◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1626400343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1John Appleseed
2021/07/16(金) 10:52:23.99ID:Bma+GflY
Apple Musicのサービスに関するスレです

次スレは>>950が立てろ できないんなら踏むな>>940くらいから意識しとけや

またハイレゾや外部DACについてはそれぞれのスレを参照ください

ハイレゾ音源について語るべ Part916
http://2chb.net/r/wm/1619525345/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
http://2chb.net/r/wm/1621323706/

Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/

※前スレ
Apple Music 49曲目
http://2chb.net/r/apple2/1624760360/
2John Appleseed
2021/07/16(金) 11:01:23.09ID:s2gn5NZC
Appleの中の人へ
このスレや他のスレでAppleのネガティブキャンペーンを繰り返してる奴がいるので始末してください


☆  マランツ総合 58 marantz  ☆
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1624482960/
3John Appleseed
2021/07/16(金) 14:12:52.27ID:SwRBFe7+
乙です
4John Appleseed
2021/07/16(金) 14:34:23.56ID:q6KTxt9n
まぁ、いいってことよ。
5John Appleseed
2021/07/16(金) 21:55:20.05ID:psUpGSwt
>>1
乙かれ!
6John Appleseed
2021/07/16(金) 22:27:15.90ID:GX7JGzP2
結局Z7M2を買った
確かに低音に関してはBeats Proの方が勢いあって負けてるなって思うけどそれ以外が段違いにいいから暫くこれ使うわ
なんか知らんが聴き疲れ全くしないから何時間でも聴けるわ
7John Appleseed
2021/07/16(金) 23:22:11.88ID:psUpGSwt
>>6
大正解だよ
8John Appleseed
2021/07/16(金) 23:29:50.19ID:QtrFq8qv
しかしJ-POPばっかり聴いてる奴はある意味羨ましくもあるな
世界中の名曲や名盤をこれから知る事ができる
これからあの衝撃を味わえるわけだからな
一度記憶をリセットしてもう一度聴きたいアルバムは山ほどあるのにもうできないから
背伸びをしてみてでも世界の音楽に触れてみる事をお勧めする。
9John Appleseed
2021/07/16(金) 23:43:01.55ID:ocF6sKNA
世界中の名曲や名盤を知らずにいた方が幸せなこともある
10John Appleseed
2021/07/16(金) 23:50:25.94ID:pKfYJzkI
JPOPしか聴かないやつは英語いつも40点以下だったはず
11John Appleseed
2021/07/16(金) 23:59:09.79ID:c6wsMXEy
泥の正式版まだ~~~?
12John Appleseed
2021/07/17(土) 00:16:11.17ID:1noMaTWt
iOS版のバグが治ってからです
そもそもAndroidでApple Music使ってるユーザーなんてレアメタルよりレア
13John Appleseed
2021/07/17(土) 00:37:02.97ID:kPqMgnJk
Macだと最近ならないな
14John Appleseed
2021/07/17(土) 01:20:47.98ID:OkXvE/HY
泥版はベータのまま無料4ヶ月が終わりそうだ
Spotify HiFiが出るまでには金出していい品質になるだろうか
15John Appleseed
2021/07/17(土) 01:34:03.79ID:erremImZ
>>12
auが6ヵ月無料にしたから大量にいるぞ
16John Appleseed
2021/07/17(土) 03:11:32.88ID:WZ734zni
>>15
俺もそれだわ!Spotify Wi-Fiスタート待機組み
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
17John Appleseed
2021/07/17(土) 04:34:18.64ID:SjqW12IR
>>12
そうなの? なんかソースや参考資料みたいなの知ってたら教えてもらえまいか
18John Appleseed
2021/07/17(土) 04:53:31.41ID:Jn7w8nQe
最近発見したのはチャールズミンガスが途方もなく偉大なジャズメンだったってことだな。
サブスクがなけりゃ多分聴いてなかった。
19John Appleseed
2021/07/17(土) 06:24:50.28ID:dESgVX7o
>>17
因みにAndroidのアプリストアでのアプリダウンロード数表示は
mora aualitas 100K+
AWA 1M+
KKBOX 10M+
Apple Music 50M+
Amazon Music 100M+
Spotify 1B+
20John Appleseed
2021/07/17(土) 07:35:42.12ID:p102R/zz
>>17
ソースはGoogle Playダウンロード回数

Spotify10億回
Apple Music5000万回

もちろん世界中での総数
日本だけに限ったら50万人もいないんじゃない
21John Appleseed
2021/07/17(土) 08:18:19.42ID:SjqW12IR
なるほどー。調べやすいし目安になるし、アプリDL数はとっつきやすくていいね。ありがとう
22John Appleseed
2021/07/17(土) 08:30:10.97ID:jDRHtC+U
どーでもいい使いやすいの使え。まあ俺にとってはモーラとAmazonは論外だね。
Spotifyはまだロスレス始まってないしTidalもMQA対応機種持ってないから興味ねえ。
23John Appleseed
2021/07/17(土) 09:57:10.88ID:UeIh7egv
Spotifyは色々いじらずに素直にロスレス音源出してくれれば良いなあ
24John Appleseed
2021/07/17(土) 10:55:47.95ID:/utFrYL9
Spotifyの場合は
大部分の会員がスマホ利用で
それも若いユーザーが圧倒的に多い
だから高音質にしても
若いユーザーにはメリット無いんじゃ
通信費を抑えたい子ばかりだし
25John Appleseed
2021/07/17(土) 12:08:33.33ID:T/LK2ky9
3億人のユーザーをなめちゃいけない
Spotifyはサービス開始時が2008年
iPhone3Gの時代
スマホが本格的に普及する前からやってる

ハイレゾもやれるけど
あえてやらない
ハイレゾ音源まだ少ないし
26John Appleseed
2021/07/17(土) 12:13:03.01ID:ZZrjFfCQ
10年前に比べたらハイレゾ音源劇的に増えてるけどな
今や新曲は基本ハイレゾで作られてる
すぐに配信されてるかどうかはともかくな
27John Appleseed
2021/07/17(土) 12:33:06.94ID:SDSR6cDX
iPhoneもってたらもうアップルミュージックしかないよね
スリープ状態でもsiri音楽をっていうだけでかけてくれる
しかもwindowsパソコンでもアップルミュージックはきける
パソコンで聴くとオーディオインターフェイスを通すから音がすごく良くなる
28John Appleseed
2021/07/17(土) 12:36:04.65ID:MBUsLcZ7
Chromecast audioのような物をdacに繋いでヘッドホンで聴けて操作はスマホでロスレス以上の環境が欲しい
29John Appleseed
2021/07/17(土) 12:36:10.13ID:WZ734zni
>>27
不思議な思考回路ですね?サブスク→課金だよ!
30John Appleseed
2021/07/17(土) 13:08:26.23ID:WZ734zni
サムスン 19% +15%
シャオミ 17% +83%
アップル 14% +1%
Oppo 10% +28%
Vivo 10% +27%
※韓国 中国 米国 中国...シャオミの伸び率!
31John Appleseed
2021/07/17(土) 14:07:26.51ID:mMSyxvKf
ハイレゾは知らんがロスレスだけなら俺のアニソンライブラリですら8割超えてるしやらない理由はないやろ
32John Appleseed
2021/07/17(土) 14:54:14.68ID:QAPqXnv6
次のiPhoneも指紋認証搭載されない説が濃厚になってきてるから場合によってはandroid移行するわ
LDACとかも使えるわけだし
33John Appleseed
2021/07/17(土) 15:13:43.10ID:d04aH/Pl
DAP買えばええやん
34John Appleseed
2021/07/17(土) 15:15:34.36ID:aMmdNH6Q
Apple Watch買ったら?スマホ弄らなくても操作出来るし顔認証スキップもあるから重宝してる
35John Appleseed
2021/07/17(土) 16:09:58.03ID:lKHZirDc
>>34
いやなんで指紋認証の代わりだけに数万もするApple Watch買わんといかんわけ?
36John Appleseed
2021/07/17(土) 16:11:54.93ID:QAPqXnv6
Apple Watch持ってるけどあんなのロック画面解除だけじゃん
あれで満足って言ってる奴はガチでエアプだと思ってる
37John Appleseed
2021/07/17(土) 16:15:01.29ID:7Vrfh1eY
アプリロック解除出来ません
電子マネーロック解除出来ません
顔認証のためだけにApple Watchなんか買ったら本当に後悔するぞ
38John Appleseed
2021/07/17(土) 16:19:56.78ID:aMmdNH6Q
>>35
Apple Watchをミュージックアプリのコントローラーにするのめちゃくちゃ便利よ?
39John Appleseed
2021/07/17(土) 17:49:50.61ID:cNT+cuVa
>>24
若い子でも聴く音楽変わってくるし、チャールズミンガスに目覚めたら高音質が欲しくなる。
40John Appleseed
2021/07/17(土) 17:55:22.32ID:emeIhy5y
iTunes Match分もハイレゾでアップロードされるの?
41John Appleseed
2021/07/17(土) 19:00:20.41ID:PSjCdbQ+
>>40
されないみたいです
42John Appleseed
2021/07/17(土) 19:11:45.12ID:emeIhy5y
>>41
ありがとう
気長に待つかな
43John Appleseed
2021/07/17(土) 22:04:30.58ID:4CoDWEQv
>>26
現場はまだCDスペックが圧倒的だぞ
環境が整ってるからな
ハイレゾ配信もアプサンが多い
44John Appleseed
2021/07/17(土) 22:21:10.69ID:xVVS/V6v
>>43
ビット数はアップサンプリングとはいかないのでは?
45John Appleseed
2021/07/17(土) 23:00:30.02ID:WybBOkaE
>>43
新曲のハイレゾなんてアップサンプリングされてハイレゾにしてる物なんて殆どないぞ
半端に古い楽曲くらいだよ
46John Appleseed
2021/07/17(土) 23:09:03.17ID:xVVS/V6v
そうだよね、ミックスやマスタリングで劣化しないのはアドバンテージだわ
47John Appleseed
2021/07/17(土) 23:12:51.72ID:FG5FeLJq
ビットは0埋めが主流
予測して埋める方式もあるが精度はわからん
48John Appleseed
2021/07/18(日) 04:47:43.10ID:5gTyglaa
0埋め → 音は変わらない
予測埋め → 超音波が聞こえる人には変化あり。但しノイズになる事も
49John Appleseed
2021/07/18(日) 08:21:30.52ID:Sf8V9X5w
ついに菊池桃子が来たのね 日本の宝
50John Appleseed
2021/07/18(日) 08:34:07.25ID:oLtnmHm1
>>49
菊池桃子と聞いてふと中森明菜検索したらコクトーツインズに影響受けた名盤不思議を久しぶりに聞けたわ。
51John Appleseed
2021/07/18(日) 09:08:16.96ID:oLtnmHm1
菊池桃子って年上と思ってたけど意外と俺より少し歳下なんですな。
53歳になってもカワイイのは流石。
52John Appleseed
2021/07/18(日) 11:01:39.09ID:lfoueIJ7
空間オーディオが始まってから、アーティストページのトップソングが空間オーディオの曲が上位に来て正当な曲の人気度がわかりにくくなったのが困るわ
事実ランキングの上位のBTS2曲が空間オーディオだし
53John Appleseed
2021/07/18(日) 11:35:19.77ID:Wz7dvGgD
とりあえず、今の流行りがわかるのがサブスクのいいところ。BTSってのはとりあえずサイテーってのがわかった。
54John Appleseed
2021/07/18(日) 11:51:16.86ID:C/xee3CF
>>53
最低とは思わないけどすげー飽きた
特定のアーティストか曲のスキップ機能が欲しいわ
まあ自分でプレイリスト作ればいいだけなんだけどめんどくさい
55John Appleseed
2021/07/18(日) 12:03:52.13ID:Wz7dvGgD
流行りもんならビリーアイリッシュの方が100倍いいね。
10年後ビリーアイリッシュは残るけどBTSなんて完全に忘れられてるでしょ。
56John Appleseed
2021/07/18(日) 12:12:59.98ID:SkM6am5b
>>55
ビリー・アイリッシュ残るかなぁ?
今は若い感性のメッセージソングでウケてるけど、うまく方向転換出来ればね。
57John Appleseed
2021/07/18(日) 12:13:54.06ID:SkM6am5b
まあビリー・アイリッシュを改めてヘッドンホホンホホで聴いてみるわ。
58John Appleseed
2021/07/18(日) 12:41:14.20ID:UV3+gtaY
アメリカで売れ続けれるって話なのか
韓国音楽業界の中で売れ続けるって話なのか
59John Appleseed
2021/07/18(日) 13:34:55.75ID:PQOwcX2T
BOYのテーマ懐かしすぎるw
60John Appleseed
2021/07/18(日) 14:32:25.88ID:4bZ+ctvh
流行りの音楽を聴く意味を教えて下さい
流行りイコール女子供向けの音楽でしょ
61John Appleseed
2021/07/18(日) 14:35:17.92ID:ysWjIhjK
逆のBTSに勝ってる日本のアーティストって誰よ?
宇多田か?YOASOBIか?w
62John Appleseed
2021/07/18(日) 14:38:08.30ID:UV3+gtaY
邦楽はよく分からんが洋楽は最新の流行曲はやっぱり聴き甲斐のある物が多いと思うよ
BTSやBlackPink含め
63John Appleseed
2021/07/18(日) 14:43:42.66ID:rluPRsAQ
USAのトップ100聴いてても特にこれがいいってのはあんまないな
64John Appleseed
2021/07/18(日) 14:46:14.61ID:LM1ZotOa
そもそもYOASOBIとBTS含む洋楽って全くジャンルが違うんだから比較できないでしょ
もしかして、またどっちが高尚な音楽かって話?
65John Appleseed
2021/07/18(日) 14:54:05.80ID:ysWjIhjK
>>64
同じポップスじゃねーかw
聴く層は同じだろ
66John Appleseed
2021/07/18(日) 15:28:32.00ID:LM1ZotOa
いや、言語が違って雰囲気もまるで違うじゃん
67John Appleseed
2021/07/18(日) 16:28:13.80ID:ysWjIhjK
>>66
いやいやwもっと広い目で見た方が良いよ
言語が違うからジャンルが違うてw
68John Appleseed
2021/07/18(日) 16:42:50.13ID:UV3+gtaY
J-POPとA-POPじゃ設計思想が違う
69John Appleseed
2021/07/18(日) 16:56:38.01ID:C/xee3CF
不毛な喧嘩するなよ…
Apple Musicの検索で区分されてるカテゴリかあるからこれが答えだろ
70John Appleseed
2021/07/18(日) 17:05:21.83ID:ysWjIhjK
>>69
なるほど
確かに最新ソングのプレイリストを見てもわざわざ分けてあるな
だからJ-POPと POPはジャンルが違うとか言い出すのか
J-ROCKとROCKもジャンルが違うという考えなのか
そんな音楽に国籍って関係あるかなぁ
71John Appleseed
2021/07/18(日) 17:25:22.79ID:ZdZmunRq
歌唱力はしらんけど作曲面なら洋楽に負けてない邦楽も多いと感じるぞ
72John Appleseed
2021/07/18(日) 17:28:04.06ID:R2RQsLP3
>>70の考えはよくわかったけどさ
別の考えの人もいるってことでダメなの?
レスバする必要なんかこれっぽっちもないだろ
73John Appleseed
2021/07/18(日) 17:52:47.98ID:lMdOEoUK
トップ100グローバル聞いて一番驚いたのは
テンポよくラップしてて曲が短いのが多い
74John Appleseed
2021/07/18(日) 18:14:48.26ID:ysWjIhjK
>>71
それは日本人だからそう感じるだけ
日本人向けに作られてるから
基本的に歌謡曲のメロディーだからな
馴染みやすい分すぐ飽きるけど
75John Appleseed
2021/07/18(日) 18:16:03.37ID:VAQEAbtx
そもそも邦楽洋楽って分けるのが分からん。
いいものはいいしダメなものはダメだよね。
76John Appleseed
2021/07/18(日) 18:17:43.14ID:4bZ+ctvh
>>73
それが今のトレンドだから
流行ランキングだと似たような曲が集まるよね
77John Appleseed
2021/07/18(日) 18:18:40.48ID:VAQEAbtx
言えてることは若いうちからジャンルのカラに閉じこもるのは音楽と言う大海を楽しむと言う点から損だよ。
78John Appleseed
2021/07/18(日) 18:26:35.52ID:iX2Qvwdw
>>74
自分が主に聞いてるのはボカロ曲だけど本当に奇抜な曲多くて面白いよ
79John Appleseed
2021/07/18(日) 19:57:41.75ID:AR7vUj9G
>>71
ちょっと前までは邦楽が圧倒していたね
洋楽は90年代から中身は進化してないし
今はどれもダメダメって感じだけど
80John Appleseed
2021/07/18(日) 20:08:49.85ID:YIpwucYM
>>56
残るんじゃねえの
アヴリル・ラヴィーンすら残ってるし
残ってるのレベルによるが

ジャーニーだって残ってるから月末ロラパルーザのヘッドライナー
81John Appleseed
2021/07/18(日) 20:10:02.13ID:YIpwucYM
>>60
じゃあピッチフォークのオススメだけ聴けばいい
USインディーに詳しくなれる
EDMでもいいぞ
82John Appleseed
2021/07/18(日) 20:15:53.04ID:yKJ0G12c
自分が聴いてて脳汁出るものを聴いてればいいだけだろ音楽なんて
しかしAmazonよりはマシだけどAppleもなんでこのアーティストのこのアルバム抜けてるのっていうのちょいちょいあるな
10年以上経ってる洋楽だと特に
83John Appleseed
2021/07/18(日) 20:18:28.54ID:MB5tPKHa
>>75
邦楽は日本だけ売れたらいい
USはUSだけで売れたらいい
UKはヨーロッパだけで売れたらいい

90年代以降世界的に売れる一部のアーティスト以外はみんなこんな感じ

世界的に売れたらずっと世界ツアーしなくちゃいけない
なかなか家に帰れなくて結婚しても楽しくないといってときどきバンドメンバーが抜けてる

コールドプレイなんか世界ツアーしたくないから苦しい言い訳してる

売れたら売れたですげえ大変
84John Appleseed
2021/07/18(日) 20:18:51.01ID:yKJ0G12c
Spotifyはここらへん漏れがないし
一見マイナーだけど名曲は10年経ってるものも20年経ってるものもだいたいきっちり収録してあるのがすごいわ
音楽誌の編集者とかDJでも雇ってるのかな
85John Appleseed
2021/07/18(日) 20:26:58.14ID:ysWjIhjK
かと言って聴く音楽をランキングから選ぶのもどうかと思うけどね
86John Appleseed
2021/07/18(日) 20:32:07.70ID:yKJ0G12c
一番楽な探し方は自分が好きだと思うものを同じく好きな人のおすすめを聴くことだよ
ブログとかプレイリストに入ってるのとかで
自分がランキングとかに入ってるような曲が好きなら今後もランキングでどんどん好きな曲見つかると思うしそれで全く問題ない
ランキングにのるような曲が全く好きになれはない場合は今後もランキングみてても好きな曲は見つかりにくいと思う
別に自分の脳汁出る曲さえ見つかれば手段なんてなんだっていい、
87John Appleseed
2021/07/18(日) 20:32:26.19ID:lMdOEoUK
>>85
テレビラジオの今週のJPOPTOP50みたいなんを聞いてこなかった口か?
導入としてはいいと思う
88John Appleseed
2021/07/18(日) 20:39:19.18ID:ysWjIhjK
>>87
中学生のころはそうだったけど
その時々のヒット曲ばかりで全然拡がらなかった
その後海外の音楽に出会って年代、国籍を気にしなくなったらいろんな素晴らしい曲に出会えたよ
89John Appleseed
2021/07/18(日) 20:43:35.19ID:Q0QyOviV
12音階での作曲にはいずれ限界が来るって
何百年も前から言われてたらしいし
もう音楽は限界じゃね?
90John Appleseed
2021/07/18(日) 20:48:01.53ID:yKJ0G12c
新しい好みとかジャンル開拓したくなったら音楽誌とかメディアが毎年出してるその年のベストアルバム聴いていくのが手っ取り早い
音楽誌によって特色あるから3つくらい選んで
いいの見つかれば去年のもみて一昨年のもみてって感じで
そこでお気に入りのアーティスト見つかればどんどん関連アーティストで好きなものみつかる
91John Appleseed
2021/07/18(日) 20:51:08.72ID:ysWjIhjK
>>89
限界はとっくに迎えてると思う
過去の焼き増しばっかりだしね
だから「今」や「この先」の音楽には余り期待してない
既存の音楽が無数にあるんだからその中から聴く音楽を探すだけで充分趣味として成立するわな
92John Appleseed
2021/07/18(日) 20:54:58.25ID:UV3+gtaY
昔の楽曲を今の技術で録音し直してほしいと思うことはある、リマスタじゃなくて
ネックはボーカル
93John Appleseed
2021/07/18(日) 20:59:04.81ID:Q0QyOviV
レコードやCDが出て、大量生産大量消費時代に
一気に作曲し尽くされて、もう過去の焼き直ししか出来なくなってるな
94John Appleseed
2021/07/18(日) 21:01:01.30ID:yKJ0G12c
そういうのやってる人たまにいるけど昔のほうがよかったりするしなんともいえない
アーティストの年齢もセンスも当時とは変わるわけだし
95John Appleseed
2021/07/18(日) 21:05:57.94ID:UV3+gtaY
先日解禁された大瀧詠一の「君は天然色」を聴いてあれ、なんか違うと思ったのは
余りにも音が綺麗すぎたから、てのは確かにある
96John Appleseed
2021/07/18(日) 21:21:33.37ID:Q0QyOviV
ビートルズのリマスタは爆発的に売れたな
monoの方が高評価だった
ビートルズのステレオは片方からしかベースやボーカルが聞こえないとかいう
謎仕様だったからなぁ
97John Appleseed
2021/07/18(日) 21:26:29.95ID:2FisR2yY
>>96
>片方からしかベースやボーカルが
ツインモノラルで、1960年代の頭には良くあった手法みたい
98John Appleseed
2021/07/18(日) 21:41:29.73ID:EwnZwO2y
>>83
U2か
99John Appleseed
2021/07/18(日) 21:51:59.17ID:Q0QyOviV
>>97
昔はみんなスピーカー1個しか持ってないから
モノラルのミックスを頑張ってて
ステレオは適当にミックスしてたとか
奇抜な程スピーカー2本持ってる金持ちからは喜ばれたらしい
ポールマッカートニーも
「今さらいうのも何だけど、ビートルズのステレオって
何で片方からしかベースやボーカルが聞こえないんだろうな?w」
って不思議がってたらしいわ
100John Appleseed
2021/07/18(日) 22:27:04.07ID:fjI2dFSe
>>90
それより時代遡った方がいいよ。
101John Appleseed
2021/07/18(日) 22:30:38.02ID:fjI2dFSe
>>87
ホンの音楽をかじり始めたガキの頃だけだなあ。
そういうチャート気になったのは
102John Appleseed
2021/07/18(日) 22:44:19.86ID:QW2e+ExK
サブスクなんだから何の苦労もなく曲聴けるだろ
いちいちカネかかる時代ならガイドとか必要だったけど、今は聴いてみればわかることなんだから、ランダムでもいいから何でも聴いてみることをお勧めする
103John Appleseed
2021/07/18(日) 23:33:37.89ID:4bZ+ctvh
とにかくJ-ポッパーは英語の曲に慣れる事だよ
その時点で敬遠されたら話にならん
104John Appleseed
2021/07/19(月) 00:28:49.80ID:gYUhTI3F
プレイリストに曲を追加すると表示が一番最後になるの不便じゃない?
105John Appleseed
2021/07/19(月) 01:24:28.70ID:kSueKM+G
そうでもないけど
106John Appleseed
2021/07/19(月) 07:25:07.69ID:VgBB6lew
オリンピックの開会式にあわせて誰かが解禁になる事ってあるのかなー?
107John Appleseed
2021/07/19(月) 07:49:46.09ID:aNPbtjxI
逆に小山田圭吾とフリッパーズギターが引っ込められる勢いだぜ

小山田オリンピック音楽最初から断りゃよかったのにな
あいつがやったことも酷いがネット民はしつこいのが信条だからな
20年以上コピペしまくってたやつは歓喜してるんだろうか
108John Appleseed
2021/07/19(月) 07:55:59.71ID:mndi5IbN
>>107
>あいつがやったこと
数年前の例の事件の時に解説されていたけれど周辺人脈が・・ことごとくDarkSide側 (←読み直すこと)で、趣味的にと言うより生理的に受け入れられない。一部ではそんな昔から有名だったのね。
109John Appleseed
2021/07/19(月) 07:58:05.17ID:AKt8gXme
オザケンの紀伊国屋書店の万引き常習犯まで出てきてこっちも危ないな
110John Appleseed
2021/07/19(月) 11:26:08.50ID:L9uD0JzE
今回ばかりはオリンピックに関わるとイメージダウンになりかねない。
111John Appleseed
2021/07/19(月) 12:00:28.87ID:L9uD0JzE
要するに電通潰れればいいのに
112John Appleseed
2021/07/19(月) 16:24:51.07ID:xOMBUYTx
>>111
それなっ!
113John Appleseed
2021/07/19(月) 17:32:05.21ID:zfAE0RhL
>>107
表舞台に出てくるやつじゃないと思ったのにちょうしにのってしまったな
114John Appleseed
2021/07/19(月) 17:33:15.29ID:zfAE0RhL
>>109
最近青い髪のやつとの文春砲不倫でも問題になってるし
115John Appleseed
2021/07/19(月) 18:00:14.26ID:ZVrdAVCL
文春フィルターかけたら、芸能人何パーセント生き残れるんだろうか?
116John Appleseed
2021/07/19(月) 18:58:03.28ID:JTJEsuDB
プレイリストの順番を自由にかえられたらいいのによく聞くプレイリストは1番上に出しておきたい
117John Appleseed
2021/07/19(月) 19:37:11.33ID:gBtStsY/
>>116
その場合は、プレイリスト名の頭をAまたはあにすればOK
118John Appleseed
2021/07/19(月) 19:47:01.96ID:wbNdCiyr
よく聴くプレイリストなら最近再生した項目順でいいじゃん
119John Appleseed
2021/07/19(月) 22:07:51.87ID:ahWpX5ac
アトモス対応曲って普通とアトモスの2パターンが配信すれてるんかな?
120John Appleseed
2021/07/20(火) 01:27:37.57ID:P6VXpLEs
初心者です。iPhone5sでアップルミュージックは使えますか?
何方か教えて頂けると幸いです。
121John Appleseed
2021/07/20(火) 06:03:40.40ID:07Phplb/
AppleMusic、ライブラリの存在意義がよく分からない
自分のプレイリストさえあればライブラリに入れておかなくて良くない?
122John Appleseed
2021/07/20(火) 06:50:17.84ID:i8TIGurQ
>>121
ライブラリから選曲したのがプレイリストなのだが…
ライブラリに無い曲からはプレイリストは作れない、というかプレイリストに入れればライブラリに追加される
123John Appleseed
2021/07/20(火) 07:07:07.33ID:As9IIyi5
ライブラリに入れなくてもプレイリスト作れるぞ
124John Appleseed
2021/07/20(火) 07:09:36.36ID:b+OSlD0I
>>120
使えるよー
125John Appleseed
2021/07/20(火) 07:34:20.37ID:2XlvkM/i
ダウンロードしたらライブラリに入るんじゃないの
知らんけど
プレイリストはダウンロードしなくても作れるよ
知らんけど
126John Appleseed
2021/07/20(火) 07:43:04.02ID:E8Kc/CRw
ライブラリに入れないと★評価つけれないぞ!
127John Appleseed
2021/07/20(火) 08:02:48.83ID:Hs9O18QL
>>120
使えるけど今話題のロスレスとかハイレゾは旧SE,6Sからじゃ無いと聴けないです
128John Appleseed
2021/07/20(火) 08:49:56.71ID:6xP7/Ejd
iOS14.7リリース

> iOS14.7には、iPhone用の以下の機能改善とバグ修正が含まれます:
>
> ・Apple Musicのロスレスオーディオとドルビーアトモスの再生が予期せず停止することがある問題

15秒問題改善するかな?
129John Appleseed
2021/07/20(火) 08:50:19.22ID:JwdOeZH/
iOSアプデ来た!!
130John Appleseed
2021/07/20(火) 09:43:25.09ID:2pVNYPvd
>>128
自宅でお仕事の皆さん・・15秒問題がどうなったか教えて!!
131John Appleseed
2021/07/20(火) 09:47:39.08ID:VuKTHLT2
>>117 ゆうしゃ ああああ
132John Appleseed
2021/07/20(火) 09:52:54.18ID:/De5ROtv
>>123
作れるよね
ライブラリに入れなくてもダウンロード出来てるし
133120
2021/07/20(火) 09:54:19.23ID:P6VXpLEs
>>124>>127さん
アドバイスありがとうございました。
凄く助かりました。
134John Appleseed
2021/07/20(火) 10:17:45.87ID:Cvbgle4W
FiiO M11 Plus Android10 (Apple music)!!!
楽しみだ...
135John Appleseed
2021/07/20(火) 10:31:46.28ID:JwdOeZH/
20曲位再生してみたが15秒バグ治ったっぽい 良かった^ ^
136John Appleseed
2021/07/20(火) 11:55:05.88ID:WxpPnnE2
iPadアップデートは来ないのかな
137John Appleseed
2021/07/20(火) 13:19:02.28ID:i02FQFIf
ipad止まったこと一回だけあった気がするけどアプデするんかな
138John Appleseed
2021/07/20(火) 17:33:28.85ID:HK9XNahr
ライブアルバム聴くとギャップレス再生まだできないね
直ってねえ!
139John Appleseed
2021/07/20(火) 18:02:45.88ID:DTBxfBHf
ギャップレス再生ができなかったことなど無いけどね
140John Appleseed
2021/07/20(火) 19:46:14.85ID:t7NMISjm
iOSではロスレスやハイレゾでの15秒ストップも通信無し状態でのストップも無くなったね
通信無しはどのくらい持つかは分からんけど
とりま本来あるべき形になった
141John Appleseed
2021/07/20(火) 19:57:59.83ID:iBHayEla
>>138-139
二人共再生環境を書いてくれ
142John Appleseed
2021/07/20(火) 20:13:22.37ID:5WW9Ng9A
アプデきたからこれで完全オフラインモードで使用できるかな?
モバイルオンにするとギガ使いまくりで堪らん
143John Appleseed
2021/07/20(火) 20:44:37.30ID:t7NMISjm
>>142
iOS14.7では今のところ問題無し
144John Appleseed
2021/07/20(火) 20:45:30.82ID:t7NMISjm
>>142
ダウンロードしてても通信しまくるのも抑えられたりしてるんじゃないか?
知らんけどバグじゃないのかなそれも
145John Appleseed
2021/07/20(火) 21:37:00.05ID:oIstOqXH
ロスレスってダウンロードし直さないと、ロスレスにならないんだっけ?勝手に置き換えてくれたりしてくれないんだっけ?
146John Appleseed
2021/07/20(火) 21:40:09.66ID:R0gzumEN
面倒なら一回全部フォーマットして入れ直そう
147John Appleseed
2021/07/20(火) 21:44:09.19ID:i8TIGurQ
>>145
アルバムによってはロスレスとAACは違う版だから探してライブラリに登録し直し
148John Appleseed
2021/07/20(火) 21:54:56.54ID:eyxtpXau
>>145
削除してロスレスでダウンロード
149John Appleseed
2021/07/20(火) 22:15:51.09ID:t7NMISjm
完全オフラインでロッシー、ロスレス、ハイレゾロスレス混合のプレイリストでも問題無し
アルバムリピートも平気
アトモスは切ってて使う予定無し
iOS14.7のiPhoneとデジタル接続のポタアンで動作確認
ギャップレスは試してない
150John Appleseed
2021/07/20(火) 22:39:20.15ID:oIstOqXH
>>147 148
さんくす。削除してダウンロードしたよ。
いまのところ、Wi-Fi環境しかダウンロードさせないモードでロスレスを聴いても15秒で止まることはないねw
151John Appleseed
2021/07/20(火) 22:42:38.55ID:oIstOqXH
iPhoneで全曲消して再ダウンロードってどうやるの?
個別に消して再ダウンロードするのはつらい。この際、ロスレスに可能な限りしたい
152John Appleseed
2021/07/20(火) 22:46:25.22ID:CQaFlid/
手っ取り早いのはミュージックアプリ消してApp Storeから再ダウンロード
153John Appleseed
2021/07/20(火) 22:49:09.04ID:oIstOqXH
なるほどw 強引だなw
154John Appleseed
2021/07/20(火) 22:56:40.45ID:CQaFlid/
現在進行形でロスレスに変換されてるものもあるから一回ライブラリ置き換えても何日かに一度非ロスレスを入れ直して確認する必要あるから頑張れよ
155John Appleseed
2021/07/20(火) 22:58:29.91ID:t7NMISjm
>>151
設定>一般>iPhoneストレージ>ミュージック
でファイル個別、アーティスト別、全部で消せるよ
156John Appleseed
2021/07/20(火) 23:03:07.32ID:W99C2pN0
設定→Apple ID→メディアと購入→サインアウト
で全部消えるでしょ
157John Appleseed
2021/07/20(火) 23:03:45.33ID:oIstOqXH
>>155
まじだ!!さんくす!
158John Appleseed
2021/07/20(火) 23:03:47.22ID:8ShzXILe
>>154
>非ロスレスを入れ直して
ロスレスロスかw
159John Appleseed
2021/07/20(火) 23:09:27.67ID:lbmRdTV8
なんかサーバ側も直したのかなiPadでたまに止まってたのもなくなった
160John Appleseed
2021/07/20(火) 23:23:05.07ID:b+OSlD0I
台数の多いiPhoneで行われてた15秒チェックがApple Musicのサービスを提供しているサーバーに負荷をかけていたとすれば、iOSを修正したことでチェックにかかるサーバー負荷が下がり、iPadOSを直さずともiPadのエラーも出なくなったのではと金融IT30年のオッサンが推論
161John Appleseed
2021/07/20(火) 23:39:47.33ID:L4cq2n9U
安定してきたのか
泥版も近いかな
162John Appleseed
2021/07/21(水) 02:35:00.30ID:c0ORqes4
はよせーや
163John Appleseed
2021/07/21(水) 02:40:26.59ID:GHUiN9hM
今後15秒問題で騒ぐ奴は安物中華使いだから放置で
164John Appleseed
2021/07/21(水) 02:51:43.92ID:xuboZFTg
トラブル起きてるなら最低限の環境晒さんとね
165John Appleseed
2021/07/21(水) 03:14:24.44ID:uNmeLhUw
底辺がそれだけ増えたんだろな。今や小学生でもiPhone
166John Appleseed
2021/07/21(水) 07:30:18.57ID:0WgRaBF4
>>151
工場出荷時に戻す
167John Appleseed
2021/07/21(水) 07:32:45.38ID:0WgRaBF4
>>163
Androidは15秒問題出てない
発注先のプログラマーが優秀
そもそも空間オーディオも使えない機種も多いし
168John Appleseed
2021/07/21(水) 08:04:51.29ID:au9bMEQa
トラブル起きてる人を馬鹿にしてもお前の価値は上がらない。
トラブルは解決したみたいだね。よかった!
169John Appleseed
2021/07/21(水) 08:58:02.55ID:KRYqFcFX
ギャップレス試してよ
ビートルズのアビイ・ロードのB面聴いてくれればわかるから
170John Appleseed
2021/07/21(水) 10:04:03.99ID:Vpm3ZXkD
ギャップレス駄目なのは俺環境なのかな
ロスレスのライブアルバムだけがプチって止まっちゃうんだよな
171John Appleseed
2021/07/21(水) 12:58:09.98ID:Vpm3ZXkD
>>170ですが、有線のイヤホンで聴いたら普通に再生できた!
ワイヤレスイヤホンだとギャップレス再生できないことが判明!
SONYの最新のxm4 何万も出して買ったのどうしてくれんだよ
有線のイヤホン探さなあかんわ
172John Appleseed
2021/07/21(水) 13:18:08.56ID:hAsdACjT
>>171
>SONYの最新のxm4
XM4だけは・・ 有線不可能ですよねぇ。
ネックバンド型のWI-1000XM2を検討しようかな (AppleのLDAC対応待ちです)
173John Appleseed
2021/07/21(水) 13:48:38.23ID:oNykl0j+
途中でノイズになる不具合治ってないな
174John Appleseed
2021/07/21(水) 15:26:40.53ID:eLkNbjLs
>>167
発注なんかしないで、社内だけで開発してそう。
175John Appleseed
2021/07/21(水) 15:44:21.25ID:wJbSNQDu
>>171
俺と一緒にZ7M2買お?キンバーケーブルと合わせて八万弱だしそんな高くないべ!
176John Appleseed
2021/07/21(水) 19:20:54.32ID:dZGbrnlN
アルバムの曲によってロスレスになったりロスレスじゃなかったりするのなんでなんだ?
177John Appleseed
2021/07/21(水) 19:42:18.28ID:NVzJI8uL
なんかアルバムが最近ロスレス表記に変わったから再ダウンロードしたら10曲中半分くらいしかロスレスになってなかったわ。
178John Appleseed
2021/07/21(水) 19:52:21.64ID:TUD23ok0
昨日までAtmosだった曲(アルバム)が、今日はロスレス表記に変わってたり…なんか良く解らん。
179John Appleseed
2021/07/21(水) 19:57:09.98ID:xuboZFTg
>>176
単純に配信側がロスレス認めてない場合もある
アルバム単位ではハイレゾ表記でもその中の何曲かはロスレスまでだったりとかね
180John Appleseed
2021/07/21(水) 20:17:25.04ID:qX7Ur2wZ
>>178
ジャンルにより同じアルバムがLosslessのみ、HiResLossless+Apple Disital Master、HiResLossless+Apple Disital Master+Atmos
てなぐあいに3~4種類出てたりするよ
181John Appleseed
2021/07/21(水) 21:05:46.85ID:mSZhKF0C
Apple TVのハイレゾかYAMAHAのアンプで対応してくれんかなあ
182John Appleseed
2021/07/21(水) 21:16:45.46ID:rB3naEh6
>>181
>Apple TVのハイレゾかYAMAHAのアンプで
どちらも当然実現するだろうね、といろんなメディアで書かれている。Apple社のHomepodは、48/16bitが48/24bitにバージョンアップ(7/12のアプデ, 5/22の文書で予告されていた)した所。

AppleTV 4Kは、5/22のApple文書では、現在の所ハイレゾはサポートしない、とわざわざ書いているので、米国の情報サイト等ほぼ全員がその内にサポートすると信じています。

Airplayが、ハイレゾ伝送可能なように拡張されるのは当然なので、その際には各オーディオメーカーも対応するんではないでしょうか?
183John Appleseed
2021/07/21(水) 21:28:57.63ID:mSZhKF0C
AmazonミュージックやSpotifyはYAMAHAのアンプから直接鳴らせれるんだよね
Appleミュージックも対応してほしい
184John Appleseed
2021/07/21(水) 21:53:56.86ID:5rQbHOHq
AmazonとかSpotifyみたいなに歌詞が流れるようにはできないの?
185John Appleseed
2021/07/21(水) 22:07:26.11ID:+dqUbGTz
出来るけど
186John Appleseed
2021/07/21(水) 22:11:36.01ID:5rQbHOHq
どうやって?
187John Appleseed
2021/07/21(水) 22:12:07.02ID:5rQbHOHq
自己解決した
188John Appleseed
2021/07/21(水) 22:27:20.37ID:FyAEQ6Zj
日本語おかしいのは外人なのか認知症なのかw
189John Appleseed
2021/07/21(水) 23:23:21.69ID:O/JiXrud
これ、購入した曲はロスレスとか空間オーディオが使えないの?Apple Musicの月加入しないといけないの?意味わかんない
190John Appleseed
2021/07/22(木) 00:57:52.01ID:P8bLq+2i
>>189
それ
ワシもだまされた
191John Appleseed
2021/07/22(木) 01:17:59.63ID:X4Jjedlc
何言ってんだかわからない
192John Appleseed
2021/07/22(木) 05:46:41.15ID:Un/qx+8t
AACなりMP3で購入した曲が何故ロスレスや空間オーディオに化けると思うのかが意味わかんない
193John Appleseed
2021/07/22(木) 07:15:08.90ID:CcUBUo4b
頭が悪いんだろ
J-POPばっかり聴いてる奴って「知識」が無いんだよね
194John Appleseed
2021/07/22(木) 07:47:05.83ID:tAJy7kLi
すげー暴論だな
195John Appleseed
2021/07/22(木) 07:56:40.66ID:xi+dqSul
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
196John Appleseed
2021/07/22(木) 08:22:51.65ID:VfnMjPlP
iTunes Matchとかあるやん
197John Appleseed
2021/07/22(木) 08:40:50.99ID:CeJumjxN
>>192
そうじゃない
「購入」した場合は、再DLの場合でもロスレス音源を使えないのか、という話た
198John Appleseed
2021/07/22(木) 08:48:23.82ID:KlzdkM+Z
>>189
>Apple Musicの月加入しないといけないの?
199John Appleseed
2021/07/22(木) 08:52:25.15ID:fpTNuwyz
>>192
むかーしDRMありでDL購入したファイルをDRMなしに差し替えてくれたことあったので、先行者に対する補填策みたいなのが今回もあるんじゃって期待してるのではないかと。
200John Appleseed
2021/07/22(木) 09:07:57.51ID:B+IwNNcG
>>199
>AACなりMP3で購入した曲が何故ロスレスや空間オーディオに化けると思うのかが意味わかんない
これに対してその返しはおかしいだろ
DVD買ったらBD補填するか?みたいな
201John Appleseed
2021/07/22(木) 09:08:21.37ID:Ayihn6St
>>199
>ファイルをDRMなしに差し替えてくれた
今回は、ハイレゾまであるからなぁ。
202John Appleseed
2021/07/22(木) 09:11:26.83ID:5GvcER/t
>>200
俺は横から出てきただけだから。元の発言者じゃないよ
203John Appleseed
2021/07/22(木) 09:19:51.83ID:B+IwNNcG
>>202
レスしてんだからお前の書き込みだろ
他人が勝手に書き込んだなら仕方ないが
少なくとも的外れなこと書き込んだ自覚をもってくれ
204John Appleseed
2021/07/22(木) 09:24:23.22ID:5GvcER/t
>>203
うるせえよ
205John Appleseed
2021/07/22(木) 09:32:43.44ID:CeJumjxN
うーん。分かんないかなあ。
「以前」じゃなくて、「今」、「ロスレスで購入」はできないの?て話よ。
なんでロスレス音源の楽曲を購入できないのかと。
サブスクに入らないと利用できないのはユーザーにとっては不便だ
206John Appleseed
2021/07/22(木) 09:35:24.41ID:CeJumjxN
>>198

iTunes で購入した曲をロスレスで再ダウンロードできますか?

Apple Music のサブスクリプションに登録している場合、Apple Music カタログの音楽に限り、ロスレスで再ダウンロードできます。

これを読む限り、サブスク加入者は購入音源のロスレス版をDL出来るが、非加入だと利用できないぽい
207John Appleseed
2021/07/22(木) 09:40:48.92ID:B+IwNNcG
ストア仕様はこれ

iTunes Storeで購入する商品の使用権利について

iTunes Storeが提供するすべての曲は、デジタル著作権管理(DRM)保護なしで提供されています。
これらDRMフリーの曲はiTunes Matchと呼ばれ、使用制限がなく、
高品質の、256 kbps AAC(Advanced Audio Coding)エンコーディングで提供されています。
208John Appleseed
2021/07/22(木) 10:50:54.16ID:fRym6Uka
ストアが256のままなせいで、オリンピックにあわせて山下達郎Apple以外で解禁!とかなりそうだな
209John Appleseed
2021/07/22(木) 11:45:03.14ID:fRym6Uka
あ、オリンピックにあわせて、は無いか
spotifyとかがロスレスに対応してからApple以外で解禁とか
210John Appleseed
2021/07/22(木) 13:35:53.74ID:KlzdkM+Z
>>206
>サブスク加入者は購入音源のロスレス版をDL出来る

それ購入してなくてもできるじゃん
211John Appleseed
2021/07/22(木) 14:39:27.24ID:Ayihn6St
>>210
>それ購入してなくても
以前の圧縮音源の価格でロスレスやハイレゾまで販売して良い・・
で、レコード会社・ミュージシャンと契約できたら、ロスレスやハイレゾの購入ができるかもね。
e-Onkyoなどのハイレゾ音源価格より、大幅に安くなるので、時間かかりそう。
212John Appleseed
2021/07/22(木) 14:56:18.65ID:BeZbg3Db
AppleMusicに入らせるための策略だから購入したやつはロスレスにさせない
213John Appleseed
2021/07/22(木) 16:10:14.82ID:HW4AHiUn
購入したら負け
iTunes全盛期でもレンタルCDを可逆で取り込んでた方がコスパよかった
214John Appleseed
2021/07/22(木) 16:16:49.10ID:GBSgmvNh
コスパ以前にそもそも音質が違う
215John Appleseed
2021/07/22(木) 16:35:40.42ID:hIDuZqQW
>>206
ロスレス版をDL出来るがDRMありなので購入していない場合と変わりない
216John Appleseed
2021/07/22(木) 16:44:18.46ID:iGiS7uK6
コスパwwwwwwww
217John Appleseed
2021/07/22(木) 17:02:45.81ID:fRym6Uka
購入するメリットは、曲によってはスクロールの歌詞がついてることかな
218John Appleseed
2021/07/22(木) 17:57:12.93ID:+O5YWj5p
サブスクでもあるけど
219John Appleseed
2021/07/22(木) 18:47:09.86ID:BeZbg3Db
サブスク対応してない曲はロスレスに変えようがないていうね
220John Appleseed
2021/07/22(木) 18:58:05.76ID:xNCHNDzp
アメ糞のアップルwwwは中国系アメ糞人とインド系アメ糞人wwwが設計して、中国で中国人が作っているスマホで
中国のファーウェイは中国人が設計して、中国や日本で中国人と日本人が作っているスマホ(=゚ω゚)ノ
なのに、アップルwwwを買ったりアップルwww味方する売国奴は、殺処分すべきだねん( `ー´)ノ( `ー´)ノ

世界1位のファーウェイの幹部を逮捕する頃に、日本やイギリスで使っている世界2位のエリクソン製の基地局が混乱(´-ω-`)
つまりこれは世界3位ノキアを買収している、アメ糞のサイバー攻撃だと確定させる事件だな( `ー´)ノ( `ー´)ノ( `ー´)ノ
ノキアwwwってマイクロソフトwwwが買収していたのかよ( `ー´)ノ

エリクソン製の基地局が混乱して、ソフトバンクがノキアwwwの基地局を使うらしいが
100パーセント、アメ糞のサイバー攻撃と確定してしまったな( `ー´)ノ
ドコモwwwでは反日アメポチ売国奴の安倍wwwの側近が、外部の取締役になってアメ糞企業のノキアwwwww
を基地局にするという反日売国行為をするらしいねん( `ー´)ノ( `ー´)ノ( `ー´)ノ
221John Appleseed
2021/07/22(木) 19:06:18.70ID:xNCHNDzp
そもそもアメ糞系の企業で働く、反日アメポチ売国奴wwwのせいで日本が困っているのが分からないのか( `ー´)ノ
ネズミ―ランドwwwや反日USJwwwのせいで、その他の日本の遊園地が潰れていって( ;∀;)
アメ糞の大型店舗のせいで、商店街を潰し( ;∀;)
それに対抗するための日本の大型デパートすら、反日アマゾンwwwが潰している( ;∀;)
今では反日ウーバーイーツwwwが、飲食業の利益を奪い潰している( ;∀;)
アメ糞映画wwwの、配給会社の奴はいつ殺されたってしょうがない事を知れ( `ー´)ノ( `ー´)ノ( `ー´)ノ
222John Appleseed
2021/07/22(木) 19:07:56.34ID:xNCHNDzp
アフラックwww・アップルジャパンwww・グーグルジャパンwww
アマゾンジャパンwww・マイクロソフトジャパンwww・ツイッターwww
の会社がガソリンで火だるまになるのが楽しみだねんwwwwwwww(∩´∀`)∩

日本には香港のようにデモの自由があるから、日本にあるアメ糞企業wwwをガソリンで燃やし放題だねん(●´ω`●)
素晴らしい抗議行動だねん(*´ω`*)
アメ糞企業wwwやそこで働く反日集団が火だるまになる様は、美しい景色だねんwww(●´ω`●)
223John Appleseed
2021/07/22(木) 20:22:54.17ID:d97gU4p2
Onkyoとかモーラみたいにストアでハイレゾ、ロスレス売るかっていうと、多分Appleはやらないとおもう。むしろストアは廃止の方向に向かうでしょ。
224John Appleseed
2021/07/22(木) 20:29:51.25ID:TGH7yJO8
日本でiTunes購入があまり流行らなかったのはレンタルCDがあったからというのは事実
225John Appleseed
2021/07/22(木) 21:06:48.40ID:31MQ7GIS
15秒問題アップデートきたねiOS
226John Appleseed
2021/07/22(木) 21:40:38.13ID:UgWoXEmO
今日車で2時間くらい走ったけど3曲に1回は15秒で止まるわ
ちゃんと治せや
改善したのは止まったらスキップできるようになっただけかよ
227John Appleseed
2021/07/22(木) 22:00:00.48ID:VR01qXvq
>>222
日本語読み書きできないくせにスレに書き込むんじゃねーよ、サブスクも払えない底辺野郎
228John Appleseed
2021/07/22(木) 22:10:10.98ID:B+IwNNcG
レンタルでmp3の320KbpsCBRエンコは腐らないだろうと思ってたライブラリが
ロスレスで台無しだもんな
聞いてた時間は無駄ではなかったとおもいたい
229
Lightningアダプタ(USB-dac)最近はコレ
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
230John Appleseed
2021/07/22(木) 23:05:18.91ID:hIDuZqQW
>>228
文句言うところか?
231John Appleseed
2021/07/22(木) 23:09:09.88ID:n6COYGGF
>>226
ほんとこういうしょうもないバグ多いよな
チェックで分かるだろと
232John Appleseed
2021/07/23(金) 01:37:49.14ID:0rfFHiWY
>>226
上の方でも言われてるけど、トラブってるなら最低限環境晒さんと
そうじゃなきゃデマ流してるのと変わらんよ
なおiOS14.7のiPhone7では一度オンラインで再生すればダウンロードしたファイルは完全オフラインでも問題なく動作するよ
ダウンロードしたファイルを1つも再生せずに完全オフラインで再生すると15秒でストップする
233John Appleseed
2021/07/23(金) 04:38:40.96ID:JvTJuKGi
>>229
ライトニング端子がボキッといきそうで怖い。
234John Appleseed
2021/07/23(金) 05:47:36.20ID:JVd8AAFY
>>233
ダウンロード&関連動画>>

235John Appleseed
2021/07/23(金) 09:34:03.40ID:rcJdlz3b
Androidもきたね
ところでロスレスをストリーミングするのに速度どれ位必要?1.5Mbpsはきついかな
236John Appleseed
2021/07/23(金) 09:38:48.78ID:Zn1CLcch
無理です
237John Appleseed
2021/07/23(金) 12:01:35.15ID:wF+ugtSG
>>235
>ところでロスレスをストリーミング
ALACやFLACって、圧縮で3割小さくなるだけ、
CD=44.1/16が、1.4Mbps→ALACで1Mbps
ロスレス(48/24)は、2Mbps流す感じでしょうか?
(moraの96/24は、4Mbpsと書いてありますね)
これをぶち切れなしでちゃんと通す回線は、最低でも20Mbpsかな。光回線か4G/5Gスマホが必須ですね。
238John Appleseed
2021/07/23(金) 12:45:38.32ID:IlmmBldz
DONDAよかったな
Apple Musicでよかったわ
239John Appleseed
2021/07/23(金) 16:01:44.51ID:rcJdlz3b
>>237
ありがと
設定画面に3分の曲が36MBとあった
0.2MB/sとして1.6Mbpsかな
これは容量無制限プランじゃないと厳しそう
240John Appleseed
2021/07/23(金) 16:05:26.39ID:PIRUPOgo
AndroidのSRCについて
iPhoneよりどうにもならん
241John Appleseed
2021/07/23(金) 16:11:43.35ID:lDlyH0WY
androidスマホだとSRCどうにもならないっていうからiPad Pro買ってきた
ロスレスの表示と同じ数値でDACにも通ってるようでこれでスッキリ
242John Appleseed
2021/07/23(金) 17:28:05.83ID:pxdWfZMw
Androidやっときたわ
ハンニバルのベルリンライブがハイレゾになってた
いいな、これ
243John Appleseed
2021/07/23(金) 19:29:29.90ID:DL5M9jl9
>>241
オーディオのためだけにiPad Proとはやりますねぇ
244John Appleseed
2021/07/23(金) 19:52:37.77ID:lDlyH0WY
>>243
iPad欲しいと思ってたからちょうどよかった
タブレット持ってなかったし
これで読書も捗るかなあ
245John Appleseed
2021/07/23(金) 20:17:27.02ID:FjcJJluK
Androidの殆どの端末がOSのSRC制限受けるのにそれハイレゾで聴けてるんかよ
246John Appleseed
2021/07/23(金) 20:29:33.76ID:lT3DwsQk
>>241
DACにはカメラアダプターなんすか?
247John Appleseed
2021/07/23(金) 20:40:27.50ID:lDlyH0WY
>>246
はい、家ではPHA-3をカメラアダプターで、外ではL&PのW2をType-cで使ってます
248John Appleseed
2021/07/23(金) 22:52:53.31ID:8oHbgbz/
AndroidのDAPで聴けてるぞ
249John Appleseed
2021/07/23(金) 23:15:55.31ID:MuZIQVC/
>>245
メーカーがハイレゾ対応って言ってるスマホだとハイレゾ
上位機種との差別化等でハイレゾ非対応ってスマホだと48K止まりって感じか(UAPP等でハイレゾやDSD出せる機種であっても)
250John Appleseed
2021/07/24(土) 00:22:09.50ID:DYo91gEm
外付けならアプリが対応してればAndroidの制限は関係ない
HFプレイヤーとかDSDも可能だし
251John Appleseed
2021/07/24(土) 00:24:59.09ID:liNjRk98
>>250
アプリが対応していないし対応も望めない
252John Appleseed
2021/07/24(土) 00:40:17.72ID:oRCNXGZs
>>249
それは本当かよ
USBDACで出力表示されるの持っていないから調べようがない
253John Appleseed
2021/07/24(土) 00:51:05.25ID:3dOkJbHb
pixel3でUSBDAC試してみたけど
48k以下は48k、それよか高いのは192kで流れてるな
なお一度192kが流れるとその後44.1k流しても192kという謎挙動
他のアプリに切り替えると48kに戻る
254John Appleseed
2021/07/24(土) 01:00:57.25ID:Qm4C9rv0
?なんでアップサンプリングされてんの?
255John Appleseed
2021/07/24(土) 01:07:43.59ID:liNjRk98
うちの中華スマホだとどの曲も96KHzとUSBDACに表示されるな
中華DAPだと曲毎に切り替わる
256John Appleseed
2021/07/24(土) 01:58:06.30ID:Va1RS273
だからASIOのようなルートがないとOSの仕様に振り回されるんだよ
でも普通のスマホにベイヤーのヘッドホン繋いでも結構いい音で聴けるのに驚いた
進化してるのね
257John Appleseed
2021/07/24(土) 05:28:10.22ID:uHBnr1Pe
>>247
iPad Pro 2021かな?
L&PのW2をUSB-C接続でなかなか認識してくれなくて再生中に挿すと時々認識してくれる
PAW S1は問題なく使えてPAW S1付属のUSB-Cケーブルを使ってもなかなか認識してくれない
Lightning接続は問題なくてiPad OSは14.7にしても変わらず
258John Appleseed
2021/07/24(土) 08:04:25.24ID:pAOdZwX3
>>257
はい、iPad Pro 2021です
こっちではL&PのW2はすぐ認識してくれましたよ
一応i型番書いとききますね
MHWC3J/A
11インチの1TBのやつです
259John Appleseed
2021/07/24(土) 08:17:49.20ID:Ul07dhPa
色々調べてて混乱してきたので、いくつか教えて下さい。
現状、bluetoothでハイレゾ聴くのはできないですが、将来的に可能になるものでしょうか?
ライトニング端子のiPhone等で有線イヤホンで聴く場合、DACが必要となりますが
DACの機種によって、サンプリングレート(?)の上限って変わるものでしょうか?
近々、2,30万円するカスイヤ購入予定なんですが、優先イヤホンってどれもハイレゾ・ロスレスって聴けるものですか?
あとお勧めのDACあったら教えて下さい。
260John Appleseed
2021/07/24(土) 08:47:48.12ID:1PrCMGhF
BluetoothでハイレゾはLDACが再生側もイヤホン側も対応してなきゃ出来ないので、現状Apple製品は無理

サンプリング周波数の上限はDACの機種ごとに違うが、現状のハイレゾ音源が24bit/192k程度だからDACははそれ以上かばーしていれば問題ない
(アプリでアップサンプリングさせるなら周波数高い方が良い)

2,30マンするイヤホンなら何も考えなくてもDACに有線で繋ぐ限りはハイレゾを再生できると思う
DACの件も併せてお店で試聴してみると良いよ

オススメのDACはTopping DX7 Pro(据え置き)かLuxury & Precision W2 (ドングル)
261John Appleseed
2021/07/24(土) 08:53:24.84ID:Ul07dhPa
>>260
ありがとうございます。
後出しで申しわけないですが、プレイヤーは
iPhone,iPad,macbookを使う予定で、モバイル前提です。
その場合のおすすめあったら教えて下さい。
262John Appleseed
2021/07/24(土) 09:38:52.58ID:1PrCMGhF
>>261
ついでに言うと、
シングルDAC/デュアルDAC
バランス接続の有無
Bluetoothの有無
バッテリーの有無

とにかく試聴に行って店員さん捕まえる、コレ
263John Appleseed
2021/07/24(土) 09:44:37.83ID:qcJCQVN0
さんざん質問して試聴して
店員「どうですか?」
ワイ「違いがわかりません」
こうなりそうw
264John Appleseed
2021/07/24(土) 09:44:56.83ID:8DbhDj7d
>>261
>iPhone,iPad,macbookを使う
iPhone, 旧型iPad = Lightningコネクタなので
1) Lightning DAC ハイレゾ、で探す。何機種かあります。お値段が高いか・・音が悪いか、どちらかです。
2) 純正カメラアダプタなどでUSBに変換し、USB DACを接続。
USBスティック型なら・・ AudioQuest社Dragonfly各機種、SHANLING社 UA2とか、USB-DAC スティック型 等で探す。
私はM-Audio社 Micro DACを使っています(理由: 昔から売っている, 光デジタル出力がある, 楽器屋なので雑音が少ない等)

Macや、新型iPad pro = USBなので、普通のUSB DACどれでも大丈夫です。
265John Appleseed
2021/07/24(土) 09:48:23.13ID:+76IIPMO
>>258
ありがとう
こっちはiPad Pro 202 12インチの1TB
購入店に持ち込んで店員さんのスマホにUSB-C接続してもらっても問題がなくて手詰まり状態
特に設定もないのであれば何かの不具合なのかな
ファームウェアは1.0.2.6だった
266John Appleseed
2021/07/24(土) 11:05:33.40ID:AMEDRTgi
すいません、質問です
現在、Amazon Prime Musicを契約してて、Alexaで聴いています
来月からApple Musicに切り替えようと思っていますが、比較して良い点と悪い点を教えていただければ幸いです
267John Appleseed
2021/07/24(土) 11:20:47.17ID:u+bBNrq6
そんないきなり乗り換えせずに
Apple Musicの無料期間使い倒して
どっちが良いか確かめれば良いのでは?
268John Appleseed
2021/07/24(土) 11:30:56.43ID:vflx4Rm9
>>266
アレクサで?エコーで聞いてるのかな?
プライムプランとの比較ならデメリットは料金
Amazonを使う事が多いならプライム解約でビデオやその他会員特典が使えなくなる
メリットは曲数が200万から7000万以上に
変更に期待するのが曲数やアプリのUIならSpotifyもある
変更したい理由がわからないからこれくらいかな
曲数だけなら単純にアルティメットにした方がいい気もするが
269John Appleseed
2021/07/24(土) 11:38:03.30ID:Ul07dhPa
>>263
違い分からないと思います。
ただ自分好みの音はあるので、それを探します。
>>264
丁寧にありがとうございます。
明日eイヤいっていろいろ視聴してきます。
270John Appleseed
2021/07/24(土) 11:40:50.93ID:EHccy5Po
Apple musicはサブスク解約すると、曲はもちろん、作り込んだプレイリストも消える。
これが嫌で、結局自分は
プレイリストを維持したまま、有料と無料を簡単に切り替えられるSpotifyにしました。
271John Appleseed
2021/07/24(土) 11:50:14.72ID:4DYDrJKv
何か違う
272John Appleseed
2021/07/24(土) 13:10:40.55ID:SaiB3LMq
>>245
だから私はXperia
273John Appleseed
2021/07/24(土) 13:27:15.33ID:h7NjhJix
>>265
12インチと11インチでそんなに仕様などが変わるとも思えませんので個体差の相性なのかな?と少し思いました
もしType-Cのハブをお持ちでしたらiPadとW2の間にハブを挟んで認識するか確認してみてください
Androidスマホで認識しなかった端末がハブを挟むと認識されたりしたので一応情報提供しておきます
274John Appleseed
2021/07/24(土) 14:03:29.83ID:2yv1Ed+s
>>269
Lotto PAW S1
L&P W2
Shanling UA2/UP4/UP5(8月発売)
Fiio BTR5
が今ならいいと思う。LightningでもUSB-Cでも繋げるし

UP4/UP5/BTR5はBTレシーバーだけど有線DACモードで使えるから
充電が面倒でなければ使い勝手がいいかも

S1/W2/UA2はスマホの電池喰い
275John Appleseed
2021/07/24(土) 16:46:12.70ID:Ul07dhPa
>>274
ありがとうございます。
FiiOが気になっているので、それにしようと思ってます。
276John Appleseed
2021/07/24(土) 17:36:58.41ID:MSdf17Fj
iPhone12 miniでも電池は気にならない程度だし悪くないよ>UA2
277John Appleseed
2021/07/24(土) 17:52:56.64ID:4DYDrJKv
UA2良さげだけど今品薄
278John Appleseed
2021/07/24(土) 17:57:56.96ID:Ul07dhPa
>>259です。
今、色々調べていたのですがポータブルアンプなるものがあるようですが
これってハイレゾ・ロスレス聴くのに必要な機器なのでしょうか?
もし聴けるなら、DACとポタアンどっちが音質向上が望めるでしょうか?
279John Appleseed
2021/07/24(土) 19:01:48.30ID:u+bBNrq6
ワイと同じSpectra X2使いはおらんのか?
280John Appleseed
2021/07/24(土) 19:04:56.25ID:DXR2JiHl
>>278
音質優先なら電源に余裕があり大きめな部品も使えるポタアンが有利かと
概ね値段相当なので、予算と許容できるサイズから検討してもいいかも
281John Appleseed
2021/07/24(土) 19:13:47.78ID:vwABwTXO
多分書き込んでるスティック型のDACもポータブルアンプだよ
やってる事は一緒
282John Appleseed
2021/07/24(土) 19:40:11.87ID:4DYDrJKv
多分どれもDAC内臓ポータブルアンプ
283John Appleseed
2021/07/24(土) 20:00:40.21ID:8DbhDj7d
>>278
>必要な機器なのでしょうか?
lightning端子の先に何らかのDACは必須です。
この先にポタアンを付けるのは趣味の問題ですが・・スレで機種名がでるDACはかなり良いポタアンです (バッテリー内蔵型で無いだけ)
284John Appleseed
2021/07/24(土) 20:40:51.90ID:FlsbFleT
AliのセールでSonata idsd買ったわ。結構大柄だけど満足。
285John Appleseed
2021/07/24(土) 21:11:16.51ID:599fovPb
>>278
カメラアダプター経由でALOのinternational optical edition使ってるよ
アンバランスもバランスもいい音だよ
特に空間表現が旨い
左右に広いのは他にもあるけど、奥行きや高さも広く音の定位がしっかりしてるのはinternationalシリーズの特徴
無印や「+」はDACがイマイチだったけどoptical editionはなかなか良い
5,6万のDAPよりはずっと良く10万クラスのDAPでもこの空間表現は出来ない
これでアトモス聴くとめっちゃ空間の狭い籠もった音になる。ロッシーの方が圧倒的に高音質

なおカメラアダプターはUSB3の方が高音質
バスパワー系の使ってる人は明確に差がわかると思う
iPhone充電しながら使えるのも強み
286John Appleseed
2021/07/24(土) 21:51:02.97ID:nbKFK4O3
中華業者ウザいな
287John Appleseed
2021/07/24(土) 22:02:40.75ID:4DYDrJKv
中華が嫌いなだけでAppleを選んでる奴か
288John Appleseed
2021/07/24(土) 22:56:22.56ID:MgHW1ep/
充電しながら使ってるような奴が音質語るの?
289John Appleseed
2021/07/24(土) 23:02:00.71ID:599fovPb
>>288
充電しながら使ったことないだろ?
基本充電しながらは使わんよ
ケーブルとかモバイルバッテリーとか取り回し的に大変になるからな
iPhoneのバッテリーが厳しくなった時にポタアン使いたい時だけ
internationalはバッテリー搭載なのでまず充電しながら使うなんてことはない

なんで基本充電しながら使うなんて思ったんだ?
290John Appleseed
2021/07/24(土) 23:04:22.01ID:MgHW1ep/
iPhoneを充電しながら使えるのも強み(キリッ
こんな奴が音質を長々と語るんだから終わってるわ
291John Appleseed
2021/07/24(土) 23:16:56.69ID:GFJKxKn2
>>286
ほんとアマゾンレビューみたいになってきたw
292John Appleseed
2021/07/24(土) 23:29:54.69ID:1PrCMGhF
据置のDACアンプ使うならUSB3カメラアダプタとストレージ大きいiPadで聴いてる時は給電無し,聴き終わったら給電にすると、曲の情報表示も大きめになるし良いと思うけどねー、なんだかんだで据置環境はUSB A to BのDAC多いからそれが定番でしょ

そしてこの話題に中華がどうのこうのは関係ない、AKMやESS,シーラスロジックのDACチップと、そこそこのオペアンプ積んでたら中華だろうが下克上してる製品はあるだろ
むしろコリアン製品買う奴の気がしれないわ
293John Appleseed
2021/07/24(土) 23:29:56.98ID:2hQpLssf
Amazonレビューといえば
ララは相変わらず後続に50good
の差を維持して独走中

あれにイイねする奴らは池沼かよ
と思ってたんだが中華業者か
294John Appleseed
2021/07/24(土) 23:30:42.72ID:2hQpLssf
スマン
スレ間違えた
295John Appleseed
2021/07/24(土) 23:35:34.66ID:rEJhEFh8
>>290
お前恥ずかしいなw
296John Appleseed
2021/07/25(日) 00:24:20.82ID:vVafbfue
>>295
どんまい
297John Appleseed
2021/07/25(日) 01:31:50.78ID:FXP6FECT
>>292
iPad(未購入)と据置dacでの運用を考えてるけど給電とdac接続をスイッチングで切り替えるとかスマートな方法ってありますかね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1158727.html
↑みたいにハブを使うのが妥当かな
298John Appleseed
2021/07/25(日) 02:17:29.91ID:6Vxk1Fqc
>>297
type-cならそれで良いんじゃない?
Lightningなら上に出てたUSB3の方のカメラアダプター使えば良い
元々給電しながら使うためのモデルだから
こっちのカメラアダプターの方がケーブル太くて音良いよ
デジケーは結構音変わるのでtype-cでも余裕があれば短いオーディオグレードのケーブル使うと良い
なおデジタルなのでデータは変わらないよ
というかデータ変わったらデジタルだからマトモに音鳴らないw
299John Appleseed
2021/07/25(日) 09:38:15.75ID:HWD6+Q91
Homepod無印×2台
Apple Tv 4k 新型

を買い、AppleTvのデフォルトオーディオ出力 をhomepod ステレオペアで設定
AappleTv のSiriRemoteで音量や再生、停止を操作

ロスレス配信後に一気に買って揃えたけど、かなり満足できた。
スピーカーで聴く人におすすめ。
300John Appleseed
2021/07/25(日) 17:31:52.54ID:n9zEL0rg
>>253
多分、48kHzのprimaryミキサー(デフォルト)と192kHzのhifi_playbackミキサーが切り替わってる。
root端末ならgithubにMacOSのように動的に切り替えるツールがあるから、それを使えばきっちり
周波数を合わせられる。
301John Appleseed
2021/07/25(日) 19:41:06.44ID:rysMd5Gp
iPhone7でダウンロードして聴いてるんだけど
たまに上手くダウンロード出来てないみたいですごいノイズがあるな
302John Appleseed
2021/07/25(日) 20:10:05.30ID:B/3c6m3U
>>301
そういうレビューたまに見かけるけど俺はまだ体験してないな
デジタル接続のポタアン使ってるとごく稀に衝撃とかでノイズまみれになることはあるけどな
303John Appleseed
2021/07/25(日) 23:29:07.55ID:ygHx0Gvd
>>292
チップだけで音は決まらない
いいからウセロ、業者うぜーわ
304John Appleseed
2021/07/26(月) 00:46:32.81ID:1RJGXghS
15秒でまだ止まるじゃんか!
305John Appleseed
2021/07/26(月) 01:43:34.78ID:vrLUHUeL
アップデートしなよ
306John Appleseed
2021/07/26(月) 04:34:08.47ID:Eyd8gG0X
安物中華端末だろ
307John Appleseed
2021/07/26(月) 04:44:45.92ID:Mo43C9Jp
Spotifyで言うところのアーティストのフォローって何か曲とかアルバムをライブラリーに入れないとダメなの?
308John Appleseed
2021/07/26(月) 12:22:16.89ID:UP64Hi+o
アップデートしてもまだ直ってない
15秒とギャップレスはまだ直ってない
309John Appleseed
2021/07/26(月) 13:55:33.27ID:ErjrcmZC
トラブってるなら環境と状況晒さんとデマと一緒だぞ
平気な環境は出てるんだし
310John Appleseed
2021/07/26(月) 14:22:44.70ID:yLPQ1zrt
Androidでaptxで繋いで聴いてるが正直AACとロスレスの違いが分からん
少し高音が綺麗になったか?程度
一般人が興味無いはずだわ
311John Appleseed
2021/07/26(月) 15:23:58.68ID:AlsNmVow
>>310
aptxはロスレスじゃないんで、、、
312John Appleseed
2021/07/26(月) 15:37:01.94ID:Mo43C9Jp
AACの優秀さが再評価されるよね。
313John Appleseed
2021/07/26(月) 15:45:09.45ID:CyYRJMKW
>>310
>Androidでaptx
aptx-HD ?? でないと差が出ないはず。更に、本当にApplemusicのロスレスで送り出しているかは・・もうブラックマジック
314John Appleseed
2021/07/26(月) 15:52:41.15ID:OyyhhH7t
そもそもイヤホンが…
315John Appleseed
2021/07/26(月) 16:01:03.75ID:OyyhhH7t
せめてヘッドホン、出来ればミニコンポてスピーカーで聴かないと曲が本来の音と違って聴こえるし。
イヤホンは曲調が変わってしまう。
316John Appleseed
2021/07/26(月) 17:13:46.69ID:HVGtbK2h
本来の音って何
317John Appleseed
2021/07/26(月) 17:19:09.82ID:wwcXHTcE
水本来のH2Oの味みたいなもん
318John Appleseed
2021/07/26(月) 17:26:37.66ID:HVGtbK2h
純水なんか飲んでも美味しくないぞ
319John Appleseed
2021/07/26(月) 17:42:57.80ID:OyyhhH7t
>>316
スピーカーで反響するのを計算に入れて録音してあるから、イヤホンだとおかしくなる
320John Appleseed
2021/07/26(月) 18:04:11.39ID:ErjrcmZC
>>319
ヘッドホンアンプやイヤホンがしっかりしてればおかしくならないよ
例えばRHAのDACAMPL 1+CL1の組みわせとかね
TWSだとイヤホン内部にDACもアンプもバッテリーも入ってるので音質に期待出来ない
デカイヘッドホンならまた話は変わるけど
321John Appleseed
2021/07/26(月) 18:06:53.78ID:6AHG02Ui
ジョン・レノンの「ヌートピア宣言」という4秒間の無音があるのだが、
これプレイリスト作る時に役に立つんだな
322John Appleseed
2021/07/26(月) 18:13:24.90ID:JgjNOemD
>>316
小麦本来の味みたいなもん
323John Appleseed
2021/07/26(月) 18:24:03.42ID:HVGtbK2h
1曲おきにヌートピア宣言が入ってるプレイリストを見たら
「この人大丈夫かな」って思う
324John Appleseed
2021/07/26(月) 18:27:50.44ID:D2gVTicK
>>318 それ。 試しに飲んで一口目でもう二度と飲むまいと決心するほどの不味さだった。
325John Appleseed
2021/07/26(月) 18:38:41.81ID:F+AMyjmO
>>310
そりゃaptXはHDの方ならともかく
HDじゃない方は320kbpsでしか転送できないんだから違いなくて当たり前だ
ソースがハイレゾでも320kbpsになるし

ハイレゾ化のときにリマスターしてる音源は多いから分かるのはそれくらい
326John Appleseed
2021/07/26(月) 18:49:23.69ID:HVGtbK2h
細かいが384kbpsね
327John Appleseed
2021/07/26(月) 19:27:45.46ID:wKQYOC7X
なんか256Kbpsに慣れちゃったから今更感あるのよな
と言いつつモバイル通信でもロスレスにしてしまっているが
328John Appleseed
2021/07/26(月) 22:50:56.50ID:4X6iMl+A
クロスフェードってAndroidだけなの?
要らない機能だけどiosで設定出来ないの
癪だ。
329John Appleseed
2021/07/27(火) 00:22:16.40ID:sGVeU+V4
スマホにそこそこのヘッドホンで結構いい音が聴ける
ロスレス最高やな
330John Appleseed
2021/07/27(火) 02:12:16.85ID:LrZeu/1L
>>300
横からだけどAndroidって本来44.1のミキサーも積んでたりするの?
それならカスタムROMにも期待出来るな
最近のでカスタム化にお勧めの機種ってある?
331John Appleseed
2021/07/27(火) 03:05:46.72ID:xptcw2mE
CD音質のロスレスではAACとLDACの違いは結構わかる
LDACと有線はよくわかんない
332John Appleseed
2021/07/27(火) 07:18:19.51ID:sGVeU+V4
安物なら何でもいっしょや
333John Appleseed
2021/07/27(火) 08:55:30.55ID:diHmpUKo
>>310
釣れましたな
334John Appleseed
2021/07/27(火) 13:29:19.68ID:ds3/BbWo
ベルキンのライトニングデュアルアダプタ
カメラアダプタよりいい
335John Appleseed
2021/07/27(火) 13:56:06.18ID:/tZcPZ9U
>>322
作曲家するときスピーカーを使って調整してるから
本来はスピーカーで聴かないといけない
336John Appleseed
2021/07/27(火) 15:08:03.27ID:/tZcPZ9U
↑この時点で無茶苦茶なのだから、圧縮でも別に良いような気もする
337John Appleseed
2021/07/27(火) 15:36:41.15ID:tRd0vSJS
>>335
作曲家というより録音エンジニアね。
最近はイヤホンで聴く層が増えてきたからイヤホン
前提にチューニングすることも多いよ。
338John Appleseed
2021/07/27(火) 17:13:28.37ID:lxVVuhl3
東京都 新型コロナ 2848人の感染確認 過去最多
2021年7月27日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013162881000.html

東京都は、27日都内で新たに2848人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の火曜日より1461人増え、過去最多となりました。
1日に2000人を超えるのは、第3波のことし1月15日以来で、感染の急拡大に歯止めがかかりません。

Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
339John Appleseed
2021/07/27(火) 19:16:31.35ID:1SXmEhbw
決めた
Apple MusicがWindowsに対応するまでアマゾンミュージックにしとくわ
さらだはー
340John Appleseed
2021/07/27(火) 19:45:10.07ID:St5l7Y06
>>330
システムファイルにテキストで設定が書いてあるだけ。44.1kHzに設定すれば44.1kHzのミキサーになる。
ただし、内蔵DACがカーネルレベルで48kHzに固定してあるものもある。これはハイレゾ用のアプリでも
変えられない(変えた振りをしているだけ)。USB DACは問題なく自由に設定できる。
Redmiがコスパが良くてBLUの制約も少なくて良いのでは?
341John Appleseed
2021/07/27(火) 19:51:34.71ID:St5l7Y06
>>332
ハイエンドならなんでも一緒。
342John Appleseed
2021/07/27(火) 19:53:26.55ID:1SXmEhbw
やっぱ戻ってきた
アマゾンミュージックくっそ使いにくい
343John Appleseed
2021/07/27(火) 20:20:28.12ID:JD13uytT
はやwww
344John Appleseed
2021/07/27(火) 20:50:37.04ID:nA4Mxst8
37分wwwwwwwww
345John Appleseed
2021/07/27(火) 21:25:15.47ID:uqmpYdxC
AppleのUIがいかに優れているか、だな
346John Appleseed
2021/07/27(火) 22:06:25.98ID:LrZeu/1L
>>340
ありがとうございます
2,3年前に買ったRedmiがあるから調べてみる
もしかしたら最近のAndroid搭載中華DAPはその手の設定変更を行ってるのかな
実際特別に開発したツールとかじゃなくてgitに転がってるやつ載っけてるだけかも知らんね
347John Appleseed
2021/07/27(火) 22:24:34.64ID:St5l7Y06
>>346
192kHzに固定するのは簡単だよ。Xperiaとか設定ファイルを書き換えるだけ。
348John Appleseed
2021/07/27(火) 22:56:42.15ID:pDR+DGw2
クラシック(の特にコンピレーション、て言い方あまりしないけど)だと曲目長いから途中で切れて誰の何だか分からねえよ
349John Appleseed
2021/07/27(火) 23:10:06.47ID:sGVeU+V4
スマホだとハイレゾよりロスレスのほうが聴きやすいな
ハイレゾはオーバースペックって感じで音が薄くなる
350John Appleseed
2021/07/28(水) 01:49:22.80ID:sCbPTgid
業者の自演うざいな
351John Appleseed
2021/07/28(水) 02:17:48.30ID:UmFAkElQ
こんな過疎スレに業者がいるのか…
352John Appleseed
2021/07/28(水) 08:35:32.52ID:o2NF3nIM
iOS15今のところハイレゾ再生出来ない感じなのかな
UA2使ってるけどランプ変わらん
iPadOS15のProだと問題なくランプ変わるからLightningケーブルの仕様が変わってる?
353John Appleseed
2021/07/28(水) 09:58:56.72ID:+9xScyUq
久しぶりにトムトムクラブを聴いてしまったw
354John Appleseed
2021/07/28(水) 11:27:55.67ID:/zhoOvIC
うわー懐かしいのう オイラも聞こうーっと
355John Appleseed
2021/07/28(水) 12:32:22.61ID:UUbFLanJ
>>351
いる。中華のパワーおそろしい。
356John Appleseed
2021/07/28(水) 13:57:23.64ID:rN8/3Ch6
>>345
そういう訳ではない。
尼がクソなだけ。
357John Appleseed
2021/07/28(水) 17:03:51.04ID:9p9X5uJD
SONYの工作員がいない時点で平和な方やぞ
358John Appleseed
2021/07/28(水) 17:13:34.42ID:u5HgKfWw
最近近場のツタヤがレンタル廃止になったから導入してみたんですけど、皆さんは今までの持ってる曲も一緒に入れてます?
なんかごっちゃになって区別付けづらくなって管理しにくくなった(慣れてないだけだからだと思うけど)ので、apple musicにもある曲は削除しようかなと思ってるんだけど…
別にレアなアルバムとかも無いからapple musicに統一した方がさっぱりしていいんだろうけど。
359John Appleseed
2021/07/28(水) 17:39:27.26ID:Ab2d/pEi
>>358
>なんかごっちゃになって
・旧来の自分で取り込み+ハイレゾ買い取り → 専用MacでApplemusicストリーミング無し、Audirvana 3.5系で再生
・AppleMusicストリーミングはiPad, iPhoneに外付けDACで聴いています
360John Appleseed
2021/07/28(水) 17:47:59.30ID:UUbFLanJ
>>357
ソニーは信者がヤバイだけで業者じゃない
361John Appleseed
2021/07/28(水) 18:14:32.31ID:mD0m5Wjs
>>358
ツタヤはdiscasがいいぞ
店舗だとメジャーなものしか借りられん
というか最寄駅と隣の駅(上りも下りも)のTSUTAYAは無くなった…
レンタルじゃなくてセルで利用してたんだけどな
代わりにドラッグストアになってた

ファイルの削除はしない方がいい
いつ配信停止になるか分からんからね
あとライブラリの統合の前にバックアップ必須
362John Appleseed
2021/07/28(水) 18:17:56.51ID:lK53JT1U
>>358
自分は一曲も同期してないよ
Apple Musicだけで大丈夫かな
363John Appleseed
2021/07/28(水) 19:40:42.81ID:u5HgKfWw
レスくれた方々ありがとです。
pc本体には今までの曲もあるし試しに訳分からんまま1つアルバム削除してみたらpcと同期しても戻らんし新しくプレイリスト作っても何ともならんし、レス見てバックアップ⁉︎滝汗 とか思ったけど、なんとか戻せた苦笑
設定のミュージックからライブラリを同期、をオフにしてpcと同期させたら戻りました。
ライブラリを同期、はapple musicのプレイリストとかだけなんだね。

iphone内の曲はダウンロード済から見られるのは分かったけど逆にapple musicのみ表示させたいのに住み分けわ難しいんですかね?汗
364John Appleseed
2021/07/28(水) 21:53:48.40ID:LuOkKkZq
>>361
ライブラリ統合って、まだ怖くて出来ないのですが、
バックアップ取っておけばOK?
365John Appleseed
2021/07/28(水) 21:57:43.91ID:LHyGGH2y
所有してる曲はバックアップをとっておいた方がいいよ
Appleと混ざった後では面倒
366John Appleseed
2021/07/28(水) 22:13:50.37ID:LuOkKkZq
>>365
そうなんだ。
統合っていうかライブラリ同期をしないと、ダウンロード出来なかったり、リスト作れなかったりで、Apple Musicをフルに楽しめませんもんね。
367John Appleseed
2021/07/28(水) 23:12:13.70ID:iXqwieFA
Apple Musicって年内に全曲ロスレス対応するって認識で正しいですか?
368John Appleseed
2021/07/28(水) 23:18:45.15ID:9/ebDhuh
写真アプリで動画のリピート機能使うとミュージックに入ってる購入済の曲を流せるんだけど、Apple Musicでdlした曲は使えないから困る
かと言って購入した場合はロスレスとかドルビーアトモスにならないし。チグハグすぎる
369John Appleseed
2021/07/28(水) 23:56:16.90ID:S6/uH/Kw
まあまあな時間使ったが結論はBeats Pro>Z7M2+キンバーケーブル
Beats Proの低音の響き方は次元が違うわ中音高音はZ7M2より劣るがそれでも慣れで見過ごせる範囲
低音は無理だBeats Proの頭ガンガンに揺らしてくる感じはZ7M2じゃ半分も表現出来てない
370John Appleseed
2021/07/29(木) 00:01:53.44ID:ge20kY3W
ただ付け心地はZ7M2だなここに関してはBeats Proを使うのが嫌になるくらいに心地良い
ドライバーでかいからって空間を揺らすような低音が出る訳じゃ無いんだなぁ
371John Appleseed
2021/07/29(木) 00:26:59.49ID:4Gpefvi5
低音の質はZ7mk2のほうが遥かに上
ただガンガン鳴ってればいいEDMとかなら低音ホンならどれでもいっしょ
372John Appleseed
2021/07/29(木) 00:40:46.68ID:ge20kY3W
ただ鳴ってるのはZ7M2の方だな
他が高水準なのに低音の薄っぺらさだけが足引っ張ってるわ
373John Appleseed
2021/07/29(木) 00:50:05.72ID:ge20kY3W
俺が思うにこの低音の差は耳とドライバの位置の問題だ思うんよね
Beats Proは装着者のこと何も考えてないイヤーパッドの薄さとドライバの近さに対してZ7M2はふかふかのイヤーパッドに奥まったドライバ
この物理的な距離の差が違いを出してると思う
実際Z7M2を側面から無理に押さえつけて聴いたら近い感じの響き方になるしイヤーパッド改造してみようかな
374John Appleseed
2021/07/29(木) 03:27:31.71ID:uS0naRY5
思うに君ら使ってるヘッドホンアンプが違いすぎるのでは?
多分>>371の方がしっかりしたヘッドホンアンプ使ってると思われる
Z7mk2が駆動力求められるというか
>>372がDAPもしくはiPhone直挿し>>371が据置のヘッドホンアンプだったりとかさ
375John Appleseed
2021/07/29(木) 06:49:49.16ID:2/3qVOGL
そうだろうな
Beatsなんて今どき流行らないし
376John Appleseed
2021/07/29(木) 07:22:07.22ID:vAugq573
前スレでZ7M2を勧めた者だけど、後の話見たらどうもBeatsみたいなクラブ系重低音を求めてたらしいな
ごめん
その手ので10万もする高級機は思いつかない
サブウーファーがついてるSKULLCANDYのヘッドホンとかが好きかも知れない
コロナ禍で行くの嫌かも知れないけど専門店まで試聴に行くのをお勧めする
377John Appleseed
2021/07/29(木) 07:47:42.60ID:duyVAwst
>>371
EDMであってもそれはない。あなたがそのジャンルを知らないだけ。
378John Appleseed
2021/07/29(木) 08:20:21.25ID:o3K0KLkO
ソニーなんてもうオーディオもゲーム機もスマホも落ちぶれて終わったメーカーだろ
金融屋としての価値しかないわ
379John Appleseed
2021/07/29(木) 08:31:14.98ID:cvoiDNxy
誰もBeats Pro持ってなさそうなのに語ってるの草
SONY買ってるような奴らがBeats買う訳ないだろうし工作員が湧いてるだけだろな
380John Appleseed
2021/07/29(木) 08:48:51.79ID:U2lXf63H
サブウーファーついてるヘッドホンなんてあるのか凄いな
381John Appleseed
2021/07/29(木) 09:11:56.03ID:+s9fsAjX
ソニーが金融屋ってw
時代について行けないジジイか
382John Appleseed
2021/07/29(木) 09:36:42.63ID:ChkyMmVo
Apple板だから他メーカー下げておけばいいと考えるような浅薄な奴
383John Appleseed
2021/07/29(木) 10:09:18.67ID:xRYOz4yv
TA-ZH1ESというのを買えば良くなるんじゃね?
384John Appleseed
2021/07/29(木) 10:23:37.68ID:vW5MsHMS
>>381
保険屋の間違いだよなw
385John Appleseed
2021/07/29(木) 16:48:44.37ID:ACYjlZBc
>>378
ゲームが一番利益あげてるんだが
386John Appleseed
2021/07/29(木) 17:15:33.75ID:lrMRRScS
SONYほどの超多角企業はなかなか無いからみんなの認識が違うのも仕方ない
387John Appleseed
2021/07/29(木) 18:17:47.62ID:g96Bn1k6
>>382
泥板でもiPhoneの話するとアレルギー反応起こす人いるしどっちもどっち
388John Appleseed
2021/07/29(木) 18:32:07.26ID:h67cBFlK
ロスレス聴いてみたんだけど普通のと全く違いがわからん
みんなわかるの?
389John Appleseed
2021/07/29(木) 18:49:46.64ID:kSar6aEZ
分かんないよ
390John Appleseed
2021/07/29(木) 18:54:27.93ID:224heAk5
>>388
カジュアルユーザーのハードだと分からんと思う
ガチ勢のハード(デジタル接続のバッテリー搭載ポタアン+数万のイヤホンなりヘッドホン)だと分かると思う
391John Appleseed
2021/07/29(木) 19:10:33.08ID:kSar6aEZ
>>388
もし分からないんだったらアプリのセッティングでオーディオクオリティをHIgh Efficiencyに設定しておいた方が余計なデータ消費しなくていいよ
392John Appleseed
2021/07/29(木) 19:11:17.63ID:gbvsy4Gz
聴き比べたら多少の違いは分かる
逆にいうと聴き比べないと分からんよ
結局音源の音質が全て
393John Appleseed
2021/07/29(木) 19:12:22.10ID:xRYOz4yv
>>388
それは分かる
394John Appleseed
2021/07/29(木) 19:20:07.82ID:YAjHp7l4
違いがわかるわからないは単に機器の差だからわからない機器しか持ってない人にはハイレゾ/ロスレスは無用
395John Appleseed
2021/07/29(木) 19:26:05.16ID:RPkKR0NF
機器を売る方もわかっていながら都合の悪い点を隠すんだよな。
音質といってもソフト製作側の問題、ハードのスペックの問題、ユーザーの環境の問題と
切り分ける必要があるのに、機材だけ新しいのを買えばいいと刷り込む。
そういうその場しのぎのことばかりやるからオーディオ屋なんて軒並み倒産するんだよな。
396John Appleseed
2021/07/29(木) 19:36:42.75ID:TqqN1XDD
Spotifyってハイレゾやらずにロスレスだけなのか
397sage
2021/07/29(木) 19:51:48.04ID:O7KY1Qa7
Wi-Fiルータの周波数で音が変わる?
機器にもよるんだろうけどBuffaloで試した場合、
2.4GHz=低域豊かで聞きやすい音
5GHz=低域は少ないが解像度が高い音
って感じった
398John Appleseed
2021/07/29(木) 20:16:43.88ID:xm5mLhug
>>395
その中で1番影響デカいのはハードなのは事実だけどな
そのハードの性能引き出すには設定とか重要だけど
新しい物が音質いいかというとそうではないんだけど、総合的には良かったりする
音源に関してはユーザー側でどうにかできる物じゃないので店員に言ってもしゃーない
むしろハード良ければ音源の違いもしっかり出せる

店員が刷り込むとか今ないぞ
どうせネットで架空の記事でも見たんだろ?
399John Appleseed
2021/07/29(木) 20:19:13.02ID:xm5mLhug
>>397
環境が分からんのでなんとも言えんけどwifiチップから出るノイズがモードによって異なるらとかはあるだろうな
400John Appleseed
2021/07/29(木) 21:24:03.54ID:RPkKR0NF
>>398
ピュアとは無縁な民でしたかw
ゼネラルオーディオの人じゃわからないでしょうね。
401John Appleseed
2021/07/29(木) 21:24:59.91ID:RPkKR0NF
ルームチューニングとかそっちはやったこと無いのでしょうね。それは失礼ました。
402John Appleseed
2021/07/29(木) 21:41:24.36ID:J0HezEvU
>>400
お前が架空の記事を信じ込んでるのはよく分かったw
403John Appleseed
2021/07/29(木) 21:57:58.77ID:ChkyMmVo
イキリピュア
404John Appleseed
2021/07/29(木) 22:08:43.44ID:+o88AD48
>>229
これどこの?コンパクトでいいな
405John Appleseed
2021/07/29(木) 22:10:02.34ID:+o88AD48
>>229
前に買ったアダプタが認識しない時があってストレス溜まる
これはいい感じ?よければ商品名教えて
406John Appleseed
2021/07/29(木) 22:15:40.81ID:+o88AD48
失礼した
407John Appleseed
2021/07/29(木) 22:43:28.88ID:B5UVnW4h
ピュアオーディオの「ピュア」って
オーディオビジュアルに対して
オーディオだけだからの「ピュア」じゃないの?w
408John Appleseed
2021/07/29(木) 23:17:29.02ID:aQ+J9ygZ
ピュアのキチガイうざいな
スレ住民には心から同情するよw
409John Appleseed
2021/07/29(木) 23:49:23.45ID:opfgBFc0
>>400
ピュアオーディオ自体ぼったくり価格設定で信頼性も薄いからメーカーがどんどん消えて行くのも当然
プロオーディオ機器の方がよほどまとまな価格設定で信頼性も高い
410John Appleseed
2021/07/29(木) 23:50:27.49ID:opfgBFc0
>>400
ピュアオーディオ自体ぼったくり価格設定で信頼性も薄いからメーカーがどんどん消えて行くのも当然
プロオーディオ機器の方がまともな価格設定で信頼性も高い
411John Appleseed
2021/07/29(木) 23:52:29.65ID:O7KY1Qa7
業務用オーディオ機器って意外に安いよな
民生用が高くなりすぎたのでそう感じるだけかもしれないけど
412John Appleseed
2021/07/29(木) 23:55:38.88ID:xL9Zj42E
プロオーディオといえばモニターヘッドホンの定番ってどれなの?
413John Appleseed
2021/07/29(木) 23:57:36.52ID:vOuH1sMd
サブスク配信のスレとは思えないなwオーディオマニアって厄介ですね
414John Appleseed
2021/07/30(金) 00:12:51.38ID:s2ZoDgxx
>>412
今ならSONYのMDR-M1STあたり買っておけば間違いないんじゃない?
レコーディングスタジオで使われてるようなものだし
価格も3万円強とプロ用にしてはお買い得
415John Appleseed
2021/07/30(金) 00:16:25.40ID:YngvjRsC
またピュアオーディオスレ化してきた
416John Appleseed
2021/07/30(金) 00:25:50.63ID:s2ZoDgxx
ピュアオーディオ語るほど高価な機材持ってないし
安物でもできるだけ気持ちよく音楽を聴きたいだけ
417John Appleseed
2021/07/30(金) 00:32:46.91ID:kS9YGKAX
>>388
尼HDとかはほとんど聞いても分からない(音圧を除いて)けど、林檎のAACとALACの違いは明白。
スペクトラム・レベルで目で見ても違いが分かる。ロスレスかどうかじゃなくてAACの前処理が
可笑しい。ユーザーを馬鹿にしているレベル。
418John Appleseed
2021/07/30(金) 01:35:46.63ID:YaSTjNdO
>>411
業務用ってそんなに音質良くないよ
悪くはないけどピュアのエントリークラスレベル
音質より正確性とか耐久性とかそういうのが優先される
USBDACも出力だけじゃなくて入力も備えてるのが多い
DACだけではなくADC兼ねてる
419John Appleseed
2021/07/30(金) 02:16:23.68ID:lTb/elWq
音に関してはAmazonHDの方が好きなんだよな、
林檎はなんというかまとわりつくように近い。
420John Appleseed
2021/07/30(金) 03:46:54.78ID:mqSjhO5d
ハイレゾ聴きまくったら制限かけられた
速度が遅くてAACでしか聴けない
調べたら3日で25GB使ってたw
曲単位でロスレスやハイレゾマーク出なかったら速度制限されてる可能性があるから注意な
ちなみにau
421John Appleseed
2021/07/30(金) 03:48:38.16ID:mqSjhO5d
あと時間帯で制限かけるらしい
深夜は解除されてる
422John Appleseed
2021/07/30(金) 09:03:01.96ID:1iLIn6fs
iPhoneで再生中の曲をプレイリストに登録しようとすると1回目はしかとされて2回目で登録されるけど同じ曲が2回登録されてしまう。それで1曲削除しようとすると両方削除される。俺環だとしてもイライラしてトサカにくるわ。
423John Appleseed
2021/07/30(金) 10:34:39.51ID:2YIbP2rV
品数すごいなここ…
それだけにサブスクしかないのが残念すぎる
Audirvabaで聴けへんやないか
さもなきゃMusic appの排他実装なんとかして
424John Appleseed
2021/07/30(金) 10:45:05.08ID:Zldx4Zh2
>>423
Audio Midi設定で、通知音のアイコン外せば排他になる。他のアプリから音出さなければ排他で、出したら自動でミックス。
425John Appleseed
2021/07/30(金) 11:01:59.20ID:2YIbP2rV
>>424
んん!?マジか!!?
ちょっとやってみる!!!
426John Appleseed
2021/07/30(金) 11:07:38.99ID:Zldx4Zh2
>>425
アイコン外すと音質の良くなるから分かる
427John Appleseed
2021/07/30(金) 11:44:38.50ID:oOYEfDcE
Audio Midiで通知音アイコンなんて無いけど
どの機種の事?
428John Appleseed
2021/07/30(金) 11:53:38.36ID:aCmtUAK6
>>420
>ハイレゾ聴きまくったら制限かけられた
どこの携帯会社ですか?
429John Appleseed
2021/07/30(金) 11:57:31.16ID:95ZSKkPp
>>427
macは昔から音楽とシステム音で個別にデバイス指定できるよ
430John Appleseed
2021/07/30(金) 11:59:40.32ID:aCmtUAK6
>>427
>Audio Midiで通知音アイコンなんて無いけど
オーディオ装置 のパネルの左側に 内蔵マイク、内蔵出力、お使いのUSB-DAC などが縦に並んでいるはず。
そこの MacOSアイコン=通知音アイコン スピーカーのアイコン=音声出力 なので:
USB-DACに、MacOSアイコンとスピーカーが表示の状態で:
・内蔵出力を、コントロール + クリックして、「この装置を通して通知音とサウンドイフェクトを再生」を選択する
これだけ
431John Appleseed
2021/07/30(金) 12:10:44.88ID:RWPDO7TS
>>428
庭か禿でしょう
茸なら速度制限なんかしないし
432John Appleseed
2021/07/30(金) 14:29:39.75ID:oOYEfDcE
ありがとう
排他の設定はわかりましたがサンプリングレートが自動にはならないのね
433John Appleseed
2021/07/30(金) 15:16:21.14ID:aCmtUAK6
>>432
>サンプリングレートが自動にはならない
iPhoneとiPadでは、レートは自動になるけれどね
(操作音=クリック音については、消すしか選べない)
434John Appleseed
2021/07/30(金) 16:44:30.52ID:e2CJCcMF
現在Windows10でiTunes Match加入中。Apple Music加入したら、既存のライブラリがApple MusicのDRM付きに置き換わったり、
なぜかいくつかのファイルがゴミ箱に入ってたり。
アップルサポートに連絡したら、iTunes MatchとApple MusicのiCloud Musicライブラリの仕様が異なるため、iTunes Matchを解約して、
期限が切れる10月まで待って、Apple Musicに再加入し、iCloud Musicライブラリをやり直してください、と言われた。
Apple Musicの音質自体は納得いくものだったので、やっとTIDAL、Qubuzを解約できると思ってたのだが、こりゃアカンな。
435John Appleseed
2021/07/30(金) 17:01:50.19ID:aCmtUAK6
>>434
>Tunes Match加入中。Apple Music加入したら
これ酷いよね。iTunesMatchは結局使わず。AppleMusicはMacでは使っていない(iPhone, iPadだけ)。古いiTunesのまま (楽曲 300GB以上ある)
436John Appleseed
2021/07/30(金) 17:02:41.58ID:LB8w3nlD
Macでは勝手にApple MusicのDRM付きに置き換わったりしない。Windowsのことはわからないが…
437434
2021/07/30(金) 18:06:32.81ID:e2CJCcMF
それならと思い、アルバム単位ではなく、好みのアーティストのプレイリストから入ろうと、登録しまくったのだが、
プレイリストのソートができず、はじめての~がひたすら並んだ状態。
~隠れた名曲、通のための~がアーティスト単位でまとめられない。
これをきれいに並べるには、アーティストで検索し、3つないし2つのアーティストプレイリストを続けて入れる必要があるが、
アホくさくなりやめました。自分で作成したプレイリストはフォルダ作ったりできるようだが、これもアカンな。
438John Appleseed
2021/07/30(金) 20:59:12.43ID:w553OyGx
プリメインアンプ+DACでホームオーディオでアップルミュージック聴こうと思うんだけど、
iPadは1番安いやつでも大丈夫でしょうか?
proとか買った方がいい?
439John Appleseed
2021/07/30(金) 21:19:12.04ID:Zldx4Zh2
>>438
Appleでまともな音するのは、MacBook Proだけ
440John Appleseed
2021/07/30(金) 21:34:38.76ID:xHihENj8
>>438
容量多い方がよいんでない?
iPad 8で32より128とか。
てか、いまiPad8って直ぐ手に入るの?
441John Appleseed
2021/07/30(金) 23:02:09.28ID:w553OyGx
>>439
ええっ、ノートかiPadかで音が変わるの?マジで?
>>440
5万円くらいの第8世代10/2インチモデル考えてるんだけど、proにした方がいいのかな?
442John Appleseed
2021/07/30(金) 23:09:26.10ID:nHwp7PIS
現行iMacも良い音らしいぞ
443John Appleseed
2021/07/30(金) 23:31:22.19ID:Zldx4Zh2
>>441
かなり変わるよ、驚くと思う
444John Appleseed
2021/07/30(金) 23:40:27.99ID:Zldx4Zh2
>>442
MacBook Pro以外は、USB-DAC接続時の音までは考えて設計してないよ。
聴けばアーティストが使うのも納得すると思う。
445John Appleseed
2021/07/31(土) 00:29:19.36ID:VoS12CXX
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
446John Appleseed
2021/07/31(土) 00:35:02.35ID:JJC9Vdpy
郷ひろみ 8月1日からサブスク解禁
ってTVでやってたぞ
447John Appleseed
2021/07/31(土) 02:16:04.68ID:hoxvmYty
>>438
>iPadは1番安いやつでも大丈夫でしょうか?
無印iPad第8世代で大丈夫です。
Lightning端子~~Appleカメラアダプター~~USB~~DAC~~アンプ と有線で接続になりますね
448John Appleseed
2021/07/31(土) 02:40:45.70ID:3v+joJI5
DLした曲がオフラインで聴けないんだけど!
449John Appleseed
2021/07/31(土) 03:00:21.57ID:o9Kxlv4t
またお前か
450John Appleseed
2021/07/31(土) 07:30:58.65ID:XOrbAu15
あれ?郷ひろみが今日から解禁なのに検索しても出でこない
451John Appleseed
2021/07/31(土) 07:42:07.34ID:8V/MXRaA
>>420
俺もや
知らないうちに制限されてハイレゾ聴いてるつもりの奴いるだろうなw
452John Appleseed
2021/07/31(土) 07:56:18.16ID:XOrbAu15
あ、今日は31日だった
明日からか郷ひろみ
453John Appleseed
2021/07/31(土) 09:03:10.46ID:X/X7FU+R
リマスター版も聴き分けられない俺にはコーデックやビットレートは誤差の範囲
454John Appleseed
2021/07/31(土) 09:53:08.54ID:VoS12CXX
ロスレス聞きたかったらAirPods以外レシーバー(無線)を用意してね
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
455John Appleseed
2021/07/31(土) 10:34:04.22ID:cWhf4aRD
>>454
と泥端から書き込んでおります
456John Appleseed
2021/07/31(土) 12:11:48.59ID:HyxpfqiD
ビートルズのプロデューサーって言ったらジョージ・マーティンのことじゃないのか?
https://iphone-mania.jp/news-386113/
457John Appleseed
2021/07/31(土) 12:28:10.28ID:QAXuUmmd
無料コード

https://redeem.apple.com/itunesoffer-jp
458John Appleseed
2021/07/31(土) 13:29:20.49ID:rMOn5xnN
>>452
ひろみゴー
459John Appleseed
2021/07/31(土) 16:07:33.52ID:b/uorLA+
お前らほんとに郷ひろみなんて聞きたいの?
現おばあさんのアイドルにすぎないでしょ。
ゴーゴー。
460John Appleseed
2021/07/31(土) 16:09:00.31ID:A1gnPUYS
全く興味ない
山下達郎も興味ない
461John Appleseed
2021/07/31(土) 16:40:36.44ID:IcLTkleR
全く興味なおっくせんまん♪
462John Appleseed
2021/07/31(土) 17:07:04.33ID:xPRvzGKP
小学生の時流行ってたけど、あれは女子が聞くモンだと思ってバカにしてた。郷ひろみ
その頃おれはフィンガー5が好きだった。
その後も紅白とかでたまに見るけど、若作りが痛々しいおじいちゃんになったな。
沢田研二のほうが遥かにかっこいい歳の撮り方してるわ。
463John Appleseed
2021/07/31(土) 17:46:56.92ID:ZZEBnunL
お前らは何でAppleミュージック使ってるの?
Spotifyじゃ駄目なの?
464John Appleseed
2021/07/31(土) 17:54:14.69ID:9QXcSyqA
両方使ってるけど
465John Appleseed
2021/07/31(土) 18:09:19.40ID:IcLTkleR
両方に課金してる
466John Appleseed
2021/07/31(土) 18:10:27.46ID:LQeghUZM
>>463
ロスレス始まったら考える。
467John Appleseed
2021/07/31(土) 18:10:46.69ID:B9FBL1Ks
Spotifyとかハイレゾやらないし要らんわ
468John Appleseed
2021/07/31(土) 18:13:09.18ID:CkLcCi7F
AppleMusicなんだかんで聴きたいアルバムが1番多い。
469John Appleseed
2021/07/31(土) 18:18:27.79ID:A1gnPUYS
Appleここ半年でクラシック増えてきて
小便ちびりそう
もう一生かけても全部聴けんわ
470John Appleseed
2021/07/31(土) 18:39:24.62ID:ZfWeOn0h
マイナーアーティストの新曲がspotifyにしかなくて移行できない
まあ外で音楽聴く機会がないというのもあるのだが
471John Appleseed
2021/07/31(土) 18:40:29.39ID:VoS12CXX
SpotifyくんってSpotify Hi-Fi始めるって宣言してると思ったら突然ポッドキャストをゴリ押しする変なサービスですよね
472John Appleseed
2021/07/31(土) 20:19:57.12ID:/jDDFsrs
>>444
アーティスト?がライブで使うのはiPad Proが多い気がするけどな
DAWならMacBookになるわな
473John Appleseed
2021/07/31(土) 21:13:21.14ID:gWcgMpn7
>>353
はまってしまったw
474John Appleseed
2021/07/31(土) 21:23:31.77ID:Gy0c4mgM
プロレスラーとか野球選手の歌も解禁して欲しい
475ムクっ
2021/07/31(土) 22:03:52.98ID:A1gnPUYS
落語の出囃子で我慢しろ
476John Appleseed
2021/07/31(土) 22:15:04.70ID:hJTQBpTB
>>459
477John Appleseed
2021/07/31(土) 22:15:43.91ID:hJTQBpTB
というかジェーポップ全部いらないから100円値下げして
いらんもんに1円だって払うの惜しいわ
478John Appleseed
2021/07/31(土) 22:22:05.95ID:rQ0siPvd
2億4千万の瞳と言えないよだけは落とす
479John Appleseed
2021/07/31(土) 22:28:52.24ID:x23bHwS5
エキゾチックじゃぱぁん
480John Appleseed
2021/07/31(土) 23:53:02.65ID:cfVfmA7Q
>>441
節電関係とかUSB関係の設定を変えると、結構音が良くなると思うよ。ジッターが原因だから。
PCオーディオとかで検索すると出て来る。排他とかASIOもジッターが減少するから音が良くなってるだけ。
ビットパーフェクトに騙されちゃいけないよ。
481John Appleseed
2021/08/01(日) 00:04:33.69ID:gaAq23bk
>>480
設計時にマザーボードに対策するだけ
482John Appleseed
2021/08/01(日) 00:56:23.26ID:lVodXWq7
郷ひろみ ロスレスだな
483John Appleseed
2021/08/01(日) 01:29:01.03ID:fmGUN8OX
>>480
はい、デタラメ言わない
そららはどれもジッターじゃない
484John Appleseed
2021/08/01(日) 04:40:42.97ID:li7IafRK
郷ひろみ、昭和の原曲よりベストの2001ver.の方が今風でいいな。
485John Appleseed
2021/08/01(日) 05:02:21.79ID:CzeJqFYv
>>457
これ詐欺じゃないよね?
パスワード入れんの怖いんだが
486John Appleseed
2021/08/01(日) 06:07:27.24ID:V1HDks/f
>>342
Spotifyが秋からロスレスになるからあと少しの辛抱
最初はUSアカウントだけで
日本は来年だろうけど
487John Appleseed
2021/08/01(日) 06:08:40.70ID:V1HDks/f
>>349
ハイレゾ用にリマスターしてるからその違いなんじゃないか
488John Appleseed
2021/08/01(日) 06:10:13.00ID:V1HDks/f
>>378
PS5「えっ」
489John Appleseed
2021/08/01(日) 06:14:08.92ID:V1HDks/f
>>396
ハイレゾって基本スマホだとオーバースペックだからロスレスでもいい
ハイレゾはもっと音源増えてからでもいいし

邦楽だとまだまだハイレゾ少ない
洋楽もそんなに多くない

全体の2割くらい?
490John Appleseed
2021/08/01(日) 06:16:11.65ID:V1HDks/f
>>420
WiFiで端末にダウンロードすればいいのに
Androidなら1TBのSDカードが使える
491John Appleseed
2021/08/01(日) 06:20:02.81ID:V1HDks/f
>>456
今は息子のジャイルズがプロデューサーでリミックスやってる
492John Appleseed
2021/08/01(日) 08:15:40.03ID:bqKS0Dju
>>473
デビットバーンが久々に注目されてるから旬っちゃ旬でしょ
493John Appleseed
2021/08/01(日) 08:17:51.22ID:bqKS0Dju
>>438
DAC挟むので有れば、何でも良い。
494John Appleseed
2021/08/01(日) 08:37:33.64ID:a4WHLC5J
郷ひろみフルで来てるやん!サイコー
495John Appleseed
2021/08/01(日) 08:56:27.39ID:q/2ZhSuo
>>485
詐欺じゃないよ。
といっても不安だろうから、これでも見て。
https://arigato-ipod.com/2021/07/apple-music-free-membership-campaign-jul-2021.html
496John Appleseed
2021/08/01(日) 10:03:15.76ID:V1HDks/f
>>494
さすがにハイレゾはないか
497John Appleseed
2021/08/01(日) 12:30:04.62ID:VTak1119
ゴーをハイレゾで聴く意味あんのかよ。
498John Appleseed
2021/08/01(日) 12:32:27.03ID:BCYdz5MJ
郷ひろみ「比呂魅卿の犯罪」の”美貌の都”の
がシングルヴァージョンに差し替えられてるな。
アルバムヴァージョンじゃない。
499John Appleseed
2021/08/01(日) 12:45:17.14ID:bS7bEbhM
はじめての郷ひろみ
プレイリストあったから聞いてみた
TVで聞いたことある今の声じゃなくて録音が若い時のだから違和感ある
500John Appleseed
2021/08/01(日) 12:56:45.52ID:+4ySFqcI
花とミツバチ最高だな
501John Appleseed
2021/08/01(日) 13:12:50.08ID:a4WHLC5J
どうでもいいけど~♪
502John Appleseed
2021/08/01(日) 13:36:33.75ID:GBa38lAq
>>499
「んごぉ~っ!」って言ってた?
503John Appleseed
2021/08/01(日) 15:40:14.50ID:OkFX2Lni
>>492
デヴィッドバーン関係ないやんとツッコむ前に念のため調べたら、トムトムクラブのメンバーが元トーキングヘッズだっての、初めて知ったwww

んでもってバーンの関わってるミュージカルが評判だということも把握した。
504John Appleseed
2021/08/01(日) 16:27:12.55ID:bS7bEbhM
>>502
アーチーチアーチーは言ってた
んごーは知らん
505John Appleseed
2021/08/01(日) 17:00:17.68ID:qym/3N9V
>>481 >>483
マザーボードで対策? 笑い。 ハードじゃなくてOSやアプリの問題。
排他やASIOは本質的にジッター対策だよ。騙されてるんだね。可哀そうに。

そもそもジッター以外で排他にすると何で音が良くなるのか説明できないでしょ?
ビットパーフェクトと関係ないよ。排他じゃなくてもビットパーフェクトに出来るから。
しかも、音が悪いままだし。アナログノイズ説で逃げる人も多いけど、大間違い。
506John Appleseed
2021/08/01(日) 18:14:42.89ID:fmGUN8OX
だからそれジッターじゃない
なんかジッターと言えばいいとか勘違いしてね?
507John Appleseed
2021/08/01(日) 18:18:35.04ID:gaAq23bk
>>505
Windowsには、MacBook Proのようなオーディオ用途に設計したパソコンがないから気付かないだけ。
508John Appleseed
2021/08/01(日) 20:32:14.51ID:vUxax57g
郷ひろみ少し聴いちゃったよ
今までどうしてサブスクやってなかったのかね
509John Appleseed
2021/08/01(日) 20:32:20.37ID:li7IafRK
>>499
ミスチルやサザン、B'zにも言えることだよな
510John Appleseed
2021/08/01(日) 23:47:51.94ID:wiH4ceDn
>>506
知ったかが適当に書いてるだけだから
このてのバカがピュアによくいるよw
511John Appleseed
2021/08/02(月) 09:37:48.10ID:K7A0nzYU
LDACでロスレス聞くの楽し
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
512John Appleseed
2021/08/02(月) 14:57:50.29ID:M8mGRT05
忘れた頃にやってくるなジッターマン…
ロスレスとAACの音が違うのはジッターのせい
とかアホなことのたまってたやつ
513John Appleseed
2021/08/02(月) 15:22:40.17ID:ppKheTSK
>>512 ジッタリンジン
514John Appleseed
2021/08/02(月) 15:52:32.46ID:tAIO7LM/
>>511
Bluetoothの時点でロッシーやがな
515John Appleseed
2021/08/02(月) 15:58:37.03ID:n3zy4tIn
同じUSB-DACでも、通常のPCよりDAPからデータ入れた方が音質良い時点でマザーボードの差。
516John Appleseed
2021/08/02(月) 16:54:19.66ID:K7A0nzYU
>>514
それはAirPodsさんだけの話やで
517John Appleseed
2021/08/02(月) 16:54:21.32ID:sJm2Ff67
>>514
LDAC経由でAAC音源ではなくロスレス音源を聴いた場合、とまで書かないと理解出来ないのか
518John Appleseed
2021/08/02(月) 16:55:43.61ID:sJm2Ff67
と思ったらほんとに誤解していそうだw
519John Appleseed
2021/08/02(月) 18:16:48.33ID:tAIO7LM/
LDACはロッシーだろ
何なんだ、このLDAC信者w
520John Appleseed
2021/08/02(月) 18:28:06.79ID:BYj3YQXJ
いつの間にかClarisやTrysailのアルバムがロスレスハイレゾ化している
Amazonには絶対超えることができなかった一線をいとも容易く・・・
521John Appleseed
2021/08/02(月) 19:01:08.94ID:HtzEluhL
>>519
LDACは仕組み上CD音源はほぼロスレスだよ
522John Appleseed
2021/08/02(月) 21:57:24.58ID:0cIEhOeN
アップルのロスレスは24bit/48のやつもあるけどそれは無理でしょ
523John Appleseed
2021/08/02(月) 22:12:16.35ID:K7A0nzYU
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
524John Appleseed
2021/08/02(月) 22:29:46.73ID:0cIEhOeN
>>523
へえ96まで仕様ではいけるのか
525John Appleseed
2021/08/03(火) 13:27:10.33ID:t1Mkn2Sj
50スレおめ

大して需要ないと思うけど
自分のライブラリをグラフ化する機能欲しいな
男女別の数とか
洋楽邦楽の割合とか知りたい
526John Appleseed
2021/08/03(火) 13:43:42.75ID:hSqz2oUa
>>508
ノーコメントだそうだ
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
527John Appleseed
2021/08/03(火) 13:45:46.82ID:hSqz2oUa
>>519
LDAC以上に高音質なBTがないのでしょうがない
それ以上はBTの仕様上無理ぽいし
528John Appleseed
2021/08/03(火) 20:16:42.94ID:RoYTwM4+
いつの間にかガーナーのmistyのMV追加されてんじゃん。1961年の観たことないやつ。なんでApple通知よこさないの?なんでお前ら言わないの?そういうとこやぞSpotifyに負けてんの。
529John Appleseed
2021/08/03(火) 20:29:42.71ID:QkgrIJGY
知らんがな
530John Appleseed
2021/08/03(火) 20:30:18.22ID:IJPVTtCC
しょうがないだろ
531John Appleseed
2021/08/03(火) 20:33:14.57ID:AGGN8FX2
ノーコメントから思い出したけど
THE NO COMMENTSの曲がないんだな
東京ガール聞きたいです
ダウンロード&関連動画>>

532John Appleseed
2021/08/03(火) 21:12:00.72ID:tp0mz657
ロスレス提供してないアーティストって音楽を侮辱してるよね
より良い音をユーザーに届けようって気持ちがない銭ゲバは消えてくれて良いわ
533John Appleseed
2021/08/03(火) 21:25:09.61ID:FFqlR9G4
Windowsパソコンに対応するのはいつですか?
534John Appleseed
2021/08/03(火) 22:01:33.00ID:g8cuoma2
>>529
そこは知らんガーナーじゃないのか
535John Appleseed
2021/08/03(火) 22:05:09.15ID:r9iWOaaA
>>532 それどころかmp3 64kbpsレベルの ショワショワさせてる音源を上げてる
やつまでいるからなぁ・・・・ _| ̄|〇
536John Appleseed
2021/08/03(火) 22:08:21.77ID:jv3urvnZ
>>535
難聴自慢かな?
537John Appleseed
2021/08/03(火) 22:09:17.68ID:3Cfv8mwE
サブスク版だけ低音質ミックスに差し替え
しているバンドもいる。
サブスク版に出すライブ音源に関して
歓声を大きくして音源聴き取り困難にしたり。
538John Appleseed
2021/08/03(火) 22:15:57.62ID:q9SobZnA
車で聞くのならどういうやり方が最適かな?
539John Appleseed
2021/08/03(火) 22:21:05.77ID:qH9x2ay8
>>538
iPhoneからアダプターで3.5mmでつなぐ
540John Appleseed
2021/08/03(火) 22:36:31.81ID:66x/YpMu
>>537
例えば誰?
541John Appleseed
2021/08/03(火) 22:40:12.85ID:qH9x2ay8
最近のカーナビ、3.5mm AUXない機種多いんだな。
高音質は諦めるしかない。
542John Appleseed
2021/08/03(火) 22:52:30.50ID:hUyJCDOA
CarPlayでハイレゾ使えるの知らなかった
543John Appleseed
2021/08/03(火) 23:49:48.88ID:OT/cXpWG
>>538
良質スピーカーが付いてる高級車を買う
高級車はスピーカーの数も多いものが多い
544John Appleseed
2021/08/04(水) 00:29:08.66ID:wpex0Fsh
>>535
ショワショワわらた
データが荒くなるとそんな感じだよね
545John Appleseed
2021/08/04(水) 05:15:04.32ID:gyJo7cZw
iOSアプリのRemoteって最新のAppleMusicで使えなくなった?
2台のMacにつないでみたけどどちらもつながらないな
ハイレゾ・ロスレス配信になる前は使えてたけど…
546John Appleseed
2021/08/04(水) 09:48:49.51ID:62pfxAUe
そういやMacからiPhoneとかiPadのミュージックは操作できるのにiPhoneで iPadを操作はできないのか?
ロスレス対応してiPadをアンプに繋いで使うことが多くなりそうだからiPhoneから手軽に操作出来たらいいんだがな
547John Appleseed
2021/08/04(水) 10:12:15.65ID:sMM2hcol
>>540 電気グルーヴ。「クラーケン鷹」

ライブ盤でサブスク版は客の歓声入り。
CDではライン録りの音源で客の歓声は排除してある。
548John Appleseed
2021/08/04(水) 10:14:01.05ID:OtMrkXMr
>>547
お前なんか矛盾してね?
549John Appleseed
2021/08/04(水) 10:58:45.80ID:lMqzD+6p
>>546
それ出来たらいいな。
いちいちiPadのとこまで行って屈んで操作する必要がなくなってありがたいw
550John Appleseed
2021/08/04(水) 12:54:18.05ID:H98Uf4mw
>>532
世界中の全音源をアーティストやレコード会社が許可してもオリンピックフランス大会にまでハイレゾリマスターは全部終わらないと思うわ
551John Appleseed
2021/08/04(水) 12:56:08.24ID:IdYxaOWM
お前らほんとにApple漬けになってるな
だがそれでいい
552John Appleseed
2021/08/04(水) 13:00:55.12ID:BsUaHmy9
>>550
オリンピック・パラリンピック
といいなさい
553John Appleseed
2021/08/04(水) 14:57:19.85ID:ElII3XUg
>>545
使えるよ、iOS 14.7.1、macOS 11.5.1
554John Appleseed
2021/08/04(水) 15:00:31.84ID:G4CJwiJa
>>547
聴き取りを困難にしてるわけじゃないじゃん
555John Appleseed
2021/08/04(水) 15:13:57.93ID:gyJo7cZw
>>553
システム環境設定の共有の中の設定がオフになってました。
無事使えるようになりました。
556John Appleseed
2021/08/04(水) 17:23:22.60ID:XOt+uSpi
>>552
オッパッピーでいいじゃない
557John Appleseed
2021/08/04(水) 21:35:40.99ID:hjdtNbzl
>>551
どっぷりや
CDショップを丸ごと手にいれたようなもんだからな
聴く時間がないのがもどかしい
558John Appleseed
2021/08/05(木) 04:19:19.60ID:2NReiYwF
まぁ音楽に限らずサブスクはすげーわな。
その昔バイトやってギリギリ食い繋いでるくせに、下手すると月に何枚も三千円のアルバム買ったり、ライブチケット買ったり、毎週末TSUTAYA行って何本も映画借りてた。見切れなくて延滞料金払ったりな。結構な頻度で映画館も行ってたしな。
まぁそういうリアルに足を運んでの文化への散財が自分の血肉になってると実感出来るから、良い思い出だけど。
コロナ以降の社会がどうなって行くのか分からないが、発信する側と受け取る側の繋がり方が明らかに変化して来ていて、顔も出さずライブもやらないアーティストがますます出て来ると思う。AI作曲もどんどん高度化してるし、最終的に境界線が限りなく無くなって行くんだろうな。
559John Appleseed
2021/08/05(木) 04:48:22.54ID:WVET9jMs
豆食え
560John Appleseed
2021/08/05(木) 07:17:59.40ID:RptOulSY
>>558
オンラインライブとか、やってほしいな。
聴衆の反応を共有する仕組み、作れないかな。
561John Appleseed
2021/08/05(木) 07:30:25.70ID:RAe3V59X
サブスクは夢の国
562John Appleseed
2021/08/05(木) 08:06:14.81ID:vjSo6GWS
>>558
マイクロソフトがやってるゲームのサブスクもやってるけど、試したことないジャンルも気軽にトライできて楽しいわ。
563John Appleseed
2021/08/05(木) 11:24:32.34ID:Kd+aSzBh
オンラインライブなんて半額でもいらんなあ
現場の空気にあたりに行くことに価値があるのに
564John Appleseed
2021/08/05(木) 12:03:54.06ID:izFGQdos
ベト全増えてて鼻血出そう
565John Appleseed
2021/08/05(木) 13:14:08.84ID:v1kanjx6
>>561
年間パスポートで9800円だから夢の国よりも安い()
566John Appleseed
2021/08/05(木) 13:29:23.57ID:NLOsqvzY
これが難聴情弱か
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
567John Appleseed
2021/08/05(木) 13:35:29.34ID:vaY9AyUi
>>566
いいじゃない、本人が幸せならばw
568John Appleseed
2021/08/05(木) 13:43:36.04ID:uzL4DF7V
ハイレゾリマスターしてたら
AACで聞いてたとしてもわかるかも

なんならリミックスがいいが。
00年代のリマスター商法から
リミックス商法に切り替えてるし
569John Appleseed
2021/08/05(木) 13:49:16.18ID:NLOsqvzY
リミックスとリマスターは別物だけど
570John Appleseed
2021/08/05(木) 14:12:09.15ID:wzaGAz8O
古いのだとリマスターで音良くなってる場合と当時聴いてた環境がプアな場合と、記憶に残ってる音がメインの音だけの場合がある
571John Appleseed
2021/08/05(木) 16:11:47.33ID:50SQG/rL
解約した
メモリ8Gのクソ重iMac使ってて
情報確認したくて右クリックするんだけど
挙動がモッサリしてる時にコレやると
誤作動で項目1番頭の「ダウンロードしたものを削除」
をクリックして曲を勝手に消してくれる
ワンクッションも何もない
ゴミ箱にもない
CD持ってるのにワザワザDRM付きのゴミにしてもらっても
どうしようもないのでまたCDから入れ直す
2回目までは我慢したが3回目でキレた
572John Appleseed
2021/08/05(木) 16:12:01.36ID:YLj20ggf
>>566
わざわざ探してきたの??
573John Appleseed
2021/08/05(木) 18:31:08.98ID:dNJgl7rW
>>571
M1Macはサクサクだよ
574John Appleseed
2021/08/05(木) 20:33:20.89ID:Kd+aSzBh
>>571
iPad使えばいいのに
4万円で買えるだろ
575John Appleseed
2021/08/06(金) 01:08:26.81ID:eS1JXYUi
>>566
ちゃんとリツイートしてあげたか?
こういうのはリツイートするのが礼儀だぞ
576John Appleseed
2021/08/06(金) 01:10:48.24ID:n84Lk5Tf
>>560
日本で最初のインターネットライブ配信って坂本龍一のコンサートツアーだと思うんだけど、ネット視聴してる世界中の奴らからのレスポンスがステージわきにテロップで流れ続けてるのを見て感動した思い出がある。あれからもう26年か。

今やその気になれば誰でもライブ配信出来るほどテクノロジーは進化したけど、本質的にはあの頃からあまり進歩してないかな。空間オーディオとVRに可能性は感じてるけどね。
577John Appleseed
2021/08/06(金) 01:21:01.92ID:q3Fuw9qW
だから音楽DVDのサブスクを出してくれ…
俺にとっての夢の国
578John Appleseed
2021/08/06(金) 05:55:44.58ID:2JfMPugF
>>566
言葉足らずだが間違ってないよ
579John Appleseed
2021/08/06(金) 06:24:31.28ID:VQYte1XM
80年代製造のCDは音こもってるよな
580John Appleseed
2021/08/06(金) 07:55:52.29ID:kbNp+ypv
>>579
こもってるし音圧も小さい
581John Appleseed
2021/08/06(金) 08:23:22.58ID:XYq5DkAD
輸入盤はさらに酷かった
582John Appleseed
2021/08/06(金) 08:37:37.54ID:6/FCOr32
>>576
D&Lなつかしす。
583John Appleseed
2021/08/06(金) 08:39:53.62ID:9SAdiZH2
オーディオや録音の知識のない人がハイレゾといっても滑稽なだけなんだよね。
良し悪しと好き嫌いの切り分けができないし。
584John Appleseed
2021/08/06(金) 08:48:08.44ID:6/FCOr32
そこまで専門的なもんでもなかろ? その道の人しか聞いちゃいかんとでも?
585John Appleseed
2021/08/06(金) 10:08:32.63ID:1UVW6lhw
ハイレゾ音源、アルバム1枚が4000円程度だったのが、サブスクのオマケになったので、気楽に楽しめばokですね。
私はハイレゾは判る派ですが、ブラインドでは判らないのが当然論。注意深く繰り返し聞いてここが明確に違うとようやく判るのはアルバム10枚に1枚ぐらいです(普通のアルバムでも、何かが違うとは感じます)
586John Appleseed
2021/08/06(金) 10:13:12.06ID:zr5L6ouB
音の解像度はまず周波数高い成分でわかるから、老耳には違いが分かりにくい。
587John Appleseed
2021/08/06(金) 10:20:02.31ID:+jIKc7Np
コウモリかよ
588John Appleseed
2021/08/06(金) 11:17:04.27ID:b44YcXoR
犬しか知覚できないって聞いた
589John Appleseed
2021/08/06(金) 11:40:50.39ID:aHoAJ6xD
>>545
システム環境設定の共有でメディア共有だかなんだかがオフだとリモートも使えない
590John Appleseed
2021/08/06(金) 13:15:21.80ID:u5UDzV5y
時折、このコンテンツは認証されていません、で再生できないのなんなのさ……
591John Appleseed
2021/08/06(金) 13:17:13.78ID:HgPzKSh9
>>578
592John Appleseed
2021/08/06(金) 13:54:47.28ID:oLc24XN2
実際は、ハイレゾヘッドホンじゃなきゃ分からない
593John Appleseed
2021/08/06(金) 14:27:17.26ID:UMmnJ9q6
ハイレゾ(高周波成分)は鼓膜の振動では聞けないからヘッドホンではわからん
スピーカーでなら判別出来る、とどこかで見たな
594John Appleseed
2021/08/06(金) 14:28:15.98ID:mWcnhGQE
>>587
>コウモリかよ
基本周波数が28kHzとかは、犬やコウモリだけ聞こえる。
(何度も各板で書いているけれど) オケのトライアングルとか鈴が自分には判り易い:ハイレゾ し~~~ん CD ち~ん AAC ちん
になる。
595John Appleseed
2021/08/06(金) 14:36:24.69ID:UMmnJ9q6
判別出来てよかったな
しかし万人が聞こえる訳ではないようだ
SONYがハイレゾスピーカー出したけど、爆音超音波を出し続けてリコールなんてやらかしがあったが、お知らせ見るまではオーナーはハイレゾすげーって普通に聴いていたようだよ
596John Appleseed
2021/08/06(金) 15:05:15.18ID:mWcnhGQE
>>595
>しかし万人が聞こえる訳ではないようだ
↑これは同意。
597John Appleseed
2021/08/06(金) 20:08:56.94ID:r/fOKCuF
>>593
その通りです。聴こえるというのとはちょっと違う。体に浴びることで知覚出来る。脳波にはちゃんと反応が出るので間違いないです。感覚器としては鼓膜より皮膚のほうがより繊細で優れているということ。
598John Appleseed
2021/08/06(金) 20:25:45.41ID:ykoXeKlc
光入力があるからとAppleTV第3世代買ってみたらApple music対応してねーでやんの
599John Appleseed
2021/08/06(金) 21:06:00.59ID:V6uYE9PM
>>578
多分その人(>>566で引用した人)Air Pod Maxと言うところをAir Pod Proと書いてしまったんだと思うよ
600John Appleseed
2021/08/06(金) 21:09:41.69ID:zsge1S05
単発では聴き取れない周波数でも、可聴域の音と合成すると聴こえ方に影響するとか何とか
601John Appleseed
2021/08/06(金) 21:20:55.36ID:XnVTkYjb
iTunes Matchの不具合マジでどうなってんだよこれ
Twitterで外国人キレまくってるぞ
602John Appleseed
2021/08/06(金) 21:31:19.92ID:uWiney6m
>>600
脳内でな
603John Appleseed
2021/08/06(金) 23:27:26.79ID:ximRx/he
ちょっと前までマイクが20Khz止まりだった
それ以上の音は機器のノイズが大半
ハイレゾの良さは精度の向上にある
だから昔の音源でも効果的
604John Appleseed
2021/08/06(金) 23:32:24.13ID:C4hqkijT
だからハイレゾは聴くもんじゃなくて感じるもんだってば
本人がハイレゾだと感じたらそれはもうハイレゾよ
605John Appleseed
2021/08/06(金) 23:36:34.32ID:oLc24XN2
>>595
もう兵器やし
606John Appleseed
2021/08/06(金) 23:56:54.04ID:gOSM5FQx
超低音は振動の変化を感じるし高音は反響に影響してると思う
それが良い音かと言うとどうだろうね
607John Appleseed
2021/08/07(土) 00:14:03.57ID:++lNS/5C
>>601
どんな不具合?
608John Appleseed
2021/08/07(土) 02:39:21.08ID:/Bfbs92t
>>604 ブルース・リーっぼいな
609John Appleseed
2021/08/07(土) 04:26:45.81ID:KLy/E2A2
>>607
同期がいつまで経っても終わらず曲がアップロードされない。3週間くらいこの状態だけど公式からの発表はなし
610John Appleseed
2021/08/07(土) 08:37:28.57ID:TZsEgA8t
Apple TV4kだと2曲に1回15秒で止まるな
つまり糞だな
611John Appleseed
2021/08/07(土) 09:31:44.40ID:WRVRIAUq
>>599
いやmaxでも変わらんし…
本人?
これのどこが草かわかってない感じ?
612John Appleseed
2021/08/07(土) 10:42:01.14ID:rZnKYBGn
MAXを有線にしたらハイレゾ再生できると思ってたとか?
BTでハイレゾは無理だと分かっているっぽいし。
聴こえ方は、、、まあ逆に劣化したせいで聴こえてくる音もあるって事かな。
613John Appleseed
2021/08/07(土) 10:57:30.16ID:wEdgPXeQ
ロスレスは無理だがハイレゾは鳴らせるだろ
614John Appleseed
2021/08/07(土) 12:48:36.07ID:MphQmGPL
miletのこの曲、iPhoneだと空間オーディオ?
カケグルイのエンディングでは5.1chミックスだった
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
615John Appleseed
2021/08/07(土) 12:50:12.99ID:MphQmGPL
>>592
脳に直接USB刺せば聾の人でも聴けるぜ
616John Appleseed
2021/08/07(土) 12:53:47.51ID:zCL4GIZ0
原爆の爆発音をハイレゾで
音はあるレベルを超えると衝撃波になる
ショックウェーブ
617John Appleseed
2021/08/07(土) 15:21:43.06ID:GlEQ5U4+
いいウーハーで爆音シアターやりたい
618John Appleseed
2021/08/07(土) 17:43:28.01ID:Zw+Vp/qU
Apple musicを私のアカウントに家族1名追加して1490円くらいですが
これをApple Oneに移行すると月額幾らになるのでしょうか?
619John Appleseed
2021/08/07(土) 18:18:40.38ID:SI+Acy7C
>>618
ググレカス
620John Appleseed
2021/08/07(土) 18:28:54.03ID:Zw+Vp/qU
>>619
ググりましたらどうやら1850円くらいみたいです
失礼しました
621John Appleseed
2021/08/07(土) 19:25:03.76ID:0oCM3AYu
>>617
恋の重低音?
622John Appleseed
2021/08/07(土) 21:08:06.02ID:EnQucdqI
ロスレスハイレゾ対応したことでiPadProが音楽鑑賞の母艦として神機になったわ
ProならUSB Cだから間に何もかませずにケーブル一本でアンプと繋げられるし
ネットワークオーディオも検討してたけどもうこれでいいや
623John Appleseed
2021/08/07(土) 21:14:55.10ID:Ud0nsEuk
>>609
ここApple Musicのスレだよ、iTunes Matchしか使っていない人はすれ違い
Apple Music契約のiCloud Music Libraryは同期の問題は無いけどね
624John Appleseed
2021/08/07(土) 21:26:04.29ID:Ud0nsEuk
>>620
Apple OneのファミリーはiCloud 200GBを共有がついてくるから1480+400=1880より30円得になる
でTV+とArcadeは無料のおまけ、iCloudが必要なければ高く感じるだろうけど必要だよね
625John Appleseed
2021/08/07(土) 21:26:32.35ID:4ComLQrz
>>623
どこにMatch?
626John Appleseed
2021/08/07(土) 21:38:12.20ID:9X45h1Pl
>>622
オーディオアンプ(DAC)に繋げる母艦としてのiPadを今考えているんだけど、
音質的には無印でも最新のM1proでも同じなのかな。
無印だとカメラアダプタかまさなきゃいけないけど
627John Appleseed
2021/08/07(土) 22:08:23.12ID:Ud0nsEuk
>>625
意味不明だが何言ってるの?
628John Appleseed
2021/08/07(土) 22:12:02.58ID:Ud0nsEuk
>>626
カメラアダプタかまさなきゃいけないのはそういう作りのDACだからでしょ
例えばFiiO Q3なら付属ケーブルだけでLightningにもUSB-Cにも接続できる
629John Appleseed
2021/08/07(土) 22:14:54.68ID:90irJgtb
iCloudと同期したmp3はALACにおきかえてもアップロードされたものはmp3のまま?
変える方法は同期やり直しかライブラリから入れ直しですか?
630John Appleseed
2021/08/07(土) 22:26:21.73ID:jkm8JrEg
>>628
付属ケーブルがOTG対応かの差だよ
非対応のものをつなぐならカメラアダプターみたいなの嚙ます必要あるってだけだね

FiioのOTGケーブルは別売りしてるから>>626はそれ買って無印と繋げばいい
631John Appleseed
2021/08/07(土) 22:32:38.88ID:Ud0nsEuk
Lightning to USB-C (mini, USB-A) のOTGケーブルなんて1500~2000円くらいでいくらでも売ってるのに
やたらとカメラアダプタ使いたがるのはなぜなんですかね
632John Appleseed
2021/08/07(土) 22:38:56.50ID:mFTGCtab
Manu DibangoのElectric Africaいいね
サブスクじゃなきゃ絶対聴かずに終わっていた
ロスレスありがとうApple
633John Appleseed
2021/08/07(土) 22:59:48.82ID:wEdgPXeQ
>>631
知らないからでしょ。君みたいに
634John Appleseed
2021/08/07(土) 23:14:32.27ID:P9r02aLC
>>631
USBDACがtype-cじゃないんだろ
据置は基本Bだからね
あとはケーブルの長さと品質
安いバスパワーのDAC使ってるならともかく据置のDACならデジタルケーブルの差は結構出るからね
635John Appleseed
2021/08/07(土) 23:18:17.69ID:EnQucdqI
>>626
otgケーブル使えばケーブルだけで済ませられるらしいし無印iPadで良さそう
信仰してる宗教によるけどどうせデジタル出ししてるんだから母艦で音はほとんど変わらないと俺は思う
636John Appleseed
2021/08/07(土) 23:29:04.97ID:Up+T3RPu
まあドングルなDACとイヤホンじゃデジケーの差なんて殆ど分からんからな
家でプリメインとスピーカー使えば余裕で分かるけど
637John Appleseed
2021/08/07(土) 23:34:48.63ID:Up+T3RPu
ちなみにデジタルに変な幻想持ってるやつはデジタルだから音変わらないとかオカルト言い出すぞ
あと何故かデジタルなのに音変わる原因にデータの変化(欠損)を持ち出すんだよな
デジタルオーディオでデータ変わったらまともに音鳴らないのに

デジタル接続でデータが変わらないのに音に変化が起きる要因がある事は少し調べればわかる事なんだけどそれをしないんだよね
638John Appleseed
2021/08/08(日) 01:58:36.62ID:R/Y4jXld
わかる(ブラインドじゃわからない)
639John Appleseed
2021/08/08(日) 02:32:53.16ID:rvGTOrzp
(ブラインドじゃなければ)わかる
だろ
640John Appleseed
2021/08/08(日) 02:38:54.83ID:q/nAbSxw
仮に美少女とのキスと中年男性とのキスがブラインドで区別付かなかったとして、
それらには同じ価値があると言えるのだろうか
641John Appleseed
2021/08/08(日) 03:00:53.10ID:M326tPCh
>>638
システムと比較するケーブルにもよるけどピュアオーディオのプリメインアンプとスピーカー含めたシステムなら普通にブラインドテストでも分かるよ
バルクのケーブルと1m3万のケーブルの比較だとかなり分かりやすい
音がキツイとか余裕があるとかって表現もあるけど、音量が違って聞こえるからね
ドングルなDACとイヤホンだと厳しいけどな
642John Appleseed
2021/08/08(日) 03:20:55.59ID:LtrQBnIV
とりあえず純正使っとけば相性リスク少ないし使用後でも返品がきくこと考えればそれカメラアダプタもそれほど高くはない
643John Appleseed
2021/08/09(月) 09:18:31.87ID:E5/sSQex
>>598
Apple Music対応しとるよ
644John Appleseed
2021/08/09(月) 09:33:26.35ID:GP2JTYbL
Androidで使ってる人増えた気がするハイレゾ対応はデカかったみたい
645John Appleseed
2021/08/09(月) 09:40:56.70ID:7kXq57Kz
はじめての稲川淳二がおススメに出てきたんだけど何処需要なの
落語もあるからアリだけどさ
646John Appleseed
2021/08/09(月) 10:10:41.02ID:d7SlxMLO
夏=怪談
て思考停止かよ
647John Appleseed
2021/08/09(月) 12:04:00.33ID:PJKz2EOP
なんでかなーと思ったんです
648John Appleseed
2021/08/09(月) 12:05:37.99ID:8uhzo3a7
音楽家じゃないからな
649John Appleseed
2021/08/09(月) 12:06:25.99ID:4lXbjcAs
>>643
やり方教えてください。iPhoneからのairplayだと開いた別アプリのせいで音が止まっちゃいます
実際にいまtwinkleの広告が干渉してて音止まってるし
650John Appleseed
2021/08/09(月) 12:09:04.21ID:d7SlxMLO
>>647
そうじゃなくて
お勧めリスト作る側にいってるの
651John Appleseed
2021/08/09(月) 17:35:08.66ID:0tZNFUaw
使っている人がいるなら教えてほしいんだけど、m1 mac miniと
apple tv 4kで聴くapple musicの音質がだいぶ違うのかな
652John Appleseed
2021/08/09(月) 20:18:19.96ID:FH4DULOR0
>>649
Apple TVにミュージックのアプリ入れれば普通に再生できない?
653John Appleseed
2021/08/09(月) 21:05:10.67ID:TyzqH0iT
>>651
>m1 mac miniと apple tv 4kで聴くapple musicの音質
両方使ってないのですが:
AppleTV4Kは、HDMIからテレビなりAVアンプ経由で音を鳴らします、「現在の所」←Apple公式発表での表現、48kHz/24bitまでです。ソフトウェアアプデで96/24, 192/24への対応が期待されます。
M1 Macminiは、内蔵スピーカーと3.5mmヘッドフォンジャックで96kHz/24bit出力対応です。音質期待なら外部にUSB-DAC等を接続しましょう。USB-DACの先にオーディオ機器を接続すれば、192kHz/24bitまでの音出力が可能です。
654John Appleseed
2021/08/09(月) 21:10:26.57ID:TyzqH0iT
>>652
>Apple TVにミュージックのアプリ入れれば普通に再生できない?
第三世代は2012年モデルで、AppleMusicアプリは無理だと思う。iTunesだけ。
655John Appleseed
2021/08/09(月) 22:44:08.41ID:hOmco2O7
>>644
auで半年タダのインパクトが大きかったからな
タダならまぁいいかというノリだったのがハイレゾになって歓喜というパターンが多い
656John Appleseed
2021/08/09(月) 22:48:31.83ID:0tZNFUaw
>>653
丁寧にありがとう。だいぶ前のimacとapple tv 4kでapple music聴いてるんだけど
m1 macになって音質変わったのかなと思って
657John Appleseed
2021/08/10(火) 01:04:02.48ID:taBmh67X
お試しだけどUIやプレイリスト、Spotifyのがまだまだ上だね
音が良くてもあかんわ
658John Appleseed
2021/08/10(火) 02:10:24.79ID:v9h/7Jdp
お試しでAmazonより使い勝手が良いと感じたのでAppleに移籍。
iPadで操作できるのが大きい
659John Appleseed
2021/08/10(火) 09:14:43.13ID:r8X0E2fc
>>656
>imacとapple tv 4kでapple music
その場合、両者の差より、差の先のアンプ/スピーカーの差が出てきますね。
660John Appleseed
2021/08/10(火) 11:29:38.75ID:saCSbbLx
Apple Musicのハイレゾって96/24が殆どのような
Macの音声プラグで十分
661John Appleseed
2021/08/10(火) 11:35:40.38ID:r8X0E2fc
>>660
>Macの音声プラグで十分
さすがに、外部DAC(ちゃんとした製品ね)の方が音は良いはず。
662John Appleseed
2021/08/10(火) 12:15:12.65ID:XK7QqZ6E
>>661
機種による
Proは音声プラグでもそこそこ良い
(インテルしか持ってないが、m1版も悪くないはず)
M1 miniは外部DACなら高音質
M1 Airは外部DACでも糞
iMac24は持ってないから知らないが、内部がAirに似ているから微妙かもしれない
663John Appleseed
2021/08/10(火) 12:39:48.00ID:saCSbbLx
機種によってそんな差があるのか何がその差になるんだろう
藤本健てライターがその辺検証してるけどマニアックすぎてわからんw
664John Appleseed
2021/08/10(火) 12:55:37.28ID:XK7QqZ6E
> >663
中身別物だから
665John Appleseed
2021/08/10(火) 13:01:44.80ID:r8X0E2fc
>>663
>機種によってそんな差
なんででしょうねぇ?
概略設計までApple社内で、部品選定・基板設計は台湾なのかも
ヘッドフォン回路は、原価50円ぐらいの差で音が変わるらしい (OPアンプが違う、コンデンサが違うなど)
666John Appleseed
2021/08/10(火) 14:08:25.42ID:XK7QqZ6E
>>665
Airは放熱板のスペースとかコストとかの都合
iMac24はアゴのスペースに収まらないといけない都合
Proが高いのは大きくて少し性能良い部品使ってる
667John Appleseed
2021/08/10(火) 14:17:12.56ID:dYlE7JBR
DACまでってUSBでデジタルデータが送られてるだけだぞ
ショボいPCからUSBメモリに画像コピーしたら汚くなるけど、ハイスペックPCからコピーしたら綺麗になると同レベルのアホなこと言ってるって認識ある?
668John Appleseed
2021/08/10(火) 14:50:51.83ID:XK7QqZ6E
>>667
データとしては正しくても
最後にDA変換するから綺麗な波形じゃないと音質悪くなる
669John Appleseed
2021/08/10(火) 16:15:10.36ID:T1UDfVPD
https://innocent-key.com/wordpress/?page_id=2563

ここの知能レベルとはかけ離れてるけど一応貼っとくわ
俺自身は回路までいじってないから知らんけど
670John Appleseed
2021/08/10(火) 16:16:24.95ID:qI8/Enb+
>>667
かないまるさんのブログ見るといいよ
デジタル伝送の仕組みが詳しく書いてある
671John Appleseed
2021/08/10(火) 16:17:03.38ID:qI8/Enb+
>>670
>>669です
安価ミス
672John Appleseed
2021/08/10(火) 16:18:02.17ID:qI8/Enb+
667だった
すいません
673John Appleseed
2021/08/10(火) 16:39:33.00ID:XK7QqZ6E
USB-DAC使いたいやつは、MacBook Pro以外買ったらいかんよ
674John Appleseed
2021/08/10(火) 16:47:19.21ID:zSaHhpVZ
>>657
音だけならmora qualitasの方がもっとええで
675John Appleseed
2021/08/10(火) 17:10:50.59ID:7h0Ejseh
>>674
音はAACの圧縮でも構わない
使い勝手の方が重要だと改めて気づいた
空間オーディオもAndroidはデバイスが対応してないと使えないようだし、お試し4ヶ月で終わりだ
676John Appleseed
2021/08/10(火) 17:57:21.78ID:cME2Lqus
>>667
デジタルデータってケーブルの中0,1がそのまま流れてるとかアホな事思ってないか?

>>637見るといいよ
677John Appleseed
2021/08/10(火) 18:00:41.18ID:al0a4JH4
ささやくような声+息遣いが好物なものでして
最近は手嶌葵などを聴いて参りましたが
こういった分野でのおすすめ等ありましたらご教示いただけると幸いです
678John Appleseed
2021/08/10(火) 18:07:54.05ID:leJl58Tt
Androidでは空間オーディオはスマホが対応してるだけでいける
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
679John Appleseed
2021/08/10(火) 18:17:05.55ID:v7wZtDu8
スピーカーの話じゃね
680John Appleseed
2021/08/10(火) 18:28:01.10ID:X3fiDmrk
iPodモノクロ液晶とiPod5genとiPodclassicで音が全然違うから
ここにいる音楽好きではデジタルデータで音の違いあるの常識だと思ってたのに
681John Appleseed
2021/08/10(火) 18:40:39.09ID:cVsfGVUH
>XK7QqZ6E は以前からデタラメばかり言ってる
682John Appleseed
2021/08/10(火) 18:43:18.01ID:rP17vQqg
>>680
iPod5Gはデジタル接続時はiPodからは殆ど操作できないけどな
コンポとかカーオディオ側からの操作はできるけど
蔵との音質差はかなりあったな
アナログでは5G/5.5Gの方がかなり良かったけどデジタル接続では蔵の方がずっと良かった
まあデジタル接続ではtouchの方がずっと良かったんだけど
ゼロスピンドルになっちゃえば音質差はそれほど大きくない
683John Appleseed
2021/08/10(火) 18:46:36.31ID:rP17vQqg
>>681
全部がデタラメではなかったりするけど、機種名じゃなくてブランド名というかシリーズ名で音質言及してるので信頼性が低いってのはある
684John Appleseed
2021/08/10(火) 18:59:11.68ID:ilNMW0Zf
>>677
ビリーアイリッシュ
685John Appleseed
2021/08/10(火) 20:30:29.44ID:q8rAWOLp
>>657
Spotifyはまずホーム画面が優秀なんだよな。聴きたい音楽やお勧めして欲しい新譜にたどり着くスピードが全然違う。
Appleはホーム画面に相当する今すぐ聴くを開くといきなりピックアップみたいなのが先頭に出て来て余計なことをする。毎日これだとストレスなのよね。あとアーティストページの経歴メモみたいなのとか、アーティストによるプレイリストとかも、新しいアーティストをどんどんディグる人にとっては大事。プレイリストに入れなくてもとりあえずフォロー出来るとかね。そこSpotifyのほうが使いやすい。
686John Appleseed
2021/08/10(火) 20:38:14.03ID:hkdXeflN
Spotifyの方が使い難いと思ってしまうのは無料プランのイメージが強いからかな
個人的にはジャケットが見やすいこっちの方が見やすいわ
687John Appleseed
2021/08/10(火) 21:00:24.59ID:7n9SSWij
音質どうでもいいって奴はSpotifyで
ロスレスになってもどうせ違いがわからんだろうしな
688John Appleseed
2021/08/10(火) 21:53:14.02ID:3TYHpA0B
>>677
レディオヘッド
689!id:ignore
2021/08/10(火) 22:48:59.54ID:UVkA12fC
俺最近は

稲川淳二の怖い話をAppleミュージックで聴いてる
なんかめっちゃハマってるわ!w
690John Appleseed
2021/08/10(火) 23:44:27.00ID:zE8W5h2z
>>683
OSで音が違ってるんだから、彼の指摘は正しいよ。
iOSは省電力機能のせいで音が犠牲になってる。
脱獄してカーネルパラメーターを調整すると、話が変わってくるけど。
691John Appleseed
2021/08/11(水) 00:14:28.35ID:iJAIb0pq
オーディオオタクってホント頭やられてる奴多すぎ
692John Appleseed
2021/08/11(水) 00:38:12.19ID:d514I+Fb
沖縄電力の電気が欲しいから、盆休みに沖縄行ってモバイルバッテリーに貯めてくるわ。
693John Appleseed
2021/08/11(水) 00:40:39.59ID:iwgR4WWa
沖縄電力より、広域電力グリッドを組んでいる西欧のほうが質が良いらしい
特にドイツは、自然エネルギーとフランスの原発の電力が適度に混じっていい感じとのこと
694John Appleseed
2021/08/11(水) 03:12:29.38ID:x1vD1P79
>>689
Apple musicで怪談は盲点だったわ
695John Appleseed
2021/08/11(水) 09:33:23.82ID:NwC9ZxLp
広沢虎造の二郎長があるのには感心した
696John Appleseed
2021/08/11(水) 09:39:37.88ID:2VB662eG
>>691
みんな知らないだけで、デジタルの波って綺麗じゃないから。
697John Appleseed
2021/08/11(水) 09:41:11.08ID:NwC9ZxLp
顕微鏡でみるとギザギザで
鼓膜に良くないよな
698John Appleseed
2021/08/11(水) 10:11:23.27ID:2VB662eG
CDプレーヤーも値段によって品質に差があるのと同じで、パソコンにも音質があるだけ
699John Appleseed
2021/08/11(水) 11:21:59.57ID:Neqcw/p1
ヒゲダン新曲をAtmos先行配信。Apple Musicが空間オーディオアピール
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1343206.html
700John Appleseed
2021/08/11(水) 13:20:46.92ID:g5DiKnzk
ハイレゾでフィルタ出来るのこれ?
701John Appleseed
2021/08/11(水) 13:30:15.18ID:LJC+ZCYj
OSを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私はiOSからWindows11まで我が家で使っていますが
OSはAndroidのXperiaが最高ですよ。
おかげで、ウチはAAC音源でもDSEE HX / DSEE UltimateのおかげでApple Musicロスレスよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
702John Appleseed
2021/08/11(水) 13:32:22.65ID:U2JSvZRJ
>>701
これを待ってたw
サブスク版も作ってほしいわww
703John Appleseed
2021/08/11(水) 13:42:10.44ID:DMCgRLRu
Apple musicだけ使えて操作はiPhone側で出来てiPhoneの他のアプリの音の干渉を受けないような便利グッズないのー
704John Appleseed
2021/08/11(水) 13:45:56.01ID:2VB662eG
iOSじゃなくて、MacBook Proの方が音質良いよ
705John Appleseed
2021/08/11(水) 13:54:44.78ID:5mv6bsTp
通信環境が良くてもロスレスのデータの流れが詰まることあるな
706John Appleseed
2021/08/11(水) 14:00:24.99ID:9D0eydND
>>705
なんでダウンロードしないの?
707John Appleseed
2021/08/11(水) 14:06:22.82ID:0TOK+rn4
>>705
アプリ立ち上げ直後のハイレゾが安定しないことがある
24/192が24/48になったりする
ハイレゾマークをタップすると確認できる
708John Appleseed
2021/08/11(水) 15:27:16.36ID:oMyfoJCS
ハイレゾに設定しても通信状況が悪いとロスレス、AACって落ちていくのと
受信が間に合わなくなて勝手に次の曲に行く場合があるような
709John Appleseed
2021/08/11(水) 15:33:30.97ID:9D0eydND
なんでダウンロードしないの?バカなの?
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
710John Appleseed
2021/08/11(水) 15:44:41.06ID:uhj/zFN8
ロスレスでDLしたら256あっても足りん
711John Appleseed
2021/08/11(水) 16:41:10.10ID:yjElkw4M
>>699
いよいよ世界的にステレオから空間オーディオが主流になりそうな流れですね!
ステレオの時代が本当長かった。
712!id:ignore
2021/08/11(水) 16:43:09.96ID:Ku780Ou7
ロスレスでダウンロードしても、AirPods Proで聴いたら
全く無意味なんだろ?

ロスレスなんて意味ねーやんw
3万円するイヤホン使ってるのに
713John Appleseed
2021/08/11(水) 16:52:28.63ID:M7g0D5wL
>>712
>ロスレスなんて意味ねーやんw
>3万円するイヤホン使ってるのに

アホっぽい
714John Appleseed
2021/08/11(水) 16:53:37.14ID:yjElkw4M
ああ、間違いない、アホだな。
715John Appleseed
2021/08/11(水) 17:05:00.56ID:BiTRhUBi
>>712
>AirPods Proで聴いたら
ちょっと良い有線イヤホンを使おう。
AppleがQualcomかSONYに頭を下げてハイレゾコーデックを採用するかも知れない。
716John Appleseed
2021/08/11(水) 17:13:48.15ID:yChRThhN
イヤホンで聴く時って正座して音楽鑑賞するわけじゃないからAAC&Airpodsproでいいわオレ

有線イヤホンなんてゴワゴワしたコード耳に絡げてご苦労様と思う
717John Appleseed
2021/08/11(水) 18:10:25.95ID:hEpN78Zx
AACでダウンロードされていてもWi-Fi環境ならロスレス再生になる設定あればいいのにな
718John Appleseed
2021/08/11(水) 18:50:57.06ID:yeX8j81n
新規もいるんだね
2か月ぶりに有線要らないアピールみた
719John Appleseed
2021/08/11(水) 19:06:51.14ID:Ev2MIAta
ローンチから使ってるけど有線なんていらんわ
720John Appleseed
2021/08/11(水) 19:09:27.51ID:M7g0D5wL
1マン以上の有線イヤホン使ったこともないのにそう言うこというからおかしくなんだよ
721John Appleseed
2021/08/11(水) 19:23:54.16ID:Ifccx8YN
一万程度じゃ大してワイヤレスとの差はないな
五万overくらいからじゃないか?
722John Appleseed
2021/08/11(水) 19:26:22.58ID:ffop+B3v
>>719
はい出ました
謎の上から目線

有線はER4S持ってるし(最近ほとんど出番ないけど)
家ではSTAX404使ってるわ(たまにだけどね)
723John Appleseed
2021/08/11(水) 19:29:23.53ID:M6EsvgQq
ハイレゾきてから住人の質が落ちたよな笑
724John Appleseed
2021/08/11(水) 19:31:22.20ID:M7g0D5wL
>>722
俺様のミミはクソのミミ~w
725John Appleseed
2021/08/11(水) 19:31:56.69ID:ffop+B3v
>>722
>>718宛ね
719スマン
726John Appleseed
2021/08/11(水) 19:34:14.93ID:ffop+B3v
>>724
せいぜい満員電車でゴワゴワコード耳にグルっと回して音楽鑑賞してください
727John Appleseed
2021/08/11(水) 19:42:15.22ID:gSFnMWRg
>>721
いや1万で大分変わるぞ
その次2万でもかなり変わる
2万あれば変換アダプターやポタアンにしてもかなり伸びしろが出てくる
728John Appleseed
2021/08/11(水) 19:43:49.90ID:gSFnMWRg
>>726
10年以上Shure掛けしてるので今更ゴワゴワなんて思わんね
729John Appleseed
2021/08/11(水) 20:03:52.41ID:LJC+ZCYj
>>721
ソニーのLDAC対応の4万円ノイキャンヘッドホンはなかなかの音だった
730John Appleseed
2021/08/11(水) 21:00:39.05ID:0TOK+rn4
だからBluetoothならロスレスとか関係ないだろ
データがムダになるだけだからAACで聴け
731John Appleseed
2021/08/11(水) 21:22:58.66ID:ErMKnJFM
LDACならロスレスはかなり音良くなるはずだけどな
アレは音がない帯域のビット深度削るやり方でハイレゾを990kbpsまで抑えてるからCD音源のロスレスは殆ど劣化しないだろ
mp3やAACとは圧縮の仕方が違う
AACよりかなりシンプルだから負荷も少ないし
むしろTWSだとハイレゾのAACは処理能力的に無理っぽいな
732John Appleseed
2021/08/11(水) 21:45:28.72ID:PlcHjkqb
>>723
オーオタが荒らしてるからな
733John Appleseed
2021/08/11(水) 22:02:50.95ID:OsZLkg9z
オーオタと鉄オタ並みの人間性だからな
734John Appleseed
2021/08/11(水) 23:00:47.36ID:9jkv1ga+
AONIC50はどう?ギター弾くときにも使いたい
735John Appleseed
2021/08/12(木) 00:04:00.44ID:yvUmvewE
>>701
Xperiaは全ての入力(USBも含む)を48kHzにリサンプリングするから、問題外だよ。しかも、DRCが強制的
に掛かってるし。DRCが掛かってないAndroidを選びなよ。

>>731
LDACもAAC(ヘッドホンの300kbps。TWSは160kbps程度しか出ていないから除外)も音源的な
意味では劣化はないよ。ただ、ビットレートの関係で受信機側のジッターの量が違っているから、
音質が大きく変わってしまう。SBCでも550kbps出せば、AACとは別格の音になっているし。
736John Appleseed
2021/08/12(木) 02:00:38.03ID:yMQ/Jzrs
>>735
ロスレスから300kbpsにしたら音源的に劣化してるだろうが
そしてビットレートの変換による音質劣化はジッターではない
BT系は受信機側でクロック打ち直してるのでジッターは殆どない
そしてSBCは550kbpsも出せない
737John Appleseed
2021/08/12(木) 06:32:12.18ID:uyVz96vn
モスキート音もろくに聞き取れない
中年がロスレスとか笑っちゃうわwwwww

ザ・無意味
738John Appleseed
2021/08/12(木) 06:43:25.81ID:BqoTEl6j
それを笑うというのは
ロスレスの意味をわかっていない証拠なんだが。。
739John Appleseed
2021/08/12(木) 06:56:56.99ID:/utEuD9v
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
740John Appleseed
2021/08/12(木) 07:25:50.96ID:v46wFtMC
ロスレスが何なのかを分かってない痛い子が黒歴史作成中
意味を知った時に恥ずかしくて死にたくなるなこりゃw
741John Appleseed
2021/08/12(木) 07:29:48.13ID:/utEuD9v
Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
742John Appleseed
2021/08/12(木) 11:02:13.35ID:b3dCFAZW
>>740
自分でCDからFlac作ったら可逆圧縮の意味がよくわかるよな
743John Appleseed
2021/08/12(木) 11:06:59.50ID:Ig02F/0m
最近このスレきたの?
744John Appleseed
2021/08/12(木) 14:49:23.71ID:UbmGNp+/
>>709
ダウンロードした曲だけ聴いて満足出来る奴がうらやましい
745John Appleseed
2021/08/12(木) 15:27:50.23ID:LiTRKuiv
馬鹿すぎだろ笑
746John Appleseed
2021/08/12(木) 15:47:04.13ID:QjxFwfCO
10曲中2曲しかロスレスじゃ無いのにアルバムにロスレスって表記してるのなんか腹立つわ
747John Appleseed
2021/08/12(木) 15:57:35.81ID:JvVkzIz5
逆に全部ロスレスになってるのに
ロスレスマーク付いてないのもあるよな。
748John Appleseed
2021/08/12(木) 20:07:50.30ID:BqoTEl6j
たまに再生すると落ちる
再ダウンロードすると直ってる
稀にだがまだ15秒問題も起きる。。
749John Appleseed
2021/08/12(木) 21:04:46.01ID:YQx+jjTX
>>747
それは通信環境の可能性がある
速度が遅いと自動的にロッシーに切り替わる
750John Appleseed
2021/08/12(木) 21:06:33.62ID:YQx+jjTX
しかしまだLDAC信者粘ってるんだなw
751John Appleseed
2021/08/12(木) 23:01:09.08ID:yvUmvewE
>>736
AAC 300kbpsは、人間が聞いても劣化してないよ。計算機や犬とか猫が聞けば劣化かもしれないけど。
良く調べてからポストしようね。ビットレートの変換がジッターではないよ。デコードによりビットレートの
変化が著しいとジッターが増幅されるだけのこと。正確に書けば、受信機は水晶発振器を参照
しながらPLLでデータの流入速度を安定化してるだけだよ、リクロックなんかしていない。説明が面倒
だからメーカーは受信機のクロックでDA変換していると言ってるだけ。所謂一次近似のモデルで説明
してるだけのこと。電動ドリルはどんな負荷を掛けても一定の回転速度で動きますと同じ。

SBCはdual channel modeにすると550~600kbps出るよ。規格書に書いてあるし、
AndroidのカスタムROMと通常のヘッドホンやイヤホンの組み合わせで実際に動いている。
752John Appleseed
2021/08/12(木) 23:01:36.77ID:dFgKHecj
おすすめのプレイリストとか新しく追加されてないんかね
753John Appleseed
2021/08/13(金) 00:50:43.84ID:hvefQVe6
>>751
AAC320kbpsはロスレスとの差は普通に出るぞ
プアな環境じゃ差が出ないのは確かだけどな
それとビットレートの変化ではジッターは起きないだろ
754John Appleseed
2021/08/13(金) 09:02:33.56ID:l4aELlPu
いい加減音質オタな流れにうんざりだわ。AV板かピュア板でやれよ
755John Appleseed
2021/08/13(金) 09:10:31.08ID:ZUZRwWJw
高音質な環境で音楽が聞けなくて悔しいらしい
756John Appleseed
2021/08/13(金) 09:13:18.24ID:D7Ecfiv4
でもクリックしなきゃ分かんないだろ
757John Appleseed
2021/08/13(金) 11:09:52.28ID:aVZZ4tvn
いい音楽に音質関係ないよね
薄っぺらいJ-POPばっかり聴いてるから拘るとこが音質しかないんだろ
758John Appleseed
2021/08/13(金) 11:15:39.50ID:Jt4JPxT3
>>751
>AAC 300kbpsは、人間が聞いても劣化してないよ。
ブラインドでやると、差が判らない人はかなり居る。
自分の家では私・子供二人は瞬時に差が判る、家内は判らない。
759John Appleseed
2021/08/13(金) 12:23:42.24ID:SbltVjT5
オーオタは他でやれよ
760John Appleseed
2021/08/13(金) 12:44:47.43ID:89bJmyMz
オーヲタの家いって聴かせてもらうと
だいたい酷い音で鳴らしてる

そしてこっちが近所に申し訳ないような
大音量
761John Appleseed
2021/08/13(金) 12:46:17.96ID:89bJmyMz
あとイコライザ弄って自分好み()にしてるってやつも
たぶん酷い偏った音になってると思うよ
762John Appleseed
2021/08/13(金) 12:58:20.04ID:7FH3fYw4
>>761
それがApple musicとなんのご関係が?
763John Appleseed
2021/08/13(金) 13:02:54.86ID:89bJmyMz
関係なくもないよ

オレはairpodsproで聴いてるけど
iPhone設定の「オーディオ品質」弄ると
酷い音だなと思うもん(デフォルトで酷い)

というか世の中にはこういう音がいいと思う人もいるのかと思う
764John Appleseed
2021/08/13(金) 13:46:54.39ID:NRKd1yCs
かわいそうなひとがいる
765John Appleseed
2021/08/13(金) 21:02:45.45ID:7d6Y5gGM
酷い偏った頭になってる人だろw
766John Appleseed
2021/08/13(金) 21:57:47.37ID:D8tVe7Ub
>>758
それ普通に劣化あるって事だよね
767John Appleseed
2021/08/13(金) 22:17:11.20ID:HRjWk+OH
>>763の訂正
「オーディオの品質」(ミュージックの)ではなくて
アクセシビリティ→オーディオ/ビジュアル
→ヘッドホン調整

(デフォルトで酷い)ってのは
これをオンにした時点でトーン弄る前に
既に音が派手で変だってこと
どう調整を振ってもニュートラルに戻せない

これをオンにするとairpodsproの音が別物のように良くなるって書いてる人がたまにいるのでちょっと書かせてもらった
768John Appleseed
2021/08/13(金) 22:45:00.09ID:H3j1BwGn
稲川淳二の怖い話あるね
769John Appleseed
2021/08/13(金) 22:57:02.05ID:3YFhJ7GH
>>767
俺もこれオンにしない方が良いと思う
770John Appleseed
2021/08/14(土) 01:12:02.99ID:YAQ0szHE
早くロスレスにしてよ
けっこう漏れがある
771John Appleseed
2021/08/14(土) 11:22:42.64ID:rUNGR6hf
一時期洋楽にめっちゃハマったのに急激に飽きて最近では邦楽しか聞かなくなった
この現象わかる人いない?
772John Appleseed
2021/08/14(土) 11:29:42.30ID:fNmnPxv5
>>771
洋楽、邦楽って分けてる人はいずれそうなるよ
773John Appleseed
2021/08/14(土) 11:32:34.22ID:k0VIFDHP
邦楽は子供の頃聴いたなあ
774John Appleseed
2021/08/14(土) 11:33:10.51ID:u3zchYwc
洋楽っていってもいろいろあるからなあ
それこそ邦楽と変わらないか邦楽の方が優れてるように感じるジャンルもあるし
775John Appleseed
2021/08/14(土) 11:34:40.38ID:k0VIFDHP
このオリンピックでは屁のような邦楽曲があちこちの局で流れてて
スポーツの感動が台無しだったよ
せめて臭い歌詞のない音楽にして欲しい
776John Appleseed
2021/08/14(土) 11:38:47.73ID:IcjJSiOf
開幕式のイマジンとクイーンも寒かった
777John Appleseed
2021/08/14(土) 13:21:47.43ID:RlYnwSUv
>>771
若い頃は洋楽をよく聴いたけど、40代くらいからほぼ邦楽オンリーになったな。
778John Appleseed
2021/08/14(土) 13:41:03.26ID:eviDLAwq
数年おきくらいで偏る感じだわ
779John Appleseed
2021/08/14(土) 14:08:14.29ID:M1x8eI5c
>>777
どんな洋楽を聴いて
どんな邦楽を聞いてるの?
780John Appleseed
2021/08/14(土) 14:19:34.36ID:7AeRFvwy
清元、常磐津、新内
781John Appleseed
2021/08/14(土) 14:33:40.44ID:u3zchYwc
今40代で洋楽だとグランジ、シューゲイザーなんかが一番の好みで
レディへなんかもKidAが最高傑作とか思ってる人間だけど
邦楽聴いていいと思えるものないんだよなあ

最後にいいと思ったのがワンオクの完全感覚Dreamerっていう

あとは好みはデトロイトテクノとかプログレッシブトランスとかサイケデリックトランスだけどこれももちろん邦楽にはないし

別に邦楽とかわけてないでアンテナのばしてるつもりだけど単純に近年の日本人作で聴きたいものがない
なさすぎて探すためにいろいろ聴くのも苦痛になりつつある

年とって新しく出たものとか有名ポップシンガー拒絶反応というわけではなくてテイラーのフォークロアとかは素直に素晴らしいと思えたけど
782John Appleseed
2021/08/14(土) 14:45:42.02ID:0DdoXLI+
長文は気持ち悪いじいさんの特徴やな
783John Appleseed
2021/08/14(土) 15:04:22.21ID:eviDLAwq
>>781
竹内アンナは聴いてみた?
784John Appleseed
2021/08/14(土) 15:57:15.94ID:nBU7wdGI
>>781
デトロイトテクノも好きならここら辺のストリーミングライブチャンネルが沢山あるから抑えておくといい

https://music.apple.com/jp/album/boiler-room-derrick-may-in-moscow-feb-15-2018-dj-mix/1548050033
785John Appleseed
2021/08/14(土) 16:03:17.68ID:CdvjFuoK
デリック・メイはレジェンド
カール・クレイグもオススメするよ
https://music.apple.com/jp/album/black-music-month-2021-dj-mix/1569685078
786John Appleseed
2021/08/14(土) 16:11:12.48ID:nBU7wdGI
>>785
やっぱライブセットじゃないと面白くないよな
販売CD用のMixはクラウドがいない場で収録されているから、臨場感がなくレーベルから提供された曲を無理矢理繋いでる感ありありでつまらん
787John Appleseed
2021/08/14(土) 16:33:41.90ID:cnaUpnU2
ポップスは邦、ロックは洋、ジャズやインストは洋邦
自然にこう言う聴き分けしてる
788John Appleseed
2021/08/14(土) 18:18:14.26ID:+Z84aT2D0
>>777
俺は真逆で、若い頃は邦楽しか聴かなかった
若い頃は厨二病だったので「歌詞の意味もわからない曲なんて何が面白いんだ?」的な…
で、40過ぎて洋楽メインに
789John Appleseed
2021/08/14(土) 20:55:28.27ID:zAkinvy7
ヒゲダンがドルビー対応の新アルバム出すらしいね
これきっかけで空間オーディオの知名度上がるかなぁ
790John Appleseed
2021/08/14(土) 21:50:01.36ID:0DdoXLI+
Dubが意外と揃ってるな
気になってたやつが気軽に聴けるのは助かる
791John Appleseed
2021/08/15(日) 02:15:01.52ID:teGdNgYq
>>783
竹内あんな知らないや
聴いてみるか

>>784
そこらへんはもちろん抑えてる
792John Appleseed
2021/08/15(日) 06:26:06.24ID:jUVnFOEU
>>791
通ぶらないで教えてくれたんだから素直に礼をしろよ
793John Appleseed
2021/08/15(日) 06:38:05.75ID:teGdNgYq
しょーもな
さて音楽聴きながら残ってる仕事終わらせるか
794John Appleseed
2021/08/15(日) 10:43:04.01ID:brLAlHJU
【ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!!】 ■■ https://imgur.com/a/bxbOGL9 ■■
※彼女、現在34歳になりましたが今も可愛さは衰えておりません。

【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香 合計490枚!!大奉仕!!!】
■■ お宝画像リンク → ■■ https://imgur.com/a/UIJzo0b ■■

※こちら(→)も是非読んであげてください。 ■■ http://archive.is/HwUrc ■■
※あすかちゃん、応援してくれる人はいっぱいいるよ!頑張れ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※まずはYouTubeの「あすちゃんねる」に登録してあげてね。[チャンネル登録]ボタンを押すだけ!
■■ https://www.youtube.com/channel/UC0A_V8oHMBRNbjFew9-u9xQ/featured ■■
※毎週日曜日の18:00~18:30頃開始(約2時間)のライブ(生)配信中です!
※是非チャットに参加してあげてください!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【おまけコーナー(+α)】
【橋本ありな画像集172枚大量アップ この子も可愛すぎる!!】
「橋本ありな」ファンの皆様、今日はとっても嬉しいお宝画像を大量にお届けします。
彼女のファンの皆様に大量奉仕いたします。ごゆっくりとご覧ください。
■■ https://imgur.com/a/9u9bs87 ■■ ←早くも1,000ビュー以上!おっぱいやパンティを惜しげもなくお披露目中!!

【ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました???】
※ブルマ姿の素人の女の子たちの画像を大量アップさせていただきました。
※ブルマを穿いたプロの女の子たちの画像約300枚 その①
■■ https://imgur.com/a/kOcr1WO ■■
※ブルマを穿いた素人の女の子たちの画像558枚
■■ https://imgur.com/a/TR3mDpr ■■
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、本当にいいもんですね。
※今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。

じゃ、またね。
795John Appleseed
2021/08/15(日) 11:14:33.97ID:R3DK1vO0
Amazonから乗り換えてよかった
UIが全然違う使いやすい
iPadが使えるのは何よりの利点
これをiPhoneでリモート操作できればなお良いのに
796John Appleseed
2021/08/15(日) 13:28:05.77ID:L0yAd+OI
SpotifyConnectみたいなのは他所も付けて欲しいね
スマホで操作だけじゃなくて曲選んだり出来るし
797John Appleseed
2021/08/15(日) 18:01:58.21ID:UIAvWhrB
ブラウザ版のApple Musicの音質ってどのくらいなんですかね?
AAC 256kbpsより下という可能性もありますか?
798John Appleseed
2021/08/15(日) 18:21:26.26ID:tNSwDkIE
>>797
ブラウザ版ってなんぞよ?kwsk
799John Appleseed
2021/08/15(日) 18:46:24.02ID:WQqXvYCB
>>792
783だがいらんわ。でもお気遣いありがと
800John Appleseed
2021/08/15(日) 20:48:36.00ID:6u+f3C2E
>>790
古いやつはモノラルだったりクソ音質だったりするからホントありがたい
801John Appleseed
2021/08/15(日) 22:25:18.29ID:DZu4BtSm
アメ糞のアップルwwwは中国系アメ糞人とインド系アメ糞人wwwが設計して、中国で中国人が作っているスマホで
中国のファーウェイは中国人が設計して、中国や日本で中国人と日本人が作っているスマホ(=゚ω゚)ノ
なのに、アップルwwwを買ったりアップルwww味方する売国奴は、殺処分すべきだねん( `ー´)ノ( `ー´)ノ

世界1位のファーウェイの幹部を逮捕する頃に、日本やイギリスで使っている世界2位のエリクソン製の基地局が混乱(´-ω-`)
つまりこれは世界3位ノキアを買収している、アメ糞のサイバー攻撃だと確定させる事件だな( `ー´)ノ( `ー´)ノ( `ー´)ノ
ノキアwwwってマイクロソフトwwwが買収していたのかよ( `ー´)ノ

エリクソン製の基地局が混乱して、ソフトバンクがノキアwwwの基地局を使うらしいが
100パーセント、アメ糞のサイバー攻撃と確定してしまったな( `ー´)ノ
ドコモwwwでは反日アメポチ売国奴の安倍wwwの側近が、外部の取締役になってアメ糞企業のノキアwwwww
を基地局にするという反日売国行為をするらしいねん( `ー´)ノ( `ー´)ノ( `ー´)ノ
802John Appleseed
2021/08/15(日) 22:31:29.03ID:DZu4BtSm
そもそもアメ糞系の企業で働く、反日アメポチ売国奴wwwのせいで日本が困っているのが分からないのか( `ー´)ノ
ネズミ―ランドwwwや反日USJwwwのせいで、その他の日本の遊園地が潰れていって( ;∀;)
アメ糞の大型店舗のせいで、商店街を潰し( ;∀;)
それに対抗するための日本の大型デパートすら、反日アマゾンwwwが潰している( ;∀;)
今では反日ウーバーイーツwwwが、飲食業の利益を奪い潰している( ;∀;)
アメ糞映画wwwの、配給会社の奴はいつ殺されたってしょうがない事を知れ( `ー´)ノ( `ー´)ノ( `ー´)ノ
803John Appleseed
2021/08/15(日) 22:33:13.65ID:DZu4BtSm
アフラックwww・アップルジャパンwww・グーグルジャパンwww
アマゾンジャパンwww・マイクロソフトジャパンwww・ツイッターwww
の会社がガソリンで火だるまになるのが楽しみだねんwwwwwwww(∩´∀`)∩

日本には香港のようにデモの自由があるから、日本にあるアメ糞企業wwwをガソリンで燃やし放題だねん(●´ω`●)
素晴らしい抗議行動だねん(*´ω`*)
アメ糞企業wwwやそこで働く反日集団が火だるまになる様は、美しい景色だねんwww(●´ω`●)
804John Appleseed
2021/08/15(日) 23:10:28.42ID:2B7GIE6W
購入した日本のアーティストの名前や曲名がローマ字になるのは何故?
805John Appleseed
2021/08/15(日) 23:18:28.37ID:CFInIxgZ
教育
806John Appleseed
2021/08/16(月) 01:08:58.56ID:qBtX0l5E
>>781
別に無理して聴くこと無いだろ。adoとかヨルシカ、ずとまよ、YOASOBIの辺りが耳に入って来ないならJ-POPなんか当分パスしていいと思う。
807John Appleseed
2021/08/16(月) 02:07:25.80ID:nr1szZ9h
>>806
全部さらっと一度は聴いてるけど好みではないね
たぶん全部同じような好みの層にウケてるんだろうなって思える音楽性だよね
無理して聴くつもりはないけど食わず嫌いで一度も聴かずに好きになれるもの逃したらもったいないからアンテナはのばし続けるかな
まれに最近こんなの出てたんだ的な愛聴盤も見つかるし
808John Appleseed
2021/08/16(月) 02:27:09.10ID:yjaDuvo5
>>798
Web版と言ったほうが良かったかな
809John Appleseed
2021/08/16(月) 03:15:01.97ID:qBtX0l5E
>>807
開始1秒でつかみに来る音楽という感じだよね。ギターのリフで1分もイントロ取るような音楽はストリーミングの時代には難しい。音作りもBluetoothイヤホンで聴いてちょうどいい。顔を出さなかったり、ライブやらなかったり、コロナの時代のアーティストという感じ。
あと思ったのは、そっち界隈全く詳しくないが、ボカロPみたいな連中って段々食えなくなってるのかも。ボーカロイドのような技巧を持つボーカルを見つけてJ-POPに仕掛ける流れがちょっと前からある。
主戦場はCDからとっくにサブスク、YouTube、Twitterやインスタ、TikTokなんかに移ってて、既存メディアに頼ると完全に見誤る。
まぁそれくらい分かればパスでいいと思ってる。でも冷静に考えて、果たして音楽的に進化してるのか?と考えると、すごく微妙なところだが、いつまでも宇多田と林檎の時代ではないというのは確か。
810John Appleseed
2021/08/16(月) 06:53:51.48ID:c9G06VEy
クソ長文章でわかったような口叩いてて最高に気持ち悪い
811John Appleseed
2021/08/16(月) 07:49:35.20ID:Zd/isfqc
Apple Musicでダウンロードした空間オーディオの曲って、月額辞めたら聞けなくなるんよね?
812John Appleseed
2021/08/16(月) 07:58:13.46ID:eMxyfJM2
そらそうだ
813John Appleseed
2021/08/16(月) 07:58:28.08ID:l4DCH878
>>810
それでもジッターどうこうよりマシだと思った
814John Appleseed
2021/08/16(月) 09:30:18.15ID:U5l4rB4r
どこかの機関が好きな音楽のジャンルは10代から20代半ばに聞いていた曲に影響される傾向があるって発表してたな
YOASOBIなんかボカロの延長線だし、ボカロ聞かない人には刺さり難いかもねw
815John Appleseed
2021/08/16(月) 10:01:32.27ID:nlm9FVRG
ボカロ聴いてないやつも聴いてるからあの再生数だろ
816John Appleseed
2021/08/16(月) 10:07:02.07ID:qWqDonld
米津玄師がハチさんだとはしらなかったし
817John Appleseed
2021/08/16(月) 14:24:35.35ID:x48dg6wP
>>814
14歳時体験コンテンツ最強説だっけ。懐かしいな。
818John Appleseed
2021/08/16(月) 21:43:57.82ID:Rq483C1r
YOASOBIも悪くないけどAdoのほうがしっくりくるな
Reolや美波もイイ
819John Appleseed
2021/08/17(火) 01:22:03.52ID:1e28pgOs
>>806にあげられてるあたりもそうだけど
ボカロがダメなやつはダメだろうね
820John Appleseed
2021/08/17(火) 02:14:00.86ID:nkyvxTLn
日本のインディーズ(というか同人音楽か)の主流の1つがボカロだからね
そこから上がってきたのが新しいJPOPなわけで
821John Appleseed
2021/08/17(火) 02:19:59.65ID:2eF0nSrp
アラフィフだがmillennium parade & BelleのUは凄く良くね?
YOASOBIもAdoも他流行り物はだいたい聞くぞ。
822John Appleseed
2021/08/17(火) 02:29:44.02ID:Rr2f7mld
単品に分けてほしい
クラシック200円ジャズ150円jポップ500円とかで
823John Appleseed
2021/08/17(火) 04:28:56.90ID:UqlpFcpz
>>822
他サブスクでもたまに見る意見だな
全ての曲を利用者の納得するジャンル分けするのは無理だから、チャレンジャーな会社と利用者無視な会社しかやらないと思う
824John Appleseed
2021/08/17(火) 05:29:28.59ID:sVeEJerb
J-POPを分析して聴いてるやついてワロタ
そんなんしてる暇あったらロックやジャズの入門プレイリストでも聴けよ
側から見たらボカロもYOASOBIも宇多田も女子供向けの薄っぺらいファーストフード音楽だからな
825John Appleseed
2021/08/17(火) 05:39:56.75ID:AbmTYLTn
ファーストフード評論家がいたら笑うのか?
お前何様よ
826John Appleseed
2021/08/17(火) 05:57:06.24ID:1e28pgOs
サムライマック旨いだろ
827John Appleseed
2021/08/17(火) 06:36:08.16ID:tUvNiUTF
>>823
分けたところで1ジャンル700円とかむしろほとんどの人にとって割高になるのがオチな気がするしね
828John Appleseed
2021/08/17(火) 07:00:18.37ID:8ca7H8eo
>>822
それは専門のサブスクご利用くださいってやつだろ
apple musicはallジャンルなんだから
どんなのあるか知らんけど
ただ>>827の言う通り割高になると思うけどね
ぶっちゃけ月1000円しないでダウンロード対応しててロスレスばかりかハイレゾまで対応してるって爆安だと思うけどね
家族会員なら6人で1500円しないわけで
829John Appleseed
2021/08/17(火) 07:15:18.51ID:ZCpMITqP
ロックやジャズだって大衆音楽やん
830John Appleseed
2021/08/17(火) 07:29:44.77ID:1KVHN5CF
>>829
誰も大衆音楽がダメなんて言ってないやん?
831John Appleseed
2021/08/17(火) 07:31:13.69ID:uhM9Ql1b0
>>822
それは嫌だな…
832John Appleseed
2021/08/17(火) 07:34:59.44ID:fcHwtYwF
jpopは聴かないので割引はして欲しい
833John Appleseed
2021/08/17(火) 07:36:56.19ID:fcHwtYwF
kpop、cpopは論外
834John Appleseed
2021/08/17(火) 07:48:26.59ID:CAeDxMJI
お前らが聴いてるの全体の1%以下だから10円とかでいいんじゃね
835John Appleseed
2021/08/17(火) 08:06:27.12ID:G1d8czF4
ここの場合は大雑把にいって1曲1円弱を著作権者に払っててそれと月額980円の差額を利益にしてるような形だから、
(ほかも金額が違うだけで形は同じ)
ジャンル毎料金とか無意味
836John Appleseed
2021/08/17(火) 09:03:09.78ID:al6CJ9ap
>>824
最後の行のせいで「こいつの話は聞いたらアカン」と思われるよ
837John Appleseed
2021/08/17(火) 10:30:33.61ID:WDmqclAp
個人の好みを押し付ける奴は嫌われるよ
838John Appleseed
2021/08/17(火) 10:57:54.40ID:C9jlqvmr
NK-Popを増やして欲しい、割とマジで
839John Appleseed
2021/08/17(火) 11:04:51.00ID:C9jlqvmr
台湾のC-Popはいいぞ、もっと日本で流行って欲しい。
840John Appleseed
2021/08/17(火) 11:20:11.58ID:aCebsWj0
タイとかも結構面白かった
日本の80年台っぽい
841John Appleseed
2021/08/17(火) 15:15:17.78ID:A22CQJBs
コナンとチムシーも生きてた
842John Appleseed
2021/08/17(火) 19:54:57.79ID:in0NVIc2
トップ画面やレコメンドにJ-Pop出てこないようにする方法ある?
843John Appleseed
2021/08/17(火) 19:55:58.38ID:78wdKpzA
英語わからんくせに英語の歌ばっかり聞いててワロタ
844John Appleseed
2021/08/17(火) 19:59:17.36ID:LoF2h8bg
>>843
英語わかっても洋楽の歌詞は宗教的な事とか歴史的事件,悲劇を理解してないとちゃんと理解できないんだよね
U2なんかはアイルランドとイギリスの歴史踏まえないと翻訳不可だわ
845John Appleseed
2021/08/17(火) 20:01:07.33ID:aCebsWj0
オレはロシア語だろうとフィンランド語だろうとデンマーク語だろうと関係なく楽しめるわ
846John Appleseed
2021/08/17(火) 20:12:29.24ID:in0NVIc2
Spotifyは嫌いなアーティストをブロックできるけどApple Musicはなさそう
847John Appleseed
2021/08/17(火) 20:15:02.09ID:LoF2h8bg
Apple musicでは新譜の配信はCD発売日と同じなのだろうか?
つい1ヶ月前に契約したばかりだから前例がわからない、教えてドエロいひと!
848John Appleseed
2021/08/17(火) 20:26:56.80ID:kVR89xYs
物による
849John Appleseed
2021/08/17(火) 20:34:55.94ID:GBuxY69u
インスト専門の俺が勝ち組
850John Appleseed
2021/08/17(火) 20:50:49.61ID:Rr2f7mld
いいインストあったら紹介して〜
851John Appleseed
2021/08/17(火) 21:17:40.56ID:1WWbgXkI
歌詞いらない派なので分からない国の言葉の方がいいわ。
852John Appleseed
2021/08/17(火) 21:21:27.06ID:1KVHN5CF
>>843
君とは音楽の聴き方が違うんだだよ
君は「歌」を聴いてるんだよ
俺らは「音」を聴いてるんだよ
853John Appleseed
2021/08/17(火) 21:51:21.01ID:6Tt7dwpn
>>847
例題くれたら確かめるお
854John Appleseed
2021/08/17(火) 22:03:28.04ID:EgxB7K3V
まじで英語もわからんで聞いてるバカがいるのか
855John Appleseed
2021/08/17(火) 22:25:03.92ID:rDlRLGem
そういえば意味知らずに気持ちよく聴いてたワッツゴーインオンの歌詞内容を初めて知った時は威儀を正したものだったな
856John Appleseed
2021/08/17(火) 22:31:13.78ID:Rr2f7mld
英語の意味がわかると萎える洋楽の曲は非常に多い
857John Appleseed
2021/08/17(火) 22:32:42.49ID:Rr2f7mld
物凄くかっこいい美しい曲の歌詞を調べてみると
すごい電波な歌詞だと分かった時は不複雑な気持ちになった
あれからは歌をメロディとして捉えるようにした
858John Appleseed
2021/08/17(火) 22:58:30.55ID:aCebsWj0
>>854
別にいいじゃん
ロシア語の歌聴くのに一からロシア語勉強するのか?
859John Appleseed
2021/08/17(火) 23:11:30.24ID:2RO6KrJz
アナルファックの歌を音がイイとかいってたら恥ずかしいけどな笑
860John Appleseed
2021/08/17(火) 23:42:52.52ID:aCebsWj0
君が代も意味わかって歌ってるやつ稀だけどな
861John Appleseed
2021/08/17(火) 23:44:51.68ID:aCebsWj0
つーか英語の歌にしたって
歌詞カード(死語?)とかでさえ
結構独りよがりの誤訳だらけだぞ
862John Appleseed
2021/08/17(火) 23:47:29.55ID:aCebsWj0
プロでさえそうなんだから(イメージで適当な解釈)
オレら素人がどんな聞き方しようが勝手
863John Appleseed
2021/08/18(水) 00:13:42.41ID:sBPauBVc
歌ものは歌詞の世界に限定されるから嫌だ
インストなら自由になれる
歌詞の意味がわからない外国の曲は俺的にはすべてインストで声という楽器付きというイメージ
864John Appleseed
2021/08/18(水) 00:16:19.82ID:7GJzlxdz
アスファルトタイヤを切り付けながら、暗闇走り抜けるとか意味不明だろ?
雰囲気さえ良ければ深い意味とか要らんのよ。
865John Appleseed
2021/08/18(水) 00:18:08.72ID:bV9Ezh79
詩も分からないでとか…偏屈ジイサンみたいに思える。
昔は意味知りたかった事も有ったがねえ、今更掘り下げて効く気にはならん。
良い録音の品を耳に入れたいだけ
女性Vo
中心に聴くがVoも楽器の一部的に受け止めているね
聴き方なんて色々有っても良いでしょう。
866John Appleseed
2021/08/18(水) 00:23:16.97ID:yR5zNq/W
>>864
いやそれは意味分かりやすいだろ
867John Appleseed
2021/08/18(水) 00:33:52.18ID:7GJzlxdz
>>866
文法としておかしいだろ。
ヤンキーが夜中に日本刀のような物でアスファルトとタイヤを切り付けながら走ってる風にも受け取れる。
そもそもアスファルトがタイヤを切りつけるのではない。
一般的には操縦者の車のタイヤがアスファルトを傷つけるという表現の方が妥当。
868John Appleseed
2021/08/18(水) 00:47:01.75ID:wyEPeOte
音楽という目のはリズム、コード、メロディーのアンサンブルを楽しむものだよ
言語などどうでもいい
が 洋楽を日本語でカヴァーするのだけは聴いてて恥ずかしくなるのでやめてほしい
869John Appleseed
2021/08/18(水) 01:03:26.32ID:ElwOYnLA
知るかバカ
870John Appleseed
2021/08/18(水) 01:03:32.81ID:ALnjIMWT
KPopアーティストは韓国語でも日本語でも英語でも歌ってくれるから素晴らしいな
871John Appleseed
2021/08/18(水) 01:22:10.28ID:46LCj97w
もともと洋楽はまったのは受験勉強しながら気晴らしするためだったんだよなぁ
けっこう単語もこれで定着したしこれで英語の偏差値70とかあったからいい音楽好きにはいい勉強方法だと思うんだけどあんまりやってる人聞かんね
872John Appleseed
2021/08/18(水) 05:42:22.33ID:+KqQGiSc
>>867
そんな風に受け取るアホはいないだろ
少なくとも義務教育受けた日本人なら
外国人が見たら悩むかもしれんけど、ある程度日本語わかってる人だと単語と流れから少し捻った表現だと分かるよ
873John Appleseed
2021/08/18(水) 07:28:20.61ID:7GJzlxdz
>>872
だから明らかに文法的に破綻してるし意味もなして無いけど勝手に雰囲気で解釈するって事だろ。同様に英語歌詞にしても誤訳どうこう言っても意味ないって事。
874John Appleseed
2021/08/18(水) 07:32:44.87ID:tAjwO2ms
友達とシェアすればいいじゃん。
そうすれば一人250円、爆安だろ?
875John Appleseed
2021/08/18(水) 07:44:33.90ID:sEb64FXp
おまえら

英語わかんの?
876John Appleseed
2021/08/18(水) 07:52:59.29ID:xWRqyADs
>>854
その発想の方がバカだっつうの。笑わせる
877John Appleseed
2021/08/18(水) 09:03:33.95ID:oa27Ikgh
>>872
文法的には破綻しとらんし、意味もしっかりしてるんだが
せいぜい少し見方を変えた表現してるくらいだぞ
言いたいことは分かるがもう少し他の例を出した方が良かったかもな
878John Appleseed
2021/08/18(水) 09:10:16.34ID:46LCj97w
>>867
おまえおもろいな
879John Appleseed
2021/08/18(水) 09:12:05.62ID:2k0nKGg5
アスファルト タイヤを
 ○切りつける
 ○少し切りつける
 ○どちらとも言えない
 ○あまり切りつけない
 ○切りつけたことがない
880John Appleseed
2021/08/18(水) 09:30:17.59ID:/0cIy1bo
自転車!
自転車!!
881John Appleseed
2021/08/18(水) 09:33:50.56ID:46LCj97w
風を切って走るもおかしいよな
日本刀持って走り回ってんのか通報するぞって感じだよな
882John Appleseed
2021/08/18(水) 10:23:20.21ID:SrC6IHaR
>>881
風を切るとタイヤを切るって全然別。
883John Appleseed
2021/08/18(水) 10:25:47.74ID:ZQOOj3Xj
>>881 ツルハシを路面に斬りつけながら暴走する珍走団漫画じゃね?
884John Appleseed
2021/08/18(水) 10:27:22.71ID:K0WjWUdS
切りつけたっていいじゃない
アスファルトだもの
みつこ
885John Appleseed
2021/08/18(水) 10:31:04.63ID:IHJpaOaS
日本語も分からないのに邦楽聞くなよ
886John Appleseed
2021/08/18(水) 10:42:27.96ID:HJGubRuE
>>881
形容詞
887John Appleseed
2021/08/18(水) 10:50:40.48ID:OXehLWSL
いつもこの手のスレで思うんだけど、女性ボーカルファンは多いけど男性ボーカルファンはいないのか?
888John Appleseed
2021/08/18(水) 10:53:36.58ID:SrC6IHaR
TMNは男性ボーカルだぞ。
889John Appleseed
2021/08/18(水) 10:55:53.74ID:sEb64FXp
女が絡む音楽は好かん
女にはブルーズ感は出せないからな
890John Appleseed
2021/08/18(水) 10:56:14.67ID:SrC6IHaR
風を切る=慣用句で辞書に載ってる
タイヤを切る=そんな慣用句はねー、ググるとタイヤの廃棄方法で切断する方法や工具がヒットする
891John Appleseed
2021/08/18(水) 11:03:16.92ID:qRp1R9ln
まぁ、いいってことよ。
892John Appleseed
2021/08/18(水) 11:17:14.83ID:bV9Ezh79
おっさんになってからは男Vo聴く気失せたな…てか子供出来てからだった。
パンクから始まりストーンズやらブライアン·セッツァー等
特に邦楽男はきつい、
今更知らん奴のメッセージには何も感じなくなったね。
洋楽女性ジャズが楽になった。

893John Appleseed
2021/08/18(水) 11:19:37.93ID:ZTWFYcYV
隙あらば自分語り
894小室
2021/08/18(水) 11:29:11.40ID:RIb/4yvp
マジレスしていいかわからんが
「アスファルトタイヤ」ってみんな知らないの?
895John Appleseed
2021/08/18(水) 11:34:53.28ID:fhvmtX3C
アフロビートとかレゲトンとかを
海眺めながらボーッと聴いていたい
896John Appleseed
2021/08/18(水) 11:48:13.22ID:46LCj97w
(激しい運転をしたために)アスファルト「が」タイヤを切りつける

「激しい運転をしたために」アスファルト「を」タイヤ「タイヤ」
897John Appleseed
2021/08/18(水) 11:50:04.49ID:fhvmtX3C
詩的言語()だし
もうどーでもいいよ
898John Appleseed
2021/08/18(水) 11:51:25.95ID:sEb64FXp
しつこいね〜w
899John Appleseed
2021/08/18(水) 11:51:47.97ID:46LCj97w
(激しい運転をしたために)アスファルト(が)タイヤ(を)切りつける(ようだ)

(激しい運転をしたために)アスファルト(を)タイヤ(で)切りつける(ようだ)

アスファルト製のタイヤを切りつける

なん?
900John Appleseed
2021/08/18(水) 12:01:24.07ID:sEb64FXp
歌詞じゃなく音楽について語れよ
901John Appleseed
2021/08/18(水) 12:48:05.08ID:7g4gVk+B
アスファルトで出来たタイヤのこと
902John Appleseed
2021/08/18(水) 12:50:12.01ID:Fw+4vzAN
そのまま「アスファルト・タイヤを切りつける」だと思ってたけどな。エンジンの駆動力によって両方を痛めてる。
言い換えれば、手を叩いた時鳴ってるのは右手でも左手でもなく、両方の接地面と切り裂かれた空間なのだ。
903小室
2021/08/18(水) 12:51:36.65ID:RIb/4yvp
アスファルトタイヤをちゃんと知ってる人もいるみたいで安心した

若者の車離れの影響でアスファルトタイヤも忘れられていくのかな
904John Appleseed
2021/08/18(水) 13:11:47.49ID:ZQOOj3Xj
>>903 でも、結局TMNで一番売れた曲になったわけだし結果オーライじゃん小室さん (・∀・)
ガノタにも認知されてパチンコ・パチスロのBGMになって永く印税入るしね。
905John Appleseed
2021/08/18(水) 13:12:12.49ID:fhvmtX3C
もうしつこいな
アスペルガータイヤの歌でも歌ってろ
906John Appleseed
2021/08/18(水) 13:14:22.83ID:bUX9a1P+
それget wildではないのでは、、、
907John Appleseed
2021/08/18(水) 13:21:55.82ID:by6SuIf8
>>892
未だにU2やエルヴィスコステロ,Stingは追ってる厨房の頃からだから30年以上だな
908John Appleseed
2021/08/18(水) 13:26:21.39ID:by6SuIf8
>>847
自己レス
CD発売日の朝9時には新譜配信されてた(因みにハイレゾではなくロスレスで)
909John Appleseed
2021/08/18(水) 13:41:00.89ID:dySUM7cH
空間オーディオの為だけに入る価値ある?
まだ邦楽はほとんど対応してないんだっけか
910John Appleseed
2021/08/18(水) 13:45:29.11ID:SrC6IHaR
アスファルトタイヤってラリー用の舗装路用タイヤの事だったの?
じゃあ冬だったらスタッドレスタイヤを切り付けながら、暗闇走り抜けるって事になるって事?
まあスパイクタイヤだったら本当にアスファルト切りつけるけども。
911John Appleseed
2021/08/18(水) 14:07:58.31ID:IHJpaOaS
オッサンなったら系統立てて聴くようになったわ。クリムゾンとかやっと全アルバム聴いた。次はピンクフロイドだな
912John Appleseed
2021/08/18(水) 14:24:50.60ID:EyvrtIyD
ピンクフロイドのよさまじでわからんわ
どこが「狂気」なのただの地味な音楽じゃんってのが正直な感想
当時はそういう音楽だったのかもしれんけど
Shpongleみたいなサイケデリックアンビエントとかが「狂気」の名にふさわしい
913John Appleseed
2021/08/18(水) 14:27:30.59ID:by6SuIf8
>>909
突然呟かれてもどのレスへのコメントなのかもわからんから安価つけてクレヨン
914John Appleseed
2021/08/18(水) 14:29:43.97ID:FvFtDflb
>>887
徳永英明と井上陽水、好きだよ
915John Appleseed
2021/08/18(水) 14:30:58.17ID:46LCj97w
>>913
どのレスへのコメントでもないと思うから安心してクレメンス
916John Appleseed
2021/08/18(水) 14:34:16.57ID:+CojygTf
>>910
まあ普通はターマックタイヤって言うけどね
917John Appleseed
2021/08/18(水) 15:08:24.62ID:SrC6IHaR
>>916
ターマックタイヤを切り付けながら、暗闇走り抜ける・・・
これだと夜中のラリー会場で悪さする刃物持った妨害工作員ですやん。
918John Appleseed
2021/08/18(水) 15:37:24.83ID:+CojygTf
>>912
The Dark Side of the Moonが原題なのにそんなこと言われても… 変な日本語訳で語るなよ
原子心母だって原題Atom Heart Motherの意味は atomic battery (放射線電池) の心臓ペースメーカーを埋め込んだ妊婦のことだし
919John Appleseed
2021/08/18(水) 15:47:39.87ID:ZTWFYcYV
>>912
まあ最初はそう思うよね
2年後、5年後、10年後、もう一度聴いてみよう
君の耳レベルが上がってれば理解できるはずだよ
月に裏側なんて無いんだから
920John Appleseed
2021/08/18(水) 15:48:05.57ID:7g4gVk+B
パンク魔の歌だったのかも
921John Appleseed
2021/08/18(水) 15:48:44.26ID:ElwOYnLA
月には川が流れてるんだぞ
922John Appleseed
2021/08/18(水) 17:09:47.07ID:SrC6IHaR
リバーサイドホテルの歌詞もたいがい意味不明だぞ。

日暮れにバスもタイヤをすり減らし
そこで2人はネオンの字を読んだ
ホテルはリバーサイド、川沿いリバーサイド

チェックインなら寝顔を見せるだけ?

などなど。
川沿いってリバーサイドやし。
あと日本人どんだけタイヤ好きやねんってな。
923John Appleseed
2021/08/18(水) 17:10:27.13ID:s4dC8B0X
>>919
いやはじめて聴いたのはもう20年前なんだわw
同じこと考えて数年ごとに一度は聴き直してるがさっぱりなんだわ
まあせっかくだから後でまた聴き直してみるかな
さて今回は印象変わるかな
924John Appleseed
2021/08/18(水) 17:16:36.62ID:mBKm2tMD
>>918
いや少なくとも邦題つけた人は当時このアルバムから狂気を感じたからつけたんだろうけどって話ね
当時にとってはこれがサイケデリックだったんだろうけど

hallucinogenやshpongleなんかでトリップしてた世代の自分には感覚わからんというか
925John Appleseed
2021/08/18(水) 17:25:15.86ID:JP2srKkU
>>922
あの人は歌詞の意味とか考えてないから
語呂とか口の動かし方による音の連なりとか
そんなことしか考えてない
金属のメタルで
926John Appleseed
2021/08/18(水) 18:02:06.11ID:YVkQ+1Mz
>>923
シラフで聴いても簡単に理解できるもんじゃないわな
インドで山奥の坊さんに出会ってからのビートルズもLSD食ってると色々見えてくる
927John Appleseed
2021/08/18(水) 18:51:47.64ID:BgPyJWkh
>>908
日付変わった瞬間に配信されてるよ
928John Appleseed
2021/08/18(水) 20:12:47.45ID:ElwOYnLA
>>853
どこかに表記されてるものなの?
929John Appleseed
2021/08/18(水) 21:00:22.07ID:/ByAY/3c
>>924
内省的な狂気だよ
知性がないとわからないかもしれないね
930John Appleseed
2021/08/18(水) 21:07:17.08ID:QSGvCrXE
キリッ
931John Appleseed
2021/08/18(水) 21:14:24.95ID:46LCj97w
ピンクフロイドとか単に年寄りの思い出補正だろ?
演歌のよさがわからんやつはアホとか言ってるおじいちゃんと大差ない気が
932John Appleseed
2021/08/18(水) 21:28:17.22ID:sEb64FXp
>>931
こう言う発言は恥ずかしくなるからやめてくれ
933John Appleseed
2021/08/18(水) 22:02:37.72ID:laWU3xYB
プレイリスト作って共有してクレヨン
934John Appleseed
2021/08/18(水) 22:05:48.84ID:fhvmtX3C
舟唄は名曲
935John Appleseed
2021/08/18(水) 22:06:38.25ID:tjtvrtAi
プレイリスト作りまくってるからフォロワー50人くらいいるわ
936John Appleseed
2021/08/18(水) 22:08:18.28ID:EI6+8YbN
50代だが音楽サブスク入って初めてピンクフロイド聴いてハマってるよ
子供の頃は邦楽アイドル歌謡とかばかり聴いてたから無縁だった
937John Appleseed
2021/08/18(水) 22:23:42.82ID:iN/gmoZe
だったらレッドツェッペリンもいっちゃえよ
取り敢えず「天国への階段」
938John Appleseed
2021/08/18(水) 22:27:00.53ID:iN/gmoZe
あ~洋題しかヒットしないかも
Stairway to Heaven
939John Appleseed
2021/08/18(水) 23:03:24.84ID:tjtvrtAi
>>936
年取ってから新しいジャンルを聴くって素晴らしいね
940John Appleseed
2021/08/18(水) 23:23:25.96ID:63H4ea4h
>>937
あの曲のリリックは知れば知るほど謎めいているな
未だにメンバーは公にせず、憶測だけで解釈されているのはとても興味深い
941John Appleseed
2021/08/19(木) 04:16:42.04ID:VJOyE3Sy
さすがにピンクフロイドで知性は草
942John Appleseed
2021/08/19(木) 05:48:47.52ID:xkyCW8g1
Apple Musicプレイリスト「空間オーディオの世界」
解説付きのMarvin Gaye "What's Going on?" に続く2曲目が Official髭男dism アポートシス に変わっていた…
大胆な事するなぁ~けど そんなに聴き劣りしない♩
どえらいこっちゃなぁ~♩^^
943John Appleseed
2021/08/19(木) 06:14:47.18ID:tTn+OMtF
>>909
個人的にないと思う
よくある立体音響と比べてそこまで優れてる感じもしないし、音圧スカスカになるからむしろオフにしてることが多い
944John Appleseed
2021/08/19(木) 06:33:41.90ID:kMajTz1c
この10数年ぐらい洋楽が聴かれなくなったのは
SNSの影響もあるんだろうな。
多くの人が言葉に過敏に反応するようになってしまった。
音楽なんだから聴いてみて、好きか嫌いか判断すればいいのに。
945John Appleseed
2021/08/19(木) 06:59:54.31ID:1eTcLaeX
というかYoutubeとかを中心にボカロの曲調が今の日本の若い世代にとっての名曲のスタンダードになったのがデカいんじゃないの
洋楽はああいう感じのないよね?
946John Appleseed
2021/08/19(木) 07:11:40.16ID:UPQW0XYA
日本人が作るからこその曲なんじゃね
ボカロは欧米人にすれば、それこそ洋楽だろw
947John Appleseed
2021/08/19(木) 07:37:13.69ID:9lkOKT7+
ていうかバブル崩壊以降の日本人は海外に関心が薄くなった。上の世代は明らかに海外の文化から学んでるって意識あったから、日本語でロックを歌うってどうなんだ?って真剣に議論したりしてたけどな。
ボカロ好きではないけど、日本語の特徴の上に成立した音楽だと思ってて、AI作曲の進化と共に今後どう発展して行くか興味深いとは思ってる。
948John Appleseed
2021/08/19(木) 08:47:48.88ID:HGcMyArW
髭剃るの忘れた!
949John Appleseed
2021/08/19(木) 08:48:15.19ID:HGcMyArW
ごめんなさい誤爆しました。や、忘れたのはマジだけど。すみません
950John Appleseed
2021/08/19(木) 09:26:51.55ID:CpSSQDrO
昔と違って人の目を気にせずに自分の気に入ったものを
遠慮なく追求するようになった結果なんじゃないかな。

英語が聞き取れないのに洋楽聴いても、わかんないし。
昔はわかんないのに背伸びしてわかったふりをしてたんじゃないの?
951John Appleseed
2021/08/19(木) 10:47:37.34ID:JGnksYfA
なぜ歌詞に惹かれているんじゃなくて演奏に惹かれているって言う考えにならないのだろうか
歌詞がないと音楽じゃないのかよ
952John Appleseed
2021/08/19(木) 10:50:44.89ID:JGnksYfA
洋楽が聴かれなくなったのは楽器をやる人が減ったから
日本にキッズが憧れるロックスターがいなくなったのが原因
楽器やる人なら洋楽は教科書みたいなものだし
953John Appleseed
2021/08/19(木) 11:04:23.22ID:gLFSCxHD
歌詞なんて意味を求めない
さあ共感しろ感動しろと計算されて作られたのが見え見えだから
954John Appleseed
2021/08/19(木) 11:39:26.15ID:l+3CabnN
「あるある」系多いよね
955John Appleseed
2021/08/19(木) 12:40:03.45ID:9lkOKT7+
>>951
言いたいことは分かるけど、言語と音楽って深い意味で影響し合って発展して来た思うよ。ドイツ語圏にはドイツ語に正対する音楽が出来て来たと思うし、英語圏には英語的な、という感じ。
アフリカには「ン」から始まる言葉や地名が多い。言語と音楽どっちが先か分からないが、音楽的な溜め、シンコペーションよね。一音目をン!って一回溜めるの。アフリカからアメリカや南米に伝播して裏打ちのリズム、黒人文化特有のグルーヴを発展させることになる。
声楽的にはね。言語の意味性に縛られるのは良くないという意見だと思うが、どうだろう、本当の意味で言語的変換を必要としない、ただ音楽だけだ音楽として自立してる音楽っていくつあるかね。
バッハ、モーツァルト、あと何あるよ?現代音楽、ミニマルの話をしてもあんまり意味がないと思う。
956John Appleseed
2021/08/19(木) 13:35:19.56ID:qoAOlHFW
>>951
俺もその考え。むしろ何を言ってんのか知りたくない。演奏やアレンジ、ミックスがよければそれでいい。
957John Appleseed
2021/08/19(木) 14:32:41.74ID:YPLWrECt
>>955
自分も歌含めて演奏・曲を聴いてるけど、そういうとこまで勉強しておくと好みの曲が見つけやすそうだなとは思う
ただややこしくて覚えられそうな気がしないし、しょうがないのでストリーミングのオススメかネットで調べた関連するプレイヤーを聴くくらいしか出来ない
958John Appleseed
2021/08/19(木) 14:37:35.42ID:A7QiyJxE
王様は偉大だな
959John Appleseed
2021/08/19(木) 17:50:05.30ID:tTn+OMtF
別に歌詞に惹かれようが演奏に惹かれようがどっちでもいいでしょ
その人が楽しめてるなら何だっていいのさ
960John Appleseed
2021/08/19(木) 22:51:00.81ID:wxSzbL03
激しく同意
自分が良いと思うなら…それが全てよね
音質に執着し過ぎても楽しめなくなるしね
961John Appleseed
2021/08/19(木) 23:02:54.03ID:l+3CabnN
オレは各国語を響きとして楽しんでる
962John Appleseed
2021/08/19(木) 23:04:05.91ID:S/DYiCzW
言葉の持っているリズムとその国の音楽は密接に関係しているからな
963John Appleseed
2021/08/19(木) 23:13:16.72ID:JGnksYfA
しかしJ-POPマンの洋楽は英語だから聴かないとか洋楽聴いてるヤツは背伸びして聴いてるとかいう発言を見るとねぇ
それって色々聴いた上で好みでJ-POPを選んでるんじゃなくてそれしか知らないから聴いてるだけなんじゃないの?
と思ってしまう
ジャンルに拘るのは自由だけど国に拘るのは余りに勿体ない
964John Appleseed
2021/08/19(木) 23:18:05.54ID:tQ5R4EIy
「洋楽」ってオッサンしか使わない単語になったよな
965John Appleseed
2021/08/19(木) 23:30:19.86ID:INqylggv
>>963
どっかの暴走族撲滅ポスターの
(地元から出たことないのに「地元サイコー!!」)
を思い出した
966John Appleseed
2021/08/19(木) 23:31:46.45ID:SeD1lkFx
逆もしかり
洋楽至上主義でJ-POPや邦楽を下に見て聞こうとしない人も勿体ない
967John Appleseed
2021/08/19(木) 23:36:28.92ID:uk3zddHW
>>948
ザッパの「ヒゲをのばすぞ」でも聴こうか
968John Appleseed
2021/08/20(金) 00:41:40.69ID:HANLZahD
やっぱりインスト最高
969John Appleseed
2021/08/20(金) 01:49:46.82ID:HRQxa2mT
>>966
それはいいだろ
規模が違い過ぎるよ
演歌とか純邦楽だったら日本は必須だけど
970John Appleseed
2021/08/20(金) 02:10:37.61ID:Shr/xKm8
windows版のロスレス対応って予定にすらなし?
971John Appleseed
2021/08/20(金) 07:30:49.87ID:o6H0TLZV
Windows11でSpotifyと連携するからそういうシフトなんでしょ
972John Appleseed
2021/08/20(金) 07:31:16.29ID:MdU6eXcW
>>969
洋楽派だけど彼の言うとおりだと思うぞ。
J見下した発言見るたびに一緒にされそうで不愉快になる。
973John Appleseed
2021/08/20(金) 10:18:49.06ID:PlKF+4vv
>>955
なるほどね。
日本語は母音が多いからなのか、子音が多い外国語は聞き取りにくい。

言語があって音階に合わせて発声する歌が出来てって流れは想像できる。
たとえインストであっても日本人の音楽は日本語の言葉のリズムに支配されてるような。

私もインス好きなんだが、そういう意味でTスクが日本的な曲に聴こえる。
974John Appleseed
2021/08/20(金) 10:23:10.34ID:erDCLcVo
日本は歌謡曲のメロディーが基本だからね
子供の頃から慣れ親しんでいる音楽だから馴染みやすい
975John Appleseed
2021/08/20(金) 10:26:16.49ID:PlKF+4vv
どこかのブログで読んだ話。

日本にいる時にオーディオに凝って楽しんでたけど
英語圏で生活する事になり、オーディオを実家に置いたまま出国。

何年か経過して英会話もマスターして帰国。
自室のオーディオの音を久しぶりに聴いたら驚愕したって。
良い意味で音楽の聴こえ方が変わってしまったらしい。
聴覚が進化したみたいとも書かれてあったな。

英語の発音を言語として脳が認識出来るようになると
聴こえ方も変わるのかな?
976John Appleseed
2021/08/20(金) 10:30:19.59ID:erDCLcVo
>>972
J-POPを一切聴かなくても勿体ないとは思わないがね
日本人だから一応聴いてるけど
977John Appleseed
2021/08/20(金) 10:47:25.84ID:UouvzcTh
最近の邦楽アーティストは繊細でシリアスに音楽に向き合ってるイメージあんまりないんだよな
なんというか根明で商業主義というのが第一印象
悪いとは言わんけど

海外アーティストだと超有名でしこたま金持ってる人が突然自殺のニュースたまにみるけど日本はそういうのなさそうというか
いや別に健全でいいことだけど
978John Appleseed
2021/08/20(金) 10:51:24.29ID:guTIcZbo
>>975
あっちでも音楽は聴いていただろうから
帰国して日本の音楽を聴いてという事かね
979John Appleseed
2021/08/20(金) 16:59:34.56ID:IFZwbZav
>>973
言語が先か音楽が先かは分からないけどね。アフリカなんかは音楽というか、やっぱりビートが先にあって言語が発生したようにしか思えないし。
インストであっても言語から完全に独立してる音楽ってほとんど無いと俺は思ってるよ。ライヒやクセナキスなんか聴いてても何やら言語化出来る意味性を探してしまう。
歌詞やボーカルが付いてなくても、ほとんどの音楽は頭の中で言葉が鳴ってるんだよ。
980John Appleseed
2021/08/20(金) 21:52:51.94ID:EUs6vRab
>>979
原始人はヒューマンビートボックスみたいなことをしていたって考古学者が言ってたぞ
981John Appleseed
2021/08/20(金) 22:48:07.20ID:DKIofTy0
空間オーディオってバンドより打ち込み系の曲が映えそうだけど今はそもそも普及するかどうかの状況だな
宇多田あたりに期待はしてる
982John Appleseed
2021/08/21(土) 01:43:10.29ID:cPK+qwsj
要するに疑似サラウンドでしょ
ぜんぜん新しくないわ
983John Appleseed
2021/08/21(土) 08:32:13.30ID:EL3T+fuW
またその議論やるの
984John Appleseed
2021/08/21(土) 09:47:56.26ID:otCVxdXm
宇多田てw
985John Appleseed
2021/08/21(土) 10:55:08.70ID:Q4GiX0xX
ここもやっぱりキング・クリムゾンは無いんですか?
tidalが日本上陸しそうなのでここで配信されているタイトルを参考にしようと思ってます。
986John Appleseed
2021/08/21(土) 11:16:29.92ID:VU0LLqnO
>>985
クリムゾン無いよね。一応アーティストとしては登録してるようだが、Appleではちょろっと、Spotifyでもトロントのライブ盤だけ。
987John Appleseed
2021/08/21(土) 11:37:01.57ID:VU0LLqnO
>>980
それは面白いね。昔、吉本隆明が言ってたのは、原始人が海のあまりの美しさに感動して「うっ!」と言ったと。それが「海」になったんだと。そういう落語みたいな話もある。
俺は美しさに感動するメカニズム自体が言語や音楽の発生によって得られた産物だと思うんだが。
言語化の内的プロセスを持たない動物は本能的な喜怒哀楽をうまく整理出来てないと思う。人間がそれを見て嬉しいんだねとか、怒ってるねとか、言語化して観測することは可能だけど。
988John Appleseed
2021/08/21(土) 12:44:25.63ID:3ZGxR9nz
>>985
>ここもやっぱりキング・クリムゾンは無いんですか?
ストリーミングも、ハイレゾファイル販売も全く、どこにも無いよ。mp3もAACでもストリーミングもファイル販売も無いでしょ?
とにかくロバートフリップは、頭の古さがジャニーズ事務所より更に古い。全世界で一番古い。
989John Appleseed
2021/08/21(土) 13:29:19.55ID:LdJPr4vg
クリムゾンはリマスター版のCDが良い音で聴けるよ
確か一通りあったと思う
990John Appleseed
2021/08/21(土) 13:56:48.77ID:RWKKJwSQ
991John Appleseed
2021/08/21(土) 13:56:53.35ID:RWKKJwSQ
992John Appleseed
2021/08/21(土) 13:56:58.48ID:RWKKJwSQ
993John Appleseed
2021/08/21(土) 13:57:03.76ID:RWKKJwSQ
994John Appleseed
2021/08/21(土) 13:57:08.80ID:RWKKJwSQ
995John Appleseed
2021/08/21(土) 13:57:17.57ID:ZITK3Dyk
996John Appleseed
2021/08/21(土) 13:57:24.14ID:RY6QArms
997John Appleseed
2021/08/21(土) 13:57:30.82ID:1yOx8wdV
998John Appleseed
2021/08/21(土) 13:57:37.74ID:vlgofSWe
999John Appleseed
2021/08/21(土) 13:57:46.23ID:hX5Aclrh
10
1000John Appleseed
2021/08/21(土) 13:58:44.00ID:sx2cgsMj
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 3時間 6分 21秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250308121113ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1626400343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Apple Music 50曲目 YouTube動画>2本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
Apple Music 32曲目
Apple Music 24曲目
Apple Music 60曲目
Apple Music 57曲目
Apple Music 48曲目
Apple Music 40曲目
Apple Music 41曲目
Apple Music 53曲目
Apple Music 49曲目
Apple Music 54曲目
Apple Music 53曲目
Apple Music 51曲目
Apple Music 45曲目
Apple Music 37曲目
Apple Music 19曲目
Apple Music 35曲目
Apple Music 30曲目 [無断転載禁止]
【定額】Amazon Prime Music 4曲目
【定額】YouTube Music7曲目
【定額】YouTube Music5曲目
【Music】iOSの音楽再生 4曲目【App】
Apple Music 追加曲紹介★2
Apple Music Classical情報共有スレ
月星さん坂道シングル表題曲で唯一Apple Music ランキング入りならず…
【悲報】Apple Music「2018年で日本では最も聞かれた曲プレイリスト」発表 K-POPだらけでネトウヨ発狂へ【※画像あり】
Apple Musicなどのストリーミングを語るわよ
Apple Musicが「史上最高のアルバム100枚」を発表
【IT】Apple Musicで9,800円の年額プランが選択可能に
【Spotify】サブスクサービス総合【Apple Music】
【音楽】<安室奈美恵>全曲が配信開始!ストリーミングはApple Musicのみ
Apple Musicが6月からロスレス対応 AirPods Pro、AirPods Maxはロスレス非対応 [雷★]
【快挙】NiziUがアイドル(男女含め)初のサブスクApple Musicソングス首位獲得! Part.3
MV即億再生の世界のBTSさんが欧米のApple MusicデイリーチャートTOP100にすらランクインできない闇
米国でApple Music有料会員数がSpotifyを上回る。世界市場でも来年には逆転される模様でSpotifyオワコン化へ
Spotify「Apple税のせいでApple Musicより高くなる!apple訴える!」EU「訴えを認める。appleに制裁金800億円」
Apple Vision Pro 2
Apple SIM
Apple Vision Pro - Part5
Apple Vision Pro - Part9
Apple Vision Pro - Part10
Apple Vision Pro - Part11
Apple Pay 52
Apple Pay 29
Apple WWDC2014
Apple Pay 25
Apple Pay 42
Apple Pay 32 q
SIMフリー iPhone 6/6 Plus
Apple Watch Part122
Apple Watch Part 204
Apple Watch Part 275
Apple Watch Part 207
Apple Watch Part102
Apple Watch Part 269
Apple Watch Part 295
Apple Watch Part 261
Apple Watch Part 203
Apple Watch Part 215
Apple Watch Part 248
Apple Watch Part 295
Apple Watch Part 271
Apple Watch Part 294
Apple Watch Part 297
Apple Watch Part 252
Apple Watch Part 312
18:22:04 up 89 days, 19:20, 0 users, load average: 15.05, 17.41, 17.52

in 0.1483268737793 sec @0.1483268737793@0b7 on 071607