◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30] YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1561905121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001一般国民 ★2019/06/30(日) 23:32:01.16ID:CAP_USER
天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』
http://zapzapjp.com/55503832.html
2019年06月29日
ZAPZAP!

【科学(学問)ニュース+】

 太陽系が位置する銀河系、天の川銀河。
 その大きさについてはこれまで10万光年(光の速さで10万年かかる距離)とよく用いられていたのですが、
 東北大学や国立天文台などの共同研究チームによると観測の結果としてこれまでの約10倍以上、
 100万光年の大きさがあることが分かったとのことです。

 >東北大学、法政大学、東京大学、国立天文台などのメンバーからなる共同研究チームは、
 >すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (HSC) が撮像したデータを用いて、
 >私たちの住む銀河系の最遠端、すなわち銀河系を形作る星ぼしの世界の境界をはじめて見極めることができました。
 >その境界までの距離は半径約52万光年もあり、
 >銀河系中心から太陽系までの距離 (約2万6千光年) の20倍にもなることがわかりました 。
 >観測成果 - 銀河系の端が見えてきた - すばる望遠鏡
 >https://subarutelescope.org/Pressrelease/2019/06/20/j_index.html

 「天の川銀河の直径は10万光年」というのは切りのいい数字であるため覚えやすく
 様々なサイトやテレビでの宇宙関連番組でも「10万光年」という表現が用いられていました。
 もちろんこれは実際に観測した結果で誤りではないのですが、
 今回すばる望遠鏡を用いた観測の結果として直径が約104万光年あることが分かったとしています。
 なぜ大きさが10倍も大きくなったのでしょうか。

 天の川銀河については画像等でも想像図が作られているのですが、
 あれは『銀河系円盤部』という星々が密集したエリアにのみ限らています。
 しかし、その周辺には『ハロー』と呼ばれる領域があり
 ここには小さい銀河球状星団が150個ほど存在していることが確認されているそうです。

 すばる望遠鏡のホームページによると、
 銀河系円盤部の外側にあるハローに存在する明るい恒星『青色水平分枝星』などと観測した結果、
 その分布が銀河の中心から外側に広がるにつれ減少していき52万光年の位置から急激に数が減少していることが分かったといいます。
 したがって、半径52万光年(~65万2000光年)が銀河系の境目になっている可能性が高いという結果に至ったとしています。

 今回の観測結果を受けて天の川の大きさについては
 「10万光年」という表現から「銀河系円盤部の大きさは10万光年。全体は100万光年まで広がっている」
 という長い表現をしなければなくなる可能性がでてくることが予想されます。
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:33:38.37ID:U946e0tP
宇宙ヤバイて事でおk?
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:40:45.34ID:r/5xkIgP
おーくせんまん おーくせんまん
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:42:23.11ID:l0+XCYe0
>>2
いや、ワシらには関係のないこと
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:43:46.57ID:HPhq3WUz
宇宙の半径って450億光年くらいだよね
意外と宇宙って狭いのん?
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:46:58.34ID:U946e0tP
>>4
天の川銀河に地球あるぞ?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:48:01.87ID:pzZydQ16
アンドロメダは?
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:49:20.87ID:ssTgLp2H
そんなもん銀河の勝手だろ?
いったい何してるんだよ?
ちったぁまっとうに働けよ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:57:22.19ID:YK1g9Brl
http://dshkfidocn.xyz/
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/30(日) 23:58:39.98ID:HPhq3WUz
>>7
言われてみれば。
あちらさんは22〜26万光年だと思われてきたから、同じように10倍だとすると、
もう、アンドロメダ銀河の外縁と、天の川銀河の外縁は、衝突を始めていることになるね
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:01:39.81ID:q6GfCUNk
あと20万年後にはアンドロメダ銀河と衝突するって聞いてるのに、
まさかのもうすでに衝突始まってた説
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:02:27.11ID:QumQ47G0
100万光年って広すぎ
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:13:32.49ID:gV2P5oKg
>>5
10万倍だぞ
オマエバカだろ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:15:06.31ID:miD04SCQ
>>13
たったの10万倍しかないんだよ?
銀河を股に掛けるスターなウォーズの宇宙船でも、
100年ぐらいで宇宙一周できちゃうぞ?
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:18:25.93ID:wAsez7bf
>>11
アンドロメダとの衝突は40億年後
外縁だと星の密度がスカスカだから、衝突というか、
パーソナルスペースとパーソナルスペースが触れあった、みたいな雰囲気
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:19:09.50ID:P+x0Lutb
>>14
観測できる宇宙の範囲がそれくらいで、その外にも星々が存在するもよう…
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:21:19.83ID:FCXXP48A
天の川銀河だけでも無数の恒星があって、それぞれに太陽系のように惑星や衛星があるだろうから、もの凄い数になるが、銀河もまた無数にあるというね。
あっちこっちに生命体が居ても不思議ではない。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:21:32.02ID:ANB8+rMZ
えっ?

アンドロメダまでの14万8千光年って、銀河系直径のの15%ほどしかないのか?

両銀河って一部、交わってでもいるのか?!
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:28:18.52ID:lZE+vwUR
もう、銀河内を行き来するだけでも「スタートレック」方式のワープでは時間が掛かり過ぎるな。
「宇宙戦艦ヤマト」方式のワープなら大丈夫だけど。

>>18
わざと間違えてるだろ。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:36:03.71ID:WssWPzyY
>>1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%80%E9%8A%80%E6%B2%B3
まだアンドロメダ銀河とは接触すらしていないようだ!!
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:41:30.19ID:vfkedef0
(◎▲◎;)10倍だぞ10倍!
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:48:02.93ID:LLRfxBjb
領土宣言に先手を打ってアンドロメダとの紛争開始か。
あっちの方が勢力はでかいぞ。
まあ、乙女座銀河団から見れば田舎の争いだけどな
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:50:25.13ID:VQajYDtq
地球が存在する太陽系は天の川銀河の端ではなく、むしろ中心に近いところにあったということですね
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:53:13.42ID:HU6m8awD
>>15
合体と言えば解り易いのにな。
何で衝突って言うんだろう?
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:55:32.24ID:j0+XGI/k
遠い未来には、
「そっからそこまでの銀河はウチの土地!」
とかいう資産家も出るんだろうかw
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:55:35.86ID:9EH7It5K
そのうち、それより狭い論が出てくるべ。
無理だよ、解明は
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 00:57:02.13ID:388qORL8
天の川銀河みたいな銀河が何億もあるんでしょ?
気が遠くなほどの大きさだな
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 01:06:18.42ID:bWD1wxvB
つまり、天の川銀河を脱出するのに50万年弱かかるわけだな。
光の速さで移動したとして。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 01:31:54.07ID:TO3x+AHb
もうすぐミルコメダ銀河と呼ばれるのか?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 01:55:38.10ID:QJM47zpN
>>5
それは因果関係のある宇宙の範囲。
ここから450億光年までは因果関係が有って「ここからの宇宙」だけど、
450億光年先にワープできたら「そこからの宇宙」が更に450億後年先まで広がってる。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 02:00:51.73ID:QJM47zpN
マルコメダって長野? それてとも名古屋?
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 02:16:23.51ID:cK897EVl
>>30
もう∞ってことでいいんじゃね???
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 02:45:51.39ID:YiekC76e
天文学の誤差って10倍が当たり前なんでしょw(^o^)
まぁ、なんと大雑把な世界なことよ

宇宙ヤバイ超やばいwww
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 03:41:27.78ID:2VkEPZou
しかし宇宙人はいない
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 03:42:53.07ID:RzwoxwvU
太陽系の大きさをどこまでとするかみたいなもんだよな
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 05:34:00.90ID:W01v6Upe
加古里子の本で見た
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 06:34:16.60ID:oXxFOGKk
こんな事言い出したらおとめ座銀河団も銀河系の一部なんじゃねえの
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 07:20:21.74ID:fFO7MKDA
太陽系でたとえると、「今までは海王星までを太陽系と呼んでましたが、今後はオールトの雲までを太陽系と呼びます」みたいな感じ?
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 08:57:14.00ID:GElHP8Hn
520万光年の位置からさらに急激に数が減少していたら半径1040万光年
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 09:19:08.80ID:9CITBoRY
地球も地上100キロから宇宙っていうけど、
大気圏は800キロぐらいあるし、水素は何十万キロ先にもあるらしいよ
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 09:39:53.14ID:QAjWl5vx
>>40
最近、地球大気は60万キロ以上まで広がってて
人類はまだ大気圏から出たことがないという論文が出てなかったっけ
この板で見た記憶があるけど
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 10:04:09.93ID:isCOKW/g
今まで通りでいいよ。

他の銀河の大きさまで変えなきゃならないだろ。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 10:36:59.88ID:3fXnNINr
銀河系って平ぺったい形状なのか
なんで川状に見えるんだろう
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 10:58:11.96ID:qmvs5D8o
>>43
円の周辺部に居ればそうなる
当然バルジーにブラックホールは集まる??
あれーそれなら、天の川は真っ黒で見えないはずなのだが・・・・・??
大発見かも??
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 11:23:52.29ID:E70DvAN4
太陽系も広がってるし、宇宙じゃ10万光年も100万光年も誤差みたいなものだろ
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 13:25:34.45ID:9CITBoRY
やはり宇宙はどんどん広がって、ひきさかれて終わってしまうのか
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 15:36:39.90ID:75DMyNpN
アンドロメダの方向に天の川銀河の円盤が広がっているわけではないから、接触はまだ何じゃないの?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 16:08:12.91ID:YWVUhOy3
どーだってイイよー
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 17:16:40.18ID:gglQsSeD
すべてはオマイラの脳内の想像物
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 17:53:56.95ID:ghUkhgu7
>>47
円盤が広がってるんじゃなくて、球状のハローが広がってる。だからアンドロメダ星雲の方向にも広がってる
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:05:26.73ID:kfq9uJs8
じゃあアンドメダは200万光年も拡がってるのか
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:14:07.85ID:QmNnysiN
>>1
そのうち地球も呑み込まれるぞ
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:21:39.82ID:wOMiHjh2
そのうちに、中国が銀河の領有権を主張し始めるのでは?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:23:23.63ID:0vIg2S1Y
つまり、俺のアルファードで何分かかるの?
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:24:20.09ID:EwYswNjK
10倍しても下の銀河には全然及ばんらしい
【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30] 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:27:14.39ID:c0D8cxSh
散歩に行こう
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:30:55.59ID:4QfKRSl+
宇宙はこんなにデカイのに、光以上の速度では移動できない不思議。
隣の恒星系に行くだけでも何光年も掛かる。
 
もー少し宇宙大航海時代とかやりやすくしといて欲しいもんだわw
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:35:37.20ID:1wmAkJ0u
狭いもんだよ銀河系〜
0059 【東電 75.5 %】 2019/07/01(月) 18:36:56.63ID:po/qHkvS
13kmや
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:38:40.96ID:ghUkhgu7
>>57
光の速度に充分近い速度出せればアンドロメダ星雲にでも時間かからずに行けるよ。ただし地球に帰ったら何百万年もたってるだけ。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 18:58:35.19ID:xhhbinph
地球を130億分の1スケールにし、直径1mmの砂粒程度の大きさと考えます。これだと、地球が太陽を回る公転軌道は直径約23m、小さな公園ほどです。太陽は直径11cm、野球ボール大になります。
公園の端にある砂粒が地球で、中心に孤立するボールは太陽ということですね。ここの砂粒よりさらに小さいものが水星と金星です。

太陽系全体が直径690mで、上記の公園より、もっとずっと広い公園です。この全体に、太陽以外に、砂粒やら小石が合わせて8個散らばっています。惑星達です。
惑星の中で一番大きな木星も、直径11mmの小石です。他の星々(月や小惑星など)は言ってしまえばホコリサイズ。
ボール大と8個の小石と砂粒、たくさんのホコリが太陽系の中身ということで、両手のひらに乗りますね。砂粒の表面にへばりつく、目を凝らしても見えない存在が人類です。

太陽から一番近い恒星は、3千km先、北海道から沖縄くらい離れています。
北海道にある広い公園が太陽系、沖縄の公園が隣の恒星系です。銀河系はそもそも地球の中に収まりません。地球の6千倍くらいの大きさです。

そして宇宙全体が、その13万倍くらい(現時点で確認出来るだけの規模の話です)。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 19:32:08.74ID:cWaKKSkg
>>55
なんやこの大きさ・・・
気が遠くなるな
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 19:56:46.67ID:w4PUh+Gt
…ということは、ヤマトはワープしまくっても銀河を離れられない?
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 21:17:19.98ID:5gB32VcP
>>4
お前がこの先ハゲるかどうかくらいには大事なことだぞ
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 21:17:58.76ID:5gB32VcP
>>55
恐ろしいな
この大きさが全く想像できない
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 22:00:09.59ID:QWoEzCMg
もうすぐ七夕か。天気が良ければ空でも見上げてみるか…
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 22:30:52.06ID:iYII6Gzk
一千万年銀河
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 22:42:09.41ID:TlOhkj8Z
>>61
太陽系を直径1mmの砂粒程度スケールにすると
銀河系は広い公園位か?
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 22:43:34.83ID:SaDiI1qD
直径が10倍って、面積では100倍で、体積では1000倍だろ
それじゃー経済学よりえーかげんだろ
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 22:58:34.16ID:Ly4chNPC
大小マゼラン星雲は銀河系の中にあったということ?
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 23:09:59.30ID:jCtJ+u9w
>>10
天の川銀河は地球から見ても地球を内包する銀河なので測るのに苦労するだろうけど、
アンドロメダ銀河は天の川銀河外の銀河なので測定は容易になる。

ただ、今回のような「基準の見直し」を伴うとなると、アンドロメダ銀河の直系も変わってくる可能性
も出てくるね。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 23:16:08.45ID:64Cq+ush
定義の問題だろ
どこまでを銀河とするか

定義によってどうにでもなる
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 23:16:53.47ID:ghUkhgu7
>>69
100万光年先の星雲でない星や星団がやっと見えたんだからしょうがない
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 23:30:15.09ID:sqFL7+aR
とりあえずいっぱい。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 23:41:50.16ID:a9VgYHEa
例えば銀河IC1011は直径600万光
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 23:49:44.20ID:4fy8L8fy
おいしさいっぱいハローズ
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 23:52:27.00ID:6bxjAYqN
3D図くらいつくれよw
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:00:34.06ID:qKNRZBPE
爆発的にものすごい速さで広がって行くんだから
観測するたびに大きくなるんだろう?
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:10:02.73ID:XtohtjMc
宇宙にある星の数も大幅に修正しなきゃと
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:19:34.13ID:7lzLit9r
>>30
ここで聞くのもなんだけど、
もし地球が宇宙の比較的端の方にあったとしたら、
ある特定の方角に夜空の星の数が少ない暗いスポットができるわけ?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:22:38.18ID:S7BcJE5a
>>80
出来なゃい
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:24:26.47ID:/x7ypyGi
銀河の端とは
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:26:32.53ID:7lzLit9r
>>81
不思議だにゃ〜
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:31:24.72ID:OBM2yuFv
宇宙はどこにあっても中心
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:34:24.18ID:iMdDTbG/
えっ?
それなら、14万8千光年先のマゼラン雲って、扱いはどうなるの?
銀河系の一部でした、とか?
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:38:06.59ID:dFpeizzR
例えばハイペリオンは底面の円の直径がおよそ「2億光年」、高さがおよそ「5億光年」の円柱銀河団

天の川銀河の10万個分の体積を持つ
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:42:42.97ID:V8rLEfvf
>>71
範囲の定義によっては
45億年後とされるアンドロメダ銀河と天の川銀河の衝突は
実はもう始まってるのかもしれんな
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 00:49:41.29ID:nx1rXfgw
もっと大きなスケールから見たらミルキーウェイとアンドロメダは1つの銀河という括りかもしれん
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 01:05:19.76ID:FV48Xk7N
光一千万年
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 03:56:39.97ID:ADVasvdw
>>80
> もし地球が宇宙の比較的端の方にあったとしたら、

端という概念が無いんだってばよ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 03:58:39.72ID:ADVasvdw
>>88
銀河団という括りにはなってるやね
そんな銀河団が網目状に何億何千と…
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 05:12:48.68ID:NznPEW5E
外から見たら触覚銀河みたいだったりして
マゼランあたりはちぎれた欠片で
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 06:08:10.62ID:itQaFhxH
200万光年の外から見た天の川銀河
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 06:40:52.95ID:l9tgDyXi
こんな銀河の中を864000km/hで移動してる太陽系には
ブレーキもアクセルも無いというヤバさ
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:11:28.42ID:vK1z1slc
ラニアケア超銀河団の全体図
天の川銀河はこの図(620×620ピクセル)の0.1ピクセル程度の点
【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30] 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚


全宇宙が観測可能な宇宙よりも「小さい」という可能性もあり、2004年のある論文では全宇宙の直径の下限は24ギガパーセク

この中心の明るい点がラニアケア超銀河団だが、同じような模様が24個あるのが宇宙全体という事になる
【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30] 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

実は宇宙はこんなに小さくてドラクエの世界なのかもしれない
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:28:23.74ID:vK1z1slc
宇宙フィラメント
【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30] 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

全体図
【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30] 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:31:36.00ID:erJj+MOR
>>23
東村山市民からすると板橋区民が都会に見えるみたいな感じだろうな。板橋区民はずっと東京23区が東京都だと思ってて東村山市も東京都と知ってニュースになってるみたいな。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:39:16.71ID:AMe/1WbR
そもそも明確な輪郭があるわけじゃなく、
なだらかに密度が下がるだけなんだから、
「どこまでを銀河に入れるか」
というのは言葉の定義の問題でしかないような。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:47:05.38ID:aOFRKYHk
流石にサイズがおかしすぎるだろ
行けもしない生命体がそこまで観測できることをにも違和感を覚えるしな
多分何らかの技術的トリガーによって、物理的な距離が意味をなさないようになるんだろう
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:47:40.35ID:kfvSxlF5
全部おれさまの領土だ!
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:49:33.89ID:mMNNq0mP
>>28
いつから銀河の真ん中にいると錯覚している?
太陽系はわりと外周の方だよ
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 07:56:22.89ID:aOFRKYHk
太陽系は高速ですっ飛んでるけど、天の川銀河自体もすっ飛んでるんだよな?
その方角ってちゃんと同じなのかね
ビッグバンの起点って分かってるの?
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 08:04:06.58ID:NznPEW5E
遠くから天の河銀河を見てみたいなぁ
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 08:32:23.69ID:Ta406ixx
凄いな、おかげさまでこれまでより俺の知識が10倍広がったわ
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 08:35:37.26ID:vPvHoKlt
七夕晴れるか
たぶん日本は雨だがw
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 11:17:31.99ID:ByQ3WJrf
宇宙は直径130億光年
以外に狭い?
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 11:38:33.47ID:snjx8L5W
>>55
IC 1101ならいくらでも知的生命がいそうだな
向こうが人が溢れる東京だとしたら、こっちは九州のド田舎って感じか
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 11:42:38.97ID:RGsN99Qs
>>106
ちがうよ
地球から見える観測可能半径が138億光年で
実際の半径は諸説あるけど465億光年っていうのが最新の宇宙論かな?
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 12:05:41.46ID:HoXXk9C7
>>108
見かけの観測可能半径が138億光年で、実際の観測可能半径がその3倍弱の465億光年だと思う
赤方偏移で素直に計算すると130億光年だけど、地球も相手も双方ほぼ光速で遠ざかっているので現在の距離は3倍弱になる。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 12:39:43.87ID:+lPST6hY
来年の今頃はどんだけデカくなってんだよ宇宙
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 13:13:03.32ID:IhttptBF
ダークマターなんか持ち出さなくても、銀河の運動は説明できるんだな。
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 13:22:35.20ID:HoXXk9C7
>>109
ごめん。3倍弱じゃなくて約3倍。モデル使って計算するか、ダークエネルギーの効果入れるかすれば、そうなるんだろう。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 14:09:20.11ID:ZPJzkdMF
普通(?)の宇宙望遠鏡で肉眼で見える範囲ってどのくらいなの??
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 16:53:36.33ID:ka70imrn
天の川銀河系からアンドロメダ銀河系の距離がすっぽり入る大型銀河系があるから凄い
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 19:05:15.57ID:BVi/RFS6
>>99
宇宙には物理的な距離という概念は存在しないだろうからね
人間的にはそうするしか認識できないので仕方ないがほかの方法で捉えることができなければ永久に宇宙を旅することなどできないだ
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 19:30:39.69ID:bTlzkIbk
これってさ 太陽系の大きさもどこまで太陽系に入れるか決まってないでしょ?
天の川銀河の影響がある地域が100万光年でいいのかな?
見た目は10万光年見えないけど100万光年   こんな感じでいいんか?
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 19:42:58.35ID:BSiOO7nx
球状星団からの海賊に悩まされるんかな、将来は。
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/02(火) 22:11:37.17ID:oP7IBG+S
つまり我々は銀河系の端じゃなくて銀河系中心付近の星なのね
うちうじんからしたら信じられない場所の生命だったのかも
そらこないだの宇宙船もびっくりして逃げるわ
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/03(水) 03:58:32.75ID:HtXkTYeG
エッジワース・カイパーベルトやオールトの雲も太陽系に取り込もうと言うような話だろ?
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/03(水) 06:02:26.86ID:YgMWbOYz
>>61
こういう話大好きだわ
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/03(水) 07:02:48.81ID:3enu/C1Y
宇宙怖い
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/03(水) 11:28:01.75ID:MQQ9SpZX
大きさなんかどうでもいいな
ある程度の大きさ以上になったらもう我々の概念では測れないんだから同じだよw
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/03(水) 11:28:03.94ID:XRivUzr8
つまり銀河系の領域とアンドロメダの領域は接触しているとも言えるし
大小マゼランは銀河系の領域内に存在しているとも言える訳か
なんか200カイリ問題みたいになってきたな
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/03(水) 13:10:12.91ID:TKfkYXtC
もう異星人との宇宙戦争なんて不可能のレベル
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/03(水) 13:14:04.02ID:RUDmACtG
宇宙のサイズなんて別に東京ドームくらいのサイズでも良いわけじゃん
でも何でこんな途方もないサイズにしちゃったのか
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 11:25:55.89ID:KDIFXSsL
>>120
北海道の微生物が沖縄まで自力で行くなんてやっぱりムリに思えるわなw
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 15:56:19.71ID:jJQzFZTb
そりゃ大は小を兼ねるって言うしね、昔の人も良く考えてるんだよ
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 19:16:15.99ID:hBnny7M/
100万光年だと思っていたよ

鉄腕アトムも100万馬力だし100万光年の方が語呂がいい
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 20:24:14.01ID:N//q7Fsi
>>128
アトムは10万馬力だったと思うけど
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 20:27:44.51ID:ZS4fR2qu
(笑)
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 20:30:59.82ID:I7QBNcsm
論理破綻w
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 20:50:53.90ID:1HNddL+8
宇宙は今も膨張してんだから、そりゃ観測するたびに大きくなるだろ・・・
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 21:09:02.49ID:4PaRBkf4
織姫と彦星は流石に諦めたら如何か
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 21:09:58.43ID:GEhYHyEa
>>129
元は10万馬力だけど「地上最大のロボットの巻」で天馬博士に100万馬力へ改造されてるんだで
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 21:13:56.00ID:IemjHhZu
マゼラン星雲のことも忘れないでください
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 21:16:55.29ID:Pl1YrSmU
定義の問題だしこれが実際に今後の普通の値として使われるかは疑問だが
使われないならあまり意味のない話、知識としてはそういう見方もできる的に知っといた方が良い程度
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 21:21:04.43ID:Pw+tm2JW
>>1
間違ってたなら、まず謝れよ
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 21:59:53.29ID:O7HFvMQ3
だとすると
大マゼラン銀河と小マゼラン銀河は
天の川銀河の一部って事になるじゃないか
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 22:48:06.82ID:IGPvF9Df
思ったより星間物質が「濃い」ってことだろ

ダーク・マターも案外これじゃないの
観測精度が上がったら「フツーの物質」として見つかりそう
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 23:04:06.96ID:EmW6SuMv
ダークマターは静電気じゃないかなあ?
天体の動きを重力だけで考えるから話がおかしくなるだけで
大きな天体の動きは静電気でつながった流体と同じだと考えると
何一つ今の科学的知見とは矛盾がなさそうだけど
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 23:27:27.33ID:e0mpQb3b
よく宇宙はヤバイっていうけど本当にヤバイ!特にブラックホールがヤバイイメージ筆頭なんだけど、パルサーがマジヤバイ!!これだけ覚えて帰って!
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/04(木) 23:50:28.32ID:ZsVf7nR6
>>14
スターウォーズのように光速を超えてワープできるなら事象の地平線は関係ないので
宇宙の大きさは無限になる
したがって永久に一周できないよw
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 03:51:30.81ID:YzKQ1Xrr
実際に観測した結果でありってしてないやろ。
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 08:44:24.30ID:Ov169MD6
U.S.S.ヴォイジャーは帰ってこれないな
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 09:59:54.24ID:f2NFiCnw
天の川銀河は合体中か
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 10:11:34.36ID:f2NFiCnw
より大きな銀河と合体してる最中か
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 11:50:30.33ID:WqnpWl7J
挑戦なんて 100万光年 早いんだよ!
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 11:59:15.03ID:S7j5mWQN
>>124
なんでわざわざ戦争するって話。
資源なんで無限にある。 なにを取り会う必要が?
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 15:11:47.07ID:GNFikuMu
言うても戦争の理由なんて資源だけじゃないからなぁ
イデオロギーや宗教対立やら
酷いのだと雇用対策や指揮官の自己栄達目的とか
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 15:24:54.38ID:k2PXaAlw
>>149
自己栄達目的については先走りできるのはクーデターせんとできんだろ
宗教対立もだいぶ無宗教になってるぞ
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 15:26:39.98ID:qWvJJylR
ボーグも真っ青
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 15:57:37.05ID:oaRfDY6u
宗教対立なんて完全に人間と同じ視点の発想というか人類同士のみの発想というか
それに、そういう宇宙人って人類より明らかに凶暴なわけで、そんなのが自滅せずに
今の人類より文明を発達させているってのは、矛盾しているというか極めて困難な気が
人間だっていつまで自滅せずにこの先やってるか怪しいもんなのに、核戦争起きてないのも運が良いだけ
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 14:38:15.63ID:+slO/c7j
グレンラガンで例えると?
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 19:20:13.46ID:xtvQkrdE
観測技術が上がればどんどん銀河も広がっていくんだろうけど
冥王星みたいに端っこの小さいのはいずれ切り捨てられるんやろな
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 20:47:04.44ID:11RBURwK
そうすると、織姫と彦星もそう簡単に会えなくなるな、
七夕も10年に1回ぐらいでいいだろ?
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 20:54:50.37ID:+7ZS0wXk
>>153
銀河が10倍ならグレンラガンも10倍
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 21:20:14.76ID:oZkOWVm4
アンドロメダまで200万光年だったから銀河が大きさが100万光年てことは
アンドロメダも100万光年ぐらいあるんじゃないか?
だとしたらつながってる?
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 06:18:16.93ID:MLxH68Su
>>140 プラズマ宇宙論もあるくらいだからな
もしそうなら本当に人間の脳みそ
宇宙の端の出来事や異常情報が瞬時に宇宙全体に影響するし 情報網が構築されてて管理されてる
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 23:02:01.80ID:HfG+XhTS
億千万光年だろ
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 23:30:34.00ID:x8vtx91+
アンドロメダ銀河の方がおおきいっていわれてたのにこれじゃこっちの方が4倍大きいじゃねえか
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 23:34:12.99ID:/gZPsYgE
>>17
この宇宙に存在する素粒子の数は将棋の局面の数より遥かに少ない。
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 23:39:22.78ID:RK5Rv1vm
宇宙広すぎて光速を超えるスピード出せたとしても厳しいなもうワープしかねぇじゃん
ワープで一瞬でどこにでも行けたとして時間の進み方はどうなるんだろう?
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/09(火) 00:05:45.28ID:9nRO0yTz
宇宙こんなにデカいんだぞ
もう明日会社行ったって意味ないだろ?
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/09(火) 03:57:07.78ID:mLspfff0
>>157
もう融合が始まってるのかも
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/09(火) 06:48:38.79ID:oyPQH0Xg
>>162
ワープは時間や空間の概念を超越しているから
4次元時空では起こらない現象。

バード少佐が迷い込んだ高次元の入り口に侵入できれば、
過去にも未来にも行ける。
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/09(火) 21:57:15.04ID:gt5lxNYA
>>162
ワープしなくても別の方法がある
真空崩壊すればよい
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/09(火) 22:01:30.06ID:gt5lxNYA
真空崩壊を引き起こせば物理法則の支配から逃れられる
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/10(水) 19:58:17.72ID:Rca1SX66
>>717
真空崩壊したら、全てが終わりだぞw
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/11(木) 22:38:34.28ID:GoYY9JeT
真空崩壊を人工的に作りだす事を目的に数千人の科学者がいる
未来と過去を無くすために、この世界を救うために
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/12(金) 07:23:29.91ID:zFfrQoFI
そもそもでかすぎて想像の範疇を超えているから10倍なったところでビクともしませんっ!
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/13(土) 00:39:20.86ID:sgdHCFUO
この世に束縛される人類を救うために真空崩壊を目指す科学者集団が研究している
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/13(土) 00:48:59.44ID:SRWEeAgl
真空崩壊も物理法則すぎないのになに一転だ
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/13(土) 00:57:55.61ID:/L+8H6Rt
幾百幾万幾億の星よ何故光るだけなのか語る力を示せ
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/13(土) 05:19:52.84ID:AfyJXcdC
>>172
多分>168はただのネタ
真空崩壊が光速の半分で伝搬して宇宙が滅びる話がある
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/13(土) 10:45:35.00ID:voZOV7qv
We Were Wrong About the Size of Our Own Galaxy - It's Way Bigger!
ダウンロード&関連動画>>

0176ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/13(土) 22:19:31.30ID:mmtyIpzP
宇宙はプラズマで満たされている。
BY 大槻
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/14(日) 01:36:09.03ID:1YyMxk2A
>>5
光が450億年かかる距離つーのは、人間の物差し感覚だと無限に等しい。意外と狭いというのはなにを比較対象としている?
ボイジャーですら30数年、0.002光年しか進んでない。500倍で1光年、1万5000年かけて1光年、その450億倍だぞ。停止してるに等しい。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/14(日) 04:32:11.19ID:3PjtRq8b
億光年単位のボイドとかの大構造の100倍くらいなので
太陽系と銀河のサイズの比較なんかと比べると狭い感じはあるな
銀河のサイズと比べても10万倍くらしだし。
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/14(日) 04:35:23.76ID:3PjtRq8b
まあ「観測可能な宇宙の範囲」ってあたりがその感覚から抜けてるところだけど
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/14(日) 19:40:53.06ID:F5lPo6UL
>>177
いや、でも数字で表されちゃうと何となくな…
これが最低でも無量大数光年とかだとすげーってなる
不可説不可説転光年くらいあるらしいとかだと宇宙って神様が作ったんじゃね?とか
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/14(日) 19:48:53.16ID:B1F5MyXN
プラズマ宇宙論なら無限だが
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/14(日) 20:01:18.72ID:Dfl8GlV2
一般人が気軽に確かめる術が無いからなぁ
適当なこと言われても「そーなんだ」としか
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/17(水) 03:54:36.10ID:flvAeqsT
>>180
youtubeとかで太陽系の広さとかで検索すると宇宙やべぇがわかるよ。
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/17(水) 19:53:04.80ID:ZTIAbYpc
>>5
いつから宇宙がそんなに広いと錯覚した
見える範囲より宇宙は狭い可能性が十分にある
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/17(水) 19:54:44.54ID:ZTIAbYpc
>>178
宇宙の広さはボイドの2倍くらい
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/17(水) 21:48:35.54ID:HzzyRx7p
>>184
それは観測で否定されてる
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/19(金) 00:17:48.21ID:TSH3Nq8u
>>186
そして否定されていないことが証明された
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/21(日) 03:42:54.25ID:kUzJIRZ7
そうするとイスカンダルのある大マゼラン銀河も余裕で天の川銀河の中にあったということ?
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/22(月) 12:47:50.56ID:sJV8iN21
>>188

天の川銀河を、銀河中心核を公転する天体の集合体と定義するなら、
大マゼラン銀河も、天の川銀河に含まれることになる。
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/22(月) 18:20:14.29ID:Vt43z/Us
>>7
20万光年だったような
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/22(月) 18:22:00.06ID:Vt43z/Us
てことはアンドロメダを天の川が飲み込むのか。
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/22(月) 23:24:37.76ID:SzLAXE9E
最近のガイアデータのシミュではアンドロメダと天の川はかすめるような形で衝突して合体はしない
天の川はその後三角座と正面衝突し融合する
太陽系のような周辺の星屑達はアンドロメダと衝突した地点に取り残されて核のない矮小銀河になる
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/31(水) 06:49:10.21ID:Wjjn8VHj
>>134
そういえばアトムって何のためにあんなに火器内蔵したんだろ
息子のコピーなのに
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/31(水) 07:12:52.01ID:ta//FHRa
>>193
アトム ザ ビギニングの設定の方が火器を搭載した理由が分かりやすいな。たぶんアトムなのは出てきてるけど、トビオはまだ生まれてもいない、天馬はまだ独身だし、恋人もいない。
ビギニングでも、いつかトビオが出てくるのだろうか

lud20240701205348
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1561905121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30] YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】天の川銀河の巨大ループ構造が1000万年前に起こった大爆発の痕跡である証拠が突き止められる[08/02]
【宇宙】天の川銀河の中心で1000万年前に大爆発 早大などの研究
【宇宙ヤバイ】天の川銀河中心からちょっと200光年ほど離れた所に中質量ブラックホールを確認
【宇宙】地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認 約110光年離れた天の川銀河内のしし座にある赤色矮星
【宇宙】星々の動きがもたらす天の川銀河の“歪み”は約4億4000万年で一周している? [すらいむ★]
【宇宙】2万5000光年先に「地球型惑星」を新発見!天の川銀河では最遠 [しじみ★]
【宇宙科学】1億5000万個もの恒星の位置を調べて浮かび上がった”天の川銀河中心の棒状構造”[07/17]
【宇宙】巨大ブラックホール、アインシュタイン理論を証明 天の川銀河の中心にあるブラックホールが一般相対性理論の正しさ示す[08/01]
【遠い銀河】これまでで最も遠い銀河の観測に成功 大阪産業大などのグループ およそ133億光年かなた
【天文学】天の川銀河の重さは太陽1.5兆個分[03/15]
天の川銀河の中に他の生命体がいると思う?俺はいるんじゃないかと思う
【宇宙】天の川銀河の物質の半分は別の銀河からやってきた/米・ノースウェスタン大
天の川銀河の中心部に数千個のブラックホール
【宇宙】天の川銀河のハローに潜む想像以上に高温のガス ハローには太陽(に似た星)が無いという超大発見 [01/23]
天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突は45億年後 従来の39億年後説より6億年後退
【宇宙】天の川銀河の中心では超巨大ブラックホールの周囲をたくさんの野良ブラックホールが飛び回っている可能性 
地球からわずか5億光年に銀河がつらなる140万光年の銀河の壁があると判明。銀河連峰か。
【宇宙】天の川銀河の歪みの原因は矮小銀河の衝突かもしれない
【天文】銀河同士の衝突、新たな画像を撮影 天の川銀河の将来を予告 [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の形成が始まったのは約130億年前だった可能性 [すらいむ★]
【宇宙物理】天の川銀河の中心にある恒星の動きから一般相対性理論の正しさを検証
【ナゾロジー】天の川銀河の153倍もある「観測史上最大の銀河」を発見! [すらいむ★]
【宇宙】天の川銀河の奥深くに埋没した銀河の「化石」が発見された! [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の中心部では謎の何かが星の誕生を妨げていることが判明 [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の中心に「宇宙線を通さない謎の障壁」がある可能性が指摘される [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の巨大ブラックホール撮影 国際研究チーム、2例目 [すらいむ★]
【天文】アルマ望遠鏡、天の川銀河の中心領域の大質量星周囲に降着円盤を発見 [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の中心に潜む“巨大質量のコンパクト天体”、その正体が明らかに [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の中心部で激しい星形成活動が始まる可能性が明らかに [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の腕に生えてる「トゲ」。宇宙の謎を解き明かすヒントになるかも [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の中心にある恒星の動きから一般相対性理論の正しさを検証
宇宙に知的生命体は天の川銀河の太陽系の地球にしか存在しないらしいよ。
【天文】天の川銀河の中心を貫く「棒」の回転速度が減速していることが判明 ダークマターが要因か [すらいむ★]
【天文】「光速の30%」という驚異的な速さで天の川銀河の超大質量ブラックホールを周回するガスの塊が発見される [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の中心にある超巨大ブラックホール「いて座A*」 いまだ研究途上で予測不可能なカオス状態 [すらいむ★]
【宇宙】X線だけで見た「天の川銀河の全天マップ」が作成される! 60年間蓄積した観測データと同じクオリティ [しじみ★]
【天文学】天の川銀河は矮小銀河との衝突・合体で成長してきた - すばる望遠鏡[05/07]
【宇宙】地球のような惑星の発見確率 天の川銀河内の若い恒星の集団には太陽に似た恒星が多い[06/10] [サンダージョー★]
【宇宙/天文】天の川銀河、横から見るとねじれていた、最新研究 2400個の星の位置を計算、S字状に曲げられたレコードのような形[08/07]
【宇宙】暗黒物質ない銀河、6500万光年先で「ありえない」発見「DF2」銀河[03/29]
暗黒物質のない銀河が6500万光年先で発見される 天文学者「こんなことはありえない」
【宇宙】〈超大質量ブラックホール〉クェーサーからの「風」が銀河の発達を左右。93億光年離れた若い銀河の観測で判明
もしかして天の川銀河は衝突中かも
【宇宙】天の川銀河には1000億個の褐色矮星が存在する可能性
【宇宙ヤバイ】天の川銀河中心のブラックホール、光り始める
【天文学】天の川銀河、100億年前に小銀河をのみ込んだ[11/03]
【宇宙】天の川銀河に漂う星間ダストによる光散乱の異方性を解明
【天文】天の川銀河で中質量ブラックホール候補の実体を初めて確認/慶應大など
なんか気持ち悪い銀河あるよな…。やっぱ俺達の天の川銀河が一番カッコイイ!
【悲報】40億年後、アンドロメダ銀河と天の川銀河が衝突で地球の生命体は全部死ぬ
【宇宙】秒速1700kmで天の川銀河を脱出する恒星を発見。ブラックホールに弾き飛ばされたか
【宇宙】天の川銀河を包むプラズマの起源を解明−銀河内の物質循環システムの一翼を担う−理化学研究所[07/20]
【朗報】天の川銀河 アンドロメダ銀河との衝突が6億年伸びる…新たな観測で 45億年後の衝突へ修正
【NASA】300万光年先の孤立銀河 新型望遠鏡で鮮明に [北条怜★]
【天文】地球から8900万光年先の銀河で超大質量ブラックホールのペアを発見か [すらいむ★]
【宇宙ヤバイ】銀河の「壁」を発見、地球から5億光年
【宇宙】銀河の「壁」発見 地球からわずか5億光年先 まるで「イゼルローン回廊!」 [しじみ★]
なこ「虹なんか目じゃない 私たちは天の川銀河」
天の川銀河中心のブラックホール撮影に成功
【宇宙ヤバイ】天の川銀河には高度な文明が36以上存在している可能性
【天文】細胞を構成する物質、天の川銀河中心付近で発見される [すらいむ★]
【ナゾロジー】天の川銀河と最後に衝突した「ソーセージ銀河」を調査 [すらいむ★]
【宇宙】天の川銀河が周期的に地球に大量絶滅を引き起こしている可能性 [すらいむ★]
【天文】「かつて見たこともないような」天体、天の川銀河内で発見 [すらいむ★]
【一般相対性理論】天の川銀河中心の星の運動からアインシュタインの予言を実証
11:05:53 up 12 days, 7:06, 0 users, load average: 16.56, 15.00, 14.83

in 0.17185616493225 sec @0.17185616493225@0b7 on 111501