◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NURO光 44 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1559560659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
正確な速度チェックもできます。
(他の測定サイトは高速回線には対応していない所がほとんどです)
またその際、有線環境で測定を必ず行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。
公式
http://www.nuro.jp/ スピードアップのコツ
http://www.nuro.jp/speedup/ 前スレNURO光 43
http://2chb.net/r/isp/1557621436/ 前スレNURO光 43 (ワッチョイ付)
http://2chb.net/r/isp/1557620659/ ■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660Aです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。(半年以上待ちの事例多数)
■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯 無線チャンネルはデフォルトで自動で設定されますが
チャンネルを48以下に設定した方が速度が出ることが多いです。
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53
■スピードテストサイト
セキュリティソフトを切ると、改善する場合があります。
また速度計測は使用するブラウザによって結果が変わります。
CPUやメモリーの負荷状況によっても変わってきますので、
リソースモニターを確認して、できるだけ負荷の少ない状態で
計測するのがおすすめです。
RADISHサーバ
http://netspeed5beta.studio-radish.com/ NURO オリジナル通信速度測定システム
http://www.nuro.jp/speedup/nuroCheck.html (計測に使用しているシステムは、上記RADISHのものと同一です)
無線LANでは環境に左右されるため、上限速度をある程度正確に測定するためには
有線接続での計測が必須です。
Nuroは g-pon
PON: Passive Optical Networkの略。情報通信業者側から到来する光信号を
複数のユーザに分岐するために、光スプリッタ(光分岐装置)を用いる通信方式。
https://www.nict.go.jp/press/2010/04/02-1.html の、図2の(a) PONによる通信
にあるように、スプリッターで分岐されたOLTからのデータパケットは分岐先
のすべてのONUに伝搬される。ONUでは時分割されているパケットの中から、
自分宛のパケットだけを拾う。
Nuroの g-pon や フレッツなどの ge-pon は伝送路のコストが高いので
1本の光ファイバーで全2重通信を行う。そのため送信と受信の波長を分けて
1本の光ファイバーで同時に送受信を行う。そこのみ(上り、下りの双方向
の全二重通信のためのみ)に周波数多重分割(WDM)を使う。
>結局はマンションタイプは人数分速度も分割されるってこと?
マンションタイプも戸建タイプも局内OLT 1ポートの下り2Gbps, 上り1Gbps
の帯域を、スプリッターで最大32台のONUに分岐して使用する。 スプリッター
は電話局内で4分岐、電線上で8分岐で32分岐が通常だが、それ以外もある。
Nuroの過疎地帯では実質は32分岐よりかなり少ない分岐の場合も多い。
通常の利用者は2Gbpsに比べてトラフィックはあまり多くないので、通常は
32分岐でもそこそこの性能が出るが、同じ32分岐内にヘビーユーザが複数いると、
性能に影響が出てくる。
参考情報
新規加入者でIPアドレスの国名判定がドイツになるケースが最近報告されて
います。その場合は2-3ヶ月待つと割り当てられているIPアドレスのDNSの
正引き、逆引きが登録され問題が解決されるので、それまではしばらく
じっと辛抱しましょう。スマホでテザリングを使用する手もあります。
公式にはNuroのIPアドレスは半固定とありますが、現実的にはONUの
電源をしばらく切ってもIPアドレスが変わることはありません。
nuro光の元海外IPの問題
nuro光は海外からIPを買い付けて十分なエージング期間を取らないままユーザーに放出しています
元海外IPを割り振られたユーザーは動画サイトやゲームサイトに海外からの接続と判断されてアクセスできない事例が発生しています
特に2019年2月から放出された元ドイツIP(92.202.0.0〜92.203.255.255)は最悪で様々なサイトにアクセスできません
アクセスに不都合があるサイトは5ch(書き込み不可)、動画サイト(AmebaTV、Hulu、DAZN、AmazonPrime など)海外からのアクセスを
制限しているゲームサイトなどです
元ドイツIP=92.202.または92.203.から始まる
nuro光のサポートも最悪です
nuroに問い合わせるとONU電源を切って3時間するとIPが変わるからそうしてくれと言われますがそれではIPは変わりません
nuro光の43個もあるスレで多数の人が試しましたが一度もIPが変わったことはありません
元海外IPについての複数の問い合わせがきているのに(Twitterで報告されている)サポートは他にそんな事例は無いと言い張ります
nuroにこのことについて対処をお願いすると繋がらないサイトに個人で申請しろと言われます
サイトに申請するとnuroに対処してもらえと言われ たらい回しの状態で問題は解決しません
>>8 3ヶ月待つと解決されるの?
みんな名前欄に!ken:1と入れると外国名が多いのはなぜ?
アメリカ、カナダ、香港から購入したIPは1年以上前の物なのにずっとそのまま
これはサイトによっては直らない場合があるという意味じゃないの?
1年以上前にnuroに加入したけど、掲示板で名前欄に!ken:1 で出てくる外国名は
ルーチンのバグだと思うよ、私はアメリカになってるけど、国名問題が出たことはないよ。
ドイツと出る場合は事実問題が出ているようだけど、すぐに(〜3ヶ月以内に)解決するよ。
>>16 せっかくレスくれて申し訳ないけど根拠が全く示されていないから参考にならないのよ
「バグだと思うよ」は個人の意見であってそこに合理的な根拠はないでしょ?
「3ヶ月で解決する」というのも個人の希望的観測であって何の根拠もないでしょ?
この言葉を信じて工事して3ヶ月経っても変わらなかったらその人が気の毒でしょ?
もう少し確実な情報が出るまで慎重であるべきだと思うわ
前スレ >951 へのレス
2chb.net/r/isp/1557621436/951
Nuro 光 no Problem ! 問題ありません。
Nuro 光マンションタイプは 光電話(発信者番号通知オプション付)付で、月額でたった月額 3107円ぽっきり
フレッツ光+光電話の頃はその倍以上した。さらに PPPoE の輻輳時は 1Mbps 以下、フレッツはぼったくり
Nuro 光マンションタイプのDownload速度はこの1年間、800 Mbpsを下ったことはないです
最近、ドイツIPをつかんだ人はお気の毒だと思うけど、すぐに(3ヶ月以内に)問題解消します
割り当てられているIPアドレスのDNSの正引き、逆引きが登録さると問題が解決される
電気通信消費者相談センター
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm 電気通信サービスに関する情報受付フォーム
https://telecom-user-report.soumu.go.jp/form/pub/19436_otcb_1/index 総務省では、携帯電話サービス、インターネット接続サービスなどの電気通信サービスの利用者の利益の保護が図られることを目指して、トラブル等の情報の提供を受け付けております。
いただいた情報は総務省において法令違反等の調査、苦情等の分析、またはその他の政策事務のために利用させていただきます。
なお、いただいた情報に関する回答を含め、具体的な対応状況についてはお答えしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
ID:LrKHDpKXはNUROマンセーヤローなので
こいつの言うことは全くあてになりません
重要
980 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 23:55:48.50 ID:iI6cVIex
元ドイツIPは正引き逆引きできてるIPでもDAZNやHulu見られない
朝5時で上りも下りも100Mbps出ないんだが…
ちなみに戸建
ONU再起動してもダメ
電凸すべきかな
4月開通の関西元ドイツipの者ですが、なにかのエラーで6月頭から再び書き込めなくなりました。
forマンション設備導入依頼書FAXしてから3週間連絡なし
なにこの会社馬鹿だよな
普通は受け付けましたとか返信するだろ?
とても大企業の対応とは思えんな(笑)
来週あたりブちぎれの電話するかな・・・
2月に価格.comから戸建て申し込みやっと開通されました。
価格.com特典はメモしてたんだけど、料金の支払いイメージ忘れちゃいまして、、、
料金の支払いって今価格.comのページに掲載されてる↓の内容と一緒ですかね?
どなたかわかりますか?
月額利用料:5122円
工事費:1440円 (30回払い)
初月無料
2か月目から12ヵ月目まで3322円割引
>>32 ありがとうございます。どうやって見たら良いのですか。
>>33 マイページ見たことないのかよw
So-netのトップページにログインがあるから
IDとpassはソニーネットワークコミュニケーションズから送られてきたハガキに記載されてる
やっとワッチョイがJPからワッチョイになった
嬉しい
価格コムをさらっと見て来たが割引きやキャッシュバックが多いとの触れ込みにしては工事費43,200円税込は実質無料じゃないのな、なんか恐いわ
>>36 実質無料だよ
開通月5,122円割引
翌月から11ヶ月間3,322円割引
合計41,664円
それにキャッシュバック66,870円
>>37 情弱乙
>>38 お前は業者とか故意に嘘をついてるわけじゃなくて単純に頭が悪いんだなw
注意!価格comでは工事費40,000円は、まるっと請求される
https://myflets.com/cam/nuro-kakaku-cam#h2_2 価格コムのキャンペーン条件悪くなった?
1月とか2月はキャッシュバックさえ忘れなければ実質一番得だったような。
悪くなったな
途中解約も受け取ったCB分が違約金に乗っかるし
>>39 お前は個人ブログに騙されるんだな
NURO光公式
33,000円キャッシュバック
https://www.nuro.jp/campaign/ss_coupon/ 基本工事費(40,000円)は、開通翌月から30回に分けて請求いたします。
開通翌月(2ヶ月目)〜31ヶ月目は、「工事費割賦代金分」を割引します。
>>42 国語の理解力が足りないようだな
「工事費は分割で請求するけど同額分を割引するから実質無料だよ」ってこと
他の解説サイトでも全部同じこと書いてあるぞ
工事費割引き分相当がCBだから大体一緒だろ
最近は公式より若干CBが渋いな
以前はCB貰って1年で解約するなら価格コムのほうが得だった
>>43 それだと価格コムと変わらんよ
むしろキャッシュバックが価格コムの方が多い
>>45 紛らわしいやつだな
>>36からのスレの流れを見ろよ
>>38は価格コムでも工事費は実質無料だから公式よりも4万円ほど得になるという嘘の主張をしているんだよ
まさに価格コムの狙い通りの事実誤認を狙った手法そのもの
>>47 それしか言えないのかよw
間違っているなら具体的に指摘してみな
>>48 自分で計算してみろ
どっちが得だ?
価格コム
NURO光公式
>>49 お前いい加減にしろよ
スレの流れを見ろって言ってるだろうが
何回も同じことを言わせるな
今の争点はどっちが得じゃなくて工事費が実質無料かどうかなんだよ
熱くなるなって
価格経由の場合、工事費は実質無料じゃないから13〜31ヶ月目に請求されて月額費用は上がるよ
工事費を上回るキャッシュバックがあるから、きちんと受け取りさえできれば最終的に得するというのも間違ってないよ
キャッシュバックが遅い(初回開通後12ヶ月)ってのもあるし3回に分かれて、しかも期間内に受け取れなければ損する危険もあるよ
そんな面倒したくない人は紹介どうぞ(ダイマ)
http://www.nuro.jp/campaign/rmd/?recomndNo=zun26582 1年目月額1980(33000円相当の割引)+5ヶ月後にキャッシュバック10000円
ちゃんとキャッシュバック処理できる人は価格経由のほうがお得ですが
アフィ業者かよ
そもそもドイツIP問題が解決していない現状で契約とかリスキーだろ
すぐ解決するとか言ってるのもアフィ業者なんだろうな
>>52 完全な解決なんざしないでしょ
個人レベルで各CDN/サービスに依頼しないといけない現状では。
せめてnuroが取りまとめて調整すべきだと思うね
なにげに話題になっていないが
Nuro加入者以外は
Nuroの自分のIPに逆引きでOCNのように地名が入ること知らない人がほとんどじゃないか
OCNのように長ったらしくないし3文字あるのしか確認できなかったが県名は完全に特定可能
なんでこの情報が出回らない?
月980円の広告見てeo光から乗り換え考えたが
罠があるかと思い調べてよかった
ipドイツ問題とか想像を超えてるわ
スレ住民情報ありがとう
>>57 他のスレでドイツIPでもDAZN見れた報告もあったり徐々に改善はしてるらしい
数ヶ月待てる余裕があればまたNURO光スレを覗いてみるのも良いかもしれない
他にもONUがファーウェイ製だったりIPガチャが実質不可だったりサポートの評判が悪かったり懸念事項もあるけどね
>>56 例えば、5chの県名強制表示の板で書き込むと
auなら(dion軍)で回線業者しかばれないが
OCNだと(沖縄県)まで表示されて県名まで特定されるってパターンか?
それを嫌がる人がどれ程いるかはわからないが
プロバイダーや回線選択に必要な情報だろうな
nuro光ってマンションなら10邸以上で
申し込んだら本当に月1900円になるの?
nuro光は通信制限ってあるの?速度半分ぐらいに落ちてるんだけど
>>63 通信制限は無いよ
速度半分ってどのくらい?
ちゃんと有線で繋いでる?
>>62 単に募集を10軒募って申請するんでしょ
>>63 ゴールデンタイムだけじゃなく早朝も同じ?
手間が面倒なので一括一緒くたに帯域制限かけてきたのなら笑える
>>56 元々nuroの海外IPってIP逆引きができないようになっていたんだな
初期加入組の国内IPではIP逆引き表示できていたの?
twitterで
5月16日
私が確認したのは本日ですが、リモートホストが「神奈川.ap.nuro.jp」と出るようになりました。
昨日までは逆引き出来ずIPアドレスしか表示されなかった気がします
各サービスの利用時にIP逆引きで****.jpと表示されなければ一括して蹴る設定に
なっているのが多いんだろう
最近一部のサービスが使えるようになってきた報告が上がっているのもこれのせいだろ
みんな自分のIPの逆引きの表示をチェックしろ
県情報が含まれているから気分が悪いがな
ヤフオクでnuro光のONU売ってる人いるが交換すれば普通に使えるのかな?
結局逆引きに対応してなかったnuroが悪いんじゃねぇかよクソが
営業電話に乗せられて光TVを申し込んでみたが追加課金が必要な番組ばかりで即中止決定
遅いと言っている人は時間帯を書かないのばかりだな
夜のゴールデンタイム時と早朝の両方書くべし
携帯の違約金は上限千円の方向で話が進んでるのに
光も含めて携帯以外にはメスを入れないのかな
ADSLが廃止されて有線が光しか無くなったら規制が進むんじゃない?
通話のIP化は良いとして、メタル線残すのに何故、ADSLまで廃止なのか理解に苦しむ
ヨーロッパではまだまだADSLが主流の国々が少なからずあるのに
通信費を高くするために行政がお先棒を担いでるとしか思えん
携帯端末割引も上限2万まで許容と緩める考えのようだし
>>78 【メタルIP電話 ADSL廃止】辺りで検索して理解に努めて下さい
>>75 時間帯よりも地域とマンションかどうかのほうが重要
今日開通したんだが、ドイツIpかどうか確認するには?
マンションミニからマンションに切り替えでIP変わった
逆引きできなくて一時期だったが一ヶ月くらいでワッチョイになった
でもアメリカって出そう
会社の回線NUROにしたいのにNTT教役員共が反対する
(;A;)
>>86 純正がZTEかHuaweiしかないのに
お前は中国人スパイかw
おおお、この間までアメリカだったのに埼玉になっておる!!
やっと日本人になれたw
>>93 日本のどこかってw
逆引きではどうなってる?
>>90 そりゃ国産に切り替わるのをまっているから
コレで良いんだっけか??
以前は中国とか金色の砂漠とか出たなぁ
なんかnuroが結局原因なのに対応しなかった流れになったら焦って対策したようなタイミングだなあ
昨日までアメリカ/カナダ/ドイツだったのが今日から都道府県になったのか
ドイツとか、なくなってきた感じなのかな。
これ変えるのって手動でやってるの?
国変わった瞬間自動的に変更にならない物に、動画サイトとか頼るなよ。
あゝ日本のどこかに
私を待ってる人がいる
いい日 旅立ち 夕焼けをさがしに
母の背中で聞いた歌を道連れに…
ここは埼玉県だし他県だとしても栃木と群馬の境目なのだが?
>>104 楽天モバイルも今日からちゃんと県名表示(東京都)されるようになった
昨日までチベット自治区になってた
なんか5ch全体で県名表示変わったみたい
(光)とか(雲)とか(ジパング)とか(日本のどこか)とか見慣れない表示がイパーイ
京都なのに東京って表示されたり、愛知→茸→長屋→群馬と変わった人もいるらしい
【悲報】県名表示が改悪!!地震なし、pc、玉音放送が使えなくなるwww★6
http://2chb.net/r/akb/1560148403/ >>121 少し盛ったかな。大利根の方なんだ
iPhoneだと400Mbps出るけどandroidだと200Mbpsくらいしか出ないな。SD845なんだけどな
何か地域ちょっとずれてる感じ。
どこが問題なのか。
nttの工事日変更したいのにいつかけても全然つながらん
困った
携帯料金同様、光も料金、違約金安く出来んのかね?
国が株主第一位なNTTに対してなら行政が口を出せるだろ
電話加入権を紙くずにした責任取れよ
NTTが安くなれば他も自然と右に倣えで安くなる
>>8 ONU交換しないでIPアドレス変えれれば
NUROは最高なんだよな
固定IPだから、個人データとして誰が何を見てるか収集されてる。
イヤな人はイヤだろうな
>>142 ONUつけっぱなのに何かわからないけどip変わって再びドイツipを割り当てられました。
前スレでjp判定になって良かったねって喜んだ者なんですけど。
>>143 92.202.***.***
IPが変わるってことは*印の数字が変わるってことなんだけどそうなの?
ちなみに前スレの何番さん?
>>144 143ですー。ワッチョイの方の168ですー。
更にその前スレからドイツ報告してた者ですー。
jpnicのスクショしか無かったのですが、その表記が違うみたいでひょっとしたら変わってないのかもしれません。
5ちゃんでのロケ判定はDE→5/20にjp→6月頭から再びDE判定になりました。
なぜかNuro回線からだと5ちゃんねる(モバイル板ね)が504 Gateway Timeout エラーになって読むこともできないな
こんなの初めてだ
>>145 IPの逆引きは出来てる?
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi 例えばここで調べると自分のIPの下に
*********.*******.ap.nuro.jp みたいな文字が出ると逆引きが出来てる
>>148 ありがとうございます
nuro.jpと出たので逆引きは出来てるみたいです!
>>149 逆引きができてるのならnuro側としては特に問題ないと思う
なんで5chで再度DEになったかはわからないけど
月曜日から県名がいろいろ変わったみたいでそれがらみで5ch側で何か変えてるのかもしれん
同じIPなのに県名がコロコロ変わる人がいるらしい
ちょっと様子見かな
ちなみにnuroから5chに読み書きはできているのですか?
>>150 NURO回線でも5ちゃん閲覧は問題ないです
書き込みは弾かれるのでWi-Fiきってスマホです書き込んでます。
5chに書き込めない理由が混同していてよくわからないな
1 NGワード規制に該当
2 NGワード規制が原因ではなくIP逆引きできていないから?
3 IP逆引きできるしNGワード規制に該当しないのに書き込めない?
必要な情報も全く書かず単に遅くなったとか書き込めないとか蹴られるとかのレスが多すぎる
エスパーレス前提はやめて欲しい
>>154 自分の事でしたらすみません
関西4月開通、92.202から始まるドイツipでした
NURO光43スレやワッチョイスレにも現状報告をしていました
NGワードには該当しません
>>148さんのサイトでは逆引きも出来ています
NURO光回線では5ちゃんのロケ判定は5/20にjp判定になり、6月頭から再びDE判定になり書き込めないようです
ロケ判定はこれで調べました
http://5ch.net/cdn-cgi/trace 様子見とレスいただけたので様子見します
改善されたら報告しますね
nuroって敷居高くないですか?
中古マンションを購入してマンションミニをいれようとしているんですが、14階建の12階で端部屋ではないのって難しいですよね?
本日開通したのですが下りで50Mbpsでした。正直期待外れでした( ;∀;)
>>160 1)無線
2)ps4
3)ゴミPC
あなたはどれ?
関西で初年度月額980円キャンペーンが始まっているんだが
これを利用したもっともお得な申込み方法ある?
前スレにこんな書き込みあったがどこのサイトのURLなのかわからない
965名無しさんに接続中…2019/06/04(火) 11:32:24.29ID:1B2E3R8C
>>976 関西在住なんだが今申し込むなら
ポイントサイト経由で1年間980円キャンペーンに申し込んで紹介特典10000円もらうのが一番お得?
>>165 あ、関西限定の月額980円はそもそも他特典(紹介やキャッシュバック等)と併用できない
>>160 あと無線でもカテゴリ5のlanケーブルとかだったらお話にならないぞ
価格コムは今まででは一番良かったんだけど(CB取り忘れなければ)、6月から改悪でCB結構減った、、、
>>168 ありがとうございます。
帰ったら調べてみますm(__)m
>>171 ONUの型番と接続してる端末、無線の規格も要チェック
うちはマンションなのですがNURO光の導入はされています。
それで3週間くらい前にマンションタイプの申し込みをして、数日後に契約内容書いてある書面(ハガキ大のやつ)が届いたのですが、そこから今まで音沙汰無し…というのはそういうものですか?割と長いとは聞くのですが
ちなみに工事予約のページではまだ「ご契約内容確認中」となっていてよくわからない状況です
>>168 無線なのでlanケーブル使用していないという認識なのですが、確認すべきケーブルはどこに使うもののことでしょうか?無知ですいません…m(__)m
>>175 ああ失礼。優先という無線を打ち間違えました。
無線の場合は5gで繋がっているか2.4gで繋がってるかをまず確認してください
○○〜aの方が5gで○○〜bgの方が2.4gになります
5gはwifiを探し始めた直後は拾わない事があるので出てこなかったら少し待ってみてください
>>176 ありがとうございます。確認したところ5gでした。無線環境で5g、2.4gとGoogleスピードテストしたところどちらも40〜50Mbpsでした。
あとは5gのチャンネルを変更するのが有効かもしれません
こちらのURLを参考にしてください
https://poke-dev.hatenablog.com/entry/2018/05/19/183451 ちなみに機種はどんな物ですか?
少し古いスマホだったりusb2.0でPCに接続していると5gでも遅くなる事がありますが
元ドイツipだが昨日から急にダゾーンも5chも弾かれる…
先日からONUのアラームが赤く点灯し続けてる
ONUを新品に変えて貰ったが、それでも症状は同じ
サポートに電話したら通信状態調査のため、屋内調査しますと言われたが
それっきり電話が来ないw
そろそろおさらばする時期か
毎年、梅雨時期にはONUが死ぬが、今回は異常すぎる
>>180 利用料金はチキンと撤収されるわけだが
憤怒を通り越す
>>179 報告おつ
検討中の人はもう少し待ったほうが良さそうだね
>>179 一旦、国内と認識されても駄目になる?
そんな事あるのかよ
疑いモード
>>178 こちらの方法で200Mbpsを越えるようになりました。本当にありがとうございましたm(__)m
>>181 そう
それでいてしっかり料金は請求するんだよね
違約金払ってでも乗り換えるかな
入会アンケート
このたびはSo-netへご入会いただき、ありがとうございます。
So-netでは、お客さまにさらに満足いただけるよう、サービス向上に取り組んでおります。
今後の取り組みの参考にさせていただくことを目的に、So-netにご入会されたお客さまからご意見をいただいています。
お客さまからのご意見・ご要望をサービス向上に役立てていきますので、趣旨ご理解賜り、ご協力くださいますようお願いいたします。
https://www.so-net.ne.jp/forms/welcome_enq/ 有線でNUROの恩恵受けるのに間にルーター挟んだら速度落ちますよね?
今日開通工事完了したけど、ALARMが光ってて繋がらん
本日forマンション開通テストかきこ
Nuro公式スピードテストで下り600Mbps/上り760Mbps
1Gbpsも出ないのか。
も、って言うかONUが1Gbpsまでしか対応してないから限界まででても1000Mbpsを上回ることは無いよ
>>190 iMac 2019のパラレルズデスクトップWindows10で
公式測定では時間帯によらず安定の上下945Mbps
>>190 マンションタイプでそんだけ出てて不満でも?と、思いましたまる
180だが
まだ電話が来ない
本気で、ここ大丈夫なんか?
それとも大規模障害起きてる?
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Aps5sWrmLq Android https://t.co/lQZw26Oo6Z
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業でできますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>195 nuroのサポートが無能なのはガチ
ただでさえ無能なのに最近九州エリアも始めたのでサポートのキャパがいっぱいいっぱい
手続きや問い合わせも放置プレイ
しかし梅雨時に繋がらなくなるってなんだろう
回線のどこかに雨水が侵入してるとか?
マンションVDSLだけど配管無かったらNURO光は絶対に無理なんか?
何か方法あるのかな?組合云々は置いといて
技術的な事やコストを度外視すれば電話線が通るのだから物理的にには光ケーブルくらいは通せるでしょう外壁を這わせる事が許されるのなら話は余計簡単なのかも
ぼくなんてADSL12Mだし開通が楽しみ過ぎて待ちきれないよ
>>197 エリア、九州まで広げたのかw
道理でテクニカルサポートに電話しても中々繋がらない訳か
開通して1年3ヶ月
ここんとこ端末毎にWi-Fiが繋がらない
おとといはタブレット、今日はMac
何れも他のスマホ等は繋がってんだけど…
で、2台ともONU再起動で復旧したけど
これONUの故障?
で、言えば交換してくれる?
https://www.nuro.jp/lp/area/ サービス提供エリアは関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、九州2県(福岡、佐賀)です。一部地域はサービス提供できないことがあります。
>>200 金がかかるのは無理だけど、NURO側が出来そうな提案してくれたらいいんだけどね
議決が要りそうなら総会にかけるんだけどな〜
配管無いから即無理です!ってのは勘弁だな・・・人によって違うんだろうな
いつの間に九州までw
自分が契約したときは都内のみだったのになぁ
全国的にnuro利用者が増えたら、速度は落ちるの?
それとも、自分の近所の利用者が増えなければ、気にすることない?
クオカードペイ50 0円分とすかいらーく500円券がただで貰えます!!
@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうロク
Bマイページへ移動する。
C招たいコード入れる
KwPkWh
を入れた後、頂いた60 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。
60 0円(通常は30 0円)の期限は本日の23時59分まで for マンションのハンズアップ会員の仕組みがよくわかりません
プロバイダー側で好き勝手に料金変更できますよね?
>>220 同じマンション内の会員数が減ったら段階的に料金上がりますよね?
でも、そもそもそのマンションで誰が入会してるのか公開してないから、一方的に会員減った(=料金アップ)、会員増えた(=料金ダウン)と言われてもユーザー側に確認する術がありません
そのとおりです
とりあえずドイツじゃなくて良かった
>>227 宮城エリアが先か札幌エリアが先か九州に飛んだから遅かれ早かれ飛ぶはず、SONYが転けなければ
【乞食速報】
「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コードをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン)
今ソフトバンク光の1Gbpsを契約してて下り100~400Mbps上り200~650MbpsくらいなんですがNURO光10Gbpsって最も遅い時間帯(深夜?)は速度どれくらい出ますか?
特に上り(下りではない)が安定して1Gbps程度出れば良いんですが流石にベストエフォート型といえど最低でも1/10くらいの速度は出てくれますよね?
あとこちらは完全にスレチで申し訳ないんですが日本で10Gbpsのサービスを提供しているプロバイダーはNURO光とau光とコミュファ光とeo光の4つのみですか?
他にあったりサービス開始予定のところをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります
6月開通、元アメリカIPでした
ルーターについてあまり詳しくないのでMACアドレスフィルタリングについて質問させて下さい。
F660Aですが取説P.23とP.29の「アクセス制御リスト」によるフィルタリングと、P.42の「MAC フィルタの設定」によるフィルタリングはどう違うのでしょうか?
経路やWEBサービス側が遅いとどうにもならない
日本でランボルギーニやフェラーリ乗るのと似てる
今入るとお得なの?
ひょっとして過去にもっとお得な加入キャンペーンってあった?
今どうなのか知らないけど
自分が入った時は5万円CBだった
先週開通して現在アメリカIPなんだがこれは日が経てば日本IPになるのか?
>>242 え本当に?WiFiだとping6で下り300上り200出るんだけど
PS4だとping20で下り200上り300になるんです。
IPアドレスの国調べ見たいなヤツやったらUSって出てたんだけど…
>>241 多分元アメリカIPで今は日本IPだと思う
名前欄に !country !ken:1 って入れて書き込んでみて
>>244 おいおい
海外のIP振られたからといって遠回りするわけではないんだが
>>244 元々USで使ってたIPだから、DNSサーバー(住所録みたいなもん)にこのIPアドレスはどこのIPですか?って聞くと、以前の記録が残ってるから、それはアメリカのだよ、って返ってくるってだけ
海外のIPだと判定されるから、海外のIPを弾いてるサービスなんかで支障が出るってだけで、回線が遅いとかそういうことはない
>>241 去年の5月に開通してずっとアメリカだったけど今月やっと地元の県名に変わったよ
NURO光のエリア検索 住戸タイプをアパート・マンションで検索かけると
出てくる物件全部○でNURO 光 G2Vプラン(いわゆるマンションミニ?)ってなってるんだけど、
これは物件ごとに許可が降りてるわけじゃなくて
申し込んでから大家・管理会社に引いていいかの確認が入るところからスタート?
>>250 オマエのパソコンがショボいんじゃね?
うちもノート使うとそのくらいしかでらん
デスクだと900でる
マジレスするとスカイツリーの下の展望台が350mだから、昇り降りってスカイツリーのことかと
タワマンの人おる?
戸数多すぎて激遅じゃないのか疑問だ
速度の早い遅いなんてどうでもいい
ここはそれ以前のレベル
こんなもんか
>>248 PS4内のブラウザでスピードテストしてping20って出たからそもそもソニーのサーバーが悪いって事?
>>264 国内になってるじゃん
ゲーム機はそんなもんだよ
WiiUでもpingも帯域もしょぼかったし
あとソニーは全く関係ない
>>264 そういうこと
NUROでラグるのは他の板では常識だよ
>>252 共用部を使用するわけだから無断で進めるとマンションの管理者から原状回復の請求とマンション居住者からは設備に傷をつけた集団生活不適合者として陰口を叩かれと白い眼を向けられる。
それでも強引に進めて、その悪事が露見すればNUROから違約金が発生する。故に正々堂々いくのが王道。その結果、建物の構造が原因で開通できない場合もある。それもひとつの人生、そう、俺の人生。
分譲と賃貸で権利関係は全然違って来るのにマンションの一言で済まそうとするのは違うと思うよ
>>266 え、NUROラグいの?
格ゲー環境のために今申し込んでる最中なんだが、ラグいなら他のにしないと。
そして、開通センターからの電話が運悪く取れなくて、開通までの道がまた遠のいた、、
引っ越してから3ヶ月、未だ開通工事できず。
無断でマンションの共用部に傷をつける事は分譲、賃貸に関係なくNGに決まっているだろ
何言ってるんだこいつ
>>265 PS4のオンラインメインでNURO引いたのに改善策は無いのか…
>>272 自分がやってるゲームでラグ感じないなら別にping20でも無問題
なんのゲームやってるの?ラグは感じる?
>>273 ウイイレです…ウイイレは回線と言うかping値が本当良く無いとすぐラグくなるんですよね
試しにやってみたんですがやっぱり重かったですね…
>>274 IPアドレスが92.202(203).***.***だったら元ドイツIPでゲームに向いてない
それ以外だったら無線とか他の原因かも
>>275 元アメリカIPでPS4に有線で繋げてるけど何回やってもpingは15〜20ぐらいですね…
>>276 以前は何回線で、ping値は?
他にするとしても、フレッツ網、auひかりしかないでしょ。
>>276 俺もPS4のブラウザだとping18だけどPCだと8くらいだよ。
PS4かPSNの問題だからゲームで不利にはならないと思っている。
20階建てマンションで18階の真ん中よりなんですがマンションミニ契約できますか?
>>277 以前はマンションが元から契約してたiのぞみネット?みたいなやつでpingは6とかだった
代理店と揉めてるんだけど、sonetは仲介に入ってくれますか?
×代理店と揉めてるんだけど
○代理店にゴネてるんだけど
>>286 2回目の工事の約束を2週間以上前に一方的にすっぽかされて、その後何度掛け合っても今は忙しいの一点張り。工事の予定を確認するシステムを見るのに時間がかかるみたいな意味のわからないことを言い続けて工事に来ない。
謝りもせずに忙しいから無理と開き直る。
キャンセルしようにも一回目の工事が終わってるから金がかかると言われた。
>>288 電気通信消費者相談センター
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm 電気通信サービスに関する情報受付フォーム
https://telecom-user-report.soumu.go.jp/form/pub/19436_otcb_1/index 総務省では、携帯電話サービス、インターネット接続サービスなどの電気通信サービスの利用者の利益の保護が図られることを目指して、トラブル等の情報の提供を受け付けております。
いただいた情報は総務省において法令違反等の調査、苦情等の分析、またはその他の政策事務のために利用させていただきます。
なお、いただいた情報に関する回答を含め、具体的な対応状況についてはお答えしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
>>274 レート700代の雑魚のおれはNURO開通してからはラグは明らかに減ったから、
ラグある場合は相手が無線だと思ってるわ。
ちなみに確認だけど有線でやってるよね?
92.202のIP問題はウイイレに関しては解消しているよ。
>>288 ここの工事って前からロクでもない話ばかりだな
>>290 俺も700だけど結構ラグくて俺のせいかなと思ってたりするわ…
屋外工事の段階まで進んでいれば代理店の手は離れているでしょう開通センターとでも話すれば良いよ
>>289 それよりADSLで満足してるのに乗り換えを余儀なくされる身になって
何で2千円近く高い料金、高い工事費、縛りのある光を使わされる
この怒りをどこへぶつければ良い?
メタル回線は局舎まで残すのだろう
通話だけIP化すれば良いやん
機材だって海外から調達すれば対応可だろう
まだまだADSLが主流の国は少なからずあるのに
>>295 本当に廃止されるまで縋り付いていれば乗り換え優遇施策が適用されるから楽しみに待っていれば良いよ
ここのサポートがクソ過ぎるから回線を変えようと思って調べたら
au光だと解除料の他に撤去費用が28000円かかるそうだ。
もう少しヌーロで我慢するよパトラッシュ
>>298 サポートに不満って具体的には?
接続方法とかならweb見りゃいいし、大抵開通したらゴールじゃね?
>>299 ほとんどと言って良いほど
毎年、梅雨時にONUが故障してネット出来なくなる
なのにサポートに電話しても対応がクソすぎw
ここのサポってSo-netと同じところがやっているの?
滅茶苦茶態度悪いんだけど
>>300 それお前の家が湿気てるからだろ
山の中にでも住んでるの?
そういや
ここのONUって何で中華製ばかりなんだろうね
ソフバン系列だから?
てか、みんなサポートに電話つながったことあるの??
新規申込みから3ヶ月経つが、電話一度も繋がったことなくて、
全部チャットで電話かけてくるように依頼して電話してるわ。
ま、今日その電話が運悪く取れなくて絶望してるんだが、、
>>305 www
>>306 自分が契約した時は、まだ都内のみの提供だったので
契約サポートに連絡することで困りはしなかった
ただ、昨今のテクニカルサポートはクソw
>>300 毎年故障するの?今まで何回ぐらいONU交換したの?
で、交換すると直るの?
DNSエラーで ASUS のサイトにつながらないのだけど・・・
https://www.asus.com/ ルーターの再起動で直るかな?(今すぐは他の家族が使っているからできない)
Huawei の HGW だからだったらやだな
でも Huawei のモバイルルーター(W01)からは見れるんだよね
>>307 こちとら関西。マジ電話繋がらない。
休みの日の平日昼間に1時間コールして繋がらなかったこと数度、、、
なのでもう電話は諦めた。
素朴な質問何だけど、どんな用事で
サポートに電話するの?
俺nuro使って4、5年経つけど
一度も電話したことない
>>308 契約したのが2014年で、今までにもう4回くらい交換してる
今年が4回目くらいかな
今まではONUの交換だけで直ったけど、今回は治らなくて
居宅検査するってさ。
その検査の日程が先週から連絡来なくてぷんぷん丸になってるw
光に変えようと思っててプロバイダ選びに悩んでるんだけどここが一番人気なの?
>>316 契約当初からファイバーが曲がり等で劣化してたんだろ
使えるか使えないかギリギリでONUの劣化で限界に達して使えなくなり
交換で使えるようになるを繰り返してたんだよ
>>312 ごめん、EdgeとIE11では見れた。Chromeはキャッシュを消したら直った
>>313 うちは開通前。
どうしても工事について管理会社↔NURO間の
直接やり取りがしたいと言うので、
その連絡をしたいのだが、チャットでは受け付けてくれんのだ。
管理会社も毎日電話してくれてるみたいなのだが一向に繋がらずでな、番号同じだし。
詳しい工事書面もよこせ、だし、引越し先の引きが悪かったわ、、、
工事書面NUROから取り寄せるのにまず1ヶ月かかったし。
面倒くさい管理会社と電話繋がらないNURO
ああ、早くネット対戦してえ。
Nuroに接続した状態でchmateで今まで見たことない板見ようとすると「スレ一覧が見つかりません」ってなって取得できない。携帯からだと普通に見ることができる。
履歴から今まで見たやつはNuro接続でも更新できる。
これって何変えればNuroでも見れるようになるかわかりますか?
>>322 loc=xx
ってなりますね。
ネトフリ、アマプラとかは全然問題なかったです。
5chは書き込みはできないです。
5chくらいは別に携帯simでいいんだけど、いちいちWi-Fiきるのめんどいなーって
>>325 最初はそれ見せたんだけど、これじゃわからんから詳しいのくれって言われたんだ。
それで、NUROがうちのアパートの引き込みのところからの写真とかを撮りに来て書類つくってくれたんや、1ヶ月かかったけど。
>>323 1 いつnuro開通した?何県?
2 IPの頭6つの数字は?(例:102.303.573.405 の102.303の部分)
3 リモートホストはどうなってる?(例:fxxxxxxxxx.tkya102.ap.nuro.jp の tkya102.ap.nuro.jpの部分)
IPとリモートホストはここで調べて
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi 自宅マンションがnuro導入済みなのですがこの場合、工事1回で2〜3週間くらいで開通されますか?
あと元ドイツipとやらは新規マンションの場合のみですか?
導入済みマンションでもそうなる可能性ありますか?
>>329 自分は前住人がnuro撤去してなかったんですが
宅内工事の翌日には使えましたよ
検討中でnuro良さそうと思ってこのスレ来たんだが海外ipのこと初めて知った
酷過ぎじゃねえか
申し込まなくて良かったわ
てかなんで世間で騒がれてないんだろ?
今はとにかく加入者を増やすこと最優先でサポートを全部ぶん投げた状態になっている
海外IP騒動は悪しき実態の一つに過ぎん
確かに回線を通せばそれだけで最低でも2年の月払いは確保できたのと同じだ
工事費の還元で元を取るには実質4年契約だ
サポートをぶん投げた状態で狂ったように宣伝しまくっている
残念ながら実態を知れば知るほど問題外という結論が即座に下る
何の問題もなく工事終わって国内ip貰える事のほうが多いからな
もし海外IP引いたとしても時間たてば必ず国内IPと認識されるの?
海外ipで脅されたけど普通に国内ip貰えたしなぁ(6日開通)
公式に電話で申し込んだら今は最低でも2カ月掛かると言われた
さらに宅内外同時工事も関西圏はやってないと言われたけど、改めてネットで申し込んだ後に開通センターに電話したら3週間後に同時工事で予約出来たわ
電話部署とネット部署は全然連携してなくて、ネット部署が本丸で電話部署はオマケの外注みたいな感じなんだと思う
うちは共同部分工事済みマンションだけど申し込んでから10日ぐらいで開通だよ。
何ヶ月待ちとか一戸建ての話しなんだろうか。
>>338 お前みたいなやつほどドイツIPもらってたら激怒しそうw
自分は国内IPだったからってなんのフォローにもなってないよなw
ドイツIPで困ってる奴がいてサポートもなんの対応もしないなんて糞過ぎるわ
ここは申し込むのやめた方が良さそうだね
ガチャ外れたら最悪やんけ
ぶっちゃけこのスレで海外IPを貰ってる人が多く見えるのは国内IP貰ったら不満も何も無いから書き込まないだけで、海外IP貰って不満のある人だけ書き込んでるからなのよね
まあ知らんよ。無責任に言わせて貰えば公式のサポートに告げて何もしてもらえないのにここで抗議されてもどうしようもないがな
うんうん、やめといた方がいいよ
回線混雑するのも嫌だし
他所へ行ってくれ
forマンションで契約戸数減って強制解約させられた人いますか?
>>347 春から規約が変わって最低4名の縛りはなくなったはず
ちなみに今までもそれで解約された例はないとサポートから聞いた
>>342 ほんまそれ
nuroのサポート クソすぎる
>>345 俺はここで抗議というか書いてくれる人がいて助かったよ
比較サイトとかだと書いてない情報だから
>>317 別に一番人気では無い
nuro光は元ドイツIPを引いてしまうと悲惨
>>12-14を読んでそれでも良けりゃどうぞ
去年の今頃から夏にかけてニコ生がプツプツだったのが懐かしいな
>>337 いつかは全てのサイトで日本判定される日が来るかもしれんが
それは半年後か一年後か5年後か分からん
同じ料金払ってんのに運が悪いと同じサービスを受けられない人がいるって詐欺みたいだな
高速な通信サービスは提供すると言ったが国内IPを提供するとは言っていない()
先ほど開通
マンション内から家のリビングまでケーブルは通せたけど
そこから自分の部屋までは邪魔が有って通せず
とりあえずリビングにONUを置いて工事完了
ipはドイツ判定
DAZNは見れた
>>359 開通おめ
参考に聞かせて
forマンション? マンションミニ?
IPは92.202. or 92.203 どっち?
5chは書き込める?
有線接続で速さどれくらい?
>>361 有線を繋げて自室のPCからテスト
開通したてのforマンション1期生
IPは92.202
5chはこの書き込み出来てればok
速度はSPEEDTEST.NETで上り940Mbps下り850Mbps
今は国内ipでも何かのタイミングでドイツipに変わる可能性もありますか?
NUROが管理しているIPアドレスは地域毎に順番に割り当てられているから元カナダアドレスが割り当てられてい地域で突然元ドイツアドレスに変わることはないよ
もちろんその逆もない
>>363 ツイ見るとドイツでサイトに弾かれたりユーロ鯖に飛ばされたり悲惨だぞ
>>367 トイツになる特定の地域はない
nuro開通の全ての地域でその可能性がある
>>366 マンションミニからフォアマンションに変えた人がドイツIPになってたから
同じ場所でもドイツになる
>>370 それは地域より収容局が新設だからじゃないかと
>>371 じゃあドイツIPの人はONU交換してもドイツってこと?
>>366 こうやって根拠も示さずにそれっぽいことを断言する人怖いんだけど・・・
>>289 ありがとう。動いてくれてるみたい。公務員も仕事することあるのかもな。
>>373 収容のアドレスの範囲内でしか変わらない理屈は分かる?
モバイルルーターやスマホでアドレス解放しても数時間後に同じアドレスになる事があるのと同じ理屈
>>373 範囲内にアメリカがあればアメリカに変わることもあるけど
不足したからドイツを追加したんだから
またドイツになる確率が高いんじゃないかなー
要は元から日本に与えられたIP数が少なかったと言う事なのか?
国内IP自体は余ってるでしょ
ONU半日切ってもIP変わらないんだから
>>380 逆だろ
余って無いから電源切ってもガチャ出来ないのだろう?
やっと工事担当と連絡が付いてネット復旧した
担当者がもしかしたら有料になるかも?と言っていたのが怖いw
ビックリした
多摩地域なんか20分ぐらい格安SIMかよと思えるぐらい超低速になってほとんど何も出来なかった
遅いコメントは必ず遅いだけで詳しい環境は一切書かない屑コメントのオンパレード
収容内でアドレスが余ってるとか余ってないで変わる訳じゃないぞ
総ての地域で収容が100%埋まってるとでも思ってるのか?
ONUと収容の認証が結び付いたらONUを交換するか認証がリセットされないとアドレスは変わらない
福岡で4月27日申込み5月12日宅内
宅外待ちの状態
工事の目処がたたない連絡きた。
どれくらい先まで埋まってるのか?2ヶ月くらいか?って聞いたら分からないの一点張り。
じゃキャンセルしたいって伝えたら宅内工事してるので有料です。
ふざけてんの?
ps4proに有線で繋ぐと下りは500mbpsくらい出るけど上りが20mbpsとかなのは普通?
>>388 私も多摩地域でいきなりネット落ちたけど障害起きてた
>>392 同じく福岡だけど6月頭に申込、1週間以内に宅内工事空きあったから入れて済み、その2日後に屋外工事予約okになって来月頭の希望日にしたよ
予約システムで7月沢山空きあったし
同じ県内でも色々状況違うんだろうな
>>328 遅くなってしまい申し訳ございません。
6月頭に開通した千葉県です。
頭6桁は92.202
chbd113.ap.nuro.jp
です。
>>397 ロケーションが日本になるまで待つしかない
>>398 すいません、全然知識がなく、、、
この情報でロケーションが日本じゃないってどこでわかるんですか?
アマゾンとニンテンドーでドイツ連邦共和国って表示されてました。
>>399 接続するサービスでドイツと表示されなくなるまで
>>400 あうー
自分の利用環境だといまんとこ実害は5chだけですね。
リモートホスト oskiってなってるんですけどこれは大阪?
大崎とか?
東京の大崎しか思いつかないがww
うちは都内だけど、ちゃんと東京になってる
>>402 yes
アルファベット3文字が県を表してる
osk=大阪 kyt=京都 hyg=兵庫 nar=奈良 sig=滋賀
tky=東京 stm=埼玉 chb=千葉 kng=神奈川 gnm=群馬 ibr=茨城 tcg=栃木
自分のリモホがちゃんと合ってるか見ると面白いかも
>>401 Switchのスマブラとか日本人とマッチングしにくいかも
3万5千円キャンペーンにつられて乗り換えようか迷ってる
これが一番得なんだよな?
じゃあどれが得なのか言おうよ!ガキじゃねぇんだからさ
えー。そんなの使ってるキャリアとか電力会社とか地域とかで条件変わっちゃうから何とも言えないさ〜
速度重視しないんだったらWiMAXとかfujiwifiとかivideoの方が安いしぃ
まぁ、光回線にしては安い方なんじゃない。実質4年縛りとか工事完了が遅いとか海外ip問題とかあるけど
>>396 羨ましい。
県内でも市内と郊外で違うのかもね…
せめて何月までは埋まってるってわかれば代用考えたりするんだけどね。
>>414 速さを求めているからNuroを選ぼうとしているのにモバイルルーター勧めてくるとかコイツガチガイジなん?
>>416 自分で判断しろよ
幼稚園児か?
ママンに選んでもらおうねwwww
ゴールデンタイムに通信速度出るかどうか契約したけどいつ開通するかわからん
今フレッツ光でプロバイダの所為やらPC スペックの所為やら言われたけどさ
回線だけは年縛りだから気軽に実測比較できんわな
>>417 だからこれが一番得か?って聞いたんだろうがよハゲ
判断した上で確認してんだよ
日本語も読めねぇのな
KDDIのauひかりがオススメ家族のスマホもこの際全部auにすればもっとお得かも
>>419 だから自分で判断すればいいじゃん?
それとも数字の大小理解できないの?
頭悪すぎwwww
今AU光だけど回線クソ遅いしたまに繋がらないときがあるからここ見てんだよ死ねハゲ
>>419 公式の35000円が最安とは断言できないけど一番無難
価格コムを含むたいていの業者は受け取り時期が遅かったり色々トラップがある
アフィを踏みたくなければ下のリンクからいける
https://www.nuro.jp/hikari/pr/ 今はドイツIPの問題が微妙だから少し待ってもいいかも?
そのマンションで使えるかどうかは窓口に聞くしかないの?
関東北部だけど今から申し込むならどこのキャンペーンが無難?やっぱり公式?
>>427 見比べたら工事費が無料じゃないっぽいから工事する場合は公式のほうがいいってことでいいのかな
>>428 公式も価格コムも工事費は支払いあり、毎月値引きで両方実質無料
キャッシュバック申請忘れないなら価格コムの方が約3万得
https://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=5571000&bb_pref=13&bb_monthType=11005
13〜31ヶ月目が6,562円って工事費が実質無料じゃないよなぁ・・・意味不明
>>431 工事費約4万円月額値引きも約4万円で実質無料、毎月工事費と同額引く必要は無い
2年以内で解約するなら最初の1年で4万円の月額割引ある方が安い
>>422 au光って解約の時に解約料の他に撤去費(約3万)掛かるんだってね
ご愁傷さまw
>>429 >工事費は支払いあり、
具体的にどこに書いてあるの?
公式にはしっかり「基本工事費40,000円実質無料」と謳ってるんだけど?
>>435 https://www.nuro.jp/hikari/pr/ 開通2ヶ月目〜31ヶ月目
基本工事費割賦 1,333円
特典割引額 -1,334円
>>436 それ俺が
>>424で貼ったリンクなんだけどw
価格コムのほうの工事費に関する言及箇所はどこなの?
価格のやつが工事費実質無料の分を割引きに上乗せしていると言い張るのなら、それはそれで胡散臭過ぎるわ
価格コム工事費(1,440円/月×30か月払い) 43200円
支払い料金 41,664円割引 実質無料じゃなかったから公式すすめとくわ
>>426 アフィ気にしなければ
>>51 もシンプル
1年目月額費用1980=33000円相当値引き+5ヶ月後に10000CB
外の工事業者が来て「やっと開通だー」と思ってたら「今回は電線の関係上できないですね。またお日にちNUROさんのほうからお知らせしますので」
↓
NURO「最短で一ヶ月後になります」
なんでこんなめんどいとこにしちまったんだ…
>>439 通常の価格コムのリンクだと38870円のキャッシュバック
https://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=5571000&bb_pref=13
>>429のリンクだけ66870円のキャッシュバック
なんでこんなに違うの?
どうやってこのリンクを知ったの?
>>443 ありがと
確かに3年以上なら価格コムのほうが安くなる
でも通常のリンクからだと38870円の案内が表示されるのが謎
売りたいなら66870円が表示されるようにすれば客の食いつきが違うのに
よくわからないな
マンションでの宅内工事の実施日は6月中に連絡します!と一階エントランスに張り紙がしてあるが
猶予は後一週間だけど、この段階から更に月単位で延期する事ってあるのだろうか
既に4月中には開通します!って代理店の断言から延びてるんだけど
てか良く読めって話なんだが
内訳を見るに、一年間は月々3322円の割引、2年目から工事費込みのまま割引なし
公式や他代理店が2年間1440円割引のところを圧縮して1年間で払いきってる感じ
つまり、価格コムで「1年目の実質月額」で見たときに余所より安く見えるようになる絡繰り
実際には変わらん変わらん
で、キャッシュバックは総額66870円
高く見えるかもだけどオプション付きで60000円ってやってる代理店は他にもあるし(ブリンクコミュニケーションとか。てかそこで契約してそこしか6万円台は知らぬ)、48ヶ月縛りがつくから、って考えたら妥当なんじゃないかな
工事の縛り考えたらどこでやっても実質48ヶ月縛りだし、価格コムがお得になるんじゃない?
>>450 頼むからさ、わかるような文章書いてくれよ
こっちはエスパーじゃないんだよ?
それで伝わると思ってるの?
HG8045Qだけど雨降るたびにonuのalarmが赤点灯。サポート電話しても様子見とかわけわからん
さすがにそれはどこの地域かを言って周辺住人も同じ状況の人がいないとなんとも言えない
ごめん埼玉北部。開通後、半年経過したあたりから不安定。個別障害で外側が悪いんだろうな
埼玉は通信障害と速度低下が以前から報告されている地域だからなにかあるのかもしれない
そうなんだ。直る様子無いので、回線切れたままサポート電話してみます。
最近はONU交換厳しくなったのか?
俺はONU不具合あってすぐに交換してもらえたけど。
>>51と迷ったけどハピタスでポイント倍(15k)になってるから申し込んだ
公式の特典も貰えるしアマギフとかで良ければ1ヶ月で貰えるみたいだし
マノマの勧誘がうざいからNuro光サポートに
顧客名簿が流出してるんじゃね?つークレーム付けたら
何とNuro光が代理店に情報を流してるって回答だった
これって守秘義務違反じゃないの、子会社じゃなく代理店だもの
分譲マンションなんだけどマンションミニの場合って管理組合に申請やら承諾やらって必要になるのですか?
すでにフレッツ光やらU-NEX光01が入ってたりするけど。
>>462 マノマもNUROも同じ会社の事業なんだが…
それに、そもそもプロバイダーに守秘義務なんて規定されてたっけ?
個人情報保護法なら分かるけど
同じ社内じゃなくて「代理店」って書いてあるじゃん
何でよその会社にプロバイダー事業に関係ないにも関わらず顧客リストを流しているんだよ
https://www.nuro.jp/hikari/legal/nuro/jusetsu.pdf NURO 光 コース重要事項説明
個人情報の利用目的について
1. 弊社は、So-netサービス会員規約第25条に基づき、本人確認、契約の締結・履行・解除、料金・サービス提供条件の変更、
工事日および利用の停止・中止・契約解除の通知、料金の請求、資産・設備等の形成・保全、関連するアフターサービス、商品・
サービスの改善・開発、商品サービスに関する電子メール・ダイレクトメール・電話・訪問などによるご案内、アンケートの実施、
その他これらに付随する業務を行うために必要な範囲内において個人情報を利用させていただきます。
2. 弊社は、1.の利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を業務委託先および他の電気通信事業者に開示・提供いたします。
>>467 So-net本体がそういう事をするならともかく代理店の営業活動のために個人情報を提供するなんてNGに決まっているだろうが
>>468 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が商品サービスに関するご案内のため、
個人情報を業務委託先に開示・提供した
って話じゃないの?
そう、だから全く問題ない
しかもマノマはNUROと同じソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のサービスだから、工事や事務手続きを依託している事業者が両方の代理店を兼ねていることも十分あり得る
あと、いずれにしても守秘義務違反が問われることはない
守秘義務は、公務員や士業、師業など特定の職務に従事する者に課せられる法律上の義務だから
電気通信事業法にも、いわゆる通信の秘密という守秘義務に相当する条項はあるが、これは通信や通話を傍受して知り得た情報を漏らしてはいけないという法律であって、顧客情報の扱いに関する義務ではない
顧客情報の扱いは、守秘義務条項ではなくあくまでも個人情報保護法によって護られている
宅外工事の日程調整したいのに電話掛けて30分待ってもまだ繋がらんのやけど、これどのくらい待てばつながるんだ?
宅内工事を終えた後は宅外工事をするまで
インターネットは使えないってことかな
>>474 普通は宅外工事の方が先じゃない?
そうでないと宅内工事の時に開通試験できないよ
>>473 いままで繋がったこと一度もない。
平日に1時間鳴らこと数度試みたけどね。
チャットのサポートに連絡して電話くれ、
じゃないと電話すること不可能だと思います。
平日の昼休みの時間にかけて10分で繋がって驚いたことある
電話1台しかないんか!
ていうソーテックの自虐広告思い出したが、ここは5台くらいかな
1時間で駄目だったときもあるし、15分くらいでつながったこともある
>>480 ソーテック懐かしい
クソを買わされて返品&返金に応じさせたよ
買って直ぐに交換する事、2回だった
他の人が開通済みのマンションの宅内工事って自分の部屋だけ入れればいいの?
MDFの鍵も必要?
詰んだ。
管理会社が工事のことでNUROに直接問い合わせたいけどいつまでたっても電話繋がらない。
↓
チャットでなんとか連絡してNUROに私個人に電話かけさせて、管理会社に連絡するようにお願い
↓
回答がまさかの、NUROからは管理会社には電話できない、問い合わせたい内容を管理会社から聞いてきて、私個人から伝えて欲しいという謎回答。
↓
仕方なく管理会社に伝えると、工事のことなので住人が板挟みはおかしい、なんとか直接連絡くれるようにお伝え願えないか
ちなにみ他のプロバイダは普通に電話かかってきて工事のことを直接やりとりしてる、おかしなプロバイダですね、、、との回答。
あれ、これ俺んとこ一生工事できないんじゃね???
>>483 相談が必要だったりサポートのテンプレ通りではない場合は上の立場の人に変わってもらったら?
元々評判悪いからあまり期待できないだろうけど
>>484 明後日NUROから電話かかってくる約束なので、
拉致あかないようならそう言ってみる、ありがとう。
ま、電話かかってこないかもしれんけどな!!(@_@)
俺もNUROとのやり取りを管理会社に話したけど、ありえない対応だって怒ってたわ
そもそも上から目線で話にならない
管理会社にこんな対応してるNUROは止めた方が良いって言われたけど
どうしても入れたいからって俺からお願いしたわ
こんな糞対応する会社って稀だと思うけど、ソネットはどうなのかね?
>>485 明後日までに管理会社の担当者を彼氏にして
折電受けたらその場で電話変わるしかないな
きたあ
ドイツIPだけどやっと書き込めるようになったよ
>>494 おめ
いつ開通した?
動画サイトやゲームは大丈夫?
>>495 開通は6月14日ですね
動画サイトはアマゾンプライム、YouTube、twitchしか使わないけどどれも問題無く見れますね
ゲームも問題ないよ
個宅でCAT7のLANケーブルはアースも出来んしオーバースペックで
使う意味ないらしいな
自己満のみ
管理会社に相談して下さいっていう一文が腹たつわ
管理会社に電話して回線引きたい旨を話しHPの説明書読んで欲しいって言ったら嫌な雰囲気になったわ
暫し保留なって当社に工事費かからなければいいですって言ってくれたけど明らかに説明書は読んでない感じだったな
ノイズが発生して若干速度が落ちるのは分かるが実害ってあるんかな?
福岡、ドイツIPだったけど、やっと書き込めた…!
いちいちWi-Fiオフにしなくてよくなる日が来るとは…
福岡で5月末に開通した、92.203.11.xxxの元ドイツipのものです。
本日、loc=JPになり、5chの読み書きが出来るようになりました\(^o^)/
今まで、アクセス出来なかった、DAZN、huluもアクセス出来るようになってました。
長かった〜
>>472 >守秘義務は、公務員や士業、師業など特定の職務に従事する者に課せられる法律上の義務
えっ
loc=JPだった人がDEに戻った例もあるし
まだまだ油断はできんw
>>504 合ってるよ
https://roudoutrouble.net/kaisyain_syuhigimu/ 「一般のサラリーマンやOL、アルバイトやパート従業員における守秘義務(秘密保持義務)については明文化された法律がありませんので、当然ながら守秘義務違反に対する罰則を規定した法律も存在しません。」
病院で働いてるけど、法律で守秘義務が設けられてる上に、さらに誓約書みたいなの書かされてる事が多い気がする
そういうのが特になければあとは個人情報保護法で、普通は提携先に提供するこもがあると書かれてることが多いよね
>>499 そりゃAHP読めって言われてそのまま読むわけ無いだろうな
業務外なことだし
こちらが朗読してもテレアポはポカーンだよね?
だから管理会社に相談して下さいの一文に腹立たしさを感じるんだよ
>>489 ホモォ...
金曜は用事が入ったので、これまたチャットで電話の日を今日か明後日にかえてもろたが
果たして、本当にかかってくるだろうか。
って、ここまで苦労して、PS4の熱帯ラグかったらマジキレるで、、、、
>>511 同じ状況で俺も困った
結局埒あかんから工事日を管理会社に相談して設定して
工事日当日に管理会社と大家に立ち会ってもらってSo-netの人にその日の作業を説明させて了解取ったよ
仮にNG出てたらso-netには帰ってもらうことになったわけで現場の人には申し訳なかったけど、、、
気に入らないのなら、フレッツかAUにすればいいのに。
auて集合住宅でも回線撤去費用取るのかな
取らないならauでもいいかな
高いけど
>>512 そこまではさすがにやってくれるかなー
管理会社も大家もちょっとあてにならんし、
家の作りがちょっと特殊なこともあってね。
(だから細かい話が聞きたいそうで。)
電話かかってきたわ。
確認してまた折り返しますってよ。
てか、ここまできて工事NGとかあり得るから嫌なんだよな、、、
>>513 格ゲーのネット対戦でもっとも評価高いのがNUROなんだよな。
だから引っ越しを機に無理にここに申し込んでるんや。
前フレッツでやってたけど、ping値も50〜80とかだったからラグかったのよねー
>>516 おお、格ゲーマーなんだね
引っ越し前もnuroでping3
最近引っ越したんだけど今も3から4で良好、、、
なはずなんだけど引っ越してからドイツip割当てが悪さしてるのかなんなのか
steam経由のマルチですぐ部屋から落ちちゃったり
Skypeもディスコもボイスチャットがブツブツ切れるとフレから苦情多発しててすごい困ってる
ラグは全然感じないんだけどな
うまくいくといいね
つか客に了解取らせて直接施設管理者とやり取りしないって方針どうにかした方がいいよな
まともな管理会社ほど、素人である入居者のビス打つかもとかのあいまいな説明にGO出そうとは思わんだろ
>>518 ping3とな、、、ゲーセン並みやん。
これ聞くと本当に魅力なんだよなー
>>516 俺も格ゲーの為にフレッツ光から乗り換えで開通待ち
上手く行くといいなあ
前々から気になってるけどping低い人って首都圏だけだったりすんのかな
福岡佐賀みたいな地方の人でもでるんやろか
pingがいいのって大都市圏(近接)だけじゃね?
東京と大坂がバックボーンの中枢だからここより遠いと遅くなる
東海や九州だと経路が増えるからより遅くなるはず
FPSやってたんだけど急にPING高くなったんだが
今日開通
HG8045qで2.4GWi-Fiが40mbpsしか出なくて戸惑ってます
ケーブル回線の方は100M契約で70出るのに無線が弱いのかな
有線は流石に速くて300から700出てます
スマホとタブレットは2.4Gまでしか対応してないけれど、40は遅すぎますね
群馬との県境の埼玉だけどping2〜5出るからそんな大都市じゃなくてもいけるやろ
やっと固定回線引きましたが低リテラシーアホなのは当然
>>529 東京の隣県じゃ近接でしょ
逆に遅くなるのがおかしい
マンション4F
配管繋がってない言われ
エアコンダクトからは3Fまでしか対応できない言われ
工事できない言われた
ベランダ向かいと同じ位の高さに電柱あるのに、、、
なんとか交渉して引き込む方法ない?
事例ない?
代理店の詐欺電話うざいわ
なにがサービスが変わっただよ
>>533 工事できないと言われたのなら無理なんでしょ
どこの誰が挙げたか分からない「事例」を見せてどうなるものでもないと思う
「ベランダ向かいと同じ位の高さに電柱あるのに」工事できない理由は聞いてみたの?
こういうのってリアルだと言いたい事も言えないんだろうなそして5chで糞の様なヘイトを吐く
>>536 あんまり時間なかったから粘らんかったけど
決まりだから のニュアンスだったので
下請けの人に交渉しても裁量外で難しかろ
>>538 >>533では誰かと交渉するつもりだったんだろ?
その相手に
「ベランダ向かいと同じ位の高さに電柱あるのに」工事できない理由
は聞いてみたの?
決まりが有ってそれが理由で屋外工事が出来ないのなら
俺ならその決まりとやらを教えてもらって得心しない限り納得出来ないけどな
>>537 糞の様な5chに糞の様な書き込みをするおまえが最も糞
>>533 マンションでただ一部屋のために架空引き込むなんてやらないだろ
なんかさっきauから電話あったらしくて回線速度もそんな変わらないし
料金もauのが安いと言われて変えようかとか言ってるんだがそんな事ある?
モデムだかなんかがファーウェイで危ないだとか急に利用停止になるかも、みたいなことも言われたとか
>>544 価格コムで比較しろ
NUROが一番安い
>>544 ファーウェイは直に交換始まるから安心しろ
クソ電話は光とか何のことだかわからないつって即切りするけど
hg8045qって128GBのUSBメモリ使える?
64GBまでは普通に認識するのに128GBは認識してくれない
>>544 代理店?
競合他社の悪口を言うとか公式だとちょっと考えられない
特にモデムの指摘は裁判になりかねない
au代理店から電話が来たがNURO光の優位性をこんこんと説いてやったらドン引きして引き下がったぞ(アレッ?
>>553 嘘ではないけどね
まああまり詳しいことは聞かないでくれ
下り1Mbpsくらいしか出ないんだけど障害?メンテ?
神奈川県
昨日ぐらいからこの時間4~5Mbpsくらいしか出ねえ、どっか障害起きてるだろ
神奈川県
>>556 同じ症状だよ関西だけどゴミフレッツ光から変えた意味がない
一昨日ぐらい前は普通にゲームできてたのに
>>559 意味が無いのか
君が意味を感じられないのかどっちだ?
フレッツ光でゲームのPINGが不安定でゲームにならないほどだったからnuroに変えたが
フレッツと変わらない数値が出てるんですよnuroで意味ないでしょ
今朝は100Mbps以上出てたのに帰ってきたら遅くなってた
明日のメンテに期待
>>561 うちはマンションでpingは8→3ぐらいの変化だけど
明らかに撃ち合いの不利は無くなったよ
なお腕の差は変わらないもよう
一応機器の電源抜いて10分待って電源入れなおしたら良くなるけど
nuroはpingを保障するものじゃない
スループットが出ないならともかくその指摘はおかしい
>>563 フレッツ光だったころは夜間が特に酷くてPING60~200をいったりきたりするひどい有様だったんだけど
2年ほど前にnuroにかえたら一昨日まではPING12~14でずっと快適に遊べてたんだよねえ
なぜか今は落ち着いてるんだよなあ・・・今晩は20分ほどPING60ぐらいだったわ
町田だけど、昨日もこの時間くそ遅かった。
なんだろね。
相模原住みだがこんな低速初めてだわ
障害であってほしいねえ
下りの速度が 10M 下回ってるから、ONU 再起動してみたりしたけど特に変わらない・・・。
勘弁してくれぇ
ふざけんな
町田だけど下り5MのPING60ってキツいわ
朝には快適になってますように……
町田だけどウチもスピード全然出ない
ONU壊れたかと思ったけど町田相模原で同じ事象起きてる人がいて少し安心した
他地域だけど特に問題無し
メンテ中横浜市
2019/06/28 22:30〜2019/06/29 01:00
メンテ予定相模原市
2019/06/29 09:00〜17:00
直るといいね
神奈川エリアはバックボーンがパンパンなんじゃないの
pingは基本的に物理的なネットワーク距離に依存する
1000km(東京〜福岡)で概ねping20msくらいになる
それとは別に利用者が増えて設備が混雑すると大きくなる
首都圏ですら50ms超えとかね
そもそもping値なんて相手とのやり取りにかかる時間なんだからここでmsで話しても意味ないでしょ
測定サーバーとの値なのか、ゲームでのサーバーとの値なのかで全く話違うんだから
ひかりTVなんですが、パソコンでのみ見る+録画はしないって場合でもチューナーは必要なんでしょうか?
今朝の相模原
>>554 ONUが仮に全交換ってことになったら
IPガチャでドイツ祭りが起きそうやなw
>>546 ドケチなnuroがそんな事するとは思えんな
アメリカでさえファーウェイ全面使用禁止になってないのに日本がする訳がない
数ヶ月工事費請求忘れてて、ごめーん忘れてたw来月一括請求するねと平然と言ってくるくらいにはケチなクソ会社やぞ
ONU全交換とかありえない変えるとしてもバックボーンに使ってる機器だけ
>>572 png15で7.9MなADSLな俺の方が勝ってる
多少マシにはなったけどまだ調子悪いな 相模原
so-net 繋がりでコンセントに差すだけで繋がって月額4,000円程度で使える
新しいサービスが出来たので乗換えませんか?というセールス電話がかかって
きたんだが一体何のサービスなんだろうか?
SoftBank airかWiMAX 2+でその手の勧誘なら前者だろうな
夜の相模原
ひかりTVを申し込んだら対応したONUをチューナーと一緒に送るとの事
もう1回IPガチャをするのかな
いまの元ドイツでも実害無いからそのままでも良いけど
HG8045Dなんだけど、同じ(メーカー、型式)HDDを2台つなげたら1台分しか認識されないんだけどそういう仕様?
異なるHDDはちゃんと認識できてたんだけど。
知ってる人いたら教えてくださいませ。
>>603 そういう物です
ベンダーIDが異なればOKです
ドコモ光から乗り換えるよ
兵庫県民だけど、何か注意点あるかな?
Wi-Fi接続先、5Gで130、2.4Gで100まで速度上げれたよ
5Gの調整幅が狭くて色々試したけど尼タブじゃこれが限界か
>>604 そういうもんすか。
仕様と言われれば仕方ないっすね。
あきらめるか。
NUROが速いのはNTTのダークファイバーを使ってて、まだまだ利用者が少ないだけなのだろ?
他にも理由ある?
お前の知識の範囲で勝手な考え語らないで普通に聞けよカス
むしろ、その程度に思ってもらっていれば使っている身としては安心出来るわ
利用者が増えなけれな他と同じように速度低下せずに済むと語ってるようなものなのだが
>>613 普通に聞くから俺の考えに誤りがあれば教えてよ
NUROには他に無い優れた技術があるの?
au光と比較して説明してくれると尚ありがたい
>>617 説明出来ないのなら素直に言えば良いのにw
ちょっと調べればそういうわけじゃないって分かるのに
このスレはクソの集まり、、、
いや、頑固なクソがこびりついてるからそう見えるのか?
無益なレスしかしないなら黙ってろようんこども
>>616 相手を煽ったり馬鹿にするのはスルーでいいよ
そういうのは論理的な説明できないからおかしな言葉しか出てこない
nuro光 高速 理由
でググれば解説がいくつか見つかるのに何でそれすら読まないんだろ
IP付きの会員制にしようぜビジターは素性を明かさないと袋叩き
そりゃここはnuroは糞って連呼するお仕事の人が忙しく書き込みしてるからな
他のプロバならまだいいけどNUROでIP付のスレなんかには書き込みたくない
そもそも便所の落書きになに期待してんだよ
アホはアホー知恵遅れでもいってろドアホ
>>636 お前みたいな低能は道具を使いこなせないから便所の落書きしか書けないんだよ
単純に頭が悪すぎるんだよ
他所へ行くべきドアホはお前だ
外工事の予約きたわ
早くて来週に開通だから申し込みから約一カ月ってとこか
>>639 一週間前くらいにnuro光に電話して聞いたけど、onuに空きあれば無償交換してくれるらしいで
ワイは交換してないけど
空きが有ればじゃなくて、ac対応の現行型が出て以降に新たに契約した場合で旧型を充てがわれた場合は無償交換を要求出来る事になっています
暇だったのでONUの無線とWi-Fiルーターの無線を比較してみた(5GHz帯)
ONU:HG8045Q(802.11ac対応)
Router:Buffalo WSR-1166DHP3
(802.11ac対応2本内蔵、APmode)
端末:SONY Xperia XZPremium(802.11ac対応)
Speedtestにてそれぞれ交互に10回ずつ計測、Multi mode、サーバー筑波固定
10回平均値
ONU下り:106Mbps
Wifiルーター下り:268Mbps
ONU上り:145Mbps
Wifiルーター上り:419Mbps
環境によるかもしれんけど、市販のWi-fiルーターをAPモードで繋いだ方が帯域出てた
アンテナ本数の差かな?
ONUの型番に関わらず、wi-fiは市販のルーターなりAPなりを設置した方が高速かもしれない
そうなんか。Aterm WG1900HP2仕舞い込んだが、戻してみるか。
nuroの都合で屋外工事が7月1日から6月30日になったけど利用料金は末締め?
おまえら、100Mbps以上出てても不満なのか?
一体、何に使うんだ
数字に取りつかれてるだけなのか
>>653 以前は公式加入で初月無料だったが今は初月日割りだから開通日は殆ど話題にもならない
計算はしてないが損得が無くなったのかなとは思う
フレッツ時間帯で急激に下がる(一桁)原因が回線かもしれないからNUROに申し込んだんだ
開通してみなきゃわかんないんだよねぇ改善するかどうか
戸建てに引っ越してnuro光申し込んだんだが、今って開通までにどんぐらいかかるの?
地域性とかももちろんあるだろうけど、最近開通した人いたら参考に聞かせてほしい
最近経路障害のような状況になるなあ
スピテス速度はいつも通りでサイトが表示しないで読み込みクルクルしてる時と回線速度自体が遅い時もまれにある
ただ読み込みクルクルするサイトは収容キャパオーバーちょくちょくするから回線なのかサービスが混雑してるのか経路障害なのか判断出来ない
>>661 同じかもしれない
PCのブラウザ見てるとネットにつながってないって出る、もう一度押すと表示される
右下のステータスが三角や×になるけどすぐもどる
とりあえず帰ったら再起動してみる
深夜が調子悪いような気がするから工事のせいかもしれない
ここが一番人いるスレか
昨日開通でZTEのONU使ってて、対応機種かどうかでwifiの2.4Gと5Gを併用してるけど
複数台で同時接続してるとレスポンスが遅く感じることがある。
これって全部2.4Gに統一すればレスポンスが速くなるってことってありえる?
eo光の時は2.4Gしかなくても複数台同時接続でストレスはなかった気がするけど
まぁ実際にやって確かめればいいんだけど、詳しい人の意見も聞きたい
>>659 昨日ネット開通で、電話は2-3週間後に番号ポータビリティー完了予定
5月上旬に申し込みで、最短のネット開通工事希望日は6月25日頃の日程もあったけど
価格コムの初月無料キャンペーンの恩恵を最大限にしたかったから7月1日屋外工事の予約をした
場所は兵庫の姫路
>>663 wi-fiルーター買っとけ
>>649 今月もA8セルフバック踏んでから価格コムから申し込むのが1番お得なのかな
>>663 そもそもeoから移る必要あったのか?と
nuroひかりtvって愛知はできないんですかね?
近々家建てるんでアンテナなくしてnuroにしようと思ってたのにできないくさい。
ネットだけのnuro光はできる。
>>669 フレッツTVのサービスエリアならフレッツをオススメしておく
8045からF660Aに変えてもらった。速度も速いしいいね
>>663 うちはPCとスマホ、両方で5G使ってるけど
速度は気にならないよ
そもそも2.4Gと5Gとじゃ比べるレベルが違う
うちの中に干渉となるものがあるか無しかでも違う
現在100Mしか出ないルーターなので開通する前に新しく購入しようと思うのですが
有線LANが2つ以上ある無線ルーターでお勧めって何かありますか?
>>670 月額は安いけど工事費が絶対かかっちゃって高い
簡易アンテナつけた方が安いレベル
NURO光マンションミニ申し込みしたわ
価格コム マジ安い
2年でやめて工事費の残債8640円支払う計算で月額2750円くらい
これホント?
実態がバレた今となっては余程のバカじゃない限りこんなところ申し込まないでしょ
>>673 100Mあれば何の支障も無いから余計な出費は避けるべし
第一、どっちONUが来ても有線LAN*3+無線だぞ
実測で100Mbpsも出るサービスがなかなかないよね
youtubeに動画アップロードすると、1GBのファイルが約40秒で終わるから、200Mbpsくらい出てる計算になるけどね
他に100Mbps以上出るような状況って何かあるかな?
その人の使い方に大きく左右されるだろうけど強力なCDN備えてて基本的にボトルネックになるのがこっちの回線みたいなサービスを自分は割とよく見かける
パッと思い付いたのはGoogle,Microsoft,Steamとか
あと個人間での接続をする場合も重要だし家族とかと共用してる場合ピーク時の安定性に関わる
広島だけどNURO無いじゃけん
ソネットしか無いけん…
https://www.nuro.jp/lp/area/ サービス提供エリアは関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、九州2県(福岡、佐賀)です。一部地域はサービス提供できないことがあります。
>>673 ONUにLANポートが3つ付いてるよ
無線は2.4Gと5Gが同時に使える
ONUのある部屋と隣室のPCは有線で繋いで
2FのPCは無線で?げばOK
速度のいらないAV機器は無線で繋ぐ
有線なら500〜700Mくらいは出る
無線は150〜300Mくらい出れば十分でしょ
nuro戸建タイプが開通して1カ月
ONUは8045Q
有線LAN接続
どうにも速度が出ない
昨日の測定だと
7:00 54Mbps
19:00 68Mbps
1:00 36Mbps
ちなみにご近所でnuro引いてる所はないそうです(工事の人談)
テクニカルセンターに聞いてみたがONUの再起動とリセットを指示されたが改善なし
nuroに期待してたんだけどなんか残念
>>687 参考までに地域とテストした端末の情報、テストのスクショ貼ってくれ
>>687 古いPCとか?
メーカー製なら型番書いてほしい
今日フリーダイアルから電話がありnuro光会員の方へアレクサを月々980円で使えるキャンペーンがあるよ〜ってお姉さんに言われた24カ月後に解約すると残りの残債がキャッシュバックされます、と怪しさ満載なんだけど誰か同じ勧誘あったやついる?
ちなnuro にチャット質問したら
現在そのようなキャンペーンは一切ございませんキリッ って返信来たw
>>690 長期特典でスマートスピーカーorセコム駆けつけ付きライブカメラ?を差し上げますっての来たな
月額費用かかるなら要らんって断ったけど
>>688 >>689 地域:埼玉県
環境
dynabook AZ65
OS:Windows 10 Home
CPU:Core i7-8550U
LAN:1000Base-T
>>695 ロード済みが尋常じゃないほど遅いな…250k制限のスマホ以下だよ
なんかfirewallとかセキュリティソフトが悪さしてない?
可能であれば他端末で切り分け
できないのであればセキュリティソフト切って再テスト
>>696 セキュリティソフトは切って計測しています
Wi-Fi接続したスマホでも同程度の速度です(Galaxy S8)
>>695 LANケーブルのカテゴリーは??
ちなみに埼玉だけどこんな感じ
>>698 速いですね!
ひょっとしてONUの不具合とかでしょうかね
ちなみにONUからCAT 5eで繋いでいます
>>697 うーん cat5eなら別段問題ないなぁ
途中に別機器でも繋げてるんんじゃなければ、仰るとおりONU不具合を疑ったほうが良いですね
>>700 わからないなぁ
ちなみにうちも8045Qです
ONU再起動は試しました?
>>694 サービス的には693と同じ内容だったなアマゾンアレクサっていってた
10万円位するらしいがそんな値段のがどこにもない、36カ月払いで24カ月で解約すると残りの残債がキャッシュバックされる意味不明な仕組みその前に解約すると6万円位違約金発生とこちらも意味不明、とりあえず土曜日にもう一回電話くれって言っといた
>>702 再起動とリセットボタンでのリセットもやってみました
>>703 ああ10万って言ってた。
特典?タダならもらうよ?って言ったら10万する機器なのとセコムが絡むので月額費用が発生しますって。アホか
光テレビのモデム連呼営業の時、電話で契約迫るな、書面なりwebなりを最初に案内して検討させろってクレーム入れたのに変わらないね
>>704 よくわからんね
サポートに聞いてみた方がいいかも
さいたまだけどONUはF260Aでこの時間2.5Gbps出てるよ
>>705 確かに
>>706 まったく一緒だ光テレビの時はとりあえず無料だったからF660から8045に変えてくれると言うのでモデムだけもらって解約した、書名で案内しろって言ったら電話のみのキャンペーンですっだってw
>>707 ちょっと確認してみる
ロード済みのほうが364msってなんかおかしいよな
LANケーブルに穴があいて信号が漏れているんだろうな
先月上旬開通
92.202で5ch閲覧もHuluも駄目だったけど、先週だかにHuluが繋がり、今日5ch閲覧もできるようになった
これが書き込めれば書き込みもできたということだから、ドイツIPの皆も希望を持って!
電線から室内までのどこかに問題あるんだろ
てかフレッツ光テレビのエリア検索しただけでフリーコールから着信鳴りまくるんだけど
687です。
昨日nuroに問い合わせたときに「一応回線調査してみます。何かあれば連絡します。」と言われてた。
何も連絡こなかったけどさっき計測してみたらこれ。
絶対なんか不具合あったでしょ。
とりあえずよかった。
んでキャッシュバックはネットのみだとどれが一番得なの?
>>720 まじか、向こう側に何かあったんかね
そんなケースもあるんだね
マンションで1月に申し込んで、まだ引き込み工事の申請中の張り紙がエレベーターに貼ってある。いつ開通するのやら....行政の申請には時間がかかるとか言い訳が書いてあるけど
>>720 良かったね
原因を聞いて教えて下さい
これから同じような経験をする人の参考になります
余りに馬鹿げたミスだと正直に原因言わないかも?
海外ガチャ他人事のように見てたけどノートン使おうとしたら
対象地域外とか言われて認証弾かれて草
サポートに連絡して返事待ちだわ
nuro側で回線の調査をしたが特に問題はなかったのでONU交換させてくださいと言われた
昨日から突然速くなったと伝えるとではしばらく様子をみましょうとのこと
>>730 問い合わせたのは電話ですよ
>>728 Wi-Fiだとこれくらい出るようになりました
特に問題はなかった→問い合わせが有ったので敢えて絞っていた帯域を開放した
とかかもなw
接触不良で落ちるとは思えないからやはり外部からの障害があって今はなくなったということかな?
誤って帯域絞る設定がされてたとかな?
個別の案件の物理的な障害がそんなすぐ復旧できると思えないんだが
ようやく開通したんですが、今は国内IPでもいきなり海外IPになったりするのですか?
最初に国内だったら安心していていい?
https://mgt.jp/t/country 上記サイトの国判別ってデータ古いのかな?
5ちゃんでは最近国内になったけどいまだにカナダだわ
※自分のIP入れないで空欄だとUSになるので注意
>>720 通信業者はサイレント修正やりがち
NTTとかしょっちゅう
wifi、5Gの方で100くらいしか出ないんだけどこんなもんですかね?
2.4Gの方は50くらい
>>743 HG8045Qでしょう多分
>>3を参考に要はch固定してみ
>>744 48に固定したら370まで上がりました!
ありがとうございますm(_ _)m
2.4Gの方を速くすることは無理でしょつか?
壁に穴を開けず両面テープで代用可能なのを知って申し込んだんだが、電話してきたねーちゃんに伝えても「はぁ…、当日担当者に…」と良く理解してなさそうな対応。
何聞いてもふわっとしてたから不安なんだが、本当に当日で大丈夫なのか実際分かる人おったら教えてくれ。
引き込みではなくキャビネットとケーブルの固定ね
あとonuはガチャ?当日希望が通る?
オフィシャルは当てにならんから、経験者教えて下さい
お前みたいなのは工事の人に向かって「ネットの人がこういってたから正しいはず。謂われた通りにしろ」とか言い出すタイプ
屋内工事から屋外工事まで今どれくらいかかっとるの?
屋内工事が7月11日なんだが引っ越してから2カ月ネットなしとかそろそろ発狂しそう
7月27日に申し込んで数日後に屋内工事やって7月18日に屋外工事予定
>>750 fujiwifiとかivideoとかで繋ぎ入れとけば?
>>753 あくまで自分の地域の場合の話だからな
都市部などではかなり待たされたりするんだろうな
>>750 福岡市市内
4月27日申込み→6月12日屋内。
未だに屋外工事の連絡さえない
マンションだけど玄関横の給湯器置き場まで配管が来てるけど
部屋までの配管が変な場所にあるので無理って言われた。
でも給湯器置き場からエアコンの穴を利用して通せると思うけど無理なのかな?
こういうやり取り取りってどこに7電話したらいいんだか?
西日本は公式にもあるとおり開通遅いみたいね
https://www.nuro.jp/hikari/flow_const.html 自分は7月中旬、東京引っ越しと同時に屋内工事調整済
したがって、屋外は未定
>>760 西日本でも場所による。
>>757は3ヶ月以上かかりそうだが
俺は2ヶ月かからずに開通した@兵庫
埼玉だから1ヶ月程度でなんとかしてもらいたいなぁ
とりあえずつなぎでwifi入れることにしたわ
アドバイスありがとう
NURO 光 の有償工事
宅内・屋外工事の同日対応 (戸建住宅にお住まいの方限定) ※有償対応
戸建住宅にお住まいの方向けに、宅内・屋外工事の同日対応を有償(\5,000)にて提供しています。
工事立ち会いの日程調整が難しい方や、工事日調整の手間を省きたい方にオススメです。
お申込方法
(WEB申込)NURO 光お申し込み画面で、「宅内工事・開通工事同時希望」にチェックを入れて下さい。
(電話申込)NURO 光お申し込み時に、「宅内工事・開通工事同時希望」をお伝え下さい。
https://www.nuro.jp/hikari/price/add_const.html
福岡の片田舎だが5/30に申し込んで6/10に宅内、
昨日屋外工事して開通したよ
ただ宅内屋外とも最初は昼の1時頃に工事開始予定だったのが
当日何回も遅れるって電話あって最終的には夕方工事開始になった
アクセスできないサイトいっぱいあるね
ヨーロッパ扱いで
これ改善したひといるの?
ゲームでusw(ワシントン)サーバーのピングがどんどん悪化しているんだけど、誰か同じ症状な人いる?
最初は90台から110台、最近130近く日なってる。
NURO、ここ1,2ヶ月で急激に遅くなったんだがなんでなんだろう(1枚目5GHz、2枚目2.4GHz)
開通当初は2,300Mbpsは出てたのに今じゃこんな感じで夜になるともっとひどくて2,30Mbpsしか出ない
でも有線で繋いでるパソコンでは昼夜どっちも8,900ぐらいは出てるからもしかしてモデムが逝ってる?詳しい人アドバイスくれ
wifiだけの問題ならスマホかONUの設定の問題だから
詳しい人も何も遅くなっただけでわかるわけない設定何も変わってないなら再起動しろしか言えない
ダメならサポセンに電話するのが一番いい
RTT (ping)はNTTに比較してかなり改善されたが、スループットは
いまいち測定不能(100Mbpsに届かない)
有線LANで満足な速度が出ているなら、問題は電波環境であってNUROは関係ない。
>>771 他の人も言ってるが再起動しても変わらないなら
俺だったら電話してONU交換してもらう
昨日申し込んだ
屋内工事17日に予約取って、屋外工事の最短予約が23日だったけど、8/1に予約入れた。
NTT次第だけど、1日に工事出来れば切り替えの都合がいいんだけどな…
開通したら、オマイラよろしく
なんでみんなそんなに開通早いんだ?
全く来ないんだけど1ヶ月待ち
>>771 電波干渉かもしれん。2.4GHZはBluetoothとか電子レンジとかな
5GHZはチャンネルを変えてみろ
>>782 0.01bpsってすごいね
1ビットに100秒かかるな
既に指摘されてるけどWIFIは電波の状況で速度にばらつきが出るのはしょうがない
あとSPEEDTESTの接続先サーバが遅いというパターンもあるよ
手動でサーバを変えると測定結果が良くなったりする
スマホから測定するとこんな感じ
この環境でも有線接続のパソコンからだと800Mbpsは余裕
>>786 シングルとかマルチとかないみたいだけど、それってどんな環境?
iphoneとか?
鯖固定で何度もやって記録しとけば最速なのが分かる
なので速度が落ちたら一発で判明する
公式から工事申し込んだんだけど確認メールのひとつもこない
ミスってんのか?
6月末頃に申し込んだときは中工事だめだったのでキャンセルなった
このときはハガキ来なかった
先週なってからもっかいダクトから引けないか申し込んで電話もした
今日七月の申し込みのハガキきたけど
どういうことだろうか
>>793 対応ストリーム数が1(リンク速度が433Mbps)なのでは?
開通してポート開放しようと思い、管理画面のページ
http://192.168.1.1/ は表示されるんだけど
両方共adminを入れてログインボタン押しても、「アカウントとパスワードの組み合わせが不正確です。 もう一度やり直してください。」
って何度も表示されるんだけど、対処法ありますでしょうか。
機器のリセットボタンを押して初期化は既に試しました。
ネットはつながるし、他のブラウザやスマホでやってもログインできないです…
>>798 とりあえずクッキーやJavascriptが無効になってない?
爪楊枝様の物で本当にリセットを掛けたのか?
以前の持ち主のID・パスワードが残っているんじゃないのか
ここ見てると評判悪いし不安定そうに見えるけど、みんなこのまま続けるつもり?もし乗り換え予定があればそこも検討してみたいので教えて欲しい
NUROは有線測定で速いのは何度も見て来た
スマホ測定で馬鹿っ速いの貼ってや
スピテスで測ると常に950Mbps出てるけど動画サイトちょくちょく読み込みが止まるから試しにモバイルWi-Fiルーターとスマホのキャリア回線で視聴したら止まるない
NUROはプロトコルにより帯域制限してるな
>>801 v6プラス対応プロバイダーならどこでもいいんじゃね
何しろここは他のプロバイダーなら当たり前に観れるものが観れなかったりするからな
これ以下なんて探すの難しいかも
>>804 NURO内部で小細工しているのが事実なら言語道断といえよう
もっと詳しく調べて報告してちょ
このスレはNURO関係者もチェックしているから真実をデータを以て報告すれば小細工規制を解除するようになる
>>807 WinPCならTCP Monitor Plusインスコすれば誰でも視覚的に見れるよ
>>813 nuroのネガティブな事だと即レスだっと言ってるんだよ工作員w
NUROが帯域制限してるって話は都合悪いヤツがいるようだな
>>805-806 確かにIPv6ならすいてることが多いですもんね、NUROはルーターが決まってるのもどうかなと思ったのでIPv6で安定してるところを探してみます
>>808 このソフトは使っているからどういう事態になったかが即座にわかる
尻尾を掴まれたNUROが今後どうしてくるかだな
くっだらね
ソースも用意しないでアンチやってたんだな
>>695 アンチアンチ言ってるヤツはなにか不利益でもあるのかねえ
利用者か減っても新規契約者が減っても問題ないと思うんだけど
逆に利用者減ると回線速度が安定してメリットさえありそうなのに
速度が遅いと報告した695はサポートに電話したら速度が1Gbps超えたんだっけ?
速度制限してた証拠に思える
(上のレスのアンカーは打ち間違え)
>>804 スマホアプリは転送量が少ないファイルで
PCは多いファイルを見てるんじゃないの?
送り出し側て制御してる可能性もある
ぶっちゃけ自分の環境で快適に使えてりゃどーでも良いでしょ
屋外工事が終わったら業者の人がONUを使って接続テストをしたりしますか?
速度出たって、そもそも接続できないサイトがあるんだから意味ねぇ
回線うんぬんもあるのかもしれないけど、まずいつまでたっても工事が終わらないんだが
最初は向こうのミスで工事計画が無くなって2か月延長、今度は雀の巣で回線繋がらないとか言って1か月延長、何をやってんだこの会社は
屋外工事待ちです。
屋内工事の時にHG8045Qが、貸与されました。
簡易NAS機能があるようなのですが、iPhoneからWAN経由でアクセスし、音楽ファイルを再生させることは可能ですか?
宅外の工事が既に済んでるマンションだから、申し込めばすぐに使えるかと思いきや、申し込みから、宅内工事の連絡まで10日かかり、宅内工事の予約がなかなか取れなくてそこから2週間先、しかも、未確定。
結局1カ月かかるのかよ。
工事業者増やしてくれよ、、、
この地域は1人で回ってるのか?
F660Aで光モジュールの入力電力(dBm)ってどれくらい
うちは-19.91です
ファーウェイ締め付けもなくなったみたいだし
性能的にはHG8045QのほうがF660Aより良さそうなんだけど
ググったら、そうでもないっていうサイトが上位にあってよくわからん
最近開通してF660A使ってるけど、交換してもらったほうが得?
開通しました
ドイツip、今までヨドバシ.comは普通に見れてたけど、急に接続できなくなった
NUROのサポートほんとに使えないな
メール読まないし平気で嘘をつく
>>843 iPhoneSEが11a対応だったのでスピードテストしてみました
PCでも夕方は800Mbpsほどで夜間は400Mbpsほど出てますね
PCはラディッシュで計測しました
フレッツ光は今さっき計測したら50Mbpsらへんですね
>>828 屋外工事のテストは基本的に外のケーブルを繋ぐだけなのでONUのランプ確認だけ電話で聞かれた
でもNUROの屋内工事やった人が糞だったみたいで屋外工事の人が光ケーブルの信号が屋内に来てないのを確認してくれた
即行で電話かけて仕事があったから次の日の夜にNURO来いよってクレーム入れて修理させたわ
開通したが早速罠に嵌まった
ヨドバシにログインできないカートに進めない
大損害ですよ
ドイツIPだった
NUROはこんな大問題を告知もなく放置してるのか?
>>845 >>849 ドイツIPはいつまで経っても安心できんな
JPNIC登録から半年も経ってるのにトラブル続き
>>849 注文だけならスマホ回線でとりあえず済ませれば
ここで愚痴書く前にサポート電話してやり取り晒してくれよ
サポートに連絡するより
誰でも見れるサイトやツイッターで問題があることを発言しろ
サポートは何もしないぞ
またアフィ業者のnuro擁護が始まったw
アフィ業者はワッチョイスレに籠もってろ
こっち来んなよ
>>852 ユーザーには機械に弱いジジババ女子供も沢山いるのに何言ってるんだか
クレカ情報も打ち込むのにプロキシって…
猿以下の脳みそだな
>>849 願わくばNUROが対応してくれるのがユーザーにとっては理想なんだが
ヨドバシに連絡したら?国際移転で、もうこのアドレスは日本になってるから訂正してくれって
>>858 NUROの社員がやるべき仕事を利用者にやらせようとすんなよ
何サポってんだ?
客商売だという事を忘れているんじゃね
どこのお殿様だよ
最低限他社並みに使えるようにしろっての
今度、ウチの建物にもNURO光が入るんだが、なんか契約を躊躇する書き込みが多いなw
でもNURO以外だと100Mの光回線しか選択肢がないから悩む。
まさかヨドバシに弾かれるプロバイダーが存在するなんてw
ガチャで外れIP引いた人が騒いでるだけだよ
ここに限らず普通に使えてる人が大半
普通、ハズレIPとか存在しないからw
なんだハズレIPってww
ハズレを引いてもリセマラできません
解約金も自腹です
2ちゃんのアク禁解除に対処するのはプロバイダーの役目だったな
>>869 それと元海外IPの件とは別の話だけどな
外れありますガチャ必要ですってサイトに明記しとけばいいだけ
しないから被害者が出る
ハズレIPがあるプロバイダーなんてnuro以外に聞いたこと無いw
サポートが糞
開通まで何ヶ月もかかる
ここはストレスばっかだな
フレッツから変えたけどストレスなんて全くないな
速いし
開通は光フレッツだろうがなんだろうが遅い時は遅い印象
ただ2回工事なのが意味不明
同時にやれよと言いたい
ハズレというか今ではもう国内IPは枯渇しているはず
最近の加入はもう「全部」海外IPだろう
関東はアメリカIPの割当多少は残っているようでドイツIPはなさそうだが
関東でもアメリカIPが枯渇したら今後は全部ドイツIPになってしまう
どっちにせよ当たり外れで言えばアメリカIPを引けば当たりという消極的な判断になってきている
このスレには「元」をいちいちつけたがる工作員だらけだな
海外IP問題
サポート問題
中華ONU問題
回線引き込み二重工事問題
回線速度帯域制限問題
などなど落とし穴・罠だらけと実に賑わしてくれる
一時期はもっと期間かかったのに
不満なら別のとこにしろ
俺も2回立ち会いは無理だから諦めてたけど、今度家建てるからそのときNUROに乗り換える
でもひかりテレビがまだ提供外の地域だから別のでセットにしてまた諦めるかもだけど・・・
書き込み規制受けたらどうしてる?
ここは固定IP同然なのでしょう
>>804 スピテスで測ると常に950Mbps出てるけど動画サイトちょくちょく読み込みが止まるから試しにモバイルWi-Fiルーターとスマホのキャリア回線で視聴したら止まるない
NUROはプロトコルにより帯域制限してるな
これの報告者の現状報告をお願いな
多分このスレを見たNURO内部関係者が動いて解除された?されていない?
もっともこれだけでは地域が特定できないから解除されていないだろうな
いずれにせよスピードメーターが950であろうと実態は帯域制限かけまくる(将来にもな)ことが明らかになったわけだが
加入した(してしまった)人のあらゆる不満非難轟々でこのスレは延々埋め尽くされ続けることが明らかになったわけだ
森永製菓みたいな真摯な検証と報告が必要なんだけどな普通は
ヨドバシなんて超メジャーサイトが使えないなんてありえん
ヨドバシが使用不可能なISPなんて日本でここだけじゃね?
ID:t4K0HhZt
こいつただの基地外だな
帯域制限なんてされてないし
はいはい、アフィ業者はワッチョイスレに戻ってくださいね
NUROサポート担当
苗字は日本人っぽいけど言ってること伝わらないし向こうが何言いたいか分からないし本当に日本人かどうか疑いたくなってくる
下りだけ10MBも出ないんだが何かあったの?
障害情報見ても何もないし
>>894 すまん忘れてた
神奈川県横浜市なんだが
>>898 神奈川って最近も障害あったの?
ここ最近なんて全くなかったんだが
横須賀
現在下り4M以下
ふぁあああああああああおおおおおおおおあしどふぁいおいしゅdふぉあhdsふrdftgyふじこ
>>893 俺も遅いなとスピードテストかけたら10MBでてねえわ
ちなみに同じく横浜
神奈川は呪われてるの?
FASTの2回計測平均Down約600Up約500@兵庫 23時25分
>>906 横浜はさっきよりマシになったが相変わらず遅いわ
ちなみにこんな感じ
調子悪い時って大抵下りだけアホみたいに遅いんだけど何なんだろうこれ
auから勧誘電話来た
NUROより安いと言われたがもう工事めんどい
ドコモからの解約金やっとこないだ請求したばっかだし
>>392 なんだけど今日になってもまだ連絡こない。
予約システムみれるようになってもどうせ早くて1か月後とかなんだろうな・・
年内すらいけるの?って感じ
>>910 auの方が安いとは?詳しく
割引無しの料金で頼むぜ、一戸建て
sonetのauひかりってNUROより安くなかったけ?
NURO光だって新規優遇施策を実施しているじゃないか、長期間契約していても新たなCB等は見込めない
ならばauひかりやフレッツ系も含めて一巡した方がトータルコストとして安上がりになるのは当たり前じゃないのか?(戸建自己所有の場合)
長期契約はSo-netのアカウントのほうでなんかあったような
>>911 九州はnuro導入から日が浅いから工事の段取りがまだうまくいかないんだろう
関東や近畿も導入間もなくのときはなかなか工事が進まなかった
ちゃんと工事体制を整えてから導入すべきなのに
今のnuroはとにかく契約をガンガン取っちゃえという方針だからなあ
それから九州は多分全員元ドイツIPになると思うんだけどそこはOK?
>>663 SSIDをいくつ使用してる?
あとクライアント数も。
家はF660Aで個人としては多めのSSIDとクライアントでつかったら不具合発生したよ。同機種でONU交換しても再現したし。
ONUの性能かなと思ってる。
そもそもF660Aの同時接続数って10くらいじゃなかった?
>>919 1つのSSIDあたり10台までだと認識してます。クライアント的に接続数が足りないの+息子の友達が来たときに自由につなげる用など4種類のSSIDで運用したら不具合発生しました。
>>912 正確にはau/KDDIだそうな
電話込みでいくら?と聞かれたから6kぐらいと答えたら鬼の首取ったようにうちは5,600円ですと
それ以上は詳しく聞かずに断った
安くしたいなら2年縛りでコロコロ乗り換えたらいい
まぁ回線に満足できるかどうかやろ
>>917 詳しくありがとう。
一応別回線あるからドイツipはいいんだ
NUROは4743円だから1000円au高いじゃん
ヨドバシに繋がらないようなクソサービスは月額1円でも高いな
きょう開通して、HG8045Q が設置されました。
IPv6 も使えているんですけど、よく考えたらv6は NAT じゃないんですよね。。。
ルータの「セキュリティ > IPフィルタリング設定」が無効になっているので
インバウンドが全部通っちゃいそうな気がしているんですが、大丈夫なんでしょうか?
>>925 国内サービスを繋がせないヨドバシがクソだろ
NURO以外に綱からない国内プロバがるんじゃねw
>>927 マニュアル見たけどFW設定見当たらないね
デフォルトでONになっているんだと思うけどなんか気持ち悪い
ちなみに、「ZXHN F660A」は「SPI(IPv6)」にて設定可能
うちは来週宅内工事なので、F660Aが来ることを願う
古い「HG8045j」のマニュアルには、「8.4.2 IPv6 ファイアウォール」にて設定可能な旨記述されてある
「HG8045D」以降は、有効だけなのかな?
>>929 うちも来週宅内工事。同じくF660Aが来ることを祈る…。
しっかし、宅内工事の連絡がSMSで、時間帯が「終日」って送られきたんだけど、土日を選ぶとこうなのるの?
5G10Gプランはauの萌芽安いけど、撤去費用でぼったくるスタイルだから長く使うつもりないなら注意した方がいいよ
ベストエフォートを盾にとってやりたい放題されるな
nuroに限らずなとこもあるが
ヨドバシ繋がるなぁ
元ドイツipでも違いが有るのか?
2G回線の契約で付いてくるHGWのLANポートを2つ使って、2台のPCで同時計測したら
合計で下り1Gbpsをちゃんと超えるようだ。隣のPCの計測中にも関わらず計測
グラフが動かないのは面白い。HGWに付いているLANポートがスイッチングハブなのか
どうかは不明だが、ONUとしては2Gbps級の接続を持っているらしい。
回線の実力を測りたいならPC3台同時計測ぐらいはやったほうがいいかもな。
あとUSB接続のLANポートは2ブランド試したがいずれも糞みたいに遅いので計測に使っちゃダメ。
無線LANでの計測は論外だろう。
IPv6はアドレス空間が広いだけあってIPv4みたいなポートスキャンは困難を極める。
IPv4が1とするならIPv6で攻撃を命中させるのは2^64倍難しい。
もちろんサーバ等でアドレスを公開している場合は別。
HGW自体はprefix::1/54固定みたいなのでFW防御が無いと心もとないが、
それにしてもIPv6空間をスキャンするような暇な奴は今はまだ稀だろう。
/54じゃなくて/56だな。
HGWにルーティング機能ないっぽいから/56あってもほぼ意味ないけどな。
IPv6のプレフィックスが/56なのを公表していないのは変更予定があるからなのだろうか。
IPv6を使ってほしくないということなのだろうか。理由はわからない。
パソコン使う時以外はモデムの電源切っとく派だけど、
それやると折角国内IP持ちだとしても、ある日突然IPがドイツになってしまう可能性も無くはないのか・・・
660Tルーターのアラームが消えなくて再起動しても消えない
2年使ってて突然WiFi繋がらなくなった
forマンションの調査が終わって2週間経つけど
なんの連絡も無いわ
連休明けに連絡くればいいけど、こなかったらマジで糞会社だな
今朝まで電話もネットも繋がってたのに繋がらなくなった、初期化とか色々試したけどダメだな
ONUも不死身じゃないから逝ったとしてもおかしくは無いな
サポートに電話して交換してもらえ
そのサポートがなかなか繋がらないらしいけど
最強の回線だと思ってたけど色々問題あるんだな
プロバイダ選べる光にしてクソなプロバイダ切っていくのが良いのかな
NUROはIP変えられないの唯一困る
巻き添えで規制受けたらどうしてる?
ADSLならモデム切断して5分でもIP変えられた
YahooBBの半固定IPじゃ2分でIPを変える方法があったけどnuro光でできるかどうか……そこが問題だ
>>958 固定IPが必要な使い方してないから不便なだけ
>>961 例えなくても普通以上の人間なら分かることだ
固定ipで出来るメリットはリモートデスクトップとかホームサーバーとかだからニートには一生縁の無い…………
>>964 よく分からんけどパソコン詳しいニートがしそうなことばっかw
>>965 海外出張が多いリーマンだけど
固定IPでVPN出来るから助かってるわ
ONUの再起動でグローバルIP変わる光回線ってあるの?
nuro光とau光は変わんないよね
やっと開通
有線で800M、無線で480M で満足だがいつまでこの速度を維持できるのだろうか。
京都で開通1年2ヶ月
アメリカIPがちょうど1年で日本IPになったぐらいでこちらも速度大幅に変わりなし
ほんの少し落ちたくらい特に問題なし
F660A
>>974
1〜2だったら十分?
>>973 元海外IPが国内と認知されるのに1年も掛かるのか
どんだけー
速度に変化が無いのはNUROが増えて無い証?
光は乗り換え費用と手間が掛かるから後発組のNUROは苦戦?
ADSLからの乗り換え組の獲得がカギだろうな
pingは1桁であれば100Mbpsだろうがほとんどの一般人は満足できるね
人によっちゃ10Mbpsもいらないし
pingなんて1msでも20msでも違い分からないと思う
そもそもラグが問題になるのなんて対人環境がほとんどだし、その場合相手の回線次第だからね
切り分けとして、自分がラグの原因ではないと言えるってだけの話で
自分のせいじゃないっていえるだけでラグがなくなるわけじゃないからなぁ
当たり前じゃん
しかも現在進行形で絶賛ばら撒き中だから増加の一途だよ
海外ipで何か不便ことある?ping値変わらなければ俺は寧ろ欲しいな、オンラインゲーム関係で。vpnいらなくなるし。
ヨドバシやらレンサバ使えなくなったらと考えると普通に面倒くさいな
一年かかるってまじか…
>>988 ラグが大きく響くゲームだとほぼプレイできないレベルになるよ
格ゲーとか
>>988 ユーロ鯖にしか繋がらなくて対戦相手がみんな外人
チャットが全部英語で俺涙目
>>969 eo光はルーター再起動したらIP変わるぞ
>>988 海外ipで不便ないと思うのはさすがに頭悪い
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 23時間 25分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241203022428caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1559560659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NURO光 44 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・NURO光 40
・NURO光 27
・NURO光 44
・世界最速 光回線「NURO 光 10Gs」が北海道3市で提供開始
・NURO光 48
・NURO光 45
・NURO光 28
・NURO光 35
・NURO光 25 (c)2ch.net
・NURO光 44
・NURO光 36
・NURO光 34
・NURO光 43
・NURO光 46
・NURO光 33
・NURO光 29
・NURO光 24 ©3ch.net
・NURO光 ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part★86
・NURO光 50
・NURO光 97
・NURO光 189 情弱御用達
・NURO光 92 情弱御用達
・NURO光 191 遅い
・NURO光 190
・NURO光 123
・NURO光 175
・NURO光 55
・NURO光 89
・NURO光 87
・NURO光 281 オワコン
・NURO光 84
・NURO光 54
・NURO光 276
・NURO光 62
・NURO光 78
・NURO光 66
・NURO光 55
・NURO光 65
・NURO光 60
・NURO光 71
・NURO光 51
・NURO光 251 ゴミ
・NURO光 58
・NURO光 68
・NURO光 126
・NURO光 88
・NURO光 196
・NURO光 80
・NURO光 63
・NURO光 85
・NURO光 250 糞
・NURO光 98
・NURO光 70
・NURO光 23
・NURO光 137
・NURO光 102
・NURO光 145
・NURO光 167 糞
・NURO光 98 羊頭狗肉
・NURO光 286 負け組
・NURO光 106 糞
・NURO光 117 負け組
・NURO光 291 情弱御用達
・NURO光 83
・NURO光 57
10:12:19 up 36 days, 11:15, 0 users, load average: 21.20, 32.68, 29.69
in 0.073100090026855 sec
@0.073100090026855@0b7 on 021900
|