◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro (M1) part 2 【ZB602KL】 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1531371486/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
The Asus ZenFone 5 Max mobile features a 5.7" (14.48 cm) display with a screen resolution of 1080 x 2160 pixels and runs on Android v8.0 (Oreo) operating system.
The device is powered by Octa core (2.2 GHz, Quad core, Kryo 260 + 1.84 GHz, Quad core, Kryo 260) processor paired with 4 GB of RAM.Over that, as far as the rear camera is concerned this mobile has a 13 MP camera .
Other sensors include Light sensor, Proximity sensor, Accelerometer, Compass, Gyroscope.
So, does it have a fingerprint sensor? Yes, it does.
For graphical performance that can make games run smoothly, this phone has got a Adreno 512 GPU.
On board storage is at 32 GB with the option to expand the memory by Yes Up to 2 TB.
※前スレ
【5000mAH】Asus ZenFone 5 Max part 1 【Snapdragon 660】
http://2chb.net/r/smartphone/1524486368/ 'ローンチイベント
インドネシア
ダウンロード&関連動画>> VIDEO インド
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Socがスナドラ636も追加で それにしてもpart1のスレタイはグダグダやなw
今、Zenfone4maxProを劣化軽減モードで4000mAHで使ってるけど、 普通に電池持ちの体感3000mAHと変わらんぞ 5000mAHでも大して3000mAHと変わらんと思うぞ 多分、8000mAHで体感が段違いになる 出来れば、8000mAHにしてほしかったわ
>>15 Zenfone ZOOM Sを一年ちょい使ってるけど、バッテリーの持ちには凄く満足してるわ。
>>16 2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
これでtype-cなら文句なしだったんだけどmicroUSBってだけで一気に購買欲が失せてしまうな… まぁ無印との差別化としては必要なことなんだろうが
>>18 買わなくていいよ
数万の価格差をtype-Cが埋めてくれるって事だねw
逆だよ。一部の人間にとっては数万の価格差があっても躊躇するほどの価値なんだよんだよ。 zen3から2年かけてスマホもタブレットもPCも充電環境もモバブも、 type-cに変えられるものはすべて変えて環境作ったのに、今更micro-usbに戻りたくないって話なんだよ。 ガジェット買うときに一番気にするのがtype-cかどうかなんだよ。 もちろん俺のtype-c愛は極端な例だからな。実際はどっちでもいいけどtype-cだったら良かったな程度の人がほとんどだと思う。
そりゃ一番身近な存在だからな
毎日出かける時も寝るときも、いつもType-Cが傍に居て
なんなら風呂やトイレにまでType-Cと一緒って人もいるよ
浮気すんなよ、
>>20 >>15 そら4MaxProは電気の消費が激しいSD430だからな
電池容量が大きくても電池の持ちは大して良くない
そういう意味でも5MaxProは期待されるねー
>>15 そら28nmだからな
14nmの破壊力は期待されるねー
>>18 こういう廉価モデルは、絶対に満足できるスペックでは出さないから
そうしないと誰も上位モデル買わんでしょ
あくまでもメーカーが売りたいのは利幅のデカい上位モデルだからな
max pro M1はxiaomi対抗で仕方なく出してる
これもうわかんねえな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ASUS ZenFone Max Pro 大電量手機預計 7 月底在台上市 - 手機新聞 | ePrice 比價王
http://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4543/5105441/1/rv/asus-zenfone-max-pro-m1-zb602kl-6gb_64gb-launch/ 7 月 24 日發表、7 月 27 日到貨開賣,當中的 3GB RAM + 32GB ROM 版本定價將會是 6,990 元、 6GB RAM + 64GB ROM 版本定價將會是 8,990 元;兩種規格版本的 ZenFone Max Pro (M1) 是否同?開賣目前還不清楚。
ええでええで 0615 → 0710 → 0727 3度めの正直やで!
>>32 そこは台湾ドルだろ
そのサイトで換算したら
8990元(台湾ドル)は約33000円だったわ
>>33 おおお33,,,000円になったわ!
ええでええで!
zen4無印台湾版 SD660 6G/64Gが280ドル
https://www.ebay.com/itm/332491324876 3G bands WCDMA B1 / B2 / B3 / B5 / B6 / B8 / B19
4G bands LTE B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41
これ買ったほうがコスパよくね普通に
そらアレよ。銀座あたり。いや、アサッス的には赤坂か?
>>51 1台湾$=4円で大雑把に計算したって28000円なのに一気に2倍はないやろ
>>54 俺もそう思ったがおま国価格の予想かもしれん
日本版発売日が遅れれば遅れるほど、現在の価値が落ちていく 仮に9月に6GB-64GBで日本版が発売されたとして出せて4万までかなあ俺は
日本なんて手間かかるわりに売れない iPhoneが売れるんだから高くても買うだろってプレミアムラインしか入れてこないんだろうけど実際はキャリアの営業が誤魔化しだまし押し付けてるだけだから
Zenfone ZOOM Sは価格と売り方次第では、SIMフリー機として結構売れる要素を持ってたけど、 知る人ぞ知る機種で終わっていった・・・。 2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
max pro m1もかなりポテンシャル高いよな 秋はhonor10と真っ向勝負になりそう たぶんファーも価格ぶつけてくるぞ
いかんせん高かったからな… 先日のセールで買おうか本気で迷いに迷ったわ
m1はかなりいい線いってるがカメラだけはだめだろうなあ
せっかくダブルレンズなのにワイドアパーチャやリフォーカス機能は付いてないの?
カメラ性能は妥協・それなりの性能になるのは仕方ない 新興国でも普及目指したモデルだから インドやインドネシアを始めとした新興国一般人が必要とするカメラ性能と曲がりなりにも先進国日本の一般人が求めるカメラ性能には差があって当たり前 その上更にこのスレで「カメラ性能が~」とか抜かす奴は本体価格とコストをガン無視したカメラ性能を求めやがる 【結論】 この機種で「カメラ性能が~」とか抜かす馬鹿は死ね ファー買え
カメラなんてただの飾りです インスタバエにはそれが分からんのです! 用はバッテリーさえ保てばいい LineとネットサーフィンとマテとSNSしかしないから
バッテリだけじゃないぞ socはと同じだから性能も非常に高い カメラだけがそれなりなんだよ
DSDV+トリプルスロット+技適ありなら欲しいぞこれ。zenfone 4 max買ったばっかなのにorz
4maxと違って名実ともにジャイロセンサー対応なのかな
5max落ちたけどここでいいんか? 落ち際PC検索貼られ馬鹿にされてんの 判らない馬鹿いてワロタ
>>74 違うから
素人の俺から見たら混ざるとぐちゃぐちゃで見づらいから別スレ立ててくれ
>>74 ここまできて負け惜しみ言ってるようにしかみえんな
おまえ
>>70 カメラ以外にもいろいろ違うぞ
wifiはデュアルじゃない
I/FはCじゃない
ガラスはGorillaじゃない
波面もガラスじゃない
まあそれ以外にも見えないところのパーツのグレードは落としてるだろう
じゃなけりゃこの価格は無理だろ
それでもおれはいんだが
台湾で27日発売というのが今度こそ本当かどうかわからんが 台湾で近日小米のX3?とか言う新機種が出て小米記念日だかどうとかで レドミを特価で売るとか言うのを見たがそれに対応して27日なのかな なんでも6990台湾ドルのやつを2000クーポンで4990台湾ドルで特価販売するとかなんとか
>>81 何言ってるかわからんが
俺はそれでも気にならないからmax pro m1を待ってると言うことだ
>>76 遊ばれてんやで現に検索掛けたらPCと被るし知らんアホが意気がってるアホやwww
>>84 馬鹿にされてるのが気に入らないんだろ?自作からの奴ならあれで判るが
分からないとこ見ると無知阿呆www
要は自分で探せって意味も理解不能なんだね?自作民ならあれで検索 検索すらできない無能、馬鹿に付ける薬は無いとはこの事かw
スマホしか知らないガキでしょ 返しがPCはワロタw あれで調べられないってどんだけ無能よ
よくわからんが負け犬が吠えてる よっぽど悔しかったんだな
>>86 悔しいのはわかったから
迷惑だから静かにしろよ
2ch時代にああ言うの貼られたら馬鹿にされ自分で探せって意味だから覚えとき
>>91 じゃあ君は検索も満足にできず
空気読めないKSだ
自作すら知らねえガキかw 馬鹿にされてもわからねえ筈だw
情強は今でも自作するマイニングやゲーミングPC迄様々 これすら知らず絶滅危惧種ってどっちがだよw (笑)わせるな情弱(笑)
こいつ定期的にブーイモにボコボコにされて発狂してるやつだろ スルー推奨 ID:s192w+il
スマホしかない情弱ガキで聞き出そうとしたらPC貼られ調べ方判らず逆ギレ? みっともねえガキだこと
>>96 よく見てみ煽ったカスが反感じゃん
PCサイトでわからないほど無能と
更にId見てみ周り反感だらけ
自作なんか今でもゴロゴロいるのに情報弱者過ぎる、笑われてもしかたない
全部自分と同レベル思考が痛い ハイスペ求める人は様々いるからね自作機だってコスパからハイスペ専用機まで様々いる、それが絶滅危惧種扱いしたら敵だらけになるわ
どっちが負けだよw 単発に切り替えですか? 次から自分で調べるようにするんだね! 絶滅危惧種さんw
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイル等もIIJ回線なので全く同様
IIJmio 366MB超えた場合
イオンモバイル
DMMモバイル
exciteモバイル
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制です
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
44レスはOK
最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制なのがわかります
ニュース速報+の続き
1001レス
1001レス
192レス
1001レス
914レス
1001レス
66レス
98レス
1001レス
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの異常速度規制を隠してます
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約していますが366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする
※mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです
たった0.2%程度のコスト (低速無制限の会社で驚くほど低い比率)を惜しんで3日366MB超過→0~10kbps規制 そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw IIJmioがやってる商売はこれ 10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1~10kbps動けないほどボコボコに… 自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、 治療して動くようにしてやるから50万出せよ 悪く言えばこういう商売 Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質 MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
勝負なら己で調べる事すら出来ない人が負けでしょ 無能は自覚がないから困った
でも負けた
>>91 によれば絶滅危惧種だそうです
一般常識以下なのが解ると思います
自作=スレチ 負け犬の発狂の相手するなよ じゃまだなあ
自作もした事無い奴が社会ででかい顔出来ると思うな これは世界の一般常識
>>112 自作したことあるしか自慢できることが無い感じだな
派遣で工場内キッティングやってそう
あたってる?
自作すら出来ず判らずPC検索も満足に出来ないカスが偉そうなんだよクズ
てかPCすら満足に使えなさそう あのサイトで解らないってどんだけ知能低い?
自作機以前にPC知らない又は使えないと見た、PCとスマホ系は結構代理店被るしあれで解らないとか痛い
ずぼしぽいな 仕事がキッティングバイトだから自作は優秀な証拠と言う事にしないと発狂するんだよ
いやね優秀とか以前に社会一般の常識 さらに検索まであってPCじゃんって どれだけ非常識か?かなり低レベルよ
貼られたサイト系って同じパーツ、代理店で保証期間違ったりするから組むとき調べたりするのよ スマホも扱ってたりするしね、それすら解らないっていくつよ?ガキでしょ
結論 本人がいないところで発狂するほど負けたのが悔しかったです しゅうりょう
やけくそで絡むなよw 何だそれ情弱底辺バイトか?\(^o^)/
台湾のは買わない 保証やら国内でサービス受けられないのは面倒だから秋までマッタリ待つわ 最終的に出なかったら、その時に考える
自分も9月末までは日本版購入の方針で様子見 もしかしたらその前に別のモデルが発表なんてことも?w
保証連呼する人いるがそんなに必要かね? 俺のzen3台湾で買ってそろそろ2年経つが何も問題ないわ
急いでもないし価格差それほどないだろうし 国内版でるまで様子見かなあ
>>130 連呼はしてない…w
まあ発売か2ヶ月くらいの差なら有るべきものは欲しいと
それから場合によっては電池交換とかも受けたいし
技適とかは気にしない
あくまで俺はって話だから輸入する人を否定する気は全く無いよ
今カタログスペックみたけどすげえな 5が待受380時間、m1は840時間 次元が違う
ルパンが次元見てこれじゃないと悩んでる姿想像してワロタ
5Qで妥協しようかと思ったけどやっぱM1ほしいなぁ
>>128 MVNOから買うって事?
そんなにサービスいいの?
>>140 mvnoとかの付帯の話とは違う
asus日本のカスタマは有償だけど電池がヘタった時に交換するサービスがある
でも日本版限定で外国版は受け付けてくれない
あと外国版は日本国内でメーカー1年保証が効かないということ
ZoomSを今更買うのもな…3無印と電池以外一緒だし… かと言って5Qでも大して変わらないし… 5無印やら5Zにしたところで電池小さいしな… だがしかし、5Maxが日本で出るかは… ここはカメラはイマイチだろうし他の選択肢も… →最初に戻る
いちどモバイルバッテリ不要の生活になれると5や5zは絶対無理
ZoomSもトリプルスロットだっけ、今なら39000円くらいだな 買っちまおうか
>>144 トリプルじゃないと思う
今日ビックカメラのセールで14800円だったのに
完全にミスったな
24日発表 27日発売は決定みたいだな いくつかのメディアで記事になってる
ごめん 元ネタはePriceみたいで未確認だそうだorz
>>148 買えたら情報ちょうだい
俺も来月初行く
>>142 max proが日本で出るのはほぼ確定してる
honor10対抗で出すから発売は10月くらい まだまだ先
俺はマッタリ待つよ 来年頭までに出ればいいから 今のスマホがまだ使えるしね
c(`Д´と⌒c)つ彡ヤダヤダ すぐ出して!せめて8月にだしてよお! 3MAXのバッテリーがおかしくなっちゃう!
>>154 4 Max PROが19800円だよ。
これで我慢しとけ。
ZenFone 4 Max Pro ネイビーブラック 「ZC554KL-BK32S4BKS」 Andoroid 7.1.1・5.5型・nanoSIM×2 SIMフリースマートフォン
【ビックカメラグループ独占販売】
家族の思い出も、バッテリーも、たっぷり。ASUS ZenFoneシリーズ 「ZenFone 4 Max Pro ZC554KL」
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=17462243& ;gid=SP14020000
バッテリ求めるなら現在国内最長のzooms一択。昨日10時間連続でゲーム したがまだバッテリが29%残ってた。 1日でバッテリ使い切れない
バッテリーもちよりも、 10時間連続でゲームできるお前に驚きだわ
>>162 64Gだぞ
そんなにいるか?SD使うと遅くなるし
ASUS ZenFone 5 (2018) Part15
http://2chb.net/r/smartphone/1531179192/ こっちで延々max proの宣伝してる奴がいる
お財布対応、33000円って確定事項でもなんでもない、単なる希望だろ?
個人的にはnfc関係は何も要らん
カメラもヘボでいい
ただ安く出してくれ
こまかいことはいいんだよおじさん「こまけぇこたぁええんだよ」
日本で発売はすると思う ドコモのバンド(?)がわざわざ用意されてたのは事実だし、出すメリットと出さないメリットを比較すれば、まあ出した方が良いだろうと ただ値段33000とか38900ってのはどこ情報? まだ何も決まって無いよね?
>>174 33000円に関しては台湾価格
最上位版が8990台湾ドル
ebayだと 3g32gb25222円 4g64gb29212円 でもう売ってる
正直ROMってろと言いたい。 過去ログ嫁トンチキ。
いつもの脳内確定 それはそうと台湾で24日発表27日発売と言うことだが であれば来週だし昨日か今日あたりに何かしらアナウンスがあってもいいはずだが・・・・ 計画変更とかありそう
4万するなら今すぐZoomSでいいような気がしてきた
>>180 あ?俺に言ってんのか?
日本での価格に対するそんなソースねえよ
台湾価格から?
死ね低学歴
レートは変動するからメーカーは考慮する、貨幣の実質購買力も違えば販売ターゲットも変わるから単純換算なんか出来んだろ
>>183 台湾asusには何も来てないけどどうなんだろう
>>185 いたのかよw
まともな反論くれよ低学歴
数行で終わる話だろ?w
>>188 まさか
「台湾版の価格を現在のレートで換算した価格は33000円や!ログ読めや!romれや!」
って話?
お前、やっぱ馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwww
まんま低学歴やないかwwwwwwww
アマプラの4をポチろうかと悩んでたけどこれ買うことに決めたわ
カメラがF2.2でちょっとく暗いのが残念 でも安ければ許す
>>191 「過去ログ読め(キリッ」 ←台湾版を換算しただけ
やっぱ悔しいっスか?wwwwwwwwwww
>>198 もひとつごめん
ここまでのレス俺でもない
>>203 追い打ちかけないほうがいいぞ
すぐ発狂するから
>>187 >>189 >>196 >>198 4回も釣られて
まだ気がつかなかったんだな
これは恥ずかしいすぎて発狂もするさ
>>207 低学歴が気に障ったんですか?
ごめんなさいねwww
>>195 それはインド版の方でしょ
グローバル版はF2.0かと
あぼーんされてるのにようやるわw
よっぽど話し相手がいないんだな
待ち切れず米アマで、essential phone 250ドルでポチったわ。 SD835 RAM4G ROM128GB 当面これで様子見るわ
最近の軽量モバイルPCはtype-Cしかついとらん。なんなら電源や外部ディスプレイ出力もtype-Cだったりする。 じゃあ、どうやってtype-Aの機器使うかって?聞いて驚くなよ。有線LANや映像出力機能のあるハブ使うんだよ。 スマートにするはずが余分な機器を持ち歩かないといけないジレンマ。 最近何でもかんでもtype-Cやbluetoothやエアディスプレイに対応してきたから割となんとかなるもんだけどね。
聞いて驚くな というフレーズ 小説とか漫画、ドラマ以外で初めてみた
xiaomi選択肢に入れるやつは中国人か帰化した中国人
>>231 サイズが違いすぎだぞ?
maxって名前のスマホが欲しいのか?
>>234 大容量バッテリーを積んだのが欲しいんだけどやっぱり大きいかな
Amazonだけじゃなく5chでもサクラしに来てウゼーっての分かる
台湾のサイトとか見てると小米の工作員とおぼしき連中がうじゃうじゃいるな 日本に蝿がいっぱい居るが台湾も大変だなw
変なのと一緒は嫌だからmi max3買うわ じゃあの
シャオミが会社自体が 日本語?あんな落ち目の国の言葉習ってどうすんの? って話があって全く同意だけど避ける
まだ日本語がヘタクソな五毛党の新人工作員なんでしょう
五毛党は知らなかった やっぱ中国だとこういうのも居るのか
社長が日本人は皆殺しにしろと言ってる会社xiaomi 日本人が話題にあげるかな
Mi Max 3はバンドがからっきしだから ああそれはこっちも同じか
トップが差別や反日発言繰り返してるお米のスマホはノーサンキューです。 トップがアレやと広報も大変やね。販路拡大の妨げになっとる。
XiaomiとMAXは他スレで暴れまくるんだから仲良くしろよw
xiaomiのスマホは日本語選択した途端に絶対裏でなにかやってる気がする
zen5で初期不良の話をちょいちょい見る 自社製?ファブレスだったらどこ?
台湾のニュース系サイトでは24日発表27日発売という記事は目にするが いまだ公式サイトには何もないな 本当に発売されるんかな
蟻んこ出品きたな 既にどっかの日本人に処女膜破られてた
Alibaba グループ | AliExpress.comの 携帯電話 からの Asus の Zenfone 5 最大プロ (M1) ZB602KL SnapDragon 636
https://ja.aliexpress.com/item/Asus-Zenfone-5-M1-ZB602KL-SnapDragon-636-8-1-4-RAM-64/32900247998.html ネットワーク:FDD-LTE (バンド 1 、 2 、 3 、 5 、 7 、 8 、 18 、 19 、 26 、 28)
TDD-LTE (バンド 34 、 38 、 39 、 40 、 41)
サポート VoLTE 、 2CA
CDMA (BC0)
TD-SCDMA (B39 、 B34)
WCDMA (バンド 1 、 2 、 5 、 6 、 8 、 19)
EDGE/GPRS/GSM (バンド 2 、 3 、 5 、 8)
>>260 google playはつかえるのかな??
いろんなレビューみたがpoor cameraって書いてること多いな まあそこはmax品質か
カメラよりもバッテリーだからMAX買う連中が求めてるのは
F2.0ならどこも同じだからな いい画質ものがあるなら見てみたい 日陰や曇りだと暗めになるし
あと3日で発表だぜ 発売は後6日 それまでおとなしくしてろ
カメラ期待ならZOOM S後継だし。 ZOOMラインはZOOM S(Zenfone3 ZOOM)で止まってるしな。 2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
zoomsは日本では完全に失敗して投げ売り状態で5万を1万円代で売ってる状況 後続は出ない
台湾版→日本版→人柱レビュー検討→初期ロットを避けるつもり 手に入れるのは年末予定 お前ら頼んだぞ
>>272 その頃にはzen6Maxがリークされてる
そしてお前は永久に「待つ」 を繰り返す
お前は 買う にシフトしろ 完熟してる4maxを買っとけ
そうすればお前は 買う を繰り返せる
max pro m1はzen3無印にかわる超ロングセラーになるポテンシャル秘めてると思うぞ 4maxはp10liteよりはるかに低性能だし話にならん
そもそもこの辺の価格帯でカメラ品質まで求めるやつなんかいるのか?w
大容量バッテリーでカメラもそこそこ欲しいんだけどzoomSのほうがマシ?
zoomS厨しつこいな ここで宣伝しても無駄だから
良SoCで大容量電池って他にZoomSしかないからな 今更Android8.0で打ち止めなのを買うのもなんだが… 良カメラ、USB-C、国内版、値段も手頃となるとな
>>289 特価品あれば検討したら?
自分はZOOM SからMax PRO M1への乗換待ち。
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
現在3無印でなければそうしていただろうな… 実質的に電池容量増えるだけってのがな… … …それが重要だから余計に悩ましいがw
>>291 今がZenfone3なら悩ましいな、ZOOM Sのネーミングも日本だけでZenfone3 ZOOMが本当の名前だし。
値段次第ではめちゃくちゃ売れるだろうなこれ 年末あたりビックカメラでsimセット100円とかやりそう 猛烈に売れまくりだろうな
それはないな 定価で38000円くらいだから今のmaxの様にローエンドじゃないし
よく考えると、似たようなスペックの国産機の価格はボッタクリだな。
この調子で日本で9月に出てもお買い得感はねえよ その頃には他メーカーも似たような機種出してるだろうし上位機種も値下がりして、選択肢の一つに成り下がってそう 今発売するからこそ、決定的なのに
ASUSはメイン機種以外の投入時期遅れて勝機逃すよね。 ZOOM Sも随分と発売遅れて、Zenfone4発表が近くて、Zenfone3 ZOOMじゃ発売出来なくなってたもんな。
maxシリーズにしちゃスペック良すぎるんだよな 本来ならsd450あたり載せてきそうなのに5と同等だから 日本で出す時には価格には期待出来そうにないな これを3万台で出したら5Qとかどうすんだよって話だし
>>302 明らかに5Qは死ぬわな
海外ではシャオミへの対抗上出さざるを得なかったコスパモンスターだけど、日本にはシャオミ無いからね
まあ日本では秋に出るhonor10対抗っていうことか
ちょっとターゲット違うけど
そもそこれを5同時に出せばよかったのに 最初は多少高くていいから
カメラがf/2.2とか貧弱だろから、インド価格の上乗せ分よくしてくれたもう
plusじゃなく最初からproだったら迷わず買ってたのに
あと1時間で解禁か 俺が使うことになる端末は今どのあたりにあるんだろうな
ZB601KLがF2.2でグローバル版ZB602Klはメモリー容量関係なくF2.0だろ
危うく5Q買うところだったぜ もうカートに入れてた
ビックカメラバージョン買おうかな~って迷ってたけど 何か新しいの出るんか?
もし、plusのCPUがもうちょいマシだったら、問答無用であっち買ってるところなんだが、 CPUが糞を通り越していて・・・。
plusがスナドラ450だったら間違いなく買ってたわ
フワウエとワンセグ付は買えないんでアサステックには頑張って欲しい
【筐体】 zen5 : 小綺麗 max pro : 途上国スマホ感 安っぽい ここまでプラ感丸出しの機種は最近国内で見ない ようつべで途上国の皆さんが触ってるのがよく似合う 【カメラ】 zen5 : 価格帯相応 平均的 max pro : ヘボ 【OS】 zen5 : zenUI max pro : pure Android (予定)アプデはasusは面倒見ない 自分で勝手にやれ アプリ、ファームの相性も基本は自己責任 zen5無印どころかzen5qより安くても充分差異化は図れる
>>329 文末の文意を読み取れないからお前は今低所得に甘んじてる
まともな教育を施してくれなかった貧乏なお父さんとお母さんを恨みなさいw
>>331 【悲報】
自称・情強くん、日本語の展開がわからないw
> zen5無印どころかzen5qより安くても充分差異化は図れる この書込読んで「コイツは5を買ったんや!」「ワシは情強や!」 いいえ違います 貧乏家庭出身の教育格差の犠牲者です
インド前線チラみてたが Flipkartのmax proは常に在庫なしの印象しかない。 名指しライバルのredmi note 5は見てない 後出し安価なamazonのrealme 1は、最初だけ在庫切れで在る、40日で40万台売れたらしい asusチャンス逃しまくってるな!
>>341 教育格差の犠牲者の自称・情強さんお疲れ様でーす
やっぱ貧乏家庭だったんですか?wwwwwwwww
はいID切替による自演ねw 全額は1分と2分半 ちったあ頭使って下さいよwww 貧乏家庭ってやっぱり気に障りました?
裕福な家庭ってやっぱ朝はホテル直送クロワッサンとか食べてるの?
> zen5無印どころかzen5qより安くても充分差異化は図れる この書込読んだ自称・情報強者「コイツは5を買ったんや!」「ワシは情強や!」→「お前日本語読めてねえやんw」「教育格差の犠牲者やねwww」→気に障ったらしくID切替で複数人を今日も演じる←←←今ここ
>>348 何の反論も出来ないっスねw
やっぱ悔しいっスか?wwww
小さなプライドを守るのに必死なんだろ 謝る事が出来ない人間って本当に惨めだよ
>>356 たてよみ
まだわからないからIdかえちゃったwww
もし4万で売るならカメラ駄目ってあかんでしょ Zenfone4 Maxみたいな価格だからこそ許されていたわけで とりあえず素人を満足させるためにワイドアパーチャやリフォーカスは付けたほうがいいよ
>>364 あれ?id戻せないの?
まだわからないの?www
>>363 socを上げてるだろ
わからないの?www
家についたからおわり 情強っ言ってたやつ何言ってるかわからんかった
>>365 その方は俺と違うよwww
お前のID切替による自演と違います
お前は本気で皆さんに嫌われていますwww
ASUS ZenFone 5 (2018) Part16
http://2chb.net/r/smartphone/1531800763/ よそのスレ行ってまで「ワシは情報強者や!」とかやってんだもん
そら嫌われるわwwwwwwwww
キモ豚な言い争いで糞スレ化してきたな もっとやれ キモ豚ども
今月中に台湾版発売して並行輸入のめど付かなかったらZoomS買う
あぼーんってほんと楽だわw パンツは発表と同時に仮注文受付しないかな
>>375 キモ豚共って、荒らしてるのいつもの二人だろ
あぼーんしてる( ・ิω・ิ)キリッ
>>378 つまり負けて逃げたってことか
敗者の強がりは醜いよ
いよいよ発表か 長かったな つかミネオもソフバンプラン始めて中華スマホいくらでも選びたい放題になったな 中華スマホ好きにはたまらんな
レスが進んでるから何やら新情報かと思ったらアホの喧嘩やん アホらしわ
このモデルの位置付けって過去のZenfoneでたとえるならどれ?
>>399 立即購買押すとPlusのページに飛ぶのはなんなの?罠?
WLAN 802.11 b / g / n 2.4 GHz
WLAN 802.11 b/g/n 2.4GHz ※5GHzは非対応なので注意
5GHzなんて飾りです エロい人にはそれがわからんのです
5G無しとか考えられへんw まあ価格次第だけどパスかな
>>401 7月24日発表とは書かれてはいるな
リークのスケジュールで合ってたか
公開したまま編集してるのかASUS でもこの調子なら販売開始は確かなようだな
ここには3GB/32GB版が会員限定で6990台湾ドル(約25300円)のところを4990台湾ドル(約18000円)でとなってるな。
https://store.asus.com/tw/edm/201807D23000003 >>418 8990台湾ドルなので大体そんなもんですな。
日本は45000円前後になりそう 転売で4万弱ってとこか
バンドもちゃんと揃ってるな ゲームやカメラは度外視なら必要十分
>>422 流石にそこまで行くともうちょいだして・・・ってなりそうだから
三万台と信じたい
ZE620KLで1.3万円くらい高いけど、メモリが2GB違うので8000円くらいの差か。 ま、4万くらいになっちゃうっ可能性は高いのかな。
38900だろ カメラのQ バッテリのm1 と言う棲み分け
zenfone5無印の台湾版と日本版との価格差は発売当初で1万弱だった 5Zと5Qは知らん max proも大体そんなもんじゃない
>>419 これってガチなのか
台湾ドルでいいのか?
やばいんだが
このコスモブラックって紺色っぽいやつなのかな 前もzenfonでブラックなのに紺色っぽいのあったよね
>>431 以前から価格は出てて限定で2000台湾ドル引きも出てた
まぁ台湾だけの限定だが
Yahoo storeでも2000台湾ドル引きで買えるようだが さすがに日本のアカウントでは無理なんだろうなw
台湾のニュースをいくつか見てみたがネット販売限定なのかな? 実店舗販売がないようにも感じるが さて・・・
1万8千円でsd636なら予備でほしいな bm当たるし
そもそも前情報以上の事出てないのに何言ってんのこいつ
>>443 前情報の時点で完敗してるって事だろjk
27日デリバリー開始の3GB版のセール情報だけが先行か 6GBも実物が流通するのはもうすこし先になりそうだな
>>448 蟻に34000円で出品されてるから買ってあげて
40000万か すげぇーなw 6GBは8990台湾ドルって以前から価格でてるから為替変換すればいいだけじゃね
台湾版もでたし日本版も秒読みだな そしてまさかのインドと同じ1万円台も用意されるとは
リーク情報 日本版はビック専売で3g/32gのみ 29800円 10月発売
max pro proとして6G版が出るわけですね
>>453 その情報が確かなら
日本版はくそやな
既存機種との差別化が必要なのは
分かるが
>>455 それ嘘だよ
差別化が必要なのは台湾も同じ
来月台湾行くから現地で6GB版買うかなもう 荷物増えるのいやだけど
>>444 バッテリの持ちが悪いでモバイル機器としてさらに半減してるしな
>>455 だってmax proが6GBだったら無印誰も買わんでしょ
5Qも売れなくなるし
>>419 これ日本のアカウントで登録した人いる?
無印5との比較(antutu) UX 5ブーストなし 41800 5ブーストあり 45600 Max(M1) 31800 MEM 5ブーストなし 7500 5ブーストあり 9800 Max(M1) 5900
それなり以上の性能求めてないと思うぞ m1欲してる人は
無印5との比較(バッテリベンチ) 5ブーストなし 11時間 5ブーストあり 8時間 Max(M1) 21時間
>>465 そこそこネットとかできて、バッテリーが持てばいいよね。
fomaが使えるか、これが重要 zen5ではdsdvだから不可だと言われてたけど、使用可能だった 他機種のdsdv機では3G通話不可の機種もあるみたいなので心配 台湾は3G廃止してるし
台北行くの超安いじゃん!って思うけど、 地方住みだと関空までの旅費が結構掛かるんだよなぁ。 台北行きたいなぁ…
めちゃくちゃうまそう
外国の水道水で作ったかき氷って高確率でポンポン痛くなるわ
33833円でポチった 送料無料だから2週間後だな
カメラだめはちょっと躊躇する zoom s2 でないかなあ
台湾版問題なさそうなら自分も輸入すっか 日本版待ってられん
>>466 https://www.techarp.com/mobile/asus-zenfone-5-ze620kl-review/7/ Battery Life – PCMark
5無印 10:20
max(m1) 14:12
こっちの方が順当な数値じゃね?
町のお店やEXPANSYSが 販売しだしたら買おう
>>490 パンツとかはすぐには来ないから来週かな
さすがに財布の紐がゆるむわ この値段ならハズレでも諦めがつく
>>478 これってグローバル版が届くのだろうか
台湾版が届くのだろうか
>>494 同じショップ内で売ってたzenfone3 zoom(日本でのzoom S)見て来たらband19無い奴だった
>>487 https://www.techarp.com/mobile/asus-zenfone-5-ze620kl-review/7/ Work Performance PCMark
5無印 計35,600
max(m1) 計37,834 Win!!
順当な数値だなー(棒
>>494 今はミネオのsbプランもあるし、どうにでもなる
フィルムだとかケースも充実して欲しい 正規国内版をはよ出せや 国内サプライヤーが困っとるやろ 見てるかasusの中の人
6Gの情報だけでいいよ 3Gは2万円切ったら出てきてくれ
台湾ではzen5の売上に影響ないのかな zen5の売上落ちても仕方ないと思ってるのか、棲み分け出来ると判断したのか どっちでも良いけどじゃあ日本でも出せよ(怒)
正直SoCが同じだけで中身全然別物だからなぁ。 メモリーもストレージもwi-fiも何もかも安物使ってるから、 棲み分けできるでしょ。
>>505 金積めば10日内には…
税関で引っ掛かると無駄金だがな
ほんまや。m1のほうが上やんけ。zen uiがあかんのか? 素のandroidがいいのかなとも思うけど、 zen3からほぼ素のandroidのmoto z playへ乗り換えたら、 ヌルヌル動いてたゲームがガクガクになったからそうとも言えんような。
モトローラーって親会社がアレだからバックドアとかが悪さしてんじゃねーかね
5はバッテリの持ちごまかすためにクロック下げまくるからじゃね?
どこのネットニュースでもm1取り上げられてない(´・ω・`)
>>507 やっぱ5に比べてパーツ弱いの?
zenfone3に比べてzenfone3laserがへぼいようなもん?
asusのスマホ出荷数って世界トップ10にも入らないらしいからな ソースはどこかのスレにランキング貼られてた 俺らにしてみたらいつどこで販売されるかは大ニュースでも、世間からみるとどうでも良い話
typecは筐体設計から変わるから厳しいけどwifi帯域ぐらいは強化してくれるかもしれん
6GBグローバル版の入荷は8月みたいやね 手元に届くのは早くて8月末?遅かったら9月かな This is pre-sale item, it will be in stock in August.
>>523 あほか
設計変更なんかあるわけねえだろ
https://m.gsmarena.com/asus_zenfone_max_pro_ (m1)_zb601kl-9173.php#6gb-ram
これFor Global market, India, Malaysiaと書いてあるから
インド版はグローバル版と同一の仕様なのかな
そうだったらグローバル版band19無い事になるなあ
さんざん既出ではあるが…
5Max Pro M1は3つ確認されてる
ZB601KL
ZB602KL A version
ZB602KL B version
日本に適してるのはZB602KL B version
band19も対応してる
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/Tech-Specs/ 台湾版が33000円なら日本版はやはり4万いっちゃうのかな
>>525 ローカライズで受信電波帯域の追加なんてどこのメーカーでもやってるやろ 5G帯対応ならアンテナの大きさも変えなくて良いから復調出来るようにするだけやないの
>>536 じゃあなんでこの機種にAverBverあると思ってんの?
>>535 あのチャチな質感、9月発売、明確な対抗機種の存在、ある程度特化した機能で
税込4万超えは正直高いと思った
それでも買うけどね
そうなんだよなあ 今なら良いが3ヶ月後に4万ってなああ
日本版もサクッと同時発売してくれればいいのにトロくさいなー
PCHOMEとYahoo!奇摩でも6GB版出てた 台湾公式も6GB版注文出来るようになってたな 日本に直送出来ないけど間もなくebayにも出て来るだろう
いろいろとトロいなぁ。 値段と性能考えると、安くなった4無印と悩む。
4無印6GB台湾版が280ドルで買えるんかよ それなら4無印のほうがいいなw だから町のお店もあんまmax pro転売にノリノリじゃないのか いろいろ腑に落ちた カメラも4無印のほうがソニーセンサーで良いしな 見えない部品も4無印の方がいいのつかってるだろうし
https://www.ebay.com/itm/332491324876 3G bands WCDMA B1 / B2 / B3 / B5 / B6 / B8 / B19
4G bands LTE B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41
海外から買うならバッテリーと画面サイズに魅力感じないなら4の方がいいね 個人的に4は指紋認証が前面なのがちょっと
バッテリーとか画面サイズは断然こっちなんだけどね。素のAndroidってのもいい。Pも期待できるし。 ただ性能は圧倒的にSD660のが上ってのが… 指紋認証は…まぁ人それぞれかな…
そしてまた日本版が出たとして、また国内VoLTE対応DSDVだったらどうすんのかね Zenfone5の国外版は国内VoLTE対応DSDVではないようだし ま、技適ある国内版が出るまで期待しないで待つレベルだな
>>554 どこのサイトで注文しましたか?
あと、送料込みでいくら位になりました?
いいなー 届くまで2週間やそれ以上と聞いて躊躇してる
ebayでFedexなら普通に3日で届くが なぜわざわざいばらの道を選ぶのか不思議だ
まあ何を重視するかは人それぞれだしね 俺も値段次第では4無印も考えたけど今はmax pro m1かな パンツも微妙に4無印の値段上がってるしねw(為替の関係かもだが)
>>557 ebayは印度とマレシア版しか出品されてないよ
>>559 数日以内にebayでも出品出てくるよ確実に
>>561 まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。 | | ┌┐5026 | ││ | ││ | ││ 5000├ ││ ┌┐4999 == ││ ││ | ││ ││ └───────── P4 Ath64 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。 zen4、5もいいんだけどね バッテリーやコスパを取るか、素材やカメラを取るか
>>561 それ最初に見た時には意味が分からなかったw
え?スコアは殆ど同じやん、知識のある人間だけが分かる差なのかなと思った
>>573 m1のカメラ良くするだけだから6万くらいじゃない?
zのバッテリー強化版と考えると10万位か、パーフェクト版
筐体5でバッテリ5000でいいのだが 俺的なパーフェクト版
Zenfone 5 ZOOM(5000mA)で良いよ。
何か火が消えたみたいになったな 日本版発売が公式に宣伝されるまでは、台湾版の人柱レビューで少し盛り上る程度かな
>>580 お前にはこの炎が見えないのか? 変わっちまったのはお前の方なんだぞ
ebayなりパンツなりで取り扱い始めたり 台湾在住の奴が現物手に入れたとかでもないと特に新しい話題もないしのぉ
台湾に旅行しようかな 来週からヨーロッパに行くんだけどさ
zen4無印が安すぎるから現地でもいまいち盛り上がってないらしい
セール価格もあって3GBは売れてる感じだが6GBは余ってんな
台湾本家で2万以下って上でいうから、会員登録したが値段そのっままでしかも売り切れだったぞ。 どーすんだこのアクウント
>>594 まぁなんだ、いつか役に立つときもあるよ
俺はビグロのアカウントをインターネットが認知された頃登録したんだが、MVNOが出た頃に役に立ったよ
そう言う事だ
台湾現地で6GBを30000円くらいで買うのが一番スマートな入手于方法か
>>597 現地に居る人だったらな
そうじゃない人が殆どだけどな
>>597 だから言ってるだろ
自分用と転売用を買って旅費をチャラにしろと
今のとこmotoG6か5Qしか選択肢が無いんだよ はよ日本で発売してくれ
>>600 今買わないで手持ちの端末でやり過ごすという選択肢もある
現地店頭なら交渉次第ではケースか保護ガラスおまけでつけてくれるな
>>600 どっちもスナドラ450wwwwww
カスタムzen4の方がマシ
>>603 zenfone 5Qはスナドラ636だ・・・
なかなかebayの転売出てこないけど、台湾版のmax pro m1 6GBは320USDくらいだろう
それならどうせ同じebayで買うなら4無印6GBを289ドルで買うわな普通は
だからここもイマイチ盛り上がらない
https://www.ebay.com/itm/332491324876 3G bands WCDMA B1 / B2 / B3 / B5 / B6 / B8 / B19
4G bands LTE B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41
>>613 どこかの雑魚が直ぐにebayに出品されるって言ってたぞ
信じろ
かた落ちならP10 plusを300ドルちょいでかうわい。と思ったけどもう無いな。
zen4ってここのスレの人が興味持つ程バッテリー大きいの?
大きくないよ。 ヨドバシ限定とかのZenfone4 MAXなら5000mA。
現地台湾で買おうと思ったら台北の電気街に行けばいい?
>>613 だからさぁ、MAX狙いの層はバッテリーなの
わかりますか?
性能だけ良くても安くてもバッテリー少ないなら意味ないのよ
ほんと別に大容量のバッテリーが必要ないならとっとと他の機種買ってるっちゅうに
バッテリー容量のためだけに指咥えてまってるって、中々の方達だな
電化製品はバッテリありきだろ バッテリ気にしながら使う5は糞だと思う
>>624 バッテリー容量とそれなりのスペックな!
バッテリーのためだけに待つ奇特な方は知らんが トリプルスロットでそれなりの性能のスマホってそんな選択肢ないからなぁ
>>622 台北以外の都市もあるのかなと思って聞いたんだろ
氏ねクズ
>>629 お前がどこ行くかなんかしらねえよ
クズ
>>629 もう一度言う
ググれカス
「台湾 地方都市名 スマホ 購入」
>>632 5V/2Aで充電して一桁から100%までで2時間くらいらしい
>>634 パスポートも持ってない貧乏人が絡んでくるなよ、鬱陶しいw
ASUSで、しかも下位機種を買うような奴等ってスラム街にいるような民度なんだなぁ 惚れ直したぜ
いちいち煽らないと気が済まない人はきっと親に殴られながら育ったんだね。 ワンダとダイヤと優しい奴らを思い出したよ。
>>640 感情的になるんじゃねーよ!と怒りながらいう人、お前?
>>632 QCには対応してないな
でも4無印ってQC互換ではないんだっけか
日本には来ない気がする 来たとしても、時代遅れになった頃
高スペック機種を欲しがる奴らの理由は快適なゲーム環境 使う奴の意識は低スペックな
まあ、お金あるならもう発売してるやつ試した嫌なら手放せばいいだけだからな 流石にいつ発売かも分からんのを黙ってまってんのも中々だな ダメ機だった時の想定はしてるのかな
うーん、314ドル高いなあ・・・
289ドルでzen4 660買ったほうが・・・
https://www.ebay.com/itm/332491324876 3G bands WCDMA B1 / B2 / B3 / B5 / B6 / B8 / B19
4G bands LTE B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41
スナドラ636使うなら $155でRedmi Note5買って 禿音声or茸音声プラエリ化+LINE禿プランで使えばいいじゃん
この前までZenFone5スレでこの機種を爆撃してた奴だろ
日本発売についてasus Japanからは何も言って来ないし、待つのに飽きたな 発売が年末なら年末でも良いわ、asusは何か言えよ
>>656 韓国人しかメリットのない禿回線とかアホかw
といいながら 出来の悪いASUS端末なんか有り難がって 倍の機種代払うなんてアホじゃん
おまえの頭のできの悪さに比べればどうでもいいレベル はよパンツに来い
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 3G/32G版本 無NFC 微開箱 - 手機新聞 | ePrice 比價王
http://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4543/5111212/1/ ebayでZenFone Max Pro M1で検索しても台湾版が引っかからないからなんか変だと思ったら、
台湾版は公式で「M1」の文字が消されてるのなw
台湾版だけ「ZenFone Max Pro (ZB602KL)」が正式名称w
https://www.asus.com/tw/Phone/ZenFone-Max-Pro-ZB602KL/Tech-Specs/ このメーカー頭おかしいだろ 機種名が適当すぎるしコロコロ変わりすぎ
それはあるな 似たよう機種名つけたり同じ機種に違う名前つけたり 何したいんだろ
aliの6GB 300ドル切ってたのに急に70ドルぐらい値上げしてる ポチるタイミング逃した
>>667 maxシリーズはわけがわからんことになってるんだよな
m1外したらさらにわけが分からなくなると思うんだが
マジキチだよこのメーカー
>>666 そもそもzenfone5を名称がおかしい
2014年版の旧zenfone5からいきなり5の名を消したからな
>>670 初代のZenFone5は画面のインチ数の5だからな。さしずめ"ZenFone1"ってところかな。
これ画面Full HDなの? 今、Zenfone4 Max Pro持ってるけど、CPU以外になんかパワーアップしてるのか?
ちょっと頭が変なんだよなぁ アススのは経営陣てさ 名称統一してわかりやすく分類し、そして世界同時販売(ズレがあっても1ヶ月程度)をしたら売り上げが全然違うと思うんだよな まぁ、PCパーツ脳のまま突き進んでるだけかもね
まぁP5QでやらかしたASUSだしな 命名規則をきちんと整理すべきだと思う Zenfone5はだいぶ整理できてんのにな
やっと来たね けどmicroUSBか~・・・ でも5000mAは良いな~・・・悩む スナドラだからクイックチャージ対応だったりする?
ごめん クイックチャージは不可っぽいね 3万超えだと微妙かな・・・
TypeCの5000になるまで待つ…防水、防塵も 指紋認証は勿論 トリプルスロットも(DSDS
>>680 > 防水、防塵も
コレが付いたzenfoneは未だに出てない
asusは重要視してないと思う
外国事情はよく知らんけど、防水防塵がここまでウルセーのって日本だけ?
> 指紋認証は勿論
> トリプルスロット
既に搭載されてる
お前は他メーカーの大容量バッテリースマホ買った方が幸せになれる
はやく国内版発売してくれ! DSDV+大容量バッテリー待ってるんだ!
台湾版の箱には「M1」てしっかり書いてあるのなw
ほんとこのメーカー、製品名にこだわりがなさすぎるw適当すぎる
廉価版・通常版・高機能版の3つくらいでいいのに ASUSの製品って名前がごちゃごちゃしてて一見さんに優しくない
↓だって!こっちでもいいかな。。
「Motorola One Power」がリーク。6.18型・4850mAh・メモリ6GB・デュアルカメラ
http://socius101.com/post-41313/ >>688 多分日本のVolteが使えないから日本ではDSDVにならない
DSDV欲しければ国内版待つしかない
>>681 そうなの?
どこのメーカー?
中華以外で…
教えてケロ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 4無印6Gモデルがw 我慢できんかった… でもZB602KLも良さげだったら買うよ。 実機比べてどっちか嫁か子供にあげる。
>>691 正直、zen4 660 289ドル買うのが一番賢い
>>694 バッテリ求めてる人がここにいる
つまり4いらん
>>694 $289のやつGSM ONLYって書いてあるんだけどコレ大丈夫なの?
>>649 バッテリ派と性能派に二分されてるかな
どっちも「格安」という共通点はあるけど
>>692 そうかな?
最近のsimフリーはソフバン回線にシフトしてきてるからこんなものじゃない?
ドコモ回線の人には微妙だけど・・・
パンツの4無印 6GB版が4GB版とあまり変わらない値段になってるな pro M1が来るシグナルか?w
一定数、4の話するやつがいるが、すべて同一人物かね
aliで注文した奴いる?発送された? 俺のマシンは明日くらいに発送されるみたいだ
来年まで待つかね そしたら更に安く買えそうだ 今の使ってるスマホがSD625でバッテリーが3000だが、2日はもつから直ぐじゃなくていいや 初代MAXから3MAXにしようとした時は、まだDSDSじゃなかったから購入流して今に至るんだよな アススじゃないのを購入した後にアプデで対応しやがった ほんとアススはタイミング悪いわ 買いたい時には無いってパターンや
>>712 が面白い話題を提供してくれるらしいぞ
お前ら静かにしろ
>>700 ザックリ言って日本円で33,000円くらい?
日本に来るなら税抜4万円で出れば御の字やね
くるかどうかもワカランけど
>>707 バカを騙す気満々だな
通信バンドについて一切触れてない悪質な記事だな ガルマックスも嫁さんもらって生活きついんだろな
>>718 スペックは5Qより上だし、税込み4万越えるのは確定だろうな
6GB-64GB 4万でzen5と一緒に発売→これ一択 4万で今発売→まあお買い得 4万で10月辺りに発売→期待外れ。キャリアでヘボスマホを高値で買わされるよりマシだと自分を納得させる 4万で年末に発売→もはや話題にもならない。zen5スレを荒らされてた連中が「max proを買う奴はアホ」とこのスレを荒らしに来る。反論出来ずに下向くお前ら
Motorola One Power 6GB RAM Snapdragon 636 3780mAh
ごめ。4850mAhだった。
「Motorola One Power」がリーク。6.18型・4850mAh・メモリ6GB・デュアルカメラ
http://socius101.com/post-41313/ サイトによっては2870mAとある それ以前にもともとMotoはデザイン嫌いじゃなかったんだが、もうなんか どこのメーカーもデザインが画一化されてきたな 作ってるところが同じだからか それはそうと、はよパンツ来い 早くパンツはかせてくれよw
>>736 やるやる詐欺
G4プラスに8.0が来ると言いながら未だに来ず
G5にdsds対応が2017夏予定だったが未だに来ず
なんだそれ最悪だな 中身まで中国企業に成り下がったのか
4G+4G+SD のdsdvのトリプルスロットで 5000mah、しかもフルバンド ーーーここまで無敵ーーー ただしwifiの5Ghzなし
フリマアプリのラクマとアマゾンにこの機種が発売されている。 ラクマが安い機種。 アマゾンが一番高い機種。
ラクマは32800円か。 3GBの機種みたいだね。
約3年に1回位、早い奴は1年ちょいで買い替えるスマホに10万近くの金を出せる奴が沢山いるってすげーよな
ゲームばっかりしてるやつだろ 普通はそんなのいらねえよ
まあスペック追い求める人は 新製品が次々欲しくなるやつな
高いのも安いのもの約2年でバッテリがだめになる ミドルハイくらいを2年ごとに買い換えるのがベスト
正直性能的にはzen4 660で満足している 不満が一切ない
スマホやノートPCって一日でバッテリーが空になる冗談のような性能と 速やかに劣化する冗談のような仕様のせいで大枚をはたく気にならんわ
そらZenfoneMaxPro(M1)がインドネシアとかで糞安なのは、現地特別戦略価格だってのは最初から言われてた事だし それがグローバル価格で少し安いくらいになっても別に当たり前の話なわけで 2万円で売れや、って人はインドなりインドネシアなりに住めばいいんじゃないかな
>>757 > 2万円で売れや、って
流石にそんな奴はおらん
それでもこの価格帯でカメラ性能が~とか防水防塵つけろって言う馬鹿は沢山いるけど
でも実際、防水防塵ってどうなのかね 防水と聞くと大抵の日本人は風呂でも使える、湯船に落としても平気、の認識だと思うけど 実際はお湯はダメらしいしなぁ 逆に防水防塵とは一切言ってないZenfone3を3分コーラ浸けしても平然と動いたとか言うし ってな事を考えると、神経質に防水防塵機種を求める必要あんのかな、と思う
>>759 コーラ漬けのその後どうなったか知らんのか?
基盤腐食でぶっこわれたよ
>>760 そうなんか、それは知らなかった
やっぱり無事とはいかんな
>>750 その通り
バッテリー固定型で買い替え需要を煽ろうとしたら高級端末が売れなくなった本末転倒
もう性能的にはsnapdragon660程度で95%の人は満足できてしまうんだよな iPhoneでいえば6s程度の性能でほとんどの人が満足できてしまう 完全に頭打ちよ
>>686 あれ、コレってバンドの表記、訂正された??
これなら俺ら貧乏人の楽園の台湾、中国でもイケるね
>>763 どの時代でも全世代でみればiphoneのCPU性能を限界まで使いこなしてる奴は1割も居ない印象だが
ミーハーだからiphoneを選んだだけで
ゲーマー連中の中ではどうか分からんがね
むしろバッテリー性能は多くの人が限界まで使ってる印象
>>759 > 防水と聞くと大抵の日本人は風呂でも使える、湯船に落としても平気、の認識だと思うけど
これが信じられん
日常生活防水と完全防水の違いを知っとけまで言わん
スピーカーとUSBコネクタを毎日見てるだろうに水にドップリ浸けても大丈夫だろっていう感覚が分からない
日本人ってそこまで馬鹿じゃないだろ
少数派だと思うよそんな奴
> 実際はお湯はダメらしい
当たり前やん
台湾の6GB版がebayで出てるじゃん、3万1400円
でも台湾版でも会員登録すれば2万円で買えたしなあ 日本版でもやらないのかなあ
いつも思うんだけど、このブログ主ってASUSの中の人?
禅ブログ、使用感みたいなものは何も書いてない。 バッテリー保ちみたいなの知りたかったのに…
バッテリーの持ちは数日後じゃないと書けないと思うぞ
>>777 ebayで台湾の出品者から買うのがいいと思うわ
>>777 3つ目のやつバンドが分かんないから問い合わせてたんだけど
B version だよって返事あったよ
ポチっちゃうかな
>>775 ASUSらしさもなく、お勧めしません!というのは分かったw
ASUSらしさなんか求めてないよ!
大容量バッテリーとミドル(ミドルハイ)スペック求めてるんだよ!
そりゃ良いカメラ、良い外装とかもあれば嬉しいが、そんなのは二の次だ。
ebay見てみたけど、全部from indiaでバンドも明記されてないね…
http://asus.blog.jp/archives/cat_1255184.html > 予算が許すのであればZenFone 5を選ぶべき
> 筐体の質感、カメラの性能、豊富な機能など、ZenFone Max Pro M1には無いもの
ここで既に散々言われてることと同じ
筐体の質感→安っぽいけど性能の方が大事
カメラ性能→求める奴がアホ
豊富な機能→要らん。その分安くしろ
> 大容量バッテリーが必須といった条件にマッチするならZenFone Max Pro M1
必須かどうかは知らんけど、同じ条件ならバッテリーはデカい方が良いに決まってる
>>785 トリプルスロットじゃない、という時点でもZenfone5は選択肢から外れるんだよなぁ
これでZenfone5と同じく3キャリアVoLTE対応国内版が出たら欲しいな
>>768 コネクタ見れば普通は想像は付くけど、機械音痴舐めたらいかんぞ
あいつら本当に防水=完全防水しかないと思ってるから
そしてそう思ってる日本人は本当に多い
でなきゃこんな異様な防水信仰はあり得ない
防水じゃない?風呂で使えないやんけ!ってマジで言うから
>>787 >>787 ごめん、ありがと。
これポチるわ。
>>784 M1の文字入れると台湾版ひっかからない
レビューを見る限り 内容物にケースは無いんだね ケースも買わなきゃだね
Bver 6-64GB 33,000円 Ali 発送してくれたみたい いい買い物できた 月曜に発送できるって業者もあるみたいだったから 在庫がかなり出回ってきたんだろうね
ZenFone4や5はソフトケース付きだ これもソフトバンパーは付くって書いてあるけどブログだと無いのか?
>>791 台湾のレビューとか見るとクリアケースはついてるようだが
>>797 >>798 今日発送されたばかりで先の話ではあるけど、
具体的にレビューして欲しい部分でどのへんかな?
バッテリーの減り具合とか?
ちなみに、自分も先駆者のレビュー見てから買おうと思った時期もあるけど
何せ5月くらいからずっと待たされて、毎日ここ含めサイトをチェックしてくらいなら
どうせ3万円くらいだし、っとポチってしまった。
というのが到着前レビューです。
やっぱりバッテリーの持ちじゃない? ほかには、重量感とか、作り(チープさ?)、 手に持ったときの感じとかかね?
バッテリのもち? 朝5時にでかけて新幹線で5時間動画見て22時に帰ったが残り40%
Maxじゃないが、ZoomSにもソフトタイプ(TPU)のケースが附属していた。
>>799 何から乗り換えですか?
ZOOM Sからの乗り換え考えてるので、バッテリー以外にも色々気付きを報告してください。
レポするなら不具合、故障率サポートの対応が知りたい よろ~ あと、やっぱり皆も言ってるようにバッテリー持ちだね…
大丈夫だと思うが fomaシムが使えるかレビュー欲しいな
>>803 mi5からの乗り換え予定
むしろZoomSも候補にしてました。
OSの新しさとSD増設、Sの価格落ちの無さで
M1に軍配上げたけど僅差だった。
ZoomS持ちには感動が少ないかも。
カメラはややスペックダウン?
そろそろ購入者が増えるはずなので
具体的な部分を書くと他の購入者も答えやすいと思います。
zen ui 入ってないからツインアプリも無いんかな?
付属の充電器の出力って何Aなんだろう 台湾店頭では発売から少し時間が経ってることもあって6Gb版が8500台湾ドルになってるな
そうなのか あと動画見たりした場合の発熱具合とか気になるね
ASUSの公式仕様みたらクリアケースって6GB版だけに付属してるみたいだな
ここにいるベテランさん達の意識の高さからして おまけでケースが付いてても自分で選んだのを使うよね? ケース・フィルムは国内で直ぐ買えるし 性能は拘るがケースはどうでもいいor全裸で使うって人がいたら面白いな
こんな安もんでもリセールバリューを考えて付属品は一切使いません。
>>807 mi5からコレってかなり重量増だけどいいの?
バッテリーの重要性に気づいた?
>>814 ケース届くのが本体より時間かかりそうなんだよね...
>>817 鋭い指摘だね
mi5は軽過ぎな感じだしRN4Xを予備にしてるから大丈夫
むしろバッテリーが重要でmi5にしてた。
電池切れたスマホはただのレンガ ってのいうのが持論
当時はいまより不勉強でなぜmi5は3000なのに3日持つのかよく分からず買った。
4000に期待してRN4MTK買って3日で処分したこともあった
M1は、最初の半年間は1週間くらい持たせたい
これ日本での発売は絶望的じゃない? 5Qとの住み分けが…
売れてねえゴミ端末に配慮してたらいつまで経っても自社商品売れねーわ
>>827 まだわかってないのか
今までの機種見てみろよ
ASUSはネトウヨは許してる感じだがおかしくね? ASUSは台湾だからほとんど中国なわけで許されるのはおかしい なぜネトウヨはASUSはOKなのか
>>830 常識的な思考できないからウヨなんであって
理解しようとするだけ無駄だ
自分がどう見られてるかなんて気にしてそうにない
777ですがアドバイス通りebayでポチらせていただきました
>>823 3GBで32900とかw
もともと町は高めだったが・・・・
ま仕入れができてないんでネット通販で買ったものを利益乗っけて売ってんじゃね?ww
>>830 台湾と中国は全く別
東北の震災のときの恩を忘れたのか非国民
>>830 お前「勝共連合」って知らん?
自民党清和会=あべちゃんとか維新の会とかも勝共系なんだけど、中心団体は韓国カルトの統一教会なんよ
ネトウヨにもいろいろいて、勝共系=親韓のネトウヨもいっぱいいるんだよ
尖閣ビデオの一色さんの嫁さんは韓国人で、統一協会と言われてるよ
台湾も対中国戦略の関係で勝共連合の息がかかった団体がいっぱいあるんよ
その関係で自衛隊の中の人は台湾びいきの人が多いし自衛隊関係者は中華スマホは絶対に使わない
アスーススレにも自衛隊関係者結構いると思うよ
どういう訳だか知らないけど プレオーダー分は香港に在庫があって 月曜から順次発送開始されるみたいね からの~?
休日くらい馬鹿の相手をしてやると それはそれで面白い 何年も続ける継続力なんて無いんだから 数ヶ月続けさせてやれば飽きて蒸発するよ からの~?
>>842 つまり自衛隊員はバカなのでは?
騙されてる事に気づいてないって事だよね
>>787 この出品詳細のところ
country originとか何でAUになってるんだろ
>>868 オーストラリアドル決済のお店ってだけみたいね
同じ出品者でUSドル決済の店もあるけど届くのは台湾版で違いは無いっぽい
日本からだとその時のレートで決めればいいだけ
>>868 オーストラリアのショップだからオーストラリア外の商品だよって書き方しとるだけ
AUD決済だとくそ安いなと思ったらAUDJPYが暴落してるのね
とりあえずポチった まぁ、物が届いて気が向いたらレポするよ
>>902 馬鹿と遊んでやってるだけ みんなNGに入れてるから大丈夫
>>901 からの~?
からの~キチガイは俺がこのスレで食い止めておく
みんなはこっそり次スレに行っててくれ
>>909 からの~?
3無印スレを荒らしてた自演失敗のブーイモっぽいからなー 自演失敗なつう最下層の事しでかしても粘着し続ける厚顔さだもの 当分続きそうだね‥… まぁ、生暖かく見守りましょう
あのクズ通報したから忘れた頃にポリ来るよ、悪質性高いから罰金と実刑行くかもな、回数が半端ねえから重いよ(笑)
>>919 スレに無関係な内容を大量に投稿って事で運営に報告しておいた
浪人買ってなければ近々書き込み規制されると思う
>>830 お前「勝共連合」って知らん? 自民党清和会=あべちゃんとか維新の会とかも勝共系なんだけど、中心団体は韓国カルトの統一教会なんよ ネトウヨにもいろいろいて、勝共系=親韓のネトウヨもいっぱいいるんだよ 尖閣ビデオの一色さんの嫁さんは韓国人で、統一協会と言われてるよ 台湾も対中国戦略の関係で勝共連合の息がかかった団体がいっぱいあるんよ その関係で自衛隊の中の人は台湾びいきの人が多いし自衛隊関係者は中華スマホは絶対に使わない アスーススレにも自衛隊関係者結構いると思うよ >>916 NGにしてるけど、あぼーんスレばかりだよw
次スレはワッチョイ有りにしようぜ ないよりマシだろ
>>923 あぼーんじゃなくて、非表示にしちゃえばスッキリ!
>>922 完璧スレ違い。
うざいのでどっか行きなよ。
なんか間違ってそう M1は要るのか要らないのか !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑スレ立て時は1行目と2行目に 「!extend:checked:vvvvv:1000:512」 をコピペして立てて下さい 荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止 ZenFone Max Pro (ZB602KL) OS:Android 8.1 ディスプレイ:6インチ(2160x1080) CPU:Qualcomm Snapdragon 636 RAM:3GB/6GB 内部ストレージ:32GB/64GB 無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz) Bluetooth:5.0 アウトカメラ(メイン):1600万画素 F2.0 アウトカメラ(2nd):500万画素 深度測定用 インカメラ:800万画素 バッテリー容量:5000mAh サイズ:159x76x8.45mm 重さ:180g カラー:銀、黒 その他:トリプルスロット、microUSB、NFC(6GB/64GB版のみ) 通信方式: FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28) TD-LTE (Bands 38, 39, 40, 41) WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19) EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
>>941 むしろ一日使って80%残っている点に過度な期待で胸が張り裂けた
636を積んでいるのにウィンドウアニメスケールとかを弄らないとサクサクにならないってどうなの 作り込みが甘いだけちゃうんかと
>>941 旧zen5ユーザーの俺に死角は無い
何に買い替えてもモッサリとか有り得んわ
新スレ立ててみた
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 3 【ZB602KL】
http://2chb.net/r/smartphone/1533441800/ 【出荷日は?】Asus Znfone Max Pro (M1)【明日す】
落ちもしない新スレを保守だのなんだの言って使い始めてるアホがおるからの
台湾行って多めに買ってきて売りさばく奴も今の所ほとんどおらんしな
結局、急速充電には対応してないけど 2時間で充電終わるのは合ってる?
47になっても、ガキンチョ呼ばわりされたよ(´;ω;`)
目を覚ませ・・・既にデータでメインは4,50代だと出ているのだ
俺30代前半 彼女なし=年齢 でも、セフレは居るw ゼンフォンMAXTypeCでバッテリー容量5000位上で出せ 勿論DSDSトリプルスロット
逆に考えればいいのか 人生失敗した大人がここに来ると
5ch(2ch)が何時からあるのか考えたら分かるだろ。 お前等の親世代でも、ワロスとか書いてるに決まってる。
草www ンゴwww ワロタwww 好きなのドゾー
3万以上でこれ買う奴なんていろいろ失敗してそうじゃない?
wwwとかそんなダサいの使ってる香具師いないだろ藁
>>985 逆に若い子がやってたら惨めで自殺するレベルだわ
他にやることあるだろうよ
ここにいる時点で若者も中年も 負け組って事だ 仲良く傷舐め合おうぜ
-curl lud20250210165656caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1531371486/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro (M1) part 2 【ZB602KL】 YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」 を見た人も見ています:・ ・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part32 ・SHARP AQUOS R compact Part2 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合136 ・SHARP AQUOS R5G Part7 ・SHARP AQUOS R Part4 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合255 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合251 ・SHARP AQUOS R Part19 ・SHARP AQUOS Zero2 Part6 ・SHARP AQUOS R2 Part7 ・【docomo】ケータイ補償お届けサービス・19台目 ・GALAPAGOS 005SH 2.3をroot化する方法を考えるスレ ・■■ SHARP AQUOS R2 総合 ■■ Part29 ・SHARP AQUOS sense3 Part10 ・OPPO Reno5 A Part5 ・docomo Xperia X Compact SO-02J Part25 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合199 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合200 ・【SH-M09/803SH】 SHARP AQUOS R2 compact part 6 ・SHARP AQUOS R2 Part16 ・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part49 ・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part40 ・ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.7 ・ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.2 ・Samsung Galaxy S23 Ultra Part31 ・ASUS ZenFone 5 (2018) Part5 ・ASUS ZenFone 5 (2018) Part46 ・ASUS ZenFone 5 (2018) Part4 ・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part45 ・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part31 ・【5000mAH】Asus ZenFone 5 Max part 1 【Snapdragon 660】 ・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part10 ・GALAXY X ・Galaxy A20 Part1 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1475杯目 ・au Galaxy Note9 SCV40 スレ Part1 ・Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part18 ・【docomo】ケータイ補償サービス・57台目 [お届けサービス] ・ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 71 ・【国内版】ASUS ZenFone 3 Part15【無印】 ・SHARP AQUOS zero Part2 ・SHARP AQUOS Zero2 Part8 ・ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL Part.4 ・【Xiaomi】 Redmi Note 9シリーズ Part9 ・OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part7 ・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part8 ・USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part9 ・SHARP AQUOS R Part3 ・Huawei P10/P10Plus Part10 ・【岡田英治】HTL22【紫カメラ】 ・au TORQUE G04 by KYOCERA Part20 ・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part62 ・Samsung Galaxy Note20 Ultra 5G Part26 ・【docomo】Galaxy Feel2 SC-02L Part2 ・【神機?】 中華スマホ Oukitel K10000 part1【10000mAh】 ・au AQUOS SERIE mini SHV33 Part11 ・docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K part4 ・docomo Xperia Z3 Compact SO-02G Part105 ・【docomo】ケータイ補償サービス・68台目 [お届けサービス] ・SHARP AQUOS R Part6 ・SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part11 ・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか889勝目 ・HUAWEI honor8 SIMフリー Part27 ・Y!mobile AQUOS CRYSTAL Y 402SH PART6 プラス Y2 403SH Xx-Y 404SH
04:31:19 up 85 days, 5:30, 0 users, load average: 10.66, 10.37, 10.23
in 0.16041398048401 sec
@0.16041398048401@0b7 on 071117