・次スレは >>900が立てましょう。(スレ立ての意志があることを示すことが望ましい)
・立てる意志の無い場合、またはホスト規制確実な人は、>>900が近づいたら書き込みを控えましょう。
・立てられない場合は、他の人に『引き継ぐ相手を指定して』スレ立て作業を引き継いで。
・立てる人はちゃんと『宣言してから』スレ立てを行いましょう。重複の元です。
・宣言した人が複数いる場合は「先に書き込んだ人を優先」。
・投稿ボタンを押す前にタイトル【Noが合目であるか】を確認しましょう。
・スレ立て時にメール欄に「sage」もしくは「sagete」を入力してください。
・立てられなかった時にテンプレを次の人に託さないで下さい。
◆このスレの利用に当たって
・仲良く、まったり進行が基本です。
・基本的にゲームを楽しむ人達の情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
・ここはあなたの日記帳ではありません。人生相談は兄の部屋で。恋愛相談はよそでやれ。 俺クラスになると弓司馬師は士気5で+5、9cの方がいい それだけの時間で普通に>>1乙するから 流石にネタだろ?それをドヤ顔で次スレに引っ張るとか
士気速度upに鼓舞舞を重ねて愚鈍諸葛果で37564にするわ
3セットぐらい撃てるやろ
13州と14州をずっとループしてるけどもしかして上って騎馬甘夫人ワラって流行ってる?
なんか6回中3回マッチしたわ
改めて見ると甘夫人や諸葛均やヨウギって強いな、征知含めて全体的に長すぎる
蜀は全体的にパーツが優秀だな
>>10
こっちはやたらバトウに絡まれたりするし、マッチ運の誤差でしかないな >>3は一見強そうで実は全然大したことないってネタだよね >>11
>>13
まあそうだよな
本当このデッキだけは苦手だ
個人的にはワラ最強な気さえする >>10
自分も似たようなところだけど甘夫人当たってないな。そもそもワラに当たらず、6枚だと旧袁姫とか。
群ケニア、EX司馬師、蜀孟獲、文鴦、典韋とか少し目に付くくらいで、色々当たる印象。
こういう環境こそ自力が成績にあらわれるのかな。なお負け放題。 >>15の仕上がりとはどれほどか……
気になりますねえ 休日は動画全然完成しないな
昇格動画待ってたら寝る時間になってしまった
>>18
あるある
こないだ8連敗した時は「俺このゲーム向いてねーんだな」とかネガって引退決意するも、翌日3連勝でホクホクしてる俺 鮑が強化されたから生鮮鮑は増えたかもしれんけど甘夫人自体は下方されたし前より減ったと思うよ
征圧上げ計略無しで甘夫人採用してたようなデッキは趙氏や馬承や徐庶に切り替えた人も多いんじゃないかな
6大徳で馬承と指揮関索採用してるデッキもそこそこ見るようになったけど今の環境で勝ててるのかね?忠臣とか付いてない拘り勢じゃないっぽい大徳使いをそこそこ見るようになったが
>>19
やっぱりただの偶然だよな
自分はその中だと蜀孟獲とか全突にはマッチするけど他のとバトウとはマッチしたことはないな
なんだかんだで上手いとこバラけてるんだな今の環境って 仕上がってる時のつまらなさは異常
そしてつまんねーって思いながら何故か連コしてる自分が居る
仕上がってるときに察して適当に口実でっちあげて流れ切ってくれる連れがいればいいんだろうけどね
なかなかそうもいかないのがつらいところだけど
大戦の仕上るってどんな意味で使われてるん?イマイチわからんw
>>28
俺のイメージ的には顔が真っ赤かに茹で上がってるような感じ 負けを確信してからゲームセットまで過ごす時間がまた辛いんだよね。
熱くなるとドンドン動き悪くなってくるから、環境さえ許せば一眠りしたいくらいだけどねw
家でできるようにならんものか。
>>31
この手のゲームで家庭用出したら回線切りの課題がね
DSも大戦風なだけで実カード操作とタッチペンじゃやっぱ別物だし満足できなかったわ
物販で売ってた大戦マットにカード並べてエア大戦でもやった方がまだ大戦やってる感ある 転勤で仕事がえりにできんくなったせいでプレイ頻度落ちたなー
その気はないけど丘覇王みたいになってる
なお順位の変動はほとんどない模様
覇王は昇格も維持も大変ってことですね
身体ほっかほかで明らかに頭働いてない手が動かない
なのに連コして証バリバリしてしまう
スッパリやめられる人凄いわ
専用マットとカードがセットになれば家庭用出来そうだけどな
カードはブースターとしてTCGみたいにランダムで売れば儲かるだろうし
まぁまたカードショップでのシングル買いが盛んになっちゃうかもだけど
他のゲームでもそうだけど割とそう言う最低限しか動けてない時の
経験値ってバカに出来ないんだぜ・・・
試しに負け試合で良いから動画取ってよく見てみ
自分のダメな面が見えるから
めっちゃ孟獲出てきた
負けの半分が孟獲だった
王基司馬師です
横山三国志目当てで最近始めてみた
チュートリアルは全部やった方が良いのかな
完全に初見ならチュートリアルと初心の章はやった方が良いと思う
後は.NET登録必須で義勇ロードで縁集めて作ったツイとかで解任されたカード登用して使いたいデッキ作る
間違っても対戦しながらカード集めようとか思わない方が良い
同じく最近始めた人間だけど開幕に大借金こさえたくないんなら
チュートリアルみっちりやって義勇もやって今時のはやりのデッキ組んでから全国でたほうがいいと思う
さすがに稼働から二年以上たってるゲームだからスターターにちょいたしでコストそろえて全国出てる奴なんてまずいないし
・・・・・・いろいろ甘く見て勝率三割とか悲惨なことになったら結構つらいものあるからね(体験談)
>>38
王基司馬師って孟獲に不利なの?
互角ぐらいかなと思ってたんだが >>38
王基司馬師は多分孟獲に不利だよね
チムメンで4枚型使ってる人がいるけどまあボロクソにやられてるわ >>40
>>41
どうも
蜀好きで最初に蜀選んだからカードは蜀キャラ多いね
他は蒯越とかテイエンシとか張遼とかカイジの班長くらい 大徳やってみたけど6連敗して元のデッキに戻したわ
戦い方がわからん
初心者ならまず大戦友人作るのが先でしょガチ初心者がずっとぼっちプレイしてても数百戦やろうがあんまり成長しないと思うわ
上達するのもモチベ保つのも仲間作るのが一番の近道だよ
>>39
極端に言うと横光目当てだと自然に排出される以外は人に貰うしかないので
魏伝、蜀伝、呉伝だけやって(群漢晋の伝をやると出ない)
カード進軍を繰り返すという地獄しかないので気にしない方が良い 横光カードは出にくいのは知ってたから大丈夫
ゲームで使いたくなったらメルカリとかで買う
劉備は印刷したけど使いにくいカードなら観賞用にする予定
敬10時間ぶっ続けて配信って頭いいおかしいな
やっぱランカーって勝率もだけどプレイ回数がヤバイのね
マイノリティ気取りたいから練兵劉禅やろうかな、王貴人・劉禅・キノ・黄忠・馬承で
>>38
孟獲使ってるけど、逆に王基司馬師に勝てないわ。相手は4枚孟獲? >>49
その覚悟があるならおk
初心の章は微妙なレアやコモンを押しつけられた後に縁や龍玉が通常より多めに貰える章がある 孟獲を高いラインで打たせてオウキで逃げる繰り返して
最後フルコン増援で王毅司馬懿の勝ちやろ
不利とかありえんと思うぞ
孟獲側の構成次第で有利にも不利にもなるような
ワラは見た事無いけど4枚型も5枚型も形が多過ぎる
新規さんの事を考えるとやっぱりさんぽけ無くなったのは大きいなあ
三国志大戦Mってどうなったんかね?
あれ日本で配信してさんぽけの代わりに出来ないのかな
前スレで「勝手に呼び名作んな」とか言ってるやつ結構いたけど、
お前らも昔から物件とかプルとか好き勝手作ってただろーが
って思った
>お前らも昔から物件とかプルとか好き勝手作ってただろーが
初めて聞いたが何それ
>>59
物件=文醜
プル=諸葛瞻
懐かしいな・・正座とかも居たな そりゃあ捨てたくもなる気持ちも分かる
無理矢理オナに巻き込まれるのは御免だわ
対戦して貰いたきゃ出演料払えって感じ
>>30
アーナルほど、、ありがとう!普通の意味で使ってる人もいたし混乱したわ 最近復帰したんだけど、次の大型バージョンアップで州ってリセットされたりする?
基本舞デッキ相手はつまらないのに飛天じゃなおさらだね
その上で配信とか知ってたらアホ臭いわな
>>58
物件は悪乗りでどんどんいい物件になっていったな
ぷるは最初諸葛ぷるとか呼ばれてなかったっけ? >>48
初回は勢力カード確定だけどその後は完全ランダムじゃないの? 昨日、覇者になったシフクノが2000位くらい
14州なりたてで6000位ぐらい
14州だけで4000人も渋滞してるとか
やっぱり覇者チャレンジの7勝2敗の壁はあついな
覇者チャレンジで2200位
意外とチャレンジだけなら200人ちょっとしか居ないのか
証0の声望30で1600位だから昇格戦かゾンビがかなり多いな
>>54
孟獲側の方が素武力高いのにどうやったら高いラインで孟獲打たせられるのか >>71
順位は今日の朝にならないと更新されない。
昨日見たなら昨日の朝の時点の順位で十四州のときのだよ。 義兄弟は分かるけど宿星って言われてもピンと来ないんだが何これ
>>78
開発におっさんがいるだけだよ。ランカーにもいるだろ?
北斗の拳
以上 占星術で各々ひとの運命とかをつかさどる象徴的なものを指すんだったような>宿星
なんで運命の武将みたいな捉え方でいいんでないの(適当)
二十八宿(にじゅうはっしゅく)とは、天球を、28のエリア(星宿)に不均等分割したもの。二十八舎(にじゅうはっしゃ)ともいう。
wikiより
死んだらお別れだよねってのが義兄弟で
死んでも来世で一緒だよねってのが宿星
孟獲の苦手なデッキってなんだ?
昨日しこたまやられた
孟獲の上限以上に回復からの爆発って最早デメリットじゃないよね むしろ継戦能力上がるし速やかに死ねるしメリットでしかないんだけど
孟獲の弱点てか申し訳ないけど孟獲使ってる人は大抵下手と言うか適正より1つ上に来てるって感じの人が多いね
>>98
なら孟獲使うのは正解だな
自分の腕以上の実力だせるカードとか最高じゃん 我らが朝倉義景殿がいつの間にかギターを弾いてらした…
>>103
戦国モノの中でここまで面白い朝倉義景いただろうか、いやない
周りがみんな骸骨なのがイイネ 動画見てて思ったんだけど恋乙女かけてる武将が突撃するかされるかの時って上昇後の武力が適応されてるのかな?上昇前だったらただの産廃だけど
>>106
象3馬1の形が相手なら流石に騎馬単有利じゃね?
>>107
EX閻行の狂気の神速行も突ダメは武力下方後が適用されるし恋乙女も同じだと思う >>107
突撃時の一騎打ち見ると一騎打ち判定後に凸ダメ入るし乱戦判定の方が先に来そうだよね
検証してないから確かなことは言えんけど >>106
基本は象槍編成で槍が出やすいから有利取りにくいよ。
孟獲側が落ち着いて3割までは城やるから、ラストに5割もらうわっていうプランで来られるときつい
ラストに神速か車輪の大攻勢のフルコンでまくられやすい >>109 110
どうもありがとうございます 試してきます 孟獲って槍無しの場合の方が多くね?象馬槍の三兵種構成にしてるって事だよね
四枚型も五枚型も馬1か2枚入れた象馬の方がよく当たるわ孟獲大徳みたいなのはまた別だけど
>>113
所謂強デッキの対策を言うと強デッキ側はその都度その対策に対して有効な編成に変わるのはこのスレのお約束 >>102
そして修正されて落ちれずサブカに走る、と
麒麟児でもありましたね >>113
象は孟獲だけで残りは槍馬編成も当たるぞ
ひょっとしてその2コス枠には劉備さんがいたんじゃねって感じの 今の孟獲って全盛期麒麟児みたいに勝てるカードか?
いや孟獲自体は勝てるんだけどさすがに比べる相手が悪いというか
師匠の八卦といいこの師弟ホント一度上げてポイ好きだな
象盛りモウカクとか言う一部相手は諦めて徹底的にノンスキル前だし仕様デッキ本当に嫌い
槍無しは勝てる相手にはとことん勝てる特化型だよ
負ける奴にはとことん負けるとも言うが
5枚王基弓司馬師はホント強いな
特に騎馬単相手に有利取れるのがポイント高い
>>122
弓司馬師王基は四枚型と五枚型のどっちが主流になっていくんだろうね?
旧王基鍾会デッキも最初は四枚型と五枚型で両方使われてたよなランカー勢は初期は五枚型の方が多い印象があって四枚型は一般層向けってイメージ 祝融見て思ったけど城持ちに攻城術ってやっちゃいけない組み合わせじゃね?
孟獲の回復と噛み合ってるし
孟獲のおかげで止められない事はあるが2.5の武力8自体が城と攻城術持ってることは別に構わないと思う
臨機応変って英傑号令の上位互換じゃんつっよ!
と思って使い始めるとなかなか上手くいかない
本人が2.5武力8弓ってのがキツすぎる
祝融はぶっちゃけまだ一度も勝率ランキングに入った事ないしなー
孟獲祝融はお手軽なんだけど相性ゲーすぎて不安定なんだろうねぇ
メインデッキで全国最新16勝の14州だけど
戦友で孟獲祝融で遊ぶと勝率4割ぐらいだから
お手軽と言われても疑問しかない。
というか城特技持ちに攻城術や迅速攻城付けるのはやめろよ
城特技にもっと慎重になってくれ
祝融は別にいいだろ
孟獲がオーバーパワー気味で噛み合ってるだけで、祝融自体が暴れたことはないし
>>131
馬に付けるのがアウトなだけで、他の兵種はいいと思うが 象のくせにワラ成立してる時点でオバーパワーな気もするが・・・(騎馬民族)
張り付いてれば勝手に攻城できるのは兵種関係なくクソだよ
色塗りも
戦闘も
攻城も
計略も
みーんな騎馬隊にお任せ(笑)
くそげぇ
個人的に麒麟児みたいに本人の計略だけで自己完結してたらくそと思うけど、他のカードと組んで強い分にはまだ良いかなって
麒麟児も伊籍を1位にするくらいセット運用だったから・・・
>>132
祝融は計略で暴れてるんじゃなくて、殆ど攻城術と特技城で孟獲の攻城要員って感じだしな
孟獲居なくなったら、また見る機会ガッツリ減りそう
新たな相棒出たら、ゾンビの如く湧き出してくるだろうけど 象のオーラ防御力はちょっと下げてもいいんじゃないのと思わなくもない
>>71-74
昨日全くプレイしてない侵攻度 13877で、順位2572位
覇者チャレンジ 2200位、14州昇格戦で 5600位ぐらいという事は、14州に3000人近くいるはず 象さんって敵城張り付きから騎馬に狙われながら単独で帰城出来る確率槍より高いよね
祝融の城や攻城術は本人の計略と噛み合ってないし別に良いと思う
単純に孟獲がいかんですわ
ただの+6号令より質悪いもん
あー月曜日なったから朝からスタンプ押しに来たけどうっかり覇者なってしまったからフリマつれーわー
14州で昼寝してた方が楽しかったわ
あーサブカ回すしかなくなるのつれー
開幕乙増えてるんだけどぉ!
ワラでどうやって勝つんだよ
>>150
開幕乙を使ってる本人に聞いたら、疲れたくないけどプレイしたいからやってるんだと。
ワンチャン格上にも勝てるし、回転率もいいから。
相性によっては、事故ったと思って気にしなくてもいいんじゃね?
個人的には、勝っても負けてもフルタイム遊べないことが多いからおいしい相手ではないけど、
ゲーセンやセガからすれば、儲かるから必要悪かもな。 >>153
なお勝ったら(略)もあり母数は減るもよう 大斬り2回で終わるゲームあったからねあの頃はよかったって店長も言ってた
沈瑩使ってて思い出しました
>>150
まず呪祖とかいうおじさんを入れます
乙りそうな側に配置するか、中央に配置します
伏兵踏ませて呪祖使い大攻勢を叩いて乙られる前に大打撃を与えます(終
つーかこの乙セットにはいってるおじさんいつになったら下方されんの 呉と漢以外で無理なく士気盛り盛り組める勢力ってどこだろ
>>159
今のカードプールならどこでも組める
開幕乙と相性良いのが群・呉に多いだけ。
次いで蜀、晋と続く。 謙虚な号令って何や?と思ったら劣化袁姫みたいなやつか
3ヶ月前ぐらいに飛天の中に入ってるの1回見ただけなんだけど強いんかあれ?
また配信か頂上かなんかで見ただけの
エアが騒いでるん?
>>164は敬の1000本ノックに耐えられるでしょうか?ではご覧ください >>164
無知は幸せでいいな
飛天だけじゃなくて2色開幕とかにもめっちゃ入ってるのに
くっそつよいぞ 飛天で唯一2マス塗れる柵持ち号令弓っていう絶妙なポジションだから
>>168
過去300戦ぐらい遡って1回当たったかなぐらいの相手なのに
無知がどうのこうの言われてもなあ。
本当にめっちゃ入ってるんか? 曹宇見てると柵か征圧かどっちか曹叡にくれてやれよって思う
士気5号令増えたからねえ
魏諷開幕乙や士気5ではないが陸抗開幕乙もある
もう于吉や暴虐だけで乙ろうとするのは古いよ
次バージョン上がる時にでも通常弓の攻城妨害下がらないかなぁ
昔と違って攻撃面でも強い騎馬に妨害効果いらないだろ
>>174
すまぬ
最後何故か騎馬になってるけど弓 >>170
ランカーも使ってるくらい強いよ
知力依存が高いから開幕正兵の知からもイケるし
やっぱ士気5で+5はアカンわ
まあ14州のエンジョイ勢には分からないかな、このレベルの話は… >>170はその程度の位置なんだ
許してやってくれないか >>177
ホウカイ鉄板としてワイは陳宮いれてる
あれ入れたらsになる
他は好みじゃないか? 曹彰いれて 法具活でゾンビ気味にやるとか 開幕正兵曹宇で祝融とかが殴りに来るのマジで強いわ
魏縛りにすれば良かったのに
>>177
典韋 龐会 曹髦 神算鬼謀で使ってるぞ 14州のエンジョイ勢だから上の環境()がわかんないんで
>>178 >>179のフレンドコード教えてくれよ。
大戦履歴を参考にさせてもらうわ。 >>181
なんかそれ強そうだな
後半はドッセイで守るのか >>180
あの色塗マシーンスペックだけでも厄介だったのに計略も+10になって吹いた 此処では散々ネガられてる姜維も覇者帯じゃあそこそこみるし強いからなぁ
まああれは姜維自体もだけど何より援兵の異常な範囲が強さだけど
>>180
陳宮忘れてたわ
調べたらいつのまにか+10になってるし
>>182
4枚型は考えてなかった
普段内乱デッキ使ってるけどこれは流行りのデッキにどう立ち回ればいいんだ 俺も14州だが300戦も遡れば曹宇流石に当たったことあるわ
曹彰龐会みたいな武力盛りに入ってるタイプ
時々いる自分の考えが絶対的に正しいと思ってる正義マン。
煽り画像で「お前がそう思うんならそうなんだろうな、お前ん中ではな」を送ってやりたくなる。
物事なんて色んな側面から見なきゃ本質なぞ分かりもしないのに、ある側面しか見ないで自分の狭い知見で判断するなや。思い出し怒り。めんどくせー
最近麒麟児と孟獲一緒に入れてるデッキをよく見かける
多分麒麟児→決死みたいな形やりたいんだろうけど流石に無理があるような……
実際そのデッキは大抵4枚で伊籍とか入ってないし
>>191
それ多分麒麟児→増援で開幕取るだけで麒麟児→決死は想定してないと思うよ >>191
それやるなら、月英入れて極地戦闘だけでも2択3択かけるのが良さげ? ★蜀
劉安楽開幕乙…恥辱と黄月英がセット。劉安楽で削り切れない分は二の矢で劉安楽恥辱コンボ。
高コス開幕型…蜀は高コス槍豊富故に開幕宝具叩いて殴る型がそもそも多い。
特に攻城祝融がいる相手は常に開幕宝具警戒が必要。
★蜀魏
指揮関索曹宇開幕乙…魏蜀混色開幕乙。開幕削れば関索と曹宇の士気5コンビで粘る。
★呉
陸抗開幕乙…魅力持って隙あらば攻める。開幕乙というよりいつでもいける構え。
★群
于吉開幕乙…一番息が長い型
暴虐開幕乙…暴虐と組めば何でも
戦乙女開幕乙…乙と言いつつ、開幕では落としてきれない。
★漢
魏風開幕乙…魏風と組めば何でも
肉屋開幕乙…知力正兵とセット
★晋
荀カン開幕乙…昔より弱体化されている
開幕乙よりも暴虐大将軍の方が苦手だわ
対処ミスると一瞬で吹き飛ぶ
>>187
13州なんで流行りのデッキだろうが神算鬼謀のプレッシャーで余裕よ
なお勝てるとは しかし何回相手にしても王基の速度おかしすぎる
まあ開発的には二度掛け出来ないからとか考えてそうだけど本人含むんだから速度もっと落とせよ
>>194
処女が当てはまるなら最近は加護で攻めてくる型もいるな 孟獲関興張苞の開幕武力ゴリゴリデッキとかも面倒臭い
荒らそうにも張苞が士気フローになるし、速度上昇槍と象の組み合わせは騎馬殺し過ぎる
武力と速度が上がる超絶槍なら2.5にもいっぱい居るだって?
うん、まぁ弱くは無いよね・・・
>>60
正座はまんま過ぎて違和感なさすぎた。そして本当の名前がわからない
>>61
顔良=いけめん
これもすんなりだった。ぶんしゅうもブサイクとか言われてた気がする
メガネがクソメガネにランクアップした時は笑った 呂岱ってタメ0.5秒でも+1されるんだな
全国で使われてビビったわ
普通のデッキ組むとどうしても塗りという行為から逃れられないから、内乱嫌って人の居場所としては開幕乙も必要な気がする
>>205
呂岱は基礎値+1の3秒ごとに+1
30秒溜めで速度上昇とかそんな感じなので、6〜7C溜めたら士気相当にはなるんだよな
逆に30秒以内なら速度上がらないから、わざと20秒くらいまで待って解除する嫌がらせも出来る >>147
言われると麒麟は計略と特技将器がかみ合ってるからだね。 動画購入券って使ったことないな
わざわざ残すような試合無いぞ
3勝したら一試合は動画残してるな
大抵ファイナルアタック逆転キモチイイ動画だけど
>>214
性能が高くても今の弓優遇環境で弓無しのデッキが少ない上に王基みたいに速度クソ速い&弓みたいなデッキも多いから使われないよね 呂岱短時間の溜めでもそれなりに武力上がるからコスパかなり良いよね
じいちゃんなのが悪い
あれが周姫だったら使用率爆上がりよ
覇者以上の王基率高すぎてクソつまらん
効果時間6cくらいでいいわ
覇者にもなって未だに王基にぶつぶつ言うくらいならしばらく離れたら?
>>220
覇者じゃねーからその王基率っていうの気にならんだけどフレンドになってくんね? フレンドになるだけで階級とマッチングの証明になるんだから楽だよね。
まぁこれだけ速度上昇槍が居ると、神速の大号令強化も霞んでしまうなw
どの勢力にも無理ゲー相性居るのは辛い
大型ver.upの時って何日前くらいに三生あったっけ?
ver.up自体今月説と来月説があるけど
>>227
令和に変わる前だからGW初日とかにブッ込んでくる確率が一番高い >>226
言われるまでフリックミスってたの気付かなかったわw
マッチングがどうこう言ってる人自分の知れる範囲の情報と全然違うこと多いからほんと>>183は目から鱗だったわ
フレンドなってくれるだけでわかる 王基は速度1.3位まで下方される位の死に調整されて終了な予感
今でのパターンだと次デカイ下方がはいるはず
>>227
24日か25日かぐらいのぐらつきはあった気がするけど
来月説は聞いた事無いわ 横山LE劉備キャンペーンが24日の早朝(実質23日まで)で、1日空けるかどうかかな?
しかし新バージョン楽しみや(^p^)
久しぶりに駿弓使ったらマイルドスピードでわろた
俺みたいな下手くそにはちょうどいい感じの速度ではある
>>222-223
お前らみたいな変なのとフレンドになるわけないやろアホが
>>224
今は変なのが手ぐすね引いて待ち構えてるから
フレ募集したいなら後日改めてが良いよ >>236
マッチングがどうこう言ってんの嘘だってばれちゃうもんね、しかたないよね そもそも全くプレイしてないとかじゃない限りフレンドとか別に変なやつだろーが誰でもよくね?
頭ごなしに変人認定してる奴が一番変だという事実に気づかないという
名前知れ渡ると某ア〇ェみたいになりかねないからなぁ
今流行ってるあれを使って画像貼るぐらいが丁度いいと思うゾ
開幕乙の開幕しのいで、フヒヒこっから俺のターン!
って時に目に見えてやる気なくなってるのやめてくれない?
まあ頂上とかでよく出てるし少ないって事は無いわな、王基司馬師は
つかプレミアム会員になってるんか?
俺月でそんなにプレイしないから普通会員だわ
今日ぱちろーと当たったけど面白かった
>>243
自分の君主名隠す機能必要なくね?って思ってたけどこのためだったのか >>246
今日もやってんのか…
昨日の時点で目に見えて動き悪かったし休憩すりゃいいのに >>250
金もそんな持ってないネカフェ難民だから大戦しなくてもゆっくり出来るところ少ないでしょ
店入ったら金かかるし
それならスパチャと相殺出来るかも知れないゲームやるよ 王基は武力速度効果時間全部を下げるような完殺下方じゃない限りは一定数残ると思うよ
流行りだしたのは上方もらったってことより7/7/2騎馬が追加されてデッキの歪さが解消されたことの方が大きい気がするもん
王基と司馬師っていつも一緒に組んでるな
組むしかない状態なのか?
武力7が選択肢になる丁度良いバランスだけどな
コス2武力8で散々騒がれたから投入したわけだ
>>253
王基単体でも破格な性能してるけど王基の条件満たそうと思ったら司馬一族が必要だからね
その中で司馬懿は組むメリットよりデメリットの方が大きいし司馬昭も司馬師よりも相性が劣るから >>243
大戦相手のデッキを貼ってる人いるけど
あれって何かのツール使ってるの? >>253
司馬師視点から見ると2コス槍の選択肢がこいつかトウガイしかない
王基視点から見るとフルコン用に何か欲しいけど2コス以下で相性よく組めそうなのが槍でも弓でも司馬師しかいない 変なのとフレンドになりたくないとか見苦しい言い訳で騒いでる奴って
>>178でマウント取ってた4QEuじゃん
エアプゥなのがバレるのが嫌ですって素直に言えばいいのに。 王基司馬師、孟獲祝融、巨虎歩夫人、顔良入れたデッキ全般
今verよく見るカードで強いと思ったデッキ
>>256
お絵かきソフトで倍率駆使しながら手作業でやってんだぞ(見栄) 顔良槍鮑のデッキはよくできてると思うわ
なんか入ってる王悦が本当にうざい
>>260
一番上の張飛、張苞、祝融、移籍とか攻城する気満々のデッキいいな >>264
それ以上に呂布関羽閻行のケニアが全国かつ覇者って事に震える 先程スレ2軍の方とマッチング。わたくしスレッド5
マッチングありがとうございました!刺さりすぎたけど接戦で楽しかった!
大型でまず下がるだろうけど孟獲どうなるんだろうな
今の状態だと大メリット付きの+6って感じだし+5にするのか兵力+20%減少30%とかするのか
>>272
効果終了時の兵力減を増やして安易に2連打できなくしてみたらいいんじゃない?効果時間は元々長くないし武力下げたらゴミになるだろうし 呂岱と隠密舞の組み合わせ閃いたから誰か残りの5.5コス考えてくださいお願いします
>>275
あとは武力比高めに柵持ちで固めとけばいいんじゃね?
馬均入れて、おじいちゃん探しに一生懸命になってる相手の城をこっそり破壊するという生兵法を思い付いたが所詮生兵法 >>253
知力7以上の面子を眺めれば答えが自然に出るくらいには選択肢が狭いので 孟獲は元がゴミ過ぎたのが強化された結果が今だからなぁ
まぁ今は強すぎるだろうけど
>>279
よし、じゃあ範囲縮小で手を打とう
ちょうど似たような感じの象号令居たし、そいつと同じ範囲でええやろ 100パーセントアップの120パーセントダウンにしよう
>>275
探し回ってるとこを強化迎撃でぐっさり持ってく龍食らい
見てからじゃ間に合わない事を良いことにちょくちょく壁を狙うメルカリ
柵要員かつ相手の槍にいきなり抱きついて逃がさない捕縛師匠 1.5コス馬の副厳選してたら赤3出来たけど
これする意味あるかな?
>>275
いっそ隠密捨てて黄忠、厳顔、沙摩柯、呂岱、張昭のおじいちゃん単で行こうや 南蛮王は群雄リジェネとかならなあ
群雄でしばって兵種でしばるのにアクション強化もなしってなんやねん
2コス武力7のやつが持ってる号令全部下方すれば割といい感じになる気がする
栄光漢鳴以外サブ号令的立場に収まれば解決よ
新バージョンの屍っぽいパパは何持ってくるんだろう
まんま2だったらブチ壊れるか
ぱちろ〜3
東京滞在費と食費だけで毎日5千円はかかりそうものなのに
これでランカーまでスパチャ代だけで過ごせたら伝説になるな
>>291
ゴミすぎるようでゴミすぎないやっぱりちょっとゴミな南蛮王 環境に文句ある奴はどんなバーでも文句しか言わないからな
開発も遠慮なくインフレ路線走るべきだろ。これで正解
渾身の副将器ガチャしくじった…
趙氏兵3でもやれるかね
覇者チャレループに来たが最新14で出来過ぎな自分だとこれ突破できる気しねぇな
1敗したらその時点で心折れてる
計略に関しては長くとも一月で調整入れるからどうとでもなるけど
スペックに関してはインフレさせないで慎重に出してほしいもんだ
基本的にエラッタしないんだからなおさら
マッチングの仕様なんだろうけど最新が12くらいになると勝率6割超えてるのが連続でマッチしてあっさり一桁に戻されるわ
全体の勝率じゃなくて最新を参照してぶつけてる感じなのかねこれ
安心しろ最新2でも120勝10敗みたいなのに当たるから
エラッタなんてのはやらないのが一番
システム変更等の煽りでどうにもならなくなったの以外はやるべきじゃない
ぶっちゃけ新大戦でエラッタの必要性あったのなんて錯乱の舞だけだわ
はやてが漢曹操20cになったって配信でいってたけどそんなことに・・?
俺も歩兵7/1/0強化戦法には西山の魂が込められてるんだから軽々に弄るべきじゃなかったと思うわ
>>310
20cだけど漢鳴3に求められる物はそういうんじゃないからなあ 実際そいつを弄ってしまったせいで攻城歩兵前出し系のクソデッキが日の目をみるくらい
出てきてしまったから弄らなくてよかったな
うーんやっぱ曹宇強すぎるわ
開幕もやばいし征知とのシナジーもやばすぎる
覇王帯でもめっちゃ見るぞ
体感では10回に1回はみる
何回かは敬だけど
>>311
わかる槍8/1/1活強化戦法にも込められてるだろうし、これ以上のエラッタは悪手 呂範エラッタ無しはねーわ
あれエラッタして朱然上方エラッタ、火計上方してどうぞ
>>314
今ぱちろー配信みてるがサッパリみないぞ
確か使用率も高くなかったような >>314
飛天以外だとまあまあ強いぐらいの印象だけどそうでもない?
飛天はパーツ全部が嫌だから却ってわからんけど >>319
下はスペックだけみて使わないだけだ
上にいくほどよく見るようになるわ 知力3が残るようになったから呂範はそんなに怖くなくなったな
赤壁の方は勘弁してほしいが
>>320
飛天に入ってても相当強いけど、
強号令持ち柵魅弓で制圧3or4
これで勢力限定ないからメチャクチャ強い
この前なんか、大将軍曹宇+衝軍で落城やられたわ >>321
色々配信見てるがそんな見ないぞ
敬以外で配信で見ない >>324
何で配信至上主義なんだよ
配信が全てなのかお前の生きる世界は 呂範の一番の問題は他の火計持ちを巻き添えにしてるところでしょ
>>325
いやそれしか確認のしようがないだろw
お前が履歴晒すしかないんでは?
使用率
配信
これ以外で証明しようなくない? 戦国はエラッタしてたけど、納得行く内容が殆どだった気がする
どこの国も号令持ちの2コス含む
2222の征圧Bで
ほどよくマッスルなのが強い気がする
>>329
馬承は元々月姫並みの凸ダメがあったのを何故か上方したからな
そりゃあ強いわ 曹宇とか両手で数えられる程度しか当たった事ないぞ
一体どこにそんな出てくるランク帯があるんだ
謙虚はまあ強いとは思うが守りで使えんしなあ
なんか安定しなさそう
>>329
あれはその前にグサグサァって壊滅してたから… 魏は2コスト号令持ちが不足気味に感じる
司馬孚と弓曹丕と礎くらいか?
撤退しない2コス槍の号令が欲しいわ
>>339
司馬懿「・・・」
新しく中間管理職も追加されたぞ 曹宇は自陣で使えないことさえどうにかすれば、良スペで効果時間も普通にあって士気5で+5だからなー
誰でもお手軽とまでは行かなくても普通に強い部類のカードだと思ふ
>>340
あれ2.5・2.5・1しか択無くて微妙すぎる
1.5×4やるにも魏の1.5がゴミクソすぎてヤバい >>344
勢力縛りも無い士気3で使われてないのは伊達じゃないぞ 魏は1.5コスト6/4/2の槍すら居ないのがヤバい
>>344
短すぎる上にスペが・・・ 曹宇上だと流行ってるおじさんはなんで自分の履歴なりで示したりしないんだ?
配信だけ見て環境語るのもアレだけどなんのソースもなしに喚かれても困るわ
魏の1.5はそんなゴミか?制圧が低い以外は計略も使えるの多いと思うけど
動画券の評判が悪かったから今後はずっと変更券でいきます、なら嬉しいのだが
ライトユーザーだけどNET入ったほうがいいよね?
玉も券も貯まらないんだわ
>>349
個人的には動画買わないからこっちのがありがたいなあ
同じ風に思ってる人結構いたんじゃないかな >>350
城によほど価値見出さないなら朱霊でいいよ
柵あるし >>339
確かに2コス槍号令いないけど、2コスの号令持ちには郭淮もいるし他から見れば魏は豪華だと思う >>354
計略を使う前提のカードしか居ないからね…
1.5コスって単純に投げ捨てて強いカードが使われがちだし >>350
3c、知力将器で4cで何とかできるんなら刹那で良いけど
指揮は士気5将器無しで2倍以上持つからね >>361
捕縛曹昂とか当たるとかなり嫌なんだけどなー >>357
でも別にこれからずっとそうなるって感じの告知ではないんだよな
次バーから動画券のとこが別のに変わるのかねぇ >>347
槍の6/4/2(以上)とか関平と文欽しかいないんだけど?
まあ武力6制圧2が歩兵曹昂しかいないから厳しいよね
だから魏は騎馬単にしかならねーって言われるんだよ >>365
あそこでさんぽけ貨幣配ったりするんかねえ
なんともいえんけども >>363
7/7/2無特技ならいけそう
もしくは7/7/1魅 >>367
そりゃ特技の有無で知力可変するやろ
6/?/2 特技?って意味やろ 1000戦以上やってるけど、なぜか1.0の司馬朗だけは未だに弾けない
まあ弾いても使わないけど
物販の再販まだー?
カード増えすぎて新しいデッキケースほしい
>>366
郭淮くんってよくわからんけど人違いだぞ >>359
郭淮・攻守・英知・魏武・礎・刹那神速・滅私(・一転)
居るだけで現環境じゃ実用には耐えんな
決死大徳手腕の方が万倍マシ 暴虐オウセイ強すぎだろ こんなのが当たり前に許されるゲームとか調整放棄し過ぎでは?
>>379
ガイジ修正しかできねえんだからアキラメロン 顔良入り栄光やっとまともに成立してんのに田豊とかその辺の巻き添え食らいそうなの勘弁なんやけど
>>374
前回が覇業決勝3月18日、通販開始4月23日
今回が覇業決勝3月23日だから三生あたりで告知してから通販開始じゃないかな >>354
魏の1.5は単体でみたら悪くないのが多いと思うけど
武力6制圧2が少ないからデッキ組む時に窮屈な感じはする。
ソウケンとか韓当みたいなのが欲しいとは思う せめて武力5征圧2の馬弓で単体強化計略持ちが居たらなぁって思う
>>383
サンクス
やっぱ次回の三生はいろいろな意味で待ち遠しいな >>334
馬承使ってみればわかるけど守りの時に使いづらいからね
速度上がらないから >>379
上では通じない典型的な初心者狩りデッキだからなぁ
オウセイの存在が抹消されない限りどうしようもない 大徳みたいに制圧A+ダメ計やら超絶やら攻城術やら選り取りできないからなあ
利根川、サイエン、曹真etc・・・って入れていってコスト埋めた後確認すると精々制圧C〜B、単体強化もビミョーなのが勢揃いで頭抱える
ガチ低州が高コス槍城門入れてひたすら赤押すのは低スキルだからしょうがないって思うけど
狩りで初見殺しみたいなデッキ使って何が楽しいんだろうって思うわ
格下相手に作業みたいな勝ち方してうれしいもんなのかな
>>393
勝つのが楽しいって人種なんでしょ
そうじゃなきゃそもそもサブカなんてやらん 高幹は使っても強いし、旋律と合わせてデッキに入れたくはなる
どこにも居場所はないが
栄光に入ってた鮑信を高幹にすればいいだけで居場所はあるが
>>394
サブカは勝ったら無料縁2だからだろ
さっさと値段くらい一律化してどうぞ 値段なんて言い訳だけでしょ
実際一律化したってサブカは減らん
勝ちたいより負けたくない気持ちが強いな、引退と復帰繰り返した56%の十二州だが維持できるかな
鮑信すら居場所ないわ
2.5バックに戻すか13カウントにして
マッチ決定〜カード配置のBGMは今作が至高だと思うんだが異端だろうか
一律で3→2→1だった大戦3で狩りが減ったなんて話はなかったからな
縁も正直誤差程度だと思うが、最初に2クレ投入してんだからスタートと同時に2寄越せとは思う
>>401
BGMに関しては配置画面・統一戦開始〜配置・戦闘BGMに至るまで全て戦国大戦の方が好きだな
新三国志大戦の統一戦のBGMも結構好きなんだけどすぐ単調なループに入っちゃうのがね 縁効率なら縁進軍かブーストのが上なんじゃなかったっけ?
時間単価が低いぐらいしか無料進軍のメリットないから、なんの成長もない時間過ごしてる時点でマイナスアドだと思う
サブカだろうがランカーだろうがマッチしたら叩き潰す!
つもりでプレイしてる
>>403
3までの緊張感溢れるトーンも捨てがたい
普段も戦な感じはするけど特別な一戦とかはああいうピリッとしたのが懐かしくなる サブカなんてやる価値がほぼなくなってた3や戦国の末期にだってサブカは居たんだから
今のサブが得するどころか実は推奨してるのではと勘繰りたくなる様な仕様環境でサブカするなって言ったって無理
しかしぱちろー配信みてるがデッキばらけてるよなあ
なんだかんだいい環境だわ
上の方で朱霊と刹那号令比べてたけど刹那号令君は副将器が3つだからそこはすごく違うね
制圧速3引いたら4枚神速で使ってるけど塗り絵と端攻めがすごくはかどる
他の点だと朱霊が有利なんでこいつら良いバランスだと思う
デッキが極端に偏ったバージョンて麒麟児全盛期くらいな気もする
兵力ギリギリまで敵陣に居座って鶏助で帰るを繰り返してたら、鶏助居ないと不安な体になってしまった
すぐ達人付くかと思ったけど皆使ってるんだな、なかなか付かないわ
麒麟児全盛期に鬼畜の様に勝ちまくってた人はさっぱりホームで見なくなった
まだどっかでやってくれてるといいがな
騎馬単徐々に増えてきてウザイけどな
麒麟児には騎馬絶対殺すマンとして騎馬にだけは全盛期の車輪の威力が出てもよい
>>413
年度変わりだしね
引っ越した可能性も微レ存 ホームで劉焉ゴミカードと吠えてる人いたけど実際はどうなの?
漢張コウは騎馬単に結構刺さってる気がする
+5 1.8倍速 一体落として2バックは荒らしで良しフルコンで良し
イケメンとのダブルライダーでイケメンに注意を向けせて張コウで食べるのが強い
>>413
麒麟児って城門の破壊力は勿論だけど加えて高知力、魅力持ちって点でも蜀2.5槍の中では優秀だと思うんだけどな
むしろそのスペック目的でちょくちょく大徳に入れてる >>420
張郃に賈充掛けて勝ちまくってた人いたなぁ そうか?ポーズが二枚とも意味わからなくてあんまり…まあ人それぞれなんだが
大徳って・・・・
どう組み合わせても貧弱でなんともならん気がするんだが
さんぽけ絵は突き抜けた狂いっぷりがあってあれはあれで好きだな
今日髪切る時に張遼みたいな髪型でお願いしますって言ったらゴリヘアーになっちゃった…
>>425
覇者昇格させてくれた素晴らしい組み合わせだぞ
魅力2枚と宝具士気からの士気6大徳で開幕乙気味に行くっていうわからん殺しが強かった 自作デッキで大戦すると負け、テンプレート使うと勝つ。つまらん。
俺逆だわ
みんなみたいに綺麗なテンプレ使うとまるで勝てないが使いたいカード突っ込んだデッキの方が勝ててる
まあテンプレは強いムーブもやっちゃいけないムーブも動画でだいたいわかってるから
共有されてる経験値で勝てるってのは分かる
>>427
wikipediaの張遼に結構にてんじゃねえか
テンプレは勝てるけど、自作のロマンコンボクソデッキで負けてるときの方が楽しかったりする大戦あるある
個人的に今の大戦で一番デッキ偏ってると思ったのは八卦全盛期と華佗皇甫嵩全盛期
麒麟児全盛期はカード追加バージョンだったから他のデッキも何だかんだ結構いた気がする
理にかなったデッキ組めば覇王までは行ける
ある程度適当に組んでも核となるカードがあれば覇者は行ける
全部こだわり()たいなら負けても文句言うな
>>433
漢なんかは昔からパターンゲーだもんなあ
ひたすら動画見て士気の使い方と前出しのカウント覚えるだけでガンガン上げていける
大戦3の末期の漢なんか皆同じ行動しかしてこなくてキモかった 才能の割にプレイ量が足りなすぎる
最近は未婚で遊んでていいのかという迷いが凄い
テンプレがちゃんとあるのに自分の腕だとこの構成はきついとかいろいろ考えながらとっかえひっかえするのもそれはそれで楽しいもんな
ある程度流れ決まってるデッキをひたすら数こなすほうが勝てるんだろうけどつい自己流に走っちゃう
ぼくのかんがえたさいきょうのでっきで勝つとめちゃくちゃ気持ちいい
次の日には立ち回り忘れてるけど
デッキ固定してやれてる人はすげーわ
色々と面白いカードもあるけどね
呉彦とか
使ってみると強いちゃ強いけどダメ計にしろ妨害にしろ知力の影響が低いから知力8にあんまり利点感じられないけど護国とセットで使ってみたりしたわ
ただ3までの大戦シリーズとか戦国と違って遊びのカード入れる余裕があんまり無い気がするわ今の大戦は
制圧評価とかいうクソ要素がなくなれば
もっといろんなデッキ出てくるだろう
吾彦、魏か晋なら英知か王基司馬師のパーツになれたのに
>>401
今作も良いけど戦国の法螺貝吹いてるのも好きだわ 塗り絵は内乱ダメージ一回のみにすりゃいいのにな
そうすりゃ引き分けを抑止しながら騎馬単やらワラの塗り塗りクソムーブもなくなるから槍盛りもマシになるやろ
王美人入れた2色でやってるが今のとここれが一番勝率がいい
はやてが使ってる騎馬4弓1だの6枚終焉だの色々使ったが勝てないから辞めてしまった
ぼくのかんがえた征圧内乱改善案で今より面白くなりそうなの皆無だよね
馬の多勢の攻め追加してほしい
1.5コスト 6/1/1復活 効果時間10cとかで
今更塗りムーブ抑制しても号令環境加速するだけやろ
既にほぼ号令だし
別に引き分け防止だけの役割やないからなぁ内乱は
極論やけど本当に引き分け防止なら城ゲージと別枠計算にして引き分け時のみの判定に使うとかでも良いわけで
>>442
7枚多勢みたいに制圧0が入ってもデッキが成立するんだし内乱戦しないなら気にせず組めばいいのでは? 内乱ダメなくなったらみんなガン待ちからのフルコンで可能な限り城殴るようになるだけだよね
とはいえ現状の攻城しない方が勝つってのもお寒い話だ
>>452
あれは数の暴力でB維持出来るから話が違うのでは
ところで開幕乙型陸抗の編成ってどんな感じなのか教えて下さい 実際問題ちゃんと内乱使いこなせてるのなんてトップランカーだけだからなあ
自分も含めて覇王程度では怪しいやつ多いし
ほとんどのプレイヤーは塗りのせいで昔あった戦闘中の間がなくなって常に塗りをしなきゃならん気忙しさと、操作が煩雑になってミスを誘発する元になってるだけっしょ
>>455
とは言っても塗りは不利になることも多いだろうし内乱取られてもそれ以上に城削るか落とせば勝ちって発想でデッキ組んでもいいと思う ワラに負けた時は不愉快な印象強いけど別に強くは無いというかむしろ弱いしな
吾彦みたいな高コストで征圧0のスペックお化けは各勢力にもっと増やしてほしいな
折角追加した征圧の否定になるからそうそう出てこないだろうけど
しっかしぱちろ〜3配信も流石に同じデッキしかやらないから飽きるな
対して上手くないんだから色々やればいいのに
計略一切度外視でスペック要員、投げ先として見た場合
俄何焼カってどう?
>>461
フルコン系のデッキだときつい
かなり削られる
賈充とコラボはかなりきつかった >>461
最終的に死んでもいいから理想に近い
攻城力も当然無視できないし
開幕にネトゲ嫁かけて居座るのめちゃくちゃ楽しい 号令がここまでインフレしたのは内乱がそれだけ強いシステムってことだと思うけどね
4の前半みたいに塗り絵の比重高いとプレイヤー飛ばして過疎るから、開発は号令環境になるよう調整せざるを得ないだろうし
行き着く先はシリーズ定番の
士気上昇速度アップ→フルコン大戦争→インフレ計略バンバン追加→終了
なんやろなあ
>>467
いやでも士気上昇速度アップはした方がいいわ
今の総士気だと士気6号令の強みが薄くてその分士気7の強みが盛られてるし 14州入ってから急に勝てなくなって 直近2勝とかがデフォ 毎日1勝10敗繰り返して泣きながら帰る日々なんだが 実際こんなもんなのか、、?
正直ただプレイ回数重ねてもこれ以上上手くなれる気がしないし デッキをいくら変えて テンプレ一通り使ってもプレイスキルに圧倒的な差があって全く勝てる気がしないんだが
同じ境遇から抜け出した人 いたら何か意識すること教えてほしい
>>469
慣れら 俺もそうだったが今はもうちょいで覇者(多分 >>459
制圧の否定どころか1.5以上の制圧0なんか全員失敗してんだから出さんでいい
ゴミが増えるだけ >>469
とにかく繰り返し自分の動きを見直して後は初期配置とか法具を相手のデッキによってどうするかとかをひたすら考える
そのくらいでつまづく人って相手のデッキ御構い無しに同じ動きしている人多い印象
例えば高コスト弓が居るのに自分の主力槍を初期位置ど真ん中にしたりとか >>472
すまん最後の例は相手に高コスト弓がいるのにね >>472
わかる
14州までは回数で来れるけどそこからは対応力上げないと話にならない Twitterで香ばしそうなやつを発見
配信とかしてるみたい、今後に期待
今日もライブ配信するみたいよ
>>471
攻城兵除いて1.5以上の征圧0って数体しか居ないし数少ない中でも楽チンとか孫策は割と使われてたような… >>477
あいつ群雄に絶対にやれんわ
素武力高くて開幕伏兵掘りで括約できる開幕乙の花形になれる資質がある 槍の国の周倉が迷当大王に完敗してるのつれぇな
劉安楽、お前は征圧0の光になれ
代わりに象さんで完勝してるからイーブンや
郡孟獲とか上方されてからも数えるほどしか見てないゾ
>>469
個人的な感覚
征覇王以上
相手に応じて対応できる
覇王安定
攻め守りの判断がある程度できる
覇者〜覇王ルーパー
勝ち方のビジョンをなんとなく持っている
覇者ゾンビ以下
プレイ回数が足りていないor勝つためのプレイングをしていない
上がっていけないのは、ゲームのセオリーから外れた事を何個もやっている場合がほとんど
連突やビタ止め乱戦の精度が勝ち負けに直結してくる騎馬盛なんかはハンドスキルの重要度が上がるけど、
最も重要なのは自分と相手のデッキを見て一試合の展開が想像できるかどうかだと思うわ >>467
大戦3末期は全体的にはデフレ大戦だったけどね
そんな中漢と士気5号令だけアッパー調整してた 蜀孟獲を見てると群孟獲を使うのが馬鹿らしくなるよね
粘ってから打てないし大して回復しないし士気も重いし
群も6割回復3割減みたいに決死仕様なら強いと思うんだけどね
士気7なんだから+6で追加効果付いても良い気はする
群雄「蜀の裏切り者!この間までうちと最弱候補争いしてたでしょ!」
今月末で追加くるから良いけど12月は蜀と群に実質追加なしだったからなぁ
今ブイブイ言わせてる蜀孟獲も追加カード使ってないのが殆どだろうし
12月の群はパーツとしては面白い物が多かったけど主軸に据えられるのがケニア専門の馬騰くらいしかいなかったんだよなあ
群使いとしては今回の追加に期待したい
>>485
神速「士気7なんだから+6に追加効果が妥当だよなー」
麻痺矢「んだんだ」 >>469
プレイスキル磨くしかない。
号令デッキ使って城内ローテと槍出しを覚えれば勝てるようになるはず。 >>490
定期的にネガられるけど弱くないからね
ずば抜けて強くないだけで普通に戦える >>490
9から10コス大会では本当にお世話になる 士気4で範囲内の敵の武力と知力を-7して征圧反転効果を与える超強力な妨害なんだけど
計略範囲がかなり離れてる上に
範囲自体も直径がカード1枚分も無いとかいう
めちゃくちゃ扱いが難しい妨害計略とか面白そうじゃね?
士気7で+5だしわざわざ象に寄せないといけないしさぞ回復するんだろうな
きっと効果終わったら真っ白になってたとかなるんだろうな
南蛮王使うの楽しみだな
今のBGMも案外悪くないけど制圧具合でアホみたいにコロコロ切り替わる無能っぷりだよな
雑音もいいところ
劣勢時は低音が強くなるとかそういうのにしてベースになるBGMは同じにしとけばよかったのに
>>488
覇騎「流石に+6に追加効果はありえんわ」 音で征圧判定してる所あるから俺はいいと思う
そして開幕から征圧されてて劣勢音楽に変わる頃には内乱貰ってるというね
正直プレイ中にBGM聞いてる暇はないからどうでもいいや
>>491
個人的に麒槍の最大の弱点は「姜維」って名前だわさ
受け継ぎとも麒麟児とも組めないのがなあ 三国志大戦のBGMはなんか印象に残らんわ、旧の頃から
戦国の超絶とか今でもたまに口ずさむのに
サントラ買って聴いてたけど、劣勢時は聴いてて不快になって全部飛ばすw
乱乱乱乱乱
って脳内に浮かんでくるから仕方ないね
南蛮の優勢時の曲が好きだったのになぜか南蛮ステが消えた…
俺氏、BGMは桃園で固定のもよう
劣勢時が凄い不快なので早く止めなきゃ!って頭が冴え渡る感
おっ 覇者チャレ中2082位になったから覇者2000人越えたか?
ステージの半分近くの森ステージが復活したら・・・
地の利が多少は輝いたんだろうか
まぁ弓盛りデッキ超有利のクソゲー待った無しだが
13州昇格チャレンジで9440位だから
13州〜14州に7000人もいて
こいつらが普通にマッチングするわけか・・・
内乱デッキが粗方弱くなったからつまらんわ
舞姫に合わせた修正すんなよ
>>509
柵盛りデッキ相手に相性覆るほどの強将器だゾ! 今確認したら証0声望50、1457位(昇格日曜)だった
>>511
内乱デッキ自体がガモチョみたいなもんですし >>508
覇者ゾンビ証0名声0の人が今朝の順位報告してくれたら、
単純に覇者の数わかるんじゃないの〜。 舞姫は馬姫ワラ使ってるけど…
一昨日の話にだから今どうかは知らない
>>510
13〜14って今そんなにいるんだ…
確かに周り見ても金プレばっかりだもんなぁ ○×制やめたせいでしょ
13州が昔の正三位ぐらいか?
覇者以上 フリマ勢
十四州 エンジョイ勢
十三州以下 ライト勢
王基弓司馬師を使えば覇者踏める可能性が出てきたけど後で苦労しそうだし迷うわ
LE甘寧引いたけど使うならどんなデッキやろな
無特技号令?
20人に1人は覇者
40人に1人は覇王か
結構おるんだの
このゲームは階級関係ないよ。
全国順位だけ見てればいい。
騎馬単にマジで勝てねぇ
このゲーム 騎馬が槍に強過ぎるわ
槍の槍撃食らったら1c速度低下 オーラ纏えない
オーラ纏った騎馬への迎撃は武力差 速度関係無く一撃退場
騎馬の乱戦時数値武力より-3 攻城力は3コスの城門で今の1コス壁くらい
これくらいにすれば 騎馬単もだいぶ落ち着くと思う
覇者なったけど後悔しかない
覇者なっても14とは当たるよ!!とか言われてたから信じてたのにほぼほぼ格上しか来ない
しかもマッチング幅が変わって餌になってたルーパーが不在のため自分より格上なのに相手ほとんど最新5割わってんじゃん
14という楽園がエンジョイ勢の天国だった、大戦を楽しみたいなら14で止まる事をおすすめする
くそガチ勢と最強を目指す羽目になる
はぁ、このスレの詐欺師にだまされた結果がこれだよ、こんな事ならサブカで覇者なればよかった
その差がなくなるまで何人の格下を狩ってきたんだ!(五飛)
時々>>521みたいな線引きするのがいるけどなんか意味あんの? >>531
レス乞食のテンプレ
なんのためのレス乞食かはその時によるけど・・・
サブカネタとかそう言う明らかに荒れる(反論したくなる)話題は触らずスルーが一番 >>530
聞きたいかね?昨日までの時点では99822人だ。 >>531
意味なんてあると思ってんのか?
何で日記帳の落書きに意味があると思ってんだ、考えないでも分かるだろ
お前絶対ムーとか読んでる奴だわ
何でもかんでも意味とか宇宙からのメッセージとか言ってさ、最終的にはラジヲらいふをお勧めしてくんの
業者の勧誘みたいな事やめろや、おっさん!! >>524
20人に1人はLGBTの割合とほぼ同等
つまり覇者以上はホモだって、はっきりわかんだね 甘寧はひたすら計略が上方されていくぞ
塩漬けすればいつか日の目を見るだろう
>>536
利権ゴロ絡みの特殊性癖を減らせばもっと割合減るよ >>516
名声8で1770位やね
今日は少し出陣できそうだし増やしたいな 覇者といえば、獅子猿求心を使いたいけど今の求心ってどんな形が無難なの?
コスト帯で武力高い騎馬とカクでもいれとけばいい
ただ孟獲やら司馬師やら馬騰ケニアに勝てる気がしないんだな
>>531
自分は実力はあるけどエンジョイしたいから覇者になりませんってアピール
実際は・・まあ察しろ
そもそも娯楽なんだからどの階級でも殆どの人は楽しいからやってる 曹宇はここ一週間だと敬、ジャパハリの飛天と覇王の魏呉ハイスペ詰め込みと当たったな
>>540
めっちゃあったまって書いたけど
実際騎馬単うまい奴に勝てる気が全くしない
刺せなくて 擦り寄られて乱戦で槍潰されるし
固まると離間とか騎馬雛みたいな 強妨害くらうし >>542
普通に騎馬単かサブ号令
自分は使わんから知らんけど相手は計略使用率100ぐらいで求心しか使わない
たまに離間がファッ!!とするぐらい
今だと転身するおじさんの方が前だしして使いやすいと思う >>546
上手い奴なら相手がどんなデッキ使ってても勝てる気しないぞ俺 象追加くらいで辞めて昨日久しぶりにやったけどあの頃より人増えた?
刺せないって騎馬単側が刺さること前提に無理しないとそら刺せないよ
勝ちたいなら司馬師王基使いなよ
白馬義乱ケニアって騎馬単相手だとどっちが有利?
昨日ケニア使ってて四枚神速に割と一方的にボコられてしまったんだが相手の神速号令には白馬じゃなくて無双で対応した方が良かったんかな?
伏兵処理は上手くやったうえでのボロ負けだったし相当戦い方がまずかった気がする
相手が士気貯まる前に白馬で荒した方がいいのか先に士気は使わず後出しで無双で対応した方がいいのか戦い方が解らん
ランカーになりたい!とか思ってなければフリマ1個下のボリューム層に居るのが一番楽しいと思うわ
実際覇者なんてヌルい14とも結構当たるし覇者同士なら5割で牛歩ながら上がっていける、
落ちる事もないから好きなデッキ使いたい放題とヌルヌルだからな
一番しんどいのは覇者覇王ルーパーじゃね
上がるのに7-3で上がったら同格に12-16覇者相手に8-19
落ちたらまた昇格戦やり直しのオマケ付き
エサが増えたとはいえ勝率60%に届かない奴はここで永久足止めコース
>>552
相手の構成がわからんからなんとも
まあ伏兵入りってことは張遼、徐晃、ホウカイ、賈詡なんやろうけど張遼、夏侯惇、ホウカイ、班長とかの可能性もあるし >>526
そうなんだよね
根本的に槍が馬に弱すぎる
高コスト槍がいる程騎馬盛りに不利になるゲーム
槍撃の武力補正と連環が弱くて
統率とタッチ凸も無いから
槍は乱戦させない運用が大事!
って
んなもん高コスト槍である必要が全く無いじゃんねぇw
高武力弓+適当な槍のがよっぽど馬の動き制限できるわ、たわけが!
西山は群雄によくいるぼっ立ちの弓を槍撃だけで倒そうとしてみな?
武力勝っててもマァじで減らねえからw
騎馬の弱点は攻城力?
色塗り最強の移動速度で城ダメを確保し
赤3の厳選、特技城、ゴリラwith攻城術・迅速攻城…
兵種の欠点をシステムから"直"で
補えるのは馬だけなんだよなぁ…
全一の槍は弱兵種認定&一生騎馬弓擦りに
西山は何を思う? 一般的にはケニア有利だと思う。
逃げれるなら白馬、逃げれないなら無双をチラつかせると相手は損な選択を取らされ続ける。
その上でフルコンされたら神速側はかなり厳しい。
>>552
相手に張春華が入ってなければ五分五分か微有利といったところ 白馬陣入っててかつ相手が4枚ならコチラ有利な感じはある
中盤までは白馬陣で圧をかけて内乱をイーブンか最小限の被害にとどめて勝負どころで義乱+白馬陣すりゃ勝てそうだけどね
奥義は神速の大号令を選んでるとは思うが
>>556
槍に限らず高コスは計略ありきだし、そも、相手が嫌がる編成じゃなければそれはデッキとは言えん
蜀の高槍二枚入れて孟獲ぶち込めばデッキはギリで成立するんだから、甘えんな 槍ネガは声がでかすぎて同意する気になれない
控えめでも同意する気はないが
でも実際、馬単と槍単が白兵だけで戦ったら
馬単が勝つようなバランスはどうかと思う
槍撃に騎馬への特効ぐらいはあっても
いいんじゃないかなぁ
ぱちろー配信で上手い槍見ると感心するわ
一番腕の差が出る兵種だと思う
勢力や計略ネガはわからんでも無いけど兵種ネガって必要か?
何処にだって強い騎馬はいるんだから使えばいいじゃん
いや、槍が下手じゃない限り槍撃で削れて突撃できないから槍が勝つだろ
釣りか?
>>566
馬は城に帰れる
槍は帰れないor早めに帰る必要がある 566は騎馬に乱戦されない槍撃を出し続けられるってマジ!?
>>314
めっちゃみる(10%、同君主含む)
曖昧な日本語って便利だね。 槍と騎馬が組めば一方的に突撃できるんだからいいじゃん
そんな槍がウザいから弓騎馬してるけど
槍多めなんて騎馬単のカモだろ
と思って騎馬単使うとグサグサ終了か、
槍に1発殴られた差が埋まらず終了…
昔からよくあるわ
騎馬にキレて槍ネガしてるやつ1の頃から見るけどいつになったら学ぶんだろ
迎撃連環とオーラ纏中への槍撃で連環はあってもいいと思うな
いまの馬は止まらず乱戦に持っていくのが簡単すぎだわ
味方の槍にも刺さるようになればバランス取れるんじゃね
上手い人は槍と騎馬の距離の取り方やオーラ出る瞬間に刺したりするから迎撃一つでスキルの差がでるよね
カーッ
俺も566さんみたいに槍撃1本で騎馬を完封してぇ〜
566さんみたいに下がらずに槍撃出し続けて色塗りも勝ちてぇ〜
槍撃もうちょい強くていいから、止まってないと迎撃できないようにしようぜ
アレ地面に固定するもんだろ
槍は青3つ前提で、長槍か速度付いてる槍なら騎馬に有利だと思う
逆に速度一切盛らず槍も通常だと馬のアンチ兵種として見ても微妙な印象、ワラで低コス3枚ぐらい運用するならともかく
まあ高武力要員として見たら、馬弓とは明らかに溝あるなとは思うわ
カレンダーによっちゃ平日な30日辺りがバージョンアップ日なのかね
そもそもなんでこんなに槍撃弱いのかが疑問だわ
過去含めて最弱の槍撃じゃん
馬は自己完結し盤面支配するエース
弓は障害物や他兵種と組むと一方的に戦闘優位になれるアタッカー
槍は他兵種を活かすための起点と攻城要員
公式の説明がこんな感じなんで
単独で見て攻撃能力足りない言われてもそんな兵種ですとしか
>>584
GWに仕事しないだろ
来週の木曜とかでしょ 槍は全員募兵標準装備にすればいいよ
…ってホイールチルドレンが言ってた
槍は迎撃や槍撃の威力は今のままでいい。
槍部分が触れた時の速度低下と、戦国みたいに迎撃されたら1cくらい速度が鈍くなる仕様を入れてくれたらだいぶ変わると思う。
騎馬の等速の迎撃のリスクが少なすぎるのが問題かと。
今は高コス槍は大型号令に組み込まれていることが多いから純粋な騎馬単だと普通に対処苦労しね?
こう言うとネガの人は「騎馬に対抗する為に号令をインフレさせた弊害がー」って捲し立てるんだろうけど
実際ゴリラ衛灌デッキが下方されて以降は半年ぐらい騎馬単や騎馬盛りが環境上位に来ること無いぐらいの強さだったよね
馬が槍に勝つために将器厳選するならわかるけど、
相性上有利な筈の槍が馬に勝つために将器を厳選する
現状がおかしいんや
強化された神速全凸が稀にしか見ないんだが
キバガーさんはどんなゲームしてんの?
勇略と晋司馬懿は騎馬単だったけどあれは騎馬単使いの欲する騎馬単とはまた違うよね
>>584
大本命24日対抗25日以外はこれまでの流れからして無い
バージョンアップ翌日は不具合対応に備える為か休日だったことがない >>586
1から3までずっと鈍足と引き換えに近接火力最強ってコンセプトだったし、そこ変えたらそりゃ文句は出る
ザンギエフ使ってた人に今日から別キャラ使えと強要するようなもんだ ブンオウを城門で回らせておくだけで騎馬単にはまけないよ
今一番悲惨な高コス槍って誰じゃ
城なり攻城術なりとパーツとしての需要はあるけどそれすらないのは終わってる感
>>597
いつもだとゲーセン向けのサイトに出てたりするけど今回は出てないんだろうか
公式は情報出るのが遅いし 麒麟児を未だに見かけるのは城門の快感を知ってしまったからなのか
>>591
魏帝→勇略→辣腕
魏帝を省いたとしても、半年も隙あったっけ? 城門麒麟児は麻薬みたいなものだから
麒麟児より強い槍が出ない限り使われ続けるぞ
勇略と辣腕は最適解がたまたま騎馬単だっただけで、計略性能が前提だと思うんだが
>>585
旧作より槍撃が簡単に出るような仕様だからじゃね?
だから槍撃の仕様自体を旧作に戻せという意見が多い 姜維は普通にスペック要員としても採用されたりしてるしな
てか流行ってた頃は「計略下方されたら徐晃と違ってスペック要員にすらならない」ってスレで言われてたけど城門特攻城持ち高コスが案外少ないからスペック要員として居場所あったね
寧ろ徐晃の方が2コス騎馬に居場所奪われてる
>>602
お金を取る場合、Verupするしないはゲーセン側の判断になるので
結構前からそのゲーセン向けサイトで発注を取ったりする
ゲーセン側の支出がないVerupの場合は近くでの通知や換装するセットが届くだけとかなんとか >>604
何がいいって操作が楽だから
ダメ計居なきゃむりくり城門ねじ込んで相手に対応迫れるし >>578
まじでこれだわ
騎馬単は操作ムズイとか言うけど
龐会を端に投げるだけで全てが解決する 甘寧の上方上方また上方、でも使われないって池田恒興かよ…
奇しくも両方絵師が風間雷太じゃないか…
>>612
スペック要員と言いつつ計略でプレッシャーかけてくるのやめてください 槍を向けて進路妨害しろみたいな事初心の章で関羽が言ってたな
なら低コス槍2〜3枚の方が良いよね
5枚辣腕でどーしてもギランに勝てん
防戦で辣腕うったら負けフラグが立つけどどうしようもねえ・・・
配信見てて知ったんだけど槍甘寧って知力依存でかいんだな
推挙甘寧か…
多勢憤激車輪さんは姜維でよくね?感が常に付きまとうある意味一番救いがない位置
>>624
そのまま武力で溶かされて終わりじゃね? >>629
低コス槍で止めて強い馬か弓で削ればいいし
高武力槍だと槍振ってる限り高武力である意味が弓への耐久以外はあまり無いのがね マリオカートで例えると高武力騎馬はヨッシーの加速をもったクッパ
高武力槍は普通のクッパ
>>630
そういやZOC(捕縛術)も標準装備か
おまけに施設攻撃力も高いから地の利までありと…ヤバイですね 武力正義の社会故に高武力の方が乱戦も迎撃も攻城も強い
しかし枚数も正解故に
>>626
長いのはいいけど所詮武力14だしそれなら阿毛でよくね感あるのがなんとも 24ならあと2週間もねーんだな
覇者上がっておかないと
むしろverupで緩和されて今むりに上がらなくてもよかったってならないか
しらんけど
>>636
孟獲みたいな素武力増し増し回復号令デッキが大分ワラを駆逐した気がする
ダメ計も上限突破回復やステルス超絶で効果薄いし >>634
なるほど、それなら俺は
8 7 6 5 4 4の6枚で総武力34かつ強い号令を積んだ最強デッキで敵を押し潰すわ。 槍撃って過去作と比べると時間当たりのダメージはだいたい同じみたいな話聞いたりするがとてもそうは思えん
漢も主力が固定されてるけど、別にそれ以外の奴が弱いって訳でも無いんだよな
盧植はともかく劉焉とか普通に強いのにたまに見る程度だし
>>594
多分全凸は群雄使用率5位以内に入ってるんじゃないかな、かなり増えた
神速は全凸でよくね感がある 3の槍撃上手い人の動画見たら桁違いだわ
今は騎馬が2部隊で連携してる高武力槍にビタ止めから乱戦までに兵力4割近く溶かされたりはしないでしょ
>>640
圧倒的範囲……これは高い攻城パワーな予感 SR李儒デッキに入れてるから麒麟児おいしいです
まあ使ってると画面に出て来なくなる
大将軍いま号令だっけ
大将軍登場!大将軍撤退…の台詞好きだったわ
>>650
煽り抜きでよくあんなもん入れる余裕あるな
制圧は1、守城すらない1.5武5弓とか 甘寧はスペックがね
比較対象の馬超と夏侯淵は知力5で勇猛付きなのに
攻城兵だけ豊臣の傑集みたいに攻城兵同士で合体しねーかな?
槍兵に関しては、弓ダメが結構デカいのと槍擊のダメがしょっぱいかなとは思うけどシステム的に何も変える気なさそうだしもう割りってる
崩射持ちが追加されたらちょっと話が変わってくるけど
>>626
攻城術か迅速攻城でも持ってれば面白そうなんだが
スペック採用には知力が足りない
計略で内乱戦やるには制圧が足りない
絶妙
>>641
実際あんま変わらん、武力上げると火力上がってるまである
部隊数が増えると威力が下がる仕様を弱体化と見るか他兵種との公平化と見るか 槍を2枚〜3枚採用して号令前出しドーン!が大正義の時代に
槍撃強化とか言われても困る。
神速号令強化来ても一度も見かけないしなあ。
1度も見かけないのは流石にプレイ数が少ない
強いかというと
>>653
将器覚醒は外したくない3枚が常にあって征圧は李儒入れて9だから問題ないのと柵
上方もらってから案外悪くないよ 上方直後にちょくちょく見かけるようになってやだなあって思ってたらほぼみなくなったわ
巨虎がかなり減ったけど
やっぱりそこまでパワーあるわけじゃないんだな
はやての配信で赤が弱いよねってのがやっぱり原因かな
2コスの陸抗や王基と比べるとなんとも微妙だしね
エアプ達が叩いてたけど正直赤は微妙だわ
青は強いけど
でも陸抗や王基は+9できないじゃん
比較するところでもないと思う
英傑レベルのマイルド号令だと高武力槍を弓馬より優先して入れる意味まったく無いから、高武力槍使わせるために号令インフレさせた側面もあるのかもな
店員から24日にバージョンアップするって聞いたんだけど三生は22日かね?
>>613
確か、去年の年末にバージョンアップキットの受注案内がゲーセン向けに出てたんだよな >>666
王基はどちらかの司馬師が大抵いるので+9なら楽よ 巨虎は司馬師王基に勝ち筋見えんのがな
どの状況でも士気差付けられてフルコンで負ける未来が見える
万全で蒼→蒼とか打てりゃ別だけどさ
>>675
何気に群雄趙雲とか漢黄忠なんてのがいたり勢力が細かく変わっている連中は大体いたようだ
つまり、ニーズは漢董白という事 最新10試合のデッキを雑に切り取ってみたけど
手刀ディフェンスの採用率の高さにワロタ。
大戦2にあった槍兵防御戦器みたいに、弓兵防御将器を槍兵に出したらヤバいかな
?
>>670
ほんとうに24日なら21日か22日辺りに三生ありそうだな >>682
そういえば蜀馬岱見ないな
まあ趙広や関平いるのにこいつ使う理由もないか
なんていうかLEも貰ったのに悲しい末路だな、下手すれば廖化以下だし >>680
群雄つえーと思ったら大流星決まってるやん >>687
大流星のカウント知らなくて
「相手の奥義吐かせたし、次のフルコンで潰すぞー!」とか言ってたら
思ったより早く落ちてきた…。 柵再建に柵玉や征知に征玉みたいな開発がボケてるんじゃないか心配になる仕様やめろ
>>686
ハンチョウがちょくちょく使われてるんだから馬岱だってと思ったけど関平のが良いよねってなる
奮撃自体は弱くはないんだけど… さえばるとかいう人のコメント欄この世の地獄みたいで草
親方より濃度高いわ
追加があるとしたら司馬師みたいなカードの他国版だろうな
7/7のスペックを無理に使わせたいならああいう号令が一番
>>690
弾きの大攻勢に弾珠付くから
どんだけぶっ飛ぶのかと思ったら1マスしか飛ばなくて草枯れたわ 今日の頂上最後酷いミスはあったけど騎馬単が弓盛りにあの僅差ってのが今の歪さ証明してるわ
弓自体が強いし柵も固すぎ
>>697
弾きの珠だけは象兵の武力が上がるから
群雄攻勢に付ければ+4だし(象だけ)
弾きの大攻勢でも正兵+弾き+防護で+3以上の効果(象だけ)
だぞう >>698
何を勘違いしてるのか知らんが剛弓デッキって普通に騎馬単が不利でしょ
麻痺矢デッキなら騎馬単側の計略構成次第だけど馬側有利だと思うし剛弓が強いんだよ 槍単を無視して話を進めるなよ
象単はどうでもいいや。槍よりやれるだろうし
司馬師のスペック舐めてるよね
破壊力のある号令持ちのスペックじゃないわ
弓の国の当主が草葉の陰で泣いてるぞ
あのイカのデッキ強いけどそんな当たんないからな
操作が面倒くさいのが理由だろうが
俺の武器は弾きだ
象は馬よりも強し ンッンー名言だな
やはり剛弓デッキは壊れ、修正しろ!(動画勢並みの感想)
>>705
7/7/1伏の士気7大号令持ちがいるじゃん、同じ国に >>706
まともな人間にあんなターゲティングはできないし 蜀攻勢や呉攻勢の剛槍玉や剛弓玉は武力上がらんのに、弾き玉って恵まれてるんだなぁ
弓盛りは強くても人選ぶだろう、技術的にも戦術的にも
有利不利を決定付けるのは結局プレイヤー本人という事っしょ
完璧に置いたなんたらかんたら
でも今は弓の火力高いから馬の無双感減ってるわ
プレイヤー自身の苦手意識もあるし、
有利不利なんて語るだけ無駄無駄。
格ゲーでもランカーによってダイヤ変わったりするんでしょ?
対策の完了具合とかによって
私も相性なんて語るだけ無駄だと思うけど
戦う前に負ける事は考えないという思想が骨幹にあるのがデカイかな
ようやく神速号令が+4になったから麻痺矢に太刀打ちできるようになったけど+2時代は普通に神速側が競り負ける事多かった
まあ今作の麻痺矢対神速なら普通に麻痺矢有利だと思うけどね
麻痺矢対騎馬単求心だと求心側が5枚なら求心有利、4枚なら麻痺矢有利で
仮想敵を想定して立ち回り考えるのは重要だと思うけど
そういう話とは別なんかね
全凸使ってるけど
普通の号令相手に連凸が上手いこと決まっても
突撃時の反動ダメージやら、壁役が持たなかったりするから
昔ほど強くないんだよな。
騎馬単は嫌いだけど弓盛りに負ける騎馬単ってのも解せないからどうにかしてへしい
>>710
自分以外の弓太くすればするほど不利になるからセーフ
若い頃の君主は範囲がね
英傑3人並べると悲しくなる この流れなら言える
1コストの防柵は黄色からスタートしろ
代わりに3コスト柵は耐久上げてもい…
いややっぱ弓呂布がいるからNG
>>726
3なんかも引き籠もってラスト徒弓麻痺矢すり抜けワンパン勝利してたしそんなもんでしょ 次は天下統一戦という名前の
リューマン皇甫嵩大会になるんかな
>>726
騎馬盛りが槍盛りに負ける調整もしてくれるのかな 今は弓司馬師とかで減ってる柵盛りだけど
ちょっと前のマッチ頻度ならKJA本気で使おうか迷うぐらいだったからな
弓単麻痺矢使ってるフレンドが魏の馬がぶっ壊れてる呂布が飛ぶのはずるいとかよく言ってたけどじゃんけん並みの相性デッキ使って何言ってんだと思ってるわ
>>260
これいいね
今度から「○○が多過ぎて困る」「俺は覇王だけど○○が強い」とかこれで2〜30戦くらいの証拠画像集めて貼れば誰しも納得でしょ >>733
槍は攻城力少し下げていいから素のスピードと槍撃威力上げたらかなりやれるようになると思うよ >>739
槍のスピード自体は歴代で今が1番速いし、槍撃の威力上げるのは今の槍撃出しやすい仕様だと簡単に壊れるよ
槍が弱く感じるのは弓ダメが大きいのと弓と攻城力が大して変わらないからでしょ
弓の攻城力か素のスピードを落として、
槍に大戦2のカク昭が持ってた戦器みたいな苦手兵種に対する防御将器を新たに作ればいいと思う 槍撃は3に戻して欲しいわ。出し方含めて
1発の威力低いし複数に当たらないしでなぁ…
まあ弓の移動速度は少し下方しても良いのかなとは思う
>>740
制圧がある限り、騎馬にとって変われるだけでしょ
流石に勉強しような 仕様が変わって影響受けてるのは馬も同じだからな
低武力馬は突撃すると自分のダメージのほうがでかいって事あるし
弓は恩恵受けてるとは思うし槍だけで語ってネガるのは卑怯だと思うぞ
槍撃ってかなり細かく弄れるっぽいから徐々にでも上げてほしいわ
開発は槍R魏延を出して様子見といった所だろう
短時間で槍激を出し放題のカードがどう暴れるのか
>>741
なんか
うわあああってぶん回してる感じがして嫌なんよね 守城槍1本で止まりますよ
はともかく、複数槍撃有りは精々そういう計略で出すくらいまでだろうさ
>>745
なんか凄く上からだけど、勉強した方がいいのは君の方だと思うよ
いつまで稼働初期の大戦4やってるの >>751
高武力馬押し付けて、後ろから低コス槍で迎撃牽制しながら
うわぁぁぁってやるのが槍撃の最適解の1つってのがな 新バージョンで階級リセットしてサブカ復活させてほしい
麒麟児は実質士気8以上使うわけだから
もっと上方されていいよな
槍好きとしちゃいじって欲しいのは槍撃や移動速度じゃないわ
そこじゃない
槍撃は調整間違えると1のワイパーみたく成りかねない
使える人が使うと相手が溶けるみたいなのはな・・・
Wワイパーとか東芝思い出すとなぁ
>>758
コウホスウも実質士気18だしもっと強くしないとな! 城ダメの武力比とコスト比見直して
槍撃もコストと武力でうんたらすれば神バランスになるだろ(文句言わずヤレ)
槍を下手に調整すると、張紹(ここでは、はーちゃんだっけ?)が壊れる
槍をふると敵の部隊がそれに合わせてブンブン撥ね飛ばされる計略昔無かった?
ホウキにはかれる塵みたいで見ていて面白かった
直近1週間の戦績貼ったるわ、自分のデッキ晒す気はないから隠すけど
そんな騎馬単いないよ、ネタにされてるR甘寧にも負けました(白目 >>765-766
誰だっけと思って調べたが2枚目の北条氏邦だった
乱戦で槍を消させないってのは怖いな バランス取りは、果たして誰がやる物なのか?
柵盛りウゼーとかいいつつ、地の利の1枚も陥陣営も入れない奴に合わせる必要が果たしてあるのか?
デッキ構築って、果たして何の為にする物なのか?
>>770
だから血糊なんかそう簡単にしこめるもんじゃねえっての 敵施設破壊につるはしゴブリンオユーさんを仕込んでおこう
対策しないなら特化型には負けるよな
他に勝てるなら諦めなさい
実際今の開発は調整に問題ないだろ
追加カードも派手な効果が期待できる
どうしても嫌なら簡単じゃなくても仕込むのが当然でしょ
あれは嫌これも嫌だけどデッキは変えたくない!は通じんよ
>>777
お前の中では、だろ?
失敗してなきゃ、1〜3以上に客付いてるわけで
自分の感想文はブログでやりなさい >>773
柵が嫌ならデッキ変えて入れろって話でしょ
俺は必ず地の利入れてるぞ、デッキがちょっと歪むけど柵盛りに詰むよりはいい あかんこのVer勝てなさ過ぎて勝率5割維持出来ねえ…
下が辞めて俺が餌になる時が来たのか…?
>>780
どうしても嫌なデッキがあってはっきりとした対策になるカードがあるなら
それがどんな乙スペックだろうが入れるのが当たり前だろ
例えそれで他に負けようとな
今出来ることがそのまま出来てかつ嫌なデッキへの対策にもなる!なんてカードあってたまるかボケ >>782
ダメな時は駄目
少し冷却期間があると驚くほど連勝出来るぞ インカム2位を走る客付でまだ満足できないのか
流行無視の独自ジャンルでよく持ち直したもんだぞ
蜀漢でもない限り無理なく入りそうだが
それで騎馬ばかりだとしたら結構いびつじゃね
>>782
実際勝率3割4割勢ってどうなんだろうな
意外と離脱者少ないのか? 証0の声望0は1864位だから覇者はそのくらいかな 声望0でも早遅で順位変わるかは知らんが
オイラの腕がーは中武力で地の利もってこれて便利ではなかろうか
>>789
勝率何十パーセントでも最新10以上ならそこの奴らに大して負けてない連中だから…… >>784
ボケはテメーだ
だいたいガイジ開発が調整ミスってるのにどこまで調教されてんだよ
前回の修正で柵回りイジるどころか強化した時点で完全にガイジ開発 >>767
その形の英知が凄く苦手だ
英知飛天が速いの長いの 確かに前回の修正で柵周りはなんか触られるだろと思ったらノータッチだったからなあ
まあ「嫌ならやめろ」って事だろうと受け止めてやってねーは
>>782
お前覇者とか覇王だな
マッチングが変わったからそのへんほぼほぼ5割切ってるし
14州の門がしんどいからね
この辺の餌切ったのは正解だと思うわ
今回の調整は最強を目指すなら上行けばいいしエンジョィしたいなら14の敗北2回でとどまれるしwinwinの調整だったわ >>795
調整ミスってる割に使用率勝率ランキングに1枚も柵盛り系カードが載らないのはなぜ?
使用率はともかく勝率は載ると思ったんだがなぁ、少数精鋭ぽいし 王基司馬師増えすぎでキレそう。
2戦連続別の人で当たるとは…
昨日は4枚デッキばっか当たったわ。
それにしてもこのブックマークレット便利だな。
>>801
使用率少ないカードは勝率にも載らないはず
まあ柵盛り系はつまらないからじゃない?
勝てるとしても使いたくはないわ 司馬師オウキは号令相手だとほぼ有利つくのがやばいよね
>>803
使用率低いなら気にする事もないな
当たったら事故だ
それでも地の利は入れとくが 一度三兵種の移動速度を全て今の弓に統一して馬はオーラでる速度変えよう
それでバランス最高だろ
>>807
いかにもエアプが考えましたって感じの
クソバランスになると思うんだけど
ぼくのかんがえたさいきょうのちょうせいあんですって
セガに要望メール送ったら? 槍撃関連は4になってから結構初期のイベントで槍撃なんとかしてって意見に「強すぎってこと?」ってクソ返答してた時点でセガに過度な期待はしてはいけないと悟った
>>767
参考になるわ
覇者はやっぱ基本覇者以上とマッチなのな >>785
そうなんだよね、でもさぁ〜
三国志大戦面白いからつい連コしちゃうんだよね…
>>790
あぁ マッチ画面で会おうな
>>800
すまない覇者ですらないんだ…(小声)
ただ14州でも格上と感じる復帰勢やらサブカに当たる
いやフリマ目指しているからその面子にどうこう言うつもりはないが流石にここまで負けると、ね… >>789
銅プレで最新4勝の雑魚だが試行錯誤しながら楽しんでるぜ
たまに前回対戦結果とか出てお前も頑張ってるんだなとかほっこりしたり最新18勝の狩りっぽいやつにボコボコにされたりわりと飽きはこないな はたして次の大型で法具連環にメスは入るんだろうか…
>>809
これよな
まあ「嫌ならやめろ」なんだろうなと受け止めとるわ HDD漁ってたら3の動画出てきたんよ
なにこれ…こんなの二度とやる気になれないくらいもっさりしてる
HDDの中で腐ってしまったんじゃろ、早く食べないから
>>815
今みるとショボくてヤバイよな
思いで補正って怖い >>814
その言い方狡い言い方で嫌いなんだよな・・・
ユーザーが我が儘言う→対応されない→あーこれはユーザー止めろって言ってるって事ですね(斜め上から
本当にその言い分って皆が言ってる事かどうかね・・・ 嫌ならやめろ。は正論以外の何物でもないのに、噛み付く奴は何様のつもりなのか?と
>>801
勝率は使用率それほどじゃなくても乗るんじゃないの
初期の三生で曹彰が誰も注目してなかったころ勝率上位常連で放送内でも一部の人が使ってるから扱いだったし 嫌なら辞めろと受け取ってなおここにいる自分を誇ったらいいんじゃない?
曹宇使ってみたけど強い下手くそだから孟獲より勝てるわ
>>821
嫌なら止めろが言葉通りならいいんよ
でも5chスレではそうじゃない事が(結局我が儘で終わらせたくないから
理屈コネコネしてレスを引き釣り出したいだけ)
が多くてな
結局嫌なら止めろがと言うのがおかしいと前提で話を進める材料の言葉になってるだけじゃん 多少の嫌では目を瞑るくらい面白くてやめられない…悔しい…ビクンビクン
大戦が終わってほしくて仕方ない人が居るからね
なんでそんなに執着してるんだろうね 他にいっぱい楽しいことあるのに不思議
あ、ここからレスをエキサイトさせて遊んだろw
なんて本当に止めてくれよな
>>829
お前が構うからそうなるんだろ
もう黙ってなさい 馬鹿にしていいのは西山のケツ舐めてた奴だけやで(´・ω・`)
曹宇は守りで使えるカードいれてるなら強いよね。
混色で使っても面白いし制圧3と柵魅もデッキ構築に優しい
>>815
俺は大戦3の動画見る度大戦3がやりたいと思ってしまうよ
兵種アクションの面白さが今とは全然違うし、兵力の減り方も今より理不尽さを感じない 毎日14州で魏関羽とあたる萎えるからやらないでくれよ漢字2文字の人
曹宇祝融カマン月姫あと1.5コストさいえんと王異どっちが良いかしら
>>835
最近増えてきてるから対策するしかないな。ぱちろーが使っててフルボッコされてる相手のデッキを真似するんだ。 >>833
俺は兵力の減りが理不尽なのが昔の面白い所だと思うが
一長一短だから優劣はつけんが 嫌なら辞めろって強いこと言う気は無いけど
今のバージョンが嫌ならスレも見ないようにちょっと距離を置くのもありだな
しばらくしたら無性にやりたくなってアソコはちょっと嫌だけどやっぱ大戦はおもしれーってなるだろ
そんなレベルじゃ無い奴はもうスッパリ去った方がお互いのため
さすがに塗ったあとは攻城兵と槍が同程度の速度、なんて調整しててはねえ
>>843
スタンプと勝ったら無料のせいでそうもいかないんだよなあ
止めてた奴が復帰しようとしてスタンプ司馬師でキレてまた止めた
ほんとガイジ開発すぎる やらない事を選んだのは自分なのにそれでキレるとかドキドキさんかなその知り合い
もっさりどころか白兵のダメージの応酬は3のがずっと激しかった気が
>>839
多分君と俺の「理不尽」の捉え方の違いかな
俺は旧作の武力差あると物凄い勢いで兵力が減っていくのは理不尽とは感じてなくてそれが面白いと思ってたし
武力差あっても低武力側も高武力側にある程度ダメージを与えられたのも良かった
今は武力差4か5あると殆どダメージ与えられなくてカチカチになるのが理不尽に感じてしまう
この辺は好みだから、俺も優劣はつけないよ 実は今までお前と対戦してたのは全部俺だったんだ…すまない
>>852
お前には1の頃から随分苦労をかけたな… >>846
飼い慣らされすぎだろ
お前みたくセガに貢ぐのが生き甲斐な奴はごくわずかなんだよ 今日は勝率45%で覇者の人に当たったんだけど降格できないから昇格後に負け越したのか元から四割代レベルの人なのに運よく覇者昇格戦抜けれたのかどっちだろう?
14州で勝率63%の人とかにも当たったけど覇者昇格戦って運と実力のどっちが重要なんだろうね
両者とも総戦績2000試合超えてるってのに
>>843
あんまり才能ないプレイヤーは週一くらいで気楽にやるのが一番精神衛生上良い気がするな
勝ち負け気にしすぎると不快度が増す つまり今EX司馬師を使ってる奴はみんなセガ畜なのか
こんなにたくさんいるんだからまだまだ安泰だな
>>855
総合勝率は正直現在の腕と直結するわけではないし当てにならんよ
大戦4稼働初期に大借金背負った人かもしれないし
普段は変な趣味デッキ使ってるけど昇格戦だけはガチデッキ使って上がった人なのかもしれない 月〜金家で配信見ながらだらだらデッキ考えて土曜日試して日曜日微調整みたいな感じが気楽なのかな
ランカーとか仕事みたいに毎日全国やってるんだろうけどよく金と気力体力が続くもんだと思うよ
初期の大戦4とさんぽけ、せめてどっちかがまともな出来なら支えていけたかもしれないのに両方とも自滅したからなぁ
幸いにも大戦の方は内乱リセットや縁緩和で致命傷から大怪我レベルまでは回復できたけど
COJPも終わって1年で本体のCOJが終わったんだよなあ
あっ(察し
制圧と縁周りの改善なかったら、今頃マジでサービス終了しててもおかしくなかったよな
決断って大事ね
これ
COJPとアケCOJなんか連動要素すら無かったんだよなあ
いい加減卒業しなさいという天啓かもしれない
結構やってるランカーが心配するくらいやる奴とか救いが必要
ネウロで子供が親にネトゲから自分に振り向いて欲しくてハッキングしてネトゲ潰したら両親自殺した話思い出した
さんぽけが終わったのは課金する必要も課金させる気もないシステムだったからで
アーケードがどうとかはなんら関係ないけど
>>856
そんなの今更過ぎるだろ・・・
スレでドヤりたいから背伸びする煽るバカも出る→結果勝てなくなるので厨デッキガーバランスガー
→一部が価値の味が忘れなくてサブカに走る→今度はサブカガー
いい加減釣られないようにならないのかね >>845
龍玉ですぐ刷れるのにそれすらできないとかガイジプレイヤーかな?強いって思うなら自分で使ってみればいいじゃん
あーつよすぎ糞カードとか言いながら自分で使う時は弓単衝軍とかいうガイジ選択して、よっわ・・・とか言ってるのと同じレベルやぞ
さすがに笑ったで さんぽけはゲーム自体が課金する価値のある出来では無かったからなぁ
サ終の時にツイッターで惜しんでる声ちょいちょい見たけど、あの人らも課金なんてまずやって無かったろうしw
ちゃんとしてるソシャゲは、石チケばら撒こうが課金しなくてもやれるバランスだろうが、それでも課金される
さんぽけ課金者が居たかどうかはともかくとして
新料金で欲しいカードあったらブーストプレイでもしたほうが良くなったのはある
ともあれポケ版で絵柄2種類あるってのは個人的には好きだから続けて欲しい
どうせ最初から2案くらい発注してるだろうし
さんぽけは絵柄を見掛ける割合からしてそれなりな人数がやってたと思うがな
ソシャゲ的では無いかも知れんが定額で毎月毟ってりゃ良かったんだよ
イラストは、宿星まで上げたら更にイラストパターン増えるとかあると使い込んでる人がドヤれるかもしれないw
ぽけ絵に変わるのは割と金取れると思うわ
スタンポ10枚ごとに絵柄変更券でも付けとけばいいと思うよ
実際のところ、どれぐらい課金あったんだろうなさんぽけ
DMMあたりの泡沫エロゲの方がまだ課金されてそうなイメージだが
>>881
ちょっと黙ってろ、抹殺されてーのか
巧妙な釣りだと思わねーのか
童貞野郎が ランカーって何か大切なものを捨ててるというが
本当だろうか
>>882
なんか貨幣が溢れるとか文句言ってた奴も昔はいたしまぁそこそこはあったんじゃない
サ終近くはかなりなさそうだけど >>882
課金石で星5確定の時に120円だけした気がする さんぽけなぁ、1〜2万ぐらいは課金したかな
周瑜がどうしても欲しかった
見たことのないランカーw
byチュ○ボク
たしかにw
確定で★5が引けるプレミアムガチャ分のみ課金したな
セガのソシャゲ下手は相変わらずだなーと思ったよ
アケの方がモード選択に調整入ってブースト進軍500円を3000円分遊んだらSR1枚刷れる縁が貯まるようになったからさんぽけも有賞宝珠による10連ガチャは☆5確定とかにしてれば課金者増えてただろうね
アケとさんぽけでそれぞれ開発担当スタッフが別チームなんだろうけどアケの大型改変に合わせてさんぽけもガチャ方面で大型改変するべきだったな
ゲームがもう少し面白いか確定みたいなのがあればもう少し課金してたわ
どっちもダメだったから確定の時以外課金しなかったが
さんぽけはまずオートが最初から実装されなかったのが正気の沙汰じゃないわ
ストーリーは面白いしデイリー実装からはガチャも結構回せるし良かったけどただただゲーム自体がつまらなかった
さんぽけはマジで大戦のツールとして作ったんじゃないかくらいの出来だったからな
DS天みたいなの今作ったらどうなるか楽しみだったから
さんぽけのゲーム性にはがっかりした
今さんぽけ作ったらクラッシュロワイヤルみたいになってそう
大戦のゲーム性をスマホなんぞでちらとでも再現しようとすれば
見るも無残なことになったのは間違いないからそうしなかったのは英断といえる
代わりに導入したのが5年前のパズルゲーの劣化品レベルだったのが問題なだけでw
さんぽけ終わってから他のアプリ始めたけど多数のアプリ起動させても全然落ちなくてワロタ
さんぽけはすぐ落ちてたから面倒だったな
なんか被ダメの入り方がこのゲームよくわからん
こっちだけ兵力削られてる時が多くて意味がわからない
糞開発はこのつまらんゲームをもっと色々改善してくれ
マッチングも同デッキっぽいのが多過ぎるのなんとかしろ
武将列伝はこのまま消えるにはかなり惜しい内容だった
ワールドチェインを大戦連動ツールにすれば良かったのにな
ワーチェなんて日本で8人くらいしか知らんと思うが
>>903
そのわりにあっさり終了
本体もいつまで持つやら >>914
ワーチェやってたわ
襲来とかでのやらかしはあったけどチェンクロより好きだった
ワーチェ切ってソウリバゼロやさんぽけ始めた糞采配は許さないよ なに言ってるかのか全然わかんない。
スレ違いじゃないかしら。
>>802
2連続ごときで増えすぎ
自分も王基司馬師
とダブルで突っ込み待ちか。レベル高いな。 さんぽけは月額300円のシルバーコース加入でデイリーで貰える報酬が2倍に(宝玉含む)
月額500円のゴールドコースで、デイリー2倍+ステージクリアで宝玉が出る(上級以上で出現確定)みたいな感じにすれば
課金するやつも増えるし
アクティブ層もめっちゃ増えたんだろうな。
後はゲーム性をなんとかしてくれ。
>>917
わかんないのはテメーのおつむが弱いからだよ 今日の頂上、騎馬単側つまんねな。何度も当たった事あるけど他の人とも弱体化小計と楽進龐会端攻めしかしとらんのだな。
>>921
反計で睨みをきかすなら、あれ以外の選択肢はないと思うが
つうか剛弓号令の方が万倍つまんねえわ それで勝てるならその方法を取るだろ
メイン計略Aのデッキでサブ計略B連打で勝ったらつまらんとか言うタイプか?
もしかして覇王と何度も戦ったことがある>>921が
今使ってる面白いデッキの面白い戦い方を教えてくれる流れなの? >>923
>>922
>>924
こいつはいつもほとんど神速打たないし、
弱体化をずっと狙ってて
結局端攻めゲーをつまらんと言っている。
あの試合だけ見れば擁護したくなるかも知れないが、ほんとの上位で槍1相手でも同じなのがうんざりした。それで負けてるしな。 神速デッキなんて昔っから実質離間デッキとか言われてなかったっけ
頂上見て思ったのは剛弓抜きにしてもお馬さんに弓ダメめっちゃ通ってるなあ…って事
そりゃ弓ダメ軽減はオーラ出してる時だけだからね
頂上みたいに端攻めや乱戦スリスリしかしてなかったら馬の優位なんてなくなる
馬オーラは剛弓ボーナスも減らすからオーラさえ出せたら有利
弓ダメ高いというか、集中砲火がヤバいだけでは
極論、武力1でも5体で撃てば同武力の射撃と同じだけ減らせるわけだし
一般人が使ったらタゲばらけて全然倒せずに終わりそう
ここで弓ダメがあーだこーだとか
高コス馬がつえー高コス槍よえーとか言ってても
対面で出てくるデッキで一番多いのは高コス槍号令なんやろ?(と言ってもデッキバリエーションは沢山あるから一概には言えない)
いや一番多いの馬騰だけど
次孟獲
まぁかなりバラけてるから10戦に2回出てきたら多く感じるレベル
対飛天の参考にしたくて敬の配信見たけど
声質とコメ内容が糞すぎるわ
体感では騎馬偏重のデッキがかなり増えた印象あるなぁ
司馬師と孟獲も他のデッキと比べたら見る程度
◯◯ってランキング高いのに人気無いよね→ゲームで人気とかどうでも良くね?とか言ってたけど、奴は普通に人間性が嫌われてるよな。
馬姫流星使ってる奴は頭おかしいとか言ってるけど、半年以上同じようなデッキ使って、他人を貶して俺スゴい、俺ネットで悪口言われてもどうでもいい。と言いながらめちゃくちゃ反応しまくってる奴も大概頭おかしいよな。
俺は別にあいつ嫌いでも好きでも無いのに滑稽過ぎて同年代として恥ずかしいまである。
お前ら同じような批判を毎日繰り返して
頭おかしいんじゃねえのって心配になる
はいしんしゃ()の人格とか興味ねえの
まあ理解できないかもしれないけど
なんでお前がスレでも受け入れられないか考えて
板に付いてしまった荒らしをやめたらどうだ?
>>886
武の神様はケチでしみったれなんだ
あれもこれもどれも全て差し出す者にしか本物はくれねえよ 飛天対策って対策しないといけない頻度で出てくるか?
対策という点でならBMZ配信の方が何倍も有用だと思うが
>>938
王桃「はは、何書いてっかわっかんねーや」 >>946
あんま見ないけど、だからと言って知識も無しにノーガードで突っ込む気にはならんわ YES!
で、誰が次スレ立ててくれるの?
>>960次スレお願いします >>933
実際の立ちプ尻振りダンスを見た時お前はどうなってしまうんだろうな・・・
配信なんて見てても上手くならねぇぞ、プレイスタイルを真似ていけ・・・ あの長時間立ってプレイしてんの?相当カロリー消費してそう
凄い時間常時立ってプレイしてるのにあの体のでかさは凄い
恨むんだったら飛天の腰振りダンスしてる敬を恨めよ
二回も凄いと思ってしまった事が罪なのだ
稼働日から毎日1セット2戦できたとして、
1900戦なのでそれ以下の人はエアプだなあ〜。
とか言ってみる。
偽善でいいけど他人の容姿やプレイスタイルけなすのは胸糞だからやめて欲しい
容姿は気にならんけどプレイスタイルは気になるよ
横で尻振りダンスされてみろよ、めっちゃウザイぞ
後は台パン、独り言(大声)、悪臭(タバコ)etc…横の人のプレイに支障が出る行為はやめて欲しい
先天性で本人に選択肢がなかった事柄についてあれこれ言う奴はヤバイ
デブとハゲは後天性なので本人の摂生能力がヤバイ
プレイヤー叩きばっかだから一瞬晒しスレかと思ったじゃねーか
>>969
よう言うた!それでこそ男や! >>972
デフは胃の手術あるし、髪は植毛がある
ようはデブもハゲも甘え 隣でダンスしてるとか楽しいじゃん
悪臭と台パンはしね
>>972
特大ブーメランすぎるだろ
遺伝だろそんなもん。体質あるんだから。
太りやすいやつもいるしハゲやすいやつもいる。なので叩けるのはノーマナーな台パンとタバコ臭だけでOK。 まずこのスレで騒ぐ俺たちみたいなうんこから滅びるべき
禁煙の台に灰皿が置いてあって
なおかつマットが溶けてたときは殺意を抱いたわ
ワキガはデオドラントと頻回のシャワー、洗濯、アルコールによる清拭である程度のコントロールはできるので叩いても問題ない
多少ならともかく臭いやつは上記の一部が全部をサボってる
ワイのホームは発達障害者あるあるの独り言君とワキガ君が居る
台空いてれば移動してる
努力すればハゲないなら俺の頭は今こんなことになっていないんだが
>>986
努力が足りん
ちゃんと成長ビタ止めの練習してるか? 筐体が漏電してて触ったときに変な声出たことはある、傍から見たら変人だよなあ
王基司馬師出て来たらアホらしいから捨てゲーしてる俺は異端?
典韋じゃ何も起きない
>>991
自分の筐体と横の筐体を同時に触ったらビリビリ来て、何度触ってもなったし、連れもビリビリ来てたから漏電だと思ってる >>992
呂岱周魴カン丘倹樹機能の落ち武者はげを軸に
全ハゲの朱桓かザビエルハゲの司馬亮どちらか lud20210118043338ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1555234397/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3644合目 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦3484合目
・三国志大戦3474合目
・三国志大戦3444合目
・三国志大戦3654合目
・三国志大戦3384合目
・三国志大戦3594合目
・三国志大戦3734合目
・三国志大戦3624合目
・三国志大戦3744合目
・三国志大戦3394合目
・三国志大戦3674合目
・三国志大戦3534合目
・三国志大戦3604合目
・三国志大戦3714合目
・三国志大戦3584合目
・三国志大戦3454合目
・三国志大戦3304合目
・三国志大戦3284合目
・三国志大戦3434合目
・三国志大戦3314合目
・三国志大戦3634合目
・三国志大戦3754合目
・三国志大戦3664合目
・三国志大戦3614合目
・三国志大戦3704合目
・三国志大戦3494合目
・三国志大戦3764合目
・三国志大戦3564合目
・三国志大戦3724合目
・三国志大戦3574合目
・三国志大戦3544合目
・三国志大戦3664合目
・三国志大戦3774合目
・三国志大戦3464合目
・三国志大戦3684合目
・三国志大戦3294合目
・三国志大戦3844合目
・三国志大戦3814合目
・三国志大戦3874合目
・三国志大戦3914合目
・三国志大戦3974合目
・三国志大戦3854合目
・三国志大戦3784合目
・三国志大戦3804合目
・三国志大戦3994合目
・三国志大戦3824合目
・三国志大戦3794合目
・三国志大戦3964合目
・三国志大戦3934合目
・三国志大戦3864合目
・三国志大戦3884合目
・三国志大戦3924合目
・三国志大戦3944合目
・三国志大戦3834合目
・三国志大戦3894合目
・三国志大戦3984合目
・三国志大戦3360合目
・三国志大戦3766合目
・三国志大戦3379合目
・三国志大戦3662合目
・三国志大戦3735合目
・三国志大戦3305合目
・三国志大戦3640合目
・三国志大戦3776合目
・三国志大戦3566合目
17:27:00 up 23 days, 18:30, 2 users, load average: 11.15, 11.29, 10.54
in 0.035776138305664 sec
@0.035776138305664@0b7 on 020607
|