◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
農家は大変だ!国は農家を助けない!!
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1737727766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
市場規模が10兆円でその内2.5兆円が補助金
米の関税は280% トランプの比じゃない
バター・チーズの関税は約30%プラス1kgあたり1000円ほど
儲からないから高齢化してる!ていうけど
高齢化して昔ながらの方法でやってるような仕事はとっくに潰れるのが当たり前なんだよな
高齢化して少人数でもつづけられるのはヌルいからだよ
日本はエネルギー自給率が低いので、食料自給率を高める意味がない
有事に食料輸入が止まるような場合はエネルギー輸入できないので大量生産不可、農家が自分たちの食う分を確保して終わり
防衛には寄与しない
>>3 お前は潰れかけの工場を買うのか?
儲からないなら潰れるのが当たり前、失敗したなら抱えて潰れてろ
中国では小さい沢蟹みたいなカニを田んぼで育てるのが流行ってるらしいな
カニも収穫して売れるし、合鴨農法などと違って逃さない工作も容易
その代わり米の収穫量が少し減るんだが、中国ではカニの売値の方が大きいので儲かる
日本の米はじゃぶじゃぶ補助されて高いのでカニではペイ出来ない
米なんて田植えと収穫以外は奴隷に外注して、空いた時間で無駄に余ってる土地に養殖施設作ろう
都心の農家は地方のような補助金がなくて大変て地主がベンツ乗りながら言ってた
× 有事に食料輸入が止まるような場合はエネルギー輸入できない
糸止
>>9 ベンツの維持費が大変そうでかわいそうだな…
地方都市に行くと戦後タダで貰った土地で成金になってる農家は多い
食料自給率ガーって騒いでりゃ補助金ジャブジャブ年収2000万余裕ですに何の疑問も持たない愚民だらけだからな
なお当の農家は嗜好品に転換して食料自給率下げてる模様
>>13 さすがに2000万は一部だろうけどそんな奴らも補助金の恩恵受けてんのがな
リーマンは年収300万でも1円も貰えず税金で2割は取られてんのに
肥え太ってる奴らほど声が大きく
本当に困窮してる人間は声も上げられないのが民主主義
ここも中抜かー
抜く側に回らないとだめな世の中やな
>>14 でもリーマンが勤めてる会社も国から補助なり支援うけてるやん?
農家も家が補助受けてるだけで同じでは?
農協も元凶の一つだとメスを入れ様としたら大半の農家大反対してたしな
TPPに反対してたのもそいつらだし挙げ句の果てはバターがありません牛乳捨ててます
基本馬鹿なんだなと
村社会の権力構造やな
子供の頃から周りの人が変わらんから、ガキ大将時代のヒエラルキーでそのまま年老いた奴がおおすぎる
権力者はガキ大将抑えれば地域丸ごといただけるから超保守派
農協に出荷してる人は損するからな
農協1俵16000円、卸業者23000円
そりゃ〜農協に出荷する農家はいなくなるわな
んで、ここから経費引くんやで
トラクター土づくり代・肥料農薬種もみ代・育苗管理・田植え・草刈り代・水管理・コンバイン・精米代
意外にトラクターも田植え機も持ってない農家多いから
そいつらだったら1haあたりにすると農協160万 米業者230万 経費100万と計算すると
収入が60万と130万になり、農協出荷だと収入が半分になる
農協の存在は・・・
精米所まで設備整えた俺はネ申
通帳見て正直ビビった
バブルやな、と
支援が必要な業界はビジネスモデルが破綻してるんだよ
法を悪どく利用した奴だけが勝者になれる
それが法治国家のルールですしw
>>21 農協という力のある団体を作る事であらゆる面から保護、優遇されてきたのが農家
農協が無ければその16000にすらならなかっただろう
利益誘導団体の強力な恩恵受けながらそのコストを負担しないならそりゃ自分だけは儲かるだろうね
今は省スペースでできるキノコ栽培とエビウニの陸上養殖が来てるね
農家の後継者不足って要は食べていけないってことかな
いままで米や野菜が安すぎて貧乏になり
新しい機械を導入するのが大変で手作業重視
そんな重労働なのに収入が少ない農家を継ぐなんて自殺行為だ
と、後継者もいるわけもなく
さぁ値段が上がって儲ける時期だ!となっても人手も機械もなく
廃業する高齢農家が続出中
外からはこんな暗い業界に見えるらしい
中と外の意見って180度違うの笑えるよな
いうても北海道とかでバカでかい規模でやってるキャベツ農家とか儲かってんやろ?
結局は農地のシステムの問題なんやないんか
山の中の限界集落で、農家ごとに小規模でやっててもあかんのちゃうんかな
どうせ住む人も減ってくるし、家無くしてそれなりの都市の真ん中でそれなりの規模の農地作れれば栄えるんちゃうの
輸送費もかからんし
>>34 うちは地方の住宅地のど真ん中で米育ててるジジババが○ぬの待ってるわ
戦後の農地改革でタダみたいな金額で貰った土地が転がり込んで来る予定
>>36 そんな都市の真ん中にまとまった土地を農地にするなんて勿体ないって言われるでw
>>22 すげーな
大半が乾燥機籾摺機持ってないから農協に搾取されてる
>>37 待ってると誰かに持ってかれるぞ
ワイはコロナ期間に近所の農家が相次いで4んで5ha手に入ったけど
まさかの去年の米騒動のおかげで、1年目で元取れた
長野の川上村?だったかな
レタス農家は年収3000万とか
技能実習生を格安で使いますねwしててアメリカ国務省から名指しで奴隷労働っていわれとるが
地方行くとそれなりに大きな都市の住宅地や商業地に畑や田んぼ普通にあるんよな
税金対策で農地のまま相続してジジババ死んだら売り払おうみたいな似非農家多そう
備蓄米放出したら米を転売価格で儲けようとしてる輩が発狂するんだろうなw
平成の米騒動の時はタイ米と抱き合わせ商法ばかりで秋になったら古米がそれこそ腐る程出てきたが、今回はどうなるのか興味あるわ
高齢化した弱小農家なんてのは二次以降の産業なら投資が出来なくてとっくに倒産してるのが無理に維持してる状態
んでそれらも混ぜて数字が示されるから、補助と保護ジャブジャブでスケールメリットのある営農がボロ儲けしてる
農業以外で所得がある農家も多いのに、農業が儲かりませんとかしらんがなと
そもそも全産業で見ても黒字企業は半分しか無い、漫然と小規模農業をやってて赤字なんて当たり前
更に自分たちで自分たちの商品を消費してるだろ、あんなん本来は利益の内なのに勝手に除外してる
>>29 基本的にはそうだろ、食っていけるってのをまともな生活が出来るって意味で考えてな
住宅1階のお好み焼き屋、ボロボロの小型機しかない印刷屋、客を見たことがない街角のはんこ屋なんかも誰も継がないだろ
儲からないから継ぎ手がいない、普通の事なので自然と潰れたらいい
そもそも70過ぎまで自分で農業やってて後継者がいないなんて当たり前すぎてな
自分の子供が農家やっても土地が増えるわけでもないから収入は増えない
だから多くが学校卒業したら外で就職するわけで
自分らが歳取って続けられないから後継いでくれとか言われても
子供も既に生活の基盤が出来上がってんのに継げるわけが無いわな
日本の農業が構造的に詰んでるのは
戦後の占領政策で食料供給を輸入に依存させる為にアメリカが意図的に仕組んだものだからどうにもならんよ
農地改革なんかも民主化なんてのは建て前で本当の目的は大規模農業を潰して競争力を失わせるのが目的だった
酪農はえげつない売り方してるイメージあるけど農家は大変そうだな
後継者不足は限界集落にやってきた医者のいびられ様を見たらなんとなく察する
地元民でもちょっと目をつけられたら生きていけない修羅の地なんだろ
あとなんかすごいいい作物つくると除草剤撒かれたりするし
人件費が殆どの労働集約型産業の典型の「農業」が、工業製品ですら中国、ベトナム製で溢れかえる日本で日本人によるメイドインジャパンでやれるわけがない。
しかも国土は山地ばかりで機械化がし辛く大規模農業には不向きで、挙げ句に火山大国でリン欠乏していて肥料必須なんだし。
海外の農産物を天文学的な関税をかけて締め出して国内の農家には税金による補助金を与えまくって日本で農業してるのが実情なだけw
米の価格高騰が話題だが、海外の米は1/10以下なんだわ。海外の米は不味い?あほか日本に関税もなく売れる市場があるなら海外も日本用に同じもん作るわ
>>36 空き家率があがってるのは地方だけでそれなりの都市に人が集まってるせいでは?
食糧自給率ガー奴がいなくて安心したw
米とか関税なくてもみんな国産米買うやろって思ってたが最近アメリカ米も旨いのでてきたし油断できないね
そんな補助金ジャブジャブで儲かる言うなら書いてくれ
やる価値が見いだせるやつらがやってくれるやろ
ワイも親戚が農業やっとるけど悲惨な話しか聞かんからねみみんの情報が本当なら就農するわ
空き家を使ったキノコ農家とか小スペースで出来て儲かるらしいで
生のきくらげとか美味いよな
少なくとも「自国で食料生産」は守らないと国として脆弱すぎるよw
どこかの国の属国になりたいなら別だけどw
その理論なら「自国にエネルギー資源」が無い脆弱な国だから既に属国だな
>>57 一番分かりやすくてメジャーなのは田んぼかな 戦略作物助成、10a毎に8万円
小規模農家は固定資産税も免除
技術研修性を奴隷労働させてもらったり、それが集まらなくなったから今度は外国人不足でかかった経費を補助という意味不明な物も
トラクター等の購入で半額補助 返済義務なし
分かりにくいものだと、災害時に援助が優先されるのも大きい
大型台風で破壊されたビニールハウスが全額再建補助される事もある 一般の工場は補助無し
食糧は買った方が安いから買ってるだけ
小麦粉とか値段では敵わない
逆に高くても買ってくれるなら自給率ガンガンあがるよ
葉もの野菜とかほぼ国産だしね
輸入に向かないものはそれなりに売れる
>>62 灌漑用水路や農免道路のインフラだって農家が金出し合ってつくってるわけないしな
みんな税金でつくってるわけだが、肝心の農家は免税されてるわけだし
用水路は使用・管理に負担あるよ、開発は行政負担
農業の為の用水路なのに農家じゃなくても請求されるから問題になってる
ちょっと論点ずれてきてるけど、助成金つまり税金で農家のためにインフラ整備してるのに違いないわけで
農業は国の基盤だし、エネルギー価格下げて都市部で水耕栽培ビル建てるべ
泥棒も入ってこれないし、雇用も産まれるし、輸送費も節約なるし、農協もいらんし
田舎の農家って都会のサラリーマンよりよほど良い暮らししてないか?
おんなじくらいの収入の人同士で比べるべき
よほど良い暮らししてるサラリーマンと農家同士を比べよう
良い暮らししてないサラリーマンと比べることに意味はない
この米騒動もアメリカ産の安い米を日本市場へ解放するための布石や
所詮は敗戦国、アメリカ様には逆らえんのや
都会のサラリーマンと言っても年収と休日知らんしなw
農家は収入は少ないけど食うには困らないという話があって
これって厳密には事業から着服してるんだよ、これを加算するだけで農家の収入は伸びるよ
金融資産を運用してる人が運用益の一部を生活費に当てたら駄目なのと同じ
二次以降の産業なら社食でも社員割でも福利厚生の一部となる。そして家族経営だと福利厚生費は認められない
関税で国民を守ると言ってるトランプが日本の関税障壁を破壊して日本国民を救うのか
ムネアツ
アメリカの農業は補助金のほかにバイアメリカン条項の非関税障壁マシマシやでw
日本だと補助金の比率10%程度
欧米だと9割くらいで勝負にならんぞ
補助金ジャブジャブで儲かりまくり
とか言ってるやつが嘘ついてることを一行で暴いてやろう
なぜお前は農業やらんの?ん?ん?ん〜〜〜〜〜?
何の業種でもそうだけどさ
IQ低い奴や怠け者は稼げないからね
いっぱいいっぱいいっぱ〜〜〜い考えて、結局何もしない
それって怠け者と一緒だからね
馬鹿で行動しちゃう人に負けちゃうんだよ
数年前に米が安いのに農地を買うなんて馬鹿だな
と散々言われてきたが、↑を言ってきた奴らってガチでIQ低い無能だな
って思ってきた
頭の悪い人はその理由がわからないんだろうね
物事を気分で語るだけの、それってあなたの感想ですよね脳だから
いざ農家始めようってなると古参から妨害されるって聞いたけど其の辺はどーなの?
古参と違うことしようとするからやね
農家は票田だからヒエラルキートップに従わないと虐められる
農業始めたら~なんて脱サラしてラーメン屋を始めましたみたいなノリのお手軽なジャンルとは違うからな
農家をやるなんて農業委員会の許可いるし、んな苗字がみんな同じで何かしら親戚で形成されてる集落にどうやって入るんだよ笑
許可はふーん、やれるもんならやってみたらいいんじゃない?って許可だして大成功したら妨害する
人手不足だの散々煽っておきながら参入障壁クッソ高いのが農業だからな
後継者不足とか言ってる連中も大半は自分の家族親戚や村の人間に継いで欲しいだけで絶対余所の人間は受け入れん
あいつらが欲しがってる人手ってのは奴隷としてこき使ってポイ捨て出来る外国人技能実習生の事
老害連中がくたばるまでは食糧自給問題はどーにもなんないわけか
今の農家は辞めたいやつばっかだから新規が入ってきて続きそうならうちの農地借りてくれ借りてくれと群がってくるよ
耕作放棄地作ってしまうとそれこそ村で生きていけなくなるからな
農家が票田とか言うのは辺境のド田舎だけで日本国民のうちの農家が占める割合なんて鼻糞程度だから補助金も保護もどんどんなくなってきて今がある
もう日本はトランプに頼んで51番目の州にしてくれよ
人口1億超の巨大票田になるからそう悪い待遇にはならんだろう
カリフォルニアを超える選挙人出す最重要選挙区になるぞw
出す公約は日本向け
演説や集会を頻繁に日本でやるようになるなw
コードギアスのイレブンじゃないけど日本がフィフティーワンになるのか
>>92 できれば本当にそうして欲しい
多分10年でアメリカを支配できる
…だからそうはならんだろうなw
そうなったらアメリカの国名を日本に変えて太平洋は日本湾にせな
戦前は農家なんてほぼ農地を所有してない小作農いわゆる農業奴隷、農奴なわけだが、GHQの農地解放で大地主から土地を奪って小作農に農地を分け与えた。
けどこれ主権回復までに日本全土は終わらず戦後も奴隷身分のままってのが3割くらい残っちまったんだよな。
地方民だけどそういうの根強く残ってると思うよ
ザ子供の頃近所の田んぼを丹精込めて手入れしてる爺さんがいてさ
余所者が農道にトラック停めてたら「ここの田んぼは○○さんから借りてやらしてもらってるんじゃあ!仕事が滞ったら○○さんに返さなきゃならんのじゃあ!」ってガチギレしてたのを見た事ある
それまでてっきり先祖代々の土地だから~みたいなノリでやってるんだろうなって思っていたから驚いていまだに忘れられん
むしろ江戸時代なんかは自分の農地を持ってたんだけどね。
明治新政府になって租税を現物の米でなく現金にしたんで、物々交換の生活をしてて現金など持つわけのない農民は農地売却での現金化を強いられて農奴に堕ちていったのよ
秋田とか沖縄は最終的に3家系くらいに大地主化されて寡占が進んだんよ
元々は確かにご先祖様の土地だったんだけど売っちゃってでもそこで農家を続けるしかなくて借りて続けてるってのもあるんだろうな
「先祖代々の土地だけど地主から借りて百姓やってる」って事なのか……
>>101 そそ。大地主一族はデカい屋敷に住んで誰も田んぼ仕事なんかやるわけないわけで。戦前と農地解放が及ばなかったとこの農家はみんなそれw
もしかして馬鹿なのか?w
縄文人と弥生人が半島から伝来によるプリプリプリプリ
買い占めてるのはちうごくとかと思ってる。
JAとかだったら即介入して警告やら備蓄米放出してそうだし。垂れ込みでどこどこにあるとか情報でるやろ?
そういうの無いから電動キックボードみたいに儲けが出るまで接待&アフターフォローしてそう
ワイみたいに近所のおばちゃん雇ってると抑止力が働いて
そういう迷惑行為してくるやつがいなくなるよ
あとは防犯カメラつけたら中国人やベトナム人の訪問を撃退できる
インターホンのところに「訪問販売お断り」張り紙しても
インターホン押して訪問してくるヤクルトオバハンは厄介
それなりの規模でやっている所はしっかり利益を出しているし、人も使うので体がきつい事もない
何故か土日も無しで年中朝から晩まで働いているみたいなアピールもあるが、整備して植え付けて農薬撒いたら収穫まで追い肥くらいしかしない
高級な嗜好品の場合は受粉させたりカバー付けたりもあるが、それらはガッツリ利益が出る
収穫時期には地元でパートを集めて一気にやる、手作業でも慣れた地元のパート達がサクサクやってくれるんだよ
作物毎に生産までに必要な延べ労働時間は基準が公表されてて、時間が少ないほど利益も少なく、パートと使ったり機械化するほど利益が伸びる
漁師も繁忙期でもないと1日2~5時間労働で、月の半分休みだったりするしな
113は農業やってないな
想像だけで物事を簡単に考えて軽視する無能
だったら馬鹿でも誰でもできるから、お前がやれよ
簡単に規模拡大して機械揃えてお前がやれよ
なんでやらないんだよバーカ
家族経営であることの限界があるからなー
あと農業に向いた土地をガンガンに宅地化や工業地化したから、作業効率が低いままってのもある
北海道産のとか輸送費入ってる割に安いのって効率が違いすぎるからだしね
農地解放でGHQが大地主の農地を小分けにして小作農に与えたんで
大規模農業ができなかった側面もあるんよ
家族経営はほんま癌よな
人件費0円思想やら時間にルーズになったりなあなあ経営
>>108 海外のセール価格で日本と同じくらいの値段の画像でてたぞ
JAと書かれてたからJAが集めた米
メリケンの大規模農場もかなり家族経営だから、家族経営そのものはガンではないんよ
ただあっちは繁忙期に労働者を雇うってのを普通にやってんだよね
もっとやりやすいように法整備してりゃ違ったんだろうなー
なあなあ経営でも家族でマジメに働けば普通に食べていけるならいいんやろうけど・・・
憶測で物言うのなんだけど絶対最低賃金とか無理だと思うレベルでしょ
そこは効率化の方向性が違うってのがあるそうな
メリケンの場合は基本は放置=その間に別の畑のこと出来る って方向に効率化を進めたから家族経営で大規模になれた
日本は面積当たりの収穫量増加の方向にしたから、面倒見れる範囲を広げられない
農家レベルだと飛び地を減らすために土地の交換とかはやってたんだけどね
まず時給で働こうとする所から大きく間違ってるからな
ず〜〜っと想像や妄想でしか農業の話してないし
ネットで外から見た素人の偏見でしか語られてない所や
適当な大雑把な何にでも当てはまる改善点を言ってるあたり
なーーーーーーーーんにも知らん、やる気の全くない奴ってすぐバレるよなお前らって
>>126 田舎は最低賃金以下で働いてくれる近所のジジババが居るからなん
>>128 なーーーーーーーーんにも知らん、やる気の全くない奴って言われるとは心外だった・・・・・・・・・・・・
>>130 お前みたいなのって、いつも気分が第一だよな
おこちゃま
lud20250127220750このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1737727766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「農家は大変だ!国は農家を助けない!! 」を見た人も見ています:
・農家の言い分がわからない
・チンゲンサイが生えているのにマンゲンサイが生えていないのは農家の陰毛
・「野菜が売れない」「農家が厳しい」 普通の日本人のウンコ総量は変わってないのになぜ?
・安倍「アフリカに5兆円開発援助します!」アフリカ農家「要らないです…」安倍「黙れぇ」
・現役農家の収入事情
・米農家総合スレ88
・農家にお薦めのスマホ
・兼業農家は死ぬべきか否か
・農家でなければ田舎もいいよ
・いちご農家ってどうなん?
・農家のうんこ事情 [無断転載禁止]
・農家の長男が国のトップに 菅
・【林檎:梨:桃】果樹農家総合【桜桃】
・北海道の農家の平均貯金額は「9000万円」
・【オンカジ】きざし Part224【バナナ農家】
・国連人権委員会で「小規模農家の賃金向上宣言」がほぼ満場一致で採択!某国だけは堂々退場し棄権
・罪悪感で寝れない助けて
・飛行機止まらないんやが助けて
・レートが上がらないから助けて
・ニー速に足りないのは助け合いの心
・助けて!尿道が痛くて眠れないの!
・誰か助けて血糖値が下がらない
・助けて!エッチな漫画が売れないの!
・【誰か助けて】文字化けが治らない
・pcにイヤホン刺しても認識しない助けて
・思い出せない曲があるんだが助けてくれ
・「人助け」ってしたことある?俺はない
・【解けない】正直村と嘘つき村【助けて!】
・韓国人「韓国は過度に過小評価された国ではないでしょうか?」
・(´;ω;`)助けて!お家に帰ろうてしたらJKJCがたくさんいる時間になってしまって居場所がないの!
・アニメ業界「助けて!ジャンプで大ヒットしそうな新作が全然残ってないの!」
・補助金不正受給の沖縄タイムス・阿部岳「行政の欠陥を指摘する報道を前首相が「妨害愉快犯」と呼ぶ国は、民主主義国家ではない [Felis silvestris catus★]
・みんなまじで助けて。
・助けて下さい!!
・英語得意な人助けて
・【緊急事態】助けて
・人生相談 助けてくれ
・助けてクレメンス…
・長崎駅で助けて下さい
・43氏を助ける会(p_-)2人目
・慶應商の数学助けて、、
・43氏を助ける会(p_-)3人目
・38の女に付き纏われてる助けて
・はよ 助けろ とか涙ぐむけども
・センター現代文誰か助けて
・蓮舫「嘘つき稲田は大臣を辞めるべき」
・えり「ののたんは私を助けてくれた」
・辛い・・・誰か助けて・・・
・肛門が変…助けて… [無断転載禁止]
・おしっこの出し方忘れた 助けて
・実は大好きだった昭和のアイドル
・ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか
・無職23転職5回目助けてクレメンス
・【助けてくれ】 偽物語 44語 【忍】
・なんで中国はここまでの強国になったの?
・レスバトルしてるんだが助けてくれ
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?
・NIKEのDUNKに詳しいやつ助けてくれ!!
・YouTubeでレスバしてます!助けて
・パソコン等で絵描いてる人助けて!
・急遽一人暮らしすることになったんで助けてくれ
・急に部屋から出れなくなった誰か助けて
・バチャ豚になってしまったから助けてくれ
・部屋に虫が入ってくるんだけど助けて
・本大好きだけど、読むのが遅い。助けて。
17:30:17 up 31 days, 18:33, 0 users, load average: 90.65, 88.95, 88.71
in 0.066098928451538 sec
@0.066098928451538@0b7 on 021407
|