dupchecked22222../cacpdo0/2chb/449/49/shapeup155864944921752268493 二日に一食【2日に1食】 その2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

二日に一食【2日に1食】 その2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1558649449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 07:10:49.20ID:I1gfxC7b
2日に1食しか食べない人のスレです



前スレ

二日に一食【2日に1食】
http://2chb.net/r/shapeup/1492911584/

2名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 07:11:47.63ID:I1gfxC7b
仲良く使いましょう

3名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:28:39.70ID:d4EXE+Om
>>2
同感です。ありがとう。
無駄な荒らし、争いはやめてほしい。
良い意味でゆるく、仲良く使ってほしい。

4名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:41:30.00ID:Uv4MFdvD
みなさんの身長と体重おしえて

最初は何キロくらい痩せた?
そして痩せてからどのくらいで体重減少がストップした?

5名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 00:58:56.24ID:M7DJZuJ0
>>1
乙日に1食

6名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 10:06:26.57ID:Uqhr2BV6
>>4
前スレ使ってからにしようよ。
自分そっちに書き込んどくね。

7名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 06:09:22.11ID:cVXReovq
前スレは後半荒れたね。
今回は荒れないこと祈る

8もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/05/27(月) 06:48:16.58ID:DkjTLR/L
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4

日曜日は

ところてんx4
黒糖ラテ
からあげくん
ウィダー
アイスコーヒーミルク
サラダx2
ちんすこうx4
飲むヨーグルト

でした。
暑い中10kmほど歩きました。

今日もがんばります。

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 08:07:34.18ID:e4qHe9jm
>>8
おはようございます(*´ω`*)
こちらでもよろしくお願いします
水分補給をしっかりしてください!

10名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 08:13:28.79ID:eflI8KEf
>>4
173cm65kgです。
興味本位で2日に一食を始めましたw
不思議なもので、始めたらランニングや
市営プールで泳いだりとw気がついたら
ダイエットになりつつありますww
減量目的ではなかったですね、キッカケは。

11名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 08:20:00.90ID:H6JfVn5Z
健康的なこと自分もするようになったなあ。
運動好きじゃなかったんだけどね。

12名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 08:39:32.15ID:e4qHe9jm
>>11
わかります。
私も無添加無農薬食品とか、整体とか
そちらから2日に一食へ入りました。
で、始めてみたら良い意味でベタな
方向になった模様w
体は楽になってきたので、結果オーライでww

13もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/05/28(火) 07:22:55.81ID:xPJfwDdy
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4

月曜日は

ドリンクヨーグルトキウィ
パールアイスラテ
アイスカフェラテ
アイスティ
スーパーカップ
豚焼肉と牛カルブの鉄板コンビセットご飯大盛り
からあげ
飲むヨーグルト
チョコレート

でした。
寝る前にからあげとチョコレートは余分でした。

今日もがんばります。

14名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 09:19:39.74ID:DHP4WIGD
>>10
ありがとう
2日に一食を始めてから体重は減りましたか?
また、減ってからも減り続けていますか?一定のところで体重減少は止まりましたか?

15名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 09:20:25.73ID:DHP4WIGD
>>12も2日に一食を始めてから体重は減りましたか?
また、減ってからも減り続けていますか?一定のところで体重減少は止まりましたか?

16名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 13:20:56.53ID:V7qMWJUg
>>14
>>15
>>10>>12はIDが変わってましたが私です。
同一人物です。70kgからのスタートで
今は65kgで何となく横ばいです。
ダイエット目的ではなく始めたら
少しずつ減ってきて、不思議に
夜走ってみたり、プール行ったりし始めましたw
最初からダイエット目的なら続かなかったかも。
試しにやってみたらどうなるのか?という
興味本位スタートなので。

17名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 17:35:12.95ID:DHP4WIGD
>>16
ありがとう
5キロ以上減るはずのカロリー減があったのに
あまり体重は変わっていない(ー5キロに留まる)という感じですか?

18名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 18:35:29.70ID:V7qMWJUg
>>17
今のところはそのようですね。

19名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 23:33:21.20ID:DHP4WIGD
ありがとう

ここの皆さんは、頭がぼうっとしたり、欲がなくなったり、体温が低下したり
ジョギングや重量挙げなどで以前のような成果が出なかったり、
楽しいことやエキサイトするようなことが減ったり、そういうのはないんですか?

20名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 23:54:44.08ID:023OzFK6
>>19
食減らして慣れるまではぼんやりした記憶がある。
欲は減る。
体温、激しい運動への影響は不明。
「楽しい」にもいろんなレベル?の楽しいがあるけど、言葉にしにくくて説明が難しい。
多分仏教あたりがいい説明してくれそう。
とりあえず楽しさがなくなることはない。
むしろ増えるよ。

21名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 23:55:27.56ID:V7qMWJUg
>>19
無いですね

22もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/05/29(水) 06:44:40.10ID:mzr7o7Sg
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9

火曜日は

飲むアロエヨーグルト
アイスアーモンドキャラメルラテ
パルム
スムージー
スムージー
ワンタンスープ
チョコレート

でした。会議があったので少し食べてしまいました。
9時から18時まで仕事をしていますが、
15時の時点で朝から累計500kcal以下の場合は、
ちょっとふらつきますね。

食べていたときはエネルギッシュだったのですが、
ここのところイライラもせず、よくいえば穏やか、
悪くいうと無気力な感じが続いています。
これが本来の私の姿なのかもしれませんが。

昼飯後の眠気は昼飯を抜くことで軽減していましたが、
今は朝も昼も夕方も眠い感じで、深夜だけ目が冴えるという・・・。

今日もがんばります。

23名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 15:01:22.38ID:BQMlDtzd
>>19
>>21です。
今、ふと思い出しましたが、外食すると
やたら塩っぱく感じるようにはなりましたね。
特に減塩生活してる訳ではないのですが(´∀`)
今まで通ってたラーメン屋や、定食屋が
随分塩っぱいなぁ、と感じますね。

メンタル面では、むしろ冷静になれました。
元々凄い短気だったのですがw
カッとする事がなくなり、私はまだまだ
これからだなー(*´ω`*)と前向きになれてますww

24もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/05/30(木) 06:42:32.09ID:vUuY3ACJ
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4

水曜日は

飲むヨーグルト
アーモンドスムージー
タピオカミルクティ
ブラックコーヒー
烏龍茶
ワイルドハンバーグ(ブロッコリーインゲンオニオン)
クレミア
ももスムージー

でした。
お肉を食べソフトクリームを食べたら下痢でした。

今日もがんばります。

25もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/05/31(金) 06:35:50.74ID:npHL/MUK
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8

木曜日は
朝バナナ
カフェモカ
ヨーグルトドリンク
アイスカフェラテ
味噌汁+豆腐
飲むヨーグルト
チョコレート

でした。
二日に1度の夕食は好きなものを食べてきましたが、
肉を沢山たべても下痢になり調子悪いだけなので、
どうせ食うなら体にいいものが食べたいかと思うようになりました。
でも夜になったらそんなこと忘れて好きなもの食べてるかもしれません。

今日もがんばります。

26名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:05:36.63ID:FdeWMZzs
>>25
自分も肉は時々派。食べなくてもいい。
肉を食べたり食べなかったりすると、肉というものがどんなものか分かるかも。

27名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:07:40.65ID:FdeWMZzs
↑ネガティブな意味でなくてね。
食べ物っていろいろ特徴あると思うわけです。
食べ物が固形か液状かでもまた違うし。

28名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:41:30.67ID:rBBYHzo3
2日に1食てバナナや豆腐や唐揚げは1食に含まれないの?

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:44:37.69ID:N70tdARm
>>25
もちさんおはようございます。
肉系がっつりのようなので、魚中心の和食系
とかいかがですか?お腹壊すのは思ってるより
胃が小さくなりつつあるからだと思います。
あとは油が原因かもしれません。
納豆を食べると良いかも
お腹にたまる&消化しやすいうどんとか。

308152019/05/31(金) 10:31:27.00ID:npHL/MUK
>>28

> 2日に1食てバナナや豆腐や唐揚げは1食に含まれないの?

ルール違反をしてしまいました。
朝バナナはウィダーインゼリーみたいなドリンクタイプのものですね。

飲み物はなんでもOK(具入り味噌汁もスープも)。お茶とか水とかがいいんでしょうけど。
勝手な自分専用のゆるゆるルールですみません。

318152019/05/31(金) 10:35:59.98ID:npHL/MUK
スマホからなのでトリップなくてすみません。

>>29
今夜もいきなりステーキで下痢して痩せようと企んでましたが、納豆はいいかもしれませんね。最近食べてませんでした。

魚はがっつり食べれる外食のところってあまりないですよね。回転すしじゃ、ご飯食べ過ぎちゃいますし。お刺身食べ放題とかあればいいんですが。

32名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:24:18.18ID:9qPn/XvM
>>28
もちさんは割りと初期から固形物口にしてたよ
二日に一食じゃなくてただの置き換えダイエットだよなこれ

33名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:27:02.12ID:Ccje+yhS
>>31
くら寿司のシャリプチ超おおすすめ
シャリの量がカスでダイエットには向いてる

34名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 12:02:17.87ID:N70tdARm
>>31
一汁一菜なんかいかがですか?
スーパーで売ってるパックご飯に
出来ればお味噌汁は作って。
おかずは納豆やしらす、サバ缶なんか
食べ応えもあるし、体に良いし。
たぶん今、もちさんの頭で食べられる量と
体が受け付ける量にギャップが出てきて
お腹を壊すのかもしれません。
私もそうでしたが「はぁ?ナメてんのかこの量!
とても足りねーよ!ww ww」位の量で結構丁度良いです。
食べない日は昆布水を作って飲んでますが、
簡単に作れて意外にお腹にたまるし、で重宝してますw

35名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:31:48.96ID:6rQhSmLT
置き換えでもいいんでないかな
たくさん食べてた人が急にちゃんとした二日一食したら飢餓感すごそう
ちょい食べするとこでドカ食い防止になる気がする

36名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:41:03.81ID:ip1qZwR5
ちゃんと減量するならちょこちょこ食いでほぼ100%挫折できるけどなw

37名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:27:41.07ID:o/np3yKP
>>35
ちょっとずつの減量が良いよ。取り敢えず1日1食目指して、3日で2食とか少しずつ。

38名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 15:30:29.93ID:rBBYHzo3
ちゃんと減量してるし本人にとってはいいと思うよ
しかし、ゆるゆるにしてもこのスレとしてはどーなの
ほぼ>>37じゃん

39名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 16:13:27.76ID:GxF1Ld/w
1日1食スレ向きでありますね
カロリーとったら1食に入るし

40名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:56:03.65ID:HKtVHIFI
うすぼんやりと「食べようかな・・・?」
と感じた時の食事は何となく失敗した感情しか
残らない、中途半端にお腹いっぱいになってしまうだけ。
それで「もう腹が減ってヤバいww」という時に
食事するようにしたら、満足感が得られた。
で、そのペースが大体二日。
でも時々、一日で4食とか5食の日もある
その時も同じ満足感があるから、体って不思議だな、と( ゚Д゚)

41名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:30:16.18ID:ptxz9d/+
もちさん二日一食努力してるんだし、ここにいればいいんじゃない
自分より上のグループに入ると成長早いとか聞いたことあるけど、けっこう勇気いることだと思うんだ
飛び込める勇気が好ましい

42名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 06:38:57.62ID:fCslTMtv
>>41
良いと思う。
今後どう変化していくのか見たいし

43名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 08:48:29.03ID:1Jya1NpY
>>30
減量より体調のためにやってるようだからこのスレのほうが同好の士は集まりやすいと思うよ

1日1食健康法 5食目
http://2chb.net/r/body/1504605545/

44もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/01(土) 10:08:35.56ID:VmfUUM0L
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8 夕食:いきなりステーキ 300+150
26日目 土 71.0

金曜日は

飲むヨーグルト
メープルラテ
爽 抹茶
ワイルドステーキ300+ハンバーグ150
ブロッコリーにんじん
シーザーサラダ
クレミアソフト
前田のクラッカー
烏龍茶
でした。

ステーキのあとは下痢になりました。
今日もがんばります。

45もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/01(土) 10:48:19.10ID:VmfUUM0L
叱咤激励ありがとうございます!

ダイエット版の1日1食スレも見ていますがあまり良い情報が得られず。
心と体版の1日1食スレもあったんですね。覗いています。

すでに自己流で1日1食(朝昼抜くがおやつOK+夕食のみ)をずっと続けていたんですが、
全然痩せないので、このスレを見つけたのがきっかけでした。

ご指摘があったとおり飲み物からカロリーをとってもOKというスレの意向を無視したチートをしていますが、
これでも食べない日でも1日700kcal程度となってしまい、
デスクワーク中ボーッとしてたり眠気がすごいです。
食べたあとの眠気とは違うような眠気です。階段をあるくとフラつきます。

水とお茶だけだとさらに眠気がきそうで
最低限の仕事もこなせない心配がありますが、
皆さんはどう耐えていますか?平気なのでしょうか?

今日から土日で出かける予定もないので、
お茶・水・コーヒーだけで実験してみます。

>>33
次回はくら寿司のシャリプチいってみます。ロカボメニュー揃えているんですね。

>>34
納豆はよさそうですね。1日1食のとき、豆腐に納豆かけて食べていました。
昆布水ですか。コブ茶みたいな味なんでしょうか?それだとちょっと苦手なんですよね・・・。

>>40
お腹すきすぎて体がヤバイという信号はわかる気がします。
習慣やストレスで食べるというより、生命維持に必要だから食べる感じだから
満足感も違うのかもしれませんね。

46名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 11:11:03.32ID:ptxz9d/+
>>45
こちらこそ、ありがとうございますなんですよ
ある物事を教わる→出来るようになる→人に教えると、そこまで経験することでその物事がちゃんと完結するときいたことがあります
実際、行動を言語化するかしないかで差を感じます
だから自分より上達してる人もやり始めの人も、個人的にはウェルカムです

誰かが出来てることは努力すれば自分も出来る
昔教わった言葉。これに本当助けられた
また後で来ますわ

47名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:32:17.91ID:RTvJc9tC
これは徐々に間食減らして本当の2日1食にするつもりなんですかね?

48名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:11:17.73ID:lHwB+Hpl
上がれ。

49名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:11:59.91ID:lHwB+Hpl
上がれ。

50名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:52:26.07ID:5LHGesEQ
>>45
現行で頑張ってる人が他にいないから応援してます
励みになるし、私も節制頑張らないと

51名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:35:38.10ID:fCslTMtv
>>45
もちさん、月並みな話ですが睡眠はちゃんと取れてますか?
長い時間寝ても浅ければ眠くなります。
私も生まれつき浅いので、外勤を良いことに昼寝をするように
していますw デスクワークだと厳しいですよね…
お昼行くふりして、手近な場所で寝るとか。
私は食べない日は眠くならないですね。

52名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:25:41.61ID:ptxz9d/+
>>45
続きです
玉石混交で胡散臭いのも多いから勧めづらいのだけど
よく少食断食で超常能力がーみたいな、一般常識から外れた見えない世界の話とかあるじゃないですか
そういうのの適切なものを適切に使えれば進みやすいかもしれないです

断食ファスティング超少食不食ブレサリアンリキッダリアンフルータリアンベジタリアンビーガン
いわゆる一般常識栄養学から外れても生きている人たちもいることを頭に入れとくと、一般常識って何だろな本当なんかいな自分ももっと食べなくてもいけるんじゃないかとブレイクスルーが起こるかもしれないですね
実際自分で試してない人のネガティブ発言は論外
生きてる人もいるという方に重きをおくべきだと思います
で、玉石混交の話になってきちゃうw

53名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:27:59.80ID:ptxz9d/+
ちなみに自分スピ系とかめっちゃ胡散臭ーな側ですわ…

54名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 22:00:18.61ID:hTFkxX9h
>断食ファスティング超少食不食ブレサリアンリキッダリアンフルータリアンベジタリアンビーガン

こんな胡散臭いのと>>44のメニューを一緒にしてやるなよ

55名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 22:45:06.20ID:Q8vpSuWO
考えすぎることはなくない?
二日に一食だろうと、一か月に一食wだろうと
本人が調子良く、幸せならそれでよし。
正解なんてありゃしない。己が納得できればそれが答え。
押し付けることはご法度だと思う。

56名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 23:03:53.40ID:ZwiNBIlc
>>45
デスクワーク中ボーッとしてたり眠気がすごいのは低血糖
脳にも身体にも栄養(糖)がいっていない
だから脳も動けない・働けない

階段をあるくとフラつくのも同じ
筋肉を動かすエネルギー源がないからだよ

続けてると、いきなり心臓とまる
気をつけなさい
無理するな

57名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 00:14:20.40ID:toG3qX+M
心臓は止まらんだろw

まぁ、眠いなら糖質制限したら?糖質中心の代謝だとうまいこと体脂肪が燃やしにくいのもあるし

58名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 01:20:49.96ID:goPKPtnk
>>54
一般常識に照らし合わせると胡散臭よね、同意w
でもどうしてそうやって生きられるか、どうしたらそうなるかとか分かってきちゃうわけですよ
だから自分を使った人体実験はおもしろい

59名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 02:14:03.12ID:tqQSwx7Q
食べない日は一切カロリー取らない方がいいよ
食べない日にも700kcal摂取するって食べない日なのに何でそんなにカロリー摂取してるん?
もし糖質含んだ飲料で摂取してるんならそりゃボーッとなるよ
食べない日はせっかく脂肪代謝に切り替わってエネルギーが補給されてるはずなのに
そこで糖質摂取したら血糖値が急激に上下して眠くなるのは当たり前
脂肪代謝の時は頭が冴えるはずだよ

60もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/02(日) 08:41:16.14ID:86AtZVcg
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8 夕食:いきなりステーキ 300+150
26日目 土 71.0
27日目 日 70.4

土曜日は

クラッカー1枚
アーモンド2粒
水2L
ブラックコーヒー600ML
カップスープコンソメx2
チキンクリームスープx1

でした。クラッカーとアーモンドは、昨日朝起きて無意識に食べてたやつです(笑)。
金曜の夜は夜更かししていたので土曜の日中に昼寝2時間しました。
水とコーヒーを交互に飲んでいましたが、夜から頭痛がしてきたのでスープを飲みました。
一日のカロリーは276kcalでした(MyFitnesspal)。
体温はお昼と夕方に測ってどちらも36.2℃でした。
今朝の起床時は35.8℃、血圧は120-80、心拍は47でした。
胸囲94、アンダー(一番細いところ)83、
へそ周り90、膨らませて94でした。
予想はしていましたが、お腹が引っ込まない痩せ方ですね。
水泳で痩せたときは、くびれの位置がだんだん下にきて痩せていくので楽観しています。
そのうち水泳は再開するとおもいます。

今日もがんばります。

61名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 09:02:56.13ID:MOhlX7IV
2日1食慣れたら3日4日と開けるようになってきた

62もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/02(日) 09:37:30.99ID:86AtZVcg
>>46
そう言っていただけると気が楽になります。

>>47
今の所目指しております。運動を取り入れるようになったら、1日1食に戻すかもしれません。

>>50
ありがとうございます。他にやってる人はこのスレには居そうですが
その人にとって当たり前の習慣となっているので、あえてここでは報告してないだけとかですかね。

63もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/02(日) 09:48:42.36ID:86AtZVcg
>>51
スマートトラッカー装着で平日は4時間、深い睡眠が1時間、
浅い睡眠が3時間となっています。
土日にたくさん寝たいのですが、
どうしても5時間ぐらいで目覚めてしまいます。

うっかり6時間以上寝ると頭痛発生→嘔吐、頭痛薬はききません。
GW中にも嘔吐しました。

過去2013年と2016年に無呼吸症候群の検査をしております

2013年 入院検査 AHI 9.8→軽度の障害
2016年 簡易検査 RDI 18.4→中度の障害

でした。

睡眠時の酸素濃度をはかりたくて、
Vivosmart4を海外のアマゾンで注文し、明後日届く予定です。

64もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/02(日) 09:49:55.63ID:86AtZVcg
>>52
スピリチュアルの話はどこまで信じるかむずかしいですね。
いい方向に信じて、モチベーションになる程度ならいいかなと思います。
どこかに書いてあったんですがゴリラはフルータリアンなのになぜあんなに筋肉質なのか、
という話は興味があります。

>>55
このスレの意見は参考になります。
選択するのは自分ですけどね。

>>56 >>59
真逆のことを言っているように見えましたが、まとめると、
グルコーススパイクが良くないということですよね。
食べないなら食べないでケトン体ですごす、
食べるならGI値の低い食事をし血糖を安定させるのがよいということですかね。
ちょっと気をつけてみます。

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:06:57.77ID:toG3qX+M
中途半端な糖質は間食には向かないんだよねぇ
おなか減るし、体調崩すし、解凍系回るせいでミトコンドリアエンジン回りにくくなるし

66名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:47:39.24ID:hOWj7kyY
>>61
慣れると二日一食より日を開けた方が楽ですよね
自分は続けて食べる日があったりするので月のトータルで二日一食前後です

67名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 14:21:35.24ID:qUSkzOdM
>>64
グルコーススパイクは気にしてないんじゃないの?
2日に1回ご飯大盛りはスパイクさせる為の食べ方みたいなものなんだけど

68もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/03(月) 07:00:47.22ID:qWe3sDZR
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8 夕食:いきなりステーキ 300+150
26日目 土 71.0
27日目 日 70.4 夕食:玄米等
28日目 日 71.3

日曜日は

玄米
味噌汁x2

ワンタン
チョコレート
ところてんx3
アーモンド

コーヒー
チキン

でした。
今日もがんばります。


>>67
夕食前なら気にしません。眠くなれば寝るだけですから。
日中の眠気に対してちょこちょこドリンクを飲んでるのがいけないという指摘だったので、
気にしてみようかなという意味でした。

69名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 07:30:31.48ID:DZ200OCy
上がれ。

70名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 07:30:54.39ID:DZ200OCy
上がれ。

71名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 08:05:27.22ID:DZ200OCy
上がれ。

72名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 16:14:46.63ID:1yVI2Qmu
空腹に糖質はやばいのでやめとこうよ・・・

73名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 18:24:17.28ID:oLe3VZRL
>>73
具沢山のお味噌汁なんか良いよね

74名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 21:17:03.10ID:oLe3VZRL
73です
安価間違えました
>>72
さん宛てでした

75もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/04(火) 06:52:02.35ID:w5O8LoUl
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8 夕食:いきなりステーキ 300+150
26日目 土 71.0
27日目 日 70.4 夕食:玄米等
28日目 月 71.3
29日目 火 70.6

月曜日は

飲むヨーグルト
クレープ
パールアイスラテ
アイスカフェラテ

飲むヨーグルト
味噌汁

でした。
徹夜で眠すぎて、
朝コンビニのクレープを食べてしまいました。
Vivosmart4(海外版) が来たので、
睡眠時SpO2は、最低85%、平均94%でした。

今日もがんばります。

76もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/04(火) 06:56:36.07ID:w5O8LoUl
気になったので、論文などを探していますが
日本の論文だと1日あたり同一カロリーとして、
食事回数2回と5回では、BMIの変化は大差ないというものだった、
というようなものがありました。

once a meal every other day

などで検索すると海外の論文があり、1日1回と3回では、1回のほうがLDHが上昇、
そのため血液系の疾患が有意に増加、というようなものがありました。

しっかり論文を読めてないので、間違ってたらごめんなさい。

77名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/04(火) 14:04:35.08ID:L2A545WS
もちさんが眠すぎて食べたと書いてるけど、
自分も気をまぎらわせるために食べちゃうこととかあります。
暇だから、手持ち無沙汰で、ということが多い。
みなさん食べなくてもいいのに食に逃げたくなるときってどうしてますか?

78名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/04(火) 14:48:40.10ID:XiVLTxaz
>>77
コーヒーか炭酸水を飲みます

79名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/04(火) 17:02:33.88ID:m0noXf2v
エリストールで糖質ゼロのお菓子づくり

80もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/05(水) 06:04:17.49ID:Lxky0dSD
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8 夕食:いきなりステーキ 300+150
26日目 土 71.0
27日目 日 70.4 夕食:玄米等
28日目 月 71.3
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5

火曜日は

飲むアロエヨーグルト
アイスメープルラテ
フルーツミックススムージー
ブラックコーヒー
アイスティ
乱切りステーキ 300
ブロッコリー
人参
玉ねぎ
レタスサラダ
スープ
ソフトクリーム
烏龍茶
低糖質チョコレート

でした。
お肉を食べたあとは下痢でした。
お肉のせいか、ソフトクリームのせいか、その両方かわかりません。
朝、胃の中がまだ昨夜のお肉を食べたあとの感じが残っています。
この感じが嫌なんですよね。
今日もがんばります。

81名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/06(木) 04:17:00.60ID:G8yUFjgx
上がれ。

82もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/06(木) 07:21:12.77ID:MQNEWLsj
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8 夕食:いきなりステーキ 300+150
26日目 土 71.0
27日目 日 70.4 夕食:玄米等
28日目 月 71.3
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1

水曜日は

オレンジザクロスムージー
タピオカミルクティ
おしゃぶり昆布
ブラックコーヒー
ブランクリームサンド
アーモンド小魚
アイスカフェラテ
サラダチキンパン
チーズ
味噌汁+豆腐+とろろこんぶ

でした。
低糖質オヤツで紛らわせてみました。

今日もがんばります。

83名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/06(木) 22:39:36.05ID:0kftxGFW
>>82
もちさん、お疲れ様です。
とろろ昆布をお椀に入れ、熱湯を注ぎ
醤油か味噌で味付け。
簡単で体に障らないし、意外にお腹にたまります。
お腹の紛らわせにどうぞ。刻み葱をいれても美味しいです。

二日目の食事が結構ドカン系ですよね( ゚Д゚)

お腹を壊されているようですが(余計なお世話かもしれませんが)
できれば、量を少なめにしてよく噛んだ方が良いかもしれません。
ステーキより、大戸屋の生姜焼きとかいかがでしょうか?
大戸屋の生姜焼きは結構美味いですww
毎朝の計測を楽しみにしています!( ^^)

84もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/07(金) 06:57:27.57ID:E/+pXrOu
毎朝測定

1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8 玄米、唐揚げ、アイス
14日目 月 72.3
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
16日目 水 71.3
17日目 木 71.1 夕食:いきなりステーキ 450g
18日目 金 71.2
19日目 土 71.1 夕食:ステーキ、ご飯大盛り2杯、味噌汁
20日目 日 72.3
21日目 月 72.4 夕食:松屋定食
22日目 火 72.4
23日目 水 71.9 夕食:いきなりステーキハンバーグ
24日目 木 71.4
25日目 金 70.8 夕食:いきなりステーキ 300+150
26日目 土 71.0
27日目 日 70.4 夕食:玄米等
28日目 月 71.3
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5

木曜日は

飲むヨーグルトアロエ
ノンシュガーティ
アイスカフェモカ
ピスタチオアイス
ブラックコーヒー
ライザップ牛サラダ(吉野家)
豚汁
フランクフルト
ライザップなめらかチーズケーキ
ブルーベリーチーズケーキ
SUNAOソフト
TBCドリンク
でした。
吉野家にライザップコラボメニューがあったので食べてみました。
その後に食べたコンビニの軽食のせいもあるかもしれませんが、下痢でした。

>>83
大戸屋いきたいんですよね。帰り道にないのでなかなか行けないですが、いつかトライします。
今日もがんばります。

85名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/07(金) 16:00:37.84ID:8USrJUOX
>>84
一カ月続いたのがすごい
がんばってますね
体重何キロで自然にストップするか興味ある

86もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/08(土) 12:22:33.16ID:+BqKCeOQ
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300

(↑長くなったので一部省略しました)

ベルト穴がひとつ分(3-4cmぐらい)移動しました。

金曜日は

マンゴークレープ
飲むヨーグルトアロエ
チョコレートアイス
ヨーグルトドリンクメロン
ブラックコーヒー
ワイルドステーキ300
スープ
サラダ
ライザップ抹茶プリン

でした。

今日は絶食日のはずなのに、
・新しい味のクレープが気になって朝買ってしまった
・買ってしまったアイス、カロリーを確認せず300kcalもあった
・急遽付き合いで夕食になってしまった(回転寿司を回避してステーキに誘導したが)

などいろいろルール違反してしまいました。

>>85
このスレ的には飲み物でカロリーを取っていたり等、
かなりルール違反をしていますが、一応体重は減少傾向なので、
どこで止まるか同じく興味があります。

今日もがんばります。

87もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/08(土) 12:30:01.77ID:+BqKCeOQ
今朝の体重抜けてました。

毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3

前スレに絶食日に何を摂取するかのヒントが沢山かいてあるので
読み返しています。

コーヒーなどのカフェインはよくない
ミネラルが足りれば空腹を感じない

など書いてあったのでブラックコーヒーをやめて
藻塩をなめたりして、試してみようかな。

88名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/09(日) 01:29:58.62ID:KfqhschB
1日2食してたが思いきって食べないと青汁1杯で1日過ごせるな
今の所、1日青汁1杯→1日1食の繰り返し

89名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/09(日) 09:49:59.94ID:CbNWX0rJ
>>88
1日目青汁で2日目一食のパターンです。
休みの日は食べたい、呑みたいように w
でも、そんなに食べられなくなりました。
体に良くはないのですが、ツマミ無しで
呑んだりしてます。

90名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/09(日) 11:41:12.18ID:3L+s+4ci
>>89
案外平気なものですね
自分はコーヒーでそれやってる
お酒は飲まないから分からないけど

91名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/09(日) 12:28:07.00ID:CbNWX0rJ
>>90
気のせいかもしれませんが、塩っぱく感じるようになりました。
特に外食すると。実家に帰省して食事しても、あれ?って。
冷奴なんかは薬味だけで、餃子も酢とラー油だけで満足できますね。

92もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/09(日) 12:35:51.54ID:fULt+rxY
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7

やっと60kg台に突入しました。

土曜日は

ところてんx4
味噌汁x2(とろろ昆布追加)
サバ缶
低糖質チョコレート4個
ワンタン坦々スープ
ブラックコーヒー4杯

でした。

おやつ代わりにいろいろ食べてしまいました。
家の片付けをしようとしましたが、
すぐ疲れてしまい、うまくすすみませんでした。
カロリー不足なのか、コーヒーの飲み過ぎなのか、その両方なのかわかりません。

今日もがんばります。

93名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/09(日) 12:55:13.58ID:KfqhschB
>>89
お~同じですね
酒もたまに飲みたくなりますね
青汁止めて水だけか3日で1食も考えてます、空腹感・脱力感増すかもですが

94もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/10(月) 06:48:25.60ID:KsI8zskw
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5

日曜日は
刺身定食
SUNAOアイスx3
お茶
ブラックコーヒー
タピオカドリンク
クラッカー30枚
チーズx8

でした。
寝る前にクラッカーとチーズを気の済むまでたべていました。

今日もがんばります。

95名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 11:09:09.01ID:sIeg0BCB
>>91
味覚敏感になりますよね

変なもの自然と食べなくなったりするし、調理関係のものも少なくて済むし
そう生きるかどうかは別としても、ミニマリストやら湯シャンやらともすごく相性いいと思ってる

96名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 21:06:01.33ID:aJOAWfpl
>>95
91です。
頭の中で食べられる量、塩加減と
実際に体が受け入れる量にギャップが出てきていますね。

大盛サービスです→じゃあ大盛で→ウップ・・・( ;∀;)/
これくらいの味付けで→しょっぱ!!!( ゚Д゚;)

酒もそうです。以前はビールガンガン、がぶがぶだったのですが
最近はハイボールをゆっくり嗜んでいますww
寒いときは熱燗とか。昔は熱燗なんて見向きもしなかったんですけどね。

97名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 21:22:58.58ID:sIeg0BCB
>>96
すごい分かるw

少しの量を長時間かけて楽しめますよね
少しの量で満足できるから、昔にくらべてたくさんの種類を楽しめるようになったとも思います
食を減らして少ししか食べられなくなって、はじめは、楽しみが減ったと考えていました
でも、継続していくと気づきますね
楽しみは減ったわけじゃない
新しい楽しみ方に変わっただけ
それに満足感は今の方が高いです

98名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 21:48:19.84ID:aJOAWfpl
>>97
以前は、朝菓子パン
昼はラーメン大盛(豚骨)ライス
夜は唐揚げで飲みまくり、しめにかつ丼www

信じられないですねw
かつ丼は今でも大好きなのですが
ご飯を少なくしてくれる(できれば半分にしてくれる)
お店に行きます。時々のささやかな楽しみとして。
ささやかな楽しみにしたら、かつ丼って美味しいなぁ!
とありがたく食べられるようになりました。

お酒のツマミはネギたっぷりの納豆
冷ややっこ(薬味のみ、醤油かけない)
ゆで豚
卵焼き こんな所ですかねww
卵焼きは味付けしません。海苔でくるんで
少しだけ醤油をつけて食べます。味がスッキリします。

変われば変わるもんですね。

99名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 22:10:55.82ID:Pv5EFV3c
私も一緒に頑張りたい
食べない日はスムージープロテイン割りで過ごす
早速明日から

100名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 22:24:03.56ID:aJOAWfpl
>>99
焦る必要はありません
じっくり、ゆっくり小食にしてください。
私も朝の菓子パンをまず止め
昼の豚骨ラーメンを止めて
・・・そんな感じで減らしました。
今は1日目は青汁だけ
2日目にじっくりと食べます
呑むときも2日目で呑みます。
毎日腕立てとヒンズースクワットをやってます
汗かいた後の酒がうますぎますwww

101名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 22:33:10.71ID:cBiKVAor
これだけストイックにやれるのになぜ太ったのか

102名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 22:45:37.11ID:aJOAWfpl
>>101
以前はそれだけ無茶しても平気だったんですよ。
太っても気にしなかった。
二日に一食はダイエット目的でなく、たまたまだったのですが
結果的にダイエットになりましたw

ちな173cm 64kgです
以前は75kgありましたwwww

103名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 23:30:23.21ID:sIeg0BCB
>>99
無理せずに、楽しくがんばりましょー

自分も数年前は98さん並みに食べてたなあ
あとお菓子も

深刻な感じの真面目さより、失敗してもまーいいかくらいの寛大な心で行った方が、自分はうまく進められました

104もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/11(火) 07:08:33.15ID:9vGjAuo+
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5
36日目 火 71.5

月曜日は

茎わかめ
コンソメスープ
お茶
ブラックコーヒー
パールロイヤルミルクティ
おからだからx2
えだまめミックス
どらやき
ヨーグルトドリンク
味噌汁+豆腐
クラッカー
牛乳
チーズ

でした。
クラッカーとチーズをエンドレスで食べ夜更かしをし、
今朝気持ちが悪いです。

今日は食べないでおこうと思います。

105名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/11(火) 09:11:28.91ID:zixiC6Bd
99です。
前スレで一部荒れてはいたけど基本的には穏やかなスレですね。

今までは1日2食、15時までには食べ終える生活をしていたので
今朝はお腹が空いたけど、ザバスココア味200mlとブラックコーヒーで落ち着きました。

今日は後ザバス200mlとスムージーで過ごします。

106名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/11(火) 09:26:10.36ID:ImCkOvkm
>>105
100です。
じっくり取り組んで下さい( ´∀`)
ガッチガチでなく気楽にやってみるくらいの感じで

107名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/11(火) 14:27:44.56ID:WExYWoHF
>>105
一日二食だったんですね
一日一食をとばしての二日一食ならずいぶん変わるだろうなあ
楽しみですね
慣れると楽だし楽しいし爽快ですよ
食べてない日は人から、ご機嫌だねとか今日はテンション高いねとか言われます
本人普通のつもりでも、自然とお花とか飛ばしてるんですかね

108名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/11(火) 14:52:06.40ID:zixiC6Bd
>>106
ありがとうございます!

>>107
2食でしたがどうもダラダラ食いが辞められなくて、食べるから余計に食べたくなるのではと思いここに来ました。

思った通り食べなければ空腹感は出ませんね、今日は無事に過ごせそうです。

109名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/11(火) 20:50:29.48ID:ImCkOvkm
>>108
106です。でしたらまず1日1食スタートで
週1回だけ2日に一食くらいの緩めペースで良いと思います。
慣れてきたら回数重ねるとか。
やり始めは気合や物珍しさもあって、意外に行けるんです。
慣れてきた頃が難しいです。食べない日なのに
何事も無かったように食べてたりとか ww
スムージーは良いですね(*^_^*)

110もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/12(水) 06:59:58.92ID:5vP6VGL8
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7

火曜日は

クレープ
飲むヨーグルトアロエ
梅干しシート
アイスカフェラテ
ブラックコーヒー
コンソメスープ
アイスカフェラテ
16品目のサラダ
6Pチーズ
ところてんx2
クラッカー

でした。
今日もがんばります。

111名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 07:40:59.55ID:fIKtHVnD
>>109
アドバイスありがとうございます!
私なりに考えた結果まずは2日に2食で進めていこうと思います。
飲み物だけで過ごした翌朝の爽快感はたまらなく好きなので、食べない日は続けていきたい。
こことはスレチなのでヲチに戻りますが頑張っていきます。

112名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 09:06:54.37ID:eBHBPpKR
二日に一食はキツすぎる~

113名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 09:19:39.63ID:ztd07Zhu
>>111
109です。
修行じゃないし、こうでなきゃダメ!という事はないので
ゆるーく始めてみて下さい。体がスッキリするのは快感です
時々ここも来て下さい (=´∀`)つスムージー
>>112
ちょっとずつ減らしてみれば良いんですよ、
よく言われてるのは一食抜くことからスタートですね。

114名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 22:12:19.29ID:UzE+1Ilg
みんなそれぞれ自分に合ったやり方をしていて、他の人のやり方も尊重している。
いいスレよねここ。

115名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 23:59:35.21ID:8MbRH29D
>>100
参考になります
青汁の材料は何ですか?
食べる日のじっくり食べる時は2食くらいですか?
食べる日が夜の一食だと空腹感や脱力感が凄そうですね

116名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 23:59:55.85ID:EVhwGWuD
一日一食は聖者の食事
一日二食は人間の食事
一日三食は動物の食事

一日一食は天使の生活
一日二食は人間の生活
一日三食は獣の生活

腹八分で医者要らず
腹六分で老いを忘れる
腹四分で神に近づく

このスレにいるような人たちにリアルに会ってみたい
なんかいい生き方してそうだね

117名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 06:00:18.36ID:ePzxgJep
>>115
100です
青汁は何の変哲もない市販品ですw
食べる物は一汁一菜を基本になるべくバランス良く。
以前は雑穀米とか麦飯を炊いてましたが
炊飯器が壊れてしまい ww今はパックご飯ですw
またちゃんと作らねば、ですね。
昆布水出汁作ったりして色々楽しんでます。
外食ならなるべく魚系定食にしてます
自宅だと魚料理は難しいからです。
自宅はなるべく手抜きw味噌汁はちゃんと作りますが
魚なら鯖缶とか使います。鯖缶にタマネギスライスと
オリーブオイルで醤油少し。ご飯もお酒にもイケます。
野菜は味噌汁にだーっと入れちゃってw とにかく手抜きw
納豆、豆腐、しらす 梅干し この辺がマストアイテムです。
後は出来るだけ無添加無農薬を探してます。
でも神経質にならず、ゆるめな感じのスタンスで。
レス長くなり失礼致しました!m(_ _)m

118もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/13(木) 07:33:33.93ID:0RM9qZMa
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2

水曜日は

生クリームパン
ヨーグルトスムージー
ブラックコーヒー
おからだから
コンソメスープ
メープルラテ
茎わかめ
しるこドリンク
ステーキ300+ハンバーグ150
ブロッコリー、じゃがいも
クラッカー
チーズx2
ところてん

でした。
なんかストレスでいろいろたべちゃいました。

今日もがんばります。

119名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 07:47:00.57ID:sNaherX7
いきなりステーキ行きすぎじゃ

120名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 08:43:32.52ID:sBIL8iXb
>>117
相当なスレンダーさんなんだろうなぁ
スペック教えて下さい

121名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 09:12:35.70ID:souBOVHu
>>117
いえいえ詳しい内容でありがたいです^^
手軽さは続けるためには必要ですよね
ありがとうございましたm(_ _)m

122名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 09:44:10.98ID:ePzxgJep
>>120
173cm 64kgです。オッサンですw
このところ飲み過ぎて、ややオーバーしてます(言い訳)
酒控えると62位。60kgは切りたいですね…
前スレで確かかなりスレンダーな男性の書き込みあったような。
そこまで行きたいですね。
腕立てやスクワットなんかも少しづつですが始めました。
スタート時が75位でしたから、大分楽にはなりました。
>>121
こちらこそ、お読み頂きありがとうございます。
出来る範囲でやってます。凝った物は作れません ww

123名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 13:24:11.52ID:Q8EBTvsX
完全な2日に1食ではないけど、近い形でダイエット中。

基本は以下のルーチンで、体調不良時は無理しない。
月水金:食事なし
火木土:食事あり(一食)
日:食事あり(制限なし)
サプリと水泳後のプロテイン粉末(17kcal)は加算せず。

目標:64キロ
食事の緩和予定:77キロ(15キロ減)あたりから。
日付 体重 運動 食事
5/28火 92.0
5/29水 89.5 水泳1H 食事なし
5/30木 88.5 水泳1H 夜:牛丼大盛
5/31金 88.0 水泳1H 食事なし
6/1 土 89.0 水泳1H 夜:ラーメン+替玉
6/2 日 89.2 水泳1.2k 昼:中華大盛
6/3 月 87.1 水泳1.4k 食事なし
6/4 火 89.6 なし 夜:飲み&ラーメン
6/5 水 87.2 水泳1.6k 食事なし
6/6 木 87.2 水泳1.6k 朝:HLT、夜:牛丼大盛
6/7 金 86.3 水泳2.0k 夜:ゼリー飲料
6/8 土 84.8 水泳1.6k 昼:スープ、夜:スープ、鮪刺身
6/9 日 87.0 水泳1.4k 朝:ご飯とスープ、昼:カレー大盛、夜:スープ
6/10月 85.2 水泳2.0k 食事なし
6/11火 86.4 なし 夜:鮪御前、ご飯2杯
6/12水 84.4 水泳2.0k 食事なし
6/13木 昼:パスタ+サラダ

昔ダイエットに成功した時は2日絶食しても体調良かったけど、
運動でもカロリーを消費しているせいか、
1食抜いた後、2日目は夕方あたりから著しく体調悪くなるので、
火、水は昼飯を食べようと思ってる。

124名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 14:25:59.93ID:n6LAIyRa
いいね
みんなの記録見るのおもしろいです
自分も記録とかしてみるかな
何か発見あったら書き込もうと思う

125名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 14:30:58.16ID:n6LAIyRa
記録してる人、どんな風に記入してるの?
参考にしたいです
グラフとか感じたこととか書いてるのかな
感情の動きと食欲の増減とか?
アプリ使う人もけっこういるのかな

ちなみに手書き派です
というか体重計乗らないからアプリ使えないのではないかと思い試してない
体重記録するアプリしか見つけられてないんだよね

126名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 15:11:31.87ID:WXiFcwuq
体重計に全く乗らない人がいることにビックリ
同じ日に何回も乗ってしまうダイエット中毒患者もいる板なのに

127名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 15:21:24.70ID:8VCMIXds
食べない日の翌日の夜までがしんどい
食べ始めると寝るまで食べてしまう

128名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 15:21:57.09ID:sBIL8iXb
体重にとらわれすぎてストレスになる場合もあるからね

129名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 15:22:42.03ID:sBIL8iXb
>>127
私もその傾向…
体重はどうですか?

130名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 15:30:56.99ID:ePzxgJep
>>125
ノートに自分で線を引いて
完全手書き派ですw
その方がアプリより意識するような
気がするので
体重計は毎日乗ります

131もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/13(木) 15:52:07.20ID:hzkNcOtM
手書きの人もいらっしゃるんですね!

わたしも手帳には毎日朝の体重(10年以上)。
5年手帳の方眼紙に3年分の毎月末体重の折れ線グラフ。人に自慢するときは、手書きグラフがあると説明しやすいですw

ライブドアブログに食事と水泳の距離を毎日書いてましたが800日ぐらい毎日つづけてたけどやめちゃいました。だれもみてくれないのでw。まだ残ってるとおもいます。

いまは、MyfitnessPalに毎朝の体重と、食べたものをリアルタイムに入力しています。スマホのカメラでバーコードにかざすだけて栄養素まで入るし。
3年前くらいに使ってたときは全然食品名がヒットしなかったけど、いまは99%ぐらいはヒットするしすごいです。
スマートトラッカーは、VivosmartHR→4に乗り換え、睡眠時の酸素濃度も測れるようになりました。消費カロリーもアプリに反映されます。

それと、GWあけからここのお世話になっています。叱咤激励ふくめていろいろ反応してもらえるので、うれしいです。これが一番続けられている要因かも。

132名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 17:19:45.76ID:8VCMIXds
>>129
体重は少し落ちたけど、お腹の肉が落ちない。
食べる日の食べ始めたら止まらないを抑えるのが目下の課題。

133名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 21:15:45.39ID:SsFX6exh
食べない日は500カロリー以内はOKと緩くすると翌日の過食はおさまるよ

134名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 22:30:06.59ID:SnV5KCzp
1日1食にすれば緩くなるのは当たり前だよ

135名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/14(金) 01:09:22.99ID:Pk5mtI5i
一昨日2000kcal程摂取、運動で500kcal程消費して昨日断食したけど空腹感強かった
そして今は寝付きが悪い…
少食にするとあまり寝れないのが辛いな
今日は食べるから楽しみで仕方のない感じ

136名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/14(金) 05:58:59.14ID:cpr0VZ2a
二日に一食【2日に1食】 その2 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

137もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/14(金) 06:49:25.34ID:O7gpMrq7
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7

木曜日は

ブラックコーヒー
アイスカフェラテ
みかんジュース
お茶
バターコーヒー
マカダミアナッツ
チーズ
ところてん
スープ
クラッカー
レーズンバター
牛乳

でした。
今日もがんばります。

138名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/14(金) 07:57:21.08ID:Pk5mtI5i
>>137
なんとなく下げ止まってます?
応援してます

139名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/14(金) 14:47:35.54ID:N603M2OI
125です
ダイエット目的ではないんだ
一日一食寄りの二日一食始めて一年未満
体重変動あまりなし
動く仕事
記録溜まったらここに書き込もうと決めることで食べる量をもっと減らしていけたらと思う
体重計らないから、食べたか否かしかメインに書くことないけど

140名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/14(金) 14:54:47.45ID:N603M2OI
みなさん記録してること教えてくれてありがとうございます
とりあえずやりながら必要だと思ったことを追加で記録していこうと思います
グラフとか分かりやすくはしたいなあ

三食おやつから減らし始めて数年経つのだけど、記録がないから、正確にいつから始めたかとか分からないし、人にやり方を伝えようとしても細かいこととか忘れてたりするんだよね
それだけ自分にとって少食が普通になったってことでもあるけど

141名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/14(金) 16:32:48.65ID:hkE7QuTT
飲み物のみか固形物とったかを記録しようと思います

飲み物2つに分けて記録
・水、お茶、コーヒーなど濾したもの
・具なしスープ、スムージーなど固形の混ざったもの

固形物3つに分けて記録
・握りこぶし1つ分まで
・握りこぶし2つ分まで
・それ以上

飲み物は固形入りかどうかで腹具合が違うから分けました
握りこぶし1つから2つ分が胃の大きさと聞いたことがあります
自分は握りこぶし1つ分ではじめの満腹感があるためそこで一区切りしました

記録溜まったら書き込みに来ます
ゆるゆるかと思われますがよろしくお願いします

142名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/14(金) 16:33:40.47ID:hkE7QuTT
ID変わってたけど140です

143名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/15(土) 09:36:45.95ID:ujE7Oid2
たまに1日断食できなくなる時あるな
ストレスや嫌な事があると食べて解消しようとする面があるわ
食べすぎると朝の尿が濁るけど、俺だけかな

144もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/15(土) 10:01:23.99ID:WumAZk81
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5

金曜日は

飲むヨーグルト
金胡麻ミルクコーヒー
ブラックコーヒー
アイスカフェラテ
カルビW焼肉定食ご飯特盛(なんと1600kcalもあった)
シュークリーム
クッキーサンドアイス
ブラックコーヒー

でした。

>>138
何かの記事をよんで影響され
・ベビーチーズ
・チーズを乗せるためにクラッカー
・喉が渇くので牛乳
を夜に摂取していました。
夜お腹が空いたら味噌汁というのもやめてましたし、
スムージー系のドリンクも飲まなくなっていました。

・2日に1回夕食のみ食べる
・それ以外は固形物禁止(寒天や味噌汁はOK)
・飲み物は飲むヨーグルトやスムージーや何を飲んでもOK

の実績のあるゆる~いマイルールに戻してみます。

>>140
無意識の境地ですね。すごいです。
自分、そこまで行けるかなあ。

>>141
握りこぶしのカウント方法は良さそうですね。

今日もがんばります。

145名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/15(土) 21:07:38.35ID:uESOc4ay
上がれ

146名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/15(土) 21:07:55.78ID:uESOc4ay
上がれ

147名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/15(土) 22:20:07.65ID:ty6cby4I
>>144
もちさん今週もお疲れさまでした!( ^^) _旦~~
もちさんはお酒飲まれないんですか?
私は食事は抜いても、酒はどうにもで・・・ww
本当は体に悪いのですが、丸一日食べず翌日に
飲むと実に気持ちよくてwww

148名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/16(日) 00:17:35.35ID:cyPO61Ih
著名な絶対菜食主義者が「ハンバーガーを食べ始めた」理由
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/255112

149もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/16(日) 07:15:19.42ID:5gRt26X4
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1

土曜日は

味噌汁
とろろ昆布
ブラックコーヒー4杯
オニオンスープ
レーズンバター1本
チーズ他種類詰め合わせ10個(100g程度)
SUNAOx3
ところてん

でした。
夜に買い物にいって、
低カロリーアイスとチーズを寝る前に
食べてしまいました。ストレスですね。
バターコーヒーにヒントを得て、
日中はレーズンバターをつまみながら
ブラックコーヒーを飲んでいました。

>>147
趣味でカクテルを作ってたときは
自宅に30本ぐらい洋酒やリキュールがありましたが、
10年ぐらい前に全て捨ててしまいました。
酒を買って自宅で飲むという晩酌が習慣になったことがありません。
銘柄でどこの日本酒やら焼酎やら語れる人がうらやましいです。

忘年会・新年会・歓送迎会など○○会がつくイベント時の、
お酒の席では大量に飲みます。
なので、年2~3回ぐらいしか飲まないです。

たいてい翌朝に頭痛などが発生し寝たきりになるので、飲んだことを後悔します。
きっと飲み過ぎなんでしょうね。
家では、牛乳とかカフェラテとか最近はタピオカドリンクなどを作って飲んでいます。

今日もがんばります。

150もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/17(月) 11:29:17.82ID:O+JKiM0G
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6

日曜日は、

スムージーx4
唐揚げ1.2kg
キャベツ
ライザッププリン
ライザップレアチーズ

でした。
寝る前よりも日中に食べたほうが良いといわれているので、
12時に400g→昼寝→15時に400g→昼寝→18時に400g
6時間の間に3回に分けて揚げて、食べていました。

どうも食べ過ぎで眠すぎて、ほぼ昼寝し、活動できませんでした。
寝る前に食べるのは睡眠の質ではよろしくないかもしれませんが、
昼寝して一日を無駄にしない点では、合理的と考えます。
また、安い鶏肉よりも外食で牛のステーキのほうが、お財布事情からも
量を食べずに済みますね。

今日も頑張ります。

151名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/17(月) 14:59:12.56ID:eWtD2bmU
いつも寝る前に夕食とってるの?

152名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/17(月) 17:34:44.98ID:aEJSiYGE
食べない日は青汁のみで平気だったり、アイスや果物食べてもキツい時がある
まだ安定までには時間かかりそう

153名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/17(月) 20:06:45.85ID:JBUkpxBt
>>150
自分も昼間に食べて夜食べないようにするのがいいと思うけど、眠くなるから夜食べてるんだよね。体も重くなるし。
翌朝の状態は、夜食べない方がすっきり感あっていいんだけどね。
なるべく19時くらいまでには食事終えるようにはしてる。
寝るのは12時過ぎくらい。

154もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/18(火) 08:13:43.95ID:58u61Nii
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6
43日目 火 71.5

月曜日は、

味噌汁
豆腐
オニオンスープ
レーズンバター
カフェオレ
ブラックコーヒー
もやし炒め
ところてん
サバカン
プロテイン
牛乳
カマンベール
無糖ココアパウダー
納豆
ロカボナッツ

でした。

髪が薄くなっていてびっくりしました。
油物が多いせいでしょうか。頭の油分は多いような。。。
プロテイン含め、髪に良さそうな物を
夜に食べてみました。

今日も頑張ります。

155もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/18(火) 08:16:43.55ID:58u61Nii
>>151
夕食は外食の場合は19時台にとるようにしています。
寝るのは0時~2時ですから、寝る前というのは少々語弊がありましたね。

156名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 14:24:51.89ID:RbIkb0QT
飲料や果物、アイスなどを中途半端に500~1000カロリー程度食べた場合は、食べた日にカウントしてる?

157名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 16:08:24.25ID:S1KV0tNc
>>156
味見程度ならノーカンにするけど
たとえば果物500カロリー以上ってけっこうな量になるんじゃないかな?
自分なら食べた日にする
アイスジュースは基本取らない

158名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 16:16:38.72ID:0lk8uUYv
500~1000ならガッツリ1食分
なぜ中途半端と思えたのだろう

159名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 16:23:40.23ID:pMXZ3aGC
2日に1食の人の1食は3000-4000いくのがデフォだからじゃね
500は霞

160名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 16:28:17.67ID:0lk8uUYv
食べた日にカウントしてないから1日1食だから

161名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 16:36:17.65ID:L/5s+r3P
>>157
なるほど、ありがと
自分に甘かったなw
食べない日は飲み物のみアイス禁止にするわ

162名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 17:02:24.29ID:S1KV0tNc
>>161
自分も真夏は一日一個アイス有りでノーカンにしたりするよ
毎日じゃないけどね
外で氷かじるのはちょっとw

>>141 自分です
◯が飲み物のみの日、×が食べた日で数日おきに書き込もうと思います
自分用メモには飲み物2種類、食べた日3種類に分けて記録してあるけど、こちらでは分かりやすく単純に◯×でつけていきます
何をどれくらいとったか聞かれれば、その都度書き込もうと思います

6/14-18
◯◯×××
×ついた3日すべて用事あったので仕方なし
明日から切り替えられるかどうかが課題
今までのパターンで、ずるずるいくことも少なくなかったから

163名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 17:05:44.29ID:/mxwGI9x
>>154
下げ止まってるよ
きっちり2日1食やるなら唐揚げ1.2kgでもいいかもしれないけど、
食べない日に食べまくってるから、そこ我慢できないなら唐揚げやいきなりステーキ控えないと意味ないよ
唐揚げ1.2kgて3000~4000カロリーあるよ
あとハゲ気にするなら2日1食は厳しい

164名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 23:20:06.91ID:NKZV4Xro
地震が発生したようですね。
新潟、山形の二日に一食民大丈夫ですか?

165名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/19(水) 02:08:21.43ID:WggDy9mY
食べなくても大丈夫でしょう()

166もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/19(水) 06:35:59.07ID:mwmonRU/
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6
43日目 火 71.5 夕食:松屋
44日目 水 71.7

火曜日は、

チーズケーキサンド
飲むヨーグルト
SUNAOビスケット
無糖ココア
ブラックコーヒー
アイスカフェラテ
チョコミー温州みかん
生姜焼き定食
もっちどら
プロテイン+牛乳
チーズ

でした。
一日中疲れがひどく、
ここ2日連続、寝起きの頭痛が始まりました。
(睡眠6時間中SpO2平均89%、最低82%)

>>163
ご指摘の通りです。
今日からまじめにやります。

今日も頑張ります。

167名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/19(水) 07:56:17.26ID:iYLXfRag
>>166
私も今日は食べない日なので頑張りましょう

168名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/19(水) 14:48:44.23ID:7rB/aLHQ
なんか願掛けで断食する話思い出した
みんな地震の影響が最小限だといいな
大難が小難になるように

169名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 06:54:36.85ID:UWI6B8X6
おはようございます
昨日は食べない日だったのに
取引先に急に誘われて飲み食いしてしまいました(言い訳)
今日からリセットして2日頑張ります。

170もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/20(木) 06:58:24.91ID:64voXW4P
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6
43日目 火 71.5 夕食:松屋
44日目 水 71.7
45日目 木 70.6

水曜日は

飲むヨーグルト
ブラックコーヒー
カカオ70%チョコ 2片
パールアイスラテ
アイスカフェラテ
飲むヨーグルト
ほうじ茶タピオカ
プロテイン
牛乳
チーズ2つ

でした。
Vivosmart4の数値ですが、
昨日はBodyBatteryが100まで回復せず
寝起きで25→夕方30ぐらいで微増、正直きつかったです。
そして、夜10時まで頭痛でした。
帰りの電車で1時間弱うたた寝して頭痛が取れました。

今朝は100まで回復していました。
(睡眠6時間中SpO2平均93%、最低78%)

今日も頑張ります。

171名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 08:13:05.61ID:YLq3l7ZT
皆さんの食べる日のメニューが知りたいです
どうにも食べ過ぎてしまう…

172名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 18:14:12.27ID:Gje9bATm
食べる日にドカ食いすると血糖値が凄い事になるよ
断食からのドカ食いだと血糖値は激上がりするし、尚更体に悪い

173名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 19:33:46.36ID:YLq3l7ZT
>>172
ですよね、、
明日から改めます

174名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 20:32:07.50ID:U8z3H2mf
ドカ食い止められないなら、3日に1日断食なら楽だよ
食べない日→腹5分→普通に食べる日

175名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 20:54:33.56ID:YLq3l7ZT
>>174
どうも何でも食べられるっていう油断がどか食いの原因っぽいです
むしろ断食日が楽
なので食べる日もメニューを決めてしまおうと思います
具沢山味噌汁、卵かけご飯+納豆またはツナ缶なんてのはどうかなぁ
おかずを色々用意するのも面倒なので

176名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 20:57:55.48ID:YD7rwEr4
食間空けるなら糖質制限がベストよ

177名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 21:16:41.00ID:U8z3H2mf
>>175
食べるメニューと時間決めるのは良いよ
メニューは試行錯誤しながら食べ過ぎない物を決めればいいと思う
卵や納豆はいいね

178名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 21:27:00.39ID:YLq3l7ZT
>>176
糖質制限は不正出血してからちょっと怖い
だけど断食明けの1食目は糖質は控えます

>>177
なんだか気持ちが楽になりました
明日は食べない日なので土曜日から食べる日は定番メニューでいきます

179名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/20(木) 22:23:54.19ID:Tp5c5Prg
>>178
無理のない範囲で楽しく頑張ってくださいね(*^_^*)
我慢だ・・と感じるなら普通に食べた方が良いです。
今日は食べなくてもよくね?と体全体で感じる時がベストだと思います。
おー気持ち良いwwwと感じられますよ。

納豆は私もマストです。今日は練った納豆にキムチとごま油少々。
これでお酒を飲みました。美味しいです。
メインは小鍋たてなんかいかがですか?
小さい鍋に出汁と具材を2~3種類だけ。
鬼平犯科帳の作者、池波正太郎先生が広めたものです。

ニラ・豆腐・豚バラ肉をいれて煮るだけ。
ポン酢でも味噌仕立てでも美味しいです。
キノコ類や色んな野菜を好きに入れるだけです。
本当に便利で簡単で美味しいですよ(^^)/

180名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/21(金) 14:51:35.11ID:OafiLGja
>>174
いいこと聞いた
二日一食規則正しくやれない生活なので参考にします

>>171
食べる日は少食の方が色々と楽なので、握りこぶし2つ分前後を意識して食べます、できるときはですが
食べたいときは普通の量を気にせず食べてますね
白米、肉魚はたまに食べる
お菓子はちょいちょい食べます
下の△日には、出された、果物入ったゼリーと漬物食べました
「正しいご飯のあり方」という思い込みを外したら楽になりましたし、少食や二日一食がはかどるようになりました
以前は、お菓子出されたものを食べたら、バランス考えてご飯も食べなきゃいけない気がしてたんですよね
飲み物のみ、お菓子のみ、普通に食べる、なんでもOK何食べてもOKでやってます
ちなみに自分も少食して不正出血したことがありますが、割とすぐ治りました
現在では100近い確率できっかり28日周期でやってきます

飲み物のみ◯、食べた日×、少食△
6/14-20
◯◯×××△◯

181名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/21(金) 14:54:05.54ID:OafiLGja
まちがえた

6/14-20
◯◯×××△×
昨日は普通の量食べた日

182名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/21(金) 21:42:17.07ID:gRO8+jm7
そう言えば、もちさん今日どうしたんだろう?

183名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 00:15:50.33ID:m7fIhKcU
食べ日は空腹時にある程度食べるから、夜食後に2~3時間寝てしまう
血糖値計ったら爆上がりしてそう

184名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 01:33:15.32ID:qnjN6eQN
>>180
◯△×と3種に分けるのはいいね

185名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 01:39:36.68ID:ze4ctvLw
いいならスレタイ変えなよ

186名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 01:44:43.96ID:/dwpmCdP
>>185
トロい奴だな。

187名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 02:33:06.09ID:0G8hE87L
二日に一食を目指すスレとか?

188名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 06:23:25.37ID:RevZgpEp
まあまあ。
2日に一食でも、目指そうでも、何食おうとも
あまりガチガチになるスレじゃないよここは。
ほっこり進行してけばいいよ、その方が楽しいし。
最近たまに3日に一食があるww体調は大丈夫だけど。
お客様周りの外勤だから、訪問先で羊羹とかお煎餅とか
お菓子出される。さすがにこれは断れないから食べるけど
何となくお腹いっぱいになってるww

189もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/22(土) 11:34:31.90ID:2qxWcfup
私もドカ食いがやめられませんね。
血管傷つけてると思うと怖いです。

>>182
すみません、忙しくて投稿できませんでした。

毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6
43日目 火 71.5 夕食:松屋
44日目 水 71.7
45日目 木 70.6 夕食:ほっけ定食
46日目 金 70.9
47日目 土 70.2

木曜日は、
飲むヨーグルト、ブラックコーヒー、メープルラテ、カカオ70チョコ1枚(28kcal)
ココア、アイスカフェラテ、しまほっけ定食、タピオカミルクティー、プロテイン+牛乳
でした。大戸屋にいきたいのですが、帰り道にないのでやよい軒で魚をたべました。
でもご飯2回もおかわりしてしまいました。ドカ食いです。

金曜日は、
飲むヨーグルト、金ゴマミルクコーヒー、ブラックコーヒー
カカオ70チョコ1枚、ウィダーインゼリーx2、ロカボナッツ
でした。

今日も頑張ります。

190名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 16:26:59.79ID:1IS7btBv
スレタイの話ではなく
みんな何日に一食が理想なんだろ
自分はゆくゆくは二日一食以下にしていく予定です
以前二日一食以下の方もいたけど、まだいらっしゃるのかな

自分は現在、食べないガマンや辛抱の期間を抜けて、やっと楽になってきたところ
何日に一食と決めず、自由にできたらいいなあ
食べるのも食べないのも楽しめたらいい

191名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 16:37:35.23ID:0G8hE87L
コテハンが居座ったスレは過疎るのが常
別に悪いことしてるわけじゃないがコテハン→過疎はどのスレでも起こること

192名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 17:12:46.32ID:NCfpN0EE
◯日に△食べるスレ

これなら週1仙人から多食マッチョまで全部含まれてスレタイ定義で言い争うこともなくなる

193名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 17:14:59.76ID:NCfpN0EE
日本語が変だった
こうだな

◯日に△食のスレ

194名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 19:28:31.80ID:RevZgpEp
>>193
いいんじゃない
原則は2日に一食で。あまりとらわれず。
週一猛者のスレも見てみたいww

195名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 21:38:55.08ID:1IS7btBv
不食の山田さんの本だった気がするけど、記憶があいまい
少食推してるお医者さんの本に(正確には何日に一食か忘れたけど)一週間以上に一食でいいとか書いてて驚いた、みたいなの読んだ記憶がある

196名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/22(土) 21:41:23.41ID:RevZgpEp
>>190
リベラルで良いと思いますよ。
体が欲したら食べる、そうでなければ食べない。

自分語り恐縮ですが、以前地方の小さい事務所に転勤しまして
着任したら事務所長も事務員も、それはそれは肥満体でw
移動は車、三食食べるのが当たり前、おやつも当たり前、しかも大量。
結果、事務所から2分くらいのコンビニすら車で行く。
体調や顔色はいつも悪い、仕事もイマイチ捗らない。
それを見て、やばいな、こうはなりたくないなと
色々調べるうちに少食に興味を持ちました。

今は基本2日に一食で、気がついたら3日だったりw
1日一食の時もあります。体が軽くて調子良ければ良いかと。

197もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/23(日) 06:51:42.08ID:Z29Luae1
>>196
私も、汗水たらすような肉体労働でなければ、3食もいらないと感じております。
自分の家族の話ですが、父親が大工で、日中は夏でも長袖、シャツがびっしょりになり着替えをするほど働き、やせ型です。
母親は家におり家事中心、同じ食事内容は同じですが、太っています。
私を含め当時10代の3人兄弟は同じ食事内容でしたが、若く成長期ということもあり、普通体形でした。
食事内容は同じはずの母親だけ、何故か太っている・・・これが身近に見てきた現実でした。

毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6
43日目 火 71.5 夕食:松屋
44日目 水 71.7
45日目 木 70.6 夕食:ほっけ定食
46日目 金 70.9
47日目 土 70.2 3食+スイーツ
48日目 日 72.1

土曜日は、
刺身定食 800
ひもかわうどん 300
メンチカツ 200
フランクフルト 300
カツカレー 1000
抹茶ソフト 300
シュークリーム 300
大福 200
パンアイス 300
ブラックコーヒー 0
ラングドシャ 300
お茶 0

数字は推定カロリーです。
土曜日はレジャーで高速を走り、普通の人?にあわせて3食+スイーツをとってみました。
なんと4000kcalほど摂取でした。不健康まっしぐらですね。
今朝おなかがすいている感覚がありますが、不必要な食欲かと思われます。

今日は試験もあるので頑張ります。

198名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 07:13:41.06ID:b+ODZb1J
>>197
もちさんおはようございます。196です。
おお、試験ですか!頑張って下さい。

そうですね、ガチガチにとらわれず
食べ過ぎなければ良い、くらいが
神経質にならず楽しめます。
結果、それが2日に一食程度なだけで。

私も体が軽くなって何か始めたくなり、
TOEICを地方時代から受けてますが
点数はいくらスレでも言えないくらい酷いですwwww
でも、学生時代苦痛だった英語勉強が妙に楽しいですw

199名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 08:41:05.99ID:jiG/5TFV
>>197
お母さんが 皆のいない昼間に何も食べてないとでも?

皆のご飯の残り物を少しだからさらえちゃいましょ~とか
隣の奥さんとお茶(お菓子)しましょとか
お饅頭が特価だったのよね とか
これ食べながら2時間ドラマ見ましょ とか

色々とあるんよね 私もそうだから

200名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 10:24:05.04ID:h2BS0SNl
普通は2日に1食だとそこまでドカ食いできないから自ずとカロリーが減ってくもんだけど、
よほど胃腸が丈夫なのかね
そこまで食べれちゃうならカロリー計算はやったほうがいいね

201名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 11:13:29.36ID:OYSON5xi
自分もやり始めはドカ食いしまくりだった
ドカ食いするより少食の方が体が楽だと気づき、何度も失敗しながら減らしていった
もちさんも徐々に落ち着いてくるといいね

202名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 11:18:56.08ID:ZVN/8eZJ
食べない日に青汁と甘酒飲むと翌日過食しなくなった
食べない日に厳しく水とお茶のみにすると食べ過ぎてしまう

203名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 11:30:44.14ID:b+ODZb1J
>>202
確かに。
食べない日、朝は青汁か甘酒
甘酒は麹だけのもの、砂糖添加物無し
これで1日もちますね、翌日もばっちり

204名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 14:15:54.12ID:w5ZhvI8n
>>203
まさか同じ人がいるとはw
青汁+甘酒なら1日持つし翌日も過食しないですね
これなら3日で1食もできるかも

205名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 14:20:59.08ID:OYSON5xi
実体験に基づく書き込みだから、とても勉強になるね

206名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 14:36:04.53ID:OYSON5xi
ふと思い出した
ほとんどずっと動きっぱなしの仕事で忙しい日、実働10時間
その日は飲み物のみで、次の日も飲み物のみだったけど平気だったよ
毎日そうじゃないから言い切れないけど、動く仕事でも2日1食以下とかでいける
三食は本当いらないと思う

207名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 16:19:10.29ID:leNUBBuc
どか食い癖治ってくれるかな、、
ヘルシーな2日1食で過ごしたい

208名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 18:34:10.55ID:b+ODZb1J
>>204
夏の楽しみはアイスコーヒーの甘酒割です
グラスもよく冷やして、1:1で。
うまく注ぐと黒白別れて見た目も綺麗ですw
私はセ◯ブンイ◯ブンの930ml入り無糖コーヒーが
癖が無くて愛用してます。甘酒は麹だけの無糖無添加で。
なんとも言えないコクと香りがあって、美味しいです
青汁も、青臭くない市販品を使ってます。
沖縄の、かちゅー湯にすることもあります。
厳密には一食になるかもしれませんが、
飲み物的扱いにしてますww

209名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 21:09:26.17ID:ETFt5ZCw
>>208
アイスコーヒーの甘酒割りは初耳ですが、いいですね今度試してみます
コーヒーは微糖コーヒーに牛乳を1:1で入れて1日2回ほど飲んでます
食べない日の楽しみです
甘酒は雑穀玄米に麹を入れて作りますが、くどいですw
でもこれがあれば主食はいらないです

210名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 21:48:41.69ID:HYMEDPHB
>>209
208です

甘酒は雑穀玄米に麹を入れて作りますが

マジですか!?本格的じゃないですか( ゚Д゚)
私は市販品ですww
今宵はキムチ納豆と梅干しでウイスキーを飲んでます。
昔はたくさんツマミを食べて、〆はラーメンだったんですけどねwww
酒はビールがぶがぶでしたwww
今はささやかなアテと、焼酎やウイスキーみたいな
じっくり飲める酒に変わりましたねw

211名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 21:58:12.77ID:HYMEDPHB
>>207
連投失礼致します
スープ系で攻めてみてはいかがですか?
私も小食にシフトし始めたころはドカ食いでした。
で、出汁を効かせた汁物を食べることで克服しました。
旬の野菜と豚肉を昆布・かつお出汁で煮て
味噌仕立てにします。
これは本当に美味しいし、結構お腹一杯になりますから
おすすめですね。
野菜は何でも良いです。煮ると栄養素が消えるとか
言われますが、スープで食べるから無問題wwと割り切りました。
鍋にぶち込んで煮るだけですから簡単ww
味噌でなくても塩でも醤油でも良いです。

212名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 23:21:31.59ID:OYSON5xi
みんなおいしそうw
かちゅー湯分からなくてググったら、鰹節と味噌の汁物なんですね
かちゅーって鰹節、かちゅおぶしってことですよね?w
かわいすぎか!!

211さんの紹介されてる鍋っぽいの、料理酒ガンガン入れて酒蒸しも美味しいですよ
スープのうまさを何度も味わうことで、自分もスープだけもしくはスープメインに具少々で足りるようになりました

213名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 23:23:08.51ID:o+vJHYf3
>>210
主食いらなくなるので玄米雑穀甘酒いいですよ
自分もビールは飲まなくなりました
日本酒か焼酎、たまにウィスキーです
つまみなしで飲んでますw
少量の酒はストレス発散になりいいですね

214名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 23:46:23.55ID:HYMEDPHB
>>213
おお!( `ー´)ノちょっと研究してみます。
ビールは初めの酒で終わりますね。
じっくりと飲める酒が気持ちよくなりましたw
以前はジョッキ何杯も空けたんですけどねww
>>211
もちろん、酒蒸しも作ります
私は日本酒をガンガン入れてますww
あさりの剥き身で作るとお酒が捗りますwww

215名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 23:48:10.29ID:HYMEDPHB
>>214
失礼、安価間違えました
>>212
さんへです

216名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 02:14:22.72ID:krMIQjOY
今どき草とか顔文字とかきっしょ

217名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 03:52:13.20ID:mwKqJqA9
>>216
来なくていいよ、出口あちら

218もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/24(月) 06:38:41.05ID:2szryVZ3
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6
43日目 火 71.5 夕食:松屋
44日目 水 71.7
45日目 木 70.6 夕食:ほっけ定食
46日目 金 70.9
47日目 土 70.2 3食+スイーツ
48日目 日 72.1 ステーキ
49日目 月 72.8

日曜日はTOEICでした。

ウィダーinゼリー
アリナミン
ステーキ+ご飯+味噌汁
アイス
ロカボナッツ
レーズンバター
卵焼きx5
納豆x2

賞味期限気になって卵と納豆を消費。
もうなんだか、1週間ぐらい食べないほうがいいかもしれませんね。

今日もがんばります。

219名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 07:47:04.49ID:xrxAoltn
>>218
賞味期限気になるのすっごい分かる
何度も期限を気にして必要ないもの食べました
期限より自分を大切にし始めたら色々変わりましたよ

220名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 08:16:24.59ID:y+Fs4Ubp
>>211
アドバイスを受けて野菜の味噌汁を朝から作りましたが空腹感が収まりました
ここ4日間暴食続きだったのでお腹周りが凄い事になっちゃった
今週でリセットします

221名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 09:06:21.65ID:GjCaWM7J
>>218

なぜ単品の食べ物や飲み物をわざわざ買うのか?袋から出すのか?
一日一食にしてきちんとしたものを食べるか、一日おきにして、絶食する日はしっかり絶食して、食べる日朝昼晩ちゃんと食べる方がはるかにいい。
もはや何なのかさっぱりわからない。

222名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 09:20:54.70ID:3vFp+/bD
>>216
失せろクズ

223名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 09:59:19.17ID:mwKqJqA9
>>221
まぁいいじゃん、その疑問矛盾も含めての記録なんだし。
誰もが納得する方向性、方法論なんて無いんだから
目くじら立てず、ゆるくスレすりゃいい。

224名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 10:24:18.19ID:GjCaWM7J
>>223
その気持ちもわかるんだけど、さすがに週一くらい絶食できないもんかねぇ。。

225名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 11:33:35.53ID:mwKqJqA9
>>224
わかるよ。
まぁ長い目で見ようよ。
ここそんな修行板でもないしw
度が過ぎる緩さも如何なものか、だけど
トライする姿勢があるならいいじゃん。
後学までに、224は断食日どうしてます?
水だけ?コーヒーとかはOK?
私は青汁、コーヒーまではOKにしてます。

226名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 12:13:44.42ID:EVImoT1B
>>225

食べない日は、水、麦茶、無糖コーヒーかな。
ただ朝だけは嫁と飲むから、ミルク少し入れるけど、その程度。
青汁は、ミキサーかけた後すぐ黒ずむから、市販のものは飲まないなぁ。まぁ青汁自体も飲まないけど。

最近は2日絶食して、1日2食ないし3食をしっかりと食べるサイクルの方がお通じがしっかり出る気がするから、移行しようかと思ってる。

227名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 12:16:10.38ID:EVImoT1B
ID変わってるけど、226も224は同一なので。

228名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 12:23:27.27ID:06UaIvUF
>>226
225です。ありがとうございます。
なるほど、そういうサイクルもありだね。
試してみます。
そうなんだよね、出す方が悩みどころで。

229名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 12:44:25.76ID:ij85K981
サイクルフリーでスレタイが>>193に変わる流れか

230名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 12:46:39.68ID:EVImoT1B
>>229
もう書き込まないから。忘れて。

231名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 15:22:15.48ID:y/GTb/2D
トイレ行きたくなって座ると、すごい少量の便
体がんばってくれてるなあと思う
おそらく現状でも出切ってるとは思うが、ある程度食べた方が、出た!スッキリ!って感じはあるよね

226さんのお嫁さんは二日一食のこと理解してくれてる感じかな
自分の家族や周りの人は一応理解してくれてるっぽい
というか、きちんと話したわけではないけど、自分が食べないから、あまり食べない人と認識されているというか
みんな周りの人は理解してくれてる?
リアル少食仲間できたらいいなあと思いつつも、なかなか話題にしづらい

232名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/24(月) 19:21:13.75ID:plZy5qXd
>>226
2日絶食で1日食べるは凄いですね
しっかり食べる日の2~3食のメニューはどんな感じですか?

2332262019/06/25(火) 00:00:08.82ID:fb8fW/+I
>>231
2日に1食の話題ならいいかな。

理解「する」「してない」の二者択一なら、おそらく嫁さんは理解してないと思う。理解できないと思う。
理解するしないということで向き合うと、どちらも疲れる。毎日三食食べることを理解しろって言われても、無理だしね。
でもたとえ理解できないことでも、外堀を埋めていけば、「まぁいっか」ってなりやすい。そう思ってくれたら、人それぞれだね、ってなりやすい。そんな感じ。
外堀埋めるためにも、食事以外のところで出来るだけ合わせるようにしてる。感謝もしっかり言葉で伝えるようにしてる。
「次食べる時、美味しいの一緒に食べよう」と「今」じゃなくて「未来」に焦点を逸らしたりもする。
また普段から運動して筋肉も減らさないようにしてるから、変にガリガリなゴボウ体型でもないから、身体の心配もされない。
結果、「まぁいいか」って感じになってると思う。

よく分からなかったらごめん。長くなってごめん。

2342262019/06/25(火) 00:17:58.18ID:fb8fW/+I
>>232
スレチだから、あんまり書かないけど、
朝と夜は、タンパクと繊維質、脂質中心。
昼はその時々によるけど、食べる時は、米中心って感じ。
家で食べる時は毎食前に2パックの納豆食べてる。
参考にはならないよ。
じゃ。

235名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 01:29:42.33ID:IKRxTENu
>>233
231です
なんとなく分かったと思う
どうもありがとうございます
読んでて思ったけど、うちも理解というよりは「まぁいっか」的な感じだ
自分の少食のこと、家族は理解するしないとかではなく、分からないなりにも受け入れてくれてるんだろうなと感じた

一日一食以下の話が普通にできるこのスレは貴重だなあ
何年か後にはこういう話を気兼ねなく話せる世の中になっていたらいいな
こういう生き方を受け入れてもらいやすくするには、233さんが言ってるような気遣いや自己管理が大切なんだと思う
少食にしていくのは時に大変なこともあるけど、少食で生きることは本当みんなにオススメしたい
現状言葉で伝えられなくても、少食がいかに幸せで楽しいかを自分の生活を通して伝えていくことはできる
言葉や会話がすべてじゃないよねと思えたよ

236もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/25(火) 09:57:26.44ID:q6RpdFPK
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
30日目 水 70.5
31日目 木 70.1 夕食:ライザップ牛サラダ
32日目 金 70.5 夕食:いきなりステーキ300
33日目 土 70.3
34日目 日 69.7 昼食:刺身定食
35日目 月 70.5 深夜:クラッカー、チーズ
36日目 火 71.5
37日目 水 70.7 夕食:いきなりステーキ450
38日目 木 71.2
39日目 金 70.7 夕食:松屋
40日目 土 70.5
41日目 日 70.1 唐揚げ1.2kg
42日目 月 71.6
43日目 火 71.5 夕食:松屋
44日目 水 71.7
45日目 木 70.6 夕食:ほっけ定食
46日目 金 70.9
47日目 土 70.2 3食+スイーツ
48日目 日 72.1 ステーキ
49日目 月 72.8
50日目 火 71.4

月曜日は

飲むヨーグルト
SUNAOクッキー
ブラックコーヒー数杯
アイスティ
アイスカフェラテ
飲むヨーグルト
コンソメスープ
味噌汁+豆腐
納豆x2
卵焼き
サバ缶

でした。納豆の賞味期限が2日過ぎていて、食べました。

帰りは電車で2時間ぐらいの道のりですが、
いつも足に力が入らなくて、フラフラしてホームから落ちそうになるんで、
カロリーを摂らなきゃヤバイと思ってコンビニで軽めに飲み食いしちゃうんですが、
上級者になると、絶食日も街を歩いて階段を上り下りするのは平気なのでしょうか?

237名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 10:24:51.28ID:xRptPVSN
数ヶ月試してみたけど立ちくらみや頭が働かなくて仕事にならなくなった
時間と食費の節約にはなったけど1日1食が自分には向いてる気がするな

238名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 10:28:19.81ID:TXGF4dom
>>234
参考になったよ
ありがとう

239名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 12:44:25.84ID:KEm39vwI
>>236
>>206 自分
慣れれば大丈夫です
出勤のみ徒歩で2-30分
自分は一日二、三食から一食に移行するときにふらつきが起きたけど、そのうちに治りました
とはいえ危ないから気をつけてください
無理はしないで

240名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 15:14:49.77ID:YT12a4WY
嫌な事やストレスがあると何か食べたくなるな
特に甘いモノ

241名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 16:02:51.05ID:q7rYg8nf
砂糖は麻薬だからね
コーヒーとかのカフェインと同じで定期的に摂らないと禁断症状が起きる

242名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 16:35:40.97ID:P8K79HEj
>>240
甘い物ならまだしも自分は酒に走るから
飲まないようにしてる。
休日は飲むけど平日はヤバいので

243名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 19:00:27.53ID:dUYcNPxp
6/21-25
◯△◯×△
◯飲み物のみ、△少食、×食べた日

×の日は会食
今日は食べない日にしたかったけど差し入れもらったのでいただきました
かちゅー湯作ってみましたがうみゃーですね

244名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 22:27:41.04ID:zjBxAdei
>>242
酒も適量ならいいだろうね
たまに飲むけど週2位にしてる
甘いモノは小麦粉食品は特に食欲が止まらなくなるな

245名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 22:29:47.54ID:XZeBcuD8
やっぱり酒は良くないよね。
酒飲まないしタバコも吸わないから痩せる努力とかしたことないわ。

ジムいってダイエットとかって正直言って身体に悪そう

246名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 22:46:18.36ID:2cYKKPkr
ライザップは赤字らしいね、CMも見掛けなきなくなったな

247名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/25(火) 23:41:20.67ID:lKSWcxgS
>>244
242です。マジでそう思う。
地方の営業所に急病で欠員が出て急遽転勤。
そしたら事務所長と事務員が牛耳ってて異常に
排他的な事務所で、酒量が一気に増えた。
小食始めたのも食事と酒がセットになってしまって
体調が悪くなったから。今は大丈夫だけど。
>>245
それは羨ましいwwジムは行ってませんが
気分転換に腕立て・スクワットはやってます
タバコは一発で簡単に止められたのに・・。

248名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 01:05:18.61ID:L9Nxx5VK
これは体調も精神状態も1日おきに急降下し過ぎるな
早く安定化したい

249名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 02:35:57.92ID:P8+KjnWq
不食の日の夜は全然眠れない
皆さんしっかり睡眠取れてます?

250名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 03:23:56.99ID:jNFqPLya
>>249
だめだよこの時間に起きてしまう
3時間くらい寝てだけだよ

251名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 05:19:15.74ID:vsiiwskn
>>250
やはりそうですか
あの後寝る直前に食べても大丈夫な食べ物を調べて、胡桃とプレーンとハーブティーを頂いたら即寝落ちしましたw
これから仕事なので5時起きですが

しっかり7時間寝たい派なので不食の日の睡眠が課題ですかね

252名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 05:21:46.40ID:vsiiwskn
>>251
×プレーン
◯プルーン

253名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 05:36:39.62ID:pnk2j854
>>236
体重減ってないよな

254名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 07:58:40.69ID:oL+CPq4I
目的と手段が逆転しつつあるから良いんだよ
体調のために小食を目指すスレだから本来なら健康板だけど

255名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 08:23:55.64ID:O+9zZwMg
>>251
堀大輔さんの本読むと世界変わるかも
短眠と週三食

256名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 08:35:58.87ID:vsiiwskn
>>255
軽く調べたけど1日45分睡眠てw
深夜にボードゲームしたいと思わないし寝る以外やる事ない…
短眠には興味があるのでもっと調べてみますありがとう

257名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 09:14:18.52ID:+8cJVdtj
森美智代さんレベルまで行けると
楽だろうなー。

258名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 17:00:10.23ID:O+9zZwMg
>>256
ホントそれ
暇すぎなので二度寝して5時間くらいは寝てます
二度寝はいくないらしいですが、うまく時間を使えてない

>>257
以前、青汁やスムージーみたいなの飲んで一週間過ごしたことがあります
へんに痩せることもなく運動も余裕だったので、二日一食ある程度してる方なら、様子見ながらリキッダリアンもいけるのではないかなと思いました

259名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 17:03:35.18ID:vsiiwskn
>>258
1週間飲み物だけで痩せなかったんですか?
元が細身なのかな

260名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 22:23:57.40ID:O+9zZwMg
>>259
元々細いです
日が経っているのでくわしく覚えていませんが、少量飲んだ日と満腹を感じるまで飲んだ日と両方あったと記憶しています

261名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/27(木) 00:24:32.75ID:CvwIaQ3m
1分だけでも鼻で深呼吸すれば体調好転するきっかけになるかもよ

262名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/27(木) 11:55:34.82ID:lZk5CgsS
今日不食の日なのに食べちゃった

263名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/27(木) 12:59:58.19ID:LX2L0bPB
>>262
ドンマイ、切り替えいこう。
明日頑張ればいい。
>>261
へえー、良い事聞きました。試してみます
ありがとうございます

264名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 00:01:11.24ID:hK2kPrMa
>>263
今日は頑張る
土曜日は唐揚げ食べよう

265名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 00:15:26.37ID:f5P7j3Fv
堀さんの週に3食と睡眠45分は本当に凄い
ただ目の下にクマがあるように見えるなw
少食より単眠が無理だわ

266名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 02:32:26.87ID:qk5Mjycz
いつも二度寝してるんだけど今日は目が冴えてしまってどうしようもない
仕事前にもう少し寝たいところだがどうなるか
睡眠時間90分は現状最短で、たまにある
以前は食べない日のみだったけど、なんかもう関係なくなってる

267名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 02:34:26.28ID:qk5Mjycz
>>265
少食してるなら自然と寝られなくなってくるかもよ
自分はそのパターン

268名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 06:28:59.50ID:4JVGoaPx
短眠の人達深夜何してるの?

269名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 06:35:59.94ID:4JVGoaPx
堀大輔さん動画で見ると思いの外ハツラツとしてるね
45分睡眠は真似できないけど

270名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 06:56:51.41ID:OnN+XU5V
短眠とか意味ないよな

271名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 07:52:40.95ID:55Y9pDfP
>>266
平均睡眠時間はどれくらい?

272名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 09:43:21.46ID:jwaVS2Bi
たくさんの研究結果で7~9時間睡眠が良いって言われてるのに、ここ最近短眠でいいとかテレビでやってたけどそんなん本当にいいの?
30分しか寝ない人1日密着してたけど目が真っ赤に充血してて本当かよって思ったわ

273名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 09:53:12.77ID:ua6Ke9Qr
短眠って言っても30分は極端すぎるんじゃないのか、3~6時間くらいを自分は想像する

274名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 13:35:55.00ID:4JVGoaPx
理想は7時間しっかり寝たい
早起きしても暇だ

275名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 15:20:01.79ID:4VA3UuX2
>>271
二度寝しなければ二、三時間
でも暇で二度寝や三度寝するから五時間は寝てます
二度寝を繰り返すことで寝ようと思えば八時間とか寝られるけど、体調はよくない

>>268
勉強したいことをyoutubeなどで聴きながらヨガやストレッチ、作業
もしくはちゃんと聴いて勉強

276名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 15:54:29.22ID:jRdkghDG
睡眠はここ最近2~3時間だな

277名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 20:34:58.10ID:4JVGoaPx
お腹空いてきたなぁ
今夜は短眠なんだろうなぁ…早く明日になればいい

>>275
起きてると目がシバシバしてくるから集中力ないや
横になると逆に冴える

278名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 22:11:24.91ID:qk5Mjycz
>>277
275です
自分は二度寝癖のせいか、横になる方が寝られる確率が高いです
起きて勉強といっても、スピードラーニングではありませんが聞き流す感じに近いので、そんなに集中力いらないし目も使わないんです
(やらなきゃなのですが)勉強に飽きて気分転換したいとき、たまーにゲームアプリをダウンロードすることもあります
夜中延々とやってられるのですが、長くても数日で飽きて消してしまうんですよね
読書も色々なジャンルを試していたのですが今は飽きてしまったし、読書に飽きたのと同じ理由で動画も見ていません
二度寝までできなくなったらもう勉強から逃げられないw
じわじわ追い詰められてる感があります

279名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 22:58:09.13ID:XzzKzwSe
タンパク質たりず、筋肉へらないの?小食って

280名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 23:30:19.94ID:dVmxNMvM
デブだからちょうどいいんじゃない?

281名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 23:43:03.33ID:55Y9pDfP
>>279
人により。
食べる日は鶏肉、納豆、豆腐は欠かさない。
タンパク質意識より、単に美味いから ww
料理し易く、バリエーションも豊富だし。

282名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 23:59:36.38ID:qk5Mjycz
>>279
ヨガの戦士のポーズ3やれるくらいには筋肉ある

283名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 00:05:11.02ID:dO472DBU
ジェリコ・サンファイアさん思い出した

284名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 00:25:04.44ID:cAZcOjsR
>>282
マジか?そりゃ凄い
俺は会社で、どうしたらそんな体に
なるんですか?って聞かれる程度w

体にガチで来そうな食材を料理して食らう
快感覚えたら楽しくて仕方ない ww
無添加ベーコンをさっと炙って
納豆、オクラと混ぜて食べたら酒が進む ww
豆腐は豚肉、ニラと味噌鍋仕立て

285名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 02:01:07.41ID:eTN3SsQC
筋合成には牛やブタがいいよ

286名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 14:11:45.71ID:3N1kgc8i
>>284
筋肉キレイなんでしょうね、いいなあ
自分は女なのでそんなに筋肉つけようと思ってなくて、尻が綺麗ならいいねという感じ
骨強くする意味でも運動大事ですね

287名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 15:31:33.65ID:nfC4I3SN
>>284
食料品の買い物の頻度や調理時間はどれ位ですか?
豚肉は一食で何g位食べますか?
鍋美味しそうだけど調理が面倒なイメージ

288名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 15:58:28.41ID:cAZcOjsR
>>287
284です。買い物は週1回でまとめてです。
何gとかは正直意識したこと無いですね。
鍋の方が具材を入れて煮るだけだから簡単ですよ。
朝出かけに鍋に昆布入れておくだけ、料理時間も
出来るだけ短くしてます。面倒なのでw

289名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 16:02:35.50ID:3N1kgc8i
鍋こそ調理楽なイメージだなあ
なんでも入れて煮込むだけ
一人ならそのままつつけるから取り皿すらいらない
片付けもカンタン

290名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 18:08:24.27ID:e6S4NFrm
>>288
回答ありがとう
買い物週一はいいですね、料理しないけど週3回は買い物してたw
具材を入れて煮るだけなら簡単ですもんね
今後チャレンジしてみます

291名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 20:41:13.10ID:cAZcOjsR
>>290
284です
あまり、あれこれ具材を入れない方が
良いですよ、味がまとまるし手間も省けます。
旬の野菜を2~3種類と、肉。鶏肉でも豚肉でも。
タレはお好みで。私は大根おろしと醤油に
ポッカレモン少し入れたものがサッパリして良いです。
味噌味が一番簡単でしょうか?頑張って下さい。

292名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 22:14:05.31ID:BoY68xFW
>>291
出汁をどうするか考えていました
大根おろしと醤油、ポッカレモンはいいですね!
ありがとうございます

293名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 22:28:13.04ID:cAZcOjsR
>>292
あれこれ楽しみながら試して下さい。
断食日明けに鍋は重過ぎず、私には良いです。
1人用の土鍋でカセットコンロで煮ながら食べると
手間がかなり省けますw 私は昆布水を作って
予備の出汁にしてます。先程のタレは一味唐辛子を
少し入れても味がしまります。では。

294名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/29(土) 22:57:51.54ID:BoY68xFW
>>293
なるほど!
詳しい説明ありがとう

295名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 00:02:01.54ID:pnKk6olo
自分◯×△の人だけど、しばらくネット環境から離れますので書き込みしません
みなさん素敵な二日一食ライフを


もちさん最近見ませんがどうしたかなあ
なんも書き込みないから気になるね
無事ならいいんだけど

296名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 08:26:21.52ID:zYvAvVbz
>>295
また戻ってきて下さい!
そう言えばもちさん元気かな?

297名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 08:58:25.41ID:Wqrlod2l
【食生活】”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマン。1食12秒の「完全食」だけを摂取し生活★2
http://2chb.net/r/newsplus/1561849725/

298もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/06/30(日) 21:52:55.52ID:gR51s3ep
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
(中略)
36日目 火 71.5
(中略)
43日目 火 71.5 夕食:松屋
(中略)
50日目 火 71.4 カレーうどん
51日目 水 -
52日目 木 72.0 夕食:ステーキ
53日目 金 71.1 夕食:ライザップ牛サラダ
54日目 土 71.3 昼食:ひもかわうどん
55日目 日 71.9 昼食:くら寿司(シャリプチ(シャリハーフ)はトライせず・・・)

すみませんでした。スレをスマホでみていましたが、スマホでは投稿がむずかしく、
朝起きてPCで投稿する時間がなくて、週1ぐらいでまとめて報告するかもしれません。
金曜日は食べる必要がないのに食べてしまった、土日は付き合いで仕方なく・・・。
お土産のお菓子も食べちゃいました。

最近わかったことですが、カロリー量は同じでも、

 肉を食べると下痢→痩せる
 炭水化物を食べると増加する

ようか気がします。
炭水化物(米や小麦)は水分を保持しやすいから
その分体重が増えているように見えているのかも。
あと、すぐ下痢になるのであまり好きではないブラックコーヒーを飲み続けていますが、
体が慣れたのかコーヒーを飲んでも下痢しにくくなりました。

あと、息が臭いといわれるようになってしまいました。。。ちょっと悩んでいます。

昨日29日でポイント5倍なのでいきなりステーキ肉チャージ2万円完了したので、
来週からいきなりステーキ多めで下痢して痩せることを期待していますw

堀さんの本が再び話題になってるので、モチベーションアップのために読んでみようかな。

299名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 03:26:19.04ID:Nu/Jegp4
お腹空くの嫌!

300名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 07:09:16.60ID:CPhraeKV
もちさんおかえりなさい
息が臭いは辛い…

301名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 09:08:29.01ID:FIQH24V3
ケトン臭でしょ
そのうち無くなるよ

302名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 14:14:06.90ID:OF8LYR7J
胃袋に何か入ってないと息は臭くなるよ

303名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 14:26:06.93ID:XbmzKoya
間食し放題で減らないから肉下痢ダイエットをゆるくやります おうえんしてね☆

304名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 00:34:59.97ID:dGse1QTW
おお!もちさん!

305名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 01:56:02.87ID:Q4dnM3e2
糖質制限してなくてもケトン臭ってでるんだ

306名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 02:24:05.88ID:4Bv5eWsl
認識が逆になってる
正しくは
断食しなくても糖質制限ならケトン体は出せる

307名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 10:08:42.90ID:GcXtVqfv
認識が裏返ってる
正しくは
糖質制限しなくても血糖値が高くても、低インスリンになればケトン体は出せる

308名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 11:43:51.27ID:OZAEwLZk
そんな夢のノウハウがあるなら本スレでお願いします

LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit
http://2chb.net/r/shapeup/1559259332/

309名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 12:14:49.99ID:GcXtVqfv
夢のノウハウ?常識レベルだぞ
蔗糖果糖の大量負荷でインスリン抵抗性を爆上げてもケトン体は出せる(ソフトドリンクケトアシドーシス)
インスリンシグナルが細胞内のエネルギー需要を満たさなくなれば、脂肪酸ケトン代謝が強制的に回り出す
この時点でミトコンドリアやペルオキシソームに脂肪酸代謝亢進の準備ができていなければ棺桶直行

310名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 12:40:31.23ID:ZHEUPFHN
常識ならケトジェニックスレのテンプレにノウハウ追加はよ

311名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 12:57:07.56ID:GcXtVqfv
HCHKは別スレでやれとクレームがついたので自粛してるが、やりかた自体は前スレに書いたとおり
真島RAP食レベルでローファットを極めてる人がIF併用すればHCHKになるし
インスリン分泌量が少なく末梢の感受性が高いガリアジアンはローファットもIFもなしで3食白米食ってケトン出る
3ヶ月以上のSGLT2阻害剤連用でもケトーシス必発とされている(3ヶ月はケト適応定着にかかる期間の相場)

312名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 13:10:23.11ID:dGse1QTW
何か凄い事になってる…
頭の悪い私でもわかるように
笑点のメンバーに例えて説明してください!

313名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 13:35:02.54ID:vbcR1Uce
スレ違いだから山田くんコイツら追い出して

>>311
>インスリン分泌量が少なく末梢の感受性が高いガリアジアンはローファットもIFもなしで3食白米食ってケトン出る

出るけど低濃度
低濃度でもケトジェニックなら何でもケトジェニックになってしまう

スレ主が自粛などする必要ない
HCHKに自信があるならテンプレにねじ込めばいい
スレタイにHCHKも追加すればいい

314名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 20:41:53.90ID:TQ2Z/9Fo
ブラックコーヒー+豆乳飲むと食べない日でもなんとか持つわ

315名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 22:20:06.41ID:cfJMsRZ/
>>314
俺は青汁と甘酒。豆乳も飲みます。
何とかなるよねw

316名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 23:14:09.62ID:nHugJDrW
>>315
なるねw
甘酒は何ていう製品?

317名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 23:19:52.11ID:cfJMsRZ/
>>316
HAKKAISAN 発酵食品
麹だけでつくったあまざけ
八海醸造(株)です。
俺は成城石井で購入してます。
どこの成城石井にもあるのかはわかりませんが・・・
無糖・無添加なのですが、それより味が良くて気に入ってます
ステマじゃありません、念のためwww

318名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 23:22:52.00ID:cfJMsRZ/
>>316
連コメ失礼。
夏はこれと無糖アイスコーヒーを1:1で
割るのが楽しみですw
うまく注ぐと白黒別れてきれいなのよww

319名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 23:32:57.84ID:ieMXA5DF
>>317
>>318
ありがと、甘酒探してみるわ
ブラック割りは結構いけるよね、甘酒割りも試してみるw

320名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 23:40:39.90ID:cfJMsRZ/
>>319
試してみてねw
意外とさっぱりしてて、美味いよ。
飲んでるときは、これに「いいちこ」いれて
箸休め的に、焼酎割りにして楽しんでる。
以外につまみを選ばない。魚系以外は結構合うよ。
お互い小食ライフ楽しみましょう!お疲れ様でした!

321名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/03(水) 00:03:24.35ID:3xdJ5jrZ
>>320
そうなんだ~
ちょっとコンビニ行ってくるw
お疲れ様!

322名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/03(水) 00:43:35.46ID:v7qSiMTk
お腹空いて目が覚めたからナッツとプルーン摘んだ
明日は食べない日だけど保つかな

323名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/03(水) 01:00:02.93ID:EyWr9b72
>>322
大丈夫!頑張れ!
気持ちよくなるよ!

324名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/03(水) 05:54:15.37ID:v7qSiMTk
>>323
おはよう
明日の爽快感の為に今日頑張る

325名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/03(水) 14:57:50.77ID:v7qSiMTk
今日の空腹感凄い…
別に食べなくてもいいけど空腹感は無くしたいな

326名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/03(水) 23:18:49.73ID:51q4Cb0x
お得意様へ営業に行き、帰ろうとしたら
まさかのお寿司wwww
何で断食日に・・・
今までご飯なんか出してもらったこと無いお客様だから
安心して断食日設定してたのに・・・
もちろん、大変美味しゅうございましたwwwww
うん、明日リベンジする!

327名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/03(水) 23:24:26.85ID:51q4Cb0x
ちょっと興味がわいたので・・・
断食日あるいは小食日に予定外の食事をした
出された、誘われて断り切れなかったetc
食べる予定が無かったのに、食べた方がいらっしゃったら
どういう状況で、何を食べたか、レスをよろしくお願い致しますm(__)m

328名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/04(木) 19:46:01.16ID:GBd+sEvC
>>327
断食日にお誘いあったら諦めて普通に食べるよ
翌日リベンジする

明日不食したら明後日は外食なので楽しみ
食事の日にどか食い傾向だったのが今週は節制が出来てる
まだ週一は好きなものいっぱい食べたい欲があるのでそれも徐々に失くしていけたらいいな

329名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/04(木) 20:18:59.02ID:+PgdHV6V
俺は1日おきにお腹一杯食べてるのを治したいわ
食べた後眠くなり2~3時間眠る始末
週1で好きな物をお腹一杯食べる位はいい気がするけど

330名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/04(木) 22:33:25.23ID:5AVwCkr3
>>328
327です。ご回答ありがとうございます。
まあ、やはり翌日リベンジですよね。
私も食事日のドカ食いが悩みでしたが最近は大丈夫です。
ただ、酒量が増えてしましました。

331名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/04(木) 23:43:06.68ID:JOJ/Cxt8
できることからやったらいいんです。
デブはゼロか100かで考えすぎる、

332名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 17:54:17.43ID:fCt5RO5N
デブは空腹か満腹しかないんだがな

333名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 19:19:33.74ID:w17MYAKq
極端に走るのが失敗の元、デブの元

334名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 21:17:10.11ID:o/9B+VbO
お菓子や甘いモノは別腹
いくらでも入る

335名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 22:32:22.62ID:mDfZtq7Y
何となくデブ叩きになってるwww

336名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 23:56:14.67ID:+D02hLd5
1日1食は15年くらいで
7月から2日に1食になりました

どちらかが合っているかやってみます

337名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 00:10:17.24ID:CcobjFnf
>>336
頑張って下さい!

338名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 18:44:52.89ID:yXXheICQ
なんというか……。普通に仕事のパフォーマンスは大丈夫なの?
頭働かないとか身体が怠いとかバッドステータスがヤバそう

339名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 20:18:35.83ID:k+w9KR9N
筋肉減らないの?

340名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 21:06:57.69ID:CcobjFnf
>>339
私は出来るだけ毎日腕立てとヒンズースクワット
をやってます。筋トレなどとは言えませんがw
ごく普通の体です。
>>338
むしろ体が軽くて良いですね。

341名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 22:02:47.60ID:d5daKHG+
慣れると平気になるね
食べない日水だけでいけるかも

342名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 02:34:37.33ID:BGCkoJIP
鶴太郎は野菜と果物と少しの豆しか食わなくて、動物性食品まったく摂らない生活だから大丈夫なんかな?と思ったらやっぱり検査したらたんぱく質足りてないって前にテレビでやってたな。

343名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 06:57:38.51ID:wLey5LlU
>>342
あの人はやり過ぎww

344もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/07/07(日) 10:35:39.84ID:431L0pWb
毎朝測定

1日目 火 74.8
(中略)
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
(中略)
15日目 火 71.9 夕食:松屋生姜焼き定食L
(中略)
22日目 火 72.4
(中略)
29日目 火 70.6 夕食:いきなりステーキ 300
(中略)
36日目 火 71.5
(中略)
43日目 火 71.5 夕食:松屋
(中略)
50日目 火 71.4 カレーうどん
51日目 水 -
52日目 木 72.0 夕食:ステーキ
53日目 金 71.1 夕食:ライザップ牛サラダ
54日目 土 71.3 昼食:ひもかわうどん
55日目 日 71.9 昼食:くら寿司(シャリプチ(シャリハーフ)はトライせず・・・)
56日目 月 72.3 夕食:ステーキ300+ハンバーグ150+サラダ
57日目 火 72.0 夕食:かけそば
58日目 水 71.5 夕食:カルビ定食
59日目 木 71.9 夕食:パスタ
60日目 金 71.8 夕食:ステーキ450+サラダ
61日目 土 71.9 (コーヒー、スープ、ところてん等)
62日目 日 71.2

今週はスレに反して1日1食、寝る前にひじきや納豆、プロテイン+牛乳のいずれかを摂取していました。
昼間は眠かったですが、足のふらつきや無気力感はなかったです。
1食+αですと体重は現状維持でした。
このスレで時々貼られていたケトジェニックについて興味があり調べているとこです。

345もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/07/07(日) 10:49:26.22ID:431L0pWb
甘酒の話題が出ていたので、少しだけ。

2~3年ぐらい前に麹の甘酒を、市販のものからヨーグルトメーカーの自家製まで、試しました。
スーパーで売ってるペットボトル(350mlメイン)を10種類ぐらいは試しましたが、
イオンで売ってた門前甘酒というのが一番好きでした。宝来屋のものもまあまあです。1日1~2本飲んでいました。
自作甘酒は約20回程度つくってみたんですが、市販品の味を超えられないのでやめてしまいましたね。

346名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 20:27:59.45ID:9L/nWALU
1日1食から2日に1食にしたら
更にご飯が美味しく有り難く食べられる
そして、時間もお金もプラスに

347名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 22:11:58.56ID:b3jIi/xm
食べないと声に張りがなくなるのが難
不食の秋山弁護士みたいに

348名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 22:46:24.18ID:JAQHwWmV
食べる日は糖質意識の雑穀米だけ食べようかな
もう食べるもの考えるの面倒くさい…
好きなもの食べようと意気込むと永遠お菓子やら唐揚げやら不必要な物ばかり食べてしまう
バランスを考えた飲み物生活の方が気が楽だ

349名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 23:08:07.24ID:UTKf/g6o
食べる日に好きなモノ食べようとすると過食に拍車がかかる
食べる日はある程度の栄養バランスは必要だと思ってる
あと適度な運動も

350名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/08(月) 08:01:50.95ID:240eJHFx
>>346
ご飯、お味噌汁、鮭の塩焼き、納豆に生卵…
普通のご飯が物凄くおいしい。

351名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/08(月) 14:59:27.76ID:g07dnFVA
やはり筋肉はたいして減らない
ダウンロード&関連動画>>


352名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/08(月) 15:10:32.15ID:Z4zPrOps
1日絶食したくらいで大して減ったら大変だよw

353名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/08(月) 15:46:53.19ID:7LPSPVtY
こういうのって生活の中身を語らずに(どんな生活習慣や食習慣をしてるかなどの情報)、外見の断食と食事を交互にすることだけを取り上げるから信用ならん。

筋肉は使わなかったら落ちる。

354名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/08(月) 20:29:20.79ID:240eJHFx
なるべく毎日腕立てとヒンズースクワットやってる
アブクラッシャーも買ってしまったw

355名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/08(月) 22:24:23.50ID:9Ta9G6zK
食べない日でも運動は必須だね
お腹が減ったと横になっていると体調が悪くなる
時間決めて縄なし縄跳びや、軽めのダンベル運動してる

356名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 23:43:36.16ID:9Eji7SUd
最近食に執着なくなって7日間の断食2回してから
回復食で一日一食の生活してたけど
なんかそれでも食べる量が多いと感じたから
三日前から二日で一食の生活をしはじめてる。

一日一食だとまだ消化しきってないうちに食べてる気がするし
二日に一食だと食わない日は体調は心なしかいい気がするなあ。

357名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 11:13:10.96ID:h3GAGh03
>>356
体がすっかりとしてる感じがしますよね。

358名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 12:19:44.47ID:tBE2sGJm
>>357
"すっ「か」り"ではなく"すっ「き」り"だと思うがな。
食わない日は特にな。

逆にこのすっきりさに慣れると
あまり食いたくなくなるって感情が沸き上がっては来るわな。

359名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 18:01:09.28ID:SqjOb6E0
いいなーその境地に達したい

360名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 18:37:38.42ID:tBE2sGJm
>>359
僕は食べ物よりも先にお金の執着がなくなったけど
(お金に執着がなくなった"から"食べ物にも執着がなくなった)
どうしても痩せようとか頑張ろうとか思う気持ちがあると
そうなるのってのは難しいんじゃないかな。

youtuberの霊仙ってひとのチャンネルをみてて思ったけど
目先のことばっかり追い求めてったら目的がずれた
何てことは世の中でもよくある話で。

361名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 19:01:04.24ID:h3GAGh03
>>358
357です。誤字失礼致しました!
すっきりですm(_ _)m

362名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 23:14:21.74ID:nl6KKdsi
食べたく無くなるけど食べたら罪悪感と後悔も出てくる

363名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/12(金) 05:32:36.28ID:Fgf4TRzc
>>361
了解

>>362
食べたときは食べたときで「うまかったあ」を実感すればいいかもね。

364名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 00:07:41.00ID:HtMs6o/u
頭の中で食べられる量と、体が実際に受け付ける量に
ギャップが出てます。
大盛無料サービスでーす、と言われて大盛頼んだら
途中で持て余したりします・・・
揚げ物は最初の三口くらいで丁度よいですww
断食民になってからあっさりした物が好みになりました。
自分だけですかね?(; ・`д・´)

365名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 01:18:49.05ID:ZLV9xgqC
同意だが顔文字キモい

366名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 02:57:28.32ID:1/0PbT1O
オッスオラネット老人(~。~;)

367名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 06:41:18.26ID:EprMPM+E
高齢者さんようこそ( ̄^ ̄)ゞ

今日は食べる日だから楽しみだ。
食減らしたら、何食べるか考えるのも楽しみの一つになった

368名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 07:16:55.61ID:ZkLxV5+u
ガチで食費月幾らくらい?
2日に1食って事は2日で5食分浮いてそれが1ヶ月続くと約75食分浮く計算になるね

369名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 09:21:07.35ID:h2vbCvga
スーパーで食品買うとき気をつけないと賞味期限切れになるな

370名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 06:15:05.50ID:As28qpQn
>>369
わかる、野菜とかもダメにしちゃう

371名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 08:35:36.87ID:Fk+mcDnB
冷凍食品オススメよ。
自分は冷凍野菜とか冷凍パスタをよく食べる。
んで休日になったら手の混んだ飯を作るという

372名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 08:47:47.13ID:As28qpQn
>>371
なるほど

373名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 10:12:11.49ID:O3eoJc/o
あのさ、あれ頼んでるよ、冷凍で定期便で宅配してくれるやつ。

374名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 13:13:50.03ID:A0gS69oo
>>370
青野菜は傷むのが早いね
ほうれん草は特に
真空容器に入れてもあまり効果なし

375名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 15:41:38.36ID:h7LuUdl5
>>356
7日間の断食というのは、
何か栄養のあるドリンクを飲みながらの断食なのかな?

376名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 16:05:15.88ID:RZtrVJip
>>369
うちは冷蔵庫ないんで都度買って食べて終わりって感じ。スーパーが冷蔵庫の代わりです。
家には乾きものしかないからゴキブリとか虫が殆ど発生しないって言う、ね。

>>375
いや水とお茶だけ。さすがに3~5日のうちに塩を投入しないとふらふらになる事がわかった。
普通の塩も良いけど味塩は普通の塩に比べてめちゃくちゃうまいぞ。成分も塩とグルタミン酸ナトリウムしかないしな。

377名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 19:47:44.84ID:RZtrVJip
なんか二日ごとに食べると胃がスッカラカラカンになってるからか、食物摂取から排出までのスピードが半端なく早くなるな。
たべてるもんがこんにゃくとか豆腐、卵白とナッツだからからってのもあるかも知らんけど、昼食べたのが夜出てきたり、夜食べたのが平気で翌朝には出たりするみたい。

378名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 20:34:40.39ID:aDImal+h
かき氷のみ8年間食べている女性がいるんだな
個人差があるだろうが人間の適応能力は凄いな

379名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 22:55:52.31ID:EXB3odSJ
>>378
一日青汁のみの女性もいらっしゃるしね、
人間て不思議だよね。

380名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 00:10:06.37ID:bHypfkyl
>>379
青汁ならわからんでもないけど、かき氷だからね
しかも健康診断はオールAとか
アイスだけなら数日はいけそうだけどw

381名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 01:09:14.59ID:nBegSUJ9
IPF
間欠的ファスティング
プチ断食
リーンケインズ
8時間ダイエット

似たようなもんですが、実際3カ月実行してみて体脂肪は順調に減っています。

http://dietagraman.livedoor.blog/archives/16064116.html

382名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 09:25:25.73ID:bobCJMI/
>>376
やっぱり塩は必要なんだね、
塩の摂取に関しては賛否両論だけど、
1日に何グラムくらい摂ってた?

383名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 14:45:34.73ID:rNv7dRDU
かき氷だけ食べてる人は、すもも蜜で検索すると出てくるね

384名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 16:01:28.47ID:Mkemexk6
>>382
量はわからんけどふらふらにならない程度にはとってたよ。手に山盛りほどはなかったと思うし。

385名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 16:39:43.94ID:lySCLokv
>>384
塩は水に溶かして飲むの?
塩だけ舐めるとしょっぱくて
少ししか摂れないよね?

386名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 22:00:03.31ID:WXauV5ni
水に溶かすと水素が発生する塩もあるんだな
水に溶かすよりチビチビ舐めるのがいいと言われた

387名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 15:22:08.44ID:Hf/8u9cu
梅干し毎日食えばいーのよ

388名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 19:48:14.14ID:ti+Xz2F2
漬物系は塩分補給に良さそう

389名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 20:38:19.90ID:67SEYMYy
シリカ水とひまし油良いよ

390名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 20:40:17.14ID:tTIr1/8k
>>387
ああ、梅干という手があったか。

391名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/18(木) 08:47:49.33ID:7LYWJ9Bs
食べない日に塩を摂るのと摂らないのとでは
そんなに体調が違うの?

392名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/18(木) 10:01:28.42ID:ObB0jzMW
重曹とクエン酸水に溶かしてマグネシウム入れて飲むといいよ

393名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/18(木) 19:46:21.10ID:0rr0pHkT
>>385
塩っぽくて少ししかとれない?
知らんわ。
そう思うのなら水に溶かして飲まれたらいかが?
僕はそのままなめるけど。

394名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/19(金) 07:41:31.26ID:J2ng1NnE
野菜と豚肉入れた濃いめの味噌汁にハマってる。
簡単だし美味いw

395名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/20(土) 20:41:30.16ID:8wY6LO58
ミネラル豊富な塩舐めてたら空腹感がなく、甘いモノが欲しくなくなった

396名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/20(土) 23:24:17.98ID:+5YZr7k1
にがりを1日10滴ほど取ればいいよ

397名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/21(日) 01:54:54.48ID:ROG71ErV
にがりを一気に飲むと強烈な下痢Pになるから注意ね

398名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/21(日) 03:13:48.87ID:u+XzSGvo
>>394
豚汁くいたくなった

399名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/21(日) 09:36:10.56ID:3ruiYnyV
緑茶に味塩いれると昆布茶のような味になるぞ。

400名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/21(日) 11:30:37.62ID:+ewGUurH
以前にがりダイエットというのがあったけど、確かに痩せて体が引き締まってくるね

401名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/21(日) 12:26:24.04ID:ROG71ErV
2日に1食って内臓の消化機能弱りそうなんだけどそんな事ないのかな

402名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/22(月) 06:36:37.08ID:3Juxn3mj
>>401
強いて言うなら便秘気味。
出る人は出るみたいだけど。
食べてる量少ないからなのか
ビオフェルミンや納豆、繊維質を
なるべく取るようにしてる。体調は良い。
汚い話でごめん。

403名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/23(火) 14:43:06.54ID:zAALaZDf
2日に一食ってすごいね 運動なしで痩せるだろうけど

404名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/23(火) 15:15:26.46ID:ZXPkn2z0
何日か続けてるけど日に日に胃が小さくなるなあ。
最初は一食で豆腐600gに枝豆400g、こんにゃく600gたべてたけど半分で足りそう。
しかし食べて二~三時間後くらいに異様に満腹感を感じるんだけど、これなに?せっせと消化してるから?

405名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/24(水) 21:43:32.52ID:NZejwZn0
>>404
断食の日数はどれくらいの間隔ですか?

406名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/25(木) 11:49:49.16ID:F+9jx3B3
2日やろ

407名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/25(木) 12:11:33.52ID:cTF8PGqc
>>405
何時間毎に食べるかってこと?
44~52時間毎だす。

408名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/25(木) 14:01:55.82ID:vfkl9/uA
このスレは健康法としての小食食事法について話す板ですか?ダイエット法としての食間をあける食事法についての板ですか??

409名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/25(木) 21:18:13.72ID:bSBkvZMd
>>407
405です。ありがとうございます!
>>408
何でもありですw

410名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/26(金) 11:35:04.43ID:nAsmXAfM
重曹とクエン酸にミネラル塩入れた水飲んでたら、腹の肉が取れて痩せた

411名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 10:55:05.71ID:tSs3QpTP
重曹って洗剤じゃないの?

412名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 11:23:56.32ID:2goAid+u
>>411
一般的な洗剤は親水基と疎水期のある物質。
疎水基で油汚れに溶け、親水基で水に溶け込むもの。
一方重曹は別名炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウム。
全く別物だよ。

413名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 17:19:23.45ID:MEvh+8+h
>>412
詳細かつ分かりやすい
化学のドクター?

414名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 19:13:49.07ID:g9YqtMEQ
>>412
>>410
知らなかったです。お腹の肉取りたいから
今度試してみよう。

415名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 12:33:33.52ID:YECk12C2
伊丹重曹

416名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 00:24:17.37ID:3M64k4MC
>>415
うっかり爆笑したわwwwww

417名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/01(木) 22:44:31.31ID:DDFI/TPl
もちさん元気かな?

418名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/02(金) 09:07:27.21ID:Bz51j287
もちは二日に一食を騙ったペットボトル症候群だな

入院してなきゃいいけど

419名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 09:05:22.41ID:IYGqd8an
断食明けの飲酒にハマってしまってヤバい
体に悪いのは百も承知なんだけど…
とにかく気持ち良く酔えるんだよ
胃が空っぽで飲むから回るw

420名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 10:29:25.70ID:t2HkADGl
酔いたいならウォッカのスポーツドリンク割りオススメ。
どんなに酒が強いと豪語している輩でも手っ取り早く酔うんで逆に酒量が少なくで済むよ

421名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 12:18:35.33ID:IYGqd8an
>>420
419です、マジですか!試してみます。
情報ありがとうございます!

422名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 00:49:30.58ID:fiqLP1V7
>>421
試す前に身辺整理しとけよ
HDDの中身は入念に点検削除を

423名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 03:56:25.96ID:sz8qCVDC
2日に1食やってたけどそれでも太るな 週に1食にしていく

424名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 08:28:16.87ID:KKkb45+Y
>>423
2日に1食で太るってウソでしょ?

425名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 09:07:08.39ID:tSC6cvsk
1食で5000kcal摂取出来る大食漢とか

426名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 09:48:16.43ID:en5mKuLr
いやいや胃が小さくなるからそもそもそんな食えんくなるて。
スニッカーズとかマシュマロとかをどかぐいとかしない限り。
わしでも以前はがっつり三人前とかたべてたけど
最近は味噌汁とか枝豆とかあっさりしたもんくらいしか食わんくなってるのに。
逆に何を食べてるのか教えてほしい。

427名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 11:59:42.72ID:3wYhl7mX
塩について気になるのですが、
やはり皆さんは、2日に1食の食事以外でも
塩を摂るようにしているのでしょうか?

それとも特に摂ったりはしてないですか?

428名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 12:41:47.29ID:JTmxeKZ1
>>427
私は摂ってません。
今のところ支障はありませんが、
この暑さで大汗かいてるので…

429名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 13:24:32.47ID:UDKUvGrM
>>424-425
1日消費代謝1000キロカロリーまで落ちる人は落ちるから太ってもおかしくはないよ

430名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 13:34:19.81ID:fiqLP1V7
1000kcalどころでなく300kcalぐらいまでは落ちる
ただ自称300kcal/dayの人はたいていゼロカロリー食品とか淡色野菜こんにゃく海藻etcの食物繊維食材を爆食してたりするので
額面上のマクロ計算が300kcalでも食物繊維発酵由来の短鎖脂肪酸上乗せで実質500-800kcalぐらい摂取してる可能性が高い

431名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 14:17:34.85ID:e5Z8BVRZ
ここのスレでも、まだカロリーなんて信じてる人がいることに驚いた。

432名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 16:03:24.13ID:+KIa/nKF
>>428
食べない日に塩を摂らなくても
脱力感やふらふらしたりはしないですか?

433名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:46:51.20ID:zbwcA+vT
>>432
428です、今のところはないですね。

434名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 21:20:38.21ID:PmsGJadr
>>424>>425
太るか痩せるかって現状の体重によるしなぁ
>>423は多分だけど今も痩せてはいるんじゃないかな?

435名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 22:41:33.24ID:YjnTV0LB
>>431
そういうのいいから

436名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 00:13:06.57ID:PMWY/rpk
>>435
はあ?ただの感想も書けないのか?

437名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 02:30:57.28ID:3QgW9C1y
落ち着け、喧嘩やめとけ。

438名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 03:45:15.64ID:SobuhD7/
攻撃的なヴィーガンみたいだぁ…

439もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/08/06(火) 10:50:24.05ID:OQtCdO4m
お久しぶりです。

ここ1ヶ月、適当なケトジェニックをやりましたがテスト紙でケトン体が出ません。
1日1~2食タンパク質多めにして、脂性なので朝と夜2回石鹸シャンプーを念入りにし
薄くなっていた髪の毛は復活した感じがしています。

今日の体重は72.6kgです。
腰痛がひどいのと、Vivosmart4で測定している
SoO2で睡眠時の低酸素が発生するようになりましたので、
ちょっと急激に痩せる必要が出てきました。

またお世話になります。よろしくおねがいします。

440名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 11:42:20.41ID:SobuhD7/
タンパク質摂り過ぎたら糖新生起こしてケトジェニックじゃなくてただの糖質制限になっちゃうよ

441名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 12:25:41.71ID:5U9dUzxY
>>438
知識をひけらかしたいだけです

442名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 19:53:57.29ID:3QgW9C1y
>>439
お疲れ様です
またよろしくお願い致します

443名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 10:41:03.10ID:0FiYG6Tq
>>433
塩についてはほんとわからないですよね。

塩はまったく必要ないと言い切ってる人もいるし。

444名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 11:58:49.61ID:XUmMRdzz
この季節に塩摂らないのはありえないな。いくら家や出先でエアコンが効いていても通勤通学、就寝中と汗かくシチュエーションはいくらでもある

445名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 15:30:03.05ID:3lk2uHRJ
塩な、この時期電解質バランス崩すと手足がつる
そこで、創味シャンタンDXのスープを必ず付けるようにしてる

446名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 16:46:19.59ID:XUmMRdzz
手羽元を味覇と生姜で軟骨がトロトロになるまで煮込んでスープにすると美味いんだわ。
片栗粉ちょい入れてトロミ付けて卵入れてネギ散らすと更に美味。
そんなに重くは無いから胃ももたれないし

447名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 17:15:03.66ID:J0XpR2Rh
俺は塩分はお吸い物で
水でも溶けるから冷製で飲む
麩は抜く

448名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 17:33:21.74ID:Hzqkxx3N
塩だけでも面白い話が出るね。
一度塩抜き食試したいけど
なかなか踏ん切りがつかないww

449名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 19:22:51.76ID:XSC1vl1K
少なくともここの人達の意見としては、
食事はしなくても塩は摂る必要があると。

450名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 21:34:16.02ID:rZtvic58
絶食してる日に、俺はわざわざ塩は摂らない。
週4~5日、たくさん運動して汗かくけど、気にならない。
無気力にならない。

451名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 22:21:38.06ID:5WQvaC4b
体が欲すれば取るけどな
それより食べる日の過食を抑えたい

452名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 22:39:52.97ID:jAmv0iiM
>>451
効果があるかわからないが、自分は食べる日の朝に
コンビニの一口羊羹を食べてる。
セブンのが個人的に添加物も無く味も良く、愛用している。
歯ごたえと甘さが結構お腹に溜まる・・・気がする。

ご飯食べる時間はお昼と夕方の間くらい。
ランチだとランチ大盛サービスにがっつくからw
昼営業が終わったころを見計らって食べてる。
大体3時前後。この時間だと空腹もそこそこ収まってるので。
この時間に食べると夜も何となく腹が減らず、食べなくて済む。

ただ、自分は外勤なのでこんな変則時間で食べられるけど
内勤の人は難しいかも。以前は内勤だったのでその時は
弁当を作ってた。自分で作ると量が調整できるから。
朝、作ってる最中の匂いと戦いながらだったけどww

工夫次第で何とか抑えられるのでご健闘をお祈り申し上げます。

453名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 23:01:29.66ID:LVkdK60d
>>452
お~ありがとう
思いもつかない方法だったw
朝の羊羹が意外といいかもね
時間ずらしも試してみるよ

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 01:01:12.60ID:1H2I07EL
>>452
食べない日の飲食はどうしてますか?

455名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 06:43:35.92ID:5SmlVP8O
>>454
452です。
無糖アイスコーヒー、ブラックコーヒー、無塩トマトジュース
青汁、豆乳。要は飲み物で過ごしてます。
厳密に言えばカフェインもダメみたいですが
そこはユルユルにしてますw

外勤でお客様相手なので、出先で出された
お菓子や果物はご褒美として食べますw

出来るだけ酒も止めるようにしてるので
晩酌代わりに炭酸水を飲んでます。
ウィルキンソンのクールシトラスが最近気に入ってますね。
友人と会ったり、飲み会の日は制限無しにして
その前か翌日以降で調整します。

456名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 07:53:02.98ID:TzIopG8j
>>454
食べない日の飲食って、
矛盾してるな。

457名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 08:58:51.49ID:DpnAkcQL
久しぶりに肉食べたらまあ消化しないな。

大豆とかなら数時間でうんちがスルッと出るのに
40時間たってようやくぽつぽつうんちが出るって感じやもんね。

あと最近わかったけど起きてるときより寝てるときの方が腹持ちは良いな。
寝てるとあっという間に2日過ぎる

458名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 13:22:31.72ID:53deBysp
2日寝る生活は病気だから普通に食べなよ

459名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 15:08:20.30ID:VrseuKun
>>455
ありがとうございます
そのような飲み物をOKにするとやり易いでしょうね
長続きさせるには多少の緩さも必要ですね
緩くなり過ぎないように注意が必要ですが 笑

460名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 15:14:05.02ID:OartiqLi
熱心なイスラム教徒でもない限りガチ断食なんて苦行はしなくていいし…

461名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 15:48:16.02ID:5SmlVP8O
>>459
>>460
452、455です。
修行でも強制的にやる事でもないのでw
楽しみつつ、体の変化を感じれば良いと思います。
三食キッチリ食べてた頃より体は当然軽く
シャキッとする感じです。

462名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 21:43:21.86ID:jCKWFZJ3
食べる日に過食すると血糖値スパイクスが起きるのか異様に体調悪くなり寝たきりになる

463名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 22:33:00.60ID:zY+dMMpV
過食するからだよw

464名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 00:12:05.27ID:mIldXmK4
ここ見てても1日1食の方が良さそう、というか続けられる人いるのかこれ

465名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 17:31:25.12ID:+d62swSc
腹3分を2日、腹八分を1日でいい感じだ

466名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 08:34:09.69ID:HN8/m1/o
>>464
あと数日で二ヶ月経つけど、全然続けられそう。
別に無理して二日一食にしているわけではないし。
食べない日の方が体調はいいし。
満腹の量も少なくなってるし。同じもの食べても毎回美味しいと感じるし。

食欲を制御できることに最近少し驚いてるなあ。

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 15:31:20.38ID:v7fm51fD
>>466
食べる日は過食はなく一食で済んでます?
食べない日は飲み物のみOKという感じですか?

468名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 15:38:16.63ID:HN8/m1/o
>>467
過食はしない。
過食どころか頭で考えてる量より食べられる量が少なくて
なくなく捨てることもある。
それに食べられる量の少なさに時々自分で驚くことがある。
part1のスレッドだか前のレスだかにあったけど。

この暑い時期に飲み物飲まなかったらそれこそすぐ死ぬぞ?
もっとも水を中心に緑茶、コーヒーしか飲まないけど。

469名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 21:27:03.19ID:QcHRzgNf
>>468
理想的だね
凄い
食べ日のメニューは?
大分痩せて体脂肪率がかなり低そう

470名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 04:35:53.10ID:I1rknXgk
>>469
普通に二日に一食しか食わん言うと周りに気持ち悪がられるぞ。
彼らには食わん日の方が調子のいいことは理解の範疇を越えてるらしい。

こないだは盆だって言うんで家族とビックボーイでチキンハンバーグ(オニオンソース)食べたな。
ご飯とコーン、ポテサラは重くて食べる気がせんかったからあげたり食べんかったりしたけども。
やけにサラダがうまかったんで海草と枝豆、スライスオニオンと木綿豆腐、プチトマトに挙げ玉ねぎにオニオンソースかけて三皿くらい食べたな。それが主食だった。

ワシは男やけどももともと100キロ超えてて体脂肪率も34~35%の大巨漢だぞ。

471名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 05:02:05.46ID:I1rknXgk
もともとが大巨漢だったから、そんなやせ形にもならんし体脂肪が低いわけでもないで、ってことが書きたいのや。

472名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 22:27:02.27ID:GlPC0xDA
>>471
体型と食事量が比例しないんだね。
巨漢の人って、周りからたくさん食べて当たり前
って見られるから、そこはキツイよね

473名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:42:00.93ID:vq4V8XLk
>>472
これまで大量供給、大量消費していたものを少量消費にすることで食べ物もストックが多くなる。
だから例えば人から食べ物をもらう場合でも自分は食べずとも食べ物を欲しい人にあげられるって言う意味ではキツいより楽しみな部分はでてくるな。

474名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 06:34:14.57ID:2U/z6pFq
そういえば身長や体格が大きいと絶対に長生きできない
大柄で長生きしてる人はいない

475名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 07:35:10.07ID:Klcu2Mmy
>>474
同じ個体ならでかい場合に血液や栄養を多く隅々まで運ばなあかんし、特に心臓の磨耗は小さい場合に比べて大きいかもしれん。
ぞうの時間ネズミの時間っていう本が中公新書に出てて、それにはどんなに大きくても、またどんなに小さくてもおおよそ心臓の鼓動回数は一定と書かれてた。

476名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 07:58:03.61ID:ri6zG1D3
そういう傾向があるというだけで皆が皆、デカイのが早死にする訳ないじゃん。
外国人で身長や恰幅あるのは皆早世だとでも?

477名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 09:03:08.09ID:2U/z6pFq
長生きできないだけで普通の年までは生きるよ。安心せい

478名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 14:51:15.23ID:+xLYwUK/
117歳まで生きるなら、毎日3個

479名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 14:51:41.07ID:+xLYwUK/
>>478
ごめん。誤爆

480名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 19:20:11.52ID:rGim+hVr
卵の事かな?
過食癖がようやくおさまったわ

481名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 13:13:20.95ID:uYJP1WML
>>464
俺は2ヶ月半くらいで酷く風邪を拗らせてやめた。
昔似たようなダイエットした時も体調崩したから、
長期でやるのはやめた方が良いと思う。

1ヶ月半くらい普通に食べながら維持できたから、
今週から1ヶ月間限定で、2日に一食を再開した。

482名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:35:17.74ID:YpRh/2+j
2日に一食、最悪1日1食だったのに
今週は過食しまくりだった
特に8/21~24はとにかく何か食ってたw
体重は1.5kgくらい増えただけでちょっとホッとしたけど
丁度この4日間は酒やめてて、そのせいなのかな?
晩酌を止めて休肝日を増やそうとしてるので
そのストレスなのかな?

483名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 17:04:40.12ID:8ooGto1S
緩めだけど3日で1食を目指してる
たまにできた時は体調がかなり良好

484名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 05:44:34.25ID:tUIADJg/
グルメ番組が異常に増えたのは国民の食欲が増したから

その原因は放射能被曝による脳への影響が考えられている
過去ロシアのチェルノブイリ原発事故のあとには同じような現象が起きているのだ

485名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 16:29:44.68ID:wFCbK+CE
>>484
いかにもな陰謀論ですね。

486名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:29:12.10ID:IY+iKA8m
初めて来た
その一食って爆食いが基本なの?

487名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 21:50:28.59ID:wFCbK+CE
>>486
爆食いできなくなるから。
物理的に。

488名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 00:38:35.48ID:MENTiPr+
>>486
頭の中で食える量と、実際体が受け付ける量に
ギャップが出る。
昼飯で「大盛サービスでーす!」「じゃあ大盛で」
→食いきれないww
この辺の頭と体の調整がだんだん上手くいくと
凄いスッキリとした感覚が得られる

489もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/09/04(水) 07:12:24.54ID:WN+Y0m/T
投稿しなくなったら全然痩せないので再チャレンジします。
今朝74.2kgです。とりあえず今日1日がんばります。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 09:16:42.19ID:WzOYPIhJ
>>489
君は毎日、三食で少食にしなさい。
投稿しないのが痩せない原因ではない。

491名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 15:01:34.41ID:f78CajKD
>>484
急に増えた熱中症とか交通事故は放射能っぽいけどなぁあ

492名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 23:46:36.36ID:PVPMq1LS
放射能にも負けずw俺は淡々と二日に一食
面白いのは電波wwの影響なのか、何なのか?
一日四食の日もある。頭と体が食え食えという
こういう時は四食食べて、翌日からぱたっと食べなくなる
今のところこれで調子が良いので続けてる

493名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 01:47:07.00ID:ay01k/1I
原発事故前は3人に1人ががんとか言ってた
今は2人に1人と言ってる・・・

494名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 02:21:06.32ID:PTTmL4/+
原発・放射能はメシウマ都市伝説 県民は誰一人メルトダウンしていないw
晴れてオリンピックを迎える運びとなっても誰も突っ込まないのが事実なんだわ
むしろ、某開催地の水が汚いのには笑うが、何が悪いのかわからんちんの一休さんな世の中だと思う

二日に一食は何となく中途半端 いっそのこと、三日断食とか一日一食とかにして~ アレと同じ匂いがするから~w

495名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 03:22:18.48ID:ay01k/1I
放射能の危険性も分からないようなレベルの低い国民が関東東北に定住し続けてるわけだし、
この国の原発推進政策が変えられるわけがないんだよなぁ・・・
クズ政治家クズ企業&アホ国民よ滅びろ

496名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 03:27:10.59ID:ay01k/1I
そういえば
1日1食とか2日に1食とか健康ブームが大きくなりだしたのも原発事故後だのぅ

健康番組や料理番組なんて昔はNHKでちょっとやってた程度だったのに

497もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/09/05(木) 09:19:24.22ID:5QQI49YG
毎朝測定

1日目 74.2 キムカル丼 アイス ナッツ アイスコーヒーx2
2日目 73.7

普段、平日は夕食1食のみ+間食、土日は2食+間食です。
今日は食べない日で過ごせたらいいな。

498名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:31:18.60ID:8Y7CNBIs
間食の意味がわからん

499名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 01:55:34.97ID:CxbQQ5fo
もう1日1食スレでやればいいのに・・・
あっち過疎だし

500もち(815です) ◆MOCHI7vyPA 2019/09/06(金) 07:04:30.08ID:mk5Gi1m6
なるほど!そうします。

501名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:16:22.93ID:/6wgUDx9
二日一食にして二ヶ月たつけど未だに頭で考えてる量と食べることのできる量に差がありすぎて買うと余らせてまうなあ。
ばいきんぐで適当に胃と相談しもって食べる方が食品を変に捨てるよりもいいような気がするわあ。
どうしても自分で買って食べてると二~三時間後に異様な膨満感が生じるし。

502名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 21:55:17.01ID:RN84VBnO
>>501
昔の自分なら、こんな量で足りるわけねぇだろwww
という量で行けばいいよ
俺は自炊してるので、長持ちする野菜や肉を
6日で食べきる計算で買い物してる
もちろん限界はあるので、茹でたり冷凍したり
重宝するのは小松菜、キャベツ、ニンジンとか
後は缶詰なんかよろしいね
外食は大盛サービスはガン無視w
小腹がすいたらシカトww
あと一品いけるな・・と思ったら止めるwww
これで無駄なく行けるよ

503名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 21:38:39.55ID:TnPsUMtJ
まともに食べるのが週に二日だから買った食べ物よく捨ててるわ
その内外食は週1日で家でも週1
それぞれ好きなモノ食べてる

504名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 01:21:58.47ID:Cz3KoBms
だそうです

505名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 11:28:15.33ID:3cUoQdGl
はい

506名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 12:51:38.43ID:V5UrxQEc
承知いたしました

507名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 23:20:50.54ID:0ZpjL3Nh
よろしい
では週2日に挑戦するように
食べない日は500カロリー以下、果物、豆乳、甘酒、青汁はOKのユルい内容で

508名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 08:19:21.94ID:rnbV/GmN
>>507
ちぃース
ちな、聞きたいんスけど先生は
何曜日にどんなもん食べてるんスカ?

509名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 13:59:56.28ID:a7nRR0j9
火曜日に自宅食
土曜日に外食
自宅食はメインに魚か肉で好きな揚げ物も少し食べてる
外食は寿司が多くて、気分で色々行ってる
食べる日は食前に青汁とモズク食べてる
食前モズクは血糖値が上がりにくいのか、食後のダルさがなくなったよ

510名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 22:53:54.58ID:OCN11KVJ
>>509
あざーす!

511名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/01(火) 04:48:38.86ID:0YGy7Qn7
今日から増税か
二日に一食で食費節約だな

512名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/14(月) 02:12:27.05ID:OPz8WTTv
2. 2019年10月13日 18:50:11 : 61VqTyC4LM : YlM3WmxkWXRCNm8=[1] 報告
▲△▽▼
野積みの2200万袋のフレコンバックが、台風19号の豪雨と洪水で
相当流されたり破れたに違いない。
台風で放射能がまた大拡散の二次災害だ。
流れたり破れたりしたのはもう手の施しようも無い。
移染もへったくれもない。元の木阿弥だ。

さらに豪雨で山の放射能が大量に平地に流れ込んできてる。
だから今後作る農作物も再び放射能土で育つ放射能作物だ。

福島はもう完全に終わりだ。

513名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:22:05.56ID:J3vWh7iC
過疎ってるなぁ、ここ

514名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/26(土) 15:08:57.66ID:9LThXP4j
最近は1日1食に戻しちゃったからなぁw

515名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/26(土) 22:39:02.64ID:7MUWANFO
俺も1日1食に戻した
最初は良かったけれど、段々と辛くなってきた

516名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/26(土) 23:13:14.24ID:O7wFHB6N
暖かいうちはまだいいんだけど、冬になると食べないと手足が冷えて辛くなるんだよな
小食にする前から冬は夏より多く食べる傾向があったけど

517名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/26(土) 23:20:13.87ID:QXFkdlJO
>>516
わかる
夏は二日に一食だったんだけど
冷え始めてから一日一食になった
汁物が旨くて仕方ないww
冬の二日に一食は出来るときに、だなぁ

518名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/27(日) 03:07:08.17ID:Sgvp8xJ5
具合悪いときは食べなくてもいいんだけどねぇ

519名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/31(木) 23:02:52.23ID:+FlGVPoL
まともにコレしたら体に悪いからなw

520名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/01(金) 02:39:32.65ID:SXwSHlYM
は?

521名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 05:31:20.58ID:gcAV0fZf
まあ20代前半のようにアクティブに活動したいなら新鮮な炭水化物と淡白質の摂取は必須だからね、内村航平は日中はブラックサンダーとコーヒーを摘まんで夜に一食のスタイルのカロリー摂取1500~2000だったらしいけど鍛練された選手だからね。
一般人で健康増進目的なら肉体的と精神的にも夜の一食と昼や夕方にちょこっとミルクティやコーヒー、緑茶飲むのが良いんじゃね?

522名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 12:31:54.63ID:rQXuynWN
一食で炭水化物を食べたら新鮮でも古くても膵臓が過労死して糖尿病

523名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 14:58:01.88ID:xgOU1Fqj
は?

524名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 14:58:21.55ID:gE9tSh7d
炭水化物とかいらねーんだよなぁ
炭水化物がいるとか言ってるアホウは、体がケトン食に慣れてない素人が適当にほざいてるだけ

525名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 20:58:36.60ID:xgOU1Fqj
>>524
後学のために・・・普段何食べてるの?

526名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 22:19:19.28ID:8ST3P0N+
米国産豚ショルダーエンド300gくらいのを二個(グラム78円)
味塩コショウ+ガーリックパウダーで下味つけて、トースターで110℃45分焼き、5mmくらいにスライス
そのままで食べたり、めんつゆ、レモン果汁をスプレーしたり味変

その他大根おろし400gくらい

527名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 00:03:14.18ID:vrSZYw2E
糖質制限をするとエンドトキシン(毒素)が大量に増える
ダウンロード&関連動画>>


528名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 06:44:22.01ID:cnmp5i7I
どれが正しいんだ?wwww
まぁ、食べ過ぎは良くないってことで

529名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 10:25:35.91ID:24CdfJtW
>>528
しっかりお通じが出る食事が正しい。

530名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 16:17:22.15ID:SkwXZJiD
>>529
なるほどw

531名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 02:04:49.97ID:RLwuuFQH
>>525
ケトン食でググろうぜ・・・

532名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 02:06:17.83ID:RLwuuFQH
バカチューバーが糖質制限批判してるの見かけるけど、お前に何が分かるんだと言いたい

533名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 02:24:55.03ID:RLwuuFQH
お通じお通じと皆早くに排泄したがるものだが
よほど遅れない限り必死にならなくてもよい

なぜなら、排泄とは毒物の排出であるからだ

糖質を食べると排泄が早くなると感じるのは実は糖が毒性があるからなのだ
糖類が腸内細菌をエサになって・・・というよくネット上で見かける理屈は実はウソであり、糖類を持ち上げるためのまやかしに過ぎない

あとは食物繊維でも排泄が早まるが
それは、人間に消化できない食物繊維が異物として体から追い出されるからである

534名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 06:57:34.66ID:+GFsWnFy
糖質制限はGLP-1とグルカゴンの存在を完全無視している、時代遅れ
ダウンロード&関連動画>>


535名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 08:33:17.04ID:9jjP935O
ここでは完全スレチなんだけど、玄米食はどうなの?

536名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/05(木) 02:51:42.67ID:qOwHWGY7
二日に一食【2日に1食】 その2 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

537名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/05(木) 22:56:37.41ID:Mvk3YEBp
>>535
人により、としか言いようが無い
腸が弱い人には良くないみたい

538名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/15(日) 01:26:48.16ID:D4pMsd0d
1日6食食べちゃったよん

今日はね、にくまん4つ、成城石井チーズケーキ3/4、味玉おにぎり+まるから5こ、牛丼味噌汁サラダ、たぬきそば、玄米ごはん

ふつうにたべれちゃったよん

どうしよん

このスレにいるためには、

12日間断食しなければならないよん

539名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/15(日) 01:31:14.09ID:D4pMsd0d
排出が多いほうがいいのかなん

パンとかご飯は腹持ちが良いってか排出が遅いきがするん

肉は排出が早いというか下痢になって排出が促進だよねん

肉が出ているわけじゃないのはわかるけど

胃大腸反射だとおもうけど

結論としては下痢にならないような毒ではない食事を

なるべく早く排出させるように、食物繊維を組み合わせるのがいいのかね

それか排出不要な栄養素のとり方、極論、点滴で暮らすっってことかね

完璧な栄養ドリンクがあって、それを飲み続けるのでもいいのかしらん

普段食べてるものを全部ジュースにしてのむとか

だめかねん

540名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/15(日) 01:32:58.70ID:D4pMsd0d
2日で1食にする理由ってなんですか?
ダイエット?健康?宗教?

全部かな?

すれみてたらめんつゆさんまだいらしたのね、

どうしてそんなにつづけられるのか 秘訣を知り台湾

541名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/15(日) 01:33:54.39ID:D4pMsd0d
>>511
消費税15%になるころは3日で1食ですか。
20%になったら4日で1食

542名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/15(日) 01:35:54.83ID:D4pMsd0d
>>509
すごいな・・・憧れちゃう

543名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 12:53:55.67ID:Ju0NvYii
体が弱いからあまり食べられないだけだよ
完全に食べない訳ではないし
2日で1食で好きな物を食べるでは健康を保てない

544名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 18:50:03.77ID:dNF4pnEk
好きなものが何なのかによって変わってくるよね
俺はジャンクや揚げ物や中華は月1以下の頻度で食べるモノだと思ってる

545名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 19:11:55.81ID:sB0WkVnP
月に1回以下は凄いな
逆に普段は何を食べてるの?

546名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 19:25:20.25ID:dNF4pnEk
玄米、納豆、魚、豆腐、具沢山の味噌汁とか所謂和食を食べてるよ
代謝が落ちてきたら米やサツマイモをいっぱい食べて大量の炭水化物を摂取してる
チートデーと違うのは脂質の量
因みに代謝を上げられるのは三大栄養素の中で炭水化物だけだから脂質たっぷりのチートデーは無駄が多い

547名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 20:45:30.97ID:rG94IpNM
断食はしないの?
断食より少食を習慣づけるのが大事だと思うけど

548名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/21(土) 03:44:46.47ID:ZChbkrQw
糖質ドカ食いは早死の元

549名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 08:46:31.43ID:Iss7dsrN
マジレスだけど、1日1食なんてやめとけ。
ほとんどが続かず、必ずリバウンドする。
それにかなり体に悪い。
1日1食提唱者の医者も間食してるし、朝食抜き一日二食の菜食の医者も朝に一食相当分の野菜ジュースを飲んでいる。

ちなみに、長生きは一日三食がほとんど。
「一日三食は食べすぎ」は嘘。
ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20140508_254012.html
http://hamsonic.net/2016/10/18/cyoujyu-food/#1310098
https://www2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040377_00000

550名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 10:20:38.87ID:GXEtmI4K
このスレは2日に1食ですよ

私は20年くらい続けてるというか
これがデフォになってる

551名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 04:02:51.30ID:MYdOBb4g
長文頑張ってるようだけど、1日3食みたいな普通の生き方じゃ早死するんだよ

552名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 13:26:18.56ID:/fz2IACE
欠食が多いと食べた時に胃がビックリしたり胃腸の消化力が落ちそうな感じはするなぁ。
2日に1食で調子良いって言う人は単に身体が軽いケトーシス状態になってるだけじゃないのかなと推測してみたり。
食わない日も軽く間食は摂った方が良いよ

553名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 02:42:10.59ID:YvshKauV
そんなのは慣れだよ慣れ
甘えんな

554名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 00:17:30.91ID:5Bve2+08
ヴィーガンといい極端な食生活に走る奴は攻撃的な奴が多そう

555名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 03:30:28.06ID:kUXZoyj6
スレの趣旨に賛同できないのにグチグチ文句垂れてるやつ本当に迷惑

556名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 14:17:09.48ID:LD35Rta+
ここにいる人らはもちろんコロナになってよないよね?

557名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 21:35:18.15ID:aiW1xNPk
栄養足りず免疫力も低そうだからおそらくは……

558名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 02:21:02.82ID:juc4VZtk
逆だろ

559名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/08(金) 22:51:00.85ID:lt/HP8jO
コロナ自宅待機太りしてきたからww
二日に一食復活させるかなー?

560名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/09(土) 05:40:43.27ID:9Rbg9xPg
問いかけるバカ

561名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/18(月) 12:00:24.93ID:7dTAmJ7h
過疎ってるな、ここ

562名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/18(月) 22:48:06.60ID:xy2M8i+9
2日に1食がしっくりきている自分
体重が減る一方
下げ止まりはくるのかな?
185/55

563名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/19(火) 01:19:47.71ID:4fjR7/Nx
ガリガリやないか

564名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/19(火) 13:19:38.46ID:pebPed5a
アンガールズ並のガリやね。平均体重マイナス10kgで健康診断引っ掛かるやろ

565名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/19(火) 22:24:40.83ID:kD44zHq/
健診は問題なし
問診で頑張って体重増やしましょうくらい

566名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/20(水) 17:41:11.18ID:GVB/Huw5
そんだけ痩せてると風邪引きやすくなったりしないか?
俺も学生時代に金が無さ過ぎてご飯を毎食ちゃんと食べられなかったせいで185cm60kg位しか体重無かったよ。
よく体調崩しやすいわ肌はボロボロだわ若い頃の虚弱体質な長渕剛と言われるわで色々ヤバかった

567名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/20(水) 22:54:35.32ID:njCV35fn
>>566
アラフォーですが見た目は大学生に間違われます

数年風邪は引いてなく
病院に行くくらいひどい風邪は10年以上ないです

568名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/22(金) 22:49:06.83ID:EqOrdm0h
>>567
食べる日はどんなものを食べてる?

569名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/22(金) 23:49:33.89ID:1W8eUC67
>>568
海藻類、野菜、果物、魚介類をバランス良くたべているけれど、食べる量が異常でトータルで10kg以上です

570名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 07:31:54.74ID:VvlxS2ZK
>>569
568です
ありがとうございます
量が凄いね

571名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/29(月) 14:53:33.30ID:FzSH4VSB
やあ久しぶり。半年ぶりにしに来たよ。
といってもすでにしはじめて二ヶ月たってるけど。

572名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/29(月) 23:36:44.55ID:2kp8p3yH
体調はどうだい
どんなもの食べてるか教えてるちょ

5735712020/07/03(金) 05:23:39.58ID:9+j84Lpn
>>572
まあそこそこだね。

食べたいものを食べたい量
食べるようにしてるよ。

最近食べたのだと
おもち一キロと
チーズリッツ二箱
ベビースター70g
マルミヤの担々麺のタレと焼きそば一切れ
これ食べたらもう食べられなくなった。

574名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 02:43:21.58ID:xkT1QuLD
2日1食は最強の健康法だね
ほぼどんな病気にも特効

575名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 12:50:53.37ID:BE0yzzdm
単純に考えて軽い絶食状態の消化器官に食べ物入れるから内臓への負担半端なさそう。
レス見てたら一食の量もドカ食いなので血糖値も急上昇して身体に良かろうはずも無く
でもプラシーボ効果でもしかしたら……

576名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/08(水) 22:16:04.78ID:frqoj9uJ
最近酒も止めた
辛かったのは1週間くらい
それ以後はびっくりするくらい快調
2日に1食と合わせて体が軽いww

577名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/08(水) 22:24:18.29ID:QXZ7i2wZ
酒はどんくらい飲んでたのよ?

5785762020/07/09(木) 14:23:18.04ID:Nuv7gwZV
>577
ビール500缶一本とハイボール500缶一本
それに麦焼酎水割り2~3杯くらい
休肝日週一回
ただ翌日の疲れや酒残りが酷くなってね
記憶なくすことも出てきたので思い切って止めた

579名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 15:29:21.49ID:z0e8GQiL
>>575
危険だと想うならしなければいい。
死ぬ選択をする場合もあるから。
僕は最悪死んでもいいと思っているから
これからも続ける可能性は高いけど。

580名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 22:31:19.60ID:YjUrPgYe
>>575
このスレ住人はそんな馬鹿じゃないと思う
自分は野菜、果物、タンパク質をとり
脂質・炭水化物は少なめにしてる

5815712020/07/10(金) 07:52:10.32ID:mQ6WaXZO
食べないでいると食の感覚が研ぎ澄まされて行きますから
例えは摂取するものの評価も容易にできるようになりますね。

先日は近くの「台湾料理と書いてある中華料理屋」にはじめて行きましたけど
ただ辛いだけで美味しくなかったんで行くことはないでしょうね、と思いました。
日本で出店している中華料理屋であそこまでうまくないのははじめてで驚きと発見ができました。

582名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 13:58:33.07ID:/FmQTGZ8
もともと1日1食だったけど、在宅が増えて2日に1食に変えた
やっぱり十分な空腹を感じるくらいのほうが頭も冴えるし体が軽く感じる

583名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 14:03:59.41ID:/FmQTGZ8
>>575
ベジファーストで最初に生野菜やめかぶ納豆を食べてる

5845762020/07/10(金) 21:42:06.11ID:jcJ5Xu1U
豚カツ屋さんに行ってもご飯おかわり無理になった
キャベツとしじみ汁だけおかわりして満足
ご飯は少な目にしてもらってる
これにノンアルコールビールが至福w
昔はジョッキビールからスタートして
ご飯なんか三杯くらい食べたのに
あと味覚変わったかも昔ソースジャブジャブかけたのに
今は醤油を少しで満足になった

585名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 22:54:00.37ID:01fzEJqA
健康的で長生きしてる人は健啖家が多いよね。水木しげるとかその典型だったし転んで怪我しなきゃ100は余裕で生きていたかもね。俺も年取っても食べ物を美味しく食べれる内臓であって欲しい

586名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 13:29:54.38ID:teQAZ1nm
皆さんの食べない日の水分は水のみですか?
青汁や豆乳など緩くしてます?

587名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 13:33:31.78ID:XrTUQGuA
水、麦茶、無糖コーヒーのみ

588名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 13:53:49.19ID:teQAZ1nm
空腹感脱力感から仕事の効率が下がったりしないですか?
食べない日はすぐ横になりたくなります

589名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 14:09:56.15ID:3RPSqOI9
食べない方がはるかに体調がいいけどね。
基本毎日ジムでしっかり身体を動かしてるからかもしれないけど。

590名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 15:50:45.90ID:ZxaMUyXu
いきなり2日で1食にしたの?
少しずつ減らしていこうと思ってるけど

591名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 19:50:08.58ID:kedL201u
お腹が空いたときは無理にガマンしないで軽く食べる
枝豆とか、サラダ豆にノンオイルドレッシングかけたのとか
冬は具だくさん味噌汁や即席スープ

自分の場合スケジュールで食べるのを極力減らして、しっかり空腹を感じてから食べるようにしたらだいたい2日に1食で落ち着いただけ

592名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 20:25:39.43ID:7mzNdQc/
納豆もいいね

593名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/13(月) 06:41:50.02ID:0g2uM4bO
>>590
僕は事前に5日の水断食してから、いつくらいまでなら継続できるか見いだした感じかな。
後に7日断食もしたけど、3,5,7日くらいで変化が生じたので、変化の起きない2にち目までには摂取するようしてるね。

594名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/13(月) 11:52:17.64ID:NpGyV7Xy
>>593
なるほど、ありがと
水断食は凄いね
自分ならリバウンドで過食が止まらなくなりそう

595名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 13:10:18.79ID:tU3MPk/K
効果を実感し超食を補っているサプリはありますか?

596名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 01:43:14.28ID:Dqdn8euR
>>594
ある程度やってみればわかるけど
長期間断食していると胃の大きさや
一度に処理できる食事量が減るから
食べる気がなくなってきたよ。
それに食べない方がなんぼか体の調子は良いしね。

逆に食べる方が消化にエネルギー使うから
若干調子悪くなることさえあるよ。

597名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 17:30:12.78ID:8j9fFzgK
>>596
確かに
水断食は難しいけどまずは毎日の食事を3分の一位に減らしてる
3日ぶりに普通の量食べようとしたけど胃が張り食べられなかった

598名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 15:04:24.82ID:QVaSyJDc
>>595
自分は市販のビタミン剤と青汁だね
特別な物は使用してない

599名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 22:18:02.57ID:hSE8/oGe
2日に1食がベストなんだけれど体重が落ちすぎる

600名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 23:44:52.22ID:Tjq/49Dn
何食べてるの?

601名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 02:19:20.34ID:tCpKAOHu
豆腐

602名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 10:35:55.30ID:iy/woB7M
>>600
バランス良く5000kcalくらい

603名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 11:33:22.76ID:M0jbK8E7
一気に5000も食べて胃もたれしないのすごいね

604名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 13:07:21.28ID:enRMxkcV
おれも胃腸弱いからたまに二日に一食の時期つくるけど二日に一食だと何食べてもいくら食べても胃もたれしないの不思議
一日一食で大して食べなくても胃もたれするのに
胃腸弱い人は胃腸休めて回復する時間が一日以上かかるんだろうなと思ってる

605名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 13:39:57.13ID:Wil6cTV3
8月から2日に1食にしています
6月終わりくらいから8月入るまでは週2日何も食べずに他の日は1日一食
たまに2食食べたり、何も食べない日に設定してても気分で食べたり緩くやってきたけど、体重-10キロ
現在161cm 63.4kg

食べない日の方が体調がいいのは実感してます
あとお腹がすかない
常に食べた後4時間後くらいのお腹の空き具合っていうのかな
食べろって言われたら全然食べられるけど、食べなくてもいいみたいな、不思議です
今のところストレス0なのでこの調子で2日に一食続けてみます

606名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 14:30:11.38ID:M0jbK8E7
>>604
2日で1食で何kcalくらい食べるの?
上の人みたいに5000も食べたら胃がはち切れそうだけど

607名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 16:30:44.56ID:enRMxkcV
>>606
5000は食べないけど時間かけて(2~3時間)2000~3000くらいは食べるかな
カロリーは気にしてないけどお腹いっぱいになってもう食べたくないってくらい食べるよ

608名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 16:48:35.81ID:M0jbK8E7
約2日分だから3000くらい必要だよね
自分もチャレンジしてみる

609名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 21:33:54.51ID:AeJtLtI2
コロナの中だがどうしても帰省せざるを得ない
実家の用事が出てしまい、帰省中はお袋が食事
作ってくれたんだけど、まぁ品数多くて参った
もちろん以前は食べられた量だし、お袋も息子の為にと
ありがたい事なんだが食うのが大変だった…
二日に一食なんて理解してもらえないしね
三食キッチリ食べたら胃もたれより肩凝りが凄かった…

610名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 22:03:33.72ID:tCpKAOHu
親孝行だと思って食えよ

6116092020/08/15(土) 21:14:16.56ID:Wj22zBEQ
>>610
ありがたく、美味しく全部頂きました!

612名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 12:42:39.49ID:oi+TK/nX
>>604
俺は今まで1日1食なら、大食いしても
十分に回復する時間があるとずっと思ってたけど。
やはり24時間くらいじゃ回復しきれないのかな?
特にガッツリ食べると48時間くらい必要な気がする感覚は
確かに何度も体験してる。

613名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 14:32:50.60ID:kIWweova
2日に1食の人っていつうんこ出るの?
食べたあと?

614名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 23:01:39.32ID:LxjAVC1g
>>612
いろいろ試した結果自分の場合は一日半(36時間)以上あけると何をどれだけ食べても平気でしたね
24時間では足りなかったです
そのへんの間隔は人によるんでしょうけど体を飢餓状態にすると長寿遺伝子やオートファジーが働くと言われてますし
その人にとって飢餓状態まで持っていけるとそうなるのかなと思います

615名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 11:12:01.55ID:CjaIR8Sm
>>613
自分は24時間後くらい

胃腸は36時間以上は休ませるようにしてるから
2日に1食
ただ体重が落ちていく一方で
BMI15切ったから間食を取り入れようかと思案中

616名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 09:31:18.80ID:G/Pa+EJo
>>614 >>615
食べない日は水だけでいいんですかね?
やはり食べない日も水分で栄養は取り入れたほうが
いいのでしょうか?

617名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 16:42:24.67ID:x8m4jJMD
>>616
自分614ですけど基本はカロリーにならない水やお茶などで水分摂ってあとは少量の塩くらいでいいと思いますよ
カロリーになるもの摂取したら胃腸や体内の器官が色々働いて断食期間作ってる意味がなくなると思いますし
カロリーにならないビタミンとかミネラルのようなサプリなんかは飲んでみる場合や飲まない場合でどうなるかいろいろ試してみたらいいんじゃないでしょうか
最初から二日に一回にしなくても半日に一回から一日に一回とか徐々に期間伸ばしていって様子をみてもいいと思いますよ

618名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 18:55:47.65ID:M105b4X5
イチイチじゃなきゃ辛いよー

619名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 19:14:55.05ID:NGqSZIIH
>>617
食べない日でも塩って摂らないとマズいですかね?

自分はやろうと思えば水だけでもいけるのですが、
塩を摂らないと健康上ヤバいなら
摂ろうかと思っているのですが。

620名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 22:06:15.01ID:x8m4jJMD
>>619
摂らなくて平気ならいいんじゃないですか?
体質とかあるし食べるときに何食べるかもあるだろうし個人差で平気な人は平気だと思います
自分も摂るときと摂らないときあります

621名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 08:26:39.16ID:kP9c2p/3
>>620
摂らなくても元気で過ごせますか?

よろしければ、食べる日はどんなものを食べてるのか
教えていただけますか?

622名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 09:57:05.09ID:YubNQQO8
>>621
塩とらずに水だけとって数日たつと低ナトリウム血症になるから、立ってられないくらいふらふらしたり視界が歪んだりするから、そうなったらさすがに注意。

623名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:40:05.01ID:cqW6nEvk
>>524
みるみる悪化する耐糖能

624名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:55:25.42ID:wf5p1JzU
>>619
低ナトリウムを避けるために
塩だけはとれば?舐めるだけでいい

お前の好きにしたら
別にどうでもいいけど

625名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 08:20:44.75ID:hL0jwCb2
厳密には2日に1食ではないけど、
一日おき断食(Alternate-day fasting (ADF) がアメリカで流行ってるみたいね
「血圧、安静時心拍数、コレステロール値(HDL/LD)、中性脂肪値、血糖値、インスリン抵抗性の正常化…
そして、アテローム性動脈硬化症に関連のある全身性炎症の軽減と、
酸化ストレスのマーカーの数値の改善」が研究で確かめられているようだ

https://forbesjapan.com/articles/detail/32367

626名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 12:40:51.76ID:zRqL7knf
この暑さと食べる量も減で、少し減り過ぎてきたかなぁ
2日に1食の間にプロテインでも取り入れようかな

627名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 10:14:18.19ID:Uk+LGnYs
味覚も変わるよね?
最近外で食べると塩っぱくて仕方ない
昔は醤油、塩、ソースじゃぶじゃぶだったんだけど(´・ω・)
一日~二日に一食にしたら調味料も少しで済むようになったw

628名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 16:54:59.82ID:r/hBFcrl
1日1食とか2日に1食だと血糖値が上がりすぎたから
結局は糖質制限食に落ち着きますた

629名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 22:12:27.51ID:0Kc15xpV
>>627
わかる
そして素材の味や素朴な味がうまく感じる
味覚が研ぎ澄まされてるんだろうなと思うよ
断食明けの薄い味噌汁がすごく美味しく感じるのと似てる

630名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 23:25:14.01ID:ZNnIWBm0
>>627
野菜、魚、肉と調味料なしで食べるようになった
だから外食だと調味料の味ばかりが下について辛いわ

631名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 11:48:22.45ID:MQp1BRqf
となると、本来人間は
塩分をさほど必要としてないということなのかな?

632名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 22:03:31.62ID:X0J+4VmO
食材の塩分だけで十分だと思う
塩のみは不要

633名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 22:09:04.74ID:0p78v/9o
こんにゃくは?

634名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 07:05:23.92ID:gpgo3MGu
>>633
物によると思う
刺身こんにゃくの良い物はそのままでも美味しい
もちろん酢味噌つけて尚美味しい
普通のこんにゃくはやっぱり味付けた方がいいかも
普通のレスでごめんw

635名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 07:13:44.69ID:gMcqjg5y
ありがとう
大変参考になりました

636名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 07:19:58.57ID:gpgo3MGu
>>635
追記ですが、シンプルな味付けが良いかも
普通のこんにゃくでも薄く切って鰹出汁と醤油で
薄味で煮ると美味しい
好みだけど針生姜散らすと味が締まる

637名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 12:36:25.13ID:A+wu1SYG
>>632
なんかわかる気がする。
こういう思いっきり空腹になってから食事すると、
調味料をほとんど使わず、
素材の味を噛みしめて食べるのが好きになった。

638名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 21:29:45.93ID:OZ9ST3ih
果物とか素材そのままのものが美味いんだよな

639名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 21:42:38.13ID:gMcqjg5y
梨が美味しいですね

640名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 21:54:51.08ID:Pr18Iq5j
魚、肉も蒸すだけで十分に美味しい
勿論調味料なし

641名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 08:55:33.19ID:sC5ZnrTr
ヘルシーですね

642名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 09:44:04.95ID:RQhzRB2O
>>640
塩が不足してフラフラになったりとかはない?

643名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 15:51:04.47ID:qtBtTmOZ
「2日に1食が当たり前」
働く女性の悲痛な声 
コロナで解雇や雇い止め(西日本新聞) ★3 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599712419/

644名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 22:18:41.53ID:EiuYWI+8
>>642
皆無です

645名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 11:10:07.07ID:mTEfsQu7
>>644
やっぱ大丈夫なんだね。
暑い時期は塩を意識的に摂るように
なんて言われたりするけど、
こういう実体験で、大丈夫というのを
実感しているなら説得力があるね。

646名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 11:22:45.89ID:Uwd7vTaJ
>>645
こういう実験と言っても対象者が偏ってるはずだから塩取らなくていいわけじゃないぞ
汗かくような肉体労働系やアスリートがやるダイエットじゃないので
多いと思われる在宅勤務とか専業主婦なら暑かろうがそうそう汗かかないから
塩分も排出されにくいので摂取量も極少量で済むって話だと思うし
元々体内に塩溜め込んでたら多少減ったほうが快適ってこともある
自分の生活習慣や体型と相談して体内塩分濃度が一定以下にならないことは必要

647名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:20:14.30ID:ZcKEZtnW
血も滴る肉食三昧なら塩はいらないよ

648名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 13:50:13.27ID:z9fgnVGB
>>640
俺も最近は調理は茹でるだけ

649名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 15:12:59.95ID:eb/NDO6i
>>648
外食できなくなるよね

650名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 16:06:26.78ID:D74w115m
外食はしゃぶしゃぶかビュッフェのほぼ2択だけど
付き合いで選択肢がない時がしんどい

651名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 19:34:23.26ID:glnICCuJ
>>650
仕事付き合いで中華ランチに行ったら
量は多いわ塩っぱいわで参った…
でも昔はこのくらいの量食べてたんだよなー
蒸し野菜にちょっとだけ味噌付けるのが好きだw
少量減塩がいいよね

652名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 22:28:24.07ID:eb/NDO6i
しかし、たまに塩分を欲する時がある
そういう時は海藻類から補給してる

653名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 22:50:10.16ID:s8Piz++O
味付け海苔も良いんやない

654名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/13(日) 00:42:06.82ID:OuktUBme
韓国海苔とか永谷園のお茶漬けを
ご飯にかけないでそのままお湯で解いて飲む
小腹が空いた時にちょうどいい

655名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/13(日) 03:55:32.42ID:hTc4Lhso
>>628
問題なのは糖質食だとグリコーゲンあまり溜め込めないからエネルギーが不足しやすくて
お腹がすぐにグーとなってしまう
たっぷりのたんぱく質と脂肪で糖代謝以外からエネルギーを得ればそうはならないし

656名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/13(日) 08:28:52.24ID:mTC8Dwpc
>>655
え?糖質食だとグリコーゲンあまり溜め込めないから
エネルギーが不足しやすいというのはどういうこと?

糖質摂ればグリコーゲン溜まるんじゃないの?
すぐ消費しちゃうということ?


lud20200914170648
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1558649449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「二日に一食【2日に1食】 その2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
一日一食【1日1食】 5
一日一食【1日1食】 4
一日一食【1日1食】 3
一日一食【1日1食】 5.5
1日一食しか食べられないコテ雑
1日一食しか食べられないコテ雑
1日一食しか食べられないコテ雑
【公告】一日一食ガイジ茨城さんBEを替える
一日一食ガイジさん、youtuberになっていた
173㎝92.05㎏の俺が一日一食ダイエットで60㎏を目指すスレ
【悲報】嫌儲民、BE番号324064431茨城の一日一食ガイジのスレが大好き
一日一食
一日一食【1日1食】 8
一日一食【1日1食】 7
一日一食【1日1食】 11
痩せるために今朝から一日一食に挑戦してるけどクソきつくね?
ナス農家「一日一食でミニマリストで原始仏教徒」2
平日はだいたい1日一食だけど休日は5食くらい食ってる
二日に一食【2日に1食】
一日一体ポケモンを語るスレ その102
一日一体ポケモンを語るスレ その118【転載禁止】
一日一体ポケモンを語るスレ その117【転載禁止】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その67
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その63
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その62
一日一体ポケモンを語るスレ その134 【転載禁止】
一日一体ポケモンを語るスレ その122【転載禁止】
一日一体ポケモンを語るスレ その125【転載禁止】
一日一体ポケモンを語るスレ その136【転載禁止】
一日一体ポケモンを語るスレ その85 [無断転載禁止]
一日一体ポケモンを語るスレ その87 [無断転載禁止]
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その61
一日一体ポケモンを語るスレ その101 [無断転載禁止]
【DQ10】ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その48
思うんだけどその辺歩いてるJSだって1日一回は服を脱いでるわけだし、脱げば全裸じゃん [無断転載禁止]
今日一日を生きる
一食ご飯一合と糠漬け数切れを三食間食なし
今日一日、ダイエットのために行ったコトを淡々と報告するスレ
一日一種類しか食べないダイエット [無断転載禁止]©2ch.net
2015年7月9日に在日が強制送還されて4年経つけど、その後どうかって?何も変わらないし、無職だわwww
【政治】平昌五輪開会式前に日韓首脳会談へ 日韓合意の履行迫る その日に北朝鮮が軍事パレードする可能性あり
【愛知】店内の個室で…市役所職員の28歳男 その日に知り合った20歳女性に乱暴した疑いで逮捕 「強引にはやっていません」
【社会】コンビニのバイト初日に現金盗みそのまま逃走 16都府県の30店で繰り返す、被害1000万円 容疑の36歳男逮捕 
【小説】 慎一やミュセルたちのその後を描く『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 外伝!』が2018年8月2日に発売へ
田村ゆかり その1437 †1stアルバム『Candy tuft』ゆかりの日に発売!†
初めてあったその日に 17歳の女子高校生と…… 会社員男性(37歳) 逮捕
日曜日についに怪物ジェネラーレウーノがそのベールを解き放つ [無断転載禁止]
【身体】「排卵日にHしたくなる」女性は意外に多い!あなたもそのタイプ?[06/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
【トランプ次期大統領】「1月27日に安倍首相と会談」報道に、外務省「そのような事実ない」と完全否定
柔道界で初のコロナ死者 講道館の松下三郎理事 16日に陽性判定も、そのわずか3日後に死亡
【芸能】月亭方正、新型コロナ感染 12日に発熱症状、その後の検査で「陽性」 [爆笑ゴリラ★]
【大坂】ダウン症に理解を 28日に「バディウォーク」★2
【渋谷切りつけ事件】「NHKの報道内容に腹が立ってやった」 韓国籍の男、事件翌日に出頭で逮捕★2
【米朝会談】12日に米朝首脳会談 非核化受け入れ後の北朝鮮への経済支援、日本や韓国、中国が支援、「米国が支出する必要はない」★2
【韓国】金正恩氏を直接狙う「斬首作戦」部隊 12月1日に創設へ★2 [無断転載禁止]
【●糞韓流】 韓国では女性は4日に1人のペースで夫や恋人に殺される 2 [無断転載禁止]
【社会】ディズニー公式Twitterアカウント、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議[ITmedia]★2
【テレビ】『24時間テレビ』のマラソンランナー “本人含め当日に発表”…「練習は?」「マラソンを舐めている」との痛烈批判も★2 [無断転載禁止]
【BBC】Twitter、6ヶ月以上ログインしていない非アクティブなアカウントを12月11日に一斉削除へ
【野球】広島・丸、国内FA取得の日に一発!松田オーナーが“異例”即慰留明言
【沖縄】石垣・沖縄・宜野湾市も県民投票参加を表明 今月24日に一斉投票実施へ
【地震情報】12月2日 0時12分発生 最大震度 4 栃木県南部 昨日に続き二日連続の関東の地震
【アニメ】 野獣な僧侶が帰還!「僧侶と交わる色欲の夜に…」新春煩悩SP、1月3日に一挙放送
白石オタと西野オタはアンチスレの上げあい喧嘩は一日に一回までにしてくれや、もう板が汚くて見てられんわ
17:14:53 up 85 days, 18:13, 0 users, load average: 9.77, 10.90, 11.25

in 0.035147190093994 sec @0.035147190093994@0b7 on 071206