,. --───- 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::/"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヾ:}
!:::::::{ ';!
!:::::i´ ´ ̄`` "´ ̄` l!
ゞ、! ` ゚̄`` '´゚ ̄" l} こんなクソスレ考えられへんぞ
!ィ1 ,: 、 l!
ヽ、! , イ ,、_,、 ) l
ヾ、 ,ィェェェェ、、 ,′
,/\、 ,ィリくニニン }k、,/
∧. ヾ!{x, `二´ ,;iルヘ
/l::::\ ヾ`゙'"''゙" / |\
‐'´::::::l::::::::::ヽ `ゝ-<´ l::::::l`ー- 、_
::::::::::::ヽ::::::::::::ヽ /ヽ_〉、 !:::::::l:::::::::::::::
::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ / ヽヽl:::::::::l:::::::::::::::
かなり未知数だが、2009年にはRED SCARLETという3Kの機種(水平方向の解像度が 3000pixel)が50万円代で出ると言われいてる。
このRED SCARLETなら、ある程度のオプション揃えたとしても80万円位で収まるかもしれない。
RED ONEがフル装備で1000万掛かるらしいから相当な激安。かなり手が出しやすいと思います。
というかフィルムカメラと比するなら価格破壊も良いとこ。
ポジション的には、ビデオカメラ登場以前のフイルムカメラ(1950〜60年代)でいうと、
フィルムカメラでは16m/m、いわゆるビデオカメラでは業務用(ハンドヘルド含む)に相当すると思われます。
(映画撮影用35m/mフィルムカメラ > ※16m/m > 8m/m)
(放送業務用ビデオカメラ > ※業務用(ハンドヘルド含む) > 家庭用)
●スペック
* NEW 2/3" MYSTERIUM X SENSOR > 有効画素数は16:9換算で3024×1701pix?
* 1-120 FPS (180FPS BURST) > バリアブルフレームレート
* UP TO 100 MB/SEC REDCODE RAW AND RGB RECORDING TO DUAL COMPACT FLASH
* 4.8" LCD > 外付けだが RED ONEと同等品かは不明?
* 8X T2.8 RED ZOOM LENS > 交換レンズ式ではないがワイコンやテレコンは普通に付きそう。
* FULL AUTO OR FULL MANUAL SHOOTING MODES > 家庭内に入り込めそうなアピール。
* HDMI and HD-SDI
* FIREWIRE 800 and USB2
* STILL MODE
* COMPATIBLE WITH MANY RED ONE ACCESSORIES
* WI-FI CONTROL
●ハイアマ向け、新規システム構築のコスト適当予想・一例
1,カメラ本体 / RED SCARLET … 50万円代と言われてるが日本では68万円くらい?
2,編集用PC / MacPro … 中堅スペック(2 x 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon)約65万円(アップルストア)
3,作業用モニタ×2(液晶) … 一台はFull HDとして2台で約15万円
4,編集ソフトFinal Cut Studio 2 … 約15万円
5,作業用ストレージ … レイドを組むとして込み込み7万円位?
6,バックアップ用外付けブルーレイドライブ … BRD-UXH6 3.5万円位?
7,確認用テレビモニタ(37インチ以上フルHD、または業務用モニタ) … 例:東芝 REGZA 37ZV500 約17万
計.185万5千円くらい。
3Kカメラって何のために出すの?
家庭用TVが3Kじゃないから意味無いと思う。
映画館など、家庭環境以下の720p表示
TVにしろ、映画館にしろ、今はビデオフォーマットがメインストリームだから、レッドの存在価値って疑問
あえて探せば、ビデオ信号無視してるから、単板で構成可能って点くらい
フルサイズと相まって、カメラ自体がフィルムカメラっぽいイメージになるくらい
基本、扱いはフィルムカメラでしょ?SCARLETはRED ONEのサブ機だな。
ドキュメンタリ映画の監督/ディレクターが手持ちでガンガン撮る系。
筐体の小ささを生かしたアレコレ。
あとはお金持ちのハイアマ頑張ってね。
とりあえずカメラ購入はSCARLET待ちにしようかと思ってます。
このカメラ変な話720×540とか640×480とかで撮ろうと思えば撮れるんだろうか?
素人臭い話で申し訳ないんですけどわかる人居ます?
この手のサンプリング式のは最大解像度で撮らないと
画質悪くなるよ。
HP上の説明だと、画角も狭くなると思うんだけど。
>>12
わかってないヤツほど、情報に踊らされるようだなw
レッドは、高速連写が可能なデジカメ。
SD、もしくはその近似値に変換するなら、始めからビデオカメラで撮るべき。
まさか、>>12は、DVD、あるいはネットにアップするのが目的とか言い出すつもりじゃあるまいなw
恥ずかしながらご明察。
DVDやネットにアップする用途にもいけたらなぁ〜と。
でも逆にネットにアップする用途でSDで撮るのもおかしな話だとおもいませんか?
最終的な出力がスクリーンだけに限られるんだろうか...。
>>15
何度も言うが、レッドは単なる動画デジカメでしかない
放送フォーマットとは無関係だから、4kで記録できるだけ
当然、撮影したものをTVで見ることはできないし、DVDビデオにもできない
ネットにアップするだけなら、それこそ、ザクティでも十分
それとも、あんたはDVDを作るのに、いつもわざわざフィルムカメラで撮影してるわけ?
レッドの恩恵を享受できるのは、今までビデオカメラ使って低予算で映画を撮っていた連中くらいなのが現状
そ〜っすよ。
可能性の話じゃないすか。
サンプルありがとうございます。
最高解像度より少し低めで撮影してるわけでしょ。
ザクティもいいんですけどやっぱりレンズが貧弱なように思います。
web用だからこそスキャニングの面、データハンドリングの面でREDみたいなカメラのも可能性もあるんじゃないかと。
3000ドルぐらいで一応フルセットならウチみたいなプロダクションにはホントちょうどいいんですけどね〜。
あ、そうそう。
>>12
>720×540とか640×480とかで撮ろうと...
ここら辺は無いと思われ。2K(と1280×720)は有るそうだが。
ちなみにお約束として
SPECIFICATIONS, DELIVERY DATES AND DESIGN ARE SUBJECT TO CHANGE... COUNT ON IT.(公式HPより) いろいろありがとうございます。
1280×720があればいいですね。
具体的にはパナソニックのAG-HMC155かSCARLETにしようか迷ってるんだけど...。
俺間違ってます?
同じ様な人実は多いと思うんですけどね。
>>20
HMC155とSCARLETで悩む理由がわかりません。
RAWとCMOSのサイズに魅力を感じないならHMC155にしたほうが幸せだと思います。
あとRED導入するなら編集環境にお金かけないとつらいです。 怒ってるのは代理店絡みの人間か?
こういうカメラはその価格だけに釣られて「映画みたいな画が勝手に取れるカメラ」
というような認識で、制作会社(サイド)の人間が情報知りたがってる。
RAWなんていきなり言ったって「なんですかそれ?」ってことにしかならない。
大体、何でこんなところにスレが立ったかというと、DTV板にさえ行き着けないからなんだよ。
そういう人が大失敗しないように、編集環境が現状無いこと、
フリーのエディター囲い込んでFCS一式与えればなんとかなるとか思ってても
そんな深いとこまでFCS解ってるフリーエディターなんて1人も居ない事。
第一、スカーレットだといまのとこ2/3デバイスでアナウンスされてるから
精々バリカムくらいまでにしかならないこと。
かといってRED ONEじゃ、セットレンズ一式でカメラ1台以上買えちゃうこと。
WEBシネマみたいな現場で、単玉とっかえひっかえの悠長な現場ワークは
あり得ないこと・・などなど、あれやこれや。
オレも不十分だから、ド素人にも分るようにこういうとこ使ってちゃんと説明するヨロシ。
RAWに魅力というよりもAVCHDに不安を感じますよね。
どっちにしろFCSに放り込むのに手順が要るわけですし...
納品形態は多岐になってますし...
大は小を兼ねるじゃないですけど、まぁええかなと考えてるわけですよ。
編集環境に金って言ったって...そこは安いもんすよ。
>>22
怒ってる人ってだれ?
SCARLETは2/3だけど、それでも魅力ありますよ。
ド素人にでも分かるようにというと・・・
今使っている編集環境、ワークフローでどうにかしたいと思っている人は手を出してはいけない、ってのがいちばん重要かも。
あなたじゃなくて上の方の人。
12は制作サイドで真剣に検討しようという人じゃないことが分かったからもういいが
RAWを画にするということがどういうことだか誰も知らな過ぎて怖いよ。
(もちろんオレ自身もよく分かってない=COLORについても…)
いや、別にいいんだよ。
誰かが買って失敗する事でしか日本の技術は進歩しないから。
>>23
それならHMC-175にすれば良いと思いますよ。
SCARLETを手に入れられるのはまだ先のことですから、175で不満が出てきたら買い替えれば良いし、満足すればそれで良しです。
どうも撮れる画にはこだわってないように感じられるのですが・・・
(わざわざ撮影時に低解像度で録ろうとしなくても・・・)
>>25
実際撮影の仕事している人でも、本体価格にしか目がいっていない人がいますね。
>>24
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)? 12さん悪く言いたくないけど、155と175の違いも分ってなくて書いてるんでしょう。
SDとP2の違いくらいは知ってるかもしれませんが…
とにかく、オンエアだろうがWEBだろうが、焼かない前提の仕事で
なんちゃってフィルムに見えたい映像なら、シネライクガンマ+マトリクスが
現状一番間違いないからね、結局は。
中にはVEを名乗っていてもバリカムF-RECにするだけで
ビデオ完パケ上でもフィルムライクに見えると思ってて、
結果単に薄暗いビデオ丸出しの画撮って来て
Dやカメラマンにがっかりされてる場合とかありますからね。
12さんの需要を満たすのは205か175だと思いますよ、真剣に。
特に175はHD-SDI出るから、現場で同軸1本でHDモニタリングできる事とか知ってますか?
175っていうのはHMC75のことですかね...。
でもみなさん真剣に考えていただいてありがとうございます。
フィルムライクかどうかは私にはさほど問題ではないんです。
小さく撮れるかどうかというのは単純にストレージの問題です。
ただ、本来あるべき柔軟さがREDにあるような気がするんですがいかがですか?
本来あるべきという言い方がちょっと抽象的ですが...。
RAWについてこだわっている人が居ますけど、ダイナミクスをどこに落ち着かせるかという単純な話ではないんですか?
複数の素材を扱う時にプロファイルを共有しやすいとか。
単純に便利だと思うんですけどそんな深遠な難問なんですか?
175自体知らなかったのね・・・
http://panasonic.biz/sav/news/080723/080723_01.html
こういうのが一緒に出るんですよ。
あなたは現場の人ではないの?
確信犯で釣ってるなら俺はもう限界だけど、RAWについて最低限調べた方がいい。
RAWの方がどう考えても扱いづらいじゃない?サイズも半端じゃない。
あと、REDのHPちゃんと見てきてください。
サンプリングサイズ下げるってことは、撮影画角が狭くなるって事。
現場じゃ使い物にならないから、最大解像度で撮るしかないんですよ。
画質の面でもね。
だから、あなたも含めてわれわれの仕事では当面はAVCintraをしばらくの間
使ってみるというのも一つの現実的な選択肢な訳。
いっそlongGOPでも構わないんならSONYにしてもいいんだし。 いやいやすみません。
生半可なのは自分でもわかってるんすよ。
でも26で「HMC-175」って書いてあるから僕もえ〜?と思って腑に落ちなかったんです。
HPXの方ならモチ知ってる事は知ってますよ。
画角ね受光するところが狭くなるんすね。納得しました。
いやいや、ほんと。すみません。
まぁたしかに皆さんが言うように考え直しますわ。
でも恥を忍んでいろいろ聞いてみてよかったす。
ありやした。
>>31
たとえポーズでも謝ったりする必要はない。
買っちゃえよ。そんでもってどういう用途で使おうとも貴方の自由だ。
欲を云えば購入後に実際の使用感や状況?を教えて貰えると嬉しいです。
Tipsやノウハウの蓄積は大事ですから。
頑張って下さい。 書き間違えました・・・
HPX-175でした・・・
混乱させてすみません。
知るは一時の恥知らずは一生の恥とも言います。まだ使っている方は少ないので
今のうちに使いこなせるようになればアドバンテージになるのではないでしょうか?
使用上のノウハウは属人的な物で使用した人でなければわからない特性があります。
現場に入って音や明かりや出演者のスタンバイが済むまでに1時間はかかるだろ。
1分半のなにが問題なのかまるでわからん。
冗談だとしたらセンス悪すぎ。本気で言ってるなら病院紹介してやる。
既に国内でも個人で所有されている方が数人いらっしゃるそうです。
>>38 まず「パパママカメラでは無い」って事を知れて良かったべ?(笑) わかりました。
諦めて EOS-5DmkII にします。
>>42
姉妹機のスカーレット?がもうすぐ発売されるそうです。
円高が続けばお買い得のようですよ。
本体価格50万円以下を目指しているそうです。 >>43
そのScarletの予定がキャンセルされたのは、
まさに5D2の影響じゃないかと噂されてる訳だが…… >>44
同じ値段でせめてAPS-Cサイズのセンサーならまだしも >>44
キャンセルされたのですか?知らなかったです。
>>45
撮像素子はたしかスーパー35サイズだったのではないでしょうか? CやNのレンズ使おうとしてるのになぜ4/3には参入していないんだ。
3Kあたりで作れば最高に売れ筋だと思うんだが。
>>48
同感です。スカーレットやエピック等バリエーションもあるようです。 >>48
3Kと6Kのモデルは2009年発売と予告しているぞ >9
1080で見ても綺麗になるからですよ。
大きいサイズで撮影して後でゆっくり高品質エンコで1080にすると、
1920x1080画素で撮影するよりも結果として綺麗なのです。
HDをダウンコンしてSDにすると綺麗なのと同じ理屈ですわな
もう一つのREDのスレは盛り上がっているようですね。
まあなんだ
ここにカキコしている連中には、生涯、必要ないカメラだな
>>55
その理屈、間違ってますよW 鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
全編REDで撮影したという作品は公開されたのでしょうか?
導入した、ってだけでまだ本格運用はしてないと思う。
戦隊ものに限らず、ライダーとか特撮モノは、比較的自由に機材使えるからな
DVJくらい読もうぜ
ライダーとか特撮ものが自由に機材を扱えるって!?
あんな予算のない作品は、ピンク映画か船隊ものかっていうくらいに
時代遅れの機材でがんばるのが基本なのだが
そうだな。
単純に、今まで使ってきたARRIの更新期には来たけど、貧乏で
買い換えられないから、同じ値段で3台買えちゃうREDにしたって感じ。
合成部分が多いから、はなっからデジタルの方が速いというのもあるだろうけど。
現場の方は好きにHS使えたりして喜んでんじゃない?
戦隊物ってこれまではARRIのフィルムで撮影していたの?
フィルムだとテープよりもランニングコストが高くなりそうだけど。
デジタルだと特撮と相性が良さそう。そう思いませんか?
>>66
万年3k極低予算のアニメ業界でさえ、最近まで、35mmフィルム使ってた事実W
全部が全部16mmかは知らんけど、
エヴァなんてスプライス跡が酷かったな。
>>69、>>70
日本のアニメは、その黎明期から、外貨獲得のための海外輸出と、まんがまつり等の劇場での二次使用を前提に製作されてる
だからモノクロ時代から、全てのTVアニメは35mm
ただし唯一の例外は、宇宙戦艦ヤマト劇場版
TV版を流用、再編集した部分は35mmだが、映画のためのオリジナル追加シーンは予算が足りず、16mmで撮影された
スターシァ死亡篇のイスカンダルのパートだけ違和感あるのは、そのためW
そんなことないよ
16ミリがふつう
気合が入ると35ミリ
>>72
だったら、16mmで撮った作品名、言ってみW ハリケンポリマー
古いほうのドラえもん
ガンダムなどなどきりがない
特にガンダムはテレビは16ミリ
映画の再撮影部分は35ミリなのではっきり違いがわかる
とても参考になりました。
ガンダムは劇場板I・II・IIIをLD&DVD共に所有してますが、個人的にはLD版の方が好きです。
アニメ映画では「銀河鉄道の夜」なんかが大好きですが、これがBDで出るとうれしいです。
・・・って、スレチすみませんです。
ここらで>>71=>>73の意見を聞きたいところ
とくになぜWをつけるのかについて >>76
同感です。ブルーレイで劇場版の作品を是非出して欲しいと思います。 デジタル処理にチップではなくパソコン抱え込んでるからな。
小型化できないんじゃない?
パソコンであればPCのモデルチェンジによって性能が向上するので
陳腐化せずに済みそうですね。メモリーやHDDを増設したりシステムの柔軟性が
高そうですね。
ところでredoneの画像処理のレベルってどうなんだろ
解像度だけは圧倒的だが 色やSNなんかだけを見ると5dmk2の方が良い発色してたりしない?
>>86
色なんかは現像時にどうとでもなるし、
編集時にカラコレするのは当然なんだからあんまり関係無いと思うよ。 >>87
画の善し悪しは本当は素性で分かるんだけど、素性をごまかす世の中だから何でもいいんだよねw 各社が投資を控える中でコストパフォーマンスに優れた機材が売れているらしい。
映画制作で留学してる知り合いが、アメリカのシカゴで
REDカメラを使った撮影実習を行ったと話してた。
REDカメラでは、従来のような映像のノイズやブレ(?)がなくなり、
すごく綺麗だし今までのようなごまかしが利かなくなるから、
これからはある意味大変な時代になるかもと話していたが、
何より大変なのは撮影後の大容量データの処理だと話してた。
データのストレージに要する時間だけでも相当な時間がかかるそうで、
その大きなファイルを編集する環境が、実は重要になりそうだと話してた。
それで、現状では撮影後の編集環境がまだまだ整っていないため、
撮影後の処理に膨大な時間を要することになり、別の意味で大変な
(手間がかかる)カメラだ、とのこと。
ストレージ用に高速データ転送ができる大容量のHDDを
用意しておいた方が良いとも話してたが、そうした点では、
外部据え置きHDDで1TBの商品がアメリカよりかなり安価で
販売されている日本は編集環境も整えやすくて良いかも、と話してた。
画質、映像の質自体は非常に良いらしいので期待が持てる反面、
その撮影した映像をどう処理するか、その後の環境整備が必要に
なりそうだということらしい。
伝え聞きの話で恐縮だけど、現状、実際に使った人の感想ということで、
紹介させていただこうと思い、カキコさせていただきました。
最近、予算があればレッド。無ければ動画一眼って自体になりつつある福岡です…
REDいいけど
ソニーはどう考えてるんだろうね
PCLのスタジオとかにもRED無かったかな?
自社は作る予定はあるんだろうかね
H264で上手い事圧縮かけて、さらに高速で起動でサクッと撮影可能な
タイプが出てきたら面白いんだがどうかね
今のREDだと神経使うというか、準備に時間もかかるし 手軽とはとてもいえない
何気ない日常が4Kで残ってるとするためには
軽くて簡単な機材が出てこないとダメだが HDW-790みたいなカメラに搭載できないかな
CCD800万画素として3CCDにしない単板方式ならば小型化出来そうだしと思ったり
素子のサイズはAPS-C辺りでどうかな
画像処理回路がでかくなりそうだがソニーなら上手い事やってくれそうだけど
記録はHDDか専用メモリーでさ
なんか今は3Dとか240pのイメージになってるけど
>>96
貴重な情報をお寄せ頂きありがとうございます。ネットが発達していてもそのような情報はなかなか
入って来ないのでありがたいです。また何かありましたら宜しくお願いします。
>>97
コストパフォーマンスに優れた方法ですね。動画一眼ってかなり優れていますね。
既存のデジタルシネマカメラの牙城を崩しそうな勢いです。
>>98
良いコンセプトだと思います。記録媒体はSSDの方が良いかもしれませんよ。
専用メモリーだと高くなるので市販の汎用の記録媒体であればどんどん安くなるので
メリットが大きいのではないでしょうか? HDCAM-SRにメモリーが付くらしいよ。
「SRメモリー」
SRW-9000,は、35mmフルサイズCCDが付けることが
可能ならしい。
>>98
3Dの方が儲かるでしょう。
単眼3Dは240pだから1920イメージャーでも実現困難な技術ですし、
REDみたいにベンチャーで出来るにはまだ相当の時間差を稼げるから、
商売として考えたら3Dに傾くのは当然かと。
ソニーは大企業ですからナローマーケット相手じゃやるだけ意味ない。
4Kなんかより、今の2kのままで240pの3Dの方が将来的に儲かるよ。 2〜3年後にはEOSなんかでも4kとか2kなら60pもやってくると思うし、
RED優位は後数年の命だと思いますよ。
そんなカンタンに牙城が崩れるだろうという予測が読めてて、
将来の優位性保持率が知れてるところで新しいカメラを出すのは
企業としての先見性が無いわけです。
だから単眼3Dでしょう。ソニー以外で2kの240pが出来る素子はないわけだし。
>800万画素
>単板方式
>素子のサイズはAPS-C
>H264で上手い事圧縮
もうキヤノンから発売されてますよw
9kにワロタ NHKのスーパーハイビジョンに勝利してるじゃん
動画の2億何たら画素もワロタ
どういう仕掛けなんだろうな DALSAやコダックでも2億画素なんてないよね
6000万画素の素子を何枚か貼り付ける仕掛けだろうか
今まではそこまで高精細の撮影をするならCCD自体が動くタイプのしかなかったと思うが
面白いのが出そうなのね 大判カメラ使ってる連中なら乗り換えるかな
8×10と比較したら面白そう
便利そうですね。35mmフルサイズCCDだと豊富な写真用のレンズが流用できそうですね。
一眼レフレンズのマウントに対応しているのはありがたい。
HDCAMSRに直接4kデータを記録できるようですが
普通にHDSDI繋げばおkなんでしょうか?
それとも拡張カード入れないとだめかな
撮像素子の感度はスーパーハープ管並に高められるのだろうか?
HDDの代わりにSSDを使用されている方いますか?
大学でも使ってるね。
日芸(日本大学芸術学部)で使ってる。
海外のフォーラムを見ているとREDには熱狂的な信者がいるらしい。
彼等がRedを支えるのだろう。
信者が出来るほど歴史もないけどねw
ようは、買った手前後戻り出来ない人たちってことでしょw
信者に歴史はいらないでしょ。その一瞬のインパクトが信者を作る訳で。Macも似たようなもんだったと思う。
まぁ女に惚れるときと同じこったな。
>>128
そう、画素数がやたら多いから暗くて屋外か照明必須。S/Nもよくないので
現像プロセスでおいしいところだけを上手く引き出す力量が問われるんだよ。
それで上手く引き出せると、コイツはなかなか凄いんだけどね。めんどくさくて大変。 解像度はいいけどHDカメラと比べて青空の色が灰色っぽくになってた
夕焼けでマッハバンドが出てた
>>130
そう、そういうヒドいのはカメラマンというかVEの力量不足。
REDは魔法のカメラじゃなくて、使いこなせる人が
最適に設定できて初めてすばらしい画面が出せるってわけ。 そりゃテレビ屋さんがいきなりRED使ってもさもありなん。
でもあんなバラエティでREDを使う意味って?
番組見てないからなんともだけど
>>131
REDでVEなんていらんがな。
見てないからなんとも言えないけど、現像後にめっちゃ圧縮したとか?
普通に撮ってたらそんなひどいことにはならないけどなあ。 そもそも現像してないんじゃ・・・
テレビならQTじゃないの?
現像プロセスを全く解ってないバカはすっこんでたほうがいいと思うよ。
このカメラは録画ボタン押しました、はいCFカードに撮影データが記録されましたじゃないんだから。
現像プロセスで適切に取り出さなきゃ使えないよ。
言い方変えれば、撮影では、よほど変なことしなきゃ、多少ラフに撮っても現像でどうにでもなる。
その辺は、まあネガに近いポテンシャルがあるということ。
まぁ現像って言葉自体は慣習にならった当て字に近いもんだけどね。
よくわからないひとにいうなら「rawデータをjpegとかに変換する過程」くらいの感じでしょ。
2009年に公開されたquarter(クオーター)は全編REDONEで撮影された初の邦画らしい。
何で撮影されたかとか正直どうでもいい。
それよかEPICはまともにつかえるのか?
MXは放置なのか?
あれで完成なのか??
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300/index.html
EOS C300 ボディー(EFマウント)
2012年1月下旬発売予定
EFマウント対応。新開発EFシネマレンズとEFレンズが使用可能*。
低ノイズ、高画質。新開発スーパー35mm相当CMOSセンサー。
8.3メガのCMOSセンサーを最大限に活かすCanon Logガンマ。
カラーコレクションや合成処理で威力を発揮するカラーサンプリング4:2:2。
圧縮効率が良く扱いやすいMPEG-2 Long GOPコーデックを採用。
手持ち撮影も、狭小空間でも自由に撮影できる軽量・小型設計。
拡張性に優れた設計。HD-SDI端子など入出力端子を豊富に装備。 >>146
これとスカーレット
どっちがいいのかな? >>147
残念ながらスカーレット
ただし、スカーレットはフルシステムだとえらい金額になる
何しろRAWファイルだから、いちいち現像装置経費と、その手間がかかる カメラ周りだけならC300より多分安くなるけどね。
キヤノンマウントのスターターセット(LCDタッチモニタ、バッテリー、
64GBのSSDメディアとリーダー付き)で14000jだから今後円安に多少
振れても150万のC300よりはまだ安い。
ただ、64GBだと5kで3分ちょいしか撮れないらしいから、メディアは
買い足しが必要だし、RAW現像を含めたポスト処理環境を構築するのに
金がかかるというのは、まぁその通り。
そもそも4kのモニタなんてそれだけでカメラよりも高くなる。
まぁ、でもEPICと同じセンサーだから画質はかなりいい筈…多分。
S35に5kピクセル詰め込んでるから暗いけど、次のセンサー(magic doragon)
が出たら有償でそれに換えてもらうことも可能。
ただし、基盤ごと取換えになるので、結構なお値段になる模様。
InterBEEでスカーレット出展されるかな
されるなら見に行ってみたいなぁ…
スカーレット、最終日にようやく出たみたいねw
エピックがほぼそのまま本体70万円だから、安いと言えるのか?
本当の意味での「本体」に付いてくるのはSSDスロットモジュールだけ。
あと最低でも
・バッテリー
・サイドハンドルもしくはタッチモニター
・SSDリーダー(市販のは使えない)
がないと使い物にならないだろう。
Epicで一式揃えた人なら「本体だけ買う」というのもアリだと思うけど、
そうじゃないならスターターキット(EFマウント用で14000j)を
買うのが無難だと思う。
>>151
うおー マジですか…
レポートで一切触れてなかったから
出展無しかと思ってた
個人的にはスターターキット+SSD256GBあたりは欲しいところ
ちょっとキットの64GBじゃ記録時間が短いような気がするさ
バッテリーって独自なのね Vマウントとかじゃないのか SSD高いよな〜
REDUSER.netでそのことを突っ込まれて
1GBあたりの単価はSxSより安いって
開き直ってたけどw
あとVマウントの変換アダプターは
確かサードパーティーから出てたはず
>>153
各種レポートで触れてないのは、憶測だがたぶん理由がいくつかある
一つが、そもそも発表が17日の午後4時過ぎと、とんでもない時間だったこと
二つ目が、CANONがあちこちのメディアや業界人に広告費をばらまいたお陰でC300の売り上げを下げるようなことは言いにくくなっていること
三つめが、今までREDが出る出ると嘘をつきすぎて、下手に出ると書くと嘘つきになるから書きにくいこと 一番目はともかく、二番目と三番目はないわ〜
2ちゃんの見過ぎですw
>>158
2と3が本当かどうかは、来週頭までに記事がどの程度出るかでわかるだろw 見えない敵と戦ってるんですねw
まぁ、君の人生だから好きにしなさい
ただ、三番目は無いね
もう予約金も撮ってるから今までとは
状況も違う
君の言うような理由で記事にしないのだと
したら、それは君と同じ程度に頭が悪い
としか言えない
ところで電源入れてすぐに撮れるとか
フレームが壊れたりとかそういうのはないと思っていいのかな?
>>161
その辺はEPICと全く同じなんじゃね? >>163
ブースでいじった感じ、scarletXもそんなもんだと思う
体感的にはEPICより早いように感じたが、個体差もあるしね
要するに、量産型EPICだから、金のかかるデータ転送速度以外ほとんど一緒でしょ?
ソフトもセンサーも筐体も一緒の筈 MXは放置、EPICも安心して使えないのにScarletって言われてもなー。
バグないよ、ガンガン使えます、ってプレゼンしてたらもっと注目されたのに。
http://vimeo.com/32352583
これだと起動は13秒切るくらいか…
つーか、コイツ、幻の2/3 Scarletの実機もいち早く触らせてもらってたし、
今回も一番目にGetしてる(チタンマウント版だけど)
何かREDに伝手でもあるん? いいねー なんかワクワクしてくるね
早く俺も買いたい…
Epic入れるという話を聞いたことがあるけどやめたのかな?
SCARLET-Xは2012年1月1日から価格が上がるので購入検討の人は要注意。
具体的には…
本体+SSDモジュールで9750jなのが本体のみで9750jに。
1月1日以降は1500j払ってSSDモジュールを別で購入する必要あり。
reduser.netに行けばたくさんアップされてるよ。
>>175-176
ありがとうございます。
REDCINE-X PROで拾い喰いするだけでも笑ってしまいますね。 Scarletの話聞かないなあ。
ほんとに出荷してんのか?
日本はどうか知らんが、reduser.netには毎日のように
「届いた!」スレが立てられてる
>>170
去年の情報だけど今年からのスーパー戦隊でEPIC導入予定って話があったから
まだ使ってるだろ。 REDの日本代理店、レッドジャパンができたので以前よりは入荷しやすいだろう。
1ドル100円換算の値付けじゃあ誰も買わないよ
ちなみに納期も殆ど変わらないw
まぁ買える訳ないんだがこのビジュアルは所有欲そそられるよなwww
REDがSONYに対して訴訟を起こしたね。
よほど追い込まれているのか危機を感じているのかのどちらかだね。
いっそのことSONYがREDの大株主になるとか買収とかしたらどうだろう。
すげえなあ18ステップのHDRって
ネガフィルム超えてるな
このスレを見てるとここ数年でのカメラ事情の進化はすごいモノだなと
改めて感じるな。
RED程度が普通になっちゃったからなw
そろそろ機材更新について来れず、狂って泡を吹いて叫び回る連中が出て来る時期だw
>>191
機材更新が出来ない連中は5Dなどのデジ一眼動画かな。
もしくはキャノンのC100、300クラス。
SONYもF-55、5がかなり安価なのでこちらかな。 カメラが安いからと言って価格設定ミスって安売りしすぎたか?
MOTION MOUNTが販売開始になったね
3900ドルと結構な値段だけどこれがあればマットボックスはほぼ要らないし
グローバルシャッター使えることを考えると安いものか…
注文した人いる?
NDは嬉しいが、グローバルシャッターにするのに有料って・・・うーん、まあ仕方ないような納得いかないような
βのファーム入れてみたらサイドハンドルのホイールでEFレンズのフォーカスが
操作出来るようになっててちょっと感動
なぞの転校生というドラマの監督は長澤雅彦さん、RED EPICで5K
その映像見てレンズ何使っているか解る方いたら教えてほいしいです
特に最終回の公園のシーンが気に入りました
>>202
Whitescreenの記事で小さい写真見ただけだだからよくわからないけどCP.2じゃない? >>203
ありがとうございます
4K5Kで撮影となると選ばれるレンズはそうなのかも知れません
お高いレンズでした、CP.2 >>204
最初はレンタルで借りるといいよ。
大体3本くらいセットで借りると現場は何とかなる。 >>205
高価なシネレンズを自前で持っているところはあまりないだろうね。
ほとんどが三和映材などの業者からのレンタルだと思うよ。 LEMOのコネクターってアキバで買えるの?
求む、AUX用の2pinコネクター
>>209
どちらもだめだ。
意一番いいのはARRI.
ALEXA > EPIC > F55 何が違うの?ハウスオブカード見ているけど、EPICの綺麗さに驚く。Blu-rayでもめちゃくちゃ解像度あるよ。
>>211
解像度だけを見ているのはシロート。
業界のプロのカメラマンの意見はARRIのほうが上。
ARRIは発色、解像度がベスト。
特に発色はREDよりフィルム調で良い。 お前は、業界のカメラマンじゃないのに、人の意見を真に受けてるブライダル業者っすか?
>>213
残念だったな。
俺はお前たちがうらやましがるマスコミ、TV局関連。
まあ、CM業界とか映画業界ともお友達だがね。
それらの業界では圧倒的にARRIが支持されているよ。 >>214
なんだその、犯人は20代の男性または女性、あるいは10代や30代以上の可能性もある、みたいな職業はw >>215
局名はいえないが俺はラジオテレビ兼営キー局のグループ会社所属だよ。 この虚栄心に溢れた書き込み
他スレでもすぐわかるね
なーんだ。キー局社員じゃなく、子会社社員で自慢しているのかよ。給与やっすそう。
ラジオテレビ兼営キー局ってTBSかCX?
ってことは東通系か共テレ系?
東京は兼営と言えるのはTBSだけだよ
大阪はMBSとABCがあるけど
ニッポン放送と文化放送ってフジ・サンケイグループじゃない?
グループ会社だけど兼営ではないか・・・
>>219
キー局の子会社ならそこそこの給料はあるよ。
プロファクション関連で言うと最高クラス。
普通の会社と比べても遜色はないんじゃないの。
よくビジネス誌で発表されているけどキー局の年収は平均1300から1500万クラス。
その子会社として半分でも相当だよ。 いやいや、ビジネス誌の平均年収とかあてにならんよ。日テレの正社員登用なんて、制作だと子会社出向で年収600万くらじゃないかな。共テレ所属のCXのアナウンサー、フリー以前のクリステルとかも500万くらいって言ってた。
いやヤフオクで安いからさ
まあ電気で動く物の宿命かもしれないけどさ
やっぱりオークションで海外の電子カメラなんて買って壊れたら、どーするのってところでしょ。
vista visionってepicからセンサーだけ交換できるのかな
海外だとALEXAが人気で国内でもちょくちょく見るのは
フィルムの再現性の良さだと思うけど、なんでALLIだけ
質感いいんでしょうね。 各社Logからグレーディングするわけだけど
ALLIのそれはソニーなんかのと比べて何が違うんでしょうね?
SONYのF55とか綺麗は綺麗なんだけどフィルムっぽさがまだ少し足りない気が。
フォックスキャッチャーF55だけど、かなりフィルムっぽかったですよ
CMを撮影しているカメラマンなどはF-55よりALEXAの方がお気に入りだね。
やはり伝統の質感などが違うのだろう。
そのALEXAが他と違う秘伝の味付けって何なのかな。
ガンマカーブ?
センサーの扱いが上手いんだろうね。
たしかにALEXAの画は綺麗で深みがあるし。
ただコストを考えたらREDをガンガン回す方が良かったりもするし
考え方だろうな。寝だたんが違いすぎるわ。
ここのカメラってなんでデザインが好戦的なのかね
ミリオタが経営者なんだっけ
>>238
いまは経営から離れたみたいだけどサングラスのオークリーの経営者だった
ジムジャナードが起こした会社だよ。
オークリーの会社を売って資金を集めてREDデジタルシネマを作った。
好戦的というより良く考えられたシネマカメラだよ。 >>238
最初の大口顧客が米軍だったんで
軍隊系の名前とか軍隊系の組織名が付いてるそうな 黄色いブログの人最近なんで更新しないのかね
結構楽しみに見てたのに。あれみて動画やりだした人もいただろうにな。
興味なくなったのかしら
8Kカメラってもう出荷されてるのかな
なんか市場に出てる8kって大抵試作機とかで
普通には買えないけど、REDが投入したら世界初ってことになるのかな。
ソニーやパナは出さないのかな? 特にソニーとかプライド高そうだけど
F65の上位機でF85とかいう名前で出したらどうよ センサーは3800万画素くらいで
最大8k60pまでとかどうよ
>>244
F65と言うのは70mmフィルムの有効画素範囲から来ているので8Kなら違った名称になるんじゃないかな。
ちなみにF65のセンサーは8Kに対応しているよ。
現在はそれを4Kで使用しているだけ。 フルサイズ一眼でもセンサー7Kぐらいあるから
規格や需要の問題なんじゃろな
F65はセンサー的に少しアップスケールになるのかな
画素数が足りない感じはするけども
ハッセルに1億画素の写真用センサー提供するぐらいだし
作ろうと思えば3000万画素代のセンサーでちゃんとした8kカメラ出せる
んじゃないかな、オリンピックの開会式の中継カメラとかそろそろ
出てきてもよさそうだし。
>>247
SONYはどうか知らないが池上はもうすでに8Kハンディカメラができている。
昨年、池上の展示会では5号機まであってNHKには納品していると言っていたよ。
俺はその展示会で実際に操作した。 >ちなみにF65のセンサーは8Kに対応しているよ。
>現在はそれを4Kで使用しているだけ。
NHKの改造したF65が8K出力に対応してるがフル8Kではない6.5Kの解像度
でも安く作れるので中継で使われている
ちなみにレンタル屋のF65は4Kまでしか出せない
>>248
それはSHK-810というのかな、池上って4kもまだちゃんと出してないし
どうなのかと思ってたら8kも作ってたのですね AJAのCIONってどうなんですかね、国内で持ってる人がほとんどいないのか
レビューがほぼないという。一方B&Hなんかのレビュー見ると
ALEXAの数分の1の値段で画質はかなりいというような評価もあるし。
値段も向うだと5000ドルくらいで4kで最大120pまでいけるようで
>>251
グラックマジックのカメラも個人で買おうと思えば買える価格だね。
ブラックマジックはヨドバシで売っていた。
国内でプライベートじゃなく完全な映像の仕事として使っている人はどのくらいいるんだろう。
専門学校などはいいと思うのだけど。 >>102
>102 :
>名無しさん@お腹いっぱい。
>2009/12/23(水) 11:42:38 ID:BiyHRLR1
>2〜3年後にはEOSなんかでも4kとか2kなら60pもやってくると思うし、
>RED優位は後数年の命だと思いますよ。
>そんなカンタンに牙城が崩れるだろうという予測が読めてて、
>将来の優位性保持率が知れてるところで新しいカメラを出すのは
>企業としての先見性が無いわけです。
>だから単眼3Dでしょう。ソニー以外で2kの240pが出来る素子はないわけだし。
確かにその後の経緯を見ると正鵠を得ていたと思います。