◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:日本潜水艦総合スレッド 90番艦 ワッチョイ無 YouTube動画>9本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1543659351/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
http://2chb.net/r/army/1473758608/ 関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 13
http://2chb.net/r/army/1473734822/ 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 810日 6時間 17分 27秒 前スレ ドイツは水素列車を実用化しているよ
( `ハ´)中国の反応ブログ 中国人「日本の潜水艦って中国と比べてどんなもんなの?
フランスみたいな原子力ターボエレクトロリックは必要になるかな? 理由は、戦闘機や艦船で発電能力の重要性が高まっているから そうりゅう型のスターリング機関部を小型炉に置き換える研究はすべきだと思う
騒音源である原子炉を入れて更にうるさい連中を刺激するくらいなら、黙ってバッテリー性能の進化にリソースを割いた方がマシ。 まあ新規の原発が出来たら化石のような連中を晴れて化石として扱えるようになるけど。
基本的に航空機も艦船も発電能力が重要になって来てるから、潜水艦もソナーのデータなんかもAIで判断するようになったらリチウム電池でも足りないんじゃないかな 原子力AIPは研究しといた方が良い
>>13 むしろ無人機による常時監視があると潜望鏡とかシュノーケル出すのが大変になるんでないかね
水中と水上の通信ができればなあ
せめて船から水中に高速通信ができればいいんだが
極超長波通信でも研究汁w>潜水艦と艦船の通信 で、航空機での電力需要は≒電子戦(レーダ含む)なので、割と環境が安定していてCOTSコンピュータが使える潜水艦でそこまで電力に苦しむことは無いと思うが。 調子に乗ってGPUガン積みで排熱が問題になるほどならともかく。
なんかソナーデータってAIを活用するか否かで解析結果に物凄く差が出るような気がしてるんだよね
そもそも開花宣言は気象庁では既に行ってい無い件。 でも今のAI(じゃねーよ、画像の機械学習)なら余裕で開花宣言の判断が可能。
>>21 気象庁の公式発表としての開花宣言は無くなったぞ、今はあくまで参考としての話だ
標準木を誰が見てるんだ? 特殊法人の日本気象協会か!?w
2/8 BS日テレ 22:00- そうりゅう キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w gtythu
BS日テレ 19:00-20:54 潜水艦 こくりゅう キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w gddee
BS日テレで レッド・オクトーバーを追え! 1990年米 字幕が(・∀・)イイコトイッタ!!w gwqafty
ググってもわからなかった情弱でゴメ。 潜水艦のトイレとか、キッチン排水どうなってるのか。 浮上した時に排水、て理解で良いの? 潜航中は排水無理と想像出来るが。
貯水槽が有りそうだし 閘門でも排出出来そうだが(適当w) 因みに しんかい6500 にお便所は無いw お〆か我慢だってw
でお前は何も知らない無知だ!w 機密wなので教えない(。+・`ω・´)キリッw
まあ好きなように言っててください、民間人さん・・・w
馬鹿w民間人が作るのが兵器なんだぞ!w 日本など特にw
お答えゴッコする民間人が作るわけはないけどなw 無知のままでいてください、教えてあげませんw
そりゃあこんな国のばやいwだろw 中国民間企業の自主開発機「GA20」、初のテスト飛行 B-01AS 3月17日 CNS 中国の民間航空機企業である江西冠一 通用飛机(Guanyi Aviation)はこのほど、同社で知 的財産権を所有する「民間製」の汎用機「GA20」を 浙江省(Zhejiang)横店通用空港で初めて公開し、多 くの観衆が見守る中でテスト飛行を実施した。 同機は失速や安定性、操縦性テストなど行い、優れ た性能を披露。約30分の飛行テストののち、安全に滑 走路に着陸した。着陸後の機体の状態も安定してい た。 GA20機は、冠一通用飛机が民間企業で初めて知的 財産権を所有した汎用飛行機プロジェクトとして 2015年に始まり、計画、設計、テストから飛行まで3 年以上を費やした。単座4人乗りの固定翼汎用飛行機 はプライベートフライトや観光旅行などさまざまな用 途に対応し、最大飛行距離は1200キロ、飛行速度は 時速265キロ、上昇率は毎秒5メートルに達する。 この事かなあ?? 支那機 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン w ワロタw
潜水艦スレで「シッタカ」を見咎められ、なぜか飛行機の話を始めるオバカさん…w 所詮その程度の奴w
>>28 船底に排出口がありますよ トイレ様と雑排水用です
>>37 さんきゅ。やはり有るんだ。安心しました。
もひとつオマケ
http://sinyoken. さくら.ne.jp/caffee/cayomo059.htm
2019.3.19 川崎は民間企業wなんだ!!w棒(知ったかw) 川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡 し。そうりゅう型の10番艦 川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、 防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防 衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監 をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な った。 「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水 艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦 の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」 は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味 を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。
>>39 ありがとう。おもしろかったよ。
こういうの、おれみたいな情弱やなはありがたいです。
>>39 おもしろいね、かなりギリギリのところだけどよく話してくれてるw
中国が潜水戦力軽視してるのは有り難いな 数的不利に陥ってる現状まだ対抗出来る手段が残っている
難しい潜水艦の開発と生産 日本艦が有れば原潜は無用とも言われる()w
◇世界が注目のリチウムイオン搭載 fdwqadrt 現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」 を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。 おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く 急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水 艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし て注目されている。 密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常 発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自 によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。 (時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
ウンチは圧搾空気で強制排出するんだが その空気は使い回すので 匂いが再利用されてしまうのかwww
フィルタが有るでしょw 空調無しとかああいう密閉空間じゃあ無理w そのへんも日本は得意分野なw
いったんは常圧のタンクで受けないと、特に液体物はどうしようもないからね 一応高性能な空気清浄機も置いてはいるが、どこまで効いてんのかな
凡百素材が最先端の日本だぜw 衣服から素材が違うw
>>52 この辺は原理的にどうしようもないね
大型とは別枠だけど、民生品の一般家電の空気清浄機は置いてる
脱臭効果はそれなりにあると信じたい、潜水艦勤務経験はないから推測だけど
臭い消しのフィルターだと、活性炭の出番だけど、アレかさばるから大した量積めないんだろうなー。で、ディーゼル潜水艦は臭いもんだいが付きまとう、と。
大量の空気を通すなら、脱臭能力はあまり期待できないしね 一般公開や研修で中に入る程度だと、空気を入れ替えてるおかげか臭いはない 備品に染み付くような臭いもなかったので、それなりに改善してはいるんだろう
>>47 とうとうニッケル水素電池比容量3倍への挑戦やるんか。
リチウム・イオン電池のエネルギー密度は、ガソリンの50分の1しかない。 水中で小型のガソリンエンジンを動かして充電させるべき。ディーゼルよりは静かなはず。 エンジンは防音壁で囲めばいい。シュノーケルなんて発見されるリスクを高めるだけだろう。
きっと海水を電気分解して酸素を得るんだよ 電気分解は乗員の気合で何とかする
酸素と可燃物を積んじゃうと、バッテリーに対するアドバンテージはかなり減るもね、1KWh/kgまでバッテリーが進化したらAIPの存在意義がだいたい崩壊するし。
今夜の潜水艦 BS日テレ 夜7〜9時 「こくりゅう」
クリムゾン・タイドもやってたけど映画の番宣なのかね
>>61 ただし燃焼用酸素ボンベの面積を加えると、、、
>>72 > ただし燃焼用酸素ボンベの面積を加えると、、、
潜水中に石油系燃料を燃やして発電するのならば、酸素は液体酸素の形で搭載できないと容積効率の点からダメだろうな
問題は液体酸素なんて危険極まりない物質(液体酸素タンク中に有機物つまりゴミがあれば簡単に爆発的に酸化反応を起こしてしまう)
をどうやったら安全に扱えるかだな
潜水艦が液体酸素タンクを持つならば、その液体酸素タンクに決してゴミが入らないようにせねばならない
液体酸素は液体ロケットで酸化剤として普通に使われているが、ロケットは基本的に使い捨てだからなあ
(但し、現在ではファルコンXなどで再利用への開発努力が積み重ねられて再利用ロケットが実用化しつつあるが)
リチウム・イオン電池に替えたせいで瞬発力が下がり水中最大速力が下がってしまった件は戦術的にどれだけ不利になるんだろうか? 哨戒中の巡航時はいいけど戦闘行動への影響はどうなんだろう?
例えば最大速力が30Ktが20ktに下がったとしよう。時速にすると18qの差だ バッテリー駆動でどれだけの間最大出力で航行できるか正確には分からないが、せいぜい2,3時間が良いところ、 3,40q程度の行動半径の違いしか無い。しかも盛大に水中騒音をまき散らしながらだ。 最大速力が30ktが20ktになったから沈められた、なんていう状況は現実的に考えられないだろうね
LiB電池を搭載するのは良いと思うんだが、だいたい20年は運用するわけだから、 当然、バッテリーセルは交換可能になってるんだろうな。 できればその間に全個体電池などが使えるようになってきたら、LiBから交換できるようになっていると なお良い。
詳細な運用に踏み込んだ部分は防秘じゃないの? 外野からは公開情報から推測するまで まあそういったのは諜報の基本ですがね
自衛隊は実戦なんて想定してないから、戦闘時速力なんて無視していいと思うの(割りとマジ
遅レスだけど、 自分の叔父も夜戦で乗ってた駆逐艦ヤられたわ クラ湾だから時期は違いそうだけど
「闇夜に提灯だ!」ってレーダー嫌っておいて、まじもんで闇夜に提灯な探照灯射撃を好んだのは理解出来ない
>>80 電池交換はできないようなアホな設計になってるとは思えんけど。
電池は設計変われば作動電圧とかも変わってしまう。
リチウム液体から全固体は変化が少ない方だけどそのへんの最適化が変われば要改修工事じゃないか。
確か蓄電池スタックは交換できる大きさで作っていた筈だけど(でないと、寿命5年がせいぜいの鉛蓄電池潜が詰む)、 電力制御システムまで交換できるように作っているかはどうなんだろ?>全固体蓄電池が実用レベルに到達したとして。 全固体電池は出力も結構出せるのが売りだから、交換できるとダッシュをかける場面で有利なんだけど、そこまで行くと新しい形式が与えられる気がする。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1186384.html 20分でフル充電できるカーボンバッテリー搭載の電動アシスト自転車「Laboratory6」
容量がわからんがこの電池は潜水艦に応用できるのかな?
単純計算だと1KWh/kgくらい行けそうだから、今の4倍くらいの性能が見込めるかな>カーボンバッテリー 全固体バッテリーが800wh/kg位まで行けると、自動車用として世界規模での量産が始まるだろうから、果てさて。
リチウムイオン電池搭載潜水艦の建造に踏み切るのが遅すぎた。 多少建造費が高くてももっと早く建造するべきだった。 AIP+鉛蓄電池の旧式潜水艦をたくさん配備しても意味が無い。
日本人はそういうのスキだから とことん、優位点を減らし遅く遅く・・・相手とギリギリになるのを好む 優位なんて大きめに保たない、あきらめとけ
日本は貧乏国なのでそうそう予算は増やせないのですね 年度予算の内、税収は60%程度で残りは借金で賄っています 先進国の中でこんな国は日本だけです バブル崩壊後の30年間で借金溜って1000兆円超です とんでもない借金国なのを知ってください
リチウムイオン電池搭載潜水艦が22隻揃えば、原子力潜水艦を大量に保有する大海軍国と対峙しても引けを取らなくなるね
日本は潜水艦の建造ラインの問題で、定数は22隻までしか増やせないんだよね。 これ以上増やそうとしたら、潜水艦の建造設備をもう一個増やす必要が出て来る。
今、24年を30年にするだけなんだが人手不足でとっても無理 海自内でも人気ないしね でもお金貯めるなら潜水艦乗りが一番だけどね
諸外国の潜水艦は30年程度は使用するらしいので海自でも可能だが 人がいないのと養成能力がそんなに高くないので増強は簡単ではなさそうです その問題がクリアー出来るなら実戦艦27隻+練習艦3隻の可能性はありますね
潜水艦は老朽化すると何らかの不具合や事故を起こして浮かんで来れなくなるリスクがある。 諸外国と違って、潜水艦をより水圧の強い深い深海に潜らせて酷使する海自では、30年間も運用を続けるのは難しい。
運用次第でどうにかなる問題を何を今更感。 とはいえ30年は流石に陳腐化が進むからせいぜい24年サイクルにしたんでしょうな。 MHIもKHIも年1隻くらいなら製造出来そうな気はするけどね。
アメ攻撃型原潜も30年程度は使用し、泊地⇔哨戒海域間は深海高速している様なんだが 海自潜水艦が30年持たない根拠はなんだろうか 年間1隻建造で15年〜20年で艦齢延長工事を行えば30隻運用は出来ますよ 但し、乗組員不足と訓練施設や教官不足なので出来ないのが現実
何かあったら閉鎖空間で溺死かじわじわと窒息死する未来が約束されてる職場なんて そりゃーね。
2019/07/04(木)
アボット元首相「日本に潜水艦発注できず後悔」
https://www.nna.jp/news/show/1922223 2016年に次期潜水艦の共同開発相手として日本を選定できなかったことを悔やんでいる――。
アボット元首相がこのほど、在豪日本大使館で開催された自衛隊創設記念の式典で行った
演説の中で心中を明かした。3日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが報じた。 賓客として…
-----
いまさら言われてもね・・・
次の首相が問題だとしてももう潜水艦のお話は結構です
なんか知らんが、買ってやるって上から目線の態度だったな、当時のオージー様は ご自慢のジェットフォイルの技術を使ってアルミ船殻の潜水艦でも作ってみればいいのよ
ジェットフォイルは(元々)ボーイングやで。そして今はカワサキw アルミ船体の高速船ってとこだけ一致やな >オージー御自慢
最新鋭の潜水艦の圧壊限界は水深どのぐらいですか? (勿論の事コレは日本国の機密情報だが大した性能は持っていない。 何故オーストラリアはフランスの潜水艦を採用したんだろう?)
マルチにはマルチで対応 各国、各形式で違うでしょう そして各国は公表してませんのでヲタに聞いてもガセネタばかり
>>104 最近はAIPで変わって来たけど、ディーゼル潜は充電のたびに海面付近まで浮上を繰り返す。
原潜は哨戒任務中、深度を変更するにしても海面付近まで浮上するとか無いんで、船体に対する
水圧の変動サイクルがディーゼル潜と比べて極端に少ない。
この繰り返しの水圧変動が船体に非常なダメージを与えるんで、実は原潜の方が船体の金属疲労は
少なかったりするんだわ。アメリカが通常潜を作る技術を喪失したってのもこれ。
>>115 > アメリカが通常潜を作る技術を喪失したってのもこれ。
別に喪失はしてないが、、
してないならオーストラリアや台湾の潜水艦調達があんなにアクロバティックにならんわ
>>117 もう作って無いから受注しないのと技術自体を喪失したのは全然違う話だ。
原潜も戦闘状態でなければ2日に一回は空気を入れ換えるんじゃなかった?
原潜が海面近くまで浮上するのはやっぱり通信のためかな?
日本の潜水艦も潜航時間と作戦海域伸びるのなら、 通信中継機とか必要になるんじゃないか? P-1かP-3Cを改修して超長波アンテナケーブル付けた様な
>>118 残念だけど、作り続けないと技術は喪失してしまうんだよ。
日本が毎年潜水艦を作り続けてるのもそれが理由ってのは有名な話じゃなかった?
機械で自動溶接するにしても、10年も経てば鋼材自体が変わってしまう。
同じ品番でも微量元素の配合方法とか、細かい部分で製品のアップデートは続けられるものだし、
溶接機その物だって使い続けないとダメになる。
細かい話は別にしても、車でも飛行機でも船でも何でも、技術の継承と喪失は問題になってなかった?
>>127 アメリカは原潜作り続けてるが。
何を喪失したと言ってんの?
アメリカでさえ、原潜の溶接を失敗して、やり直しとかしてるんだよ。機械化されてはいても、ノウハウは依然として大切なんだぜ。
>>130 だから原潜作ってるのに何を喪失するんだ?
作ってても喪失すると言うなら日本も同じだろうが。
>>128 は
>作り続けないと技術は喪失してしまうんだよ。
良く読む
>>127 ドイツなんか大型プロジェクトの進め方のノウハウがなくなって悲惨なことに
>>132 だからアメリカも作り続けてるのに技術を喪失すんのかと言ってる。
日本語位理解しろ。
>>134 ディーゼル潜と原潜では色々と違うと思う
問題ないのなら仏が作る豪潜水艦もちゃんと完成するだろう
>問題ないのなら仏が作る豪潜水艦もちゃんと完成するだろう まったく関係ないw おまえ朝鮮人かよと突っ込みたくなるくらい関係ないw
アメリカがまともな通常潜を今すぐ作れるかはわからんけど、 ちょっと話がずれてる気がするな
Discovery Channelとか見てると水圧って結構凄くて、潜航すると目に見えて船体が縮む。 潜水艦の狭い通路に張ってあるロープですら弛んで垂れ下がるくらいに船体が圧縮される。 で、原潜は一度潜航したら頻繁に深度を変える必要が無いが(一切変えないと言ってるわけじゃない) ディーゼル潜は充電のたびに深い海域から海面付近まで浮上と潜航を繰り返す必要があり、 そのたびに船体に加わる圧縮と膨張の頻度は原潜の比じゃないくらいに多い。 最近はAIPで多少は減って来てるとはいえ、この繰り返しによる金属疲労、特に溶接部分に要求 される耐久度は原潜よりもディーセル潜の方が高かったりするんで、原潜しか作ってないアメリカは 今すぐ急にはディーゼル潜は作れないって話。 これは「限界潜航深度、水深何メートル」とかいう静的な負荷とは別の話。
昨日、NHK海外で、ジョンウンが北の新造潜水艦の視察をしたという映像を見たが、 進水前だというのに外殻に多数の縦縞、痩せ馬みたいなのがあったのだが、あれで いいものなんか? 誰か見た人居る?どう思ったか、聴かせて。
>>138 > される耐久度は原潜よりもディーセル潜の方が高かったりするんで、原潜しか作ってないアメリカは
> 今すぐ急にはディーゼル潜は作れないって話。
> これは「限界潜航深度、水深何メートル」とかいう静的な負荷とは別の話。
具体的な根拠宜しく
>>138 同じ運用期間であれば、通常潜のほうが原潜より浮上/潜航の回数は多いだろう。どの位多い
かは、判らないけどね。だから船体にかかる交番応力の回数は当然多い。
なので、通常潜のほうが高い疲労強度を要求されるってのは良く聞く話だよ。「具体的な根拠」って
のは、「出処が明らかな定量的データ」ってことだろうが、こりゃ中の人しか知らないだろうし、
そういう人には守秘義務があるだろう。
潜水艦については、まず、「何が秘密か」を秘密にせにゃならん位なんだからさ。
>>142 > 同じ運用期間であれば、通常潜のほうが原潜より浮上/潜航の回数は多いだろう。どの位多い
> かは、判らないけどね。だから船体にかかる交番応力の回数は当然多い。
> なので、通常潜のほうが高い疲労強度を要求されるってのは良く聞く話だよ。
良く聞く話ならソースなり有るだろ?
>>143 それを「誰が言ったか」すら明かせないからソースとしちゃ弱いのよ
>>144 明かせないじゃなくてソースが有るのかどうかも分からない俗説だろ。
通常潜の方が疲労が掛かりやすいと仮定しても耐用年数や運用で対処してるかもしれない。通常潜の方が原潜より耐圧殻の強度が高いなんて話にはならんよ。
>>138 それなんだけどさあ
原潜はディーゼル潜に比べて深い深度で大きな速度を出すから、その分船体の負担は上って聞いたこともあるんだよね
氷海を浮上で叩き割る強度も持たせてあるぶん云々
だから溶接部分の耐久度とか、原潜アメリカディーゼル潜の話は、むしろ逆じゃないかって俺は思う
ディーゼル機関の信頼性や連続運用時の耐久性、低出力前提のきりつめた設計能力って意味ならわからんけど
アルファ級がチタン船殻を採用した理由の一つに水中で高速を出してる時の強い水圧に耐えるためっていわれてたね。
繰り返しと最大の差なんじゃ>耐圧云々 こればっかはなかのひと、じゃないと判らんけどそんな重大機密を簡単に漏らすわけは無く。
金属工学の領域になる、こっちも詳しいわけじゃないけど 最大負荷といっても、時間的に点の時間で掛かる負荷ではないので、扱い的には繰り返し応力とそう変わるものでもないとか? 非鉄材料はややこしいけど、鉄鋼系ならある程度は予測の範囲 潜水艦の素材は鉄と言い切っていいかどうかは自信がない 大きく作るものなら、微小な欠陥はどこかしらあるだろうしそれでもまた話は変わってくるとかなんとか
そもそも鉄で作る場合は疲労限界以下の負荷しかかからないように設計すると思われるので 疲労で船殻が壊れるなんてことは原潜だろうが通常潜だろうがありえないかと。 アルミとかの場合は疲労限界がないのでどんなに弱い負荷でもそのうち疲労して破断するけど、、、 チタンは疲労に関しては鉄と特性が似てるから設計自体は容易だろう。
えっと、日本の潜水艦と飴の潜水艦じゃ溶接方法が違う。 なかなか面白いから調べてみると良いよ。 ついで言うとシーウルフの溶接失敗してて、日本の技術協力で成功 させたなんて話もある。
日本では町工場でも割と普通にやっているアルゴン使ったTIGがアメリカだとかなり困難、でしたっけ? まぁそういう潜水艦での超高レベルな溶接技術が、核融合炉の実験炉建設に役に立っていたりもするんだけどね。 H-2Aロケットの燃料配管の溶接ネタはアポロ11号月到達50周年記念にNHK-BSでやたらやっていた宇宙モノの番組でやっていましたわ。 裏側のビードが絶対見えない(X線で確認していました)から、絶対的な技量が必要になる、と。
これは、費用対効果がいいよな。AI技術開発に、弾みもつく。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これの500tー1000t、最大速力50nt以上、短魚雷・機雷搭載型がいいんじゃね?
空母部隊の前哨警戒艦(対潜哨戒艦)として使う。
↓
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>155 TIG溶接だけじゃないが、アメリカだとバックヤードビルダーどもが普通に使って
自作飛行機から耐久レーサーの高強度フレームまで何でも作ってる。
核融合炉みたいな巨大な総合システムならTIG溶接を使う部分もあるだろうけど、
核融合炉の中核を成してるブランケットなどは真空環境下で行う電子ビーム溶接。
不活性ガスで溶接部分を覆うって言っても、大気開放された状態での溶接では
どうしても不純物が除去できないんで、人力では要求仕様に耐えられない。
潜水艦で使用する様々な配管の溶接に途轍もなく高い溶接技術が必要なのは確かだけど。
「アサヒビール本社の「金色のなにか」のオブジェ。鋼鉄製で製造出来る会社が無かったので、潜水艦建造している川崎重工に制作させたという話が出てきた」
https://mobile.twitter.com/dragoner_JP/status/1163770178284318720 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
..水中ならまだしも水上を航行中にあんなのと遭遇したらびっくりするだろうなー (棒)
それこそ、あとは三菱重工の潜水艦工場か、三菱重工高砂とかって話になりそうではある。
あれは立てる予定が無理で 寝ているのw 因みにアサヒは住友系な 今回、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業 技術総合開発機構)、アイシン精機株式会社、茨城大 学などは、世界で初めて鉄・アルミニウム・シリコン の熱電材料を使った熱電発電モジュールの開発に成功 したと発表した。汎用性の高い元素だけで熱電材料を 作ることで、ビスマス・テルルよりも原材料費を1/5 以下に下げることが期待できるとしている。 いよいよかあ
5℃の温度差で85μW/cm2だって 10m四方で85Wってこと?
充電サイクルを繰り返した後でも100wh/kgなら、鉛蓄電池よりはマシか。 ま、数多ある多価イオンによる二次電池研究の一つ、ですな、現時点では。
>>168 どちらかと言えば住宅用の蓄電池とか軍事的には基地や施設の非常用電源とかに向いてるかもな
今はLi二次電池が研究、実績とも圧倒的だから据え置き用途の蓄電池にも多用されているけど、 安く上げられるなら、多少重くなってもLiに拘る必要は無いんだけどね。 太陽電池みたいな不安定を極める電源を基幹電源の足しにするような愚策を推進したんだし、せいぜい二次電池のバリエーションを国家レベルで 設置まで含めて推進して欲しいですわ。
安定してるって意味でもあるけど、鉄は原子が持つエネルギーが低いんじゃなかった?
鉄も三価までは安定なイオンを作れるのでポテンシャルはLiより高いけど、安定して充電放電出来るようにするにはまだまだ相当時間がかかる。
【重要機密】自衛隊富山地方協力本部の“最高機密”なカレーレシピが公開 潜水艦「せとしお」第5代艦長公認
http://2chb.net/r/editorialplus/1569750109/ やっぱカレーだいじ
「鉄イオン電池」って「リン酸鉄リチウムイオン電池」の亜種じゃないの? 下手したら単純に「リン酸鉄リチウムイオン電池」を省略した名前の可能性も。 「世界初!」 という看板でバカを騙して金を巻き上げる手口は良くあるし、単語を いくつか意図的に伏せただけで、「(リン酸) 鉄 (リチウム) イオン電池」の開発に成功した と言えば、嘘とも言い切れない。
>175 うんにゃ、>168で書いた数多ある(MgとかCaとかAlもあったような)多価イオン二次電池の電極材料の一つとして、扱い。
>>176 そうなのか。さんきゅー
性能としては論外だけど、まだまだこれからの技術だから今後に期待か。
その間にもリチウムイオンはどんどん先に進んでいくけど、安全性が高いなら
一定の需要はあるのかな?
多価イオンの陽極材料はあと20年くらいはやれ○○だ△△だ、が続くと思う。 陰極のシリコンがモノになれば、LiBは20年は安泰かな、500wh/kgもあれば飛び物ですら実用的な性能を出せるようになるので。 安全性と言う意味だとニオブチタン酸化物電極を使った東芝SCiBがそろそろモノになって、200wh/kgが見越せるみたいなので、 安全性は折り紙付きなので、潜水艦用バッテリーとしての引き合いはありそう。許されるかどうかは不明。
材料安いから据え置き電池としてはナトリウムイオンっての聞いたが 量産されるまえに新電池出てきそうだ
LiをNaにしてあとは微調整で済むんじゃ?てのは素人の浅はかさ、なんだろうなーw
>>181 まあ素人はそんな考えでいい
専門家は専門家で研究しているし、出てくる時はすぐ広まる。
ナトリウムイオン電池がその路線に本当に乗れるかはわからんけど。
液体電解質でも固体電解質でも正・負電極材質が同じならエネルギー密度は変わらない これ当たり前の事実だが固体電解質にすると何が良いのか考えてみたら良いのでは 大きく分けて二つある
全固体電池の話題なら、昨夜のサイエンスZEROでやってたよ。 固体電解質がなかなか見つからなかったが、ようやく満足のいく性能のものが見つかったので 急激に開発が進んでる。 バッテリー容量も充電速度も液体のものより数倍良い、と紹介されてたな。
>バッテリー容量も充電速度も液体のものより数倍良い、と紹介されてたな。 →番組制作者の錯誤なんだな コレガ 固体電解質でも液体電解質でもエネルギー密度が変わるわけないでしょう この部分は多くの人が勘違いしているのだよ
まあまだ実性能がどうなるかわからんけど、 安全性が高いなら容器簡略化できるんで重量エネルギー密度は上がるんじゃないか
>>187 >固体電解質でも液体電解質でもエネルギー密度が変わるわけないでしょう
現在研究されている固定電解質は今までの液体電解質とは異なる物質を混ぜ合わせたものになる。
当然、エネルギー密度も変わってくるだろう。
まったく同じ電解質を液体から固体にしました、という話ではないよ。
電解質はエネルギー密度とは関係しないのですよ >>188 が指摘するように重量/密度とか容積/密度は当然向上します 多く人がココの勘違いが多いのですよ ※簡単に言うと液体電解質は密度小なので体積が大きく、固体電解質は密度大なので体積が小さい 二番目は液体電解質を入れる"桶"が必要だが固体電解質には当然不要になり小型・軽量化します →重量/密度とか容積/密度は当然向上しますね つまり電池室の広さが同じなら固定電解質型の方が電池を沢山積める もしくは同じ容量で良ければ電池室は狭く出来る、という事です 自動車メーカーが欲しがっているのがココで、狭い電池室に沢山の電池が積めるので 後続距離が実用的な範囲になる訳です。 例えば満充電300km→600kmになれば実用的になりますね >>185 「俺は分かってるけどね」アピールうぜー
ヒントマンと同じで自己顕示欲強すぎ
貴殿は知見があるので読み飛ばしてくださいな けれど世の中知らない人が沢山いるのよ wikiレベルには嘘もホントも何も書いて無いでしょう 電池はその位知らないのよ 知らなきゃ嘘も書けないでしょ 電池は難しいのよ 電気専門屋でも化学専門屋でも扱わなくて電気化学屋という分野だな 部品点数が少ない、ある意味単純な工業製品という点もな 正極材と負極材の組み合わせで発生電圧が決まるが、愛称の良い組み合わせがなかなか見つからない 電解質やセパレータもそうだ 単純なんだが良い物がなかなか無い 固体電解質はメッチャ難しいのよ 固体中をイオンを通すなんて信じられないが少しずつ分かり始めた だけどアチラを立てればコチラが立たずで難解だ 高温系は少しは分ってきたが室温系は未だ未だ そして極材との貼り合わせだ ココは地味に難しい
何だかサッパリ分かんないね? 何で固体中にデンドライトが出来るの? ありえな〜い!! 説明読んでも?? ユーザーの要求は果てしなく高く、追いついても更に更に要求度は高くなる それが進歩を生む トヨタと東工大の研究がフィールドレベルにまで到達した意義は大きいな 1日でも早くクロスカントリーレベルに到達する事を願うばかりだ 潜水艦搭載実験は意外や早く実現するかも?試験潜水艦という種別が出来るのでね
東工大とトヨタはいよいよ量産化技術の開発に入ったよう様だ 研究室と量産化技術の間に死の谷とも言われる程の深い谷間があるそうです 2025年の販売を目指しているらしいので、来年度から製造装置の設計が始まるのかもしれない この技術を潜水艦に適用するのは思いの外、早そうです
溶媒を介さないから、体積容量が高い、出力も高い(陰イオンの事考えないで陽イオンLiだけ考えれば良い)、は固体二次電池で前から言われていたことかな。 まさか、Liの析出があるとはなー…電池容量を犠牲にしてでも抑え込んでくるんじゃないかな、当面は。何らかの別の膜を介したらとりあえず抑え込めると素人考え。 溶媒を使わないので安全性は既存のLiBより高い、それだけで全固体は充分意義があるんだけど、 電池容量が低かったら当面は安全性の化け物、SCiBのチタンニオブ電極の新型がその位置をかっさらいそう。
FCD鋼を骨格として7N01鋼を貼り付ける構体なら異種間はTIG溶接として7N01鋼同士はFSW溶接だが 従来型というかマッシュルーム溶接のスポット連続気密溶接を駆使したオールステンレス輸送機とか 耐海水性非磁性オーステナイト系オールステンレス製潜水艦とか何でレーザー溶接では駄目なの? 潜水艦向け電装品の採用なんてまず有り得ないと思う汎用普及民生品だとこんなもんだ。 公称電圧3.7V×6セル×72直列×3並列こと1×3バンクこと1≒1598.4V 容量98.66kWh×6セル×72直列×3並列×3バンク≒383.6kWh 化学消火剤機能な液体電解質で383.6kWh÷重量7.5t≒51.14wh/kg 蓄電放電能力は昇降圧チョッパ端287.7kWe
非磁性ステンレスの耐力が300N/mm2内外、NS110の耐力が1000N/mm2オーバー、3倍くらい強度が違います。 で、ステンレスで潜水艦作るなら真空チャンバーの中でレーザー溶接とかになるんじゃないの? 因みに、オーストラリア輸出用はNS80で船体作ってSCiB積んだやや劣化そうりゅう型で良かったんじゃ?とか思っていたり。
>>197 >まさか、Liの析出があるとはなー…電池容量を犠牲にしてでも抑え込んでくるんじゃないかな
、当面は。何らかの別の膜を介したらとりあえず抑え込めると素人考え。
→何らかの膜? 凄い素人考えなんだが
どんな効果があるのですか? どうやって造るの? どんな材質?
析出するなら止める方策、で伝導性のある膜でも層でも何でもいいから、を積層。 さて、イオン移動性を持ちつつ析出を押さえる都合のいい何かは果たしてあるか。w
>>204 ナン・ノブ・マイ・ビジネス(夜に影を探すようなもの)
>>203 有るのだそうだ
量産をどうするのかな?
電池って難しいでしょ wikiレベルには何も書いて無いのよ チョットだけ詳しく書けない代物でいきなり研究者レベルの話しになっちゃうのが電池なんです 何しろ 正極材と負極材とセパレータと電解質しか無いんだもん つまりいきなり素材研究の話しに入っちゃうから研究者以外は分らないんですよ 物性論なんて専門書なんて開いたら1頁目を読み終える迄に熟睡しちゃうよ 電池は難しいね
だから成果物の話だけスレではできればよい。 技術的な詳細なんぞ本職の潜水艦乗りも考えちゃいないだろう
そうです ただ、概論程度なら理工系なら学部を問わず理解可能なので知っておくと的外れにはならないね
成果物の評価が出来る程度の基礎知識が必要になるな 潜水艦幹部乗員は電池の特性を理解しないと作戦行動が取れない そうりゅう11,12番艦の幹部乗員は動力系統を一から勉強し直しで大変だ 11番艦は試験中だが三菱重工社員と海自でデーター取りと分析で大忙しでしょう 来春引渡しの後も一年後の保証ドック入りまで試験継続で作戦投入はなさそうだ
そうりゅう11番艦は試験中だが三菱技術者と海自側両者でデータ取りで忙しいでしょうね 取れたデータを分析して、次の試験に生かしての繰り返しだ 就役しても一年後の保証ドックまで運用側は試験の連続で実運用には入れないかもしれないね 動力源が変わるのだから運用側は大変だ
次期3000t型潜水艦試験艦は電池走行試験は殆どしなくて良くなるわけなので どんな試験をするのか気になりだした次第です 今まで、各艦で分散して実施していた試験を集中して行い、時間短縮になるそうだが 知らないところでいろいろ試験をしているという事実が出て来た訳だ 軍秘の壁は高くて厚いものだと改めて思うところです
新型ソナーシステム 新型戦闘指揮システム 新型魚雷 水中運動 その他いろいろは何だろう? 新型推進システム?
>>215 リム駆動推進器とか?
発想自体はかなり古くからあるし
民生用のスラスタとかでは既に実用化されているので技術的な壁はそこまで高くなさそうではあるけど
>>216 装備庁独自研究で、磁気だだ漏れで潜水艦には使えないとう結論。>リム推進
リム推進は出力出せないという構造上の問題がどーにも。
新型スノーケルも試験対象かな? 短時間充電の試験は新型艦しか出来ないな
リム駆動はポンプジェットとの組み合わせじゃないかね まあそれもリム駆動である必要あるのかどうか
>>220 そうのだけど、磁気の問題が解決できない以上は潜水艦には使えない。
>>221 そんなに強いのか。
ポンプジェットでカバーみたいなのついても影響低減できないか。
外に磁場や電磁場を使うものを出すのがだめならそれこそ駆動機構は奥にしまってポンプジェット的に使うか(だったら普通のポンプジェットのほうがまだ簡単そう 低速での効率悪いけど) 静電駆動にするか (水中での大型は多分前代未聞)
中国が統合電気推進システム(IEPS)を開発しているね これにリム駆動ポンプジェットを組み合わせた実験をしているようだ 但し、IEPSは豊富な電力を供給できる原潜です 電池潜ではどうかな?
>>224 リム推進は磁気の問題が解決できない。
また原子力ターボエレクトリックは大出力モータがないから低速になりがち。
>>225 私も書いたことだけど
リム駆動ポンプジェットということはリム駆動ポンプは船体の途中に隠すような形になると思うのだ
つまり磁気的には通常の電動ポンプとまあまあ互角(?)
>>226 リム駆動というのだから、文字通りポンプジェットのシュラウドリングにモータを配置する(シュラウドリングがモータを兼ねる)形になるのだけれど。
回転の中心軸にモータをおいたらそれはリム駆動とは言わないただの原子力ターボエレクトリック+ポンプジェットだし、
そもそもがそこにモータを置くスペースはない。(大なり小なりシャフトが必要)
>>227 いやそうではなく
よく知られているポンプジェットではシュラウドリングが船尾に設置されている
メンテ上も効率上も普通はそうするが
ポンプをミッドシップw しても一応ポンプジェットは成り立つと言いたい訳だ
>>228 レッドオクトーバー原作のようなトンネル推進?
スクリュー系以外がいまさら採用されるとは思えないが。
>>229 そういうこと
なのでまあ最初のコメントに書いた通り意味があるかどうかはかなり"?"だと思う
そもそもP-3CのMADも大して役に立たないという話もあるし、100mも潜ったら探知に 掛からんと言うか、そこまで浅い所にいるなら音響探査でいけるような…。 本当かどうかは知らないけど、昔キロ級のモーター断面図みたいなのを見た事あるけど 防磁対策とかまったくしてないように見えたけどな。 磁気信管とか、そこまで接近すれば意味があるだろうけど、リム駆動の磁気から潜水艦を 探すとか無理ゲー過ぎないか?
>>231 MADが役に立たないのならP-1に積まないし、また艦艇は消磁処理を行っている。クローズドされた耐圧殻内と暴露では全く異なる。
そもそも、ただでさえ出力が低く低速になりがちな原子力ターボエレクトリックの電動機を、シュラウドリングに入れて必要な出力が得られるのか大いに疑わしい。
リムを二重反転にするとかで磁界を相殺させるとか出来そうな。
シンポジウムでも二重反転リム推進のとこでも潜水艦に使うには出力不足で難しいって話だったけど
マジレスすると、潜水艦の中は無重力。 これ、豆な。
やっぱ嘘か 飛行機が急上昇、急降下ターンオーバー掛けると数秒間は無重力状態になるじゃん あの原理が潜水艦でも…と思っちまったい
深度方向に1G相当で急速潜航できる船があれば可能であろう.. これは垂直方向に静止状態から20ノットまで1秒で加速することを意味する w
新型ソナーシステム と新型戦闘指揮システム の試験が最重要なのかな? 3000t型潜1番艦で徹底的に機器操作、データ取りと分析を行い 有効な戦術を考案するのでしょう 外部には絶対に漏れて来ない防秘だろうからヲタには退屈な話しだろうけどね
10年位経つと全固体電解質型LIBの実装試験をするかもね? 試験専用潜水艦を持つ国は他にあるのかな? たぶん無さそうです 水上艦のあすかといい試験専用艦を持つ海軍は世界唯一なのかもしれませんね
>>241 もっと早いかも。
数年以内にトヨタが全固体電池の自動車販売するみたいなんで、
安全性の高さが証明されたら、潜水艦に採用されるのも間近と。
自動車が求める性能と潜水艦が求める性能が同じなら可能性はありますがさてどうなのでしょう? 充電池は皆さんが考えるより難物なんですよ 否、超難物かも ただ、試験潜水艦の一部電池群を換装して試験するかもしれないが 既存電池とのマッチングが大変かもしれませんね
個人的な認識では大して要求水準は変わらないと思うが、 そんな急いでやる状況でもないので10年は適切じゃないかと。
>>232 MADが100%何の役にも立たないと言ってるわけじゃないんだよ。
無いよりはあった方が良いだろうけど、どの程度効果があるかは疑問という話。
そもそもMADは潜水艦がそこにいる事で生じた「地磁気の歪み」を走査する物で、
モーターを駆動する時の磁気を検知する物じゃないから、船内のモーターは探知
出来ないけどリム駆動式モーターの磁気は探知できるとか、そういう物じゃない。
ついでにWikiの磁気探知機によると↓だとさ。
>地磁気の乱れや変化を探知するには潜水艦が海面の近くにいて、かつ航空機も
>非常に近い位置にいる必要がある。
>>246 ソノブイを大量にバラ撒けるほどの余裕があるなら、MADはなくても良いかもしれない。
そういう運用が可能なのはアメリカくらいじゃないのか。
そもそもリム駆動推進はシュラウド内に収まるサイズでしか電磁石を設置できない以上、出力上げるのに限界がだな…… しかも構造上、減速機を使えないから高トルクが要求されるし、 一方で低回転数が望ましいペラで回転数上げるのは静粛性悪化させるし。
>>246 狭いと言っても1800mの有効半径が有ると聞く
ならば実用原潜の最高深度を上回ってるし、そも魚雷投下前のピンポイント探知用でしょ?
>>274 MADが無くても良いとまでは言わんけど、潜望鏡深度に近いところまで浮上した潜水艦でないと
探知できないなら、もういっその事、目視で探した方が早いんじゃないかと。
海面すれすれを低速で潜水艦を探しながら飛ぶなんて、航空優勢どころか完全な航空支配の環境下で
ないと実行出来ないし、そんな所まで入り込んで危険なシュノーケルをする潜水艦なんて存在するか?
考えれば考えるほどMADが機能する状況って「ありえない」んだが…。
海面付近まで浮上したら、リム駆動だろうが船内モーターだろうが関係なく探知されるだろうし。
http://harukaze.tokyo/2019/03/24/syoukaikimad/ >MADの反応の強さは、MAD本体と対象物の『距離』に左右されます。
>その為、潜航中の潜水艦を捕らえることは難しく、主にシュノーケル(通常動力潜水艦がエンジンを
>稼動させて充電するため、給排気の煙突を海面に出す状態)に備えて浅い深度に来ているような時で
>ないと探知は期待出来ません。
>更に、潜水艦が浅い深度に来ていても哨戒機が高いところを飛んでいては意味がありません。その為、
>哨戒機もかなりの低高度を飛ぶ必要があります。
>
>過去にP2を運用していた頃にはMAD探知飛行では100フィート、高度30m、10階建のビルくらいを
>飛ぶこともあったそうで、パイロットにとってはかなり精神を消耗する飛行だったそうです。
そう最終位置確認用なんです 潜水艦位置極限は音波解析をするよね 概ねの位置や深度と進路が分るよね 潜水艦が水上艦を襲撃する際は必ず露頂深度へ上昇してくるのでMADは有効になる
そりゃ、今やレーダーで潜航している潜水艦の海水面の微妙な盛り上がりすら解析可能な所まで来ているけどね、 MAD搭載により、MPAが上空を飛んでいれば、ホイホイ水面近くまで上がれなくなるので、多少は行動を制限できる。
対潜へりにも付いているでしょう 無駄ならあんな重たい物をヘリには付けないでしょう
かつての超長波受信式渦電流変位距離位置センサCと 潜水艦固有磁場起電力探知KMXとの組み合わせでも 水深160mの潜航なら楽々と暴露可能していた。 現代技術知識の日進月歩向上により相対距離は さらに拡大しておりおやしお型とそうりゅう型は 同等水準のMADを積んだ哨戒機をやりすごすには それ以上の深度まで潜る必要がある。 海上自衛隊の運用思想の伏兵奇襲用途として ハープンだけでVLS区画を設置しない意味が そこにあると思う。
>>254 ただ、最近の世艦だと海自OBが巡航ミサイルの潜水艦装備化とか言い出してるのよね
相対的に対潜能力の低い相手なら、沿岸から距離を取れるなら、充分使い出が有るのではと
わざわざ最大の利点である秘匿性を消してまで潜水艦からミサイルを打つ必要あるかなー、通常艦が。 米SSGNみたいに相手の拠点一つを叩き潰せる弾数が打てるならともかく、弾数一桁だと嫌がらせ兵器としか扱えないし、 水上艦なら素直に魚雷撃てよ、と。 それはそれとして、巡航ミサイルのランチャーを二桁くらい登載したUUVみたいな鬱陶しい代物はあり得そうではある。
この場合、それまでの秘匿性が大事ではあるんだと思う それに、位置暴露してもこちらの発射潜水艦が複数なら、相手からの対応難度は上がるし こちらの水上艦のSAMが射程延びてカバー域が増えれば相手の哨戒手段は使いづらくなる この組み合わせは相手から見れば相当厄介になると思うね
>>256 次期戦闘機で予定されてるような随伴無人機のように随伴無人潜水艇というのはあり得るかもしれん
>>258 どうやって随伴無人潜水挺を操作(通信)するんだ?
電波じゃ操作するような速度での通信はできないし、
音波通信じゃ位置バレバレだし、まさか魚雷みたいな有線通信か?
>>259 プログラムされた自立型潜水艇に機雷敷設させるとか、自立型潜水艇自体を機雷的に運用するのは研究開発にもあるが、リアルタイム操作やデータリンクはね
水は潜水艦最大の防御でもあるが、索敵通信を縛る最大の枷でもある訳で
一隻でも維持がそこそこ大変な潜水艦を巡航ミサイル撃つために複数を連動させて動かすのはなー、 可能性あるのは日本だけだし、海自がんな事するかと言うと… で、ランチャーUUVは相当高度な自律運行しか無い気はする。超長波で256bps通信でも1日あればそれなりのテレメトリーは送れるけど。 完全に深宇宙通信と同じノリ。というか探査中のはやぶさ。
>>263 それ言っちゃったら通常潜の夢の一部が(泣)
アメリカはパワープロジェクションの補助に 韓国は水上艦を有効射程まで持って行くのが無理だからSLCM欲しいのでしょう 日本の場合は巡航ミサイルそのものの開発が先決だし(代用できそうなものはあるけどw) SLCM考えるならSSの数を増やしたほうが有益そう
>265 ほんそれ。韓国がトチ狂って通常潜にVLSとか、自分で嫌がらせ兵器にしますよ、と言っているようなモン。 ヴァージニア級の12セルVLSも、最悪撃ったら1か月くらい潜航してほとぼりが冷めるまで待つ、とかなのかね? いや、イージス艦だのステルス爆撃機だのとセットで攻撃できるから、火点の増加は防御側には大変な苦労を強いるけど。
イージス艦にしろF-15Kにしろ、韓国の軍備は対日憎悪で頭が煮えたぎってるんじゃないかと 思うしかない物ばかりだから、秘匿性なんか関係なく、とにかく日本を傷つけたいのかも。 そう考えると最初から存在が暴露してる水上艦より、潜水艦を選ぶ気持ちもわからないでも無い。 それに日韓で軍事衝突が起きている最中なら、ミサイル発射で潜水艦の位置がバレても自衛隊側も すぐにはそこに向かえない。長い射程を生かして海上に布陣する韓国海軍の後方から巡航ミサイル を発射すれば、位置がバレてもすぐには手が出せん。その間に逃げてしまえる。 (その代わりに海上艦隊は火の車だが)
彼らは頭のどこかに李承晩ラインがあるんだよ 対馬は自分たちのものと主張できる根拠があると半ば本気で思ってるしな
>>267 軍備の限らず煮えたぎっているでしょう。
オリンピックの食い物の騒ぎを見ていたら連中は正気ではないことは丸わかり。
>>269 オリンピックの件は当の韓国人選手から見たって頭おかしいって思ってる人多いらしいからな。
>>268 その通りかもな?
ところで旦那 李承晩なる人物を知らない若造ばかりな5chでもあるのだが
>>268 元々韓国は戦勝国という神話の為には竹島は独島でなくてはいかんし李承晩ラインが必要になるのだな
色々な問題はその神話がベースなんで頭の何処か所かベースなのだな
>韓国は戦勝国という神話 確かに神話だな 上手い表現だ
>>267 対日使用なら山岳部に車載CMを潜ませておけば済むように思われるが?射程的に。
>>274 射程的にはそれで済むけど、軍事的には多層レイヤーが正義。
普通に陸海空から複数目標・同時着弾を狙って、いろんな方向から殴りに来られる。
当然潜水艦には二次報復の御仕事もあるし、射程が足りるから陸だけで良いとはならない。
というか、射程1500kmのALCMなんて対日専用装備を金掛けて開発・実戦配備するなんて、
本気で韓国は日本を攻撃するつもりなんだよな。そこまで恨まれる覚えは無いんだが。
韓国の立場ならそりゃ日本を恨むだろうよ、中華的序列では自分らより下の筈なのに立場上の宗主国になっちゃうし 戦後ずっと自由と安全を謳歌しながら、最前線の自分らより経済でずっと豊かで、ミジメさを何十年も感じさせるし ウリとナムで身内のはずなのに全肯定してくれないし こういう歪んだ思考をする連中だという前提で考えたほうがいい
もうお得意のAIで偽イルボン作ってお人形さんごっこやっててくれという感じ まともに付き合っても次のステージで卓袱台ひっくり返されるからキリがない
そうもいかねえよ、いくら前近代の脳みその連中とは言え、離れようの無いお隣さんだからな ここまで甘やかしちまったんだ、しつけなおしは21世紀全部使う覚悟がいるな おええ…
VANKのプロパガンダポスターの件とかでも理性は全く存在しないようだから韓国潜にVLSは怖いな、マジで暴発しそうで。 実際、暴発したらどうなるんだろうな、、
理性自体はある ただ、それはウリ認定した身内の中でしか発揮されないし、されても上位者に従うだけ 暴発しそうなのではなく、敵認定した非身内には幾らでも突っかかるのが彼らの文化 つまり仕様
革命防衛隊によるウクライナ機の撃墜とか見てると、兵装のセイフティーって どうなってるんだと心配になるな。 潜水艦からの対地攻撃だと攻撃の直前に目標入力なんてやらないだろうから、 ミサイルにはあらかじめ目標地点を入力済みだろ。 下手したら下士官一人の暴走でVLSから巡航ミサイルの釣瓶打ちとかやりかねん。 韓国の場合は正規の命令系統でもやりかねないけどな。
たぶんレーダー照射事件もそんな感じだったんだろう やりかねない、じゃなくてやった結果がアレさ
中国の場合は突っ張りながらも現場責任者を内々に処分した 韓国の場合は青瓦台が調査すらさせなかった こういう部分だよねぇ。
>287 現場に責任を押し付けて兵士の首切りで終わらせる中国と、文民統制の元で 現場の兵士を守る韓国って事か。 実際に戦う軍人さんとしたら「祖国は俺たちを見捨てない」という事を政治家が 行動で示してくれたわけで、そりゃあ軍人さんとしては燃え上がるよね。
>>288 異常行動を処分できないってことは、文民統制が行われてないって事そのものじゃんw
韓国は独裁中国以下の統制力ってこったよ、アホだねw
>>288 独断専行を積極的に追認するのは、日本陸軍に代表される様に、中央の意思決定に対して現場が従わない組織には往々にして見られる現象であり、上意下達が規律の主軸となっている軍に関して、これが起こっている事は憂慮されるべき問題と言える
今回に限らず、韓国軍にはどうも現代の軍隊としての素養を欠いている部分が散見されるが、韓国内では何の問題とも見なされていないのか?
不思議に思えてならない
>>290 韓国は民主主義国家なんだから、文民統制はしっかり行われてるよ。
レーダー照射の事を言ってるなら、あれは正規の命令系統から来た正式な指令だろ。
あんなのは小競り合いしてる隣国同士なら挨拶にもならない。「俺はここにいるよ」っていう
合図みたいなもん。
オコサマじゃないんだから問題にする方がダサい。
中東や南米を見てみろよ。レーダー照射程度で問題にしてたら笑われるぜ?
>>291 独断専行じゃないので前提が間違ってる。
>>292 バカに戦闘的だな
まかり間違って偶発的な戦闘が発生したら、日本国内にいる在日に対しては厳しい目が向けられるのに構わないのか?
>>292 これが韓国人のケンチャナヨ精神、ってやつか。
日本の自衛隊がその”挨拶”を韓国にしたら手のひら返して戦争行為だの言い出すんだろ これが一発だけなら誤射かもしれないとか言い出す頭にウジの湧いた連中よ
>>292 平時にあのような無駄な緊張を煽る行為は、正式な指令として出すのは無理がありすぎる
また、その後の韓国の対日対応が右往左往したところから見ても、正式な指令ではないと判断するのが最も合理的
あんな挨拶はないし、そもそも現在小競り合いはしていない
南米でも中東でもない話だ
単純に韓国軍の練度が低い、それが露呈しただけだな
>>296 海自が出した過去の写真でも、何故かFCSレーダーがこっち向いたたから、あの"挨拶"が常態化していたのだろう。本来なら、あのバ韓国も参加している協定では、その時点でアウトなのだが
入れ食いですね♪ >292 >つい反応した各位 もちつけ。 射撃管制レーダーを照射して、それに軍上層部、政府がまともな反応しなかった時点で、アレは国レベルでアレ、そんだけ。 当然意志に反応するのではなく、軍備に対して備えます。備えていますねー、自衛隊。
海自潜水艦も女性士官からか アメリカ海軍潜水艦ではのぞき被害が問題になってたけど日本でも同じかな
>>293 なんでレーダー照射程度で戦闘的とかそんな話になるんだ?
まかり間違って偶発的な戦闘が発生したらって、いくらなんでもビビり過ぎだろ。
冗談で言ってるんでないなら本気で心配になるなぁ 絶対平和主義ってヤツ?
韓国ではレーダー照射どころか、実際に駆逐艦を沈められて自国の兵士が死んでも、
それでも前を向いて南北統一を目指して動いてるのを知ってるか?
国民一人一人の覚悟が違うんだよ。たかがレーダー程度でピーピーピーピー泣きわめく
とか、幼稚園児かよ。徴兵制が無い弊害かね?
>>292 チョンお得意の論点すり替え登場。
中南米の国?
国名と事例あげてみねよ。
捏造チョン。
>>300 それでも、政治家が現場を思いやってると言い張る訳だね? 釣りにしても、仕掛けが粗雑すぎやしないか?
つい最近自国民が殺された事実を無かったことにする方々とは、流石に覚悟が違いますなあ、と
>>300 損するのは在日だろって話すら理解できない知力w
威勢だけは立派だが、戦後70年たって日本への復帰はおろか南北統一すらできてないじゃんw
それに、今とがめられてるのは覚悟ではなく韓国の無作法だ
たかが礼儀ひとつすらキチンとできない、植民地の弊害だなw
>>299 https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11170558/?all=1 > おバカ映画のような不祥事次々… 英潜水艦「セックス&ドラッグ」事件
このニュースを思い出した
海自はこんな風にならないといいけど……
艦長副長と2人の女性士官 辞職覚悟で訴え出たのは5人の士官 士官の約半数がイカレてるとはヤバい 士官ではなく乗組員がバカ騒ぎするのは仕方ない
>>301 そういう差別用語を使うのは良くないぞ。自分の意見を聞いて欲しいなら止めた方が良い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%8A%9B%E7%B4%9B%E4%BA%89%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 こういう国々からしたら、一人の死者も怪我人も出てないレーダー照射程度で「まかり間違って
偶発的な戦闘が発生したら」とか、なにを甘い事言ってんだって話だよ。
>>303 政治家が現場を思いやってるんじゃなくて、現場で命を張るのは兵士の役目。
その兵士の名誉を守るのは政治家の役目ってだけの話。日本以外では当たり前の話だよ?
>>304 即座に報復してただろうが。
やられっ放しで「いや、話し合いで解決を…」としか言えない日本とは違う。
やられたら報復はする。それでも前を向いて前進するのが今の韓国。
>>305 そりゃあ相手がいる事だし、簡単に武力統一とは行かないさ。
それでも統一を目指して活動する事を止めない韓国を横から口先介入で邪魔してるのが日本だろ?
>>308 そもそも北朝鮮自体が、韓国は口だけだっていってブチきれてる状態なんだぞ
口先介入なんてもんはありゃしない、自分で相手を軽く見て自爆してるのが韓国じゃんw
てか話どんどんズレてるけど、現場で偶発的かつ説明二転三転する事故を起こす韓国海軍は練度が低い、そのケツ拭かない政治家は統制取れてないって話だよ
名誉を逆に踏みにじってるし、前向きどころか歴史的には後退だぜ、世界中の笑いものだシースパローキムw
それを理解できないから今の惨状があんだよw
日本とウジ虫チョンの関係を他と比べてどうこう言うなら国連や国際会議の場での応酬は紛争当事国同士と変わらん
>>309 北チョンと下チョンはプロレスだろ
仲悪く見せておけばそう批判されない
NECが2018年までの数年間、中国系とみられる海外組織から大規模サイバー攻撃を受け、
海上自衛隊の潜水艦装備情報を含むファイル約2万8千点が外部流出した恐れがあることが30日までに分かった。
https://this.kiji.is/595648266170795105 >>309 韓国の潜水艦を見てれば主敵は日本なのは間違いない。
既に韓国は北朝鮮と統合した後の軍備体制を考えて編成してる。
海軍・空軍力を韓国が。陸軍と核戦力を北朝鮮が提供すれば、綺麗に噛み合う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85 韓国海軍の練度が低く無いとも言わんけど、韓国海軍の練度を低いと言ってしまうと
米海軍だって相当低いって話になるぞ?
事故を起こすのは全体の練度にも関係はするけども、勘違いを起こしやすい兵隊が一人でもいれば事故は起きる 韓国海軍の練度の高低と関連性を見出す事が無理があまり意味がないような?
あと、事故の原因をどうこう言う前に結果から艦隊司令官のクビを飛ばすのはいかにも米国らしい いざと言う時にドラスティックな判断が出来るのが米軍の強みだな 「これでは戦いに勝てない」と判断したらすぐさま自軍の戦略思考の見直しができる軍はなかなかない
>>314 実際、実戦続きで教育できず練度が下がって、操船能力に疑問のある兵にやらせたから米海軍も事故多発したんだよな
米も相当低いって考えは間違ってないぞ、いい視点だ
だから今彼らも危機感を持ってる
>>315 それにしたって程度ってもんがあるからな
米は活動範囲が広すぎ、韓は大型艦船が少なすぎでそれぞれ負担が集中する環境だ
育成や教育がしづらい状況という意味では、通じるものを感じる
まあ事故や不祥事を起こす軍を練度低いと嗤うのならば自衛隊もボコボコだし 練度という抽象的な指標を比較に使うんだったら共同訓練とかの結果から測るしかないのでは まあそれでも以前自衛隊が韓国軍にボコられたときのように「参加している隊員が一般かエリートかで結果が異なる」という異論が出てくるし、それを否定する根拠の呈示も困難だろう 結局のところ練度なんて定性的なんだから外部から見る分には当てにしないほうがいいってことね
ただ不祥事にしたって程度はあるわけでなあ 火器管制レーダーふりまわすようなまねは日米ともにやってない、これは韓国だけがな… 割れ窓理論じゃないけど、あれがおきる背景には一体何があったのかは気になる
>>319 それ言うなら友軍のF-15をミサイルの誤射で落とすような事例だって前代未聞だよね
確証バイアスじゃん
詭弁のガイドラインに忠実だなー、 別個の事象をあたかも同一の如く語る まんま。w
単なる事故とあのレーダー照射を一緒だと思ってるなんてどういう思考回路してるんだろ
>>320 どうしてそんなにバカなんだ?という感想しか出てこない発言をありがとう
ひとりでおぺれーとする、わんあくしょんでこうげきこうどうのできる、じこくのせんとうきのくんれんじのじこと
おおくのにんげんのかかわる、しーあいしーの、たこくのかんせん・こうくうきかんのかきかんせいと
いっしょにできるしんけいがすごすぎで、へんかんができないや
再発防止のためのやり取りすら、言い訳右往左往した部分含めて韓国に対して呆れてるって
わざわざ付け足さないとわかんねーか・・・
>>324 でんとうあるひらがなだぜわははは・・・
わざわざ完全に異なる状況のもん持ち出してくる人間が、負けを認めるわけなどない それにこれは勝ち負けじゃないしな
>>319 あれは韓国のDDの対空レーダーが貧弱でFCSレーダーにも追尾機能とか依存してるからでしょ
>>329 もしそうなら、最初からそう説明するわな。
幾ら貧弱でも機体を目視できる距離でそれはあんまりだろ 無理あり過ぎる
異常接近があったとする韓国側の言い分に対して 過去にも同様の接近はしばしば行っているが今回のようなことはなかった、と写真付きで言ってたわけで
韓国の詭弁は今に始まったことではないな あれは国民性だから治らない病だ
中国人の入国を禁止しろという署名が大統領府に60万人規模で集まる国だからな。 東京オリンピックで福島ガー放射能ガーと妄想で騒がれてムカつくのと同様、 ちうごくさまはヘイトをため込んでる真っ最中
>>334 >中国人の入国を禁止しろという署名が大統領府に60万人規模で集まる国
それを好意的に捉える奴もいるようだな。
【新型肺炎】米紙も報じた「#中国人は日本に来るな」が見落としているもの
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00032338-bunshun-int& ;p=3
(抜粋)
韓国では入国禁止を求める嘆願書の署名集めが行われおり、67万以上の署名が集まっている。
民主的な政治活動により、政府を入国禁止へと向かわせようとしている。シンガポールでも
同様の署名運動が起きた。香港でも今、入境禁止を求めて抗議運動が起きている。
しかし日本では、SNS上でヘイトスピーチしているだけで、大規模な行動に移されている気配が感じられない。
対策はお上任せで、SNS上で陰口を叩いているだけのような状況にも情けなさを感じている。
(以下略)
-----
民主的な政治活動(笑)
人権振りかざす石北会計な奴は、こういうダブスタな連中ばかりだ。
革命の闘士()と一緒にされるのは石北会計(せきほくかいけい、としかよめねーよ、元沿線住民にはw)泣くぞw
>>318 遅レスだけど、韓国版FTCで自衛隊がぼろ負けした件のこと言ってる?
トム・ハンクスが駆逐艦艦長としてドイツUボート軍団の脅威に立ち向かう映画
「GREYHOUND」予告編公開
https://gigazine.net/news/20200310-greyhound-trailer/ 映画の「レッドオクトーバーを終え」「ハンター・キラー」や漫画の「沈黙の艦隊」とか 潜水艦同士の追尾とか魚雷戦とか派手にやってるけど、ああいうのって実際にあるの?潜 水艦同士の追尾なんて危険きわまりないと思うんだけど。自分が追われる側の潜水艦艦長 で、密かに後方から追尾されていることに気がついたらパニクって急速回頭・魚雷全門斉 射しない自信ないわ。っていうか、後ろに撃てる魚雷の装備を具申するかも。そもそも広 い海の中でせいぜい数隻ずつしか配備されていない潜水艦同士が会敵する可能性なんてか なり低いんじゃないのかな?相手が水上艦ならレーダーなり偵察衛星なりで位置・針路・ 速度を把握して先回りして待ち伏せするというのも可能だけど、太平洋戦争中のアメリカ みたいに商船を七面鳥撃ちみたいに攻撃するのならともかく、敵のタスクフォースに魚雷 撃ち込むと自分の位置も相手に知られてしまうし、ディーゼルエレクトリックの攻撃型潜 水艦なんて速度もバッテリー容量も限界があるので逃げ切るのも難しく、相手を全滅させ ない限り生還は望めないんじゃないんだろうか?
アメリカはSLBMを主力と戦略型原潜とは別に、ハンターキラーを目的とする攻撃型原潜を建造して、ロシアの戦略型原潜を出航時から補足して跡を付けさせ、核戦争時に先手を撃って撃沈させる任に付けている。 トム・クランシーの『レットオクトーバーを追え』はほうした歴史的な背景を元にしており、トム・クランシーが原潜のレポートを書いた際は、艦長室にそのレットオクトーバーが置かれいるのを目撃したそうな。 (ひょっとしたらサービスかも知れないが、光栄な事だったと、レポートに謝意を述べている) 潜水艦を潜水艦で追うのは全くの事実だ。
>>344 昔のロシア戦略原潜はSLBMの射程が短く、アメリカ本土に接近しなければいけなかったからね
射程が延びて聖域に引きこもれるようになると、聖域にも侵入できるシーウルフ級が計画されたり
ハンターキラーはハンター&キラーなんで一隻・1機で成立しないでしょう Exp 索敵機&攻撃機 索敵艦と攻撃機やその逆 VS 敵艦船or軍事施設 攻撃型潜水艦が敵国潜水艦を追跡・攻撃することはハンターキラーとは表現しないのよ 駆逐艦とへりが協同対処してる場合はハンター&キラーなんでしょう
>ハンターキラーを目的とする攻撃型原潜を建造して、ロシアの戦略型原潜を出航時から補足して跡を付けさせ 一隻ではハンター&キラーとは言わないのよ
わからない単語は辞書で調べましょうって小学校で習わなかったのかなw ちゃんと調べろ間抜け
君に贈る言葉だね ハンターキラーはハンター役&キラー役という意味だよ 両者協同対処の意味なんですよ
釣りだと思うが、別の文脈で使われる別の意味の言葉。 もしガチだったら自分で調べることができない池沼なので小学生未満 https://en.wikipedia.org/wiki/Attack_submarine An attack submarine or hunter-killer submarine is a submarine specifically designed for the purpose of attacking and sinking other submarines, surface combatants and merchant vessels. https://en.wikipedia.org/wiki/Hunter-killer_team A hunter-killer team, is a team that separates the tasks of "hunting" and "killing" to two or more individuals. Examples include: (中略) In anti-submarine warfare an ASW aircraft may be employed as "hunter", with surface ships such as destroyers as killers. 日本のハンターキラーは米軍のhunter killerとは違って 烏賊が海烏を返り討ちにする呆れた戦法のことだし 伊500系列転戦艦6隻は水密FlaKを搭載してタカを括って 迂闊に近寄って来た不運な爆撃機を狩っていただろ。
攻撃型ディーゼル潜水艦による敵潜水艦潰しタイマン番長ならともかく ハイエナとかストーカーとかそんなネーミングが相応しい伏兵奇襲任務 なんかに言葉遊びさせるなよ。
潜航潜水艦が潜航潜水艦を攻撃成功したのは古今東西ただの一回だけだそうだ イギリス潜水艦がシュノーケル航行中のドイツ潜水艦を無誘導魚雷で攻撃・撃沈したのでそうです 潜航潜水艦は水上艦を襲撃するのが実際の戦闘という事なんだが妄想は膨らむね
日本のハンターキラーは米軍のhunter killerとは違って 烏賊が海烏を返り討ちにする呆れた戦法のことだし 伊500系列転戦艦6隻は水密FlaKを搭載してタカを括って 迂闊に近寄って来た不運な爆撃機を狩っていただろ。
>>354 当時は無誘導魚雷しか無いんだから、潜航潜水艦で潜航潜水艦を攻撃する任務なんて考えなくて当たり前だろ?
事実を事実として認識すれば良いことで、それを否定しても無意味なんだな
まだヘリコプターどうしの空戦よりは現実味がある、潜水艦どうしの海戦。
魚雷はミサイルの性能評価試験みたいな、回避運動を行う標的を使った 実射テストってやってないのかな? 他の国だと無理かもしれないけど、日本なら実際の潜水艦を標的にするという アホみたいな贅沢も出来なくはないだろ。 まあ実際に出来るかと言ったら無理筋なんだけどさ。
はるしお型ならアリやもしれん>実潜水艦を標的とした魚雷試験。 まだ解体していないの残っていたっけ?
聞いた事がないね 完全無人操縦で機動させられる技術もないし、撃沈されちゃったら予算が持たないでしょう ホーミング魚雷もワイヤー誘導で低速のうちはソーナーは効くけど ワイヤー切断して高速走行になったらソーナーはどこまで効くのかな? 敵潜が三次元機動されたら何処まで追いついていけるのか何の開示情報も無い レッドオクトーバーは小説なんだな、と思うのですが
情報はないしかし基本は回避じゃなくて潜水艦本体は止めて、デコイの発射 常識的に考えて潜水艦程度の機動性で魚雷を避けることは不可能だろう
https://bunshun.jp/articles/-/36696?page=5 > ある出港初日の夜、艦長室にいる私を訪ねてきた若い乗員がいました。
> 真っ青な顔をして「自分は初めて潜水艦に乗るのですが、いま海のなか
> にいると思うと不安でたまりません」と打ち明けはじめたのです。先輩
> たちに相談し、それでも解決することが出来ず、思い詰めて艦長室に来
> たのでしょう。これはただごとではないと判断し、すぐに本部に連絡。
> 深夜ではありましたが潜水艦を浮上させ、要請したヘリで下船させました。
潜水艦を港に戻すんじゃなじゃなくてヘリ呼んだのか
一晩で遠くまで行けるということなのか
乗組員がガチパニック寸前だったのか
https://bunshun.jp/articles/-/36696 > 任務によっては1ヵ月以上、狭い密室で共同生活を送ります。
1ヶ月(以上)かあ
案外短いんだ
リチウムイオン電池になると2週間くらい充電しないでいいらしいから
作戦海域への往復以外ではスノーケル使わないですむようになるのかな?
韓国も原潜の整備に乗り出したし、日本も本格的に原潜保有を検討すべき時期だと思う。
そして、日本にはこういう小型原子炉を使った原潜が一番合ってるんじゃないか?
燃料交換も、ハッチからできるサイズなので安上がりだろうし。
潜水艦を変える低温原子炉
https://togetter.com/li/1414171 完全自動運転の月面用リチウム冷却高速炉RAPID-Lおよび地上用ナトリウム冷却高速炉RAPID
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_07-02-01-14.html カスケード型熱電変換モジュールで効率12 %を達成
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2018/pr20180522/pr20180522.html 日本のハンターキラーは米軍のhunter killerとは違って 烏賊が海烏を返り討ちにする呆れた戦法のことだし 伊500系列転戦艦6隻は水密FlaKを搭載してタカを括って 迂闊に近寄って来た不運な爆撃機を狩っていただろ。
日本のハンターキラーは米軍のhunter killerとは違って 烏賊が海烏を返り討ちにする呆れた戦法のことだし 伊500系列転戦艦6隻は水密FlaKを搭載してタカを括って 迂闊に近寄って来た不運な爆撃機を狩っていただろ。
>>365 >案外短いんだ
24時間狭い空間に拘束されること考えると十分長いと思う
>>365 潜水艦乗りから海将にまでなった有名な方ですね
以前、別なインタビューで燃料より食糧が先に切れるんだ、仰っていましたね
それは原潜でも同じだそうですが海自潜の食料庫は狭そうだね
潜水艦は食料庫以外にも余ったスペースに大量に食料を詰め込んでいる 有事なら任務の邪魔にならない範囲でもっと積み込むはずなので、燃料云々は平時の話かと
冷蔵スペースが少ない 根菜系は保存が効くが葉物系の野菜が欠乏する US原潜でも通常パトロールは3週間程度 伊東提督が出演する動画でも見て下さい
>>369 映画の「ハンターキラー」ではエルゴメーターこいでいたり大画面でテレビゲームして
いたりしていたけど、「そうりゅう」級では自分のベッドの上でスマホゲーム、程度が
関の山なんだろうね。
生鮮野菜なら乾燥ロックウールパネルに種子を仕込んで圧搾したものを何枚か積み込んで LEDパネルの並んだ箱に水を張ったトレイごと入れて数日でスプラウトの出来上がり LEDを点灯しないで置けば緑豆、ダイズ、落花生もやし LEDを点灯して置けば、豆苗、ソバ、貝割れ大根、オオムギのスプラウトが簡単にできる 80x80x180cmの箱型のLED照明付き恒温インキュベーターを厨房に設置したらどうだろう
豆苗だとトレイにエンドウの種子をぎっしり並べるだけでOKでロックウールすらいらないわな
>>374 昔乗員向けにPSPだかVITAを米軍が大量購入してたね
>>375 何故それをやらないのだろうか?
それなりに理由があるはずなんだが教えて下さいな
70人分に、例えば数日おきにそれを供給するとして、どれくらいの分量になるとおもうね どれくらいのスペースをとると思うね? ちょっとだけ青菜分が加わる程度なら、まだ食事にビタミン追加したり冷凍ゆでほうれん草解凍して出すほうが効果高いんでなあ
三食(潜水艦は四食か)陸自のレーションでいいだろ 調理に電力使うのもったいない
それは逆に効率が悪いのだ あんなかさばるだけのものを狭い潜水艦に多数持ち込むなんて無駄無駄、搭載場所が勿体無い 調理なんて動力に比べればぜんぜん電気も使わないしな
ただ、ある程度プレ調理されてるものとかゴニョゴニョ… 最後に少し手間を加えるだけで、実質レーションと大差ないとかなくもないとか 冷凍品冷蔵品もあるとはいえ、やっぱり保存食の比重はね、大きくなるよね、しょうがないね
ザワークラウトいっぱい積んどけばいいんじゃね。 あとソーセージとじゃがいも。
>>379 小鉢にもやしの和物があるだけでも嬉しい
今はホウレンソウ、オクラ、ブロッコリーなら冷凍食品で対応できる ズッキーニやナスもある 昨今の忙しい家庭に合わせてカットして既にある程度火も通してある冷凍野菜ミックスが普及してきたのは潜水艦乗員には良いことだ
日本の冷凍食品の強さは潜水艦の戦力向上に繋がるかも 冷凍庫が足りればいいが
>>387 なまじなもの作るより、一般大量調達可能な冷凍品が安価で豊富に流通してる
こんなにありがたいことは他にそうそうないなw
原潜も食糧搭載量で哨戒日数が決まるという現実を受入れないといけないね ビタミン剤も有効だが、あくまで補助で人間の三大欲の一つである食欲は満たせないのです 窓も無く、外も見えなく、狭い艦内で静かにしてろと命令され、当直勤務時間内は緊張しっぱなしで 錠剤やレトルトや宇宙食みたいな食い物で人間が何ヶ月も耐えられますか? と問われて皆さんはどうですか? 小生は年収3000万ならやりますが
耐えられるだろ、宇宙飛行士でも半年宇宙に居る人はよくあるようだ、最長で1年位らしい 引きこもりとかもそういう感じじゃないの
おれ研修医の頃は病院に泊まり込みで 三食カロリーメイトの生活してた 「あれ?いつの間に夏になってんの?」 みたいなこともあった 20代ならできると思う 30過ぎたら無理だけど
必衰栄養素が足りないじゃん。 カロリーメイトはその名の通り、炭水化物によるカロリーばっかだよ?
いやマジで栄養失調になって死ぬやん 医者の不養生やめえや、とはいえ研修医の激務は知ってるから…あれはひどいよな
平成ヒト桁台の研修医はバブル景気中だったし接待規制もなかったので栄養不足なんて 全く心配する必要はなかったんだけどね。世知辛い世の中になりました。
そりゃ充分な冷凍スペースがあるなら、相当楽になるでしょうよ、潜水艦のみならず、長期間航海するような船舶なら。 潜水艦だと、どうせっつーんだ、とツッコミが返ってくるだけかと。実際4000kwの電動機を丸1日動かす電力なら調理に使うような分なんて知れている
丸一日なら桁1個下げてくれ、原潜じゃないんだからw
ぶっちゃけ10万KWhの蓄電量とか、30万都市くらいなら市全体のバックアップ電源を務めあげられる程度に化け物 三元系LiBならセルの重量500tでできるから、そこまで極端に厳しい訳では無いけど、魔法鳩氏が推測したLiBそうりゅうのバッテリー容量が32000kwh、 その3倍強なのでセルの数を1.5倍にしても改そうりゅう型に積んでいるバッテリーの倍のエネルギー密度が必要ではある。 …なんかそうりゅう型のエネルギー密度が100wh/kgくらいっぽい、なので行けるのか、その位の容量なら今でも。250wh/kgくらいまでは既に実用化されているし。
数字で考えるとなかなかこう、実感として凄いな いい意味で気が狂ってる、技術って進歩するもんだな・・・
LiBはまだ性能向上の伸びしろがあるからな 試験潜水艦での今後のバッテリーのテストも想定しているんだろう
>>380 最近のフリーズドライの具入り味噌汁は結構いけるからアリかも
潜水艦に限らない(というより一般向けがメイン)けど、フリーズドライ食品をコンパクトに出来ないか?は食品加工会社は本気で考えていると思う。 軽いけどガサばる(そりゃ水入った状態で真空引きして水抜くんだし)フリーズドライ食品のガサを削れれば、ちょっとしたパラダイムシフトすら起きるので。 市町村備蓄の非常食用倉庫が随分小さくなるとかで。
海上自衛隊なんだから前例踏襲主義だし GSユアサの枯れた技術のみ排他的一択だよ。
前例踏襲主義なら世界初のLIB搭載も、世界初のAESA搭載もなかったやろなぁ。
GSユアサはなぜLibや次世代電池の開発って面でパットしないのか…
海自を前例踏襲主義とかいうのは海自のこと何も理解していないて宣言するようなもんやなw
掃海無人機搭載フリゲートはアメリカに続いて世界で二番目に大量生産を開始したし 機雷敷設大型UUVはアメリカと並んで世界最速で実用化見込みやのにな
単純にコストに見合う効果があるかどうかがな… それにこだわる意味って何よ?って話になる 実際半加工品は多用しちゃいるが、それ以上になるとねえ
△前例踏襲 ○米軍踏襲 こうですか? …護衛艦ならともかく、潜水艦スレで言う事でも無いな。潜水艦については装備が別物だから用兵も全く別ではある。
護衛艦も米軍踏襲か? あの程度でそんな事言ってたらイージス艦導入した所全て米軍踏襲だぞ
>>411 横レスだが、海自や韓国海軍のイージス艦なんてアーレイバーク級の単なるバリエーションと言われても仕方ないだろ
日本のミリオタは海自のイージス艦はアーレイバーク級とあそこが違う、ここが違うと細かい違いを並べ立てるが
あんなにソックリさんが全く別物と言うのは日本人だけ
F-2も日本のミリオタ以外からはF-16のバリエーションと言われて久しいが、日本のイージス艦はそれ以上にアーレイバーク級のバリエーションそのもの
全く別物というならSPY-1レーダーの配置ぐらい少しは変えろと言いたい
別に四方を見晴れれば良いのだから、斜め前後の四隅配置でなく前後左右配置でも良いはずだし
四隅配置でも全てを艦橋構造物の四隅でなく前方の2個は艦橋構造物の左右前隅、後方用の2個は後部の建造物上に左右配置とかでも良いはず
(そうしないでアーレイバーク級の配置を踏襲する言い訳は幾らでも作れるから、その言い訳のレスは不要だよ)
>>412 典型的なオタクの理屈だな
変えないといけない物と変えなくていいものの区別が全くついてないしょうもない感情論になってるぞ
レーダーの配置なんて変える意味がないものこだわるのはミリオタの悪い癖だな
>>413 別にオタクの理屈じゃない
イージスシステムを搭載するからといって細かい点を除いてアーレイバーク級と見掛けがソックリさんになる必然性などどこにもないというのが本質
細かい相違点を論ってこんごう型やあたご型などがアーレイバーク級を踏襲していない別物だ、という日本のミリオタの主張は説得力ゼロだと言うこと
つまり、
>>413 に分かる言葉で言ってあげると
イージス戦闘システムの搭載艦に対する制約事項やガスタービン機関による制約や単装砲+VLS搭載からの制約だけでは
アーレイバーク級のソックリさんしか存在し得ないほど上部構造物の形状や配置までは一意的に決定されないということだ
>>414 本質とか言って見かけが同じなのは気に入らないからとか感情的な理由で機能性に問題がないものを変えろなんて話にならんな
あなたの個人的な見た目の趣味嗜好なんてどうでもいいよ
兵器はオタクの玩具じゃないんだから
>>414 変える理由が無いものをわざわざ変える為にコストと時間を使うってアホですか?
>>417 アーレイバーク級の設計図を(契約で参照を許されて)参考にしたとか外形をパクったのでなく、
独自に一から設計図を引いたのであれば、あそこまで類似しない
イージスやVLS, 艦砲など搭載物による制約以上の類似があるということは
公式に(つまり契約で設計情報を与えられ)参考にしたか勝手に真似たかの何れかだ
>>418 というか何をイキってんのお前は?
アーレイバークの配置をパクったとして何かお前が喚く必要が有るのか?
類似しないもなにも、 1.日本製艦艇の特徴として艦橋は高所に起きたい 2.SPY-1は艦橋構造物内になるのが重量とサイズでほぼ確定 3.上記1と2から「SPY-1の上に艦橋」の構造物確定 4.SPY-1により煙突等の形状制約発生 5.OTO127mm使うのでFCS-2を艦首側に配置する必要がありイルミネータ配置もおおよそ決まる 6.凌波性のため艦首をあまり重くしたくないのでVLS配分もおおよそ決まる となったらこんごう型になるぞ? SPY-1D採用となった段階でまずああなる そういえば バークは就役1991年 こんごうは就役1993年でほぼ同世代だよね 計画的にはほぼ同時並行かも
AN/SPY-1Dって、タイコンデロガ級の-1Aみたいな前後分割配置可能なんだろうか
前後分割しないことで軽量化したモデルだから>SPY-1D 前後分割したら今度はSPY-1Dではない
フライトII,IIAの後追い見る限り参考にしてるのは間違いないし準同型と言ってもいいんじゃね
準同型といえば準同型だけど、そこまで同じというわけでもないからなぁ。 例えば発電機の配置なんてバークと海自DDGは完全に違ってたし。 というかバークが無茶すぎるが。
>>420 司令部設定の際のスペース確保の為に一層増えた、という説もあるな
バーク級とこんごう型、船員はどっちが好みなんでしょうかね?こんごう型って2段ベッド? SPY-1Dは発振器を一つにしてるからあの配置でなければダメなのか。SPY-6からAESA化されるからタイコンデロガ級風なレイアウトも可能になるのかな。 で、潜水艦にAESAってどうやったら適応できる?
そもそもタイコンデロガ風のデザインにする意味全く無いよね コストも上がるだけだろうしメリットも無い
アンテナ面を好きな所に置けるのはそこそこのメリットよ(重量分散等)。あきづき型は前後に分けてたしね。あさひ型でまたブリッジ部に集められたけど。
FCS-3くらいに軽くて上におけるレーダならまだいいけど、 SPY-1みたいに大きいと、一カ所にまとめるとレーダ視界のために煙突とかの配置の制約が大きくなるのはデメリットとして大きいかと。
まああのトン数でレーダーと武装が決まれば、最適化すれば似たようなものになるのは仕方ない 若しくはこれまでの知見を全て排除してゼロベースで考え直すと違う物が出来るだろうが、近隣に脅威があって対峙している状況ではそうそう博打も打てない ただし上部構造物を除いた、船体のラインズと船体内部の配置は違う 外から見る分には分からないかも知れないが、中で働く者にとってはそこが重要
適性の有る男性の区分けが大変そうではあるけど、それが一番な気もする>船内男女完全共用
男の隊員を生粋のガチホモだけで固めれば、女性隊員も安心という事か?
>>435 しかし、貴重な潜水艦乗員をガチホモと、ガチホモに理解の有る女性乗員、つまりは生モノ貴腐人などで固めるとか、余計に貴重過ぎて当初の目的から行方不明にも程があるわ!w
>>436 戦闘国家やまとを越える
超潜水艦に大化けする可能性が
>>434 >>433 のいう適正はそういう意味じゃないと思うが、ゲイの人権が声高に叫ばれる
欧米の風潮を見ると、無いとは言えんな。
自衛隊は知らんが米軍のゲイ比率は元々めっちゃ高いし、昨今のLGBTに見る
ゲイを拒否する奴はレイシスト!みたいな風潮は抵抗を許さんからな。
もうノンケの軍人さんなんか、逃げ場のない潜水艦なんて怖くて乗れんだろ。
11番館のリチウム電池航行試験は順調かな? 外部には漏れてこないだろうが興味が涌くね
>>438 というかゲイ程女性を見下している強力な女性差別主義
彼らの視点では女性はゴキブリや蛆虫と同じ
AIP潜水艦は完全に黒歴史になりそうだな。 AIPに艦内容積を取られて、鉛蓄電池のおやしお型よりも使い勝手が悪いそうだ。
でもAIP導入しなければ海自は保守的、時代遅れとか散々言われただろ
試行錯誤、創意工夫と言う事です 韓国は燃料電池潜が上手く機能しないようですが3000t型にも積んでいますし、更にLiBも 搭載するようですが果たして上手く機能するのか疑問がありますね
韓国潜水艦のことはスレチだから書きこまなくていいよ
韓国はLiBの技術が低いので欠陥品の燃料電池を使い続けるしかなく LiBへの一本化ができない 狩りとしてハンターキラーの性能に特化している日本と違ってVLSに 巡航ミサイルや弾道弾を詰めたがるという水中でじっとしている志向なのも 影響しているだろう ただその場合韓国潜水艦が海自潜水艦と遭遇した場合韓国潜水艦が 水中対水中戦で一方的に不利になる
先日TMEICのメガソーラー用蓄電システムを見学したんだが 蓄電モジュールが思いっきりサムスンだったな もちろん潜水艦用のLiBとは別物だが 高をくくって見ていられるほど技術力に差があるわけでもないんだなと思った
>もちろん潜水艦用のLiBとは別物だが 自分で答え言ってるじゃん 負け惜しみにすらならない
安いのよ 定置型ならそれを選びやすいのよ 特に屋外設置型は火災がおきても被害が少ないでしょう 近々世界初国内開発の全樹脂型Li-B電池が量産化されるので定置型は調達先が変わるかも? 安全性大幅向上、コスト大幅削減、形状が自在に作れるのが特長 定置型の次は車載型に移ると思われます
>>452 失われた30年を象徴するような言葉やな・・・
10年後には新規の通常潜水艦はLiBが世界的にもスタンダードになってるんじゃないかな 日本としては既存艦をなるべく機器の入れ替えを少なくLiB化する技術を確立してほしい それができればそうりゅう型もおやしお型も大幅に性能向上できる
>>454 その30年って国際的影響力や科学技術、文化的影響力、スポーツではまさに日本の勃興期なんだけどな
>>456 勃興期って言葉の意味を本当に理解した上でそれを言ってるのかい?
>>455 10年もしたら半分は入れ替わってるから既存艦は退役するまでそのままだろ
そうりゅうどうすんだろうな AIP降ろさないまま退役させるかどうか
そう興味深い話しだね そうりゅう1番艦が2009年就役だから満11年で24年で退役だから やるなら2〜3年以内が良いのだが、話しは聞かないな
>>457 何が癪に障ったのか分からんが別に「拡大期」とか「急進期」とか呼んでもいいぞ?
>>459 AIPはAIPで運動戦ではなく待ち伏せには有効なんでそのままなんでは?>AIP
将来的にAIPとVLSを載せて高速滑空弾を発射するSSB的なものが開発される可能性もある
>>461 年収の中央値は98年から下がる一方なのに、勃興期とは凄い認識だな、ってな
米との圧倒的2TOP状態だったのもいまや昔、中国には抜かれドイツにも迫られてるのにのんきなもんだなあ
まあいいか
>>462 科学的影響力とかを言っているのに突然年収がどうと言い出すとか日本語の読めない人なのかな?
まぁそれだけ悔しかったということか
ノーベル賞の取れない劣等民族だもんな
>>463 勃興期って話なら国力の話、だったらまず収入の話だろw
その程度の機転も無いか、こりゃ衰退を間近に感じるねえ
論文の引用件数激減してるのに、科学的影響力増えてるとかギャグでいってんのかw
いやぁすごいなw
その劣等民族とやらに、購買力平価とはいえ一人当たりGDP敗北寸前で危機感ないのが、まさに衰退w
まあそりゃ確かにな… キャッチアップされまくってるのに、それがどういう結果を招くか想像できない奴は・・・ ずっとそうだもんなあ
>>464 自分の脳内理論で威勢よく吠えてるところ悪いが普通に経済以外の分野でも勃興という言葉は使うぞ?
小学生の国語からやり直したら?
もっと言うと国力という言葉自体経済力、科学力、外交的影響力、軍事力、同盟関係その他を総合した指標であって 経済力なんてのはそのうちの一部に過ぎない ちなみに中国のGDP成長率はコロナ前からもうマイナスに落ちたとか悲鳴を上げてたらしいな 中国人同士でリンクしまくって水増ししてる論文引用数を誇ってる暇があったらそっちを心配した方がいい インテルは6G通信のパートナーとして日本のNTTとソニーを選んだし、 ソニーのエッジAIにはマイクロソフトも参加した 一方で中国企業は見向きもされていない 所詮中国が過去30年発展できたのはアメリカの日本に対する一方的な敵意と中国称揚策のおかげであって 日米双方を敵に回した今中国は没落するしかないのだから…
現在の海上自衛隊の潜水艦定数は、実戦配備が22隻、練習潜水艦が2隻の計24隻だが、 これ以上の潜水艦定数増加は難しいと言わざるを得ない。 潜水艦は船体が老朽化すると故障による自沈事故のリスクが増大する上に、 現状では少子化による潜水艦乗組員の確保が難しい。
>>468 実際に国力と科学力で考えたら、勃興期どころか完全に衰退期に入ってるけどな
客観的に考えてみたら?
ちなみに日本のGDP成長率のほうもコロナ前に消費税増税で大変なことになっているんだが
悲鳴とか言ってる場合じゃない、自覚してないだろそういうの
現実を見れないと、日本のほうこそ没落から抜け出せないぞ
30年が気に食わないならこの20年限定でもいいが、給与中央値が20年前の水準にまったく届いてないのは自覚しといてな
>>472 ちなみに中国は画像認識技術でも米のベンチマークで日本のNECに敗北してるのな
さらに建設業のAI化・IoT化でも日本は世界のトップランナー
中国は遅れている
全固体電池でもCATLが開発競争から脱落して日本メーカー依存は避けられない
それ以前に威勢よくEV大国化を目指して吠えた割に現実は全然性能向上が進まなくて
結局トヨタHVに無条件降伏する有様
所詮アメリカにすがりついて日本を叩いてもらって国も経済もやっと維持できた国
アメリカを敵に回した瞬間没落するんだよ
>>473 で、他の分野はどうなんだ?
ちょこちょこ日本が勝ってるものを持ってきても、日本の成長率のほうが悲惨な現実は変わらないぞ
なんせこっちは消費税増税で自国にトドメを刺したんだからな
給与も上がらないままの20年、他所の欠点を見て自分の現実から目を背けた結果がそれだよ
瞬間どころか完全に没落ルートは日本じゃねえか、派遣ばかり増やしてさあ
そんな事を言ってる間に電池はキャッチアップされ、あちらのほうが先に電動バスを大規模実用化したね
あっちの潜水艦もリチウムイオン化し、どんどん性能上がるのは確実だな
投資している所は怖いんだよ、それくらいの危機感は持て
>>471 言ってるそばから試験艦でさらに一隻ふえるのだけど。
>>472 生産年齢だけでいうと成長率は高いから、団塊が消えると少し落ち着くのだけどね。
そして出生率は中韓は日本以上に悲惨。
かつ今(まで)は団塊が多かったから連中を優遇してたけど、奴らが減り始め&野党支持メインで切っても構わなくなってきたから
幼児教育無償化やキャッシュレス還元(実質老人層だけ増税)等の若年層優遇策を出来るようになってきた。
同じく老人依存の既存マスコミの衰退も今後は加速するから野党が政権をとる可能性も低く、この方向性は変わらないだろう。
ことはじめ。(元)情報本部自衛官が、なんか語るよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 基礎情報支援隊のキャップにsince 1961の文字
ちょうど日米安保発足や海自初の潜水艦が出てきた時代
やはりデリケートな任務に関わってるのか
>>476 世代交代を加味しても、基礎研究費の減少で根本的な科学技術力は落ちてるのがあまりにも痛いし
技術力減少を認識できて無い奴が他国を思い込みで過小評価してるのがキツいんだよ…
今の科学論文の惨状を見る限り、今後の日本のノーベル賞受賞者は相当減るのを覚悟しないとな…
一番お得意のはずの電池を生かせるEVバスで中国に先行されてるとこで危機感持たないとやべえ
つまり潜水艦の話に戻すが、中韓もそろそろリチウムイオン乗せてくるだろうし、日本とそう性能変わらない想定はすべきだぜ
履修率より、研究にかけるお金とそれを基にした製品力の低下、理系以外なら企画力の低下かね さっき先端的だーと自慢していたNECは、この20年で売り上げが6割に低下し、利益も1000億を前後だ 双子の赤字で半導体もスマホも手放してこの有様よ みんなで眼を逸らしてばかりいた結果がこれな、4割も失って勃興期とか笑っちゃうぜ… つまり、これからは下手すると中韓のほうが日本より高性能な電池を積んでくる可能性も想定必要 投資が効いて来る分野だからな
まぁハッキリ言っちゃえば人材のレベルで既に抜かれてるのよ 成り上がってやろうという執念が奴等は違う
>>475 試験実験艦1隻は、実戦配備枠の22隻の中に含まれているんだが。
海自の通常動力型潜水艦は一つの哨戒エリアを3隻交代で警戒監視するので、
(22-1)÷3=7と言う事で、現在日本周辺の7ヵ所の海域で警戒監視活動をしている
>>482 「潜水艦を22隻体制へ増勢する『ほか』試験潜水艦を導入し、他の潜水艦の稼働日数を増大させつつ、」とあるので22隻とは別枠。
半導体、通信でボロ負けした現実を見ても、電池も厳しいな 日本はスゲーって言い続けている奴って昔、学校で勉強したときの情報のまま情報アップデートが出来ていないんだろ
現実を正しく認識して受け入れないと、将来への予測や現在の評価が出来ないだろ
衰退期で敗北中の認識がないんじゃ次に盛り返すことも出来ない
>>484 アップデートができず、敗北を認める度量もないのだろうさ
NECなんか教育PCとか公共事業でなんとか持ってるだけだから
試験潜水艦は実戦艦とは現時点では別勘定の様です 実戦配備艦+練習艦2隻;+試験潜水艦1隻という勘定です
素材産業はまだまだ圧倒的だがそれより上の段階となるともう手も足も出ないね 素材作れるだけマシ
日本の潜水艦の艦名 ○○りゅう の「りゅう」は、日本にない思想で 100パーセント中国の思想なのだけど、 右翼や国粋主義者はどう思っているのだろう 竜も龍も外来種 100パーセント中国の思想なのだけど
んな延喜式よりも前の由来なぞどうでもええわ、あほくさw それ言ったら漢字だって外来だぞこのトンチキ
何処までも元を辿って行ったら中国人もアフリカ起源だわ
日本人は古来より中国に憧れ師として乞うてきた、今はアメ公との関係にジレンマで 親にキレる子供みたいな精神状態なだけ、日本人は成熟してきたら中国と同化したくなる
そんな中華文明の本当に華な部分のギリギリ生き残りも大躍進と文化大革命で死に絶えたよ。
それは野蛮な漢民族がはびこる以前の中国に対しては確かに中国文明を敬い受け入れており遣唐使などを派遣していた しかし聖徳太子の時代になるともうすでに中国から学ぶ物はないと遣唐使を送らなくなった それ以降中国に学ぶべき物は無い
>>494 日本人はシナの文明から気に入ったものだけを選んで取り入れてきた。
儒教を取り入れても易姓革命は取り入れなかった。
師としたわけではない。
中国自身も日本からいろいろ学んでるのに何言ってんだか
海自は上手いね チャッカリ潜水艦を1隻増やしちゃったな これで25隻枠になりました 財務省をどうやって説得したのかな?
>>496 宋の時代にも散々学んだじゃないか・・・
>>497 中国は完全に日本の恩師だな
中国がいなければ今でも日本人はペキン原人レベルだったかも
天皇家も天皇家の儀式もずっと中国の思想と中国の儀式でやってきたが、明治維新で伝統のない思想と儀式に変えた
そこからが大日本帝国の滅亡の始まりだったのかもしれない
せめて潜水艦のスレにもどさないか? 中国は対艦弾道ミサイルなどユニークさはあるけど 潜水艦に関しては韓国や海自と比べて保守的というかあまり特徴が見えてこないね
日本の潜水艦の艦名 ○○りゅう の「りゅう」は、日本にない思想で 100パーセント中国の思想なのだけど、 右翼や国粋主義者はどう思っているのだろう 竜も龍も外来種 100パーセント中国の思想なのだけど そして竜は中国皇帝そのもの 五本の指は中国皇帝を表す竜 日本の竜は中国皇帝の臣下の四本指の竜 これは日本が中国の臣下という見方もできる
>>506 原潜のほうに力を注いでるけど、通常潜はキロ級大量購入の他二めぼしい話は無いしね・・・
何級かわすれたけど、国産開発分はどうなんだろ
結局、燃料電池を装備した通常動力潜水艦を開発する話はどうなったの? 従来のディーゼル潜水艦にリチウムイオン充電池を組み合わせた潜水艦が最適解と言う事で、 当分はリチウムイオン電池を搭載したディーゼル潜水艦を調達する事になるんですか?
それは日本の話しでいいんだよな? 結局後者2行の通りだよ
ドイツは自動車より潜水艦で燃料電池の実用化を目指したが、 日本は潜水艦より先に自動車で実用化したって言うのが面白い対比ですな
海上自衛隊の潜水艦は、どんどん大きく重たくなっていくね そのうち魚雷発射管の数が増えたり、ロサンゼルス級並みのサイズになったりしないだろうか?
沿岸で活動する場合、明らかに大きすぎなんだよね 昔自衛隊のお偉いさんがちっこい通常潜も作って運用する構想を出したけど、 原潜を導入するより効果的なんじゃないかな。
>>515 潜水艦って小さくしても運用コストや建造コストが安くならないから、防衛予算や海自の人員を圧迫するだけで費用対効果が悪そうなんだよね
無理して別枠で小型潜水艇を調達しなくても、今の大きさの潜水艦をとりあえず22隻運用しておくのが正解な気がする
>>514 浅海域での活動では大きすぎると取り回しが難しくなりそう
>>515 小さすぎると機関も小さいので
日本海の荒波には勝てないことがわかった。
沿岸で活動すれば座礁するかも。
>>516 確かに大き過ぎるけど、もったいないから毎年一隻ずつ増えていく退役艦にバッテリー詰め込んで
モバイルバッテリー兼、高性能曳航ソナー兼、有線誘導魚雷母艦にするとか?
危険な充電作業とか発射位置が露呈する魚雷攻撃なんかは無人潜水艦側にやらせれば仮に沈められても
人的損失は無いし、距離を開けた二点で収音すればパッシブでも距離が計測しやすい。
死ぬほどコストが掛かるけど。
船については、ここ30年くらいで全部無人艦になるのだろうな 臨検海賊対処レベルなら保安庁の船で十分だし 戦争目的なら無人艦のほうが遥か強くてコストも安い
>>518 海自の潜水艦の運用は海峡での待ち伏せと東シナ海での機動打撃だから、浅くて狭い所で動き回らせる運用は想定していないだろう
>>521 旧式化したおやしお型を瀬戸内海にモバイルバッテリー艦として待機させて、最新型の潜水艦に充電ケーブルを介して給電したりするのかね?
聖徳太子の時代は遣隋使だし、遣唐使廃止はもっと後だからなぁ。歴史をまともに知らん奴は・・・。
潜水艦スレでいきなり何言い出してんだ
>>523 東シナ海の中国側はあまりにも浅いが、沖縄トラフ含めると結構深い所もあらぁな
>>523 浅海域での潜水艦活動が近年増してきたようです
G-RX6(18式魚雷)と新型潜用新型ソーナーはその為に開発されたとありますが
浅海域では中国が大量のUUVをバラ撒いて、海自潜水艦を総当たりで探させる パワーゲームに持ち込む戦略とか聞いたんだが。 小型と言っても10m級はあるだろうが、船体が小さければソナーも小さくなる わけで、いくら数をバラ撒くと言っても広い海を埋め尽くす程は無理だろうに。 UUVと言うよりも、再利用可能な移動式ソノブイみたいな使い方なのかな?
> 再利用可能な移動式ソノブイ それに近いと思う、そんなものでもどこにいるのかわからない、あるいは大量にあるなら遭遇リスク無視できんからな
UUVで索敵させるのはいいとして、その通信手段はどうなんだろう… 浮上して通信衛星経由で連絡とか? 例え見つけても報告出来なければ意味がない。
あるいはアンテナを伸ばして衛星通信かな 人間用の空気は要らないだろうから、そのぶん浮上時間も短く出来るだろうし 簡単なものなら長は通信も使うだろうから、そこのあたりは
>>481 中国人の大半は、近視眼的な金儲け至上主義なので、そうとは限らんよ。
半導体もメモリー以外は、ろくに国産化出来てないし、外資の割合も多い。
コロナで日本は産業の国内回帰を進めてるし、アメリカとの関係は過去最悪で、中国国内産業の空洞化は避けられない。
日本もこの機に中韓人材のパージをしてリソースの流出を止めないとだ。
海自も小型無人潜水艇を開発しているらしいのだが索敵情報の連絡方法が分らないな?
>533 アクティブソナーを連発しながら追尾でいいんじゃね? 付近にいる有人艦に「異常音源がある」と気づかせるだけでも有効だろ
>>533 無人潜水艇に外殻に20-30個ぐらいSSDあたりの記憶媒体を備えたブイを装備して、
定時報告とか緊急索敵情報を送るには水面まで浮上させて
GPS情報から中継衛星に向けた指向性の高い高周波に広域スペクトル圧縮データを
短時間で飛ばしてから自沈させたらよくね?
>>533 分散自律センサーを多数設置して音響・光通信でネットワークを形成する
Youtube動画「これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る〜鍵を握るのは潜水艦戦!〜【未来編集】」で、 元潜水艦隊司令官が「原潜がうるさいのは過去の話」と、 一部海自OBや軍オタが自衛隊の通常動力潜飲みの保有を正当化する時に使う言い訳を否定してるな。 航行能力の他にもソナー性能の面でも原潜の方が圧倒的に有利で、可能なら自衛隊も持つべきだと。
原潜の方が性能良いのはそりゃ言うまでもないというか…… 政治的問題もさることながら、 それよりも高額すぎて潜水艦戦力を減勢しないと予算的にキツいとか、 原子炉の保守整備どこでやるのとか、 同じ予算なら通常動力潜水艦を沢山作って、原潜オンリーの米海軍を補うほうがいいんじゃないかとか、 ポイントは個艦性能以外にあるのが原潜導入の是非だからなぁ。
>>533 海自もっつーか実戦配備が米軍とほぼ同時っつースケジュールで世界最先端だな>小型無人潜水艇
小型潜水艇っつーか大型UUVっつーか
燃料電池で数週間に渡って自律的に潜航して各海域にソナブイとか機雷とか敷設して回る代物なんで
大量生産したらUボートが出現した時代並みに海軍戦略が一変しかねないというか
米海軍に続いて掃海UUV/USV搭載フリゲートの大量生産始めて哨戒艦にまでUUV/USV載せかねないのも
それへの対抗手段なんじゃないかという疑いがあるというか
敵味方関係なく近づいてくる艦船に魚雷を発射するAI潜水艦ならすぐに作れそうだな イランのフリゲートが演習で中国製の対艦ミサイルを発射したら標的を牽引していた 味方の船に命中して大事故になっていたっけな
>>583 いっそ日本のそうりゅう型15隻とバージニア型6隻を物々交換して、重整備は相手国任せ・・・・。
>>542 アメリカの運用方法だと何のメリットも無い
戦闘機や艦艇で、何故発電能力の重要性が高まっているか? を無視して潜水艦も右にならえみたいに言われましても……
変な操作して古い書き込みを新しい書き込みだと勘違いしたとか俺ワロス
日本が保有するとしたら、ハッチから燃料交換が可能な小型原子炉と、蓄電池の組み合わせが最適だと思う。
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_07-02-01-14.html これなら、ディーゼル区画を原子炉区画にすれば済む規模だし
いわゆるSSnは米ソ英仏中どこも建造していないから、費用対効果に問題があるんじゃないの?
原子炉が割高になるということだと思うのだけど、炉は分散電源用と共通にするなどして 数を作れば安くできるかも。 アメリカはやらなさそうだけど、ソ連ならやってても不思議ではないようには思う。
原潜は津波で陸に打ち上げられるってことはないかな? 大震災では船が内陸深くまで流されたし 南海トラフなら直ぐ津波が来るから係留中の艦を即座に出航させる事なんて無理だし
>>548 東シナ海と海峡周辺をうろうろするだけの日本なら、使い勝手良いんじゃないかな?
現状からしたら、14ノット巡航、最高30ノット位でも劇的な進歩だし、何より安上がりだ。
>>550 流石に呉なら大丈夫だろ。
空母も巡航ミサイルも弾道弾も導入決めたんだし原潜もすぐだろう
日本人の核アレルギーは根深いよ 国内原発再稼働が難儀して遅々として進まないでしょ 原子力船むつの大失敗の経験もある そもそも舶用原子炉技術開発がむつ以来停止しているのでどのメーカーにも技術がない WH社から輸入しても、海自に運用技術が全く無い 無い無いづくしが現実 そもそも"核"というだけで、核兵器と同じと考えて、ヒステリックに反対反対大反対のお国柄なので 予算案が国会を通らない公算大 内閣が幾つあっても通らないでしょう
米CVNやSSNが何度も寄港しているという現実から目を背ければそうかもな>核アレルギー
原潜だと廃艦後の廃炉用施設をどこに作るかで延々と揉める ソ連や使用済み燃料みたいに岸壁に延々と置く羽目になりそう
今なら福一の近くに穴掘るなり処理施設を作るなりで場所に関してはどうにかなりそうっちゃなりそう
長波、超長波のソナー対策が必須。原潜建造かまたは島嶼に、、長波、超長波ソナ−基地を設置するか、 または南西島嶼近海に遊弋する護衛艦に長波、超長波ソナー搭載するか、だな。
対潜作戦では、ステルス性とか攻撃力だけでは駄目だろうな。長距離の策敵能力がないと。
空母には原水随伴が一般的だし、軽空母作った以上随伴する原水を持つのが目標だと思うけどな 原水は韓国が持ってからで良いんでない? 中国の反発と核アレルギーを引き受けて貰ってから海自でも導入 オーストリアみたいにアメリカ海軍からリースして、ゆっくり国内開発すればいい
空母も持つと言い出したのは韓国が先だけど実際に持ったのは日本が遥かに先なので
日本では原潜と呼ぶが南あたりでは原水と呼んでるのか?
大阪ではマックをマクドって言うらしいから 大阪人を気取ってんじゃね
原子力潜水艦を原水って略してるのかw なんか初めて軍事語ってる中学生っぽいな
海自潜水艦艦隊の当面の課題 ・従来型にトマホーク搭載 ・全固体電池採用と抱き合わせで垂直発射管研究 ・近海沈潜式の5000t戦略潜水艦の追加による30隻体制
>>569 トマホークはDSMAC用の画像生成など地上システム側の構築もあって厄介だからね。
LRASMの潜水艦発射とかつくらないのだろうか(水上艦のはできるけど)。
そちらのほうが空と共用できてありがたい。
あとVLSは輸入でいいかと。
水中排水量6000t強の全固体電池型VLS搭載通常潜水艦を1隻1000億位で6~8隻調達 P-1哨戒機等のエアカバーのある日本近海で着底運用する 翔鶴型戦略通常潜水艦と命名 翔鶴 瑞鶴 雲鶴 白鶴 紅鶴 群鶴
海自の通常動力潜水艦に対地巡航ミサイルの垂直発射用VLSを載せたり、対地巡航ミサイルを装備させる事には反対 そんな事をすれば潜水艦が大きく重たくなって航行性能が悪化するし、一隻辺りの単価も増大してしまう 潜水艦に対地巡航ミサイルを搭載しなくても、護衛艦に載せるとか、地上発射型地対地巡航ミサイルを九州や本州の基地に配備すればそれで事足りる
地上に弾道弾のサイロ作るってのは場所が固定されるし、日本みたいに密集していて軍事基地と市民居住地域が近くなってしまう国では不合理だよ 原潜は3~4千億円掛かるらしいから、それに比較したら水中排水量6千トン位の全固体電池潜水艦なら2~3隻つくれて合理的
本州に対地巡航ミサイルを配備してどこを攻撃する気なん? 長射程のトマホーク辺りを中韓あたりに打ったところで撃ち落とされるのがオチでしょ
>>578 野暮な事をいっちゃいけない
どこでもいい、やり返し攻撃できるのが彼にとって大事なのさ
打ち落とされる事は無い、あるいは打ち落としづらい手段を併用するって前提でな
そんな手段あるかどうかはしらん
韓国中国の防空網がどの程度のレベルか判らんしな。 日本みたいに低空侵入されて、結果的に防空レーダー網を徹底的に増強したような真似はなかなか大変。 潜水艦VLSもせめて一隻10以上でかつせめて6隻くらい同時攻撃しないと単なる打ち上げ花火にしかならんよな。 海上にDDGクラスが4隻とかいて64セルのVLSから一気に射出とかえげつない真似するなら1桁VLSの潜水艦でも効果あるだろうけど。
データリンクした上で居場所不明の潜水艦から何発かぶっ放してくる、と考えたら 艦艇の接近阻止圧力にはなりそう 問題は相手もそれを使ってくるってことと、必ずしも居場所を秘匿できるわけじゃないってことかな… 真偽不明な話だが、ロシア艦の訪日にあわせて途中の経路に着底して警戒していたら、相手艦長に 「途中のお出迎えありがとう」と言われた(存在がばれてた)という話もあるし 聴音網が広いのか、ソナーで検出してたのか何なのか… 思ったよりバレてるかもしれん
まだ消音技術の足りなかったおおしお型の時代ならともかく、ゆうしお型辺りからだとちょっとあり得ない話しだな。ましてや現代のそうりゅう型では。 そもそも着底してるってことは、モーターも動いてないし、あらゆる機器は電気で賄ってるんだから、エアコンぐらいしか騒音原源がないんだぜ。
出港時にあちらの海底聴音網にかかったか、あるいはあちらもこっちの近海に何か貼り付けてるか 混雑する海域や航路はともかく、それなりの曳航ソナーあればそこそこ遠距離でも探知は出来るだろうが… だとすると、着底前に検出していたとしか思えん 遠距離聴音は条件けっこうシビアだし、日本近海の混雑度でどこまで潜水艦検出できるのかはよくわからんのよな 他の音が静まり返った夜中の出港は逆効果か…わかんねえや
【ロシア】最新原潜が就役 特徴は静かで現技術では探知不可能らしい 広島10倍の10個の多弾頭の核ミサイル最大20基と最新魚雷 [納豆パスタ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1592016257/ >>1 に帝国海軍・海自どっちもおkと書いてる割には海自の話ばかりなので、
帝国海軍の潜水艦の質問しづらいんだが、聞いてもいいのかな?
面白いのみつけた【小山義一】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO まぁ、動画主のことはおいとこう。俺は見なかったことにするw
【小山義一】 何でも戦闘機の設計屋と言い放ってたぞw
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ミリ系の動画よく見るからコイツの動画がよくオススメに出てきて迷惑してる。 俺もニワカなのは自覚しているがその俺から見てもいくらなんでもこれはないという浅い内容が多いんだもん (浅いだけならまだしも明らかに間違った内容だったりすることもあるし…)
>590 俺も普段はあんま見ないんだけどね……電波浴したくなったときたまにこういうの見かけるんだよなぁ
>>575 防弾装甲すらない日本の発射車両なんて現在の韓国の初歩的弾道ミサイルですら簡単に無力化出来る
韓国が4000基のミサイルを日本に発射すれば日本はあっという間に無条件降伏するしかない
日本の複数の元将軍たちも¨自衛隊は枯れた木々であり風が吹けばボロボロ崩れ落ちる¨と述べている 問題を認識しながら改善しようとしないのは政治的未熟さからだろう 日本人は精神的に幼稚すぎる
せやな、幼いな
なんかあるとすぐ目をそらすしな、全面的に
>>592 のいうとおりや
はい、これでおしまい
30~40年もしたら火星の領有権が先進国の関心事になる 日本は何とか火星日本領を持てるだろう しかし韓国は指をしゃぶって見ているしかない
そういう意味不明なのもいらないから はい、この話終わり
>>571 結局は潜水艦にも敵基地攻撃能力を持たせるかどうかだが、
VLSのメリットは短時間にVLSの数だけミサイルを打ち尽くすことができる
魚雷発射管を使った場合は管の数が少ないので大量のミサイル発射には時間がかかる
とはいえVLSを入れると艦の構造が複雑になって使い勝手が悪くなるデメリットもあるので
魚雷発射管を660mm×8本(シーウルフのまね)にして弾庫容量を2倍に増やすようにすれば
少ないコスト増で将来の敵基地攻撃能力にも対応可能ではないかと
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ | ,.' i、 |} ', ,`ー'゙、_ l \ 、'、v三ツ / |\ ´ ` , イト、 /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ /::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ http://twitter.com/ibuki_air https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>583 だいぶ前だけど釧路沖にロシアから海流で流れてきたSOSUSが日本の海上保安庁に確保されて
どこの持ち物よ?って持ち主探したら、ロシアが手をあげて
じゃぁ返すね、でそのまま持ち帰ってた
あれはちゃんと海上保安庁とか技術関係が調査の上で返還したの?
それとも外務省や海上保安庁がアレコレして海上自衛隊はタッチできなかったの?
SOSUSは米軍の敷設型センサーだろ。 そんなもんがどうやって流れてくんだよ。
SOSUSの徹底整備、増強 あともう、原潜つくるしかないよ。インド洋でのシーレーン確保、 制圧用に9隻 新そうりゅう型はAIPなしだから2-3週3交代制 東シナ海用15隻(報復攻撃ミサイル搭載) 津軽海峡用6隻 宗谷海峡用6隻 対馬海峡用9隻 ーーーーーーーー 36隻 原潜9隻 通常型36隻
レーザー砲、レールガン、原潜用に4S炉の研究開発すべき
ミサイル防衛はイージス増強でいい。
どうせ飽和攻撃には対応できない
飽和攻撃を抑止するのは、報復攻撃用の「改イプシロンSLBM搭載潜水艦だ。
やっぱ、イージスアショアより原潜つくるべきだ
4S (原子炉)
https://ja.wikipedia.org/wiki/4S_ (%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89)
原潜を造り始めるなら、原潜一本に絞るべきじゃ無いか 就役は2年毎になるかもだけど
>>607 原潜1本じゃ、数が激減するだろう。試算じゃ原潜1隻で建造費2000億円以上で、同じ予算なら数が3分の1になる
ロシアだって、原潜と通常型の2本立てだし
>>608 原潜9隻って言ってる時点で通常潜27隻分な訳なんだが
2年ごとで50年使えば25隻を確保するから、性能からすれば十分では
ロシアは属国に通常型潜水艦を供与する都合があるから両方作っている。 西側はドイツがその役割を担っていたってだけ 原潜に移行しても既存の通常型を即時全廃するわけじゃないし 負荷の大きい任務を原潜に任せることで、既存通常型の運用年数を延長できるから 隻数減が大きくなるのは3-40年先、でもその頃には人口減少でいずれにせよ隻数減は避けられないから 原潜に移行しても作戦上の問題にはならないだろ。
日本も輸出用通常潜を造れば良いのにね 水中排水量2000t程度で十分 哨戒機でも輸送機でも潜水艦でも最新鋭とか大型とかだと難しいのだよ 今回フィリピンへ対空レーダーの輸出が決まったが、国内では旧式の部類に入るFPS-3型が良い例です 艦艇でも輸出用2000t程度のフリゲート艦を造れば売れるでしょうし、キサイル艇なんかも同様です
退役艦を売る方が早くないか 需要があるなら、海自の更新を早めれば良い
売るとしていくらで売れるもんなの 潰すよりは売る方が節約
>609 米英仏は離れた地域に潜水艦派遣する必要あるからねー。
>>613 大きすぎるのよ
だから小型艦と枯れた技術が必要だね
>>616 野暮なツッコミですまんがその場合枯れた技術って言葉は適切な使い方なのか?
言わんとすることはわかるんだがどうも引っかかる…
大有りですよ 209潜が大ヒットしたでしょう 中小国海軍や哨戒海域が狭い国には良いのですよ
大きくすると喫水が深くなり航行できる海域(海峡)が制限される 入渠できるドック、接岸できる岸壁が減る 燃料費も相応に増える
浅海域、哨戒域の面積、その国の予算、国防予算、陸海空国防の各重要度、潜水艦の 必要性が関係します 例えば浅海域が多いとかバルト海の様な狭く、港を出たら直ぐに哨戒海域になる海域には 大型潜は不向きですオホーツク海や南シナ海も同様です。 イラン海軍はペルシャ湾にキロ級数隻しか配備されていませんし、ロシア黒海艦隊もキロ級しか配備されていません イタリア海軍の潜水艦も地中海用と思われる中・小型潜の配備です ドイツ209,212,214やロシアキロ級が沢山建造されているのは各国に実情に合うからなのでしょう 要は実情に合わせると言う事です
そうりゅう級が活動出来ないなら、潜水艦そのものが不向きだと思うがw
海自潜水艦の行動圏は沿海もだけどある程度大洋も見据えてる だから通常型最大級の大きさが許容される それだけのこと
海自潜が太平洋のど真中で敵艦と戦うなんてのは 待伏せ攻撃的には無さそうだな 意外と近くで行動していますよ 昨年だったかDDHと共にカムラン湾まで遠征したのは驚きでしたが一番驚いのは中国海軍かもしれないね。バシー海峡を超えたのは初めてかもしれませんね
>>627 それまでに複数回行っていると発表されている。
事前の予行演習かもしれないね ASEAN各国に海自潜が寄港したのははじめてじゃないのかな? ベトナムと中国は微妙な関係だし、カムラン湾は海南島の目の前だしね
>>626 209型と幅で2m、長さで20mしか違わないのに、任務に支障をきたすとか、どんな浅瀬だよwww
浅い海だと上下方向の運動がし難いな 潜水艦は前傾して潜水するから、長さが長いとその分だけ潜りにくくなるな 潜水艦の喫水は深いから、港も水深が深い港が必要になるな
だからその程度で支障をきたす程の浅瀬なら、潜水艦そのものが役に立たないってのw
浅い海は潜水艦の行動に大きな制約となるのですよ ドイツ製の潜水艦が中小型艦であるのは理由があるのです
澄んだ海域なら水深100Mくらいなら哨戒機から丸見えですよ
ソ連のアルファ級潜水艦の画像多数あり、建造中の骨組み、蒸気タービンケーシング、スクリュープロペラ等、
https://m.imgur.com/a/WyJ20 プロペラ構成が一軸メインプロペラの左右にサブプロペラがあるユニークな形状
情報感謝 意外や早い軍用登場だなAPB 固体電解質型を追い越したかな? コリャ驚いた
全固体だし無いよね、と油断してたらデンドライト(金属リチウムの針状結晶)ができたでござる→対策だー <イマココ 全ポリマーの方は取り組んでいる会社が少ないせいか、エネルギー密度の数字がでてこないけど、倍が素直に400wh/kgだとしたら、 相当なインパクトはあるのは確か。 人間が乗る飛び物にそろそろ行ける容量密度なので。
https://www.ships-net.co.jp/ships/202008z/ 世艦増刊号買った
なるしおの発令所に家庭用FAXがあって笑った
まさか潜水艦隊司令部との連絡にFAX使ってるの?
日本の役所どんだけFAX好きなんだよw
役所はまだまだハンコ文化だから書類にハンコ推してFAXで送るとかでは?
敵艦発見しました 魚雷発射していいですか? とかFAXするんじゃね
潜水中にいきなりFAXが動き出して 「爆雷攻撃を受け浮上不能、救助求む」とか 「ここから出して」「連れて帰って」 とか出力しだしたら、怖いだろうな。
盗み見られても大したことのない連絡事項なら意外とお手軽でいい手段かもよ
むしろインターネットを使うよりも秘匿性は高いんじゃないか?
潜水艦の暗号戦とかどうなってるんだろ 乗員に美人局するかスマホかスマホアプリに 何か仕込むくらいのことは当然されるだろうけど
>650 ファックスに自我が生じて、この潜水艦から降ろして欲しいとクルーにお願いしてる? 降ろしたファックスを自宅に引き取って、そこから始まる恋とか?
FAXよりテレックスの方が通信容量少なくて済むから潜水艦向きたぞ!
トマホークは大掛かりな上 遅いので、策源地攻撃2は向かない。
中国は原子力潜水艦を持っている。低周波の音ほど遠くへ届きます。 ソナーは大きいほど低周波の音を探知することができます。 ソナービームを振り回して低周波をキャッチするには大量の電力が必要なのです。 原子力潜水艦は原子力発電所を積んでいるのと同じです。 原子力潜水艦のほうが圧倒的に探知能力が上なのです。桁外れだと思って下さい。 原子力潜水艦が騒音が問題というのは嘘です。今はそんなことはありません。 とても静かです。もはや通常動力潜水艦では戦えない時代が来ているのです。 by元海将の矢野一樹
ソナービームって何?振り回す?それで低周波をキャッチ?
>>661 まてまて、変わりに分析してやろう
ソナービームってのはな、ソナーから出る音を収束したものの事を言うんだろう
振り回すってのは、それをいろんな方位に向けて発射すること…と見た
低周波をキャッチするってのは、そのとき低周波を使って・・・跳ね返ってきた音をキャッチするって事だな
どうだい、かしこいだろう
褒めてくれてよいぞ
移動発射体への攻撃は不可能ですし、先制攻撃は 国際世論を敵に回します 一方、反撃として継戦能力の低下戦術は有効です 大量の巡航M反撃は効果が大きいのですよ
F-35に対地対艦のJSMとF-15を改修し対地のJASSMERと対艦のLRASMを導入するようだが潜水艦に長距離巡航ミサイルは検討しないんだろうか?
泊地攻撃ならハープーンでも出来るしな それにVLSを搭載するなら、伊400並みの巨艦が必要になる
韓国大統領府のキム・ヒョンジョン国家安全保障室第2次長は28日、 韓国のニュース番組に出演して「韓国の次世代潜水艦は原子力推進である」と言及した。 通常動力潜水艦では戦えない時代が来ていることを韓国は理解している。
>>669 正直、韓国に原潜が必要な理由がわからない。
南北共同運用してSLBM積むために決まってるじゃん
玄武だって作ったからハッタリというわけでもないだろう。 玄武ミサイルは最終的には2000発になる。ハッタリとは言えない。 命中するかわからんが、軍事的にはちゃんと機能する思って考慮するべき。 希望的観測は排除することが原則。
>670 嫌いな奴を殴るのに、それ以上の理由は要らない。 世の中には嫌いな奴が苦しみながら血塗れで死に絶えるのを見るのが最高に気持ちいい とかいう人も一定数はいるんだわ。 韓国の反日教育を知ると、日本に憎悪を抱くのは仕方がないと思う。 普通の感情を持っている人間なら、あんな教え方をされたら殺意を抱いて当然。 逆に、日本国・日本人に対して殺意を抱かない方が人間としてどうかしてる。 戦後75年にもなる今は、そういう教育を受けた人が既に大多数だから、韓国の 憎悪や殺意を甘く見てると何も出来ないまま一方的に虐殺されて御終い。 という事もありえる。 とりあえず韓国は本気だよ。 それは玄武シリーズだけじゃなくて、F-15Kやイージスを始めとした武装を見れば 一目瞭然。
>>675 海自は潜水艦30年使え説か
面白い話だね
これからの海自には量より質で原潜持つか
質より量で通常型潜水艦増やすかの2つの選択肢があるだろうけど
アメリカとしては質より量を期待してるのかな?
> even America’s anti-submarine warfare operators can struggle
> to track Japan’s modern fleet of super-quiet non-nuclear submarines.
本当に海自の潜水艦ってそんな静かなのかな?
ヴァージニア1隻でそうりゅう何隻もフルボッコにされたとか
ロシア海軍に「のろまな牡牛」って馬鹿にされてるとか悪い噂も聞くんだけど
> But Japan should have few problems finding the extra six hundred or so sailors
何の根拠があって「人手は大丈夫」だと……orz
それ一番日本に足りないものじゃん
猫の手も足りないからマンコまで乗せようとしてるくらいなのに
>>676 そもそもそうりゅう何隻も使ってアメリカの潜水艦に演習で挑んだ事あったのか?
>>677 護衛艦総合スレ Part.93
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1515733367/ 533 : 名無し三等兵 : 18/01/22(月) 08:21:11.73 ID:G3eLFDsk
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=85876 出遅れたけど
アメリカ海軍原潜士官が海自潜水艦との演習をどう思ってるかの記事
軍板ですでに何回か貼ってるけどこの記事知られてないんだよなw
546 : 名無し三等兵 : sage : 18/01/22(月) 13:00:55.15 ID:ufetIXkw
>>533 ヴァージニア級1隻でそうりゅう4隻をタコ殴りにしたのかな……
かんじんの
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=85876 が今は404だしInternet Archiveでも取れないんだけど
たしかにそういう趣旨のことを読んだ記憶がある
アメリカの原潜士官が余裕綽々で
「そうりゅう4隻と演習したのはいい経験だった」
って喋ってた
以前、軍事アナリストの小川和久が同一海域に味方の潜水艦は一隻だけが基本って言ってたな。 味方が同一海域にいないことがわかっていれば潜水艦の音をキャッチしたときにはそれは基本的に敵だとわかるからだとか… 本当かどうかは知らないが、まあ潜水艦は味方同士でも通信はまずしない(できない)はずだからある意味納得した覚えがある。
センサーに使える電力がぜんぜん違うしな… やっぱり値段なりではあるんだ
従来のそうりゅうとおうりゅうでもそれだけの能力差生まれたりして
>>660 原潜のソナー性能は
・大きな船体サイズに合わせて探知能力が高い大型高性能ソナーを装備出来る
・豊富な電力による高いソナー探知能力
が特徴か
三沢での自衛隊vs米空軍の演習も最初フルボッコでプギャーされてたけど、よくよく聞くとさっさとレーダーを封じる条件で一切対空ミサイルが使えないとか結構偏ってたんだよね。 状況がどうだったのか判らんと何とも。何故かSOSUSが完全に死んでいてたやすく侵入された、とかじゃないの?
じゃないの?って俺らに自分の想像を聞かれても困るんだが
>>662 今時潜水艦がアクティブソナーを使うのか
どこにいるかわからないっていう潜水艦最大の武器を自ら捨てていくスタイル
>>685 まああの口ぶりなら使うこともあるんでね?潜水艦での演習とか警戒はしたことないし、そもそも何も知らんけど
演習って日本が全力出して米軍が全力を出したと見せかけて 油断させて情報取るのが目的ちゃうの?
お互いがお互いの思惑で動くし、国際演習だと。 断片も断片の状況でプギャーするのはいつものひとたち、で片付く話。 それにしたって大型船体で大型アクティブソナー、はかの国が潜水艦を全く使いこなせないっぷり、なのか陽動なのかw 自分の音がうるさすぎてパッシブが困難、とかは判る。
3000t型でスクリュー回転下げたみたいだし次の次はポンプジェット式にするみたいだし、その辺に静音の限界がありそう 米軍には蒼龍型のスクリュー音は完全に解析抽出できてるんじゃあるまいか
ポンプジェットって効率落ちるから原潜じゃないとしんどいときいたが通常動力でもいける?
そりゃ通常型潜水艦はほぼ電池の性能でポテンシャルが決まるので。 AIPだろうと燃料電池だろうと酸素依存のシステムで、液体酸素の取り扱いのめんどうくささを考えればなかなか今以上の発展を望むのも難しく。 改そうりゅう型以降は電池の性能が向上したら積極的に取り換えていくのかなー。どっちにしろ5〜10年に一度は交換だろうけど。
>>676 海自の潜水艦がノロマ(原潜目線)なのは紛れもない真実なんで悪い噂って言われても・・・
>>692 電池と発電機の性能アップで電力事情が改善すれば、その分出来ることが増えるだろう
原潜1隻に通常潜4隻を充てるのは運用方法の違いだろう 通常潜は「動く機雷」のカテゴリーに入る待ち伏せ用高性能兵器だから
通常潜の対原潜作戦は 「如何にして原潜を高性能機雷に触雷させるか?」 という問題になるんじゃないか
通常潜って待ち伏せにしか使えない? 積極的に敵地に攻め込んで制海権を得るような使い方って無理?
無理だと思うよ、浮かんで充電しないといけないし絶対的な速度も遅いし
キロ型がシリアにミサイル攻撃してアメリカの追跡撒いてる
破れかぶれでない、きちんとした作戦として通常艦の水上艦随行は、今の10倍近いバッテリー性能の向上でどうにか24時間くっついて歩ける、レベルじゃないかなー それくらいの性能になれば3隻くっついて歩けば一隻くらい作戦行動出来るんじゃないの?
俺もこの財政厳しい中では可能な限り今ある防衛財産を有効活用するという上で、潜水艦の30隻化はとても有効だと思ってたんだよね。 問題はやはり人員の確保だ。あんな何か月も海の下にいるのは選ばれしものたちにしか我慢できなそうだからな。 ちなみに俺はどんなに金くれても嫌だ。陸自の人員の有効活用しかないな。
>>708 > Being able to work with and learn from the Japanese
> showed me just how very capable they are as Submariners.
> It took a lot of imagination to try and think like the
> captain of a JMSDF submarine planning its next move.
> I definitely won't forget this experience.
海自潜水艦の艦長の能力をすごく褒めてるね
裏を返すとフネの能力そのものには褒めるべきところがなかったのではw
日本人と仕事ができ、日本人から学ぶことができ 彼らがサブマリーナーとして有能かを見せてくれたそうです・・・
>>708 オハイオ級の居住区を女性用に改装した記事も面白かった
サンクス
ミサイル発射管の隣で寝てるって噂は本当だったんだ……
(CPOは艦首部?)
30SSが区分される試験潜水艦が定数外になれば練習潜水艦と合わせて25隻体制にはなるな
>>714 アレコレ涙ぐましい努力の末でコレだから、更に5隻追加はキツいのではと
出来たとしても、潜水艦の定数拡大の話が出てから実際に揃うまでに時間が掛かった以上、また気の長い話になりそう。近年の軍拡には付き物の話だけれども
おやしお型6隻に日本国籍の台湾人を乗せて30隻体制つくればいい
潜水艦の操作をゲームパッドで行えばかなり省力化出来そう メリケンやってなかったっけ
>>717 潜望鏡の操作でしたかどこかで読んだような記憶が。
>>716 日本国籍なら日本人だろう・・
>>718 蓮舫の事を言ってるんだよ言わせんな恥ずかしい
ちょっと意味わかんないのでそういう謎掛けみたいのはナシで
唐突だけどリチウムイオン電池とか全固体リチウム電池を油漬けにして 耐圧船体の外に置いてバラストや 耐爆、耐衝撃防御には、使えないの? 深海6500あたり、電池は外置きだし、 メンテナンスの時は外してる
防護そのもののことや、長時間運用する際の管理を考えるとちょっと無理なんじゃないかな しんかい6500の場合は耐圧球の容積が限られている都合もあるせいでそうなってるんだろうしな
大容量リチウム電池を使うようになったら艦に乗せてる発電機でフル充電してられなくなるので 港で充電して電池が切れたら戻って充電のルンバ型潜水艦になる
>>721 複殻の間には電池スペースはありませんよ
>>724 そこらは艦の発電能力増強で何とかするのが第一の選択肢だろう
シュノーケルの太さが問題になるのだろうけども
タピオカストローのような極太シュノーケルで大型ヂーゼルぶんまわすことになるのか 幾度か否定されているが、GT欲しくなるよな…出力的には…吸気排気かんがえるときびしいけど
>>725 でも複殻のメインタンクの内部に空気ボンベとかおいてないか?
発電機積まずに行動できるくらいの性能の電池出来ないかな
>>729 燃料電池や金属空気電池なら化石燃料に近いエネルギー密度を得られるでしょう。
未来技術に期待するなら、励起化合物の合成とかあれば
非酸素依存の熱機関もできるかもしれない。
80%過酸化水素って、だいたい34モル/Lだから、酸素分子に変換すると17モル/Lで 1気圧、22L気体/モルとすると374気圧の純酸素ガスに相当するのかぁ。 純酸素ボンベより容積効率は上で耐圧容器でなくても良いんだねぇ。 でもやっぱ不安定で長期安定保存の酸化剤としては危険でダメなの?
8月5日 22時 歴史秘話ヒストリア 伊400幻の潜水艦
>733 仕事で20Lの35%過酸化水素水を小分けしたけど、出来ればやりたくないぞ、あんな物騒な事。w 硫酸は大して気にしないけど、過水は嫌だわ、手についたら2週間後皮膚が新しくなってるw
ちなみにちょっと聞きたいんだけど、通常他国って余力を残して退役した潜水艦は港にモスボールされてその後解体ってパターンが多いみたいなんだけど、海自って除籍になるとすぐ解体してしまうのかな? モスボールしてある潜水艦ってないの?
>>736 鉄のくじら館
はモスボールとは違うか…
日本周辺で通商破壊する12箇所を3ローテとして通常動力36隻 報復用攻撃原子力潜水艦が12隻 ぐらいか必要な数 中国との戦争前に揃えれるかな?
>>735 安定な硝酸アンモニウムあたりがスラリーとかで液体タンクに貯められるといいんだけど
20℃で192g/Liter, 30℃で242g/Liter、3モル/Literだから酸素にすると1.5モル/Literだから
24%硝酸アンモニウム飽和溶液で33Liter酸素/Liter水溶液
これなら圧縮空気にしたら165気圧に相当
でもこれだと圧縮空気200気圧にした方が浮力タンクになるし、軽い、、、、、、、、orz
溶解度を1000mL当たりと100mL当たりで間違えていましたw 30℃、2400g/Liter水なら、330気圧酸素/1Liter飽和硝酸アンモニウム液に相当する 20℃、1900gでも200気圧純酸素に相当、やっぱり重いけどw
>>741 >20℃、1900gでも200気圧純酸素に相当
硝酸アンモニウム飽和水溶液を酸化剤にした高性能魚雷とか
開発は可能に見える。
小さい水平翼を出して揚力を維持しないと沈むけど
特殊鋼の高圧酸素ボンベは必要ないし、硝酸アンモニウム水溶液は準酸素ほどの
可燃性や腐食性は少ないだろうから、むしろ安全かも
1モルの硝酸アンモニウムの分解で、1/2モル酸素ガス、2モル水、1モル窒素ガスが生じるからエネルギー密度は酸素ガスボンベよりはるかに大きいと思う。
4S炉を積んだ3000t型、開発すべき。 シナ狂酸頭の人民解放軍が先に開発したら、長波ソナー使われて海自潜水艦はヤバスになる。
韓国は3隻の原子力潜水艦を保有する計画。 いずれ日本の潜水艦の性能を抜くだろう。半導体で日本を駆逐したように。
売り物である半導体とはかなり話が違うけどな(韓国は原潜も他国に売ろうとするかもしれないがそれもまた別の話) あれは最新の技術に追従するため投資しても国内生産では元がとれなくなったのでギブアップした
>>747 半導体はマスプロメモリーと一部製造技術に限定された分野だが。
家電や自動車や造船といったボリューム産業はすでに並ばれてるからな 基礎工業力はもう同等と見たほうがいい、日本が何もせずにいれば抜かれるだろうな さてどうなるか
気づいたらいつのまにかそうりゅう型がおやしお型より多くなっていた
韓国の半導体は原材料と製作機器の多くを海外に依存してる からなあ。潜水艦の技術も独自といってるけど基本的な技術と 工作機械や鋼材をはじめとする材料を自国でまかなえるのかな?
>>743 日本に限って言えば中華は安物を指す
なのでNHKは中華料理を中国料理と言い換えてる
>>751 全く違う。韓国の重工業始め基礎工業力の基盤は脆い。
自動車、半導体(マスプロ品)、造船といった正面装備のみの国。
造船は商船のダンピング受注だが軍艦はお笑い韓国海軍状態 自動車寿命はは日本10年、韓国5年、中国3年と言われている
>>746 そういう話は度々でるが、4S原子炉は当初の構想だと潜水艦に乗るサイズにならない。
炉心そのものは小さいので特別長く作ってるからだろうが、再設計するなら4Sとは呼ばないだろう。
海自の潜水艦でモスボールされている潜水艦ってないのかな?
韓国半導体が本当にヤバくなってきたからやけっぱちになっているのかなぁー? w 今のままだとEUV時代に何にもできないのが確定的ですものねw 正直原発ですら全電源喪失をやらかす国が原子力動力の船をどうにかできる気はしない。
スレタイに戻るが 新型潜水艦の進水式が10月頃になりそうだけど艦名はどのようになるのかな? 楽しみだ
確か試験艦になるんだよね? 久しぶりに構造一新してるし変わってるといいな
あすかの様にワンオフの名前になるか? 新たなシリーズ名になるのか?
就役時は実戦艦として一旦艦隊配備された後に試験艦に種別変更されるという話しがあるので 新シリーズ名になると思いますが
乗員も普通に潜水艦部隊の乗員を持って編成するのかな>後そうりゅう型な新型潜水艦
>>769 あれ?16隻体制から22隻体制への増勢による人員不足ってまだ解決してませんでしたっけ?
しお、龍、次は鯨か? 鉄のくじら館もあることだし。
>>773 そして米海軍軍人から交流を嫌がられる
(ゲイなので)
ただでさえ定員割れしてるのに その中から適性検査をパスしてまで潜水艦に乗ろうとするもの好きがどれだけいる事か 臭い狭い何かあったら基本窒息死だからなぁ
男だけじゃ定員足りないからって、今は必死に女性隊員増やしてるんだけど、 その前に給与上げろよって話なんだよな。 給与貰えるならキツくても辞める奴は確実に減るし、給与が見合ってないから募集にこないんだよ。
給与上げてもキツさの前じゃ埋め合わせにならないし、そもそも適性がないとどうにもならんのよな まあ、なるようにしかならん
自衛官給与upと定年延長は実施予定だよ 自衛官は一見低給与に思えるが支出が大幅に少ないのもご存知でしょう 営内居住や艦艇乗組みなら、衣食住完備で現金支出は僅かです 特に艦艇組は手当が多く、お金の使い道がないので貯め放題です
裏を返せばプライベートがなく、常時職場の人間関係に縛られる
>>781 >>783 遠洋に出る船乗りなら自衛官に限らず共通の話だな…
とりあえず洋上でYouTubeとソシャゲが出来るようにしないと(潜水艦は無理だが)
潜水艦乗組員は海自で最高級の給与なので優遇されて居ます
>>788 >>790 艦載ヘリは派遣でしょ、航空機搭乗手当が最低号俸の60%(潜水艦45%)に派遣されると乗組員手当と航海手当も付くから潜水艦より高給
>>776 給与上げるよりも女性を増やしますって言う方が予算得やすいし人材資源も二倍になるじゃん
潜れ!さかなクン「探検!沈没船スペシャル」★1 潜水
政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保
https://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c.amp 重点はイージス艦と潜水艦とのこと、後この記事の後半で充足率廃止とあるので人員はもっと増やす予定のようだな
>>796 来年度の採用拡大じゃないの、景気対策にもなるだろし
そういえば元潜水艦艦長のOBが原潜の方が電力強くて装備が上と言ってたけど オーストコリアの潜水艦て中味はアメリカ製になるんだよね 電力大丈夫なのか?
原潜用の戦闘システムはそれほど節電に気を使わないイメージだけど、 コリンズもアメリカ製戦闘システムだから問題にならないだろうね
通常潜水艦は戦闘システムにスマホ用のCPUとか使えば節電になるんじゃないか?
>>775 >>776 艦内の臭さを女性隊員で中和するのか
陸の丼勘定見てると省力化しないまま数だけ増やしても嫌な予感しかしない 数でも質でも勝る中国相手に数で対抗しても・・・
強制浮上させられて白旗代わりに国旗掲げた中国潜水艦が質で勝るのか
20年近く前の話がいつまでも通ると思ってる時点で… 相手がまったく改良してこないなんて幻想に… ダメだこりゃ次は負けるわ
2年前の話だけど中国人って愛国洗脳教育やりすぎて1984年世界の住人並みに 年代とか完全に分からなくなっちゃってるのかね
漢級の話だろ、連中の最初期の原潜が今も最新鋭だと思ってるなら… 次の戦争、日本は確実に負けるな
>>801 構造的には女の方が不潔になりやすいし、実際臭くなる
だからこそ男より衛生面で厳しく教育されるわけで。
「自分の部屋(領海)にぃ変態ゆっ、変態潜水艦(命名)が入り込んでるんですけどぉ…」 「不法侵入ですよ不法侵入!」
ニオイで気になったんだけど、 館内で出た生ごみって海洋投棄してるの? 凍らせて持って帰ってくるほど余裕はなさそうだし
屎尿は海洋投棄するんだから、生ごみもそうじゃないか?
>>810 米原潜は廃棄ゴミから情報が漏れないようにドラム缶に入れて密封して沈めてたな
>>809 艦底に投棄口がありますよ
トイレ用とゴミ用と二つあります
自衛隊は男性しか乗り組まない潜水艦と 女性しか乗り組まない潜水艦を切り分けて 運用できるようになれば大分楽になると思う。
新潜水艦名は「しお」シリーズに戻ると思ったけど 初号艦は「わかしお」だけは無いな
>>813 女だけの閉鎖空間・・・
ある意味とんでもなく恐ろしい
冗談抜きでちょっと間違えるとまともに艦の運用ができなくなるぞ
ホントは女性の潜水艦乗務員の特性を数年かけて徹底的に調査するべきだとは思いますけどね。 アメリカがその辺多少はデータ持っているのかな?
>>817 女性宇宙飛行士の長期間ISS滞在した時のデータとかあったらある程度推測できると思うから大丈夫じゃね?
流石に選別レベルが桁違いに高いISS滞在宇宙飛行士は、行動のサンプルには使えても、人員スクリーニングのサンプルには高度過ぎて。 一方で米軍で実験的に男女完全混合での運用の試験とかしていたような。 逆に江戸時代までの日本ならそこまで考えなくて良かったんだけどねw
女性宇宙飛行士が、痴情の縺れから殺人未遂を起こした事件が過去にあって、ガッツのあるその女性は、オムツを履いて普通なら不可能な長距離をドライブして、被害者のもとに行ったそうな。 それ以来、NASAは宇宙飛行士の選考基準に改定を加えた。
>>820 調べたら、1500km離れた相手にストーキングして誘拐しようとしたと
選りすぐられた優秀なキチガイは怖いな
>アメリカ海軍に「レイプリスト」の存在、同僚女性をランキング化し性的行為を妄想
> 2019-05-26
>
https://front-row.jp/_ct/17274970 実行目的ではなく男同士のお遊びだったらしいが、知ってしまった女性乗員はたまったもんじゃないよな
>おバカ映画のような不祥事次々… 英潜水艦「セックス&ドラッグ」事件
> 週刊新潮 2017年11月16日号掲載
>
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11170558/?all=1 これは艦長が航海中にやっちゃった事例
> 2019年08月31日
>「セクハラ加害」に怯える潜水艦乗組員。禁断の女性登用に踏み切ったが…
>小笠原理恵
>
https://nikkan-spa.jp/1601052 水上艦はともかく、潜水艦は男女混合はやめた方がいいんじゃないかと
>>823 米海軍は女性のみの艦というように分けることにしたね。>潜水艦
AEWのプロレスラーが過去にレイプしたい女子レスラー発言したことが判明して ほんの短い期間だけ謹慎処分くらってたな 文化的なお遊びじゃねーの
>>823 しかし現状女性サブマリナーがいないと考えると
しばらく共存しないとならんでしょうな
>>822 新潟の大学だったか研究室のwebページに顔写真付き学生紹介を掲載したら
イギリスの男性がネットを介して観て
女子学生に一目惚れして
わざわざ地球を半周して会いに来た事案があった
シャワー使える原潜ならともかく通常潜で何日も風呂入らずに過ごした後の女という生き物に欲情する人間はまずいないから心配すんな 鼻はマヒしてても視覚的な”臭さ”って実は割と見えるからな
>>827 イケメンがそれやったら、ハーレクインロマンシリーズあたりの設定に使えそうだな。
イケメンでもさすがに写真見て地球半周はキモいんじゃまいか 創作なら実は互いの両親が二人を結婚させようとムカシ約束していて 男の方は前から女を知っていた的なロジック組むと思う
坂本九の明日があるさの歌詞なんて、今じゃまんま変質者かストーカー。 一昔前の感覚と今じゃ他人との距離感が違うのさ。
>>833 101回目のプロポーズ
ボクは!死にましぇん!
英国人でなくて米穀人だったw ★女子大生のHP見て恋心 新潟大立てこもりの米国人学生 ・新潟大学工学部で、昨年暮れに起きた立てこもり事件をきっかけに、同大の 学生のHPが消え始めている。逮捕された米国人の男子学生(23)が「HPで 女子学生の写真を見て会いたかった」と動機を供述したからだ。米・シアトル市 から新潟市まで約8000キロ。飛行機、車を乗り継ぎ、やってきた。ネット社会で 起きた思わぬ事件に、大学はHPの掲載内容に関するルールづくりを検討し始めた。 この女子学生は、工学部に在学していた。研究室のHPに、個人のページを つくり、自己紹介や学生生活の写真、日記、メールアドレスを掲載していた。 事件があったのは昨年12月19日午後。この女子学生が所属する研究室に 短刀を持った米国人の男子学生が立てこもって叫んだ。「彼女に会わせろ。 でないと、指を切る」。教授が説得し、事務室に連れて行った後、男は逮捕された。
スパイ防止法がない日本では、これも、数ヶ月でシナのスパイによって技術流出する。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >829 その程度で抑え込める程度なんでしょ、という気もするぞw 潜水艦乗りは適正を徹底的に調べて決定するけど、女生徒の混合艦はもう一項目要素が増えるんだろうな、とは思う。
こういう動画サムネだけで見る価値もないくそ動画ってわかるからいいよね
「むつ」以来のタブーを破り、日本が原子力潜水艦を造るべき深い理由
元IEA事務局長・田中伸男氏「まずは米国から1隻購入し技術移転を」
https://newswitch.jp/p/23594 原子力華やかなりしころの過去を引きづっているだけ、て感じしかしない元”IAEA”事務局長さんのお話 「むつ」も炉改良後の試験は滞りなく終わっているんだけど、そっちは何故かすっぽ抜けてる事が多いんだよね。
国際エネルギー機関 IEA International Energy Agency 安価でクリーンなエネルギーを提供する為の諮問機関 国際原子力機関 IAEA International Atomic Energy Agency だからIAEAが正解だね
原子力に言及してたから素でIAEAと間違えたんだけど、IEAであっているっぽい。 …と考えると、軍事におけるキヨ以下の人間の物言いにならんか? なんか無能な働き者臭が凄いんだけど。
どの立場の人間がどう言ったって自由だろう、と思ったが笹川財団の会長か
自民党系シンクタンクの意見と考えたらあながち空想で片付けられる話ではないかもな
値段と運用性にさえ目をつぶれば悪くないんだが、値段がなあ…
ってか、組織名を簡単に誤読する
>>848 が他人を無能なんて言っちゃいけないだろw
ヴァージニア級を仮に売ってくれるとして色々込みで1隻5000億近くになりそうだからなぁ
この前珍しくキヨタニが自衛隊関連でまともな記事書いてたな
>849 全くその通りでございます。 でも言うけどね。通産で原子力の事にも一応関わっていたみたいだから、むつの一連の顛末位見ている筈なのに、なんつーかな。 官僚経験者らしく、自分に都合のいい文章を繋げているけど、前後に関連性が無さ過ぎて。
原潜保有は10年くらい前から提言として動きはあったそうやから、これから表に出始めるのかもね
>>853 たぶん俺らの知らない所で、何かあるのかもしれない
省かれたか表に出ていないか、
>>854 の言うような感じで
唐突な感じのする話でも、日本の組織だと結構いろいろ検討されてから出ることが多いからね……
本格的に空母機動部隊をインド洋に出すとかいう話になると、当然原潜も必要になってくるだろうからね 潜水艦の更なる増勢の話も出ているが、それでも空母機動部隊の予定進路前方に事前配置するのには無理が有りすぎるだろうから
震災なかったら割とスムーズに原潜保有議論が出てきたと思うんだよね 原発事故ったから20年くらい口に出せないかと思ったけど中国が暴れ始めたから今後どうなるか
20年前に海自も20年後に空母保有すると言っても誰も信じないだろうな
1隻2000億ならまだわからんでもないが、5000億とかバージニアくんあのさぁ…
>>860 原潜でもないのに1隻5000億を越えそうな潜水艦が建造されようとしているのですがそれは
>>861 何であんなことになっちゃったんですかね…オージー…
>>863 アレもこれも要求性能に盛り込んだ上に国内生産に固執して最後にフランスに袖の下つかまされた
日本の潜水艦事情は特殊すぎて、原潜保有の道が断たれるから通常動力をわざとおさえ目の性能にしてたなんて話も聞いたなぁ
>>856 潜水艦の更なる増勢の話も出ているのか?
そういや、護衛艦の運用だと 高練度、低練度、訓練、定期修理の順繰りな訳だけだ。 で、本邦の潜水艦は冷戦期には16隻 本邦の潜水艦運用としては三海峡封鎖が挙げられる訳だけど はて、残り1セット4隻は何に使ってたんだろ?
>>867 >>795 の事だろ、イージス艦が何隻増えるのか分からんが今報道されてるように二隻なら600人、残り1400人として潜水艦に半分他の船に半分となれば700人なんでな
まあ一年や二年で増えるのは潜水艦乗りの特殊性からみて無いだろけど十年位の長さで見ればそうなるんでね
イージス艦と潜水艦等という書き方でその他に700人も使わんだろJK
>>870 そうは言うが700人はそうりゅう型と同じ人数として65人ならば10隻にお釣りがくる数だぞ?
普通に考えりゃイージスが4隻 2隻だとアショア二基の代替にならんし
地上施設2箇所を代替することを考えたら最低でも4隻 艦艇特有の機関や船体の故障などによる不慮の戦線離脱を考えると できれば5、6隻欲しい 2000人増員と言ってもそこまで余裕があるわけじゃない
>>872 イージス艦四隻だと1200人、残り800人として600人潜水艦で残りがその他か?
>>874 そんなところだろうなぁ
下手したら大部分イージス要員の可能性もあるし
>>868 三海峡に張り付いてます。以上。じゃ話にならんでしょうよ
残り一セットが相手側からみてどこにいるかわからないという状況を作り出し、
その対応を強いるんだよ
数もそうだけどあのメザシみたいに無防備に並べて置いてるのやめて欲しいわ、諸外国はどうやってしまってるんだろう
別にアメリカであれドイツであれ同じやぞ 大戦中ならバンカー作っただろうけど今日日防空体制充実させた方がいいし
別に中国が無謬の戦略性を備えてるわけじゃないしなぁ むしろロシア含めて負け組側だし
SDBがベトン2m抜くし、2000ポンド級ならその倍は抜く となると中途半端なバンカーは厄介でカネがかかるだけだし、戦略原潜基地攻撃は核報復合戦になる可能性が有るからな……
ココは日本潜水艦総合スレッド 90番艦 ワッチョイ無 スレです 潜水艦以外の話しは該当スレでお願いします
ドイツのインヴィンシブル級潜水艦は凄いな 船員が全部で28人、通常時約9人(3交代勤務)で艦を運用する。 ドイツが確立した潜水艦の省力化技術は他国の追随を許さない。
三菱の提案する次期潜水艦なら40人くらいでやれそうな気がする
>>885 マジ?
そんな少くて稼働できんの。
素直に驚くわ。
>>891 >three four-hour watches
は3〜4シフトではなく4時間交代の3シフトだわ
で確認してみてもjaneもnavalnewsもnaval technologiesも3シフトは報じてないみたいなんでちょっと怪しくね?感がある
フリゲート艦みたいに現実無視したコンセプトじゃなければ良いが
自動車とか見てると夢スペック語るしか競合に対抗する手段が無くなって きている感じがするけど>独逸
>>885 ドイツってレオパルト2もユーロファイターも稼働率がた落ちでやばいままだよな
海軍もやばいんだろうな
2017年には稼働潜水艦ゼロで話題になったよ>ドイツ海軍 その後多少は回復したらしいが、コロナで予算削られるだろうからまた動けなくなるだろうね。
東アジアの黄色い猿の戦争に巻き込まれない口実で 欧州は意図的に武装放棄してると思う
>898 の物言いだけ見ていると、現実逃避乙、としか >独逸のぼくのかんがえたしんがた潜水艦、も下手したらフェイク扱いすら。絵に描いた餅はある意味フェイク。 日本の潜水艦がいまだに結構な乗員抱えているのはダメコン対応が主だし。 因みに沖縄というかホワイトビーチには潜水艦の補給基地をバンカーで作って欲しかったり。横須賀、呉と違って寄港の履歴はばれない方が良かろう、対東シナ海は。
欧州軍が軒並みボロボロで米国すら空母クラスが3隻も火災で使用不能になるなんて偶然とは思えない 日本も中国も賢いが韓国は違う 黄色い猿に戦争は韓国が着火しロシアが中国を唆し欧米は実質的中立という形になるだろう
常識的には使用不能にしたら使用不能なうちにとっとと開戦しないと意味ないから一時期緊張したんだが まるで動く気配がないのでしょっぺぇ真珠湾だなと思った 中国も言うほど賢くないで
ぶっちゃけ、韓国なんて他人に喧嘩吹っ掛ける余裕なんて残っていませんし。 潜水艦スレなんだけど、かの国、ホント茶々入れてゴミをホルホルしているだけなので、どうしようもなく。 逆に北に特殊部隊な潜水艇でちょっかい出されていたし<広義の自演自作かもしれんが。
>>902 韓国はそういう国じゃないよ
そういう国ならKFXや空母なんて作らない
今韓国は各国に日本の中傷して対日戦の協力国を増やす作業していると思う
>>903 米国に喧嘩売っといて協力してくれる国なんてロシアか中国位か?
裏切られる未来しか見えない
少なくとも軍の制服組、特に海軍は韓国海軍については、観艦式でのやらかし、明確に同盟国と判る航空機への射撃管制レーダーの照射、 の時点でまともじゃねー、と判断されていると思いますよ。 ただ此処は潜水艦のスレなので、今の所表立った韓国>海自潜水艦へのやらかし、は思いつかない。
レーダー照射の件、大和堆を『聖域』にさせてSSBMを運用できるようにする為じゃ無いか?って推論があったが.....
あのあとの対応の一貫性のなさも織り込んで考えると、単に現場でしくじっただけ、の線が濃厚かなとは思ってる 近くの航空機を適当に訓練モードで演習に使ってたら、ついうっかり本番を当ててしまったみたいな馬鹿さだ
各国の軍人って定期的に同世代同士の交流を深めてるけど 海自の人が韓国海軍の人に「韓国海軍も本音では海自と協力したいけど国民感情の手前難しい」という話をされたという話があったね ただもう10年は前の話なので最近は反日派が上層部を占めるようになってるのかもしれない。
>>908 年々反日教育受けた世代が増えてくから無意味で害のある話だよね
その話で認識が歪んだら大変な誤りを犯すと思う
レーダー照射事件や旭日旗騒動で韓国軍人も反日が大半だと分かったはず
ミスがあった場合、日本相手に謝罪をすると、した人間が徹底的につるし上げられる 異常な状況さ、それをいままで放置して裏ですませて、なあなあにしてきたツケだ
昔は10%くらいは異なった意見があったけど 今の韓国は反日以外は息ができないよ 社会的制裁で済むならマシな方 大半は執拗に狙われて告訴まで行くから
国民感情なんて韓国側が数十年かけて醸成したものなのだからその辺を日本側で 配慮してやる義理なんてないわな。昔は配慮していたのだろうけど、要求が エスカレートする一方の悪循環しか産まなかったしな。
よしんば韓国がSSBMを持ったとして、常時海自潜水艦に囲まれていそうではある、大和堆だと 1セット貼り付けさせる事が出来たら戦略的には勝利、と扱うのかなー、かの国。 今の予定だとセル数一桁でホント嫌がらせしか出来ない気がするけど。
>>913 SSBMってなんなのかよ?
SLBMとSSBNなら知ってるけど
念のため書いておくが、ニュージーランドにおけるセクハラ事件で見られる通り、韓国は自分より目下と見なしてる相手には決して謝ったりしないよ。 また、この事件におけるセクハラは男が男にしたもので、これは韓国側外交官が同性愛者だったからではなく、 上位の者は下位の者へ、横暴に振る舞わねばならない という、韓国内における暗黙の価値観によって行われたことだ。 (いわばモンスタークレーマーで、日本人にも一定数がいる。流石に社会的な義務化はしてないし、むしろ顰蹙の的になるが)
>914 >906の受け売りだけど、何も考えずに書いたわ。エスパーすると SS(潜水艦発射)BM(弾道ミサイル)とかいう意味かなー、SLBMだ罠
SSBM→SSBNだよチクショウメー 生きておられんご!
避難所でAIPにN機関を使うSSnが今後、日本の潜水艦になるんじゃないかって話が出てたが、これおいくらぐらいになると思う? 俺、1500億円は行くと思う。
ハウスキーピングの小出力の原子炉積んで値段が900億円増しはあり得ん
>>921 色々ノってる最中に、お値段聞き忘れたの後悔してる
SSnがおいくら億円になるとか、技術維持にはどれくらいのペースで建造を続けなきゃならんのとかさ
>>923 2、3年に1隻竣工ペースでの潜水艦16〜12隻体制への変更は必須
んで、しんかい6500拡大版向け搭載を考えられてたDRXを想定したらそうりゅう級AIP区画には2〜4つめそうって話があった。
年1〜2のDRXの生産需要があるから確かアメリカの艦船用原子炉生産の事例だと確か1年に1機の生産が必須って話だから原子炉の技術維持は問題ないはず。(潜水艦本体は分からん)
性能としては巡航10〜20ノット、ダッシュ25ノットあたりで短時間・戦術レベルだとおうりゅう/30SSがほぼ英スイフトシェア並みの機動力を持つ感じって言ってたな。
ダッシュ25ノットの点と規模から考えるとシュフラン級並みって考えれるからそれと同じぐらい(1700億円あたり?)の価格になるんじゃなかろうか?
まぁ、原子炉の値段次第だが。
>>924 バッテリーでのダッシュだろからシュフランよりは安くなるんでないの
29SSが728億との事なので1000億〜1200億位になるんでね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619531000.html > 海上自衛隊 訓練に潜水艦の追加派遣 事前公表は異例の対応
>
> 海上自衛隊は南シナ海からインド洋にかけての海域で行っている訓練に、
> 潜水艦を追加で参加させると発表しました。
事前に発表したら中国のASW部隊が全力で捜索してくるだろうけど見つからない自信あるんだろうな
>>928 通常潜水艦でインド洋行くとかキツくはないの? 原潜欲しくなったりする?
>事前に発表したら中国のASW部隊が全力で捜索してくるだろうけど見つからない自信あるんだろうな
発表は1隻って事なんじゃないの?知らんけど
オーストラリアの件で日本の潜水艦は航続距離がかなり短いという悪いウワサ立っちゃったから どこまで進出出来るか見せてやるって感じか
>>931 何日かかるんだろうか?
デカイ船体に大量の燃料と食糧を積めば、ディーゼルなんだから航続距離自体はいくらでも稼げるだろう
だが、それを潜水艦として運用する場合は、ドン亀で有る以上遅々とした歩みにならざるをえず、潜水艦自体のハードよりも中の人の忍耐力の問題になるかと……
C-2 = 原子力潜水艦 C-130 = ディーゼル潜水艦
>>932 オーストラリアは、潜水艦を浮上させて作戦海域まで高速走行させたいとか言ってなかったか?
K級みたいな発想だと思ったな。
>>934 もう地球1周半できる伊400でいいよな
飛行機も運用できるし
>>932 スノーケルしながら連続20ノット叩き出して豪海軍の中の人を発狂させるかもしれんじゃし
波をかぶる度に艦内気圧が変動するから、海自の中の人も頭がおかしくなるよ
1998-1999くらいにテストされた敵潜水艦と機雷を見つけるシステムらしい
日本も似たようなものをUSVに載せればいい
DARPA Distant Thunder NetSAT Project
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 日本はやる気満々でポンプジェットの開発進めてるのに 韓国の原潜計画はインターネットで検索してただけなのか…
>深海探査船用原子炉 潜水艦用に1000kwe×2を前提に設計したら、せいぜい直径、長さ1m増し程度で収まるかと。遮蔽材の厚さがほとんど同じで行ける筈 お値段1基500億ってところですかね。燃料交換は炉を丸ごと引っこ抜く、それを前提とした設計、なにSLBMのハッチの設計の応用で行ける<超お気楽w >日本の潜水艦の航続距離 当たり前のように4000nmiとかじゃなかったっけ?エンジン使うんならごく当たり前に行くと思うんですが。 護衛艦だって外洋航海だと18ノットとかで移動でなかったっけ?狭い分潜水艦は大変だとは思う。
>>941 SLBMを収納する様に原子炉格納して入れ替えしやすくするとは恐れいった。
ただ、一機500億かぁ....イージス艦以上シュフラン級以下までSSnのお値段いけそうか?
>941 それだと遮音に問題が出そう 既存のSSNは出力に余裕があるから遮音・放射線遮蔽に重量を割けるけど SSnだとあまり重量を使えないだろ。
>>943 炉側に遮音構造を持たせればいいと思いますよ。
SSn向けの炉ならRAPID炉なんてのも面白い。熱電素子を使うあたりも。
そんなに簡単に小型化できるならとっくに実用化されてるんじゃね?
炉心だけ小型化しても遮蔽材がかさばるので従来の方法だとあまり意味がなかった だが遮蔽された整備区画で炉心だけ入れ替えできるのならワンチャンありかも
>>941 護衛艦の航続性能の基準は「20ktで6000海里」だったかと
「あさひ」「まや」型の電気推進併用世代は分からんが
オーストラリアの潜水艦選定の際に出た新聞資料でも、そうりゅうは6000nmとかそのへんで書かれてたな フランスのアレはやたら長大に書かれてたが…どこまで本当なんだかな
>>949 カタログスペックなんて意味ないよ
向こうは輸出用スペックだし、日本は本当の数字なんて出すわけない
ぶっちゃけそうりゅうそのまま出すんじゃなくてオーストラリア向けに改設計して出すんで オーストラリアが1万海里2万海里の航続性能を望むなら船体延長してタンク増やすだけなんで (日本は既存艦輪切りにしてAIP区画挿入する工事すら実績を持っている) そうりゅうが短いからどうってのは的外れなんだけどね
当時既に27SSの設計も出来てたはずだからそれをベースに例えば水中排水量を1000トン増やして 増えた分を全部燃料タンクと電池敷き詰めて使ったら航続距離・連続潜航時間ともに相当長大な代物ができただろう 正直見てみたくはあったけどまぁオージー自身がフランスの方がいいと判断したなら仕方ないな(´・ω・`) 粛々とゴーンを追放してブリヂストン撤退させよう
>>951 その輸出用スペックですら盛れなかったのでは、売り込みは出来んよ
待ち伏せが主体で静穏性重視の海自と、遠距離の旧植民地への見回りがあるかもしれないフランスとじゃあ求めるものが違いすぎる
そりゃ内部スペース犠牲にして細長くして燃料も大量に積めば仏並みのスペックは実現できるだろうが、それは日本には適さない
豪や仏にはそれでいい、って事なんだろう
>>954 そういった案もあったみたいだが、燃料の量増大より電池の搭載量増大の方がセールスポイントだったみたいだな
実現していれば面白かったんだがなあ…
>>954 仮にそれが正しいとすると
日本案は独仏と違ってペーパープランでないって主張もかなり心もとなくなるな
そもそも、日本が豪州に提案したプランの数字なんてリークあったか? そうりゅうについては、今ウチで使っているのはこの数字の物ですよ、てだけでしょ。 そもそもペーパープランで採用されるなら独逸案になるでしょうに()。自らデスマーチに乗った豪州には対岸からエールを送って差し上げる程度でw
>>958 そもそも戦闘システムから丸ごとアメリカ製に入れ替えるんやから今更
元々ベースとなる通常動力の船体があるって程度の話だろう
>>950 日本のスペック低過ぎないか
もしかしていつもの海外市場無視した低性能高価格路線?
>>961 スペックは海自の要求で決まってるだけだから
豪州が必要な要求仕様を出せばその通りに作れるよ
原潜以外は
どちらかというと、欧州の平常態である、ペーパースペック、と思っているけど>独逸も仏蘭西も 上のリンクも、できたらいいねvs今動いているよ、だも。みなさんだいすき、バトルプルーフされているのは日本製だったり。
>>961 そもそも日本の艦は待ち伏せが主体だし、遠距離の海外領土もないから長距離航海しないものな
だから航続距離や速度はそんなもんで割り切ってても不思議はない
それより内部空間に割り当てて、防音性や居住性を高くしたほうが日本周辺なら有利だろうし
>>964 でも、南シナ海ピンポンダッシュはやったし、インド洋ピンポンダッシュやる話も出てるからね……
実際の航続距離や期間はどんなものやら。こっちは過小申告が常態だし
>>961 日本からオーストラリアまで「そうりゅう級」が一隻行ってるはずだから、
航続距離が6100nmじゃギリギリだろう。
それに最大潜航深度が350mって、おやしお級より浅いだろう。
フランスかドイツあたりから、そうりゅう級をディスったスペックもらって、
そのまま記事にしとるんじゃないかね。日本下げでは定評あるWSJなんだし。
>>965 遠洋航海の際にはついていってる話もあるとかないとか、おっとこれはただの妄想だけど
今まで航続距離を長くする理由が薄かったから、こんなもんだろうとは思ってる
それでも6ktで40日間連続で動き続けられるんだから、中の人のこと考えたらまあ・・・ね
どうせ専守防衛だから どうせ海外領土に行かないから どうせ市場が国内だけだから どうせ税金だから 組織が腐る未来しか見えない
おうりゅう以降のそうりゅう級って水中馬力が電路変更で水中全速が低下したのか。
おうりゅうは速力18ノットで、29SSでは速力20に戻ってるっぽい ソースは世艦
Pbバッテリー&スターリングエンジンに最適化されてるそうりゅう級の電路ををLiバッテリーに変更した結果がこれって事かな?
着々と本格的な次世代潜水艦建造に向けてのデータ収集が進みつつある、ということか。
嫌儲のスレでこんなこと書いてる奴いたけど嘘だよな?
日本の潜水艦は世界一だってお前ら言ってたもんな?
167 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f05-mDx5)[] 2020/09/25(金) 20:32:42.02 ID:f93gHuTL0
そもそも海自ご自慢の「世界最大最高性能の通常動力潜水艦」からして噴飯モノだ
そもそも現代では非原子力推進の潜水艦など機動性において原潜の相手にならない
せいぜいチョークポイントで待ち伏せさせるくらいしか出来ない
だから海自は米海軍が世界中に設置してるソナー網のソーサスに全面的に頼らざるを得ない
そしてそんな任務のためならそもそもあんなでかい図体で高額な潜水艦など不要
ロシア製のキロ級程度の性能で充分だし(だからキロ級は世界中に輸出されてる)なんなら高性能機雷でも用が足りる
結局海自は旧軍と同じで明後日の方角向いた兵器開発で自己満足してるだけなんだ
172 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f05-mDx5)[] 2020/09/25(金) 20:37:23.29 ID:f93gHuTL0
>>167 そして海自の潜水艦が待ち伏せしてるチョークポイントなんて敵も当然把握してるから水上艦や哨戒機送り込まれてアクティブソナードカドカ打ち込まれて頭下げさせられてる間に原潜に突破される
>>973 キロ級もそうりゅう型も大して大きさ違わないぞ。
キロ級満載水中排水量3,950 t
そうりゅう型満載水中排水量4,200t
それにチョークポイントって津軽海峡や対馬海峡、宮古海峡と言った領海内で
そんなところに水上艦や哨戒機が大腕振って入ってこれる様な事態になったら
もう日本の負けは確定している。
変温層というものはご存知? まぁ、機動力の件は世艦の10月分でも指摘されて 原潜作ろうぜ!ってな話は出てるからなぁ。
スターリングエンジンは排気ガスを水中に放出する関係で稼働に深度制限がある話本当なのかね
>>975 SSNでなくSSnが良いんでないかとは思うけどね
結局微音での持続移動(いいとこ4ノット)が出来る、て所なんだろうSSn。あと、、原潜に幻想持ち過ぎているきらいはある罠、20ノットとか出しちゃうと幾ら潜水艦でも水中音はそれなりに響くので。 至極個人的な見立てですが、バッテリー性能が1kWh/kgで改そうりゅう型と同じ400tとかのバッテリーを持てるなら、3隻1セットでだいたい攻撃原潜と同じ事、水上艦随伴もこなせるかな、と。 あと、半島な国だとチョークポイントで最低1週間とか平気な顔してじっとしている、が出来ないかもね、自国の潜水艦の性能じゃ。それを他国に勝手に当てはめている可能性が。
海自SSが鈍亀なのは中の人も認める事実やし仕方ないね 原潜欲しいね
5分全速40ノットみたいなのがあれば燃えるがないだろうな
無人潜水艦のネックは、通信による外部からの制御が困難ってこと? ai化で一気に変わるかな でも、なんでも無人化するとEスポーツみたいになるね あと、シュノーケルって、ゴムホースみたいのでもっと長くはできないのかな?
水圧や吸気の負圧でホースが潰れるから柔らかい素材は難しい。
>>978 シュノーケル航行が必要ないのはデカイかと。
原潜なら魚雷に対する機動回避ができるのは大きくない?
キャパシタでも積めば一時的に30kt出せるんじゃね
時代遅れの日本の通常潜は韓国の原潜にあっという間に沈められてthe・end
>>989 クニからカネ貰ってWeb検索してたニダ
原潜の設計図は見つからなかったニダ、チョブ,,,
>984 回避行動に出ている時点である種の負けですし。もし彼方に居て上空に彼方の哨戒機が居たら魚雷ミサイルつるべ撃ち喰らうんじゃ? という感覚なのでそこまで原潜に魅力を感じていない。確かにその気になれば2か月くらいなら水中に居続けられるし、戦術の幅が極めて広がるので通常潜より圧倒的に良いですが。
>>991 おうりゅうの時点で原潜との差結構埋まってるしな
魚雷回避はデコイ投下して静かにする物だし 映画の見すぎ
>>992 埋まらんよ
ディーゼル潜はあくまで待ち伏せ運用専門だ
戦略、攻撃型原潜に求められる任務と本邦の通常潜に求められる任務は違うんだから、あんまり考えても意味はない 通商路の保護とチョークポイント警備ができればいいんだから そりゃ艦隊型の原潜や戦略原潜を持てるに越したことはないけどね
通常艦は待ち伏せ専門と言っても原潜でゴリゴリスピード出して追いかけ回してたら位置バレバレで意味ないしな
費用面 人の確保 国民の核への忌避感 憲法上の問題 核戦力保有までにぶつかる条約などへの対応 技術の獲得、涵養 ざっと6つは、どれもかなり難しい課題がある それに日米は事実上、一体化しているのだから無駄な経費ともいえる どんな経済的、政治的な代償を払おうとも独自外交、独自防衛だと、そんな勇ましい人なら知らないけどね
日本の国是、戦訓からしても通常潜で十分(ロマンとしてはほしいけど…)
2000億円クラスには成るんだから欲しいと思っても無理な話よ
-curl lud20241220093202ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1543659351/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「日本潜水艦総合スレッド 90番艦 ワッチョイ無 YouTube動画>9本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・日本潜水艦総合スレッド 92番艦 ・日本潜水艦総合スレッド 98番艦 ・日本潜水艦総合スレッド 103番艦 ・【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ] ・【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ] ・【ワッチョイ無】NTT西日本・フレッツ光総合★39回線目 ・荒らし出禁 世界の潜水艦総合スレ 15 ・【総合】艦船模型スレッド【88番艦】 ・【時間無制限三本勝負】新日総合スレッド2114【がトレンド3位】 ・【軍事】豪州新型潜水艦、日本製を不採用にして仏製を選定したら1隻五千億円以上になったでござる ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153529 最近の韓国は存在感無いからやぱり日本にちょっかい出してきた ・にわか軍オタ「日本が国産戦闘機造れば世界最強!日本の潜水艦は世界一!無敵!!」ホルホルw ぼく「そうなんだ」 ・【べつに】韓国がインドネシアに12億ドル規模の潜水艦輸出へ=韓国ネット大喜び「日本は悔しいだろうな」 ★5 ・「日本を完全に真似た」“無敵艦隊”撃破のモロッコにスペイン紙が脱帽。敵将L・エンリケも「美しい試合」と称賛【W杯】 [原島★] ・【聯合ニュース】日本の哨戒機 また韓国艦艇に接近=韓国国防部[1/23] ・日本海軍が潜水艦持っててもプライドあって敵の輸送船攻撃しないってなんだ? ・【中国】中国の潜水艦AIP出力は日本の「そうりゅう」の2倍以上、導入も4年早かった―中国メディア[06/25] ・松屋総合スレッド232【ワッチョイ無】 ・【安倍友】アッキード総合スレ 実+版【日本会議/森友/加計】★10 ・2022年度ワールドカップ日本代表VS無敵艦隊スペイン代表御月様御財布閣下スレッド ・【セルラン総合👑むみぃの無敵艦隊🐰🛶】覇権シノアリス=グラスマ=どうぶつの森🌳Part🐇【ドラクエライバルズ陥落🏯🔥】 ・【潜水艦】海戦シミュレーション総合【水上艦】 ・【国際】次期豪潜水艦導入でドイツ脱落? 日本の「そうりゅう型」が有望視か ・大日本印刷総合スレッドpart40 ・護衛艦総合スレ Part.112[ワッチョイ] ・麻雀してるVtuber総合ワッチョイ無しID有りスレ 1本場 ・【国際】米海軍、2020年までに無人潜水艦隊を配備へ ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 429 ・【ATP】男子プロテニス総合スレッド309 ワッチョイ有 ・☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド119☆☆ ・オナホール総合スレッド 206本目 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【正規空母】戦後の空母を語るスレ26番艦(ワッチョイ)【軽空母】 [無断転載禁止] ・世論調査総合スレッド415【ワッチョイ導入】 [無断転載禁止] ・【国際】アルゼンチン海軍の潜水艦が消息不明、15日朝から連絡途絶える ・【 D4DJ 】(ディーフォーディージェー)総合スレPart15【ワッチョイ無】 ・【すべては】新日総合スレッド1945【この時のためだった】 [無断転載禁止] ・立憲民主党内の総合政局スレッド381ワッチョイ ed24-4vOW(クソヘイ)反小沢反山本反共野田豚信者出禁 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143313 独島、日本が朝鮮半島侵略で一番早く強占した領土 ・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart107【日本 vs ベルギー】 ・【狼】 2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart113 【日本 vs ベルギー】 ・【Number】新日総合スレッド1906【現役最高のレスラーは・・・・・・内藤哲也に!!】 [無断転載禁止] ・射程距離3000kmのミサイルを搭載予定!? 日本がいま「実験潜水艦」を作ろうとしている理由 [11/16] [新種のホケモン★] ・【国際】海軍力を誇示する大規模な観閲式 軍艦や潜水艦約50隻 プーチン露大統領「テロや海賊との戦いへの貢献は目覚ましい」 [07/30] ・【野球】イチロー表彰合戦が加速 “三度目の正直”国民栄誉賞、日本人初の米殿堂入り、マリナーズとオリックス「51」永久欠番に ・【堺の戦いスタート】 日本共産党総合Part133 【IP晒しワッチョイ】 ・オーストラリアが原子力潜水艦作るらしいし日本も作ろうぜwwwww ・NHK総合で日本ハムファイターズの優勝パレード番組に牧野真莉愛がゲスト出演!! ・【軍事】オーストラリア次期潜水艦、日本は事実上脱落 豪国防相が国内生産の条件を提示 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 133303 [おはよう日本♪」と「オールナイトニッポン♪」は同じメロディ ・【軍歌】 韓国のバラエティ番組に日本の「軍艦行進曲」が登場、批判受け番組側が謝罪[06/19] [LingLing★] ・【ラグビー】『ラグビーワールドカップ2023 フランス大会』TVerで無料配信決定 日本戦含む19試合をライブ中継 [フォーエバー★] ・日本のレミゼ総合スレッド第167回 ・FF15総合スレ part397【IP/ワッチョイ無】 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132091 日本橋 ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 410 ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 431 ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 437 ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 426 ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 452 ・【なでしこJAPN】 日本女子代表総合スレッド443 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159903 日本人減少
19:32:07 up 8 days, 5:56, 0 users, load average: 12.83, 12.32, 12.77
in 7.3360080718994 sec
@5.1219398975372@0b7 on 122009