普通にウィザーモンの思い出をトライが汚すフラグだろ。
×宣言してから別の人が立ててください。
○別の人が宣言してから立ててください。
ごめんちょっと文章おかしかった
6章のEDでメイメイ似の子を太一が連れてたら発狂しそう
ホームページをスマホで見ると
6章キービジュの上の方が切れてて
ヒカリとミミが見えてないのほんとクソ
ウィザーモンも
>>14
買わなきゃいいのに…というのは野暮なのかしら これの円盤買うならサイスルの新作複数買いしたほうがデジモン支えられていいだろう
ITの映画の方がよっぽど無印ファンが楽しめる映画だと思う
元々デジアドはスタンドバイミーを意識した作品だし
>>10
こんなこと言ってるお腐れ様さっき見つけたわ 限定版って一万円で買う人とかいるのかな?
一章はまだしも、他は出回り数が多いから値は下がるよね内容もアレだし
コレクターアイテム以外の何物でもないから
需要と供給は上がりも下がりもしないんじゃないかな
内容が内容だからそこまで値上がりもしないだろうけど定価以下にもならないと思う
未だに5章が予告編ですらニコ動で配信されないとか敗北宣言もいいところだな
tri.の初発表はニコ生でやってけっこう蜜月の仲だから敢えて配信しない工作でもしてるんかね
というか無印、02の配信や動画の説明文でtri.に誘導するのはネガキャン以外の何物でもない気がする
本当にどこから失敗したのかって言うとやっぱりキャラデザなんだよね
なんでこんなキャラデザにしたんだ 巨大生物の睨みあいと子供たち
まんまだな
tri上映より6年も前の作品なのに引出ねーのかよw
無印は時代を感じさせない服装で人間もデジモンもカラフルな色彩、目の書き分けもちゃんとされたキャラデザだった
triは服装が、無駄に現代的でアグモンの身体は貧弱、目は書き分けがほとんど無くて小さい。個人的にヤマトとタケルの髪色が気に入らない
キャラデザがコレでも声優が続投ならよかったけど、声優も変わって完全に興味が失せたな。内容もメイメイマンセーストーリーで良い所無し
ヒカリと芽心をペアっては浮いてる者同士を組み合わせようってことだったのかね
ヒカリも二次創作した時に出てくるようなオリキャラみたいだもんな
違うアニメのキャラみたいで異質な感じがするし、必要性もよくわからんし、周囲からチヤホヤされるのも鼻につく
他のメンバーは良くも悪くも色々あって進化したり解決したけどヒカリはご都合主義な方法やパワーで解決
基本的に太一以外をバカしたり蔑ろにするし恩を仇で返すし見ててムカつくしな
役割も他のキャラにやらせても成立しそうなのがね
>>32
キャラデザは大事よ。それでアニメの全てと言っても過言じゃないと思う
絵だけで脚本を誤魔化してるアニメなんて沢山あるし。声優は太一とミミが特に無理かな。未だにこのキャラの声優と認識出来ない 動けばマシかなと思えばそんなこともなく
話さえよければまあと思えば期待を裏切るクソ展開の連続
ハンコ絵キャラデザも今となっては見るだけでイライラするようになりました
個人的にキャラデザ自体はそこまで気にならないかな
02の後なのに初代の頃みたいな髪型になってるのは最初から気に食わないけど
>>36
02のヒカリのデコっぱちやヤマトや丈のダサいロン毛が無印ファンから不評だったからね
ミミの髪色は何故かスルーだけど 25年後に合わせてたんじゃねえの
大人になったら何人かは初代の髪型寄りに戻ってるやついる
02ミミの初登場の髪型はショックだった
だが02クリスマスあたりからのミミはめっちゃかわいかった
右腕… 個人的にメイクーモンおっかけて歪み?を開くシーンのオメガモンがダサすぎてあのシーンまともに見れない。
なんなのあの細さ。ありえんだろ。
ネット上にあるファンの予想や期待のログを見ながら
それらをどれくらい下回ってるか確認しながら見たら笑えるかも知れない
というか本気で良い意味で意外な展開って四聖獣進化前のマイナー連中起用だけだと思う
人によっちゃそれすらどうでもいいだろうけど
予想的中したのは姫川たちが元祖選ばれし子供だったってことくらい?
メタルマンの人はつまらない映画を面白く紹介できる達人だからなぁ
金払ってでもレビューしてほしいわ
うん
2枚目貼れてなかったみたい
1枚目は未だに出てこないピエモンに人形にされてピノッキモンの糸で操られてるのを表現してるのかなー(棒読み) ほんとなんでこの画でオッケーしたのか謎
なんなのこのグラフィックの会社
ほんとなんでこの画でオッケーしたのか謎
なんなのこのグラフィックの会社
画の酷さより今は話の本筋の酷さが上回っているのでセーフ
話もキャラもデザインも低品質とかもうどうしようもねえな
結局芽衣子を助ける話だったら無印でやる必要ないじゃん
これまで5章分の鑑賞費用とかグッズ購入費の事はすっぱりあげるからtri.は無かったことにしてもう一度ちゃんとしたスタッフで脚本練って作り直して
今までこれの円盤買ってないんだが作画直されたりしてるの?
テレビアニメだとよく修正入ったりするじゃん
triの場合、単に作画がよくなったとしても面白くなると思わないが修正入ってるって話全然聞かないな…
買った人もあんなの二度と見る気起きない可能性高いから
上映開始と同時にBD,DVD劇場で販売だから修正の仕様がないよね
tri.の製作費でサイスルアニメ化したほうがいいな
視聴者に高度な状況判断能力が必要になるほど場面が変わりまくる癖に核心を外した本筋とは関係ない話題で尺を繋ぎ
デジモンの出番が少ない上にほぼほぼアドベンチャーしない
タイトル変えてしまえ
大人になって分かったけどヤマトタケルの親って結構なクズだよな
DVとか借金とか浮気でもないのに子供2人も作って勝手に離婚
あげく兄弟を離れ離れにさせる(普通は母親が2人引き取る)
子供に家事全般をさせる
これで性格歪まない方がおかしいだろ特に父親に引き取られたヤマトが不憫
>>69
ヤマトの親父は仕事ばかりして殆ど家に居なかったから母親が愛想尽かすのも無理はない。
...そんな父親にヤマトを置いてく母親も母親だけど 選ばれし子供の家庭事情は複雑
そういえばヒカリちゃんブラコン(恋愛で)だった裏設定は本当に消えたのかな?
裏設定というか細田が演出としてそういうニュアンス入れたってだけでは
>>71
裏設定というか成長してそんな感情がなくなったのでは?02最終回でヒカリは結婚してたし...もしあったら怖いわ ただでさえ複数のキャラを同時に動かすのが出来ていないこの映画に裏設定取り入れるなんて無理
おいしい設定だけ取り入れようとして失敗するどころか過去に築き上げてきたものを滅茶苦茶に破壊してるから無理
無理のものは無理
triで太一が情けない人になっちゃったから卒業できたんじゃね?
まぁ5章の崖落ち見て廃人みたいにはなってたけど
>>70
ヤマトの性格的に父親が心配だから自分で残ったんだと思うけどね。料理もヤマトがやってるシーンしか見てないからそう思うんだろうけど父親と家事は分担制になってるよ
それにタケルの母親が仕事人間の父親の被害者みたいに言ってるけどあの母親はイギリスハーフで自立心強そうだし、自分もタケルの入学式に行けないような仕事人間だから似た者夫婦だよ ヤマトって自分であれだけ料理出来るんじゃ
別に料理が得意じゃない嫁が来ても問題なさそうだな
空も料理出来るけどヤマトには及ばんべ
どうでもいいことだけど
>>75
tri.の情けない姿は、ヒカリの中の太一のイメージ崩れて兄離れするという伏線としてわざとそういう風に描写されていたのかもしれないね >>76
どうでも良い訂正だけどタケルの母親はフランスハーフでした Rushroom−アニメのとなり− 第56回(プロデューサー 本川 耕平 さん)
2017/11/16(木) 開場:19:57 開演:20:00
lv308316137
ヤマトは特に両親の姿を見て来ただろうし、甘えん坊だったタケルのことを必要以上に過保護になってたんだろうね。
でも旅を通してタケルは兄離れするようになり、ヤマトは自分の居場所が分からなくなってジュレイモン堕ちされちゃったんだろう
triは小説家タケルファンの女が作った二次創作だったってオチだろ
Amazonで購入して正解だったなー
映画館で見たらもうこの場にいたくないって気持ちになりそうだ
俺は正直映画館だからまだ見れるって思ってるわ
スクリーンで見るから戦闘シーンのわちゃわちゃでそこそこ満足出来るし友達と行くからここが糞だわ!って感想もぶちまけられる
1人で小さい画面で見るのは耐えられそうにない
映画館かなあ、大画面だと作画の粗にも気づきづらくなるし音響がいい。友達と愚痴を言い合って鬱憤を晴らせるのもパーフェクト
母親に捨てられた反動から母性の塊である空に恋をしたのかもしれん
そう考えると深いな
おれの経験から言って映画館で見る方が精神的ダメージが大きい。
なんで1800円も払っちまったんだあんなのに…。1800円払ってでも見たくないシロモノだったぞマジで!
Amazonや動画配信サイトで見ると逐一一時停止してつまらない部分や矛盾点をまとめられるからその点好き
ニコ動の配信だとチョクチョク矛盾指摘するコメントがあるけど擁護派が大多数だからそいつらが指摘コメを批判してた
ただ5章の史上最大のくそ映画っぷりを配信してしまうとさすがにニコ動の擁護派も指摘側に回るんじゃないかな
メイメイってなんかデジモンのキャラっぽくないよね?なんか別の作品のキャラ見たい
>>90
そういう意味では芽心をヒカリとコンビは、異質な者同士お似合いである
ヒカリの別の作品のキャラみたいで必要性がないもんな
ヒカリもご都合主義解決、不必要、他キャラにやらせても問題ない役割、基本的に太一以外をバカにして恩を仇で返す、それでも周囲からチヤホヤされる 二次創作に出てくるオリキャラには芽心かヒカリみたいな奴が多かったような
同じ様に見えるけど実際は月とスッポンぐらいの差があるよメイメイとヒカリは
Twitterでtri擁護してる人達って業者なの?
triはクソ映画マニアからしても困る一級品だと思うが
デビルマンとかメタルマンとか映画じゃないけど異世界スマホみたいな突っ込みどころとか粗探しをして笑う事すら難しいよ
でも実際デジモンの二次創作でオリキャラがいるときは
だいたいヒカリタイプかメイコタイプに分かれる事が多くないか?
ファンの描く二次創作臭というかメアリースーなキャラはああいう系統なんだろうか
>>99
やってもいいオリキャラが無印のヒカリタイプで1番してはダメなのがメイメイだよ ご都合主義丸出しな解決、必要性がわからない、役割も他の奴等にやらせても問題ないという意味では
ヒカリと芽心はお似合いのコンビだよな
実際に5章でこいつ等をコンビにしたのも単に「浮いてる奴等同士くっつけよう」以外に理由がなさそうだ
ヒカリも他のメンバーと苦労して解決したり進化させてたのに対して、自分はご都合パワーで解決
本人の役割もパソコン使える奴等とかにやらせても十分成立したよね
他のメンバーほど苦労してないイージーモードの分際で周りがチヤホヤされてるのも萎えるし、
世界が仲間が大事とか口で言ってても、基本的に太一以外を見下したり蔑ろにして世界の危機なんてどうでも良い態度なのがイラつく
〇ヒカリも、他のメンバーは苦労して解決したり進化させてたのに対して、自分はご都合パワーで解決
×ヒカリも他のメンバーと苦労して解決したり進化させてたのに対して、自分はご都合パワーで解決
でした
>>99
メイメイタイプでもあそこまでひどいのは見ないな メアリー・スーとは説得力がない、ご都合主義、原作や一次創作物の雰囲気をぶち壊すものに言われるから
そういう意味ではヒカリと芽心は二大メアリー・スーキャラともいえるのかな
反対に説得力がある、ご都合主義じゃない、雰囲気を壊さなければメアリー・スーとは言わないそうだ
だからこいつ>>101いつものヤマトキチだから触れるなって。IP変えて来るからタチ悪い
ヒカリと芽心はお似合いのコンビ
メアリースー
このへんの単語使ってたらNGにするべき ヒカリもご都合主義なキャラだしな
脚本補正で八百長的な解決、存在意義が不明、役目も他キャラでもやらせても十分成り立つ、太一を好いてるが太一以外をバカにする、恩を仇で返す真似もする、その癖周りからチヤホヤされるお姫様扱い
世界観ぶち壊しの最悪のご都合キャラだなこりゃ
ヤマトキチっていつのまにアンチ対象をヤマトからヒカリに乗り換えたんだろう
triが爆死したと同時にいなくなったと思ったのに
映画やドラマが炎上した際
該当スレッドに荒らしめいた人物を送り込み炎上からその荒らしへ話題をそらすって手段を使う企業があるらしいけど
まさかね
ヤマトキチはtriが発表される前からアニメwikiとかニコニコとかでも暴れてたよ
メアリースーとデイビス本宮の耄碌病人は同一人物なん?
ヒカリは無印における話のキモだぞ
戦隊モノにおける追加戦士
メアリースーとは違うだろ
起:世界を守る戦いをしている。
勝利条件の追加戦士が居る事が発覚→
承:敵が覚醒前の追加戦士を狙い事件発生→
転:追加戦士が守らねばならない(妹)人物だった、
未覚醒の追加戦士に致命的な危機が迫る→
結:追加戦士を守る戦い。メンバーが全員揃い勝利
物語の目的と合致していて、
ヒカリが、妹で大切な守らねばならない人物と
視聴者に認識させる描写をしっかり描いてる。
だから転と結が盛り上がるんであって、
これがぽっと出の誰かだったら盛り上がんないだろ
スレがお通夜状態でヤマトキチも復帰
最終章公開してないというのにこの末期ぶり
「原作or既存の世界観にそぐわないキャラクター設定」
「他のキャラに負わせても成立するような個別の役割」
「原作or既存のキャラクターから過剰なまでの好意や賞賛を受けている」
「原作or既存のキャラクターを踏み台にしてご都合主義な活躍」
ポッと出か否かを抜きにしてもこの中で1つでも当てはまってればアウトだな
>>119がいわゆるダメなオリキャラ臭の特徴なわけだが
デジモンシリーズで世界観崩壊、必要性が不明、ご都合キャラがいるとすればメイコかヒカリくらいなものだろう >>121
メイちゃーん!って叫んでウジウジしてるだけだからねほんといらない存在 現状の尺不足見てたら適当に理由付けて究極体に進化しましたじゃなくて
ホメオスタシスの力で究極体に進化しましたで、良かったんじゃないかと思った
その程度の成長で進化出来るんだ(笑)だし
尺不足というより戦闘シーンと日常パートとうじうじパートの比率が映画とは思えない采配だからでしょ
戦闘が各章10分もないとかデジモン映画としてあるまじき割合
ヒカリと、メイコはデジモン二大「世界観クラッシャー」キャラ
違う作品のキャラみたいな浮きっぷり、たいした苦労もなくご都合主義解決、チヤホヤ、不必要という意味で
1章2章見て戦闘は毎回ゲストデジモン戦とポスターにいるボスデジモン戦の少なくとも各章2戦はするのかと思ってたけど
3章から戦闘シーンごっそり削ってきたよな
海外ファンの大多数がそうだけど戦闘シーン目当ての人はあれ見て失望するだろうな
またヤマトキチが湧いてる…
戦闘、てっきり格章毎にボス戦で
闇とか思春期特有の悩みとか乗り越えて
進化をするんだとばっかり思ってた
まさか4章じゃミートボール進化して
5章じゃフォーリンダウンモード
一瞬とか思うまい
戦闘そのものはよく動いて、カッコイイ良いんだけど、
5章の序盤は止め絵だったし
やっぱスケジュールと予算がヤバイのかな
今にして思えばムゲンドラモンとメタルシードラモンって何のために出したんだろうな
ウォーグレイモン一体で瞬殺できる二体を今更出してきても試練感無いとか思っちゃう時点でリブートって設定が視聴者にとって無価値だったことの証明かなって思う
あんな手の払いで人間一人傷つけられないやつがムゲンドラモンのはずがないから
とりあえず人気デジモン出そう
ギャラもったいないから声優が必要ないのにしよう
ムゲンドラモンとメタルシードラモンだなってな感じで
4章ポスター出た時はミレニアモンフラグかと思ったしダークマスターズ復活ってあらすじ読んだ時はボルトバウタモン来るかとも思った
公開後マジでいろんな意味で「喪失」したわ
5章で残りのダークマスターズの影も形もなかったのが本当にこの作品をよく表してると思う
すべてにおいて中途半端
結局tri.で02メンバーは消息不明のままだけど6章で何か語られるの?
そのままスルーされて終わるのか
tri02みたいな続編が出ても、02組もメイちゃんマンセー要因にされるだけだから最後に台詞無しで救出されて終わりでいい
プラズモンチップは名作だよ
プラズモンチップは良作だよ
プラズモンチップは佳作だよ
プラズモンチップは上作だよ
プラズモンチップは傑作だよ
プラズモンチップは名作だよ
プラズモンチップは超大作だよ
プラズモンチップは意欲作だよ
プラズモンチップは話題作だよ
プラズモンチップはネ申アイテムだよ
プラズモンチップは神アイテムだよ
プラズモンチップは大人気だよ
プラズモンチップは大流行だよ
プラズモンチップは大行列だよ
プラズモンチップは大成功だよ
プラズモンチップは大評判だよ
プラズモンチップは大盛況だよ
プラズモンチップは大好評だよ
プラズモンチップは大絶賛だよ
プラズモンチップは大活躍だよ
プラズモンチップは大健闘だよ
プラズモンチップは大奮闘だよ
プラズモンチップは大接戦だよ
プラズモンチップは高得点だよ
プラズモンチップは高品質だよ
プラズモンチップは高性能だよ
プラズモンチップは高評価だよ
プラズモンチップの勝ち
プラズモンチップの勝利
プラズモンチップの大勝利
プラズモンチップの完全勝利
プラズモンチップの圧勝
プラズモンチップの楽勝
プラズモンチップの優勝
プラズモンチップの連勝
プラズモンチップの制勝
プラズモンチップの戦勝
プラズモンチップの必勝
プラズモンチップの完勝
プラズモンチップの全勝
プラズモンチップの奇勝
今んとこキービジュにでかでかと出てるやつらがメイクー以外全く話に関わってない時点でもうお察しというかなんというか
この間手に入れた小説版デジモンアドベンチャー読んでるけど面白いな
ところどころ違ってて、デジモン視点の話とかあるし
>>134
オメガモン「ミレニアモンは余裕で倒せるしw」
アルファモン「ミレニアモンを圧倒的な力で倒してやる」 明日は九州で同期の送別会。太一達からの自立を目指すわたしは自分で交通費を出す。わたしは節約も兼ねて長距離バスを利用して行くことにした。
長距離バスの利用は初めてだったのでバス乗り場がわからず大遅刻、搭乗するさいにみんなから冷ややかな目で見られてしまった。
冷ややかな視線に高校時代を思い出す。「自分は選ばれし子供達だ、こいつらとは違う」とそう思いこみ、嫌な気分をかき消した。
当職が乗る長距離バスは4列だ。値段で選んだのは失敗だった。狭いシートに尻が痛む。
到着するまで寝ようと思ったが隣が若い男性ということもあり緊張して寝られなかった。
そこでわたしは小腹を満たすためにバス乗る前に買ったマックを食べることにした。
ガサゴソと包装紙からメガマックを取り出し口いっぱいにほおばる。たまらない。
ポテトの塩が濃かったのと車内が乾燥してるせいもあってLサイズのコーラはあっという間に空になった。
腹を満たしてしばらくするとバスは海老名SAで休憩についた。海老名のSAにはいろんな店がありわたしは時間を忘れて食べ歩きした。
再びバスに乗り、バスは目的地の九州へ向けバスは出発したのも束の間、わたしに凄まじい便意とかつてない尿意に降りかかった。
「もぉダメェ!!我慢できない!!漏れちゃうぅぅぅぅぅ!!(ブリブリブリドバドビュパッブブブブゥ!!!!!ジョボボボボジョボボボ!!!!!!!ブバッババブッチッパッパッパパ!!!!!!」
齢十七にもなる女の奇声が福岡行きのバスの中でこだました。
ヒカリとメイクソを一緒にすんな
見た目も華やかで美少女でモテモテ天使なヒカリと
Gを彷彿とさせる黒々しいルックスに陰気な性格のメイクソ
triのアグモンならピコデビモンに出されたキノコを太一とタケルと一緒に食べてた
むしろみんなでピコデビモンのきのこ食ってtri.の記憶全部忘れようべ
ヒカリは大輔と結婚してたら勝ち組だったな...実際ヒカリはどんな奴と結婚したのだろう?
今更5章見たんだが色々ひどいな
あと一章でまとまるとも思えんし
クソ映画好きでさえ困惑するであろう一品
笑える派手なクソさもなく本当にただただ見ていて腹の立つシーンの連発
あと一章なのに惰性で見るのもキツくなってきた
もうどうあがいてもクソ確定してるからかな
>>148
ヒカリは小さな幸せを見つけて行きたいタイプだろうから大輔と結婚しても幸せじゃないと思うぞ
世界各地を回るとか行動的なタイプでもないし 6章の後のデジモンの未来が見えない
もうデジモンアニメという
コンテンツのピストルの残弾が少ないよね
こうなったらVテイマー01をアニメ化して欲しい
太一の声優は花江じゃなくて
ファンボイスドラマの人でオナシャス
デジモンと言うコンテンツ自体がよくファンを怒らせるようなことをするけど
ファンでなくこの映画を初見で見る人でさえ怒りの感情へ叩き落す作品
デジモンと言うブランドイメージがなかった場合下劣な映画だぞ いや、あるから下劣なのかもしれないけど
>>148
周囲からお兄ちゃんの代用品と妥協したと思われるのも嫌だろうし大輔はないだろ 右肩下がりならともかく最初から最後までこんな調子の一本糞とか本当に稀だよこのゴミアニメ
カプオタじゃないけどヒカリがタケル以外と結婚したならどんな男なのか気になる
太一やタケル以外には心開いてない感じだし
サイスルの読み切りがVジャンプに掲載されてたけど面白かったぞ〜読みたい人は売り切れる前に買ったほうがいい
>>158
サイスルの読み切りの作者は漫画アプモンが描いている人なんだよね tri.の出来やアプモンが振るわなかったのはあれだけど全体的に活気はあるから5年以内にまたデジモンのアニメは作られるだろう
>>161
アプモンをデジモンにしていたら皆見ていたのに アプモンはアグモンのワープ進化の演出やブレイブハートのBGMを当時の物使っててtriより感動した
アプモンのワープ進化見ると究極進化()のテンポの悪さが改めて酷いと思ったし、ブレイブハートも当時のような熱さがないからtriで使われても感動しない
メタルグレイモンの決めポーズもtriみたいにダサくないし
・アプモンがデジモンするべき
・寒いギャクはいらない
・ハルの髪色を茶色
この三つを修正すれば人気上がっていたのに・・・
triはもう無理だけど
アプモンは最初から妖怪ウォッチ意識しすぎてる感あったわ
明後日で5章の劇場上映は終了するけど
それでもニコ動に5章が投稿されなければ事実上の敗北宣言か
tri.という作品が始まるという情報の初出がニコ生だったのにこのザマよ
カイロ・レンが大物に見えるぐらいtriの太一はひどいです
この映画を真面目に全編通してレビュー出来る人間がいたら素直に尊敬する
実写ハガレンに群がってる中国人レビュアーでも呼んでくれば何とかなりそう
どんだけ捏造しようがもうファンはクソっぷり分かってるから意味ないけどな
6章で新規が見に来るわけもないし
>>168
妖怪ウォッチ意識させたスタッフはバカだろ http://ha10.net/nanmin/1494692282.html
https://mobile.twitter.com/LUNA99692203
_-=─=-=_
__-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
/ '' ~ ヾ:::::\
/ ガイジ ノ ( \:::::::\
| 聖騎士型レティシア◆RU 彡:::::::::|
ミ| , 、 |:::::::::|
ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、 |:;;;;;;;;/
| | /(゚ )> | | /(。)\ |─ / \
| ヽ二二/ \二二/ >∂/
/ /( )\ U |__/
. | / ⌒`´⌒ \ ) |
| U│ | |奈良県に住んでます!ふへへちんちん出しちゃった!!
( \/ ̄ヽ/\_/ / |
\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ / /
. /\ |  ̄ ̄U // /、
_// \ ヽ____/ /\ ヽ,
彡へuヽ \_ ー─ __ /" ⊂、 〈
ヽ、 /. リリ
r"´>、.____ ,.‐'\
`~´ (u) `) )
//
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ http://ha10.net/nanmin/1494692282.html
https://mobile.twitter.com/LUNA99692203
_-=─=-=_
__-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
/ '' ~ ヾ:::::\
/ ガイジ ノ ( \:::::::\
| 聖騎士型レティシア◆RU 彡:::::::::|
ミ| , 、 |:::::::::|
ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、 |:;;;;;;;;/
| | /(゚ )> | | /(。)\ |─ / \
| ヽ二二/ \二二/ >∂/
/ /( )\ U |__/
. | / ⌒`´⌒ \ ) |
| U│ | |奈良県に住んでます!ふへへちんちん出しちゃった!!
( \/ ̄ヽ/\_/ / |
\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ / /
. /\ |  ̄ ̄U // /、
_// \ ヽ____/ /\ ヽ,
彡へuヽ \_ ー─ __ /" ⊂、 〈
ヽ、 /. リリ
r"´>、.____ ,.‐'\
`~´ (u) `) )
//
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ 急に角銅と野田順子呼んでイベントか
02でなんかやるのかな
triによる徹底的放置の最中に何も無しに野田順子呼んだりしないよな
02再評価の流れか
大輔が良すぎるだけなんだけどな
大輔は前半がなぁ
なんかタケルやヒカリの噛ませになってあんまり好きになれなかった
ヒカリと京のジョグレスは馬鹿にしてるしてないで唐突に仲を悪くさせる嫌な進化回だった
triのホウオウモン進化を馬鹿に出来ない唐突さ
それ本気で言ってるなら頭Tri以下だわw京が一人先走ったり浮いてる描写は何度もしてたし
ヒカリが自分を上手く表現できないことも視聴者は知ってるだろ?あのくだりで仲悪いって…
あの回で初めて言い合える仲になったってことも分からんのかね(無い物ねだり)
Triに関係のない二人呼ぶなんて普通にすごいな、triをどう思ってるか聞いてみたい
初めて言い合える仲になったレベルでジョグレス出来るなら今までの関係は何だったんだって話
誰も馬鹿にしてるなんて言ってないのに唐突に「私のこと馬鹿にしてるでしょ!?」とか言い始めるのと周りから空回りしてるのは違うだろ
02信者はエクスブイモン初進化回もこんな風に擁護すんの?
んなこといったら無印でも矢打って進化とかあったな、普通に02のあの雰囲気の悪さとか見てたら普通にあり得るのが怖いわ、ヒカリとタケルは特に腹黒いし
すぐ信者ってレッテルはるの止めろって、自分もtriと02を同列にされるのは流石に引く
同人誌とファンが沢山ついているプロの作品を一緒にするなよ
無印、02は子供向け番組ってものあるしなぁ なにより浦沢回
京やエクスブイモンに関しては物語後半から熱かったし挽回は出来ていたと思うよ
tri.は子供向け謳ってる訳でもないし挽回どころか酷さが増してるから無印と02の雑な回と比べても苦痛の度合いが高い
BWグレイモン戦の京の賢への対応やベリアル戦のエクスブイモンと大輔のやり取りはなかなか熱くていいよな
そりゃ無印も02も酷い回(シーン)だけ見れば酷いよ ただ全話通して酷いわけじゃないんだな
tri.は5章まで見て全編通して酷い 近年まれに見るタイプの笑えないクソアニメ映画
無印22話のアグモン→「それを食べたら記憶が全部なくなっちゃんだからな」
triのアグモン→「記憶ってなあに?」
馬鹿にしすぎだろ
無印も02もほとんど記憶にないけどコレジャナイ感がすごい
まあ単純に出来が悪いだけだと思うが
次あるならマジでスーパーバイザーに角銅さん据えるくらいはして欲しいな
確かに02の京ヒカリジョグレスは唐突だったとは思う
それまで互いに興味無さそうだったのにいきなり喧嘩してビンタして仲直りって
そこに至るまでの伏線とか一切無しだったし
というかなんで普通に京×伊織、タケル×ヒカリペアにしなかったのか未だに謎
天使系同士で混ぜても…
京と伊織で混ぜるのもなんか変だし無印キャラと02キャラのジョグレスの方が疎外感も薄い
伊織って誰と組んでも違和感があるっていうか疎遠感があるわ
ぶっちゃけ伊織や京が一番好きって言ってるデジモンファン見たことないな。02組って大輔と賢ありきの関係だから
京は浦沢回の餌食みたいなもんだし伊織は無印のことに来た「キャラ死に過ぎ」クレームに対してああいう性格になったようなもんだしなあ
伊織は及川との関係がもう少し早く分かっていればかなりキーパーソンとして動けただろうに
デジモン側のホークモンやアルマジモンはかなり個性的なだけあってもったいない
なぜ伊織とアルマジモンは同じ声優にしたのか分からん
声優が同じってのは別に悪い要素でもないし特に気にならないかな
しっかり者の伊織とマイペースなダギャのやり取りはなかなか良かったと思うよ 02は単体で見るより子供達とデジモンとの助け合いが良い感じだった
tri.はデジモンはデジモンだけで勝手に行動するわ子供達はメイメイ連呼だわ戦闘中ですら意思疎通しないわでもう知らん
「デジモンが戦ってる時に人間はただ見てるだけ」とかクレームつけた奴って頭悪いよな
それ言ったらポケモンだってトレーナーは技指示してるだけでただ見てるだけとも捉えられるし、普段は小さなボールの中に入れてて側から見たらデジモンより悪質に見えるのに
そういうクレーマーのせいで人間がデジモンになって一時アニメ終了したり、人間がデジモン殴ってパートナーいらなくなったり、デジモンが合体してロボットアニメになったりして迷走したんだよ
賢がワームモンや家族、仲間のおかげで少しずつ良くなっていく様子はシリーズでも見所だと思ってる
その点だけ見ても良いとこなしのtriと比べるのは失礼なアニメ
triは薄っぺらなドラマ・取ってつけたような展開でキャラを描ききれておらず推しまくりの芽心一人ですら共感も支持も得られない
tri開始当時はまだ好意的な発言してた無印ファンの松澤千晶アナが今はtriについて全くコメントしなくなってるのは笑う
>>200
デジモンテイマーズみたいにパートナーデジモンとテイマーシンクロして戦ったりテイマーとパートナーデジモン融合進化して戦うのが一番いいんだよな、後はアプモンのバディのハルとレイのバディのガッチモンとハックモンのサポートするのいいよな そもそも何で6分割してんの?
最終章まだだけど絶対、1本でまとまる内容だよな
いらん要素が多すぎる
リブートで記憶リセットは間違いなくいらん
デジモンtriってガンダムで例えたら閃光のハサウェイやろ?
ユニコーンじゃない?
合計時間的にも正史かどうかで揉めるところも
>>206
triと閃光のハサウェイの共通点は前作キャラが不幸な目に合うところだな いらないシーンを削げばパートナーデジモンの全進化先がしっかり戦うシーンが見られてたんだろうなぁ
本当に複数のキャラを同時に動かすのが出来てない映画だな
12月末の野田順子のイベントと言い来年冬の02とバトスピのコラボと言い02で何か動きがあるのは間違いなさそうだなあ
いままでグッズ等で冷遇されてた02なだけあってどうなるか予想付かないけど
tri.でボロクソ言われた部分が解消されると良いんだが
ジョグレスは異性同士でやったら保護者からクレームきそう
合体が卑猥なイメージ
イベントに角銅呼ぶなら関わると思いたい
角銅に一言も声かからなかったらしいtriも見てもらえればここまで設定面は破綻しなかった
02の続編やるならtri.との関係は一切断ち切ってほしい
純粋にベリアル戦(アーマゲ戦)後の世界であってほしい
6章で02勢が出てきてtri.のとき02勢が何してたかとかなら映像化しないでいいです
triはなかったことにして
triから見始めてる者だけど、なんで芽心は嫌われてるの?あんなタイプのキャラは色んな作品にいるじゃん。教えてください
>>215
8人の選ばれし子供たち+視聴者の自分でメンバーが完成してるからいまさら新メンバーが入ってきても拒絶されるんでしょ >>215
いろんな作品にいるのわかってるならわかると思うけどただでさえああいうキャラはヘイト集めやすいのによりによって懐古の思い入れが特に強い無印でそれをやっちまったから >>215
単に迷惑かけてている割にちやほやされておりだけではなく
戦闘シーンや選ばれし子供たちとパートナーデジモンのやり取り様てげてでもその部分を強調したり
既に02組と言う後輩枠がりながらそれをないがしろにしてしまう立ち位置だから メイクーモンも然り めっちゃ誤字った
要するに
・迷惑をかけまくる
・ちやほやされる
・問題を自分から解決しようとしない
・大事なことを言わない
・既存のパートナーデジモンと子供たちの絆を深めるシーンを削ぐ
・02組へ向かうはずの心配が全て芽心メイクーに向かう
・上記の理由から無印組が02組に対して冷たいような映り方になる
・戦闘シーンまで出しゃばり戦闘が見えない
・しぶとい
上げたらきりがない
唯一出来ることがメイク―モンの抑えと言われているのに
暴走したメイク―モンを全然止められてないのがね…
5章かけてもまだウジウジしてるのはちょっと…とは思うね
でもアグモンとの会話は5章のなかで唯一好きなシーンだよ
5作もやってんのにメイちゃんbotでしかないんだぞ
もはや存在意義がわからない領域
>>215
triの現状をドラえもんで例えると
ドラえもんファミリーの中に突然新キャラの女がドラえもんファミリーとしてレギュラー扱いされ、ドラミが行方不明なのにドラえもんたちはそれをスルーして新キャラの心配ばかり
ドラえもんたちより新キャラが主役扱いでドラえもんファミリーから持ち上げられてる
しずかちゃんのことが好きなのび太は新キャラの女とフラグ立てる
こういう状態をtriはやってる >>215
triの現状をドラえもんで例えると
・ドラえもんファミリーの中に突然新キャラの女がドラえもんファミリーとしてアニメのレギュラー扱い
・ドラミが行方不明なのにドラえもんたちはそれを一切スルーして新キャラの心配ばかり
・ドラえもんたちより新キャラが主役扱いで、ドラえもんファミリーから持ち上げられてる
・新キャラは黒幕の関係者なのにドラえもんたちから可哀想可哀想言われ続ける
・しずかちゃんのことが好きなはずの、のび太は新キャラの女とフラグ立てる
・この話をアニメで永遠に続ける
こういう状態をtriはやってる そんなことよりご新規さんは珍しいので、>>215の感想を聞きたい
懐古が一切ない人から見てtriはどう? これが単発映画なら
映画ゲストのぽっと出ヒロインと淡い恋愛フラグ(但し映画の最後にお別れ)というのも
悪くないんだけどねぇ
tri.が2時間以内で完結する全1章の映画だったら芽心もここまで嫌われ者にならなかったろう
これ本当に無印や02とつながってるのか?
矛盾点ばっかりなんだが
まぁクソ映画になったのは芽心メイクーのせいだけじゃないけどな
・想像を絶するアホと化したアグモン
・日常パート9割、戦闘パート1割の滅裂な配分
・デジモンと子供達のやり取りの激減
・戦闘シーンにおいて子どもたちばかり映し状況が分かりにくい
・戦闘シーンにて声無し
・高度な状況判断能力を要するほどの激しい場面転換
・烏龍茶、島根、レオモン等これさえやっとけば大丈夫みたいな鉄板ネタの雑さ
・1章で光子朗が上げた6つの謎、暗黒を知り乗り越えていけ、デジタルワールドの不自然さなどの伏線を一切回収しない無責任さ
・エレキモン、ダークマスターズ2体等ダスヒツヨウガあったのか分からないポスター映えするだけの使い捨てゲストデジモン
・ポスターにデカデカと出てる癖して出番が二分もないオファニモン
・仲間は倒せないよぉ(涙)と言いつつインペリアルドラモンを倒して やったあ!(喜)
・02組ないがしろ
・芽心の父や姫川が無能
・思わせぶりなシーンが単なる尺稼ぎ
・止め絵多可
・暗黒の海など巧く使えそうな設定を適当ながら場面で無駄遣い
芽心メイクーのクソ度の比重が大きいせいで小さく見られがちだけどこっちも数え切れないクソ要素のみならずオンパレードだな
>>215
あんな作品の終わり間際になってもウジウジしてて何の役にも立ってないキャラも珍しいだろ ヤマトとかミミとか執拗なまでにメイメイ擁護してるから、
この2人洗脳されてんのか?って思ったわw
メイクーモンも他デジモンから相当気に入られてるよな レオモンとか相当露骨だったけど
02パートナーデジモンとの扱いを比べても異常なレベル
2章の大会優勝然り作品からは相当愛されてるよな
5章の戦闘シーン、称賛の声もあるけど個人的にはオメガモンの挙動とか、途中での誰が誰に言ったかわからない謎のバカヤロー!発言等々割りと不満あるわ
オメガモンはとりあえず両腕あげとけばかっこいいと思ってるのかなスタッフは
戦闘中にあんな意味不明な体勢普通取らないだろ
テイマーズの描き下ろしみるとやっぱり中鶴さんのデザインが好きだと再認識するな。
そしてこっちは角銅さんが反応してるのな。
triはなぜに新規勢でいこうとしたのか…
triみたいな色が好きな人もいるとは思うけど、ターゲット層間違えてると思うんだよな。
5章のオメガモンはシーンによって宝玉部分変わり過ぎてたのが面白すぎた
はなしクソ過ぎて戦闘シーン全然、覚えてねえや
なんかとりあえずぶつかってた印象しかない
>>232
>賞賛
褒めるところが少なすぎるから・・・ まじで02の続編やるなら
triのこと忘れてやるからパラレル化しろ
名誉挽回でtri続編として頑張りますとかいいんで
triはもう葬り去ってくれ
02初期稿のアニメ化なら見てみたい
タケルがドジな主人公、ヒカリが冷静なヒロイン、デジモンカイザーの正体がヤマトとかいう没案
>>240
02勢広げるとしたらそれぞれ対比可能なキャラとすれ違わせる方式かなあ
個人で見ると割と皆タフだから今一つ話が作りにくくなりそう triがなかったことにされて角銅さんが監修してくれるなら無印も含む続編がみたい
過去スレでも何度か言われているけどジョグレスの繋ぎとして扱われてしまい出番が相当少なかった成熟期の戦闘シーンが02の続編にはほしいかな
スティングモンに関してはソロの回がないし 新進化とかで尺使って出番が分散するくらいならじっくり既存の進化を立たせてほしい
tri.も成熟期で戦ってた1章はまぁ戦闘に関しては見ごたえあったんだし
tri.は複数の進化先の戦いがじっくり見られるどころか結局1章のグレイモン以外長い尺で戦ってないんだよなぁ…
進化バンクだけで済ませられるデジモンもいるし究極体に進化しなかったとしても出番の割合がメイメイコンビに取られすぎてるのが絶望過ぎる
六章分の尺でこれとか本当に「デジモン」の映画なんだろうか
>>243
対比可能なキャラとすれ違わせるくらいならパートナーデジモンとのやり取りが多い方が良いんじゃないかね
放送当時はジョグレス相手とコミュニケーション取ってデジモンとのそれはマチマチだったし
ベリアル戦の大輔はタフさとかあれはエクスブイモンが鼓舞したのもあるしタフさはパートナーデジモンあってこそだと思うよ 02triがもしあるならサイスルみたいにtriの裏側で02組が何してたか+triの矛盾点補完してくれたらいいな
某死神漫画じゃ小説でかなり補完してたらしいしそんな感じで
それかtriを完璧に一切無かった事にするか
まあ02tri自体ないだろうけど
>>247
設定の矛盾はどうにかなるかもしれないけど
明らかに知能レベル下がった無印の選ばれし子供達の
クソみたいな描写はもうどうにもフォローできないから… >>246
02のパートナー描写、結構好きだったなぁ
戦いだけでなく日常も舞台ってとこの強みが一番出てた部分だと思う >>228
姫川に関しては無能を通り越して諸悪の根元のくせに本筋に一切関わってこない&訳知り役のくせに姫川と子供たちの橋渡しを一切放棄してただいるだけの西島も追加で 02やるならtri要素は完全排除してくれ
triが関わってると吐き気がする
このtriの制作会社に関わらせなければ期待できないとは限らないよ
製作会社変わっても絵が動くようになるかもしれない程度だからな
監督脚本プロデューサーキャラデザが変わらんとどうにもならない
これからあの会社と監督が関わってる映画は見ないな。
A「君は何故、triを見続ける?triを見限り、サイスルをやればこの苦しみから救われるのに!君はtriが憎くないのか!?」
B「憎いさ...でも見続けてるんだよ!デジモンが好きだから!」
いよいよ5章の劇場公開が終了したってのにニコ動に本編はおろか5章の予告編すら投稿されない状況 完全な敗北宣言だな
02の続編をやるってんならちゃんとニコ動で再生数の多い回を参考にしてほしいもんだ
再生数という指標が見えるニコ動は何が人気何が不人気か計るには丁度いいだろうにな
結局ニコ生で一方的にワチャワチャやってるだけでリスナーの意見なんか聞いてないように見える
人気動画を参考するにしても闇タケルを薄っぺらくネタにして扱うとかでなくしっかりしたデジモンらしさの部分を参考にしてほしい
別にニコ動配信の有無は大きな意味は持たないと思うけど
八月一日にやるのかとおもったけどね。
客のせいじゃないからな監督、製作陣
ニコニコに詳しくないんだけど次ニコ生やったときに不満をコメントしても大丈夫な感じ?
声優には悪いしもう6章だけど一言二言言ってやりたい
>>267
他のコンテンツなんぞ普通に罵倒の嵐だったりするし
声優に罪はないが次は不満書くわ >>267
流石に次のニコ生では批判する。
ああいった場で批判コメするのはどうかとは思うけど、デジモンが今後あるとしてtri.と同じ轍を踏むのだけはファンとして阻止しなきゃダメ。 制作者は表に出ずに声優だけを出すから叩きにくいっつうか叩いちゃダメみたいな雰囲気あるんだよなニコ生のtriの生放送
完全に声優の盾
>>272
ニコ生そんななんだ
やっぱ公式の生配信って何処も制作サイド出さないんだな 外人、ヘイトメイコだけじゃなくて02の子供たち返せってのも言ってるんだな…
てか6章が5月5日の子供の日ってのをかけてるんだろうけど、あり得んだろ
俺もそうだけど無印をリアルタイムで見てた層は結婚して子供いる人達で絶賛育児中でしょ?
そんなターゲット層なのにわざわざ子供の日にする意味が分からないわ
内容が酷いのに時期も悪けりゃ人が入らなくなるぞ
>>267
ニコ生って批判コメ規制かけてるんじゃね?っていうくらい気持ち悪いほどに肯定コメしか流れないけど ニコ生のコメントってバカの一つ覚えみたいに
Jooooo
と
たけりゅう
しかない気がする
>>275
ごめん俺リアルタイムで見てた世代だけど結婚してないわ
ちな29
まぁこどもの日云々は当時の世代からしたら関係ないな
結婚して子供いる知り合いもあんなひどいアニメを家族で見ようとはならないかな >>278
家族でみようじゃなくて子供の日に子供置いて親が映画見に行くか?って事
20後半から30台なら結婚して子供いる頃合いの層だろう 独身の上に子供育てるどころか子供を卒業出来てないオタクですまない
みんな何で初日に見に行くこと前提なんだよw
子持ちでどうしても見たい人は普通に後日見に行くんじゃね?
なんだかんだ文句言いつつも自宅でダウンロードじゃなくて初日に映画館に足を運ぶツンデレ兄貴たちwww
>>279
あぁそういうことね
理解力なくてすまん
までも最初から子持ち層はターゲットじゃないと思うけどな
こどもの日を選んだのもたまたま近い祝日がその日だった、ってだけのような気がする
初日の動員数稼いで話題にしたいんじゃないの? いや劇場でのターゲット層は未だに選ばれずに子供こじらせてる悠紀夫ちゃんみたいな層で、お金落としてくれる大友だろう。
子持ちファンにとっては子供の日とか関係なしに色々厳しいし、そのためのネット同時配信だと思うけど。
ニコ動の再生数を見るにネット配信も大して見られてない気がするけどなあ
4章の再生数激減は流石に愛想付かされてしまったことが数字で出てしまったとだけあってもう何も言えない
いままできっちり劇場公開3週間後にニコ動で配信していたのに今回は8週間経っても配信されずなんだかなあ
来月の野田順子と角銅のイベント申し込もうと思ってアニメイトオンラインショップで該当商品見たら02関連は全部入荷待ちでtri.関連のは余りまくっててさすがに笑った
なんだかんだ言って02は見られてるんだな 劇場で動くブイモンが見たかったよ
あー大きいお友達w
ターゲット層はまさにそこだよね
「当時のファンが経済的に自立した今こそもう一儲けしてやろう」みたいな
最近のデジモン復刻グッズとかのの風潮もまさにそんなかんじ
コンテンツの改悪レイプと金儲けが上手いよね
極端な言い方だけど
3章まではなんとか好意的に解釈しようと劇場で見た後ネット配信でも見返して細かな伏線とか拾おうと試みていたけど4章からは二度見ようとは全く思わなくなったもんな
これでも信者拗らせてる方だから普通はもっと早い段階で見切りを付けてる人も多いんだろうけど
信者は最後まで金払って成れの果てを見届けようと頑張ってるけど普通の初代ファンは2章当たりで見切り付けてるよ
4章辺りまではどんだけクソでも最後まで見てやろうと思ったけど、5章でそのモチベすら消え失せたわ…
まあ一応見るつもりではいるけど何も期待できなくなったw
デジモンファンが集まれる機会があるだけでもありがたいさ、おれは最終的にどんなすごいクソになるのかクソアニメソムリエ的に面白おかしくみてるよ
正直5章のメイメイラッシュは「あ、これ炎上するなw」って思いながら観てた
最近じゃ初代デジモンワールドの非公式大会くらいかな
楽しかったと思えるイベントは
ハガレン実写版へのコメント見てると何でデジモンファンはこんなに大人しいんだろうと思う
あっちの方が見てる人間はずっと多いし監督が前面に出てきたこともあるんだろうが
SNSのデジモンファンは狭いコミュニティだから言いにくいのは分かるが普通は炎上モンだわこんなん
そこまでひどい作品ってことが広まってないのはひどい部分のまとめがないからなんじゃないかな
Twitterやニコ動のコメで芽心ウザい、02組返せ、戦闘シーンがつまらない、アグモンがアホってポツポツ呟いてもそこまで影響力はないさ
じゃあオレが作るか。
wiki形式がいいかどうだろ?
デジモンファンが集まろうがコラボしようが、元の映画がダメなんだからダメだよね。
まだ盛り上がってるファンはデジモンが好きな人では無いだろ
声優とかキャラが好きなだけで満足しちゃってるんだろ
6分割上映の長丁場
興味の失せた人はどんどん抜けてっているんだからそんなサイト作る必要あるか?
もう6章収録してて内容決まってるからtri自体はどうにもならんっていう
まぁクソさを広めるにはメタルマンの人みたいに動画にするのが1番良いんだろうけど
まずはウィキからだな
正直クソな部分が多すぎて全部思い出し切れないほどだからキャラ、伏線、矛盾点等々場合分けしてまとめないとだめだよな
殆どの人間はキャラデザと一章の時点で脱落モノだわ
見るのが苦痛すぎて何がどう酷いかを説明するのも困難
>>305
298だが参考になる。
特に章ごとに問題点を挙げるとキリが無いからやり方を考えないといけない。
一章の段階ではそこまで問題じゃなかった点が後々大きな問題点になってるってケースも多くて正直やり辛い 何度も言われてるけど問題なのはキャラデザではなく話の内容の方
確かにデジモンの色合いやキャラの顔やらキャラデザは目に付きやすい部分だからいろいろ言われるだろうけど
見た人にしか分からない話の雑さ、矛盾、興ざめするギャグ、他諸々そっちの方が大問題だわ
3章まではまだ賛否両輪だったけど、4章以降で完全に駄目になった気がする
>>296
ジャニーズ大嫌いな人が多いから仕方ない 色々とクオリティ低すぎて途中で観るのやめた人が多いから炎上とまではいかないんだろうな
まず話題に上がらねーもん
wikiとかマジか応援するわ
上でも言われてるように無印との矛盾やキャラの剥離、一つの映画としてみてもお粗末な伏線の放置、芽心関連等徹底的に頼む
2018年4月3日発売 デジモンテイマーズ Blu-ray BOX 三方背アートBOX 中鶴勝祥さん描き下ろしイラストを公開!
https://pbs.twimg.com/media/DPYsu0zVAAAtjms?format=jpg
新作スペシャルドラマCDのタイトル&キャストを解禁!
デジモンテイマーズ 2018「Days-情報と非日常-」
ギルモン:野沢雅子
松田啓人:津村まこと
テリアモン:多田 葵
李 健良:山口眞弓
牧野留姫:折笠富美子
加藤樹莉:浅田葉子
山木満雄:千葉進歩
NYX:藤田 咲(友情出演)
レナモンは登場しないのか… より多くの人に見られるのは動画なんだろうが著作権とか色々難しそうだな
メタルマンの人は映画レビューの際映画の本編映像思いっきり垂れ流してるけどね
しかも40本以上レビューしてるのに著作権的に消された動画は0
tri.も進化シーンとかニコ動で消されていなし大丈夫だと思うよ
Twitterで芽衣子 嫌いって検索するとtriの矛盾点まとめてるアカウント見つけたからその人の流用してみたら?
>>316
ありがとう。そのまま流用ってわけにはいかなかったけど、これまでメモしてた問題点と合わせて推敲してる。
どうしても主観に成らざるを得ないから追加修正歓迎します。一応5章までの各章と02組、メインキャラ個別記事を書き貯めてるので随時足していきます。
長文申し訳ない
http://wiki3.jp/datri 細かすぎる粗とか指摘はファン以外の読んでる人に伝わらないから
分かりやすくもっと端的に書いてハッキリとしたクソな部分を上げた方が良いと思うわ
>>315
著作権どころか公式で先行レビューすることになったんだよな >>318
どーせならつべとかニコ動にアップする用に動画にするのもいいかも
あとwiki見れない >>319
意見ありがとう
仰る通り細かい粗を挙げるとキリがない。
だから
リブートやメイメイ関連クラスの問題点は個別記事で、後は各章ごとに纏める。細かい部分についてはひとまず格納という方向でさせてもらいます。
…と思ったら鯖が不具合らしい。まだ半日も経ってねぇぞ。復旧なり引っ越しなりやっときます wiki支援
ダメな部分動画にしたらほぼ全部本編じゃねえか
って思った
矛盾点で、ずっと思ってたんだけど、02で太一達は紋章をDWのねじれを正すために使ったって話だけど、あんなに簡単に完全体、究極体に進化して良いもんなのかね。02では完全体に進化するのですらあんなに苦労してのに。チンロンモンの力もインペにあげちゃってるし。
リブートのせいで、無くなっていることになっているのかよくわからん。
話的にも進化しないと面白くないし、成り立たないとはわかるんだけど。ディアボロ逆襲でも進化していたし。
ウォーゲームネタ何が良いのかよくわからん
光子郎なんて烏龍茶ネタやりたいがためにキャラ崩壊させてキチガイみたいになってるやん
セイバのコロモンが兄貴の顔面に吸い付く無印映画の友達の印オマージュみたいなのは好きだけどtriは適当に突っ込みました感あって不快
なんだかな。同じウォーゲームネタの島根は一度きりなのにどうしてこうなったんだと
ていうかこの作品全体的にギャグとシリアスの切り替え下手くそすぎない?
>>318
乙
スタッフは世間的に人気のウォーゲームをオマージュすれば無印ファンは喜ぶとでも思ってるんだろう
ウォーゲームってルパンで言えばカリオストロの城、クレヨンしんちゃんで言えば戦国なオトナ帝国みたいな異色な作品だったのに、良くも悪くもその後のシリーズはウォーゲーム意識したデジタル物になったよね。 デジモンに気持ち悪い恋愛を絡めてきたのは大切な思い出をレイプされた気分
でもこうでもしてフジョシたちにグッズ買わせないと難しいのかね
残念で仕方ない
男女の恋愛を推してるのに腐女子釣るってめちゃくちゃだろ
声豚は釣ろうとしてたんだろうが
>>324
紋章に関してはダークマスターズに荒らされたDW復興のために復活間もない四聖獣の補助に使われたから02時点では完全体に進化しづらかったけど
02最終回で及川がゴキゲンな蝶になってきらめく風に乗ってくれたおかげでDWが修復されたから子ども達に借りてた紋章の力が返されたんだと脳内補完してる ラスボスって姫川なんかな...実は芽心が全てを操っていたとかはないかな?
tri.にラスボスなんて呼べるほど高尚なものはおらんやろ…メイちゃん助けた後なぞパワーで超進化して黒ゲンナイを消し飛ばしてハッピーエンドよ
とりあえず他人に黒歴史の格好されその辺うろつかれ、デジヴァイスは勝手に使われ、パートナーを噛ませ犬にされた賢ちゃんは怒っていい
姫川ごとスタッフ全員暗黒の海にぶちこんでいいよ
丈が好きなので2章の「放っておいてくれって言ったじゃないか」の冤罪を根に持っている
言ってない
劇場版・劇場ブルレイ・通常ブルレイ全部確認したが言ってない
いくつかのパターンを収録して選択ミスしたんだろうけど円盤で直さなかったのは
面倒だったのか気付かなかったのか。雑な仕事だよなぁ
まぁシリーズ皆勤の菊池さん降ろした時点で根に持っているんだが
カイザーの正体について大輔だとか太一だとか議論していたころが懐かしいな
ワームモンあってこそのカイザーだったのに姿形だけ出してこれさえ出しておけばみんな気になって見るだろうみたいな扱い
、あさかこの映画の登場キャラクターのほとんどが中身のないがっかり客寄せパンダになるとはね
再現してほしかったのは「デジアドさしさ」であってこれさえやっとけばウケるみたいなのじゃないんだよ
これさえやっとけばウケるネタもデジアドさしさを保ってやっていれば多少は見られるものだったのに
あの雑さは本当にネタにされる部分を形だけなぞっているだけの薄ら寒い人形劇だわな
なんかそれこそここやツイッターやニコ動だけ見てネタにされてること拾いました感やばいよな。そこらのくだらん二次創作よりひどいことやってるって自覚ないのかね
>>341
かと言って新しいネタブッ込もうとするとそれはそれで非難の的になるから新しいことができないんじゃない?
ファン主導の二次創作見てるスタンスだったけどたしかにクオリティはそれ以下だね 富士通が島根の工場で何を作っているか調べてみよう
二度と島根にパソコンが無いなんて言えなくなるから
tri.はファン主導じゃなくてニワカ主導の二次創作だな
本編を観ればキャラを把握できるはずだし
資料をあさればきちんとした設定や3年目の構想なんかの話も拾えるわけだが
そういったことをしているようには思えない
自衛隊の対デジモン兵器は新しいネタではあったけど
ほぼ無力な様を晒してまで劇中に登場させる意味はあったんですかね…?
ていうかあの組織がすでになんの役にも立ってないっていう…テイマーズの山木のがまだ有能まであるぞ
>>344
それは言えてるかも
でもそういう矛盾点を声を大にしてツッコむ人間が少ないあたり、アニメファンてそこまで整合性とか脚本に対して熱心じゃないんだろうなぁ >>346
いや、言ってはいたけどそれでも最初の方は期待もあって静観してたんだよ。まさかこんなことになるなんてあの頃は誰も思っていなかった…
あとデジモンファンはこれまでの積み重なりで良くも悪くもちょっとやそっとのことで文句言わなくなってる節もある。だからこのような惨状になったのかもしれんが >>347
悪い意味で耐性が付いちゃったってことか
たしかに公式が物語とかキャラクター改悪するなんて日常茶飯事だったからね
でもハガレンとか進撃実写化のファンの怒り具合みてるとどうしても比べちゃうんだよね
良きも悪きも受け入れるデジモンファンの良いとこなのかもしれんけど完全に足元見られてるかんじがしてさ 言っちゃなんだけどtri.の客層ってデジモンアドベンチャーに対してそこまで思い入れないんじゃないかなぁ
昔見てて懐かしいって感じで飛びついてもTVシリーズ見返したり隅から隅まで覚えてるとかじゃないからそんな気にしてないっていうか
真のクソってのは一切話題にならないもんだよ
進撃ハガレンより数倍ヤバかったテラフォーマーズが良い例
>>350
なに言ってんだよ向こうさん大炎上してるぞ >>348
エドを汚した糞ジャニは許さないからな仕方ない 本当、ウォーゲームを意識しすぎだよね、変な方向に
攻撃の時に声を出さない、ウーロン茶、ミミが海外等々
続編って明記してあるから続編で作っても監督がそれはtriじゃないって突っぱねるんでしょうね
5章の怪談みたいな、物語が佳境に入って加速するべき時期に気の抜けた日常入れるの止めて欲しい
アプモンでも同じことを感じたがこっちは作品全体に一話完結傾向があるからまだマシか
>>353
海外ってなんかあったっけ?
ミミって02の頃ずっとアメリカに住んでたしそこはおかしくないんじゃない? wikiなかなか良い出来になってきたね
編集してる人乙です
>>354
アプモンは妖怪意識しすぎて全体的な方向性まで寄せてしまったのが失敗だったね。デジモンコラボ回や終盤の展開見ればあのスタッフならまともに正統派の話作れるってのはわかる
まさかtri.よりもアプモンでウォーグレイモンの勇姿に熱くなるとは思わなかったわ >>354
アプモンは製作陣にデジモンに対してのリスペクトと愛があったし視聴者を楽しませようという気持ちは伝わってきた
triはそれが全くない >>357
普通にデジモンのままだったら
いい作品になっていたかもしれない wikiが思いのほか出来が良いな
大変だろうけどこのスレを遡ってでもまとめてほしい
>>360
らしさ wiki結構アクセスあるんだね
ここ見てる人とかって意外にいることに驚きだ
ある程度形になってから拡散した方が良いと思う
まずは50%でもいいから骨組みを完成させてじっくり後から細かい肉付けをしていき限りなく100%に近づけていけばいいさ
ハガレンや進撃の叩かれっぷりと比べる奴がいるが
最初から誰も歓迎してなかったものと違って
続編が長期に渡って観れる!って無印好きは最初の発表段階では嬉しかった
違和感はあっても15周年を祝いたい気持ちが強かったんだよ
そういえば太一がヒロイン発言とか、ヤマトが主役?発言って誰の何の時の発言だっけ?
いやいやいや、今のこの状況でテイマ続編とか悪い冗談だろう…
オリキャス+小中さんのドラマCDですら不安が無いかと言われると微妙なラインなのに…
テイマはシリーズ構成の小中が関わってんならいいよ
triは誰一人関わってないからな昔のスタッフ
本当にtriで登場した芽心や西島は見ていてイライラする
>>375
乙
wikiについては向こうでコメントした方がいい?こっちでもいいのかな?
とりあえず、タケルの名前が岳になってるのは修正してもらいたい 02第1話でタケルの本名は岳って出てるから大丈夫でしょ
triの光子郎は見た目がハサウェイだから好きになれん
wikiでタケルの名前はどう表記するのが一番なんだろう?
個人的には公式が一般向けに使ってる表記に合わせるのがベターな気がするけど、wikiの編集してくれてる人に判断してもらいたい
>>378
ヤマトが宇宙飛行士になった理由をファンが教えても、妄想呼ばわりする監督やからな >>382
設定を知らずに妄想と決めつけたのか、俺の考えた最高のtri.と整合性の取れない設定は全部妄想ってことにしまーす!なのか これ全部メイコの夢オチだったらまだアドシリーズ報われるなこれ
>>375
はーい!「ミミさんにメールしてみますか」の所って光子郎はんが無神経みたいに書かれてるけど、02でマイケル出た所で夜中にメールで光子郎くんにたたき起こされちゃったーって言ってた所あったし、そこ拾っただけじゃないの。
だけど拾ったら拾ったで矛盾が強調されちゃうんだけどさ。 矛盾や指摘ありきのWiki作るなら、とにかく落ち着いてつくってね。
芽心って魅力が感じないんだよな...こいつの親父さんもデジモン研究者とか矛盾の塊だし...
管理人さん、タケル表記の件ご対応ありがとうございます
>>385
メールの件てどこに書いてあるのかわかんないけど、あまり重箱の隅をつつくようなのはちょっとね
管理人さんにうまく取捨選択してもらいたいけど負担でか過ぎか >>388
wiki管理人こと298です。こちらの掲示板でのご意見はいつも参考にさせてもらっています。
今後とも何かありましたらお願いします。
問題点の取捨選択についてはwikiやこちらの掲示板の大多数のご意見を参考に随時対応したいと思います。 最初から超低確率で成功すればいいやって感じで諦め8割で見てたからこのグダグダ連発も「やっぱりね」と簡単に済ませることができたよ。
むしろ屈指のオワコンコンテンツなのに低評価でもよくここまで持ったと言うべきか
順当にいけばゴジラが2018年5月公開と完全に被ってくるの草。
もはや6章が特別面白くても、5章のクソぶりに加えて強力すぎるアニメが公開とか爆死する可能性大だな。
最後はtriの出来事は全てなかったエンドしか考えられない。
どう考えても無印にも02にも繋がらない
triにもし面白さがあるとしたら、それはその場の勢いや進化のカタルシスに乗せられてるだけのものであって
肯定意見ですら言動の違和感、設定の破綻、全体のストーリーを直視しないことが前提だったりする
真面目に向き合えば向き合うほど粗が見えて失望するアニメなら何度も見直すことは無い
アドベンチャーやテイマーズのように何年も愛されファンが考察するようなアニメには絶対になれない
とはいえ勢いも進化のカタルシスも過去作に劣るので
それでtriを評価する層は同じデジモンファンから見ても信者だと感じるけどな
無印02他全シリーズ好きだから、正直今まで02を無かったことにしろって言う無印信者がうざかったけど
triは無かったことにしてくれと思う
02嫌いな奴らからしたら、これでもやっぱtriの方が良いんだろうか
>>397
あくまで個人的意見だけどtri.のクソっぷりは桁違いすぎる。02再評価したまである。 なんかtri.のおかげで結果的に02再評価の流れになってるの草
いいぞもっとやれ
個人的にtiとか今までの話を馬鹿にしすぎて作品として認めたくないレベルです
02はカイザー編終わってエクスブイモン登場後からだいぶ巻き返してたからな
ギガハウス回のやり取りや戦闘、最終決戦のエクスブイモンと大輔のやり取りは無印にも劣らない熱さだと思う
tri.は巻き返すどころか酷さが肥大化してるから比べるのも申し訳ない次元
>>393
元々一部ファンにしか需要ない作品だし他タイトルは気にしなくていいのでは >>404
「これで最後だし観に行くかと思って気が進まん…。…おっ、これ面白そうやんこっちみよ」
という今年のおれみたいのが出るかもしれんだろ そもそもWeb配信で当日見られるしわざわざあの映画を劇場で見る必要性も無いような
一時停止も早送りも出来ない苦痛がある
>>397
戦闘シーン、パートナーとの掛け合い、日常シーン、伏線
全てにおいて02が勝ってるのでtri.のほうがマシなんて実際見た人の口からは出ないと思う >>405
それtri.を観る気が失せてることに変わりなくね?
上映館が10館かもう少し多い程度の規模の映画なんだから
他の映画とブッキングしたところで大して影響ないでしょ
むしろ観たい映画が複数あるなら同じ日にまとめて観られる方が良いし >>407
確かに、失せてるよなぁ…。うん、失せてるよなぁ。こんなはずじゃなかったんだけどな…
wikiとか見てるとグダグダなのが再確認できて泣けてくる >>397
tri.の酷さは無印がどうの02がどうのという次元の話ではなくて、単純にストーリーとか設定、演出、重要ないくつもの要素がこれでもかというぐらい破綻してるってところだよ 問題点まとめwiki、八神太一に関する問題点石田ヤマトに関する問題点〜、に並んでいる、監督元永慶太朗に関する問題点、の項目で草生える
あ、問題点まとめwikiの項目名で漢字間違ってますよ
元永慶太朗じゃなくて元永慶太郎
「triのどこが酷いの?」って聞かれても色々ありすぎていちいち説明するの面倒だからwiki作成はありがたい
問題が解決したのかなと思ったら解決してない、核心に迫ったのかなと思ったら迫ってない
そんなことを毎回、くりかえしてるアニメ
あとめいめいうるさい
デジモン知らない知り合いでもリブートとかそこらのこと説明したらそれダメじゃんって言ってたよ
角銅氏のtriレビュー見たいわ
6章終わったら書いてくれないかな
まだwikiが50%もまとめられていないだろうのにtri.の酷さがここまであると一目で分かってしまうのが凄い
相変わらずだけど公式サイトのキャラ紹介欄がほぼほぼ2章以降更新停止してるのが残念2章以降追加されたのバクモンだけだし
成熟期以降の紹介とか1章の時点でして然るべきだし 相関図もわざわざ説明しなきゃいけないほど本編で状況判断能力要されるし
キャストコメントでレオモン紹介しておいてキャラ紹介では紹介しないってどういう神経なんだろう
6章公開までにはある程度wikiを完成形に近づけたいな
>>419
キャラ紹介を出来るほど理解していない説
デジモンショップでエクスブイモンとブイドラモンを間違える連中だし tri.は脚本が酷いとよく言われるけど、tri.の新規設定を生かしつつ、もし自分が脚本家だったらどういうストーリーを書くか想像してみてもろくなことにならない
脚本以前にtri.用の世界観設定がいろいろとおかしいんだよね…素材の下味が間違ってて料理のしようがないって感じ
シナリオは言わずもがなリブートとかメイメイとか先代の子供達とか新しい要素全てがスベってるのやばいよ
引き継いだ設定も改悪してるしマジで原作レイプもいいとこだよ
まとめwikiに
望月芽心とメイクーモンに関する問題点、西島大吾に関する問題点、姫川マキに関する問題点、の項目は作る必要がありますね。
イグドラシルに関する問題点、ホメオスタシスに関する問題点、アルファモンに関する問題点、ハックモンジエスモンに関する問題点、の項目もあってもいいかと思いますがどうでしょうか。
tri.の問題点多すぎて草
tri.はやっぱり生まれてきてはいけない存在やったんやな
triのハックモンってPSPのデジモンアドベンチャーに出たのと同じ個体?だとしたら悲しいわ...
本編、登場人物どころか
監督の発言やデジモンショップのキャラ選出にさえ問題がある作品
監督に問題が無かったらこのような惨状にはなっていないので
監督の問題発言はむしろ当然…
本当に酷い要素の油田と言うかクソ要素永久燃料
Webサイトの粗やショップのキャラチョイス、ニコ生の花江ポケモン発言とか映画の広報部分までクソだからヤベーよ
wikiにまとめきれねぇ
他のアニメ映画とか見たら絵のクオリティすごいよね。
この作品、顔の判別もつかなければ迫力のあるバトルシーンもないし、表情の変化もほとんどなく
(汗)(苦笑い)(真顔)しかないもんね。今って2017年だよね。。
金の問題なら削っちゃダメなところだよね絵は
そういえば前から気になってたんだけど花江のポケモン発言について詳しく教えてはくれまいか
詳細をwikiに載せときたい
>>433
デジモンアドベンチャー tri. 第2章「決意」3.12 劇場上映直前スペシャル
lv251943388
まさかの2章公開直前というタイミングで太一役がデジモンとポケモンを間違える大チョンボ タイミングが最悪過ぎる
デジモンワールド -next 0rder-のレビュー中に「こうやってポケモンと触れ合えるんですねー」発言 場が凍り付く 待ってたら、いつか(良くなる)なんて待ってたら、あっという間に駄作になっちまうよな!
うまいこといけば漫画化やTVシリーズ化、派生作のアプモンとどんどんコラボしたりしてメディア展開広げて第二次デジモンブーム起こせたのに自分達で首閉めて終わったな。
いつまでtriの監督でいなきゃいけないんだ...。
だから何故なんだ!?何故僕なんだ!?作りたいなら、作りたい奴が作ればいい!
実写版ドラゴンボールみたく自分のやりたい物語の踏み台にするためにこの題材を選らんだんと違うか?
なににせよ更なる続編や02・テイマーズの続編が見たければtri.に金を落とさなきゃいけないのがキツい
>>439
tri.みたいになっちゃうならもう続編なんか要らん。だから金は落とさない。
実のところ俺も5章見るまではかなり楽しんでたんだよ。姫川のpcとかリモコン剥げるくらい見て、プレバンのカードを揃えてテキストから情報掻き集めて。
それが、怪談話のとこでガックリきた。なんでびっくりしたデジモンたちが怖い話してた本人に抱きつくんだよ。芽心がニコニコ笑ってるのを見て「ああ、こいつのために全部ぶっ壊されて、こいつのために全部作られてんだな」ってのがようやく分かったんだよ。
長文申し訳ない >>438
おう、さっさと代われや
>>440
おせーわ
俺なんかニコ生の一章冒頭5分でダメだこりゃと思ったぞ
それでもキャラデザや声優の時点でやる気ないのわかってたから遅いくらいなのに
かなりハードル下げてた更に斜め下行ったからな Typhoongraphicsってとこじゃ無ければまだ絵はマシだったかもね
動かないし、描き分け皆無だし、CGはしょぼいし
続編の為にお金落としてもテイマーズや02の新作が作られるワケではないというのが現実問題としてある
ゲームがメインのコンテンツなんだからクソアニメじゃなくてゲームに金出したほうがいいに決まってる
triに金落としてtri製作陣が評価されるのが気にくわないからテイマーズとかフィギュアとかゲームとか別のデジモン作品に金落とすわ
正直アプモンにtri.をぶっ倒してもらいたかった。最初期待してなかったんだが思ったより売り手が本気だったし実際アニメも気合入ってたからな…
まあ、結果はアレだったけど…
02の最終の未来予想図であんだけメチャクチャやっといて
後から焼き直して面白く作れるはずがないだろって感じ。
上で指摘されてるけど元々素材がおかしいんだから何をやっても無駄。
新作であれこれ奇を衒ってあがくよりも
変なカップリング全部とラーメン屋(笑)これらを全部なかったことにして
02のラストからコツコツ作り直した方がファンは何倍も金落とすしそれだけで何年もアホみたいに稼げると思うわ
当時のファンが求めてることって何年経っても結局そこでしょ
そう言えばtri.は一応02ラストの未来に繋げるんだっけ
02組居ないのにどうすんだろね
>>448
どうせ6章の終盤に立ちはだかる太一達の前に現れて「ここは俺たちに任せて先に行け」をやるかEDでチラッと声なしで映るかぐらいだろ >>446
レイメインや後半はかなりよかったけどなー
妖怪路線は失敗だったな >>447
02のエンディングなんてずっと先の将来だろうに
やり直さなくてもいくらでも話盛れるでしょ ディア逆みたいに というかtri.もそうだけどやたら未来をいじくると矛盾しか生まれないからもう下手にいじらずその未来に無理なく繋がる補完をしてくれたほうが全然いいわ
気にくわないと言っても今さら02の未来変えられると当時受け入れたこっちも困惑してしまうわ
wikiに戦闘シーンの詳細書くために見返してるけど案の定苦行だ
劇場で見る分にはひどい映画だなーくらいで済んでいたのに見返すと精神がおかされるレベル
>>447
02はカイザー編後に巻き返して最終回までなかなかいい展開だったから
最終回だけ無かったことになんてのは難しい問題じゃないかね
補完できてない部分が多いからエクスブイモン登場らへんからのアナザー展開なら見てみたくはあるけど 予め02ラストに繋げると言った以上改変はしない責任があるわな
監督や製作者が02ラストを把握してるかは知らんけど
このズダズダになったデジモンアドベンチャーも新たな未来とか改変するとか言っておけば良かったものを
>>453
02リメイクは見てみたいなあ
エクスブイモンの進化動機等ふざけた部分ををまじめな方向に変えてのパラレルでもいい
tri.みたいなシリアスなのこ日常なのかどっちつかずで見ていて理解できない作品はもう結構です ダークマスターズやピエモンがパワーアップして復活して(ドラゴンボールの復活のF的な)、それを新デジモンのゼータオメガモンと究極体の仲間たちで倒すみたいなシンプルな作品で良かったんだが
そこまで詳しくない俺はアルファモン?誰?みたいな感じでわけわかめですよ…
>>453
5章の項目なんて全体的に苦行だったぞ…。よくあんなシロモノを人様にお見せしたなと思った 一体…オレたちは何を見に来たんだ?! オレたちは…一体何を見せられているんだ!?
>>453
エクスブイモンからの02アナザー展開リメイクそれすごい良いね。見たい。
まあ多分やってくれはしないだろうけど、前作ラスト吹っ飛ばして続編作ったアニメとかゲームとかたまにあるから意外に悪くないと思うんだけどな そもそも2章のインペリアルドラモンの扱いの時点でかなりアレだと思う
せめてオメガモンズワルト辺りに置き換えた方がマシな筈だけどそれでも滑稽さが残る位なのに
>>447
tri.に02へ繋げようという努力の痕が見られないんですが いや むしろ無印の美味しい部分だけ使用して物語を構築しようとしてるの見え見えでしょ
結果としてその美味しい部分をグチャグチャに破壊してtri.はおろかデジモンアドベンチャー全体の評価を下げてしまったわけだが
02は都合が悪いと割り切って製作したるように見えるけど賢とスティングモンの葛藤や大輔とエクスブイモンのやり取りとか熱い部分を探そうともしない無能極まりないな
02どころか無印の経験すら蔑ろにしちゃってるからもうどうしようもねえ
メイクーモンの記事見れば見る程クソさが伝わってくる。
劇中の活躍とか事実書いてるだけなのにディスってるみたいな文で草
作中02要素をほぼ排斥しにかかってるおかげで02組が余計な改悪を喰らわずに済み02再評価路線へ繋がってるのがかなり面白い
美味しい部分を利用された無印が汚され 不人気だと思われてたから突っぱねた02が徐々に評価が上がっていくのは皮肉なもんだな
来春の02バトスピコラボや角銅・のだじゅんイベントに期待
実は元永は熱烈な02ファンで再評価の流れを生み出すためにその身とその他諸々を犠牲にした無謀な勇者説
インペを雑に扱った挙げ句「やったあ!(喜)」からの「仲間同士では戦えないよぉ(泣)」をやってのけてるからあり得ない
ショップでエクスブイモンとブイドラモン間違えるわタケルの息子を缶バッチに採用するわでヘイトは溜まる一方
>>468
息子の缶バッジはタケルと間違えて採用してしまった説 02のタケルは帽子なんか被っちゃって宇木さんから貰ったtri.の新デザインのとイメージ合わないなー
ん?このタケル帽子被ってないじゃん採用したろ
こうですか?
タケルの息子採用されたってマジで!?
一応目は通したはずだけど気付かなかったわ
ひどすぎる
タケルっつーか大輔の息子だろあの缶バッジのメインキャラは
どっちみちなんでそんなもん選んだってなるけど
>>472
パラド→命の大切さを知り改心し、償う為に1度消滅する
メイクーモン→自分の罪を分かっておらずに本能のまま生きる グッズも選ばれし子供たち一色だよなー
あったとしてもデジモンは成長期ばかりでほぼ子供たちと抱き合わせ
本編でも選ばれし子供たちのオマケ程度で本当に“デジモン”アドベンチャーなのかな
他作品と比較するのもあれアレだがパラドは明確な敵キャラだからな
だから作中で容赦なく責められているいるし償う場面もある
けどメイクーモンは一応は味方扱いだから持て余してる感じがする
仲間が記憶を失うってのに似た話を某最新作でみたけどびっくりするくらいストーリーよくて関心したと同時にtriって…とも思った
この体たらくで6章も公開されたとか、デジモン史上どころか日本アニメ史上に燦然と輝く汚点
二度と繰り返さないために制作畑の人は教訓として後世に語り継いでほしい
と言うかそれ以外に存在価値つけられないレベル
これから続編モノの映画・アニメの制作に携わる人全てに見てほしい作品
それらの類のモノで何をしてはいけないかがふんだんに盛り込まれている
自分も乗っかっといてなんだがみんな本当にボロクソ言ってるなw
まあでもしょうがないよね、さすがに怠慢が過ぎた。いくらクソ耐性のあるデジモンファンでもこれは看過できないわ
まとめwiki良くできてるな
そして事実述べてるだけでディスれてて草
芽心がメイクーモンが感染の原因である事を隠してた事を現実で置き換えてみると...
新型のウイルスに身内が感染したのに気づいてるのに誰にも言わないで被害が大きくなってから「実はあの人が感染してるの知ってた」とウイルスで犠牲になった人の遺族に暴露して、責められたら逆ギレ...こんなもんか
パンデミックものの映画でよくあるやーつだな。アイツさえちゃんとしてればってヘイト集める役
ハリウッド映画ならいつものやつだなと思えることも日本のアニメ映画でやるとこうもひどく見えるもんなんだな
>>486
でもそういう役は因果応報でひどい目に合うけど芽心は病原体ともどもちやほやされている
そこがヘイトをさらに溜める原因だろうに メイメイは悪くないでしょ!悪いのはイグなんとかってやつなんだから!
>>487
ひどい目にあえばいいんだろうけどもはやそれはなさそうだな。というか悪い役に仕立てるつもりなんて毛頭なさそう
>>488
イグなんとかさんは普段からそういう役だから…だからメイメイが余計際立ってんだけど さすがに芽心に対してひどい目に遭えとは思わないけどもっとしっかりしてほしいなとは思う
というかこの映画の無印組全員に言える
公開日の俺
うおおお!冒頭から大輔→京→伊織→賢の順番でなんか倒されてる02メンバーも出て来るのかな?この先めちゃくちゃ気になる
今の俺
もう最終章かぁ 第6章「ぼくらの未来」 劇場上映開始日が2018年5月5日(土)公開日まで、なげぇ……
ツイで見かけてふと思ったんだけど、メイクーモンが一章でなんかバリアはったじゃん?あれ何だったんだろな
最初は02メンバーについての記憶が黒幕によって消されてるとかそんな予想してたなあ
大体10〜12スレッドの頃かな
1章公開前なのにおそらくメイクーモンはメアリー・スー的存在になるからtri.は見ないって書き込みがあったなあ
あの時その判断をして切り捨てた方々は凄いよ
あれ?公開前にメイクーモンの情報って出てたっけ?
もう全然覚えてないなぁ
つーか公開前に10スレ以上っていうのも凄いな
1章公開直後は一日で1スレ消費する勢いだったな
2章以降の勢いはお察し
>>493
一応その線はまだ残ってるんじゃないの?
姫川はPCで名前を把握しているぐらいだから知ってるんだけど、太一達は賢ちゃん以外認知していないっていう演出がぎりぎり成り立つ タケルとヒカリが「誰かから連絡あった?」って話をしてるから、賢以外にも認知はしてるはずなんだけどなぁ・・・ 名前が全く出てこないのが不思議でならない
>>485
責められて逆ギレどころじゃない。
あなたの気持ちは分かると気を使って慰めてきた遺族に向かって「なぜ責めないんだ」と怒鳴り散らしながら部屋にひきこもる、ていう最悪なことやってる。 その内バックストーリーでもやるのかなぁ
ああいう作品って大体後日譚ありそうだし
>>499
んで「じゃあ思いっきり責めてほしいんだ?」ってカウンターされるんだけどそれをまた他の奴らが止めるのか 芽心はまだウザいで済むけど
メイクーはさらにどうにもならない感が強力ではよ退場してほしい
まぁ次の章で終わりか
>>498
Webサイトのタケル紹介欄で“世界中の「選ばれし子どもたち」とブログを通じてコミュニケーションを取っている”と書かれてる割に02組に対してはそれをしていないから尚更だよな
そもそもその設定を活かすどころか全くそのシーンを映さず余計なことばかしてるのが大問題だけど なんかデジモンとの掛け合いがホントによくわからない
アグモンとかってパートナーが第一で行動してたよね
ホウオウモンが空のこと普通に落とすし
オメガモンが太一見捨てるし
あそこはオメガモン変身解けてウォーグレに戻って共々いなくなるとかにすればよかったのに
細かいこと言うけどメイクーモン追っかけてデジタルワールドに行くときも
わざわざデジモンと人間バラバラに歪みに走らすのもよくわからなかった
>>502
確かにキャラ紹介欄に世界中の選ばれし子供たちとコミュニケーションとってるって書かれてるな
あつまさえ新規02組と1年間冒険したというのに1章で芽心のことを9人目の選ばれし子供と言う記憶障害無印組 6章のエンディングの最後に、この一連の作品がデジモンアドベンチャーシリーズの正当続編であるという情報は誤りであり、当作品におけるいかなる描写、登場人物も当該シリーズとは一切関係はございません
とテロップを添えてくれるだけでかなり好感度が高まるんじゃないだろうか?
そもそも一乗寺賢がデジモンカイザーとして出てきた事を姫川に聞きに行ったのに、安否はこちらで確認してるってだけで納得して帰っていくってどうなん・・・
>>504
今更だけど光子朗のところにも世界中の選ばれし子供たちとコミュニケーションとってるって書かれてるのな tri.の登場人物全員に言えるけど 何故その大事なことを他人に情報共有しないの? となる場面が多すぎて相当ストレスフル
一大事になってから世界中の選ばれし子供たちのせの字も出てないし
芽心が9人目なら世界中の選ばれし子供たちはいないってことでOKなのかね無印組さん達
ひょっとすると1章とそれ以降でテコ入れによる路線変更が行われた、とか…?
いや、ないな
ほんとリブートとか余計なことするから
メイコとメイクーモンも余計だけど
ここまで来ると逆にリブートで記憶失ったまま終わっても大して話題にならなそうまであるなw
大輔たちと再会して、アグモンたちが「誰?」ってなる茶番を見せられるのだけは勘弁やな
太一とヤマトの家庭環境が逆だったら、どうなるのだろうか?
作品としての大きな問題点が多いから余り目立たないけど
・意味も無く本題に入らない
・単調な一枚絵(カメラワーク)
・遠景
・出せ必要性のないキャラや物体(エレキモン、機関車等)
・逐一会話前に入る無駄なタメ
これらのせいで一瞬で済むシーンや会話を極限にまで引き延ばしてるのが最悪なんだよなぁ
無印・02第1話のテンポを見習えよ
情報初公開のときから無印組中心にするなら02組のことをどう扱うんだろうと思っていたがまさかただ単に疎遠になっただけみたいになるとはな
いっそのこと02がなかったパラレルにすれば良かったのに
明らかに動画枚数削減してるよな。よっぽどスタッフ集められないほど制作費切り詰めてんのかスケジュール抑えられないのか…
まあどっちにしろそれなりに稼いでるコンテンツでこれは言い訳にならんな。スケの問題ならプロデューサー以下無能と言わざるをえないし
無印、02はテンポ早すぎて矛盾が出てきても物語中盤で種明かしする手法だったからいい出来だった
一方こっちは終盤になっても意味わかんないし 大雑把な構図は公式サイトの相関図見てやっと理解できるレベルだし
その相関図も思いのほか薄っぺらくてこんな単純な構図であこまでややこしい上に引き伸ばしてんのかと絶望必至
ぼくウォのオメガモン→奇跡合体
サイスルのオメガモン→記憶を取り戻して合体
tri.のオメガモン→出会って即合体
ふと思ったんだけどリブートの後ってデジモン間の記憶も無くなってんだよな多分
アグモンガブモンどんな気持ちで合体してんだ
なんか適当に作ってる感がすごいよね
デジモンゲーム作ってる人の記事読んだらほんとアニメスタッフと熱意違いすぎて…
サイバースルゥースのPがシリーズに賭ける情熱を語るインタビュー見てると
「何故ヤマトが宇宙飛行士になったのかをファンの皆さんも妄想してください!」
なオナニーtriがビチグソゴミコンテンツに見えてきますよ
>>508
たかだか8人9人の登場人物で2人もキャラ設定が被ってるとかヤバすぎない?
というか02で世界中を駆け回った事を踏まえたら8人全員が世界中の子供たちとコンタクト取ってないとおかしいレベルだよな 02組の行方やアルファモンの目的やデジモンカイザーの正体を必死に考察していた、
あの頃の全てのファンに捧ぐーーーーーーーーーーーー
「ファンが面白い妄想をしていますね!」
02組が出ないこと、太一達の様子がおかしいことについて「パラレルなのでは」「暗黒の種が〜」とか延々と考察してた頃がなつかしいな
マジでスタッフが何も考えて無かっただけでしたなんてオチを誰が想像出来ただろうか
ハカメモのPVはわくわくするけと、tri.はもうなんかね
キャラデザや声優の変更で揉めてた頃の方が今より幸せだった
キャラデザ署名してた連中や声のデカい02アンチは今頃卒倒してそう
もはやキャラデザと声優変更が些細なことになってるのがすごいわ
キャラデザ著名とかどうでもいいことしてないで
監督降板著名とかしたほうがいいレベル
某声優「人気シリーズの遊戯王、ガンダム、デジモンのレギュラー役決まってうれしいな〜」
>>523
単にスタッフが把握しなさすぎなせいで不自然なだけだったという…
ほんとキャラデザとか声優とか本当は些細じゃないのに些細な問題にしか思えなくなった
>>532
著名(ちょめい)だと有名とかそんな感じの意味になってしまうぞ
正解は署名(しょめい) タイチの声優がポケモンって言い間違えてる時点で正直ないわーって感じ
タイチに声優付いたのか!
その言い方だと無印ともtriとも違う人??.
>>533
名シリーズの顔に泥を塗った稀代の駄作ばっかじゃねーかwww
信者なら視聴、止まるんじゃねぇぞ… 重度の無印02信者だったけど、triに遭遇してからはさすがに目が覚めたわ
(テイマーズに)切りかえていく
テイマーのシリーズ構成してた小中千昭のツイッター見たけど、作品への愛溢れまくってんのな
ここ数年懐古ファンを呼び戻そうと各メーカーがあの手この手で映画とか作ってるけどろくなのがない
Tri:説明不要
ポケモン:捏造だらけの原点回帰
エウレカ:新規シーンに全てをつぎ込んで残り9割り時系列バラバラな総集編
遊戯王:人気はでるもその後のルール改正でプレイヤーが激減
エウレカの続編がクソなのは今に始まった事じゃないけどな
ギアスのリブート作品はほぼ総集編なのにかなり完成度高かったし作品への熱意とファンへの感謝が足りないとギアスではなくエウレカ、tri.のようになってしまうんだね
1〜3章の頃はプレバンと提携してかなり玩具販促していたのにいまはまるでしてないよな
コンセレ版D-3にデーモンがいないからラスボスなんじゃないかとか描き下ろしのスティングモンがいないからどうとか考察していた頃が懐かしい
>>533
tri.は「止まるんじゃねぇぞ・・・」のような名セリフがないのでもう駄目 02最終回に繋がるとか言ってるけど、パラレルになりそう
そもそも02ラストにつなげる発言のこと忘れてそう
「人気デジモン全部出せるといいですね」発言しておいてこのざまだし
>>542
作中ではないけど ファンが面白い妄想をしていますね は史上最悪の名言だと思う いいシナリオ描けば後ろ指指されず次に繋がってやりたい作品ができる可能性があるのに事故顕示欲の強いアニメスタッフにかぎって制約が多い原作ありきの作品や転けたらまずいシリーズ物でシコりたがるよな。
チャンス逃したくないのはわかるがファンからしたらやめてほしい
>>542
なんか5章ラストで太一がゴーグルにワープ進化した後らへんでヤマトが団長ボイスで止まるんじゃねぇぞ的なセリフ言ってて劇場でウーロン茶吹き出しそうになったわ triがどれだけ素晴らしい作品になってようと
リブートがどうしても受け入れられない
20年近くデジアドを忘れられないファンが集まってるのに
デジモンが忘れたまま終わるのだけは勘弁してくれ
あのtriゴーグルは大輔の存在を上書き消去したいんですかね
今となってはリブート自体、triのtriによるtriの為の上書保存としか
思い出スクラップしつつ、ビルドしたもんが産廃すぎて草も生えない
tri.スタッフ多分02見てないんじゃない?こういうキャラいますくらいな認識なのかも
たとえ02分かってても回せないから9人に絞ってるんじゃないの
感染デジモン出現した時点でもっと各国の選ばれし子供達絡めてないと不自然だし
まぁその9人すらちゃんと使いこなせてないのが現状だけど
みんなはどんな続編がよかった?
おれはやっぱ角銅氏が構想してた宇宙編とかみてみたかったわ
続編なんてそもそもいらん
思い出は思い出のままが一番
>>553
02どころか無印もまともに見てない可能性が大いにあるけど、見ててこの有り様ってのもあり得るんだよな…
「記憶消去→記憶が消えたまま戦力も関係性も何となく前と同じようなレベルに」って、ろくに見てなくても普通はやらない所業だと思う http://digimon-adventure.net/story/index_06.html
[STORY]第6章「ぼくらの未来」を追加!
世界の崩壊がはじまった。
暴走するメイクーモンは、暗黒進化したテイルモンを吸収し、強大な力を持つオルディネモンに姿を変える。
イグドラシルの思惑通り、現実世界がデジタルワールドに呑み込まれようとしているのだ。
絶望が迫りくる中、選ばれし子どもたちは懸命に前を向く。
太一のいない今、代わりになれるのはヤマトしかいない。
「世界を救うために、やるべきことがある!」
ガブモンはヤマトを力づけ、アグモンは信じている、太一は必ず戻ってくると。
一方のホメオスタシスは、もはや手のつけられなくなったオルディネモンを処分するため、
現実世界を巻き込む最終計画を実行に移そうとする。
何とか破滅を食い止めようと、子どもたちとパートナーデジモンは必死の戦いを続ける。
「すべての光はメイクーモンの中に…」
失意に沈むヒカリに届く、テイルモンの声。
そして子どもたちに、最後の決断を下す時が訪れる。
選ばれし子どもたちが、自ら選んだ未来とは―?
今、再び 冒険が進化する― 結局オメガモンでケリがついちゃう感じなんすかねぇ・・・
オルディネモンの設定画は実に良いね
自分はお話しの方は4章で見切りを付けたから、こいつが良作画で動いてくれれば満足だよw
オルディネモンを止めれば世界が救われて物語が終わりますよ感出てるな・・・
テイルモン消えますはいいけどゴーグルヤマト想像しただけでシュールになりそう
メイクーモンが吸収したの?
あの感じだとオファニモンが引き上げてなかった?
>>563
結局イグドラシル、ホメオスタシス、ゲンナイ、アルファモン、ジエスモンと色々出してみたけど、最後はメイクーモンをなんとかすれば解決するんだね
5章の暗黒の海も特に意味もなく、02関連には何も触れられないんだろうな これ続けるために、全部解決しない未来とかないよね?ない。。よね?
制作側は太一がいないことへ絶望感を引き立てようと必死なんだけど、視聴者はtriの尺が明らかに足りていなさそうな部分の方が心配だという
triでの太一の離脱ほど絵にならないものは無いと思うんだが。いなくてもメイメイだし
>>534
素で間違えた恥ずかしい
修正ありがとう
もう全くワクワクしない動画でどうしたらいいのかわからない
世界の崩壊より
アドベンチャーのコンテンツの崩壊をどうにかしてほしい >>560
あ、あの大輔達は・・・?
最終回とかはやっぱり今までの仲間達が駆けつけてくれるとか王道をした方が・・・
次の特報とかPVで出るとかは期待できないんだろうなぁ・・・ 太一の代わりと言われたらヤマトよりも大輔の方が先に浮かぶわ
メイメイはウォレスグミチョコと被ってるから、大輔向きの案件なんだよなぁ…
メンバー全体で考えても、賢を受け入れる経験がある分02組の方が対応に向いてる感がある
間違いなく02(大輔)で扱うべき案件だなぁ
まぁ過去に何度か言われてるけど大輔はブイモンあってこその熱さだからポッと出されてもまた底が浅い要素になりそう
ここ最近の02再評価路線 第一章公開時には予想しない状況になったよなぁ
02は序盤と最終回があまりよろしくない評価ってだけだからね
別に忌み嫌われている戦犯キャラクターがいる訳でもないし
02よくて勢は崖下にいるタイチと先生助けるためにちょろっと出てきて終わりとかじゃね?
下手すりゃリブート時にデジタルワールドにいたとかて消えてて6終了時に戻ってくるっていう可哀想な役
むしろもう02組出さなくていいよ
いや出してほしくない。汚されるだけだから
こんなゴミスタッフに扱われたくない
1章の冒頭で負けて、5章までで存在忘れられてるようなもんだからすでにゴミみたいな扱いっていうね…
>>563
まぁラジエルモンの設定出た時点で着地点は見えてたようなもんだからな… つうか身内が何人も音信普通になってんのに、よく大江戸温泉だ文化祭だ怪談だで盛り上がれるな
もはや宇宙人レベルに共感できない存在だから、リアルワールドごと滅んでくれて良いぞ
こんなクソ動画なのに音楽が流れるとワクワクするからbutter-flyは偉大だわ
映像見てもデジアドのパチモンという認識がますます強くなってる
Twitterによくいる
triは泣けるシーンが多い。デジモンが大好きです!
みたいな奴って当時見てたのかもしれないけど見返したりはしてない奴が多そう
中途半端に覚えてるから感動はできるのかもしれんけど中途半端にしか覚えてないから無印や02との違いに気付けないんじゃないかな
何より説明が欲しいのはジエスモンの「アンブロジウス」だな
サイバースルゥースのインタビューは凄い良かったな。こういうしっかり考えてくれる人にデジモンシリーズを引っ張っていって欲しい
ただインタビュー見て怖くなったのがデジモンtri.が終盤数字ガタ落ちして「結局デジモン大人向け無理じゃん」みたいに思われないか怖いな。流石にないと思うけど
triにデジモンシリーズを人質に取られてる気分だ
tri泣ける!細かいことはどうでもいい!って言ってる層はほらほら懐かしくて泣けますよーって演出しとけば満足するんだろう
過去作への思い入れ全部無視して完全新作として見ても酷いのに
キャラの陳腐で薄っぺらい思考、広げるだけ広げて一向に畳まない風呂敷、テンポやバランスの概念がない構成
普通になろう小説やソシャゲシナリオを下回るレベル
こんな適当な監督じゃなけりゃ「面白い妄想〜」みたいなファン軽視した舐め腐った発言出来んな
太一はこのまま出ない上にテイルモンは消える?・・・何そのクソ展開は
監督がヤマトが真の主人公で太一がヒロインとか言ってた理由がよく分かった
この発言も不満点wikiに乗せるべき
結局テイルモン吸収したのはどういうことなの?
世界の崩壊はメイメイだけじゃなくてヒカリとテイルモンも片棒担いでますよってか?
既存キャラのファンに喧嘩売りすぎやろ
>>589
問題点wikiな
でも同感。あのwikiかなり公平に矛盾とか問題を列挙してるからすごいと思う反面、もっとボロクソに言ってくれないと気持ちが収まらんとも思う 6章特報でテイルモンが語りかけるやつ
メイクーモンにもやらせりゃいいじゃん
こいつだがー言うか暴れるかしかしないから感情が読めないし
それでいて新キャラだから思い入れもないし
守ってほしいと思えないんだよな
無印wiki少し過激な気がするんだけど大丈夫か
ヒカリの項目の「コンビニアイスにハマってる」とかに対して「何のために追加されたのか分からない設定」ってつついてるけど全てのことに意味がなくちゃいけないってわけでもないだろうに。人なんだしちょっとの間だけコンビニアイスにハマってたっていいじゃないか
サイト作るぐらい熱意があるのはいいが、その分しっかり取り上げる問題点は取捨選択して欲しいな
ただのアンチの憎悪サイトになっちゃったらどうしようもないだろ
tri.公式サイトさあ 相関図が更新されてるけど四章のに文字付け足しただけじゃん
キャラ紹介も全然更新されてないし
もっと紹介されて然るべきキャラや要素があるんじゃないですかねぇ
作ってくれた人には個人的に感謝だが
triのアホは問題点wiki作ってやるだけの労力と時間にすら値しない気がするな
行動派だった男主人公を改変してヒロイン扱いとか、頭大丈夫?って優しく聞いてあげたい
あの、テイルモンとヒカリが話してるっぽいシーン
リブート後のテイルモンだからなんかなぁ…やっぱり、リブートしたの最悪だわ
最終章くらいOPbutter-fly流せよ
また殺風景なOPで始めるなよ
6章特報で食ってるアグモンさ
パートナー消えてるのにアホすぎだろ
太一を信じてるのを表したかったんだろうけど
今までのtriアグモンを考えるとまじのアホにしか見えない
正直アホ化したアグモン以外パートナーデジモンのキャラ付けや複数のデジモンを同時に動かすことが出来てないよな
アグモンのアホ化を見ているともしtri.でワームモンを扱っていたらケンチャンケンチャン言うだけのアホキャラにされて他デジモンは蔑ろにされてたと思う
大事なのはそのデジモン単体のキャラ付けでなくてパートナーとのやりとり 02のブイモンの「まかせろ!大輔!」みたいなのなんだよなあ…
マジで全てのシーンが大滑りしてるなこのアニメ
6章の特報のヤマトが主役面してるの過去最高に失笑したわ
>>593わかる
個人的には「キャラ造形的にもストーリー的にも無意味」+「無駄に02連想させる」のコンボスラッシュだから、もっと文句は言いたいけど、あのwikiには冷静に論破してほしい的な立場を求めてる マサルダイモン呼んでメイごとメイク―モンぼこってくんねえかな
太一の代わりはヤマトしかいないとか完全にデジアド無印を分かってないな
誰かが中心で主役張ってるんじゃないんだよ
全員が主人公なんだよ
だからタケルがボス戦で活躍したり最終回をミミが飾ったりできるんだよ
>>608
お前がtri.を作ってくれてたらよかったと言わざるを得ない >>608
主人公とライバルしか活動しないデジモンって完全にフロンティアだよね
tri丈の自意識過剰なお調子者キャラは純平っぽいし、triミミもハッキリ言い過ぎて周りから浮く(本人は自分の非を認めない)帰国子女キャラが泉っぽい
風呂はキャラのテンプレっぽかったからtriもそういう認識で作ってるんだろうな 一章の頃からずっと思ってたけどオメガモン出すの早すぎたな
結局オメガが最高戦力になるバランスなら最後の最後にオメガになれる風に話作らないと盛り上がらんでしょ安売りされたら
形骸化したリブート設定も一章前に行われてたことにしておけば過去の話をなぞりながらまた段階的に進化可能にって流れにも出来ただろうに
まあとりあえずオメガモンだしとけば話題になるだろうって安易に考えちゃったんだろうな
>>612
第1章はオメガモンvsアルファモンをやりたかっただけかもしれない >>611
triと比べたらまだフロの方がマシだな オメガモンはアーマゲモンにやられるくらいなので今更強えされても
でもリブートってあの8人が成熟期で舐めプした所為で引き起こしたんだよな
今1章見ると、メイクーモンを殺しに掛かるアルファモンがクソカッコよく見えるから不思議
>>613
ロイヤルナイツ個体でやれ
また仲間割れしてる・・・ 3章最後のリブートと4章の予告は正直泣いたんだ
KODの主題歌も良かったし水谷さんの事もあったし辛かった
てっきりここから記憶を取り戻して更に絆を深めてく話だと思ったのに
忘れてるけどまぁいいいかと流されて
メイメイメイメイメイメイだから涙も引っ込んだよ
もう6章がどんな話だろうと糞なのは変わりないから
ウィザーモンきっかけとかで記憶を取り戻して終わってくれ
ホント頼む
なんで無印連中が02連中とあそこまで疎遠になってんのや
もうそこから意味わからん
タケルなんかは大輔と同世代だし安否に関して太一ら以上に脳裏よぎってもおかしくないのにな
02勢の記憶を消された説とかあったけど2章で一乗寺くん!?(絶句)みたいな安っぽい展開でうわー…ってなったな
頑なに賢にしか言及しないのおかしすぎる
こんなんが02へのフォローのつもりなのか?
完全スルーの方がまだましだった
triは当時デジモンを見てたスタッフもいるとか言ってたけど今では熱心な02アンチがいるんだろうなぐらいの気持ちで見てる
大輔や賢が出てきたところでインぺをフルボッコにした事はどう説明する気なんや
02を排除すれば良作になるとでも思ったか
ところがどっこい02再評価路線と言う誰も予想しない状況と化してるぞ
期待はしてないけど、いや寧ろこれ以上ダラダラ引っ張らないで欲しいけど、サイスルみたいに02組の活躍を一方その頃で描いてtri.の裏側が明かされる事によって今までの矛盾点に全て説明がつけられるなら評価も多少は変わるだろう。全く期待できないが。
そもそも盛り上がるはずの最終章でここまで期待値が下がるとは…
もう先行公開やめた方が良いんじゃないかな
1章の頃は席の争奪戦だったけど今じゃ申し込めば必ず座れそう
あと三週間限定公開(大嘘)もやめろ
いままでの話の総決算じゃなくていままでの話は何だったの?って感じだからな
徒労感しかない
>>630
必ず延長するからな
午前0時最速ももう要らないよ 東京新聞の望月イソコって記者が望月メイコと同じレベルで不快過ぎる
角銅氏が参加していても
角銅氏を呼ぼうともしなかったプロデューサーや他のスタッフが同じなら
角銅氏の方から降りる可能性もあるよ
シナリオを練る以前にアニメーションの質が低すぎるもん…
東映アニメーションの内部で作るのなら大丈夫だろうけど
それをプロデューサーが良しとしなかったか出来なかったかってことだし
確かにタイフーンなんとかってとこキャラのかき分けすらできてないもんな
あと止絵ばっかりで究極体複数の戦闘も無理だし
02組の暗黒進化した究極体を敵として出せば
ちょうど4体でもっと燃えたのにな
それかせめてダークマスターズを強化形態で出してくれればな
進化できないから苦戦しただけの雑魚みたいな存在になってたし
逆にダークマスターズもパピーハウリングに怯むザコに成り下がってますがな
ハカメモ特番でめっちゃアドの話してたな
角銅さんはかなり作り込んでたのに全て台無しにしたtriの糞ども氏ねよ
俺たちの敵は何なんだって本当に聞きたいわ。
今のところ個性、意思を持った敵ってゲンナイさん的な奴だけじゃね?
声の都合かもしれないけど、敵サイドの無個性化、味方サイドの劣化、ゲスト枠の尺取りと反比例して掘りさげられなさ…
そりゃ盛り上がらないと思うわ。
しかし本スレが完全なアンチスレと化すのも珍しいな
愚痴スレの方はもう息してないし
OPも初めの頃はターゲットtri. Version(当時和田さん健在)とかbraveryとかre-flyとか妄想がはかどってたなぁ
>>643
キャラスレ→キャラに魅力がないので必要なし
アンチスレ→アンチしかいないので隔離の必要なし
考察スレ→考察する要素がないので必要なし 3章くらいまで居座ってた「批判はするな!愚痴スレに行け!02の話題はするな!考察と賞賛だけしろ!」とか執拗に書き込んでた奴
今頃泡吹いて倒れてそう
まさかこんなクソ映画になってさらにはその反動で02再評価路線になるとは
事実上のアンチwikiが出来ても誰も怒らないのは末期だな…。
そういえば問題点wiki デジモンに関するページはメイクーモンしかないのな
一応太一のページにアグモンの項目、2章のページにレオモンの項目があるか
オルディネモンってジョグレスじゃなくて合体なんだ
合体ってオメガモン以外にも結構いるの?
このスタッフの事だから合体かジョグレスかとか考えてないと思うよ
20周年画集でジョグレスは1段階上のレベルへの進化
合体はレベル体の変化なしって書かれてたな
3年引っ張った末の6章の特報が出たのに全く期待がわかない
最後は盛り上がるのが普通だろ
なるほどじゃ基本的に究極体同士は全部合体になるのか
>>653
でもこれは20thギアでの設定かもしれない
ラストティラノモンとかも合体扱いだから
すまん サイスルオモシレー!こういうのを待ってたんだよ!!
>>648
管理人も言ってるけど、デジモンごとにそんなに問題って無いからな…
アグモンなんて作画とオナカスイタくらいで他に書くことない。
いや、いいとこも悪いとこも含めてその程度の描写しかないのは問題なんだけどよ triもサイスル作った人たちに任せたほうが良い物できたな
triは結構面白いと思うがな
同人誌pixivのデジモンアドベンチャー×ポケットモンスターに比べたら遥かにマシだろ
ヒカリとテイルモンが主人公の方ね
あれは言っちゃ悪いがごみ作品だわ
2次創作と呼べるレベルではない
triはリブートしたり工夫されてる
こいつの作品は意味不明頭いかれてる内容だ
こんな作品を書いたやつがガイジだろ
正直こいつの作品見てどう思った?
tri.の話を無視してでも(アウアウカー Sa27-gbhI [182.251.242.45])がその捜索が嫌いなのは分かった
だが頗るどうでもいい
そういや今月23日の角銅・のだじゅんのイベントに当選した人いるかな?
情報を詳しく知りたい
>>668
テイルモンがヒカリと離ればなれになって寂しさから闇落ちしてポケモンの主人公のサトシとピカチュウを殺そうとする
テイルモンは悪い敵にヒカリが死んだと告げられサトシとピカチュウを殺せばヒカリが生き返ると騙されてやろうとした行為だが(ヒカリが死んだというのも嘘)
なんかかわいそうなんだよな 無関係な素人の同人持ち込んでまでtri.擁護したいとか頭元永すぎる
人数も金もかけたプロ集団制作のtriが、どこの馬の骨な個人の二次創作と比較されてる時点で最高にディス
こんなアニメを制作して世に出すデジモン自体に期待持てなくなったわ
どういう経緯でこんなことになったのかが知りたい
tri.は、二次創作より出来がいいから駄作じゃないとかちょっと^^;
本当監督のインタビュー記事とかないよね?毎章この章はどういう意図でしたって語れよ。
どこに決意があってどこに共生があるんだよ。題名と内容が分からないって物作りとして破綻してる。
次章の最初に文書にしたら題名が片付くと思ってるのかな?
キービジュ背景色は6人分のD-3と同じみたいな、なんか題名にも仕掛けがあるのかもね
…そうじゃなかったら本当になんの意味も見出せない事になるな
これ一応角銅氏に制作監修依頼したけどプロット見て断られたって線は無いかな
制作発表から公開までやたらバタバタしてたし
単にプロデューサーが無能で各スタッフのスケジューリングが出来てなかっただけのような気もするが…
1章公開時に作画班確保出来ず海外に発注したとかいう情報もあったし
これだけ独りよがりなストーリーがまかり通ってるのは、我が強い上に無能な個人の創作意欲が反映された結果な気がする。誰とは言わんが
それが何のストップもかからず反映され続けてる時点で、tri制作現場は破綻してる
>>648
選ばれし子供とパートナーデジモンはセットというか、補い合いつつ共鳴し合い、二人で一つのキャラクターを形成しているのがデジモンシリーズの良いところだと思ってるからデジモンだけ個別に作る必要があるかどうか
まあtri.の選ばれし子供とパートナーデジモンはキャラクター性が乖離しちゃったからもはや別の存在だけど パートナーデジモン1匹1匹の掘り下げ一切してないからな
何度も言われてるけどパートナーとのやり取りあってのデジモンシリーズなのに
子供たちは子供達で デジモンはデジモン達でやりたい放題やり過ぎ
子供たちは高校生になって色々悩む年齢になったけどデジモンたちは成長せず幼稚園児ぐらいの知性っていう設定がまず終わってる
子供たちとモンたちの精神性を切り離して完全に別個の存在にしちゃってる
ただでさえ9人の子供たちすら扱いきれてないのに子供たちと精神性が切り離されたデジモンたちなんて扱えるはずが無かったんだよな
太一がリブートで復活とかなったら最悪だな
まぁ生き延びていたという設定だろうけど
02組は最後出るのかな?
Amazonのレビューもいつのまにか酷評が増えてきたな
tri.の作り込みが甘いというか無印って相当計算されてキャラ作られてたんだな
金儲け的に作ってないし、上の人が本気だったんだろうね。
どんな作品の続編を作るというからには前作を熟知した人が作らないといけない。
監督だけじゃなくていろんな人がね。
金儲けや興味で手を出すと、アニメでも実写でも漫画化でも映像化でもどんな作品でも失敗する。
今のところ最低の続編の印象。6章も時間与えられてこのざま。
全てが行き当たりばったり
視聴者がいくら予想や期待をしても唐突な展開ばかり続き、作中人物も毎回目の前の困難に巻き込まれてるだけ
歪み!感染!リブート!ダークマスターズ!やっぱメイクーモン殺す!オルディネモン!
この期に及んで「俺達の敵は誰なんだ」って台詞は視聴者こそが言いたい言葉だな
推理して楽しめる作品でも無いのにこのザマは
まじでダークマスターズなんだったの・・・ただの噛ませだし
無印の究極体に進化したばかりのお前らじゃ私達に勝てるわけないみたいなことピエモンに言われてたのに
リブート直後に究極体に進化したばかりで勝ってるし
もし記憶だけで経験値的なものはリセットされてないとしたら
光子郎のリブート直後なのに究極体がいるのはおかしい発言も意味不明になるし
ダークマスターズは強くあって欲しかった
>>689
それは違うぞ無印は上の人達が本気で金儲け的に作った作品
関Pが「今年はデジモン」とバンダイが推してくれたから助かったと述懐してんだよね
児童向けのホビーアニメなんだから金儲けに真面目に取り組まな作品として成立せん
triは何と言うかホビーアニメでは無くなったせいか甘えが感じられんだよな
どんな物作ろうが財力の付いた無印信者が支えてくれるってね 最後の章を前にtri.総復習
1章→ま、まさかデジアドの続編を観られる日が来るなんて…ファンを続けていてよかった。感謝感激感無量!
2章→うおおおロゼモン!ヴァイクモン!15年越しの究極体!!
3章→タケル…パタモン…普通に泣けるわ。ヘラクルも熱い。そしてついに、ついにきたデジタルワールド!!!
4章→…………え?あの、流石に章も後半に来たんですけど。何このDWの適当感。セラフィモンは絶対に許さない。
5章→死ねよゴミ
4章で5章と連続して粗大ゴミ級の駄作だったのがあかんかったね
1〜3も駄作だけどさ
>>695
3章ですでにリブートっていうゴミ要素があるだろ
タケルとパタモンもヘラクルカブテリモンも帳消しだよ! まあ太一がナヨナヨしてる時点で1章から既には?って感じですがね
歳重ねたら失われる程度の勇気の紋章とは笑える
八神太一、17歳、高校生。のキャッチコピーを聞いた時はまさかこんな事になるとは
ぼくらのウォーゲームが終わって公式MAD流れて、新作の発表があったあの瞬間が一番のピークよ・・・
アプモンは本当に面白かったのに・・・
triはゴミっぷり・・・本当にあのデジアドの続編かよ
>>693
マジで拝金主義的につくって欲しかったわ
絶対儲けてやるって思いがあれば、死にもの狂いで過去設定を網羅しただろうし、キャラの扱いも丁重だったろうにな
お粗末極まりない怪獣とバトル描写見てると、大衆向けエンタメのつもりは無さそうだし
「デジモン」ネームバリューの収益を見越して、tri製作陣が庵野みたいな監督色の濃いマニア向け作品に安全にトライしてみたのかね >>703
ふざけんな
アプモンとtriが同じレベルに見えるなんて脳みそ元永かよ 確かにクソさで言ったらtri.の方が酷いが
原作レイプしてる大便か原作がない小便みたいなもんだろ
後半のワンパターンさはtri.に似てるよね
パワーアップに頼りまくるとことか
>>706
リヴァイアサン強いから仕方ないと思うが
少なくともtri.と比べたらいい作品だよ アプモンはなぁ
ずっとこじつけでも何かしらのアプリできてたのに最後神アプモンとか言ってアプリ要素なくしたので台無しだったわ
初めの頃の日常話もおはスタとか天テレみたいなノリでくだらんかった
>>705
原作抜きにしてもtriの、キャラクターが同じ話を初めて聞いたかのように繰り返す、止め絵、怪談パートのような時代遅れの寒いギャグや寒い恋愛パート、話の辻褄の合わなさ、メイメイを誰も責めない、場面が繋がらない
これをtriとアプモンは大便小便の関係と言うのはアプモンに失礼すぎる
確かにアプモンは残念な面も多いがtriと一緒にするのは余りにも酷い >>709
アプ、tri.共通
時代遅れの寒いギャグ、話の辻褄の合わなさ、場面が繋がらない
tri.のみ
キャラクターが同じ話を初めて聞いたかのように繰り返す、寒い恋愛パート、新キャラ贔屓
まぁtri.の方が酷いのは確かだな
アプモンも決して良いと呼べるレベルのものじゃあないが原作レイプしてないだけマシか
先行していた評価の高い3DSゲームの思い出を汚されたやつは一定数いそうだが アプモンはシナリオに問題があるのは明らかだが
(本筋に無関係なエリやアストラの当番回は特に問題は無くて)好きになれたキャラもいるし
戦闘も気合いが入ってるときはちゃんと見応えがある
作画は基本的に安定してるし(三行目と被るが)CGのアクションも悪くない
tri.は褒めるべきところが無い
マジェプリとペルソナ3と同じ監督作品とは思えないほど酷いんだがマジでどうしてこうなった
デジモンアドベンチャーに愛がないから
この作品は全く愛を感じない
>>708
最初からデジモンにしとけばよかったんだよな
アプリにしたのは失敗だった
>>710
>時代遅れの寒いギャグ、話の辻褄の合わなさ、場面が繋がらない
漫画版はこの三つなくてよかったけどな 最初にスタッフが発表された時は他の作品では結構いい仕事してる人達だから少なくともクソにはならんだろうと思っていたんだけどねぇ…
tri「こんなあにめにまじになっちゃってどうするの」
ぐらいの感覚で居そう
デジモンシリーズへの思い入れが消えた訳じゃないけど、これからはデジモン思い出すたびに胸糞だよ
ファッキューtri
アプモンもtriも作り手の声が聴こえてこないんだよね
ネット記事で出てくるのは声優現場の話ばかり
プロデューサーや監督がどういう意図で作ってるのか全然発言してくれない
>>717
アプモンはシリーズ構成のインタビューが目立ってるぞよく探せ >>695
なんか気になるところはあるなぁって感じてた以外はこれとほぼ同じだったわ >>721
リブートしてさぁどうなる今後の展開からのあれだもん… 今だから言えるけど部分的に良いところはあれど1章時点から面白いと思った章はないわ
それでも次は面白くなるかもしれない、全部見終わってもいないのに判断するのは良くないと思ってこらえてたけど
6章終わった時に手のひら返せるといいんだけどな本当に
>>723
これ。
5章まで来てもう後が無いこの絶望感に心が折れました 1章が公開された頃は本心では「作画も演出も女子会もクソだろ」とは思っていても
次からは良くなるかもしれないし擁護意見もまだ分かるから
「もっと練り込めば良くなるのに惜しいよね」で済ましていた
良くなっていくことは無かった
シナリオ面では3章ラストが(期待を煽る意味で)ピークだった
再会して希望が見えるところで終わったからこれから面白くなりそうと思えた
4章以降は面白くなりそうな気配、希望をtri.が自分で潰しながら物語を進めているね
ゴートモンの勝ち
ゴートモンの勝利
ゴートモンの大勝利
ゴートモンの完全勝利
ゴートモンの全勝
ゴートモンの完勝
ゴートモンの必勝
ゴートモンの奇勝
ゴートモンの楽勝
ゴートモンの圧勝
ゴートモンの連勝
ゴートモンの優勝
ゴートモンの制勝
ゴートモンの戦勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします
某フリマサイトで劇場版のBlu-ray売ってあって、説明文に私にとっては嫌でしかないものですって記載があってわろた
細かいところだけど、5章のテレビに出てる評論家のおっさんの口調がミミと被るなのが気になる
「それ、面白すぎじゃないですかぁ?」みたいな台詞
脚本家が同じなんだろうけど、そういうのが透けて見えないような作り方をしてほしい
4章でもまだギリギリ希望は持ってたけど5章のあまりのクソっぷりに流石に心が折れたわ
このシリーズに意味のある描写なんてほとんどないってのが5章で確信持てたって感じ
5章を何回か見返したが、やっぱり何にも話が進んでないなw
何で90分尺があるのにほとんど進展がない話が書けるんだ。逆に難しいだろ
5章は進んだ方だと思うよ…
4章がマジで本当に時間の無駄ってレベルで何一つ進みゃしなかったし
こないだのサイスル生放送はすごかったな
わざわざ角銅氏が来てくれてデジモンアドベンチャーにまつわる深い設定やメッセージetcコアな話が盛りだくさん、個人的には平行世界の話と陰陽術の話が目から鱗だった
ゲームPの羽生氏もデジモン大好きで意気投合してたのが観ててすごく嬉しかった
そして改めてtri.の制作陣が何も考えてないことがよく分かった…
続編として完全に失敗してるからもう過去作の設定とかはどうでもいい
せめて、せめて6分割上映の一作品として成立させてくれよ・・・
問題点まとめwiki、閲覧数も編集する人も減っちまったなあ
角銅さん羽生さんとちゃんとした脚本で作品作ってもらいたい
高校生太一のシルエットとtri制作決定発表でこんな作品だと何も知らずにテンション上がりまくってたあの頃に戻りたい
>>735
問題があらかた片付いたっていうのもあるが、言葉にできないモヤモヤを抱えていた人たちがあのwikiで問題点の列挙を見ることで腑に落ちて満足してしまったのかもしれんな 編集しようと思ったんだけど、もう大体書いてある&管理人レベルでtri.を理解して書くのが難易度高くて諦めた。
どんだけ見直したんだあの人…
>>741
コメ欄で指摘されて訂正しているから気付いてないかもしれんが
管理人も微妙だと思うところあるぞ
言われるまで無印の年を間違えてたのは擁護できんわ
既出だけど明らかな矛盾点とかを淡々と述べればいいのにいちゃもんレベルのもあるし >>743
マジかよクソだなと思って見に行ったら年表の項目立てたの管理人ちゃうやん…
まぁ正直姫川のモニターに京が無いとかどうでもいいしな…。そんなのより姫川とかがダークマスターズと戦ってた辺りの矛盾整理してほしい サーブモンを再評価して下さい、お願いします
サーブモンを再検査して下さい、お願いします
サーブモンを再検討して下さい、お願いします
サーブモンを再吟味して下さい、お願いします
サーブモンを再審して下さい、お願いします
サーブモンを再調して下さい、お願いします
サーブモンを見直して下さい、お願いします
サーブモンを調べ直して下さい、お願いします
サーブモンを記憶して下さい、お願いします
サーブモンを記録して下さい、お願いします
サーブモンを覚えて下さい、お願いします
サーブモンを思い出して下さい、お願いします
ラリーモンの勝ち
ラリーモンの勝利
ラリーモンの大勝利
ラリーモンの完全勝利
ラリーモンの圧勝
ラリーモンの楽勝
ラリーモンの優勝
ラリーモンの連勝
ラリーモンの制勝
ラリーモンの戦勝
ラリーモンの全勝
ラリーモンの完勝
ラリーモンの必勝
ラリーモンの奇勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモャ塔Xター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします
遊戯王のリメイクとの差は何だろう
あっちはとにかく引き込まれるのに
同世代の作品でここまで差がつくとは思わなかった
セファイドモンを調べ直して下さい、お願いします
セファイドモンを見直して下さい、お願いします
セファイドモンを再審して下さい、お願いします
セファイドモンを再調して下さい、お願いします
セファイドモンを再吟味して下さい、お願いします
セファイドモンを再検査して下さい、お願いします
セファイドモンを再検討して下さい、お願いします
セファイドモンを再評価して下さい、お願いします
セファイドモンを記憶して下さい、お願いします
セファイドモンを記録して下さい、お願いします
セファイドモンを覚えて下さい、お願いします
セファイドモンを思い出して下さい、お願いします
ホットジュピターモンの勝ち
ホットジュピターモンの勝利
ホットジュピターモンの大勝利
ホットジュピターモンの完全勝利
ホットジュピターモンの圧勝
ホットジュピターモンの楽勝
ホットジュピターモンの全勝
ホットジュピターモンの完勝
ホットジュピターモンの必勝
ホットジュピターモンの奇勝
ホットジュピターモンの連勝
ホットジュピターモンの優勝
ホットジュピターモンの制勝
ホットジュピターモンの戦勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします
このキチガイyahoo知恵袋にも居やがったんだけど何者なの?
エレファモンを再吟味して下さい、お願いします
エレファモンを再検討して下さい、お願いします
エレファモンを再検査して下さい、お願いします
エレファモンを再評価して下さい、お願いします
エレファモンを再審して下さい、お願いします
エレファモンを再調して下さい、お願いします
エレファモンを見直して下さい、お願いします
エレファモンを調べ直して下さい、お願いします
エレファモンを記憶して下さい、お願いします
エレファモンを記録して下さい、お願いします
エレファモンを覚えて下さい、お願いします
エレファモンを思い出して下さい、お願いします
ディグモンの勝ち
ディグモンの勝利
ディグモンの大勝利
ディグモンの完全勝利
ディグモンの圧勝
ディグモンの楽勝
ディグモンの全勝
ディグモンの完勝
ディグモンの必勝
ディグモンの奇勝
ディグモンの連勝
ディグモンの優勝
ディグモンの制勝
ディグモンの戦勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします
次のデジモン新作アニメがあるならサイスルの作風でペルソナみたいな感じの作品にしてくれ
なんかなー
メイクーモンの問題は4章辺りで解決させとくべきでしょ
02組が出るかもと思ってワクワクしてたけど全く出すつもりなさそうだしさ
世界規模の災害に発展してるのに
ウォレスとテリアモンとか海外の選ばれし子供も出さないしさ
盛り上がりに欠けるよね
これ続編じゃなくて、IFのメディアミックスのデジモンとして考えた方がいいわ
はっきり言って期待はずれもいい所
>>744
単に京がいないだけなら偶然かもしれんが間違えて伊織が二人になってるから02要素以前に映画単体としても演出ミスなんだよ
02不遇の批判を並べるだけではなくて映像そのもののミスなんかも列記していくのは良いことだと思う 問題点wikiって正直、ここにデジアド無印02triの先祖代々墓を建てよう...って感じに思えるし、読んだら気分が凄い盛り下がる
建てる意味はあると思うけど、一度拝みに行ったら二度と行く気はしないメモリアル墓地
レビューを書くときの参考になる
映画全体が肥溜めみたいな内容だから感想がまとまらないんだよな
イズミヤを再評価して下さい、お願いします
イズミヤを再検査して下さい、お願いします
イズミヤを再検討して下さい、お願いします
イズミヤを再吟味して下さい、お願いします
イズミヤを再審して下さい、お願いします
イズミヤを再調して下さい、お願いします
イズミヤを見直して下さい、お願いします
イズミヤを調べ直して下さい、お願いします
イズミヤを記憶して下さい、お願いします
イズミヤを記録して下さい、お願いします
イズミヤを覚えて下さい、お願いします
イズミヤを思い出して下さい、お願いします
イトーヨーカドーの勝ち
イトーヨーカドーの勝利
イトーヨーカドーの大勝利
イトーヨーカドーの完全勝利
イトーヨーカドーの圧勝
イトーヨーカドーの楽勝
イトーヨーカドーの連勝
イトーヨーカドーの優勝
イトーヨーカドーの制勝
イトーヨーカドーの戦勝
イトーヨーカドーの全勝
イトーヨーカドーの完勝
イトーヨーカドーの必勝
イトーヨーカドーの奇勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします
スター・ウォーズEP8観たけどtriを思い出したわ
表層だけの旧作サービス、旧作にあった魅力はなく
広げるだけ広げた伏線がまともに回収かれず本来のキャラにも合わない
シングルプラズモンを再評価して下さい、お願いします
シングルプラズモンを再検査して下さい、お願いします
シングルプラズモンを再検討して下さい、お願いします
シングルプラズモンを再吟味して下さい、お願いします
シングルプラズモンを再審して下さい、お願いします
シングルプラズモンを再調して下さい、お願いします
シングルプラズモンを見直して下さい、お願いします
シングルプラズモンを調べ直して下さい、お願いします
シングルプラズモンを記憶して下さい、お願いします
シングルプラズモンを記録して下さい、お願いします
シングルプラズモンを覚えて下さい、お願いします
シングルプラズモンを思い出して下さい、お願いします
シングルプラズモンをイメージして下さい、お願いします
シングルプラズモンを意識して下さい、お願いします
シングルプラズモンを投票して下さい、お願いします
スナイモンの勝ち
スナイモンの勝利
スナイモンの大勝利
スナイモンの完全勝利
スナイモンの圧勝
スナイモンの楽勝
スナイモンの連勝
スナイモンの優勝
スナイモンの制勝
スナイモンの戦勝
スナイモンの必勝
スナイモンの全勝
スナイモンの完勝
スナイモンの奇勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします
>>756
あれは旧作キャラから新世代にバトンタッチする狙いだからあれでいいんだよ
旧作ファンにはウケないだろうけど
triは何を狙ってるのかすらわからんから… >>746
遊戯王は原作者が制作監督指揮と脚本やってるからな
脚本が出来上がってから尺を合わせる為に色々練り直したり、削ったって話だし
CGも金と時間をかけたのか、作り込みが凄い
作者が元アニメーターなので無茶振りなスケ管をしなかったのも大きいと思う
triは映画なのに原作熟知したしっかりした脚本と、
金と余裕のあるスケ管が足りないのが滲み出てるのがいけない 明後日の角銅・のだじゅんイベントでtri.に何かしらの言及あるんかなぁ