◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

登山靴スレ2(長靴等禁止) [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1448619814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:23:34.70 ID:UgWWVJSz
長靴野郎が登山靴スレ2を勝手に立てたので、こっちが本スレです。
登山靴以外、特に長靴、政治、軍事、訳のわからない長文等、簡単に言えば長靴野郎を禁止します。
それから、登山靴信者の長靴野郎とか言っちゃう奴も、勿論禁止ですよ。
スニーカーは、ゴム底の布製運動靴の総称ですが、このスレでは、各メーカーがトレッキングシューズ等、登山で使用する目的として開発、販売された布製及び革製の登山靴、それに付帯されるアイゼン等を議論の対象とします。
それ以外は、スレチとみなします。
スレチによる荒らし行為は、
『僕ちゃんバカだから、日本語もわかんないし、お子ちゃまだから簡単なルールもわかんない池沼なの〜』
と、言う事を自覚した上の荒らし行為とみなし、バカにされたりスルーされてもムキにならないで下さい。
自分をバカと認めたい奴はいないと思いますが、、、
長靴野郎さん、自分でスレ立てしたんだから、持論はそちらでお願いします。
2 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:32:58.00 ID:EOvlWKBK
もう正直次スレなしで良かったんだが
3 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:35:12.76 ID:6UNwK0oU
登山靴についての根幹に関わる議論が盛んなこのスレだが、アイゼンを使用する登山において(軽アイゼンは論外)
登山靴がなければアイゼンは装着できないのだから登山靴不要と言った主張は成り立たないし、登山靴はアイゼンのアタッチメント
に特化した靴だから、アイゼンを装着するまでの間や外したあとの機能は最低限であることに異論はないだろう
アスファルト工事で使用されるロードローラはそれに特化した機械だからアスファルトを踏み固めるのに向いているか否か
など議論の余地はない
問題なのは登山靴の中でもアイゼンの装着できない軽登山靴とかトレッキングシューズとか呼ばれている物だ
いったいその存在意義はまったく不明で、硬い靴底やハイカットのおかげで歩きにくいことうえない
クローラーの鉄タイヤの部分をゴムタイヤにして、多少舗装路をただ走るのに普通のロードローラよりちょっとはまし
と言ったことに似ている 
普通ならばはじめから四輪の自動車で移動すればよいと考えるだろうが、登山靴信者はなんだかんだ理由を付けて
アスファルトに圧力を掛けられないゴムタイヤロードローラで高速道路を走った方がはるか快適だと主張する
4 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:35:41.51 ID:Z/tPHy2B
>>1
【あっぱれ】
非力な人が実力以上の努力をした時に、「ああ、よくやった」と言って、ほめる言葉。
5 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:35:46.39 ID:6UNwK0oU
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ
6 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:36:14.70 ID:6UNwK0oU
763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉したがミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん。

>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったら死ねるね
7 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:37:01.39 ID:6UNwK0oU
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか?
8 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:37:32.13 ID:6UNwK0oU
24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで。
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない
9 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:38:00.45 ID:6UNwK0oU
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます
10 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:38:28.69 ID:6UNwK0oU
550 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 18:27:34.38 ID:A+b+jeom [2/3]
>>532
お若い方は知らんじゃろうが、重登山靴系統は、標準的な装備がもっと重かった時代に、
山岳部なんかで年間の入山日数がメチャ多いと、ヤワなのだと持ちが悪すぎるから
使われてきてたという面があるのじゃよ
11 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:39:14.03 ID:6UNwK0oU
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄
追記 日本会議関係者
12 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:39:41.47 ID:6UNwK0oU
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる。
13 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:46:14.90 ID:UgWWVJSz
>>12
はい!
おばかちゃん、顔真っ赤でムキにならないようにねwwww
14 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 19:57:06.78 ID:Z/tPHy2B
>>13
お前が責任持って後始末しろ。
15 :
+β
2015/11/27(金) 19:57:40.81 ID:X/Vh4lF+
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m150522697
チョロチョロッと洗えば汚れも落ちてツルテカ加工で結構美品になる
ラナパーはワセリンがほとんど、気を使うことなく焦げ茶のツルテカ
16 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 20:10:04.55 ID:UgWWVJSz
>>14
わかった
むこう行って
ウンコって連投してくるよ。
17 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 20:22:53.21 ID:hyvbrOxf
>>14
向こう行って10ウンコ落として来た
18 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 20:49:08.60 ID:guEwUmfs
長文ばっか

スレチばっか
19 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 22:46:07.35 ID:VKZ9aFuL
向うのスレでNGIDにしたらこっち6レスしかないw
20 :
底名無し沼さん
2015/11/27(金) 23:20:04.92 ID:9hP6c+6W
自ら、虚言癖で頭壊れてキレた事を公表した、長靴さんは、永遠にあっちの世界に、封印されるのですね。寂しい気もしませんが、安心して書き込めます。
登山終わったら、登山靴脱ぐ派の方、ザックに、どんな靴入れてますか?
自分は、ノースフェスの折り畳めるのをいれてます。パタゴニアは底が薄すぎたので(^o^;)
21 :
+β
2015/11/28(土) 00:37:18.91 ID:Ur0i7aab
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p497200361
http://www.backcountry-shop.jp/fs/bcshop/cristallo
現行バイスホルンの先代シルバーホルン、そのまた一代前のクリスタロ
冬靴は底の爪先や踵が普通減らないんだよ、それなのになんだあれ
典型的な悪徳ヤフオク出品者、誰か質問で値切って3000円で買ってやってよ
22 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 03:40:15.35 ID:EvattmUG
無知蒙昧な輩を啓蒙していることに過剰反応するのは屑たる由縁でしょうか?
嘆かわしい鍵りです
もう少し真摯に議論する姿勢が大事でしょう
23 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 06:47:10.76 ID:gyTuNO1o
>>20
そんな高級品は金がもったいない。
ワゴンセールで買ったナイキのエアプレストかユニクロのスリッポンだ。
24 :
+β
2015/11/28(土) 06:57:42.60 ID:Ur0i7aab
品名訂正してもまだ2万で売る気なんだ、強気〜

995 :+β:2015/11/27(金) 12:38:33.07 ID:X/Vh4lF+
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p497200361
http://www.backcountry-shop.jp/fs/bcshop/cristallo
現行バイスホルンの先代シルバーホルン、さらに一代前のクリスタロ
冬靴は底の爪先や踵減らないんだよね
典型的ヤフオクバイス、誰か質問で3000円に値切って買ってやってよ
25 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 16:19:58.81 ID:wjf9UIRM
こっちも内容が一緒やないかい。もうネタ切れか。
26 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 16:42:50.51 ID:2DTtj9xU
>>25
山にはしっかりした靴 装備で
とはその通りです。あまりに漠然としていますね
登山と言えば長期縦走 雪山 外国の遠征と言った時代が長く、楽しむ人も今より少なかった時代が
続きました
中高年買い物ブームが訪れ、やっと軽登山靴が主役になりハイキングに毛が生えたような
山歩きも雑誌やマスコミで取り上げられるようになった物のなにせ爺婆連中で装備の進化やその本質を
考えるまでもなくますますしっかりした靴 とやらが大手をふるう始末
山ガールのケツを追いかける男どもの一部がやっと装備の本質について考えるようになり
登山の形式もトレランなどが出てきた
今までの進捗状況です
何が何でもハイカットで足首保護 などと言っている連中が多数派であることは認識していますが、少しづつ山で使用する靴
についての根源的な議論ができつつある時代に入ってきたと思います。
ネタ切れ などとんでもない
今スタートラインに向かっている段階です。
27 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 19:40:22.01 ID:yjCq15jT
昔の人は草鞋で山登ってた。富士山にも。
装備はより、堅牢で軽くが流れとなっている。
何が大切かに、みなさん気づいてきたのでしょうか。
登山靴も、軽さばかりが良いとはおもいませんが、10年後どうなっているのか、興味あります
28 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 20:17:54.04 ID:234/jZvo
>>26
http://print-kids.net/print/kokugo/

国語の勉強し直してください
議論になりません
29 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 20:21:36.55 ID:Dig+PMqs
必死になることない
こんなスレいらないんだよ
なんで立てたんだ?意味ないだろう
30 :
底名無し沼さん
2015/11/28(土) 21:21:13.84 ID:234/jZvo
>>29
http://print-kids.net/print/kokugo/

国語の勉強し直してください
議論になりません
31 :
+β
2015/11/29(日) 00:57:29.52 ID:AT9TpPnt
久しぶりに酷い吊り上げを見た
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t453653845
2万円台は新品買える
踵破れでこの値段は無い
32 :
底名無し沼さん
2015/12/01(火) 08:40:48.67 ID:zFGOQwQc
トレランシューズは軽くて良さそうなんだけど、やっぱハイカットだと山に登る感がして気分がハイになるんだよなー!
かっちょいーし!
33 :
底名無し沼さん
2015/12/01(火) 10:14:23.26 ID:hG6oo6Ox
>>32
召喚する気満々だなw
34 :
底名無し沼さん
2015/12/02(水) 22:10:43.09 ID:4l3rzXN2
こんな、小春日和の雪解けドか道は、
ほら、あのゴムでできた なんだ あの
なんちゃらブーツってよばれてる あれの
出番すよね。
35 :
+β
2015/12/05(土) 19:37:04.32 ID:hqvIpO93
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f166239170
ちくしょー、D環の錆ぐらいなんだ、落としてやルー
と張り切っていたのにこのヤロー!
36 :
底名無し沼さん
2015/12/06(日) 22:27:47.09 ID:RfqBrKli
シリオのPF161にアイゼンってつけれますか?
6本爪なんですが
37 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 09:52:40.91 ID:vLMCJ+Be
>>36
6本爪などで歩ける場所はそもそもアイゼンなど必要のない場所です
あなたは雪山を歩ける技量に達していません
歩き方基本を習得してください
38 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 11:01:07.28 ID:HUM315iK
>>36
つくことはつくよ
ただ、アイゼンバンドを締めることによる圧迫感はあるかもね

まぁ、6本は1日中つけっぱなしにするようなものでもないので、あんまり気にしなくて良いかと
39 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 13:19:04.89 ID:IUppqn8N
シリオ 有り難うございます。
やっぱり、ハイカットの方が良いかと
Grandking GK67−03
を9900円で買っちゃいました。
gK10の方が良いのは分かってますが
デザインが.............................
40 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 13:22:12.77 ID:IUppqn8N
これで、西穂山荘とロープウェイの往復もバッチリ、丸山迄行っちゃうかも。
来年ですが(^_^;)
41 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 13:37:25.94 ID:dZ8iNiFt
安売りでハイキングシューズ買った
これで榛名山行ってくるわ
42 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 13:46:32.42 ID:dZ8iNiFt
ハイキングシューズ遍歴
ナイキ・ズームテラカイガー(クッション最高のトレイルシューズ)
ナイキ・プリモントリオール(ワッフルソールのグリップがいい)

その辺の低山を散歩する程度のハイキングには
ナイキのワッフルソールのスニーカーが軽くて便利
ハイキングシューズとして作られてるモノと比べるとアッパーが柔らかくやや不安定です
43 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 15:59:13.62 ID:pJ5tkMpJ
先日マムートを初めて履いていったが、ハイカットの部分がくるぶし上に当たりまくってて
痛くて痛くてしんどかった。帰宅したら内出血しててでかい痣になってた。
インソール買えばどうにかなるんかなあ。。初心者すぎて申し訳ない
44 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 16:46:04.27 ID:HUM315iK
>>43
レアケースだけど、くるぶしの骨の形によってハイカットが合わない人は実際に居る
多分、インソール程度ではどうにもならない

ミズノとかの柔らかめのミッドカットトレッキングシューズを試すとよいと思う
冬山は諦めろ
45 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 17:35:49.98 ID:pJ5tkMpJ
>>44
おお、ありがとう
確かに大半のハイカット靴は昔から合わないんだよな。。
その靴も今度試しに行ってみるよ
46 :
底名無し沼さん
2015/12/07(月) 21:20:53.68 ID:XZIScQpB
>>37
低山で登山者の多いルートほど雪面が凍ってツルツルになるんだよ。
滑っても死ぬことはないからアイゼンなど必要ないと言えば、その通りだが。
47 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 00:15:38.14 ID:DyKob1OS
>>46
スキー場も初心者コースの方がアイスバーンになってて怖いってのと同じだな。
48 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 09:19:42.79 ID:EUU/RWxG
>>46
低山だからって傾斜が緩いわけではないだろ?
標高とアイゼンの必要性は無関係だよ
低山だってテカテカの急斜面を6本アイゼンなんかではとても歩けないだろうに
俺は森林限界超えた場所でも必要ない限りアイゼンはつけないよ
標高を持ち出す時点でアイゼンの本質とは無関係な話になるんだよ
49 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 09:33:50.47 ID:QWsgQirU
>>48
でも標高が高い方が寒くて雪が硬い事は多いぞ。
50 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 10:32:44.13 ID:NJImE/gt
軽アイゼンの話は過去に決着ついてる
よって池沼におさわり禁止です

触りたけりゃウンコスレにどうぞ
51 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 20:26:15.47 ID:PECHd/Sy
>>43
RLドラロン・マダラックス
コレ安いから試してみ
52 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 20:48:35.64 ID:Hr0SNlUa
安売りでゲットしたキーンのジャスパー履いてみてるけど
トレッキングシューズとは思えない履き心地の良さだな
これならハイキングから軽登山まで余裕でこなせそうだ。
53 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 21:02:08.41 ID:Asmaj5jm
節子それスニーカーや!

でも確かにいい靴だよ
54 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 21:08:59.11 ID:G/MhrRPQ
ソールの減りが早いから気をつけて~
55 :
底名無し沼さん
2015/12/08(火) 22:59:23.56 ID:Hr0SNlUa
了解!
立派なゴムソールで突き上げをガードしてくれそうなんで、山登っちゃいますw
56 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 09:39:21.88 ID:mW4Ro0Bc
>>52
素晴らしい靴ですよ
軽登山と言っている意味が分かりませんが、長期テント泊縦走に履いてもよい靴です
ただ長期となると雨がありますので心配な方は長靴が良いでしょうね
57 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 09:48:22.74 ID:D4jxX2D2
久しぶりの吊りあがり
スキー兼用靴だから底の減りは無いに決まってるジャン
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p497544303
踵のゴム底側面に分厚い革を釘で貼り付けた後あり、秀岳荘?
58 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 10:12:33.87 ID:432kKsUS
>>56
ウンコの人ご苦労様です
59 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 12:01:06.92 ID:JjydDZlg
>>51
ありがとう!試してみるよ
60 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 14:32:19.64 ID:Oscg2px4
逆に何でスニーカーじゃダメなの?
スニーカーでいいじゃん
有名ブランドが12本爪アイゼンつけられるスニーカーを糞高い値段で売り出せば
日本でだけは売れそうじゃね
61 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 17:03:07.97 ID:zi9TBWM4
で?
62 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 19:35:25.86 ID:yiwbELty
>>43
フラットフッティングが出来てなくて足首を曲げて歩いてる可能性もある。
街では足首を曲げて歩くけど、ハイカットの登山靴を履いたらそういう歩き方をしてはいけない。
63 :
底名無し沼さん
2015/12/09(水) 23:37:47.79 ID:o9/FLZAO
何で?
64 :
底名無し沼さん
2015/12/10(木) 00:44:14.98 ID:1d1IyTD0
>>56
良い靴だよね
やはり1万円以上する靴じゃないと危ないよね
安物の靴だと命に関わるから
65 :
底名無し沼さん
2015/12/10(木) 10:38:11.92 ID:zwv9gxc/
>>43
原因は色々考えられますが、まずハイカットについて説明しますと
アイゼンをつける重登山靴は靴底が曲がらないのでハイカットでないと踵が歩くたびに浮きます
下駄は曲がりませんが踵が浮きますね
それを押さえつけるためにハイカットである必要があるのです
重登山靴はアイゼンを使用することに特化した靴でその為に歩きやすさや軽快さなどすべて犠牲にした靴です
アイゼンを使用しないのに、ハイカットの靴を履く意味がないと言うことを理解された上で
まず
あなたの場合靴が新しいために素材が硬くて痛かった可能性がありますし、皮膚がこすれやすいのかも知れません
靴が合っていないという可能性もあります。素材が堅めの登山靴は足に合うことの方が奇跡です。
みんなこれで苦しみます。
せっかく買われた靴ですのでハイカットの部分の紐はゆるめにし、甲の部分を占めてみるといいかもしれませんね
無論スニーカーや長靴にすれば何の問題もなくすべて良いと思います。テント泊の長期縦走など最適な靴が長靴です
>>65
> フラットフッティングが出来てなくて足首を曲げて歩いてる可能性もある。
> 街では足首を曲げて歩くけど、ハイカットの登山靴を履いたらそういう歩き方をしてはいけない。
これは伝説になりそうな書き込みです。
足首を曲げないで山を歩く方法が正しいなど・・私はたいていその理由を聞くのですがあまりにあなたの書き込み内容ががひどいので
いい加減なことを書き込まぬようきつく注意しておきます
66 :
底名無し沼さん
2015/12/10(木) 11:19:59.65 ID:6tqAV1qO
うんち
67 :
底名無し沼さん
2015/12/10(木) 11:57:35.20 ID:WCtNhXNe
>>65
わーい!ウンコの人だー!
68 :
底名無し沼さん
2015/12/10(木) 20:08:19.12 ID:ILG2LAyN
底が柔らかいと実は逆に疲れるんだよな。
不整地だと特に。
69 :
底名無し沼さん
2015/12/10(木) 20:19:33.09 ID:zRhaHr8L
程度の問題だよ。柔らかい靴底と硬い靴底の二種類しかないと思っているのか?
70 :
底名無し沼さん
2015/12/10(木) 22:26:40.29 ID:ILG2LAyN
長靴と重登山靴の話しかしてないようだが
71 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 00:42:33.39 ID:OhNVwZf0
>>69
シャンクが入っているかどうかって事だろ。
72 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 01:17:47.89 ID:i8Njosx7
長靴氏はその昔、足元の状況が分かる程の、
柔らかい靴が良いと言っていたぞ。
多分足袋やわらじ辺りの柔らかさを求めているのではなかろうか?
73 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 10:57:59.54 ID:fx/+VE1U
尼で靴眺めてたらやたら売れてるのがあったので見てみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NOEYFNC
画像の左側から見てみたら2番目で吹いたw
レビューみたら更に吹いた
amazon発送だから返品簡単だけど、コレは酷い
74 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 11:49:58.72 ID:q8rj7MXt
フックw
75 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 12:23:51.03 ID:ZpM/h5kl
>>73
地球が温暖化しているなどと信じている者が笑う筋合いのことではないな
76 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 12:27:22.17 ID:fx/+VE1U
レビューも面白いでしょ

上部のフックが外向いてるから結べない、ありえない欠陥だとかw
77 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 12:29:19.77 ID:ZpM/h5kl
>>76
北京の大気汚染が日本に影響するなんてこともあり得ない
78 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 12:35:34.58 ID:ztSxj0dF
なんか病状が悪化してるな
79 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 15:34:30.12 ID:7Qp0/Ht6
>>75
自分が他人に迷惑かけていないなんて信じちゃっているお前が何言ってんだ?ウンコ君
80 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 15:35:24.78 ID:7Qp0/Ht6
>>77
お前の一人よがりの妄想の方があり得ないな、ウンコ君
81 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 19:20:02.26 ID:0DigprA5
>>73
こういう靴が登山に向いてるって刷り込まれてるだけだよな
その辺歩くのにも苦労しそうな靴に見える
82 :
底名無し沼さん
2015/12/11(金) 19:21:16.08 ID:0DigprA5
>>73
こういう靴が登山に向いてるって刷り込まれてるだけかもな
その辺歩くのにも苦労しそうな靴に見える
83 :
底名無し沼さん
2015/12/12(土) 08:27:03.41 ID:8IR+Ae26
>>82
まったくです
街で歩きにくい靴が山道に入ると急に歩きやすくなるなどあるはずがない
しかし登山者に限っては林道で歩きにくい靴が山道に入ると突然歩きやすくなるなどと言う
84 :
底名無し沼さん
2015/12/12(土) 09:20:15.55 ID:+Gn74hoW
スカルパのカイラッシユはその辺歩くにも、長く歩くなら革靴よりずっと良いけどね。
85 :
底名無し沼さん
2015/12/12(土) 09:22:12.13 ID:+Gn74hoW
一時期、工場のシステム開発で駅から往復1時間ほど歩く事があって、一か月程で足が痛くなった。
これでカイラッシュならそんな事は無かったと思うね。
86 :
底名無し沼さん
2015/12/12(土) 10:46:30.16 ID:u4oyYVqE
通勤に登山靴使ってる大学教授いたよな
87 :
底名無し沼さん
2015/12/12(土) 14:03:14.33 ID:wQ+bKYAR
>>83
ここで一句

ウンコさん
あなたはここの
おせん物質
88 :
底名無し沼さん
2015/12/12(土) 23:04:32.54 ID:svNrReKW
>>83
まったくです
街で歩きにくいゴム長が山道に入ると急に歩きやすくなるなどあるはずがない
しかしアンポンタンに限っては林道で歩きにくいゴム長が山道に入ると突然歩きやすくなるなどと言う
89 :
底名無し沼さん
2015/12/13(日) 00:58:07.46 ID:Phh7NcFh
>>88
普段靴はシリオだが、
滑った岩場に関しては、スパイク・フェルトブーツがいいと思う。
釣りの話ね。

しかし長靴君はどこのなんと言う長靴使ってんだろう。
マイティブーツとかなら話は分かるが、あれはもうただの長靴じゃないし。
90 :
底名無し沼さん
2015/12/13(日) 10:23:07.33 ID:rv75/zct
濡れた岩場や木の根って張替え可能なビブラムのソールでも滑るもん?
つま先を前に向けてしっかり体重かければ大丈夫だけど
脚をハの字にするとズルっと持って行かれてしまう。
91 :
底名無し沼さん
2015/12/13(日) 11:41:14.20 ID:Phh7NcFh
>>90
引っかかってると言う安心感がある。
滑るとこはビブラムどころかステルスでも無駄だからな。
まぁ、歩きやすい訳じゃないのだが。
もっとも、シ○ノのスパイクブーツはスパイクピンの固定が甘いのか、良く滑った。
92 :
底名無し沼さん
2015/12/13(日) 12:16:46.84 ID:X6OrS9Qx
>>90
滑るよ。
93 :
底名無し沼さん
2015/12/14(月) 06:58:14.88 ID:9hh7XEt1
>>90
> ビブラムのソールでも
ビブラムのソールだから滑るといった方がいいと思いますね
張り替え可能の物は堅めの物が大半で木の根や濡れた岩は特にひどく滑ります。
94 :
底名無し沼さん
2015/12/14(月) 06:59:33.41 ID:9hh7XEt1
>>91
スパイク廃止や岩の上では普通の靴より遙かに滑るよ
ビブラムよりひどい
スパイクタイヤで舗装路走れば滑ることと同じ
95 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:47:18.01 ID:REisxwAG
>>73
こんなゴミみたいな靴に5000円か
こんなのに騙されるくらいだから低山だろうしこんなゴミ買うなら普通のスニーカーで登ればいいのにな
96 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:57:59.08 ID:EIPu0NVH
>>94
>スパイクタイヤで舗装路走れば滑ることと同じ

あって100kgの人間をその場に静止させる事と、
少なくとも1t、40km/hの動きを制御させる事が同じなのか?

そこは「磨かれた岩の上は、スパイクでも鉄板の上で滑るのと同じ」と言うべきだろう。
しかし、渓流の岩でも鉄板より柔いし、凹凸が全く無い訳でもないから、
アクアステルス、フェルト、ハイパーV辺りには負けても、ビブラムよりは良い。

細かい凹凸に引っ掛けながら進めるなら、実はゴム系より信用できるんだがな。
たが、粗悪品はその凹凸に引っかかったピン部が傾いてしまう。
引っかかってるピンが数本だけだと留まる事が出来ずに滑る。
一回滑ると固い物同士で弾き合うから、止まれない。
97 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 18:22:18.28 ID:07FRlQsL
滑る滑らないは苔の有無がおおきいな
98 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:00:38.39 ID:CVK+WCEf
>>95
それの購入者レビューで名前出してる人辿ると
高確率で2本5kの糞ポール買ってるね
99 :
底名無し沼さん
2015/12/14(月) 21:05:50.32 ID:T+rIUPV8
滑らないのは絶対パナマソール
100 :
底名無し沼さん
2015/12/14(月) 21:26:45.14 ID:Hicg1i21
ミラージュ良いよ
100ゲットなら心願成就ッ!
101 :
底名無し沼さん
2015/12/14(月) 22:00:32.78 ID:eYHQhidJ
滑らないのはEVAスポンジ剥き出しのコンフォートシューズ
ナイキのローシランみたいな製品
だがそういう製品に限ってアッパーが貧弱なので山では心許ない
102 :
底名無し沼さん
2015/12/14(月) 22:02:31.82 ID:eYHQhidJ
103 :
底名無し沼さん
2015/12/14(月) 23:16:59.91 ID:N3EZL3l5
冬山と言えば、こちら
asics GEL-FujiTrabuco4G-TX
これで、富士山でも走れちゃう!
※自己責任っす
104 :
底名無し沼さん
2015/12/15(火) 08:58:49.16 ID:Am3xeeFD
>>103
冬山ってどれくらいの冬山だよ
自分の雑魚っぷりをいちいちアピールしにくるなようっとおしい
105 :
底名無し沼さん
2015/12/15(火) 11:23:01.14 ID:HDOqAfTb
106 :
底名無し沼さん
2015/12/15(火) 11:44:35.19 ID:xS1sx49v
やはり氷上はブルームボールシューズが一番
ノンキアシックルなど目では無いわ!
107 :
底名無し沼さん
2015/12/15(火) 13:30:07.05 ID:A5egLblR
>>104
5合目をヘロヘロ走る分には十分では?
108 :
底名無し沼さん
2015/12/15(火) 14:41:32.96 ID:Am3xeeFD
>>冬山と言えば、こちら
>>asics GEL-FujiTrabuco4G-TX

この靴は冬山用ですか?
保温性はありますか?メーカーはマイナス10℃以下の山岳を想定してますか?
12本アイゼンは装着できますか?
ラッセル時の雪の侵入はどのように対策するのですか?

自分は中部山岳のある県に住んでいますが、冬山と言えばラッセルです。
マイナーな低山ほど膝上ラッセルを強いられます。
夏道など消えていますから、急斜面の直登になり、早朝などは前爪のついたアイゼンが必要です。
それでも貴方は「冬山と言えば こちら」などと恥ずかしげもなく、無知で愚かな言い方をするのですか?
109 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 00:13:59.01 ID:ZgjdczjW
あくまで、スノートレイル用です。どうしてもアイゼンつけるなら、mont-bellのチェーンスパイクあたりならつく可能性があります。
ただ、マイナス10℃以下なら靴のソールも
Superfeet等に替える必要もあり、ゲーターも
それ用を用意する必要があります。
釈迦に説法なので、これ以上は書きませんが
雪の上を走る方を想定してるモデルとだけは
申し上げます。
対応気象条件等はメーカーに尋ねるしかないですね。
110 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 01:12:41.83 ID:iKcLo/G/
本格的な登山口ってどの辺の山から必要なんでしょうか?
僕はメレルのモアブとasicsのトラブーコしか履いたことないんですが2000mくらいまでなら全然問題ないような…
ぶっちゃけ富士山でもいけますよね?
やっぱり高さよりもアイゼンが必要か?みたいな基準ですか?
111 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 01:21:59.64 ID:JOFlI6y8
こういう突っ込み待ち全開のレス大嫌い
112 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 01:49:51.71 ID:iKcLo/G/
や、ごめんマジで分からないんだけど
113 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 12:30:16.43 ID:qlj5HBjl
>>108
この靴に出っ歯つきのアイゼンは無理ですね
基本的に靴底の曲がる靴にアイゼンは付きません
付いてもアイゼンと靴の隙間に雪が入り込みそれを自分の体重で押し固めて氷状に積み重なっていき
アイゼンはわずかな距離で外れます バンド式で締めてもバンドが緩んで結果は同じです
また甲を覆う部分はアイゼンバンドで締め上げても変形しない物がどうしても必要です
鬱血して凍傷になるからです
雪はロングスパッツで大丈夫ですよ
あと
低山とのことでしたが、本当にアイゼンが必要ですか?膝上のラッセルほど雪があるのに・・・
アイゼンはテラテラにクラストした斜面や凍ったところでしようするものです
もしかしてあなたの行く山ならばワカンと長靴の方がずっと歩きやすくていいと思いますよ。
114 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 12:45:07.15 ID:qlj5HBjl
>>110
あなたの思ったとおりですよ
アイゼンを使用する場合登山靴は絶対に必要です
そうでない場合登山靴ほど山歩きに不向きな靴はありません
軽登山靴はアイゼンが付きませんので質の悪いスニーカーと言った位置づけです。
高価な軽登山靴ほど山歩きには不向きになります

私たち戦後の人間はずっと現在であっても基本的に米国の望む歴史教育を受けています。
大東亜戦争は間違いであった と言ったことが基本です
シールズのように祈って訴えれば平和が保たれる と考えるようになるまでなってしまいました
登山靴を信仰する人たちも同じなのです
登山靴のような靴で山は歩かないといけない とずっと信じてきたから雪がなくても絶対に登山靴で安全第一
となってしまい、本質を考えられないのです。トレランという人を間近に見て、ズックで山を走っていることを理解しようとしないのです
中国が南沙に島を作ったのはベトナムやフィリピン ブルネイやマレーシアと圧倒的に軍事力の差があるからです
米国がシリアを爆撃するのはシリアが弱いからです
平和は自国の軍事力強化をし続ける以外に保つことはできない
115 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 12:48:24.20 ID:i6c1pwjG
たしかに、戦力の圧倒的な不均衡が戦争を生むんだよね
いいこと書くね〜
116 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 13:05:25.52 ID:8aTWqDVY
>>113
>>114
うわーーーー
ウンコ登場!
しかも超長いウンコ!
キモクサくて近寄れん!
117 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 13:15:58.79 ID:9p0+FPHq
>>114
じゃあ、長靴信者はオウム信者と同じってことか
人の迷惑を考えず、持論を貫こうとする所なんてオウムその物だな
長靴が麻原で、お前は良くしゃべる奴だから上祐だな
まあ、どっちも時代が生んだ可哀想な奴って事を考えると、お前も十分可哀想な奴だって事だな
118 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 13:56:28.30 ID:i6c1pwjG
>>116
おまえのほうが精神異常者だわ
119 :
底名無し沼さん
2015/12/16(水) 17:52:39.71 ID:8aTWqDVY
>>118
うわーーーー
幼稚園児でも分かるような自演良く出来るな〜
ウンコを臭いって言ったら精神異常者なら、、、あっ!ごめんごめん、ウンコは自分の事、ウンコ臭いって気づいてないのか、、、
120 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 00:54:25.17 ID:HTDOe/lw
>>113
具体的な長靴の商品名を挙げてください


私の除雪用の長靴はDCMブランドの2,000円〜3,000円位で買ったと思います
すぐ蒸れる・冷える・重たい・フィットしないので歩きにくい
登山用としてはおろか街中用としても論外です
121 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 09:52:53.80 ID:0rgMoTJ6
>>120
そのブランドは知りませんが多分大差ない商品ですよ
以前はziploaと言うロゴの付いた靴底の平らな物を買っていましたが、入手できなくなり
今はワークマンで売っているものを愛用しています
フィットしないとのことですが、長靴にもサイズがあるのですよ
私は厚手の靴下二枚履いて長靴を脱ぐときに外側の靴下が一緒に脱げるくらいの物を選んでいます
蒸れは革靴と同じですね 重さは今どきの軽登山靴より若干ありますが
自由な足首の動き 薄い靴底で軽快に歩けますし完全防水です 長期縦走には最高です
122 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 10:21:45.26 ID:+EP4BVQ+
>>121 ウンコはウンコスレへ
123 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 11:11:46.58 ID:98cdBrTE
>>121
長靴は蒸れるからゴミ。
水虫になるわ。
124 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 12:56:58.07 ID:0rgMoTJ6
125 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 16:44:01.09 ID:KgHlbRGI
>>124
片道2,3時間の山小屋の主人の意見を堂々と載せてくるとは、なかなかやるなあ
ただ丹沢は蛭が多いから長靴なのはわかるけどね。
126 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 21:44:03.26 ID:RsAt04+H
そいや、この前地元の山で登山道整備のおっちゃん達(多分ちゃんとした業者の人)は長靴だったな。登り始めてから3時間くらいのところで作業してた
登らない分には長靴でいいんだろうけど
スニーカーはないだろ、せめてトレランシューズにしとけよ
127 :
底名無し沼さん
2015/12/17(木) 23:31:36.21 ID:wqRlqqyL
>>0114
昨日書き込んだのが反映されてないので
大東亜戦争は間違いですよ。日本全土を焼け野原にしてでも、続けようとしたのは間違い。
アメリカはシリアが弱いから空爆するのでなく
テロ撲滅の為でもなく、要するに金っす。金が儲かるから。
128 :
底名無し沼さん
2015/12/18(金) 00:58:36.31 ID:y77XV4vG
シリアは金じゃねーだろ
イラク、エジプト、リビアと続いたイスラエル周辺国の民主化ドミノの続きだ
シリアのアサド政権が邪魔だから、それを倒そうとして敵対する自由シリア軍を間接支援して混乱
結果的にISの増長を招いた
ロシアは逆にアサド政権側に付くことで、アメリカとロシアの代理戦争状態だ
129 :
底名無し沼さん
2015/12/18(金) 09:33:56.95 ID:JnSCIClv
テンプレすら読めんのか池沼
130 :
底名無し沼さん
2015/12/18(金) 11:01:38.39 ID:ljvqwpXN
>>127
> 日本全土を焼け野原にしてでも、続けようとしたのは間違い。
テロ国家米国の思惑通りに洗脳されていますね
まず米国の空襲は明らかに国際法違反であり、道義的にも世界中から非難されるべき行いだった
将来アジアが世界の中心となると思うが、白人国家が衰退したときにこの事件は攻められるようになるだろう
女子供 老人しかほぼ残っていない東京郊外を爆弾で脅し、中心部に集まってきた頃合いで焼夷弾で焼き尽くす
さらに戦争を終わらせるためという口実で核を落とした
海に落として警告を促すと言った方法も議論されたが、結局無差別殺戮の道を選んだ
 テロとの戦い と言ったこともトンキン湾事件も全部口実に過ぎない 更に嘘なのである
こんな米国の口車に乗るようだから、ハイカットで足首保護などと言うのにも騙されるのである
スタップ細胞の論文が米国から出たぞ 社会輪はどうやって小保方さんに謝罪するんだ?
一人の研究者を日本中でリンチしたんだぞ

> テロ撲滅の為でもなく、要するに金っす。金が儲かるから。
確かに米国が中東に出て行ったのは石油の値段をつり上げるためだった
20年前にはもう技術が完成していたシェールオイルというのは地下の石油層から直に吸い上げる方法だ
これは今後数千年はゆうに油を取れる
千年前が紫式部なのだから無限にあると言ってもいい状態になった。
しかしシェルオイルはほるのにコストがかかるから当時の石油の値段ではまったく採算が取れなかった
そこでブラジルにバイオ燃料をやらしたり、温暖化をでっち上げたり更に中東にちょっかいを出して石油の値段をつり上げ
十分になったときシェルオイルを掘り出した。
しかしロシアのクリミア侵攻で今度は石油値段を戦略的に下げざるを得なくなり、さらにAPECでサウジが米国に対抗し採掘量を増やした
イランの経済制裁の解除 更に中国の石油消費量の減少でもう石油の値段は底なしに下がっていく
手の打ちようがないのが現状である
米国の爆撃はアサドが気に入らないからだろう 彼は国連決議の状態にイスラエルを戻せと言っている非常に正攻法できたから
余計気にくわないのだろう。
国連決議も当事国の要請も無しに無差別l攻撃をする米国の目的は分からないが、シリアのまたアラブの内戦に大国は関与するな
131 :
底名無し沼さん
2015/12/18(金) 11:23:10.69 ID:ERILXJDd
>>130
こいつ、人間のクズ。
このゴミ早く死なねえかな。
132 :
底名無し沼さん
2015/12/18(金) 14:26:00.72 ID:1nxOTITg
核を落とされても、当時の軍部は蛸壺掘って板で防げると国民には知らせていた。何故にもっと早く手を打たなかったのか。
戦争に法律は無い、生か死か。
そして、石油の供給をきめるのはOPECもしくはOAPEC.今回は、サウジが意地を張ってるのが価格下落の原因。
サロモンのトレラン買ったら専用のゲータ迄買ってしまった。しかも、クッションつきのやつ。
これで、泥とかの侵入は気にせず歩ける。
さぁ、何処に行くべ
133 :
底名無し沼さん
2015/12/18(金) 20:00:10.25 ID:NiLNlMOZ
>>130
ウンコが湧いた事でこのスレは肥溜めになっちまった…
違うスレでも立てるか…
134 :
底名無し沼さん
2015/12/18(金) 21:06:07.76 ID:hS6DtuXZ
遅レスですが>>108の言うアイゼンとは
http://u0u0.net/pYE5
みたいなヤツかも
135 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 10:22:12.55 ID:yQXHC34u
>>134
おそらく>108は雪さえあればアイゼンを何が何でも履きたいという人物です
出っ歯のことも口にしていましたからこの物は違うと思いますね
136 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 14:03:22.58 ID:Uw9uZ8wL
いままで運動靴で登ってたけど
やっとボーナスで登山靴が買える!
スポルティバかスカルパで悩み中
どっちもカッコいい!
後はフィッティングで決める
ワク(^○^)ワク
どちらも人気があるみたいだけど
登山靴スレの先輩方はどっちら派が多いのかな?
137 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 14:57:25.70 ID:cpu3P7kE
>>134
そういうの、奥多摩くらいなら実用になるの?
無い方がマシ?
138 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 15:31:08.96 ID:aRV6GH8p
>>136
ワクワクするよねそうやって想像してる時って
実際に試し履きして、どっちも足に合わなかったりするとメチャメチャヘコむ
139 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 15:39:26.61 ID:tOx+RDLP
ぶっちゃけ、スニーカーより履き心地の良い登山靴なんて存在しないから
大枚はたいても感動はないだろうなw
140 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 16:19:32.77 ID:qpn06nXS
>>139
ひでえ登山靴しか履いた事が無いんだねw
141 :
136
2015/12/19(土) 16:38:47.33 ID:Uw9uZ8wL
>>138
一応両方履いた。
スポルティバの方がシックリくる感じ
スカルパも調整で行けそう
悩む(´・_・`)
>>139
そりゃスニーカーは履きやすい!
サンダルが1番楽( ̄▽ ̄)
142 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 19:54:10.17 ID:JNGbpNtm
初心者なんですが>>73が叩かれてる理由は
>ソール:2ピースソール(EVA・合成ゴム) って事ですか?
色によって形が違うように見えますが安物だから深い意味はないですよね?
143 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 19:59:56.85 ID:/nKObekN
普段からブーツはいてる人だっているんだがな。
144 :
底名無し沼さん
2015/12/19(土) 23:23:46.79 ID:tOx+RDLP
海外ブランドだと足に合わなかったりして人を選ぶだろ
安藤製靴のブーツなら足に吸い付くようにフィットして気持ちいいが
山登りに実際に使うかというと、また別問題だな
145 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 10:32:22.33 ID:m234JTDS
選んではいけない登山靴!

足が痛い靴によくみられる特徴


1、アウトドア活動からハイキング用で足が痛い

モンベル、コロンビア、ノース、キャラバンなどの靴で
ソールが柔らかくクッション性が悪いため、長時間歩行、
アルプス縦走で足裏全体が痛くなるか、つま先が痛くなる。

くるぶしや足首が痛い場合もある。

スポーツ量販店やショップの富士山コーナーで
1〜2万円前後の登山靴。ウエアメーカーの靴、中国産、トレラン用など、、



これは安曇野穂高の登山用品屋さんのホームページからなんだけど
モンベルは止めとけって主張してる文が他にもあったけど
どうなんですか?
登山靴モンベル。
初心者です。
146 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 10:45:07.89 ID:yeML/8n6
脚にさえ合えば問題無いだろ。日帰り程度なら。
ただ2万5千円以上の欧州メーカーの欧州製と比べると確実に劣る。
下りで足が痛くなるとかペースダウンするとかなら
後者の靴に変えると幸せになれる可能性がある。
147 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 10:58:48.23 ID:508xkHet
値段の理由も欧州モノである意味もなくてわろた。つか何言ってんの?って感じ。
足痛くなるなら足にあってねーじゃん
148 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 11:03:12.61 ID:yeML/8n6
モンベル持ちあげたいコンプレックス丸出しのいつも人に釣られちゃったかな。
スルーして。
149 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 11:13:58.46 ID:508xkHet
いや、値段の理由と欧州モノである意味いってけよ
理由も意味もなく煽ってんの?
150 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 11:49:36.78 ID:V0xo88HQ
太田の考える実績と信頼だろ、
足に合う足に合うと馬鹿の一つ覚えしか言わない奴が多いが
個々人の足に合う靴なんてあるか?
合うと妄想を抱いているだけで
靴擦れになっている現実を無視したその妄想を信じ続ける人もいる
「足にピッタリなんですけど何時も靴連れするんですよ〜。」
現実を認められないカチカチ頭
お前に選んでいる靴の大きさは靴擦れに丁度いい大きさだ!
151 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 12:15:31.17 ID:m234JTDS
その安曇野のホームページに
外国メーカーも日本人に合わないから駄目。
その登山用品店でオーダーした靴でないと ということなんですが。
152 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 12:16:06.53 ID:508xkHet
落ち着け
個々の足に合う靴はあるんだよ。万人に合う靴はなかなかないけどな。靴擦れの話はよく分からん。つか靴擦れおこしてるなら靴があってないか歩き方の問題だろ?
153 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 13:35:42.42 ID:p3uood2s
>>145
モンベルの登山靴は耐久性がスカルパやスポルティバの様な専門メーカーの登山靴に較べると低いという話も聞く。
154 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 13:41:38.29 ID:If20vm/3
嘘つけ、おまえそんなこと書いてヤヴァイな
155 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 14:11:55.08 ID:zRdajmpv
>>153
磨耗は早いがその分グリップしてくれるんじゃない?
156 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 15:27:15.59 ID:LVp4Z51z
2〜3万の靴何年履くつもりなんだろうな
157 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 15:31:44.60 ID:p3uood2s
>>155
ソールではないところが色々とダメになるという話。
158 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 16:13:35.89 ID:If20vm/3
あーあ、馬鹿なヤツ
159 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 16:23:23.40 ID:poFDjeGm
>>158
お前キモ過ぎwwww
http://hissi.org/read.php/out/20151223/SWYyMHZtLzM.html

可哀想に、、、さみしいのか、、、
友達いないって辛いな〜wwww
160 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 18:09:07.30 ID:If20vm/3
>>159
自己紹介乙
161 :
底名無し沼さん
2015/12/23(水) 20:15:19.37 ID:poFDjeGm
>>160
こっちは、俺が立てたスレ
お前は、ウンコが立てたスレに行け
お前のようなハエはウンコの周りをブンブン飛び回るのがお似合いだよwww
162 :
141
2015/12/24(木) 13:54:12.09 ID:rq7kBnim
スポルティバ買った!
かっこいい!
(^○^)
163 :
底名無し沼さん
2015/12/24(木) 19:20:44.28 ID:+PRBHeKV
>>162
オメ、俺も先日トランゴアルプ買ったわ
Sエボと迷ったけどテン泊メインだからこっちにした
164 :
底名無し沼さん
2015/12/24(木) 19:36:22.75 ID:+dM6GSYJ
私も先週末にトランゴSエボGTX 買いました
165 :
底名無し沼さん
2015/12/24(木) 20:08:14.33 ID:1HTuiKVf
余りに安いから、ハイテックのミッドカッ!ト買ってしまったよ!
日頃履いているKeenのトレッキングシューズの何分の1で売っているのでビックリしたよ!
166 :
底名無し沼さん
2015/12/24(木) 21:19:53.83 ID:7NfJM1Iu
>>165
値段は安いけどKeenやメレルより良いと思うよ
防水が弱いぐらいが欠点だけど幅広でソールもそこそこ作ってる
減りは早いけどね
167 :
底名無し沼さん
2015/12/24(木) 22:53:10.97 ID:dCYDQbuZ
>>166
月星の製品だから、日本人の足にあっているってことですかね?
168 :
底名無し沼さん
2015/12/24(木) 23:00:07.53 ID:7NfJM1Iu
>>167
あくまで値段の割りには良い品物って事で!
幅広・甲高な作りで普段のサイズでいい感じ
里山〜日帰り〜1泊なら十分

ただ耐久性はお値段なりで防水面が弱く汚れ安いってのが欠点だと思う

安いから履き潰すべし
169 :
162
2015/12/25(金) 10:13:43.40 ID:FfrRFnBx
トランゴアルプエボゴア
フィット感が凄い!
低山歩いたけどイイッ!
(^O^)、
てか高揚感が違うね!
170 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 11:22:57.14 ID:yjBar+Na
>>168
なぜ里山や一泊まで限定なの?
私には長期南北アルプステント泊縦走に妙な軽登山靴よりずっと優れていると思うのですが・・
ぜひその理由を可能な限り詳しく教えてください
171 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 11:47:29.54 ID:9Dznv6Wx
>>170
シャンクが弱いから重装備だとヨレる
防水弱いから雨降る時の長時間はヤバイ
ちゃんとしたアイゼンつけれない

って感じかなぁ
172 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 12:39:36.91 ID:yjBar+Na
>>171
シャンクが入ると足裏の感覚は鈍くなり浮き石まで利用して軽快の下るようなことは苦手になる方向ですよね
登りに関してはシャンクなど無関係 足裏全体をつけて歩くことが大半ですからね
岩場では自由な足裏の動きが最優先ですよね 地球の中心に向かってまっすぐ立つことが一番安定するのだから
しなやかな靴底で最大のグリップを得ることが重要です
> 重装備だとヨレる
シャンクの問題ではありません 靴底が厚いことが問題です
ハイテックの物は靴底が薄くよれなども縁のない製品もあります
登山靴同様厚い靴底は重心が高くなり当然不安定です。
「靴がよれる」と言ったもっともらしい表現は鋼牲などと言う言葉に化けることも多いですが
どちらも曖昧で軽快さが求められる山歩き用の靴にとってなんのメリットがあるのかどうか不明な表現方法です

> ちゃんとしたアイゼンつけれない
もちろんです まるで用途が違います
比較する方がおかしい類の話です
あなたの書き込みは、自家用普通自動車にユンボのバケット月かないと言っているような物です
ユンボはバケットのアタッチメント 重登山靴はアイゼンのアタッチメント
おまちがいの無いよう
173 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 12:45:06.13 ID:N0ooa80t
なんだ・・・いつもの人か
174 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 13:38:03.96 ID:DqjRhzOd
登山の重装備と言ってもたかが知れてるからな
ウエイトトレーニングで使うシューズは、薄底にすることで安定性を重視する
だから未だにウエイトトレではコンバースオールスターが人気なんだ
175 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 15:23:58.78 ID:FfrRFnBx
なんか暗いな‥
176 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 18:08:33.17 ID:NTWu6u9o
浮石を利用して軽快に降る動画を見せて下さい
出来なければただの妄想ですよ
177 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 18:43:35.25 ID:+uke1zh7
>>170
>>172
おいウンコ!
こっちのスレ荒らしてんじゃねーよ
お前の存在がここではスレチ何だよwww
自分の便所へ帰れよ!ウンコ野郎www
178 :
底名無し沼さん
2015/12/25(金) 23:24:42.09 ID:Tty1HP/Y
>>172
間違いだらけです
うんこ臭いですよ
179 :
底名無し沼さん
2015/12/26(土) 00:29:13.83 ID:bzb2rwgj
ところで
お前らが顔を真っ赤にして議論している
シャンクってなんだ?
わかりやすく教えて
180 :
底名無し沼さん
2015/12/26(土) 08:27:12.12 ID:7o0PBck0
剛性を保つための骨組
181 :
底名無し沼さん
2015/12/26(土) 12:23:56.39 ID:ShSaMsVD
>>180
シャンクス
182 :
底名無し沼さん
2015/12/26(土) 16:20:37.39 ID:nfMs5zhG
登山靴を買い替えるタイミングってどんな感じ?
破れたりソールが剥がれたりは当たり前だけど、
ソールのブロックがすり減って丸くなってきたから滑りやすくなったってのも1つのタイミング?
183 :
底名無し沼さん
2015/12/26(土) 20:29:52.41 ID:B0uy4OLV
飽きたら
184 :
底名無し沼さん
2015/12/26(土) 20:41:45.32 ID:dG1rsexn
状態が悪くなくても5年を目処に替えてるが、壊れてはいないのでまだ使えると思うと捨てられなくて溜まってくる。
185 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 00:14:37.34 ID:i2lBpBE/
一昔前は、ミッドソールのウレタンの加水分解が問題になったな
登山靴は毎日履くものではないから、
玄関の湿気の多い棚の中で保管されることが多く、
それも加水分解の促進に拍車を掛けていたと思われる

加水分解の心配はなくなったが、
やはり長期間の放置では、接着剤の劣化は進行するので、
あまり長期間使わずに、2〜3年を目処に買い換えるといい
古いモノはウォーキングシューズとして普段履きとして再利用ね
186 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 00:54:59.28 ID:3+9ivEG5
加水分解の心配がなくなったってなんのこと?
187 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 03:37:35.29 ID:CCXV8kwp
ウレタン系のソール使わなくなった
一部LOWAとかまだ使ってるがな
188 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 07:09:56.20 ID:nixbCRcm
登山靴はウォーキングシューズには使えまへんで。トレランシューズなら使えるが。
189 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 07:48:26.94 ID:gw3yB1GU
オレは通勤に使ってるが。
190 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 08:16:38.60 ID:7w7zH3m0
古くなったのはボッカトレ用に使ってる。
低山雪山ならソール減ってても構わないし
191 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 09:59:53.71 ID:B1chxHn4
俺も5年を目処にしてる。
確実にまだ履けるけど、捨ててる。
スタッドレスタイヤみたいなもんだ。
192 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 11:20:19.14 ID:KV7QYTl0
>>185
つまり登山靴の限界は接着剤の寿命と同じという理解でよいようですね
登山靴信者の中にはしっかりとした靴を履かないと生命に関わると言った台詞がよく出てきますが、
接着剤の限界に近づいた靴はどんなに頑固に作ってあってもダメですよね
さらに接着剤の限界は見て分かるような物でもない
山歩きは年に数回という人も多いでしょうが、そのような人は雪のない限り15回の登山で壊れない構造で
15回までにツルツルにならない柔らかい靴底の物を選んでも皆さんの大好きな耐久性においては
なんの問題もありませんよね
3年経てばいつ靴底がめくれてしまってもおかしくない靴なのですから
193 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 11:22:48.47 ID:3+9ivEG5
接着剤もウレタンじゃないの?
194 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 11:29:12.51 ID:/ixrmrR4
昔の縫い底靴最強!
接着剤に加えて糸で縫いつける高橋、のぼる
そうでなかったら木螺子で止めとけ!
195 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 11:42:42.50 ID:gUVxnk2D
>>192
くせーぞ!
ウンコは自分の便所に帰れ!
196 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 11:43:12.23 ID:DpNuZb5E
登山靴に限った話ではなく、靴全般的な問題ですね。
街中でも路傍に剥がれた靴底やかかとが転がってたりするもんなぁ。
197 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 11:52:00.14 ID:CgEWIxJd
>>192
自分の立てたスレに書き込み無いからってこっち来るんじゃねーよ
寂しいならくだんねー書き込みしてないで、かまって下さいって素直に言えよ
出来なきゃ帰れ!
198 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 12:49:36.39 ID:KV7QYTl0
>>196
ほぼ例外の範疇ではないですか?
街で履く靴は非常に競争が激しく製造メーカーも多い
ファッション重視のような物 を除けば実用を最優先に優れた製品が大半でしょう
そしてそれらの靴は靴底接着剤の寿命よりさきに他の部分がやぶれたり穴の空くような場合が多い
登山靴信者である長靴男の耐久性神話のせいで未だにごつい靴こそ登山には最適だ
などと言った馬鹿げた風潮が続いている
199 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 13:23:13.85 ID:bFhbXpGf
>>192
ウリはアイゼン使うときには登山靴履くニダと言っていたのに
「3年経てばいつ靴底がめくれてしまってもおかしくない」

本当に登山靴を使っていたら、こんなことは言わないわな
嘘つきウンコちゃんは自分で立てたスレに引きこもってろよ
200 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 13:24:17.56 ID:FoAiK63V
長靴信者のおまえが長靴男って呼ばれてるのまだ気付かないのかよ?
登山靴信者なら登山靴男だろ
これだから発達障害は
201 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 13:29:27.28 ID:SlDjwbab
>>198
タウン用がファッションより実用性重視って、いつの時代、どの国のこと言ってるんだよ。
引きこもってないで実際に街に出てみれば?
オレもスニーカーや通勤靴で何回か底剥がれ経験してるし。
202 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 14:22:56.20 ID:gUVxnk2D
>>198
だーかーらー
ウンコくせーんだよ。ウンコ野郎!
ここはお前の便所じゃねーぞwww
お前は出禁なんだよ!
自分の便所へか・え・れ!
203 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 14:30:09.23 ID:VPBmjySq
冬山に備えて、GARMONT マウンテンガイド GTXを買ってしまった。37000円だった。
204 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 14:38:05.20 ID:gUVxnk2D
>>200
気付く訳ないだろwww
ウンコが自分の事臭くて嫌われているのと同じように、長靴野郎も嫌われているのに気付いていない
だから長靴野郎改めウンコ野郎になったんだよ
世の中たまに出るんだよね
大した知識も教養も無く、持っている情報も希薄なくせに、自分は人より優れた考えを持っているって勘違いをしていて、勘違いで終わっておけば良いものを他人を批判し持論を押しつけてくる迷惑バカがさ…
まあ、半分自閉症ですな
世の中の精神疾患患者はそのほとんどが自分が病気だって事、気づいてないんだよねwwww
あー、かわいそっ
205 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 14:41:18.00 ID:i2lBpBE/
>>204
傍から見るとおまえこそが異常者
206 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 16:14:02.09 ID:iQ2w0yc2
>>203
プロタイプ?
履き心地どうですか?
207 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 16:27:34.31 ID:tJ15vLqx
>>205
こいつが書いてること、ことごとくこいつ自身にあてはまるだろ?
ただの自虐プレイだから勝手にやらせとけ。
208 :
底名無し沼さん
2015/12/27(日) 21:15:55.55 ID:gUVxnk2D
>>205
じゃあ自分でスレ立てろや!
ここは俺が立てたんだよ
気に入らなきゃ来んじゃねーよ!
ボケ!
209 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 00:00:29.69 ID:lahzfKrZ
>>0206
プロタイプかは分かんないです(^_^;)
まだ、山で履いてないので履き心地も、なんとも、ただ、夏靴に比べて違和感と言うか、少し小さいかなという印象はあります
210 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 00:32:51.06 ID:rRDTVI9c
登山用品店勤務の俺が通りますよ〜

靴の寿命はゴアが破れて浸水してくるか、アッパーが破れる or 形が崩れたらでいいんしゃないか?

基本、どのメーカーもソール張り替え修理に15,000円前後かかるから、定価がそのくらいの靴はソール替えずに使い捨て。
25,000円以上の靴(からハイカットのね)は作りが相対的に良くなってくるから張り替えて使えば5年は使える
211 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 02:04:52.48 ID:qDdiu3I0
>>198
ほぼ例外の範疇ではないですか?
長靴は非常に競争が激しく製造メーカーも多い
ファッション重視のような物 を除けば実用を最優先に優れた製品が大半でしょう
そしてそれらの靴は靴底接着剤の寿命よりさきに他の部分がやぶれたり穴の空くような場合が多い
長靴信者である長靴男はアンポンタンなので長靴こそ登山には最適だ
などと言った馬鹿げた事を吹聴している
212 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 02:28:31.77 ID:EGdu4yLh
張替え費用は靴本体の1/4〜1/5位であって欲しい
高すぎるから4万くらいの靴から張り替える
213 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 05:36:58.27 ID:8AazpZWk
前に登山洋品店で、スポルティバの冬靴とアイゼン持ってきて
修理頼んでいたおばちゃんいたけど、ソールの張替えに1万8千円かかるって
言われて高すぎるって言ってた人見たことある。
革製の昔ながらの重登山靴なら、一万円ちょっとで
張り替えられるから確かに今の靴は高いよね。
214 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 08:24:56.86 ID:g7hjaJa9
張り替えるつもりのない靴なら「5年もしくはソールの角が取れたら処分」じゃダメなのか?
215 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 08:29:13.23 ID:H2hfimuB
キャラバンのC1-02はソールの厚みが25mmだけどC1-02Sは15mmになったってホント?
216 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 08:58:24.17 ID:p/IiYSfd
>>213
ラウンドラバー巻いてある靴なら高くなるよね
メーカーによるけどソールだけ張り替えるんであれば安いとこで11,000+税くらい

>>214
いいよ
張り替えるか替えないかは自由。>>210は参考程度で
低山ハイキングメインでc1-02sとかP.F.302みたいなほとんどスニーカーみたいな靴しか履かない人は買い換えた方が値段的にいいし
217 :
214
2015/12/28(月) 10:01:48.83 ID:g7hjaJa9
>>216
どうもです。
自分は角が取れたら滑りやすくなるから買い換えてるんだけど
人によったら「まだ全然使えるのに〜」って意見も聞くけどね。
パット見はどうもないから捨てるの勿体無いって。
218 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 10:49:32.04 ID:U0oVeWoD
>>216
> 低山ハイキングメインでc1-02sとかP.F.302みたいなほとんどスニーカーみたいな靴しか履かない人は買い換えた方が値段的にいいし
値段が安いから買い換えた方が経済的だと言うことは分かりました
それが低山ハイキングとなんの関係がありますか?
スニーカーみたいな とはどういった意味ですか?
別にこの靴で南北アルプステント泊長期縦走でも快適でしょうし
私はキリマンジャロでも長靴やスニーカーが入手できなければこの靴で歩きますよ
あなたの書き込みのそれぞれ関連のなさそうな 低山ハイキング スニーカーみたいな c102 に関しての説明がどうしても知りたいです
219 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 11:28:15.69 ID:e92qPvO4
>>218
しつこい。
220 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 19:05:31.39 ID:O5y6d0Dd
年末の大掃除してたら、
大昔買ったニューバランスのランニングシューズが出てきた
made in Japanって書いてある
もったいないから、これをトレッキングシューズ代わりに履くことにした
異様に足にフィットする
昔のニューバランスはずいぶん良い靴作ってたんだな
221 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 20:50:30.99 ID:p/IiYSfd
>>218
質問に質問で返して悪いけど、低山ハイキング スニーカーみたいな c1-02 に何故関連がないと言いきるのかすごく疑問ですね。

まず個人的には、あなたが仮にc1-02を履いて南北アルプステント泊長期縦走で怪我なく特に問題もなく快適なら、自分は満面の笑みで「良かったですね〜」と言います
例えそれが長靴やスニーカーだったとしてもね。

さてあなたの疑問についてですが、店頭に来る人達、特に大抵の初心者の方は低山ハイキングから始めますが、まずソールの柔らかい靴を検討するんですね。
登山靴は傾向としてソールの柔らかい靴は安い物が多い。勿論一部例外はあります。
初心者の方々はいきなり高い靴を一足目に選ぶのに抵抗があります。理由としてはやった事もない登山にそんな高額な物を買って果たして続けられるか分からないから。
そして柔らかい登山靴にはシャンクが入っていない、大雑把に言えば丈夫にしたスニーカーの様な物もあります。シャンクが入っていたとしても土踏まずあたりまでで、母子球から先は入ってなく、腕の力でグニャグニャ簡単に曲がる物が大半。
初心者の大体の方は硬いソールにも抵抗があるんですよね。単純に硬さがあると歩きにくく疲れやすく感じるからです。

そうなるともうこれだけで低山ハイキング スニーカーみたいな c1-02 と事実として十分関連してるんですよね。
諸々の登山靴、登山靴ではない靴、これらを山で使用した時をあなたなりに考えてると思いますし実際使用してると思います。
でも、あなたがどれだけあなたの主観や感想を持っていても、これが現実なんですよ。


勿論、登山靴は用途に合わせて構造が様々違いますし、実際色んな山や路面で得意とする所が違いますけどね。
222 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 20:50:40.92 ID:Dfj8ubn5
キリマンジャロすごいですね。もっと自慢を聞かせてください。
223 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 22:02:03.87 ID:wEPqtSx2
南北アルプステント泊長期縦走の経験なんか無いって事はとっくにばれてるのに
ウンコちゃんはウンコスレに引きこもってな。こっちにわざわざ嘘つきに来なくていいからね
それとちゃんとお薬飲んだ方がいいよ
224 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 22:33:16.70 ID:Ecp0GMWd
自分の経験では、無雪期の一般道なら両手で曲げられる程度の硬さが歩きやすいと思う。(もちろんぐにゃぐにゃではない)
劔別山尾根や大キレット、北ア一週間縦走も快適。
当然、長靴なんか絶対に履かない。
225 :
底名無し沼さん
2015/12/28(月) 23:57:41.45 ID:WyifqE04
>>224
あなたの両手の力がどの程度なのかも和歌らないのに
全くお寒い限りの書き込みですね
無知蒙昧な屑の見本なのでしょうか
226 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 00:29:13.88 ID:OtJyTgRd
>>225
日本語も満足に書けないとは全くお寒い限りの書き込みですね
平気で嘘をつくあなたのような奴が屑の見本ですよ
ウンコちゃんは来るなって言われてるんだからこっち来ないでね
227 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 00:55:51.48 ID:16SXsuqd
>>224
全く持って同意見ですね。

10,000円代の登山靴はほとんどがグニャグニャ。
25,000円前後〜30,000円代の登山靴になって、柔らかさと硬さを併せ持った程よいシャンクが多いです。
柔と剛を兼ね備えた靴は無積雪期一般登山道で、足裏全体を置ける路面で程よく母子球辺りからしなり歩きやすい。かつ、足裏全体が置けない不安定な場所でもある程度の硬さで安定感がたり、上手く歩行出来る感触がありますよね。
40,000円代以上のアルパインブーツの硬さと重さに抵抗がある人にはむしろお勧めしやすい。

登山用品店などで試しに腕の力でソールを曲げた事がない人は、ソールの硬さを想像するだけだったら履かずにおおよそ検討がつくので騙されたと思って是非やってみて欲しい。
大まかに区切って万単位ごとにソールの硬さが違うので。その中でも20,000円代の登山靴が一番ソールの柔らかさ・硬さに多様性がある。
228 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 01:44:46.79 ID:Ra8eZmUD
俺のティンバーランドのスニーカータイプのトレッキングシューズは
一応アウトソールとミッドソールの間に、プラスチックシャンクが入ってるね
このタイプのシャンクは、サロモンのトレランシューズでもよく見掛けるよ
岩の突き上げ緩和と、登坂の補助的な役割だろうね
229 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 03:05:32.90 ID:MWDNcx8S
母趾球登場
230 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 06:11:12.43 ID:rn0Y0ltT
長靴さんへ
NGに登録したいので
文頭に「長靴」と入れて貰えませんか?
お願いします。
m(_ _)m
231 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 09:05:49.94 ID:FgvGv8Sq
>>229
硬いソールも不安定な場所ではいいけど、人間の歩行のメカニズムでは到底無視出来ない母子球のことも考えてあげてもいいよね。
232 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 09:48:20.90 ID:ukjIDiiC
>>221
几帳面な返信どうもです
初心者が柔らかい靴を選ぶ理由はまさに同意します
私もあなたの書き込んだ人物のように安い靴を買いました。小遣いで買えたからです
次に重登山靴を買いましたが、それはみんなが履いていて本格的な登山にはそんな靴が必要なんじゃないかと思ったからです
キャラバンシューズが恥ずかしいというのもありました。
だから初心者云々の話しは理解できます
さて これらはこのc102の購入動機について書いてあっても、実際に南北アルプステント泊や低山に向いているのかどうかとは無関係の話しですよね

ご多分に漏れず大好きなシャンクが登場しましたね
登りはペタペタ歩くことが基本だし、下りはしなやかで軽快さが第一
シャンクについて必要かどうかの話になると、岩場での話しですよね
それも普通なら二本の足で十分バランスの取れる一般道にある岩場での話しです
剣やキレットなどよく登場しますが、岩登りを少しかじっていればほとんど二本の足で十分バランスが取れて安全に歩ける程度の岩場で
しなやかに曲がる靴底のどこがいけないのですか?
柔らかい素材の靴底はグリップがよく、足親指二膳体重をのせても足裏が容易に曲がりより地球の中心に向かって垂直に近い形で
立てますよね。最適ですね。鉄パイプを上り下りする足場やさんは地下足袋を選ぶのも同じ理由からでしょう
シャンクなど必要な場面がないのですよ
よく凸凹が当たって痛いと言う人がいますが、厚い靴下をはく私には無縁です。
尖った石に乗っても気持ちいいだけです
233 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 09:49:49.10 ID:ukjIDiiC
>>224
なぜそんな曲がりにくい靴が最適なのかその理由がどうしても知りたいです
可能な限り具体的に教えてください
234 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 12:20:45.44 ID:XJUze9SM
>>232
>>233
ウンコ死ね
お前はスレチ
お前、自分が立てたスレあんのになんでこっち来んの?
嫌われてんのに一々こっちに粘着してストーカーすぎてキモイんですけど?
自分の便所にか・え・れ!
235 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 12:53:24.27 ID:g6yJ4Glz
>>233
どこに曲がりにくい靴が最適などと書いてあるのですか?
言語理解能力が欠けているのですか?
どうでもいいですが教えて下さい。
236 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 13:15:26.10 ID:OzHA8FZf
>>232
今、足場屋さんは殆どが安全靴。
単管パイプなどよじ登っていれば、現場で即注意され最悪出入り禁止に。
使いにくい安全靴にする事で容易にパイプは登れず安全な昇降階段等から上らざるをえない、という効果も多少あります。
使い安さよりも"より安全に"が基本です。
少しの事故で、休業、死亡災害に繋がる現場では、作業員の仕事のしやすさよりも、作業員が現場から五体満足で帰宅出来る安全性を追求しています。
今、建設業に限らず、製造業などでもリスクマネージメントに最大限の力を注ぎこんでいます。
それが作業員の生活を守る最大の要因となり得るからです。
登山も同じ事が言えます。
登山を仕事としている、登山家などのとは別に、それを趣味としている登山者は普段の社会生活よりも、怪我をする機会の増える登山で、"より安全に怪我無く下山し帰宅するためには"を考えた時、"使い安さ=安全"とは限らない事が言えるのです。
あなたなりの考えで、あなたは長靴を使いやすいと考えているかもしれませんが、果たしてそれが最も安全と言えるのでしょうか?
ここにいる、あなた以外の方達はそれを経験や、事故責任の観点から長靴よりも登山靴が安全面で考えたとき、
長靴<登山靴と、とらえているんだと思えます。
ここにいる皆さんは、ただ、無事に帰って家族の顔や友達の顔をみたいと思っているだけだと思いますよ
あなたの書き込みは、あなたを待つ家族や友人に失礼だと私は思いますし、あなたにはそんな家族がいないのでは?とも思わせませす。
長くなりましたが、どちらにしてもしっかりと今の社会を真摯に学べば、何が大事かあなたにもわかる所が有るはずです。
237 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 14:17:50.36 ID:ukjIDiiC
>>236
無論私も安全に山を楽しみたいと思っていますよ
だからここで問い続けているのですよ
雪もないのに登山靴のどのような機能が安全に寄与するのでしょうか?
c102のような靴は登山靴のような形をした靴の中でよい方だと私は思います
軽快で靴底のグリップがよく、あまりハイカットではないから足首の自由な動きを制約しないからです
下りでは足の置き場の自由度が広がりより安全な場所に足を置きやすいしバランスを崩しかけたときも立て直す
方法が多く選べるからです

安全靴は足先を保護しているから安全には寄与します
丈夫な革の素材もぶつけたときの怪我をある程度予防してくれるでしょう
さらに見た目がよくて役人の無謬牲を満足させられると言うことが一番の理由と思われます
現場の人間の意向を無視し、力を持つ立場の人間が主導権を取るとこのような結果が生まれます
それでも実質的に安全には寄与しているかも知れませんね

しかし登山靴はどうでしょう
高価な軽登山靴の特徴は一般的に靴底が堅めで足裏も硬く曲がりにくいですよね
ハイカットも足首の動きを制限するだけで捻挫予防など机上の空論に過ぎません
何か実質的に安全に寄与しているのですか?
238 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 16:59:09.74 ID:KsYVTRZw
>>237
ID:OzHA8FZfですが、
私にその答えを望む前に長靴が、登山靴よりも安全である根拠をお聞きしたい
ソールの硬さ、足首の固定も操作性に繋がる事、そういった無駄な論点は置いて、長靴の何が安全面で登山靴よりも勝るのでしょうか?
足場を選ぶ自由度とありますが、その自由度が安全面で考えた時、問題が残ると私は考えています。
自由になればなる程、歩幅は広がり歩幅が広がれば、当然歩くスピードも上がっていきます。
スピードが上がれば、その都度の判断に影響が出ますし、バランスも崩しやすくなります。
滑り安い、下り、バランスをとるのが難しい、そう言った場所ではより確実に時間をかければ良いだけでは無いでしょうか?
私は正直、長靴だろうが、登山靴だろうがスニーカーだろうが、どれを履いて登山をしても個人の自由と考えておりますし、何も否定はしません。
ただ、どれをとってもそれぞれ一長一短があり、その人の好き嫌いがあるのです。そしてどれを履いても、結局登山をするのは人間だと言う事です。
その人が何を履いていても、より安全に特別の注意をはらえば怪我をするリスクは減りますし、スピードを重視し、その人の技量や体調、経験を大きく無視した山行をすれば、怪我のリスクは上がります。
それを、自己責任の中でそれその物も含めて楽しむのが登山では無いでしょうか?
あなたはその自己責任に置いて、他人にとやかく言える立場では無いのではないでしょうか?
ソールが硬かろうが、足首を固定してようが、怪我をするもしないもその人次第で、何を履こうがその人の意識次第です。ただ、山に行かなければたのしめない物を堪能しているその一瞬、緩んだ気持ちを補う程度の機能が最低限有れば、登山に使用する靴は良いと思いますよ。後は個々の付加価値だけですね。(例えばゴアだとか、冬は防寒、ハイカットも)
そこは好きずきで良いじゃないですか?あなたが長靴好きと同じように…
一つ言える事は、ここは長靴等禁止の登山靴の情報を交換しあうスレで、持論により登山靴を否定するスレでは無いと言う事です。
そして、長靴を押し売りするスレでもなく、政治や軍事を語るスレでもありません。
ルールはルール、大人として、その簡単なルールを守れないような人の意見を、誰がまともに聞くでしょうか?
人が作った物に良いもの、悪いものはありません。ただ必要とされるものか、そうで無いものかだけです。
物が良いものになるか、悪いものになるかは、それを使う人間側に起因します。あなたがルールを守れる良い人間になれば、あなたの薦める長靴山行もきっとみんなに受け入れられる日が来ると思いますよ。
239 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 17:49:01.37 ID:MWwCR1Wa
>>237 >>238
長文ウゼエ
自演だか他人だか知らんがクソスレでやれ
使わないならクソスレ消せよ
240 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 18:03:42.99 ID:3ZHUdwlw
>>232

>>221です。

何やら荒れてますねw

個人的には>>236 >>238と同意見ですね。登山用品店勤務の販売員としての立場からしても同意見です。

c1-02にもシャンクは入ってますよ?
ちょっとあなたの考えは極端過ぎな印象があります。
一般的な登山者が、その重力方向につま先立ちする場面がどのくらいあるんですか?岩場だったら常にその体勢で歩きますか?岩場と言っても色々ですよ?

シャンクは柔らかい靴にも硬い靴にも入ってます。シャンクが必要な場面なんていくらでもありますよ。

長文が見にくく荒れてるのでこれ以上はやめておきます。
241 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 23:42:32.10 ID:vsic8cka
だから
お前ら長文かくとには
文頭に「長靴」って入れろ!
242 :
底名無し沼さん
2015/12/29(火) 23:55:42.59 ID:aIMMbGCn
>>239
長文だけど238は正論だよ
長靴男の書き込みとはまったく別物だよ

ただゴム長男には正論通じないからね
狂人で異常者で読解力ゼロだから
243 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 00:17:38.41 ID:fqUqIrkb
>>236
長靴が最も安全な履き物です
それで不安を感ずる場面では引き返せばよいのです
登山靴を過信して遭難し他者に迷惑をかけている屑の多さには憐れみを禁じ得ません
244 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 00:45:25.36 ID:I2tJ/ncj
>>243
それじゃ登山者全員が長靴を履いた場合、登山靴を履いた場合、どちらの方が怪我等含め事故を起こしやすいと思う?

登山者と一言で言っても初めて登る初心者から足腰弱った老人など様々。中高年層が登山者人口で一番多いのはご存知ですよね?
多数の登山者の中には自分の判断で引き返せない人もいますよ?

長靴が最も安全だと思ってるのはあなたの勝手な主観、ただの感想なだけであって、遭難=登山靴を履く人という考えは安易ですね。
遭難死した人への冒涜とも受け取れなくもない。

是非教えて下さい、簡単な質問ですから。
仮に長靴と登山靴を履いてつま先辺りにペットボトル2キロを落としたとしましょう。どちらの方が痛いですかね?
245 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 00:49:59.42 ID:x50EoK3y
>>243
スレに嘘をまき散らして迷惑をかけている屑の長靴男に憐れみを禁じ得ません
登山靴が原因で遭難した例があるなら出してごらん。どうせできないでしょ
ウンコちゃんは寂しいからってこっちに来ないで、自分で立てたスレに引きこもってなさい
246 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 01:06:09.00 ID:nr6jjkTb
>>243
はいはい、おじいちゃんは山に登らないから安全ですよ
お薬飲んで寝ましょうね
247 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 09:16:19.04 ID:vt4v6HJo
安全対策なんて面倒で不自由な事ばかりだろ
慣れてるとか簡単とか言ってビレイとらずに滑落するタイプなんだわ

あ、病室でもベットから落ちると痛いから注意な、柵つけとけよ
248 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 17:09:05.09 ID:r8qRmWKc
長靴の人は、単に貧乏で普通の登山靴が買えなくて僻んでいるんだ。という印象を持ちました。
249 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 17:18:44.94 ID:s2dlFMxO
>>238
> 自由になればなる程、歩幅は広がり歩幅が広がれば、当然歩くスピードも上がっていきます。
登りは関係ありません 速度もほぼ変わらないでしょう
下りは登山靴だろうが長靴だろうがいかに楽に速度を抑えるかが重要な性能ですよね
下りでもっとも危険な場所ではどんな靴でも1歩1歩止まる もっとも体力を使う場面でしょう
多くの場所は若干滑りやすいが気をつけて二本の足で下る場所 またはほぼ問題がなくよく
学生ワンゲルなんかが全速力で下っているような場所でしょう
このような場所は足の置き場の自由度がえらび放題なくつがもっとも得意とするところで
えぐれた登山道脇の壁の部分や石の頭を伝って軽快の下れる場所で、さらに自由な足首は膝のクッションも効かせやすい
私がビブラムに象徴されるような堅めの靴底に、足首の動きを不自然に制限するやたらハイカットである軽登山靴のもっとも
無意味と感じるのは軽快な下りを妨害し、膝のクッションも使いにくいこれらの欠点があるからです
無論ハイカットは登りでも邪魔ですし、硬い靴底は滑りやすいのは同じです

> 滑り安い、下り、バランスをとるのが難しい、そう言った場所ではより確実に時間をかければ良いだけでは無いでしょうか?
でしょうね。そうする以外ないですからね。ヨタヨタ下る多くの人は危ないから怖いのでしょうが、私に言わせれば
いくら何でもこの人たちはこの山に来る技量に達していない 無謀な山歩きとしか写らないことが大半ですがね
> 、持論により登山靴を否定するスレでは無いと言う事です。
私は登山靴をアイゼンのアタッチメントとして必要な物と考えていますよ
否定しているのでなく、なぜ雪のない山で軽登山靴が必要なのか 意見を聞いているだけです
精神論や常識論でなく、具体的に軽登山靴のどの機能が山歩きに必要とされているからです。
今までで納得できたのはファッション牲 だけです。
> ルールはルール、大人として、その簡単なルールを守れないような人の意見を
このスレを荒らしているのは90%何が何でも登山靴という立場の者たちですよ
軍事政治はマスコミの嘘に洗脳されやすいと思われる登山靴信者に向けて書いています
テンプレにもきちんと書かれていますのでよく読んでください
250 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 17:20:14.11 ID:s2dlFMxO
>>240
登山用品店勤務であれば靴の本質に精通するのでしょうか?
251 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 17:26:56.72 ID:s2dlFMxO
>>244
私は>243でない普通の登山者ですが、
> 登山者と一言で言っても初めて登る初心者から足腰弱った老人など様々。中高年層が登山者人口で一番多いのはご存知ですよね?
> 多数の登山者の中には自分の判断で引き返せない人もいますよ?
自分の技量にあった山を歩くべきで、靴がどうとか言う以前の問題 話にならない
> 仮に長靴と登山靴を履いてつま先辺りにペットボトル2キロを落としたとしましょう。どちらの方が痛いですかね?
安全靴履けば?
登山靴でも怪我するようなへまをしても安全靴ならより安全だから
いいや
鎧でも全身に着れば?  更に安全だから
まだ不安ですか?
私には方法が思いつきません
252 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 19:45:35.42 ID:nr6jjkTb
虚言癖は病気なのか? 嘘をつく人の心理 ダ・ヴィンチニュース
http://ddnavi.com/news/241198/a/
253 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 21:21:18.74 ID:fEIfvMew
>>251
どう見ても>>243にしか見えないですが、まあいいでしょうw

>自分の技量にあった山を歩くべきで、靴がどうとか言う以前の問題 話にならない
おおよそ同感ですね。ですが、あなたは現実を分かっていない。

例えば分かりやすい例で夏の富士登山。毎年のように店頭には「初めて富士登山に行くんですよ〜」という人達が来ます。
そういう方達の大半は周りの経験者から意見を聞いたり、インターネットや雑誌等から情報を得て登山用品店に赴く訳です。
中には頭ごなしに「登山用品じゃないとダメなんだ」と思っている人もいます。
私の場合はまず普段使いの服や靴でどんな物を持っていらっしゃるか?運動は普段しているか?ハイキング経験がどのくらいあるかをヒヤリングします。
極力お持ちの物で代用出来ると思った物を使って頂き、足りない物はご予算の範囲内でオススメをします。登山用品は高価な物が多いので、出来るだけ安くご提案したいですしね。
富士登山の後に趣味で登山を続けるかどうかでも勧める物が違いますがね。

ここまでの前提で靴を比較的スニーカー感覚に近い柔らかい物(ロー・ミッド・ハイいずれか)
ソールに少し硬さがある物(ハイカット。アッパーの柔らかい物・硬い物、足首に柔軟性がある・ない等)
合わせて2〜4足履いて頂き、最終的には私からのアドバイス、履き比べた靴の履き心地全てを精査し、お客様が判断しごて購入される訳です。
これが登山用品店の一般的な日常で、このスレをご覧になられている方の多くが経験されているかと思います。

さて、「自分の技量に合った山を歩くべき」という肝心な部分についてですが、一言で「初めて富士登山」と言ってもその実態には人によって差がありますよね。
実際に初めての富士登山を完遂した方達の感想を店頭で聞くと、
「富士登山なんてキツくもないし楽勝でした」
「御来光待ちが寒くて死ぬかと思いました」
登りが(或いは下りが)疲れて大変でした
「本当に楽しかったです。登山にハマりました!」
と、千差万別ですw
254 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 21:22:06.48 ID:fEIfvMew
>>251
年齢。体格。運動神経。初めて富士登山に行くまでの山行回数(遠方の方であれば様々なご都合で初めての富士登山に数年かかり、それまでに相当数山に登ります)。そして用意した装備の数。
疲れなかった or 疲れた。それ程寒くなかった or or 寒かった。安全に完遂した or 怪我をした。
これらの感想に至ったのも、まあ、技量の結果です。
ここまでお話するとご察し頂けますでしょうか?

登山を完遂するにあたって、他からの客観的な情報を参考に用いたり判断があったとしても、最後の最後に残った物は自分の主観による判断です。

『自分の技量に合った山を歩くべき』この信念こそ大事だとは思いますが、見方を変えれば非常に無責任な言葉なんですよ。
主観的な判断が多い登山において、数値などで正確に表すのが難しいその技量は、何を以って良しと推しはかりますか?
例えば遭難死した方々が、その山行に対して「技量が足りなかった」の一言だけでは決して済まされないですしね。

靴がどうとかいう問題もひっくるめて、あなたの極端な意見は逆に話にならないんじゃないですかね?

余談ですが、富士登山完遂後、趣味で登山を続ける方で、泣きつく様に登山靴を買いに来る方達が毎年実際にいらっしゃいます。
「スニーカーで登ったら穴が空いて、下山まで大変で死ぬかと思った」
「足首が疲れたのでハイカットにしたい」
勿論、登山をある程度やられた方・そうじゃない方で
「ミッドカット(ローカット)でいいと思ったから買いに来ました」
という人もいます。はっきり言って少数派ですけどね。この少数派が悪いとは言っていませんし、思ってもいません。
255 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 21:25:50.25 ID:fEIfvMew
>>251
>安全靴履けば?
登山靴でも怪我するようなへまをしても安全靴ならより安全だから

長靴と登山靴を比較した限定的な質問なのに、何故安全靴が…。
わざとらしく論点をズラさなくていいんで、この2択で答えてもらえませんか? 単純な質問じゃないですか。
256 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 22:07:55.74 ID:fqUqIrkb
これまで多くを観てきたが
登山靴を履いて遭難状態の者がいたが無論助けはしない
己が無知を呪いながら死んで逝けばよい
無知蒙昧な屑が淘汰されるのは喜びでさえある
257 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 23:46:41.67 ID:fEIfvMew
>>256
登山人口の中で登山靴を履いている人の割合が圧倒的に多いですもんねw
それじゃ登山者全体が長靴を履いて登山をしたらどうなるんですかね? 先の富士登山の件だけで考えても、今より事故が減るとは個人的には思えない。

ここからは完全に私個人の独り言です。↓

所謂ソールが硬い登山靴で、その構造が所以で歩きにくかったり怪我をしたとしましょう。
それはその硬い登山靴を使いこなせなかった人の、ある意味「技量の問題」と捉えられなくもないですよね。

足首が硬くて動かない?いつの時代の話でしょうか?今時ハイカットの登山靴で、まともな歩行に支障をきたす程ガッチガチな登山靴を見つける方が難しいです。主に夏靴の話ですけど。
それでも足首周りが邪魔な場合は?それなら足首周りの締め加減を少し調整して結べばいいだけの話です。単純ですね。
仮にハイカットの足首周りのフックを全く利用せずに
結べば、足首周りの自由度はほとんどローカットみたいなもんです。
山を歩いているとたま〜に見かけますよね。それが良いか悪いかは個人の考え方ですが。
結び方は山行を重ねていくと、個人の足の形、靴の形、歩き方の傾向に合わせて、大なり小なり工夫していきます。こういった工夫も登山を完遂する上での技量の内と言っていい。

所謂がっしりとした登山靴で、下りで上手く小さな足場を捉えられなかった、又は浮石さえも利用して軽々と歩行出来なかった、これらも「技量の問題」と一言で片付けようと思えば片付けられる。

私が受ける印象としては、長靴さんは持っている登山靴を使いこなせる技量に達しなかった。もしくは、多種多様な種類を使った事さえもないのでは?と邪推さえしてしまいます。勝手な想像で申し訳ないですが。
勿論、単に合わなかったんだなあとも思いますし、個人によって合う合わないや好みはありますよ?

極論は何を選んで、何を使おうが、その個人が理想とする山行にマッチした物であればいいですよね。
ここは登山靴について語り合うスレです。長靴の話は他でやって下さい。
258 :
底名無し沼さん
2015/12/30(水) 23:53:11.96 ID:nr6jjkTb
>>256
おじいちゃん怖い夢を見たのかな?
それじゃお薬増やしときますね
259 :
底名無し沼さん
2015/12/31(木) 09:23:26.01 ID:dvgNVCNV
最近、eVent使ってる靴見ないなぁ…
よかったんだけどな
260 :
底名無し沼さん
2015/12/31(木) 18:52:18.70 ID:uo326aev
今の時期あっちもこっちもスカルプモンブランだらけでめっちゃ被る
261 :
底名無し沼さん
2015/12/31(木) 20:17:06.57 ID:fCWIDVfC
日常的に登山靴はいてるが無問題。
登山靴に怯えてるやつは何なの?
262 :
底名無し沼さん
2015/12/31(木) 20:34:54.51 ID:5bRT9L53
>>261
爺 池沼 虚言癖 日本語不自由 お薬常用 負け犬 恥知らず 非登山者 差別主義者
263 :
底名無し沼さん
2015/12/31(木) 22:04:55.22 ID:/EsXcY7v
単に買えないんだろ
264 :
【103563円】 【モナー】
2016/01/01(金) 00:32:41.93 ID:/S/0KCti
たんに貧乏人のひがみ
265 :
底名無し沼さん
2016/01/01(金) 09:16:36.37 ID:mUh3I4VQ
>>257
私は>256ではない普通の登山者ですが、
> 足首が硬くて動かない?いつの時代の話でしょうか?今時ハイカットの登山靴で、まともな歩行に支障をきたす程ガッチガチな登山靴
よく知っています それでもやはり足首の動きはきっちり結んだ際不自由な感じがありますよね
> 山を歩いているとたま〜に見かけますよね。それが良いか悪いかは個人の考え方ですが。
そうなんですよ ならハイカットがなぜ必要なのか?と言う疑問がでますよね。
ゴミの分別は個人によっていいか悪いか好みは分かれるところですが、無駄にゴミと手間を更に増やしているのは事実です。
ハイカットも堅めの靴底もシャンクも同じで、好みや個人の考えはあるとしてもそれが実際言われているようなメリットがあるのかないのか?
それを私は問い続けているのですよ。
> 又は浮石さえも利用して軽々と歩行出来なかった、これらも「技量の問題」と一言で片付けようと思えば片付けられる。
無論基本的な技量は必要ですね。しかし靴による影響は大きいのは間違いない。
安全について強調される登山靴のどんな機能が安全に寄与するのかもまったく具体的な説明がないのも不思議です。
> 長靴さんは持っている登山靴を使いこなせる技量
登山靴を使いこなしていると思い込み、登山靴以外山歩きでは考えられらレない人が長靴さんです お間違いなく
> 登山靴について語り合うスレです。長靴の話は他でやって下さい。
登山靴の本質 原理原則のきちんとした有用性が分からないのに登山靴について語っても個人の嗜好以上の話しにはなりません
本年はぜひ本質について深く探ってみましょう
266 :
底名無し沼さん
2016/01/01(金) 15:54:45.56 ID:vXUFah4/
キャラバンのc1-02s買った
地元の低山で試し履きしてきたけど冬山やらねーから
これで十分だな
267 :
底名無し沼さん
2016/01/01(金) 22:42:06.06 ID:ARPc0Wly
>>それでもやはり足首の動きはきっちり結んだ際不自由な感じがありますよね

なぜ不自由になるまできつく結ぶことが前提なのかわからん
調整できるのはできないよりいいと思うんだが

>>長靴さんは持っている登山靴を使いこなせる技量に達しなかった。もしくは、多種多様な種類を使った事さえもないのでは?

これが真実に思える
268 :
底名無し沼さん
2016/01/01(金) 22:50:08.61 ID:q3QaCQ4S
>>267
同意。
269 :
底名無し沼さん
2016/01/01(金) 23:00:01.53 ID:H386UMAW
>>267
用具選択能力に著しく欠けているのはさんざん指摘済みで、それについては全く反論できてないからな。
270 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 01:43:43.39 ID:RtZWqjc/
長靴で山に登ろうとは思わない、革の登山靴で歩くのも
楽しい、でも無雪で晴れていたらトレランのズックの方が楽
271 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 03:55:01.45 ID:QXOUPe4N
ま、長靴で登りたくないのが通常の感覚だわな。
そもそも軽登山靴で何の問題もないし、もし仮に長靴でも登れるとしても、人としての矜持の問題だ。
272 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 10:07:31.29 ID:DwLbLC1c
>>271
長靴で登ってみな
どんな軽登山靴を履いているかにもよるけど問題がたくさん発見できるから
273 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 10:11:51.15 ID:DwLbLC1c
>>267
なぜハイカットが必要なのですか?
異物が入りにくいというのは長靴やスパッツで解決できるので問題になりませんよね
ほか無論アイゼン装着ならばその必要性はかねてから私は説明し理解しています
雪のない山でハイカットにどんな有用性があるのか?ぜひ具体的に教えてください
274 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 13:19:50.43 ID:EbtGo8gj
アイゼン装着だと何故ハイカットが必要なのか、
いまだに納得のいく説明を聞いたことがないわ。
275 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 13:23:48.66 ID:snwLqWGx
>>272
断る!
軽登山靴で何の問題もなく、快適で軽快に歩けるのに、わざわざあったとしてもどうでもいい些細な問題を見つける必要無し!
そもそも長靴で登るなんて人としての矜持が許さんわ。
276 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 13:27:28.43 ID:snwLqWGx
>>273
これまで何回も具体的に書かれていますよ。
はっ!もしかしてあなたは掟上さんですか?
二の腕や太ももに、ハイカットや軽登山靴のメリットがメモされていませんか?
277 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 14:30:46.33 ID:XxX5GCfM
>>273
俺は軽量厨で、使ってるのは山でもランニングシューズ
山歩きはランニングの気分転換みたいなもの
だからハイカットの登山靴の効能を説明する気はない
ただ使う物では長靴さんよりの俺から見ても、自分で考えて選んだ軽登山靴をすでに持ってる人に長靴を使わせる説得力は長靴さんにはない

>>異物が入りにくいというのは長靴やスパッツで解決できるので問題になりませんよね

逆も言えるね
重量が抑えられ登山むけに考えて作られた靴があるのになぜ長靴なのか?
それに俺のスニーカーはスパッツが安定しない(内側に入り込む) それはローカットの欠点と言っていいと思う

自分にとってはランの流用はベターと妥協点の中間
長靴スニーカーが最高なんだと言う人がいたって俺はいいんだが
ほぼ全ての人に最適の道具だという主張を通すには説得力がまるで足りない
278 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 17:47:40.84 ID:SSeKXztL
>>273
日本うんこ学会
http://unkogakkai.jp/
279 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 19:26:20.56 ID:Mjx40pIA
長靴に説得力がないのが問題なのではなく、自分が都合よく納得したもの以外は認めない所が問題なんだ
まるで洗脳された半島の(ry
280 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 19:47:24.38 ID:obTUelUz
ネットでGK68が1.5万なんだが、これワイズが2Eなんだな
c1-02s愛用者としては、現行型落ちとは言え非常に価格が魅力的なんだが
キャラバンの2E試着したことがある人いないか?
試着しようと好日と石井周ったが、キャラバンのモデルは3Eしか無かったのだが。
281 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 20:45:15.13 ID:im0EhKTO
>>280
GK68は店頭は3Eのみだね。ただ、c1-02は3Eだから無理に2Eにしない方がいいと思うけど…
しかもGKシリーズはc1-02に比べるとソールもアッパーも硬め。GK68に至っては下手すりゃアルパインクラスの柔らか目に匹敵するくらい、ソールとアッパーがかなり硬い。
履き心地というか靴の種類がc1-02とは極端に変わるよね。岩多いとことか重量背負ったりして、かつ夏中心ならいいと思う。
282 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 20:55:44.89 ID:im0EhKTO
ハイカットの効能
・捻挫防止
・足首疲労の軽減と負担軽減
・ソールやアッパーの柔〜硬の種類が一番多いので、山行内容や使用者の好みに合わせて選べる
これだけでも不安定なアスファルト以外で使う理由として十分だし、有用だと思う。

現代の登山靴はアイゼン装着の為にハイカットがあるわけじゃないよ。登山用品店の種類を見れば分かるでしょ。一体いつの時代の話をしているんだか。
大昔の登山靴は足首周りがある革靴に直接鋲が打ち込んであった。発想として不整地や氷雪上を滑りづらく歩く登山の為に作られた訳だよね。
長靴の理論であれば逆に長靴、スニーカーこそ不要ってことじゃん。だってもともと登山用に作られたわけじゃないんだもん(笑)
283 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 21:28:19.94 ID:bXxs3NMU
ハイカットだと足首で止めれるから
下りでの指先当たりが軽減されるよ
284 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 21:35:15.83 ID:im0EhKTO
>>283
止めるのは甲の部分だよ。足首で止めると人によっては靴の相性が悪いと足首周りがスレて痛いし、下の指先が当たる人は甲の部分を締める意識があまりない。
285 :
底名無し沼さん
2016/01/02(土) 23:29:43.68 ID:kL6qjwZ2
>>284
御意!
足首で止めるというのは、靴が足にフィットしてないということだよね。
286 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 00:23:36.19 ID:WpxHkb1x
>>285
「足首で止める」イメージで結んじゃうと甲が疎かになっちゃうんだよね。そうすると靴の中で足がブレる(意識出来る程度のブレ)
甲の部分を圧迫しすぎず、かつ痛くない程度にキチンと締め込むと靴の中で足がブレない(無意識又は認識出来ない程度のブレ)

甲の部分をキチンと締める意識が出来ると、足首周りの締め加減は、
・登りは斜面に対して足が前側に倒れるので緩め。
・下りは〔体重+荷物の荷重〕&#10006;3倍の力が足にかかると言われるのでしっかりめ。
と、ローカットやミッドカットよりも臨機応変に変化させる事が出来る。ちなみにハイカットの靴は捻挫防止以外に、靴に体重や荷物の荷重をある程度預けやすい。

機会があったらこの下の2つを試してみて欲しい。
・斜面に立って膝から下〜足首の力を抜いて立ってみて。靴が負担を少し受け持ってくれる。これを意識してるのとしてないので足全体の疲労感がちょっと変わる。アッパーが柔らかいと効果薄。
・足全体が置けない場所(階段の端とか石の端)でつま先側を引っ掛けて、上から荷重をかける。片側の甲はしっかりめ、反対側の甲は緩め。勿論緩い方がブレる=不安定な場所で疲れやすい。

あと、ハイカットの靴が一番ソールやアッパーの作りに多様性があるから、この足首周りの締め加減は靴によっても違う。
例えば、スポルティバなんかは足首周りの化繊の切り替え部分の面積が広いから、足首周りまでしっかり締めても程よく自由が効く。
逆にGKなんかはアッパー全体に硬めの作りが多いから、ある程度馴染むまでは上の様な結び分けをしてあげても良い。
なのでGKみたいなソールもアッパーも硬めの靴は負担を更に靴に分散しやすくなる。
ちなみにソールが硬いと、テコの原理の応用で不安定な場所の登りが軽い筋力で済む。
加えてしなりにくい分、不安定な場所=舗装されてない場所でブレを減らせるので疲労軽減になる。不安定箇所の下山なんかもね。勿論歩き方が雑だと意味ない。

余談だけど、硬めの靴(特にソール)は大股で歩くと歩きにくいから、自然とフラットフッティングになる歩幅(つまりやや小股)で歩く方が自然に歩きやすいよ。足裏全体を使うから、接地面積が最大になるので登りも下りも理論上は一番滑らない。
287 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 00:46:24.20 ID:WpxHkb1x
>>285
念の為だけど、>>286は靴が足に合ってる場合ね。

足に対して、結ぶ前から緩い靴は締込む力が要る。結ぶ前からフィット感が程よく足全体にある靴は締込む力が少なくて済む。

靴擦れの大半は所謂スレ。つまり靴の中で足が動いてスレて熱を持った箇所の場合が多いから、やはり緩く結ぶとロクなことにならない。
特に結ぶ前にカカトをしっかり入れるのも大事だし、甲を結べてないと靴の中で爪先を痛める。カカトを起点にして甲を締めて、カカトと甲部分で足を挟み込んで固定するイメージ。

足入れして緩い靴は履きやすいから足に合うと勘違いする事もある。勿論全部が全部じゃないけど。
締め込んで甲が痛い場合は甲の高さが合ってない。
足首周りが硬い靴は馴染むまでスレる場合も多い。

カタログ表記の2Eや3Eに惑わされてもいけない。同じ2E、3Eでもメーカーによって靴の中のボリュームが違うから。登山靴は幅にとらわれがちになるけど、常に立体的に捉える感覚が要る。

靴って難しいよね。
288 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 00:55:32.40 ID:PXhr8pKB
なるほど
だから甲の部分で1回紐をロック
出来るんだ。
甲と足首の締め具合を調整出来る様になってるんだね!
289 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 01:17:40.82 ID:WpxHkb1x
>>288
そそ!

何故ハイカットの靴にはフックが3つ(稀に4つ)付いているのか?
理由は靴の中で足を固定する、締め加減を変えて状況に合わせて柔軟に対応させる、個人の足〜足首の形によって微妙に部分的に締め加減を調節出来る所にあるんだよ。

足型に対して緩い → 歩行時に靴の中で足がブレる → 歩行に必要な反応・力の伝わり方が鈍る→ パフォーマンスが下がる → 疲れやすい!!
という事も言える。

当然足に対してキツいのは良くないけど、全体的にフィット感があるのはロー、ミッド、ハイ全てに言えるんだよ。
山道は基本不安定。あらゆるブレが疲れの元になる。出来るだけ足に一体化した様な感覚の靴がいいね。
特に不安定な箇所でフィット感がある・ないでは足裏から受ける感覚、バランス、使う筋力に雲泥の差が出る様になるよ。
290 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 03:10:40.21 ID:7TkWXiFj
>>289
いろいろ自分の実感覚とは違う点があるけど、面倒くさそうな雰囲気なのでいいや。
291 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 04:03:12.69 ID:6oAjnPrg
イタリアのディエッメというブランドの軽マウンテンブーツ持ってるけど
イタリアのビブラムソールなので、ソールは安心感あるね
中国製のビブラムとちがって滑りにくく壊れにくい
街中での歩き心地はレッドウイングのブーツと同等かちょっとマシくらいだよ
日本人の足にはあまり合わない細身のラスト
292 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 08:24:53.16 ID:WpxHkb1x
>>290
長靴だからだろ
293 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 11:16:08.97 ID:5YAW6qKC
>>279
はじめまして
私はぜひ一度嫌韓の人と話をしたかったんです
私の会社ですら隣の支店(60kmくらい離れている)ですら仲は悪いです
実務的な利害が生じやすいからでどちらが良い悪いとか優劣の問題ではないと私は考えています。
あなたはなぜ厳しい地理的な条件の小国朝鮮を見下したような考えを持つようになったきっかけはなんですか?
どうしても知りたいです
あなたは差別がどんな物か体感的に分かっていますか?
日本人には分からないのではないかと私は考えています
外人と日本人という区別はありますが、例え白人や黒人でもこちらが向こうの言葉を話せたり向こうが日本語が話せればたちまち違和感がなくなるのが日本人です
白人は長い歴史の中でアジア人に苦しめられてきた歴史があります
彼らの正義は正義の理屈をつければそれが正義でその理屈はすべて自分たちの利益と直結します
差別もそのひとつですが、何をやっても優秀なアジア人白人を凌駕する。従って劣った民族と言うことにして支配しよう
それが植民地政策であり ドミノ理論であり テロとの戦いであるのですよ
猿すら人に似ているから 鳩は神様であるからと猟友会の人ですら撃てない我々が まして誠実な日本人が西洋の差別を身をもって理解できますか?
韓国はGDP比にして日本の三倍も国防に使っています。もし済州島や竹島までが北朝鮮だったらどうですか?
ちょっと日本はたいへんだと思いますよ。
韓国はその地勢的な条件、国力からどうしても近い国とは近すぎず遠い国とは親しくせざるを得ません。親日なら中国が脅威になり
親中の態度を取れば日本をはじめASEAN西側に敬遠される。
軍事的に言えば韓国は身をもって日本の防波堤の役割を担っているとみることもできる
もしかしてあなたは白人のまねをして、差別をすればかっこいいくらいの気持ちで半島などと口にしていませんか?
ぜひ詳しく教えてください
294 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 11:33:02.86 ID:5YAW6qKC
>>282
確固たる自信にあふれた書き込みであなたならと思い質問させていただきます
> ・捻挫防止
> ・足首疲労の軽減と負担軽減
このことは過去に数限りなく書き込まれた事柄で、その都度質問していますがまったく納得できる返答は皆無です
限界近くまでねじった場合ハイカットが抑制してくれると言うのが一番もっともらしい答えでしたが
その時の負担は転倒や膝や股関節に当然行くわけで、ハイカットが本当に必要か説明になっていませんね
さて
あなたなら登山を趣味とする人だけが履くハイカットのメリットを決定的な説明で解決してくれると感じています
そこで質問ですが、ハイカットのどのような機能が足のどのような部分に作用しが捻挫を予防し、またなぜ疲労軽減になるのか?
可能な限り具体的に教えてください
捻挫捻挫と大騒ぎする人がみんな登山靴を履いて捻挫の経験があり、また騒いでいるという事実
295 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 11:40:24.89 ID:5YAW6qKC
>>283>>286
これもハイカット同様普段から山と縁が遠く、山頂から登山口に近づいた時はすでに苦しかったことを忘れるような
都会に住む人にありがちな机上の空論のひとつでしょうね
足裏をテーブルなどの縁に押しつけ、上下に揺すってみてください 靴下をはかずに
足の皮が簡単に1センチ程度なら伸び縮みするのがするのがすぐに確認できるでしょう
それを足首をグイグイ締め付ければ足先が当たらないなど話しになりませんね
スキー靴は強烈に足首を締め上げますが、あれで急斜面を下ったら足先が当たらないと思いますか?
あたりまくりです
足先が当たるのは歩き方の基本ができていないからであるほかありません
靴以前の問題です
296 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 11:53:54.78 ID:ioRNcNqp
>>294
負担が当然に行くとは?
当然とは、何をもって当然なのですか?
負担が行くとして、それが必ず悪い事であるのですか?

ハイカットのメリットは伝わっているようですので、
これがメリットではない、
若しくは、
デメリットの方が大きい、
とする事で否定できるかと思います。
あなたの認識を答えてください。
297 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 12:20:55.81 ID:Y0SI7G+H
論理的思考方法にのめり込み頭がカチカチになってしまった人間の典型を見た
こういう人間はもう成長できないだろう
298 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 12:30:13.40 ID:8coHMIjl
>>294
防止というのは100%完全に発生しないということじゃないよ。風邪の予防にうがい手洗いといってもひく時はひくでしょう。
ハイカットはある程度以上の曲げにはある程度の抵抗になるのは確か。それが捻挫のリスクを少しは下げる。
数値根拠なんかないけど、感覚的には1000回に1回位はあるかもという程度。
ちなみに私は捻挫予防を目的には履いてませんが。
299 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 12:55:10.76 ID:5YAW6qKC
>>296
> 当然とは、何をもって当然なのですか?
エネルギー保存則です
現在の科学はこれを基礎に考えられています
無論現在事実のすべてを理解している人はどこにもいないので、将来この学問も覆る場合があると考えられますがね
> 負担が行くとして、それが必ず悪い事であるのですか?
もしハイカットの抑制効果がある場合の話しです
私はないと思っています
捻挫は一瞬で人間の意志やガチガチ足首固定でどうこうなる物ではない
重力と衝撃と体重が変な方向にかかるのだからハイカットなら靴ごと変な関節の曲がり方をするだけです
300 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 13:03:03.20 ID:5YAW6qKC
>>298
堅めの足首ハイカットの靴は多くの場合靴底も厚い
厚底サンダルが危険と言われ他のはずいぶん前のことになってしまったが
とうぜん厚い靴底のはイカット靴もカクッとなりやすい
なったらそのまま靴ごと変な方向に向き、さらにはイカットのてこの原理で足が曲がった方向に
一瞬で重心が移動し転倒します 運悪く本当の捻挫になり転倒で他も怪我しますね
長靴の場合薄い靴底のものは特にまずはバランスを崩しにくい 更に柔らかいしなやかな靴底は
面で地面に沿うよう変形するのでグリップもよいしカクッともなりにくい
更に万が一ねじりかかっても軽快で自由な足の動きでバランスを立て直せる可能性も登山靴より遙かに大きい
301 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 13:24:14.78 ID:ioRNcNqp
>>299
なるほど、物理的な話ですね。
では、閾値の話ができますね。
歩行時に加わる力で捻挫になるには、閾値が有りますが、靴の構造体の変形に使われる力が閾値を押し上げるのは物理的に明らかです。

仮に構造体が変形しないなら、足関節に外力が掛かりませんので捻挫は起こりません。
302 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 14:53:02.42 ID:fQ6ybI44
>>300
登山靴程度の厚さで捻挫するほどカクッとなりやすいのは、あなたの歩き方が悪いためです。
私は登山靴のせいでそうなったことなどありませんよ。
303 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 17:24:43.63 ID:wZun5VtJ
>>299
シッタカ物理の書き込みしたら相手の方が詳しくてトンズラこいてんのかよ
だっさW
304 :
底名無し沼さん
2016/01/03(日) 23:12:54.12 ID:rEiCYhM6
>>293
悪いが日本語でたのむ
オマエの文章は日本語になってねぇ
305 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 00:33:10.87 ID:3vjg0LJ1
正月早々バトルかよ元気いいなw
おすすめの軽トレッキングシューズ教えて欲しいわ、マジ悩む
306 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 01:10:34.91 ID:+C/jFYRA
履きまくって足に合う物が1番
頭で選ぶな足で選べ
307 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 01:23:34.71 ID:bf/+gRxA
>>305
ソロモン クエスト一択。
308 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 01:47:42.81 ID:q5RrZw3o
この人ってフェラーリが走っているのを見て
公道で乗る車じゃ無いよな
プリウスが一番とか言うタイプかな?
309 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 06:34:16.40 ID:FUntJyOw
その通りじゃん
310 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 08:22:09.81 ID:rah9NHpt
軽トラが一番らしいよ
311 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 09:09:48.31 ID:xrNJVITz
>スキー靴は強烈に足首を締め上げますが、あれで急斜面を下ったら足先が当たらないと思いますか?
あたりまくりです

スキー靴なんて急斜面の為の靴だろ。なに言ってんだこいつ
312 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 09:47:56.79 ID:E5d5+2hj
冬用のプラ靴ディスるなw
313 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 10:50:31.66 ID:aMWq2Nwa
>>301
靴が変形するのならね
どこに変形する箇所がありますか?
あなたの足首関節は左右にどれだけ動きますか?
捻挫はこの動かない関節を体重と衝撃で一気に力を加えるから痛める
ハイカットの上部ごと左右に倒れ込むだけです
無論長靴でも同じことです
しかし変な捻挫なりかけの状態でその後の体勢を立て直すのに自由な足の動きが可能で
靴底のグリップのよい安価な軽登山靴やすにーかは有利なんですよ
314 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 10:54:08.57 ID:aMWq2Nwa
>>311
急斜面を滑る靴な
スキー靴で歩いて下ったらどうだ?
ギプスだっていいんだぜ
足先は当たりまくるよ
315 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 11:06:01.79 ID:aMWq2Nwa
>>304
俺も自分の書き込みを読み返してそう思いました
率直に認めます

私はぜひ一度嫌韓の人と話をしたかったんです
あなたはなぜ厳しい地理的な条件の小国朝鮮を見下したような考えを持つようになったきっかけはなんですか?
どうしても知りたいです

あなたは差別がどんな物か体感的に分かっていますか? 日本で育った以上経験できないと思うのですがね

日本には外人と日本人という区別はありますが、例え白人や黒人でもこちらが向こうの言葉を話せたり向こうが日本語が話せればたちまち違和感がなくなるのが日本人です
大陸国家である中国には差別が存在しますが、他のアジア人は肌の色で人を差別するという意識は低い
白人は長い歴史の中でアジア人に苦しめられてきた歴史があります
白人の正義は正義の理屈をつければそれが正義で、我々のように誠実さをその基準にした物ではない。白人の利益になるような理屈で正義を語ります。
アジア人差別もそのひとつですが、黄色い肌の人間は劣っていると言った理論で正当化したのが
植民地政策であり ドミノ理論であり テロとの戦いであるのですよ
猿すら人に似ているから 鳩は神様であるからと猟友会の人ですら撃てない我々が まして誠実な日本人が西洋の差別を身をもって理解できますか?
さて
韓国はGDP比にして日本の三倍も国防に使っています。もし済州島や竹島までが北朝鮮だったらどうですか?
ちょっと日本はたいへんだと思いますよ。
韓国はその地勢的な条件、国力からどうしても近い国とは近すぎず遠い国とは親しくせざるを得ません。親日なら中国が脅威になり
親中の態度を取れば日本をはじめASEAN西側に敬遠される。
軍事的に言えば韓国は身をもって日本の防波堤の役割を担っているとみることもできる
もしかしてあなたは白人のまねをして、差別をすればかっこいいくらいの気持ちで半島などと口にしていませんか?つまり白人かぶれ?
ぜひ詳しく教えてください
316 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 12:12:40.89 ID:Ab1wgCPb
>>313
ハイカットの軽登山靴を履いただけで自由に動かせないのは、あなたの履き方と歩き方が悪いせいですね。
自分の足に合わない靴を選んだという、用具選択能力不足もあるでしょう。
317 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 12:19:19.59 ID:zDajIlHx
長靴を相手にすんな、バカども。
318 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 12:26:16.87 ID:KyaFcMoB
キャラバンとグランドキングって、どう違うんだ?
319 :
288
2016/01/04(月) 12:35:42.65 ID:gztiuVUD
>>289
家でだけど色々な結びかたして見た!
凄く変わるね
スポルティバなんだけど
足の甲の締まり具合うが
気持ち良く出来たよ
320 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 12:45:48.41 ID:gztiuVUD
>>308フェラーリ話題でレス番308っていいな (^○^)
イタ車ならアルファ乗り程変態はいないよ
壊れても壊れても笑ってる乗ってる
コスパ悪すぎ
(^.^)
嫌いじゃないけどネ
321 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 13:00:20.05 ID:8etKTcXU
>>318
大きく違うのはシャンクの硬さ
先端、踵、硬さで使えるアイゼンが変わる
322 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 13:04:33.66 ID:aMWq2Nwa
>>320
昨日光速であなたの後ろを走りましたが、片側三車線 ノロノロ合流してきたと思ったら
いきなり真ん中の車線に入りましたね。左側が詰まっていたわけでもないのにです
その後もノロノロ加速し、あまりに追い抜かれる車の多さにいきなり速度を上げましたね
右車線に入って前が空いても真ん中や左に戻るわけでもなく、後ろから追いついてきた車がブレーキを踏んだ時点で
やっと真ん中に戻る始末。そして前が空いているにもかかわらずずっと真ん中を走っていましたね
緩い上り坂で会っても速度はぐんぐん落ちていきましたね。周りの様子で突然加速したりしていましたね
平地では速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり
を繰り返していましたね。80になったり85になったりではありません。60キロになったり90キロになったりもうひどい物です
全然スピードメーターなど見ていない証拠です
アルファかなんか知りませんが、あなたは車種など語る以前の問題です
壊れる?
全部業者に直してもらうのでしょ
笑ってられますよね
323 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 14:03:55.92 ID:xrNJVITz
>>314 履いたことないから知らんと思うが足先なんかあたらねぇよ
>>322 笑ってないで薬飲めよ
324 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 14:06:26.97 ID:xPJjuz83
>>313
変形するのは、大体シャフトと呼ばれる部分ですね。
長靴を履かれているようですので、それで例えますが、踵から足首、脹ら脛を覆うようにして地面から大体垂直に立ち上がる部分です。
長靴は比較的柔らかいですから、よく曲がると思いますが、素材に応じた強さで変形に外力を使っていますので、足首に掛かる負担はその分減じます。

捻挫とは、大体靭帯の損傷のことを言いますから、これは衝撃とか瞬間に限りません。
ゆっくりと力がかかり靭帯の損傷に至っても、捻挫と言えますので、靴の構造体が変形して、足首に掛かる負担を減じることで、閾値を押し上げる効果は見込めます。
325 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 14:40:27.52 ID:I9IZijPG
長靴さんは長文で誤魔化すのやめて下さい
嘘やいい加減な事を長々と書いても本当にはなりません
326 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 14:53:14.96 ID:Lgh9a4kr
アメリカのバスケットボール選手は、
最近になってローカットのシューズを履くようになってきた
理由は「サッカーもローカットシューズを履いてるからバスケでも履けるだろ」
ってことらしい
327 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 17:12:06.12 ID:gztiuVUD
>>322
んっ?んっ?
何?
俺はアルフォ乗ってないよ
知り会いのアルフォ乗りさんは自分でイジるよ
走りは元気!これ以上は言いづらいかな
でも何で怒ってるの?
登山靴と違う話しちゃったからかな?
ごめんなさい
m(_ _)m
328 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 17:27:24.03 ID:gztiuVUD
アルファだ
間違えた
恥ずかしい
( ̄O ̄;)
329 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 17:40:40.43 ID:JsFQZBad
頭逝かれちゃってるわ、完成に…
330 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 17:46:50.81 ID:gztiuVUD
>>329俺か?
(T ^ T)
331 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 18:50:47.22 ID:q5RrZw3o
>>330じゃなだろ
>>322だろ
332 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 19:43:50.33 ID:1aPAHTBm
>>326
山歩きがサッカーやバスケより捻挫しやすいとは、どう考えても思えませんね
333 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 19:45:06.93 ID:mRBmLOcu
>>319
>>289です

そうそう!結構変わるでしょ?
再三だけど、紐履は甲の部分を意識して結ぶか結ばないかでフィット感=パフォーマンスに歴然の差が出る。
足首周りの締め加減は状況やルート次第という事で二の次だね。ほとんどの人は足首周りの締め加減を登りと下りで変えないと思うけど。
縦走路とかアップダウンが多いルートはいちいち足首周りの締め加減を変えてられないから、自分で最適な締め加減を見つけてあげるといいね。
甲の部分だけは疎かにしない方が。

ちなみに足先が当たる件は、そもそも捨て寸が短いか、甲の部分の結び加減が緩いかのどちらかだから。
足首周りの締め加減が云々で爪先が当たる話は、結局甲の締め加減が緩くて足が前後に滑ってる訳なんで、当然の事だから無視でいいよ。
334 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 20:16:37.41 ID:KyaFcMoB
>>321
どうもです。
お守り軽アイゼンの3シーズン使用の場合、グランドキングの方が汎用性高いですかね?
335 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 20:31:01.97 ID:mRBmLOcu
>>334
>>321じゃないけど、アッパーの硬さもかなり変わるよ。GKも色々だけど。

GKのソールがしなりにくい硬めの靴を選ぶなら、硬さを利用してキックステップ(登りの爪先側又は下りの踵側)はやり易い。勿論雪質が安定してる時ね。
お守り軽アイゼンと一言で言っても6本爪みたいに土踏まず辺りに刃がつくタイプなら尚の事だね。
336 :
!omikuji !dama
2016/01/04(月) 21:11:10.38 ID:01Q6u+fO
靴紐の話し出たからついでに質問

昨年北沢峠で靴紐を結ばなくていいやつ
(ゴム紐をクロージャーで留める方式)
を使ってたおばちゃんが居て
しっかり締め込むとキチンと固定され
緩めるとゴムの弾性でユルユルでは無いが
靴がズレるようでもない感じだったけど
使ってる人の感想が聞きたい
337 :
底名無し沼さん
2016/01/04(月) 22:13:14.71 ID:4XS9PwWe
>>336
暇なんで俺ばかり書き込みが集中して恐縮だけど

トレランシューズによくあるやつだよね?
一気に締め上げてクロージャーで固定だから靴紐のタイプに比べて部分毎に調節が効かない。分解出来ないクロージャーとかあるし

例.
靴紐 → ハトメから抜いて一回交差し、ハトメに入れ直してあげる。交差部分は摩擦抵抗がかかるんで緩みにくく出来る

構造的にこういうアレンジが難しい
合ってないとフィット感欲しくてある程度締め上げた時に、人によっては足首に近い部分とかが痛いって言う場合もあるよ!
勿論足型に合っていてかつ爪先側にちゃんとゆとりがあればそのおばちゃんみたいな感じでも快適
338 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 00:01:48.24 ID:7O5EFdEt
軽登山なら、無理にトレッキングシューズを履く必要ない
むしろソールが剥がれる心配のないバルカナイズド製法のスニーカーのほうが安心だ
スケートボードシューズなんか良いんじゃないか?
339 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 00:45:48.09 ID:y9FsgS/n
>>338
いや、無理にスケボーシューズなんか履かなくても、乗馬靴でもいいんじゃないかな。
安いのなら五万位で買えるし。
340 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 00:53:00.09 ID:n7eFR+07
>>339
安いのなら5万て…
それなら普通にトレッキングシューズ買うわw
341 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 00:58:57.46 ID:7O5EFdEt
5万て、、、俺もそんな金出すなら高級登山靴買うわw

ジョギングシューズタイプはアッパーが左右にぐらついて不安定なのでダメ
バルカナイズドソールは周りをゴムで巻いてあるから安定感あるのでOK
バスケットシューズも同様で、左右にぶれにくくて安定してる
ソールのラバーの質は粘り優先で溝は浅いが、別に問題ないわ
342 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 01:04:16.96 ID:7O5EFdEt
登山靴の欠点は、
あまりにも独特なデザインなので、普段の生活で履けないこと
普段履いてないから足に馴染んでないし、
玄関先の湿気で接着剤が劣化しやすいという危険が潜んでる

そこで、普段履くことが出来て、なおかつ登山にも使えるシューズを考えた時
スエードアッパーとバルカナイズドソールのスケートボードシューズが思い浮かんだわけ
これなら低山でも街履きでも余裕で対応出来るだろ
343 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 01:23:56.26 ID:n7eFR+07
>>342
デザインはそうだなー、しかしキーンやザンバランの革靴なら普段履きのデザインとしてもイケる

そのスケートボードシューズ防水なの?防水なら結構良さげだね
ソールの溝は多少あってセルフクリーニングになってた方がいいな。浅いとぬかるんだ所しばらく歩くと滑り易い
344 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 01:34:24.64 ID:wOdaGIAt
車の運転する時に不敵な靴は普段使いには無理どす
345 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 01:52:04.98 ID:7O5EFdEt
>>343
スケシューは防水じゃないんだよな
だがスエードだから防水スプレー吹くと撥水性は抜群に高くなる
しかしベンチレーション穴があったりするので、ぬかるみをガンガン歩くのには向いてないだろうな
346 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 02:09:59.04 ID:qF9E5C0x
>>330
あんたじゃないよ
オレもアルファは好きだ
347 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 03:27:09.54 ID:ZEGAMTxS
>>342
普段も履いてたらビブラムソールの寿命が確実に縮むわ。

オレはスキーへの行き帰りにも履いており大体年間40日くらいスカルパのカイラッシュを履いているが、5年履いてそろそろソールがダメ。
普段履きもしてたら3年も保たんぞ。

本当に意味の無いことを書くね、おたくら。
348 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 06:51:49.38 ID:mDnsK7Os
年間40日って凄い
登りすぎ
349 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 07:24:46.81 ID:TqFycMII
>>348
スキーが10日以上、登山が20日以上なだけだが。
350 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 08:09:32.25 ID:Z0pRZPDQ
>>333
> ちなみに足先が当たる件は、そもそも捨て寸が短いか、甲の部分の結び加減が緩いかのどちらかだから。
サイズに関しては履いてる本人が自覚できることです。問題にならないでしょう
捨て寸などという気持ちの悪い用語がいつから使われるようになったのか知りませんが、中敷きと靴下の材質による摩擦も大きな要因です
甲の結び方は影響があるというのは同意ですが、遙かに大きな原因をなぜ指摘しないのですか?
つま先が当たるもっとも大きな要因は歩き方の基礎ができていないだけですよ
つま先が当たる人は膝も痛める人が多いと思いますよ
原因は同じなんです
351 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 08:10:58.59 ID:Z0pRZPDQ
>>342
> 低山でも街履きでも余裕
標高がなんの関係がありますか?
ぜひ詳しく教えてください
352 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 08:41:59.75 ID:GNp8xt0V
>>350
下りでつま先が当たるのは自然なことだし何の不都合もない。
つま先が当たらない歩き方って、後ろ向いて降るのかな?
353 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 08:43:37.11 ID:n7eFR+07
>>350
いや違うからw
爪先が当たるのは歩き方以前に縛り方の問題だからw
何を知ったかぶってかいてるんだか
坂道で歩き方と爪先が当たる話は、足を固定出来ない靴紐がついていないつまり長靴みたいな物の場合の話だから。それをあんたは無理やり靴下で合わせるっていう古典的な話で済ましてるわけでしょ
354 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 08:57:54.60 ID:mdRuEmHP
>>347
意味無いことないとは言い切れんよ?
実際にそこそこ値段の張る登山靴を、登山だけじゃ勿体無いから普段も履きたいって人結構いるからね
それでキーンのターギーUやピレニー、メレルのカメレオンやモアブ、5.10のキャンプフォーとかを使ってる人もそこそこいる

個人的には>>347に半分同感で、ハイカットならソールなんて張り替えられるから普段履き兼用でもオッケー。ローやミッドはまず張り替えられんから兼用するなら使い捨て前提。
355 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:03:10.46 ID:mdRuEmHP
>>351
>>342は標高の話なんてしてねーだろーが、頭おかしいんじゃないの?
一言で言えばデザインがだっせーから普段履けねえって言ってんだろ
356 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:06:20.95 ID:mdRuEmHP
>>348
社会人でもズップリ登山にハマってやってる人は週1ペースの山行回数年間40日はザラにいるよ
週2以上ペースの人達は逆に本当に社会人なのか疑ってしまう
357 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:10:26.32 ID:mdRuEmHP
>>352
いやどう考えても不自然でしょ
爪先が当たって爪割ったり爪が黒くなる人がどれだけいると思ってるの?つか、それが悩みで登山用品店に靴を買い換えにくる人が相当数現実にいるわけなんだよ。
そんな状態が自然で不都合ないとか
358 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:14:02.83 ID:mdRuEmHP
>>352
ごめん、長靴が安価してきたのかと思ってましたw
まあでも爪先がツラくて悩んでる、それが故に登山を心から楽しめないって人が実際にいる事は伝えておきます
359 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:14:24.41 ID:Z0pRZPDQ
>>352
詳しく言えばなるべくあたりが弱くなるように歩くと書くべきだったかな
そこまで言わないと分からないような程度の低い人物は優秀な日本人でもわずかだと思うけど・・
よく靴のクッションで衝撃を緩和するとか考えがちだけど、地面が砂丘のような状態でもない限り
衝撃のほとんどは自分の身体で受け止めるほかない
クッションは一瞬の衝撃を時間軸で分散する効果があるだけで、トータルすればクッション無しでも同じ
ならばどうやって衝撃を吸収するか
膝をぴんと伸ばしドカドカ下ればその衝撃の多くはつま先に行きます
当然痛めるでしょう
それを靴下と中敷きの摩擦、足首の曲げ 膝の曲げ に分散して吸収し歩くことが基本ですよ
特に膝は重要。
1歩1歩立ち止まり横を向いてヨタヨタ降りるのは、下りの衝撃に加え歩く速度を止めるというエネルギーまで加わるから
更に足を痛めやすい
軽快にスタスタ足首の自由なグリップのよい柔らかめの靴底に加え薄い靴底で感覚を研ぎ澄ます下ることが基本です
360 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:16:56.53 ID:Z0pRZPDQ
>>357
登山靴を買いに行く時点ですでに誤りですね
軽快なスニーカーや長靴にきちんとした歩き方が大切です
無論歩き方の基本ができていれば登山靴でも普通に歩けますが、わざわざおかしな物を選ぶ理由もない
361 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:18:55.73 ID:Z0pRZPDQ
>>358
誰が答えたかであなたは返答を変えるのですか?
特定の人物を攻撃することが目的でこのスレッドにいるのなら迷惑なだけです
362 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:27:51.54 ID:mdRuEmHP
>>359
歩き方の話は半分同意だけど、あんたのそもそもの話の前提が長靴ベースだから残り半分は全く同意できないわ。
だからそれを長靴を使用していない関係ない他の人にまで強要すんなって。

何が詳しく言えば!当たりが弱くなるように!だよw
その時点でそもそもサイズ選びから間違ってるし、おまけに紐靴の類の話じゃないのがバレバレだろーがw
そこまで言わせる低脳な人物は優秀な日本人の中でもお前くらいだよw
363 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:28:56.89 ID:mdRuEmHP
>>361
返答の論点は変わってねーだろーが痴呆老人
364 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:35:18.75 ID:Z0pRZPDQ
>>362
俺は長靴を履くが、別に長靴の話なんかしていないよ
一般論を書いたつもりだよ
歩き方の基本は細かいところは少し違うと言えば違うけど
靴によって大きな差はないよ
アイゼン装着時の下りだけが少し特殊かな
365 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:35:21.64 ID:mdRuEmHP
>>360
スニーカーも登山靴も紐靴で、大雑把に言やあ登山靴なんてけんろうせいに特化した紐靴の延長だろ。
あんたが散々言ってる基本の歩き方、キチンとした歩き方、歩き方全般の話は登山靴でも普通に出来る事なんだよ。
それをあんたが使いこなせなかった、あんた自身の技術の問題だって散々言われてるでしょ。

だからこそ、ここは登山靴関連のスレで長靴で山を歩く話は別スレでやれって。
長靴で山を歩くのはあんた個人の問題なんだからそれを他人にまで無理矢理押し付けんなよ。
366 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:37:42.92 ID:mdRuEmHP
>>364
アイゼン装着時も、基本はフラットフッティング、キックステップ、ナインオクロック。
それは登山靴でもアイゼン付けてようが付けてなかろーが、積雪あろーがなかろーが歩行技術として応用出来る事なんだよ。

何言ってんだか。
367 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:41:01.60 ID:Y59M40E1
よく接着剤の劣化の話が出るけど
登山靴は劣化しやすいの?
それとも靴全般の問題?
結構長く履いてる普段履きの靴は
下駄箱保存だけど全然平気なんだよな
登山靴はハードな使い方だから
劣化しやすい?
もしくは普通の靴なら剥がれない程度の劣化でも登山靴はハードだから剥がれちゃうのかな?
368 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:45:06.07 ID:Y59M40E1
あっ
>>367の答えは要らないから
俺は特定の人の答えを拒否するよ
369 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 09:46:02.41 ID:Y59M40E1
また間違えた
自分にアンカ付けた
拒否するのは長靴ね
370 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 10:44:16.16 ID:I04sOXB2
その普段履きの靴で登山して靴底剥がれて大変な思いした人はたくさんいるよ
371 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 11:20:32.73 ID:zpTGegZI
スポーツの種類にもよるけど外競技の専用靴なんかソール結構硬いよね?
足先の可動部だけ柔らかめで、拇指球から踵は結構しっかりしてる
372 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 11:31:17.38 ID:zVafuK9E
年に2回程度の泊まっても山小屋程度の登山する人に勧めるなら、アウトドア遊びでも使えるローカットが良い
373 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 11:52:09.90 ID:GNp8xt0V
>>359
薄い靴底で感覚を研ぎ澄ますためには薄手の靴下を勧めます
冬でも雪がなければ薄手で十分です
374 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 11:58:18.00 ID:zpTGegZI
出来るだけ薄く柔らかい靴底で厚手の靴下2枚重ねが長靴さんのポリシー
375 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 12:14:38.62 ID:Pg5A3d2d
>>335
ありがとうございます
週末にでも試し履きに行ってきます
376 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 12:17:29.85 ID:Z0pRZPDQ
>>372
小屋泊まりなど山登りではありません
山は自分の足自分の装備で歩く物です
まして小屋までたどり着けなければ財布に入った紙切れを燃やして
風雨の中一夜を明かすという自殺行為で靴などに金かけるよりテントを買うことの方が遙かに優先事項
小屋泊まりなど買い物である 山を荒らす買い物客は山を歩くな
377 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 13:02:00.33 ID:mdRuEmHP
>>364
付け加えておくけど、数度に渡ってあんたが主張してきた「登山靴はアイゼン装着に特化した云々」も一部は同意だけど、大半は異論がある。

そもそも初期の登山靴は今の登山靴に使われているビブラムソールの様な発達したソールが当然なかった。
過去レスにも書いたけど重厚な革靴の底に金属性の鋲が付いた物だった。積雪あるなしに関わらずグリップを得る為に。
ただ、当時の技術では堅牢性を確保する為に厚い皮を使い、金属のソールを使っているが故に、重くて寒冷下では靴底の金属が凍傷の一因になった。
それがウレタン始め靴底の素材が発達して多様性が出てきたから今の様な形態になってる。軽量化目的も兼ねて。今の夏靴は片足1s超える物を探す方が難しい。だからこそ無積雪の路面で歩き易くなった。

現代はアイゼンの装着に特化した登山靴は、所謂コバが付いた物を指す方がしっくりくる。バンド式のアイゼンなら付けようと思えば相性次第である程度の靴に着くからね。流石に装着時の使いやすさでは登山靴の方だろうけど。
378 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 13:03:14.56 ID:mdRuEmHP
>>377
訂正 片足1kgね
379 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 13:16:48.60 ID:mdRuEmHP
>>369

>>367についてだけど

ソールを接着する仕様の靴は種類に関わらず同じ様な物だよ 。普段履きの靴でも2、3年で剥がれたりするしね。使用状況や負荷のかけ方、保管状況に左右されるのが差が出る原因で、登山靴が特にって訳では決してない。

例えば知ってる限りだと、1ヶ月〜2ヶ月に1回山に行く頻度で使って7年使っても剥がれてないよって人もいる。
個人的な感覚だとコンスタントに月2回以上の山行頻度の人は大体2年〜4年で、ソールの剥がれよりブロックパターンの摩耗で買い替えたり張り替え修理に出してる人が多い印象。

保管状況で剥がれに至る原因も大きいよ。
高温、高湿度、バクテリアの繁殖によると言われてる。
夏場高温になるトランクに入れておいたら使ってないのに剥がれた、半年くらい全く使わず箱にしまっておいたら剥がれてたってパターンもある。同じやり方で剥がれてない人もいるけど。

日本は湿潤多雨だから湿気による要因は大きそう。
あと、張り替え修理に出す人のほとんどは洗い方が雑な場合が多いよ。土汚れが全然落としきれてないどころかゴミだらけ。そういう状態を実際に多々見ると、バクテリアの繁殖から加水分解が進む〜って話もあながちそうだなと思う事が多い。
ソールだけは硬めのブラシで洗剤と一緒に土が残らないくらいしっかり落とした方がいいよ。
380 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 13:51:05.81 ID:B9vwhgzC
>>376
>山は自分の足自分の装備で歩く物です

早く病気を治して、実際におやまに登ってみましょうね
それからこっちのスレに来ましょう
それまではウンコちゃんスレに引きこもってましょうね
381 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 15:21:32.15 ID:Y59M40E1
>>379
友達が富士山で靴底プラプラしてた
ベテランさんが針金持ってたから
助かってたよ
( ̄O ̄;)
下駄箱に入れないで
手入れをするよ
サンキュ!
382 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 17:35:47.64 ID:DxYq1Pho
足の、甲低め幅高め。

たくさん履き比べて、ザンバラン パスビオGTネイビー(ユニセックス)を買いました。
低山ではそこそこの堅さを保ちつつも歩きにくさはない。

ただ…今年の夏に予定している北アルプスのテント泊縦走には耐えうるかが不安。
他にしっくりくる靴が無かったから仕方ないか。
383 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 17:41:41.19 ID:DxYq1Pho
すみません。
足の甲低め幅狭めの間違いです。
もっと色々な靴から選べたらなぁ…。
384 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 17:49:24.12 ID:mdRuEmHP
>>382
全く同じタイプですw
ザンバランは甲の周りのフィット感が抜群。
パスビオは2万円代の登山靴の中ではやや柔らかい方ですからね。でも>>382の言う通りの感覚でいい靴。

値段が跳ね上がるけど、ザンバランのジョラスはパスビオとほぼ同じフィット感、次点でスポルティバのアルプエボもフィット感あるんで、次回靴のグレードをアップさせるなら是非試し履きしてみて下さい。
実際にもう少し足幅細ければガルモントのフェラータ辺りもいいかも。
385 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 20:28:52.32 ID:LlxU/I11
>>382
ありがとうございます<(_ _)>
同じような足型の方のご助言はとてもありがたいです。
訪れた店に、必ずしも全ての商品がある訳もなく…
足に合う可能性があるものなら、どこにあるかを調べてでも
試し履きがしたいです。
取り急ぎ購入してしまいましたが、参考にさせていただきます。
386 :
底名無し沼さん
2016/01/05(火) 23:04:12.92 ID:n2NojKpS
長靴さんはヤフー知恵袋でも長靴にしろと攻撃的な回答をしてませんか?
それっぽいの見つけた。
387 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 02:17:38.92 ID:QdfTflTJ
>>359
あなたの主張する下りの歩き方は間違っています、というか
あなた自身もそんな歩き方はしていないはずですが。
388 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 03:29:17.44 ID:mR375+R5
>>386
知恵袋はバカ袋と言われて久しい。
389 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 09:54:48.78 ID:sYWAIQsn
>>387
そうですか
どこが間違っているのか どのような間違いがあるのか
具体的に教えてください
私は自分の書いたように下ることを心がけていますよ
足や膝を痛めると後がたいへんですからね
390 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 10:04:58.04 ID:sYWAIQsn
>>377
> ウレタン始め靴底の素材が発達し
> 軽量化目的も兼ねて。今の夏靴は片足1s
まさにスニーカーや長靴のように軽快で足の動きを邪魔しない方向に世紀をまたいでノロノロ変わってきたのですね
> バンド式のアイゼンなら付けようと思えば相性次第である程度の靴に着くから
付くけどすぐ外れるし凍傷になるよ
曲がらない靴底と硬い甲の素材は全部アイゼン装着に特化した機能
コバ???
ワンタッチアイゼンのための窪みのことかな?
あれはアイゼンを簡単に付けるための窪みであって、重登山靴の本質とはあまり関係の無いものだよ
俺はどうもワンタッチアイゼンが信用できないから未だに一本式のバンドで履いているよ
391 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 10:12:30.60 ID:sYWAIQsn
以前から気になっていたが、登山靴信者である長靴男は
理由も書かずに物事を決めつけて書く傾向があるな
ハイカットで捻挫予防など典型で、何となくはイカットだと捻挫しにくいような見た目があるから決めつけているだけだと思うが
その構造的な理由など書かないで決めつけている
小保方さんの時実験ノートの報道もそうだったが、なんで実験ノートが必要なんだと言った説明はない
家計簿ですら今やスマホやパソコンで管理するのに今どきノートに膨大すぎるデーターンなど書いている研究者がいるのか?
と言った少し考えれば馬鹿馬鹿しい話もまかり通る
書き込むのなら詳しい理由も書いたらどうなんだ?
392 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 11:14:07.67 ID:mSN+K5O3
>理由も書かずに物事を決めつけて書く傾向があるな

理由が書いてあっても見ないふりとか理解しなかったバカ

>小保方さんの時実験ノートの報道もそうだったが、なんで実験ノートが必要なんだと言った説明はない
>家計簿ですら今やスマホやパソコンで管理するのに今どきノートに膨大すぎるデーターンなど書いている研究者がいるのか?

ばーか。そのパソコンで管理されているデータすらなくて反証できなかったんだろうが
馬鹿はこっちにスレチな書き込みしに来ないで自分が立てたウンコすれに引きこもってろ
393 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 12:04:43.51 ID:Nvbc/Iyl
まだ長靴の相手をしてんのかよ。
呆れたね。
394 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 13:46:28.49 ID:xtH+Lhwu
>>391
ハイカットの靴の捻挫予防効果は、主にシャフトの構造体の変形によって外力が使われますから、足関節の靭帯損傷に至る外力の閾値を上げる効果があります。

それと以外と大事な要素として、脛腓関節を押さえる事による、脛腓関節離開防止及び足関節内外転の安定性向上の効果があります。

効果がないというのは思い違いですよ。
395 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 14:16:22.47 ID:Gnw3IfEc
>>394
正論も論理的な説明も無駄だよ
長靴は逃走して、またいつか同じ事を書き込むだけだから
あれは年がら年中これを繰り返して喜んでる池沼だ
そのうち君もスルーしかないって事に気付くと思うけどね
396 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 15:28:05.60 ID:mm5nUk5w
>>394
スニーカーよりも柔軟・軽量・通気性が高いランシューがあり、
長靴よりも柔軟・軽量・透湿性の高い軽登山靴があるということは、
登山のための靴を機能で選択すればスニーカーや長靴は選ばない。

以前から以上の結論が出ており、議論する必要がないことを皆知っている。
ハイカットとローカット、ソールの硬い柔らかい等の論点ずらしで一見さんが釣られる。
荒らしを相手にするのも荒らしだから、華麗にスルーしてください。
397 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 15:52:24.38 ID:AMre/E7u
自分達はさんざん長靴男の相手をしておきながら他人にはスルーしろだって?
恥を知れクズ
398 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 16:02:48.49 ID:nrFUczpx
言えてるw
399 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 17:28:34.76 ID:JFM0L96I
>>395
>>396

長靴さんの論は詭弁ですので、細かい嘘やごまかしが必ず入っています。

そこを潰したテンプレを作れば、長靴さんよけになるかと思ってます。
400 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 17:42:12.57 ID:gmI5QTao
>>397
>>398
何か勘違いしてないか?
ここはウンコ野郎が建てたスレじゃないんだぜ?

テンプレまもれねー時点で長靴構うクズがゴミ虫以下なのは確定してんだよ
やりたきゃクソスレ行けや、テンプレ読めねぇ金魚の糞どもが
401 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 17:46:12.18 ID:6yVbI7B9
教養なさそう
402 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 18:10:42.04 ID:Gnw3IfEc
>>399
甘い 認識が甘過ぎる
論破されても同じ事言い続ける奴だぞ
自分に都合の悪いテンプレなんて軽くスルーだよ
池沼に理屈やルールは通用しない
403 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 18:13:41.81 ID:gmI5QTao
教養やIQと品性は一致しねーんだよマヌケ

私のIQは53万です
404 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 18:41:08.63 ID:OU3XO4Gf
今年から硫黄岳あたりで冬山やろうと思うんだけど、冬山やってる人はどこの登山靴を使ってる?
405 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 18:43:31.57 ID:gmI5QTao
スカルパ
406 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 19:19:47.03 ID:otSifwkq
マムート←日本人の足になぜか合う
407 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 19:33:21.23 ID:ynLAH3WE
若い人の足は意外と幅が狭い。
408 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 19:33:55.97 ID:9ZaTgsqE
>>404
保温材が入っていないので厳冬期は無理だが、スカルパのトリオレプロを使っている。
409 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 20:32:23.75 ID:ynLAH3WE
>>404
Mammut Mamook Thermo
410 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 21:30:44.07 ID:aBTiYuJS
ザンバランエクスパートプロ
使ってる人多いと思う
411 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 21:33:09.92 ID:ndzwMX1g
久しぶりに開いたら真面目に登山靴の話題になってて驚いた
412 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 21:48:52.32 ID:hHgAFNP1
モンベル
アルパインクルーザー3000
413 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 22:11:56.90 ID:YunNMF8i
>>342
毎日はいてるけど何か問題あんのか?
414 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 22:47:19.00 ID:hHgAFNP1
おい、なんか臭ぇぞ
415 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 23:49:18.93 ID:FvSvVoPn
長年あれと遊んできた人はそうだろうけど
軽さって一応重要な性能だし反論も今いる人によって違うから意義がないこともないと思う
どうせいなくなりはしないんだし
耐え難いなら他の話題でも振れば
416 :
415
2016/01/06(水) 23:50:05.86 ID:FvSvVoPn
>>395入れ忘れた
417 :
底名無し沼さん
2016/01/06(水) 23:59:10.57 ID:ESLbxs+D
>>412
同じく
418 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 09:16:32.24 ID:nWJnsNBQ
>>396
> 長靴よりも柔軟・軽量・透湿性の高い軽登山靴
どさくさに紛れて耳障りの良い台詞を書き込んでいますが長靴より柔軟な軽登山靴はないと言えるでしょう
重量は同程度ですね
透湿性は防水性と相反するものです
例外はゴアで、新しいときだけ中途半端な防水と透湿がありますが
すぐに防水性のは落ち、透湿もしないという最悪の状態に劣化します
419 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 09:43:04.60 ID:Vwhl+XeI
痴呆や精神疾患のある人に接してる医療関係者を尊敬するわ
言葉通じないしほんと関わりたくない
420 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 09:46:24.91 ID:rKUfqGKd
久しぶりにアイゼン不要の雪山でカクタスGVを履いたら、
400gを切る軽量で柔軟なモデルなので足に羽が生えたような感覚。
700g程度の軽登山靴にはもう戻れない。

冬靴にも900g前後のモンブランプロ等が登場してきた。
技術の進歩は早いから、皆さんも重量オンチにならないように注意してね。
バネ下重量は5倍の効果との噂を聞いたことがあるが、それに近い効果がありそう。
421 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 10:02:05.16 ID:zv4tCqj/
重量減るとその分保温材減って耐寒性能落ちそうなイメージで踏ん切りつかない・・・
422 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 10:06:16.17 ID:nWJnsNBQ
>>420
登山という趣味の世界は車の運転に似ています
歩くだけで良いし、基本的に誰かに習うと言うこともない
教習所はただの利権の渦巻く場所で免許を取ってからがスタートなので問題外

タクシーと週末乗用車の運転はひどい。自分のことしか考えていない
3車線の道の真ん中を前が空いているのにはしり続ける乗用車の割合は優に95パーセントを超えると思うがこれは例の一部
でそのひどさの例は挙げれば切りがない

登山も歩き方の基本もできていない明らかに危険な身の程知らずの山をヨタヨタ歩いていつ人が槍穂や剣などが典型だが
他でも多数見受けられる
装備に関してもあなたの言うとおり軽量が良いに決まっている
それを振り子の原理などと言うものが大手を振ってまかり通っていたのだから信じられない
今となっては笑い話などとも言ってられない
まだまだハイカットで捻挫予防だのシャンクがどうだのしっかりした
などと言った擁護がこのスレでも乱れ飛んでいる
少しづつ進化はしているのだが、登山者側の意識の変化がのろすぎるのである
その原因は役立たずの高齢者が相変わらず登山者の中心だからだろう
自分のやってきたことや初心者の時に馬鹿に習ったものを信じて疑わないからであることは間違いがない
423 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 10:07:23.65 ID:nWJnsNBQ
>>421
雪もないのに保温剤がいるのか?
靴下たくさんはけよ
424 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 10:44:36.45 ID:VUqDeOiJ
12本アイゼンや冬用ゲイター装着すれば片足1.5kg超の重量になるから、必要な体力は段違い

先日は近所の低山で700gの登山靴履いて500gのバンド式アンクルウェイトつけて走ってきた

冬山やるなら重い装備を足に装着しても、気にならない程度に重量音痴になったほうが良いね
むしろ、もっと重量音痴になれるように筋力と体力つけたい
425 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 11:28:05.82 ID:nWJnsNBQ
>>424
車の例でも書きましたが多くの登山者は雪さえあればアイゼンを履かなければ気が済まないようです
フカフカの新雪が続くようなところでもほとんどの登山者はアイゼンを履いています
驚くべきことに私が普段トレーニング代わりに良く歩く1700mの太平洋側気候の範疇にある山ですら
少しの積雪でアイゼンを使用する人が多くいます
無論私は夏同様長靴で歩きます
滑るわけでも無しその山は降っても15センチ 日当たりも良いのですぐに溶けてしまいます
まず新雪しかあり得ない山です。
アイゼンは凍った斜面やテラテラにクラストした斜面で付けるもので八ヶ岳や南アルプスではそのような場所が
長く続くような箇所はいくらもありません
危険でなければアイゼンを履かないで歩けば良いのですよ
またそれがもっとも良いアイゼンワークの練習にもなります
426 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 11:40:17.58 ID:VUqDeOiJ
>>425
殺人罪(謀殺)に該当する可能性があります。
念のため通報しておきます。
427 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 11:51:49.51 ID:S8lGACYO
>>426
相手するなと言った口が乾かないうちに、自分で相手してどうする
428 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 12:11:55.42 ID:nWJnsNBQ
>>426
では雪の日の通勤でアイゼンを履かない人はみんな自殺願望があるのか?
俺はアイゼンが必要ないところでは履かない方が楽に速く危険なく歩けると思っているよ
更にアイゼンワークの練習になる
アイゼンを付ける本当に厳しい場面でより安定して歩ける
良いことづくしだよ
429 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 12:35:21.23 ID:rhNv57up
都心で雪が降ると滑って転ぶ人沢山いるしアイゼンはともかくスパイクは着けた方がいいな
降雪後の丹沢なんか、アイゼンやチェーンスパイク付けた人も付けてない人も沢山いるけど概ね付けた人の方が速く楽に上がっているね
スキー履かないでスキーが上達する事は無いな
430 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 12:50:11.42 ID:rcm9uQ1a
>>422 >>425
>>322ってあんたか?
431 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 13:16:56.97 ID:rKUfqGKd
>>421
よくわかります。高価なものだし、冬靴の保温性は気になりますよね。

>>424
私も冬季以外に1kg超えの革登山靴を履いて、冬季を意識した山行をします。
ですので、「筋力と体力つけたい」には同意です。

>>425
私にアンカー(>>420)が付いていますが、誤字が多く内容がおかしいので華麗にスルー。
432 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 13:20:05.13 ID:rKUfqGKd
>>431
訂正

>>425>>422 の間違いでした。
433 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 18:23:57.31 ID:orjLQwvP
404です。
回答サンクス。神保町のさかいや辺りをうろついて試して来るぜ!
やっぱ保温材は重要そうね。
434 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 18:54:19.93 ID:5ft6AIVe
アイゼン履かずにアイゼンワークが上達するなど、スキーを履かずにスキーが上達する、などと書いたらキチガイ扱いされるのと同じだろ。
()
435 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 19:34:06.36 ID:2vZRssB0
保温性はねー 俺は下からの冷えが一番きついよ
そうすると靴より中敷きが問題になる
スーパーフィートのレッドホットは大した事ないし、ぺダックのビバウィンターしかないのかな
でも、あれは切れないから靴に合わなかったらと思うと買う気になれない
436 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 19:50:41.33 ID:EFlkNyRT
内緒だけどスキー履かなくても重心移動の練習とか足裏感覚を養うことでスキーは上達するんだぜ
437 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 21:08:15.78 ID:q3oZK3Hm
長靴さんは足裏感覚って言葉が大好きですね
具体的にどうやってスキーの足裏感覚とやらを養うのですか?
それとも、それっぽい言葉を使ってるだけですか?
438 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 21:24:48.56 ID:EFlkNyRT
>>437
スキーを履いてるイメージで内足と外足にジワッと荷重するんだよ
その時膝や腰や上体や視線も意識して動かす、まあ興味があったらやってみ
439 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 21:28:13.74 ID:q3oZK3Hm
つまり脳内ですね
440 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 21:48:12.01 ID:M+Jnd514
>>438
長靴さん、それ出鱈目ですよ
あなたの人生そのものですね
441 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 22:00:53.83 ID:EFlkNyRT
別に長靴とは関係無くスポーツではイメージトレーニングって大事なんだぜって言いたかっただけなんだが…
442 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 22:03:36.38 ID:q3oZK3Hm
スキーのイメージトレーニングは自分もやるけど、それは室内など滑らない時にやるものです
滑れるのに滑らないのは脳内です
週末だけのドライバーは運転が下手と言っておきながら、イメトレすれば運転しない方が上達すると言うことですか?
矛盾だらけですね
443 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 22:22:31.76 ID:EFlkNyRT
>>442
>スキー履かないでスキーが上達する事は無いな
に対して言っただけだしスキー履かなくても上達する方法もあるってことだ
ちなみにゲレンデでスキー履かずに歩いて下りてきても上達はするよ、滑るイメージさえできていれば
444 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 22:41:27.20 ID:q3oZK3Hm
>>428においてアイゼンを付けないで歩く方がアイゼンワークの練習になると書いてますね
スキーを履かないで歩いて降りた方が上達すると同義です
そんな練習してるスキー選手は居ません滑れない時間も有効に使う為のイメトレです
何とか揚げ足取ろうと必死ですね
445 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 22:53:18.83 ID:EFlkNyRT
なんか勘違いしてるようだが俺は428じゃないし歩いて降りた“方が”上達するとも言ってない
あと居ませんとか言い切っちゃうのは止めたほうがいいかもね
446 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 22:58:11.33 ID:yatNpGAC
都合悪いことはスルーする奴だからなwww
447 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 23:17:55.72 ID:q3oZK3Hm
本番しか滑らないスキー選手が居るんですか?
誰ですか?
あ、南国の選手ですか?ボブスレーの映画でありましたね
長靴の肩書きを守る為に必死ですね
448 :
底名無し沼さん
2016/01/07(木) 23:41:30.63 ID:YQ1YWrR9
お前らさあ

登山靴スレなんだから登山靴の話しろよ
結局長靴と不毛なやり取りするスレになってんのなw
449 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 00:44:47.33 ID:OvmHvxhv
ほんこれ
450 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 04:33:42.93 ID:AaxQppff
山道を歩く時には様々な路面状況に遭遇するが
そういうのに臨機応変に対応するために足裏感覚が必要なのは分かるよ
硬いソールと分厚いクッションを組み合わせてしまうと、足裏感覚も鈍くなって、逆に怖いよね
足が疲れない程度に足裏感覚を感じられることも必要で
それには運動靴の中から、種類を問わずに使い勝手の良いモノを探すのがいいんじゃないかな

俺が今最も悩んでいることは
トレッキングシューズの色は何がいいのだろうかと言うことなんだけどw
451 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 08:13:25.36 ID:BAejIWe+
長靴って具体的には何?
品名か型名で教えてください
452 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 08:59:10.57 ID:Is+YzJFh
今時イメトレなんて珍しくもないのに、内緒だけどなんて勿体つけるから恥かくんだぜ
長靴さん
453 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 09:17:02.75 ID:+c9o1ZH/
>>443
そんな事をしても絶対にスキーは上手くならん。
お前、スキーをやった事あんのかよ。
454 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 10:01:57.11 ID:U+NbHkBL
>>434
どうかな
実は受け売りでね
たまたま山であったカナダ人の自称ガイドが言っていたことに感心して私も心がけているんだよ
以前も同じことを書いたけど、雪の上でアイゼンを履いても履かなくても歩き方の基本は同じなんだよ
なるべくたくさんの爪を雪に食い込ませて歩くことが大切だが、アイゼンを履かない場合も
ぺたぺた靴底をフラットに付けて歩くことで雪の上を滑らずに歩けるんだよ
よく二輪のレースする人はダートやモトクロス出身だったり練習したりするみたいだけど
より安全な場所で、滑りやすい状況のもと基礎練習をするんだよ
そうして歩いてみると、本当にアイゼンの必要な箇所は森林限界を超えてもそれほど多くないことに気がついたし
アイゼンというものは実に体力を消耗するものだと言うことが分かった
更に、アイゼンワークも安定したと自分では思っているんだよ
455 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 10:23:05.68 ID:wmPj2RS1
そういや冬季アルプスによく登ってる某山岳ガイドが
アイゼンワークはアイゼン履かないと身につかないって言ってたわ
456 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 10:27:45.16 ID:62a6V6Z6
>>454
おれも同意
初心者ほどどこでもアイゼン付けたがるけど、初心者であればこそ付けない事が訓練になると思うわ
雪の状態や斜面によるトラクションの感覚を磨くことなって、それはアイゼンつけた時も活きてくる
レベルアップしたいと思わないなら、関係ないかもしれないが
457 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 10:28:51.25 ID:62a6V6Z6
前爪だけで登るクライミングの領域なら付けないと話にならないけどね
458 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 10:37:01.70 ID:wmPj2RS1
>>457
言ってることが矛盾してる

レベルアップしたいならアイゼンつけて積極的に急斜面に挑むべき
アイゼン履かずに行う練習は、結局アイゼン履かなくても済む緩斜面レベルに留まるだけ

ウンコはまとめてウンコスレへどうぞ
459 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 11:36:29.34 ID:62a6V6Z6
>>458
急斜面とはどのくらいの所を想定してるの?
初心者は前爪だけ使うような所行けるわけ無いじゃん
460 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 11:39:31.11 ID:vo4dcI1z
>>458
大体、スキーも登山靴で雪道を下れば上達するなどという戯けた嘘を平気でつける馬鹿どもばかりだから相手にすんな。

もしも歩いて下ってスキーが上達するならスキースクールでもその教程が入るわなw
本気でそんな事を書く奴はスキーもアイゼンワークもろくに出来ない無能者が想像でデタラメを書いているだけだ。
461 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 11:39:45.92 ID:DvB1pc8Q
同じ事言ってる様な気しかしない
アイスクライミングの領域だろ
アイゼン履かなくても済む緩斜面レベルが広がる、角度が急になる
ワンダーフォーゲル今月号でキックステップの登りで踵は下げないとか
平気で嘘つく雑誌もあるからな、
キッスステップの要諦は靴底は水平にだ
462 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 11:57:14.14 ID:fDPnn1Ho
脳内初心者だからアイゼンワークと雪上の歩き方を混同してるんだろ
共通点はあっても別の事だから
463 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 12:00:56.21 ID:wmPj2RS1
>>459
前爪だけしか使わないような所ってほとんど壁みたいな傾斜だろ
壁みたいな傾斜でしかアイゼンは必要ないとでも思ってるならアホ

相手して欲しいならウンコスレへどうぞ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1448614112/
464 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 12:23:48.34 ID:U+NbHkBL
>>461
> アイスクライミングの領域だろ
アイスクライミングでは出っ歯がメインだが、雪山縦走などでは結構出っ歯も使うよ
雪がなければ何ともないところでも雪が付いたとたんに急斜面になるところも多いからね
日当たりのいい吹きだまりなんかを乗り越えるような場合壁になっているから出っ歯の出番だよ
夏のつづら折れの斜面も雪山でトラバースしながら歩くわけにも行かない
直登となるから出っ歯が活躍するよ
465 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 12:27:22.58 ID:U+NbHkBL
>>461
キックステップも出っ歯も基本は同じ
アイゼン無しでキックステップで歩けば、出っ歯での歩き方の良い練習になるでしょう
466 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 12:47:37.01 ID:x9RXGVbo
日本の山しか登らないのに真夏もアイゼン付けられる靴で登ってる御仁いるよね
修行ですか?
467 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 12:53:14.06 ID:bxKO2b2b
よく分からんが急斜面の吹き溜まりって乗れるの?
468 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 13:15:53.83 ID:N+u3YZXC
>>466
修行っていうか、夏の好天ならトレランシューズの方が楽だけど
トレーニングとして履いてます
というより買う余裕が無いだけさ
469 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 14:18:45.96 ID:uPk7ee8H
>>466
シャンクが入っている登山靴は岩場は歩きやすいからだな。
470 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 14:44:54.05 ID:rdDibiqb
登山ではく靴スレじゃなくて登山靴スレなんだから、
そもそもスレチな長靴の人は無視しとけばいいのに。。。

…はりきって冬靴買ったのに雪がねえ(ToT)
471 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 16:20:39.03 ID:FZkTVCii
ほんとそう、長靴の相手するだけ時間もスレも無駄だぞ。>>1をみんな読み直そうぜ。

にしても今年ビックリするくらい雪ないよね。アルプスの樹林帯も全くないな…
472 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 16:26:18.63 ID:FZkTVCii
>>471
そう言えばアルプエボで12本爪使って試した人いる?
まだ実際にアイゼンは付けてないから使った人の感想気になる
473 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 16:27:16.41 ID:FZkTVCii
安価付ける必要ないのに間違って付けちまった…
474 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 18:37:25.97 ID:k94afxSJ
>>470
今年こそ冬靴買うつもりだったけど予算が下りなかったからスーパーフィートのレッドでお茶を濁した俺は暖冬に感謝w
475 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 19:19:17.82 ID:XzWgWaiR
>>474
あれは効果があるのか?
476 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 19:42:13.19 ID:U+NbHkBL
>>467
他にルートがなければそこ通るしかないと言う意味でね
3月くらいになると南アルプスでも良くそんな場面があるよ
477 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 19:44:08.12 ID:bqWNXKzt
スーパーフィートはゴアなどの防水膜を切る恐れがあるよ
478 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 19:52:18.91 ID:k94afxSJ
>>475
まだ使ってないからわからん

>>477
え?何その怖い情報
マジなら買い換えも考えるけど
479 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 19:52:50.40 ID:PMuGQVje
>>475
足アーチを整える効果はある
保温性はノーマルの中敷きよりマシという程度であまり期待しない方がいい

>>477
ゴアは表地と裏地に挟まれてるのにどうやって切るんだ?
480 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 21:00:16.05 ID:FZkTVCii
>>475
レッド、表面が起毛してるから保温性アップ云々だけど。厚みが実は結構あるからフィット感高い靴だけど逆に血流阻害する場合があるよ。
481 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 21:02:17.51 ID:FZkTVCii
>>479
スーパーフィートの裏側のプラスチック板あるよね?
あれがモデルによっては尖ってるから、ゴアの裏地の上からゴアを押さえつけて運が悪いとゴアまで痛む。
482 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 21:44:07.46 ID:PMuGQVje
>>481
なるほど
踵の裏に幅6ミリくらいの縁が付いてるけど、これで踏み続けたらゴアが切れることもあるかもね
それは自分の体験?それともどっかにソースある?
俺は足の靭帯を傷めてて中敷き必須なので気になるんだよ
483 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 22:06:03.20 ID:PMuGQVje
でも靴の内側の底には樹脂みたいな物が貼ってあるな
だから底は問題ない
横のゴアも切れるとは思えないけどね
484 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 22:13:54.62 ID:sZMK6k3n
>>482
ソースは自分が実際に販売してるから
485 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 22:52:55.27 ID:k94afxSJ
>>484
本当ならマジで買い換えようかと思うんだけどお勧めある?
486 :
底名無し沼さん
2016/01/08(金) 23:25:05.44 ID:QXkliGrh
>>481
みなとみらいのモンベルの店員の兄ちゃんも同じ事言ってたな
487 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 00:25:09.75 ID:iSMo0iZc
>>485
本当だよ。でも、実際に漏水の疑いで靴持ち込まれた時に、スーパーフィートが原因と思われる物は2年に1件あるかないかくらいの低確率。漏水の場合むしろ他の理由が圧倒的。
表現として>>477が言う「恐れがある」程度。

一応ラインナップで言えば、ブルーみたいにスタビライザーに凹凸がハッキリとあるタイプが可能性高くなる。グリーンなんかは大丈夫だと思う。
スーパーフィートは個人の足の形によって選ぶモデルが決まってくるから、ブルーが合う人にグリーンは厳しいけどね。無難なのは用途がランよりになるけどカーボン。
488 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 00:28:16.75 ID:iSMo0iZc
>>483
その樹脂みたいなのて色は白?
もしそうならゴアのブーティ(靴下状)タイプではないけど、ブルーを使ってると樹脂とゴアの境目あたりは痛む可能性が無きにしも非ず。
489 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 00:41:41.46 ID:iSMo0iZc
>>479
ついでだけど、スーパーフィートはアーチを整えるのが目的の中敷きではないよ。整えるのはアーチではなく足の骨格。
市販の中敷きでアーチノカタチガーが売り文句の中敷きは、見た目のアーチを整えても骨格を崩してて結果パフォーマンスを落としてる物が実は多い。
スーパーフィートの場合は柔らかい足の骨格と硬い足の骨格の中間、ニュートラルポジションを常に形作ってる中敷きなんだよ。一言で片付ければ体全体のブレが減って歩行時の動作が適正になりパフォーマンスが上がる。
490 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 00:59:18.94 ID:MbQB+PE9
>>488
薄茶色
確かに境目に中敷きの角が当たればゴアが傷みそうだけど、それは大丈夫みたいだな
レッドホットの底は角ばってないし

>>484 >>488
恐れがあるなら避けた方が無難だね

>>485
ペダックのビバウィンターが最高に暖かいらしい
表地がウールだからね
ただ、少し前にも書いたけど縫い付けてあって切れないから靴の形に合わない場合があるような気がする
http://kgfreeguide.com/yamacore/insole.html
491 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 01:09:26.56 ID:iSMo0iZc
>>490
スーパーフィートのスタビライザーが薄茶色なんじゃなくて、靴の内側の底が薄茶色なんだよね?最近の靴だと中々見ないタイプだね〜
スーパーフィート云々以前に、ゴアブーティじゃないタイプはその境目から漏水してくる案件が数年前に何件かあったので注意が必要かもです。
理由としては、外側からは見えない内側部分のソール剥離があった場合(接着不良等で)、アッパーから染みた水がゴア表現を伝って底のゴアと樹脂の境目から漏れてくるという…

避けた方が無難だけど、まあ実際はそうそう無いと思うよ。

余談だけどスーパーフィートにもウールモデルがあってやはり暖かいらしい。
492 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 01:27:06.98 ID:MbQB+PE9
>>489
そういう事か
俺の足は靭帯が伸びてて大きな負荷がかかると痛みだすんだ
でもこの手の中敷き入れとけば痛くならない
シダスやコンフォーマブルでもOKだった
テーピングよりも中敷きの方が効くし長持ちする

>>491
そう、薄茶色なのは靴の中
スカルパのサミットGTXだから旧製品だよ
ウールのスーパーフィートは知らなかった
色々教えてくれてありがとう
493 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 01:34:36.89 ID:iSMo0iZc
>>492
うわあ…、大変そうだなあ。492の安全で快適な登山を心から願ってます。
テーピングよりは確かに長持ちしそう。しかし、伸びた靭帯と中敷きの関連は一体何なんだろう?同じ悩みを持った人のサポートが出来るように勉強しておきます!

サミットだったのか。なるほど〜
そのタイプの漏水が頻発したのは別の某メーカーの物で、背景にはロット生産があったからなので、現状で漏れがなければ大丈夫なはずです。ご安心を!
494 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 02:54:39.88 ID:MbQB+PE9
>>493
足の横アーチの靭帯が伸びたんだ
足を前から見た時、本来は「⌒」だけど「−」になってるという事です
テーピング治療で落ち着いたけど、テン泊の下りで痛くなった時はきつかった
この手の中敷きはテーピングしたみたいに横アーチを矯正してくれるんだろうね
495 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 08:33:36.36 ID:+Y1Q3zFp
>>487
そのスーパーフィートのカーボンでアプローチシューズのサイドが切れたよ。
496 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 08:34:21.96 ID:m+/LgY8U
>>469
シャンクがあるとなぜ岩場で歩きやすいのですか?
もっとも岩場に不向きな靴だと思うのですが・・・
ぜひシャンクと岩場の関係を詳しく教えてください
497 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 08:35:33.67 ID:K7gzJV5F
じじい邪魔
498 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 08:44:04.37 ID:QIIXF/wY
>>496
碌に山も登らんカスは黙ってろ!
499 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 08:48:03.71 ID:ntFnQRYh
登山靴以外はスレ違い。
スルー進行で
500 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:07:14.17 ID:YKe8hQGS
スポルティバよいかな?
500ゲットなら心願成就ッ!
501 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:09:23.25 ID:QIIXF/wY
>>500
穂高辺りでは昔はスカルパのトリオレプロばかりだったが、最近はスポルティバも増えてるね。
足に合えば格好良いし良いんじゃないの?
502 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:13:48.65 ID:QIIXF/wY
>>489
去年、スーパーフィートのグリーンカプセルがそろそろ寿命でクッションの入ったオレンジに買い替えたが、踵の形状が変わったのか奥穂高岳からの下山で足が靴擦れを起こして大変な目に遭った。

テント内で登山用靴下を濡らしてしまったので普通の靴下を履いて行ったのも悪かったのだろうが、スーパーフィートの信者は止めた。
503 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:17:49.31 ID:fUQdIrX/
>>494
なるほど。スーパーフィートで言えば3点アーチが出来るから矯正されたんだね。

>>495
カーボンで切れた話は初めて聞いた。カーボンの柔らかさでも切れる時は切れるのか。カーボンは靴にセットした時の納まり具合が気になる時はある。


登山靴に話を結びつけると、ザンバランとかフィット感がやや強いモデルを悩んだ人は、スーパーフィートの骨格を整える効果を利用するとちょうどいいフィット感になる場合があるよ。
504 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:28:14.82 ID:fUQdIrX/
>>500
トランゴシリーズはなんだかんだで良い!

>>502
流石に靴下の違いは大きいんじゃない?w
オレンジは基本形がグリーンだから踵回りは変わらないよ。ただ、スタビライザー(プラスチック板)の靴底側の方の形が違うから、それが影響したのかも。
スーパーフィートはとりあえずグリーン1択がいいよ。グリーンのスタビライザー上の衝撃緩衝材の感触が嫌いなら仕方ないけど。
505 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:35:08.25 ID:OpgUR9JU
安いやつで申し訳ないけど、モンベルのツオロミブーツとキャラバンのC1-02sだとどっちがいいですか?
506 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:44:26.36 ID:QIIXF/wY
>>505
モンベルのスペックは良い(ゴアテックスインナー、ビブラムソール)のだが壊れやすいと聞くね。

今は復職しているが、登山を始めた頃はリストラされて金が無くて安い登山靴を探していたが、結局はスカルパのカイラッシュというツオロミーより5割ほど高価なモデルを好日山荘に勧められ、足にも合ったので買った。
もう5年以上になるがそろそろソール交換をしようかと思うが未だに現役。

矢張り登山靴は専門メーカーの製品が良いという当たり前な事に気付いた次第。

ま、参考になれば。
507 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 09:57:16.93 ID:YKe8hQGS
>>501ありがとうね。ずっとスカルパだったけどスポルティバ検討中。
508 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 10:18:24.08 ID:+Y1Q3zFp
>>496
信じ込んでいる人に理解させるのは無理、嫌われるだけ損だよ。
509 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 12:07:07.87 ID:m+/LgY8U
>>508
私も登山靴信者だったんですよ
あるきっかけがあって長靴で歩いたところ非常に快適だったので
いろいろ考えるようになったんです。
登山靴信仰者の気持ちも分からなくはないんですよ。
韓国人は山を歩くようになったけど、他のアジアの人は趣味で山を歩くなんてことあまりないですよね
アジア 日本は氷河がほとんどなく縦走というすばらしい山歩きの形態がある
何日もテントを担いで好きなところにテントを張りながら歩くなんてすばらしい
西洋や北米 南米の氷河に削られた山では到底できないものでアジアの大きいが標高の高くない山で
それに適した装備を独自に工夫するべきだと思うんですよ

核保有国が核の脅しをかけながら北朝鮮の核を非難するなどその資格はない
北朝鮮の取り得る道は核しかない。
通常兵器などいくらそろえてもまったくたかがしれている
ミサイルと核で自国を攻撃されないよう抑止するほかに生き残るすべがない。
中国に期待するのも無駄だ
中国もっとも恐れるのは共産党支配の崩壊だ
西側の尻馬に乗って北を叩けば北の体勢が崩れる。それは中国の足下に米国 第七艦隊 海上自衛隊
が来てしまうことを意味する
いくら北がやりたい放題やっても、独裁体制という点で両者は西側よりわかり合えるのである。
だから西側も北に手が出ない。中国が黙ってないからである
そしてなぜ中国に手が出ないのかは中国は核保有国だからだ

日本はどうすべきか
北が東京に核を打てば米国が北に核を打って報復するから大丈夫などあり得ない
北はニューヨークに核を打つからだ。
迎撃ミサイルも完全ではない
一発だけでも米国に着弾するかも知れないのだ
それを覚悟で日本のために米国が核を打つなどあり得ないのである
510 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 12:28:01.09 ID:z10MH9Mt
なんで自分のスレに書かないんだろう
ようはかまってちゃんなんだな
511 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 12:43:00.16 ID:HzA5Ik+2
相手にしなくて良いんだよ。
512 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 13:23:45.59 ID:MbQB+PE9
>>502
靴下の影響大きいぞ
それまで何ともなかったのに靴下の踵が薄くなって靴擦れしたことがある
で、新品履いたらやっぱり大丈夫だった
普段履きの靴下は薄いし繊維のよれ具合も違うだろうからトラブル起きそう
513 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 13:45:46.33 ID:gmiKxoMR
>>509
>>1ですが、スレチだがスレ立て人として忠告する。
正月早々から、しばらく傍観してたが、スレタイ及びテンプレ通りの議論は充実してるが、お前が出てくるとやはり板が荒れる。
お前は常々、山に小屋はいらない、小屋泊する奴は買い物客で、そんな登山者もいらないと言っているが、この板ではお前の言う不要な小屋や、買い物客がお前自身となる。
それは、お前自身も自分で立てた登山靴スレに、誰も寄り付かない事で気付いていると思うが、いくら板を荒らしても、長靴押しをこの板で展開しても無駄な事なので、やめなさい。
それから、登山靴批判も同じ。
良い大人が、他人の迷惑も帰り見ず、ルールも守れないガキような人間が、政治やら、核やらほざいても所詮ガキの戯言だ。
2chは誰でも、基本どんな内容のスレでも立てられるし、そこに何を書き込もうが自由(法違反以外)な掲示板だが、だからこそ書き込む側のモラルが求められる。
スレ立て人として、この板のモラルを守る為にも、お前は自分の板に帰るべきだし、話したい事があれば気長に自分の板で待つべきだ。
まあ、お前は見る限り、曲がった心は問題だが、山が好きで登山を好きな事は十分読み取れるので、>>1のテンプレをもう一度読み、禁止事項を守っての書き込みは大歓迎だ。
以上、長文で申し訳ない。
以後、このような書き込みはしたくは無いので、モラルのある進行をお前と皆さんに望みます。
514 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 13:47:56.50 ID:JxffjZum
ラインとかTwitterやって、簡潔にまとめる練習しなさい
515 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 14:03:55.52 ID:HzA5Ik+2
>>512
今まで普通の靴下を履いて登山はした事が無かったから、なおさら驚いたね。
矢張り靴下は大切だな。
516 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 14:06:26.16 ID:gmiKxoMR
>>509
連投申し訳ないが、どうしても書き込みたい場合の解決方法としてコテハン(固定ハンドルネーム)を付けなさい。
そうすれば、この板でお前をいらないと思っている方々はNGネーム登録をしてスルーが出来る。
どうしても、スレ違いの書き込みがしたくなったら、コテハンを条件で許すよ。
皆さんも彼がコテハン付けてスレチの書き込みをした場合、気に入らなければスルー若しくは、NGNAMEでの対応をお願いします。
それでも、過度の反応をする場合はその方も荒らしとします。
宜しく。
517 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 14:12:24.90 ID:fUQdIrX/
>>515
スーパーフィート以前の問題だと思うよ。
どうしてもスーパーフィートの可能性を疑うなら>>504の通りだし、ただ基本的に靴擦れは靴の中で足が動く事による摩擦熱や繰り返しの衝撃だったり、靴下が薄い分汗を吸って硬くなった部分が悪さをしたりとそういった要因の方が大きい。
518 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 14:16:01.42 ID:fUQdIrX/
>>505
ツオロミは他社メーカーで言う所の2万円代クラスハイカットの靴じゃなかったっけ? そうなるとグレードはc1-02よりも一段上になるよ。
ただ足首周りのホールド感はガラッと違うし、足型も当然異なるので履いてみるべし。
519 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 14:18:19.09 ID:fUQdIrX/
>>516
自分も長靴にはコテハンつけて欲しいです。
長靴がいると決まって建設的な話にはならないし、雰囲気が悪すぎる、スレチ過ぎる、稚拙過ぎる。
不快な事が殆どだし散々周りの人が言っても聞かないので区別したい。
520 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 15:15:08.40 ID:HzA5Ik+2
>>504
やっぱりグリーン一択なんだな。
長く歩くと足指の間が痛くなるのでクッションの入ったオレンジを買って失敗したかも。
521 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 15:15:55.80 ID:HzA5Ik+2
>>519
相手にしなきゃ良いだけじゃん。
522 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 16:11:20.34 ID:G6yeqYjd
>>506
モンベルのツオロミーブーツはビブラムソールじゃなくトレールグリッパーだけどな。
523 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 17:58:35.45 ID:fUQdIrX/
>>520
例えば、足裏のアーチがある人はグリーン(またはグリーンの派生系)、アーチがない人はブルー(またブルーの派生系)という選び方が基本なんだよね。
なので初めて選ぶ場合は店員に見てもらって足に合った物がいいんだけど、メーカーの研修に行くと「ぶっちゃけグリーンが一番効果高いです」って言われる。

オレンジはグリーンの派生系で確かにクッションが魅力に思えるんだけど、いかんせん柔らかい分衝撃緩衝材の寿命が短そうでならない。
しかも足型に合わせて切りにくいw

スーパーフィートを初めて試すと逆に硬さが慣れないかも知れないけど、アシニナジミマスヨーが謳い文句のクッション性があるタイプの中敷きは、結局長時間履いてると所謂「夕方になると足が広がる」=骨格が広がって歩行時の衝撃を受け止められなくなる。
つまり、登山みたいに長時間歩くアクティビティには疲れやすくなるから、オレンジも勿論スタビライザー入ってるから本来悪い物ではないよ〜。
524 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 17:59:31.05 ID:fUQdIrX/
>>521
それで今まで上手くいってないからこうなってるんじゃんw
525 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 18:34:03.28 ID:gmiKxoMR
>>519
>>521
やはりコテハンだと思います。
スルー出来る人は良いですが、相手と長い間バトルしていたり、ひやかしだったりと、板が荒れる要素を考えるとコテハン付きの荒らし行為に反応する連中も、明確な荒らし行為と分別出来るからです。
まあ、ここまでこんな話しをしながら、それでもコテハン付けずに禁止事項ぶっちぎりでスレチを展開したとすれば、 >>1のテンプレにも書いてある通り、 筋金入りのバカか、本腰入れた只の板荒らしが確定する訳です。
そうなるとそいつはもう、本当に登山をしているかも煙たくなるし、ましてや自信満々で並べ立てた持論の信憑性も、自分で底辺まで落とす結果となり、さらに馬鹿にされる対象に落ちていくと言う事で良いんじゃ無いでしょうか?
自分の首を自分で絞めると言う事ですねwww
526 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 18:54:55.52 ID:VIviQ8+S
長過ぎw
長靴さんと気が合うのも分かります
527 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 18:56:51.04 ID:HzA5Ik+2
>>525
アイゼンを使わなくてもアイゼンワークが上手くなるとか書いている時点で、嘘ばかりだとまともな登山者は分かるよ。

アイゼンワークの面倒さは実は岩場と雪が混在するところを歩く時や、裾に引っ掛けないで歩く方法とかそういう事なんで、アイゼンを履かないでアイゼンワークが上手くなる筈は無い。
528 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 19:00:02.03 ID:1mAHRVgP
>>487,490
485だけどありがとう
レッドのプラスチック部分を見てみたけどあんなもんでも危ないのかな?って感じだった
まあそういう恐れがあるなら>>490さんのペダックとかも検討してみるわ
529 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 19:21:50.53 ID:fUQdIrX/
>>528
過去レスで具体的にレッドのスタビライザーに言及してなかったけど(スーパーフィートっていう曖昧な言い方だったけど)、レッドはまだ大丈夫だと思いますよ。
ゴアに影響する可能性としてはやっぱりブルーが一番だと思うけど、それでもゴアまで逝く場合は漏水修理の件数で見ると稀な部類というのを念の為強調しておきます。
ちなみに俺は普段履き兼用にブルー入れて、かれこれ2年以上使ってても漏水には至ってないです。

レッドの場合は厚みのせいでフィット感強まった場合の血流阻害を先ず考えて欲しいですね。レッドは冬靴ノーマルインソールより厚みがあったりするんで。
保温性についてはインソールより靴下を先に工夫した方がいいし。FTスキンメッシュソックス+a、ブレスサーモソックス+aなど。

あとついでに>>523後半の日本語おかしかったので訂正w
クッション性重視は長時間歩くアクティビティには逆に疲れやすくなるけど、オレンジにも衝撃緩衝材の裏側にスタビライザーが入っているので本来は問題なし。
靴紐の結び方や靴そのもののフィット感は度外視の話だけど。
530 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 19:28:09.51 ID:MbQB+PE9
>>528
保温だけならフェルト製の安い中敷きで十分だと思ってる
ペダックはスーパーフィートなんかと比べるとずっと安いけどね
531 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 19:38:29.25 ID:fUQdIrX/
>>530
ペダック安いね。試した事ないから俺もちょっと気になるよ。他に使った人の感想も聞いてみたい。

価格の話で思い出して余談になるんだけど、「お医者さんに相談してオーダーメイドでインソール作ったんだけど10万したわ〜」って自慢してきたオバちゃんのインソール見せてもらった事があった。構造がもうそれはまさしくスーパーフィートと同じで思わず吹いてしまったww
現代の足病医学に基づいて作ると似たような物になるのかなと思ったよ。足によって色々だろうけど。
532 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 19:52:16.93 ID:PCnMZJ7V
靴に関係するスレには何故か一定数のスーパーフィート信者がいるよね
533 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 21:14:10.64 ID:m+/LgY8U
>>527
そんな下り坂はブレーキペダルを多用しないでエンジンブレーキ効かせて走りましょう
みたいな話をされてもね
534 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 21:20:34.86 ID:w94wyiPc
>>533
お前は本当に可哀想な奴だなw
535 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 21:39:26.51 ID:m+/LgY8U
>>534
ニッカズボンもキスリングも雪のない時期の重登山靴もそれが主流だった頃から
なぜこんなおかしな装備にこだわるのか?と考えていた

12本爪の出っ歯は引っかかるから危険だだとか、プレスのアイゼンは弱いから鍛造じゃないとダメとか
水を飲むなとか振り子の原理とか全部当時から馬鹿馬鹿しいと思っていた

これらの装備も当時は立派なもっともらしい屁理屈が付いていて、大勢の人がそれを信仰していたんだよ
今はハイカットがすたれ始める時期だと思うよ
見ててみな
536 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 21:53:54.09 ID:MbQB+PE9
>>513
長靴をヒト扱いした時点で甘かったね
ヒトじゃないんだからテンプレとかコテハンと言っても無駄だよ
それにアレは登山なんてしてないし、山が好きなわけでもない
議論にしろ忠告にしろ真面目に相手すると馬鹿を見るぞ
537 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 21:58:04.89 ID:ntFnQRYh
スレ違いはスルーあるのみ。
538 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 22:03:56.88 ID:wbR7zBX8
>>533
言い返せなくて話題を逸らそうと必死みたいですね
もうちょっと上手な例えをしたらどうですか?
539 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 22:20:03.87 ID:iSMo0iZc
>>538
だから基地外老人に構うなって
コテハンもやっぱり付けるわけないね。もう完全スルーだね
540 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 23:42:28.71 ID:iSMo0iZc
>>532
それだけ使ってる人が一定数いるって事だね
541 :
底名無し沼さん
2016/01/09(土) 23:46:01.24 ID:H2XUPOzN
スーパーフィートは値段高過ぎって気がするな
衝撃吸収系のfootprint insoleってのも結構な値段してる
Youtubeにクッションの上に卵落としたりするデモ動画が出ててインパクトあるが
人間の体重60キロが掛かるクッション材に、卵やボールを落とすデモ動画は何の参考にもならんね
542 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 00:18:45.36 ID:ULoUisbw
中敷の問題点は厚さが違いすぎて靴の木型、特に踵、ヒールカップの丸みを無視すること
逆に対策は中敷を入れて靴を選択する事になる
出来れば踵部分だけでも厚み(無加重と30kg加重で)を公表してくれると便利
この辺が迷信蔓延る隙間産業らしい所
543 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 08:14:06.82 ID:WY1+ShgK
>>542
中敷きについて疎いので教えて欲しいのですが、原理原則から不思議に思うことが多々あります
中敷き自体は大量生産すれば原価はいくらの者でもないと思われる物です。
登山靴という比較的競争の激しくない分野でメーカー地震が標準的な形の中敷きを入れたり
そのような形で靴を生成しないのノを非常に不思議に思います
インチキ商品の代表として車の燃費向上用品がありますね
シガーソケットに差すだけで驚くべき効率で燃費が良くなるなどの類です。
ものすごい研究と努力で燃費を良くしようと奮闘している大企業である車メーカーが
はじめからシガライターをつぶさなくても燃費向上に寄与する部品を一個付ければ良いだけなのに
なぜ付けないかという馬鹿馬鹿しい疑問に至ります。
もし、中敷きにそれほどの効果があるとするならば、登山靴メーカー自体の悪質性が露呈します
無論その可能性も大いにあります
私の見るところ、登山靴メーカーはなぜ雪もないのにあれほど歩きにくい靴を製造し続けるか本人が分かっていない
馬鹿が購入するから作るんだ
と言った理由で販売していると言う疑いが濃厚だからです
544 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 08:42:35.78 ID:YXgLmzeW
中敷スゲー興味あるなー
選ぶ時は靴を持って行かなきゃダメだよね?
衝撃吸収が狙いだけど
靴がジャストフィットだと
もう入れる余地が無いかな?
545 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 08:44:14.43 ID:wYQkMBev
おじいちゃんは薬飲んで寝ていてね!
546 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 09:25:56.28 ID:BxgNbA3r
元から付いてるパーツを取り替えるという点において
車好きがタイヤ、サスペンション、シートやハンドルを換えるのと同じでしょうね
どういう方向性のパーツに換えるかは人それぞれですが
長靴さんは自分の詭弁に都合の良い例えを出そうとして失敗ばかりですね
547 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 09:56:51.58 ID:6qRghEoE
>>522
以前のモデルはビブラムだったんだよ
もちろん今でも修理受付してくれる
548 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 10:03:31.62 ID:q4Wm2PaN
>>522
スペックダウンじゃん。
困ったもんだ。
549 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 10:14:43.59 ID:6qRghEoE
一概にはそうともいえない
ビブラムはいまのと比較して硬いしね。硬さからくるデメリットは長靴の寝言に通じるけど、総合的にいまのが歩きやすい
550 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 10:33:24.06 ID:1dwUR4Px
>>544
履き心地まできちんと試したいなら靴を持っていった方がいいよ。
元々入っている中敷きに合わせてカットするインソールは元々の中敷きを持っていけば形を合わせる事だけは出来る。

ジャストフィットだと余地がない訳じゃないよ。
むしろ部分的にフィット感が変わって、入れた後にそれが分かってかえって良い場合がある。
インソールメーカーによっては店頭サンプルがあるから、可能なら靴ごと持っていってサンプルでフィット感や感触を感じて決めるといいよ。

登山靴メーカーはコストと販売価格を無駄に上げない為にインソールに力入れてないからね。今の状態で不満なら試す価値はあるよ。
551 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 10:56:47.38 ID:1dwUR4Px
>>549
ビブラムにも柔〜硬と様々だけど現行のがシャンクの入り方が変わったとかじゃなくて?
552 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 11:15:58.01 ID:6qRghEoE
ツオロミーの話だが?
553 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 11:52:37.12 ID:ZA85CkGG
>>550
インソールの良し悪しが靴全体の出来に影響するなら、登山靴メーカーも力を入れないわけにいかない。さほど重要ではないということです。
554 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 12:02:37.93 ID:YXgLmzeW
>>550
あっそうか
ノーマルの中敷きを変えるんだね。
もう少し自分で調べて試してみるよ
サンキュ
555 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 12:11:00.33 ID:YXgLmzeW
>>553
試してダメならやめるよ
556 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 12:11:07.84 ID:K9JQD3D0
旧ツオロミーは細かい足運びがしにくかった
今は知らないけど
555ゲットなら心願成就ッ!
557 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 12:20:01.07 ID:q4Wm2PaN
スキーブーツにスーパーフィートのグリーンを入れたら余りに良くて、それ以来スーパーフィート信者になった。
エッジを捉える感覚が良くなり、スキー操作が繊細になった感じがした。
しかし登山では本当に必要なのかどうか最近は疑問。

またスキーブーツを替えたらもうスキーにも使わなくなった。
コブに入る事が多くなり、なるべくブーツや板も軽くしたいのもある。
558 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 13:39:23.06 ID:1dwUR4Px
長靴って短文でも長靴だってのが分かりやすいなw
グダグダの長文だろうが短文だろうが、視野の狭さと性根の腐り加減が滲み出とる
559 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 13:40:05.20 ID:1dwUR4Px
>>552
そうだよ、ツオロミーだよ?
560 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 14:02:31.15 ID:6qRghEoE
>>559
旧ツオロミーのビブラムソールに柔〜硬とかないが?
561 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 14:06:01.22 ID:ylPBoUs0
>>557
>しかし登山では本当に必要なのかどうか最近は疑問。

足に問題がなくて保温性を上げなくていいなら必須じゃないよ
でもパフォーマンスが良くなるの確か
歩行中は靴の中で足が滑ったりせず力が無駄なく伝わってるようなしっかり感がある
それに重荷を長時間背負って歩くと足裏がむくんだりするけど、中敷きを換えてからそんな事が全くなくなった
つまり疲労が軽減されてスピードアップするわけだから十分にメリットはあると思うな
562 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 15:13:58.37 ID:ixx53s8+
>>561
重量はどの位なの?
以前、厚手の靴下を重ねて履くような書き込みがあったけど、
スマートウールの最厚だと250g位あるから、2枚履いたら500gという間抜けがいたよ。
563 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 15:27:52.62 ID:ylPBoUs0
>>562
量ってないけど冬だったから20数キロだと思う
家に帰って靴下脱いだら足の裏がパンパンに膨らんでた
564 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 15:30:35.15 ID:HXn4bsz8
俺も重量気になって調べてみたらこんなのあったよ
カスタムブラックで27cmだと41gぐらいの計算かな
http://a92seikotsuin.blog122.fc2.com/blog-entry-114.html
おれは重いと感じちゃうな
565 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 15:48:01.13 ID:ixx53s8+
>>563-564
重量についてどうもです。
意外だな。個人的には軽いと思った。
566 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 17:04:28.32 ID:ylPBoUs0
>>565
あ、中敷きの重量か だから靴下w
デフォルト中敷きより少しは重いけど気になるようなレベルじゃないと思うけど
567 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 17:09:39.69 ID:5G6Ur/gx
ツオロミーとC1-02Sで迷ってるんならツオロミーの方が上位ってことでOK?
568 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 17:35:29.90 ID:JYYiJ9/F
>>561
確かにそうかもな。
矢張り奥穂高で靴ズレを起こしたのは普通の靴下を履いた為だったのだろう。
今、スーパーフィートのオレンジを履いているが、スマートウールの厚手の靴下を履いていると問題は無さそう。

大体テン場で登山用靴下を濡らしてしまうという失態が問題だよな。
569 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 18:17:08.45 ID:1dwUR4Px
>>560
違う違うw
ツオロミーのビブラムに柔らかい・硬いがあるのかって話じゃないよ。

>ビブラムはいまのと比較して硬いしね。硬さからく
>るデメリットは長靴の寝言に通じるけど、総合的に
>いまのが歩きやすい
歩行性にまで影響するくらいならシャンクまで多少変更があったのかな?って事。
ビブラムを使っててもシャンクで柔〜硬様々だし>>549だとそれがよく分からないからさ。
もっと言えばシャンクはそのままでもビブラムは厚みがあるタイプになって感覚が変わってるのか、もしくは厚みが変わらないならシャンクが多少変更されてる可能性もあるよね。
シャンクが変わってるなら商品名は同じでも旧型と新型で最早別の靴だし、長靴の寝言を引き合いに出すレベル。
570 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 18:19:36.64 ID:HLuAVJnt
>>553
足の形が人それぞれだから力入れてないんだろアホ
571 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 18:24:50.68 ID:1dwUR4Px
>>564
よっぽどライト&ファストにこだわらない限り、一般登山道を歩く程度の登山の範疇なら誤差程度だね。
ノーマルの中敷きと比べても20gも変わらないんじゃないかな。

>>561に付け加えるなら、むくみの原因には長時間歩く事による足骨格の広がり=足の一時的なへたりがあるからね。夕方になると足が広がるっていう状態の大きな原因。
572 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 18:28:35.63 ID:1dwUR4Px
>>570
靴屋と中敷屋の区別も付かないアフォはほっといた方がいいよ。
大体靴屋が中敷にまでこだわり出したらどれだけ多大な労力とコストアップになるんだか。ほとんどの靴屋が中小企業以下の規模なのに。
573 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 18:48:09.72 ID:JYYiJ9/F
でもバックカントリー穂高では靴に足が合わん原因にスーパーフィートを挙げてたよな。
574 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 18:55:22.02 ID:HLuAVJnt
>>572
スマン、つい…
575 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 19:27:43.76 ID:ylPBoUs0
>>571
なるほど足がへたるから結果としてむくむのか
そういう軟弱な足はアーチや骨格をキープした方がいいって事だね

>>573
もちろん合わない足もあるだろうな
でも少なくとも俺には合ってる
別にスーパーフィートじゃなくてもいいけど他より少しだけ安い
576 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 19:45:24.93 ID:U7nqpAVE
>>574
あなたが謝ることはありません
口数の多い奴が必ずしも正しくないことは長靴男が証明済みです
577 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 19:48:32.34 ID:YXgLmzeW
>>566
>>571
そうだノーマル中敷きと入れ替えだから差の分だけだね
20gも無いかもね
サンキューです!
578 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 20:23:05.24 ID:s4IlcRs0
>>547
今販売してる靴の話をしてるんだが?

>>569
ビブラムとトレールグリッパーはゴムの硬さが違うという話だろう。
トレールグリッパーの方が柔らかくてグリップ力は良いが耐久性が劣る。
579 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 20:48:36.77 ID:1dwUR4Px
>>573
ブルーを使って説明してた動画だよね?
あれはちょっと動画の編集の仕方に悪意を感じるなあw
あのオッさんがまずスーパーフィートを何処まで分かって説明してるのかが謎だしね。

あのお姉さんがスーパーフィートを使って上手くいかなかった要因としては2つ考えられるんだけど。

まず1つ目はあのお姉さんが扁平足で全くアーチがなさそう。
動画のお姉さんの足を見るとそういうタイプっぽいのが見て取れくて、恐らくその足の形に合わせてブルーを使ってたと思う。
土踏まずのアーチが無い人でブルーが駄目なら、よりマイルドなカーボンに変更する手段がある。スーパーフィートの場合は使用して2ヶ月以内であればサイズや種類の交換が無料で出来るんだよね。それをしていないで結論を出してるみたい。
アーチがない人でブルーを使って痛む場合って100人中1人いるかいないかぐらいの珍しいレベル。そういう意味で個人的にはあの説明に悪意を感じるw

もう一つはスーパーフィートのフィッティングが上手くいってるかどうか。
スーパーフィートは元々の中敷に合わせてカットするんだけど、特有のカット方法として元々の物より2〜4ミリ短めに切って微調整しないといけない。そうすると靴の中で土踏まず部分の圧迫感が改善されて、たった2〜4ミリの違いで嘘みたいに快適になる。
これはカタログにさえ載ってる商品説明で、あのオッさんはそれさえも触れずにあんな説明をしてるので、スーパーフィート自体よく知らずにあんな動画を作ってる可能性も高く感じるね。
580 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 20:51:36.94 ID:1dwUR4Px
>>577
さっき店頭にあるノーマル中敷計量してみたよ!
女性用 23センチ相当で36g
男性用 27センチ相当で42g
サイズによって体積が変わるから微妙な誤差はあるけど、市販のインソールと大して変わらないねw
581 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 20:54:15.36 ID:1dwUR4Px
>>578
旧タイプと現行タイプの現物を比べた事がなかったので気になって質問してみた。
ありがとう、参考になりました。
582 :
底名無し沼さん
2016/01/10(日) 21:03:30.90 ID:1dwUR4Px
>>575
草履文化だった日本人は元々アーチがなくてへたってるらしいけどねw
軟弱というか民族的にそういう特徴がある上に、長時間歩けば骨格の構造の問題でやっぱりへたってくるから仕方ないね。
583 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 00:52:37.22 ID:IhMlbL6W
逆だろ、おい
昔の裸足、草履人間が外反母趾に苦しんだとは思えん
584 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 01:10:21.43 ID:vKqePFgb
逆だな
ペラい草履、薄い足袋で衝撃吸収するには足のアーチ使うしかないんだからね
ルネサンス期のハイヒール辺りのネタと勘違いしてないか?
585 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 08:47:19.79 ID:yRDOn8mi
>>583>>584
http://www.sirio.co.jp/concept.html
外反母趾と扁平足は別物
586 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 09:34:27.97 ID:toqsZ+7J
587 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 09:38:40.42 ID:toqsZ+7J
途中だった
外反母趾の原因に偏平足があるって言われてるから
ちょっと調べれば分かるよ
588 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 09:52:42.59 ID:yRDOn8mi
連投多くて申し訳ないけど追記。
俺も元々は>>583>>584と同じで「逆だろ」って思ってたんだけど、ここ最近のメーカーの最新の研修とか受けてると>>585みたいな真逆の発想の説明内容が徐々に増え始めてるよ。

理由としては日本人と欧米人の骨格の違い。
欧米人は靴文化でアーチがない、日本人は草履文化だったし昔はよく歩いてたからアーチがあったというのが定説だけど、草履文化と扁平足を結び付けてる話に関しては「よく歩いていたから」という後天的な理由がメイン。実際そういう内容の話が多いよね。

履物で考えると現代でも傾向として外国産の靴はワイズが狭い物が多いし、日本製の物は逆に広い物が多いよね?
草履文化は靴文化と比べて足そのものを立体的に保持出来ないから骨格の問題で言うと広がり易い。そうすると骨格が広がる=柔らかい足=アーチが崩れ易い。
実際日本人の足は7割が幅広甲高ローアーチと言われてる。割合で言えば中年〜高齢者に多くて若年層は幅が狭い人が増えてるのも、ここ数十年の物流の影響があるらしい。
なので登山靴スレという事で登山靴で言えば、高齢の人程シリオなどの幅広甲高タイプがほとんど。「運動不足な現代人」という括りで見ても、普段ウォーキングしたり週1で山に行く様な比較的運動頻度が高い年配者でも、やっぱり骨格が広い人はアーチがない。
若年層〜30代の人は日常的に運動してる・してないに関わらず、幅広甲高でない人はほとんどの人がアーチ自体あるんだよね。

骨格とアーチの話はまだ一般には浸透してないから、実際店頭で話すと>>583>>584みたいにビックリはされるよw
589 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 09:57:04.10 ID:yRDOn8mi
>>587
それは外反母趾の原因に扁平足が関連してるって話で、扁平足=外反母趾ではないよね。
590 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 10:00:52.01 ID:yRDOn8mi
>>587
すみません、誤爆した
外反母趾の原因に扁平足が関連してるって話で、扁平足=外反母趾ではないですよね。
外反母趾は履物の形の影響で、骨格は指先側が狭く外反母趾に&扁平足ぎみに広がる状態だから。
591 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 10:57:45.32 ID:RX7Dm/Nz
扁平足は土踏まずが無い事だけどアーチは3本あるって言われてるよね
幅広で広がるアーチって横アーチのことじゃ無いの?
甲高は縦アーチが出来てるからって整形外科で医者に言われたけど
親から幅広の遺伝子受け継いで小さい頃から靴履いてればアーチの反りは強くなるとは思う
登山始めた頃の俺の足は幅広甲低だった
592 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 11:30:52.45 ID:e+KclWPF
扁平足ぎみな人こそスーパーフィートのグリーンが良いと言うぞ。
593 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 14:00:54.41 ID:yRDOn8mi
>>591
そうそう、アーチは3本あるよね!その3本のアーチの起点は親指の付け根、小指の付け根、カカト。
おっしゃる通り幅広甲高だと横アーチはへたる傾向にあるよ。後天的な影響も大きい。でも、扁平足の人って土踏まずが無いというか、足が過剰回内してるんだよね。

ここからは説明として専門性が強まるけど、距舟関節が内反して横足根関節がロックされない、所謂骨格が崩れて柔らかい足のままになってる。ちょうどいい足骨格の画像がえればほんとは分かり易いんだけど。結局縦アーチも崩れてるパターンが多いんだよね。

余談で扁平足=柔らかい足=過剰回内がどういう影響があるかなんだけど、簡単に言えば、歩行時の動作を例にすると
〔接地前〕硬い足〔接地〕柔らかい足〔推進〕硬い足〔蹴り出し〕硬い足
と上手く切り替えが行われていないんだよね。
接地の衝撃を受けて、推進力を得る一連の動作でパフォーマンスを落としてる。これが現代人の足の特徴って言われてる。
だから、まあメーカーはさて置いといて、>>561>>568みたいにインソールを変えて上手くいくパターンがあるよね。

ちなみになんだけど、アーチノカタチガーが謳い文句の中敷きはあまり良くないらしいと過去レスに書いたけど、理由は横足根関節がロックされずに柔らかい足と硬い足の切り替えが出来ないから。
これは各メーカーの中敷きを実際に研修で検証して体験したんだけど、土踏まずの前方側を支えるタイプは結局柔らかい足骨格を作ってる。
アーチノカタチガーのインソールを選ぶなら土踏まずの後ろ側、踵骨突起を持ち上げるタイプを使えば柔らかい足と硬い足の切り替えが出来る様になって、パフォーマンスが段違いに変わる場合があるよ。
594 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 14:06:25.57 ID:yRDOn8mi
>>592
「扁平足ぎみな人こそ」
それははっきりと間違いですと断言しとくよw
扁平足みたいに常に柔らかい足骨格になってる人に、グリーンの矯正力は強すぎちゃうからね。
そういう人がグリーンを使えば、痛みを併発する可能性はブルーより格段に上がる。「矯正」だから痛まない人も勿論いるけどね。
ただ、グリーンが一番効果が高いけどね。
595 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 15:20:13.63 ID:/5ID0Lr1
医学的には縦横何れかのアーチが低ければ扁平足らしいけど
いわゆる幅広甲高の日本人だと土踏まず縦アーチで一般的に扁平足かどうか判断するよな、見た目も分かり易いし
スーパーフィートはどちらかのアーチに重点を置いて作られてるのか、縦横どっちの扁平足かでまるっきりかわるな
596 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 15:44:29.27 ID:DmUJagMb
>>593
>アーチノカタチガーのインソールを選ぶなら土踏まずの後ろ側、踵骨突起を持ち上げるタイプを使えば柔らかい足と硬い足の切り替えが出来る様になって、パフォーマンスが段違いに変わる場合があるよ。

コンフォーマブルの3Dサポート?は前方と後方が持ち上がってるな
これも効果を体感できるし、スーパーフィートよりも衝撃が少ないように感じる
597 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 15:47:47.32 ID:LxV/zJxg
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材の質も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給198,000円
提供: http://jobinjapan.jp
598 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 17:24:01.27 ID:yRDOn8mi
>>595
おっしゃる通りでやっぱり縦アーチで見た目の判断ーする事が多いですね。

あくまで個人の印象ですが。
幅広甲高という所で実際に色々な足を見てると、靴を履く上で甲高で悩む人より幅で悩む人の方が圧倒的に多い気がします。逆に甲高で悩む人は幅云々よりハイアーチの方が印象強いですね。

スーパーフィートの場合は3点アーチのどれかに重点を置くというより、パフォーマンスの向上の面でそれぞれのアーチ全てを考慮してるみたいですね。
歩行と骨格を結び付けたらどれも無視は出来ないと思うんですけど、縦アーチに関して言えば種類選択ではまず分かり易い縦アーチから見ますね。

登山靴スレなのでもう一つ登山靴に結びつけます。
過去レスにも書いたけど「夕方になると足が広がる状態」というのは、>>593にある過剰回内な上に骨格がロックされない所に原因がある。歩けば歩く程柔らかい足(骨格が広がる)になって、アーチや踵のクッションが使えなくなり疲れ易くなる状態。
こうなると1日の登山終盤になれば、靴の中で足の両端が疲れたり痛くなったりする人がいます。
骨格矯正型のインソールを使えばこの状態が抑制出来るだけでなく、人によっては3E+から3E、場合によっては2Eの靴まで選択出来る様になるので、幅で悩む人は是非視野に入れてもらってもいいかも知れません。
599 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 20:09:53.03 ID:yRDOn8mi
>>596
>>596
スーパーフィートは確かに硬さを感じるね。
この独特な硬さに慣れる人もいれば慣れない人もいるし。硬さが嫌な人はオレンジにするか、スーパーフィートが合わないなら他に合う中敷きを試すか。

元々スーパーフィートは「足骨格を矯正して足本来の機能を復元して維持する」のが目的で、クッション感覚を重視する人には嫌だと思う。
ただ、踵はカップ状になってて納まりが良く、土踏まずの後ろ側の支えが気持ち良いから、慣れれば履き心地が悪いわけじゃないけどね。

前方と後方、どちらを持ち上げるとパフォーマンスがどう変わるか?簡単に実験する方法がありますよ。
600 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 20:38:25.94 ID:yRDOn8mi
>>593 訂正

(誤)
〔接地前〕硬い足〔接地〕柔らかい足〔推進〕硬い足〔蹴り出し〕硬い足
と上手く切り替えが行われていないんだよね。

(正)
〔接地前〕硬い足〔接地〕柔らかい足〔推進〕硬い足〔蹴り出し〕硬い足
という足本来の切り替えが上手く行われていないんだよね。
601 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 21:06:13.65 ID:DmUJagMb
>>599
他の靴にスーパーフィートを入れてるから慣れたよ
いつも歩き始めは少し気になるけど、しばらくすると平気になる
硬いけど痛くなるわけじゃないし、そういうしくみなんだと理解してる
602 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 21:34:51.13 ID:G8QSc17H
>>601
足的に合わない訳じゃなければ、慣れると硬さも気にならなくなってきますよね。

本当に信者な人は普段履きや仕事履きまで何でもかんでも入れてるけど、そこまでやっちゃう人は完全に矯正されて何ともなくなってくる。

ちなみに種類は?入れる前と後で何か変わった?
603 :
底名無し沼さん
2016/01/11(月) 22:12:02.45 ID:DmUJagMb
>>602
グリーンとレッドですね
効果は着地した時のきっちりした感じと足の疲れの軽減
と言うか、ずっと入れてるのでこれが当たり前になってしまったよ
それからこれは関係ないと思うけど、目いっぱい足を挫いた時も痛みが出なかった
後でくるぶしが腫れたのに不思議
604 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 00:03:16.58 ID:EEzfBhNy
>>603
ありがとうございます。
使い始めは効果が分かるけど、常用してると確かにそれが当たり前の状態になりますね。

捻挫の件は気になるw
後で腫れたって事はスーパーフィート使ってる間は骨格が矯正されてて大丈夫だったのかな?w まあでも捻挫は筋の問題ですよね。
605 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 01:05:19.87 ID:c2Uu48qM
いわしの頭も信心から=プラシーボ
捻挫の話で台無し
606 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 02:00:34.67 ID:EEzfBhNy
>>605
長靴も長年凝り固まった頭のせいでセルフプラシーボなんじゃねーの?
607 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 11:33:41.36 ID:7blQK0X7
長靴もスパフィー信者の店員もキモい。
608 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 12:54:04.97 ID:GWs9AeVG
>>607
池沼の独り言乙
609 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 13:00:29.50 ID:4P5nsP+K
そういやヤマレコで長靴愛用者以前見た事あったな
610 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 13:23:56.26 ID:bqvmrZEj
>>608
いや、俺もキモいというか二人とも長文がウザいのだが…
ランニングシューズなんかでもやたらと店員が勧めてくるが
スーパーフィートは決して万能の中敷ではないと思ってる
611 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 13:27:40.06 ID:B034nkjO
ソックスもそうだけど、セットで売れば楽に数字つくれるし
意外に単価もある
612 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 13:31:29.08 ID:HsvzCnug
こっちで語ればいいんじゃね?
【履き心地】インソール・中敷スレ Part7【改善】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1391586193/
613 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 13:52:01.60 ID:EEzfBhNy
スミマセンでした。 これ以上は>>612に書きます
614 :
スペシャリスト
2016/01/12(火) 18:06:41.07 ID:NwOse/qQ
俺には分かるんすよ、長靴男の気持ちが。10年間入っていたから。
長靴男は困り果てている。直接は誰も相手にしてくれないが、度々ディスられると。
長い年月をかけて編み出されたこの技を命名しておく、「ディスルー」だ。
615 :
底名無し沼さん
2016/01/12(火) 22:51:14.39 ID:X725QS83
フィッテイングしてもらって購入の上でスーパーフィート緑でひどい目にあった自分としては
緑が万能という流れには同意できない。
水色は底の形状がゴアテックスを傷めるから内張りがゴアテックスの靴には勧めないようにとは、
講習会で言われてるらしいよ。

いまスポルティバの靴を履いてるけど、最初から入ってたしょぼい中敷きに
スマートウールの厚手の靴下を合わせて、靴ずれもなく快適に歩いてる。
616 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 10:26:07.35 ID:dzG7fvPQ
>>615
おれも青と緑試したけど、結局ネパールエボの純正使ってるわ
617 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 11:57:54.33 ID:yn0Bk1HF
以前履いてたシリオは形のしっかりした中敷きだった
その後のザンバランはペラペラ
メーカーやモデルで変わるんだろうけど
海外メーカーは中敷き交換前提なんだろうな
今度見に行ってみる
618 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 15:07:35.04 ID:fhHs9+ZX
>>615
緑が万能なわけじゃないんだろ、効果が高いだけで。
俺は緑を入れてかなり疲れづらくなったから、それ以来普通の中敷きは使ってないな。
結局合う合わないがあるって話だな。

スポルティバ俺も使ってるけど新品の内から歩き易い靴多いな。
619 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 15:41:22.83 ID:KJnpTn7b
中敷の話がいいのなら店員の人は何がいけなかったのかわからん
自分と違う意見が嫌なら反対の論陣を張ればいいと思う
傍から見てるとそのほうが物を選ぶ参考になる

ただでさえ話題が不足すると問題の起こるスレなのに
620 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 16:30:47.94 ID:XFWTVeMb
もっと分かり易く言ってやった方がいいぞ。
中敷きの話しは終わったんだよ間抜け!
本当に、このスレは荒らしバッカだな。
621 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 16:42:48.02 ID:e3pjMHQJ
>>620
ツンの方の長靴さん?
622 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 17:11:59.16 ID:O4nQV+Hm
中敷屋は靴を作らない
何故か?
結論がでました
623 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 18:29:31.80 ID:PBvWMWl4
中敷きが必要に感じる靴なんて、そもそも靴自体が合ってないんだろ
本当に合う靴にめぐり会うと、履いた瞬間
え?なにこれ?凄い!ピッタリ!
こんな感じでニヤニヤが止まらない
624 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 18:45:09.87 ID:O4nQV+Hm
言っている意味を理解できないとは情けない
それなら靴まで作ってもっと大きな靴市場を独占寡占できる
それをやらないという事はそんな靴を作れない=中敷を作れない
結論・・・いわしの頭(大した事のない物のさらにどうでもよい物)も信心から
625 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 18:48:49.41 ID:6Ii+Yz0I
>>624
スカルパは靴しか作っていないが、アパレルやらにも手を出せば更に売り上げが伸ばせるのに何故やらないか?って言っているのと同じ。
結局は餅は餅屋。

ただバックカントリー穂高ではスーパーフィートなどのインソールを否定している。
626 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 19:09:22.87 ID:XFWTVeMb
>>623
そうなんだよ。靴下やインソールで調整する必要がない至福の履き心地だ。
以前、厚手の靴下2枚履いて激重にするという間抜け履いたが、あわれだ。
627 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 19:32:49.49 ID:O4nQV+Hm
アホか
付属純正中敷が糞、それをより良い適切な物が作れる、靴屋より上手いぜ〜
これが前提だったら、靴作れやと言ってる
アパレルとなにが関係ある?
628 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 19:58:12.11 ID:P21KbBiI
>>623 >>624 >>626 >>627
自分が使わない物や理解できない物を問答無用で否定するのは長靴と同じ思考形態の持ち主だ
言ってる事がメチャクチャなのもおんなじ
皆さんも長靴さんといっしょにお薬飲みましょうね
629 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 20:20:55.25 ID:ZHTIrPkW
長靴は否定してるのに?
630 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 23:24:08.37 ID:u1CLvlid
車の全てのパーツを自動車メーカーが作ってるわけじゃ無い
ゴア社はウェアを作っていない
靴紐もソールも靴メーカーが作っているわけじゃ無い
長靴の素材も長靴メーカーが全て作ってるわけじゃ無い
631 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 23:35:12.54 ID:Q+FtfHf8
ソールは靴工場で作ってるよ
素材は素材工場に発注するけど
632 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 23:52:31.58 ID:fNtfcA6i
登山靴の話しろよ
633 :
底名無し沼さん
2016/01/13(水) 23:59:01.24 ID:u1CLvlid
一貫生産の工場も勿論ありますね
良い中敷きを作ったら靴も作らなきゃおかしい!とか頭がおかしってだけなんで
美味しい料理が作れるなら食材も作れだろ!ってただのクレーマーだわ
634 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 00:00:04.02 ID:rYWqnIV4
酔って書いてるから見直しても間違えてら
635 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 00:04:49.76 ID:E4G6XexL
みんなの最高の一足とか思い出の一足はなに?
636 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 01:56:11.47 ID:tbsiJQqr
もはや登山靴は使わないからな
今のお気に入りはアディダスのスーパースターVULCだな
637 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 06:36:39.27 ID:3jd5zaAA
>>636
登山靴以外のことを書きたいならうんこスレにどうぞ。
638 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 10:26:33.88 ID:IHw8iu9f
靴の話題になったら流れが止まったな
639 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 10:43:06.91 ID:QStFb1Cs
そりゃ中敷スレだからな ここは
640 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 11:24:13.56 ID:IqFJQbdB
長靴→中敷き ときたら次は中島だな
野球やろうぜ!って書いて何気にwikiみたら年末に声優亡くなってたのな。知らなかった
641 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 12:41:18.61 ID:gjxMKbZH
>>635
ziploaの靴底踵に段差が無いものだな
入手できなくなってとても残念に思っている
642 :
底名無し沼さん
2016/01/14(木) 23:18:47.46 ID:YoW0KgMN
スポルティバのカラコルムって厳冬期3000メートル級だと使い物にならないかな
なかなか雪山行けないしオールシーズン使えるシューズで賄えないかなとおもってるんだけど
あきらめて雪山専用買った方がいいかな
643 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 01:18:57.14 ID:8L67CqLy
山登りで、登山靴と雨具に掛ける費用を削るのは、あなたの命を削るのと同じこと。
山登りを、車に置き換えれば、
登山靴は、タイヤなんですね。
644 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 01:52:55.83 ID:g2MGpwnn
あまりにもterrain specificな靴には高い金出したくない人もいるだろ
645 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 10:06:27.00 ID:r7Z5irBy
>>642
ケースバイケースだろうけどやめた方がいい。
保温を靴下やインソールでカバーすると、保温材入りの冬靴より重くなるし、
靴の剛性が足りないと、アイゼン装着による圧迫で足がうっ血し凍傷になり易くなる。

真夏でも厚手の靴下を二重に履くという間抜けがいたけど、
大量のウールで汗戻りは防げても大汗かくことにかわりはないし、
厚手のウール2枚で400〜500gの重量増だから。
646 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 10:24:12.94 ID:JC9DBOQ1
>>642
好天に恵まれた状況なら、動いている分には大して問題じゃないけど
万が一遭難したりビバークで停滞すると死ねる
冬靴はある意味保険の役割もあるよ

自分も冬は低山ばかりだったので、3期靴でなんとかしてたけど
何とか家族を説得して年末に冬靴買った

なのに今年は今だに冬が来ないような
647 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 10:50:34.55 ID:WSFK0zCE
>>643
靴と合羽が最初に出てくるところが非常に情けない
そして決めぜりふ
> 命
が登場しましたね
嘘つき買い物客の決まり文句でこのようなことを言う人物はまったく信用できないとみて間違いない
いのちを語るのならはじめに「テント」が最も大切なのは言うまでもない
一年中同じ靴を履いて、合羽は自転車通学の高校生が着るようなハイパロンでみんな歩いていたんだぜ
さらにヤッケも必要だったからナイロンなどのダブルヤッケも一緒に担いでいた
そんな時代でもテントはみんな担いでいたんだよ
648 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 10:53:15.17 ID:WSFK0zCE
>>646
低山でもごつい保温材入りの靴を履くのですか
気の毒に
足の血流が悪いのですね
冬靴はいても足は冷たいですよ
血がまわっていないのですからね
649 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 11:46:09.44 ID:8L67CqLy
>>647
なぜ登山靴と雨具に費用をかけたらダメなのか?
650 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 12:23:51.41 ID:zr++CT9o
自分の趣味なのに
家族説得してまで購入するかね
小遣い貯めて買えよ
651 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 12:43:18.24 ID:r7Z5irBy
>>648
低山であることと履く靴にどのような因果関係があるのでしょうか?
どうしても知りたいので、できるだけ詳しく教えてください。
652 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 12:56:00.04 ID:2GdPI/Vw
>>651
知りたければうんこスレに行け間抜け
653 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 12:59:05.73 ID:WSFK0zCE
>>649
もう一度>647を良く読み返してください
654 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 12:59:59.21 ID:+uRSswua
フェニックスのファミリーセールで売っているハイテックのミッドカットのトレッキングシューズは侮れんぞ税込み2160円で買えるとは思えない代物だ!
655 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 13:00:09.59 ID:r7Z5irBy
>>652
やればできるじゃないか。
その調子で皆もガンバレ。
656 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 13:31:05.25 ID:8L67CqLy
>>653
ありがとうございます
テントも大事ということですね

登山靴同様、高額なものを購入します
657 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 16:00:39.55 ID:TgXpoifl
靴やカッパよりテントが大切なのかー
日帰りピストンしか行かないんだがテント買ってくる
658 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 17:36:43.67 ID:fUR0QJ1x
>>657
テントなどアライのエアライズを買えば厳冬期の日本アルプスだって使える。

登山靴とテントという全く意味合いの異なる道具を同次元に語る方がどうかしてる。
659 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 19:36:32.99 ID:676qv/wM
>>656
なぜ長靴等禁止スレで長靴男と会話するのですか?
なぜルールを守れないのですか?
どうしても知りたいので、簡潔明瞭にご説明願います
660 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 20:17:11.55 ID:8L67CqLy
>>659
もう一度>1を良く読み返してください
661 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 21:17:07.39 ID:Mik3g8C0
内緒だけど、このスレには長靴男のシンパが大勢いるんだぜ。
662 :
底名無し沼さん
2016/01/15(金) 21:57:10.72 ID:126/UlkS
長靴さんもアンチさんも、他人に読んでもらうつもりが全くない長文で邪魔
特にアンチさん達の長文の惨さが際立ってる
663 :
底名無し沼さん
2016/01/16(土) 00:49:56.55 ID:FQizX3dX
長靴さんは最近やられてばっかだよね
詳しい話には絡めなくてスルーしてるし
664 :
底名無し沼さん
2016/01/16(土) 01:51:44.39 ID:I8PRzV9L
車も登山靴もイタリアンだぜ!!!!
665 :
底名無し沼さん
2016/01/16(土) 10:06:49.52 ID:+PwFUWLC
>>658
どうかな
エアーライズとエスパースを持っているが、エアライズは冬に使用する気にはならないな
地吹雪の中尾根上に張ることを考えれば、外張りはものすごくやっかいな代物
場所も取るしエアライズ自身が風ですごく揺れるしテント側の張り綱の場所もよく考えられていなくてn
あれでは一晩中テント内から風で揺れて降ってくる霜に悩まされる
エスパースはその点内張で簡単だしよく考えられている
一番軽量なタイプでも若干重いことが弱点
> 登山靴とテントという全く意味合いの異なる道具を同次元に語る方
>643がそもそもの発端だが、登山靴と合羽を引き合いに出しているんだぜ
666 :
底名無し沼さん
2016/01/16(土) 15:11:05.18 ID:f9chwy+j
長靴では歩く気にならないのは何故だろう?
667 :
底名無し沼さん
2016/01/16(土) 16:14:51.61 ID:i9F0qvRI
靴を買う楽しみと履く楽しみってのがあるからだろ
山道具を買うのも娯楽の一部
668 :
底名無し沼さん
2016/01/16(土) 22:32:26.70 ID:v6m1JcyS
ボードとか自転車みたいに熱成形タイプの登山靴出てきて欲しい。
669 :
底名無し沼さん
2016/01/17(日) 02:21:19.60 ID:7scy5W9n
ソール張替えてまで使うとかないから皮の靴はクソ
670 :
底名無し沼さん
2016/01/17(日) 15:01:26.62 ID:dfggedb3
二重靴タイプのファントム8000はインナーブーツ熱成型
問題はコストでしょう
アウターが高いから、ぺらぺらのボードやサイクルシューズと違う
671 :
底名無し沼さん
2016/01/17(日) 17:20:43.65 ID:qD73gJqL
登山靴じゃなくてトレランシューズは何が評判いいんだろ?
探してみたらノースフェイスまでトレランシューズ出してるんだな
Youtubeでアメリカ人がワークブーツ代わりに履いてるって言ってた
672 :
底名無し沼さん
2016/01/17(日) 23:46:14.79 ID:EZJ981dX
までっていうかウルトラトレイルとか超定番だよ
サロモン、モントレイルでシェアほとんどだけど
673 :
底名無し沼さん
2016/01/17(日) 23:50:38.46 ID:3iu7PK7G
>>668
熟成には段階が必要でしょう
まず製品の理念がキチンとしていないと始まりません
ランドクルーザー70を例にその段階を考えてみましょう
理念は信頼性です。肝心な箇所は枯れた古い技術を使い故障しにくく直しやすいに徹しています。
B型エンジンは今でも自衛隊で現役。60年近く使われていますが、初代の70も当時としても古くさいB型でした。
排ガス規制でエンジンも換えていきますが、2トン車のダイナで使用され実績のあるエンジンしか載せませんでした。
ウォーターポンプは当時他車では消耗品扱いでしたが、70のウォーターポンプは交換をしなくても水が漏ったとか
ベアリングがダメになったとか聞いたことがない。
登山靴はアイゼンのアタッチメントに特化した靴という理念がありますが、軽登山靴にはそんなものがないと言って良いでしょう
何のために存在するのか分からないでメーカーも作っているのです
理念もないのだから理想もない。熟成などするはずもありませんね
674 :
底名無し沼さん
2016/01/18(月) 00:44:30.29 ID:MKkJQ7V4
>>672
そうだったんだ、てっきり最近参入したのかと勘違いしてた
サロモンから探すのが無難かな
ブランドイメージもいいし
675 :
底名無し沼さん
2016/01/18(月) 02:01:59.78 ID:Bzg+tqU3
ガルモント復活じゃん!代理店がどれだけ頑張るかに期待だな
熟成した臭い長靴より新品の軽登山靴だな
676 :
底名無し沼さん
2016/01/18(月) 12:58:54.00 ID:Tew4vu36
みんなは残雪までとか雪の低山までとかの靴で
実際はどれ位まで登ってる?
俺は雪の八ヶ岳日帰りで限界を感じたよ
スカルパのクリスタロ
677 :
底名無し沼さん
2016/01/18(月) 16:36:47.17 ID:KwVFK32R
>>670
確かにコスト面はありますね。
インナーブーツを採用しているタイプはそもそも製造コストが高そう。

あと、ゴアテックスとかの防水フィルムが熱成形に問題になるのではと想像します。
シマノでアウターを熱成形するシューズがありますが、
アウター自体が伸びたり変形することにため、もし防水フィルム貼られている靴の場合、防水フィルムがダメになりそう。

出ては欲しいものの、冬靴とか高所登山用に限られそうですね。
678 :
底名無し沼さん
2016/01/18(月) 18:21:30.91 ID:ajo/2Lts
>>675
ほう。それはいい話だな。
そもそもスキー用品で失敗してガルモントは倒産したので、登山靴まで無くなるのはとばっちりもいいとこだったからな。
679 :
底名無し沼さん
2016/01/18(月) 23:18:12.03 ID:3vx2blxr
どんなに防水うたってようが雪や雨では長靴が最強だと、ハンターの長靴はいて水溜りも雪だまりも気にせず突っ込んでいくOLさんみて思った
玄関出る時に思ってた登山靴の俺が街で最強だなんて幻想が一瞬で吹っ飛んだね
680 :
底名無し沼さん
2016/01/18(月) 23:48:47.33 ID:qp/Zq3gy
>>675
熟成した臭い長靴笑

確かにその通りだね
発酵してるからw

軽登山靴があるなら登山で長靴選択する理由ないから
681 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 01:25:57.04 ID:RI69UvmD
長靴よりもDr.Martensのブーツのほうが履き心地良いだろ
682 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 11:58:04.92 ID:CWEi9Iva
晴れてカラカラに乾いた登山道で長靴履いてたらただのマヌケだろ
雨降りの街なら防水透湿素材入りのスニーカーやブーツで十分だし
「最強」とか言う奴って池沼率高いよな
683 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 12:15:56.48 ID:SBzLwRUs
>>675
先週、セールでマウンテンガイドプロを買った自分にはかなりいいニュース。
革新的な新作どんどん出して欲しいわ。
684 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 13:13:39.15 ID:EaOqlvp8
>>683
二本の足でアイゼンもつけずに歩く時間が大半の日本の山で、ハイカット過ぎやしませんか?
つまり歩きにくすぎやしないかと言うことです
685 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 13:58:47.60 ID:ioycW4GE
>>684
>二本の足
これは余分。
当たり前の事をいちいち書くなよ!

ハイカットすぎようが、お前に言われる筋合いはねえよ
バーカ
686 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 13:59:47.09 ID:BN6v69to
行かないその他多くの日本の山は関係ない
行く山に適応している、使う山に適応している事が大事
日本くまなく1000名山踏破目標の場合の話なら分る
687 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 14:42:10.26 ID:mu3J+gNV
http://www.flag-corp.co.jp/#top
ここがガルモントの新しい代理店みたい
新しい会社みたいだし元々はダイビングのSASの事業所の様だ
キャラバンが扱っていた時ほどの展開は期待でき無さそう
ちなみに今月号の山渓に出てるから
688 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 19:00:24.60 ID:SBzLwRUs
厳寒期の雪山に行くのに普通の装備だと思うけどね。
>>686が言うようにシーンに合わせて装備選ぶのが重要でしょう。
689 :
底名無し沼さん
2016/01/19(火) 19:02:23.98 ID:SBzLwRUs
>>687
d
書店行った時にでも見てみるわ。
690 :
底名無し沼さん
2016/01/20(水) 10:59:25.81 ID:Y0wSRt7s
>>685
> >二本の足
> これは余分。
そうか?
手を添えるていどではない。手を使うレベルの場所が核心部で相当長く続くような場合
バットレスなんかそうだが、また一般路と岩登りの中間と言った八ヶ岳の赤岳や阿弥陀などのバリエーションルート
なら分かる
冬の一般路でも出っ歯を使う場面は珍しくはないが、割合にすればわずかだ
そんな場所ならばラッセルと二本の足で歩く時間がほとんど
こんな靴は歩きにくいだけじゃあないか?
691 :
底名無し沼さん
2016/01/20(水) 11:45:51.90 ID:Y0wSRt7s
>>686
分かっておられるようですね
692 :
底名無し沼さん
2016/01/20(水) 11:53:12.35 ID:rBZPq76T
>>690
お前バカ?
足はそもそも2本だろwww
一々余分な事書き込んで長文にする所がうぜえんだよwww
それからくだんねー事で長文の返信すんな
熱くなってんじゃねーよ
バーカ
693 :
底名無し沼さん
2016/01/20(水) 11:54:56.35 ID:bBm3ApUd
>>690
長靴よりは数千倍は歩きやすいわ、この白痴!
694 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 10:04:39.17 ID:Rb7UFwJB
冬靴に対して歩き難いなどという疑問を持つ初心者を相手にするな。
695 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 10:24:15.91 ID:3jqLKeZf
>>694
かなりの進歩だな
中高年買い物ブーム以前だったら

登山用の靴に歩き難いなどという疑問を持つ初心者を相手にするな。

と言ったレスが付いたはずだよ
696 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 11:10:01.15 ID:HadZ3jMW
アイゼン初体験してきた!
12本
楽しかったー!
軽登山靴にアイゼンの人って結構いるのな俺のも冬季用ではないけど安心した。
冬季用ほしぃ‥
697 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 11:21:06.24 ID:3jqLKeZf
>>696
どんなに体重をかけてもぴくりとも曲がらない靴底とグイグイバンドを締め付けても
足が鬱血しない靴は本当のアイゼンで必ず必要な機能です
登山靴とはまさにこの二つの機能に特化したもので、アイゼンを装着するための靴だからです
曲がる靴底はアイゼンとの隙間に雪が入り込みそれを自分の体重で圧縮し氷状になります
ドンドン氷は厚くなるわけで、同時にバンドも緩んできます
そしてアイゼンは外れます
本物の登山靴でもこのようなことは多少起こるので、対処する必要があるほどです
バンドを締め付けて一緒に足が鬱血してしまうようでは凍傷になってしまいますね

軽登山靴で12本
話になりません
> 軽登山靴にアイゼンの人って結構いるのな
軽アイゼンではありませんか?
そのような者たちは通勤でも雪さえあればアイゼンを付けたタイと考える歩き方の基本ができていない者たちです
そんなアイゼン不要の山にあなたもアイゼンを着けて歩いたわけです
まだ雪山を歩くレベルに達していないようですね
698 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 11:38:39.86 ID:neGKUGIW
>>696
冬靴じゃなくても後ろコバ有りソフトシャンクスリーシーズン靴なら意外といける
セミワンタッチつけても違和感ない

冬靴と比べたら冬靴のほうがいいけどね
699 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 11:49:14.89 ID:D0SdGG4z
>>696
シャンクのない軽登山靴に12本歯はソールとアイゼンの間に雪が入るし、アイゼンが外れやすくて危険だな。
早めにシャンクのある登山靴を買うべき。
700 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 11:56:05.21 ID:KYCvKpsz
>>697
あなたが言ってるのは、登山靴全般ではなく、アイゼン前提の厳冬期用登山靴のことでしょ。
そこを省略したらダメだよ。
アイゼン前提の厳冬期用登山靴はアイゼンを履くためのものです。当たり前やん。
701 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 12:06:59.22 ID:IxO20Y47
ランクルやGクラス以外は車じゃ無い!って感じか
さすがホワイトカラーエグゼクティブ長靴さんは違うな〜
702 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 12:10:09.39 ID:3jqLKeZf
>>700
そうですよ
そもそも軽登山靴というものがあるけど、用途が意味不明ですよね
無意味な靴という認識ですので、登山靴と言えばアイゼンのアタッチメントを指すわけです。
703 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 12:14:52.73 ID:3jqLKeZf
>>699
靴を買ってもこの人物は雪山を歩くようなレベルに達していないと見受けられます
704 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 12:46:24.25 ID:LGUUlP1V
>>702
長靴で山を歩く方が遥かに意味不明だ、この白痴!
705 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 12:51:02.03 ID:KYCvKpsz
>>702
だから、それはあなたの勝手な定義。
他の人にはそうではない。
自分の意見をちゃんと伝えたかったら「アイゼン前提の厳冬期用の」という枕詞を省略してはダメです。
伝わらなくてもいいなら、そもそも書き込むな!
706 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 13:11:34.49 ID:Hul/YCP0
>>702
はいはいそうですよねえ
それじゃお薬飲みましょうか
707 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 14:07:43.88 ID:gAWDi/rr
>>696でーす
釣れたーwww
面白いなwww
708 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 14:14:20.26 ID:gAWDi/rr
>>698
はい
セミワンタッチです!
セミワンタッチでも
なんとかなりますが
やはり冬靴ほしぃです
709 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 14:22:28.29 ID:VjZXzUN7
>>699
はい
早めにキチンとした装備を揃えたいです!
セミワンタッチ対応位の靴の限界ってどの辺りでしょうかね?
710 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 14:51:14.78 ID:qGzT5uFm
>>709
そうなるとアイゼン装着方法より保温性になるな。
711 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 17:00:46.11 ID:W/KrwyaR
>>710
ですよね
でかめの靴に靴下何重にしてはいても
他の季節で使い物にならないし。
冬靴特化で買うのが一番かな?
ワンタッチ対応が1年通して使い回しが一番ききそうだけど‥
限界がありますよね
712 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 17:02:06.87 ID:W/KrwyaR
上の間違い
セミワンタッチ対応位が一番使い回しがききそうかな?
713 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 17:21:20.28 ID:DncqEzB+
>>707
長靴釣れた〜!
714 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 17:48:43.15 ID:qGzT5uFm
>>712
オレが使っているのはスカルパのトリオレプロ。
保温材は入ってないがシャンクは入っておりセミワンタッチ。
モンブランなどになると保温材が入っている為、厳冬期に使わないと足が蒸れるかも。
トリオレプロは雪の降り始めや春先から使えるので、厳冬期はスキーばかりで冬山登山はしないオレには十分。
715 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 19:04:45.34 ID:W/KrwyaR
>>714
トリオレプロ良いですね!
私は足に合わなくて
スポルティバにしました。
716 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 19:44:30.98 ID:QUe4Uk+Y
トリオレプロもはくけど、残雪期の春山かな。
降り始めは夏靴に軽アイゼンで足りることの方が多い。
717 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 20:00:04.95 ID:fxlFabqU
>>713
大物かと思いきや、海底のゴミさらい…長靴ぞなもしかして〜!
718 :
底名無し沼さん
2016/01/21(木) 23:07:40.02 ID:V0h9g2OF
明日ツオロミー買ってくるぜ。
719 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 00:59:08.65 ID:14uoPdWT
ふたばチャンネルのアウトドア板、雪靴スレに長靴のコトを書き込んだら
勝手に「長靴さん」認定されて書き込んだ内容は削除され、書き込みできなくされたw

横暴過ぎるなw

俺の他に長靴のことを書いていた人の書き込みも一緒に消えていた。
何だこりゃ。
720 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 08:42:05.80 ID:TmfesX21
>>719
あの馬鹿はそんなに有名なのか。

大体、全くもって山では歩きにくい長靴の方がトレッキングシューズより歩きやすいと全くの詭弁でいつまでも書き連ねるクズだから、どこのサイトでも立ち入り禁止になるのは当たり前。
721 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 12:11:07.47 ID:L+DiQKO3
みんな何足くらい登山用の靴持ってるのかな?
冬までやる人は冬季用と夏用とかかな?
722 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 13:25:04.90 ID:oXSgtOuS
なんだかんだで7足になった
冬用、初冬・残雪期用、3シーズンテン泊用・日帰り用、ハイキング用
あと冬の林道アプローチ用のスノースニーカーも含めると8足
我ながらよく買ったわ
723 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 13:26:47.92 ID:r9tCH1XW
>>721
○春低山〜初冬低山
コロンビア マドルガピーク3
○通年なんちゃってトレラン
安いジョギングシューズ
○冬
mont-bellアルパインクルーザー3000

3足だけど冬やらなきゃ普通は一足じゃないの?
724 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 13:28:18.99 ID:r9tCH1XW
>>722
それだけあると選ぶ楽しさもあるだろうな
毎週行っててもローテで使えばダメージも少なそうだし
金持ちは羨ましいなぁ
725 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 13:54:44.09 ID:oXSgtOuS
>>724
金持ちじゃないって
高かったのは冬靴1足と3シーズン用1足だよ
冬靴の内1足は親戚にもらった重登山靴で、耐久性高過ぎて未だにピカピカ
ハイキング用の内1足は事情があって必要になったんで安物を買った
726 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 14:08:34.26 ID:Yg/ZMc+p
無雪期
ノースウルトラFPミッド
サレワレイブン
積雪期
スポルティバトランゴエクストリームEVO
ザンバランエクスパートプロ
727 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 14:28:44.93 ID:ha8yeh/q
>>721
オレはスカルパのカイラッシュと、日本アルプス並びに軽い雪用にトリオレプロの二足。
増やす気もないわ。
728 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 15:15:41.68 ID:L+DiQKO3
721です
みなさんありがとうございます
1足でまかなえないですもんね
7足は凄いですね
私は夏靴とスリーシーズンだけです
冬用悩み中です
729 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 15:40:16.94 ID:9effSEnM
スポルティバ シンセシス(春〜秋 日帰りファストトレッキング)
スカルパ ミラージュ(春〜秋テント泊、冬低山)
スカルパ モンブラン(秋〜春)
730 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 15:46:06.58 ID:oXSgtOuS
>>728
雪山にも登るなら最低限冬靴と3シーズン用の2足はいると思う
3シーズン用は1足で済ませたいけど3000m級テン泊とド低山ハイキングを同じ靴ってのは嫌なんだよね
731 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 16:20:19.61 ID:cyJp5Jml
>>720
どんな擁護だそりゃw
732 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 17:35:03.37 ID:OX1aCmiV
AKUのなんとか &#165;34000(雪山)
サロモンのコンクェスト &#165;12800(北アや八つ縦走)
サロモンのコズミック &#165;15800(くたびれてきたので日帰り〜1泊に格下げ)
サロモンのなんとかmid &#165;9800(日帰りハイク)
バーゲン専門です。
733 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 17:35:50.56 ID:VZznseYH
>>732
あ、円記号化けちった。
734 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 17:43:54.29 ID:cBJupHyD
>>730
ド低山ハイキングでシャンクが入っていると歩きにくいからな。
735 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 18:14:17.91 ID:iowbyBsl
去年から登山趣味復活して、夏山用のスリーシーズンを皮切りに冬靴とトレラン用のシューズが生えてきた。
736 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 18:30:05.02 ID:jLkFdCbz
街用のブーツでもシャンクはいってるように硬い物たくさんあります
737 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 18:39:13.36 ID:XL1aIZJN
そういえばガルモント、他所からの資本で再建するみたいだよ。

積雪期
ザンバラン エキスパートプロ
縦走 テン泊
ザンバラン ジョラス
日帰り 軽荷
スポルティバ デルタ
738 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 19:17:25.98 ID:L+DiQKO3
みんな
シーン毎に靴変えて
カッコイイ!
739 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 20:35:16.97 ID:Yg/ZMc+p
ガルモントのニューモデルかっこいいよな
ただ日本で展開するかは…
740 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 20:52:52.59 ID:M9azVtys
その辺のライトな山
 LOWA メリーナ
縦走・テン泊
 LOWA チベットpro
ミックス
 Scarpa トリオレプロ
厳冬期
 Mammut Mamook Thermo
741 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 20:59:20.55 ID:14uoPdWT
>>720
やったのお前かw
別に間違ったことあそこには書いていなかっただろ。
無茶な擁護も無かった。なんだあれはw
742 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 21:15:26.88 ID:qk0Ykdpg
ザンバラン・フジヤマとlowa・メリーナのワイズはどれくらいでしょうか?
家族の持ってたsirioのワイズ3E+の靴(3Eかもしれないとのこと、型番不明)だと幅がゆるゆるでした
実際に履いて買う予定ですが、ある程度検討をつけてからお店に行きたいので…見た目が好みのものと、評判のよさそうなものを選んでみました
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
743 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 21:18:22.20 ID:QpGR/Ihk
いつでもどこでも長靴ですwwww
744 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 21:28:58.82 ID:M9azVtys
>>742
メリーナ持ちとしては履いてみろとしか言いようがない。
サイズがあっててシリオ3Eで幅がゆるゆるならWXLのメリーナもゆるい可能性が高い。

ともあれ、山靴は足長、足幅、甲高をはかって合う靴を探すしかない。
定番、非定番関係なく、足に合う靴が良い靴という世界。

山道具屋で靴選びをすると足入れが楽な靴を選びがちだが、山で履いているとゆるく
感じる。多少、左右・上下(前後は多少の余裕が必要)に圧迫感があるくらいが丁度いい。
745 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 21:33:36.11 ID:Yg/ZMc+p
>>742
見当つけとくのもいいけど
結局試履すると足に合うのは案外自分の予想とは外れたりするんだよなあ
足型は複雑だよー
746 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 22:10:20.03 ID:9xon1hJa
>>742
シリオがゆるゆるだったら各社のワイド木型は止めた方が良いですよ。
一般靴と同じで、幅の狭い靴はほとんど売ってないから、合う靴を探すのは難しいですね。
747 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 22:11:19.91 ID:lpylHodN
ギュウと縛っても踵が抜けたらその靴ダメよ
748 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 22:27:38.45 ID:qk0Ykdpg
742です、レスありがとうございます
メリーナは誰かのブログで「シリオは緩すぎたけどメリーナはタイトだった」というような記述があったから細身なんだとばかり…
フジヤマの見た目が好きなので足に合えばいいんですけど

ワイズEなので極端な細足ではないと思うのですが、サイズ自体小さいので普段の靴探しでも難儀します
左右上下に軽く圧迫感のあるもの、了解しました!ありがとうございます
749 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 22:33:22.19 ID:M9azVtys
>>748
年齢がいくつかわからんが、中高年は甲高幅広が多くて、日本人用のラストが
普及したが、比較的若い層は甲が低くて幅が狭い人も結構いるよ。

買うのはあまりお勧めしないが、ICIでAKUを履いてみてもいいと思う。
750 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 22:41:41.23 ID:9xon1hJa
>>748
Eならザンパランはゆるゆるですよ。
シリオ、キャラバン、モンベルの日本メーカーは問題外でしょう。
ノース、マムート、アクがお勧めですね。
751 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 22:56:43.34 ID:V6OKPruk
スカルパのクラックス中々えぇぞ
752 :
底名無し沼さん
2016/01/22(金) 23:55:09.36 ID:XL1aIZJN
靴は踵で合わせてなんぼだよ。
幅(甲)なんか紐の締め具合でどうにでもなる。
753 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 00:11:08.28 ID:Htc3gsbr
登山靴選ぶときプラス0,5&#12316;1cm大きめ選べって言うけどさぁ、アレ嘘だよねwww
754 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 00:12:50.15 ID:fK6R+Keb
恥ずかしい~
755 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 01:38:31.78 ID:YuHHNV3f
皮の靴の方がソールを張替えて使えるので長いスパンでみるとコスパが良い

ねーよwww
756 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 07:17:48.61 ID:B+0zzlSY
>>751
ソールが柔らかく岩場でも安定して歩ける良い靴ですね
幅が広めなので、ややフィット感に欠けるところが残念
757 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 09:26:51.43 ID:ci54AYnN
>>747
ほんとこれ。踵が緩い靴はダメだわ。
758 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 09:43:32.01 ID:BYUmVLYa
>>756
やはりソールの柔らかさは岩場で大活躍しますよね
この靴は良さそうですね
クッションがさほど厚くないのもこの手の靴の中では好感が持てます
759 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 09:52:58.28 ID:qVjmNtcu
>>758
長靴。
いい加減このスレから立ち去れ!
760 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 11:05:58.21 ID:OHorGTG6
ひどい自演だな
761 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 11:31:21.76 ID:UKYKm5K6
爪先が当たるのは致命的なサイズ選択ミスだが、小指側面のズレくらいなら我慢して慣れるまで履くのだ。
その先にベストフィットのマイ登山靴が待っている。
762 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 11:47:25.31 ID:+jys2eC0
俺の足は中指が普通より長い。
爪が紫になり今は剥がれて無くなりました。
763 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 12:00:28.15 ID:BYUmVLYa
> 小指側面のズレくらいなら我慢して慣れるまで履くのだ。
>>761
あなたのような程度の低い人物が何他人に上から目線でものを言っているんだ?
読んでいる方が恥ずかしい
つま先が当たるもっとも大きな原因は歩き方の基本ができていないからだよ
764 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 12:12:57.36 ID:6BpJr8Sk
長靴まだ生きてたの?
765 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 12:25:40.30 ID:EZ8ehNx+
うわっ!
長靴みっともない
どーしても我慢出来ないんだなwww
766 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 12:27:43.77 ID:qhz2Gu20
常識知らずばっかだな
767 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 12:51:52.72 ID:OjdaR/qx
長靴が居座っているからだろ。
768 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 13:56:18.57 ID:0UWbG+4v
厚顔無恥
思い浮かんだ
769 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 14:27:25.26 ID:aWBuL8Da
742です、さらにレスいただいてありがとうございます
今日店に行ってみたけどそもそも自分のサイズがあまり無かったです…取り寄せばかり
ノース、マムート、AKUを意識して探してみます!ありがとうございます
調べたらスカルパのミトスと、asoloも幅狭向けとか
770 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 17:06:45.30 ID:St05O/0x
width ウィズ 幅
771 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 18:25:51.75 ID:/odBpP97
>>768
私も依然から「厚顔無恥」が頭に浮かびます。長靴と聞く度に。
772 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 21:36:22.00 ID:5TPOp994
負け惜しみを言うくらいならスルーすれば良いのに。
長靴男から軽く見られるだけですよ。
773 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 21:41:58.57 ID:lhdLLMYo
>>769
スカルパもアゾロも幅広ですよ。
昔は幅狭だったけど。
昔は幅狭で今は幅広になっているブランドは結構多い。
ガルモント、ケイランドなど。
774 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 22:08:06.33 ID:EZ8ehNx+
負け惜しみ‥‥
(;゜0゜)
775 :
底名無し沼さん
2016/01/23(土) 23:08:07.79 ID:qVjmNtcu
>>763
歩き方の基本って何だ?
足が当たるのはたんに靴が足に合ってないだけだ。

考えられないほどに長靴は馬鹿だな。
776 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 06:07:59.18 ID:DRr0zNXM
一般的な軽登山靴の構造
・製法はスニーカーと完全に同じ、セメント式
・ソール構造も、基本的にランニングシューズと同じ
・アッパーには頑強な天然皮革とコーデュラナイロンを組み合わせることが多い
・アッパーはくるぶしを覆うハイカットが主流
・アウトソールはトレッドが深く、悪路や未整地を歩くことを想定している
・未整地での石や岩の突き上げから足を守るようにハードラバーで硬めのソール

欠点
・ハイカットなので蒸れやすい
・アッパー素材の通気性が悪いために蒸れやすく熱が籠もりやすい
・全体的に重い
・アウトソールのハードラバーは濡れた平滑な路面で極端にグリップを失う
777 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 06:19:04.19 ID:DRr0zNXM
Q.なぜハイカットが多いのか?
A.山では想定外に疲労しやすく、それでも歩き続ける必要があるために
 足取りが雑になり足首をひねったり捻挫する危険が高くなる
 そういう場合のケガを防ぐためには、ハイカットが役立つ可能性がある
 逆に言えば、健脚で集中力が続く人にはあまり必要がないとも言える
 当たり前のように普及しているからと言って、それが正しいとは限らないことの一例
778 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 06:28:34.21 ID:DRr0zNXM
ローカットとハイカットの決定的な違いと、その意味

ローカットの靴は都会生活に完全に適応している
都会生活においては、雨の長靴以外のハイカットは一切不要である
逆に田舎生活、未整地の活動が増えるほど、ハイカットの必要性が高まる

理由は単純だ
ローカットの欠点は、地面と靴の上部の距離が単純に近いために
地面に散在する埃や小石、泥などの異物が靴内に侵入して、不快になりやすいためである
ハイカットの最大の長所は、これら異物の侵入を防御出来ることである
それゆえ、農地、田舎の未整地などでは長靴的なものが非常に役立つことになる

現代の整備された登山コースでは靴内に異物の侵入する可能性は意外に低い
実はあまりハイカットシューズの必要性はないとも考えられる
779 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 07:06:44.32 ID:7/DgA4Bk
お爺ちゃん、お薬飲んだ?
780 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 08:28:10.30 ID:Qrn8JKte
片足600g程度で重いとか。
そんなに軟弱なら登山など止めちまえ!
781 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 08:39:17.40 ID:EI/KkxRX
スカルパのレベルGTX履いてる人いるかな?
お店で試し履きしたけど、軽いしフィット感も凄く良かった。
782 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 10:22:24.72 ID:Qrn8JKte
>>781
フィットするなら買えば良いじゃん。
783 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 10:54:36.82 ID:FMSn6zK0
まさに、厚顔無恥。
784 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 10:57:35.83 ID:ZZrBYc9C
ハイカットだから蒸れやすいって真夏や低山しかやらないのか
長靴さんは詭弁の為に都合の良い条件前提で書くからな
いついかなる時でもそうであるかの様に
785 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 11:07:44.99 ID:eKvljTrD
>>775
遠足登山の時、普段履いている履き慣れた靴できてくださいと言われた人も多いだろう
山を歩くのにそれほどひどく合わない靴を普通は履かない物だ
捻挫も膝が痛いのも足先が当たっていたいのも足の裏が痛いのも滑るのも全部すばらしい登山靴で
解決など、高価な筆で(実際登山靴の場合はインチキ偽物筆に例えられるが)書けば字がうまくなる とたいして変わらない発想だ

下りの際の衝撃はすごいもので、1歩1歩脳天に衝撃を感じながらヨタヨタ横向きになったりして
下ったりしているようでは足先は無論他もいろいろ痛める。
最近剣にいろいろなルートで歩いているが、爺婆の少なくとも半数はヨタヨタ下っているよ
剣に来るような人は、多少なりとも他の山を歩いてから剣に来ると思うが、それでもこの有様だ。
例えば締まった雪の急斜面をアイゼンのツメをガッチリ効かせて下ると、足への負担はたいへんなものだ
この場合夏と違うのは、靴底と地面の滑りだけだ。アイゼンの爪が食い込めばほとんど滑らないからだ
たったこれだけの違いでも足への負担はたいへん違うんだよ

下りの衝撃は足首の曲げ 地面との滑り 靴下と中敷きの滑り 膝のクッション などに分散して歩くことが大切なんだよ
足指が当たっていたいなど、キットそんな人は膝も痛めやすい歩き方の基本ができていない人物だよ
786 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 11:17:05.43 ID:eKvljTrD
>>776
> ・アウトソールはトレッドが深く、悪路や未整地を歩くことを想定している
メーカーのイメージ戦略に過ぎない
硬く曲がらない靴底の場合は特にだが、泥が排出しない。
深い溝の靴は泥が溝にはまり込んで出て行かないから滑りやすいだけだよ
オフロードタイヤの溝が深いのはタイヤの回転で土rpを排出するからなんだよ

> ・アウトソールのハードラバーは濡れた平滑な路面で極端にグリップを失う
気持ち悪い横文字だらけですね
硬いからほとんどの場面で滑りやすい。平坦で滑りやすい靴は無論山でも滑りやすい

> 現代の整備された登山コースでは靴内に異物の侵入する可能性は意外に低い
整備された登山道って日本にどれだけあるんだ?
高尾山や木道なんかほんの一部だし、ほとんどはただ人が歩いて踏み後が立派になっただけ
のような場所がほとんどだけど・・
そのような普通の登山道では小石は良く入るよ
長靴でもごくたまに入る
787 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 11:29:44.79 ID:0qMDYtqS
朝から寒いな、みんな何処か登ってるのか?
うちの方は快晴だけど風が強くてかなわんよ
用事も無いし登山靴の手入れでもするかな
788 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 12:11:57.15 ID:XzC3JDV6
>>778
ハイキングが趣味だけど

そんな俺でもミッドカットとハイカットは違うって知っているよ
登山靴スレで長文で演説されても
ミッドカット知らないのかって、みんな苦笑してまともに読んでいないよw
789 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 12:21:47.48 ID:eKvljTrD
>>788
私は>778ではないが、それでどうなんですか?
違うのならどこがどう違うのか それによってその違いの何がどのように機能して
それらによる有利な点や不利な点は何なのか
それを具体的に書かなければ話になりませんね
790 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 12:44:35.12 ID:ZhithjU2
>それを具体的に書かなければ話になりませんね

具体的に書かれてもいつも見ないフリだろ
長靴野郎は何か書くならうんこスレに書いてこっちのスレにはくんなよ
791 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 12:49:27.05 ID:Pnfm7Nnf
長靴って何人もいるのか?
792 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 12:50:48.70 ID:Pnfm7Nnf
頼むから頭に(長靴)って入れてくれないかな‥
793 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 12:59:13.69 ID:COXlds9/
長靴さんに絡んでる常連さん達は、彼のレスの枝葉ばかり槍玉にあげて本質的な部分では同意してるようにみえる

ほんの一例をあげるならハイカット登山靴の不条理な真実
794 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 13:38:48.56 ID:E035pR7M
モンベルのツオロミーって重すぎじゃねえか?
795 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 14:51:09.00 ID:Pnfm7Nnf
人とのコミュニケーションを取る上での大切な物が欠けているんだよ。
796 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 15:40:40.64 ID:DRr0zNXM
朝飯が出来るまで暇だったから長文書いてみただけだよ
長靴、ブーツは泥よけ靴、
登山道が整備されてるなら登山は普通の運動靴でいいってのが俺の考え
797 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 16:45:30.96 ID:QqguPgqE
>>794
お前は何と比較してるんだ?
シャンクの硬さが同等の靴なら重さは大差無いと思うが。
798 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 17:17:38.77 ID:FOrdggHD
>>793
>彼のレスの枝葉ばかり槍玉にあげて

誰もまともに相手してないからだろ
長靴男は劣化が酷くて最早荒らす事すらできない
荒らしとしてはもう寿命
799 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 17:20:45.32 ID:OF1kyq9O
>>795
長靴男と一般人の見分けも出来ないくせに言うことだけは一人前。
800 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 17:22:54.66 ID:DRr0zNXM
登山道によっては湿地に板敷きがされてるので
そういう所は登山靴だと滑って使いものにならないだろ
そういう場合はグリップの効く運動靴のほうがずっと安全なんだよな
ルートを事前に調べておけば解決する
801 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 17:41:25.76 ID:AQEp3N8e
それと登山靴が必要ないという関係は?
整地されたところしか行かないなんちゃって登山家かな?
802 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 17:44:10.19 ID:7CjwCQeq
ってかこの板のタイトル読めない
読めない長靴が何言っても説得力ないよ
803 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 17:49:34.94 ID:mFXa587+
ハイカット登山靴を薦めればいいっていう風潮が消え去ったのは長靴さんの功績ではあるよね
804 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 18:00:38.90 ID:I7ytbn8l
う〜ん、それは長靴男の功績ではなくて
単にボッチ晴天のみ日帰りハイカーが2chで増えただけ
805 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 18:05:35.56 ID:FOrdggHD
>>803
用途によって使い分けるのは当たり前
長靴の書き込みを参考にする馬鹿はいねえよ
806 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 19:18:27.67 ID:FOrdggHD
長靴擁護みたいな奴らってかなりアタマ弱そうだな
それじゃあ立派な荒らしになれないぞw
807 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 19:36:25.61 ID:Qrn8JKte
>>800
運動靴の方がビブラムソールよりグリップが効くなどあり得ないね。
同等かそれ以下だよ。
808 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 20:48:21.21 ID:DRr0zNXM
ビブラムソールよりサロモンのソールのほうがグリップ効くだろ
809 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 20:50:21.33 ID:r2KRLVN3
ランニングシューズなんかトレラン用以外は基本アスファルト向けに特化してるからな
810 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 20:55:13.36 ID:FI4WOpqt
寒波ハンパナイ寒波でお困りの長靴様に
防寒長靴!!!!!!!!!!!
こんなのもあるのですね(^^)
ご使用は自己責任で
811 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 21:36:54.51 ID:XzC3JDV6
>>807
なんかの資料があればあなたの意見に説得力出てくるんだけどなあ
板張りや舗装路が濡れたり、、まして凍っていたら、硬いソールの方が滑るんじゃないの

スタッドレスタイヤは夏タイヤよりも柔らかいから凍結路に強いんだよ
(溝も関係あるけど)
812 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 23:43:57.29 ID:LVf8/hBf
ビブラムはメーカー名であっていろんな種類のを出してるから一概には言えないけどな
それこそ夏タイヤみたいなソールから冬タイヤみたいなソールまでいろいろ
813 :
底名無し沼さん
2016/01/24(日) 23:53:50.61 ID:QqguPgqE
>>811
硬いのはシャンクであってゴムはそんなに硬くない。
814 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 00:13:34.85 ID:dk2mF6dl
トレランシューズはグリップはグリップ効きまくるけど、すぐ消耗するね
車のタイヤでいうならレーシングタイヤみたいなもの
スタッドレスタイヤ(笑)
815 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 00:30:42.88 ID:hQJ2fuRM
自演寂しすぎる‥‥
816 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 00:31:35.46 ID:hQJ2fuRM
痛々しい
(T ^ T)
817 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 00:33:00.61 ID:hQJ2fuRM
絶対に素の長靴出てこない
818 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 00:34:30.03 ID:hQJ2fuRM
必ず捨歩
819 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 00:38:09.27 ID:hQJ2fuRM
誰がなんと言おうとこれが正しいの
820 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 00:39:03.76 ID:hQJ2fuRM
人の気持ちなんか関係ないな
821 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 01:20:17.29 ID:hQJ2fuRM
制限速度30kmなんだから
30kmで走らなきゃダメなの
822 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 01:20:55.70 ID:XoonuuZB
>>813
何を比較してるのか分からないが、例えばランシューと登山靴のビブラムじゃゴムの硬さは全然違う
爪を立てて削ってみると分かるから

濡れた木道やタイルみたいな場所はランシューとかの柔らかいソールの方が滑りにくい
823 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 01:21:15.46 ID:hQJ2fuRM
山に来てる爺婆は山に来る資格がないんだよ
824 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 01:23:17.72 ID:hQJ2fuRM
山の歩き方も知らない爺婆が山に来ても良い理由を詳しく教えて下さい
825 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 02:27:18.85 ID:YmJ015XJ
長靴アンチの常連こそ、害悪だと認めざるをえない流れだ
826 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 02:38:35.00 ID:Bh247JcG
ガキの頃、オリエンテーリングってのが流行って山を駆け回ったが
あれは今思い出してみるとトレランと同じだな
827 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 09:05:37.85 ID:yphJnxvS
>>781
俺使ってるよ
凄く軽くて適度な剛性もあって素晴らしい。
但し、ソールが薄くて足裏感覚がある反面、長時間歩くと突き上げが気になるところもある。
828 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 20:02:28.51 ID:77nH7FJy
オリエンテーリング
クロスカントリー
トレイルランニング
ビみょーに違うが、道を走るのはトレランだから一番楽?
829 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 22:08:33.01 ID:YeVJKs5d
長靴登山
830 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 22:38:05.25 ID:ppN3b3BN
>>827
ありがとう
参考にさせていただきます。
831 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 22:42:42.13 ID:TFN9RHir
雪積もってたから長靴が良かったんだ本当はスパイク付きだし
でも登山口まで持ってくのが大変だから登山靴で登ってる
次は必ず使おう
832 :
底名無し沼さん
2016/01/25(月) 23:42:55.20 ID:FDF/9GB2
>>830
クルーザーではなくて、レーサーという感じだよ
おれは凄く気に入ってる
参考になれば。
833 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 08:36:39.23 ID:yo4EKDYC
スカルパレベル、寒くてもマイナス15度くらいまでの雪山で使えますかね?
西日本の主にスノーシューハイクです。
834 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 09:00:15.67 ID:ehFHeJI+
>>833
西日本なら行けると思うよ
岩場で小さいステップで本領発揮するタイプだけど、決して歩きにくいわけでもない
835 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 09:00:42.98 ID:l6mEEAzV
>>831
本当に長靴持って行くのは大変ですよね
フィットするまで靴下を重ねるのもそれしか調整方法がないとはいえ大変です
長すぎなくて靴ひもがあって保温材が最初から入っていて透湿性がある長靴があればいいんですけどね
836 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 10:26:29.19 ID:csFt9+mh
>>833
行動時間にもよる気がする
837 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 20:21:57.62 ID:m5W4sDSN
スレチですが質問させてください…
ガエルネ(イタリアの登山靴メーカーらしい)の145という革のバイクブーツを持ってます
作りは登山靴にかなり近い模様
バイクを手放したので河原や林道をぶらつくのにでも使おうかと思ったら少し踵が浮きます
爪先の幅や捨て寸はちょうどいいのにアキレス腱辺りがゆるいというか
エンジニアブーツなんかだと履き込むうちにその辺りの革にシワが入っていい感じにホールドされるようになるらしいんですが、登山靴でもそうなんでしょうか
それならこのまま履き続けますが、そうでないなら痛む前にオクで手放そうかなと…
838 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 21:06:15.54 ID:7IkhqzQP
それなりにいい値が付きそうなら、オクで売った方がいい
馴染んだとしても、それより他に良い靴がある
839 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 21:08:25.94 ID:TIK/hbi9
初めて買ったキャラバンの靴底がやっと減ったので次の靴を考えてます
キャラバンの靴は自分には幅が広すぎで厚いソール敷いたり紐をきつくしたりと苦労しました
2万円台で幅2Eの靴を買いたいのですが、メリルは登山靴の印象が無いしサロモンなんてどうなんでしょう
840 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 21:57:07.77 ID:7IkhqzQP
サロモンアディダスあたりは割とおすすめ
メレルも試履きしかしてないけど、カプラとかカメレオンシフトもかっこいいよ
ソールすぐなくなりそうだったけど
841 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 22:09:40.81 ID:ehFHeJI+
>>837
オフロード用のブーツ持ってるけど、別物
売って安いトレッキングシューズでも買った方がいい
842 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 22:27:44.58 ID:ESVUsBrx
>>837
ベロを足に押し付けてから紐を締めてるか?
それでもかかとが浮くなら諦めろ。
843 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 23:24:20.38 ID:hmKMbLNt
そうだよね
踵の浮きを押さえるのが足首の靴紐
足が前に滑るのを防ぎ固定するのが甲の靴紐
844 :
底名無し沼さん
2016/01/26(火) 23:39:24.15 ID:EHWQuiuT
グランドキングのケブラーってどうですかね。ていうかどこに売ってるんだ。試し履きしてみたいのに。
845 :
837
2016/01/27(水) 00:07:19.57 ID:BaX04Wnw
サイズ微妙だし傷もあるからそこまで高くは売れないかなーと
145はオフ用とはまた違う感じだと思ってたんだけどどうなんでしょう
履くときは踵をしっかり後ろ側に押し付けてから紐を結ぶようにしてたけど、ベロを押し付ける意識はなかった
ちょっとやってみますわ
ありがとうございます
846 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 01:06:52.11 ID:tfUC3oxg
>>839
サロモンはいいよ!
ただし、扱い店舗減少気味だし、トレラン系以外は年々ショボくなってる気がする。
前モデルのコズミックかコンケストが割引であったら即買い。
847 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 09:27:28.71 ID:1d2lHkZy
>>843
普通のしなやかな靴は踵など浮く物ではない
登山靴はアイゼン装着の必然性があるので靴底が曲がらないため
下駄のようにつま先に力がかかればすぐに踵が浮いてしまう。靴としては欠陥で歩くことは二の次です
ではアイゼンを付けないことが前提の軽登山靴なるものもなぜ靴底が堅めで、わざわざ足首の紐で押さえつけなければならないのか
小石の進入が理由ならナイロン布のはイカット部分で事足りる

> 足が前に滑るのを防ぎ固定するのが甲の靴紐
これはすにーかーにも似たような理由で紐で締め付けていますが、しなやかなスニーカーは甲だけで踵の浮きも当然抑えています
一体軽登山靴が登山靴の中途半端な感じで少し堅めの靴底 アイゼンバンドで締め付ければ鬱血するが
登山靴より少し柔らかい素材という中途半端な仕様になっている明確な理由をぜひ詳しく教えてください
848 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 09:55:55.94 ID:no6LRcvx
サロモンは軽くていいな
グリップもいい
ただ甲が低い

雪山行かないならアディダスのテレックスシリーズもいいと思う、安いし
これも軽くてグリップいい
無雪期にゴツ重い靴は必要なし
849 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 10:35:58.16 ID:QbAZFGyE
>>847
NGワード

しなやかな
下駄
はイカット
すにーかー
明確な理由
850 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 12:09:45.19 ID:/tNII8F3
>>847
アイゼンがつかない軽登山靴でそんなに靴底が硬いのにあたったことがありません。
とても参考になると思うので、あなたがどれを履いたのか、メーカーとモデル名を具体的に教えて下さい。
851 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 12:18:50.58 ID:MHrFD56p
>>850
知りたければウンコスレで聞け、間抜け
852 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 17:30:32.49 ID:GJ7NzcAf
>>837
ガエルネはいいよね。ロードバイクで愛用してるわ。

昔、モンベルのオールレザーの靴を履いてたけど、踵周り緩く靴擦れが酷くてダメだった。
モンベルの店員からは木型自体が合ってないという事だったので素直に買い換えたよ。
縮むことは無いから、合うものを探した方がいいと思う。
853 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 19:14:35.60 ID:RRmPmwVG
アディダスのミドルカット履いてたけど良かったよ。軽くて歩きやすかった。ただ少し岩が多くなると靴底が柔くてきつかったかな。整備された登山道なら走れたよ。
854 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 20:23:57.07 ID:XXlsSC4C
モンベル店員はやたらデカいサイズの靴薦めてきてちょっと緩いって言うと必殺スーパーフィートを漏れなく推してくるからな(笑)
855 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 20:56:57.31 ID:jKTjwDRL
新しい靴買うのにここ覗かせてもらって色々考えてトリオレプロGTX買った
みんなサンキュ!
856 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 21:48:12.44 ID:3X8fMwAX
メレルのソールはすべるって。
857 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 22:34:32.53 ID:QEni7odH
朝と夜では足のサイズが50mm違うというし、まあインソールや靴下で調節できる大き目を勧める気持ちは分かる
858 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 23:08:15.78 ID:JIhZlyI3
マジで!?50mmも変わるのか?
859 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 23:11:58.68 ID:cDCH2Kjj
人間じゃないかもw
860 :
底名無し沼さん
2016/01/27(水) 23:14:41.25 ID:59PqiIvy
昼には靴を履き替えるレベルだなw
861 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 09:55:14.20 ID:wtzI5FaR
俺も真ん中の足は同じくらい大きくなってる。足に合う靴が見つかるといいね。
862 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 11:36:43.65 ID:5gpo1WmN
足幅が左右違うのは困るよな
863 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 11:53:18.56 ID:tFEB16ky
大体みんな違うけどな
基本的に軸足の方が大きめの人が多い
864 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 12:07:21.73 ID:57w1LqEU
>>857
デカすぎワロスww
865 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 14:15:32.86 ID:vsWXdYHa
50mmワロタ
866 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 15:26:05.22 ID:EDk+E+dJ
誰か861にも突っ込んでやってくれよ…
867 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 15:32:13.83 ID:7fVtxbpV
自演乙!
868 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 16:19:02.99 ID:EW9CtY/I
>>866
掘りたいのか?それとも掘られたいのか?
869 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 19:14:03.26 ID:RBVtc6rI
長距離を歩くのにlowaのサッポロを検討してるけど、これは登山用ですか?
もっぱら街中せいぜい砂利道程度だからガチの登山靴だと用途に合わなそうで
スレチで申し訳ないけど、こういう用途に適したしっかりした靴(またはそういうのを作ってるメーカー)を教えてほしいです
870 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 19:31:48.25 ID:nimmrfqX
>>861
純正の革靴アルだろ!
871 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 19:37:53.58 ID:zxdMP3ll
真性か…
872 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 20:54:17.65 ID:Go708Tj2
>>869
ウォーキングシューズスレってまだ荒れてんの?
873 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 21:05:08.37 ID:RBVtc6rI
>>872
ダイエット板のスレなら息してなかった
874 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 21:05:09.47 ID:lysP/3p/
>>869
http://www.backcountry-shop.jp/fs/bcshop/sapporo

「ウォーキングやタウンユースに適した」と書いてある
という事は登山靴ではないという事でしょ
この程度の事は自分で調べよう
875 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 21:37:10.73 ID:RBVtc6rI
>>874
公式でその記載は見てたんだけど、登山靴屋の言うタウンユースってどんくらいタウンユースなの?って気になっちゃって
あとミッドカットの方見てたから、ミッド=登山用のイメージがあって質問しました
完全に自分の考えすぎでしたわ…すみません、ご丁寧にありがとうございます

足形が合うといいんだけどな…
876 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 22:01:17.34 ID:4gMyKSj3
>>875
分かるけどな。
無いとは分かりつつ究極なオールラウンドブーツをどのカテから転用すればいいのか探し求めるのもまた男の浪漫(照)
877 :
底名無し沼さん
2016/01/28(木) 23:33:47.93 ID:Nj4IJ866
>>874
すばらしい調査能力に感服いたしました
あなたは商売人の売り文句を鵜呑みにするという信念を持っておられるようですね
878 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 00:33:54.95 ID:RdI10UXt
>>875
http://takadaboueki.com/sapporo2_mid.html

失礼、ミッドカットをタウン用に考えてるとは思わなかった
こちらは「ウォーキングやハイキング」と書いてあるので確かに曖昧だね
印象としては軽登山もできるアウトドアブーツという感じ
街でも履けるとは思うけど、ローカットの方が歩きやすいよ
それからどちらもアウトソールに注意
この手の靴のソールは、濡れた鉄板の上で滑ったり、ビルの床の上でキュッキュと音がする場合があるから
個人的にはアウトドア的な要素のないスニーカーの方がいいと思う
879 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 00:53:57.61 ID:Mjw6vBSr
>>878
いやこちらこそ、最初からミッドって書けばよかったですわ

足幅自体はDとEの間くらいなんだけど土踏まず〜踵〜踝が小さいのかローカットだとパカパカしちゃうんだよね
手持ちの編み上げブーツはぴったりなんだけど長距離歩くようなのではないから歩く用のを探してる(スレチでごめんなさい)

確かに登山靴はソールが固めだから、濡れた鉄板だとツルッと行きそうね…
ちょっとローカットのサッポロ試せるとこ探してみますー
ほんと、街中からある程度の荒れ地までオールマイティに使えるブーツがほしい
できれば革のかっこいいやつ
880 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 01:41:45.98 ID:RdI10UXt
>>879
革で編み上げの登山靴の中から選ぶとこのあたりかな
ミッドソールは柔らかいと思うけど実物を知らないので
ただしどれもアウトソールは滑ると思います

http://www.miyakosports.co.jp/outdoor/meindl/meindl_hiking_6_cf.html
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000292
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000289
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1829781
881 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 02:18:53.43 ID:CFd5EvDU
街履きメインならこれは?
http://item.rakuten.co.jp/t-supply/mer-j01015/
882 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 02:23:00.12 ID:xRV0vOIF
こんな固いの街で履くのか
883 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 02:31:31.09 ID:r7p6Y3Yo
シャンクがあってもいいけど、片足で350g以下じゃないとね
884 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 05:53:43.18 ID:Mjw6vBSr
>>880-881
おおお寝てる間に色々ありがとうございます!
そっか、ウィルダネスって手があったか
モジトはローカットを試したことあるけどめちゃくちゃ履き心地良かったです
足長自体もちっさいからサイズあるかわかんないけど、ちょっとお店行って履き比べてみますわ
いやほんと助かります、ありがとうございます
885 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 08:26:53.84 ID:7UYGOIyq
>>879
> 濡れた鉄板だとツルッと行きそうね…
そうですね
濡れた岩ではどうでしょう? 苔のうっすらと生えた丸い石ではどうでしょう
濡れた岩の細かいステップではどうでしょう?
ズルズルですね
街で歩きにくく滑る靴が山道に入ったとたんすばらしいグリップを発揮するなどあり得ません
登山などまったく関心の無い人が(世界中の高所に暮らす大勢の人たちなど)
なぜこんな靴を履くのか不思議に思うでしょうね
886 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 09:12:50.20 ID:X9bKLQTG
>>885
長靴は更に滑る。
嘘ばかり書くな。
887 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 09:26:13.37 ID:luJkwW6W
>>886
長靴の話題はスレチ。
ウンコスレに書け。
888 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 09:26:15.76 ID:jL/0fUUp
>>886
長靴の話はずっと無視してきたがこれだけ言わせて
滑りにくい長靴もあるしビブラムソール使ってる長靴もあるから
そもそも自分の足に合った靴なら何でもいいだろ
889 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 10:01:17.28 ID:C7g351O5
>>866
ありがとうございます。
890 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 12:33:20.31 ID:2QQnASCT
>>888
登山靴より長靴が滑りにくい根拠はどこにも無いと書きたかっただけだ。
891 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 14:16:06.48 ID:GdN6QijG
足やシーンに合った靴見つかった時点でここに来る必要ないんじゃね
892 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 19:02:34.67 ID:5vkvSpou
沢登りのスポンジみたいな靴底って濡れた石とか苔で滑らないの&#10067;
893 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 19:37:48.52 ID:zDDkfonO
>>891
行き場のないクズの溜まり場なんだよ。>>890みたいな。
894 :
底名無し沼さん
2016/01/29(金) 21:00:04.89 ID:9xjDJ1uS
長靴でもランク分けしといた方が良いぞ。
ハイパーv、マイティー2とか、フェルトとか出されると厄介だ。
歩きやすい、登山しやすい、歩きやすい等はともかく、
さすがに上級長靴ともなれば、2000円の運動靴よりはるかにマシになるからな。
登山靴に擬態している安物ABCマート(GTホーキンス)系も良く滑る。
まず、滑りにくい長靴ランキングでも、長靴野郎に出させるべき。
895 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 02:31:43.62 ID:WE6GF5TP
今更出されても俺はあんまり興味ないし厄介とも思わないが

長靴は長靴を代用品じゃなくて最高の道具と主張してる
頭の中は長靴>登山靴だけで、そこに具体的な製品名はないと思う
暇だから過去ログ多少見たけど、彼なりに試行錯誤してるようにも見えないし

比較的使える長靴を選定するとしても邪魔じゃないか
896 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 04:32:20.89 ID:g8etGCVG
無雪期の整備された登山道日帰り用。
縦走、雪用のセミワンタッチ3シーズン。
いままで2足で間に合わせてたけど3シーズンの防寒に限界を感じて冬専用を吟味中
ワンタッチ対応にセミワンタッチって付けてる人いるかな?
まあアイゼンに合わせて靴選ぶのもなんだがセミワンタッチのアイゼン使いまわそうかと思って。
897 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 06:02:57.97 ID:YnY4HPdN
>>894
どうもメーカーの売り文句や値段で価値を判断する人が多いですね
898 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 07:29:20.21 ID:WE6GF5TP
やっぱり同じ言葉をくり返すだけか
>>894のほうがよっぽど詳しそうだな
登山靴はもとより長靴の知識ですら負けるって長靴男として恥ずかしくないの?
899 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 07:48:39.68 ID:qezg8MC9
>>897
どの世界でもカルトに嵌っている人は同じ事を書くね。
900 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 09:42:10.64 ID:pzy+bxii
>>896
ミラージュ(3期靴)とモンブラン(冬靴)でグリベルセミワンタッチを共有化してるよ
もちろんアイゼンとの相性はモンブラン優先
901 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 09:45:42.35 ID:VBjW8grc
>>896
まんま同じ経緯でワンタッチ対応の靴にセミワンタッチ使ってるよ。
特に問題ないよ。
3シーズンに12爪着けたい時もあるでしょ。
ワンタッチ要らないね。
902 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 10:52:54.01 ID:rV8EQPI5
>>900
>>901
ありがとう
相性次第ですね。
903 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 15:03:08.11 ID:Gu6iKkTz
>>892
濡れてたり苔がついてたりする石でも滑りにくいから、
沢登り用の靴はフェルトソールになってる。
904 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 20:33:25.61 ID:7Wwc2Mpb
>>894
ハイパーVのソールって長靴以外にもいろいろな靴に使われてて、
自分は作業用サンダルで使ったことがある
普通の靴とは比べ物にならないほど濡れた床で滑らなかった
周りのスニーカーの人がつるつる滑るような油を含んだ濡れた床も安心して歩けた
靴が生死を分けることもある中で満足できる性能はあった
もちろん用途が合えばだが
ハイパーVの靴を履いて行きたくなるようなつるつるの足場ばかりの山道ってあるだろうか
905 :
底名無し沼さん
2016/01/30(土) 21:55:33.02 ID:7Wwc2Mpb
自己レス
ハイパーVの靴、沢登りではけっこう使われてるみたいだ
投資を抑えたい最初の一足にはよさそう
906 :
底名無し沼さん
2016/01/31(日) 12:54:56.39 ID:L+x6JbL9
鋸山の車力道コースは延々とツルツルの岩が続くよ
907 :
底名無し沼さん
2016/01/31(日) 20:29:15.39 ID:sar/+dNO
>>906
写真で見たけど濡れるとやばそうな道だね
ああいう場所を下る時は硬いソールだと怖いかもな
滑り止めに特化した作業用ソールとか沢登り用のソールの方がよさそう
908 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 13:07:27.67 ID:7kX1YmwS
>>907
一体このスレッドの利用者はどんな山を普段歩いているのか・・・
あなたももっともらしい書き込みをしているが、この程度で滑りやすいなど
本当に登山者であるかどうかも疑いたくなる程度の低さ
ものをきちんと判断するには、ある程度の経験は必要だよ
無論経験が長ければ良いという物ではないが、さすがにこのルートでその見解とは
あまりに情けなさ過ぎる
909 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 14:09:49.18 ID:xlB/67jg
相手にされないのって惨めだな
910 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 16:51:59.22 ID:Fl6ilFEl
ルールを守れない人が居るみたいだから、
次スレはIP表示設定でお願いします。
911 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 17:21:57.18 ID:yfYpdL7w
同じく
次スレはIP表示でお願いします
912 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 17:34:52.41 ID:+qQEX3fz
>>908
相手をこき下ろすだけで情報としては無価値なレスだね

道具でどう理屈をこねくり回しても優越できないから
相手の技量不足と決め付けてるようにしか見えない
ここは登山靴スレであって自分の技量を誇るスレではないはずだが

また本当に技量不足だとしたらなおさらシビアに道具を選ぶべきだ
913 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 17:50:06.94 ID:RmQNMV3s
>>912
長靴を相手にすんなよ。

スキーでも歩いて雪道を下れば上達するなどと平気で大嘘を書けるクズだぞ。
914 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 19:38:04.74 ID:QE5W/zEl
>>909
>>912
>>913
長靴男に負け惜しみを言うくらいなら死んだほうがマシだぜ。
915 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 19:46:48.67 ID:+qQEX3fz
君は負けたのかもしれないが
俺は負けていない

ip導入には賛成する
916 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 19:59:13.79 ID:yFitDy+l
この板も任意でスレの設定変えて立てられる仕様になってるの?
917 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 20:11:08.32 ID:qQxzjC13
>>916
栗城スレがIP入りで建ってる
918 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 21:36:49.09 ID:hMZ6iiZw
俺もIP導入に賛成
919 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 21:51:42.55 ID:d6ACv01V
IPは入れてOK
920 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 22:07:52.46 ID:6exwmcJ/
>>914
あまりに哀れだ‥
921 :
底名無し沼さん
2016/02/02(火) 22:14:45.94 ID:dX4V3WDO
IPと強制コテハン入れてくれていいよね
922 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 01:58:05.98 ID:tnOsVeO6
濡れた鉄板の上は滑りやすいと認めておいて
大きな丸石を敷きつめた坂道は何の問題もない?
ちょっと不思議すぎる感覚ですね……

まあ製品名を指定しない「長靴」じゃどうしたって限界があるからしょうがないね

あれだけ登山靴は滑る滑るとうるさいくせに、滑りやすい路面での対案を出されると
この程度は問題ない技量でカバーしろとのたまう
登山靴使用者にはどんなささいな不利も妥協することを認めないくせに
自分の選択の根拠にはとことん甘い
他人の都合もわからないのに他人に熱心に物を薦める 究極の嫌がらせだよ

そんな姿もこのスレで見納めか
923 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 11:17:30.82 ID:sLCE77W3
>>1ですが、
皆さんの期待に応えて
早速、IP強制表示対応の次スレです。
ほれ
登山靴スレ3(長靴等禁止) [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1454465603/
これで荒らしが減ると良いのだが…
924 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 11:55:32.81 ID:F+D+diPT
埋め埋め
925 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 12:30:29.14 ID:Il3WKGsU
山梨県韮崎市
926 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 12:37:10.31 ID:Il3WKGsU
IPアドレス
125.53.13.57

ホスト名
KD125053013057.ppp-bb.dion.ne.jp


日本

都道府県(CF値)
山梨 ( 95 )

市区町村(CF値)
韮崎市 ( 91 )
927 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 12:51:07.97 ID:B/UeRAPo
>>923
さんきゅ
928 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 14:01:04.30 ID:Il3WKGsU
長年登山靴スレを荒らしていた長靴男の自宅に辿り着いた。
拡散してよいものか躊躇われる。
匿名掲示板で人を屑呼ばわりしていた人物だけに。
929 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 14:08:16.12 ID:MBVi8PAc
さっさと埋めちまおう
930 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 16:02:30.97 ID:3dvCz2B5
長靴関連でほんと申し訳ないんですけど、長靴の長さでソールが登山靴仕様ってありますか?今日、雪の中歩いてふと思いました。アイゼンなしで余裕でしたが(そもそもアイゼンは凍結時か)靴がびちゃびちゃになりかねないので。ないですか?
931 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 16:35:25.94 ID:tnOsVeO6
>>928
俺は長靴の個人情報には興味ないというか頭の片隅にも置きたくないし
それ勝手に出すほうが大きな問題にならないかな
電凸する奴が出たら家族にまで迷惑がかかるよ

今の機会にNG徹底したほうが公平かつ堪えるから
それで十分じゃないですかね…
もう近寄りさえしなければ見ないで済む


次スレを見る前にNG推奨(なるべく透明連鎖あぼーんで) ワッチョイ 125.53.13.57
932 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 17:02:24.70 ID:tnOsVeO6
19 名前:底名無し沼さん (ワイモマー 106.188.121.7)[sage] 投稿日:2016/02/03(水) 16:25:27.51 ID:gpW7OWoLM
コピペ連投してる奴って長靴本人じゃなくて、アンチの仕業臭いな

自演濃厚
これも各自の判断で
933 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 17:17:37.02 ID:87nKg40S
>>930
ビブラムソールのスノーブーツでだめなの
934 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 17:29:54.26 ID:Il3WKGsU
長靴男に最後のチャンスを与えることにする。
今後は、ルールを守って書き込み、他人を「屑」等と言うな。
守れなければ、匿名掲示板ではないことを思い知ることになる。

住所に辿り着いたのは私だけではあるまい。
他の方々も、最後のチャンスを与えてやってくれ。
935 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 19:18:05.25 ID:/L9hBJqh
>>934
脅迫してんの?
正気じゃないね、少し冷静になれよ。
936 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 19:29:49.16 ID:CjWJmGdl
長靴野郎はうぜぇから失せろと思うけど、こっちはこっちでイタい
長靴の自演かね
937 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 19:36:36.73 ID:K9jc3lQB
>>935
まあ、長靴男はもう終わってるからわざわざ対策をとる必要はないよな
お前は食後のお薬飲めよ
938 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 19:58:01.12 ID:x6v07N/9
>>930
釣具メーカー シマノのジオロックシリーズなら
ソールがマジックテープで交換できるようになっている
ビブラム、フェルト、スパイクピンがあり、釣り場によって簡単に変えられる
使えるかどうかは知らん、長靴男なら知ってるかもね
939 :
底名無し沼さん
2016/02/03(水) 20:03:58.35 ID:rsMRLkvw
>>938
釣具スゲーな!
940 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 09:59:13.05 ID:jaBvkrsu
特定は次スレみたいにスマートにやれよ。
941 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 14:22:32.39 ID:kre36Myq
こっち埋まらないな
942 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 15:51:46.35 ID:NMQ+gQLa
登山靴スレ三つになっちまったぞ
こっちを使い切ってから新しいスレ建てろよ
943 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 17:19:51.26 ID:ddBSI3BS
ここなんか可愛いもんだわ
丹沢スレなんて見ろよw
基地外のいるスレの常だよ
944 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 17:21:34.91 ID:hkX3t9Oo
うめうめ
945 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 17:46:40.27 ID:NMQ+gQLa
そうか
でもリソースがもったいないから有効活用しよう
ワッチョイ 125.53.13.57 は屑
946 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 18:00:46.48 ID:YjnPxWwA
>>930
そもそもゲイターつければいいんじゃね?
947 :
底名無し沼さん
2016/02/04(木) 18:18:47.35 ID:jaBvkrsu
勘違いしてたのかな、今日から震えて眠れ。
948 :
底名無し沼さん
2016/02/08(月) 20:06:14.39 ID:4p/BJz7J
埋め

忘れてたけど小屋泊も敵視してたんだなあの病人
登山靴敵視だけでもなかなか生きてて大変だろうに
どんな経験をしたらあんなふうになってしまうのか……
949 :
底名無し沼さん
2016/02/08(月) 23:00:53.86 ID:nNcy9woE
>>948
ただのいじめられっこだろ?
950 :
底名無し沼さん
2016/02/08(月) 23:23:52.47 ID:X/xGV7VK
>>948
やたらの長靴推しと、靴紐の話で「農協結び」が一般的とか言ってたから、元農家とかじゃね?
951 :
底名無し沼さん
2016/02/09(火) 11:29:43.31 ID:5ezWZHvl
農協結びwwwwwwwww
952 :
底名無し沼さん
2016/02/09(火) 20:54:15.84 ID:bKFaxen/
雪山用登山靴ってシーズン終わったら安売りしてるもんですか?
953 :
底名無し沼さん
2016/02/09(火) 21:07:40.50 ID:YuWas5b2
>>952
靴の安売りはモデルチェンジとか、製造年数が経ってるとかじゃないとしないと思う。
954 :
底名無し沼さん
2016/02/09(火) 21:49:04.42 ID:svm3Eyvm
ガルモント復活したけどスポルティバのOEMみたいのアルネ。
955 :
底名無し沼さん
2016/02/09(火) 22:22:32.68 ID:nBe/kNg9
>>953
そうなのか。ありがとうございます
956 :
底名無し沼さん
2016/02/10(水) 07:09:29.34 ID:AIovjCnh
マジ?
957 :
底名無し沼さん
2016/02/10(水) 15:22:52.01 ID:CTQvGdTi
>>955
住まい東京なら高田馬場のカモシカスポーツのアウトレット見てきたら?
ガルモントとボレアスの冬靴がサイズ限定で出てたと思う。
958 :
底名無し沼さん
2016/02/24(水) 19:08:35.65 ID:NLWAtIvM
シリオスレに書き込めないどうなってんの?
959 :
底名無し沼さん
2016/03/03(木) 16:03:02.99 ID:km5sPo14
スポーツショップの登山コーナー行っても数種類しか置いてない
ネットでこれいいなと思っても現物はお店に置いて無いのばっかり
地方の人はどうしてるんだろ、東京は直営店とかあっていいなあ
960 :
底名無し沼さん
2016/03/04(金) 16:15:35.71 ID:+Rsv9l2j
大手でも置いてないの多いよサイズだったり
山(遠出)に行ったついでに店に行けば
961 :
底名無し沼さん
2016/03/28(月) 20:40:57.33 ID:80fPEQ1U
最近のUL系の登山靴でシャンクの入ったモデルってどこで売ってるの?
新宿の登山用品店ではそれらしいの見かけない
962 :
底名無し沼さん
2016/04/07(木) 11:43:23.64 ID:GHS4ffhI
963 :
底名無し沼さん
2016/04/15(金) 15:42:47.61 ID:/LazOdIy
次回からメーカーのurl記載しない?
964 :
底名無し沼さん
2016/04/26(火) 08:04:29.44 ID:aUyYN43m
>>963
ググればわかるんだし要らないっしょ
965 :
底名無し沼さん
2016/05/10(火) 16:42:01.07 ID:ALc8CXjh
ソールの張り替えについて質問なんですが、
国内にないサイズのシューズのソールも、輸入代理店にてソール交換をしてもらえるものでしょうか?
対象商品はスカルパのカイラッシュなのですが、自分に合うサイズが国内にはなくて、海外から41.5というサイズを購入しておりました。
できればソールのパターンを変えたくないので、可能ならば輸入代理店にお願いしたいと考えています。
966 :
底名無し沼さん
2016/05/10(火) 17:56:52.13 ID:fezauqZR
>>965
直接聞いたら?
電話1つで済む話でしょう
967 :
底名無し沼さん
2016/05/22(日) 00:12:45.88 ID:88rat9I5
登山靴のブランドとかよくわからんけどもう10年ぐらい前に買って足首とか安定されててすごい歩きやすいでもちょっと重いけどって感じの自分の靴をよく見てみたらlaspotivaって書いてあった
あと、とっても臭かった
395KB

lud20160613181558
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1448619814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「登山靴スレ2(長靴等禁止) [転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
登山靴スレ4(長靴等禁止)
登山靴スレ5(長靴等禁止)
登山靴スレ6(長靴等禁止)©2ch.net
登山靴スレ6(長い靴等禁止) [無断転載禁止]
フットウェア総合 登山靴 長靴 地下足袋 他
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ37【コテハン等禁止】
登山靴スレ2
登山靴スレ75
登山靴スレ80
登山靴スレ79
登山靴スレ76
登山靴スレ77
登山靴スレ78
登山靴スレ72
登山靴スレ73
登山靴スレ74
登山靴スレ77
登山靴スレ69
登山靴スレ67
登山靴スレ66
登山靴スレ71
登山靴スレ68
登山靴スレ70
登山靴購入相談スレ
登山靴スレ58(初心者OK)
登山靴用スレ56(初心者OK)
登山靴スレ65(初心者OK)
登山靴スレ63 (初心者OK)
登山靴スレ62 (初心者OK)
登山靴スレ61(初心者OK)
登山靴スレ64(初心者OK)
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK)
登山靴スレ60(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者】登山靴購入検討スレ【メーカー/モデル選び】
[ルンルーン]小山慶一郎に物申すスレ[NEWS] [無断転載禁止]
【シューズ】登山靴スレ87【ハイキング/トレッキング】
【シューズ】登山靴スレ86【ハイキング/トレッキング】
【シューズ】登山靴スレ84【ハイキング/トレッキング】
登山靴質問スレ
登山靴スレ−その13
【夏山】登山靴スレ25【縦走】
皮の登山靴について心おきなく語るスレ
【厳冬】登山靴スレ その18【夏山】
山歩きに適した靴スレッド(前登山靴スレ)1
【シューズ】登山靴スレ85【ハイキング/トレッキング】 (403)
【登山キャンプ板】長靴男・人間の世界・論外男【三大狂人】 [無断転載禁止]©2ch.net
LOWAの登山靴
ゲイター付き登山靴全般
スカルパの登山靴 Part11
スカルパの登山靴 Part9
スカルパの登山靴 Part12
登山靴のことなんだが [無断転載禁止]
スカルパの登山靴 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール2足目
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール6足目
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール7足目
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール8足目
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール4足目
【登山靴】ゲイター使ってる?【泥よけ雪よけ】
03:07:46 up 26 days, 13:31, 1 user, load average: 11.81, 9.66, 9.36

in 0.030334949493408 sec @0.030334949493408@0b7 on 010717