▼40cc未満
STIHL FS120 30.8cc 1.3kw 6.3kg Uハンドル
キンボシ CFB6A-TJ35EA 34.4cc 1.03kw Uハンドル
ホンダ UMK435K1-UWJT 35.8cc 1.0kw 6.7kg Uハンドル
ホンダ UMK435UTJT 35.8cc 1.0kw 6.6kg Uハンドル(ナイロンコード仕様)
カーツ X330 35.8cc(GX35) 1.0kw 6.5kg Uハンドル
STIHL FS130 36.3cc 1.4kw 5.9kg Uハンドル
STIHL FS310 36.3cc 1.4kw 7.2kg Uハンドル
STIHL FR130T 36.3cc 1.4kw 10.3kg 背負い式
STIHL FS240 37.7cc 1.7kw 7.0Kg Uハンドル
タナカ TBC-4200DX 39.8cc 1.3kw 7.6kg Uハンドル
▼40cc以上
STIHL FS 250 40.2cc 1.6kw 6.3kg Uハンドル
新ダイワ RM451-2E 41.5cc 1.5kw(参考値) 7.6kg Uハンドル
ゼノア BC4410DW1-EZ 41.5cc 1.5kw(参考値) 7.6kg Uハンドル
ビーバー 467Z 41.5cc(ゼノア) 8.5〜9.1kg 背負い式
ビーバー 437M 42.6cc(三菱) 9.1〜9.7kg 背負い式
カーツ V360W-TLE43 42.7cc 1.27kw 7.7kg Uハンドル
イリノ はやとも4500 42.7cc(TB43) 1.5kw 7.3kg Uハンドル
カーツ V540W-TJ45E 45.4cc 1.6kw 8.0kg Uハンドル
キンボシ CFBBA-TJ45E 45.4cc 1.42kw 6.87kg Uハンドル
カーツ VR540-TLE48 47.1cc 1.8kw 12.4kg 背負い式
▼ディスコンor海外向け(入手困難)
キンボシ NFB6A-KAR34 33.3cc(TH34) 1.5kw 6.9kg Uハンドル
ゼノア BK3420S-FL-EZ 33.6cc 1.27kw 8.4kg 背負い式
カーツ J400G 40.6cc(T200) 1.5kw/2HP 8.5kg Uハンドル
BIG-M BC420A 41.5cc 1.35kw(参考値)7.4kg Uハンドル
キンボシ NFB62A-KAR43 43.0cc(TH43) 2.0kw 7.8kg Uハンドル
イリノ はやとも4500 49.4cc(TB50) 1.79kw 7.3kg Uハンドル
ゼノア BKZ5010DL 50.6cc 2.3kw 12kg 背負い式(海外向け)
ゼノア BCZ5050DW 50.6cc 2.3kw 9.2kg Uハンドル(海外向け)
ハスク 555FX 53,3cc 2.8kw 8.9kg Uハンドル(海外向け)
STIHL FS 560 C-EM 57.1cc 2.8kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
ECHO SRM-580u 58.2cc 2.42kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
今朝の草刈りでの発見。
極太ゲータラインをカシメての再利用でエルバAで使用中、急に軽くなったので確認すると根元切れ。
カシメは残ってる。
よくよく見ると、カシメたリングスリーブ(中)の端が、コードにかかる圧力でアイレットのとこに出てきて、そこがエッジになって切れたことが判明。
次はリングスリーブ(大)で試してみます。
FS240+二枚刃+バタフライで刈って、ナイロン粉砕感が減ってきたらコード交換して、バタフライ使用済みコードをFS130のエルバAで使うパターン確立。
FS310とFS240に慣れてたのでFS130の軽さにテンション上がりまくり(笑)
またまた草刈りが楽しくなりました(笑)
>>1
乙
草刈機・刈払機について語ろう! Part67 、>>687さんのやっていた
「出してる場所2ヵ所の4本出し」の検証
教えて頂き有難うございました
ナイロンカッターは斬丸スリム
セフティー3 刈払機用 ナイロンコードHI 15m 丸型 1.3mm径を使用
草刈機は23cc、防護面及びエプロン、メガネ、しんげんくん装備
http://imgur.com/a/QS84p
http://imgur.com/a/B0EH0
庭先の砂利上の弱々しい草とか除草剤で枯れかけている草を刈った
結果は成功
40分で0.8タンク消費
通常の2本出し(総延長4m)でやった時だと、
まともに繰り出されなかったのだが
今回の4本出し(1mちょっと×2本)は改善されノートラブル。
出にくくはあるが、なんとかコードは繰り出されている
やっぱ巻くコードが短いとトラブルが減る気がする
砂利の被爆は大きい石は予想通り来ない
数ミリのは首とかに当たるとちょっとイテテ
あと細かい砂利しかない部分の上の草を地擦り刈りすると
細かい砂利が全部ぶっ飛んで土が露出してしまい惨事。
やんなきゃよかった
作業効率は・・・まあお察しだけど
車や家のガラスが近くにあって割っちゃいそうな場所で
メッチャ軽くエンジン吹かしてパワーで適当に刈りたいシーンでは有効
ようし俺もこれで遂に4本出しデビューだぜー(笑) 極太ゲータライン再利用トライ。
リングスリーブ(大)買ってきたけどあまり変化無い感じなので輪ゴムを巻いてみた。
結果
輪ゴムじゃダメね(笑)
次はグルーガンとビニールテープを試してみる!!
エルバの孔って広いのね
圧着したリングスリーブ(大)とエルバの内側の孔を通さず
コードだけが通るワッシャーを探すのはどうだろう
>>12
うむ、それも考えたんだけど、ワッシャーのとこがエッジになりそうな気がするのよ。 適当に他にも思いついた方法は、
フレアリングツールって工具を聞いたことあるだろうか
管の先端をラッパ状に広げる工具で
エアコンの配管作業とかで使うらしいんだが
多分コードのカシメの大きな出っ張りを
ソレで作る事ができると思うんだ
もし配管業者に知り合いが居たら相談してみるといいよ
あとはテレビ配線用のF型コネクターとカシメ用リング装着とかだな
他にも絶縁キャップも先端切って切った穴からコード差し込んで潰せば
いい気もするが、
もうここまでくると実践してみなきゃ成否はわかんないね
ジェットです。
泊りがけで出かけたんですが、持って行ったノートPCが故障(涙)
借り物のPCなので、名無しさんです。
>>畦草@ハイブリッド氏
大型のカシメ金具で、折り曲げた部分を止めるってのは無理?
罠のワイヤーはワッカ作ってカシメます。
同じように、極小のワッカを作る要領で大きなカシメを作れないかと。
曲げるのが困難なワイヤーでも、Ω->P->I みたいに先端部を通して
引っ張れば意外と小さなワッカができるものです。
極太ゲータラインがどの程度小さなワッカになるか・・・?(笑)
>>15
>>14
もうちょい大きいリングスリーブ探して、極太ゲータラインの四辺の隙間に屑コード詰めてカシメたらどうかな?と現在妄想中。 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
ふふふ…
(・∀・)フハハ!
(o゚▽゚)oわははは!
( ´艸`)ムプププ
FS240にはネジサイズの関係でプラッターミニをセットできないので
久しぶりのTL33ビッグキャブ改に装着。
極太ゲータライン26cmだと繰り出し長さを合わせるために2度通さないといけないが、2度通すと隙間を広げて噛みこんでしまうので、やはりジェットフィットで使った残りコードの有効利用として1箇所通しで使うべきですね。
みなさん こんばんは
こちらに新しいスレが出来たんですね。
今朝は電気柵の草が伸びたところに雨でさらに電圧が下がっていたのでプラッタ
ーで草を刈りました。電気柵の下だけ押しながらどんどん歩く使い方にプラッター
は合っている感じです。
>>23
@鳥取氏いらっしゃいませ( ^^)/
私も電気柵の下草刈りはプラッターの最得意分野だと思います。
皿のおかげでコードが地面と接触せず、しかも平行なので小石の飛散が少ないですからね。 以前からの懸案だった
『ダイアトップバタフライ、コード長さ30cmでは刈り幅が不足して不満だぞ問題』
これを検証してみました。
コード長さ40cmにしてみると、STIHLのナイロン用ガードのコードカッターに若干当たる、、ということで、コード長さは38cmくらいが良いようです。
FS240で実際に刈ってみたところ、コード抜けは無し。
畦草刈りは藪刈りと違って固い枝とかが無いのと、二枚刃アシストが効いてる雰囲気。
ただ、38cmにすると、『4本出しは修羅の道』という現実が顔を見せ始めます。
コードの耐久性(交換までの時間)から3mm丸以上を使いたいとこですが、そうするとFS240でもいっぱいいっぱい。1.6kwFS250以下の機種では失速するであろうと推測します。
しかし、刈り幅不足の不満は解消されて気持ち良く使えました。
時々、コードの片方が根元切れはしましたが、スリムヘッドの使い残りコードなので惜しくもないのでバンバン交換します。交換簡単だし。
ダイアトップバタフライ、使えます。
ひとつ買っておいて損はないと思います。 >>23
ナイロンの話題とは外れますが
クボタの畜産用農機の展示会が10月に蒜山高原で開催されるようで、法人メンバーで行くことにしました。
最初は『岡山であります』と聞いてたんですが、よくよく聞けば蒜山高原(^^;)
『それ、ほぼ鳥取も同然だからw』
ウン十年ぶりの大山。。。今回は裏大山が見れるので楽しみです。
焼きそば食べなくっちゃ(笑) 今朝の失敗。
『同一アイレットからコード2本出し』
が頭から離れなかった結果、
26cm近辺の残りコードをジェットフィットに2本挿ししてリングスリーブ(小)でカシメ。
けっこうコード挿すのに手間取って、出来上がった瞬間、
『これならエルバA使ったほうが簡単』
と気づいてしまった。。。ヽ( ´ー`)ノフッ >>畦草@ハイブリッド氏
乙でございます。 工夫してますな。
でも・・・ジェットフィット4本をゲットすると言うのは如何?(笑)
>>28
出たよw
パワー沼からの悪魔の手招き『ジェットフィット4本出し』w
FS240では無理ポ。
まあ『レンズ沼』と違ってTJ53買えば打ち止めなわけで、底が浅いっちゃ浅い沼か。。。(考) >>28
ヤホーshoppingで4本出し安かったときの記憶があるんで、あれと同じにならないと『負けた』感じがしてポチれない(笑) いやいや(笑) 極太4本でなくとも、3.0mm4本ならイケルのでは?
カシメなくて済むし、手間を考えるとジェットフィット4本でも良いかと。
将来的に2kw級エンジンが入手できれば、極太4本も! ってな感じで。
>>30
ありましたな。
でも、あれは価格設定ミスの可能性もあり。
2本出しより安かったし。特売とか安売りとかでなかったからねぇ。
海外の価格を見ても、あの値段はちょっと不思議だったし。
もしかしたら、また出るかもしれないので、頻繁にチェックしてみますか。 さて、屑コードを寄せ集めてFS130+エルバAで家の周りを刈っていたら
『極太ゲータライン+エルバA』問題の決着をつけるべし、、との思いがフツフツと湧いてきたので、ビニールテープをガチガチに巻いて再挑戦。
結果
カシメがアイレットまで到達しなくても極太ゲータラインは切れる。。。
、ということは、エルバAのアイレット逃げ角が不十分なのだと思われます。
現時点での結論
極太ゲータラインの残りコード再利用したい人はプラッターミニ200を買いましょう。 >>31
(゚ω゚;)ムムム。。。
確かに、バタフライを25cm二枚刃アシストで使った場合、ナイロン粉砕感が希薄になったあたりで交換すると残り長さが26cm近辺。。。。。。 >>31
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
今朝の草刈りで発見したこと。
FS240+バタフライよりもFS310+スリムヘッドのほうが振動が大きいです。
コードを巻くヘッドでは振動は避けられない、とすると、草がゴツくなってるこの秋シーズンは、FS240+バタフライでガンガン刈って、残りコード貯まったらFS240+ジェットフィット4本出しで残りコード消化していくパターンですね。
敵は『振動』です。 25cm二枚刃に交換して、巻き付き防止に水草カッター逆付けして、チタニウム3mm□コードで万全の準備完了。
。。。でも雨
ショボーン(´・ω・`)
夕方刈り。
『水草カッター逆付け』、いい仕事しました。
おすすめできます。
さて、ジェットフィット4本出しをIYHしてしまったので、ヤフオク覗いたりしてつらつら考察。。。
現時点での考えは
コレ
買ってから、法人の『イセキたすかる』の規制前エンジンとスワップしようかな、、と構想中。。。 >>26
10月末頃の蒜山高原はちょっと寒いかも知れませんね。そういえばB級グルメ
味噌焼きソバって蒜山にはありましたね。焼きそばも良いのですがこちらに来ら
れたら是非食べていただきたいA級?グルメがあります。それは牛骨ラーメンです。
こちらのほうでも少しブームで米子市あたりにも牛骨ラーメンを提供するお店は
何店ありますが、私がサーチした限りでは今ひとつでした。
自信を持ってお勧めするのは赤崎の香味徳です。このお店は戦後からこのラーメン
で普通にラーメンと注文すれば牛骨ラーメンが出てきます。牛脂が浮いてしつこ
そうですが味はすっきりしていて牛骨の旨みと香りがマッチした絶妙のラーメン
です。 >>39
棹、ギア、ハンドルについてはキンボシは名門だから心配ないと思う。
アクセルワイヤーはTH48と適合しないので、自作するか何かを流用するか。
意外と苦労する点なんだよなぁ。
プロに頼めるなら問題ないと思うけど。
イセキたすかるはリミッター付のエンジンなので、オーバーレブ出来ない。
どのみち、極太4本出しはオーバーレブするような使い方ではないので
問題ないとは思うけど、使用感に不満が出るかもと心配。
まぁ、いまのたすかるエンジンを知ってるだろうし、大丈夫かな。
逆に、たすかるにTJ45Eだとオーバーレブしちゃうんだけど、大丈夫だろうか。 うはぁ・・・蒜山ヤキソバに牛骨ラーメン・・・美味そう(涎)
>>41
。。。すると、やはり海底遺跡氏にならってTJ53Eか。。。
そうすると、カーツVF350Wのほうが魅力的か。。。 >>43
エンジン単体で考えればTJ53Eが鉄板かと。
VF350Wは防振型だけど、その分重い。
畦草@ハイブリッド氏は軽さより防振だろうから、VF350Wになるかな。 >>44
とりあえず、プラッターと違って接地角度は問題にならないから、ビーバー復活させるか。
始動しにくいから中華エンジンのキャブ移植してみるかな。 台風通過の夕方、草の量がハンパない現場を刈ってきました。
ハイパワー粉砕刈りが要求されるとこなので、ビーバーL43Mを復帰させて、ツムラ三枚刃とジェットフィット+極太ゲータラインで刈ってきました。
L43M、以前は始動に苦労していた印象だったけど、チョークの原理を学んだ今となっては比較的簡単に始動できました。
吊りゴム紐を調整したら、プラッターの時と違って腰曲げず突っ立ったままでいいので、まあ楽にガンガン刈れること。
ひさびさに使ったけど、この刈り幅だと印象良いですな(・∀・)
ジェットフィット4本出し届いてからの話にはなるけど、これでいいんでないかな〜〜という気がしてきた。
TJ53Eいらんかも。。。
クボタの担当に
『TL52のピストンってまだ部品とれるか聞いといて。取れるんならウチのTL43、シリンダーボーリングする!!』
とメールしました(笑)
>>47
TL52のピストン&シリンダーのキット、中華コピーが安く出回ってるが、
当然三菱純正以外はアウトですな。
TL52のスペックは2.4HP、約1.8kw。
シリンダーヘッドとシリンダーが一体な上、ポート形状が変わってしまう。
ボーリングは結構難しいかも。 >>48
そうなの〜( ・_・;)
んじゃシリンダーも聞いてもらおう。 おいらの丸山もそろそろへたってきたから次は面白い機能が付いた刈払機でも買ってみるかのう
>>48
しかし、TL52でも1.8kwなの?
TL43でもFS240よりトルクフルで強力な感じするんだけどね〜(^^;) >>51
指摘の通り、最高出力と中低速トルクは別の話。
以前、STIHL FS250をドッカンエンジンだと評価した。
高回転域での出力は大きいが、中低速のトルクは薄い。
だから、負荷がかかって回転が落ちたら回復に時間がかかる。
2サイクルエンジンは全回転域でトルクを出すことが難しい。
ゆえにトルクの山をどこに持ってくるかで出力特性が決まる。
ドッカンエンジンは最高出力回転数に近い回転数で最大トルクを出す。
中低速トルク型のエンジンは最高出力回転数から離れた、中低速の回転数で
最大トルクを出す。
https://www.kawasaki-motors.com/ge/product/tj/tj053e.html
TJ5E3は典型的な中低速トルク型のエンジン。
もちろん、中低速型のエンジンは、スペック上の最大出力は小さくなる。
FS250はもっと高い回転数にトルクのピークがあるように感じる。
こういうドッカンエンジンは扱いにくく、
刈払機用のエンジンとしては優秀とは言えない。 2サイクルのバイクで言えば、ヤマハの初代RZ250がドッカンエンジン。
ホンダのNSR250(MC21)なんかは中低速トルクエンジン。
※NSR250は本当はリミッターによる台形出力エンジン。
TG33かぁ、スロットルワイヤーはTH48と同じ。
逆にTJ53Eは付けるの苦労しそう。
>>54
あら、同じカワサキだから簡単てわけでもないのか。。。
ジェット君の載せ換えレポ待ちにするかな。。。 そうそう、今日の夕方刈りのレポ補足。
この畦は両側が飼料稲で、肥料がコシヒカリに施肥する量の倍なので、畦草の成長がハンパない場所。
この畦草の量になると、ウィングモアでは歯が立たないし、チップソーでは刈った草を寄せて始末するのに苦戦して草刈りが苦役でしかないケース。
でも適切な道具が揃った今日は
極太ゲータラインは三枚刃のアシスト受けてるので1タンク刈り終わっても余裕の耐久性。
明日は今日の使用済み極太ゲータラインをL43M+プラッターミニで使ってみます。 >>55
オレのVF350WにTJ53E載せ替え待ち?
冬になってからの予定だよ。
国体が終わるまでは身動き取れない(笑) >>57
うん。
ま、いろいろ妄想してる時が一番楽しいからね(笑) ビーバーL43Mに喜び勇んで装着してみた
…ら…
まさかのプラッターneo用ネジではミニには長すぎると判明(T-T)
ミニ用ネジどこいったかわかんない。。。
ぷらっとshopで買うか。。。(;´Д`)
ぷらっとshopも面倒なので、スペーサーがわりに水草カッターカバーとタマの手の刃で締め込みは成功(o゚▽゚)o
で、刈ってみた。
今日の残りコード長さだと刈り幅がジェットフィットよりも広いくらいなので40cc以上必須。
リングスリーブ(中)でカシメたほうは飛んだのでリングスリーブ(大)(ビニールテープ巻き追加)が必須か。
もしくはコード折って、さらに大きなカシメ使うか。
プラッターミニ、極太ゲータラインの残りコードがもったいないと感じてる人は買っても面白いかも。
ま、けっこうなお値段しますが(笑)
そんなこんなでIYHしたジェットフィット4本出し到着。
夕方刈りが楽しみ。
…で、刈ってきました。
でも早々に巻きついてしまって
FS240に持ち替え。
やっぱFS240+23cm二枚刃+バタフライは良い道具です。ウチのエースの地位は揺るぎませんね。 >>63
当然知っているとは思うが・・・巻き付くのは回転数が落ちてる時。
充分な速度で回していれば、草を破壊できるので巻き付かない。
巻き付くのは、草を破壊できていない時。
つまり回転が落ちている時。
もちろん、破壊できない硬い蔓とかは無理だけどね。 >>64
この手のデモは素人を騙す意図が透けて見えるので好きではない。
ハイトルクモデルはギア比が低い(ロー発進)ので、エンジンがパワーバンドに
入っている。
スタンダードモデルはギア比が高い(セカンド発進)ので、エンジンが
パワーバンドに届いていない。
実際のナイロンは水の抵抗では無く、空気抵抗なので、スタンダードモデル
でもパワーバンドに入る。 >>65
明日はFS240に付けて刈ってみる。
なんかTL43、もうちょい吹けてくれてもいいのに…て感じ。 ついでに、ナイロンの「切れ味」について。
このスレでも、よく「切れ味」を評価軸に置いている人が居るが、
ナイロンの切れ味はナイロン先端部の速度に依存している。
つまり、太いナイロンを付けて、空気抵抗に負けて回転が上がらない場合、
切れ味が低いと感じる。
逆に細いナイロンをつけて、空気抵抗が少なく回転が上がっている場合、
切れ味が良いと感じる。
なので、ギア比の高いハイトルクモデルでは、どうやっても切れ味は悪い。
エンジンが全力で回っていても、ヘッドはゆっくり回るのだから仕方ない。
大排気量エンジンで充分なトルクがあれば、ハイトルクなギアでなくても
太いナイロンを高速で回せる。
この場合、太いナイロンでも切れ味は良いと感じる。
>>67
空転でエンジンの最大出力回転数まで回せないようだと、
ナイロンが太すぎて、空気抵抗に負けているって事かと。 >>69
TL33改のほうが回転上がるんで明日は4本出し付けてみるかな。 >>57
VF350WのアクセルワイヤーはTJ53Eに適合するの? アリババの写真にTJ53Eのウォルブロキャブが写ってる。
この写真を見る限り、TJ35Eと同じ取付に見える。
そのままポン付けできると想定してる。
>>72
うむ〜、そうするとVF350か。。。
しかし、もう一つの選択肢、
『FS250買ってFS310とエンジンスワップ』
も捨てがたい。。。 >>74
FS250のエンジンはあまり良くないよ。
中低速トルクが薄すぎて、極太ナイロンでは使いにくい。
どちらかと言えば、良いタップ式で3.3mmを巻いて、オーバーレブ気味で
使う方が良さそう。
オレはFS250Rのギアを入手したくて・・・FS250とギア比が違うんだよ。 ろくに使いもしないくせに、小細工ばかりの暇人ジェット、今度はギヤ比かい
極太使いにくい以前に、コード買うのが面倒くせーんだよネットヲタとは違うんだよ
>>74
>『FS250買ってFS310とエンジンスワップ』
スワップできるのか?つうかそんな真似すんなら、大人しく海外仕様を買えよ
金あんだろ、ケチケチするなよ
FS310の使い道がすっかり無くなったようだな、高枝刈りにでも改造すれば良い >>75
そうか〜
ま、FS310はスリムヘッド用で使ってるからちょうどいいかも。
FS240で一つ『吊しでの完成型』が出来た気がするんで、残すはTJ53で可能性の追求、ですな。 >>75
1.7kwで得たハイブリッド畦草刈りの手応えを、2kwクラスで完成させてみたい。
ジェット君が手を出さないハイブリッド分野なんで、オイラが先鋒で爪跡ひとつ残してみようかな、と。 畦草じじいは何人かで作業した水田周りを、全て自分でやったみたいに貼るけど、とりえず草刈り作業はよくやっているみたいだからな
ジェットは草刈りやる事もない癖に、エラソーに語るからな、草刈りした写真でも貼れよ、拾った動画で釣りはいらんから。
無駄な動画は見るつもりもないからな
ん?
『あぽーん』増えたな。
>>79
指摘の通り、極力金属刃を使いたくないためにハイブリッドもやりませぬ。
つか、やれませぬ(笑)
畦草@ハイブリッド氏のハイブリッドチャレンジをワクワクしながら
待っております。 さて、夕方1時間半ほど刈ってきました。
TL337改に4本出し付けてみたけど、やはりパワー不足。
フレキシチューブも油断するとトグロ巻くので、早々にFS240メインユニットに持ち替え。
明日の朝はFS240に4本出し付けてみるべ。 >>68
L43MとTL33改、そしてFS240を肥大化したイネ科雑草現場で使ってみて体感でわかってきたのは、
結局、ピックアップ良く
『フォォォォォォォォォン!!!』
…と回せないと、、というか、ピックアップ良く回せるだけのパワーがないとダメなのね。
TL33改もプラッターだと『フォォォォォォォォォン!』と回るけど、4本出しだとその音・そのレスポンスにならない。
空気抵抗恐るべし。。。
パワーとは正直なものだね。 FS240でジェットフィット4本出し、使ってきました。
(・∀・)4本出し、回せますな!!
いい道具です!!
途中、イタドリの固い株のとこで4本中3本抜けてしまいましたが、それ以外はトラブル無し。
抜けなければ1タンク刈る間に1回コード交換くらいのペースかな?
これで、ハイブリッド刈りのコード利用サイクルが確立しましたね。
1・まず38cmに切ったコードをバタフライで利用。
2・バタフライで使い終わったらちょうど26cm前後なのでジェットフィット4本出しで利用。
3・ジェットフィットで使い終わったら丸山バイオカッターで利用。
夕方はこの『差し込み三段活用』を実地検証してみます(^_^)b > 途中、イタドリの固い株のとこで4本中3本抜けてしまいましたが、それ以外はトラブル無し。
抜けましたか・・・不思議。
オレの経験上、
1.差込時に抜けないか確認していない場合、使用開始直後に抜けて飛んでいく。
2.コードが長すぎて、突出しが長すぎる場合、突出し側を草に引っ掛けて抜ける。
の2パターンくらいなんだが。
今回はパターン2だろうか。
普通にナイロンを噛んでいる場合、千切れない限り抜けない構造だし。
>>87
うん、多分パターン2だと思う。
なぜなら、バタフライで使用したコードが25cmより長い場合、セットしたときにコード端を飛散防止カバーのコードカッター位置に合わせて、頭のほうを出してたからね。
今回で学習したので、次は頭位置を揃えて、カバー側のほうをハサミでカットしようと思う。 次の機種には、バタフライのコード長さ40cmにして、きっちり回しきってくれるのを期待したい。
…かねての予定どおり、L43MのTL43に中華エンジンの燃料タンクを合体させてカーツVF350Wにスワップするか。。。
…昨夜スマホアプリのヤホーショッピングのカートにはVF350Wを入れてしまっている。。。(;´Д`)
夕方刈りしてきました。
あまりに草の量があるので1.4kw4MIX機では刈り込めず仕事が遅く、結局FS240+二枚刃ジェットフィットに極太ゲータラインを2本挿して あらミスタッチ(^^;)
まあ、結局ゴツい現場はチカラ技で処理するしかない、と思い知らされましたな。
飼料稲の田んぼは肥料多いので畦草の勢いが異常。
やっぱ2kw機、欲しいな〜(´・ω・`)
本スレで情報をいただいた、国内での自主規制が存在する限り、
2kwオーバーの機械は国内で売られる事はないだろうねぇ。
今のところ、TJ53Eは入手可能だけど、TH48と同じでいつの間にか入手不可能に
なる可能性もある。
欲しいなら、今のうちに入手しておくべきかと。
将来的に自主規制解禁って可能性も無いとは言えないけど、可能性は低いかな。
しかし・・・危険だからって理由で大排気量を規制してどうする?
規制するならチップソー等の金属刃だろうに。
日本の自主規制は浅知恵というか、明後日の方向と言うか、役に立ってないな。
TJ53Eね〜いつの間にか消えるのは間違いないけど、
オーレックの例をとるとパーツ供給は2022年までは大丈夫なはずだよ。
>>93
パーツはその通り。
エンジンの購入の話ね。
アリババから無くなったら、たぶん入手は困難になる。 >>92
今年買った水田中耕除草機がゼノアの50ccエンジンだったが、、
と思ってチェックしたら、、『2.0PS』(´д`)
原付バイクのエンジンとはえらい差。。。
排ガス規制はチビシイね。。。 TH48でいつか話題に出てたイセキ「たすかる」のエンジン取りと同じように
中古のオーレックSP650またはSP650Aという手段もあるのでは?
中古で良くて、かつリミッター付でよければ、それもアリ。
>>97
リミッター付きのやつはイグニッションコイル交換したらいいの? >>98
経験が無いので断言できないが・・・
イグニッションコイルはアリババやebayで見かけるので、交換チャレンジになる。 >>94
スマホに『Ali Express』インストールした。
これをポチって手続きすればいいのか。。。 >>100
ヤル気だねぇ(笑)
しっかし、安く買えるよね。
あー、オレも欲しい。 >>101
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
別にどんなタップ式ヘッドでも、片側二本巻いて使えるなら可能だよな、ただきっちり手で巻かないと中で絡まるかもしれないな
オートカットは穴位置合わせて差し込んでダイヤルで回すのが正しい使い方だけど、そもそもダイヤル部分はすり減っていて手巻きでやっているから慣れたもんだよ
たまにはスーパーカットも使うから手巻き苦にならない、実はこちらにも片側二本やってみたが、巻き過ぎたみたいで上手くいかなくて、5メートル巻けないなら無理に使う必要もないか
巻くのは苦にしないとは言え手巻きは面倒なのは確かだが、リール式はポピン予備に巻いて置くのは基本だし
とにかく燃料使いきりまでナイロン作業出来るならチップソーと作業効率は同等と言えるのではないな
アウトサイダーですが、誤爆ついでに
結局のとこ機械ヲタども、いやパワーマンセーどもは共有ありきの馴れ合い主義、それしか頭にない馬鹿なやつなんだな
どうせ買うならスチールやハスクの2kw買えよ、おまえら金あるのにケチケチするなよ
クソ重いのは微妙ではあるが4点防振ならブランドネームも大切ですよ、並行機械ぶっ壊れたら泣き寝入りするしかないけどな
スチールならそうそう壊れないだろ
ああ! オレもポチったろうか!
って思うが、国体が終わるまで我慢(笑)
>>84
ドグロを巻くって背負い式のフレキシブルチューブですよね。
以前にどこかに書いたけど、フレキシブルチューブの軸方向の回転を固定にす
るとかなりドグロを巻く確率が下がるようです。
知る限りでは、共立とビーバーはフリー回転で、カーツとBGM丸山は固定です。
ビーバーのフレキシャフトを固定するのに良い方法が無いか考え中です。 >>108
TL33改(カーツ背負い)が特にトグロ巻くんですよね〜(^^;)
エキマニに巻くような耐熱バンデージでも巻いたらどうかな、と思案中。
でもそれだと熱がこもってダメなのかな?
ステンレステープのほうがいいかしら?
細かいひび割れがきはじめているので寿命なのか、とも思ったり。 >>105
輸入価格10万超えるような並行輸入品買うんだったら
TJ53Eのニコイチ品が2個買えますよ。
サポート受けられないのならそのお金で自分好みのカスタムした方がましでは?
クラッチハウジングから下の部品だって新品求めなければ1万しないし、
修理だってエンジンとその他部品と分けやすくてそっちのがいいでは?
エンジン壊れたら付け替えればいいんだし、
その時には新型の大排気量汎用小型エンジンがリリースされてるからw 遂に『ナイロンコード三段階活用システム』完成したっぽい(o゚▽゚)o
本スレ687・688の書き込みにインスパイアされて
オイラの『3mmコードサイクル』になんとか取り入れられないかな、、とずっと考えてた結果、ひらめいた!
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
「そうだ!(・∀・)!コード最終利用段階で使える!!
自由度の高いコードセットができて、アイレット口径も大きいエルバAの特徴を活かして、アイレットから複数コードを出せばいいんだ!そうすればエルバAの弱点《コードが長持ちしない・減りだしたら加速度的に減って無くなってしまう》がカバーできる!」
ということで、FS130でやってみました。
大成功!!(o゚▽゚)o
ただし、複数コードセットするには1アイレットあたり穴3個では足りない、ということで、3mm径の穴を1個づつ追加しました。
その後は面白くなって、そこらに転がってる10センチそこそこの廃棄コード拾い集めて、1穴から4本出しやってみたりしました。
ひ弱な印象だったエルバAがFS130でもけっこうな頼もしさで使える使える(笑)
エルバAは構造上、ハイブリッド使用ができないのですが、これだけの骨太な使い味になってみれば逆に好都合。危険な障害物が潜んでいる草むら担当でガンガン使えます。
排コードなので刈り幅が欲張れないのがパワー的にも良い結果になってますね。
今日の夕方で、ほぼ排コード使いきってしまったので、明日朝からは38cmコードをバタフライで使って『3mmコード三段階活用システム』を稼働させます(笑)
エルバA、持ってない方は買って損しませんよ。
おすすめです(^_^)b >>113
いや、冗談抜きでそれに近い(笑)
アスファルトに散った刈り屑をコードの風圧で寄せるのが楽なこと楽なこと(笑) >>113
FS130は軽くて気軽に使えるので、当分はエルバA専用機に決定ですな。
刈り幅欲張れないので1.4kw4MIXでも充分ですわ。 pivotrim の8本出しを超える物は無いと思っていたけど、
あっさり16本出しの世界に突入だ。
このスレは刺激に満ちている(笑)
>>116
うむ、ジェット君のおかげで知的刺激が加速してますわ(笑)
リーズナブルな高儀斬丸3mmをメインに活用しきる、という観点から『三段階活用システム』が手応えを伴って段々と固まってきて
『もうちょいで完成なんだけどな〜』
…と、面白くてたまらない時に
あぼーんでよくわかんないけど、どうせ炉自慰が2.4mm2本出しのご自慢の書き込みしてるんでしょ(笑)
「だからアンタの環境ではそれでいいじゃん、良かったね」
以外に言うことがないわ(笑)
相手する時間が無駄(笑) 畦草ジジイも真似したか、笑
差し込み式なのが笑えるな、確かに余りコードは数年貯めていたんでいつか使わないかと思うも、長さ合わせたり、コード再利用も面倒くせー暇人ならではだ
それてタンク一回分持つのか?再利用専用機の130ももったいない話だわ
つうか、刈りやすい草ならハイブリッド必要ないな
そういえば、モノタロウで頼んでいたリングスリーブ大100個入り3箱が届いたので、3mmコード4本をカシメて使えるか明日確認してみる。
アウトサイダーですいませんな
あんたら良いタップ式持っているのに、ライトニングなどは使わず、リー式は溶着で投げ出し差し込み式なんぞに必死なんてアホだよ
暇人の三段活用は理解しましたが、ジェットに言わせたらゴミ活用なんだよな、笑
おやまあ、また『あぼーん』(笑)
ここに書き込んでる前に
687にお礼のレスひとつできんのか(軽蔑)
礼儀知らずにも程がある(軽蔑) 何がお礼だよ、畦草
ゴマスリして仲間に引き込もうってか?馴れ合いジジイの考えそうな事だ
貴様はドデカパクリお礼の一言もなかったよな
なんでも先にやればドヤ顔してエラソーにする、しょうもない器、おまえぐらいなもんだろ
ハイブリッドに関してもな、これにこだわるあまり必要ない場面でも取り付ける事はナンセンスと気が付いたけどな、溶着にも効果があるのかも半信半疑なとこもある、コード負担軽減でき全く効果はないとは言わないが
刃を研ぐのも面倒くせ
マメにチェックしメンテしてやらんとツムラ3枚とかは結局使い捨てになるし、切れない位なら重さもあるから抵抗になりかねん
今回のアイレット二本出しで己も感じた事だろうがな
ゴミ消化専用に、取り付け不可な差し込みヘッド使うとは都合よく考えましたな、笑
こちらアウトサイダーだから別にレスに期待はしていない、己に都合悪い話はスルーしとけばよいよ畦草ジジイ
『あぼーん』は続くよどこまでも(呆)
ローマ法王じやないが『倫理的・霊的に生まれ変わることを望む』よ。
言い返せないならスルーしとけと言ってんだが、イミフなクソつまらんつぶやきイラネ
畦草は他にも違う回線あるよな、そちらで書き込めばBB2Cであぼーん表示になるんでおk。
>>122
チンパンジーに人としての道理を説いても無駄だねぇ。
俺たちに質問して情報をもらっても、礼の一つも無し。
そのまま自分のスレに戻って悪口を書いてる。
人間として扱うから腹が立つが、本気で人間以下の猿だと思えば腹も立たない。
実際、やってる事は猿と変わらない。
ニホンザルなら駆除対象なんだが、残念ながらチンパンジーは・・・(笑) >>129
『粗にして野にして卑である』ことよ。。。 まぁでも、「人としての道理」と言ったものの、
狭義では「日本人としての道徳」とも言える。
異民族である炉自慰には異民族としての道理があるのだろうね。
言い返す限り負けてないとか、願望妄想が現実より重要とか、
卑怯や卑劣の概念が無いとか(笑)
移民受け入れとか絶対無理だとわかる良い反面教師だ。
随分と上から目線だな、情報を教えてやっているってかい、極太差し込み式の情報を聞いたとこで別につかいみちもない
イチイチ見返りを求めるなら、晒すのやめとけば?
こんなとこで何を求めるよ?2ちゃんで馴れ合いしたがる時点でキモいわ
何かと粘着同士がエラソーに良く言うわ、部外者扱いしてデスる荒らしの分際で、人としてなど説得力がないんだよ、笑わせるわ
コード三段階活用システムのためコード分別整理中。
>>135
さすがですね、スレも三段活用していらっしゃる。 3mm以下の細いコードをエルバA用に25cmに切って2.3mmは5本を束ねてカシメ。
これでウチの3mm以下のコードは処分完了。
!?
稲刈りや乾燥機見張りでなかなかスレを見れなかったが
久しぶりに来たら畦草@ハイブリッド氏がナイロンカッターから
メッチャコード生やしてる(笑)
>>135
整理整頓が美しいですな。
俺なんか一袋の肥料袋を裏返しただけのモノに
ナイロン関係のを適当に何でもかんでもぶち込んで
一元管理している俺には頭を掻いてわらって誤魔化すしか無い(笑)
ソレも入りきれないならあまり使わず二軍落ちしたものを
作業場二階のおもちゃ箱の中へ
アイデアは持っているのに実行しないやつが多い中、即実行に移せる
君の行動力が正直羨ましいよ マメだなぁ。
オレの場合、TB26用のタップ式に巻く1.5mの束を吸水させるタッパと、
ジェットフィット吸水用パスタタッパの二種類だけだ。
畦草氏も、これで3.0mm未満を買う事は無くなったね。
うちの2.4mmも大量に在庫が残ってて、使い道が無い(笑)
ネタでautocut40-4を買っても、あまり参考になりそうにないしなぁ。
>>138
頭がマルチタスクに対応してなくてシリアル処理しかできないから、気になったことは早いとこやってみて興味関心に決着つけてやらないと、引きずって次にいきにくいんだよね〜(^^;)
それと、飼料稲は肥料の量がコシヒカリの倍だから、畦草の成長がすごくて、(手指の健康に配慮した)朝夕の草刈りでは草の成長に負けるので、『なんとか草に勝ちたい!』って思いがあって、実際、モウチョイ工夫したら勝てそうなき 眠気で誤タッチ(^^;)
ま、FS240の振動対策に さ
モウチョイの工夫で草の成長に勝てそうな気もしてきてるから
また眠気(笑)
FS240がバタフライだと振動気にせず使えるとわかったので、なんか草に勝てそうな気がしてきて、工夫に拍車がかかっている今日この頃。
ジズライザーエアーの
コード穴が摩耗で拡大してコードが抜けてしまうようになった。。。(;´Д`)
『どうせガバガバなのなら、いっそのこと。。。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< > ハハハハ(・∀・)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
人柱じゃ〜(笑)
ハイブリッドアシスト用に『旋風』のベース部分にグラインダーで刃をつけてミニ2枚刃にして装着。
確か、ジェットフィット2本出し持ってるよね?(笑)
>>149
持ってるけど、二本出しで使い終わったやつの最終処分用ね。
今回はカシメたコードあったので長いまま使ってみただけ。(^_^)b >>149
地面スレスレを刈るにはそれでいいんでないの?
ジェットフィットの不満点は地面スレスレを刈れないことだし面白そう。 AliExpressからのTJ53Eの手配中メール来た。
『kevin chen』って人なのね。
極太ナイロン、再利用したいけど面倒なので捨ててしまってる。
kwik loader kl730 とかも、本来は再利用のために入手したけどお蔵入り。
バイオカッターもお蔵入りだし、どうにも決め手に欠ける状況。
理想を言えば、4インチのJETFITを7インチか8インチに拡大したものが
あれば最高なんだが・・・自分で設計しろと言われそう(笑)
視点を変えて、第一弾をもっと長いナイロンで利用するとすると、
http://www.ebay.com/itm/351490299278
これを最初に持ってきて、50cmで使う。
ただし、.170丸までしか通らない。
で、減ったナイロンをジェットフィットで第二弾活用。
第三段をKL730。これの.170丸までなので、.170丸で統一になるかな。 >>153
在庫持ってないのか・・・ますます入手性が怪しくなってきた。
いつまで入手できるのやら・・・。 あんたら極太専門に何を言っても無駄だろうが、差し込み式で満タン持つと言ってもどんどん刈り幅が狭くなる訳じゃない、そんな作業じゃ我慢できないね
2.4mm余っていらないなら俺が使ってやるからくれ、なんのコードでもよいわアイレット二本出しで今のでもこれだけやれるならコードは四角形状ならなんでもよい
ネットでわざわざ面倒くせー極太コードを買って、少し減ったら交換し余りはヘッド変えて再利用などアホくさ
あれこれ買い漁って使わないとヘッドの再利用なんだろうが、無駄に物だけあって、しかも専用機で使用とかどんだけ無駄使いしてんだか
また機械買うようだし、究極のアホみたいです。
恒例の「すっぱい葡萄」ですな。
極太ナイロンが欲しくて欲しくて我慢できないらしい。
でも、チンパンジーの知能では個人輸入できない。
だから極太ナイロンなんて必要ないと自分自身に言い聞かせている。
実にわかりやすい。
大排気量の時も同じパターンだったなぁ。
2kwエンジンも同じなんだろ?
大丈夫だよ、2.4mmを2本セットすれば極太ナイロンは必要ないし、
2kwエンジンも必要ないから。
よかったね。
理解出来たら、もう来ないでね。
>>157
炉自慰、part6の956あたりから正体明かさず極太の情報漁りしてましたからな(笑)
ミエミエだったけど『人類愛』で画像も貼ってやったのに文句だけだったな(笑) >>158
相手はチンパンジーですからな。
いちいち腹を立てても、虚しいだけだね。 つうか来るなとか何様?これはお前スレかい?ジェットは私物化言論統制をしたくてたまらないようだな、ここは2ちゃんだ、お前の馴れ合いブログじゃないんだよ
まぁ痛いやつ言いそうな台詞ですな
極太買うスキルが無い、あったにしてもコードを個人輸入する気にはならないな、つうか草刈り関連を必死に通販するヲタじゃないんでね
あれか、実りの秋で銭も入るか畦草ジジイはまた機械を買うんだな、マジでキチガイだが、こいつはすぐに感化されるある意味単純なジジイなのか
金があるならスチールの50cc買えよな、法人理事ならちまちまケチな機械を買うなよ、並行機械はクボタは相手してくれないだろうがな
バカの自己満足の2Kw競争などナンセンス、今のとこ真似する気にもならんし、クソ重い機械で楽な場所しか作業しない、そもそもハイパワーをマンセーしながらも短時間作業しかやらん暇人ヲタの話は参考にもならん
オールラウンダーとして、現状の重さで限界に近い、なんだかんだで7Kgぐらいだろう、斜面も抱え上げて作業してハイパワーは使いこなせ
『あぼーん』(笑)
ワッチョイ+2chMateは便利だなあ(笑)
スチールナイロンカッター10--2
…内部画像見たらスリムヘッドにクリソツ( ・_・;)
スチール ラインカット 10-2
タップ部分のギザギザで気づかなかったが
中身はスリムヘッドですな多分。
うーん、左の3枚はダイアトップF4に見えるな。
一番右の内部画像は確かにスリムヘッドだ。
このショップ、画像間違えてるんじゃないかな。
>>164
そうですな、バンプフィードF4ですな。
15-2はダイアトップB5か。
>>57
カートに入れてたVF350W、気が付けば在庫切れ。。。
(;´Д`) >>167
あらあら、カーツの在庫が切れたかな。
そのうち再生産するだろうけど・・・
来年の草刈シーズンに向けての生産だから、早くて年明け?
南半球向けには生産しないのかな。 >>168
円陣にはまだあるっぽいけど、カード支払いできんのでYahoo!の在庫復活待ちかな。 なんだいきなりタップ式の話題出して、アイレット二本出しやれよ早く、二本出しにすると内部溶着による
根元切れは起こらない不思議、検証しないのか?
まー差し込み式なんていらなくなるから、見て見ぬふりが良いかもだが
何故か小排気量向けスリムヘッドを大排気量に付けて自画自賛したかと思えば、極太差し込み式のゴミ活用
馴れ合いネタ提供したいだけか、単に飽きっぽいのか
君たち単なる気分次第のナイロン遊びって感じだよな
飽きっぽいのは的を得ているか、機械に関してはすぐまた欲しがるようだからな
畦草ジジイは違い回線で書き込めばよ、BB2Cに拒否されて都合良い
さて草刈りもマジで終わり間近、今になりナイロンで効率良い作業をやりだし楽しくてたまらんが
西南暖地の暇人は、この時期に機械を購入するのが恒例みたいだがな
こちらで10月なり刈り払い機使うのはバカと思われる今からはチェンソーシーズンよ、ホムセンコーナーも模様替え
FS250はチェンソーみたいなサウンドだから一見刈り払い機には聞こえないかもだが、金にもならん事ばかりやってもな
しかし水田周りなら問題もなく完璧と言える作業効率アイレット二本出し、これはナイロン革命だな
FS100でも使える感覚から、ナイロン専用機FS38などでも試したいとこだ、逆回転がポイント
超軽量で問題なく使えたらFS250が使えなくなりそうだな、でもパワーありきの作業スピードは他では味わえないだろう
一般排気量では常に全開なる、余裕があるナイロン作業はまた別の領域だからな
アイレット二本出しにしたら刈る時にかなり抵抗がかかる、後ずさりて刈る方が楽な体勢だが
逆回転なら
アイレット二本出しの逆回転なら楽に前進作業が出来るかなどなど妄想しているとこ、機械を持っていながらろくに使わないと人もいるんだよな、いらないならくれよFS38
まー機械は1台2台で十分だけどな、オレ的には機械に投資するくらいならもう1つギアヘッドが欲しいとも、各刈り刃専用カバー装着で3種類でチップソーや笹刈り用は現行ギアヘッドの形状がよいかね
しかしどうせあまり使わないのに買うのも無駄だな
やはり来シーズンはタナカを直すとするか。
>>40
結局、山陰道は使わず、米子自動車道走って前日に米子宿泊になったので、ルートから外れた赤碕は却下になりました(^^;)
米子になったので、牛骨ラーメン発祥の店、と言われてる(らしい)『満州味』に行ってきます( ^^)/ ネタ切れなんですね、法人も暇になったか
農機具展示会ごときで浮かれてんじゃねーよって感じだが、遠征費は会社の経費かね
いい歳こいた親父どもが浮かれるお目当ては、大抵は宿での宴会や豪遊なんだよな
研修旅行と言えばカミさん何も言えない、笑
>>178
これは検討したが、日頃4点防振ハンドル使って良さを知っているから、どうせやるなら最強最高(最重(^^;)) 何が日頃が良くだよ、平地でたまにしか使わない4点防振なくせに笑わせるなよ、しかも短時間
基本的に持ってることを自慢したいだけだからな、全く使いこなしていない4点防振
作業に問題あるとなぜ気がつかない、認めようとしないのか?
ベットボトルで常にスロットル全開なんてやるから振動も出るだろよ、必要もない極太コードを使う為に無駄な事しているんだよ
まーある意味、無駄に全開作業する人には4点防振システムがよいとも言えますね、130と310があるならさ240あるなら平行で240CEかそれ以上のスチールにしとけよ
それでこそ自慢に値する、どうせ廉価版50ccなど飽きると思うぞ、法人理事の金持ちがケチケチするな
>>179
実際のところ、VF350Wは重い(笑)
BC420A改TH48よりも、持った瞬間重いと感じる程度には重いよ。
そのうえ、TJ35EからTJ53Eに換装すると1.4kgの重量増。
果たして実用に耐えるのか・・・
っても、FS560よりは軽いはずなんだけどね(笑) >>175
赤崎はちょと米子から距離があるので(片道30分ぐらい)スケジュール的に
難しいかもしれませんね。満州味も悪くないですがまあ過大な期待はしないほう
が良いでしょうねw。 >>181
Kevin chenからメール来た。
*************************
Due to 1st Oct. to 7th is "National Day" , and engine have magnet ,
it need to be inspected magnetism , the magnetism inspection institution is not working during national day .
i can only send you this chainsaw on 8th Oct.
, and i will provide you tracking number on 9th Oct. or 10th Oct.
, Thank you for you waiting patiently , sincere apology .
*************************
身内に翻訳してもらったところ
「エンジン検査するのにマグネットがいるんやけど、国慶節で滞ってるので遅れているから待ってくれ、と。チェーンソーって表記されてるのはむこうの書き間違いでしょう、多分」
とのこと。
持つべきは有能な身内ですな(^^;) うむ、何の検査をするんだろう(笑)
誠実な対応は好感が持てるね。
で、重いと書いてしまったので、STIHLの防振型と比較。
カーツ VF350W-TJ35E 34.4cc 1.2kw 7.8kg Uハンドル
STIHL FS 310 36.3cc 1.4kw 7.2kg Uハンドル
STIHL FS 460 C-EM 45.6cc 2.2kw 8.5kg Uハンドル(海外向け)
カーツ VF350W-TJ53E改 53.2cc 2.0kw 9.2kg Uハンドル
STIHL FS 560 C-EM 57.1cc 2.8kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
大体、FS450とFS560の中間的なスペックになりそうですな。
>>184
キンボシのマイティー45の「防振付き」8.8kgと載せ換えたら。。。と思ったが、結果的にどっちもあまり変わらなさそうね(笑) >>182
事務所に案内が来てました。
クボタ悲願の初の自社開発大型トラクター・M7のお披露目がメイン、てことですな。
M7買うのかよ?買えるのかよコンバインにナンバー付けて自走する様な法人さんが
>>184
STIHL FS 460 C-EM 45.6cc 2.2kw 8.5kg Uハンドル(海外向け)
STIHL FS 560 C-EM 57.1cc 2.8kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
こう言うの展示会であればな、並行物がある訳ないけどさ >>185
キンボシ改を追加してみた。
これだったら、VF350Wの方が良さそうかな。
4点防振で軽い。
カーツ VF350W-TJ35E 34.4cc 1.2kw 7.8kg Uハンドル
STIHL FS 310 36.3cc 1.4kw 7.2kg Uハンドル
キンボシ CFBBA-TJ45E 45.4cc 1.42kw 8.8kg Uハンドル
STIHL FS 460 C-EM 45.6cc 2.2kw 8.5kg Uハンドル(海外向け)
キンボシ CFBBA-TJ53E改 53.2cc 2.0kw 9.4kg Uハンドル
カーツ VF350W-TJ53E改 53.2cc 2.0kw 9.2kg Uハンドル
STIHL FS 560 C-EM 57.1cc 2.8kw 10.2kg Uハンドル(海外向け) >>189
ビーバーL43MのTL43用移植用に>>178の棹を友人に落札してもらった。
規制前のTL43は2kw出てたっけ? >>190
仕向地によってカタログ値が違うけど、1.25kwから1.54kwくらい。
三菱はカタログスペック低めだね。 そうなんだよ。
オレの持ってるイギリス向けカタログだと1.7hpしかない。
約1.25Kwってところ。
最大トルクが4,000rpm、最大出力が6,500rpmくらいなので、
かなり中低速トルクに振ったエンジンだね。
TJ53Eの場合、最大トルクが5,000rpm、最大出力なんて8,500rpmくらいで出てる。
TL43と比べるとかなり高回転に振ったエンジンと言えるね。
トルク特性がどうとか、そんな比較ばかりしてないで実践話はないのかよと毎回思う思うとこ
高回転特性と言うFS250で色んな場面を作業して見れば、ハーフスロットルから全開要らずで十分やれる所が大半だよ
もっとぱわある機械をつかえば違いがあると言うのだろうか、これで十分な作業が出来るから
そもそも、差し込み式極太ナイロンを回す為のトルク特性云々はまるで参考にならん話ですね、今まではタンク満タン使える事が優位な点とも思えた
しかし、アイレット2本出しの同等かそれ以上の長く刈れる耐久性があるならば、徐々に刈り幅が無くなるナイロン作業はやる価値を感じなくなるでしょうね。
毎度毎度、「すっぱい葡萄」を主張する炉自慰。
その主張は自分自身の心を騙せば必要にして充分だよ。
世界中に主張する必要は無い。
↑BB2Cではあぼーん、荒らしの回線なのかワードなのかわわからないが駄レスなんだろなw
クボタの大型トラクター良さそうですね。俺も一応クボタファンです。
でも、先月自家用トラクターのクボタ20馬力がくたびれたので、代替えの中古を探し
たのですがJA系には無くて、ヤンマーに行くと水平もついてないような昔のト
ラクターが70万とふっかけられて、話にならんとあきらめ掛けたところ、ヰセキ
にちょうどお手頃価格で整備済みの22馬力があったので購入しました。
ヰセキのトラクターは初めてなのでブルーのボディは違和感がありますが、まあ
性能的には悪くないようです。近所の法人のOPに言わせるとクボタの半分しか
保たないでしょって言うけどまあ1年に50時間しか使わないので、使ってる人が
先に寿命を迎えそうです。
>>199
ウチもクボタでして、機種はGL201。
一昨年はロータリーのドライブチェーンが伸びてたのを知らず、噛みこんで停止(;´Д`)
昨年はネズミにハーネス食われて全とっかえ(´д`)
今年はコントロールユニット接触不良であわやユニット交換(><@)
買えないのでトコトン修理して使います(^^;) さて、明日から国体なのでジェット君の書き込みは無いかな?
>>201
大丈夫。
国体でも宿舎にノートパソコン持っていくし、
普通に電脳世界にアクセスできます。 マタギジェットだから、射撃の選手なんだよな
目指せ最年長で東京五輪ってか、ガンバッてなー応援には行きませんが
結果はどうあれ教えてくださいな。
競技中ぐらい2ちゃんなどやらずに集中しろよな、そんな舐めた選手なんですかね?競技はそこそこ観光でもするつもりか
炉自慰の2本出しマンセーがウザイので
1年前に「同一アイレット複数コード出し」をジェットフィットでやってみたときの書き込み拾ってきた。
結局、コードの持ちは2倍になるけれども、破壊力が3.3mm丸コードには及ばないので、タップ式で3.3mm丸コード使えばいいじゃん、と思ったんだったわ。
炉自慰は3.3mmコード使ったことがないから浮かれてるだけ、と再確認した。
******************
190 :プラッター会長:2015/08/24(月) 20:34:07.77 ID:aEERCJGk
お蔵入りさせていたエルバのアルエッジツイスト6・3ミリ。
(中略)
(・∀・)!!!ヒラメイタ!!
「ジェットフィットで使ったらいいじゃん!!w」
そこで、パスタコードサイズに切って3本束にしてジェットフィットに装置。
刈り始めてすぐに3本束が2本に減少w
2本束になってからは予想外に良い使い心地。
「このコードはこの使い途しか無いな」
という結論に到達。
残りコードを全てパスタコードサイズに切って、2本づつセロテープで合わせてグルーガンで固定(今ここ)
*************
206 :プラッター会長:2015/08/24(月) 23:59:34.73 ID:aEERCJGk
今日、ジェットフィットにアルエッジ挿して刈って良い感じだったけど、ドクダミの密集したとこで敗北。
すぐに『旋風』に選手交代。
******************
ご心配なく。国体は何度も出てるので慣れてる。
国体ってのは県単位の団体戦。
一か所の競技場で47都道府県が戦うので、結構ヒマなのさ。
ヒマを持て余す中でコンディションを維持する方が難しいくらい。
団体で何度も出ているベテラン選手、肝心の成績はどうなんですか?
どこの都道府県かは周知の話でしたかね
>>205
まぁまぁ、炉自慰の「すっぱい葡萄」は、心理学では典型的な防衛機制、
合理化だし、あれで心の平安を保っているんだよ。
確かに、細いナイロンを束ねた所で極太ナイロンと同じ事は出来ない。
ずーーーっと以前にPivotrimProで2.7mm8本出しを実験済み。
でも、炉自慰は実践が足りないからな。
実体験が出来ない妄想だけの人間では「すっぱい葡萄」が関の山だね。 >>208
確かに、下心見え見えで笑ってしまうほどだね。 今日はFS240をジェットフィット4本出しに付け替えてサクッと県道際の畦刈りしてきた。
ヤフオクの棹届いてTL43付けたらどうなるか?
どっちがバタフライ用になるかな?
まあ、TJ53E防振が完成するまでのツナギだけど。
>>211
ビーバー三菱が肩掛け式に改造されるとは・・・さすがは畦草氏。 てか、畦草ジジイも国体期間なんだから、2ちゃんは休むよな、と普通に思ったわけだよな?
しかし当人は慣れた観光ついでの大会と言うか、普段からネット依存なジェットだから見ずにいられない体質と自らカミングアウト
痛い選手団は団体で豪遊でもしてんだろか、モチベーション上げるためにw
国体正式種目じゃないようだがビリヤードとかあるんだな、こちらもある意味体力勝負だけじゃないだろうから年齢層は高そうだな。
昨日のハイブリッド刈りでは草屑が散るので刈らずに残しておいたクレーマーの家の周り。
予想どおり『この仕打ちは嫌がらせか?』のクレーム電話が田んぼ地主のとこに入った模様(´・ω・`)
夕方、背負い式+ニシガキバリカンで散らさず刈り上げ。
背負いバリカンは、ほぼ『クレーマー宅周囲専用機』。。。
>>216
クレーマー・・・いやだねぇ。
オレの刈ってる場所は民家が無いので気楽。 飼料稲を刈るのに畦草刈りが追いついてないところの田んぼの入り口だけ刈ってみた。
この組み合わせだとFS130でもバリバリ刈れていい感じ(・∀・)
流石『ナタの突破力』極太ゲータライン、密集した草むらにもがっつり刈りこめる。
3ミリ2本出しだと『手鎌2回撫で』みたいな感覚。
コード持ちは二倍だが威力は微増に留まる。
>>219
俺もね、最初は
『25ccクラス持ってる層が大半なんだから、そこでの工夫が重要なんでないかな』
と思ってたんだけど、、それは結局、
『ハイパワーナイロン刈りの世界を知らなかった』
ということだったのよ。
価値があるものにはお金払うのは惜しくないから。
価値を知らなかった、ということに帰結します。 ヤフオクの棹 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3コイチ計画スタート〜〜
\(*´▽`*)/
いいなぁ暇と金を持て余している人は
背負いを肩がけに改造するんですか?何故にそんな事を?大排気量で斜面刈りは背負いがよいから買ったのかと思いきや
結局は排気量が使いたいだけの話で買っただけか
そんで今更ながら機械を遊ばせとくのが勿体無いとなり肩がけへ、つまりは背負いは要らないと 一時随分とマンセーしてたはずだが?
排気量にしては軽いとと言われるFS250ですら、ナイロン装備に燃料とハーネス込みで測ったら9キロぐらいになった、マジかと眼を疑った
もうこれ以上重いとなればなかなかキツい、重さも慣れなんだけど暑い夏は嫌になったもんだ
まぁ自分は背負いのメリットは考えないけど、近所には居ないが意外にたまには使用者を見かけている、もちろん大排気量ではないけどね。
まー大排気量のご意見番気取りに賛同しないの部外者であるからして聞き流してくださいな。
大排気量が何台も必要な意味は理解が出来ない
持ってないやつのひがみと言うんだろうが、次から次と色んな機械を試しては飽きて、また次と飽きず毎年恒例の病気だろ
不必要な差し込み式を使うが為に理由つけドヤ顔し自己満足だが、各ヘッドが専用機になんの意味あるのか激しく疑問であるし
比較対象が趣旨ならベースの機械は同じものを使いながら語るべきものではないのか
普通は気に入った使い慣れた機械で全てをこなせたならそれでよい、所詮は刈り払い機にここまで金を出しても無意味と感じる
基本的にリッチな買い物ヲタだからな、毎年毎回何かを買わなきゃ気が済まない、他人がとやかく言う事ではないが無駄な話が多過ぎでビンボー人は飽きるばかりであります。
いい歳こいて排気量収集家さん同志でおだてあって自己擁護はいつまでやるやら、草刈りシーズンも終わりですが、笑
>>222
燃料タンクはあっさり付いたけど、クラッチハウジングのとこでパイプの回転を固定する仕組みが無いと判明(゚Д゚;)
『穴開けて固定するか?』
とも話しあったが、
『使ってるうちに穴が拡大してきそうなヨカーン』
ということで結局
『パイプだけ使ってクラッチハウジングとヘッドのとこは中華機流用で、8ミリ径9歯スプラインのシャフトは適合するやつを注文しよう。パイプ長いからパイプは切断して合わせる』
という結論に(^^;)
完成はしばらくおあずけ(苦笑)
>>288
よくわからないけど、クラッチハウジングから出ているパイプがクルクル回る
構造だったってこと?
下手すると、エンジンが高速で回ってしまうとか(笑)
有り得ない、オレが何か勘違いしているのだろうか。 >>229
信じがたいがそういうことだった(^^;)
青いクラッチハウジングカバーが2分割されてる構造なのだが、ダイカストなので締め増しなどできるはずもなく。。。
出品者がパッキン的な、スリーブ的な部品を紛失してるのか?
現在のほとんどの機種はオレンジの中華機のクラッチハウジングみたいに、二重構造の防振ハウジングになってる、とのこと。 >>230
フロートキャブ機はスイベル仕様で、ある程度まで傾くのは見た事あるが・・・
新ダイワのRM-451とか、スイベル仕様で傾くよね。
全周でグルグル回るってのは・・・何かオカシイ気がする。 >>231
手前のギザギザのついたプラスチックリングを締めるのか?と思ったけど締めても止まらず。。。(´・ω・`)
>>232
納得した!
防振用のゴムブッシュが無いのか。
これはマイッタ。
イセキカワサキに部品があればイイけど、TD33世代ではとうに部品在庫無い
だろうし・・・
やるとすれば、ホットボンドで埋めてしまうとか(笑)
ホットボンドはゴムより強度が落ちるから、耐えられないかな。 いやいや、ホットボンドより、得意のエポキシ樹脂で埋めてしまえば!!
>>237
イイかも。
実物を見てないのでアレだが、両面テープで代替できる程度の隙間なら、
ゴムシート切って巻いてもイケルかも?
オレの機械を見ると、かなり厚みのあるゴムブッシュが入っていたので、
ホットボンドやエポキシ樹脂を思いついた。 オクてはガラクタつかまされ四苦八苦している様だが、そこまでして使う価値があるエンジンなのかよ?
ツメが甘いのが素人DiYの醍醐味でもあるからな、ボンド使えとかテキトーなアドバイスなんだかんだ言ってジェットに踊らされる畦草ジジイであったw
また「すっぱい葡萄」を主張している・・・(笑)
遠回しに畦草氏が遊んでるTL43には価値が無いと主張しているわけだが、
炉自慰って、自分が「すっぱい葡萄」を主張している事に気付かないのかな。
これに気付かないとすると、本当に精神がアレなんだろうな。
>>238
今朝見に行ってよくわかった。
これがスイベル継ぎ手ってことなのね。
吊り金具部分とクラッチハウジングは固定できてるのでエンジンが回転することはないんだわ。
棹パイプ部分をテーパーで締めるんだけど、まあ、これは動いても仕方ないよね(^^;)
エンジンが動かないんなら棹のある程度の回転は使いやすいんでね?
、、ということで
『わかった。このままでええわ(^^;)』
納得しました。
>>238
結局、ギアヘッドの止め部品一式だけ注文して終了。
>>241
おお! スイベルでしたか。 高級機ですな(^^) >>243
ゼノアのスイベル仕様の説明書見ると、結局、固定するのは運搬時などで、使用時は動いていいってことなのね。
知らんかったわ〜(・∀・)。
てか、修理屋のアイツもスイベル初めてやったんや〜(笑)
なんだよ、修理屋に頼んでたのかよDIY精神じゃない、だよな普段からクボタ頼みの畦草ジジイだからな全て自分でやり訳がないか
>>245
本業に追われて時間が無い(笑)
オファーが途切れないもんでな(笑)
お前が羨ましいよ(笑) >>243
ジェット君、テンプレの40cc未満にゼノアの2機種、入れといたほうがよくね?
>>243
…で、とどのつまりが
『刃受けの部品が廃盤です(´・ω・`)』
てことで、
平城商事のギアヘッドEタイプ
を注文。。。というオチ(^^;) >>246
普通は本業に追われて時間が無いわ、いかにも自分でやってたような書き方がセコいんだな >>249
日本語力が足りないようだな(笑)
俺は一貫して
『ややこしい作業は自宅からすぐの農機具屋に丸投げ』
と言ってきたし、今回だって機械預けて作業経過を話し合いながらやってた文面だぞ(笑)
日本語慣れてないのか?(笑) どんだけ使えない機械屋か知らんがな、丸投げしてんならここであれこれ聞く必要もないはずだがな
一見さんはいかにも自分でやっているような文体に思えるだろう
そもそもいちいち過去レス見ないからな、紛らわしいわ
>>251
>一見さんはいかにも自分でやっているような文体に思えるだろう
思わねーよ(笑)
>『穴開けて固定するか?』
>とも話しあったが、
誰と話すんだよw農機具屋とだろw
>現在のほとんどの機種はオレンジの中華機のクラッチハウジングみたいに、二重構造の防振ハウジングになってる、とのこと。
「とのこと」と、ちゃんと伝聞形式で表現してるだろ。
お前の国語力が不足してるだけだよ(笑) >>248
あのパイプって外径:26mm歯数:7 歯形:スプラインってこと?
もっとパイプ径が太いかと思ってた。外径が26ミリだとかなり軽くなりそうだな。
平城商事のギアヘッドは作りは悪くないんだけど高いよね。
中華の直輸入品ならもっと安く収まるんじゃないかと思った。 >>253
うん、発注するのにスマホ片手に農機具屋で
『D型だったらいかんので、もう一度ノギスで外径測ってくれ』
と測らせて
『26mmやな』
と確認して発注した。 ゼノア、だれかユーザーがいたっけ?
誰かが使って、どの程度のナイロンを回せるかが判っていれば、
ナイロン初心者にもおすすめしやすいかな。
>>253
あの形式の吊り金具、大排気量で古いタイプの刈払機でしか見たことないと思ってたが、
傾けに弱いフロートキャブ機用に開発されたみたいね。
確かに背負い式でも、古いフロートキャブ機は、タンクの3割くらいしか使えないから必要な機構だよね。 >>255
背負いのほうは、法人仲間がプラッター使うのにクボタに
『パワー最重視でどれがいい?』
と頼んだらおすすめされた機種。
本スレの農機具屋さんもイチオシしてたから推奨機にして間違いはないかな、と。 おけ!
ユーザーがいるなら、2本だし、4本だしで何ミリ程度まで回せるか、
情報提供お願い。
あらら、LTEだと県表示できないのか。
考えたら当たり前だわな。
>>256
親父が2台続けてのゼノア教で
例えるならメリケンサックっぽく複数の穴が空いた
吊り金具がついたフロートキャブUハン(27CCだったかなあ)は
すっごい便利だった。悔しい、穴の数がもう思い出せない
普段、平べったい所を刈るぶんには自分の身長にあった穴位置にはめ
水路の法面とか斜面を刈る時はエンジン側に孔の位置を切り替えると
まるで竿が伸びたかんじになって腰の負担が激減する、
非常にシンプルながら楽に刈れる素敵な装置だった
作業場の天井から吊るしたフックに引っ掛けて収納する時も
引っ掛けやすくて楽だった。どれかの穴にハマればいいわけで。
平地刈り時と斜面刈り時を切り替える便利な機構といったら
俺的にビーバーとかヘッド部の角度が切り替わるやつとかより
真っ先にメリケンサックみたいな多孔吊り金具
(そういや正しくは何ていうんだろうアレ?)そのものを思い出す
農機具屋に買い替えを奨められて渋々手放したが、あれはいいものだ ハンガーって名前なのか。勉強になるなぁ。
うちの機械だと、VF350Wだけがハンガー付き。
>>265
ジェット君でも出先だと失敗するのか(笑)
そういや昨日変わった撮影依頼入った。
近所で開催される全国社会人大会の試合に、関東のプロチームが獲得を検討してる選手が出るんだけど、遠すぎてスカウト担当が行けないので、その試合を撮影して送ってくれ、との依頼。 今回は新しいノートなので、若干慣れてない(^^;
スカウトの判断材料になるとは・・・責任重大ですな。
っとプレッシャーかけてみたり。
クボタでもらったサービス品のポーチをバタフライのコード携帯用ポーチとして使用中。
使用前コードは中段に。
使い終わったコードは下段に収納してジェットフィットで使用。
へえ、矢筒から簡単に矢を拾うような発想か
差し込み式は知らんが、俺も過去に装備量を増やすべく
ポケットが欲しくなってカーゴパンツに手を出し
さっそく太もも付近のポッケに速巻の予備機をブチ込んでみたが、
歩くとゴツゴツ固くて痛くて長時間の作業どころではなかった
今は街行きに履いている
【EDWIN】XVデザインカーゴパンツ メンズ、
9千円くらいの勉強代だった
上着がポッケなしの半袖だったりするときでも
デジカメ、財布、スマホ、銀行通帳とか別々に収納し行動できる
明日から雨で遅れた飼料稲の刈り取りを開始するので
ロールベーラー入れるのに、田んぼの入口がわかりにくいほど草が茂った田んぼを重点に1日草刈り。
草を上から押さえて粉砕刈りする場面多し。
『押さえて粉砕刈り』をタップ式カッターでやると、勢い余ってタップしてしまってコードが伸びすぎるケースがけっこうあったのがバタフライをメインで使うようになった原因のひとつ。
買援隊、自動受付メールだけで連絡皆無だったが本日到着(^^;)
固定穴開けてもらって装着。
出来たでごんす(^_^)b
ワイヤーが古くて戻りが悪いので固定できないのだけが不便。
キャブはTL43のはダイヤフラムが硬化してると思うので中華機のキャブと交換。
タンクの下が直接地面に当たるのでクッション材で補強。
TL43、これにて大復活(o゚▽゚)o
昼からの草刈りが楽しみヽ(^o^)丿
タンクを浮かせて置くことにした。
>>273
イイね(≧∇≦)b
スロットルとワイヤーなんて消耗品だから交換したら? 快調に試し刈り!
。。。と思ったところで問題発生(^^;)
負荷の大きいところに刈りこんだ時に回転落ちしてカブるようで回復が遅い。
最後ほうはそのままエンスト。
中華キャブに交換したのが原因か?
とりあえず明日、純正キャブに戻してワイヤーとスロットルも交換しようと思う(・∀・)
問題が出てくるのは実に興味深くて面白い(^_^)b
今回は勤務帰りのクボタの担当に預けた。
近所の農機具屋は小物にも送料かかるから(^^;)
ウチ一番の古参兵・ロビンNB2300を自宅周囲刈り仕様にしてみた。
メンテ刈りなら充分。
手持ち農具感覚ですな。
カシメ付きコードも溜まってるのでこれで使って処分します。
>>277
エアフィルターはきれいなのかな?
燃調小杉? >>280
中華機は届いてから1タンクも刈ってないのでほぼ新品。 FS240+25cm二枚刃+バタフライで粉砕刈り。
ゴツい草を相手にするこの用途だと3.3mmレッドゲーターラインが良い仕事します(^_^)b
Kevin chenからTJ53E本日発送の連絡キタコレヽ(^。^)丿
>>181
君子豹変。
バタフライ→ジェットフィットだと防振はそんなに気にしなくて大丈夫と確認したので、G3K機のジャンクを狙うことにしました(笑)
スイベル継ぎ手、メカ好きのツボに入ったんで(笑) >>276
>草刈りも撮影も下手くそで笑った
草刈りや撮影は従業員がおもにやるからセンスがないのは仕方がないのだろう、映像のプロなら違うはずと思いますよ AliExpressのメール文面貼っておこうかね。
次に買う人の参考に。
**********
This is an e-mail notification to inform you that your order .×××××××××××has been shipped by the seller on 2016.10.08 03:33. You are advised to contact the seller for shipment information.
The Purchase Protection of order .78714228784462 will end on 2016.10.31 03:33.
1. If you are satisfied with the items you have received, then you can click 'Confirm Order Received'.
2. If you have not received your items, or you are not satisfied with your items, you can click ’Open Dispute.’ before Purchase Protection deadline or Purchase will be automatically finalized.
3. If you would like to extend your Purchase Protection you can contact the seller directly or click 'Request to extend Purchase Protection' to ask for the seller's approval.
Please note if there is no action taken within Purchase Protection, your order will be automatically finalized with payment released.
翻訳してもらった。
***************
This is an e-mail notification
注文番号××××××× のあなたの注文品は無事発送されました
発送に関する質問は販売者までどうぞ
購入保護期間は10/31までです
1. もし受け取った商品が満足の行くものでしたら 'Confirm Order Received' を押して下さい
2. もし商品に満足いかなかったり、届かなかったりした場合は’Open Dispute.’ を販売保護期間内に押して下さい。さもなければ、自動的に配達完了となります
3. 販売保護期間を延長したい場合は'Request to extend Purchase Protection' を押して、販売者に相談して下さい
販売保護期間内になんのアクションもとられなかった場合は、期間終了とともに商品配達完了扱いとなります
FS240、いい仕事します。
始動性がとても良いです。
さて、明日から遅れている飼料稲のWCS作業開始。
VR540-TLE48 買って1年経って、
チョークレバーの軸が折れた。
背負い板のクッションの下のほうがヘタレて、
背負い板の硬さが背中に伝わるようになって痛い。
燃料キャップの開け閉めの時、
エアファイルターカバーの角で親指を擦って指の皮が剥けた。
というわけで、新規に買おうと検討してる方はよく考えてね〜。
草は細いけどモッサモッサに草の量がある畦。
3.3mmレッドゲーターラインだと切れ味悪い感じだけど、対角3mm□だと斬り込みが足りず2回余分に棹振らないといけない感じ。。。
これは、パワー不足、ということでもあるけど、金属刃のアシスト量を増やすことで対応できそうな気がした。
そこで255mm二枚刃から305mm三枚刃に交換してみたところ、良い感じ(・∀・)
手応えがあったので、コーナン行って305mm二枚刃を買ってきて、1回分刈れてなくて茂った畦に挑戦。
。。。で、刈ってる途中で
「この現場は極太ゲーターラインが出るべき現場でしょう」
と気づいたのでジェットフィットに交換。
〜刈り終わった感想〜
充分やります、やれます、1.7kwFS240。
金属刃アシストがあれば(笑)
305mmだと負荷大きくてどうだろ?と思ってましたが、回せますね。
葛のツタだらけでしたが、流石に305mm二枚刃のサイズになるとギアヘッドには全然絡みません。
暫くこの組み合わせにハマりそう(笑)
>>289
>燃料キャップの開け閉めの時、
エアファイルターカバーの角で親指を擦って指の皮が剥けた。
あるある(笑)
俺も剥けた(笑) ちなみに船旅中のTJ53E、12日に上海出るらしい。
WCSの刈り取り作業は、雨続きで田んぼが湿りすぎていて午前中で中止。
乾くのを待って14日から再開予定。
同僚のゼノアBK3420S、借りてレポしようとしたけど、しばらくかけてなかったエンジンをオイラが始動させれず明日に持ち越し(^^;)
ごめん、2枚刃 3枚刃って使かったことないだけど普通のチップソーと比べて軽いの?
>>296
255mmサイズで、ウチの法人で購入してるチップソー『しずかる』と比較してみた。
三枚刃は305mmサイズ。
>>297
仕事早すぎるwあんがと。竹が無かったら採用してたか。。。 今日は比較的刈れてる現場だったのでFS310+スリムヘッド+二枚刃で充分。
スリムヘッドのアシストを255mm二枚刃から305mm二枚刃に交代させたので、使用感向上。
体感的に255mmより3割好感度アップ(^_^)b
草刈りが楽しい(笑)
ご無沙汰しておりましたが、やっと帰宅。
疲れたー(^^;
ゼノアBK3420S、所有者もなかなか始動させれず(´・ω・`)
半年近く使ってなかったのでキャブが不調だった模様。キャブクリーナー吹いてから安定したらしい。
。。。で、FS240と同じバタフライの仕様で使ってみた。
。。。ダメっす(;´Д`)
パワー無い。
規制前TB26よりちょい増しくらいのパワー感。。。
これは値段的にお勧めできんですな。
FS240か250買いましょう。
>>300
お疲れ様でしたヽ(ω` )ノヽ(´ω`)ノヽ(´ω)ノ
。。。ところでジェット君、円陣でレッドゲーターライン3.3mm買うのと、米尼でマグナムゲーターライン3.3mm買うのとどっちが良い選択じゃろか?? よっしゃ!!(・∀・)
TJ53E用の棹確保した!
>>302
性能的には大きな差が無いので、価格で決めてしまって良いかと。
TJ53E用の準備も着々と進んでますな。 >>301
ゼノアBK3420Sのレビューありがとう。
ハイパワー機の経験者の感想はとても参考になる。 >>306
パワフルですな。
ミョウガより笹の方が気になるけど、全く問題なし。
さすがです。 >>306
いいですな〜極太無双(・∀・)
何気にハーネスもグレードアップしてるし(笑)
オイラのTJ53Eも早く届かないかな〜(o゚▽゚)o 飼料稲刈り取り延期中なので、畦の刈り残っている場所を1日回った。
涼しくなったので作業は楽だけど、さすがに1日中やると疲労がたまりますな(^^;)
さすがに夕方はダルくなって
「軽いの使って楽に刈りて〜!」
ということで、FS130に『スリム強靭』装着。
スリムヘッド用に切ってる2.4mmコードしか長いのがなかったので、
「『強靭』はスリムヘッドの2倍巻けるから、、2本出し仕様で巻けばちょうどだな」
で、同一アイレット2本出し。
いい感じでしたが、やはり一度根元切れ(´・ω・`)
もうちょい色々やって試してみましょう。
FedEx追跡によると、TJ53E、17日に届く模様。
どんどんたまる使用済み極太ゲーターライン。。。
またまた再利用方法を考えていたところ、、
ヒラメイタ
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
『アイレットが四角い形状の、ガラクタヘッドが使えるんでね?』
ガラクタ箱から出してきた、山善フルオートGA-01。
良さげな四角いアイレット(・∀・)
あら(・∀・)
ぴったりじゃございませんこと(笑)
明日の検証刈りが楽しみ(笑)
根元切れせずに使えるといいな〜。
GA-01みたいなタイプは、ナイロンの遠心力をリールで受けてる。
アイレットは位置決めしかしてない。
ナイロンの遠心力を受けるには強度が足りないかも?
>>316
うん、それはオイラも思った。
ま、とりあえずやってみる。 こんばんは ご無沙汰しております。
畦草@ハイブリッドさんが米子にいらっしゃるということで牛骨ラーメンらしい
牛骨ラーメンを探しておりました。近年牛骨ラーメンはブームで新旧入り交じり
いろいろなお店が牛骨ラーメンを提供していますが、なぜか牛骨らしい香りと味
わいのラーメンは少ないんです。満州味はラーメンとしては悪くないのですが
牛と豚のダブルスープのため鳥取牛骨ラーメンらしい味ではありません。
そして今日米子市内で牛骨らしい牛骨ラーメンを見つけました。香味徳の赤崎
香味徳の由良店に匹敵する味わいです。鳥取牛骨ラーメンでは3本の指にはいる
感じです。それは米子の赤井食堂です。味は香味徳の由良店に近い感じで、やや
雑味もあるけどこれぞ牛骨〜って感じの出汁が効いたスープでした。小さいお店
ですので多人数は入れませんがもしも時間がありましたら食べてみてください。
お値段は大盛りで500円で値段もマルですw。
https://tabelog.com/tottori/A3103/A310301/31002880/
今まで片道30分掛けて赤崎まで食べに行っておりましたが、これからは近場で
食べる事が出来そうです。 >>318
おおっ!!(・∀・)
なんというナイスな情報!(o゚▽゚)o
ありがとうございます!
必ず行って食べてきます(^_^)b さて、GA-01にカシメた極太ゲーターラインで刈ってみました。
普通の草なら調子良く刈れますが、やはり硬い茎に当たると根元切れ。
エルバAよりコード交換しにくい点で劣る結果に。
根元切れしなければ、極太ゲーターライン再利用の刈り味そのものは良いです。
今日1日でだいぶコードを失ったので、俄然『根元切れしない再利用ヘッド』探求心に火がつきました(笑)
。。。ということで、夕方、コメリ行ってスターテングの『マニアルロータ』買ってきた。
明日使ってみる。
夕食食べてたら棹届いた(・∀・)早っ!!
>>319
是非食べてみてください。隣に6台ぐらい入る駐車場がありますので、車でも
便利です。
>>321
マニアルローターついに北〜〜。これは5枚か6枚使ってます。
草が元から刈れるので電気柵の下を土ごと掃いたように綺麗にすることが出来ます。
普通のナイロンコードのヘッドはわざと地面から距離を取るようにしてるのに対して
対象的です。問題点は、コードの出口が鉄板を加工した形状のためにコード
が傷つきます。対策としてはチェンソー丸ヤスリなどでコードの出口を滑らかに
する加工が必要です。それと底面がすり減って穴が空きます。穴が空いたらまあ
寿命と考えて交換となります。どちらかと言うと電気柵下専用局地戦闘機って感じです。 オレもマニアルローターの丸山販売品を一個持ってる。
>>323
『マニアルロータ』+カシメた極太ゲーターライン
使ってみました。
試行錯誤の結果、
極太ゲーターラインに、アイレット出口クッション用のコードを添わせて、硬い茎対策で二枚刃で保護すれば今のところ何とか使えそうな感じです。
>>325
『マニアルロータ』も何気に高いな。
俺はコメリで買って税込1080円だった。
次の挑戦、ポチった。
次の挑戦が届くまでの挑戦。
今晩は丸山の『ビスタルカッター』の穴を拡大してみたヽ(゚Д゚)ノ
こいつならコード逃げ角は確保できたと思うが、さて、強度がもつか?
このカッターはギアヘッドの刃受けが大きいとコード交換できないね(^^;)
「なんか、有力候補を忘れている。。。(;´Д`)」
と思ってましたが、思い出しました。
日工タナカ ナイロンカッタDXキワガリ君 CH-300 
届いたら角ヤスリでシコシコと穴を拡大してみましょう。 >>331
>Amazonで購入
がっかりでした。購入前に気にはしてましたが、的中しました。コードの出口の所の突起部の部分に石が強く当たった瞬間本体がゆがみ
使い物になりません。回転するところに突起部など要りません。 >>333
そのレビューは確認済み。
23cm二枚刃ハイブリッドには関係無し。 へえ、これがこの世界の最強と思われるエンジンかあ
それにしてもすっげえ梱包がキレイ
記念に取っておきたくなるレベルのダンボール箱だな
>>335
キャブレター見るとわかるけど、
アジャスティングスクリューとロックナットは付いてないから、
オクで落としたエンジンから移植するしかないよ。 2枚刃 舐めてたは、ボロくなるのも早いが切れ味良いな。
純正キャブ戻しのTL43改が修理から戻ってきてエンジン絶好調ヽ(^。^)丿
後付けした燃料タンクが直接接地するので、タンク取り付け部分が変形する心配があったのを解消する細工を実施。
壊れたループハンドルを脚に使って浮かせました。
スイベル継ぎ手もロックが利かなくて回りすぎていたので、ナイロンコードで縛って作動制限しました。
極太ゲーターライン使いの皆さんに朗報ですヽ(^o^)丿
極太ゲーターラインの使用済みコードの再利用の目処が立ちました。
高儀の『ベーシック TD-B』
『意外に安物が一番使える』の法則がまた発動(笑)
『ベーシックTD-B』、無加工で極太ゲーターラインが通せます。
『ベーシックTD-B』、プラスチックなのでカシメだけではすぐに削れて抜けてしまいそう……ということで、ワッシャーを買ってきました。
うん、なんかイケそう(・∀・)
検証刈りしてみました。
かなりイケます!!(^_^)b
本格的な硬い茎は無かった現場だったけど、今までだったらコード根元切れしたようなとこでも大丈夫でした。
刈り幅45cm状態で、回しきれるか心配でしたが、流石規制前TL43、なんとか回せました。
飛散防止カバーもスカート追加して刈り幅自由自在。
FS240はカバー固定なので刈り幅は40cm。
305mmハイブリッドで使って、ナイロン感が少なくなってくるのをどこまで使うか、TJ53機が仕上がった時点で、大排気量3台のフォーメーションを最終調整します。
楽しみ(笑)(o゚▽゚)o
>>346
カタログでエンジン特性を見る限りでは、TL43は中低速トルク十分。
極太でも実用ギリギリでは回せるが、FS240のように吹け切るタイプではない。
と、みてます。
回転落ちしても、復帰は早いでしょ?
TJ53Eも同じ特性で全体にトルクが太いので、極太ナイロンには使いやすかと。
楽しみですな。 >>348
2.4mm程度のナイロンなら遠心力も小さいし、ホットボンドである程度は
耐えられるかもしれないけど、極太ナイロンの場合遠心力が半端ではない。
ホットボンドでは無理じゃないかな。 『ベーシックTD-B』、細い竹が混在する藪でも大丈夫でした。(^_^)b
安心しておすすめできます。
そうこうしてたら『DXキワガリくん』到着。
アイレット、デカっ!!(・・;)
極太ゲーターラインがガバガバですがな。。。( ̄。 ̄;)
>>355
まさかとは思うがジェットフィット君の>>15のレスを本当に読んだかい?
彼が説明しているのは「オーバルスリーブ」という部品と思われる
知らないのであれば彼に適合ワイヤ径について意見を求め、検討するのだ
俺も全く知らない分野だから自信がない
例えばオーバルスリーブとかいうのがメッチャでかすぎて
ナイロンカッタ内部に収まらんとか、そういう不具合があるかもしれん
しかし…40CC超えの大排気量草刈機で運用して、
もげた瞬間、発生する遠心力によってコードとカシメ
(場合によってはアイレットとその周りのプラスチック部の破片も含)が
どれくらいの勢いでどこへ飛んで行くのだろう?
それを考えると俺はこういう未知の領域は怖いから
無闇にとおすすめはしないけどね TL43改の実力を確認するために、いつものバタフライ仕様で刈ってきました。
使用感は、ほぼFS240と同じくらいですね。
1.7kwくらいは出てる感じです。
ハンドルをもっと大きいのに交換する必要アリですな。
>>356
いや、このアイレットとコードの不適合具合を伝えるために撮影しただけで、流石の俺も使う気にはハナからならんかったよ(^^;) みなさん こんばんは
畦草@ハイブリッドさんの画像を拝見すると景色がよく似ています。山の形なども
どこかで見たような感じです。
ところで、スレチですが、ついにトヨタもオカルトか?って思ってしまいました。
http://response.jp/article/2016/09/14/281774.html
特許取得済みのようで純正部品として販売されているし、86などには貼り付けら
れているようです。フォークの先のような形状のアルミテープで操縦安定性の
向上に大きく貢献するってマジですか・・・w。 なんか言葉足らずですね。近所の景色とよく似ています。
>>359
トヨタのアレは私もビックリ(^^;)
刈払機も、
燃料ホースにネオジムマグネット巻いて
エンジンヘッドにSEV貼って
吸気にトルマリンシート入れて
全体にエスパーシール貼りますか(笑) >>355
ホント、ガバガバですな。
>>356
オーバルスリーブって言うのか、知らなかった(笑)
極太が抜けて飛んだことが何度かあるけど、大して危険は無いような。
比重の小さなナイロンだし、至近距離で人に当たったりしない限りは大丈夫かと。
カシメ部品にしても、回転しているのは中心部に近いので、速度は低い。
外れた部品を次のナイロンで撃ち出したりしない限りは危険は低いかと。
チップソーの破片が飛ぶのと同じ理屈だけど、ナイロンの場合本数が少ないので
チップソーが破片を飛ばすよりも確率は遥かに低いかな。
>>359
トヨタのアルミテープ。オレも知った時は「え?」ってなったけど、
詐欺商売として売ろうとしているわけではないし、テストドライバーの
お墨付きもあるし、実際に効果があって不思議はないかな。
流体力学では物体の表面に粘り付く流体の影響は大きい。 稲刈り後の畔草を丁寧に刈る人と刈らないで春までほっとく人がいるけどどっちが正解なんでしょうか?
>>363
普通刈るよね。
刈らないと冬越しちゃう虫が増えるのでは? 虫対策などで刈る方が良いんですか。回答ありがとうございます。
TL43改、本腰で使えるように、STIHLの幅広ハンドルを部品注文しました。
完成したら使い倒します。
>>366
同じエンジンを背負い式から肩掛けに改造した経験って、貴重だと思う。
畦草氏の感想を聞きたいな。
ビーバーのフレキからイセキのシャフトに変えて、パワー感に変化はあった? >>367
変化あったね。
吹けるようになったのはフレキシシャフトの駆動ロスが無くなったためだと思う。
感覚的には2割のパワーアップ。 >>369
薄皮一枚剥がれた感じね。
ビーバーの場合Vベルトのとこでもロスってた感じだったし。 >>363
一概には答えられないですが別段こだわりがなければ
背の高い目立つ所を大雑把に高刈りするだけでいいンすよ
さてその理屈なんですが、もしお暇でしたら
『「ジズライザーHIGH50ハイ50」ご紹介ビデオ』の動画でも観てください
俺はその商品があまりにも高額なため、まだ所有していませんが
いつか試しに買ってみようかなと思います
色々ハズレも引きましたが、それもひっくるめて俺の愛するメーカーです
ところでそちらは雑草の勢いが激しい暖かな地方でしょうか?
ここまで書き込んでアレなんですが俺は放っておくタイプです(笑) そうかぁ・・・フレキやVベルトの損失って、バカに出来ないなぁ・・・
オレも国体終わったし、TJ53Eゲットして改造してみようかな?
・・・・あれ? アリババでTJ53Eがヒットしない・・・・
まてまて、焦るな! 落ち着けオレ!
そうだ。前にもこんなことがあった。
しばらくすれば復活するに決まってる。
大丈夫・・・だいじょうぶだよね?(汗)
>>372
あらホント(・・;)
『駆動損失』
の話をしてる間にジェット君は
『機会損失』
というオチ??(^^;) >>373
うまい! 座布団一枚!
って! 誰がうまいこと言えと?(笑) >>374
案ずるなジェット君、行き場を無くしたVF350Wは私が買い取ってしんぜよう(笑)
次はTL33を載せかえたろか(笑) >>375
ダイジョブ!! TJ53Eは復活するから。 >>377
来年2月発売予定なんだね。(・∀・)
良い製品なんじゃないかな。
楽ネオみたいなことがなければ(^^;) 久々の『なりすまし』登場だな(笑)
今日は『止め板 トバ〜ン!!』をポチった。
送料が高くてビックリ(・・;)
みんないい歳をこいているけど
ロックンロールが大好き ヲタクらには理解出来ない世界だろうな
野音に全国から集まった熱い2days
これが、俺様の草刈り以外の趣味さ、笑 >>378
チャレンジャーやねぇ(笑)
存在は知っていたものの、写真から強度不足が心配になりポチらなかった。
ドデカカバー系と比べたレビューをお待ちしております。 アマゾンで草刈りグッズ買うしか頭にないヲタが、ライブなんて話に反応できるはずもない
俺は『吉田豪・杉作J太郎・コンバットREC』のトークイベント行ってきたぜ(笑)
理解できない世界だろうな(笑)
んじゃ、オレもスレチ(笑)
生まれて初めてのわんこそばの話。
77杯たべて、関脇のハンコ押してもらった(笑)
そばの付け合せに、筋子やイカの塩辛は合わないと思ったが、お口直しにGood。
>>377
ドライブシャフトとギヤケースのパワーロスがない事でどのくらい効率が上がるか興味あるな。
ただエンジン周りが草まみれになるから、枯れ草をきってるとそのうち燃えそう。 >>389
ギア等のパワーロスもあるけど、載せるエンジンに興味津々。
っても、三菱TLE26かTU26だろうなぁ。
排ガス規制後のエンジンなので、0.8kw程度しか出てないからFS38と大差ない。
減速無しの直結だとトルクが不足する。
2.4mmが回せるか心配なクラスのエンジンだよ。
35ccクラスか、40ccオーバークラスが載ってたら面白いのにね。
動画だと、ネットを被せてゴミ避けにしているけど、あれは無理だろうなぁ。
パンチングメッシュで覆いを造る位はしてほしいな。 >>390
覆いを作るとプラッターのコード繰り出しがしにくくなるんでないかな〜(^^;)
実機を見てみたいな。 >>387-388
相変わらずムリして対抗しようとするが、まるでツマラナイじじいネタだな、視点がズレている
ジェットは観光の為に国体選手やってるようだしな、ダサい話だ
こちらは趣味イコール生き方みたいな話なんだよね、いい歳こいてロックバカをやるのもなかなか大変よ、しかしやめられない、検索してみたら?
こんな人種の違いヲタには理解出来ないだろうけど 野音に関しては、普段の地方ライブとは別物の世界があるから格物なんだよ
土日は天候にも恵まれてマジで最高で、夜は満月が出てた、月曜の都内は雨だったから尚更ね
全国から集まる普段はあまり見られないような人種の老若男女、この空間に来る事を楽しみにしている、この為に仕事をしている、と言っても良いくらいだろう
TJ53E、明日仕上がり予定の連絡キター!!(・∀・)
『それくらいならサービスでやれると思います』
と言われてるのであまりせかせられない(笑)
>>394
おお! お待ちしておりました。TJ53E楽しみです。
サービスと言われると、無理は言えないねぇ(笑) 日比谷公園とか整備は誰がやるのかね、都会のど真ん中で草刈りバイトしたいとマジでおもたわ作業は電動かな
>>395
スロットルワイヤー不適合でワイヤー発注したので遅れるそう(^^;)残念。
ネタ用に石垣のとこ刈るのに『旋風ハイブリッド』組んでみた。
>>369
訂正。
最初の印象が落ち着いてくると、15%アップくらいだね。 鳥取の地震、@鳥取氏や黄昏の大砂漠氏は息災でしょうか?
書き込みが待たれます。
さて、『止め板 トバ〜ン!!』到着。
『ドデカカバー』との比較。
取り付け部分周辺の肉厚、取り付け金具・ボルト、いずれも『トバ〜ン!!』のほうが頑丈。
カバー全体でみても『トバ〜ン!!』のほうが頑丈。
良い製品だと思います。
送料かからないとこで買いたいですね。 今日の地震は揺れた(汗) 鳥取の皆さんは大丈夫だろうか?
みなさんこんばんは
地震でびっくりしましたが、こちら西部地区は被害はほとんどありませんでした。
震源に近い中部倉吉方面はいろいろ被害があったようです。
高儀 斬丸 の 回転繰り出し式ナイロンコードカッターはストッパーが3つだけど
回転繰り出し式で4つあるものはないのかなぁ。
どなたか知っている人教えて。
>>404
ストッパってどこの部分だっけ?まあいいや
それはきっと3本だしなんだろうなあ、存在を今知ったよ
探しているのは4本出し?それだと俺の知る限り
「Stihl Autocut 40-4」と呼ばれる商品が唯一無二っぽい
それを自在に操る日本人は・・・今のところ確認できない
推測だが当スレのジェットフィット君氏がたぶん人柱になっている >>369
クルマで表現すると、
FS240はテンロクのツインカムエンジン
TL43改は2リッターのSOHCエンジン
どちらも同じ出力。 >>404
あーあれな
たぶん4点にしたら自動で出にくいからかと
俺もバランス悪いから考えたわ >>405
ストッパーって自動繰り出しのカムのことじゃ
3個じゃ出すぎるとの不満あるんじゃ >>404
4個の自動は見た事無い。
>>405
Autocut40-4は結局買わず。チンパンジーが火病ったので、ムカついてスルー。
ここで>>404の言う回転繰り出し式ってのは、
オレが遠心振り出し式と勝手に名づけている方式で、極めてシンプル。
本体にナイロンを巻くリールが固定されていて、リールの外側に柱が3本。
カムもリールの繰り出しも無い。極めてシンプルな構造で二本出し。
この構造で何故自動繰り出しかと言うと、言葉で説明するのは難しいが・・・
1.ナイロンが適切な長さで出ていると、ナイロンの遠心力で本体のナイロンは
締まった状態になっている。
2.出ているナイロンが短くなってくると、出ているナイロンの遠心力より、
本体に巻かれたナイロンにかかる遠心力が大きくなって、本体のナイロンが
出ているナイロンを引っ張ってしまう。これで出ているナイロンは更に
短くなる。
3.出ているナイロンに一番近い柱と、二番目に近い柱の間から、遠心力でナイロンが
出てきて、出ているナイロンが柱一本分ほどける状態となり、
結果出ているナイロンが柱一本分長くなる。
こんな感じ。
でも、巻いてるナイロンが絡んだりして、上手く繰り出せない事も多く、
ガソリン1タンクをノートラブルで刈りたいって言うオレの要求は満たせなかった。
ゆえに現在はお蔵入りしている。 >>畦草氏
トバーンのレビューありがとう。
ドデカカバーより頑丈そうってのは意外だった。
黄昏の大砂漠氏の書き込みが無いね。避難所かなぁ。
>>410
シーズンオフに入ったので刈払機のネタが尽きたのです。
むしろこの時期はチェンソーのがネタ多いです。 405-409
ありがとう。
>>408
ご指摘とおり
コードが少し短くなって草刈の効率が悪くなって手で引っ張りだすと
今度は長すぎてカバーに当たります。カバーはギヤボックスと一体になっている
ので動かせないものなので。
>>409
自分もコードが噛みこんで一度見放した物なんですが何とかならないかと思い、
太さ3mmの丸型は嚙み込みがなくなったので今使用しています。が繰り出したとき
出代の差がありすぎるのが今一なもんで
いいところは安いのと耐摩耗性がほかのよりマシなので
>>412
それです
訂正
太さ3mmの丸型は噛み込みがなくなったので今使用しています。
今年借りてブロッコリーを植える畑。
除草剤散布後の枯れ残りを
FS240+305mm二枚刃+ジェットフィット4本出し+極太ゲータラインで粉砕刈り。
>>409
>Autocut40-4は結局買わず。チンパンジーが火病ったので、ムカついてスルー。
結局は口だけだったんだよな、なんでも初めにやればエラいと言う自己満足な人柱論理も、流石に個人輸入してまで面倒臭いとなって 残り3枚。
粉砕しとかないと葛のツタがロータリーに絡みすぎ。
葛の根は52馬力トラクターにお任せ。
さて、今日の粉砕刈り。
最初はTL43改でやってたけど、刃が回転しなくなってFS240に交代した流れ。
なぜ回転しなくなったか、のネタ。
回らなくなった原因は、平城商事のギアヘッドの刃受け金具の隙間に、葛のツタの繊維が入りこんで抵抗になってたことでした。
STIHLの刃受け金具みたいに外周で折り曲げてある構造なら葛も入りにくいと思われるので、遊んでるSTIHLの刃受け金具を流用。
……しようかと思ったのですが、刃受け金具の固定棒の差し込みが、STIHLは上から挿入で、平城商事のは横から挿入。
STIHLの刃受け金具流用では固定できなくもないけどよろしくないので結局却下。
平城商事のヘッドには『巻きつき防止刃』の使用が必須ぽいです。(^^;)
西南暖地は年中草刈りするのかよ?しかし毎度飽きずによくやるよ
ジジイは趣味なる楽しみもないだろうからな、草刈りグッズを買い漁り人柱気取りでご満悦、冷静に側から見たらキモいだけだが、おだて上げ馴れ合う事で自己擁護
>>425
なにィ?金鋏?どういうことだ?まさかの自作?
一見、タイカツ巻付防止カットソーに見えるが・・・ >>428
自作するスキルは無い(笑)
タイカツです。
おっと間違えた(棒)
雨は上がったけど田んぼが柔らかくなってて飼料稲が刈れないので1日中ブロッコリー予定畑の粉砕刈り。
>>427
その通り!ここで反応してる奴らはみんな爺の自演です 何回も確認しているが、アリババのTJ53E復活せず。
セラーが撤退したモヨウ。
ガッカリ・・・
>>436
94 ◆JetFit3jts (ワッチョイ e005-CGs6 [221.170.128.132]) sage 2016/09/23(金) 21:36:01.90 ID:moN6WRs50
>>93
パーツはその通り。
エンジンの購入の話ね。
アリババから無くなったら、たぶん入手は困難になる。
******************
これが決め手で買ったが、警告してくれた本人が買えないとは、、なんか気の毒(´・ω・`) ジェットフィットの三角帽子をエポキシ補修。
バタフライで使用済みとなったコードをカシメて『キワガリくん』で使用。
コードの長さは結び目作るくらいの長さがあるので、カシメ使うのももったいないかな、、ということで結ぶことにしました。
ナイロンコード専用の大排気量機を買おうと思ってるんですがオススメはありますか?
背負い、2グリップどっちがいいでしょうかね?
>>436
TH48を補修パーツで延命させるしかないみたいだね。 >>437 >>443
オレにはTH48があるし、TH48予備エンジンもある。
まだ10年は戦える!(笑)
だから大丈夫。 年間ろくに稼働もしないしな、10年のうち実働時間どんだけよ、混合も数年持つんだろジェット
>>442
どんな作業するかによると思います。
法面や細かい作業は背負いが有利。
平面が多いなら2グリップが良いかと。
私も以前は背負い否定派でしたが、使ってみたら背負い以外では作業できなくなりました。
平面作業がほとんどなら肩掛けをお勧めします。 まさかの休憩中(T_T)
ホテルにチェックインして寿司食ってから、パチンコ組と別れて単独でタクシー飛ばしてリベンジ。
牛骨ラーメン400円。
良心価格にも程がある老夫婦の店。
牛骨の特徴がよくわかるスープで満足(´▽`)
往復のタクシー代3000円超もキニシナイ(笑)
>>446
平地メインなんで2グリップで検討してみます。
今使ってるのがゼノアの26ccなんですけど排気量は40ccぐらいがいいでしょうか? >>451
ちょっと確認なんですが、
刈払機における『2グリップ』と『Uハンドル』と呼称されてるものはこれですが、『2グリップ』で間違いないですか?
普通『平地はUハンドル』『山は2グリップ』といわれてます。
大排気量機は重いので、大排気量の2グリップ機は存在しません。 >>452
勘違いしてました
Uハンドルです
グリップ2個あるからついつい
申し訳ありません >>451
ナイロン回すなら大排気量(馬力)の方が良いでしょうね。
26ccと31ccでも違いますから。
あとは、重量の増加と燃費の低下をどう捉えるかですね。
僕はスチールが好きですのでFS250が良いと思いますが、近くの専門店か農機具屋さんで説明を受けられては如何でしょうか?
アフターサービスがないと農機具は辛いので。 >>453
じゃあ「STIHL ハイパワー刈払機」でググるといいっぽいよ
あとなんかスチールショップがなければクボタ経由で購入できる模様
だが4-MIXのタイプは超高級オイルを買う羽目になるから気おつけて
具体的にはFS240かFS250とか選考対象になるんじゃないかな
お金持ちならFS240とフォレストリーハーネス「アドバンス」の
セットをどうぞ(俺また知ったかぶりをしてしまった・・・)
もう一つの方法は地元の林業系業者御用達の
農機具屋(表示が金物屋だったりリース屋の場合もある)を見つけ
飛び込む、というのもあるだろうけど勇気がいるだろうね
その場合は新ダイワとかカーツとかにも出会えるといいね >>449
ようこそ鳥取県へ。2回も赤井食堂に行っていただきお手数をおかけしました。
昭和にタイムスリップしたようなお店ですよねw。ここのラーメン、これぞ
牛骨って感じで美味しいしお安いのですが、タクシー代は想定外でしたw。 >>456
その後、山陰海鮮居酒屋で、多分人生最初で最後になるであろう
『のどぐろ』
の焼き魚を食べました。
(゚◇゚)マイウ−
流石『西の横綱』アカムツ!!
お値段一皿1680円も納得。 >>457
こちらではノドグロって以前は普通に食卓に上がっていたのですが、そういえば
最近食べていません。けっこう貴重なお魚になってしまった感じですね。
そうそうお土産用に売っているところが限られますが彩雲堂の伯耆坊(ほうきぼう)
って和菓子が美味しいですよ。ほかのお菓子との詰め合わせもありますがツウは
伯耆坊、一択ですw。米子駅近辺では彩雲堂 米子東山店などですが、早い時間は
開店してないでしょうから朝から移動の場合ちょっと無理かもしれませんね。 >>458
地元情報ありがとうございました(^_^)ノ
7時40分出発で、皆生温泉の海岸で日本海の荒れっぷりを見てから蒜山に移動しました。
諦めてた『伯耆炉』でしたが、蒜山のサービスエリアに置いてあったのでゲットできました(^_^)b
アグリサミットは会場が広いとこなので、かわいらしい一番小さいトラクター、、、と見えても47馬力(^^;)
まあ蒜山高原、風が強くて寒かった(>_<)
ビコンのバタフライモアの刈刃部分見てきました。
>>454,455
スチールですか
近くに販売店が無いのでクボタででも聞いてみます。
ありがとうございました 帰りにクボタの営業所寄って、スロットルワイヤー到着してるのを確認。
明日はついにTJ53E機が届く予定ヽ(^。^)丿
>>460
クボタの展示会に行かれたのですね。
M177フロント作業機も付けれるのですね。
畜産以外ではなかなか使い道がなさそう。 >>459
蒜山のサービスエリアにありましたか!。それは良かったです。普段注意してい
ないので気がつかないだけで、けっこういろいろなところで販売されているのか
もしれません。牛骨ラーメン、ノドグロ、伯耆坊・・・・残るは松葉ガニでしょ
うかw。でも結構お高いので地元の人間はベニズワイガニばかり食べているので
ありました。 >>464
ミスタッチ(^^;)
『伯耆坊』(坊の字が変換できない(^^;))いただきました。
たいへんおいしゅうございました(^人^) 夕方4時前についにキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
早速ジェットフィット4本出し付けて粉砕刈りに行ってきた。
〜感想〜
FS240との0.3kw差はしっかりと感じられます。
実にパワフルです。
買ってよかった〜ヽ(^。^)丿
ジェット君ありがとうm(__)m
伯耆坊の坊は「ぼっちゃん」か「おぼうさん」で変換すると出てきますねw。
お土産屋で売っている名物って美味しいお菓子が少ない気がするのですが、
これはまあ美味しいです。それと鳥取県中部には「ふろしきまんじゅう」
というまんじゅうがあります。これも美味しいです。
そうそう伯耆坊はコーヒーにも合うと思います〜。
うぉーすごいエンジン!!。これって凄く美味しそうでよだれが出ますww。
>>468
あら、確かにネットで確認したら『坊』ですね(^^;)
『炉』の火へんが土へんになってる字があるのかと思ってました(汗)
>>467
ついに来ました! TJ53E運用開始おめでとうございます。
ところで・・・ギアについてる黒いカバーは何?(笑) >>469
いいですわ〜TJ53Eヽ(^。^)丿
始動も一発。
刈り終えてKSASに書き込みしてたら、近所のオッサンが
『音も凄いし刈った後もキレイなのでどんな刃で刈りよるんやろかと思って見に来た』
と犬の散歩ついでに見学に寄ってきました(^^;) >>471
このカバーねー、よくわからん(笑)
以前もヤフオクのクボタ刈払機に付いてた。
カバーの下はけっこうな剥き出し状態で、刃交換するときのロック棒挿す穴がそのまま見えてるんで
『これでロックはできんやろ〜( ・_・;)』
と驚いた。 ほんとうですね 土戸 に見えますね。文字が達筆すぎてそう見えるのか
元は「土戸」だったのか。謎ですね。
>>471
このカバーあっても葛のツタ巻き込むんで、明日はタイカツの巻き付き防止カットソーを追加しますわ。 平城商事のギアヘッド、また巻き込んで動かなくなったので…
ヘッド幅が小さいのを活かして、石垣刈り用にしてやりました。
STIHLのヘッドは大きすぎて『旋風』には向かないとわかりました。
極太ゲータラインの再利用探求。
グラインダーで削って折り曲げてカシメてみました。
キワガリくんDXでかなり使えたのですが、途中で一本切れました。
探求はまだ続く( -_-)o
ダメ元で壊れたクラゲで飛散防護カバー製作。
硬いセイタカアワダチの群落のとこでギアヘッドカバー破損(*_*;
午後の粉砕刈り。
明日午前中で終わる予定。
粉砕しとかないと、葛のツタがロータリーに絡んで、チェーンケース出口の軸への絡みが大きくなると、ロータリーの回転軸とチェーンケース間を押し広げる形になって軸を痛めます。
ディスクハローがあればいいんだろうけど無いので。
使用済み極太ゲータラインの再利用方法。
試行錯誤の結果、
結局、コード切れは
カシメやワッシャーの金属部分のエッジで切れる…ということは
カシメがアイレットに当たらないようにすればいいのではないか?
…ということで、極太ゲータラインの削れたほうを折り曲げてクサビにしてカシメて、アイレットに2本挿しの形にすることにしました。
明日の検証刈りが楽しみ(^-^)
>>483
おお、この発想は無かった。
クサビは接着してるの?
畦草氏はプロだからお願いしても良い物やら・・・と遠慮しつつ(笑)
TJ53Eの動画ぷりーず。
観ている人には判り辛いであろう、TJ53Eのパワー感が伝わるようなやつを。
ぜひ。 >>484
とりあえず接着はしてない。
検証結果でどう思うか、ですな。
動画……ようつべ垢3つあるんだけど4つ目こさえるか(笑) これで明日コード切れしなければ、ナイロン板の大いなる福音となるが、さて?(笑)
草刈り動画は、
広角じゃないほうが解りやすい。
>>306さんの動画見て思う。 セイタカアワダチソウは早目早目の討伐を
これ以上の繁殖は許さんぜよ!という気持ちでやっております
さて、極太ゲータライン再利用、昨日のエルバB画像の中で1本だけ最後まで使い切れました(^^;)
きっちりアイレットにクサビが入るようにすればイケるとはわかったのですが、これがなかなか
カシメがアイレットに接触しないように、タイラップ巻いたらどうだろうと
これもまあ切れるときはタイラップの端で切れるわけですよ。
作業終わり頃はこんな感じで刈ってました。
エルバBは自由度高いですな。
明日は『ベーシックTD-B』使ってみます。 『ウチの法人で刈ってあげんといけんやろ』
という耕作放棄地。
ロールベーラー入れる下ごしらえで、畦部分をTJ53E機で粉砕削り出し刈り。
刈ってたら近所の知人がやってきて
『聞いたことのないエンジン音がしよるので何やろか思ったんやけど「これは草刈りしよるんや!!」と気づいて「あの荒れた場所をどうやって刈りよるんやろ?」と気になって見に来た。凄いな!その草刈り機!刃はどんなの?』
と質問攻め(^^;)
>>492
今さら素朴な質問なんだが
単純に、短くなってしまったナイロンコード同士を結んで連結させ
延長する事は出来ないの?もう既にやったんだっけ?
それが無理なくらい、そのコードは太くて短いのか? >>495
結ぶのは曲がらないので不可能。
『鎌ほぞ継ぎ』にしてカシメれば、、ですが、無理無理無理。
>>496
ですよね(^^;)
そこで、畦部分を残して畦の内側だけを上下に振って押さえて粉砕刈り。
ロールベーラーで内側を刈った後、金属刃で畦部分を内側に向けて刈り倒す予定。 >>495
あー、、でも、そうか、、
カシメて継げるか、、、
怖いけど、、 >>495
やってみた。
危険が危ないふいんき(´・ω・`)
>>499
ギャー!中止だ!
軽い気持ちで書き込んで悪かった
そういう発想に行き着くとは思わなんだ
>>492
コードの中に芯が見えるのですが何なんですか?商品名、特徴とか
紹介して下さい。 >>494
こんな場所こそ、大排気量の独壇場ですな。
しかも、綺麗に粉砕刈。極太ナイロン&大排気量サイコー!
>>偏屈氏
極太ゲータラインはタップ式とかのリールに巻くのも困難なくらいに硬いよ。
結び目なんて、物理的に不可能と言って良いかと(笑) TJ53E機をアップデートするためのSTIHLハンドル到着。
右手側グリップは部分で取るとクソ高いので、自転車用のグリップをポチった。
STIHLハンドルの径なら多分合うだろう、と当てずっぽうでの購入だったがバッチリ適合した。
ミスタッチ(^^;)
防振グリップゴムをFS240から剥いで自転車用グリップに巻きなおし。
ハンドル取り付け金具はFS130より移動。
現在付いてるハンドル外そうとしたけど六角ボルトが固着していて外れず(>_<)
明日近所の農機具屋で外してもらおっと。
FS250の固定式取り付け部分をクボタで部品発注したら
『9000円しますがどうします?(´・ω・`)』
と言われたので即キャンセル。
キャンセルしてFS130の可動式のを付け替えて使うようにしたら、なんかお金が浮いたような錯覚に陥って
『藪刈りが残ってるから、最近出番の減ったFS310を活躍させてやるべか』
と考えて
シュレッダーナイフを発注した。 >>505
刺激的な画像だ、ハンドル2組か
外さないで使用するとどうなるだろう?
例えばUハンドルの草払機に
ループハンドル型のハンドル部分を追加する人っているじゃん?
そのノリで、農機具屋に外す前に
現状のUハンドル二組付いたままで
山だったり谷だったり色々な法面を刈ってみてもらえないだろうか
まあおそらく手前のUハンドル部がスゲー邪魔になるだろう(笑)
あとスロットルレバーから完全に手が離れる危険な組み合わせも
出てくるだろうし、トドメに、どう考えても重いよな >>502
実はプランBを用意してある
チェーン方式(笑)
8
8
8
∞∞∞○∞∞∞
8
8
8
やっぱしカシメやタイとかの耐久性がイマイチ
>>506
あるある(笑)
シュレッダーナイフは無駄にならないから、無駄遣いではないよ。 >>501
商品は画像のものです。
日本では買えません。
AmazonアプリからUSAに地域変更して登録したら買えます。
一番太くて強力なナイロンコードです。
これをグラインダーで削っていたら、外側削るときは
『ジー−−』
という音で削れますが、中心の黒い部分にあたると
『チー−−−』
という硬そうな音に変わります。
私がわかるのはそれくらいです。
後の特徴はジェット君に聞いて下さい。
クボタ機のハンドル取り付け部分、一応、防振構造だったのね(^^;)
>>512
観た!
ありがとう。 パワー感バッチリです。
9分くらいからの硬そうな藪で一気にナイロンが短くなってる?
藪に負けてナイロンが折れたのか、二枚刃でナイロンを切ってしまったのか。
オレの環境だと、9分でナイロンが減ってしまう事は無いから不思議だった。
あと、チンパンジーがyoutubeも荒らしているので、評価やコメントは禁止した方が良いかも? >>514
イタドリの太くて硬い茎が数本あって、そこで折れたね。
最初の方で当たってちょい折れした感じだったので後回しにした。
動画撮影しなかったら葛のとこだけ刈って、チガヤとイタドリはシュレッダーナイフに回す予定だったんだけどね(笑) >>514
4分40秒あたりからイタドリの硬いのがあって、コードが折れて回転が上昇してる。 >>507
二本ハンドルで構えてみたが、前のハンドルを握れば右手の甲に後ろのハンドル当たってテンションだだ下がり(>_<)
刈ってみる気にならなんだ(´・ω・`) FS26の固定式取り付け部分なら2500円、、と『チェーンソー本舗』のblogにあったので『2500円やったら発注して』とクボタに頼んだ。
旧ハンドル外して『さあ撮影に出るか!!…その前に暖機運転しとこ』ってことでエンジンかけようとスターターロープ引いたら、機体が横転(*_*;
接地した勢いで、クボタ棹に付いてたスロットルレバー取り付け部分のプラスチックが破損(>_<)
別の刈払機のレバー外して付け替えに時間喰われた(´д`)
>>511
ありがとうございます。
アマゾンUSAで買うスキルがないのでいつか日本で販売なるまで買えそうもないですね。
動画参考なります。 >>519
私も英語のハードルを前にして尻込みしてなかなか買えませんでした。
『どうしても必要』という状況になれば、クレジットカードさえあれば、Google先生をガイドにして、なんとかなるもんです。
あなたの腰に付いてる『勇気』という黄金の斧を使うかどうか、、だけですから。 >>516
確かに、4分40秒過ぎに音が変わってる。
もしかしたら、ヘッドの回転数が低いのかも。
回転数が低い状態で笹を叩いていると、極太ナイロンが折れやすい。
逆に回転数が高いと折れにくい。
経験による傾向なので、確証は無いけどね。
後付けの理由はいくらでも考え付くけど・・・ 『キワガリくんDX』
極太ゲータラインが1m30cm巻けるとわかりました(^^)v
二枚刃とかの少数刃ってキックバックとか強烈そうで怖くないですか?
>>523
ナイロンコードが先に当たりながら刈るのと、ナイロンヘッドの高さがあるぶん地面から距離があるので、二枚刃単独で刈るときと違って危険性は大幅に少ないです。
STIHL機で刈るときはギアヘッド固定式の飛散防護カバーがあるので当たることは少ないですし。
二枚刃単独使用のときはスネガード必須で『危険な刃だな』という認識でしたが、ハイブリッドで使うぶんには
、コード交換のやりやすさと天秤にかけて、使う価値は高いです。 >>522
ナイスな情報です。
極太が巻けると、ナイロンの無駄が劇的に減りますね。 >>442
大排気量の刈払機相談した者です。
近隣のクボタで相談した結果、今後のメンテナンス面を考えスチールは止めました。
結構作りが独特らしいのもあるし消耗品の在庫面でニッカリのSXD40に決めました。 >>527
多分それです。
ちょっと前のモデルらしくてカタログも無かったので詳細不明です。 『DXキワガリ君』
コードが減ったので穴を移動させようと思ったら、あの巻き方ではダメなのに遅ればせながら気づく(^^;)バカダネ−オレ
折り曲げて引っ掛けないといけないけど『DXキワガリ君』の穴には極太ゲータラインはとても入らないので、タイラップ通して拡大延長。
ハイブリッドにするとコードにアクセスしにくくなるので、ギアヘッドが小さい平城商事のヘッドが付いてるTL43改に装着。
さて、極太ゲータライン使いの福音となるか?(笑)
これから使い込んでみます。
>>527
ということはイリノはやとも4500と一緒で1.5kwかな? >>530
たぶん、Maximum output 1.5kwのモデルかと。
在庫があったんだねぇ。
ニッカリは SXD-55N を国内販売してくれれば面倒が無いのに(笑) >>532
三菱重工エンジンは極上。
ただ、極太4本出しには出力が足りない。
2本出しなら極太ナイロンも回せるかと。 >>533
なるほど
外れ引いたかと思いました。
ありがとうございました。 >>534
ハズレどころか、規制前(1次規制?)のエンジンなので、
現行の規制後(3次規制)エンジンよりも同排気量ではパワーが出ている。
たぶん、スロットルも規制前なので半固定式だと思う。
在庫があればオレもSXD40を選ぶよ。
オレはTB33とTB50を持ってるけど、TB43は持ってない。
ギアの減速比も影響するけどTB33とTB50の間と考えると、
TB43はJetfitを付けるなら2本出し。2本出しなら極太も充分に回せる。
藪刈をしないのなら、タップ式等のリールで3.0mmナイロンを選ぶとイイ。
個人輸入が出来るなら、3.3mm(.130インチ)や3.9mm(.155インチ)が
よりオススメになってくる。
パワーに負けてナイロンが切れたり折れたりするのを防げるし、
草に対してパワーを伝えやすいので、ハイパワー機では
ナイロンが太い方が作業効率が上がる。と、オレは考えてる。 >>535
とても参考になります
スロットルはあえてダブルトリガーに付け替えて納品してとお願いしました。
今までの経験でナイロンコードにはトリガー式の方が合っていると思いまして
おまけでこれも納品してとお願いしています。
3.0mmナイロン検討してるんですが、国内でのおすすめありますか?
今までのものではサメガが一番良かったです。 >>536
んー、逆走してるんじゃないか?
大排気量機で細いナイロンを使うなら、トリガー式でないとオーバーレブする。
でも極太ナイロンを使うなら、スロットルは全開固定になる。
ここの住人がアップしてる大排気量極太ナイロン動画を観たらわかると思う。
それに、StihlのカバーはStihlのギアじゃないと付かない特殊形状。
使いやすいとはお世辞にも言えない、EU規制の産物。
3.0mmナイロンだと、セフティー3のチタニウムナイロンコードや
高儀 斬丸 ナイロンコード 丸型 3.0mm 40mなどが定番。
あと、オレゴン レッドゲータラインなら、3.3mm丸が国内通販でも買える。
ナイロンヘッド大排気量向けの定番は、オレゴン ライトニングロードプロ、
最近評価が高いのは、高儀 叩き繰り出し式 スリム T-D かな。
スリムは大パワー機でナイロン出し過ぎると壊れるかもね。 >>537
スロットルに関しては賛否両論あるのは理解しています。
サービスで変更して頂けるということで、いろいろ試してみたくダブルトリガーにしました。
半固定に変更するのは簡単ですから
スチールカバー付かないんですかorz
あの形状良さそうだと思ったのですが・・・・
セフティー3のチタニウム
評判良いのですね
色々とありがとうございます。 >>539
鳥取氏、let's IYH !!!(笑)
規制前エンジンがあるうちに
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | ||| >>鳥取氏
イイですネェ(笑)
物欲全開で逝きましょう。
規制前エンジンはこれから先、入手困難になる一方ですから。
大排気量エンジン
エンジンはわりと入手容易かも。
問題は、そのエンジンに合ったクラッチを探すのが面倒。
たぶん、一般的サイズだろうけど、クラッチに、汎用品ってあるのかな?
ゼノアかキョーリツあたりのものが流用できれば、農機具店で買えるし、丸山のが流用できれば、BIG-M用がホムセンで買えるだろう。
竿と、ギアヘッドは中古パーツで充分。
>>542
え?
30cc以上ならクラッチ部分共通だからポン付けでしょ?
30cc以上のジャンク機をヤフオクで落とせば楽勝。 シュレッダーナイフ到着。
305mmより小さく255mmより大きい270mm。
まあFS310にしか付かない内径20mmたから1.4kwの出力考えたらそんなとこかな、と。
取説見たらボルトガードみたいなのが必要みたいだったので発注。
とりあえずボルトガードもどきを流用して使ってみる。
使用済み極太ゲータライン再利用ネタ。
明日はこれを試してみる(笑) テンプレにノウハウ集もまとめたいけど・・・項目の取捨選択が難しいな。
・ナイロンの吸水
・エンジン出力毎のオススメのナイロンとヘッド(0.5kw刻みくらい?)
・安全装備について、防具&アイウェア、イヤマフ&耳栓、
・斜面用スパイク装備
この辺をまとめたらどうだろう?
>>539
テンプレに追加しようとしたんだが・・・
乾燥重量4.9kgは間違いだよねぇ(笑) >>548
22ccのSXD2410-Wと同じ重量とはこれいかに(笑) >>550
ありがとう。
伝聞情報だと(参考値)になってしまうので、取扱説明書の諸元とかに
書いてあったら、写真をUPして欲しい。
よろしく。 それに、テンプレに載せるっても、ディスコン扱いだけど。
極太ゲータライン再利用、ウチの最終結論出たっぽいです(*゚▽゚)ノ
画像のニッパーはあったもん使いましたが、プラモ用の薄刃ニッパーがいいと思います。
半分のとこに切れ目を入れて廃棄物の3mmコードを挟んでカシメます。
エルバBの穴に3mmコードを挿して固定。
硬いのがあるハードなとこ刈ってみました。
途中から折れましたが、取り付け部分はやられてません。
使用済みコード最終処分はエルバBで集約できると確定しました(o^-^)
>>畦草氏
うん、これはイカにもイケそうな感じがする(笑)
そのうち真似してみよう。
>>557
ニッパーを新調してきたぜ(笑)
やっぱこのタイプが位置決めしやすくていいみたい。
比較的簡単かつリーズナブルな再利用方法にたどり着いた感じで一安心(´▽`)
気になるとケリつけるまで気になるシリアル処理な性分なので、今晩からやっと枕を高くして寝れるぜ(笑)
>>558
見た瞬間思いました。綺麗な出来栄えと。
コードに切れ込みを入れて中に通す発想がナイスと思います。 >>547、畦草@ハイブリッド氏
テンプレに挙げられるレベルの無難なアイウェアを知ってたら教えてください
ひょっとしたら詳しいかなって思って
今朝、作業開始前に法人事務所近くの法面のクサギナの木をシュレッダーナイフで刈ってみた。
クサギナの木は硬くないので
「木が草を刈るように刈れました」
あのね、シュレッダーナイフ、凄いわ。
もうね、藪見ると刈りたくなるくらいの威力。
FS310、ナイロンには向かなかったけど、流石『クリアリングソー』、シュレッダーナイフ使うには良い感じ。
>>561
俺はコーナンの草刈コーナーに吊してある280円のサングラスが好き。
紛失してしまって再度購入したいんだけど、ずっと欠品中(T_T) >>561
オレが使ってるのも、たぶんコレ。
っても、刈払機の付属品で付いてきたのを使ってるのだけど・・・
StihlのFS250もコレが付いてきたかな。
ニッカリもコレだったような。 てっきり高級品を使ってると思ってたよ
ちなみにコレはダイソー108円の物に、そのままだと
30分も使えば耳の上が痛くなるので養生テープを巻いただけのもの
主にコンバインに乗っている時に使う
真横から強風が吹く状況で稲を刈りながら直進すると
たまーにワラとか粉塵が運悪く目に入りそうになるのだが
防護メガネの真横のガード部分が更にそれをある程度防いでくれる
高級品の安全メガネ・・・って、どんなの?
作業用の安全メガネは\1k前後じゃないかな。
ちなみに、以前、オクで出てたシューティンググラスを購入してみたが、
単に安全メガネに銃メーカーの名前を書いただけの物だった。
すぐ壊れたし。
今使ってるのはオマケの品だけど、壊れないし不満も無い。
>>566
OEMってわかるくらいの相似感だった?
逆パターンがイヤーマフであるけど
ノイズキャンセリングヘッドホンの応用で爆発音をカットする仕組みが数回使っただけで作動しなくなってしまった
開き直って保護具のイヤーマフ(単機能)そのまま使ってる 色々付けにくいんでギアヘッドカバー外した。
>>568
オレが買った物の一つは、まるっきり同じだった。
シューティンググラスの方は、紫、茶、オレンジ等の色が豊富に選べるくらい。
クリアやイエローだと、ホムセンで売ってるのとまるっきり同じ。 法人で『除草剤かけといて』と頼まれてたけどできてなかった畑。
トラクター入れたいから刈ってくれ、ということでロールベーラーの出番かと思ったが、
「ベーラーで後ろ開けて刈ると機体後方20mまで飛散するから民家の横は危険」
てことで、とりあえず粉砕刈りの出番。
再利用極太ゲータラインセットしたエルバAを耐久試験をかねて投入。
カシメが弱かったりアイレットのとこで折れたりでコードは脱落していくけど、ま、これだけ使えればいいんじゃないかな、、て感じ。
しっかし、アイウェアはみんな本当に安上がりに済ませてるんだな
いままで大金をかけてしまった俺がこっ恥ずかしくなってきたぞ
高湿度時でも曇らない高性能なメガネを探していた時期もあったが、
吐く息の水分が主な原因で、メガネに息がかかりにくい
マスク(特に鼻の上の隙間がないタイプ)を装着さえすれば
おおかた解決するってのは、気づくのに長い時間を要した
俺の場合、「いい保護眼鏡探し」は趣味がてらだけど
素人なりに探求しているジャンルだよ
安くても良い商品とかあって、試している時の手探り感が楽しい
http://imgur.com/a/yC5SA 『調子悪いんで新しいの買ったから、コレ捨てといて』と知人から譲り受けて再生させたTL26機。
ホムセンで買ったアクセルレバーを付けて使っていたが、TJ53機のアクセルレバー取り付け部分が折れたのでTL26機から外して移植。
アクセルレバーの無くなったTL26機に
エンジンかからなくなった中古カーツTB26機のU,ハンドルを移植した。
キルスイッチもTL26のエンジンカバーのとこのボタンを切ってハンドル位置のに接続。
メガネをかけてるんで、
防護メガネを使うと安定感が悪かったり、メガネが曇ったりなので
メッシュの防災面を使ってる。
セフティー3 刈払機用防災面 メッシュ ロング KB-16
ノーマル丈のKB-13はホームセンターで手軽に入手できるけど、
ロングタイプを置いてるとこはほとんど無いな。
>>570
宝石じゃないけど、付加価値=ブランド名みたいのがあるね >>574
コーナンの在庫回復キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
2個まとめ買いした(´▽`)
軽くてフィットして見やすい。
今日はTJ53機にジェットフィット4本出し+バタフライで使い終わったレッドゲータライン、、という構成で刈った。
ほぼバタフライ使用済みコードは使いきった。
明日は今日使い終わったコード2本を合わせてカシメて、エルバAで使ってみる。
三段活用法完成の確認刈り。
『色川高志』でググってみました。
(ノ∀`)アチャー
>>577
前に試しにDEWALTのセーフティーグラスを買ってみたが
値段に釣り合ったガッチリとした高級感のある作りだった
ツルの部分が自分の耳にフィットせず手放してしまったが
>>578
自分の顔の形状に合った安メガネの大量購入いいよね
床に落としたりしてレンズが傷だらけになっても
気軽にポイッって捨てれるのがいい
ちょっとした塗装作業後とかでも
ガンガン除光液やシンナーでレンズ拭けるし うん
外見はご覧の通りお世辞にもカッコよくはないけどね
極太ゲータライン、エルバAでの固定方法を改良しました。
残ったレッドゲータラインのアーチをそのまま利用。
レッドゲータライン、穴にキチキチなのでまず動きません。
そのアーチの中を通します。
ハードに使ってますが、今のところ折れたり抜けたりしてません(^_^)b
『DXキワガリ君』がっつり使ってみました。
うーん、2本出しなのでコードを繰り出すために停止する回数が気になりました。
ジェットフィット4本出しならほぼ1タンクぶんノンストップで刈れること考えると、作業能率とコード有効利用のどちらを優先させるかは微妙なとこですね(^^;)
なお、『DXキワガリ君』、最後に抜けて飛んでいくコードの長さは50cm。
半分に切れば、ちょうどジェットフィットサイズです。
この飛んでしまうコードを回収できなかった場合は『有効利用』にはまったくならないので、ジェットフィット4本出しを使うのが正解なのかもしれん……というのが今日の感想。
シュレッダーナイフ、今日の昼にニガコ竹のとこ刈ってみたら、シュレッダーガードの必要性をひしひしと体感(^^;)
シュレッダーガードは高価なので二の足踏んでましたが、そんなこと言ってるレベルではないので即発注。
「アイリスオーヤマ プッシャー ヘッド」で画像検索・・・
いや、ここは下手に工作すると大ケガする部品だろうしなあ
やっぱなんでもない(笑)
>>594
それではなー、イカンのだな〜
横に湾曲してないとねー >>594
ちなみに、付属の飛散防止カバーだと、竹のあるとこ刈ってるときに画像のような状態になって刃が急停止する。
急停止してクラッチにいいわきゃないので
『シュレッダーガード買いますか?クラッチ壊しますか?』
の二択状態になったと判断してシュレッダーガード発注。
在庫がないんで月末になる、と今メール連絡来た(´・ω・`)ショボーン
では「アイリスオーヤマ ラッセルプッシャー」は見ただろうか?
これはこれであまりにも湾曲どころか「V」って感じでとんがってるが(笑)
>>597
見た見た(笑)
西南暖地では一生お目にかからないブツですな(笑)
只今一服中。 ジェットフィットはこの時期巻きつきが多いので、久しぶりにツムラのWカバー装着。
シュレッダーナイフ、上から下に一振りするごとに確実に一振りぶん藪が消滅していく快感。もはや虜w(*゚▽゚)
まあ、藪が無い人には関係ない話ではあるんだけど、一応、声を大にして報告しておきたい。
『みんな!シュレッダーナイフはスッゴイ良いぞ!』
ここの日記を見るたびに寂しい気持ちになるのは気のせいだろうか。
>>601
奇遇だな。
俺もpart8を見る度に寂しい気分になるよ。 >>68
このこと、TJ53機(ジェットフィット4本出し)で体感・確認しました。
1タンク分、作業中断無しでガンガン作業できる極太ゲータライン4本出し。
『結局、極太ゲータラインだけ持ってればいいんでね?』
という気分になるのは自然な流れですわ。
『DXキワガリ君』で1m30cm巻けても、作業中断が多いし最後の50cm飛ぶのはいかがなものか………ということで見切って、リール巻きで残ってた極太ゲータライン、全部26cmに切って水に浸けました。 >>603
全部切りましたか。
思い切りが良いですな。
>>68 を検証いただけて良かった。
大排気量エンジンと極太ナイロンを持ってる人でないと、検証できないしね。 本日、ついにハイブリッド畦草刈り最強仕様、完成したっぽいです。
枯れカヤの巻きつきが酷いので、23cm二枚刃を見切って
『刃の外周で草と勝負せにゃイカン』
ということで、ツムラ改良三枚刃をジェットフィット4本出しと組み合わせ。
これ以降、巻きつき知らずで作業できました。
極太ゲータラインは刈り幅を欲張って27cmでカット。
これで1日作業して慣れてしまったら、仕事終わり前にFS240+バタフライに持ち替えて使ってみたら、FS240が軽量機みたいに感じられ、ヘッドも破壊力不足で仕事が進まない感じでした。
慣れって恐ろしい。。
もう極太ゲータライン以外買わないでいいんでは?と本気で思いました。
この仕様で、ハイブリッド畦草刈りの一応のメルクマールになるかな、と思います。
参考にしてもらえれば幸いです。
走り続けてきたけど、一応ゴールしたみたいなんで、更新頻度は落ちるかな。
明日の夕方からは毎年恒例の電子技法奉納祭で伊勢神宮へ全国の会員さんの農産物を奉納してきます。
>>605
おつかれさまでした。
慣れって恐ろしい。
たぶん、TJ53Eに慣れると更なるパワーが欲しくなると思うよ。
FS240の1.7kwとTJ53Eの2.0kwでこれだけ違うなら、
FS560の2.8kwって・・・究極に物凄いに違いない(笑) >>606
米尼で極太ゲーターラインをポチろうとするも不可(´・ω・`)
まさかこれもトランプショック?
通貨レートの変動幅が大きいからとか? >>607
ポチれるよ。
やってみた。最後のところまで普通にイケたよ。 >>608
おぅ…PCからならいけた(^.^)
スマホアプリからはダメなのはなんでかな? 奉納米お預かりしてもうすぐ伊勢神宮へ向け出発。
生き方と不可分なこういうのも 『ロック』?(笑)
本日納品
ゼノアBC2511と比較
デカすぎワロタ
思ったほど重くないし振動も少ない
バリバリ刈るぞ!(シーズン終わったけど) スパイダーモアのエンジン
なにげに注意して見たら
ここでえらい大人気のカワサキTJ53e
やったわ。ww
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
TJ53Eは、パーツリストを見ると、どうやら、層状掃気エンジンですね。
キャブレターが2穴だし、(たぶんwalbro wya)空気導入と思われる部分インシュレータにリードバルブもある。
TLE48も同様
>>615
修理用部品が入手出来るのはありがたい。
けど、スパイダーモア用のエンジンは回転リミッター付で、
刈払機に使うと物足りないかも?ってのが心配。
TLE48の新品を国内で入手すると、5諭吉を超えるとの話もある。
アリババのTJ53Eは3諭吉程度だったのでお安くて助かってた。
もう買えないけどね。
オレのTH48もイギリスから輸入して3諭吉半くらいだったよ。 まだ試運転だけですがコードめっちゃ伸ばしても
普通に回ってちょっと感動モノでした。
>>618
良いヘッドと3.3mm丸ならエンジンパワーを使い切れるかもしれない。
パワーに負けてナイロンが切れてしまうようなら、極太へどうぞ。 米尼でポチった極太ゲータライン本日到着。
伊勢の画像もちょいと置き。
>>606
前から疑問に思っていたんだが
日本国内でFS560をゲットできる道は完全に閉ざされているの?
俺が君の立場なら、最寄りのスチールショップに輸入代行を
ダメ元で依頼、もしくはできそうなスチールショップを紹介してもらうが
ジェットフィット君氏は店に問い合わせをした事は一度でもあるのかい?
それとも何か俺の知らない規制が存在していて
FS560は国内使用禁止とかって訳じゃあないよね >>620
はや! しかも3ポンドを2個。 そっちの方が安かったのか?
実はオレもあの時5ポンドを1個ポチった。まだ届いてないけど・・・
>>621
いや、FS250を買ったお店に頼んである。
メーカーからの出荷が2個一組らしく、
一個だけの注文だと取り寄せは難しいとか。
だれかがFS560を注文したら、オレも買うから連絡欲しいって頼んだ。
STIHLは、国内では大排気量を売らない方針らしい。
前に情報をくれた人が言った通り、国内の自主規制なんだろうな。 >>622
5ポンドあったのか!
検索にかからなかった…(´・ω・`)ショボーン
もう一台のFS560、俺がICOCA?(笑)
諭吉何人だっけ? >>623
20諭吉以上になるので、さすがにお願いできないよ(笑)
普通に考えると小型のハンマーナイフが買える値段だ。 >>624
に、、20か〜( ・_・;)
15の覚悟はしとったが、、う〜む、、(-.-;)
JAの積立金満期で70入って『中古ユンボ買おか』とほざきよる親父を唆すか(笑) >>625
たぶん、耐えられない程に重いよ。
2.8kwには興味があるけど、常用するメイン機になる可能性は低いかと。
オレもチャンスがあれば逃さずゲットする所存。
だけど、一緒に人柱で埋まってほしいとは言えないシロモノですわ(笑) >>626
確かに(苦笑)
FS310でも結構な重さだからな〜
そう考えると、FS240は良いバランスの機種だと思う。 >>626
TJ53Eだって重いのにさらに重いのはきついよ。
そっから先は背負いでもないと。 >>622
国内でも頼めば買えたのか・・・
っていうか、ちょっ、マジで君はFS560買おうとしてたのかよ!(笑)
しっかし、もう一人道連れが必要な共同購入システムはキッツいな
よほど奇特な相方が現れないと入手できない事情は概ね理解できた
>>625
ままま待て!思い直すんだ(笑)林業関係者ならともかく
一介の稲作農家?にFS560なんて、本当に必要なものなのかい?
スレ的にはそりゃまあ、仲良く一緒に買っもらって苦し、
もとい、楽しんで盛り上がって欲しいけどさ >>629
ebayの中古555がイイネ!と思ったけど『日本には発送しまへんで』てことで(´・ω・`)ショボーン 法的な制約が理由じゃなければ代行業者使うという手も…
直接取引できるスキルあってもこの場合なら手数料も正当な手間賃ではないかな
>>畦草氏
バランスって重要だよね。
>>海底遺跡氏
ハイパワー機の背負いはヤだな(笑)
ヘッドの反発が抑えきれない。
>>偏屈氏
興味があるので、チャンスがあれば逝くぜ!
>>632
話を聞くかぎり、そのチャンスとやらは、いつまで待っても来ないよね?
店に無理言って1本だけ購入するか(割高になったりするのかな)、
畦草@ハイブリッド氏を唆して(笑)共同購入するか、の2択じゃん
後者は彼が親父さんの前で正座して説教くらう光景が
目に浮かぶ分、辛いね >>633
いや、既に買ってる人はいて、修理で入ってくるみたいよ。
手に入るとわかれば日本全国にはパワージャンキーは必ずいるからね。
俺は畦草分野なので、理性的に考えれば、TJ53ハイブリッドとFS310+シュレッダーナイフで完璧、、ではあるんだけど、、
恐るべしは中毒性の極めて高い『パワージャンキー』(笑)
理性がやられる(笑) うん、FS560を買ってる人は既に居るらしい。
以前に売った事があると聞いてる。
>>畦草氏
理性を失う時は一蓮托生ですな(笑)
ブロッコリー植え付け終わった夕方、FS240+エルバA+極太ゲータライン再利用4本出しで自分とこの田んぼの畦草刈り。
エルバAでの極太ゲータライン再利用、確立した手応えがあります。
もう『ジェットフィットはコードが無駄』というのは過去の話になりましたよ。
コードが長持ちするのでタップ式が過去の話になりました(笑)
米尼から.170角の5ポンドが届いた。平常運転ですな。
SXD40の重量のわかるページです。
参考にどうぞ
ちなみに私が購入した物はSED350のシャフト、ハンドル類にTB43エンジンを取り付けしてもらったのでこの重量ではありません >>638
情報ありがとう。一覧に載せておくよ。
SED350-TB33改TB43になったのか。
そのエンジンスワップならポン付けだね。
新品ニコイチとは、お金かけてるなぁ。 ディスコンor海外向け(入手困難)
キンボシ NFB6A-KAR34 33.3cc(TH34) 1.5kw 6.9kg Uハンドル
カーツ J400G 40.6cc(T200) 1.5kw/2HP 8.5kg Uハンドル
BIG-M BC420A 41.5cc 1.35kw(参考値)7.4kg Uハンドル
ニッカリ SXD-40 42.7cc(TB43) 1.5kw 7.6kg Uハンドル
キンボシ NFB62A-KAR43 43.0cc(TH43) 2.0kw 7.8kg Uハンドル
イリノ はやとも4500 49.4cc(TB50) 1.79kw 7.3kg Uハンドル
ゼノア BKZ5010DL 50.6cc 2.3kw 12kg 背負い式(海外向け)
ゼノア BCZ5050DW 50.6cc 2.3kw 9.2kg Uハンドル(海外向け)
ハスク 555FX 53,3cc 2.8kw 8.9kg Uハンドル(海外向け)
STIHL FS 560 C-EM 57.1cc 2.8kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
ECHO SRM-580u 58.2cc 2.42kw 10.2kg Uハンドル(海外向け)
>>639
全部サービスでしたので価格据え置きです。
ニッカリのお膝元のおかげかな? >>641
イイなぁ・・・サービス満点だね。
ニッカリは広島だっけ。
カーツとイリノは岡山だったかな。 秋の枯れ草混じりのとこだとFS240で
『エルバA極太ゲータライン4本出し』
ではチョット苦しいようなので
『2本出しハイブリッド』
仕様にしてみました。
23cm二枚刃の根元がコード穴に干渉するのでグラインダーで削って装着。
上記の仕様で雨が上がった日暮れにチョコっと検証刈り。
全開でガンガン刈りましたがコードは基本的に大丈夫。
最後のほうでコンクリートの排水口に二枚刃当てて、刃とエルバAがズレて、エルバAから飛び出してる固定用コードが切れて、片方の極太ゲータラインが飛びました。
でも、もう片方のレッドゲータラインで固定してたほうはそのまま残っているので、固定用にはレッドゲータライン3.3mmを使えばクリアできそうです。
昨夕の『エルバA+極太ゲータライン4本出し』は、明らかにFS240ではパワー不足。
回転落ちたとこでギアヘッドにセンチピートグラスが絡まって作業中断を余儀なくされましたが、二本出しに減らした今日は回転も落ちず、作業中断に至る草絡みは発生しませんでした。
FS240はこの組み合わせで決まり、ですね。
飛散防護カバーに合わせて、再利用極太ゲータラインはカシメたコードから15cmの長さで切りそろえ。
ジェットフィットとエルバA、最高のタッグチームになりました(^_^)b
TJ53クボタ棹はギアヘッドが小さいので『タマの手』刃にグラインダーで削って刃を付けて巻きつき防止。
午後から検証刈り予定。
再利用極太ゲータラインが溜まったので処分刈り。
やはり程度の差こそあれ巻きついてパワーロスすることがある。
次回は固定緩衝用レッドゲータラインの端を伸ばして巻きつき防止効果を確認してみます。
検証刈りしてきました。
効果はありますね。
巻きつきだいぶ減った感じです。
巻きつき防止、、もだけど、コード固定に関しても有効ですわこれは。
レッドゲータライン3.3mm使わなくても、20cmくらいの3mmコードの片方の端に結び目作って、コード固定に使って残りの部分を上に出せば、出ているコードの遠心力で固定部分を締め付けるように働くはずです。
今日の夕方刈りでは『TJ53機+エルバA+極太ゲータライン再利用4本出し』、トラブル一切無し。
いい道具に仕上がった手応えあります(^_^)b
本スレで『ハイパワー専用』『異様』と言われた当スレ。
元凶の一人としては『今は許せ』というとこですかな。
ナイロンは刈払機のパワーによって最適解が違ってくるので、今は上限のエリアのとこを耕して『レガシー』を作ってるとこです。
いずれは『刈払機のパワー別のおすすめナイロンヘッド・コード・活用テクニック』がテンプレにまとめられるようになると思います。
まあ、2年前の俺も『25ccクラスが大多数なんだからそこでのナイロン活用情報を出し合うべきでは?』と思ってた人間なので
『ナイロン沼恐るべし』
ですわ。
ちなみにTJ53機を法人の同僚に使わせてみたら、それから毎晩ヤフオクでハイパワー機検索しだしました。
使ってみないとわからないが、一度使ったら最後の『パワージャンキー』。。。
刈れない物が刈れるようになると違うわな。
今は自主規制で国内の刈払機は高出力機を出していない。
過去に事故ばかり起こしてた連中のせいだ。
この際、低出力の国内機を買わないようにすると、現在の車のように国外の製品との競争力強化の為と言って
280馬力規制が解かれたようになって刈払機もハイパワー解禁になる筈。
パワージャンキーの巣窟だし、異様なのは仕方ないかな(笑)
知らない物は欲しがらない。
そのうえ、知らない物を恐れる。
知らない人間から見ると、知ってる人間は異様なのかもね?
パワー別のオススメを書いてみたけど、いまいちだった。
ナイロンの太さ別に要求されるパワーをまとめた方がしっくりくる。
けど、まだ書きかけだ(笑)
>>651
凄く参考になる動画アップ、本当にありがとうございます。
ワイヤー時の作業効率、見た目のエンジンの大きさ等凄く参考になりました。
ゼノアの5010、凄い!国内購入可能な4010が欲しくなりました。 巻きつき方を分析して、缶を加工してみた。
ちょこっと検証刈りしてみたが、結果は良好。
さらに検証継続します。
検証刈りしてきました。
結果
『巻きつき皆無(*゚▽゚)ノ』
ワレ アキクサノ マキツキトノタタカイニショウリセリo(^o^)o
薄い金属のコップかなんか探してきて、農機屋に穴開けさして、もっとカッチリしたもんをこさえよう。
FS240のほうは飛散防護カバーの関係で固定コード端を長く出せないので、両方カシメて巻きつき防止効果との一石二鳥狙い。
これもうまくいった。
今晩はひっそりと祝杯あげることにする(笑)
>>658
こういうところでやるから意義があるんじゃねーの?
無意味な文句だけ書き込んで役に立たんあんたより何倍もマシだと思うんだがな。 >>652
ゼノア5010の弟分は4010ではなく、BCZ400だってさ。
ディスコンしてしまって入手困難だ。
>>畦草氏
缶の巻きつき防止は、以前、ヤフオクに出品されていたのと同じ方式だねぇ。
やっぱり、この形が巻きつき防止に効くよね。 >>660
そうなんですね、ありがとうごした。
オーバースペック好きにとっては、大排気量機種がたまりません。 オーバースペックには達してないかも。
極太ナイロンと呼んでいる.170インチのナイロンは、
本来の使い方としてはWalk behind string trimmer や
String mower と呼ばれている機械用になる。
これらは6馬力/4kw以上のエンジンを積んでる。
だから、50cc/2kwのエンジンを使っているとパワー不足を感じるよ。
2kwクラスの機械だと、2本出しで使うべきなんだろうな。
ナイロンカッター用のギア比のやつ使ったことくて
購入考えてるんだけど、かなり違う?
回転数落としてトルク強化されてるってことは
低回転指定のチップソーとか、305mmの2枚刃使っても
かなり使えると思うんだけど、そういう使いかたってどうかな?
高トルク仕様の使用レポートが
無いんで、人柱になってほしい。
チンパンのSTIHL機とスプライン形状は適合するのかな?
>>663
>738 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68d1-Alw2 [101.143.100.151]) sage 2016/11/22(火) 10:26:04.49 ID:aXfSTrZP0
カーツに電話したついでに尋ねたんだけど、
カーツに電話する甲斐性があるんだから、やまびこに電話してスプライン形状と適合パイプ径を聞いて報告してくれ。 >>668
この件についてはアグリス経由で回答済み
【共立】 SRE2720UT-Nのパイプ外径等を共立に問合せ致しました。
回答は下記のとおりです。
メインパイプの外径 2.5cm
ドライブシャフトの径 7o
歯数・7山
歯形・星形 >>668
別メーカのも貼り付けておく
お問い合わせ頂いております、BC263STDのギヤケースに関しま
してですが、スプライン部の長さが18mm、山は7です。
パイプ径は24mmとなります。
こちらはお取り寄せとなりますので、部品代金、送料、その他
手数料とは別途お取り寄せ費用900円が必要となりますので、予
めご了承下さいませ。
それでは、以下お見積りです。
・(238894)ギヤケースクミタテ 14,904円(税込)
・メーカーよりお取り寄せ費用 @900円
・送料 @900円
・代引手数料 @350円
───────────────────────────────────
お支払い総額:17,054円(税込) TJ53Eのギアヘッドの候補としても考えたけど
エンジンの重量に対してパイプの強度を下げざる得なくなるし
なおかつその条件でΦ100ミリを満たすクラッチハウジングがないので辞めた。
>>671
流石大砂漠氏(´▽`)アリガトウ
共立のハイトルクギアヘッドが付いてるのは26ccクラス。
ということは多分パイプ径は24mmだろうからSTIHLの大排気量機には付かないだろう(強度的にも)と予想はしてハナから考えないようにはしてたんだけど、おかげでスッキリした〜。 お、イカン、間違えた。
共立のパイプは外径25mmか。
外径はSTIHLと適合するんだな。
外径は適合するが、STIHLのスプライン形状は四角。
アウト〜〜
>>671
オイラのTJ53機クボタ棹もパイプ径26mmだから付かないな。 ここまでくるとギアケースメーカに特別注文せざる得ないから
個人の範疇を完全に超えてるよ。
ギアケース単体の値段としても安い刈り払い機一台買えるから
その値段で大排気量の刈り払い機買ったほうがまだましって感じ。
そういや、畦草氏、シュレッダーガードは納品されたの?
>>680
まだかぁ・・・国内に在庫が無くてドイツから取り寄せてるのかも(笑)
>>681
オレゴンは単なるブランドで、商社とかメーカーとか入り乱れているみたい。
EU系とUSAではバックのメーカーが違ってる。
日本はEU系だから、USAのマグナムゲータラインが売られてないんだろう。 >>682
多分、ガチで独逸から来てる気がする(笑)
Oregonはブランドか〜。
なるほど〜
なんか今まで不思議な感じがあったけど理解できた。 >>678
担当に確認メール入れたら
『12月頭には入ります』
だと(´・ω・`)ショボーン >>684
欧州尼の大排気量中古機って日本発送対応してくれるのかな? >>686
英尼調べたけど、大排気量中古機を見つけられなかった。
ID登録してれば、日本に送ってくれるかどうかは表示される。
どのページ? >>654
なかなかいいですね!
参考にさせて頂きますm(_ _)m >>654
これ商品化したら売れるんじゃないですか?! >>689
一応、三陽金属にアイデア提案メールは送ってみた。
今のところリアクションは無い(笑) >>687
以前ジェット君が紹介してくれてたやつ、尼じゃなかったっけ?
各国探してたらこんなのあったが、これってジェット君が言ってた『おそロシア製』のやつ?
>>692
以前紹介したのはebayだったと思う。
これはTL43パチだねぇ。
スペックも嘘八百(笑) >>693
ebayだと日本は発送圏外か…(´・ω・`)ショボーン
ハイガーのTL43パチ52ccに似てると思ったがヤパーリか(笑) >>694
いや? ebayは結構日本に送ってくれるよ。
セラー次第だけどね。 極太ゲータライン再利用コード、今日で使い終わった。
明日からはエルバAをジェットフィットに付け替え。
>>695
そうなんだ(・∀・)
今後よくチェックしてみる〜。 米尼で『ウィードシャークpro』ポチったけど日本には送ってくれんかった(T_T)
>>700
ん? weedsharkなら、ホムセンで普通に売ってるけど? >>701
そうなの?
デカいホムセン行ったらあるんかな?
ミナト電機工業もステンレス刃の『pro』ほうが見当たらないし… >>702
見たのは結構前になるけど、PROも在ったよ。
調べてみると、マルナカ扱いなんだねぇ。
正直に言ってしまうと。実にアメリカンな物体だったので、スルーしました。 >>703
うむ、私も以前検討したときは『価格と機能と造りが微妙(^^;)』で止めたんだけど、
『ハイブリッ道』探求してると、
『コードより下に金属刃があって、草を上から押さえると金属刃のほうが先に草に当たる』
ってパターンは珍しいので気になって浮上してきたのよ。 アイガモンの22cmL字刃を同僚から購入。
ジェットフィット2本出しとのハイブリッドに挑戦してみる。
イヤッッホォォォオオォオウ!
* + 巛\
〒| +
+ 。||
* + / /
∧_∧ / /
(´∀`/ / +
/~ |
/ュヘ |*
+ (_〕) |
/ | +
ガタン / /ヽ |
||| / / | ||||
―――――――――――
アイガモン刃ハイブリッド大成功!!(o゚▽゚)o
追い求めてきたハイブリッド感はコレです!…て感じ。
まあごっついとこ刈るのが楽しい(笑)
上から押さえればシュレッダーナイフの刈り味。
ゆっくり横に振れば硬いのに当たっても金属刃が完全ガード。
いやー、満足(*´▽`*)
このハイブリッドアシストがあれば、1.7kwFS240で充分な気がします。
ともあれ、この組み合わせ、諸兄の検証を待ちたいと思います。
ぜひ試してみてもらいたいです(^_^)b
>>667
そっか、じゃあ二枚刃305mmも使えないことはなさそうだね クボタ担当に『ウィードシャークpro』発注。
ポリ刃の『マイティMax』が3000円。
ステンレス刃の『pro』が4000円。
30日入荷予定。
>>709
おおぅ、久しぶりのTH48だ。
今度はこのスレ住人が落札しれくれれば良いのだが・・・ >>709
出てきたねぇ。
俺は満足しちゃったからパスするけど。
今日も『アイガモンハイブリッド』で土手法面刈り。
カヤとセンチピートグラスあるのに、回転が若干落ちても巻きつき無し。
もうFS240はこの仕様で固定します。
これで使い終わった極太ゲータラインをTJ53機4本出しエルバAで使う流れですね。 あらら?
回転寿司になってる。
だれも取らなかったのか・・・
リミッター付だしねぇ(笑)
>>713
まぁ、中古を確認せずに買うわけだから、賭けだよね。 >>714
ですな。
俺がヤフオクで落としたカーツTB26機も圧縮弱くなってたからな〜(-.-;)
TB26ロング買ったとき
『新品はこんなに力強いのか!!(゚◇゚)ガーン』
と思ったもんな〜。 圧縮は徐々に落ちるから・・・
今使っている機械も、新品時よりは圧縮が落ちてるかも。
燃料(オイル)とエアクリーナーに気を付けて、圧縮落ちを防止しなくちゃ。
オレのTL26はカーボン堆積で圧縮が高くなり、恐ろしいほどパワーが出た事があった。
リコイルの引きが半端ではなかった。
>>717
ガスケットの厚みを薄くするだけで再現できそうだが? >>718
バイクや車なら、シリンダーヘッドのガスケットを薄くしたり、面研したりして
圧縮を上げる事も出来るけどね・・・ マルナカ『ウィードシャーク』到着。
緑色の付属コードは直径2.5mm長さ36cm。
バタフライ用にカットしていたコードがぴったり。
ヨモギ畑にする放置畑を削って地面を露出させる用に使う予定。
ウチにもキタぜぃ(笑)
形がコレだから、どうやって包装してんのかと思ったら、包装してなかった(笑)
オレゴンらしくもなく、プチプチ&ビニールガムテでグルグル巻き。 >>721
ほほう(・∀・)ワクテカ
これらは肉厚は何ミリすか?
ふろむえげれすでメイドインどちら? 肉厚は4mm。
TB50でブン回すのだから慣性質量は問題にならないし、
逆に慣性質量が大きい方が破壊力が増して面白い。
生産国の表示は無いねぇ・・・
>>723
シュレッダーガードがわりにホンダの飛散防止カバーなどはどうでしょう?
安いのでFS310にどうか、、と思ったが、FS310はパイプが太いので適合せず(笑)
>>725
これね(笑)
何度もポチる寸前まで行ってるやつだわ(笑) ナイロンカッターと草巻き付き防止刃は取り付け出来るがこれに3枚刃をつけたいが
無理ですかね。下になるナイロンカッターがずれるので。なにか工夫してるんですかね
>>727
アタッチメントのつけすぎは
刃の取り付けが不完全になってメッチャ危ないですよ
最悪三枚刃が吹っ飛んで来ますよ
別の、草が巻き付かないよう高速回転を保てる方法を
模索したほうがいいですよ >>727
ホームセンターに行くとほぼサイズぴったりのワッシャーがありますから、それ買ってきて外周をぐるっと一周グラインダーで軽く削って使えばズレなくなります。
ただし、刈払機のパワーあってのことなので、大排気量機でない場合は、偏屈氏のおっしゃるように高速回転を保てる工夫をされたほうがよろしいかと思います。 >>729
頭いいですね。ありがとうございます。
お礼にごつごつした重いリコイルスターターの楽なかけ方を
自転車のゴムバンドを束ねてスタータグリップに付けて引くと楽です。 おや、TH48が落札されてた。
ここの住人ではなさそう?
使わなくなって久しい、オレゴン赤パスタを処分がてら使ってみた。
思いつきで使ったので、吸水させる時間が短かったのもあるが、
マグナムゲータラインと比べると、3倍以上速く減るね。
2kw級刈払機には、極太マグナムゲータラインがFAだなぁ。
>>731
同意。
コード交換の時間ロス考えたら2kwクラスは『極太ゲータライン一択』。
米尼登録という壁に挑戦するだけのメリットは十二分にある、というか、必須。 確かに必須だね。
個人輸入のスキルをゲットすると、通販の楽しさも広がるし。
いい事ずくめ(笑)
オオッ!!(☆。☆)
ヤフオクに程度の良いFS240が出てる!
珍しいな〜(・∀・)
>>735
欲しいけど・・・いやいや、我慢だ。
次に買うのはFS560と決めているから(笑) あれ?
入札1のままなのに値下がりしてる???…と思ったら、『送料無料』が『落札者負担』になったのか。。。
質問の解答見ても良心的な出品者みたい。
シュレッダーガードキタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
付けた!
刈ってみた!
標準ガードとは段違いの作業効率!
これでニガコ竹の藪も恐るに足らず(o゚▽゚)o
キター!
イイネぇ防御力最高ですな。
つか、やっぱりこの取付方法なのね・・・。
STIHL以外では使えない形状だ。
観戦終了。
だいたい予想どおりのオチかな。
落札した人、良い買い物したね。おめでとさん。
>>738
あの・・・やり方はいろいろありましょうが、その場所はチップソーが最適じゃなかろうかと思った次第です。 >>741
竹刈り用のチップソーは使ってみたけど、刈った竹が刃の上に乗って回転を阻害して使いにくい。
シュレッダーナイフ使ったらチップソーには戻れない。
シュレッダーナイフで刈れない太さの雑木はチェーンソーブレード使う。 そっか・・葉は茂ってるけど笹の密度が低いみたいで下スカスカだから鉄板の上に乗るのが鬱陶しいという程ではないかと思った。
>>743
シュレッダーナイフを使ったことある人なんてほとんどいないと思うんで、自分でも共感得られにくいことを言ってるとは思う。
でも、竹刈りチップソー使うと、ちょっと刈るたびに、いちいち刈払機をハーネスから外して、立ったままの竹を離れた場所に移動させなくてはならないのがものすごく手間取る。
シュレッダーナイフなら、刈った竹が斜めに傾いてくれさえすれば、上から抑えて粉々に粉砕できる。
比較にならないほど楽に作業がはかどる。 >>744
オレも同意。
普通の2枚刃や山林用3枚刃でも近い粉砕感が得られるんだけど。
シュレッダーナイフの場合は刃が曲げてあるってのと、
厚みからくる慣性質量の巨大さが極端なまでの粉砕感を演出してくれる(笑)
藪を粉砕させると、早いのなんの。
丸ごと粉砕するので、チップソーとは比較にならないね。
ただし、慣性質量が巨大って事は加速も大変って事なので、
大排気量のエンジンが無いと使い勝手は極めて悪いよ。 >>748
使うなら、3枚以上は使うでしょ?
米尼か英尼で買ってしまえば凶悪なのが安く手に入るよ。 >>749
確かに海外の30cmクラスのシュレッダーナイフは凶悪(笑)
日本国内の刈払機であれがちゃんと使えるのは無いと思うから売ってなくて正解かも。 なるほどなぁ。
使う機械があったら試してみようかな。
シュレッダーナイフの使用感の情報を
今回の流れで初めて得たのですが、
シュレッダーナイフは草の粉砕能力や抵抗の多さは
ナイロンコード並ということですか?
あと装着した写真を始めてみたのですが、
両端の突起が上向くように使うものだと思い込んでいたのですが、
下なのですね。しかし突起が下だと、刃の上にのっかった
笹やセイタカは結局ひかっかったまま切れないのではないですか?
>>753
質問する前に、youtubeで基礎知識を得た方が良さそうだな。
shredder knife clearing saw
あたりで検索するといい。 >>753
チップソーの感覚で横に振る発想に縛られてると思うんだけど、シュレッダーナイフ使い出すと、
セイタカの藪が柔らかい立方体に見えてきて
上下に棹を振って、立方体を端から削っていく感覚になります。
横に振っても茎はそのままあるけど、上下に振れば、一振りごとに藪が消失していくのよ。
これはもう実際に使って、その快感を体験てみないと説明しても伝わらない気がする。 耕作放棄地がギッシリ詰まったイバラの藪になっている場所を粉砕する時、
棹を90度回して、構えて左側にギアの底を向けたセッティングにした。
これでシュレッダーブレードを多段刈で右から左に振って粉砕した。
低い場所で腰くらい。高い場所では肩位の藪だったけど、これなら早いよ。
もうひとつ。
ニガコの竹藪刈りをチップソーでやると、低く刈ったと思っても、切り株のエッジが硬いからつまづきやすくて危険なのよ。
シュレッダーナイフだと、ある程度刈った後、刈り跡の地面スレスレを横に振って切り株を粉砕してやれば、その後はものすごく安全に歩ける。
『これがクリアリングソーということか!』と感動する。
>>756
おお(o゚▽゚)oナルホド!!
…と思ったが、FS310では使えないワザだった…(´・ω・`)ショボーン 動画は画質も悪く、2枚刃と同じように見えて
ちょっとピンとこなかったのですが、
そういう使い方ですか。
なんか日本で広まりにくい理由もわかりますね。
突起が上に出る状態で使える刃であれば左右に振って刈りつつ
最大の問題の
『切ったあとの長くて硬い草が刃や竿の上に覆いかぶさってくる』
ことが解決されて、管理放棄地の草刈りが
かなり楽になりそうですね。
>>759
やはり体験しないと、なかなか『切る』という引力圏からは離陸が困難ですよね(^^;)
ジェット君の90度横向け使用というのも、
『切る』
のでなくて
『立方体を横に上段・中段・下段と削っていく』
感じです。
藪は消失していくので刈り後の始末はいりません。 そう言われると実際に使いたくなりますね。
スチールのものは、かなり高価だと感じますが、
日本向けだから値段が高くなっていたりするのでしょうか?
たまにこちらのスレにでてくる米尼の
シュレッダーナイフらしき形状のものは
かなり安いようですが
>>761
スチールのシュレッダーナイフは内径20mmなのでFS310以外では使えない仕様です。
数も出ないし、肉厚は4mmもあって、そしてあの特殊形状ですから、製造工程を考えれば高価になるのもやむなしな感じです。
米尼や英尼のシュレッダーナイフが安いのは、2kw以上の大排気量刈払機が買えてシュレッダーナイフが使えるので、数が売れるからスケールメリットで安いんだと思います。 詳しくありがとうございます。
スチールのシュレッダーの内径はそうだったんですか
カタログに全く記載がないのでスチールの説明不足は問題ですね、、
ということはブラシュナイフも同じ内径で、FS310は
ブラシュナイフとシュレッダーナイフしか装着できないのですか?
しかし内径の違いなどが出てくると、手を出しにくくなりますね。
普通の刃が使えないとなると本体の稼働時間も短くなりますし。
>米尼
なるほど。私も刈り払い機の整備がすべて自分でできれば
海外品を輸入したいですが、敷居が高いですね。
>>763
普通の刃もアダプター使えばFS310で問題なく使えます。
Amazonで買えるし、ジェットフィット買えば付属品で入ってます。 >>764
ありゃ、そうでしたか。
草刈りは始めて4年になりますが、
知らないことだらけで情けない。 >>765
キンボシプロとかの直販にも出てないのに本当にあるんかいな?と思ってしまう…(´・ω・`) >>766
検索すればたいていのことが出てくる時代になりましたけど、こと粉砕刈り草刈情報に関しては、多分、この板が一番情報量が多いと思います。
みんなで情報を共有して、後から来る人達にレガシー残していきましょう。 >>765
高すぎる。エンジンと他で分けて買ったほうがマシな値段だね。 >>769
確かに高いね。
でも、TH43なら2kwのエンジンなので魅力はある。
TJ45だと1.42kwなので魅力無し(笑) 見た感じキャブとエアクリーナーはAliexpressで部品購入できそうだな。
古いバイクのユーザーみたいに
たいていの消耗品を自分で作れば
国内サポートがない海外機種でも
完全に寿命がくるまで使えるのにな、、と思う。
刈り払い機はバイクとかに比べて部品が非常に少ないので
バイクにできるなら、刈り払い機では
かなり難易度が低いのでは。
>>773
技術的には可能だし、バイクに比べたら簡単ってのもその通り。
でも、経済的には難しいだろうね。
旧車で欠品しているパーツをワンオフで造ると、難易度にもよるけど
数万円から数十万円かかる。
旧車への思い入れが余程強くないと、経済面で困難になってくる。
まして、十万円しないような刈払機に、十万円以上かけてワンオフパーツを
注文するのは経済的に無理でしょう?
3DプリンタやNCリューターでパーツを自作できるなら、ある程度は可能かもね。 せめて各社、駆動シャフト・スプライン形状は四角で統一しといてくれたら便利だったのに、と思う。
>>771
良く見ると、エアクリーナーケースが割れてるね。
あの位置が割れてて、そのまま使用していたと仮定すると、
エンジン内はゴミだらけだろうなぁ。
使わなくなってからエアクリーナーケースが割れたとは思えない。
本当にジャンク覚悟で、競合が出たら降りるつもりでないと入札出来ないな。 >>775
便利って言うか、理想だねぇ。
ユーザーにとってはメリット大きいけど、シェアの大きなメーカーは
面白くないだろうね。
PC-AT互換機の世界を造りだしたIBMってのは偉大なメーカーだと思う。 >>777
最終的にいくらくらいで落札されるんだろ? >>779
確証は無いけど、同じ物が何度も出品されていると思う。
たぶん、落札されてないんだろうな。
程度の良い中古だと思うが、現地人からすると安くは無いんじゃないかな。 >>780
米尼・アリババときて、次はeBay挑戦になるのか…
ナイロン沼は大海に通ずw >>782
これね。知ってたけど、ポイントは相手が木って所。
ボルトナットみたいに金属同士で固着した場合には歯が立たないよ。
eBay逝きますか?(笑) >>783
なるほどねぇ(笑)
そうすると、近所の農機具屋の先代のほうがスゴかったか…
俺「六角ボルトの頭ナメてしまってどないもなりまへん(T_T)」
と散々苦労したあげくに持ち込んだら
大将「あー、外したらええんやろ〜」
と、そこらに転がってた六角ボルトを拾って
電気溶接機で !!バチバチッ!! とナメた六角頭のとこに延長溶接して
溶接したボルトを普通に回して2分足らずで外した(・ω・)
あれ以来
『時間が買えるのは安いもんだ』
と思うようになった。 市販の部品を加工して部品を作って
全部自分で作れば安く上がるけどなぁ
>時間
とりあえず俺は安いのに無くなると大変な部品は
新品購入時の時点でストックしてます
刃押さえのボルトとかは常に携帯。
現場でなくなると時間がもったいなすぎるので
ebayはちょっと難しいわ。
関税とかどう計算したらいいのかわからん。
農機類は無税とかどこかで見たような気がするんだが・・それも定かじゃない。
やっぱ英語ができると色々と便利だよな。
言葉だけじゃなくて、項目の単語が直訳とは違った解釈もあるみたいだし、なかなかハードルが高いわ。
別なサイトで植物を個人輸入した事もあるけど、相手が非常に細かに対応してくれたから何とか手元に着たけど
その時の不慣れな対応で手間取った事で個人輸入はちょっとトラウマ気味。
>>786
オレも英語万全ではないので、Google翻訳にはお世話になってる。
困るのはトラブル時のやりとりだね。
バリバリの訛りでメールされるとチンプンカンプンだ(笑)
でも、何度かメールすると相手が合わせてくれるようになるので、
意思の疎通も可能になってくるよ。
関税はとりあえず気にしない。
同じ物を輸入しても、関税がかかったり、かからなかったり。
今となってはクジ引き感覚だね。
オレたちは日本の税関に関税払えばいいので、調べるのは日本語の情報だ。
今回のFS560が問題なのはドイツ人相手って事。
でも、英語でやりとりしてもらえるなら、意外と非英語圏の方が判りやすい
英語でメールしてくれる可能性が高いよ。 誰か整備と英語ができる人が、ネットで
海外向けの機械を(刈り払い機に限らず)
副業程度にでも販売してくれるようになればいいんだけどなぁ
消耗品も販売して、整備も対応すれば
今のところ独占ですよ。
忙しすぎて草刈のヒマ無し(´・ω・`)
最近のネタは、法人の新規トラクター+アタッチメントの入札。
落札後に意外な展開に。
結果的に、ミニバンで例えると、セレナどまりだったはずなのに、同じ値段でエルグランドが納車される、というラッキーな感じのオチ。
入札は毎回ガチなドラマがある。
ヤフオクで出品されてたTH48は8350円で落札されてるね。
ここから動かせるまで修理となると幾らになるのだろうか?
部品取りかな?
年内最後の草刈りというか、ヒコバエ刈り。
籾のついてる穂は親父がかき集めてアイガモのエサに。
稲の切り株を刈るのはナイロンには厳しいし、チップソーでもキックバック含めあまり感触がよろしくない。
シュレッダーナイフ+FS310だとキックバック無しで刈れていくので楽で良いです。
来年春になってからシュレッダーナイフとナイロンの出番の割合がどうなるか興味があります。
入手が少々面倒ですが、シュレッダーナイフに挑戦される方が増えてほしいな、と思ってます。
FS310ってFS130と排気量もパワーも同じで重さと値段だけ大きいのはなんで?
>>794
FS310は4点防振システムが付いてるので長時間作業しても手が痺れにくい。
それからパイプも太い。
付属のハーネスも、買うと8500円する『アドバンス』が付いてくる。
>>795
なるほどー
でも7.2kgて結構重いと思うんだけど、これ平気で使ってる人って身長・体重どれくらいですか?
あとネットでFS26Cのカタログの特徴のとこ見ると、エアフィルターがスポンジのとペーパーのとわざわざ2つ記載してあるんだけど2つもあるのこれ? >>796
俺は178cm75kg。
FS26Cのエアフィルタ−は
この画像と『フリースタイプ』と表現してあるということはFS130と同じタイプだと推察。
フェルトみたいな厚いフリース素材と薄いスポンジが一体となってるタイプだね。 >>797
いやーやはり相当がっしりされてますねー頼もしそう
FS26Cの件なんだけどこんな風に
それと
の2種類併記されてるのがよく分からないんです >>798
FS26Cの外観画像を見ると、エアクリーナー中央部分に固定ネジがあるのでペーパーフィルターではないね。
ペーパーフィルタータイプはFS240・FS310・FS120・FS250かな。 >>798
STIHLの公式カタログ画像と実際の日本仕様が細部違うことはままあるからね。
たとえばFS310のカタログ画像では
エアクリーナー中央部分にネジがあるけど、実際の日本仕様は
ペーパーフィルターなのでネジは手前。後ろ側の固定はプラスチックのフック。 >>798
正月休みなんでペーパーフィルター2機種並べてみた。
ミスタッチで画像貼り忘れ(^^;)
>>798
…で、結論がボケてしまったけど、
価格競争の厳しい軽量刈払機にコストのかさむペーパーフィルターは使ってないと思う。 御丁寧にどうも有り難う御座います。
費用が掛かっても長く使うにはペーパーの方が好いんでしょうね
FS2602でもパワー不足な場面がままあるのでもっと力強いやつが欲しいんだけど、自分60kgちょっとしかないので、
FS25CかFS26Cくらいしか選択肢がないですね、0.5kwくらいパワー落ちるみたいだけど
辛うじてFS130、でも少し重くなるのが辛い
カーツのUPE29Wとかどうなのかなと考えてたけれど、ネットで探してもパワーの記載等が見当たらないのと、
どこの店で取り扱ってるかがいまいち分からず放置
やっぱり実際に持ってしっくりくるか触ってみたいので
>>806
UPE27WはTBE27エンジン、、とすると出力は0.79kwだと思う。 カーツのTB26の最終仕様 UP272 ループハンドルが欲しいのだが既に
TB26は2台持ってるから迷っている。
ハスクバーナの一部機種はペーパー
日本にはチェンソーに比べてわずかだが並行輸入で持っている人がいる
スポンジの湿式と比較して
どれくらい故障の少なさやエンジン寿命の延長に
効果があるのかは知らないけど
個人的にはペーパーのがほしいなぁ。
メーカーのウェブサイト見てる限りではだけど
日本メーカーってちょっと遅れてない?
普段付き合いの無い3人で消防団の年末夜警やったんだけど、
3人中3人が、主にナイロンコードで草刈るようになってた。
3人中3人が、背負い式に転向してた。
3人中2人が、ナイロンコードで石飛ばして自動車の窓ガラス割ってた。
割りすぎw
車のあるところは本当に危ない。素人は下手に近づかない方がいいよね。
近所のじーさんとかはアクセル全開で窓とか車に寄っていくけどw
ガラス割った奴は23ccと26cc オイラは47cc
今回、草刈話で盛り上がったからハイパワー機の能率の高さを宣伝しといた。
ナイロンコードの危険性の高さも忘れずに啓蒙しといた。
背負いに転向したのは、ナイロンコードは関係なく、
山間地域という地理的条件で、Uとか2グリより背負いが楽ということで。
野生のヨモギを増やそうと考え、邪魔になる草を『ウィードシャーク』で削ってみた。
FS240には付属ナットが適合せず装着不可。
結局TJ53機に付けて刈ってみた。
印象としては、使いきるにはかなりのパワーが必要な感じ。
ナイロンコードは片方が付属の緑色コード。
片方はどれだったか忘れた赤コード使って刈ってみたが、途中で赤コードのほうは飛んでいた。
次は場所変えて使いこんでみる。
草への引っかかりがいい形状のコードは
草に強く引っかかるから抵抗が大きくなるの?
それとも切れ味がいいから抵抗は小さくなるの?
ノコギリ形のコードは抵抗が大きいし、切れ味も悪い。おまけに摩耗も早かった。
使えないので人にタダであげた。サメ牙コードとかいうものでした。
>>817
草に対する抵抗は判らんが、空気抵抗は大きいと思う。 ジェット君が来ないので、ナイロンコードの『切れ味』についてコピペしとこうか。
*********************
68 ◆JetFit3jts (ワッチョイ c705-qrXn [221.170.128.132]) sage 2016/09/21(水) 19:05:56.65 ID:Tx3TPYfS0
ついでに、ナイロンの「切れ味」について。
このスレでも、よく「切れ味」を評価軸に置いている人が居るが、
ナイロンの切れ味はナイロン先端部の速度に依存している。
つまり、太いナイロンを付けて、空気抵抗に負けて回転が上がらない場合、
切れ味が低いと感じる。
逆に細いナイロンをつけて、空気抵抗が少なく回転が上がっている場合、
切れ味が良いと感じる。
なので、ギア比の高いハイトルクモデルでは、どうやっても切れ味は悪い。
エンジンが全力で回っていても、ヘッドはゆっくり回るのだから仕方ない。
大排気量エンジンで充分なトルクがあれば、ハイトルクなギアでなくても
太いナイロンを高速で回せる。
この場合、太いナイロンでも切れ味は良いと感じる。
ナイロンコードの消耗のしかたを見れば先端で刈ってるわけじゃない事はわかる。
並の刈払機で回転速度を稼ごうと思ったらコードの形状はツイストを選択するといいんじゃないかな?
音が静かという事は出力が音として消費されにくいという事だと思う。
切れ味を稼ごうと思えば俺的にはガラス繊維入りのコードかな。
細いから耐磨耗性は高くないけど、割と育った草も刈れるからオールマイティなコードだと思うよ。
ナイロンは大排気量が有利みたいだから、いちど育ったヒエで試してみたいところ。
並のパワーじゃ繊維が強くて瞬間的には刈れないから絡み付くんだよな。
>>818
俺もサメ歯の買ったけど、まだ使ってないや、、
>>819
空気抵抗は丸かツイストが少ないんだよね?
>>820
そのレスはわかりやすいねぇ
ためしに1.5mm?くらいの細いの使ったことあるけど
新品の金属刃並に切れ味よかったけど、速攻でちぎれてなくなった。
>>822
うまく当てていけば殆ど外周ばっかりで刈れると思うけど
草がある程度の長さを超えると
草がコードの上に倒れてきてコードの中間とかで
刈ることになるよね。 コードを刈り払い機の出力以上の長さが出てるときに
(スロットル開度6〜7割くらいから回転上がらない)
プラスチックの焼けるような臭いがし始めたのですが、
これはクラッチが滑って焼けてたのですかね?
それとも燃料が濃すぎる状態になってたのですかね?
パイプやその中のシャフトが曲がっていてもクラッチに無理が掛かる
>>824
そんだけ回ってクラッチが滑るとかどんだけ品質低いクラッチだよ?ってなる。
マフラーみたいな高温部に偶然ビニールゴミでもくっ付いたんじゃない?
クラッチが滑ってるならエンジン回転数は上がってヘッドの回転数は上がらないというのが普通だと思う。
つーか、クラッチハウジングの部分触ったら熱いかどうかわかるじゃん。
焼ける程ならいつもとは違う熱さだと思うけどね。 どうもです。
使用時間が購入後50時間位以内くらいのプロ用機種なので
クラッチの消耗などは考えられず、
またクラッチカバーなどの温度の上昇もなかったように思いますので
コード本体か排気ガスの可能性が高そうです。
あと、立ち枯れしたセイタカや、同じように硬くなってしまう
種類の草を刈ってもちぎれにくいコードは
国内メーカーの商品で存在するでしょうか。
>>828
そもそもコードじゃないし、高刈りしかできくて仕上がりが
イマイチなんだけど「丸山 ツインブレード 旋風」がさいつよ
その作業の目的はおよそ達成できるんじゃないかな
ただし地擦り刈りとかコンクリ水路付近は飛散物が怖すぎて無理
コレでも無理ならもっと強力な機械とか除草剤等、
根本的に別な除草方法になるんじゃないかな
ちなみに俺は低排気量でもイケるコード、というルールで同社の
「ハードライン草刈用角型2.3mm×40m研磨剤入り」が
斬れ味(だけは)最強と信じ、去年から始めて今後数年かけて
検証する予定、アレそういえば俺いつの間にか丸山信者に
いずれにせよ変な匂いや回転音、振動を感じたら、
機械や人体がイカれる前に一旦作業を中断して原因を調べみてね >>828
あーーーー!! 思い出したぞ。
その臭いの原因分かった!
それは・・・・・新品の臭いだ!
最近新品を使う機会がなかったから忘れてたわ。 え、そんなのあるんですか。
買ったのは去年の初夏ですが
使用時間は50時間以下だと思われる機体です。
いままでは気づいたことありませんでした
今まで無くて突然そんな臭いならなにか焦げついたんだと思うよ。
ちなみに新品の時の臭いというのはある。
プラスチックのような臭いと言えばそうだし、新品の臭いと言えばそれもそうだ。
季節的にナイロン使う事は完全に無くなったみたいだな。
冬場はナイロンコードの消耗が激しいので、止めた方が良い。
冬場 1タンクで8m 、夏場 2タンクで4m
ナイロンコードはアマゾンで買っているが一番お買い得は高儀の3ミリ丸40mと
みたが。夏場は履歴をみると873円、今は697円。買っておこうかなと
思ってる。なにか買うついでだけど
今まで23ccを使っており、最近27ccをメインに使うようになりました。
4st35ccもあるのですが、これらでコードを使うようになると
(真冬だったうえに、立ち枯れした草だったせいもあるのか)
コードが5秒ほどで切れてしまい、セミオートの本体でも
使い物になりませんでした。
なにか硬めの草にも使える丈夫なコードはないでしょうか
>834
気温が低いと脆くなるのですか?
>835
100m以上入りのほうが安いのかと思ってましたが、
amazonの小売りも安いんですね。
>>836
夏に使えて冬に使えないなら気温低下で脆くなるんだろうね。
機械の問題じゃなくて刈り刃の選択の問題だよ。
並のコードが5秒で切れるようなら、ナイロンは適さないという事。
それこそジェットフィットみたいな特別太くて頑丈な代物以外じゃ歯が立たないでしょ。
周囲に気を使わなくて良い場所なら2枚刃、そうじゃなけりゃ軽量の穴明きチップソー使えばいいだけ。
俺もナイロン使い始めの頃は全てをナイロンで片付けようとあれこれ商品を探したよ。
そしてある程度刈れる商品とか見つけて使ってた。
無理矢理使うからナイロンはどんどん消耗して金捨ててるようなもんだし、金属刃で作業するより遅くなったりした。
だからちょっとナイロンじゃ辛そうかな?と感じる位でチップソー等の金属刃を選択するようにしてる。
適材適所よ。 >>836
探求してきた結果、
アイガモン用の刃とジェットフィット+極太ゲータラインの組み合わせが俺的最終結論。
>>838
飛散による被害が出ない場所限定の凶悪仕様だな。
藪がどんどん刈れる事は間違いなかろう。 今の時期は一年で一番寒いから選定枝のチョッパーでの処理は刃に悪いから控えている。
刃こぼれしそうで。
>>838
スチールのシュレッダーナイフが使えないから
アイガモンの替刃で代用したのか。
価格も安いしいいな。 太いコードを使ってもやはり限界はあるのですね。
チップや2枚刃もよく使うので、
先にコードで刈って、コードがダメそうな部分だけ
金属刃という感じですかね。
>極太ゲータライン
使用するにあたって、排気量的には
どのくらいから可能でしょうか。
国内仕様の40cc前後でもある程度使えるのであれば
新たに40ccのも考えたいと思います。
たしかジェットフィットの4本出しで40cc以上指定でしたっけ
そうなると極太はもっとパワーいりそうですね、、
>>842
STIHLのFS240で使ってます。
入手可能な1.7kwパワーに偽り無し。
始動性も良好なのでお勧めです。 芝刈機に装着できるナイロンカッターありますか?
また芝刈機にナイロンコードを使った人いましたら感想聞きたいです。
芝刈機はホンダのHRS536です。
>>844
>FS2440
たしか仕様上の出力では
国内向けで最高クラスの機種でしたよね?
アップされた写真の状態で使用可能ということは
ジェットフィット4本だしでも使えそうですね >>846
肩掛けタイプでは現在最強。
ジェットフィット4本出しも(極太ゲータラインで)なんとか使えます。
でも4本出しよりアイガモン刃+二本出しのほうが使用感良好。 >肩掛けタイプでは現在最強
背負いだともっと強いのあるってことですか?
ビーバーの40cc超えのとか?
でも背負いってパワーロスありますよね
>>848
カーツの背負い式VR540ーTLE48が1.8kwとなってます。
…ですが、仰るとうりフレキシシャフトの伝達ロスがあるので、FS240が吊し状態では現在最強なのでは、、と思ってます。 そんなのがあったんですね。しかも安いですね。
比べるとスチールは部品のグレードが高い分
やっぱ高いですな(笑
そこから先は重量と出力のバランスもあるからなんとも言えんけど、
もう少し軽めのパイプないかな。
>>850
部品のグレードが高い……と言っても、FS240は『パイプ強度が弱い』という唯一の弱点があって、305mmサイズの刃を装着したときや叩き出し式のナイロンカッターのコードバランスが悪くなった時に、盛大な振動が出ます。
振動抑制の面も考慮して『アイガモン刃+ジェットフィット2本出し+極太ゲータライン』がFS240には最適だと思ってます。
畦刈りだと1タンク作業する間、コード交換必要無いですから作業効率がすこぶる良いです。
極太ゲータライン入手のために米Amazon登録が多少面倒ですが。 >パイプ強度が弱い
なんですと!?
極太ゲータラインってそんなに強度あるんですね!
米amazon登録したいですが、
英語の文法勉強しないとダメですわ、、
自動翻訳だと、意味不明なこと少なくないですし
>>847
実際にアイガモンL刃購入して試してみたが、障害物の無いとこで使う事が前提の組み合わせだね。
家の周りで刈るには障害物が多くちと無理があった。
背の高い草を叩き付けて切るには悪くはない。
うちの場合はナイロンのみでやったほうが良さそうだ。
>>854
ごもっとも。
TJ53だとコードだけでいける。
『アイガモン刃+ジェットフィット2本出し+極太ゲータライン』は1.7kwのFS240で最適バランスだと思います。 ナイロンカッターと三枚刃を抱き合わせで刈ってみたがコードがいつもより
短くなっていた。三枚刃が刈っている最中コードを切断しているよう。
コードの切口が今までと違う。ナイロンカッターはGA-01。
2枚刃の方がいいのかな。
それとたまに舞い上げた小石が三枚刃に当たっている音がする。
>>856
2枚刃とナイロンコードを組み合わせて使った事があるが、同じようにコードを2枚刃が切ってる。
諦めて2枚刃だけを使ったよ。 2枚刃の抱き合わせも駄目ですか。
2枚刃のみはチョット危ないので自分には無理。
あとこの前初めて買った山林用の三枚刃、先の方にギザギザがあるやつを
抱き合わせでやってみるつもり。
ただ今日抱き合わせを初めてしたけどその効果は期待したほどは無かった。
もう少しトライしてみる。
低温でコードが脆くなるんだとしたら、
低温用のコードもあっていいと思うんだ。
、、まあ売れないかな。
以前、草刈機の動画を見ていたら、ナイロンコードの代わりに釘を使ったものを見たことがある。
その時はゾッとした。
よく覚えてないがどこかの鉄工所屋さんが作ったようだった。
もう一度見ようと探したが見られなかった。
釘だと単価が安そうだから気になる。
ナイロン専用機を別に揃えようと計画中
候補はパワーと信頼性から中古のTB33かTH34搭載機かゼノアBC3510
無理にナイロンで仕上げず刈り残しや笹や木などは笹刈刃で仕上げる
やはりナイロンはクラッチ径が大きくなる30cc超のほうが良いでしょうかね?
共立SRE3000とかゼノアBCZ300は中途半端な感じがする
>>862
ナイロンはパワーがあるはど良いので30ccオーバーがおすすめです。
クラッチ共通なのでエンジン載せ換えもできますから。 25cc機でナイロン使ってきたが、2枚刃を使うようになってからは
最初に2枚刃でザクッと刈って、気になる所をナイロンで仕上げれば
燃料、ナイロン消費量、作業時間を考えると、ナイロンだけで刈るより
効率がいい。
しかしGA-01を使うようになってからは、チップソーの出番が少なくなったなぁ。
以前はチップソーを買い集めたことがあるがもう3年位買った事がない。
研ぎ機で年に一度に数枚研ぐだけ。
だがGA-01は底が柔らか過ぎる。エポキシで補強しても、いまいち。
やはり金属の安定板を探して取り付けするしかないかな。
ナイロンのヘッド本体もある意味消耗品かと思って俺は諦めてる。
プラスチックでできてたら土との接触の積み重ねで削れるのは当然かな。
金属製にすると重くなるだろうし。
マキタのウルトラオートも底蓋だけはアルミ合金で作ってもらいたいところではあるんだけどな。
プラスチックよりも長持ちするのならば、だけど。
>>867
マキタのウルトラオート4だと底蓋より側面のツメの部分が
弱くて、そこが破断する。2つ壊れて今は別メーカーの5インチ
タイプを使っている。 なにせ、GA-01は底蓋が指の爪で跡がつく位だからな。
メーカーは買え替えして欲しいだろうがもう少し材質を変えてほしい。
他の部分が全然使えるので勿体無い。
ナイロンのヘッドのプッシュボタンの底にステンレス板をネジで取り付けてみた。
まだシーズン来ないから試せないけど、けっこういい感じに取り付けれた。
この前、金属の安定板をホムセンで買ってきた。タナカのが薄平たくて寸法的に良さそうだったが
やはりコードの出る位置がかなり底面から上がる。
ダイソーでエポキシ接着剤を2、3個買い置きしていたので工夫して使おうと思い、
今日取り掛かった。概要は
底蓋の底の面の型を作り、ラップにエポキシを入れ、モミモミして、型にラップごと
拡げて、ある程度キズのはいった底蓋を上から押し当て接着する予定。
とりあえず、しっくい、GA-01の新品の底蓋、GA-01が入ってた梱包材を用意して
梱包材にしっくいを1/3位入れて型をとっている。
前は一度に全量使って接着すると垂れるし、重ね塗りするとになり綺麗な面ができなっかたから。
少し長文になったけど。
漆喰は失敗しそうな感じだな。密閉状態なので硬化に時間がかかる。
粘土みたいなもので暖硬化するパテの方が良かった。
叩きだしのコード本体は、地面に当てるボタン部分の摩耗を
防止することができれば、寿命は一気に延びるのかな?
前にコードは低温で脆くなるって話が合ったけど、逆に真夏の昼間とかの
高温+強い直射日光という状況では強度はどうなるの?
経験上は熱い分には大きな問題は感じたことないけど
(真夏に外に長時間放置とかじゃなく、使用のみについて)
叩き出しのは何処のメーカーかは知らないが金属のが部品として販売されてます。
ナイロンコードは水にしばらく浸しておくと強いそうです。理由は知らないが。
鬼の爪というプラスチックのブレード刃も水につけておくと割れが少なくなるみたい。
>>872
なる程、高さの変化は考えてなかったよ。
2〜2.5mm程高くなるが、その影響がどれほどかは使ってみないとなんとも言えないな。
シーズン到来直後じゃ、現在使ってるノーマルのボタンがまだ使えるから、早々に試せないのがもどかしい。 >>875
俺が小学生の頃、ガンダムプラモデルが大流行した時にランナーからパーツを取り外す時に割れる事があった。
それを解消する方法が・・・・茹でるというもの。
ランナーで試すと、急に曲げるとポキッと折れてたランナーが、曲がりはするが折れないという事だった。
粘り強くなったという事だね。
でもこの話は人から聞いたり雑誌で読んだ情報であって、自分では試さないまま中年になったw >>877
オレは鉄人28号、鉄腕アトム、もっとさかのぼれば七色仮面。
今年の正月に七色仮面 HDリマスター版をyoutubeでやっていた。大人でも一度では
分かりにくい内容の濃いものでこの前もう一度観ようとしたら消されていた。
DVD高すぎて買えない。
昨日、工作用の粘土を買ってみたが手にくっ付き過ぎて型を取るのに難義するわ。
急ぐこともないのでボチボチやる。 http://www.electrictools.site/
ここの通販
価格や品揃えが良いのだが
残念ながら詐欺サイト
会社概要での連絡先電話番号一桁足りない
urlをaguseで調べると外国籍
指定してきた口座受け取り名義は イタハシ マサト
店舗責任者名は 木南須磨子だが
飛ばし名義の可能性がかなり高い >鬼の爪
これって、他のプラスチックブレードの商品には
水に漬けると、、て書いて無くない?
>ゆでる
一回ゆでると、冷めても柔軟性が増したままってこと?
>879
サイトというか、レスが詐欺サイト誘導?
>>880
他のプラスチックブレードのことは知らないが。
なんて書いてあったの?
ただもうプラスチックブレード刃は切れが良くないので使うことはないけど。 プラスチックブレードってナイロンコードじゃなくて、プラスチックの羽みたいなのを取り付ける商品?
それだったら、俺が刈払機買ったばかりの時に最初に試して、ちょっと硬い草に当たったら破損して
使い物にならなかったから鉄板を使ったんだ。
そんで時間かかるなぁ〜とか思ってげんなりしてる時に、この紐みたいなので刈れるもんかいね?って
ナイロンコードを試して激速で感動したのがナイロンコードとの出会い。
それ以来、基本はナイロンコードさ。
ナイロン中毒の時は何でもナイロンでやろうとして太い頑丈なナイロンを探して回ったけど、草の状態に
応じてナイロンと金属刃を使い分けるのが最良という結論に至った。
マキタのウルトラオート4の構造が気になってホムセンで見てきた。GA-01と同じ
ダイヤトップ製だったが繰り出し機構は全く違う。2通りの方法で繰り出すのでいつか試して
みたい。
ついでにプラスチックのブレード刃も見てきた。スーパーブレードという商品。
”鬼の爪”というのはこの商品のブレード刃に使われているもので”鬼の爪”とプラスチック成型表示がある。
見ると水に15時間程度漬けておくことを推奨している紙が入っていた。オレが初めて買ったときはそのようなのは
無かった。
予備のブレード刃も買ったが段々全く使う気になれなくなかった。
なにが鬼の爪か。すぐ”ひよこの羽”になった。
訂正
予備のブレード刃も買ったが段々全く使う気になれなくなった。
>>884
商品名は知らないけど、プラブレードのやつって、知らない人程期待するんだよね。
俺の場合スタイルで選んだw
なんかお洒落ェみたいな感じで。
4坪位刈って3回割れ飛んで以降、一回も使ってない。 ナイロンカッターの作業風景の動画を見ていると糞トロイなぁと思うのは
オレだけだろうか。
”そこはチップソーだろ”と思う所もあるし。
トロイ動画を示してもらわんと評価のしようが無いな。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
これとか最初はトロく感じるけど、
障害物の多いとこで、
ハイパワー機とナイロンコードの特長を生かして刈ってる感じ。 >>888
これは地域柄ナイロンコードを使ってるんだと思う。
それは毒蛇対策として。
平面というのがわかってる部分に関しては金属刃の方が楽だと思う。
端のほうだけ残して金属刃で刈ってしまってから端をナイロンでやるのが手間がかからんと思う。
ナイロンの長所は粉砕。
根元から刈り倒すだけなら金属刃の圧勝。
それこそ2枚刃使ったら早いよ。 >>888
これは凄いな。こんなの初めて見た。
恐れ入りましたという感じ。
現実オレはハイパワー機は持てないから、手持ちの物で使い分けする aliexpressにtj53e売ってるとこあるみたいだけど、
値段が前の倍額のような価格で手が出しにくいね。
TJ53Eガソリンエンジン用パワードkawasaki TJ053E TJ53 2ストローク53.2CC 2.7HP 2kw刈払機トリマー庭ツール完成ユニット
http://s.aliexpress.com/IBJVR7fe >>891
うわぁ〜( ・_・;)
思い切って買っといて良かった〜 擁護するつもりはないけど、持ち出してきて初回だと掛りはこんなもんじゃない?
温まったら1発が普通だろうけどさ。
うちのチェンソーも5回位引いて初爆、その後1発始動って感じだけどな。
>>895
解説しとくと、録画前に一度エンジンかけてた。
3ヶ月ぶりの使用で 乳首ポンプ5回押し>>>チョーク引いて5回引き>>>初爆無かったけどチョーク戻して3回引きでかかったので普通。
1分ほどアイドリングして切ってから録画開始。
暖まっていたらstart位置でなくてもかかるので、そのまま2回引いてみたけどかからなかったのでstart位置にして3回引きで始動。
ウチにある他のかかりにくい機種に比べたらわかりやすいよ。 >>893
見たことある刈払機と思ったら、姉が使っているのと一緒だった。
数分だけ使ったので印象が残ってない。 >>896
そっか・・・・・エンジン掛かり悪くて笑った >>899
やべ、これ無料配送だからうちが買ったときより安いわ。 春になったのでウィードシャークを本格使用してみた。
使用中にコードが切れてしまうことが多くて、作業効率はあまり良くなかった。
現在の草の状態だと、FS240+ジェットフィット2本出し+極太ゲータラインが最高の作業効率。
15年以上も昔、ナイロンを初めて使いだした頃、安全性より、もっと切れ味を…と考え、
ナイロンをΦ2ミリのワイヤーロープに替えてみた
細い針金を何本も束ねたワイヤーね
まったく使い物になんねえ
一瞬にして、針金がバラけて、まったく切れない
>>902
俺は去年それをやった
5秒でダメになったw 脊髄反射になるやもしれんがIV線ではどうだろう?リングスリーブをストッパにするとして…
俺もいつかやってみようかと思ってたがやっぱりダメなんだな
>>902
誰もが通る道なんだろうなw
で二枚刃に行き着いたけど皆はどう? >>907
902を書いた者だけど、おっしゃる通り
ナイロンの次はチップソーに凝り始めて、色んなメーカーの高価なチップソーを試して、
結局、二枚刃に行き着いた
スレチになるから、これ以上は書かないけど、地元のJAでは二枚刃を使わないように指導してるにもかかわらず まぁ適材適所で先ず二枚刃で刈って其れからナイロンで耕してる感じ。場所によってはナイロンだけだったり二枚刃だけだったり。相互補完の関係。
>>909
効率求めていったら、それに行き着くよね。
周囲への飛散が問題になる2枚刃が使えない所では安物チップソー。 2:1から1.62:1へ変更と減速比を落としてるのか。
軽量化といっているがそもそも2:1がおかしかったんじゃないかな。
それ以前は1.36:1付近だった。
刈刃のトルクを強くしてもナイロンカッターの回転が上がらないなら意味無いし。必要以上にエンジンを高回転させているような。
ナイロン仕様が出た頃は排ガス対策エンジンで出力が低下したのが出たから
補った一面もあるんじゃないかな。
ホンダはナイロン仕様で減速比を変えてないけど。
オレが買うんだったら排ガス規制前だな。
規制後はエンジン重いし、力出てないから。データ上
調べてないけどホムセン機は排ガス規制のものを出しているのかな。
反対にホムセン機のほうが良かったりして
>>913
考察するに、旧タイプの発売時のウリは
『コードを長く出して作業ができます』
だったので、それを求めたための『減速比2:1』であり、コードを長く出す結果として必要とされた大型カバー、、だったと推察。
それが新型では営業部のほうから『軽くしてくれ』と、ヘッド回りの軽量化が求められた、ということで
結局、『新型では旧型より刈り幅を狭くしたのではないか?』と予想している。
刈り幅、、つまりコードカッターまでの距離を短くすれば旧型ほどのトルクはいらないのでギアヘッドを小型化できて飛散防止カバーも小さくできる。
この推測が正しいかどうか、クボタの営業にメーカーへ確認お願いした。 >>913
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
この動画で『刈り幅約50cm』とメーカー側が言ってる。
これが実際に、畦草刈りで、さほどのストレス無く50cm幅が使えるなら魅力的。
STIHLだとギアヘッド固定のカバーで刈り幅は40cmに届かないから。 >>917
確かにうなずけるところ有りと思う。
旧型のほうが飛散防止カバーは大きいし、トルクが出るから重量を気にしないなら
新型より魅力的だわ。
それに値段も下げてもらえるかもしれないし。 ガビーン廃盤かよ
現行で2:1体験レポートを、とうとう誰も書き込めなかったのは
開発者に対して申し訳なく思う次第
あとカバーのコンパクト化はなんだか切ないね
雨上がり直後とか水際を刈る老人とかの意見を拾っちゃったんだろうなあ
個人的には共立の「TRY!お試しキャンペーン」を利用して
コッソリと丸山の旋風に換装して藪刈りを体験し、
どこまで硬い草が失速せずに刈れるか試したかったが
俺の妄想めいた計画そのものが実現不可になってしもうた
まさかメーカー側が心折れるとは思わなんだ
>>919
まだ間に合うかもよ偏屈氏。
明日クボタ営業から連絡あると思うので、旧型入手可能なら拙者が逝きませう(笑)
共立が『刈り幅50cm』と堂々とパネル表示してたのが、当時はピン!とこなかったが、今はその凄さがわかるので。
2:1ヘッドもパーツとしての魅力あるし。 >>919
ナイロンカッター専用機は負荷が大きいのでスプリングダンパーシャフトが使われていない、、ということもあって金属刃使うには向いてない、と書かれてたブログがあったなー。
再度ググってみる。 >>919
SRE2720-N2・RA1026-N2シリーズは負荷の大きいナイロンカッター専用機となっておりますので防振機構がノーマル仕様のものと異なっており、クラッチ内装のスプリングダンパーがついていません。
また、減速をおこなったハイトルクギヤケース仕様のため、抵抗の少ない金属刃の場合、回転が上がりやすく振動が起こりやすくなります。
上記の理由から、草刈刃を使用して作業を行なった場合、通常仕様の刈払機に比べ振動が出ますので、あくまで補助的に金属刃をご使用になりたい場合のみとお考えいただくほうがよろしいかと思います。
金属刃の使用頻度が高くナイロンカッターを半々でご使用になりたい方には通常仕様のSRE2720UTにナイロンカッターを取り付けてお使いいただくほうをお勧めいたします。 >>921
購入決断する前に実機を試させてもらえるよう頼んでみたら。
販売店に以前買った人を紹介してもらって実働させてもらうとか。 ↑誤字 実働 > 実動
30分かそこら、 草刈してあげると喜ばれると思う。
>>925
うん、『旧型のデモ機を試させてもらって、良ければそのまま購入がベスト』とは伝えてるんよ。 >>925
クボタ営業から連絡あり。
****************
メーカーの社員も詳しくなかった。
旧型在庫は50本以上ある。
重さが許容できるなら旧型のほうがおすすめ。
旧型も値段6万
****************
ちょっとなー、6万では、、(´Д`)
あと一万出せば1.7kwのFS240が買えるんだから、コスト的には試す意味合いが薄れた感じ。 クボタは丸山、ヤンマーはやまびこを取り扱っているがどちらも個人農機具屋よりも
かなり高い。
言っちゃあなんだけど、こちらのクボタなんか地区のみんなは機械オンチなんでいいカモ。
春と秋に大展示会して弁当提供、娯楽施設めぐり等して客寄せしてる。ヤンマーもイセキも
そんでオレは個人農機具屋やネットで買うことが多くなった。安くあがるので。
まあ、台数はネットにもかなり有るようだろうから急いで買う必要もないと思う。
各社のデモ機を試させてもらって判断したほうがいいんじゃないかな。
オレは26ccクラスまでしか持ってないのでこの位しか言えない。
今日はホムセンで見かけたコレを購入。
3.4mmまでいけるということなので、レッドゲータライン使えるかな、と。
久々の自動繰り出しやいかに?
…で、使ってみた。
自動で出てくるコードの長さだけど、大排気量機で使ってると、もっと長く出て欲しい感じ。
26ccクラスのパワーに合わせてあるのかな。
トラブルは2回発生。
1つ目は、硬い茎の草のとこ刈ってたらコードが伸びなくなった。
バラしてみたらリールで溶着してた。
2つ目は、安定板になってる底面のフタが外れて落下。
よくよく構造を確認したら、ビス1本での固定…(^^;)
このヤワな取り付け方だと長持ちはしそうにないかな。
ま、どうなるか継続使用してみます。
毎日夕方、畦草刈り。
結局、一番仕事がはかどるので『TJ53+ジェットフィット4本出し+極太ゲータライン』をメインで使うことになる。
FS240+ジェットフィット2本出しが軽量機感覚。
TJ53、アリババで5万5千円に上がってるけど、次に3万円台で買える機会があれば、持ってない人は『買い』ですね。
写真を見た感じですが
ダンボール箱がチャイナぽい
ラベルがお粗末
プライマリーポンプが白く濁ってる
今時プラグにゴムのカバーが無いのはめずらしい。
ほかに
出品者の出品履歴がここ1ヶ月で信用に疑問
日本で一般的に販売されてない大排気量エンジンはなんか中国製に見える。
コードでカットすると、とても細かい草のクズが飛んできて厄介
何か良い防具もしくは草払機につける装備品ある?
>>936
コード仕様の飛散防止カバーがあるようだ。 >>933
4台出品か〜。
12000円なら一台持っておいてもいいな。 NHKの番組 超絶凄ワザ でナイロンコードの対決やってくれないかな。
ナイロンに拘らなくてもいいけど耐久性、切断力の向上の引き金になってくれたら。
ウィングモアで刈った残りをTB26ロングで土手上から刈れる範囲で刈って、残りをTJ53ジェットフィット4本出しで刈り上げ。
最後のほうの葛のツルがある場所はFS240+アイガモン刃+ジェットフィットの出番。
アイガモン刃、働きます。
この組み合わせなら葛のツル、恐るるに足らず。
型は違うけどオレと同じTB26持ってるのを見るとなんかうれしい。
今年の1月通販で買ったけど、その後すぐ2000円値が下がり、くそーっと
思ってもう一台買おうかと思ったが金がもったいないのでやめている。
ループハンだけど。今見たら未だ在庫有る。
>>944
規制前TB26の新品が欲しくてワンタッチロング買ったんだ。
その前にヤフオクで中古のカーツウルトラメロディTB26は買ってたんだけど、新品の力強さは中古とは全然違った(中古機は圧縮抜けがあった模様)
その中古ウルトラメロディは始動しなくなったので、TB26外してTL26と入れ替え。
…で、どうしても規制前TB26の標準Uハンドル機への思い断ちがたく、規制前TB26入手の最後の手段・カーツワンタッチKZ260W-TB26をポチってしまった(苦笑)
明日届くかな?
今度届くエンジンはデッドストックでキープしといて、ワンタッチロングのエンジンを使い回す予定。 ちなみに買った型式はKAAZ-UP272
買ったところは、、、店名出していいのかな。
ツムラの三枚刃、刈ってたら石に当たって欠けた。
買い換でスチール検討中なんだが、ホムセンで売ってるチップソーやナイロンのアタッチメントは普通に取り付け可能ですか?
>>948
FS310以外なら、ほぼ取り付け可能です。
ハイパワー機種はボルト・ナットが大きいのでプラッターは取り付け不可能。それ以外は大丈夫。 >>919
とうとう好奇心が理性を上回ってしまって、ナイロン専用機旧型発注してしまった…(´Д`;) >>951
共立機無いんでスプライン形状合わせられる確信が無かったのよ。 ついこの前カーツワンタッチKZ260W-TB26ポチッたのじゃなかったのけ?
>>953
それは言わないで〜 (*/(エ)\*) イヤン
TB26・1.1kwのパワーはこれくらいか……
とわかってしまうと、唯一残っている体感できてないジャンル『ギヤ比の違いの効果』が気になって気になって…
そこで臨時収入があったもんで…(汗) >>954
羨ましいなぁ
実はオレも気になったらなかなか抜け出せない。
なもんでTB26は3台ある。1台は貰い物。TB20が1台、
まだ、人に言えないくらいある。足の踏み場もない。 >>954
うちは畦を刈る訳では無いから運用思想が変わってきて、バリカンとかチェンソーとかに交換できるハイガー社の刈払機が欲しくなってきた。
買ったらエンジンをTJ53Eに変えるけどね。 刈払機スレにも書いたのですが、ここのスレのほうが使ってる人がいそうなので書きます。
FS250を購入予定ですが、再始動性が悪いと聞きましたが具体的にどの様な感じでしょうか?
あと、癖や使った感じ、メンテナンス性などご教示下さい。
>>957
fs250は、キャブが普通の刈払機でよく採用されるロータリーバルブ式ではなく、チェンソーで使われるバタフライバルブ式を採用している。
それが何か再始動性の悪さの原因になっている?のかな。
始動はチェンソーの作法でやる。
チョークアクションが重要 >>957
FS250持ってるジェット君が姿を見せないのでFS250関連の過去の書き込み拾ってきた。
*****************
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xYo4 [1.75.209.98])2016/08/14(日) 18:44:00.52 ID:IsPbHktNd
また修理のプロさん、質問だがFS250はなんで始動性が悪いのでしょうかね?かなり注意がいりますが
今時のキャブではない話しを聞きましたが?
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc47-xYo4 [153.167.219.29])2016/08/14(日) 20:36:43.79 ID:67wCphkB0
FS250、始動してもラフなスロットル操作をラフにあつかうとストールするんですよね、
こうなると何度もスターター引いたり一気に疲れてしまうパターンで、温まるとかかりは良いと思うが
とにかくコツがいるので現行エンジンの始動性に慣れた初心者向きではないでしょうね。
972 : ◆JetFit3jts (ワッチョイ 5005-eeXY [221.170.127.128])2016/08/15(月) 08:05:26.58 ID:+jdYwts00
FS250のキャブは一般的なウォルブロのローターリーバルブではない。
ザマのバタフライバルブが付いてる。
これは普通はチェンソーに使われるキャブ。
だから、FS250のエンジンはチェンソーのエンジンって言われているんだ。
チェンソーは全開で使う物。ハーフスロットルで使う奴なんて居ない。
全開で使う場合、バタフライバルブは効率が良い。
逆にハーフスロットルではベンチュリが絞れないので得意ではない。
ゆえに、特にFS250は全開で使われる事を好むエンジンだと判る。 >>955
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ちなみにこれが昨日使ったメンバー。
TB26ロングの山林用三枚刃の下に付けてるのは高刈り用ジズライザーがわりの丸山バイオカッター。
TL42はビーバーL43Mから外してハイガーのタンク付けたやつ。
ジェットフィットで使った極太ゲータラインをエルバAで再利用する担当。(FS240は飛散防止カバー動かせないので)
TL26は知人から『調子悪いんで捨ててくれ』と渡されたやつ。マフラーにドロバチが巣をしてただけ…というよくあるパターンだったので、復活させてお気軽な金属刃現場用。
ハンドルは壊れたカーツ機から移植。
>>958
>>959
ID変わりましたが>>957です。
始動方法も感覚的にもチェンソーと似てるのですね
長時間のハーフスロットル若しくは全開だけの使用などは別にして、FS250は全開が得意なフ... 機種なんですね。
教えて頂きありがとうございます。 さいきん二枚刃のスレを立てようか考える
二枚刃の製品について持ちが良かったとか、そんなの
別に
ナイロンがとかそんな話、使う場所によって異なる話だし、チップソーの方があーだこーだ言われても。
需要無いかな。
>>937
YAMAZENのドデカカバー買いました!^_^
名前はアレですが、位置や角度をうまくやればかなり機能しそうです。 >>963
二枚刃か〜。
最近はナイロンで刈るには厳しい場所を
FS130に305mm二枚刃付けて刈ってるな。
山林用特殊三枚刃も良いけど、石に当たって欠けたら振動酷くなって終了、、だから、結局タフな二枚刃に落ち着く感じ。
スレまでは、、どうだろね? いや、意外と二枚刃マニアは多いと思うぞ
オレもそうだが
『二枚刃には当然俺も入ってるよな?』
…と、丸山『旋風』が肩を回し始めました。
少し前にFS250について質問した者です。
FS250購入しました、FS560も気になっていたのですがサポートを考えるとこちらを選択して良かったです。
あと、ウルトラオート4はどうもFS250には取り付けできないみたいですね、ネジサイズが、ほんの僅かに違うみたいで
>>969
おめでとう!
使用レポよろしくね。
ところで、買ったお店でFS560は入手可能だったの?
価格は?15万以上するはずだよね? >>970
ありがとうございます!
購入店は北九州にあるチェンソー店ですがFS560は店頭に無かったので取り扱いはしてないのかも知れません。
最初はFS560をドイツから個人輸入しようと思ったのですが、エアフィルターや故障した時のパーツ購入が面倒なので諦めました。
ただ、57ccはとても気になります...
機会があれば使ってみたいですね >>971
FS560、20万以上払う覚悟があるならジェット君と一緒に入手可能だよ。
ジェット君最近書き込み無いけど(^^;)
もうちょっとしたらPart7の連中が来るだろうから茶菓子を用意しておいてくれ
>>972
>>971です。FS250を購入した後なので流石にキツいですね...
多分FS250でも私の使い方じゃパワー不足になる事はまず無いと思うので(FS250でも私には若干オーバースペックな気が...) >>967
激遅レスでアレだが、2枚刃だけで語るってのは無理があるだろって事。 2枚刃評価
【買った場所 】農業屋
【買った品】 関西洋鋸株式会社 刈払機用2枚刃255X3P
【買った値段】 1600
【自分なりの評価】 お値打ち、上手く使えば3年いける。ただしメーカー曰く柔らかい草用なので、地面を削る様な使い方では削れるの早い
スチールの人オイルは何を使ってますか?
今まではスタンドの混合だったのでオイルはサッパリです。
>>979
クボタの展示会セールで大量購入した やまびこ純正オイル使ってる。 二枚刃評価
【買った場所 】ホムセン
【買った品】 商品名「ハンサムグリーン」 305X2P 製造会社名は知らない
【買った値段】 約1000円
【自分なりの評価】 年に2,3枚は消費 「こんなもんやろ」と不満は無い
今日到着、やまびこ(新ダイワ)のナイロンカッター専用機旧型。
ずっと知りたかった『カッター中心からコードカッターまでの距離』は 『26.5cm』 ということは謳い文句の『刈り幅50cm』は本当ですな。
いつものフォレストリーハーネスに装着して持ってみた。
日頃大排気量機使ってるので重い感じはまったくしない。
詳しい使用レポは明日。
ナイロン評価
【買った場所 】ホムセン
【買った品】 商品名「斬丸フルオートフリー」 高儀
【買った値段】 約2,700円
【自分なりの評価】 ナイロンの出も良くなかなか良いけど安定盤がすぐ落ちる、付け直しても5分も持たない。
ちなみに最近購入したFS250は大満足です、再始動もそこまで悪くありませんでした。
>>979
以前はヤマハの青缶でしたが、現在はスチールHPウルトラです
かなり調子良いのでオススメです。 2:1人柱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
自分もポチりそうになったけど我慢して、
例のシバウラM45Dエンジン買っちゃった。
サンプル品ではなかった。
フイルターボロボロ、ポンプも硬い。
製造年不明だけど、メーカーのページの年表示が2001年。
メーカーページにあるM57Dってエンジンが魅力的。
使用レポはまだ。
>>985
ありがとねー(^^)/
>>986
ついでに『やまびこTRYお試しキャンペーン』に新型のほうを5月中旬希望で申し込んだ。
コードカッターまでの距離に興味津々だぜ。 ナイロンコード、どれがオススメですか?
地元のホムセンは種類が多過ぎてわけわからん
オススメの商品、もしくは選び方(種類)を教えてください!
>>988
とりあえずコレ買って使ってみてください。
コスパ最強のド定番。
セフティ3 チタニウムナイロンコード
をお薦めする。
30cc以上なら角3mm
30cc以下なら角2.4mm
>>986
やまびこから受付メール来た。
みんなも申し込もうぜ!
>>982
おめでとうです。明日のレポ待ってます。
新品なので当分は無理な運転せず、この先ずっとレポ願います。
お試しキャンペーンの新型との比較よろしく。
またTB26との比較頼みます。 チタニウムナイロンコード評判いいみたいだね。
どこの会社の製品か知らない客が、オレゴンのチタニウムコード欲しいから売ってくれ。って言った。
なんか、オレゴンのチタニウムって指名だったんだけど、
問屋に問い合わせたら、オレゴンにはチタニウムという製品は無いって言われた。
そう客に説明したんだけど、絶対にオレゴンのチタニウムだって言い張るんだよ。
本当にオレゴンには無いのかな?
ひょっとして、ナイリウムの間違い?
一応、ナイリウムも見せたんだけど、これは違う、オレゴンのチタニウムだって言う客。
>>993
セフティ3のチタニウムナイロンコードの間違いじゃね?
このスレでも評価高いナイロンコードだけど >>991
去年は刈払機試したけど、
今年は粉砕機を試す予定なんだ。 >>992
ナイロンカッター専用機旧型、検証刈りしてきた。
エンジン始動さしてちょっとスロットル上げてみたら
『(゚Д゚)え!こんなに回らないの!?』
とビックリ!!
当然それからは全開使用。
最初の現場は枯れた冬草混じりで、ハイパワー機でないと無理なとこなのだけど、なかなかの頑張り。
〜使ってみての感想〜
思ってたよりずっと好印象。
33ccクラスの存在意義は消えたかも。
これでカーツワンタッチKZ260Wはナイロンカッター用途から『さらい君DX』を付けてチップソー用途に格下げ。
このエンジンは0.9kwで、TB26は1.1kwだけど、回転上がらないんじゃ『飛べない豚はただの豚』、、というのがよくわかった。
やまびこ開発陣、なかなかいいもの作ったね。
大型飛散防止カバーの不評というのはタップ式のナイロンカッターだから、、という気がしてきて
『このトルクならジェットフィットで使い終わった極太ゲータライン+エルバAが回せるんじゃね?タップしなくてもよくなるし。』
と考えて交換。
ちゃんと回せました。
タップしなくてよくなるとカバーへの不満はほぼ解消。
極太ゲータライン使ってる人はナイロンカッター専用機旧型、買って損はない感じです。
今まで無かった『ギヤ比』という刺激は脳細胞を活性化させます。
ナイロンカッター専用機旧型、ジェットフィットを付けたらコード(極太ゲータライン)の長さはどれくらい伸ばして使えるのか?…てことでやってみた。
普通は26cmくらいだけど、33cm前後まで長くして使える。
燃料満タンにしてガス欠で停止するまで刈って、3cm消耗。
3タンク分くらいは使えそう。
コードトラブルのあるタップ式より断然コレですわ。
ナイロンカッター専用機旧型、おすすめです。
買えるうちに買っておいて損はないと思います。
こんなにコード伸ばして使えるとはびっくりしたわ。
これは”お試しキャンペーン”で体験、勉強しないと。
きょうもTB26でナイロンコード使ったけどもう少しトルク欲しいなぁと感じる。
チップソーで刈ればいいところでも粉砕出来るからコードのほうを使ってしまう。
刈払機とカッター本体、コードの種類、太さをいろいろ組み合わせ、
あーでもない、こーでもないとやっている。近頃は振動も気になりだした。
硬い草が混じってたらコードが千切れるんじゃないかね?
あと、コードの有効長が33cmなのか、全体で33cmなのか判らん。
書き込み残り2枠なので有意義なやつを…ということで、ハイトルクギアヘッドを外して測定。
平城商事でいうとこの『Dタイプ』(アウターパイプ径25mm・ドライブシャフト径7mm・歯数7のスプライン)のようです。
ギアヘッド流用する方の参考になれば幸い。
さーて、次スレはどうしますかね?
part8は気が進まない…ということで
スレ立てしたことなかったけど、初挑戦で『刈払アタッチメント・ナイロンカッター・特殊刃総合スレ』を立ててみようとしたんだけど、プロバイダ規制で立てれず(・ω・)ショボーン
誰か立てていただけるとありがたい。。。
ま、このスレで、出せる情報は出しきった感があるので、しばらくは刈払機の本スレに戻ることにします。
やまびこの体験キャンペーンでメーカー営業と会うときには、
『やまびこでジェットフィットと極太ゲータラインを販売せい』
『ジェットフィットで使い終わった極太ゲータラインを再利用できるアタッチメントをやまびこで開発せい』
とアンケートに書いておこうと思います。
では諸兄、再見!(^^)/ lud20230201162854ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1474031652/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>488枚 」を見た人も見ています:
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part8
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part9
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part11
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part10
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part12
・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part5.5
・ナイロンコードで草刈を語ろうpart1
・【遊戯王】外道ビートを極めるスレ Part3
・【P3D専用】最新AI-Trafficを極めるスレ part 1
・コンビニコーヒーを語るスレ Part12
・草刈り親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441
・ウンコしたらageるスレ part17
・コンビニコーヒーを語るスレ Part11
・コンビニコーヒーを語るスレ Part17
・3つのワードでタイトルを当てるスレ PART7
・オイロ (@_0iro) を見守るスレ part1
・ウンコしたらageるスレ part18
・ウンコしたらageるスレ part15
・コンビニコーヒーを語るスレ Part21
・ウンコしたらageるスレ part16
・コンビニコーヒーを語るスレ Part20
・3つのワードでタイトルを当てるスレ PART4
・コンビニコーヒーを語るスレ Part16
・3つのワードでタイトルを当てるスレ PART2
・3つのワードでタイトルを当てるスレ PART3
・コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part9
・甲子園の決勝カードを予想するスレ part7
・【Cupitron】キュピトロンを語るスレ Part.4
・【閉-RUSH】パチンコ業界の終焉を見守るスレ Part7【突入】
・ウンコしたらageるスレ part14 ©2ch.net
・【噂の新台】パチンコ業界の終焉を見守るスレ Part7【ベニヤ板】
・新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの販売戦略を糾弾するスレ part2
・全身絵・立ち絵を集めるスレ Part7 ©bbspink.com
・全身絵・立ち絵を集めるスレ Part7 ©bbspink.com
・野村克也監督の教え子でベストナインを決めるスレ part2
・【FF14】友達招待キャンペーンコードスレ Part11
・【FF14】友達招待キャンペーンコードスレ Part12
・コードギアス 嵐月(ランゲツ)について語るスレ Part.2
・刈谷市を語るスレ part7
・オイロを見守るスレpart2
・群馬銀行を語るスレ Part7
・iOS 12.xを語るスレ Part7
・立花岳志をヲチるスレ Part7
・ぷりんちゃんを崇めるスレ part5
・iOS 13.xを語るスレ Part7
・AWACS AEWを語るスレ part7
・ウンコしたらageるスレ part20
・草刈機・刈払機について語ろう! Part77
・ウンコしたらageるスレ part23
・ウンコしたらageるスレ part21
・ウンコしたらageるスレ part22
・中高年の一人暮らしを語るスレ Part77
・エンビロン ENVIRON part7
・綾人サロンについて語るスレPart7
・茨城県那珂市について語るスレ part7
・ウンコしたらageるスレ part24
・神戸の都市計画について語るスレ Part7
・IDに囲碁用語が出るまで頑張るスレ Part7
・Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part7
・3つのワードでタイトルを当てるスレ PART6
・香川愛生の引退を願って鶴を折るスレ Part7
・ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part7
・伊藤かりんの将棋上達を応援するスレ part7
・塾講師アルバイトが集まるスレ part7
・3つのワードでタイトルを当てるスレ PART5
01:45:16 up 2 days, 2:48, 0 users, load average: 9.12, 9.56, 9.99
in 3.5725028514862 sec
@3.5725028514862@0b7 on 011515
|