遠藤は50いいねか50RT以上反応あればバズったのと勘違いして嬉しそうにするからなw
>>4
なんでこの人いつもスタバにいるんだろう
いや別に行ったっていいんだけど
特別安くも旨くもないのにこだわりがすごい セルフじゃないがまたまとめてるな
〉院上がりって言うといいですよ!(キラキラした目で)
スタバ行って高校生のカップルが勉強してたら勉強すんなみたいな事言ってたよね
過去の見てたら他人の連載漫画の絵に赤ペンみたいな事やってるのなw
棘で返信してる遠藤のコメまとめようと思ったけど挫折
スタバに限らずマックやフレッシュネスでも紙コップの持ち手に落書きしてるのな
落書きはいいんだけどそれらを写真に撮ったあとどうしてるんだろ
あの絵柄が店内に置いてあったらなんだかやりきれないな
>>23
やりきれない って表現的確だねw
うん、やりきれないわ…
30年前の中学生が文房具屋の試し書きコーナーにアニメイラスト描いてる感覚なんだろうけど… 「いつも素敵な絵を描く人」とか「もしかして漫画家かな」とか店員や客に思われたいから外で書いて置いてってるのかなって思った
尾田っちレベルの有名漫画家じゃないそんじょそこらの人がコップとかに書いた絵なんて普通にゴミ扱いだよなあ
自分の絵にどれほどの価値があると思ってるんだろ
スタバの放置して確認するやつ過去の辿っても見つからんかったから削除したと思われ
ついでに過去の辿りながら気になったの貼っとくわ
駅のホームのベンチ
スタバでイチャイチャしながら勉強してるカップルへの文句
棘まとめってよく知らないんだけど、たくさん見て貰えると、まとめた人に得でもあるの?
漫画の見つけたわ
>>27
座ってる目の前で1枚目のやり取りしてたら立たざるを得ないわ >>30
商業作家はクライアントに求められた絵を描け、自分は商業でないから好きに描かせろ、みたいに言っておいて人の絵に口出すのね…
クライアントに求められてOK出されてる絵に口を出すなよ >>30
これはw
そうか遠藤目線だとほおの膨らみ足りないのかw
今までで一番痛い人だと思ったわ こんなスレ立ってたんだ
歪な輪郭にどこ見てるのかわからないキモ絵アイコンのセルフ纏め見かけるたびに
なんとも言えない不快感があって何だコイツって思ってたわ
「これが自分の絵柄だから」「古い新しいじゃなく好みの問題だから」と念仏みたいに唱え続けてるが
自分の絵柄、自分の好みと遠藤が思いこんでるものって単にある時代に流行ってたものなだけで
「自分自身の好み」ではなく刷り込みや固定観念なだけなんだよね
自分がイラスト描き始めた頃の体験に固執してても別にいいけども
「古い/新しいってナンセンス」と他人に言い返すこと自体が目的になってて客観性がないんだよ
遠藤の発言が常に客観性がない他人否定だから見た者に「こいつ的外れだな」と思われてるだけのことなんだけどね
名前的に男だと思ってたが、どうやら女らしいところを見るにペンネームでいいのか
>>38
女性の一人称についての棘コメに「ついでにペンネームが男名前なのも認めてくれ」と、男名前だけど女性だと、謎のアピールしてるね 遠藤は女で旦那いるよ
自分で言ってるけど年齢は50だったっけか?
こいつ漫画家扱いされてたけど単に趣味で描いてるだけだよなあ
センスがファンロードみたいと言われてて納得した
絵柄の古臭さと主流になれない感性がまさにファンロード
セルフまとめはリスカとも言われてたが要はかまってもらえるから作るわけで
最近ウザがられてるから張り切ってまとめ量産し始めて本格的にウザい
自分30代半ばなんだけど、少し上の世代がこういう絵描いてたなって感じ
プロじゃないのになんで誰かに強制されてるみたいな口調なんだよ
趣味なんだし自由に描けよ
それかプロを目指してたのに上手くいかないまま今に至るのか
そうだとしてもネットで自由に表現し続けた方が誰かの目に止まると思うが
あ、棘まとめの乱発はやめろ
人目に触れるところに出すなは難癖がすぎるぞ
まとめるのも投稿も好きにやればいいが
こいつは絵が下手で漫画も下手なのに年だけ食ってるから
何かにつけて上から目線で「お前が言うな」思われるのが鬱陶しい原因だな
わかりにくい漫画が誤解を与えてるのに相手の読解力のせいにするようなところがある
>>45
そうか、難癖かなぁ
10歩くらい譲って、棘まとめも駄目ではないけど
古臭い内容が不快ここがおかしい感性ズレてるってコメントが来るといちいち
「自分はこう、それを受け入れずに否定する方がおかしい」って反論する行動を見せられる事にイライラさせられるな
pixivやコミケ売りやブログでやってればそういう目に合わず好きなもの描けるんだから、なら宣伝しに来なきゃいいじゃんと
そして上げる漫画の内容もツイも「他人を否定してくる間違った人間が若い女の子から軽蔑される話」っていう
人を不快にさせる目的で描いてるとしか思えない × 人目に触れるところに出すな
○ 人目に触れすぎ、他人のツイートでも自分の漫画を乗せるための口実でしかないのやめろ
いちいち反論するの5chにいる全レス返しみたいなもので
人に絡まないと気が済まない人なんだろ
年寄りになるほどそうなる
結構前にコメントしたんだけど最近ブロックされたw
何がツボっちゃったんだろおばさんw
指画像見て思ったがなんでこの手の人はアップロードする写真に写る手の綺麗さに無頓着なんだ
シワは仕方ないにしてもささくれや爪の凸凹くらい気にしたら見栄えがいいのに
>>52
それはさすがにどうでもいいわ
遠藤の場合そういう類いの承認欲求じゃないから いつもの
【人をバカにする人の心理&特徴】
・自分の立場を上げて優越感に浸りたい
・自分のコンプレックスを隠したい
・相手の能力や結果に対しての嫉妬
・日頃のストレスの発散
・無駄にプライドが高い
・寂しがりやで、かまって欲しい
・人によって態度をコロコロ変える
・素直に人を褒めることができない
このツイート(遠藤でない別の人のツイート)は良い事言ってると思う
これを棘に入れるセンスが素晴らしいと思う(思わない)
>>57
・自分の立場を上げて優越感に浸りたい
(漫画の登場人物は悟っていて普通の愚かな大衆が気づいていない(と作者が思い込んでる)事を問いかけてくる上からポジションしかない 人物は全員作者の代理人物)
・自分のコンプレックスを隠したい
(わざわざ男ペンネーム)
・相手の能力や結果に対しての嫉妬
(投稿しまくって結果出せなかったのに「自分は好きで描いてるだけだから」と言い張らなければ気が済まない)
・日頃のストレスの発散
(否定された否定されたと毎日ツイート)
・無駄にプライドが高い
(漫画の内容以下略)
・寂しがりやで、かまって欲しい
(やめられない棘まとめ)
・人によって態度をコロコロ変える
(批判ではないコメントには大喜びで全レス)
・素直に人を褒めることができない
(他人のツイートをフューチャーしてる体で「自分はこんなとこに目をつけられるんで」みたいな自己主張をせずにいられない) この人少し前の投稿漫画サイトスレの痛い常連リストに必ず入ってたけど
もう投稿は止めたの?
遠藤調べると色々な投稿サイトに同じ作品載せてんのな
別に色々な投稿サイトに投稿すんのは好きにすればって思うけど
ここまで色々な投稿サイトに投稿してて連載とかの声がかからないって事はそういう事なんだろうな
三つ編みとおっさんの話はソコソコ人気があったように見えたけど、そうでも無かったの?
私は途中で脱落した
商業で仕事として活動できるレベルではないな
絵が古い以前に素人くさい
それを補うほどストーリーに魅力もない
スルーされる他の投稿サイトより反応もらえる棘の居心地がいいんだろう
近くにいる人誰彼話しかける婆さんみたい
面白ければあの不快な絵も逆に武器になるんだけどね
ぱっと見てすぐに誰の絵かわかるし今時珍しいという意味で)
ただただつらんから絵も足を引っ張るだけでしかない
面白くなくもないんだけど単行本一冊、150ページくらい読みたいかというと...
内容も絵も今の時代に合ってないのがなあ
まあ変わる予定もないようなのであのまま好きなもの描いたらいいと思う
遠藤の独りよがりなところが全部あの目つきに現れてるんだと思う
三つ編みとおっさん読んだけどどうして相手を好きなのかが誰一人伝わってこなくてつまらなかった
なんか全員大袈裟に悩んでるのだけはわかった
また棘にあげている
ミステリー?読んでみたけど分からなかった
きっと何かが何かしらの暗示で、男性が愚かで女性の方が賢い的なアレなんだろうな
コメで本人おすすめの4コマも見てしまった
どう反応したら良いのか…というレベルで分からなかった
遠藤、毎回女が賢いって描き方してるわけでもなくね?
女が賢いってわけではないな
眼鏡の男が訳知り顔で決めるパターンもあったと思う
キメる側のキャラは全員遠藤の自己投影でしかないからキャラの性別は関係ない