◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iPad mini Part85 YouTube動画>4本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1621186426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
有意義ではないレスはお控えください
よろしくお願いします
使えないことは無いけどAndroidの方が直感的に使いやすい
少なくとも手放しで褒められるような端末ではない
>>4 まずは過去スレを埋めてから書き込んでください
ネチケットはお守りください
>>12 1ペソって、2.29円だぞ。ウォンだよ。
新型来るとしたらairと同じ10月と予想
まぁリーク情報全然ないけど
>>17 発表会は無いよ。
ただし、AppleMusic HiFiとAirpods系の発表らしい。
本当に有意義ではないスレになりましたね
まあそういうレスしかありませんからね
シンジャー シンジャー こんにゃくりゅ
でます でますの リーカー
もうー出ないすよ mini5持ち
スレ立ちゃ 粘着散々ループ
近々出るよ 深夜2時から
ちょっと特別な ものが届(かねー)
秋には そろそろ出るんじゃね
噂をあわせりゃ 偽CG
ハー mini6(シックス)のためなら
こんにゃくりゅ こんにゃくーりゅ
こんにゃくりゅ くーりゅくりゅ
こんにゃくりゅ こんにゃくーりゅ
にゃんこくりゅ くーりゅくりゅ
あー、あすたくりゅ
シンジャー シンジャー こんにゃくりゅ
でます でますの リーカー
もうー出ないすよ mini5持ち
スレ立ちゃ 粘着散々ループ
近々出るよ 深夜2時から
ちょっと特別な ものが届(かねー)
秋には そろそろ出るんじゃね
噂をあわせりゃ 偽CG
ハー mini6(シックス)のためなら
こんにゃくりゅ こんにゃくーりゅ
こんにゃくりゅ くーりゅくりゅ
こんにゃくりゅ こんにゃくーりゅ
にゃんこくりゅ くーりゅくりゅ
あー、あすたくりゅ
スレを汚すのはやめて頂けませんか?
有意義なスレにしていきましょう
ご協力よろしくお願いします
PC関連さっぱりですが教えて下さい
知人からiPad mini( かなり古いと聞いてます)貰いました
初期化してないとの事なのでやりたいのですが現在入っているiOSはそのまま残るのでしょうか?
>>53 背面のモデル番号をググれば世代や仕様がわかります
第一世代から第三世代だったら、友達に投げ返してください
>>53 特に問題ないですよ
設定からリセットすればいいだけです
iOSは古い端末なら最新バージョンにはできませんが、初期化によってOSが購入時に戻ることはありません
ここから先は専門的で有意義ではないレスなので無視でもけっこうです
復元という作業もあります
これはPCに繋いでiTunesでやります
OSなどが破損した時やまっさらな状態に戻したいときにもやったりします
よいipad miniライフを
>>54-55 ありがとうございます
壊しても構わないからタッチパネルに慣れたほうがいいよと言われ頂きました
シムを入れれば外でも使えるとの事なので初期化して使いたいと思います
>>53 初期化してapple ID登録すれば使える
ちなみにOSのバージョンは何?
OSのバージョンが古いと対応していないアプリがあるかも
普通、初期化してからひとにあげるだろ
そうでないと初心者が初期化作業ハードル高いし
サインアウトしてるのかわからないし
simフリーかどうかもわからないし
初期化してないってことは、友達の情報全部見られるってことだよな
クレジットカード登録してたら友達がやばいな
私を含め詳しいものは常駐しております
仮に私が答えなくても他に答えてくれる方はいます
困った人を助ける有意義なスレにしていきましょう!!
>>57 ありがとうございます、9.3.6って有りました
残ってても自分では使い方の解らないアプリなので消したいと思います
>>58 後出しですみません、シムは安いのを契約すれば良いと言われてますので必要になったらイオンに行こうと思ってます
皆さん、ありがとうございました
初タブレットですが頑張って使い方勉強してみます
ios9だとmini3以前のモデルってことかな
セルラーモデルだとしてもsimフリーじゃないだろうからwifi運用でいいんじゃないか
まぁ、いろいろ勉強になるだろうから良いか
たぶん、元の持ち主の知人もあまりわかってなさそうだし
いまのAppleIDは誰のなんだろう
位置情報はオフにしたほうが良いだろうが、パスワードわからんだろうな
無事に初期化出来ました
YouTubeは見れるけどAbema TVが見れなかった…
型番から検索してみたら初代のiPad miniでした
初代のスペックでは、ネットサーフィンすら厳しいです
活用方法が難しいですね
有意義な使い方はあまりないかもしれません
せめてmini2ならもう少しよかったかもしれませんが
>>72 >売ってきます
なんかワラタw
オレの使ってないmini2あげたいくらいだ
>>68 泣く事になる
オンラインなら返品も出来たのに
>>76 物理ストアで買うと返品できないの?
オンラインで予約したものを物理ストアで受け取ったものは普通に返品できたけど。
>>76 半年は出ないやろ
時間的損失を考えるとそんな待てない
買ってみて、自分には合わない、とわかることもあるしね
>>71 iPad mini 初代 は prime video 端末として使ってます。
初期化するとアプリが消えApp Storeからはアプリがインストール出来ませんが
別の端末(私の場合 iPad mini 4)を一旦初期化して初代と同じアカウントを設定しアプリを入れる
CPでiTunesからアプリを入れる方法もあるようです。
iPad mini 初代の App Store の「購入済み」からアプリをインストールします。
初代のiOSに対応した古いバージョンのアプリがインストール出来ます。
古いバージョンでも動作するサービスであれば活用できます。
上記の方法でmini初代で使えたアプリ
・Google Chrome
・Google Maps
・Google ハングアウト
・Google Keep
・Google カレンダー
・Google Gmail
・Microsoft Word
・Microsoft Excel
・Microsoft Power Point
・Microsoft Outlook
・Microsoft OneNote
・Amazon
・Amazon Prime Video
・SONY Reader (電車書籍)
使用できなかったアプリ
・YouTube
・niconico (公式)
買いたいと思って買ったんだが重めのアプリの処理に耐えられずガッカリした俺みたいなのもいるがな
>>91 mini5のことを言ってるなら、そこまで重いアプリを使うなら買う時期がどうこうよりも選ぶ機種を間違えてるよねそもそも
>>91 はっきりとアプリ名を書いていただけますか?
建設的なレスをお願いします
ミニ5とPro3買うか迷ってるのですがアフォウどもの意見聞かせて下ちい
>>95 アフォウ?
どっち買えばいいか聞いてるのだが
ふぅ、やかましいやつだな。
真面目に答えると、fire hd 10だな。
お前みたいな どアフォウには。
>>92 買う時期も考えて良いんじゃないかね?
なんかmini欲しいなら今買えとか
買う人に間違われるよ
二年以上も前の機種はスルーする選択も全然アリだと思うんだけど、やけに噛みつく人いるよね
>>92 うん、仰る通り今ならpro買えば良かったと思ってるよ
やっぱり新しい機種を使いたいものだね
mini6でてくれ
初代、2代目、4代目と買ってるから次は6代目と決めてずっと我慢して待ってる。
mini4で困ることは容量不足と最近のアプリじゃ処理が重く感じるようになった店かな。
mini6は容量512Gのが出てくれるといいな
流石にM1は無いと思うけどtype-cになってくれればいいかな
typeCになるってことはペンシル2対応になるってことだから、Air小型版やね
そこまで金かけてくれるかな?
socも古いものを使えば安くなる?っての疑問に思う
新しいの使った方が古いの作らなくて済むんだからその設備を考えても基本的には新しいものに移行するのが良いんじゃね?
pencil2対応を繰り返してるひとがいますが、pencil2はiPadの右側側面に磁力で貼り付けて充電する必要があり、pencil1のようにケーブル充電には非対応であることをご存知でしょうか?
air4の時点で、pencil2を貼り付けるスペースがギリギリです。
mini5の側面にpencil2を合わせてみるとスペースが足りないことに気がつきます。
まぁ、右側側面からボリュームボタンを廃止すればできなくは無さそうですが、そんなiPadはいままで見たことないので。
左側に貼り付けるのはカバーケースの関係で難しいでしょうね。
大きさまでは分からないが
充電を内蔵することでコストや技術的に問題があるなら外付けでも良いかなと想像していた
どうするんだろね?
>>114 そりゃ一概には言えないよ。
今稼働してる生産ラインをそのまま使えるなら新たな設備投資は要らないって面もある。
最終的には設定価格や予想販売数との兼ね合いで採算ラインが決まるわけで、「古いの作らなくていい」だけ考えるわけじゃない。
次のがいつ発売するか分からないならなるべく新しい方が売り続けられるのでは?と考えた
まぁかってな想像だけどね
>>116 外付け充電器を新開発するくらいなら、pencil1,2の機能を併せ持ったケーブル充電も可能なpencil3を開発すると予想
少し頭を使って発言お願いします
ペンシル3を開発すればよいのです
>>103 mini5いま買え派じゃないが、適当な代替機種ないからね。
サイズが気に入って使ってるから、今使ってる5が故障して使えなくなったらすぐ5買うよ。
care +入ってるけど仮に入ってなくてもね。
発売日が発表されてるなら考える余地あるけどさ。
無くても困らないんなら待つに越したことはない
そんだけ
たしかに他無いけど、これから買うと本体以外の物も揃えなきゃいけないんだよね
こんなやり取りばかりだな
お金は有るんだよね用途は少し違うけどWindowsの2in1でも買っちゃおうかな
>>124 使えるメモリ(G詰んだような奴は重さが500g前後なのがね
300g前後で気楽に使いたい
ゲームも動画もサクサクだし買ってよかったわ〜。
でもmini6出たらショックw
暫くは出ないよ
4から5まで3年半掛かったからね
同じサイクルだと来年秋まで出ないことになっちゃう
iPad Air2からPro12.9インチに買い換えたら持ち運ぶの厳しくなったので現行mini買ってしまったw
デないよね?2021年モデル。
けっきょく今5買っても満足できてしまう
それくらい5は完成されてる
>>129 出るとしても4ヶ月は出ないから問題ないっしょ
まず6が出るかさえわからないよ
5のまま廃盤の可能性だってある
mini ディスコン
2021 無印8.4 インチ
2022 Air8. 7インチ
2023 Ford8インチ
これで頼む
無印8.4もフルラミ、ベゼルレス、Type-Cになるの?
>>112 typeCとpencil2って関係あるの?pencil1と違ってペン本体にはコネクタ付いてないけど
>>121 そんなことするよりminiにはpencil1をそのまま使わせておけば追加コストもかからないし
無印と共にpencil1を共用させた方がApple的にも一石二鳥やないかい
>>146 欠陥品のpencil1なんかいつまでも続けてたらユーザー減るわ
どうせ新しいPro用にそのうちpencil3出るし、
何種類も生産ライン確保するのはコスパ悪いからpencil1は消えるやろ
>>94 mini5から買い替えたけどminiに出戻りたい。
11インチでも重いし寝ながら画面はデカすぎる。
外や電車で動画見ると画面が結構暗い。
結論miniのサイズが最高すぎる。
>>155 miniとPro両方持っていれば良かったのに
>>155 大きいと置いて使うから だったらPCでいいじゃんと思ってる
PC+miniが使いやすいと思う
タブレットらしいのってminiだけだよね
片手持ちできるし家の中だけで使う分にもベストサイズ
>>160 持ち出して使うならベストサイズだけど家の中だけで使うには少し小さいんだよなあ
家の中ならどっちでもいいかな
もって使うならminiかな
そうなんだよな
家の中でも持ってつかうならってのがある
完全据置ならminiは小さい
デザイナーなんだがスピーディーにサムネイルスケッチする時はminiはほぼ最強だと思う
>>165 ホント初代miniのサイズは秀逸だったもんなmini6もあのサイズに戻して欲しいぜ
タブレットは持って使いたいんよ
大きさは9.7でもよかったけど重量がなぁ
>>161 家の中ならairかpro11がベストサイズかな
ゲームだと若干大きいかもしれん
手で持つならminiのサイズがベスト
proは大きすぎる
早く出せよな
MacBook+iPhone+iPadminiが最高の組み合わせだと思うけどな
iPad mini重要だよはやくだせ
>>171 それに尽きる。
Pro使ってみてminiの良さに改めて気づいたわ。
初めて買ったタブレットはAmazonのHD8だった。
読書用に買ったんだけど色々アプリ詰め込んだらもたついて使いづらくなったので富士通の11インチWindowsタブレットを購入。
これは物理的に重すぎてキーボードドックと一体化させたままノートパソコンになってしまった。
結局iPad mini4購入してこれが必須になった。
今は5使っててマストな生活必需品になってしまった。
性能と携帯性の兼ね合いはminiがベストだと思う。
ipadmini2世代でYahooカーナビ使ったら全然使い物にならなかったのだが、そうゆうもんなの?
>>177 位置情報全く機能せず。Wi-Fi機はGPS入ってないのかな?
>>176 Nexus7 だったらwifi機でもGPSついていて便利に使えたのに
残念でした
ここは捻くれた連中ばかりだな。誰にも相手にされない厨房以下ばかり。
今更mini2なんか産廃に悪態ついてる奴をからかっただけなのに顔真っ赤かよ
wi-fiモデルでGPSはいってるのはApple Watchくらいじゃね?
>>179 そりゃだめだわな
後SIMが入ってないと機能しなかったり、測位が遅かったりする場合もある
まぁそもそもGPS入ってなきゃだめだけど
>>179 当然だろまさか知らないでwifiモデル買ったのか?
初代iPadの時に使ったことあるけど、
一応外付けGPSユニット使えばWi-Fi版でもGPS使える
試しただけで実用はしてないから使い勝手は知らんが
>>190 位置情報のために追加で外付けデバイス持ち歩くとか面倒すぐる
どうしても必要だったらこういう手もあるって話ね
一応外付け一回買っとけば毎回高いセルラー版買わなくてもGPS使えるってメリットもあるし
小さいのはキーホルダーみたいな感じだからそれほど邪魔にもならない
>>190 初代iPad mini買ってすぐに試したけど、自社位置が遅れまくるし、平行に走るとなりの道にワープしたりあまり改善されなかった。
来たぞ!
富裕層飯!
>>195 初代が発売してすぐに試したからこれは8年か9年くらい前の話だ
mini6マジで欲しいっす
Pro11持ち歩いてみたけど、やっぱでかいっすわ
ペン2はいいんだけどな〜
やっぱりpro だとでかいか
iPadはmini6まちにしてWindowsの2in1買うか迷ってる
まぁ全く別物で代用にはならないけどノーとアプリ活用したいんだよね
古いノートがタッチパネルだったので使ってみたが13インチは邪魔になる
やっぱり他の端末と使うならminiのサイズがいいかな
>>206 とりあえずSurface proだとにたようなものみたい
まぁそのへんは良い悪いより好みの問題のようだ
タブレットとしてはアプリが少ないので使いかた次第
Surfaceをタブ代わりにと考えてるなら止めた方がいいっすよ
あれは画面だけ持ち運べるPCです
俺はE-inkタブレットとminiを併用してる
ペンはE-inkの方だから充電不要ですぐ書けて便利
家ではSurfaceProも使ってるんだけど家でつかうには使いやすい、大きいとキーボードとマウスが良くなるんだよね
で今は会社も家もデスクトップなんだけど、キーボードのてまえに置ける位のサイズがやっぱりminiだよ
はやくmini6出てくれねーかな
mini6が出るとして最短で10月なの?
Appleの商品て大体決まった月に出る感じ?
Pro11買ってみたけど重いね
動画とか見やすいけどこの重さに慣れることあるんかな?
俺と似たような違和感感じてる奴いる?
損得でPro11買うべきって思ったけど数日で重さに耐えられなくなって置物にしてるよ
mini5買うべきだったかなと今は思ってる
2年前の端末でも軽さには変えられないな本当に
先日pro11インチとほぼ同時にmini5買ったけど、圧倒的にmini5の方が使ってるわ
>>226 Pro11は返品か?
俺もPro11買ってはみたけどあまりの重さに驚いてる
iPhone12miniとiPhone7Plusの2台体制だけど7Plusが限界だからmini5かPro11で悩んでPro買ったけどあまりの使いにくさに戸惑ってる
損得勘定で話してた奴に乗せられたけどまじでそいつぶん殴りたいわ
おいおい、ついこないだまで、
「今さらmini5はありえない、買うならPro買ってmini6出るまで使って売れば損も最小限の勝ち組だわww」
って皆揃って言ってたじゃないか
>>228 それに乗せられてPro11買ったけどPro重いんたわ
そもそもiPhoneを12mini選んでるくらいで小さくて軽いの好むのに損得で買ったこと後悔しかないな
ここまで重いと完全にオブジェになってるよ
結局iPhoneしか使ってないし
Pro11試しにアポストで買ったけど翌日返品したわ
だから損得野郎はNG IDに登録しとけばいいんだよ
正直、iPhoneSE2とmini5の組み合わせがベストだわ
mini5はスマホの延長線で使えるけど普通のiPadは完全なタブレットだからスマホのように使う感じではなくなる
11Proは何もつけずに使うなら何とか使えるけどケースつけると一気に重くなる
ケースつけるならmini5だな
>>228 少なくとも揃って言ってはないと思うぞ
miniなんて次にいつ出るか分からんのだから欲しい時に買えって人も何人もいたかと
mini4→5の期間を知ってる人間が多いのだから
過去レス見てくればよいだけだろ
いまさらmini5買うのは有り得ないと損得野郎は何度も繰り返してる
>>236 自分もそう言ってたよ
そしたら「最近mini5買った奴の涙目ww」とか返してたろ
ほんとアホかと
メンドクサイ争いになるから今mini5を買う買わないの話はやめてくれ
無印iPadってProよりさらに重いのなこんなもんようつかうね
俺はiPhone12miniとiPhoneXRで何とか切り抜ける事にするかな
>>240 デカiPadは置いて使うんだよ
miniは寝ながらとか持ち歩くんだよ
両方買って使い分ければいいだけなんだから一方を貶すなよ
使い方が皆同じだとは考えない方が良い
俺は置いて使うならノートPCの方が使いやすい
>>241 手に持って使うならmini一択だな
普通のiPadは結局置いて使うからタブレットなんだよ
iPadminiは手に持って使えるからスマホよりなんだよね
>>237-238 だからそういう煽り馬鹿もいるがそれだけじゃないって話なんだが
miniならではの利点は片手で持てるってことに尽きる
新型が出ても横幅はキープして欲しい
画面サイズを大きくするんじゃなくて今の7.9のままベゼルを薄くしてたらいいだけなんやけどな
スマホでFMの音楽録音して、iPad miniに持って来て聴けばいいんだな
FMの高音質が録音できるなんてなんて素敵!
mini大きさがベスト
でかいのはアソコだけでいい
miniは外出用と家の中の移動や寝ながら使う用
無印はゴツい防水ケースに入れて風呂専用
pro12は仕事用とメシ食いながらの動画視聴用
これで快適なipad生活してる
>>253 3台くらいiPad持っててもフツーになるよね
信者とか意識高い系じゃないし
じゃあ、この2年間でiPad無印 iPod touch iPad mini5セルラー を買ってiphone5を押し入れから発掘して現役復帰させて、今度iPad Pro11 の256 を買う俺は、立派に信者で意識高い系認定されてしまうのん?
いやじゃー
>>256 iPhone5が現役って、まともに動かないよ。
iOSも10までだし。もともと不評な機種だったしな。
>>257 >>259 5は2013年に一括0円でもらった。結局使いにくくて、ずっとほってあった。
ところがボイスメモやメール読みには役立つことわかったので、一年ほど前に現役復帰。iPhone5で録音してiPadに送って編集してる
>>227 分かるおれもPro11使い始めて3年ぐらい経つが毎回のあまりの重さに心臓止まるぐらい驚いてるわ
この前なんてあまりの重さにおもわず電車内なのにウギャアああって絶叫してしまったわww
ベゼルレスminiが出たらpro11、air、ノーマルの3機種は駆逐される
だってiPadは素晴らしいが、iPhoneは使い道ないじゃん
脱獄するスキルないし
AirPodsとApple Watchの周辺機器だな>iPhone
ついでにiPadやMacとのデータのやり取りとかもやりやすいし
iPad miniがWatch連携してくれればなあ
FMエアチェックしたユーミン特集、小さなiPhone iPadminiより安くてもスピーカー大きな無印が一番良い音
好みかもしれんがminiでベゼルレスは勘弁してほしい。
手で持って使う事前提でスマホのように挟んで持つには少し厳しいサイズ。
ベゼルレスだとディスプレイに触れて誤操作の原因になりそうだ。
みんなそんなに手のひら大きいの?
>>272 ベゼルレスという呼び名通りだと確かによろしくない。
しかしair4はair3よりも左右のベゼル幅は増えているので、miniがベゼルレスになっても左右のベゼル幅が減るとは限らない。
心配なのは外径サイズ。横幅を増やさないでくれ。片手で持てなくなるから。
>>270 ヘルスケアあるiPod touchも無理なわけだが
パームリジェクションみたいに意図的なタッチか単なる握りかどうか判定してくれや
>>272 そんな貴方は背面にリングを着けると幸せになれるでしょう
>>273 画面デカくなるなら横幅も増えるのでは?
縦だけデカくしたらAndroidみたいになっちゃうし
8.4インチ横幅キープで頼む
8.7 インチAir仕様は横幅増になるからいらない
ホームボタンある機種使ってるのが最近恥ずかしくなってきた
たしかに。Android機でさえ狭縁デザインなのにわいのmini5ちゃんは10年以上前のデザインのまま(´・ω・`)
初代nexus7の時にこのデザインでしたからね
いい加減飽きましたね
次こそは有意義なフルモデルチェンジをお願いしたいです
>>281 mini5はair4に比べて、外寸の縦横比率が縦長だから、ベゼルレスになったら縦外寸を短くしてくるといいね
外寸変えずに画面を外寸いっぱいにしてくれた方がいいんじゃないの
>>289 唯一の縦長画面のiPadになってしまう。
でも外寸をmini5よりも超縦長にすれば、pencil2を貼り付けて充電するスペースができるな。
>>294 縦外寸がair4と同じくらい必要だけどな。
>>287 >>300 有意義ではないレスはお控えください
>>303 よし、次期型の外形寸法は
横幅がmini5と同じ135mm
縦幅がair4と同じ248mm
にきまりだな。縦に45mm伸びる
なんか弁当箱みたいだぞ。
miniで原稿下書きをペンで書くとかサイズ的にどうでしょうか
ちょっとした図とかも
小さいのか大きいのか
勝手試すしかないか
縦長なんてAndroidで沢山あるから必要ならそっち買えや
>>305 なんの原稿か知らんが、細かい文字とかは、描きにくいぞ。
>>309 いけるとおもった
でも11インチもたいして大きくないなって印象
>>310 それが心配
でも拡大してかけるしって思った
>>311 紙に書いてスキャンか写真撮った方が楽だと気が付いてしまいそうだ。
今更ホームボタン付きのiPadは無理なんで早くmini6きてよ
>>305 そもそもそもなんだけどキーボード入力じゃないの?
mini5売ってPro11買ったけどあまりにデカくて重いから
返品してmini5買うわ
>>326 Pro11が自分に合うか確かめてからmini5売ればよかったのに
あらためてPro11の2018裸で使ってると、
重さも気にならない。寝っ転がってもOK。
だから2018下取りに出して、M1 Pro11に機種変更してきた。
なにかとセーラーの方が便利なので。
もうmini6はいいや。
こちらのスレにはまともに話せる方が少ないですね
有意義ではないレスばかりです
>>332 ブレザーはオシャレだけどやっぱりセーラーはロマンがあるよな
>>332 よかったじゃないか
二度と来るんじゃないぞ
>>337 俺はセーラーよりモンブランかウォーターマンにロマンを感じるわ
漫談スレになってしまいましたね
私のように有意義なスレにしたい方は賛同お願いします
>>341 よかったじゃないか
二度と来るんじゃないぞ
>>341 よかったじゃないか
二度と来るんじゃないぞ
大事なことだから2度言った
>>343 あなたが二度と来ないでください
私はこのスレを有意義にするためにアドバイスをしています
mini5売るつもりだったけど
pro11はデカい、重い
許容できると思ったんだけどな
とりあえず返品するかな
富裕層飯来たぞ!
女の手もなくなってしまった、門前仲町のおデブちゃん
識別IDのリークもきたしmini6出るのは出るっぽいね
無印と一緒に10月に発売かな
もっと早くていいんだが
>>359 情報が具体的になってきたねー
10月ってのはなにか噂あった?
パンチホールTouchIDの話もあったけど
これって普段は穴のところもモニターとして映るのかな?
ノッチみたいにずっと黒いままならゴミだよな
>>357 Switchなんてゲームしかできないやんけ
iPadmini6って開発中の製品コードが出たみたいだけど
これが事実ならmini6は秋かな?
iPadPro11返品するとする やっぱProは重いわ
>>365 明日返品します!
やっぱりmini6だよな!
Air含めmini以外は持って長時間使うのは厳しいよなぁ
11/12.9 の2021ゲットしたばかりだから14はお腹いっぱい。mini6は10月以降のA15で出して欲しいな
Airは昨年だったからしょうがないけどmini 9月までに出て10月iPhone13はちょっと寂しい
手で持つならmini以外あり得ないけどSplit Viewとかで快適に作業するには小さすぎる
難しい
結局 iPad9とmini6はモデルチェンジなしかねー
液晶性能はiPadPro11やAir4とか見るとすごい綺麗だけどそこらと比べると下位の液晶になるんだろうか?
mini5の液晶のままマイナーチェンジは流石に今の時代キツそう
>>371 出るという前提だと
miniは画面サイズ刷新する可能性の方が高そうだよ
それが良いか悪いかは別にして
液晶品質は今とあまり変わらないんじゃないの
Proですら12.9しか変更ないし
>>374 iPadPro11、iPadAir4、iPadmini5って液晶品質同じだっけ?
解像度がProやAirが高かったと思うけど
>>373 ホームボタン残して欲しいわ
Face IDってマスクしてなくても解除しない時あって不便なんだわ
距離近いと解除しないとかあるし
やっとかよおおおおお
いや、こんなの前から知ってたわ
さすがミンチークオさんだ!
リーク通り秋だった
Pro11買った人はどうするんだ?
秋まで使って売るのか、返品するのか
製品IDってリークでは聴き慣れないんだけど信用していいのか?
4月頃までの無責任リーカーよりは遥かにマシなのはわかるが
>>376 iPAとかそうだけど側面TouchIDとかになるんじゃないのって思ったがiPPにないのね
iPmは持って使う人が多いだろうから可能性はありそう
去年出たAir4を超える性能になるとは考えにくいし
mini6はA14、RAM4GB、ってところですかね
ガワに関しては色々言われてるけどホームボタンあり、8.4インチの画面拡大だろう
また1世代前の型落ちパターンに戻るのかな
Pro超えないようにするとA14だもんな
性能だけProと同じでサイズがmini出てる可能性が僅かにあるみたいだが
>>384 A15でもM1(A14x)を超える事はないけど去年でたミドルモデルのAir4を超える事がないようにするからA14だろうよ
性能を気にするなPro買っとけばいいよ
俺は性能より軽さの方が大事だわ
ゲームするならProって言うけどかいてきさないからたProは無理
>>375 解像度を画素密度って意味で使ってるならminiの方がppi高いからむしろ精細では?
絶対的なピクセル数は画面の大きいProやAirの方が上だけど
>>366 同じく返品してiPad mini6を待つわ。
wwdc までは動かない方がいいぞ
OSのことまあるし
ここから2ヶ月か3ヶ月
8月か9月
8月発表の9月頃未定発売が濃厚接触
秋だね
新商品多すぎて微妙な気もするが
A15の性能より5G内臓なんじゃないかな?
proの液晶ってそんなに良くなってるイメージ無いんだけど実際良いの?miniの画面でも必要?
pro出るまではマイクロLEDだと思ってたけどminiLEDと違うのな
これってそんなにいいのかね?
>>393 春、秋以外にハードウェアの新製品の前例はないのでは?
>>394 A15が載るわけないだろ
iPadminiは小型の下位モデルって位置付けなんだからAirシリーズを超えるチップを搭載する事はありえない
良くてA14、最悪A13だわ
A15が載るとしたら同時にAir5が出たりminiProの場合くらいだわ
>>393 >来月発売の確率はどの程度なんだろう?
来月発売の場合、中国での大量生産の噂、ロシア圏での登録情報なんかが出るはずなので・・ それらがまだ無いので確率低そう
この秋にmini6が出るのにmini5買っちゃた奴煽りまだ?
開発コードネームじゃなくて、製品コードが決まってから喜んだ方が良いよ。過去に発売されなかったり、開発やり直しになった製品はたくさんあっただろ
>>404 チップはA14かA13にして5Gは搭載するんじゃね
>>405 開発コードネームと製品コードはどうやって見分けるの?
11インチPro使って見やすさに感動したもののとにかく重いんだよ
ゲームするならProとか絶対嘘だわ
手に持って遊べる限界はSwitchの350gが限界だね
iPadならminiくらいじゃないと無理だわ
筐体変わって今より重くなるくらいなら今のままA14でいいわ
A15だろう
Airも同時にA15
9月か10月になってしまうけれど
>>415 2021年Air5はないよ
miniと無印の製品番号しか存在しない
Air5はおそらく来年春以降になる
そうなると現行Airの性能を超える事はないから必然的にA14、A13という事になる
air5の噂は聞かないので今年中の発売はないのでは?
だとするとminiをA15にする可能性は低い
自分的にはA14で充分、A13でも価格安くなるなら歓迎
理想はA14、RAM6GBだけど
現実的にA13orA14、RAM4GBだろうね
液晶パネルは画面大きくしてホームボタン残す感じになるのが有力っぽいしマイナーチェンジかな?
カメラ性能はどうなるんだろ? Air4と堂々くらいならiPhone12のカメラより低スペックになるの?
処理性能も大事だけどRAMって重要だよな
iPadPro11の8GBでウマ娘、PUBG、YouTube、ブラウザ8窓と色んなアプリ開いても開きなおしにならないのはさすがだわ
>>420 いまはメモリ5GBまでしか使えない制限があるのに何言ってるの?
>>418 miniで綺麗な写真撮りたいってニッチ過ぎるから現状のままでも問題ないかな
逆にメモリーは4GBだと先が不安だなぁ
とりあえずPro11返品の手続きするよ
miniの発表見てそれでダメならタブレットは不要かな
RAM4GBだとたしかに3年が限界だろうけどPro11を使って思ったのは軽さって重要だわ
だからProじゃminiの代替にはならんとあれほど
iPad8、Air4、Pro11になると完全にタブレットだから持って使うには重いわ
miniはスマホではないけどスマホみたいに持って使えるんだよね、ただタブレットとして使うには物足りない
悪く言うと中途半端なんだけどスマホの延長でイメージしてる人にはminiはハマる端末だと思うわ
Pro11買ってきた
2月に買ったmin5セルラーどうしよう
>>427 しばらく手元に置いとけ
iPadPro11は重いからmini使いたいってなるかもしれないぞ
俺はPro返品手続きしたけどiPad自体ないから数ヶ月なしは辛い
>>424 でも動画や雑誌はでかい画面で見たいんだよ
>>428 俺は64gなんて無茶言わないから200g切ってくれたら満足だけどな
返品処理来てきたよ
結局初日しかつかわんかったわ
Proな
mini5かま完成してるから2台とも売らずに残すことにしたわ
新たにmini6を2台購入する
>>427は
>>256です
うーん無印よりもProずっしりくる 確かに返品したくなるかも
無印32もmini5 もiphone5 も全部残していくと思う
mini5はお出かけとベッド専用
mini6が出ても買わずに5のままかな
Pro11買っちゃって、もうお金ないし
>>435 Pro返品してmini6買うのもありやで
1週間使って行けそうならそのまま使って無理なら返品だな
mini6でてそれが思うよウナものじょないならPro買い直せばいいし
>>436 もちろんアプストで買ってあるんで、そのオプションもあり
あんま心弾まないのは、この微妙な重さかもしれん
超広角付のmini6と無印9の256来ないかね
mini6きそうなのか!めでたい!
ROMはどんなラインナップになるだろ
今の64だとキツくなってきたので128は欲しいけど、今のラインナップ的に64の次は256なんだっけ?
べつにminiがair4よりスペック上がっても良いでしょ
air4出たときもproレベルの性能だし
pro11買ったけど返品してmini5とか言ってる奴って、pro買う前に分からないもんなの?そもそも比べるものじゃないし、別物じゃん
>>443 そんなことを分からない阿呆なんだよ可哀想だろ
iPad miniしか持ったことないと
無印以上サイズでも、繋ぎなら大丈夫だと勘違いしてしまうんよ
で、代わりがないことに気付くっていう
iPadminiのキーボードってこの写真みたいな感じのフリック入力にできるの?
Proだと固定されてないから左にも右にも移動できる感じだわ
miniって確か似たようなのあったと思うけど右下固定よね?
左利きの俺は以前使いにくいなって思った記憶がある
iPod touch的なイレギュラーな存在は7月に発売されることもある
実はminiも少し近い位置なんだけど、
普通に考えたら、9〜10月、3〜4月だよなぁ
>>453 昔は右下固定だったよね?mini3ぐらいの時だけど
右に移動できなくて左利きのことなんで考えないんだよって思ったけど対応してくれたんだな
>>449 iPad自体が初めてだからProの重さに驚いたよ
いつもiPhone12miniでゲームしてて端末の重さ気にならなかったけどiPadProの重さにこれは無理だわーってなって返品手続きした
去年のiPhoneの発表も今年のproの発表も例年より遅れたから、例年の発売時期は今年は参考にならないでしょ
mini6は今年7月〜12月発表でいいじゃん、出るだけでも御の字だよ
miniは情報少ないし秋…だろうな多分
最悪来年の春の可能性もあり
>>455 わかるよ
mini5待ちの頃にPro10.5買ったら
デカ過ぎ、重過ぎ、だったから
iPhoneしか持ったことない人だと
iPad miniも重く感じる可能性があるね
700gの初代石板iPadから使ってるからAir4やPro11が重いって感覚がよく分からん
画面サイズ考えたら異様に軽いと思うが
無印やmini持ち慣れているとproはちょいと違和感ある
スマホ持ちがやりにくい
>>460 iPadPro11にガラスフィルム貼ってケースつける650gを軽く超えるぞ
俺の場合iPadPro11が466g、ESRのケースが200g、ガラスフィルムが30-40gで696gかな
長時間持ってゲームしてると手も指も痛くなるしそのうち使わなくなる未来が見えたわ
実際iPhoneを先に手にとったし
Twitterでipad mini6って検索してるのにアップルって単語が入ったツイートばかりヒットする何だこれ
>>463 初代iPadにケースとフィルム付けたら900g行くぞ
9インチ以上のタブレットなんか元々手に持って使い続けるのではなく、
テーブルでスタンド使ったりソファで膝の上に置いて使ったりするもんだ
>>463 長時間やる時は置いてやればいいだけじゃね?
性能だけでいえばProとAirがゲームに適しているけど
サイズ的には性能が低いminiがゲーム向きっていうね…
https://imgur.com/a/acwmQn3 Apple Store版 Smuleをインストールしてログインするとこうなる
Appleにも攻撃してるみたいだし、Smuleは不正プログラムってことで排除でいいかもよ?
実際にはSmuleのセキュリティホールを狙った攻撃(ファイルレスアタック)だと思うんだけど
知らない人からのメッセージ(歌わないか)で感染してなりすまし攻撃とかね
既存のAppleStoreにあるセキュリティソフト(Avast)が何の役にも立たなかったよ・・・
アプリ固有のメッセージとか検知の対象外なんだろうけどさ
mini5ってバッテリーの持ちはどうなの?
Proとか比べるとやはり段違いで持ち悪い?
>>470 Mini5と2018Pro11持ってるけど、実用上はそんなに違いは感じない。
ウェブブラウズや電子書籍読む程度なら十分持つし、Pencilで書きまくったら見る見るうちに減っていくのはどちらも同じ。
>>470 ipadは一定の使用方法でバッテリー10時間持つようにバッテリー容量を決めているのでバッテリー持ちは全機種共通
iPad初期化(リストア)しても駄目だった
12:54:03 secflt- 2.ntc: ATTACK Rejected spoofing ,6 192.168.0.5[55538] > 17.253.71.203[80] in LAN
保証期間切れだから、これはもうオフライン利用としても向かなさそう
電池の減り方が違う
リストアで最初から入ってるアプリのうち、「ブック」というアプリをタップすると強制終了したので、ブックになにか潜んでいるのか・・・iPadのユーザーが書き換え不可能な領域に何かがあるならどうしようもないけど
とりあえず全消去してアプリは一切なにもインストールしないまま様子見してダメそうなら処分することにする
>>474 M1 = 5nmなので生産力落ちてる TSMC で量産できるとは思えない
水不足とかコロナとかあるし
世界中に急ピッチで工場作ってるとかいう裏話があるなら可能性はありそうだけど
>>476 今作ってるとして竣工してテストして量産までそんなすぐに出来るとはとても思えないな
同じ機械いれてもすぐ量産できるわけじゃないし
miniにM1は流石にないわ
miniって元は無印の廉価版だぞ
mini5でAir3と同じチップにはなったけどAir4を超えるわけないだろ
良くてAir4も同じ中身のA14、悪かったら無印の廉価版ってことで無印にA14、mini6はA13ってこともあり得る
Pro11を1週間使ってみたけど
mini5の小さい画面で動画が見にくくなった
重いのはしんどいけど画面の大きさはやはりでかい方が見やすいね
返品するか一瞬悩むレベルだわ
>>478 >miniって元は無印の廉価版だぞ
mini5 == Air3 だよ
発売日 両方一緒 2019/3/18
A12 Bionic, 3GB LPDDR4, などなど
廉価版?
小型版だよね、多少クロック低かったりはあったけど
とりあえずPro11返品してきた
しばらくタブレットなし生活に戻るのしんどいけどmini6待つよ
これでminiがパッとしないならPro買い直せばいい
>>484 それってどうなんだ?
Proも返品、miniも返品とかってそんなのまかり通るの?
なんか購入拒否とかされそう
>>484 mini6発表あるまでProに浮気せずmini5を残しておけばよかったのに馬鹿なことをしたものだな
mini5を売ってpro買うなんて問題外だな
まぁ自分も何回も失敗しているのでmini6出るまで我慢してるんだが
>>463 諦めて、思いきって裸使いにすれば、かなり軽くなる
>>479 両方持って使い分ける選択肢もある
Proたまにしか使わない場合、コスパ悪いけどな
>>488 最近暑くなってきたもんな裸になりたい気持ちもわかるわ
>>479 多分それできる人少ないと思うわ
俺はiPhoneのバッテリーの負担減らすためにゲームだけはmini5にわけてやってるけどあとはほとんどiPhoneだわ
使いわけできる人が案外少ないからそれなら大きいiPhone買うわってなるんだと思う
実際どんどん大きくなって売れ筋のiPhone12が6.1インチ
大きい画面→小さい画面に戻るのはかなり不便だね
iPadPro11の大画面経験するとmini5に戻ると物足りないよ
miniのいいところは本当に軽さよな
>>486 初タブレットだからminiも無印も何も持ってない
だから返品したらiPhoneしかないんだわ
>>485 返品は続けて2回やるとブラック入り3回続くと返品拒否って聞いた
一応関係者なんだけど、お前らに言っとく
WWDCではサプライズがある
小さくて大きいサプライズがな
>>492 スマホはインチ数大きくなっても縦に伸びるだけだし…
>>499 マーケ関係
まぁ詳しいことは知らされてないからおれも期待を込めてるだけだけどなw
miniの新型ってフルディスプレイになるって話はどこいった?
結局ホームボタン残るって意見が今は優勢なの?
>>495 1回でブラックだよ
2回続けると返品拒否だったと思う
一応14日以内なら返品自由とは言ってるけどかなりやると重めのペナルティーを課される
1年半使ってるiPad mini5
ここんとこタッチパネルの感度が悪くなった気がする
>>502 amazonも同じような感じだからアメリカ的な考えなんだろうな
>>500 俺はマルゲリータ派だわクワットロ・フォルマッジもイイよな
新型macbook proがwwdcで発表されるかもってうわさはある
そしてproduct IDのリークがmacbook pro、無印9、mni6同時に出てきた
ということはwwdcでmacbook proが発表されるならmini6と無印9の発表もワンチャンあるかもということか?
A14で出すなら今の方がいいかもな
秋だとA15iPhoneの横で型落ち感出ちゃうから
M1は問題があるとか記事なってるからA系の方がまだ無難かもね
しかしmini4からmini5のような進化は無い見込みだよなmini6は。
mini3みたいな糞中途半端なのなら出さないでよろしい。
しかしmini4からmini5のような進化は無い見込みだよなmini6は。
mini3みたいな糞中途半端なのなら出さないでよろしい。
ディスプレイが大きくなるだけでも自分的には大きな進化
>>508 >新型macbook proがwwdcで発表されるかも
Macbookpro系16, 14インチは、中国でのバッテリーの登録情報が出たので近日中に出ることが確定みたいです。
https://www.macrumors.com/2021/06/03/16-inch-macbook-pro-regulatory-filing/ しかしmini4からmini5のような進化は無い見込みだよなmini6は。
mini3みたいな糞中途半端なのなら出さないでよろしい。
基準が分からないけど
Lightningからtype-c
に変わるだけで満足
後はA14になってくれれば
好きな女性に振られてストレスが溜まっております
有意義ではないレスはお控えください
>>519 新しいminiが出れば忘れられるさ(o´・∀・)o
>>519 ほんとうにな
いい加減にしてほしいわ
ロト6かう?
mini5がカクついてきた今CPU刷新こそ最大の進化ポイントだと思うが
>>519 振った相手を意識させちゃう方法聞きたい?
まじで悪用厳禁テクニックなんだけど
次期iPad miniとiPad ProがフルモデルチェンジでMagSafe対応し来年発売〜海外報道
https://iphone-mania.jp/news-372731/ Bloombergのマーク・ガーマン記者が、2022年に発売されるiPad miniとiPad ProはMagSafeワイヤレス充電に対応すると伝えました。
次期iPad ProとiPad miniはMagSafeによるワイヤレス充電に対応するために、筐体背面素材をアルミニウムからガラスに変更することが検討されているようです。
フルモデルチェンジなら来年でもいいわ
てかProも出るのかよ
今年は無印8.4インチが出て、来年pro8.7インチが出るってことか?
来年はpro12.9,11,8.9のラインナップか
>>524 初代miniのワイ、アップは来年までガーマンするわ
mini5 ipados14.6にしたらすぐ熱くなり、カクツク様に・・
これ以降のUPはやめとこ。
私は魅力のない男です
ぜんぜん彼女ができません
有意義ではないレスはお控えください
しかしガジェットについては詳しいです
>>533 まずは自信を持つこと
スタバ行って来い
miniが新設計か
無印をCに変えてくるだろう
>>532 マジ?用途どういった時に熱くなる?
既に自分も上げてしまったけど、まだそんなに使ってないからか気にならない。。
>>517 mini4からmini5っていうほど進化あったか?
>>536 >mini4からmini5って
チップ高速化。PD対応ぐらい。
強いて言えば、無印の小型から、Airの小型に路線変更
Thunderbolt3に対応したmini次期モデル、早く来いよ
>>524 来年w
やっぱmini5買っておいてよかったじゃん
>>541 >来年w
iPhone-maniaさんの翻訳はちょっとおかしい。
原文では、ベゼル狭いiPad mini6はもう直ぐ発売・・
来年のiPad proは無線充電Qi対応、ぐらい。
無印は廉価版air3かな
また、学生向けのエントリーモデルの「iPad」の薄型化にも取り組んでおり、この製品は早ければ今年末に発売される予定で、新型「iPad mini」とほぼ同時期に発売される模様。
MacBook pro、mini6、無印9のproduct IDが出てるから今年中には発売されるだろう
wwdc21でMacBook pro発表がうわさされてるってのも気になるところ
いくらアップル製品買っても満たされません
独身ですし相手もいません
このスレくらいでは威張りたいです
有意義ではないレスはお控えください
>>542 ぎょえ mini6 秋にくんの?
でもお高いんでしょ
pro11 買ったから、今のmini5セルラーであと3年頑張れるっしょ
mini5を3年なんて無理w
ベゼル狭くなったmini6が今月発表、フルディスプレイのpro miniが来年な
>>549 mini5を今買うかどうかは自分で決めなよ
アメリカ人はPro11を片手持ちで使っていたりするのだろうか
ブルームバーグはミニは今年後半に計画していると報告
無印も早ければ一緒かもしれない
来年なのは無印でminiは年内後半
出るんじゃなくて計画
3月じゃないかな
間に合えば無印も3月
結局どっちなの?来年ならmini5買いたいんですけど
先日mini5が壊れたのでアポスト行ってきたんだけど、
交換するmini5が たった1台しかなかった
アポストの人曰く、miniは売れてないんで、と言っていた
6なんて出ないと確信した
>>556 大した値段じゃないんだから欲しい時に買え
miniは業務用端末として纏まった数の入替えもあるだろうから、その放出の時に複数台買っておけ
>>556 今からmini5なんてありえない派「今からmini5なんてありえないよ」
>>556 買うべきかどうかなんて人に聞かないで自分で決めろ
>>556 どっちか知ってる人はこんな場では言えない人なんだから聞くだけ無駄。
待てるってことは本当は必要ないんだから待ちゃいい。
待てない理由があるなら今年新型が出ても無駄にはならないんだから買えばいい。
今日降水確率50%だけど傘持っていったほうがいいかなー?
有意義ではないレスはお控えください
自分のことくらい自分で決めてください
失敗したっていいじゃないですか?
後悔したっていいじゃないですか?
人生なんて思い通りにならないものですよ
欲しいなら買う
待てるなら待つ
以上です
>>556 魔法の言葉カイタイトキガカイカエドキー
>>566 まあそうなんだよな。
ただ、買いたい=必要、ではない人が稀に存在する。
それを自覚できてないから迷いが生じ、他者に判断を委ねたがる。
必要だと思ったものが実は期待通りの商品ではなかった、なんてことも往々にしてある。
後悔したくなければ自分で判断するしかない。
俺もそうだな。必要ではないが欲しい。
よってプロセッサーの寿命が迫ってる型落ち機を買うという選択肢は無い。
余裕が有れば欲しいものどんどん買えばいい、というか買いたいよな。
皮肉じゃなく、ほんとにそう思うよw
>>568 俺は 必要ではないが欲しい。うえに
プロセッサーの寿命が迫ってる型落ち機を買うという選択肢もある
ずっとAndroidタブレット使っててiPad miniを試しにつかってみたくなって買おうと思ったらmini6の噂があって5を買うか迷ってる
>>566 その通りなんだよな
ただ買い換える端末がでないと言う
プロセッサ狙いならA12は、ベンチ的には低いです
ただA12で困ることも少ないです
有意義なスレにしていきましょう
使ってて壊れたとかはきついかも知れないが
今まで使ってなかったんだから待てるかな、噂でも新しい情報を見たらmini5買う気にならない
mini5だと今十分でも半年後後悔しそう
>>532 14.6の後すぐに14.7が出ると思うぞ
理由はリリース直後の5月中に公表された全WIFI機器のファーム更新メーカー一覧に
Appleの名前が無かった
iOS14.6の更新内容にもWIFIチップのファームウェア更新は含まれていない
(CVE-2020-24588、CVE-2020-24588、CVE-24588 という
識別子の下で実行される脆弱性)
https://imgur.com/a/acwmQn3 これも多分上記の脆弱性なんだろう
その脆弱性をついた攻撃を周辺にいるWIFI利用者に行われているか
知らず知らずの間に加害者になっているだけなのか
Windows10は既に対応済
ウィルスに気を付けても対処できない悪しき例
>>562 待てるっていうか本当はすぐにでも欲しいけど我慢してる
無駄にはならないの?
待てるなら勝手に待っておいてください
女々しくて気持ち悪いレスは、お控えください
>>567 必要じゃない人はmini6待つに決まってるんだから相談してるような人はある程度は必要な人なのでは…?
>>577 まぁ自分女だし女々しいのは合ってるかもね
うちの母はiPhone iPad Mac使いですがもう70歳です
Mac信者にしたのは私です
AthlonXP熱いからCore 2 Duoにした
Core 2 Quad出たけど4コア使うソフト無いので買わない
Core i 出たけど、まだまだ頑張れるので買わない
Core 第3世代出たけど、まだまだ頑張れるので中古の3200円のQuad購入
Core 第7世代になったけど、微妙なのでスルー
Zenが出た時、Sandyおじさんにお勧めして様子見
Zenが出た時 Zen+が出るので買わない
Zen+が出た時、Zen2が出るので買わない
Ryzen (Zen2)が出た時 次のZen3が来るまで買わない
Zen3が出た今、DDR5と新しいマザーボードでZen4をお迎えしたいので買わない
こうやって??年我慢してる人もいますよ
我慢すれば精神が鍛えられます
ここにコンデンサ交換を入れると更に10年耐え(無理だな
Apple M2の話も出てくるだろうし、A14買っちゃいそうな人はM2まで待てばいいよ
M2はA15X扱いか
ならminiに搭載される事は無い
iPad Pro miniならM2もあり得ると思うんですよね
Apple Glassをモバイルで駆動するのがA15のiPhoneであった場合、よりリッチな体験を提供するのにM2のiPad Pro miniって最適じゃありませんこと?
どちらにせよベゼルが狭くなってもairみたいな立ち位置だからA15だろうな
>>583 CPUなんて中古で売ったら二束三文だけどiPadはいい値段で売れるんだから、新しいの買って下取り出せばいいのに
>>554 俺日本人だけど、mini5もpro11も片手で持ってるよ
>>583 大金はたいてIntel DX4(100MHz)のPC買った直後にPentium登場。
今度こそはとMMX Pentiumに飛びつくも、短期間のうちにPentium IIが!!!
Pentium !!!を見送って満を持してPentium4プレスコット購入。炎上。
Intelの3倍速いとCMしてたPowerPC G5搭載iMac買った直後にまさかのIntelチップ切り替えアナウンス。
こんな人生もうイヤだ。
先月6発売を待つのを一旦諦めて、mini5買ったよ。気に入ったから、一昨日AppleCareまで追加した。こんな奴も居る。これで次がいつ来ることになっても安心。
正直6を待ちきれなかったのは悔しいんだが、手帳代わりに気軽に使いたかったから仕方ない。Pro11では手帳には重くて持て余してたんだよな。Pro音は断然良いから家用とカーナビ替わりにする
所詮できることはたいして変わりませんよ
アップルペンシル2が使いたいとかじゃない限りね
>>594 しかし、待てる人はmini6待つ方が賢い選択だと思う。流石に今年の秋には出る気配濃厚だし…来年だったら待たせ過ぎでしょ
下手すると4GBでA13になるだけで価格据え置きのマイナーアップデートになるかもしれませんよ
>>596 君の価値判断で人を賢くないとかいうのはおかしい。
自分で判断して買えばよいだけ。
8割型、A14、RAM4GB、ROM64GB or 256GBになるだろ
A13の可能性もあるけど中身はAir4の小型って感じになるんじゃない?
ホームボタン残すかどうかはわからんけどフルディスプレイの話を聞かなくなったし画面少し大きくする程度になりそう
>>603 >ホームボタン残すかどうか
ホームボタン有り == Air3の小型版で、チップはA13
Lightning, Pencil1
ホームボタン無し == Air4の小型版で、チップはA14
USB-C, Pencil 2, 電源ボタン指紋認証
両方の噂があるので、試作は両方やっているみたい
A15の時期にA13は無いでしょ
型落ちでも1世代前までだよ
無印扱いになったら別だけど
miniはニッチ商品だし教育市場も関係ないからね
画面は大きく、筐体は小さく、名探偵コナン!
みたいなノリでヨロ
>>594 オメ!
手帳はいつもなくちゃ困るもの
サクサク使い倒すのが一番
>>596 去年末に買ったけど、正直もっと早く買うべきだったと思うくらいのユーザーエクスペリエンスを得られたので
今からmini5買って6〜9月の4ヶ月楽しんでmini6出たら下取りでもその差額分は十二分にプラスになると思うわ
>>606 ホームボタンからサッカーボール出てきちゃう
>>598 ま、その通りだね。
各自のお好きにどうぞ
>>588 だよなM2チップ買ってM1チップ売ればいいだけなのにな
>>595 そうそうApple Pencil2が使えても5Gが使えてもできることに大して変わりはないもんな
>>606 (筐体は)小さくなっても頭脳(A12)は同じ、迷宮なしの名探偵、真実はいつもひとつ!
だがiPad miniはProと無印のふたつになるかもしれん
>>619 なった方がうれしいけど、もともとminiシリーズは日本以外では売れ行きよくないからあまり期待しない方がよいな。
うーん
個人的には画面サイズだけの変更であってほしい
筐体サイズを変えられたらminiの意味がないしゲームがやりにくい
今のサイズでスペックアップが一番嬉しい
>>623 自分も同意
横幅は変えないでくれればホームボタン有りでもライトニングでもOK
>>628 switchよりも断然入手性が良いmini
人気のゲーム機は簡単に手に入らないのが当たり前らしいな
電子漫画を読むけどちょうどminiのサイズがピッタリなんだよ
コミックス感覚で読めるのが良い
>>621 つまりminiは3、4年に一度の後継機発売が妥当ってことだな
mini6仕様
M1
USB4
スマートキーボード対応
横置きステレオスピーカー
ベゼルレス
ペンシル2対応
M1は無いだろ、それをいかすソフトも無さそうだし
ゲームくらい?
>>634 pencil2はどうやって充電するの?
側面に取り付け寸法が不足してるんですけど。
air4と同じ縦寸法が必要
元々mini5でペンシル2より縦寸は4cmくらい長いんだし、音量ボタンの位置とか動かせばどうとでもなる
遂に明後日WWDCか
今月か来月あたりにmini6発売、来年pro mini発売が理想だな
初代miniの私がいよいよ本気でアップする時が来た様ですね?
>>637 それなんだよね。音量ボタン二つと電源ボタンの合計3つが上部に集まるとややこしいし、横持ちしたときに間違えて音量変えちゃいそうだから
>>596 そんな高い買い物じゃないし、6出たら下取りに出して買い直せば良いだけ。
待つ時間が最大の損。
>>643 たしかに背面に貼り付けて、スリット付きのケースつけたらいいかも。。。おいおい、ケース分厚くなっちゃうじゃん
mini6流石にwwdcでは出ないかな
一応3社のキャリアで働いてるけど直属の上司が常務取締役でPC内の資料出す時に社内秘チラリとみたけど
近日発売にiPad関連はなかったよ
MacBookとかはキャリアで売らないから何とも言えないけどやはり秋発売じゃねーかな
>>645 社内秘情報をここに書くなんて最高のバカ。
クビにならないと良いね。
せっかくのmini、語学の勉強に使ってる
基礎英語から聞き直してる
>>641 ホームボタンはともかく電源音量ボタンがないと不便だな
もちろんproでスキャンしたテキストを編集
Notabilityで音声とPDFを結合させる それをminiに入れたらどこでも勉強できる
>>642 その通りだな
あと数日なのでwwdcまでは待つが、大きな動き無ければ即mini5買うわ
iPadmini6は有機ELの噂あった?
iPadAir5は2022年初頭(春)にOLED搭載の可能性が高いとあるね
mini6がモデルチェンジあるならAir5と一緒に春、現行ホームボタンなら秋冬かな
とりあえず下手にモデルチェンジしてタイプCになるのが一番困るしモデルチェンジなしライトニングが一番ベストだわ
mini4使ってるけどProとAirはタイプCなのがっかりしたわ
iPhoneがタイプCになるならありなんだけどiPhoneがライトニングならiPadもライトニングでいいわ かさばるし
有意義ではないレスはお控えください
ストレスになります
>>658 出ないよ。2月から3月のレスのような悲劇を定期的に繰り返してるよね。
まるでノーベル文学賞発表前のハルキスト。
有意義ではないレスは控えると
レスがストップしスレストになります
タイプCになると外付けにデータ出せるし悪くないと思うんだけど何がダメなんだ?
>>659 >iPadmini6は有機ELの噂あった?
韓国サイトだけが定期的(3ヶ月ぐらい)に有機ELの噂記事を出す。
>>664 >>660のことならiPhoneとiPad併用の場合にケーブル2種類持ち歩かなきゃいけないのが煩わしいって書いてあるけど
iPadmini6は流石にもうタイプCかな?
無印とminiがタイプC、iPhone13もタイプCならまとめて買うわ
>>664 iPhoneとAirPodsあるからケーブル2本持ちが面倒なんだよ
今はiPhone、AirPods、iPad miniが全部Lightningだから1本持ちで済んで楽なんだ
>>667 今はiPad持ってないよ。mini6出るのが数ヶ月先ならさっさとmini5買って使い倒した方が良いかと。
まあmini6がQi充電対応すれば充電に関しては一元化できそうだが
つまりmini6は背面ガラスになるちゅうことだな
そうなるといいな
本当はiPhoneもtype-cにするべきなんだけどね
iPhone mini proが出ますと言ってるようなもんだな
馬鹿なんだろうか
ガラスの質感は好きだけど厚く重くなるし
タブレットがQi対応になっても置き方が限定されて微妙だからしなくていいわ
iOS15でますますAndroid化する件
通知領域もパクるのかな
>>671 >>672 背面ガラスでおもくなったらminiの魅力がなくなるだろ
iPadは全種類PD45W急速充電対応して欲しいな
iPad Proは65W対応してもいいくらい
mini初代持ちで最近電子書籍を読み始めたから新しいの買おうかと思ってたけど電子書籍見るだけなら初代でも少しレスポンス我慢すれば十分な気もしてきた
>>680 まぁ、店頭で間違えてもmini5を触らない方が良いと思う。うちにはmini5の他に初代もあるけど、たまに充電し起動確認しただけで使う気になれないくらいとろい。
ほぼ同時期に買った新しかったiPad3のほうがメモリが多い分だけまだマシだが、やはり去年買ったair4と比べると使う気に慣れないので飾り物になってる。
>>680 電子書籍ってのが可変レイアウトならまだ使えるかな
PDFとかKindleの固定レイアウト本まで扱うならRetina化したmini2以降を触ると戻れなくなると思うけど
>>683 物理ボタンじゃなくiPhone7以降のTaptic Engineを使うんじゃね
WWDC 6/7(日本時間6/8 AM2:00)
E3 6/16 AM1:00
ついにきたぞ!!!頂上決戦!
凄く楽しみ。
新型miniが発表されたら、今度こそ買う。
そしてmini4は母に譲る
Xiaomi mi pad 5
7月以降に出るん?
デカくなるんなら要らんけど
ちょっと気になってます
switchはproに即買い換える必要は無いから転売屋ターゲットやろうなぁ
miniは、少なくとも自分は即買い換える必要あり
新製品は楽しみだけど、mini5 以上に何を期待すんの?
mini6さえ出ればもうスマホゲームやるには困ることがないから早く出てくれ〜
693 mini4
693父 mini5
963母 mini6
が無難だな
693母「なんでよその奥様にmini6を買ってあげてるの!」
間違えたよん
693 mini4
693父 mini5
693母 mini6
693祖父 pro11
693祖母 pro12.9
なら完璧だな
最強なら名前にmini は要らないだろう、iPad pro8.7インチでいい
693弟「みんなずるいよ。。。ぐすん」
693妹「あたしもほしいいよー」
まあ現実的なとこA14だろ
Air miniで十分だよ
さすがに今年Air4を超えてくることはないんじゃないかな
パターンで言えば来年のAIR5はA16だろ
なら年末以降ならA15の可能性はありそう
>>716 たしかに。air4やiMacのようなカラバリ展開したらオサレで人気でるかも
何故WWDCでminiが発表されると思っているやつがいるの?
>>690 俺は寝るから後は頼んだ
この前は頑張って起きてたけど、今度は俺が居ないからあるかもしれん
>>725 宝くじ買う心理と一緒で当たるかも知れないと思うこと自体を楽しんでる
今回のwwdcではmacbook pro等のデバイスも発表がうわさされてるから、あわよくばmini6や無印9もあるかもと期待してると思われる
>>726 え?寝ちゃうの?
サプライズで深夜に発表、即予約開始のパターンかもしれん。半導体不足だし、出遅れたら半年は手に入らないかもしれん。
それでも寝ちゃうの?
「one more thing...」
最近、初代ジョブズのiPhoneの発表の動画を観て感動して涙が出たから俺は出ると思うよ
いや出るよ!出すよ!うっ
初代ジョブズか
第二世代ジョブズとか第三世代ジョブズとか凄そうだな
miniにone more thingは使わないんじゃない
初代はAppleを追い出され
二代目はNextStepを作り
三代目はAppleに戻りiPhoneを作る
>>734 なんと!全部別人だったのか知らなかった
>>726 寝たらだめだ!
もうすぐ救援隊がくるはずだ!
なんかキタ――(゚∀゚)――!!
>>742 うおおおおお!きたああああああ
気付いたら4年前にタイムスリップしてたわ
一人じゃ怖いからみんなで観よ?
>>750 WWDCってソフト関連の発表がメインでハードはあってもおまけだろ
何よりminiは秋と思われてるんだしがっかりすんなよ
結局mini6の発表はなかったの?
もう今年来るかも怪しいじゃん
miniは毎年新型出るようなもんではない
早くて再来年春ごろだろ
>>753 リーカーの情報なんて元々怪しいもんだ。
的中率の高い人もいるけどそういう人でも外すときは外すんで、結局は公式発表見るまで何も分からんのと変わらない。
>>753 >もう今年来るかも怪しいじゃん
今年中には、マイナーチェンジ版のmini6は来るよ。
ホームボタン無しの、iPad mini pro は来年かも??
>>729 なんだお通夜ムードかと思ったら俺の葬式だったか
それはない、さすがに今からmini5はガイジ
もう少しがんばるよ
Pro11 2021 返品して mini5 買おうと思ったのに…
ipadOS15の対応機種、mini4,air2は生き残った
wwdcではハードの発表は無かったみたいだね
ジョンプロッサーは今年になって色々外しまくってる印象だな
>>764 最低1台のMacBook Proが発表......
これ↓大きさ的にminiじゃね?
>>769 保留でいいよ
4から5に変えたけど、体感何も変わらん
ゲームはやってない、ナビと読書と、ネットと、動画とAbema くらい
>>767 自分も思った。
11にしては小さ過ぎないか?って
>>768 大柄な人が持つと11でもあんな感じになるんだなー
>>767 miniにしては大きすぎるように見える
特に横幅
>>771 体感何も変わらんはさすがに盛りすぎ
Pro9.7とmini5でさえブラウジングの快適さがかなり違うってのにさすがに体感何も変わらんははない
期待だけさせてまた出ないんか
4月も今回もそうやった
ワイは何回裏切られればええんや、、、
期待させてって、流石に今回は勝手に期待しただけやろ…
裏切りって、熱愛発覚アイドルのストーカーみたいやな
>>778 >期待だけ
期待させたのはアクセス稼ぎの、インチキ噂サイトだけ。
米国・台湾・中国はかなり悲観的、今年後半に発売か?の程度だったよ。開発はできていて生産待ちであることは確実。
iPad mini Pro、今夜のWWDCで発表予定。ホームボタン廃止Type-C化に加えてiPadで初の有機EL搭載。これは買うしかないだろ... [881843169]
http://2chb.net/r/poverty/1623081622/ これ見て期待したけど、発売なしかww
当たろうが当たるまいがみんなが相手してくれるんだからやめられないんじゃね?
>>771 使い方次第だが、ペンシル使えるのは大きいぞ
まぁmini6出るのは出そうだよね
少なくとも以前のmini5で終わりって空気ではない
>>784 >少なくとも以前の
mini4で尾張・・状態だったよね
>>786 >もうジョンプロッサーの言うことは
9to5も MacRumorも、あまり当たらないことで有名な、ジョンプロッサーさんは・・ と噂のまとめを書き始めるからね。
クオ氏とかDigiTimesが台湾メーカーのあらゆる所に情報源あるのとは、たぶん大違いでしょう。
iPadminiの画面分割ってどうなの?
画面小さいから見にくいもん?
>>783 ペンシル買ったけど、結局目的なく買ったからすっかりペンたてで寝てる
>>775 体感は、個人の感想ですから
つーかさ、mini は外に持って行く時用だろ、普通
自宅ではiPad使ってるけど、まさか外出先も自宅でも
mini で全部済まそうとしてるんか??
>>791 家や職場はパソコンメインだけどな
まぁ補助的にmini使うの有りだと思うけど
>>793 全部miniで済ませたいとは思ってる
スマホの補助で使うつもり
滅多に使わないデータを置く母艦パソコンと外付けSSD
普段使いはiPadmini5とiphoneだな
タブレットの補助でiPadminiを使う感じの人が多いのかな?
俺はスマホの延長的に考えてだんだけど
>>791 え?そうじゃないの?
寝転がって使うにはmini最高だし、
外に持ってくのに鞄に余裕もって入るのがmini。
>>791 airと迷ってminiに統一した
中でも外でも
>>794 使い方は自分の好みで良いと思う
俺は調べものとかキーボード有った方が便利だからPCメイン
手でもって使うならminiサイズが良いと思う
ベットはタブレット用のアーム買ったわ
>>796 AirやPro使ってからminiって色々ときつくない?
画質も落ちるし画面も小さくなし
大画面は一度経験すると中毒になるって言うけど小さい方でも問題なくいけるもん?
画面分割すること多いからminiはそこが不安だわ
>>798 使いかた次第、動画とかならそもそもiPad使わない
>>799 女の子は悩みの相談にのって欲しいんじゃないんだ、話を聞いてもらいたいだけなんだ
そのへん解ってないとフラれるぞ
一台では無理
pro mini Androidスマホ iPod 使い分け
mini6はまだ?Switch Proが出ちゃうよ?
手遅れになってもしらんぞ
Switch Proの価格リークまでされてんじゃん
€399(約53000円)
>>803 swichで君の好きな怪しいゲームできないじゃん
>>804 switch proでiPadOSアプリ動くのか?動かないなら関係なくね
とりあえずminiは秋にはあるっぽいし
iPadProの返品梱包したわ
iPadのある生活すごい便利だったけど秋までの辛抱だな
>>809 秋まで使って売れば良かろう?
返品するとエクスペリエンスも得られないし迷惑にもなる
iPadPro重いし俺は置物になるから返品するよ
秋まで使って売ることも考えたけど高く売り抜ける自信ないわ
>>812 まだと言われても届いたの6月2日だからなー
1週間経ってないわ
無印、Air、Proと比べて昔にくらべたら軽くなったよな
mini6は性能はA14だとは思うけど春なら喜べたけど秋にA14だとなんだかなー
A15で欲しいわ
>>813 毎回ID変えてんのかよ
少し筋トレでもしたら
CPUよりメモリ4GBが不便だわ
iPadPro、iPadmini5、iPhone12と使ってるけど
Proは一つのアプリで5GB使えない制限あるけど複数なら8GB使えるからアプリが落ちないし便利
miniはA14でもいいけどRAMだけは6GB欲しい iPhone12はやっぱりアプリの再起動目立つ
iOS12まではアプリも滅多に落ちなかったのにな
iOS13以降がゴミすぎる
朝から申し訳ありませんが、有意義ではないレスはお控えください
iOS13は信者ですら見放した糞OS
これを安定といってるのはお布施しっかりしている
ガチ信者
iPadProやiPhone12ProMax本当にアプリ落ちないね
mini5の3GBでは今の時代のアプリはRAM使うからゲーム2つとSafari立ち上げたら落ちてるわ
mini6がA14と言われてるけどRAMはiPhone12Proと同じ6GBないと3-4年は厳しい
仮にA15が搭載されてもアプリの再起動地獄を考えたら4GBできついだろうな
iPadminiってどう頑張っても3年は使うからな
型落ちCPUやRAMが少ないのは本当にきつい
その割に割高だしな
今回のPro128GBの価格設定からしてAir潰しに来てるし
AppleはProと無印iPadに製品を整理したいのか?
iPad mini2を未だに使っている
iPad Pro2021も持ってるけど、たまにサブで使ってる。
未だにmini2でもなんとか使えてるのがすごい。
同時期に買ったAndroidタブレットなんて電源さえ何年も入れてないのにな。
iPad mini5とか持ってる人はこの先10年は戦えるからおめでとう
ゲームやらなきゃ初代iPadminiも使える
写真の容量大きいのかネット閲覧での読み込みも結構かかるけどね
iPadminiって手に持って使う時に一番ありがたみがわかる代物だよ
iPadは持ち運ぶには重い大きいって言うけどそれは持ち運んで持って使うから重いのであって置いて使えるなら苦にならないよ
あまり手に持たない置いて使える環境にある人は無印、Air、Proの方が満足度高いだろうよ
たった今Proしてきた
お前ら秋までよろしくな
電車の中でエロ動画見るにはデカすぎたわ
イヤホンしてても注意されるしやはり外でエロ動画見るならminiだわ
外でウマ娘やるならminiだな
流石に無印iPadでウマ娘は気持ち悪い
ウマ娘ハマったけど電車でプレイできない50代、多いと思う
ダウンロード&関連動画>> このゲーム楽しみにしてるけどminiにA14が搭載されたとしてまともに動くのだろうか?
ダウンロード&関連動画>> 上のゲームに限らず中華からかなりハイクオリティなゲームが2021年に後半に出るといわれてるけど
こいつらM1ぐらいの性能ないと無理じゃないか?
ウマ娘と明らかに品質違うだろこれ
>>833 俺の友達はウマ娘で嫁に実は巨乳好きなのバレて口を聞いて貰えないとか
スーパークリークが元で性癖バレててたわ
>>834 M1搭載機しかまともに動かないんじゃユーザー数に困りそうですな
>>836 快適に遊べる人は限られそう
スマホゲームって開発する段階でリリース時に出てるであろうスペックを想定して開発するんだろ
おそらくA15を想定して作ってる
ウマ娘はA14でもカクツク場面あるしM1のiPadだと本当に快適になった
>>826 製品数は絞りたいんだろ
Proと無印iPadがうれすじなんだし
Airとminiはいずれ消える定めよ
mini4、air2はiPadOS15対応が決まったから、発売当初から使ってる人は7年間最新OSで使えることになる
Airはボリュームゾーンだから多種展開してるだけで減らすんなら最初から出さない
iPhoneも中間サイズが多種展開されてるのと同じ
申し訳ありませんが、有意義ではないレスはお控えくださいませんか?
>>838 自分のminiをいつも手で掴んでいたいんだろ
>>845 俺の股間のイチモツは17センチと普通サイズだけど
太さが1円玉3枚分だからかなり太ましいぞ
iPadminiって割高なんだよ
小さいくせに無印iPadより高いとかアホか
小さい=安い じゃなきゃ売れるわけない
>>849 Touch ID は
mini5は第一世代
air3は第二世代
>>851 しょうもない嘘つくなよ
mini5とair3は同時発表
IDの世代も2世代で一緒
このスレに書き込みしてるのに持ってないだろが煽りになると思ってるのかわいい
>>854 お前のiPad mini5のホームボタンは物理ボタンじゃなくてセンサーなのか?押しても凹まないんだ。
別に押込み式であるから第二世代でないなんて事は無いだろう
初の第二世代touch idは6sだし
別に押込み式であるから第二世代でないなんて事は無いだろう
初の第二世代touch idは6sだし
>>847 Apple「嫌なら無理に買ってくれなくてもええんやで」
iPhone7で初めてApple製品買ったガキだろう
みんなムキになるなって、可哀想だろ
>>864 日本人が一番Apple製品買ってるのに一切優遇しないよな
>>827 やっぱり大きいの持ってるとminiはお出かけ専用みたいになってくる
おれもmini5のままでいいわ あと五年使えたら大満足
その前にこっちにお迎え来るかも
>>847 小さい=安い?
性能で見たらお買い得だと思ってたが
小さいスペースに詰め込むのに金がかかるケースもあるからなあ
この種の電子機器で小さい=安いなんて考え持ったことないな
>>870 >この種の電子機器で小さい
安くなるのは、ディスプレイ面積、バッテリー容量ぐらい、かぁ
mini6を無印9と同仕様にして価格も下げてくれたら嬉しい
>>872 >価格も下げて
安い mini 無印路線と、高性能 mini pro路線 (mini airでも良いけど) 日本市場なら両方欲しいでしょうが、世界市場はどうかなぁ
小型化すると開発費がかかると思うけどスマホと比べるとminiは十分領域あるんだから安くできそうだとは思う
>>868 お迎え来るかもってあんた年齢いくつなんだよ?
>>869 そういうのわかる人間には理解されるんだろうけど
詳しく知らない人間からしたら小さいから作る材料少ないんだし安くしろ的な感覚だよ
小さいってことは廉価品っていうのが滲みついてしまってる
価格差がなきゃ当然画面が大きい方に流れるんだよ
実際iPhone12miniが売れない理由に小さいの使うと貧乏と思われるからって言うのがある
>>876 改めて考えるとmini5は無印以下だわ
出た時は性能比較でお買い得だったと思うけど今なら価格下げるべきだな
miniの良さは使ってみるか10インチクラスで失敗しないと気づかないかも
メモリとディスプレイが違うから無印より安くはならないと思うが高すぎるな
>>876 >実際iPhone12miniが売れない理由に小さいの使うと貧乏と思われるからって言うのがある
それどこの情報?
>>882 miniでその価格にするとそれならAir4を考慮、そしてPro買うかとなる
最近のAppleのタブレット価格はミドルレンジの価格帯が値上がりしてProか無印かの価格設定になってきてるわ
Pro売りたいのが透けて見えるんだよ
>>876 ipadを小さくするって発想じゃなくアイフォンをでかくするってやり方はどう?
>>879 mini5が出た時は無印6でA10だったのが2年経過して無印8がA12でmini5のスペックに追いついてしまったから、今買うんなら無印8のほうがいいってなるよね
だからminiは新型出さなきゃ売れないから早くmini6出せ
秋に出るかも怪しいよ
春が4年の節目だからそこにワンちゃんあるかもしれんぐらいの感覚でいいよ
俺はもう春までiPadなしのiPhoneオンリーで戦う覚悟をしたわ
>>889 mini4 → mini5 922日
mini5 → 本日 815日
あと3ヶ月ぐらいは我慢できるか
https://buyersguide.macrumors.com/#iPad_Mini >>890 mini4の発売日は2015年9月9日
mini5の発売日は2019年3月18日
1,286日間
>>891 >1,286日間
Macrumorsは、922+364=1286 と読むべきでした。
すみません
春に出たらラッキーよな
秋にmini発売を予感させるような情報って何かあった?
>>894 ミンチークオの情報
Product IDのリーク
>>896 プロダクトIDがまず本物なのかな? 出所不明な情報よね?
あとプロダクトIDが本物としてプロダクトIDが存在すること発売が近い証明になるの?
ちなみにiPadOS15のベータ版に無印iPad9のデバイスコードは見つかってるのにiPadmini6のデバイスコードは見つかってないみたいね
これから追加されるのかもしれないけどmini6は秋も難しいのではないかと思ってるよ
mini5届いた
遅ればせながらよろしくお願いします
>>897 今回のiPadProは1〜2ヵ月前に出てたな
>>897 「何か情報あった」って聴いてるレスに答えただけ
情報の信憑性についてはここで議論したところで結論が出るものではないので各自それぞれ判断すればいい
>>900 iPadProって事前にプロダクトIDの情報あったっけ?
色々噂あったけど確定的になったのはiPadOS14.6のベータ版にデバイス識別コードだったような
iPad9はOSのベータ版に識別コード見つかったようだね
秋にiPad9、春にmini6って感じかなこれ
秋はiPhone13やろ多分?
mini含めiPadも同時にだすような余裕あるかなあ
チップ供給的にもプロモ的にも
なんだかんだ俺はまだiPadmini4が意外と現役でバリバリイケてる事実
iPadmini使ってる人って普通のiPad持っててサブでminiを使ってるのか、iPadmini1台で運用してるのかどっちなんだ?
いきなりmini買うってどうなの?
何目的なのかによるかな
miniスタートだったけど林檎鉛筆でメモ取りたくなったらminiじゃ表示面積的にゴミだと気づいてair3買い増した
林檎鉛筆1無駄にしたくなくてair3にしたけど
よくよく考えたらminiで2度と鉛筆使う事ないのに鉛筆1売り捨てて現行air
途中でレス切れてた
続き
現代airにすれば良かったと後悔
miniはwebザッピング
>>906 miniで不満を感じるのはだいたい「特定の用途(雑誌を読む、手書き、動画など)で画面が小さすぎる」ってこと
最初からminiを買うのもいいと思うけど、そういう不満が出てくる可能性は十分ある
ただ、大画面が欲しいといっても用途を考えればiPadにこだわる必要はないかもしれない
手書きが要らんならMac/PCでもいいし、動画が見たいだけならテレビでもいいかもしれないから、不満を実際に感じてから考えりゃいい
>>906 俺は13インチNOとPCが2in1のタッチパネルだから無印iPadは用途がかぶる
だからはじめてのiPadがminiだったよ
>>873 世界市場はそれほどminiを求めてないんですよ実はね
>>879 その価格を下げないのがいいところじゃないか
価格下げたらその分リセールバリューも下がるんだぞ
>>914 リセールバリューが高いのは後で買った人にもメリットあるだろうそれを潰す気かよ
>>906 自分は無印のサブとしてmini5買った
初代miniの頃はメインとして欲しかったけど
>>906 俺は大きい画面だと持たないしキーボード入力の方が良いのでipadならminiが欲しい
大きさ求めるなら11インチでも小さい
やっぱり使いかた次第
今air2使っててmini6出たら今度はminiにしようと思ってるんだが、air2のipados15サポート情報きたからmini6は来年でもいいや
>>906 いきなりminiでもありだと思うよ
外に持ち出す前提なら、proや無印ですら真新しさがなくなれば持ち出さなくなる
家だけの用途だったら、自分ならminiは選ばないけど
>>909 ゲームしたり、漫画読んだり、YouTube、ニコ生を画面分割して5chをしたりかな用途としては画面分割する機会は割と多いかも
ただスマホの延長的に考えてるから手に持って使うだろうし文字入力もiPhoneの日本語フリックのIMEを左下に寄せてする感じになると思う
大画面も重要だけど重いと嫌になるかなと思ってminiを検討してる
>>920 漫画はminiの画面サイズでいいのかどうかはよく確認した方がいいかも
あとSplit Viewもminiだとホントに小さくなるよ
その辺が大丈夫ならminiでいいんじゃない?
>>919 持ち出すとは思うけど喫茶店やホテルのみたいなある程度くつろげる場所でしか使わないかな
あとは長時間の電車やバスの中の移動時くらい?
普通のiPadでも良さそうだけ持ち出すならminiって意見聞くからminiにする予定だ
まずmini買って、欲しくなったら無印買えばいいんじゃね
二枚あって困るもんじゃないし
>>920 mini5の7.9だとそれするのきついと思う 特に画面分割
mini6で画面がホームボタンありなら8.4インチ、フルディスプレイなら9.0インチになると言われてるからそれを待った方がいいよ
フルディスプレイなら9.0になると言われてるしminiとはいえかなり大画面になりそう
フルディスプレイの話最近聞かないし可能性低いとは思ってるけど
ホームボタンは無くなると思うけどな
インターフェースは統一するべきだよ
フルディスプレイ9.0インチってかなり大きくない?
もうPro11インチと大きさにそんな差がないような感じじゃない?
本体のサイズも大きくなるんかねー
>>926 >フルディスプレイ9.0インチって
mini5と同じ大きさですよ
9インチと11インチって結構差あるだろ
iPhoneだって5.4インチと6.1インチでかなり差があるんだから2インチだと天地の差だと思うぞ
フルディスプレイは8.7インチが有力だと思っている
ホームボタンがなくなるならアスペクト比が変わるだろ
横幅が変わらないならそんなに変わらんよ
Pro11インチやホームボタン無しiPhoneの話を自分でしておきながらなんでそんな認識になるの
ホームボタン無くなっても縦に伸びるだけかよ
あまり変わらないな
本体サイズと重さは今より軽くするか維持してほしい
RAMも4GBだとすぐ足りなくなると思う
Air4使ってるけど4GBだとアプリの再起動頻発してるし地味にストレスだ
フルディスプレイになるならアス比はpro11、air4と同じ√2:1がいいと思う
どんなサイズでもいいからさー
YouTubeとか動画再生時の上下の黒帯なんとかしろよ
画面7.9あっても実際はそんな大きくならないのあれは詐欺だわ
>>925 それなら先に無印がホームボタンやめないとだな
>>930 アス比変わってほしくないから画面サイズそのままで筐体の縦を短くしてくれるだけでいいわ
RAM4GBよく落ちるか?と思ってiPadPro11 2021とiPhone12で試したけどiPhone12は再起動率高いわ
A14が今は処理能力の高さでアプリの再起動に問題ないけど2年経った時にアプリやサイトも重くなってA14だともたついてストレスになりそう
iPadminiは毎年でないから気になる人はストレスだろうね
性能面気にするならmini買うなよ…
miniは画面の大きさ、性能を犠牲にして軽さと携帯性に特化してるわけだしそこを優先する人だけが買う物
>>935 無印は明らかに廉価版だから後からでは?
>>941 でもminiって無印より出荷量少ないんでしょう無印より後回しだと思うんだが
無印は教育系で売ってるから圧倒的に売れてだろ
当然教育だから安く作らなきゃならないしさほど利益は出てないんじゃないかな
Appleが一番売りたいのはPro11だろうね
全体の価格を見るとあと少しでProに手が届くように価格設定してるだろ
無印のスペック機能削られ具合的に特別安いわけでもないし
利益削ってるわけではないと思う
Air4の256GBが87000円ぐらい?
Pro11の128GBが95000円で買えちゃうもんな
mini5は256GBで69080円だけど新型は値上げするだろうし256GBで78000円ぐらいかな?
A14、RAM4GBの型落ちにこの価格は高いな
春にしてくれていいしA15、RAM6GBでいいよ
>>946 価格もだが
問題はRAM4GBだと長く使えないんだよね
更新頻度が低いmini新型はRAM6〜8GBじゃないと厳しい
>>946 そうやってみるとmini割高、proはバーゲン価格に見えちゃうな
mini買ってみると、欧米では不人気とされること、納得できた
miniの最大の売りはサイズ感だけど、proと同じように色んなことするには画面が小さすぎる
ビュワー機に7万も出せるかになってくるね
いずれにせよ、一度で自分で買ってみるしかないな
2012 初代miniの頃、スマホ mini タブレットの違いは大きさだけやった
2021 の今、iPadはペンが使えてノートPCを追い越すようなところまで進化
miniとiPadを初代の頃のように大きさだけで区別できなくなっちゃたもんな
miniに何求めるか、自分でもわからんくなる
>>951 miniに何を求めるかなんて単純すぎると思うけど?
サイズこそ正義(付随して重量)
その枠内で可能な限りのスペックとプライスのバランス
JPがリークからのレンダリングを出してきたな
pencilも寄り短くなってくるらしいとか
信じるか信じないかはもはや貴方次第って感じでw
>>953 ソースがジョンプロッサーの時点でこれはないな
まあ一応信憑性を分析すると
本体サイズ206.3mmx 137.8mmでベゼル幅が均等だとminiだけディスプレイのアスペクト比が異なってくる
アプリの最適化の問題があるからminiだけ異なったアス比を採用することは考えにくい
>>866 ほんとに?絶対数で?国民の中の購入比率とかじゃなく
>>937 アス比変わってもいいから筐体サイズそのままで画面だけ大きくして欲しい
>>950 今までの評価ではスペックは関係ないと思う
goole日本語入力が使えない
この1点だけでipadはゴミ以下
>>946 明らかにProか無印に人を集めたい価格設定だな
iPhoneも今後はProか無印かになるだろうし
Appleは今後はProモデルか無印かにわけようとしてるのはわかるね
>>960 Androidも新規インストールはもうできないんじゃないっけ?
価格はうまく出来てる
無印も32Gでも良いこれから始めるような人にはお試し価格として安いけど128Gの価格出すならもうワンランク上を考える
それが続く価格設定
てかストレージ要領上げてくれ
>>965 そして気づいたらPro買ってるんだよね
全ての価格設定があと少しだしたらって上を見せて最後はPro買わせるようになってる
うまい価格設定って、消費者にとってはあざとい価格設定だよ
何故無印に64Gがない、mini5、air4に128Gがないってみんな思ってる
別にその容量が仮にあったとしても中間の価格設定になるわけがないでしょ
>>967 みんなというのは間違い
64で十分なひともいるし、たりなくて128が良い人もいる
256が必要な人やその時買える最大がよいひともいる
種類を増やすとコスト増になるから、アップルの事情で決めているのはある意味仕方がないだろう
>>966 miniはサイズで選ぶから他買わないつもりだけど
mini6が発売されなくてproを買うか考えたのは事実
>>970 繋ぎで買うならPro選びたくなるわな
Pro、Air、無印、どれ選んでもminiの代用はないのだから
新型でコスパ良いの選ぶとなったら現状Proに目がいく
>>970 買わなかったならお前はよく踏みとどまったと言える
このスレにはPro買って返品した人多数いるし
iPadminiって大きいiPhoneあったらいらないから無印買うわってなりがちではあるね
今はiPhoneが大きいのあるからminiの需要が落ちてるは確かだと思うわ
縦置きスタンドはMOFT X iPad miniとFoldStand Tablet miniどっちがいい?
>>977 俺的にはiPad miniと大きいiPhoneは全くの別物
まあ両方持ってないんだけど
>>978 iPad他に何か持ってるの? mini4やmini5とか何か持ってた上でPro買ったの?
iPhone7Plus使ってて壊れたから急ぎでiPhone買いに行ったら12miniしかなくてやむなく買ったけど
ニコ生やYouTube見るのに12miniだと厳しいんから無印かminiかで悩んでるうちに夏になってしまったわ
>>976 air2買ってすぐ売った事あるからだよ
何度も失敗は繰り返してしまうけど今回は買わなかった
同じようにmini5買ってもまた売るくらいなら我慢して待った方がいいかなと思ってる
まぁこれは買う人の判断で
>>984 損得くんに乗せられた俺もいるわ
Pro悪くはないと思ったけどmini6まだ見てないのに早まったなと思って返品したよ
mini6見てそれでもProが良かったらPro買えばいいし
miniぺんなんてでるかな?
ぺん小さくするよりワイヤレス充電省いてtype-c充電すると思うんだけど
>>985 ありゃ、air4とmini5両方持ってる俺は二つは全然用途がちがうことをなんども書いたが損得の罠にハマっちゃった被害者がでてしまったか
>>986 type cだとコネクタでかいから不恰好なペンになりそうだな
>>986 ジョンプロッサーの言ってることだから全く信憑性はないな
>>988 安物ぺんはtype-c有るよ
そんなに違和感ないと思う
>>989 ジョンもクオも誰も信じないよ
クオのプロダクトIDだってクオが適当な事言ってるだけの可能性あるし
信用できるのはOSへのデバイス識別コード、ECCデータベースの登録だな
海外ハッカーサイト見たらiPadOS15のベータに無印iPad9の識別コードは見つかったけどiPadminiは見つかってないし秋にminiはないと思っていい
>>987 別にProも悪い端末じゃないよ
ただ新型のminiの発表見てからProやmini選んだ方がいいなと思っただけ
もしかしたら次の春にmini6と2022Proで選べるかもしれないし
待ったら次々と新型出るし焦る必要ないなと
>>993 proは間違いなく良いでしょ。重い、デカいがネックなだけ。
miniの新型が秋に出るとしたら、proはもう旬は過ぎて次期型が数ヶ月後に出るという噂で迷うだろうから、いまpro11買ってmini新型でたら買い足せば?
>>994 Proはminiと比べてでかいけど11インチの方は無印iPadと比べたら小さいし重さも似たり寄ったりじゃなかった?
miniが小さくて軽すぎるだけじゃないか?
お母さーーーん コンドーム買うから お金ちょーだい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 16時間 56分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219230526ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1621186426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPad mini Part85 YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ282【バンドリ】
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part6
・【嫌儲ウォッチパーティ部】AmazonPrimeVideoでビデオ鑑賞
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★70 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【グラビア】98cm Iカップ新人グラドル・山岸楓デビュー「Y字型の衣装が際どくて恥ずかしかった」ソフマップで1st DVD発売イベント [すらいむ★]
・【BTS】テテとジェニ熱愛考察スレ35【BLACKPINK】
・【米大統領選】トランプ支持者は、厳重なハズの議事堂を「なぜこれほど簡単に」襲撃できたのか?★27 [noinnoin★]
・【IT】Windows10大型アップデート 「April 2018 Update」は何が新しくなったのか★2
・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part48
・【PSP/PSVITA】初音ミク -Project DIVA-1015【総合】
・NH DIA PLT 2
・[PS4]The Divisionディビジョン晒しスレPart18
・iPadでWindows7
・水原一平さん、日本への強制送還ほぼ確実。 「晒し者にされてしまい恥ずかしいのでそれだけは辞めてください」と訴え
・NFL 2019/20 Conference championship part4
・【Netflix】ザ・プロム The Prom【ライアン・マーフィー監督 メリル・ストリープ ジェームズ・コーデン ニコール・キッドマン】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ164【IAも2Pも3PもIRも】
・【行政指導】LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報漏洩を問題視 情報漏洩は約51万件 [PARADISE★]
・SIMON Part.2
・【気象予報士】片山美紀 Part6【首都圏ネットワーク】
・【速報】国際司法裁判所、ウクライナでの「ジェノサイド」認定へ
・【訃報】エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 がん闘病の末 「悪魔のハイウェイ(Runnin' with the Devil)」 [かわる★]
・【愛知】勤務先とホテルで、実の娘(19)と準強制性交 父親無罪判決に検察控訴 名古屋地裁
・【朗報】ザ!世界仰天ニュース、ギリギリまで『統一教会』を取り上げる事を隠していたと判明 完全にサタンの振る舞いで草
・フジ秋元優里アナの不倫現場が人気観光地化してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・小池百合子知事、石丸伸二氏の都知事選出馬表明に「多くのチャレンジャーがおられるんだなと」 [少考さん★]
・永塚拓馬 part6
・【FANZA】ANGELICA ASTER Part27【アンアス】
・悲報 アメリカの女性ラッパー2人の曲がエロすぎ&下品すぎて世界中で大炎上、1週間で1億回再生wxwxxwxwxwx※動画動画動画
・【OKC】オクラホマシティサンダー Part12【BIG3】
・【悲報】(ヽ°ん゚)「今回のせいで誰でも電子計算機使用詐欺罪で逮捕できるようになった!!!」俺「普通に金返せば罪に問われなくね?」
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part4
・日本移住を希望する中国人が激増か 「子どもに中国教育を受けさせたくない」 [PARADISE★]
・【Netflix】メイクアップ・スター/GLOW UP【リアリテイ番組】
・Noita Part30
・iPadOS part17
・【百科事典】ウィキペディア第1594刷【Wikipedia】
・【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2448【セレチケ封殺】
・iPadOS part12
・VIPでValorant
・COMA-CHI pt.8
・predia☆28
・【ハイ、】新日総合スレッド2124【オッケーで〜す】
・Noita Part11
・ZIP-FM Part88
・predia☆15
・miwa Part85
・Omiai part134
・【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5463
・Omiai part111
・INKT Part.3
・iPadOS part6
・MAXSCRIPT_Vol1
・【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part35 【RACTIS】
・Public DNS★1
・LINE Pay 185
・Omiai Part75
・Shibuya Deep A
・Amelie Part1
・NIC Part37
・CLAMP作品93
・SiM Part19
・Noita Part17
・predia☆30
・predia☆29
・hiphop de jump
09:05:26 up 37 days, 10:08, 3 users, load average: 53.45, 43.00, 48.19
in 0.98924899101257 sec
@0.12861490249634@0b7 on 021923
|