◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
機動戦士ガンダム 水星の魔女 572 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1688765810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑を3行以上に重ねてコピペしてからスレ立てすること!
"その魔女は、ガンダムを駆る。"
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁
・sage進行と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは >900 が宣言してから立てる事、無理ならば代理人を指名する
◆公式サイト
アニメ公式 :https://g-witch.net/
公式Twitter:https://twitter.com/G_Witch_M
公式TikTok :https://www.tiktok.com/@g_witch_m
Webラジオ :https://www.onsen.ag/program/g-witch
バンダイホビー特設:https://bandai-hobby.net/site/g-witch/
◆前スレ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 571
http://2chb.net/r/anime2/1688522193/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ■スタッフ
企画・制作:サンライズ
監 督:小林 寛 副監督:安藤 良
シリーズ構成・脚本:大河内一楼 原作:矢立肇/富野由悠季
キャラクターデザイン原案:モグモ
キャラクターデザイン:田頭真理恵/戸井田珠里/高谷浩利
メカニカルデザイン:JNTHED/稲田 航/海老川兼武/形部一平/寺岡賢司/柳瀬敬之
チーフメカアニメーター:久壽米木信弥/鈴木勘太/前田清明
メカニカルコーディネーター:関西リョウジ
設定考証:白土晴一 SF考証:高島雄哉
設定協力:HISADAKE コンセプトアート:林 絢雯
プロップデザイン:絵を描くPETER/えすてぃお
美術デザイン:岡田有章/森岡賢一/金平和茂/玉森順一朗/上津康義
美術監督:佐藤 歩 色彩設計:菊地和子
撮影監督:小寺翔太 編 集:重村建吾
音響監督:明田川 仁 音 楽:大間々 昂
製作:バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS
■キャスト
スレッタ・マーキュリー :市ノ瀬加那
ミオリネ・レンブラン :Lynn
グエル・ジェターク :阿座上洋平
エラン・ケレス :花江夏樹
シャディク・ゼネリ :古川 慎
ニカ・ナナウラ :宮本侑芽(第10~12話:白石晴香)
チュアチュリー・パンランチ:富田美憂
プロスぺラ :能登麻美子
デリング・レンブラン :内田直哉
■主題歌
OP:「祝福」YOASOBI 「slash」yama
ED:「君よ 気高くあれ」シユイ 「Red:birthmark」アイナ・ジ・エンド
>>2 OP曲ED曲1期のものも足しましたがより良い整形など出来たらぜひお願いします
この板はいくらかレスしていないと過去ログに落ちてしまうようです(閾値や条件知りません)
これもテンプレにするか注意が必要か
以上です
適当にセリフでもはっとこ
「エリーや、エリーのパパやママが宇宙で生きていくためには、適応できる体が必要なのさ…こんな兵器じゃなくてね」
「スレッタ・マーキュリー、君のことをもっと知りたい」
「くしゃくしゃ頭の田舎者に、俺が惚れると思ったか?」
ググったら2016年メンヘルサロンで20レス以下で1時間レス無いととあったので
もうちょっと頑張っとこう
なのでスレ立て
>>900では早すぎるかと
>>980さん
>>1テンプレのスレたて指定部分980にしてスレ立てお願いします😭
>>19 なるほどやっぱり20ですか
放送後過疎ってますし
>>1の
>>900踏んだ人から950に変更してもいいかもしれませんね
大事な事だから3つだけ書いとくぞ
1
鉄血は最後みんなの思いが詰まったオカルトっぽい謎の不思議パワーで解決みたいな事してないから
こんな脚本と一緒にしないように
他のガンダムでもその手のはありがちだけど
そういう安易なことをしてない鉄血はもっと再評価されるべき
2
ツイッターで大絶賛とかバズってるとか言って信者が喜んでるけど
ツイッター工作には最低数千万以上の金掛けてると思われる
公式がやっている絵文字ハッシュタグとかいうのには最低でも二千数百万円掛かるらしい
当然それ以外にも案件としてかなりの金をかけて絶賛なりバズりなり考察動画なりの工作をしているのでは?
踊らされてる自覚を持とう
3
百合ネタだが
企画段階ではもともとミオリネはデリングの愛人という設定だったのが
途中からスレッタとの百合に変更されたらしいから
どこかからそうしろと圧力があったのだろう
国会のLGBT法案とちょうど重なったことを考えると
政治サイドから電通か局を通してそんな要望になった可能性が高い
そういう経緯から元々制作側に百合に対する見識や理解や意欲が足りずスレミオ百合関係をしっかり描けていない
(百合描写が不十分なのはパクリ元であるウテナのウテナとアンシーの関係が決闘制度のホルダーと花嫁ではあるが
お互いにガチレズではないので百合描写がないのでパクれなかったことも要因として考えられる)
結果的にねじ込まれた百合ネタを上手く消化できず
いろんな要素が中途半端かつかなり支離滅裂な脚本になったことは否めないだろう
というわけで
以上水星の魔女は糞アニメでした!
>>22 大河内の脚本とお前のその駄文!どっちがフワフワなんだい!
いいか反省してもう出てくるな簡潔に面白く要点を出しなさい!大河内もだぞ廊下に立ってなさい
タイトルからして鉄血と水星じゃ雲泥の差だからな
「鉄血のオルフェンズ」
オルフェンズ=孤児たち
ヒューマンデブリと呼ばれる孤児たちが
血の繋がりのある家族以上に強い
鉄の血で出来たような固い結びつきのファミリーとなって生きて行こうとする物語
タイトルだけですべて表現してるしタイトルだけでグッとくる
「水星の魔女」
水星出てきません
魔女って何ですか?
最後MSがなにか箒っぽい武器持ってたので魔女!
なにこれ・・・
倫理問題も
鉄血の鉄華団はいろいろやらかした結果その裁きを受けた形でバッドエンド
水星は
虐殺者デリング無罪
地球暴動の首謀者でありさらにクワイエットゼロで議会連合艦隊を全滅させたプロスペラ無罪
ベネリットグループの全資産を勝手にアーシアンに二束三文で売り払ったミオリネは
普通なら株主や取締役会から背任罪で告発されて逮捕されて当然で
議会連合だってミオリネ糾弾に動くはずなのに
なぜかスルーされて無罪
一方で自分がやってない罪まで被ってシャディクは死刑
ほんと酷い・・・
すまん鉄血さんは通期決算で名前出されてないよね?😅水星は通期決算でも名指しで褒められてるんだが🤣
あんだけ娘のために頑張ってきて最後娘がキーホルダーになっちゃうプロスペラさん・・
というか彼女はあのキーホルダー状態を受け入れたのだろうか?
>>22 まず一言言いたいのは憶測で物言いすぎてことやな
シャディク死刑連呼の人って、普段から他人には見えないものが見えてしまう人なの?
ミオリネのなろう小説みたいな話だったなこれ
せめてパイロットを主役にしてくれ
バズって売ることだけ考えてるならまあそれもアリ
だけどまあ物語としてはあらゆる点がゴミすぎる。逆に狙ってこれは作れないと思うわ
素人ですらこんな筋書きにはしないから、本当にエモいシーンだけツギハギしつつ、
土壇場で脚本変更をかますくらいはしないといくらなんでもここまでにはならんのでは?
シャディク死刑ならパンパンシーンまで映すやろ
その方がバズるから
>>33 やらかしの内容からして極刑が妥当だから当たり前の話では?>死刑
死刑制度が廃止されてる世界とかじゃなきゃ無理やで
議会連合の一個艦隊壊滅させて少なく見積もって数百人、下手すりゃ数千人単位殺してるからの
ノートレットが水星の魔女の中心に実はいたんだよな…
多分本来のやるはずだった設定を考えるとノートレットの役割は
・カルドナボの娘
・デリングの贖罪の手伝い
・エルノラと旧知の知り合い(恩師の娘)
・スレッタを生み出す
・クワゼロ実験中に事故死(データストームの向こう側にいる)
こんぐらいのものが詰め込まれていたはず
全部放り投げたからクワイエットゼロの話とプロスペラの復讐譚、スレミオのストーリー、全てがスッカスカになった
俺は終身刑と解釈したな
近未来だし死刑制度ないやろ
そもそもシャディクって自らの意思でミオリネすら巻き添いにしてテロ起こして
ソフィノレアを間接的に自分の手を使わないで殺したり
真面目に作中でも高レベルの極悪なんよね
むしろ法の裁き受けさせてもらえるだけマシとすら思えるわ>シャディク
あんだけ責任負わされとるんだから非合法に消されても不思議ではない立ち位置やろ
>>35 起承転結より読者を驚かせることを大事にされる
漫画家さんを我々は知ってるはずだ。
そうだ車田先生だ。ゆえに車田先生のようにちょっと
細かい設定のところがアレになるのは必然の結果。
つまりこの作品の楽しみ方はガンダムという聖闘士聖衣を
通してコスモを全身で感じることなのだ!!
>>39 毎回同じこと書いてるね
それだけでエピソード0として3話くらいのOVAできそう
>>43 まじな話、グエルがトラウマでもう人を殺せなくなってたからな…
シャディクの相手がドミニコスなら殺されてた
シャディクは極悪だけど、世界を変えるために腹括ってるんでしょ
そういうキャラが出てこないガンダム作品としてないし、そういうのも魅力の一つ
精神衛生面上的にもそういう人は平和な日常系でも見た方がいいよ
>>45 何回でも書きたくなるくらい
ノートレット削ったことほんま許せないんだわ
話の核を削るとかありえないだろ
ガンプラ売るためだけのアニメだとしてもいくらなんでも削っちゃいけないわここを
>>49 カルドの娘は流石にないんじゃないかな?
隠し子ならわかるが、デリングにバレバレになるんじゃない?
他の設定は実は用意してました感あるけど
>>29 プロスペラとキーホルダーの会話なりなんなりの描写は必要だったよね
それでプロスペラがどう思ってるか分かる
プロスペラが納得して受け入れてるようなら
ハッピーエンドとなる
逆にそれがなかったってことはプロスペラは不満なのだと考えらる
グエルとラウダの兄弟喧嘩やら15話の全く本編関係ない話を削っていたらノートレットやれたんかなと思うと腹が立つ
いっそのこと完結させないで劇場版にもつれ込んでた方が良かった
ミオリネの髪の色と似てるからカルドの孫説見た事あるけど、エルノラと写ってる写真ではカルドは若い頃茶髪だよな
孫でもなんでもないと思う
ミオリネが祖母を知らないのもおかしいしそれはない
>>52 だからお前の設定妄想だよ
ほぼ確実にカルドはノートレットの親ではないからな
ミオリネが知らないのはありえない
革命少年シャディクやった方がまだおもろかったかもな
モブにしても地球寮の連中よりガールズの方がキャラとしては強い
ハサウェイルルーシュの焼き直しになりそうなのが難点
あんまり言いたくないけど脚本が深く考えてなくてノートレットの設定はほぼ作ってなかったんだと思う
外伝でようやく設定が作られると思うから見ときなよ
>>52 あれらをわざわざやる意味が無かったから脚本変更しまくった結果意味の無い描写が増えてしまった
と思わないと尺の使い方が下手くそ支離滅裂すぎだろ
そんなのに3~4クールの尺与えたところでダラダラとしたテンポの悪いクソ回が増えるだけだ
キーホルダーどうのこうのよりエリクト抱きしめたところで答えが出てる
そりゃリアルなら気持ちは変わるけど、物語としては復讐から解放されたんだよ
描写が少ないんじゃなくて、読み取れない人多いのかな?
考察(パーメットスコア)レベルをそれ以上あげると
戻れなくなるからやめるんだ!!
>>50 デリングはどうも議会連合に騙されてヴァナディース襲撃してしまったっぽいんだよ
プロスペラもデリングよりもオックスアース(議会連合理事)に攻撃的な姿勢だったし
あとミオリネの髪型がカルドナボに似てるのが孫感がある
短髪にして首に装置つけた最終回は特に
>>54 ミオリネって自分の母親の仕事も知らんかったし
母親側の親族すら知らされてないんじゃね?
古参からすると3クール4クールでもやって地球や世界情勢のことまで踏み込んだ方が良かった
新規のために2クールって戦略もありだが、それありきで脚本描くべきだったね
というかさぁ
2期の途中まで何回も何回も意味深に映してきたクワイエットゼロのメインコア?を放置したのどういうこと?
プロスペラたちもそれがないとクワイエットゼロは完成しないって言ってたのに
なんか最終回とかその存在に一切触れないで溶けていったし
俺はてっきりそれを最後に持ち出してスレッタがスコア9叩き出すかと思ったらマジでなんも関係なかった
今うまくまとまった部分が無いなら
3クール4クールあってもダラダラ無駄に消費するだけよこれ
>>61 議会連合理事ってトランプのことか?
プロローグの握手してる人とトランプ結びつけてる人いたけど、それなら本編でやってると思うんだけど
カルドとミオリネ
オックスアース代表?と議会連合のトランプ
関係性があるならアニメで描写した方が盛り上がるのにしない理由がよく分からんな
もちろんオックスアース買収後に強行されて、後にヴァナディース事変というのも、プロスペラがオックスアース恨んでることを加味するとオックスアースがカルドの理念が邪魔で裏切って密告
そしてデリングが強行したって流れは理解できるが
上の2つの繋がりは明言されてないと思う
クワイエットゼロが未完成だから隙があっただけだし
完成していたら詰んでいただろ
>>61 何を書いてもお前の妄想に過ぎない
孫が祖母の名前も知らないのはありえないし、不自然に隠されていたなら祖母を知らないとかそういう描写がある
ふつーに祖母の名前は全然別の人なんだろうが
今んとこお前の書いたのはぜんぶ妄想
妄想で脚本攻撃は良くないから外伝待て
これから設定を練るだろうw
>>61 あと、顔が似てるのはキャラデザが同じだからだ
しかもミオリネはデリングに顔がそっくりだから、お前の似てる説だとデリングがカルドの息子になるで
プロローグから一話までの空白とかシャディクの過去とかノートレットとクワイエットゼロとかは気になるかな
あとソフトノレアのエピソードとかもあり
>>68 公式がぶん投げたからもうほんと妄想で片付けられちゃうんだろうな
小説とか他の媒体で全部やってくれないとほんとやるせなさしかないわ
>>48 世界を変える為に、と言ってもその世界の説明が全く無いからミオリネにフラれた腹いせ、にしか見えないんだよね
>>71 一話までの空白は何でプロスペラがベネリット傘下の水星フロントに居たのよとか、プロスペラがデリングの大願知ってたのよとか気になる所が詰まってるね
>>6 >「人の人生、勝手に決めるな!」
エミリオの父と義母と護衛のシャデクガールズは、
「人の人生、勝手に決めるどころか殺して終わらせた」
…そしてノウノウと生きてるわけですが
どの口で、世界をまたにかけて活動してるのだろうか
>>39 >多分本来のやるはずだった設定を考えるとノートレットの役割は
本来の設定ってのはどっかで語られてるの?
本当はこういう話でした、とか当初の設定とは変わっていますとか
ゆりかごではプロスペラの目的は復讐だったんだよね
それがいつの間にかエリーに自由を与えるということに変わっていた
変わったのはオックスアースの悪事とクワイエットゼロの存在を知ったからなのか
まあ脚本の人そこまで考えていないよ案件かな
最初の設定から学園ものに監督が変更を希望したってのはガンダムエースのインタビューかなんかだったか
>>22 敵の親玉の愛人設定だった子が名前がミオリネとつけられてただけで、本作のミオリネかどうかわかんないじゃん?
愛人設定の子はものがはっきり言えない哀れな子だったと言うし、ミオリネとはかけ離れてるわ
>>80 最新号のニュータイプで大河内だったと分かったとかなんとか
読んでないけどスレで見た
>>77 どこにも語られてないw
考察勢が妄想してるだけに過ぎない
脚本は多分ノートレット周りはあんまり設定考えてないんだと思う
トマトの遺伝子コードで存在意義も役目も終わりかと
>>73 本人がフラレた腹いせってミオリネに言ってたからな
>>26 >ベネリットグループの全資産を勝手にアーシアンに二束三文で売り払ったミオリネは
この部分は、正式な手続きを経てないから無効になった上で、ミオリネは犯罪者として逮捕されて終了…かと
Q:トヨタの社長の一存で、中国に全資産を二束三文で売り払えますか?
A:できるわけがないない。トヨタ社は社長の完全独裁秘密結社か何かですか?
「スレッタだけがエリーのスコアを上げられる そうなのね」
これなにを言ってるんだろう
あのときスコア3は確定だけど4には至っていなかったからどうやってもベギルベウには勝てなかったという意味だろうか
>>86 このスププはベネリットグループが企業解散を目的とした強制介入の議決受けてる事を無視するから困る
あれ内紛が原因でフロント平和を脅かしたという事実が理由だから何しても止まらんぞ
>>87 そのまんまじゃね
エリクトガンダムのスコアを上げるのはエルノラには無理
エリィにはデータストームと完全同調する才能が
スレッタにはエアリアル(エリィ)のスコア上げの才能があった
二人でひとつだった
>>90 スレッタだけがエリーのスコアを上げられることが確定する意味だよ
>>87 このセリフ今更?って思ったな
だってそのためにスレッタを作ったんじゃないの?と
>>91 あとエルノラがスコアを上げようとして無理だった可能性は大いにある
スレッタが小さい時のエルノラの髪がまだ白髪染めした黒髪じゃなくて赤毛
スレッタをエアリアルに乗せながら、スレッタだけじゃなく自分もスコアを上げようと頑張ってたけど無理でどんどんデータストーム汚染されてったのではないか?
妄想だけどな
>>73 順序が逆というか、いつか決行することはとうの昔から決めてたこと
グエルのジェターク再建>スレッタへの思いみたいなもん
スレッタだけがエリーのスコアを上げられる
(だからスレッタの信用を失った時点で計画の成功はない…か)
そうなのね(私は選択を間違ったのね…)
みたいな自問自答でもしてんのかなって思ってたが
>>87 スコア8を超えられる9以上ということだけかと
スコア8+クワゼロとは切り離して考えた方がいい
直後にナディムが現れるからやっぱりあのときとリンクしてる気がするな
ナディムの「逃げろ」はエルノラにとって一番のやり方とはいえなかったけどそれでも結果は最善だったということなのでは
>>94 それだとエルノラの時はエリクトはデータストーム肩代わりしてくれなくて
スレッタの時だけ肩代わりしてあげてたことになるけど
>>86 A.シャープ・パナソニック・NEC・SONY「液晶事業もPC事業もなんもかんも売ってやったわ」
むしろ現実のほうが事業はどうなってもいいから
本体の資本の延命の為だけの独裁的手法当
世の中の事お勉強しようね
>>88 ようは議会連合がベネリットを乗っ取って議会連合の連中でおいしい思いしようとしてたんだろ
だったらなおさら勝手に全資産売り払ったので空っぽですとか容認できないはずで
そんな話は無効化されてミオリネは背任罪で逮捕は不可避なんだが?
>>99 まじでスレッタのしか肩代わりできなかったんだと思う
プロローグの時はエリィ生きてたし、ガンダムになった時とは肩代わりのシステムもきっと違うだろ
>>87 このセリフは、エリーだけではスコアが上がらないってことが重要なのでは?
プロスペラの読みでは、スコア8以降はエリー自身でスコアを上げることも想定してたとか
>>103 そっちもあるよな
スレッタとエリィはニコイチだったんだよ
水星におけるレスキュー活動はスコアアップのためでもあったということだろうな
スコ4を達成してればそりゃ負けないもんな
オーバーライドできるので
>>101 議会連合と理事会ごっちゃにしてんのか
議会連合の議決は企業解体
理事会はさらに解体後ペイルに与えようとしていた
ついでに言うと地球とペイルどちらが安く買い叩くかは不明
世界設定がフワフワなのと、終盤のストーリーが破綻してしまったことを除けば良い作品だったよ。
キャラは魅力的だし、一回一回のヒキが良かった(特に1期)
もっと良いストーリーには出来たと思うけど、絵や演技や他の部分に関しては相当良い出来だった。
自分の中では65点くらいあるけどなあ。
明日は待望のリリッケ回か
4色のリリッケを並べると議会連合に大量のおじゃまリリッケを送れる話らしいね
宇宙議会連合とオックスアース
モビルスーツ評議会とカテドラル
これら繋がりある様で一応別もの
MS評議会がよくわかんなかったんだよねー
あんな一方的な虐殺が許される組織
ゴドイ謎にしといて良かったな
謎の人物「失敗しただと?」
ゴドイ「はい、申し訳ございません。ですが、まだ方法はあります。」
こんな感じでなんとでもできるw
>>114 ただの業界の寄り合い
でも資本がデカければイラっと来たら
ホリエモンをブチ込んでライブドアバラバラにする無法くらいはできる
業界の寄り合いでおおっぴらに殺人できるのはこええな
ライフル協会よりエグい
>>111 議連理事会がオックスアースを子飼にしてたんだろ
カテドラルはモビルスーツ評議会が提案して作った組織だろ
デリングが会長かなにかに就任してたやん
>>118 まぁ本作の場合は虐殺はカテドラルが無断でして
それを追認した形だけどね
カテドラルは"評議会のルール"に従っているかを監査する監査組織
当時は形式的にはグラスレー社が背景になって運用していたが
兵器開発は政治の関与する条約や軍の方針に深く関わるモノであるし
軍人であるデリングや軍隊相当の組織と装備を運用している事から
軍を運用する議会連合からの関与も大きい組織だったと考えられる
加熱するパーメットドローン兵器開発とデータストーム被害への
非難が集まりつつある民意を政治が受け議連から
評議会、カテドラルへの取締り圧力があった期に乗じて
デリングがGUNDフォーマット技術の封印か独占なのかは未だ判然としないが
これらを目的として決行したように考えられる
今週ないのか
寂しいな
るろ剣なんで深夜やねん
ゴールデンだったのに
>>120 ヴァナディース事変のときはカテドラルはまだできてなかったんじゃなかったっけ?
もっかい見るわ
プロローグでのデリングのスピーチは、カテドラル設置と代表就任挨拶じゃなかったか
>>119 正解
理解せず一緒くたにしてる人がいる
結局、スレッタママはスレッタのこと最期までエリーを助けるための操り人形以上には見てなかったよね
スレッタが「私は復讐よりもエリーの未来を考えてくれたお母さんを肯定します」とまで言ってくれたのに
ママの方は「あなたに何が分かるのよ」って拒絶したし
>>126 貴方に何が…
で止まったからギリギリ留まってる
まあその先も言ったも同然だけど、本当に口に出したらプロスペラは人として終わってた
愚かで弱く自分を一番に愛さなかった母を、それでも赦し認め愛するスレッタの器の大きさが伝わってきた
スレッタ可愛そうやけどな
>>126 道具に肯定されてもなぁ…って空気はあるよな
プロスペラから見た最終戦スレッタはせっかく安泰な道を与えたのによりにもよって正念場でわざわざ邪魔しに現れたからな
地味にラウダの行動と被ってる
わざわざ言ってないセリフ足してその後言った事無視してて脳ミソ終わってんなそれなのに言われないとわかんない雑尺不足って騒ぐの面白いよな
>>129 このアニメ対比好きだよな
プロスペラから見たら確かにラウダとスレッタ行動被ってるwww
幸せに生きて欲しくて巻き込みたくなくて大事なこと言わずに遠ざけたら、なんか逆に必死に追っかけてきて計画をいいところで邪魔してくるww
エグい(と想像できる)人体実験を繰り返した(と想像できる)オックスアース
MS評議会は凍結で進もうとする中独断で虐殺に出たデリング
人体実験を継承するペイル
>>126 ままん的にはスレッタにそういう面を見せずにやってきたし必要以上に近づけないようにもしてきたからしゃーない
必要な部分がデカすぎたけどw
自由に生きてほしいとか生ぬるいな
鬼ママになって最初から全部計画も教えこんで工作員にすれば
ってこれが初期スレッタか
スレッタが来なくてクワゼロが成功してた場合を考えると
ママン→死亡
エリィ→地球圏なら自由に顕現できる、地球圏を支配下における
でママンは幸せかも知んないけど、エリィは地球圏の神をあからさまにやんなくちゃいけなくてわりと大変そうなんだよな
クワゼロは地味に成功してるっぽいけど神なのを隠してキーホルダーに化けてる今の方が楽しそう
最終話見返してたら最後のスタッフロールのフォントカラーがパーメットスコア順になってたことに気付いた
>>22 いつまでも百合ではあったという嘘撒き散らしてんじゃねぇ脳腐れ害虫さっさとしね
>>136 単純な銃火器使った暴動とかは起きると思うんだけど、パーメット兵器使う鎮圧部隊を抑えるかそのままにするかはエリーに一任
確かに大変
>>23 >>31 >>81 害虫が喋んな群れんな消え失せろゴミカスしね
5号やベル公は生きてて良いんか?
強化人士の存在はバレたらヤバいから4号とか念入りに処分したんよな?
ペイル解体後でも告発されれば旧経営陣や継承企業だって只事じゃ済まないんでは?
それこそ4BBAが私財擲ってでもヒットマン雇って消すレベルで
>>139 そう
ノートレット草案のママンとデリングのクワゼロだとエリィは世界の抑止力みたいなのを永久にやんないといけなかった
核兵器みたいな役割を永遠にな
そんなもんやってらんねー
多分スレッタの起こしたクワゼロは、クワゼロ要塞とガンダムたちがパーメットになって地球圏に散っているからエリィはどこでも移動できるはず
でも、スレッタのクワゼロだと世界の抑止力みたいなことはしなくていい
>>126 プロスペラとスレッタの会話の前にカルド博士とかナディムとか百合カップルが語りかけても自分の事を許せなかったのは話かけたのが所詮エアリアルの中の記憶だからではない
スレッタの言葉にも意地を張ったのはスレッタの事を道具とか操り人形って思ってるからではない
大人になったらそう簡単に考えを変えられないのはおっさんなら分かるだろ
神様やるのって大変だよ
人間は愚かだしエリィは気が短いし、スレッタが老衰で死んだあとは人間に未練もないし、エリィはいつか人類に怒って滅ぼしちゃってたかも
>>127 スレッタはプロスペラを肯定しないと自分の存在を否定することになっちゃうからな
>>144 害虫が喋んなっつってんだろさっさとしね汚物
今日発売のシュバルゼッテのプラモは結構人気みたいね
ラウダさまさまやで
>>102 エランがエアリアル借りて試したときにいつもの赤いアザが出ないことを確認してるし
スレッタ以外にも肩代わりしてる
>>136 エリクトのあの性格考えると支配する側にしたらダメなやつでしょ
>>151 そうなんだよw
だからスレッタの起こしたミニクワゼロ(エリィは自由になる、でも支配はしない)みたいなので良かったんだよww
5号も下手すれば拒絶の時に死んでる可能性あったし
エリクトの判断に任せるとかマジで危険にしかなってないと思う
スレッタはエリクトの性格わかっててアイツに支配させたらダメだわって止めにいったのかもね
なんせ17年の付き合いだもんな
「あなたに何が分かるのよ」とスレッタの器の大きさを全否定したスレッタママは
その後、現れたエリーに「スレッタと共に生きていく」と親離れ宣言されたあげく
スコア8以上のデータストームを創り出してスレッタだけがエリーのスコアを上げられると思い知らされる
さらに粒子化するエアリアルから、あのトランクみたいな装置の中へエリーをコピーして救出
ラストでスレッタママが白髪になって車椅子でうなだれていたのは、
もう一生スレッタには頭が上がらないなという意思表示だったのかな
>>79 単純にエリクトが死が切っ掛けだったんじゃないか
クワイエットゼロ止める理由なくねとは思ってたがやはりあの二人はイカれてますのでスレッタが正しかった
>>158 エリィが存外主張強いんだよな
田舎キラーイとかはっきり言うしw
>>156 プロスぺラも一緒にだぞ
娘2人に説得されたんだよ
>>126 スレッタが肯定するのはエルノラの最初の選択 「復讐」か「エリクトの未来」かの選択だよね
つまり自分が生まれてくることになって自分はハッピーだよってことなんだろう
でもそれだけだから他者から自由を奪うクワゼロは否定するんだろう
母からすればスレッタにエリーの気持ちはわからないというきわめてごもっともな意見があったんだけど
エリクト本人から自由より二人と居たいと言われて「ごめんなさい」
ただの家族会議
>>24 これも水星ちゃんの魔力かな
で回収されてるから
そういえば小説ゆりかごの星ではエリクト=エアリアルと思われてた語り手が「スレッタを復讐に巻き込むのはやめて僕達だけでやろう」って言ってたけどプロスペラの目的は結局復讐じゃなかったんだよな
エリクトがあの段階で目的を知らなかったっていうのもおかしな話だし、祝福の歌詞とエリクトの言動に齟齬がある点から考えてもあれはエリクトじゃないって事だったのかな?
プロスペラは最後の復讐の決行にスレッタ連れて行かなかった位の愛情はあるだろ
普通に命令(お願い)して全面協力をさせてても可笑しくない関係だったんだし
置いていく前に地球寮訪問して、このあとのスレッタを置いて問題ないかどうか
視察までいってるぐらいだし
エリクト前々から残虐性あるなとは思ってたけど案の定だったな
スレッタが素直で優しい性格に育ったのが奇跡だわ
>>161 その説明だとよく分かるんだけど
作中のやりとりじゃ分からなかったな
これも脚本担当した大河内氏の力不足か
1クールでの期待感が全部尻すぼみで終わっちゃったのが残念
百合展開→曖昧な描写で終わり
株ガン→話に影響せず
トマト事件→「間違えました」で終わり
>>166 おまえの理解力不足だろ…
解答が出回ってるわけじゃないぞ
キャラが何考えてるかは全くわからないのに本来の脚本がさぁ尺不足がさぁとかは無限に考えつくのスゴイよなその人を叩く為に使ってる想像力少しは本編考えるのに使えよ
>>165 こう書くと可哀想なんだけど、エリィはパパママばぁば施設のみんなに愛されて幼児期に自己肯定感マシマシで成長したけど、スレッタはママンはあれだし水星では基本的に一人ぼっちで、ママのいい子になりたくて顔色を伺って頑張ったんだろうと思う
同じ遺伝子でも育ちで変わるよな
おれは理解できないバカだーってのをこれほどアピールして恥ずかしくないのかコイツ
>>171 でも実際全部言わないとわからない奴見た事あるでしょネットの海でコイツなんかおかしいって思われるレベルってクラスとか学校に一人ってレベルじゃないからな
>>163 単にエリクトの勘違い、理解不足かなと思ったけど、プロスペラが「私たちの娘が、仇を取ってくれる!」って言ってて…?
エリクトの復活が世界への復讐になるって意味なのか?それとも本編中のどっかで気が変わったのか?
ガンダムの呪いとかクワイエットゼロ稼働したらどうなるのとか分からなかったわ
遺伝ってアスリート的なものくらいしか一致しないらしいよ
他は環境次第で変わるって研究結果が出てる
疑問点は残り2つ
1、エリクトはなぜ一人称が「ぼく」なのか?
もしかして男の娘だったのか
2、データストームとは一体何だったのか
SAOのフラクトライト的なもの?
分からない分からないって説明や描写もあれば、繋ぎ合わせて推測することもできるのに脳死でもしてんのかな
分からないから教えて下さいじゃなく、て分からないから凡作みたいな脳死
プロスぺラだけではエアリアル作れないとベルメリアが言っていたから
現状明らかになっている中で有力なのはゴドイかデリング
続編作るならこの辺で新キャラになるかもしれない
>>179 ゴドイの謎っぷりは徹底してたな
なんも考えてないか設定を明かさないのかどっちかだなw
>>177 >エリクトはなぜ一人称が「ぼく」
エルノラが仕事にかまけてナディムが世話してることが多かったからじゃないかな
つまりお父さんの真似
>>181 エアリアルになってからコミックやアニメでボクっ娘にハマった
ロリコンから性的に守るために逃亡中は男児のフリをさせた
お好きな方をどうぞw
>>167 捏造害虫しねくたばれ害虫しねデタラメほざくなっつってんだろ調子に乗るなゴミ荒らししねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
>>176 アスリート的なものってなんだよ
肉体的ないみなら脳みそだって肉体だぞ
>>167 日本語すら理解出来ないのかボケゴミカス害虫が喋んなっつってんだろさっさとしね早くしね今すぐにしね
>>167 脳腐れゴミカス害虫しねくたばれしねしねしねしねしねしねしねしね
>>167 捏造荒らしカス害虫しねくたばれ定義理解出来もしない癖に知ったかぶりするなっつってんだろしね汚物
>>174 終盤のストーリー展開めちゃくちゃだし
ゆりかご執筆時点で後半出来てなかったあるいは出来てたけど変えられたとしか…
>>176 生まれつき持ってる素質と環境のあわせ技だよね
どちらか一方だけだとたいして能力発揮できないんじゃね
>>167 くたばれゴミくたばれゴミくたばれゴミくたばれゴミくたばれゴミくたばれゴミくたばれゴミくたばれゴミくたばれゴミ
>>184 その頭の良し悪しは環境によるものも大きいと言うこと
スポーツの方だけは遺伝の割合が断然大きい
とりあえず2クールで終わるガンダムではなかったと思う
というかTVシリーズで2クールで終わったガンダムってあったか?
打ち切り同然のX除いて
それいつも言われるんだがGレコ
でも自分もその存在を忘れる
無駄にダラダラやって終わらなかっただけだよ
4クール貰ってもこのダラダラ進行だよ
2クールでやるって決めたのにグダグダなんだから4クールやっても変わらんと思う
>>195 無視して普通にレスしてんじゃねぇしねっつってんだろゴミカス害虫さっさとしね
>>191 身体能力も勉強もどっちも取り組んでなければその特性は発揮されないから同じ
頭に知識を入れないのと同じ様に
体に栄養や負荷を与えないような生活をしてれば
大きな体の遺伝を持ってても普通に発育不全のモヤシになる
だがハゲからは逃れられない
そういやファーストのラストシューティングもその時人は乗ってないんだよな
>>80 ニュータイプ22年11月号の大河内へのインタビュー↓
――今回の「学園が舞台」のガンダムは、どのように決まっていったのでしょうか?
大河内:これは監督が突然言いだしたんです。 最初は別の方向性で進めていて、作品を固めていって、脚本も第1話が上がっていたんです。ところがある日、監督が「学園が舞台で、ガンダムが決闘の道具として使われるとかどうか」って言うんです。 え? 第1話の脚本も書いたのに......と
>>199 これ、去年の11月でしょ
最近出たアニメ誌だと別スタッフに大河内が言い出したって突っ込まれたって見たんだけど
もしかしてスコ8オーバーはスコア9に達していないのでは
だから「スレッタだけがエリーのスコアを上げられる」でスコ8オーバーはャXレッタではなbュエリクトといb、説明台詞になbチているのかも
前スレのこれだ
>>677 >>Newtype読んでるけど学園モノにしよう言い出したの監督じゃなくて大河内らしいぞ
>>設定考証の人に指摘されて「え?監督だと思ったけど…」とか言っててわろた
「尺が足りない」のと「描写が足りない」のは全然違う
水星の場合は明らかに後者
株式会社ガンダムや総裁選、兄弟喧嘩など無駄な尺だらけで、構成や脚本に問題がある
たとえ4クールあっても更に散らかっただけだろう
>>205 早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね早くしね
僕がわからないからいらないって言われてもなみんなハンコで押したように同じところしかあげないよなどこでおぼえてくるのソレ
>>161 えっ?自由よりとは言ってないんじゃない?
>>207 お前しばらく見なかったけど元気だったんだな
良かった
>>151>>153
エリクトのどこらへんに支配的な性格とかでてたん?
わからないわ
>>211 支配的というより野性的というか無邪気かな
神様的な泰然とした性格ではない
気も強いしバンバン嫌味も言うし怒る時は怒るしエリィを神様にしとくとエリィも人類もお互い大変になる
>>209 気持ちはわからんでもないがクワゼロ抜きでは自由にはなれてないと思う
機械無しでは会話もできないんだろう
>>205 これ意味分からなくない?
主語が誰なのかわからない
>>212 エリクトトだって変なものになりたくないだろ
>>197 遺伝の影響割合がスポーツには多いってこと伝えたいだけで
もちろん練習は必要
他のこと勉学だけじゃないところは遺伝子の影響力は少ない
という研究結果があったって話をしただけです
>>213 なんで人体サイズの義体作ってやらないの?
「スレッタだけがエリーのスコアを上げられる」に関してはプロスペラがあの時点まで知らなかったことにびっくりしたわ
最初からそれ狙いでエアリアル渡して学園に入れたもんだと思ってた
>>212 エリクトご気が短いってのは意外だわ
おっとりしてそうやん
>>215 だよね
本音を聞いたら
ぼくは神様なんてごめんだね
って言いそう
描写が足りない 分かる
描写してない 分からない
説明不足 分かる
初見殺しで、周回してる人にも不満点はあるってのが水星だ
というか、大河内がその気ある
>>219 めっちゃ武闘派で気が短いやん
言うこと聞かない妹にヤクザキック、嫁には言いたいことを我慢せず即嫌味チクチクやぞw
>>217 実体がないからガンドとリンクできないのかも
エリクトは誕生日の日だったから激おこぷんぷん丸だったんよ
他の日はいい子に…してなさそうだわ…カルドがまた…なんて言ってたし、子供あるあるの寂しいわがままっ子よ
かわいいじゃないか
>>220 わしはスレッタの立ち位置からの視点しか持ってないけど、
エリクトの苦労も報われるべきだろって思う
幼くしてガンダムに乗せられて大人にこき使われてたんだろ?って推測されるされる
>>222 キックしてたとかわからないんだけど、ちゃねらーが言うことじゃないよな
…
生体コードってデータ+AIなのか、仮スコア9で起きた現象の様に魂…いや実体に抱くことができたのは…いつものオカルトって見ればいいのか…!?
こういうどうでもいい事引っかかる奴って生きづらそう逆シャア見ていちいちなんでアクシズは最後離れたんだろう科学的にはおかしいとかやってんのかな
サイコフレームの力位しか説明ないけどパーメットの奇跡は駄目でサイコフレームの奇跡ならいいのかその区分がわからんよ
両方納得してはいけないという縛りも無いのでは
逆シャアってあのままパァーっと終わるけど
奇跡が起きた後もなんとなく流せない設定が続いてるからツッコまれてるのかと
>>218 知らんとは信じられんのでこうかもしれん
【詠唱】スレッタだけがエリーのスコアを上げられる
【心情】(これも)そうなのね
例文
【詠唱】その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし
【心情】言い伝えは真であった
ピンチな時に死んだ人が現れて助けてくれるのも脳科学で研究されている分野なのにオカルト扱いされてる
超常現象起こすなって言ってるわけじゃなくて、スコアレベルとかのワードを出すだけ出してそれがどんなものなのか何も描写しないのがダメだと思うわ
サイコフレームはそれまでのニュータイプの感応の力、バイオセンサーとかの前置きがあったからこそ説明無しでもなんとなく分かるようになってる
何故エリィはダメージを受けないのか、何故スレッタだけがスコアレベルを上げられるのか、スコアレベルを上げるとはそもそもどういう事なのか
ぜーぶん想像で補えってのは流石に雑だよ
一番納得できないのはエリーがキーホルダーに転生したことだな
パーメットが粒子になってMSやクワゼロが分解されたのはまだ分かるのだが
昭和のオカルトブーム超能力ブームの最中に作られた初代から続く宇宙世紀のノリを
令和の新作で作中の屁理屈付けも用意せずにやるから……
>>229 宇宙世紀には超能力的なサイコミュや新人類としてのニュータイプがあってその延長線上にサイコフレームがあったので、納得しやすかった
水星のはパーメットやデータストームって単語が会話中では出てたけど詳しい解説がないまま最後に超常現象が起きたから、違和感を抱いた人が多いんじゃないかな
スコア8以上がそもそも理論上あると認識していたのかさえ不明
スコア8が限界だと認識していて、それ以上に上げられるのは、スレッタだけ(スレッタとエリクトが一緒)がスコアを上げられる
そのことを初めて知っただけなんじゃないかな~ってのは推測
逆シャアはあの世界で戦艦を浮かしてるミノフスキークラフト効果が発現したという
話としては面白くは無いけど解釈まで出てるので
スコア9以上の現象のことを言い出したのは自分だけども、どんな解釈で見てる?って訊きたかっただけで、これおかしい!って咎めたかったわけじゃないよ
もっとSF的に煮詰めてるならそれはそれでスゲ~ってなるなと思うくらいで
水星はあそこでガンダム消してなんとなくいい感じにして終わればツッコまれなかった
キーホルダーとか蛇足をやってたからだよ
>>228 それはガンドフォーマットがあってさらにスコア8だからでしょ
スコア1
言及なし・その他MSと同等
スコア2
リンク開始・能力向上共に負荷が掛かりはじめる(以下同様)
スコア3
ガンビット等の無線兵器仕様可
スコア4
アンチドート無効
スコア5
クワゼロ・ガンドノード展開?下でも操縦可
スコア6
小範囲の相手武器も掌握
スコア7
分からん→おそらく描写あるが、7はセリフにはない
スコア8
エリクトがスレッタ介さずエアリアル操縦可
プロスペラがエリー抱けたのも興味深い現象
物質化したのか
SF考証の人ももう修正言えないスケジュールで渡されてそうな気はするけど
>>234 パーメットを操作できるならパーメット内の情報を抜き出して圧縮/転移させるのも可能
パーメットは物質としての質量と内包する情報量に相関はない
通常空間(時間)では不可能であっても粒子化したパーメットが空間を満たし高密度のデータストームが生じたことで可能に
発展しすぎた科学はオカルトに見える
とかなんとか妄想してみた
つってキーホルダーになって満足だったらエアリアルのままでもあんま変わらん気もするが
格納庫のレンタル代が大変だったのかだからといって世界征服は飛躍しすぎで
結局何が目的なのかやっぱりわからなくなるラスボスだったな
ガンド義肢だとデータストームがないのでスコア8は使えず動かせないという理屈は成り立つはず
>>229 サイコフレームは公式に「我々にもわからんのです」だから
むしろ死んだエリクトをパーメットリンクに取り込んだ事をキッカケに
プロスペラがそれを計画的に覚醒を目指したり
データストーム内でエリクトは自由に「生きられる」
と、ある程度の理論も解明してそうな事を言ってるのが問題
データストーム環境があればいいだけなので
最悪エアリアルの胴体くらいの装置を立てればいいでしょうという話にしかならなくてな
>>244 あれ18話でスレッタに出自叩き込んだのと似た感じでエリクトが考えたプロスペラ理想のハッピーエンドの幻見せられてる状態にも思える
>>229 従来作品と水星の違いは
>>236が言うようにサイコフレームは人の思念って概念的なものが元になってるけど
水星は作中で科学的な技術として存在してるって体にしてるから(作中内での)科学的な説明が出来ないのが納得しにくい点かも
>>243 それは現象や結果であって理屈じゃない
勢いと気合いでなんとかするグレンラガンだってその螺旋力の理屈の説明はちゃんとしてた
それすら放棄してるから文句が出るんだ
昭和知らんのだけどオカルトブーム超能力ブームとかあったのか
今の時代はこういうのウケないだろうなあというのはわかる
>>250 確かに18話のスレッタは床に立ってて触覚あった感じね
パーメットとかガンド-アームとか良かったのであのノリと水準で最後まで行ってほしかった
水星新規だからガンドアームだからガンダムなんだ!とか感心したのにあれが初出とは思わなかったよね
>>253 俺逆だわ
今の時代は科学離れが起こってるらしいからSFより
オカルト、超能力の方が人気あるのかと思ってた
国民全員が高性能なカメラ付きスマホ持ってるのに心霊写真やUFOUMAの新画像出てこないあたりあの辺は完全に廃れてる
>>258 SNSだと陰謀論者が暴れてるからオカルト系は忌避されそうだなと思ってたな俺は
>>252 単なる設定だよ
これを台詞と描写で説明はしてる
パーメットだって現実にはないものだけどSFってそういうものでしょ?
ガンダム作ろうと思ったらそれなりのマネーが必要だろうよ
理由がいるので3年ではその時はまだ来てないんだろう
>>259 心霊写真とかは逆に映像媒体が手軽で高性能過ぎて
高度な捏造が余裕になったせいなのでそれはまた別の話
オカルトってブームの頃どういう感じで受け取られてたんだろう
ムーとか今は完全にエンタメとして割り切ってるみたいだけど、昔は本気にしてる人とか居たんだろうか
>>246 だからラストシーンのプロスペラは抜け殻のようになっていたのかもしれない
最初はデリングの演説から察するに機械と人間が
テーマがあったはずなんだよ。
なぜ最終回でつぐももになったorz。キーホルダーのつぐももになった。
>>179 ベース機はルブリスだろうけど、新造にしろ魔改造にしろ設備欲しいしな。そうなるとデリング(かクワゼロ繋がりでノートレット)の方があり得る。エリクトを組み込んだりスレッタの件も考えるなら第一容疑者?はノートレットだろうな
そもそも物語開始前に死んでるからノートレットにしとけばその辺りぼかすのも楽だし
>>258 オカルトとか神秘主義って科学とは異なる/反するけど体系化されてて、それを理解/解明するのが楽しめた、ガンダムのミノフスキー物理学みたいに
科学離れは興味・関心の減退/喪失が根本だとかなんとか、だからオカルト的なものが流行る素地も失われてるのでは
ゴドイはプロスペラが自分の体の状態を明かしたとき見せた彼の表情が答えなんだろうね
>>229 基本的にはサイコフレーム(後付けでサイコフィールド)で離脱だからな。Z以降はニュータイプや強化人間が精神力や命削ってサイコフィールドで刺し違え、みたいな描写はあったしな。まあ、ダンバインのオーラ力が肥大化してのハイパー化みたいなものだけど
そもそも過去のインタビューで禿御大も本来なら加速させて押し出す方が正しいのはわかってるけど演出的にわかりにくくなるからって言ってたような気がする
未だにこのオバハンが善人側だったの信じられん
こんなん絶対ラスボスがなんか工作してると思うやん
>>261 SFにそういう嘘は付きものだが、嘘だからこそちゃんと説明するものだ
この作品で説明してるのはパーメットが広く使われてる事くらいで通常の技術とどう違うのかさえ語られてない
エリクトがAIのままだと手塚先生のアトムの世界線と
ぶつかっちゃって富野さんが消滅しちゃうから
富野さんが消滅しないようにガンダムの世界線守るために
エリクトはアトムザ・ビギニングになってはならなかったわけだ
だからエリクトはAIを超えた存在。そう、九十九神と
呼ばれる妖怪になる必要があったわけだ!!
水木しげる先生いいいいいいい
>>271 トールギスやガンダムを開発したジジイ共と同類のマッドサイエンティストかと思いきや機体の仕様にパイロットの安全性をきちんと入れてたってオチ付けられたからな…
そもそもSF的ってのもアレな話で
昔はスピリチュアルなネタもSFだったりした訳で
富野は幼年期の終わりのネタをガンダム-イデオンで使ってる訳で
幼年期の終わりでは人類は宇宙を統べる精神体オーバーマインドの元で
同じくオーバーマインドに進化出来る種なので
オーバーマインドはオーバーロードって都合のいい宇宙人を使って
地球から食料問題、格差、人種、宗教問題、それに起因する戦争とかを根絶して
健やかに精神を進化させて人類がオーバーマインドに進化して地球を捨てる事になるんだけど
じゃあオーバーマインドやらオーバーロードなんて都合のいい宇宙人が来なかったらどうなるんだ
ってのをガンダムはNT周りの話でやってきた訳で
幼年期の終わりは古典SFに数えられるタイトルなんだけど
今じゃ高次精神生命なんて神様の言い換えみたいなのがポンと出てきたら
道具立てとしてはこれSFじゃなく幸福の科学のアニメだろってなる訳だし
>>264 サブカルにわかみたいな奴らがバカ話で盛り上がる文化が2000年代前半まであったんだよ
今で言うなら無駄にテンション高い大学の新入生が近いかも
勿論そこから新興宗教とかガチな方に嵌まる奴も稀に居る
>>268 SFもオカルトも現状微妙だからなー。SFは最新の知見も欲しくなるから必要知識の更新が大変だから書く側にもハードルが高い。SFの素人だけで作ると鉄血みたいなゴミと言ったらゴミに失礼な出来の作品に仕上がる
今もファンタジー(ハイ・ロー問わず)は割と元気だけどな。世界観作るハードルはSFよりは低いってのはあるけど
そんないちいち細かく説明して面白くなんのかねエヴァが売れたのはエヴァがあやふやすぎて説明して回る厄介オタクが湧かなかったからだと思ってる
まずキモいオッサン避けからはじめないといけないってジャンルのままならしぼんでいくだけ
>>268 ミノフスキー物理学はオカルト(ファンタジー)というよりはSFでは?
シュバルゼッテもキャリバーンも売れるだろうけどもっと活躍が見たかった
>>276 もっともオカルトの衰退はその前からはじまってたけどな。日本の場合は90年代半ばにオウムがテロったから新興宗教やそういうオカルト方面への忌避感が強かった、それがトドメになってたってのもあるし
>>280 ファンタジーなのはサイコミュの方だからな。もっともパイロットがやばくなる程オーバーロードさせないとサイコフィールドなんて出ないけど
>>280 SFのミノフスキー物理学みたいに、オカルトも体系化や理論化を楽しむものと言いたかった
あとオカルト(秘学、神秘)とファンタジー(幻想)は別だと思う
>>281 活躍って意味ではエアリアル改修型も足りんと思う、主人公機は初期のエアリアルの印象
>>277 過去のSFに現実が追い付いたり追い越しちゃったり
初代ガンダムを今見ると所々にローテクなのが笑える
あと鉄血は好きなのでゴミ以下は悲しい
>>272 架空の元素なんだからそれ以上も以下もない
そアドステラの世界では人類史に残る程の発見で、素材として優秀だからあらゆるものに使用されている
使い方次第で毒にもなるってだけ
コロナ統一あたりからこっちガチすぎる人が大量に入ってきて楽しむ感じじゃなくなったんだよね
フリーメーソンが世界を牛耳ってるだのアメリカ政府はエリア55にUFO隠してるだのSiriのゾルタクスゼイアンだの言ってた頃が楽しめる最後の時期だった
ロボットものが嫌われてるのはややこしい説明とか連打するからだろもう何年ヒット作出てないんだよ
長文書く前にこれが上手く出来てるから見ろよってタイトル1つでもあげてみろよ
体系だったモノ考える能力のある物書き減ったってのもあるしな。
>>286 宇宙世紀の場合は変な渡航でのローテク化はミノフスキー粒子で色々誤魔化せてる(何せ戦場では無線通信すらまともに使えなくなる)けどな
ガンタンクとかもミノフスキー粒子無けりゃ普通に化け物だし
>>273 その水木先生の鬼太郎の漫画も今読むと伏線とか無しに唐突に新能力が出てきたり…
漫画やアニメの手法が今程確立していなかったから許されてた感じある
何も考えずに見れるものでも好きなものあるけど、感動したシーンは見直しても大体覚えちゃってるから最初から最後までを見直すことが少ない
何度も最初から最後まで見たくなるものって複雑なものなんよね
好みの問題だけど、どハマりするのも後者の方が多い
初期エアリアルも4回しか戦闘がないんだよな…改修型とかにならずにラスボス役も含めて全部初期のエアリアルでやればよかったのに
パーメットはガンダムだけが使う謎技術にしておけば良かったのに
そうすればオカルトでもそんなもんかと思えるけど全部の兵器が使う標準技術だからな
アナザーでも不可思議描写はいくつかあるけどね。種のフラガが戦艦の主砲をMSで防いだりとか
水星はやっぱ作品内で理論が出来ていて技術として確立してるってのが大きいと思う
まぁでも宇宙世紀モノなら受け入れられやすいのは歴代シリーズの積み重ねが一番だろうね
ガンダムだけだとデリングの計画をどうするの?って設定を白紙から考えなくてはいけなくなるよ?
〇さんがいいね!してるのけっこう多いな
そして、海外勢へのいいね見るとこっちに伝わることがある
危ない人が多そうだから伏字にしておこう
宇宙世紀最大のオカルト現象はミノフスキー粒子でもサイコフレームでもなく
知らない間に増殖する一年戦争のガンダムなんだけどね
>>300 まぁRXナンバーは8体しかないし。ジオン脅威のメカニズムに比べれば大した事は無いでしょ。
水星はガンダムオマージュ入れないとガンダムじゃなくなるからな
上手いことできてる
ぶっちゃけお母さんがシャアって以外ガンダム要素皆無だったからなウルとソーンが登場するまで
ガンダムは特定機体の名前をタイトルに入れちゃったから永遠にガンダムタイプから離れられないんだよね
「モビルスーツ戦機」みたいなタイトルだったらモビルスーツさえ出ていれば同じシリーズとして出せたんだけど
>>304 宇宙世紀はわざわざガンダムらしさ出す必要ないんだから
逆にアナザーよりガンダムらしくない作品作れる筈
最終回まで観たが、最後まで口の悪い女子が何人も出てきてヒステリックに大声で喚きまわるアニメの印象拭えず。
汚い言葉のキンキン声を毎回聞き続けるのは苦行だった。
ガンダム観るのはもう義務に等しいので最後まで付き合ったがもういいわこの作品は。
AGEとか鉄血とか、話で不愉快になるのがこれまではあつたが、今回は全く新しいパターンだ。
とにかくヒステリックな声が気になって話も入ってこなかった。
なんか結局オカルトで全て解決?
AIの遺電子 ぐらい濃い 人工知能哲学がみたかったorz
俺はガンダム乗るとハァハァうるさいのが気になったわ
もうちょっとなんかなかったんかあれ
結局、中身がスカスカでもEDでキレイに纏まって(いるように見せて)いれば、ハッピーエンドになったと言う事を証明したアニメだった。
中身がどうでも雰囲気さえ良ければストーリーはどうでも良い層からは擁護して貰えるし、反対する人に対しては「行間を読め」「理解出来ないのは頭が悪い」「アニメ何だからそう言う処を気にするのはオタクだけ」と言う中身の無いレッテルを貼るだけ。
まあ水星は宇宙世紀じゃないからね
アナザーである水星に求められたのは「水星の魔女」だったのに
「いつものガンダム」からの機動戦士ガンダム「歴代のパッチワーク」完
ハロもこんな時代じゃマスコットだけで食ってけねえか…
>>307 最終回にそんなにうるさい口の悪い女子なんていたか?
あーチュチュ?
チュチュは最終回はかなり弾けてたなww
>>310 まあ、性能は兎も角基本的に兵器としては失格ってのを描写するには良かったんじゃね?。実はあれでもトールギスとかウイングゼロよりまだマシだし
俺は水星女子は誰もうるさくなかったけど人それぞれ好みがあるもんだな
リリッケが一番モテるのは癒し系ボイスでおっとりしててうるさくないからなんだな
そういうとこ実にリアル
百合アニメを見たら主役の声優がフェルシーちゃんだったのだ
>>316 最初にミオリネの口の悪さにかまされてからもうずっと拒絶反応。
更に後からチュチュとか地球のガンダム乗りとか出てきてもう辛い辛いw
毎回誰かがキャンキャンうるさかったなあw
年取ると耳に馴染む音域が狭くなるんじゃね知らんけど
>>318 そっか
そら視聴大変やったなあー
好みは仕方ないからなw
そんな中ではスレッタとリリッケは癒しボイスでええよな!
ガンダムという名前がついてたら全話見なきゃならん呪いにかかってるガノタは多そうだね
まあ萌えっぽい可愛い女子の出てくるアニメが好きな人も少なくないからなぁ
おのれが不快感をまき散らすのはいいらしい
くそアンチ
初期グエルみたいな女は黙って男に従えってタイプの人はミオリネみたいな女は嫌いなんだろうな
>>320 ガンダムと名のつくものは全話見なければならない呪いに取り憑かれてますので完走しましたw
今回は残念ながら苦行でした。
声じゃないけどエアリアルのガンビットでビームを防ぐ時の音オレ大好物
ミオリネ筆頭に
なんでこんなにメスガキばっかりいるのか、
しかも似たような奴を揃えて。
初見からずっと違和感。
しかも演技がまた似てんだよ皆んな。
やりたい事は伝わってくるんだが全て惜しかったわね
大前提としてロボアニメガンダムのはずなんやけどMS関連がデザイン・バトル共に印象に残らなかった
色恋関連はカプ厨(百合豚含む)全面にいい顔して稼ごうとし過ぎて全体的に薄っぺらい
ただマーケティングは歴代で1番上手かった
>>331 最終回のTwitterイーロンテロだけが惜しかったよな
専用絵文字まで作ってたのに;-;
シリーズ構成がおかしいんだよな。
グエルが闇落ちして地球に流れるべきだったタイミングは8~10話で、その頃に物語の舞台を地球に移すべきだった。
全体の2/3の頃に再び宇宙に上がってケリを付ける的な。
そしてタイトルに水星があるのだから、もっとちゃんと水星を描くべきなのは言うまでもないが。
あと、要らないキャラが多すぎた、半分くらいで間に合った。
キャラは多い、舞台となるコロニーやら企業の説明が無駄に多い割に薄っぺらい、ガンダムの技術がどうのこうのも説明が多い割に説得力は無い、もう何もかもが中途半端。
企画会議で「よし行ける!」とか思ったヤツの頭がおかしい。
いつも思うけど水星描写しろって人は水星の何が見たいんだ?
そもそもグエルよりはノートレットとプロスペラ、デリングの過去編のがよっぽど見たかった
マーケティングがポンコツだから、
Twitterだけに頼って失敗したんだよ。
スポンサーも犯人探ししているだろう
もしも「機動戦士Zガンダム」にZガンダムが出てこないで、最初から最後までMk-llで通した場合「は?」と思うだろ。
ガンダム二度と見ねーよと言うのも見かけたが
成功なんやろか
>>281 カッコよかっただけにね
もうちょい戦闘シーンあると良かったな
オープニングであったキャリバーンとエアリアルがサーベルで殴り合うとことか、もっと欲しかったよな
別に水星見たいとは思わんが水星の描写やニカとスレミオの絡み・シャディクらの過去等々、「これは確実にあるな」って描写カットして代わりにラウダーダ・ダーダダみたいな制作がやりたいだけの謎回やくだらない販促ねじ込まれてもね…
ギミックモリモリシュバルゼッテとランスのミカエリスかっこよかったって言ったらセンスが小学生って言われたぞ
カッコイイもんはカッコイイんじゃ
俺の中の男児が燃える
>>340 シャディクのは過去をやってしまうのテロに正当性を持たせるからやれないんじゃないかとシャディク役の人も言ってる
いくらあの人にテロする理由があったとして山上さんを応援するような流れになっちゃいかんのよ
暴力で世の中を変えてはいけない
一生懸命勉強して偉くなって政治で変えていかないといかん
>>342 それ主人公勢がテロリストなWやOOで言える?
っていうな。今更過ぎる
水星に学校を作りたいと言われたからには、水星の美しいところとか、そこに住んでる人たちとか魅力を見たいじゃないか
マーケティングが失敗かぁ
SNSでそこそこ話題になってた方だと思うがこれでも失敗なのか
厳しいなぁ
>>340 シャディクとガールズの孤児時代は悲惨すぎて描けないんじゃないの
>>333 まったくもって同意やね
4クールあるならあの人数でもあのグダグダ展開でもまとめられただろうけど2クールならもっとブラッシュアップするべきだった
>>343 当然、Wは現在では完全アウトなんだわ
00も今はできない
個人的には誕生日とハッピーバースデーの歌をプロローグから散々重要な場面で使ってきたのに
結局最後は何も回収されなかったのが気になったな
ミオリネの誕生日が何月何日かも明かされないままだったし
ハッピーバースデーの歌は呪いの歌のままで祝福に変わることがないまま終わってしまった
>>347 シャディクらより年下のガキンチョがMSに乗り込んで死んでいくシーンは作れるのに?
いうほどジジババしか出てこないパーメット採掘現場ばかりの田舎星とか見たいか?
それにしてもアンチスレあるのにわざわざこっちに書くやつのワンパターンあきたわ
気持ち悪い
>>349 んなわけないやろ
人間を直接ミンチにするシーンをやっておきながら
>>351 春売ってるシーンとかあるかもしれんやん
アンアン言ってるシャディクとか見たくないよ😠
>>342 >>347 何も尺割けとは言ってないやろ。超重要キャラクターオルコットさんのように過去の回想1シーンでも挟めば解像度段違いやん
描写不足言い出したらデリングやノートレットの回収も酷いしきりないけどさ
フォルドの夜明けってテロリスト集団が結果的に民間人に多数死人を出した上で任務を達成してるんすよねえ
テロリストが勝つ描写はできない()
また同じこと書いてるやつがいる
くどい
>>354 テロ行為がどうこうってレスからずれまくってるんだけど
頭悪い人か
>>355 ガールズは確実に売ってるやろね
売ってるというか強制的にされとるだろな
ノレソフィの方がマシだった可能性ある
>>360 ノレソフィは春を売ったりする前に少年兵候補に選ばれて鍛えられてただろうからな
性的な虐待は受けてないと俺は思う
ただいつも腹は減って硬い布団で寝たりはしてただろうな
初期ガンダムを引き合いに出す人は記憶喪失なんだろうか
一時期視聴率が鳴かず飛ばずでシリーズ打ち切りになりそうだったこととか
シャディク以外が大した制裁も受けずにシャバに出てるのでテロヤリ得では言われてるレベルなのにね
フォルドの夜明け勢が健在で終わらせてんのに
主人公のスレッタにほとんど関係ないシャディク関連を掘り下げるより
プロスペラがどうやってヴァナディース事変から生き延びてエアリアルを作って、スレッタを育ててきたのか
垣間見えるシーンをやった方が良かったと思うけどね
デリングとどこで繋がったのかとかね
レンブラン親子の掘り下げもしょぼかったけどサマヤ親子の掘り下げもちょっとね。それこそプロスペラとデリングの掘り下げ放り投げるとは予想してなかったよ
>>364 さすがに外伝とかでやるんじゃねえかなぁ
そういえば読んでないがノベライズ版はミオリネの元カノとかアニメにでてないキャラクター追加されてんだっけ?
それできるならノベライズで補完できてないんかな?
もしかして一番掘り下げられた家族ってジェターク家?
>>368 そうでもないよ
サマヤの方がさすがに多いし長い
隠されてることも多かったけど
シャディクがいちばん少ない
エランはそもそも家族がない
>>370 失礼したサマヤ様御一家w
ジェタークは割と単純な家で特に掘り下げるほど複雑な家じゃないのであっという間に分かりやすく掘り下げが終わり、それゆえにきちんと描写されたように見えるのだろう
サマヤ様の家やサリウスんちやエランシリーズの家族はごちゃごちゃ複雑すぎて描くには尺が足りんわ
シュバルゼッテのとりあえずバンダイ主導で敵ガンダム商品枠確保したけど
出す余裕がなくなって適当に三下乗せて適当に処理した感
オメーロボアニメのホンやるの何度目だよ。向いてないからもう筆を折れ
サマヤ家もゆりかごの星読まないと本編だけだと意味不明だと思うわ
というかゆりかご未読で本編だけだったらスレッタをリプリチャイルドといえど17年手塩にかけて育てられた娘じゃなくて
ほんとエリクトが高校生相当まで成長してたら~って仮定で作られた出来立てほやほやと誤解しちゃうわ
自称ラウダ・ジェタークみたいにスレッタ・サマヤ名乗らせてあげて欲しかったとこちょっとあるけどスレッタそこに絶対拘りとかないしな
>>378 ラウダとスレッタが対になってるって言う意見をここで見てハッとしたわ
二人とも兄弟姉妹のまがい物(と本人は思ってる)のほう
兄姉には実はとても愛されていて争いに巻き込まれず幸せに暮らして欲しいと対話もろくになく置いていかれる
愛情ゆえに置いていかれたのにわざわざガンダムに乗って追いかけていって大事なところで兄姉の計画の邪魔をするw
闇堕ちしたもう一人のスレッタなんだよな
エリクトいいキャラだな
エリーって化け物作っただけで水星の価値ある
まーキャラ設定的にはティエリアが先なんだけど
なんか神様気取りでチートガンダム使ってイキってるクソガキにしか見えなかった…
あれが魅力的に見えるならドラゴボの全王様はさぞ理想的な強キャラなんだろうな
幼くして殺されデータ上だけの存在になった哀れ被害者を良いキャラなんて
流石水星の視聴者は倫理観がイカれてるな
>>331 MSのデザインは好きだけどな
太股ムチムチで女性っぽい初期のエアリアル、ドッシリ重厚感のあるディランザ、ガンダムらしくないファラクト、MSと言うよりMWっぽい訓練機のデミトレーナー、その後継機で特徴を残しつつカッコいいデミバーディング、武装がまさかの魔女の箒のキャリバーン
この辺りが好き、まだガンプラ買えてないのもあるからこれからも楽しめる
ナイラもカルド博士も、フォールクヴァングの爆発でご遺体がデータストームの向こうに行ったため
最終回に出演できた説
エアリアルから皆んなを呼んだのねって言ってたからルブリスのハードディスクに入ってたんだろう説
>>242 スコア8を達成したのはエリクト成分をデータストームから抽出するためだと思ってたけど。
>>247 シェルユニット小型化すればいいし
パーメットリンクだけでもエリクト動かせそう
>>282 オウムよりはるか昔から新興宗教は忌避されてたよ
統一教会の壷買わされて大金巻き上げられるのも問題になってたし、道端で突然あなたの幸せ祈らせてくださいとか言われる宗教とか、80年代後半って新興宗教ラッシュだったからな
>>367 ミオリネの元カノの話なんてあるの
ふーん色々設定はあったんだな
ダメ元で戦闘コンテだけ斧谷稔さんにお願いして欲しかった
>>392 無意味に(厨二がかっこいいと思う)ポーズ入れるガンダムはお腹いっぱい
エリクトって名前がエリック・クラプトンと被るわーと思ってたけど、クラプトンの出身地がイギリス・リプリー って場所らしいw
>>342 テロリストの思い通りの結末になってる方がヤバいと思うけどね
1クール目で総集編
2クール予定が分割2クール
2クール目でも総集編
ジェターク物語がないとほぼMS戦闘無し
量産機どころかガンダムですらまともに戦闘しないのに
総集編挟んでも納期ギリギリで作画班の助っ人マンパワー浪費
演出や戦闘スタッフのせいにする段階は過ぎただろ
たまに行間に切れてる人見るけどどんな質問してその突っ込み食らったのか少し気になる
自分も分からんどこ結構聞いたけどそんな事言われたことなかったんだよなぁ
ワイもクソアシナードの端くれやけど
ガンプラ初めて買うわ
この作品にはロベルトやアポリーの様なおっさん兵士分が足りない
意外な結果だな。40代、50代がランク外になって10代が復権してる。
どういう事か分析してくれ
https://gem-standard.com/p/sc/w_ranking
>>403 まずGEMの信憑性がノイズだけど22話で10代20代がようやく顔出したのは見た
24話で女も顔出したんだな
今後多くのゲームで必殺技扱いされるであろうエアリアル改修型のビットオンビームライフルのチャージショットのしょっぱさよ
初出のテロリストらをビビらせたのとダリルバルデに撃ち損じたのと倉庫のルブリスを破壊しただけだよね出番
>>403 gemで宛になんのは総合と男女だけだぞ
年代別に同じ順位が複数あることが証拠
>>403 若い人は普通にスレッタ、ミオリネが見たかったて事でないの
スレッタ無双回だし
主役とヒロインは活躍してほしいよね
クアンタのGNバスターライフルの前では霞んで見えるぜ
キャラ多いから野球回は絶対にあると思ってたんだけどな…
>>410 地球寮+ミオリネで9人と言われてちょっと信じたわ
>>410 50話だったら文化祭や体育祭くらいはあったかもな
製作は萌え要素出したくないみたいだから水着回とかはなかったと思うが
>>412 つーか印象に残る教官とか欲しかったな、折角学校ネタだったのに
尺が足りなかったみたいに言われてるとえっ?ってなっちゃう
なんだろう無駄な引き伸ばしみたいな演出が多くてなぁ
このくらいの話ならスタドラみたいに毎回バトルやって日常描写入れても2クールで収まったんじゃない?
伏線かと思わせて実は全然関係ない筋入れてたら京極夏彦のレンガ本になるわな
少なくとも1期は12話のやめなさいを引きに使いたくてそこまではダラダラ尺使ってた印象
12話の引きでバズって、さぁいよいよ物語を畳むぞってなった2期に尺不足の皺寄せがきてグダグダになった
デミバーディングはもし操縦乗っ取られてたら最後に敵が停止した後の「おっしゃあ(突入)」すら出来てないから
一応改造の意味はあったね
デミバーディングは20話だけで良いからスレッタに載せておけばまだ活躍の機会はあったのに
デミバかっこよかったろ。あんなタクシー中々お目にかかれないよ感動した
スレミオと御三家それぞれの話が基本的に関係ないからな
無関係の話が並行して進んでそれぞれが尺を浪費した挙げ句に
1つに収束することなくバラバラのまま終わった
メイン主人公と関係ないストーリーの軸が何本もあるが
群像劇にもなれていない
そんな無駄遣いしてたらそりゃ尺なくなるわ
あんまり好きじゃないけどスタドラって凄いなー
毎回主人公が対戦するキャラに焦点当ててバトルしてその上で縦軸の話を進めるってのを2クールやるってさ
主人公やヒロインのキャラがなんか薄いけどそれは水星も同じだし
>>421 でも親父世代の胸糞NTRストーリーのせいでテレビ版を見直す気になれないんだ
機体性能が対等になったスレッタとグエルでオーバーライド無しの決闘を見たかったな
描写や説明が足りない、終盤が駆け足気味だから尺が足りないように思えるだけで実際は尺を無駄にしたのが正解じゃね
学園モノって触れ込みだから舞台を移せなかったのが痛かったね、スレッタなんてほとんど学園にいたし
バンナム「このモビルスーツ出して。あと宣伝なんだから毎週トレンド入ってね」
スタッフ「ァ"ァァ」
こう考えると少しは同情する
>>423 アムロとシャアはアムロが操縦技術が凄くてシャアの方が機体が良いんだっけ
ギアスは1話はもっと良い1話の脚本をと言うことで何十回も書き直させられた
水星は1話の脚本が上がった時点で学園入れようと世界観も主人公のキャラ設定も1から作り直し
ここの違いは大きいと思う
最終回後に身内のゴタゴタをツイートしちゃったスタッフは元気だろうか
鉄血はネットでいくらでも馬鹿にしていいくらいの雰囲気でこっちはまだ持ち上げられてる方だけど
最終回ラストシーン鉄血そっくりで草
世界やら所属する組織が滅茶苦茶になったけどヒロインの片方がスーツ着て仕事していかにも進んでますみたいな感じで
身分に相応しくない田舎の家に帰って同居人に迎えられて終わるとかまんまw
鉄血も戦闘少ないとか販促ちゃんとやれとか色々言われてたけどバトルに関してもまだあっちの方がちゃんとやれてたな
グエルって最速3連敗になってたけど相手が悪かっただけで技術なら学生トップだな
鉄血みたいなハードな路線こそ大河内
水星みたいな女性主人公こそ岡田だと思うんだけど
>>403 22話のスレミオ復縁から伸びたことから、恋愛ロマンス勢が若年層に多いってことかと
過去スレでも、高齢だがガンダム観てなくて今回は面白いと言ってるのも恋愛物寄りの人が何人かいる(俺もそう)
あとPixivの投稿も恋愛要素が大勢力
鉄血ファンと水星ファンがメチャクチャ噛み合わないのもそこだと思う
>>430 名無しキャラだけど「パーメットがあらゆる機器に使われている」とスレッタが受けてる授業で先生が説明してる
描写でいくと
スレッタ>エリクト>グエル>>>その他大勢
おそらくエランが時点で、スレッタ、エリクトは良く分からん
ケナンジさんもエース時代もプロローグだけじゃ分からんけど
>>432 タイムリープしてそれをPに教えてやってくれ
>>403 年齢層上はビデオ録画で見たからだよ
配信遅延の影響
最終回間近で注目度は全体的に上がる
グエルの対ビット戦の技術は歴代のキャラの中でもかなり上位じゃね
恋愛脳はどっちでも良い
スレッタ⇔ミオリネでも
(4号←)スレッタ←グエル、ミオリネ⇔シャディク
どこに落としどころつけても納得できる
スレッタ→ミオリネは最初から花婿だから、思いと言うのが分かりにくいかな~ってくらい
スレッタの恋愛は完全に4号だし、グエルがジェターク取らなきゃ良い関係にもなってそうだし
ミオリネ→スレッタは分からないでもないからかな?
わがままが言える相手、幸せになって欲しい相手ではあるから
>>438 ずっと入ってないならその主張は分かるけど21話ぐらいまでは普通に入ってたのに
>>432 岡田がやってたら途中で作画部隊崩壊だろう
一期で大御所の声優のキャラを外見ブサイクだからって脚本でぶった切ったやつだぞ
二期で訳の分からんヘイトタンクキャラ作って話も崩壊させてるんだからなw
>>441 このアンケ母数が少ないから録画組の比率がちょっとでも多いと入らなくなると思われる
>>443 生理ガンダムやっても面白そうと思っただけよ
水星ロスを埋める為に、録画放置してた鉄血の特別編見てるけど
序盤の有能マッキーに笑いが込み上げてくる
続編かもしくはシリーズの派生か
どちらにせよ水星で新規獲得出来た要因の多くはハーレムラブコメ要素だからそこは崩せないだろな
スレッタをグエルかイケメンと絡ませとけば作画も温存できてバズるし、ガンダム要素としては全てを放り投げた地球側の話が見たい
ミオリネ&ガールズとか話のネタの塊やろ。強化人士の出所然りオックスアースの件然りいくらでも掘れる
カルド博士にトップをねらえ!2を見せて
このバスターマシン7号がガンダムの究極形ですと
嘘つきたい
強化人士の出所はベルだよ
ソフィ、ノレアは強化人士なんて明言はない
名言がないだけでその可能性もあるが
岡田がやってたらシャディクがもっと色々言われるキャラになってそう
岡田は男キャラ描くのは上手いと思うけど女キャラはそうでもない気がするから変わらなさそう
>>338 水星でガンダムデビューしたワイ、水星が終了しそっとガンダムを離れる
>>444 それだと他の年代も条件は同じだからその主張はあまり意味がない
OOAGEGレコの頃みたいにテレビシリーズ継続してた時期ならともかく
水星見てると制作負荷強すぎてガンダムはもう4,5年置きなんだろうな
鉄血以後存在完全に忘れとったわ
なんかスケジュールみっちりみたいだがそれでも遅いわハサウェイとかみんなもう興味ないんじゃ
脚本は大分前に上がってたみたいだしサンライズの制作体制がちょっと歪なんやろ
ビヨンドの境界戦機も引き伸ばした原作付きアニメみたいな進行だったし
MS描ける人減ってるのに複数の作品同時進行で着手してる体制だからねぇ。アニメーターのポロリ見ても現場はグダグダっぽいし良作作るならまず環境改善からかもね
>>455 ハサウェイ早くやってほしいよ
ガンオタは高齢者が多いんじゃ・・・
>>342 まあデリングの暴力でつくられたベネリットは解体されるのがスジだわな
宇宙世紀に力入れる必要もうない気がする
1年戦争の外伝多すぎだし、まだΖから逆シャアの間の外伝の方がいいのと思うくらい
ファースト世代に忖度しなくても良いでしょもう
投票系もアムロ、シャアが上位いるのも裏でいじってる気がするし
そんなことより新しいシリーズに力入れて、新しいSEEDみたいな続編作れるくらい人気作作る方がいいよ
>>453 条件は同じじゃないよ
下の年代に行くほどサブスクの依存率が高くなって
もともと録画機器を所有してないから
宇宙世紀やCEみたいな世界観って今の若い子に刺さらんでしょ
水星はプロスペラの生き方(復讐よりエリーの為)が肯定される物語なんだよな
そういう話をやりたかったんならプロスペラの背景を主人公に背負わせればいいのに
幼馴染が殺されて復讐を誓った主人公が物語の中でヒロインと出会って別の目的を見つける(それを成す為には復讐を止めないとダメ)
主人公は新たに見つけた目的を達成して、最後に幼馴染の幻影が出てきて主人公を肯定してくれるって感じでさ
>>463 最初に書き上げた時はおそらくそれ
冷徹なキャラだったらしいし、スレッタはいなかったかも
学園ものにしようとしてたからキャラ設定も変えられてる
>>463 わかってて書いてる気もするけどそれAGEのフリットだな
>>458 ハサウェイなんて、全員が不幸になるからやらない方が良い。ifで処刑されたのがハサウェイの替え玉で本人は両親の元へ帰ったと言うなら良いけど。
水星だって別に世界観は刺さらんよ
だからアス校って特殊環境だけで回しただけだし
一年戦争以来の世界観ではあるけど
ガンダムチームって身内ノリ環境を強くした
ΖΖ以来ガンダムに限らず珍しくない方式
ロンドンIMAとシベ鉄の政治とか過去のエクソダス弾圧とか
ある事はあるけど「それは本筋ではない!」
ってキンゲで大河内が仕込まれて
ギアス、VVVとずっとやってるハゲ仕込みの作劇
てもゆりかごと水星のラストとは繋がらんよね
そもそも復讐とか関係なくなってるしむしろエリーの方がお母さんよりノリノリでクワゼロやってたし
>>403 やっぱ若年層はスレミオのドラマが見たいってことなんだろうね
世界観がどうとかMSの戦闘がどうとかは、あまり若年層は気にしてない
ニコ動のアンケート結果も同じ感じだし
>>469 スレミオのドラマも穴ぼこだらけで過程が無さすぎだと感じたが一般的には満足度高いのか…
>>461 仮にその理屈を是とするとしてもずっとランク内に入ってた40代50代が急にランク外になる理由をそこに全て帰結させるのは無理がある
>>459 しかしベネリットがなくなっても、他の宇宙企業が台頭してくるだけの気が…
>>468 だよね
ゆりかごだって時系列的には本編直前だしゆりかご時点では復讐しようと思ってるのに直後の本編ではエリーの為に!ってなってるのが
間になにがあったんだって感じ
描写0から突然カップルになって女死にかけたからボーボボ始めるようなアニメだからね。関係の過程とか求めるだけ損
会話したらもうカップルかなぐらいに捉えとくべき
>>471 だからさ配信遅延の影響がどこかには出るだろ
あたま固くね?
>>470 過程を気にするのは上の層で若年層はスレミオが喋ってるだけでも満足なんじゃないの
だから22話なんかはめちゃくちゃ刺さったでしょ
>>473 一旦スレッタに負けて機会をうかがってるとかなら無理矢理擁護できるが、そこまであの2人が悪いやつに思いたくないよなw
>>463 揚げ足取り否定しか能がないネットイナゴ根性で
その罪だけの話に捕らわれすぎでしょ
人間を助ける為の技術であったGUNDフォーマットの存続や
エリクトを生かす事に人生をかけた事もプロスペラの事実で
ひいてはスレッタが存在してミオリネと出会う事になったのも
プロスペラの執念の中で起きた事
正と負の側面を合算してただ自分達の安心の為に
断罪して排除して終わりという結果を選ばないという事
>>473 エリーが死んでるかそうでないかの違いだろ
クワゼロという望みが出てきたんだから
そっちがゆうせんになる
>>466 あんな民間人にも被害出しまくった連中が助かったり替え玉処刑とかそっちのが胸糞だろ
復活のルルーシュとかいう蛇足が作られたのもこういうファン層がいるからなんだな
スコ6まで会話してないだろうしね
許さないとは言ってるので扉が開くまではグチグチ言ってそうな母ではある
>>468 別にみんなの仇を取ると言っただけで
デリングを殺すベネリットを潰すなんて言ってないし
プロスペラはGUNDフォーマットの人体補助の研究をしていた
ヴァナディースの理念に執着した人物であって
後乗りして来て虐殺の根拠になったガンダム屋さんのオックスアースの人間でもない
GUNDフォーマットでエリクトを生かす事で闇に葬られた「みんな」のヴァナディースの理念を認めさせる
という偏執に走っただけ
だから相変わらずガンダム屋さんやってるオックスアース系の活動は邪魔する
よって繋がってるよ
>「みんな」のヴァナディースの理念を認めさせる
こんな事言ってたっけ
>>476 配信遅延1日でそう変わるかね?
録画組が録画したモノを見ないで配信で今まで見てるという事になるけど
>>475 後半おねんねしてなにもせずに終わったデリングとか
いきなり湧いた名無しの偉い人と戦って終わりとか
出す機会失って無理やり出した感しかないシュヴァルとか
まともに全体の構成考えて作られた話じゃないわな
>>487 でも
>別にみんなの仇を取ると言っただけで
こう言ったら、デリングやベネリットは許さないって、見ている方はそう思う方が自然と思うが
エルノラって結構脳筋だからあのとき私たちのガンダムが万全ならドミニコスなんかには負けなかったとか思ってたんじゃないかな
実際スレッタが生まれてルブリスの万全である形となったエアリアル(最高傑作)は無敵
>>488 言ってないよ、デリングを殺すとかベネリットを崩壊させるとかと一緒で
言ってない事を前提にしないなら
ゆりかごでの「みんなのかたきを取ってくれるわ」も必ずしも
デリングやベネリットに報いを受けさせてスタボロにしてやる
という意味にはならない
エアリアル(エリクト)が反対してたのもプロスペラが目的を遂行する事ではなく
スレッタが巻き込まれる事に対してだし
それに関してはエアリアルとして自律可能になった時にエリクトの判断で
スレッタを連れて行かない事で一応の手を打った
その後キャリバーンに乗って来ちゃったのは監査部のおっさんとベルメリアが悪い
結果、ガンドの理念はミオリネの株式会社ガンダムに受け継がれて良かったじゃんって話よ
少なくとも進んでる
>>487 仇=GUNDが葬られた無念を晴らすってこと?
それは強引過ぎない?
ゆりかごではエアリアルAI(エリクト?)が何度も復讐って言葉を使ってるし
理念を認めさせるって形ならそれこそ株ガンみたいな形でやればいいし
>>445 生理ガンダムって何だ?
「お兄ちゃんはおしまい」の1,2話みたいなやつ?
「白鳥異伝」(荻原規子)の、復讐と初潮を絡めたストーリーは凄みがあるから好き
ガンドの理念はオーバーライドやクワイエットゼロの先にあるものだろうから、株式会社ガンダムがそれを引き継げてるかは微妙なところ
オーバーライドを使った宇宙環境の克服を目指したんだろうし
結局、プロローグはパイロット版にしか過ぎないし「ゆりかごの星」も初期プロットに基づくものでしか無いと思うので
終わった今となっては本編とは別物だった(そうなってしまった)と思うしかないかと
はなからGUNDをMSに流用なんて考えてなければ何も起こってない件
>>493 「そう思う事」は自然だろうね
でもレンブラン家とベネリットをぶっ壊す
と、言ってる訳でもないのも事実なので
それが「プロスペラの考えていた事」とも言えないのが
ゆりかごの描写というだけで
>>501 でもプロローグのが序盤の回より後に作ってんだよね
そのプロローグが終盤では無ければ成り立たない話になってるんだから
どんだけgdgdの制作状況だったのかと
スレッタがガンド義足に乗って動かしてる場面なんの意味もないって言う人いるけどガンドが接続無しで動かせるってものすごく大事な場面だと思ったんだけどね
>>497 だから自分の背景組織であるシン・セーを子会社化してまで
(株)ガンにも協力してるし
話が通るようにミオリネにデリングに頭を下げるようアドバイスもしてるだろう?
同じ様に実際には言ってない
何が何でもデリング殺すウーマンにしたがる方も強引だよ
頭ところ天の助じゃん
>>502 劇中でGUND機と非GUND機の性能の違いがファンネルだの呪いだのしか出せてないのは
一番表現しなければならない部分が出来てなくてかなりダメだと思う
>>500 「理念」と言った時点で、どこまで行動から推測できるかわからんよ、現実の事例を見ればわかる
# バンダイ
夢・クリエイション~楽しいときを創る企業~
# マクドナルド
おいしさとFeel-Goodなモーメントを、いつでもどこでもすべての人に
# 自民党
民主主義の理念を基調として諸般の制度、機構を刷新改善し、文化的民主国家の完成を期する
>>505 そもそも既存とGUNDの接続インターフェースの違いが提示されてないのに大事もクソもない
>>497 強引な解釈だけど
ゆりかごの時点ではプロスペラとエリクトは会話(相互的な意思の疎通)ができないから、エリクトが誤解/曲解してたってのはあるんじゃないの
>>507 ファンネルはダリルバルデが使えるから1番の違いはオーバーライドだな。つまりスコア低けりゃさして脅威でない
>>505 技術系がピンとこない人だとわからない描写だと思う
例えば、携帯電話からスマホへの利点が社会全体に理解されるまで10年以上もかかってる
そういう層は、余程に具体的な利点が見えないと理解しにくいんじゃ?
プロスペラがデータストーム汚染で自身の生命が危うくなっているのも
「ガンダムは呪い」として強制手段を取ってでもガンダムを封印しようとした
デリングの正当性を自らが証明してしまっているし
ヴァナディースのパトロンになったオックスアースは沢山の子供達を
ガンダムパイロットの実験体に使ってデータストーム汚染で死なせているから
(ベルとの会話で、プロスペラはその事実を知ってた様だし)
そうなるとヴァナディース事変も、時が経って裏の事情を知る様になったからは
結局は自分達がした事への報いだったのかと思い始めても不思議ではないかもな
>>512 すまんが技術系だからなんであれが重要なのかがわからない
進捗に問題が無いことしかわからないです
GUND接続と既存のインターフェースの違いを述べて欲しい
ミオリネにクワゼロ継がなきゃ復讐するって脅してるんだよね
復讐を絶対しないなんて選択はしてない
扉が開く前は死ね死ね死ね死ね言ってたのかも
>>507 情報伝達の効率性による操作性の圧倒的向上と、周辺情報の把握能力者向上でしょ
ただこれって、操縦者のスペックでひっくり返る可能性は大きいんだよな
例えば運痴のミオリネやマルタンがガンダムに乗っても、ノーマルのグエルに瞬殺される可能性はある
>>514 地球にグエルが降りたとき、オルコットの義手は首筋から有線接続してる
それがないだけでも障害者のQOLはかなり高くなる
>>516 ガンダム以外もかなり動いてるのとガンダムも大した動きをしていない
つまり変な兵器が使えたりパイロットが死ぬとか大袈裟に言われている以外大差ないようにしか見えない
未来の義肢技術から想像されるGUND技術の表現は出来てないと見るね
>>513 デリングの問題点は目的(ガンダム否定)ではなくて手段(虐殺)ね
正当性はない
>>512 接続無しというのはファンネルの様に遠隔で動かせるって意味でなくて
スマホのワイヤレス充電みたいにくっつけるだけで接続出来るって意味か?
>>520 そういうこと
スレッタと義肢の間に有線接続は全くなかった
あとエアリアルとスレッタの間にも見当たらない
>>517 なるほどそれならわかった
見逃してたけど正直印象付け出来てないところで出てくるのが描写が足りないと言われるところかもな
>>509 通常MSはマニュアル操作かと思ってたら終盤でパーメットリンク無しじゃ
まともに操縦出来ないって情報いきなり出てきて草
シャディク死刑が決まったらさすがにガールズが動きそうな気がする
シャディクの意思に反するとしても、サビーナくらいはミオリネに辞表出してMSで特攻しそうとか思ってる
>>482 主人公(自分達)さえよければそれでいいやつが多いからな
ガンダムで批判されてる連中そのものなんよな
TV版総集編の劇場版やるとしたら君達見る?
新エヴァみたいなのなら俺は見る
>>523 後半、授業でパーメットをあらゆる機械で使っているって解説してるけど、あれを1話でやるべきだったようには思う
スレッタが「これが学校かーたくさん人がいるー」って描写と合わせれば、田舎者描写も強化できたし
>>524 そんなことせんでもプロスペラが自白するだけで再審になるのに
>>523 アシスト制御の話かもしれなくてそこはまあいいんじゃないと思うけど
制御に関してだけでも複数の要素が出てきてるからアニメとしてはわかりづらい
アピールしたい場面があるとして対比としてそうでないものを予め出すとか出来てないから
ちょっと違う構造をいっぱい並べればいいというものではないと思う
>>524 ガールズがミオリネに従っているのは、ミオリネの対話がシャディクや彼女らの方向性と大幅にはズレてはいないから
その中でシャディク奪還は、単にアーシアンとスペーシアンの対立を生むだけで、アーシアンの力をつけることにならないから、彼女らの理念からは遠い
ジェターク家みたいな、むしゃくしゃしてやった今は反省している、な連中なら奪還するんだろうけど
>>507 分かりにくいけど劇中の事象抽出したらガンダムとそれ以外で結構な性能差がありそう
21年前
たった3機で精鋭部隊を圧倒
エースパイロット+アンチドートじゃないと落とせないレベル
プラントクエタ
地球の少年兵がカテドラルの駐留部隊と戦えるレベル
アスティカシア
開発用のMSじゃガンドノードの相手が精一杯
元エースパイロットでも撃墜不能で動きが止まったところを狙撃で撃墜するのがやっと
プロスペラの目的が最初から復讐が目的じゃ無いのならなんでエアリアルを作ったんだってならないか?
クワイエットゼロにエリーのいるユニットを接続する必要があってもMSにする必要はなくね?
兵器であるMSに組み込んで他MSに対する優位性を確保してる時点で復讐を考えていなかったって厳しくないか?
>>529 遅延性塗料の話、例えばパーメット妨害塗料?みたいなものにすれば兼ねられたかもな
>>533 ベルメリアの理論上、スコア6以上の到達がクワゼロに必須
スコア上げはなぜだか戦闘でしか挙げられない模様
>>518 鉄血の序盤でマクギリスが回避動作から阿頼耶識と見抜いたのとか、SEEDでキラが戦闘中にOS書き換えて挙動が格段に改善したりとか、そういった分かりやすい描写がなかったからかな
自分としてはGUND技術は阿頼耶識に近いもんだと思ってる、どっちも身体の拡張であり人にとって有害
>>533 侵略を否定したら自衛隊は必要ないのか?
魔女狩りを忘れるな
クワゼロを誰がいつからどこまでやってたのかほとんど伏せられたまま
終わった以上、プロスペラがどの時点でなにをしようとしていたのかを
考えるのも無意味じゃないかな
下手すりゃ監督脚本も知らんぞ
>>532 アピールしないといけないのは勝ち負けじゃなくて未来世界の義肢技術を応用したMSの運動性ではないの
義肢技術との繋がりやガンダムが恐れられている理由など視覚的にまとめて説明できるのに
ファンネルで終わる戦闘しかしてないから尺を無駄にしたという風にしか見えない
人間の意識は肉体を失っても失われる事が無いという世界でいいのかい?
そしてオルガノイドアーカイブに縛られている4号から見るに、精神意識は肉体の保存場所に縛られると
>>533 エリクトが死亡した時点でエリクトの人格・記憶の移植に足る媒体がルブリスしかなかったからとか
結果的にクワイエットゼロの中核となるエアリアルの開発が必須になったんじゃ
エリクトの意識は本当にエリクトのものなの?
今現存するのはエリクトの単なるコピーなんじゃ無いの?
>>533 エリクトの生体コードを写すって芸当がデータストーム(ガンドフォーマット)を利用しなきゃ出来なかったんでしょ
>>531 議会連合の艦隊を壊滅に追いやり、多数の死者を出した
>>538 プロスペラは単に、エリクトが地球圏でどこでも自由に実体化できるようにしたかっただけでしょ
その過程で、全パーメット使用品を支配下に置くことになるだけで
プロスペラ的には、その支配下に置くこと自体は副産物でどうでも良いこと
ただこれを現代で言えば
「うちの重病患者の子を健康にするため、貴方のスマホもPCも会社のパソコンもマイナンバーも自衛隊も私のハッキングし放題にさせて。悪いことはしないから 」
というお母さんなわけで
>>542 アニメがエリクトだって言ってんだからエリィなんだよ
それしか結論がない
エリィの振りをしたAIという路線は脚本には存在しない
>>542 オリジナルかコピーかの区別に意味があるか、スワンプマン問題に近いね
個人的にエアリアルの中のはエリクトの肉体から分離、移植されたものだからエリクト本人の意識
ビットのカヴンの子たちはエリクトの遺伝子情報から作られたリプリチャイルドからのだからエリクトとは別人の意識
と考えてる
>>545 まさにそれ
俺はヤダww
スマホ覗かれ放題とかヤダ
転生したら自販機だったのと、転生したらモビルスーツだったってちょっと似てるよな
>>542 ゴドイさんが本当のエリクトって説もあるからな
みんながその現実を受け入れられなくてエリクトの幻を見てるらしい
>>545 エリクトの実体化は思ったより凄かった
触れないのかと思ったら母が触ってしっかり抱っこできた
本来のクワゼロで地球圏すべてであれ(エリィが見える触れる)が出来るならエリィの身体が生き返ったも同然
そらプロスペラも計画に夢中になるわ
>>545 これ現代社会では脅威ではあるけど
個人情報抜き放題ってラスボスが巨大ロボット戦争を題材としたアニメとして面白いかと言われると疑問だな
EVER17の茜ヶ崎空みたいになるのかなと思ったらそうでもなかった
データストーム同調がデータストーム融合の意味なら疑う余地なく確実に本人だろうね
生体コードなんだから身体のデータも含むんだろう
>>540 意識や魂じゃなく高度なコピーに過ぎないんじゃない
パーメットリンクはリンクだから相互にデータを送ってるし収集している
パーメット自体なのか謎空間なのか
パーメットが形成する情報リンクのクラウドなのかはわからんけど
そこに脳内電流のパターンまで丸々情報としてコピーされてるスワンプマン
生きてる人間同士はリンク先の本人に繋がる
>>542 それ哲学に片足突っ込んだ議論でね
記憶を完全にコピーし、かつ、脳の思考や外部情報の感覚も同一処理できる処理系を人工的に生成して肉体の生と同時に稼働した場合、これは別の存在か否か
人間を肉体の同一性で定義した場合、ペトラは別人になったと言えるのでは?
脳のみに絞り込んだ場合も、脳障害等で異なる判断等をするようになった場合、それは別人では?
この辺を突っ込んでいくと、AIだとしても生きているの結論にもなりえる
但し信仰に基づく生死については抜きね
>>552 プロスペラとエリクトの気分ひとつでお前のスマホを使ってオレオレ詐欺とかやられるかもしれないし、
お前のスマホから好きな女の子に卑猥なエロ画像が勝手に送られるかもしれない
と思うと重大犯罪だよ
現代だからこそわかるw
>>552 パーメットについては個人情報のみならず、機械制御全部いかれるからな
現代だと、CPUの入ってる機械(AV家電、白物家電、自家用車、公共交通機関、製造ラインの機械)は全部やられる感覚かと思う
>>552 情報だけならともかく
データストーム自体も軽度でも浴びてたら最後死ぬもんだし
エリクトがスレッタにしてたみたいに無効処理するんかもしれんけど
逆に言えば5号やスレッタにしたみたいにパーメットの刑も出来るようになるから
流石に?っていう
>>558 ジャイアントロボのバシュタールの惨劇が再現されると思うと本当に驚異だよね
>>499 それは知らんけど
岡田麿里って情緒不安定なの描くのは得意
女性の生理時あるあるってやつ
ホッツさんの内部自体が永久機関のミニクワイエットゼロ状態なんだろうな
>>555 ちょっと仕掛けてるかなと思うのが、死人が出ても葬儀や祈祷の場面を一切やってないのな
消極的にではあるが、個人の同一性と霊魂の存在を結びつけないようにしてると思う
「霊魂を閉じ込めたのか否か/最後の審判に向かうべき魂をパーメットに送れるのか」といった議論をさせない世界観だな
なんだかんだもう一度見て楽しめたわ
00以降ここまでざわざわする感じなかったし、UCは丁寧だけど大人向けで大人しい良さもあるけど、この2つに並ぶくらいに面白かった
SEEDもそうだったが、今見ると作画がきついかもしれん
>>561 そういう話か
俺の挙げたのは、モロに女性の生理をガッチリ描いた作品だ
生理ガンダムとかいうから、そういう描写が好きなのかと思った
>>558 それもうざっくりまとめるとデリング含めて世界征服を狙っていたということになるんだな
>>565 そうかw
まあ、嫌う人もいるけど女性特有の情緒不安定なストーリーってガンダムに合いそうだって思うし、初の女性主人公なら水星と鉄血の脚本家入れ替えしてたらどうだったかなって妄想
緻密なのは男性が得意なイメージで設定が凝ってる(気になるところはあれどね)のが好みだからこのままで良かったけどね
デリングがどうやってカテドラル統括代表からベネリット総裁の地位に付いたのかそこを描写する回が欲しかった
>>542 相対的な関係性によるのかな
プロスペラから見たら同一人物
本人から見たらまぁ本人だけど、もう人じゃないなとは思ってそう
生前を知ってるベルメリアから見たらどうなんだろう?
神目線の視聴者から見るとコピー
>>567 デリングとノートレットがな
ガンソードの鉤爪の男みたいにいくら本人が崇高な理念で世界平和を目指そうとも、世界をなんとかしようとするやつは一般人からすると総じてはた迷惑で基地外
プロスペラはその点マジでエリィ世界征服も世界平和もどうでも良かった
しかしそれがデリングの世界征服(平和)計画とぐうぜん一致してしまっていたという
>>571 言葉が抜けた
プロスペラはその点マジでエリィのためにしか動いてない
ミオリネの両親が二人とも鉤爪の男みたいな思想の人間だったと思うとミオリネが可哀想すぎる
両親基地外なのによくあんなにまともに育ったわ
昨日の某人気配信番組でアニメ監督がグエルは本来殺す予定で人気で活かすことにしたと推測してた
シュバルゼッテは本来ならキャリバーンとの一騎打ちじゃないとおかしいって言ってたわ
こいつに尺削ったせいで本編が削られたと思うと悔しすぎる
>>533 MS開発なら乗ってくる出資者もいたのかな
プロローグもそうであったように軍事開発なら大がかりな研究が継続しやすい
原爆やダイナマイトもそうか、科学者は後悔してたんだっけ
>>571 いやだからラスボスとしては世界制服の為の理念が欲しかったという話だな
エリィの為ならエアリアル単体でも生きていられたし
何処かに行きたければそこにサーバ立てれば済むのでやることに対して目的がショボすぎる
>>574 ようわからん外部のやつの言うことを信じるなよ…
あろうことか損なデマを鵜呑みにして脚本スタッフを逆恨みするとか有り得んわ
>>576 母親なんてそんなものなんだよ
思い障碍のある子供をみんなと同じ小学校に通わせたいと行政と戦うお母さんいるやろ?
お前の意見はそれに対して養護学校へ行かせればいいという意見
プロスペラは迷惑をかけまくってもみんなと同じ小学校に通わせたかった
>>574 人気配信者だからって公式じゃないなら鵜呑みにするなよ?
>>568 > 女性特有の情緒不安定なストーリー
頭にきてMS駆って息子に殺されるDV親父と、目的をミオリネ・ケナンジに言われてもシャディクに突撃するグエルと、クワゼロ真っ最中にミオリネ暗殺に行くラウダ君でお腹いっぱい
あとミオリネもヒス気性だし
次新作ガンダムつくって欲しい人っています?
僕は虚淵さんです
>>580 そうなんよね、嫌う人もいるのよね
男性だからまだしも女性脚本家や小説家だと妙にリアルで、イヤミスみたいに後味悪い感じがある
>>581 それは思ってたけど、まどマギ次回作制作中だから現実的じゃないよね
>>581 横手美智子か赤尾でこ、黒田洋介に外伝をやってほしい
遡って学園内の話や空白の3年間、あと24話後のみんな集合話、もう1年くらい後でスレッタが普通のMSを動かせるようになる話とか
>>545 プロスペラが地球圏目指してるなんて描写あった?
>>583 大河内は秋にやるスパイファミリー2期と映画の脚本担当やで
>>585 地球圏って地球じゃないぞ
目指すもクソもない
文字通り地球圏まるごとだ
地球圏をデータストームで覆ってその中をエリィが自由に生きるのよ、と母君はアニメ内で仰っておられた
>>585 ついでに学園があるのもプラントクエタもみんな地球圏だからな
プロスペラの最終目的が作中で明言されてないのくそなんやよな
「クワイエットゼロでエリーが活動できる場所を作る」ってのは確定としても
そのために地球をクワイエットゼロで覆おうとしてる、ってのはファンの飛躍が入ってしまってるし…
>>583 脚本自体はもう数年前にとっくに出来上がっているという話を聞いてます
>>592 はっきりは思い出せないけど言ってたぞ
あと地球圏は地球じゃないんだってば
学園もクエタも地球圏
>>590 裏も何もないんだよ
自由に活動できる場所を与えたかっただけ
ガンダム(エリー)が人々の側に居て良い世界作ろうとしただけ
>>590 デリングがなぜクワイエットゼロに関わったのかも不明
>>590 地球圏全部はプロスペラ自身が言ってる
んで「活動できる場所」の範囲が地球圏全部でしょ
健全なスレッタだって地球圏全部が活動範囲でしょ?
別の目的がなくてもつじつまはあってる
>>578 全然違ってて草
データストーム内を行き来できる(だから範囲を広げようとしている)のでデータストームのネットワークを構築するだけでいい
相手サーバにデータを送るためにまず世界中のネットワークをハッキングしましょうってアホみたいな話です
>>595 デリングは戦争シェアリングを始めた身だが、戦争シェアリングで戦争をコントロールするのではなくてクワゼロでパーメットを使用した兵器を全てコントロールできれば平和が訪れると考えたんじゃね?
>>597 そのデータストームを使ったネットワークを構築するとデータストームの性質的に副次的にオーバーライドが出来るようになるだけって話じゃないの?
>>593 思い出せないけどじゃ意味ないんだが…
地球圏の広さは俺の話と関係ないぞ
プロスペラよかデリングなんよな
ヴァナディース襲撃の経緯
企業連合の下にあったハズのカテドラルからベネリットグループで
グループ統括する経緯
プロスペラを抱き込んでQゼロ始めた経緯
本編時点での考え
これやるだけでパーメットやQ0で出来る事も
プロスペラの考えも議会連合や企業体の関係などの世界観も
かなりクリアになる
クワゼロ関係だと
デリングがプロスぺラに今は私の計画だって言っていた事が少し引っかかる
元々はデリングとノートレットの計画だったと判るとあの意図はあの時点で名前出てないけど
ミオリネの母も関与してるよって事なのか?ノートレットとプロスぺラは何か通じていたのか?
どっちなんだ
>>595 ややこしいのは、デリングの目的とプロスペラの目的は不一致の可能性が高いのな
デリングは地球圏全体の支配権が欲しくて、その中でプロスペラの子が学校や観光に行こうが恋しようが好きにしろ
プロスペラはエリクトが地球圏全体で自由に実体化できる環境が欲しくて、その中でデリングが得た権力で金儲けしたいなら好きにしろ
シャディクがクワゼロも俺がやったと言って信用されたらしいのも不思議
クワゼロのデータストーム展開率が60%ってベルメリアが説明してたときに100%になれば地球圏全体を覆うほどのデータストームを展開出来るって言及してたからほぼ確じゃね
ベルメリアも一時期クワゼロに協力してたわけだし
>>599 デカいデータストームにする意味ないでしょ
世界征服出来そうなレベルの装置がちょうどあったから使っちゃおうって発想が変
>>600 「スコア8でデータストーム領域を広げればエリーは自由に生きることができる」って話ならランブルリングの後だから15話の冒頭あたりかな
その範囲が地球圏と言われたのはまた別のタイミングだった気がするけど
>>604 何か決定打となる状況証拠をシャディク一人の力で用意出来るか怪しいもんな
ガールズに偽装工作頼んでもそんな事やろうとするの居ないでしょ
>>605 わかりやすいだろ
健康な今のスレッタが行けそうなところ全部(地球圏)に、エリクトが実体化して行けるようにしたい
これだけだよ
プロスペラはスレッタができること(地球圏の範囲なら好きに行き来できる)がエリィに出来ないのが不公平だと思ってて是正したい
>>608 エリーが”自由”に生きられる世界を作りたいんやで?MSの中や狭い空間しかいられない世界なんかプロスペラは望んでないんや
>>605 ミオリネは肉体で、地球に行ったりプラントクエタに行ったりしてるよね?スレッタだって行けるよね?
そこで普通にショッピングしたり仕事したり、彼女たちはできるよね?
でもエリクトはエアリアルの中にいるから、そういうことできないよね
地球圏全体を覆ってしまえばエリクトは自由に行き来して生活できるよね?
たったそれだけの話
難しい政治とか抜き、単に病気の子ども抱えた母ちゃん
ただ、その母ちゃんが異様に高スペック+倫理観ぶっちぎってただけ
スレッタがその気になれば地球圏のどこにでも行けるのに、エリィが好きに移動できないのは可哀想だと思わないの?
不公平じゃないの?
っていうのがプロスペラの愛
デリングもデリングでシャディクに罪被せたままそれに甘えるなと
>>613 そうそう
そこでキーホルダーで満足するんだ?ってなるわけで変なラストだと思ってる
>>614 そう
プロスペラ母さんはそれだけの理由で大暴れなさいました
根底にあるのは母としてのよくある周りの見えない愛なんだよな
>>617 ガンダムみたいなバカでかい図体よりは身軽だろうけどお前それでいいのかと
>>617 そこは同意だわ
無理くりハッピーエンドにしようとして全部台無し感ヤバイよな
>>604 シャディクが背負ったのはクワイエットゼロの悪用(争乱の原因)でしょ、製造の責任なんかは公聴会でデリングやサリウスが対応してんじゃ
4BBAと手を結んでた期間あるし
獄中にいるのはシャディク2号とかだったりして
>>609 まさに「その範囲」が問題なんだが…
コロニーやフロントレベルの広さで自由に動ければOKなのか
惑星レベルで広くなきゃいけないのか
それとも"地球圏"全部動けなきゃだめなのか…
現代日本の感覚じゃ、国内旅行できれば特に不満ねえだろ
>>617 満足ってより消滅しなかっただけでも幸いってとこじゃ
>>620 うん他のラスボスみたいに人類の9/10を抹殺しますくらいのインパクトは欲しいけど
行為に対して断罪を求められるからそこは日和ったよなと
母の愛とかでゴリ押す話をやるならエヴァンゲリオンくらいの規模じゃないとショボいよなというのが感想
>>617 満足も何もあの時ホッツさんしかなかったんだから仕方ないやろ
そもそもスレッタがクワゼロ邪魔しなけりゃとか言うならもうゴミ箱行きやね
>>623 スレッタが行けるところは全部行かせたいんだよ
母は盲目になってて理屈じゃないんだよ
自分はそんなに容量使わないけどスマホのギガ数が他者に負けてるのは嫌みたいなもんだ
スレッタができることが全部エリィにできないと不公平だと言う気持ち、悔しい気持ちしかない
>>612 >>614 スレッタは地球圏どころか水星まで遊びに?行けますけど…
その理屈だと地球圏覆うだけじゃ足りないでしょ
ショッピング行ったりだの普通の生活させたいだけなら、一市町村に展開すればいいだけの話じゃないですかね
なんでプロスペラが地球圏全部の掌握に拘っていると思ってるのか知りたい
>>628 クワゼロ最大出力で覆える範囲の最大が地球圏なんやろ
>>628 エリーは田舎は嫌いなのよ
世界情勢的に
地球の周囲に展開してるフロントの方が都会だから全部すっぽり行くわ
>>627 >スレッタが行けるところは全部行かせたいんだよ
>母は盲目になってて理屈じゃないんだよ
>スレッタができることが全部エリィにできないと不公平だと言う気持ち、悔しい気持ちしかない
これどこで描写されてんの?
>>633 プロスペラの動機が全てエリィへの愛だったって能登さんが言ってた
野望はなかったらしい
>>623 妹はは東京の高校や大学に進学就職できるのに、長女は地元高校卒の地元就職しかダメなのはかわいそう
プロスペラはそういうレベルで話してる
上記の「その長女のどこがかわいそうか分からない」って感じるのなら、たぶん感覚が合わないので、ほぼ永久に理解できないと思う
クワゼロ発動させてデータストーム領域内じゃないとエリクトは無人で動けないし
>>635 エリィへの愛かどうかなんて話はしてねえよ
>スレッタが行けるところは全部行かせたいんだよ
>母は盲目になってて理屈じゃないんだよ
>スレッタができることが全部エリィにできないと不公平だと言う気持ち、悔しい気持ちしかない
これがどこで描写されてんのか聞いてんだよ
フロント一個覆うだけで満足するなら
デリングにおねだりして速攻で解決してそう
というか仮にプロスペラがフロントだけで満足したとしても
デリングの計画の為に地球圏覆わないと駄目だし
>>636 スレッタ(や他の健康な子供)との「「比較」」がプロスペラの動機の軸ってこと?
それどこから読み取れる?
>>638 いやそのくらい行間でわかるだろ…
なんでもかんでも説明されないとわかんないなら鬼滅見てろよ…
俺は鬼滅も好きだけどね
>>628 「東京なんか行かんでも、イオンがあるから地元就職すりゃええ」っていう頑固親父の思考だわそれ
なんで田舎嫌いなんだろな、本から得た知識の受け売りなのかな
誕生日を一緒に祝えてお母さんと一緒ならどこでもよさそうなのに
>>633 エリクトが自由に生きる為にやってるって言ってるだろ
それにサーバーで移せるとか勝手に飛躍してるけど
データストーム空間にしか居られないというのも明言してる
なので俺たちのイメージする既存の電信技術で送受信出来る
ような電子情報という訳でもない
今日からSeason3楽しみやな!
たのしみ・・・やな・・・
>>641 23話や24話で、プロスペラはスレッタと比べたエリクトの不遇を口にしてる
>>623 地球圏って言及があったのは決戦前の作戦会議シーンかな
今はユニットがないから出力60%で100%になれば~みたいな話
んで現代日本の感覚っていうけど、エリクトは物理空間にいる生身の人間じゃないのにそれと比較しても意味ないだろう
「エリーは自由に生きることが出来る!」←全部これに集約されてんだよ
>>644 学園モノや恋愛ものの少女マンガはっかりスレッタに読ませてたから、姉(エリィ)はそういう都会に出るオシャレな話が好きなのだと思われるw
意味分からん食い下がり方するやつにいちいち説明しなきゃならんのか
おかしいやろって一言で切って捨てたら差別発言だのギャースカ言うし
まず作品をくだらん勘違いで中傷してるお前が自分を振り返れっての
>>648 それプロスペラじゃなくてミオリネベルおばが話してるシーンだろ?
プロスぺラの視点からみればクワゼロはデリングの計画であり
本来はデリングとノートレットの計画だとしてもそんなことは些細な事なんだよな
それをデリングがプロスぺラに今は私の計画だっていった意味が後から判明する
ミオリネの母親も関与してましたの伏線なのかそれとも初期段階からプロスぺラが計画に関与していたのか
後者だとするとエアリアルやスレッタの事をデリングが知っていた可能性もあるんだけど
ミオリネを逃がそうとしたしな
>>641 プロスペラの動機って理屈よりも感情の部分が大きくて、めっちゃ個人的な理由だからね
読み取れるかってよりも共感できるかって感受性の問題
>>644 それで通るなら地方都市の過疎問題なんてかなり楽だわ
あれかな、東京にずっと住んでいて地方の都会への憧れを全く理解できないのかな?
>>653 クワゼロに関わってたしエリーのことも早い段階から聞いてたし緊急停止コードやらガンドノードやらのことも把握してるベルメリアが言ってるんだからほぼ間違いない情報やろそれは
>>620 エリクトの意識をガンダムに移すならまだ分かるのよSF的には
キーホルダーにも移せるならなんだってありになっちゃってガンダムに移したのか意味分からなくなってる
>>652 それは俺が言い出したやつで普通のネットワーク空間上のデータだと思ってた
いうて球体上に広げる必要も無さそうだけどな最終局面の展開を見ると
>>658 まあ無理やり解釈するならスコア8を超えたスコアならパーメット関係ない物質に意識を移せるってことでええんじゃね
プロスペラはガンダムに生体コードを移すので精一杯だったとか
>>653 そうだけど何か問題あるのか?
クワイエットゼロに関わったベルメリアが言ってる事だからプロスペラの目的を補完するのに十分な情報だと思うけど
>>658 そこが奇跡になるんだろうけど
奇跡で巨大隕石の軌道をずらしたのと
ガンダムとキーホルダー間のハード面という技術的な問題をあれこれクリアーしたのとはだいぶ話のハードルが違うな
>>644 水星の老人達も嫌いだったからデカイ体で
田舎で暮らしてきた自分の経験自体が嫌いなんだろう
そらもうありとあらゆるしがらみに縛られて
何処にも行けず漫画やゲームだけを慰めに
田舎で嫌味言われながら暮らしてる24歳女なんて
自分の目的と研究に打ち込んで邁進してる
プロスペラ以上にドロドロな精神の暗黒を抱えているに決まっている
赤ちゃんでキーホルダーだからわかんないけど
>>637 巨大ロボじゃなくても普通の人体サイズ作ってやればいいやん
まわりはデータストームじゃなくてもいいんだし
エリクト生体コードが内在してる義体内部だけで発生させてりゃ良い
>>666 どの道スコア8まで上げる必要があるけどな
>>658 24話の最後にエリクトが、あれはスレッタしかできなかったと断言してる
あとプロスペラの言葉やキャリバーンの光から、最低でもスコア9以上に到達してる
つまり未知で実現不可能と考えられていたスコア9以上だからこそできたもの
映像的には、エリクトを移す場面として四次元立方体?超立方体?らしき光る箱が映っている
>>663 …ベルメリアはクワイエットゼロに関わってなくね?
プロスペラに送られてきた資料読んだだけやろ
>>667 スコアはエリクト成分を抽出するためのるための作業ですでに抽出達成し終えたからいいんだよ
>>670 すまん緊急停止コードやガンドノードの開発に関わって、議会連合査察官に身柄拘束されるほど関わってるんだが
>>670 ガンドノードの開発はさせられてたっぽい
>>670 明確には不明
ただ、クワゼロやエリクトについて説明を受けてはいたし能力だけは高いから、仕事は手伝っていた可能性あり
エリクトかわいそうだよね?と言われたらそうね、と同意はするタイプだし、自分の研究の社会的影響とかあまり考えない人だし
>>671 いや自力で動くにはスコア8まで上げる必要あるでしょ
もし普通の人体サイズの物作るなら胸にシェルユニットやらなんやら詰め込まなきゃいけないし
>>670 関わってないのに緊急停止コンソールの場所知ってたり、強化人士のオルガノイドアーカイブ組み込まれてたり、プラントクエタのユニットの存在知ってたりしたのか?
議会連が新たなデータストム適合者発見してガンダムで暴れて
スレったが立ち上がるって展開でもいいし斜め上のエリーのパーメット空間移動するような話でもいいしガンド人間の話でもいいし結構なんでも出来るよな
>>668 ?
(虚淵はまどマギ新作抱えてるからスケジュール的に無理って判断しとるようやが)
大河内は秋にやるスパイファミリー2期と映画の脚本担当(と水星を近い時期にこなせたんやから無理なことはないん)やで
ここまで言わないと伝わらん?
なんかラストで死んじゃった人が出てきて説得、となると納得しちゃうところあるよね作劇上
データストリームに残された人格みたいな設定だろうけど、まあ昔で言う天国から呼びかけたり、霊魂が話しかけたりみたいな
ただプロスペラって直前までスレッタの言葉に反発してたのに、エリーに「スレッタと一緒にいたい」みたいに一言言われただけでスレッタに謝罪してるのはかなり唐突で、スレッタを利用してたことの罪悪感ってもうちょっとじっくり描くべきだとは思ったが
>>675 スコアあげなくても動けるでしょ?
スレッタポイ捨てのとき自律で動いてたやん
>>678 スレッタは三年経ってようやく身体が動くようになってきたところでもう戦えないよ
>>666 最後のあれはスレッタの魔法で奇跡が起きただけだし
エアリアルだけが特別で他のパーメット仕様した物に乗り移れる描写とかないし
>>680 エリィ第一主義の愛に盲目のおばさんって感じでリアルだったな
エリィが言うからスレッタを置いてくし、エリィが言うからクワゼロを諦めた
行動原理の全てがエリィ
エリィを激重感情で愛する母
>>662 好意的に解釈するならスコア9を超えた状態でパーメットが含まれていないキーホルダーの素材に
無理矢理意識の保存が可能なパーメット構造を作って意識の住処が出来た。
そこからエアリアルの中にあるエリクトの生体コードだけを抜き取りキーホルダーに移行させた
ただこれは脳科学知識の無さそうなスレッタが出来る事なんだろうかと
>>672 14話(彼女たちの願い)の21分頃が初知りよな?
>>680 プロスペラ「ごめんねぇエリクト ……スレッタ…」
>>682 そだね
やめとこう
じゃあホッツさんが再びガンダムになるしかないか
>>678 新たな適合者は00劇場版の連邦軍イノベイターみたいに空気になりそう
>>679 話が分かりませんね
やが
やで
とか頭悪そう
虚淵の話してるのに大河内出しとる
できないことはないと言いたいんだろうが、言葉足らずだよ
>>692 じゃあもう水星見たくないのか!
じゃあスレッタの教え子ならいいだろ
>>690 あとは学校の新しい生徒に適合者がいてスレッタが指導者として亀仙人化するとかなw
ZもZZも主人公違うしスレッタじゃなくてもいいかな
>>685 制御はしても他のパーメット使用した物に移った事なんてないけど
制御する乗り移ってるって解釈してるクチなのか
>>658 ガンダムに移したんじゃなく
ルブリスの中に居る事を気づいたプロスペラも色々やった上で
他に移せないからデータストームの方を広げて世界にする事にしただけだろう
今エアリアルになってるのも移したんじゃなく
エリクトに関わる中核パーツがルブリスでそれを高機能に改造したモノとも言える
キーホルダーに移った事も
GUND技術の会社である(株)ガンやってるであろうミオリネがわからんと言って
Q0の現象の中で実際にやったと思われるスレッタもわからんと言ってるので
エリクトが何かにインストールされそこから出す事や移す事は
"起きた事"なだけで"出来ること"には明確にされてないから
>>694 被った
スレッタ亀仙人化ならありだよな
ただ、長島さんみたいに教えるのが独特そうw
こう、こうやって、びゅーんとやるんですよ!みたいな
なんで続編のアイディアでわざわざボロボロのスレッタにガンダムに載せようとするのか分からない
ガンダムもMSも出てこない日常モノで良くない?
エピローグ的なモノならもっと自由に作って良いじゃん
どうせなら尖っていこうぜ
>>694 どゆこと?
「水星の魔女」は最終回を終えたじゃないですか
スレッタもエリクトも軍人じゃないんだから戦いに駆り出されるいわれないよな
教え子なのかなにかわからないけど登場人物入れ替えるしかないんじゃなかろうか?
副題にある"水星の魔女"はプロスペラの事で話もプロスペラが救われる内容
魔女って言葉のイメージとして”不気味”とか”得体のしれない”って正に1クール目のプロスペラのイメージだし
だからこそ復讐に燃える魔女が葛藤して別の選択をしてそれを肯定してもらえる話にすれば良かったのに最初から復讐心は無かった、だと締まらないんだよな
生体toパーメットにはパメスコいらないけど
パーメットtoパーメットにはパメスコ9以上が必要ってことなんかな
もっとましな肉人形用意してやれてれば…
>>697 データストーム内を自由に動けるなら人体サイズの義体に移し替える方法あるでしょ
>>701 Q0の時にボロボロになったんじゃなく
ラストシーンの三年までの間にもう一回激闘があって
そこでボロボロになるならいいだろ
>>700 じゃあもう次の主人公カミーユっぽいチュチュでいいじゃん
主役機がガンダムじゃないガンダム
新しい
>>698 データストームに移したってプロスペラが言ってた
ミオリネが大きなテロや陰謀に巻き込まれればスレッタが乗らざるをえない展開にできるぜ
もうスレッタはプロドトスとか乗って新主人公をアシストする位置でいいよもう
>>705 エアリアルから移し替えることが出来ないんじゃないの?
あくまでデータストーム内でパーメット使った物を制御できるだけでエリクトが移ってる訳じゃないと思う
バナージみたいにデータストームに飲まれそうになる新主人公を引き戻す役でいいよスレッタは
>>703 いや今は魔女というのは土着の信仰を元にした
薬学や知識に通じてただけで
新しく発生したキリスト教的な道理の上で
不条理に犠牲になった人でももあるから
本当に悪い魔女である必要もないだろ
>>673 >>677 14話の(彼女たちの願い)が、ベルおばのクワイエットゼロ初知りだと思ってるんやが…
>>682 と言うか、体が動かなくなったと言うシーンが出て来て無いのに、3年後どうとかと言ってもね。
>>716 そうだよ
その後クワゼロのガンドノードの開発やら色々やってたってことでしょ
その後議会連合に捕まってスレッタ陣営についたってだけで
>>716 5号が怒って報告するとか言ってたし、ペイルでのベルメリアの立場が危うくなりかけた時プロスペラのとこににげこんだんだろう
その後ガンドノードの開発に関わってる
続編新主人公は水星で先生やってるスレッタの教え子だな
こいつがガンダムに乗れば水星の魔女の完成だ
>>717 登場人物が喋ってることが全てだろ
スレッタは嘘つきちゃうし、ミオリネもスレッタの身体が不自由だったこと前提で話をしている
そこを疑ったらおしまい
>>715 データストーム領域を広げてパーメット使用した物制御しようとした
派生でデータストーム領域内ならエアリアルが無人で動けるから結果的に自由になる
>>715 意識がどこにあるかの違い
クワゼロは空間内のパーメット製品を自由に動かせるが、意識自体はエアリアルの中
パメスコ9(スレッタの魔法)は意識をエアリアルの外に取り出せる
かな
>>717 最近ようやく体が動くようになってきましたになってきましたとか言ってたよね
>>722 ロボットのまま生活することのどこが自由なんだって思っちまうわ
しかもガンドノード破壊されたら終わりやし
>>716 その後クワイエットゼロ建造に加わって、終盤にその情報を地球寮や ベネリットに伝えたんだろ?
それはプロスペラが計画したデータストームの範囲として正しい情報だろう
何が問題なんだ
>>723 そんな決まりみたいなこと解説されてないよ
>>722 通常空間でもエアリアルは無人でも動いてたやん
>>728 コックピット開閉くらいしかできないっぽいけどな
スレッタのときも5号のときも
>>725 それがプロスぺラがエリクトに親が勝手に子供に押し付けている事で最後に話ってそんなの望んでないよって伝えた
>>719 すげーもっともらしい説明なんだけど
そこまでくるとさすがに作中描写不足じゃね?
>>721 >>724 アニメ何だから台詞じゃ無くて絵で見せろと言いたい訳。
>>711 スレッタの学校の卒業生が主人公で良いわな
第1話で、スレッタ校長先生から推薦状を受けて地球からアス高へ旅立つシーンから始める
事件が起きたら校長先生が押しかけてきたり、校長先生に頼まれた嫁が、社員引き連れて現れてもヨシ
ピンク髪のおっかない先輩が地球寮OGとして現れるとかも
これなら今作登場人物も都合良く使える一方、新登場人物で固めることも可
>>732 コックピットパカパカで草
これできるからってなんの意味があるねんw
>>729 サングラスして私はスレッタではないみたいな事言う痛いキャラになるのか
>>727 決まりというか、スレッタが最期に成し遂げたのはそういうことだろ?
ニカの処遇が徹頭徹尾おかしい、スタッフの中にニカを嫌っている人がいるとしか思えない。
>>737 何言ってんだろーな
無人でも開閉してんただから動かせるんだよ
>>519 仕方がない、デリング視点からすれば、彼に流された情報では、相手は呪いのガンダムで子供を殺しまくってるテロリスト集団で
ガンダム2機(ルブリス)で武装している連中だから、問答無用で殲滅しろって感じだからな
>>740 病気降板の時になんかあったのかもな
最初は代役頼まないつもりで無理させないように活躍とセリフ減らしたとか
>>739 そういうことって?
バーメットがキラキラしだしてエリクトまで霧散しかけてたとこを引っ張り出してきたという奇跡でしょ
>>738 いいね
グラサンかけて主人公助けるのはボブでもいいかなw
バットマンみたいに秘密でMS乗ってるみたいな
コックピットパカパカできるなら、それ応用すれば機体全体も動かせるんじゃね?
とはまあ思うよな
髪の長さからするとシャディクガールズは収監されてないっぽいよね
>>744 え、そうなん
むしろパーメットキラキラはスレッタの魔法やと思ってたんやが
ラジャンが無線から聞こえてくるハッピバースデーの歌声を聞いて「なんだこれは?」で
テロリストしかいない筈がこんなの聞いてないぞって反応は、そもそも情報がヴァナディースは
テロリストの拠点だと聞かされてたからだ
あの反応見て、ラジャンは根っからの悪役側のキャラじゃないなって思ってたけど、これは当たったな
ガールズは全く反省してなさそうだし何年かは豚箱にぶち込んだ方が良かったのでは?
ノレアはファラクト動かすために5号のスマホを盗んだ
5号は自分のスマホでエアリアル動かそうとした
ここら辺どうなってんの?
>>745 スレッタ「わわ私は、エリッタ・ジュピターです」
グエル「俺は正義のパイロット、ボブだ」
セセリア「あーはいはい救出お疲れ水星ちゃん、あとCEOがサボったからデートキャンセルだってラウダがキレてるけど」
こんな感じか
>>743 後半扱いおかしくなってるのはニカだけじゃないし関係ないんじゃね
デリングだって放置のまま終わった
カルド博士がルブリスでやろうとしてたことも謎
プロスペラだって過去からの経緯・いつどんなことしてたかほとんど
描写せずになんとなくそれっぽく終わらせただけ
スレミオもサイコ疑惑は適当に流して終わり
スレミオ、ニカ、デリング、グエル、みんな12話からおかしくなった
シャディクの罪は重い
ガバが明確にスルーされ始めたのは12話からだったね
>>750 まあその辺は作中なんのヒントもないし
言い合ってもしょうがないね
俺的には
「エアリアルでかすぎるし、プロスペらも理想としては別の器に移してあげたいだろうねー」
「でもクワゼロでもそれはできないっぽいし、パーメット物質同士で意識移すのは無理なんかなー」
「でもスレッタの魔法はそれを実現してるし、それがスレッタの魔法なんやろなー」
って解釈した
>>755 プロスペラの計画も狂った
本来は艦隊と戦ったりクインハーバーで暴れるつもりもなく、デリングに任せて悠々自適にもっと穏やかにクワゼロする予定だった
地球の背景描写せずに暗躍するせいでいまいち何がしたいのかしっくりこないシャディク
最終決戦で邪魔してくるラウダ
結局詳細が明かされないクワイエットゼロやパーメットスコアの設定
このあたり以外はいい感じやった
シャディクが大人たちの計画を引っ掻き回したジョーカー
ルルーシュだな
>>757 その辺不明だけどホッツさんのキーホルダーにパーメット使用されてなのかな?
流石にキーホルダーにはされてない気がするけどあのフックの部分の金属には使われてると思う
>>751 世界を正す正義の戦いの何処に反省する必要が?
エリクトはスレッタにキーホルダーにされたってなんか笑えるなw
>>632 >>643 娘の復活のために数千人殺します、ならわかるんだけど
復活後の娘を都会に行かせるために数千人殺します、は全く共感も理解もできんのよ…
>>765 俺はわかるよ
自分が好きなように生きられず都会に行けないのは諦めるけど、自分が一番愛する娘が田舎から出られず好きなように生きられないなら法律な世界を変えてやろうと大暴れするよ
それが共感だと思う
23話までは、クワゼロ100%出力でパーメットtoパーメットの意識移動ができるのかと思ってた
それでエリクトにまともな肉体を与えてあげるのがプロスペラの目的なのかと…
血をほぼ流さず出力60%手に入れたのに、数千人殺してまで100%に上げる
その目的が「娘を都会で生活させたい!」はちょっと理解できないんよ
プロスペラはかなり気合いが入ったうちの子に何してくれんじゃー!タイプのモンペだと言うことだ
でも動機は悪い心ではなく娘への愛なんだよ
>>765 田舎が嫌いなのはあくまでエリー
好きな所に行けるようにしたいのが母の愛
>>768 数万人規模だと思う
艦隊の数で計算してた人がいて殺したのは規模的に確か5万人ほどかと
世界を滅ぼしても娘を健常者と同じにしたいんだよ
モンペ心をわかってやれよ
エリーはキーホルダー状態で都会に行って何するんだよ
>>765 クワゼロはエリーの自由というか、生存圏を広げるための手段だよ
アドステラではガンダムは見つかると廃棄されちゃうからな
プロスペラは死ぬ前に何としてもエリーの世界を確保したかった
>>590 逆な
地球圏に限定するのが矮小化なんだよ「世界」を書き換えると言ってるんだから
エリーが望むなら水星まででも書き換える
でもそうじゃなくて「一緒にいたい」だったという話ね
目的に対して手段が無駄に派手過ぎるからショボく見えるのは仕方がない
>>772 キーホルダーの中に閉じ込められてる訳じゃなくてキーホルダーを依代に第三者視点としていろいろ見えるし聞こえるみたいだな
ミオリネへの会話を見るとな。
クワゼロ程の強さでは無いが神様は神様のままなんだろ
自分が余命少ないから生きてる内にエリィを自由にしてあげたかったってことか
ガンダムにくくりつけられたままだと廃棄か解体もしくは封印不可避だから
シーズン1で株ガン作ってからプロスぺラの所に行った時に
プロスぺラがスレッタを丸め込む為に胡散臭いセリフ言っていたけど
あれは全部本音でプロスぺラは嘘付いて無かったんだよ
>>778 あと公聴会でヘルメットを取れと言われた時にヘルメットの下は水星の磁場?だかにやられてボロボロですと言ったのもほぼ嘘じゃなかった
ヘルメットなかったら立てなかった
ガンダムのことを隠してたりして全くでは無いが、びっくりするほどほとんどウソついてない
でも、そんなプロスペラさんにクワゼロでこの世界を牛耳ってもらった方が、世界が平和になっていいんじゃね?
自分ならそっちを選ぶって人がいたから、世の中って面白い
>>773 それだと大事なのはガンダムであることじゃなくてデータストーム空間を発生させる装置じゃないの
ってなってしまうなあ
>>766 どの口がどの口がどの口がどの口がどの口がどの口がどの口がどの口が
スレッタは復讐の為じゃないとプロスペラを評してたけど実際復讐心も内包した想いもあったんでは無いだろうかと思う
お前らはどう思う?
まあ、この世界の文明がパーメットに全て依存していて、そのパーメットを遠隔制御出来て
しまには物体ごと消し去る事まで出来る装置ともなれば、さすがに娘の為に個人が所有して良い装置の範囲を逸脱してるわな
そんな常識的な判断力がもう彼女には無かったのか
プロスペラの身体がぼろぼろ理由は作中で明言されてないけど
エリーを取り戻すために、自分の身体犠牲にしてパーメットスコア上げたのが原因なのかなーって思ってる
データストームを維持する装置に義肢技術であるガンドアームが必要なのか
わからなくなってくるなもう
>>781 そりゃそうじゃん
中身も移せるし移してあんなデカブツもいらないで
スコア上げられる機能を小型化できるんならしたと思うよ
出来ないんだろう
>>783 あったんだろうけど、クワゼロ計画を知ってエリィが自由に生きられる!ってなったらそっちの方が魅力的で復讐心はほぼ飛んでっちゃったんだろう
ただ、復讐より娘を取ったこと、仲間には申し訳ないとはおもってたみたいで最後に謝ってたな
復讐と娘を天秤にかけて苦しむくらいは葛藤はあったと思う
>>783 正確にはあの時のスレッタはしたり顔で「エリクトの為に復讐じゃなくて未来を選んだんでしょ」って言ってるから
復讐心はあったけど、それをエリクトの為に抑え込んだと解釈するのが正しいのでは?
エアリアルの中にいたエリクトはキーホルダーに移れたけどクワゼロの中に居た4号は消滅したか現世に干渉する術を失ったかでいいのかな
>>757 いや、スコア8突破したことでエリ駆動はガンダムを動かせるようになったことから、データストームを利用して機体(義体)に移ることはできる
そもそもプロスペラがエリクトの生体データを移したんだから技術的にはできる
ということで、エリクトに人体サイズボディを作ってやればいい
スレッタの軌跡は霧散シカケタエリクトのデータを確保してきたこと
デリングはクワゼロを所有してこの世界の神になろうとしたけど、プロスペラは娘がエアリアルって
牢獄の中から外に出ていける世界を作りたかった
だた、だからって「世界を書き換える」って何よ?って疑問は生まれる
>>790 エアリアルって器がキーホルダーって携帯出来るサイズに変わっただけで、あれで良しとするのかいって
疑問は出る
>>791 >エリクトに人体サイズボディを作ってやればいい
Qゼロでデータストームで世界を包んだ上でな
MSサイズ以下でスコア上げてデータストーム発生させる出力出す
マシンも何も登場してないからね
>>792 目に見える形では顕現出来なくなったけど、人として他人と話せるし、世界を旅して色んなところを直に見られるしでガンダムの時より悪くない
それに俺の妄想だけど多分キーホルダーから好きに抜け出せると思うぞ
パーメットが宇宙に散っているからガンダムからキューブとして生きて出られた時にもうキーホルダー以外にも移れるようになってると思う
その気もないキーホルダー気に入ってるから入ってるけど
>>781 パーメットリンクによる非人型の操縦にデータストームが発生するかは明かされてないからね
データストームを発生させる装置は必然的にガンドアームになるのかも
キーホルダーから抜け出してても人間の形として人前には現れることのできないミニクワイエットゼロみたいなもんだと思ってる
ラウダがところ天になってしまった理由ってフェルシー介入による救済エピがやりたかった為だけ?
>>794 データストーム空間でしかエリクトが生きられないと、それは矛盾してしまうのでは?
パーメットがあればエリクトはどこにでも移動出来るなら、クワゼロで地球圏を覆う必要性など無くなってしまう
スレッタのスコア9だか10だかがそれを可能にしたって事か?
>>795 ガンド技術でデータストームの元となる現象が発生するなら医療への搭載は大変だな
>>487 そうだった
ナディムもカルドもお母さんにもう十分だと言ってたな
パーメット機器を移動できるならいままでの屁理屈が全部覆るの草なんだが
>>799 クワゼロ要塞とガンダムたちが溶けてパーメットが広がった描写があったよな
あそこで奇跡が起きて、あとスレッタがエリィをガンダムから出せたから、あれから目に見えない形でエリィが地球圏で生きられるようになったんだと解釈してる
ホッツさんは神様エリィの依代
ホッツさんを通してしか人とコミユニケーション取れないから好きでずっと入ってる
でもそれ以外の時は神様として見えないけどパーメットが溶けた地球圏には外に出られると思うよ
弱めのクワイエットゼロ
スコア8の状態でプロスぺラがエリクトと意思疎通出来たのはメット通した周波数みたいなもので
最後ミオリネと機械通してではあるけど意思疎通してるからスコア8より更に上の可能性は可なりある
ミオリネもあんたの存在が意味わからないってそう云う事も含んでいると思う
>>791 >そもそもプロスペラがエリクトの生体データを移したんだから技術的にはできる
生体toパーメットとパーメットtoパーメットはまた違うやろ…
>>800 現在の放射線治療と同じ扱いになるのではないかな?
大量に浴びたら人体には有害になるから、年間に人体が受ける規定量が定められて
その基準を守れないと医療器具としての認可が降りないとかな感じ
>>783 心情など比率で計れるもんでもない
そしてエリクトの復活だとかヴァナディースの仇討ちとか
どっちかとかじゃない全て達成する信念で動いてるのは
逃げれば一つ進めば二つの思想で言ってる
ガンド医療は人体に影響が出るほどのデータストーム起きないのでは?
ガンド技術をモビルスーツに転用した途端データストームの身体への影響が出たみたいな話をPROLOGUEでしてたような気が
>>800 データストームの発生はガンドフォーマットからの発生しか描かれてないと思うよ
サビーナとスレッタのバトルトークのあるような世界線も見てみたかった
>>782 重要な事を何1つ教えられず、プラントクエタで殺されそうになり仲間に密告され、腕も折られて隔離部屋行きになり、元凶のシャディクに庇って貰えないニカ。
やたら変な事こだわってるの見ると料理動画にまな板洗った?って一生言ってる奴みたい
21年前はバレリーナさんの脚にも使われてたのになんかGUND技術退化してないか?
>>806 どちらかというとデータストームは電波干渉の話になるから技適かと
>>808 >>809 そうなんだ
義肢技術からあのデータストームに繋がる流れはめちゃくちゃイメージが掴みにくいな
水星は最終話なのに視聴率1.0%以下の圏外だったのが可哀想
ツイッターランドではしゃいでるだけの水星信者さぁ……
>>812 変なことに見えるけどラスボスの目的と手段が妥当かどうかに繋がってるからな
ホッツさん(エリクト)の相方がクールさんなので、こちらには実は氷の君が入っているんですよ、なんて裏設定はありそうだがな。
まあ、後半のグダグダ見る限り、制作陣がそこまで設定を作り込んでいるとは思えんけどねw
>>808 強度の問題だから、電磁波と一緒で、少量なら浴び続けても影響は無いって感じなのかな
>>817 クールさんミオリネが持ってたからありえねーよ
>>817 多分あそこでスレッタがホッツさんを依代にして現世に括り付けて取り出せたのがエリィたちだけっぽいから可能性は薄そう
でもパーメットは確かに地球圏に広がったから、見えないし話せないけど4号はいつも君の近くにいるよendとも言える
概念的には死んでるけど死んでない
人間にアクセスできないだけ
そういえばカルド婆さんあそこに居たってことは普通に死んでたのか…
>>822 見えないけどいつもあなたの近くにいますね…(カルドより)
>>816 目的
→母親として、子供を普通の子供たちと同じ程度までは自由に生きられるようにしたい
手段
→目的を達成するに足る手法で、実現性と「費用対効果」で選定、場合により妥協や諦めを判断
ここの「効果」の部分、価値観だな
ここをプロスペラはものすごく高く見積もってる
だから社会的に高コストな選択肢も選択範囲になる
同じ価値観になれとは言わんけど、この構造を理解すべき
あとはもはや「自分とプロスペラとは価値観の合わない人なんだな」とでも思うしか、たぶんお前は理解できないんじゃね
日曜ゾン100とかいうのと月曜シンデュアリティとかいう大張さんが参加してるのがあるのかな
もともとアニメ見るほうじゃないし録画で暇なら見てみよ、水星ないし😭
>>742 完成したら手遅れと言ってるので違うだろうね
>>824 俺も見てないけど、全く別ジャンルで共通点なしじゃ?
ガンダム専門 → ガンダムじゃないからみない
戦争軍事好き → 要素なし
SFオタク → オカルトは興味低い
恋愛要素 → 売りに出してない(全く無し?)
絵柄 → 色使いもデザインも共通点なし
強いて言えばシユイがテーマ曲歌ってるくらいでしょ
クールの中に4号とかも普通にやりそうだなこの公式だと。もうその辺ご都合とか一線超えちゃってるからなんでもありやろ
集金に利用できそうな後付けはどんどんやっていいと思う
俺は嫌いだがそういうのウケるんやろ令和は
>>825 手段を選ぶことに対して共感はしてないだけで理解はしてるよ
設定が色々生えてきたからそれを聞いてただけ
すまんクールくんに4号がいてどう集金につながるのかさっぱりわからない
>>829 話から退場したキャラが助っ人参上ってクソ昭和じゃね
ウケるからやれ金払いのいいファンもいるよって婉曲表現とみた
がやりすぎは良くない既にやりすぎてるから良いかのように感じてはいけない
どうせ集めるんだしとドラゴンボールを飛び散る前に集めるようなことになる!
4号ファンとグエルファンはとにかく金落とすからな…
グエルはともかく4号なんてずっと死んでたのにグッズ売れてた
めちゃくちゃ金払いはいい
>>822 生きてるかも説はあったけど、小説では緊迫した様子が描かれていて恐らく…と言うような描写らしい
別に4号がどうなろうがどうでもいいけどウケる方法はどんどんやるべきでしょ。終わってから変に取り繕うより少しでも儲けた方が続編なりOVAなり可能性が上がる
カプ厨向けのグッズ多いんだから駒が多ければ多いほど助かる
>>813 完全に途絶えた技術を僅かな手がかりから復活させようとしてるのならともかく
研究機関の生き残り2人と実働モデル1個あるのにな
ファンの願望みたいなものでクールに入ってるんだーてやられるのが嫌なだけで
キャラグッズなんかはこれまで通り並べとけばいいと思うし売れるでしょ
制作が日よって、そうなんです入ってるんですヨロシクね💰と無理筋変更されるのがいやなだけ
なんでトレンドに水星の魔女25話て入ってるんすかw
鉄血見てたら鉄華団が火星のお上りさん言われてた
こんなセリフあったんだな
全然記憶になかったけどミオリネのは鉄血ネタだったんだな
>
>>680 > プロスペラ「ごめんねぇエリクト ……スレッタ…」
スレッタ「お母さんさすがに取ってつけたような謝罪すぎると思うんですけどぉ」
>>658 > エリクトの意識をガンダムに移すならまだ分かるのよSF的には
> キーホルダーにも移せるならなんだってありになっちゃってガンダムに移したのか意味分からなくなってる
これはあれだ、「アバター」のラストで機械でリモコン意識だったのが変な神聖な樹木の力で意識が移動したり、トチローの意識がアルカディア号に乗り移るようなモン
>>841 最終話でエランファンたちが全員息を吹き返したからまたグッズ売れるかもな
売れるうちに並べとくのはええことや
ガンプラ販売部長がグエルでキャラグッズ売上部長がエランかのう
>>847 スレッタ渾身の台詞「肯定します」は反応いまいち
エリー出てきた途端に仮面がブワッと砕けて「ごめんねぇ」だからな
スタッフそういうとこやぞ
>>680 エリーの方が大事なのは変わらないけどスレッタも娘だって事でしょ
スレッタはすべてを理解して受け入れてる
スレッタってかなり辛いはずなのに2番目でも肯定しますって言うのはもう女神じゃん?!
後番のゾン100見たけど
ぜーんぶ主人公がしゃべって説明するのな…これが現在か
まさか三年体動かなくなるぐらいの重症でしたというのは驚いたな
重症でも夜中に冷蔵庫漁りにくるぐらいの元気はあると思ってたよ赤いたぬきは
式はどうやって挙げたんだろうな
水星難民のSFロボアニメ愛好家はSYNDUALITYってのに移住すればいいんかな
>>853 リコロイも最初はリコの独白ばっかりだったし流行りなのかな?
>>853 馬鹿に合わせてノンストレスアニメを作るのが令和アニメ
それに慣れた視聴者はどんどん馬鹿になっていく負の連鎖
無重力だと例えば寝たきりでも床ずれとか起こらなくていいよな
25話も面白かったな
ラストのプロスペラが驚いたな
まああのままプロスペラが隠居するとは思ってなかったけど
>>855 エルノラがエリーのために自己犠牲してエリクトがスレッタのために自己犠牲するんだから
スレッタがお母さんのために自己犠牲してちょうどいいんだよ三竦みで
>>860 アイドルになるとはな美人だったけど
お母さんですって身体傾けてたのが伏線とは思わんだろ
クールさんに4号とかさすがに気持ち悪すぎる
そもそもミオリネのことだからな、クールさんって
ミオリネのクローンが入るならわかるが4号はなんの関係もない他人でしかない
クールさんかどうかは別として何か付喪神にするとしたらまずリプリチャイルド達で次にナディムじゃないの
クールさんに4号なんて入ってたか?
そんな描写ないと思うんだが
>>865 エリィたちはまとめてホッツに入っれてるんじゃないの?
ナディムは特に望まなさそう
>>866 99%ないと思う
完全にデータストームと同調してガンダムに生態データがまるごと移動していたエリクトと、生態データの残滓があっただけのほかの人たちとは条件も違う
でも夢を壊すようなことはあえて言わないでおく
あえての1パーセントまで否定する気は無い
>>867 リプリチャイルド達も一緒に入ってると思うけど何かするならまずは別個体化かなと
ナディムも望んでないと思うけどそれは4号もたいして変わらん
ノレアキーホルダー作ったら5号の絵の場所捜しは楽かも知れんが趣味悪いか
>>811 そりゃあシャディクやシャディクガールズからすればニカなんて所詮は使い捨て予定の捨て駒扱いでも不自然じゃないもの。隔離部屋送りになってただけまだマシじゃね?
今さらだけど、ちゃんとテンプレ放送後のに修正してくれてんのな
>>2乙
データストーム同調できたのはエリクトだけのはずだから「僕達」の意味する幅はそういうことだろう
クールさんに4号説は妄想か
それらしきものが描写されてもないのに凄いな
魔女ラジ、能登さん急な登板だったから能登さん宛のメールないのね
>>873 まあそうだよね
完全な生体データがあるエリィだけが完全なまま人形を依代にした付喪神になれた
あとの人たちはパーメットと共に地球圏に散らばって見えないけどきっとそばに居るよ
>>871 勧誘してたから只の使い捨ての駒以上の評価してたんじゃないの
ニカ姉が服役してたのは本人の意思によるとこじゃないかな
ガンプラショップに「とんでもないガンプラ小僧だね」って言ってるセセリア等身大人形ください
ムチムチのクソリアル造形でいろんなとこ覗き込む事案多発するような
>>900 次スレ立てるときはスレ番は575で立ててくださいね
(アニメ板から移動します)
それとテンプレを>950で次スレ立てるように変更お願いします
24話3年後のリリッケさん、お腹が大きいのはおめでたですかね
有料部分だから書いていいかわからんけど
ゴドイさんの謎につっこむLynnちゃん草
>>876 じゃなくて「達」の内訳に差になる条件はないということ
「僕」はエリクトだけどね
>>900
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑を3行以上に重ねてコピペしてからスレ立てすること!
"その魔女は、ガンダムを駆る。"
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁
・sage進行と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは >950 が宣言してから立てる事、無理ならば代理人を指名する
■放送&配信情報
MBS/TBS系全国28局ネット:2023年4月9日より毎週日曜 17:00
配信情報詳細→https://g-witch.net/onair/
□公式サイト
アニメ公式 :https://g-witch.net/
公式Twitter:https://twitter.com/G_Witch_M
公式TikTok :https://www.tiktok.com/@g_witch_m
Webラジオ :https://www.onsen.ag/program/g-witch
バンダイホビー特設:https://bandai-hobby.net/site/g-witch/
▼前スレ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 574
http://2chb.net/r/anime/1688686547/
機動戦士ガンダム 水星の魔女 572
http://2chb.net/r/anime2/1688765810/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>880 なんでわざわざ突っぱねって今日までアニメ板に居座ったスレのレス番に合わせなきゃいけないのよ?
最終配信日の木曜を超えた金曜日に立てたスレ番が574なら完全にアウト。そのレス番を継承する意味はない
先週の日曜時点でスレを最初に消費した段階で移行出来るのであれば、最初にアニメ2に来たこのレス番を継承するのが道理
■スタッフ
企画・制作:サンライズ
監 督:小林 寛 副監督:安藤 良
シリーズ構成・脚本:大河内一楼 原作:矢立肇/富野由悠季
キャラクターデザイン原案:モグモ
キャラクターデザイン:田頭真理恵/戸井田珠里/高谷浩利
メカニカルデザイン:JNTHED/稲田 航/海老川兼武/形部一平/寺岡賢司/柳瀬敬之
チーフメカアニメーター:久壽米木信弥/鈴木勘太/前田清明
メカニカルコーディネーター:関西リョウジ
設定考証:白土晴一 SF考証:高島雄哉
設定協力:HISADAKE コンセプトアート:林 絢雯
プロップデザイン:絵を描くPETER/えすてぃお
美術デザイン:岡田有章/森岡賢一/金平和茂/玉森順一朗/上津康義
美術監督:佐藤 歩 色彩設計:菊地和子
撮影監督:小寺翔太 編 集:重村建吾
音響監督:明田川 仁 音 楽:大間々 昂
製作:バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS
□キャスト
スレッタ・マーキュリー :市ノ瀬加那
ミオリネ・レンブラン :Lynn
グエル・ジェターク :阿座上洋平
エラン・ケレス :花江夏樹
シャディク・ゼネリ :古川 慎
ニカ・ナナウラ :宮本侑芽(第10~12話:白石晴香)
チュアチュリー・パンランチ:富田美憂
プロスぺラ :能登麻美子
デリング・レンブラン :内田直哉
■主題歌
OP:1期「祝福」YOASOBI 、2期「slash」yama
ED:1期「君よ 気高くあれ」シユイ、2期 「Red:birthmark」アイナ・ジ・エンド
>>886 正式なルールに乗っ取ると
このスレはアニメ2での品番が574になる
※2スレ過去に消化済み
ちょうどスレ番調整とあうから575でいいと思うよ
モノローグ回想縛りもどうかと思うが
いざ入れまくられても陳腐になるもんだなと後番組見てて思った
>892
まあ加減だよね
自分は鬼滅スタイル苦手だけど
今のアニメ板のスレは本スレでも何でもないただの雑談スレだからそれをスレ番やテンプレに加える必要ではない
百合オチじゃダメって人のためにシャディミオと4スレを匂わせておいたんだろうね
3つとも好きなのでおいしくいただいておきますね
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしね
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれ
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれしねくたばれしねしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしね
>>890 よしこれなら納得だなたまたまスレ番も合致だ
>>900ではなく
>>950さんが次スレ立ててほしい
スレ番は575で20レスほどまで保守が必要
前スレは今使ってるここかあるいは
配信終了日である木曜に立っていた正当性のある最後のアニメ板のスレ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 573
http://2chb.net/r/anime/1688583522/ >>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれしねくたばれしねしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれ消え失せろゴミカス
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれしねくたばれしねしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれ消え失せろゴミカスしね
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれしねくたばれしねしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれ消え失せろゴミカスしねしね
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれしねくたばれしねしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれ消え失せろゴミカスしねしねくたばれ
>>895 >>896 捏造害虫がいつまでもウソ撒き散らすなっつってんだろくたばれゴミカスしね
定義理解出来ない害虫がいつまで生きてんださっさとしね早くしね今すぐにしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたばれしねくたばれしねしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれしねくたばれ消え失せろゴミカスしねしねくたばれくたばれ
>>910 テンプレに百合って書くの禁止って入れろ
>>877 それでも、実刑3年は重すぎでしょ。実際に行った事と資金の出所を探れば情状酌量で執行猶予か無罪になってもおかしくはない
ニカは連絡先のナジが捕まってないからなあ
刑期と言うより取り調べで拘束の方が長そう
>>917 シャディクが大量のMSと戦艦とそれに乗ってる人を宇宙の塵にした
クワイエットゼロまで自分の一味の犯行にしてる中で自首しちゃうから…
エリクトホッツくんは なんか理屈もヘッタクレもないけど面白いからそれでええわ
>>919 ギレンたちも大挙して襲ってこなけりゃ…
>>919 プラントクエタの事は教えられていないから知らない。
車のフロントミラーにつけてたら事故は防いでくれそう(自分が危ないw)
エランさんもサルベージして持ち運びマスコットにしてやれ
>>917 丸々3年じゃないだろう
裁判なしダイレクトで刑務所ぶち込まれたことになる
>>917 まあ、未成年だから保護観察か執行猶予が付かなかったのは驚きだけど
テロ犯協力者ともなれば重く取られたのか
ただシャディクガールズとの違いが・・・あっちは治安部隊と撃ち合いまでしてるのに
スーパーで最後のエアリアル買ったった もう買えないなんて寂しいな
スレッタみたいなノンケの処女が同性婚して満足できるもんなのかね?
グエルがレズ夫婦の肉バイブにされてたら胸アツなんだが
何の爪痕も残せなかった空気アニメ
本当に敵なのかなんなのか曖昧なまま主人公にバトルさせたら全く盛り上がらなかったアホ脚本
小説だとスレッタは初対面で銀髪と眼に見惚れてるし
その後のよろしくね花婿さんの言葉は胸の奥でずっと鳴り響いてる
ノンケのレズ墜ちではなく最初からレズ
ネガコメ書かなきゃ気がすまない程度に爪痕は残せたようで
>>932 >>938 グエルも美形だけどイカついマッチョは好みじゃない
たぬきは雑食だからな
ガールズにも手を出して家族会議不可避だ
>>941 あれはまあ家の為の政略結婚でハイスペの自分は妥協してんのに自分より低スペの相手にこいつ嫌みたいに言われてキレたんだろ
>>941 グエルがミオリネに本気にならない真の理由はバストサイズではないかと疑ってる
少なくともスレッタ、理想はセセリア以上ないと男のシンボルがシュンとする的な
あのスーツやドレスでもパッド入りのミオリネでは……
一瞬で空気になったなこのアニメ
もう誰も話題にしてない
クールさん4号説は、名前と、エリクトがホッツさんに入ってるならばそれくらいの裏設定はするよねという話。
この作品の製作陣はそこまで設定詰めてないと思う。
>>944 今もまだぎりぎりトレンドにおるで
2時間後くらいに出直しとき
ミオリネママがトマトにクワイエットゼロの超強制停止コードを隠していて
それを知っていたセセリアたんはロウジに解析させてスレッタに伝えた
そしてセセリアたんからの密命を受けたロウジを工作員として同行させた
懺悔室のあれもスレッタとミオリネの地球寮チームを作る為の工作だったんだろうね
セセリアたんに誘導されたマルタンが地球寮チームでスレッタについて行く事に固執してた
セセリア何者なだろう? 全てを俯瞰して思い通りに操っていて影の主役感ある
元ネタの一つと思わしきウテナはちゃんとやらしい表現あったのにそれから逃げてるのはダメだな
モブキャラ虐殺はちゃんとやる癖にさ
おかげでシャディクはシャディクガールズとヤってないとかほざくオタまで出る始末
いやヤッてないだろシャディクのミオリネひとすじをみんなわかってる
エナオ嬢だけはやってる可能性ある
体型がミオリネしてるから
堅物カトルレズレズメスガキ
可能性があるの3年の2人くらいやな
鉄血のタービンズと同様にヤッた上での結束だと思ったけどな
シャディク自身女を取り合って決闘やってた設定だしあの通り後ろ暗い事してた訳だから
清純派ギャルみたいに貞操だけはちゃんとしてるみたいな性格じゃないでしょ
シャディクは一連の計画が完了するまではガールズに手を出してないとは思うな
シャディクは決闘に女を賭けてるとか言われてなかった?
シャディクガールズは家族みたいなもんで他の女に手を出してる?でもミオリネにはヘタレ?なんなんだこいつは
一期だとちゃんとヒールとして描くつもりだったんだろ
でもミオリネに一途としていた方が和解の物語に繋がるから、実際反応見ても巧くいってる
まあでもあのチャラいカッコで女の軍団連れてる男ってその手のキャラよな
確かにキャラ変はしてそうだ
都合よく考えてやるなら対外的にはまんまシャディクハーレムと見られていて
男漁りしてるレネの態度に勘違いした男がシャディクに決闘申し込んだとかじゃね
学校委員会仕事テロに加えて女の相手してる時間があるとも思えん
レネがハーレムの中で姫やってるというマトリョシカみたいなことしてるの謎
>>958 グエルに「女を賭けるのはお前だけだ」って言われた直後に「人聞きが悪いなぁ~?相手の男が返せって言ってくるだけだよ」って言い返してる
アカデミー時代の仲間を集めたらボーイフレンドたちの反感買ったんじゃないの
イラストだとサビーナがシャディク気にしててエナオも気付いてる呆れてる?みたいなのあったけど
キービジュもあんま意味なかったな
>>851 でも受け入れてるからってスレッタに甘えすぎんのもよくないよね
踏みにじりすぎやろ
アリヤとティルが付き合ってる疑惑とかどうなったんだ?
というかこのアニメ男オタクしか喜ばない処女動物園?
ラウダペトラもエピローグ以前は性的関係にまでは至ってなさそうだし
最終話でシャディクガールズがシャディクのことを気に掛けるシーンがちょっとくらいあっても良かったけどな
イケメン御曹司との婚約を蹴って同性婚をし周囲に美少女を侍らすミオリネ社長
25話とか書いている奴のいるけど
[水星の魔女 終了]
お前らの見たかった展開なんて
見せても売り上げに響かんからと梨の礫。
運営側に足蹴にされていると
なぜわからんのだ?
シャディクは本命を口説く勇気のないダメ男だけど
かといって本命じゃない女を抱く事すらできないジャクダン雑魚にガールズみたいな男慣れした強者女性が付いていくかな?
そう考えるとシャディクはガールズをコマした上で従えてるって想像できると思うが
>>977 それに値するような行動が劇中で有ったっけ?
>>977 何が普通か分からんが、ギロチンや宇宙漂流刑自体が現代では適用されておらずとても普通とは思えない
>>978 自分の印象では兄妹か幼馴染みたいなもんかなと
>>964 ああ、別に無差別に手出ししてた訳じゃないのか…周囲にはそう見えただけで
>>980 同性婚とか普通なんで現代日本と比較して何が普通かは言えないと思う
よく考えるとガンダムってロボ兵器、戦争、大人社会、軍人などの心理、青春真っ盛りの心理、オカルト、過去作の理解などなど
いろいろあって脚本書くの大変そうだな
>>984 そうだなテーマ以外にも
ガンプラ、世界観設定、その他商品展開、当然原作無しのオリジナルストーリー
この辺毎回1から作らないといけないし中々上手くまとめられないんだろう
VWX種死鉄血水星なんかは必死にまとめた感がすごい
50年近いシリーズともなれば、もう定番はやり尽くした感があるから、なにか新しいガンダムやれって言われても、頭抱える案件
>>984 政治と軍事に寄り過ぎて敬遠されてた所あるから
教育と経済要素を持ってきたのは正解だったと思う
>>988 いいよね
なんで一期は物凄く期待してみてた
でも尺的に無理よねやる事多すぎるよ
>>987 ガンダム以外のロボアニメが死にかけている反面
ガンダムには固定ファンが付いていて安定しているので
見方によってはリアルロボットのあらゆる可能性を実験し放題とも言える
今風の絵柄でまたSEEDみたく1st基盤で作ればそれだけでいいんじゃないの?著作的問題や脚本家のプライドなんてもの無視で
オマージュなんて見たくないが、テンプレは求めてる
新しい要素も求めてるかもしれないが、変な方向へ進んでもコレジャナイ感だから
AGEの失敗を反省して作ったはずなのに
一番AGEに近くなってしまったような
AGEの失敗は三世代に挑戦したことが一番だからそこはやってないしセーフ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 41分 13秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250427001548caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1688765810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダム 水星の魔女 572 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 292
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 52
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 39
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 494
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 582
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 459
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 596
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 296
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 595
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 32
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 112
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 594
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 579
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 329
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 591
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 572
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 552
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 19
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 596
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 529
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 195
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 595
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 598
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 422
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 542
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 282
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 502
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 522
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 102
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 179
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 495
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 193
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 139
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 493
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 489
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 498
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 539
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 359
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 339
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 ☆609
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 ★9
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 ★2
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.19――
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 ★2
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 ★22
・【TBS/MBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 ★2
・【反省会】機動戦士ガンダム 水星の魔女 Part2
・【反省会】機動戦士ガンダム 水星の魔女 Part2
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 ★6
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 ★2
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 反省会 ★19
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 ★7
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 ★4
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 「逃げ出すよりも進むことを」 ☆2
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 3
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 37
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 3
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 18
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 64
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 20
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 440
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 64
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 1
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 138
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 54
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 511
03:04:24 up 90 days, 4:03, 1 user, load average: 11.63, 11.76, 12.53
in 1.7027270793915 sec
@1.7027270793915@0b7 on 071616
|