「不正選挙なんて、馬鹿じゃないの」と鼻で笑ってきたB層国民。
彼らは、↓の動画を見て一発で覚醒し自分の不明を恥じるわけです。
私RKは、主演の斎藤隆裁判長にノーベル平和賞を授与すべきと思います。
info/201310/article_173.html
「不正選挙」初心者の方へ まずは、東京高裁の怒号飛び交う驚愕の法廷映像をご覧ください。
2013.10.17 不正選挙追及裁判(動画)
「不正選挙007_裁判所は腐ってる東京高裁102号裁判(低画質)」(動画)
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
;feature=youtu.be
info/201310/article_171.html
不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html
原告代表である私は、インターネット上で政治経済を論じるジャーナリストである。
1日のブログアクセス数は平均で8万件を超えている。
分かりましたか、裏社会。無理か、馬鹿だから。
info/201310/article_169.html
いやああ、楽しい毎日です。さて、次などんな爆弾が炸裂するかなぁぁぁぁぁ
リチャード・コシミズでした。
info/201310/article_158.html 「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる 交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で 師走秋田の道ニュース
・いくつかの場所で最高速度引き上げ(15号添川など)
・車載でも話題な大雄地区の県道13号の迷路ルートの指定解除
・年内に河辺地区バイパス開通へ
・秋田市中野の踏切工事進行中
・仙岩天井板剥がし工事終了
・日東道、東北道とジョイント
上北自動車道の制限速度が60km/hになっていてびっくり
雪が解けたら70km/hに戻すのかな?疑心的。
>>5
中野地区は男鹿街道とR7を結ぶ新道をガンガン工事してるな
2車線になるとこは本荘の御門陸橋もか
和田も御門もだが最近は新しい道を作ったらそちらを片側暫定2車線にして古い道を封鎖してるけど、んな無駄なことするなら両方開けて早く開放しようとかいう頭ないのか
男鹿の時は出来たらすぐ道を開けてた記憶があるんだが 工事は秋田しかやってないイメージだな。
青森なんてやってるのをほとんどみない。
46号はいつか全線高規格化するんじゃないかな。角館のところは80キロ区間だよな。
八戸久慈自動車道が60→70km/h制限になっておった。
春に近づいて震災キチガイが増えてきた
老害とキチガイだらけの道路、どうにかならんのか
八戸是川〜八戸JCT走ってみたら、料金所で折り返してる連中がいっぱいいてワロタw
>>26
八戸是川から走ると料金所手前でUターン可能。
間違って来た人向けとかだろうが。 八戸JCT料金所とか、熱いなあ。
八戸北で500円とられるか、南郷で350円とられるか、
無料区間Uターンの三択か....
>>24
八戸市がすごいのはこの規模の都市で都市高速道路にも匹敵する
環状の自動車専用道路を作ったことだな。 八戸南環状道路(国管轄)
八戸環状線(県管轄)
ゆりの木通り(市道だっけ?)
おまけ
国道45号バイパス(国管轄)
の三環状の中で一番時間くってるのが県管轄の八戸環状線か。
有料・無料こそ違えど
圏央道
外環
中央環状線
みたいな関係かな?
八戸南〜八戸北走ってみたが快適過ぎ、朝夕の渋滞スルーできる点は評価できるな。
八戸ICと八戸南道路が行き来できれば
階上町から八戸南道路経由の急行バスが設定できそうだが、
田舎では旧道で乗客を拾うバスが中心だからな。
たまに八戸南〜南環状道路を爆走する「すみません回送中です」表示の南部バスには笑うw
百石道路の青森県道15号線との交差点にインターチェンジがあるとよさげだが。
三陸沿岸道 岩手は29年度開通
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014028841000.html
国土交通省が東日本大震災の復興道路や復興支援道路として整備を急いできた一部区間の開通時期が固まり、このうち震災のあとに着工した三陸沿岸道路の岩手県内の区間は平成29年度に開通する見通しになりました。
東日本大震災の発生後、国土交通省は復興に欠かせないとして復興道路や復興支援道路の整備を急いでいましたが、25日、一部の区間について開通の見通しを発表しました。
具体的には、三陸沿岸道路のうち震災のあとに着工した岩手県内の山田と宮古南の間と、田老と岩泉の間は平成29年度に開通する見通しです。
また、震災前に着工した宮城県内の志津川と南三陸海岸の間が平成28年度に、南三陸海岸と歌津の間と大谷と気仙沼の間が平成29年度に、岩手県内の侍浜と久慈北の間が平成30年度にいずれも開通する見通しです。
三陸沿岸道路以外では、福島県の「相馬福島道路」の阿武隈東と阿武隈の間が平成29年度に、相馬と相馬西の間が平成30年度に、それぞれ開通するほか、岩手県の「釜石花巻道路」の遠野住田と遠野の間が平成30年度に、開通する見通しになりました。
太田国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で「事業化から平均14年かかるところを6、7年での異例のスピード開通になる」と述べました。 昨日夕方、八戸是川IC付近の南環状道路を
自転車で走行中のジジイがいたけど
無事だったのかなあ。
今週末北関東を出発し、こちらのエリアを旅する予定です。
土曜日に八幡平を経由し湯瀬温泉に泊まり、日曜日に深浦に向かいます。
R282→R103→R7→R101が普通なのかなと思いますが、ところどころ並走している他の道もあるようで悩みます。
比較的景観が良く快適なおすすめのルートを教えていただけないでしょうか。
運転手はドライブ好き二人で運転に問題はありませんが、午後には十二湖散策を予定しているためそんなに時間があるわけでもなく。
地図を眺めるとr22・r66、r64・r63あたりも気になりますが、このへんは行ったら大ハマリ道路でしょうか?
八戸ICへの接続の悪さが課題/南環状道 - デーリー東北
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201408150P021260.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
国が東日本大震災からの“復興道路”と位置付け、八戸市―仙台市の359キロで整備を進める「三陸沿岸道路」で、北の起点となる「八戸南環状道路」が開通して4カ月が過ぎた。
八戸南インターチェンジ(IC)―階上IC間の八戸南道路と八戸自動車道が一続きになってアクセスが改善されたものの、八戸市中心部に近い八戸ICへの接続の悪さが依然、課題となっている。
利便性向上のため、市や経済団体はかねて「八戸第2ジャンクション(JCT)」の整備を要望しており、八戸ICまでの区間の無料化を求める声も上がる。
だが、国は多額の費用や市内で進む他の道路事業などを理由に慎重な姿勢で、見通しは不透明なままだ。
■「意外と不便」
「あっ、しまった」。5月中旬、八戸市内の男性会社員(33)はハンドルを握りながら思わず大声を上げた。
階上町から市街地の事業所へ戻ろうと、全線開通後に初めて南環状を使ったが、八戸是川ICを過ぎてから八戸ICで下りられないことに気付いた。
是川ICの出入り口には、八戸ICに行けないことを示す看板がいくつもあるが、「当然行けると思い込み、すっかり見落としていた。意外と不便だ」と不満な様子。
八戸JCTを経由して八戸自動車道の南郷ICで350円を支払い、一般道で市街地へ戻ったという。
八戸自動車道は、八戸JCTから八戸IC方面と八戸北IC方面に分岐しているが、JCTの構造上、相互往来できないことが以前から問題視されてきた。
南環状から八戸自動車道に入る場合も、同様の理由で八戸ICへは行けず、市中心部へ向かうには是川ICか八戸北ICで降り、一般道を利用するしかない。
これらの現状を踏まえ、地元が毎年要望しているのが、南環状と八戸ICを直結する第2JCTだ。
■「利用者いるか」
しかし、国土交通省青森河川国道事務所は、県が進める主要地方道・八戸環状線を引き合いに、「第2JCTがなくても利便性が確保できる可能性はある」との立場。
さらに、南環状が無料であることを踏まえ、「第2JCTから八戸ICまでの数キロに料金を払う利用者がどれだけいるか」と疑問を呈する。
利用促進を図る上での課題については、市側も同様の認識。
その上で、市建設部の石黒一之部長は「市とすれば無料にしてほしいと考えており、国にも希望を伝えている」と明かす。
ただ、無料区間にすれば、ネクスコ東日本が道路を管理できなくなるなど、新たな問題が生じる。
国が買い取ることも可能だが、全国的に例がなく、JCTの整備費とは別に数十億円が掛かるという。
料金所を移設する必要もあり、同事務所は「今の段階でそうした予定はない」と話す。
これに対し、石黒部長は「せっかくできた道路は有効に使われるべきだ。利用者にとって便利になるよう、働き掛けを続けたい」としている。 東北中央自動車道は福島や山形ではここ4、5年盛んに工事しているが、
雄勝-新庄間では気配すらないのは何故だ?旧道ばかりで改善の余地はありまくりなんだが国は秋田を無視か?
>>44
イマイチよくわからんのだが、設計のどの辺が? >>44
>>48
将来的なこと考えると青森方面から来た車が八戸ICで降りれないのは痛いわな。
地元の人間なら八戸北ICで降りるとかわかるだろうが、よそ者は「八戸IC」と聞けばその街に比較的近いICと認識するだろうし...。
八戸南環状も現状はこの程度で済むが、将来的に久慈や三陸道と直結すると...
JCTを将来を見越した形でフルJCTにしてればねぇ...。
政令指定都市でもないのに八戸と冠するICが多いのもねぇ。
現状は
八戸IC
八戸北IC
八戸南IC
八戸是川IC
だけなのに今後は
八戸西IC
も追加でしょ... >>49
今の八戸ICは、いらなかった。
八戸西ICの場所を八戸ICにすれば良かったのに。
産業道路も近いから、フェリーにもすぐいけるし。 八戸道は、終点が本線料金所だしなあ。
八戸JCTで久慈方面生きそびれてバックしている奴もいたしなあ。
最近は手抜きJCTが多すぎる
後になって使い勝手の悪さに気づくとかプロの仕事とは言えないね
八戸は仕方ないと思う。
元々八戸是川まで有料で第二JCT込みの計画だったのを
道路公団民営化で無料計画に変更、第二JCT中止、本線料金所設置って形になったんだから。
それはないな。有料でいいからちゃんとした形にすべきだった。今のままでは
設計ミスと変わらない。盛岡以北の東北道は弘前・青森方面を優先して安代まで
西寄りルートになってるから、八戸道は4号線に比べて距離的にも20キロくらい
遠回りだろ。八戸道はいろいろと残念道だなw
「洋野階上道路」6日工事着手
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201409010P024620.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
八戸・久慈自動車道を構成する久慈市侍浜町―階上町道仏間の「洋野階上道路」(延長約23キロ)整備について、国土交通省青森河川国道事務所は6日から、青森県側の工事に着手する。
岩手県境までの区間3キロを整備するもので、供用開始時期は未定だが、同事務所が担当する同自動車道の区間では最後の着工となる。
洋野階上道路は、国が八戸市―仙台市間で整備を進める東日本大震災の復興道路「三陸沿岸道路」の一部。2011年度に事業化され、13年9月に岩手県側約20キロが着工した。
洋野階上道路の総事業費は約880億円で、ことし3月末現在の事業費ベースの進捗率(しんちょく)は26%。
青森県側は調査設計、用地取得、埋蔵文化財調査などを進めており、それらを終えた区間から工事に入る。
県境部にインターチェンジがないため、供用開始は岩手県側との接続後となる見通し。
6日は同町道仏で起工式を行い、県や青森河川国道事務所、同町の関係者がくわ入れなどを行う。
八戸・久慈自動車道は延長約50キロの自動車専用道路。
青森県側は八戸自動車道につながる八戸南環状道路(8・6キロ)と八戸南道路(8・7キロ)が整備済みで、洋野階上道路の県内分を除いて開通している。
岩手県側では久慈市内の久慈道路(3・2キロ)が供用済みで、久慈北道路(7・4キロ)は18年度の供用開始を予定している。 八戸環状線中居林工区が15年度末完成へ
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201409010P024520.html
青森県が八戸市内で整備を進める主要地方道八戸環状線(3・3・8白銀市川環状線、総延長約21キロ)のうち、建設中の中居林工区が2015年度にも完成する見通しであることが、1日までに関係者への取材で分かった。
本年度に入り用地買収が完了したためで、本線の未着工区間の発注手続きが進められている。
中居林工区と接続する糠塚工区が3月に開通してから、迂回する車で周辺道路が混雑している問題もあり、地元では早期完成を望む声が上がっている。
中居林工区は、イオン八戸田向店西側から県道八戸大野線までの0・6キロで、13年10月から本格的な工事が進められている。
完成すれば、環状線の起点となる白銀地区から田面木地区までの約10キロが一続きになる。
将来的に交通アクセスの飛躍的な向上を目指す環状線だが、3月に糠塚工区が供用を開始して以降、新たな問題も浮かんでいる。
環状線は白銀地区から田向地区まで片道2車線で供用されているが、中居林工区で寸断されているため、田面木方面へ向かう車は回り道して糠塚工区で環状線に戻る。
片道1車線の迂回路に2車線分の交通量が集中するため、田向地区では通勤時間帯などに混雑が生じるようになった。
近くの住民によると、車の列は500メートルから1キロほどになるという。
混雑する田向地区の道路沿いで商店を営む女性(56)は「新しい道路(糠塚工区)ができる前はこんなこと無かった。平日の朝が一番ひどく、冬は悪化するのではないか。環状線が早くつながってほしい」と語った。
県も混雑が生じている実態は把握している。三八地域県民局道路施設課の山本隆史課長は「中間に水路があり難しい工事となるため、詳しい完成時期は示せないが、1日でも早く完成できるよう頑張りたい」と述べた。 >>56
逆に4号ルートだと、青森弘前ルートが、30キロ遠くなる
今のが1番いいルートだと思う。
安代JCTって、八戸道が、本線みたいに作られてるが、そっちが設計ミスでは? >>59
>逆に4号ルートだと、青森弘前ルートが、30キロ遠くなる
滝沢にJCT作ればよかったんだよ。
双方が最短になるから、それが1番良いルート。 >>60
今から盛岡以北を整備するなら完成2車線でそうなったかもな
現ルートは旧浄法寺町得ルートか 八戸道のルートって浄法寺から二戸の北側に抜けて軽米に行ったほうが近そうだけど
弘前市の桝形交差点は信号を増やしたほうが安全になると思う。
あれだけ大きな交差点を少ない信号でまかなうのは無理がある。
やっと岩手県もナンバーが3つになったから青森県にも宮城県にも勝った感じだぜ
大館
男鹿
角館
潟上
鹿角
仁賀保
能代
本荘
湯沢
横手
どれが欲しい?
>>62
新幹線の駅を二戸にする見返りに一戸にインター設置。
そうすると九戸も棚ぼたでICをゲット。 [14/12/15 23:46] ☆
[青森] 投稿者: さや [email protected]
23歳です。
八戸〜十和田のあたりで
下着など売りますのでメールください!
消すまで募集してます。 久慈広域に大規模道の駅 4市町村で設置検討へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141223_2
三陸沿岸道路(仙台市―八戸市、359キロ)の完成を見据え、
久慈広域4市町村が、大規模な道の駅設置を検討することになった。
4首長が参加して22日に開かれた久慈広域行政研究会で、遠藤譲一(じょうじ)久慈市長が
「大きなものの方が利用者のメリットがある」と提案し、勉強会の設置を各首長が了承した。
年明けにも担当者レベルでの話し合いを始める。
同研究会は広域的メリットを生かした効果的な行政サービスなどを目的に
同市、洋野町、野田村、普代村の4首長で構成。震災後初めての会合が同日、同市役所で開かれた。
三陸沿岸道路は完成すれば、八戸―仙台間を約5時間、八戸―宮古間を約2時間でつなぐ構想。
遠藤市長は「冬場の雪が少ない無料の高速道路の完成により、交通量の大きなシフトが見込まれる。
集客施設の設置で雇用や1次産業振興にもつなげたい」と提案した。 三陸道路と三陸鉄道の両方はちょっとオーバー・インフラじゃないか?
巨額の費用かけて道路整備するなら鉄道は要らないんじゃ。
両方の維持費は大変だよ。
秋田では、ひさし無しのLED信号が多い。信号も/の様に傾いて付いてるので雪で見えない事は無いよ。
八戸ICは接続道路の環状線が全通で化け... ないか
>>81
公団民営化で変更されんだからしょうがない。
恨むんなら小泉または猪瀬を恨め 別に第二JCTそのまま建設でなくてもいいから何とかならんかねぇ。
八戸JCTの東に第二JCT作る案じゃなくて
新名神の亀山西よろしく、八戸JCTの南にUターン路1本作る案だったら費用抑えられるかも。
本線料金所の移設も必要ないし。まあそれでも国も市も首を縦には振らないだろうな。
>>87
もはや上り本線→下り本線の単純なUターン用通路でいいな。
ここより北では同一IC発着問題が発生するがまあいいだろとw 二ツ井白神ICから二ツ井バイパスにつなぐとこ事業化されたようだな
二ツ井バイパス自体は特にいじらないのかな?
土砂崩れで通行止めの西和賀ー北上間はいつになったら開通するの?
>>94
まだ復旧時期は明示されてないが、数年かかるという噂を聞いた。 >>95
じょ、冗談でしょ?
それじゃあ道の駅開業できないじゃない >>97
青森見どころも多くていんだがそれがネック
覆面も多いし
コーナーで凸凹は苦痛で足遠のく 上北自動車道の上北天間林道路工区、
あと3年10ヶ月程度も先の開通なのかよ・・
遅すぎ!
今更八戸久慈道の出口に出口看板が付いて高速っぽくなった。
>>96
スタンプラリー用のスタンプは、一応錦秋湖には置いてあったよ。 みちのく有料道路は国道4号線や八甲田を通る道路の改良が進んだことで
通行量が低迷していると聞いたが本当だろうか。
みちのく有料道路は開通したときは 2008年には無料開放と
言っていたが 永久無理ですね。八甲田少し改良はされいますけど
さほど効果ありません。上北道路が開通すると、青森から八戸はどのくら
短縮されるのですか
八戸JCTがハーフなので第二JCT作る話あるけどJCTの南に隣接してUターン作れば万事解決じゃね
>>108
しかしながら八戸JCT料金所の東側が第2JCTを考慮した構造になってるでな... みちのく有料道路は、せめて200円くらいにしろよ
誰が800円も出すかよw
みちのく有料道路って最終的にどうする気なんだろ
改良して自動車専用道路のネットワークに組み込むんかな?
みちのく有料道路って、どっか近くに無料の迂回路ある?
>>110
小岩井も八幡平もとっくに無料になった岩手県民からするとぼったくり過ぎてひいた
もう二度と走らん 津軽自動車道はなんでジャンクションで東北道につながらないんだろう
八戸から弘前に行くのなら今の安代経由でも用が足りているわけで
みちのく有料道路が4車線必要な交通量になることはないのだろうな。
この前太平洋沿岸側を高速使えるところは高速をつかってずーっと北上したんだが
上北自動車道から下北縦貫道にいくときに盛大に迷った
下北道のICも位置がすごい微妙だしやっぱり建設途中の専用道路は乗り降りがだめだなあ
全通してなんぼだ
上北道路が中途半端なとこで終わってるからなぁ...
上北天間林道路ができても中途半端。
さっさと天間林道路も開通して上北自動車道全通と行ってもらいたいもんだ...下北縦貫道路もむつ〜六ヶ所間が開通しないと野辺地〜天間林間とか着手しなさそう。
青森県は 原発の交付金が入るにこのお金はどこに行くのかな?
今の県税では人口の減少だから、下北道路は作れないだろう。
しかし野辺地は 交通機動隊が廃止なってから深夜の国道4号線
276号線は 高速並だ
みちナビ秋田(LIVEカメラ)って、いつの間にか無くなったのか?
リンク切れになってる。
冬なんか道路状況確認するのに結構利用してたのに。
みちのく有料道路って上北道が全通してもあのままなんだろうか...
釜石道&仙人峠道路で路肩に停車してスマホいじり、ナビ設定している奴らなんなの?
下北半島縦貫道路が全線開通すればむつと八戸・仙台を結ぶ高速バス路線ができるのだろうな。
第二みちのく有料道路の料金所なんとかしてほしい
三沢の航空ショーの時の大渋滞は異常
県内を結ぶ道路が貧弱
対東京方面ばかり整備されてるから
>>131
単独路線ならともかく日本全国各地と直結している料金所でETCが使えないって有り得ない。
ETC付ける気がないみたいだから、NEXCOに第2みちのくを売却するか、料金所とっぱらっちまえばいいのに >>134
建設料金を回収したら、譲渡するよ。
みむらしんご >>141
軟弱地盤区間で盛土沈下に想定外の時間を要したってことで延期になってた >>145
まだ出来てませんが。。。
何を勘違いしてんだか >>147
入口が変わったというか山側に寄って直線じゃなくなってるよ >>149
そういうこと。
最終形態がどういうインターになるのか楽しみに眺めてる。階上インター延伸したら追い越し車線できるらしいね。 >>156
階上IC
|
洋野IC(八戸方面のハーフ)
|
洋野東IC(八戸方面のハーフ)
|
洋野南IC(久慈方面のハーフ)
|
侍浜IC
|
侍浜南IC
|
久慈北IC >>159
同じまちにICが3つもあるまちなんて、そうそうないぞ。 じゃあ開通してもいつもどおり階上ICまでか・・・・・・・・・・
釜石自動車道は2019年のラグビーW杯までには全通出来るの?
>>161
県境辺りの人で久慈方面目指す人は下手に洋野南IC行くより階上ICから南下した方が早そうだよな。
洋野ICだけでもフルにしてほしかった 震災から10年(2021年)目処だけどどうだろうね。
国道4号の盛岡北道路の区間って下り線のほうにも木植えるのかな
いままでよく八戸と青森が繋がらないでやっていけたよな
>>177
そんな道いらん。
もっと早く作って欲しい道がたくさんある。 岩手県の道路って舗装なり線なり綺麗だよな
青森県との県境でいきなり道路の良さが変わる
5月1日秋田自動車走ったが、SAの横手焼きそばとしょっつる焼きそば夜7時過ぎ(だったかな?)売れ切れw
折爪SA改装中でミニストップ入るらしいけど今までの食堂と売店はどうなっちゃうの?
信州フリーパスが20日から始まるようだね
東北フリーパスも毎回20日前後だったから今年はないのかも
>>189
九州が全線無料になるらしいから、
今年はなしだな 早速周遊プランで青森まで行ってきた
西会津からだと片道分で元取れる
八戸道は貸切状態
東北道岩手県内の120km/h区間がよくわからなかった
案内看板も出てなかった
>>193
120Km/h制限はまだ施行されてない。
高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間−120キロ視野・警察庁:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032400209
高速道路の速度規制見直しを検討していた警察庁は24日、新東名高速の静岡県内と東北自動車道の岩手県内のそれぞれ一部区間で、最高速度を現行の時速100キロから110キロへ試行的に引き上げる方針を固めた。
試行時期は未定だが、100キロ超への引き上げは、1963年に日本で最初の名神高速道路が開通して以来初めて。
試行結果を踏まえ、120キロまでの引き上げを視野に入れており、区間拡大や他の高速道での実施の可否も検討する。
新東名はほぼ直線で事故が少なく、構造上120キロまでの走行が可能なため、多くの車が規制速度を超えて走行している。
警察庁の担当者は「規制速度との隔たりを解消することで国民の理解が得られ、規制の実効性が増すと考えている」と話している。
対象となるのは、静岡県内の新東名・御殿場−浜松いなさジャンクション間(区間距離144.6キロ)のうち数十キロと、岩手県内の東北道・花巻南−盛岡南インターチェンジ間(同30.6キロ)。
具体的な区間や試行時期は静岡、岩手両県の公安委員会が決定する。 【放射能】 体調不良の犯人はアイツらだ 【みんなで死ねば、怖くない】
食べて応援させられたのか?大塚アナから始まって麻央まで芸能人が次々に癌白血病心筋梗塞で倒れてゆく
ディーン・フジオカ、体調不良
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退 23歳の芸能人で、体調不良って・・・
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
【被爆大量死を予告】 マイト レーヤ、まもなく登場 【放射能犯罪に警告】
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。 八戸食堂なくなるのかなC
あぁさるなしソフトに山ぶどうソフト...
津軽自動車道は鯵ヶ沢で終点になっているから鯵ヶ沢IC側は仕方がないけど国道101号線入口側は0.3kmの未開通区間と計画段階評価中の区間があるから大工事が行われそう
100番道路のうち106は秋田に来てないんだな
あとはみんな秋田に集まるイメージだが
その106は複数箇所で崩れて通行止め
宮古が陸の孤島と化してる
鷹巣ICの南にある小森交差点の無駄な信号待ちを改善して欲しいんだが…
鷹巣西道路や二ツ井バイパスの改良工事はどうなってる?
>>213
センターラインのポールがないから?
でも第2みちのくも60Km/hなんだよな(ポールあり)
久慈道路が以前はセンターラインのポールが無い時は60Km/hだったが、ポール設置後70Km/hに。 >>213-214
みちのくと間違った。
第2みちのくか。
上北道路が出来て
八戸JCT
| 70Km/h
下田百石
| 60Km/h
六戸JCT
| 70Km/h(冬季60Km/h)
上北道路
だもんな。 >>211
現道活用ではなく全線新設にして欲しかった >>211
翔鷹大橋南側のカーブは、
高規格道路としてはカーブがきつくないか?
改良する予定はあるのか? >>217
なるわけない。
作ったのが県なんだから
ただで手放すわけないべ。
それより県民がゆるさないべ >>218
そもそもあの橋は拡幅できる構造じゃなそうだけど大丈夫なのかな
それと近くの遺跡は破壊する決心ができたのかな >>220
遺跡の前後は現道改良ではなく、
遺跡を迂回するように、
新道を新設するらしい
迂回といっても、
線型的にはほぼ直線的に作られる >>222
それは空港から国道までのほぼ現道活用区間であって 鷹巣西道路は現道活用
内陸線部分と平面交差は立体化されて自専道になる
ちなみにこの区間は秋田県が事業者となる
ややこしいけど、川口南交差点より少し二ツ井寄りの位置までは国交省の担当
二ツ井今泉道路は完全新設
現在の道の駅ふたついが移転してそこから今泉交差点までが完成2車線となる予定
二ツ井バイパス区間は現道活用
平面交差が立体化され、現道のインター部分の合流改良と施設の改良が行われ、二ツ井白神からの接続は改良工事が行われるはず
面白いことに一番古い道路の二ツ井バイパス区間だけが完成4車線になっている。実際のところはは暫定2車線で恒久的になるんだろうけど。
ひとまず能代河川国道事務所として鷹巣大館道路という大きい事業に目処がついたので、二ツ井周辺区間に予算が取れるようになるんじゃないかな?
現状の秋田市から北秋田市への最速ルートである国道285号についても書くと
まず昨年度開通した中津又道路、これで狭い部分は大分解消された
更に中津又道路から富津内地区公民館にかけてバイパスが10ヶ年計画で整備される予定
上小阿仁から米内沢に抜ける手前の峠も滝ノ沢バイパスが事業中
昨年にトンネルが発注されたので大分進んだものの現道との交差部分が設計段階のためまだまだ掛かるだろう
既に事業化から13年経過してるので20年もあり得るかもしれない…
完成すれば国道105号線に真っ直ぐ繋がる予定
ちなみに国道105号線も大曲鷹巣道路が動き出していて難所の大覚峠が調査段階に入っている
ただ開通するころにはそもそも人がいないんじゃないかと思わなくもない
大曲鷹巣はその峠と大曲から角館までは作ってもいいかもね
あと盛岡秋田道路早く作って
>>229
スピード無制限の46号線があるからいらん >>230
交通量多いし、とろとろの車いるし、そのくせ登坂車線に移らないし、ストレス溜まる >>231
だな
仙岩から雫石の下りなんかブレーキぱかぱかしながら詰まってるのに前のトラック煽り倒してる馬鹿とか
後ろについて走ってると事故回避の為色々考えて走るから疲れるわ 盛岡秋田間は迂回路無いし通行止めになる要素多いからバイパスあってもいいと思う
昔は難工事区間だったけど今なら多少はマシにならないかなあ
西和賀方面行くか八幡平アスピーライン通るかになっちまう
すっかり震災以降に
「三陸沿岸道路」
「三陸復興道路」
とかになっちまった
「三陸自動車道」「三陸北縦貫道路」「八戸久慈自動車道」どこ行った
>>240
三陸復興自動車道が、候補に上がってるぞ >>238
行政が復興道路として3路線を一括してアピールする都合上、三陸沿岸道路と言っているだけで
今でも新設した道路の案内板はそのまんまだぞ
そこって前から制限速度120じゃなかった?(ハナホジ
西根以北80km/hだけど少なくとも松尾八幡平までは100km/hでいいと思うの
大内ジャンクション付近で逆走事故ですか
金浦〜岩城間は舗装路盤が痛み過ぎて足回り貧弱な車だと怖いですよね
ポンコツ軽や腐った土方ハイエースがガンガン飛ばしてますが頼むから自爆して死んでください
じじばばの逆走だとさ
手抜きランプだから起きるわけで
>>256
東北自動車道なら、100キロでしょ。カーブ区間を抜かすと >>257
そのjctが交通量を見越して
完全平面交差だから。
多分、これが原因。 国道103号線葛原バイパスがついに開通
秋田県内の難産工事は国道285号線の滝ノ沢バイパスが残っている
鷹巣大館道路が先週開通して来年度にはあきた北空港ICまでが開通見込み
秋田県事業の鷹巣西道路はあきた北空港の開通に合わせるとのことなので、来年には今泉交差点から東北道まで行けるようになるのかも
最近はめっきり大館能代としか言わないけどIC名はあきた北空港なのか
この前、八戸道使ってむつし郊外の霊場まで行ってきたけど
下道降りてからの道路標識を信用して失敗した。
標識では338号に誘導してたけど、地元の車がマイペースで走るのでイラついた。
ナビが示すように279号に入ったほうが良かった。帰途279号を走ってそう思った。
こちらのほうが流れが速かった。
338をゆっくり走ってる奴は追い抜かれ上等で走ってるからガンガン抜いていいよ
いつになったら大曲IC〜横手IC間が4車線化(片側2車線)になるのか。現状 日/10000台超えてないのか?
>>271
そうか………超えてないのか。2005年で7096、2010年で7367らしいからもしかしたら超えてるかと思ったが……残念だわ。
二車線有料区間は四車線区間より安くないと損した気分になるわ。二車線区間では一台遅い車が居たらアウトだし。晴れ・曇り時の70キロで
走行されてみい、本当腹立つからな。無料区間ならまあしょうがないと思うが有料の二車線区間はな。 >>272
スマートicできれば
秋田南から横手までで二車線区間は
大曲-スマートicだけなんだから
どうせなら四車線化してほしい >>267
338の方が飛ばせる分、かなり早いぞ。
279は車の台数が多いから飛ばせない 大曲IC〜横手IC間の話を数日前にしたら今日その区間で2人死んだわ
NHK秋田より
>>12日午後、大仙市の秋田自動車道で、対向して走っていた2台の乗用車が衝突する事故があり、男女2人が死亡しました。
12日午後1時半ごろ、大仙市角間川町の、秋田自動車道の横手インターチェンジと大曲インターチェンジの間で、対向して走っていた2台の乗用車が衝突する事故がありました。
警察によりますと、この事故で大曲方面に向かう車に乗っていた20代とみられる男性と、10代とみられる女性の、2人が病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡しました。
また、もう1台の車に乗っていた60代の女性はけがはしているものの、意識はあるということです。
やっぱり4車線にすべきなんだよな。。。ここ。並行する国道13号は12時間で10000台超えているらしいし。
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人達と縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
地図見るたびに八戸道の糞ルートか悔やまれる
一戸付近でなんで一瞬南寄り向いてんだよ
折爪岳あるんだから、しょうがない。
折爪岳がなかったら、岩手のテレビを、見ることが出来なかったんだぜ。
上北自動車道と第2みちのく有料道路のインターチェンジ名がわかりにくいので
こう変えるべき。
三沢インターチェンジ→三沢西インターチェンジ
六戸ジャンクション→三沢インターチェンジ
下田インターチェンジ→向山インターチェンジ
下田百石インターチェンジ→下田インターチェンジ
>>283-284
【】内は現名称
【八戸北IC】
l
おいらせIC【下田百石IC】
l
おいらせ十和田IC【三沢・十和田・下田IC】
l
【六戸JCT】ー三沢中央IC【現在名無し】
l
六戸IC【六戸・三沢IC】
l
【上北IC】
l
上北中央IC【上北(2)IC】
l
七戸IC【天間林(1)IC】
l
天間林IC【天間林(2)IC】 >>280
むしろ浄法寺の北で県道6号沿いから南にそれてそのまま北のほうに行かないのが解せない ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ETC使えない第二みちのくのあのザマを見ると下田百石ICの料金所は八戸寄りの本線上にあったほうがマシ
>>290
第二は、いずれ償還したら無料になるんだよ。 >>291
一応予定ではあと5年?
みちのく有料までつながるくらいにちょうど無料化になれるかな >>290
もともと建設中の計画では下田百石IC付近の本線上に料金所が作られる予定だったのが、
利便性を考えて現在の形になったんだよね。
当時は便利だと思ったけど、まさかその後にETCなるものができて、
逆に不便になってしまうとは思いもしなかったわ。 上北道も
上北道路
事業着手2005年→完成2013年
上北天間林道路
事業着手2008年→完成予定2018年
天間林道路
事業着手2012年→完成予定2022年頃?
なので開通すると第2みちのくで支払ってしばらく無料区間→みちのく道でまた支払いってなるのがな。
下北道も吹越から先見通し経ってるんだっけ、むつの辺りも全然開通しないよね
下北道は前線開通に少なくともあと20年はかかりそう
事業化してからも遅いし
下北道はあまりメリットはないからね。
吹雪でも閉鎖しないなら冬はいいかもしれないけど。
津軽海峡大橋もしくは津軽海峡トンネルが下北半島ルートで事業化されたら変わるかも
>>297
さすがに全て開通した頃には、
償還し終わってるだろう こういう道路は集金しているにも関わらず赤字が広がってるところが半数近くある。
減ってるだけ優秀だな
盛岡宮古横断道路のウィキ見たけど区間によって制限速度が変わりまくって分かり辛いし面倒だ
青森空港有料道路、徴収期間を10年延長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00010006-dtohoku-bus_all
青森県は21日の県議会建設委員会で、2017年7月に料金徴収期限が切れる青森空港有料道路(青森市)について、市中銀行からの借入金の返済が可能になるよう、徴収期間を10年間延長することを明らかにした。
同道路を巡っては、17年の徴収満了時に市中銀行からの借入金13億1千万円、県の出資金15億3千万円の計28億4千万円が債務として残る見通しで、
昨年、有識者らで組織する検討委員会が三村申吾知事に対し、徴収期間を10年間延長して債務を返済することが適切―と提言していた。
22日に開会する県議会定例会での議決を経て、道路を管理する県道路公社が国に延長を申請する。 >>306
そうなると、
みちのくも延長したりして 借金の利子でどんどん借金が増えていく道路も多いからな
>>311
5ねんごに
八戸と青森市がつながるのか。
気長に待とう。 八戸自動車道
↓
百石道路
↓
上北道路
↓
上北天間林道路 平成30(2018)年度開通予定
↓
天間林道路 平成34(2022)年度開通予定
↓
みちのく有料道路
結局みちのく有料道路区間は放置しそう
金取る月山道路
返済期限になりそうになったら新しい道路作って込み込みにするんだよ
全国的にやってること
みちのく有料道路のままでもいいがカーブキツイとことか改良やETC使えるようにしてほしい。
第2みちのく有料道路とかNEXCOに運営移管してETC付けてくれ。
>>321
県の大事な大事な天下り先をわざわざ潰すわけ無いだろ。 >>298 311以前に青森県が原子力関係に金を吐き出させとけばよかったのに スマートインターのやつなら簡易型じゃね
全車両一時停止しなきゃならんけど
青森市と七戸町のみちのく道路 の近くに別道路高速規格の道路が計画あります。
なんて道路かわかります?もしくは都市計画が載った地図
>>329
たぶんなんだかんだでみちのく有料道路がその道路に並行する自動車道になるんだろうけどね
でも改良やETCについては県が動かないと国とNEXCOは何もしてくれない 愛知県道路公社はETC使えるんだから青森県だってできるだろう
これで盛岡宮古横断道路完成後に106号の46号移管がやりやすくなる
4号までの距離が長くなるし右左折増えるし
本来の国道の役割という点ではどうなんだろうか
別に従来の道も通れるんだし
好きなルート通れば良いんだから何も問題なくね?
津軽道・柏IC−浮田間、全線新設で整備へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-28230336-webtoo-l02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-28230336-webtoo-l02.view-000
国土交通省東北地方整備局は28日、津軽自動車道(約40キロ)のうち未着工区間の青森県つがる市・つがる柏インターチェンジ(IC)−同県鯵ケ沢町浮田間の約13キロの整備方式について「全線新設」とする方針を決めた。
2017年度内に国交省の本案となる見通しで、18年度にも事業着手となる可能性が高くなった。
有識者でつくる社会資本整備審議会道路分科会の東北地方小委員会が同日、仙台市内で会合を開き、「全線新設が妥当」と判断した。
全線新設案は未着工区間を自動車専用道路(時速80キロ)で整備する内容。盛り土を主体とした道路構造で、約330億〜380億円のコストが見込まれる。
全線新設案のほかには、一部を新設、残りを現在の道路を改良して使用する「新設・現道改良案」と、全線を国道101号の改良で間に合わせる「現道改良案」の2案があった。
全線新設案は医療機関へのアクセス向上や冬季の交通環境の改善、地域振興の支援などの面で効果が高いとされている。
今後は詳細なルート決定や都市計画決定に向けた作業に入る見通し。
県は同整備局からの事前の意見照会で、全線新設案に同意していた。県道路課の今井卓課長は取材に「全線新設の方針を歓迎する。一日も早い着工を期待したい」と述べた。
同自動車道では、柏IC−浮田間の西側に当たる「鯵ケ沢道路」の約3.4キロが昨年7月に開通した。 青森県南の幹線道路網、機能強化へ向け調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-00010000-dtohoku-l02
国土交通省が2017年度から、青森県南地方の幹線道路網のネットワーク化、機能強化に向けた検討に着手する。
八戸―青森間では、上北自動車道の建設が進む中、みちのく有料道路との接続などに課題が残っている。物流、観光、生活といった多様な観点から調査を重ね、道路整備の在り方を定める方針だ。
国交省は東日本大震災からの「復興道路」として、八戸―仙台間の三陸沿岸道路の整備を進めており、県南地方の道路網はその延長に当たる。
同省東北地方整備局は31日の取材に「まずは課題を調べる。今後どうしていくかは結果次第」と説明。整備の優先度が高いと判断されれば、事業が大きく前進する可能性もある。
県南地方では既存の国道4号に加え、下北半島縦貫道の一部や、みちのく、第二みちのく両有料道路をつなぐ上北自動車道などの整備が進捗(しんちょく)。
国直轄事業の上北自動車道のうち、上北道路(7・7キロ)は開通済みで、上北天間林道路(7・8キロ)は18年に開通予定。天間林道路(8・3キロ)も用地買収などが進んでいる。
一方で、天間林道路を巡っては、みちのく有料道路を経由して東北自動車道に至る青森市側や、下北半島縦貫道とどのように結ぶかなど、現時点で不明確な部分が多い。完成時期も決まっていない。
これらの現状を踏まえ、国交省は交通量を調べたり、道路整備による経済活動への波及効果を分析したりして課題を整理。県道のみちのく有料道路の活用も含め、道路網の機能強化や充実に向けた方策を探る考えだ。 線形改良
センターラインをポールなり分離帯なりで区切る
追越し車線整備
ETC使用可
ぐらい改良希望。
Google mapの空中写真に切り替えると天間林道路のルートなんとなくわかるね。あれは木の伐採とか土中改良とかしてるからかな?一部に盛土も開始されたみたいだし。
その前に脇道をどうにかして自動車専用道路にしてくれないと
みちのく有料道路をそのまま活用して前後の一般県道区間のみ整備ってのもありかな?
>>351
整備しても、定期的に警察いるんじゃ利用価値がな。
60キロ道路など意味なし 大館から東北道乗るのに十和田ICまで103号で行ったら高規格でワロタ
高規格っていうのか
田んぼの中に道路があるだけだと思ってたが
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
〜関東住
東北道走行 ー北上ー宮城けっこう距離あったね
秋田の皆さん、この路線より、298号、108号+47号に重きを置いたら如何かな
路側帯広めに整備したら、冬場や大型車も楽々通行期待、そして仙台〜首都圏、グ〜ット身近になる予感
R108はほぼバイパス化されて線形もいいし信号もかなり少ないからいいんだけどね
R47がどうしてもボトルネックになるけどあれ以上整備されることがあるのだろうか
八戸西スマートができても今のままだと第二みちのくからの流入車は利用できなくない?
やはり下田百石で入り直しかぁ、八戸西スマートは上り線だと下田百石ICか八戸北ICの二か所からのみ利用できるということになるのかなぁ?下田本線料金所にETCレーンを設置するとかないのかなあ?
青森県がやらないと言ってるから無理
http://www.pref.aomori.lg.jp/kenminno-koe/25K10.html
> ETCについては、高速道路の料金決済システムとして広く普及しており、
現在では高速道路以外に一部の地方道路公社が管理する有料道路で利用可能となっていますが、青森県道路公社では導入に至っていません。
そのため、第二みちのく有料道路の下田本線料金所では、ETCに対応していない第二みちのく有料道路と、ETCに対応している東日本高速道路株式会社の高速道路の料金を同時に徴収しており、
ご指摘のとおりETCカードを抜き差しする必要があるなど、ETCをご利用の方には大変ご不便をおかけしているところです。
ETCを導入した場合、初期経費として、料金所へのETCの設置費用や、料金をクレジット・カードで徴収するシステムへの加入費用、料金徴収プログラムの作成費用など数億円が見込まれること、
ETC導入後は毎年の維持管理費として数千万円が見込まれること、クレジット・カードで支払われた料金についてクレジット会社へ手数料が発生すること等、新たな経費が発生する一方で、
現金支払いの利用者への対応のために、従来どおり料金所に人員を配置して料金を徴収する必要があることから、大幅に料金徴収コストが増加することになります。
みちのく有料道路及び第二みちのく有料道路は多額の債務を抱えており、経費の削減に努めながら債務の返済を行っているところですが、
ETCの導入による新たな投資、料金徴収コストの増加は、経営上の大きな支障となることから、ETCの導入は非常に難しいと考えています。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださるようお願いいたします。 なるほど〜青森県の正式な回答がこれだと可能性ゼロですな。
下田本線料金所は青森県道路公社の道路だけど、NEXCO料金も合併徴収しているのだから
NEXCOがETCレーンを設置費用を出してもいいとおもうんだけど。
>>354 >>356-357
葛原バイパスか。あれはいい道だ。
大館の奴らは東北道に乗るのに秋田道経由で小坂ジャンクション or 103号経由で
十和田 IC と贅沢な選択肢だな。 近年NEXCOが無人の料金精算機の導入を進め、人件費の削減を図っていることを踏まえれば
>従来どおり料金所に人員を配置して料金を徴収する必要があることから、大幅に料金徴収コストが増加する
というのは2013年頃の考え方であって、2017年の今現在に読むと既に不適格な回答とも言えるんだよね。
どのみち上北自動車道が全線開通する際には交通量が激増しそうなので、それまでにはETCを導入して欲しいものだ
なぜ日本の底辺未開の地
裏日本陸の孤島ニイガタに生まれたのか.......
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\.( チビ太 .)
,┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ <ニイガタは肥溜王
| ___)_ノ ヽ ノ
ヽ__) ノ )) ヽ
にいがたw泣くなよチビwwww
_
_/  ̄ ̄ Y ̄ ̄ \_
( )
ヽ_ , ,_ / ̄ ̄ ̄ ~ ヽノ
|∴∵ |
|∵ __ _ !
(6 < ・> <・ >ヽ
( )) )・・( (( )
ヽ (( ( 三_ ) )) ノ
/\ )) 二 ((ノ
/⌒ヽ_ `ー ─ -' ~\
i | ヽo ヽ
▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▲▼ ▲▼
▲▼ ▼▲ ▲▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▼▲▼ ▲▼ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▼
▼▲ ▲▼ ▲▼
>
>
> 凄
> い
> げ
> ん
> て
> ぇ
> ぃ ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
> ぃ ,ィ´ "':';:;ッ;,
> ぃ , ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
> ぃ ,/ `、゙ミ ゙:;:,
> ぃ / _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
> ぃ / ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
> ! / , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
> ,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡
> ;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
> ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
> ´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
> :::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
> ::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
>
>裏日本の最底辺ホクリク地方(ニイガタも込み)知らない僻地ニートオヤジwwww
八戸道からずっと高速でむつまで行けるようになるにはあと何年待てばいいんだか
ETCのために下田百石ICで乗り直しする必要が無くなるのはいいことなんだけど
第2みちのくで必ず停車しなければいけないのがめんどくさい。
NEXCO分の料金の手間がなくなる分、1台当たりの時間が減るかもしれないが
今まで通り繁忙期には渋滞しそう。
百石道路開通時に料金所が近距離に2か所になるのかと新聞を賑わせていたけど、
結局20年の時を経て当初の通りになるとはなぁ
八戸是川ICのクソ設計何とかならんのか。
必ず重大事故が起きるぞ
ストビューで見たけど青看板もめちゃくちゃ細かいしポールと破線もあるし
あんなんでクソ設計いったら無料区間のICの半分はクソということになるぞ
>>378
あれほど看板あるのに交差点の中で止まってる車は何を考えてるんだろ >>382
それだけじゃない。
商業高校側から走ってきたクルマで
急ブレーキで止まってるのを数回見た。
で、自分でも行きそうになった。わかっててもな。 気になって見てみたが、たしかにどこで止まったらいいか分かりづらいな
橋の両側全体で一つの大きな交差点ってことなのか
あと、八戸道の方が下を通っているのも原因かも
一見すると高速など無く、ただの一般道の交差点に見える
すぐ近くまで行って、あっここICだったのか、ってことになるんだろう
いま大改良中の弘前市のアップルロードだけど
小栗山付近はよくもまああんな危険な道を作ったものだとあきれる。
下北半島縦貫道 吹越バイパスが11/15開通。
これまで話題なし
地味に下北縦貫伸びてるんだな
付け根のところが繋がらないと高速ネットワーク感ないな
とはいえ向こうも出来てないしな
まだまだかかりそうだねぇ
はよ八戸道〜むつ繋がってくれ
>>384
最近さらに看板が増えてカオス状態だぞ
視認性は悪いわ、わかりにくいわで何をしたいのかさっぱりわからん
設計の悪さを露呈してるようなもんだ。 んなこたーないだろ
お前が80歳ぐらいならわかるが
下北道路はマジであと何十年かかるかわからんからな
三陸道みたいに国が予算大量に配分してるわけじゃないし
三陸道だって地震がなかったら今の半分も出来てなかったと思う
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
COD9O
大館能代空港ICより西の進捗は
どうなってる?
県道を自動車専用に改良する区間は、
工事してんの?
八戸環状線の天久岱1期工区が9月14日開通/青森県
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010005-dtohoku-l02
青森県が八戸市内で整備を進める、主要地方道八戸環状線(3・3・8白銀市川環状線、延長約21キロ)の天久岱(てんぐたい)工区(3・5キロ)のうち、
八戸北インター工業団地内の1期工区(1・0キロ)が9月14日に開通予定であることが28日、県関係者への取材で分かった。開通時間は午後1時。五戸町方面や国道45号から同工業団地内への移動について利便性が高まる。
1期工区は片側2車線で片側の幅は6・5メートル。開通により八戸環状線全体の整備率は72・8%から77・5%に上昇し、工業団地内の移動でも利便性の向上が図られる。
県は天久岱工区の2期工区について、引き続き用地取得や地盤改良工事を実施する。将来的に2期工区が開通すれば、同工業団地から八戸自動車道に乗り入れる際、同自動車道と国道454号が交差する場所に整備中の八戸西スマートインターチェンジ(IC)が利用可能になる。
天久岱工区は2013年度に事業着手し、国からの復興予算を活用して整備が進められている。総事業費は79億円の見通し。 橋桁の一括架設終了 東北道滝沢中央スマートIC 今年度中の完成目指す【岩手】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010005-iwanichi-l03
NEXCO東日本などが、滝沢市内で建設を進めている東北自動車道滝沢中央スマートインターチェンジ(IC)の工事で、27日夜から28日未明にかけて東北道をまたぐ橋桁の一括架設が行われた。
東北道上下線を通行止めにし、あらかじめ同スマートIC付近で地組みした橋桁を大型のクレーンでつり上げて橋台まで運搬し架設した。
今後は接続道路や料金所施設の工事などを進め、2018年度中の完成を目指す。
滝沢中央スマートICは、本線へ直接アクセス路を接続させる本線直結型で、盛岡ICから北に4・0キロ、滝沢ICから南に約6・0キロの同市高屋敷平地内に設置される。料金所は上下線とも市道と1カ所で接続する上下線集中型で上り線(自動車道東側)に設けられる。
東北道をまたぐ橋は下り線との接続道路の一部を形成する。
三つのブロック桁を組み立てた長さ33・6メートル、幅14・5メートルの橋で、重さは123トンに及ぶ。
交通への影響を最小限に抑えるために一括架設を採用。橋梁(きょうりょう)メーカーがある和歌山県で製造された桁を、船とトレーラーで4日間ほどかけて仙台港、国道4号を経て同スマートIC周辺まで運び、1カ月ほどかけて組み立て同日の架設に至った。
約20人が架設作業に当たり、午後8時から東北道上下線を通行止めにして作業を始め、クレーンで橋桁を下ろした後、ボルトで固定。
強風や雷といった気象の影響もなく無事に作業を終えた。工事現場は報道陣や工事関係者らにも公開された。
NEXCO東日本東北支社盛岡管理事務所によると、工事の進捗(しんちょく)率は工程ベースで6割と順調に進んでいる。
県内の東北道では矢巾、奥州に続き3カ所目のスマートICとなる予定で、同事務所の白鳥一也所長は「一日も早い完成に向け万全を期して取り組んでいく」と話している。 開通まで半年 工事進む八戸西スマートIC
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00010004-dtohoku-l02
青森県八戸市尻内町の八戸自動車道に新設される「八戸西スマートインターチェンジ(IC)」の供用開始まで約半年となった。現場では工事が着々と進み、9月末現在の進捗(しんちょく)率(事業費ベース)は37・9%。
今後は道路の舗装工事などが行われる予定で、2019年3月の供用開始に向け、完成が近づいている。一方、自動料金収受システム(ETC)専用であるほか、行き先によって入り口が異なるため、誤進入など事故防止に向けた取り組みが課題となる。
同ICは、八戸自動車道と国道454号の交差地点に設置される、青森県内初のETC専用料金所。高速道路本線に直接、アクセス道路が接続する本線直結型で、24時間利用が可能だ。総事業費は当初見込みで約32億円。
用地買収後の16年8月に着手した工事では、これまでに盛り土や排水路の整備などを実施。
もともと田んぼで地盤が軟弱だったため、基礎固めに時間を要したが、「全体ではおおむね順調に進んでいる」(市道路建設課)という。今後は残りの地固めのほか、道路の舗装や標識の設置工事などを行う予定。
市によると、開通後は高速道路の利便性が増し、地域経済の活性化や広域的な医療体制の充実、防災や観光などさまざまな面でメリットが期待できるという。
一方、ETCカードの未挿入やETC機器未搭載の車が本線に向かってもスムーズに退出できるよう本線行きと出口行きの二つのゲートを設ける「ダブルゲート方式」を採用しているものの、上り線と下り線で出入り口が異なる特徴もあるため、誤進入や事故防止の徹底が不可欠。
利用者増加に向けた認知度向上の取り組みも重要になる。
約半年後の供用開始に向け、同課の佐々木秀樹課長は「スマートICの整備は、地域経済活性化への起爆剤にもなり得る。供用開始後はぜひ利用してほしい」と強調する。 絶賛事業中だけど上北の道路もがんばってほしいな
今の上北ICからだと下北縦貫に向かうときとても迷う
この2つの道が野辺地で繋がる日を迎えることはできるのだろうか
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
H0L
120キロ高速が普及すると
快速電車よりはやくなるよの
>>421
下北地方と八戸の交流はどれだけ盛んなのかな 第二みちのくの上りだけにETCゲートが付くってこと?
>>432
昨日開通したつもりで進んでたらまだ開通してなかったorz 米代川沿いの国道7号の車載動画をみると
人家が少ないせいか北海道みたいな雰囲気がある
>>436
八戸西
5-2
という標識がカバーの下に見えた >>436-441
下田本線料金所上り線のETCレーンは
第2みちのく有料道路分支払いのため一旦停止が必要。
支払い後はそのまま進み、ETCでの通過車両は
八戸北IC以南でETCレーンを通って出口へ
ソースは八戸北で配ってたチラシ 上北天間林道路が完工 16日午後4時に開通
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/162256
国土交通省青森河川国道事務所は8日、八戸市と青森市を結ぶ高規格道路として整備している上北自動車道(六戸町−七戸町、約24キロ)のうち、
工事が完了した「上北天間林道路」(東北町大浦−七戸町附田向、7.8キロ)を報道機関や地元住民らに公開した。今月16日午後4時に開通する。
上北天間林道路は、第2みちのく有料道路とつながり開通済みの「上北道路」(六戸町犬落瀬−東北町大浦、7.7キロ)に接続。区間内に上北、東北、七戸の三つのIC(インターチェンジ)を設けた。
2008年度に事業着手、総事業費は269億円。
青森河川国道事務所の高橋和也建設監督官は8日、「周辺の交通環境はかなり良くなることが期待される。道路を大いに活用していただきたい」と話した。
上北自動車道は総延長約24キロのうち15.5キロが利用可能となるが、残る「天間林道路」の開通時期は未定。
同日は、上北天間林道路で東北・七戸両町の高齢ドライバーらを対象とした安全講習会が開かれ、県警高速隊隊員が自動車専用道路での緊急時の対応方法、逆送防止のための留意事項を説明した。このほか、事故車両発見時の交通規制訓練を実施した。 結局天間林道路が出来たとしてもみちのく有料道路があの様では
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
七戸まで走ってみたけど、七戸インターからみちのく有料の交差点まで10分ちょっとで行けるので結構便利。
>>450
接続県道での取り締まり自重すりゃ
公共事業費かけずに高速化できるわ。
なにせ嫌がらせレベルだからな 上北道全通したら第2みちのくは県から国に移管して無料化しろ
第2みちのくの残債は県が全部負担すべし
下北縦貫道路野辺地−七戸 計画段階評価へ
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/172227
国土交通省は29日、青森県むつ市と七戸町を結ぶ下北半島縦貫道路(約68キロ)の事業未着手区間の一つ「野辺地−七戸」(約7キロ)について、
事業化を検討するための「計画段階評価」に2019年度に着手すると正式に発表した。
同区間は上北自動車道やみちのく有料道路との結節点に当たるため、整備された場合、県内の幹線道路ネットワークがさらに強化される。
計画段階評価は、第三者機関や地域住民の意見を聞きながら、最適なルートや道路構造を費用等を含めて検討し、事業化の必要性や妥当性を検証する。
下北縦貫道は1995年に整備を開始し、現在は横浜町−野辺地町の25.3キロが開通済み。
他区間で工事が進む一方、「野辺地−七戸」と「むつ市奥内−同市中野沢」(約10キロ)の2区間が未着手となっていた。
国交省の発表を受け、三村申吾知事は「新規事業化に向けて大きく前進し、大変感謝している。事業着手に向け、引き続き国と一丸となって取り組む」、
野辺地町の中谷純逸町長と七戸町の小又勉町長は「高規格道路ネットワークがつながれば、地域経済・産業等の発展に大きく寄与すると期待している」などとそれぞれコメントを出した。 現在ある付加車線2ヶ所の間が整備されるみたいだね。
確かにgooglemapで距離測ると7.7km位になる。
トンネル掘るんだぁ、開通するの何年後だろう。
上北道だっけ?
走ったけど舗装が波打ちすぎてスピード出すの怖いだろ
国道46号線(大仙市、角館〜盛岡)
に平行する高速道路の計画ってあるの?
>>465
国道のあるとことすべて高速道路作る気かよw ハンディキャップ 5ch
19人殺しの後に立てられたスレッド
19人は何度も殺される
ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数
主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者
母校はどこ?
産んでいいドットコム県民の皆さん
産んでいいドットコム大学の皆さん
舎弟の皆さん
もう許してください。
何度殺されれば許してもらえるんですか(涙)
19人
みちのく何とかしろ
料金高い上に道ガタガタ
トンネルも狭いし
盛岡宮古横断道路って全通しても宮古行くほうが八戸行くより時間かかるん?
そっち経由はわからんけど現状すでに八戸より早く行けるんじゃないの?
釜石道→三陸道で
盛岡からの話か
東京からのことしか考えてなかったわ
>>474
盛岡からなら、現状で同じぐらいでしょ
全通したら当然宮古の方が早くなる 秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!
ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある
末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校
秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類
津軽半島の国道280号線って2本あるけど
片方を自動車専用道路にはしないの?
バイパスの方は自動車専用じゃなくても100キロぐらいだしてるだろ
八戸久慈道の八戸南インター、
種差海岸階上岳インター周辺の
道路標識がE45三陸道表示に
変わってた。
対処がなされたならいいけど
これはこの場で#9910するレベル
>>501
そうか!「この異状を#9910してくれ」っていう壮大なメタネタだったのか・・・
って、税金かけてそんなネタに走らないでほしいな
最高速度40km/h... 上北道も六ヶ所近辺の下北道もだけど、中央分離帯ある区間は80キロ制限にしていいんじゃないかな
あとは第二みちのくの60キロ制限も謎
青森県は可変式速度規制標識をなぜ導入しないんだろう?
津軽道も八戸久慈道も冬になると70km/h制限の標識いちいち60km/hに付け替えてるんだよな。
令和時代にアナログなことを。
70制限の区間を60規制には可変標識のシステム上出来ないとかそんなんだったりして・・・
80制限の区間でも可変標識で60規制ってのも考えてみれば今まで見た記憶無いし
久慈道路が可変式で、ワイヤーロープ工事やってる関係か昨晩は50km/h規制だったが通常は70Km/hだったような。
下浜道路の開通は近いのか。動画がアップされていた。
舗装も終わってるな
あとは線引いてガードレール設置するだけだな
平成も終わり令和になっても40km/h規制の一桁国道が存在したことに驚く。
昭和末期には完成していて欲しかった。
R7は碇ヶ関の中心部にもごく僅かに40km/h規制あり
雪降った時の安代JCTから北は追い越し車線が雪で走れず実質1車線になるのはデフォなのか
天間林道路、22年開通見通し 八戸−青森間31分短縮
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00010002-dtohoku-l02
国土交通省は6日、国直轄で整備している上北自動車道(23・8キロ)3区間のうち、完成時期が未定だった天間林道路(七戸町、8・3キロ)が2022年内に開通する見通しになったと発表した。
上北道路(六戸町―東北町、7・7キロ)は13年3月、上北天間林道路(東北町―七戸町、7・8キロ)は19年3月に開通済み。
天間林道路の開通によって八戸、青森両市の主要区間が高規格道路や有料道路などの高速性に優れた幹線道で結ばれ、交流人口の拡大をはじめ物流や観光の活性化、医療体制の充実といった波及効果が期待される。
国交省青森河川国道事務所によると、天間林道路の西側の終点は国道4号と交差する地点で、みちのく有料道路へ直進できるように整備する。
天間林道路の開通で、八戸市庁―青森市役所間の最短所要時間は1時間32分となり、上北自動車道全体の整備前に比べて約31分短縮される。
天間林道路の整備費は軟弱地盤への対応費が当初見込みより多く必要になったことから、340億円に増える見通し。上北道路は245億円、上北天間林道路は269億円、3区間合計は854億円に上る。
このほか、青森市側からみちのく有料道路を進んだ際、国道4号と交差した先に延びている町道石沢・後平線は現地点より北側に付け替える。
今回の発表を受け、三村申吾知事は「青森―八戸間の高速交通ネットワークはもとより、下北半島縦貫道路や復興道路などとの連結により、緊急時の防災ネットワークや地域間連携の強化、観光振興などへの効果の発現が大いに期待できる」とコメント。
七戸町の小又勉町長は「長年の悲願がやっと達成される。物流や高度医療をはじめ、交流人口が増えることを期待したい」と喜んだ。 久慈北道路7・4キロ 3月1日開通 安全・利便性向上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00010001-dtohoku-l03
国土交通省三陸国道事務所は4日、八戸市と仙台市をつなぐ三陸沿岸道路(総延長359キロ)のうち、久慈北道路(久慈市侍浜町―同市夏井町、7・4キロ)が3月1日午後3時に開通すると発表した。
急カーブや急勾配が続く坂道が回避でき、安全性や利便性が向上。来年3月末を見込む全線開通にも期待が高まる。
侍浜IC(インターチェンジ)と久慈北ICを結ぶ。侍浜、久慈北の両ICは上り、下りともに出入り口を備えたフルIC。中間に設けられる侍浜南ICは南向きのハーフICで、八戸方向への進入、八戸方面からの退出はできない。構造物は延長497メートルの鳥谷高架橋がある。
並行する国道45号の通称「宇津目(うづめ)坂」は計15カ所の急カーブと急勾配が連続、道路形状が一因とみられる交通事故も目立った。
久慈北道路ではカーブや急勾配の区間がないため、安全性が向上する。迅速な救急搬送にもつながり、洋野町役場種市庁舎付近から県立久慈病院までの搬送時間は33分から4分間短縮される。
久慈北道路は2008年度に事業化、12年度に着工。18年度中の開通を目指していたが、16年8月の台風10号で地滑りが発生。開通時期を1年延期した。
残る未開通区間は、洋野階上道路のうち階上町側の7キロが年内に先行開通。洋野IC(仮称)―侍浜IC間と、野田久慈道路(久慈IC―普代村第16地割、25キロ)が来年3月末までに開通する。 >>522
結局一般道規格のみちのく有料道路が残るからねぇ
今時中核市どうしがフル規格高速で繋がってないの青森県くらいじゃないの? >>525
南部を岩手県に切り離し、
津軽は秋田と合併して 津軽も南部もフル規格の高速道路が見事に東京方向向いてて、互いに繋がる気ないの笑える
花巻の中心街から盛岡西バイパスのロードサイド地帯や盛岡駅西口まで行くのって
どっちも空いてる時は4号出て北上するのとr13で北上するのと体感どっちが速いんだろう?
>>529
空いてる時なら4号線が早いんじゃないかな
線形もいいし、4車線だから追い越しも楽々
逆に混んでるときは県道13号がいいって言うね
トラックの運転手はそっちをよく使うらしい
あと、穴場なのがその中間を通る県道285
距離で言えばそこが一番近い 下浜道路、3月14日午後3時開通。オメ。
片側1車線での開通だが将来は片側2車線にする計画。
残り2.7kmがどうしてあと5年もかかるんですかね・・・
これ、今回できた終点まで行っても、回りが細い道ばかりで
どっちに行ったら良いかわからないね
跨線橋がらみだと、JRがかなり難色示したりするとは聞いたことかある。
近くの古くなった歩道跨線橋をかけ直す市の案に対して、JRが新規工事に難色を示したので、市が折れてリニューアル工事になったことがあった。(関東の話だけど)
跨線橋は既に有るんだがまあその南が激混みになるよねー
前沢のバイパスから延伸が基本構想でしょ
跨線橋はスマートインター接続目的
>>537
跨線橋って真城のカントリーエレベータのところか。
そっちには行かずに前沢のカントリーエレベータ方面に流れるんだろうな、途中に狭いところあるしカオスになるだろうね。 〇人口問題研究所 2045年 人口予測
人口 面積 人口密度
北海道 400万人 78,420q2 51人/q2( 2017 67人/q2)
秋田 60万人 11,637q2 51人/q2 ( 2017 85人/q2)
2045年、秋田の人口密度は北海道とほぼ同じとなり、その後北海道を抜いて全国最下位となる。
現在の北海道の人口密度より30%近く少なくなり、全産業が衰退する。
しかも、60万人の半分が65歳以上。
〇金融庁 「 地域金融の課題と競争のあり方 」 P10 - 11
2016 年3月末のデータを用い、「各都道府県で本業(貸出・手数料ビジネス)の収益が、1行分の
営業経費の合計を上回るか」という簡易な競争可能性の試算を行うと、1行単独であっても不採算な
都道府県が 23 存在することが示される(図表 22)。このような地域では、今後、金融機関の撤退や
淘汰が生じる可能性が高い。
つまり、秋田県は県内地盤の金融機関は、全滅する。
>>539
そっから先は県か市で整備して前沢跨線橋までつなぐかな 盛岡西バイパス〜分レバイパス間の構想段階にあるバイパスっていつやるんだろ
やっぱり盛岡南道路の後になるのかなぁ
みちのく道路は。いつまでも有料かな、県の見積もりがいい加減がよくわかる。
天下り先の道路公社はETCするべきである
みちのく有料なんて中途半端な道路作っちゃって先見性のなさよ
>>545
1桁国道のバイパスは本来、日本道路公団が建設すべきものだったと思う 八戸ICはもうちょっと伸ばしてゆりの木通りにつながってればよかったのに
フェリーから高速道路に乗り継ぐトラックが馬場頭交差点で大きく曲がってるのがしょうもない
>>525
津軽の工業団地の工場で作った精密機器を
八戸港から船で出してるから
結構重要なんだよね。 >>549
そりゃ八戸環状線の役割だな。
松園町から合同庁舎脇に繋がれば、
産業道路経由でフェリー埠頭に行ける。 >>522
あとは青森県警が後平青森線の途中で
ネズミ捕り自粛すりゃ、
もっと高速に青森八戸が行き来できる。
あれが実際ガンなんだよ。 新型コロナウイルス終息後の景気対策として
八戸市内の環状道路の整備、上北自動車道・下北縦貫道路の全線開通を進めてほしい
>>553
青森県だけに限らず、東北から東日本という考えで
秋田県内、秋田山形県境、山形新潟県境の日東道の
早期全線開通を望む。 定期的に八戸道のルートが微妙って話が出てたけど、よく考えたら最大公約数的にベストかもね
・滝沢分岐するよりも安代分岐のほうが建設距離短い
・大館、弘前方面〜八戸方面の連絡も使えるレベルで確保
・一戸から九戸まで少し東に逸れることで久慈へのアクセス確保(二戸は一戸から近いし問題なし)
八戸の人には失敗、弘前の人には成功と明暗分かれた。
八戸は津軽と双頭してるから失敗はしてないかと
間違えればむつ大間並に廃れてたんじゃないかな
失敗は仙台一関間と見る
東北道は登米まで三陸道ルートからの一関だったんでないかな
つまりJRと並行
すると今回登米から進んだ三陸道の延伸は平成1桁でかなり進んだんでないかな
なおR4は大崎まで片側2車線
そうかなぁ
八戸道みたいに登米から三陸道分岐すれば延伸が令和迄かからなかったんで無い
R4は一関まで4車線にすれば東北道要らなかったみたいな
東北道の白石から仙台までのルート考えるとそこから松島方面は無いなあ
八戸道の失敗というか、
80キロ制限の意味あるのか?
さっさと撤廃して、
せめて100キロ制限にしろ。
なんでビクビクして
走らなきゃならんのだ?
西根〜松尾八幡平に関しては120キロ区間並に線形よかった
なんであそこも80制限なんだろう
みちのく有料は線形改良とかしないのか?
残る天間林工区が開通して青森〜八戸間が大幅短縮されても、みちのく有料で結構時間ロスする
あと通行料金が地味に値上げされてて草
いずれ1000円まで値上げされそうだな
国道4号線の 平内のオービスの昨年検挙数は 73件です。
今月のラジオライフの書いてありましたね
なんで片側だけw
せめてETCが付けば料金所の渋滞が減るのに
>>575-577
北行:ETC渡して、下田百石までの分精算+第2みちのく分は現金or回数券
南行:第2みちのく分は現金or回数券+ETCはスマートIC同様料金支払後にETC感知、下田百石から先はETC通行可。 第二みちのくのとこもnexco管理ならよかったのに
道路公社管理だと通行料での償還あきらめて無料化の可能性もあるけどね
県の公社なんて美味しい天下り先。自分たちが存続することしか考えてねーよ(笑)
今後ものんびりダラダラ整備進めて無料になんてするわけねーだろ。
>>580
青森市内で「100円道路」と呼ばれた青森中央大橋も
損失抱えて無料開放したからな 津軽道って基点の4車線化工事やってるけど
その内側の2車線を使って浪岡ICランプウェイをR7オーバーパスさせてくっつけようと思ったりはしないのかな
青森ICの一区間だけ有料は避ける人のほうが多いしな
青森から弘前の7号を4車線化はもうする気ないのかね
岩手の4号の滝沢から花巻まで、山形の13号の上山から尾花沢までを見ると欲しくなる
確かに・・青森港から五所川原の目的地をカーナビで設定すると東北道を通らないルート案内になったしな
南からだと弘前BPやR339BPがどんなもんかわからないな
仙岩トンネルって結局拡幅するのかな
さすがに新トンネルまではやらない気がする
田沢湖線と一体で掘ったりしないか
国が3分の2出すならJRも載りそうな気がするけど。
>>545
東北道が弘前経由に決まったからでしょ
八戸経由ならみちのくトンネルは公団建設
八戸経由とは言っても4号線に沿って内陸よりなったのかな
それとも道央へのフェリーで現在のルートなのかな >>588
仙岩峠はトンネル狭いだの急カーブだの色々言われてるけど、
何気に岩手側がダラダラと6%の急勾配なんだよなぁ。
道の駅過ぎてから国見温泉の分岐までは旧道と同じルートな訳だけど、
あそこには登坂車線欲しい。 長野県の 国道254の三才山トンネル有料道路(建設45億円)40年で償還する予定を半年
早く償還したね 新和田トンネル(35億円)来年償還です。
それに比べて みちのく有料道路は 返済は30年後なるのかな?料金を安くしないとだめです。
あとは 回数券とかをコンビニ販売していのかな、(長野県でありました)
本当に計画性がないし道路
青森県のクソ プレゼンテーションも計画が本当に甘い。
泣くものは 県民が借金返済に追われる。 いつまでも天下り公社を改革しないと(ETC設置)
人口が減る 高齢者が増えて車の移動も少なくるはず
人口減で 青森だってどこかが消滅する町はあるからね
あと20年でみちのくは償還できる保証はない。
料金を時間で 変動制ですれば利用者は増えると思う。
今の料金は高すぎる
2020年9月16日(水)から、東北道の一部区間で最高速度が120km/hに引き上げられ
ました。
これまで東北道や新東名の一部で試行的に引き上げが実施されてきましたが、正式運用は
日本で初めてのことです。
引き上げ実施は岩手県内の花巻南IC〜盛岡南IC間、約27kmです
>>601
よく読め「当初の予定から」19年だ。「今から」20年ではない
ついでに書くならみちのくは予定を上回るペースで債務減ってるから十分可能とソースに書いてある
ヤバイのが第二みちのくの方でこっちは償還期限延長の可能性が濃厚 >>570
山岳区間は問答無用で80キロ制限ということらしい
関越自動車道も線形そんなに悪くないのに同じく
120キロの制限緩和をやるんだったら、せっかくだから山岳地帯の緩和実験もやってほしい
小坂–鹿角八幡平も割とまっすぐだよね >>607
はいエアプ
きつい勾配始まるのは松尾八幡平から北 七戸と青森東の間は、みちのく有料が担うのかね?
新たに造る?
知ってる人、教えて下さい。
岩手県の洋野町から八戸を結ぶ「八戸大野線」ってありますが、
地図見ると県道11号として記載されてます。
でも県道ですよね?
岩手・洋野町側も青森・八戸側も
県道11号の記載がされてるんですが、
これ、たまたま岩手・青森両県で11号線のナンバリングをしたってこと?
全国でもある事例?
二戸田子線もそうだね
東北だと宮城の県境がこの手多い印象
無料開放で県穴埋め20億円 第二みちのく道|Web東奥
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/452655
青森県は18日、料金徴収期間が2022年3月29日で終了する「第二みちのく有料道路」のあり方検討委員会の第2回会合を、青森市のアラスカで開いた。県は期間満了後に無料開放する場合、出資金19億3千万円の放棄を前提として、県の債務補填(ほてん)額が20億3千万円に上り、国の交付金を使った道路事業に換算すると68億円相当の事業実施が困難になるとの試算を示した。 >>622 全文
無料開放で県穴埋め20億円 第二みちのく道
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toon/region/toon-20201218220719
青森県は18日、料金徴収期間が2022年3月29日で終了する「第二みちのく有料道路」のあり方検討委員会の第2回会合を、
青森市のアラスカで開いた。県は期間満了後に無料開放する場合、出資金19億3千万円の放棄を前提として、県の債務補填(ほてん)額が20億3千万円に上り、
国の交付金を使った道路事業に換算すると68億円相当の事業実施が困難になるとの試算を示した。
県は、68億円相当の事業が実施できなければ、104億円の経済効果と950人の雇用が失われるとしている。
一方で、無料開放により、並行する一般道から交通量が流入し、所要時間短縮や交通事故減少などによるプラスの効果は10年間で93億円相当とした。
県は、料金徴収期間を10年延長した場合の試算も提示。22年に完成予定の「天間林道路」の開通効果や、
期間延長に合わせて実施を検討する自動料金収受システム(ETC)導入、最高速度引き上げなどのサービス向上策の効果を加えると、
31年度末の債務残高は29億3千万円。出資金と債務損失補填引当金積立分を県に返還・帰属させなければ債務はゼロとなる−と説明した。
第二みちのくの料金徴収期間は先行区間開通から30年に設定。前年度までの実績は通行量、料金収入ともに当初計画の5割程度と低迷している。
20年度前半の新型コロナウイルスの影響も含めると、21年度末の債務残高は損失補填引当金を取り崩し、39億6千万円を見込む。
来年2月予定の次回会合では、委員の意見集約を図る。来年夏に知事への提言提出を予定している。 盛岡西BPって最後暫定2車線だったのか
盛岡はけっこう行くが右岸走らないので全然知らなかった
第二青函は自動車道も兼ねるんだと
ぜひ原発&最終処分場マネーで下北経由で実現してほしい
函陸トンネルで津軽はぶく!
道路を作るなら大間と戸井の間だとおもってるけど
500年くらいかからないとできなさそうだな
>>628
第二掘るなら今の青函に並行一択らしいぞ >>627
まあ想定の範囲内というかあまりにも予想通りの流れというか…
みちのくが利用低迷で徴収期間延長したんだからそりゃ同じ状況の第2みちのくもそうするわなと >>628
大間までの粗悪な道路をなんとかしないと無理だろ… 上北道が全通しても第2みちのくが有料のままだと大型車の4号からの転換が完全には進まない気がする
>>633
別に第二青函が大間ルートにならない理由はそこはまったく関係ないけどな みちのくは冬ダメだ
雪対策しないと上北道とつながっても大幅に時間ロスだわ
みちのく有料道路の区間も別に高速を通す基本計画はあるはず・・
上北自動車道が七戸まで延びて下北縦貫も七戸まで延びて直接接続するころには
青森道も延伸を考えてもらいたいものだ
四全総前だしな
同じ国幹道に属する八戸道のバブリーな規格と比べると悲しすぎるわ
みちのく有料の30年たつと トンネルメンテナスたいへん
見通しだめでしたね。 30年後どここも 高規格道路は、無料から有料なるなるとおもいます
みちのく有料は低規格だし古いしだしなら新しい高規格道路作らないとな
もし4/45号バイパスとして国の事業で別線建設に漕ぎ着ける事ができるとしても
動き出せるのはみちのく有料の償還が完了した後だろうな
少なくとも後10年くらいは歯噛みしながら見てることしか出来ん
昨日の夜の19時頃、上り線の紫波IC越えたあたりで
5台くらい事故ってた。
先行車、もうちょっと後続車に対して早めのハザードを出してくれると
助かるんだけど。
事故現場って気づいてからあの雪道でなかなか減速出来ずに
玉突き事故になるところだったゾ。
>>650
夜の19時じゃね
朝の7時の方がホワイトアウト怖いかも ETCが本当に欲しいのは第二みちのくのほうだわ
むしろ第二はNEXCOに移管すればいいのに
>>656
最近はそういう流はもうないんじゃない? >>653
今日、初めて八戸道→百石道→第二みちのく→上北道→みちのく道→青森道→東北道弘前線と通して走ったんだが、
百石道から第二みちのくの繋の料金所でETCカードも差し出して現金もハラウ形になったので(初めて通ったから知らなかった)そんな状態でETCカードなんて外したことなかったからエライ戸惑ってしまったよ…
私のETC車載器、見えないとこ付いてるからこういう時メンドイ。カードを外す時もまた戻す時も手間どってしまった。
たぶん、後ろの車、舌打ちしてたかも(笑)
再挿入もスムーズにできるように向きとか覚えておかなきゃとか色々いい経験した。 >>658
八戸道から青森方面ならNEXCOの下田百石ICで降りて
そこを今度は通行券を取って再流入すれば、本線料金所で
ETCカードを出す必要がない。
それ以前にそのルートなら、安代JCTまで行って弘前線下りを
走行した方が時間短縮になりません? >>659
まぁいいんだけど、目的が有料を通しで走って一周する事なんだからそういう比較すること自体がナンセンス プールに落としてる奴もおったなw
しかし野鳥を餌付けしてはあかんぞ
上北道の最高速度80キロに引き上げへ 2022年全線開通に合わせ/第二みちのくは70キロに
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8190abf699cbe0a4e24b7d47a1f37ba10372ad
青森県警は16日、上北自動車道の最高速度規制を2022年に予定する全線開通に合わせ、現行の70キロから80キロに引き上げる方針を示した。県議会予算特別委員会で木明和人委員(無所属)の質問に村井紀之本部長が答えた。必要な工事が完了次第、上北道に接続する第二みちのく有料道路も60キロから70キロに引き上げる方針。
最高速度引き上げに伴い、天候不良時や事故発生時には、臨時の速度規制を迅速に敷く必要があるため、県警は、開会中の定例県議会に提出した21年度一般会計当初予算案に「可変式速度規制道路標識」の設置事業費約1億2千万円を計上した。
設置は3カ年計画。初年度の21年度は、上北道の約12キロ(第二みちのく道接続部−東北IC)で上下線計12箇所の設置を予定している。 みちのく道の部分がいよいよミッシングリンクとして浮き上がってきたね。
あと10年内にはそのまま活用するか、別道で結ぶかハッキリするかな?
今日の三陸道 侍浜〜洋野種市間の開通で
久慈〜八戸JCT〜七戸と移動できるようになったのが、地味に便利。
>>669
三陸沿岸道側の目処がたって今年中に繋がるから、次の注目は青森側かな…
下北道にE4Aのミッシングリンクの動向に津軽道…
鹿角付近から秋田方面へのは何道だっけ? 天間林〜野辺地のルート案見た感じ
最終的には上北道と下北道を直通させるんじゃないかな
で野辺地をJCTにして4号線に沿って青森方面に伸ばすのでは
>>671
安代JCTだけではなく
天間林ではまた青森方面が
本線じゃないとかあんまりだろ 多分そうでしょ
天間林道路の終点を信号のとこにおろして終わり
計画されている高速道路整備が一段落したら鉄道整備にも今一度力を入れてほしい
2月の大きな地震のように災害による東北新幹線長期不通に備える意味で代替ルートとしての常磐新幹線、さらには北海道など仙台以北との連絡路として三陸新幹線を国策で建設すべきだと思うんだが
秋田から八戸行くときのおすすめルート教えてください
>>684
何をもっておすすめしたら良いのか。
時短ってこと? >>680
八戸〜仙台〜いわき〜水戸〜東京と便利になればまた新たな交流が生まれるな >>682
まずは在来線の高速化から始めてみてはどうかね?
千里の道も一歩からだし地道な改良からスタートしよう >>688
気動車は田舎ムード丸出しでヤダよぉ〜!できるなら電化して電車走らせてほしいんだけどなぁぁ〜! 西根〜野田の横断軸の話がデーリー東北に載ってた
R281のガラガラっぷりを見ると無理なんじゃないかと
>>692
過疎県の中のさらに過疎エリアだからなR281沿道 >>694
そうだね
やるとしても九戸町IC〜久慈間を改良するのが最善手だと思う R281とR282じゃ大違いだな。282は交通量結構多い。
>>695
それなら、八久道-八戸JCT-八戸道とそう大して変わらんし、緊急度や対費用効果考えれば八戸道使えよ!で終わりだろうな。
宮盛道でさえ現道活用だから、
何十年か後に何かしらやるとしても、
国道281号や県道29号、あるいは九戸ICか軽米ICから久慈北ICの間を徐々に宮盛道化していくのがせいぜいだろうね。
葛巻町内のクネクネや大坊峠の改善、平庭トンネルの実現とかもそれらの動きと関連してくるだろうし…
正直、前述の後半部分が実現したら、
後は沼宮内と東北道と、久慈市内での三陸道から国道281号線へのアクセスを改善すればこの先50年100年ほど十分足りるんじゃないか?基本この先も過疎は進むし
震災復興支援があったから三陸道、釜石道、宮盛道も10年でやっと完成しそうだけど、
震災なかったら、たぶん半分はおろか三分の一も出来なかったと思うから、現道のアップデートするにしてもいつできるんだか…
始めてからまた30年くらいかかるだろ
首都圏とかならともかく、地方や僻地はプラレールやトミカの道路を敷くみたいにはいかないよ。 震災前に計画してたならともかく
復興道路があらかためどがついた頃に後だししても無理だとは思う
国道281号は、初めて岩手国体を開く時に、
それまでにとりあえず完成させて!と
それまであった沢沿い、川沿い尾根沿いの糞道路をなるべく山を崩したりトンネル掘ったり橋かけたりせずにとりあえず舗装道路にする事優先で作ったから、線形悪いからなあ
長年改良重ねてだいぶマシになった
生き字引乙
国体道路二巡目国体で壊れたところ多い
台風10号は宮盛道路完成に予言的だった
今年のGW期間中は休日割引がきかないようだが
代わりに平日扱いになって朝夕割引は効くの?
だとしたら普段から通勤で高速使っている人は
GW期間中、逆に高速料金が安くなるな(朝夕利用に限るが)
休日割引を辞めるってだけで平日扱いにするとは言ってないが
やっとか
有料期間さらに伸びてもいいからここはちゃんとやってほしいわ
宮古盛岡連絡道路が全通したというが、R106とR340の重複は解消されていない。
あそこのR340の移動は南北共に対宮古が圧倒的に多そう
>>709
よりによって重複してるところが最悪
あそこ本当は現道解消してしまう予定だったのかな
小国から東進はゆったりインターから入る あんな所に水貯めるから路肩溶けたんだろ
公社は良いキャラ変かもね
ヨーグルト当てたし和洋発酵食のメッカ謳えば全国女性が巡礼するだろう
107号の錦秋湖あたりはもういいんじゃね。これで何度目だって。工事費用デカイだろうし。
廃道にして秋田道代替で特に問題ないと思う。もちろん湯田北上西を無料区間にすると。
湯田へのアクセスが若干悪くなるのがネックだけどさ。
>>715
その場合R107は路線廃止、残りは県道降格(他国道との重複区間除く)だな。 和賀川は北上川水系だし、鹿角市の中心部を流れる米代川は日本海に注ぐ。
今の県境は地形を素直にトレースしていて合理的。取替え不可。
その理屈なら一戸から北は八戸に注ぐから青森にどうぞだな
いやむしろ八戸を岩手にもらうか
このルートもう上北道と下北道直結だろ
もう青森なんて目指さなくていいな
全線開通する頃には八戸JCT北行きを左車線むつ方面、右車線を八戸IC方面にしたほうがよくね?
青森JCTっぽく
秋田県知事って自分で運転するんだ、なんてのどかな県、ある意味うらやましくもある。
いや単に私物のファレディZを趣味で乗り回してるみたいだぞ
流石に県知事が公務で自分で運転しないだろ
お殿様に運転させるとか秋田藩の平民どもは
罰あたりやな
なるほどこれを見ると天間林インター付近どういう構造になるのかわかるな
別線作ってみちのく道路に直接繋いで
下北方面はJCT作るんだな
てことは天間林ICはR4をオーバーパスできるってことでいいんかな
>>744
うーんこの接続部の広さならダイヤモンドクロスと信じたいが これでみちのく道路を組み入れるのは決まったようなもんか
あとはいかに改良してくれるかだな
三陸道全線開通を待つだけの今次なる課題は北東北太平洋側の鉄道高速化だな
将来的に八戸線〜三鉄線〜大船渡気仙沼線を高速走行を可能にする改良工事をして八戸仙台間の直通特急を走らせるのを新しい目標にすべき
>>749
それよりも、東北縦貫自動車道八戸線と日本海沿岸東北自動車道の全線開通の方が良い >>749
またはミニ新幹線だな
盛岡から分岐して宮古久慈を連絡する北三陸新幹線なんてどうだ? 鉄キチってホント、プラレールで遊ぶ幼児なみなんだな…
新幹線なんてゼータク言わないからせめて高速化事業はやろうな
R4北上花巻間の4車線化まーだ時間かかりそうですかね?
キチガイがまた暴れだした。
人が迷惑がってることやるのが楽しいんだな。キチガイだけに→鉄キチ
花巻東バイパス南端工事中だけどどうなるの?
旧4をオセン街道につないでがんこ亭辺りまで東バイパス延長した方が良くね?
二車線は遺産放置して平和街道ももとい県道252はひん曲げて花巻南ICまで繋げばキオクシア東西線になる
>>749
気仙沼線を復旧させてほしいなぁ!
三陸の人々だって仙台行くの便利になるんだし大喜び間違いなしだよね!? 本八戸駅前の街中まで登る狭い道、ようやく新しい道ができそうだね
国道7号藤崎矢澤バイパスで4車線工事やってるけど、いつ終わるのかね?
将来的に浪岡方面まで4車線化するのかな?
>>766
そりゃ鉄道の高速化も道路に負けないぐらい三陸民にとって悲願だからな。
三陸道の次は早い電車欲しい!となるの必然だろう。 八戸と仙台をダイレクトに結ぶ列車は必要だとオレも思うぜ
>>749
復興支援事業のおかわりでフル規格常磐三陸新幹線作ってもらいたいんだが…? >>776なるほど常磐線地域も巻き込めば理解は得られやすいわな 青函特急の話はスレのみんなも乗ったことあるだろうし特に楽しめるんじゃないかな?
在来線高速化か新幹線…悩ましいものだな
どっちも魅力的だけにね
キチガイ再発か…
定期的に発生する、こりゃもう害虫だな
46号線の峠付近の改良はしないんだろうか
洗顔屯得るの拡幅はやってほしいところ
北東北太平洋側の鉄道改良事業を成し遂げてこそ真の復興であり、何より高速交通時代が到来したと言えよう
>>790
今後も粘り強く高速復興鉄道の建設を要望していきましょう! 君が好きだと叫びたい
明日を変えてみよう
凍り付いてく時をぶちこわしたい
>>797
いや。そこは身の丈に合ったミニ新幹線にすべきなのではないでしょうかね? スレチじゃないかわかんないけど一応レス
今冬
・十和田市の旧国道4号(現県道145号、国道102号、県道45号)のUターン禁止区間の撤去
・青森県道10号の三沢市六川目〜三沢水筒と、三沢市大町〜三沢市・六戸町境のはみ出し追越し禁止区間の撤去 なお三沢市新町地区にてバイパス完成
・国道338号の三沢市六川目付近のはみ出し追越し禁止区間の撤去
を確認しました
>>806
今年の夏開通でも冬開通でもあとから振り返れば大差ないから腰据えて待てばよい 秋田南拡幅ってのは南バイパスのことだよな
ついに新臨海大橋かける?
野辺地七戸道路事業化おめ
国直轄で残ってるとこは
秋田盛岡道路、新庄酒田道路、石巻新庄道路、新潟山形南部連絡道路ぐらいか
アツギ撤退を機に下北半島を放棄しよう
道路はもう必要ない
そういや盛岡西BPはR46なのに盛岡南道路はR4なのか
下北道できるまでは上北道からみちのく有料入るのに信号挟む感じか
後平バイパスってA‘になるのか下北道になるのか?
天間林(2)IC〜JCTは重複区間とかないよね?
野辺地七戸道路と一緒に国の補助で奥内道路ってのも事業化されてるね
下北縦貫道全線事業化おめでとう
後平バイパスってみちのく有料道路と繋がらないのかよ
なんかみちのく有料って周囲が扱いに困ってる空気感があるけど、なんか利権絡みかなにか裏に抱えているのかな?
青森県が一般有料規格で作っちゃった上に利用者低迷で償還が伸び伸びだから
新しく作れない
後平バイパスまで作るならもう青森までの高規格道路網に組み込んだようなもんだろ
天間林道路年内開通
青森八戸間が一本の道路で繋がる
>>815
将来の盛岡北道路との一貫性を考えたんじゃないかと思う 46号の起点が政令で盛岡市に決まってるから矢巾まで行く盛岡南道路は4合になった
>>833
そもそも青森と山形いっしょにすんな
それぐらい差がある 上北道まだできてないんかい!
久しぶりに帰省するから使おうとしたら途中で下ろされるやんけ!
高速脇にある、上に登ってく避難所みたいな道路って
どうしようもない渋滞の時に登って橋渡って高速から降りるための道?
逃げ場のない密室状態で陥没したり崩れたらどうすんのよ