!extend:checked:vvvvv:1000:512
2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されている福祉ICカードや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証など交通系利用の可能なICカード類についてもOKです。
各ICカード個別の話題については該当するスレがある場合はそれぞれのスレへ。
流通系ICカードの話はクレジット板かポイント・マイル板、通販買物板へ(要するに板違いということ)
それでも板違いの話をする方は板違いということを理解できない発達障害の方ですので相手をせず、各自NGワードを設定していただくなどして対処してください。
場を荒らす人に返事を返す行為は鳩に餌だけやって糞の掃除をしない婆さんと一緒。あなたも荒らしと同罪になります。
※「鉄道板なんだから交通系ICカードの話になって当然」という、
至極常識的なことが理解できない方がいらっしゃるようなのでわざわざ「交通系ICカード」と書き加えさせていただいております。
【10種相互利用】 から【10種相互】になっのは文字数制限のためです。
※荒らしと発達障害ちゃん避けの為ワッチョイ必須です。
■全国のICカード対応路線図は、>>2以降でどうしても載せたい人が勝手に載せてください。
前スレ
全国交通系ICカード総合スレ Part19 【10種相互】 [ひまわり学級]
http://2chb.net/r/train/1536808236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1
乙
運営に電子マネー板ねだるべきなのだろうか? >>4
現状はクレジット板でいいと思うけど、今以上になんとかペイが乱立し再編されないままになったら電子マネー板が出来るのかも。 前スレ最後のほうみると、ワッチョイつけようがどうしようが無関係に名古屋の人は来るので無意味
というか、前スレ最初から彼はずっと常駐してたじゃん
>>5
コード決済は政府の消費税増税対策が終わる来年度には淘汰されるだろうな
既に還元キャンペーンが失速してる事業者もあるし(LINE PayとかOrigamiとか) >>6
ワッチョイには牽制する効果とNGワードで弾ける効果があるんだよ。
鬱が軽いときは奴も簡潔な文章を書くことがあるからワッチョイで弾いた方がいい。
>>7
現状、日本人にはわざわざスマホ開いて...ってまでして使わせる意味がないんだよね。
おサイフやICカードで事足りるだろと。
スマホ決済は時々通信エラーや謎の決済エラーが出て使えないことが何度かあったから還元キャンペーンが終わればもう使うつもりはない。 >>8
スマホ決済って支那の後追いだろ?
日本でやる意味あるの? >>9
だから三国人に使わせるんだよ
中国のAlipay(支付宝)WeChatPay(微信支付)
韓国のN Pay(LINE親会社のNEVER系列) 7PAYがサービス中止決断したが、スマホ決済の淘汰も早い?
そして、ICプリペイドカードの良さが見直される…
SuicaとかPASMOとかnanacoとかWAONとかは安泰だな。
鹿島線は簡易型Suica導入第一弾だと思う。
そして、そこから怒涛のSuica導入劇が始まる…
>>11
×NEVER
○NAVER
だが韓国人は「行きません、買いませんボイコットジャパン」だから日本国内でNPayを使える
ようにする必要は全くない。日本人もLINEを使うのをやめるか検討しても良い頃である。 >>16
あの国はプロパガンダに流されやすい国民性だからな。
その内本当に断交しちゃうんだろうな。その時になったら日本人も考え直すさ。 >>20
訪日客向けですからね(T . T) 関西でもキティやアトムのICOCA発売されてる。ただ後発だけど一般向けのタイガース柄の方が認知度高い。 中国人がメルカリでもヤフオクでも出品してくれるだろ
>>21
どうやらそのようですね。
高速バスのチケットとかは電子マネー対応ありましたが定期券や乗車用ICカードにWAONや
nanacoが使えるようになるのもおそらく初かと。イオン鹿児島鴨池店乗車券発売所でWAONが
使えないのはなんとも残念ですね。 Kitaca、TOICA、名古屋市交通局(名古屋交通開発機構)発行のマナカ、はやかけん
ポイント制度(非交通利用)が存在しない上記の交通系電子マネーでも
ファミリーマートはキャッシュレス還元がその場で受けられる模様です。
これで九州でSUGOCAやnimocaと互換がないのは「ひまわりバスカード」くらいか?
Rapica→全国の交通系電子マネー(PiTaPaは除く。)でチャージ可能
長崎スマートカード→nimocaに移行
OKICA→Suicaを片利用で導入
>>28
OKICAに10カード片乗り入れを表明しているのは今のところゆいレールだけでバスは音沙汰無し。
あと沖縄は九州じゃない・・・ >>30
あれ?沖縄って広義の九州地方じゃないの? >>31
九州・沖縄地方ってくくり
中四国みたいなもんかと >>29
報道では片利用でnimocaなどにも対応の予定だったがどうなったのかな?
ひまわりバスカードも検討はしているがデメリットとして独自のサービスが提供しにくくなる
ことも挙げている。2013年より全国相互利用への参加は希望しつつも現状のシステムでは
不可能であることから2020年度のシステム更新を機にどう対応するか考えているところ。
宮崎、長崎の動きを考えれば独自のシステムだけを継続することは難しいかな?
>>30
IruCaと同じだな。
>>30-32
イオン九州、マックスバリュ九州→別にイオン琉球があるも琉球もSUGOCA加盟
JR九州→駅や線路はなくともかつて営業所があったほか現在も系列のドラッグイレブンや
SUGOCA加盟店が多数存在している。(交通系電子マネーは西鉄インなど一部を除き
基本沖縄県内はSUGOCA加盟。) |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ オレハショウガイシャサマダァァァァ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (今日も空気読めてませんw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 典型的な空気読めない発達障害w
きのう投開票された岩手県知事選挙で現職:達増拓也氏が再選しましたので、
JR盛岡支社管内へのSuica導入(平泉駅・一ノ関駅での一部対応→フル昇格を含む)は不可能となりました!
現職が態度を変えない限り、岩手県の鉄道・バスへのICカード導入は永遠にない!
Suicaのポイントって何だよ?
そんなに儲かる事業なのか
JREポイントって「こっち見んなペンギン」Suicaじゃないと駄目なんだよね。
俺のSuicaはまっすぐ見ているペンギンのやつだから、交換してくれるかしら?
エヌタスTカードという無能なカードが始まった。
Tマネーとも別。
>>43
車社会の都市でそんな名前つけたら見た人の8割以上がエネオスTカードと勘違いしてそうw >>43
10カード片乗り入れも、まだだし。
公共交通機関でTポイント要るか? >>44
ENEOS…
JOMOもESSOも飲み込んで、でかくなり過ぎだな。 >>48
> チャージ残高利用でエリア跨ぎに対応出来ないのは利用範囲やシステムの調整に手間取っているのかな?
それができないから定期だけ解放するんでしょ? まずいないと思うが名古屋までのSuica定期券も作れるようになるんだなw
200kmルールとか範囲を限定できれば、良いんだけどな。
在来線の定期券って何キロまで出せるのかな?
時刻表見ると100キロまでしか書かれていないけど流石にもっとあるだろうし。
昭和50年代に勿来ー鶴見の通勤定期券を持っている人が読売新聞の記事になってた微かな記憶がある
境界駅だけ、今の豊橋や桑名やりんくうタウンのように、
両方のエリアの運賃テーブルを改札に入れるってだけ。
定期券については、他の駅の改札は改修無しでいけるんじゃないか。
改札を出て乗り換えが必須の駅を跨ぐ連絡定期で、何らかの理由でタッチせずに乗り換えたときでも、
実は問題無く出れるんじゃないの?
切符の西暦を下2桁ではなく4桁にしたのは数字2桁だと平成や昭和の古い切符(定期券、
1日乗車券など再利用が可能なもの)を不正に利用する人が出るからか。報道で「2019年5月の
改元に向けて近く西暦表示に変更します。」と流れれば「30.××.××」と書かれた切符を
保存して2030年に使おうとか企んだ人がいてもおかしくない。記者が使えるか実験した後
申告した上で正規の運賃を支払うとかもね。夢は壊れた。まあ国によって年月日の順は違う
ことなどからも4桁の方がわかりやすいが。
ICエリア外の山口県内各駅は新幹線のIC定期不可。
SUGOCAエリアの小倉、博多両駅もICOCAエリア外の山口県内で途中下車出来ないことや
JR九州は協定外のためICOCAやSUGOCAでの定期券は発行不可。
在来線でも使えるということは熱海〜東京、米原〜新大阪は1枚の定期券でいずれの会社
にも利用可能ということか?さらに京都〜新大阪をTOICA定期券で在来線に乗ったりICOCA
定期券で新幹線に乗ったりと行き来出来てしまうと。
TOICAはmanaca(マナカ)、ICOCAとは連絡定期券がこれまでもあった。ICOCAは近鉄がJR
西日本より先行していた。今回Suicaに対応する。果たしてPASMOとの連絡定期券は実現
するのだろうか?
>>56
A社出場とB社入場の両方を記録せず乗るのはかなり難しい。運良く他人のタッチや切符で
素通り成功しないといけないため試そうにも試せない。理論上は不明。ただし改札を出ないと
いけない経路はシステムで除外している可能性もある。対応させることが可能だとしても。 小学生の子供。わりとしばしば電車で一緒に出かける。
毎回切符買うのも面倒くさくなってきた。
(私自身はICOCAもPiTaPaも所有。)
子供用にこどもICOCAかPiTaPaキッズカードを検討中。
使うのはほぼ阪急かモノレールです。
紛失等、盗難、のリスクだけ気にしてます。
>>40
この鉄道利用でのポイント還元は、ずっと続くんでしょ?
国の還元と同じで、来年6月までなの?? >>62
記名式なら停止出来るのとICOCAなら万一停止しなくてもチャージの範囲内しか使えない。
>>63
永続の見込み。 道端に、回数券カードが落ちていることが多いから
カードを券売機に返したら、1ポイント付くようにしてくれれば
捨てる人減るのに・・・
Suica持っても無意味な青森県民に告ぐ!
きょうの東奥日報夕刊の1面を見たか!!
[全文]【フカボリ】青森県在来線 Suicaなぜ使えない?
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/252381
楽しいは、ここまでだ!
青森のマスコミでもSuica導入拒否という正真正銘の正義が提示された格好だ!
これは岩手・秋田も同様である!
2025年に青森県で開催される予定の国民スポーツ大会までの間もSuica導入断念は決定している!
諦めろ!! >>62
子供だとケースに入れて首から紐でぶら下げたりすれば紛失の恐れは低いのではないか だから、東北ローカル線区には簡易版Suicaが入るってぇの!
>>68-70
諦めろ馬鹿!
青い森鉄道もSuica導入しないと表明している!
これは無謀な導入を行った北陸地方とは対照的だ。 今さらかもだけど、iDとicocaは干渉するの?
Suicaはしないというブログもあるし、リーダー次第というところもあるけど、実際のところはどうなのかと
スマイコ定期で、日常払いをiDに移そうかと思って
干渉しにくくなる機能はあるが干渉しないことを保証するもんじゃないぞ。
>>66の報道以降、青森県民のSuica保有者から武力的抗議が東奥日報のみならずJR東日本(盛岡・秋田両支社だけでなく本社にも)や青い森鉄道にもフルボッコ攻撃している模様!
中には『青森にSuica導入させないことに怒りを感じている!』・『導入しないなら、絶対青森に来ない!』・『導入待ったなしだ!!』と怒りのぶっつけ要望攻撃のほか、
更には『導入しないなら、自×します。』という事件予告も!?。
各社はSuica導入には拒否する方針だ。 広電電車でICカード限定の途中下車できるようになるな。
ICカード導入に合わせて途中下車できなくなったところもあるけど、逆のパターンが来た。
今、ICカードで途中下車できるのって伊予鉄の松山市だけか?