テンプレ終わり
次スレは>>980以降の立てられる方おねがいします
ワッチョイは本来の住人も殺してしまい確実に寂れるため導入禁止。 フジミのハイディテール艦船模型スレ12は終わってるよ、あたらしく艦船入れ忘れてハイディテール模型スレ13に移行してるよ
昨日空母の甲板を2mm短くしたいって言った者だが、船体はおかしくないぞ。
平らなところに置くと前後とも1mm程度浮くけどこの程度普通だし、そもそもそれが原因で2mmも縮まないだろ。
艤装が結構進んでる船体をストレッチする方法のが難しいと思ったから、甲板を短くする方法を聞いたのよ。
適当なところでハイパーカットソーで幅詰めすればいいじゃん
ドライヤー攻撃敢行
よっしゃー縮んだー、3mm〜...
甲板がちょっと波打ったり、エレベーターが1器融けて変形したけどだ大丈夫、修正か可能だよよ
戦訓:自重で曲がるほど熱してはいけない。熱して冷ますだけでも意外と縮む。
射出成型品なんて収縮方向均一じゃないのによくやろうと思ったな
おまえらスレ違いの雑談だと元気なのに模型の質問だと冷たいな
前スレで助言されてたのに無謀な方法選んだんだから勝手にすればいいんじゃないの
クソさみーわ。部屋の温度1℃
水道管大丈夫か?ってレベルでプラモどころじゃねえ
昨日まで半袖で仕事してた俺
東京に雪が降ってる話に帰られないと思った。
無事帰れたけど未だに半袖です。
>>23
一人ムキムキして連投してるしてるだけじゃん 英国重巡洋艦 エクセター スラバヤ沖海戦 (プラモデル)
メーカー : アオシマ
スケール : 1/700
シリーズ : ウォーターライン
発売予定日 : 4月(2018/1/26予約開始)
参考価格 : \4,104(税込)
通常価格 : \3,693(税込)
スラバヤかー
やっぱタミヤ今年の新作は駆逐艦サーネットだな
今更やる気の無いタミヤなんか当てにしない方がいい。
艦首旗竿の折りたたんだときの状況の写真、どっかにない?
>>31
いや、ハンマンとかエレクトラとかバンパイアとかドマイナーな
海外駆逐艦定期的に出してくれるメーカータミヤ以外にそう無いで。
正直小艦艇部門では期待してる >>34
艦スペ今号を見るとインディアポリスが発売されたときは
大いに喜ばれたそうだな
買ってねえけどサラトガの評判も良いじゃん >>36
サラトガは興味あるんだけど長過ぎて家にあるケースに入らないから買ってないな
戦艦大和がギリギリなんだ… なんで電が入るのかw
ヤマシタ社長がじきじきに旧巣アオシマに売り込んだとも思えず
アオシマノおチャラけ企画担当が思いつきで企画したんだろうな。
ヤマシタさんにとっては渡りに船。
経営的に結構助かるんだろうからあまり文句は言うまいぞ。
4月にエクゼターが出るのか・・・・
むか〜し買ったマッチのエクゼターを早いとこ造ってしまわないと。
まさか、日本メーカーから出てくるとはおもわなかったので。
さっき積みから引っ張り出したんだが、まだ箱にビニールがかかっている・・・・。
データベースを見たら、どうも前世紀に購入しsたらしい。
海自の艦は、ろくすっぽ出さないタミヤ
憲法違反だからですか?
いつものごとく3ヶ月後くらいにシリーズ番号付きの通常商品として出すでしょ
>>38
雷と救助されたエクゼター乗組員の逸話位知っておけよ。
その逸話に絡めてSPに雷入れることに決めたんだろ、アオはさ。
で、幾ら何でも新製品に40数年前のキット同梱するのは憚られたから(タミヤ側から断られたのかも知れん)、
ヤマシタのキットを入れるんだろうよ。 雷は単品売りのとは何か変えてくるのかな
もう買ってる人には
>>38
ヤマシタホビーは大成して欲しいね
つぎの睦月型はいつになるんだろうか
出たらお布施で一個買うんだけど >>40
そのアオののキットさえフライホークのが出たら・・・
まさかこんな贅沢な悩み方できる時代が来ようとは・・・ タミヤの新しいラッカー塗料買ってきた(横須賀工廠色)
青っぽいらしいね…
寒いからまだ吹いてないけど
フジミはメーカーロゴ変えるのね
前の方が模型屋らしかったなあ
新しいロゴは洋菓子メーカーっぽいw
変えるも何も去年の夏くらいに既に変わってるのに、今更過ぎないか…
NEXT説明書士官もなくなったしいろいろ試行錯誤してんだろうな
スレチを超越したことを書くが、いつものように中古模型屋をぶらぶらしてたら
フジミ1/76 シャーマン戦車の箱絵に何か胸に込み上げるものがあった。
模型屋には毎週行ってるのに、ああもテンションが上がる経験は無かった
ホモ士官「シャーマン箱絵にテンションが上がるぜ!!」
今度はインストにダイナマイトボディの女性士官が登場しないかな
あ、顔は桐谷美玲でおながいしまつ(´・ω・`)
艦底マンだが、船体と艦底板の大きさが合わなくてツライチにする場合、
プラペーパーを接着するなら接着剤は何がお勧め?
>>67
ググって確認したらどうやら乳は天然物のようだな >>68
ぶっちゃけプラ用の接着剤ならなんでもいいと思うが
俺が良くやるのは、少量のピットマルチで仮止めしてから流し込みタイプの接着剤を合わせ目に流し込む フライホークのリュッツオウが船底板が小さかったなあ
プラ板で埋めまくった
>>62
背景ホワイトじゃない旧パッケージの自称M4A3?
まあ旧版のワールドアーマーシリーズのパッケージは
傑作ぞろいだわな >>73
俺、タミヤの透明プラ板とプラ棒で展示ケース作ってたんだが
クレオスの標準的接着剤だと10年くらいしたのは接着が剥げるんだよなあ
まあ10年後のことなんか考えたくないが・・・ >>76
なお中身(良い物もある)
1/76戦車はいいぞ、最新艦船模型で疲れた心を癒やしてくれる何かがある
おすすめはエアフィックスの88mm砲+8トンハーフトラックだぜ
(さっき飛ばした13mm機銃を探しつつ) 船ばっかりだと飽きるからな。
俺も最近気晴らしに飛行機を作ったけど、良い気分転換だよ。
やっぱり船は製作に時間かかるねぇ。
でも船って素組みベタ塗装だと一番のお手軽プラモ位になるよね。
ウォーターラインで塗り分けちゃえば、マスキング無しで上側はほぼ軍艦色の単色だし。
飛行機って結構塗り分けとコクピット大変だわ。
戦車作ったらハマってしまい艦船積みプラが倍増。
↑
今ここ
>>81
上側はほぼ軍艦色単色なんてのはかなり限られてて、艦船模型全般の話みたいに語られても まあ極端な例であるが、張りたくなる写真
高雄のセレター軍港迷彩とか榛名の呉軍港迷彩とか戦車より面倒だと思うよ
艦船って車や飛行機のような鏡面仕上げも戦車みたいなリアルな汚しもガンプラの立体感も出せない
塗装の下っ手糞な奴が最後に渋々やるジャンルだって
じっちゃまが言ってた
上手い下手はともかく、みんな自分がロマン感じるもの作ってんだろ?
自動車はともかく、ヒコーキで鏡面仕上げ(水研ぎ?)やる人おるん?
旅客機なら普通じゃね
先の大戦のレシプロ機だと一体何処の超絶工作精度持った工場で作られたおろしたての機体なの? ってのに一生懸命ハゲチョロやってつや消しがせいぜいでしょ
パネル毎に歪ませた上で水研ぎとか気が遠くなりそう
>>76
そう。絵の構図は普通なのに何か迫るものを感じた
確かに色合いは今の時代にないものだが
KVUのロシアの平原、ヘッツァーの末期感とか・・・
フジミの艦船棚とかぱっと見でみんな同じっぽい
あと中古屋で気付いたがネイビーヤードの背表紙は駄目だろ
中身がわからん! >>86
って言うかきれい且つ精密に作ることに特化してて
ウェザリング技術の導入自体稀な分野だったから。
精密路線はエッチングパーツと金属張線の導入から
かなりの時が過ぎて成熟期に入った感があるけど
ウェザリングはいまだ試行錯誤の段階でしょ。
まあみんな手さぐりでやってる分それぞれ個性豊かな
作例があって見てて楽しいんだけどね。 >>89
昔々の作例だがモデルアート通巻140号(1978年6月号)
にハセガワの1/32零戦をコンパウンド仕上げした作例があったで
長谷川藤一氏の山城徹底工作目当てで古書店で購入した本だったんだけど
カラー写真は一枚こっきりしかなかったこの作例も印象に残ってる。
作例記事見るに当時としても異端の作品だったみたいだけど
雑誌今どこにあるかわからんので画像は上げられないけどとりあえず
報告のみ >>89
昔、ホビージャパンの作例でドイツ本土防空のBf109Gが空気抵抗減らすタメにワックスで磨いてたとかで(本当かはわからん)艶あり仕上げにしてたのあったな いや、エアの88mmってこんなんよ
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
この人は気合入れて泥塗装してるけど
素組して筆の届く範囲で好きに塗りたくって、机の上に置いて牽引するのがいいのですよ
やっぱすぐに形になってブンドドできるのって楽しい 零戦の中期までの灰色だって空気抵抗減らすための塗装だよ。だからツヤがある。
迷彩はWW1のローゼンジどころじゃない迷彩がすごいよなぁ。あれはもう絵画の領域だ
艦船の塗装って迷彩なんかでも技術じゃなくて根気だよな
空母の白線とか艦載機の作りこみとか
張り線も接着部が厚くなると一気に見栄えが悪くなるし
モデルグラフィックスの90年代前半だったかで1/72セロ戦52型の記事でピカピカにしてたな
あと、渋谷東急ハンズで高橋浩二さんの磨かれた黒い1/48トムキャットが最近まで飾られてた
ちなみにハンズは高橋さんの超絶作品がいろいろ展示してある
AFVと航空機はむしろ塗装技術が大半になってるよな。
とくにAFVは汚すのがブームだし。
工作スキーな俺には艦船とガンプラのが楽しいw
最近は艦船も汚すのがブームじゃん
手摺も張り線も装備品も完全に無傷なのに半日砲撃戦行ったみたいにドロドロに汚れた艦にこれまた破れほつれ一つ無い信号旗と軍艦旗翻した素人騙しの作例
模型の塗装は人を騙せた方が勝ちだよ。
チッピング…そんな塗料はげちょろ戦車おらんわ!
フィルタリング?…なんで油絵塗りたくるの
シャドー…現実にはわざわざ隅っこに黒ぬらんよね
カラーモジュ…なんでびみょーに色変わんの
さびさび…ドイツ戦車の平均寿命が3ヶ月なのにそこまで錆びるのか??
そんなもんです。
要は多くの人にええなーと思わせたら勝ち
どうあがいてものっぺりな飛行機だとか艦船の船舷なんかは模型的嘘な塗装するのも分かるけど、
AFVの中でも特にゴテゴテしてる現用でも同じような塗装しちゃう人多くて、
せっかくのモールド全然目立ってないんですがそれは…、ってなるのは本末転倒感あって気になる
レオナルドの社長さん?だっけかなあ
1/350の艦船を筆で塗りたくった作品があったな
筆目が出まくりで複数の色を重ねてまるでゴッホの絵画のような迫力があった
ああこういう表現の仕方もあるのかと目からウロコだった
やっぱ楽しんだ者勝ちだな
陰影をつけるのも、構造物に立体感を出すのに必要だと思う。
つや消しトップコート吹き付けると、メリハリが無くぼやっとした印象になる。
でも面倒くさい。
写実派、印象派、抽象派と画一的でないから模型の展示会とかは面白い。
さすがに10式戦車とかだとあんまり汚さないよな
やっぱり現物を見られる現用戦車ともなると、ボロボロ塗装が嘘くさく感じられるからか
前スレで箱絵が話題になってたがハセガワ赤城(新)はないと思う
遠景の利根型と陽炎型にレーダー付いてこの絵描き考証以前に戦史も知らないのかと思った
フジミの艦名プレート、鈴谷 熊野が2月発売予定なんだけど、これって新キットの予兆?
ちび丸と特は連動していると言われてるね
例外は信濃、こちらはnextで出してきた
ネームプレートとの法則性があるのかは知らないが推測していくのは面白いね
ちび丸は戦艦と正規空母ばかりだからなあ。
巡洋艦が高雄型4艦と「最上」だけなのが悲しい。
個人的にはちび丸「矢矧」を希望。
ピットの大和買ったんだが外板継ぎ目が強調され過ぎてて気持ち悪いな
フジミのもこんなんだっけ?
ピットのフルハルはやっぱりデタラメで捨てるしかなかったな
すぐ捨てる人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>115
フジミの大和型はつるつるよ >>115
サーフェーサーやスプレーしたら薄まるんじゃない?
それを見越して濃い造形にしてるんだと想像。
出来上がったら見せてね。 >>120
竣工時の古鷹型好きだわ
プラモは難しそうだけどカジカから出してくれないかな〜 >>119
今さらフジミ買い直すのもアレだしサフとヤスリがけでなんとかしてみるよ ふじみさんそれより最上型コンプしましょう
お願いします。
モンモデルの1/700って組んだ人いる?
モンの艦船て完成品の画像見てもチャチに見えるんだが。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ >>125
実際に日本メーカーのキットと比べてもチャチだよ
ただし組み立ては本当に簡単で、かつてニチモの30cmや1/500重巡辺りを集めてた層やちび丸には満足出来ないが特やネクストは細かすぎるって層にはヒットすると思う あいもかわらず、変な文章になってて意味不明
半年以上前から作ってる船体と詐称している塊はラインがズレまくてってシルエットすら構築できていない。
さらに数時間もかけて上部構造の基部もまともに作れていない。
初心者でもここまで出鱈目なものを、なかなか作ることはできないだろうなぁ
異常な数値が出ているのは、脳みそのほうじゃね?もっとも脳みそが存在していればの話だが。
入っているのは有害物質だらけのキムチかもしれない
ずっと張線をここ数年してこなかったが正しい選択だったのだろうか
昔作って張線をした模型は総じてケース保管なれども線に埃がからみつきまくってる
同じ理由で張線しない人ここにはいないのか
>>127
ありがとう。
てか、今日ミズーリ買ってきた。^^
特やNEXTと同じく、細かい部品に気をつけて切り出しを丁寧にやってるんだが、気になる点は、ゲート跡が接着面ではなく見える位置にくるケースだと、
場合によってはペーパーでならしても切削跡の白化部分が気になるくらいか。
まあ塗ればいいんだけど、塗装サボってペーパーとコンパウンドで逃げられる箇所とそうでない箇所がある。
あと、02甲板に載せる機銃座の甲板はプラの弾力が邪魔して嵌めても浮く箇所があったんで、01甲板側の嵌め合い凸部を削って、スナップフィット無視
で接着。
まだ組立の途中だが、完成済みのネクストの大和と並べると、まあ船体が細長いね。(笑) ピット大和+専用エッチングセットとフジミ1/500プレミアム大和+木甲板とハセガワ大和+ポントスセットが同価格帯か
なんか凄いな
フジミの特武蔵フルハル+エッチングセットでも音を上げかけた俺には無理な世界だけど
>>131
そこらへんは宗教論争みたいなものだから…
やりたければやればいいし、やりたくなければやらなければいいのでは
正解があるもんでもないし
俺は張り線好きだからやるけど 実艦の写真だと、信号索やマストのリギンは見えるが空中線は見えないしなあ。
俺は写真じゃなくて模型の作例を見て始めて空中線というものが存在することを知ったw
空中線って実物はどれぐらいの太さなんだろうな。
なんとなく、電化製品のコードぐらいの太さかと思ってるけど。
>>135
今時の船しか知らないから、昔のことは憶測でしか言えないけど
信号旗用のロープは10mmぐらいじゃ無いかなぁ。
1/700で0.014mm。
1/350で0.028mm。
IMPA codeを見れば実寸を思い出せるんだが。 見える見えないではなく、自分の技量や完成品の保存、制作ペース等を判断して行えばええんじゃね?
ぶっちゃけ単装機銃の砲身もほとんど見えないじゃん。
趣味の世界なんだから張る張らないは自由
汚しやエッチング、ディテールアップパーツ使おうが、使わなかろうとそれも個人が決めればいいこと
ただ保管の都合ということなら、最近の釣り糸はスグレモノ
気温湿度で伸び縮みしないのは偉い
第一次大戦機でも、張り線は張らないのがキットをため込まないコツなんていうひともいるし
埃なんて密封しなけりゃ隙間からどんどん入り込むしなぁ
湿度高いと黴たりもするし
>>140
カメラのレンズでさえどこからともなく入り込んでたり 空気清浄機つけっぱにしとくとホコリは結構違うで。
うちはどうでもいい完成品と、本腰いれた完成品は違う部屋においてある。
ところで大戦艦のボートダビット、エッチングにするといくらなんでも薄すぎね?
って思うけど実物もそんな薄かった?
1/700はともかく、1/350はそこまでじゃないと思うんだけど。
画像検索で見る限り、今の船のはしっかりした鉄骨にみえるんだけどなあ。
まあその辺はエッチングパーツの宿命であって
そこまで正確さにこだわるならナノドレッド使えって結論になるわけで
ナノドレッドと言えば、1/700版の従羅針儀や双眼鏡はまだ出て無いみたいだな。
キットではだいたい省略されてるから、差し替え用パーツより需要ありそうなのに。
差し替えだからこそ需要あるんでしょ
どこに使うのかが一目瞭然だけどオミットされてるのを追加するのは多少の知識がないといかんから、よりマニア向けアイテムになる
空中線これからやろうと思ってるやつ埃が最強の脅威だからな
きおつけろ
空中線の埃ってエアブラシ吹き付けておちるんじゃないの
そこまでがっつり埃がつく状況なら空中線以外にもつきまくってると思うんだが。
ナノドレッドがいいのはわかる。すごい技術だ。でもお値段がね・・・
キット本体数百円のモノに、ディテールアップにいくら使ったんだろうと、あとで落ち込む。
誰かにそうしろと命じられたわけでなく、自分でそうしたわけだが。
プラモというか、趣味なんてどれもそうなんだろうけど、とくに艦船模型は不毛な感じ。
フサフサだけどね、オレは。
形に残るだけまだいい方だわ
ソシャゲやアイドルの握手券に数十万つぎ込んでる連中だっているのに小さい小さい
社外品の連装・三連装の25mm機銃に関してはナノドレが最安値圏だと思う
エッチングより簡単で形が揃っていて大きさがスケールに合ってて安いから、つい手を出す
そして他の部分が気になり始め、活かせる腕もないのにナノドレ沼に嵌まる
はい私です
1/350な俺はナノドレで賄えると、安くあがったラッキー!なんだが……
双眼鏡類もベテランの揃えてるけど、結構種類あるから
ドコに何ってのを特定するのは結構大変だ……。
戦艦だと考察してる資料もあるけど、軽巡の艦橋内とかさすがに無い。
そしてほっそいもんだから、台湾から輸入の間に1/5位は折れる(´;ω;`)
>>151
機銃関連や双眼鏡等艦船のアフターパーツが最近充実してるからの我儘じゃないかな。
昔でも自作で精密制作を行ってる人はいた。
当時はこんなの作れねーと指を咥えて見てるだけが、アフターパーツによって可能性が見えてきたんだからええ時代だよ。
逆に財力に物を言わせれる時代だと思うと貧富のさがーってなる人も出てくるのかな。 >>133
アオシマのフルハル大和なら、密林で、キット2500円位+純正アフターパーツ(エッチング3枚と木甲板(大和最終時用と武蔵最終時用の黒甲板のなんと2種付き))が2000円強で買えるよ
丁寧に作ればアオシマ製も結構イケます。 >>151
あまりにもマイナス思考過ぎるな
精密な〇〇の模型を手に入れるためにあらゆる手を尽くしたと考えないと >>156
フジミnextとピット新キットに埋もれて全く話題にならないけど悪評は出てないからアオシマ大和は悪くないんじゃないかな?
元々アルペジオ用に開発されたって由来とメーカー完成見本の出来が酷いからノーマークな人が多いのかも知れない >>156
単にピットのやつお高いねって話じゃないの
アオシマのはなんか全体にのっぺりした感じでアピール度低いなって思ったり
そういやアマゾン限定のフジミフルハル武蔵は結構安かったけどもう値上げしたかな? 161HG名無しさん2018/02/07(水) 02:00:34.34
はるかなはるかな
グローウォームて見えたけど展開フライホークじゃなくてIBGなのか…
あとトラペの1/700デューク級は嬉しいな
絶対買う
>164
>大和について広島県呉市とともに潜水調査を行った大阪市の海洋調査会社によりますと、
>おととし5月の調査の中で、大和が沈んだ場所から北東に9.5キロ、深さおよそ450メートルの海底で、艦船1隻が沈んでいるのが見つかったということです
おととしの話なのか
>>156
Amazonで買うと本体2500強+ディテール2400強でぎりぎり5000円でお釣りが来るね
フルハルに拘りがなければフジミ大和終焉型+EP+甲板の方が500円ばかし安い
いまどき特大和をわざわざ一式揃えて買う人がいるかはまた別の話 1/700だと直径3.5cmのリベットでも0.05mmか。
本来の凸表現だと無理だな。
凹表現なら極細ニードルの先でなんとかならないこともないが、塗装で潰れる気がする。
合ってるべ
模型はただ小さくするだけじゃなくてデフォルメも大切なんよ
【デフォルト】 1.「債務不履行」 2.「初期設定値」 3.2から転じて「定番」「普通」
覚え立ての言葉を使ってみたかった厨房感、もしくは素で間違えてるFラン大生感半端ないなw
选构造工坊ていう中国のレジンキットメーカーについて知ってる人いる?
ミリオタの痛らしくて草
痛→板 で皮肉ね
>>180みたいなアスペじゃ理解できないから >>182
滑ったネタの解説みたいなことをしてもむしろ痛々しさが増すだけだよ ピットのティルピッツの木甲板分割がクソすぎて製作意欲なくなったから、
イタレリのやつが気になったんだがあれって新金型なん?
>>181
詳細は知らんが頭の选を抜いた构造工坊がラベル表記としては正しい
英語圏向けの表記はDoggy Industries >>174
ミニチュアとして見るか、立体絵画として見るかでその辺求めるものが変わってくるよな
自分は後者だからそれほど実物に寄せなくても良いかなって思ってる >>187
Doggy Industriesで検索したらシリーズの製品がいろいろ出てきたわ
オーストリアのタトラ級駆逐艦のキットか気になってるんだよね >>194
モジュレーションか。
俺AFVもやってるから普通にしてるけど、艦船ではやろうと思ったこともないな…
なんとなくだけど、船ほどデカいモノには向かない気はする。 >>196
船体のシアやバルジ、タンブルホームなんかの表現法としては使えるとは思うんだけどね
船舶絵画では普通に見る方法だし
ただ、どうもいざやるとなるとねぇ >>198
モジュレーションは絵なんだよ、絵
超望遠の高解像度フルカラー画像みたいな実物再現というより、箱絵とか粗い白黒写真の雰囲気再現
ガンプラでセル画再現したやつみたいな感じ 35でもカラモジュで終わるやつは余りいない。
ここからフィルタリング、ドッティング、クリアー噴いてシェーディング、チッピングetc…魔法の呪文を繰り返しながら、ウエザリングで完成。
いかに誤魔化していくか AFVは基本色塗ってからが本番。
適当にグラデ付けてドライブラシする程度で終わりでも別にいいのよ
つか194のリンク先の作例がまさにそうだし
シーブルーで縦線いっぱい描いて上からネイビーブルー吹いた事あるけど、吹きすぎて分からなくなった。
大袈裟にシャドー入れたりするのも含めて面が小さいものには向かないと思われ(筆塗りだとなおさら)
アリイの戦艦空母シリーズとかあの辺でディテールアップの代わりにやればそれなりに映えそう
日本海軍 戦艦 武蔵 レイテ沖海戦時 (プラモデル)
メーカー : ピットロード
あまり話題にのぼらんけどダイジョウブかピットロード
フジミ500の悪夢、精密再現か?
ピットから大和型出たの知らなかった人かな
大和出したんだから普通は武蔵も出すでしょ
>>202
航空機はもっとめんどいぞ。
だから工作派には艦船が楽しい。
塗り分けで苦労するのは甲板位だし、それも最近はシート出てるし。
ただフルエッチングでのシマシマダズル迷彩はいまだ方法がよくわからない…… >>207
ハセガワにも一発言ってやってくれ・・・。
「大和」の次が「信濃」で「武蔵」がハブられるなんて初めて見た。 >>206
レイテ沖海戦時なら大和・武蔵の違いなんかほとんど無いんだから、大和・武蔵コンパチキットとして出せばいいのに・・・・
まあ、高角砲さえ余分に付いていれば簡単に大和にできそうだが >>206
フジミ500との最大の差はアフターパーツの豊富さだから
あの二の舞いにはならんと踏んでるんだろう
つまりピットとしてはあの船体+備品群に需要はあると見込んでるってことだ
いや実際、大和(武蔵)は装備品の集合体と考えたらお高くないと思うんだわ
ピットNEであれだけ揃えたら8000円で済むかな? >>206
ピット大和型は精密志向の人には普通にお値打ちだと思う
ナノドレの大和型セットなんてそれだけでピット大和型より高いっしょ?
無論NEとナノドレ比べたら精密さはナノドレ勝利だけど
それよりピット大和型はエッチングのパーツ数には狂気を感じるw ピット大和(武蔵)とフジミ大和型を買う
フジミの大和型を普通に組んで、今となってはヘナヘナディテールのあれこれをピット部品で置き換える→普通に1隻完成
ピット大和(武蔵)の船体は気力が余ってたら組んでみる
自分なら上手く行けると確信できたらナノドレ等もっと精密なアフターパーツと純正ディテールセットを購入して完成させる→なんか凄いのが1隻完成
こんな感じでいいんでないかな(適当
まあ、そこまで精密感に拘る人なら普通に1/350で作ると思うが・・・・
>>215
俺もそう思ってピット大和は購入を見送った。
でも1/700でのごちゃごちゃ感も良いんだよなぁ。 まあこれだけ出てるんだから一つくらい決定版的な1/700大和があってもよかんべ
1/700 大和
・タミヤ旧WL(1971) 絶版
・ニチモ(1976) 絶版
・タミヤ新WL(1999)
・フジミ特(2003?)
・トミー技MIX(2008?) 絶版
・フジミNEXT(2016)
・アオシマ艦船シリーズ(2017)
・ピットロード大戦艦(2017)
次の大和を作るのは、あなたの贔屓メーカーかもしれない。
武蔵欲しさにお布施感覚で大和かたけど武蔵まだでつか
お買い得の決定版ならフジミ幻の超大和級戦艦で決まりですわ
これ一つでバリエ展開分全部組めるお値打ちもの
(なお舷窓)
ネット通販利用を解禁したら、エッチングパーツホイホイ買ってしまってるような気がする…
>>218
やはりバンダイ様だろうな
1/350 MG 大和(最終時版)
/700 HGWWII 大和(同上)
プレバンにて竣工時以降各年次別版販売w 調子こいてピット大和+エッチング+ナノ大和セット買ってしまった。
大量の余りパーツを何に使おうか・・・
その前に完成させられるのか?
いや、その前にクレジットの明細を嫁に見つから無いようにしなければ・・・
コストに見合う見栄えになるか自己満足の塊になるか
不安で夜も眠れない。
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
6SX68
なんでプリンスオブウェールズの話題がねえの?
クレーンとかあのサイズなのに、棒の組み合わせで再現されてスゲーと思ったよ
ただ船体が文字通り一体成型で目を疑ったけど
WL仕様も出してくれんかな
なんでフルハル一択なのか・・・
>>240
小物装備品パーツもナノドレッド並が標準で付いてくるのか
このレベルで大和型が出てくればピット大和の立場が無くなるな・・・・・ >>245
船首形状、舵、推進器配置とかフルハル特有の情報表現もあるしなあ。
まあ、俺は並べて大きさ比較とかしたいから、ほぼWL一択で作ってるけどw 定期でフルハル否定するのが湧くけどWLが好きなのは頭に障害持ってるクズということか。
>>248
フルハルは否定しない
ってか飾るスペースあるならフルハルは迫力あって良い
だけどやれラジコンだモーターライズだと騒ぐ大きなお友達は嫌だわ 見た目船はWL形状なので水線下が邪魔なのはわかる。
でも
Q級の水線長を伸ばしつつ水中の抵抗を減らす努力
大和を初めとする各国のバルバスバウ
WWT時代のドイツの艦主魚雷搭載構造
フッド以降のバルジ形状
ドイツのさん軸推進
等々
水線下形状は砲兵装配置と同じく多くを物語ってたりもする。
錆び、汚れを表現する人は船底の方もフジツボや苔の表現をするのかな?
またこの話題か
もう何度目だよ
フルハルの場合は汚しなしでFAだろ
タミヤの48bf109 G6がえらく評判がいいわけだが
やっぱエンジンカウル開閉が容易ってのも大きいんだろう
つーわけでフルハル、WLの選択が容易なら上記の話も簡単に解決だ・・・
自分がどう思おうと自由だが、それを人に押し付けるな、と
スケールによっても違うし
>>256
何もない所指差して「潜水艦のWLだぜw」と言う小学生レベルのネタは稀に出されるけど、確かに潜水艦のWLは微妙だね
第二次大戦のならまだしも現代の潜水艦だともうね せんすのWLは停泊中
オハイオ級やアクラ(タイフーン)級みたいな戦略型原潜は弾道ミサイルのパネルとか開閉できるようにすれば
>>260は途中送信ミス
潜水艦のWLは浮上航行中や停泊中でも単艦だとあんまり見栄えはしないかな
でも数隻並べればそれなりにはなる
オハイオ級やアクラ(タイフーン)級みたいな戦略型原潜は弾道ミサイルのパネルとか開閉できるようにして積み込みシーンを再現できるようにしたいところ 1/350専門の俺からすると
WLとか馬鹿いってんじゃねえよ、としか思えん。
俺は、伊400をフルハルとWLとどちらにも楽しめるように
改造するつもり。
まぁ今の模型が作り終わったらな。
350だからこそWL化、兵員を配置して情景模型みたく出来るんじゃないか。
高価な1/350はケースに入れて単体で飾る、低コストでコレクション性の高い1/700は棚に並べて艦隊にして飾るのが一般的だからなあ
ボール紙の箱の上面をを喫水線の断面の形に切り抜いて
そこにフルハルをはめ込めば見た目はWLになるよ
現用の潜水艦はWLだと文鎮置いてるみたいで味気ないよ。
むしろ土産品として文鎮を売り出すべき。すでに寄港地なんかじゃあるのかもしれないが
1/2000のニュージャージー
ジャーマングレーベタ塗りの上から適当にフィールドグレーなすりつけて墨入れしたら文鎮ぽくなって楽しかったな
重り付けて文鎮もどきとして使い始めたらすぐに壊れてしまったが…
そいや艦船考証家として著名な岩重多四郎氏は重度のプリキュアマニアなんだそうだが(掲載する船をプリキュアネタで選んでいたりする)
279は氏に対しても同じセリフをはけるのだろうか。
ブタ提督って、そんな失笑レベルの話で他人様が恐れ入るとか考えるのか。
阿呆すぎるw
このスレでプリキュア語りだしてもいいと思ってるなら頭悪いわな
>>283
プリキュアで頭の良し悪しを判断するオメーのほうがどうかしてるわ。
ちなみに俺はプリキュア5が好きだった。
設定、とりわけ街や学校、制服のデザインなどに色調をはじめとして統一感があったのは評価すべき。
音楽も良かった。
余談だが、敵の幹部っぽい中ボス、たぶん>283のようなクソ野郎が前線の戦闘員に対して
「(プリキュアに負け続けているので)君、結果を出してないね」
と、ねちねち言うのがブラック組織らしくて心が寒くなった。
それはさておき、ファインモールドはさっさとアメリカ軍5インチ連装砲だせよ。 別にプリキュアが好きなやつがここにいるなんて恥ずかしいとかじゃなくて
プリキュアを語るならそれにふさわしい場所でやれって話をしてるのに
それを理解できないヤツがいるようだな
別にプリキュアについて語りたいんじゃなくて、
思考停止なのか意識高い系のこじらせてるだけの輩なのか知らんが短絡的なアホを揶揄してるだけだと思うが
観戦模型やってるヲタとアニヲタになにか違いがあるとでも言うのだろうか?
世間からみりゃどっちもどっちだよなぁ
とりあえず、同族にも関わらず差別的な発言をした>>278-288はポールアレンに謝罪しておくように タミヤはアニメやゲームとのコラボは大嫌いだけど実写とのコラボは積極的だからなあ
その割に武蔵発見の際に何一つ動かなかったけど
タミヤがコラボとは意外だったなぁ。
以前のジパングコラボのみらいはピットロードだったけど
>>294
瑞鶴1941は出したのに、なぜか武蔵の後期バージョンを出さないのは不思議だと思ってる タミヤ武蔵は建造時のみなんだっけ?
ヤマトは最終かそれに近いのしか出てなかった気がするが
えっ、タミヤがいぶき!
ウソでしょ
シンジラレナーイ!!
一度リニューアルしてる大和型より駆逐艦とか軽巡とか空母とか、タミヤさんにはお残ししてる宿題が多いと思うの
フジミは専門誌に広告出稿がないから、扱いがもうひとつ悪いんだよね
いまやこれだけ一大勢力を誇っているのに、そこが残念
「空母いぶき」って言うから未成艦の航空母艦「伊吹」の方が製品化かと思った俺でございます。
ちぇっ。
>>300
あの船体の反りはリニューアルが必要だよな 新製品出るたびに扱われてるやん
被害妄想君はちゃんと薬飲んどきなさい
新金型なのかなハセガワのやつにスキージャンプ付けただけのような気がする
>>308
頭悪いのかな。それは新作だから
静岡3社と競合するものは、そちらを取り上げる率が高いから 想像するにハセとバッティングしたためお蔵入りしていたいずもがあったのかもしれない
ええー
田宮今年はいぶきだすの?
正直全然いらないんだけどぉー
スキージャンプ付きでつぶしがきかないのによく出すよなぁ。
俺はAFV者なんでよくわからないんだが、外せば「いずも」になる、なんてコトはないんか?
WLシリーズを提案したタミヤがルールを破ることは無いと思うが…
タミヤはいぶきが簡単にいずもになるなんて一言も言わない。
でもみんながそれを知っている
>>316
通しの製品番号が付かなければ今は実質なんでもありだ
そんなルールなんざ十ウン年前の見本市で
アオとドラゴン=ハセのビスマルクがバッティングしたときに崩壊している 1/700大和型戦艦なんて、今じゃタミヤ、フジミ、アオシマ、ピットとバッティングしまくりだもんなぁ。
そのうちハセガワからも出たりして。
タミヤ大和は現状、最安価大和としてのポジションがある。
下手にリニューアルして値上げすることになったら、他社大和と正面からぶつかることになる。
実売価格で一番安いのはフジミの特大和型だと思うけど…
大和ミュージアムのプラモ売り上げシェアはハセ1/450リニューアル後どうなったんだろうか
>>325
1/600大和は結構取り扱いおおいし売れてそう
自分も艦船作り出したころ出来も良くわからずに買ったし アキバのボークス行ったらフライホークのプリンスオブウェールズ豪華仕様の作りこみが飾ってあった
まさに豪華。つーか金メダルをあげたくなるほど見事だった(あれで製作1ヶ月半ってどんだけ・・・)
そんで久しぶりにじっくり眺めてたわけだが、ふと大和の展示品を見たら大きいのな。米軍が「あれ沈めるの無理」と言った理由がちょっと解った
>>330
スキージャンプ部分は一体成型?
スキージャンプパーツを外せば「いずも」になるみたいな仕様じゃないのか >>330のスキージャンプの側面を見ると別パーツのように見えるが。 >>329
届いたフライホークのPOW豪華版の箱を開け中身を確認し部品の多さに戸惑い少し考えた後そっと箱を閉じた いぶきなんて欲しい奴はハセかピットのキット改造して作るだろうに
こんな物を企画するならQEやフォードを発売すれば10年、20年と
売り続けられるのにな。
いやハセガワのキットを借りてタミヤ製スキージャンプたして箱絵変えてタミヤで売るんじゃない?
アオシマの艦コレ商法をタミヤが場所変えてやっても問題ないかと。
ラインナップの統一感が壊れるねえ
架空モノは物理的・予算的限界という枠組みが無いのでつまらん
話は変わるが大和のデザインってパナマ運河ありきなんだよな
>>336
>いぶきなんて欲しい奴はハセかピットのキット改造して作るだろうに
そう思うだろ?ところが「いぶき」なんかを欲しがる連中のほとんどは模型なんて作ったことはないんだよ
「組み立てたことはあるだろうけど、作った事がない」だから、他力本源なんだよ
ぶっちゃけ彼らがおもちゃ板でなく模型板にいる理由は根拠のない見栄と劣等感だけだからな
まぁ、こういう輩が模型業界を支えているのは事実だけどな >>338
???
時空を超えて新パナマ運河を通過するのか?
因みに新パナマは50m幅まで行けるようになった。 >>341
普通に仮想敵である米戦艦の制約の話だろ。
まぁ、>338の表現が適当とも思わんけど。 >他力本源
「がん」で変換しても源はでてこない・・・
もしかしてたりきほんげんって読んでるのか・・・
>>343
米戦艦の話なんだろうが338の表現は完全に間違ってるだろw ケーニヒ級4杯揃った(((o(*゚▽゚*)o)))
フラホのケーニヒはそっと箱閉じたけど他3種出るのかな
2017年、俺は無気力の炎に包まれた!
塗料は枯れ、パテは裂け、全てのキットが放置されたかのように見えた
だが、やる気は死滅していなかった
リハビリにはやっぱ駆逐艦がいいだろうとピットのギアリングを開けてみたんよ
なんだこの船体のヒケは!!!
>>346
まず最初に残り三隻のエッチングが発売されなきゃねー。 >>346
4隻見た目何か違うの?
ケーニヒは買ったけど同じの並べてもなーと他の買ってないんだけど フライホークもケーニヒ出すって言ってなかったっけ
ICMのコラボキットで消化したことになってるんだろうか
ケーニッヒは旗艦施設を持つため艦橋の階層が違うし少し大きい。
あと艦橋の基部に着く砲郭がない。
クーロンプリンツかグローサーかどっちかも艦橋構造物が結構違う。
あとマストの形もちょち違うのも有ったり無かった
り
ディアゴが始めた日本海軍シリーズって資料として役に立つレベルなのかな?
全部買うと結構な額になるから悩む
>>354
あのシリーズにそんなの期待する方がおかC
モデルアートの別冊でも買っとき >>349
キットの内容は↓の3パターンとなるよ
1ケーニヒ
2グローサー クルフェルストとマルクグラーフ
3クーロンプリンツ ヴィルヘルム
ベースはケーニヒの構成
他3つはケーニヒとの差分集めたGのランナーがつく
2と3の差の再現はGの内容を少し変えて艦橋上部、マストの違いに対応してあるYO!
グローサークルフェルストとマルクグラーフは全く差が出ないっす >>356
詳しくありがとう
クロンプリンツ買ってみます フライホークのプリンスオブウェールズの箱を開けて砲塔パーツ見てドン引きしたわ
ピットのワシントンに・・・
フライホークのは一体成型なのに側面モールドも超絶。ピットのは側面が別パーツでしかも合いが悪い
モデルアート2014年の戦艦特集号で、俺よりずっとレベルが上の人の作例では砲塔の上のモールドを犠牲にしてた
側面パーツをパテ盛って綺麗にツライチにするにはそれがベターなのだろうが
ともかくPOWはショック。ネイビーヤードは大和の最新キット特集だったが、なんだかなあって感じ
ピットのワシントンとか何年前のキットだと思ってんだよ
ピットロードのワシントンって、現行航空母艦の奴?
組み立て難しいんか?
箱の中ギッチリ詰まってるから、パーツを詳しく見ていないんだが、
歪みとか後天性で発症してそう。
>>360
タミヤのインディアナポリスも随分以前のキットだけど良い出来じゃん
ちなみにピットのサウスダコタはネットではかなり高値が付いている
中身は知らんが買わんほうがええと言いたい タミヤのインディアナポリスは艦橋箱形のパーツに強烈なテーパーが付いてた覚えがあるわ
まあ国内で普通に買えるのがWLの化石キット位しか無いからピットの海外艦キットに期待は高まるわな
で一回のロットで出る数も少いし次の再販が何時になるかも分からないから高値になるのかも
>>354
書店で見たら双葉社本のCGとインチキカラー写真とライトな記事で適当にでっちあげた本だった
ある程度知識、資料のある人ならスルーしていい >>365
それ考えると模型付いてただけイーグルモスのあれの方がお得だったのかな… >>362
ダコタ仕上がりいいよ
再販ついこの前に思えたが三年前ぐらいか サウスダコタはエッチングより新造時にできるパーツセットが欲しいね。
今までのキットでは改装後40mmマシマシ状態しか出てないはず。
阿賀野のケーブルホルダーが消えてる事にいま気付いた
shit
>>367
マジかよ。この1年で中古屋で2回も在庫を見てスルーしたもんだが・・・
ネットじゃ3万円なんて値段もついてた
余談だが、奇妙な写真に気付いた
ピットのワシントンでエッチングやアンテナ、塗装も凝ってるのに
砲塔の側面パーツとの合わせ目がそのまんまという謎の仕上がり
5インチ連装砲の砲身にカバーを着けるほど丁寧なのになんで砲塔のあんな隙間をそのままにするのかワケが解らない 人によるんじゃないかな
俺はあんまり合わせ目気にしないけどマストとかは絶対真鍮にするマンだし
ディテール消しかねない面倒なとこは下手にいじるとやる気なくなる
砲搭が、どうしても気になるならたしかレジンで砲搭だけでてたような
>>370
¥30,000ですか・・・。
ピット1/700「アラバマ」(BB-60)が¥6,500で売ってたの買っとけばよかった。 煙突なんかが特にだけど、艦船模型は合わせ目消そうとしない横着者が他より多い印象
そのくせディテールアップはしてると、まず基本作業ちゃんとこなせと
個人の作品じゃないが
レベルの古い船の作例でバッチリ迷彩塗り分けてあるのに
合わせ目やパーティングラインはおろかゲート処理もしてないのがあったりする
処理したからどうなるって類のプラモじゃないが、なんかモヤモヤした
マケプレとか自動処理で定価の5倍とか10倍にしてるだけだから実勢価格とは関係ない。実際は定価程度で落札出来ると思う。
最近のキットだとジャッキステー、舷外電路や庇付き舷窓とか再生難しいモールドがたんまりあるから合わせ目処理して傷付けるのが恐いのはあると思う
他方小スケールインジェクションの限界でレーダーやカタパルト、クレーンなんかがムクのプラパーツにモールドってのが多いからどうしてもそこはエッチングにしたくなる
結果戦車や飛行機、ガンプラ辺りのモデラーからはアンバランスな力の入り方した作品が出来上がる
だが艦船モデラーからはやたらと金属砲身や連結キャタピラに拘る割にぐちゃぐちゃに汚して折角のパーツ見えなくする戦車モデラーや酸素瓶やシートベルト、計器盤など殆ど見えない所に金かけるのに外観は適当な飛行機モデラーが理解不能だったりする
10年くらいメインは艦船だけど、エッチングにナノドレでゴチャゴチャした奴が好きですわ
>>371
ピットだかの45口径41センチ砲塔セットも中古屋で買ったんよ
よく知らん(今でもド素人だが)頃に。
モデルアート2003年頃の戦艦特集ではハセガワのサウスダコタにそれを使ってた
防水キャンバスの造型は素晴らしいんだが砲塔上面がのっぺらぼうでねえ・・・
キットのほうは上面のモールドを消さずに側面パーツとの合わせ目をパテで修正という
アクロバチックなことをしなければならない
砲塔前面のほうは思いっきりペーパーかけてハシゴはエッチングを貼ればいいだけなので楽だが
それにしても砲塔本体と基部まで隙間があって萎える
エッチングを組むのに隙間が目立つと興ざめだろう。いやはや愚痴が長くなってすまない >>379
>エッチングを組むのに隙間が目立つと興ざめだろう。
いや全然
模型誌のプロモデラーですら隙間が開いてる作例を平気で載せてるし
きちんと埋めてる人のほうが少ないんじゃ パーティングや合わせ目を消さない理由を探すヒマあったら消せよ、と思う。
横着を合理化して誤魔化すのは爺になった証拠かね。そうなったらもうこの趣味続ける意味ないだろ。
老眼まで残された時間があまりないんでね
学生みたく手間暇掛けてフルエッチング付けて一隻に半年とか一年とかもう掛けてられないんだよ
>>384
愛があるならゴミではない
悔いの残らぬ艦はないが楽しくなかった艦もまたない
自己満足に必要なのは賞賛、でなければ技術情報
そのどちらでもない腐れレスこそゴミと知れカス
by 通りがかり 大体雑誌やネットの作例は拡大されるから隙間や表面処理の甘さが目立つ事もあるけど、普段肉眼で見る分にはまず分からんよ
俺からしたらペラやスピナー付けたらまず見えなくなるエンジンの配管を何時間もかけて細工した挙げ句見えない所も手を抜かないのが心意気とドヤる飛行機モデラーが理解出来んわ
ぶっちゃけ作った後は製作にかかった時間ほどは見ないよね。
>>386
自分が納得してる作り方をけなされたら気分悪いだろうになんでいちいち他ジャンルのモデラーをけなそうとするのか まぁ、1/700のWLシリーズなんか以前はシルエットモデルって言われてて、細かなデティールなんか無視されてたからね
むしろそれが主流であって、エッチングやらなんやら情報増やすのは最近になってはやってる流行にすぎないんだよ
自分が楽しめれば、誰が何と言おうと問題ないんじゃね?
>>389
先に喧嘩売ってきたのは>>373で>>382や>>384で御丁寧に追い討ちだからな
これが戦車や飛行機やガンプラや車といった自分達のスレで言うなら分かるがわざわざ艦船模型の総合スレに出張って言うんだから喧嘩上等って奴ですわ >>383
それはそれでいいんじゃね、細かいことなんていいんだよで完成させるのはアリだと思うよ
問題はある面ではその姿勢とりながらフルエッチングスタイルという細かいところにこだわるチグハグさなだけで 俺はプラ材でのDUが好きだ
Hはレーダー類しか使わない
>>386
俺、カーモデル作るときはサスペンションやブレーキパッドもきっちりマスキングして塗り分けてるわ
そうしないと気持ち悪い
排気系のマフラーが一体成型とかムカつくね。塗り分け面倒臭いし立体感も損なう
エンジンが一体成型なんてマジねえわ。開発陣は自分でもそれを完成させてんのか?
そういう意味でハセガワの450大和とかさあ、パーツ数を少なくするのは誰にとってメリットあるの?
小さいパーツを切った貼ったするのが面倒臭いっていう人には今時の繊細ディティールは意味ねえだろ ウザいんで>>397は自分で作った画像を貼ってからかきこめや >>397
お前が自分のスキルとこだわりで好きなように加減して作っていればいいだけ
それを他人に押し売りしたり無駄にイキって自己顕示欲出すから反感買って敵が増える
お前はお前、他人は他人 >>397はにわかか。1/450はそれこそハセガワの1/32飛行機と同じようなコンセプトだ
フジミの1/500と同じでシリーズ化は無理だろうが
実際に作ってみればわかるが、戦艦で1/350って数字で考えるよりデカイからな
後先考えずに購入すると、作業スペースも完成後も頭抱えることになる >>377
無塗装の亜鉛メッキ鋼板のことじゃないのかなー
後部はわからんけど艦首の広い範囲に艦橋から視界の邪魔になりそうな「塗装」はわざわざしないんじゃないかと
大和に限らず滑り止め付きの甲板部分が実は無塗装だった的な話題は
このスレとかでも以前から何度も出ていたはず >>401
ピンピカ太陽光反射して敵機にここにいますよと手を振ってるようなものじゃない?
銀甲板よりこの説が出てきた根拠のほうが気になる >>402
いやだから、いくらなんでも銀塗装はありえねーだろという話さ
亜鉛メッキだとすれば酸化して鈍い黒灰色になるんじゃないかと
なんか船体外板継目処理の話といい、「ホント???」って部分が多いよねこのキット(の解説書) >亜鉛メッキだとすれば酸化して鈍い黒灰色になるんじゃないかと
亜鉛メッキは曇ることはあっても黒灰色になることはないよ。
大和の飛行作業甲板が写真だと黒っぽく見えるのは何故かな?
陸上でならともかく、(事実がどうであれ)
海面の日光の乱反射に比べりゃ、全面鏡面にしてしまっても目立たないだろJK
>>404
白黒写真に塗り絵したものを貼られても参考にならないよ 高雄型の煙突も亜鉛メッキ仕上げだが竣工時には塗装しとるよ。
すぐに塗料が剥げるような場所は、戦時下の塗料節約の為に塗装しなかった説
そういや推進軸は船底色とか言ってたな(X12ベターリ)
防水ケンバスも戦時下では黒ゴムが練り込んであって灰色だったとか(XF2厚塗り)
>>416
自分が好きな色で塗るがよろし
史実がどうであれ、自分で購入したモンだろ?自分が好きなように作ることができるのが現実だよ
根拠の乏しい他人の意見に左右される事自体が恥ずかしい
じぶんがコレがいいと思えば、ショッキングピンクでも蛍光カラーでも何でもOKだ
楽しめ! 形が格好いいとかそんな理由でしょ。
零戦の下地に銀塗ってたら思いのほか格好よくて全面銀塗装で塗りたくなった。
TAICの鹵獲機仕様が定番なんだろうが星マークつけたくないんだよなぁ
>>421
考証ガー、図面ガーとか言ってたら、模型なんて作れん
そもそも縮尺してる時点で考証とかいい加減なもんだ
しかし君はそれが好きなんだろ?1/1スケールで考証通りにスクラッチすりゃいいやん >>420
もう好きな色ってか言ってることと反対の色で塗ってるじゃん
最初がメタリックグレイ、次がゴールドリーフ、最後はフラットホワイト 模型なんて自由なもんだよ
誰が何を言おうが、自分が楽しめるようにつくりゃいいんだよ
>>421
考証考証で何も組めずに積んでるクチでしょ? 正しい考証を求道者のように追求する自由だってある
本人にとってそれこそが模型製作の醍醐味だと思ってるんだったらそれでいいじゃないか
>>246
艦船なんつーデカいもんを縮小して模型にしてる時点でゴミだろ艦船模型自体が 正しい考証を自分に求めるのなら良いが、
それを他人にも押し付けたりするから荒れる。
資料調べて出来るだけ実艦に近づけるというのも楽しいものだよ
好きなように作るのを否定してはいけないけど
考証にこだわって作るのも否定してはいけない
どちらも趣味なんだから
ただ考証派は上から目線になりがちなのを気を付けなればいけない
考証が定まってない
確定資料が無い
考証通りに手を加える腕が無い(考証通りのキットが無い為)
そんな理由で作らない奴に限って素直に組んで楽しんでいる人を>>421みたいな態度で見下すから荒れるんだよね 元々船舶模型なんて雰囲気が出てればよかったんで
何をもって雰囲気出てると見るかが個人の感性に左右されてる限り正解なんて無いんだろう
ヤヌスシコルスキーの細密模型も、世界の軍艦コレクションも好きよ
ただ、自分で作ってるものが思い通りに仕上がらないのは悔しい
不器用はプラモ作っちゃダメとか言う口の悪い人いるけどある意味当たりだよね
いつか納得行くもの作りたくていつまでも試行錯誤してるぶきっちょな俺
>>432は森羅万象において全て無意味だといっているに等しいぞwww
ぼくも君も人生も全て無意味
宇宙のチリなんだ
いまのぼくには理解できない
アンインストール 終盤に来るとモチベが落ちる病の人、お勧め回復方法教えてplz。
ウォッシングと張線残して止まってしまった、完成してると言えばしてるけどさ。
軍艦旗つけてないとか何隻かあるし。
おれは1/72の飛行機作ったり、新しい船に着手したり、積んでる説明書見てにやけたりして回復してる。
youtubeにある海外の模型製作動画見ながらやるといいよ。
画面の向こうが完成させてくからこっちもやらないとという気持ちになる。
>>441
最初からモチベが落ちてる俺には、そんな悩みは無縁だった 最近は艦船その物より付属の小物(ましゅうのB-2なんて反則だろう)
に釣られて買ってしまう護衛艦。
>>441
ネームプレートと飾るスペースを準備するとその空き地を埋めたくなって完成するぞ
竣工式(&観艦式)を企画して仲間内に告知してしまうという手もある(ここにUpでもよいだろう)
あと次回用に1/350とかの大き目のキット製作を企画しだすと作業場を早く空けたくなるので完成する
思いつくのはkんなところかな >>441
エッチングやプラ工作の連続で疲れたらおもっくそローディテールの模型素組してる
いつまで経っても上手くならない原因の一つかもしれないとか思いつつ そういや、図面ガー考証ガーとかにこだわってたライジングサ〇モデリングのK西氏は告訴されされ刑事裁判中なんだって?
自分の拘りを他人(客や他業者)に押し付けるあまり名誉棄損で告発されたらしい
図面ガー考証ガーとかいう人って、自己中心的な異常者が多いんやろか?(´・ω・`)
>図面ガー考証ガーとかいう人って、自己中心的な異常者が多いんやろか?(´・ω・`)
それは短絡的な極論
なんでも悪意に受け取って書き込めばいいというもんじゃない
模型作りは作る(建造する)ということから精神的には建設的でなければならない
腐すだけのくだらない書き込みを散見するが自分の手で何か作り上げてから書き込みなさい
でないと単に嫉妬で頭がおかしくなってるそれこそ異常者と見られるさ
図面や考証に拘ること自体はいいんだよ
自分が作っているものに対して、そういうスタンスを持っているのは尊敬する
ただし、そのスタンスを他人に押し付けようとする奴が多いわけで(とくにこのスレ)
そういう人間の異常性を感じざるを得ない
嫉妬、嫉妬ってよく言及されてるけど、どこらへんに嫉妬する要素があるのかよくわからん
俺も考証に拘りがちになるけど
人は自分を基準に他人の考えを推測しがちだから
>>449の脳内では
俺がその立場なら絶対嫉妬するな → だから他人もきっと嫉妬する・してるに違いない
みたいな決めつけの様な気がする。 なるほどね
そのまま艦船模型発展のために尽力されていただきたいでござる
>>452
「>>449の脳内思考パターン」みたいなのは、やっぱり自己中心的な思考だよね
他人が嫉妬しているという考えに至る経緯は常人には理解できないけど、決して「自己中心的」であることが
「悪いこと」ではないんだよね。他人にもそれを押し付けようとする言動に問題がある
さっきも言ったように、自分が作っているものに対して、拘りを持って制作しているのは尊敬する。
だがそれを他人に押し付けたり、強要するような言動をいちゃったら、それは立派な異常者 >>452 >>454
他人に自分の考えを押し付けてはいかん
決め付けもよくないな
己の了見の狭さを暴露するだけだよ まあ昨日の>>421に関しては狭量で自己中心的な上から目線なのは間違いない 自己中で押し付けがましい言動を否定し排除しようとする言動も多様性を認めるという観点からすればこれもまた慎まなければならない
反論して受け入れなければいいだけ
終盤になってしくじるパターンは艦船が圧倒的に多いな。
つーか、作る前から無事に完成する気がしないのは艦船だけ。
ストレス解消になるのは戦車だけ。
まあそれでも艦船はカーモデルよりもはるかにストレスフリー
シンナー風呂やIPA風呂なんてカーモデルだけの文化だと思うわw
うるせえ!
俺はゆるきゃんしまりんが好きなんだよ
しまかぜ はたかぜが退役した今ぼくにはしまりんしかいない
どの信号旗を付けるか悩んだ末に艦名符号でお茶を濁す
マスト上部に前後スライド可動を仕込んで、いつでも日向&どこでも伊勢を爆誕させてもいいですか?
甥っ子が帰った後
作りかけのピット大和が風呂に浮かんでた件。
>>459
カーモデルは塗装の色ムラとか出来た日にはブチキレもんだからなあ
とくに赤色が難しい。複雑な形のボディに均一で塗装するのは大変
それに比べ軍艦色のなんと優しいことか・・・
レーシングカーのデカールとか、貼ったあとで位置や角度が気に入らなかったら大いに萎える だから軍艦は塗装の下手糞な奴が渋々やるジャンルだったのよ
昔はね
まあ昔はエアブラシがアホみたいに高かったからなあ
筆や缶スプレー、簡易エアブラシなんかで車塗る訳にもいかないし
その頃に高価なエアブラシ持っていたから他ジャンル、とりわけ当時は筆塗りメインの艦船モデラーを馬鹿にする車モデラーはそれなりにいると思う
今だって大差ないだろ
パネルラインを塗り分けたり黒墨ぶちまければリアルとか
昭和の飛行機やAFVのテクニックを今頃やっと後追いしている有様で
艦船独自の塗装法なんてなんにも無いじゃん
資料がない帝国海軍はべちゃべちゃに汚すくせに
カラー写真も映像もある自衛艦は怖がってなんにもできない
それでいいのかと言いたいよ
そもそも艦船模型は1/100とかの大型スケールでも
汚さないもんな。
ジャンルとしては城とか塔とかの建築物と同じく
美しい構造美を楽しむ模型として育ってきたと思うのだ。
異論は認める。
>>470
暇さえあれば外舷を綺麗にお化粧直しするのは帝国海軍から引き継いだうみ自の伝統だから
それは仕方ないだろうな。
ソマリア帰りの自衛艦だと流石に外舷塗装がかなり傷んでいるのがみられる場合もあるが、
戻って通常任務のローテに入るとやっぱり綺麗に塗りなおしているからな。 最近は飛行甲板がしっかり考えて汚されてるのが増えてきたと思うが
一昔前は新品ですかってくらい綺麗なのが当たり前だったよね
>>472
いつもピカピカの護衛艦しか見た事無かったからソマリア帰りの護衛艦にはちょっと衝撃を受けたな アメリカ海軍はもっと汚いよ。
常に綺麗にペイントするのは、今も昔も変わらないよ。
>>473
ワンルームマンションのフローリングみたいなのが多かったな。。。 そもそも1/700とかだと遠景写真と変わらないので、中途半端に細かいウェザリングなんか入れても、かえってその部分が浮くだけだしな。
「汚れ」を表現するなら、全体的に彩度落として、くすんだ色合いでベタ塗装した上で、サビっぽさを表現するべく、地色にやや赤みを加えた塗料でところどころドライブラシするという感じか。
1/72艦橋モデルとかがあれば、リベットからの雨垂れ表現などもできるのだけど。
>>475
アメは外舷が汚くてもあまり気にしないみたいだよね。
かなり汚れても放っておくパターンが多い気がする。
うみ自はその辺神経質なくらいに外舷を綺麗にしていると思うね。 使用感のある汚れ派と竣工したてのピカピカ派は
いつも対立するね
俺はどっちも好きだけど
>>441
展示会でもネットコンでもいいから参加する。 >>478
まあ原子力空母は燃料補給の要が少なくて済むってのが売りだから沿岸警備主体の海自
の船より帰港する機会ずっと少なくて舷側の塗り直し中はなおざりになりがちなんだろね
何度か出てる画像だけど
>>481
それは米艦すべてにいえるぞ
海自もソマリア行きは同じぐらいだが >>482
でも481の写真のいせとこんごうの間にいる米イージス艦は
そんなに舷側汚れてないよな。燃料補給の際に割と頻繁に
リタッチしてんのかなと思ったんだけど でもまあ汚れている汚れていると言われている原子力空母ですらこんな程度だから最近流行りの幽霊船みたいなドロドロ仕上げは有り得ないわな
ソ連崩壊前後のウラジオ艦隊じゃあるまいし
舷側の形から見てリタッチしにくいのでは?
高さも結構有りそうだし。
>>484
あの頃世界の艦船読んでて衝撃受けたわ
当時は行動中の艦艇まで茶色かった、写真の解像度のせいもあるだろうが
最近はピカピカで、茶色いのはせいぜいアンカー周り程度よね
まあ、幽霊船的な茶色ゴテゴテは流石にやり過ぎ 船乗り魂として、船体は常に綺麗にサビ落ししてペイントするよ。
それは今も昔も商船でも変わらない。
ただし、舷外作業は危険を伴うため長期停泊中でしか出来ないから、
船体の舷側は汚れる可能性はあるよね。
でも毎年入渠だから、ドロドロには絶対ならない。
>>488
ひとつ賢くなっただろう?
感謝しろよ。 >>485
そういやLCSのインディペンデンスはいつもやけに汚らしいな
沿岸域戦闘艦だから頻繁に整備受けてるはずなのに
スレ違いだが、昔、陸自の車両はタクシー、パトカーよりも頻繁に整備、きれいにすると言っていた
海外派遣が当たり前になって、しょうもないことは言わないようにと言われたが
>>491
「しょうもないことは言わないようにと言われた」とは何ですか?
「海外派遣が当たり前になった今はそこまで神経質にピカピカ状態を保たなくなった」と
いう事なのだろうけれども。 >>492
昔は暇だったんで整備する時間も十分にあったが、
今は災害派遣やらなんやかんやで忙しいのでほどほどっことよ。 しかし最新鋭艦なのにインディペンデンスはなんでこんなの汚らしいんだ?
やっぱ形状のせいでリタッチの足場を確保しにくいせいか?
それともステルス素材は安易な洗浄御法度なのか?
艦船模型のマスキング地獄で鍛えられて
ガンプラのマスキングなんかちょいちょいですよ
後ハメ加工とかいらなくなるよ
話の流れ、切ってわるいんだけど、参考にしてるとか、良く見てる製作ブログ・ツイッターってある?
色んな作品見てみたいんだけど、良いのがあれば教えて。
modelwarships.comは玉石混淆でたまに安心する
超絶作例ばかり見てると心が折れる
>>506
だな。黒甲板にすれば迫力倍増だと思うんだが… ゲームに出てくる大和だからじゃないの
確かにWoWsだと迷彩しても甲板はそのままだったような
旭日旗が規制されているのまで再現しているな
WoWs仕様なら塗らないわな
課金の迷彩、IJNのは地味すぎるよな
1/700艦船の長所は、ゴミにして棄ててもかさばらないという点。これ以外にない。
まぁ、嫁にすぐにでも捨てられそうではある(´・ω・`)
>>516
俺は耐用ノコ、とかなんとなく思いついたけどやめとく >520
軍艦堂ってエッチングパーツの通販やってたとこだよね
そのうち買おうと思ってブックマーク付けてたらいつの間にかHP無くなってた
復活したの?
>>512
すんなりとはまらずに飛ばして紛失とか、細かい部品のゲート処理のつもりが部品を折ったりとか、
もはや組むのを楽しむ次元ではないからな
高いゼニ出してエッチングをへし折ってる連中見ると、艦船が基本的につまらんアイテムなのも分かるわ
俺がよく捨てたのは終盤にしくじった艦船と、序盤に塗った車体の塗装が気に入らない車だけだが、
車は最初の数日が無駄に終わるだけで済むからなあ
車はまた別のを塗る気にもなるし完成もさせるが、艦船はもう何年も作ってないし、たぶん作らんよ >>523
艦船模型の神様に見捨てられてるぞ、それ >>523
艦船模型でせいぜいまともなのはWLの金属バラストだけというのなら、だいたい同意。
あと、ゴミを棄てるならF1も一緒に。 >>521
俺はPCとかネットの知識はさっぱりだ
俺のXPではニコ動すら見れないが、軍艦堂のサイトは見れるぞ バリバリ作る人技術を磨く人はみんなSNSに行っちゃって
5chには時代に取り残されたオッサン積みモデラーしか残っていない
というのがよくわかる流れだわ
>>529
まあ粗探し難癖付けだけの5chと違いSNSは余程酷い作例以外良い事しか書き込まれないから気分的にも違うからね お友達同士誉めあってるだけだからね
考証厨でも、煽りでもなく、絶対にあり得ない考証の間違いを指摘したら、
なぜか人格を攻撃しているかのように話をすりかえられたり
ネットだと上手く見せるのが上手なひともいる。そこらへんは展示会とかで本当に上手いひとの作品を見るとよくわかる
SNSは世界中の神モデラー超絶作品がガシガシ流れてくる
刺激を受けて張り切る人はいいけれど
技術も知識も枯れた人にとってはただただ苦痛でしかないからなあ
そういや模型関連でツイッターはまったく見てねえや
もっぱらオナニー目的で美人のツイートを3箇所くらいチェックしてるだけ
ツイッターは情報バカになる危険性があるから注意してえな
こっちは対象の人の情報を得て知った気になるが、相手はこちらのことを全く知らんし
>>532
ロッカー気取りの勘違いレゲエおぢさんの悪口はやめてやれ
自分が攻撃したのが自分が一番大事にしなきゃいけないタイプのお客の一人だったことを知らなかった可哀想な人だ 最近缶スプレー大量に買ってる。
エアブラシを買ったほうが良いんだろうか?
やっぱエアブラシ便利?
筆のが面倒だな。俺が1/350でデカいせいもあるけど
船って色分け少ないし。ダズル迷彩とかは話しが変わるが……
1Mほどの船体、筆でぬってられんよ。
あとメッシュエッチングだと、缶は無理。
ブラシじゃないとダマになる。
1/350の原子力空母とか筆じゃやってらんないだろうね
手塗りすんならハケが必要だね
缶スプレーは車のサフとクリアーしか使ってねえから
俺んちにあるのはクレオスの1000番とスーパークリアだけだ
昔、艦船模型に缶スプレーでサフしてモールド潰したことがあるわ
飛行甲板のラインを掘りなおすというバカバカしい作業をしたが、時間も潰しただけだった
1/350のエンタープライズを筆塗りで船体塗って放棄した
20年前の俺はよくやったと思う。
最近作製を再開した。いろんなパーツが歪みまくってる。
船体補強の金属パーツガバガバ。
汚い筆塗りの上から、スプレーかけますよ。
丁度いい具合になるかも。
綺麗な塗装面より。
>>545
初心者スレや艦これスレ辺りならともかくここやフジミスレなんかにアップしても「わたしを殴って再起不能にして」と宣言する様なもんだし 昔、筆塗りで微妙に色合とか方向変えて
鉄板の接合部の雰囲気出すおじいちゃんが居たけど亡くなった。
>>547
んじゃ、艦nextをメーカーの謳い文句通り無塗装パチ組みでフジミのスレあたりにぅpして叩かれ具合を楽しむのも一興じゃね?
叩いてるのがフジミの社員ならそれもまたよし。 >>545
誰がどんな考証をしようがどうでもいいんだよ。考証した結果、このキット再現し、このようになりました。
っていうんなら大歓迎だろ?
それだったら、何を根拠に、どんな考証をして、何を使って、どう表現したか?っていうモデラーとしての興味がわく
考証しました。だからお前らはそれに従え!俺の言う事だけが正義で唯一の正解だ!
とか、俺考証を押し付けてくる阿呆がウザく、はた迷惑なだけでさ
他人がつくったもんに、ちがーうい!そこはそうじゃなーい!こう作るべきだ!
とか言う勘違いのおまぬけ野郎はスルーすりゃいいし >>545
最近アップしたら「汚い」の一言だけだったぞ
せめてどこが汚いのか指摘がないと何の意味もない 具体的な指摘がないものは戯言で相手にしても意味がない
相手にしたり、気にしたりする奴が愚かなだけだ
気にせんでよろしい
そうそう気にしても時間の無駄だから。
放置プレーに限るよ。
じゃぁ俺が家に帰ったら作るかけの模型晒すよ。
多分釣りだと思うけど。
>>554はあの時、自分の考え・主張が正しい、反対意見は却下という発言をした後に、上から目線で作品公開だった気がする。
そりゃぁ、黙殺されるでしょ。
素晴らしい作品だったら反応もまた違ってた気もする。 曝すことはあるけどここじゃなく、国別とかもっと細分化したスレの方だね。
その方がレスも付き易いし
日が変わりそうだからあげとく
20数年ブリに作りかけのエンタープライズ制作再開。
エッチングが無いのが辛い。
スプレーが届かないので続きが塗れない。
>>561
エッチングが無いなら、伸ばしランナーでパーツ自作すればいいじゃない >>560
コメント抜粋
「殺し合いの現場が美しいとは
「戦争を「美しい」とは驚いた!
そのキューブの中で兵士の命が次々と失われているってことに思いが及ばない自分をどう思ってるんだろうか。 」
「ぜひぜひ内戦で凄惨な中東地域も
手のひらサイズに閉じ込めてください。
よく平気で戦争がカッコいいなんて
言えますね、表現できますね。 」 >>557
要約すると、当たり障りのないレスを続けた挙句に
素晴らしい作品をアップしたらイイネが貰えるよってことか >>567
癇癪を起こした息子に破壊された(´;ω;`)
時間かけてLEDいっぱい仕込んだのに… >>566
お前みたいなめんどくさいやつとは誰も関わりたくないってことよ
おっけー? >>561
武運を祈る。
最後のヤマトは…
合掌。 >>568
ダメージモデルとして製作中なのかと思ってたw
せっかくだからダメージモデルとして再構成すれば?
爆煙表現として切断面に綿でも貼り付けておけば、中のコード類とかも隠せるしw >>572
もう一人の息子は
ほんとーの戦艦大和みたいになったね
って言ってくれたよ!
言ってくれたよ(´・ω・`)
9V乾電池買ったばっかりだったのに
/(^o^)\
ダメージモデルで再起してみます。
なぜかエンジンと波動砲が作動するけど。 >>569
そもそも関わる気のない相手から「関わりたくない」って言われたら
なんて答えたらいいんだよ?
ブスから「ナンパしないでよね」と言われるくらい困る >>554
ログ遡ってそれっぽい画像と流れ見てみたけど画質最悪だな
相対的に作品も汚く見える
その前に講釈たれていた拘りが全く感じられないし心に俺の響くものも全くない
大口に見合ったスキルを持ち合わせていない知ったかレベル
控えめに言っても期待はずれでリスペクトするものは何もない でもツイッターだったらいいねポチするんだろ?
そりゃこんな所に晒す奴なんかいなくなるわ
えっ…あんなので?
しないしする気にすらならないんだけど…
むしろ何ですると思ったの?してほしいの?
>>554
意地汚い
根性が汚い
やり口が汚い
口調が汚い
態度が汚い
思い付く限り指摘してみたよ 駄目出ししかしない(できない)スネ吉とか
作品で勝負せずネットで批評してるだけのプラモ狂四郎とか
話にならんわな
ヤフオクで完成模型が結構出品されてるけど、
汚し塗装で誤魔化してる作品が多いよね。
唯々汚い。
メンテナンス出来てない艦長が居るわけがない。
綺麗にするのが海軍の伝統なんだけどね。
そりゃオクで完成品買う層は軍艦の基礎知識もなんも無いままネットや雑誌のギトギト作例を格好良いと刷り込まれるからなあ
まぁテカテカピカピカよりは迫力もあって良いけどね。
唯やり過ぎは汚いだけ。
でも入札もかなり多いから汚し塗装がマジョリティなんだろうね。
出来が良いものを参考にするために見るならともかく
何を好んで出来の悪いものを見て批判しているのか?
嫉妬?妬み?
実に下らん
結局そうしたしょうもない物が高く売れる→他の出品者も真似る→市場には幽霊船がずらりとなるのさ
>市場には幽霊船がずらりとなるのさ
それが、何か問題があるのか?自分がちゃんとしたものを作ってれば問題ないだろう?
ちゃんとしたものを、ちゃんと作ってれば、そういった状況は自分の価値を高めてくれる
もっとも、個人の趣味でやってること。他人に目にどう映ろうがどうでもいいい
未組み立てのキットならともかく、他人が作ったものがほしいという人間もどーでもいいが
それを問題視したり、文句言ってる輩のバカ面がウザい。ほんと、どーでもいいことなのにな
>>575
他の住民に関わりたくないの?
だったら自分ちのチラシ裏にでも書いて音読でもしとけよ >>589
つーか「商売」なら客の望むもの作らなきゃ高く売れないのは当たり前
自分の美学とやらを通して安く買い叩かれて心が折れて
俺のせいじゃない世界が間違ってると愚痴って涙目撤退
商売と徹底的に割り切れるかがモデラーと代行業の境目なんだがな お前は、商売のために作ってるのか?バッカじゃねーの?
他人がどんな商売して、儲けようが損しようがな〜んも関係無い事だろうに
俺も、なんの価値も無いつまらん阿呆にレスかえして時間浪費するアホだけどな
やっぱ市販のマスキングテープじゃダメだな。
塗装が剥げた(´;ω;`)
スプレーも缶を変えたら色が違うし
もうダメぽ
/(^o^)\
プロペラとスタンチューブで2万近く投資して接着しちまった。
取り外し不可能/(^o^)\
塗装も以下の通りぐちゃぐちゃ
許すまじNITTOテープ
やっぱ3Mでないと。 これはこれで、良い感じだと思う
境目に、茶系のエナネル塗料薄めて軽く汚すだけで化けそう
飛行甲板は着艦時のタイヤマークとかで汚せばごまかせそうじゃね?
つか実艦もそんなピシッと塗ってなくね?
トリアエーズ再マスキングして復旧う!
>>599
ラズパイは音楽用の自作アンプに組み込もうかと思ってね。
今勉強中です。
模型でも組み込んでる人いるけど、航空母艦じゃ動かすところ無いし… ふだん偉そうに叩いてる連中はどうした?
スレが閑散としてるぞ
こんなときこそ、おまえら上から目線でいろいろ書けよ
お前が書けばいいだろ
その貧しい書き込み内容では無能の糞がいきがってるだけにしか見えんぞ
RC化は動かしてなんぼだから細かいことはいーんだよっていうかただの煽り荒らしじゃねーか。
あえて言うなら、一度に厚塗りし過ぎているように見える、染み込みとか塗膜の段差とか。
段差はテープが厚いせいでもあるのかな。
冷戦期は設定次第でいろいろな機体が選べて面白い、マイナー機体はスクラッチするしかないけど。
604のレスが>>603本人なら構ってちゃんウザいで一蹴するわ
赤の他人なら604自身が何かレスしろよチンカスって話だわ
俺個人の感想ならRC、しかも実際に水に浮かべるって時点で細かさより耐久性だからグダグダ言う意味無いって話で終了だわ 実艦の写真をまじまじ見ることはせず、もっぱら作例を手本にしてたが
エンタープライズの写真を集めてみたらけっこう違うんだな
船体の凸ライン(段差?)なんてそれっぽく表現してるだけじゃんと思ってしまった
604は俺じゃねーよ(´・ω・`)
缶スプレーで薄く塗れる方法あれば教えて欲しいよ。
もうこれ以上無理。
白色も色乗り悪くて厚ぼったくなっちゃう。
後飛行甲板上には、マスキング用の凸状マーキングがあってね、
それで目立つんだと思う。
この上から漢の缶スプレーで汚し塗装ですよ。
缶スプレーは思い立ったらすぐ塗れて、後片付けが簡単だから。
手入れやメンテナンスの手間が無いから。
うっかり詰まらせて、分解掃除したら半日過ぎちゃったりしないから。
最近出たガンダムマーカー用スプレーはどうだろ
ベタ塗りなら結構イケるらしいけど
>>612
缶スプレーを上手くつかいこなせるならエアブラシでそんな失敗しないと思うよ 舵は引き上げ可なのかな?
プロペラ後流に舵板来てたほうが舵効きも良くなるのではないかな。
俺は1/350専だから船体は缶使うが、細部やエッチングには素直にブラシ使うが……
詰まらしての掃除も30分もかからんぞ?
クリーナーに5分も浸しておきゃバラせるし。バラせたらこすればすぐ落ちるし。
それとも分解で半日かかるような高級ブラシってのがあるのか?
>>610
白線まで缶スプレーだったのか、それは難しかろう、俺なら筆かなぁ。
薄塗りは単純に遠くから吹く、手をすばやく動かして吹く時間を短くするなどが基本かな。
RCだし耐候性重視ならプラペーパーを貼るってのも手かもね。
汚しまで缶スプレーって実際ちょっと技法に興味だわ。 >>616
舵はまだ取り付けて無いよ。
ちょっと大きくして引き上げます。
>>618
エアブラシの購入を躊躇してるんで、缶スプレーを使用中。
汚し塗装は、紙に孔を開けて吹付けて調整するつもり。
塗料はかなり無駄にするけどね。
この方法で、戦車の迷彩塗装もやり遂げた。 >>619
そこまでやるならメテオやプチコンみたいな安い奴を一年か二年で使い潰す位の思い切りでも良くね?
メテオなんか缶スプレー10本分位で買えるし、ウェーブとかの安いハンドピースなら缶4〜5本分で買えるから マスキングして筆塗りや缶スプレーだと
マスキングテープのフチを爪楊枝とかでしっかり押さえておいても
毛細管現象でどうしても塗料がはみ出してしまう
対策としては下の色そのものか下の色の艶に合わせて半艶か艶消しのクリアを
マスキングの上から押さえとして吹いてやり、乾燥後、本来の色を塗る
エアブラシは普通の濃度で普通に軽く吹いてやれば、
毛細管現象が起きる前にエッジのところで乾燥するので
ちゃんとマスキングのフチが押さえられていれば
はみ出しは殆ど起きない
>>620
あぁ迷うんじゃー
賃貸部屋だと躊躇するってのもある。
引っ越しばかりで、マンションも手放したし。
汚れがきになるから、やっぱマイハウス欲しいなぁ。
1/350だと屋外でないと塗れないし。 迷う位なら買いなされ
缶スプレーは色不足とかの問題もあるし周囲の汚れも缶スプレー使えるならエアブラシも変わらん
昔は価格がいちばんのネックだったが、いまは勇気というほどの勇気もいらんでしょ。
1/350メインにしているならなおさら。
べつに缶や筆と併用していいわけだし、環境的に恵まれているひとのほうが少数。
それぞれ工夫しているのではないかな。
この後の54機の艦載機を塗るために買っちゃおうかなぁ。
メテオ評判良いみたいだね。
エアブラシは粒子も細かいから乾燥も早いんだろうね。
缶スプレーは船体には有効だと思うんだけれど、
細かいところは粒子が大きくて目立っちゃう。
風圧も安定しないし…
エアブラシ自体は、そこそこ使える性能の安い商品があるんで迷う必要は無いよね。
1500円くらいからあるし。3000円以上出せばかっこいいのがすぐ手に入る。素人が使う分には高価な物買っても結果は同じだし)
(エアブラシ使うならエアーブラシ用クリーニングセットもあった方がいい。
ウガイ掃除だけじゃ不十分で寿命も短く、効果も得られない)
問題は、コンプレッサー。タンク容量が大きいものほどエアパルスがなく安定してる。
ただし、騒音・・・特に場所を取るだけでなく場所も選ぶんだよねぇ。
タンクが小さい、もしくは無いコンプレッサー買うくらいなら、缶スプレーの方がはるかに便利で低コスト
悩み処はここだよねぇ・・・
缶スプレー使いこなせるなら上級者だろ
エアブラシ買えよw
迷うことは何も無いはず
艦船ならコンプレッサーもクレオスのリニアで充分では
それを決めるのは、今から買おうと思ってるヤツだけだよ
自分で判断して、自分で使ってみて、自分で確認するしかない
はぁ、判断の伴わない意見があるんですかね?
別にコレ買えとまで言ってないんだし、絡んでくんなよ
パソコン用のでかいエアダスターあるけど使えるかなぁ。
使うとすぐ圧力下がって冷たくなる。
メテオなんか350のキットより安いからなあ。エアブラシ買ったら世界が変わるぞマジで。
>>637
>>638
缶を使う時には洗面器に人肌ほどのぬるま湯を満たして、缶をそこに漬けながら使うと効率がいい。
魔法瓶には熱湯を入れておいて、洗面器のお湯の温度が下がりすぎたら熱湯を注ぎ足して温度を上げる。
当たり前だが、缶に直接熱湯をかけるのは厳禁。 吸上式プロスプレー系列は買うならよく調べて自己責任で。エアブラシスレなんかを熟読してからにしたほうが良い。
>>640
なるほどねー
>>642
入門用を称する吸い上げ式って結構な地雷だと思ってる
丁寧に調整しないと上手く吹き付けられないし、洗浄も重力式より手間がかかる気がする(個人の感想です) 三畳(実質1.5畳)換気窓のみモデラーとしては、あんま使いどころがない。
まぁ持ってるけど…
塗料にキット溶剤とスプレ一式持って別の部屋経由でベランダでうんこ座りしてプシュー
あっテッシュわすれたーとか面倒であんま使わなくなった。
ホムセンで安い組み立て式の机や棚を買ってきて
ベランダにスプレーブースを作ればいい
塗料や溶剤も部屋の筆塗り用と別に揃えて
ティッシュもパック毎積んでおけばいい腐るものじゃないんだし
使わない日は自転車か軽自用のカバーでも掛けておけば雨風も凌げる
何か問題が?
うちはベランダの床がオキサイドレッドになっちゃったなあ。
買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段なら買うな
けだし名言である
>>645
大有りだー
洗濯干しに謎収納庫が有るのに其れだけのスペース取れないよ。
あっちゅまに撤去される。
そもそも模型制作場所が三畳の間だって事で察してほしい エアブラシ+コンプレッサーを導入するには作業部屋の広さよりも窓の有無の
方が大事、窓があれば窓際に塗装ブースを設置して塗装するときだけ窓を開ける
ようにするか、枠を作って窓用エアコンみたいな感じで換気扇を取り付ける
一応缶スプレーで塗装が出来る環境ならばエアブラシ+エア缶による塗装は可能
エアブラシはエア缶にホースを介さず直接接続(アダプターが必要な機種もある)
すれば缶スプレーと同じように机や床の上に置ける(重心が高いので注意は必要)
また、缶スプレーに比べエアブラシは塗料が飛び散る範囲がかなり狭いので
新聞紙や段ボールで養生する範囲も小さく出来る
掃除は2日以内に使う予定があり、かつ同じ系統の色ならばカップに1/3程度
シンナーを入れて口を塞いでうがいさせた後、捨て吹きする程度で良い
3日以上間が空くとか、赤のあと白やクリアーを吹くような場合は分解して
清掃する、決まった手順を覚えてしまえば念入りにやっても10分掛からない
各色の吹き始めは前の色が残るので本吹きする前に捨て吹きをして色の確認をする
メタリックを吹いた後、幾ら掃除をしてもクリアーを吹くとメタリックの粒が
混ざるので一旦ソリッド系の色を挟んでから掃除をしてクリアーを吹く
結局グダグダグダグダとエアブラシ買わない理由並べて俺は缶スプレーが良いんだと言いたいだけじゃん
もう一生缶スプレー使っていれば良いと思うよ
これだけアドバイス貰っても礼の一つも言わず自分の事情とやらを長文並べるだけな上決めつけだの強要だのと文句は必ずつけてくるんだからスレ汚れるだけだわ
(アドバイスなんか求めてねーよと切れるんだろうなあ)
ガンダムマーカーエアブラシで使える日本海軍軍艦用セット作ってもらおう(錯乱
窓のないシンナーが充満する危険なお父さんの三畳間が匠の手によってなんということでしょう!
高さも1.4m以下であれば、部屋として認められないんだっけ?
それを売りにしてる建売住宅あるよね。
税金節税になるんだっけ?
男のロマンだよな。秘密基地みたいで。
ああ、ピットの武蔵出ちゃったよ。
まだ大和箱の中の匂い嗅いだだけなのに。
新金型で1隻リリースするのにだいたい幾らくらい掛かるものなんだろうね?
たとえばの話で(また少し変な話題で)恐縮だが、
身寄りのいない酔狂な艦船マニアの爺さんが遺産を○○の1/350キットの開発に使ってくれということで
メーカーに寄付を申し出たとする
さて、メーカーはこういった話を受けるだろうか?受けるとすれば幾らくらいからなら受けるのだろうか?
まぁ空想の余興として書き込んでみるけど、中の人のお考えなど聞ければ幸いであります(敬礼!)
>>664
1/350って言ってもタグボートから戦艦空母までじゃまったくかかるコストが違うだろ。
タグボートなら高級車、駆逐艦ならちいさい別荘、巡洋艦なら地方のふつうの家、戦艦なら都内の家ってトコだな。 1/350で戦艦空母出しまくったフジミは
都内に家が10数軒も建てられる大金持ちだったのか
すげえな
金型が数千万だっけ?
減価償却で数十年かかるとしても毎年百万単位の儲けが欲しいところ
個人から企業に遺産寄付なんて痛くもない腹探られるだけで良い事なんかなんも無いな
遺産繫がりでひい爺さんの遺品から伊勢やら長門やら山城やら明石やらの写真やらが出てきた人がいる見たいね、今Twitterで軽くバズってる
こんな隠れちゃってる資料まだまだあるんだろうなぁ
マジか!? と思って見に行ったけど、大正から昭和初期ばかりじゃないか。
大戦中はないのか?
興味ある時代が違うだけで価値がわからないわけではないだろ。
>いる見たいね
とか、日本語の使い方も分からんバカも居るが
公開手段がない(金にならない)から大半が死蔵されているけれど
大正〜昭和初期の艦艇は元軍人の提供やら遺品で結構写真が残っているからねえ
本当に目の色変えるのは太平洋戦争期の有名艦の写真
マスコミがすっ飛んでくるのは大和型戦艦と相場も決まってる
大正〜昭和初期もモデラー的に価値が下がるだけで新しい資料が出ればそれはそれで貴重なんだけどなー
就役直後の三段赤城の左舷や二段目の整備甲板、エレベーター回りの詳細
就役当時の加古、進水〜標的実験後の土佐詳細とかとか。
あと駆逐艦の各艦詳細写真は何時の時代物でも貴重。
スレチだが、B−29迎撃の映像が無いのが不思議
撃墜シーンは格好の戦意高揚になるはずだが
それに、空襲されまくってたわけで、防空に対して軍部は何かしら説明をしないといけないだろ
莫大な税金を使ってたのに一方的にやられてたんじゃ国民は納得せんだろ
>>676
撃墜したB-29とかの残骸の展示はやってたぞ >>676
そら限界まで軽量化して成層圏まで上がったり
限界まで重武装して夜間攻撃かけたりしてんだから
撮影機なんて余計なモン載せるゆとりはなかろうよ >>669
まあ、艦船模型スレとして関係してくるのはアオシマから大改装前の模型が出てる長門ぐらいか。
その写真に出てる長門は上部探照場の存在から屈曲煙突になる前の竣工直後と判断されるので1927年のアオシマ長門とはちょっと違うだろうけど。
竣工直後バージョンの山城扶桑はそのうちカジカから出てきそうな気がする。 隣の街で演習用のB-29の木工模型を造ったという話があるな。
マリアナに夜襲をかけるため造ったとかで、街の大工さんを集めて造らせたらしい。
>>681
最近は体調も悪く造る気力もないが…。
艦スペで御大がやっていたけれど、真似して両艦の竣工時を作りかけて放置状態でホコリだらけになったのがあるよ。
カジカでもし出たら…どうしようか…。 金剛型4隻出したあとのカジカは気になるね。霧島も予約始まったし
>>683
うお〜、すごい。
ガキん頃、NHKの飛行機の時代って番組を見まくったわけだが
B−17がとくに印象的でねえ。撮影のウイリアム・ワイラーとかいう名前だけ覚えてたら、後年ローマの休日の人と知って驚いたもんだ。
ちなみに出撃シーンの緊迫感あふれる場面で流れた曲が「復讐のガンマン」というのは、この模型板で教えられた
どこの誰か知らんが、何でそんなに詳しいんだ・・・ やっと船体塗り終えた。
やっぱ船体まで出来上がるとモチベーション上がるよね。
>>656
「無窓の居室」 な。
遅ればせながら。 煙突上部の柵とかに多いと思うんだけど
治具とかないエッチングで、いい感じに丸く曲げてねってのはどうしてますか?
一個なら楊枝あたりで雑把にくりくりでいいと思うけど、複数の足を同じ具合に曲げろってのがどうにも自信がもてなくて。
ヒント 竿
ヒント固くなる
ヒント円形
ヒント気持ちいい
煙突のファンネルキャップ、消しゴムを下敷きにしてちまちま曲げつつ、ピットマルチで仮止めして現物合わせしつつ、って感じかな
多少の歪みは許容範囲内として割り切ってる
作品集出してる某モデラーは個別に治具作ったりしてるみたいだけど、マネしてやってみたら盛大に失敗したから諦めた
ファンネルキャップじゃなくて柵の足か…失礼
これも難しいよね…
ある程度曲げて、本体付けてから現物合わせで調整かな…
>691
ファンネルキャップっていう用語は誤用されやすいんだけど
煙突頂部に張ってある格子の名称はそれじゃなくて
雨覆管だよ
>>693
そうなんだ…10年以上勘違いしてました… ここの「キャップ」の段差の部分で黒と鼠色に塗り分けてる勘違いが非常に多くて閉口する
プロのモデラーの作例でも間違ってることがあるのが困る
>>697
タミヤの軍艦雑記帳はプロ必携だと思ってたけど、意外と普及してないのか >697
え!? 違うの!? ここで塗り分けろ、という分割じゃないの!?
円筒煙突なら直径の1/3、楕円煙突は長径と短径の平均値の1/3の長さが黒い部分という規定だったそうな。
まあ、俺は箱絵の煙突ジャッキステー位置を参考に割と適当に塗り分け線を決めてるけどw
キットと実物の比率が違う場合があるのでイメージ重視で塗った方がバランスがいいね
規定はそうだけど、実艦でも「黒色部分を規定通りに塗ると、煙突が低く見えて見栄えが悪いから」と
塗装規定に従わなかった艦もあるから、そんなにこだわらなくてもいいのではないかと。
煙突の黒塗りって煤がついて見栄えが悪いからなんて理由でしょ。
戦争も後半になったらそんなの構ってる暇ないよなぁ
プラモの箱見てると駆逐艦とかの煙突だったと思うが黒い部分の下に白ラインが有ったりするのが有るがあれは艦特定用のか煙突に位置示していたりするのかな?
まあ先にやっておかんとフライホークとかにヤラれるからな。。。
エクセターの箱絵、主役艦が沈没しかかってるシーンというのはいかがなものか。
おまけの電の方が目立ってるw
アークロイヤルと再販のたびに名前が変わる(言い過ぎ)愉快なトライバル級駆逐艦のセットプラモですな
アークロイヤルは一番鮮明にディテール分かる写真が正に沈没寸前のシーンだからなあw
>>706,710
d、前から気になっていたがこれですっきりした リハビリ
0.5ミリのピンバイスで窓を15個くらい貫通させた
トラペのヨークタウンは艦尾の形がおかしいと記事で見た
パテ盛って納得のいくまで削るとかやりたくねえわ
前に買ったアカデミーのにしとこう・・・と思ったがこっちもおかしかった
5インチ砲の下のあたりの形があからさまに駄目!
>>726
艦首もダメで裏打ち必要とか書いてあったよね。ネイビーヤード。
艦橋もいくつか指摘してたし、エンタープライズ予約してるのに、
読んでて気分がダダ下がった。 >>727
逆にやる気がおきるタイプも居る。
不良校の熱血教師。 >>730
アオシマの攻めたパッケージいつか論争になるのではと思ってたが
このパッケージは主役が誰か完全に見失ってる
あほやなー >>727
あの記事は左右で修正・非修正を見せたところが良かった。まさに一目瞭然
それにしても模型にしろ絵画にしろ基本デッサンがおかしいと駄目だな
でもってアオシマ。頭がおかしいのと侮辱・悪意は別だぞ
フジTVが以前、浅田真央の写真パネルでわざわざ転ぶ姿のを使ってたが、胸糞悪いことするなと言いたい どこらへんが草なのかわからんけど、この人の作例好き
>>733
フライホークより凄くて安ければ文句も減るだろう アオシマは「模型業界の狂犬」ってな言い草を見たことあるけど
死んだ犬を蹴飛ばして喜んでるように見える
いぶきにはかなり否定的だったが実物サンプル見て気が変わった
遊べそうじゃん。アメリカの現用空母ほど大きくないし
>>742
ノーマルいずも型とのコンパチ仕様ならいいんだけどな 普通に考えりゃいずもも後で出すんだろうけどハセガワ、ピットとある状況で売れるかな
>>744
静模協でWLシリーズやってる以上、タミヤがいずもを出すことはあり得ないだろ。
フルハルで裏をかくってのならありかもしれないが ピットのは最初からフルハルとして組めるしハセガワも限定版でフルハル出してるのに、
フルハルで出したところで全然裏かいてないんじゃね
>>743
サイズ的にはいずもとほぼ同じだな。
ピットロードのいずもでも買ってきてニコイチでフルハル化しようと思ってる。 ついでに「やまと」と「みらい」も出してくれないかなタミヤ版を
>>743
遅レスになるが、完全独自型みたいだよ<いぶき
(甲板にブラストリフレクターのモールドがあったり、スキージャンプ台が別パーツだったり)
新宿淀にテストショットが飾ってあった。
発売は5/25予定、とのこと。 なぜお楽しみ袋がまだ書かれていないんだ
1/700 5000円
長門陸奥セット
金剛榛名セット
翔鶴瑞鶴セット
加賀三段ver 木甲板シール
以上
全部もってるけどまあよいです。
決算だもんね在庫処分だもんね
いつもありがとうフジミさん
またお願いします!!!!!!
金剛榛名は新しいエッチングでまたつくるよ!
みらいはピットロードが出してるけどあまりよくないみたいね
PTみらいは従来の海自イージス艦の船体を利用しているので、搭載されてるティルトローター機に対し小さすぎ。
それを無理やり再現したもんだから、ティルトローター機が零戦くらいの大きさに…
まぁこれはPTが悪い訳でなく、かわぐちかいじのせいなんだけどね。
ピットロードのみらいはリサイクルショップで500円で買ってヤフオクで6000円超で売った
>>755
というか、新こんごうのキットとニコイチしてフルハル化しようとするとスクリューの位置が決まらないw
キットの説明書の延長艦尾取り付け時とジパング大図鑑の1/1400WLからスクリュー位置決めると
艦尾延長した長門や金剛みたいになるし、かといって四巻で入渠しているときのシーンみたいにすると
今度はスクリューガードがミニオランダ坂の横に来ないw
ま、旧こんごうのキットそのまま追加ランナーつけて売ったピットロードが悪い 某所にて武蔵の展示品を発見、じっくり眺める
お〜、色合いはバッチリだねえ、なんといっても張り線が上手い!
手すりもびっちり、機銃のところの土嚢も作りこみ感がいいね。飾る台も抜かりがない
・・・?なんでカタパルトがエッチングじゃなくてキットのプラパーツなの???
艦これをやって扶桑が気に入っているのですが
おまえらが子供の頃500円くらいで買ってたモーター付きのプラモはまだ売ってますか?
またプラモ作るにはエアブラシ必須ですか?
最近のプラモはディティール細かくて組み立てるのに時間がかかりますか?
763HG名無しさん2018/04/27(金) 21:55:10.07
糞はトイレでするものだよお爺ちゃん
>おまえらが子供の頃500円くらいで買ってたモーター付きのプラモはまだ売ってますか?
探せばあるんじゃね?プレ値ついてるだろうけど
>またプラモ作るにはエアブラシ必須ですか?
別に必須じゃねーよ。缶スプレーでも、筆塗でも、無塗装でも全然OKだ。もちろん、組み立てせずに積んどくのもOKだ
>最近のプラモはディティール細かくて組み立てるのに時間がかかりますか?
どっちかつーと、最近のは親切すぎて時間もかからんねぇ。エッチングやら細かな艤装も別売あって、痒いとこに手が届く感じ
昔は全て自作したもんだよ
プラモがアカデミーで純正エッチングセットがKAでディテールアップセットがPONTOSから近日発売でないといまいち。
本人に聞けばいいのに
その人通販もやってる人だからどっかの製品なら売ってくれるかもね
【悲報】素組野郎なのに積み艦船が50隻を超えてしまう【衝動買い】
今年はもう買わずに作ります
>>775 無理だ 貴様はヤマシタの睦月 艦ネクスト榛名 ハセガワ夕立(願望込み)を買ってしまう(´・ω・`) 海魂で売ってるけど、写真のは自作っぽいね。
NCボール盤を持ってる工場とかに頼めば作ってもらえるかも。
と思ったけどこれのためにプログラムして稼働時間も開けなきゃいけないのは現実的じゃないか。
工場勤務で勤務時間外に機械を使わせてもらって、とかかもしれない。
以前、そうしてレジンキットをイベントで売ってる人がいたわ
タミヤエンタープライズ
昨夜風呂場で進水式を実施。
バラスト何も入れていないのに、もう吃水ギリギリ。
これから飛行甲板など取り付けたら、吃水超えそうな希ガス。
でも浸水も無くて良かったぁ。
初の自作RC化だけど、うまく行った。
手摺を旧海軍のエッチングで誤魔化しているけど中々いい感じです。
4軸プロペラと四枚の舵が動く姿は壮観ですぞ。 >>779
ホォホォ、いろいろと見てみたいから単発画像じゃなくブログURLでくれんかの >>782
残念ながら、ブログとかやってないんで単発画像で我慢してください。
取り敢えず進水式の図です。
もうね、風呂が小ちゃいってのもあるけど、いっぱいいっぱい。
あの小さいラダーで効くかな?四つあれば大丈夫かな?
>>787
一応風呂の中でも確認出来るくらいは効果があったよ。
4枚の舵のうち2枚はフィンスタビライザー用として角度を大きく変更したから、
そちらが効くかが心配。
YouTubeとか見ていると、みんな舵効きが良いみたいなんだけど、
曲がるときトップヘビーでスッゲー傾いてるんだよね。 実際の航空母艦でも、海上公試では最大出力でハードに舵をきると
思いっきり傾いてるよね。
クックック
スプレーでの汚しは怖かったんで、漢の筆塗りで汚しちまったぜ。
飛行機が残ってるけどかなりしんどいんで、問題を先送りしてるんだぜ。
これから海上公試出来る場所を探して回るんだぜ。
公式は動画うp(((o(*゚▽゚*)o)))うp!
朝早くから海上公試をしたのが良かった。
風もなく湖面も穏やかで、写真的にも良い具合だった。
ただ風が吹くとやばいね。
飛行甲板を下から煽られて揺れる揺れる。
曲がった時なんか、甲板まで水に浸かる。
でも楽しかったし、子供達も喜んでた。
さぁ、次は気合入れて艦載機を作っていくかな… >>797
子供の歩くスピードより遅いですよ。4軸フルで走っても。
プロペラもスケールサイズに合わせて選択したんで、ラジコンスケールとしては
小さいみたいですね。モーターも小さいし。
普通は大きなプロペラを選択するみたいで、もっとスピードが出てるみたいですね。
あと2.3kgの巨体になったんで、重いです。
でもそれくらいのスピードがスケールサイズとしてちょうど良い気がします。
こんな場所で航走しました。
>>799
ご名答。
水深も浅いし、トラブっても救出できるんでいい場所です。
家から遠いけど。 うん、プロペラをスケールに合わせるのは良いよね
おれも1/200大和をRCにしてるけど、全速前進でもゆっくりゆっくり動き始め、停止させる時もすぐには止まれない
大きめのプロペラや舵でキビキビ動くよりよっぽど楽しいと思うよ
ああいいねぇ
野外の景色の中に艦船模型がたたずむ姿はある種の詩的情緒すら感じさせる
やっぱり船は水に浮かんで走ってこそが本来の姿だよな
そう考えるとウォーターラインモデルは立体静止画にすぎん
フルハルモデルはやはり竣工時の記念の置物か
>>798
艦船モデラーの夢の1つの到達点ですねー
艦載機で飛行甲板上も賑わせたのも見たいです 1つの到達点(笑)
好きなのは個人の自由だけど全体の意見として代弁し出すのは痛々しすぎる
>>804
そーですかねえ
夢の1つと言ってるのだから別にいいでしょうよ スルーしときまひょ
貧しい○○○に餌やらんでよろし
>>801
ほんとそうです。
言うこと聞かない操作性が逆に楽しいですし、重量感ある動きで面白いですよね。
>>803
昨日声をかけられた人みんなが、艦載機が無いねって言われた。
昨晩、艦載機を箱から出してパーツを並べた時点でめげそうです。
しかもタミヤ純正の艦載機はショボいし…
トランペッターのが質が良いってどういう事?
取り敢えずちまちまと作成します。 三十年だか四十年前のキットパーツに文句言ったらいかんぜよw
つーか、その程度の事は問題にならんでしょ?
最近のガンプラにならされている若年層は別にしてさ
思いっきり空母本体をディテールアップしたのでなければ
純正艦上機で問題ないと思うけどな
ちんこのせたらどうかな?
わりと目立つしいいと思うんだけど>>813はどう思う? これですぜ、タミヤ純正品。
ミニ四駆時代の影響なのかな?
機首が上がるから重り入れろとの指示もあるし。
トムキャットの翼が飛行状態だし。
デカールショボいし、燃料タンクさえ無いなんて…
フジミさんは頑張ってる。
F-35出してくれないかなぁ。 水辺から見る分には純正でもよさそうだが
飾るとなると問題ありますかね
確かにデカールは凝ったのがほしいよねぇ
飾るには、タミヤ純正は正直使えないです。
ディテール無さすぎです。
トランペッターでかためないといけません。
でも価格差に大きな開きがあってね、大量買が難しい。
タミヤの400円は大正義です。
AFVモデルは、中華系がベストでタミヤは三流ってのがもう一般認識なんだがな。
1/350だとトラペブロンコあたりが王道だし。
まあ完全大人向け商品だから値段は問題にならんのだろ。
AFVって戦車とかそっちの模型でしょ。
船は入らないのでは?
まぁ船に注力してないのは明らかだけど、現代空母を
格安で生産し続けてくれているだけでもありがたい。
ヨドバシで1万3千円だもんな。
俺が購入した25年前は、バンバンで定価2万前後で購入した記憶がある。
ミニ四駆で忙しいんだろうね。
AFV[Armoured Fighting Vehicle の略称] 意味:装甲戦闘車両
装甲化され、攻撃兵器を備えた戦闘用の軍用車両のことであり、戦車や歩兵戦闘車などが含まれる。
武装を持つことで戦闘能力を備えた車輌である戦闘車両(陸上限定)
艦船の場合はbattle ship とか warship とかNavyShip とかバラバラですな。特に決まった言い方は無いのかな?
大手メーカーを悪く言うのが通みたいな思考は誰でも一度は通る道
>トムキャットの翼が飛行状態だし。
??駐機状態で翼広げてるとか思ってる?
RCの場合、注意して扱ってるつもりでも、いずれ事故で損傷することになるしな。
そんなにディテールにこだわる必要も無いのでは?
1メーターくらいのラジコン艦船だと航海中は豆みたいに見えちゃうからな
>>821
バトルシップ=戦艦
巨大な大砲を主武装とする大型の戦闘艦
ウォーシップ=戦闘艦
直接戦闘任務を担当する艦艇
ネイビーシップ=海軍艦船
海軍が所有する艦船
時期や国によって変わるけど区別はあるよ 日本のマスコミあたりは、大砲が付いてる軍艦は大小関係なく全部『戦艦』で、
大砲か機関銃がついてれば装軌・装輪関係なく全部『戦車』という潔さwだったけど、
軍艦やら戦車やらのネットゲームが流行った関係で、最近はそうでもなかったり
するんだろうか?
∧_∧
(@Д@-)
_φ 朝⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |/
>>826-827
トムキャットの駐機状態は、羽がもっと折り畳められてるんよ。
水平尾翼より内側に。微妙なんだけどね。
でも1/700のピットの艦載機でもそれが表現されてるよ。
で、タミヤのはいわゆる高速飛行状態なんです。
まぁ壊す前提のRC化だから、エッチングも格安手摺程度だからね。 トランペッターのもちゃんと再現されてるは。
アオシマの長門1944リテイク作ってるけど甲板のマスキングが全然終わらない・・・
上手い人だとどれくらいの時間でできるの?
道具も腕もなくて半分できたら筆塗りしようかな?
静岡ホビーショーは、何か目玉商品あるかな?
フジミが出ないのは残念だけど。
木甲板は、筆塗りでいいと思う。
フローリングか、体育館の床みたいな
意味不明の塗り分けしないなら。
>>839
とりあえず、甲板色はベタ塗りして錨鎖、ハッチ、通風塔、ポラード、舷淵部やらを軍艦色で塗り分ける為のマスキングなら2,3時間ってところ。
youtubeで音楽やら対談やら講演やらの聞くだけコンテンツを再生しながら作業していれば感覚的にもすぐ終わる。
長門なら、錨鎖とか舷淵の部分だけマスキング+吹きつけ塗装して通風塔やハッチ、天窓みたいな突起物は後で筆塗りするという手もあるな。
細筆がなければ、爪楊枝の先をささくれ立たせることで、簡易精密筆ができる。 >>847
ここまでで7時間経ってる・・・
でも楽しくなってきた
>>849
なるほど、ここまで精密にやってたらそりゃ時間がかかるわな
俺が通風塔とかの円形物をマスキングする時はせいぜい六角、場合によっては四角程度でしか覆ってない。
0.5mm以下程度のはみ出しは許容範囲と考えて、我慢できないようなところだけ後で甲板色でタッチアップするという考え方でやってる。
まあ、塗装精度への拘りは人それぞれだけど。 >>849
アイズプロジェクトみたいな最初から1mm以下の細いマスキングテープ使うとラクよ >>852
そのメーカーとクレオスの1mmカットのテープ持ってたw
楽しくなってきたと言いつつ次はやりたくないからフジミ特SPOT89の陸奥を買ってきた 甲板マスキングはちょっと大変だけど、剥がすときの快感がたまらないので、癖になるよね、
0.7mm、1mm1、1.5mm、2.5mm、6mmのテープと、ホムセンで買った20mmのテープのこそ義理を使ってる。
丸いところは、各系のポンチ(100均でも買える)とサークルかったー(オルファ)が便利。
ところで、今度の艦スペに内容は難なのかな?
>>855
マリアナ沖海戦特集。
作例は1/700の大鳳・翔鶴・瑞鶴等。
駆逐艦は夕雲型に絞って佐藤さんが執筆してる。
それとアメリカの練習空母ヴォルヴァリンとかの作例も有る。 正直>>849くらいにやるんだったら
全部削り落としてアフターパーツに置き換えた方が楽な上に精細度もあがる気がする。 静岡ホビーショーはいつも人がいっぱいだねぇ。
子供には辛い。
なんだかめぼしい新作が無いような…
興味あるものは無かったなぁ。
圧巻だったのがこの空母。
1/72は流石に圧巻過ぎる。
今年は艦船模型つかスケモ全般なんかぱっとしないなぁ…いぶきは驚いたが。
新製品って大体予想できるから何かリニューアルとかの方が盛り上がるよね
これだけイギリス艦いっぱい出てるのにパッとしないだと!
>>862
エクゼターにフラワー級2隻付けて販売するとは...
特型付きの方、買う前に発表してくれてれば、そっち買ったのに。 それが商売って奴だw
まあフラワー級もどこかで別売するでしょ
ウェリントン、サンダーランドと合わせてUボート絶対殺すマンで発売しそうだな。
英国艦はサークル展示の方で大量集結してる所すごかったな。
フラワー級って日本の占守型海防艦ぐらいあるからな
通常版エクセターにはつかないとおもうがな。
英国重巡洋艦エクセターSP
大西洋船団護送作戦
税込み4104円
8月発売予定
だってさ
エッチング製品もそうだけど
一部の中国人の日本海軍愛には底知れない深みがある。
中国海軍軍人も調略かければ、日本側に寝返るに違いない。
日本にも赤軍戦車マニアが結構な数いるけど
それと自衛隊員がロシアに寝返るかはまったくの別問題なわけで
中国人だってそれと同じことだろう
手持ちの武器の自慢合戦から機密漏えい
なんて子供みたいなことあるかいなw
>>868
大西洋ってことは改装前の単墻バージョン?
ラプラタ沖海戦時の奴? 艦船模型用に、1/700、1/350、1/300、1/200、1/144、1/100の三角スケールあったらいいなぁ
赤線部分って軍艦色で塗装でしょうか?
>>886
そうです
839の者です
さぼったりしていまだにできてない・・・ なんかTwitter界隈の艦船模型界隈がめんどくさくなってる……。 めんどくさいというより、色々不義理があったってことなのかな?
すごく大変そう……( ̄▽ ̄;)
>>888
見てわかるように大変面倒臭い人なので触ったらダメです
忘れなさい よくわかんないけど黄海回線の作品しゅごいと思いました
ヤマパンってのは取り巻きファンネル飛ばしたいんだろうけど全く飛ばせてなくて草
キャラクター系キット派なのだけど、DVD-BOX付属の1/700宇宙戦艦ヤマトと並べたくてタミヤの1/700大和を買い、アオシマのアルペジオシリーズを買い集めてドンドン深みにハマっていく・・・
空母いぶきも予約してしまって、現用自衛隊艦艇にも興味が向いてきた。
艦これはヤバいと思って距離を取ってきたけれど、これ以上は危険だなと。
艦船模型って、極大ルーペ買わないと細かすぎて目がショボショボするのね。
ルーペ要るよね。俺は歯科医の友達に医療用のルーペ譲って貰った。
歯科用の診察台が欲しいが手が届かん。
>825
遅レスだが数ヶ月前に出たトラペのヨークタウンはがっかりだった
値段も高いし
せめてアオシマみたいにリテイクしてくれんもんか
船体のプロポーション修正とかキツい
ぱっと見た感じ、レキシントン沈没の人の作風に似てると思った
つーかよお、あの写真集見たけど艦橋レーダーの詳しいの載ってないのは残念だった
まあ編集者はモデラーじゃないんだろうけど
ふぅ〜、エクゼター完成!
とは言っても、マッチの古〜いキット、まるで、昔の青島を見るようだ。
形はいいが、ディテイルが内。木甲板はモールドなし・・・・・・。
おまけに、インストは中文だった。
先に新キットを作ってしまうと、萎えるので、とりあえず作っただけ。
>>883
まあ、それぞれ1mm=70cm、35cm、30cm、20cm、14.4cm、10cmと覚えておけば普通の定規でもそんなに不便なことはない。 >>902
現代英国人の発音をWebで確認すると
おおむね「エクスィトゥァー」だな 捷号作戦時の「大和」「武蔵」が甲板を黒く塗装していたのは有名ですが、
栗田艦隊の他の戦艦−「長門」「金剛」「榛名」「扶桑」「山城」−は甲板の黒塗装を
していなかったんでしょうか?
扶桑と山城は黒甲板の作例多いけど、考えてみれば長門や金剛榛名の黒甲板作例は見たことないな
現地諜報員に夜間発見されにくくする為に黒く塗った説があるけど艦首波で分かりそうな感じもするなあ
木甲板のままだと星明かり月明かり反射して目立つから黒く塗ったって説だよ
別に俺が唱えている訳じゃない
甲板の暗色塗装は航空哨戒対策だろう。
近くから見ればどんな塗装でも一発でわかるが、艦艇がケシ粒ほどにしか見えない距離からなら、多少発見を遅らせたり、艦種誤認を誘うることが期待できる。
ミッドウェーみたいな拮抗した戦局なら、発見報告が数十秒遅れるだけでも大きな違いが出てくる。
まあ、レイテぐらい戦力差が大きいと焼け石に水な気もするがw
レイテで戦闘記録を書いていた中曽根じいちゃんが
もう100歳だってよ。
甲板を黒く塗った昭和18年秋の武蔵のスナップ写真が出てきたから
戦闘時夜間迷彩説は今は否定されてる
>>909の言う通り通常の対空迷彩だろ だいたい甲板なんて高い山の上からでもなければ地上から見えるわけないだろう
砂漠にピンクもあるから断定できないのも分かるんだが
昼間の海に黒って余計目立たね?
夜の度に塗り替えるってわけでもないよね。
だとすると、なんで日本の空母は甲板に色を塗らないどころか
ド派手な日の丸を描いたのか・・・
>>915
あの日の丸は敵味方識別のためです。
珊瑚海海戦で「ヨークタウン」(CV-5)に誤着艦しそうになったので、その対策として描かれました。
当時は空母に限らず、戦艦や巡洋艦でも日の丸を描いてます。
でもミッドウェー海戦で「あのミートボールを狙え!」と、絶好の目印になっちゃったのは秘密だぞ! ドイツ艦の鉤十字やイタリア艦のストライプだってそうだろう
試行錯誤の産物だわな
アメリカもでかい星条旗を砲塔に載せてる写真があったな
フランスも三色旗に塗り分けてたし。
イギリスとソ連はどうだろうな
トランペッターの艦載機をちまちま作っていますが、
ディテールは細かいんだけれど、質がイマイチだね。
バリとか合いがイマイチで修正が大変。
クリアパーツだと修正も見難くて辛い。
トランペッターの航空母艦購入を考えていたけれど、
ちょっと躊躇するね。
やっぱタミヤの模型は流石だね。組み立てやすい。
>>915
さすがにレイテ戦の頃には反省して飛行甲板に迷彩塗装してるぞ。
まあ、時既に遅しだが。 URL規制?かかってコピペ出来ないけどニコニコ動画に涼月の坊ノ岬海戦後の未発見カラー映像きてるな、あの豊の国宇佐市塾がまた発見したようだ、ワードで涼月で検索すれば出るよ一見の価値あり!
>>921
あれはマスコミが知らないから未発表と言ってるだけで
存在は以前から知られていたよ
映像からのキャプ画も数年前の丸に載ってた 朝霜買ってきた
パラベーンのウインチが撤去されて代わりに爆雷投射機&装填台が増設されてるってのは
これまでのプラキットではそのように表現されたことなかったと思うけど
これは陽炎型の雪風磯風濱風あたりも大戦末期にそういうふうに改造されたと思っていいんだろうか
>>920
艦艇での塗装実験始めたのが昭和19年春というんで研究自体はマリアナ前に始まってたみたいだがな >母艦への迷彩
さらに「雷撃隊出動」での映像での1カット(本編だと76分15秒前後、艦橋と待機中の機体を艦の前寄りから撮ったところ)が
艦橋の窓枠上下に細い防弾板、他も細かい艤装からすると瑞鶴より翔鶴の特徴備える一方で甲板に模様?という点から
このカットがマリアナ沖以前に翔鶴で撮影したものを流用?という見解もあるにはある
(天山発艦や対空戦闘の映像では窓上に庇型の防弾板、さらに13号電探増設にトップ形状変えた信号マストが見えるので19年9月の瑞鶴とほぼ判断できるが) >>923
それはハセガワのミスだね。
新造時の朝霜の写真では、爆雷投下軌条と巻揚機
そして甲板上に格納された展開器が写っている。
坊の岬沖での写真でも巻揚機らしきものが写っているから
最後まで残っていたようだ。
もっとも最初は投下台で、後から軌条に改装された艦は
わからないけど。 >>925
朝霜の最後の写真貼ってみる
確かに爆雷投射機&装填台が増設されてる様には見えんな 昨日の夜は電球で装飾してて烏賊釣り漁船みたいでカッコよかったYO!
そういえばイカ釣り漁船のプラモがアオシマにあったな 電飾ピカピカさせると楽しそう
昨日のいずもは人めっちゃいた
飛行甲板上がるのに1時間待ち
結構市民の関心あるんだね
>>923
朝霜のエッチングだが夕雲型特有の艦橋脇のボートダビットが入ってない
手摺と一体の防弾板等最終時の朝霜特化
艦隊編成でレイテの同型艦どころかレイテの朝霜にすら使えない
キットは同型艦との違いや時期違いに対応してるのに
そのため後期型のキットでも前期、中期用(夕雲、早波用)のほうがいい
この分だと今度でる霞用エッチングも最終時特化で西村艦隊の同型艦には使えないものになる可能性大 700飛行機の垂直尾翼に機番を描き込む
中国人もビックリの艦船モデラーなら楽勝でしょ
米粒に般若心経書ける人なら技能的にはできるだろうけど、あれってたしか、ネズミのうぶ毛とかを使った特殊な筆でやってるんだよな。
多分、筆がラッカー塗料に耐えられない。
でも瑞鶴だったか艦載機の機番全て描いた作品
模型誌で見たぞ
1/350でも結構へこたれる俺は、ここからデカールを貼るのを想像するだけで、
これでいっかなぁって妥協しそうになる。
これから詳細な塗装とデカール貼りとトップコート
マンドクセ
>>945
マイペースでノンビリやっていいのよ^^ノシ 実際には本人が自覚しているとおりまだまだなんだろうけど
写真にアップされるの見ると着々と出来上がってるように見えるのう。
>>945
F-14とV-22の同居は模型の世界ならではだなw >>948
他にもファントム爺さんやコルセア爺さんの
パーツも余ってるんだけど、引退してもらった。
トムキャットおじさんは男の憧れだよね。
F-35まだかなぁ。 https://imgur.com/a/kCpPtnz
キット フジミ1/700翔鶴ver.1.1
主な部品 専用エッチング、海魂の制動索セット、ファインモールドの二一号電探セット
簡易ジオラマっぽくしてみた、模型撮影ムズカシーネ
なんということでしょう、溶けてめくれ上がったエレベーターが元通りに。
覚えているだろうか、3ミリ長かった飛行甲板をドライヤーで炙って5ミリ縮んだと喚いた輩を
写っているだけで無くしたPE部品が3箇所も...作業部屋ほしい
珊瑚海のつもりが電探つけちゃったよ、つーか甲板の電探これじゃ出し入れできないよな。
キットのミスは見なかったことにしよう、木甲板の後端とか
中央線は多分合ってるけど側線は実線なのか破線なのか、更に外側の破線はこの時期あるのか→楽な方で
船体のウェザリングが全く写ってないけど多分修理直後なんだよだってしょうかくだもの しゅげええ
リカバリできるくらいスキルあるのうらやますぃ
あのドライヤー甲板は生きてたのかw
いや無事?竣工おめでとう!
最後のほうのドック入りのシーンがいいねぇ
これ尺は合ってるの?
エッチングパーツ、特に手摺りはスケール無視して目立つほうが
模型として映えるよね、やっぱり。
手すりに慣れた目だから、ないと一気に簡単仕上げとか思っちゃうしなあ。
手すり嫌いも多いが、模型としては目立つ位のがカッコいいわ。
ボート留めの白いテープは紙?
>>956
ヨドバシで山積みされたままなんだが、売れてるんだろうか? タミヤにしてはやたらとリリースまでの期間が短かった印象>いぶき
ただのスキージャンプいずもだから見た目がつまらない
そのほうが現実的と思えるが、日本版キエフをやってくれたほうが
見た目は楽しいだろう。
どうかな?
空母いぶきっていう漫画の中にしか存在しない架空艦だし。漫画が好きな奴はコレクターズアイテムとして買うだろうけど
漫画知らないやつは「はぁ?」ってなるだけな気がする。デザインがもっとリアルでかっこよけりゃいいけど
艦船好きな奴がみたら、ロシアの劣化改悪した中国の空母「遼寧」をさらに劣化デザインさせた、なんちゃってハリボテにしか見えんからなー
タミヤが製品化したのは、売れる見込みがあるって判断したんだろうが・・・
ピットの「みらい」が未だにプレ値ついているところを見てかわぐちかいじのコラボプラモは売れると判断したのではなかろうか
ピットロードのみらいはそれなりに売れたからなあ
いずも空母化計画も出てきたからそっち方面のニーズも当て込んだ可能性はあるが
どちらにせよミーハーな「空母いぶき」ファンはアオシマのましゅうのボーナスパーツとハセガワのいずもから作っているから苦しいかも知れない
想像するにハセに先行されてWLとして出せなくなったお蔵入りのいずもがあったのかも
ここで合ってるか分からんが愚痴を吐かせてくれい
MENG-MODELのビスマルク、説明書に書いてないパーツがあって当然の如く取り付け忘れてしもうた
くそめ
原作ファンだから空母いぶき買ったけど、漫画が面白いからええかなー。
今しか買えないだろうし。
余った部品の番号も言わねー、愚痴るだけでなんの役にも立たないバカは氏んで欲しいわ。
>>965
パーツ番号忘れたけど煙突横のボートの台かな?俺も忘れた
まあ次のステップで上にボート乗せる指示があるからそこで気づくっちゃ気づくけど >>964
アオシマがアルペジオシリーズ展開するにあたってベースにタミヤの大和提供を願い出てきたがアニメ嫌いなタミヤは拒否したそうで(長良型は提供している)
そしたらアオシマは大和のフルキット開発しアルペジオ版、PSO2版に続いてスケモ版まで出されたからその意趣返しなのかも知れないね
他にもアオシマがエクゼター出した際セットにしたのはタミヤの特V型じゃなくWLと関係無いヤマシタのキットだったし(まあ四十年選手のタミヤキット付けられても困るが) >>956
そこに「実写映画化」とか書いてるから、その需要を当て込んで今から商品化権を押さえておこうというわけなんだろう。
まあ、アニメならともかく、日本製のCG実写映画化とか猛烈に悪い予感しかしないが。 永遠のゼロみたいなのをイメージしてんじゃないの?
アレの赤城は良かったよ
ゼロの赤城は登場シーンがわずかだから粗が目立たなかったのであって。
主役として全編出ずっぱりになったらどうなることやら。
タミヤのHPくらいみようや・・・
【実艦と原作のイメージを融合させた圧倒的なリアリティ 】
そのストーリーのメインキャラクターとも言える固定翼機搭載型の護衛艦DDV192いぶきを1/700スケールの洋上モデルとして立体化しました。
設計にあたっては、小学館サイドと作者のかわぐちかいじ氏との打ち合わせを重ねたことはもちろん、
リアリティを高めるために、ベースとなった実在する海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦いずも型をリサーチ。
漫画の世界観を忠実に再現しながら、スケールモデルとしてのリアリティを融合させた注目のモデルです。
>>951
ドック入りのシーンが違和感なさ過ぎてびびった ハセのいずもは船体左右分割、タミヤとピットはバスタブ型だけど
中の支持枠みたいなものが明らかに違う。
かつてピットが手放した護衛空母や英独駆逐艦の金型で
製品出してるタミヤだからピット流用と想像するのも無理からぬ話か。
>>954>>955
手摺は大嫌いだったけど今は人に見て貰うには手摺必須だと思って諦めている
だが軍艦旗マストに掲げているのに舷梯垂らしている素人騙しだけは絶対にやらない フルハルで見本市みたく全部出しな感じもそれはそれで有りだと思ふけどWLならやっぱそういうこだわりいいね
空母だと置く場所無くなるしマスト倒すか立てるか悩むけど
俺も700の手すりは大嫌いだが雑誌作例の手すり無しはすごく手抜きに見えてしまう不思議
手すりはつけない主義だが護衛艦だとどうするかちょっと揺らぐ
タミヤのキットに元から彫刻されてるチェーンって細かくていいよな
どんな極細金属チェーンより小さい
あれだけ別売りして欲しいわ
エッチングノコで切り離して使うタイプにしてな
どこのメーカーでもいいから商品化してくれ
複製すれば?
セリアなら、オユマルではなく、複製用のシリコンが売ってる
そこにUVレジン(これもセリアに売ってる)流して、太陽光か紫外線LED(これもセリアで「「きらきらシークレットペン」という名前で売ってる)で硬化させればいい
オユマルか型どり用シリコン、UVレジン、紫外線LEDで324円だよ
たいして手間もかからん ごめんなさい 重複立てちゃいました ほんとごめんなさい
スレ埋め開始しないと。
手摺り、1/350だと目立たないよ。
肉眼でも見失う時がある。
>>992
ちょっと緊急ビルジ排出するわ。
取り敢えずバラストも排出。 lud20200520150948ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1516574232/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「艦船模型総合スレッド86 YouTube動画>12本 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
・艦船模型総合スレッド82
・艦船模型総合スレッド84
・艦船模型総合スレッド85
・艦船模型総合スレッド87
・艦船模型総合スレッド87
・艦船模型総合スレッド83
・【総合】艦船模型スレッド【89番艦】
・【総合】艦船模型スレッド【88番艦】
・【進撃のF】艦船模型総合スレッド81【暴走のA】
・F1模型総合スレッド Vol.99
・F1模型総合スレッド Vol.97
・F1模型総合スレッド Vol.98
・F1模型総合スレッド Vol.101
・F1模型総合スレッド Vol.100
・F1模型総合スレッド Vol.96
・F1模型総合スレッド Vol.95
・F1模型総合スレッド Vol.94
・F1模型総合スレッド Vol.91
・F1模型総合スレッド Vol.103
・F1模型総合スレッド Vol.102
・F1模型総合スレッド Vol.105
・F1模型総合スレッド Vol.104
・F1模型総合スレッド Vol.107
・F1模型総合スレッド Vol.106
・F1模型総合スレッド Vol.108
・F1模型総合スレッド Vol.112
・【IP無し】F1模型総合スレッド Vol.111
・【IP無し】F1模型総合スレッド Vol.110
・【IP無し】F1模型総合スレッド Vol.109
・【鷹翔雪風・ポントス大和】艦船模型スレッド94番【まだまだ続く新製品】
・バイク模型総合スレッド51台目
・バイク模型総合スレッド51台目
・バイク模型総合スレッド48台目
・バイク模型総合スレッド50台目
・バイク模型総合スレッド 47台目
・バイク模型総合スレッド 45台目
・バイク模型総合スレッド 39台目
・バイク模型総合スレッド 44台目
・バイク模型総合スレッド 46台目
・ホビー誌・模型誌 総合スレッド
・【楽しい】艦船模型スレッド91番艦【艦船模型談義】
・【お帰り比叡】艦船模型スレッド91番艦【そして古鷹、神通】
・【お帰り比叡】艦船模型スレッド90番艦【そして古鷹、神通】
・模型イベント総合スレッドPart15
・【雑談】模型イベント総合雑談スレッド
・■模型板総合スレッド28〜質問&雑談はここで〜■
・■模型板総合スレッド29〜質問&雑談はここで〜■
・■模型板総合スレッド27〜質問&雑談はここで〜■
・■模型板総合スレッド29〜質問&雑談はここで〜■
・■模型板総合スレッド29〜質問&雑談はここで〜■
・■模型板総合スレッド30〜質問&雑談はここで〜■
・■模型板総合スレッド26〜質問&雑談はここで〜■
・■ドイツ艦船模型スレッド■
・バイク模型総合スレッド59台目
・バイク模型総合スレッド55台目
・バイク模型総合スレッド54台目
・バイク模型総合スレッド56台目
・バイク模型総合スレッド52台目
・バイク模型総合スレッド57台目
・バイク模型総合スレッド53台目
・バイク模型総合スレッド 38台目
・【謎の轟沈】艦船模型スレッド96番艦【緊急浮上】
・【夕張】艦船模型スレッド93番【丁型駆逐艦】】
・【赤城の】艦船模型スレッド95番艦【帰還】
・【コロナに負けず】艦船模型スレッド92番艦【模型製作】
11:40:49 up 26 days, 22:04, 0 users, load average: 10.48, 8.93, 8.87
in 0.049038887023926 sec
@0.049038887023926@0b7 on 010801
|