◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:userChrome.css・userContent.cssスレ Part10 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1571968384/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Stylishの「他のHTML 名前空間を基準とする」というのはどういう効果があるのでしょうか
モニターが小さいのでヘッダーを固定しているサイトは固定を解除しています。
しかし楽天市場商品ページのヘッダー固定をどうしても解除できません。
ヒントだけでもいいのでアドバイスをお願いします。
商品ページの参考URLです。
https://item.rakuten.co.jp/penshiru/4901480479262/?s-id=top_normal_browsehist& ;xuseflg_ichiba01=10011029
起きて起動したら70にアプデされててまた死んでた… 対応頼む…
>>4 ユーザースタイルの !important 指定は最優先されると思ってたけど、
サイト側の要素属性内 !important 指定に負けてしまうんだね。属性指定強い・・・。
手元でいじってもjsで上書きを検知してさらに上書きしてくるから、つよい意思を感じる。
興味深い。なんかいいアイディアないかなぁ?
52esrでは普通に効いてるな .riShopHdrWrap { position:absolute!important; } あるいは div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
>>7-8 そうなんです。
何をしても固定解除ができません。
諦めようとしたんですが最後にここでアドバイスをしてもらおうかと。
>.riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
>div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
70.b9を使用しています。
旧バージョンでのcssの扱い方が違うからか無理でした。
検証ありがとうございます。
そこのclass名にFirefoxがあるってことはUAで判別しているわけで
about:configでgeneral.useragent.override.item.rakuten.co.jpって文字値の設定作って
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
って入れれば
>>8 が効くようになるよ
>>10 無印 71.0b4
Developer Edition 70.0b9
Waterfox 56.214
3つ共に駄目でした。
それで出来そうな予感はしたんですが俺環ですかね?
新規プロファイルでやってみます。
>>12 そうでしたか、それなら確実に俺環ですね。
無印新規プロファイル。
68 ESRを新規でインストール。
共にStylusのみインストール状態です。
general.useragent.override.item.rakuten.co.jp
だけで無くドメインでも指定。
general.useragent.override.rakuten.co.jp
user agentも40代にしてみたりしましたが駄目でした。
さっぱり訳が分かりません。
取りあえず問題は解決できたようなので、ひとつずつ原因を探っていきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
general.useragent.override.domainName は 71 で削除されましたよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1513574 70のportable版で試してもできた 俺はStylusじゃなくてuserContent.cssでやったんだがそれが影響してるのかな user.js user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets", true); user_pref("general.useragent.override.item.rakuten.co.jp", "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0"); userContent.css @-moz-document domain(item.rakuten.co.jp){ div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; } }
>>14 知りませんでした。
どうもありがとうございます。
>>15 自分の環境では影響を受けていたようです。
そしてスンナリとできました。
昨日からずっとモヤモヤしていたのが解決できて嬉しいです。
何度も検証していただいてすみません。
みなさん本当にありがとうございました。
良かった。
70用に変更しようとしてuserchrome.css空のまま上書きしてしまった タブバーを上部下段に持ってくるやつ教えてくださいお願いします
質問スレでブックマークツールバーのファビコン画像変更を模索したら、散々な目に遭いましたorz 世の中には酷い人も溢れているものですね どなたか、v70のfirefoxで通用するファビコン用cssが実在するのであれば、そのコードを紹介して頂けませんか? 抽象的な文言を繰り返すだけの釣りではなく、具体例を挙げて頂けると嬉しいです
(A)ブックマークツールバーでフォルダをクリックとか、(B)メニューバー内のブックマークメニューとかで 先頭に表示される「▲」メニューと、最後に表示される「▼」メニューを削除したくて、 以下をuserChrome.cssに書いてました。 FF69.0.3まではこれでいけたんだけど、FF70にしたら使えなくなった。 開発者ツールで見た感じ、CSSセレクタ名とかIDは変わってなさそうなんだけど、 誰かわかる人いますか? /* ブックマークメニューの▲▼スクロール領域を非表示 */ #BMB_bookmarksPopup .scrollbutton-up, #BMB_bookmarksPopup .scrollbutton-down, #bookmarksMenuPopup .scrollbutton-up, #bookmarksMenuPopup .scrollbutton-down, #personal-bookmarks .scrollbutton-up, #personal-bookmarks .scrollbutton-down { display: none !important; }
>>20 ブックマークフォルダ画像じゃ無くてファビコンだよね?
cssのやり方は分からんけどブックマークのインポートでファビコンが無いサイトを好きなのに変更してる。
流れとしては
変更したい16pxのpngかico画像を探して保存。
http://www.iconarchive.com/ ここだと16px指定で探せる。
ブックマークをHTMLとしてエクスポート。
保存したhtmlファイルをメモ帳で開いて変更したいサイトの情報をコピー。
新しくメモ帳を開いてペースト。
その際にICON="●●●"を付け加える。
●●●はさっき保存した16px画像をBase64にエンコードした物をペースト。
https://lab.syncer.jp/Tool/Base64-encode/ 任意のファイル名でhtmlとして保存。
保存したhtmlをインポート。
中身を貼りつけようと思ったけど文字数オーバーになった。
この後貼り付ける。
中身はこんな感じ、スレ違いでごめん。
----------------------
<!DOCTYPE NETSCAPE-Bookmark-file-1>
<!-- This is an automatically generated file.
It will be read and overwritten.
DO NOT EDIT! -->
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
<TITLE>Bookmarks</TITLE>
<H1>ブックマークメニュー</H1>
<DL><p>
<DT><H3 ADD_DATE="1533559505" LAST_MODIFIED="1563454458">@@@</H3>
<DL><p>
<DT><A HREF="
https://www.shokusenden.com/" ; ADD_DATE="1571823403" LAST_MODIFIED="1571823878" ICON="data:image/png;base64,▲▲▲">[モニター] 食宣伝.com</A>
</DL><p>
</DL>
----------------------
>>23 貴重なご意見ありがとうございます
なるほど、htmlですから中身はコードでしたね
時代の変化で失念していました、盲点で勉強になります
私の環境ではブラウザ終了時にhtml書き換えでバックアップを残している点、
求めるファビコン変更先が規定の画像を別のものへ変更したい経緯である点、
それらにてhtmlの自作は実用が厳しく思われます
自分も似たようなことをuBlockのMyフィルターで行います 広告除去を含め、改変はサイト提供側からすれば邪道なユーザーでしょうが、こうしたネットサーフィンの利便性追及、 または嗜好を楽しめる機会が増えると嬉しいですね ファビコンに関しては欲をかき過ぎましたかなあ(DQNに散々振り回されて疲れましたわ)orz cssスレが不誠実な情報交換の場じゃないことを再確認出来ただけでも、有難いです
Status-4-EvarもどきのメニューバーVerを68.2で使うにはどこを変更したらいいのでしょうか?
favicon変更はこんなもんでできるでしょ .bookmark-item[label="そのブックマークの名前"] image{ display:none!important; } .bookmark-item[label="そのブックマークの名前"]::before{ content: url(使いたい画像); }
>>28 旧式拡張の質問はPalemoonなり旧式Fxなりのスレなりで聞けや
使ってなかったから当てずっぽうで答えると
二つ選択肢があるなら片方がchrome(UI)に適用(userChrome.css相当)で
もう片方がcontent(Web表示とか)に適用(userContent.css相当)
選択肢が三つあったら両方に適用があるかも
>>29 出来んかった
もう疲れたよママン
別スレで虚言癖DQNのオナニーに付き合わされたせいで、
助言をありがとうという気持ちと検証済みの正確なコードをお願いという気持ちが半々、自分が嫌になるね
公式は防犯の観点でファビコン改変を防ぎたい方針らしく、自分も従うべきですかな 試行錯誤で無駄に疲れる方がなんだかなあ、と またDQNに掴まされるのも嫌ですし
質問スレでコード書いたのにキレられたし意味わからなすぎてそのまま朽ちればいい
>>33-34 それを丸コピでここに貼るかスクショして画像をプリーズ
こういうときにScreeenshotsがあれば・・・
人のこと虚言癖だのなんだの言っといてチョーシこいてんなあ
何で名前と画像埋めるだけができないの
あくまでこれはできるってだけでサイズの調節もしてないから
質問スレで回答した親切な人にごめんなさいして教えてくれたリンク通りやれ
自分ができないからって虚言癖とかいうのは頭おかしいわな 俺も違うやり方でやってるけどできてるし 結局本人だけがDQNだったってオチ
コンテキストメニューやタブコンテキストメニュー、検索バーのサジェスト欄の 右側と下に出る細い黒い影のような部分を消すことはできませんか?
>>41 えッ これ初めて見たんですけど質問スレのどこに出されています?
29さんのと似ていますな
その教えてくれたリンク通りというところが意味不明なんですよね
唯一あるリンクは変なサイトに飛んでコードらしいもの(特に41みたいな)は一切無く、
そのサイトでfaviconと検索しろという話かと思って散々試してもニュースしか出ないっつー
質問スレの回答者(似非親切マン)がリンクを貼ったつもりで妄想の中をオナニーしているんじゃなかったの?
改めて質問スレを確認したけどやっぱねーじゃんwwwww そしてずっとこのスレへそのリンクを貼ってっつっても見て分かるようにリンクなんて無かったっしょ 22さんの助言が、初めてファビコンに関するアドバイスだったわ こういう無駄で他者を阻害することして楽しいんだろうよ、チョン系の屑は 掲示板で荒らしの対策をされたから、今度はわざわざ釣りってね、ご苦労なこったよ 俺には理解出来ん だからバカチョンは存在自体が嫌なんだよね、名実ともに世界の癌だわ
ついでに地球上からチャイナとチョンが完全抹消されりゃ、相当良くなると思う 蟻社会と一緒で、仮に屑が消滅しても別の誰かが後釜へ入り込むかもしれないけどさ 少なくともチャイナとチョンよりはマシでしょ マジで癌、リアルもネットもこんな掲示板の端っこでも害悪でしかねえ 一連の状況証拠から、虚言癖やDQNじゃなければ妄想オナニーの痴呆症、ほんまもんの屑だわ ==⊂⌒~⊃。Д。)⊃
似ているも何も
>>41 は
>>29 の名前と画像埋めただけ
これでもできるけどサイズ調節ないから質問スレの親切さんの見てやれって言われてる
質問スレに書き込んで自分のレスに安価張った回答が見えねえとか普通に病気
やっぱり本人がぶっ壊れてたな 29と似てるなんて言ってる辺りcssが全くわかってないようだし 自分の環境で自分の意図したとおりに表示されるよう書き上げられたものを 丸々貼り付けてもらわないと暴れるんだろう
マジレスするとこの先カスタマイズのハードルは更に上がって前途多難に陥るから ファビコンごときレベルでギャーギャー騒ぐアホはデフォルトで使うかIEでも使ってろ
cssが廃止されるって? ページのレイアウトどーすんだよ
CSSが廃止されるんでなくユーザースタイルシートで上書きが廃止されるだけ
どこかではっきり言われてたのそれ 起動速度の為にデフォルトは読まないようになったのは知ってるけど
ユーザースタイルシートが使えなくなったら使えるバージョンに留まるか移住する
>>53 68の頃から
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true
にしたら、70 になっても全部効いてる。
コンテキストメニューの順番を変えたいんだが、ググっても非表示にするやり方しかない、 順番を変える記述の例が載っているサイトとか無いですか?
過去スレの何枚かに出ているはずだが #context_closeTab{-moz-box-ordinal-group: 0 !important;} みたいな感じで 上にしたい順に-moz-box-ordinal-groupを数字で指定
全部の項目を思い通りの順番に並べるなんて不可能に近いぞ 特定の状況でしか表示されない項目やセパレーターも含めて、display:noneで消すものを除いた全部の項目に -moz-box-ordinal-groupを設定しなきゃならない どれか1つを一番上なり下なりに表示したいだけなら楽だけど
多段段ダ段 多段段ダ段 ズッチャッ 多段段ダ段 多段段ダ段
開発陣が考えたデフォルトでは タブに対応するメソッドとブラウザ全般に対するメソッドの階層構造が 位置が乱されて滅茶苦茶な感じになるのだわorz 自由度が少ないから、タブを下に下だけでは、その要求不満は解消できんけど、ありえない状況からは少しだけ開放される
Mozillaはどうしてタブが上部に数段あるバーの一番下にすることをかたくなに拒むんだろう
>>21 自分は別のところのポップアップをカラム化したくて色々調べてたんだけど
どうもスクロールボックス系はshadow DOMとかいうのに隠れたせいで一意のセレクタを持たなくなってしまったような気がする
一応これでブックマークの▲▼は消えてくれたけど全体に及んでしまうので副作用はあるかもしれない
.scrollbutton-up.menupopup-scrollbutton,
.scrollbutton-down.menupopup-scrollbutton { display: none !important; }
限定できないと不便だなあ
html2logという過去ログ取得アドオンがあり、5chの画像の、全部やスマホ版といった選択肢の
上でのみ、右クリックすると画像のようにメニューが現れる仕様です
この赤枠のコンテキストメニューを、一番上にもっていって表示させたいのですが、どう設定したらいいでしょうか?
>>69 当方の環境だとそれいれたけど、消えない。
「ブックマークツールバー」と「メニューのブックマーク」にて確認したけど。
>>70 こちら、
>>62 とか試したのですが、上に来ませんでした
>>72 そうかスマン
71betaで上手くいってるけど俺環だったか
>>73 「要素を調査」の区切りの次に入れるような指定でもされてるんじゃね
だとするとそっちいじらんとどうにも
>>74 73 それはファイル見る限り関係ないな、特定の状況絵しか表示されないが、
一番上なり下なりに表示するのなら楽なんじゃないの?
超楽だよ 本人がCSSについてほんのちょびっとも調べる気がないから idついていない要素なのに#〜〜でやってるだけだろ
>>70 こちら知ってる人いませんでしょうか? ただ、俺知ってるという下らないアピールは他所でお願いします
答えは
>>62 にブラウザーツールボックスで自分で調べたセレクタを当てはめるだけ
調べる気ないというアピールはいらん
>>81 無能ほど自分は出来て凄いだろアピール繰り返すもんな
>>77 >>79 バカに荒らされたな、単純なメニューバーとかと一緒にするなボケ、特定の状況でしか表示されないって書いたし
>>62 も試したと言ってるんだがな
こちらの状況を試したわけでもなく、何も知らんくせに適当に62だーって繰り返してるだけだろお前は
せっかく画像まで貼り付けたのに無駄だったわ、こっちがレスしなきゃいつまで経ってもスレが更新されんのに、79〜81と一回書き込むだけでたった5分で3回もID変えて自演で煽る、 誰からも嫌われるカスっぷりは一人前
上で発狂してた子と一緒でいちいち余計な一言つけるね 同じ人か
>>62 もメニューバーじゃなくてコンテキストメニューだし
特定条件下でしか表示されなくてもやり方変わらない
試したというならその試したコードを書いてみろ
.popup-internal-box > .scrollbutton-up, .popup-internal-box > .scrollbutton-down { display:none !important; } これでオートリピートボタン消えたよ
薄々感じてたがやっぱり同じ人だったか 試したコード貼ろうとは思わないの? 試したっていうだけの下らないアピールは他所でお願いします
>>90-91 ブックマークツールバー、メニューバーのブックマークも消えてくれた。
ようやくすっきりした。ありがとう。
userChrome.cssについて質問です
Safariからの引っ越しで何日か調べながらやって、なんとか好きなデザイン近づきました。
新しいタブで開くボタン + のサイズを小さくしようとしましたが、該当部分が探せませんでした。
指定部分を教えてもらえると助かります。
userContent.cssの質問です
普段閲覧するフォントサイズを整えつつ、
動画サイトで使われるシークバーが文字化けしなよう、頑張ってcssを調べて書いてみました。
ホームページ側でfont-weight:boldを指定されていると、
使用しているフォントが太くなりすぎるので困ってます。
font-weight:bold;で指定された部分をfont-weight:600;に変更する方法はありますか?
調べてもbを指定して変更する方法は探せたのですが、font-weight:boldを指定して変更する方法が探せませんでした。
よろしくお願いいたします!
/*動画再生サイトのボタンで使われるWebフォントと指定フォントのコンフリクト避け。文字の太さはfont-weightで行う */
*{
font-family: "A-OTF Shin Go Pro";
font-size: 13px!important;
font-weight: 500!important;
/*font-weightで importantを指定するとヘディングの太字がうまくいかなくなる。
指定しないとページ側で指定されたfont-weight boldが適用されてしまう*/
letter-spacing: 0.3px!important;
line-height: 1.8em;}
h1,h2,h3,h4,h5,h6,b{
font-family: "A-OTF Shin Go Pro";
font-size: 13px!important;
font-weight: 600!important; /*太字を600にしたい!でもできない!*/
letter-spacing: 0.3px!important;
line-height: 1.9em;}
すいません。 firefox再起動したら font-weigtはうまく動きました。 font-weight:bold; 指定された部分を font-weight:600; に置き換えるcssを探してます。 むずかしい!
具体的なページがわからんからてきとー font-weight:boldを指定しているCSSのコードがあるなら そのセレクタをそのまま使って「!import」つけて上書きする 元のコードに!importつけられていたら優先度で勝てるようにセレクタを書き直す 言っている意味が分からないならググる
>>94-95 任意の太さのフォントにする
システムにインストール済み
@font-face { font-family:'○○'; src:local('□□'); font-weight:△△; }
手元にファイルだけある非インストール状態
@font-face { font-family:'○○'; src:url('××'); font-weight:△△; }
*○○にfamily名、△△に適用したいweight、□□に使いたいweightのフォント名、英名でも和名でもおk
*××に使いたいweightのファイル名、絶対パスでも相対パスでもおk
userContent.cssと同じフォルダかそれ以下のサブフォルダにフォントを置くなら相対の方が楽
特定サイト限定なら@-moz-document内に、すべてのサイトならベタに記述しておく
ただしcss特有のルールとしてサイトの指定するfamily名と一致しないと有効にならない
例:A-OTF Shin Go ProとA-OTF 新ゴ Proは別名扱い、srcで指定するものはどちらであっても区別なし
様々なサイトのcssを見るといい、@font-face内でイミフなfamily名にしてるケースもあるから
こんなの toolbarbutton#tabs-newtab-button{ list-style-image: url("./image/newtabxxx.png") !important; -moz-image-region: rect(2px, 15px, 16px, 2px) !important; ← 周りの幅で調節 }
option→ホーム→firefoxホームを空白ページ(about:blank?)にして それを透過させたいんだが分かるネ申おる? WE以前はできてたんだけどそのCSS効かなくなっちゃったから e10sでは無理なのかと諦めてたら 最近海外のフォーラムかどっかで現行ver.で透過されてるスクショ見かけて あ、出来るの?ってtransparentとかopacityとか色々やったけどさっぱり出来ねえw 教えろください
>>101 詳細不明だけど要素を「*」にして透過させるのはどう?
about:blankなら他の要素は関係ないから全部透過で良いと思うけど
>>102 うーんちょっとスキル不足でわかんないです…
大昔はコレ↓でいけてたんだけど
#main-window[stylish-url="about:blank"] #content browser {
opacity: 0 !important;
まぁ今は無理だよねどう見ても…
70、71では正常動作しますが、72では反応しません。 アドバイス願います。 /*** ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 ***/ #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) { transform: translateY(-500px); transition: transform 0s ease 300ms !important; position: absolute !important; display: block; width: 100%; } #navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) { transform: translateY(0px); transition: transform 0s !important; }
>>101 みてそういやnewtabページをダークテーマにしたけど少し眩しいなって思ったので
@-moz-document url("about:home"),url("about:newtab"){body{ opacity: 0.5 !important;}}
くらいにしたらわりとスッキリした
>>108 ありがとう、分かってないけど4行目を修正したら動作しました。
position: absolute !important; z-index: 1;
リンク先のツールチップが右になってて見ずらいのですが左に戻すコード教えてください
ブラウザのロケーションバーをドロップダウンさせたときに出てくる項目のフォントを .ac-title-text { font-size: 9pt !important; } で小さくできたんだけど、項目自体の高さが変わらず、行間がスカスカになります。 これはどこで変更できるんでしょうか。
>>112 すみません、ぼくが先に質問しているので、黙っててもらえますか
>>112 #PopupAutoCompleteRichResult .autocomplete-richlistitem /* fx67 or earlier */,
#urlbar-results .urlbarView-row /* fx68 or later */ {
font-size: 9pt !important;
height: auto !important;
min-height: 0 !important;
padding-top: 2px !important;
padding-bottom: 2px !important;
}
タブをダブルクリックでリロードしたいのですが どうすればいいですか
>>116 タブをダブルクリックでリロード.uc.js
っていうのがあるけど 70.0.1 で動くかどうかは知らない
↓のスレで聞いてみたら?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
http://2chb.net/r/software/1567300946/ 助かりました 検索して、方法がわかりました ありがとうございます
>>115 小さくできました。ありがとうございます。
>>94 /* size of new tab tabs '+' icon */
:-moz-any(.tabs-newtab-button,#tabs-newtab-button) .toolbarbutton-icon {
padding: 0px !important;
margin: 0px !important;
width: 18px !important;
height: 18px !important;
}
linux64bit版を使ってる者です タイトルバーを使わないclient side decorationsにおけるMin, Max, Closeボタンの間隔を調整したい(狭めたい)のですが、可能でしょうか? ぐぐってみると、いろいろ出てくるのですが、どれもうまくいきませんでした。 linuxはしらんけどwindowsではこうやってるよとかあったら是非とも教えていただきたいと存じます
.titlebar-buttonbox-container toolbarbutton{ margin-left: -20px!important; }
>>122 迅速な回答まことにありがとうごさいます。
感激です。うまくいきました。-20から少しずつ値を変えていって-8で狙っているところとなりました。
重ね重ねお礼を申し上げます。ありがとうございました
71.0にしたら ページ内検索バーをChrome風にする.css で右上に表示できていた検索バーが左上になってしまったんですが 右上に表示する方法を教えてください
71にして、bookmarks toolbarのMulti-RowとAuto-hideの両立がウマく行かなくなったから
海外とかも直近あれこれ調べてたんだがダメでどうしようか悩んでたんだけど
よく考えたらここに気付いて来てみたら、
>>107-110 これがドンピシャでした
先人の知恵に感謝。
71ってメニューバーとタブバーがくっついちゃったの? どっちか移動しようとすると俺も俺もっつって移動してくるぞ
css/tabs_below_navigation_toolbar_fx65.cssだけでは始末つかなくて再構築した 71と72はこれでいけてる @import url("./css/tabs_below_navigation_toolbar.css"); @import url("./css/tabs_below_navigation_toolbar_fx65.css"); @impprt url("./css/tabs_below_navigation_toolbar_fx68.css");
>>128 以前からなんだけど多段タブのcss(今だとtabs_multiple_lines_fx71.css)と相性が悪いのか 別にタブの設定しないと多段になってくれない ウチだけかな 二段目からはなぜか透過してくれて都合がいいけど ↓こんな感じで書くと多段になってくれる #TabsToolbar { height: 26px !important; background-color: rgb(230,230,230) !important; } ありがとうでけた 継ぎ足しで来てたから、俺も一度まっさらにしてから追加する戦法にした
CSSでStatus-4-Evarもどき、が71にアプデしたら最下段に来なくなったんですけど、修正出来る方おられますでしょうか?
>>131 71だが変わらず使えてるよ 他に原因があるのでは?
>>132 新規プロファイルに該当cssのみでも同じ状況だったけど、#PersonalToolbarにdisplay: inline-flex;追加で解決しました。
もしかしてこちらの大元のCSS自体が古い?
タブバー一番下を直さずにしばらく使ってたら慣れちゃったや
おはようございます firefox71でメニューバーの境界線は非表示にできますか? タブを下にする以下の2つの設定をしてます @ 多段タブ.zipの 03 多段タブ 段数無制限+ドラッグでタブ移動+ツールバーの並べ替え(デフォルト タブバー ツールバーの一番下) MultiRowTabLiteforFx.uc.js を入れた A /* メニューバーの色 */ menubar, toolbar, nav-bar, #TabsToolbar > *{ background-color: rgb(245,246,247) !important; よろしくお願いします
スクショです
>>136 #nav-bar { box-shadow : none !important; }
>>138 早速ありがとうございます。
そのまま追加しても消えませんでした。
A が無いと消えますがそうすると色設定ができません。
>>124 すみません、自分もページ内検索バーを右上に表示したいのですが、CSS教えてくれませんか?
以前使っていたものが出来なくなってしまって困ってまして
>>140 「ページ内検索バーをChrome風にする」でググって先頭に出てくるサイトのを入れたら右上に表示されたよ(検索バーはページの上に乗っかる)
「ページ内検索バーの位置を下部から上部に変更」でググって先頭に出てくるサイトのを入れると上部全体に表示されてページがそのぶん下がる
>>141 どうもありがとう
ちゃんと表示できました!
サイドバーを開いた時に最初から表示されていて削除できない項目、 「ブックマークツールバー」と「他のブックマーク」を消したいと思い、 とあるサイトに書かれていた内容を導入したんですが、まったく反映されませんでした。 Firefox71.0では使用できないのでしょうか?どなたか教えて頂けると幸いです menu#BMB_bookmarksToolbar, menu#BMB_unsortedBookmarks{ display:none !important; }
71にすると俗にいうハンバーガーボタン「三」みたいな形のアイコンしたPanelUIボタンを移動したり非表示にしたりするとアドオンのアイコンが「その他のツール」にまとめられちゃう現象の解決法が他スレに出てたからここにも載せとく #nav-bar{display:inline-block!important;} #nav-bar-customization-target{width:calc(100% - 40px)!important;} アドオンをまとめる現象はどうやら#nav-bar-customization-targetの長さがトリガーになってるっぽいな 本来の#PanelUI-menu-buttonがある部分にスペース開けてやればいいようだ
拡張機能スレ用 /* ピンタブ幅を好きなように設定 */ .tabbrowser-tab[fadein][pinned]{ min-width: 120px !important; max-width: 200px !important; } /* ピン留めアイコン非表示 */ .tab-icon-overlay[pinned="true"]{ display: none !important; } /* ピン留めタブのファビコン非表示 */ .tab-icon-image[pinned="true"]{ display: none !important; }
/* ファビコン非表示にしたピン留めタブのファビコンをマウスオーバーしたとき表示 */ tab:hover .tab-icon-image[pinned="true"]{ display: -moz-box !important; }
>>146 そこは「display: flex」 じゃないのか?
このコードじゃもうTABがアドレスバーの下にこんな #nav-bar { /* main toolbar */ -moz-box-ordinal-group: 1 !important; border-top-width: 0 !important; } #PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */ -moz-box-ordinal-group: 2 !important; } #TabsToolbar { /* tab bar */ -moz-box-ordinal-group: 3 !important; }
/* ツールバー 並べ替え */ #toolbar-menubar { -moz-box-ordinal-group: 1 !important; } /* メニューバー */ #nav-bar { -moz-box-ordinal-group: 2 !important; } /* ナビゲーションツールバー */ #PersonalToolbar { -moz-box-ordinal-group: 3 !important; } /* ブックマークツールバー */ #titlebar { -moz-box-ordinal-group: 4 !important; } /* タブバー */
>>151 メニューバーの下にアドレスバーが来るようにしたいんだけど教えてもらえると助かります
>>151 Status-4-Evarもどき との共存がようやく上手くいきました ありがとう
Tab Mix Plus風にスタイルをカスタマイズ 色は#FFFFFFでググってお好みで /* 選択中のタブの文字色(太字) */ .tabbrowser-tab[selected] .tab-text {font-weight: bold !important; color: white !important;} /* 選択中のタブの背景色(上部、中部、下部のグラデーション) */ #tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab[selected] .tab-content { background: linear-gradient(to bottom,#00012e,#a2bafa,#00012e)!important; } /* マウスオーバー時のタブの文字色(太字) */ .tabbrowser-tab:hover:not([selected]) .tab-text {font-weight: bold !important;color: white !important;} /* マウスオーバー時のタブの背景色(上部、中部、下部のグラデーション )*/ #tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab:hover:not([selected]) .tab-content { background: linear-gradient(to bottom,#012406,#02f537,#012406) !important; } /*その他のタブの文字色 */ .tabbrowser-tab:not([visuallyselected=true]) { color: white !important;} /* その他のタブの背景色と不透明度0〜1.0の設定 */ .tab-background:not([selected=true]) { background-color:#4056ff;opacity:0.7; !important; }
/* サイドバーのサーチボックス非表示 */ #sidebar-search-container {visibility: collapse !important;} /* サイドバーの文字色と背景色 */ #history-panel, #bookmarksPanel {color: white !important;background-color: #01124f !important;} /* サイドバー上部の文字色と背景色と罫線透明化 */ #sidebar-header,#sidebar-search-container,#bookmarks-view-children,#historyTree { color: white !important; background-color: #01124f !important; border-color: transparent !important;} /* ブックマークにマウスオーバー時の文字色(太字)と背景色 */ #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-cell-text(hover) {font-weight: bold;color: white !important;} #bookmarks-view treechildren::-moz-tree-cell(hover) {background-color: #555 !important;} /* ブックマーク選択時の文字色(太字)と背景色 */ #bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(selected) { font-weight: bold !important; color: white !important;} #bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected) {background-color: #0040d6 !important;}
検索バーの幅を変えたいのですが、上手くいきません どこを変えれば良いのか教えていただきたいです よろしくお願いします #searchbar .searchbar-textbox { -moz-appearance: none !important; background-color: transparent ; width: 400px !important; padding: 0px !important; border: none; }
FIREFOX71.0で
toolbarbutton#alltabs-button { -moz-binding: url("userChrome.xml#js"); }
が入ってるとメニューバーのファイルをクリックすると表示が乱れるんですが
仕様ですか?
普通の縦表示にするにはどうしたらいいんでしょう?
検索バーの幅は、アドレスバーと検索バーの間のアイコンを一時他に移して 境目にポインティングカールを持っていけば、カーソルの形状が変わって幅変動モードになる 望みの幅になったら、一時移動していたアイコンを戻せば 視認しながら目的を達することができるよ
>>158 出来ました、ありがとうございます
検索バーについて誰も話題に出さないので
不思議に思っていたのですが
CSSを使わないでも変更できたんですね
勉強になりました
クソどうでもいいスクショを原寸で上げてる馬鹿がいると聞いて
結局、タブ多段の、必要最低限、コンパクトな構文を教示出来る人は居ないの?
>>160 困ってる相手にクソどうでもいいって荒らしてるだけじゃんお前
Selection Context Searchで コンテキストメニューの先頭に位置付けすることできますか?
>>138 教えていただいた記述に加え
テーマを "Light" に設定したら消えました
確認不足でした、申し訳ありませんでした。
ページ内検索バーを上部に表示はできたけど検索ボックスを右側に するにはどうすればいいですか?
これ分かる方いませんか? Swift Selection Searchのときは下記で先頭に出来たんだけど #jid1-kdtticj6wxvafa_jetpack-menuitem-_sss{ -moz-box-ordinal-group: 0 !important; }
>>167 ありがとう
そのレス見てたのに2行目の方適用しちゃってました
>>168 そのまんまで効くわけないだろう
ブラウザーツールボックスでSelection Context Searchのセレクタ調べて変えなよ
ブラウザーツールボックスやセレクタを検索してわかるようになれ 何のためのSelection Context Searchだ
意味わからん場合、まずは、ググるなり調べないのかな?
ちゃんと説明しようとすると面倒なんで簡単に言うと UIに適用しますよーという宣言
>>176 これってでもここにアクセスしてないよね?
どうやってUIに適用してるの?
やっぱアクセスしてUIに設定してるの?
取り敢えずマルチカスは死んどけ
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
http://2chb.net/r/software/1568180783/910 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/12/14(土) 22:18:50.45 ID:5oeSahVg0
ここので71でも多段タブいけるっぽいが、
https://gist.github.com/xia-sava/24eece6d0c0a59c77670d4c8a1997d4c /* DO NOT DELETE THIS LINE */
@namespace url("
http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul" ;);
は何を意味するの?
削っちゃだめみたいだけど、なんで外部のURL書くの?
@namespaceが何かを読み取ってルールに従って仕分けるだけ あくまで目印であって内容をそのページから読み取るわけじゃないのでアクセスはしない
>>179 ありがとう
だが、
>>175 のをまんまコピペしても俺の環境ではなぜか動かなかった・・・
やっぱこの多段タブ.zipが一番人気なのかな?
https://kamehiyo.com/firefox71-multirowtab/ userChrome.cssで行間を狭くしておいたFirefox Browserの動きが重くなったのでリフレッシュしたら、 サイドバーの行間が広くなってしまいました。 再度行間を狭くしようとウェブでuserChrome.cssの書き込みを色々調べて試してみましたが狭くなりません。 Firefox71.0で行間を狭くする方法を教えてください。宜しくお願いします。
>>183 treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
height: 1.5em !important;
border-width: 1px !important;
}
これでどう?
自分の環境ではこれで狭くなってるけど
最新バージョンで多段タブが出来なくなったのだが、 どなたか多段化出来るの書いたの貼ってください 多段化.zipみたいにいろんなの入ってるのはいりません
最新バージョン以降だと多段は二度と無理だから諦めろ
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.1
http://2chb.net/r/software/1577781022/ これ試してみれば?
Firefox 72.0でも、tabs_multiple_lines_fx71.cssで多段出来ている。
/* タブ一覧ボタンを常時表示 */ #alltabs-button { visibility: visible !important; } これで表示される下記を非表示にできませんか? 閉じたタブを元に戻す タブを検索 新しいコンテナータブ
73.0でブックマークフォルダを以前の黄色で表示するCSS教えて!
自分は/* サイドバーのタイトルを表示しない */ #sidebar-box sidebarheader {display: none !important;} が効かなくなりました、どなたかお助けください /* ブックマークサイドバー 行間短縮 */ treechildren::-moz-tree-row { min-height: 1.6em !important; } はv72でも通用しますね
/* サイドバーのヘッダも非表示にする場合はこちらも */ #sidebar-header { visibility: collapse; } こちらを導入したら消せました 自己解決失礼します
バージョンアップのたびにタブを最下段にする方法を探す作業........orz
72にバージョンアップしたはいいが…サイドバー(ブックマーク)の自動開閉が出来なくなってしまった・・・ どこをどう設定しなおせばいいか・・・分かる人がいたら教えて下さい /* サイドバー自動開閉 */ #sidebar-box { position: relative !important; overflow-x: hidden !important; margin-right: -2px !important; left: 2px !important; min-width: 2px !important; max-width: 2px !important; box-shadow: 0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35); } #sidebar-box:hover { margin-right: -350px !important; left: 350px !important; min-width: 350px !important; max-width: 350px !important; box-shadow: 0 0 3px 0 rgba(0,0,0,.35); } #sidebar { opacity: 0 !important; } #sidebar:hover { opacity: 1 !important; } #sidebar-header { display: none !important; } #sidebar-splitter { }
>>201 これいいな
#sidebar-box{}内に「z-index: 9998 !important;」を書き加えて
#statuspanel { z-index: 9999 !important; }を新たに併記したら機能したけどどうだろう
statuspanelは前面に出すと他の操作で支障出るかもしれない
>>202 ありがとうございます <(_ _)>
さっそく試してみたのですが…自分の環境では作動してくれませんでした
申し訳ないです。
引き続きどうすれば作動するか自分でも色々試してイジってみます。
#sidebar-box { z-index: 1 !important; } 普通ならこれ追加すれば表示されるはずだよ 表示されないのなら何かとバッティングしてる
あと正しくはこうだな #sidebar-box>#sidebar { opacity: 0 !important; } #sidebar-box:hover>#sidebar { opacity: 1 !important; }
>>204 >>203 とは別の者ですが、サイドバー自動開閉が復活しました
ありがとうございます
初め変わらないなと思ったのですが、Ctrl+Bで表示されました
もういっちょ 最初のブロックに transition: all .1s ease; を足すと開閉時にアニメーションするようになる
>>208 お、これいいですね!
早速使わせて頂きました
ありがとうございます
>>204 自分も復活しました <(_ _)>
>>207 の方が書かれてたとおりCtrl+Bで表示されました
因みに
>>207 の方が書かれてたとおりにしても
Ctrl+Bで表示されました
色々と教えてくれた方々に感謝します
ありがとうございました <(_ _)>
訂正
因みに
>>207 の方が書かれてたとおりにしても
Ctrl+Bで表示されまし
因みに
>>202 の方が書かれてたとおりにしても
Ctrl+Bで表示されまし
間違えてすみませんでした <(_ _)>
これで上部タブを消してたんですけど、また表示されるようになりました どこを修正すればいいんでしょうか? #main-window[tabsintitlebar="true"]:not([extradragspace="true"]) #TabsToolbar > .toolbar-items { opacity: 0; pointer-events: none; } #main-window:not([tabsintitlebar="true"]) #TabsToolbar { visibility: collapse !important; }
過去に何らかの処置で消したはずの、青丸新着箱アイコンが72でゾンビします これabout:configかcssで完全に除去する手順ありませんか?
サイドバーのツリーのインデントはそのままで、 「ブックマークメニュー」と「他のブックマーク」の矢印だけを消したいです インデントはそのままでフォルダ部分を左寄せしたい どなたか助けて下さい
そりゃそうだよ 自前でできる人はここには来ないもの
72にしたらステータスバーが消えてしまった・・・ なんとかならん?
72にアップしたら、cssでのタブカウンターが機能(カウント)しなくなりました・・・ /* タブカウンター */ #main-window { counter-reset: tabs;} .tabbrowser-tab:not(:-moz-any([pinned],[concealed])){ counter-increment: tabs; } #alltabs-button { visibility: visible!important; margin-top: -5px!important; margin-bottom: -5px!important; min-height: 30px !important; max-height: 30px !important; text-shadow: rgba(255, 255, 255, .5) 0 0px 8px,rgba(255, 255, 255, .7) 0 1px 1px,rgba(255, 255, 255, .2) 0 2px 8px !important;} #alltabs-button:after { content: "Tab:"counter(tabs);display: -moz-box;} #alltabs-button > :-moz-any(label, image) { display: none;} 多分下から二番目の #alltabs-button:after { content: "Tab:"counter(tabs);display: -moz-box;} の行に問題が起きてるとは思うのですが、どう変更すればまた機能しますでしょうか?
72で不作動なので修正お願いします。 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0 /* change all the fonts together */ menubar, menubutton, menulist, menu, menuitem, textbox, toolbar, .tab-text, tree, tooltip, sidebarheader, statusbar { font-size: 10pt !important; font-family: ヒラギノ丸ゴ ProN W4 !important; }
画像貼り忘れた。無くても分るかもしれないけど一応
>>220 そのコードのままでカウンターは表示されてる
>>223 Mozilla謹製のテーマだと問題なんだけどオリジナルテーマでカスタマイズしていると
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉も効かないし文字がボケる(´・ω・`)
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 300ms !important;
position: absolute !important; z-index: 1;
display: block;
width: 100%;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
タブの高さなどを低くしています。
71までは次の図の通りなのですが
https://imgur.com/jMz5ixV 72にしたところ次の図の通り,例えば最小化・最大化ボタンの下に微妙な部分が生まれてしまいました。
https://imgur.com/vbAaskq これを71のようにするにはどこを直せば良いか教えてください。
>>229 返答ありがとうございました。
ですが,私の userChrome.css には,
@namespace url("
http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul" ;);
の記載がないのです。
追記です。
71まで使っていた userChrome.css には
>>224 の記載がありましたが,ネットで調べた結果,それを削除した72用の userChrome.css を使っています。
ですが,
>>228 の不具合が出た。という状況です。
>>227 72.0.1にGlass BlackテーマでニョキニョキOK
/*ブックマークツールバーをマウスオーバーで開閉する*/
#navigator-toolbox:not(:-moz-lwtheme) { /* Default テーマ */
background-color : hsl(0, 0%, 78%) !important;
}
#navigator-toolbox {
position : relative !important;
transition : all 0.3s ease 0s !important;
}
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
margin-top : -20px !important;
transition : all 0.3s ease 0s !important;
opacity : 0 !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
margin-top : 0 !important;
transition-delay : 0s !important;
opacity : 1 !important;
}
>>226 表示はされますが機能もしてます?
自分の環境だとTab:0のまま数が動かないんですが
71以前ではずっと問題がなくて機能しなくなったのは72に上げた直後からなんですけど
原因分かる方いませんでしょうか?
連レス失礼 色々と検索していた所 firefox用スクリプトアップローダーの「多段タブzip」をアップされている方の製作物の中に Tab Counter.cssとTab number.cssというのがあってこのTab Counterも72では機能しませんでした(おま環でなければ) しかしTab numberの方は機能してくれたのでこれでひとまずはなんとかなりそうです 「多段タブzip」を作成された方ありがとうございます そしてタブカウンターに問題があるのはカウントの文字を表示する部分ではなく .tabbrowser-tab:not(:-moz-any([pinned],[concealed])){ counter-increment: tabs;} のカウントを取得する部分(?)にあるのかなと思ったりしましたがどうにも分かりませんでした 72からの本体の変更が怪しいとは思うのですが
>>236 おい新規プロファイルで
>>220 試してみたけどタブの数字0から変わらなかったぞ
くだらねぇ嘘ついてんじゃねぇよドアホが
バージョン変わるたび[コンテンツの下にタブを移動する]ができなくなります。
71までは自力やここのご助力もあり使用できましたが、必死に調べても今回もお手上げです。
alice0775の72へは変更済
71で使用していたCSS↓ ブラウザ最下層でタブ使用していました
*|*は
>>238 を試してみまたのですがダメでした。よろしくお願いします。
/* コンテンツの下にタブを移動する */
*|*:root:not([inDOMFullscreen]) #content-deck,
*|*:root:not([inDOMFullscreen]) > #browser{ margin-bottom: var(--tab-min-height) }
#TabsToolbar{ position: fixed; bottom: 0px; width: 100vw; height: var(--tab-min-height) }
#TabsToolbar-customization-target{ width: 100vw; }
#TabsToolbar{display: block !important;}
}
嘘松自演乞食が居着いていますので、皆様方は回答なさらぬようお願いします。
どうせ
>>224 やってないだけだろ
>>220 そのままにuserChrome.cssにするか@importするかで普通に動く
勝手に変な勘違いして仕切り始めるとかバカとしかいえねぇwww
俺も
>>220 やってみたが動かんな
そもそも
>>239 の画像はバージョン72以降だという証拠が無い件
コードが理解できる人が見たらすぐわかるのにな 表示されてるのに下から2行目がおかしいって おかしいのはオマエの目の付け所だつーの
関係ないなら黙っておけばいいのに悪趣味な嫌がらせする荒らしが居ついてるんだなぁ 別に質問しちゃいけないルールでもないのに乞食がどうこう言ってるのはひとりなんだろうし
あからさまに質問者を毛嫌いしてる自演ゴミが一人居てワロタw
>>253 さん、誘導頂きありがとうございます。
>>241 です。
>>108 からの
>>110 も読んだのですが、どこに入れるか理解できません。
z-index を検索しサイト説明を読んでもさっぱり理解できませんでした。
本当に申し訳ないのですができれば入れる場所をご教示頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
>>241 です。 自己解決しました!
>>253 さんご誘導のおかげで三行目をしたのようにしたら最下層でタブ出現しました。
ありがとうございました。
#TabsToolbar{ position: fixed;z-index: 1; bottom: 0px; width: 100vw; height: var(--tab-min-height) }
>>227 【Firefox72】タブバーをツールバーの下に配置する (Tabs on Bottom)
https://ssbsblg.blogspot.com/2020/01/08.html このサイトのCSSのtransformのとこを
transform: translateY(var(--bmtb)) !important;
にして使ってる
上からずり落ちてくるやつじゃないけど
>>238 TSTのマウスオーバーrootのところをこれで行けるな
ありがとお!
>>228 >>231 >232 の件,わかる方いらっしゃらないでしょうか。
>>260 どこを直せばいいか、を尋ねるんだったら先ず現在どんな記述をしてるのか、を書かないと
エスパーでもなけりゃ答えようがないと思うの
728名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:33:13.92ID:ZEEDSJj/0(2)
>>726 CSSに追記したらうまくった
サンクス
729名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:35:12.63ID:at8+bj+g0(2)
cssに追記ってまんまコピペする方法以外にある?
ごちゃごちゃしてわけわからんくなりそう
730名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:36:08.50ID:bdpadDJy0(2)
@import
_____________________________
>@import "userChromeCSS/ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js.css";
>@importは外部のCSSファイルを取り込むときに使用
72のuserChrome.css内のこれってそういう意味だったんだ
スッキリするな
>>261 おっしゃるとおりです。失礼しました。該当箇所は下記のようにしています。
/* タイトルバーの高さ */
#titlebar {height: 24px !important;}
/* URLバー・検索バーの高さを変更する */
#urlbar,
.searchbar-textbox{
font-size:12px;
min-height: 24px !important;
max-height: 24px !important;
}
/* タブ幅・タブ高の設定 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 140px !important;
max-width: 140px !important;
height: 24px !important;
flex-grow: 1;
Google拡張のページ Googleスプレッドシートの下半分(メニューバー以外) 以上の部分で文字を太くエイリアスをかけるCSSを指定するにはどうしたらいいか教えてください 今こんなふうに書いてる *{ -webkit-text-stroke-width: 0.7px !important; text-shadow: 0 0 0.1px !important; } ウェブストアはpreタグが入ってきたところに適用されない。 スプレッドシートはレンダリングが終わると元の細すぎて見えない文字になってしまう。 F12やらublockやらで見ても、なんでここに適用されないのかわからん。
しまった! Chromeユーザーです。 Firefoxだとこの見えない文字は起きません(Mozilla拡張のページではこれまた起きるけどね…
>>269 ググったら出てきたけどこれじゃだめなの?
p://mozilla-remix.seesaa.net/article/57915040.html
アドレスバー、検索バーのフォントサイズを変更できませんか? プルダウン表示も含めて ググっても72.0で動くものはなかった。
>>271 なんでスレチになるの?
userChrome.CSSはChromeでは旧くはStylish現在はStylusなりなんなりの
拡張機能で適用するものなんですけど?
もともとブラウザのULいじるやつのはずで、それが適用できるのはFirefoxか
Chromeの筈だけど、あんたは何に対してuserChrome.cssつかってんの?
脳内?
>>272 アドオン探すほうが早くね(SSL切らして死亡をまたやるかもしれんけどな)
むしろどうしてそんなに文字サイズ変更したいの?
文字をたくさん入力したいのに狭くて使いづらいんだったら広げればいいだけでは。
これ右寄せ表示に出来ないかな
>>276 userChrome.cssやuserContent.cssはFirefox系にしかない機能でChromeでは使えない
つまりここはFirefoxを対象にしたスレなのでChromeはスレチ
お前が言っているのはuserContent.cssに準じた役割のユーザーCSS
userContent.cssは拡張じゃないのでStylus等の拡張が動かないページにも適用できる
>>279 お豆腐さんのサイトにヒントがあったような
よろしくお願いします
スクロールバー72のFirefoxアダプティブページの背景色 - コードワールド
https://www.codetd.com/ja/article/7838709 無効にして従来通りにできますか?
>>284 横からですがありがとうございます。
すみません、自己解決しました。 about:config で widget.disable-dark-scrollbar を true
/* * Google検索結果のファビコンとURLをタイトルの下に表示。 * 新レイアウト(2020-01)用。 */ @-moz-document domain("www.google.com"), domain("www.google.co.jp") { #search div.r > a[href] > div:first-child, #search div.r > a[href] > div:first-child + br { display: none !important } #search div.r > a[href] > h3 { margin-bottom: 0 !important } #search div.r > a[href] + div { position: static !important; height: auto !important } #search div.r > a[href] + div > div { visibility: visible !important } }
>>287 どもです。
ただこれすると。URLが下にも表示されずに消えてしまった。
Firefox のバージョンが56.0.2と古いけど、それが悪いのかな。
試してみたらURLがタイトルの上に表示されとる firefox72.01
Google検索はWebブラウザを問わずそうなってるな、Windows 7 だけど
つまり、Google検索の結果をレスポンススタイルをGoogleが変えたのだ
>>288 73の俺環でもURL消えたけど干渉してたuserscript無効にしたらちゃんと下に表示された
でも結局もっといじりたくて作り直した
ファビコンはタイトルの前に、URLはその下にっていう
ファビコン付与スクリプトを使った元の環境の表示に戻したいが
とりあえず、
>>287 さん助かりました。
>>293 Google Hit Hider無効にしたらURLが下に表示されたわ
でもこれじゃ困るんだよなぁ・・・
CSSって親要素や前方の兄弟要素を指定する方法無いよな? userChrome.jsでUI弄ってたのをuserChrome.cssだけでどこまで再現できるか試してるんだけど、なかなかキツイな…
>>238 これだったありがとうございます
@namespace url("
http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul" ;);
を消せば*|*なしの元のままでも動いたけどそれでも必要なんだろうか
浅い知識ではおまじないとしか把握してないのでわかんねえ
>>295 俺も影響してたのそれだったけどそっちはいじりたくなかったんで
タイトルとURLはpositionで入れ替えることにしたわ
どうせまたすぐソース改変されるんだろうけど!!
>>297 @namespace userChrome url("
http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul" ;);
として名前空間に接頭辞付けるだけでもよかった
調べてもなぜこうなるのかよく分からないが動くからええか
72になり72用にして出来る様にはなったんだけど出来無くなった物もあるのでその辺教えて頂けませんか? スレの最初から見たんですけど話題になっていなかったので /* コンテキストメニューから各種不要要素を消す */ #context-savepage, #context-sendpagetodevice, #context-sep-sendpagetodevice, #context-sep-viewbgimage, #context-viewbgimage, #context-openlinkprivate, #context-sep-open, #context-bookmarklink, #context-sendlinktodevice, #context-sep-sendlinktodevice, #context-sendimage, #context-setDesktopBackground, /* タブコンテキストメニューから各種不要要素を消す */ #context_reloadTab, #context_toggleMuteTab, #context_tabViewMenu, #context_openTabInWindow, #context_reloadAllTabs, #context_closeTabsToTheEnd, #context_closeOtherTabs, #context_sendTabToDevice, #context_selectAllTabs, #context_moveTabOptions, #context_bookmarkTab, #tabContextMenu > menuseparator{display: none !important;} /* 最小化・最大化・閉じるボタンを非表示 */ .titlebar-button { display: none !important; }
そういうのはめんどくせーから誰も答えないのよ ブラウザーツールボックス使えってこと
>>300 user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets",true);
>>300 https://u6.getuploader.com/script/download/1912 ほい。
どこかで見て、自分用に整理したやつあげる。72でも効いてるよ
非表示にするから、逆に/*付けるとそれが表示されることになる
↑あ、メンドイから自分のまんまなんで全部見直してみてね
Dark Reader けっこぷいいよ。
建前はダークモードになるCSSをそのサイトのCSSと変えたり。
自分でCSSをつくるのもいい。
4種類までSave出来るから自作したCSSを登録してもいい。
なぜか、フォトレンダリングでアンチエイリアス機能やフォントのStloke Weightも調整でき
フォントの種類もいろいろ変えれる。
フォントとか変えてもな…と思ったらX印つけてそれはやらない設定が可能。
>>301 、
>>303 他へのレスでそれ見ましたけど、うちの場合にも出来る物なんですね
一応今開く所までは出来たのでこれから詳しく見て行こうと思います
>>302 それは全く出来てない時のじゃないですっけ?
>>304 ありがとうございます
全部はまだ確認出来てないんですが、参考にさせて頂きます
皆様ありがとうございました
すみません。質問させてください…。
こんな使い方自分しかいないと思うんですが、サイドバーの横にタブバーを置きたいです。
ググって出てきたものが
(function(){
var tabbox = document.createElement("toolbox");
document.getElementById("appcontent").insertBefore(tabbox,document.getElementById("content"));
tabbox.appendChild(document.getElementById("TabsToolbar"));
})();
ググって出てきたのがこちらのコードなのですが、古すぎて使えませんでした…。
(もしかしてuserchrome.jsのコード…?スレチでしたらすみません。)
どうかご教示ください。よろしくおねがいします。
完全に自分用だけど折角なので urlバー短い運用してたらどんどん狭くなってた /* urlバーのズームの%表示を無くしコンパクトに */ #urlbar-zoom-button > .toolbarbutton-text { display: none !important;} #urlbar-zoom-button::after { content: "🔎︎" !important;} #urlbar-zoom-button { margin-left: 0px!important; margin-right: 0px!important; border: none!important; border-radius: 0!important; padding: 0px!important; width: 24px !important; height: 24px !important;} /* urlバー左の|区切り消去 */ #identity-box{ border-inline-end: 0px !important;} /* urlバーの保護アイコン,サイトの名前,コンテナの名前,右の|区切り消去 */ #tracking-protection-icon-container,#identity-icon-labels,#userContext-label,#pageActionSeparator {display: none !important;}
>>287 さらに、URLの内容を従来通りに戻すことはできませんか?
> より / の方が見やすいし、ドメイン以降の文字列も表示してほしいです。
>>309 userChrome.jsの質問は↓
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
http://2chb.net/r/software/1579175685/ スレチだけど、今あっち荒らされてるから答えるわ
(()=>{
let tabsToolbar = document.getElementById("TabsToolbar");
document.getElementById("appcontent").insertBefore(tabsToolbar, document.getElementById("tabbrowser-tabbox"));
tabsToolbar.setAttribute("style", "max-height: 30px;");
tabsToolbar = null;
})();
これで行けると思うけど自分で調整して
userChrome.jsで強制的にUIのレイアウト弄ると正常に機能しなくなったりするから
できるだけuserChrome.cssでやった方が良いぞ
>>287 72.0.1で効かない。
新レイアウト(2020-01)って何?
>>311 出来ました〜!
ありがとうございます!
やっぱりuserChrome.cssでやった方がいいですよね…
でも教えてくださったこちらのコードを使います
ありがとうございました!
Firefox本体の検索窓の「貼り付けて検索」を、コンテキストメニューの一番上に表示できますか? できたらロケーションバーの方も。
>>316 オムニバー(ロケーションバー)の場合は「貼り付けて移動」では?
一応両方ともに可能
>>313 新レイアウトがわからん人には全くもって不要だから効かなくても気にするな
煽りとかじゃなくて
>>311 出来ないこともないけど、クリックするとリダイレクトURLに変わってしまうだとか、
選択してコピーできない(これは
>>287 も同じか)だとかで、あまり嬉しくない。
やるならユーザースクリプトか拡張機能。
だけど一応書いてみた。
https://pastebin.com/G6sXUatA >>313 2020年1月にリリースされたGoogle検索結果ページの新デザインのこと。
旧
新
>>287 効かないのは再現しないんで分かりません。
他のユーザースタイルシートやユーザースクリプトとの併用は想定していないよ。
>>321 サンクス
>>320 やってみたけど変わらず、Stylusでかぶってるかも、
新デザインでも良いや
>>321 userContent.cssにこれだけ記したらできました(従来のを消しました)
ありがとうございます。
Google Hit Hider by Domain (Search Filter / Block Sites)とも併用できました。
>>320 https://pastebin.com/G6sXUatA をuserChrome.cssに追記したけど反応せず。
新規プロファイルでで試すと旧スタイルで表示された。
オプションのFirefox終了時に履歴を消去するでログイン情報以外をすべて削除して再起動しても旧スタイルにならず。
他になにを試せば良いでしょうか?
>>324 横からだけど userChrome.css じゃなくて userContent.css に記述したよ俺は
>>323 を見て
>>326 それは
>>323 さんに聞かないと分からない
>>325 ごめん、userContent.cssで出来ました
コンテキストメニューの順序を変更することは出来ますか? 日本語用コンテキスト検索というアドオンを一番上に持っていきたいです
>>344 該当する要素を調べた上で記述すれば可能
以前はコンテキストメニューを編集のためのアドオンがあったけど 今では、出来ることと言えば、何とか表示を抑制する程度だからね
乞食と聞いて即参上!
ウリのトンスルを物乞いしてるのは誰ニダ!?
色々問題あったらしいけどSナントカのMenu Wizardって便利だったもんな あれはUIに優れていた
簡単にくれることが出来れば、ドヤ顔するのだろうけど もう、ドヤ顔のネタがつきているからな 貧しては、ない袖は振れぬわな
はあ・・・パトロールに忙しいニダ
userChromeでググったら必ずこの偉大なる太極旗がヒットするようにしなければならないニダ
WaterfoxでMenu Wizard編集して設定保存からcssをFirefoxに導入する方法使ってるけど 順番を入れ替えられないしFirefox独自のメニューは消せないからなぁ
コンテキストメニューが自由に編集できれば アドオンも追加導入する余地が生まれるけど 見るに耐えないコンテキストメニューになるからな ちょっと、アドオン削除して入れ変えたりするとアイテムの表示順序変わって混乱する
>>314 横からだけど
以前自分も同じことをやろうとしてできなかったのですが
最近cssでやっとできました
/*タブの左端スペース調整 */
#TabsToolbar {
margin-left: 177px !important;
}
/* サイドバーを上に詰める */
#sidebar-box{
position: fixed !important;
margin-top:-31px !important;
}
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「いやしんぼめ」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「道徳の授業からやり直そう」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「生産性ない」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「うんこじき」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「寄生虫です」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「やめてくれよな頼むよ」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「乞食のけーい」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「やっぱり乞食はクソっスね」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「乞食する人は生活保護で生きてそう」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「非常に残念です
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「乞食はどこにでもわく」
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「乞食は業界の癌」
あんま絡みたくないけど… 荒らしさん、スレ間違えてねぇ?
レスをする時は必ず偉大なアイコンをつけるニダ
「乞食行為をやめてください」
ブックマークフォルダを黄色にするやり方上手くいかなかったけどやっとわかった ダウンロードしたpngを同じ階層に入れてなかったせいだった
72での多段で,2段以上の場合は意図通りになりました。
https://imgur.com/a/prAe2mW しかし,1段のときにタブの上に隙間が空いてしまいます。
https://imgur.com/a/4wvCvsn どの部分を調整すればよいか教えてください。
URLを修正しました。
72での多段で,2段以上の場合は意図通りになりました。
しかし,1段のときにタブの上に隙間が空いてしまいます。
どの部分を調整すればよいか教えてください。
>>426 > 72での多段で,2段以上の場合は意図通りになりました。
それどんな手段を使って実現したの?
それがわからないとどこを調整すればいいのかアドバイスできないよ
>>427 多段タブ.ZIPにあった下記の記述です。
/* タブバー 縦幅 最小値 */
#titlebar,tabs {
min-height: 24px !important;
}
/* タブ 縦幅 */
scrollbox[smoothscroll="true"] {
max-height: calc(24px * 3); /* 段数(デフォルト5段を3段に) */
}
tabs tab,.tab-background {
height: 24px;
}
/* 新しいタブボタン 縦幅 */
#tabs-newtab-button {
height: 23px;
padding: 1px 0 0 !important;
}
#tabs-newtab-button > .toolbarbutton-icon {
padding: 4px 6px !important;
}
クレクレ君は、金も手間も掛けずに、要求と文句だけいう屑
ワロタ、日本の周りにはりっぱな土人が住まいになっております
userChrome.cssでタブのunread属性がどうしても機能しない
前スレ
>>237 のuc.jsを追加したんだけどどうにも変わらない
バックグラウンドで新しく開いたタブってのはunread属性でいいんですよね?
立ち上げと同時に開いたタブはpending属性になるっぽいんだけど
>>500 cssはわからないけどスクリプトの
unreadTabs.uc.jsならすぐ変えられたよ
kutt.it/SrUbmU
>>502 ありがとう
ESRなんでそこから68のをひろって入れてるんだけどcssにunreadの処理を書いても反映されない
開いたタブや更新したタブはunreadではないのかな…?
unreadTabs.uc.jsで付加される属性はunreadではなくunreadTab
show_searchbar_histrory_dropmarker.uc.jsを使用していたのですが、firefoxをバージョンアップしたところ、YouTubeなどの動画を全画面表示してから戻ると検索バーから下矢印が消えてしまい、検索履歴を表示できなくなってしまいます firefoxを再起動すると直るのですが、また動画を全画面表示すると消えてしまいます どなたか対応方法をご存知ないでしょうか?
>>504 おお、ありがとう
無事理想の配色になりました
>>506 @version 2019/07/13で異常ない。
>>508 カスタマイズで検索バー表示する段を変えたら常時表示されるようになりました
自分の環境の問題のようです。失礼しました
よっこらしょ。 ∧_∧ ミ _ ドスッ ( )┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 | :/o /´ .└─┬┬─┘ (_(_) ;;、`;。;`| | このスレは乞食がいるため終了しました
こういうのって強迫性精神疾患なんだろうか、しゅごいね
よっこらしょ。 ∧_∧ ミ _ ドスッ ( )┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 | :/o /´ .└─┬┬─┘ (_(_) ;;、`;。;`| | このスレはキチガイがいるため終了しました ありがとうございました もう書き込まないでください
URLバーにフォーカス時IMEをオフ #urlbar *|input {ime-mode: inactive !important;} ってきいていますか? Firefoxを起動するとIMEがオンになってしまうのですが。
答えられないヘタレがクレクレを嫌悪する、分かりやすい
此処はFirefoxのユーザースタイルシートのスレッドなんだから、無関係な話は他所でしろ
意識を高く保ち、お互いを高め合う関係を築きましょう
.jsスレにいたやつだよこれ あっちワッチョイ付きになったからここに流れてきたんだろ
>>599 ×あっちワッチョイ付きになったからここに流れてきた
○ワッチョイ付きにするためにあっち荒らして成功したから今度はこっちに流れてきて荒らしてる
ワッチョイ付きにするために荒らしてたんじゃなくて自分の質問に自分の思うように回答が得られなかったからブチ切れて荒らしてたんじゃねえかよw
>>423 を使ってみて多段化できた人いる?
Win7pro64bitのノートPCで、このCSSの設定で多段化できてたんだけど
久しぶりに立ち上げたデスクトップのPC(OSはノートと同じ)では同じcssを使って多段化できなかった
>>612 Win7pro64bitFx72.0.2で今試したら多段にはなったけど・・・
・タブの移動ができない
・ブックマークツールバーがタブの上でファビコンのみになる
・カスタマイズでタイトルバーを消すと表示が崩れる
タブの移動が出来ないんじゃ自分は使わないかな
フルスクリーンの時のみ動作するようにする window[inFullscreen] って廃止されました? 何故か機能しません。代替方法があれば教えて下さい
なんなんだおまえら ようちだから、ひらがなでかきました
>>636 出来ました、要素名の後ろに [inFullscreen] を付ければ良いのですね
ありがとうございました。
例) #browser[inFullscreen] { ... }
こじきれんこちゅうのこじきよりみっともないていたらく
自分自身が行き詰まった場合乞食になるんだから煽るのは筋違い
犬並の臭覚か、それとも乞食の尻を舐めるしかない立場になったのか
乞食とか騒いでる変態野郎、アホどもいい加減にしろ!
いちいちIDかえてNG回避か 小せえ奴だな あそこも9cmか?
userContent.cssで下記指定するとabout:addonsのONOFFボタンも対象になり見にくい。 about:addons以外も含めてONOFFボタンを無効にできませんか? /*** 入力ボックスの背景色を指定 ***/ input, select, textarea { background-color: #FCFCE9 !important ; }
そんな目くそ鼻くそな感じで言われても マシでもなんでもない
ワンちゃん並みだな、肛門に興味があるとは 頭もワンちゃん並みなのだろうな
おかしい頭の乞食連呼猿は何も見聞しても頭おかしいと感じてしまう、無理もない
↑乞食連呼猿の頭おかしい証拠発言でした 一服したら、また、始まると思います ↓乞食連呼猿の頭おかしい証拠発言
スクリプトスレどっちも荒らされてるけど一体何が基地外のスイッチ押しちゃってこうなったんだ?
元々広告ブロックスレを荒らしまくってた基地外チョンチョロマーだよ あっちで誰からも相手にされなくなってこっち荒らしだした哀れなチョロマーガイジ
スクリプトスレはワッチョイ付いたら通常進行してるから雑魚い荒らしだな
>>831 まるでマッチポンプのごとくこういうワッチョイ厨が現れるのも風物詩
上の方で自演暴かれてるやつじゃねーの カウンターがどうのこうのと質問してる
>>836 お前相当バカだなw
質問したやつが質問するなと荒らすわけねぇだろボケw
Google検索の検索結果の右側を#rhs { display: none!important; }で消して 検索結果を表示幅(文字数)を増やして横幅を広くしたいのですがどのように記述したらいいでしょうか?
検索結果の右側 {display: none !important;} 検索結果 {width: 好みの幅 !important;} 要素名は自分で調べよう
>>842 要素名はアドオンなどを使って調べるのでしょうか?
>>954 何勝手にワッチョイとか入れてんの?
死ねよカス
誰か代わりにまともなスレ立てて、自分でやろうと思ったけど立てられんかった
>>954 何勝手にワッチョイとか入れてんの?
いらねえよカス
コピーで済むのに、振りたくても触れぬ無い袖の乞食監視厨
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 148日 2時間 56分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250221042319ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1571968384/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「userChrome.css・userContent.cssスレ Part10 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★3 [Anonymous★] ・【パニグレ】パニシング:グレイレイヴン Part.89【Punishing Gray Raven】 ・Counter-Strike: Global Offensive 質問スレ Part3 ・一人で行く宮本佳林 6/22発売2ndシングル発売記念イベント Part4【6月11日埼玉・22日池袋・24日川崎】 ・Scientific Linux Part3 ・【PS5】RDNA2X SIE次世代機予想スレ HWRT 高速SSD 87世代目 【PS5PRO】 ・【原爆Tシャツ】防弾少年団、テレビ朝日「ミュージックステーション」出演中止 「当社として総合的に判断した結果」★10 ・【テレビ】クロ現「表現の不自由展」特集で痛感した「NHKという病」 番組の主張に都合の悪い作品は、一切、報じられず… ★2 ・【DMM.R18】ReBless リブレスX part38(IPなし) ©bbspink.com ・Nintendo Switch総合スレ★1379 ・【ロシア朗報】ウクライナ停戦後に欧州から派遣されるのは「NATO軍」ではなく「平和維持軍」だと判明☺ ・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ23130【n軍ガイガイ】 ・■ 石栗奏美 ■ HBCラジオ 『OCHA NORMA 石栗奏美のHello! リアル☆スクール【第255回】』 ■ 23:00〜23:30 ■ ・ケントギルバートが狂気の世界に突っ込んで行く一方でデーブスペクターがどんどん普通のことしか言わなくなってるんだけどええのかこれ ・【U-5】幼稚園児・保育園児アイドル総合スレPART10 ・【つばきファクトリー】小野田紗栞ちゃんが超カワイイ!! Part240【ハッピースマイル】 ・これだけ言ってるのに今日も秋田の75歳男性がタケノコ採りにクマのいる森に入って行方不明 付近では昨日も80代男性が行方不明 ・【無料ブラウザFPS】Krunker.io #2【クランカー】 ・the peggies/ペギーズ part3 ・【悲報】地銀さん GWも不休で必死で支援するも「10円下ろしてくれ」「コロナ付着かもだから新札に換えてくれ」と窓口パンクしてしまう [赤コーナーマスク★] ・【細胞医学】体内酵素の一種「SETD8」 細胞の老化を防ぐ役割/熊本大発生医学研究所 ・【バーチャルYoutuber】ぶいすぽっ!総合スレ165【LVG/IBG/CRG】 ・セレッソ大阪ロビー、「あらあらかしこ石田亜佑美が行く」に出たいのお知らせ ・【FLASH】小池都知事の「セレブわんこ」推定価格は55万円…飼い主似の “7変化” [爆笑ゴリラ★] ・飯窪春菜が牧野真莉愛&横山玲奈を連れてお好み焼きを食べに行き楽しい時間を過ごす ・【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2232 ©bbspink.com ・【著作権】JASRAC、音楽教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」★6 ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★8 [首都圏の虎★] ・【芸能】「日本のドラマは見ない方がいい。視聴者無視で芸能プロダクション先行の不適切なキャスティング」 デーブの発言に賛否★4 ・『イチロー』こいつ結局なんだったの?カサカサやってるだけのあへあへ単打マン。大谷の威容で忘れ去られた時代の敗者 ・【歴史】ソウルの中心で親日を叫ぶ…「徴用工判決は歴史歪曲」 韓国人研究者が国連で「差別は無かった」主張へ ・【悲報】松井珠理奈さん主演の舞台「SKE版ハムレット」を見に行ったSKEメンバー、たった2人 ・YOSAKOIソーラン・よさこいのイベント情報・画像・動画 ・イギリスBBCが選ぶ「100人の女性」にタレント渡辺直美さん選出「日本の女性コメディアンの道を切り開いた」 [muffin★] ・【社会】2年行方不明の15歳少女保護、「男は秋葉原に出かけると言っていた」 ・【雑談】東方project総合113符目 ・usabeni(宇佐蔵べに)、新名義初のミニALリリース決定! 先行SGリリース&ALリリースパーティ開催も [少考さん★] ・【芸能】 「名探偵コナン」安室透を演じてほしい俳優といえば? 3位竹内涼真、2位佐藤健、1位は…? ・【広島区検】県立高校 女子生徒の靴に体液 逮捕された高校教師を「訴訟条件を満たしていない」として不起訴処分 [孤高の旅人★] ・実況 ◆ TBSテレビ 39190 ・【STU48】沖舞雑談スレ☆605【ドラフト三期/二期OK 沖ヲタ禁止】 ・【蔑視発言】杉田水脈議員、女性への暴力や性暴力に関し「女性はいくらでも嘘つける」 ★3 [potato★] ・GWコテだけどします全レス ・ドラゴンクエストX 夏祭り2022が7月23日・24日に開催。歴代開発陣が当時を振り返る「10周年超同窓会」などが実施 [鳥獣戯画★] ・99年放送ルパン三世TVスペシャルのオシャレでセンチな主題歌【アニソン四半世紀】 [朝一から閉店までφ★] ・実現しなかったブルボンvsテイオー @JC どちらが勝っていたと思うか多数決取る ・安倍首相 改憲方針「事前に言わなくてすみませんw」与党議員唖然・・・ ・【衝撃】岸和田市長選挙 日本共産党の信貴芳則が当選確実 自民・維新の候補が敗れる大波乱 ・ゲイタウンと地方都市 ・【国産(大嘘)】「熊本産」アサリ 97%が外国産か = 中国産アサリを干潟に撒き短期間で回収。熊本産として出荷 産地偽装問題★9 [スペル魔★] ・これが予言だ全世界ヽ(゚∀゚)ノ! ・NIKE JAPAN に抗議しよう!! ・「パイナップル」ってフルーツ界最強だよな。豊富な栄養素、甘酸っぱく瑞々しい果実、まさに非の打ち所がないフルーツ。 ・TBSチャンネル総合 Part831 ・芸能界・有名人をプロレス風に語ろうZE!Part28 ・爆サイ荒らしコウ ・【大本営発表】日本政府が有識者集めた会議「クルーズ船の隔離、有効に行われた」 ・【社会】鑑定留置中に逃走した男、犬山市で同僚に金を借りようとする。愛知県警が指名手配し150人態勢で捜索中 ・〓〓 Liverpool FC 〓〓 1717 〓〓 ・【悲報】アイドルヲタク、GWに自粛とか不可能だった ・アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ 81 ・マキバオー知ってる人いるのにサバイビー知ってる人がいない件 ・【サッカー】<岡田武史氏>「批判されるのは、成長させてくれる」「でも、おもしろいことに、批判する人は成長しない」 ★2 [Egg★] ・【芸能】<成宮寛貴> 西麻布の秘密クラブに出入り 「均整のとれた体の男の子が好き」「完全に女の子のしゃべり方だった」との証言も ・【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 19 【WRC】 ・三浦瑠麗氏がオミクロン株市中感染者確認に「いつ意味のない外国人入国禁止措置をやめるのか」 [爆笑ゴリラ★]
14:23:20 up 38 days, 15:26, 0 users, load average: 69.97, 69.61, 64.73
in 2.7404038906097 sec
@0.99880385398865@0b7 on 022104