◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中華Androidタブレット112枚目 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1586529942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事
低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
大手メーカー製タブレットは該当製品スレでお願いします。
次スレは
>>980あたりが宣言して立てて下さい。
■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
http://potato.2ch.net/notepc/ ■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
※雑談は禁止ではありません。
■関連サイト(情報古め)
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/ Android用アプリケーション
http://jp.androlib.com/ ■主要海外通販サイト
海外からの個人輸入は、商習慣との違いなどからトラブルになりやすいため、利用に当たっては、よく調べるなどして自己責任で利用しましょう。
GEARBEST
https://www.gearbest.com/ Banggood.com
https://www.banggood.com/ GeekBuying
https://www.geekbuying.com/ EXPANSYS(通称︰パンツ)
https://www.expansys.jp/ AliExpress(通称︰蟻)
https://ja.aliexpress.com ■メーカーのホームページ(中国語だがGoogle Chromeの自動翻訳でもニュアンスは感じ取れる)
原道
http://www.yuandaocn.com Ainol
http://www.ainol.com ONDA
http://www.onda.cn Cube
http://www.51cube.net UZone
http://www.szuzone.com teclast
http://www.teclast.com/ haipad
http://www.haipad.net/ ployer
http://www.ployer.cn/ gadmei
http://www.gadmei.com/ ramos
http://ramos.com.cn/ dawa
http://www.dawagroup.com.cn/index-en.html ICOO
http://www.aoicoo.com/ aigo
http://www.aigo.com/web/ SmartDevices
http://www.smartdevices.com.cn/ PIPO
http://pipo.cn/ VVSUM
http://www.vvsum.com/ ■前スレ
中華Androidタブレット110枚目
http://2chb.net/r/android/1575948840/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
中華Androidタブレット111枚目
http://2chb.net/r/android/1580601142/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
aliで色々物色してるけど
ベゼル幅詐欺がまあ多いこと…
chuwiとかもう作ってないんかな?
>>3 ONDAとかCHUWIあたりは個人向けの新しい泥タブはもうしばらく出してないので
>>2 に書くか迷ったところですね
次スレ作る人に任せます
こんな製品があったとは…
さすがにこんなにデカいのはいらないんだけど
この前vaio duo 13にandroid x86入れたら意外と良くてさ
13インチタブレット欲しいと思ったわ…
どっか出してくれないかな
>>8 VAIOがまだSONY製だった頃のだが、Win10で全く不都合なしに使えてる
Tap21
https://www.sony.jp/vaio/products/t211/ 床にぺったん置けて、バッテリー駆動だしでかいタブレット的な使い方できるよ
まあ重いのでベッドで動画見るときは仰向けで腕をピーンと伸ばして支える
筋トレにもなっていいぞお(謎
65インチなら床に置いて上に座っておけつで操作できるぜやったね!
983 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123e-v2mL) sage 2020/04/10(金) 23:13:13.38 ID:iQMcyu/Z0
https://www.geekbuying.com/item/ALLDOCUBE-X-NEO-4G-LTE-Tablet-PC-Snapdragon-660AIE-4GB-64GB-Silver-424124.html 聞いたことなかったんだけどこんなのあったらしい
Snapdragon660搭載って貴重だよね
MiPad4と比較すると微妙に高い気がするけど
中国のタブレットブランドAlldocubeは、中国でのロックダウンが緩和され始めた後、
Alldocube X Neoという名前の10.5インチのAndroid 9.0タブレットで、
初の新しいタブレットコンピュータを発売する。
また、今回AlldocubeがMediaTekプロセッサではなくQualcommプロセッサ、
具体的にはOctaコアのQualcomm Snapdragon660プロセッサ、
4GバイトのRAM、64Gバイトのストレージを搭載したことを気に入った人もいるかもしれない。
2560 x1600解像度のディスプレイを搭載した10.5インチのタブレットであるAlldocube X Neoは、
この種の解像度を備えたSamsungのSタブレットよりも安価な代替製品であり、
発売価格は 349ドル 以下と予想されている。
Alldocube の癖に生意気に3万円台とは高すぎる。
>>14 iPay10と思ってたけどこっちのがいいかな
NEOいいね
Wi-Fi4GB64GBを2万くらいで出してくれないかな
iplay7tはぎりぎり7inch未満だからuser-agentスマホになってるだろ
七インチでpcページ見せられたらたまったもんじゃないぞ
Neoのスペックは魅力的だけどAlldocubeは実機の人柱出てこないとどうにも・・・
いつも人柱やってもらって判断してるならたまには自分が人柱になったら?
Android Auto + AA Mirror(有線ミラーリング)でプライムビデオのオフライン動画を車載ナビで視聴するための格安タブレットを探しています。
希望仕様
・8〜10インチ位のタブレット(スマホでもいいのだが、タブ単体でも動画視聴しやすいように大きめの画面)
・rootが必要なAA Mirror のためにroot取得が容易
・ミラーリング
・GPS付き
・プライムビデオHD再生
・SIM可(できれば)
・USB typeC(できれば)
・ゲームはしません
・USB常時接続となるのでバッテリー持ちは気にしません。
アドバイスいただきますようお願いします。
↑ 補足です。
FIRE HD8、10でもこれができるのか? また、TECLAST P10HD、M8等でプライム動画再生に問題がないのか? が気になります。
よろしくお願いします。
rootとかはわからんけどfireタブはGPSなし
p10HD、M8はアマプラHD再生不可
AlldocubeってOSがバージョンアップする可能性あるかな
今からAndroid 9なのもなんだかなぁで
>>23 8インチCellular対応の何か+FireHD10
>>23 FireHD10とP10HDの2枚買い、それでもぜんぜん安いでしょ
>>25 皆さんアドバイスありがとうございます。
なかなか1台で完結難しそうですね。
FireHD10+現有スマホで対応しようかと思いますが、GPS無いFireHD10にAndroidAutoをインストールできて、動画再生のみなら作動しそうでしょうか?
>>26 中華タブの泥9機種なら最新じゃあないかw
俺のchuwiなんて泥8.0と8.1のままだよ
倍出せばTeclast T30がAndroid9のHelioP70やが、
倍出してその程度かよっていう……まぁTeclastだから質感だけは良い筈だが
タブじゃないけど、teclastのノートが33000円
ポチろうかな…
teclastすっかり気に入ってもうてt30に続いてwinタブのx4買ったわ
自分もdragontouch、cube、teclastって買ったけどteclast信者ですわ
HuaweiとChuwiのもちょっと触ってみたいけど
>>34 おれTeclast F6 Plusを3.28で31,000円弱で買った
4/5から追跡動かない……
シンガポール便は今止まってるとさorz
>>37 teclast、8インチの高画質も頑張って下さい。
M8、T8、古いぞ。新しいのを。
NEOでSD660積んでも、Alldocubeの事だからWidevine L1対応させないまま売るのかな
だけどクラウドファンディングでXの資金集め中にL1非対応がアナウンスされてかなりキャンセル出てたから、それを意識してればワンチャンあるかもね
個人的にはタブやスマホで動画は観ないからL1非対応で安くなるならその方がいいな
仮に観る機会あったとしても8インチや10インチならSDで必要十分だし
>>42 グーグルの認証って高いのか?
知らんけど。
キャンセルされると大量生産のスケールメリットが出なくて、逆に不利になる気がするけど。
SDで十分って人は少数だと思う。
俺は8インチの使ってるが、480pより720pが有ればそっちを見てるし、1080pが有ればそっちを見てる。
そういう奴は多いのでは?
大量生産しなければスケールメリットは出ないよ。
そもそもロイヤリティはかからん
まぁ、手続き通すんでメーカー側で面倒と思うか、その書類作成の費用も削るか、っつー程度。
TeclastP10くらいの1マソ低スペ機は4k画像の表示すら大変だから漫画ビューワとしてもキツい
T30なら足りるだろうに……今からSoCの換装できないかな
ロイヤリティかからないマジ?
それで対応させないって相当軽視してることになるけどさすがにおかしくないか?
どうせ**機関の**認証通した番号ないと認定しないよー
で、その天下り機関の検査に数百万単位っていうオチだぞ
ライセンス商売はそういうもんだ
セールで買った7Tが使いみち無いと思ってたけど最近活躍してくれてる
意外と動画視聴とかできるし壊れてもいいから風呂とかでも使える
うちはその位置にteclast M8がおる。
ゲームやらんし読書とたまに動画なら満足。いらつくのはGoogleIMEかなぁ
アマゾンで2万円前後の怪しいメーカーのやつってどうなの?
Vankyo S30なるものが出てるな。teclast P10HDと大差なさそうだけど
デュアルスピーカーの表記は中華トラップ多いからな・・・
シンガポール経由のP10HDはいつうちにやってくるかな…
>>48 7Tってどっちのか書けよ!
すぐに省略しやがって!
中華タブってタッチ精度がなぁ…
3万くらい出せばまともに操作できるのかもしれんけどそれならMediapadかうしな…www
動画プレイヤーのシークバーがまともに動かせん感度だからなw
>>45 >TeclastP10くらいの1マソ低スペ機は4k画像の表示すら大変だから漫画ビューワとしてもキツい
1920*1200なんだから、動画はフルHDので良いだろ?
4k選択しなくても、1080pの264のが有るんじゃね?
264のハードエンジンは搭載されているだろ?
265とかは載ってないかも知らんが。
漫画ビューワは楽々では?
先読みしないビューワ?
>>39で8インチのM8、T8の2.5Kの話をしたが、動画では25%アップって半端だからあまり綺麗にならない気がしてる。目の識別限界付近だし。
どちらかと2.5K狙いは言えば漫画用。1秒で何ページもデコード出来る必要も無いし。
俺はRAM3GB、1920*1200の端末使ってて、ComittoNってビューワで、先読みが以降が32ページ、以前は8ページ、使用メモリが300MBで使ってる。プロセスで使うメモリは324MBくらい。
使用メモリを最大の500MBにすると、偶に先読み消されて読み直しになる。実験で負荷掛けたらプロセスごと落ちた。
画集やポスター用?のとかの、でかい画像のとかでも別に2、3秒掛かっても先読みさせてるから平気だよ。
でかい画像のは1、2ページしか先読みしないが。
32ページは、雑誌で読まない奴を読み飛ばす時に便利。
>>56 >>57 体験談なら、機種を晒して述べてくれ。
保護用のフイルムの有無とか、OSの手袋モード等の感度アップでも足り無いのか判れば役に立つ。
原因って、個体差のバラツキ?個々の素子のバラツキ?
どっかの端末の設定パクたが、違うタッチパネルだったみたいな落ち?
古参が減って半端な知識で叩かれてたコテが偉そうにのさばってんのか
過疎の原因が自分にあるって感じねえあたり病気だな
Ainol Novo7の頃からいるが、最近面白い中華タブないから仕方ないわ
Atom全盛期みたいに1万円タブも少ないし
25000で買ったタブだけどタッチ精度には何の問題もないな
当たり引けば御の字、外れたら残念でしたの気分で買えばいいよ
金がないから安物で、だと外れ引いた時に悲惨だから金のない奴こそもう一万貯めてまともなタブ買うべき
>>58 comittonか……出たての頃はPerfectViewerに全然及ばなかったからそれ以降触ってないな
ちょっと見てみる。サンクス
>>38 >>53 私が AliExpress で購入した商品は、2020/03/26 に、シンガポール国際交換局から発送されたものが、20日間かかって、
2020/04/15 に日本の国際交換局に到着しました。
今日通関手続しているので、近日中に受け取れると思います。
期待して待ちましょう。
シンガポールポストは4月上旬からずっとストップしてる
3月下旬はまだ営業してたけど
俺がgearbestで3/25に注文したP10HDは香港から3/30出荷で4/7に届いたよ
正月明けにT30買った時は1週間で着いたが今はだめなんか
中華直送品買うのは様子見やな
3/24-26のシンガポール経由がやっと届き始めたぞ
PayPalにクレーム入れてたけど取り下げたわ
クレームの審査中になったら取り下げられないんだな
わざわざ電話した
usb-cまたはhdmiポートから映像出力ができて
16:9で10インチ以上、GPS、4Gが付いてて
android9(ダメなら8)以上のタブレットってないかなぁ
今のところ該当するのがteclast m16くらいしかない…
他にないもんかな?
特に今は遅れる要因満載だしなぁ
追跡で変な動きをしているのを見て楽しむ余裕が必要やねw
>>70 この荷が何もかも超激遅れの時にそんな程度のことでPayPalにクレーム入れたの?
どんだけモンスタークレーマーだよ
うんざりするな
昨年末届いたT30、早くも充電できなくなった。USB-C端子が逝かれたっぽい
中華は端子弱そうなのでマグネットUSBコードにしたわ。
>>78 安全を求めてわざわざあんな危険なものに変えたのか
変態だな
何が危険なんだ?
金属に貼り付けてショートさせても別に問題ないぞ
中華マグネットケーブルもう半年くらい使ってるけど断線もしないし燃えもしない
マグネットの便利さを知るともう普通のに戻れないわ
何気に口の保護にもなってるんだよな
ただ引っ張りには強いけど折りに弱いのがね
ワイヤレス充電できたらいいのにね。でかすぎるから無理か
>>85 5000mAh以上積んでるのが普通のタブレットにはワイヤレス充電は時間かかるのでモジュール積まないそうだ
中華通販で売ってる外付けのを用意して5V0.5Aくらいの気持ちでいくなら出来なくもなかろう
取り敢えずEloughはおすすめしない。特にType-Cは
不良アダプタ3こ掴まされた
MicroBは普通に使えるけど
接続口いろんなタイプあるから迷うよな
丸っこいのは楽だけどデカすぎるんだよな…
結構マグネットコード使ってるんだね
そんなに一般的だったのか
アレルギー的に毛嫌いする人いるけどね
いちいち差し込まなくてもケーブル近づければいいだけだし
蟻の安いやつで全部揃えて使ってるわ
昔AcerA700を使ってたころ、USBポートが唯一の充電口だったのに端子不良になって充電できたりできなかったりに振り回されえらくしんどい目に会った
それからは端子不良にだけは気を付けてる
でも布団とかにはポイポイ放り投げてる
マグネット式コード部分はメッシュタイプがベスト
このくらいのフニャチン具合いが逆に丁度よい
そして接続部は丸型
理由は折れに弱いなかでも丸型なら分散されるから
あと使っていて意外に便利なのが接続部LED点灯タイプ
ぼんやりした灯りが夜中のおしっこ誘導に安心
今使ってる中で一番新しいのがこれ
注文履歴見たら一年ちょっと前だった
尼/B07GKXJSLJ 2mケーブルのみ \770
頭はタイプb c ライトニング好きに買えばいい
Amazonで3本セットの丸形を買ったわ。ショートは本体にシールでカバーするかな。
常に出っ張ってるとか嫌すぎる
丁寧に使ってれば普通のケーブルでも端子は壊れんよ
壊すのは扱いが雑だから
>>96 円形って引っ掛からない?
タブで言うとこの厚みがあって
ケーブルだと当てたときに衝撃が基盤にくる。
マグネットだと外れるだけで済む
当てるような人は大人しくマグネット式使った方がいい
マグネット使ってる人にマグネット使ったほうが良いってw
typecはmicrousbに比べて頑丈なのが売りだと思ってたん
>>99 最大直径8mmでケースも付けてるから気にならないし置いたときも浮かないね
Aliで端子もバラ売りしてるの買ったけど重宝してる
まとめて買っても送料1個分で同梱発送だったのが印象的だった
マグネットいいよね
スマホの端子が抜き差しでいかれて以来ずっとマグネットにしてる
楽だし最高だわ
>>96 俺もマグネットタイプのUSB買ったけど、LED光るのウザくってやめた
問題は同メーカー品でも端子形状コロコロ変わってることがよくあるってことよね……
今PZOZってとこのを買ってるけど、知ってるだけでマグネット部分の端子形状が3種類はある
うちにはそのうち2種類ある……
>>109 俺のは光るのがうざかったらひっくり返して目に入らないようにできる
>>103 そうそうw
君みたいなアスペもマグネット式で正解だよおめでとうw
>>60 ん?
絡むお前が原因なんじゃ?そうは感じていないの?
と言うか、俺はこのスレ長くないぞ。
「半端な知識」って何の話か知らんが、相手の知識を認められないだけじゃね?
>>63 PVも先読みしてた筈だよ。
ComittoNは画像表示した後の画像設定で「モアレ軽減」をチェックした方が良いよ。
昔、補正の解釈で作者に指摘したが、同意は得られなかったが、ちょっと改善するオプションを作ってくれた。
ネックストラップ型のワイヤレスイヤホンとかにつけてるわ
twsタイプと違って面倒だから
>>98 >常に出っ張ってるとか嫌すぎる
俺もそこが嫌で普通の使ってる。
昨日はダイソーのマイクロBの充電用コード5本買った。
>丁寧に使ってれば普通のケーブルでも端子は壊れんよ
>壊すのは扱いが雑だから
10インチだっけ?だからじゃね?
8インチはベットで寝転びながら手に持ったまま寝落ちするとコード側の端子が45度くらい曲がってる事があるな。裏側に向かって曲がる事が多い。
その度に本体側がゆるくなる気がしてる。
コード側は爪に横Gが加わるのか凹んだままで、引っ掛らず直ぐ抜ける。
1月にAliで注文したタブのカバーがやっと届いたって
メールが来たんだが、
郵便局まで取りに来ないともうじき送り主にもどしちゃうぞ
みたいに書いてあって、無視してたんだけど、
そんな送り方ってある?
最悪戻されてもカバーで安いもんだしいいかとも思ってるが、
局留めなんて初めて聞いた。
7T軽しいいーわ
5000円切った時にもう一台くらい買っておけば良かった
>>110 うちもPZOZあるわ
これはLEDが通電確認程度のちっこいやつでいいよね
>>119 それでも鬱陶しいから裏に向けてるけどね
>>87 私はessagerの楕円の縦長タイプと丸いタイプのL字型を買いました。
縦長の方は外にledが光っているのとタブレットで使うことも多いので刺した所が長すぎでL字型の方が気に入っています。
こちらはledが接続部分にあるので気になりません。
また接続部分が円形なので角度気にせずに簡単に接続出来ます。
悪いところを言うとするとスマホを平置きしたら出っ張りが当たるところでしょうか。
どちらもケーブルが布で取り回ししやすくて高級感があります。
>>120 あ、うちとは違うタイプ
https://ja.aliexpress.com/item/32849697882.html これで写真よりも控えめだから全然気にならない
もちろん裏にしちゃえばほぼわからない
>>122 Eloughのがこの形状だわ
>>117 そんな送り方があるかどうかは郵便局に訊けばわかる
>>124 郵便局に行って聞くのが面倒くさいんだよー
>>125 固定電話とかスマートフォンとか持ってないのか君はw
ていうかてめーで買ったもんなんだから取りにいけや外道とあえて言おうw
>>128 局留めなら買う時にそう断っとくべきだろう。
そんなの書いてないし。
>>130 うんにゃUmidigiONE
側面指紋認証いいよ。精度は悪いけど
そういや、局留めで思い出した
今年はじめ日本にいる中国人の知り合いからiPlay10を中国から買ってもらったんだけど
局留めだと安くてその中国人が受け取りに行くとか言ってたな
そのからくりは知らんけど、俺は結局8000円しか渡してないからかなり安く買えたけどね
>>117 うちにもご注文の品がお近くの郵便局に届いたからお受け取りくださいってメールくるけど
普通に家まで配達してくれた
>>129 タブレットのカバーって関税掛かるの?
>>131 >買う時にそう断っとくべき
配達無し契約なのかも含めて郵便局に聞けば良いんじゃね?
>>126 持っていないから中華タブレットを買うのだが?
>>138 そんな奴ここで中華タブのこと聞くより先にやるべきことがあるだろ
>>134 今コロナで忙しいから、取りに来てくれればラッキー
みたいな感じで後回しにされてるのかな
gpuレンダリングwebページ適用にするとfire hd7では素晴らしい効果があったのにvoyo q101 android7ではさしたる効果もなく表示のもたつきがシドイです
根本的に本体の製造的な按配わろしなんかね
次期候補10インチタブではhwt31を狙っています
Chuwiのスレで、Hi9Proで動いたと書込みされてる
中華タブって殆どがシムフリー機だろ
全部動作するんじゃないの?
Chuwiスレで書いてた人だけどAPN設定して再起動してしばらく放置したら掴んでネットワーク選択でもRakuten見えてた
OSはGSIのAOSP8.1
大体の端末はバンド3対応でau非対応だからエリアによっては動かないだけで使うのに特別な条件はないと思う
楽天が特殊なんだよ
ただ、Band3対応でMTKSoCなら次の方法で楽天エリアならいける(Band18/26対応安タブはないからau網は無理)
*#*#4636#*#*の携帯電話情報の有線ネットワークの種類をLTEonly
*#*#3646633#*#*のエンジニアモードでVOLTE SettingをCMW500 Settingに変更
Misc Feature ConfigでhVolte→bSRLTE→hVolte
楽天、特殊過ぎる
登録手数料だけで1年無料に引かれたが
楽天エリアが殆ど無いので実質auだし
楽天スマホじゃないといろいろ苦労させられる
>>142 band3でT30で使ってるけど楽天推奨端末も買ったDSDV
TeclastM16、HDMI出力ついてていい感じなんだけど
Amazonだと画面が暗いとかいう評判が気になる
使ってる人いないかな、速度とか教えてほしい
前スレのこいつ、どうしてるかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-PAqG)2020/03/21(土) 18:01:11.78ID:e/TgvVtid
>>721>>723
何買おうかなとかいう発想が相変わらずの負け犬底辺。
そのはした金で原油ETFでも買っとけ
GW過ぎたら日中貨物船輸入が安定してくれないかなー
8インチタブレット、まともなのがみんな廃盤になって全然売ってないね、、
メモリ3G以上、USB type-c、黒ベゼルがほしいだけなのに。
需要あるとおもうのだけどね。
セールもすっかりなくなったしなぁ
電池的にはわりと消耗品の類だからFHDメモリ3Gを1万程度では売ってて欲しいが
中途半端なんかね。外ならスマホで済ませちゃうし家なら10インチだし
差別化自体は出来てるけど、わざわざタブレットを買うまでいくケースは減ったイメージ
動画鑑賞とか、そこまでスペック使わない用途が主だから買い換えサイクルも長いしな
fire8も在庫無しだしね
新モデル切り替えかなのか廃止なのか・・・
8インチ寝ながらつかってると手首が鍛えられてそのうち何とも感じなくなるよ。タブレットバンドは使った方がいいけど
aliにある300円くらいのやつでいい
何度も寝落ちして青胆作るのも修行だよw
>>162 そういう人が多いんだろうねー
むしろスマホは4インチ以下でいいんだが…
15インチタブレットとか超捗りそうと思って買ってみたけど
当たり前だけどデカすぎても使いづらいなw
10〜12インチがせいぜいだね
>>168 昔の液晶モニター持ち歩く様なもんだねw
>15インチタブレット
>>153 >8インチタブレット
Chuwi Hi9 Pro はどうですか?
メモリ 3GB、Type-Cポート です。SIMカードスロットも付いています。
https://scratchpad.jp/banggood-sale-and-coupons/#Chuwi_Hi9_Pro_84_3GB_RAM_32GB_ROM Banggood のクーポンを使うと 1万5千円ほどで購入できます。
>>170 MediaTekのせいか、少し文字入力がもたつく印象
漫画や小説読む分には良いけど、ウェブ検索はちょっと苛つく
>>153 Galaxy tab A 2019か2020はどうですか?
どちらもtype-cでメモリ3G
2019は色が黒or白、8インチでsペン付き
2020は色が茶色だけで、8.4インチでsペン無し
2019
https://sosukeblog.com/2020/02/26/65358/ 2020
https://phablet.jp/?p=56026 すっごい雑に書くけど
・RAM 4GB
・sdm660くらい
・ストレージUFSで64以上
って雑に書いたら誰かコスパオススメのタブレット紹介してくれんのかな
小説読むのがメインだからM8で満足なんだけど、M89pro後継でたら雑誌用に買ってもいいかなぁ。スマホで読んでたけどタブ楽でええな
ググり申した。eMMCですね残念
https://www.notebookcheck.net/Xiaomi-Mi-Pad-4-LTE-Tablet-Review.331608.0.html Storage 64 GB eMMC Flash, 64 GB
, 32GB or 64GB (LTE version), 51 GB free
https://ja.xiaomitoday.it/redmi-pad-5g-specs-leaked.html Redmi Pad 5G
- Snapdragon 765G
- 30W Fast Charge
- 90Hz screen
- 4 speakers
- 48MP Camera with AI
- MIUI for Pad
- 1999 yuan ($ 282)
全てのタブレットを過去にするだろ
>>170 >>173 ありがとうございます。これはどちらも知りませんでした。
値段気にしなければ、Galaxyですが、電子書籍読むだけなので、
Chuwi Hi9 Proを買おうと思います。
M89 proが終わってしまい、困っていたので、助かりました。
ありがとうございます。
765Gだと835相当だもんな
Xiaomiならタッチ感度問題ないだろうし
3万やったらちょい足してipadのがいいからなぁ
中華タブに求めるのは1万〜2万帯でのコスパ
電子書籍その他生活用具としては泥が良いけどそこまでのスペックは要らないから、
P60搭載で8インチ級4:3が安価に出て来ると良いかもね。
ゲーミングで泥タブは需要あるのか分からないけど、
Huaweiが南無同然な今、他に選択肢が無いから売れるとは思う。
>P60搭載で8インチ級4:3が安価に出て来ると良いかもね。
うちの母なんかまさにそんな感じでiPad品質なんて要らんのよね
iPadMiniなら最低5万のとこ中華タブなら2万くらいなんだよなぁ
まぁ本人は色んなOS使いたいって言ってるからいいけど
ガラケーメインのスマホサブでiPadMiniをビューワーとパズルゲーム用、家計管理はWin10の12インチノート
>>193 値段より機能的に、道具として使いやすいのはAndroidだからね。
iPadが安くても、やっぱりAndroid。
>>184 これで高いといってはまともなタブレットがでなくなると思います。
NEC(Lenovo)に比べれば激安。mi pad 4 plusに比べても安いですね。
>>191 iPad Wifiの32GBは容量的にも性能的にも(GPSが無い)お勧めできないですね。
せめてセルラーの128GBにしないと・・で6万円
mini5の64GBセルラーも約6万円
比較対象では無いように思います。
タブレットはインカメもアウトカメラもいらんからそのぶん安くしてほしい
なんなら急速充電もいらんし高リフレッシュレートもいらん
動画専用端末として使う人は同じこと考えるのでは
確かにタブにカメラはいらんな
極狭エッジを極めて欲しいわ
>>199 >極狭エッジを極めて欲しいわ
まじで言ってんの?
ベゼル狭いと持ちにくい
QRコード読める程度のカメラはあると便利かな
ルーターの設定とかでたまに使う
>>198 そんなニッチに合わせたら数が出ないから値段は逆に高くなるよ
書類写真に撮って赤修正して送り返したり、予定の所にパンフの写真付けておいたりするから、低画質でも構わないのでカメラは欲しいかな
オンライン会議する時にインカメがあって助かったこともある
ジジババ相手とかだと、LINEのビデオ通話とか需要あるだろうしな
と考えると、やっぱインカメも低画質でいいから必要か?
まぁでもタブに高性能カメラは不要・QR読みに一応あれば良いって人は多いと思うんだけとなぁ
インカメラはほしい状況はたまにある
アウトは要らんね
どっちも無ければ無いでそれでも構わんな
あんまり知られてないけど、実はUSBカメラ繋いでちゃんと画像出るんだよな
USBクラスの実装してあれば
Vankyoはどうなのかな?
10インチS30が気になるけど周りにVankyo使いがいないので・・・
TECLASTの売れ残りM8もpdfとKindle用に凄く気になってるんだけどねw
cubeのiplay10 proってどうですか?
おうちの動画観賞用に何か10インチ欲しい
質感が良いやつがいいです
>>213 動画鑑賞?動画?今貴様動画を見たいと言ったな?
中華タブレットで動画を見たいなど笑止千万
中華タブ買えるならFire HD10にGoogle Play入れるかHUAWEI T5 10を買え!これ以外はアマプラHD再生も出来んゴミ!
Xiaomi Redmi Pad 5Gの関連情報がリーク!グロ版出たら100%買いたくなるスペック!4/27に注目!
http://gadgets.evolves.biz/2020/04/22/redmipad5g0422/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!?
このサイズ間違いなく4:3だよね
問題は10インチ級か8インチ級か……
>>211 よく読んだらこの人は中華全般危険といってたよ
>>215 huawei買おうとしてるけどしばし待つか…
>>216 mi pad4と同じ16:10が良かったなああああああああ!
贅沢は言えんけど
4:3だったら購入決定
m89pro買って間もないけど
16:10(=8:5)は概ね黄金分割比率だからバランスが良い
>>182 >>215 フェイクじゃないことを祈る
>>190 ありがとうございます。M89 proを購入することにします!やはり画面比率が漫画に向いてそうなので、
なんかハイセンスもUNISOC積んだ電子ペーパーの変態仕様のタブ出すみたいだな
普通の液晶版も出すとか
Redmiといい急に大手メーカーのタブきたな
UNISOCの名前随分見るようになったな
なんかあったのか
M89 Pro ってみんな裸で使ってるんだよね?
iPad mini みたいないい風呂蓋ケース無いよね?
Amazonで1つあったけど、ふたを360度開くとスリープしてしまうとか論外なので
Redmi tabホント楽しみだ
765Gなら普通にゲームもできるし
>>215 サプライズでauから出たりしないかなw
A3にアップデートきたよ
32.7MBだから月例のセキュリティパッチかな
M89 Pro 欲しいタブの上位にあるんだけど昨年の上期に発売だったよね
そろそろAndoroid9 のが出るんじゃないかと思うと今ポチれない
もう底値終わって3〜5割ぐらい高くなってるから、今の時期にM89 Proって微妙じゃね
M89pro持ってるけど微妙に持て余してるんだよねw
P10hdと交換して欲しいw
う〜ん、
>>226は10インチか。8インチ級は相変わらず層が薄いな。
>>215は縦置きだから恐らく8インチ級だろうけど。
>>239 どういうこと?
8インチより10インチにした方が、動画とかゲームするのに迫力はあって良かったってこと?
>>216 リーク画像の事だったらどう見ても4:3じゃないやろw
>>242 4:3が欲しいという欲求から「これは4:3!」と言えばみんな信じるかな?とw
>>243 4:3ってそんなに需要あるんか
むしろ黒帯いらねー派だがマイノリティだったのか
リーク無視で20:1の変態タブ出してくれたら一生シャオミに着いていくわ
>>245 たわけたことを申す者は我が無双のライトセーバーにて屠ってくれるわ
>>247 お前のフニャフニャなライトセーバーでは俺のダイヤモンドと同等の硬度を誇る云々
>>248 柔よく剛を制す
ほっぺたペチペチしてくれる
動画と電子書籍の両取りという意味で16:10が一番受けが広いから、
主流になるのはわかる。
ただ、電子書籍は持って読むことが多いから、極力最適化されたものが欲しくなるのよ。
色々悩んだ結果t30をキーボード込25000台なら買うという結論になったのでいいクーポン来たらお願いします
クーポンを使うまでもなくすでにあるんだが…?
画像だけ貼られてもサイトがわからないと買えないんですがそれは
>>250 電子書籍じゃなくてはマンガだろ?
オレ小説とか読むけど、EPUBなら問題ないぞ?
>>257 キーボード込みって言ってるよ、蟻はぎりぎり25000円代だけど
>>258 基本、漫画や雑誌の類だね。
文章ものでも、特殊な版組だったりして画像形式になっているものもあるけど。
>>215 ふつくしい…
ベゼルレスの8タブ欲しかったんだよね
4:3は正義
ただし電子書籍専用端末で値段が安く売っても儲からないタブになる
Z10、重いwあと長い側のベゼルが太いので汎用カバーだとはみ出ないか気になる
レビューは見て性能知ってたけど弄ってみたらそんなにストレスはない
安く買えたし画面綺麗で文字見易いし悪くない余計なアプリ入ってないってのは気持ちいい
>>266 なるほど、良さげに思った機種はalldocube x っていうのね
ありがとう
やっと休みがとれたので、購入したままになっていたIPlay 7Tの設定をして本格運用してみたら動画の再生で引っかかる!!
前任のFile7では再生に問題なかったのに!?
スペックはかなり良いかと思ってましたが、動画のエンコーダーが非力なんですかね?
サイズも見た目も気に入ってるのになぁ…
>>269 いや、サイズ的にはフルHDなんですが、File7でも再生できてたので気にしてなかったんですよね…
4Kはさすがに動画ファイル自体持ってませんし
techlastのp10hdとvankyoのs30ってほぼ同等ですか?
s30は売り切れて5月半ばまで待たないといけないようなので、、、
てゆーかiplay7tだとHdまでしか再生できないでない?
録画・エンコした動画の再生なのかな?
MXPlayerあたりでも使ってデコーダー設定なんかを弄ってみるとか
テキスト形式の電子書籍ならスマホでも問題無いわけで、
タブで電子書籍というなら雑誌や漫画目当ての人が多くて当然でない?
自分は楽譜表示に使ってるので、演奏に使うには余白を少しでも減らしたい
4:3のiPadでGoodReaderなら余白なしギリギリに拡大すればページ送りしても
同じ位置と拡大率で画面いっぱいに表示され続けて快適
やりたいことやコスパでAndroidの4:3かつ10インチ以上クラスのを待っているんだが
まあ、需要がないんだろうな…
そもそもスマホほど売れるもんでもないからタブレット自体ニッチな製品だからねぇ
そこにさらにandroidタブとしては比較的マイノリティな画面比率となると選択肢は無いに等しいと言えなくもないw
電子書籍読むにしてもそもそも画面比率を気にしない人がほとんどだぞ帯があっても気にしないんだよ
つまりは細かいことは慣れろってこった
>>268 再生時に使われるのはエンコーダーではなくデコーダー
>>272 えっ、そうなのですか!?
>>273 普段はMXPlayerなので設定を弄ったりもしてみてるのですが…
>>278 で、ですね…
アマプラビデオなんかはFire以外だとスペック満たしててもカクつくみたいなことは稀によく聞く
カクつくって言ってもこのくらいだけどなぁ
xperia z4 tabletに変わる良い端末を知らないかな!?
>>286 アンドロイドのバージョン旧いけど、ブラウザとかYouTube位なら行けるんじゃないかな?
自分もsamsungが10インチしか出さなくなって、10インチに決めかけてたんだけど、片手で持って片手で操作することがあるから10インチだとダメだと思い直した
M89proの後継希望
シャオミのほぼベゼルレス8インチ、明日発表か
http://gadgets.evolves.biz/2020/04/22/redmipad5g0422/ SIMさせるのがうおおおおポイント、日本のバンド拾ってくれないかなあ
ベゼルレス〜極狭ベゼルは、手で持つ=液晶のどこかが隠れる、なのが利便性よりデザイン優先させてる感じでどうも好かんのよね(´・ω・`)
>>289 4:3 8inchのM89 Proと16:10 10inchなら1割程度しか横幅変わらんと思うが
ベゼル細い10inch探せば同じぐらいの細さあるんじゃね?
Xperiaタブレットは画面への没入感を高めるためにあえてベゼルありの
デザインにしたとか
最近のPC用モニタはベゼルレスのも出てきてるけど、家のテレビ見る限り
ベゼルないとなんか落ち着かないと思うわ
>>290 4買って半年も経ってないし現状不満点はないから人柱の不具合出しやROM焼き環境整ってから買いたいのぅ
>>296 背景との境目はある程度はっきりしてないと背景の色と近い画面になったら違和感強そうねw
>>296 大型のモニタとかテレビは設置とか移動のときベゼルがなさすぎると怖いわ
>>295 横幅じゃなくて、むしろ 縦幅が10インチはしんどい w
片手で持って、持った片手の親指が画面の上辺から下辺までとどいて欲しい
デュアルディスプレイやトリプル、クアッドにするときにベゼルなしがエエんやで。
単発じゃ意味ない
iplay7tの評価が自分の中で暴上げ中
寝転がって動画みたり漫画読んだり5chしたりするのなにベストじゃない?
プラスチックで軽いし
風呂で水没してもいいように5000円以下になった時にもう一台欲しい
>>304 それくらいの動作でももたつき感じそうなスペックだけど実際どう?
バッテリー容量も2800mAhってかなり少ないと思うが…
>>305 もたつくと言えばもたつくけど自分は気にならない程度かな
バッテリーも別に気にならない
今までm89proがごろ寝タブだったけど7tのが軽いからこっちばっか使うようになってしまった
ベゼル減らし過ぎると誤タッチ増えるのは事実だけど、ペリアは残しすぎ
何世代前のデザインだよ
FireHD10使ってる時はベゼル広いなーって感じてたけど、P10HD触ったらベゼル狭すぎひん?
家か外か本か動画かとか用途によって最適解は変わるね
>>311 絶対もってないだろw
p10hdはベゼル詐欺だから画像と全然違うぞ
TECLASTのP80X持っているけど
TECLASTは広告写真と実物のベゼルの狭さが違うのよねw
7T軽くていいよね
どうでもいいけど、裸のFireHD10は重いのに、キッズモデルのカバーつけると軽く感じる
持ちやすさも結構大切
>>312 どちらも実物触ってるからこその感想だよ
特に縦持ちの時は左右(長辺)持った方が安定するんだが、P10HDは油断すると画面の端と指が
微妙に干渉するので気を使う
>>314 Teclastは質感の良さとベゼル詐欺が保証されてるよなww
teclast M8に満足してるけど、ベゼル幅は画像よりひろいな(笑)
P80Xはメモリ2GBのくせになんであんなサクサクなんやろ
スナドラ820/メモリ3GBのスマホよりサクサクとか意味分かんない
>>322 それはシャオミの新製品発表の時間であって必ずしも新タブの発表とは限りませんよw
>>323 まじでそれやな
同じ理由で5年ほど前から尼使うのやめたわw
日本から提供している部材もあれば、日本の運送業にも貢献していると言えなくはないが…
そこでヨドバシですよその日のうちに届いたりするし
オナホしか買ったことないけどな
ヨドバシはプラモとバケツとピザソースは買ったことあるな
あとレンジでパスタ茹でる奴
ヨドバシカードだと書籍でも何気に10%ポイント付くのな
大学の生協ぐらい値引きするのここだけでしょ
>>326 まぁ国内で荒稼ぎしておいてあんな巫山戯た法人税の納め方したクソ尼よりは1000倍はマシだからな
>>300 七インチでも厳しいぞ
初代seでも探して買えというレベル
>>321>>323
消費に回すための給付品じゃない。感染症予防のための給付。不要不急には使うもんではない
困ってるやつはそっちで使え、余裕あるやつは使って経済回せとか言う面倒くさい給付金だぞ
>>321 給付金の使いみち、二度とこういうところで口に出すんじゃないよ
なんで?
貯金より推奨されてるから、何買ってもいいと思うんだけど
アリの10周年セールで買ったTeclastM30は到着するの6月以降になりそうだから
それまでのつなぎに国内発送の安いタブレット買おうかな
ギアべでT30が190ドルだったのでポチッた
公開はちょっとしかしていない
>>344 また期待しすぎると足元すくわれるぞw
本当に出るならいつか発表されるんだからのんびり待っとけやw
今まさになにか買おうとしてる人が待つ価値はある。フェイクだとしてもな
3万円で5G対応のベゼルレス8インチの最新CPUタブレットはどこにいったの? (´;ω;`)
足元すくうって普通に考えりゃおかしいってわかるよなwww
Xiaomi期待していたのに残念…
AlldCube M8届いてなかなか良さげだけどもし検討してる奴いてdtv視聴者なら注意!
去年公開されたV6.0系のアプリだと再々エラーで見れないよ
V5.9.2では視聴出来るけど配信方式変わったのか多少カクつく
10インチ級ならHisense E22が気になるな。レアSOCだし。
グロ版は期待出来るんだろうか?
俺はA5 Proの方が欲しいな、スマホだが
カラーE-Inkとか……キワモノ中のキワモノじゃないか
>>355 間違いを指摘するだけで正解を書けないってのはわかったよw
誤用の話だったら「足元」の方が何十年も前から圧倒的マジョリティだしなw
家で動画見るのに8インチだと小さいから10インチタブ欲しいと思ってたけど
安い32型テレビ+fire tv stickでも買った方が良いことに気づいてしまった…
でもそれだとTVあるとこに釘付けじゃん?
14インチのウルトラブックあればいいんだよ
32型のテレビってほぼ解像度ハーフHDだから映像荒くない?
来月LGから31.5型フルHDで2万切るのが出るから、チューナー要らんならこっちのがオススメ
シャオミの新機種はガセ確定?
めちゃくちゃ期待してたのに…
インドで6月発売らしいが
とりあえず待つしかないなあ
>>363 彼は誤用の話だと思ってるんじゃね?
>卑劣な手段で、隙をつかれて失敗させられることを意味する表現。本来は「足をすくわれる」の誤りとされているが、近年使用が増えてきていると言われる。
>文化庁の「平成19年度 国語に関する世論調査」では、「足下(足元)をすくわれる」を使う人が74.1%であり、「足をすくわれる」を使う人が16.7%であった。
https://www.weblio.jp/content/%E8%B6%B3%E5%85%83%E3%82%92%E3%81%99%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B 俺は、何処が卑怯な手段?どんなすき?失敗って何?と思ったけど。
柔道とかの足をすくうイメージじゃ無くて、パワーショベルで土ごとすくうイメージ何じゃね?
昔はパワーショベルが無かったから土ごとをイメージする奴はいなかったのだろう。
3日待つってる間に、ライバル機種の全ての工場が何故か一斉に火事になる予感でもしたのだろうか?2、3倍の価格に急騰みたいな。
放火卑怯だな。ゆっくり待ったのは隙きだな。高値で買う羽目になったのなら失敗だな。
>>365 50インチ超えるの壁にかけてあるけど駆って3日ぐらいつけてみてたけど
ほとんど使わなくなったかな・・・
見るためにずっと同じ場所に居なきゃいけないの俺は無理だわ
すまん安価ついちゃってた
>>378これに言いたかった
>>378 おお
7.9インチということは4:3じゃん
あちこち移動しながら観るとか無理
ながら○○に慣れてると抵抗ないのかねー知らんけどw
調べたら確かにmi pad3のスペックだった
ディスプレイ画像のアスペクト比4:3じゃないし
>>389 ファーウェイのアプリストアうつってんな
ガツガツし過ぎて半狂乱なんだろう
大目に見てあげてくれw
>>117 いやー、やっとカバー届いたわ
丸々3ヶ月かかったわ
今にしてみれば、あの局まで取りに来いってメール
途中で送信ボタン押しちまった
あのメール、英文で書いてあったからどう見ても郵便局から
きたもんじゃなかったよな
ALLDOCUBE M8って楽天simでデータも通話もできる?
>>146 楽天Linkなら出来るはず
普通の通話は試さないとわからん
ipray7tまた4800円セールやらないかな
あと2台くらい欲しいw
使い捨て感覚くらいで使いたいw
8インチって自分には半端すぎて使い道ないんよね
持つには大きくて重い
スタンドに立てて使うには小さい
基本、作業はPCでやってるから外出時やむを得ない時でも8〜11インチくらい欲しいんよね
その中で持ち歩きの利便性も合わせて考えると8インチがベストかな自分は
10インチのタブは家でPCと競合するから使い道がない
>>404 コミック本に近いという理由だろうが、週刊誌の縮小コピーだからな
作者はオリジナルの週刊誌の大きさで映えるように描いてると思うが
そうだ!8インチにデカイバンパーつけて9インチサイズにしよう!
昔スマホで合体させたら10インチタブレットになるやつあったな
あれみたいのが欲しい
10インチのベゼルレスが9インチの大きさになるだろ
オンキヨーの出してた同サイズ液晶2枚のノートPCみたいな奴がタブ2枚とキーボードに分かれるようなのが欲しい
p10hdとp80xの新しいロットにはtypeC端子が付いたっぽいので
AliのTeclast Officialストアにチャット飛ばして見たがまだ返信がない
>>413 あったなぁ。金なかったから手出せなかったけど、
あったら生活費だろうが確実に使ってたわ
更にキーボードと合体してノートPCに!みたいなのもあったよな
頭悪くて結構好きだった
Fire HDX 8.9とかいう
・Snapdragon 8番台搭載
・8.9インチWQXGA(2560*1600)
・Dolby Atmosステレオスピーカー
・WiFi 5GHz/4G LTE搭載で384g
が2013年とかタブレット業界終わり過ぎやろ
Aliのショップではp10hdについて質問したが、yes type cだそうです
p80xの方は尼でType-c表記がある奴を2月に買ったらちゃんとType-cの製品画像来たってQ&Aに書いてあった
alldocube x9が丁度良い大きさだったんだけどな
>>400 寿司繋がりで。俺が年に1回しか行かない回転寿司屋では、俺は回転してるのは食わないで店のタブレットで注文してる。
>>402 >持つには大きくて重い
そう言う人は8インチは合わないと思う。7インチとかにすれば良いのでは?
俺は10インチから8インチに変えて3台目だが、それこそ10インチはって感じで、8インチは縦持ちだと握って持てるのも良いよ。重さも10インチとは全然違うし。
握って持てるので、この書き込みもテキストエディタで楽々出来るし。
>>407 コミックも文字やルビが小さいのとかで読み難いのは拡大してスクロールして見てるな。
週刊誌でグラフと文字を交互に見る必要があるのは画面に頻繁に触るのでうざかったけど、ペン使う様になってだいぶ改善し、更にペンの先端にアルミ袋巻く様にしてからは高い感度を維持していて殆ど気にならなくなったな。
画面も汚れ難いし。
逆にリアルの漫画雑誌とかは、どうやって持つ?とか悩んだり嫌だつ。あお向け禁止?みたいな。
>>421 Wi-Fi 5(所謂ac)に対応したのは2014モデルからだよ
>>426 「WiFi 5GHz」の意味は「Wi-Fi 5(所謂ac)」では無く
>デュアルバンド 802.11 a/b/g/n WiFi
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Kindle_Fire_HDX のデュアルバンドで、2.4GHzだけじゃ無く5GHzに対応って意味じゃね?
>8.9" model:
>2560 × 1600 px 339 PPI
人の目で識別出来るのが300PPIくらいだから、これ以上要要らねーし。
動画とか見る奴にはacじゃ無くてnでも速度は十分だしな。
メモリやストレージは小さいが、不自由に感じていない奴は多いんじゃ?
大きく変化しないのは仕方ないよな。
>>427 スマン、もちろんそれはわかってるんだが省略し過ぎたw
Wi-Fiの5GHz帯対応(所謂デュアルバンド対応)は当時であっても特筆には値しない、ごく普通のことなので
2014モデルのWi-Fi 5(ac)採用は(共に同規格を採用した)iPad Air2と同時期のことで、タブレットとしては先駆的だった印象がある
P10HD結構ご機嫌で使っていたけど速攻で液晶がおかしくなったかなしみ、まだ一か月くらいなのに。
自分でもバカだと思うけど懲りずに今度はT30を発注したよ!!
P10無印は2018/3/30にAliで注文してから今まで(エロ)漫画ビューワとして文句無い働きをしてくれてるよ
ただ初期ロムにboot.img入ってないからMagiskでrootとるのが難しいんだが
もう全然アプデしてないわ
>>429 タッチパネルの感度がクソ悪いらしいがそこのところどんなもんなのか届いたらレビューお願いな
>>431 おう、早くレビューできるように祈っておくれ
>>433 可能であればYouTubeアプリ使ってみてどうなのか試してほしいんだ俺の使用用途的に10インチタブはYouTube専用端末になるからさ
検索とかでちゃんと文字打てるかどうかだけでも頼む
Youtubeしか使わないならP10HDで十分でなかろうか
若干の操作遅延はあるかもしれんがストレスほとんどなかったぞ
マジ?
恥ずかしながらAlldcubeのM5XSってやつをYouTube専用端末にしようと思って買ったら文字打つときにまともに打てねえしそもそも画面のタップすらまともにできなくてさ、中華ってこんなもんなのかなってイメージがあるんだよ
操作感にまで個体差があるならすまんがうちのはその辺快適だったよ
まぁ買って1か月でダメになったもんを手放しでオススメ!という気にはなれんけども
>>437 いやその情報だけでも助かるよ俺が運悪かったってだけだからなwww
>>431 使ってるけどタッチ感度はクソ悪いぞ
フィルムが原因と思ってガラスフィルムに変えてみたけど同じだったわ
>>430 >文句無い働き
左右の縁の黒線が気になった。アプリの設定が原因?と思ってぐぐってみると、
https://pasoju.com/teclast-p10-review/ の画像では縁に黒線入ってるな。
ピクセルは0.1mmくらいかな?もっと小さな値で額縁のプラスチック成形くらい出来るだろ?
何でだろ?センスの問題?
プラスチックがどう縮むか逆算出来無いから?
昔、パラレルATAのケーブルでコネクターの真ん中やせて接触不良になってた事があった。逆算も出来ないっぽい。
テッシュ挟むと快適だが、返品に行くのも面倒なので幾らのだったか見たら、1本買ったのに明細には11本で、買った時には「思ったより高かったな」と感じた原因が判明。
こんな事があったな。
>>441 剥がした状態ではテストしなかったの?
チューニングって無しでやってるのでは?
あと、OSのバージョンにもよるとは思うが、設定で手袋モードみたいの有ったら使ってみた?
そう言う情報も含めてくれると有り難い。
過去スレで無知とか散々言われてたがレス的にこのコテ中華タブあまり買ってないのか
新作出る都度買うのが偉いとは言わないが…
ファーウェイのmedia tap t3 8ってのを買おうと思うんだけど、2017年8月発売とちょっと古い点が不安なんです。
こういう2、3年前のタブレットって動作が遅くなってたり、あるいは他の企業の新しいのを買った方がいいんですかね?
タッチ感度良かったのはALLDOCUBE Xくらい。
>>449 T3の10を持ってる。
4年前に買って車載動画プレーヤーとして現役。
不満としては、とにかく充電が遅い事と、MicroSD抜くのにピンが必要な事。
もっさりなのは覚悟の上で買ったから良しとしてる。
ファーウェイだけどGooglePlay普通に大丈夫。
T3は買って大正解だったとは思う。
けど、今買うんならどうしてT5にしないのよ?とは思う。
もっと言うと、どうせならUSBがType-CのM5Liteのが後悔しない気がする…ちょい高いけど。
ちなみに実は最近P10HD買ったんだが、Mediapadに比べて画面が暗すぎて、車載は断念した。
>>452 ありがとうございます!
うーん。Amazonだ
おれもT3−10。今それで書いてる
しかし今から買うならT5だね。
T3のモノラルスピーカーはダメだ。
ちなみに充電そんな遅くないぞ。アンカーの充電器なら結構早い。10〜100%まで5時間くらいかな
>>452 返信ありがとうございます!
初タブレットなのと親の自宅用ということでタブレットの使い心地を試してみようって感じの買い物なのであんまり性能は求めてないのですよね。
そういう意味でtype-cは別にいいかなと思うのですが、5千円多めに払ってt5を買うべきなのか?というのは少し気になります。
まあt3かt5のどっちにしろ値段相応に活躍はしてくれそうですけど、もっさり感がだいぶ緩和されるならt5もありかなって思っちゃいました
>>454 ありがとうございます。
色々調べて音はヘボという声が多かったですがやはりそうなんですね。
一応動画も視聴予定なのでt5でどれだけ良くなってるのかもちょいと色々と調べてみたいと思います
>>454 今時スマホだとQCだのPDだの色々あるからな〜…5時間は体感的にきつい。
>>455 ごめんT5は8インチ無かったわ、調べて今わかった。
ここに動きがないということはシャオミは何もなかったようだな
>>452 microUSBで充電遅いのは給電力弱い以外にケーブルが糞なパターンも多いよ
2A以上流せる短いケーブル使うとわりといける
M5 Liteが最適解
2/16は流石にないとして3/32 4/64 LTE Wi-Fiは好みと予算次第
10インチはM5liteのほうが絶対にいい
T3もT5も全部買ったことあるから自信を持って言える
と思ったけど初でしかも親用か
ならT5でいいぞ
>>464 いつの間にか10インチの方に話がすり替わってるのでtypeCであってる
>>461 >>462 なるほど、ありがとうございます!
やはり最初なので多少は良いものにするということT3ではなくT5にしようと思うのですが、もしかすると2/16の古い方のT5はダメなんですかね?
3千円多く払って新しい3/32のほうにすべきなんですかね?
>>466 ROMはともかくRAM2Gはちょっとなぁ
よほどお金に困ってるとかではないなら3Gの方買ったほうがいいと思う
>>467 なるほど。
一応色々見た感じRAMが2Gあればそれなりに快適にネットや動画は見れるってことでしたので3Gもいらないのかなって思ったのですよね
重くなりやすいソシャゲーとか絶対にやりませんし。
ただ3Gだとさらにネットや動画だけの使用でもさらに快適に動くってことなら3千円多く出そうとは思います。ただ貧乏大学生なので正直あんまり変わらないならその3千円も惜しめるなら惜しみたいんですよね…
>>468 動画見ながらウェブサイト見たりしなければ2Gでも大丈夫かなぁ、たぶん
メモリ2Gの使用感なんか覚えとらんから自信を持って言えなくてすまない
>>469 なるほど…
ネットしながら動画レベルだと若干怪しいのですね…
なんかたまたま今イートレンドでセールやってましたし、それなら3/32のほうを買ってみようと思います!
1万円台のお値打ちタブレットって無いもんだなぁ…
スマホなら最新OSにSoC搭載した機種が選び放題なのに。
ちな、用途はエロ漫画ビューワです。
別にタブレットに最新OSを求めてる文章じゃないやんそれ
どうでもいいけど「最新OSにSoC搭載した機種」これの意味がわからない
最新OSに最新SoCっていう意味だろ。。。
ちなみに、現状でのOSバージョン最低ラインと2年くらいはいけるだろラインはどのへん?
個人的には
最低ラインAndroid5
2年くらいはラインAndroid7
ブラウジングとアマプラ見るくらいなら、数年前に買ったKaros2でもマダマダ平気
泥6.0.1
Xiaomi Mi Pad 4 Plus
SAMSUNG GALAXY TAB A 10.1 (2019) SM-T515
LG G Pad 5 10.1 FHD
このへんってみんな眼中に無い?
まぁシャオ以外は中華じゃなくて韓流なわけだが…
個人的にはこの3つが日本で入手困難or無駄に割高だから、
あきらめてP10HD買ったんだが、失敗だった。
オクに1万で流そうかな…
その系統での最新(後継が出てないだけの骨董品)ならあり得るかも
>>466 初めてで親御さん用なら8より10インチが良いよ
ソースは私
お下がりで(メーカー失念)8インチ2GB/16GBあげたらとにかく画面が小さくて見辛いとのこと
普段テレビの大画面見てるから余計そう感じるみたい
なのでM5 Pro買ったときに当時使っていたLenovo Tab P10 4GB/64GB Wi-Fiあげた
Ramに関しては経験則で言うと3できれば4GBあるとやっぱり楽
理由は終了ボタンは覚えたものの教えてもロクにタスク切らず溜まり続けてトロくなるから
Romはあまり考えなくてよいと思う
ただ16GBだとやっぱり少ない
>>480 具体的に何が気に入らなかった?
購入一歩手前なので非常に気になる
>>484 P10HDの事?
問題は唯一、画面の明るさ不足。
晴天の車内で動画再生が目的だから、かなりの明るさが必要。
感覚的には、P10HDはこれまで使ってたmediapadT3を100とすると70弱くらいしか無い。
まぁ室内使用なら十分とは思うけど。
その他は何も不満は無い…と思うが、明るさで萎えたからロクに検証してないな。
とりあえずtype-C、docomoSIMが通る、タッチセンス快適、買う前の不具合情報は払拭された。
あ…もう一点あるかも。
確信はないけど、60FPS動画の再生はちょっと厳しい可能性がある。
T3でも超快適とは言えないが、動きが激しくなる時のカクツキがより多くなったように感じた。
惜しいけど、P10HDはオクで1万で流す予定。
>>485 なるほど。寝ながらネットとYoutubeくらいなら問題無さそうだな。教えてくれてどうもありがとう
>>480 Pad4pでいいじゃん。ハードル高くないよ。
中華タブに求めすぎ
阿部寛のホームページが快適に見られれば十分だろう
あれ快適に見られなかったら問題があるやろ
IPv6にも対応したというのに
笑った
しかし他もこれ見習え。最近のWebどこも重過ぎ
具体的にはw3mでも遜色なく見れるようにするのを目標に
堂本剛プロジェクトサイトの悪口はその辺にしておきたまえ(キリッ
折畳みガラケーで見れるようにしろとまでは言わんけど、一周回ってナローバンド時代くらいのパケット通信料考慮が必要
最近のサイトどこもかしこも無駄に画像多すぎてパケット減るんだよ
>>494 その点阿部寛やいとうまい子のホームページは優秀だよな
【中国】Xiaomiのスマートフォン アリババに端末の行動記録を無断で送信か シークレットモードでもアウト Xiaomi「嘘だ!」 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588330336/ 阿部寛のHP見たけど20年前のサイトだなw
重いサイトは画像のサムネが縮小したのじゃなくてリンク先のでっかいのそのままとか、
まず最初に動画見ないとサイト自体見れないとか酷い
>>485 いらないんならもうちょい安く譲ってほしいわ
iPlay 7T致命的な弱点見つけてもうた
全面プラが故に焚き火台付近だと画面というか全体的に歪むw
てか火の粉で画面焦げるっていう
これタバコ吸う人は灰落とさないように注意しないと秒で焦げると思う
2chMate 0.8.10.64 dev/ALLDOCUBE/T701/9/LR
Teclast M30を購入、スクショで気付いたことがあるので質問
DRMがある電子書籍がキャプチャ可能、これは仕様?
自炊用ソフトや自炊の知識があれば、PDFファイル作成も可能?
スクリーンショット撮れるのと撮れないのがある
漫画アプリも同様
>>502 耐熱性というかタバコの灰って普通のスマホだと耐えるものなの?
吸い殻ならともかく灰ではどうもならんと思うが
そもそも端末の画面に灰落とすような奴は自分の行動の雑さを見直したほうがいい
昔ainol auroraが表面がプラと言われてたときに、誰かがハンダゴテを当ててガラスである事を証明した動画があったな
激安高耐久スマホのBlackviewBV5500なんかは公式動画で火に突っ込んでたりしてたな
防水はともかく、防火タブって存在するんだろうかw
まぁ需要はあるかもだが
>>488 ハードル高くなくても、値段は高い
Banggoodで37,592円!
セール中なら215$だったんだがなぁ
いやBanggoodってハードルもどうなんだ?
>>512 # 読み違いかも?
Banggoodはハードル低いやろ。対日本人に力入れてるしpaypal有れば怖くもない。
paypalもカード有れば問題ない(最悪銀行口座でもできるが為替がちょい不利)。
>>512 俺は無印だけど、セールじゃなくてもいいじゃん。そのうち手に入らないようになるぞ。
>>513 まぁpaypalはなぁ…でも不具合とかでフォローしてくれるんだろうか?
そこがAmazonなら最悪返品返金ってできるが…
>>514 現時点で個人的に最優秀ランクがシャオ・ギャラ・LGの3つだが、
これらが買えなくなった頃には更に優秀なのが加わるだろうと高をくくってる。
ギャラSM-T515は既にほぼ入手不可…韓国旅行とか行っ…行けないしw
>>483 ありがとうございます!
今日T5の3/32Gの10インチが届きましたけど
・10インチはデカくて見やすい
・動画もネットもストレスフリー
・2万円とまあまあ安く手に入った
と満足でした!
まあ実際別のを買ってたらどうかはわかりませんけど、親が自宅で使う用としては値段と性能的にかなりベストに近いのかなーと感じました
>>518 >>519 ちなみに色はミッドブルーで良さげですよ笑
試しにトップをねらえをT5で見てましたけど、音は僕のiPhone6sよりはいいとしか言いようがないです笑。正直音にはこだわりはないので、違いがよくわからないです。
ただ横向きに置いたときにスピーカーが下側に付いてるので机と接触してしまって音が小さくなってしまうのはどうなの?って思いました。
>>521 まあそうなんですけど、カバーをつける場合はそうもいかなそうなんですよね
カバーは多分逆にはつけれないでしょうし、カバーをつけた場合は逆さまにはおけないでしょうし
親用は、MediaPad T5が無難だと思う。
スペックや価格は……、けどHuaweiのほうが無難。
自分は、Teclast M30が信頼できるかどうかチェックする。
MediaPad M3 lite8の既存ユーザーだから、M3 lite8の延命用として購入。
>>446 また粘着無知話かよ。それも「散々言われてた」なのな。言ってるのはお前じゃねーの?
で、無知の話が、「あまり買ってないのか」と俺が頻繁に買ってるか否かの話とどう関係があるの?
無知話を時候の挨拶の様に使ってる変人?
無知の話の中身がサッパリ判らんし。
偉いのはレポート書く奴だろ?
人柱で早くレポート書いた奴程尊敬されると思うが。
で、貴方はどれを買って書いたレポートはどれ?
まさか無いなんて言わないよな?
>>528 音量自体は上げれば何も問題はないですけど、若干音の感触が変わるような気がします。
通常は広がるような感じがするんですけど、スピーカーが塞がれるとなんかこもるような感じが少しするんですよね。まあ慣れれば問題ないと思いますし、それで別段に音質が悪く感じるわけでもないんですけどね
ともかく2万円でいい買い物だったのは個人的には間違いないです!
ここの皆さん、本当にありがとうございました!
vankyo z10を勢いで買った
まだ届かないけどこのスレでもほとんどレスないのな
サクラチェッカー真っ赤だけど楽しみ
p10hdは家で使うなら最強だと思うよ
どうせyoutubeしか見ないからノート売ったし
>>530 レスがないのはゴミ過ぎて買う選択肢に入らないからだろうな
HDMI端子が付いているので購入の選択肢には入っている>俺
HDMIで出力する場合ってそのタブの最大解像度でしか出力できないですよね?
M5よりサクサクで、コスパの良いタブ有りませんか?
>>535 そうみたい
ちなみにVankyo Z10は1920×1200だから
他の機種に比べたら全然問題ない許容範囲
Snapdragon855搭載の
GALAXY tab s6以上のタブレットってあるの?(´・ω・`)
antutu9万のcpuで映像出力できるか?
凄いカクカクしてそうだけど
>>540 正直画質は凄い悪い
やっぱノートpcくらいの性能無いと快適には使えない
>>527 わるいけどこの人に同感だよ
ちなみにM5XSのストレージ周りとT30とP10HDのレポしてる
無自覚のあたり根が深い
そもそもコテであること自体が病気か…
>>542 >正直画質は凄い悪い
動画の画質?
CPUはMT8163だよな。A53の1.3GHz4コアってショボいけど、1080p60Hzの公認だよね。
https://www.sumahoinfo.net/entry/vankyo-z10-review/ の話だと悪い印象は受けなかったが。
HDMIに出力するのはCPU使わないで、重くならない気がするが。
どんな感じに悪いのだろう?
レノボが頑張ってくれればなあ
ほんとスマホのコスパは高いのに何でタブでやる気だしてくれないんだ
日本のキャリアが頑張ってハイエンドファーウェイとGaraxyを入れてくれれば
中古で中華タブより遥かに良い物が手に入るんだけど、
スナドラ800のSC-03GとSCT21で最後という顛末。
それ以降はショボ性能のタブばっかり出しやがって何考えてんだ
日本メーカーの認証あれこれ通すだけで端末価格が10kあがるって言われて、それでも国産ラインでタブ買いたいか?
>>549 適当なアフィブログの言う事信じて実際の使用者の感想否定するなら、他人の使用レポートなんか求めんなよ
アフィブログは金品貰って仕事としてやってるんだから店に都合の悪いことは絶対に書かないよ
>>554 このご時世なので防水タブが欲しいです、石鹸洗いとは言わんがせめて水洗いしたい
こればっかりはApple様もHuawei様もチョンも駄目なのよね
>>549 そもそも想像力の働かない頭が悪いと思うが…
廉価中華タブ
16:10を16:9に出力
16:10タブは640×400のPC98エミュを動かすのに黒帯なしでいけるので最適
>>558 それ充電困るのよ、タブはqi対応無いし
>>561 Nexus 7 (2013)「おっ、そうだな」
>>561 ネックがQi対応だけなら、Qi化レシーバー買えばいいんじゃないかな
>>555 俺の書き込みの何処が否定?
具体的に聞いてるだけじゃん。
少なくても、540がCPU能力の話を言い「凄いカクカクしてそう」と述べて、541が「なんら変わりなく出力してる」と述べて、542が「正直画質は凄い悪い」と540にレス書いてたよな。
541の話は「実際の使用者の感想」だろ?
違うと認識するべき何かが有ったのか?
>>559 >16:10を16:9に出力
「想像力の働かない頭が悪い」ですか。それは541の話についてどう考えてるの?
俺から見ると、貴方は
>>548でコテ使い病気論を述べてる変な奴なのだが。
1200pを1080pのに出力する仮定の話に限定したとして、HDMIでのネゴで1080pで信号を送る事になったら、それ、CPUで加工するのか?
HDMIの解像度変換なんてハードエンジンがやるだろ?
縦10%小さくすれば横も10%小さくなると思うが、1920の10%小さくなっても「凄い悪い」と言う程に悪くなるとは思えないしさ。若干悪いくらいでは?
チップは1200pに対応してるが、HDMIで1080p60Hzを使う時には1080pじゃないと無理って仕様なのかも知れないが、その場合でも541の話からは「凄い悪い」はイメージ出来なかったな。
と言うか、1080iや720pでも「凄い悪い」とは思えないが。
未だに、
>>542の「正直画質は凄い悪い」って具体的には何がどう?って思う。
まぁ、俺は10インチにはあまり興味が無いのだが。
長い三文字
>>557 一応今度出るdTabが防水だけど、そこそこしそう
シャープ製だったかな
コテの人があまりに必死でクスッとした
素直にわからない知らない持ってないから教えて下さいでいいのにね
否定されたら長文…病気論とかかなりキテるな
イジり過ぎたのは悪かったよ
この手の知識ないならラズパイの勉強してきたらいい
基盤の構成見るだけでも多くの事を学べる
まあ真面目にレスすると、HDMI出力に性能関係無いのと
>>542が間違ってる というのは正しい
ただし
>>559の通り設定無しの状態だと、
元の解像度データを1080pの左右黒帯の付いた16:9に縮小した画像として出力されるからぼけぼけになる
HDMI設定で1080p出力にすることで綺麗に出力できるけど、
そうするとタブレット側の解像度も16:9の1080pになるので切り替え面倒で使えない という感じになる(はず)
Vankyo Z10持ってないからその通りに動くかは分からないけど
>>564 え?具体的に聞いてる?
>動画の画質?
これが具体的?ww
>どんな感じに悪いのだろう?
こっちで具体的なつもりなら、思考力ヤバ過ぎるけど
分からないなら発言すんなよ
もしくは買え
武漢のウイルス研究所からコロナウイルスが流出したのが事実なら、もう個人的に中華タブとはお別れだな
タブレットと直接関係が無いとはいえ、あまりにも中国が嫌いになり過ぎる…
>>566 >素直にわからない知らない持ってないから教えて下さいでいいのにね
「正直画質は凄い悪い」って、そう受け取った主観の話だろ?
だから「知らない」「から教えて下さい」って何?
俺は聞いてるだけで、教えて貰う必要性なんて無いだろ?名無しの根拠無しで意味不明な主張に過ぎないのだからね。
言いたくなければ言わなくて結構。引っ込めたに近い扱いにするだけ。
俺はどちらかと言うと、彼は他のメーカーの回し者に見えてるよ。
俺がリンク張ったレビューには
>今回、10.1インチのAndroid タブレット「MatrixPad Z10」をVankyoさんより提供いただきましたので、実機レビューします。
と書いてあったので、アフィ野郎ってだけで無く端末貰ってタイアップしてる関係。でも、それを晒した上で述べてるよな。
実機持ってる奴で否定したきゃ、何がどうと具体的に指摘して否定するべきと思うが。
>>568 >ぼけぼけになる
推測の話なのな。まぁ、俺も推測だけど。
補間処理でボケるの?イメージが出来ないな。
10ピクセル毎に1ピクセル抜いて表示する感じかな?
動画見てる時にコンテンツが1080pに対する720pだと1/3も抜くからキレが無くなるが、それでも「ぼけぼけ」と言う程には落ちないだろ?
コンテンツが480pだとその表現にピッタリと思うが、10ピクセル毎に1ピクセル抜いて表示すると何故ぼけぼけになる?
>切り替え面倒で使えない という感じになる(はず)
そうなの?
BRレコーダーの設定画面で解像度変えても直ぐに反映するよね。それと変わらないんじゃ?
あと、最近TVでは観てないが、TVの設定でコンテンツの端まで表示するのと端は表示しないで若干大きく表示するモードを選べるけど、大きく表示するモードだと10ピクセル毎に1ピクセル足す感じかな?
抜くと足すの違いは有るけど、同じ割合くらいだよな。
BSデジタルの1080iが端まで表示はしないと「ぼけぼけ」?
ちょっとしか変わらんだろ?
本当に「ぼけぼけ」まで落ちると思ってるのだろうか?逆に疑問。何故そう思った?「ぼけぼけ」って、使えないレベルに聞こえるぞ。
根性ひん曲がってるお前らがこれだけヒント出しててコレだ
7インチタブ欲しいけど糞みたいなのしかないよね、タブ諦めてouKitelの7インチスマホにしようかな。ただスマホだけに縦長なのが嫌だ
なんでもいいけど長いだけで中味ないしNGした
はーすっきり
ヒント出さないで教えてやればいいだろ。ひねくれてるからこういう結果をだす
>>562 (2013)さんはお引き取り下さい、というか(2020)さんがマヂで欲しい
>>563 Qi化レシーバーいいな、タブにゃ使えない説もあるけど試してみよう
>>565 それが今のとこド本命ですね、auさんも桑田復活しないかな
qiレシーバーはスマホで使った事あるけど
思いの外アツアツになって継続使用断念した
P10HD、やっぱ動画再生イマイチかな〜。
まず60fps出てないっぽい。
ソースはTV録画→60fpsのH.264にエンコしたやつで、mediapadT3で普通にヌルヌルに見れるやつだけど、
P10HDは横に流れるようなシーンでかなり引っ掛かり感が目立つ。
かといって30fpsしか出てないかっていうと、そうでもないような感じ。
値段相応なんかなやっぱ…
>>578 自分はそういう用途で使ったことないから無理。してるやつはヒントじゃなくズバリ教えてやればと思うよ
>>557 このご時世じゃ風俗は閉店してますよ。
自宅にでもお嬢を囲ってるのかい?
>>583 出先で携帯触らないのか?
触る直前に便所で手を洗う(勿論センサー方式)ならともかく、そうでないなら画面にウイルス付いてもおかしくない
それを家に持ち帰って、スマホ触った後に目を掻いたらアウト
水洗いだけじゃあ怖い(やらないよりはマシ)し、かと言って洗剤とかはディスプレイ変性の恐れあるから何がベストかよく分からんが
フィルム貼って洗剤殺菌、変性したら貼替えかね
防水じゃなくても次亜塩素酸ナトリウムやアルコール噴霧でいいと思う
>>584 薄めた洗剤でも十分な効果あるのでふいてやればいい
4月26日に注文したP10HDが香港でピクリとも動かん。GearBestの追跡とDHLの追跡を1日3回ずつ見てしまう日々。
>>587 GearBestのDHLも遅延するのか
Aliexpressのシンガポールポスト経由も香港で止まってるわ
遅延するのわかってて発注したんだからもっと楽しみ給え
aliの10周年セールで03/29に買った俺のP10HDも届くかなあ…
そもそも先週末〜今週は中国GW休みで、DHLは休み期間は安いプランの運送しない
と認識してたんだが、違うのか?
日本が中国の祝日を真似たからな。
何でも中国や朝鮮から学んだ日本。
中国のいわゆるゴールデンウィークは春節の1週間と国慶節の1週間
今の時期の休みはメーデー
>>590 3月末が届かないなら私のP10HDはいつになるのか分かりませんね。
>>595 3月末にgearbestに注文したP10HDはDHLで2週間弱で届いたよ
>>574 >根性ひん曲がってるお前らがこれだけヒント出しててコレだ
>>541は居なかった事にでもなってるのか?
俺が今使ってる端末は8インチの1920*1200のだけど、コミックを10%大きくしたり小さくしてもキレなんて大差無いぞ。
ぼけぼけって、結局、なると思った彼の根拠がサッパリ解らん。
コミックビューワで10%小さく表示してみては?
ぼけぼけになったか?
コンテンツの元画像の画質で表示して、10%小さく表示しても大差無い。
と言うか、補間アルゴリズムを最近傍、バイリニア、バイキュービックのどれを使っても、「凄い悪い」とか「ぼけぼけ」になるとは全然思えないのだが。
>>595 DHLならたぶん自分のよりあなたのほうが早く着くと思うよ
香港で止まってるのはシンガポール経由だから?なら長い時間待つことになりそうだけれども…
仮にシンガポール経由でもLP****SGの自分と違ってEX****になるのかな?は少しずつ動いてるみたいだから気長に待ってれば届くと思います
>>593 在日って息をする様に嘘を付いてて面白い
>>581 >P10HDは横に流れるようなシーンでかなり引っ掛かり感が目立つ。
興味深いな。
P10HDってSC9863Aだよな。
SC9863Aって、2160*1080対応で1200pに対応していないんじゃ?
http://www.unisoc.com/sc9863a 1200p対応のカスタム?
曖昧な記憶だが、何かの機種で似た様なのがあって、対応していない、カスタム積んでるらしい、でも出ていないっぽいって話があったのを思い出す。
縦横掛けると超えてるチップだが、フレーム数が10%足りなく1080/1200が0.9だからな。
http://www.teclast.com/en/zt/P10HD/ では何故か1200なのに「Full HD」って表示してるな。
1920*1080が「Full HD」で、SC9863Aは「Full HD」対応。
P10HDは「Full HD」と言い張る。
え?
>>599 確かにお前見てると面白いから言いたいことはわかる
以前T30のSoCで偉そうに推測垂れ流してスレで赤っ恥かいたコテがいたな
>>600 mediatekのsocはクロックダウンした物まで同じ型番だからカスタムした物じゃないか?
>>600 詳細言ってなかった。
ソースは地デジ(1440*1080*30i)を1280*720*60PのH.264にエンコードしたやつ。
可変ビットレートで3〜5Mbpsてとこ、まぁ全然重い動画じゃない。
2013年製の初代YOGAタブレットでもストレスなく60fps再生できる。
さすがにP10HDのSoCが非力って理由には無理があるだろうな。
もしかすると液晶の性能に根本的な弱点があるのかも。
CPUIDみたいなシステム表示ソフトでリフレッシュレートがナンボと表示されてるの?
俺の持ってたタブは50Hzでこらあかんやろなぁってなった
PAL圏ならいいんだろうけど
>>605 なるほどと思って
www.testufo.com
ここでテストしてみた。以下結果…
P10HD→50Hz
mediapad T3→60Hz
Xperia5→60Hz
案の定というか。
リフレッシュレートが50Hz液晶に60fpsの動画を流す
→毎秒10フレームのドロップが発生
→動きがあるとなんか滲むようなボケるような視覚効果が出る
ってのが答えのようだ。
上のサイトが確実にハード上限を拾ってるとは限らないが、要注意ってことで。
>>602 >偉そうに
ここでは俺しかコテはいないのでは?
で、貴方は自分の主観を絶対視してるのな。
>>603 >mediatekのsocは
SC9863Aはunisocだよ。
まぁ、中華なんで似たような事やるかも知れないが、あの旧式チップを今カスタマイズして特注のを作るとは、俺は考え難い気がしてる。
と言うか、出来てりゃ気になる程にはフレーム落ちしないのでは?
p80xとかの1280*800の機種で使ってた在庫を抱えてるとか、CPUメーカーの在庫が安かったので買ってみたとか、それに加えて、そのくらいフレーム落ちしても良いと考える中華クオリティーな気がする。
teclastは良さそうに感じていたが、思考が中華クオリティーなのだろう。
>>609 連休映画三昧で、まぶたが殴られた様に腫れそうだな。紫色になってるぞ。
「タブレットで」と言うと、聞いた奴は物理的に殴られたイメージを持つ?
オクに出しても買い手がつかないor壊れた中華タブレットって処分どうしてる?
不燃ゴミで捨てられればいいんだろうけどリチウム爆弾内蔵してるって理由で、清掃業者が持ってってくれなさそう
バラしてバッテリーだけ電気屋の回収ボックスに突っ込むってのは
傷だらけのMediapad T3 7イオシスで3,000くらいになったからダメ元で送ってみたら
分解して中身見てから分別してるな
リポは塩水漬け放電させてから穴開け不燃ゴミ
androidタブレット購入についてご相談させて下さい。
【私のPC関連理解度】【背景】【制約】【用途】【目的】
【必要要件】【不要要件】【スペック】【運用相談】
【価格帯】
に分けてご説明させて頂ければと面ます。
特に【運用相談】に重きを置いています。
【私のPC関連理解度】
自作PCやラックマウントサーバ
等、自宅で運用しております。
上記を満たす程度の基本的な知見はある程度御座います。
しかしモバイル機器の運用関連については
殆ど知見がありません。
iPhoneについては全くの無知
Androidについては
あくまでホビー用途として
文鎮化しても問題ないスマフォのroot化及び
カスタムROMを入れたりする程度です。
【背景】
------------------------------------------------------
現在、IT関連(Sire系インフラ)の現場で仕事を
しております。
その現場の就業端末は外部ネットワークに
一切接続できない仕様になっています。
そのような環境で仕事を進めていくにあたって、
やはりどうしても技術関連情報をググれないと
困る状況が度々発生します。
現場の方々はその点どうしているのか聞いたところ
スマフォやタブレットでググっているとの事。
( 黙認されている状態 )
【制約】
------------------------------------------------------
上席の方に具体的にどの程度まで私物持ち込み使用OKなのか
確認したところ、Android or iOS端末(Windows以外と言う意味)
であれば、スマフォ、タブレット、モバイルディスプレイ
の持ち込み、外部通信可でした。
※ 他人から見て一般的にWindows端末だと勘違いさせるような
端末は不可。誤解を生むため。
例) ノートPCにLinuxを入れて持ち込む等
勿論就業端末に繋げる等はしない。
あくまで調べもの目的です。
(私の場合は調べもの+自宅のサーバ
「Linux等」にアクセスして
サーバの挙動を確かめる程度ならOKを頂いております。)
【目的】
------------------------------------------------------
一次目的、現場での調べもの、自宅サーバへのアクセス
二次目的、現場以外での自社システムの操作[レポート等]
三次目的、スマフォが使えなくなった際の連絡手段
予期せずスマフォが壊れた等
【用途】
01、仕事上で必要に応じて技術情報を検索する。
主にネット検索、次点であるとすれば画像検索。
(動画閲覧は行いません)
イメージとしては
qiita.com等を必要に応じて閲覧する程度です。
02、自宅サーバへアクセスし挙動を確認する
ブラウザ、SSH、リモートデスクトップによるアクセス
【必要要件】
------------------------------------------------------
01、解像度は最低FHD、2Kあればベスト
02、4GLTE(SIM)が利用できる事
別途Wi-Fiルータ等持ち物を増やさずシンプルに使いたい
使用できるキャリアやバンド帯については
機種選定を行う際に別途深堀して調査
(欲を言えばデュアルSIM DSDSまたはDSDV)
03、10インチ以上(スマフォを6〜7インチに買い替え予定)
04、Bluetooth4.0以上
05、Displayport Alternate Mode もしくはHDMIポート
※ 05に関しては【運用相談】で別途ご説明
させてください。
06、MicroSdが最低64GB使用可能な事
07、Wi-Fi 「5GHz、2.4GHz」両方使用可能な事
規格については11acがあれば嬉しい程度。
08、ある程度のCPUやGPU
曖昧で申し訳ありせん。
リモートデスクトップ
AnyDeskやTeamViewer、あるいは純粋なRDP
で自宅のWindowsクライアントへの接続・操作を
想定している為、ハードウェアの
アクセラレーション機能を利用したいと
考えています。
Windowsクライアントはビデオカード等
パーツ単位で入れ替えが可能ですが、
タブレットは購入時の性能で固定
されると認識しているので
圧縮解凍通信が円滑に行える
程度の性能が欲しいです。
09、Android6以上、8.1程度
AnyDeskの対応が5.5以上の為。
9や10は未だ枯れていないので
避けたい。
10、充電ポート
MicroUSB/typeC拘りなし。
今後を考えるとtypeCのほうが良いかな程度。
【不要要件】
------------------------------------------------------
01、キーボード
配列、キーピッチサイズ等には拘りがあるので
別途選定予定です。
02、カメラ機能
明確な利用用途無し。
ついているに越した事はないので
おもちゃ程度でもついていればうれしい程度。
03、GPS機能
特に利用予定はありません。
04、スピーカー
05、イヤホンジャック
06、急速充電、ワイヤレス充電
07、フェイスロック
08、指紋認証
【スペック】
------------------------------------------------------
上記の必要要件を満たせる事を前提に自分なりに考えてみました。
01、RAM3GB以上
02、ストレージ32GB以上(出来ればeMMC以外程度)
03、CPU x64以上 その他はCPUやコア、クロックが
様々あり、妥当性基準の判断が付きかねています。
【必要要件】08が理由。
04、GPU 上記CPUと同上
【運用相談】
------------------------------------------------------
前提
・基本的に仕事場等、落ち着いた状態での利用を想定しています。
・移動中の利用は緊急時(スマフォが壊れた等)以外想定しておりません。
2k〜4kのモバイルディスプレイ接続運用を検討しています。
仕事場で使用するに際して、10インチでは可読性低い
もしくは目が疲れる可能性が高い為。
モバイルディスプレイとタブレットの接続方式を
調べてみるとタブレット側に映像外部出力ポート
Displayport Alternate Mode もしくはHDMIポート
が無いと接続出来ないと認識しています。
(モバイルディスプレイ側にHDMIポート、typeCポートがある事前提)
しかし、タブレットでDisplayport Alternate Mode もしくはHDMIポート
がある機種は限られておりかつ、高価(3万以上)であったり
3万以内でもその他の必要要件を満たしていない等
一長一短な製品しか見つけられませんでした。
そこで、皆さんこのような場合、
どう運用されているのかお聞かせ頂きたく。
私が調べた内容としては
ChromecastやMiracast等を利用
モバイルディスプレイ側に上記レシーバーを接続
Wi-Fi間通信でタブレット画面を表示させると言う内容です。
しかしChromecastやMiracastは
あくまでタブレットの一部のアプリ画面を転送する
もしくはタブレット画面を単にミラーリングする
だけと言う理解をしております。
(認識が間違っていればご指摘下さい)
その場合不明点がございます。
01、画面解像度問題
2k〜4kのモバイルディスプレイを用意しても
表示できるのはタブレット自体の解像度まで?
02、拡張ディスプレイとしては使用できない?
例)ノートPC+外部ディスプレイ構成で
両方違う画面を表示される運用
03、タブレット自体の画面解像度がFHDでも
モバイルディスプレイに外部出力する
解像度はFHD以上(2k〜)の製品も存在する?
その見分け方は?
04、出来ればタブレット+モバイルディスプレイ(拡張ディスプレイ)
の運用を行いたいが、皆さんどのように解決されているのか。
05、WindowsクライアントOS端末へのリモートデスクトップアプリ
おすすめのアプリはありますでしょうか?
要件は、
・ハードウェアアクセラレーション等を行い回線速度が
遅い場合にも対応できる事
・タブレット使用時の物理キーボードを認識し、
利用できる事。
・通常のWindowsOSのような使い勝手が出来る事。
※ 事前に昔一時期だけ利用していた
dtab 01 RAM1GB android4.1.2
root化済み。
上記端末ではAnyDesk、TeamViewer
がandroid4.1.2に対応しておらず
使用不可でした。
使用できたのは下記3アプリでした。
Microsoft Remote Desktop
右クリックが左クリックの挙動を起こす
全角全角入力が変
splashtop
全角全角入力が変
マウスポインタの追従が遅い
Parallels ClientのMSRDP接続
上記2アプリで出た現象は起こらず
Ctrl+sで保存が出来ない
このキーボードとマウスの挙動に関しては
アプリ側の問題ではなく
android側、キーボード設定等の問題かもしれませんので
問題切り分けと深堀が必要そうですが・・・
【価格帯】
------------------------------------------------------
まず、安価なタブレットを購入し
そいつを叩き台にして次期タブレット選定を
したいと思っています。
またキーボードやモバイルディスプレイ等周辺機器に
ついても別途選定、購入予定の為。
上記理由からタブレット本体の
価格帯上限は3万前後迄と考えております。
長文になってしまいましたが、
有識者の方が入らっしゃいましたら
アドバイス頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い申し上げます。
真面目にコレ書いてるんだろうか…
大昔の言い方をすれば半年ROMれ。かな。
ここまで細かく指定して自分でくぐってないのはなんで?
コピペの荒らしかな?
今Androidタブに外部ディスプレイ付けられるのほぼ無いよね
スマホ買い換えるってんなら外部ディスプレイはそっちに負担させれば?DeXなりMHLなりで
荒らしかねぇ?
そもそもテンプレはどこから持ってきたんだ?
chromeのリモートはキーボード入力であまり困らないな
teclastT30買ったけどたまにタッチが反応しない、、、解決策ないですかね
やっぱりかーアプデしようと中国サイト行っても認証で弾かれるしどうしよかなー
>>632 スマホ本体と外部出力画面の解像度が違う=複数画面を同時に扱う
ような機能が正式実装されたのが10からのはずだから、
Android10機が普通になる来年〜再来年には外部ディスプレイ同時出力対応のが出てきそうだけど
低価格帯だとやや怪しそうかなあ ちょっとコロナとか周りで中国関連の行く先が読みにくい感じ
WQHD以上のタブレットは何個か見たことあるけど、キャストの解像度どうなってるか気にしたことなかったわ
まあ自分でggrksだわなぁこの長文は
>>637 まずか開発者向けオプションを有効にする
で、入力ーポインタの位置をONにして
タッチがどのように認識されているか確かめる
…前に、最初から貼られている液晶保護シートを
剥がしてタッチ感度を確認する事からかな
T30だけ謎の認証が必要なんですよねー
baido垢必要とか書いてたから登録したのに、、、
>>644 保護フィルムは開けてすぐ剥がしました、、、
>>643 ありがとうございます!
これで試してみます!!
典型的なやり過ぎ質問下手でござる
「これってどうですか」系のアホの真逆の人だな
書き出しすぎて読む方の事考えられなくなってるパターン
Xiaomi Redmi Pad 5Gの関連情報がリーク!グロ版出たら100%買いたくなるスペック!4/27に注目!
http://gadgets.evolves.biz/2020/04/22/redmipad5g0422/
そ〜言えばどうなった、これ?
>>647 背面がT1P2以外だったらBaiduからダウンロードしてきますので言ってください!
>>645 アカウント作ってChromeのTouchVPN(Canada)使ったらBaiduからダウンロードできましたよ!
認証コードはTeclastの所に抽出コード(直訳)が書かれています!
NordVPN等のVPNは必要無かったです。
https://imgur.com/vfXCz6Z >>652 認証コード書いてあったかな?。。。と思ってそれっぽいの入れたらいけたー!
ありがとうございました!
なんとかなりそうです
>>632 >Androidタブに外部ディスプレイ付けられるのほぼ無い
オレが誤解してるのかも知れないが、その逆だけど、、、
オレのアンドロイドで外部ディスプレイに映し出せないのはないんだけど、、、ネ
HDMI Cable 経由 & WiFi Cast
Xiaomi はベゼルにやる気のあるヤツは日本で正規販売しないかもなぁ
OPPOってライバル的だけどタブレット出さないんだろか?
背面ビビッドでピカピカなのとか出してほしいところだな
「オッタブ」呼んでみたい…
バブルならではのLEDビカビカゲーミング()タブとかでないかなあ
qiレシーバーシート?
端子埋まるからOTGでマウスやキーボードやコントローラ挿せなくなる
>>599 お前がなw
漢字も有田焼も宗教も何もかも中国や朝鮮から学んだ日本。
つーか日本は縄文人遺伝子が二割くらい。
後は朝鮮系と中国人とかの遺伝子。
大半は薄い顔の弥生系のチョン顔
それが日本人。
ハイセンスからモノクロ液晶タブレット
e-inkではない
https://phablet.jp/?p=57750 Hisenseはグロ版が出ないのが惜しいんだよなあ
>>612 うちの自治体はその手の小型家電は役所とかに置いてある回収ボックスに棄てる事になってる
電池分解は必要なし
とりあえず住んでるとこのの捨て方確認すればいい
でも前に引っ越しのどさくさでDSを燃えるごみに混ぜて捨てたことがある…
>>671 ( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
モノクロタブってなにに使うの?
普通のタブでいいじゃんって思うんだけど
>>677 モノクロタブってなにに使うの?
普通のタブでいいじゃんって思うんだけど
欲しいやつが買うだけだろうに
何故そんな深掘りをしたがるのやら
モノクロに使われてるのは反射型液晶
バックライトを使わないので表示だけなら電力を殆ど使わない・太陽光下で視認性が高いメリットがある。
用途は電子ペーパー端末と近くなるかも
連休中に自炊を頑張ったので7T買った、色々ちょうど良いわ。
P10HDでsteamlink使ってみたんだけど、5秒間隔くらいで画面が一瞬大きくなって戻るバグ(なんて書けばいいか分からん)が永遠に続いて萎える
このために買ったのに…
>>684 デスクトップとゲームの解像度を両方P10HDに合わせてみては
ストリーミングクライアントに合わせて云々にチェック入れたら改善するんでは
その症状が起きる端末持ってないから検証できないけど
返信ありがとう。
リモートプレイ設定から解像度を制限したら直りました
新しいタブ検討しててT30狙ってるがAndroid10にならないかなぁ
10じゃないとPS4のリモプでDS4使えないんだよな
Android9ならProjectTrebleに正式対応してるから10のGSIも難なく焼けるんじゃない?
モバイルネットワーク繋がるか知らんけど
1〜2万でおすすめ教えてくださぃ、、
ある程度サクサクで、高望みだろうけど防水とかあればなぁと考えてます
t30がタッチパネルの反応悪いってのは本当でしょうか?
>>690 毎回思うんだけどさ
アドバイスする側にたったときそんなアバウトすぎる質問に対してどう感じる?
ネタだか釣りだか知らんが先ずある程度自分で調べて候補幾つか挙げた中でおすすめ尋ねるとかさ
自分で出来る範囲のことはやろうよ
>>692 たぶん「どう感じる」かについて想像もできないくらい
前提の知識がないんじゃないだろうか?
好意的に想像するに
>>691 T30がじゃない。Teclastは常に、だ
>>690 その条件で中華タブのおすすめはない
「ある程度サクサク」の定義が不明だが、防水なら
LAVIE Tab E TE508やKEIAN KWP10RやHUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp、
白ロムのQua Tab PZやQua Tab KYT31
くらいしかない
10インチ8インチが混ざっているのは指定が無いから
ぱっと調べた感じではM5lite、Fire HD 10、T5かなって思ってます,画面サイズに拘りはないです
M5liteはCタイプじゃないのが難点だけど総合的に評価も高いし今のとこ1番良さそう
M5liteと比べてT5はスペックが低めらしいですが、M5に出来てT5に出来ない事とかあれば教えて欲しいです
他にこんなの買うくらいならこれ買えよみたいなのあれば是非教えて欲しい
>>698 防水のタブレットって意外と少ないんですね
参考にしますthx
fireHD買って風呂場で壊れるのを気にしないで使うのが一番良いのでは
>>691 悪い。ゲームしないならギリかなぁ。
>>697 それは知らんww
風呂は事実上auのQua tab(生産終了)かドコモのdタブしか選択肢ない
防水と言っても風呂場のような高温高湿だと危険。防水の為に高額だすなら安いpadで密閉シート使った方が安全な気が。
おれは防水スマホに100均の密閉使ってる…
pad用あったっけ?ジップロックでもイケる?
防水重視なら新しいシャープのdtab d-41Aを待つ手もある
>>700 もうカメラ用品メーカーの防水ケースやカバーを買う?
スマホサイズとかも出てるし、10M防水で「一応」水中撮影も出来るやつとかも有るし
>>712 アマゾンのxx円引きクーポンで5000割った時があったので向こうが在庫掃きたくなったらまた出るんじゃね?
7Tに限らず尼で7インチのクーポンが渋くなってるね
7インチ欲しいんだけど根性が無いから尼以外で中華タブ買った事が無いのでw
そうか?物選ばなきゃ3000円offクーポンで5000円ちょいになるのあるじゃん
HAOQINとか知らんメーカーだけど
>>716 レビュー期待
ところでVankyoって中華系のECサイトで売ってる?
>>717 尼で注文したけど、中華ECサイトには何だか見当たらないですね
>>689 チキンハートだから焼くの怖くて無理だわ
>>719 MTK機はハード故障でなければ何が起きても強制的に勃たせることができるから大丈夫だあ〜
SDスマホブートループからどうにもならんのあるなあ
>>697 >>702 ありがとうございます。
やめとくことにしますw
MTKのSoCで、LTE通信できるTrebleロムないのが辛すぎ
>>716 Vankyo 気になってたんですよね
S30 と S7
iPlay 7tの電源入らなくなったので捨てたいんだけどデータ消去って物理的に本体破壊するしかないよね?
>>726 先に大事な所ふっ飛ばして無ければSPD Flash toolで復旧できるかもしれないから試してみてはどうでしょうか?
破壊(物理)って筐体や画面壊すんじゃなくて基板のFMEM壊さないとね
電子レンジでやってもいいけど火事にすんなよな
ニューヨクに逝かせてあげてもよくね?
>>701 俺は風呂場で数回水没させてるけど、毎回乾かしたら復活してくれる
安くて良く出来たヤツよfireHDは
T30が届いたのでぷちレビュー
・物理ボタン周りが安っぽい
・全体的にちょっときしむ
・縦持ち想定っぽくイヤホン位置が下側角
・タッチが悪いの理由がわかった
タッチのレビュー
・座標ズレとか押し抜けはしてない
・反応確定時間が純粋に遅い
・マルチタッチも遅い。たまにフリックに化ける
・ようするに、ちょん押しだと抜ける
→普段のスマホ慣れしてる程、「触ったのに効かない」という挙動に見える
→お願いシンデレラProが100%死ぬくらいに音ゲー向きじゃない
→ちょっと長めに触るを意識すればそこまで酷いって程でもないが、やはり普段の感覚とはだいぶ離れる
5000円以下の10インチって無いですか?
8インチしか使ったことが無いので、仰向けに寝転んだ時の10インチの持ち心地を試してみたい
それで良ければ10インチの高いフラグシップモデルを買いたい
持った感触だけならモックとか探せばあるんじゃない?
寝転びながら10インチはやめたほうがいいぞー…と思うが
こういうのでいいでしょ
実際の重さかなのかは確認取らないとダメだけど
寝て使うにしても右か左向いて布団なりクッションなりに立て掛けてつかうだろ
抗菌 まな板 S 270×160×13mm 白 食洗機対応 HB-1532 約500g
1000円でおつりくる
試用後のリユースもばっちり
仰向けで使うならこれ今使ってるけど良いよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1160362.html 動画見るのとそれに付随した操作しかできないけど
結局寝転がりながらのネットサーフィンには8インチタブ使ってる
>>737 いいですね
送料198円ってところが気に入りました
いいの探してみます
>>742 やっぱり8インチがいいですよね
体を動かすからタブレットを固定する器具はちょっと…
>>734 なんだか買わないでよかったような気がしてきたわ
俺も明後日T30届く
後悔は・・・・しない!!
つもり
>>743 >>737はモックアップ(模型)だが・・ (念のためにお節介なマジレス)
ずっと10インチだったけど電子書籍メインになったから8インチに落ち着いた
でかい画面ならPCの方が遥かにメリットでかいから、片手でガシッのできない10インチは中途半端で使い道がない…
逆というか慣れてきたら8インチに落ち着いた
デカい画面で観たけりゃゲームやエミュしたけりゃPCでいいし
風呂タブ用途を考えると10inchがベスト
それ以上はそもそも売ってないし、あってもジップロックに入らない
電子書籍こそ10インチじゃね?
8インチは持ち運び要員
>>757 読む本や表示法にもよる気がする
8インチで単ページとか、10インチで見開きとか、10インチで単ページとか
結局は好みかなぁ
自分は10インチで単ページがメイン
22インチモニターで見開きで見ている
タブレットは持ち歩きで8インチの買って単ページで見ているが窮屈
10インチが欲しいかも
新Firehd8に対抗して中華タブ値下がりしてほしい
今日GearBestでポチったP10HDが届くはず。3週間くらいかかった。初のAndroidタブレット楽しみ。このスレ読んで予習もできた(つもり)。
日記でした。
>>764 SIMの向きは商品紹介写真と裏表逆だから気をつけろよー
>>764 SDカードは外部ストレージにした方がトラブル起こらないぞー
内部にする必要がなければ外部にしとけー
>>764 不良品率高いから開封動画撮っとけよと思ったけど、ギアべだと無視される可能性高いか
fire hd 8 plus値段の割に結構いいやん
>>734 >反応確定時間が純粋に遅い
興味深いな。
設定にタッチ時間を短くするのは無いの?
FHDならね…
HD+で節電狙いもあるのかも知れないがとりあえずFHDないとFireのアドバンテージがにぃ
2千円の差なら、メモリ3G一択でしょ。
2Gにすると、後悔するな。
Me too!
最低3GB ないとね
ストレッジ16GB もダメだよ
最低32GB ないと後悔する
経験者のオレが言うんだから間違いないw
ストレージ16GだとGPと電書アプリいくつか入れただけで本体の空きが2〜3G位になったんだよな
縦横比も変えないで8インチ出すとは何考えてんのアマゾン
モンキーパンチって超大きいタブレット使ってたよな。
テレビの大型くらいのw
>>777 10インチと同じ解像度のを期待してたのだが、解像度のアップは無しなのな。
スマホをくっつけたらタブレットになるやつまた出ねぇかな
まあ、ストレージはmicrosd入れればいいからな
RAMは絶対ケチったらいかん
こんなスレあったんだな
自分もT30買って使ってる
CPUで選んだけどタッチパネル以外は不満ないのも同じ評価だわ
>>784 タッチの反応は
>>734にあるように時間がかかる感じ?
自分の場合はamazonで買ったんだが
届いたもののタッチパネルの反応が悪くて1回交換してもらった
交換したものでもほとんど変わらず反応は悪かった
反応が悪いのは画面全体ではなく横向きにした場合の左側の特定部分のみ
画面同時タップが認識されない(かなりされ辛い)
>>785 少し長めにタップするのもそうだが
逆に超スピードでタップすると反応しやすい
>ストレージはmicrosd入れればいいからな
それでいいと思う人もいるし、嫌な人もいる
Dataだけならいいが、APPがMicroSDだと動作が遅くなるからね
P10HDってAmazonの商品ページだとベゼルめっちゃ狭くなってるけど実際どこまで詐欺ってるの?
P10HDが届きました。
USB-Cでした。microSD(TF)とmicroSIMのカバーは脱落防止の為か片側固定でした。
T30届いた。集荷してからのDHL速すぎて感動した。
正直タッチ全然悪くないと思う。所持してるP10HDやら割と古いHUAWEIに比べてだけど。
保護フィルムはつけたまま。
音ゲーは無理だなと思った。2点タップが片方たまに飛んでる気がする。
もちろん普段使ってる高級スマホに比べたらタップ反応は落ちるのかもしれんが、
安物パッドで考えればこれくらい普通では?俺のが当たり個体?
>>791 縦向けにして上下が各1cm弱、左右が5mm弱
追記、T30のほうがP10HDよりわずかに画面が明るい気がする
コントラストがはっきりしてるのかも
>>793 多少の事には文句言わない俺がブチ切れて放置してるくらいだから、当たり個体じゃね?
>>793 個体差・当たりなのかなぁ?
タッチは個人の感覚も大きいし…
俺はゲームしなけりゃまぁエエかって感じ。年明けに買ったが後悔はしてない。
中華勢の優等生?的なファーウェイから新物出たね。
HUAWEI MatePad 10.4
ツッコミ所も多々あるし、ちょっと高いが…ほしぃぃぃ!
フアウェイは省電力のためにアプリを強制終了させるからやめたほうがいいよ
>>800 T3使いだけどその点は大して気にならんなぁ。
そもそもファーウェイはもっと心配せにゃならん事が山積だぜっw
>>800 ラジコよく勝手に終了させられてるわ。時々終了しない時があるけど
ヤフーカーナビでも強制終了
DLNA音楽再生アプリも。
T3−10、T2-7.0 などなど
iplay7t用のケースを買ってみたわ
MI Pad 4の手帳型ケースを買ってみたが立て続けにホールドしてる角のプラの部分が欠けていく
ハズレ個体かと思って同じもの買ってみたけどやっぱり同じ
まあ1000円ちょいだから仕方ないっちゃ仕方ないんだが…4〜5000円してもいいから質のいいケースってないもんかね(´・ω・`)
ファーウェイ、アメリカに禁輸処置強化か…
アメリカ製半導体だけじゃなく製造装置使ってるだけで駄目とかすげいな
中華タブレットにタッチパネルの精度まともなの一つもないよ
i
>>807 もうアメリカ離れが始まるだろうね。中華がそのベースも作り出したらもう終わり。
>>810 わかってると思うけど新品1万強のタブレットにまともなのは無い
p10hdべつにストレスフリーで快適に使えてるよー
ゲームとかやる人にはアカンかもしれんけど
teclast p10はsdカードがはいらんのその他諸々のフグヤイであまりにもクレームですぎて3月に多少手直ししたやつが出荷になってる
春節前のType-B端子時代のP10HDでもSDカードちゃんと使えてるが
中華タブはガチャだな
タブレット買おうか迷ってたが、引き出しに眠ってたLenovo Miix 2 8にandroid x86入れるとサクサクでしたわ。
カメラとマイクとHDMI接続が使えんけど。
P10無印だが256GBのSandisk製カード使えてるよ
外付け扱いだけど
こないだ親にHuawei買ってやったのにタイミング悪買ったわ
俺もVaioDuo13にAndroid x86入れてみたけど
大画面サクサクすぎて笑っちゃったわ
>>823 普通に考えればタイミングがよかったんだろ
暴落直前に株の積立始めました。みたいなものだし
TECLAST T30 届いた。
バングッドで初めて頼んだけど、5/10注文→5/16着とめっちゃ早かった。
蟻さんで4月に頼んだレノボZ6とケース、マスク200枚が絶賛停滞中なのに…
なお、音量ボタンをsimトレイと間違えて、横にあるリセットボタンを延々突っつき
「全然出てこねえな、どんだけ固いんじゃ…」とかいきなりやってもうた。
先にカバー付けちゃってたんで、トレイが完全に隠れてたw
vankyoってどうなん?
このスレでも買ったって人はいるけどレビューがない……
vankyo s30買ったけど悪くないぞ
youtubeに上がってるレビューと使ってみた感想は似たようなもんかな、前使ってたのがnexus7だから参考になるかはわからんが
wifi環境無しでP10HDをAnycastsでテレビに映そうとしたんだがキャストの項目が無かった。
VANKYOのz10はできたんだがこいつはHDMI端子があるからいらないのに。
キャストの項目をショートカットで出すアプリ?Miracast Screen Sharing/Mirroring Shortcut
を入れてみたんだが
z10にはあるミラキャストを有効にするボタンが右上にでないからこれは無理ってことですかね
>>830 vankyo s30のCPUはSC9863Aっぽいね。
P10HDの
>>581 >>600の話の様にCPUは1200未対応な気がするけど。
P10HD誰かが言ってたようにリフレッシュレートがUFOテストで50だった
端末仕様確認ツールでは60だったのに
ちなみにVANKYOz10は端末仕様56.4でUFOテストは30だったw
>>826 >バングッドで初めて頼んだけど、5/10注文→5/16着
この2点教えておなしゃす。
・決済手段(paypayとかクレカとか)
・輸送手段(航空便とか船便とか)と荷物追跡の有無
>>830 ほーん助かる
ゲームとかしなきゃいけるかな
>>832 確認くんだと1920×1200だったぞ
そもそも解像度違ったら海外ですぐ騒がれてるわ
そのクソコテ多分画面解像度と動画解像度の違いがわかってないだけだと思う
3月にBangGoodで注文してまだ届かない俺は(´・ω・`)
そもそも解像度の話でフレーム数が足りないって言っている意味が全くわからないんだけど
コロナ責任押し付けのトランプの思惑とコロナの中国憎しの感情の矛先として
ファーウェイは潰されるな仮に生き残っても日本みたいにガラパゴス化していつの間にか
オワコンになってそうandroidOS完全禁止されたら終わりだし
>>840 泥自体は使えるけどグーグル関連のアプリが使えない
グーグル以外のアプリでもGMS利用してるアプリも同様に使えない
一応ファーウェイ側でアプリストア用意してるが結局グーグル関連は使えない
つまりゴミ
>>834 決済はpaypalで、発送は追加料金とか無しのjapan direct mailでした。
paypalなので保険も付けずで。
追跡は11桁の番号でANA系のOCS、国内に入ってからは佐川急便に渡される奴です。
OCSって17trackだと追えない(と思う)んで、OCSのサイトで追いました。
>>842 >>843 ありしゃす。いやに早過ぎィ〜と思ったらやっぱ飛行機なんだね。納得した。
>>836 P10HDが同じ1920*1200で、動画で駒落ちしてるっぽいって話が有り、俺が
>SC9863Aって、2160*1080対応で1200pに対応していないんじゃ?
>
http://www.unisoc.com/sc9863a って言った話だよ。
で、VANKYO S30がググるとSC9863Aっぽい。
駒落ちしてる?していない?
ちょっとのコマ落ちは許すと割り切れば、コスパ良いと思うが。
>>837 何故そう言う話になる?解ってるって。
P10HDで何故駒落ちしてると思ってる?
偽情報と言う扱いにしてるの?
2160*1080/(1920*1200)は1.0125で処理能力では行けるかな?と微妙なところだけど、某端末でも出ていないで駒落ちするのは1200が原因では?俺はそう思ってる。
2160*1080であって「or 1920*1200」とは書いてない。
unisoc自体が中華であまり実績も無さそうなので何処まで信頼をおけるメーカーかは判らんが、公表スペック以上で動くかはチップメーカーの問題では無いよな。
1920*1080の動画をデコードする部分では遅延無く動いていると思うが、そのデータを1200pにマッピングする時に遅延してるのが原因と俺は推測してる。
>>845 お前マッピングを現在進行形でやってると思ってるのか
質問です。
HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 WP
が欲しいのですが、元々3万くらいだったかと思うのですが、家電量販店にはなく、ネットで値段が6万程になってました。また下がりますか?
>>847 何を言ってるのか、言いたいのかが全然解らん。
ところで、貴方はP10HDでは何が原因で駒落ちしてると思ってるの?
この部分からは、ずっと逃げていているよな。別人か?
上下の黒いバーなど書き直す必要は無いって話?
例えば、Teclast P80Xの1280*800だとSC9863Aでは、1920*1080のフルHD動画をデコードして2/3に縮小してディスプレイに表示するのは想定内。
それに対して1200は公式非対応なのだから想定外の可能性がるよな。
貴方がイメージしてるのが全然伝わってこない。2.5K、4K、8KのディスプレイでもSC9863Aで動かせると思ってるの?
逆に駒落ちが無いって話なら、最大の対応ピクセル数では1920*1200は以内だから駒落ちしなかったと推測出来るのでは?
>>848 型落ちしてるっぽいから、俺は下がらない気がする。
価格コムでも何処も価格出してないし、アマゾンでもファーウェイ公式からは売り切れっぽいし。
多くの所では在庫はけてるから価格上がってるのだと思う。
>米、ファーウェイ制裁を強化 外国製半導体も輸出禁止
https://www.sankei.com/world/news/200515/wor2005150035-n1.html のニュースとかで、ファーウェイって新機種を作り難い環境になる可能性が出て来てる。
>商務省によると、米国由来のソフトウエアを使った外国製品も、禁輸強化の対象となる。
>日本の半導体関連メーカーにも大きな影響が出そうだ。商務省は禁輸強化で120日間の猶予期間を設けている。
って書いてるけど、ソフト?と意味が解らんが、
>これは、米国のソフトウエアや技術を利用する外国メーカーに対し、米当局の認可を得ない限り、ファーウェイへの半導体の供給を禁じる内容だ。
>
> この新制度により、米商務省は半導体受託生産(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)からファーウェイの半導体設計部門、
>海思半導体(ハイシリコン)への半導体供給を阻止できるようになる。
https://jp.wsj.com/articles/SB11649177336527043360004586385793835500016 と、技術を含んでいて、特許を含むのだろう。
これ何故阻止出来るのか今一解らん。
TSMCって台湾だし、中国工場も持ってるよな。6Gでの話?
既存のクロスライセンス契約を含めた特許利用契約も認可下りないから、120日後にチップ製造を中止?
TSMCはアメリカ工場も持ってるから複雑。
安全保障問題で、ファーウェイ製品はミサイルの様な武器と同等と扱われ、ミサイルのレーダー追尾の米特許技術とかじゃ無いが、
ミサイル同等品の主要チップで不可欠な米特許技術は使わせてはならないって考えだと止めるのも有りなのかも。
グーグルプレイストアとかに、ファーウェイの新機種弾きチェッカーが搭載されるのも近いのかもな。
防水タイプって需要多いのだろうか?
どっかが作れば下がるとは思うが。
一般的にタブのtypeCって、なんちゃらステーションとか咬ませばHDMI出力とかできちゃうもん?
機種による?
次買うのはHDMI出力出来るのを考えている
たまにゲームやる時に大画面でやりたいからね
今はPCにNoxPlayer使ってandroidゲーム遊んでいるけど重たいのでね
なんで Cast じゃダメなの?
それとも Cast やったことないの ?
\2,000 くらいで簡単に出来るのに、、、
>>857 だよなぁ
でも充電しながらUSBメモリアクセスくらいは可能かな?
それだけでも買う価値が十分あるし
MicroUSB端子はどうにもこうにも…
teclast T30のBluetoothコーデックって何対応してるか分かる人いる?
>>864 同じHelioP70搭載スマホでAACがデフォで使えたけど、Android9じゃなくてAndroid10
2chMate 0.8.10.64/Droi/F2/10/DR
Magiskでroot取ればモジュールでaptX対応させられる筈
もしかしたらaptX-HDも
vankyo s30はusb-typeCを変換してHDMI出力可能でしょうか?
T30の開発者オプションだと↓が書いてる
使えるかは知らん
SBC
AAC
Qualcomm aptX
Qualcomm aptX HD
LDAC
そして今更ながら、T30に急速充電らしい充電機能が全く無いことに気付いた
少なくともQC3.0、PD、FCPは動かんわ
付属品も5V2.5Aとしか書いてないし、実測9W出てギリギリ。とてもじゅうでん遅い
>>867 開発者オプションは実際には対応してないのも候補に出てくる
繋いでから何で繋がってるかみないと
あとHelioP70だからPumpExpressに対応しててもおかしくはないが……
まぁ期待はできない
HDMI出力より入力が欲しいな。タブサイズのモニターは結構高いからね。
ググっていて、DragonTouch 10インチ Phablet を見つけました。
https://ja.aliexpress.com/item/4000444262273.html アンドロイド 9.0 MTK6592
メモリ: 4 GB + 64 GB
解像度: 1960*1080
Sim カード: デュアル sim デュアルスタンバイ 4G
これで ¥ 6,270 とは超お買い得?
vankyo s30なかなか良いな
この価格帯ならトップクラスなんじゃないか?
1週間くらい前まで尼で4000円クーポンだったけど今3000円クーポンになってるし買いたいやつは早めに買っといたほうがいいぞ
あのクーポンてどういう戦略で出してるのかさっぱりわからない
¥ 23,282 42% Off | Newest Andriod 9.0 Tablets Teclast T30 Tablet PC 10.1inch 4GB RAM 64GB ROM 4G Phone Call 8000mAh Dual Camera GPS Type-C
https://a.aliexpress.com/_Bfgg6E8P たけーか
>>875 レビューに5点入れてる奴もいれば、
>Bundle: Silver Logistics: AliExpress Standard Shipping
>Oszustwo。タブレット 1 ギガバイト、 16 ギガバイト、ディスプレイ 1280 X800. アンドロイド 4.4 キットカット。 2 週間トライアル契約、一部を返金いたし約束。何も維持。チーター 18 May 2020 09:09
と言ってる奴もいるな。
MT6592載ってるのだろうか?
概要と明細と画像で言ってる事バラバラだし。
倒産した企業の在庫をまとめて買った奴?さくらのレビュー?
ミラキャス注文してみた
P80Xにはそういった機能無いようだが
他の中華タブとスマホには対応しているので購入
10インチ前後になってくると個人的には2K画面欲しいなぁ。
スマートフォンに対する明確な優位性だと思う。
そもそも2kごときでスマホに対する優位性になる事は無い
俺が持っている2014年発売のスマホでも2560x1440なのに
うちのスマホはEL4Kだけど所詮スマホサイズなので動画とか見る気にはなれない
非力なsocだと解像度抑えたほうが快適に動くとか聞いたことあるな
>>894 そりゃ解像度下げたらその分処理が減るからね
WQXGAとWQVGAとかの数字名称にこだわるのは馬鹿のすることだって10年前くらいに思ったわ
今も思ってる
この手の商品で質問
尼の垢削除を食らった、
尼のレビュー記入や不正岐阜などで悪質ユーザー認定された、
の場合、蟻などで個人輸入?
ただ、ヤフオクで尼の中華転売も多いね〜
Teclast M30の場合、23,522円+950円=24,472円 の出品者がいる
何で良心的なの?
ヤフオクは、29,180円あたりで転売するのが妥当な気も
尼垢削除は、巻き添えの被害者も多い
家族に悪質な奴……これは仕方がない
けど、アパートの前住人、公衆Wi-Fiやネカフェなど信頼できない回線、
これらは削除された奴の別垢扱いされ、巻き添えになる危険が高い
尼のレビュー記入や不正岐阜などで悪質ユーザー認定、
ヤフオクや金券ショップの岐阜、評価稼ぎで購入すると、やられる
ただ、悪質ユーザー認定は、「尼から冷遇される」……尼垢削除ほど極悪ではない
楽天で、TECLAST M30が33,187円?
情弱ばかりでなく、尼垢削除や悪質認定を食らった奴もターゲットか
レボノのTAB M7はどうなん?11000円で安いから気になってんだけど売り切れだった。。
失礼!
下を見たら確かに「在庫なし 」でした。
すみません。
>>896 まあ今の縦長スマホがバカみたいに22:9とかいるしFHD+って正確じゃないよな
>>905 >FHD+って
そのFHD+が
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6 だと、1080の縦長だけじゃ無く、縦も横も伸ばしたりしてる。酷い。
QVGAは画素数で1/4と4倍の有るし。
HDは主流扱いされていないし。
>>877 正直安物タブレットとしてはもう完成してる感。
これでHDMIがあればギャルゲーハードになってたわ。
今買うならZ10よりはS30って事で良いのかな?
7インチ欲しいからS7買う予定なんだけどw
s7ってLTE対応してないよね?してたら最高に買いなんだけど
Z10買っちゃったからHDMIケーブル買ってみたけどポート空いてないわ
8inch LTE FHD 良いのが見つからないのだが・・・
>>912 安定のm5lite 8しかないんじゃない?
自分は7インチでそれ探してるから余計見つからない…
>>913 7インチは解像度がさらに落とされるのが通例だからねぇ
>>877 この値段ならteclast買ったほうが安くて性能よくね?
teclast P10HDとスペック変わらないようにみえる
解像度がFHD以上、8インチでRAM3GB以上のタブレットってない?
音とかカメラとかどうでもいいから安いのがないか探してるんだけど
TeclastのM89ProやP80Pro辺り?
泥7.0だけど
vankyos30とTeclastP10HDだとSIM使えてちょい安いP10HDの勝ちかな
AliExだとケース・フィルム・SDカードのおまけついて14000円割ってる
あるよー
機種名は訊かれていないから書かないけどある
>>919 7だと長くは使えないだろうなぁ
使い潰すつもりだから2年くらい持てばいいかなとは思うけど
912gは重いよなぁ
P10HD本体は450gだけど
>>923 https://osusume.mynavi.jp/articles/1616/ じゃね?
>IT・家電ジャーナリストである安蔵靖志さんへの取材をもとに、
って?
めっちゃ電池積んでそうな重さ。
>発送重量 912 g
アマの
いや逆にどんな読解すると梱包込みの重さが本体の重さだと勘違いするのかがわからんわ
たしかにAmazonみると、
VankyuS30は発送重量1.1kg、商品重量558g
TeclastP10HDは発送重量912g、商品重量912gって書いてあるね
単にTeclast商品重量の記載がいい加減なんでそ
発送と商品の重量表記が全く同じなら少なくとも「どちらかの重量が間違いなのかも」と思って普通はさらに調べるはず
ここのvankyo S30買った民どう?
ゲームするとしても軽いゲームしかしないから高性能買う気にはなれない
ちらほら評価挙がってるみたいだけど率直に良いかゴミか聞きたい
>>934 それはふたを開けてからのお楽しみ
何度も話題になるように製造後検査もしないからの品質のばらつきが非常に激しい
まあまあ動くようなら当たり
>>935 前にZ10買ったけどWiFiがほとんど拾えないゴミに当たった
問い合わせたら流石クレーム手慣れてる格安中華メーカー、すぐに別の新品送るよって即レスくれた
検品をユーザーにやらせてるんだから、ちょっとでもおかしいと思ったら返品交換するんやで
アリでベッドでごろ寝するとき用のタブレットのアームスタンド買ったらなかなか良かった
ただタブレットの重みでクランプが外れがちなので緩衝材は必須
ほへーありがと
当たり端末が届いても問い合わせるわ
1台分の代金で2台買えるとかvankyo最高じゃね
>>941 2強というか、今買える低価格のまともな10インチタブレットを考えるとVankyoS30かTeclastP10HDになりそう
ただ、両方とも画面のリフレッシュレートが50MHzっぽい上に、GMS周りがライセンス無しみたいなので
自分はその2つで迷ってたんだけどそのあたりでFireHD8Plus注文してみた
>>937 大手みたいに返品して不具合検証とかないぞ
こっちが不具合あるぞ(うちは本当にあったけど)って言えば次をくれる
vankyoが電波の掴み悪いのって個体差なの?
使ってる時にいきなり切れた訳じゃないけど、スリープから戻るとwifi切れてる事が多々ある
>>944 そういった意味では中華って太っ腹だよな
>>945 z10使ってるけど一回もそういう状態になったことないなあ
設定でスリープ時WiFiオフになってるんじゃない?
ファブレット機がにんっしんっしたらしいぞ
UMIDIGI F2 Part7
http://2chb.net/r/smartphone/1582360802/ 859 SIM無しさん (ワッチョイ 6703-1yS3) 2020/05/23(土) 06:54:41.53 ID:n5U8NXrc0
なんか違和感あるなーと思ってケースはずしてみたら
中華スマホ・タブレットある程度使ってたら普通に起きる
中華タブにスナドラを望むのは無理だと分かったのでしゃーない、諦めよう
メディアテックのDimensity 820を積んでくれ
メディアテックのも低いのばかりだしなー
p60相当のt30があるくらいだし
MediaPad M5 lite 8 ってどうですか?
Amazonでセールやってるので
そんなに無茶苦茶安いわけでは無いですが…
https://tabkul.com/?p=224002 (amazonのリンクでNGワードが出て貼り付けられないので、ここをリンクしました)
どうですか、ってのは丸く見えるか四角く見えるかって話だろう
俺は四角く見える
ここへ来て尼で7インチが値下げしてるね
クーポン増やしたり元値を下げたりとか色々だけど
8インチなら分かるんだかど何故に7インチ?
でも肝心な Alldocube iPlay 7T は春先の祭り以後は渋い値付けのまま・・・
>>948 CHUWIのAtom搭載モデルの妊娠率はすごかった
最近はどのメーカーも妊娠する事はほとんどないから凄いよね
>>953 なんか高くね?
MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ Wi-Fiモデル RAM3GB/ROM32GB 5100mAh
これ今年の3月末に16800円でアマゾンで買ったよ
はよAndroid10タブ大量に出てくれ
PS4のリモプが10じゃないとDS4に対応しないんだよ
>>961 UnisocのタブでもAndroid10の公式Gsi動いたから
Treble対応してれば大丈夫だと思いますよ
>>948 俺が1個前に使ってたNECのは、パネルの中央部は同じ様になった後に更に膨らんで、角が割れて3、4mm幅の亀裂が出来たよ。防塵防水仕様の。
その後使ってると、電池0になった後に充電すると起動しようとするが電池量が足らずにシャットダウンになり無限ループで死亡した。
残量表示の起動もシャットダウンで無限ループなんだよな。しばらく充電したまま放置しても、起動の消費電力が大きく充電が出来ない。
ちなみに今使ってるのは膨らんではいないが、明るさ10%くらいでのコミック読みで40分しか動かない。
60%台から行き成り0%で、15%警告は出ないだけで無く、シャットダウンもしないで落ちる事も頻繁にあるな。
>>962 https://mobilelaby.com/blog-entry-playstation-4-update-ver-7-00.html のコメントを見ると10でも悲惨な状況の様にも感じられるのだが。
>(出来ないゲームもありますが)
とか
>この機種は対応していませんと表示されて
って?.....それって何処で引っ掛かってるだろう?
>>963 自分はP80Xを使いました。
https://forum.hovatek.com/thread-32287.html ここを参考にしてやったら無事出来ました
>>965 そもそも対応数が少ないみたいですね...
(コメントより)iPhone XPERIA Pixelのみらしいですね
不確定な情報を発信してしまい申し訳ございませんでした
>>960 というか国内のmediapadはコロナ以降値上がり気味
それまで定価よりどこでも安くなってたけど
Huawei はトランプの締め出し以降、むしろ昨年夏から滅茶値上がりしたまま
>>968 ファーウェイはGooglePlayNGになった時点で衰退決定だからなぁ
そういう事だね
今のうちに買わないと手に入らないから奪い合ってて高い
aliだとgoogle playインストール済みのやつ売ってね?
>>971 それはGoogleがNG出す前の端末だろ
普通のスマホ/タブならUSB急速充電器は1口5V×2.4W=12Wの奴で十分だよね?
最新のUSB急速充電器は高すぎるのでAmazonで\1,000くらいので済ましちゃった。
>>972 違います
調べもせずに書き込むのやめなよ
>>974 マイチェンかNG出す前の端末以外はできないことになってるんだが
でもショップが勝手にインストールしてから
売っているのではないかと
>>975 非公式で入れる方法があるし出回ってるんだよ
>>977 それはメーカーが正式に出してるものじゃないからドヤ顔で語るべきのものではないんだが
>>978 だから何?
その存在を知らずに否定してたのはあなたでしょう
素直に一言知らなかったと言うなり
そうなんだで済ませりゃいいのに
誰も正規品だなんて言ってないし
勝手に勘違いしただけじゃん
大体aliって勝手に開封してROM焼き直したりとか
当たり前にやってるけど知らんの?
正規品じゃないととか言う潔癖症なら
そもそも技適も怪しい中華に手を出すなよって話だわ
仮にプリインストールされていたとしても(or あとからインストール可能だとしても)、ログイン出来なければなんの価値もない
後から入れられてもいつ使えなくなるか分からんものを俺ならあるとは言えないなぁ
もう黙ってりゃいいのに
ちっぽけなプライドがそれを許さないんだねぇ
いつ使えなくなるか分からないものを同等扱いは出来ないわな。
常識の範囲内で会話しているのに
イレギュラーな事を後出しで言ってきてる人って
リアルでもそんな会話してるの?
トランプは引く気は無いみたいだしな。
アメリカ特許で弾く話では、ユーチューブで渡邉哲也氏が作るのが難しくなるとか言ってたが、ARMを米国企業と言ってたはず。英国だよな?
トランプがグーグルに、基準日以後の機種にサービスを提供しない様にチェックして弾けと命じると思う。
ファーウェイは本体じゃ無く、外部組織経由で機種偽造を図るのだろうな。
で、至ごっこ。
頻繁に使えなくなると考えると、俺は手を出せない。
米中で全面戦争にはならず、冷戦だよな。あっても一部での武力衝突程度。
決着は中々つかずに長引く。
Xiaomiとかが許されるならHUAWEIもええやろって思うわ
こっそり別会社たててそっちでタブ開発してくれんろか
潰したいのはhuawei/zteの基地局でしょ、端末はとばっちりよ
>>990 >こっそり別会社たてて
中国の人民解放軍の資本と役員で構成するもの?
>>992 スパイ的な機能だと端末での録音の方が効果的に思えるけど。
勝手に録音してテキストに起こして端末内で分析。ヒットするとテキストを受信。興味深いと録音データを受信みたいな。
>英、5Gでの中国メーカー採用撤回か
https://www.sankei.com/economy/news/200523/ecn2005230011-n1.html ってニュースも出てたな。
安くて高性能なモノなら政治は関係ない。こだわる奴は馬鹿か建前で勇ましく吠えてるだけw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 15時間 49分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213034623caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1586529942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中華Androidタブレット112枚目 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・中華Androidタブレット 122枚目
・中華Androidタブレット99枚目
・中華Androidタブレット103枚目
・中華Androidタブレット101枚目
・中華Androidタブレット 129枚目
・中華Androidタブレット105枚目
・中華Androidタブレット 116枚目
・中華Androidタブレット 125枚目
・Androidタブレット総合スレ58
・8インチAndroidタブレット総合
・Androidタブレット総合スレ88
・Androidタブレット総合スレ83
・Androidタブレット総合スレ94
・Androidタブレット総合スレ51
・Androidタブレット総合スレ89
・Androidタブレット総合スレ44
・Androidタブレット総合スレ57
・Androidタブレット総合スレ87
・Androidタブレット総合スレ92
・Androidタブレット総合スレ84
・Androidタブレット総合スレ90
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ100
・Androidタブレット総合スレ79
・Androidタブレット総合スレ78
・Androidタブレット総合スレ69
・Androidタブレット総合スレ101
・Androidタブレット総合スレ68
・Androidタブレット総合スレ128
・Androidタブレット総合スレ106
・Androidタブレット総合スレ118
・Androidタブレット総合スレ62
・Androidタブレット総合スレ130
・Androidタブレット総合スレ123
・Androidタブレット総合スレ131
・Androidタブレット総合スレ105
・Androidタブレット総合スレ64
・Androidタブレット総合スレ63
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ65
・Androidタブレット総合スレ111
・Androidタブレット総合スレ61
・液晶が最も美麗なAndroidタブレット
・Androidタブレット総合スレ108 ワッチョイ
・8インチAndroidタブレット総合 Part8
・8インチAndroidタブレット総合 Part9
・8インチAndroidタブレット総合 Part24
・8インチAndroidタブレット総合 Part19
・8インチAndroidタブレット総合 Part22
・8インチAndroidタブレット総合 Part17
・8 インチAndroidタブレット総合 Part44
・8 インチAndroidタブレット総合 Part45
・8 インチAndroidタブレット総合 Part47
・8 インチAndroidタブレット総合 Part46
・8 インチAndroidタブレット総合 Part40
・8 インチAndroidタブレット総合 Part28
・おすすめコスパ最強androidタブレット教えろください
・Android 写真・カメラアプリ総合スレ 7枚目
・Android 写真・カメラアプリ総合スレ 6枚目
・Androidタブレット総合スレ132 (36)
・Androidタブレット総合スレ130 (81)
・8 インチAndroidタブレット総合 Part37 (517)
・中華タブレット 165台目
19:26:26 up 40 days, 20:29, 0 users, load average: 83.32, 79.78, 75.39
in 0.057660818099976 sec
@0.057660818099976@0b7 on 022309
|