前スレ>>998さん
8Kカメラ1番手は、SONY α7sⅢなわけないでしょ
α7sシリーズは2000万画素だから不可能だし
たぶん春~夏の発売を宣言してるシャープの8Kカメラが最初だろうね
予定価格30万円だとか 4K60p 10bit
本体バッテリーのみで2時間連続撮影可能
30-600mmくらいのズームレンズ
全部合わせて40万くらいで欲しい
一眼じゃなくてもいいんで
ソニーはコンデジRX100の直近の機種ですら動画熱停止してるらしいなw
4K60pを実現するのはいつのことになるのやら
対立煽りでなくて、停止の心配せずに4K60p撮れるようになったらソニーのミラーレスに乗り換えたいんだけど
今更ながらgh5s買った。
マジで最高のカメラ。
よくぞパナソニックここまで。
ありがとうって言いたい。
>>10
レンズが微妙だけど
試用できて良かったら
40万切ったら検討しよう GH5で撮るようなカメラマンに頼むクライアントってライブハウスぐらいだろ
それで400とかww
35ミリ換算で何ミリだw
HEVC HLGで撮ったのが、微妙に暗い。
Davinci無料でいじれるんだが、出力形式はどれにしたら、YouTubeにHDRでアップロードできるん?
ベストアンサーに選ばれた回答
プロフィール画像
pit********さん 2017/6/2110:00:11
球場やあなたの撮影位置にもよるので一概には言えませんが、
まず55-300程度のズームを購入してみてはいかがでしょう?
それ以上の望遠は、相当腕も必要になりますし、撮ってみないとわからないことも出てくると思いますよ。
ちなみに甲子園球場でアルプススタンドからバッターボックスアップでを狙うなんて事なら600ミリくらいは必要になります。
ライブハウスとか球場だったら別に内部収録こだわる必要なくね?
まして4K 60pで400mmが必要な場面だったら外部モニタ必須だしね
ショーグンかニンジャのINFERNO買えば解決じゃね?
MFTの600mmレンズって実焦点距離は300mm
月を撮ると望遠解像度が判るけど、300mまでのズームレンズ使っても全然足りない。
1/2.3型のネオ一眼ニコンP1000は3000mm相当までのズームレンズ。
桁違いに月の表面がクローズアップされる。
GH5にどんな民生用一眼レンズを付けても、ネオ一眼には望遠解像力は負ける。
>>20
MFTの換算600mmレンズが実焦点距離は300mmだったら分かるけど
MFTの600mmレンズが実焦点距離は300mmってのが意味わからん
仮に換算600mmの話だとするなら
実焦点距離300mmだからフルサイズの600mmより解像度が落ちるってのはまあ理解出来るが
その後の1/2.3の換算3000mmより解像度劣るってのが意味分からん
そら300mmと1000mmだからなそもそもの焦点距離違う物比べてどうすんだ?
一つのレスの中にこんなに矛盾しまくってるレスって普通ある? >>22
マイクロフォーサーズで
3000撮れるのか? マイクロフォーサーズの300が35ミリ換算で600だろw
>>22
GH5で換算600mmなら実焦点距離300mm
GH5で換算1200mmなら実焦点距離600mm
ネオ一眼P1000は換算3000mmは実焦点距離579mm
実焦点距離が579mmより600mmが長いとしても解像力はネオ一眼が上だ。
それはセンサーのナイキスト限界も考えるとそうなる。
1/2.3型のナイキスト限界は、4/3型センサーの1.75倍だ。
つまり、579mmレンズを使うとフォーサーズで1013mmレンズを使うと同じ解像限界になる。
フルサイズ300mmレンズを使うよりも、MFT で300mmレンズを使う方が1.412倍ナイキスト限界が上がる。
つまりフルサイズで423mmレンズを使った解像限界とMFT で300mmレンズを使った解像限界は同じ。勿論画素数が同じ場合。 GH5はマウントアダプタで800mmレンズまで使える。換算焦点距離は1600mm
しかし、800mmレンズを使ったとしても、ネオ一眼P1000には負ける。
P1000に勝つためには、最低でも実焦点距離1000mm以上で撮らないと勝てない。
>>26
Kowa PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キット [マイクロフォーサーズ用]
コーワ 850mmマウントアダプター・TX17
これの組み合わせで換算1700mm相当になるみたいだけど
これじゃ駄目なの >>28
P1000以外の望遠ネオ一眼には勝ちそうだけど、収差と周辺解像度では負けるだろうね。
ネオ一眼は1本のズームレンズを最適化して収差補正してるから。
勝つ負けるというのは、あくまでも望遠解像力のことで、トータル的な画質の話ではないから。
GH5も他社レンズとテレコン付けると画質は落ちるよ。 >>25
8K 君は相変わらずとんでもない勘違いしたまんまなんだね
意固地にならずにちゃんともう一回勉強しなおした方が良いよ >>30
なかなか鋭いね
600mmレンズでネオ一眼に勝つためには、センサーを8k以上にするしかないんだよ
1/2.3型ネオ一眼は望遠側ドーズ限界で4kで頭打ち。 換算600mm同士ならならGH5よりニコンのコンデジの方が解像すんの?
すげえな
もうLeicaの100-400みたいな17マンのレンズとかいらんな
>>31
だってナイキスト周波数高い小さいセンサーの方が解像するなんて
物理法則無視したトンデモ理論言うの8K君しかいないもの… せっかく落ち着いてたのにかまってちゃんを相手するなよ。
トンデモワードが出るたびにNGワードに登録しなさい。
400mm+EXテレコン使えば400×2×2.6=2080mmまでは可能
>>32
換算の話でなく、実焦点距離での比較だよ。
実焦点距離比較では画素ピッチが小さいほど解像できる。ナイキスト周波数限界の範囲内で
>>33
だから、ナイキスト周波数限界とドーズ限界を照らし合わせて解像力が決まると言っている。超解像処理が上手くなっているからドーズ限界の影響は比較的少なくなったけど。物理的法則はAIによって拡張できるということだ。 >>39
敢えて時代に逆行する製品がマニアから指示されることはある。
技術革新しなくても物理的優位性からビジネスが成り立つのだから、いいカモがいて有難いと思われてるよ。
まあGH5Sぐらいに徹底的にやるのは感心するけど、自分の求めてる方向とは違う。
暗所画質にほとんど興味ないし、GH5やG9で十分。 >>37
画角が2080mm相当まで狭くなったからって、望遠解像力が上がる訳じゃない。
EXテレコンって切り取りだから、撮像範囲が狭まるだけ。
望遠の物体を細かく映し出すには、レンズとセンサーを変えるしかない。
GH5Sのような大雑把な画素ではレンズ解像性能を引き出せない。 8K君もいつかこの物凄い間違いに気付く日が来るのかな?
その時に5chで間違った理屈でドヤ顔して連投してた事思い出して
死にたくなったりするのかな?
MFTが8kになったときのナイキスト解像限界が5150本/mmだから8kの規格では少し余裕があるということ。ベストマッチとも言える。
フルサイズは16kに適したフォーマット。フルサイズはいづれ16kまで進むだろうな。
マウントアダプタで800mm+EXテレコン使えば800×2×2.6=4160mm
>>40
暗所性能はマイクロフォーサーズの泣き所だったから結構ユーザーの要望は多かったと思うよ。
GHシリーズはユーザーの要望を取り入れて成長しているGH5Sは正常進化。
揶揄するわけでないけどソニーは熱暴走をなんとかしてくれっていうユーザーの意見は多いのに何故か頑なに応じないな。 年明けにGH5sとレンズ買いまくったんで
昨日キャッシュバックの為替11万届いた。
高級ソープ2回行くか中級ヘルス5回行くか
格安キャバ11回行くか考え中。
ソニーはいつも中途半端でずれてるんだよね。
ハンディカムやアクションカム スマホが未だに4k60pに対応してないとか。
パナソニックはGH シリーズとG9でしっかり4k60pに対応したからユーザーとして感謝してるよ。
パナソニックはどこかで痒い所に手の届く製品を出してくれる。GHシリーズは動画でよく使ってきた。
静止画はソニーα900を今でも使っている。ソニーのデジタル一眼でα900以上に撮る喜びを教えてくれる機種はなかった。
11万あればマニラ二泊オールナイト二発ショート4発出来るけど
体がもたんからウラジオ二泊オールナイト1発ショート2発
の方がいいかな。でも白人よりチョイ土人寄りの方が好きだから
バンコクのMPで4輪車という手もあるし悩む。
>>46
もうひとつレンズ買えよ
女遊びは卒業した方がいい。所詮相手は商売なんだから。
遊び過ぎると、現実の女を見る目がおかしくなるぞ。 というか感染事故やマフィアの脅迫が怖いぞ
サックは破れることあるし、男が出てきて身ぐるみ剥がされることもある。
それでも遊びたいとは思わなくなるよ。遊びはリスクと隣り合わせ。
パナライカは全部l買ったからm4/3ではもう欲しいレンズ無い。
所詮女は遊びだと思ってるし男と対等な存在とすら考えていないので
その点は心配無い。産む道具+性欲処理+短期の同伴者で十分だわ。
>>51
俺は30カ国以上でトータル1000人超えの女と遣ってるんで忠告無用。
内戦の最中に夜通し4発もあるしアフリカで土人とも遣ってるし
経験値では君とは比較にならんと思うよ。 >>53
経験値は俺と全く同じレベルだな。
ただ、被害経験は足りないようだ。感染症 強盗被害経験が俺より足りないか、まだ若いかだろう。 >>54
タイ カンボジア ベトナム ロシア フィリピンは遊興費で日本の1/10だったから、1000人なんて大した金額じゃないよ。ソープに100回いくぐらいの金でしょ。 トラブルはギフトみたいなもんなんだよ。
それ含めて楽しめない奴は海外で遊ぶなんて考えない方がいい。
俺も強盗やら袋叩きは何度か経験あるが別になんとも思ってない。
病気が一度も無いのは職業柄とだけ言っておこう。
見てるこっちが恥ずかしくなるレベル
きっとド田舎の人なんでしょう
>>58
医療関係者なら、家族を大事にしないとダメだよ。
君が感染したり傷害を受けたら家族が不幸になる。
海外女性開拓人生で病気も怪我もしなかったのは幸いと思い、家族と自分のために引退することだな。
君の実績も健康も失われてからでは遅い。
もう守りに入るべき歳になってるんだろう。 危険地域に行くときは予防接種するんだけど 脳内妄想は止めとけww
>ソニーはいつも中途半端でずれてるんだよね。
ハンディカムやアクションカム スマホが未だに4k60pに対応してないとか。
月産1500台なんだから自重しろって 誰もそんなもんいらんて
>>48
FS7は2014年にとっくに対応してますが? >>53
> 俺は30カ国以上でトータル1000人超えの女と遣ってるんで忠告無用。
わかった、海外青年協力隊だ >>64
民生はS3からに決めてるとかかな?迷惑だな。 196カ国で欧米の倫理観を持ってるのは30カ国にも満たないと思うぞ。
地球規模では女は産む道具、快楽の対象というのが主流だよ。
売春は個人の収入源として当たり前の権利だし女は家から
出さないのが当たり前の国もある。あんまり先進国基準、しかも
その中でも特殊な倫理観を持ってる日本人基準で考えない方がいいよ。
売春買春を恥ずかしいと言ってゲイや同性婚を差別するなと言うのは
そもそもおかしな事なんだよ。
いってることはわかるが、それを振りかざしては日本で生きていけないんで。
そんかわりアフリカで飢えが貧困が戦争が~と言われても、
土人だから、で済ませられるが。
ホモを肯定する奴らはホモの肛門性交がエイズ拡大の原因という事を
思い出して欲しいもんだわな。なんの生産性も無く病気を撒き散らす同性愛を
個人の権利として主張するなら、途上国でごく限られた現金収入を得る為に
女が体を売る行為を否定するのは間違い。ましてやモラル云々するのは
自称先進国民の思い上がりだよ。
gh5sのスレなのに
わけわからん話になってるなww
もう語り尽くしてしまったか☺
パナライカ全部揃えるくらい熱心に写真や動画撮ることと、性欲魔で1,000人超の女遊びって俺のなかでは両立しないわ。どういうもの撮ってるか興味ある。ハメ撮りばかりか?
後進国だと女1発千円未満、一晩2千円で買えるのにハメ撮りなんてするかよ。
お金払わなければ女に相手にしてもらえないんだろ イキがんなよ
>>72
バカかお前は
特に宗教上の理由で人工的な避妊が禁じられている場合、抜け道として利用される。 日本も明治三一年民法改正までは実質一夫多妻国家だからな。
売春も買春も禁止してないしムスリムのように経済的基盤の根拠無くても
多妻容認でしかも外でもバンバンヤリまくってたからな。教育と開放的な性
意識が良質な労働力を増加させて明治維新を成功させたんだからな。
お前らみたいに腑抜けになって妙なモラル掲げてるから年金も払えない国になるんだよね。
おまえは途上国でハシタ金で女買ってやらせてもらってるだけだろうがw
貢がせてからイキがれよww
年収3億のホスト「ROLAND」から学ぶ「ビジネスで成功する方法」
https://sho51.jp/host-roland/ - キャッシュ
6 日前 ... ROLANDとは? 源氏名:ROLAND(ローランド). 生年月日:1992年 7月27
日. 身長: 182cm. 最高売上 : 4200万円. 年収: 推定3億円以上. 愛車: ポルシェ
ベンツ. 愛称: ローラ様. ちなみに、親が超お金持ちらしく父親は音楽家らしいのです
が . 後進国でカラダ売ってる女=貧乏出稼ぎ農村 罪の意識無し低学歴しかし家族思い生活の為。
ホストに貢いでる女=貢がせる男も女もただの馬鹿。
要するに、金払わなきゃ女に相手にしてもらえないんだろw
つか、木の芽時、ってヤツでしょ。
このスレにも春が来た、ということだよw
たいしたチンポも金も持ってない奴はタダでハメようと思うなよ。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
&feature=youtu.be
2014/05/03 に公開
ってなってるけど、こんな昔に4Kなんてあったのかね?
しかし、この下品さを回避するためには、
1、ボケか?
2、色調を落とすか?
ってなってくるのかな? しかも、サティの著作権は切れてるんだから、
サティを使えばいいのに、
サティをクソつまんなくパクってる音楽なんだよねw
↑美しい映像というのが大方の評価ですよ
2014年なら多分SONY AX1で撮ったのでしょうね。
1/2.3型だからボケはないけど、被写界深度が深く広くピントが合っています。
色調については単板ならこの絵作りがベストでしょう。
キレイといえばキレイだけど、深みつーものが物の見事にないのですよwww
それは無理というものです。1/2.3型ですが撮像面積は1/3型より小さいです。
現在販売しているAX45などの1/2.5型一杯使っている使っている4Kローエンド製品よりも撮像面積が狭いのです。iPhoneやGoProと基本画質は同じですから。
1型採用のAX700などと比べれば、雲泥の差ですよ。深みを期待してはいけません。
寧ろ、AX1でこれだけの映像が撮れることを驚嘆します。
カメラも頑張っていますし、撮影者の腕も見事です!
>>39
今のところはそうだな
パナが発表してる8K有機カメラの発売スケジュールは
今年Super35
来年フルサイズ
だから8K有機m4/3は2021年以降だろう >>98
アスペにレスしてもムダ
パナやBMDが嫌いでネガキャンする事だけが生きがいの60代ナマポで
センサーサイズとブランドイメージだけで4K30Pな他社カメラを持ち上げる基地外だからな >>90 の映像、さすがプロって感心する出来じゃん 構図とか 色とか
美的感覚がないとこうは撮れない キチガイ糞丸はセンスも腕も無いから他人の評価もまともに出来ない
恥ずかしいから自演の宣伝はやめた方がいいよ。
こんなフィックスの映像誰でも撮れる。
ドリーの使い方が慣れてないというか下手くそ
ナメ物の配置とか全く考えてないし、ラストカットなんて前後の移動使えばもっと生きただろうに
今見てみたけど確かに構図もヘタでつまらんし
ドリーも映画見てゼロから勉強しろってレベルだな
満開でいい天気だってだけの映像
でも糞丸の評価は全くの的外れ
キレイに撮れてて、おじいさんの趣味なら「よくできました!」ってなるんだろーけど、
表現者って観点から見ると、「桜をキレイに撮ろう」っで根性からして間違ってる気がするw
桜は有村架純が出てるおーいお茶のCMみたいに撮るんだよ
表現の世界に正解など無いんだよ
どんな桜があってもいいじゃないか
動画の必要すら無い動画だな。
彩度上げて綺麗に見えるだけ。
これから一眼動画始めたいのだけど、GH5(S)とX-T3どっちを買えば良いと思う?
春に本命のa7sIIIが出ると思ってたら出なくて、動画入門するぞ難民になってしまった
・夏に出るであろうa7sIIIに100%乗り換える
・GH5Sの方がX-T3より動画良さそうだけど、申し訳程度に撮る写真のアスペクト比が3:4で気に入らない
・EFレンズ7本と5Dmark4がある
・5月上旬の妹の結婚式には絶対間に合わせたい。それまでに練習もしたい。
・手ぶれ補正はいらない
・α7sIII の乗り換え費用も含めて80万(なるべくαまで節約したい)
・三脚 ビデオ雲台は購入済み
この条件で
1.GH5とm4/3のレンズを買う
2.GH5Sとm4/3のレンズを買う
3.X-T3とFUJIFILMのレンズを買う
4.1DXmark2を買って惰性の4K60pで我慢する
質問スレないので一眼動画廃が集うと噂のGHスレに聞きに参りました
教えてエロい人
>>111
50万円の普通のビデオカメラと30万円のまともなビデオ三脚を買った方が結婚式は綺麗に撮れるだろう
80万円でまともなプロに発注するのが一番良い 深夜から未明のGHスレ。万感の思いでスレに書き込みをしてみた。
質問スレではなかったが、ふと見ると、スレに散見されるレスバ風の質問。
謎のコテ、動画のプロ、素人でも廃人、いろんなユーザーが座していた。
早速「質問スレなかったから聞きに参った。一眼動画何買えば良いか教えてエロい人」と尋ねてみた。
すると、住人は、「50万のビデオカメラ買った方が良いのでは」と答えた。 私は虚を突かれた思いがした。
隙あらば「映像の仕事やってます」とイキりたいだけの幼稚な奴が長年居ついてるからなあ、GHスレには
機種スレなのに
買うならC200一択だが、
現実は30万で外注がベストアンサー。
外注(笑)
GH5で良いからGH5買って練習しろ
結婚式のカメラマンとか、よっぽど大手のホテルお抱えじゃなきゃ
素人と全く変わらんわ。5D使ってるみたいだし
質問した奴の方が上手いまであるわ。
動画撮りたいってことは控室ってことだろうし
さっさと買って練習しろ
>>111
X-T3は連続20分しか4K60pを撮れないはず
長回しできないと、まともに撮ってられないんじゃないかな
GHシリーズは安定してるからa7s3購入後でもサブカメラとしても使えそう SIIIが出るなんて2, 3年前からずっと言われてて出てないからな。
あんま期待しない。
俺ならGH5Sにして鬼のようにリグを組んでショルダータイプに改造するw
仮にSIIIが出ても使い回せるだろうし。
>>111
金を使いたくないならそれこそ練習して手持ちの5Dで撮ればいいんじゃないか? 家族の結婚式だと挨拶してまわったり、被写体側になったりと忙しいような気がするけど、そこは誰かに撮影変わってもらうのかな?
フルサイズやってる人はミニセンサー嫌なんじゃない?
結婚式なら
デカいセンサーはボケまくってダメだろ。
>>123
だからビデオカメラを薦めたんだけど
アホな素人がまともな映像を撮れるとは思えない
ブスな妹なら本人もボケてた方が都合がいいから一眼動画なんだろう 職業柄、友人親戚から撮影はよく頼まれるし、
妹のときも普通に撮影した。
さらにいえばカメラ好きの父親はスチール担当で動き回ってた。
妹の門出を自分の手で撮影してやることが餞だと思ってた。
でも、途中で思った。これは違うなと。
新婦側の家族は母親しか席に座っていなかった。
祝に来てくれた親戚や友人に感謝の言葉を述べたり、
相手の親戚や友人と交友を深めたり、
そういう大事なことができない。
ビデオ撮影だと、声も発しづらい。
中のいい妹だからこそ、ファインダー越しでなく
自分の目で見て祝ってやってほしい。
ということで、少なくとも撮影は信頼できる人・業者に頼みましょう。
業者の代わりとしてやるのは負担かな。
サブとしてならいいよな。
少なくともスチルとムービーは全く違うから
今から初めてムービー撮りますなんてレベルで今からカメラ買って練習してだと
どれだけ練習出来るか分からんけど5月は間に合わんと思う
全編三脚固定のフィックスですとかなら良いけどね
どうしても撮りたいなら5Dで撮ってみれば良いよ
それで撮影して練習してりゃ5Dで十分ってなるかもしれないし
5Dじゃやっぱり足りないとなっても何が足りないか分かるでしょ?
それから好きなカメラ買えば良い
まあ妹の結婚式はカメラ買う口実なんだろうしな…
そうだな。Ronin-Sでも買って奇人ぶりを世に晒すというのも一興だな
結婚式は業社に頼むよりも皆でスマホで撮った方がいいよ。映像を沢山集めてマルチカム編集する。
一人だけ1/2.5型空間式手ぶれ補正ビデオカメラを使う。三脚不要だし、被写界深度が深くピントが失敗する事はない。
一眼動画は暈したい所だけに効果的に用いる。
結婚式の撮影なんて忙しくて、料理も食えないし、人と話しも出来ない。皆で分担すればいい。
スマホは画質良いから、望遠だけビデオカメラにする。
スマホiphone galaxys9が民生用ビデオカメラ上位機1/2.5型と同じ画質だよ。業社が撮るのだって3板かも知れないが1/3型だからね。大して変わんないよ。
センサーが大きいとピントが難しくなる。MFT も難しい。フルサイズは論外。背景ぼかす物撮りには良いけど
>>131
iPhoneでアプリFILMIC、4K、logで撮ると侮れない。
他のカメラと混ぜてもわからんと思う。 そして皆同じような引き絵の30秒動画が集まるわけですね
高価なカメラの大艦巨砲主義が数のスマホカメラの航空主兵論に負ける事はあるだろうね。
知り合いのカメラマンが披露宴の撮影に失敗して泣きいれてたのを思い出した。
色々なアドバイスありがとう。感謝 圧倒的感謝
考えた結果、週末ビデオカメラ買いに行ってくる
式の途中は席に座ってなきゃだから
三脚固定で置いておくこと考えると、バッテリー交換とかできないから
やはりビデオカメラを買うのが正解だと思った
α7SIIIは発売されてから考えます
GHシリーズで外部電源を使えば
何時間でも長回しできるけどな
AX700を買うことになったからソニーはおれにアフェリエイトを払うべき
>>136
レンタルって手もあるぞ
2万円でビデオカメラをレンタル
残りの金で好きな一眼レフカメラを買えばいい
失敗出来ない式と披露宴ではビデオカメラで撮って
他のタイミングは一眼レフカメラと使い分ければいい >>135
> 知り合いのカメラマンが披露宴の撮影に失敗して泣きいれてたのを思い出した。
結婚式は、一眼とスマホの戦いの場でもあるんだwww >>111
> ・三脚 ビデオ雲台は購入済み
今まで機材を持ってないのに、こういう思考をする人はすごいねw
> ・手ぶれ補正はいらない
www
じゃ、この人、妹の結婚式の時に、
会場の隅に三脚立てて、そこからズームを駆使して、愛する妹を狙うのかね?www いぬ!
・EFレンズ7本と5Dmark4がある
・5月上旬の妹の結婚式には絶対間に合わせたい。それまでに練習もしたい。
日本人3人に1人は離婚する。
将来、自らの結婚式の動画が負の遺産となる
者が3割を超えるという現実。
そんな物の為にカネを使う奴は愚か者である。
こんな世の中で他人の式を撮影するべきでは無い。
> ・EFレンズ7本と5Dmark4がある
そうか、すでに、これだけ持ってるのか。
>>136
> やはりビデオカメラを買うのが正解だと思った
それより、
PowerShot G1 X Mark III
おすすめ。
こっちの方がセンサー大きいし、キレイ。
これで、席にすわって、適当に撮ってればいい。
手ブレ補正もしっかりしてるし。 >>144
7割離婚しねえんだろ?
7割離婚するなら分かるけど
なぜ3割に入る前提で話すのか理由が分からん EFレンズ7本と5Dmark4でとればいいじゃん なんでわざわざ買うの
>>138
92GBだか越えると、ファイル分割が起きるらしいぞ。 連続で撮れると言っても電源周りに問題起きたらゴミファイルになる可能性あるから
可能なら分割して録画したほうが無難
>>136
AX700って16万もするんだな
クソ動画画質なビデオカメラより記録制限ナシのG8レンズキット8万を三脚に固定した方がマシ 十分寝ていないので睡眠負債が貯まっている
パソコン編集で脳が疲れている
禿の原因は、心身の疲労蓄積によるもの
カメラマン 編集者なんて寿命を縮める仕事だよ
>>153
ビデオ三脚は必要だが、専用ビデオカメラが良いよ。
AX700もG8も奨めないけど。なぜなら4K60Pが撮影できない。
買うならG9だろう。手持ちでもそこそこ撮れるし、三脚使えば尚いい。 まだ4K60P言うてんのか
因みにE-M1 MarkIIは月産5,000台、対するGH5は月産1,500台だ。 以前、初代E-M1
の月産台数がパナソニックの全ミラーレスの月産台数と同じという記事を書いたことが
あった。
ニコンZ7は月産2万台で仙台工場で製造される - デジカメinfo
digicame-info.com/2018/08/z72.html
2018年8月25日 ... ニコンZ7は月産2万台で仙台工場で製造される.
S1/S1Rの 月産台数(S1が600台、S1Rが150台)
パナソニック LUMIX S ボディ ※レンズキットも含む
パナソニック DC-S1R … 150台
パナソニック DC-S1 … 600台
パナソニック Lマウント交換レンズ
LUMIX S PRO 50mm F1.4 … 120台
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. … 120台
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. … 20台
>>157
4K60P撮れなくて30分制限アリな他社機はココGHスレじゃゴミ扱いだからなー
いくら売れてもココのスレ住人にはゴミ スチル写真撮るためにこれ買わないでしょ
4K60P 30分制限無しでこそのこれなんだし
スチルはあくまでおまけ
ただ長時間連続録画には
AC端子付きモバイルバッテリ
ACアダプタ
DCカプラ
を別に用意しないといけないのがアレ
本体内のバッテリだけで2時間連続して撮れるようになって欲しい
ここの住人以外には需要ないのに誰に見せるんだよww
>>163
バッテリ偽装DCカプラと7.4Vバッテリーだけで行けるぞ >>167
具体的に製品のリンクをお願いしたいです α7IIIと迷っていたのだけどフルサイズで動画は素人には難しいと以前ここでアドバイス頂いて
GH5を購入したのはよいのですが、SDカードはどれを選べばいいのかイマイチ分かりません。
・4K30fも慣れたら撮ってみたいと思っています。
・SDXC UHS-II V60 で検索して 64Gぐらいの安いのでよいのでしょうか。
普通、GH5 SDカードお勧め で検索すれば沢山ヒットしそうなのに
いまいち情報があやふやで分かりませんでした。
質問すみません。
初心者なりに検索しても分からなかったので教えて欲しいです。
>>169
それでいんじゃね。
てかビットレート150MまでならUHS-IIじゃなくても、
普通のSDXCクラス10でスピードクラスU3印があればおk。
400Mのうんと重いフォーマットで撮るならUHS-II。 >>170
ありがとうございます。
・動画はYOUTUBE用で10分程度
・撮影時間は5分程度を何回か
・やってもせいぜい4K30f(60fは流石に無理かなと思っています)
・PCは ゲーミングノートで
CPU:Core i7 8700(Coffee Lake)/3.2GHz/6コア CPUスコア:15095
ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:256GB メモリ容量:16GB
OS:Windows 10 Home 64bit
です。
>SDXCクラス10でスピードクラスU3印
でよいのでしょうか。
SDXC UHS-II V60 だと高価な上にレビューも少なくて不安だったので
価格も安いこちらで大丈夫なら嬉しいです。 >>173
256にした方が後々良いよ
動画撮ったら、すぐ無くなる >>171
どういたしまして。
150Mのフォーマット選んでる限りは俺それで撮れてる。
(いま試しに400Mで撮ってみたら数秒で止まったw)
うちは編集環境がそんなに上等じゃないから分かんないけど、
オンボードでもUHD630ならHEVC再生支援効くし、
60pもカット編集くらいならできるんじゃね。 >>171
この前TranscendのU3うたってるSDXC買ったけど
150Mbpsだとコマ落ちして録画止まる時あるぞ
あと150Mbpsで64GBだと1時間撮れないけど大丈夫? ていうか、最速カードでなくてもいいからUHS-IIカードと対応リーダーにしよう。
IとIIの間にはボトルネックがあると思うよ。
自分は以前のLexarのx1000の128~256GBあたりをいくつかもってるけど十分に速いよ。
確かソニーはUHS-Iだと100Mbpsの4Kを撮れなくなかった?
GH5はインターフェイスの問題でUHS-Iじゃ絶対に400Mbpsは記録できないようになってる
>>182
PCに差すとメチャクチャ遅いからカードリーダーを使うのが基本
SDはプログレードでカードリーダーは適当に選べばいい >>182
製品には規格という物がありすべてが対応していれば、規格どおりの性能を発揮できるけど、どれかが対応していなければ使えはするが性能を発揮できないだけのことだ。
使いもしない性能を無駄に高く買ったりしないのも大事なこと。 適当なカードリーダー使うくらいならPC内蔵でいいよ。
UHS-2のUSB3.0対応のにしよう。
>>182です。
色々とありがとうございます。
素人には4Kを目指すのはあまりに無謀すぎた気がしてきました。
YOUTUBE目的なのでFHDでも十分綺麗だと思うので
4Kは一旦諦めてFHDから慣れて行ったほうがよいのか・・。
FHDなら Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)
でもよいものなのでしょうか。
動画制作は長いので
GH5を買えば簡単に始められると思っていたのですが甘かったです。
色々すみません。 カードリーダーは粗悪品買うとカード壊すんだよね
カードは新しく買えばまだなんとかなるけど
撮影データはどうにもならないからねぇ
リカバリサービスに出すとものすごい額請求されるし
実績あるおすすめカードリーダーを知りたい
あと 4K60pの環境 揃えられるようならすぐ揃えてそっちで行った方が後々後悔しないと思う
カメラを用意したらハイスピードの大容量カードとカードリーダー揃えればいいだけだし
YouTube用に何を撮りたいかだね
簡単なものならスマホの動画で充分だし
4kが本領発揮する風景とかならいいカメラ買った方がいいし
U1 V30でも4:2:0 8bit 4K60P 150Mbpsなら記録できるけどね。
SanDisk microSDXC ULTRA 128GB 80MB/s アマゾン2098円
偽物さえ掴まなければ、write 60MB/s Read 90MB/sは出るから
カードアダプタ次第だけど。MicroSDは安いけど、カードアダプタがしっかりしてないと接触悪くて使えない。
>>186です。
色々すみません、ありがとうございます。
混乱してしまっていたのですが
皆さんのおすすめ通り4K用のを購入しておこうかと思います。
SDカードはアマゾンだとこの2拓みたいなのですが
どちでもよいのでしょうか。レビューが少ないので不安です。
両方8千円台でした。
・ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 メモリーカード 128GB 最大転送速度:読取200MB/s, 書込80MB/s
・Transcend SDカード 64GB UHS-II U3 ビデオクラス V90 対応 (最大読込速度285MB/s,最大書込速度180MB/s)
カードリーダーはレビューも多く UHS-2 USB3.0対応の
エレコム カードリーダー USB3.0 UHS-II対応 40倍速転送 ケーブル一体タイプ ブラック MR3-A007BK
にしようと思います。
皆さんはどのSDカードとカードリーダをお使いなのでしょう。
色々ありがとうございます。 パナソニック RP-SDZA128JK [128GB]
ビデオスピードクラスV90に対応したSDXC UHS-II メモリーカード(128GB)
価格帯:\37,264~\59,967
どんなSDHCカードも当たり外れがあるし、実測しないと判らない。1度や2度の返品は覚悟して時間に余裕をもって購入してもらいたい。
カードリーダーにも速度差はあり、全てのカードリーダーを比較できる人はいない。
カードリーダーはSDXCカードを実測テストする結果に影響するけど、カメラの実用とは関係がない。しかしカードの性能を把握するには評価の高いものでないといけないよ
カードリーダーは数年 10年近く使うものだから、妥協しないで良いのを選びたい。
トランセンドのものがお奨め
SDXC カードもトランセンド サンディスクのどちらかの正規品を買えば性能が安定する確率が高い。当たり外れも少ない。
トラセンドのsdxc 128 GB class10 uhs-1買ったら4k録画中に止まる現象にあった。
買ってしばらくして気づいたんで泣き寝入り。
それ以降買ったらまずsdxc に最後まで録画して止まらないか確認してる
信頼できる筋からサンディスク、ソニー、パナあたりのを買うのがいいな。
次点ででトランセンド。PROGRADEは参入したばっかだけど多分大丈夫。
カードリーダーは自分は割と買い換える。
最近PROGRADEのUSB3.1GEN2接続のにしたらまた速くなったし。
サンディスクのV60って初めて聞くけどいつのまに発売されたんだ?
風見鶏で買ったサンディスクのエキプロ128Gがわずか1ヶ月で接触悪くなったわ
クレの接点復活スプレーも効かんし
だから、usb経由でデータを抜けと言ってるだろw
その接触が悪いのはメモリの方ならいけど、本体だったらヤダよねw
>>206
国内向けサンディスクは不具合でたら交換出来るが、そうじゃない方な人? こんな話題すらいちいち人を貶しに来なけりゃ気が済まん人か
ちょくちょく起こる接触認識不良で交換してくれる訳無いで
再現性が無い、で送料無駄にするリスクのほうが遥かに高い
>>197です
色々ありがとうございました。
アドバイスを参考に以下に決めました。
出来れば価格を抑えたいので
カードリーダーはエレコム¥ 3,128
SDカードはトランセンドはパスし
ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 メモリーカード 128GB ¥8000
か
サンディスク 高速SDXC UHS-IIメモリーカード(Class 10対応・128GB) ¥20000
にしようと思います。
GH5を買えばゴールだと思っていたので
さらにハードルがあって混乱でした。
本当の素人の人はどうやってここまで辿り着くのだろうか・・。
GH5いえーいなユーチューバーの人がSDカードをちゃんと選べるとは思えない
皆裏で実は凄く苦労して調べているのだろうか・・
恐れ入りました。
色々と本当にありがとうございました。
勉強になりました。
サンワサプライにSDカードスロットクリーナーってのがあって、持ってて助かったことがあったけど、今は取り扱ってないね。残念。
>>210
別に深く考えなくてもいいよ。どこのメーカーだろうが撮れれば正解。撮れなければ勉強代。
有名メーカーなら不具合が少ないってだけで、100%絶対安全ってのはないのだから。 >>210
素人はヨドやビックの店頭に行って店員の進めるままにパナかサン、東芝あたりの高速SDとGH5を買うだけ
だから問題なく4K撮影できる
ユーチューバーは仕事だからスタッフに全ての機材を用意してもらって開封動画を撮ったり
Twitterなんかで知らない事を他人に教えてもらって機材を揃えて撮影してる
このスレに来てる人間はカメラや機材が好きで
なるべく安く機材を揃えたいし安定して撮影したいから自分で情報を集めてる >>210です。
>>213
>>214
なるほどです。
素人は大人しくパナを買うしかないっぽいですね
17000円なので痛いですが安心代として出そうと思います。
ありがとうございます。 HDCAM40分テープを4本と考えれば激安。
と思うことにしよう。
パナソニック一眼カメラDC-GH5での4K動画撮影時は 150Mbps
DC-GH5では、400Mbpsもの高ビットレートで4K撮影できる機能が、発売後のアップ
デートにより追加されました。
400Mbps = 50MB/s を要求されているわけですから、このビットレートに耐えられる
SDカードは、60MB/sの速度を保証するビデオスピードクラス60(Vのマークに数字の
60)以上、となるわけです。かなりハイスペックなSDカードを要求されているのがわ
かります。
>DC-GH5では、400Mbpsもの高ビットレートで4K撮影できる機能
ここの住人は4K60pでありさえすればいいから関係ないか
All-Iで400Mは足らんのちゃうの?
FHDのAII-I200Mもイマイチやったし
どうせ自分のガキ撮るんだろ?
スマホでいいよスマホで。
カメラとレンズ、メディアその他諸々で50万。
50万あればそこそこの中古バイク買って
週末ごとに温泉でも行った方がいい。
被写体もセンスも無い奴が高いカメラ揃えても無駄無駄
そう言ったライト層に売らないと数が出なくなって利益が出ずメーカーが作れなくなるぞ。
結局、プロやハイアマチュア層が損をする構造。
スマホ動画と画質が全然違うだろ
GH5は映画も撮れるレベル
たったの50万円で一度きりの人生の大切な思い出を撮れるなら安いよ
ていうかレンズをたくさん買わなければ50万円もかからないな
20万円台で全部揃う
>>223
世の中GH5で全編撮った商業映画の数より
iPhoneで全編撮った商業映画の方が数が多いけどな… iPhoneだと被写界深度が出ないでしょ
動画一眼が欲しい理由は被写界深度
>>225
iPhoneで全編撮った商業映画ってどれ?
シンゴジラは知ってるけど。 iPhone撮り映画はiPhoneで撮ったのを売り文句にしたいだけで
画質は2の次3の次だかんな。
iPhoneで映画も撮られてるのに
何十万も掛けてガキの動画撮るとかw
やっぱ日本人頭おかしい。
世界的に自分の子供の動画>>>>どこぞの誰かが撮った映画だろう。
映画なんか見なくても死なないからな。
解像感に関して言えば
DVDのSDよかiPhoneのほうが上だからな~
ここの住人が好きな映画の殆どがVHSかDVDレンタルっしょ
>>231
金が無いからiPhoneで撮ってるだけ。金があればそれなりのカメラを使って撮るさ。
ちなみにシン・ゴジラは皆が持っているスマホであえて撮ることで臨場感やそれっぽさを見せたかったと雑誌に書いてたな。
ちなみにバイクなんかに興味が無いから日本人だろうが外人だろうがスマホじゃなくデジタル一眼を買って撮ってんだよ。お前の金の使い方なんか誰も興味が無いし聞いてない。人の趣味にイチャモン付けてるお前も結構頭おかしいぞ。 >>229
有名どこだけでも
タンジェリン
UNSANE
邦画でも麻雀放浪記とか全編iPhoneじゃなかったっけ?
インディだと数えきれんくらいある >>235
流石にソダーバーグとっ捕まえて金ないからは草生える
アカデミー賞監督だぞ iPhoneでもlogで撮れるからバカには出来んのは事実。
ただデータがデカすぎるとエラーが出て別ソフトで分割しなければならず面倒だった。
iPhoneで映画撮ったって言ったってさ、
カメラマンが片手に持ってイェーイで撮ったわけじゃなくて
どうせiPhone用に特殊なリグやら機材やら使ってるんでしょ。
普通のカメラで撮れよ、以上の感想はない。
カメラ出して設定するまで待たされて
一日中追い回される子供の身になってみろよ。
ガキの動画なんて親のオナニーと同じだよ。
自己満して喜んでるのは撮ってる本人だけだ。
そんな連中は子供が撮りたいんじゃなくて
拒否できない身近を道具にして楽しんでいるだけ。
ただのかまってちゃんだったみたいだから今後はそっとしておこうぜ。
>>239
この手の数値に囚われてるやつを出し抜くのが面白いんだよ iPhoneのlogは編集に向かないから撮るのやめた
>α7000は•4K 60p クロップあり
ということは、MFTより狭い画角になるな。多分、1型相当
それでも1型範囲で全画素読み4K60P達成となると、AX RXシリーズの後継機が4K60P達成する可能性が高くなる。
GH5のライバル機にはなり得んが、1型センサーの4K60P化に大きく貢献することは間違いなさそう。
α6400は決して買っていけないモデルということになる。
α7000も中途半端。APSC Super35mm領域 全画素読みで4K60P達成するにはα9000まで掛かりそうだ。
ソニーは9番台に名器を取って置く習性がある。
α9 α99 α900 α9000
>iPhoneで全編撮った商業映画ってどれ? シンゴジラは知ってるけど。
群衆が逃げ惑うシーンだけだろ
佐藤氏 ARRIのALEXAという、映画では一般的なデジタルシネカメラを使用していま
す。特撮関係はREDをメインに使いました。また、撮影現場では、庵野監督のほか、
摩砂雪氏、轟木一騎氏の3名が、キヤノンのXC10を持って、メインカメラとは別の
アングルを狙いました。あとは、庵野監督自身が回すiPhoneも使用しています。
大屋氏 GoProもかなり使っています。自衛隊関係では、戦闘機の外装に取り付けて
実際に飛ばしましたし、F2戦闘機が登場するシーンで、パイロット越しにもう一機映る
シーンがあるのですが、ここはGoProで撮影しました。
佐藤氏 戦車の中はiPhoneで撮影しています。ヘリの中のパイロットの様子は、
iPhoneとソニーのアクションカムのほか、XC10も特殊なレンズを用いて別位置
から収録しています。iPhoneにしてもGoProにしても、「引きじり」といって、
カメラを置いた後ろのスペースが少ない場合にとても有効なんです。
実物の戦車を使ったカットは何カットもあり、10式戦車の外装にもGoProを
貼り付けています。ある日映像をチェックしてたら、戦車に黒いガムテープが
映り込んでいて「あ、これGoProじゃん」と、ガムテープを消さないといけない
ということがありました(笑)。
官邸内の撮影は、3台のアレクサとXC10、iPhoneを使用しています。
今回は、アドビシステムズの「Premiere Pro CC」を採用しました。僕自身は
シン・ゴジラ以外の作品でもメインで使用しています。編集ソフトもいくつかの
選択肢があります。僕が3年前まで使用していたのはAppleの「Final Cut Studio」
というソフトです。さすがに設計が古いため今回は採用しませんでしたが、今でも
使用している監督がいると聞きます。
なんでアレクサのつぎがiphoneなんですか(困惑)
アレクサと一眼だと実はそこまで運用の手間とかコストとか変わらんのよね
そこ理解してないプロデューサーが簡単に「今回予算少ないからα7でパパっとお願い!」とか発注するけど…
>>256
三和あたりでレンタルすると、ARRI ALEXA XT だと18万/1day、ALEXA MINIで13万。
他にレンズがARRI MASTER PRIMEの4本セットが7万くらい、OPTIMOの24-290mm ズームが6万くらいですが
御社だとα7並の価格でALEXAが出せるのですね。今度是非お願いします。 >>257
三和全体的に高くね?
他にもっと安い機材屋ナンボでもあるし
そもそも機材屋の定価で機材借りるお人好しいるんか?
それはさておき
カメラだけ借りる訳じゃねえからなぁ…
カメラ単体のコストだけ見ても仕方なくね?
安くても5~60万/dayはする機材費のなかで
たかだか4~5万ケチって撮りづらい思いして作品のクオリティ下げてとか意味ある? そのレベルの撮影だとCMとかだろうから、スタジオ、照明、特機などなど
機材費と人件費のトータルコストで言えば誤差の範囲だわな。
ARRIでは、3.2Kからアップサンプリングされた4Kでは限界があり、4Kが普及する
までしか将来への対応は難しい。しかし、Alexaの映像は、フィルムの映像を彷彿と
させる。画像が美しければ、将来への対応など必要ないのだ。 Alexaのハイライトロ
ールオフはすばらしく、暗部においてもREDに対してその違いを見せつけている。
Alexaで撮影するということは、作品をより伝統的に撮るということだ。なぜなら、
Alexaはフィルム的なルックをデジタルで撮ることを念頭に設計されているからだ。
REDとARRIの映像
撮れる映像が良いなら、ソリューションやモジュール性の違いは大きな問題ではない。
ARRIは最高の映像が撮れると、ビジネス面で高い評価を得ている。その理由は多く
あるが、REDではそのような評価はあまり高くない。
将来性
これを考えるのは、簡単なことではない。なぜなら、より高い解像度で撮影すること
は、技術的には将来の高解像度環境にも対応できるが、一方、35mmフィルムの映像
は現在でも通用するのもまた事実だからだ。将来への対応と言うことが、時間を超え
て気持ちの良い映像を保ち続けることを意味するなら、解像度ではなく、映画的なル
ックがそうであっても良いわけだ。
ARRIの世界では、ダイナミックレンジこそが映画の映像として最重要項目で、解像度
はその次なのだ。ARRIの主力カメラは、6Kが撮影できるレンタル専用のARRI 65を
除き、ALEV IIIセンサーを何年間も使用しており、実際には3.2Kをアップスケーリング
する4K程度の解像度だ。解像度は重要だが、それほど高解像度である必要は無い、とい
う考え方だ。 一方、6Kは既に古いとでも言わんばかりのREDは、更なる高解像度を追
い求めている。
>ダイナミックレンジこそが映画の映像として最重要項目で、解像度 はその次なのだ。
「日本で初めて連続ドラマでALEXAをメインカメラに採用」したのが2012年に放送して
いた「仮面ライダー」だそうです(主な採用理由は『120fpsまでのバリアブル撮影機能』
と『ダイナミックレンジ』だとか)。
18万のGH5スレでARRIとかAlexaとかシネカメラ持ち出してダイナミックレンジがー
とか何いってんだ?この基地外
>>264 直近の8Kガーよほどいいことが書いてあるが。 18万じゃARRIのレンズどころかマウントベースすら買えませんw
>18万のGH5スレでARRIとかAlexaとかシネカメラ持ち出してダイナミックレンジがー
アレクサとiphoneがあればシンゴジラ撮れてんだよ
GH5とか用なしw
それぞれ制作の意図があるんだろ
いいカメラ使える予算の中でもiPhoneの手持ち感を演出したいが為の用途だろ
良い画質も求めたいけど大きさ、もしくは予算の関係でGH5が選ばれるんだろ
あとやたらとシンゴジラしか持ち出さないが無知丸出しだぞ
まだ8K君のほうがマシ
機種スレで映像制作の話とか一番ウザい
Canon7Dをミラーレスに持ち替えて動画でスナイパーやってるユーザーもいっぱいいるし、そんな話どうでもええ
パナソニック終わったあああああああああ
ソニーα7S III には革新的な新型センサーが採用され今秋に発表される?
http://digicame-info.com/2019/03/7s-iii-2.html
2ヶ月ほど前に、ソニーは、α7S IIIを顧客の予想を超えた製品にするために
開発に時間がかかっていると述べていた。
私は、グローバルシャッターがその理由だろうと推測している。
しかし、現時点では、これは単なる推測だ。
ソニーは多くのAPS-Cのグローバルシャッター搭載のセンサーを発表しているので、
フルサイズ用のグローバルシャッターの技術も準備が完了しているに違いない。 明るいだけの4Kの8bit4:2:0カメラを40万近くでは買いたくないな。
>>271
で、8Kはまだ? 全領域全画素読み4K60Pは達成できるんだろうか? 8Kの8bit4:2:0とかゴミ色彩階調に表現いらねーし
スペック厨ウゼエエーーーー
シャッフルテストさせると全く判別できないくせに
異常性癖 (いじょうせいへき)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/異常性癖 - キャッシュ
異常性癖とは、精神医学における病理的な"疾患"と 診断される、性質上の偏りや癖で
ある。特殊性癖、性癖倒錯、パラフィリア(Paraphilia) とも云う。 >>271
だいぶ遅れてるが熱暴走の対策にメドついたのか?
APS-CのX-T3で4K60Pは20分だからフルサイズのa7s3は15分か10分くらいだな
ボディサイズがa7s2と変わらないなら4K30Pでも20分で熱暴走
4K60Pなら5分で熱暴走 アプリ入れたα7RIIなら屋内限定で4K30Pを余裕で1時間超えで撮れるからなんとかなるんじゃね?
新センサーのカメラが時間制限無しならある意味ゲームチェンジャーなんだろうけどSONYだから上位カメラを意識してこれまでどおり制限かけるだろうね。
6400は制限掛かってないからやるんじゃね?
知らんけど
>>283
それノンオフィシャルのクラックだからなー
センサーを痛めながら寿命を削って無理やり撮影してるだけ
S1のボディサイズと省電力な画像エンジンの組み合わせで制限アリだから
a7s3のセンサーとビオンズが画期的な省電力化をしててボディサイズを645D並みにしたら熱暴走しなくなるかもな
a6400は小型なAPS-Cセンサーだから熱暴走しにくくなっただけだし
フルサイズは熱暴走がデフォだな やってることは29分で撮影終了してまた撮影してるのと変わらないけどな
長回しするんなら三脚固定だろ 冷却ファン横に置いとけ
細かくカット割りするクリエイターには関係なしw
>>289
通常の30分制限だけなら問題ないけど
熱停止の場合REC止めてる時間で冷却終わるとは限らんし
いつ落ちるか分からんのは仕事にならん
そもそも長回しなら三脚必須なんてのは暴論も良いところだし
カメラ冷やすために冷却ファン回すとか音声どうすんの?
音声にノイズのるから通常のエアコンすら止めるのが当たり前なのに… 3M ハイパーソフト放熱シート
ヒートシンク 熱伝導性両面テープ付き 熱暴走対策
Xperia Z4にヒートシンクを装着したら4K動画撮影が1分→3分に伸びまし ...
https://gadget-shot.com/review/26805 - キャッシュ
2018年7月24日 ... Xperia Z3以前から本体の温度の上昇により強制終了するため長時間撮影できなかっ た4K動画撮影。これを何分間連続で行えるかでヒートシンクの効果を体験してみました 。 xperia camera heat rise. 本体の温度が上昇すると上記のような ... >>278
YouTubeのは微妙だけど生データなら意外とわかるぞ。 生データも何もグレーディングしなきゃ8bitも10bitも殆ど差無いだろ
>>290 「仕事にならん」って・・・仕事に使うのにGH5の内蔵マイクを使うの?
GH5長回しって、イベントのバックアップとかだろうから、ラインもらったり、集音マイク別に立てたりしないの?
モニタやスイッチャ、カメラだって冷却ファンついていない機械の方が珍しいと思うけど。 >>300
そうか。そっち側の人間か。違いがわからないのも幸せそうでいいな。 >>301
アホかな?
ファンの音なんて外付けマイク使った所で拾うだろ?
というか内蔵マイク使わないなんて当たり前
つかなんでイベント限定なの?
何十万も払ってイベントの捨てカメ程度にしか使い道ないの?
ゴミじゃん 性能保証温度以下での南極で使うことに対して
パートナー契約結んでたくらいだし
耐寒性能は相当だよな
>>301
内蔵ファンと外から風当てる事を同列に語る池沼 カメラ用の冷却ファンって使った事無いんだけど、どこに風を当てるのがいい?
パナソニックを死亡させたとやらのα7000の詳細スペック求む
検索の仕方がわからん
アイリスオーヤマのこの扇風機だけ。30dbは「郊外の深夜・ささやき声」
>>307
全領域全画素読み出しの4k60P達成してないから、GH5のライバルたりえない。
そんな過渡期の製品を買うべきじゃない。
GH5は8K普及迄の一つの到達点を示したモデル
余機をもって代えられない
α買うなら全領域全部画素読み出しの4k60p 達成してからにしよう
でないと間もなく買い換えだよ。 >>306
GH5本体表面温度はほぼ均等。
強いて言えば、カードスロットの蓋とか、背面液晶のヒンジ、アイカップ、モードダイヤルあたりが温度が低め。
全体に風が回るようにしてやれば良いんでね?
底面とか。 GH5の凄いところは、熱の分散能力だからな
これがあるからこそ、あの動画性能を乗っけられる
>>309
α7Ⅲのほうが何倍も売れてんのに いったいどういう用途に使ってんだよw
KPOPの盗撮かw 映像専攻の学生時代にArri買って友人と自主制作短編映画撮ったんだが、
6人分の半年間のバイト代、25分でぶっ飛んだわ。
フィルムの時代、いくらカメラが高いと言ってもフィルム代に比べりゃ
屁みたいなもんだからな。デジタルの今もだけど、真剣に個人で
映像なんてやろうとしたら、カネと時間を際限なくつぎ込んで、命削らないと
出来ないんだよな。
>>314
グローバルシャッター搭載でゲームチェンジャーになるかもしれないとは…。大袈裟だな。 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
②宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
③色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
④清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑤高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている
グローバルシャッター使えるのなら、
α9IIが先だろ。メカ不要の高速連写が可能になる
つかSIIIの情報って去年から同じことばっかなんだが。
2017年 GH5(無制限4k60pや10bit内部収録)
2018年 GH5S(m43とは思えない高感度性能)
2019年 S1(フルサイズ)
パナは毎年進歩しているというのに。
>>320
S1のフルサイズが最新の進化だとするなら
進化前のGH5やGH5Sはとうの昔にフルサイズ作ってた他メーカーの周回遅れって事じゃん >>320
グローバルシャッターの件はルモアの記事かいてるヤツの妄想だからな
実際は新センサー搭載でa7シリーズ初の4K60Pが撮れまぁす!(もちろんクロップ有り熱暴走アリで撮影10分で停止)
ってオチだな
そして4K30Pも20分で熱暴走
だいたいX-T3くらいのショボい撮影時間でS1以下の存在 >>323
当たり前だが最新技術は、
民生機のαより業務用のFSシリーズへの搭載が先だ
映像機器の中ではミラーレス一眼なんて、スチルで言うネオ一眼、コンデジみたいなもん 大体10bit422なんて使うような奴は、
メイン機でFS7や5を使っていて、
片手ジンバルとかサブとしてとして7IIIや6500を使っている
>4K60p 4:2:0 10bit、4K30p 4:2:2 10bit(無制限記録)
肝心の撮像範囲 全画素読み出し範囲が書いていない。
4k60Pでも、Super35mm相当範囲で全画素読み出し記録できないと意味がない。
1型相当範囲なら、GH5 GH5S G9より劣るということだ。
>>326
X-T3(APS-センサー) 4K60p 4:2:0 10bit クロップ1.18倍
APS-Cのセンサーサイズ23.5×15.6=366.6mm2
APS-Cクロップ1.18倍の使用センサー面積=366.6÷(1.18×1.18)=263.286412mm2
マイクロフォーサーズのセンサーサイズ=17.3×13mm=224.9mm2
APS-Cクロップ1.18倍の使用センサー面積 > マイクロフォーサーズのセンサーサイズ >>328
その1.18倍の範囲では
>加重ピクセルビニング機能 : ピクセルビニングで動画撮影している時に画質を向上させる機能で、すでに多くのソニー製センサーに採用されている >新デュアルゲイン ADCモード : ほぼ2Stop分のダイナミックレンジを改善するが、使用時センサーの速度は50%失う。詳細は分かっていないが、X-T3搭載センサーですでに採用されている
>>329
大まかに申し上げますとα7SIIは4K動画の内部記録、及び出力は35mm判フルサイズでのみ撮影が可能で、
その際には間引きなどの処理を行わず全画素を読み出すことで4K解像度の動画を記録できます。
それに対してα7RIIについては35mm判フルサイズの画角では画素加算、ピクセルビニングと呼ばれるよう
な隣合う画素を仮想的に1画素として出力する方法となります。当然 全画素読み出しの形式のほうが映像ク
オリティとして優れたものとなります。
α6300、α6400、α6500、α7SII 4K動画については、全画素読み出しでピクセルビニングではない。 その機種は4K30Pでしょう。
4K60Pでも全領域で全画素読み出しが行なわれるのでしょうか?しかも撮影時間制限なしに。
それが出来てはじめてGH5 GH5Sを超えることが出来ます。
>>329
X-T3もピクセルビニングしてないよ
それどこに書いてるの?
勘違いしてない? >>332
うん。α7000で4K60Pでも全領域で全画素読み出しができるかどうかはわからない。
でも、X-T3は4K60p 4:2:0 10bit内部記録でクロップ1.18倍で使用センサー面積はマイクロフォーサーズのセンサーサイズより広い
全画素読み出しじゃなくても、クロップ倍率によってはGH5 GH5Sを超えることになる>>328
X-T3
4K60Pでクロップ1.18倍でも使用センサーサイズはマイクロフォーサーズのセンサーサイズより広い>>328
4K60p 4:2:0 10bit内部記録
GH5 GH5Sは4K60p 4:2:0 8bit内部記録
画質ではもうX-T3が超えている
X-H2で無制限記録になるだろう >>333
Dpreviewの解像度測定でモワレが出ているので何らかの画素結合が行なわれ,
ピクセルビニング弊害を処理しているのが見て取れる。
GH5とX-T3のチャートを比べると解る。
α7RIIの35mm判フルサイズの画での4→1結合よりはずっといいが、X-T3の画素数と撮像範囲からして2:1結合が行なわれていると疑われる。あくまでもDpRewiewのチャートのGH5との比較からではあるが。 ラインスキッピングか
ピクセルビニングと加重ピクセルビニングによる処理か?
このなかで、オーバーサンプリングに近い画質が得られるのは、ピクセルビニングと加重ピクセルビニングによる処理だ。
オーバーサンプリングと比べると、チャート測定で違いが判る。
どうせおまいらの撮ったのなんて後世に残らないんだから何で取っても一緒
>>335
>DpRewiewのチャートのGH5との比較
URLおせーて >>334
X-T3
4K60Pでクロップ1.18倍でも使用センサーサイズはマイクロフォーサーズのセンサーサイズより広い
これだが、APS-Cで16:9に上下クロップ(約80%)して、そこからさらにクロップするのと
GH5Sで上下クロップ無くイメージサークルフルで16:9で使えるの
実面積自体はどっちも同じくらい >>335 これか!
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
GH5
[4K] 3840×2160, 23.98p記録, 150Mbps(4:2:2,10bit LongGOP) H.264
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/spec.html
vs
X-T3
[4K] 3840×2160, 23.98p記録,200Mbps(4:2:0,10bit LongGOP) H.265
https://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-t3/10
これ4:2:2,10bit vs 4:2:0,10bitの対決だからピクセルビニングで2:1結合したように見えるんだなw
っていうかX-T3 4K24pで4:2:2,10bit内部記録できないのな(´・ω・`)
>>341 そっか(´・ω・`)
でも4K60pの内部記録は
X-T3 4:2:0,10bit
GH5、GH5S 4:2:0,8bit
だからT-X3がGH5超えてんだかんな!!
そこんところよく覚えとけよ!バーカバーカ
X-H2とα7000が発表された時がGHシリーズ終わりの始まり 麻雀放浪記2020が全編iPhoneで撮ったと聞いて調べたら
色んなカメラが安く買えるんだね
あとアプリの進化凄い
>>342
X-T3は記録時間に制限があるだろ。
目的に合わせて買うか使い分ければ良いだけなのに、なぜこんなに興奮しているのか…。 >>341
>GH5Sで上下クロップ無くイメージサークルフルで16:9で使えるの
これ嘘やんけw
そんなのレンズが歪んでないと上下クロップ無しなんて無理やんけ!
で、歪んだアナモフィックレンズ使って、センサーを4:3で使う場合でも有効画素数2033万画素中、約1800万画素しか使わない
普通のレンズ使って動画撮影する場合は16:9にクロップするから1800万×0.75=動画撮影の有効画素数1350万画素
つまりGH5が普通のレンズ使って動画撮影する場合は、センサーの66%しか使ってない!
GH5が動画に使うセンサーサイズは、224.9×0.66=148.434mm2
X-T3が動画に使うセンサーサイズは、366.6×0.66÷(1.18×1.18)=173.769mm2
X-T3圧勝( ・`ω・´) >>346
GH5とGH5Sはもともとのセンサーサイズが違うのは理解できている? >>347
GH5とGH5Sはマクロフォーサズなのでセンサーサイズは17.3×13mm=224.9mm2ですが何か?
センサーサイズじゃなくて画素サイズのこと言ってるの? >>348
GH2、GH5Sは通常のマイクロフォーサーズ規格のセンサーではないのだよ。 >>348
残念ながらセンサー「サイズ」だよ。画素サイズじゃなくてセンサーサイズ
ちなみにGH5Sのセンサー幅は19mm弱な。
16:9で使えば、GH5とGH5Sは同じ焦点距離でも画角(35mm換算焦点距離)が違う
GH5とSでは同じ単焦点レンズで撮っても画角も違うし、メタデータの換算後焦点距離も異なって記録される
4:3のときにGH5=GH5Sとなる。それ以外はGH5S>GH5
実際に使っていないのがモロバレ >>351
GH2の頃から有名な話だが。
GH1がどうだったかは知らん。 >>335
そのモワレが像面位相差による画素欠損による画素補完処理での画質低下だよ
だからパナはDFDで画質低下を防いでる
さらに像面位相差を組み込むとセンサーの発熱が増大して熱暴走につながり20分くらいで止まる 高いSD一枚買う金があるなら
格安ソープ行ってこい。
いい映像撮るなら女性経験を重ねる事が
最も重要で格安ソープはババアばかりだから
その点でも最高の学びの場と言える。
無駄金を使って良い道具を揃えたとしても
まだまだお前には無理だからな。
>>357
All-Iにしてない?
LongGOPならスペック見る限り行けそうだけど。 画面が真っ黒ってのが意味分からんが
U3ではあるけどスペック的にはかなりギリギリだしv30ではないから
10bitだと書き込み追いつかない事はあるかもね
>>357
U3対応のそのメモリなら4K400Mbpsは無理だけど150Mbpsや200Mbpsなら記録できるとは思うが…。
詳しく書いていないからわからんが編集ソフト等では対応していないものもあるから、記録したものが本体で再生しても無理ならメーカーに直接電話しな。両方Panaだからそれが1番早く解決するぞ。 ありがとうございます。
>>357です。
>>360
FHD 422 / 10bit / All-I / 200Mbps /30f
FHD 422 / 10bit / LongGOP / 100Mbps /30f
両方です。
8bitなら何故か大丈夫です。
>>362
GH5では再生できました!
PCだと駄目みたいです。
新品の高性能ノートなのですがwin10でも
特別なアプリが必要なのでしょうか。
検索しても出てこなかったのでSDカードの問題かとばかり・・。
4Kが編集出来るほどのノートPCではないので
FDHでよいのですが
一番高画質な
FHD 422 / 10bit / All-I / 200Mbps /30f
で撮影したいと思っています。 すみません、補足です。
記録方式は MP4(LPCM)です。
FHDでせめて一番高画質にしたいので・・。
すみません!
GOMプレーヤーの間違いでした。
Windows Media Player だと10bit動画は再生できませんでした。
8Bitなら出来たのですが。
>>367です。
>>369
SDカードの問題でなく、
編集ソフト AVIUTL の問題のようでした。
PowerDirector 15 Ultimate Suite
Adobe Premiere Pro
なら10bit対応しているようなので試してみようと思います。
皆さんはどのソフトをご使用でしょうか。
せいぜい切り貼りと彩度をいじる程度なのですが
お勧めのソフトがありましたら試してみようと思います。
色々すみません。 >>372
そんなもの編集ソフトとは言わない
そんなもの使うレベルなら編集なんてせずに放っておけよ 文字化けすみません。
グラフィックスは GeForce GTX 1050 だそうです。
>>373
GH5使いYoutuberのドリキンさんみたいなカラーグリーディング編集をずっとしてみたいと思っていたのですが
使い慣れてしまっていたので、他のソフトは難しそうなのも心配で
ついついずっと使ってしまっていました。 >>375
GTX1050なら問題ない
10bit対応の編集ソフトかコーデック入れて試してみよう >>376
ありがとうございます!
PCも買いなおしなのかと冷や冷やしていました。
PowerDirector 15 Ultimate Suite
Adobe Premiere Pro
DAVINCI RESOLVE
編集ソフトはどれも初心者でも使いやすいでしょうか。
編集歴は5年ですがAVIUTLなので初心者だと思います。 >>377
davinchおすすめだけど無料版じゃ10bit扱えないからな >>377
最安ならPowerDirector 15一択
いろいろ編集するならDAVINCI RESOLVE
\16500 PowerDirector 15 Ultimate Suite
\26000(10年使用したら26万) Adobe Premiere Pro
\36000(買い切り版) DAVINCI RESOLVE >>383
ありがとうございます!!
何をどう選べばいいのかさっぱりだったので無茶苦茶助かりました。
編集と言っても切り貼りとカラーだけなので
PowerDirector 15で十分だと思います。
Adobe Premiere Pro皆さん使っていて憧れなのですが一万高価なのですね
WIN10で10bitファイルがサムネイル表示なぜかされないのも
調べてソフト落としてなんとか表示されるようにしました。
GH5凄く色々レベル高いのですね
皆さん簡単そうに動画作っているのでなめていました。
色々とありがとうございました!
なんとか作成に漕ぎ着けそうです。 パナライカ 10-25mm f/1.7 か…惚れる。
日本人のGH5動画でまともなのなんて数えるほどしかないじょ。
>>387
YOUTUBEで皆使っているので動画投稿経験者程度の多少素人でもそこそこできるイメージでした・・ >>388
あれは動画素人のYouTuberが撮影スタッフに作らせてるパターンと
動画玄人のYouTuber本人が編集してるからな Adobe PremiereProはクラウド形式だから毎月払うのが嫌で使ってない
EDIUSProは4kの編集出来るし軽いよ。ただし文字入力はバカちん
Premiereはイラストレーターやafterエフェクトと連携取れのが強み
ただ切り貼りするだけなら安いので十分
YouTubeで食べてるような人は機材に何百万もかけてるから参考にならない
Premiereだけじゃなくて、AEやイラストレーター、フォトショップもないと仕事にならないから
結局AdobeCloudのほうが安上がり。
一人でシコシコやってるだけならいらないだろうけど。
>>389
趣味でやっているような女子大生みたいな子もGH5購入!みたいなのを
よく見かけるので、そんな子もPC周りやソフトを使いこなしているのかと思うと
驚きです。
PCも動画も5年の自分でも諦めそうに何度もなったのに・・
GH5とα7ⅲでも散々悩みましたが、10bitの凄さ知ってGH5にして正解でした。
>>390
皆さん使っているし、操作が分からない時も検索が多くヒットしそうなので
結局素人に優しいかなと思い
とりあえずAdobe Premiere Pro CC にする事にしました。
ありがとうございます。 Adobe Premiere CS6で4K60P書き出せたっけ?
プロファイルとレベルを上げろとか言われるが、これ以上上げられん
>>393
まあ10bit編集するならPremier CCで間違いない えー俺ならダ・ヴィンチ無料版一択だがなあ。
できること有償版とあんまり変わらんし。
サブスクリプションなんて使わない月がもったいなくてさ。
>>397
ID:rAaXyd2Mは10bit編集がしたいから対応してない無料版のDaVinciじゃ無意味なんだよ 地図とか案内図とかCG素材作ることになったらフォトショイラレ無いと苦しい
GIMPとInkscapeで静止画仕込みやってる人いる?
上のリンク
「DaVinci Resolve Q&A(3)/GH5への対応状況は?」です。
無料DaVinciだとHLG HDR(HEVC H.265)も読み込み編集は出来たけど、出力がH.264になるんで、ファイル巨大化するからなぁ。
次のメジャーバージョンアップしたら有料版を買ったほうが良いかしらん。
次のバージョンアップ待つくらいなら今買えばよくね?
待つ意味分からん
>>403
DaVinciって、メジャーバージョンアップでも購入権って継続だっけ?
AdobeやCyberlinkは違ってたから、ここもそうだと、てっきり。 >>393です。
DaVinci見てみたのですが分かりやすそうな編集画面ですね
Premier CCより初心者には良いのかも。
有料版3万4千円、悩みます。
素朴な疑問なのですが
4K 30f 100Mbps(4:2:0,8bit LongGOP)
FHD 30f 200Mbps(4:2:2,10bit ALL-I)
の動画Youtubeで見る場合はどちらが綺麗なものなのでしょう。
やっぱり皆さん4Kで投稿するので4Kなのでしょうか。
単純に4K8bit と FHD10bit はどちがYoutubeでは綺麗に見えるのかと言う疑問です。 Premier CC体験版落としてみたのですが10bit動画だと重くて動かないですね
使い方もいまいちややこしいような
軽くてFHD10bit行けるソフトはないものか
4Kとは言わないからせめて10bit動画作りたかったです
DaVinciは軽いのでしょうか。はあ。
>>406
EDIUSは軽いぞ。カット編集だけならお勧めだが、それ以外は…。とりあえず体験版で試してみたら? >>407
ありがとうございます。
DaVinci無償版落としてみました。
8bitは当然動きますが体験版だと10bitは試せないのでどうしようもないですね・・
ただ画面がシンプルでPremier CCよりずっと
簡単な編集しかしない初心者には凄く使いやすい感覚でした。
EDIUS試してみます。
カット編集に字幕程度なのですが。
折れそうなので有難いです。ありがとうございます。 俺もPrは最後まで慣れなかったわ。
EdiusやPrはアカデミック版とかあるけど該当しないの?
>>407
EDIUS
半分諦めていたのですができました!
出力まで出来たのでとりあえずこれでやってみます。
本当にありがとうございます!
>>410
デスクトップ置く場所がなくて、一番いいノートを購入したのですが
やっぱりだめなんですね。
FHD10bitか4Kなら8bitで満足なのですが、いつか4K10bitは夢なので
書いて貰ったスペックメモ保存しておきます。
ありがとうございます! 安さならTmpg video mastering works 7なんかも10bitやhlg編集できる
ノートパソコンでもプロキシ作れば動く
カラコレやるには厳しいけど、カット編集、字幕追加ぐらいならこれでも
>>412
カットと同じフォーマット同士のファイル結合くらいなら、TMPGEnc MPEG Smart Rendererも速い。 >>412
6買ってエンコ部分しか使ってなかったけど
lutやカラコレ機能とか色々機能追加されてるんだな >>412
>>413
Tmpg video mastering works 7
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
凄く使いやすそうな画面でした。
こういう簡単すぎるくらいの方が使いやすいのでこちらも惹かれます。
同じ会社なのですね、どちらがよいのか。
切り貼りと字幕だけできれば十分で
カラーは彩度をいじります。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 はアマゾンの評判もいいですね。
とりあえず体験版してみます。
ありがとうございます!! >>404
davinchは買い切りだから一回買えばバージョンアップ無料
これはCEOのポリシーだから経営陣変わらん限りは無料だと思う >>411
10bit のグレーディングしたいなら
EDIUSは糞of糞だと思うぞ
EDIUSは軽い以外取り柄ないからやめとけ >>417
まじですか。そうなると
davinch イチかバチか買ってみる
Tmpg video mastering works 7
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
の3択になりました。
10bit編集している人って凄いですね・・ EDIUS軽くてCCより分かりやすそうで喜んでいたのですが・・
なかなか難しいです。
>>418
スマレンはカット編集だけだよ
字幕入れるならvideo mastering works 7
1カ月の体験版でフル機能使えるから試してみたら?
普段はdavinci resolveだけど、h.265やvp9の10bit出力のために使ってる >>418
TMPGはお試し版を使ってみてからで良いんでね? >>421
ありがとうございます!
なんとかFHD10bit編集ができました。
軽くて
今までのソフトの中で一番分かりやすくて簡単でした。
Aviutlに一番似ています。
カラグレもできました。
ドリキンさんのようなカラーに近づけるのも可能なのでしょうか
彩度を上げた程度だとこのような繊細な綺麗さが出ません。
全部見せます!Adobe Premiere編集ライブ!これならカラグレも怖くない?!
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
せっかくのGH5なのでドリキンさんのような綺麗な動画にしてみたいです。
色々すみません。 >>424
そうか。プレミアが良いか。
どちらにしろ編集その他を本格的にやりたいならお金を貯めてからデスクトップを買うのがいいね。
それまでは今買えるソフトと今の環境で頑張るしかない。 ドリキンさん、カラーパレードっていってるけど、カラーパレットじゃないの?w
>>426 これだけこのスレに巣食ってるのに、そんなに無知識なのか? 氷の上のお魚で、
「ほら、これだけでどーすか?」
って言ってるけど、
アンダーにしただけじゃないの?w
マカーの俺からすると>>367のスペックは結構良さそうに
思うんだけど、HDDなんかが全体の足引っ張ってないかな。 写真感覚でいうと、元の方がメリハリがあっていいけど、
動画感覚でいうと、アンダーにした方がいい、ってことなのかな?
この人、プログラマらしいけど、
YouTuberに転職したくて、しょうがない、ってことなんですかね?www
パレード知らない犬よりはよほど知識があると思うけど。
**pa・rade
/ p?reId /
(変化形の発音 parades ,paraded ,parading )
[アクセント注意]
【原義:準備している(par)集団(ade)→見せびらかすこと】
━━[名] ((複) ~s / -reIds / )
? [C]パレード, 行列(procession)
? the Independence Day parade
独立記念日のパレード.
? There will be a victory parade from the National Stadium to City Hall.
国立競技場から市庁舎まで優勝パレードが行なわれます
? [C][U]閲兵(式), 観兵式
? hold a parade
観兵式を行なう.
? [C](人・物の)つらなり, 列
? a parade of lobbyists
ひっきりなしの陳情者たち.
? [C][通例単数形で]〔富・知識などの〕見せびらかし, 誇示〔of〕
? make a parade of one's learning
学識をひけらかす(=parade one's learning).
? [C]遊歩道(promenade);((英))(小さな店が並んだ)商店街;[P~] ((英)) …街, 通り((略) Pde).
● on parade
(1) パレードをして.
(2) 〈軍隊が〉観兵式の隊形で, 閲兵を受けて.
● rain on O's parade
((米略式))〈人〉の楽しみに水をさす.
━━[動] (他)
? 〈富・知識など〉を見せびらかす(show off), ひけらかす, 誇示する;〈トロフィーなど〉を人々に見せながら行進する
? She parades her wealth.
彼女は自分が金持ちであることを見せびらかす(=She makes a parade of her wealth.).
? 〈捕虜・囚人〉を見せしめに引き回す《◆通例受身》.
? 〈軍隊〉を(閲兵のため)整列させる, 行進させる;〈通りなど〉を行進する
? The troops paraded the street.
軍隊が町を行進した.
? 〈人〉を〔…であるかのように〕見せかける〔as〕.
━(自)
? [SV [副詞(句)] ](祝賀などのために)パレードする, (抗議などのために)行進する.
? The marchers paraded peacefully through the center of the capital.
デモ隊は首都の中心部を平和的に行進していった
? They paraded through the main street of their town.
彼らは町の本通りをパレードした
? [SV [副詞(句)] ] これ見よがしに歩き回る.
? 〈軍隊が〉閲兵のために整列する, 行進をする.
? 〔…として〕まかり通る, 〔…だと〕見せかける〔as〕.
→parade ground
ジーニアス英和辞典 第5版 (C) Taishukan, 2014-2015
じゃ、Premiereにおいて、paradeはどういう意味なの?
>>435
> ドリキンですら奥さんがいるってゆーのに
まじかよ?www
奥さんいるのに、転職しようとしてるわけ?www >>425
軽さと使い易さと分かりやすさは
video mastering works 7 が一番でした!
めちゃめちゃ使いやすいです。
とりあえずこれやってみようと思います。
ありがとうございます!
video mastering works 7 でもGH5の高画質さは
ちゃんと設定して出力すれば十分発揮できるのでしょうか。
素人なのでAdobe Premiereが高画質に作成できるから
人気で皆使っているのではと不安を持っています。
同じ設定で出力すればどの編集ソフトでも画質に差はないのでしょうか。
妙な疑問すみません。 >>435
> ドリキンですら奥さんがいるってゆーのに
だって、あの人、
朝食は、「誇らしげに作る野菜ジュース」だけでしょwww >>442
> 同じ設定で出力すればどの編集ソフトでも画質に差はないのでしょうか。
俺もこれ、気になるな。
音楽ソフトではおおありなんだよね。 >>430
心当たりがあります。
初期設定だとCドライブに何でもかんでも全部保存される設定だったので
アプリやシステムなどのプログラム以外はすべて
PC内のローカルディスクDへ保存するように設定し直しました。
その方がPCに優しくての寿命が延びるのかと思って。
デスクトップやピクチャなどの他ファイルは全部ローカルディスクDへ保存になっています。
そうしたら、なんだか
ネットで拾った画像一枚保存する時もなんだかキュインとかいちいち音がして
遅くなったのは事実です。
もしやそのせいなのでしょうか・・ adobeはh265の読み込みとか長い間問題抱えてて
中々対応してくれないからダビンチとかに移った人結構いるみたいだね
>>442
使ったこと無いから断言は出来ないけど、ホームページを見る限りでは問題ないと思う。
WindowsでDVDを作るときにこのメーカーのエンコーダーが安いのにキレイに書き出せると言って業者でも使う人がよくいたね。DVDに比べればHDはソフトで良い悪いを余り聞かないけどこのメーカーは良いと思うよ。 Davinciで4k 60p扱うならビデオメモリ最低8G必要だから
要注意な
>>446
>>446
HDDとSSDではSSDが速いのは当たり前で予算が有ってサクサク編集したい人は1TBのSSDで編集してる
4K 10bitは8bitよりも予想以上に負荷がかかる
4K30P 8bitならi7 8700とGTX1050でも編集できるが
10bitになると途端にザコスペックに成り下がる
それくらいに10bitの壁は厚い
編集ソフトの快適さはCPUのコア数とGPUのスペックで決まるから
サクサク編集したいなら予算を上げるしか方法がない >>442
画質はコンテナとビットレートの設定次第
例えばYouTube向けにVP9で出力する場合、デフォルトだとビットレート低くて画質低下してしまうけど
ビットレート高くしすぎても無駄にファイルサイズが大きくなるだけ
丁度いい設定は自分の目で確かめた方がいいと思う >>449
>>452
ソフトによって画質の差はないのですね。
これでAdobe Premiereでないと低画質なのかも
など不安にならず安心して使えます。
ありがとうございます!
軽くて簡単で分かりやすい、凄くいいソフトでした。
>>451
そうなのですね。
SSDに動画ファイル移動させてどの程度違うのか試してみます。
4K10bitを投稿している人は凄いのですね。
4K30P 8bitでとりあえず満足なので慣れてみます!
ありがとうございます。 10bitと8bitの区別つかないのは相当に目が悪い気がするが?
>>455
420と422のほうがはるかに違いがあると思う
スチルの撮って出しjpg 8bitだし >>454
スペックを理解して判断しないと4K60Pや4K10bit編集できないPCしか持ってないor買えないのに
GH5を買っちゃって泣きながら仕方なく2K動画を撮影して編集するハメになるからな
どっかの60代アスペみたいにスペックネタが増えたら荒らして話題を反らしてるだけだと
3万で買ったRX100でブレブレ盗撮動画をアップしてバカにされるだけの人生になる 4:4:4と4:2:2はそこまで違いを感じないけど
4:2:2と4:2:0では結構劣化するね
とはいえ自分は4kなら4:2:0でも許容できるかなー
GH5S買って今のところレンズはパナの15/1.7、42.5/1.7、12-60/2.8-4、100-300、EFのシグマ18-35、キヤノン70-200/4あたり使ってる。
GH5とSでみんなどんなレンズつかってるの?オススメある?
>>461
ノクトン四暗刻。
そしてSpeedBoosterにニコンの頑丈な古いレンズ。
(参考にならないこと甚だしい) >>462
俺もニコンFマウントのノクトン58/1.4なら持ってて、確かにいいレンズだからGH5Sでも使ってみようかな。 >>461
パナライカ12-60、100-400
45-175
シグマ56
雨が降るなら35-100 F2.8かMZD40-150 F2.8 俺は8-18、マクロ30、15、45-175、12-60(安)
それにスピブでEFだな。
45-175は暗いけど静かなのでスチルのレンズに比べて案外重宝する。
今はBMPCC4K用に12-35mm欲しい。
>>461
ベタだけど
パナライカ8-18,12-60,25/1.4
m.zuiko40-150
基本的にどれも気に入ってるけど
唯一パナライカ8-18は動画には使えないからスチル専用になってる
今は12/1.4と42.5/1.2が欲しい >>466
なんで8-18は動画に使えないんですか?
動画用に購入しようと思ってました >>467
歪曲補正のせいでコンニャク酷いよ
歩きながらは勿論
横パンするだけで歪む
三脚すえてフィックスのみなら問題ないけど
その為に買うには値段高過ぎるでしょ? >>468
持ってるけどないない
普通に現場でもつかうけど LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S (Panasonic)※MFT
LUMIX G VARIO 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S (Panasonic)※MFT
LUMIX G VARIO 45-200mm F4-5.6 ASPH. MEGA O.I.S (Panasonic)※MFT
LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. (Panasonic)※MFT
NOKTON 25mmF0.95(NOKTON)※MFT
EF 70-200mm F4L USM (Canon)※EF
EF 24-105mm F4L IS USM (Canon)※EF
EF 50mm F1.8 II (Canon)※EF
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG Macro(SIGMA)※EF
SIGMA 17-35mm F2.8-4 DG HSM EX (SIGMA)※EF
ロケハンで12-60使うくらいで、基本はSPEEDBOOSTERのパチモノとEFレンズ。
たまにNOKTON
AF105ではB4のショートズーム(J8)も使う。
>>469
歪曲補正無いレンズ使えば良いんだけどね
>>470
あのレベルで気にならないのは
プロだとしたら流石にポンコツ過ぎるだろ
趣味なら自分さえ良ければ問題ないと思う >>473
でたでたw
使い方まちがってんじゃね? こんにゃく大好きちゅーばーか
下らないな。信奉者含めて。
>>477
そのおっさんが原因は手ブレ補正って結論だしてんじゃねーの?
みてないけどw
で、おまえは持ってんの?
自分で確認したの?w >>480
持ってるって書いてあんだろ
原因が何であれ8-18mmがコンニャクな事に変わらんだろ
実際パナも8-18mmがコンニャクなのは認識しててその為の対策のアップデートも出ただろ
殆ど効果無かったが…
そんな事すら知らん時点でお前こそ持ってんの? >歪曲補正のせいでコンニャク酷いよ
ってことは、歪曲補正ってのは動的に行われてる、ってことなのかな?
俺はパナライカの12/1.4と42.5/1.2 、25/1.4 45-175
主な被写体が人なんで望遠はこれで十分。
このレンズ激安だけど結構使えるよ。パワーのズームは
カクカクでダメだけど解像度は十分。マジお勧め。
超広角8-16は8で手持ちので使うと歪むのは当たり前。
レンズのせいじゃなく撮影角度のズレが原因。
手持ちやジンバル載せるなら12以下だとみんな同じだ。
今日の様子見とったら
ガチで日本の子どもたちに指導したそうにしとったけどな
日本の中学生の方がMLBより~とか
プロアマ協定の話とか
子供に指導したい~とか
完全にムネリンの長男イッショー君のことやろ
あまりにもレベルが低いYouTuberのいう事を鵜呑みにしない方がいいよ。
取り敢えず超広角使ってる人には基本中の基本なんだが、、、、。
簡単に言うとレンズが地面と水平になってないと建物の垂直ラインが上すぼみになったりしたすぼみになったりするでしょ?手持ちで超広角使うと水平のブレで
動画だと歪むのは常識だよ。ジンバル載せると水平出てるんで基本歪まない。
別にコーワだから歪まないわけじゃないよ。動画手持ちで換算24mm位までで動きが
ゆっくりならならラフに撮ってもあまり目立たないけど、さらに広角だと水平を相当意識しないと歪むのは当たり前。こんな事が議論されてるのにはちょっと驚く。
KOWA PROMINAR は、フルマニュアルだから、もともとカメラ側の歪み補正もかからないですからね。
電子接点付きの自社レンズ、特にズームレンズは、レンズ側のコストを抑えたり、欠点を補うために、カメラ側で補正するので、パナライカ8-18mmはそれが大袈裟過ぎたというか、手ぶれ補正他とのバランスが悪いということでしょう。
>>483
コンニャクってのが、けっこういろいろ意味あるからなぁ。
左右にパンしたり、走る電車とかを撮ると、建物や電車が斜め、平行四辺形になるのは、読み出し速度の問題で、これは今のところ一眼動画とかでも多かれ少なかれ出る。
これの解消にはグローバルシャッターって機能搭載のセンサー使うしかないが、あと数年は民生機には降りてこないだろう。 >>490
どこの常識だよ…
広角が歪曲のするのと8-18mmがコンニャクみたいに揺らぐのは全然別物
そもそも水平のブレだけど歪むけど縦のブレだと歪まないとか物理法則ガン無視だろ
YouTuber以下の低レベルじゃねえかよ >>495
基本的にレンズは球面だからどんなレンズも歪みは少なからずある
歪みそのものを問題にしてる訳じゃないし
ズームしたら歪みが減るのは当たり前
8-18mmのコンニャクとは別の話
例えば水晶玉に映った画像は勿論歪むが
その水晶玉を動かしたとしても中の像の歪みは常に一定
でも8-18mmの歪みは補正のせいで一定じゃない事が問題
KOWA辺りのフルマニュアルのレンズは歪曲補正がかからんから
どんだけパンしようが激しく動かそうが水晶玉みたいに常に歪みが一定だから何も問題ない それは歪みではなく、パースペクティブなのではなかろうか?
>>498
パースはまた別の話でしょ?
パースを歪みと表現する奴はいない 補正切らないでもジンバル載せると歪みなんか起こらいけど。
動画と静止画の根本的な違いがわからない奴も確かにいるわな
価格comでも、全く違う事象を同じ「コンニャク」と表現して混乱してることが、よくあるな。
中年軟弱小デブ体系のドリキンのいい加減なカメラ保持が原因だろ。
GH5を長時間手持ちで歩き撮りする奴なんてまずいない。
相当なマッチョでも筋肉ダレてきて揺れに気を使うなんて出来ねぇよ。
結果、いい加減な保持になってカメラは相当ブラブラしてるはずだわ。
>>502
最近の新キャラ長文アスペはレンズの問題だと勘違いして荒らしてるだけ GHを手持ちでダラダラ歩き撮りに使う人って殆ど居ないんじゃねぇ?
俺はそんなん考えたこともないが、お前らどうよ?
>>511
じゃ君は、GHをムービー用途でしか使わないから、常に三脚固定なわけ?w >>511
軟弱デブのヘボTuberドリチンなんてどうでもいいよw ドリキンはどうでもいいんだけど
このレンズは現象は出るんでしょ?
じゃーいらないかな
用途違いのダラダラ手持ち町歩きのドリキンが問題提起して
それに煽られて不良だ欠陥だ言ってる奴らって単なるアホなんだから
メーカーは無視してりゃいい。そんなバカドモに真面目に向き合う必要なんて
無いわw
室内とか余計目立つぞ
室内でドリーくらいするだろ
それすら出来ん糞カメラがこの世に存在するんか?
>>430
遅レスになりますが
編集する動画の保存先をローカルディスクDでなく
Cドライブにしてみたら、Premiere Pro CCでもスムーズに再生されました。
ただ、Premiere Pro CCで再生している間ずっとファンが回っている状態なので
編集してて落ち着かないしPCには良くないのかなと心配ではあります。
>>444
編集ソフトメーカーに問い合わせてみました。
答えは、同じ条件でエンコードしても
編集ソフトによってエンコードされた画質に差はあるそうです。
読み込む方法、読み込んだ後の計算手法、エンコードエンジン
は各編集ソフトによって大きく違う為
同じ条件でエンコードしても画質は正確には一緒と言う訳ではないとの事。
考えれば当然の事だったのですが・・。
video mastering works 7のようなマイナーなソフトでも大丈夫なのかなと心配ではあります。
一番軽いし凄く使いやすいし、サポートも丁寧ですしエンコード後の画質に
Premiere Pro CCなどのソフトと大して差がなければ
喜んで購入するのですが。 >>518
ファンが回るのは当たり前な事
PCで編集するとCPUやGPUに負荷がかかり絶対にファンが回る
ファンが回るのは負荷がかかったCPUやGPUを冷却する為でファンが回らないとPCの寿命が縮んで壊れる
PCが心配なら動画編集を諦めてPCを飾っておくしか方法が無い
所詮PCは計算機で有り消耗品だから使って壊れたら修理するなり買い換えるなりするしか使う方法は無い
各編集ソフトは無料お試し版が有るから自分で動画をエンコードし比較して選ぶしかない
もし奇跡的に視力4.0で編集ソフトのエンコード品質が肉眼で判断できたのなら好きな編集ソフトを選べばいい
わざわざ編集ソフトのエンコード品質を比較して選び使ってる人は殆ど居ないので
ココで聞いてもコノ編集ソフトは安くてもエンコード品質が良い、といった回答は得られない >>511
Osmo Ronin-sでしか使わない >>520
>518=>>171
窒息ノートPCで動画編集するも
SSDの寿命が縮みそう!
という自己判断から
編集作業を内蔵SSDから内蔵HDDに変更して行い
Premiereの起動パフォーマンスが下がった模様
>>518の編集環境
ゲーミングノート
Core i7 8700
GTX1050
Cドライブ 内蔵HDD:1TB
Dドライブ 内蔵SSD:256GB >>518
どうもです。
動画編集ソフトを1個の点だけで考えてみれば、
B,G,Rがそれぞれのオリジナルデータを持ってて、カラコレたって、そのオリジナルデータをプラスするかマイナスするかだけの話です。
2つのデータが合わさるところ、つまり、カットとカットのつなぎ目のところは、2つのデータを足して2で割るだけの話で簡単なのかも。
だから、動画の場合ソフトで画質には差は出ないのかも。 とりあえずSSDとかHDDとか以前に
Cドライブに編集素材置くのはやめた方が良いと思う
あと余計なお世話だけどCドライブをSSDにした方が良くね?
>>518
>523は精神異常者の荒らしだから無視しといてね >>518
ウダウダ悩むより自分の使いやすいソフトで編集しな。
仕事でクライアントに文句言われているなら悩むのも構わないが、個人で撮る動画は所詮自己満足でしかないから人に幾ら教えて貰っても自分が経験して納得しないと結論は出ないよ。 最低限、作業はSSDでやれ。SSDなんて消耗品なんだから
寿命が心配で使わないとか言う奴はハイレベルな動画編集は無理だわ。
地方のチェーン店は大変なことになるやろうけど、しゃーないわ
GH5Sかうでー、まじでかうでー
レンズはオリンパスやでー
最低2TのSSD2台、作業用と一時保存に一台づつ買えないような貧乏人は高度な
動画編集は無理だからな。暇な時に解体工でもして金貯めてから始めろよ。
新機材の賞味期限なんて良くて3年だからまぁドカタが本業になるかもしれんがな。
>>531
今買うならbmpcc4kの方が絶対いいでしょ。 >>533
BMPCCはちゃんと分かって無いと苦労するよ。 >>533
いま入金予約しても届くのは半年後だがな
知識と外部バッテリーやSSDを複数台用意してRAW4K編集できるPCが有るか買えるのかが
泣きながらオクに流すハメになるかのボーダー ドリキンみたいに歩き撮り用にBMPCC4K買うなよ。
なんの被写体も無く買っても沼にハマるだけで
カネを注ぎ込み続けて最後はドブに捨てるようなもんだ。
> 沼にハマるだけ
ドリキンは、沼にハマってないでしょ。
ハマってるフリをしてるだけだろ。
BMPCC4Kで美麗な絵をとるにはジンバル買うしかないかなと思ってる
ハマってるとすれば、
「ガジェット系YouTuberになりたい」沼にハマってるんだと思うよw
あれでプログラマの仕事が成立するのか?ってのが不思議なんだよねw
ドリキンの街歩き撮り、日本の街だとしたらどうよ?
単なるクソ動画だぞ。西洋かぶれのアホどもが脳内変換して持ち上げてるだけだ。
そもそもBMPCC4Kで手持ち街歩きブレブレ動画にカラコレして何が楽しいんだかw
能書きだけでまともな作品UPゼロw なんの参考にもならんというか、初心者を
惑わすだけの害悪に等しい。
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
>>539
まあURSA Miniのサブ用シネカメラだからな
ジンバル用意するなり3脚と雲台で運用するモノ >>518
俺はファン回るの嬉しいタイプだよ。
普段大して活躍してない1080Tiがようやく目覚めたかって感じで。 >日本の街だとしたらどうよ?
日本だったらチマチマしてて、色々変化があって面白いと思うよ。
ドリキンの居住地は日本でいえば、豊洲とかのつまんない風景だよね。
ドリキンは、語彙が、「最強」「超」「めっちゃ」ばかりで、トークが面白くないし、歩いてるだけだし。
それなりだけどワンパターンな曲と編集は、しまいにはイライラするな。
でも、俺は、ガジェット系で、
ドリキン、ジェット大介、カズ、ギュイーン徳川
の中では、
ドリキンが一番ムカつかないね。
ジェット大介:ブサイクな顔で表情を作り、表現しようとしてムカつく
カズ:いかにも田舎のオッサンがいい人ぶっててムカつく
ギュイーン徳川:いかにもくどそうな顔がムカつく、しゃべるとやっぱりくどいからムカつく
×カズ:いかにも田舎のオッサンがいい人ぶっててムカつく
○カズ:いかにも腹黒田舎のオッサンがいい人ぶっててムカつく
ジェット大介は、顔に袋かなんかかぶって出て来てくれれば、悪くないと思うんだよ。
顔で親近感を出そうとするから、なんか殴りたくなってくるよねwww
と、不快感のないドリキンさんなんだけど、
「沼に、はまった、はまった」と言うわけよw
でも、本来、「沼にはまる」というのは、1つの強い指向性がある状態を言うわけw
しかし、彼は、ドローン飛ばしてみたり、gopro、gh5,bmpcc4kとトレンドを追ってるだけなのよwww
あと、
「散財、散財」というわけ。
で、本当に散財してるのよwww
つまり、カメラ雑誌の編集長みたいな事を1人でやってるんだよね。
つまり、ものすごい財力があると。
で、
1、その財力がプログラマの仕事起因なら、プログラマの仕事に専念すべき
2、その財力が親の財力起因なら、ブログラマの仕事はやめて、日本に戻ってきてガジェット系YouTuberとして頑張るべき
だと思うのよ~
むかし、これ系の人で、スタパ齋藤、物欲番長って人がいたけど彼はどうなったんだろーね?
犬丸は話題をミスリードして荒らす人格障害者のコテハンです
一切無視しましょう
糞丸に好意的にレスする行為も荒しと同等の迷惑行為です
>>518です
色々ありがとうございます。
ソフトを気にしていないでとりあえずやってみます。
このスペックでもPremiere Pro で4K10bitでも出力は一応できました。
編集中再生するとやっぱり遅いですがプロシキでなんとかなりそうです。
>>524
>Cドライブに編集素材置くのはやめた方が良いと思う
Cドライブに置かないとPremiere Pro は遅くて動かなくなるのですが
やめた方がよいのでしょうか。 基本的にシステムと同じ場所にはしないでしょ。
パフォーマンスが落ちる。
IOがUSB3.0しかなさそうだから、USB接続のSSDをつかうのが最良かな。
あるいは意を決して、内蔵HDDを換装する。
アプリは仕方ないかな。あくまで素材やら編集中のファイルの話。
>>560
Premiere Proの使用を諦めるか
Cドライブで使い続けるか
パソコンショップやメーカーに持ち込み内蔵HDDを内蔵SSDに換装する(もちろん有料)
の3択
予算が有るかor使えるかor使いたくないのかで自分で判断するしか無い
Cドライブを心配するなら金をかけてDドライブをSSDに換装するしか無い >>560です。
色々ありがとうございます。
編集素材をDドライブ内蔵HDDに置くと
FHD 30f 10bitでも
Premiere Pro →再生遅くなる駄目
video mastering works 7 →大丈夫
な状態です。
USB接続のSSDは邪魔くさいのが嫌なので
良いPCショップさんが近くにあるでDドライブ内蔵HDDをSSDに換装して貰おうと思います。
SSDでおすすめはありますでしょうか。
1TB で十分だと思うのですが
アマゾンで人気のこちらで問題ないでしょうか。
Crucial SSD 1000GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT1000MX500SSD1/JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B077PSMJZS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_TRfMCbMQ66HR2 >>565
素人で変にしたら怖いのでお願いしようと思います。
そんなに料金かからないそうです。すみません。
ショップの方にお勧めのSSDを聞いて購入してみます。
本当色々ありがとうございます。
ここが無かったらGH5使えなかったと思います。 マウスの説明書にバラシ手順が乗ってたら自分でやるかな。
慣れてない&保証が~ならショップも有り。
最近ADATAで痛い目にあったけど、Cruicialは特別悪いイメージないな。
Sandiskが鉄板だろうとは思う。Samsungは案外曲者。
LogやRawで撮れる安いカメラ買って肝心の編集すらまともに出来な
典型だな。Rawや4K60pが身近になってもそれで撮影する必要がある
映像とスキルがl無けりゃカネと時間の無駄。単なるオナニーに過ぎない。
ほとんどのPCが勝手に内蔵パーツ交換したら一切のメーカー補償はなくなるけど自己責任で。
>>568
ショップの方もSandiskを勧めて下さいました。
ありがとうございます。
>>569
video mastering works 7だと
4K 30f 10bit でもなんとかできる感じです。
Premiere Proが憧れでできれば希望でしたが
使い分けて色々使ってみようと思います。 SanDiskのSSDって地雷だったと思うけど、今は違うの?
こういう素直な方は伸びるんだよ。頑張れ。
お前ら、すぐ抜かれるぞw
>>573
ショップの方が
誹謗中傷のたぐいでなければ、ここ最近のロットにてAmazonのレビューで不具合が数件報告されているため少し心配。
同じ容量・規格で保証期間も同じ5年。性能は若干上のSSDで、
SANDISKの製品が¥16,867で販売されています。
との事でした。
>>574
ここが無ければとうに不可能でした。
本当に感謝しています。ありがとうございます。
PC購入時から知識があればカスタムでSSDに出来たのですが・・
勉強になりました。 もうここ10年来、SanDiskはSDカードはいいけど、
SSDは後発だから技術がだめだというネット記事が多く、
ずっと避けてきたんだけど。
もう大丈夫なの?
映像制作はカメラと編集環境をセットで考えるのが当たり前なんだが、
最近はそれすらわかって無い奴が多いんだよな。セットで導入費、運用費
編集システム考えないとすぐ行き詰まるよ。以前このスレで8Kで盛り上がってたけど
仕事でも8K60pが要求されるようになったら、余程編集環境のコストが下がらない限り、小規模な制作会社はみんな潰れる。
その理由で制作会社は別に潰れんだろ
制作会社で完パケにする訳じゃねえしな
カット編だけ出来りゃ良いんだからプロキシで十分
今の編集機材のまま8Kでも16Kでも対応は出来る
地方の弱小なんて完パケまで普通にやるぞ。
しかもアホな田舎のクライアントはコスト無視で4Kだなんだ
と平気で喰らい付いてくるわw
>>578
盛り上がってた?
キチガイみたいに8K8K騒いでるやつが一人いただけにしか見えなかったが…。 4K撮れるスマホでいいような気がしてきた
リグと一眼レンズ付けられるマウントとジンバルとアプリあればいけそう
麻雀放浪記2020はiPhone20台で全部撮影したらしい
話はカスだろうけどスマホでどれだけやれるか見たい
アナログの頃の方が
カメラも編集も桁違いに高かったけどな。
今はカメラは20万円
パソコンも20万円で何とかなる。
8Kが来てもいずれ値下がりして今と同じ様になる。
Premiere Pro cc をサクサク使いたいなら、安いゲーミングPC買ったほうが手っ取り早いよ
メモリも32G以上でね SSD必須
>>580
安心しろ今時地方の制作会社なんて8Kどころか
4K来る前に全部潰れるぞ 20万のパソコン買ったらカメラ買う金がなくなったでござる
また貯めなきゃ
最近テレビCM出てる女の顔、
高画質なだけに酷い事になってるよなー。
もうちょい編集で何とかしてやりゃいいのになー。
寄りの映像は使えない時代になってきたのかなー。
>>590
SD時代は誤魔化せたのにな。
ていうかアレでも誤魔化してる方なんだけどw
実物はマトモなメイクしてなきゃ
肌荒れまくってるし。 >>560
> >Cドライブに編集素材置くのはやめた方が良いと思う
> Cドライブに置かないとPremiere Pro は遅くて動かなくなるのですが
> やめた方がよいのでしょうか。
これが不思議だよね。
一般論では、「素材はDドライブに置け」なのに。
ショップの人に聞くなら、まずココでしょ。 >>585
>576はプチゲーミングノートだな
8700 GTX1050 HDD SSD
と4K編集には微妙なスペックだから買い換えるか換装するか
>576は換装を選んだが Youtubeの場合はステレオとモノラルどちらがよいのでしょう。
みなさんどちらにしてますか?
エンコードはH.265の方が高画質らしいですね。
色々奥が深いです。
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
こういう綺麗な動画はどんなレンズを使っているのでしょう
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
&t=154s
GH5キットレンズで夜蛍光灯の室内を撮影しても
全然あか抜けなく色味も味気なく汚くないです。
ISO感度設定などコツがあるのでしょうか
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
&t=108s
この動画も綺麗でプロが撮影しているようなのですが
4KでなくFHDの60fです。
動きの少ない種類の動画なのに4KでなくFHDにしているのは
4KよりFHDの60fの方が画質が綺麗ということなのでしょうか
両方凄く綺麗なのでズームレンズでなくて
やっぱり単焦点レンズなのでしょうか
こういう感動を求めてGH5を購入したのですが垢抜けなくて困っています
色々すみません。 コンテンツを毎日更新するならFHDの方が効率がいい
こだわるなら4Kで撮り続ければいいだけ
綺麗な映像を撮影するにはカメラ以外の機材を勉強しないとだめ
4Kが有効なのって山岳風景とか高台からの街並み俯瞰とかだけだよな実際のとこ
>>601
汚いというのは暗部ノイズが出て汚いということですか?
明るさが足りてないのでは?
あとFHDの60fpsよりも4Kの方が綺麗です 料理の撮影で一番大事なのはライティング
テレ朝で日曜の夜に放送してる「食の音色」は参考になると思う
あと、炒飯炒めるみたいなのは4Kより、ハイスピードで撮った方が効果的
>>608
FHDより4Kの方が綺麗とは限らんよ
ケースバイケース
特に料理の場合は解像度なんて要らんから
それより10bit 60pでシズル感と色味が綺麗に撮れる方が大事だと思う
内容によって一番適した撮影方法やコーデックを選ぶのは基本中の基本
素人とプロの差はこういう所に出てくるんだと思う >>601です
色々ありがとうございます。すみません。
>>604
>>608
プロの方がわざわざFHD60で撮影しているので
4Kよりもしや綺麗なのかと思ってしまいました。
やはり4Kの方が綺麗ですよね。ありがとうございます。
汚いのは全然ぱっとしなくて色もイマイチという感じです。
リンクを見て、光が夜の蛍光灯と標準レンズなのでやはり仕方がないのが分かりました。
>>606
>>609
見てみました。
凄い参考になりました。
α7SⅡでしかも単焦点ではないのですね。
音の音色は転載動画がなかったので動画は見れませんでしたが
HPの写真だけでも凄く良さそうでした。番組見てみます。
ありがとうございます。
>>607
せっかくGH5を購入したのでどうしても綺麗な映像が撮ってみたく
単焦点を買うなら
パナソニック 単焦点 中望遠レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
を思い切ってしまおうとかと考えています。
出費は痛いですが一度買えば一生ものだそうなので‥
それか無難にこちらとよく考えてみます。
パナソニック 単焦点 広角レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7
色々ありがとうございます。
せっかくのGH5なのでキットレンズでぱっとしないのは残念なので
頑張ろうと思います。 >>610
>>611
凄く参考になりました。
動く物や動かない物の場合など撮影する物によって実際の所どうなのだろうと疑問に思っていました。
>料理の場合は解像度なんて要らんから
それより10bit 60pでシズル感と色味が綺麗に撮れる方が大事
なるほどです。もやもやしていた疑問が解けました。
ありがとうございます。 見る側の環境がまだ整ってない事が多いからな
未だにブルーレイは再生出来ないから、DVD焼いて欲しいってのがほとんどだし
ただひとつ言えることは、アホな付け焼き刃のカメラ女子が、いきなりプロと同じ写真撮ろうとしてもムリ
下手は下手なりに、何か他とは違う勢いとか勝負のしどころを考えないとな
4K動画の映像見る目もないのに、ログガンマやRAWできれいに撮れるはずもない
他の人も言ってることだが
一にも二にもまずはライティングやぞ
そこが出来てないのに、カメラとかレンズとか設定方面悩み続けても全く進歩しないからな
>>614
>>615
ありがとうございます。
とりあえずFHD10bitから慣れて試行錯誤してみようと思います。
チャーハンの動画の人は夜暗い室内なのに綺麗なので
きっとライティングを工夫しているのですね。
夜の室内でも綺麗に撮れるライトなどを検索してみます。
F1.2のレンズは綺麗ですが動画だと少しどぎつい感じ?もするような気がするので
よく考えて購入を決めようと思います。
ありがとうございます。 F1.2のレンズは中望遠レンズ ですね。色々検討します。
度々すみません。
暗い室内で綺麗に撮るというより、明るいライトを焚いてもカメラの設定で暗く撮れるからイメージ作りはライティングとカメラで
レンズよりまずはライティング
レンズは撮影する場所に応じて広角が必要なのかワーキングデイスタンスが必要なのかで選ばないと無駄になるだけ
いやこの人還暦過ぎてる質問厨だよ
ビデオカメラ板に前からいるしデジカメ板にも行ってる
とにかくニワカ検索の半端知識でで質問だけして
レスが来るとウレションで全レスしまくるけど実際に機材買うことも撮る事もない
犬丸と同じキチガイだな
こんな奴がまともなもの撮れる訳がない
典型的な老人クラブビデオ
とにかくカメラよりライティングだ。
室内で何時間でも練習出来るんだから
物撮りの技術なんてすぐ身につく。
とにかく試行錯誤に時間を費やす事だ。
まぁ後はセンス次第だが自分なりのスタイル確立するのが一番難しい。
そこがプロと素人の差。カメラだレンズだLogだ10bitだ言ってる前に
とにかく撮れ!
老人なら金はあるだろうから、ウダウダ言わず最高級機材を揃えろよ
そうすればカメラやレンズよりライティングが最重要というのがわかる
それがわからなければキヤノ爺ニコ爺ルート
まあ、レンズは値段が性能で、沼と言われる
ところが、格安な大昔のマニュアルフォーカスレンズの描写力が、たまにすごく良いことがある
個人的には、コニカのヘキサノンとオリンパスのズイコーは、オールドレンズの中では当たりが多くて素晴らしい
ただコーティングや設計が古いのもあるから、特に逆光でのフレアがめざわりなのとかな
金をどぶに捨てる覚悟であれこれジタバタして、冷静に判断する
倍率あるから18-29mmくらいの単勝点のマニュアルレンズを買ってみて、花とか料理とかの接写をたくさん撮って、照明も工夫して自己批判するといいよ
>>620です。
社会人ですが還暦でもデジカメもビデオカメラ板も行ったことはないです。
GH5とα7Ⅲで悩んでいて、以前ここで質問はしたことがあります。
すみません、早く綺麗に撮りたくて焦っていました。
FHD10bitで撮り始めてはいるので
撮りながら照明を上手くできるように頑張ってみます。
単純に本当に参考になったのでお礼が言いたかったです。
色々すみません。ありがとうございました。 ライティングの次はマイクセッティングなw
料理は音も大事
>>628
そこまで熱意があるならWebではなかなか情報まとまってないので
ビデオSALONのバックナンバー2,3冊買うのをオススメする。
知識的にはそれで足りるだろう ビデオSALONって記事の内容浅すぎて役立った事が今まで一度もないな
自分すごいアピールは要らないです
この人のレベルに対してもっと適切なものがあるなら勧めてやりな
ビデオサロンは立ち読みで終わり
中身0
500円なら買ってもいいが
あれに1200円はねえわ
>>632
俺凄いとかじゃなく
マジでビデオSALON読んだ事ある?
どの記事も内容ないカタログやHP見れば書いてある程度の商品紹介が2~3ページあったら
残りはそれ使ってるプロの導入事例と銘打って
プロならではのテクニックや活用法なんかが解説してるわけでもなく
ただの小学生の感想文レベルマンセーコメント並べてお茶濁してるだけだろ
あれ読んで知識になる奴って
内容理解する気最初から無くて読んで分かった気になってるだけの奴か
日本語勉強中の韓国や中国出身のカメアシかエスパーくらいだろ ごくたまに製品の比較テストみたいなのをやっているね。
それぐらいしか役に立つ記事はないかな。
前はもう少し面白かった気がする。
横書きになって紙質落ちてからはダメダメって感じ。
>>638
あれも似たような人が記事書いてないか? ビデオサロンは元々VHS対Beta時代にビデオデッキの性能比較がメインの雑誌だったから
撮影絡みの機材レビューも8mm/Hi-8/DVと時代と共に軽く触れてはいたけど
本格的なことは書けない人ばかりの編集部だった
そんな編集部に仮に若い人とか現場の人呼んでヒアリングしたところで
それ受ける代々のDNA 抱え込んだ体質に編集さんがまともに咀嚼出来るはずもなく
撮影周りの記事はどうしても的外れなものになりがちなのは仕方ない
もちろんパパママの家族旅行記録レベルで簡易編集でフォロワー3ケタレベルのアカウントに載せるくらいなら
それでも十分だけど
要は量販でとりま機材だけ買ってきて使い方すら分らない人が
何とか撮ってきて簡易編集するまでの参考にするレベルの雑誌
ビデオサロン誌を批判する事で「俺はレベルが高い!」と
主張したがる馬鹿が多くてワロタ・ワロタ
ビデオサロン勉強なるけど
初心者向けではないわな。
とりあえず、あのサングラスでボソボソ喋りながら業務用カメラをレビューするキモいおっさんだけは要らん。早く干してw
>>640
参考に足るレベルの雑誌やサイトを知りたいんで教えてくれないかな? レベルとしてはビデオアルファがちょうどよかったんだけどね。
ビデオサロンは老人ビデオクラブ向けだもんな。
まあ、崇高な君たちは放送技術でも読んでんだろうな。
>>640
こういうのを老害って言うんだなあと実感
30代の俺としては時代が違い過ぎるw ビデオサロンはキンドルの投げ売りで100円の時に買ってる
数ページ、数行は興味深い記事もある
岡部氏はムチムチしててエロいボディでキモい
老害だろうが若造だろうが面白い記事ならいいんだよ。
とりあえず、動画の制作スキルと記事執筆スキルがちぐはぐなライター多いよな。
>>650
老害ってなんだよ?
なんか害があるのか? 今のビデオサロンは撮影関係が主だけれども、
ん?て思うような畑違いのネタも多い。
雑誌の歴史を表してるよね。
それでも生き残ってるだけ偉いと思う。
HI-VIとかも生き残ってるけどな
あちらはまだ頑張ってる。
この前あったポートレートの精神論云々みたいなのはイラン
スチル臭い
>>650
老人ではないが30代も充分オッサンだぞ。
まだ若いと思ってんのか? 30代は若いでいいよ。
対10代比だとおっさんおばさんだけど。
ビデオSALONは本誌もクソだが別冊のムックもクソだな
Davinch resolveの本とかあれ程金無駄にしたと思った本無いわ
やっぱり本は本屋で手にとって読んでから買わんとダメだね
>>653
90’sリバイバルで若いやつがハイテクスニーカー履いたり
レオンのマチルダファッションでMA-1着たりしてた
teal&orangeはファイトクラブのタングステンフィルムだし
その時見てたVHS加工するのが流行り
いきなり小沢健二がCD出したりもリバイバルに乗ってる
当時売ってた雑誌がHi-VIとかだわ
こういうシーンの流れを一瞬で読めない人が老害かもしれない 令和生まれの人から見たら、昭和生まれの人って明治生まれの感覚なわけだよなあ
つまるところ、初心者から中級者に向けた適切な雑誌が存在してない
ということですかね
つか、日本はビデオカメラの生産国だから、
メーカーからの宣伝費だけで雑誌運営が出来るのかもね。
で、メーカーも突っ込んだ記事ではなく、パンプレット的な雑誌になることを希望すると。
だから、日本には、まともなビデオカメラ雑誌が存在しないと。
昭和生まれはまだ当分ゴロゴロいるから、そこまでにはならんと思う
戦前生まれくらいの感覚かと
まあビデオサロンの評論はいいのだけど、それを超えて使える雑誌やサイト名を上げられないのは問題じゃないか?
>>667
映画テレビ技術とCinema5DとThe Camera Storeでええやん。 まあそれほどマニアックでもないバランスだったはずのビデオαが売れずに廃刊したわけだから
その手の媒体が存在出来るはずがないってことかもね
ビデオカメラが売れずにスマホとデジカメで誰でもそこそこ撮れる様になった時点で
その手の情報共有が不要になって
プロはプロで尚更自分らのコアなノウハウを漏らせなくなった的な流れ
以前記事書いて、原稿料もらったと思ったが
いくらだったか忘れたなw
メーカーに配慮した内容に編集されてたなw
まあ雑誌なんてそんなもんだよ
>>671
> 以前記事書いて、
そんな徳の高い人がこのスレに来るのか?w このスレにはウスラ禿げとかつるっ禿げとか色々きてるよ
>>673
自身で解決できない肉体的弱点を指摘して馬鹿にするんじゃねえよ。
文句があるなら記事内容を具体的に指摘して反論しろ! ___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
俺も頭頂部が禿てきたので今はボウズにしている。
女にモテたいとかそういう下心さえなければ禿ようが全く関係ない。
頭を洗うのも楽ちんだしな。
>>674
こういう卑屈なハゲはダメ。肉体的弱点と言ってるが、弱点なんて思ってるようではとてもとても… 禿げを弱点と思わない禿げがいるのか?
サイトーだって弱点と思ってるから、それをネタに出来るんだよ。
ニコラス・ケイジとかたまにヅラ被って髪ある役やるが
違和感しかないだろ
常に帽子のうすら禿げは劣等感が激しすぎるのが見え見え
で他人は大して気にしてないのに室内常に帽子で
隠すから痛いんじゃねえの?
温水さんもあの禿げがセールスポイントなのに
必死でうすら禿げ隠してたら痛いだろ。
渡辺謙とかジュード・ロウだってかなりきてるぞ。
ショーンコネリーも被ってない時の方が渋くていい。
ハゲを気にしてる女々しさがださいんだよね。
まぁ俺はフサフサやけど。
婚活中のハゲに捧ぐ!【女の本音】友人に薄毛男子を紹介した実話
https://s8000.works/archives/
多くの女性がハゲを気にしない」なんて嘘だ!
実際にハゲを紹介された時の女性のテンション
今回紹介した女性5人
どんなに見てみぬふりしても、ハゲを払拭する事ができない
ハゲ=恋愛対象外
ハゲとはキスできない!
一般人+ハゲ+彼女いない=それが答え
後日談:ハゲが原因で振られたと確信した出来事
多分毛を生やすのが1番簡単な婚活手段 >>682
>>温水さんもあの禿げがセールスポイントなのに・・・・
温水だって毛生えの特効薬が有れば、大枚はたいてでも、
その薬を使うに決まってるじゃないか。
意図的に禿げたんじゃないんだよ
>>684
アフォッ
どうすれば禿げないで済むのか?教えれ! >>683
ショーンコネリーはカミングアウトしてからの方が人気でたしな 何この流れ?間違って違うスレを開いたのかと思ったぞw
型番のGHの由来は「ガチ」「ハゲ」なのだな、と納得したw
>>689
わろた!アホやなお前。
こりゃ1本とられましたな。おもろいハゲはモテるぞ。 なぜビデオカメラのスレでハゲの話になってんのか知らんが、
ユーチューバーのドリキン氏やmetalzombiチャンネルの渡辺氏がハゲだからだろうか。
ハゲてきたらさっさとボウズにしちまえばいいんだよ。
バーコードハゲみたいに隠そうとしたり、
落ち武者スタイルみたいに身だしなみを整えないからバカにされて笑われる。
コワモテのスキンヘッドや寺の坊さんを見て笑う奴なんてふつういねえだろ。
笑われない人に共通してるのは自らボウズにしてるのと、
身だしなみを整えてるからだな。
スキンヘッドにして黒い服装+首にぶっとい鎖を巻きつけるとか、
ボウズにして和服+数珠を首にぶらさげるとか、そういうふうにしときゃいい。
みっともないハゲが笑われるのであって、おそろしいハゲは笑われんよ。
あとはまあアレだ、ハゲつっても無毛症みたいな病気によるハゲもいるから
注意が必要だな。
ドリキン嫌いではないんだけど、はっきし言って汚いハゲだよね。
無精ヒゲも薄汚いし、アレでホントに海外で仕事してんのかと思う。
画質やらレンズやらどうでもいいから、まずテメー自身の見栄えをどうにかせえと言いたい。
ドリキンの動画は何の役にも立たないが禿げに劣等感もってないっぽい
所は好感持てるよな。どこでも帽子のうすら禿げチューバーは痛すぎる。
なるほどね。
ハゲのドリキン、メタルゾンビは妙な自己アピールしないわな。
カズ、ジェット大介、ギュイーン徳川は、妙な自己アピールしてウザイよな。
つまり、人間禿げると精神レベルが1段階ランクアップする、ってことか?www
ユーチューバーは人様に見られるんだから、もっと見た目も喋り方も含めて自己アピールを自分で客観的に分析した方がいいね。
よっちゃんは、なんたらかんたらですハイ。って語尾にハイをつけたり文頭に無意味にうーんとか言いがちなのがエラそうな印象を与えてよろしくない。
ジェットは頭をカクカクしすぎ。無意味に室内でパーカーのフード被るのとかもやめた方がいい。
ドリキンの妙なハンドジェスチャーも結構気になる。
ハゲの話関係なくなってすまんけど。
つか、
ドリキンはシャープで色々頭使ってハゲ体質ってのはわかるけど、
メタルゾンビはバカっぽくもじょもじょしゃべってるだけなのに、ハゲるのは不思議だよなwww
よっちゃんって誰だろ?
ジェットは目を見開いて気持ちを伝達しようとするんだよ。 あれがウザイ。
> ドリキンの妙なハンドジェスチャーも結構気になる。
そう。 俺も気になる。
つか、あれは、「ペテン師商材屋系」の人やる仕草。
その辺が不思議なんだよね。
彼は、「エリートプログラマ」なわけだろ?
そんな人が、「ガジェット系YouTuberになりたくてなりたくて仕方ない」って感じじゃないですか。
これって、ドリキンさんが、
「エリートプログラマ」ではなく、「ペテン師商材屋系」の人なら説明つくんだよね。
ヅラの使用感をレポしてくれたほうが合理的かつ説得力あり
ギューンなんか機材買う前にズラ買えば
うすら禿げで室内常に帽子の状況から抜け出せるのにな。
カネ突っ込む場所が間違ってる気がする。
全頭のズラって安いのでも20万もするんだな。
それを毎年二つ位消費するらしい。
年40万かかるわけだ。ハゲって大変なんだな。
かつら自体はあまり欲しいと思ったことはないが、
変装用のかつらは欲しい。
ロックバンドのライオンヘアーみたいなやつとか歌舞伎でかぶってるようなやつとか。
かつらで周りを圧倒せよ。
将棋棋士の佐藤紳哉みたいな明るい禿げがいいよな
オズラみたいな卑屈なのは回りに気を使わせてあかん
日本人youtuber見てる時間が無駄
もっとためになる動画いくらでもあるだろうに
日本にしても海外にしてもキモいおっさんが喋ってるの見ても時間の無駄
そんなものに憧れるならスマホのカメラで十分だろ
VlogのLUTのテストとか言ってちゅばーの自撮り動画とか速攻低評価でチャンネルブラック入
うすら禿げのキモいおっさんの自撮りのVlogのLUTのテスト
ためになるとか参考にするっつう動機だけでユーチューブを見てるわけもなかろう
ユーチューバーのおっさんの動画を見てるというだけでも軽蔑するわ
糞以下の時間の使い方
ビデオサロンで能書き垂れてる老害達の参考動画見ても
日本の動画制作のレベルのじくさを痛感するわな。
あんな低レベル連中はVimeoでさえ評価される動画なんて出来やしない。
海外がーとかって言うつもりはないが
確かに日本はビデオサロンなりcapaなり一応この手の専門雑誌の動画だったりするのに
垂れ流してる動画は薄暗い蛍光灯の汚い会議室でカメラマイクオンリーのフィックスみたいな糞動画だらけなのは何でだろな?
雑誌や動画で偉そうなご高説垂れておきながら
ようあの動画作って人目に晒せられるよな
恥ずかしくないんかね?
老害ジジイより、芸術家ぶってるオッサンの方がキモいけどな。
ファッションでわざわざ田舎暮らししてみたり。
>>721
サムネイルのフォントからして異常でしょ
それの時点で再生する気すら起きない
なんで広告でつかわれるような安っぽいフォント使うん?
カフェとかでこんなフォント使わないっしょ
もうちょっとかっこよく作っていいのに やっぱヲタクの国なんだろうな
そういう美的センスとか一切興味ないのか読み取れないのかどっちかだろうな
>>720
とりあえず映像関連の動画だからな
元々アートの領域の物
マトモな絵描かん奴が筆や絵の具の薀蓄垂れ流してたりしたら
それこそキモいだけだしどの口が言ってんだよ?ってなるでしょ?
ロクな料理作れん奴がどの調理器具が良いとか悪いとか言ってても信用ならんし
お前は道具にケチつける前にやる事あるやろってなるじゃん ビデオサロンでてるなんとか言う名前の監督、
とっんでもなくセンス無いよなー。製品が良くても
あんな酷いセンス無い動画で紹介されたら買う気失せる。
>>724
トラック運ちゃんのオジサンが演歌聞いたりするのと同じで
他の情報はシャットアウトしてるんだよ
似た者同士の輪があるから成立するんだろうと思う
アイツラはそれが普通と思ってるからなんとも思わない
鎖国された狭い世界なんだと思うよ うすら禿げギュイーンと組んでるフジヤも詰んでるしw
>>727
ギュイーンは知識は本当に無いけど
映像を美しくしようとか面白くしてやろう(面白いとは言ってない)としてる分だけ許せる ビデオサロンもカメラ雑誌も
ただの広告媒体だからな。
技術力も何もない。
この手のユーチューバーってメガネに白いハンチングが定番になってるけど
ユニフォーム的な業界の縛りとかあるの?
食事や旅行をユーチューブやブログに上げれば自称ユーチューバーでも経費で落ちますか?
>>686
フィンペシア飲んでフサフサやぞ
代わりに性欲が衰えるがな! 能書きたれて他人の批判ばかりしてるヤツより孫の動画だろうと撮ってる人の方がいい
孫の動画は良いしおっさんのキモい自撮りも好きにすればいい
でもそれを見てる奴は終わってる
ホモか他にやる事がないのか
ゴミ人間
>>740
全く同感。
文句言うだけでなんも出来ない奴はどんな世界でも一番のゴミだよ ユーチューバーの機材レポ見てて思うんだけど、まずその人の作品をアップしてほしい
その作品のクオリティを見てから、レポの内容の信頼度を考えるから
下手くそな人のレポを信用しろってほうが無理だろ
>>743
自分でやってくれよ
ここのみんなが腕前を評価してくれるよ そもそも機材なんて自分で使って判断するものだろ。
ユーチューバーのレポを見ている時点でお察し
>>746
気になる機材全部買えるなんて景気いいね羨ましい >>735
みんな禿げてんだよw
ギュイーンがいきなり帽子取って動画うぷした回のコメント
「頭どうしちゃんたんですか?」読んで吹いたわw きしもっさん、こんなとこで自作自演しちゃダメだよ(・∀・)ニヤニヤ
機材の板で作品だの芸術だの言ってる時点で馬鹿なんじゃないかって思う。
そういう話をしたいのならDTV板に行けって話だわ。
ビデオカメラの紹介動画にしても、
そのカメラでどういった映像が撮れるかがわかればいいので、
動画の面白さなんてどうでもいい。
開封動画とかやってるユーチューバー 、
バカなんじゃないかと思うよ。
他人が買ったもんの箱開けるの見て誰が喜ぶかよw
お前らがどう言ったところで、ユーチューバーは今現在も再生回数を重ねて金稼いでいるのよ。
「開封動画の本来の役割」
開封動画はYouTube創世記から存在した。当時はアメリカ発のものが多かった。
広大な国土を持つアメリカでは昔から通販で物を買うケースが多かったのだが
注文した商品と違う物が送られてきたり、パーツが足りなかったり、
破損していたりというトラブルも多かった。そこで梱包された商品の開封から
商品の状態、パーツ不足の有無を動画で記録してクレームの証拠を残そうとしたわけだ。
そして販売元とのやり取りがYouTube上で行われていた。これを見て何を勘違いしたか、
情弱ども(主に日本と韓国)が開封動画という無意味な動画を大量に上げ始めた。
なので、開封動画上げてる奴らはかなりのバカです。
>>753
MFTなんてレンタルにおいてあるレンズの方が珍しくね? ラファエルの1億円の時計買う動画でGH5使ってたけどコメント欄でボロクソ言われてたな
ピントボケすぎってw
単焦点レンズ使ってるとドヤ顔してたけどw
最近UPされた動画
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
いくらGH5のAFがイケてないって言っても、下手すぎだなこりゃ 映像制作は
経済力2割
知能7割
機材2割
こいつの場合知能が足りない
エラそうな薀蓄語りはいいからお前らの動画見せてみろ。動画で納得させてみろや。
そうでなければ犬丸以下クソ
>>755
そんな経緯だったのか、開封動画意味不明だったから納得したわ。
開封動画見てるとイライラするもんなぁ >>755
> 「開封動画の本来の役割」
ほー、これは始めて知ったわ。 >>755
> 情弱ども(主に日本と韓国)が開封動画という無意味な動画を大量に上げ始めた。
つまり、日本と韓国はメンタルが近いってことか?w
あと、日本のYouTuberの在日率は高い、のか?とも思うんだよね。 >>758
大金持ちのハズのラファエルさんなのに、
なぜか、編集の仕事をYouTube上で募集するんだよねwww
ラファエルさんにとって重大なことは素顔をネットにさらされること。
そうなら、
編集の仕事をYouTube上で募集するなんてやらないで、ちゃんとした会社を通せばいいと思うけど、なぜかやらないのよwww UnBOXingは元はクレーム向けだったのは事実だが
それが面白いということで開封はとりあえず実況しとけ、となったのはアメリカとかドイツとかだぞ
Ustream系の文化だから、Ustreamが流行らなかった日本はむしろ後発
>>766
UstreamはBtoBだけになっちゃったんだっけ?
ツイキャスとかより好きなサービスだったんだけど、
消費者相手じゃマネタイズがうまく行かんかったか。 俺的には、芸のないYouTuberの、時間稼ぎとしての開封としか見えないね。
開封動画は発売前でその中でも一番早い奴だけ価値あるけど
それ以外は完全にゴミだな
ボクが買った商品、わくわくするお
だから、みてるお前らもわくわくするお
開封動画は見ないなぁ。
自分で開封するときの楽しみが無くなる。
開封動画なんて上げてる奴は内容が無いユーチューバー だけだろ。
開封だけしてレビューは後日とか、ナメた事言いやがってまじ死ねやw
なんだかんだ需要があるから動画にされる
誰も見なけりゃ目にも止まらない
それだけの事
バカなのは配信側ではなく視聴者側
テレビもそうだが
結局作る側は視聴者のレベルに合わせてるだけの話だからな
世の中に糞みたいな番組しかないのは糞みたいな番組しか需要が無いだけの話
YouTubeを配信側ってwwwwww
基本クソ動画の垂れ流しナルシストの日記。
その中の0、001パーセントにしか配信側という表現は当たらないw
糞だと思うなら見なきゃいいだけ。
誰もお前らに見てくれとは頼んでない。
内容がないだのなんだの、お前らの動画はそんなにおもろいわけ?見せてみろよ。
一生見るなボケが。
スレ違いだから、ユーチューバースレ行ってやれ。
文句言われるのが嫌なら公開しなければ良いのに。
そしてここのコメントを真に受けるとは…。
おいおい誰がハゲだって?
フサフサだこの!
髪のこと言うなら、自分の頭画像アップしてもらおうか。
. |
彡⌒ ミ すずしくなーれ
(´・ω・`)
(___) ちりーん
ノ
/ ̄/
/ /
ノ /
 ̄ ̄
ハゲいじり止めてしまって申し訳ないが
お前ら的にG99はどうよ?
GH5のサブに使えると思う?
G8よりどれだけサイズアップしたのか気になります。
俺ポンコツで仕様が見つけられなかったけど
フルHDは4:2:2の8bitって事?
>>784
この過剰反応は間違いなくうすら禿げ本人だな! >>790
お前そうやってまたハゲ話に戻して面白がっとるやろ。
そうはいかんぞ。
しかもハゲユーチューバーとは言ってもたくさんいるから誰が誰やらわからんやろ!
どいつか当ててみやがれってんだ! 禿げを笑うものは禿げに泣く
または
禿げを笑うものは禿げになる
結局はどうせお前らもみんなハゲなんだろ?
ハゲとかそういう人の嫌がることをいうな!
ハゲハゲ言えるのはお前らがハゲ同士だから。
ニガー同士がニガーと言えるみたいな同士感。
俺は残念ながら参加できない。
必死で禿げ隠しながら機材のレビューされてもなー。
常に帽子の奴の信頼性なんてゼロだよな。
>>798
いいね。ただ風景の空が盛大に白飛びっしてるっぽいカットもあるね
ダイナミックレンジはちょっと良くないのかな?
パナも負けずに8Kカメラ発売に向けて頑張って欲しい >>798
どうしてこうデジカメっぽいボディデザインにするのかね。
なんかメリットあるの?
AG-AF105の小型版みたいなビデオカメラっぽい前後に長い形のほうが理にかなってると思うんだがを 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非ご利用下さい。 >>803
ジンバルに載せやすいとかじゃないかね?
ドローンにも取り付けれるし、VR動画もやりやすいだろうし。 cinema5DのYouTubeインタビューで中の人によると、
BMPCC4Kと似てると言うが、センサーサイズと光学的なものを組み合わせたらこうなった
BMPCC4Kはいいカメラだが、(映画)プロユースで操作が難しい
うちは操作が簡単な所にこだわってるのと、5.5インチフルHDタッチセンサーディスプレイで、操作がかんたん
タッチフォーカスも速度と精度をもっと上げたい
記録方式で、Logガンマがいいのか圧縮RAWがいいのか、ぜひ要望を聞かせて欲しい、期待に沿った開発したい
このプロトタイプはR709でH.265圧縮してSDXCカードに撮れる状態
まだ電源最適化も終わってないからバッテリーライフはわからない
8Kセンサーはシャープエレ謹製の
マイクロフォーサーズ
イメージセンサー大きくすると8Kだからフォーカス合わせるのが大変になるし、光学系も含めて大きく重く高くなる
マイクロフォーサーズが理想的なのでは?
日本ではもう8K放送始まってるから、手軽に撮れるコンスーマ機を目指した
撮ってすぐHDMI1本で8K30pが出せる
日本でシャープは8Kテレビをもう売っているので、8Kムービーカメラ必要だ
製品では標準HDMIコネクタにする
まだプロトタイプでRec.709だから白は飛ぶ
3000-5000ドル想定してるが、このレンジはコンスーマよりプロ向け価格と承知してる
今後の方向性でコンスーマ用途も作りたい
個人的感触
センサーから全部作り上げる所が強いのはわかっていたが、シャープにここまで開発力があるとは、正直驚いた
作りこみがアンドロイドスマホな感じがするのは、いい意味で民生品を大事にするシャープの開発精神は変わらないな
最大5000ドル50万円なら、8K番組作るNHKやプロダクションなら、すぐにも数百台売れそう
BlackmagicRAWがSDK提供ライセンスフリーだから、すぐにも載せられそうだけど、なんとか圧縮RAWに期待したい
中身アストロだといってるでしょw
シャープなんてHDV行く前にビデオカメラ部門畳んで開発設計一家離散状態なんだからさ
センサーにしても「シャープ・セミコンダクター」みたいな適当なこと言ってたけど大丈夫なのか?と心配になる
>>803
2kg越えのカムコーダと700gくらいのレフ機サイズじゃユーザー層が全く違うからな
GH5/sが欲しいユーザー層は肩に担ぐカムコーダは選択肢に入らない 液晶ビューカムとかNEX-VGとか
ああゆう変態筐体マニア向けはもう作らないだろ
一眼レフ筐体は金型も基板も設計しやすいんじゃない?
>>813
日本がふざけた商売してる間に中華に抜かれるだろうな。
パソコンや携帯みたいに 新興メーカーは不具合出しても使った方が悪いですむからなあ
ブラックマジックとか未だに光源部の映像に問題出たり
提灯レビューサイトに優先的にカメラ回して
一般人への出荷後回しとかふざけた事やってるしな
>>807
DRの違いなのか火のハイライト部分がぜんぜん違うな S1 低感度ではα7iiiを凌駕しているセンサースコアが出てるな
噂では表面照射になってるけれど
やっぱり裏面照射型な気もする
> 4月12日までのpringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
> 招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
> 俺は400円謝礼として送金するよ。
>
> 招待コード rguyen
>
> 上記の招待コード使って新規登録してみ。
> 俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
> だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即出金できるよ。
どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人は、pring内から連絡下さい。
仕事で使うのはやっぱり
ソニーパナキャノンが安心。
つ~か必然的にそうなるな。※スレ的にそんなことないよとは言われそうだが、
現実にはアルファかイオスの現場しかない。(一眼撮影ね)
GH5持っていったらフリーカメラマンには嫌がられるから
小規模な自社完結物件でしか使えない。
俺の経験でしかないけど
MVとかテレビはSONYが殆どたまにCanon
ブライダルとかはPanasonic多い
テレビやMVでGH5使ってる俺はマイノリティだと思う
俺以外殆ど会った事ない
まあ何となく住み分けがそうなる理由は分かるけどね
うちはVARICAMメインだから
GH5sは結構使ってるよ。無印5とSはまるで別物。
一眼映像なら、GHというかパナは海外
日本ではα7が圧倒的に多いよ
>>825
リンク先記事を読んだけど、英語インタビューと似てて、少し違ってるところもあるね
白飛びについては
『これはRec.709のプロトタイプだから、(HDRと違って当然白飛ぶ)
Logガンマがいいか、圧縮RAWがいいか、ご要望を聞きたい』
とはっきり明言してたから 別記事だとDRは12-stopとあったな
画素サイズ考えると悪くないのか?
ローライトテスト
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
>アストロデザインは関わっていません。
シャープに作る技術なくてアストロ開発と繰り返し書き込んでたやついたな アストロの技術吸い尽くしたんで切ったってことか。
もはや完全に日本企業じゃねえな。
gh5のジンバルってzhiyuncraneとmozaとdjiどれがオススメとかある??
Ronin sというのは設計者がGH5での使用を前提に開発したとも言えるもので
ジンバル側のカメラコントロール機能の全てが使えるんです。
今はパナ以外でもフォローフォーカス出来るようになって来たが
発売当時はGH5でしかフォーカスホイールが対応してなかった程。
今時どのジンバルでもGH5対応してるでしょ
対応してないジンバル探す方が難しいし
レンズによるけどGH5でジンバルのフォローフォーカスは基本的に使い物ならんよ
現状ジンバルはAFで使うもんだな
>>838
自分はジンバル使う時、MFで被写界深度を深くするやり方だったので、
フォローフォーカス使うと一段は浅く出来るので幅が広がった。
標準でフォローフォーカスに対応してるというのはセッティングが楽なのでかなりストレスフリー。 完パケ30pなら60pで撮って2倍スロー掛けれるんだが
バリアブルフレームレート使うとAF出来ないから
状況に合わせて深度調節してMFで撮るんだよ。
ジンバル載せて人間撮る場合は結構スロー使うから
MFでフォーカスフォロー出来ると助かるのよ。
>>840
本当にジンバルでフォローフォーカス使ったことがある?
因みにレンズ何使ってる? なんか煽ってるみたいになっちゃったな
そういうつもりじゃなかったけど
だから無視してくれ
無線でフォローフォーカスするサーボとダイヤルなんだったかな
汎用品だったな
Ronin-Sだとそれがついてると思えば安いな
ジンバルでテレで被写界深度浅くするのは、なかなか難易度高いな
ジンバル+テレ
をどういう状況で使うんだろーな?www
本格的な映画だと、レールを敷いて、三脚立ててカメラを動かす、みたいなやり方になるんじゃないかな?
つか、長いワンカットで、
最初、
「ジンバル付きカメラをレール+台車に固定」
で、役者とともにに動く。
で、あるところまで行ったら、
カメラマンは台車から降りジンバルを持ち、更に役者を追う。
というカメラワークすると、
「オー、犬丸方式!ワンダフル!」
と、世界から賞賛されるかも知れないぞwww
Premiere Pro て月々払いなのに
年間プランなのですか?
解約をしようとしたら
現時点で解約した場合 解約料 (契約残額の 50%) が請求されます。
となって驚いているのですが
あれ酷いよな
しかも解約の仕方が凄く面倒くさくて
解約ちゃんと出来たか一切メールとかもない
仕事でどうしても使わなきゃならんから仕方なく使ってるけど
そうじゃなきゃあんな糞会社のアプリ絶対使わん
>>851
年間プランで契約しちゃったんじゃないの? 最近davinchが大分出来良くなってきて
普段の編集とグレーディングはdavinchでいけるしfusionも出来良くなってきてて後ちょっとでAE要らなくなりそうで良い感じ
でもPhotoshopとイラレがどうしても無いと困るのがムカつく
>>851
昔csをメインで使っててccを一ヶ月だけ契約した時
抗議して勘違いして契約する事を狙ってて悪質だとゴネたら大丈夫だったぞ
アドビはアマゾンとかで売ってるプリペイドで契約した方が安心
とはいえ俺は必要だから今後解約する事はないけどな >>851
月々払い(年間プラン)
月々払い(月々プラン)
と2種類あって
モチロン安い(年間プラン)を選んだら解約料が発生する
高い(月々プラン)を選んでたら発生しない Photoshopの代わりになるフリーウエアなかったかな
PsdとAiの両方フリーは難しいんじゃないかと。
操作けっこう変わりそうだし。
有料でも代わりになるの無いな
基本的にスタンドアロンで完結出来る編集ソフトと違って
Photoshopやイラレは周りとデータのやり取りしなきゃならんからな
貧乏人はバカだから他人が努力して作ったものを
なんとかしてタダで使おうとするんだよな。
それ泥棒と同じだからw
>>863
自分の事ですね、ソフトメーカー代理の弁護士が着ますよ。 Creative Cloudのコンプリートプランで月額たったの5860円だろw
ひと昔前の比べりゃタダみたいなもんだ。
それすら払えない奴は映像制作なんて無理だから。
EDIUS Proは文字入力が最悪だからIllustratorと連携出来らば文句ない
文字入力だけならIllustratorほどの機能いらないんだけどな
davinchiのグレーディング機能気になってる
Premiere Elements なら、2万弱で買えるけど、なぜか人気ないね
Premiere ElementsとFCPⅩならどっちがいいかね。
>>866
quicktitlerな。バックグラウンドに回しても
フロントにいろいろ干渉してきてウザかったわ。
なんで本体と統合しないんだろう。 メタルゾンビの人は、EDIUSだけで文字入れもやってんのかね?
クイックタイトラーは縦文字入力の時、1行の途中でフォントサイズ変えると文字列がセンターで揃わない
こんな簡単な事が出来なくて唖然とした
それ以外はEDIUSProは軽いし有能だから残念
EDIUS 9にはTitler Pro 5が付属してるだろ
HDRとか手軽に扱いたいならTMPGEnc Video Mastering Works 7なんてのもあるけど
>>873
それ使うくらいならPhotoshopで良いじゃない
EDIUSについてくる奴はプリセット入ってないまごう事なきゴミバージョンだし コテつける奴ってどれだけ自己顕示欲強いのかね
リアルで誰からも相手にされないからかな?
とりあえず見えないようにしておこう
>>876
自分で素人盗撮動画をアップするくらいに馬鹿なアスペだからな
アスペって段々と他人や家族にムシされるから寂しくて仕方ないらしい いまどき契約書も読まないで文句垂れてると
馬鹿晒してるようなもんだぞ。
おまえらは単なるクレーマーだよ。
まあアドビは消費者のワガママも聞いてくれるしいい企業だよ
裏技多すぎてフルに金払ってる情弱の個人ユーザーと不公平には思うが
俺は一生払い続けるよ
>>879
おまえらって。
クレーマーは2匹しか居ないが 以前はパッケージ版のMasterCollectionが34万位してたんだぞw
仕事でもなけりゃ気軽に買えなかった物が一月5千円で利用出来る
環境でありながら文句言う奴らに限って子供の遊びレベルの物しか
作ってない。
>>883
月5千円、年6万円だから
34万円なら5年間分くらいか
5年以上使うなら一括前払いの方が安いな デジハリとかの学割だろ
こんなんで情強ぶるとか
むしろどんだけ情弱だよ
ソフトは使いこなせないと宝の持ち腐れ 人間の能力が足りないと無理
昔はバージョンアップも有償だったし、パケ版かっても続けるにはそこそこ予算が必要だった
AEは常に最新がほしいけど
プレミアはカメラ買い替えたとき
フォトショとイラレはアップグレードしなくて良かったから予算は抑えられた
ccをアカデミックで維持するのと同じくらいの額
初期費用が無いからccの方が良いな
人気女性YouTuber
二万円のWebカメラ > GH5
学園祭のタコ焼き屋台3日間だけ繁盛するの見て
飲食店10年維持くらい自分でも楽勝とか
勘違いする世間知らずの群れ
開業1年後、日商力3万円キープできてるといいね
学園祭を1年中やってたら、焼きそば屋タコ焼き屋は、冬はのぞいて、儲け続けられるんじゃないかな?w
学園祭1年中やってたらそのうちたこ焼きも焼きそばも飽きられる
そもそも学園祭の集客力が落ちるから学園祭そのものに人が来なくなる
仮に1年中学園祭やり続けたとしてもたこ焼きもお好み焼きも儲け続ける事はまず無理
学園祭1年中やれば儲け続けられるってのは商売舐めすぎだわな
昔、秋葉原に秋葉原デパートがあって、そこの1Fにお好み焼き屋があって、
250円ぐらいでキャベツがいっぱい入ってて、ヘルシーじゃないか、って行くたんびに食ってたな。
>>908
そのお好み焼きに毒が入ってれば良かったのにね ニコンですらトップ10に入ってるのにs1は123位かよ
売れなかったら安くなるし
売れなくて消え去ってもGH5ユーザーとしては知った事ではないんだが
キモいメーカーの信者でもないしな
ただいつも感ずるのだが、GH-5は機材単独でこんな映像は取れないだろう。
余談だが、秋葉原デパートの氷菓子屋の美味いコーヒーは「ハマヤ」との事だった。
アマゾンでハマヤのコーヒーを注文してみたが、一般人が入手出来る品種では
価格比でスーパーで買うUCC、キーコーヒーに劣る。
それよりも「いすず」のラーメンが美味かった。
グーグルクロムで見て下さい。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
普通に上下切っただけ
アナモならボケが楕円なり長方形になる
>>918
だから、KPOPは、
1、ストレートにダンスを追及する
2、ストレートにエロを追及する
それだけなんですよ。
日本のアイドル商売は>>915みたいに、わざとへたうまにして親しみを出すわけですよ~ >>924
アホな悩みだな
ビックリする程のアホ
GH5買っても使い方解らんだろうしスマホで十分
編集も無理だろ
スマホで自動で編集しなさい >>924
レンズマウントに電気接点が無いので、
レンズの電子機能(絞り、AF、手ぶれ補正)は使えないんじゃないかな? 3万くらいのハンディカムのほうがきちんと撮れそう・・・。
>>924
GH5のスレじゃなくて実際にそのリグを使っている人たちのforumを探して、そっちでいろいろ聞いてみた方が良いでしょうね。 >>929 そんなバカいるの?Youtuberのネタでならありそうだが。 >>924
可変フレームレートのスマホで頑張れよw iphoneで撮りましたドヤァ
な映画はこういうの使ってんのかな。不便そう。
もう少し先だと思うけど
スマホ(というかスマホのようなサイズ)で
映画とかドラマ撮るのが普通の時代になるんだろうな。
>>924
素子がでかいカメラが出る以前、DOFアダプター使ってたなあ。
スマホでなくちゃダメな理由がなければ、
GH5に限らず今時のデジカメ使った方が14兆倍くらい効率良いぞ。 金が無いなら安いミラーレスかコンデジを買えば良いのに
GH5とガラクタを比べるのが間違ってる
>>924
スマホの高感度耐性はムチャクチャ低いがノイズまみれの動画で大丈夫なのか?
GH5のISO3200とスマホのISO50くらいの差が有るが
ソレが念頭に無いならスマホや5000円の4Kアクションカメラで十分だな >>924
販売サイトで映像業界の著名な方として黄色いブログが紹介されててワロタ いいんでない?
キワモノに走った方が人の関心は引くよ。
そういうのもアイキャッチだよ。
せっかく人やら金やらモノを動かしてるのに、やらなくてもいい節約で
出てきた絵がボロいというのは切ない気がする。
カメラの事全然分からないんで色々聞けてありがたいっす
動画一眼の最高峰GH5を買っても恐らく使える機能のホンの100分の1しか使わない気がして
ボケみが欲しいだけならこのリグもありかなと
ストーリーは糞だけど麻雀放浪記はiPhone20台のみで、このリグ使ってるようで興味もちました
スマホで動画撮る際は「FiLMiC Pro」というアプリがいいとか調べてたら面白そうでした
YouTubeでスマホにSnoppa ATOMジンバル付けた紹介動画もスゲー、これで充分やんとか思って
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
上にもあるように何れスマホで映画作るの当たり前な時代が来ると思いますが、まだまだですね
レス中の知らないワードぐぐりながらもっと勉強します
意見ありがとうでした
ミラーレス一眼も検討します iPhoneじゃなきゃどうしても撮れない場面か
マーケティングの都合以外は
画質の問題じゃなくオペレーションの問題でiPhoneで映画撮るのが主流になる事は今後も無いと思う
>>942
多分スマホが身体の一部になってるお若い人とお見受けするが、
やはりカメラは単機能のカメラの方が原理原則を学びやすいよ。
いきなりFiLMiC Proとか基礎知識がないと難渋しそう。 >>942
芸術の世界は型にはまったらおしまいだよ。
技術や機材なんて後からいくらでもついてくる。
正解なんてないんだよ。君が感じたことを叩きつける気持ちで頑張ってくれ。
映画楽しみにしてるよ。 >>942
今度でるソニーのXperia 1がちゃんと映画風撮れるスマホだからそれ買ってみたら? >>947
>出力がHD作品でも4kで撮ると解像感あって見栄えする。
未だにこれ言う馬鹿いるんだな
4Kで撮ろうがFHD撮ろうがFHDにしたらFHDの画質でしかない
4Kで撮った方が解像感が…とかあり得ない
例えばGH5の場合
そもそもFHDの収録が全画素読み出しの時点で元々6K相当の画素数で撮影したものをダウンコンして収録してるんだから
仮に4Kで撮った方が解像感があったとしても差が出る訳ないわな スマホでちゃんと30p、24pなのはXperia XZ2以降のソニー機ぐらいじゃないかな
他はけっこう適当だから、GH5買っとくのがあとあと楽だと思うけど
>>948
全画素読み出しの機種の撮って出しで比較するならそうだな。 >>949
Xperiaは爆熱でアイスノンで冷やさないと撮影途中で止まるけどな
予算が無いなら中古3万のG7とジンバル合わせて10万コースか中古6万のG8が最適解だろう GH4も良いよ。中古ならだいぶ安いよ。
ただし仕上げがFHDでも4kで撮ってね。
画質違うよ。
FHDのままとった映像と4KをダウンコンバートしたFHDの映像とでは、
解像感がまるで違うからねえ。
4Kで撮るのが正解。
すべての4KカメラのFHD記録がダメと言うわけではないよ。
内部処理が違うのかGH5は問題無いけどGH4は大幅に違いがでるよ。他社のカメラでもいろいろ有るよ。
カメラによって違うので、決めつけないでテストして判断しましょう。
PinPクロップ、クロマ抜き、マスク切りで上のVトラックに乗せた絵を引き伸ばすとき
元の解像度が低かったらピクセルガタガタになるけどいいの?
Vトラック取りきり1本+テロップ専用トラック1本だけで編集終わっちゃう人多いの?
FILMIC PRO使ったiPhoneは、撮影条件によっては70-130万円クラスの業務機と区別がつかないからな
うまく使えばいいと思う
海外の監督が、次はiPhoneで撮ると明言してるほど
ただ映画もピンきり
ポスブロで、ひたすら汚く汚せばいいと思ってる輩も多い
スマホはセンサー小さいからダイナミックレンジは狭い
必死に調整して誤魔化しても超えられない限界があるでしょ
レンズ交換できないから全部パンフォーカスになるんだろうし
全てにおいてGHの方が上じゃん
>>959
それって、センサーサイズが同じだからでしょ。
低画素のセンサーは単純に考えて光を受ける面積が4倍なわけですから、
最初からダウンコンバートされているのと同じ意味なんですよ。
ですから、もし、同じセンサーサイズの
約830万画素のカメラ(4KからFHDにダウンコンバートした映像)と
FHDの約208万画素のカメラの映像(FHD)を比べたら、
画質はあまりかわらなくなるでしょうね。
有名な動画なのか知りませんが、ダウンコンバートの映像としては、
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
がわかりやすいですね。 >>960
そらセンサーサイズが違えば画質変わるのは当然でしょ
そこが違うと言ってる奴は居ないと思うが… >>959
GH5Sはマルチアスペクトだから、動画撮像面積が広いのでGH5より解像感が有利。
GH5は画素数多くて全画素読みしてるから同じ撮像面積なら解像感が高いはずだが、撮像面が狭い分相殺される。 m43のマルチアスペクトなんて16:9使用面だとしても横幅で2mm程度の差しか出ないよ
そんなものでは感度も解像度も何も変わらん
GH5と5sは4kに圧縮される段階で解像度の違いなくなっちゃってるね
写真だと画素数の違いが解像度にはっきり出てるから動画の縮小や圧縮に伴う処理のせいじゃないかな
単板の原理として、記録画素数の2倍の画素がないと色解像度は規格一杯出ない。
つまり、GH5SもXF705 XF400も半端な4Kだということだ。
圧縮の問題というより、読み出し画素数の問題は単板は無視できない。
3板なら828万画素×3で十分だけど、単板は1600万画素超を読みだして圧縮してこそ4K解像度が確保される。
画素ずらし予測読みができるから、2倍でOK
正確を期すには4倍の読み出しが必要だけど極小になるから現実的に不可能
GH5の次の上位機種が出るとしたらスペックは8kとあとは何?
今のところ4kで充分なんだけど
GH5Sに手ブレ補正が付いたら最強だよな
三脚やジンバル使えというのはもっともだけど
手ブレ補正が手軽で便利な時もある
それがGH6だな
>>970
三脚はともかくジンバル使えはジンバルエアプの戯れ言だからな
ハンディの動画機には手ぶれ補正は必須だと思う >>968
H265標準搭載(選択可)だと、記録媒体が節約できてありがたい。 分からないので教えて下さいGH5とGH5sの違いは何ですか?
それと録画時間無制限とあるけど熱くなって録画出来なくなるとかありませんか?
GH5sを外部バッテリーと充電器付きで215000円はお得ですか?
本体だけだと外部バッテリーや充電器は別売りでしょうか
良かったら教えて下さい
リロってなかった
上のアンケに答えてくれた方達どもでした
挙がった機能はないって事ですね
>>975
最大の違いはマルチアスペクトかどうか
次は画素数の違い
外部バッテリーや充電器は別売り
コミで215 純正なら買い得。 >>975
GH5Sだと充電器がUSB式になってる。スマホのmicro USBでバッテリーの充電ができる充電器が付属。
カメラ本体で充電はできない。
次のG99が本体で充電できるタイプだっけか。 >>975
GH5、GH5Sとも夏場の炎天下で持つ右手が赤くなるくらい発熱したことはあるが、およそ30分くらいは4K60pを連続撮影しても止まった経験は無い。
簡易防水ケース(塩ビみたいなの)に入れてて、高温警告を初めて見たが、撮影は30分やれた。 >>975
iso(GH5はiso3200でノイズ出る)
手ブレ補正の有無 4k 60p 10bit HDR LOG撮影の内部収録が出来るようになるのを待っている
それまではFHDでいいや
そんな画質調整用データ内部収録よりも、解像度が大事だ。
207万画素と828万画素では、さすがに全く違う。
FHDはレンズ性能を生かせず捨てているという点で、最早採用すべき規格ではない。
8Kまで必要かどうかは疑問だが、4Kは最低必要だ。
レスありがとうございました
GH5sが良さそうですね
検討してみます
>>981
HDRとLOGって同時に設定できるんだっけ 夏の高校野球大会の地方予選を昨年撮りに行って
GH5停止はしなかったな
ただ日光対策はしておかないと
とんでもなく熱い
>夏の高校野球大会の地方予選を昨年撮りに行って GH5停止はしなかったな
立派な性能だ。
G9も10分ごとに撮りつないでも停止しない。
G9は10分制限が掛けられているだけで、実際は炎天下でも撮影可能。
10分制限は性能上かけられるのではなく、ラインナップ上の差別化のためだとわかった。
>>989
でも未だに30fpsだし、真夏の炎天下では
普通に熱暴走で止まるんでしょ? >>989
このタイプは24fpsで撮らないとセンサーの能力生かせなかったはず。 >>989
30分制限は、もともとEU関税対策だからな。 >>989
ソニーは元々時間制限じゃなくてその時間撮れないから意味ない >>993
冬場の屋外とかならイケるんじゃね?
だから、SONYは秋に発表、冬に発売。翌年の夏になったらバックレるww 6400はEUの関税食らってるらしいよ
30解除は狙って実装してるみたいGH5みたく
αシリーズに現在搭載されているオーバーヒート対策の設定って
あれってシステムが落ちる温度をあげてるだけなら
わざわざあんな設定項目あるコト自体おかしくね?
自己責任モードってこと?
落ちる前にファイルを閉じて保存まではやってくれるみたいな感じじゃね?
αが全画素読みで60Pに対応しない限り、GH5の優位性は続くことになる。
CanonのミラーレスがAPS-Cからさらにクロップとかわけわからんダメ仕様だし
まだ本気をだすタイミングじゃないって判断じゃないの?
mmp
lud20190721222313ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/vcamera/1551343643/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「動画一眼「GH5 & GH5S」11台目 YouTube動画>42本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・動画一眼「GH5 & GH5S」9台目
・動画一眼「GH5 & GH5S」10台目
・動画一眼 「GH5 & GH5S」 15台目
・最強動画一眼 「GH5 & GH5S」 14台目
・最強動画一眼 「GH5 & GH5S」 13台目
・最強動画一眼 「GH5 & GH5S」 12台目
・最強動画一眼「GH5」 3台目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・最強動画一眼「GH5」 6台目修正
・動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
・最強動画一眼「GH5」 3台目 [無断転載禁止]©2ch.net
・動画一眼 「LUMIX S1 &S1R&S1H」
・家庭用ミシン 14台目 ©2ch.net
・【デンデン】個人タクシー52台目【ちょうちん】 ©2ch.net
・【デンデン】個人タクシー53台目【ちょうちん】 ©3ch.net
・【タクシー】アシスト 14台目【割増なし】 ©2ch.net
・ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 12台目 ©2ch.net
・【前か】TBー04&TBー05 5台目【後ろか】
・動画 保存 & 変換 Freemake Video Converter 2
・【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】
・【富士通】LOOX U & Lifebook U 28台目【UMPC】
・【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 17台目 ©2ch.net
・【下駄】SIMロック解除 iPhone4S以下専用59台目 ©2ch.net
・【ネコ動画】あつしChannel【ティガロニ&(ジュディ)】Part21
・【試聴動画】Sing & Smile!! QU4RTZの外人ニキのコメントを翻訳するスレ
・【有料】FC2ライブチャット動画共有スレ Part33 ©bbspink.com ©bbspink.com
・【中華営業】日本人声優、ビリビリ動画の特番に出演しまくり!梶裕貴&竹達彩奈夫妻も出演!
・【滝クリ&進次郎】菅官房長官、思わず自身出演のテレビ動画挙げて照れ照れお祝いツイート「勘が悪いなぁ」
・【Switch独占ARPG】ニンテンドースイッチDragon Marked For Death、ライブ放送&TGS新動画公開!!
・【キックボクシング】K-1キッズの高1男子、無抵抗の少年をリンチ&客テロで炎上…逮捕か 動画 ※胸クソ注意
・eufy genie Amazon Alexa互換1台目
・登山YouTuber&新人動画主を語る
・Hな写メ&動画が見放題★出会い系サイト 5
・【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー216台目【軽SUV】
・【テロ友】渋谷動画投稿のクルド人さん、3/27に蓮舫&石川大我と記念撮影 ※入管収容歴あり★2
・電車で高校生に喫煙注意され逆ギレ暴行の宮本一馬(28)、優先席で寝転がりたばこ吸う 高校生に土下座要求&靴で頭踏む(動画)★32 [スペル魔★]
・【熊本大雨】立憲民主党、ニッコニコでお見舞い&党員募集動画を公開し批判殺到 ネット「ダム作るのやめた旧民主党政権」 [Felis silvestris catus★]
・電車で高校生に喫煙注意され逆ギレ暴行の宮本一馬(28)、優先席で寝転がりたばこ吸う 高校生に土下座要求&靴で頭踏む(動画)★52 [スペル魔★]
・電車で高校生に喫煙注意され逆ギレ暴行の宮本一馬(28)、優先席で寝転がりたばこ吸う 高校生に土下座要求&靴で頭踏む(動画)★35 [スペル魔★]
・電車で高校生に喫煙注意され逆ギレ暴行の宮本一馬(28)、優先席で寝転がりたばこ吸う 高校生に土下座要求&靴で頭踏む(動画)★51 [スペル魔★]
・電車で高校生に喫煙注意され逆ギレ暴行の宮本一馬(28)、優先席で寝転がりたばこ吸う 高校生に土下座要求&靴で頭踏む(動画)★33 [スペル魔★]
・【衝撃】お茶&研修生×先輩メン企画「ONE PLUS ONE」動画コメント数ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・YAMAHA WR250R 71台目
・【YAMAHA】WR250R 68台目
・【動画】DAM★とも60【録音】
・FM/AMチューナーについて 34台目
・Instagramでたまたま見つけた変な動画
・DoodStreamで動画をホスティング
・Amazon echo 招待関連専用 Alexa 5台目
・【排便動画】Syamu_Game第454回オフ会代金未払】
・【定額動画】AmazonプライムビデオPart66
・【定額動画】AmazonプライムビデオPart58
・iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 31台目
・Samsung Electronics 次世代Galaxy 総合スレ 1台目
・【プラモ動画】Syamu_Game第465回オフ会0人【消失バグ】
・【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】
・【YAMADA】ヤマダポイント携帯123台目【ダイクマ】
・【AC風】海外製コントローラー33台目【DAO・GAMO2】
・杉本有美イベント,したらば掲示板,動画,画像,chiamata,舞台,2chスレ
・【動画】えなこが涼宮ハルヒのコスプレで「god knows」を歌った動画が話題に
・【超速報】西野七瀬ちゃん、Instagramに意味深な動画を投稿🙀🙀
・【FF14】俺が攻略動画を出す前に新コンテンツを配信するな★4【Loki Yamato】
・NEW GAME!の青葉ちゃんってねねっちがチンポ堕ちしたハメ撮り動画見たらどうなっちゃうのかな
・【軍事】パキスタン沖で多国間海上共同訓練「AMAN-19」約45か国が参加【動画】[02/13]
・【ネット】「Ustream(ユーストリーム)」ひっそりと終了・・・ムーブメントを起こし一世を風靡したライブ動画配信サービス
・Netflix Hulu Apple Amazon ディズニープラス ワーナー、どの動画配信サービスが一番か コンテンツ、ストリーミングサービスの質★2
・「るろうに剣心」作者を書類送検…女児動画所持容疑★5
11:33:51 up 87 days, 12:32, 0 users, load average: 8.92, 8.64, 8.54
in 2.05029296875 sec
@2.05029296875@0b7 on 071400
|