ネット流行語100 2019
1位にじさんじ
3位.LIVE
11位花京院ちえり
16位夜桜たま
26位アイドル部
36位電脳少女シロ
45位アップランド
53位もこ田めめめ
66位椎名唯華
82位御伽原江良
86位ゲーム部プロジェクト
にじさんじも一人で金盾とれるぐらいの一点突破できる人間がいないと発展もないような
別ににじさんじ好きだけど、
更にやべーVtuber集団が出てきて界隈かき混ぜてくれんかなとは思う
ネット流行語ランキングにしてるけどニコニコ大百科とpixivのランキングだから
V関連は半分以上炎上ランキングだな
>>6
寡占化出来てるから界隈自体が潰れない限り安泰 ケモノズのライブ衣装の宇宙服のようなゴテゴテした服も好き。
>>14
毎回思うけどにじさんじの行き着こうとする先ってどこだと思う?
他と同じようなタレント化なんだろうか?
それならまだまだ厳しそうって思うんだが違う? 今日の力一面白かったわ
面白い事やってやろうって感じが出ててにじさんじは好き
他が勝手自爆してるだけなのにあたかもにじさんじが有能って言われる流れがなんかイライラする
この流れ前に見たことある
一つの企業だけ過剰に持ち上げられまくるやつ
にじさんじは個人的には嫌いだな~
にじさんじまではキャラクターがYouTube配信やってるって暗黙の世界観があって、それ故に独特の優しい世界があったのに
にじさんじ以降はそれが壊されてしまった
>>22
そんなこと言ってる奴のいる箱は全部ぶっ壊れたけどな
こう言う奴がかえってそ箱の発展を阻害してるんだろうな RPなんざ糞食らえ!というスタイルを確立したのがにじさんじ
うんやっぱVtuberとは違うわ生主がガワ被ってるだけだもんVカテゴリじゃなくていいじゃんもう
つか前スレの焼き直しだなこれ
そりゃ大多数のユーザーが求めてないからじゃないのか普通に、求められてるなら再生されるだろ
極一部がそれを求めてるだけでしょ、当初から魂なんてワードがあったじゃん
本当にその存在が登場してるならそもそも出てこない概念だよ
ねこますが受け入れられた時点でそんな世界観壊れてたろ
優しい世界だって単に可愛いキャラだからチヤホヤしてたってだけだし
それを壊したのはにじさんじじゃなくて気に食わないものは何でもすぐ叩くリスナーの方だぞ
基本的にはただのキャラクターじゃなくて
血が通ったような、活きたキャラクターが求められてると思うんだよな
台本をきっちりこなす、完璧なキャラクターでは物足りない
それではアニメと変わりがないし、言葉も真実味が薄くて軽くなる
特に趣味嗜好なんかは設定じゃなく、本物である方がいい
かつてキズナアイが、特定のアイドルやキャラクターを好きだと言ったのも
それを「設定」としか感じられないようなら、やはりつまらないだろう
>>27
その点についてだけならゲーム部がいたけど違うの? 今さらライバーがVtuberを名乗らなくなっても他のVは死滅寸前なのは変わらないし
量産された厄介ファンはライバー側についていくだけで状況は何も変わらんよ
にじさんじは数の暴力と、側をほぼ無視した演者のやりたいことやりますな感じが今にあってんだろうね
結局人間見慣れたものが見やすいんだよ
キャラクターが配信してるって構図より、生主がアバター使って配信してるって構図の方が分かりやすくて受け入れやすかった
それだけ
>>28
台本ありのアニメのみの展開では、あの人気はなかっただろう
ゲーム実況があってのことだし、
そのプレイも、本人じゃなかったとなれば失望を買った
ファンだった人たちは、4人の関係の良好さは「本物」であったことを喜んでた
設定で「ゲームが上手い」、設定で「仲良し」
そんなものは視聴者は欲してなかったということだと思う 1つだけ持ち上げると叩かれるから先にもう一つ持ち上げておくとウビバも着眼点が良い
固有名詞だった「バーチャルYoutuber」をジャンルにしたきっかけがウビバのデビュー
まぁ流行りに乗っかっただけって意見もあるし何よりアイツ嫌いだけど
>>17
分からん 最初からここまで読んでたらマジで岩永天才だと思うけど
当初はアプリの宣伝?だったらしいから最終的な目標は決めてないんじゃないかな 紙ペラだろうがアバターに身を包むことで視聴者はもちろん自分さえも騙せるってのが大きいと思うよ
にじさんじのこと生主とは言うがやっぱ普通の生主とはちょっと違うもの
毒気がないというか
後ろめたさのようなものを感じないというか
視聴者も従順だしな
優しい世界ってのは容姿のことを気にしなくていい世界のことなんだ
>>32
そうか?ここで持て囃されたのもガッチガチのアニメ表現の方じゃなかった?視聴者層もVを見ないような層がメインでついてた印象もあるが
突然の声優変更っていう内部のイザコザがそういう層も興醒めさせたってたってだけで
>>33
読んではないだろうな
だからこそタレント化させようとしてる今の展開には違和感があるんだよ
箱としての強さはあるんだろうけどバラけさせすぎてて個としての強さがまだまだ弱いんじゃね?っていうね
今のAKBグループの各グループのメインメンバーってお前ら興味ある?みたいな 個の強さなんて考えてないのは確か
一方でコンビ組ませたりするのは運営が推奨してるのかな?とは思う
組み合わせを変えるだけでファンの飽きを大幅に遅延させられる
運営はV界隈の中でのにじさんじのシェアだけ考えればいい
運営がそれだけを考えてるならね
メジャーデビューとかやってるからどうなんだろって話
ファンも変にそんな色気づいた話を持ってこられてるから今後どういうのを望むんだろね
バーチャルなタレント自体はそこまでパイを必要とする需要があるわけでもなし、だとしても競合する他Vに全勝できる程か?とも思うし
>>35
そもそもアニメだけをやっていたら
バーチャルYouTuberのカテゴリには入っていないだろう
おしゃれになりたいピーナッツくんと同じ、「アニメ」のカテゴリになる
「ゲーム部はどうか?」という疑問がそもそも生じない >>35
ないない
演劇部とかって寸劇も人気あったけど、それは普段の動画あってこそだし
RPとかアニメっぽさよりやっぱVtuberは人間性なんだと思うよ
キャラがズレたりブレたときのギャップが一番受けがいいし >>30
にじさんじのRP勢比率はVTuber全体の平均より遥かに高いと思うがな
にじさんじも界隈全体も見ないで言ってるだろ? いや、色んなスタイルのVTuberがいるんだよなぁ
アバター使った配信者スタイルの人もいるし、キャラクターRPしてる人もいるし、VR使って色々やってる人もいる
それぞれ受け入れられやすさ違うのに同接とか数字だけ見て、
数字が多いから面白い、数字が少ないからつまらないって決めつけて見る人がいるのはなんだかな~
チャットが賑わってるのが面白いっていうのもわからんでもないし
少ない方が放送主と距離近くて良いってのもわかる
放送者の面白さと放送の面白さはまた違うのかもしれんね
にじさんじは多様性の塊だからなぁ
RP重視してる人もいればRP投げ捨てる人もいる
流石にライバー名乗るだけあって配信メインだけど、動画投稿も頻繁に行う人もいる
ゲーム配信ばかりの人もいればトークメインの人もいるし、歌を売りにしてたり少人数集めて企画をメインにする人もいる
一概にこうとは言い難い感じになってる
そんだけ多種多様をアピールしてるのに視聴者側が同接だけの一元論であーだこーだ語られてるように見えるけどなぁ
その動画メインのVの再生数がどんなもんか聞いてもすぐに即答できるやつっていなさそうなイメージ
自分が好きな子推しとけばいいだけなのに
すぐ他と比べるから
ネット流行語100にV関連が12個入って、ラジオ番組が一つも入っていないってのは資料としてだめ?
鬼滅が20個以上、ジョジョもV関連より多いけど
>>27
でも今一番再生数が多いのはアニメに近いシフィなんだよね にじさんじの逆がcytuberのゲーム部だから
中の人を前面に出す路線は成功ではと思うが
うわああああああああああああああ
アカリちゃんはどうなるの
ひなたちゃんは?
特に箱らしい企画とかやってなかったし
サポートどころか制限になるだけなら終了するのは当然かと
もちひよは早くからわかってて自作の箱作りしてたんだろうな
アカリちゃんとひなたちゃんがただただ可哀想
ウカ様の大切なお知らせはこれか
上位に限って炎上する無能な事務所炎上しないけど無能な事務所しかない
いちからカバーが生き残るのも当然だな
事務所としてのENTUMが無くなるだけで所属タレントは引き続き変わりなく活動ってことかな
で、それとは関係なく2人辞めると
アカリに関しちゃまたエイレーンの傘下に入ればどうとでもなりそうだけどな
寧ろ元鞘に収まる形になってよかったまである
皆守ひいろちゃん引退か…
休止から復活は嬉しかったが
色々無理をしてたのかね
>>58
こうやってにじさんじとホロライブはきらわれていくんだなぁ 業界の動向変化に伴って~とか言ってるけど最初から何もできてなかった印象なんだが・・・
まぁ事務所としての営業努力に関しては見えない部分があるから
表面的なものを見て何もしてなかったって評も酷ではあるが
本文読むと事務所側も対応できてなかったって認めてるしな
誰かの問題で事務所全滅なんて事になるくらいなら潔く解散した方がマシかもね
>>68
いや唯一やる気あったろ
事務所に殺された典型 ヨメミがエイレーンと共に抜けた時は裏切り者みたいな声もあったが
結局こうなるのだったら早めに抜けた判断は見事だったと言わざるを得ない
ミライアカリについては別に運営が変わるわけじゃないから何も変わらないぞ?他に手が回らないってだけで
upd8はエンタムと似たような寄せ集めのとこだから
時間の問題かもしれん
ってか、ああいう縛りのない「事務所というよりグループ」って感じのとこって
組織と所属メンバーにどの程度の利害関係があったのかなって思う
そこまで強くプロデュースをしないのなら、上りを多く取るわけにもいかないし
事業として成立する構造だったのかどうか
個別に譲渡じゃなくて会社丸ごとか
とりあえずは今のまま継続なのかな
>>55
それは違うだろ
もちひよはプレゼントの受け取りとか間接的にしたくて入ったろうから自分で箱作っても意味がない ゲームエイトにYouTuber事業部が
あるみたいだから、そこにVtuberも
加わる感じかな
最近葵ちゃんゲームいっぱいやるようになったし、もう実態はゲームエイトに移ってたのかもね
>>55
もちひよは愚痴言いながらもプレゼントの受取窓口として使ってたし、自宅ではできないスタジオ使わせてもらってMVモーション収録もしてたからしっかり利用できるところは使ってたよ upd8はコロンとかで稼ぐつもりだったのかね
イベントや案件とかで仲介料とかもらってたのかな
こういう感じの質問企画またやってもらいたい
ダウンロード&関連動画>>
エンタムは箱として先発ではあったけどほんとにイベントとかとの繋ぎ下手だったからなあ
ちゃんとプロデュースしてくれる箱に移籍してくれるといいな
そもそも箱として売っていこうとは思って無かったと思うよ裏方サポートしようってだけで
>>94
いや
プロデュース上手くできんから箱閉じるわ引き続き技術サポートはするって解散時に言ってるじゃん
窓口以上の業務するつもりはあったでしょ あまりに手を引く判断が早すぎる
いつでも逃げられる体勢で運営されていたとしか思えん
設備も人員も借り物で動いているハリボテ組織だったんじゃないか
早い話ビジネスとして儲からんかったちゅうことやからな
負け組勝ち組ハッキリしてきたんだよ
>>96
いや、その窓口を終了するって言ってんじゃん
にじやホロと違って所属はしていても運営自体は個人や別団体でやってるんだからプロデュースまでは元から出来ないだろ >>97
エンタムのメンツ見てこの先未来あると思うなら相当な頭お花畑だな エンタム終わったのかよ
まあ参加者全員登録者減りつつあったもんな
ミライアカリなんて1万人以上減ってるし
そりゃイリアムとかの生主事業の方に集中したいよな
昔、この絵を見た時にはこんな未来になるなんてカケラほども思わなかったな・・・
感覚が麻痺してるのか一万以上減ってるって言われても大したこと無いなと思ってしまう
そういやYUAはあまり話聞かないけど安定して活動してるんだなぁ
後輩についてはどうなったかすら知らんけども
>>102
ゲーム部の崩壊が痛すぎた
一番成功してたところが崩れりゃ界隈全体に悪影響がある 大手=反社のイメージが付いたのがやばい
常識あるユーザーや会社はみんな引くから
あー関わるのやめよってなるでしょ
vtuber事業への支援企業として大きなところはグリーとかがあるけど
反社だろうがなんでも支援しまくるっていうゴミなことやりやがった
その結果支援されたところはその予算を搾り取って逃げるってことやってるわけでしょ
アンリミテッドとかその典型だよね
サイコパス運営者は罪悪感持ってないから
そういうところほど周りを騙して上手く予算を搾り取るわけだよ
てか富士葵の身売り先山ほどあるクソみたいな攻略wiki系サイトじゃねーか
順調そうにみえたのになぜそんな怪しげなとこに行ってしまうのか
口では何とでも言えるからな、リアルyoutuberの世界では運営は何もしなくても儲けられるのかもしれない。
にじとホロを見てるからあそこまでやらなと行けないって思えるだけで、
vtuberの権利譲渡って人身売買に見える
売られた先でそこももう要らないってなったらまた売られるわけ?
ちゃんまりも最近ゲーム生配信やってるけど300人も来てないからなあ
そこは他のIPと同じじゃない?
売れなくなればパチンコ屋に売ったりするんでしょ
CR.LIVEとか
>>113
そして行き着く先は水商売
……デリ…
ぐへへ エンタム無くなってupd8かにじさんじ「ネットワークで替えが利きそうだな
この際ミライあかりはまたエイレーンと一緒に活動して欲しいな
会社はあのアンリミテッドだけど
真面目に発売から一年後にVTuberチップスの何人が生きてるんだろう、って状態になるな
>>102
この絵でやめたのは、ねこますさんと
ゲンゲンしかいなくない? ゲーム部、アイドル部、エンタムが終わったら、にじとホロが正当化されるので今後は
にじとホロのやり方をできる人だけが残るんだろうな
ダウンロード&関連動画>>
この動画見ればVtuber界隈の景気が悪いのは明らか
普通のYoutuberより儲からないのに撮影コストは高いんだからそりゃ色んな所も畳むし
にじさんじみたいな2D配信コスパ良が生き残るのは当然 ねるちゃんの配信なんでこんなに低評価多いんだよ
ふざけんなよゴミどもが
>>122
人気出たらグッズ等ipで稼げるのは普通のより優れてると思うけど
そこまで達してるのが少ない >>121
にじとホロのやり方が出来るというか、にじとホロに入れないとダメだな
同じやり方で個人でやってもダメ 調べたけどこれ、因幡はねると加藤純一の間では終わった話なのに未だにリスナーの間で争いが続いてんのか…
当人達にも止められてんのに止めないのはもうファンじゃなくてただ便乗して荒らしたいだけのやつじゃん
イリアムが生き残ってエンタムが終わるから、2Dの方が稼げるってのが明白だよね
結局一般企業と変わらない大手に入らないと人権のない社会になったってことか
結局世の中どこも何一つ変わらないんだな、もうどうしようもないな
もうこの世に期待するものなんてないだろ、もう何一つ真新しいことは生まれることはないんだし
マジでお先真っ暗だよ、こんな世界に生きなきゃならないのが辛くて仕方ない
世の中に不満があるなら自分を変えろ、それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ
>>131
そうやっても頭の中で延々と湧いて出てくるから意味ないんやで 年内ににじホロにも大きな動きがあると予言しとくわ
こういうバブルが弾けて残った有力株に注目が集まる状態は総崩れになる前触れのことが多い
当たったら褒めてくれ
なにをやってもどこへ逃げても、この手の絶望感はあらゆる隙間から蛆虫の如く湧いてくる
どうやってもそれに喰われてて死ぬ運命しかないんだよ…だからなにしても無駄なんやで
upd8はにじホロ化するか、エンタムと同じ結末になるかだな
にじの場合は人数多いから
管理が行き届かなくなって
演者がやらかす可能性があるね
人数多すぎてやらかしても無傷でしょ
火種が多すぎて炎上してもわかりにくい
会社ぐるみでやらかすとかしないと
女ライバーに全裸で3Dトラッキングで配信させるとかそのうちやりそう>にじかホロ
それで猥褻罪で会社もろともひょっぴかれてしなえw
安定の7e-
精神的に幼稚過ぎるからコップの中の嵐程度のことでやられるんだよ
女ライバーに全裸で3Dトラッキング ←?????????
急性アルコール中毒、強制わいせつか、違法薬物どれかはそのうち絶対起きる
最悪年末の忘年会的配信でこの数週間で起きるとこだってあり得る
変な期待を抱いたのが全ての間違い
結局この世に溢れかえってる上面を綺麗に整えた人を騙す娯楽でしかなかったわけだ
死者が出る前に早くこの業界畳まないと
犠牲者が出てからでは遅いんやで
ニコ生文化をなぞってるならそのうち全裸トラッキングとかの釣り配信は誰かやるだろう
犬山たまきらへんが
>>147
ドル部の引退者は誰か死んでてもおかしくないな
他にも下の方だと割と日常的に人が死んでるんじゃなかろうか?
是非とも露見してこの界隈の黒いところ広めて欲しいな >>140
でお前働きたいか?
ガイジ共のお守りか、有りえん時間帯の裏方とかだぞ
相当給与が良いか好きじゃないとやれんわ 絶対起きるじゃなくて起きてくれだろw
あと主語デカくしてるけど騙されたと思うのはお前の勘違いで
自分のわがままが通らなくてキレてるだだっ子なだけ
恨むならちゃんと躾をしなかった怠慢な親だぞ
じゃあこんなそのかしこで自爆しまくってるこの界隈に何を期待してるんだよ
最早そんなんじゃまともな発展なんてするわけないって言うのによ
どーせ内心そう言うのを期待してんのにいい子ぶるなよ
>>153
斜に構えんなよ
自分が好きな配信を見ろ >>154
その推しがいつその手の話題の渦中になるかも知れんって言うのにそんなん怖くてできるかよ アイドル部の件以降メンタルブレイクされたのかただ不安を煽りたいだけなのか女々しいのが騒ぎまくりである
>>151
そりゃやりたいやつが応募するんでしょ
自分はマネージャー業なんて向いてないしVtuberと関わりたいわけじゃないから視聴者でいたいけど
Vtuberを支援することに喜びを感じるやつらだっていくらでもいる
少なくとも自社メインの大型イベント回してるし他のV企業より潰れなさそうな展開してるしなあ エンタム逝ったとか衝撃だわ
最近あんまりその辺見てなかったからよく知らないけど、ひなたちゃんとかあれだけのキャラクターで登録者数増えてないとかちょっとおかしかったからな
>>107
そのもちひよとかひなたちゃんみたいなエンタム入る前からソロで活動してた人たちはあんまり問題ないんじゃないかな
結局低コスト2D勢が生き残るってのが面白いな
徹底的にコスト削減してスタートした結果、採算とれたんだろうな
コストの掛かる3D勢は軒並み採算が取れず瓦解か >>155
もう部屋の隅でおしっこ漏らしてろよ・・・ にじさんじの何かあっても個人の責任っていうスタイル強すぎるな
もうみんなネットワークに来ればいいのに
属していても個人事業主形態っていうのが
実はyoutuberとしても正しい姿なのかもね
>>158
成功するラーメンやカフェは出店予算を
出来るだけ押さえたのが成功するのに
ついつい予算を増やして失敗するのが
多いっていうけど、それと同じかね 勝手に期待を押し付けるなよ
人生失敗した親が子供に自分がやりたかったこと芸能で成功や東大合格押し付けるの漫画で読んだことあるけど現実でもあるんだなw
自分と他人の境界曖昧だと苦労するな
最近Firefixでピクチャーインピクチャーが追加されたんだが結構便利だな
作業ゲーしながら配信見るのに向いてる
つかいちからのセクハラ騒動って解決したって声明あったの?
そこら辺でしょ
>>128
まとめ読んだわ
加藤ってやつ?有名なのかも知れんが
他人煽って登録者増やすタイプだな
俺個人としては大嫌いだわ
もう二度とVに絡まないでほしい
ひとりでリアルYouTuberやってろ 四月一日さん家のって2期やるんじゃなかったっけ?
と思って調べたら舞台なのかよ
しかも今日が千秋楽かよ
てか値段が8000円(プレミアムシート18000円)かよ
席埋まるんかこれ
初回の愛知会場はくっそガラガラだったというツイートは見つけた
どう見てもいつ沈みかわからん船に乗っかってワイワイ騒ぐのがそんなに楽しいかなぁ…
船底に穴開いてそこで溺れ死んでる奴を見た後でそんな気分には到底なれないんだがな普通は
四月一日さん2期は4月からだと思うけど
土日にやればいいのに平日夜とか行けない
結局今年から放送された単発じゃないTVvtuber番組って
ばちゃ見てと四月一日さんだけ?
>>165
この界隈いちからの騒動だけはなぜかそっとフェードアウトする いちからはちょっと燃えても炎上までは行かないからな
他の運営はわざわざ火に油を注ぐような事するんだよね
対応さえ間違わなければ勝手に鎮火するのに
冷静に見るとどこの会社の事後対応もたいして差ないと思うけどねぇ
いちからのセクハラ人事の件だって結局うやむやになってるし
けど明確に違うのはいちから以外の騒動は異常に叩きまくるやつ、火をつけまくるやつが存在すること
そしてそれが所属ライバーにまで普及してライバーの引退とかの騒ぎにまでになること
ガイアックスと繋がり有る時点で分かり切ってた事よ
今更過ぎる
最初から無能丸出しのいちからに期待してないってスタンスのファンが大半だからな
他は当初は有能扱いですごく期待されていたからこそ反転アンチによる大炎上になったわけで
そしてすぐ火消しがシュバってくる
とにかくいちからは情報戦が長けている
大学生発ベンチャーの手腕じゃない
いちからのセクハラって何?
なんも説明しないで勝手にヒートアップして勝手に火消しされてるとか言われてもな
いちからに疑問持ったら少し掘ってみると面白いよ
こんな胡散臭いのが界隈トップなのかと驚く
5chは連中の庭みたいなもんだからまともに語ることもできないがな
何の証拠もネタも持ってないがひたすらにじが憎いので叩きたいってことしかわからん
ここで叩こうが何しようが結果が全てでありにじさんじに需要があることには代わりない
まあ確かにドル部の問題の起点になってるひまわりとの共演関連はいくらドル部ファンがアレだと考慮しても異常だったなってのは感じてた…
ただあれだと自分ところのライバーにも被害がいくあたり、流石にそこまでは詮索しすぎか…
>>175
まあ運営が新しい情報でかき消す方法も間違っちゃいないとは思うけどね
いちからってそれに頼りすぎな感もあるから、きちんと対応しなければいけないような外部から叩かれるような事があれば結構脆そうな印象を受けるわ
>>182
おれが言ったのは去年ぐらいの委員長とでろーんの使用済み割り箸云々のスタッフの話
セクハラ「人事」の話は知らね
あとdoneruとストーカー法務部とか? 使用済み割りばしの件てそんな騒ぐほどのことだっけ?まぁ気持ち悪いけど
doneruはyoutubeに問い合わせて問題ないことを確認したって報告してたの読んだ気がする
うん、「いちからだったら」そんな大した話じゃないと思う
これがキズナアイだったらどうなってたんだろうなって話ね
5chの中の世界が全てじゃないと思うんだけどな
そういう脇の甘さはいちからは殊更ありそうってイメージ
そんな騒ぐことだっけ?とか言い出したら
vtuber界で起きた騒動は大体騒ぐほどのことじゃないし
そもそもvtuber自体ブームが起きて騒ぐほどのものじゃなかった
にじのあの色々やれる力はどっから来てるのか?
ほぼ同じように始まった企業勢の中でもそこらへん異常に見える
別段免罪符にはならんしセクハラ社員は罰せられればいいとはおもうけど
リスナーも大概コメントでセクハラしてるのにそっちは特になんもいわれんよな
セクハラリスナーも罰せられればいい
掘ってみると運営のメンバーが怪しかったくらいじゃ何一つ燃えん
ゲーム部にれそが噛んでるのはずっと前から分かってたのに演者が声あげるまでは全く運営叩く空気がなかったのがその証拠
>>190
えーキズナアイってアフィにしょっちゅうまとめられてなんJ辺りにしょっちゅうスレ立ってるのににじさんじはそれ以上なのかー
にじさんじすげえ!にじさんじってもうゴールデンの番組席巻できんじゃねーの? >>192
演者への気遣いを考えないところ
他の運営は互いに協力し合って盛り上げるのをいちからは放任して成功したやつだけ上手く商品として扱っている
成功する企業の条件の一つとして人を人と思わないっていうのがあるけど典型だと思うよ >>197
少なくとも表向きは演者とうまくやってますよと言うところが一番演者軽視と叩かれて
ある意味一番演者をそうやって軽視してるところが演者を尊重してるって持ち上げられてる現状なのが皮肉というかなんというか… >>196
にじさんじの方が話題も多いだろうしよくまとめられてるんじゃねえの? アフィはよく知らんが
ニコニコの切り抜きはにじさんじが圧巻だし、ネットでの知名度はにじさんじの方が大きいかもな
大きな会場でライブしてたのもめちゃくちゃ入ってたし
キズナアイは機材が多かったとかアイスレで見た >>184
いちからCCOいわながの前世はネット工作会社ガイアックス
まぁそれいったらサイバーエージェントだってもともとネット工作会社だけどな >>199
すげえ!知名度も劣ってるのにわざわざ個スレチェックしてる辺りお前チョーマニアックじゃん!
VTuber博士名乗ってもいいんじゃねえの!? にじ信者は他Vsageとか自箱ageなんかしないぞ?
箱内でのライバー序列争いに忙しいからな
とあるVTuber、なんか運営が後からふたり追加してトリオにしたせいでテンポ悪くなったわ
別チャンネルつくって新人はコンビでやりゃいいのになんで一緒にしたのかね
ひとりでやってた子も10万未満の木っ端で新人引っ張れるほどじゃないのに共倒れだよ
新興ジャンルだから怪しげなのが集まって来るのはしょうがない
やばいことやってたとしてもギリギリ犯罪ではないんだし
犯罪者だってちゃんと罪を償ったなら、社会は受け入れるもんだし
…と頭では分かってても現状がこれじゃな
やっぱジャンル自体の風通しが悪過ぎる気がする
RPを言い訳にして都合の悪いことを全部隠せてしまうんだよな
むしろ会社の内部事情なんて普通は隠すもんでこんな簡単に表に出てくる方が異常なんだが
もうにじageはおなかいっぱい
つかにじは女性からの人気があるけど移り変わり激しいのよね
今年人気あったからって来年も同じだとは思わないことだ
どんな業界でもそうだけど一、二強の独占状態になると良くも悪くも安定するよね
トップを巡る争いが2018頭に始まって2019末で大体片付いたなって印象
アイちゃんは勝手に落ちていったし、月ちゃんはやる気ないみたいだし、アカリちゃんは可哀想だし、シロちゃんはまわりが自爆するし
良くも悪くも今の御時世新陳代謝が激しい箱が一番だということなのか
AKBとかと変わらないんやな
なんかにじさんじのJK組がハワイ行ったとかでリアル映像流してバズってたけどあれはいいのか?
初期の頃だったらどこがバーチャルユーチューバーやねん!って叩かれてるような事案だと思うけど
もはやもうそんなのどうでもいいのかな?
キャラ絵さえあれば
にじさんじはそういうのを気にしない層が支持してるから強いんだよ
>>214
確かに
そういう意味では完全なバーチャルよりリアル絡めた方が人気出るのかな
せっかくの新しいジャンルなのに何だか悲しいね😞 知名度ってネット内だろうがなんだろうが
キズナアイ>>輝夜月>>>>シロ>>ミライアカリ、にじさんじ(全体の呼称のみ)>他有象無象ぐらいだと思ってたけどなぁ
5chのこの板が世界の全てだと思いすぎじゃね?
単純に現状バーチャルオンリーでできることが少なすぎるからな
とはいえリアル降臨系企画は「バーチャルキャラなのにwww」みたいなギャップも要素の1つだから
おいしいとこ取りみたいな感じで同業やファンに反感を持つ層がいるのもわかるんだけどね
>>215
一般リスナーにとって3Dはせいぜい付加価値程度であってそれほど需要があるわけじゃないしね
あれば嬉しいけど無くても別に的な
それよりも大事なのはやっぱり魂のライバーとしての素質 >>216
日本と海外とでまた変わりそうだけどね
海外でにじってどれくらいの知名度なんだろ
ビリビリでも活動してるんだよね最近は 輝夜月ってもうP丸様。の方が知名度高くない?
ワンピースの作者が絶賛したのが大きい
人気はともかく知名度なんて普通に登録者の多い順だぞ
2019年は破壊の年だった、2020年は再生の年であって欲しいな、過去の反省から新生vtuberが生まれてくることを願う
にじとホロ以外は全部捨てて再生しよう、この惨状でにじさんじを否定しても負け犬の遠吠えにしかならん
そういや去年の今頃?も3月にかけてどんどん辞めるとか言ってたな
定期イベント化しなくていいぞw
結局、声優、半生コンテンツの派生みたいなジャンルに落ち着いたな
>>225
ゲーム部がダメになって後続が出てこない現状ではそうなるな >>226
空気を読まずにひたすらに中の人の話題を出すやつなんて他にいないだろ CyberV「2019年4月を以て~事業契約は満期を迎え終了」
アズマリム「5月以降一切の報酬お支払いが確認できていない」
CyberV「2019年8月31日付で株式会社Chiseyにて運用する」
Chisey「引き継ぎ以降~正しく支払いされるように~本人と合意済み」
単純に読むと5-8月分は所属や支払が宙ぶらりんになっているように見える。
9月の引き継ぎ以降の支払は「されるように~合意済み」とあるので、逆に言うと支払の実績はまだなさそう。
>>229
よくわかんねーけどChiseyは結局何をしてたんだ
これ見る限りじゃただ放置プレイしてたようにしか見えないんだが 正式に本人の個人運用へ、みたいなこと書いてるが
いちからとライバーみたいな関係性なのか?
アズマリム騒動で出て来る固有名詞
CyberV(2019年4月まで?アズマリムの運営だったところ)
江口菜子(アズリムの中の人、81プロデュース所属、アイカツの花園きららや、ボカロの蒼姫ラピスもしている)
Chisey(2019年9月からアズリムの運営になった)
上杉賢太郎(アズリムを実制作したDELTAGAMESの社長)
サイバーエージェント(CyberV、CyberZの親会社、abematvやopenrecをやってるとこ)
CyberZ(かんなの運営、ここと星空学園としてくっつけられようとしてた)
アズリム5月から8月まで
どことも契約してないんだから報酬発生するわけがないし
そもそも5、6月は骨折した設定で活動してなかったのに
そこ含めて報酬もらってないって言うとか
事態を大きくしたいって意図が透けて見えすぎる
第二の牡丹きぃと認定して忘れた方が良さそう
なんかよくわかんね、決着したら教えて
ガイジ同士が自分の言い分だけ発言してるようにしか見えん
蒼姫ラピスとは懐かしいって
あれアズリムだったの
確かラピスって素人募集じゃなかったけ
Vのお気持ち表明文化の始祖たるアズリムがどう転ぶか
儲からない上に言うことを聞かない、
匙を投げたらその期間の給料を要求された
もうvtuberには関わりたくないだろうな
アイドル事務所とかもっと大変なのかなぁ
でもあっちはこっちと違ってアイドル側にそんな発言権も無いし楽なのか?
最近、重大発表が本当に重大発表だったりするから困る
>>240
AKBとか坂道系のグループでもちょいちょい問題勃発してるし、根本的にはどこでも起きるしどうにもならないんだろうねぇ
重要なのは問題が大きくなる前に問題の人物をさっさと引退させて情報封鎖して箱を守る手腕かな? >>212
ハワイのリアル映像や割り箸と死体蹴りや愛人4号が同じレベルで炎上するはずもなし
>>239
登録者も増えてオリ曲や案件もやれてこっからってときに
中身換えようなんて発想が出るアホが運営してたら儲からないのもしょうがないな
そこが変わらない限りアズリムでなくても失敗しかしないよ AI美空ひばりってVtuberと言えなくもない?
秋元康プロデュースだそうだが…
渥美清もCGで復活する時代だからなぁ
Vtuberって結局「着ぐるみ」に過ぎない
けどAI美空ひばりだともっと先の存在って感じ
Vtuberも中の人が居ない時代が来るんかな
バーチャル小林幸子はVtuberとして認められてるよね
美空ひばりと小林幸子の差はどこにある?
"中の人"が居ないとVtuberではない…?
ブレードランナー2049のレプリカントとAIの夫婦とか面白かったな
>>249
それ最終的にはコントロールするれそと会話するみたいなところに帰着するが大丈夫か なんでお気持ちを親の仇のように嫌ってるのかわからん
全肯定する必要なんてないんだから、嫌なところは無視すりゃいいのに
生きづらそう
と、お気持ちを言う奴を親の仇の如く嫌ってる奴が
無視できずにかいております
お気持ちを言う奴を親の仇の如く嫌ってる奴を
親の仇の如く嫌ってる奴が
無視できずにかいております
一文抜けてたわ
Vが燃えても中身がそれを背負うわけじゃないんであれこれ強いこと言ってしまうのかもな
りんなって体持ってるの?
活動の幅広いし可愛いしガワ持ってるなら人気Vとして扱えるな
基本的に権利を本人が持ってないケースが多いから
不満があっても、直接運営に物申して解決する、
ってことが難しい業界ではある
>>261
それに近いのはミクだろ
シャロンのAI部分をボーカロイドってソフトが担ってるわけだから
VTuberは普通にミュンがガルドと遊んでま~すつってブログに画像上げちゃうからな… 正直ミクが語られるのわからない
元になる声優もいる合成音声なだけじゃん
それならノラキャットとかでいいんじゃないか?
ミクは仮にゆっくりみたいに完全な合成音だったとしても同じように人気は出たけどな
無理でしょ、当時の完全な合成音声であのクオリティは出せない