▼40cc未満
STIHL FS120 30.8cc 1.3kw 6.3kg Uハンドル
キンボシ CFB6A-TJ35EA 34.4cc 1.03kw Uハンドル
ホンダ UMK435K1-UWJT 35.8cc 1.0kw 6.7kg Uハンドル
ホンダ UMK435UTJT 35.8cc 1.0kw 6.6kg Uハンドル(ナイロンコード仕様)
カーツ X330 35.8cc(GX35) 1.0kw 6.5kg Uハンドル
STIHL FS130 36.3cc 1.4kw 5.9kg Uハンドル
STIHL FS310 36.3cc 1.4kw 7.2kg Uハンドル
STIHL FR130T 36.3cc 1.4kw 10.3kg 背負い式
STIHL FS240 37.7cc 1.7kw 7.0Kg Uハンドル
タナカ TBC-4200DX 39.8cc 1.3kw 7.6kg Uハンドル
▼40cc以上
STIHL FS 250 40.2cc 1.6kw 6.3kg Uハンドル
新ダイワ RM451-2E 41.5cc 1.5kw(参考値) 7.6kg Uハンドル
ゼノア BC4410DW1-EZ 41.5cc 1.5kw(参考値) 7.6kg Uハンドル
ビーバー 467Z 41.5cc(ゼノア) 8.5〜9.1kg 背負い式
ビーバー 437M 42.6cc(三菱) 9.1〜9.7kg 背負い式
カーツ V360W-TLE43 42.7cc 1.27kw 7.7kg Uハンドル
イリノ はやとも4500 42.7cc(TB43) 1.5kw 7.3kg Uハンドル
カーツ V540W-TJ45E 45.4cc 1.6kw 8.0kg Uハンドル
キンボシ CFBBA-TJ45E 45.4cc 1.42kw 6.87kg Uハンドル
カーツ VR540-TLE48 47.1cc 1.8kw 12.4kg 背負い式
▼ディスコンor海外向け(入手困難)
キンボシ NFB6A-KAR34 33.3cc(TH34) 1.5kw 6.9kg Uハンドル
ゼノア BK3420S-FL-EZ 33.6cc 1.27kw 8.4kg 背負い式
カーツ J400G 40.6cc(T200) 1.5kw/2HP 8.5kg Uハンドル
BIG-M BC420A 41.5cc 1.35kw(参考値)7.4kg Uハンドル
キンボシ NFB62A-KAR43 43.0cc(TH43) 2.0kw 7.8kg Uハンドル
イリノ はやとも4500 49.4cc(TB50) 1.79kw 7.3kg Uハンドル
ゼノア BKZ5010DL 50.6cc 2.3kw 12kg 背負い式(海外向け)
ゼノア BCZ5050DW 50.6cc 2.3kw 9.2kg Uハンドル(海外向け)
ハスク 555FX 53,3cc 2.8kw 8.9kg Uハンドル(海外向け)
STIHL FS 560 C-EM 57.1cc 2.8kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
ECHO SRM-580u 58.2cc 2.42kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
>>1
スレ立て乙です。
>>6
ドンマイ!
さて、旧part8の連中が『重複スレだ!』と運営に削除依頼出すのかな?
┐(´〜`;)┌ ヤレヤレ 前スレの時にFS250を買った者ですが、ゴールデンバイソンの4.0mmを使った事ある人っています?
排気量が上がったので使ってみたいなーと思ってるのですが
>>9
やはり高いですよね、どんな切れ味か気になっていたのです
これまで低排気量でマキタのナイロンばかり使っていたので... >>9
今前スレの1000読みました。
別スレとして立てれば良かったですね...ちょっと後悔 レッドゲーターラインは溶着するね。
チタニウムナイロンコード
角3mm 132m巻3870円 30円/m
角2.6mm 175m巻3770円 22円/m
>>7
突然なんでそんな予防線張ってんの?
トラウマが蘇った?w
こちらの商品使ってるんですが、最初に何メートルくらい巻くのが普通なのでしょうか?
今は適当に1mちょいできてないのでやってるんですが、もしかしたらより適正な長さがあるのかなと思い。 833の山口県民さんみたいなマヌケな目に合わぬよう
詐欺には気をつけましょう!
833 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb3-bWi0 [202.56.75.195]) 2017/04/26(水) 05:29:28.28 ID:yOHo+I5L0
アマゾンでウルトラオート4 524円より 送料別だが。
あまり好きじゃないけどポチってしまった。
846 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d746-5Oy3 [104.238.151.189]) sage 2017/04/26(水) 23:56:02.09 ID:75idwm3o0
>>833
マジで 買っちゃったの? マヌケだなぁ
しかも、嫌いなウルトラオート4を、安いからと買ってマンマと引っかかるなんて…
オイラは君の810のカキコ見て、尼に行ったんだけど詐欺臭くて買わなかったよ。
知らせてあげようと思ったんだけど、ここって無駄にIPアドレス強制表示じゃん?
生は嫌だし串も折れてたので、オイラが書き込むのをためらってるうちにスレが流れて
もう大丈夫かなって…
こんな事になるならあの時必死に串、探せばよかった(棒読み
ほんとゴメンね、てへっ
52 シューティングスタープレス(catv?)@無断転載は禁止 [SE] sage 2017/04/25(火) 16:27:06.03
マキタ ウルトラオート4
って言う、草刈りの道具なんだけど
マーケットプレイスの激安商品が一度は消えてたのに
また新たに別の業者がどんどん出品してる。
一年以上取引実績のない業者ばかりで、おそらく詐欺なんだが
アマゾンの削除が追いついてないね。 >>8
USAのAmazonで0.170インチリールをポンド買いした方が輸送費含めても安そう。 >>18
ノギスで測ったら、対角3.20mmでした。 >>19
おめでとう!
届いたらレポよろしく。
ジェットフィット持ってなかったら、この際に買ったほうがいいと思う。
>>20
画像からしてDS-5だと思うので、DS-5Aだと3mmで3m巻ける
3.2mmだと、やっぱ『両手広げた長さ+片手の長さ』くらいじやね? >>21
ありがとうございます!次回3m巻いてみます。
両手+片手は分かりやすいし、実践的ですね。 >>22
3.2mmで3mは無理だと思うよ。
2m50cmくらいだと思う。 今年最初の芝刈りが終わった。
とにかく苔が多くて芝よりも苔を燃してる感が強かった。
この環境だとTJ53Eの出力は5割位でぶん回すのがちょうどいいので
物足りない感はある
KZ260ロング棹の先にナイロンカッター専用機に付いてきたDS-5Aを装着。
コード保護のために『アイガモン』に付いてきた21cm二枚刃をハイブリッド使用。
振動も少なく、棹先が軽くて良い感じ。
ナイロンカッター専用機は、STIHLの23cm二枚刃を追加して、極太ゲータラインの長さはちょっと控えめの30cm強。
この仕様がウチでのベストバランスかな?
どんだけ広い自宅なんだよ?
ゴルフ場の片隅かと思うたぞw。
質問です
今度stihlのfs240購入してナイロンデビューしようと思っているんですが
笹竹等も刈れますか?
色々スレ見回って来ましたが
fs250や新ダイワのナイロン専用も気になります
>>31
FS240持ってます。
メインで使ってましたが、今は新ダイワのナイロン専用機にエースの座を譲りました。
お勧めはナイロン専用機のほうです。 >>31
fs240は持って無いが、笹竹等なら2枚刃使えば国産の25cc機
で普通に刈れるが、ナイロンコードで刈りたいって事か? >>33
ありがとうございます
情報不足で伝え切れず申し訳ないです
今回はパワーが欲しかったのです
>>34
二枚刃勉強不足でした
先ずはこれを今ある物で使ってみることにします
ありがとうございます >>35
パワーが欲しいのならFS240で正解です。
始動性もいいです。
ただ、過去スレ読んでもらえればわかりますが、FS240には
『棹の強度が不足していて305mmの刃を付けると振動が酷くて使い物にならない』
という欠点があります。
305mm金属刃だけでなく、ナイロンカッターのコードバランスが偏ったときも盛大に棹が振動します。
そのため、『FS240、買ったはいいけどメインでは使えない』て状態になってました。当分の間。
刈払機スレのほうで造園業者さんにアドバイス受けてFS130の棹と交換してからはちゃんと使えるようになりました。
最近の金属刃には『回転を上げないで使って下さい』と但し書きがあるものもあるので、2:1ナイロン専用機は持っておいて損はないです。
軽量機の造りなので、ゴツい藪を刈りこんでいく場合は『ヤワだな』と思うかもしれませんが(^^;) >>36
なるほどナイロンはナイロン専用で
笹竹は笹刈刃を使った方がいいですね
動画で二枚刃で笹を刈った後
地面に押し付け粉砕してるのを見て
いいなと思っていたんです
後は小型のチェンソーを買うことにします >>37
『地面に押し付けて粉砕』。。。ってもしかして
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
オイラのupしたシュレッダーナイフ動画?
あれは二枚刃でも刃の厚さが極厚で、先がL字に曲がったシュレッダーナイフと呼ばれる特殊な刃で、内径20mmでFS310にしか付かないやつだよ。
内径25.4mmの一般的な機種で使おうと思ったら海外通販で内径25.4mmのシュレッダーナイフ取り寄せるしかテがないかと。
葛のツル相手ならアイガモンのL刃を使えるけど、本格的に笹相手にするのは強度的に無理があるし。
ともあれ、ナイロン専用機旧型は買って損しない。
2:1ギアで安くあげようと思ったらBIG-Mのターボギア仕様モデルもあるけどね。
https://www.monotaro.com/g/01495229/ >>38
L字にはなっていないですたしか外人さんがあげてたものです
このL字状の二枚刃は笹竹の地下茎もいけますか?
またfs310用の二枚刃だと国内入手が可能なんですか?
上記の動画よりも藪な感じで笹以外にも直径10cm未満の樹木もあります
現在はチップソーで数回キックバックしながら強引に刈っている状況です >>39
地下茎まではどうだろ?
シュレッダーガードやSTIHL純正の飛散防護カバーだと地面スレスレのとこまでしか刃が下がらないからね。
純正カバー外して市販の飛散防護カバーにすればイケる気はする。刃先の磨耗は激しいだろうけど。
藪を刈るならシュレッダーナイフは超おすすめ。
STIHLのシュレッダーナイフなら国内入手可能(ただし内径20mm)。 ナイロン専用機気になるな。
買い換えでFS250を考えていたんだが、ここ数年マメに刈っていたせいか葛などのツル系も減ってきたんで、
国内メーカーで軽量ナイロン専用機の方が取り回しやアフターを考えるといいかもしれない。
女房から草刈り令が出るも予算が下りないので、おいそれと買い増しできない苦悩の日々でございます。
普段ROM専なのですが、教えて頂きたい事があり書き込みます。
タップ式で溶着が少ないコードを米尼から購入予定なのですが、
この板で評価の高いOREGON Platinam Gatorine.130は、対辺3.3oなのでしょうか?
それとも対角?
ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
>>38
2:1ギアで安くあげようと思ったらBIG-Mのターボギア仕様モデルもあるけどね。
BC263STDのギヤケースに関しましてですが、
スプライン部の長さが18mm、山は7です。
パイプ径は24mmとなります。
こちらはお取り寄せとなりますので、部品代金、送料、その他
手数料とは別途お取り寄せ費用900円が必要となりますので、予
めご了承下さいませ。
それでは、以下お見積りです。
・(238894)ギヤケースクミタテ 14,904円(税込)
・メーカーよりお取り寄せ費用 @900円
・送料 @900円
・代引手数料 @350円
───────────────────────────────────
お支払い総額:17,054円(税込) >>44
まあ平城商事の普通のギアヘッドでも7000円前後するからね〜
二倍の価格は妥当っちゃ妥当かも、、とは思う。 >>43
ジェット君からお試し用に分けてもらって使った残骸が残ってないか探したんだけど発見できず…スマンス
使った印象としては太さの割に比重が軽くて威力がイマイチで減りも早め、、だったと記憶している。 >>43
徐々に思い出してきたけど、コレですよね?
プラッターで使ったのですが、固くて巻くのが大変。
プラッターのアイレットをやっとこさ通した感じだったので対角3.3mmの可能性が高いかと。
『これだけ扱いにくいならテクニ280の3mmでいいや』
と思ったような記憶が。 IDが変わっているかもしれませんが、43です。
わざわざ探して頂いてありがとうございます、それです。
共立使い(RME3600とSRE2720の30cmロング)としては
前スレからの「ナイロンコード専用機」レポに触発されて、
6月分で申し込んだTRYキャンペーンでのナイロンコード機の使用感次第では
「RME3600のギアヘッドをナイロン機用に交換したら3.3mmも楽に使えるのでは?」
と考えました。硬いコードなら叩き出し式に巻くのがしんどいので、
素直にjetfitでmagnam gateline.170にしようかなぁ。
>>48
ジェットフィット+.170のほうがオススメですね。
体験キャンペーンは新型が対象になってたと思いますが、『新旧両方とも持ってきてくれ』も今ならまだ可能かな、と思いますんで、キャンペーンの営業から連絡があったら頼んでみるといいかと。
RME3600をギアヘッド交換したら最強になりますよ、きっと(^^)v >>49
旧型は、農機具屋さん経由で所有者と交渉し、今月末に使わせて貰うことになりました。
齢70の顔見知りさんが所有しているようですが、「重いので倉庫の肥やし」となってました(笑)
新・旧機種を使った感想を元にギアヘッド改造します。
あと、jetfitは、2本出しの方が良いですよね? >>50
ジェットふぃっと4本は出力不足で無理だから2本だね。 ジェットフィットデビューしましたが、フレキシブレードのスッポ抜けが多発。差し込んだ後は引っぱってロックを確認したんですが、あまり変わらず...こんなモンなんでしょうかネ。
>>50
『重い』という感想が出るのは『叩き出しナイロンカッター』をそのまま使ってるからだと思うんだよね。
水平に振ってるだけなら大型飛散防護カバー+草屑の重さもそれほど感じないんだけど、叩くために左右の振りを中断して上に持ちあげようとするとまあイラッ(-_-#)とする重さとカバーのデカさ。
軽量機で金属刃使ってた人に不評なのはよくわかる。 >>50
>>51
ジェットフィットは2本出しのほうが良い、、のはもちろんなんだけど、、
極太ゲータラインを標準26cmより5cmくらい長い30cmくらいに切って使っているわけなんだが
これが摩耗してきて標準の長さくらいになると、感覚的には40ccオーバーくらいの破壊力があるのよ。
『これ、テクニブレードくらいなら4本出し使えるんじゃね?』
という気分になる。
多分RME3600のヘッド交換したら四本出し使えると思う。 >>52
今は極太ゲータラインばかり使ってるので忘れてましたが、確かに時々抜けてた記憶はありますね。
一度、差し込んで出す頭のほうを極力少なくして(ペンチ使用前提で)使ってみてください。 52です。
55さん、アドバイスありがとうございます。
より強く食わせるイメージでやってみます。
3.5φで回転は低めにも関らず、切れ味は良いですね〜土をラインの太さ分削り取っている感じです。
>>56
なお、ご存知とは思いますが、内部のラチェット部分の潤滑にはWD40が潤滑が長持ちするのでお勧めです。
CRC556ではダメっす。
>>53
カバーが大きくて重いんじゃなくて、泥と草の切りくずがカバーに
こびりついて重いので、定期的にカバーの内側を掃除する。 >>53
そこで丸山のフルオートなんだな。
4ヒロ使い終わるまで自動だから畦の草程度なら楽勝 >>59
ほう(・∀・)
4ヒロはイイネ!
丸山スーパーフルオートローター? >>51 54
アドバイスありがとうございます。
ジェットフィット発注しました。
>>53
標準の叩き出し式に加え、高低差8m前後かつ傾斜角40度前後の法面を刈る為、
どうしても刃先を持ち上げるので余計重く感じるのだと思います。
jetfit氏が前スレで書き込んでいた軌丸の差込式ヘッド も持ち込んで試してみます。 FS250用にSTIHL純正のフォレストリーハーネスとオートカットC26-2を購入。
斬丸フルオートフリーは結局何度やっても安定盤がすぐ吹っ飛んでダメでした。
>>63
フォレストリーハーネス『アドバンス』は良い道具です。
夏場は背中が暑いけど(苦笑)
斬丸フルオートフリーの安定板、俺もすぐにダメになった。
てか、あの構造なら外れて当然だよね。
『買ってはいけないナイロンカッター』のリスト入り確定。
C26ー2の使用レポよろしく。 >>64
やはり背中が暑くなりますか
試しに装着した時かなり楽だったので期待してますw
斬丸フルオートフリーは爪の出っ張り調節したりテープ巻いたりしても5分と持たないですよね... >>66
セフティ3ラチェットロックナイロンカッターSNRR-1
お値段3980円……本家より若干安く入手可能か〜
極太ゲータラインも扱ってくれたらいいのにね。 >>65
フォレストリーハーネスの背中熱さ対策で
気休めだけど、自動車シート用のネットクッションを上下逆にして付けてる。
何となく刈払機の重さが背中全体にも分散してる気がする。
熱さ対策的には気休め(笑)
>>68
>>65です。なるほど!これは考えもしませんでした、今度試してみます!ありがとうございます! 畦草さんはプロの業者さんですか?
いつも読ませてもらいながら参考にさせてもらってますm(_ _)m
>>70
半分違います(笑)
地区の稲作の作業受託組合が法人化したときに、たまたま最後の組合長させられていた関係で、機械オペレーター・事務ができるやつと一緒に3人でWCS飼料稲を柱に法人化しました。
法人化してから、草刈り作業は3人で作業日決めてやってましたが、草が伸びてからの作業になって、しかも炎天下で1日作業というのはキツい(;´Д`)
次第に地区では
『法人のヤツらは草刈りひとつもしくさらん』
『お前らの田が草ボーボーなせいで地域景観が悪いぞ』
と悪評が定着。
これではイカン!…ということでWCS積み込みのグリッパー以外は機械オペレーターをしない私が改善策を提案。
#13町歩の畦草刈りは全部私が担当します。
#夏は暑いので朝仕事と夕方仕事のフレックスタイムにしてちょ。
(現在はクボタのKSASでスマホで作業日報つけてます)
改善策実行から3年くらいたった今では、地域から文句が出ることもなくなりました。 >>70
刈払機をずいぶん(自腹で)買ってしまいましたが、これも法人の分配方法が『従事分量配当』であることが関係してます。
月々『仮払い金』を払っておいて、決算のときに法人の利益を各人の作業従事時間に応じて分ける(仮払金のほうが多かったら払ってた金戻してもらうよ)…というシステムです。
つまり、このシステムで草刈り担当がセコく金を稼ごうとすれば『23cc機に金属刃付けてチマチマ時間かけて刈る』…ということをすればいいわけですが、
人としてそれやっちゃイカンし、組織崩壊しますんで、
『常に最速・最楽・最高効率を探求する』
ということでやってきました。 猪による凸凹地が増えてチップソーからナイロンカッターに変更したいのですが
ナイロンカッターのおススメ商品は何ですか? (刈払機の排気量:25cc)
>>73
このスレ的オススメは
『高儀 斬丸ナイロンカッター叩き繰り出し式スリム T-D』
ですね。
安いので半笑いで買って使ってみたら、太いコードも巻けるしトラブルも少なくてびっくりの良品です。
>>73
やまびこのDS−5Aおススメ。高いけど。
中のバネとか、リールとか、パーツ単位で補修品が注文できる。 >>73
待ってたぜェ!!この質問(とき)をよぉ!!
『高儀 斬丸ナイロンカッター叩き繰り出し式スリム T-D』 を
2個買うん
で、余った1個のナイロンコードをボビンからバラして
夜のバラエティ番組をみながらでもコードの巻き方を練習する
まあ、テレビのテロップが読みながらでもコードをきっちりと巻ける
腕前になったら翌日、防護面被って防振手袋を履いて現場へどうぞ
余った1個はポケットの中にね 替え玉まで持って、何時間草刈りするんだよ…
プロは凄いなぁ
俺はプロではないが男にはやらねばならない時があるんだよ!
朝からクソ暑い夏でも女房が刈ってこい!と言えば仰せのとおりにな!
この間200坪くらいをナイロンでかったけど、コードは1cmも減らなかったぞ。
ガソリンは1/4しか入れてないのに余るし、時間もたいして掛かってないし。
替え玉持つってどんな状況かわからない。。
この時期の草で平坦高刈り200坪なら朝メシ前さ!
やらないと朝メシ抜きなんだがな!
極太ゲータライン再利用担当のエルバAのコードメンテナンスじっし。
上に出ているカシメとコードの端が巻きつき防止を兼ねる。
>>84
このスレ眺めながら試行錯誤を楽しんでいたら
そのうちキミが『詳しい人』になるさ。 >>81
朝飯前からナイロンで草刈したくねーよ。
>>80
伸びてないヤワな草を太いコードで高刈りしたら有り得るだろうな。
地面に当てたら簡単に減るよ。 >>86
確かに地面には殆ど当ててません
小石が飛ぶので。。 >>88
FS250買った人?
私のわかる範囲内なら(笑)
ジェット君がいればいいんだけどね〜書き込み途絶えて残念。 高排気量ハイパワー機と最近流行りのナイロン機どっち買うか悩むわー
両方買って試した変態さんいないっすか?
>>92
(*・ω・)ノ ァィ
FS240(1.7kw)TJ53E(2.0kw)と買って使っていたので
『ナイロンカッター専用機、いくらギア比2:1といっても、今更25.4cc0.9kwで満足できるのか?』
『買って1回使ってお蔵入りになるんじゃないか?』
と、ずっと迷っていて、とうとう買ったが
買って良かった。
パワー不足は感じない。
軽量機の取り回しの良さで、これだけ極太ゲータラインが使えれば何の不満も無い。
迷わず買えよ、ナイロンカッター専用機旧型。 >>93
サンキュー!ミスターど変態!
仕事の休みの日に丸1日中刈るんで高排気量機の重さがネックになっていたんだ。
明日早速農機具屋でオーダーしてくるよ。 >>93
効率無視してトルクを計算してみますと
トルクT(kgf・m)、回転速度n(rpm)として
動力(仕事率)P= Tn/975 (kW)
回転速度 8000rpm 動力0.9kw 減速比2と仮定して
トルクT=2*975*P/n=0.22kgf・m
私はここの影響で下記を検討し購入してみました
BIGM刈払機 BC233STD 減速比1.92
回転速度 8000rpm 動力0.5kw 減速比1.92と仮定して
トルクT=1.92*975*0.5/8000=0.122kgf・m
もの足らぬわけですね、長文失礼しました。 >>95
そこまで計算できる貴殿が
なぜ5000円追加してBC263STDにしておかなかったのかと小一時間。 コードが太い細い、それぞれのメリットデメリットって何ですか?
コードが太いとぶち切れにくいというのはイメージつくのですが、プロの視点は違うのかなと聞いてみたくなりました
>>96
実はホンダUMK425h1を所有しております、写真からクラッチハウジング
取付寸法が同一と推測し、あわよくばエンジン換装をしようと思いました
実機を確認すると外観上は、M5とM6の違いはありましたが、同一の
58mmピッチのようです、ギアケースのスプラインはΦ7の7山でした。
しかし、使用してみると1kg軽いだけが非常に使いやすく当分このままで使います。
やはり、けちったことを後悔しております。 >>98
『熟考の末に魅入られたように敗着の一手を打つ』というパターンですかな(^-^;
人柱乙であります!!∠(`・ω・´) >>97
これはジェット君が詳しいので過去レスを参照
***********************
68 ◆JetFit3jts (ワッチョイ c705-qrXn [221.170.128.132]) sage 2016/09/21(水) 19:05:56.65 ID:Tx3TPYfS0
ついでに、ナイロンの「切れ味」について。
このスレでも、よく「切れ味」を評価軸に置いている人が居るが、
ナイロンの切れ味はナイロン先端部の速度に依存している。
つまり、太いナイロンを付けて、空気抵抗に負けて回転が上がらない場合、
切れ味が低いと感じる。
逆に細いナイロンをつけて、空気抵抗が少なく回転が上がっている場合、
切れ味が良いと感じる。
大排気量エンジンで充分なトルクがあれば、
太いナイロンを高速で回せる。
この場合、太いナイロンでも切れ味は良いと感じる。 >>97
極太ゲータラインを使うメリットは
『少々切れ味は悪いけど、燃料1タンク分コード交換無し・コード関係のトラブル無し、で刈れるので作業効率が抜群に良い』
ということですな。 >>97
細いコードのメリット。。。
『排気量の小さい機種でもナイロンが使える』
それ以外のメリットは無いと思う。 97です。ありがとうございます!!
空気抵抗とか長持ちで作業効率とか考えもしなかった
何種類か買って試してみようかな
>>103
叩き繰り出し式ナイロンカッターの場合、何かの拍子でタップされた感じになって、コードが長く出てしまうことがままあるのよ。
そうなったら空気抵抗に負けてエンジン回転は上がらずパワーバンドに入らない状態になるので
我慢してコードが摩耗するまで刈るか
一度エンジン切って、ナイロンカッターを分解してコード巻き直すか
一度エンジン切って、長くなりすぎたコードをニッパーで切るか
という選択を迫られる。
ナイロンカッター専用機旧型+ジェットフィット+極太ゲータラインなら、これと全くの無縁。
作業効率ハンパない。 >>104
まあ、予備で2本か4本程パスタサイズのナイロンコードを持っていけば事足りるね。
外形25ミリのメインパイプと対応するΦ100ミリのクラッチハウジングはないものかね。 >>105
外径25Φ80ならハイガーから外したのがウチ転がってるけどね(^-^; >>104
ジェットフィットを検索したら、長さが固定されてるコードを使うのかな??
それって、無駄になるコード部分が多いから割高になる感じがするけど、それを上回る利便性ってところかな? >>107
ジェットフィットは長さ26cmにカットしたコードを使う。
使っていて3cmくらい減ると粉砕感が減ってきて20cmになったらほぼ限界。
『いいんだけどフレキシブレードとか高くてもったいねーよ』
ということで長らくお蔵入りしていた。
駄菓子菓子
米尼登録して極太ゲータラインを入手して、前のスレでエルバAでの極太ゲータライン再利用方法を確立した上で、ナイロンカッター専用機旧型を装備した私に死角無し。『テクニックマスター・ジミーススム』ならぬ『ナイロンマスター畦草』。
この画像を見ていただこう。
ジェットフィットで使い終わった残り長さ22cmのコードを、『そのまま』エルバAで再利用している。
これはナイロンカッター専用機旧型の軸からコードカッターまでの間隔が27cmあるからできる芸当。
(1.7kwのFS240でも、コードカッターまでの間隔は20cmしかないので、ものすごくチビた状態までジェットフィットで使ってからでないと、飛散防止カバーに当たってしまうことになる。)
そして、この残り22cmの極太ゲータラインをエルバAにセットした状態=刈り幅46cmをマトモに回すのが実は一大事。
ナイロンカッター専用機旧型を買うまでは、TL42改にセットして、TL42の中速トルクの強さを使って回していた。
もっとわかりやすく言い換えると
『ジェットフィット&エルバAで極太ゲータラインを2本出しで使うなら、大排気量機は必要ありません。ナイロンカッター専用機旧型が1台あれば事足ります。破壊力と経済性が完全に両立します』
信じる信じないはあなた次第( ̄0 ̄)b ↑
何が何でもジェットフィット マンセーしないと気が済まない雑魚
馬鹿丸出しw
高刈りならチビないからそれでもいいかもな。
俺のとこは地面まで出さないといけないからイチイチ付け替えなんて面倒だ。
丸山フルオートに最安2.2角で必要十分だ。
ナイロン専用機(ループ)ですが、純正の飛散防止カバーはだいぶ重いので、ドデカカバーに変えて振り回しています。
竿先が軽くなり取り回しも楽になりましたが、ループならではの刈方のせいか、まだまだ飛散物が多く、服への飛び散りが気になりますね。
現在、もう一つ、上方向への飛散を抑えるカバーをつけることを検討していますが、なにか実践されていることあれば教えてください。
>>112
オイラもカバー変更は考えてるんだけど、5月中旬予定の『やまびこお試しキャンペーン』で新型と使い比べた後で変更予定。
ハイガーのカバーとドデカカバー逆付けでも
刈り幅広いから横から飛んでくるだろうしねー。 俺は飛散防止カバーはドデカをシーズン2個使い捨てだな。
それよか長靴やスネガード、偏光つきメガネなどの体を守る防護装備次第でかなりラクになるよ。
補足
これからは暑くなって刈っている時は気が付かないけど、
燃料やナイロンが切れた時は必ず一服水分補給で小休憩必須な。
給油中に一服はダメだけどなー
>>110
エンジン出力2キロワットでまともに使える
ラチェットロック式でないナイロンコードカッターを
ぜひ紹介して紹介してほしいものだ。 >>112
FS130は100均のタッパーの蓋を追加。
軽量機に付けたりするやつはコレとか。
>>111
買ってきたぜ。
明日TB26ロングに付けて刈ってみる。
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/09/24(土) 08:39:27.95
ジェット君って奴に騙されて
差し込み式のジェットフィットを使った事が有りますが
26センチに切ったコードを差し込んで
半分すり減ったら取り替えです。
つまり、ジェットフィットに使う高価なコードの
半分が廃棄になるわけで、勿体無いですな。
それに、どれだけ太いコード使っても
13センチで1タンクは無理で、頻繁に作業を中断して
コードの取り替えが必要になります。
コードもなかなか抜けない時があり、ペンチが必要になります。
そして仰るように、どんどん回転径が小さくなって
作業効率が悪くなるのでイライラします。
ま、ハッキリ言って、家庭菜園と
異常者のオナニーくらいしか用途がありませんな。
>>118
そいつが俺の相棒よ!
コードは色々試したが角ネジリや丸より、ノーマル角ならほぼノートラブルだ。
だがしかし、絡み防止は必須だよ。 >>120
コード太さは最大何ミリのが使える?
2.8mm? >>113
ドデカカバー逆付けは考えていたのですが、
実際、その組み合わせでやってみて、ドデカカバー逆付けの効果は感じられますか?
>>114
防護装備は、シールド、ゴーグル、サロペット、長靴は装備してますが、腕と背中が出ていて、そのまま洗濯機には入れるのは気がひけるくらい汚れるので、もう少し程度を良くしたいですね。
チップソーだど全く汚れないんですけどね。 俺はドデカカバーを30度くらい左を上にした感じで斜めで使用してる
下半身は万全だし多少汚れても気にならないが、顔あたりには飛ばなくしたいからなぁ
>>121
細くて長くて安いのオススメ!
できれば国産で新鮮なヤツがモチがいいっす。 >>125
ウチにあるコード、3ミリ以上のばかりなんだよねー(^-^; >>122
着替えて帰るから作業服の汚れは気にした事ない。
女房には感謝しております。 ドデカカバーを縦横それぞれ2倍にすれば十二分に防御出来るのだろうか?
左右に振るだけで空気抵抗感じそうだがw
>>112
「飛散を抑えるカバー」の話ではなくて申し訳ないがどうか聞いて欲しい
カバーをどうにかこうにかして、例えば孔雀の展開した羽みたいな
イメージのカバー自作を妄想していた頃が俺にもありました
でもどう考えても草刈り機先端部の重量増大は腰に大ダメージ、
雨上がりの日は特に。そこで身につける防具の強化を模索した
セフティー3 ヘルメット装着用 防災面 メッシュ・シールド セット
(シールドをセフティー3 刈払機用防災面 ロングに換装)
でもこれはこれで首にキて(笑)更にロングシールド自体が重くて
ヘルメットごと下にズレてきたり、腕だの太ももだのロングシールドに
接触してやっぱりズレて、とてもじゃないが運用成功とは言えなかった
次に普通のクリアシールド+
「三陽金属 保護面用首元飛散物防止ネット」は軽くて手軽でよかった
あと腕部分の防護は遂にどうにも対処できなかった 畦草氏オススメの新ダイワのナイロン専用機にするとして
防護装備それぞれオススメを教えて頂けたら幸いです
>>130
ぼくも竿の軽さは優先したいですし、不満も腕、背中の汚れのみなので、付着物を払い落としやすい素材の上着をプラスするだけで解決するかもしれません。
イメージ、カッパみたいなもので、風通しがいい(暑くない)ものですかね。
これからの季節、暑いのも嫌なので、探してみます。 >>123
ありがとうございます。
まずはすぐ出来るもので、いろいろ試してみます。 私はプロじゃないんですが、完璧に防ぐのは無理そうなのはわかります。
でも、80%程度カバーで防いでくれ、後は防具を身につける感じにはしてます。
でも、身につけるものは、結局暑いんですよね…
こういう防具と、よくあるフェイスシールドと、くたびれたワイシャツでやってます。
ワイシャツは草刈り専用なので洗いもしませんw >>128
使用した感想
左腕しかほとんど汚れない
汚れは後ろから叩いて落とせる
貧乏臭くて悲しい みなさんこんばんは
VR540-TLE48今年初の登場となったのですが、足首が痛くなりました。
ちょっと体が馴れるまでいろいろ痛くなりそうです。
>>131
>>132
同僚は『防虫ネットパーカー』で検索してヒットするようなやつを、夏場はTシャツの上に着て刈ってましたね。
それと、イヤーマフは必須ですな。
最近はトラクター作業でもイヤーマフしてます。
とにかく精神的疲労が少ない。 >>137
こんなものもあるんですね。
当方、7月に入ると大量のアブにも困っていたので、早速ポチり(ディック 13500)ました。
作業後のパーカーも洗う必要なく、下に着ている作業服への飛散物低減も期待できそうです。
レインコートよりは、暑くもなさそうです。 >>137
イヤーマフ軽んじてました
そこまで違うんですね >>112
忘れてたけど、エルタの『止め板トバーン』もいいよ。
棹に固定する部分とかガッチリした造りで好印象。
プラスチック板も硬いので『ドデカ』みたいに草むらに刈り込んで変形してコードに当たる…みたいなことないし。
マムシ対策は長靴・長袖・長ズボンくらいしかないですか?他にやってますか?
>>142
ナイロンで刈っていて何匹蛇を刈ってしまったことやら…
マムシも過去3匹刈ってるんで、対策といっても長靴以外考えたことがない。
刈り幅広いから逃げきれんのやろか? フェイスシールドもホムセンで売っている安物は、短いのであごの下から
砂粒が飛び込んでくるし、作業中ずれやすい。 イヤーマフ一体型の
ロングタイプなら安心。
迷彩柄だけの衣料ならユニクロにもあるが、自衛隊仕様とは耐久性が
全然違うからなあ。 米軍とかヨーロッパの軍隊の放出品ならネット
で買えるんじゃね。
>>146
ユニクロ行ってみます
ありがとうございますm(_ _)m >>120
丸山BIG-Mスーパーフルオートローター、TB26ロングで使ってみた。
快調に刈れて、
『お(・∀・)いいじゃん!ロング棹だとタップが面倒だからこれが最適か?フルオートでいい思いしたことなかったけど、これはイケルか??』
…と思い出したとたん、ギシギシのとこで根元切れ発生( ̄。 ̄;)
でも、このカッター、素性は良いので、21cmアイガモン二枚刃でサポートさせたら『ロング棹最適解』になるかも。。。
てことで
アイガモン二枚刃装着して刈ってみた。
〜〜〜結果〜〜〜
これはええで〜(・∀・)
ギシギシも怖くなくなって畦管理なら無双状態で刈れる。
二枚刃追加で振動は増えて『しんげんくん』必須だけど、ロングが必要な現場で限定すれば無問題。
いいもの紹介してくれてありがとね(^^)/ >>148
おー!気に入ってもらえたみたいでよかったよ。
二枚刃での絡み具合はどうですか?
これから葛がバンバン出てきてムリにガツガツいってると結構巻き付くんだけど、
二枚刃ならそれも防げそうだな。 >>149
絡み?何それ?
…て感じ(笑)
フルオートローターだけだと絡んで一呼吸回転落ちてから回復してたね。
21cmアイガモン二枚刃おすすめだよ。
スーパーフルオートローターを固定するのが一苦労になるけどね。 >>149
丸山スーパーフルオートローターに
『高儀斬丸3mm丸コード』巻いてみた。
約2ひろ分・3m50cm巻けるね。
使用感も良好。
>>125
やっぱ3mmコードは繰り出しがうまいこと働かないね(´Д`)
おすすめの通りで細いコードが適しているみたい。 やまびこお試しキャンペーン、営業から連絡来た。
明日昼から実施。
とりあえずカバーのコードカッターまでの距離に注目。
ここ読んでたら、自分に適してるのは細いコードなんだと分かった
ホームユース・高刈り・ホムセン機ゆえ
で、よく出てくる名前の高儀ってメーカーの2.4mmを試しに発注してみた
>>136
VR540ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚)
2:1使ってみました。新ダイワのループハンドル機。
コードを長くしてもぶん回せますし、
高負荷になった時の回転落ちが普通の25ccクラスとは全然違いますね。
VR540と比べると、排気量が倍なので、
刈払い能力も作業速度もVR540のほうが上です。 排気量も倍
刈払い能力も倍
小石が飛んで来るスピードも倍
ですか?
印象としては
〜〜〜〜〜〜〜
排気量が倍
刈払い能力が1.8倍
重量が2.5倍
値段が同じ
〜〜〜〜〜〜〜
て感じではないかと。
オイラ的には2:1があれくらい仕事してくれるのなら軽さとトータルで通常使いは2:1でいい、という結論。
>>畦草氏
つまり旧2:1と新1.62:1を比較できる環境が
明日整うって事なのか?もしそうなら差し支えなければ
・騒音(カタログスペックと実際のうるささ)
・3軸合成値(カタログスペックと実際の振動の大小)
・ハードな現場でコードを最大何ミリまで使えたか
これらをキャンペーン利用規約(俺もよく知らないけどあるはずだよね)
及び取り扱い説明書の範囲内で使用した上で報告してくださると
凄くうれしいです・・・って、あれなんか忘れてるな
そうそう、先端部の重量の違いによる「竿の振りやすさの違い」だ(笑)
べ、別に面倒くさかったらやんなくていいからね!
1.5倍も差は無い感じ。
VR540の能力は2〜3割増しぐらいの感じか。
ループハンドル機は重さが腕に来るので
カバーは使う前から重すぎたのでドデカカバーに交換した。
カッターヘッドも軽いものに替えればもう少し操作性が良くなるかもしれない。
高負荷時でも回り続けるのが良い感じなので、
ハイパワー機で高トルクギアヘッドを使ってみたいね。
>>159
>1.5倍も差は無い感じ。
>VR540の能力は2〜3割増しぐらいの感じか。
あ、やっぱりぃ〜(^^;)
コードちょっと短くなった状態だと排気量倍くらいの破壊力見せるもんね、2:1。
>高負荷時でも回り続けるのが良い感じなので、
>ハイパワー機で高トルクギアヘッドを使ってみたいね
同感でごわす。 >>158
コードに関しては、両方にジェットフィット付けて、両方とも極太ゲータラインを新型の刈り幅に合わせて刈って試してみる予定。 >>159
VR540のパイプの外径とスプライン形状ってどんな感じなの? VR540
パイプ外形26mm
シャフト径7mm 歯数7 歯型スプライン
ギア比14:19(1:1.36)高回転仕様ねぇ。
>>158
お試し終了。
1・騒音『まったく同じ』
2・振動『まったく同じ』
それより何より、次をご覧いただきたたい。 旧型のコードカッターまでの長さ27cm = 刈り幅約50cm =魅力的o(^▽^)o
新型のコードカッターまでの長さ21cm…(-_-#)
使用感も、新型は普通の26ccクラスに成り下がった感じで、旧型の『やまびこマジック』感は無し。
誰が買うんじゃこんなもん(`Д´) 旧型在庫を確認してもらった。
新ダイワの旧型Uハンドル、広島に89台・東京に19台。
共立のほうとは別なので、旧型欲しい方はまだ充分間に合います。
アンケートに『旧型を併売してくれ』『極太ゲータライン扱って、旧型にジェットフィットとセットしたバージョン出してくれ』『33ccの2:1ヘッド機出してくれたら買う』と書いておいた。
>>102
周囲への飛散が太いコードに比べると少ないから、ある程度飛散対策をしていれば庭等の生活圏で使える。
ナイロンコードのメリットは地際で刈れること。
しかしそれが原因で小石の飛散量が凄い事になる。
これを避ける為に高刈りしたら庭は草だらけ。
そういう場合に細いコードの利用価値がある。
太いコードは5mm位の小石でも凄い勢いで飛ばして車や住宅のガラスを割ったり、何らかを傷つけたりする。
大量の飛散で窓のレールがガリガリいって滑りが悪くなったりして、かなりの被害が出る。 >>171
おう(・∀・)なるほど!
確かに生活圏だと細いコードなわけだ。
畦ばかり刈ってたからわからんかったわ〜サンキュ >>169
ギア比といいチップソーでも刈りたい人にはいいんだろうけど、手ごろな排気量とサイズのナイロン専用機としての魅力はなくなったのかな
改悪かどうかは売上を見なきゃ分からんけど >>173
正直、新型とFS250なら、FS250のほうがおすすめだと思う。 ID変わってると思いますが、43です。
>>163ナイロン新型レポありがとうございます。
新型使えなさそうですね。
私は、日曜日に旧型ナイロン機を使ってみました。
前提条件として、
経年劣化&機械損失無視、30cm未満程度のイネ系雑草が主の法面伐採。
使用コード チタニウム角2.4、2.6、3.0 各種及びヘッドがWIND4
比較機械SRE2720LHTA/30及びRME3600LTとすると、
SRE2720LHTA/30では回せない3.0mmナイロンでもナイロン専用機なら余裕。
3.0mmナイロン刈幅約50cmでRME3600LTとの比較した場合、
余裕のある旧型ナイロンコード専用機に対し
RME3600LTでは失速気味&立ち上がりが多少もたつきます。
本スレ95の計算式で最大出力時の刃先トルクを計算してみると、
非公表の最大出力値を前スレ301 畦草氏のコメント ゼノアBK3420Sの使用レポから、
似たような背負い排気量機であるRME3600の最大出力値を1.1Kw(7500)と強引に設定し、
SRE2720系の最大出力値を0.9kw(8500rpm)とすると
SRE2720UT-N 最大出力時刃先トルク0.206(kgf・m)、同回転数4,250(rpm)
SRE2720UT-N2 最大出力時刃先トルク0.167(kgf・m) 、同回転数5,246(rpm)
SRE2720LHTA/30 最大出力時刃先トルク0.138(kgf・m) 、同回転数6,343(rpm)
RME3600LT 最大出力時刃先トルク0.194(kgf・m) 、同回転数5,514(rpm)
RME3600LT(改 1/2) 最大出力時刃先トルク0.286(kgf・m) 、同回転数3,750(rpm)
RME3600LT(改 1/1.62) 最大出力時刃先トルク0.232(kgf・m) 、同回転数4,629(rpm)
VR540(S)-TLE48(参考) 最大出力時刃先トルク0.318(kgf・m) 、同回転数5,514(rpm)
となり、
高回転型&26CCクラスエンジンには減速比2、中低速トルク型&30ccクラスエンジンには減速比1.63が良いかもしれないですね。
あくまでも、数値は目安&改造は自己責任ですが。 >>74
これ買ってみました
初めてのナイロンでしたが
90分程で使い切ってしまいました
チップソーとは違い今まで出来なかった場所が出来る楽しさ
それと相対的に危険度が増すジレンマw >>畦草氏
ご報告ありがとうございました。
旧が藪刈寄り、新が生活圏の管理された弱い草向けと受け止めた
旧2:1機のイメージは急な長い登り坂を軽トラのローギアのままで
時速20kmくらいで突っ走っている感じの光景がおよそ出来上がってきた
>>177
ナイロン沼へようこそ(笑)( ̄∇ ̄)
ナイロンカッター専用機旧型買うと浮上して幸せになれますよ(笑)
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ >>178
喩えとしては間違ってない。
駄菓子菓子
ローギアで走り続けるのは『不快』だけど
『2:1やまびこマジック』は
『気持ちの良い予測の裏切り』
「ムムッ!!?こいつ!これでも回るというのかっ?!」
「連邦軍の26ccは化け物か!?」 >>181
やまびこ(共立・新ダイワ)のナイロンカッター専用機旧型がエアクリーナーも専用なのでおすすめだけど、ホムセンには無い。
ホムセンならば丸山BIG-Mの『ターボギア』の26cc・『BC263STD』がおとりよせできると思う。
>>182
あんたぁえらい親切じゃのう
明日ナフコ行ってみるわ 26ccの2:1のギアヘッドを、
大排気量機に付けると、
強度不足でギアが壊れそうな気がするな。
>>181
ネットよりは高いけどありました
全てのホムセンには無いですね >>184
強度不足で先に逝くのはメインパイプだと思うよ。 ナイロン使い始めた頃は、何でもナイロンでやりたくなるんだよな。
限界を上げたくなってしまうんだ。
でも、無理矢理ナイロン使って効率落ちてる事に気付くんだよ。
そこで、無理せず2枚刃やチップソー等と使い分けるか、大排気量+極太ナイロンを視野に入れるかの選択をする。
藪よりも住宅に隣接した場所に生えた普通の草を刈る事が多いから、俺は前者を選んだ。
藪化した法面等が多ければ後者を選んだだろうな。
>>188
同感。
俺も刈り残ったチガヤの法面はFS130+305mm二枚刃。 >>180
畦草さん
それを使うにあたりどのナイロンがいいですか? >>192
オイラはとにかく『給油までノートラブル・コード交換無し』が最優先なんで、米尼登録という壁はあるけど、ジェットフィット+極太ゲータラインがおすすめ。
エルバAでの再利用が確立したので、ジェットフィットに付きまとっていた『コードモッタイナイオバケ』が出ることはもうない。
極太なんで、空気抵抗で、コードが長い状態の使い始めだけ若干の切れ味悪い感はあるが、マイナス面はそれだけ。 燃料漏れが酷くて燃費が悪いわ
ゴムやプラ部品が腐ってやがる
エンジンは調子いいんだが買い替え時だな。
5万以内でオススメオネシャス!
>>194
お奨めは、まずゴムやプラ部品を自分で交換する事。
ただ新しいのが欲しいだけなら、ホンダの4st35cc。
2stがいいというならゼノアのストラトチャージドエンジンの機種。
だけど、ちょっとしたメンテも出来ない有様のようだから、どれ使っても違いは無いんじゃね? 斬丸の天下無草3.2mm角スパイラル使ってみたけどバスバス切れてなかなかいい感じだった。
刈払機はFS250
ヘッドはSTIHLのC26-2
C26-2はナイロンコード交換しやすくて気に入ってる。
>>196
俺も天下無草使ってる。
草をよく捕えるよね。 >>193
自分にはハードル高いっす
天下無草良さげですね
天下無草にはどんなヘッドがいいですか?
新ダイワのナイロン専用機です >>197
そうそう、次もこれにするつもり
>>198
STIHLでウルトラオート4が使えなかったからC26-2使ってるが(気に入ってるけど)ウルトラオート4でも良いと思う。 やまびこお試しキャンペーンのアンケート、要望いっぱい書いてたら、やまびこ営業の上司っぽい人から電話がきた。
話してわかったことは
『刈り幅50cmを謳い文句にしてたけど、ホントはコード長くして使ってもらいたくない、というのが本音』
だってお。 機械に過負荷がかかって寿命が短いだろうなぁ。と思う。
メーカーに身バレ&凸電される乙(笑)
ポジティブなんだね好きだよ奴さんのそういう姿勢
さて根拠もなく憶測で語るのは癪だが
せいぜい3.0mmのコードで35cmの作業幅くらいが
メーカーさんが考えているこの機械の限界じゃないのか?
50cmだなんて、いくらなんでも長いよ長過ぎる
>>204
草がまばらでやわな物だったらという限定なんだけど、多分刈り幅70cm近く?くらいにして
スローな回転になるんだけど、じゃんじゃん刈れるんだよ。
例えばスギナがまばらに生えてたり、ヤブガラシが地面を這って埋め尽くしてるような状態には効果絶大。
あっという間に片付くよ。
俺的に4角の2.6mm以上3mm位までが推奨かな。
細いナイロンを長く出すと広がらずに絡まるんだよな。
逆に太過ぎると草の捕え具合が悪くなって、一言で言うと切れ味が悪い。
あくまでも軟く脆い草限定だよ。
繊維が長くてしなやかなイネ科相手には無理。 第4回 作州草刈りオリンピック 7月1日開催らしいけど、
レギュレーションが無改造市販品30cc以下ってナイロン厳しそうだね。
改造ありなら、パイプ外径25ミリ、規制前の30cc汎用小型エンジン、ギア比2:1のギアヘッドとか妄想が捗るんだけど…。
その草刈オリンピックって、そんなに張切ってやるものなの?
ナイロンコード便利過ぎて刈払機無駄にもう一台欲しくなるレベル
>>210
丸山のターボギア機買ってレポしてくれい。 >>211
丸山のターボギアってホムセン仕様のヤツだよな。
俺もスゲー気になってる。 >>211
ギアヘッドは欲しいけど、big-m仕様の本体は欲しくないですね。
カーツあたりだと買いたいんだけど。 やっぱ、VR540は2:1より1.5倍はパワフルだわ。
>>215
重さが2倍以上ってのをどう考えるか、なんだよな〜 2:1の軽い機械で育ち盛りの青い芽を1日中やっつけたい
33〜35ccで1:2が出れば悩まなくて良いんだが
>>220
畦草氏
顔も頭もデカいからサイズがw
今はヤワなメッシュの被ってやってますが
たまに超微粒のものが顔に当たるので
どうしたものかと思いまして >>222
ありがとうございます
汗かきなので毎回タオル巻くのはいいんですが
帽子被りにくいのは難点ですね
涼しい時期ならゴーグルとマスクとタオルでいけますが
これからの時期は厳しいですね 自宅の芝刈りと下草刈りが終わった。
極太ゲーターラインはいいね。
>>222
オイラも使っているが、帽子は野球帽を前後反対に被る。ただし
防止の頂点にあるボタンは外さないと頭のてっぺんが痛い。 >>225
俺も前後逆にして使ってたけど
帽子のつばが前に無いと暑いんだよね〜
なぜかオデコに飛散したのが当たるし。
結局オレゴンのヘルメットに戻った。 アイガモン用に買ったカーツ背負いGX35ホンダエンジン。
アイガモと2ショット。
>>227
最終的には芝熊手とブルーシートを使って集めて運搬してますが、
刈る場所をブロックごとに分けて、
5〜6本ほど直線になるようにロータリーモアで草を集める様に刈ります。 >>229
なるほどなるほど(・∀・)
ブルーシートに刈った芝を載せて引っ張るのは人力?それともトラクターですか? >>233
良さげですね試してみます
ありがとうございます 今日、カーツのロング棹KZ260のギアを外してみた。
24mm径7歯スプラインなので丸山ターボギアが合いそう(・∀・)
人柱逝ってみるw
>>235
ターボギアだけ売ってくれる所がありそうですか? fs250買ったらナットでかすぎて手持ちのヘッド使えなくてわろた…
KAAZの海外モデルの背負い式33cc-43ccモデルのパイプ径って24ミリなんだけど、
スプラインの形状が7スプラインなら丸山のターボギアでいけるんじゃね?
>>240
リョービ(RYOBI) オートカッター(2本出し) EK-5001
これが高儀から出てたときのやつがコーナンで売れ残り処分価格1680円だったので思わず購入。
これな、そんなに期待してなかったけど、夕方使ってみたら、標準バネだと刈幅を広く保って刈れるので、刈幅変動が大きいスーパーフルオートローターより良いわ。
…で、これ、多分FS250にちょうどいいはず。
買ってみそ。
STIHL純正カバーは外して使ったほうがいいと思う。 2017上半期俺的ドッキリニュース(真偽は自分で確かめてね)
その1、「2:1」草刈り機がナイロンコードと相性が良いっぽい
その2、オーレック最新型ウイングモアは3速で高速!
その3、水際の達人のデカいのが新発売「水際の達人DX」
プラスチックの鋸爪ブレード(鬼の爪)の上位機種?
高儀 斬丸 ラクらくブレードカッターをホームセンターで発見
みなさんこんばんは
久しぶりに覗いてみましたが、今年はこちらでしょうか?。草が成長してきたので
がんばって草刈りしてます。
>>245
教えてくれてありがとう。
買ってみたけど、正直俺には全く使いこなせないわ。。
ストッパーが緩すぎるのか回し始めて一瞬でコードが30cmぐらいでてきて、
無理して使っててもデフレクターにぶつかって切れてまた出てきての繰り返しで3mのコードが凄い速さでなくなる。
ストッパーにかかるのバネが余分に付いてきてて見た感じ材が太いから入れ変えてみたけど大差なかった。
Amazonに返品したいマジで。
>>248
そりゃスマンカッタ(-_-;)
STIHLの純正カバーではダメなのは予想どおり。
俺は今日FS240で飛散防止カバーをズラして使ってみた。
使用感は良好。
『やっぱナイロンはパワーだヽ(^0^)ノ』と再確認。
コードが出過ぎることはなくて、むしろ初めて『出てきにくて』面食らった。
近所なら俺が買い取ってあげるのに。。。スマン >>249
使い方間違ってるのかなと思って取説確認してみたら、実は最初についてた黒い方が強い方だった。
使ったコードは最初についてた2.4mmの丸コードと手持ちの3oのスパイラルコード。
入れ替えて明日もう一度試してみる。
>>251
うむ、この時期の草になると2:1の守備範囲を超過した感じ。 >>248
その商品をよく知らないけど、
俺もバネが何らかの理由で、まるで効いていないのを疑うね。
俺の一番近い体験談で例えると、斬丸スリム内部に
バネ入れ忘れて回した時はコードが出るわ出るわ笑った
蓋開けた時は「こ、この俺がこんな初歩的な?」ってなった
>>250
トラブル原因調べる作業でスパイラルコード使用は
とりあえずやめといた方がいいぜ・・・
>>251
初めて見る比較動画だ
超細かいことだけどこの場合のタイトルは
「普通機と、2:1高トルクギアケース仕様ナイロンカッター刈払機と、
ハイパワー機の順で刈り比べる」だろうな
ほう、3種とも聞く限りでは似たような回転音だけど
竿の振る速度がだんだん早くなっていくのね
参考にするよ >>250
あら、仕様変更があったのか?
俺のは標準がシルバーのバネだった。
コードはまだ付属してたやつ使ってる。
コレがダメだったら次は丸山のスーパーフルオートローターを使ってみてくれるとありがたい。 今日中に試すだけ試してみた。
前述のコードとさらにセフティ3のチタニウム2.4mmでも試してみたけどやっぱりコード30cm以上出てきて使えそうにないわ
5pぐらいづつ繰り出す仕組みになっててどのコードでも大体30〜35p出る。それ以上は干渉なくてもでない。
まあ使えないから諦めた。
飛散防止カバーはいいんだけど、
パイプ経が28ミリになると選択肢が減ってくるな。
クラゲくん○ドデカカバー✕
仕方ないのでAliexpressで大きめの飛散防止カバー注文した。
>>256
これは標準で付いてる物を外して使用するんですか? >>258
そうです。
STIHL純正カバーは動かせないので刈幅の拡大ができないので。 刈り幅増大とか安易な適当な話する人はトラブったら責任取れるの?当然コードは最低3mmとか使うだろうし
これで長く出してガンガンナイロン作業したら国産機械じゃ1シーズンでクラッチ逝ってもおかしくないだろう
エンジンがデカいからクラッチ系も強いとは言えないクラッチシューが材質は手抜きな国産機械が大半らしいじゃないか
クラッチシューは交換簡単で価格も安いからあえて早く消耗するようになっている
ギアケースが壊れたら高くつくからね
>>262
ホンダの35ccのクラッチシューとクラッチドラムは頑丈だぞ。
ギアケースもかなりの丈夫さ。
だが、パワーはハイパワーとは言えないんだけどなw
やっぱ2.5馬力くらいは必要だよな。 >>256
コレ良さそうだな。
ドデカと比べて耐久性はどうですか? 馬力マンセーでしか話しないヤツってバカばかりだからな、ホンダパワーごときでクラッチ云々の話をされてもな論外ですが
国産最強のゼノアの40ccですらやわなシューの材質と言われているらしいのにね、クラッチだけじゃないエンジン保護の面からエアクリーナーも手抜きな国産刈り払い機だからな。
スチール海外仕様の優位性はクラッチの材質とエアクリーナー、国産機械でパワーあるからと調子こいてナイロン作業はやめた層が良いみたいよ
みんなスチール買えば?廉価盤のあれFS250が1番だ
設計古いから混合ケチったら早くに逝きそうだけどな
キャブ周りが以外にシビアと見たからな
その点リッチな爺さんはFS240でドヤ顔だろうねクソ重たいけどな。
俺はナイロンは細く長く派だ。
太いと巻きは短くなるからな。
全機種とまではいかなくてもプロ機やナイロンを使用するような大排気量機には焼結クラッチを標準にして欲しい
この点ではスチールは偉い
ナイロカッターの使用比率は増えてるのでこのあたりは国内メーカーにもがんばって欲しいところ
チェンソー並みのエアフィルター、焼結クラッチ、高トルクギアケース、ジュラパイプ
>>265
おまえ何言ってんだ?
ナイロンは特に馬力が快適さを生むシロモノだぞ。 >>264
取り付け部分が頑丈な造り。
上方向の飛散防止がよく考えられている。
ドデカより頑丈。
マイナスポイントは刈払機を地面に置いたときに傾くことと、検索で『トバ〜ン!』とちゃんと書かないとヒットしないことくらいかな。 スチール売り込み隊は腐れきった野郎だらけなのか?
スチールのイメージダウンだな。スチールも可哀想に。
スチール最強、その他はヤワだってか?
検証したのかよ?バカじゃネーノ?
横やり入れるが
ホンダGX35ってクラッチはライニングですよね。
何故チェンソーは標準で焼結クラッチを採用しているか、ナイロンカッターで多い機械のトラブルは何か?そしてスチールの大排気量の仕様はどのようなものかカタログ見れば正解がわかると思います
>>274
わからんねぇ・・・・
ナイロン使っててクラッチのトラブルに見舞われた事無いから。 ほとんど全開運転だと、クラッチも滑りようがないような。
ま、ハーフスロットル自慢してた無知な炉自慰が、そのせいでクラッチ焼いたから過敏になってる…てことなら辻褄が合う。
炉自慰、添付画像よく読め。
ハーフスロットル自慢してたお前が馬鹿だったんだよ。
GX35の話してるんだけどねぇ。
クラッチのドラム側はどの機種でも滑れば削れるよ。
滑らせる使い方ばかりしてれば特に両方とも磨耗するだろうしバネも熱で伸びるだろう。
ところで、FS250のクラッチのドラム径は外周で73mmじゃないか?
ホンダのGX35は82mmあるぞ。
厚みはおよそ2mm程(以下ではない)
シューの直径は76mm
日頃から、しっかりと動力を伝える丈夫なクラッチだなとは思ってたけど、測ってみると
それなりのシロモノだよな。
スチールも品物は良いと思う。
だが、それをアピールする為にろくな検証も比較もせずに他社製品の格が下であるかのように
書けば、スチールの名に傷がつくんじゃないか?
スチールの場合は小型化軽量化した分、材質を高めて性能を保ってるのかもしれない。
目標性能を達成させる為の技術的手法はメーカーごとに特色があっていい事だろうと思う。
>>276
全開でも実際は滑り運動は起きてますよ。
レースカーがグリップ走行していても実際にはドリフトが起こっているのと一緒です。この滑り運動時に起きる摩耗の耐久性が焼結クラッチとライニングで違うわけです
ギアケースやアウターパイプ、エンジン自体の待機は不明ですが
クラッチと粉塵が酷い条件でのエアフィルターの性能に関してはスチール社が上です
所詮ネットの胡散臭さ書き込みなのでスチールと国産メーカー両方扱いある農機屋さんで聞いていただければ結構です。 まーGX35は良い製品だよね。
背負ったままスターターロープ引いて再始動できるし。
モノとしての満足度高いわ。
>>279 レースカーがグリップ走行していても実際にはドリフトが起こっているのと一緒です
それってドラムの内側をクラッチシューが転がってたらの話だろ。
クラッチは密着して動力がしっかり伝わってる時はその密着場所から動かない固定だろ。
たいやみたいに転がる代物と一緒にするなよ。 スチールと国産じゃ圧倒的に販売台数が違うからな、設計やパーツに金掛けても元が取れる分やっぱり物はいいよ
>>280
カーツの背負いでGX35の機種があるのを最近知ったわ。 >>283
カーツの公式サイトにはGX25しか出てないから俺も最近まで知らなかったわ。 >>284
色々機種使ってるみたいだけど、共用なんかで使ってるの?
いろんなメーカーの機械を継続的に使ってると、それぞれの特徴をつかめる分、自分の機械購入時には生かせそうだな。 >>281
説明するのめんどくさいので
高校生のお子さんにでも(遠心)クラッチの伝達効率やスリップ率について聞いて下さい
摩擦が無限大にならない限り
滑り=摩耗は発生しています
遠心クラッチはあくまで遠心でドラムに当たっているだけで固定てはありません >>286
少なくともドリフト状態にはならないからいいわw
説明も必要無いから。 >>285
3人でやってる法人で草刈担当してて、刈払機は自前で購入。
途中から趣味みたいになって(苦笑)
同僚が釣り竿買うのを観てると『釣り竿より安いし、仕事で必要なんだし』と思いはじめて機種が増えてしまった(^^;) 趣味で収入になるのか・・オラもそんな状況になりたい。
ちなみに釣りもするよ。
確かにちょっといい道具は高いよね。
リール+竿+ラインで16万くらい。
竿をケチって13万位に抑えたけど、ランク落とした予備やら他の道具やら揃えたから25万位かかってる。
今日は葛の藪刈りしてカメムシの臭いにまみれて雨に降られて散々だった。 あ・もう昨日か。
明日も雨みたいだし、休もうかな。
>>277
>ま、ハーフスロットル自慢してた無知な炉自慰が、そのせいでクラッチ焼いたから過敏に
disりマンセーなる悪意満載の法人ジジイ様が相手では話にならないが
全開にして使え、そうすれば大丈夫な見解は
手抜きメーカー代表のタナカさんに言われた見解と同じだからウケるね。
あのメーカーのクラッチシューを一度見てみれば良いが買う事も無いか、言い換えればこんな手抜き部品を使っているからせめて負荷のかからない全開作業を推進しています、と言う意味なんだぞ。
ちなみにその機械の今はスターターロープ周りが逝ったので去年から放置プレイだが、致命的な作りはここにも潜んでいたらしい。今のところはアッセンブリー交換する気にもならんが
他にはマフラー周りが燃料タンクを交換、これはクレームからねリコール無償交換だったけどな。
ナイロン入門した当初は、26ccのタナカ機で刈り幅を増大して無謀な真似もしたがな、根本的な手抜きのホムセン機械でハードにナイロン作業をすれば半年も持たないのは勉強になった訳だ。 またハーフスロットルの話はFS250になってからや、金属刃で作業する場面の全開要らずの話から出したはずだがな
ぺんぺん草を刈る様な場面でも、スチール海外仕様のトリガースロットルをペットボトル再利用で全開固定して使うセンスのなさ、笑
刈り幅を増大して負荷をかけて極太コード使用
国産機械じゃないから、こんなバカな真似して遊んで入られる訳だ、スチール様に感謝ですな。
そもそもクラッチ周りがデカいだけじゃダメな耐久性の違いや材質の話をしているのだから、前レスでチェンソーの焼結クラッチの話をしている方がいたな
自分がFS100を選んだのはこれを重視したからでもあったし、パワー的には並ながらエアクリーナーすら掃除もせずに3シーズン使ってトラブル無しだ、結局バルブクリアランスすらせずにいたわ
こんなずさんなメンテナンスにも耐える機械はかなりの優位性あるね。
さて、FS250は耐久性でどうなるやらだが使い倒すしかないからな。
>>291
さすが『呼吸するように嘘を言う』メンタルは変わらんな(笑)
金属刃使用の場合、、などと後付けでもっともらしい嘘を言うなよ(笑)
お前さんの基本的な考えが
*****************
0991 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc8f-BWyP [153.215.218.211]) 2016/08/15 20:20:56
全開は機械の寿命を縮めるし燃費が悪くなる。さらに騒音がうるさい。
*****************
コレだったからだろ。 キタキタ、相変わらずのコピペ基地害だな
もちろん燃費も考えて無駄な高回転は避けるだったんだな、補足してくれるとはスマンな、笑
とりま、耐久性に関してはスチール様に感謝しときなさいよ他のメーカーなら修理出している頃だろう
知ったかぶりのナイロンジジイは機械買う時すら農機具経由なんだろ、ショップすら行かない基本はホムセンや通販ヲタさん達
今年も無駄な買い物をして草刈り遊びですか?
ショップは敷居高め価格も高め、スチールなんかだと上から目線なメーカーだから行く気も失せるのはなんとなくわかる、営業からして感じ悪いらしいし、中には人柄の良い店もあるだろうけどな。
まー店関係はツケ払いが効く農機具関係の方が良い助かるが、草刈り小物買うのは適度に必要に応じて消耗品のみで行きたいもんだ。
スレの諸氏。
炉自慰は、このように不利になると必ず『論点ずらし』をして議論にならない相手なので、そのように処していただければ、と。
>>294
お前がムキになって必死に相手してて
何、言ってんの? >>295
炉自慰はその都度ちゃんと叩かないとダメ。
『嘘も百回言えば本当になる』文化との付き合い方。
炉自慰よ、お前の『part8』に書き込んでも反応無いから『レス乞食』に来たんだろ(笑)
せっかく最近書き込み再開したのに、お前の『part8』のお仲間は冷たいな(笑)
**************
74 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/22(木) 00:20:34.29
スレ主よなんでスレを立てたんだ?答えないようだがただ単にジェットを出し抜くつもりだったんだろか。
ワッチョイ反対ならなんで事前に声を大にに騒がないのか?
立てるだけ立て後は知らん、他力で消化するだろうってか、随分と舐めたスレ立て厨だな
重複で必死こいてるやつらの方がある意味、スレは必要って意思が伝わるぜ >>296
『論点ずらし』してるのは、君じゃね?
炉自慰ってやつは一応、草刈りの話をしてるのに
君は突然、去年の書き込みを持ち出して
相手に仲間が居ないと発狂するイミフな行動。 (゚∀゚*)ですね粘着叩きしかしないのもどうかね、今は耐久性に関して話をしているわけであり。
ナイロンの刈り幅を広くして負担かけているのもどうなんだと、それの関しては無視してコピペで論点ずらしていますな。
とりあえず( ̄▽ ̄;)のコード購入した、近場のホムセンには斬丸商品しかなく、遠出する気もなく1300円の70m、丸2.4mmと四角2.2mmしかなかった。
四角の2.4mmが欲しいとこだが、今回はあえて細くして2.2mmを購入した。
細いと切れ味はいいだろうが耐久性がどうか、巻き取り式のアイレット2本出しで、給油一回持てば合格点だけど。
>>299
2.2mmの4角ナイロンは3mmとか3.2mmのツイストと同等だよ。
音が五月蝿いだけ損かもしれない。
でも安さでお得かなw つうか、君の見解は正しいかはわからないし、同等と言われてもな使う状況次第も絡むから、実際はなんとも言えない訳だよ
そもそも俺と同じ使い方をする訳でもないはずだし、まー斬丸製品に期待はしてないし、形状が違えど材質は同じだろうからな、とりあえず70mあれはそれなりに使えるだろう
>>301
なんか、アンタは批判ばかりしてるな。
299はアンタか?
いちいちID変えながら熱心に何の自演をしてるんだよ? >>302
そのとおり(笑)
今日はとりあえず『菅沼』『水橋』は炉自慰で確定。
刈幅の拡大ネタでシレッとオイラをdisり始めたが、最初に自分がSTIHL純正カバーを自作ステーで延長して自慢こいてたことにはダンマリ(笑) 今年もジャンボタニシが湧くんだろうか(´・ω・`)
>>303
そもそも、自演の意味や意図を理解して言ってるのか?
炉自慰で確定。とか、勝手に名前付けた時点で悪意のクズども、吊るし上げて叩くの為に、ジェットが潜伏して先導して法人ジジイが調子こく
こちらは毎回特に隠れる意図もなくて、Wi-Fi環境に居ただけだが、根本的に君らみたいに他人を吊るし上げる叩く為だけの悪意のレスとは違う訳よ、草刈り話に基づいた意義だからな。
>刈幅の拡大ネタでシレッとオイラをdisり始めたが、
最初に自分がSTIHL純正カバーを自作ステーで延長して自慢こいてたことにはダンマリ(笑)
あー法人爺さんは俺のパクリが得意だからな
今頃純正カバーずらしをしたのか?
あんたは純正を取り外して使う単純なバカ者だったはずだがな、今更どうしたん?
カバー延長ステーはFS100を買った当初の話だな
つうかあれは、チップソーを使う時用の話だからな、貴様は肝心の話をカットして、都合良い解釈で叩く
これが悪意の法人様の毎度の手口だから困ったもんだよ。 >>306
おーおー(笑)居丈高なレス乞食だな(笑)
お前さんの好きなワッチョイ無しpart8に帰れょ(笑)
草刈シーズンになってネタも出来たんだろ?
*********************
61 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/20(火) 23:22:12.32
なんかこのスレは落ちそうだな、立てたやつなんもネタがないのかな?俺もそのうちネタ切れなるぞ 今年も例のごとく蚊が湧いたか…。
え~結局ハイパワー機で落ち着くわけ?
今年は去年より円安だからエンジンの値段は一万円以上高いよ。
>>308
草刈2順目・3順目になって、草の種類がカヤが多くなってくると、総合的に2:1機よりハイパワー機のほうを使いたくなってきた、という今日この頃。 スチール海外仕様の純正カバーは優れモノだし、単体でもクソ高いから使わないのは勿体無いからな、金持ちは使いづらいと捨てるんだろうな。
確かにギアヘッド固定カバーは中々使いにくい、元々海外のブラッシュナイフ用だからな、国内チップソー装着ではなかなか不便です。
これを改善する為に自作延長ステーである、ちなみに得意げに言うとスチールの店では叱らそう、純正の国産仕様のカバーを使いなさいってね言うだろな、笑
当初は安易にシャフト固定にしてたが海外仕様機械の拘りを生かす為に作り直しギアヘッド固定にした
いかに単純に仕上げるか、ホムセンのL型ステーを折り曲げ取り付け穴を加工するだけで位置的には合った、自作1号はステーが折れて現在は二個目だ。
FS100当時のステー加工の写真はないので暇人は過去レスからでも探してくれ、爆笑
連投も遠慮したいからからつづきは正規の別スレで。
>>310
もう来るなよ(笑)
餞別レスだが、延長ステーという方法以外にも
『呼び径25mmの配管用サドルバンドを加工する』
という方法もあるな、、と思い始めている今日この頃。
ん?それはシャフトに使うステーかな?
てか、スチール海外仕様機においてはシャフトに飛散防止カバーを装着する時点でダセーと言う話をまるで理解してない法人理事長様だな。
別に日本だから海外仕様は関係ないけどな、海外仕様の趣旨は移動や取り外してはいけないルールから
事故の保証絡みの話だからな、自己責任なら関係無さそうは話ではあるが
とりま、センスが感じられないダサい加工話しはやめてくださいよ。
草刈にカッコイイもダサいもねーわ
服に飛散物が着かなきゃなんでもいい
いやー別にカッコいいとかは自己満の話だ
飛散物に関して
服に付かないレベルまで完璧にガードするとなると、なかり厳しくなるはずだ
とりまヘッドがクソ重くなるのは避けられない
作業重視ならドデカ装着レベルが妥協ラインだろう
みなさん こんばんは
妻が畑の草刈りをしたいというので「高儀 斬丸 ラクらくブレードカッター B-A」を
買ってみました。意外に良く切れるしプラスチックの刃も長持ちしますが、ガガッと
食い込む感じに成る事があり、チップソーほどでは無いにしても角度とかちょっと気を
使う感じで、我が家ではお蔵入りになりそうです。なにか使うに当たりコツとか
ありますかね??。とりあえず小さめのプラッターを使わせてみようと考えています。
オレゴンのコード類は水を供給しろって書いてあるのでたまに浸けてるよ。
高儀のコードはそのまま使ってる。
ナイロンいいんだけど共同の草刈りには持って行けないよね、誰か寄って来てぼっちで刈る状況にもならんしね
溝回りなんかはチップソーより早く綺麗に出来るから最高なんだけど
>>鳥取氏
丸山旋風に買い直して
完全防護してから
藪を高刈り
>>315
丸山のスーパーフルオートローター+アイガモン二枚刃がオススメ。
>>鳥取氏
あと、特殊プレイだけど「水草カッター」っぽい使い方がある
個人的感想だがフリー刃と水中の草の相性は案外良かった
石の少ない土水路(水深10cmだったかな)の底に
まばらに生えた細い草を
先代に当たるんだろうか、鬼の爪的なもので切断を試みたが
水中に刃を入れてから軽めにスロットルを握るぶんには水ハネは少なく、
本来のバリカン作業より神経はつかったものの作業効率は良好だった
だが水中の太い葦までいくとパワー不足で絡まった記憶がある
まあどっちみち安全面ではどうかと思うし
(水中の小石なんて視認できない)、
草払機への負担も通常よりかかってただろうな
>>315
とりあえず小さめのプラッターだけはやめた方がいでしょうけど、使いたいならとめません。 >>250
今日、コードも交換してFS240で使ってみたけど、コード出過ぎはなかったな。
溶着して出ないことはあった。
コードは高儀の3mm丸使った。
チタニウム四角(短辺3mm)は使えそうもない。
アイガモンのL刃がチビたので巻きつき防止で逆付けハイブリッド使用。
日立だと安いと知った。
コード繰り出しのスムーズさと破壊力のバランスをもうちょい詰めて探してみる。
例えば30cmの円を作るときに
従来のナイロンカッターのディスク部分が直径10cmでコードの繰り出しが10cm
これでナイロンコードの空気抵抗が大きいならディスク部分を直径20cmにして
コードの繰り出し長さを短くすれば良いと思うのだが駄目なのかな?
>>325
今までの経験からすると、ギア比変えない限りは
パワーによって刈幅が決まり、カッターの直径を大きくしても
『そのぶん短いコードが使える』
というメリットしかない印象。 ギア比はパーツとかで変えられるの?
ホンダのホムセン機の25ccのやつなんだけど、トルクは有り余ってるからギア変えたいなぁ
どこで手に入るんだろ
>>327
そのホンダ機のパイプ外径とシャフト径・歯の形状は? ありがとうございます
今、実家に来てるので、明日あたりに見てみます
なお、パイプは外径でいいんですか??
どうやらシャフトかその先端を差し替えるって話に感じるので、そうすると内径が必要かなと
>>331
外径でいいですよ。
25mmなら やまびこギア
24mmならBIG-Mのターボギアが付く可能性があります。
てか、ノギスぐらい買えよな、笑
なんすか?ターボギアとか使う意味あるの?
>>333
(スプッッ Sdb5-DEJT [110.163.10.90])=炉自慰(笑)
ワッチョイ無しが落ち着くんだろぅ(笑)
レス乞食は巣に帰んな(笑) 刈る幅を稼ぐ為にギヤ比まで変えるとか?かな
クラッチの材質など根本的な耐久性を無視して負荷をかけたところで、クラッチ以外にも熱でコイルがやられたりするから焼結クラッチなどの優位性
素人考えの安易な発想では、何かにトラブル出て無駄金使うだけじゃないのかね。
>>327
25ccクラスに固執するのは軽いからかな?
でもホンダは特段に軽い訳ではないよね前に使った事あるけどね。
25ccクラスの4スト使うなら、FS100にしなさいよ耐久性はあるよ、高級混合仕様が絶対条件だけど。 >>334
>>炉自慰(笑)
この命名センスがイミフなんですが?
いちいち血祭り上げして叩き仲間募集するなよ
虐め好きな人間のクズな法人理事長さん
ブラック企業じゃあるまいしキモい >>335
ワッチョイ無しpart8でレスが付かないからって、嫌いなとこにすり寄ってくんなよ(笑)
あっちでレスが付かないのは、あっちでもお前は嫌われてるんだよ(笑)
俺の口から言わすなよ(苦笑)
雰囲気で悟れよ(苦笑) >>335
固執はしてないですよ。そもそも刈払機はホンダの一回しか買ったことありませんw
ギア比変えると壊れますかね?あのエンジンはトルクがあるから大丈夫かなと思うのですが、所詮素人なのでわかりません
なお、2ストは嫌です 燃料が面倒すぎる >>338
ギア換えても壊れることはないと思いますが、23cmの金属刃のような負荷が小さい刃を使用したときにエンジンが吹けきる場合があるかも、です。
オーバーレブっぽくなる場合が出てくるかな、というくらいですね。 なるほど
ちなみにチップソーの場合は1/3-1/2スロットル程度の使用が多いです
コードの場合はフルスロットルか5/4くらいです(2.4mmで15cmくらい出して計40-45mm幅で刈ってます)
ただ、粘っこい密集した草のところを通過すると回転が一時的に落ちるので、これが少なくなれば嬉しいです
>>340
あ、それなら最適になるかも、です。
適合するといいですね。 マジっすか!そうだと嬉しい
明日、早速計測して報告しますね!
>>337
>ワッチョイ無しpart8でレスが付かない
いちいちうるさいわ、別にレス関係ないわ草刈りばかりしてられないからよあちらは作業ブログなんで、笑
こちらでは貴様が都合よい工作ばかりしてそうだからな、誰かツッコミ係も居ないと馴れ合うばかりじゃ芸がないですよ。 >>338
好みはどうでもいいんだけどさ、
実際の所、混合油作る手間よりもガソリン携行缶でガソリン買う方がよっぽど手間かかると思うんだよ。
ついでにチェンソーやヘッジトリマーの燃料にも使うし、手間の大差がない。 >>343
どこ行っても鼻つまみ者のレス乞食(笑)
新しい情報も無いし、噛み終わったガムみたいなもんだよお前は(笑) >>344
好みだよね
でも、内容も好みの話だよw
ちなみにチェーンソーも使うけど、個人的にはエンジンは4ストに限ると思ってるからさ >>334
>ガソリン携行缶でガソリン買う方がよっぽど手間かかると思う
って別に車の給油のついでに頼めばいいと思うが、5L缶だと
申し訳ない気持ちになるかも。 ロング棹草刈り中。
右手でループハンドル、左手でUハンの左手側持って刈ってます。
Uハンの吊り下げ前後位置の重量バランスってどれくらいが疲れにくいのかな?
オレはハンドルをちょっと押すくらいの後ろ荷重なんだけど、振り幅が小さくなるのと肩への負担が多少気になるんだな。
でも前荷重にすると振っている時にハンドルを持ち上げなければいけないから腕が疲れそうでイヤなんだな。
>>327
トルクが有り余ってるというなら、ギアを高速の方向にするって事?
もしかして逆に考えてるんでは?
普通はトルクが無い場合に、減速比を上げて回転刃側のトルクを増すんだよ。
最終的な出力軸の回転数を落とした分だけトルクは上がるみたいな感じ。 あ・340を読んでなかったけど、とりあえずトルクは不足してるって事なんだね。
>>338
>なお、2ストは嫌です 燃料が面倒すぎる
面倒と言うか、混合オイル高価なヤツを使うのが確かに大変ですが。
これぐらいは拘りは持ちたい、例えばお気に入りの車を持っているなら良いオイルは入れておきたいものです。
まったりチップソー作業なら4ストも良いかもしれません、混合要らずだから全くのノーメンテになりエンジンオイルすら見なくなり何年か後には焼き付け起こしたりね。 パワーやトルクなど馬力を考えたら刈払機は2ストが優位性あるし、ナイロンコードを使うなら機械のキャパシティが尚更重要だと思う訳で
ナイロンコードを使うと色々なトラブルが想定されるから、それなりな大排気量の高級機に落ち付き最終的には安上がり
クラッチ周り以外にも、エアクリーナーや電気コイルなども盲点です
ギヤ比を変えての費用対価はどうやら?今のところ妄想レベルみたいですね。
>>353
(スプッッ Sdb5-DEJT [110.163.10.90])=炉自慰(笑)
ここはジェット一味の隔離スレなんだろ(笑)
****************-
36 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/17(土) 00:59:39.02
しかし、前スレが一気に消化しちまうとかマジみんな基地外だな
ナイロン本スレはこちらで異論なし
おかげさまで重複スレはジェット一味の隔離スレになりました。
******************
ワッチョイ無しpart8で相手にされないからって肩こじ入れて『隔離スレ』に入ってくんなよ(笑)
お前の『本スレ』に帰りな(笑)
ちなみに2:1ギア比を体験したことも無いお前が『妄想レベル』などとはどの口が言う(笑) 外径は24か
ノギスなんて滅多に使わないから間違えたw
ちなみにグリスは不足してますか?多すぎですか?
これじゃ分からない感じ??
>>358
新品でこれだから、グリスはそんなもんじゃね?
>>357
デジタルノギス買っとけよ、
ミツトヨの安いやつでいいんだからさ。
うちはこれのサイズ図るためにわざわざ買ったぞ。 >>359
ありがとう、安心しました
>>360
今ので十分です(笑) 1ミリ単位までしか使ってないので >>354
モンキースパナで測るとかテキトーな舐めたヤツが何をエラそーに、機械は法人経費で落とせるがノギスは買わないってか? ノギスって必要性感じて仕方なく買った物の1つだわ。
出番は少ないけどね。
ノギスがあれば使う時はあるはずだし、部品流用とか色々な真似をする位ならこれぐらいは買えよとマジで思うわ。
ノギスの使い方知ってる人。意外にものすごく多いよな。
おれの周囲の人。全員が測り方知らなかったよ。一般常識ではないから、仕事とかで使わない人は知らないもんなんだよね。
安物のノギスでも、0.1mm単位で正確に測れる。
>>363
KTCの工具は便利だぜ(笑)
機械も自腹購入と何度言ったら理解する(笑)
認知入ってんだろジジイ(笑) >>367
>KTCの工具は便利だぜ(笑)
妙なとこにケチくせーんだよ
法人ジジイは随分上から目線だし、おまえは年金もある金持ち爺さんなんだよな 草刈りに新ネタが無い野郎はどうでもいい方面に話を転がしたがるよな(笑)
みんなお前の世間話になんか興味ないんだよ(笑)
噛み終わったガムは不味いだけだな(笑)
>>369
>噛み終わったガムは不味いだけだな(笑)
はぁ?ヘラヘラ笑ってんじゃないよボケ!
だからな年金はいくら貰ってんだよ? モンキじゃ穴を測れないもんな。
ノギスは穴の内径や深さも測れるってところが目盛つきモンキとは違う。
更に精度も桁違い。
穴や内径は測る必要ないらしいから要らないんだろう、所詮は手抜きなテキトーな素人の遊びだからノギスは要らない目盛り付きモンキーで十分なレベルなんです。
それにしても、普通に恥ずかしいけどね〜それを上から目線でこれが当たり前と調子こいた態度と言い、ここは正してやらんと気が付かないんだろうな。
>>373
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「これは正してやらんと」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) >>373
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <レス乞食がwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) <絡むのに必死www
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) >>373
ノギスの事すら上から目線だと感じる程レベルが低いのかよ。
つーか、工具とか最低限揃えてる?
無かったら借りればいいやって感じで現場に行く手ぶら野郎じゃないの?
一応書いとくけど、ノギスは現場に必要無いけど、他の道具よ。
ちょっとしたドライバーとかレンチの類みたいなちょっとした事に使う標準的な工具よ。
以前現場仕事してた時に、何でもかんでも貸してと言う馬鹿が居たんだよな。
最初貸したけど、あまりにも頻繁だったから自分で用意しろと言って途中から断わったわ。
そういう奴はタバコまで人に貰うからなw 製造業の俺からすればノギス如きで何を熱くなってるのかと
穴の内径を測るのにノギスでドヤ顔とか恥ずかしすぎるわ
この程度はホームセンターのなんちゃってノギスで十分
関係ないけどスパナ使わないで
取りあえずモンキーですまそうとする奴とは仕事したくない、経験上そういう人間は横着なのが大半
クルマ弄りが趣味だったけど、モンキーは持たずじまい
精度がないのもあるけど、厚みが邪魔なんだよね
ガタつきはかなり良くなってきてるけどね
>>378
それは俺も似たような事は思う。
サイズが無くて仕方なくというのはたまにあるけど、モンキーって力かけると緩んでナットの角を丸めてしまうし、
ヌルっとなめた時に手を怪我したり、拍子に他の部分にモンキが当たって傷つけたりと、中学位の頃に散々
嫌な思いをしたから、可能な限り使わないようにしてる。
ギアケースのグリス注油用の四角い頭のボルトをモンキで丸く削ってる奴居るんじゃないかな? >>381
みっともない?
そうだな、レス乞食で『本スレ』放り出して『隔離スレ』に闖入してくる炉自慰は本当にみっともない(笑) 丸山フルオートとビッグエムのターボギアの相性悪いわー
トラブルだらけで全然捗らん
パワーはあるんだが回転数が低いのかナイロンが短くなる
しかも根切れもするから心も折れちゃったよ
明日はコード太いのに変えてみるか
最悪叩き出し使うかなー、ポンポンしたくないなー
>>383
貴重な情報ありがとう。
やはりフルオート系はトルク上がってくるとトラブル出てくる印象。
根元切れはアイガモン二枚刃付けてアシストしてやったらなんとかなるかも。
オイラも今日はFS240にマキタの4本出しナイロンカッターでメインの仕事やって、疲れてきた後半は、ナイロン専用機+エルバAで、マキタ4本出しで使い終わったコードを挿して使ってる。
使い終わりコードをエルバAにセットすると、刈り幅50cmになって、まさにナイロン専用機にぴったり。
いい組み合わせ見つけたわ〜(・∀・)
結局ピンクのポンポンにつけ変えたらメッチャ捗ったよ
コードが無くなったから今日は終了だ。
しかしターボギアのトルクスゴいな
長めに出しても回転数落ちないし、落ちる所までコードを出してもバリバリ刈ってくれるんだな
トラブル無いしバリバリ刈れるピンクのポンポン侮れんな
ポンポンにコツがいるしメンドイがなー
>>385
そうなんだよ。
ちょっと未体験の感覚だよね。
FS240から持ち替えると『やっぱちょっと弱いわな』とは思うんだけど、、淡々と、バリバリバリと仕事は進むんで、これはやっぱ人に勧めていいな、と思うわ。 >>386
それそれ、淡々とバリバリ刈る感じだな、しかしポンポン叩き出しがメンドイ
でも単発つけ変えは俺的にはもっとメンドイぞ
ターボギア用のフルオート開発してくれよ!おーい丸山さーん! >>387
ところで『ピンクのポンポン』とはコレ↓かな?
>>384
>使い終わりコードをエルバAにセットすると、刈り幅50cmになって、まさにナイロン専用機にぴったり。
相変わらずFS240ではダサいスロットル固定やってんだなマジでセンスないよ君はスチールの海外仕様の反発式トリガーの使い方を間違っている
チェンソーみたいなスロットルワークも出来ないとはなマジで使いこなしてませんなぁ
コードを長く出すとかアホな事をするために貧乏くさいペットボトルでスロットル固定とかやるくらいなら固定スロットルに交換しなさいよ。 >>389
噛み終わったガムは同じことしか言わんな(笑)
認知入ってるだろ(笑) 二台持ち歩くとかよくやるわ、しかも二台ともナイロンかよ、金属刃を付けて予備ならナイロンでやれな場所の為に二台持ち歩く意図も理解してするが
無駄に機械ばかりあると何かしら理由付けて使わないとならんもんな。ある意味暇人だからな、ナイロンを二台持ちあるき草刈り遊び
てかトリガーレバーを固定とかするなんでマジでど素人センスだから情けないね。
状況次第でぺんぺん草を刈る時もあるだろうし、どんな場面も全開作業とかさありえない下手なナイロンの使い方で石を飛ばしまくる下手くそ
今日は少しだけ草刈りしたが、つねに全開作業ばかり出来ないハウス周りになどではアクセルワークこそ必要なんだよ、コード長く出してバカな刈り方しか考えないせっかちなやつには理解出来ないだろうな。
4m÷2アイレット二本出し、期待はしてない斬丸2.2mm四角コードだご意外に使えるな1タンク余裕で使えて2タンクまでイケる位だったね。
>>388
それそれ、ビッグエムターボギアに標準装備なソイツ
叩き出しにコツがいるし底面の耐久性に難あり(俺の使い方が悪いかも)で数年前から俺的ダメなヤツリストに入っいていたんだがな
今日は新品で使用だから耐久性は問わないが、相変わらず叩いてもでないんだな
しかしながら、アクセル緩めて石やコンクリや切り株でポンポンしコードが出た後は、バリバリ全開全振りノートラブル!ターボギア本領発揮!!
フルオートで無駄になった時間とコードで心も折れていたところに救世主現る!って感じだったよ >>390
>噛み終わったガムは同じことしか言わん
同じ煽りしかしないバカの一つ覚え、それはお気に入りの煽り台詞なのかな?
ダセー爺さんの草刈りセンスは指摘してやらんとね、恥ずかしい事を自慢げに晒すなよマジでダセーからな恥じを知れよ。 >>392
うん、俺もピンクはダメなやつリスト入りしてる。
次はそろそろ『スピードフィード』試してみるつもり。 てか、なんで今更フルオートなんだろな?どうせ溶着するしトラブルだけだろうに、フルオートでコード長さを調整できるヘッドもあるは気になるがながく出しても少しだけだ
もしフルオートヘッドでアイレット二本だしで使えるたならばやる価値はある、二本出しのメリットは1本では役にたたないヘタレなコードも二本出す事で耐久性が伸びる事だ一回巻いたら燃料使い切るまで使える点は素晴らしい。
アイレット二本出しをスチールのフルオートヘッドで取り付け部分を加工してテストやってみたが、まるで使い物にはならなかった
その点スチールのタップ式、オートカットならば差し込み穴まで4本分あるし限界まで使え草刈り作業が変わったわ。
>>396
その疑問には答えよう。
ロング棹で刈るときにタップ式だと使い辛いから。
TB26ロング+スーパーフルオートローター+アイガモン二枚刃の結果が良かったから、
『26ccクラスなら使えるフルオートもあるんだとわかった。ハイパワー機でどこまで使えるのか検証』
というのが最近の出来事。
やはり溶着は避けられそうにないので『不測の作業中断』より『予想できるコード交換』を選択してマキタ4本出しに出戻り。
マキタの四本出しカッターに挿すコード。
以前は30cm以上だと抜けてた記憶があるんだけど、アイガモン二枚刃アシストのおかげなのか抜けない。
カバーもずらしたということで、チタニウム四角短辺3mmを40cmに切って(刈り幅42cm)使ってみた。
1.7kwをあますことなく使ってる感じで、1タンク刈る間にコード交換1回。
コードが徐々に減っていくのがわかるのでコード交換のタイミングを決めやすい。
コード交換の手間は必要だけど、溶着トラブルでの予測不能な作業中断と違ってストレスは無い。
極太ゲータラインに手を出しにくい人にはこれが一番のおすすめかも。
気に入ったので当分はこれがメインになる雰囲気。
いやーピンクのポンポンはビッグエムのターボギアで最高の組み合わせだ
さすが純正仕様だ
いつもなら2日かかっていた場所を朝から始めて今終わったよ
ポンポンしてあえてコードを長めに出しラフな竿振りをしても回転が落ちずに淡々と刈り続ける
26ccの軽量ボディでまだ刈り足りないくらいに体力あまってるしな
底面の耐久性は2日分の仕事をしたと思ったらこんなもんかな?
もう少し厚みか硬さがあれば申し分ないだろな
俺の中ではターボギアは草刈り革命だよ
>>399
おー(・∀・)
『2:1ギア比』(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
共感してくれる人が増えて嬉しいよヽ(^^)ノ ちなみに純正の飛散カバーは左下のコードカッターが引っかかるし
上からの攻撃を防いでくれないからドデカ逆付けに変更した
足元にはガンガン飛んでくるが長靴とスネガードで問題なしだ
>>401
ぜひ一度『トバ〜ン!!』使ってみてちょ。
>>400
その2:1のギアをホンダの4stでも試そうか色々考えながら、ふと気付いた。
ホンダのエンジンの最大出力は7000rpmの時というふうになってるんだ。
その時の刈り刃の回転数は5250rpm・・・既に最大出力のところで必要な回転数に
なってた。
これが8000rpmでヘッド6000rpmだからいい感じみたいだ。
逆に2:1にすると最大出力で3500rpmのヘッドは遅過ぎるだろうな。 チューニングして10000rpmを目指せ!(^○^)
>>402
とりあえずドデカの逆付けで必要十分でございます
コードをかなり長めに出すから飛散カバーで足元までは無理なんで防具に頼ります
ご所では草刈りが速いって言われているのに赤いシャフトのターボギアで更に2倍の速さになってしまった
今日はいい酒が飲めるわ(もう出来上がってるがなー) >>403
ナイロンの直径大きくすれば外周の速度は速くなるじゃん >>403
ローターの回転は遅くなってもコードを長く出せばコード先端のスピードは上がる
回転数が落ちたとしてもパワーがある
すなわち刈り幅が大きくなるってことだ
俺は今日、ナイロンはローギアでこそ真価を発揮するんだと思い知らされたよ >>407
そういう事言われると気になるじゃないかw
ちなみに、コード(形状も)の太さ何ミリで長さはどのくらい出してる時が最高のパフォーマンスだった? >>408
こないだ丸山フルオートで大失敗して今日は純正のピンクのポンポンローター
コードは近所のホムセンで買った高儀のオレンジ3mm丸
コードの長さは測ってないけど、ポンポンしてチョイ回転数落ちたかなー?ってくらいの長さがベストかな
他のコードは試してないから知らんがな
ただコードの持ちがイマイチかなー?
でも2倍の仕事量だとすればこんなもんかな?
次は細く長く安いコードで試してみる予定だ
ホンダの4ストは使ったコトないけど、改造するくらいならビッグエムのターボギア26ccなら3諭吉チョイだイッチャイナー
飲み過ぎ長文ごめんなさい なるほど・・
ポンポンというなら20cmくらいかなぁ? まぁ測ってないならアレだけど。
刈払機はホンダの4stに慣れると管理が楽すぎて2stに戻れなくなったんだ。
とりあえず2:1というギア比で使ったらどんなもんかと思って気になったんだよね。
>>409
個人的に新商品の負荷試験?と呼べる類の情報は正直すんごく欲しいが
酔いが冷めたら当スレの、>>202の書き込みを読み返して欲しい
機械屋側の大元らしき人物?が人柱役に直接、
釘を差してくる行為は只事じゃあないと思うんだ
機械なんかはともかく御自身の健康を大切にね
>>410
どうやら彼らの話しぶりからして20cmどころじゃなさそうだぞ 自分も一応コードは少し長く出していましたが
ノギスで計ってみたが無理がありましたな、笑
大体辺りが限界の長さかな刈り幅420mm付近かな
今使っている斬丸コードは実にコスパがよい
二枚刃230mmアイレット二本出し2.2mmで4m÷2でコードを一回巻いで給油一回分をクリアする。
あえてカバーに擦る様にカット金具を気持ちずらしてセットしているけど付着物を落とす意図がある
おかげでナイロン専用カバーもボロボロになっているがまだまだ使う
http://i.imgur.com/u2uFgMI.jp
一部追加カバー部分が壊れて居たのでカバー修理をするにした、手持ちの刈払機のカバーを合わせてた結果 手持ちのガラクタ使ってやっ付け仕事で針金止めと言ういかにも素人仕事だが飛散物をガード効果はよし
しかし細部はイマイチだしこちらが 側から見るとかなりダサいわカバーの形が判るしカッコ悪いんだよな
ホムセン機タナカに付いてたカバーだったけど再利用する事になるとは、とりあえず捨てずに置いてて良かったスマートじゃないのでいずれ作り直しだが
1タンク作業してみたがカバーは厚みあるし強度的には問題ない良いかんじ。 >>410
多分『ちょっと回転落ちたかな?』というのなら27cmくらい出てるはず。
今までだと失速するはずなのに『回転を維持して淡々と刈れていく』という不思議な刈り味。
>>411、415
うーむ。。。刈り幅54cmがとりあえずの最大って感じかな。
回転計欲しいな。
ホンダでどう出るか試してみたい。 >>416
共立のこの動画で7700回転くらい。
ホンダとさして変わらないようにも思うので、GX35なら汎用クラッチケースのはずなので、適合する棹に移植してみたい気はするね。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>411
メーカーが長く出してほしくないのは、多分、ギアの耐久性かな?とは思う。
とりあえず人柱が酷使してみるわ(笑) ギア比変えてトルク稼いでるだけなので
クラッチの負荷はむしろ今までより大きくなるから
ホントはクラッチも一回り大きくないとキツいんでしょうね
やまびこさんには30ccクラスのナイロン仕様も出して欲しいわ
>>418
クラッチの負荷も増えるから防振ダンパーシャフトは採用されてないもんね。
でも、やまびこさん、新型のギア比だと、ターボギアのほうに客が流れると思いますよ〜。 >>418,419
いや、クラッチの負荷はむしろ減るのではなかろうか?
例えば2速までしかない自転車を漕ぐ場合を想像してもらいたい。
2:1のギア比と言うのはエンジン側が2倍回ると言うことだよね?
自転車で言うと1速のギアを使ってるという事だから漕ぐ時の負荷は軽くて済むかわりに速度は遅い。
つまり、クラッチ側は負荷が軽くなるんだよ。。。俺的にはそう思う。
しかし、軽い力を大きくする為のギアは?
もし竿内シャフト側のギアの大きさを変えてなくて、刃に直結する軸のギアが大きくなってるとしたら
それも負荷に対して強くなると思う。
最終的に負荷が強くかかるのは、刃やナイロンのヘッドが取り付く軸とそれを支えるベアリングと
ケース本体という事じゃなかろうか?
ギアそのものを小型化していたら、ギア自体の耐久性が落ちるように思う。
営業さんが心配してるのは最後に書いたギアサイズを小さくした為にギアの歯が小さくなり、強度が
落ちてて、それが原因でギア自体の損耗が激しくなるという事じゃなかろうかと予想する。 >>420
あー、なるほど。
言われてみれば確かに。
使用感として、コードが長く出てると1回転あたりの負荷がすごい感じは伝わってくるので、ドライブシャフトまでそれが伝わってる感じがしていたが、確かにギア部分だけの問題か…… >>403
カーツ製品にはターボギアが移植できそうなんで、カーツのホンダエンジン使用機種ならイケる鴨。 基本的に差し込み式に拘るが故に、刈り幅拡大なんだろうか?
去年にやまびこや新ダイワ製品でナイロン専用機、専用ギアヘッドが出ても見向きもしないヤツらが今頃なり広報活動しているのか
てかターボギアは別会社の製品の話だったか
排気量は25ccなのか使う仕様がよくわからないがコードは太く3mmを推進して刈り幅57cmで、毎年クラッチ交換させる仕様かな?
たしか、やまびこ製品のナイロン専用機の開発コンセプトの趣旨は低い回転数でナイロンを回せるエンジン負荷を軽減する意図があった話、これは刈り幅を稼ぐ為ではなかったと思われる、何故なら負荷を軽減の趣旨からズレるから
また重い機械で刈り幅広くするのも操作的に疲れそうだけどね、FS250は比較的軽めの大排気量ながら腰に負担は来るからな。
>>423
>たしか、やまびこ製品のナイロン専用機の開発コンセプトの趣旨は低い回転数でナイロンを回せるエンジン負荷を軽減する意図があった話、これは刈り幅を稼ぐ為ではなかったと思われる、何故なら負荷を軽減の趣旨からズレるから
***************************
またまた『息を吐くように嘘を言う』炉自慰(笑)
ナイロンカッター専用機のPR動画を見ろ(笑)
展示会のときのボードを見ろ(笑)
ホントすぐバレる嘘をつくよな〜(笑) アホはほっとくとして、2つ目の『トバ〜ン!!』到着。
エルタかと思ったら製造はスターテング工業だったのね。
法人ジジイの貴様は俺をdisりたいからなんでも否定だか、無駄に動画などを見たとこで今更だろよ、あれこれ試しているはずだかまだ自分の作業スタイルを確立しないのか?
何台機械を買えば気がすむのか、何かしら買うのが楽しいのだろうけど、毎年釣られる良客様達はマジで暇なんだな。
嘘も何もやまびこの営業に聞いた話だからな、あの営業は売る気もないのか知らんが、たいした話はしなかったしとりあえず負荷を軽減する意図を聞いた
当時は専用ギヤとカバーを買う場合の費用対価を考えたりしたもんだが
トータル的な耐久性なと30cc以上の大排気量を使うならばナイロン専用機を買う必要も無いと大したメリットはないと感じたわ
去年はろくに見向きもしないヤツらも同じ見解と感じたが、何故かなり騒いでるあんたらが不思議でならんな、重い大排気量機械では老体に無理が来たのかな?
若干コードを長く出したところで作業に大差はないだろうと思うし、根本的に差し込み式は使いたくないし50cmの刈り幅3mmコードの必然性も感じていない
大排気量機械で、並に40cmちょいの刈り幅でも充分と感じているし作業性重視に拘りたい、コスパ的にホムセンにある並な太さのコードを使い巻き取り式ヘッドを使う、給油一回分の作業が出来るアイレット二本出し仕様の方が断然効率が良いと思うとこだ。
アホは商品レビューが趣味だからな、毎年のように出るパクリ商品を無駄金出して買う草刈りヲタ様々ですからね
とりあえずダサいネーミングの飛散防止カバーはスチール海外仕様機には付けないで、沢山ある他の機械に装置して自慢して欲しいとこですね。
>>426
現実に目を背けたいんだな(笑)
いいか、やまびこ(メーカー)の公式アピール
ハイトルクヘッド採用の目的は
『負荷の軽減』
ではなく
『刈り幅拡大による作業効率アップ・作業時間の短縮』
だ。覚えとけよ。 軽い機械が売れる、一般的な軽い機械で使えるナイロンを模索した結果がギヤヘッド変更の専用機なワケだが絶対的に耐久性に優れているわけではないのが盲点だろうな
需要が一番あるクラスは適度に持ち適度に壊れてこそメーカー的にはメリットがあるわけだ、一般的な排気量では基本的にナイロンは負荷がかかるから耐久性は落ちると言う逃げ道はあるからね。
果たして売れているのかな?新たな顧客を獲得出来たみたいな感じではないようなんだが
そもそも農機具展示会にナイロン専用機を持って来てないやまびこさん、やる気ないよね〜現物見たかったのに
重い機械で作業するナイロン作業は大変だが、ナイロンは排気量が全てだ、トータルな意味も含めててね今更説明は不要でしょう。
>>429
>重い機械で作業するナイロン作業は大変だが、ナイロンは排気量が全てだ、トータルな意味も含めててね
まーやまびこ専用機は確かに興味はあったんだよ、知り合いがやまびこ使い方だから使えば良いがナイロン以前に草刈りがまだまだのレベルだし、自分で今更一般的な25cc機械を買いナイロン専用機とかはねぇ
そう言えばスチールのナイロン専用機もありましたな、あちらは27ccオモチャ扱いでダメ出しかな
スチール認定店でも大排気量機械使いにはオススメはしない、入門機的な扱いなんだよな
おそらくやまびこギヤヘッド専用機もビギナー向けのそんな位置付けなワケだから
今まで世間の常識に背を向けて大排気量機械で色々とナイロン試して来たヤツが何故か釣れている
メリットは軽い機械で使えると言う事ぐらいだろね、年々歳を取ると草刈り作業も大変だからね。
もうビギナーの域ではないはずの方々、大排気量を使う今まではなんだったの?何故に今更ナイロン入門機に必死になっているのだね。
ナイロン専用機はおそらく他には付かない仕様になってたりするかな、25ccで酷使して数年で逝くのが理想的な営業方針と見るからな
やまびこギヤヘッドはいらんから、あの飛散防止カバーは欲しいがスチールに加工していイケるかな5千円ぐらいだったな
ナイロン専用機で巻き取り式ヘッドでアイレット二本出しでどんな感じかね?どう見ても耐久性に難ありだろうな
これは耐久性があるスチール機でこそ使える仕様かな、当然メーカー的には認定しない使い方だから自分で体験するしかない。
とりあえずFS250が何年使えるかで判断しよう
当然ヘッドもスチール製品で、今年2シーズン目だがアイレット二本出し仕様は昨シーズン終盤からやりだして実質今年からみたいなもんだ
この仕様は今のところ溶着問題を感じていないから推しているが、まずはブレずに試しつづけるつもりだ。
基本仕様は変化なしなんでネタがないから
スチール海外仕様機にはやまびこ飛散防止カバー取り付け可能か、金持ち爺さんの人柱でも希望します。
まー思いつきもしないのだろうからネタ提供しますね
海外のナイロン仕様はあんな型をしているから、やまびこはバクっただけだろね
とばーんなんてげいないダサいの買わずにさー誰もやらない流用加工とかに着目点などやる気になれんもんかね?
>>433
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J え?ナイロン専用機はビギナー向けだろ?
だってさ、もう今更一般的な排気量使う思考がないですよパワーマンセーと言うより、パワーに付いて来る耐久性も買ったのだと思っている。
自分はね何台も機械があるリッチな人とは違うんですよ、一般的な排気量機はあるが壊れて直してない
今は重いけどこれを使うしかない
ナイロン以外の全ての作業にも数分で仕様チェンジ可能な為に独自の拘りのスタイルも確立した背景はそこにある
このギヤヘッド付けドデカ仕様などは誰もやる意味も感じないはずの拘りたいポイントである。
使い倒す覚悟を決めて買ったFS250には思い入れはまだまだ注入して行く事になるだろう、飛散防止カバーについては右側も改良の余地もありと感じつつ、めぼしい流用物が見つからず
今の不満は、現在のこのやっつけ仕事の修理部分のダサい追加部分をなんとか改良したいとこだが、見た目以外は問題ないからこのままいくか、笑
>>411
お気遣いありがとうございます!
長くナイロンを出して右から左に刈る時、今まで感じたことのない手応えで
押し刈ると言って伝わるかなー?
とにかくエンジンの回転が落ちたりローターが止まるとかないからグイグイいけるんですよ
推測ですが、メーカーがあまりオススメしない理由は耐久性じゃないかと思いますよ
軽いしパワーあるんで無理できる
無理しすぎると機械が壊れる
俺のはホムセンモデルのターボギアだからなおさらかもしれないな 大排気量を使わないナイロン使いは後々トラブルるのは何年先かは試用期間や作業スタイルで変化するから一概には言えないけどね
ホムセン機械が耐久性あるなら一流メーカーの立場はないね、笑
一流メーカーの一般排気量機械がプロのナイロン使い方に酷使され焼きついたり予備機械までクラッチが逝っていたりした現状を見た自分としては
少々重いとしても耐久性重視だったから
既に大排気量使いとしてブレない意思は確立しているから関係ないが
一般的な排気量のナイロン専用を使い出して間もないビギナーさんとか今後のトラブルでどう考え方が変化するかだろう
まートラブル回避のスタイルも金次第で考え方は違うからね、金持ちで安物買い好きなら別に苦労も感じないかもしれないし
…と、ハーフスロットルでクラッチ焼いた男が言っております(笑)
てかさ、お前ら2人ライン交換でもしてしてヨソでやれよ
お互いいい歳だろうがいい加減みっともないぞ
>>438
>…と、ハーフスロットルでクラッチ焼いた男
あれ?ツッコミはそれかよ悪意満々だな
タナカさんとこのクラッチシューを知らないやつなら無理もないかな
さてコード長く出して使うの推進するホムセン機械はどんなクラッチなんでしょうかね?
やまびこさんとこは?丸山さんとこは?
何年先まで使えるかな?、ナイロン専用機ってのが中々のミソかな
共同作業で使うと為にナイロンからチップソーに変えたらアイドリングでとんでもない尋常でない振動が出ましてねぇ
当初はシャフト曲がりも疑ぐりつつクラッチ交換で治ったけど
ナイロンは使う機械じゃないとか言われましてもねぇ。 >>439
炉自慰が自分の巣に帰ればいいだけだよ。 エラそーに仕切るなよ法人理事長の爺さんだからって何かしら上から目線だが
しかし、コンバインにナンバー付けて自走移動する法人様は探してもなかなかない、西南暖地では普通なのか?
いい年したおっさん2人が刈払機やナイロンの事で延々と揚げ足取りの長文レスバトル
こういうのが老害 みっともない
10年でホムセン機2台潰すのとプロ機1台潰すのにどう大差があるっての?って話だよな。
大差ねえよ(笑)
>>443
そうだな、一緒にするとそうなるんで、板を棲み分けるしか解決策は無いな。
こっちはそのための『隔離スレ』だったのにな(笑)
どこ行っても嫌われて相手にされないやつが『罵倒』でもいいから相手にされたいんだとよ。
病気だわな(笑) >>445
DIY板にトンズラしたくせに
自演会話だけだと寂しいから、と
また農林板に戻ってきた畦草の捏造話、ワラタw >>447
あの頃はワッチョイ無くてID表示無しの農林板だとお前の『大量投稿・自演・なりすまし』が酷すぎての避難だったからな。
俺らがいなくなったら閑古鳥が鳴いて、DlY板までかまってほしくてやってきたお前が笑わせるわ(笑) 今度は私がDIY板に書き込んでいたと妄想しだす
自演バカ畦草w
一体、何と戦ってるんだろうw
過去スレURLを貼って、嘘がバレたと言い張るだけの
虚言バカ畦草w
一体、何と戦ってるんだろうw
>>451
さすが『嘘も百回言えば本当になる』文化ですな(笑) 文化まで押し付ける虚言バカ畦草w
過去スレURL貼って、私の嘘がバレたと言い張るだけの
自分の行動を紹介してくれてますw
ひたすら逃げ続ける虚言バカ畦草w
お得意の無関係画像リンクで
嘘を誤魔化そうと必死ですw
>>403
カーツにX330のパイプ径・シャフト径・歯の形状の質問メール出した。
適合しそうなら購入するわ。 >>450
>DIY板の過去スレ見てみろ(笑)
既に消された見れないURLを貼られてもなぁ
そうそうDIY板に逝ったのに戻って来たんだよな西南暖地の一味達はなんなんだろな >>403
アイガモン付けてるカーツXRP335ーGX35のヘッド外して確認してみた。
パイプ外径24mm・シャフト径7mm・7歯スプライン、、と確認。
丸山ターボギアが付きそうなのでコメリ.comでBC263STDをポチった。
ロング棹にも使えそうなので踏ん切りがついた。
GX35とターボギアの相性やいかに!?
続報を待て!!(・∀・)
2人ほどウザいのがいる
延々と自分の書き込みばかりするんならブログでやれ
つうか、レスした時点でお前もウザ仲間になってんだと理解しろよアークセ君よ
しかし、たかが草刈りターボギアの為にまた機械を買う法人ジジイって、金持ちなのは理解するがマジで暇なんだな、草刈り遊びに夢中になれるなんていい身分だよね。
今までも大排気量機械を買い漁って結局は全く使わないで放置しているだろ、どうせまたすぐ飽きるのに
こんな物欲だけのいい加減なヤツの手抜きレビューなんて参考にもなないな。
何故なら一台を長く使い続ける訳ではないから耐久性などの事がわからないし、釣られて試すやつが耐久性は体験してとなるか、笑
まー基本的にホムセン機ならば長く使うより、飽きっぽい何台も機械を買いたがるアホ客向けなのかもしれない。
>>406
今日の夕方、それを実感した。
ナイロンカッター専用機+エルバAで >>406
ミスタッチ(>_<)
今日の夕方、ナイロン専用機にエルバA付けて、マキタ4本出しで使い終わったコードの再利用刈りをした。
今までなら、コードが短くなってくると、カッターの回転が上昇して、刈り幅は小さくなるが刈りの切れ味は上がる感じがしていたが、ナイロン専用機はカッターの回転が上がらないので刈り効率は下がっていった。
コード交換して長くなると、カッターの回転そのままでバリバリ刈れて効率大幅アップ!!(・∀・)
やはりナイロンカッター専用機の開発目的は『刈り幅拡大による作業スピードアップ』なんだな〜、と思い知った。 刈り幅を増大して負荷をかけて、早く機械を壊す目的なんでしょうね、ギヤ比を変えて誤魔化したとこで根本的な改善などは変わらない
クラッチシューの材質改善もしないナイロン専用機ならばたいしたメーカーの仕様だな
エルバAの4本出しで、簡単にコード交換できる巻き付き防止対策を考えていたらヒラメイタ(・∀・)
田中農機のセーフティーディスクを利用する方法。
ちょっと試し刈りしたが、良い感じ。
巻き付き防止とか?不思議だな
ナイロン作業をやってて、そもそも巻きつく場面が無いけどなぁ、二枚刃併用も巻きつくけらと言うよりコードの長持ち目的から使っているが
併用する前の作業でも草が巻きつくとかマジで無かったよ、だから金属刃の併用は当初は必然性を感じて居なかったからね
憶測ながらコード太く長く出して実は回転不足してんじゃないの?
魔女のワルツっぽい使い方?
だとしたら魔女のワルツで良くないか?
巻き付き防止の目的からは外れるが
その商品は本来のチップソーとの組み合わせだと先端が
やや浮遊する感じになって石弾きにくいし軽くて楽ってのがウリのはずだけど
俺が君の立場ならその利点を少しでも尊重して一番底側に取り付けようとする
自分がナイロン使う理由は主に安全性とループ仕様での姿勢の自由度
殆ど仕事をしないうえに危険な金属刃を付けるとか考えられんわ
そんなもんに頼らないように草を管理するほうが早いし楽
>>468
そう、まさに『魔女のワルツ』と同じ効果なのだが、
このキモは偏屈氏、、セーフティーディスクの4つの穴がエルバAのコード穴にちょうどフィットしているので、セーフティーディスクを装着したままでコード交換が自由自在、、という点。
魔女のワルツではこうはいかない。
ちなみにこのセーフティーディスク、チップソーで使ってみたが、浮遊感は感じられず、先が重くなっただけ、、という印象(^^;)
>>403
オーマイガ(´д`)
カーツから返事が来た…
やはり背負いのXRP335ーGX35で使うしかないか。。。
>>470
しかし見た所、飛散防止カバーは仕事しているのか疑問なぐらいの見事な汚れようが気になった
刈り幅を広げているし右側からもこんだけ飛散しているんだろうが、普通に裏側がここまで汚れるか?ありえんね
あんたはフェイスガードで完全防御しているんだろうが、これなら洋服も尋常でない汚れ具合なんだろうね >>470
俺の早とちりだったようだな
てっきり草刈りUFOのナイロンカッターバージョンでも
自作したのかと思ったぜ
揚力を利用した草刈りって聞くだけでもなんかワクワクするよね
そういう類の実用性はまともに信じちゃいないけどさ 40cmに切ったチタニウム短辺3mm四角の三段活用。
FS240+バタフライ4本出しで使って、ちょっと刈り効率落ちてきたら外して、次はナイロンカッター専用機+ジェットフィットで刈り幅50cmで使用。
刈り効率落ちたら、最後はTB26+エルバA or 丸山バイオカッターで使い切り。
このパターンで落ち着きそうな感じ。
一番右のやつ、すげー長いw
あれで実用的な動きをさせられるの?
>>476
FS240の肩掛け最強1.7kwだから回せる。
他機種だと標準の30cmでないと回転落ちてコードが抜けると思う。 ありえないな、自分はFS250だがFS240とパワー的に大差ないと思うが、かなり違うかな?
タップしてコードが伸びすぎ50センチぐらい出るときはよくあるけど、我慢ならんダルい回転ですな
しかもデカイ二枚刃を使っているね、かなり回転落として作業してんだな、差し込み式は太いコード使うしかないだろうから切れも悪そうだな
効率良いとは到底思えないな、おそらく刈りやすい草じゃないと話にならんな。
目が悪い人がいるようなので二枚刃の解説。
アイガモンL字刃は長さ22cmだけど、使い終わってL字部分が半分にチビているので21cm以下。
入手可能な最小の二枚刃。
これを逆付け。
マキタの4本出し(ダイアトップバタフライ)に40cmに切ったコードを挿すと、半径は21cm。刈り幅は42cm。
STIHLの純正ナイロン用防護カバーのコードカッターまでの長さより1cm長い程度。
ただし、4本出しなのでこれで限界。
FS240を持ってない人にはわからないだろうけど、STIHLの2MIX最新エンジンはトルクバンド広い。
コード交換直後に草むらに刈りこんでも回転落ちは充分実用範囲内。
棹が弱いFS240に大きなナイロンカッター付けると振動の原因になるけど、薄くて軽くてコードバランス崩れないマキタ4本出しならFS240でも安心して使える。
実際刈る場所によりけりだからな。
俺の所は放棄地だった数年前はナイロンなんてクソ喰らえだったが、ある程度キレイになってここ数年はナイロン以外は考えられない。
差し込み式はメンドイからイヤだけど、マメに刈れるなら差し込みでも十分かもしれない。
草刈りは業務から趣味のガーデニングまである訳なんで他人をドーノコーノ言うのはどうかと思うぞ。
なんだそのくらいのコードの長さなら自分の仕様と大差ないね、失礼した
しかし対した事をしてないのに、随分と大袈裟な真似を自慢げにするからね3台も機械を持ち歩き草刈りとか
普通に必要ないからね、差し込み式を使うには3台も使い分けないとならんのかって話ですよ。
結局は買い漁った機械を遊ばせとくのも無駄だから、使う為の理由が欲しいんだろうが
草刈りなんて一台の機械でよい、ナイロンヘッドはタップ式でよい、二枚刃併用するとナイロンだけで無理な場面で竹や枝を刈り倒したい時もイケるから
金属刃仕様て数台持ち歩く必要はマジで無くなる。
あとは、、市場在庫のみのカーツX330ーGX35をどうするか……
アイガモンの時期終わったらナイロンカッター付けて刈ってみるべ。
カタログスペックはTB26にも劣る1kwなのだけど、魅力的なエンジンだわ〜GX35は。
くだらんスレチなリンク貼りながらエラソーに何様のつもりですか?
主の言いたい事は?、邪魔者=チョン
削除したからリンクの関連する意味があるのかな?
いわゆる人種差別であり、ヘイトスピーチだな、最低ですね。
4角チタンコード3mmを使ってみて頑丈さと刈れる草の太さが劇的に上がったのを感じた。
ちょっとした藪にはイケるかも。
普通の草には天下無草のスパイラル3mmがオールマイティかな。
ちょっと太い草ならチタン3mmと使い分けすると効率いいかも。
丸山ターボギア到着。
やまびこのギアと比べると、えらくコンパクトで普通のとさして変わらないくらいで軽い驚き。
ポン付けで、カーツと入れ替えできるかな?と思ったが、流石に世の中甘くなかった(^^;)
位置決めボルトの穴の位置が違うので加工が必要ですね。
明日以降の課題ということで。
>>488
俺のジュンテンドー仕様のターボギア26ccと違うな
シャフトは赤で吊り下げる所にスポンジのパットが巻いてあるぞ。 >>489
ジュンテンドー仕様とコメリ仕様は違うのか(・∀・)
ジュンテンドー仕様のほうが良さげだな。
それにしても流石ホムセン機。
カーツはトルクスネジか6角レンチネジなのに、ターボギアはヤワな6角ボルト。
プラスチック成形も価格相応だな〜。 >>490
そうなんだよ、ネジ類がヤワでヘタな工具使うとすぐナメるんだ。
ちゃんとした工具でちゃんと扱えば問題ないかと。 >>491
『8』サイズのネジのはずなのに、大きさ微妙だよな。
プラスネジ部分をナメそうになったので
付属のヤワな工具でなんとか外したわ。 チョークの位置とエアフィルターのカバー、飛散防止カバーも違うな。
ホムセンによって仕様が違うんだろな。
ジャパネット特別モデル!みたいなやつか。
>>492
そうそう(笑)
いきなり8のスパナでナメた時はどうしたものかと悩んだよ。 >>494
やっちまったな(笑)
俺も最初8のスパナ当てたんだけど、『これ、絶対ナメる』と思ってレンチ新調しようかと思ったが、付属工具あるのに気づいて良かったわ〜 「インチサイズ ボルト」で検索してみたが
5/16インチ≒7.93mmネジって事なのか?
その付属工具とやらになんて書いてある?
>>492
後のトラブル防止の為に、ネジそのものを買って交換しては? >>497
ごもっとも。
…ということで、部品取り用の壊れたカーツUPのギアヘッドからトルクスネジを拝借。
位置決めボルトが若干短いが、役目は果たすくらい出るのでヨシ。
>>487
今日届いて使って見たけど格段に太くて硬いねこれ。
背丈超えたイタドリでもぶった斬れる。
fs250のパワーを初めて使い切った感がある >>500
1.6kwもパワーがあれば面白いだろうね。
うちのは並だから今の時期のセイタカアワダチソウに対抗するのに丁度いいくらい。
背丈ほどのイタドリ相手ならパワー負けしてナイロンの性能を生かせないと思う。
まぁ太さというかイタドリの固さ次第かな。
木質化してるようなら残しておいて後で処理するかな。 ターボギアをKZ260に移植。
前のギアヘッド固定穴の端がわずかに見えます。
XRP335ーGX35に移植して、ターボギアでアイガモン使おうか、と思ってましたが、穴が見えると水田に入れるのはちょっと心配になったので、当分は規制前TB26での使い心地を試してみます。
1.1kwパワーを実感するか?と聞かれると
『あんまりわからん(^^;)』
という感じ。
良い子はマネする必要ないですね。
ま、TB26はピーキーなエンジンで、コードが長くなると、すぐ回転落ちてかったるい使い心地だったのですが、ターボギアに交換後は、高回転維持して回り続けるんで、オーナーとしては満足ですね。
多分、TB26+ターボギアにベストマッチになるだろうと予想していた、コード長めで維持する『NEWフルオートローター』
装着してみたら予想どおりでとても使い心地良かった。
コードが長めに出るからといってハイパワー機で使うと溶着トラブルが出るので、25ccクラス最強エンジンで淡々と使うのが良い感じです。
この組み合わせで当分使い倒してみます。
エルバカッター Bタイプ 0554
これコードの送り出しスムーズ?
タカギのT-B 8 からの買い替えです
>>504
やまびこ純正のDS-5Aと同じでダイアトップB5のOEMね。
定番中の定番で信頼性は一番だと思う。
安心して使えるけど、『コードの送り出しスムーズ?』と聞かれると、、
3mmコードだと出が渋い印象かな(^^;) >>504
高儀のスリム T-D は使ったことある?
安いけど意外に良いよ。お薦め。 情報ありがとうございます
今までマキタとタカギのT-Bしか使ったことが無く
マキタはボタンと蓋の消耗が激しくイライラし
T-Bは送り出しが・・・イライラして
いいのが無いかと思案しておりました
二つ候補で考えて見ます
ついでに小林鉄工所 草刈機用ナイロンカッター
これはどんな感じですか?
これだったら近くに売ってるもんで
>>507
多分1回買ったことあったと思うけど、やっぱり溶着トラブルあって印象は普通だったと思う。
叩き繰り出し式スリム T-D の印象が良すぎるのよ。 随分とコードを長く出して居るように見えるけど、使っているのはフルオートヘッドですか?太さもわからないが結局は溶着するんだよね
しかしデカイカバーは役目を果たして居るのか疑問なくらいシャフトから裏側までまで凄い飛散物が付着して居るが顔面ガードはどうしているんだろ?
>>509
>使っているのはフルオートヘッドですか?
読んで字のごとくフルオート。
>随分とコードを長く出して居るように見えるけど、
このフルオートヘッドはコードが長めに出る。
>太さもわからないが結局は溶着するんだよね
太さは2.4mm。
3mmだとコード繰り出しがスムーズにいかない。
FS240のハイパワーだと溶着するが、25ccクラスのパワー・トルクで、二枚刃アシストがあれば溶着皆無。
>顔面ガードはどうしているんだろ?
ターボギア外した丸山BC263STDにカーツKZ260のギアを交換で装着。
チップソーで使ってみたけど、まーこのエンジンは非力ね( ̄。 ̄;)
規制前TB26の7〜8割くらいのパワーしか無い感じ。
そりゃターボギア採用しないとナイロン使えないわな、、と納得した。
新ダイワのほうは、コードの最終処分用で丸山バイオカッターで使用中。
無駄にせず使い切るで〜。
>>511
俺のジュンテンドーモデルとプラグの向きも違うな。
ノーマルギアじゃ非力かもしれんがターボギアだから文句無しだ。
あとは耐久性だなー。スタンドの混合よりちゃんと作った方がいいのだろうが、面倒くさいだよな。 混合を面倒臭いと言うような、クソなド素人が耐久性とか、知ったかぶったところでろくな話もなさそうだな
エンジン非力とか言いながら、大排気量機を使わずにターボギア?なんなんだろなこの人はあれこれ何台も機械を買いながら語りたいだけの暇人か
>>514
ターボギア使ってないお前には何もわからない世界なんだよ(笑)
指咥えてROMってろよ(笑) ターボギア?特に興味も無いし
何も無くてナイロン初めてならいざ知らず
何台も機械はあるのにまた買う
金ある暇人は良いですねぇ
ナイロン作業用に大排気量の機械を買ってみたは良いが重いから老体には無理がかかる
結局はろくに使わず、たまに使ってパワー自慢に浸るけど
最終的には一般的な軽量機に落ち着いたってとこじゃないですか?
まーありきたりすぎて実につまらない話ですね(^ ^)
ま、毎度毎度ケチつけたいだけの書き込みご苦労様(笑)
>>475 で書いているようにFS240+バタフライをメインで使ってるよ。
今の時期の草はFS240出さなくても、バタフライで使い終わったコードを新ダイワ機で再利用したので充分。
ターボギアの流用は
『ピーキーなTB26』
『コード長く維持するフルオートローターの特性』
を融合させることが出来そうな気がして、知的好奇心を刺激される組み合わせだったからな。
今日も最後の飼料稲田植え補助員しながら空き時間で刈ってみたが、トラブル無しで使い続けられるし、1.1kwのパワーはちゃんと感じられる刈り味だし、満足しているよ。 TB26+ターボギア+NEWフルオートローターの組み合わせで不満が出た場合は、市場在庫のX330ーGX35買ってターボギア付けようと思ってたが、今のところ高い満足感を維持し続けている。
ま、もうすぐアイガモンの季節も終わるんで、GX35は背負いで使ったのでいいかな、と思い始めている今日この頃。
(何度も言いますが、GX35はとても好ましいエンジンです)
>>520
>今の時期の草はFS240出さなくても、バタフライで使い終わったコードを新ダイワ機で再利用したので充分。
成る程ねー上手い言い訳のつもりかな?
つうか、それでメインとか言う意味がわからないわ
重いから疲れると素直に言わない頑固な爺さん 黙ってNGしとけばいいのに
ボケ老人と馬鹿は何言っても喜ぶだけ
なんで今更のホンダ4ストやら?
他にギヤ比を変えてナイロンを使う暇人も居ないと思いますけどねぇ
さて、ギアヘッド周りを単体で購入していくらになるかな?
やまびこなどのギアヘッドにカバーで3万ぐらいの予算と見るが、ホンダGX35が4万ですかぁ
混合要らずの初心者向けかな?実にくだらん根拠と見るけど
軽くも無い機体で半端なパワーを使ってまでやる価値を感じる方が果たして居るのかが疑問ですな
混合嫌い向けにGX35で1台を使いまわしてチップソーとナイロンの使い回しならば、予算7万を出す価値はあるのかな?
機械を何台も買うリッチな暇人ならではのナイロン遊びを参考にしても耐久性に関しては未知数である事を忘れてはならない
耐久性は使い方で千差万別となるし、単純にクラッチ周りだけではないナイロン作業においては、電気系統やエアクリーナーなどの耐久性が盲点と言える
基本的にホムセン機体などには耐久性を求めるものでは無いからね
何台も使い回して飽きて次はまた違う機体で遊びまくるリピーター気どりに踊らされて後々後悔しないように
全ては自己責任で暇人は真似しましょう(^ ^)
6台の重さを考慮したならば、普通にFS250辺りでハイパワー機体でナイロン作業が金銭的にも体感的にも満足出来てお得となると思うけどね。
所詮は廉価版の機体だから期待してもだが一応は一流メーカーだからな
混合は高級を使い耐久性は500時間超えならば俺はこちらを選ぶ事にした
まさに今はその途中だけど本当にそんだけ使えるのかは自分で確かめるしかないのだ、ナイロン作業とチップソー作業と一台で何年持つやらだが
壊れる前に飽きて色々な機体に手を出すのかな、笑
>>529訂正
>6台の重さを考慮したならば
6キロ台の重さを考慮したならば
結局は刈払機行き着くポイントはこれだからな、長時間作業になれば結構重さは気になるからね。
ハイパワーを使いまわしている意味は多少燃費が悪くても重くても使う価値があると思っているからだ、今のところブレる事はないが
理由を見つけて軽量機に走る根拠があるならば体力的な限界かもね〜還暦になったら無理はしないようにしようかね。 『大排気量機は不要。出ていけ』
『ナイロンと金属刃の併用は邪道』
と言っててブレまくりの奴がいるんだよな〜これが(笑)
なあ、炉自慰=在日ラサよ(笑)
ロボット型自走式掃除機ルンバの底にナイロンコード草刈機をつけて
真っ平な果樹園を巡回保守管理させられたらなぁ…
そういった運用なら、
自動芝刈り機で代用できるかもなぁ。
頻繁に刈ることで、伸びる前の低負荷のうちに刈ってしまうと。
>>531
誰が在日ラサだってよ、ブレた妄想はヤメてくれよな(笑)
メイン機は毎年変わる爺さんの草刈り遊びはブレまくりが基本だからな。
飽きっぽいと言う方が正しいのか、毎年何か買わないと気が済まないらしいからな リッチな暇人の商品レビュー、とりあえず老体に無理の無い作業をしてくださいよ
いつまでも昔話で粘着揚げ足取りばかりしていても何も変わらないけどね
今は軽量機にぞっこんな法人の爺さん、唯一FS240は稼働みたいだが他にもスチールの機械があったはず二台、他にも背負い機械も持っていましたよね?
ナイロン使いまわして大排気量の稼働はせいぜい1タンクでしょうか。
なんでまた今更の一般仕様機械やらね、バカな話だよなギアヘッドごときであんたの今までのナイロンの為の機械集めが全てガラクタとはもったいない話、大排気量は無くてもよいと言う結論を得意げに晒すとはな。
自分も去年にやまびこナイロン専用機は、かなり興味は持ったつもりだが、あんたらみたいになんでも思うままには買えないからさぁ
部品のみギアヘッドに飛散防止カバーで約3万だったはず、中古機械でもあれは手を出したかな
実機すら見なかった売る気のない営業マンばかりの手抜きな展示会ばかりだった背景もあるがね
営業マン自ら大排気量機械があるなら要らない、そをわか結論だったはずだし
現に問題は感じないし、だからFS250に手を出したからには後戻りは出来ない訳だよ
金持ち爺さんみたいにはいかない、ただのビンボー人のこだわりだけどね己の考え方には筋は通しているつもりだ。
ホンダの4stは色々と面倒な事がある2stや混合燃料と手を切る人向けなんだよ。
チェンソーやトリマーやブロアー等、2stが独占してる状況ではあるけど、異様な程の安心感を提供するのが
ホンダの4st。
そのかわりとんでもないパワー感やピーキーな出力特性に魅せられる人には向かない。
のんびりまったりした音と、割とパワフルだと思える、可も無く不可もなく使いたい時に普通に使えるという
当たり前が訪れる。
2stって調子や燃料の劣化を気にしないといけない傾向があるよね?
俺、チョエンソーやトリマーとか、4stでもマキタのブロアーだと、事前にエンジンかけて調子を見ながら用意しないと
いけないんだ。
でも、ホンダの4stは何もせずに積み込む。
そしていつものようにつかえる。
この感覚はホンダの4stを長く使った人じゃないと解らないと思うよ。
今更とかじゃなくて、自分の求める「性能」をどの部分に求めるかの選択となるんじゃないかな。
逆にホンダの4stに対する何に「今更」と言ってるのか理解出来ない。
ギア比は多分変えなくていいと思う。
35ccだと4角チタンコードの3mm回せるよ。
草が太いともうちょいパワーが欲しいところだけど、仕方ないじゃん。
パワーにおいてはメーカーが自主規制してるんだから、上げようが無い。
遠い記憶だけど、確か搭載出力を1kwまでにしようというものだったような気がする。
アホたれ共が自己を多発させるからこうなったんだよ。
>>537
>逆にホンダの4stに対する何に「今更」と言ってるのか理解出来ない。
今更なんで初心者でもあるまいし4stですかの意味
混合が面倒とか言うが安いケチケチ混合だからトラブるだけの話。
4stにしろメンテナンスフリーの落とし穴がある、コイルとか電気系統や古くなればエアクリーナーも役目をはたさなくなり
何年も使いエンジンオイル見るのすら忘れて焼きついたホンダを知っている。 4stだろうとメンテナンスフリーな訳ないじゃん
基本メンテしない馬鹿を例に出して何が言いたいんだか
4stの良さは静かにまったり作業が出来るところぐらいだ、パワー的にもGX35あたりを使ってこそだろうが重さを考えたら作業的に微妙じゃないの
やはり2ストが優位だしパワー感を再確認するだけで、ホンダは今更いりませんとなるでしょう。
ちなみにうちにはマルチ巻き取り機械があるがホンダGX28が付いている古いタイプ、現行機はGX35搭載でエアクリーナーもしっかりしたのが付いているらしいが
ホムセンで売ってい刈り払い機仕様GX35のエアクリーナーはどうなっているのかな?ナイロン専用で使うならエアクリーナーは重要だろう。
>>541
>基本メンテしない馬鹿を例に出して何が言いたいんだか
結局は混合を面倒とか言うレベルなら、エンジンオイルも見ない何もしないガソリン入れるだけで、放置しているんだよ
2stは混合さえまともな50:1に"使えば苦労はしなくなるもんだからね
静かな刈払機に関しては一目置くところだが
今更4ストでエンジンオイル見る様な重い機械は要らないよ。 >>542
2stの排気音聞いて気分だけパワー感じてんじゃないの?
輸入物の2stは当然パワーあるだろうけど、国内のはちょっとぉ・・w
エアクリはスポンジだけどしっかり仕事してる感じ。
当然ゴミや埃を吸着して汚れるし放置すると詰まるよ。
詰まるから掃除は欠かせないが、それは2stも4stも違いは無い事だよ。 >>545
気分もさておきとりあえず、ホンダの4スト刈払機は要らないと言う話ですからね >>543
混合とオイル交換、どっちが面倒かと言うと、混合の方がオイルを扱う回数が多くて面倒。
燃料の管理に気を使うのも混合の方が面倒。
あれこれ長所短所挙げていくと、2stが勝つのはピークパワーだけだよ。 それが好きって人も居るだろね。
ハイパワー機は2stでも重たいから、重さは問題にならない。
仮に50時間使うとして、1g1時間の作業とした場合、2stは10リットルの燃料を5回作る。 オイルは1リットル消費。
ホンダの4stは1回のオイル交換。 オイル0.1リットル交換。
2stの刈払機使ってる人、実際のところ、一回に10リットル作ってる?
もっと少なく作ってたら、混合燃料作る回数はもっと増えるよ。 >>546
キミはそうなんだろう。
キミに限ってはね。 混合が面倒と言うよりも金銭的にケチなだけですよね?
>>549
それは絶対に違うw
混合が面倒でトラブルの元だし、排気も2stとは比較にならない位クリーンで不快じゃない。
だから2stじゃなくてホンダの4st使ってる。 その台詞は画像貼ってから言いたまえ
混合オイルは確かに高いからな、ケチりたくなる気持ちは理解するが安全にハイパワーに2ストを使う為には当然なのだから
また混合燃料に関しては大して面倒とも感じないけどね、自分は5リットル容器を使って3〜4リットル位をマメに作るが
前に使っていた一般的にホムセンにある混合容器のオイル目盛りは多めになっていたので今はガソリンだけを目盛りで入れ、混合オイル量はオイル容器に付いている計量カップを目安にしている
一度に10リットルぐらい作る事はしない
高級混合オイルは冬に残して長期保管でも春には問題なく始動するけどね、若干色は変色して濃くなる感じだったが、なるべく長期保管は避けてはいる。
>>550
>それは絶対に違うw
そうかな?ならは環境に優しいスチールのHPウルトラ混合オイルを君も使ってみないか?
1リットル¥4200なんだがケチケチするとこでは無いだろう。 >>554
だぁ〜かぁ〜らぁ〜・・・燃料作るたびにオイルを扱いたくないし、混合比やオイルの種類でトラブルも起こしたくないし、
排気の臭いのも嫌だし、燃料の保管に気を使うのも嫌だし、とにかく混合燃料というだけでこれだけの面倒があるんだよ?
ホンダの4stはガソリンを買ったらそれをそのまま入れるだけ。
そろそろか?という時、気が向いた時にオイル交換100cc。
楽過ぎて2stに戻れないんだって。 >>555
あんた、俺が金銭面で困ってると思ってんの?
チェンソーとかトリマーではケムナイト使ってて満足してるからいいよ。 とりあえず燃料関係ではトラブル知らずだな
前にかかりが悪くて親父が放置していたチェンソーが特に苦労もなく始動したのにウケたね、親父が生きていた元気なうちに高級混合50:1を使うんだったよ。
>>556
オイル交換とか面倒くせー足すだけだろ
たかが混合作るのが面倒とかより買いに行くのが面倒なだけだ、1リットルあれは1シーズン足りるレベルだがな
これがプロの使用量レベルになれば経済的負担はあるだろうが、プロの職人達は4ストは使え無いだろう お前らサーセン!
混合がメンドウでスタンドの混合買ってる俺の言う事はスルーしてくれ。
わたしーのーためーにー
あらそわーないーでー
もーおこーれーいーじょーおーおー
>>558
うちのチェンソーは、かかりがいいんだよ。
興味で買ったヤマハの青缶もあるしさ。 4stでも2stでも好きな方、それぞれ都合のいい方使えばいいわな。
自分は2stなら1Lで2時間くらい使えるし、20Lの携行缶で1〜2回の混合ですむな。
4stだと1週間に一回の交換なんだが、交換忘れのリスクも怖いかな。2stも生ガソリンで死ぬリスクもあるが。
しかし、ちょっと交換が伸びたからってあまり影響無い気がするぞ。
交換しないのはいかんだろうけども。
4stのエンジンオイルをマメに見る位のヤツが混合を面倒とか言うのがわからないなぁ
エンジンオイルが減るくらい放置してた俺が言うのもなんだがな
マメには見てないけどな。
年に2回交換する感じ。
混合は回数が多いわ。 メンドー過ぎ。
チェンソーとか使うから混合作ってるよ。
だけど、少しでも作る量を減らしたい。
>>556と全く同じ考えだなー
俺もチェーンソー使うが、燃料の面倒なこと
手がヌルヌルするわ チェンソー使うヤツが混合を面倒とかアホだな
まー俺はチェーンオイルの補充がクソめんど臭いとおもうけどな
混合は作るのが普通に楽しいけどね一時期はハイオク混合を試したりしてアイドリングから変化したな
ホンダの4ストもハイオク入れたらどうだ?
ハイオクは、洗浄剤以外はハイオクを設計しないと全くの無意味。全くの、ですよ。
それはそうと、久々にチップソーにしてみたら、カリ幅?が小さすぎてやってられなかった。
でも流石にあのエリアだけは小石を飛ばせないから仕方がない…
刈払機のエンジン程度でピーキーとか言ってる奴アホだろ
ピーキーって言いたいだけだろ。
本当にそんなピーキーなエンジンならクレームの山だろ
26ccクラスのビミョーな排気量だとナイロン使ってると、常に高回転を維持していないと刈れないから、扱いづらい。
中低速あたりだと、重いナイロンで、加速がもたつく。
高回転をいかにキープさせるのかが難しいから、ピーキーなんて表現になるんじゃないのかな。
30ccクラスにしておけばいいのに。
そんくらい大きなエンジンだったら、重くて、肩掛けタイプじゃ、疲れてやってられんな。
やっぱ、ナイロン作業は、30cc以上の背負が楽でいいよ
今月の芝刈りが終わった。
草が濡れて湿度も高いからやりづらい作業だった。
今回からジェットフィットからダイアトップWind4にかえてみたけど悪くはないね。
>>574
TJ53のパワーだと溶着しそうな気がするけど、芝だから固い茎もないんで大丈夫なんかな? ハイオクいれて 変化を感じないのは 大して使ってないか よっぽどの鈍感だとおもう
レギュラー と 差がないと 信じてやってないだけでしょ???
これはやった人にしかわからない 違いだ
>>576
だから刈払機で遊べるんだろうな。
こちとら炎天下の駐車場で草刈だわ。 >>577
違いは慣れて分からなくなるレベルだからな。
原チャリだと燃費という数字で差が出るから、確実に違うよ。
あと、携帯缶に入れておいても長持ちする感じ。
俺は原チャリとか、農機とか刈払機とかチェンソーとかは全部ハイオク使ってるよ。
レギュラー使ってるのは自家用車だけ。
車に比べたら他の小型エンジンで使うガソリン代なんか大した事ないからな。 高回転を常用する使い方の人はデトネ対策でハイオクは効果がある
エンジン回さない人は不純物の多いハイオクは燃費の悪化を招く
違いはアンチノック性だから使用状況からノッキング、デトネーションに対して考えないとダメ
単純に良い悪いじゃない
>>575
根本切れはあったけど溶着はなかったよ。 >>581
ほうほう(・∀・)
コードは何を使ってますか? Wind4は、レッドゲーターラインが溶着したことがある。
他のコードでは溶着の経験無いからコードの耐熱性が低かったのかな。
>>583
溶着したレッドゲータラインは何ミリのやつ? >>580
>高回転を常用する使い方の人はデトネ対策でハイオクは効果がある
当然ながらナイロン使う話の流れでハイオクなんだけどね >>584
3.3mm
巻き始めの、コードを通す穴の中での溶着だったので
ギアケースの熱が伝わって溶けたのかも。 >>586
なるほど〜。
レッドゲータラインなら、やっぱり3.3mm買うよね。 >>582
トリマーキングスパイラル3ミリ
去年買った奴が消費しきってないので。 >>588
Oh!
あの糞コードですか(苦笑)
あれが使えるならWind4もお値段どおりの価値がありますな。 斬丸2.2mm四角70mを使い切りましたが、伸びてきた草に使うと耐久性はあまり無いのが良く実感するけど70mで\1300は安いのでまた斬丸を購入した
今回は2.4mm丸形状でこちらも70mで\1300と同じ
今回の草刈り状況はかなりの大変で伸びてた状況だからナイロンには苛酷な感じで3枚刃も新調して取り付けた
しかし約4mを巻き2本出しで1タンク使い切るまでコードは持たないし、溶着するより根元切れが2本が1本になる場面が何度かありましたな
長くても硬くない草ならば大丈夫ながら、ツムラ3枚刃は研ぐのが面倒くさいからいつも刃欠けしたりで使い捨て2枚刃でも良いかなと感じましたね〜若干回転食われるし
今回は斜面もあるし結構時間がかかり疲れました。
こんなに伸びる前に刈りたいけどねー つたの巻き付き防止カッターでナイロンコード用にも使えるものありますか?
>>591
いろいろ試しましたが、今は小型二枚刃か、セーフティディスクの流用で落ち着きました。
>>592
画像ありがとうございます。小型二枚刃買ってきます。 トリマーキング3mmからチタニウムナイロンコード3mmに切り替えた
多数の実績が報告されてるだけあっていいコードだね
コードを長く出せるし、耐久性がある
何よりTJ53Eをフルパワーで回しても切れない
チタン□3mmをプラッター400で使ったらSGC-S401の高速刈りと同等の速度で土手を刈れた
草が柔らかければ早歩きで刈れる
>>597
そう、それがプラッターの魅力。
俺もプラッターで『草刈り最速』を目指してたんだけど、秋草には向いてなかったんで『草刈り最楽(楽しい)』に方針変更したんだわ。 コメリにアイガモン替え刃が届いたのを取りに行ったついでに購入。
前から気になってたフェイスカバー。
このフェイスガード、使ってみると意外な弱点判明。
鼻から出した息が顔の前で滞留して蒸れて暑い(;´Д`)
これならいつものOregonヘルメット+メガネのほうがマシ、、ということで、夏場はお蔵入り確定。
そのままでもいいんだけど除草剤で枯らした後、ナイロンで仕上げるとめっちゃ綺麗になるよね
>>599
草の飛散防止用ではないが
店頭で「コメリ COOL キャップフェイスカバー」
を見つけたらぜひ触ってみてほしい
少なくとも俺にとっては目新しい商品だ
良い肌さわりだぜ。それに汗も程々に吸収してくれる
たぶんそのまま上に防災面や麦わら帽子装備もイケる
まあそれでも口鼻の部分は
あまりに暑苦しいからむき出しにしちゃうけどね たぶんそれです
リアルコメリにて、コワモテの男の顔がプリントされている厚紙に
はめられて販売されていました
>>605
黒が嫌なら色違いで白いのも存在する
コメリではない別のホームセンターで視認した
>>606
そうなのか
まあそうだよな
正直この類のものは2〜3年で紛失、汚損、飽きたりして
その辺のタオルや布切れを使ったほっかむりに戻る >>604
全く同じ物を俺も使ってるよ。
タオルよりは圧倒的に良いけど、俺の場合は首の後ろの長さが足りない。
あと一押しってところだな。
これの良いところは顔が汚れないし、粉塵を吸ってハナクソ真黒ってのが防げるし、草の汁で中毒?気分が悪くなる
のも防止できる。
尚且つ、不意のケムシの落下で直接かぶれるのを防止。
この手の被り物はタオルなんかより圧倒的に良い。 >>604
イヤマフのパッド接触部分の汗対策でタオル挟んでるけど、コレのほうがいいかも。
買ってみるわ。 草刈りとか下請けに全振りしてるわ
技術もくそもないしつまらんし単価安いしな
お前らこんな仕事よくやるよな
『風神カッター』の人柱レポ。
ダイアトップバタフライで使い終わったコードを再利用できそうだな、と思って購入。
風神カッターに付いてるコードの長さは、まさにバタフライでの使用済みコードと同じ長さだったので、高まる期待(・∀・)
〜装着〜
ギアヘッドの大きい機種には装着不可(-_-;)
STIHLの3桁機種は軒並みダメ。
〜刈ってみた〜
『コードが長持ち』がウリの一つらしいけど、結局それは『力を逃がしているから』であって、トレードオフとして『切れ味はイマイチ』
ただ、障害物のあるとこ刈るときはカナーリ安全に刈れる。
本格草刈りでガンガン使うには向いてないけど、危ないとこ刈る用途には向いている。
ハードな現場は無理。
イネ科雑草が伸びたと場所だと、巻きつき防止アイテムがほぼ装着できない、と言っていい構造なのでガンガン巻きつきます。
本格草刈りする人にはあんまりお薦めできない製品でしたね(^^;)
>>614
この手のタイプは交換がめんどくさいからパス
ポン出しを一度つかったらこの手のタイプは2度と使う気がしない ポン出しのスタンダードはウルトラオート4だと思うよ。
値段があまり高くないし、ヘッドそのものが棒切れ1本で取り外せるし、その利便性味わったら
なかなか他に移れないわ。
STIHLのオートカットC26-2、コード径2.7mm以下という制限はあるがストレスフリーでサクサク刈れて良いね。
本体がマジデカイので繰り出しコードにあまり負担が掛からず叩き出しも軽い力で済む。デカさ故にコード巻き取り長も8mと中々の大容量。
使用感は200mm位のプラッターを中心に着けて其処からコードを100mm伸ばしたとイメージしてくれれば理解しやすいと思う。
>>614
コード差し込み式のフリー刃?新しいね
丸山旋風と以来の傑作となるといいが
壁際ギリギリまでガンガン刈れるじゃん >>618
アイツは見るからにデベソ過ぎて使った事がないが、どこでも売っているから売れ筋なんだろう。
食わず嫌いせず試してみるかな。 >>621
アイツは厚いので、ツメの強度が足りない。2個潰して3個目買うことは
無いな。 若干高価だが新ダイワ純正スピードフィードYNC2が超オヌヌメ
ナイロンは木柱やトタンや農業機械のタイヤに当たっても大丈夫ですん?
20cc向けの小型サイズはありますん?
>>618
ウルトラオート4はSTIHLで使えないのが唯一残念だ
ウルトラオート4の代わりにC26-2を使ってるが、これも結構良い感じ >>625
木柱は削れるトタンは状態による
20ccはナイロンは向かない最低22〜23以上は欲しいところ 石垣とかをやったらどんなナイロンでも簡単に切れるから叩いて出すやつが一番いい。
ちびたら交換とか石を気にしてちまちま竿を振るなどは超面倒臭くてやってられん。
自動的に出すのは使ったことがないからわからんけどね。
俺が使ってるのは叩いてポンのやつでフタを開けずに簡単に軽く巻けるやつ。
>>625
20ccでナイロン使用はちょっと負荷がかかりすぎだな。
23ccナイロン使用で不調機種修理したが、排気ポート、シリンダ内がカーボンでいっぱいだったよ。
カーボン除去後は調子よくなったけど、やっぱりエンジンに無理させすぎなんだろな。 >>627.629
電動の片手で使えそうなちっさいやつが直径10cmくらいのが付いてたんで
20cc用のもあるのかと思ったが残念だ
やっぱり際刈りは鎌でするしかないか >>620
確かに際まで安心して刈れるが、切れ味はよろしくない。 >>631
それでも低排気量の1台だけ軽トラに乗っけて
チップソーと、その商品の換装だけで
草刈り作業が確立、運用できるのなら
それはきっと素敵な事よ
かつて差し込み式で際を刈ったら1分もかからずにもげちゃった
苦い経験を思い出すよ
>>630
斬丸スリムに2.0mmか2.2mmのナイロンコード >>623
ああ・それね、あんたの憶えが悪いんだよw
俺もはじめて使った時に、ボビンに巻くのがよう解らんでな、反対に巻いたり
巻き終わりのナイロンの長さを上手く調節できなかったりと少し手間取ったよ。
でも、まず説明書を読まないのがイカンのよな。
5回目巻く頃には慣れて、チャッチャと簡単に巻けるんだわ。 >>625
タイヤを切る為に必死に同じ所に当て続けたら、いつかは切れるかもしれないな。
ナイロンのヘッド自体が軽いから普通ので使えるよ。 >>632.634
動画探したら試してる人がいた、エンジンは苦しそうだが鎌よりは効率的だったよ
ナイロンを引っ張り出すタイプが多いけど、ナイロンの先端が半径10cmで回るよう調節できる? >>636
今日は岐阜羽島なので明日帰ったらやってみる。 >>633
巻き方覚えようが不便な物は不便なんだよ
ウルトラオート4はホムセンでも売ってるよな
素人には丁度良いのかもな
ま、所詮ホムセン品ってとこだな >>638
ナイロンでの草刈に素人も玄人もあるかよW
そんな事よりあんたのお奨めプロ仕様でも紹介してもらおうか。 ま、ナイロンカッターに限らず刈刃は消耗品だから気になる製品とかは色々使ってみるのがいいよ
ナイロンカッターもワンシーズン使えば廃棄するほど消耗するだろ
消耗しない程の使用頻度ならツマンネーな
乗用モアとツインモア後の畦頭と幹周りの仕上げにしか使ってないわ
スマンな
>>643
乗用モアは良いな。ロータリーモアを十年以上使ってるから買い替え検討してる。 >>644
どうせ買うなら20馬力以上が良いよ
18馬とかとは全然能率が違うから >>640
プロと素人では業量が全然違うだろ。プロが使うとなると
ウルトラオート4はワンシーズン持たん。 >>614
環境次第かな?
私が使ってみたら柔らかい密集した草の切れ味最悪になる代わりに人差し指くらいの固めの草には違和感有るけどぶち切るような感じで結構切れました。
コードが短くてイライラする長さになるのに普通の巻いたコードだと2.5m使いきるくらいの仕事をしてくれたし。
使ったのは確か斬丸の黄色いスクリューコード。
機械はMB326だったかな?
エンジンパワーが今一つ足らなく感じたので、放置してた参加品の多分2mナイロンで試してみるかな。 畦草刈りが雑草の伸びる速さに追い越されて『モサッ』とした雑草塊になってきたので、こうなると完全にパワー勝負。
しばらくお休みさせてたTJ53を復活させて使ってみた。
春先と同じジェットフィット4本出し+極太ゲータラインで使ってみたけど、この時期の草には4本出しではパワー食われすぎでダメ。
途中からコード2本抜いて、2本出しにして使ってみるとちょうど良い感じになった。
極太ゲータラインは2リール買ってあるから、しばらくはこれでいきます。
最近になってナイロンカッターにハマった
回ってる時って紐のところが見えないから、草が見えない何かに刈られてるような感じが気持ちいい
>>646
2〜3個買えばいいだけじゃん。
チップソーどころか刈払機本体でも消耗品みたいな扱いなのに
ナイロンのヘッドは一生物みたいな扱いするもんかねぇ? ターボギアで作業効率は凄い上がったんだが、顔への飛散が酷いわ。
ドデカ逆付けでも刈っている時、コード先端が丸見えなんだな。
コードを長く出してもパワー負けしないメリットが身体的にはデメリットだと思った。
左足のエプロンは即日ボロボロ、右足は3日くらいは持つかもだ。
足のほうはいいとして、顔と首がキツイんだな。
>>651
ナイロンのヘッドは3年は持って欲しいな。1シーズンで2,3個
消耗はさすがにリピートする気は無い。 ウルトラオート4は4年くらい持ってるな
一応山間含めて100筆くらい刈るけど
>>654
俺も4〜5年使えてたよ。
かなり過酷な使い方したけどね。
否定派は色々と難癖つけたがるんだよ。
プロだの素人だの抜かしやがるから2〜3個買えば?って返信したけどね。
ケースの爪を破損させた事があるけど、きちんと爪がかかるようにセットしてなかったのが原因だったから
俺の使い方の問題だ。
プラスチックでできてるからコンクリや地面に接触させ続ければどんどん磨り減るのは仕方がないしな。
磨耗に対してもっと強いプラスチックを使ってほしいとは思う。
プッシュボタンの部分が磨耗して内部に小石が入って動作不良になるからそれを改善してもらいたいな。 ゼノアにもターボギアつくんかな?
BCZ265でパイプ24mmスプライン7mm7枚の条件はクリアしてるんだが。
法面で振り回したいからナイロンのが気が楽なんだがデフォだとセイタカアワダチソウとかの育ったやつが辛い。
短くして回転で押し切ろうとすると根本からちぎれ飛ぶし。
壊れた時刃も使うかもとか思わないでおとなしく旧型買っとけばよかったわ。
>>656
つくよ。
ギアヘッドだけ買っておけば投資費用は安いよ。 どっかの販売店とかネットショップとかでナイロンカッター用ギアを販売してくんねーかな
値段は8k~12k位だろ?
>>656
風神カッター使ってみる?
根本からナイロンちぎれ飛ぶ状況の場所刈るときにこれ使うと以外と行けるかも。
硬い草は切れるけど、しなやかな稲とか芝生系は全然切れないし、密集してると切れるけど絡むのが悩み。
エンジンと竿繋いでるとこがかなり過熱するけど、負荷かかりすぎてヤバイのかな? セイタカアワダチソウ調べたら繰り出しコードだとコードブチブチ言ってたやつだ。
花咲くほどになってないなら風神カッターでいける。
問題はパワーが足りるか。
普通のパスタコードの1.8倍くらいの長さにコード切って使ってるけど、32ccで回転ギリギリ。
最初からついてるコードの長さだと回るけど全然切れない。
つまり使う機械とコードの長さでそれなりに使えるか、オモチャかの評価が別れる品物だと思ってます。
ホントネットでポチれれば楽でいいんだけどな。
近くにコメリあるからとりあえず聞くだけ聞いてみるか。
風神カッター付け替え必要だから結局チップソーに持ち替えるのと変わらないかなー。
調べたらセイタカアワダチソウじゃなくてアレチノギクの方かも。どっち道木質化して切れないことに変わりはないけど。
カラムシっぽいのも育つと辛い。硬いし繊維強くて根本から切ると絡みやすいし前回チップで刈ってたりすると乾燥したのを砕いて繊維が取り出せる。そしてこれも絡む。
畑予定地だが今年になって草丈20〜30cm程度残して刈る方法を試行してる
伸びすぎない状況で刈り払う分にはそれなりに時間短縮できてるわけだけど、なんか草密度が増えて且つ太くなってる気がするのが微妙
たぶん、少し湿ってるところはチカラシバの予感(w、 少し乾燥してるところはチガヤ orz
>>663で思い出したけど
時々通る道から見える休耕田で、運動場によく生えて3cmほど伸びる一番草っぽい草が一面に生えてて
毎年今頃その田んぼが真緑でとても綺麗なんだけど、どうやったらそんなことできるんだろ? >>662
お疲れ様です
芝刈り機で刈ったみたいで綺麗ですね
ここは別荘かどこかですか? >>663
中途半端に刈ったから下で出遅れてたやつに日が当たって育ったんじゃね。大きい草の陰って他が生えないから割ときれいだったりするし。
刈ったやつも新しくならないからそのまま成長して固く太く・・・。 今頃はメヒシバとかエノコロとか刈り込むと数日でゴルフ場みたいに均一に伸びてくるね
ほっとくとカメムシ湧くから穂出る前に除草剤
注、稲作農家でなければ無理に読まなくてもいいです
要約:丸山旋風を二枚刃に見立ててみた
目的:乾燥している水田用、安価な「なんちゃって条間除草機」の運用
経緯と内容
「風神カッター」とやらの斬れ味の無さのレビューに
インスピレーションを受け
「稲のお手軽な条間除草機のようなもの」を思いつく
(ちなみに俺の条間除草機の類の経験は「水草カッター」程度です)
刃を取っ払った丸山旋風+ジズライザープロ+レバースロットル式の23cc草刈機
(最終的に安全カバーも稲に引っかかるので取っ払った、飛び石とか無いし)
http://imgur.com/a/N6EoI
http://imgur.com/a/Xh7k4 検証
試験会場は客観的にみて、直ちにクリンチャーME液剤でも
ぶっかけないといけない田んぼの中(中干し中、ぬからずに歩行可能)
結果
高速回転(レバーを握る)と条間のノビエ40cm、開花寸前ミズアオイ、
ホタルイ30cmは踏ん張れば、刃先が鈍くても刈り切れる
低速回転(レバーを離す)だと刈ってはいけない稲に当たっても
切れないため、さほど気にせずに移動できる
ここまではイメージ通りで快感だった
判明した問題点
雑草だらけに田んぼでこんなことしても
確かに畦畔に平行した条間は広いからなんとか刈れるが
垂直方向は株同士の間隔が狭すぎて刈り取り不可能
そういう訳で全部テデトールの方が二度手間にならない分マシ(笑)
つうか、そもそも条間除草機ってこういったもんだよね
まったくもって俺の知識不足であった
結論
無茶、無謀でした
推測されるおすすめの状況
稲刈り寸前、雑草まみれの圃場の株間の除草作業で
ヤケッパチになっちゃった時、思い出してみてください
もちろん実践した場合、あなたの安全は保証しません
メーカーが推奨する本来の刈り方ではありません
>>669
そういう作業って、アイガモンの独壇場じゃない? ルンバのとこが出した草刈りロボット良さそう
電源も不要とか雑草だけ見分けるとか
合鴨みたいに田んぼに何匹か放流しとけばいいし
>>671
そう思う
刃よりも先端にカバーがあるって楽だと思う
もっとも俺はタマの手、うね草取りまー、水草取りまー、アイガモン(L刃、直刃)
等をレビューできる環境ではないので想像するしか無いが
乾いたメッチャ固い田んぼの土を縦にほじくり返す系は耐久性も心配だし
>>668の長所を言い直すとコレ、
隣の条間に移動したい時、刃の回転を完全停止させる必要がない
それと先端部重量がとても軽い 草の成長に草刈りが追いつかず、ごっつい草になってきたのでTJ53Eの出番。
棹の重心バランスを考えると、飛散防護カバーを追加したほうがよさそうだったので、中華機に使われてる感じのやつをAmazonでポチって追加。
前後バランスがちょうど良くなった感じ。
極太ゲータラインは、最初30cmに切ったやつを2本出しで使って、摩耗して回転上がってきたら、中途半端に使い残って置いてたコードを追加して4本出しで使うのが、コード交換時期も伸ばせてちょうど良い感じ。
>>674
ごっつい機械だなあ。
その装備で30センチ出した時の飛散具合はいかがなモノですか? >>675
飛散は来るけど思ったほどではないかな。
刈り幅が広い快感と、コード交換時期延長の狙いがあるので刈り始めしばらくの間の少々の飛散は我慢。 >>675
パワーあるから全身に草が来るかな。
首から顔にかけての防護はしっかりしてないと毎回異物が目に飛んでくる。 本スレ見ててふと思ったけどナイロン専用機の慣らしってどうするんだろな。
ギアで回転数落ちてるから高回転使えないんじゃ作業にならないだろうに。
ナイロン用に買った普通の26ccのやつも回さないと作業にならないから普通に回しちゃってたし。
>>678
取説読んだが、慣らし運転の項目は無かったし、回さないと話にならんので、最初から全開で使った。 騒音はどうなのかな?
4st25cc VS 専用機26cc
あまり変わらないなら専用機買う
わかんねーけど、騒音気にする場所でナイロン使うと、小石が気になって仕方ないんではなかろうか
>>680
4st25ccはお勧めできないぞ。非力すぎて。
悪いこた言わんから専用機買っとけ。 ホンダの4st25ccでナイロン使ったことあるけどちょっとでも茂ると使い物にならないぞ。
草30cm以下密度低めやわめで作業時間とクラッチ周辺の寿命気にしないならそこそこ静かに刈れるかもしれないが、基本フルスロットルで使うものだからね。
最大値は多分2st20ccレベルなんじゃね?爆発間隔長いせいで復帰がクソ遅いから回転落ちるたびに何回も当て直す羽目になる。トルク命のはずなのにフルスロでも余裕で回転落ちして帰ってこないから救いがない。
4st35ccは知らんけど25ccは233mmのチップソーですら使えない場面(ススキとか無理)が発生するくらい非力だからまじでやめたほうが良い。
てか4stってフライホイールで1回転分持たせないとダメなのに軽量化で軽いのしか積めてないからまともに機能してない気がする・・・。
そんで非力な割に超重いのと振動がやばい。某共立の販促動画で跳ねてるのが見れる。
うちのやつ末尾がCの固定スロットルモデルだからまだいいけどSTレバーみたいなのだとずっと握ってる羽目になるから辛い。
長文基地失礼。
>>679
やっぱ全開で使うしか無いよね。気にしないことにしよう。 >>683
フライホイールの役割を考えた場合、刈払機の場合でのエンジン側のフライホイールってどんだけの意味があるんだろう?
負荷がエンジン出力を上回った時に慣性で回転低下をできるだけ防止するのがフライホイールの重さ。
クラッチドラムを含んでシャフトも慣性を保持するよな。
刈払機の場合は、その仕組み上フライホイールの重要性は乏しいのではなかろうか?
まっ、俺は25ccを使った事が無いからわからんけども。 回転落ちに対してはTCG27ECMPの風力ガバナはそれなりに使えるかな
全開では利かないけど3/4開けくらいまでなら回転落ちせずに結構淡々と刈れる
27ccにしては軽いから草丈が短いトコでは重宝してる
耐久性はなんとなく怪しい
朗報キタコレヽ(^0^)ノ
TJ53E、そのうちヤフオクで2万くらいでかなりの数が出る予定。
某農業系SNSで知り合った『草刈り大好きポケバイ大好き』という奇特な人が、アリババでTJ53Eが入手できると知って
『友達にも欲しいやつがいるので、共同購入者集めて1ロット(50個)注文して、余分はヤフオクで放流する』
とのこと。
欲しい人は良い機会になると思うよ。
時期になったら告知入れるわ。
っていうか、TJ53Eってそんなにいいエンジンか?
層状掃気エンジンだけど、先導空気の制御は、インシュレータにリードバルブを設けて行っている。
昔のクランクケースリードバルブ式の動力散布機とか、リードバルブのトラブル多かったからな。あまりいいイメージが無いです。
特に、これのエンジンは、クランクケースへ繋がる部分でなく、燃焼室へ繋がる部分に設置してるでしょ。環境が悪い。パーツの寿命は短そう。
遠い昔、水冷50ccをいじくりまわしていた記憶が蘇った
ポート研磨だの圧縮比だの回転数だの
今の若いヤツらには無縁の世界だろうな
>>686
あんま詳しくないから原因全く別かもしれんが粘りは微妙
>>687
こういうのもっと増やせばいいのにな。チップソーでも減速防ごうとすると相当回転上げないとダメだから摩耗が気になるし。
ただ特殊機構積んでるのに軽すぎて不安。Uハンの重量増加がやたら少ないからハンドル折れそう。 ナイロン専用機って角何mmくらいのがいいんだろ?対辺で
まだ通常機だけど近くのホムセンで売ってる角2.2と丸2.4は根本からぶちぶち切れるから最低角2.4以上にはしようと思ってる。
動画で角3mm回せてるのは見たけど軽作業っぽかったから重くなった時に不安が残る。あれで大丈夫なら一番いいんだが。
TJ53ってカワサキエンジンかな?
カワサキって井関系だろ
若い時バイク乗ってた頃からカワサキは好きじゃないわ
性能イマイチで乗りにくい格好はそれほど良くないし
>>694
海外用の輸入しやすくてパワーのあるエンジンとしては無難といった評価だけど。
正直なところUハンでは重すぎる。
背負式ならVR540以上のパワーと効率は期待できる。 >>694
TJ53Eはカワサキエンジンです。
カワサキはイセキ系で正解。
三菱、ホンダと比べるとちょっと劣るかな。って感じはします。 『草刈り大好きポケバイ大好き』の奇特な御仁とやりとりしていて思ったのだが、
『オーバー2kwクラブ』、、とでも言ったらいいのか、(俺を含め)50cc以上で草刈りしてる連中は、カワサキがどうとか一切言わないで、興味あるのは出力だけ(笑)
完全に破壊力に毒されてるパワージャンキー達だわ(笑)
俺が思ってても言わなかった『草刈りはスポーツだ!』って堂々と言うもん(笑)
ま、TJ53Eがヤフオク出たら、少しでも興味ある人は買っといて損はないと思うよ。
TJ53Eは燃料入れたエンジン単体で、およそ5.3kgみたいだな。
53という数字にしたかったのかは知らんが。
ぐぐったら刈払機が8.9kgっていうのを見かけた。
近くのホムセンでECHOの2サイクルオイル扱うようになってたけどあれって共立・新ダイワのと中身違うのかな?
今ヤマハ青缶だから中身同じなら変えたいけど、0.4L税込み700円あたりでなんか安すぎる気がして保留にしたんだが。
機種SRE2420とBCZ265、共立はだらだらチップソー、ゼノアはナイロンつけてほぼフルスロットル。
カーツとかにカワサキエンジンの刈払機あるけどありゃダメだな
三菱の50ccエンジン使った刈払機が金星かイリノで無かったか?
三菱の50ccエンジンなら買ってもいいけどカワサキはダメだな
>>706
これって、スパイダーモア用じゃないの?
刈払機で使えるかな?重くない? >>707
ブログの『素浪人』さん以外にも使ってる人がいて、その人から教えてもらった。
シュレッダーナイフの経験から、4MIX1.4kwで多分ベストマッチのはず。
25mm穴なんで0.4mm削って拡大が必要なんだけど、オイラはFS310なんでアダプターリング外周を少し削って合わすつもり。
シュレッダーガードも付けてるんで大丈夫だろう、と(^^;) うちのウイングモアにつけてるわ。
強力なカバー付けないと死にそうだな。
これ付けるんなら、ナイロンカッターアダプタに、ステンレスワイヤーでも付けたらいいよ。
どちらにしても、危ないよ。
>>711
ワイヤーなんか怖くて使えないよ(;´Д`) >>710
金属だな。
危険は危険だけど丸山『旋風』より頑丈で安心、、と思ってる俺の感覚は狂ってるかな? >>713
どちらかと言えば、非常に狂っている部類かと。
レビューお待ちしております。 >>714
ふと、
『355mmの刈り幅って、、シュレッダーナイフって270mmと小さいけど、355mm付けてシュレッダーガードとのクラアランス大丈夫だっけ?( ・_・;)』
と不安になってメジャー持って計測してみた。
ギリで大丈夫そう(笑) 半径より刃が長そうだから硬いものに当てた時ギアケース叩きそうだけど大丈夫なのかな?
そこまで回ってこないならいいんだけど。
>>697
モータースポーツ?として楽しむのは俺はとめないぜ
>>713
ヤバイヤバイ物騒すぎる
頑丈そうな作りなので確かに商品本体の破損はしにくそうではあるが
刈幅が広いと飛散物による人体へのダメージがデカくなって
「君」が危険だろ(笑)
俺は草刈機のフリー刃アタッチメントの区分では丸山旋風のサイズ
28cmこそが「あまり怪我せず」に扱える最大の大きさだと考えている
注意しながら旋風を使っているのだが痛い目にあったのは2回
1回目は1〜2cmの小石がひざ小僧に当たり青タンができた
2回目は5センチ位の木の枝切れが胸に当たってグハア!ってなった
やっぱどっかで油断しちゃう
ちなみに恥ずかしながら未だに怖くて旋風を普通に扱う場合、
草刈機23ccなのにせいぜい5〜7割くらいのスロットルまでしか開けない モップ型と手押し型って言い方が違うだけで同じもの?
円盤を取り付けたアームを竿に固定するといいのでは?
円盤がポン出しの下になるように調整する。
アームは竿側で固定してるだけだから隙間を小さくすると叩くだけでポン出しと円盤と地面がくっついてヒモが出る。
案外実用新案で逝けそうな気が・・・・
カワサキ50ccで中華仕様なんだから基本的に使い捨て刈り払い機でよいですか?
果たしてナイロンで酷使してどんだけ持つのかな?
ぶっちゃけクソ重い機械をメインで使うなんてありえないだろらうから
>>720
モップは刈払機の先につけて手押しは台車付いてるイメージだが
>>721
紐避けないとダメだからアームクソ長くなって重量的にアウトじゃね
完全自動にすると小排気量に付けたとき長さ不足でクレームの嵐だろうし
ポン出し無理でもせめて足で操作できればもう少し楽になりそうだが ポン出しの為にプラッター持ち上げるのがそもそも無しだと思うし
背負いでプラッター450使ってるけど5秒もあればコード出せるけどなぁ
Uハンドルのベルト固定はかったるくてやめた
>>725
プラッター450俺も欲しい。
というか400の間違いでは? >>726
直径400ですね刈幅450なので間違えました プラッターはさあ、先ず、コードを上の穴から楽に通せるようにして欲しいんだわ。
あと5秒で出せるから自動送り出し要らないんじゃないんだよねぇ。
そんな事を言ったら、プラッター以外のポン出しも自動送り出しも要らない訳だからな。
実際にはそうではない。
他の構造はコスト的にも無理だろうな
サイズ毎の専用設計になりかねん
差し込みコード対応したからチタニウム四角3mmが使えるけど容量足りないんだよな
>>725
400って重くないですか?
300使っていて350買った時に、重くて半日使っただけで外周削って300にしたわw まあフラットな地面なら底を引きずるだけのプラッターが楽なんだろうけどね
俺はポンだしするし地面がそれなりにでこぼこしてるから魔法のカバー使ってる
というかポン出しとセットだった気がする
>>730
2グリップやループ仕様だと人によっては重いって言うね
背負のループで使う分には竿が2kgくらいしかないので重さは感じないかな
あと背負いだとリーチが長いから5〜6m幅までの土手なら斜面に立つ必要無くなったのが大きいかな フリーXモア到着。
2枚組みだったから高いのね。
『ゴツい!重い!』ということで計ってみたら約1kg。
シュレッダーガードには上側の刃が干渉して取り付け不可。
純正カバーに交換したけど、カバー固定ボルトがちょっと干渉したのでグラインダーで削った。
恐々回してみたけど、すぐにオラオラ状態になりました(笑)
>>733
重いなぁ、飛散物でオラオラされないように気をつけてください・・・。
ターボギア頼んでみたけどメーカー在庫無しで完全にいつ届くかわからないらしい。
まるまる買っちゃったほうが早いだろうけど他の買ったばっかだから増やしたくないなー。
置く場所的にも辛い。 >>733
あんた恐ろしい使い方するなぁ・・・
竹とか刈ったら竹がスネに刺さるんじゃねーか? >>733
恐ろしいわー
まるでボスキャラの武器みたいじゃないか >>734
>>735
>>736
ま、藪刈り目的もあったけど、
喫緊の課題としてはこんもりした草塊になってしまった畦草対策用だったのよ。
チップソーで刈ったら草塊の処理に困るし、ハイパワーナイロン刈りしても草塊にパワー食われ、切れ味落ちて実に不快(ーー;)
それが、コレなら金属刃の切れ味とナイロンの粉砕を両立できそう(・∀・)ワクワク との期待を持って購入。
…で、使ってみたら、ほぼ期待通り(・∀・)イイネ!
画像見てもらったらわかると思うけど、けっこうな草の量なのに、切れ味良く、見事に粉砕して消滅させていく。
意外だったのは、コンクリートや石垣に接触したときの感触が優しいのよ。
『旋風』の荒っぽい下品な感覚とは大違い。
こいつを回すパワーとしてはFS310の1.4kw4MIXは必要最低限、てとこ。
棹振ってて、フリー刃が土削って回転落ちると回復に一呼吸かかって『やっぱ重い刃やな〜(^^;)』という感じ。
刃を土に当たらないようにして、落ち着いて淡々と棹振れば、ナイロンの時より切れ味良く気持ちよく作業が進んでいく。
正直、丸山『旋風』よりずいぶん上品な使い心地。
これから刈るとこは草塊になった畦ばかりなので、当分こればかり使うことになりそう。
刈幅355mmというのも、ナイロンの刈り幅に慣れたオイラでもストレスの少ない刈幅なのでGood。 >>737
まぁ・・そういう周囲に何も無い所専用だろうな。
オラそういう場所を刈る事が無いから試す機会も機械も無いわ。 粉砕できる金属刃ということがミソだよね。
石の際はナイロンで使い分けだな。
石の際とかの慎重作業で少し接触するとか程度ならチップソーよりも遙かに安全な気がする。
この意味で使える可能性大。 けれども気が大きくなって気にせずにぶつけるようになったらドエライ事故になりそうな・・・
メーカーとかはいろいろ研究してるだろうから草刈機用の粉砕金属刃が出てくる予感。
ナイロンカッター専用機初期型に付けてみた。
使えるで!!(・∀・)
立ち上がりは重々しいので一瞬不安になったが、全開になればハイトルクだし、刃が重いぶん慣性モーメント大きいので充分使える。
まあ、竿先は重いが、FS310のクソ重さに比べればかわいいもんさ(笑)
トラブルや出し巻きの手間がなくなるのは素晴らしいな。
小石やコンクリに当たった時はどんな感じでしょうか?
あと、オレンジ刈刃の耐久性が気になるな。
>>749
今のところこんな状態。
グラインダーでちょっと刃を付けた。
ポイントは『土を削らないこと』なんで、高刈り用ジズライザーのかわりに
『斬丸ナイロンコードカッター 十文字』を刃押さえがわりに使おうと思う。
『ジズライザーHIGH50』の半分以下の値段で金属製・センターも出しやすい。 >>749
小石やコンクリートに当たったときの感触は『旋風』よりずっとマイルド。
FS310の防振フロートハンドルのせいもあるとは思うが。 おはようございます。最近見てなかったので流れを読まずに書いちゃいます。
昨年から使っているKAAZ VR540-TLE48ですが今年はまだ使ってなくて昨日初めて田んぼに
持ち出しました。ところがエンジンを掛けようとプライマリーポンプをポコポコやるけどぜんぜん
ガソリンが上がってきません。おかしいなとよく見るとプライマリーポンプに縦割れが入って役立たず
になっておりました。しょうが無いのでとりあえずビーバーからプライマリーポンプを移植して復活しま
したが、VR540-TLE48から取り外したものをよく見ると無数に割れが入っていて素材に問題がありそうな
感じでした。
>>752
@鳥取氏、お久しぶりです。
カーツの乳首ポンプですが、私も『なんかカーツの乳首は低品質ぽい』という印象はありますね(^^;)
あくまで印象ですが。 飛散防護カバー変更して、吊りゴムバンド追加した。
劇的に使い易くなったぜ(・∀・)
切れ味良すぎてナイロンに戻れなくなりそうだ(笑)
おススメの叩き繰り出し式スリムT-Dを購入して2ヶ月
トラブルもなく順調だったのに本日、爪が折れてご臨終です
爪がかかる位置まで確実に押し込んだのを確認して
40分程雑草を刈っていたら突然、爪が折れて部品が散乱・・・
スリムT-Dは安かろう悪かろうの商品ですか?
ナイロンだと回転落ちする株元の太い雑草もスパスパ。
溶着でカッター分解する時間ロス無し。
金属の切れ味なので反動が少ない、、ということは振動も少ない。
問題は、ギアヘッド根元下に草が詰まりやすいくらい。
ちょっとな〜、もうナイロンには戻れんわ〜これは。
>>755
アレの利点は安い割に太めコード使っても繰り出しトラブル少ないところだから、耐久自体は
あんまりない思う。
元々ほぼ全プラだからコンクリで叩いたらすぐ削れるし、ぶつけたら割れる時もある。
使用頻度にも寄るから2ヶ月が早いか遅いかはわからない。
ハズレ引いたか、前ぶつけたときに致命傷入ってた可能性はある。 ナイロンで使ってる26cc刈払機の排気口が綺麗すぎて怖いんだがこれちゃんと潤滑できてんのかな・・・。
>>754
昨日、贔屓にしていた農機具屋で販売していたフリーXモアの箱(2個入り)を
試しに手にとってみたが・・・何この重さこんなの振り回しているの?
腰は大丈夫かい?
>>755
安い割にはそんなに欠点がないという見解なのだが
そういう壊れ方をすると信じられなくなるだろうな
怪我しなかった?
カバーの爪にヒビが入っていて遠心力に耐えきれずに飛び散るケースは
意外と珍しいと思う
コレを機会に別のもの(ライトニングロードだの
WIND4だのウルトラメタルローラー4だの)に手を出すのも
そちらの自由だが俺的には破損に懲りずに次のスリムT-Dを買ってきて欲しい
この商品の本領発揮は複数所有によって可能となるニコイチ運用 >>760
全然余裕(笑)
ニガコ竹が草のように切れる〜 あと、普通の刈払機の刃と同じように、どの刈払機にも取り付けれる穴なの?
>>762
二枚刃より安全だと思う。
キックバック弱いし。 >>763
センター穴の内径が25mmなので、刈払機に取り付けするには0.4mm削って拡大しないといけない。 >>763
センター穴の内径が25mmなので、刈払機に取り付けするには0.4mm削って拡大しないといけない。 >>762
それに、二枚刃は最大でも305mmで、刈り幅が不満だったけど、フリーX モア刃は350mmあるんで、ナイロンに慣れた感覚でもほぼ不満無し。 >>753
どうもお久しぶりです。1年で亀裂が入るのは品質に問題ありすぎだと思います。今日帰宅したら
昨夜アマゾンで注文したプライマリーポンプ(1個)が届いていました。激早で助かりますが、アマゾンから
来た箱は深さは5cmぐらいですが40cmx30cmでなにが入っているんだろー状態でしたw。 >>768
刈り幅350mmってことは、横方向は完全にガード範囲の中に入るので横は大丈夫。
上方向の飛散が多いように思うが
コレとドデカカバー逆付けでほぼ完全だと思う。
あ、そうそう
『十文字』をジズライザーがわりに付けて土を刈らないようにしてな。 >>769
技術も道具も無いので、家から100m離れたとこの農機具屋に『削って〜』(笑) >>771>>772
参考になりました
ありがとうございます >>768
周囲への飛散はナイロンより量は少ないね。
ナイロンのときは道路に散った刈り屑を、ナイロン回して出る風をブロワーがわりにして道路端に寄せてたけど、このフリー刃だと空気抵抗少ないんでブロワーがわりにならん(笑)
いかにナイロン回すのに(太くなればなるほど)空気抵抗があるのか、を思い知ったよ。
燃費もずいぶん違いそう。 25ccプロ機でフリー刃は回せるかな?
約1万もするフリー刃を人柱になる勇気が無い
>>775
元々スパイダーモア用の刈刃なのだから
普通に考えるとスパイダーモアクラスのエンジンでないと無理だわ
40cc以上は欲しいわな
>>776
ターボギア機でのフリー刃はさすがにエンジンを酷使してない? やっぱり無理か
ナイロンでも出し過ぎるとキツイからなぁ
チェーンで自作とかしてみっかな
スパイダーモアは255mm刈刃。
ウイングモアが355mm
1kgは背負いじゃ無理だな。
TJ53E・2.0kwに付けて刈ってみた。
〜 感想 〜
ヤバい(*_*;。ブン回る(>_<)。
怖くて全開にできない感じ(^^;)
『フリーモア刃の許容回転って何回転?』という疑問が頭をよぎる。
アドレナリンが出てオラオラ刈りになる。
無双感ハンパなし。
重い。
長時間は肉体的精神的に負担が大きい。
…ということで、途中からFS310に交代。
TJ53E使った後だと、あの重いFS310が軽いぜ(^^;)。
防振ハンドルの機体は手に優しく、4ストエンジンはTJ53の後だと、マイルドでフレンドリー。
若干非力ではあるが、
『これでいんじゃね?ちょいと足りないくらいが安全でさ(^^;)』
という感じかな。
TJ53E・2.0kwは過剰感があったので、明日はFS240・1.7kwで試してみるぜ。
4枚刃手裏剣を使った事あるが硬い物や石に当たった時のショックと言うか、反動と言うか、あまりやさしくない。
フリー刃のように遊動式だったらいいと思う
フリー刃の上刃だけ外し下刃の2枚刃なんてどうだろうか?
軽量化にもなっていいんじゃ内科医?
>>784
現実的には固定ボルトが上下セット前提なので無理だと思う。
下刃だけになると回転バランス狂うんで、怖くて俺はやらないわ(´Д`)。 >>785
同じ厚みのワッシャーか、適当な板挟めば良さそうだけど、どうかな?
と、勝手に想像
それにしても、草刈りって命がけだな >< >755
爪を強化すると壊れませんよ
自分はウルトラオート4ですが、去年からケース本体一つでやってます
蓋は二個をローテーションしてます
本体は強化済みのが二個用意して有るんですが、まだ出番が来ないw
>>783
刈跡がチップソーでやったように見えるな。 >>788
上から抑えればナイロン的粉砕。
横にゆっくり振ればチップソーに近い感じの寄せ刈りにもなる。
上のほうを先に切り飛ばしていって、戻ってくるときに下を刈って戻ってきたので、上半分が長いまま残ったな。 『肩掛け式ハンマーナイフモア』完成したわ(・ω・)b
FS240でちょうどいい。
回転落ちしないから巻きつかないし。
現実的にはFS250に付けるのが一番かな。
『1.6kwで充分なパワー』
『お手頃価格44.800円』
『棹強度充分』
『比較的軽い』
てことでね。
>>790
2枚目の写真にゴムみたいな物見えるがアレは背負い式のゴムみたいに重さを軽減するものなのか?
それと十文字って要るの?無しだとフリー刃が地面叩いてばかりなのかな?
想像するからに相当重いんだろうな >>792
正解。
背負いの吊りゴムバンドを流用した。
使い勝手が劇的に向上した。
『十文字』はジズライザーがわりにあったほうが楽。
下側の刃がずいぶんな下向きだからね。
通路部分の平坦なとこ刈るのに地面に置いて滑らせて刈れる。 >>792
現場画像をよーく見てもらったらわかると思うが
畦の内側の雑草の緑色が濃くて成長がスゴいやろ?
飼料稲で肥料がコシヒカリの倍なので、畦の内側の雑草の株元がガッチリしていてハイパワーナイロンでも苦戦してたんよね。
チップソーだと、棹振ると刈った草が刃の上に載ってきて、パワー食われるし、刈り草長いままで重なって始末に困るし。
それがこの刃だと、もうスパスパ切れちゃってさ、振ってる間にどんどん草が減量していくわけよ。
使い勝手良すぎて快感で、重いのも許せるわ。 >>787
爪を強化?
具体的にどのように強化するのでしょうか ナイロンは選択を間違うとコストアップだね。
捗らないくせにどんどん消耗するって事が起こる。
疎らな軟な草には細いナイロン、稲科の繊維が粘る草には摩擦が稼げるガラス繊維入り、
育った草には質量で勝負の太いナイロン。
気遣いなくバンバン刈れるなら756が紹介してるような代物でもいいと思う。
>>797
ガラス繊維のものはどこのメーカーがいいですか? グラスファイバーは絶対に駄目だ。
大きな問題になると思うぞ。
>>799
いや、『グラスファイバー』じゃなくて『ガラス繊維入り』ってやつだろ。
寡聞にして俺、使ったことないんだよね〜(^^;)
減りの早いナイロンの方が切れ味いいんだよ。
なびくような捕えの悪い草を刈るとわかる。
適材適所って事だ。
ナイロンコードは、形、太さ、材質がいろいろありすぎてどれが自分に合ってるかわからない
何を基準に選べばいい?
数人の人が推してた天下無草
買ってみたけどいいと思うよ
>>803
最終的には根本切れしない耐久性でない?
うちはチタニウムナイロンコード3mmとマグナムゲーターラインで落ち着いた。 >>805
俺も同じ。
切れ味が悪い、というのはコードに対してパワーが足りない、ということ。 減り早くても許せるがコード出口から切れるとポン出ししようにも出て来なくて許せない
>>804.805
それらで置いてるやつ買ってみる
柔い草なら細いのがよく切れる? >>803
ナイロンデビュー志願者かい?
俺も「ナイロン沼」を形成する前にそういう疑問が浮かぶ賢い人間でありたかった
1番大事なのが太さかな?
太すぎると草が切れず、草刈機のエンジンの回転音が低くうなりっぱなしになる
細すぎるとすぐ消耗しちゃう
ナイロンカッターに標準で付属しているナイロンコードを基準に
0.2mm単位で買い替えてみよう
次が形かな?
○型使用で斬れ味悪いかったるいなと思ったら□型へ替える
□型使用でウルサイと思ったら○型へ替える
材質?材質は…後回しでいいんじゃないかな >>805
マグナムゲーターラインは国内では販売してないのですか? なんでも試してみないとだけど最初から絞りたければもう少し情報を出したほうが良いよ
エンジンサイズ、地形、植生、などなど
いい加減に選んで全然ダメやっぱヤメタはもったいない
俺ならコードは安いから、太い細いの最低2種類は最初に試すかなー。
どちらかが合わなくても、別の季節には使えるかもしれないしね。
砂利や鬼マサでのナイロン作業はなかなか捗らないな
ハンパない飛散とナイロン消費で今日は疲れ果てたよ
法面は草が下に落ちてくれるから案外捗るな
>>804
周囲への飛散が問題にならない人にとっては切れ味はパワーとナイロンの太さ重視であって、ナイロンそのものの
切れ味の違いなんか2の次なんだろうな。
俺は人の家の庭とか刈るから切れ味や飛散対策重視なんだ。
場合によってはナイロンの使用を諦めないといけない事もある。
パワーで解決できる問題じゃないんだ。
だから、シビアなところではツイストの2.2mm?だったかとにかく目につく中で細いコードを使うし、すこしばかりの
飛散はなんとかなるようなら天下無草を使ってる。
チタンの3mmは飛散しても大丈夫な状況でしか使わない。 >>813
地面削らなければ倍はもつでしょうけど、
そうもいかないのかな。
公共のお仕事ですか? >>810
米Amazonでマグナムゲーターラインを買いました。
海外通販になりますが敷居はそれ程高くはありませんでした。 庭?
つセフティー3 刈払機用 ナイロンコードHI 15m 丸型 1.3mm
つムサシ 除草バイブレーター WE-700
つ除草剤
つテデトール
>>816
海外通販は経験済なので登録してみます
ありがとうございます 庭はスーパーカルマー。
田んぼで畦波板使ってるとこも。
>>818
プロなら安全最優先
最大効率や刈り味求めるのは趣味の草刈り >>820
へえ、君も持っているのか
俺も今年から背負い式草刈機にU型ハンドル2個取り付けて
水の入った田んぼの畔のウイングモアで刈りきれない斜面を
スーパーカルマー PRO(標準刃)で刈っている
実践してみた所、気を緩めると刃が足元に非常に近くなっていて
おっかない時があるので安全長靴の購入を真剣に検討している
>>822
同意 >>822
プロは作業性と安全性の両方を重視するのでは?
素人は安全性と経済性ですw >>824
無事に持続出来てこそのプロだろ
優先度はある 今日は地域の草刈りだったので、『肩掛け式ハンマーナイフモア』を一般ピーポーにお披露目デビューさせてきた。
当然、一年で1度しか刈らない、草だらけの水路土手の一番手に回された。
『待ってました( ̄∇ ̄)』の本領発揮現場。
草の量も葛のツルもお構いなしにガンガン仕事が捗るのを証明した結果
『間違いなく人の三倍仕事する』
と衆目の意見が一致したわ(^^)b
>>826
燃料も三倍食ったんじゃねーの?
ところでクラゲ2枚取り付けよりA3ファイルを追加取り付け加工した方がいんじゃね? >>827
A3ファイルなんて強度的に(ヾノ・∀・`)ムリムリ
画像の位置でタイラップ固定してるけど、これでも今日の草むらだと、左側に振るときに草の圧力でカバー曲げられて、フリー刃に当たって自傷(;´Д`)
>>830
とっくの昔に試して強度足りないのを確認済み。
使える形にできるのならやってみて画像貼って教えてくれ〜 じゃあ、カッターの下に引くマットはどう?
それかアルミの鉄板(ホムセンで売ってる1mm以下のやつ)をリベット止め
>>832
カッター用マット藻試し済み。
強度不足で草圧で曲がって自傷でバラバラ(´Д`) チタニウムが置いてあったんで二面幅2.2ミリ買ってきた
我慢できず純正○型3ミリと入れ替えたら違うもんだね、いいわぁー
雑種地なんかを刈っているのをYoutubeで見ると刈り払った草の束が無いのは長い草でも短く千切れるのかな?
隣に他人の田畑のある畦はチップソーに換えて刈らないとマズいのかな?
周りを気にしなくていい広い所はナイロンコードが早そうだ、際刈り専用機だけに付けとくのは勿体ないのかも
>>833
なら、やはりアルミ板を試せばok
何箇所か山の形を折って作れば強度でるよ
山の形とは、ガルバリウムの壁材のように一定間隔で小さな山になってる感じです 芝刈り終了
今日は日差しが強いので草がよく乾いて燃やしやすかった。
>>835
既に値段チェックして、加工の手間と考えて、ドデカ逆付けのほうがトータルでメリット多し、、との判断。
ま、チミがそのアルミで、完璧に仕上げて、画像貼って後進の礎となってくれや〜 >>835
なんかね、草の塊のとこを横に振るときの草の圧力をナメてるとしか思えんのよ。
だからマトモには相手できんのだわ。すまんな。 下敷き試したくせに何言っちゃってんのよw
俺もドデカ逆付けだよ
>>841
ドデカは材質がヤワいんで、次は『トバ〜ン!』をエーハートのカバーと組み合わせてみるつもり。 工場とかの透明カーテン素材ってクラゲと似てる
繊維入りなら強そうな気もする
五寸釘のフリー刃作ってる所でそれ用の鉄仮面カバー出してた
ブレードレスロータリーブレードとか鬼斬丸とかナイロンカッターみたいに使えるのかな?
スギパラクラゲにA3ファイル加工の自作カバー付けたが1発でアボン
フライパン加工でドデガバー自作してみたいわ
フリー刃の切れ味耐久性に興味はあるがフェンス際とか塩ビ管周りとか使えねーよな
結局フリー刃使える所ってチプソとか笹刃とか手裏剣刃でなんとかなんじゃねーの?
>>848
そう思いたいのはわからいでもないが
実際は全然違う。
二度と戻れない。 いつもは2.2mmを使ってるが、今回は3.0mmを短く出してやってみた
刈った後の雰囲気が違う
草のカスが細かいと言うか
何が違うんだ??
>>850
粉☆砕性能(仮称)
察するに今までチップソー間隔で
横にしか竿を振らなかった(草の単純な切断)と思うけど
今度試しに、か弱そうな草に対し縦に振ってみれ
細かい草だと土にすぐ還るもんだからうまく使いこなすと
草の集草とかしなくて済んだりして楽よ ライトニングロードにフレキシブレード3mm使えた
切れ味耐久性共にホムセンのコードより優れてる
値段はホムセン品の倍か?
耐久性が勝ってるから実質コストダウンだと思うし快適作業なのでホムセン品を買う気しない
>>852
おお!(・∀・)
確かにライトニングロードは貫通タイプだから折り曲げなくていいもんな!そして貫通タイプの中では一番太いコード使えるし。
ナイスな情報ありがとう!
ライトニングロードのタップ蓋にもっと耐久性があればなぁ…… んだよな
タップフタにちょい不満あるな
やっぱ、ナイロンカッターは分解せず巻きとり出来る奴でボン出しでソコソコ耐久性ある奴がいいよな
切れ味耐久性はコード依存だから好みのコードが使えるナイロンカッターがいいよな
スチール純正がちと気になるけどとりあえずオレゴンのライトニングロードは神だぞ!
>>852
3mmならウルトラオート4プッシュ式で使えるよ。
交換する手間が激減して楽じゃない? >>855
チミはフレキシブレードドーナツタイプの何たるかを知らないね。
ウルトラオートに巻くのは不可能だと思うよ。 >>856
チミ何言ってるの?
俺は3.5mmのフレキシブレードをウルトラオート4に巻いて使ってたっつーの。
3.5mmは無理矢理だったけど、3mmなら余裕で使えるわ。
3.5mmは根元で折れやすかったから、折れないようにナイロンの通るアルミの部品の角を削る必要はあるけどな。 >>857
あらま、そりゃ失礼した。
スマンスm(_ _)m >>857
君子豹変。
フレキシブレード3mm巻けるんなら、ライトニングロードよりウルトラオート4のほうがそりゃいいな(笑)
タップ部分の内側にエポキシ流し込んだら長持ちするし。
推し変更するわ(笑) ウルトラオート4はコードセットがイマイチだろ
使い心地はいいのか知らんけどそのタイプは眼中に無しだな
>>860
コードセットも確かにイマイチ。
付かない刈払機もあるし、取り付け根元のとこに隙間できるし。
でもなー、ライトニングロードも3個連続で買って、蓋を強化しても蓋の縁の弱さがいかんともし難いのを実感させられるとなあ、、まあ、そのうちわかるよ、、 ウルトラオート4は絶対に買わね
スチールのなら買って見ようかと思う
ヘッドは好きなの使えばいいさ。
俺は刈払機を2機持って行くのが面倒だから、ヘッドの取外しが簡単で使うのも手軽なウルトラオート使ってるだけ。
ヘッド外すのにいちいち分解してボルトの類なんか外してられん。
ウルトラオート4なら棒突っ込んでひねるだけでヘッドが丸ごと取れて、そのままチップソーやらの金属刃を取り付けできる。
コードをボビンに手巻きするのは慣れたら簡単だが不器用な奴は慣れんかもしれんw
ナイロンつけるとヘッドが軽すぎてループハンドルとかだと重心がスロットル、グリップあたりに来ちゃうんだけどどうすりゃいいの?
>>865
吊りベルトの取り付けの位置をずらせばいい。
六角レンチ(だいたい4mmじゃないか?)か、トルクスレンチ27でボルト緩められるはず。 >>865
吊り金具が動かしにくいようならタイラップ2個で。 >>864
カバーに草のカスが貼りつき、丁度いいバランスになるから大丈夫。 >>866
つけたい位置にスロットルレバーとグリップがあるんだよね
>>867
確かに行けそうだけどグリップにダメージ入りそうで怖い
>>868
あり得る・・・盲点だったありがとう。刈り終わってからバランス見てみるわ ループでやりにくいならバーハンドル追加もアリ
好みはあるけど竿を振るのはループより楽だと思う
>>870
なっバーハンドル…!
農機具展示会で存在こそ知ってはいたが
ナイロン機に採用する発想はまるでなかったわ
使い勝手はどうなった?良くも悪くもUハンとループの中間か?
なんだか地面方向に軽く押し付けたい時に
うまく押し付けられないイメージがあるんだが >>871
22ccのちょこっと刈り用にバーハンドル追加してるわ。
ループだけより腰を屈めずに刈れる。
使い勝手いいよ。 >>872
ちょっ(笑、竿振れないだろ!
>>872をクリックする直前まで
背負式の竿に2個付けて、⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
ってなっている画像なんだろうなと思ってたがなるほど、
斜面刈りながらあんまし竿を振らずに直進するとなると
そういう棒の角度になるんだろうか、とまで思いながら
>>873の書き込みを読んでいよいよわからなくなった
その>>872の装備で振れ…るんだ?袈裟斬りの角度で? >>872は振りより立ち姿勢の改善が主じゃないかな?
自分はバーを真横にして端を握って使ったり色々
角度変えて試せるので姿勢の自由度を持たせるには中々良いです Uハンは平地はラクだが法面は多少無理があるかな。
法面は左手ループと右手Uハンかバーハンなんかどうだろう。
ゴチャゴチャやり過ぎて重くなるの避けるとしてな。
>>838
草刈り用の面に付いてるアクリルとか鉄網のやつは? どこかでタップ式で頭部分がアルミ?補強してあって、回転中に地面に当てるとタップ部分も回ることでダメージ減らす何てのが有りましたが、なんだったかなぁ?
高儀の叩き繰り出し式PROが大きめのボタン部分が気休め程度のフリー安定版+よくある中央だけ金属補強だったけど流石にこれじゃないよな。
巻ける量多すぎて巻きにくいのと偏心して振動がひどいから3回くらいで使うのやめた。
ハズレ引いてた可能性は大いにある・・・。
>>879
うむ、アレは『買ってはいけない』地雷製品(;´Д`)
次からテンプレに入れるべき。 手のビリビリ感はなかなか治らないよね
かつて俺も似たような経験を「速巻」で体験した
分解清掃するとわかると思うけど
タップ部がやたら大きいヤツはカバーとの溝から泥や土ホコリが
侵入、堆積してそれが重りになってバイブレーターになっちゃうと思うんだ
プレステ3で遊んでいた時、ふと透明のコントローラー内部の、
意図的に振動をおこすコマを眺めていたらようやく原因に勘付く事ができた
現場の土と草に水分があると、その症状が顕著
タップ部が大きければ大きいほど内部の「汚いリング」がデカくなっててヤバい
俺はそう推測した
シズライサーだっけ?
沖縄弁?北海道弁?
シニクイサーとか?w
今更ながらカバーがたわまないのが凄いな
もはや10:27で何かにぶつけて失速した部分以外
特に指摘することはないや
とにかく怪我しないでね
刈り跡汚いし刈り残しあるよーなかんじだな
減反休耕田とか畦刈り限定でしか使えねーな
普通の草刈り後に仕上げでナイロンで叩くってな使い方は出来ないだろ
手押しや乗用モアみたいな訳じゃねーし
せっかく人柱になってくれたのにイマイチ
>>886
あそこの部分は、土手の傾斜に沿って振り上げたつもりが、土手が所々張り出してるとこにぶつかって失速…のパターン。
3回撮影し直したけど、それぞれ1回づつくらい土に当たってキックバックでUハンドルが腰に来た(^^;) 刈りあとが見苦しい
そこまで刈り払い機に拘るのがそもそも理解できんわ
ナイロンでは厳しい太いヤツやツルもあるのにガンガン行っても絡まないんだな。
>>890
うん、1.7kwFS240だと回転落ちしないんで絡まないけど1.4kw4MIX FS310だと回転落ちしたときに絡む。 >>889
あんな藪化しかかった斜面なんか仕上がり語る部分じゃないだろ。
草刈してるだけでも上等。 草刈りに仕上げなんかないよ、庭じゃないんだし
またすぐ生えてくる
絡まないのはいいけどハンマーナイフというよりはチップソーのが近いな。
ほとんど刈り倒しちゃってるし。
>>894
えぇ〜?・・・どう見てもチップソーとは比較にならない程、草を捕える特性持ってるよ。
2枚刃に近いと言うなら多少無理矢理でも納得できない事は無いが。 ま、遊び心って奴なんだから
自分の考えや思想他人に押し付けるのはやめよう
真似したい奴は真似ればいいし
俺は大人の事情でやらないけどな
別に刈らなくてもいいのに刈払機を使いたい為に刈っているのか?
>>897
ブロッコリー植える予定地だからね。
内側の大部分の雑草はロールベーラーをハンマーナイフモアとして使って刈ったあとコバシのローターアースですきこむ。
『いつでもいいんで、周辺部だけわかるように刈っといてもらえると作業しやすくて助かるッス』
というオペレーター要望がベースにあって
『フリーXモア刃の動画が見たい』
という農業系SNS仲間からの要望があったんで刈ってみた、ってこと。 >>898
フリーXモアの動画見たかったので参考になった。 ブログのコメ通りアホなオヤジが変な事してるの域だよね、個人で使う分には自己責任なのでどうでもいい
周りの人間が褒めたぐってたようだが
いくら捗ろうと安全性無視の改造機は業務でない奉仕の集団作業でも使うべきではないと思う
粉砕系は全面カバーが欲しいな。
カバーの中で、ガッツリ粉砕し、その場に落として飛び散らない。
これだと仕事が楽になる。
堅い夏草に切れないナイロンで激しく立ち向かってるときにトノサマガエル(メス)のでかいのを昇天させてしもた・・・
ブビッという音と嫌なショック
すごい罪悪感
近くに水路がない畑で1匹だけ居着いていたのだがこれで・・・・合掌
ジェットフィットの黒い円錐形のカバーがどっかに飛んで行ってしまいました。
あんなものでも無くなるとナイロンが地面に食い込む食い込む(;´・ω・)
どこかでパーツ売りしてないですかね。
楽巻きの自動繰り出しみたいなのは無いのかな?
あの薄いヤツは無しで。
>>909
今回は目が回らなかったw
これより密集した笹藪があればそれも見たいです
畦草氏はスズメバチに刺されたことあります?
俺はこれより密集した笹藪を刈っていたら巣があって刺されました
巣が小さく数も少なかった為一箇所で済みましたが 石に強い金属刃
叩いてちぎって粉砕
草藪とかチップソー使うところで激しく活躍しそうに思える
竹は微妙だな。
時間をかけて中途半端に分断するよりもチップソーかノコギリで根本を切って束ねていったほうが効率的で楽な気がする。
個人的には夏の堅草(チカラシバ?)とか株元で密に分かれて密生する嫌らしいのがどれだけ切れるかが気になる
2:1のナイロン専用機なら余裕で逝けるならそれに越したことはないのだが・・・
>>912
親戚もお盆の時に草刈りして逝ってしまったよ
それからお盆中の草刈りは親戚の間で禁止事項となりました
そんなものが出てたんですね
届いたらまた動画上げてくださいね
バッテリーに持ちやどのくらいで劣化するのか気になります
バッテリーが価格の約半分を占めてるとはおいそれと予備も買えないなあ >>913
互換バッテリーと純正充電器(急速じゃないやつ)ならリーズナブル。
この際充電式ブロアーも買ったろかな、と。 前から謎に思ってたけど
畦草氏は笹刈刃は一切使わないの?
>>915
別人だけど、笹刈刃って砥ぐ頻度多いし、チップソーと変わりない感じで結構高いし、メリットって何も無いような・・ >>915
竹刈りチップソーは使ってたけど、笹刈刃については
>>916
と同じ印象。研ぐのマンドクサ〜(^^;) >>916
ちょっとした雑木も切断できる
>>917
そうか…
普通のエンジンチェーンソーを買うぶんには何も言わないけど
18Vコードレス電動工具シリーズの沼にどっぷりハマって散財する君の姿が
予測できてしまったので、なんとなく引き止めたかった >>914
竹切るならStihlの36vの方が合ってる気がします。(歯が薄いからよく切れる) >>918
それ400円の安物チップソーでも余裕だって。
竹だって7〜8cmでも1秒どころか0.1秒で切ってしまうよ。
それも1回も砥ぐ事無く、500本は切れる。
更に倒れた竹を切り分けたりする事を考えると1500回は竹を切れるよ。
俺切ってるから間違い無い。 チェンソーはやっぱりエンジンがいいよ。
電動は手軽でパワーもそこそこで使い勝手いいんだが、ネックはバッテリーのモチと値段。
チョイ使いならいいかもしれんが、刈払機たくさん持ってるなら2台持ちでチップソーと併用した方がいいと思うがな。
ちなみに知り合いの大工が18vのマキタ買った結果、丸ノコより使えるわ〜!と言って現場で電動チェンソー振り回してる。
監督や施主に見られても知らんが。
>>921
大工って型枠大工?
合板切るならマルノコ1択よ。
俺は型枠大工が合板切る様子見てたけど、シャンと音がした瞬間、真っ直ぐ合板が切れてるんだ。
見習の腕が無い奴が切ると、音ばかりで進まない。 >>909
竹を刈るって孟宗とか唐竹みたいに太いかと思ったら鉛筆みたいな笹竹かよ?
笹刈刃に比べて作業効率悪いな
フリー刃は低く柔らかい草刈り用だな >>923
笹刈刃でも笹竹の密集したとこ刈ると、刈った竹が刃に乗っかって回転阻害するじゃん。
『粉砕する刃』は、あの『切り刃の刃乗っかり』のイライラが無いメリットがあるよ。
根元切って束ねるのも、助手がいないと数本切っていちいちエンジン止めて、切った竹移動させて、またエンジンかけて、、の繰り返しになってうんざりなんだよ。
それならフリー刃で上のほうから切り下げていって、その場で粉砕処分したほうが時間的効率が良いと思うんだ。 FS310持ってるならブラッシュナイフでいいでしょ
>>925
刈り幅27cmで狭い。
キックバック強い。
両方使ってみてフリー刃に軍配。 稲刈り前に田んぼ畦周りの狭いとこ刈ろうと23cm二枚刃を23ccロビンに付けた。
駄菓子菓子
結局金属刃だけでは物足りなくてナイロン追加することに。
あーでもないこーでもないと色々考えた結果、刃押さえ兼用できて隙間潰しの一石二鳥のウルトラオート4で決着。
刈り幅欲張らなければ使えるもんだな〜規制前23cc。見直したわ。
鮫牙ってワイヤー使ってるけど
強いし多少硬いものでも切れるしいいよ
ただ、リールから取り出す時痛え
今更かもしれないが日立工機のサイトに、チップソーは右から左、ナイロンカッターは左から右、って書かれてるんだな
ワンタンク程ヒモで叩いて来たよ
ポリタンク加工のクラゲ取り付けてやってみた
ポリタンクは材質的に良かったが採寸ミスって言うか小さいからか飛び散りが激しかった
もうちょい幅が広けりゃ言う事無しだった。
次回は大き目に採寸してみる
ポリタンクは素材的に良さそうだな
いいのができたらぜひアップしてくださいな
>>934
それいいけど高価だし太いナイロンコードは使え無い
2.4mmくらいまでじゃないかな? 楽巻き(貫通タイプ)で、叩き出しでないフルオートのやつは
俺が知る限りでは存在してなかったと思う。
田んぼやというストアーで3700円で出ている。
中古をもらったが3mmくらいはいけそうだった。
>>927
オレもかなり前3枚刃と抱き合わせでやってみたがコ−ドが刃で切断してしまうのでやめていたがもう一度考えてみた。
>>939
おお(・∀・)イイネ!
その白い皿は何を使ったの? 金属の皿のものを探したけど良いのが無かったのでプラの皿で試しに使った。
ダイソーの鉢の受け皿。直径18cmくらい。使用感をみていずれ金属のものに変えるつもり。
スギハラのマジカルカバー付けてる奴いる?
アレ付けると自分側に飛んでくるの減るかな?
>>943
たいがいは草むら刈るときに草に押されてコードがカバー叩いて自傷して『ダメだコリャ(´д`)』になるパターンではないかと… 水路際で落とさないように左側で刈ってもクルッと一周回って用水に落ちてく
逆向きで右で刈るとこれまた盛大に落ちてく
うまいカバーはないものか
>>947
それのサイズが2.7mmとしか書いてないけど対辺と二面幅のどっち?
◯3mmまでしか使えないから微妙なサイズで買うのを躊躇ってる >>948
経験上だと二面幅はチタニウム四角だけで、他のは対角線寸法だと思うがな〜。 山善鮫牙2.7持ってるから見てみたけど
販売が山善で製造は三洋テグスだね
2.7mmは二面幅
対角線だと3.5mmくらいあるよこれ
これフレキシブレードと違って刃が心材と同じだからすぐ丸くなる
価格差も大したことないから微妙
フレキシブレードも太さとしか表記してないね
せっかく太さが選べるのに残念
フレキシブレードは面と面の太さのようだぞ。
確か3.5mm?だったと思うが、ノギスで面〜面で測ると3.8mmほどある。
物凄くパワーを要求するコードだよ。
心材が強くてパワーがなけりゃ削れてくれないから切れ味が悪くなる。
多分2kwほどあれば使える太さなんだろう。
国内のメーカーはパワーの自主規制を見直すべきだな。
事故はパワーによるものじゃなく、不注意だったり誤った使い方によるものだ。
>>955
ラインナップに2.5mmがあるんだがそれだと合いそうにない >>956
それくらいの太さが使いやすいんじゃないかな。
精々、面〜面で3mmまでだな。
2.5mmならツイスト換算で3.5mmになる。
3.8mmなら5.3mm・・どんだけ抵抗あるんだ? 対角ってことか?
わかりにくいな
ま、じっさい円と比較すりゃ対角だからなぁ
>>957
いや、直径3mmまでしか使えないからそれだとサイズオーバーになる
四角なら対角で3mm以内でないと使えない jetFitで4mmのパスタを今日初めて試しました。もう唯々感激です。
作業早く終わってシャワー浴びて2chしています。素晴らしすぎる。
このスレ見ててよかった。
パスタは交換するのがめんどくさいだろ?
ドーナッツをライトニングロードで使うと更に快適だぞ
てか、ジェトフィトにドーナッツあったかな?
フレキシブレードか?
ジェットフィトはナイロンコードじゃなくカッター(ヘッド)だったね
交換めんどくさいけど軽くていいかもな
DCMブランドの2.4mmストロング角型が思ったほど悪くなかった。切り口台形でケチってる感MAXだけど。
若干減り早い気はするけど根切れしなかったからそっちのほうが重要。
26cc通常機で非力だから短くなるより根本が先に切れるコード多いんだよね。
今のところ有力候補。セフティ3角3mmまだ試してないからそれも使ってみたいところ。
>>961
使用した刈払機はどんな機種ですか?
排気量大きくないと4mm回すのは大変そう ナフコは斬丸を安く売ってる
チタニウムと鮫刃は表にメーカーは書かずPBっぽくしてある
オリジナルと品質に違いはないような
>>965
ゼノアの33cc(8.6kg)です。上から叩くような刈り方をした時
3mmだったら回転をかなり上げないと粉砕できないような草の塊でも
4mmだとそんなに回転を上げずに作業できます。理由はわかりませんが。
もちろんコードの消耗も4mmの方が遅いです。
初めて草刈りがちょっとだけ楽しくなりました。(嫌なことには変わりないですが(笑)) >>967
40cc以上なのかと想像していましたが33ccでも回せるんですね
実は私、エコーのAT24DXというショボ刈払機+チップソーの組み合わせで草刈りしているんですが、
最近になってナイロン沼に飛び込みたくなってきたので、ナイロン用にもう1台刈払機を買い足したいと思っています
そこで、もし今現在新品で購入できる刈払機の中でオススメの機種があれば教えていただけませんか?
967さん以外にも畦草さんやその他先輩方の意見もお聞かせ願えれば幸いです >>968
ゼノアBK3420FL
やっぱこれがオススメ。 >>968
おすすめするなら1.6kwのハイパワーながら、44.800円というお買い得価格のSTIHL FS250。
ゼノアのBK3420FLは、農業法人の同僚がクボタ経由で8万以上払って買って、パワーの無さにガッカリしてやさぐれて使っているのをこの目で見て、自分でも使わせてもらって体感してるから、俺はとてもじゃないがおすすめできない。 BK3420をオススメする理由はパワーではなくて、マイナートラブルの少なさ。
信頼性の高さ。です。これに尽きます。
刈払機のトラブルで一番多いのが、燃料ライン系統。
ダイヤフラム式の宿命。燃料フィルターの詰まりと、ダイヤフラムの硬化。
このトラブルの実に多いこと多い事。
BK3420には、このトラブルが無い。
これだけで買う理由にしている客が居るくらいです。
逆に、スチールは、たしかにパワーはある。これは認める事です。
ただし、それだけ。それだけです。
重い。うるさい。扱いにくい。スチール以外の社外品が使えない。外装パーツがひどく雑な作りでしょぼい。
スイッチ類が壊れやすい。シャフトがワンワン鳴ってうるさい。クラッチから派手な異音がしてうるさい。振動がすごい。手がしびれる。
オレがスチールユーザーから聞いたスチールの嫌な所を挙げてみた。
>>973
HP情報では、なんか耳触りの良さそうなワードの羅列ですが。
偏見かもしれませんが。
BIG-Mというだけで。ダメ印を付けたくなります。
オレの主観ですが。BIG-Mはしょせんホムセン専用機です。 >>972
『ナイロン用にもう一台買い足したい』
という968の意向を一切無視してナイロンに向かない機種を薦めるのは何故なのか?
ゼノア関係者の『あからさマーケティング』としか思えない。
BK3420FLの体感パワーは規制前TB26に毛が生えた程度に感じたがら、おそらく1.2kwか、よくて1.3kw。
ナイロン沼に足は入らない機種だよ。 だから、BK3420のセールスポイントはパワーじゃないんだって。
マイナートラブルのとても少ない事。
これだって。これに尽きるんだって。
それでも30ccクラスだから、それなりの性能はあるけど。
26ccクラスよりはパワーがある。もしくは26ccのハイパワー機と同等くらい。って感じです。
パワーで選ぶのなら別の機種を勧めますが。
トラブルが非常に少ない当機種は、買われたお客さんはかなり永く使われます。
コマツゼノア時代の当機種が未だに現役バリバリなのです。
スチールが業界紙でさかんに広告を出してるFS55。
ナイロン専用機で2万円台。
とても問い合わせが多いのですが。
逆に買われた方からのクレームの多いこと。返品の多さもスゴイですよ。
やっぱり。うるさい。振動がすごい。
安かったから買ったけど。安いだけ。
やっぱりそれなりの品質。
天下の大スチール様が、遂にホムセン機の販売に参入なのか?って思えるくらい。BIG-Mやタナカ、マキタ、リョービと同等の品質のラインナップが激増している。
>>968
当スレの流れ的には
畦草氏とかつてのジェットフィット氏が「草刈機沼」(笑)に
どっぷりハマり、結果およそ3つの方向性が指し示されました
1.スチールの高出力機
2.TJ53Eという入手困難高出力エンジンから草刈機を自前で組み立て
3.旧式ギア比2:1高級機
と言った感じに少なくとも俺にはそう見えました
旧式ギア比2:1高級機の型番を教えておこう、なんかまだ買えるみたいよ
新ダイワRA1026-PTN、 RA1026-UTN
>>976
壊れにくいって非常に良いよね ナイロン使いたいのにパワー無いのはオススメ出来ないような気がします。
以前はチップソーしか使ってなかった僕がナイロンを使ってやめられなくなり、使っていくうちにパワーが無いとナイロンの特性が活かせないと感じています。
壊れなくてもある程度パワーが無ければ何のためのナイロン機なのか分かりません。
横から失礼しました。
>>98
BC233STDにGX25を載せてみた
ワイヤーは無加工、配線はギボシ端子追加
一ヶ月程度使用、1タンクフルスロットルでもクラッチハウジングは触れる程度の
温度上昇の模様、パワー感は0.8kwなのでそれなりですが、チップソーは低回転
で止まりにくいので使いやすくなりました。
http://imgur.com/a/DM5V1 >>983
ワイヤーの長さが合わなくて、燃料ホースを4mm程度切って
スペーサー代わりにワイヤーの先に入れていたのを忘れてました。 ナイロンは、26ccからなら問題なく使えますよ。
パワーが、パワーが〜って吠えてるようなパワージャンキーの主張は鵜呑みにしないほうがいいですよ。
メーカーHPを覗いて見てください。たいがいは、26ccあたりからナイロン使用OKってなってます。
それ以上からは、余裕が欲しい人用ですから
パワーを求めるあまり、あまり大きなエンジンの機械買って使うと、エンジンには余裕がありますが。
それを持って、振り回す人間の方のパワーに余裕が無くなってしまいます。
ハイパワー機はとても重いです。
そして振動もかなりあります。
長時間使うと、人間の疲労感は半端なく大きいです。
環境によって違うのに意見が偏るのが理解できないな
短いうちにこまめに刈る人にハイパワー機は持て余すけど長くしてから刈る人には26ccじゃ捗らない
あくまで自分の環境ではこれがベストって意見で良いと思うんですけどね
2スト35ccぐらいの2:1高トルク機がほしいな。
どれくらいナイロンが使える機種であるか? の、俺的判断基準は
『マキタフリーローラー付き4本出しカッタ』に
30cmに切ったチタニウム3mm四角コードをセットして刈ってみること。
このナイロンカッター、お手軽に見えるけど、そこはやはり『4本出しは修羅の道』
このカッターを満足に回しきる機種は本当に少ない。
俺はFS240(1.7kw)でやっと満足できた。
…で、それを同僚のBK3420FLに付け替えて刈ってみた。
失速してまともに回らないので草が巻きつく(;´Д`)
頭に来て崖から蹴り落としたくなるレベルの非力。
同僚と同様にプラッター使うためにBK3420FLを買った人が地域にもうひとりいるが、その人も
『こんなもんなんか?弱いやろが』
という感想。
規制前エンジンのフロートキャブに期待して、これに8万払って買った同僚が気の毒でならなかったよ。。。
ゼノアの業者向けカタログには出力とかキャブ開度が載っているけど教えないよな
3410で1.5ps/0.175kgm
2711と比べ数値的にも実際に力強さは感じるが、それほどでもないなというところ
もう1クラス上の排気量がいい
>>990
1.5psということはkw表示で1.1kwか。
規制前TB26のピークパワーと同じだな。
弱いわけだわ。 TB26に毛が生えた程度、、、と思ったが、毛も生えてなかったわけか(苦笑)
野太い排気音に騙されて感覚補正が入ってしまったか、、、
ま、あんときは8万払った同僚を目の前にして
『俺のTB26と全然かわらん』
…とは気の毒で言えんかったからな。
みなさんありがとうございます、968です
近くにスチール認定ショップがあるということもあり、FS240やFS250も非常に気になっています
ただ、スロットルが使いにくそうということと、過去スレに書いてあった竿の振動が若干の不安材料でしょうか
スロットルが使いやすそうなのはやまびこのツインスロットルとゼノアのSTレバーで、これらを採用した中で排気量大きめなのが
共立のSRE3600UTとRME3600LT、ゼノアのBC3410ST-FW-EZとBK3420S-FL-EZです
でもこのクラスでも余裕を持ってナイロンを使うには力不足という・・・
安い買い物ではないので自分なりにネット等で情報を集めてはいるんですが、
調べれば調べるほど何がいいのかわからなくなってきて頭の毛が抜けそうです
安く欲しいならTBC -4200DX も良いかと思ったらいつの間にか廃盤になってたんだな
>>993
そう、FS240は棹の弱さのため、コードを巻く形式のナイロンカッターではコードバランスの崩れで盛大な振動が発生する。
それを防ぐには、コード差し込み式のナイロンカッター(ジェットフィットかマキタ4本出しカッタ)でバランスを完全にとってやるか、棹をFS130用の棹に交換するしかない。
だからFS250のほうがおすすめ。安いし。
FS250の弱点は、先代のFS200と同様で再始動性に多少難あり、という点らしい。
トリガースロットルはナイロンカッターで使うときはほぼ全開なんで問題は少ない。
一度、『水草カッター』付けて使おうとしてみたが、低速固定が事実上不可能なんで、これはいかんかった。ナイロンカッター用途だなーと再確認した。
あと、背負い12kgの重さに耐えられるなら
【カーツ】VR540(S)-TLE48 背負式刈払機 【ループハンドル】
という選択肢もある。現在品切れ中だけど。 スチールはエンジンパワーだけが突出している。で、そこのところばかりを訴求する。
棹の振動なんて、使ってみないとわからないから。買った後で殆どの人がこの激しい振動のために買ったことを後悔するんだよ。
>>996
それはFS240固有の欠点。
あたかもSTIHL製品全般の欠点のように語るのは卑怯者。 それが証拠に、FS240と棹を交換したFS130を使ってみても
4ストのせいもあるのか、共振する振動が違ってくるようで
FS240の時ほどの振動を感じる場面にはまだ遭遇していない。
エンジン出力をUPするだけなら実は簡単
問題は振動・騒音・重量などを含む総合的なバランスにある
スチールはパイプの中のライナーにグリスをたっぷり入れてあげると、振動が嘘のようになくなるよ
ためしてみては
国産機は パイプの内側は5か所ぐらいのブッシュがあるだけだけど、スチールはプラスチックの筒型 ライナーだから
lud20221201021751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1493722788/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>188枚 」を見た人も見ています:
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part8
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part9
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part7
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part11
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part10
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part12
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part5.5
・【FF14】友達招待キャンペーンコードスレ Part11
・【FF14】友達招待キャンペーンコードスレ Part15
・草刈り親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441
・【祝出演】諸星タイロン応援スレ Part.2565
・【P3D専用】最新AI-Trafficを極めるスレ part 1
・【FF14】友達招待キャンペーン コードスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
・【オンカジ】勇者トロID有りスレ Part89【パチンコ】
・コンビニコーヒーを語るスレ Part12
・草刈機・刈払機について語ろう! Part80
・草刈機・刈払機について語ろう! Part82
・草刈機・刈払機について語ろう! Part83
・草刈機・刈払機について語ろう! Part84
・草刈機・刈払機について語ろう! Part81
・草刈機・刈払機について語ろう! Part86
・草刈機・刈払機について語ろう! Part85
・草刈機・刈払機について語ろう! Part85 (ワッチョイ ナシ)
・【iQOS】懸賞・パックコード専用スレ Part18
・【iQOS】懸賞・パックコード専用スレ Part38
・【iQOS】懸賞・パックコード専用スレ Part28
・コンビニコーヒーを語るスレ Part20
・草刈機・刈払機について語ろう! Part88
・草刈機・刈払機について語ろう! Part89
・草刈機・刈払機について語ろう! Part87
・草刈機・刈払機について語ろう! Part89 (ワッチョイ ナシ)
・草刈機・刈払機について語ろう! Part88 (ワッチョイ ナシ)
・草刈機・刈払機について語ろう! Part87 (ワッチョイ ナシ)
・草刈機・刈払機について語ろう! Part86 (ワッチョイ ナシ)
・ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part8
・ウンコしたらageるスレ part15
・ウンコしたらageるスレ part17
・ウンコしたらageるスレ part14 ©2ch.net
・草刈機・刈払機について語ろう! Part78
・草刈機・刈払機について語ろう! Part58
・パッドで格ゲーを極めるスレ その8
・【BASE】レコード屋を語るスレ part2【BOY】
・コードギアス 嵐月(ランゲツ)について語るスレ Part.3
・ウンコしたらageるスレ part20
・草刈機・刈払機について語ろう! Part75
・草刈機・刈払機について語ろう! Part59
・草刈機・刈払機について語ろう! Part79
・草刈機・刈払機について語ろう! Part76
・草刈機・刈払機について語ろう! Part60
・草刈機・刈払機について語ろう! Part69
・草刈機・刈払機について語ろう! Part67
・草刈機・刈払機について語ろう! Part71
・草刈機・刈払機について語ろう! Part63
・草刈機・刈払機について語ろう! Part77
・【日テレ土22】イノセンス〜免罪弁護士〜 part2【坂口健太郎・川口春奈・藤木直人・草刈正雄】
・3つのワードでタイトルを当てるスレ PART2
・ぷりんちゃんを崇めるスレ part5
・【FF14】絶・竜詩戦争 オイスターカキトさんの行方を見守るスレ part48
・群馬銀行を語るスレ Part8
・のむラボを語るスレ Part8
・青二塾について語るスレ part8
・AWACS AEWを語るスレ part8
・行橋について語るスレ part8
・電動草刈り機 Part.2
・新番組を評価するスレ Part8770
06:16:08 up 2 days, 7:19, 0 users, load average: 10.17, 10.10, 10.75
in 0.061177015304565 sec
@0.061177015304565@0b7 on 011520
|