの問題だから穏便にすませたんじゃね
https://blog.gamekana.com/archives/9735028.html
13名無電力14001
2024/10/26(土) 19:03:51.42
関東
>>194
一財は忙しいどころか人手不足過ぎて現場が回っていない↓

でも実は、山川さんはふだん現場で働く職員ではありません。
見せてもらった名刺には広報部の部長という肩書きが書かれていました。
本部の管理職でありながら、人手不足のため急きょ現場に派遣されていたのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014133051000.html
14名無電力14001
2024/10/26(土) 19:05:39.16
保工分離ね

お前ら勘違いしているんだけど保工分離を守れって一財が抜かしてのよ。そして破ってんのよ

(3)保工分離の原則上記(2)の公正、確実な業務の実施と関わりが深いが、電気保安協会は電気工事を実施せず保安管理業務に徹するという、電気保安行政において定着している保工分離の原則を踏まえて業務を遂行している。(前記第1図参照)選任の電気主任技術者の場合は、設置者の従業員の中から選ばれるため、電気主任技術者と設置者の利害は一致しており、保安監督と同時に電気工事を担当したとしても保安監督の判断に悪影響を与えることは考えられない。しかし、不選任承認の場合、委託された保安管理業務実施者が併せて電気工事業を行うとすれば、保安管理をいたずらに厳しくして、設置者にとって必要でない工事を行ったり、工事の監督、検査が甘くなったりするなどの弊害が生じ、保安管理業務において第三者的な観点からの冷静な判断が損なわれる恐れがある。こうしたことから、電気保安協会は、保工分離の原則に則り、公正、確実な保安管理業務の実施に努めてきており、今後もこの保工分離の原則は業務の公正な遂行上厳格に維持される必要がある。

https://sbe4376d7024096f9.jimcontent.com/download/version/1387796970/module/7501903790/name/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BF%9D%E5%AE%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99.pdf
15名無電力14001
2024/10/26(土) 19:08:39.25
実務経歴証明書を一財が押さないときは

>>957
一財がハンコ押さないはありえんよ
>>954
経産省の産業保安グループ 電力安全課に言えば指導してくれるよ
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2021/10/20211004-1.html
16名無電力14001
2024/10/26(土) 19:10:11.04
>>1
電気保安協会全国連絡会
https://denkihoan.org/
17名無電力14001
2024/10/26(土) 19:13:16.98
放火されるくらい
恨まれてたか
18名無電力14001
2024/10/26(土) 21:09:20.12
短絡で緊急が出て、キュービクル内が焼けてたけどヘビは確認できず
RST全て短絡表示が出てVCBが落ちていた。
動物が出入り隙間も確認できず
RT間は距離があるのでトカゲや虫では短絡にならないと思われます。
原因は何でしょうか?ヘビが高圧感電した後にキュービクル外に逃げたのでしょうか?
19名無電力14001
2024/10/27(日) 00:29:11.42
それいぜんゴルフ場で経験したけど
死角になっとところで蛇しんでる可能性高いよ
20名無電力14001
2024/10/27(日) 07:23:27.30
ゴルフ場、まさにそれですw
鏡で死角を探しましたが死体発見には至っておりません。
21!donguri
2024/10/27(日) 20:03:52.85
ゴルフ場に何回指摘ぶち込んでも聞かない。
それでもキュービクル穴塞ぎとか
蛇避けまきちらしたり色々とやってんだけどね
本当にクソなのは太陽光
離れキュービクルと離れパワコンが忌々しい
台風通過中や夜間連系依頼とか時間消し飛ばされてウザイ
22名無電力14001
2024/10/27(日) 22:09:29.57
お前ら最近増えてる自家消費の太陽光点検してんのか?
23!donguri
2024/10/27(日) 22:37:22.41
コンビニはしれっと太陽光増やしてるからな。
しかも10kw未満で。
誰が入れ知恵してるのか知らないけどウザいね。
24名無電力14001
2024/10/27(日) 23:04:50.13
ちな
ヘビでも感電したら即死するだろうし
箱から逃げれんと思うけどな
25名無電力14001
2024/10/29(火) 10:40:28.54
ヘビはmAオーダーでは死なない。
26名無電力14001
2024/10/29(火) 17:20:45.24
いや高圧に感電したら
低圧ではしなんかも
27名無電力14001
2024/10/30(水) 12:29:27.46
ヘビが電柱に昇って地絡させよった。周囲は1分間ほど全停電になった。
しかしヘビはまだ電線に巻き付きクネクネしとったよ。
28名無電力14001
2024/10/31(木) 07:53:47.08
>>27
周囲停電って1次側ちゃうんか?
29名無電力14001
2024/10/31(木) 08:04:32.00
1次側(高圧側)だろうな ヘビが地絡させた場合、直接アースではなく
電柱を間にかましているから地絡電流はそれほど大きくないんだろう。
30名無電力14001
2024/10/31(木) 08:15:10.70
遮断動作時間が少し長くても
まだ生きていたのか
けど腕金は接地だから
腕金に触らずに
電柱から電路に触ったの?
31名無電力14001
2024/11/02(土) 21:25:09.51
どことは言わないが低圧は自分の対象外だと言って低圧事故の対応しないところの後始末をやらされてて迷惑してる
電気事業法を理解できない保安法人は絶滅してほしい
32名無電力14001
2024/11/02(土) 21:56:41.30
財保安協会ではないな
どことはいわんが
電力会社がつくった天下り爺受け入れ保安法人はそういうやつめちゃくちゃおおい
客がブレーカーとびました
天下り爺 工事屋にたのめ
客 ふぁっ?
33名無電力14001
2024/11/02(土) 22:42:48.95
>>32
装置を売ることだけに専念してるような会社だよ
34名無電力14001
2024/11/03(日) 02:33:47.22
契約不履行の返金請求の時効は10年
35名無電力14001
2024/11/03(日) 07:59:42.96
事故対応しないってことは低圧の点検も未実施なんだろう
点検していれば事故を防げていたことが証明されれば損傷した機器の損害賠償
点検未実施10年分返金
不安に陥れた慰謝料
これな
36名無電力14001
2024/11/03(日) 10:47:30.84
低圧の点検とは通常はMCCBの過熱状態ぐらいだろう。
停電させないで受電したままではメガも当てれないし。
37名無電力14001
2024/11/03(日) 11:43:22.52
負荷設備もだよ
38 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/03(日) 19:44:38.33
電験一種まで欲しい...無駄でもいいから欲しい
39名無電力14001
2024/11/04(月) 08:06:33.69
高い金払ってるのに点検不履行とか詐欺だろ。
40名無電力14001
2024/11/04(月) 12:08:40.77
前任者が低圧まったく見てなくて、いきなり引き継いだ後に低圧見始めたら
いったい何事とか言われる事もあるらしい。
それと社内をウロウロする事になるので不審者がられるという。
41名無電力14001
2024/11/04(月) 12:47:14.30
立入禁止区域内は協議により除外にできるだろ
連絡責任者に見てもらって報告を受けてたんでしょ前任者は
不審な契約するから不審者がられるんだよ
42名無電力14001
2024/11/04(月) 14:45:51.99
除外にする場合は文書でちゃんと残しておかないとダメだよ
43名無電力14001
2024/11/04(月) 17:41:58.46
北陸も調査の数値改ざん
一財は不祥事だらけなのに報道すらされないのな

一般用電気工作物の調査業務における不適切な事案の発生 ならびに監督官庁からの厳重注意について
44名無電力14001
2024/11/04(月) 19:06:44.16
つうか保安協会は高圧も低圧も見てねぇじゃん(笑)
何件不履行してたんだっけ?
45名無電力14001
2024/11/04(月) 20:06:36.06
一財は本当腐ってんのに天下り受け入れてるから行政処分されない
>>6-12
46名無電力14001
2024/11/04(月) 20:47:45.61
低圧は温度だけ測っていく感じだけど、手抜きして見てない人も多いだろうな
検査不履行で指摘されてるのは今のところ高圧だけか?
47名無電力14001
2024/11/04(月) 21:17:52.99
一財は低圧も見てるからいいけど低圧の不履行まで指摘し始めたら終わる法人が出てくるぞ
48名無電力14001
2024/11/04(月) 21:40:28.84
一財で不履行、よく見かけるけど
低圧はきちんと見てるわけ?そんなの信じられない
高圧サボってるなら低圧は絶対見てないだろ(主観)
だから一財も担当者によって見てる人と、見てない人がいるはず
49名無電力14001
2024/11/04(月) 21:58:41.73
何でみんな一財を目の敵にするんだろ
50名無電力14001
2024/11/04(月) 23:51:01.71
テクノの人なんじゃないかな
51名無電力14001
2024/11/04(月) 23:57:07.46
>>50
テクノはちゃんとやってるの?
52名無電力14001
2024/11/05(火) 03:32:22.39
女子更衣室内の分電盤や負荷設備は女性従業員の報告で済ませる契約なのに契約書を読まない後任がウロウロしていったい何事かと不審者がられることは割とよくある
53名無電力14001
2024/11/05(火) 07:01:56.90
GPSで監視されてるんだから不履行なんて難しいし高圧だけ見て10分で帰ったらそれもバレるだろ
54名無電力14001
2024/11/05(火) 07:40:12.43
>>52
女子更衣室はカメラでスマート保安してるから大丈夫だよ
https://blog.gamekana.com/archives/9735028.html
55名無電力14001
2024/11/05(火) 08:10:39.09
>>54
95%エロ広告のページに飛ばされたんだが
56名無電力14001
2024/11/05(火) 08:14:02.87
>>55
パーソナライズ広告だぞ。お前が普段からエロサイトばかり見てるからエロ広告ばかりになるのだよ
57名無電力14001
2024/11/05(火) 10:11:26.77
低圧ってどこまでの認識なの?
分電盤、手元開閉器?
58名無電力14001
2024/11/05(火) 10:49:51.65
保安規程に書いてある全部です。
電動機、電熱機、電気溶接機、照明装置、配線、配線器具、その他機器、接地装置。
専門性の高い設備は除外できるけど、専門業者が実施した点検記録を確認する必要があります。
59名無電力14001
2024/11/05(火) 10:55:38.00
照明やコンセント全部ひとつひとつ見ていけっての?
そんなのルールの方がどうかしてる
60名無電力14001
2024/11/05(火) 12:12:48.09
もともとが工場の設備管理科に一人いるって想定で外部委託が例外。
それも町工場レベル想定がドンドン拡大してしまった。

太陽光発電でも表面化したけど経産省の役人が制度設計を外部に丸投げしすぎ。
無能集団。
挙げ句は中国のマーク付きの資料を公文書にしたし
61 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 12:16:28.67
58が正しい。
が、だ
そこから派生して100V受けてる自火報盤、発信器盤、HUB盤、エレベーターなどの監視盤と警備会社通報盤の中まで見ろと言われたら
正直断りたい、弱電関係嫌いだし90%以上通信じゃねーかと。
62名無電力14001
2024/11/05(火) 21:18:17.84
消防の漏電火災警報装置の不具合の対応依頼が来たんですが、
これ本来は対応範囲外だったような
63!donguri
2024/11/05(火) 21:55:42.36
>>62
本来もなにも総務省管轄消防設備じゃないか。
電気事業法に係らない物に手を出したほうが悪い
俺だったら『お抱えの消防設備士にいってくれ、こっちは消防屋じゃない。』といって追い返す。
64名無電力14001
2024/11/06(水) 04:09:18.78
不具合って?
充電部が露出し感電のおそれがあるとか漏電火災のおそれがあるとかなら指示または助言をしないとだめですよ
対応依頼って?
指示または助言をくださいって依頼だから指示または助言をして下さい
65名無電力14001
2024/11/06(水) 07:55:01.38
保安法人に内定もらえそうだけど入社するか迷ってる。やっぱきついから辞めた方がいいかな
66名無電力14001
2024/11/06(水) 20:12:53.43
>>65
一回やってみて考えればいいと思いますけど
67名無電力14001
2024/11/06(水) 21:08:48.26
>>65
会社による、
自分の予定では、今月平日8日休みがある
休日出勤は一回だけの予定だから
普通の会社勤務より7日休みが多い。
68名無電力14001
2024/11/06(水) 21:50:44.62
>>67
なんでそんな休めるの?
69名無電力14001
2024/11/07(木) 18:21:02.17
会社員と自営業者をわざと混同させるいつものやり方ではないかと思う
70名無電力14001
2024/11/07(木) 19:27:10.25
>>68
満点持ってる人なら、もう少し忙しいと思うけど
二か月一回の点検が大部分だから、月度点検は25件くらい
だいたい稼働日数が5日〜7日で終わる、あとは自分の年次と応援だけ。
一日の稼働時間は6時間ぐらいが多いですよ。
71名無電力14001
2024/11/08(金) 06:59:57.60
>>70
その代わり年収低いとか?
72名無電力14001
2024/11/08(金) 07:25:10.25
>>70
負荷設備を見ない契約ですか?
73名無電力14001
2024/11/08(金) 13:42:31.19
>>70
日電協ですか?
74名無電力14001
2024/11/08(金) 21:53:14.54
テクノにかかわらず
個人の保安管理従事者なんて負荷設備なんかみてないよ

なんせ大手の保安協会が点検記録を捏造したり未点検ですませてるくらいだから
75名無電力14001
2024/11/08(金) 22:46:47.20
>>74
テクノにかかわらずということは、つまりテクノは負荷設備を見てないてことか?
国は徹底的に不履行の調査をしてほしい
7674
2024/11/08(金) 22:53:53.43
いや73がテクノは負荷設備うんぬん書いてたからそう書いたまで

点検しているかいなかは人によるな
77名無電力14001
2024/11/09(土) 03:30:46.60
ルールがおかしいから改定してくれ
もしくは負荷設備まで管理するんであればもっと金もらわないとやっていけないし一人あたりの担当件数の上限減らすべき
78名無電力14001
2024/11/09(土) 06:22:24.00
負荷設備はお客様(またはお客様が依頼した専門業者)が点検して報告を受ける契約なら負荷設備を見なくてもセーフ
負荷設備は保安管理従事者が点検する契約なのに負荷設備を見ないのは契約不履行でアウト
前任は負荷設備を除外した契約なのに後任が何の説明もなしに負荷設備を含む契約にして女子更衣室をウロウロしてたから不審者がられたのでしょ
79名無電力14001
2024/11/09(土) 07:23:50.30
もう今の立ち位置は
一財≪日本テクノ だろ
80名無電力14001
2024/11/09(土) 07:34:59.54
昔いた法人では立入できない場所をちゃんと記載して除外してたよ
ルールを改定するも何も今まで通りに普通にやればいいだけでは
ルールを守れないなら契約してはいけないと思う
81名無電力14001
2024/11/09(土) 09:02:46.69
>>76
73にはテクノとも負荷設備とも一言も見当たりませんが
動揺して見えないものが見えてます?
82名無電力14001
2024/11/09(土) 09:15:33.89
>>71
一財よりは低いかな、でも仕事量を同じぐらいまで増やせば年収も上がるから

>>72
負荷設備見る契約です、でも見てない社員もいる

>>73
違います。電気保安法人の社員です。
83名無電力14001
2024/11/09(土) 09:35:04.20
一財は人足りな過ぎだから今入るきついだろ
84名無電力14001
2024/11/09(土) 13:07:36.74
今の一財は昔と違って人をやめさせないように大事にしてるぞ
85名無電力14001
2024/11/09(土) 13:18:59.72
>>82
サラリーマンなのに就業時間も勤務日数も決められていないってどういう就業規則になってるのでしょうか?
ひょっとして経営側の人間ですか?
86名無電力14001
2024/11/09(土) 16:14:31.63
>>75
最初から負荷設備を見るつもりはないのに負荷設備を見る高い契約だとしたら詐欺だよね
国の調査とは詐欺罪の捜査の事だよね
経産省が調査しても厳重注意だけだよね
お客様も厳重注意なんて望んでないし不履行分の返金と詐欺罪の罰金刑だよね騙されたんだし
87名無電力14001
2024/11/09(土) 16:31:21.50
>>84
してないから放火されたんだろが!
88名無電力14001
2024/11/09(土) 17:23:36.46
>>86
負荷設備を見る契約とか見ない契約なんてものは存在しないんだよ
例外としてきちんと文書化してなければ見ないといけないの
それを履行してないとしたら詐欺罪で取締まるべき
89名無電力14001
2024/11/09(土) 17:53:08.47
負荷設備を見る契約とか訳のわからんことを言ってるのはたぶんあの法人の人だけだな
それを売り文句にして人を集めてんのかな
90名無電力14001
2024/11/09(土) 18:40:59.07
>>83
そこまで人手不足でもない
消防点検までやってるわ
91名無電力14001
2024/11/09(土) 18:58:12.95
>>90
消防点検やってんのに放火されてんのwww
まさにマッチポンプやな
92名無電力14001
2024/11/09(土) 18:58:52.73
>>90
関東
>>194
一財は忙しいどころか人手不足過ぎて現場が回っていない↓

でも実は、山川さんはふだん現場で働く職員ではありません。
見せてもらった名刺には広報部の部長という肩書きが書かれていました。
本部の管理職でありながら、人手不足のため急きょ現場に派遣されていたのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014133051000.html
93名無電力14001
2024/11/09(土) 19:45:39.42
年次点検を平日昼間のみにしたら人も集まるだろう。人手不足なら働く環境よくしようよ。
94名無電力14001
2024/11/09(土) 20:59:20.37
まさかいないとは思うけど負荷設備を見ない契約という意味のわからないことを信じてる人いるの?
95名無電力14001
2024/11/09(土) 21:27:00.17
緊急出動ありますか?
96名無電力14001
2024/11/09(土) 21:32:51.07
四国各県で停電、35万戸以上が一斉に…香川6万戸、愛媛11万戸、徳島11万戸、高知8万戸
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1543891
97名無電力14001
2024/11/09(土) 21:33:39.43
最近
高圧ケーブルのパンク多くて大変
98名無電力14001
2024/11/09(土) 21:49:35.00
某メーカーの該当年のが大部分でしょ
たまに違うメーカーのも短期間で逝ってしまう
99名無電力14001
2024/11/09(土) 21:59:31.80
高圧ケーブルは負荷設備なので関係ありません
100名無電力14001
2024/11/09(土) 23:57:48.81
テクノ最強
テクノ最強
テクノ最強
101名無電力14001
2024/11/10(日) 01:43:30.47
>>93
停電年次の数が多すぎるんだよ
ここまでやる必要あるのか
102名無電力14001
2024/11/10(日) 07:50:32.37
まぁ、せっかくの休みに停電年次行くと移動時間合わせて半日潰れるしなぁ
近くならいいけど応援なら移動距離一時間以上がほとんどだし。
103名無電力14001
2024/11/10(日) 09:27:22.95
まあ、人がこないと自分が苦しい一財と
人が来ると売上が減る義侠の人手不足どちらが真実かは簡単にわかるな。


>>101月次1時間程度で月数万取られる客の立場に立ってみw
時給数万かよ!になるから年次やるんだよ。そうしないと義侠やら一財の天下りの給与の源泉の売上立たないだろうが
104 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/10(日) 09:55:36.19
負荷設備見ない契約ってなに?一体何を学習したんだ
免状持ってるなら返納してくれ
最近免状持ってても低レベルな奴が散見される
消防設備士に鞍替えしとけ
105名無電力14001
2024/11/10(日) 10:31:23.66
>>104
偉そうに言ってるが全ての負荷設備なんか見れないぞ
106名無電力14001
2024/11/10(日) 12:09:08.33
大停電の影響出てますか?太陽光が発電していない可能性があるらしいですが
107名無電力14001
2024/11/10(日) 21:42:52.50
負荷設備を見てない可能性が高い法人には国の立ち入りで厳密に取り締まって欲しい
108名無電力14001
2024/11/10(日) 21:49:53.67
けっきょく利権商売にまきこまれてるんだよな需要家が
こんな制度、日本とそれを真似た韓国の二か国だしな
来世はもっとまともな仕事につきたいわ
109名無電力14001
2024/11/10(日) 22:03:04.81
>>108
負荷設備を見る契約ですか?
110名無電力14001
2024/11/11(月) 04:38:47.98
女子更衣室も見ますか?
111名無電力14001
2024/11/11(月) 07:28:08.21
>>107
だから負荷設備「全て」を点検できているところなんかないぞ
112名無電力14001
2024/11/11(月) 07:28:42.62
>>108
現世を諦めたやつに来世なんかないよ
113名無電力14001
2024/11/11(月) 07:29:38.17
>>90
事務所に職員が放火するから消防点検やってんのかな?
114名無電力14001
2024/11/11(月) 08:05:31.26
分電盤にしても全部見てるわけじゃないしな
制御盤は機械設備と一体とみなして除外してたりするしな
115名無電力14001
2024/11/11(月) 08:05:35.91
分電盤にしても全部見てるわけじゃないしな
制御盤は機械設備と一体とみなして除外してたりするしな
116名無電力14001
2024/11/11(月) 12:51:06.04
>>111
全て点検してないところがあるのが問題なんだよ
117名無電力14001
2024/11/11(月) 13:05:27.02
>>116
じゃあこんな制度なくさないとな
118名無電力14001
2024/11/11(月) 16:31:50.73
横浜市内で4350軒停電
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c530b31fccf359a458e4b4919500d16570e876
119名無電力14001
2024/11/11(月) 16:34:03.55
>>115
その場合は専門業者が実施した点検記録を確認する必要がありますが確認してますか?
120名無電力14001
2024/11/11(月) 19:13:43.60
本当に付加設備、コンセントひとつひとつ全部、モーター全部見てるやついるわけ無いだろ
制度上それが正しいという正論言われても実態と乖離してる
121名無電力14001
2024/11/11(月) 19:27:05.34
最初から全部見てないのと一部見落としがあるかもしれないというのを同列に語るのはやめてほしい
自分たちに都合が悪いからわざとやってるんだろうけど
122名無電力14001
2024/11/11(月) 19:48:06.81
>>120
じゃあそんな制度やめなきゃいけないな
123名無電力14001
2024/11/11(月) 19:48:48.45
>>121
同じだぞ
保安規程に書いてあることをやっていないから同罪
124名無電力14001
2024/11/11(月) 19:54:55.69
除外部分以外は全て見てるぞ
少なくとも普段から室内をうろついてるところを見られてるから何か問題があったとしても不履行にはならない
普段からキュービクル以外を全く見ていないなら不履行と言われても反論できない
125名無電力14001
2024/11/11(月) 19:58:44.54
>>124
ダウト!全部を点検している証拠にはならない
126名無電力14001
2024/11/11(月) 20:50:35.65
>>125
ちなみにあなたは負荷設備を見ない契約だから最初からまったく見ないタイプの人ですか?
127名無電力14001
2024/11/11(月) 21:35:17.49
監視カメラで点検やってるか見てるところもあるからな
128名無電力14001
2024/11/11(月) 21:39:44.93
山奥の処理場の屋外分電盤を開ける度にヤモリの家族が出てきて
ブレーカーカバーはついてないんだけど、よく短絡しないなっていう。
追い出したけど次に見た時には戻ってきているだろう。
129名無電力14001
2024/11/11(月) 21:41:04.22
>>128
いや侵入経路特定して塞げよ
130名無電力14001
2024/11/12(火) 05:17:44.03
流石に一家まとめて追い出す勇気はないわw
131名無電力14001
2024/11/12(火) 08:22:07.86
国の人が見てたら負荷設備をまったく見てない法人に徹底的な調査に入ってくれ
132名無電力14001
2024/11/12(火) 16:24:09.75
>>125
キュービクルの接続部の加熱、緩みを全部点検してる証拠は出せますか?
133名無電力14001
2024/11/12(火) 16:25:44.36
いません
最大手の財保安協会が
点検不履行、数値を改竄しても
なんの処分も受けない世界です
134名無電力14001
2024/11/12(火) 17:35:44.56
>>133
負荷設備は見ない契約ですか?
135名無電力14001
2024/11/12(火) 18:45:54.97
>>133
盗撮して逮捕されても放火して逮捕されてもお咎めなしヨシ!
136名無電力14001
2024/11/12(火) 19:03:21.30
>>135
改ざんしても点検しなくても絶縁監視装置がめちゃくちゃでもお咎めなしヨシ!!
137名無電力14001
2024/11/12(火) 20:54:14.38
負荷設備は見なくてヨシ!!
138名無電力14001
2024/11/12(火) 21:00:34.76
分電盤一つだけじゃなく、次の分電盤を開けるとまたヤモリの家族がいるという
負荷設備をきちんと見ると驚くことばかり
139名無電力14001
2024/11/12(火) 21:14:04.53
負荷設備全部見てたら終わらないのよね
140名無電力14001
2024/11/12(火) 21:43:40.49
ヤモリ防止人
141名無電力14001
2024/11/12(火) 21:45:46.99
前職だと工場内で、分電盤や制御盤増設しまくってたけど
あれって一財さん把握してたんだろうか?
知らない盤が増えまくってると思うけどなw
142名無電力14001
2024/11/13(水) 15:50:38.68
いや後から増設したら
点検の時に気づいてると思う
見取り図に書き加えるんじゃないのか?
143名無電力14001
2024/11/13(水) 16:51:31.88
>>142
んなわけない
144名無電力14001
2024/11/13(水) 17:31:00.46
工事をする時は必ず連絡するようにって報告書に書いてあるだろ
145!donguri
2024/11/13(水) 18:46:10.39
>>132
加熱はサーモで確認できても緩みは確認できません
活線作業及び活線近接作業は禁止されてるので。
加熱は『キュービクル電路に60℃を超えるところはありませんでした。』でいいでしょ
数値書かなきゃならないなら点数がその分増えるだけ
146名無電力14001
2024/11/13(水) 23:34:44.23
増設工事でいちいち報告もした事ないし、年次報告書の単線結線図に追加されたこともないのが結果です。
それに、同行していたので把握してますが
もともと全部の分電盤を見ていたわけではないので、どこまで契約に入ってるんだろう?という感じでした。
147名無電力14001
2024/11/14(木) 06:55:50.91
負荷設備を全く見てない人が必死になって他所も同じだと主張するスレッドです
148名無電力14001
2024/11/14(木) 07:02:53.30
>>147
全く見てないわけではない
全てを見ることは不可能と言っている
149名無電力14001
2024/11/14(木) 07:18:35.99
>>148
普段から工場内や事務室内を見て回ってるなら問題ないだろ
自分が見た時は異常なしでしたで不履行にはならない
実際にコードリールを巻いたまま使ってたりコンセントの破損を指摘することはよくある
もちろん除外箇所は最初から区別しておく
極論ばかりで見落とし箇所を探してるようだが、誠実に仕事してる人ならそんなことをする意味があるとは思えない
150名無電力14001
2024/11/14(木) 08:39:45.85
見落とした箇所で漏電火災とか起こるんだよね
151名無電力14001
2024/11/14(木) 11:09:38.09
極論で1つでも見落としがあるなら全部見なくても同じだろって言いたい人なんじゃないかと思う
負荷設備は見ない契約とか意味不明なアホなこと言ってる人
152名無電力14001
2024/11/14(木) 13:20:32.99
>>124
除外箇所は設置者(または設置者が依頼した専門業者)が保安業務担当者の監督の下で点検を実施し保安業務担当者はその記録を確認することになっていますが点検を監督し記録を確認していますか?
153名無電力14001
2024/11/14(木) 13:28:38.68
このゴミカスは極論しか言わないから相手しないほうがいいよ
154名無電力14001
2024/11/14(木) 17:48:19.23
>>153
ゴミカスがしゃべった(笑)
155名無電力14001
2024/11/14(木) 18:27:14.36
発電機を自動に戻し忘れて、停電で発電機が動かなかったという事故が最近あった。
数日前の自分の担当の点検で発電機まわした後、自動に戻した記憶が無いので
あわてて一時間かけて現場に行ったらきっちり自動だった。
次の点検までほっとけば良かったよ。
156名無電力14001
2024/11/14(木) 19:01:33.30
それはね点検記録用紙に自動に戻したことのチェック欄を作っておくのがいいですね
157名無電力14001
2024/11/14(木) 19:02:42.45
>>152
知識を与えたくないのでやり方は教えないけど適切に実施している
除外については保安業務担当者の下で点検実施などという表現を入れていないので問題なし
158名無電力14001
2024/11/14(木) 19:29:14.11
>>157
知識を教えたくないwしょうもない誰でもできるヨシって言ってるだけの点検ごときなのにw
あー腹痛いwww
159名無電力14001
2024/11/14(木) 22:23:54.84
太陽光発電の瞬低や停電で、電源復帰した時にパワコンが稼働せずに発電しない場合があるそうですが、
きちんと発電復帰する設備と、発電停止したままの設備があるのはパワコンの性能の差という事でしょうか?
160名無電力14001
2024/11/14(木) 23:11:29.38
V結線トランス電灯動力共用100KVA、動力20KVA×3
コンデンサ45KVARから(30+15二台)
動力トランスを75KVAR一つに更新工事する予定ですが
コンデンサ容量はどれくらいにすればいいでしょうか?
動力×0.3ならば今でも大きすぎるぐらいでトランスを増やしても実はコンデンサ30KVARでもいいぐらいな感じでしょうか?
161名無電力14001
2024/11/14(木) 23:41:11.99
>>158
負荷設備は見ない契約の人ですか?
162名無電力14001
2024/11/15(金) 01:06:36.94
負荷設備はその施設の人の点検で除外契約してるとか、言ってるやつ

点検記録を確認してるか聞かれ逃亡wwww
163名無電力14001
2024/11/15(金) 11:58:08.25
>>157
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/electric/data/jikayou/07_01.pdf
赤破線内は必須事項です

甲は、前項の乙に委託する保安管理業務のうち、次の(イ)~(ハ)のいずれかに該当す
る電気工作物については、乙と協議の上、点検、測定及び試験の全部又は一部を電気工
事業者、電気機器製造業者等に依頼して行うものとします。これに関し、甲は、乙の監
督の下に点検等を行い、乙は、その記録の確認を行います。また、乙は、甲の求めに応
じ、助言を行うこととします。このほか、乙は、当該電気工作物の保安について、甲に
対し指示又は助言ができるものとします。

保安業務担当者の下で点検実施などという表現を入れていないのは適切に実施しているとは言えないのではないですか?保安業務担当者の下で点検実施は必須事項ですよ
164名無電力14001
2024/11/15(金) 13:06:11.39
>>163
日本テクノさんはどうやってるんですか?
参考までに教えてください
165名無電力14001
2024/11/15(金) 19:17:42.18
>>164
日本テクノではないよ日電協だよ
166 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/15(金) 19:37:08.09
安全教育で気がついたら連絡してねといえば目が増えるぞ
167名無電力14001
2024/11/15(金) 21:24:48.26
低濃度PCBはコンデンサは1991年まで、トランスは1994年までだっけ?
168名無電力14001
2024/11/15(金) 22:29:22.41
>>167
https://www.nichicon.co.jp/business/capacitors_power_equipment/pcb/eco03/
ニチコンのコンデンサは2004年3月までだお
169 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/16(土) 07:48:06.60
これって採油した人間がコンタミした所為だと思ってる
170名無電力14001
2024/11/16(土) 08:36:48.91
ないな
他メーカーはなくてニチコンだけそれやったんけ?
171名無電力14001
2024/11/16(土) 09:00:33.84
ニチコン以外でも90年代の古いトランスやコンデンサがまだまだ残ってる
172名無電力14001
2024/11/16(土) 09:50:06.52
一財のアホが国の審議会で対象年の範囲を勝手に2003年まで広げ出して収集つかなくなりそうだね

https://www.meti.go.jp/shingikai/safety_security/pcb_electric_facilities/001.html
環境省・経済産業省リーフレットでは、変圧器等の製造年が1993年以前のものはPCB濃度を測定とあるが、1993年以降もPCB含有が認められたことから、2003年以前を対象にPCB濃度の測定が必要であると事業主に対して周知
173名無電力14001
2024/11/16(土) 12:04:52.65
>>168
しらんかった
無害って言ってるのに
174名無電力14001
2024/11/16(土) 12:07:45.71
>>172
一財のせいで波及するだろこれ
何でこんなもんを国の審議会に出してんの?
アホなの?
175名無電力14001
2024/11/16(土) 12:56:24.91
>>172
今でもめんどくさいのにマジやめてくれ
176名無電力14001
2024/11/16(土) 18:58:48.70
松下のコンデンサは1980年代でもメーカーに問合せすれば不含証明もらえるものがかなりある
パナソニックインダストリーズHPでは
1990年以前の高圧コンデンサはPCBの使用について完全には否定できない
とか書いてあるのに

松下の担当の人に90年以前でも問合せくださいとかHPに書いてくださいって電話で言ったんだけど
全然相手してくれなかった
177名無電力14001
2024/11/17(日) 23:24:19.07
漏電遮断器の選定方法を教えろください
178名無電力14001
2024/11/18(月) 22:29:00.18
使用用途とmaによりますね
つか五連休だと言っても自宅でそれなり事務処理多い
土日はガッツリ休めた分一財よりは楽なんだろうけど
明日も家で事務処理で一日
家族からすると今日も明日も休み?どんな会社?って言われてる。
低圧も見てます保安法人の社員です。
179名無電力14001
2024/11/19(火) 11:30:20.06
スマート保安になったら低圧はどうするのか
180名無電力14001
2024/11/19(火) 11:56:20.16
>>179
何か勘違いしてないか?スマート保安の究極の目的はお前らを減らすことで最終的に排除することだよ。お前らは無駄な費用でしかないからな
法で守られているだけの不要な存在。経済活動における遺物で邪魔で無駄。スマート保安にして異常があれば電気工事に任せればいい
181名無電力14001
2024/11/19(火) 18:14:51.70
可哀想なのは今の若い奴らだよ
転職できない年齢になった頃にこの制度はなくなる
182名無電力14001
2024/11/19(火) 21:29:15.16
外国のように保険制度に代わるだろうな
183名無電力14001
2024/11/19(火) 22:23:18.48
低圧なんか、顧客の設備担当が見ればいいだろ
実際俺は工場の生産技術でやってた。
184名無電力14001
2024/11/19(火) 22:56:10.06
>>183
生産技術ごときの素人が偉そうにw
見たつもりが見えてねえよ(笑)
185名無電力14001
2024/11/20(水) 06:55:03.05
>>183
低圧を見ない契約の保安法人ですか?
186名無電力14001
2024/11/20(水) 12:23:57.70
低圧を見なかったら10分で終わるだろ
そんなの許されていいはずがない
187名無電力14001
2024/11/20(水) 17:09:51.40
認定パーさいきんでてこないけど元気か?
188名無電力14001
2024/11/20(水) 19:42:11.37
保安規程にはちゃんと記載があるので問題なしヨシです
189名無電力14001
2024/11/20(水) 19:49:22.67
>>187
認パーは管技になったよ1000万こえたってよ
190名無電力14001
2024/11/20(水) 19:56:01.35
すごいね俺の10倍だ
191名無電力14001
2024/11/20(水) 21:28:31.64
とある保安法人の採用試験受けたけど待遇悪すぎて萎えた
192名無電力14001
2024/11/20(水) 21:30:03.58
>>191
それはあなたに相応の待遇だからじゃないの?
有能な人なら好待遇でしょ
193名無電力14001
2024/11/20(水) 21:35:29.77
低圧見なけりゃ10分で終わるって最初レベルの一部の現場でしょ
普通に一時間半から二時間以上かかる現場も多い
194名無電力14001
2024/11/21(木) 08:50:03.82
1000kVAまでなら一時間半ぐらいだろう
195名無電力14001
2024/11/22(金) 11:45:17.64
そもそも現地まで行くのに片道30分以上かかるところも多い
196名無電力14001
2024/11/22(金) 22:32:04.37
低圧を見る見ないとか違法行為を助長するようなことやめとけよ
197名無電力14001
2024/11/22(金) 23:09:49.54
>>195
だよなぁ、一時間ぐらいかかるところも多いよ

>>196
かといって全部見てるわけじゃないから、どういう基準なんだろうな?
198名無電力14001
2024/11/23(土) 00:53:15.50
女子更衣室は見ない
記録を確認でok
199名無電力14001
2024/11/23(土) 06:35:43.87
>>198
カメラで撮影しておけばいい

四国は社内盗撮
>>714
これの奴ね。社内だけの問題だから穏便にすませたんじゃね
https://blog.gamekana.com/archives/9735028.html
200名無電力14001
2024/11/23(土) 07:42:46.44
低圧見るって負荷設備までってこと?
201名無電力14001
2024/11/23(土) 08:09:07.90
>>163
<負荷設備>
配線、配線器具、低圧機器等
202名無電力14001
2024/11/23(土) 08:15:51.52
>>199
スマート保安だね
203名無電力14001
2024/11/23(土) 08:36:13.06
分電盤が経理部室内に設置してある所は入らせてくれない
204名無電力14001
2024/11/23(土) 09:02:42.85
>>199
社外でもやってただろうなあ
よくバレなかったもんだよ
205名無電力14001
2024/11/23(土) 09:19:59.56
>>197
立入禁止場所にある電気工作物は設置者と協議により除外できる
保安業務担当者の監督のもとで設置者(設置者が依頼した業者)が点検を行い保安業務担当者は記録を確認する
キュービクル以外立入禁止と協議してあればキュービクルだけ点検しそれ以外は記録を確認すれば問題なし
206名無電力14001
2024/11/23(土) 09:49:12.98
>>205
そんな保安規程はない
保安監督部が受理するわけない
207名無電力14001
2024/11/23(土) 09:50:33.94
キュービクルだけの点検しかやってなければ保安規程違反。外部承認取消事案
これ高圧の設置者に広めてみようかな
208名無電力14001
2024/11/23(土) 09:56:52.48
https://www.safety-kinki.meti.go.jp/electric/jikayou/procedures/downloadfiles1/youshiki/54hoankitei_joubun_houjin.pdf
当事業場の電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督に係る業務(以下、「保安管理業務」という。)のうち、電気保安法人に委託する業務の範囲については、電気保安法人との契約によって定めるものとする。
209名無電力14001
2024/11/23(土) 12:26:42.62
契約できちんと決めておけばいいだけなのにこのしつこい人はなんなの?
210名無電力14001
2024/11/23(土) 13:34:16.39
保安監督部に聞きに行こうっと
211!domguri
2024/11/23(土) 14:25:46.64
先日の漏れ
『EPSのT盤からファン音がする...ブースターとHUBに100V供給してんのか
 仕方ないからサーモで温度異常だけみとくか...』
212名無電力14001
2024/11/23(土) 19:37:38.52
ケーデーエッチの人が40人辞めてベーヴェージーに入ったって本当?
213名無電力14001
2024/11/23(土) 19:38:35.32
>>212
キューデーエッチじゃないの?
214名無電力14001
2024/11/23(土) 20:13:31.12
60歳手前ぐらいでの退職者とかも多いんだけど、
いったいどこに転職してるんだろう?
215名無電力14001
2024/11/23(土) 21:14:03.54
>>214
義侠じゃないの?
216名無電力14001
2024/11/23(土) 21:15:50.97
給料1.5倍くらいにしてくれないと激務と責任に見合ってないと思う
217名無電力14001
2024/11/23(土) 23:11:19.38
コンセントや照明器具1つひとつ見てる訳ねーだろ
そんなんやってられんわ
218名無電力14001
2024/11/23(土) 23:41:48.22
>>217
保安規程違反の自慢しなくていいから
ちなみにどこの法人?
219名無電力14001
2024/11/24(日) 08:11:25.13
>>210
保安監督部の庁舎も自部で点検して主任に報告じゃないの
主任が点検してるの
聞いといて
220名無電力14001
2024/11/24(日) 10:34:47.39
低圧側については絶縁監視つけろで終わり。
221名無電力14001
2024/11/24(日) 10:35:45.81
あと漏電遮断器更新の指導しろで終わる。

機器については主任技術者の範囲外
222名無電力14001
2024/11/24(日) 10:53:36.04
MCCBの過熱具合も見てるか。
223名無電力14001
2024/11/24(日) 11:56:02.76
>>220
どこの法人ですか?
224名無電力14001
2024/11/24(日) 17:03:22.16
なんで一財の若いやつって専門知識もなく経験も浅いのに調子こいてるの?期中で入会したけど態度に唖然。接続展開図も読み解けない分際で調子にのるな
225名無電力14001
2024/11/24(日) 17:17:17.33
若い時点で一財にいる時点でお前より勝ち組だからしゃーない
展開接続図読めるようなったら一財で得た技術を足台にしてホワイト大企業に転職するだけから
お前より「上」や
多少態度に出てしまうのはしゃーないやん
226名無電力14001
2024/11/24(日) 17:33:09.31
>>224
認パー先輩だらけだからな
プロパーってプロ(の頭がクルクル)パーのことだよな
227名無電力14001
2024/11/24(日) 17:44:59.78
>>225
破壊力ありすぎて草
>>224
もうこいつの負けじゃん
228名無電力14001
2024/11/24(日) 17:57:23.32
>>227
勝ち負けはどうでもいい
向上心もない自己中なやつは一財でも育たんから他でも技術では通用しないだろ
そんなやつは口きかない教えないかまわない、俺ならそう扱うし周りにもそう扱われるよ
以上
229名無電力14001
2024/11/24(日) 18:12:04.03
一財ってアホでも入れるぞ
落ちてる奴ほとんど見たことない
230名無電力14001
2024/11/24(日) 18:23:15.37
>>228
口利かない、教えないで嫌われるのはお前やけどな
ああこの人は仕事できひんおっさんやから教えられないんやなって思われて若手からスルーされてると思うよ
最近の若いもんはつまらんくらいみんな行儀ええし、この業界なら二十代で展開図読めないのは当たり前や
231名無電力14001
2024/11/24(日) 18:52:30.04
>>230
嫌われようが技術職なんて仕事できればいい話
三十前半だからおっさんまで猶予ある認識だけど、悪態つく年下に頼るつもりはない
あと気分と感情で人間スルーできるほど保安業務の人員に余裕はないのでは?
保安業務で何かしらの特化した専門知識もないのにえばるなって話
232名無電力14001
2024/11/24(日) 19:04:45.50
未経験で前職から年収200万ダウン、アホみたいな残業時間と猛暑での肉体労働、平気で13連勤
わかってて門叩いたけどこんな仕事、電気楽しいって思えないとやっとられんわ
意地でも努力して技術磨いたるわ
233名無電力14001
2024/11/24(日) 19:07:08.10
>>231
えばるな→いばるな
234名無電力14001
2024/11/24(日) 19:54:22.48
お前ら年次忙しいとか言いながら日曜日書き込むな~
235名無電力14001
2024/11/24(日) 20:22:26.73
やはり正解は日電協しかないみたいだな
236名無電力14001
2024/11/24(日) 21:17:32.51
まぁ楽だわな
237名無電力14001
2024/11/24(日) 21:19:45.56
日電協以外に低圧を見ないところってありますか?
238名無電力14001
2024/11/24(日) 21:21:24.36
>>231
どんなふうに悪態つかれたん?
239名無電力14001
2024/11/24(日) 21:40:52.72
>>238
すぐ傍にゴミ箱あるのに捨てといてと言わんばかり意味不明にゴミを渡してきたり、
操作指揮で確認のため主電源開放前にIPRの電磁接触器を切ったかって一応聞いたら強い口調でキレ気味で返答してくるし、安全の二重確認でキレるやつとは仕事したくないね
MCの意味すら知らないやつになんであんな言われ方するんだと思ったわ
240名無電力14001
2024/11/24(日) 21:53:59.03
認パー先輩は芸歴だけがアイデンティティだからな
電験三種すら試験合格できない底辺なのにプライドだけは高い
241名無電力14001
2024/11/24(日) 22:09:09.02
認バーにマグネットのことなんてわかるわけないだろ!!
お前が悪い
242名無電力14001
2024/11/24(日) 22:11:00.53
>>241
馬鹿にするな!認パーでもそれくらいはわかってるわ
243名無電力14001
2024/11/24(日) 22:13:16.32
今度は中国電気保安協会の不祥事。一財は不祥事の総合デパートやな
https://www.ces.or.jp/news/.assets/20241118_HP%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf

一般用電気工作物の調査業務についても総点検を実施しておりました。その結果、定期調査業務において、測定の一部不実施・測定結果の虚偽記載が、調査員1名に2件確認され、10月31日に中国四国産業保安監督部に報告いたしました。 これに関し、本日、中国四国産業保安監督部から厳重注意を受けるとともに、点検結果の信頼性評価と再発防止対策等の報告を求められましたので、お知らせいたします。
244名無電力14001
2024/11/24(日) 22:13:39.24
>>239
ギリ健じゃね?
MC知らなくて電験三種受かるの?
245名無電力14001
2024/11/24(日) 22:21:31.10
>>244
だから認定なんだよ
246名無電力14001
2024/11/24(日) 22:22:26.12
一財は天下りで不祥事だらけ腐ってる
もう解体したほうがいいよ
247名無電力14001
2024/11/24(日) 22:27:52.27
>>244
MCやTHR知らんくてもあんな焼き増し試験だれでも受かるわ
40年分勉強したのがアホらしかった
知識的に無駄ではなかったか
248名無電力14001
2024/11/24(日) 22:29:17.87
一財を非難できるのは低圧を見てる人だけだ
249名無電力14001
2024/11/24(日) 22:32:55.03
低圧見てるぜ
一財じゃない保安法人だから残業ほとんどないぜ
昨日は年次で出勤だったが平日に休み多いから。
250名無電力14001
2024/11/24(日) 22:36:27.70
>>247
ん?その人は電験三種試験組なんか
そしたら馬鹿ではないんやないの
251名無電力14001
2024/11/24(日) 22:43:31.99
>>250
3種持ってても3サイクルの時間もわからんやつらだよ
252名無電力14001
2024/11/24(日) 22:46:57.31
君は後輩なんやろ?
自分が歳上だろうが後輩なんだから無碍に扱われるのは仕方なくないか
253名無電力14001
2024/11/24(日) 23:00:01.18
この業界は年数で上下が決まる芸能界と同じなんだよな
254名無電力14001
2024/11/24(日) 23:09:26.99
そりゃ電気保安の経験年数で上下決まるやろ
現場知らんのに「MC落とせ!THR見ろ!」とか試験で覚えた横文字ぶつけて来る新入りおったら怖すぎるもん
その現場では「電磁開閉器、サーマルリレー」で通ってるかも分からんし
自分の言葉通じひんかったからって相手を素人認定するあたりこの人の性格にも難がありそうな気がする
前職で役職付いてたのかもしらんけどそのノリで転職したら速攻嫌われるやろ
歳下に頭下げるのが嫌なタイプは40過ぎて転職しない方が良い
255名無電力14001
2024/11/25(月) 11:17:01.20
>>254
真っ当すぎる意見だわ
>>231 はこれみて反省した方が自己成長に繋がるよ
256名無電力14001
2024/11/25(月) 14:01:44.21
天下りん「ブルーカラー同士、仲良く年末年始年次点検でもしとれwwwこっちは円安だから海外止めて沖縄だわ。もっと稼げや保安従事者」
257名無電力14001
2024/11/25(月) 20:07:09.55
>>256
天下り「奴隷は黙って働け!使い物にならなくなったら次の奴隷を用意せよ!」
258名無電力14001
2024/11/26(火) 21:58:33.83
奴隷は低圧も見ろ!
259名無電力14001
2024/11/26(火) 22:06:25.99
>>258
底辺には低圧を
260名無電力14001
2024/11/26(火) 22:22:32.46
数日前、引き継いだ鉄工所の低圧を見てまわったが
ボックスもカバーもない裸のブレーカーが板に張り付けた分電盤がたくさんあった。
周囲には鉄粉がたくさん。
そこの担当者に指摘したところ、今までまったく不具合が無かったと答え。
よく無事だったよなっていう。
261名無電力14001
2024/11/27(水) 20:36:25.04
>>260
そんなところまで見る契約してるの?
262名無電力14001
2024/11/27(水) 21:17:38.11
>>261
そんなとこまで点検しなかったら電気火災になって責任問題になるよ
263名無電力14001
2024/11/27(水) 22:11:41.90
>>261
低圧を見ない契約の法人ですか?
264名無電力14001
2024/11/28(木) 03:06:58.16
分電盤までは見るだろ流石に
その先は知らんが
265名無電力14001
2024/11/28(木) 09:44:47.39
分電盤では過熱具合は見れるが漏れ電流は配線が込み合っている現場は
簡単には見れないだろうな
266名無電力14001
2024/11/29(金) 06:39:29.76
最低でも分電盤までは見るのが一財の常識
どことは言わんが低圧は見なくていいと勘違いしてる法人があるらしい
267名無電力14001
2024/11/29(金) 06:41:28.47
いや低圧は見なくていいよ
低圧ならビルメンさんでも直せるし
268名無電力14001
2024/11/29(金) 07:07:55.47
低圧を見るのは底辺
269名無電力14001
2024/11/29(金) 07:12:31.99
>>253
だから中途で入る人が、すごく少ないんだよ。
270名無電力14001
2024/11/29(金) 07:28:10.35
>>269
どこの一財も年間の中途採用割合40%くらいだから多いぞホームページ見てみ
271名無電力14001
2024/11/29(金) 11:48:58.68
短絡遮断能力のあるPASが製品として存在しますが
実際に設置されてるの見たことあります?
また高額なコストを掛けてまで設置する意義ってありますかね?
電力会社がロック開放のPASで良いと言っている中で
272名無電力14001
2024/11/29(金) 18:57:33.70
あるよ
273名無電力14001
2024/11/29(金) 18:59:08.24
>>267
つまり保安規程違反をしても問題なしということ?
274名無電力14001
2024/11/29(金) 19:13:01.65
設置者が見て記録を確認する契約ならセーフ
見る契約で見ないのは契約不履行でアウト
275名無電力14001
2024/11/29(金) 19:15:54.07
>>274
設置者が感電したら主技の監督責任な
276名無電力14001
2024/11/29(金) 20:04:36.61
>>274が正解
除外するだけのこと
277名無電力14001
2024/11/29(金) 21:56:44.61
見るって言っても、サーモで温度見てるだけで、
しかも記録つけてるわけじゃないだろ
工場保全で、盤毎の機器の温度の記録つけて
盤内のごみやホコリの掃除やってたたけど
そこまでやって欲しいな
278名無電力14001
2024/11/30(土) 06:51:18.79
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/electric/data/jikayou/standard_check.pdf
低圧は温度測定してないわ
外観点検だけ
279名無電力14001
2024/11/30(土) 08:01:58.26
>>273
現場に主任技術者居るならアウトにはならんよ
学校や病院なら低圧もちゃんと見てるよ
280名無電力14001
2024/11/30(土) 08:30:38.32
プラボックスでフタが落ちてくるやつとかも見てる?金属でも腐食してドアはずれてる盤もあるよな
開けた瞬間フタがハズレて配線でブラーンってなるけど下手すりゃ配線ちぎれるから、
逆に見るほうが危険っていう
281名無電力14001
2024/11/30(土) 09:12:05.86
>>280
そんなのは即、修理に出すだけの話だろう
282名無電力14001
2024/11/30(土) 09:18:24.76
いやいや点検で損傷を確認したなら報告して指導しろよ
指導に従わない場合は契約解除条文に従い解約するだけ
それを怠って見る方が危険ってアホですか
283名無電力14001
2024/11/30(土) 09:55:50.46
カツカツの事業所もあるんだから
綺麗事ばっか言ってると仕事できないだろ
284名無電力14001
2024/11/30(土) 10:10:48.63
低圧も見てますという当たり前のことなのに極論のような特殊な例ばかり出して否定しようとする人はなんなんだ?
まさかあの法人は本当に低圧は見ないという契約書を交わしてるのか?
285名無電力14001
2024/11/30(土) 10:37:31.13
>>283
じゃあこんな制度廃止だな
286名無電力14001
2024/11/30(土) 12:00:25.72
保安規程を守るか守らないかだけの簡単なこと
保安規程外のことまで持ち出してきて必死になってるてことは違法行為をしてる認識あるのか?
287名無電力14001
2024/11/30(土) 12:32:42.99
経産省
「だからスマート保安でお前らイランようにしたい」
288名無電力14001
2024/11/30(土) 12:35:56.54
>>287
低圧を見ない違法契約ですか?
289名無電力14001
2024/11/30(土) 12:46:28.00
>>288
経済産業省「低圧見てないからスマート保安で高圧だけ見ればヨシ!お前ら用無しなw人手不足だから電気工事業にでもいけよw」
290名無電力14001
2024/11/30(土) 13:11:23.16
スマート保安で低圧の漏れ電流みて終わりでヨシ!

にしたいんだろ。スマート保安大手が。
で天下り役人とかも賛成で経産省は。。。
291名無電力14001
2024/11/30(土) 14:22:22.23
>>290
もう人足りないからそうするしかないんだろ?
292名無電力14001
2024/11/30(土) 14:29:25.91
契約で見る必要がないのに低圧を見たら過剰サービスになる
293名無電力14001
2024/11/30(土) 18:56:27.97
それは問題ない
負荷設備を見る高い契約や負荷設備を見ない安い契約も設置者と協議して決めるから
問題なのは負荷設備を見る高い契約しておきながら負荷設備を見ない詐欺をする人
294名無電力14001
2024/11/30(土) 19:15:39.29
>>293
本当に負荷設備を全て見ないって契約書に書いてんのか
すげえ画期的だな
業界標準にすべき
295名無電力14001
2024/11/30(土) 19:38:19.49
>>294
保安規程上ありえないんだけどね
296名無電力14001
2024/11/30(土) 19:45:32.99
一部除外じゃなくて全部見ないと契約書に書いてるのか
普通に違法じゃないのか
297名無電力14001
2024/11/30(土) 19:49:31.21
事故が発生した時に責任のなすりつけ合いになる。低圧の点検記録があるかどうかとか
設置者との裁判になるだろ
298名無電力14001
2024/11/30(土) 19:52:04.41
https://www.safety-kinki.meti.go.jp/electric/jikayou/procedures/downloadfiles1/youshiki/54hoankitei_joubun_houjin.pdf
当事業場の電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督に係る業務(以下、「保安管理業務」という。)のうち、電気保安法人に委託する業務の範囲については、電気保安法人との契約によって定めるものとする。
299名無電力14001
2024/11/30(土) 19:56:43.85
>>298
本当に契約書に明記してる?
書いてればその通りだけど書いてなかったら完全に違法じゃないのか
300名無電力14001
2024/12/01(日) 06:54:23.13
低圧は安全だから大丈夫
301名無電力14001
2024/12/01(日) 07:13:21.29
一般用電気工作物と同じだしな
302名無電力14001
2024/12/01(日) 08:15:48.72
>>301
自家用電気工作物だから一般用電気工作物の低圧と全く別だぞ
303名無電力14001
2024/12/01(日) 08:16:59.82
>>300
事故のほとんどが低圧だぞ
高圧は保護継電器、ヒューズが保護するから高圧のほうが安全
保安やったことない素人か訓示の認パー先輩かな?
304名無電力14001
2024/12/01(日) 12:07:06.83
高圧を触って死ななかった人は知ってる
低圧を触って死んだ人も知ってる
305名無電力14001
2024/12/01(日) 12:30:52.39
>>303
火災だろ?
まさか火災報知器と分電盤主幹にELB設置の指導してないの?年次点検の報告書に必ず書くだろ?老朽設備
306名無電力14001
2024/12/01(日) 12:37:23.98
>>304
高圧も低圧も触らずに死んだ人を知っている
307名無電力14001
2024/12/01(日) 13:48:06.42
先週、PASから出てる高圧ケーブル調べる時に素手で思いっきり触ったw
308名無電力14001
2024/12/01(日) 18:57:45.90
背抜き手袋の手の甲で高圧の充電部を一瞬触ったけど死ななかった
ビリっとした
309名無電力14001
2024/12/01(日) 23:06:39.17
>>271
AOG?GAB?なんかヒューズ入った開閉器みたいの中部電力になかったっけ?
310名無電力14001
2024/12/02(月) 15:08:32.98
素人ですけど
キュービクル点検のときにキュービクルの下からきている高圧ケーブルの被膜をさわったら感電しますか?
311名無電力14001
2024/12/02(月) 15:12:35.58
>>310
ケーブルラックに乗っていたり、金属管にそのままいれてあるようなシールド付きケーブルなら感電しない。
312名無電力14001
2024/12/02(月) 17:42:43.29
低圧分電盤の前に机を置いてあって扉を開けられない。
点検のためと説明して一時的に移動してもらうべきか。
忙しいからと応じてくれない場合はどうするか
313名無電力14001
2024/12/02(月) 17:55:22.56
事業場の都合で見れません
どかすように連絡責任者に言って報告書に書く
314名無電力14001
2024/12/02(月) 22:00:15.36
今日行った引き継ぎ先の分電盤のカギ、どれも合わなくて開かなかった
もちろん200番とかじゃないタイプ
こういうの、どうしてますか?
315名無電力14001
2024/12/03(火) 07:45:37.15
ちょっと言えない方法でなんとか開ける
316名無電力14001
2024/12/03(火) 08:35:45.48
必殺マイナスドライバーとプライマー回しですな
317名無電力14001
2024/12/03(火) 09:07:58.35
チンチンの先っちょくっつけておまじないかけると開くよ
誰も見てないタイミングでやってね
318名無電力14001
2024/12/03(火) 12:16:36.57
担当者に言って鍵を借りる
319名無電力14001
2024/12/03(火) 12:20:32.22
>>318
そんなのないですよ。これまでの人にも貸してませんよ
320名無電力14001
2024/12/03(火) 12:52:36.84
荷物でキュービクルが開けられない、キュービクルの鍵がない、これと同じ対応をするだけのこと
初心者か?
それとも低圧を見ない契約の理由付をしたいだけか?
321名無電力14001
2024/12/03(火) 17:47:44.84
>>314
500番でもないの?
322名無電力14001
2024/12/03(火) 18:21:25.55
事業者から盤メーカーに問合せさせて鍵を手配するように連絡責任者に言って報告書に書く
323名無電力14001
2024/12/04(水) 07:51:15.88
次はどういう低圧を見られない状況を出してくるだろうか
どんなに特殊な状況を出してきても低圧を見なくていいことにはならないよ
324名無電力14001
2024/12/04(水) 07:54:38.81
そこまでして女子更衣室に入りたいの
設置者が見て記録を確認すればよいのです
325名無電力14001
2024/12/04(水) 16:51:25.30
テナントが反社とか昔はあったな
326名無電力14001
2024/12/04(水) 17:03:43.99
>>324
普通に除外すればいいだけなのになんでそこまでこだわるのか
まさか除外せずに点検もしてないという違法状態なのか?
327名無電力14001
2024/12/04(水) 17:08:51.25
俺は低圧側点検するけど、違法違法いうてる奴ってアホなの?知ったかなの?
保安規定からの逸脱ってのはあるけど、法の条文には違反せんよ?
その保安規定に低圧側は別業者に点検させて主任技術者に報告しろって書いて通れば無問題よ。
低圧じゃなくとも、屋根貸しPPAなんかは大半がこのやり方で通ってるし普通だよ。
328名無電力14001
2024/12/04(水) 17:11:45.24
>>327
電気事業法より

事業用電気工作物を設置する者及びその従業者は、保安規程を守らなければならない。
329名無電力14001
2024/12/04(水) 17:18:08.93
>>327
更衣室とか機密情報があるところを除外しない理由て何かあるの?
330名無電力14001
2024/12/04(水) 17:34:37.66
保安規程じゃなくて保安規定って書いてるし
331名無電力14001
2024/12/04(水) 17:37:29.66
普段から低圧を点検してるなら当たり前のことだしわざわざ噛み付く理由がわからんな
332名無電力14001
2024/12/04(水) 17:55:18.56
底辺の低能は低圧をちゃんと見ろ!
333名無電力14001
2024/12/04(水) 17:58:58.10
>>332
低圧は見ない契約の法人の人ですか?
334名無電力14001
2024/12/04(水) 18:21:59.13
低圧見てる奴はバカ
キュービクルの点検だけやっとけばいい
そう言ってる保安法人のシェアが伸びてる
つまりそういうこと
335名無電力14001
2024/12/04(水) 19:08:39.94
>>321
さすがにそれは、もってるよ
まったく形からして違うタイプ
336名無電力14001
2024/12/04(水) 19:55:41.77
>>335
低圧を見る契約をしてる法人ですか?
337名無電力14001
2024/12/04(水) 22:06:50.69
>>327
電気事業法に違反することは違法ではないんですか?
電気事業法に違反しても合法だとしたら何でもありですね
338名無電力14001
2024/12/04(水) 22:53:51.07
現場においては主任技術者が法
339名無電力14001
2024/12/04(水) 23:14:42.16
>>338
低圧は見ない契約の法人の人ですか?
340名無電力14001
2024/12/05(木) 07:02:12.33
>>338
思い上がった井の中の蛙主任技術者
規制業界では法と規制官庁が全て
守れない奴らは規制業界から追い出される
341名無電力14001
2024/12/05(木) 07:06:49.85
>>338
外部委託承認制度においては保安法人と契約することで電気主任技術者を不選任とすることができる
厳密に言えば電気主任技術者は存在しない
アホだから理解できないだろ?
342名無電力14001
2024/12/05(木) 07:43:14.74
>>341
選任者だけが電気主任技術者じゃないぞ
外部委託者の管理下にある電気主任技術者による点検は法的に効力がある
法律の勉強しようぜ
343名無電力14001
2024/12/05(木) 07:43:42.08
詳細は言えないが事故で国の調査を受けて保安規程を守っていないところがバレて、保安規程は法律じゃないんだから違法ではない、多少の裁量は認められると答えたバカがいたと伝説になってる
ここにも同レベルのバカがいるのか
344名無電力14001
2024/12/05(木) 18:58:45.92
低圧を見てないってだいたいどこの法人かわかるよな
国の人が見てたら立ち入り調査に入ってほしい
345名無電力14001
2024/12/05(木) 19:09:28.65
まあテクノはあんたらより給料高いけどな
346名無電力14001
2024/12/05(木) 19:13:48.02
>>344
国の人は、立ちんぼ調査で忙しいから無理
347名無電力14001
2024/12/05(木) 19:40:59.61
>>345
低圧を見ない契約の人ですか?
348名無電力14001
2024/12/05(木) 19:41:48.19
>>346
貧困調査だよ
349名無電力14001
2024/12/05(木) 20:32:55.19
>>347
テクノに非ずんば電気主任に非ず
350名無電力14001
2024/12/05(木) 20:56:41.87
>>347
低圧見るのは底辺だけ
351名無電力14001
2024/12/05(木) 20:56:55.01
>>349
いいこと言った!
352名無電力14001
2024/12/05(木) 23:09:04.24
太陽光の立ち合いで早朝から深夜の残業多いのですがあと、年次点検で休出もあるのですが
代休って取れないのですが、残業代は出さないから代休取れって、えっとサービス残業?
353名無電力14001
2024/12/06(金) 08:13:21.60
>>328
だから。その保安規程にそう書いて通るなら問題無いって言ってんの。文盲か?
>>329
除外すりゃいいんじゃね?
>>330
悪い誤変換だ。
>>337
だから良く読め。
保安規程で通ってりゃ無問題だって言ってんの。
354名無電力14001
2024/12/06(金) 08:34:46.18
>>353
保安規程が通ったら問題ないってどういう意味だ?
保安規程が通るかどうかじゃなくて保安規程通りに実施しているかどうかが問題だぞ
保安規程違反は電気事業法第42条違反
355名無電力14001
2024/12/06(金) 08:36:01.72
>>352
立会は休憩時間だよ
356名無電力14001
2024/12/06(金) 12:41:30.16
>>354
保安規程が何だか判ってる?あまりにも酷すぎる。
357名無電力14001
2024/12/06(金) 13:27:02.40
>>349
テクノに入らずんば金子を得ず
358名無電力14001
2024/12/06(金) 17:44:04.97
一財 
薄給、高卒天国、おっさんだらけ、訳ありおじさんの終の住処、ブラック企業、パワハラ体質、低圧を見ることへの謎のこだわり

日本テクノ 
高給、一種・二種持ちは発電所勤務で更に高給、エリート、若者・女性社員多い、全国展開、電気保安の東大的な存在
359名無電力14001
2024/12/06(金) 18:13:58.32
>>358
法人として低圧を見ないことを指導してますか?
360名無電力14001
2024/12/06(金) 18:49:10.14
>>359
低脳は低圧でも黙って見とけ
361名無電力14001
2024/12/06(金) 18:51:08.46
キュービクルには低圧ブレーカがあるから低圧はちゃんと見てンだワ

主な仕事内容は、キュービクル[高圧受電設備]の
保守・点検業務です
https://www.nichidenkyo.jp/lp/index_m2.html
362名無電力14001
2024/12/06(金) 18:51:53.95
>>358
一財を選ぶ人はドMなの?前世で悪いことした人なの?
363名無電力14001
2024/12/06(金) 21:49:40.79
>>355
朝7時から夜10時過ぎまで4日間、これ休憩?普通に長時間残業じゃないかと
364名無電力14001
2024/12/06(金) 21:50:57.52
今度の日曜は年次点検4件で朝5時半から夜5時までガッツリ何件もあるしな
365名無電力14001
2024/12/07(土) 01:47:09.40
>>362
テクノ落ちやろなあ
一財は滑り止め、これ常識
366名無電力14001
2024/12/07(土) 04:11:56.53
>>358
日電協の人は?
367名無電力14001
2024/12/07(土) 05:44:46.61
転職する気なかったのに、強引に引っこ抜かれて実際は年収ガクンと下がって
日曜日や深夜早朝勤務とか、いいことないな
368名無電力14001
2024/12/07(土) 20:56:21.42
中部電気保安協会で保安管理業務訓練募集してるけど10日間あるうえに約40万もかかっててわろた
369名無電力14001
2024/12/07(土) 21:01:33.30
>>368
あれ受けるくらいなら1年遊んでたほうがいいよな
370名無電力14001
2024/12/07(土) 21:02:30.62
>>367
中途でも1年目は手取り30行かないんでしょ
メリットないよねぇ
371名無電力14001
2024/12/07(土) 22:46:14.66
>>368
ボッタクリw
372名無電力14001
2024/12/07(土) 22:52:26.67
>>368
一財の連中は無料で受けれるんだろ?
ずるくないか?
373名無電力14001
2024/12/07(土) 23:08:57.66
電験3種の有資格者増えても、この業界希望する人いない。人手不足で終了するだろ。
374名無電力14001
2024/12/07(土) 23:13:13.29
>>373
終了するじゃなくて既に終了してる
375名無電力14001
2024/12/07(土) 23:29:15.24
ならばスマート保安になる予感
376名無電力14001
2024/12/08(日) 08:17:18.07
いやだから低圧のどの範囲の話だよトランスの下は全部低圧だが
377名無電力14001
2024/12/08(日) 09:48:59.55
キュビクルor電気室外の分電盤とそこへの配線
378名無電力14001
2024/12/08(日) 10:27:16.87
>>376
体育館の壁のコンセントまでだよ
379名無電力14001
2024/12/08(日) 11:23:07.26
>>376
保安規程に書いてある範囲全てだよ
まさか今まで保安規程を読んだことないのか
380名無電力14001
2024/12/08(日) 12:10:58.98
>>377
まぁそうだよな
>>378
コンセントまで追うんだ、優しいな
381名無電力14001
2024/12/08(日) 15:36:48.11
保安規程に書いてある全部です。
電動機、電熱機、電気溶接機、照明装置、配線、配線器具、その他機器、接地装置。
コンセントに接続してある機器も含みます。
382名無電力14001
2024/12/08(日) 16:19:06.13
保安規定が何か御存知無い人には聞いてないです
383名無電力14001
2024/12/08(日) 17:39:17.17
テクノが法なり
384名無電力14001
2024/12/08(日) 17:46:27.01
低圧を見るのは違法行為
385名無電力14001
2024/12/08(日) 17:48:00.89
テクノに非ずんば法を語らず
386名無電力14001
2024/12/08(日) 18:31:08.33
一財はもはや一罪
387名無電力14001
2024/12/08(日) 19:13:30.00
保安規定を超越する存在
388名無電力14001
2024/12/08(日) 21:13:37.53
>>373
スマート保安で終了する
誰も希望しないのは理由があるんだよ
389名無電力14001
2024/12/08(日) 22:45:22.35
保安に人間が介在することが悪
機械に任せたほうが正確だし手抜きをすることもない
390名無電力14001
2024/12/08(日) 22:58:53.94
>>389
スマートメーターに監視機能入れれば解決だな
391名無電力14001
2024/12/09(月) 05:20:26.10

規程
392名無電力14001
2024/12/09(月) 07:17:19.06
使用機器及びそれに付随する配線器具等については、第1項によるほか、甲が確認を行うものとします。
これは、使用機器は乙の点検の他に甲が確認をするって意味で、乙は使用機器の点検を除外されているって意味ではないですよ。コンセントの先も点検する必要があります。
393名無電力14001
2024/12/09(月) 09:10:19.28
この仕事そんなに未来がないの?
あと三十年はやっていく人生設計なんだけど。
394名無電力14001
2024/12/09(月) 09:24:52.87
>>393
ないよ

一財関東は本部の部長が点検行かないと回らない状況。制度として破綻しているからスマート保安で人減らしが始まるよ。経済側としてもスマート保安関連が活性化するしスマート保安で安価に監視できれば一石二鳥。狭い界隈でふんぞり返った主任技術者とやらは無用の長物
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014133051000.html
395名無電力14001
2024/12/09(月) 10:10:01.67
再エネ系に特化すればエンジニアとして生き残れるけどね。テスとかはそうやって行きそう。
東京の義侠の鉤くんとかも
396名無電力14001
2024/12/09(月) 10:15:46.22
もう人が適当に「ヨシ!」とか言ってる時代じゃなくなったのよ
397名無電力14001
2024/12/09(月) 10:19:25.98
スマート保安って漏電やトランス温度監視のこと?それ以上のことを導入してるとこはある?
398名無電力14001
2024/12/09(月) 10:20:13.38
カメラとサーモテープも必須
399名無電力14001
2024/12/09(月) 12:56:06.79
>>398
盗撮カメラもな
400名無電力14001
2024/12/09(月) 16:34:31.92
>>358
テクノが東大・・・・・・?
http://2chb.net/r/atom/1513054754/
401名無電力14001
2024/12/09(月) 20:40:38.79
人余ってるよ
消防点検までやってるわ
402名無電力14001
2024/12/09(月) 21:03:07.53
>>401
どこの異世界?辞めまくって入ってこないから新規の仕事してないぞ
403名無電力14001
2024/12/10(火) 06:59:49.19
人気ないよね一財
404名無電力14001
2024/12/10(火) 07:37:05.01
日本テクノの電気主任技術者の採用ってこの3年で5人、4人、5人の合計14人しかいないのか?
一財と比較する対象にもならんだろ
比較するなら下請けの日電協が妥当
405名無電力14001
2024/12/10(火) 07:48:19.31
>>403
もはや一財じゃなくて一罪\(^o^)/
406名無電力14001
2024/12/10(火) 07:59:13.89
>>390
そうだよな波及事故は送配電が困るんだからメーターに全部つけて車の自賠責保険みたいに保安協会とかテクノとか業者選べばええねん

lud20241212120622
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1721757923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part32 」を見た人も見ています:
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part30
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part31
電気保安協会part25
電気保安協会part24
電気保安協会part23
【住宅の電気設備の点検】関西電気保安協会が検査記録改ざん 軽い漏電を基準内に
ピエール瀧逮捕で思わぬ飛び火 関西電気保安協会がウェブ動画の扱いに苦慮 「彼は今回の動画にまったく関係ない」
電気管理技術者/保安業務従事者 part15
電気管理技術者/保安業務従事者 part17
電気管理技術者/保安業務従事者 part23
電気管理技術者/保安業務従事者 part22
電気管理技術者/保安業務従事者 part24
電気管理技術者/保安業務従事者 part19
電気管理技術者/保安業務従事者 part20
電気管理技術者 保安業務従事者 part13
電気管理技術者/保安業務従事者 part18 (IDワ付)
【ワカヤマン】●●高圧ガス保安協会資格総合スレ35●●
アベノマスク、ミャンマー産だった 日本ミャンマー協会最高顧問は麻生太郎 ミャンマー祭実行委員名誉会長に安倍昭恵夫人
国安法、遡及適用で運用されていた
電気通信大学
保安員全員アホ
海上保安学校 特別
(甲乙)火薬類取扱保安責任者
考古学協会蔵書問題
空自、軌道保安庁を発足へ
空港保安検査員だけど質問ある?
協会ってお金ないの?
防衛大学校か海上保安大学校
安富優 電気大出
日本電気硝子F
軽自動車協会あるある☆
大阪ガスの保安調査員は悪質?
海上保安学校基礎能力試験 Part.3
電気通信業務ってなんぞ
大麻極楽協会 マリオ
Anarchy板 体操協会
相撲協会の仲間・高野
おまえら電気代月いくら?
Anarchy板 相撲協会
先物脳内売買協会@2ch
電気蚊取り器のお勧め♪Part2
技術士 電気電子部門
電気を発する生き物のスレ
理学療法士協会ってどうよ
神羅電気動力株式会社
第二種電気工事士 part42
第二種電気工事士 part13
最高位戦日本プロ麻雀協会
海上保安学校-入校待ちスレ29- [無断転載禁止]
第二種電気工事士 part15
第二種電気工事士 part7
電気管理技術者 part 8
電気管理技術者 part3
相撲協会は夏場所を中止すべき?
交通安全協会はいらない!!!
落語協会【略して落協】 3
落語協会【略して落協】 12
落語協会【略して落協】 11
電気電子工学科はやめとけ
電気・ガス、更に値上げ
知人の会社が電気止められた
電気主任技術者認定 part1
ニトロ✖電気屋
電気管理技術者 part9
第二種電気工事士 part65
00:49:41 up 36 days, 1:53, 3 users, load average: 8.49, 9.00, 9.66

in 0.049443006515503 sec @0.049443006515503@0b7 on 021814