◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1584753386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0676-wDCc)
2020/03/21(土) 10:16:26.74ID:NIfQeduv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
http://2chb.net/r/software/1571968384/l50

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager (レガシーアドオン・要Classic Add-ons Archive)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager (要userChromeES)
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
Userstyles.org
https://userstyles.org/
CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-LCoq)
2020/03/21(土) 11:41:31.26ID:AAVwE/mQa
使えそうなやつ

要素名を調べる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Page_Inspector/How_to/Select_an_element
ブラウザーUIの要素名を調べる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox
前スレにあったコンテキストメニューの要素名集
https://u6.getuploader.com/script/download/1912
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.1
http://2chb.net/r/software/1577781022/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6973-znCj)
2020/03/21(土) 14:03:11.20ID:P+X3D/hL0
おつおつー
4名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-chwm)
2020/03/21(土) 14:35:43.73ID:njRKNFn7a
おつ
さすがに来ないだろもう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb73-SKvK)
2020/03/21(土) 15:42:18.93ID:YVNrGI0A0
>>1
おつ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-hdmr)
2020/03/21(土) 17:23:26.08ID:34boPUIm0
>>1
たておつ、あのキチがレス埋めしたからワッチョイ付きの必要性に傾いたというw
またしばらく別のところで暴れて報告されてISPBANでもされるんじゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4b-saD6)
2020/03/21(土) 23:33:57.81ID:SqXsXlXB0
>>1
おつ
やっと平和が帰ってきましたね
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-ED79)
2020/03/22(日) 01:12:43.64ID:6hRQgo0f0
ナイスワッチョイ
連投ガイジざまあ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13e8-AEc7)
2020/03/22(日) 09:59:34.23ID:GJO95yr20
ワッチョイつけるだけで来なくなるって
もしかして基本自演していることがばれてないと思ってるんだろうか
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-s/Up)
2020/03/22(日) 10:56:02.79ID:JMppQSqi0
ワッチョイとかいうゴミをつけることでまともな住民を遠ざけてスレを過疎化させるのが目的なんだから、そりゃ目的が達成されれば来るはずがない
要するに喜んでるお前らは、荒らしの思惑にまんまと乗せられたアホ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM8b-ED79)
2020/03/22(日) 11:08:04.19ID:y5pGP4dzM
ワッチョイごときで来られなくなるようなのは別に来なくていいよ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-3+56)
2020/03/22(日) 11:38:33.30ID:mTEw3IHt0
話題の偏向誘導とかやっていて板の無意味化・自殺を増長している、アホかと
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655a-LV+v)
2020/04/01(水) 20:26:07.74ID:wpnBfkAv0
Chrome上のGoogleスプレッドのセルに対してUserCSSを適用したい。
どうすればいいですか。
セルというか行と列のバーの文字が小さくて細くて読めないんです。視認性悪すぎ。
Chrome自体全体にどこのサイトもやたら細くてかすれた文字で(レンダリングが悪い)、
こんなのを入れて文字を太く調整しています。
*{
-webkit-text-stroke-width: 0.7px !important;
text-shadow: 0 0 0.1px !important;
font-family:"M+ 1C medium"!important;
}
しかしこのスタイルがスプレッドシートの表の部分には適用されず困ってます。
同じスタイルでFirefoxだと適用されます。UAをFirefoxにしても適用されません。

環境:Windows10 Chrome74 拡張はSTYLUS
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655a-LV+v)
2020/04/01(水) 20:27:25.24ID:wpnBfkAv0
セルの中身も読みづらいので、全部ボールド設定してなんとかって感じ。
ひどくね・・・(泣)
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-7xrn)
2020/04/01(水) 23:56:23.53ID:1YyLbRQH0
ココってGoogle Chromeスレだったっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-za3+)
2020/04/02(木) 00:00:13.46ID:kN348c2C0
Google ChromeにはuserChrome.cssもuserContent.cssもないのに
userChrome.css・userContent.cssスレに来られてもな
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db0-bVUD)
2020/04/02(木) 03:11:46.91ID:Tk8BKOb00
チョロマーガイジの頭の悪さは異常
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0c-bVUD)
2020/04/05(日) 13:09:29.44ID:xr+DTEyy0
しょうもない質問だろうけど教えて下さい
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
ここのアイコンを調整したいんだけど何て名前で指定すればいいの?
>>2のやつで調べてみたものの上手く見つけられない・・・
ちなみに69.0.3
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb76-yEUl)
2020/04/05(日) 14:13:39.07ID:gjOehh6o0
>>18
>>2のやつでホントに調べたのか?ブラウザーツールボックス使うしかないんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0c-bVUD)
2020/04/06(月) 09:31:25.53ID:kVecsBAn0
>>19
まぁ今までコピペしかしてなかったからブラウザーツールボックスとか初めて使ったんで要領悪いのは間違いないんだけどw
toolbarbutton とか色々ワードみつけてやってみたけど出来ないままだわ。
そしてついにブラウザーツールボックス自体出てこなくなったw
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-bVUD)
2020/04/06(月) 10:17:10.32ID:CUoY3Aqu0
>>20
ブラウザーツールボックスが起動しなくなった時はプロファイルフォルダにあるchrome_debugger_profileを削除
アイコンの何を調整したいのか詳しく書いたほうがヒントをもらえるんじゃないかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db0-bVUD)
2020/04/07(火) 02:10:50.04ID:PRKeMSKO0
69.0ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
2318 (ワッチョイ 4e0c-AglQ)
2020/04/08(水) 08:08:25.13ID:/Uib9L6w0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
74に上げてなんとか前の感じに戻せた!
>>21ありがとう助かりました。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-rv8N)
2020/04/08(水) 22:06:18.77ID:XRriAqwS0
URLバーの拡大をCSSで無効にする
https://pastebin.com/3FgEbfVS
about:configで”browser.urlbar.update1”をfalseにすると旧式になるので普通はそっちでいいと思うが
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-AglQ)
2020/04/09(木) 07:42:24.17ID:lu+z9M1d0
>>24
GJ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 17:08:30.42ID:OLJJFb/ia
URLバー、検索バーの上下の空白をゼロにしたい。
CSSでどう記述すれば良いのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-FTv5)
2020/04/14(火) 18:58:51.08ID:zUqv3pEO0
ブラウザツールボックスで該当する箇所の要素を調べてmarginかpaddingで調整しかないだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-xa8R)
2020/04/19(日) 14:02:39.79ID:WQZhAdJS0
Googleの仕様変更で使えなくなっちゃった
誰か直せる人いない?

Google Expand action menu (キャッシュの三角形を元に戻す)
https://userstyles.org/styles/86652/google-expand-action-menu
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/19(日) 15:51:09.22ID:PwscBddfa
test
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/19(日) 15:53:17.93ID:PwscBddfa
>>27
下記で少し調整できたけど、ゼロにはならない。
/*** ナビゲーションツールバーの高さ調整 ***/
#nav-bar toolbarbutton,
#nav-bar toolbaritem {
padding: 0 !important;
margin: 0 !important;
}
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-Df86)
2020/04/19(日) 15:54:13.53ID:9/H8zC+Q0
>>28
そこのページに今日の修正が入ってるみたいだけど
ver1.10 - 2020/4/19 fix:specification change of Google
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-NkKc)
2020/04/19(日) 16:02:24.94ID:u3ZPcUq80
>>30
marginはマイナス値も指定できる
33名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/19(日) 16:50:48.04ID:PwscBddfa
>>32
それはやったけど変化なし
-10でも
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-NkKc)
2020/04/19(日) 17:19:55.32ID:u3ZPcUq80
0以外は単位をつけろ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/19(日) 18:44:55.87ID:PwscBddfa
>>34
ありがとう、-2pxで検索バーはスッキリするけど、URLバーは下側に1PXくらいの余白ができる。
何とかできませんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-fADs)
2020/04/19(日) 18:51:53.38ID:63TI96NV0
>>35
自分で工夫
やりようはいくらでも有る
37名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/19(日) 19:05:03.28ID:PwscBddfa
>>36
やってみます。
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/23(木) 11:39:46.92ID:ygcdmZq50
コンテキストやら展開されるメニュー(toolやfileなど)の背景を変更したいのですが、どのidやらセレクタを変更すればいいでしょうか。これでは変化がなかったです。browser tool boxで調べては見たのですが。
menupopup,/*ポップアップの最も親*/
{background-color:red !important;
}
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e97-2GWd)
2020/04/23(木) 11:50:15.46ID:/T3PJ7jr0
>>38
-moz-appearance: none;
が必要
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-1Gce)
2020/04/23(木) 14:39:24.39ID:+T3yFjgc0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/23(木) 14:56:02.97ID:ygcdmZq50
>>39
ありがとうございます。
試そうとしたんですが、今度はブラウザtoolboxが起動しなくなりました。
セーフモードでもだめです。
時々あるんですが、原因はわかりませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/23(木) 15:12:41.59ID:ygcdmZq50
解決したdeath
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/23(木) 15:27:56.50ID:ygcdmZq50
>>39
menupopup
{background-color:red !important;-moz-appearance: none;
}
こうしてもだめなようです
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-1Gce)
2020/04/23(木) 16:11:04.39ID:+T3yFjgc0
基地外age厨に構うからこうなる
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/23(木) 17:05:25.53ID:ygcdmZq50
importantが足りなかったですごめんなさい
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-PSJ0)
2020/04/29(水) 04:58:36.97ID:6FC3V7uy0
ブラウザにStylusを入れてるんですが、URLに余計なテキストがついてリンクにならないものってどうやって編集して消去すればいいですか?
**http〜**みたいなもので、他のアドオンでダブルクリックするとある程度自動認識してページに移動するものを入れたのですが、
前部は消去できても後部がくっついてきてしまいます。オプションにも後部用のものがありませんでした。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f6-N3c4)
2020/04/29(水) 07:07:19.32ID:LANdzLC60
>>46
cssでそういうのは無理だろ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
2020/04/30(木) 08:36:29.81ID:UdW7m1TUa
アドレスバーと検索バーの背景色をCSSで設定したい。
どう記述するの?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-fdYz)
2020/04/30(木) 17:11:54.33ID:Ntj07DnO0
ブラウザツールボックスで要素調べて背景色を指定で良いがな
5048 (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
2020/04/30(木) 18:12:13.86ID:UdW7m1TUa
>>49
それはチョット荷が重い。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a773-M5n/)
2020/04/30(木) 18:15:53.75ID:TciD3v1g0
なら諦めるのおすすめ
5248 (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
2020/04/30(木) 19:17:17.27ID:UdW7m1TUa
誰か優しい人いないの?
80近いジジイ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf73-a+MO)
2020/04/30(木) 20:08:50.93ID:ODLdfR9a0
優しいテンプレあるじゃん
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/06(水) 12:06:16.51ID:h3ddMnkFa
検索バーは次で丸みをつけられる。
#searchbar {
border-radius: 0.6em !important;
}
URLバーはどう書けば良いの?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d373-R6Lk)
2020/05/06(水) 12:15:43.65ID:zYKKrA2l0
>>54
>>2
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-I8iA)
2020/05/06(水) 12:17:57.63ID:iXOZOZRW0
#urlbar {
border-radius:
}
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/06(水) 12:24:03.97ID:h3ddMnkFa
>>56
#urlbar {
border-radius: 0.6em !important;
}
これで効かないんですよ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-I8iA)
2020/05/06(水) 13:05:43.77ID:iXOZOZRW0
>>57
そうだったごめん
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be97-B5sx)
2020/05/06(水) 13:07:42.48ID:Zo2t6xvF0
>>57
#urlbar-background
60名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/06(水) 13:21:45.41ID:h3ddMnkFa
>>59
#urlbar-background{
border-radius: 0.6em !important;
}
ありがとう
一応、丸みは出来ますがsearchbarと形が違ってきますね。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-oySJ)
2020/05/06(水) 22:08:50.62ID:8SRTD4DA0
77.0b1と0b2来たけど、タブの最大横幅を指定しているとタブ位置が乱れますね。左詰めにならない。
例えば、A、B、Cの3個タブが開いている状態でAを閉じてもB、Cが左端に移動せずそのままの位置に居る。
ちなみに、about:configで横幅指定した場合も同様の症状。デフォルトの数値なら問題なく左詰めされる。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-wyb1)
2020/05/07(木) 17:29:06.38ID:uo+JnuT50
ver76に更新したらサイドバーのフォルダを開け閉めする左側の三角矢印が以前より大きくなってしまったんですが
小さいサイズに戻す方法はないでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/07(木) 18:14:37.20ID:upyjiHAoa
三角矢印?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-wyb1)
2020/05/07(木) 18:30:40.05ID:XyNsJtd70
>とかXみたいな昔風のツリーだと+−で表示されるやつの事です
65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/07(木) 19:16:46.49ID:upyjiHAoa
>>64
消してた
/* サイドバーのフォルダの先頭にある"+","−"を消す */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-twisty,
#history-panel treechildren::-moz-tree-twisty {
list-style-image: none !important;
width:0px !important;
padding:0px !important;}
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be97-B5sx)
2020/05/07(木) 19:28:23.17ID:QSzOPXaf0
>>62
https://pastebin.com/Gsp6e8Vk
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-wyb1)
2020/05/07(木) 19:38:46.32ID:XyNsJtd70
>>66
これで出来ました
ありがとうございます

>>65
消す方法は知ってたのですが
一応小さくでも表示させておきたかったので
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-oySJ)
2020/05/08(金) 03:50:09.89ID:Zbs4x9lb0
76にしたら下記が使えなくなった;;
なんでやー

http://2chb.net/r/software/1571968384/69

/* ブックマークメニューの▲▼スクロール領域を非表示 */
.scrollbutton-up.menupopup-scrollbutton,
.scrollbutton-down.menupopup-scrollbutton {
display:none !important;
}
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-oySJ)
2020/05/08(金) 15:22:53.68ID:+lKmttAy0
作成したメニューアイテム要素にOSネイティブのスタイルを適用させるにはどうすればいいですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e76-bBim)
2020/05/08(金) 16:24:30.34ID:UlduzBGE0
appearanceに適切な設定すれば自動でつくんじゃないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/09(土) 19:48:31.02ID:1nAGkdtFa
サイドバーの要素を選択した時のボーダー色はどう指定したら良いでしょうか?↓画像だと黄色のドット線部分です
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-C0uG)
2020/05/10(日) 04:55:40.08ID:xIwh9wMq0
>>68
自分の環境ではこれで消えたよ
toolbarbutton#scrollbutton-up,
toolbarbutton#scrollbutton-down {
display: none !important;
}
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2af0-kkSF)
2020/05/10(日) 05:14:06.70ID:GmXanJ050
>>72
これってタブバーに沢山タブがあるときにでる<>も消えちゃわない?ここは残せないのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/11(月) 11:08:24.16ID:zPkidFoNa
>>73
arrowscrollbox.menupopup-arrowscrollbox #scrollbutton-down,
arrowscrollbox.menupopup-arrowscrollbox #scrollbutton-up {
display: none !important;
}
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2af0-kkSF)
2020/05/12(火) 03:14:56.70ID:0MD6wBNK0
>>74
>>73です。家の環境ではうまく消えてくれませんでした。残念
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-oySJ)
2020/05/12(火) 23:43:51.34ID:03oRO9zf0
>>75
俺の76.0.1でも消えなかったよ。
>>72だと消えた。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7f0-TDgL)
2020/05/13(水) 01:35:25.17ID:7rNvreEq0
>>72だと確かに消えるんだけどタブバーの<>も消えて、タブをドラッグして移動するとき表示している所までしか移動できない(スクロールしてくれない)のが不便だなと思いました。<>も今回同じIDになったみたいなので無理かな?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-XfUa)
2020/05/13(水) 02:36:36.78ID:hDMpwJwP0
userChrome.cssだと::part()効かないみたいだし
Shadow DOMになってる部分で適用箇所限定したいならuserChrome.jsスクリプトでやらないといけないかも
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-W8N/)
2020/05/16(土) 02:15:44.75ID:BrF58iaK0
/* タブスクロールボタン非表示 */
.scrollbutton-up, .scrollbutton-down {
visibility: collapse !important;
}


76にしてから、タブを沢山開くとタブバーの左右に出現する
<>のタブスクロールバーを非表示にするCSSが効かなくなったんだけど
修正方法分かりますでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4573-imz8)
2020/05/16(土) 17:31:03.96ID:KH8Bi3gO0
>>79
自分が書き込む前の10レスくらい読もうよ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-W8N/)
2020/05/16(土) 23:23:27.45ID:BrF58iaK0
>>80
ブックマークがどうのこうのと最初書かれてたので関係ないかと早とちりしてしまいましたすみません。
>>72ので自分の環境では非表示にすることができました
ありがとう。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536e-MToJ)
2020/05/19(火) 01:45:04.57ID:nzN+SES90
76.0.1でタブのスクロールボタンの影を消したいんだけどどうすればいいのん
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5af0-7o4u)
2020/05/20(水) 04:41:07.33ID:1RBKkhT30
>>77です。userChrome.jsスクリプトで
▲▼スクロール領域を消しつつ<>を生かすことができました!
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f0-nruw)
2020/06/02(火) 13:01:01.22ID:oE60ktFZ0
>>24のbrowser.urlbar.update1が効かなくなった(77.0)もうcssでやるしかないのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b62-Xk+t)
2020/06/02(火) 15:18:20.86ID:3KMDw0tP0
>>84
browser.urlbar.disableExtendForTestsをtrueで作成してとりあえずはしのげる
http://2chb.net/r/software/1540101813/838
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-7hTT)
2020/06/03(水) 12:22:38.45ID:K8Gjteab0
>>84-85の流れに便乗して

>>24にある
/* URLバーの拡大をCSSで無効に browser.urlbar.update1:falseなら不要 */

(本文省略)

をuserChrome.cssに記載したところ、検索結果一覧のバックグラウンドが透過になるんですが
改善方法わかる方いませんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e06-7hTT)
2020/06/03(水) 12:39:08.19ID:8oSIOKq00
http://2chb.net/r/software/1587387627/856

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18e-upCQ)[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 13:45:45.78 ID:+MHMhbE90
Firefox77からMegabar無効は
browser.urlbar.disableExtendForTests 真偽値 true
user_pref("browser.urlbar.disableExtendForTests", true);

今後も変更・廃止される可能性があるのでcssでやるのが無難
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-QV3z)
2020/06/03(水) 12:45:57.21ID:srHV6FJyM
Mac版77で.tabbrowser-tabにmax-widthを指定すると、タブ閉じても左寄せせずに残骸が残るようになってしまったな
Winがメインだからあまり問題ないけど…

>>86
.urlbarView {
background-color: rgba(255,255,255,100%) !important;
}
あたりでいいんじゃない?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35da-QV3z)
2020/06/03(水) 13:11:13.99ID:75FZ37b70
88だけど、
.tabbrowser-tab:not([pinned]):not([fadein]) {max-width: 0px !important;}
を追加したら左寄せするようになった
多分本体の方に修正が入るとは思うけど
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe11-DF7h)
2020/06/03(水) 13:46:59.19ID:0IV/slZz0
テスト用の設定をしたところでテスト用のコードを読み込んでないんだから
browser.urlbar.disableExtendForTestsではどうにもならん
素直にCSSでやれ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-7hTT)
2020/06/03(水) 14:25:46.70ID:K8Gjteab0
>>88
早速の回答ありがとう
無事解決しました。感謝感謝。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86dc-9Zoc)
2020/06/07(日) 09:09:18.47ID:zx/Oxbil0
Twitterの「おすすめユーザー」の非表示で、通知欄のツイートやタグ付けされたツイートへの返信時に他のユーザーを非表示にする事なく、これを非表示にする事は出来ないのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e9-I4lJ)
2020/06/10(水) 08:10:43.60ID:EkxelAXf0
>>92
どこのどれを表示したくてどれを消したいのかよくわからんが
通常のCSSだけでは誤爆しまくるので
ublockで:hasとか:has-text辺りを駆使していじってる

つうかスレとは関係ない気が
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-fBAy)
2020/06/14(日) 23:24:33.61ID:cdxFLfz30
/* URLバー・検索バーの高さを変更する */
#urlbar,
.searchbar-textbox {
font-size:13px;
min-height: 20px !important;
max-height: 20px !important;

firefox77でこれで検索バーの方だけ効かなくなってるんですがどうすれば変えられますか
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-NjyN)
2020/06/15(月) 00:08:05.71ID:VTTdbOAJ0
#searchbarでいけるんじゃない
96マリンバード (ワッチョイ 132c-fBAy)
2020/06/15(月) 13:24:26.94ID:5Zevxyt30
userChrome.css超初心者です。お詳しい方、助けてください。

「最小化ボタン」「最大化ボタン」「閉じるボタン」、通常、画面の最右上にあるのですが、
上部メニュバーの「ヘルプ(H)」のすぐ右に移動してしましました。
3っつのボタンを最右上に移動させる方法を教えてください。

お手数かけますが、よろしくお願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8373-MAAn)
2020/06/15(月) 14:20:27.17ID:mSdFsvBl0
>>96
userChrome.css の記述を全て消して再起動
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-XXHW)
2020/06/15(月) 15:49:25.03ID:+Q1lG3/G0
なんか怪しい臭いがして表示領域を全画面にして見たら
挙動が壊れていた
77、78、79が全部逝かれた
全画面にするには、表示(V)-全画面表示、F11、全画面表示ボタンなど色々オプションがあるけど
その後の稼動に微妙に影響があったけど
今度は、全画面表示状態での挙動の他に、終了後のツールバーアイコン配置までおかしくなることがある
幾つかが隠れてしまう
ノートPCなどでの狭い領域での利用に不便が出るのだよね
99マリンバード (ワッチョイ 132c-fBAy)
2020/06/15(月) 16:34:35.49ID:5Zevxyt30
名無しさん@お腹いっぱい。さん、お返事ありがとうございます。
別のスレで、名無しさん@お腹いっぱい。さんにお世話になったマリンバードです。

userChrome.cssをつかって、タブバーを下に出来ました。
副作用で、三つのボタンが左に行ってしまいました(^_^;
userChrome.cssで、ボタンを右端に移動するには、userChrome.cssに
どのようなコマンドを追記すれば良いでしょうか?
超初心者的な質問で、誠に申し訳ありません。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-XXHW)
2020/06/15(月) 16:57:02.69ID:+Q1lG3/G0
作業領域を全画面にして困るのは
上辺にポインティングカーソルを移動すると、するっとナビケージョンバーとタブバーが出るようにしているのが
タブバーだけになってしまうことだ

そうするとfirefoxを一旦ウィンドウ表示に戻して、操作する必要が出てくる
過去バージョンとかいろいろ振り返ったりして対処方法を考えた

要するに、firefoxの開発陣が早さを剽窃するために処理を端折っている疑いが生まれてきた
で、タブだけしか出ない時は、新規タブを開いたり、既存の新しいタブをクリックすると、その途端にナビケーションバーも飛び出すようになる
一旦、引っ込んでしまうと、また、タブだけしか出ないように戻る

新規タブを開く時の初期化作業としてやる一部のことがユーザーのポインティング操作の合間に端折られているからこんなことになるのだろう
少なくとも、ポインティングカールが上辺に達した時は、端折っていた処理を充当する必要があるね
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8373-MAAn)
2020/06/15(月) 17:06:52.98ID:mSdFsvBl0
逝かれてるのはお前のプロファイルだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-XXHW)
2020/06/15(月) 17:12:53.73ID:+Q1lG3/G0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-XXHW)
2020/06/15(月) 17:19:53.34ID:+Q1lG3/G0
閲覧領域を全画面表示にするときのトリガーのあり方で微妙に動作が違うと言うのがおかしい

同じ全画面表示としてユーザーに面前しているのに
内部のステータスとかプロパティーが似ているけど微妙に異なっているから
同じ操作をしても、違った動作が返って来るのだ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-tD/8)
2020/06/15(月) 17:41:54.12ID:VMW/Nd9o0
>挙動が壊れていた

どういう意味?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-XXHW)
2020/06/15(月) 18:34:13.43ID:+Q1lG3/G0
述べているような期待していた動作と異なって操作機能が不全状態に陥っていることだね
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-bRks)
2020/06/15(月) 18:45:17.96ID:9Gil9ImC0
>>100
こんな場所でグダグダ自説垂れ流すならMozillaにフィードバックしたら?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-XXHW)
2020/06/15(月) 18:48:53.52ID:+Q1lG3/G0
ワロタ
鼻からは嗤っておいて、今度はそんなお言葉、いい加減にしろや
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b0-NjyN)
2020/06/16(火) 02:31:57.65ID:+jjw8R900
ンまーた基地外XPガイジ老害かよ
http://hissi.org/read.php/software/20200615/K1ExbEczL0cw.html
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63af-XXHW)
2020/06/16(火) 07:56:25.40ID:uAl2SLD90
上辺のツールバー群のレンダリングが呆けているのは確かのようだ
もともと、OSをまたいだ視点から見ると、ウィンドウサイズそのものの不安定さがあったから
それを直そうとして、拗らせたのだろう
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-B1qJ)
2020/06/17(水) 07:10:39.93ID:Av61FuU4M
pcのyoutubeの旧デザインって完全に終了した?
今後はusercontentで見やすくするしかないのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6a-IXeA)
2020/06/17(水) 22:44:24.55ID:tLIDrJ8a0
>>110
数日前から?disable_polymer=1がきかんようになったな。
履歴画面がつかいづらくてかまわんわ。

上記がきかんようになってからも数日前ならgreasemonkeyスクリプトで、戻せたけど、
ついさっきやったら、同じスクリプト使っても、もう旧版には戻らなくなってるな。
もう新デザイン強制かも。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-TFql)
2020/06/28(日) 07:36:55.27ID:ETL94YEb0
StylishとStylusってどういう違いがありますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-BLIH)
2020/06/28(日) 12:44:02.71ID:qHqzIFLm0
Stylishはスパイ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-H7K1)
2020/06/28(日) 14:44:17.66ID:H+CkNoss0
waterfox2020 06で
コンテキストメニューにページ内検索と再起動を追加したんだけど
cssでいいんだよね…?

非表示は検索すればたくさん出てくるけど
追加って無いなorz
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-H7K1)
2020/06/28(日) 15:12:26.61ID:H+CkNoss0
var menuItem = contextMenu.Item(
label: "ページ内検索",
context: contextMenu.SelectionContext()

ここくらいまでしかわからんorz
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f73-HX2s)
2020/06/28(日) 19:36:51.29ID:xbEMvuhX0
cssが何なのかよく調べてから出直してこい
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-BLIH)
2020/06/30(火) 22:09:44.29ID:cCa/deMV0
Firefox77でタブをロードしたときの[bursting]が効かなくなったんだけど
これに替わるものあるのでしょうか
.tabbrowser-tab[bursting]
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-VQSO)
2020/07/01(水) 05:49:42.65ID:YAAqRIQ50
いや効いてるが

息を吐くようにホラを吹くなチョン
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-UhrL)
2020/07/03(金) 13:07:06.64ID:dCNKCek30
ESR68からESR78へのアップデートにあたってuserChrome.cssの調整をしています

#main-window[sizemode="nomal"] #nav-bar {
margin-top: 43px !important;/* 値はテスト用で適当 */
}

ウィンドウサイズ毎(通常、最大、全画面)にcssの設定をしたいのですが上記のsizemodeが効いていないのか反映されません
こちらの設定は廃止されたのでしょうか?
また代替できる記述はありませんか?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8797-EJAe)
2020/07/03(金) 13:33:05.73ID:ZGmfDgrj0
nomalだからじゃないかな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-UhrL)
2020/07/03(金) 16:59:32.30ID:dCNKCek30
>>120
119のcssをnomal、maximized、fullscreen、いずれにしても効きません
他の方もそうだと思ってたのですが自分だけでしょうか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4611-uYaP)
2020/07/03(金) 17:11:36.92ID:BagTPhh80
normal
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab80-DS5f)
2020/07/03(金) 20:24:52.51ID:zXALITmO0
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4611-uYaP)
2020/07/03(金) 22:27:58.33ID:BagTPhh80
スタイルエディタでやる分には効くがuserChrome.cssだと駄目なんだな
userChrome.js経由でCSSを登録すれば効いたから一応コード貼っておく
https://ghostbin.co/paste/h3na8
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-UhrL)
2020/07/03(金) 22:46:12.99ID:dCNKCek30
>>124
出来ました!
ありがとうございます
なぜuserChrome.cssだと効かないのかはよく分かりませんが

というわけでちょっとnomalに首吊ってきますありがとうございました
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8797-EJAe)
2020/07/03(金) 23:16:39.74ID:ZGmfDgrj0
脱xulでどんどんhtml化されてるので
userChrome.cssに@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);
書いてるとだめなやつ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-UhrL)
2020/07/03(金) 23:32:41.22ID:dCNKCek30
なるほどだからsizemodeが使えないんだ(よく分かってない)
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f28-tyUc)
2020/07/04(土) 23:31:07.47ID:Ncu73KOc0
フレームページでフレームの移動矢印が出るようにできませんか?
同じサイトなのに FF24くらいまでは移動矢印表示されるけどそれ以降のバージョンはされません
例えば FF24 だと http://www.officekuma.jp/history/index2.htm のように矢印でフレームの移動できるけど、新しいバージョン
では https://www2.5ch.net/5ch.html のようになって移動できません
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-VQSO)
2020/07/05(日) 00:24:57.51ID:QVkg1/wC0
な、age厨だろ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fd-GTJ3)
2020/07/06(月) 10:28:11.01ID:e50FOkmZ0
最近いろんなサイトで無駄な演出にイライラしています
具体的には読み込み中のクルクルが出て待たされるやつです
読み込み終わってるのに一定時間待たされているのはわかってます
一つ一つサイトごとに潰しているときりがないのですが、まとめて潰せる方法はありますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-zLlI)
2020/07/06(月) 10:52:01.51ID:VoslXuc+0
[class*="spin"], [class*="loading"], [src*="spin"], [src*="loading"]{visibility: hidden !important}

とか?
spin と loading 以外にキーワードがあれば随時増やしてもろて
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-JhOk)
2020/07/06(月) 11:21:59.99ID:1sunmBN60
https://diamond.jp/articles/-/242247?page=4
このページの画像、最初表示されてなくてスクロールすると表示される
普通に表示されるだけならいいけど、表示されたときにまたページの上に戻ってしまい、スクロールしなおさなきゃいけない

ソース見たら
<img alt="ランキング6-40" src="userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚 ; class=" lozad" data-src="userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚 ;>
というのがあって、おそらくスクロールするとdata-srcが読み込まれるようになってるっぽいんだけど、
最初から表示させるにはどうしたらいい?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-zLlI)
2020/07/06(月) 12:38:39.82ID:VoslXuc+0
基本的には「画像が読み込み終わったら即表示」されるようになってるので、
「無駄な時間」が追加されてるわけではないよ。

ただし、その処理をするjs自体の起動が、ページそのものの表示より遅れるので、
過去に訪れてすでに表示したことのある画像(テスト目的で同じページをリロードした場合も)だと、
「本来ならキャッシュで即表示される」はずだったと言える。

ガチでやるなら
@run-at document-start で即起動するスクリプトで、
即img要素を取得、かつ MutationObserver でbodyに現れるimgを即補足して、
img.src = img.dataset.src と書き換えるんだろうな。

その後に動くであろううサイトのスクリプトに邪魔されるとまた面倒だけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-zLlI)
2020/07/06(月) 12:41:59.07ID:VoslXuc+0
画面の高さが足りてないとスクロール必要みたいだから、
スクリプト書くなら window.scrollBy(0,1); しとけばいいかな。
てかここcssスレやんけ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6507-59Iy)
2020/07/12(日) 18:19:43.03ID:Qez1k4MU0
Yahooのニュースのコメント欄の「もっと見る」がうざいと思っています
見るためにスクロールしたんだから見るに決まってるんだからいちいち面倒なことさせるなと
それでソースコードを見てみたら、もっと見るで隠されてる部分が既に読み込まれていることがわかりました
以下の部分を削除することができれば普通に読めるようなのですが、どういうふうに記述すればいいのかがわからないので教えてください
<a href="javascript:void(0);" class="moreUserCmtText" data-ylk="rsec:cmt;slk:more;pos:●" data-rapid_p="●">...もっと見る</a><span class="hideUserCmtText" style="display:none;">
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5be-5lSn)
2020/07/12(日) 19:02:23.07ID:YUrlp5G/0
>>135
.moreAthrCmtText, .moreUserCmtText { display: none !important; }
.hideAthrCmtText, .hideUserCmtText { display: inline !important; }
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-56/R)
2020/07/12(日) 19:55:31.52ID:j6VC2Bnr0
>>Yahooのニュースのコメント欄の「もっと見る」

Yahooのニュースのコメント欄のもっと見るはどこにあるのか教えてください
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b76-n/B1)
2020/07/12(日) 20:14:14.60ID:RRQhBK720
>>137
記事の下に読み込まれるコメントリストはひとつのコメが長文だと省略されてそうなるんだよ
「すべてのコメントを読む」で表示されるコメントページでは省略されてないけど
例えばこの記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd746683dd3cc6a078e9f51787f9b28eb638f19c
コメントが3件表示されてるが1つは「もっと見る」になってるだろ?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-56/R)
2020/07/12(日) 20:35:47.48ID:j6VC2Bnr0
>>138
わかりました
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-Z1HZ)
2020/07/12(日) 20:54:32.73ID:j6VC2Bnr0
>>138
>>137さんのを用いました
/* Yahoo!ニュースコメント欄のもっと見るで隠されてる部分をはじめから表示する */
@-moz-document domain("news.yahoo.co.jp") {
.moreAthrCmtText, .moreUserCmtText { display: none !important; }
.hideAthrCmtText, .hideUserCmtText { display: inline !important; }
}
}
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-56/R)
2020/07/12(日) 20:55:03.57ID:j6VC2Bnr0
>>136さんのでした
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdea-AYnL)
2020/07/13(月) 08:16:08.53ID:XQnelAoQ0
>>136
できました
ありがとうございました
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85dc-jNi9)
2020/07/13(月) 11:49:24.82ID:Uk8mP0P+0
>>136>>140
ありがとう
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6cf-8wU3)
2020/07/15(水) 02:37:22.81ID:OlcKkbPY0
マウスオーバーでメニューバーを出す書き方教えて下さい
理想は上側からヌルって出てくるようなやつを
どうか願いしますm(_ _)m
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-aL9S)
2020/07/15(水) 03:21:04.75ID:zkv+VJ/ma
URLバーからの下に出る検索窓をURLバーの幅ではなくmegabar以前の幅(画面一杯)にしたい
cssでどうにか出来る方法ってありますか?
調べながら色々試してはみたんだけど無理だった…
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05af-7xH0)
2020/07/15(水) 08:58:30.10ID:i+DbJ2JN0
マウスオーバーで隠しておいたツールバー群をヌルって出てくるのは、userChrome.js用で既出だよ
通常隠しておくツールバーもアドホックに指定できるけど、全部消すのは問題起こるみたい
ToolbarAutoHide.uc.js

css用に隠れているプックマークツールバーをマウスオーバーで出すのは前に出ていたけど
今は、上述のものに代えた
使わせてもらうだけです、感謝
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a82-Py32)
2020/07/15(水) 18:25:46.49ID:K5GqrIyQ0
>>145
https://pastebin.com/raw/myrsfqDT
148144 (ワッチョイW b6cf-8wU3)
2020/07/15(水) 20:00:24.64ID:OlcKkbPY0
>>146
レスありがとう
ToolbarAutoHide.uc.js入れてみました
試しに色々弄りながら使ってみたけどESC押してもリセット出来ないしなんか動きが不安定だし今回はパスしときます
他のスクリプトとの相性とかもあるのかな
わざわざ教えてもらったのに悪いね
本当にありがとう
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05af-7xH0)
2020/07/15(水) 20:22:57.15ID:i+DbJ2JN0
ToolbarAutoHide.uc.jsでESCでのリセットが効かなくなるのはツールバーを全部隠した時に見られるようです
ツールバーは少なくとも一つは表示しないと不安定になるみたい
メニューバーあるいはナビゲーションバーで右クリックすると、「ツールバー自動開閉」のアイテムが出ているので
そこで、ツールバーの表示・非表示が選択できますよ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abe-hHzd)
2020/07/15(水) 22:16:02.37ID:L+wPqw9h0
メニューバー出すだけならこれでいいんじゃない?
https://gist.github.com/TinyRaindrop/9a11f4ced087d4f2ef93c1d73a5a0745
151名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-YsWi)
2020/07/15(水) 22:18:59.53ID:4gJTTYbZa
>>144
俺はこれ使ってる。
MenubarReplaceWithButton.uc.js
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6cf-zSg9)
2020/07/15(水) 23:16:49.90ID:OlcKkbPY0
>>149
言われた通りにやってみてとりあえず動いてるみたいなんだけどなんか動きが不安定なんだよね
マウスオーバーすると小刻みに震えちゃってるし
おま環なんかな
何度もお手を煩わせてしまってほんと申し訳ないです

>>150
これいいですね
ヌルっとではないけどシンプルで気に入りました
有難く使わせて頂きます

>>151
紹介ありがとう
とりあえずダウンロードさせて貰ったよ

長々とスレ汚しすみませんでした
レスくれた方本当にありがとうございました
153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-aL9S)
2020/07/16(木) 00:36:59.68ID:i4oA8y7ia
>>147
出来ました、ありがとうございます!
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-OmfX)
2020/07/16(木) 08:22:04.49ID:2hQIbqXH0
>>140
/* Yahoo!ニュースコメント欄のもっと見るで隠されてる部分をはじめから表示する */
が効かなくなりました
皆さんは効いていますか?
ESR68.10.0新規プロファイル+userContet.cssで効きません

もっと見るテスト用ヤフーニュースリンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd746683dd3cc6a078e9f51787f9b28eb638f19c
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b133-eBzY)
2020/07/16(木) 09:21:37.13ID:W30cE09V0
>>154
この話の「もっと見る」は、各コメントの末尾に表示されてた青いリンクのこと
あなたが貼ったリンクの「もっと見る」はコメントをたくさん表示するためのリンク
青いリンクに対する効果はいまでもある
ただYahooが改悪して3つ目のコメントの後半が見えない演出にされただけの話
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-OmfX)
2020/07/16(木) 09:52:27.79ID:gCX4SdSc0
>>155
ありがとうございます

┌───────┐
│もっと見る(000件)
└───────┘
ボタンを押さずとも コメント末尾に
  前へ➀ABCDEFGHI・・・S次へ
が表示されるようになり便利だな、と思いこんでいたのですが
青字の「もっと見る」の方に効いているのですね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-aL9S)
2020/07/17(金) 03:12:48.71ID:Je3h1mtQa
>>147
に加えてURL込みで2行になる検索結果を1行にしたら気にいる見た目になった
感謝
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-Bitu)
2020/07/18(土) 15:22:23.46ID:hjdJWqZy0
ソープランドのホームページです
https://oushitu.tokyo/
スクロールすると引きずるような感じで時間差で動くのですが、時間差なしで動かすにはどうすればいいでしょうか
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a07-GqUU)
2020/07/18(土) 15:56:22.92ID:XLdYZ4040
背景画像とコンテンツの問題じゃね?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b676-fcGv)
2020/07/18(土) 16:12:03.27ID:ubsDV+kG0
サイト見る気ないけど多分htmlかbodyにscroll-behaviorが使われてるんだろうからこれでどうか?
html,body{scroll-behavior:auto!important;}
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-v3DI)
2020/07/18(土) 16:21:47.41ID:hjdJWqZy0
>>160
何も変わりませんでした
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-YsWi)
2020/07/18(土) 21:39:33.47ID:l8JJOxg+0
>>156
これほんとごみ改悪だな。
なんとかできんよな。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-zSg9)
2020/07/18(土) 23:32:43.60ID:kIE4Vf+L0
>>Yahooのニュースのコメント欄の「もっと見る」

これなんだけど
もっと見るのリンクは無くなったんじゃないの?
替わりに他のコメントを表示するための”もっと見る”が作られたような

このスレで指摘されて後すぐ変更されたから
もしかしてと思ったりしたけどまさかね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-PDgx)
2020/07/19(日) 10:14:54.39ID:7k4k7ewI0
>>163
そりゃあんたが設定したからなくなったんでしょ
これとか設定切れば普通に出るよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/982b5fc84378dc3b8f921d86c93a88f547c09e56
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-YsWi)
2020/07/19(日) 13:07:44.93ID:nR1B1QCE0
普通にコメント欄ごとに長いコメントだとあるだろ。
自分でちょっと確認すればわかる話なのになぜしない。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbe-jNCy)
2020/07/19(日) 13:58:03.05ID:9hufn0Ll0
勝手に違う機能だと思い込んで試してみて思うようにいかないと騒いでるレベルの人なんだから仕方ない
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-zSg9)
2020/07/19(日) 22:06:29.91ID:SORT37fg0
キツネにでも化かされた気分
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-RnSF)
2020/07/22(水) 19:26:33.45ID:1sXbpTsY0
Fx78でこのcss動かなくなったんだけど
何か新たに必要なのかな

.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: aa .10s ease !important;
animation-iteration-count: 1 !important;
}
@keyframes aa {
10%,50% { margin-top: -5px;
}
}
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9983-UUnj)
2020/07/22(水) 20:28:32.63ID:r53qAPxk0
>>168
78で入れたらファビコンが上にピョコンと跳ねたけど
本来どんな動きするの?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-RnSF)
2020/07/22(水) 20:52:21.91ID:1sXbpTsY0
>>169
一回上下するだけなのでそれでいいんですが
どうしてうちのFx78だと動かないんだろう
他のCSSは効いてるのに

もう一台のパソコンに入れてあるFx68では動いてくれるのに
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-rx4+)
2020/07/23(木) 15:34:20.81ID:lXIKdh/J0
>>170
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xhtml"){
>>168のやつ
}
他のuserchrome.cssは動いてるならとりあえずcssの中身これだけにして動作確認してみたら
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-RnSF)
2020/07/23(木) 17:46:11.24ID:ju8MjkC30
>>171
そのようにしてみましたが動きませんでした
時間あるときになぜ動かないのか検証してみようと思います
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-5P24)
2020/07/27(月) 00:58:33.09ID:roL2Cbhm0
ChromeにStylusを導入しているの。
プルダウンリストを動的に生成しているサイトにおいていらないものを非表示にするにはどうすればいいか。

居住地の選択で、
○国内 ○海外
の選択で北海道〜沖縄 アジア>国,ヨーロッパ>国 のようなプルダウンが現れる構造。
たとえばStylus上で以下のように設定すると。
#Select--12--option-0
0の部分が都道府県で「北海道」が消えるのですが、国内国外の選択を行った時点で中央の「12」の部分がランダムで変動します。
そのため12じゃなくなると・・・消えない。全部で何パターンあるのかわからないので、それを全部指定するわけにもいかず。

おたすけを・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-yLCe)
2020/07/27(月) 02:14:05.33ID:FktI1bAo0
具体的なサイトを貼ってもらわないことには
たぶん貼られてもcssじゃ解決できない可能性もありそう
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-5TCi)
2020/07/27(月) 02:42:54.17ID:/kY8ZRCl0
つーかスレチだろが
なんでチョロマーガイジが湧いてんだよ
176173 (ワッチョイ 595a-5P24)
2020/07/27(月) 06:01:03.72ID:roL2Cbhm0
書き直したせいで冒頭いきなり変な言葉遣いになっている・・・きも

>>174
・質問するときには使用環境を書くのは当たり前(具体的なサイトを書かなかったのは「よくある」から。)
・UserContent.CSSの代わりに古くはStylishを、現在はStylusを使用している「だけ」
=やってることは同じと判断したが何か問題でも?

北海道〜東北じゃないとマウスくるくるかドラッグでスクロールさせなきゃ出てこないのウザくてたまらん
頭に数字か、アルファベットついてたらくるくる減らせるだろうにな。
なので動的生成じゃないサイトでは自分の県以外全部display:noneにしているのだが・・・

>>173
自分もそんな気がしてきた。いったんはブックマークレットの線も考えたが自分がそっち系は疎くて。
Web構築のCSSであればワイルドカード指定なり正規表現的なことが出来るとレファレンスサイトで読んだが
こっち側のCSSではやはり無理?
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-r6hq)
2020/07/27(月) 08:35:04.76ID:wjvFrJz00
俺たち側のCSSなら出来るぞ
お前も早くここまで登ってこいよ待ってるぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-yLCe)
2020/07/27(月) 09:09:33.74ID:FktI1bAo0
「そのサイト」限定でよければ、前方一致と後方一致を組み合わせればいけるかもしれない。
[id^='Select--'][id$='--option-0']
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-RnSF)
2020/07/27(月) 11:36:05.73ID:mEk4QvMn0
CSSでサイトのフォント指定って出来なくなったのでしょうか?

以前はこんな感じでヒラギノを設定していたのですが、いつからか効かなくなりました
修正箇所あったら教えてください

@-moz-document regexp("^(?!http://www.feedly.com).*"){

font,table,href,body,td,p,div,span,ul,li,select,input,textarea,em,a,b,h1,h2,h3,h4,h5,h6,h7 {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4' !important;
}

/*等幅の要素*/
code , kbd , pre , tt , var , samp {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}

/*フォームの部品設定*/
select,input {
font-family:'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}

}
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-RnSF)
2020/07/27(月) 12:16:57.99ID:NBUzF5dk0
>>179
httpsでアクセスするようになったのでは?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f6-FH/E)
2020/07/27(月) 13:02:37.83ID:x8qNvVaH0
>>179
feedlyってwwwいらなくね?
wwwつけてアクセスしたらwwwのないfeedly.comにリダイレクトされるよね?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-RnSF)
2020/07/27(月) 17:55:40.98ID:mEk4QvMn0
>>180,181
レスどうもありがとう
feedly関係なく訪問したサイト全部にヒラギノを使いたい場合とかどう書けばいいですか?
あれからいろいろ試してみたのですが、どうもうまくいきません
183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-5TCi)
2020/07/27(月) 17:59:32.40ID:kOSycW2ga
>>182
stylusに登録したらどう?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8197-LV9L)
2020/07/27(月) 18:31:33.27ID:HLsUAfyI0
フォント名、オプション→既定のフォントの所の選択箱で認識してる名前と同じになってる?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-RnSF)
2020/07/27(月) 22:04:02.61ID:mEk4QvMn0
>>184
そこを一緒にしないと駄目なんですかね?
以前はCSSの方を優先して表示されていたのですが
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-HbTP)
2020/07/28(火) 17:06:12.83ID:sF1TepC20
https://news.yahoo.co.jp/articles/303c409a9a33ca08e5a323c09ea0d065392f2170
右側にある「おすすめの有料記事」の欄をStylusで消したいのですが、
.yjnSub_section{display:none!important;}
とすると、上にあるアクセスランキングの欄まで消えてしまいます。
同じ名前のクラスだからなのですが、有料記事のものだけ消すにはどう書けばいいか教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-RnSF)
2020/07/28(火) 17:36:22.13ID:weoC11FX0
section.yjnSub_section:nth-of-type(4){
display: none !important;
}
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-yLCe)
2020/07/28(火) 17:46:41.89ID:mRUj8/mw0
.yjnSub_section:nth-of-type(4)

ただし4番目であることに依存している。現行のcssでできる限界。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-yLCe)
2020/07/28(火) 17:47:19.47ID:mRUj8/mw0
かぶってしまってすみません
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b76-W9rT)
2020/07/28(火) 18:48:21.77ID:LEjnJcr+0
今のところ常にリスト最後にあるから
#yjnSub>#yjnFixableArea section:last-of-type{ display:none!important; }
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-eukC)
2020/07/28(火) 19:28:22.40ID:l4UKrntv0
https://news.yahoo.co.jp/articles/348ad768e71ee70f75012ef954645f580d2605cc
有料記事が3番目(最後)のやつがあったので>>190さんのものを使わせていただくことにしました。
みなさんありがとうございました。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-RnSF)
2020/07/28(火) 19:36:56.19ID:MvqmwyTb0
3人の方々に感謝
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4a7e-xE3T)
2020/07/29(水) 20:27:07.70ID:TGOZZxkO0NIKU
今のYouTubeは、ウィンドウのサイズを変えるとプレイヤーのサイズも変わりますが、
これを旧UIみたいに固定することはできないでしょうか?
ホームや登録チャンネルの幅はこのままで、ビデオ再生画面だけYouTubeの幅を固定したらいいのでは、
と思いますが、自分でCSSを書いてどうにかしようにもうまくいかないのです。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 1676-tEq6)
2020/07/29(水) 21:30:23.04ID:AvKUG00g0NIKU
@-moz-document url-prefix('ダウンロード&関連動画>>

) {
@media screen and (min-width:○○) and (min-height:○○) {
ここに動画要素のサイズなどを定義
}
}
こんな感じで指定すればいいよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4a7e-xE3T)
2020/07/29(水) 22:44:28.33ID:TGOZZxkO0NIKU
>>194
ありがとうございます。
まだうまくいってないのですが、ヒントをいただいたので頑張ります。
うまくいったら報告します。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-fxNT)
2020/07/30(木) 08:37:06.81ID:CR88TnP6a
url-prefixの最後のv=はない方がいいかも
プレイリストだとlist=が先に来る場合あるし
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-Xvfy)
2020/07/31(金) 20:06:38.83ID:8cgArjHR0
68から78にバージョン上げたらページ内検索バーの高さが変わらなくなりました
文字を入力するボックスの高さなんですがどうすればいいでしょうか
198197 (ワッチョイ fa76-Xvfy)
2020/07/31(金) 21:36:30.40ID:8cgArjHR0
すみませんページ内検索バーの高さ変えられました
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9fe-ycow)
2020/08/05(水) 14:48:57.54ID:rACk13Pp0
https://news.yahoo.co.jp/feature/1777
「後半を読む」というのが邪魔なので消したいです
<section style="display:none" id="hiddenContent">
というのが、クリックすると
<section style="" id="hiddenContent">
に変わっているのですが、どのように記述すればいいか教えてください
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-2X+j)
2020/08/05(水) 16:22:15.47ID:z8XIVkTA0
>>199
消すなら.loadButtonの部分だけだけど、記事を読むんだよね
@-moz-document domain("news.yahoo.co.jp") {
#hiddenContent {
display: block !important;
}
.loadButton {
display: none !important;
}
}
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb3-K/2I)
2020/08/05(水) 17:19:21.47ID:N9Po0Xg00
>>200
hiddenContentのほうだけでいけたと思ったら下にいらんボタンがあったwww
ありがとうございました
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-ylmO)
2020/08/06(木) 07:19:24.53ID:GVdJnKdD0
タブバーを画面の一番下に移動するcssが分かりません
検索して見つけたのはナビバーとブックマークツールバーの下に移動させるcssだけでした
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-8dmq)
2020/08/06(木) 18:22:35.45ID:SvR1nH1A0
>>202
本スレの470で同じ質問あったから見て
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-6Xcr)
2020/08/06(木) 21:01:26.74ID:u84hTeb60
http://2chb.net/r/software/1594731584/470
205名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ d1b1-HICl)
2020/08/08(土) 19:16:50.73ID:FM+XaSRO00808
アドレスバーを選択したときの水色の枠線を、検索バーと同じ大きさにする方法を教えて下さい…
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-GFq2)
2020/08/09(日) 00:37:04.04ID:8Ik57hZJ0
>>205
URLバーがデカくならないって意味ならこんなの自分は使ってる
https://pastebin.com/FwXwBW1D
もしくは参考
https://www.userchrome.org/megabar-styling-firefox-address-bar.html
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-IIsV)
2020/08/09(日) 06:50:39.92ID:0d752jtx0
headlines.yahoo.co.jpの「おすすめの有料記事」も消せませんか
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20200803-01684952-sspa-soci
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4952-sZKl)
2020/08/09(日) 06:51:04.19ID:jx8PMq9o0
>>206
横からだけどありがとう
地味に気になっていたので助かった
209205 (ワッチョイ d1b1-HICl)
2020/08/09(日) 07:29:45.75ID:l46KTl8a0
>>206
ありがとうございます!
210名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr5d-e++8)
2020/08/10(月) 17:06:55.86ID:Xc9kFjqtr
78.02でtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を trueにしても
userChrome.cssが反映されないのはなぜですかね
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9183-8dmq)
2020/08/10(月) 18:01:42.82ID:E+hbcAup0
>>210
77のときは使えた?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr5d-e++8)
2020/08/10(月) 21:10:55.02ID:iUtSNPepr
>>211
77は使ってなかったんですが
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1383-8dmq)
2020/08/10(月) 21:57:43.95ID:sblxtaO30
>>212
@namespace url(
CSSの最初のこれから始まる1行全部消してみて
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/10(月) 22:14:19.40ID:eKlf0sIb0
旧ver.ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-e++8)
2020/08/10(月) 22:28:43.42ID:H3am4RFNa
>>210
環境できてるの?
https://w.atwiki.jp/fxext/pages/55.html
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9973-HICl)
2020/08/11(火) 03:37:41.24ID:VeW3TgoI0
>>210
ありがちなのはchromeフォルダの置き場所を間違えてる(別のprofileに置いてる、等)
先ずはそこを確認してみては

場所が合ってるなら記述を間違えてる、そもそも78.0.2では有効にならない内容だから、等が原因かも
217名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr5d-e++8)
2020/08/11(火) 22:05:11.83ID:qK/XNJ39r
みなさんありがとう。書かれたこと全部やったけど変わらず。
portable版だから?

以前は54のportableを使っていて、78.02(portable)を最近使い始めたんですが、
54はchromeフォルダにuserChrome.cssを入れただけで反映していた
はずなのに。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/11(火) 23:23:49.30ID:EHlIukvT0
portableはスレチ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b83-8dmq)
2020/08/11(火) 23:30:51.22ID:t1dVYH3Y0
:\FirefoxPortable\Data\profile\chrome
chromeの場所ここと同じだよね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-QlkZ)
2020/08/12(水) 00:14:30.20ID:IO06Z3EW0
>>217
54とはまた古い
portableはよくわからないけど、216に書いたように54では有効でも78.0.2では無効、な内容なんじゃない?

試しに
* {
color: red;
}
これをuserChrome.cssに書き加えてみ
UIの文字が赤くなるようならcss自体は反映されてるってことだから
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-np1t)
2020/08/12(水) 01:15:26.72ID:c9G5snCNa
54から78だとcssの大半使えなくなってそうだな
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-c0ns)
2020/08/12(水) 10:15:05.60ID:SES/MHWs0
>portable版だから?

後出しするアホ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e275-p5K4)
2020/08/13(木) 08:32:04.37ID:Y2g1DMcQ0
youtubeのTOPページの表示数を変えるために1つ1つのコンテナの大きさを小さくしてるんだけど
youtubeがページ遷移せずにajaxで切り替えてる?っぽいせいで
たまに適用されなくなるタイミングがあってそれ以降更新しないと適用されなくなるのがうざいんだけどどうすればいい?
#contents.style-scope.ytd-rich-grid-renderer {
padding-left:100px;
}
ytd-rich-item-renderer.style-scope.ytd-rich-grid-renderer {
width: 196px!important;
margin-right: 4px;
}
CSSはこういう感じ
URLが切り替わったらCSSを適用し直すJSも試したけど上手くいかなかった
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-lzTd)
2020/08/14(金) 16:30:59.39ID:2E8k9T860
Stylusで要素を消したいのですが、定期的にクラス名が変わります

.sc-fBuWsC{display:none!important;}
.sc-fAjcbJ{display:none!important;}
.sc-caSCKo{display:none!important;}
.sc-kvZOFW{display:none!important;}

.sc-の部分は共通しているようなのでワイルドカードみたいなものでまとめて消したいのですが、どう記述すればいいか教えてください
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16d-T7qs)
2020/08/14(金) 16:37:50.25ID:PFEc/xfT0
[class^="sc-"]{display:none!important;}

^= 前方一致 $= 後方一致 *= 任意一致
頻出質問だな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4997-dpFi)
2020/08/14(金) 17:00:36.82ID:1MvzASUK0
ただしclass名が複数設定されてる場合は個別のclass名に対して前方後方一致ではなく属性文字列全体に対してであることに要注意
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-z9XK)
2020/08/22(土) 13:51:53.71ID:OuoU+Bti0
ロケーションバーと検索バーをアクティブにしたときの青枠線を違う色にしたいです
以前は替えられたのですが最近のバージョンアップで変わらなくなりました
WindowsでFirefox79です
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb0-YpYZ)
2020/08/22(土) 14:29:12.82ID:UULSKlTe0
な、age厨だろ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-n+O8)
2020/08/23(日) 21:48:09.24ID:smE1pi9F0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-JI6e)
2020/08/27(木) 19:51:49.55ID:9sLBk1Ge0
Firefox80になってWindowsの設定によってタブの読み込み中アイコンが砂時計になるのを青い点に戻すやつ(適当)

.tab-throbber{
background-image: none !important;
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading.png") !important;
}
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-xiBb)
2020/08/27(木) 20:35:23.99ID:4/BKFk640
>>230
いいね
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-1etN)
2020/08/28(金) 10:18:15.47ID:D+sXaCgB0
>>230
ありがとう
233230 (ワッチョイ 82be-JI6e)
2020/08/28(金) 10:52:24.00ID:tk7GCOcA0
>>231,232
よく見たら background-image: none !important;
は要らなかったみたいです
ほんと適当だわ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-JI6e)
2020/08/28(金) 13:24:06.70ID:tk7GCOcA0
ちなみに玉の色を正確にしたいなら
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/i0p219/any_way_to_restore_just_the_animated_tab_throbber/
のIt_Was_The_Other_Guyさんの書き込み通りにやればいい
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-qvVV)
2020/08/28(金) 14:13:10.41ID:jcKzcCWZ0
>>230
ありがとう
OS側の設定でアニメーションonにはしたくなかったので助かった
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a902-j6ep)
2020/08/28(金) 21:40:57.16ID:QQfUj9ex0
相変わらずredditはじめ海外の掲示板?はどう見て行ったらいいのかワカランな・・
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-xiBb)
2020/08/28(金) 21:55:11.75ID:C9pMCB1I0
redditはたまに見て参考にしてるけどサイト内の検索もトピックスのツリーも使い辛いよ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16d-jQyM)
2020/08/28(金) 21:58:11.09ID:qxVM8kjw0
でもredditの連中に5chを見られたらボロクソ言われる予感wwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-xiBb)
2020/08/28(金) 22:34:55.07ID:C9pMCB1I0
そりゃそうだ
才能が必要です。紳士的にふるまいましょうって強調されてるもん
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-JI6e)
2020/08/29(土) 01:34:40.74ID:HNIDdGT40
細かいけど>>230の修正

ダークテーマ用

.tab-throbber[busy] {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading.png") !important;
}

.tab-throbber[busy]:not([progress]) {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading-inverted.png") !important;
}

ライトテーマ用

.tab-throbber[busy] {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading.png") !important;
}

.tab-throbber[busy]:not([progress]) {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-connecting.png") !important;
}
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa11-1etN)
2020/08/31(月) 21:10:23.61ID:/jOJvMOGa
>>240
もらった、サンクス
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-XrX+)
2020/09/03(木) 20:06:42.40ID:qsJHfK020
ピクチャーインピクチャーの枠の色を変える事って出来ますか
youtube限定でも問題ないです
欲を言えばサイズ変えられるホバーの範囲をもうちょっと増やしたいけど
要素だけ分かれば行けそうなので
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476d-300r)
2020/09/04(金) 13:09:01.01ID:tgxkzrei0
>>206 にも貼られてるけど、 userchrome.org は >>1 >>2 あたりにテンプレ化してもいいんじゃないだろうか
https://www.userchrome.org/

あと今後 userChrome.css の運命がどうなるかの見通しってどうなってるんだっけ?
どこで確認すればいいんじゃろ?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-XrX+)
2020/09/04(金) 18:41:43.76ID:cSxIrQ9W0
>>230
ありがと
245名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 3dbe-pVuC)
2020/09/09(水) 18:16:52.21ID:EcTxw51S00909
Twitterの広告消し
https://twitter.com/orzine/status/1253124504210948098

@-moz-document domain(twitter.com) {
div[class$="css-1dbjc4n"][data-testid="placementTracking"]
{display:none !important;}
}
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-7JDO)
2020/09/15(火) 09:33:16.96ID:U+Tjfm1C0
スポナビのページ右上方にあるピックアップ動画を消すことできないでしょうか
ページ開くと必ず再生されていて嫌です
https://sports.yahoo.co.jp/
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-7JDO)
2020/09/15(火) 10:23:23.50ID:U+Tjfm1C0
>>246
自分でできました
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-xVpC)
2020/09/16(水) 18:09:38.40ID:ePuCGpHr0
nightlyでタブのフェードを消す方法を教えて下さい
これでは駄目でした
.tab-content {
padding-top:5px !important;min-width:55px !important;
mask-image: none !important;
}
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-W2Jb)
2020/09/17(木) 22:49:32.09ID:K5krMu790

方々で連日暴れてる基地外age厨スルー推奨
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f1-CiRx)
2020/09/28(月) 17:36:51.82ID:2w5Sz1kr0
今までunreadTabs.uc.js使ってuserChrome.jsで未読タブの色を指定してたんだけど
esrが68から78に変わったら機能しなくなっちゃった
未読タブの色を指定する方法ってありますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-wDiw)
2020/09/28(月) 21:43:36.42ID:f0IVTv0r0
>>250
古いバージョンなのではないかな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f1-CiRx)
2020/09/29(火) 09:45:10.14ID:KrYfjPC40
>>251
unreadTabs.uc.jsは最新のに入れ替えてみた
これは78でも機能してるのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 17f1-CiRx)
2020/09/29(火) 19:53:39.50ID:KrYfjPC40NIKU
>>250は古いキャッシュ?が残ってたみたいで全部消して再起動させたら機能しました
お騒がせしました
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-OgJR)
2020/10/01(木) 10:32:53.47ID:CLHRgAt30
googleの検索結果を以前の形式に戻すアドオン「Make Google Search great again」ですが、
今日から効かなくなりました。以前も効いたり効かなかったりでしたが。
アドオンの更新は放置されているようなので、CSSで対策することってできないでしょうか?(´・ω・`)
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d373-2+Dn)
2020/10/01(木) 18:41:54.99ID:8FOnbbAu0
81.0.1に更新したらuserContent.cssが効かなくなった
256255 (ワッチョイ d373-2+Dn)
2020/10/01(木) 20:10:03.54ID:8FOnbbAu0
userContent.cssが効かないのではなくて
グーグルの検索結果の仕様が変わったのが原因だったようです
スレ汚し申し訳ない
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-Uy5C)
2020/10/01(木) 21:36:09.99ID:1KayrKY+0
検索結果の下線効いてなかったりしたけどやっぱ仕様変わったのか
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-Aovd)
2020/10/01(木) 21:43:37.19ID:BPqxK+V70
下線は効いてる

Google Search - Classic Links
https://userstyles.org/styles/99353/google-search-classic-links
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Kk5w)
2020/10/01(木) 22:28:02.21ID:gxryTupfa
Stylusで動いてた「Google 検索ツールをサイドバーへ」
改訂版よろしくお願いいたします。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-Uy5C)
2020/10/01(木) 23:00:58.39ID:1KayrKY+0
>>258
ありがとう
違うとこ参考にしてしてたのが今日効かなくなったから助かった
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-2+Dn)
2020/10/02(金) 00:30:59.63ID:9ypqQyJ60
最近文字数なのか行数制限なのか分からないけど
css書き込めなくなってしまったな
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-2+Dn)
2020/10/02(金) 08:20:03.28ID:9ypqQyJ60
Make Google Search great again バージョンアップしたね
263258 (アウアウエーT Sadf-Kk5w)
2020/10/02(金) 10:50:37.11ID:cBVPPIKOa
「Google 検索ツールをサイドバー」は諦めて
Fix Google Search Options.user.jsを入れたら、
AddSearchOptions4GM.user.jsとGoogle Search English Filter.user.jsが不用になった。
264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Kk5w)
2020/10/02(金) 11:39:53.34ID:cBVPPIKOa
>>263
でも「Google 検索ツールをサイドバー」の方がスッキリする。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-2+Dn)
2020/10/02(金) 19:53:25.14ID:jVl7Tgxn0
これは?
https://userstyles.org/styles/148233/google-search-sidebar
266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Kk5w)
2020/10/02(金) 20:28:54.39ID:cBVPPIKOa
>>265
ありがとう、助かりました。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e302-EquG)
2020/10/02(金) 21:33:40.66ID:HD7yGLu50
Google絡みで、おなじく昨日のアプデから
検索キーワードを着色してくれるってCSSが効かなくなりました
どこかのスクリプトに入っていて、それだけ欲しかったから移植して使ってたんだけど

/* Keywords - Red highlight */
#rcnt h3.r em,
#rcnt span.tl em,
#rcnt span.st em {
color: #DD4B39 !important;
font-weight: bold !important;
}

↑こういうやつです
結構重宝してたから復活させたいんですけど
どなたか最新の対応分かりませんでしょうか
お願いします。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-2+Dn)
2020/10/02(金) 22:38:07.59ID:9ypqQyJ60
サイドバーもスクロールするんだ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-2+Dn)
2020/10/02(金) 23:18:07.68ID:9ypqQyJ60
Google Search Sidebar をスクロールしないよう固定
Google検索 "すべてからツール"までをスクロールしないよう固定してみた
https://u9.getuploader.com/diet/download/83
270269 (ワッチョイ e376-2+Dn)
2020/10/02(金) 23:36:28.15ID:9ypqQyJ60
ダウンロードパス sidebar です
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Kk5w)
2020/10/03(土) 07:06:59.59ID:mrfG/iwqa
>>269
もともとある
Google検索バー固定
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-2+Dn)
2020/10/03(土) 07:30:55.61ID:XeLtcb110
あったのか
そういうことなら消しとくわ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-Kk5w)
2020/10/03(土) 08:36:57.33ID:o49zcZZu0
>>265
ありがてぇ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-4fpq)
2020/10/04(日) 20:01:00.73ID:FDtZCAZK0
>>267
うちの環境ではこれで効いたけど、ダメ?

em {
color: #DD4B39 !important;
font-weight: bold !important;
}
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e302-EquG)
2020/10/04(日) 22:09:55.04ID:AZLRYQNB0
>>274
>>267です。元通りに着色されて見やすくなりましたアリガトー
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d373-2+Dn)
2020/10/05(月) 23:41:02.35ID:YQsSymoO0
ブラウザーツールボックスで要素を選択する時に出ていた赤い線と言うか枠が
出なくなってしまったのですが出るようにする方法はありませんか?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b0-2+Dn)
2020/10/06(火) 17:16:48.78ID:fsvZwY470
debuggerフォルダ削除してみたら?
知らんけど
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-KV+F)
2020/10/07(水) 09:16:55.83ID:T9u7IbiB0
chrome_debugger_profileを削除しても変わらずでした
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-pZTf)
2020/10/16(金) 11:01:31.51ID:eZh7p+OD0
tes
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b02-4JNK)
2020/10/16(金) 13:58:49.55ID:iC8IzLkb0
ここで聞いていいのか分かりませんが
YouTubeのライブのチャット欄の時間表示のところを非表示にしたいんだけど
分かる方いますでしょうか

 〇 1:50 PM NAME かくかく
    しかじか

 〇 NAME かくかくしかじか

上のようになるのを時間を消して下のようにしたい
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-S6zr)
2020/10/16(金) 14:15:45.76ID:AO+mD8tu0
>>280
右上のタイムスタンプでON/OFFできるよ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-lr1q)
2020/10/16(金) 14:26:27.46ID:Mdt1Q82g0
#timestamp {display: none !important;}
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b02-4JNK)
2020/10/16(金) 14:42:02.98ID:iC8IzLkb0
>>281-282
こんな速くありがとう。というかそこからできたのか・・
いつもチャットを切り離すのにそこを押していたのにw
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-lr1q)
2020/10/16(金) 14:43:17.56ID:Mdt1Q82g0
/* チャットへようこそを消す */
#card {display: none !important;}
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be8-1sMg)
2020/10/18(日) 17:34:07.78ID:bxSLhnEy0
1
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-fjTi)
2020/10/22(木) 11:06:27.30ID:lmZik3R40
Website Themes & Skins by Stylish | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/28574/wikipedia-link-to-my-language-beta-and-old

動かなくなりました。修正できるならお願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-gGz3)
2020/10/22(木) 14:08:30.50ID:mc4+7n5d0
Userstyles.orgで頼んだ方がいいね
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-L1wp)
2020/11/05(木) 14:58:06.69ID:gyy5zre30
.bookmark-item[label="●●"]:not([query="true"]){
list-style-image: url(■■) !important;
-moz-image-region: rect(0 256px 256px 0) !important;
}

上記の方法でブックマークのフォルダアイコンを変更しています。
たくさんのブックマークフォルダがあるので、出来ればフォルダ名を無くしてアイコンだけで使用をしたいです。
ADD_DATEやLAST_MODIFIEDで指定をしても駄目でした。
labelで指定をする以外に方法は無いですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-QKyx)
2020/11/05(木) 15:52:48.37ID:g1MMASbz0
出来るものなら、簡単にフォルダアイコン変更出来てフォルダー名なしで済ませたいね

フォルダーアイコンサイズを0にして、名前を一文字程度にしてアイコン代わりにしている
あまり、格好良くないけど仕方がないね、白と灰色のグラデーション掛けている
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-L1wp)
2020/11/05(木) 16:18:59.85ID:gyy5zre30
>>289
同じ思いの同士さんが居たとは嬉しいです。
ひと文字のラベル名作戦は試したんですが、精神的に宜しくなかったので今回質問をしました。

書いていてふと思ったんですが、ファイル名自体をdisplay: noneで隠せないかなと。
うーん、考えるよりも試してみます。
アドバイスをありがとう。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-L1wp)
2020/11/05(木) 16:31:44.90ID:gyy5zre30
試してみました。
.toolbarbutton-text .bookmark-item[label="■■"] {
display: none !important;
}
これだと駄目ですね。

.toolbarbutton-text {
display: none !important;
}
これだとツールバーボタン名の全てが消えちゃいますが一応フォルダ名は隠れてくれました。
他にも方法が無いか調べてる間だけでもこれでいってみます。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e97-wyky)
2020/11/05(木) 16:40:54.23ID:sfpkATPi0
>>291
.bookmark-item[container="true"]:not([query="true"]) { 〜〜 }
.bookmark-item[container="true"]:not([query="true"]) > .toolbarbutton-icon { margin-inline-end: 0 !important; }
.bookmark-item[container="true"]:not([query="true"]) > .toolbarbutton-text { display: none !important; }
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-L1wp)
2020/11/05(木) 16:51:24.57ID:gyy5zre30
>>292
それで出来ました。
すごいですね。
無駄口を叩かないところが格好いい。
本当に有り難かったです。
ありがとうございました。
嬉しい。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-QKyx)
2020/11/05(木) 17:47:36.93ID:g1MMASbz0
>>288のpxの値を変えて、>>292の設定でローカルフォルダーにあるpngファイルを表示することが出来ました
ありがとう
自前のカテゴリー用のファビコンを用意しなくてはならない
両立できないので、それまでは従来設定でいくしかない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:27:18.35ID:/fD/cqh1d
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e9-5lCJ)
2020/11/08(日) 07:04:39.81ID:RKrfOsi40
>>276
俺もいつのまにかそれ出なくなった
ベータ版使っててそれが83になったのがきっかけかなとか思ったり
でも思い出せんし戻して試すのも面倒なので放置してる
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d281-/s3R)
2020/11/09(月) 13:10:08.64ID:UYyB+d0+0
userChrome.cssを使うと、ChromeやFirefoxでリンク上で中クリックしたときにも、
リンク外を中クリックしたときと同じように自動スクロールの動作にしたりできますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-79Tt)
2020/11/09(月) 15:35:36.16ID:bYodTC5s0
cssは見た目を変えるもので動作を変更するのはscriptじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d281-/s3R)
2020/11/09(月) 19:41:37.16ID:UYyB+d0+0
>>298
すいません、仕組みがわかっていませんでした。
scriptを探せば中クリックの処理を変更できるということでしょうか。
それとも、そのへんの処理は絶対にいじれない仕様なのでしょうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f683-l9zQ)
2020/11/10(火) 00:20:31.43ID:O/q3dQFe0
XMBCってソフトだとそのへんいじれるけどねぇ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d281-/s3R)
2020/11/10(火) 09:57:00.40ID:ldFO1Qq/0
>>300
X-Mouse Button Controlも使ってみたのですが、
ブラウザの自動スクロールのような動作ではありませんでした。
昔のFirefoxでは拡張機能で簡単に実現できたものだったんですが。
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575a-kKnV)
2020/11/26(木) 16:26:45.20ID:gU6vIJap0
リンクをマウスオーバーしたときにウィンドウ左下に表示されるリンクをuserChrome.cssで消せますが
#statuspanel[type="overLink"], statuspanel[type="overLink"] { display: none !important; }

これを指定したサイトのみで非表示にする手段はありますか?
具体的には画面一杯に画像を拡大表示してる時にリンク表示がかぶるのが目障りでどうにかしたいのですがそれ以外の時は普通にリンク表示したいので両立したい
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d702-m4+P)
2020/11/27(金) 00:29:49.65ID:9q/k2B2m0
ステータスパネル、自分はロケーションバー内まで位置を移動させているよ
レガシーアドオンのStatus-4-Evarの代わりの妥協だけども
ここなら邪魔にならんし、読み込みの具合?みたいなのも把握できて便利だよ
もう今のFirefoxは爆速だけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-PILj)
2020/11/27(金) 21:28:04.69ID:1P8yCL0q0
現在のページ指定はできないがリンク先指定ならできる
例えばegg.5ch.netへのリンクをステータス表示しないようにするなら
#statuspanel[type='overLink'] #statuspanel-label[value*='egg.5ch.net']{
display: none!important
}
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575a-kKnV)
2020/11/27(金) 22:10:47.13ID:2dMu9PR40
>>304
お前が神か
自分のケースではリンク先が同一ドメインだったので求めていた動作になったのでこれで行こうと思います
考えてみれば出来て同然の指定だけど全然考えが及ばなかった心の底からありがとう

>>303も案提示サンクス
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-ZC6u)
2020/11/28(土) 17:25:35.38ID:Ig64f9IF0
wrs
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-zw1x)
2020/11/30(月) 19:54:45.84ID:GeTqP0hT0
>>303
ステータスパネルをロケーションバー内まで位置を移動
やり方教えてほしいです
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d702-m4+P)
2020/11/30(月) 20:24:11.33ID:Wne4Xavc0
>>307
https://u6.getuploader.com/script/download/1975
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚

↑自分のやつと見た目。
当然みんなそれぞれ環境違うから位置とか弄って合わせてね
色もお好みで
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-PILj)
2020/12/01(火) 21:17:41.99ID:LtvYBYQ90
>>308
ありがとうございます、できました
https://imgur.com/a/CSEoOjI
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-ojTD)
2020/12/15(火) 20:09:52.28ID:BivXYQDw0
角川アスキー総合研究所の情報サイト ASCII.jp (https://ascii.jp/)に
アクセスしたら、背景画面の要素として、
##[href="https://sega.jp/astrocitymini/index.html";] が表示されて、
アストロシティミニセガに転送された。なんだコレ!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-FZ4g)
2020/12/21(月) 22:33:26.78ID:inWUvaYC0
84にアプデしたところマウスオーバーでポップアップされるURLが左上に表示されるようになりましたが
従来の左下にするにはどうしたらいいでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-uedc)
2020/12/22(火) 00:33:13.24ID:K90CHoqK0
左上に表示されるようにはなっていませんので
環境を見直してみることをオススメします
313名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d158-80jV)
2020/12/25(金) 15:45:07.75ID:PSS6tVUD0XMAS
サイトのドロップダウンメニューで一度に表示される高さをもっと高くしたいのですが、どのように書けばいいのでしょうか?
デフォルトだと500pxくらい表示されて、後はスクロールバーでスクロールする仕様になっていると思いますが
314名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8f73-D8ps)
2020/12/25(金) 16:20:35.35ID:0lNwcR1i0XMAS
サイトのURL貼らないと答えられるわけない
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-80jV)
2020/12/26(土) 19:11:18.92ID:QpKbW0Lo0
アドレスバー選択時に出てくるメニューをアドレスバーの幅にするが使えなくなったなあ。
ウィンドウ幅で出てきてしまう。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-80jV)
2020/12/26(土) 19:16:34.88ID:QpKbW0Lo0
ごめん。>>315は気のせいだった。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-Cbw0)
2021/01/08(金) 08:21:00.54ID:5mN39I320
リンクテキストのあるリンクの背景を変えたいんだけどリンクテキストの有無って指定する方法ないかな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e8a-Mr0P)
2021/01/16(土) 07:36:37.74ID:61dWZI5J0
radikoの再生プレイヤーを最初から表示させとくとかcssで出来るものなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-sTIO)
2021/01/20(水) 11:20:19.24ID:wi7DIuat0
他のブックマーク
ってのがブクマバーに追加されてるのに気づいたんだけどいつの間に?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-Y9CH)
2021/01/20(水) 13:06:30.51ID:4fqcpZvP0
http://2chb.net/r/software/1608791492/148
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-sTIO)
2021/01/20(水) 16:19:46.37ID:wi7DIuat0
>>320
ありがとう
しかし再起動後に強制的にtrueに戻される...
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-sTIO)
2021/01/20(水) 16:20:39.72ID:wi7DIuat0
あーごめんなさい!
フィルタリングで出てきた違う方操作してました><
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-Y9CH)
2021/01/20(水) 16:59:36.07ID:4fqcpZvP0
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Privacy_and_the_:visited_selector
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-A78j)
2021/01/20(水) 20:28:34.53ID:jfHkOcRp0
>>319
これの消し方知ってる人いない?
邪魔。
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-UJPG)
2021/01/20(水) 20:48:20.28ID:y0MmLUqc0
>>324
>>320じゃダメなのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-Jq7D)
2021/01/23(土) 10:07:29.95ID:9czMNRm+0
>>325
できた。ありがとう。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-EJmd)
2021/01/24(日) 14:52:14.39ID:n7fJTNwB0
bookmarks_toolbar_multiple_lines_fx74の表示が変になった
直し方教えて
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-b71I)
2021/01/24(日) 15:55:17.22ID:LyL3bNjE0
ハイ次の患者さんどうぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-EJmd)
2021/01/24(日) 16:31:41.15ID:n7fJTNwB0
じゃあ俺が…
bookmarks_toolbar_multiple_lines_fx74の表示が変になった
直し方教えて
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ea-OyWa)
2021/01/26(火) 09:09:09.00ID:4J374lG90
bookmarks_toolbar_multiple_lines_fx74
っての見たら97行もあるんだけどこれ普通にブックマークツールバーを多段にするだけ?
自分が昔から使ってるのは20行くらいのやつで今も問題なく動いてるけど
どこから持ってきたかはもう覚えてない
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-QgsX)
2021/02/07(日) 23:57:31.02ID:R0NUKOuI0
最近googleで検索すると、
セーフサーチをオンにすると、不適切な検索結果が除外されます。
というメッセージが表示されるのですが、これを非表示にするcss分かりませんか
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-JWMU)
2021/02/08(月) 00:04:36.82ID:tDYVjj1S0
>>331
自分は
.chrXF{display: none !important;}
で消しました
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-QgsX)
2021/02/08(月) 01:58:58.05ID:6VbO9YS30
>>332
どうもありがとうございました
ちゃんと非表示にできました
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-0fiA)
2021/02/09(火) 13:15:47.32ID:W57zLwkE0
スポナビなどYahoo! JAPANの動画再生を
画質自動から1080p固定にできないでしょうか
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-QgsX)
2021/02/09(火) 21:56:56.06ID:MOJpglt30
な、age厨だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127a-DrOF)
2021/02/18(木) 18:40:23.15ID:RzP8QvHh0
86ってFirefoxがインストールされてるところのfontフォルダに入れてるフォント読み込まなくなってるかるか?
85まではuserContent.cssでfirefoxインストール先のfontフォルダ内のフォントフォント指定してもfont変更効いてたのに
86からはwindowsにインストールされてるフォント指定しないと効かない?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127a-DrOF)
2021/02/18(木) 18:41:07.31ID:RzP8QvHh0
日本語変になってるけど気にしないでくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-KPUJ)
2021/02/18(木) 18:58:16.91ID:vIl5/5sJ0
>>336
gfx.bundled-fonts.activate
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127a-DrOF)
2021/02/18(木) 19:11:24.38ID:RzP8QvHh0
>>338
その項目-1になってたのを1にしたら有効になったよ
ありがとう
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2b-Gcyd)
2021/03/11(木) 10:55:20.26ID:fbn31r630
タブのコンテキストメニューで「複数のタブを閉じる」を非表示にしたいのですが
userChrome.css どう書けばいいでしょう?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-M7ar)
2021/03/11(木) 11:11:03.42ID:mSzzRpui0
>>340
#context_closeTabOptions {
display: none;
}
ブラウザツールボックス使えるようになるといいね
俺は二か月くらい前にやっと少しだけ使えるようになって
非表示にしたり色を変えたりするくらいはできるようになった
「複数のタブを閉じる」を消すのは10秒かからないくらい簡単
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2b-Gcyd)
2021/03/11(木) 11:29:29.91ID:fbn31r630
>>341
ありがとうございます 非表示にすることが出来ました
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6102-Sqgn)
2021/03/13(土) 13:44:56.19ID:AyOkMIF/0
今日になってYouTubeにスクロールバーが現れたんだけど
これを非表示にするやつお願いします。
画面サイズとか他のにも影響してしまって
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0176-Lq5Y)
2021/03/13(土) 18:47:31.94ID:DXiA/UdY0
YouTubeにスクロールバーってどこだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-pjrT)
2021/03/14(日) 05:04:38.45ID:bH1A7OQp0
な、age厨だろ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01e5-9KwV)
2021/03/15(月) 18:57:43.18ID:YYEn5UoI0
エスパーするとこれかな?
ytd-feed-filter-chip-bar-renderer
yt-chip-cloud-renderer
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6902-8FqB)
2021/03/27(土) 23:48:24.55ID:oBklPiId0
a:visited { color:#xxxxxx; }

↑と、訪問リンクに着色するようにしてるんですけど
元の色と重なって着色されるケースがあって見づらい場合があります
これをちゃんと指定した色だけで表示する書式とかありますかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db9-pdRJ)
2021/03/28(日) 11:49:12.62ID:KXu2VhWV0
縁取りされてる?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-hFx2)
2021/04/08(木) 15:04:10.88ID:Kn5jxiA10
/* サイドバー内の行間調整 */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row{
height:29px !important;
}

をuserChrome.cssに追記してサイドバーの履歴やブックマークの行間は変更できるけど、FoxAge2chの行間には反映されない
FoxAge2chの行間を広げるにはどのように記載すれば良いか知ってたら教えて
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-7xrn)
2021/04/08(木) 15:44:59.55ID:zN9yCogA0
FoxAge2ch (サイドバー/ウィンドウ共通)
#foxage2chNotifbox treechildren::-moz-tree-row

全てのツリーの行間を統一していいならtreechildren::-moz-tree-rowだけでいい
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-hFx2)
2021/04/08(木) 17:12:10.02ID:Kn5jxiA10
>>350
/* foxage2chサイドバー内の行間調整 */
#foxage2chNotifbox treechildren::-moz-tree-row {
height:27px !important;
}

で行間を広げることが出来ました、ありがとうございます

あとフォントも変えたいのですが、『 height:27px !important;』の下の行に『font-family: 'BIZ UDPゴシック' !important;』を追加しても
反映されてないようです

フォントを変えるのには他の記述が必要なのでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b44-xfeT)
2021/04/08(木) 22:00:31.66ID:tF31khJw0
訪問済みリンクの色が設定されていないリンクの色を変えたいんだけどどうすればいいんだろう
優先度とかよくわからん
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-V1J0)
2021/04/18(日) 10:13:42.98ID:Q6Nt2mAt0
ブックマークツールバーのフォルダをクリックした時に展開される背景の色を変えたいんだけど、
userChrome.cssにどう記載すればいいか教えて
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/18(日) 16:37:17.97ID:02wP4ZzW0
ブックマークツールバーのフォルダの背景色はOS依存っぽいから
ここだけ変えるのは無理みたいだね
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7797-ojr5)
2021/04/18(日) 19:11:03.32ID:MskaK5KA0
>>353
#PlacesToolbar .bookmark-item[container] menupopup {
appearance: none !important;
background-color: lightblue !important;
}

ツールバーからはみ出した時のやつは
#PlacesChevronPopup
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/18(日) 19:21:21.10ID:02wP4ZzW0
わぉ流石
357353 (ワッチョイ 3758-V1J0)
2021/04/18(日) 22:31:59.96ID:Q6Nt2mAt0
>>355
ありがとうございます、でも残念ながら色は変わりませんでした

後出しでもうしわけないのですが、78.9.0esrを使っています
このverが原因なのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7797-ojr5)
2021/04/19(月) 00:00:55.14ID:ep+mI9S+0
79までは-moz-appearance: none !important;
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-V1J0)
2021/04/19(月) 00:08:29.68ID:0b+z4Bwk0
>>358
色の変更出来ました、ありがとうございます
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-Ep/l)
2021/04/22(木) 12:50:21.88ID:kzrKyMBy0
AquaKanaってフォントがmacにあるんだけどさ
設定にもFont Bookにも出てこない特殊なフォントで、単にfont-family:AquaKana!importantとしても使えないんだけど
今までは
@font-face {
font-family:a;
src:local(AquaKana)
}
* {
font-family:a!important
}
みたいな感じでsrc:local()でなら指定できるのを発見して使ってたんだけど
今回のアプデ(88)でこの方法が使えなくなったっぽい
ちょう悲しい
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/22(木) 16:13:47.25ID:8YSgSszwa
いつからか、タブコンテキストメニューに「すべてのタブの状態を表示する」が追加されてるね。
非表示にしたいです。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/22(木) 18:07:05.99ID:BW/t5tOT0
うちのにはないですね
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-ubdj)
2021/04/22(木) 20:04:24.29ID:4akjyU/70
うちのにもないですね
364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/22(木) 21:33:17.47ID:8YSgSszwa
>>362、363
ごめん、LoadTabOnSelect3だった。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb1-3cD6)
2021/04/23(金) 14:34:35.02ID:FjUJRaAh0
tampermonkeyをアップデートしたら右クリックメニューにまた項目が表示されるようになったので非表示にしたいのですが、ID分かる方いますか?
教えてください
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d97-1Gce)
2021/04/23(金) 14:44:59.92ID:vd4MidZx0
>>365
4.12.6132以降は設定のContext Menuの所で切り替えできるようになってるぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb1-3cD6)
2021/04/23(金) 14:57:37.91ID:FjUJRaAh0
>>366
ありがとう!
助かりました
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/24(土) 11:44:58.49ID:XIgZmRKK0
90になると、ToolbarAutoHide.uc.js が旨く機能しなくなるようです

また、タブバーを下に移動cssがうまくいかなくなります
アプリケーションウィンドウの下にタブバーが表示されるようで
本来、あるべき位置には、開いたURLのタブが表示されないです

対応をよろしくお願いします
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-3cD6)
2021/04/25(日) 12:08:36.33ID:DRanxf+N0
ハイ次の患者さんどうぞ



userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)[sage]:2021/04/24(土) 11:44:58.49 ID:XIgZmRKK0
90になると、ToolbarAutoHide.uc.js が旨く機能しなくなるようです

また、タブバーを下に移動cssがうまくいかなくなります
アプリケーションウィンドウの下にタブバーが表示されるようで
本来、あるべき位置には、開いたURLのタブが表示されないです

対応をよろしくお願いします

Mozilla Firefox Part371
248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)[sage]:2021/04/24(土) 17:09:02.01 ID:XIgZmRKK0
一辺倒は低能化のはじめ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/25(日) 12:26:14.10ID:Hy70smFD0
次の低能火消しさんどうぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-3cD6)
2021/04/29(木) 10:41:41.96ID:5LqNMtOi0
またGoogleの仕様が変わったつれえ(ヽ´ω`)
3か月持たんかった
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-OedE)
2021/05/02(日) 11:21:25.60ID:XUXgrwsO0
89.0b6でもタブ下段が真っ白になってしまった
元に戻して様子見
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/05/02(日) 13:02:29.81ID:zeCDzGCP0
89が鬼門の入り口のようだ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-OaoO)
2021/05/08(土) 08:13:05.19ID:MAMVKJVv0
つまり、80代は88がお終いで、89は90代に属しているように見なしたほうがよいようだ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-Adon)
2021/05/20(木) 07:43:27.11ID:nj5hL+Ha0
あと10日ほどでまた大騒ぎかな
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-4P7j)
2021/05/22(土) 15:12:08.32ID:Q0oOYg3i0
Stylusで全体に効かせてるCSSを、とあるサイトだけ除外することってできますかね
MacType風にフォントに装飾するCSSを全体に適応しているけども
例えばYouTubeだけオフにしたい。みたいな感じです
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-lMMI)
2021/05/22(土) 15:45:41.39ID:dDzawdP40
>>376
正規表現に一致する URL に以下を追加

https?://(?!(www.youtube.com)).*
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-4P7j)
2021/05/22(土) 18:38:22.65ID:Z0IE5ZXX0
>>376
YouTube開いた状態でStylusのアイコン左クリックして除外したいCSSの一番右にあるアクションメニュー(縦の3点アイコン)開いて
現在のドメインを除外を選ぶ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-4P7j)
2021/05/22(土) 20:27:29.85ID:Q0oOYg3i0
>>377-378
できましたーありがとうございます。
しかもこんな簡単な方法があったなんて
適応する方のURLを追加して行ってたんで大概大変だったんですよねw
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd5-rFFo)
2021/05/25(火) 01:44:07.67ID:aUvFhnkV0
Stylish2.0.7をようつべに使いたいんだけど
消したい要素はこれで消えるけど
{ .ytd-grid-renderer.style-scope
{ display:none !important }}

特定のワードが入った要素だけを消すには
ここにどういう文を追加すればいいですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-4P7j)
2021/05/25(火) 05:27:02.83ID:sLvgoubd0
>>380
例えばクラス名に〇〇という単語が入っている場合

[class*="〇〇"]
{display:none}

複数指定する場合は>>131さんみたいにするといいかも
382名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-jcQA)
2021/05/25(火) 10:23:58.19ID:fPSY5ookM
uBO使った方が楽にできそう
StylishやStylusって、uBOの:has()や:has-text()に相当するやつあるっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-4P7j)
2021/05/25(火) 16:08:25.78ID:sLvgoubd0
>>382
対象がテキストの場合はuBlock Originでいいんじゃないかな
CSS詳しくないから分からないけど
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd5-4lC2)
2021/05/25(火) 19:54:44.39ID:aUvFhnkV0
>>381
ありがとうございます
こんな感じでclassのところを色々変えてみましたが
思った通りにはなりませんでした
{ .ytd-grid-renderer.style-scope[class*="〇〇"]
{ display:none !important }}

検索して参考にしたサイトもバージョンの違いか
文法が少し違っていてこれで合っているか分かりませんでした
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd5-4lC2)
2021/05/25(火) 19:57:02.54ID:aUvFhnkV0
>>382
>>383
ありがとうございます
uBlock Originは元々使っていましたが
hasを知らなかったのでとても参考になりました
おかげで思った通りの動作が出来ました

表示されてる文字での要素は消せるようになりましたが
表示されていないリンク先のドメインで
要素を消す方法もあるのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b60-Y7ma)
2021/05/30(日) 12:43:30.03ID:P841au/W0
テーマにCompact Darkを使用しているのですが、Defaultのようにタブの角を丸くするにはどうしたらいいでしょうか?
387C (ワッチョイ 9311-KeM6)
2021/05/30(日) 14:32:39.10ID:1iFom/OD0
webサイトを検索すると、ツールバーの一番下にタブバーを表示し、メニューバーは一番上に表示するようなcssが存在する
だが、89で望みの順序で表示されたものでも、メニューバーを非表示にすると、その部分が空白の行に変わるだけで
コンテンツ表示領域は広がらない
protonの仕様では、このようにしかならないのだろうか
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/05/30(日) 14:42:00.86ID:zsDx3Xbs0
怖いな89
コロナウイルスワクチンみたいに何が起きるかわからない
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-6ypv)
2021/06/01(火) 12:23:34.50ID:sli9eUOo0
ブックマークのコンテキストメニュー
フォルダー名を変更(E)
ブックマークを編集(I)
を消したいのですが上手くいきません
IDが分かる方が教えて下さい
宜しくおねがいします
390389 (ワッチョイ 4973-6ypv)
2021/06/01(火) 12:27:32.28ID:sli9eUOo0
文章が変になっていました
? IDが分かる方が教えて下さい
○ IDが分かる方がいましたら教えて下さい
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-b3qO)
2021/06/01(火) 12:35:12.21ID:mWtU4pgL0
ブックマークのコンテキストメニューにそういう項目ないですよね
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4997-B6Af)
2021/06/01(火) 13:16:14.70ID:WVMLVfYM0
Proton UIの方だな
>>389
idに:が含まれてるのでidセレクタではなく属性セレクタで
[id="placesContext_show_folder:info"],
[id="placesContext_show_bookmark:info"] { display: none; }
393389 (ワッチョイ 4973-6ypv)
2021/06/01(火) 15:31:28.34ID:sli9eUOo0
>>391
申し訳ありません、使っているバージョンを書いてませんでした

>>392
消すことが出来ました
今までidでしか消したことが無かったので
属性セレクタについて勉強してみようと思います
有難うございました
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9378-B6Af)
2021/06/02(水) 07:18:20.42ID:W30gzXfs0
89になったらブックマークツールバーのフォルダの行間えぐいな・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-i3vi)
2021/06/02(水) 12:31:21.24ID:l+bEPxTW0
>>394
これだけ大幅に変化すると皆が対応迫られるから
俺らみたいな雑魚でも検索するだけでどうとでもなるぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0193-i3vi)
2021/06/02(水) 16:02:43.29ID:XD7pBr6h0
https://imgur.com/a/tMcUk93
ブックマークのボタン押したらブックマークを管理って項目が二つ出るんだけど
片方非表示にできないかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/06/02(水) 16:26:17.91ID:AwkYnOSU0
#BMB_bookmarksShowAllTop {
display: none !important;
}
#BMB_bookmarksShowAll {
display: none !important;
}
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-6ypv)
2021/06/02(水) 17:11:59.99ID:W0i1mEJ10
タブ右クリメニューのトップに固定されてる新しいタブってけせない?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210c-6ypv)
2021/06/02(水) 17:40:05.26ID:Hh/FuapJ0
>>398
#context_openANewTab {display: none !important;}
400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-B6Af)
2021/06/02(水) 20:15:36.12ID:FD3WgJuUa
下記ほとんど効果ない?
/***コンテキストメニューアイテムの行間の高さを変える***/
#contentAreaContextMenu > menuitem {
padding-block: 0.1em !important;
}
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-B6Af)
2021/06/02(水) 22:57:53.95ID:ai4ucZfb0
本スレに書いてあったProtonのタブの隙間を埋めるやつ

.tab-background {
border-radius: 0 !important;
margin: 0px -2px !important; }
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/06/02(水) 23:04:04.14ID:AwkYnOSU0
>>401
タブが増えて行って左右にオーバーフローのボタンが出るとタブの高さが変ってしまう
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-B6Af)
2021/06/03(木) 12:05:29.35ID:WbEkHI4T0
>>402
これで良いかもしれないし駄目かもしれない(タッチUI時の高さ)

#tabbrowser-arrowscrollbox,
.tabbrowser-tab{
max-height: 40px !important;
}
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-6ypv)
2021/06/03(木) 12:36:28.74ID:ZR8SEvjD0
オレンジ色になって目立つハンバーガメニューボタンを白黒というかグレーにするにはどこをいじればいいですか?
ここ以外は何とか調べていい感じにできた@Firefox89
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-6ypv)
2021/06/03(木) 13:09:36.84ID:ZXNMwErN0
検索バーの検索エンジンのバネルにマウスを載せた時に出る
背景のような物の色を変えることは出来ないでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-B6Af)
2021/06/03(木) 13:37:13.50ID:WbEkHI4T0
>>405
例えば背景を白くするなら

.searchbar-engine-one-off-item:not([selected]):hover, .addengine-item:hover {
background-color:#fff !important ;}
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/03(木) 14:04:51.84ID:1WZqsVe+0
IME-Colors-e10s.uc.jsなてのも使えるかも
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/06/03(木) 14:25:17.71ID:w1dh0UFE0
>>403
ありがとうございます
試してみます
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-B6Af)
2021/06/03(木) 16:50:32.39ID:WbEkHI4T0
タブと新しいタブを開くボタンの角丸を無くすやつ

:root {
--tab-border-radius: 0px !important ;
}
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-6ypv)
2021/06/03(木) 17:42:37.82ID:ZXNMwErN0
>>406
有難うございます
見やすい色に変えることができました
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-PRuz)
2021/06/04(金) 11:32:57.33ID:sRIA3ECf0
ダークテーマでも、ブックマークサイドバーと履歴サイドバーの検索欄の背景が白のままですが、アドレスバーと同色のグレーにできないでしょうか?
よろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866c-/VAH)
2021/06/04(金) 12:42:13.49ID:NpSYMy+W0
>>411
俺もそれ知りたい
白くなって違和感ありまくり
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/04(金) 14:47:55.49ID:MKHZm79H0
とりあえず
/* サイドバー検索ボックスの色 */
#bookmarksPanel #search-box, #history-panel #search-box {
-moz-appearance: none !important;
background-color: var(--lwt-toolbar-field-background-color) !important;
border: 1px solid #525252 !important;
/*border: 1px solid #bdbdbd !important; /* システムのテーマ */
color: inherit !important;
}
#bookmarksPanel #search-box:hover, #history-panel #search-box:hover {
border: 1px solid rgba(0, 122, 255, .33) !important;
}
#bookmarksPanel #search-box[focused="true"], #history-panel #search-box[focused="true"] {
border: 1px solid rgba(0, 122, 255, .33) !important;
}
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af4-PRuz)
2021/06/04(金) 16:21:41.53ID:VA61cV6C0
>>413
きたあああああああああ
できましたありがとう。

モジラはなんできちんと統一してださないのよー
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/04(金) 20:52:09.62ID:BlcZwXIla
URLバーの背景色、下記だと入力フィールドのみで不格好です
#urlbar-input{ color:black !important; background:#f0f0f0 !important;}
下記検索バーのように背景色をURLバー全体にかかるように出来ませんか?
searchbar#searchbar{ color:black !important; background:#f0f0f0 !important;}
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Fu2c)
2021/06/04(金) 21:31:56.78ID:Y/fYUi+30
新しいタブのサイト名の頭文字を消す方法を教えて下さい、、、
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Fu2c)
2021/06/04(金) 21:39:08.71ID:Y/fYUi+30
>>416
すみません自己解決した
.top-site-outer .tile .icon-wrapper.letter-fallback::before {font-size: 0 !important;}
これで消えたわ

>>415
#urlbar:-moz-lwtheme > #urlbar-background, #searchbar:-moz-lwtheme {background-color: #f0f0f0 !important;}
俺はこれでやってる
418415 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/04(金) 21:59:20.37ID:BlcZwXIla
>>417
ありがとう、思うようになった。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-PRuz)
2021/06/05(土) 12:50:31.10ID:cuPGxDFe0
検索バーって使用時以外でも常に好きな色にできないかね
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-p9zx)
2021/06/05(土) 13:00:19.05ID:eHc1mszO0
UIの色んな所にフォーカスした時の枠線の色と細さ変更
:root:-moz-lwtheme-brighttext {
--focus-outline-width: 1px !important;
--focus-outline-color: #fff !important ;
}

スターアイコンの色変更
#star-button[starred] {
fill:#fff !important
}
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1f-PRuz)
2021/06/06(日) 05:57:02.15ID:DCiF030x0
これをやりたいのですがよろしくお願いします
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚

枠の色は >>420 では出来ませんでした
422名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sa11-p9zx)
2021/06/06(日) 08:27:02.24ID:8LoMDQEia0606
>>417さんから教わった下記、ロケーションバーと検索バーのの背景色の指定で
ロケーションバー内の一部(例えば拡大・縮小率)の背景色に下記を上書きさせること可能でしょうか?
#urlbar:-moz-lwtheme > #urlbar-background, #searchbar:-moz-lwtheme {background-color: #f0f0f0 !important;}
423名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 9dcf-1NBB)
2021/06/06(日) 15:38:58.36ID:f7MgZAl800606
>>415
これは効くのだけど

>>417
こっちは効かない
なんでやー

カーソルがない時も背景を白くしたいです
424名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 866e-p9zx)
2021/06/06(日) 16:13:47.60ID:00IRtnnr00606
>>423
一度>>417以外のCSSをコメントアウトしてみるといいかも
425名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 35da-uBYP)
2021/06/06(日) 16:27:26.37ID:Z5QWbezj00606
>>423
試してないけど、>>417はライトテーマにしか効かない(システムのテーマだとダメ)ぽいからそれじゃね
テーマ変えるか:-moz-lwthemeを削除するかしてみれば変わるかも
426名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 9dcf-1NBB)
2021/06/06(日) 16:58:52.27ID:f7MgZAl800606
>>424
変わらずでした
>>425
ライトテーマにしたら効きました
:-moz-lwthemeを削除でシステムのテーマでも効きました

ありがとう
427名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW a9ed-EUHD)
2021/06/06(日) 17:08:06.29ID:TBjpifu200606
右クリックメニューとかの字間の調整ってできませんか?
letter-spacingが効かなくて
428名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sa11-p9zx)
2021/06/06(日) 17:26:13.94ID:8LoMDQEia0606
>>426
ロケーションバーの背景は均一になってる?
たとえばCtrl+-でバー内に95%と縮小率表示されるよね?
その95%に別の背景がかかってバー内の背景が均一にならないんだけど、426さんはどうですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 866e-p9zx)
2021/06/06(日) 17:39:26.78ID:00IRtnnr00606
>>421
ごめん>>420はダークテーマ用だった
430名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 866e-p9zx)
2021/06/06(日) 17:57:55.65ID:00IRtnnr00606
>>421
お詫びではないけど枠の色変えるやつ
:root {
--toolbar-field-focus-border-color: red !important;
}
431421 (テトリス ca1f-PRuz)
2021/06/06(日) 18:00:56.56ID:DCiF030x00606
>>430
どうもありがとうございます、赤くなりました。^^
432431 (テトリス ca1f-PRuz)
2021/06/06(日) 18:45:38.36ID:DCiF030x00606
:root {
--focus-outline-width: 0px !important;
--toolbar-field-focus-border-color: lightgray !important;
}
>>420
を加えてみたのですが
右側の検索バーも同じようにするにはどうしたらいいでしょうか
影なしで線を細くしたいんです。後出しですみません。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 3558-3aKD)
2021/06/06(日) 21:58:03.18ID:sm+l+AyR00606
>>432
こんなんでどうでしょう
適当にやったから何か無駄があるかもしれないけど

:root {
--toolbar-field-focus-border-color: none !important;
}

#urlbar-background,
#searchbar {
border: 0px !important;
}

#searchbar:focus-within {
box-shadow: 0 1px 3px rgba(128,128,142,0.5) !important;
}

なんか書き込み規制されたからもう返信できないかもしれない
434432 (ワッチョイ ca1f-Ee3U)
2021/06/06(日) 22:51:15.42ID:DCiF030x0
>>433
どうもありがとうございます。
とてもいい感じです、大事に使わさせていただきます。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-1NBB)
2021/06/06(日) 23:33:22.14ID:f7MgZAl80
>>428
試しに黒にしたら数字のところだけ白くなったけどこれのことかな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/07(月) 07:00:15.13ID:ati6Phqla
>>435
○○%の部分の背景とロケーションバー内の背景の濃さが均一ではないですよね?
これを均一にする方法ないかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-1NBB)
2021/06/07(月) 15:04:53.86ID:WKeY4fPN0
同じ色にしたいってことですよね
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/07(月) 15:32:42.56ID:ati6Phqla
>>437
はい、そうです。
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-woZH)
2021/06/07(月) 20:42:01.44ID:gCiW3EBm0
#urlbar-zoom-button {
border: 1px solid #009600 !important;
background-color: green !important;
padding-top: 2px !important;}
#urlbar-zoom-button:hover {
background-color: #008c00 !important;}
440436 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/07(月) 21:50:10.34ID:ati6Phqla
>>439
これ、わたしへの回答?
私の説明が悪かったのか伝わってなかった気がします。
http://okbtsnr.seesaa.net/article/481851789.html
かなり見にくいと思いますが、一つ目のサンプル画面のロケーションバー内の
左端2つ目と右端3つ目のボタン部の背景が濃くなって不格好になってます。
URLバー内の背景を均一にしたいというです。
なお下記は定義してます。
/*** URLバー、検索バーの背景色 ***/
#urlbar:-moz-lwtheme > #urlbar-background, #searchbar:-moz-lwtheme {background-color: #f5f5e4 !important;}
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 22:09:59.50ID:gCiW3EBm0
>>440
背景色を自分で同じにしないと

#identity-box[pageproxystate="valid"].extensionPage > .identity-box-button {
background-color: green !important;
}
442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/07(月) 22:28:46.24ID:ati6Phqla
>>441
ありがとう、左側の背景は揃いましたが、右側のCtrl+-で表示される縮小率は揃いませんでした。
このままでも良いです。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 22:30:42.76ID:gCiW3EBm0
これは
#urlbar-zoom-button {
background-color: #f5f5e4 !important;
}
444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/07(月) 22:39:47.97ID:ati6Phqla
>>443
重ねて、ありがとう。
均一になり、スッキリしました。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-iYPi)
2021/06/07(月) 23:47:18.96ID:uAs+wknQ0
ろだに上がってる「FF88までのブックマークフォルダcss.zipなんだが
FF88までのブックマークフォルダ 黄色のコードが}の閉じカッコを書き忘れてるんで
気付かずにコピペで使ってると他のコードに影響出るぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-iYPi)
2021/06/07(月) 23:55:38.06ID:uAs+wknQ0
CSSが反映されない人はコードの記述の「} 閉じカッコ」が抜けてる箇所がないかチェックしてみそ
あぷろだの「F88までのブックマークフォルダcss」をコピペで使ってたら閉じカッコの記述抜けだったので
ウチの環境だとページ内検索バーを右上に配置が機能しなくなってた原因がこれだった
447434 (ワッチョイ ca1f-Ee3U)
2021/06/08(火) 02:33:11.16ID:K4xfGzKb0
先日はどうもありがとうございました。
メニューバーのアイコンを密にできました。
firefox89 css で検索していたら偶然 toolbar-menubar という単語が目に入ったので
質問スレのをパックって
#toolbar-menubar toolbarbutton {padding-left: 0px !important; padding-right:0px !important;}
としたところ結構いい感じになりました。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚

Mozilla Firefox質問スレッド Part191
http://2chb.net/r/software/1622205096/174

/* ツールバーのアイコンの間隔を調整する */
#nav-bar toolbarbutton {padding-left: 0px !important; padding-right:0px !important;}
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 19:06:34.04ID:z2vcyuQt0
>>446
こういうの使うとかさ
W3C CSS 検証サービス  
https://jigsaw.w3.org/css-validator/
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sdca-Fu2c)
2021/06/10(木) 13:34:18.39ID:B9h1Eli4d
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
ダークモードなのですがこの青エフェクト変えられますか?
URLバークリックしたとき出るサブテキストの色も変えたいです
全部同じ色ぽいですが全体的にギラつきすぎています
お気に入りの星の色の変え方はわかります
まあ常時見るものでもないしこのぐらいならスルーしてもいいですが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67e-p9zx)
2021/06/10(木) 14:04:31.39ID:LINukr3y0
すいません。
Firefoxスレで聞いたらスレ違いだったようで、こちらで質問させてください。

コンテナタブの色付きラインを、上じゃなく以前のように下にできるcssはあるでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-IO17)
2021/06/10(木) 15:03:23.87ID:Nh1gaLJ60
アクティブタブの色をタイトルバーの色と同じにできないでしょうか?
タイトルバーは何も指定していないので、Windowsの設定になっています
スレ内を探して色を直接指定する方法は分かったのですが、Windows側を変更すると追随しないので
よろしくお願いします

/* アクティブタブの背景色 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected="true"] .tab-background {
background: #797979 !important;
}
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697e-IO17)
2021/06/10(木) 18:57:20.75ID:eebSK/yO0
background: transparent !important;
とかじゃね知らんけど
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-Grgg)
2021/06/12(土) 12:52:15.13ID:t3e5LicR0
>>451
-moz-accent-color
文字色は-moz-accent-color-foregroundにすれば自動的に濃色背景には白、淡色背景には黒になる
454451 (ワッチョイ bf7e-khlo)
2021/06/12(土) 19:41:00.28ID:VHHlL4Bc0
おお、出来ましたありがとう
タブは大きくなったのに、サウンドアイコンは小さすぎてミュートと見分けがつかなかったり
デザインした人の意図が良く分からんです
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/12(土) 19:56:06.64ID:asI8LJun0
>>454
http://2chb.net/r/software/1622939715/79
http://2chb.net/r/software/1622565390/941
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-nisE)
2021/06/12(土) 22:39:22.05ID:8WAMhl/80
アクティブタブの上の線とコンテナタブの下の線共存できるやつ置いときますね
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
https://pastebin.com/nZQXpe8m
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-0Gj7)
2021/06/13(日) 17:04:24.15ID:+GAyQtXKd
タブをホバーしたときのフォントの色の変え方を教えて下さい
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa8-IjGM)
2021/06/13(日) 18:02:26.96ID:uoJXSDBB0
>>457
これで出来ると思う

.tabbrowser-tab:hover:not([selected]) .tab-label {
color: blue !important;
}
459名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-0Gj7)
2021/06/13(日) 18:06:27.57ID:+GAyQtXKd
できますた
textじゃなくてlabelなのか
460名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-0Gj7)
2021/06/13(日) 18:17:00.74ID:+GAyQtXKd
あれtextでもいけた
なんか書き間違えていたようだ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/13(日) 20:23:21.91ID:WJFJYDZT0
CSSはつまりCだから直系の上位なら継承されて効くよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-t88l)
2021/06/13(日) 21:18:24.46ID:3FtdaWzw0
つまりどういうことだってばよ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/13(日) 23:23:33.80ID:WJFJYDZT0
あ゛?
てめえナルトか?
お前には無理だあきらメロン
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 00:20:35.26ID:n1qfSk7f0
>>456のアクティブタブの上の線とコンテナタブの下の線共存を
91に追加したところ、browser.proton.enabled true で機能しました
だが、その状態ですと、ハンバーガーメニューのアイテム間の間隔が開いてしまいかったるいです
で、browser.proton.enabled falseに変えると、間隔は狭まりますが
タブの上のラインが青色になり、黒の指定が効かないようです
いずれ、protonは強制されてしまうでしょうから、ハンバーガメニューは別の方策を求めるしかないでしょうか
ありがとうございました
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/14(月) 00:29:35.17ID:uYsdLxcj0
>>464
ハンバーガメニューのcssあちこちにあるよ
こことか
https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 16:19:58.86ID:n1qfSk7f0
なんとか、91で88と同じようなUIに整えることが出来ました、ありがとう
91、90、89は、フォルダー設定に係わっているファイル以外は、同じ内容のuserChromeのファイル群でいけそうです
467sage (ワッチョイ 03f0-1u+4)
2021/06/16(水) 14:14:34.52ID:jN4HlnDg0
/* バックグラウンドタブの背景色 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected="true"] .tab-background {
background: #D9D9D9 !important;
}
これでタブの色をグレーにしています。ホバーした時に若干色を黒っぽくすることはできませんか?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/16(水) 14:16:32.81ID:fMh1bjht0
:hover
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-42hD)
2021/06/16(水) 15:09:33.50ID:Jq0BGzRI0
ツリー型タブってインスペクターで開けますかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/16(水) 16:41:56.25ID:+e09sChq0
色指定の部分を変えて試みて

/*非アクティブタブにマウスオンしたときの背景色 */
.tabbrowser-tab:hover > .tab-stack > .tab-background:not([selected=true]) {
background-color: #fefefe !important;
}

/*タブをホバーしたときのフォントの色*/
.tabbrowser-tab:hover:not([selected]) .tab-text {
color: black !important;
}
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/16(水) 16:47:28.75ID:fMh1bjht0
>>469
ページの内容ではなく本体の領域は通常のツールではわからない
http://2chb.net/r/software/1622939715/37
に従って専用ツール起動しれ
ただし本体の右クリでしか出せないようなのはトリガーの問題でこれ使っても無理ぽい
472sage (ワッチョイ 03f0-1u+4)
2021/06/16(水) 17:55:28.67ID:jN4HlnDg0
>>470
できました!ありがとうございます
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-42hD)
2021/06/17(木) 12:15:10.01ID:a9HFyBQJ0
>>471
その方法でいつもやってるんだけど、ツリー型タブの領域の項目は選択できないみたいなんだよね…
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe3-BnhM)
2021/06/17(木) 12:22:53.62ID:A/ylfsXh0
>>473
最初の設定をどうしたのか忘れた(>>471のリンク先の1の通り設定したかもしれない)けど、手元の環境では
about:debuggingを開く
→左上の[このFirefox]
→一覧からツリー型タブの[調査]
→インスペクタが開いたら右上の[iframeを選択]ボタン(わかりにくいけど3ペインに分かれたウィンドウのようなアイコン)
→sidebar.htmlを選択
でインスペクタで開けてるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-42hD)
2021/06/17(木) 18:36:38.41ID:a9HFyBQJ0
>>474
おおお、できたよ
ありがとうございます。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-8GVE)
2021/06/17(木) 19:17:27.54ID:7/OBwECz0
>>474
横からだけどすげえ知らなかったそんなの
まあ今のとこ特に使いみちはないんだけど…
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3f0-h7dB)
2021/06/17(木) 21:05:54.47ID:zpHhRlfo0
こんにちは。
ブックマークサイドバーから不要な項目を削除したくて過去のスレを漁っていたのですが、
私とまったく同じ目的で、しかし解決に至らなかった方の書き込みを発見しました。
こちら最新?の環境だとやはり機能しませんでした…。
何か他の記述方法や手段があれば、ぜひお教えいただけると幸いです。
以下コピペ
サイドバーを開いた時に最初から表示されていて削除できない項目、
「ブックマークツールバー」と「他のブックマーク」を消したいと思い、
とあるサイトに書かれていた内容を導入したんですが、まったく反映されませんでした。
Firefox71.0では使用できないのでしょうか?どなたか教えて頂けると幸いです

menu#BMB_bookmarksToolbar,
menu#BMB_unsortedBookmarks{
display:none !important;
}
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-khlo)
2021/06/17(木) 21:43:30.07ID:F64GzGUQ0
>>477
#BMB_bookmarksToolbar,
#BMB_unsortedBookmarks
71.0は分からないけど89では消えてる
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-khlo)
2021/06/17(木) 21:51:22.98ID:F64GzGUQ0
↑はブックマークメニューで出てくるやつだから関係ないなか
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-5uWJ)
2021/06/17(木) 22:44:12.44ID:mSTZOfST0
>>478-479
ご回答ありがとうございます、早速試してみましたがやはりだめでした…
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/22(火) 08:59:03.84ID:KFC67Tqza
Google検索結果に表示されるTopの検索バーを非表示に出来ませんか?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-qdqj)
2021/06/22(火) 17:00:38.79ID:leOJfkX40
>>481
#searchform{position:absolute !important}
とかで行けるんちゃう
試してはいない
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837e-wUFk)
2021/06/22(火) 21:40:31.38ID:+F8F4re40
>>481
> Google検索結果に表示されるTopの検索バーを非表示に出来ませんか?

マルチ乙
http://2chb.net/r/software/1622205096/427
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-TbJT)
2021/06/22(火) 22:08:24.58ID:kRiaFzca0
質問スレで誰も答えないから移ってきたのでは
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-wUFk)
2021/06/23(水) 11:38:27.13ID:wEF3VMoH0
-webkit-text-stroke-widthを指定すると
以下の画像のように残像みたいのが出るようになってしまいました
pxを増やすほど顕著になっていきます
原因わかりますでしょうか

89.0.1になってからかもしれません

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
486485 (ワッチョイ 8a56-wUFk)
2021/06/23(水) 19:47:50.65ID:wEF3VMoH0
すみません
-webkit-text-stroke-width関係なかったです
フォント関連の設定いじったのが悪かったかと思いprefs.jsを消して再生成させてもかわらず...
スレチになったので失礼しますお騒がせしました
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-19dE)
2021/06/23(水) 20:42:38.35ID:HAhGa9rq0
いろんなサイトで確認してしまった
俺っていいヤツ?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-b/96)
2021/06/23(水) 21:03:04.72ID:6K41ezfa0
>>487
いや悪い方だろうな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baba-hhAf)
2021/06/24(木) 00:32:22.61ID:Wv+Rbavo0
ブックマークメニューのフォルダの右に以前は>マークがあったと思うんですけど
89で消えた?復活させたいんですがcssで可能ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-b/96)
2021/06/24(木) 02:38:06.84ID:fRzJfjgc0
ロケ下?に並べるところにはないが
中の方には有るけどな
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3dc-19dE)
2021/06/24(木) 03:39:26.65ID:HPlYbeqJ0
>>489
数が増えれば出てくるんじゃないの?
492489 (ワッチョイ baba-hhAf)
2021/06/24(木) 08:30:24.56ID:hgIRlvQR0
この>を表示するようにしたい
フォルダ展開マーカー?名前よくわからんけど
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
493489 (ワッチョイ baba-hhAf)
2021/06/24(木) 09:53:31.75ID:hgIRlvQR0
ブックマークボタンからは>が表示されるけど
メニューバーのブックマークでも表示したいです
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/24(木) 10:00:48.01ID:HsU+WIhc0
>>493
cssでいじってるんじゃないの
普通にあるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-3RHv)
2021/06/24(木) 10:17:12.90ID:VsGG0afm0
>>493
我が家のもブックマークツールバーのもメニューバーのも「>」が表示されてる
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6e-5AKk)
2021/06/24(木) 10:19:48.81ID:FyGd5wBX0
表示されとるけど
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/24(木) 10:33:43.55ID:KjPoA7EP0
ブックマークツールバーのメニューでほしいのは
コンテキストで明確に弁別できるものは、「ブックマークの削除(E)」とか「フォルダーの削除(M)」のとかの表示でなく
簡潔に、「削除(E)」とか「削除(M)」に簡潔なスタイルに戻してほしい
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f60e-hhAf)
2021/06/24(木) 10:35:40.14ID:Y8OUjVqQ0
>>494
確かに以下のcss削除したら>出てきました

/* ブックマークのフォルダアイコンを指定 */
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("folder-item.png") !important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px) !important;
}

フォルダアイコンを指定しつつ>も表示したいです
上記cssの書き方変ですかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a47-hhAf)
2021/06/24(木) 10:50:28.69ID:wwFFqdzI0
自己解決しました。右のアイコンのみ変更

/* ブックマークのフォルダアイコンを指定 */
.bookmark-item[container] .menu-iconic-left {
list-style-image: url("folder-item.png") !important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px) !important;
}

ありがとうございました
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a47-hhAf)
2021/06/24(木) 10:51:22.29ID:wwFFqdzI0
>>499
右のアイコン → 左のアイコン
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/24(木) 11:03:56.35ID:CPKAvboVa
>>499
メニューバーとブックマークツールバーは問題ないけど、
Ctrl+Shift+Hで表示されるフォルダがfolder-item.pngにならないね。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a47-hhAf)
2021/06/24(木) 11:24:46.67ID:wwFFqdzI0
>>501
https://www.userchrome.org/what-is-userchrome-css.html#colorbookmarkfolder
を参考にして
:-moz-any(
#bookmarks-view,
#editBMPanel_folderTree,
#placesList) treechildren::-moz-tree-image(container),
#editBMPanel_folderMenuList > .menulist-label-box > .menulist-icon,
#editBMPanel_folderMenuList menupopup menuitem
を追加すればCtrl+Shift+HのフォルダもOKですね
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-hhAf)
2021/06/24(木) 12:43:41.10ID:CPKAvboVa
test
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-ehfx)
2021/06/24(木) 23:24:48.91ID:FNYsY/Y20
folder-item.pngでフォルダの画像ファイルを指定するファイルって
どこのどのフォルダどこに入れたらいいのかわからない私がいる
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-ehfx)
2021/06/24(木) 23:28:33.49ID:FNYsY/Y20
と思ったら>>502さんが指定してるサイトの通りにやったらアイコン黄色くなった…自己解決です
>>477、解決方法無いのかなぁ…
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/24(木) 23:35:29.07ID:FESuA2MS0
>>505
reddit.com/r/FirefoxCSSで以前見たような

cssマスターの人たちがフォルダを見えなくすることはできるが
空白が残るようなこと書いてた気がする
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-nEtW)
2021/06/25(金) 00:16:46.53ID:ItyGIaH20
477は各階層タゲってみたけど全部消えるか全部残るかの二択だったんで
.jsの方追わにゃどーにもならんぽくてな
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f70-VoLr)
2021/06/25(金) 08:03:50.78ID:vk3M4iWL0
>>506 >>507
どうやら>>477は現状極めて難易度の高い改造のようですね…
誰かが開発してくれる事を祈って待ちます…
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-wfqF)
2021/06/25(金) 10:15:41.60ID:p9ZfRA0Z0
bookmarks sidebarのコンテキスト(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml)で
document.getElementById("bookmarks-view").place="place:parent="+PlacesUtils.bookmarks.menuGuid;
を実行するuc.jsを作ればいい
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-VoLr)
2021/06/25(金) 11:44:39.88ID:lO5FtLQ20
>>509
知恵者様が!
具体的にはどうすればいいのでしょう…?
人の改造手順を模倣する事しか出来ないもので…
511481 (アウアウウーT Sad3-wfqF)
2021/06/26(土) 14:32:15.95ID:p9FBfxbDa
>>482
変わらないです。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-icbP)
2021/06/26(土) 14:36:36.34ID:UXmGsLar0
前スレの94です
アドバイスのお陰でうまくできました
お礼しようとすると連投規制→1ヶ月書き込み不可能を数回繰り返ししまいました

userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
http://2chb.net/r/software/1571968384/94
ID:gZ8lyWfa0 ID:GFqKvOCu0 さんありがとうございました


userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ff0-njke)
2021/06/26(土) 23:29:05.71ID:skFqu1iC0
本スレにあった https://pastebin.com/RnVmAh3H のタブの高さの調節を使って26にしてましたが89.0.2にしたら効かなくなりました。オマカンですかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-htoQ)
2021/06/26(土) 23:32:36.70ID:TjhA0WDv0
>>513
どちらも効いてる

:root[uidensity=compact] { --tab-min-height: 26px !important; } /*コンパクト*/
:root { --tab-min-height: 29px !important; } /*通常*/
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ff0-njke)
2021/06/27(日) 00:11:11.79ID:cwH9wwHP0
>>514
マジか〜オマカンみたいですね。タブの高さ29px未満のための設定はノータッチでよいんですよね?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-wfqF)
2021/06/27(日) 08:30:32.07ID:git9ykeya
エラーで書き込めない。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-htoQ)
2021/06/27(日) 10:12:24.53ID:DlHx3Bao0
>>515
他のcssと干渉してるとか
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ff0-njke)
2021/06/27(日) 16:46:45.08ID:cwH9wwHP0
513です。もう一度見直してみたら治りました。何が干渉してたかはわかりませんが!後、タブの高さ29px未満のための設定にタブクローズの記載がありますが気持ち✖︎を大きくする事はできませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f88-Y4CG)
2021/06/29(火) 11:08:01.44ID:y6BtjiZ+0
>>511
俺も482使ったけど消えたぞ
なんか使い方間違えてね?URLの指定方法間違ってたりとか
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-wfqF)
2021/06/29(火) 11:27:09.26ID:wNtudSrfa
>>519
URL指定、どこで?
#searchform{position:absolute !important}をuserChrome.cssに追記するだけじゃダメなの?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f6e-0Yon)
2021/06/29(火) 13:02:49.50ID:p/BVnJ2c0NIKU
userChrome.cssとuserContent.cssは別の物だよ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc4-btco)
2021/06/30(水) 08:13:46.52ID:LvPfiyfg0
>>520
chromeフォルダにuserContent.cssを作って(userChrome.cssではない)
@-moz-document url-prefix("https://www.google.com/search";), url-prefix("https://www.google.co.jp/search";) {
#searchform{position:absolute !important}
}
を保存

userChrome.cssはブラウザ本体のパーツの編集、userContent.cssは表示されるページの編集に使う
まあ後者はStylusとかアドオン使う方が主流だけど(但しabout:preferencesとかabout:newtabとかはuserContent.cssじゃないと効かない)
523520 (アウアウウーT Sad3-wfqF)
2021/06/30(水) 10:56:18.48ID:8W3G+IAla
>>522
レス、ありがとう。
念のため新規プロファイルで試しました。
Googleログインしただけで何の設定もしていません。
(userContent.cssなしのとき)
・URLバーに検索文字入力
・Google検索結果が表示される(先頭行に検索ボックス表示)
・スクロールすると、すぐちょっと細見の検索ボックスが表示される。
・この検索ボックスはスクロールしても固定です。
(userContent.css設定したとき)
・細見の検索ボックスが現れないだけです。

いずれの検索ボックスも未表示に出来ませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fda-SIrP)
2021/06/30(水) 11:27:22.22ID:abH7mCHm0
>>523
フローティングを追従させたくないんじゃなくてホントに全部消したいのかw
じゃあ「position:absolute」の部分を「display:none」にすればいいな
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fda-SIrP)
2021/06/30(水) 11:30:33.53ID:abH7mCHm0
#searchform,#sfcnt,#top_nav,#appbar{display: none !important;}
の方が余計な空白も検索ボックスの下の部分も全部消えてキレイかも、まあ好きなように調節して

俺ってば親切だわw
526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-wfqF)
2021/06/30(水) 13:21:09.88ID:8W3G+IAla
>>525
余計な空白は消えるけど、Googleの設定(すべて、ニュース、・・・・、設定)も消えるので困る。
>>524
余計な空白ができるけど、Googleの設定は消えない。これでも十分使えるけど、空白何とかなりませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-wfqF)
2021/07/01(木) 07:47:25.74ID:Bk2BUpYIa
特定のサイトで初期表示されて、すぐ自動的に縦方向に○○pxスクロールするには、どう記述すれば良いのでしょうか?、
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc4-OJme)
2021/07/01(木) 09:39:25.87ID:6D/qRfLt0
>>527
cssじゃ無理
userChrome.js入れてWindow.scrollBy()使えばできる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-wfqF)
2021/07/01(木) 11:47:59.01ID:IZc6onbJa
>>528
れす、ありがとう。
やはり、そうですか。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-+dEf)
2021/07/03(土) 13:56:18.63ID:SPu0fOpBM
俺はTampermonkeyでやってるわ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-kf3V)
2021/07/03(土) 14:38:04.24ID:o2bsainqa
>>530
具体的に教えてよ!
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-0sKs)
2021/07/10(土) 14:08:06.91ID:T8rzmYjZa
これ動かないんだけど、どこを修正すれば良いの?
https://god-support.blogspot.com/2018/10/google-2018-chrome-stylus.html
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcf-O0xy)
2021/07/10(土) 14:42:27.78ID:LAD9w1jt0
Google カレンダーなるものを使ってないので推測だが
多分classが違ってるんじゃね?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-nhz3)
2021/07/11(日) 22:01:45.68ID:q4C9bpWB0
>>532
これでどう?
週始まりの曜日を日曜以外にしてたら調整しないとダメだけど

https://pastebin.com/raw/uGZTfBRw
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/11(日) 22:50:36.24ID:GJb5iDNu0
今、stylusを入れて、>>534を試みました
少し、アクセントがついてましになりました
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb0-jjVx)
2021/07/12(月) 02:16:57.21ID:zlWG4XlZ0
な、age厨だろ👆
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-0sKs)
2021/07/12(月) 05:37:37.14ID:7ejRSy/wa
>>534
変化ありませんよね。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-nhz3)
2021/07/12(月) 06:28:55.76ID:roFti2gR0
>>534 >>537
うーん、俺の環境だとちゃんとなるんだけどなあ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚

Webアプリ系は設定で色々変わるからよくわからない…
539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-0sKs)
2021/07/12(月) 07:30:48.36ID:7ejRSy/wa
>>538
Dark Background and Light Text
これをOFFにしたら正常に動きました。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-0sKs)
2021/07/12(月) 13:41:11.94ID:uJ0XrxJi0
>>538
体育の日を修正しないGoogleさん
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-Ui7o)
2021/07/16(金) 14:55:49.51ID:fjSuAVYz0
92 nightlyでブックマークツールバーの左クリックプルダウンメニューが
コンテキストメニューと同類のものから、ハンバーガーメニューやオーバーフローメニューと同類のものへと実装が変化しました
つまり、コンテキストメニューの背景色やフォントサイズなどのcssでの変更設定は
今のところ92以後のfirefoxのブックマークツールバーの左クリックプルダウンメニューには反映されなくなります

ブックマークツールバーのプルダウンメニュー表示の見た目の調整には、別途、cssが必要になります
厄介なことになりました

firefoxの新規インストールではUI密度も「普通」と「タッチ」しか用意されません
従来環境を使っていると「コンパクト(未サーポート」の選択肢は残りますが
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-BuM5)
2021/07/17(土) 00:26:51.66ID:/n/rhtSe0
ツリー型タブでテーマをProtonにしてるとき
タブの背景色を
tab-item tab-item-substance {background: #FF0000 !important;}
で指定しようとしたんだけどなんかはみ出る…
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMfe-srtg)
2021/07/22(木) 21:45:48.86ID:a/xhmpULM
メニューバーとコンテキストメニューで、サブメニューがある場合、
右向き三角が表示されますが、この色の変更の仕方をご存じありませんか?
menu .menu-right に当たるところだと思うのですが、よくわかりません
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-kbnc)
2021/07/22(木) 23:21:24.84ID:cx+EEHZn0
.menu-right {
fill: [色] !important;
}
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM8b-7yLj)
2021/07/23(金) 16:12:36.92ID:mVCYxRWnM
>>544
変わらないですね
filter: invert(100%) !important; は効くようです
訳分からない
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-qCnf)
2021/07/23(金) 17:24:12.89ID:Iy7KR6ZZ0
>>545
svgアイコンの色を変えるにはabout:configでこの設定をtrueにする必要があるからかも
svg.context-properties.content.enabled
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM8b-7yLj)
2021/07/23(金) 17:43:07.10ID:mVCYxRWnM
>>546
trueにしています
そもそもsvgではない何らかの方法?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-3Z6B)
2021/07/27(火) 21:18:17.19ID:pUn71/3w0
YouTubeのシアターモードって、
自動再生OFFで開くとサムネイルが上下をカットされてウィンドウの幅いっぱいに拡大されるけど、
これを標準モードのようにプレイヤーサイズで表示することはできませんか?
アドオンやスクリプトも探したのですが見つかりませんでした。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-cTAQ)
2021/07/27(火) 22:05:24.32ID:8ziivfEr0
>>548
.ytp-cued-thumbnail-overlay-image {
background-size: contain !important;
}
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b5-u+uq)
2021/07/27(火) 22:11:25.46ID:7Zw6PxfA0
youtubeを開くと必ずミニプレーヤーになるけど、
シアターモードで開くようにしたいわ。
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-3Z6B)
2021/07/27(火) 22:33:44.85ID:pUn71/3w0
>>549
わわわわ。うまくいきました。
ありがとうございます。
ずっとなんとかならないかと思っていたので、本当に心より感謝します。
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-3Z6B)
2021/07/27(火) 22:37:52.90ID:pUn71/3w0
>>550
スクリプトでよければ、YouTube - Always Theater Modeというのがあります。
私が愛用しています。
CSSだったらわからないのでごめんなさい。
https://greasyfork.org/ja/scripts/10523-youtube-always-theater-mode
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-3Z6B)
2021/07/28(水) 01:56:27.93ID:jjTTQeeB0
Ctrl+Fで出るサーチバーの高さが狭くて垂直スクロールバーが出る
すごく見づらいのでcssがんばったけどどうしてもだめだった
なにかお知恵を
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cf-qCnf)
2021/07/28(水) 02:11:08.78ID:A+aNyumc0
findbar{height:4em;}
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b5-u+uq)
2021/07/28(水) 08:16:37.21ID:CdOI+oUq0
>>552
どうもありがとう。試してみます。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae3-3eGk)
2021/08/05(木) 06:40:49.67ID:Ha7ZUAYg0
91ESRに向けて一年ぶりにuserChrome.cssのメンテしたが
相変わらず要素、属性の改廃、移動等の嫌がらせとしか思えないマイナーチェンジばっかだな

切り替えのトリガーにしてた要素、属性に変更があって機能しなくなったから
発想の転換で無駄な機能削いでいったら、だいぶスリムになったわ
早く:has()を実装してほしい
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-Z6Ah)
2021/08/06(金) 06:33:10.72ID:R36kV1Io0
>>556
:has()使えてるけど
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4920-lZJ8)
2021/08/06(金) 15:09:15.56ID:djIh3hX+0
教えて欲しいのですが、
全ての設定ファイルを削除してアプリを起動するとプロファイルフォルダー内に
xxx.default(times.jsonだけしか無い)
zzz.default-release(沢山のファイルが入っている)
と2つのフォルダがありました。
設定ファイルを削除するまでは前者の-releaseの付いてないフォルダだけでした。

userChrome.cssを使う場合zzz.default-release以下にchromeを作らないとだめないようですが、なぜxxx.defaultだけでなくzzz.default-releaseと2つのフォルダが出来てるのでしょうか?

1つにする方法(削除前の状態と同じ)はあるのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-Z6Ah)
2021/08/06(金) 16:29:16.58ID:zH/blD960
タイトルバーの色をWindows10以外の設定で色付けできませんかね?
Firefoxのみ黒色にしたいもんで
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5180-dtsT)
2021/08/06(金) 21:37:11.38ID:J6iS9V/l0
>>558
1つにするだけなら、about:profilesを開いて、
「これは使用中のプロファイルです。削除できません。」って表示されてない方の削除ボタン押せばいいよ
もしここに1つしかプロファイル表示されなかったらエクスプローラから直接フォルダ削除していいよ
フォルダ名自体を元に戻したいなら、少し上の階層にあるprofiles.iniをいじらないといけないけど説明めんどい
てかuserChrome.css関係ないな

>>559
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):not(:-moz-window-inactive) {
color: white !important;
background-color: black !important;
}
アクティブ時以外も黒くしたい場合は:not(:-moz-window-inactive)はずしてね
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4920-lZJ8)
2021/08/06(金) 21:49:53.42ID:djIh3hX+0
>>560
レスありがとう。
確認してやってみます。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-Z6Ah)
2021/08/06(金) 22:10:02.38ID:zH/blD960
>>560
タイトルバーのカラー変更試みてましたがダメでした・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b0-gTb6)
2021/08/06(金) 23:29:13.32ID:4khr0ojS0
>>558

>なぜxxx.defaultだけでなくzzz.default-releaseと2つのフォルダが出来てるのでしょうか?

「すべての設定ファイルを削除」したことでそれまでのプロファイルを認識できない状態になり、
新しいプロファイルが自動的に生成されたものと思われます。
新しいプロファイルははデフォルトで default-release という名前が付けられるようになっ
ています。

>1つにする方法(削除前の状態と同じ)はあるのでしょうか?

古いプロファイルの xxx.default を削除すれば zzz.default-release だけのひとつになります。
プロファイルマネージャーからおこなうか、profiles.ini を編集すればよい。

大きなお世話:
「全ての設定ファイルを削除して」とあるが具体的にどのファイルを削除したんだ?
仕様やしくみも理解していないのにむやみにファイルを削除しないことだ。
userChrome.css は関係ない話だ。
質問する場所をよく考えろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b0-gTb6)
2021/08/06(金) 23:38:24.60ID:4khr0ojS0
>>563

「新しいプロファイルははデフォルトで」

「新しいプロファイルはデフォルトで」
に訂正します。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1da-dtsT)
2021/08/07(土) 12:11:07.59ID:dmFnRJ0D0
>>562
559見たらタイトルバーとタブバー分離してるんか、そりゃFxでやろうとしても無理だわ、よく確認してなくてすまんな
ただウインドウごとにタイトルバーの色変えるフリーソフトがあった気がする…10で動くかは分からないけど…
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1da-dtsT)
2021/08/07(土) 12:15:11.30ID:dmFnRJ0D0
いや勢いでできないって言っちゃったけど、独立タイトルバーよく扱い分からないから確かなことは言えんわ
まあ普通に考えてOSの範疇だと思うし、実際ブラウザツールボックスからもいじれないから無理な可能性が高いかな
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4920-lZJ8)
2021/08/07(土) 12:27:34.42ID:n3zhtmHx0
>>563
~/Library/Application Support/Firefox
~/Library/Caches/Firefox
~/Library/Preferences/org.mozilla.firefox.plist
~/Library/Saved¥ Application State/org.mozilla.firefox.savedState
以上が削除したファイルです。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3356-R6g7)
2021/08/07(土) 16:02:47.48ID:AHQdLtGz0
>>566
丁寧にありがとうございます
少し方向性を変えて探ってみます。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-09ZD)
2021/08/11(水) 01:50:24.95ID:HKxP9c8t0
>>557
調べたらjsでは使えるみたいだけど
cssエンジンにはまだ実装されてないね
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-Z6Ah)
2021/08/11(水) 14:57:10.88ID:5NPc9Q+S0
userChrome.css 読まなくなった?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-Z6Ah)
2021/08/11(水) 15:19:18.83ID:HvURrFsU0
このcss利用しているんだけど
右クリックのアイコンが崩れるというか位置がおかしいのはおま環だろうか・・・
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix/tree/photon-style
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-Z6Ah)
2021/08/11(水) 15:32:39.02ID:HvURrFsU0
>>571
もう割り切ってアイコン捨てた!
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc0-keN+)
2021/08/11(水) 17:13:49.01ID:MVYJHZcK0
せっかくユーザーCSSでタブの標示を調節してあったのに
Faviconの高さ位置がおかしくなってしまった
タブの間もなんだかすきっぱになったし
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-Z6Ah)
2021/08/11(水) 17:19:55.63ID:jVyNcLF/0
行間詰める記述プリーズ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-Z6Ah)
2021/08/11(水) 17:24:42.19ID:HvURrFsU0
行間詰め詰めはこちらを利用させてもらいました
https://github.com/intrnl/firefox-revert-proton
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-7vv7)
2021/08/11(水) 19:47:44.56ID:Df9AxEa30
使っている OS によって CSS の表示が異なる事ってありますか?

使っている Firefox は、同じ 91.0 で、OS が Win10 と Win8.1 です
適用している CSS は、以下のものです

/*ブックマークアイテムの高さを変える*/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.1em !important;
}

Win10 では上記の CSS で丁度良いのですが、Win8.1 で同じように適用しても
アイテムの間隔があまり縮まりません。試しに 0.0em としてみても、Win10で
適用した時と違い、アイテムの間隔に隙間があります

同じ CSS を使ってWin10 と Win8.1 で同じようにする方法があれば教えて下さい
よろしくお願いします
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-09ZD)
2021/08/11(水) 20:40:32.52ID:HKxP9c8t0
>>576
> 使っている OS によって CSS の表示が異なる事ってありますか?

.titlebar-button 絡みで #navigator-toolbox 周りに
osやテーマの違いでズレが生じたことはあるが
それ以外はどうだろな…

差異が生じるとすればフォント周りか?
単位を"em"じゃなく"px"で試してみて
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-wS3X)
2021/08/11(水) 20:44:00.09ID:9RkS7CHR0
プルダウンメニューのアイテムの間隔はOSによって違ってますね
悩みの種です
2ではブックマークツールバーのプルダウンメニューが違ったものになるので
コンテキストメニューに対するcssの設定では、ブックマークツールバーのプルダウンメニューが同じようにならないばかりか、
設定の想わぬ副作用が出てきます、なんで実装を方式を変えたのでしょうね
設定の迷妄が更に広がります
579名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-gTb6)
2021/08/11(水) 21:00:11.93ID:XWzDxkZDM
>>576
user_pref("browser.display.windows.non_native_menus", 0); // native (Win7/8.1)
user_pref("browser.display.windows.non_native_menus", 1); // non-native (Win10)
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a158-yqi2)
2021/08/11(水) 22:25:39.65ID:WjIPbUtB0
選択されてないタブの文字色って変えられませんか?
黒にしたい
何でシロナの
581名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-dtsT)
2021/08/11(水) 22:55:27.18ID:ItHZ5ai1H
>>580
ピンク色
.tabbrowser-tab:not([visuallyselected=true]) {color: pink !important;}
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a158-yqi2)
2021/08/11(水) 23:03:46.40ID:WjIPbUtB0
>>581
すき
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-dtsT)
2021/08/12(木) 00:14:00.45ID:7hwypX840
アッー!!!
584576 (ワッチョイ b3b0-7vv7)
2021/08/12(木) 02:11:16.38ID:qL/doZ6y0
>>577-579

レス有難うございます

教えて頂いた方法を試してみましたが、特に変わりはありませんでした
再度色々と試してみた所、>>576 の CSS が機能していないのを確認しました

CSS の記述を変更してFirefoxを再起動しても、表示が変わらず CSS が
機能していない事を確認しました

もちろん toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets はEnableにしています

どこが悪いのか見当がつかず、迷宮入りとなりそうです…
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c4-gTb6)
2021/08/12(木) 09:38:09.60ID:L4wBgjSj0
もしどうしてもwin10とwin8.1で同じプロファイル使いたいのなら、
userChrome.jsでUA判定して読み込むCSS分けるって方法はあるけど…そこまでする必要があるかは分からない
てかそもそも8.1の方で効くCSSがある訳でもないのか
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc0-keN+)
2021/08/12(木) 10:27:31.95ID:8UrN12Me0
Protonにしたら
Youtubeのタブにスピーカーが標示されてうざい
about:configからの設定は反映されないし
いい方法ないですか
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb97-yyuh)
2021/08/12(木) 12:58:44.69ID:M/KvFQMj0
>>584
>>579はwin10上と同じメニュー表示しにたかったら
browser.display.windows.non_native_menusを1にするって意味だぞ

OSネイティブ表示のまま高さ変えたいなら
appearance: none !important;
付けれ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-dtsT)
2021/08/12(木) 16:22:40.81ID:7hwypX840
誰かしにたいのか
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-wS3X)
2021/08/12(木) 19:08:27.02ID:5FH+9B1m0
ブックマークツールバーでタブをピン止めすると、右のタブと間に大きな隙間が出来てしまって格好悪い
何とかならかな
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93b1-SYyo)
2021/08/12(木) 20:14:30.25ID:1NcMN6nl0
双子か?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-IIsV)
2021/08/12(木) 21:24:52.07ID:1ZYNWzxQ0
ブックマークツールバーでタブをピン止めする

わからん
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-wS3X)
2021/08/12(木) 22:08:14.74ID:5FH+9B1m0
ワロタ、間違えた
タブバーでタブを右クリックしてピン止めした場合の症状です
593576 (ワッチョイ b3b0-7vv7)
2021/08/12(木) 22:12:47.77ID:qL/doZ6y0
>>587
補足有難うございます

教えて頂いた事を試してみたところ、CSS への記述のみで問題は解決しませんでした
結果としては browser.display.windows.non_native_menusを1 にして試してみたところ
ブックマークアイテムの高さを CSS で調節する事が可能になりました

OS が違うと設定を変えないといけない場合がある事がわかりました
レスを頂いたみなさん、有難うございました
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-cJil)
2021/08/13(金) 12:55:09.33ID:Ih9lynk/0
アドレスバーと検索バーがアクティブ時は背景白色になるけど
非アクティブ時は灰色っぽいのが気に入らないんで非アクティブ時も白にするにはどうしたら良い?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df6-MEry)
2021/08/13(金) 19:36:03.97ID:2CRoijJr0
>>594
ならないんだけど以前に何かいじってるとか?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-NTPF)
2021/08/13(金) 20:40:26.67ID:Xm8nd6gn0
>>594
自分はテーマをLightで使ってて枠の境目が見づらいから虫眼鏡の背景色は残してる
searchbar *|input,textarea {background-color:#FFFFFF!important;}

虫眼鏡の背景も白にするなら
searchbar{background-color:#FFFFFF!important;}

CSS初心者がやってることなので間違いがあるかも
ヒントにでもなれば
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4111-1MPq)
2021/08/13(金) 20:41:26.57ID:wKmbkQ6l0
OS側でアプリの色の設定がライトでFirefox側のテーマがシステムテーマの場合と
Firefox側のテーマがLightの場合は灰色になるはずだけど
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-YgaZ)
2021/08/13(金) 23:32:12.93ID:nzX5CU9p0
アプリの色設定はライト、FirefoxのテーマはNord Polar Night https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/nord-polar-night-theme/ 使ってるけど、
91にしたらURLバーからフォーカスが外れた時も背景色が変わらず白っぽい色のままになったので(検索バーでは起こらない)

toolbar#nav-bar #urlbar:not([focused="true"]) > #urlbar-background,
toolbar#nav-bar #urlbar > #urlbar-input-container {
background: #2E3440 !important;
}

これで色変えた
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-cJil)
2021/08/14(土) 07:11:29.81ID:8ifhe3F50
>>596
検索バーは出来たありがとう
アドレスバーはurlbarで出来るのかと思ったけど出来なかった
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-NTPF)
2021/08/14(土) 08:59:52.03ID:xVTQ2Xm/0
>>599
盾、鍵マークまで部分まで
#urlbar-input-container{background-color:#FFFFFF!important;}
盾、鍵マークの背景色は残す
#urlbar-input{background-color:#FFFFFF!important;}

CSS初心者がやってることなので弊害が出るかも
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-cJil)
2021/08/14(土) 12:13:56.02ID:8ifhe3F50
>>600
どっちも上手くいかなかった
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-NTPF)
2021/08/14(土) 12:52:55.46ID:xVTQ2Xm/0
>>601
うちでは両方変わってるんだけどな
初心者にはこれ以上は無理だわ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-cJil)
2021/08/14(土) 14:55:41.92ID:8ifhe3F50
>>602
ありがとう!
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-NTPF)
2021/08/14(土) 17:55:26.30ID:9nHDXnS+0
Twitterのフォローのボタンを黒から青に戻すやつをお願いします
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-OlI2)
2021/08/14(土) 22:10:07.47ID:z1vgMUOI0
cssでそれなりに昔のスタイルを温存した環境作れたのだが
browser.proton.enabled true だと
アクティブタブの上辺の線の描画とアクティブタブの背景色の設定がうまく行かない

ブックマークメニューのアイテム名が冗長になり視認性が落ちるのでアイコン復活のcssを使いしたのだが
アクティブタブの上辺の線の描画は、browser.proton.enabled false だとうまく行くのだけど
そうすると復活させたアイコン描画の無効になってしまう

弄繰り回して、アクティブタブの上辺の線の描画とアクティブタブの背景色の設定がうまくいくcssには漕ぎ付けたのだが
ハンバーガーメニューで、アイコンの項目名の間にスペースがなくなって見づらくなった
他にタブをピン止めするとその右に空白が出来て見栄えがよくない

とりあえず、整合性のある見栄えのcssを整えた

それに、アクティブタブの上辺の線の描画のcssを付け加えると
一番左のタブがアクティブになったとき上辺の線が線が見えなくなるという瑕疵がつきまとう、トホホ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcf-KgZ6)
2021/08/14(土) 22:35:07.15ID:IAVsN+Of0
>>604
div.css-18t94o4.css-1dbjc4n.r-14lw9ot.r-42olwf.r-sdzlij.r-1phboty.r-rs99b7.r-2yi16.r-1qi8awa.r-1ny4l3l.r-ymttw5.r-o7ynqc.r-6416eg.r-lrvibr{background:#0af !important;}
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-YgaZ)
2021/08/14(土) 23:46:22.63ID:guP0cZIe0
>>604
https://blog.tsukumijima.net/article/twitter-revert-coloring/
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-cJil)
2021/08/15(日) 04:13:31.72ID:7hJ/I/kx0
>>607
横からだけどありがとう
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-NTPF)
2021/08/15(日) 07:56:55.51ID:H0iXN17k0
>>606,607
ありがとうございます!
元に戻ったー
610名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H62-KgZ6)
2021/08/15(日) 13:12:00.54ID:88YDpCagH
非アクティブタブをマウスオーバーして上部に線を出したり
文字色を変えたりタブの色を変えたり出来るようになったんだけど
アクティブタブだと出来ない
どうやればいいんでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-OlI2)
2021/08/15(日) 14:49:58.51ID:EcgeSJNl0
その辺がうまく行かないな
今は妥協案として、アクティブタブの背景色を非アクティブタブより明るくし
マウスオーバーしたタブはその中間の明るさ背景色にしてマウスオーバー感が出るようにしている

だが、アクティブタブが一番左にあるとタブの上の線が描画されないので困ってる
タブを少しドラッグすると上辺の線が見えるのだが
また、アクティブタブの背景色も変えたいのだが、それも従来設定では効かなくなった
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7e-NTPF)
2021/08/15(日) 19:32:41.18ID:OfQKBRdS0
>>610
.tabbrowser-tab[selected]:hover .tab-background {
box-shadow : 0 0 0 calc(var(--tab-min-height) * 0.5) [変えたい色] inset !important;
}

すごく邪道なやり方だけど
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b0-kTWQ)
2021/08/15(日) 21:21:10.85ID:uu5Tpeaf0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ💩
614名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H62-KgZ6)
2021/08/15(日) 21:32:06.02ID:88YDpCagH
>>612
ありがとうございます!
.tabbrowser-tab[selected]:hover を使ったら全部できたよ

/* アクティブタブ背景色(マウスオーバー) */
.tabbrowser-tab[selected]:hover .tab-background[selected] {background-color: white !important;}
/* アクティブタブ文字色(マウスオーバー) */
.tabbrowser-tab[selected]:hover .tab-text {color: blue !important;}
/* アクティブタブ上部の線(マウスオーバー) */
.tabbrowser-tab[selected]:hover .tab-background {border-block-start-color: deeppink !important;}
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-NTPF)
2021/08/16(月) 10:29:05.62ID:Z5mYFQ6L0
タブのミュートボタンと複数のタブを閉じるの左のタブをすべて閉じるを消せませんかね
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-NTPF)
2021/08/16(月) 11:28:18.81ID:e2lHhi8P0
>>615
タブのミュートボタン
.tab-icon-overlay { display:none !important; }
.tab-icon-sound { display:none !important; }
自分はタブのミュートボタンを使っていますが
YouTube、TVerで確認したら上記ので消えました

左のタブをすべて閉じる
#context_closeTabsToTheStart{display: none !important;}

CSS初心者がやってることなので弊害が出るかも
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-NTPF)
2021/08/16(月) 12:06:57.32ID:e2lHhi8P0
上記のでは駄目でした
自分の使ってるCSSと併用すると消えるのですが
.tab-icon-image:not([pinned]){opacity: 1 !important}
.tab-icon-overlay { display:none !important; }
.tab-icon-sound { display:none !important; }
でどうでしょうか
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-NTPF)
2021/08/16(月) 18:06:03.61ID:Z5mYFQ6L0
どうもです
しかし、家のでは全部ダメのようでした
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-NTPF)
2021/08/16(月) 19:09:59.61ID:e2lHhi8P0
>>618
自分の使っているCSSをすべて消して
試してみたけど両方消えてるんですよね

CSSいじり始めたばかりですが難しいです

お力になれず残念
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcf-KgZ6)
2021/08/16(月) 22:50:07.65ID:W3IIuNCF0
モード違ってていろいろ違ってるかもしれんよ
お願いするときはモードも示せよ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1a4-iOi+)
2021/08/17(火) 19:37:10.78ID:ZYqorxoA0
>>617
横からサンクス
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-NTPF)
2021/08/17(火) 19:56:19.87ID:RjtiIyho0
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix
これ通知ウィンドウなんで透過させてんだろ
見にくくてしょうがないしfixになってない
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-8aWe)
2021/08/17(火) 21:29:17.57ID:HoRbhORi0
foxage2ch使っててサイドバーのフォントを変えたいんだけど
userChrome.cssにどう書き込んだらいいかな?

/*サイドバー*/
.sidebar-placesTreechildren {
font-family: 'BIZ UDPゴシック' !important;
font-weight: bold;
color: #595959 !important;
font-size: 14px !important;
}

で変わらなかった
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-8aWe)
2021/08/18(水) 00:22:25.31ID:2ToYkX930
URLバーと検索バー境目が分り難いからちょっと濃いめのグレーにふち取りしたいんだけど、URLバーと検索バーのふちに色を付けることって可能?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-UGhp)
2021/08/18(水) 09:20:11.40ID:r5tpgd5z0
>>623
拡張機能のサイドバーの中身はuserContent.css
調べるには about:debugging → この Firefox → 拡張機能 → [調査] ボタン
使い方はブラウザーツールボックスと同じ
まずフレーム選択ボタンで調査対象をサイドバーの中身にする
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox#targeting_a_document
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-UGhp)
2021/08/18(水) 09:24:33.49ID:r5tpgd5z0
>>624
分かり難いと思ったことないけどテーマによるのかな
こんなんでどう

#urlbar:not(:focus-within),
#searchbar:not(:focus-within) {
border: solid 1px #494d50 !important;
border-radius: var(--toolbarbutton-border-radius) !important;
}
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-8aWe)
2021/08/18(水) 20:35:11.64ID:2ToYkX930
>>625
ありがとうございます
少し触ってみたのですがブラウザツールボックスも弄ったことがないので、フレーム選択ボタンがどれなのか分かりませんでした

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
の赤枠の部分がフレーム選択ボタンかと思いますが、以下の画面にそれっぽいボタンは見当たりませんでした
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-8aWe)
2021/08/18(水) 20:36:31.19ID:2ToYkX930
>>626
有り難うございます
色だけ変更して理想的な見た目になりました
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-UGhp)
2021/08/18(水) 20:58:29.70ID:r5tpgd5z0
>>627
存在していないものは選べないよ
調べたいサイドバーを開いた状態でないと
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-8aWe)
2021/08/18(水) 21:49:24.11ID:2ToYkX930
サイドバーを開いてみたのですが、ボタンが表示されないみたいです

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-UGhp)
2021/08/18(水) 22:11:32.21ID:r5tpgd5z0
>>630
ごめんわかんない
てっきりFoxAge5chだと思ってた、FoxAge2chなのね

Firefox 91で動くFoxAge2chってどこにあるの
AMOには無いしググっても見つけられなかったんだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4204-p0wA)
2021/08/18(水) 22:28:26.02ID:kBy5FnEA0
FoxAge5chってあるのか!そっちを知らなかった
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-8aWe)
2021/08/18(水) 22:29:47.56ID:2ToYkX930
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1612437508/
>>351にある非公式アドオンです
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-UGhp)
2021/08/18(水) 23:13:32.46ID:r5tpgd5z0
>>633
ども
WebExtensionとしてインストールするけどXULアドオンちっくな…どういう仕組みなんだろこれ

ともかく、ブラウザーツールボックスで調査できました
userChrome.css に書いてください:

@-moz-document url("chrome://foxage2ch/content/foxage2ch.xhtml") {
#mainTree,
#subTree {
font-family: 'BIZ UDPゴシック' !important;
font-weight: bold !important;
color: #595959 !important;
font-size: 14px !important;
}
}
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-8aWe)
2021/08/18(水) 23:57:14.91ID:2ToYkX930
わざわざ調べてくださり有り難うございます
無事フォントを変更する事が出来ました
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-0PoS)
2021/08/19(木) 04:46:36.64ID:ZdIW4HNh0
Lepton を使っている方に質問があります

「Proton UI」を維持しつつ、タブやメニューを以前のスタイルっぽくしてくれる Firefox 用テーマ「Lepton」 ? GIGA!無料通信
https://www.gigafree.org/firefox/lepton/

Lepton を適用すると、履歴 → すべての履歴を表示 で表示される
ブラウジングライブラリー内の、管理 などのメニュー表示が、こちらでは
半透明になってしまうのですが、これはおま環でしょうか?

Lepton の適用を止めるとメニューの半透明化は直るので、Lepton の
不具合かと思うのですが、皆さんの所ではどうでしょうか?

宜しくお願いします
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-NTPF)
2021/08/19(木) 04:52:23.26ID:eM1eNoy80
チョンの作ったやつなんか使うなよ
気色悪いな もう
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-OlI2)
2021/08/19(木) 09:25:21.23ID:ZI2h5n810
最新のLeptonだと、そもそも、履歴(S)とブックマークとブックマーク(B)が他とが違ってきている
だから、即刻、前のバージョンに戻した

元々の設定を表示するように戻したのかもしれないけど、何らかの取り残しが生じたようだ
メニューの仕立てには問題があった

91だと、メニューの背景色や区切り線に関するcssに副作用が出てこないのでそれを使っているけど
履歴(S)とブックマークとブックマーク(B)のプルダウンメニューと他では、はっきりした色の違いが出た
それなのに、僅か幾つかで元々の反転色か残る

反転色の違いは、管理のプルダウンメニューと同じになる

Leptonはプルダウンメニューのアイコン表示に便利だが
若干バグが含まれていて、不思議な現象が生じる
その副作用を取り除くことはなかなか困難
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fdbe-Ab9D)
2021/08/19(木) 11:55:50.85ID:kV0KWIS40
>>637
何も役に立つもの生産できないネトウヨが嫉妬するなよ
気持ち悪いなもう
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fdbe-Ab9D)
2021/08/19(木) 12:17:18.26ID:kV0KWIS40
>>636
こっちじゃ起きないからおま環だな
最新版じゃ修正されてるようだがまだ発生するなら報告したほうがいいんじゃないか
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix/issues/140
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-OlI2)
2021/08/19(木) 12:44:21.25ID:ZI2h5n810
メニューに関しては、92から次の段階の迷走が始まる
そこでの問題をLeptopでは対応できてない

Leptonを導入するにも、ユーザーがそれまでに作った環境の放棄に値するほどでもない
つまり、おま環言われても相容れなければ意味は薄い
というのは、1/10程度の記述でアイコン以外の必要なことが実現できていたのだから

メニュー表示に関することで問題があるのは事実だ
メニューにアイコン付加するための最小限の副作用の起きないバージョンが望まれる
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-0PoS)
2021/08/19(木) 13:08:04.15ID:ZdIW4HNh0
>>640
レス有難うございます
おま環が分かっただけでも収穫です
使っているのは black7375 で最新だと思います
報告ってやっぱり英語ですよね?う〜むw
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-NTPF)
2021/08/19(木) 22:29:33.89ID:cdj0I94l0
>>641
なんだその機械翻訳したみたいな文章は
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb0-j7M8)
2021/08/23(月) 02:55:11.52ID:9G/j6JGP0
脊髄ネトウヨ連呼基地害チョン常駐クソスレ💩
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 10:41:06.12ID:45BuQ1AQ0
教えてください!

91の行間は改善したんですが
メニューバーのブックマーク等の背景色をグレーにするには
下記のCSSにどのように追記すれば良いですか?



/* ブックマークアイテムの高さを変える */
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.15em !important;
}

/* タブの間隔を狭くする */
.tab-background {
margin-bottom: 0 !important;
border-radius: 0 !important;

fabbrowser-tab {
padding-left: 0 !important;
padding-right: 0 !important;
}
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 11:22:27.53ID:TEQ7Vlff0
91までだね、92以降はブックマークツールバーのフォルダーのプルダウンメニューは別の施策が必要

/* コンテキストメニューの色の変更 */
menupopup {
-moz-appearance: none !important;
background-color: gray !important;
}
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-FcIJ)
2021/08/26(木) 11:43:56.82ID:aCbNIvll0
>>645
「メニューバーのブックマーク等」がどの部分を
指してるか分からないがサイドバーじゃくツールバーなら

#toolbar-menubar,
#PersonalToolbar,
#TabsToolbar,
#nav-bar
{background-color: #ff0000 !important;}

あっちのスレでした質問を取り消して
スレを移動したこと書き込んだほうがいいぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-cSCx)
2021/08/26(木) 11:44:44.52ID:aV5eNr+u0
11-はNGExで処理しましょう
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 11:48:27.77ID:45BuQ1AQ0
>>646
ありがとうございます

追記しましたがグレーになりませんでした
バージョンは最新の91.0.2です
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 12:04:52.45ID:TEQ7Vlff0
それぞれの環境、テーマなどの違いがあるから
>>647でも、試してみたけど、逆に、そちらではだめだったwww
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 12:10:19.22ID:45BuQ1AQ0
>>647
あっちはクローズしてきました <(_ _)>

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
改悪前は画像の色だったんですが黒っぽくなってしまいました
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 12:53:16.43ID:TEQ7Vlff0
ワロタ、>>647は自分のcssだと、記述場所を変えて、全部または部分で
メニューバーの色を変えるのに使えるにゃwww
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-E5at)
2021/08/26(木) 13:22:35.45ID:oVMWwp2d0
見つけたのは
.menupopup-arrowscrollbox {background-color: grey !important;}
メニューの大部分に有効になってしまうが
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 13:23:42.15ID:45BuQ1AQ0
>>652
自分のは変化無しです

具体的に教えてください!
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 13:32:27.78ID:45BuQ1AQ0
>>653
やってみましたが変化無しです
テーマの影響でしょうか?
Black Shine使ってますが改悪前はグレーでした
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-FcIJ)
2021/08/26(木) 13:32:38.90ID:aCbNIvll0
>>654
申し訳ない
それは全然見当違いの場所に適用するやつです

>>653さんのやつでいけるみたいです
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-FcIJ)
2021/08/26(木) 13:41:00.18ID:aCbNIvll0
>>655
テーマ Black Shine 入れて確認してみたけど下記のでいけますね
.menupopup-arrowscrollbox{
background-color:#ff0000!important;
}

カラーコードを調べて自分の好きなカラーを選んでで
「#ff0000」を書き換えてみても変化ありませんか?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 13:43:54.88ID:45BuQ1AQ0
>>653
一番下から一番上に記述したら色が変わりました!
ありがとうございます!

>>656
どういたしまして <(_ _)>
初心者に付き合って頂いて感謝です
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 13:46:07.13ID:45BuQ1AQ0
>>657
真っ赤になって焦りました(笑)

ありがとうございます <(_ _)>
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 13:59:37.37ID:45BuQ1AQ0
すみません
もう一つだけ教えてください

背景色は変えられましたが
文字を黒にする記述を教えてください
今現在は白です
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 14:21:58.84ID:45BuQ1AQ0
自己解決しました

.menupopup-arrowscrollbox {
color: black !important;
background-color: grey !important;
}

いろんな色で楽しんでいます

お騒がせしました<(_ _)>
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 17:48:06.97ID:TEQ7Vlff0
92まで間があるので、その時はその時だな
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 18:40:49.56ID:TEQ7Vlff0
だけど、どうやら、92では

.menupopup-arrowscrollbox {
color: black !important;
background-color: #fffff0 !important;
}

で、行けそうだ、ありがとうよんwww

今までは、テーマをfirefox colorでハンバーガーメニューの背景色を指定替えすることで
それと色の従属関係にあったブックマークツールバーのフォルダープルダウンメニューの背景色を変えていた
そうなると、テーマーの選択肢がなくなった
また、ブックマークツールバーのフォルダープルダウンメニューの影の部分に副作用があった
それも解消した

後は、leptonを導入した場合のタブの色の指定だ
従来方法とバッティングする
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-FcIJ)
2021/08/26(木) 18:55:02.42ID:45BuQ1AQ0
>>663
92でもイケそうで安心しました
取り敢えず今日はここまでで90%元に戻りました

/* コンテキストメニューの色の変更 */
.menupopup-arrowscrollbox {
color: #000000 !important;
background-color: #c0c0c0 !important;
}
/* ブックマークアイテムの高さを変える */
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.15em !important;
}
/* ブックマークアイテム以外の高さを変える */
menupopup > menuitem, menupopup > menu {
padding-block: 2px !important;
}
/* タブの間隔を狭くする */
.tab-background {
margin-bottom: 0 !important;
border-radius: 0 !important;
fabbrowser-tab {
padding-left: 0 !important;
padding-right: 0 !important;
}

後の10%は各メニューバー項目で非活性(グレーアウト)の色を白に変えたいけどわかりませんでした
どなたか教えてください!
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 20:16:19.74ID:TEQ7Vlff0
うーん
.menupopup-arrowscrollbox {
color: black !important;
background-color: #fffff0 !important;
}

で、解決したと思ったけど

この設定ではコンテキストメニューの部分で極端に遅く反応する場合が生じた
Leptonとの関連か
まいったね
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 20:35:57.18ID:TEQ7Vlff0
なんだろ、全体がおかしくなった
回線パクラレたかにゃ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 20:56:17.09ID:TEQ7Vlff0
全体の情況を見ようと、52esrを起動したらいきなりバージョンアップした
アドオンも同時にアップさせられ
本体、プロファイルのバックアップで何とか戻した
だが、コンテキストメニューの挙動が前のようでない
何なんだろう
他のバージョンも同様、レジストリーかキャッシュか
訳分らないな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 21:22:23.13ID:TEQ7Vlff0
問題がなかったバージョンにもおこりセーフモードでは発生しない
全部のプロファイルにゴミが入ったとは考えにくいのだが
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 21:33:13.05ID:TEQ7Vlff0
ブックマークツールバーに並んだアイコンのコンテキストメニューには遅延は発生しない
その他のコンテキストメニューが遅延する
表示領域のコンテキストメニューは問題ない
何かアドオンが悪さしているのだろうか
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6d-zH/y)
2021/08/26(木) 21:56:10.99ID:uVBcEvxw0
>>669
続きは質問スレで聞けや
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 22:15:34.04ID:TEQ7Vlff0
問題が限定できないだろう
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 22:18:20.12ID:TEQ7Vlff0
遅延を促進する呪文のようなカーソルの動かし方は見つけたけど
いつも、有効ではない
一斉に違ったバージョンで起きると言うのが解せない
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-FcIJ)
2021/08/26(木) 23:28:25.00ID:IsjlsoCC0
そりゃ余計な処理してれば遅延もするだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-FQVi)
2021/08/26(木) 23:31:46.09ID:TEQ7Vlff0
同一バージョン、同一OSで起きていることではないし
そして、もっさりというのでなく、無反応
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa7f-TLtL)
2021/08/26(木) 23:40:09.78ID:+TivIwdHa
いっそリフレッシュしちまいな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-A9TU)
2021/08/27(金) 00:24:48.07ID:dWaWiz7W0
ブックマークアイコンやフォルダーのメンテナンスに係わることだから、そのままの状態で使う分には問題ない
が、メンテナンスの操作性を大幅に損なう
モジラが、一斉に何らかの意図を持ってアクションを起していると疑いをもつ

更新確認もしない設定なのに、テストのために温存していた52,9.0esrがいきなりバージョンアップした
問題のなかった温存していたバージョンでも、Linuxでも見られるのだから、訳ワカメ

リフレッシュしたら、Chromeさえも比べられない劣化環境になる

今のところ試行錯誤の結果は、アドオンは問題ないようだ
userChrome.jsを有効*無効のトグル操作で調べたところ、無効にすると問題は生じない
ローダーか、個別のスクリプトかは弁別できる所まで行ってない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-A9TU)
2021/08/27(金) 00:55:40.69ID:dWaWiz7W0
大方、問題は特定した

ToolbarAutoHide.uc.js

コンテキストメニューを開いた時点でプルダウンメニューの位置がぶれて
システムのステータス取得に不都合が起きるのだろう
しかし、ここに来てなぜ状況が顕在化したのか不明
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-A9TU)
2021/08/27(金) 01:46:19.56ID:dWaWiz7W0
ToolbarAutoHide.uc.jsの運用上のトラブル回避策

コンテキストメニューを開くとき、アイテムの一番右側にカーソルを持って行ってから右クリックすると
コンテキストメニューのカーソル反転が直ぐ行なわれるようになる
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-A9TU)
2021/08/27(金) 01:50:43.91ID:dWaWiz7W0
以上のような情況ですので、ToolbarAutoHide.uc.jsの作者の方、よろしくお願いします
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-A9TU)
2021/08/27(金) 02:43:35.34ID:dWaWiz7W0
プルダウンメニュー/コンテキストメニューの構築も問題なのかも
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b0-JnhQ)
2021/08/27(金) 03:55:18.08ID:0Jf8PhN60
11-はNGExで処理しましょう
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-A9TU)
2021/08/27(金) 08:31:26.26ID:dWaWiz7W0
ブックマークツールバー・フォルダーアイコンの右クリックメニューの92になると実装が変わる
そのために、プルダウンメニューの背景色が設定に従来どおりでは行かない場合が生じる
その解決方法が見つかったら、コンテキストメニューの反応の問題が生じた
ま、だましだまし、使っていくしかないね

纏めると、背景色の問題は

.menupopup-arrowscrollbox {
color: black !important;
background-color: #fffff0 !important;
}

で対策

コンテキストメニューの反応異常の問題はアイテムの右単で右クリックする

でとりあえず凌げる
モジラの実装、ToolbarAutoHide.uc.js、別の見た目対策
に期待待ちというところですか
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f1-4thN)
2021/08/27(金) 11:16:54.85ID:gzP62v0P0
おまえ昨日から同じ奴だろ
何の参考にもならないおま環修復の結果報告なんかダラダラやるなよ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-A9TU)
2021/08/27(金) 11:26:03.94ID:dWaWiz7W0
ブックマークツールバーのフォルダーアイコンの実装がオーバーフローメニューやハンバーガーメニュー見たいな実装になるのはたしかだし
コンテキストメニューの背景色を変えたい人もいる
ToolbarAutoHide.uc.jsを使っている人もいる
役立つか役立たないかその人次第、
そのあたりの実装にほかに色々問題があるのも事実
それにユーザーはユーザーなりに対処せざるを得ない状況が生まれてきているって事だ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcf-mzcN)
2021/08/27(金) 12:06:13.96ID:mRSzUClX0
11-に構ってる奴も11-
つまりe2f1-4thNは11-
1f6d-zH/yも11-
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-tAYM)
2021/08/27(金) 13:46:46.03ID:m6E/cVHza
じつは>>685は=>>684
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-+pMA)
2021/08/30(月) 16:36:50.91ID:bF7TsN7z0
誰かStylus用のココのサイトをこういうふうにするCSSを書いて公開してくれぇ〜
っていうリクエストを書くスレってどこかにありますかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d15-hsyq)
2021/09/02(木) 01:02:46.18ID:0kf/rcIs0
macでFF91なんだけど
タブのコンテキストメニューが消えなくなった
91前はタブを再読み込みは
#context_reloadTab
で消せた
ググって
#context_reloadSelectedTabs
を追加したけど効果なし
こういうのどうやって調べるんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e3-KBRJ)
2021/09/02(木) 04:28:32.00ID:tL+xvC5v0
>>688
web開発ツールの設定の詳細設定の項目にある
"ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化"と"リモートデバッガーを有効化"にチェックを入れると
ブラウザーツールボックスが使えるようになるからコレで調べな
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-U7Lh)
2021/09/02(木) 05:05:20.75ID:IJwHD1R70
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6715-KEQA)
2021/09/03(金) 23:41:13.32ID:SFpzN1gr0
>>689
>>690
サンクス
でもどうやらmacOS Big Surではネイティブコンテキストメニュー?
というものが優先されて使われるらしい・・・proton UI関係あるのかな
そういうのさっぱりわからないわ
なので#context云々ではどうにもならないみたい

widget.macos.native-context-menusをfalse
でネイティブコンテキストメニューを無効にして消えたけど
proton UIに反するのかなあ。。。
692C (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/04(土) 00:54:48.75ID:BkUniDQ60
Leptonが頻繁に改訂されているけど、回を重ねるごとに混迷を深めた形で立ち現れてくるので困惑してる
最新版ではメニューバーの各メニュー項目のアイテムまでアイコンを表示するようになったのだけど
メニューバーにもアイコンが表示されてしまい、アイコンつくのとつかないとで隙間があったりアイコンがあったりと
従来メニュー表示を逸脱したものになっている
その他、メニューの背景色などを設定していると顕在化するのだが
「履歴(S)とブックマーク(B)のプルダウンメニューの描画が他とは違う扱いになっている
あと、タブバーの一番左が他とは別の振る舞いをする
そこで、比較的混迷度の低い初期バージョンを使うことになる
アイコンを復活させないのであれば、別の接近で解決したほうが副作用は少なく見える
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-nTGN)
2021/09/04(土) 17:16:41.10ID:dwfLeLgN0
デフォテーマでブックマークメニューポップアップの背景色おかしくなってるし
管理できてないね
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/05(日) 22:46:49.94ID:tpcqj88I0
連日更新してるようで、先ほど最新版を試して見た
メニューバーへの必要もないアイコン付加を引っ込めてくれたのかと思ったけど、そのままで
併用していたcssで、前回までは有効であったブックマークメニューのフォルダーアイコンの個別割り当て設定が効かなくなったいた
何処を目指しているのだろうか
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-wa3B)
2021/09/06(月) 00:55:10.63ID:oLB5QfrCa
>>694
たぶんオマエのようなうっせえクソクレーマーのふるい落としなんじゃね?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/06(月) 07:56:18.32ID:p/GgoRto0
ワロタ、[importの一行消せばそのままやっていける
そして機能しなかったのが復活して切れが良くなる
アイコン付加だけがなくなるだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HEPl)
2021/09/06(月) 09:50:09.54ID:lu/H/Bdx0
11-はNGExで処理しましょう
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/06(月) 22:50:40.81ID:p/GgoRto0
恐らく leptonの作者はメニューバーを表示した時のことをテストしてないのか
でも、そのプルダウンメニューにアイコンについて作業しているのだから、ありえないことなんだけどね
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-nTGN)
2021/09/06(月) 23:17:05.88ID:RzEmATK60
リちいいきさん
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-nTGN)
2021/09/07(火) 15:11:46.81ID:YCKs9Sne0
指摘されたことをそのまま改善していってるイメージ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/08(水) 02:09:34.04ID:rlBVyEam0
92になってブックマークツールバーのプルダウンメニューの実装が変わってきて
また、縦に間延びしてしまった
これを縮める方策はあるのだろうか
この解消策がないとfirefoxもかなりみっともない使い勝手の悪いものになる
702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8b-nTGN)
2021/09/08(水) 08:29:51.09ID:ZurCJDxWa
>>701
何も変わらず
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HEPl)
2021/09/08(水) 08:36:20.62ID:mD3hNmK70
>>701
お前のいじり倒した糞環境の問題だな
こちらでは問題なしだ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7be-i9YD)
2021/09/08(水) 08:36:35.48ID:vmqwHpAy0
>>701
menupopup > menuitem,
menupopup > menu {
padding-block: 0.15em !important;
}
これじゃダメなん?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8b-nTGN)
2021/09/08(水) 08:58:00.52ID:ZurCJDxWa
>>701
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/08(水) 09:33:02.95ID:rlBVyEam0
プルダウンメニューのブランチのアイコン
プルダウンメニューの角と影
プルダウンメニューのアイテムの高さ
アイコンを右クリックしてコンテキストメニューを出せばその違いは歴然
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/08(水) 09:34:41.42ID:rlBVyEam0
場合によっては、背景色と影の色が変わる
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/08(水) 09:37:31.63ID:rlBVyEam0
Linuxでも、他のcss、スクリプトを外しても、実装の変化は明白
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-Sfec)
2021/09/08(水) 10:42:30.57ID:n3mNis1N0
>>708
他のブラウザ使え
鬱陶しいから来るな
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277e-KEQA)
2021/09/08(水) 10:57:31.79ID:veFholL00
>>705
これではかわらないわ。
広くはなるけど(例えばpadding-block: 10em !important;とかね。)狭くはならない。
間隔を0にしたい。(0にした上で好きなサイズに広げたい)
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-ypAh)
2021/09/08(水) 11:15:37.17ID:8FY9O5xz0
0.1emと0.0emが変わらない
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-KrGZ)
2021/09/08(水) 11:56:57.47ID:utDdW8Km0
#PlacesToolbar menupopup :is(menu, menuitem) {
min-height: 0 !important;
}
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-ypAh)
2021/09/08(水) 12:44:50.00ID:8FY9O5xz0
>>712
ありがとうございます
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277e-KEQA)
2021/09/08(水) 12:53:34.55ID:veFholL00
>>712
こちらでレスしていただいた内容でも変化がありませんでした。

値を0より上にすると幅は広がります。
値をマイナスへしてもやはり広がります。(多分デフォルトの高さだと思われます)

★が小さくなる問題は、UI密度の設定でコンパクトの設定を念のために追加していたがこれを削除したら大きさは元に戻った。

今の所ブックマークの行間以外問題は改善された模様。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/08(水) 13:31:01.67ID:rlBVyEam0
先行のNightlyやDeveloperでいろいろ試したけど
Web検索しても
従来スタイルのブックマークツールバーのプルダウンメニューのアイテムの高さ行間と同じもしくは以下になる解決策は見つけられなかった

仕様で設定不可能だったら万事窮すだ
そうでなければ通常版で起きている事態だし、解決策が出されるかもしれない
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-ypAh)
2021/09/08(水) 13:52:09.17ID:8FY9O5xz0
>>705>>712
合わせて書いたら行間なくなったけどな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277e-KEQA)
2021/09/08(水) 13:55:59.12ID:veFholL00
URLバーの高さってどこをいじればいいのかな。
#urlbar-container
#urlbar
の高さを低くしても全然かわらない。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277e-KEQA)
2021/09/08(水) 14:04:36.86ID:veFholL00
>>716
ありがとう。
両方書けば調整できるようになりました。
レスいただいた方ありがとうございました。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/08(水) 14:07:06.40ID:rlBVyEam0
そこまでがぎりぎり出来ることなんだよな、なんだかなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-nTGN)
2021/09/08(水) 15:16:39.48ID:CkfBXNJc0
確かにブックマークツールバープルダウンメニューの背景色だけが白っぽくなって
目がしにそうになる
@デフォテーマ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8b-nTGN)
2021/09/08(水) 15:34:46.00ID:j40ZelR/a
これ92.0で効かなくなった。
/*** URLバーの★マークを非表示 ***/
#star-button {display: none !important;}
どう修正すれば良いの?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-i9YD)
2021/09/08(水) 15:37:59.88ID:rlBVyEam0
その場合には、従来のコンテキストメニューの背景色のためのcssや
無設定に代えて

/* コンテキストメニューの色の変更 */
.menupopup-arrowscrollbox {
color: black !important;
background-color: #fffff0 !important;
}

みたいに、 #fffff0 の部分を好みに合わせて書き換えてみて
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-n8ne)
2021/09/08(水) 15:38:23.14ID:jQaAZ4Hk0
>>721
#star-button-box
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-nTGN)
2021/09/08(水) 15:55:24.70ID:B2jQoqiL0
92でマウスジェスチャが効かなくなったわ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8b-nTGN)
2021/09/08(水) 16:08:35.14ID:j40ZelR/a
>>723
ありがとう、消えました。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jl14)
2021/09/08(水) 21:07:34.26ID:SNCWDWCQ0
>>717
#urlbar-input-containerでmin-heightをいじればいけたと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-nTGN)
2021/09/08(水) 23:16:51.87ID:Djs96XlA0
>>724はconfig.jsとuserChrome.jsの更新でうまくいったわ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ df83-nTGN)
2021/09/09(木) 11:01:12.57ID:nPmWINhv00909
タブのダブルクリックでページ更新ができなくなったけど直し方は?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ df83-nTGN)
2021/09/09(木) 21:58:00.84ID:nPmWINhv00909
userChrome.jsの
gBrowser.getBrowserForTab(tab).reload();
が効かなくなったようでどうしたらいいものか・・
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-nTGN)
2021/09/09(木) 23:20:53.23ID:QbmVxvO60
YouTubeの背景色をダークやライトモード以外(例えばブルー)で指定できますかね?
試しにやってみたけどうまく行きません。
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e8-dGLa)
2021/09/10(金) 15:27:01.71ID:NsZ1qhiC0
>>730
試しにやったのを書いて何処が間違ってるのを聞く方が良いと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-wuon)
2021/09/10(金) 17:45:03.09ID:H3ySxtKh0
完全におま環だが、流石にこれには萎えた

候補のプルダウンメニューが隠れている
別の方式を試したら、この問題は反応がぎこちないがほぼ解消した
が、メインメニューバーやブックマークツールバーの表示突然消える

隠していた全ツールバーをホーバーを利用飛び出させるcssだが、副作用が強過ぎた
ま、URLバーでの検索は稀にしか使わないが、これではつらいものがある

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-LQ3o)
2021/09/10(金) 18:00:05.52ID:kdWD2Xbu0
また気象庁のお前かよw
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-wuon)
2021/09/10(金) 18:34:17.57ID:H3ySxtKh0
タブバーだ出しておく、ToolbarAutoHide.uc.jsでは問題がない
けど、きちんと出たとしても、最近は酷くなっていないか
URLバー一つで済ませたがらせるように見える
URLバーならではのURL検索から離れてきている

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-wuon)
2021/09/10(金) 18:40:30.39ID:H3ySxtKh0
実はこちらさんのを試させてもらったんだけど
英語読むのかったるいので、さっと飛ばしてコードだけを拾って試したwww

Support mozilla Get Help
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1284841
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb9-RGCm)
2021/09/10(金) 18:45:26.34ID:YSK0tQEi0
92でブックマークツールバーのフォルダをクリックしたら中身の縦幅がえらいことになっててびっくりした
737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-dGLa)
2021/09/10(金) 18:55:21.01ID:iCmpj1qqa
>>735
これ使えるね。
height と opacityの値だけ変えた。
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-wuon)
2021/09/10(金) 19:08:49.91ID:H3ySxtKh0
副作用は、URLバーでの検索とプルダウンメニューあたり
なんだかなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb9-RGCm)
2021/09/10(金) 19:24:35.26ID:YSK0tQEi0
インスペクターで見てここの設定のチェック外したら上手くいったんでとりあえず0にした
上で同じこと言ってた人がいたのね
#PlacesToolbar menuitem {
padding: 0 !important;
}
740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-dGLa)
2021/09/10(金) 19:35:11.05ID:iCmpj1qqa
タブへのマウスオーバーでサイトのタイトルが表示されて鬱陶しいです。
非表示にしたい。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-dGLa)
2021/09/10(金) 19:40:31.78ID:bwX/1c/O0
>>740
about:config で browser.chrome.toolbar_tips を false
742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-dGLa)
2021/09/10(金) 19:45:26.34ID:iCmpj1qqa
>>741
早々のレス、ありがとう。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-GwBl)
2021/09/11(土) 06:40:12.87ID:x7wSVUgE0
未読タブの色変更が、動かなくなった。
助けてくれー
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-dGLa)
2021/09/11(土) 15:23:41.94ID:vSv5Jn040
誰かタブのDクリックで再読込みのスクリプト貼ってくんないい?変わったようだ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcf-dGLa)
2021/09/11(土) 17:12:49.14ID:j4k+ekMN0
Cascading Style Sheets
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-c5DT)
2021/09/11(土) 21:18:59.07ID:4OoHr8UN0
>>736
mac版だととんでもないことになった
直したけど
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b0-DGFC)
2021/09/11(土) 22:28:31.84ID:mm2PjOnF0
な、スレチ林檎age厨ガイジだろ👆
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-bEK9)
2021/09/12(日) 19:19:54.46ID:AYAwd8yea
>>747
林檎のどこが気に入らねーんだよクソガイジ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-wuon)
2021/09/12(日) 21:21:13.48ID:koVyAzKA0
儲があまりにキモいんだよね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-c5DT)
2021/09/13(月) 20:51:03.99ID:mAhIRrrt0
>>747
初めてこのスレに書いたけどsage進行なの?
いつの時代よ。ageると荒らが来たりするのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-9yYO)
2021/09/13(月) 20:54:48.80ID:cky28E2L0
上げ下げ言ってるのは専用ブラウザも使ってない人だけでしょw
使ってりゃそんな事何も関係ないし。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-wHYb)
2021/09/13(月) 23:29:45.72ID:eyB2wYej0
あ、あげるとえっちな広告貼られちゃうし!
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa0-bL/7)
2021/09/14(火) 02:06:02.14ID:HwxCNf+D0
スクロールバーの幅を細くするのに scrollbar-width: thin これ使ってたんだけど効かなくなったみたい
廃止になったんですかね? 細くする技があれば教えてくだされませ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-6VQe)
2021/09/14(火) 08:33:15.70ID:yrGg3G6/0
>>753
https://github.com/endeavoursc/firefox-overlay-scrollbars-win10

↑スクロールバーの処理はこれが一番スマートでいいよオススメ。
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67e-dGLa)
2021/09/14(火) 14:12:57.90ID:FdiUFN6Q0
>>753
細くするだけなら、scrollbar-width: thinで92.0でも効いてますよ。
756753 (ワッチョイ aaa0-bL/7)
2021/09/14(火) 18:28:41.14ID:HwxCNf+D0
レスありがとうございます
クラス定義し直したら効きましたm(_ _)m
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-qDHA)
2021/09/17(金) 19:04:24.10ID:GXvIfwf60
タブのタイトルの長さに応じてタブの長さが可変するようなスタイルって可能ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-YmJv)
2021/09/17(金) 22:54:50.65ID:kVVs77Dp0
ページタイトルをフルレングスでどっかに常時表示させるようなのってできるかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-qDHA)
2021/09/17(金) 22:57:22.61ID:3MRRHX/r0
タイトルバー出せば?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f09-tRNm)
2021/10/01(金) 19:46:09.40ID:b4VkehHi0
ちょこちょこ色変えるのめんどくて
https://github.com/FirefoxUX/photon-colors/blob/master/photon-colors.css
もうこの色変えてしまえばいいじゃん?と思ったけど
:root {--blue-60: red;}
これじゃあダメで詰まり一体どうすれヴぁいんだー?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-2jfQ)
2021/10/05(火) 16:16:17.71ID:H1XHQigq0
Firefox 89+ – Styling the New Proton UI
https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html

↑のページの、Restyling tab buttonsのとこの、
Container/Active Tab color line: +Blue line on active tab
のタブの上側を青色じゃなく、下側を青に変更できませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-zNbL)
2021/10/05(火) 17:38:50.40ID:O3t78uE/0
>>761
すべて(五か所)の
.tab-background::before

.tab-background::after
にする

コンテナータブの線と被って隠れてしまうので次の部分を削除

/* Move container color bar to bottom of tab */

.tabbrowser-tab[usercontextid] > .tab-stack > .tab-background > .tab-context-line {
margin-top: calc(var(--tab-min-height) - 2px) !important;
}
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-2jfQ)
2021/10/05(火) 17:47:51.78ID:H1XHQigq0
>>762
ありがとうございます。今度時間があるときにやってみます。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-iZze)
2021/10/05(火) 18:26:34.74ID:3wgSMZSK0
>>760
これどこのフォルダに入れるん?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-8B5U)
2021/10/05(火) 22:07:51.07ID:XzDQzRDD0
まず自力でいろいろやってみた上で
うまくいかなかったら何をやって失敗したのか添えて質問しろよカス
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-2+Dn)
2021/10/05(火) 22:12:06.30ID:d8CfFRn80
もうちっと優しくしてね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-iZze)
2021/10/05(火) 22:19:10.72ID:3wgSMZSK0
>>765
すまんな、お前に気に入ってもらうため質問してるんじゃねぇんだわタコ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e9-6ojk)
2021/10/05(火) 22:43:14.88ID:Ead6RmlT0
>>764
ディレクトリ一個上がったページの下の方に書いてあるんじゃね
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537e-HAwO)
2021/10/06(水) 06:46:40.02ID:dQDx8juf0
>今度時間があるときにやってみます。
この手のレスが一番嫌い
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-8B5U)
2021/10/06(水) 21:19:01.02ID:4uBJpqFO0
てめえのようなゴミがどんな投稿したところで俺様が気に入るわけねーだろ愚か者
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca45-U7VU)
2021/10/09(土) 20:35:47.91ID:8u7Ovplm0
93にしたらURLバーと検索バーをクリックしてカーソルが点滅してるとき青い枠線が出るようになりました
この青い線を消す方法を教えてください
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca45-U7VU)
2021/10/09(土) 21:44:22.64ID:8u7Ovplm0
#urlbar *{
outline: none!important;
}
#searchbar:focus-within {
outline: none!important;
}
もっといい方法があるかもしれないけどとりあえずこれで消せました
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c38a-ydvo)
2021/10/11(月) 09:32:39.96ID:2nKsE+v30
タブの高さ30
タブとツールバーが引っ付いて見やすい

.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-height: 30px !important;
max-height: 30px !important;
}
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e7e-JSxF)
2021/10/13(水) 15:23:52.89ID:A+7UTREw0
すいません。
YouTubeのシネマモードの背景画像を、background-size: containで表示させています。
containを使うことで縦横比を正しく、画像をカットすることなく表示できていますが、
画像がプレーヤーより小さく表示されることがあります。
これをプレーヤーサイズいっぱいに拡大することはできないでしょうか
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e7e-JSxF)
2021/10/13(水) 15:26:18.82ID:A+7UTREw0
間違えて、送ってしまいました。

ちなみにautoやcoverも試してみましたが、画像がカットされて拡大されるので駄目でした。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e7e-JSxF)
2021/10/13(水) 15:34:23.81ID:A+7UTREw0
あ、「プレーヤーサイズいっぱいに拡大」というのは、縦横比を維持した上でということで、
左右に黒い帯が表示されることは別に構いません。
念のため。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-xYNh)
2021/10/13(水) 15:40:55.51ID:Ye/qmx2N0
CSSのaspect-ratioプロパティがすべてのブラウザにサポートされました
画像をアスペクト比で実装する今までとこれからの実装方法

https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-ways-to-create-fixed-aspect-ratio.html
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-RCSg)
2021/10/13(水) 17:45:58.51ID:0qRFWI3F0
>>774
>>548-549のこと?
まだ表示できる余裕があるように見えるのに上下に黒い余白が出ることはあるね。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
実際には左右に黒い帯付きの 16:9 な画像なのでこうなる。

ウインドウ幅が狭いとき左右がカットされるのは構わないと妥協して、狭いときだけ cover にするとか。

.ytp-cued-thumbnail-overlay-image { background-size: contain !important; }
@media (max-width: 1080px) {
.ytp-cued-thumbnail-overlay-image { background-size: cover !important; }
}
779774 (ワッチョイ 9e7e-JSxF)
2021/10/13(水) 21:51:35.44ID:8u5+sYKP0
>>778
> >>548-549のこと?

そうです。
>>548も私です。
教えていただいた方法でうまく行ったようです。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/background-size
このサイトなどを参考にしながら悪戦苦闘していたのですが、
幅によってcontainとcoverを分ける方法があるとは気づきませんでした。

本当にどうもありがとうございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-KV+F)
2021/10/14(木) 22:18:07.44ID:vui8ybQB0
このアプリケーションメニューの行間を狭めたいのですが
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
どのように記載すればいいでしょうか宜しくお願いします
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-Rsiz)
2021/10/14(木) 22:52:37.60ID:uGWbixEl0
cssなんかに頼らずともUI密度をコンパクトにすればいいだけ
履歴なんかも全部縮まる
ノンサポと言っておきながらメンテナンスはされている
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Miqb)
2021/10/15(金) 14:57:45.74ID:ImafFNDw0
/* メニューの間隔を調整*/ /
menupopup > menuitem, menupopup > menu {
padding-block: 0em !important;
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 0.2em 0.4em !important;
}

ブックマークツールバーフォルダーは別のを適用して
http://2chb.net/r/software/1631056754/746
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-ZO17)
2021/10/15(金) 17:39:57.71ID:aPabXuJ60
JSActorsか……さっぱりわからん
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb85-lr1q)
2021/10/15(金) 17:49:24.85ID:scjfHYwF0
>>781
>>782
アプリケーションメニューはUI密度をコンパクトで上手くいきました
* メニューの間隔を調整*は自分の環境では変わりませんでした

ブックマークサイドバーはUI密度をコンパクトが効かなかったので
>>782さんのブックマークツールバーフォルダーをUCCに追記して上手くいきました

ありがとうございました
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-ZO17)
2021/10/15(金) 17:51:16.85ID:aPabXuJ60
783誤爆
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-0kgs)
2021/10/17(日) 21:23:18.33ID:FDl3/4dt0
やっと旧Firefox、というかWaterfoxから移行したわ。
旧Firefoxと違って拡張単体だと出来る事が少なすぎてuserChrome.cssで補助していかないと、まともな環境にならねぇ…。
めんどくせー(;´Д`)
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-lr1q)
2021/10/17(日) 21:39:10.05ID:6XFpkFhm0
慣れるしかないですね
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb0-mfKz)
2021/10/17(日) 22:34:38.50ID:Bum3YfXo0
周回遅れ池沼に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-ZO17)
2021/10/18(月) 18:00:35.55ID:ZebihxZf0
最近気づいたんだけどメニューバー表示時にウィンドウの横幅縮めたら「最小化、最大化、閉じる」が隠れる
userChrome無効にして再起動しても隠れるって事は仕様?おま環?隠れなくする方法とかありませんか?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-ZO17)
2021/10/18(月) 18:02:55.77ID:m77G/BuUa
おま環みたい
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-twAR)
2021/10/18(月) 18:07:47.63ID:4vbPebt20
うちもなるけど、普段メニュー非表示だからあんま気にしてない
792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa8f-/PKJ)
2021/10/19(火) 13:37:24.12ID:8XZr1nqMa
プライベートウィンドウのタブの上部の線を
アクティブタブは紫に
非アクティブタブは赤に色付けしたいのですけどできますでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-ZO17)
2021/10/19(火) 13:54:04.14ID:iTW+Jz7a0
そこまで縮める必要性があるのか理解できない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-ZO17)
2021/10/19(火) 17:04:10.48ID:oq5ZIBM20
>>793
そもそも各個人の好みを受け入れる形で理解する必要はないだろう
そういう人もいるんだなと認識すればいい
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-ZO17)
2021/10/19(火) 20:00:30.63ID:9XnQHEFt0
>>762
無事出来ました。ありがとうございました。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-0kgs)
2021/10/19(火) 20:51:04.46ID:IZXYdn9c0
MouseGestures2_e10s.uc.jsで「画像を保存」を実行したとき、いちいち保存先を選択するダイアログを出さないで、
Firefox本体で設定したダウンロードフォルダに一気に保存する事って出来る?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-ZO17)
2021/10/19(火) 21:16:30.84ID:iTW+Jz7a0
スレ違
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/02(火) 09:45:58.94ID:i2ZHQbr/0
タブバーにアイコンを幾つか表示させた時のアイコンの間隔を狭めるcssを教えてくだされ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-j2iw)
2021/11/03(水) 09:03:56.16ID:GOzOBnmpa
お断りするぜでございます
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 09:53:33.80ID:QHnFYCmr0
メニューバーやナビゲーションバー、ブックマークツールバーではアイコンを詰めて表示できてるけど
タブバーだとそれが効かない

全画面表示した場合、マウスを上辺に持っていくとナビゲーションバーとタブバーが飛び出してくるけど
そこにアイコン置いておきたいのだよね

タイトルバーを表示したまま全画面表示するとツールバー群は非表示でマウスホーバーで飛び出す環境になっているけど
そこはやっぱサイトの表示領域を全画面表示ですっきりしたい

間抜けと言う言葉があるけど、間が開き過ぎる開発のマヌケとかしゃれにならない
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bee-SNA9)
2021/11/03(水) 09:56:43.77ID:VviE+OpS0
そうですか、それは困りましたね
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Wesc)
2021/11/03(水) 10:02:11.00ID:30Ci9lNb0
>>800
全画面表示の時だけタブ幅を狭めサイトアイコンのみにしたいってこと?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 10:19:14.34ID:QHnFYCmr0
トホホ
タブバーのアイコンが偉大過ぎます
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 10:32:07.59ID:QHnFYCmr0
アプリケーション領域を全画面表示した時の都合を考えるとタブクローズなどのアイコン群をタブバーに置いた方が都合が良い
また、ブックマークツールバーのブックマーク領域が増える
タブを右クリックして同じ機能を代替実行することは出来るけどクリック数が多くなる
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Wesc)
2021/11/03(水) 10:38:44.79ID:30Ci9lNb0
いつもの人でしたか
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bee-SNA9)
2021/11/03(水) 10:43:21.11ID:VviE+OpS0
>>804
ここはお前のサポートセンターではない。消えな!
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 10:44:56.55ID:QHnFYCmr0
アプリケーション領域を全画面表示している状態でポインティングカーソルを上辺に持っていくと
ナビゲーションバーとタブバーが遂になってにゅるっと飛び出す、タブクローズ類のアイコンが右側に
並んでいると都合が良い
だけど、大間隔でならんでいると場所塞ぎになる、少しでも狭めたい
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 10:49:43.45ID:QHnFYCmr0
因みに、Webサイト閲覧時はこんな風で、全画面表示にしなくても、ごちゃごちゃしたものは隠れています
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-YncR)
2021/11/03(水) 11:11:29.90ID:wumxy+71a
>間抜けと言う言葉があるけど、間が開き過ぎる開発のマヌケとかしゃれにならない

お前の好みの問題だ
嫌なら他行け
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 11:40:32.82ID:QHnFYCmr0
好みの問題と言いながら、違う嗜好を排斥とかマヌケな論理www
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-YncR)
2021/11/03(水) 11:48:09.11ID:wumxy+71a
>>810
だって世の中全てがお前の好みには出来てねーだろ
お前にとって都合の良い所を探すしかないじゃん
我儘過ぎなんだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 12:05:55.22ID:QHnFYCmr0
ワロタ、嗜好と言うことを理解するのなら、それを実装しろマヌケと言うしかない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-YncR)
2021/11/03(水) 12:36:08.36ID:wumxy+71a
自分の思う通りにならないと相手をマヌケって、どこの俺様なんだよ
お前のような輩が街のいたる場所で治安を乱す元凶
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 13:29:29.96ID:QHnFYCmr0
ワロタ、大金持ちは作ったが街がゴミだらけのU.S.A
武装した警備員のいるゲットーで暮らす金持ち
治安最悪の人間世界を作ることしか出来なかった連中のプロダクトwww
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-BvZE)
2021/11/03(水) 13:39:05.47ID:jTaR3SRG0
あれで満足してるんだろ 知らんけど
816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-YncR)
2021/11/03(水) 14:05:54.89ID:wumxy+71a
>>814
それまさしくお前だろ?
折角無償で作ってくれたものを自由に使いながら
正しく使わず文句ばかり言って、自分の都合でしかものを言わない
大体、USAだの大金持ちだのお前の範疇にないだろ?さもしい奴だわ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-AcPK)
2021/11/03(水) 15:23:15.93ID:t1D1VnTw0
11-がそうした方がいいというなら
普通の人はそうしない方がいいということになるな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/03(水) 16:53:07.85ID:QHnFYCmr0
ワロタ、良い子の皆さんは下のようにメニューアイテム窮屈に表示してはいけないということですな
間抜けでなく、間延び間空き推奨とかwww
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-BvZE)
2021/11/03(水) 16:59:08.00ID:jTaR3SRG0
好きにすればいいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-j2iw)
2021/11/03(水) 17:54:43.34ID:MeVmtSdPa
>>818
アホな奴って文献とか学術とか書物好きを自慢し、ひけらかしたがるよな
しかし残念ながらこいつの読解力のなさは>>814で証明されてるけど
821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-KWHl)
2021/11/03(水) 23:53:21.53ID:DfQNJVuVa
11-の方は「三ヶ月も有ればプログラミング言語を習得できる」と方々の板やスレで豪語されてる方なんで、
自分自身で問題を解決するのはたやすいみたいなんで、特にアドバイスする事は無いですね
むしろ、改善したら公開して頂きたいです
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j2iw)
2021/11/04(木) 07:23:16.97ID:aZIpNhh50
ワロタ、普通に働く頭があったらあたりまえ、むしろ、トップレベルを争うプロは諦めたがよいレベル
豪語な話になるとはどんな無明の森の世界?
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9d-BvZE)
2021/11/04(木) 18:53:54.76ID:UvUst7yZa
94.0からかな?
タブコンテキストメニューに「すべてのタブの状態を表示する」が追加された?
非表示にしたい。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-h3eI)
2021/11/04(木) 19:32:45.64ID:CsfU8J4G0
>>823
そんなの出てこないぞ?
Firefox 94.0.1 64bit
Windows 10 Pro 21H1 64bit
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-WmAn)
2021/11/04(木) 19:54:32.12ID:cJHF87Ir0
>>823
俺も出ない
アドオンじゃねえの?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9d-BvZE)
2021/11/04(木) 19:58:25.22ID:UvUst7yZa
>>824
ごめん、LoadTabOnSelect3だった。
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-PcRL)
2021/11/08(月) 01:18:44.43ID:bopnby950
右クリ 画像を新しいタブで開く が効かないのウチだけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-hcGV)
2021/11/08(月) 09:55:40.22ID:VvTQOVIP0
「画像を新しいタブで開く」は問題ないね
ただ、メールで送信なんてアイテムは非表示にしていたのだけど
「画像のURLをメールで送信(G)...」が表示されるようになった
なんか、変更があったのかも
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-2G5X)
2021/11/11(木) 00:15:25.11ID:7vld7p2i0
誘導されました。

検索ボックス履歴の表示領域を大きくしたいのですがご教示願います。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 81b1-t1Nk)
2021/11/11(木) 20:57:16.44ID:xfgSLnUI01111
>>827
ウチも94から効かなくなった

>>828
ウチはスクリーンショットを撮影はcssでオフにしてるのにで出るようななってる
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19cf-A8Ax)
2021/11/11(木) 22:18:56.68ID:ovn/MS2S0
どこのサイト?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-Y0tO)
2021/11/15(月) 00:40:19.26ID:2H3iRGq50
>>827
>>830
画像を新しいタブで開くが効かなくなってたのは
viewImageInNewTab.uc.js がchrome内にあると干渉してたっぽい
削除したら問題無く動作するようになりました
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-VU6O)
2021/11/16(火) 01:06:59.90ID:EfoTnakQ0
>>832
おぉ治った ありがとう
てかviewImageInNewTab.uc.jsていつの間に入れたのかワカンネ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77e-egNU)
2021/11/26(金) 19:42:30.88ID:FBJL9Ryy0
履歴ボタンやホームボタンやリロードボタンの周りにあるpaddingかな?
各ボタンにマウスオーバーすると薄いグレーになる部分のサイズを小さくしたいんだけど、どこをいじればいいのでしょうか。
全てのボタンでサイズを小さくしたいです。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-Fult)
2021/11/27(土) 17:07:25.96ID:8lWOhxOq0
ブックマークとかお気に入りってカテゴリーで管理してても、その時の気分でわりとぶれぶれなカテゴライズしてるよな…
ほぼ自分が使うだけのブックマークだし、深く考えてないからだろうな。
後で見たいチュートリアルの動画とかで動画フォルダに入れてたり、チュートリアルフォルダーで管理してたり分類基準も曖昧でスタンダードが時間がたてばゆるくなったりきつくなったり。
右往左往…
と言ってもタグ付けは面倒だから、最近はもうさはじめっから複数の場所に突っ込んでる。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-8r9J)
2021/11/27(土) 22:46:27.87ID:7dVjl5M40
な、age厨だろ👆
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7758-d4uy)
2021/11/28(日) 08:10:48.40ID:vz8zUohf0
あえて
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-D8AZ)
2021/11/28(日) 11:05:57.29ID:a0EeWAw90
ageたスレにスクリプト荒らしがたかった旧2ch当時の昔ならいざしらず、
過疎化が進んでスクリプト荒らしも発生せず、
そもそも「荒らしはスルー」は間違いだと知れた今に、
sageを強要する正当な理由なんて無いわな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77e-egNU)
2021/11/28(日) 11:39:02.29ID:BNarE4vn0
ageるなとか言ってるのはおじいちゃんだろう。
今時上げ下げなんて何も関係ないし。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-ksYO)
2021/11/28(日) 11:49:08.40ID:yCC45RFT0
2ch時代の遺物
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-eHdc)
2021/11/28(日) 23:53:22.01ID:JddHfwn30
その文言そのままNG入れりゃ済まない?
せっかく見えないようにしてるのに台無しだよ
842noname (JP 0H58-I8I2)
2021/12/04(土) 11:14:50.19ID:Y38yATbhH
すみません、スレ初心者でうまく伝わるがあやしいです
ここ https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/text-decoration-skip-ink
を参考にnoneの方をコピペしuserChrome.cssを
指定フォルダに入れたのですが効果がありません
この記述は今では利用できないんでしょうか
バージョンはESR 91.3 です
843名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H58-I8I2)
2021/12/04(土) 12:29:10.35ID:Y38yATbhH
すみません事故解決しました
スレ汚し失礼しました

自分用: userContent.css 半角* { }で囲む、legacy trueにする
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-8/hI)
2021/12/10(金) 08:19:32.54ID:MyfbCMts0
また、cssをお願いする事態になりましたな
コンテンツ領域をフルスクリーンに切り替えると ━□× のアイコンがなくなりました
終了はハンバーガーメニュクリックして終了が選べますが、最小化はAlt+Space+Nのキーボード操作しかありません
マウスクリックで終始一貫して操作しなくてはスマートではありまんな
Alt+Space+N をゴールデンフィンガーの指さばきでやることも悪くはありませんが
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-mcbZ)
2021/12/10(金) 10:44:50.15ID:YBrVbHLZM
フルスクリーン ~ 解除こそマウス操作使わないな
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-8/hI)
2021/12/10(金) 10:52:27.77ID:MyfbCMts0
ナビゲーションバーの右側にフォントサイズ大と小の変更、それに最大化ボタンを置いている
Ctrl-+、Ctrl-+、F11のキーボードの使用は、その時の操作の流れで使い分ける
F11があればいいというものじゃない
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-8/hI)
2021/12/10(金) 10:56:04.85ID:MyfbCMts0
Ctrl--、Ctrl-+、F11 な
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-N/e5)
2021/12/10(金) 13:34:29.02ID:Nopwr2LH0
こいつ>>844>>798-822の厄介者なんで、スルー推奨
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-mAXq)
2021/12/17(金) 01:21:12.57ID:qo4ayhh10
一回閉じたSidebarModokiをもう一回表示させる方法が分からないんだけど
どこから表示・非表示できるんだったっけ・・・?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-g56a)
2021/12/17(金) 01:53:55.58ID:QB1c9tHi0
ツールバーボタン クリック またはCtrl+Alt+B
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-mAXq)
2021/12/17(金) 02:17:24.70ID:qo4ayhh10
おおあった、そうだったありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-g56a)
2021/12/18(土) 17:05:16.29ID:hbZSiUM60
タブバーを下に置くcssが最近のバージョンアップて破綻する
いろいろ面白くない環境になるなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f58-EGGM)
2021/12/20(月) 09:37:36.29ID:9zCJ2bBv0
アクティブなタブのフォントの色は以下で変更出来たけど、非アクティブの文字の色を変更する場合はどう記載すればいいかな?

/* アクティブなタブの文字変更 */
.tabbrowser-tab[selected=true] .tab-text {
font-weight: bold !important;
color: #FF0000 !important;
}

ちなみに91.4.1esr
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f58-EGGM)
2021/12/20(月) 09:44:53.72ID:9zCJ2bBv0
自己解決しました

.tabbrowser-tab[selected=true] .tab-text {

.tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-text {
に変更で行けました
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-eATD)
2021/12/21(火) 22:57:00.90ID:Hhgn1ruf0
な、age厨だろ👆
856名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7baf-t0J7)
2021/12/25(土) 19:32:49.49ID:5l7ts5zS0XMAS
96以降で機能するタブをツールバーの一番下に位置させるcssはどこかにないかな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sdc2-hDuN)
2022/01/01(土) 09:41:52.81ID:BJZGjs1Ud
しばらくあげてなくていきなり95にあげたらタブバー一番下がだめで半泣きでここ来て絶望したけど
もう一度72 92とあげ直したら95.02でタブバー一番下に来てほっとした
もう96はダメなんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-HXTv)
2022/01/02(日) 00:23:09.49ID:Yqb20NcGr
PCブラウザで見るYouTubeの動画サイズをちょっと広く大きくしたいです
(シアターモードにせずにデフォルト表示のまま)
代わりに、右サイドバーにあるオススメ動画やチャット欄は狭くして構いません

#secondary { width: 30% !important; }
と書いたのですが、動画サイズは広がりませんでした

どのように書けば希望のようになりますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4543-nY2m)
2022/01/02(日) 07:30:27.12ID:aVaXh4VK0
YouTubeてデフォルトでシアターモードで表示できないんだろうか。
いちいちボタン押して広げるのが面倒すぎる。
860 【上級国民】 【63円】 (ワッチョイ c29a-Gt90)
2022/01/02(日) 10:21:55.08ID:lGG8gvng0
>>858
ytd-watch-flexy:not([theater]):not([fullscreen]) #secondary {
width: 20% !important;
min-width: 0 !important;
}
ytd-watch-flexy:not([theater]):not([fullscreen]) #primary .html5-video-player video {
width: 100% !important;
height: auto !important;
}
861 【凶】 【518円】 (ワッチョイ c29a-Gt90)
2022/01/02(日) 10:44:18.13ID:lGG8gvng0
>>860
駄目だこれ
プレイヤーのコントロールの幅が狭いままだ

ytd-watch-flexy:not([theater]):not([fullscreen]) #primary .html5-video-player .ytp-chrome-bottom {
width: calc(100% - 12px - 12px) !important;
}

コントロール全体はこれでいいけど
プログレスバーが如何ともしがたい
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-Iopg)
2022/01/02(日) 13:21:15.14ID:OBwt24Oe0
>>859
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/
外観
? YouTubeの「シアターモード」を自動で有効化する
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4543-nY2m)
2022/01/02(日) 16:58:03.95ID:aVaXh4VK0
>>862
ありがとう。
そんなものがあったなんて。
864名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-HXTv)
2022/01/02(日) 18:13:57.48ID:Yqb20NcGr
>>860-861
ありがとうございます
今出先なので帰ったら作業します
865名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-HXTv)
2022/01/02(日) 23:26:18.51ID:Yqb20NcGr
>>861
確かにプログレスバーが取り残されてます
けれどかなり見やすくなりました!
866名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-HXTv)
2022/01/03(月) 14:48:30.91ID:VULWFbZ+r
上記のCSSを適用した状態で
下記のような縦長の動画を見るとおかしくならないですか?
ダウンロード&関連動画>>

867 【羊】 【707円】 (ワッチョイ c29a-Gt90)
2022/01/03(月) 15:34:42.78ID:oTdZHQ0b0
なるね
これじゃ使えないな…
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-iZeD)
2022/01/03(月) 15:55:43.67ID:h37cCH1z0
>>859
前も同じような質問があったなぁと思ったら

>>550
>>552
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-iZeD)
2022/01/03(月) 16:07:14.38ID:h37cCH1z0
>>858
Youtube polymer engine fixesというスクリプトを使えば、
デフォルトでもシアターモードでも任意のサイズを指定できる
https://greasyfork.org/ja/scripts/405614-youtube-polymer-engine-fixes

好みのサイズがなければ、コードの数字の部分を書き換えればいい
他にもいろいろ機能があるのであすすめ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-HXTv)
2022/01/03(月) 18:26:08.42ID:wxUFvYOVr
>>869
本当にありがとうございます!
とても良いですねこれ

#primary
{ margin-left:1px !important; }
も足してさらに領域の節約を試みましたが、下のコメント欄がズレてうまくいきません

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
赤枠の部分を切り詰めて、ビデオも右サイドバーも全部左に寄せるにはどうしたらいいのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9f-dXQO)
2022/01/08(土) 19:34:30.81ID:YjeOhAlod
YouTubeなど音を出しているときタブに
YouTubeのアイコン、タイトル、サウンドのアイコンだったのですが
今サウンドのアイコンが左にいってしまいサイトのアイコンも消えてわかりにくいため
以前のように戻したいのですが何かいい方法はありますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-5z1F)
2022/01/08(土) 20:44:20.41ID:tlhiDgaP0
>>871
アイコン、サウンド、タイトルで
pass: sound
https://tikuwa.net/files/9288.zip.html
873名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-gDEC)
2022/01/09(日) 00:08:57.21ID:tgnMVWBkM
firefoxのページ内検索結果のハイライトの色を変える方法を教えていただけませんか?
tridactylというプラグインを使っているのですが、検索結果のハイライトの色が上書きされてしまっているようです。
そのため、about:configでui.textHighlightBackgroundを変更してもダメでした。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-lUoQ)
2022/01/09(日) 21:21:52.94ID:t9i96UlP0
YouTubeLiveClockというChrome用のアドオンを使うと、
YouTubeの再生バーがプレイヤー下部の枠外に常に表示できるようです。
で、思ったのですが、これってCSSで同じことができませんかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9f-dXQO)
2022/01/14(金) 18:37:06.80ID:Ml1xkPk1d
>>872
大変遅くなりましたがありがとうございました

他の設定でかなり手間取ってまして分かる方いたら教えてください
browser.display.use_document_fonts", 0
gfx.downloadable_fonts.enabled", false
だとwebサイトの文字はオプションから設定したフォントしか表示されない
tampermonkeyやwebサイトのユニコード文字が表示されない
stylusでフォント変更のcssを設定してもwebサイトの文字は変更されない
Firefoxの文字変更もすべて効かない(色や文字サイズとかは可)

1年以上前ぐらいのFirefoxスレで似たような人がいて
layout.css.font-visibility.levelを1から3とあったけどどちらも効果なし
新規Firefox、新規chromeでもmonkeyのユニコードは表示されず
仕方なくFont Awesome 5 Regularをインストしたところchromeは効きました
ちなみにtamper諦めてgreaseを入れてみたらユニコードで表示されなかった
fonts.woff2はどちらも効果なしです

Firefoxの方を見ると
@font-face {
src:url("data:application/font-woff2;charset=utf-8
format("woff2")
}
.far {
font-family:'Font Awesome 5 Regular';
font-weight:400
}
とやはり読み込みをしています
このwebフォントの読み込みをやめて指定したフォントにするにはどうしたらいいですか?
せめてポップアップの画面だけでもと思うのですがURLがわかりません(ダッシュボード等はわかる)

皆さんはuse_document1なんですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-Nrkm)
2022/01/16(日) 22:38:19.00ID:PmIHRu/Q0
webフォントをどうしても使いたくないなら広告ブロックで潰せばいいだろ
uBlockOriginなら設定にリモートフォントをブロックがあるし
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-sTIO)
2022/01/19(水) 02:17:00.71ID:zIT3g7h80
またなんかタブに枠が出てきたな
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-sTIO)
2022/01/19(水) 03:15:54.02ID:zIT3g7h80
アプでしたらテーマが変更されてただけだったw
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91af-Amx7)
2022/01/19(水) 16:35:27.29ID:7KcaxDgM0
ツールバー群をすべて非表示にし、マウスを上辺にホーバーした時のみ表示するようなcssを用いてみた
そしたら、ブックマークツールバーのフォルダーアイコンをクリックしてプルダウンメニューを開いて
マウス操作してしばらくするとプルダウンメニューが勝手に閉じてしまう
色々試行して閉じないようにすると、今度はナビゲーションバーで検索しょうとすると
候補が下の方に伸びないジレンマに陥ってしまう

あられもない副作用が出て困惑した
検索は別のルートを使うことが多いのでブックマークツールーバーのプルダウンメニューの安定性を優先した案を採用してるけど、なんかスッキリしない
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ee-UJPG)
2022/01/19(水) 20:02:10.58ID:Aozw6FWy0
こいつ>>879>>798-822の厄介者なんで、スルー推奨
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91af-Amx7)
2022/01/19(水) 21:46:48.62ID:7KcaxDgM0
>>タブバーにアイコンを幾つか表示させた時のアイコンの間隔を狭めるcss
これについては、先日解決しました
これはタブの高さを低くすると、それにアイコンが小さくなり、結局のところ、アイコンの間隔を狭めることに繋がります
タブバーを下に位置変えするcssの中で
--tab-min-height: 22px !important;  なんて記述に変更したら望みが達成されました
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91af-Amx7)
2022/01/19(水) 23:41:44.82ID:7KcaxDgM0
因みに、ツールバーの非表示については
autohide everything when not hovered anywhere on browser
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1284841

タブバーの下配置については
firefox tabbar belowの検索語で上位に出てくる
HERE is the answer to put "TABS BELOW" which will work
with Firefox V90 using the - userChrome.css - file
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1339095
などを利用させていただきました、ありがとうございました
883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-meYB)
2022/01/21(金) 17:30:36.53ID:2szBFpgXa
>>147の動作変になってると思ったら色指定の変数変わってたのね
色指定は変数でしたいけど変更されると大変だな
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-JZ3p)
2022/01/21(金) 21:52:08.85ID:reVYIQcf0
Webサイトの太字を除く通常の太さのフォントをfont-weight:500にしたいのですが
Stylusの書式を教えて下さいお願いします
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-Nrkm)
2022/01/22(土) 00:00:26.34ID:nVk4EoCU0
>>884
特定のフォントに対してなら@font-faceでウェイトごとに使いたい太さに沿ったフォントを指定すれば出来るけど、全てのフォントを対象に太字除外で指定するのは無理じゃないかな?
例えば游ゴシックならば
@font-face { font-family:'Yu Gothic'; src:local('Yu Gothic Medium'); font-weight:100; }
以降weight:600まで指定しておきweight:700〜900はsrc:local('Yu Gothic Bold')に変え指定しておく
元のfont-familyに存在しないウェイトは書かなくていいとは思うがサイト側がどのようなウェイト指定してるか分からんので念のため
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-CZ/Q)
2022/01/23(日) 13:32:52.54ID:bzdSj+5I0
-moz-accent-color
とは何だろうとぐぐるとここが見つかるんだけど、
どこに定義されてるもの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-/pAQ)
2022/01/24(月) 14:51:55.01ID:skoWIQUga
>>886
accent-colorでググると出るフォーム要素に色を付けるcssのプロパティ
-moz-はベンダープレフィックスって試験的実装の段階で付けるものだから正式実装された今は抜いて書ける
ということで合ってる筈
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-CZ/Q)
2022/01/24(月) 15:16:36.44ID:aUi8ruEl0
-moz-accent-color を
accent-color にしたら動かなくなった
やっぱり要るらしい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-V3GB)
2022/01/24(月) 16:03:13.06ID:tLmwKo4y0
値の-moz-accent-colorはWin10/11の場合OSの設定→個人用設定→色→アクセントカラーそのもの
アクセントカラーがないOSだとrgb(0, 120, 215)決め打ち
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6a4e-bRxv)
2022/02/02(水) 13:28:24.43ID:Jfp/dErZ00202
このスレにこれ再現できる猛者はいないと思う
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/sg8zfn/my_firefox_homepage/
891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-Xc5L)
2022/02/03(木) 22:06:12.47ID:FkA+fikKa
Google検索結果の検索バーを固定する方法ありませんか?
UserStyles.orgで公開されてるけど正常に動かない。
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-Y4FF)
2022/02/04(金) 08:37:42.41ID:73LLyc/r0
>>891
常時上に表示させたくないって意味なら
#searchform {position: relative !important;}
とかでいいんじゃね
893891 (アウアウウーT Sa21-Xc5L)
2022/02/04(金) 12:33:19.98ID:lAROInxha
>>892
説明不足でゴメン。
下記を利用して検索バーを固定してますが2種のバーが表示されます。
https://userstyles.org/styles/105553/google
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-RNyz)
2022/02/04(金) 12:45:22.90ID:p2oXLSs/0
すべてからツールまでを隠れなくするだけなら

#top_nav
top:60pxをtop:73pxに
895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-Xc5L)
2022/02/04(金) 13:06:31.63ID:lAROInxha
スクロールすると検索バーがdefalt(?)に変わるけど、実害ないのでtop位置だけ変更して利用してます。
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1782-e/4m)
2022/02/10(木) 14:18:26.30ID:FQWCGUFo0
97にアップデートしたら、タブとブックマークのコンテクストメニューの不要項目削除が効かなくなりました。
長くて申し訳ないですが、教えて下さい。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1782-e/4m)
2022/02/10(木) 14:21:14.20ID:FQWCGUFo0
/* タブのコンテキストメニューから不要項目を削除 */
#context_openANewTab, /* [新しいタブ] 89+ */
#context_openANewTab + menuseparator, /* [----------------] 89+ */
#context_reloadTab, /* [タブを再読み込み] */
#context_reloadSelectedTabs, /* [タブを再読み込み] 67+ */
#context_toggleMuteTab, /* [タブをミュート] */
#context_toggleMuteSelectedTabs, /* [タブをミュート] 67+ */
#context_pinTab, /* [タブをピン留め] */
#context_unpinTab, /* [タブのピン留めを外す] */
#context_pinSelectedTabs, /* [タブをピン留め] 67+ */
#context_unpinSelectedTabs, /* [タブのピン留めを外す] 67+ */
#context_duplicateTab, /* [タブを複製] */
#context_duplicateTabs, /* [タブを複製] 67+ */
#context_duplicateTabs + menuseparator, /* [----------------] 67+ */
#context_bookmarkSelectedTabs, /* [タブをブックマーク...] */
#context_bookmarkTab, /* [タブをブックマーク] 64+ */
#context_moveTabOptions, /* [タブを移動] 64+ 67+ */
#context_moveToStart, /* [最初のタブへ移動] 67+ */
#context_moveToEnd, /* [最後のタブへ移動] 67+ */
#context_openTabInWindow, /* [新しいウィンドウへ移動] 67+ */
#context_sendTabToDevice, /* [n 個のタブを端末へ送信] n=選択タブ数 */
#tabContextMenu > .share-tab-url-item, /* [共有] 89+ 92+ */
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1782-e/4m)
2022/02/10(木) 14:21:58.18ID:FQWCGUFo0
#context_reopenInContainer, /* [新しいコンテナータブで開く] 88+ 89+ */
#context_selectAllTabs, /* [すべてのタブを選択] 64+ 88+ */
#context_selectAllTabs + menuseparator, /* [----------------] 88+ */
#context_closeTab, /* [タブを閉じる] 88+ */
/*#context_closeTabOptions, /* [複数のタブを閉じる] 78+ */
/*#context_closeTabsToTheStart, /* [左側のタブをすべて閉じる] 88+ */
/*#context_closeTabsToTheEnd, /* [右側のタブをすべて閉じる] */
/*#context_closeOtherTabs, /* [他のタブをすべて閉じる] */
#context_undoCloseTab, /* [閉じたタブを開きなおす] 88+ */
/*#context_undoCloseTab + menuseparator, /* [----------------] 88+ */
#context-dummy-dummy-dummy /* ダミー */
{
display: none !important;
}
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1782-e/4m)
2022/02/10(木) 14:24:18.09ID:FQWCGUFo0
/* ブックマークツールバーのコンテキストメニューから不要項目を削除 */
#placesContext_open, /* [開く] */
/*#placesContext_openBookmarkContainer\:tabs, /* [ブックマークをすべて開く] 89+ */
/*#placesContext_openBookmarkLinks\:tabs, /* [ブックマークをすべて開く] 89+ */
#placesContext_open\:newtab, /* [新しいタブで開く] 89+ */
#placesContext_openContainer\:tabs, /* [タブですべて開く] 89+ */
#placesContext_openLinks\:tabs, /* [タブですべて開く] 89+ */
#placesContext_open\:newwindow, /* [新しいウィンドウで開く] 89+ */
#placesContext_open\:newprivatewindow, /* [新しいプライベートウィンドウで開く] 89+ */
/*#placesContext_openSeparator, /* [----------------] */
/*#placesContext_show_bookmark\:info, /* [ブックマークを編集...] 89+ */
#placesContext_show\:info, /* [編集...] 89+ */
/*#placesContext_show_folder\:info, /* [フォルダー名を変更...] 89+ */
/*#placesContext_deleteBookmark, /* [ブックマークを削除] 89+ */
/*#placesContext_deleteFolder, /* [フォルダーを削除] 89+ */
#placesContext_delete, /* [削除] 89+ */
#placesContext_delete_history, /* [ページを削除] 89+ */
#placesContext_deleteHost, /* [このサイトの履歴を消去] 89+ */
#placesContext_sortBy\:name, /* [名前順に並べ替える] 89+ */
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1782-e/4m)
2022/02/10(木) 14:24:49.74ID:FQWCGUFo0
/*#placesContext_deleteSeparator, /* [----------------] 89+ */
#placesContext_cut, /* [切り取り] 89+ */
#placesContext_copy, /* [コピー] 89+ */
#placesContext_paste_group, /* [貼り付け] 89+ */
#placesContext_editSeparator, /* [----------------] 89+ */
#placesContext_new\:bookmark, /* [ブックマークを追加...] */
/*#placesContext_new\:folder, /* [フォルダーを追加...] */
#placesContext_new\:separator, /* [区切りを追加] */
#placesContext_newSeparator, /* [----------------] */
#placesContext_paste, /* [貼り付け] 89+ */
#placesContext_pasteSeparator, /* [----------------] 89+ */
#placesContext_createBookmark, /* [ページをブックマークに追加] */
#placesContext > #toggle_PersonalToolbar, /* [ブックマークツールバー] 85+ */
/* /* [常に表示する] 85+ */
/* /* [新しいタブのみ表示する] 85+ */
/* /* [表示しない] 85+ */
#show-other-bookmarks_PersonalToolbar, /* [他のブックマークを表示] 85+ */
#placesContext_showAllBookmarks, /* [ブックマークを管理] 89+ */
#placesContext_showAllBookmarks + menuseparator, /* [----------------] 89+ */
#context-dummy-dummy-dummy /* ダミー */
{
display: none !important;
}
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-YRqB)
2022/02/10(木) 23:49:37.52ID:deHIzp1l0
https://github.com/k08045kk/userChrome.menus.css

ここのやつだろ?
普通に効いてるのでおま環
902名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W b782-GCKb)
2022/02/14(月) 07:32:00.58ID:TF+DKABX0St.V
↑のコンテクストメニューの件、Windowsでは問題無しで、Macでは効いていない。
別の件で、MacではCSSの構文が効かないという同じような事があった。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b797-v0o9)
2022/02/14(月) 12:17:45.32ID:Jvv8R/3O0St.V
>>902
>>691
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b782-hlzx)
2022/02/15(火) 10:01:32.92ID:z1n/iQ0I0
>>903
ありがとう。
macOS Mojaveだけど、上手くcssが反映されて、コンテキストメニューの不要項目が削除できた。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-iSvi)
2022/02/16(水) 11:58:42.35ID:VwiLlyDF0
Macだけchromeの中身が違うなんていくらでもあるんだから
糞マイナーの儲が切り分けもせずここで喚いても迷惑なだけなんだよ
だから巣に帰れと言われるのだ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2cc-qxjG)
2022/02/16(水) 13:25:54.60ID:9u0ZF/GE0
ここが巣だよう
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b782-GCKb)
2022/02/16(水) 14:56:30.90ID:B0Siejk40
>>905
お前、友達いないだろ、可哀想な奴だな。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-EcOz)
2022/02/22(火) 20:54:54.76ID:rW4fLckX0
ブックマークポップアップ内のフォルダ右に表示される「>」を
もう少し左にひっこめさせて他のブックマークの文字列の終端に合わせたいと思ってます。
以下で上手くいかなくて、良い方法があればお願いします。

.bookmark-item[container] .menu-right {
/* NG
position: relative !important;
left: -40px !important;
*/
/* これもNG */
margin-left: -40px !important;
}
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-VuHl)
2022/02/22(火) 22:32:11.75ID:9umXW5ON0
margin-inline-startを適当なマイナス値で
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-EcOz)
2022/02/22(火) 22:51:13.24ID:rW4fLckX0
>>909
やってみましたが margin-left: -40px !important; と同じになりました。
左に移動しないです…
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-VuHl)
2022/02/22(火) 23:13:01.03ID:9umXW5ON0
言っている意味取り違えていたかも
margin-inline-end: 40px;でどうよ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-EcOz)
2022/02/22(火) 23:29:38.51ID:rW4fLckX0
>>911
あぁ!いいですね、>が左に引っ込みました。ありがとうございます。

あとは
#bookmarksMenu menupopup > menuitem, #bookmarksMenu menupopup > menu {
margin-right: -20px !important;
}
で右にできた空白をつめて…
しかしサブフォルダポップアップしたら間が開いてしまった!
#bookmarksShowAll .menu-accel-container, #menu_bookmarkThisPage .menu-accel-container
もはみ出してしまう、これは泥沼っぽい。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-VKJl)
2022/02/24(木) 11:24:53.32ID:fro5Eesf0
ヤフー知恵袋の質問答えをFirefoxでコピーすると一行ずつ空いてしまうのを
cssで開かないようにできませんか
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-jDWp)
2022/02/24(木) 12:12:31.62ID:OPOO0gpj0
MacならFirefox関係なくキーボードショートカットやAutomatorで出来るんだけどね。
ウィンドウズでも純正機能であるんじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UlrA)
2022/02/24(木) 20:59:28.54ID:9ltmxspjM
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
PCでインスタ見てる人がいらっしゃったらご教授頂けたら幸いです
下記のようにしていたのですが動かなくなってしまいました

._1xMNo ._01UL2 .i0EQd {
width: 300px !important;
height: 500px !important;
}
._1xMNo ._01UL2 .i0EQd hr.W4P49 + div > div {
width: 300px !important;
height: 450px !important;
}
916名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UlrA)
2022/02/24(木) 21:13:55.01ID:9ltmxspjM
どこを直せばいいのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be9-cabT)
2022/03/04(金) 23:22:15.43ID:6zw+eVii0
>>916
これでどうだろう
._1xMNo,
._1xMNo ._01UL2 {
width: 300px !important;
height: 500px !important;
}
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4f-6iqn)
2022/03/05(土) 17:51:06.10ID:FQq1FFTZ0
>>917
本当にありがとうございます
微調整して上手くいきました
よい週末をお過ごしください!
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-0Lhr)
2022/03/09(水) 01:23:35.10ID:+hnbfhcf0
/* Gray icon on inactive tabs */
tab .tab-icon, .tab-icon-image, .tab-throbber {
filter: grayscale(1);
}

#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected] .tab-icon,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected] .tab-icon-image,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected] .tab-throbber {
filter: grayscale(0);
}

Firefox98にしたら↑の非選択タブのファビコンをグレーにするCSSが効かなくなりました
それに慣れ切ってしまっていたようで、タブの選択状態が分かりにくくなったし、
目にうるさくなって困っています。
修正分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-QJVr)
2022/03/09(水) 01:52:43.77ID:CiHz4EMw0
98に更新したら

/* ファビコンのないサイトのタブに地球儀アイコンを表示 */
.tab-icon-image:not([src], [pinned], [crashed], [busy]) {
display: -moz-inline-box !important;
}

これが効かなくなった
他にも.tab-icon-imageを対象に取ったcssは全滅してるっぽい
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b97-uPFf)
2022/03/09(水) 01:58:31.05ID:PQK3xg+k0
@namespace 書いてあるなら消してみれ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-0Lhr)
2022/03/09(水) 02:08:01.77ID:+hnbfhcf0
>>921
おー効くようになりました
ありがとうございます。

>>920これもいいですね。いただきました
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-QJVr)
2022/03/09(水) 20:05:53.99ID:FxCMpmq+0
#searchbar { max-width:348px !important; }

で検索バーの幅を固定すると、右に少し余白ができてしまうのですが、どうやっても右にある戻るボタンとの間隔を狭められません。

良い方法を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-Gcyd)
2022/03/09(水) 20:28:18.07ID:6/Fj9qKw0
#search-container {max-width: 348px !important;}

常に幅を固定するなら min-width: 348px !important; を追加
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-QJVr)
2022/03/09(水) 20:37:45.22ID:FxCMpmq+0
>>924
ご回答ありがとうございます。
常に幅を固定ではなく、検索バーの右の戻るボタンとの余白を狭めたいのですが、min-widthを追加したところ、さらに余白が広くなってしまいました。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-Gcyd)
2022/03/09(水) 20:44:45.42ID:6/Fj9qKw0
>>925
>>924でいけると思うけど
伸縮自在のスペース入ってるとか
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-6iqn)
2022/03/09(水) 20:50:15.69ID:oEzj8Ks60
>>925
うちはこれでツールバーのアイコンの幅を詰めてる
#nav-bar toolbarbutton {padding-left:0px !important;padding-right:0px !important;}
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-QJVr)
2022/03/09(水) 20:57:22.36ID:FxCMpmq+0
皆さんありがとうございます。
min-widthを追加すると、このようにさらに余白が広くなってしまってます。

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚

伸縮自在のスペースは入れてません。

記述してあるすべてをのせておきます。

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);

/* ツリー型タブ使用のため上部タブバーを非表示にする */
#TabsToolbar > * { visibility: collapse; }
/* #tabbrowser-tabs { visibility: collapse !important; } でも同様の効果 */

/* サイドバーヘッダー部を非表示にする */
#sidebar-header { display: none; }
/* #sidebar-header { visibility: collapse; } でも同様の効果 */

/* 検索バーのサイズ */
#searchbar { max-width:348px !important; min-width:348px !important; }
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-Gcyd)
2022/03/09(水) 20:58:50.82ID:6/Fj9qKw0
>>928
>>924に変更してないのでは?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-Gcyd)
2022/03/09(水) 20:59:19.44ID:6/Fj9qKw0
>>928
@namespaceはもう不要
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-QJVr)
2022/03/09(水) 21:02:00.95ID:2VeHj4C90
フルスクリーン時の、タブ上の
「ツールバーを隠す」「全画面表示モードを終了」を消したいです
あくまでも「タブ上」のみです
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-4NGs)
2022/03/09(水) 22:35:38.80ID:uxWO00Iw0
右にある戻るボタン?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-QJVr)
2022/03/09(水) 23:26:41.75ID:FxCMpmq+0
>>929
#searchbar { max-width:348px !important; min-width:348px !important; }
にしてますので変更はしていると思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-ZqaA)
2022/03/10(木) 00:24:07.07ID:tyCAGb2c0
表示するもんねーから右端に寄ってるとかジャネーノ?
右端に伸縮自在のスペースてーの入れてみたらどーよ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-QJVr)
2022/03/10(木) 01:22:22.84ID:CYX1pfSU0
>>934
ありがとうございます。
昔は検索バーを短くした分アドレスバーが長くなって、余白はない、という状態だったんですよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-6Pw1)
2022/03/10(木) 08:41:14.72ID:BoXxMRz50
>>933
#searchbarではなく
#search-container
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-QJVr)
2022/03/10(木) 11:56:36.94ID:CYX1pfSU0
>>936
ご指摘ありがとうございました。
無事改善されました。

改めまして、>>924 さんはじめ皆さま、本当に優しく接していただきありがとうございました。
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-QJVr)
2022/03/11(金) 21:16:23.86ID:sGXOn1BI0
@namespaceっていままでおまじないで書いててよくわかってなかったんだがもしかしていらない?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-6iqn)
2022/03/11(金) 22:21:22.68ID:xE2OcuvY0
userChrome.css では

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);
@namespace html url("http://www.w3.org/1999/xhtml";);

こうしておいて, 必要に応じて html|ほげほげ としておくぐらい
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee44-8qwV)
2022/03/12(土) 00:30:43.12ID:f39t6JsJ0
>>939
なるほど
>>920が俺も出たんで外したんだがよくわからんままだった・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-8qwV)
2022/03/12(土) 12:07:10.46ID:vMrgzxEd0
サイドバーの枠の点線がいつのまにか大きめになってるんですけど
これを以前のような細かい点線にすることは可能でしょうか?
可能でしたらお教え下さい。
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-8qwV)
2022/03/12(土) 12:17:22.33ID:vMrgzxEd0
↑言葉足らずでした。
サイドバーのブックマークをクリックした時に出る点線の事です。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
これを以前のような細かい点線にしたいです。
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-9aVa)
2022/03/12(土) 13:02:18.53ID:43ycVydS0
>>942
.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(selected) {
outline-width: thin !important;
}
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-8qwV)
2022/03/12(土) 17:56:48.38ID:vMrgzxEd0
>>943
神!
こんなに早くお教え頂きありがとうございます。
無事細くなりました。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0276-pjrT)
2022/03/12(土) 18:19:45.35ID:LdW7xmpS0
髪は言い過ぎ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-8qwV)
2022/03/13(日) 09:49:26.64ID:cfPO3psx0
>>943
でもこれって、ブックマークをコピーもしくは切り取ってフォルダに貼り付けると、
また太い点線が表示されるのよね (´・ω・`)
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-9pEf)
2022/03/13(日) 11:00:30.11ID:P1S/xXj/0
::-moz-tree-row(current) 追加すれば?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-pjrT)
2022/03/13(日) 12:57:03.95ID:QSmIsbKd0
はっきりしないところがあるけど一応これでいけるかも

treechildren::-moz-tree-row(current, focus) {
border: 1px dotted #F3D982 !important;
outline: none !important;
}
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-fe9w)
2022/04/02(土) 02:41:09.24ID:aYOgOgdN0
ブラウジングライブラリの要素ってどうやって調べるんやろか?
リモートデバッグ出来ないみたいやし
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2597-fe9w)
2022/04/02(土) 03:05:06.56ID:YU3ylc5T0
>>949
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
これで他のウィンドウ選択できる
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-0pr0)
2022/04/02(土) 06:14:03.53ID:c4h9mn2f0
>>948
サンクス
フォーカス枠がうざかったが指定箇所が分からなかったからこれで消せた
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-lQ1w)
2022/04/02(土) 13:05:31.17ID:C/8JAllK0
Firefoxホームの灰色の部分の要素どうやって知らべるの?
ここ以外は透過できたのにこれだけ灰色で見栄えわるいです
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-fe9w)
2022/04/02(土) 13:38:42.68ID:aYOgOgdN0
>>950
dクス
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-ewlM)
2022/04/02(土) 23:30:31.67ID:/zFQKXgJ0
>>952
灰色の部分ってどこ?画像見てもわからないんだけど
てか、なにオタク絵見せつけてんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-gjrf)
2022/04/03(日) 11:18:08.29ID:bpN7mgCy0
画像の下半分これらの背景の灰色の部分です
Google検索
エイプリルフール〜海老蔵
eを検索:
横一列のファビコンアイコン
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-ewlM)
2022/04/03(日) 12:38:04.26ID:9AV8+Zj+0
灰色ってなんだろう
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-gjrf)
2022/04/03(日) 12:42:45.27ID:bpN7mgCy0
ありがとうございました
過疎ってるようですし他スレで聞いてみることにしますね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55a-ewsf)
2022/04/03(日) 16:35:20.81ID:v/9DqwLv0
世の中それは灰色じゃなくて白色って言ったほうが通りがいいんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db0-91fs)
2022/04/03(日) 17:29:14.72ID:b2+IH3AO0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-OSh4)
2022/04/03(日) 19:35:56.31ID:C8QdaZbs0
Firefox質問スレで聞いたらこちらに誘導されて来ました
FirefoxでYoutubeの通知から返信開いた時、「続きを読む」をクリックすると表示が全部されず下の横スクロールバーをクリックして少し右の端まで移動させると右端縦スクロールバーの内側にもう一つ縦スクロールバーが出て来るのでそれでようやく見れます
しかし最初から表示される様に横幅も縦幅も大きければ良いのでは無いかと思いました
Youtube cssなどと検索はしたのですが見付からず
ここの編集とか出来ないでしょうか?
よろしくお願いします
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚
961名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-AsOy)
2022/04/03(日) 19:50:35.68ID:UxoCSNAcd
>>959
まだ言ってんのか
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 854f-fe9w)
2022/04/03(日) 20:26:24.44ID:ftX2dfeP0
Web版Twitterの広告を消すには
要素をどう指定すればいいのでしょうか?

DIV[data-testid="placementTracking"]

を消すようにしたら、広告は消えましたが
広告ではないツイート内の動画の再生ができなくなりました
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-6CBL)
2022/04/03(日) 21:13:44.50ID:973MrMAO0
>>962
今のCSSでは難しい
綺麗に消すためには uBlock Origin を使うしかない
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-neS1)
2022/04/03(日) 21:23:59.67ID:hgkgPma80
>>960
どやろか
.menu-container.ytd-multi-page-menu-renderer { width: 680px; }
ytd-multi-page-menu-renderer[menu-style="multi-page-menu-style-type-comments"],
ytd-multi-page-menu-renderer[menu-style="multi-page-menu-style-type-notifications"] { width: auto; }
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 854f-fe9w)
2022/04/03(日) 21:36:05.13ID:ftX2dfeP0
>>963
ありがとうございます!
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-OSh4)
2022/04/03(日) 23:53:47.28ID:C8QdaZbs0
>>964
ありがとうございます
通常版とナイトリーで試してみましたがどちらもうちでは機能しませんでした(通常版98.0.2、ナイトリー100.0a1 どちらも最新)
気付かないだけかと数字大きくしても変化無かったのでやっぱり変わったいないみたいでした
そちらでは変わってるんですよね?
何でだろ…
967名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 4d4f-KXHF)
2022/04/04(月) 18:36:55.73ID:NCF5Y4EE00404
ブックマークツールバーのフォルダにカーソルを合わせた時に
クリックせず開く様にcssもしくは他の方法で出来ますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン cb76-E3nq)
2022/04/04(月) 19:07:07.30ID:0QQYzYv700404
>>967
https://www.camp-firefox.de/forum/thema/131728-script-nightly-autopopup-f%C3%BCr-lesezeichenleiste-funktioniert-nicht-mehr/?postID=1160623#post1160623
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4f-KXHF)
2022/04/04(月) 23:04:23.23ID:NCF5Y4EE0
js使うの初めてなのでなかなか大変ですがありがとうございます。
970名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-zZJH)
2022/04/08(金) 11:03:27.06ID:xVnJmA12a
>>968
このJavaScript、どう設定するの?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-5z11)
2022/04/08(金) 11:11:01.97ID:qqAg/N+r0
コピペして Bookmark_Autopopup_3.uc.js などと保存する
972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-zZJH)
2022/04/08(金) 11:26:23.22ID:xVnJmA12a
>>971
Bookmark_Autopopup_3.uc.js
どこにあるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-5z11)
2022/04/08(金) 11:31:01.88ID:qqAg/N+r0
(function() { から最後までをコピペ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-p7Vb)
2022/04/08(金) 12:20:50.69ID:u4Ukuj6ba
そのレベルなら導入無理
975972 (アウアウウーT Sae9-zZJH)
2022/04/08(金) 15:11:13.18ID:xVnJmA12a
Bookmark_Autopopup_3.uc.jsというから混同した。
新規 uc.jsで動いた。
976975 (アウアウウーT Sae9-zZJH)
2022/04/08(金) 15:17:12.87ID:xVnJmA12a
Bookmark_Autopopup.uc.jsでロダへアップしておいた。
977名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-kr0I)
2022/04/09(土) 11:04:38.91ID:2Sy3bAf3d
「などと保存する」って文字読んでも分からんかったの?
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e88-7Jqr)
2022/04/09(土) 21:53:32.86ID:KZqEP0uz0
userContent.cssで以下を設定して
selectのスクロールバーを非表示にしたいのですがうまくいきません。
文字は赤色にはなっているのですが…教えて頂ければ幸いです。

@-moz-document url-prefix("https://www.nakamurayuji.com/archives/3045";) {
select {
color: red !important;
scrollbar-width: none !important;
}
}
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-Jntr)
2022/04/09(土) 22:34:50.29ID:CkrilZmf0
>>978
そのページに書いてある通り -moz-appearance: none; が必要
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e88-7Jqr)
2022/04/09(土) 22:53:36.63ID:KZqEP0uz0
>>979
追加してみましたがダメでした…
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-Jntr)
2022/04/09(土) 23:00:18.74ID:CkrilZmf0
>>980
うちだと消えたよ
Stylusでも消えた
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e88-7Jqr)
2022/04/09(土) 23:11:48.46ID:KZqEP0uz0
>>981
ありがとうございます
どうやらuserChrome.cssのどこかの記述が競合してるみたいでした
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e88-7Jqr)
2022/04/10(日) 02:15:26.84ID:XwDDfo7I0
https://www.nakamurayuji.com/archives/3045
にあるselectも、何もしなくてもスクロールバーは表示されないのに、
userChrome.cssに以下があったため、スクロールバーが出てたものでした

menupopup > menuitem {
padding-block: 2px !important;
margin-right: -5px !important;
}
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-Jntr)
2022/04/10(日) 10:26:56.20ID:kEZ5FAkS0
>>983
それが無くてもスクロールバーは状況により表示される
ブラウザの上下間隔を短くしたときなど
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e88-7Jqr)
2022/04/10(日) 11:19:41.24ID:XwDDfo7I0
>>984
それはそう
でも上のサイトでは>>983のせいで
表示領域が十分でもselectのスクロールバーが表示されてしまって混乱してた
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-VZf3)
2022/04/10(日) 13:13:33.65ID:r3NIvelF0
自分がやったことの意味は理解して忘れずに意識しておいてくれ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-1OUQ)
2022/04/10(日) 13:19:03.92ID:t8PClxin0
右上の?などを消すのが以前は機能してた物が最近は機能しなくなったのですが現在でも出来るでしょうか?
/* 最小化・最大化・閉じるボタン */

.titlebar-button { display: none !important; }

この辺の物も代わりのとかあるでしょうか?
/* Firefox52以降でFirefoxが重い症状を直す */

user_pref("network.http.spdy.enabled.http2", false);

改行多過ぎと出たので分けます
988987 (ワッチョイ 066e-1OUQ)
2022/04/10(日) 13:19:56.81ID:t8PClxin0
もう一つ、タブの高さが凄く高くなってて低くしたいのですがこれも効かなくなってますか?
/* タブ位置・高さ */

/* #titlebar {height: 0px !important;} */

/* 最大化時 */

#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {

margin-bottom: 6px !important;

}

#main-window:not([sizemode="maximized"]) #toolbar-menubar {

margin-bottom: -11px !important;

}

#navigator-toolbox {

margin-top: -6px !important;

}
989987 (ワッチョイ 066e-1OUQ)
2022/04/10(日) 13:25:12.00ID:t8PClxin0
何度もすみません、987の?はバツです
見て思ったのですが、タイトルバーを消しているのでtitlebarの指定では効かないって事では無いのかと
タイトルバー消してる状態で最小化などのボタンを消す書き方あるでしょうか?
タブの位置・高さのもtitlebar指定だからか
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-EhK1)
2022/04/10(日) 13:36:37.87ID:1AQmiqxr0
最小化・最大化・閉じるボタンはこれで消してるけど、どうだろうか?
.titlebar-buttonbox-container { display: none !important; }
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0644-UMca)
2022/04/10(日) 19:30:21.95ID:EIPtkH0Q0
>>987
うちではそれでボタン消せてるので、他で何か間違ってる
992987 (ワッチョイ 066e-1OUQ)
2022/04/11(月) 20:12:49.67ID:fK7XPSv70
>>990-991
回答ありがとうございます
出来てるという事で新しいプロファイルで試した所消えてくれました
という事は競合してるのがあるという事か…探してみます
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-EhK1)
2022/04/11(月) 20:39:50.34ID:0lfiWwwV0
おま環馬鹿はほんと人騒がせな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-GYWO)
2022/04/21(木) 15:22:51.40ID:wENz0rBw0
すいません。
YouTubeの映像まわりの色を変更したいのですが、
cssでどう書けばいいですか?

試しに

body{
background-color: blue;
}

と書いてみましたが機能しませんでした。
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-cKkF)
2022/04/21(木) 16:25:46.68ID:kIEMip5t0
>>994
Enhancer for YouTube を入れてカスタムテーマにすると楽
インストールして[email protected]を解凍し
resourcesの中のvendorの中にthemesフォルダがあるから
そのcssを参考に背景色をつけれる
Enhancer for YouTubeのオプションカスタムテーマにcssを設定する
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-X/6k)
2022/04/21(木) 23:29:39.30ID:h1cG3tIy0
一応次スレ
http://2chb.net/r/software/1650551086/


>>994
ガチで動画の周りだけで良いなら

html{
--yt-spec-general-background-a: blue;
}
997994 (ワッチョイ ff7e-GYWO)
2022/04/22(金) 16:02:20.51ID:uT6VDlk20
>>995
>>996
ありがとうございます。
どちらの方法でもやってみましたが、ほかのスクリプトの兼ね合いでイマイチうまく行きません。
ただ、ヒントは見えてきたので自分でもう少し頑張ってみます。
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-GYWO)
2022/04/22(金) 16:49:39.91ID:uT6VDlk20
あ、できました。
スクリプト内に--yt-spec-general-background-aという箇所があり、
そこの色を書き換えたら好みの色になりました。
ありがとうございました。
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-fLUy)
2022/04/25(月) 01:59:28.95ID:hm0FPTaE0
質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb0-Qi8t)
2022/04/25(月) 03:25:05.12ID:3ewLvZd70
次スレ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
http://2chb.net/r/software/1650824621/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 764日 17時間 8分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215144805ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1584753386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「userChrome.css・userContent.cssスレ Part11 YouTube動画>2本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ24
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ13
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ44
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
Tampermonkey ( Greasemonkey ) Google Chrome Extensions
情弱「Chrome」 情強「Opera」 一般人「Sleipnir」 馬鹿「Internet Explorer」 害児「Firefox]   なぜなのか?
Attention for all users. Please read first.
【イベント】茅原実里、夏の恒例ライブ「SUMMER CHAMPION」を配信でお届け [朝一から閉店までφ★]
Internet Explorer VS Firefox VS Google Chrome VS Opera VS Safari VS Edge VS Sleipnir
【Groove & Technical】Drummer 成澤愛実 スレ【ex. ザ・コインロッカーズ】
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories 感想スレ
FantasyEarthZero 愚痴スレ vol.37
Acronis Cyber Protect Home Office Part73
【フロンティア】 Frontier Tradingスレ2【キャッシュフロー】
ハンターヒーロー -HUNTER HERO- 晒しスレPart.26
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part27
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part24
Twitter愚痴スレ限定絡みスレ61 ©3ch.net
【LV組】Aqours First LoveLive!〜Step! ZERO to ONE〜 イベント総合スレ 3日目
Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part41
CentBrowser Part7 【Chromium派生ブラウザ】
Chromium派生ブラウザ Coowon Browser part1
【iOS/Android】Cytus総合 Chapter51
■ アンジュルム ■ Hello! Project presents...「Premier seat」アンジュルムpremium #2(初) ■ 22:00〜23:00 ひかりTVch+ ■
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
【裸足でSummer】乃木坂46★5009【本スレ】
【裸足でSummer】乃木坂46★5088【本スレ】
CentBrowser Part8 【Chromium派生ブラウザ】 (552)
◇◇◆Music Center for PC 3◆◇◇
Java Runtime Environment Part6
◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part11
【I2P】Invisible Internet Project
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part20
【EDM】Electronic dance music 総合スレ22
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5
2ちゃんねるまでのtracerouteを張るスレ
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part26
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1063
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1152
■ MC:矢島舞美 副音声:譜久村聖 松岡茉優 ■ テレ朝チャンネル1 『Hello!Project presents…「ソロフェス!」』 ■ 14:00〜19:00 ■F
■ MC:矢島舞美 副音声:譜久村聖 松岡茉優 ■ テレ朝チャンネル1 『Hello!Project presents…「ソロフェス!」』 ■ 14:00〜19:00 ■I
【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1531
HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2765
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part3
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part2
Hunter(ハンター)を語るスレ チャンス1©bbspink.com
【ごめんねFingers crossed】乃木坂46★12029【本スレ】
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆120台目【旧/ヌ/FI】
【コスパ】VideoProcConverter【Digiarty】
HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2584 [無断転載禁止]
【Fate/Zero】間桐雁夜スレ その1
CanonRock・JerryC関連スレpart10
【rebirth terror】EVE総合スレ 第31章【発売中】
gamerobo:ロボットゲー[スレッド削除]
Android TV総合スレ Part1【Air Stick/BRAVIA/SHIELD TV/Nexus Player/etc...】 [無断転載禁止]
18:37:19 up 37 days, 19:40, 0 users, load average: 85.87, 80.40, 78.00

in 0.42698979377747 sec @0.42698979377747@0b7 on 022008