◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交) 新線・延伸・新駅スレッド YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1516106612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区2018/01/16(火) 21:43:32.10ID:f4vMAzwO
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交) 新線・延伸・新駅等について語るスレッドです

荒らしや名鉄 名市交と関係ないURL貼りや広告は禁止とします

2名無し野電車区2018/01/16(火) 23:41:06.72ID:/mdOQZf0

3名無し野電車区2018/01/17(水) 05:28:21.77ID:gqulNCYv
中根に駅を
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

4名無し野電車区2018/01/17(水) 18:36:23.10ID:yru2z5ni
【新線】
名古屋空港線
中濃新線
地下鉄東部線
地下鉄金山線

【延伸】
桜通線七宝および豊明延伸
上飯田線丸田町延伸

【新駅】
柳橋駅
加木屋駅
中根に駅を!

5名無し野電車区2018/01/18(木) 03:48:28.73ID:hZZmdqZn
地下鉄桜通線延伸を諦めて

名鉄が地上で徳重ー若林を作ればいいと思う
豊田に通勤(若林から豊田市まで直通 三河山線は複線化工事がかなり進行している)するのも名駅(桜通線直通)に通勤するのも地下鉄沿線(楽に名城線等に乗換可能)に通勤するのも楽になるから

豊田線並の乗降客数は充分望める
住宅密集地はちょくちょくあるし小さなところでも富士松や一ツ木なんかよりは規模は大きい


従来の沓掛北は諦めて大きく南下して豊明市街地のすぐ北側の田んぼ密集地に駅を作れば乗降客数10000は行ける
徳重ー豊明北の間に緑区部分に一駅と二村台 豊明団地周辺に一駅作る
ここら辺は前後駅や豊明駅に行くのに20分以上歩かなきゃ行けない所だから充分見込める
その先には愛教大に自動車関連企業の寮などもある
若林までの間に住宅地もちょくちょく通る

6名無し野電車区2018/01/18(木) 08:09:13.30ID:o0mXrqhb
名鉄複線化可能(用地確保済)路線
・三河線 知立〜三河高浜、三河八橋〜若林の一部
・西尾線 新安城〜西尾の一部(南安城南側など用地未確保あり)
・尾西線 佐屋〜弥富の一部
・南知多線 全線

複線化予定があるのは本線岐阜駅前と三河山線知立〜豊田市(2027年まで?)だけ

7名無し野電車区2018/01/18(木) 08:18:47.78ID:o0mXrqhb
>>5
将来的な需要考えると
知立に接続しないと厳しいな

愛教とオアシスは絶対条件で
オアシスから南下が一番。
南下が厳しければ三河線まで行って
遠回りしてでも知立方面に乗り入れる。
豊田市方面は三河線・豊田線と競合するのであまり意味がない。

8名無し野電車区2018/01/18(木) 10:06:33.19ID:e5xOgc7o
で、ここは現実にある計画について語るスレなのか
現実にはない妄想を開陳するスレなのか
どっちよ

9名無し野電車区2018/01/18(木) 14:37:33.56ID:QuArbFsn
>>8
知らんな
どちらにせよ隔離が目的
ネタがだいぶ無くなるけどな、とくに名市交

10名無し野電車区2018/01/18(木) 21:19:07.40ID:+ay6WGte
とりあえず>>4は全て計画にある
ああ中根だけはないか
それと加木屋駅は確定だろ

11名無し野電車区2018/01/20(土) 10:25:21.05ID:mjDaqZPK
妄想だが
中部空港〜常滑〜半田〜碧南〜吉良吉田〜蒲郡
三河、静岡方面からの空港アクセスが改善される

12名無し野電車区2018/01/20(土) 10:43:35.32ID:oToz7q16
>>11
三河上郷→三河安城を通って空港まで伸ばす路線は実際に検討された
こうするとトヨタ直通に。

13名無し野電車区2018/01/20(土) 13:37:17.82ID:8kIs7En1
空港アクセスは常滑線にどんどん乗り入れればいいんだよ
あおなみ線延伸案だって新舞子より先は常滑線だろ
東海道線も大府から分岐して太田川から乗り入れろ

14名無し野電車区2018/01/23(火) 01:06:04.20ID:mMr4vfU7
空港とかいって途中の乗降客数がヤバくなるものは置いておいて
乗降客数がしっかり望める新線建設するとどこら辺だろう...

15名無し野電車区2018/01/23(火) 09:36:14.35ID:5HJHF8zD
>>14
金城ふ頭→飛島→湾岸長島→四日市方面

通勤需要と観光需要があるぞ

16名無し野電車区2018/01/25(木) 20:42:30.74ID:IkWMGDX4
>>15
高速という名の敵が..
飛島付近で近鉄と直通か近鉄が建てちゃうか
飛島ー金城ふ頭間の予想利用客数を誰か予想してほしい

17名無し野電車区2018/01/26(金) 12:40:26.56ID:l32aA3T7
>>16
あおなみ線直通でもろ近鉄の敵になる路線だから近鉄の協力はないな
名古屋や飛島への通勤、レゴランド()、ナガシマへの観光となかなか面白い路線だと思うけどなぁ

弥富の海外エリアに集客力のある大規模施設を作れるかがカギ

18名無し野電車区2018/01/26(金) 15:05:42.89ID:s7RN/lke
飛島への通勤は近鉄蟹江→飛島バスだしな

19名無し野電車区2018/02/01(木) 12:46:14.54ID:PFS6G4Nu
他にもどっかないの?
まともな乗降客数を望める新路線
聞いてみたい

20名無し野電車区2018/02/01(木) 16:36:19.39ID:rjRbg9lk
東部線(関西線直通)に関して、以下2つを建設
?ささしま→大須→矢場町→鶴舞
?川名→名大→星ヶ丘
鶴舞線、東部線はそれぞれ柔軟に乗り入れ

・三重方面の客が栄エリアまで直通
・鶴舞線(鶴舞〜赤池)の客が栄エリアまで直通
→栄エリアの活性化
・東部線(川名〜星ヶ丘)の客が伏見、丸の内に直通
→東山線の通勤ラッシュ混雑緩和
・ささしま、大須、栄ミナミと繁華街を横断
・JR中央線との乗り換え需要あり

21名無し野電車区2018/02/01(木) 16:55:33.72ID:DHY7KIyd
BRT環二線とか?

22亀にゃん2018/02/01(木) 16:57:14.76ID:YJfkhqf7
>>13
東海道線は河和線よりも大回りになるから空港への乗り入れは無意味だねw
それよりも三河海線からセントレアまでの新線を作ろう!そうしようw

23名無し野電車区2018/02/01(木) 17:45:21.12ID:EQkKlwmU
>>22
それは衣浦・平成大橋の渋滞を緩和できるルートで頼む

24名無し野電車区2018/02/01(木) 17:47:55.69ID:YxmHZDo+
障害者叩きがここにもいるんだな。

25亀にゃん2018/02/01(木) 18:01:14.75ID:YJfkhqf7
地域差別のレイシストは早くお国自慢板に帰ってよw

26亀にゃん2018/02/01(木) 18:02:59.95ID:YJfkhqf7
>>23
刈谷〜吉浜〜阿久比〜知多半田〜常滑〜セントレアでいいんじゃない?
豊田からセントレアまで直通できるよ!

27うさにゃん2018/02/01(木) 18:05:02.43ID:YJfkhqf7
知立でスイッチバックが必要か
テニス場潰して短絡線を作るかw

28名無し野電車区2018/02/01(木) 18:35:00.80ID:EQkKlwmU
名鉄は下らない事業をやるくらいなら
さっさと知多〜三河の路線を建設すべきであった

29名無し野電車区2018/02/01(木) 18:39:38.81ID:v582jVOE
障害者を迫害するなんて、最低!

30うさにゃん2018/02/01(木) 20:18:56.53ID:YJfkhqf7
>>29
地域差別するなんて、最低!w

31名無し野電車区2018/02/01(木) 20:36:06.58ID:JvIL6Yk9
まあ名鉄としては黙ってても三河民は神宮前周りでセントレア行ってくれるからな。セントレア線はやるなら愛環がやるしかない。

32うさにゃん2018/02/01(木) 20:39:41.77ID:YJfkhqf7
>>31
愛環はJRに編入するからあり得ない。
愛環は迷鉄の玩具じゃねーんだぞ。
ただでさえ単線なのに延伸なんてできるわけねーだ障害者。

33名無し野電車区2018/02/01(木) 21:10:03.89ID:oqktfo2D
BRTをやるなら市内全域に網羅させるべきだ。
全路線を環状化。

34名無し野電車区2018/02/01(木) 21:43:13.14ID:bBUYwRqd
鶴亀の書き込みをみていたら、春日井市民をやめたくなってきたよ。
鶴亀と同じまちに住んでいるなんて思われたくないよ!

35うさにゃん2018/02/01(木) 21:51:44.50ID:YJfkhqf7
>>34
愛知県コロニーから出てくるなよ障害者w

36名無し野電車区2018/02/01(木) 22:03:26.70ID:8ALYJRfk
神宮前経由は通勤路線としては使えないんだよ、遠回り過ぎて
しかも名古屋本線は刈谷を経由しない

37うさにゃん2018/02/01(木) 22:14:54.78ID:YJfkhqf7
だよな
三河海線は優等もないしこのままじゃジリ貧だろ
山線を複線化したら海側も改良するべき
刈谷からは東海道線の利用者も取り込めるからな

38名無し野電車区2018/02/01(木) 22:36:05.37ID:ZgJCyl+6
だが名鉄に金がないのが致命的

39うさにゃん2018/02/01(木) 22:47:02.95ID:YJfkhqf7
そこでトヨタマネーと上下分離ですよ
常滑に展示場作るなら鉄道をもっとなんとかしろよ大村

40名無し野電車区2018/02/02(金) 00:37:00.73ID:L85xacHm
障害者に優しいトヨタの名前を口にするのか?

41うさにゃん2018/02/02(金) 19:04:01.50ID:fQPCMZ88
障害者はさっさと帰れ

42名無し野電車区2018/02/02(金) 21:54:47.88ID:lhYGKoMR
>>41
障害者迫害主義者なのですね!
親が見ている前でも、障害者を迫害できますか?

43うさにゃん2018/02/02(金) 22:06:38.31ID:fQPCMZ88
>>42
地域差別迫害主義者なのですね!
親が見ている前でも、地域差別できますか?

44名無し野電車区2018/02/04(日) 20:29:15.11ID:l8Jwl3Np
豊田線age三河線sageしてる鶴亀がどの口で地域差別とか言ってんだよ

45うさにゃん2018/02/04(日) 20:41:19.36ID:HBeaU0WV
三河線はsageではなくsanageだろ!いい加減にしろw

46亀にゃん2018/02/04(日) 20:41:42.46ID:HBeaU0WV
>>44
うんちを出し入れするお口かな!?

47名無し野電車区2018/02/04(日) 20:44:22.30ID:BGI84cgF
バカが、他人の受け売りを始めたか?

48鶴にゃん2018/02/04(日) 22:49:16.61ID:HBeaU0WV
だいたい三河線なんて特急が走っても大して便利にならんだろうが
それが地域差別?現実を見ろや三河猿が

49名無し野電車区2018/02/04(日) 23:51:57.77ID:XP3Ja8sE
地域差別しない人間は三河猿なんて別称使わないんだよなあ
反論するにしても言い方があるでしょう?
使う言葉の節々から鶴亀の差別感情が滲み出とる

50名無し野電車区2018/02/05(月) 00:13:34.96ID:/gS42WkO
鶴亀が地域差別とか言うのもおかしな話だが
アンチ鶴亀が障害者迫害とか言うのもおかしな話だな
鶴亀自体が障害者なのに

51うさにゃん2018/02/05(月) 01:21:24.74ID:NdZYYNnj
どんどん話がこじれてるなwww

52名無し野電車区2018/02/05(月) 02:13:12.06ID:G2OCvCHq
こうして鶴亀スレになったのであったw
…まあ肝心の妄想民がこの隔離スレに来ないんだし
このスレ存在価値が希薄だよね

53名無し野電車区2018/02/05(月) 08:27:36.12ID:wka0RRuV
>>50
彼の属するコミュニティの中でも上下関係があるんじゃないのか?
そして、彼はしのコミュニティのなかの頂点だと主張しているのだと思う。

54名無し野電車区2018/02/05(月) 15:52:20.39ID:flaiChOT
ボス猿か

55名無し野電車区2018/02/05(月) 17:24:07.15ID:iOEn3I7n
キモヲタコミュニティの頂点はることのメリットって何だ?

56名無し野電車区2018/02/05(月) 20:21:39.61ID:Hd4bnjkq
要するに鶴亀はマウンティングがしたいと

57名無し野電車区2018/02/05(月) 21:52:16.57ID:ZShfqoBc
キング・オブ・キモヲタの称号にこだわる奴なんだね!

58名無し野電車区2018/02/05(月) 23:04:43.31ID:Qq3tCgj5
最近の鶴亀は纏めのネタ集めのために
目的を持って煽ってるから打算的でツマラン

59うさにゃん2018/02/06(火) 12:31:29.05ID:fH/cF4kd
そりゃお前のためにやってるわけじゃねーからなw

60名無し野電車区2018/02/06(火) 13:41:03.38ID:R63Z+h4I
>>50
そうだったんですか

61うさにゃん2018/02/06(火) 15:12:20.24ID:fH/cF4kd
はい障害者差別

62名無し野電車区2018/02/06(火) 16:40:30.62ID:klkm0G7f
障害者だから何とも言ってないのにいきなり差別ガーとかもうね
どっちが差別意識もってるのかはっきりわかんだね

63うさにゃん2018/02/06(火) 20:12:33.71ID:fH/cF4kd
おまいうwwwww

64名無し野電車区2018/02/06(火) 20:33:33.81ID:ngMYwaam
亀は大人しくポイントに挟まっていろ。

65名無し野電車区2018/02/06(火) 21:42:18.31ID:G/sxW+w7
上飯田線を平安通から先に延伸するか名城線などと直通運転して欲しいと思う

1度凍結された丸田町新駅とかまでの延伸までする必要は無い

一番いいのは小牧線が大曽根線として開業した時の構想みたいに大曽根まで延伸(名城線とはルート変えるのもあり)

もうひとつのパターンとして
大曽根か栄か東山線駅まで出れれば完璧なので金山ぐらいまで直通運転が出来れば名城線の混雑解消にもなるし4両も可能なのでそこまで名市交の負担も軽くなる

66名無し野電車区2018/02/06(火) 22:34:35.21ID:vZAerD71
>>65
名城線は軌間も給電方法も車体サイズも違うんで無理じゃね?
いっそ瀬戸線の栄町にでも乗り入れた方がいいんじゃないかと。

67名無し野電車区2018/02/06(火) 22:55:35.63ID:EFzwtWa5
>>64
鶴亀は竹村の亀ほど丈夫ではないので
スプリングポイントに挟まれたら足が複雑骨折してタヒぬ

68名無し野電車区2018/02/07(水) 00:54:36.89ID:O/cNkawi
>>65
上飯田線の延伸なら桜通線直通で名古屋まで行きたいな
さらに、19号の地下駅に通過線を作って名古屋〜小牧線主要駅に急行を走らせると

69名無し野電車区2018/02/07(水) 08:58:08.14ID:MHeOfIqy
>>62
そうなるべく、親に育てられたのかもね?

70名無し野電車区2018/02/07(水) 09:07:03.75ID:/BX933DC
名鉄は小牧線・瀬戸線直通を嫌がっている
名鉄はドル箱犬山線の客を減らしたくないので
小牧線は放置プレイしている。

71名無し野電車区2018/02/07(水) 09:15:19.71ID:/BX933DC
桜通線と上飯田線はホーム柵のドア位置が違うんだよね
桜通線は車両間のドア間隔が広いが
上飯田線は完全等間隔。

高岳のホームど真ん中に乗り入れて2面3線で、桜通線上下と対面乗り換えで十分では?
新栄町まで伸びたほうが嬉しいけど。

72名無し野電車区2018/02/07(水) 09:25:11.77ID:0qL9a5ZO
>>70
小牧線が便利になっても江南市民や岩倉市民は使わんだろ
犬山線と小牧線とで競合しうるエリアはそんなに広くない

73名無し野電車区2018/02/07(水) 09:26:25.52ID:/BX933DC
高岳のホームが広いのは共同溝のせいなのか
乗り入れのために広くした訳ではないのか。

74名無し野電車区2018/02/07(水) 09:55:33.60ID:M+BFYLAm
城北線と名鉄小牧線の駅連絡が悪そうな件
城北線と名鉄犬山線(地下鉄鶴舞線)の駅連絡は、ぎりぎり許容範囲か?

あったらよいと思うのは

名鉄小牧線(地下鉄上飯田線)と名鉄瀬戸線の接続
赤池駅から東郷町経由で豊田市方面の新線
徳重駅から土橋駅付近までの新線
または徳重駅から知立までの新線

まあ名古屋市内と豊田・刈谷方面だろうな
尾張一宮、岩倉、小牧、高蔵寺を結ぶ環状路線があってもいいと思うけど
沿線に雇用創出する企業があるかどうか

75名無し野電車区2018/02/07(水) 12:36:18.18ID:Mz/AUHRl
>>74
桜通線延伸は知立がいいね。
対名古屋というよりは徳重や愛教大、ハイウェイオアシスと三河方面のアクセスを良くしたい
豊田市方面だと需要は限定的

76名無し野電車区2018/02/07(水) 12:39:11.45ID:Mz/AUHRl
赤池から153経由の路線は欲しいけど豊田線の競合して良くないな。
これこそBRTが最適では?
153は3車線なのかバイパスなのかつくるスペースが空いてるけど
使う気ないならBRTに転用すべき

77うさにゃん2018/02/07(水) 13:15:42.13ID:V/0p9qPD
>>65
上飯田線の延伸はないんだろうな
そもそも名城線が混雑するほど乗っていない

>>71
絶対無理
てかそんな中途半端なことするなら上飯田線を迷鉄に売却の上
森下乗り換えで栄まで通し運賃にするだけでいいだろ。

78うさにゃん2018/02/07(水) 13:23:32.58ID:V/0p9qPD
そういえば平安通が中間改札設置可能な作りになってるから
将来上飯田線が迷鉄に譲渡される可能性は高いな。

>>70
そもそも瀬戸線はこれ以上増発できないからな。
栄が1面2線なのに朝は4分毎で捌いてる。

>>75
知立は金が無いから無理だろwww
伸ばすなら豊田しかない。

79名無し野電車区2018/02/07(水) 13:45:15.25ID:klVUXIEt
キセルは、犯罪行為です。

80うさにゃん2018/02/07(水) 16:15:16.36ID:V/0p9qPD
青熊炎上待ったなし!w

81名無し野電車区2018/02/07(水) 17:35:26.51ID:HIE7lrFA
上飯田線の延伸は小牧線沿線の開発促進の為だから今の利用者より盛って考えてよい。
小牧駅前もその他もまだまだマンション建てれる

82名無し野電車区2018/02/07(水) 17:38:05.92ID:HIE7lrFA
>>78
ハイウェイオアシスからそのまま伊勢湾岸に沿って三河線まで行って
知立方面に乗り入れすれば遠回りだが知立の負担ゼロだぞ。
ここは既に高架化済だが……

83名無し野電車区2018/02/07(水) 18:24:47.93ID:fLd0Q+GR
>>82
伊勢湾岸道とその下の県道56号は構造物が出来ちゃってるから、後付けは難しいかもな。

84うさにゃん2018/02/08(木) 00:25:49.68ID:dvY6eyR0
よし東部線開業させてみたぞw
https://railway.chi-zu.net/38100.html

>>82
お前もこれで作ってくれw
やってみるとなかなか楽しいなw
このスレのためにあるかのような機能だw

85名無し野電車区2018/02/08(木) 06:59:38.03ID:8j+/A6RR
>>84
東部線は星が丘以東があれば充分な気がしてきた。
星が丘から西は東山線に相互乗り入れで。

86名無し野電車区2018/02/08(木) 08:02:46.08ID:nH+CRZDw
国立環境研究所 侵入生物DBに掲載されている池沼の生き物です。

http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/30030.html

87名無し野電車区2018/02/08(木) 13:21:34.17ID:drRY0tQa
>>82
だから中根に駅が必要なんだよな

88うさにゃん2018/02/08(木) 19:52:42.06ID:dvY6eyR0
>>85
東山線の容量が足りない。
既にMAXの本数だから乗り入れは無理だろう。
藤が丘を削る訳にもいかないしな。

89名無し野電車区2018/02/08(木) 20:42:04.65ID:8j+/A6RR
>>88
高針や岩崎から星が丘や本郷に流れてた客の流れを変えるのがメインだから、新たな需要を生み出すのは限定的だろ。
つまり、藤が丘の本数を減らしても問題ない。

90名無し野電車区2018/02/08(木) 21:31:02.43ID:BE8sFqE2
桜通線延伸(仮称 豊明線)

藤田衛生大附属病院
豊明団地
新田の住宅地と市役所
愛教大
トヨタ関係の工場

ここを結んでみた


https://railway.chi-zu.net/38150.html

91名無し野電車区2018/02/08(木) 21:41:13.08ID:XXfjia2G
桜通線って刈谷オアシス終点って聞いたが

92名無し野電車区2018/02/09(金) 02:03:07.50ID:J4nvj9uL
>>84
82じゃないけどWikipediaにあった空港アクセス案を元に書いてみた
架空鉄ホイホイだなこのサイトw

https://railway.chi-zu.net/38168.html

93名無し野電車区2018/02/09(金) 11:57:10.38ID:kpXkwwfC
>>90
何とかして知立に乗り入れたいな
知立高架化で三河線階は中央は頭端式になるので、そこに乗り入れできる。
そこから三河線乗り入れで豊田や刈谷にも行けるし。

94名無し野電車区2018/02/09(金) 12:02:49.49ID:kpXkwwfC
そしたら三河線内車両は4扉車3両に変更。
豊田線・鶴舞線と桜通線・桜通線延伸線直通時は6両で運用。
本線直通特急は3扉+特別車だが土橋・豊田市のみ停車にしてホームを分離。

95うさにゃん2018/02/09(金) 13:44:53.83ID:CyZ7gVTY
>>91
それは地下鉄工事と勘違いしたヲタの妄想だw

96名無し野電車区2018/02/09(金) 16:41:41.61ID:P89JYHg+
>>95
県道56号バイパスの共同溝の埋め込みを地下鉄と勘違いしたってやつか。
仮に出来るとしたらこのルートだろうけどな。
真ん中に共同溝あったら高架は絶望的か。やはりそれより深い地下鉄にしかならんかな。
刈谷市の財政力に賭けるしかないね。

97名無し野電車区2018/02/09(金) 16:44:42.66ID:P89JYHg+
愛教大がある時点で安定需要は見込める。
ただし対名古屋では桜通線は時間がかかりすぎるから
愛教大・オアシス・工場群⇔三河方面・名古屋市内東部がメインだね。

98名無し野電車区2018/02/09(金) 17:02:15.06ID:adJ4Oxds
ここでは東部線の妄想はしないの?今から郊外に鉄道引いてどうするのさ

99名無し野電車区2018/02/09(金) 18:26:39.97ID:p/FiUnLN
遠慮せず刈谷駅接続でいいんだぜ?
通勤客用にデンソー本社直下に駅を作ってもいい

100名無し野電車区2018/02/09(金) 20:45:16.46ID:t9EvA5Pd
>>97
新田周辺と豊明団地はそれぞれ乗降客数7000は超えると思うよ
徳重ー終点の間の途中駅では愛教大の次には人が多くなると思う
ここら辺を舐めちゃいかん
まあその分豊明団地や新田からバスできていた前後から4分の1程度の客を奪ってしまうだろうけど

101名無し野電車区2018/02/09(金) 20:46:16.15ID:t9EvA5Pd
>>99
愛教大から知立も急な南下なのに刈谷なんてもってのほか
知立で乗り換えで十分

102名無し野電車区2018/02/09(金) 20:50:29.22ID:t9EvA5Pd
>>97
まさにその通りで赤池の通過客を見ればわかる通り前後と三河↔名古屋だけではなかなか勝負するのは厳しい

工場群を通るとするなら他の人が言っている知立は無理で土橋か若林で三河山線直通しかない

<90 この案がいいと思う

103名無し野電車区2018/02/09(金) 21:01:42.85ID:kVUwx4/2
>>96
刈谷が金持ちなのはその通りだが、豊明の貧乏さ加減を馬鹿にしちゃいけない。

104名無し野電車区2018/02/09(金) 23:21:55.73ID:o1SzQKCL
刈谷はJRが便利すぎて鉄道新線の気運がない
関心事は富士松に優等停めさせることだけ(だがそれは無理)

105名無し野電車区2018/02/09(金) 23:28:05.12ID:DXOOikCb
>>48
三河猿じゃなくて三河猿投

106うさにゃん2018/02/09(金) 23:32:04.51ID:CyZ7gVTY
>>104
刈谷は東海道線を複々線にするのが一番メリットがあるだろうなw
笠寺から先は知らん

107名無し野電車区2018/02/09(金) 23:40:53.02ID:t9EvA5Pd
>>103
豊明は収入は悪くないが無駄な出費が多すぎる
藤田や中京競馬や工場とかが結構あったりするんだけど愛知県の中でも最高クラスの公務員年収や無駄な工事などをしては中止しては再開し中止したり
無駄に終わった公共事業が多かったり
視察は複数日で飛行機で九州とか行っているけど目的が微妙(よくある)

またこのままでいいという人が多く財政改革の機運がまるでない
このまま高齢化して人口も減って財政危機になってからみんな気付くんだろうな
そしたら改革を訴える市長候補が遂に出てくるんだろうけどなー

by豊明市民

108名無し野電車区2018/02/09(金) 23:46:06.93ID:t9EvA5Pd
>>106
関西線すら複線化どころか線路や信号などの更新とかも渋っている現状だからな....
東海道線はハード面が良かったからソフト面だけ変えればよかったから投資した
ただ関西線などはハード面がダメだから投資しない
近鉄の十数分の1しか利用客が居ないのはもったいないと思うけど十数億円も払う対価が今すぐあるのかと言われると微妙だからね...
中長期的に見ればいいと思うんだけど...

109名無し野電車区2018/02/10(土) 00:30:14.65ID:3oMJUi9h
名古屋市が東部線作るって言いだしたら さすがの東海も動くでしょ。近鉄に対しての圧倒的な
アドバンテージになる

110うさにゃん2018/02/10(土) 01:14:56.23ID:4ZrxCLJe
>>108
そら東海自身で複線化なんてするわけねーだろ
西日本だって奈良線は地元に75%も負担してもらって複線化してるし
亀山快速を増発したりしてるのに渋ってるも糞もねーだろ
常識的に考えて2両で毎時4本なんて他の会社じゃあり得ない
束だったら毎時1本の路線だ罠

111亀にゃん2018/02/10(土) 01:38:41.10ID:4ZrxCLJe
関西線の複線化は2028年くらいかな?
ナコの移転や笹島の開発など東海だけでは話が進められないから
複線化は笹島の再開発次第という感じだろうね。
複線化した後に線路を移動しようとすると面倒だし。

112名無し野電車区2018/02/10(土) 09:49:38.30ID:Xo+vh17L
>>107
一緒に豊明の寄生虫を一掃しようぜ、まずは桜通線の延伸からだ。

113名無し野電車区2018/02/10(土) 15:34:16.47ID:8Zhct3cM
延伸するなら刈谷オアシスまでは行ってくれ

114亀にゃん2018/02/10(土) 16:27:45.74ID:4ZrxCLJe
桜通線は残念ながらこれ以上は無理だろうね。
名駅までの所要時間がかかりすぎて意味がないからw
桜通線が急行運転できればいいけど想定してないからね。

115名無し野電車区2018/02/10(土) 16:43:48.40ID:azDAq6s9
>>114
(名鉄)呼続から連絡線作れば解決とか

116名無し野電車区2018/02/10(土) 16:46:36.20ID:azDAq6s9
>>115
あっ名鉄金山から名古屋までの線路容量忘れてた
つーか、名鉄はどこも線路容量ないな。
名鉄の想定以上に名古屋圏が発展してしまったってことか

117名無し野電車区2018/02/10(土) 18:17:47.92ID:7Vsznw7y
普通に考えて 鉄道なのにバスみたいなノリで
分岐点〜神宮前にいろんな系統を集めるやり方に無理があるかと。やるなら複々線にしないと

118名無し野電車区2018/02/10(土) 19:16:05.99ID:kKn1dPuE
名鉄に線路容量ないなら
便利で快適な東海道線を利用すればいい

119亀にゃん2018/02/10(土) 19:31:58.93ID:4ZrxCLJe
>>117
神宮前から上飯田まで繋ごう!w

120名無し野電車区2018/02/10(土) 20:20:02.62ID:kKn1dPuE
やはり金山〜伏見通〜鶴舞線が必要

121名無し野電車区2018/02/10(土) 21:37:18.92ID:7Vsznw7y
地下鉄経由すると所要時間が伸びるんだよなあ

122名無し野電車区2018/02/10(土) 23:14:55.40ID:MoCwHah/
>>119
上飯田〜丸田町〜笹島〜〜(南方貨物線)〜〜笠寺〜鳴海で

123亀にゃん2018/02/10(土) 23:16:19.53ID:4ZrxCLJe
>>122
それは却下w

124名無し野電車区2018/02/10(土) 23:47:35.74ID:gHd49h2I
>>123
名古屋市営地下鉄関連路線延長 chakuwiki
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

図には9案までしかないが本文には12案まであるよ!

125亀にゃん2018/02/11(日) 00:14:25.43ID:nynjnen1
>>124
chakuwikiはガイジ御用達サイトだからNGw

126名無し野電車区2018/02/11(日) 00:21:53.24ID:sWtJcDIP
>>125
そこはバカ御用達と言うべきだろ?

127名無し野電車区2018/02/11(日) 02:17:47.07ID:0Px56iV4
Chakuwikiってアンサイクロペディアにバカ呼ばわりされてるぐらいのバカっぷり
妄想wikiにさっさと名前を変えた方がいい

新幹線の新駅案に(名古屋) 尾頭橋 新金山 笠松 大府 刈谷 (三河安城) 幸田 蒲郡
とか妄想を逸脱しすぎた案があるぐらいだからね

しかも個々ではなく全て実現する前提で話をしているし
(金山に止まるものは笠松通過など)

もうこんなに新幹線駅があったらJRの特別快速よりも駅が多くなってしまう

128名無し野電車区2018/02/11(日) 02:27:28.04ID:KsSez1cg
chakuwikiってやたら地理オタ・鉄オタが多いよな
もし〜が〜〜だったらなんていうif話も多いし

まあ5ch同様、出典にはなり得ないけど話半分に受け取ればいいんじゃないの

129亀にゃん2018/02/11(日) 17:50:52.97ID:nynjnen1
ヲタっていうか半分以上障害入ったのばっかりだよねw

130名無し野電車区2018/02/11(日) 18:00:03.71ID:iY8LsdSO
一応ここで話題上がってる路線(上飯田線、桜通線延伸、東部線、セントレア関係)は計画にあるからな

131名無し野電車区2018/02/11(日) 20:05:57.29ID:QLEOTAF/
>>129
あっちは架空鉄として妄想と割り切ってるからどっちがリアルか考えるだけ無駄だわ

132名無し野電車区2018/02/11(日) 21:10:27.99ID:VwV53K5M
>>130
現実に構想にあるもの…>>4
断念した構想も含むなら…>>92とか
妄想全開で現実的かとか野暮なこと気にするな…Chakuwikiのネタとか>>22とか>>95とか

133亀にゃん2018/02/11(日) 21:19:35.22ID:nynjnen1
妄想全開だと何でもありになっちゃうから議論ができないんだよね
ある程度の制約が有ったほうが楽しめるのはどんなものでも同じだよ

134名無し野電車区2018/02/11(日) 22:11:11.53ID:RgXEbSxY
俺は どう話を盛っても利用者が見込めなかったり、土地が確保できなさそうな妄想はやめてる

同じ妄想でも現実味がある方がいいし

135名無し野電車区2018/02/11(日) 23:00:10.95ID:VwV53K5M
>>133
IF重視の架空鉄は議論なんか求めてないだろうから妄想する目的の違いだろうね
歴史から改編してる類の架空鉄はそもそも現実の構想として妄想してないし
完全に架空の島・地形による架空鉄の類に近い、パラレルな世界の妄想なんだろう

136名無し野電車区2018/02/11(日) 23:09:37.62ID:VwV53K5M
ちなみにChakuwikiによる架空鉄分類
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3/%E5%88%86%E9%A1%9E

架鉄派……完全に架空(都市、国、星すらも)
if派………過去の歴史改編も含む「もしも」妄想
改善派……現状を弄る形での妄想
ウソ電派…コラ

このスレでネタになるのは「改善派」の範疇で架鉄派やif派の妄想は
現実離れしすぎてて馬が合わないだろうね
>>128の「もしも〜」系はif派記事なので現実から浮世離れしてても多めに見るべきだが
「勝手に〜」系は改善派記事の癖に相当無茶な事言ってるから馬鹿にされても当然なんだよなあ

137名無し野電車区2018/02/11(日) 23:16:16.93ID:QLEOTAF/
>>135
>議論なんか求めてない
改善派でもこういう奴はいるよな
本スレにも人の話聞かないで長文持論開陳する奴が常駐してるし

138名無し野電車区2018/02/11(日) 23:32:20.23ID:RgXEbSxY
>>136
鶴亀は改善派に近いけど 名市交スレではかなり馬鹿にされてるぞ。
鶴亀がおかしいのか名市交スレがおかしいのか

139名無し野電車区2018/02/11(日) 23:37:35.70ID:sWtJcDIP
鶴亀は半改善派、半if派だろ
現実に構想されてるものをベースに妄想する部分は改善派のネタだが
実際にはない独自に考えたネタは当たり外れが大きくてifに片足突っ込んでる
海線セントレアとかね

現実の話としつつも独自妄想も絡める点から川島派とでもいうべきかな?

140名無し野電車区2018/02/11(日) 23:37:59.72ID:DBjRT3mk
>>138
鶴亀の場合は鉄道会社や路線に対する好き嫌いを持ち込み過ぎて現実感を欠いている
もっともここも名鉄と地下鉄の組み合わせで他を排除というかなり偏った視点のスレだけどな

141名無し野電車区2018/02/11(日) 23:50:30.26ID:ViLuBdCl
これのオレンジ作ってよ
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

142亀にゃん2018/02/12(月) 00:27:19.77ID:nJIxydG9
>>141
一番いらない…w

143名無し野電車区2018/02/12(月) 00:39:31.21ID:GRr1UYj9
>>142
いや2番だろ?

144名無し野電車区2018/02/12(月) 00:41:42.44ID:SlpJhXu0
一番要らんのは言うまでもなく発狂人だよ

145名無し野電車区2018/02/12(月) 00:49:31.19ID:PvHstUHt
chakuwikiはあくまで妄想によるごっこ遊びの一環として楽しむべきサイトだから…w
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

個人的には鶴亀の妄想も同レベルと見なしてるけど

146名無し野電車区2018/02/12(月) 00:52:57.65ID:KjlAJ9+U
>>137
長文持論はいいんだがその後に人の批評が聞かないのが問題
名鉄スレだと犬山遊園通過に関する話があれだけ議論になっていていいと思った
犬山遊園通過反対派だがあれは久しぶりにまともな議論だったと思った
あんな感じの議論をもっとしたらいいとは思う
そういう持論に中途半端に無視とかしたらどうせもう一度言い出すし
替え歌のやつとかドコモwifiを入れろとか言い続ける荒らしは無視だけどね

もちろん神宮前通過だとか常滑ー内海新線だとか無茶苦茶なものは別として


あと問題なのは長文持論によその人が「ほかはともかくこの部分はこうでしょ」とか言うと何がなんでも全力否定して来たりするのはほっとき対象になるけど

147亀にゃん2018/02/12(月) 01:03:40.05ID:nJIxydG9
>>140
>もっともここも名鉄と地下鉄の組み合わせで他を排除というかなり偏った視点のスレだけどな

だから元々の名古屋の鉄ヲタの価値観が偏ってるから
東海指示するとそういう見方になるだけでしょw
普段極左だから中道の人が右翼に見えるようなものww

148うさにゃん2018/02/12(月) 01:08:38.18ID:nJIxydG9
訂正>×指示 ○支持

>>138
現実路線で言うと日本の人口が減少していて過度にインフラを整備すると
自治体が破綻するというのは当然なのだが、
人口が増えている名古屋が渋ってて減少している大阪がまだ鉄道作る気でいる。

人口が増えているならインフラを整備しないといけないのだがアベコベなんだよな。
こういうのは名古屋人気質なのかもしれんが。

149鶴にゃん2018/02/12(月) 01:52:48.12ID:nJIxydG9
>>140
現実を全く理解できていない井の中の蛙の歯垢ユーザーが何偉そうに言ってんだか
東海道線なんて18切符の期間しか乗れない貧乏人の癖に
しかも乗りもしない癖に脳内に染み付いた古いイメージで東海道線は利用者が少ないだの口を挟んで来るから質が悪い。

つまり裏返すとお前の嫌いな会社や路線を贔屓されるのがよほど気に入らないということ
独善的な価値観を持っているやつほど自分自身の振る舞いには気がついていないようだ
普段妄想には批判的な癖にかまってほしくてこんなスレにまで沸いてくるんだから気持ち悪いにも程がある

150名無し野電車区2018/02/12(月) 01:52:56.50ID:PvHstUHt
>>146
犬山遊園の件は…まぁほとんど既出のネタだったけど
定期的に出る話題だから定期的に応じるのも悪くないかなとは思った
時短効果云々で終わらず観光拠点としての見方が出たことで話が広がったし
自分の中で論点が再整理できた

三河スレみたいに廃線厨乙!無職乙!みたいなレッテル合戦になるのが一番不毛
そんな感じで三河スレが今まともに機能してないからトヨタ特急ネタが本スレに流入してる

151うさにゃん2018/02/12(月) 01:55:05.93ID:nJIxydG9
>>150
迷鉄なんて糞だから廃線でいいじゃんwww

152名無し野電車区2018/02/12(月) 01:57:41.75ID:PvHstUHt
今の三河線スレには脳内ソースとか持ち出す真性がいるから質が悪い
鶴亀のそれはただの煽りだからまだカワイイもんだ

153名無し野電車区2018/02/12(月) 04:52:04.25ID:y7pyS0KQ
具体的に計画のあった路線については今まで散々話題になった
特に東部線については鶴亀が頑張ったおかげで地下鉄スレで語り尽くした感がある

154うさにゃん2018/02/12(月) 06:14:14.45ID:fEkk/hW4
褒められると辛いな??

155名無し野電車区2018/02/12(月) 07:13:37.10ID:ihmJROSN
>>4の中で一番情報少ないのは中濃新線かなぁ
関市側しか言ってなくて名鉄側が認識してるかどうかすら怪しい

156名無し野電車区2018/02/12(月) 10:54:31.19ID:Y12J6daA
>>140
>もっともここも名鉄と地下鉄の組み合わせで他を排除というかなり偏った視点のスレだけどな

考えてみれば、名鉄ヲタの一方的な片想いスレであって、地下鉄側にとっては名鉄はone of themに過ぎないんだよな。

157名無し野電車区2018/02/12(月) 14:26:14.52ID:y7pyS0KQ
具体的に計画のあった路線については今まで散々話題になった
特に東部線については鶴亀が頑張ったおかげで地下鉄スレで語り尽くした感がある

158うさにゃん2018/02/12(月) 15:21:06.38ID:nJIxydG9
褒められると辛いな??

159名無し野電車区2018/02/12(月) 18:16:00.15ID:YSE7kQK1
>>155
中濃新線って名鉄なの?
高山線乗り入れの時点で3セクとしか考えられないが・・・

160名無し野電車区2018/02/12(月) 18:16:46.88ID:ihmJROSN
>>4の中で一番情報少ないのは中濃新線かなぁ
関市側しか言ってなくて名鉄側が認識してるかどうかすら怪しい

161うさにゃん2018/02/13(火) 01:53:15.00ID:i9/IMS7B
http://www.pref.aichi.jp/chiji/chubuken/page/proposal_c_2013_11_4.pdf

東海環状鉄道構想ならまだあるぞw
岐阜〜美濃太田〜多治見の電化くらいはリニアに合わせてやるかもしれんな。

162名無し野電車区2018/02/14(水) 19:36:28.61ID:5OB/Mayb
1.三河線複線化
2.金山→名古屋複々線化
3.名古屋→浅間町建設、鶴舞線経由で上小田井方面へ。名鉄は豊橋方式で乗り入れ。
4.梅坪→赤池間を名市交か愛環に譲渡。場合によっては梅坪から愛環乗り入れで三河豊田方面直通

費用の負担割合は3.4勘案して適当に決める。鶴舞線は丸の内折り返しもいくらか設定。
1.4により、名鉄の二重投資状態がなくなり、無事2路線の競争状態になる。
3により、枇杷島デルタが少し緩和される。

妄想ならこのくらいエッジ効かせないと

163うさにゃん2018/02/14(水) 20:00:17.81ID:GZ2QXZu9
浄水の住宅開発はどうするんだよwww

164名無し野電車区2018/02/14(水) 20:41:16.22ID:modGzpLs
名市交料金になって浄水民もにっこりや

165名無し野電車区2018/02/14(水) 23:02:53.62ID:CkbQIlKQ
>>163
キミには関係あるまい。

166名無し野電車区2018/02/14(水) 23:57:27.44ID:Iu5dOPYw
>>161
関西線に東海道のバイパス機能あるのか…

167うさにゃん2018/02/15(木) 01:32:59.07ID:ZAdeFXRw
>>166
電化しておけば貨物の迂回路にもなるからなw

168名無し野電車区2018/02/15(木) 07:42:26.20ID:/v6/R4cs
急行かすが

169うさにゃん2018/02/16(金) 01:05:41.73ID:cnzG2+HA
よし、次は高山線電化スレにしようwww

途中まで電柱が立っているなら電化費用もかなり安いだろ。

170名無し野電車区2018/02/16(金) 07:39:08.13ID:JumMlBPE
どこまで電化するの?
猪谷?

171名無し野電車区2018/02/16(金) 09:01:47.30ID:W9XPQOUB
太田までだろw

172名無し野電車区2018/02/16(金) 15:35:19.87ID:3P2wh4Pv
岐阜〜美濃太田と太多線全線でいいだろ
もちろん直流電化で

173名無し野電車区2018/02/16(金) 15:41:35.23ID:+CpRLrGd
費用対効果を冷静に見極めるJR東海が高山線をたとえ一部でも電化するわけがない
普通用の気動車も武豊線のや新車を入れたし特急用も開発予定とのプレスリリースも出てる
どうしてもというのなら、JR西日本エリアのように地元負担でやればいい

174名無し野電車区2018/02/16(金) 16:42:18.84ID:qzZ94nBI
>>173
キハ75の更新のときにどうなるかだな。
一番古いので1993年製で既に25年経過してる。
電車化は武豊線で実績があるから、岐阜〜多治見間はやるかもしれない
(ただ、坂祝のトンネルがなぁ)

175名無し野電車区2018/02/16(金) 17:54:11.96ID:Wr7suphS
富山が交流なのでどこかから北を交流にしないといけない
・岐阜〜多治見=直流|美濃太田〜富山=交流
・岐阜〜多治見/猪谷=直流|猪谷〜富山=交流
・岐阜と多治見付近のみ直流|残り全て交流
・富山付近のみ交流|残り全て直流

176名無し野電車区2018/02/16(金) 19:13:18.74ID:jE85Iu02
完全にスレ違いだけどw

>>173
海ミオは美濃太田以北のみのためかよ、っていうツッコミを入れる必要もないくらいあり得ない話しだな。
高山線って運賃収入だけでなく実利用でも完全に特急ひだが主役。
そこが中央線としなの、関西線と南紀の関係とは全く違うところ。
なのに岐阜〜美濃太田だけ電化とか、誰がそんな無駄なことするかと。

>>175
もし電化するなら富山まで全線直流にするだろうよ。
東海がそこまで気を使わなくていけないのか?
もしくは電化区間は猪谷までとか。
というか、七尾線が直流電化なのをお忘れ?

177うさにゃん2018/02/16(金) 22:22:56.73ID:FaUwrdkC
>>174
それについて考えてみた

キハ75は93年製の1次車が12両99年製が22両なんだが、
不思議とボロい1次車の方が快速みえで酷使され続けているんだな。
そのせいで多客時に車両が足りなくなってミオから応援を頼んでいたのだが
結局毎回送り込みしないといけなくなってしまったのでキハ25の2両とトレードした。

快速みえは登場時よりも利用者が増えているから12両で回せるわけがないのだが
逆に東海の中ではナコは1次車だけで回したかったという本音が見えるんだな。
つうかキハ75をナコに固めてミオはキハ25だけで十分だったからな。
ということは2次車の置き換えの時に電化する可能性は0ではないと予想できる。

>>176
>なのに岐阜〜美濃太田だけ電化とか、誰がそんな無駄なことするかと。

お前バカじゃね?気動車の方が電車よりもコストがかかるんだが。
キハ75を気動車で置き換えるよりも電化+電車で置き換えたほうが安上がりなら電化するだろ。

178名無し野電車区2018/02/16(金) 22:26:45.72ID:TsXIW53c
>>177
高山線ではひだに比べて岐阜ローカルなどちんけな存在だってことだよ。
お前は岐阜市を愛するあまり正常な判断ができねえだろ。

179鶴にゃん2018/02/16(金) 22:27:44.74ID:FaUwrdkC
>>173
費用対効果を考えるならキハ75はナコに配置して競合のない高山線はキハ25だけで十分なのだが。
どこに120km/h出さないといけない区間があるんだ?

それに架線柱が既に完成していて後はビームと架線を取り付けるだけの状態なのに
どこに大きな負担があるのかと。

ここは迷鉄専用スレだから事情が分かっていない連中しかいないだろうが
さすがに各務原線に乗ったことがない訳ではないだろうし無知にも程がある。

180名無し野電車区2018/02/16(金) 22:32:37.18ID:CF8KRxP5
高山線を電化して山形新幹線方式で東京から直通させろというここの妄想鉄もビックリなこという知事がいたな

181鶴にゃん2018/02/16(金) 23:13:54.24ID:FaUwrdkC
>>178
お前がただの地域差別のレイシストなだけ。
よほど各務原線の利用者が取られることが気に入らないようだな。
そんなド田舎だったら早く迷鉄は撤退した方がいいんじゃないのか?

182うさにゃん2018/02/16(金) 23:15:00.52ID:FaUwrdkC
>>178
三河猿は三河線を愛するあまり正常な判断ができないようですwwwwww

三河線特急とかいう見果てぬ夢を追い求め続ける三河猿哀れwwwwwwwww

183亀にゃん2018/02/16(金) 23:16:18.60ID:FaUwrdkC
>>178
美濃太田から名古屋まで快速が走ったら岐阜〜各務原くらいはJRの方が優勢になるだろうね!w
各務原線は岐阜で乗り換えが必要だから不便だもんねw

184名無し野電車区2018/02/16(金) 23:55:38.18ID:7Z+DuxnH
さすがに鶴亀に賛同する奴誰もいないな
当然といえば当然だが

185亀にゃん2018/02/17(土) 00:03:01.63ID:J060kdIR
>>184
武豊線電化に賛同していた人はどれくらいいたのかな?www
逆に迷鉄ならやってくれると盲目的に信じている人が可哀想だねwww

186鶴にゃん2018/02/17(土) 00:04:21.41ID:J060kdIR
>>184
群れることしかできない無能のバカは必死だな
バカがどれだけ集まってもバカなのに
三河みたいなところに迷鉄が投資するわけねーだろが
もしやるならさっさと豊橋を別線にしとるわタワケが

187名無し野電車区2018/02/17(土) 07:36:39.83ID:fpGOc7I8
>>182
三河線といえば猿じゃなくて亀だろいい加減にしろ

188竹村の亀2018/02/17(土) 07:45:58.10ID:fpGOc7I8
>>67
スプリングポイントにも勝てない鶴亀とかいう亀の面汚しがイキってるスレはここですか

189若林の亀2018/02/17(土) 07:54:42.16ID:fpGOc7I8
高架化って本当にやるのか?
全然その気配がないが

190中根の亀2018/02/17(土) 08:00:02.07ID:fpGOc7I8
やるなら仮駅は中根に作ろう

191名無し野電車区2018/02/17(土) 10:01:18.09ID:UuDDz+XM
>>183
JR東海さんが快速のために岐阜駅で方向転換なんて手間のかかることするかねえ

192鶴にゃん2018/02/17(土) 10:06:22.57ID:J060kdIR
>>191
昔飯田線直通の快速を作って失敗した

193名無し野電車区2018/02/17(土) 10:20:52.25ID:GGyuPX9l
>>191
鶴亀は賛成しないと執拗に食いつくから鬱陶しいよな
誰が考えてもしないとわかるのに

194名無し野電車区2018/02/17(土) 12:11:30.22ID:USQAKHY6
母ちゃんにも見捨てられたようなクズの戯言はスルーで!

195亀にゃん2018/02/17(土) 13:01:18.78ID:J060kdIR
>>191
むしろ特急でいつもやってることだから快速でもできるんじゃない?w

196名無し野電車区2018/02/17(土) 13:15:18.39ID:ZgU1PM5R
>>195
なにがおかしくて草生やしてるんだかしらないが、特急料金とれない車両で方向転換やる費用対効果をJR東海さんがどう考えるかねえ
同一ホームでの乗り換え実現ですむ話じゃないの?
そんなに直通させたきゃかつての武豊線みたいに気動車でもやってるよ
それに高山線と東海道線の旅客人員の違いを考えると岐阜駅での連結切り離しの必要も出てくるかもしれないけど、そんな名鉄みたいなことするかねえ

197亀にゃん2018/02/18(日) 01:29:18.49ID:SczklYYa
>>196
今のダイヤにプラスして区間快速の美濃太田行きを作ればいいだけじゃない?
4両でもいいから。
現状だとミオの気動車は他線に回す余裕がないから名古屋直通は難しいんじゃないかな?

198名無し野電車区2018/02/18(日) 13:43:55.17ID:EkrzJgZd
昔飯田線直通とかあったけど豊川行きさえなくなっちまったしな。
車両自体は諏訪湖から琵琶湖まで走ってるくらいだからできない理由はないにもかかわらず、だ。

199亀にゃん2018/02/19(月) 12:02:18.82ID:I03y9o7F
>>198
まあ飯田線直通は8両から付属編成の2両を切り離す必要があるからね
昔は名古屋→豊橋(2両分割)→折り返し6両大垣行きでもよかったけど
最近は8両固定が増えてきたから難しいのもあると思うよ。

武豊快速みたいに名古屋→美濃太田で4両の区間快速を作れば
増発で快速の混雑緩和にもなるしいいんじゃないかな?
まあこれ以上本数が増えると迷鉄はさらに窮地に追い込まれるだろうけどねw

200名無し野電車区2018/02/19(月) 16:17:54.59ID:Am2ajxGX
>>199
高山線の東海道線直通快速毎時何本入れるつもり?
太多線は電化しないの?
岐阜多治見間の直通運転は廃止?

201亀にゃん2018/02/19(月) 20:04:11.91ID:I03y9o7F
>>200
そうだね、
朝ラッシュ上り
美濃太田→岐阜→名古屋
美濃太田→多治見→名古屋 各毎時2本、

夜ラッシュ下り
名古屋→岐阜→美濃太田
名古屋→多治見→美濃太田 各毎時2本、

岐阜〜多治見は現状と同じくらいだけど
夕方の本数をそれぞれ増発する感じになるかな。

でも現状の朝ラッシュ後の美濃太田への運用が削減できるから効率的じゃないかな?
特に高山線は ひだ のスジを優先するために岐阜→美濃太田は回送にしてるからね。
岐阜始発の高山行きの普通の送り込みで美濃太田を4:59に出る便もあるし、
大垣始発だったらもう少し遅くできると思うよ。

202うさにゃん2018/02/19(月) 20:21:49.21ID:I03y9o7F
美濃太田→岐阜
http://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/srch/_pdf/data/201703/takayama_Mino-ota_B_wh_u.pdf

岐阜→美濃太田
http://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/srch/_pdf/data/201703/takayama_Gifu_B_wh_d.pdf

高山線名物回781D
http://www.aunzrailfan.com/kai781d.html


この回781Dを名古屋直通にすることができるってわけだ。
それにしてもこの回送だけを特集したHPがあるとは驚きw
知る人ぞ知る名物列車ってことだな。
まあ気動車でこんな長編成は他には存在しないからファンもいるだろうw

それにしてもこんな使い方するなら快速みえに回してやればいいのにねぇ。

203名無し野電車区2018/02/20(火) 15:59:59.66ID:JeNjXuaT
>>201
東海道線直通はともかく中央線直通もラッシュ時4両で行くの?
どちらも名古屋発が美濃太田行きだと名鉄の犬山経由岐阜行きみたいでわかりにくくない?
いっそのこと環状運転したら?

204名無し野電車区2018/02/20(火) 19:40:58.07ID:DzxnOCt1
>>203
太多線の駅の規模はどう見る?

205うさにゃん2018/02/20(火) 20:22:53.85ID:Hsn8xlL9
>>203
城北線直通でおkwww

206名無し野電車区2018/02/20(火) 20:26:48.35ID:/oqqP4C/
味美駅は、何両停められるんだよ?

207うさにゃん2018/02/21(水) 08:48:48.12ID:neyQBT7a
味美は確か11両対応だったはず

208名無し野電車区2018/02/21(水) 09:28:07.78ID:aoxy8nA7
>>207
何謙遜しているんだ?
プラレールなら、もっと長い編成でも受け入れ可能だろ!

209名無し野電車区2018/02/21(水) 16:49:12.28ID:g0i9xRpL
山形新幹線方式で東京高山直通を!

210名無し野電車区2018/02/21(水) 17:43:03.49ID:eZjVtN9Z
城北線内各停はすべてあおなみ線直通4両の金城ふ頭〜あおなみ線名古屋〜勝川。
中央線直通は勝川〜名古屋間はすべて通過し名古屋は中央線ホームへ停車すれば10両編成が可能。
改札の問題も発生しない。

211名無し野電車区2018/02/21(水) 17:57:56.59ID:gMqGnsfX
>>210
亀にゃんの故郷を虚仮にするのか?

212名無し野電車区2018/02/21(水) 18:12:35.14ID:1zRofEqp
冗談に冗談で返すなら、なおのこと通過すべきではとしか。

213名無し野電車区2018/02/21(水) 18:31:29.00ID:+3zKHpPL
>>212
ということは、鶴にゃんの故郷も虚仮にするということになるが、それでも良いと?

214名無し野電車区2018/02/21(水) 18:49:00.18ID:fO6IzY2d
めんどくさいから、うさにゃんもつけとけ!

215名無し野電車区2018/02/22(木) 11:56:58.35ID:1uyrhxp2
猿にゃんもつけとけ

911: 猿にゃん 2017/08/19(土) 14:08:19.35 ID:SWHeP3o6
>>563
ウキーッ!NG登録なんて無駄だキーッ!
池沼のお前のほうがNGだキーッ!

216うさにゃん2018/02/22(木) 16:21:29.99ID:PgVhNpJF
>>212
いや、全通過で問題ない。つうか俺は勝川ユーザーやしな。
どうせ味美は迷鉄が新駅作る気ないだろうから停まっても意味がないw

217名無し野電車区2018/02/22(木) 16:30:52.59ID:7CzVNhwf
じゃあ、勝川通過デフォだな。

218うさにゃん2018/02/22(木) 16:56:48.78ID:PgVhNpJF
それはどうだろうな
高速分岐ポイント入れれば110で通過できるから無理ではないがw

219名無し野電車区2018/02/22(木) 22:07:30.00ID:Zs7pzhSt
いや勝川は流石に止めろよ

220名無し野電車区2018/02/23(金) 14:14:16.83ID:LJqaOiBi
やっぱ可能なら環状化して欲しいが
その場合勝川スルーが痛すぎる

221名無し野電車区2018/02/23(金) 15:53:28.98ID:10jMgt/V
停まるのは、今の城北線のホームでOK?

222名無し野電車区2018/02/24(土) 11:21:23.51ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9BV8G

223名無し野電車区2018/02/25(日) 18:46:22.46ID:akmPl7N9
味美は春日井次第だろうけどな
実際問題接続とったら小牧線も客増えるだろ

224うさにゃん2018/02/26(月) 10:24:05.65ID:wFS3aHsv
>>223
実際問題東海は小牧線の利用者が増えても何とも思わんだろうがなw
それに小牧線の利用者が増えても城北線にストローされて新味美〜平安通が減りそうだが
ただでさえ名古屋に出るのに勝川まで来る奴が多いからなあ

225名無し野電車区2018/02/26(月) 17:17:14.38ID:7VUxNg3I
駅名は変えた方がいいな
紛らわしいし

226名無し野電車区2018/03/01(木) 00:25:08.34ID:UkPXBw0c
>>225
JR春日井のように駅名は遠慮なく被らせる
幸田(地名は広田 だけど関東の駅と被るので 結局広田側がJRに合わせて地名は幸田町に変えたけど)とか
鶴舞(勝手に「つるま」→「つるまい」)とか
一宮に尾張を付けるという地元民的には半分屈辱的(小さな都市ならともかく愛知の中でもトップクラスなのに)なことを勝手に名前を変えたり
稲沢市なのに清洲駅とか付けたり

227名無し野電車区2018/03/02(金) 14:57:24.76ID:qbpBE+Pv
国鉄→JRに限ったことでもないだろ。
総合リハビリセンターなんて地名はない。

228名無し野電車区2018/03/03(土) 10:16:06.33ID:Coz9CbzO
そういえば加木屋新駅って工事いつから始まるの?

229名無し野電車区2018/03/03(土) 12:45:06.34ID:mPu2YUAs
道路工事が終わってから

230名無し野電車区2018/03/04(日) 00:45:10.06ID:BJX+LV/P
小牧線の五郎丸を駅に昇格させたとしたらどれくらいの乗降客が見込めるだろう?

231名無し野電車区2018/03/04(日) 15:55:01.10ID:Lfv5g1mO
名鉄特急を上小田井に全列車停めよう!!
http://www.geocities.jp/tatsu211www/Kamiotaitokkyuteishaundou.html

この方が主張しているのは大勢いる利用者からの切なる願いでしょう。
地下鉄とリンクしている駅ですから下りはいつも大混雑していますね。
一日も早く特急が停車するようになるべきです!

232名無し野電車区2018/03/04(日) 20:46:19.10ID:ryVN7k/4
>>231
上小田井厨は2011年最終更新で止まってるサイトを晒してやるなよ
他のコンテンツ見りゃ分かるが明らかに一おGAKI様の黒歴史だろ

233名無し野電車区2018/03/04(日) 21:05:10.22ID:BJX+LV/P
>>231
上小田井よりも西春の方が利用客も多いぞ
また西春から伏見に直通列車で行くと上小田井で降りないにも関わらず機械処理では
西春+1
名鉄上小田井+1
地下鉄上小田井+1
伏見+1
このようになり上小田井の乗降客が多く見える
「「この乗換客 直通客を無くせば上小田井の乗降客数は普通しか止まらない徳重名芸大の乗降客数よりも少なくなる」」

また混雑は車両数不足と西春や岩倉で大量のお客が乗ってる上に上小田井に止まるからで西春や岩倉の本数や車両数が足りてないのが根本的問題
上小田井到着までにいかに混雑を無くすかが大切
また普通停車駅利用客が直通普通に乗ったあとに名古屋へ行く優等列車に乗り換える際に西春で乗換が正しいのだが上小田井で乗換えする利用客がいる
それで上小田井で待つ人が多く見えるのもある

しかもただでさえ特急は混んでいる上に主張者のように上小田井が混んでいるとするならば尚更 混んでいる特急ではなく他の種別に誘導するべくより1層上小田井を通過しなければならない

上小田井は特急止まっても急行や準急と栄生の停車の有無しか変わらず全くもって利便性は変わらない
→特急を止めなくても本数を増やせばいい
またなんにせよどちらかに止めるとするならば西春に特急を止めた方が特別車利用数 利用客数 利便性 運賃 全ての面においてにおいて利になる

また上小田井では普通電車も先着するため普通も有効本数に入るので上小田井の有効本数は毎時八本もあり名鉄の中でもかなり多い

234名無し野電車区2018/03/04(日) 23:50:45.70ID:BJX+LV/P
地下鉄の新線計画で1番ありえるのはどれなのだろう?
※上飯田線延伸も実質新線みたいなものだから含める

235名無し野電車区2018/03/04(日) 23:58:21.43ID:uZk+60uZ
「特急が上小田井を通過するので新鵜沼や犬山の人間が上小田井で乗り換えない」というのが>>231の意見では?

236名無し野電車区2018/03/05(月) 02:33:45.64ID:8SWQTPQE
>>235
上小田井の混雑をどうにかしろっていう名鉄スレにちょくちょく出てきては特急止めろって言い続ける通称「上小田井バカ」
みんなから迷惑がられてる
挙句の果てに名鉄の利益が増えるとか言い張っている

上小田井の名古屋方面の混雑をどうにかするために特急停車しろって言い続けてるので停車しない理由と停車しても意味無いというのと
混雑を解消するためにどうすればいいのかと上小田井の利用客は案外少ないというのと名鉄の利益は増えないというのを言った

237名無し野電車区2018/03/05(月) 15:15:46.50ID:FWesjRG6
個人的には上小田井に特急停車より犬山線の急行を鶴舞線に直通させてほしい。無理なんだろうけど

238名無し野電車区2018/03/05(月) 15:16:25.50ID:FWesjRG6
朝の上りね

239名無し野電車区2018/03/05(月) 17:39:35.29ID:PDD1EqMt
問題はダイヤじゃなくて運賃システム。
上小田井以北〜名鉄名古屋と地下鉄名古屋が使える定期1枚で作れたらな。

240名無し野電車区2018/03/05(月) 22:38:39.84ID:8SWQTPQE
再投稿ですまんが
地下鉄の新線計画で1番ありえるのはどれなのだろう?
※上飯田線延伸も実質新線みたいなものだから含める

241名無し野電車区2018/03/06(火) 08:34:24.12ID:xJYkfI7J
東部線が笹島・名駅を網羅してれば東部線が圧倒的有利。
現状の案では上飯田線(高岳乗り入れ)が限界だろう。

242名無し野電車区2018/03/06(火) 08:37:17.89ID:xJYkfI7J
名鉄瀬戸線を広小路に延伸して名駅に至るのが良いね。
瀬戸線名駅は笹島交差点に作る。
JRが遠いから乗り換え利用者は限られるが、名鉄は近いし同改札なので
名鉄〜名古屋市内の利用者は取り込める。
また笹島新都心にもほどよく近い。

243名無し野電車区2018/03/06(火) 11:18:08.69ID:3ShqWNZA
東部線は笹島から一気に北上してエスカら辺なら名駅に行ける気がする

244名無し野電車区2018/03/06(火) 18:18:52.38ID:7twfweZY
てかはやく答申作り直せや

245名無し野電車区2018/03/06(火) 19:06:03.09ID:U79q54tA
名鉄名古屋の改築用に、笹島の南から名駅太閤口に迂回するバイパス線造って、名鉄名古屋完成後に地下鉄東部線に転用するってのはどうだ?

246名無し野電車区2018/03/06(火) 20:14:22.99ID:l7kKFPfH
関西線と直通しないのでダメです

247名無し野電車区2018/03/06(火) 20:27:11.07ID:AXg5EyhW
直通に拘るから失敗したのは明白。
金山線も同じく。
直通先からしたら容量逼迫してる訳でもないのに、名駅に行かない列車をつくるメリットがない。

248名無し野電車区2018/03/06(火) 21:47:52.68ID:3ShqWNZA
>>246
そもそもJRが全然賛同してくれないらしいからね...

249名無し野電車区2018/03/06(火) 21:49:53.08ID:3ShqWNZA
>>245
工事の時にそんなん作ったら工事後も名鉄が事実上の複々線として利用しそうだね

250名無し野電車区2018/03/07(水) 01:17:03.71ID:pzNWVd3F
上飯田線から乗換1回だけで名古屋へ行けるようになれば大きく変わる気がするんだよな...

251名無し野電車区2018/03/07(水) 06:53:38.51ID:KW6/df+6
>>250
犬山「…」

252名無し野電車区2018/03/07(水) 08:38:29.98ID:pjjnabqv
高速バスはあるけど雌席があるので不買だから
雌車がない小牧線・上飯田線の利便性向上に期待。

253名無し野電車区2018/03/07(水) 18:58:52.25ID:pzNWVd3F
東部線は莫大なお金がかかるし
上飯田線を延伸するぐらいが利益なども大きいと思う
そもそも東部線との接続ありきなのは見直すべき

254名無し野電車区2018/03/07(水) 19:05:35.50ID:UDw3A7R2
新線なんてできません
できるのはBRT


 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< BRT!BRT!BRT! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

255名無し野電車区2018/03/07(水) 19:32:17.17ID:pzNWVd3F
>>254
BRTも新線でしょうが(笑)

256名無し野電車区2018/03/07(水) 19:39:58.46ID:JDP2lgKm
そんなお金かけなくてもいいよ
東部線は矢場町まで上飯田線は新栄まででよい

257名無し野電車区2018/03/07(水) 19:41:40.26ID:pzNWVd3F
もっと他の人の意見も聞いてみたいので色々意見を言って欲しい

258名無し野電車区2018/03/07(水) 21:15:33.16ID:D96Mzkw4
リニモを都心側に向けて伸ばすというのはどうかな。
A案:東山線の北側に並行して名城線自由が丘駅まで。
その効果:東山線への乗車圧力を弱める。

B案:真南に出て牧野ケ池で都心側に方向を転じ東部線ルートで東山公園につける。
効果:人口増加地域に、地下鉄より廉価にアクセス。
将来の東部線は丸太町以東をリニモにする。

C案:B案から更に県道57号に添い、豊明まで南進。
日進駅など要所で途中に待避線のある駅を設ける。
急行運転で最高速度100キロのリニモの性能をフルに活かす。

中量輸送機関なので栄に敢えて乗り込ませない。
豊明から知多半島基部を横断し、名古屋港駅まで。更に稲永を経由し藤前地区まで。
この付近は事業所が多い割に交通機関に恵まれない。
藤前にバスターミナルを設ける。

259名無し野電車区2018/03/07(水) 23:22:51.96ID:ZklBrFSM
東部線は名駅〜ささしま〜大須〜矢場町〜吹上〜名古屋大学〜星ヶ丘〜
の方がいい。はやく答申見直せ

260名無し野電車区2018/03/08(木) 00:26:09.96ID:EX//rFaM
>>258
C案なら豊明の新田や日進とかは全列車止まるドル箱主要駅になれそうだね

新田↔前後
日進市内↔日進or浄水

駅間隔をどれぐらいにするかが悩ましいね

261名無し野電車区2018/03/08(木) 02:54:18.19ID:Pvp7M0RM
D案の BRT一択

262名無し野電車区2018/03/08(木) 03:03:59.29ID:EX//rFaM
いつも思うがBRTをどこに作るんだよ

ちゃんと経由とルートを言わないと
東部線と同じルートで地下にBRTを作るならどっちみち地下鉄 東部線って話だし

263名無し野電車区2018/03/08(木) 04:56:20.85ID:E3IXazIm
ひとくちにBRTと言ってもガイドウェイからバス専用道、基幹バスに連接バスと色々あるんだが
>>254>>261>>255>>262とでは何を指してBRTと言ってるかが違うだろ

地下にBRTとか言われるとBRTをゴムタイヤの新交通システムか何かと勘違いしてない?って思ってしまう

264名無し野電車区2018/03/08(木) 14:14:14.92ID:8cWISIiC
>>258
C案は欲しい
もうちょっと足を伸ばして太田川まで行けば空港アクセスにも繋がるぞ

265名無し野電車区2018/03/08(木) 19:14:55.17ID:Pvp7M0RM
東部線を否定しているわけではない

東部線なんてできません
できるのはBRT


 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< BRT!BRT!BRT! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

266名無し野電車区2018/03/08(木) 21:05:39.84ID:I383VPDQ
>>265
でお前の言うBRTって具体的にどんな奴だよ
基幹バスの新路線とか?

267うさにゃん2018/03/08(木) 23:55:25.28ID:bW/kQ73P
>>253
東部線が一番安上がりなんだが
上飯田は沿線人口が少なすぎるし名城線と2重投資になる

268うさにゃん2018/03/08(木) 23:57:51.93ID:bW/kQ73P
>>248
またアンチ東海厨かよ
〜らしいとか言って自分の妄想をさも事実のようにデマを流すのはやめろや
東海が関西線から東部線乗り入れを計画していたのは紛れもない事実だろうが

269亀にゃん2018/03/09(金) 00:08:33.45ID:4Bv4aAvO
>>248
(JR東海20年史p262より)
当時、名古屋駅に関するプロジェクトとしては、
@東海道線枇杷島駅での城北線連絡設備による城北線・稲沢線の接続、
A中央本線勝川駅での連続立体交差化都市計画決定による中央本線・城北線の接続、
B関西本線名古屋〜四日市間の輸送力改善計画、八田駅付近連続立体交差化、
西名古屋港線の旅客線化の構想、地下鉄東部線との相互乗り入れの構想、
C旧笹島貨物駅跡地の開発と東海道・関西本線新駅設置、等が考えられていた。


キミはもう少し鉄道関連書籍に目を通したほうが良いよw
鉄道好きなのに知識はほとんど無いんだねw

270名無し野電車区2018/03/09(金) 00:28:22.92ID:jpVvsrV6
10年ごとに社史作ってる愛環を見習ってJR東海も30年史作って欲しいけど
リニア開通までを綴れる40年史や大阪まで伸びる50年史の方が総括しやすいかね

271亀にゃん2018/03/09(金) 00:32:23.20ID:4Bv4aAvO
>>270
20〜30は割と大きな動きがあったからまとめて欲しいんだけどね

武豊線電化、リニア建設開始、鶴亀きっぷ発売・・・

272名無し野電車区2018/03/09(金) 04:28:25.23ID:R6OV6QtA
東部線なんてできません
できるのはBRT


 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< BRT!BRT!BRT! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

273名無し野電車区2018/03/09(金) 07:58:45.32ID:4yIJ6viG
地下鉄大津通線
熱田・神宮前からJR・名鉄乗り入れ
栄(町)から名鉄瀬戸線乗り入れ
名古屋城からは西進し枇杷島・枇杷島分岐点付近からJR・名鉄乗り入れ

274名無し野電車区2018/03/09(金) 08:04:05.24ID:62tQMWWa
東部線も今のままのルートでいいのかとかは無いのかな?
笹島から名古屋に行くとかじゃあなく全線開通か途中までにとどめておくとか中区より東側はもう少し南側に建設するとか〇〇を経由するべきとか
かなり前の計画だからそういうのが発生しそうだけど

275名無し野電車区2018/03/09(金) 09:28:00.67ID:fB3xbNG8
東部線という名前もどうなんだ
妥当な地名ないのか

276名無し野電車区2018/03/09(金) 10:46:43.27ID:F2MC+6cd
東部線というが実際は笹島ー矢場町間のバイパスだろう

277名無し野電車区2018/03/09(金) 20:04:03.27ID:DaFsNPQa
若宮大通がメインだから若宮大通線、若宮線など
笹島線や高針線だと端の方だけだからな
東京式なら、ささしま高針ラインとかw

278名無し野電車区2018/03/09(金) 20:11:12.65ID:DaFsNPQa
>>274
名駅直通する以外はそのままで良いと思うぞ。
名高速や住宅地の真下を通すのが現実的かという問題があるけど。

若宮大通はまだ高速を避けて片側だけでもじゅうぶん作れるが
吹上から先はどう通すか。
高速に沿ったら名大ちょっと外すし、
153に沿ったらどう北上するのかだし。

279名無し野電車区2018/03/09(金) 23:50:04.84ID:jpVvsrV6
>>275
リニモも東部丘陵線のまま開業したし東部線もそのままな希ガス

280名無し野電車区2018/03/10(土) 08:04:54.10ID:pJ0k0KjW
>>278
吹上まででいいよ
それで名城線、鶴舞線、桜通線から笹島に行けるようになる

281名無し野電車区2018/03/10(土) 11:23:01.75ID:MHbxB9+V
>>280
それなら大須観音で鶴舞に乗り入れさせてしまうのが一番安そう

結果的に上前津で名城線、御器所で桜通線に接続するし

282亀にゃん2018/03/10(土) 11:35:18.15ID:8IvOu6NL
>>279
若宮線
若宮通線
笹島線
ささしま21線
東西線
矢場町線

>>281
だから乗り入れは朝夕のラッシュの本数上難しいってばw

283名無し野電車区2018/03/10(土) 19:13:08.16ID:+hfwevBG
それなら鶴舞線北は一部大須観音折り返しでいいよ
鶴舞線東も対名駅は御器所乗換、対栄は上前津乗換だろうし

284名無し野電車区2018/03/10(土) 23:33:03.01ID:K9IqghB4
>>278
>住宅地の真下を通すのが現実的かという問題があるけど。
本山〜砂田橋の大半は住宅地の真下だし、名大付近とか名大〜星ヶ丘 は住宅地の真下になるとはいえ頑張れば作れる

てか星ヶ丘までは作らないと安かろう悪かろうになるわ。>>280>>281>>とかだったら作らない方がいい

285名無し野電車区2018/03/10(土) 23:37:06.65ID:K9IqghB4
てか鶴亀は名駅にはもう地下鉄駅を作るスペースはないっていうけど、
「もう不便な場所しかスペースが残っていない」
「純粋に地下鉄駅設置のためのスペースがもう残ってない」
「関西線と直通させたいから残ってないと言っておこう」

どれ?

286名無し野電車区2018/03/11(日) 00:49:04.44ID:Y9isok6F
自分の見解に反する相手をキチガイあつかいするヤツがどうしたって?

287名無し野電車区2018/03/11(日) 11:56:05.18ID:rN+/jcsh
「もう不便な場所しかスペースが残っていない」 だろう

東山線のバイパスにするには便利な場所に東部線名駅を設置しなければ客のシフトしない、しかしそれはスペース的に無理。
それならば市内地下鉄沿線から笹島へのアクセスをメインに据える。
加えて関西線、あおなみ線から大須、矢場町、吹上を直通させ沿線価値を高めようというのが鶴亀案。

>>281はそれをもっと極端にした話で笹島に地下鉄がないのは不便なので
駅を設置してとりあえず市内地下鉄に接続だけしようという案
便益が低い代わりにコストも最小

288名無し野電車区2018/03/11(日) 11:57:19.52ID:pE2VyAJu
どうせ実現不可能だとわかってるだから真剣になるなよw

289名無し野電車区2018/03/11(日) 17:48:10.99ID:8vj9J67Q
>>287
最後の一手がある。

東山線の名古屋駅を不便な場所に移転する。
伏見から笹島で右カーブしないで駅西に新駅造り本陣で合流。

290名無し野電車区2018/03/11(日) 17:48:42.12ID:YCAuYbeM
>>287
名駅を通らなくなるだけで沿線価値は下がるからな

291名無し野電車区2018/03/11(日) 17:49:29.18ID:YCAuYbeM
>>289
いいね
新幹線やリニアはむしろ近くなるし

292名無し野電車区2018/03/11(日) 18:29:31.22ID:ZY8Dp+op
そもそも名駅とはなんなのか?どこをさすのか?
例えば笹島交差点駅できた場合それは名駅といえるか?

293名無し野電車区2018/03/11(日) 18:55:19.57ID:gGNXqsP2
かなり昔に東部線の案を考えたことがある。

広小路通に複線の地下トンネルを用意して、まず東山線の名古屋方向を移す。名古屋から新栄駅までが移設の対象。
で、東山線トンネルを改築し、軌道を撤去した旧名古屋方向線のみ車両限界を広げる。

東部線の東行きを旧東山線の名古屋方向が使っていた場所に。東部線の西行きを広小路通に通す。
新栄駅から栄駅、伏見駅と、東山線と東部線は同じ方向で対面乗り換え可能とする。
栄駅全面改築で名城線との乗り換え通路のキャパも拡大。

この案は、名鉄名古屋本線笹島駅案とセットでね。

294名無し野電車区2018/03/11(日) 19:02:03.48ID:gGNXqsP2
名鉄本線笹島駅

名鉄本線とJR在来線が笹島を塞いでいる。鉄道高架構造はせめて新幹線の高架と同じ橋脚ピッチにしないと道路交通の妨げである。
そこで、線路全体を東側に移動する。

場所?あるではないか。市道が。幅広い市道が。
市道の真上に高架線を建設し、ここに名鉄笹島駅二面四線を収める。複々線化を睨んだ線路配置だ。
駅コンコースはB1だ。道路の中央分離帯などを最大限に使い、エスカレーターとエレベーターで人を地面の下まで下ろす。
当然、東部線への乗り換えが非常に速い!

JR線にもホームを設けるが、駅間距離との兼ね合いから中央線だけでも構わないだろう。
前提として、名鉄バスターミナルの車両出口付近から南側の建築は取り壊す。

名鉄線は笹島から金山まで、複々線化が可能だろう。常滑線普通列車が笹島駅折り返しとなれば最高である。

295亀にゃん2018/03/12(月) 00:58:40.04ID:DHDoIXT9
>>291
いやよくないでしょwww

>>292
哲学路線かな?

ちなみに名古屋の由来は「根小屋」から来ているんだよ!

296うさにゃん2018/03/12(月) 01:31:49.30ID:DHDoIXT9
>>278
答申が出た頃は高速もできてなかったから吹上〜名大間は153号に沿って
川原通から住宅地下を通って名大に抜けるルートだったね
民有地下は補償させできれば不可能ではないから吹上から東にまっすぐ伸ばせないこともない
ただ鏡池通から少し南にカーブするだけで乗り換えはそこまで不便になるとは思えんがな

297名無し野電車区2018/03/12(月) 14:35:39.58ID:jU2wpObY
吹上止まりなら名駅にこだわる必要はない
高針だの日進だのに伸ばした場合には必要になるが

298名無し野電車区2018/03/12(月) 14:41:35.80ID:jU2wpObY
吹上止まりなら名駅にこだわる必要はない
高針だの日進だのに伸ばした場合には必要になるが

299うさにゃん2018/03/12(月) 17:39:03.94ID:DHDoIXT9
やっぱり若宮から千種に行って中央線に乗り入れた方がいいか?
その場合はJR名古屋東西線として地下鉄ではなく東海が上下分離方式で運営
中央線ユーザーも矢場町まで通し運賃で乗れるので東山線の大幅な混雑緩和に繋がるな

300名無し野電車区2018/03/12(月) 19:51:43.76ID:10fHmLTq
>>299
それは千早に駅を作る前提だよね?

301うさにゃん2018/03/12(月) 19:59:47.09ID:DHDoIXT9
>>300
そうそう若宮じゃなくて千早だなw
千種の旧ホーム辺りにトンネル出口を作れるスペースがあるし
折返しは大曽根でいいな

302名無し野電車区2018/03/13(火) 14:54:02.53ID:knJaPQWh
>>299
これでもいいかも。名古屋市民的には地下鉄と通し運賃で乗れないのがつらいが

303うさにゃん2018/03/13(火) 15:01:31.18ID:XMBHIeb5
>>302
あおなみ線と地下鉄を繋ぎたいのはあるんだがなぁ
どっちがいいんだか

304名無し野電車区2018/03/13(火) 15:06:17.32ID:ror74Xl0
名古屋市住宅都市局/路面公共交通システム導入構想/18年度に整備方針作成
http://www.decn.co.jp/?p=98126

18年度に整備方針を作成する。LRT(次世代型路面電車)とBRT(バス高速輸送システム)の長所を生かした
革新的なタイヤベースシステムの実現に向け、具体的なルート、導入車両、停留施設、事業スキームなどを盛り込む。

305名無し野電車区2018/03/13(火) 17:04:20.73ID:knJaPQWh
>>303
あおなみ線と地下鉄繋ぐ方がいい。ただしその場合は最低でも星ヶ丘まで伸ばさないといけないから金はかかる

306名無し野電車区2018/03/13(火) 17:22:19.80ID:WfgJ2DJy
馬鹿げた話だが
ふと名鉄と中央線が直通したらどうなるんだろうって思った
中央線も名古屋ありきだから直通本数はそこまで多くないだろうけどね

普通中部空港(名鉄では準急)
普通東岡崎(名鉄でも普通)
快速吉良吉田(名鉄では急行)
この内、2系統を閑散時除いて毎時2本直通させる
名鉄からすれば空いた枠に豊田優等や空港特急を入れられる
JRからすれば名鉄の利が多い分、JR有利な協定に出来る(名鉄が建設と車両費を全額負担とか本線特急や金山ー岡崎40分以下の列車の直通は禁止など)

307名無し野電車区2018/03/13(火) 17:26:58.12ID:WfgJ2DJy
>>303
どちらかというと中央線と直通の方が便利になりそうだが
名古屋市的にはあおなみ線にしたいだろうね
あおなみ線沿線をもっと開発する気があるならそっちの方がいいかな

308名無し野電車区2018/03/13(火) 19:23:16.77ID:SOJQpoDZ
地下鉄につなぐだけでいいなら鶴舞線乗り入れがいい
工期は最短、工費は最安

309名無し野電車区2018/03/13(火) 20:43:04.47ID:WfgJ2DJy
>>308
そういう安いとかいう安易な発想でするから30年後とかの遠い将来困る運命になってしまうんだよな
何百億円もかけて作ってんのにそこで総工費のの5%ぐらい額にも満たない額ををけちって失敗なんてどうかしてる
本当に鶴舞線の方にする価値とかがあるならいいけど安いとか安易な発想は駄目

310名無し野電車区2018/03/13(火) 22:02:00.44ID:knJaPQWh
>>299だと関西線が覚醒するね
やろうと思えば、四日市多治見ラインができるね!ささしまにも総合駅を作ろう

311名無し野電車区2018/03/13(火) 22:22:37.78ID:0Dpi4WhT
せっかく新情報出てるのに妄想優先かよ…

>>304の続き
それによると、安心・快適・シンボリックなタイヤベースシステムの車両を名古屋駅と栄地区を結ぶ
東西軸と名古屋駅、大須、栄、名古屋城を回遊する2ルートに走らせる。
自動運転など先進的な車両誘導技術や燃料電池などの環境技術導入も検討する。
走行空間は、専用または優先レーンを歩道側に設置する。ほぼ500メートルおきに設ける
停留施設には運行状況、まちの案内などの情報提供機能、休憩・待合スペースを備える。
運行間隔を10分以内として利便性を高め、まちのにぎわいにつなげる。 
整備は2期に分けて行う。1期で、名古屋城天守閣の木造復元が完成予定の22年をめどに、
名古屋駅と名古屋城間に運行させる。その後、2026年アジア競技大会開催や
2027年のリニア開業を見据え、全体を整備する。

312名無し野電車区2018/03/13(火) 22:29:53.98ID:knJaPQWh
18年度に整備方針が作成される
は新情報だけど、>>311は元々名古屋市がHPで
公表してた内容を改めてまとめてるだけだぞ

313名無し野電車区2018/03/13(火) 22:36:07.62ID:iMwUk/ik
完成までに時間がかかる地下鉄より早く運行できるだろうし現実的な案だな
地下鉄作るとなってもできるまで放置するわけにもいかないし
年月が経てば人の流れも変わるがそれに対応しやすいのもメリット

314うさにゃん2018/03/13(火) 22:45:57.76ID:XMBHIeb5
とりあえずバスの本数だけ増やしておくのはアリだな
名駅17が貧弱すぎるし

315名無し野電車区2018/03/13(火) 23:39:00.82ID:knJaPQWh
てか都心部のみを走る"BRT"と郊外からの客をメインとしてる"鶴亀の案"では少し性格が違う気がする

316名無し野電車区2018/03/14(水) 11:20:21.59ID:iJpOpoEk
BRTは近い将来できるだろうが、それができたら東部線建設は余計に絶望的だね。

317名無し野電車区2018/03/14(水) 11:33:28.48ID:Aa2Uzqaq
地下鉄東山線があるのにそんなの必要なのか?

318名無し野電車区2018/03/14(水) 14:21:18.28ID:0Jr91H0T
新線計画は凍結中

東部線は絶対にできない

ここだけの妄想

319名無し野電車区2018/03/14(水) 14:53:50.23ID:iJpOpoEk
その前提でみんな妄想を楽しんでるのに、、
そんな当たり前のことをどや顔で言われても困るわ

320名無し野電車区2018/03/14(水) 15:41:09.58ID:iJpOpoEk
鶴亀が言ってる JR城北線・JR名古屋東西線の
中央線関西線との直通運転が実現したら、
名古屋圏のJR網が一気に複雑になるな

321名無し野電車区2018/03/14(水) 18:51:55.49ID:nPD45Gv0
そんなに複雑か?
大阪とあんまりかわらんだろ

322名無し野電車区2018/03/14(水) 20:15:22.72ID:K0AhLTg6
>>319
盆踊りに来て、遠巻きに見てるだけの奴なんか相手にするな。踊ったもん勝ちだ。

323名無し野電車区2018/03/14(水) 21:06:05.76ID:GbqAbgpX
分かったよ現実路線でいけばいいんだろ?
では柳橋駅の設置効果について語ろう

324名無し野電車区2018/03/14(水) 21:38:53.25ID:px6SOw2F
東部線だって今は無くても今後作る可能性だってある
函館以北の北海道新幹線とかも白紙になってまた建設することになった
ワンチャン東部線だって10数年後ぐらいにも検討されるかもしれんぞ

325名無し野電車区2018/03/14(水) 21:46:54.40ID:px6SOw2F
東部線は名城線の内側(及び笹島 名駅地区)を走っている間は駅間隔を長めにする
そして東山線は柳橋駅設置
東山線よりも5分ほど速く着くようにすれば利用客も3割程度移りそう
混雑なども東山線よりは少ないから余裕時分含めて東山線よりも5分は早く行ける
東山線の根本的な混雑解消は無理だろう
ただ混雑率160%超とかを110%ぐらいに出来て東部線沿線が便利になればいい
東山線の混雑解消だけの為に作る訳じゃあないんだから

326名無し野電車区2018/03/14(水) 22:02:44.01ID:M3YkUyKZ
乗り換えや周辺施設からして駅間隔はある程度固定されるでしょ
実際には経費削減のため駅は減らされる、というか減らすべき
地下鉄駅としては利用者は採算ラインにないのにバスの客はしっかり奪う
負の遺産はいらない。
地下鉄は(渋滞時のマイカー比較で)スピード最優先。

327名無し野電車区2018/03/14(水) 23:39:28.20ID:IS4NhyF5
>>324
>ワンチャン東部線だって10数年後ぐらいにも検討されるかもしれんぞ
ならスレ立ても10数年後でいい

328名無し野電車区2018/03/15(木) 11:42:11.84ID:NVux4d7E
ささしま高針ライン計画

名古屋〜ささしま(JR関西線・あおなみ線直通)
〜新洲崎〜大須観音〜矢場町〜丸田町(上飯田線直通)
〜千早〜吹上〜田代本通〜名古屋大学〜星ヶ丘〜名東本通〜高針橋〜牧野ヶ池〜岩崎台(日進方面直通)

・JR規格20m3扉クロスシート車
・6両編成で名古屋寄り3両目が座席指定車
(対象:平日朝の名古屋方面と平日夕方の岩崎台方面)
・上飯田線は名古屋〜丸田町で直通するが、
名古屋・ささしま・丸田町はささしま高針線用と上飯田線用のホームを分けて停車、それ以外の駅は上飯田線車両は通過する。
・車内は全面デジタルサイネージで宙吊り広告を廃止、防犯カメラ設置。
・ホームはラインカラーの緑および木目基調のデザインとする。

329名無し野電車区2018/03/15(木) 12:08:03.08ID:56Uo0FuR
>>328
名東本通、高針、岩崎はこれ以上の開発はないから鉄軌道は不要。住民の高齢化が進んでるので、バス系システムの方が使いやすい。

330名無し野電車区2018/03/15(木) 12:47:58.78ID:17uIu63a
>>328
近鉄直通の方が圧倒的に便利な気がする
そもそも単線があるJRに直通させられる本数も限られるし
あおなみ線も名古屋ありきだから直通は毎時2本程度が限界

まあ直通本数とかうんぬん関係なく近鉄に直通さしたほうが便利なのは間違いない

331名無し野電車区2018/03/15(木) 18:05:59.21ID:I4SUCd8o
東美濃の41歳キモ瀬:上飯田線を鶴舞まで延伸しろ、バカモン(怒)!
https://twitter.com/kouryudo/status/974148898750054400

332名無し野電車区2018/03/15(木) 19:00:29.90ID:oB1yuHEO
名鉄をもっと複々線化できればいいけど工事は無理なので
JRと線路を相互利用して擬似的に複々線にするって無理かな?
JRには旨味ないから飴として東海交通事業とJRの相互利用も認めて事実上のJRによる運行を認めるとか

333名無し野電車区2018/03/15(木) 20:25:28.67ID:P+MQ4GAb
>>332
複々線化しているところなんてあったっけ?

334名無し野電車区2018/03/15(木) 21:14:26.70ID:7SvYLGSA
ぶっちゃけ金山-名古屋-枇杷島は東海道線と中央線&稲沢線でJRが複々線だから

335うさにゃん2018/03/15(木) 22:17:05.71ID:ZQg57mfs
>>332
すまんが日本語で頼むわwww

336名無し野電車区2018/03/16(金) 08:21:15.22ID:gdGKz/qe
>>334

で?

337名無し野電車区2018/03/16(金) 09:52:04.95ID:lWYC585Y
上小田井に特急停めれば
上がり下がり問わず地下鉄利用客が少なからず利用するので
かなりの増益になると思われます

338名無し野電車区2018/03/16(金) 09:54:23.74ID:lWYC585Y
急行の混雑化も大幅に緩和されるのは間違いないでしょう
これは利用者にとってもかなり有益です

339名無し野電車区2018/03/16(金) 10:41:48.20ID:xFqxeLrR
名鉄にとっては上小田井で鶴舞線に行かれたら
収入減るしあまり良いことないと思うが
別に急行がどれだけ混んでようと名鉄は困らないし

340名無し野電車区2018/03/16(金) 13:37:26.67ID:eGf+wH3e
>>338
急行の混雑は江南や岩倉や西春で大量に乗るからなのに...
そもそも上小田井の利用客はかなり少ない
西春とか岩倉から地下鉄直通する人の数字が上小田井にも含まれてるから多いだけ

急行の混雑を解消するなら上小田井通過すればいい
それか特急が西春に止まればいい
それか特急を増発して特急停車駅はそっちに誘導する

ちなみに普通電車も名古屋 金山まで先着するから毎時八本も電車があることになる
毎時8本って地下鉄かよって言いたくなるレベル
そこで毎時10本になったところで利便性はほぼ変わらない
そもそも利用客がそこまで多くない上小田井の利用客が2割程度増えたところでもまだ西春とかより少ない

特急が上小田井に止まると西春で特急を待避した普通が詰まるか徐行を強いられることにもなる

あと上小田井に特急止まっても特急と急行の所要時間差が40秒ぐらいしかない
1番混雑する朝ラッシュは犬山線に特急は無いので全て上小田井に止まる(ミューのみ)
また特急が上小田井に止まると急行と特急の所要時間の差が一気に減るので岩倉 などで急行利用者が増えて急行が今まで以上に混雑した状態で上小田井に到着してしまうね

上小田井の特別車利用も少ないことも明らかである
本当なら混雑解消のために上小田井 栄生通過の快急を毎時2本追加したいとこなんだけど名古屋の制限があるから厳しい所ではある(西春や特急停車駅は所要時間が短いこっちにある程度流れるし混雑してる駅に抜き打ちで止まれる)
また夕方の列車の急行準急における完全8両化とか列車間隔を変えるとかを考えずに無駄に特急にこだわる時点でもう終わってる
(ちなみに優等完全8両化は広見線 常滑線 河和線が空気になるので現状では実現に至ってない)

341名無し野電車区2018/03/16(金) 13:41:00.08ID:kLT9NNbM
上小田井、西春と乗換駅と待避駅がバラバラなのは無駄だから
両駅ともブッ潰して中間に乗換と待避を兼ね備えた九ノ坪駅を作ろう
小田井の沿線民は城北線にやる

342名無し野電車区2018/03/16(金) 13:50:47.29ID:eGf+wH3e
>>340
分かりやすいように追記
「上小田井に特急止まっても所要時間は40秒ぐらいしか変わらない」
→上小田井から名古屋 金山における所要時間の差が特急ご準急急行で差が40秒しかないから特急乗ろうとは思わない
40秒というのは栄生通過しか差がなく栄生は低速通過&止まってもすぐ出発だから

「上小田井に特急止まると所要時間の差がなくなって....」
→岩倉などから名古屋における所要時間の差で上小田井停車すると急行 準急と特急の差が2分以上縮まってしまうため特急停車駅からの急行利用者が増えるので逆効果


あと上小田井に止めても緩急接続出来ず不便
せっかく西春で普通が待避してるのに上小田井に特急止まっては普通→特急に乗換えられない
特急→普通も待ち時間がある
鶴舞線との乗換なら西春で緩急接続する普通電車を鶴舞線直通にすれば利便性は変わらない
(上小田井で乗り換えようが西春だろうが同一ホーム乗換出来て乗換1回で済むため)
西春に特急を止める是非はともかく上小田井に特急止めるのは無駄だというのが分かると思う
そしてもしも上小田井に止めるぐらいなら西春に止めた方が圧倒的にましということ

(この2レスを上小田井厨への反論テンプレにしよう)

343名無し野電車区2018/03/16(金) 13:58:56.03ID:kLT9NNbM
>>342
永井産業
テンプレになる長さじゃない

344名無し野電車区2018/03/16(金) 15:02:24.14ID:mRn8G+h5
>>332
名鉄で複々線の区間って何処よ?

345名無し野電車区2018/03/16(金) 15:24:30.57ID:WjdqqDaU
>>344
金山から神宮前

346名無し野電車区2018/03/16(金) 18:43:56.36ID:eGf+wH3e
>>341
隣の徳重名芸大は普通停車駅の中でも名鉄トップクラスの利用客が居るのにそんなことしたらパンクするね
通学客も多いけど徳重名芸大ー西春間に住んでいる人は結構いて徳重名芸大の方が近いのに西春使っている人も結構居る中で西春駅が遠ざかったら急行停車しなきゃいけないね
んで中小田井の利用客も増えて朝ラッシュ毎時3本じゃあキツいし増やしたら名古屋の本数制限食らうしでもうてんてこ舞い

そもそも西春ー徳重名芸大の高架化の事業の準備が結構進んできているらしいからそれどころじゃあなさそう

というかそれをやるぐらいなら現実的ではないかもしれんが下小田井らへんで普通が待避出来たらダイヤのネックが解消されるのに
堀田も特急しか待避出来んから実質、本笠寺ー西春というとてつもない無待避が続いちゃっている

347名無し野電車区2018/03/16(金) 22:43:33.11ID:DpSkzFte
九之坪とかどう考えても真面目に考えた案じゃないだろw
上小田井厨はもう嘘も百回言えば真実になるを地で逝っててマジレスするだけ無駄だから
あれくらいの適当なあしらい方でいいぞ

348名無し野電車区2018/03/17(土) 00:00:48.96ID:EawLoMQh
上小田井厨なんか気にせずに地下鉄新線案どんどん出してどうぞ

349名無し野電車区2018/03/17(土) 16:49:02.11ID:2EylBZtg
東部線はどちらがいいか徹底議論
中央線乗り入れ、東海運営

計画通り、名市交運営

350名無し野電車区2018/03/17(土) 17:32:11.40ID:NnRygeIC
BRT R-302系統 南大高ー有松ー徳重ー原ー高針ー上社ー引山ー喜多山ー小幡緑地ー勝川ー楠ー上小田井ー清洲ー甚目寺ー千音寺ー春田ーかの里ー南陽ーイオン茶屋

351名無し野電車区2018/03/17(土) 17:50:58.50ID:69uyLEcP
>>349
俺は中央線がいいな
大曽根まで行くからゆとりや瀬戸線とも接続する
車道を千種とみなせば名古屋のほとんどの路線と接続するしね

352名無し野電車区2018/03/17(土) 21:26:59.40ID:cWRTFEaY
指定席割と欲しい

桜通線は6両にして新しい1両は指定席にして欲しい

353名無し野電車区2018/03/18(日) 00:35:18.42ID:p2j10jfV
ささしまー大須ー矢場町ー千早ー千種ー大曽根

良いとこ通ってんなあ。市に協力してもらって
大須千早間を高架で作れれば結構いけそう

354名無し野電車区2018/03/18(日) 00:37:32.85ID:p2j10jfV
地下鉄じゃないなら他地下鉄路線との接続を全く考慮しなくていいから絶対高架がいい

355名無し野電車区2018/03/18(日) 01:34:41.44ID:1/LaMz+D
>>350

最初と最後をより良いふうに変えてみました

刈谷ー豊明ー新田ー沓掛(藤田衛生大病院)ー徳重

楠ー西春ー新清洲ー木田ー飛島

356名無し野電車区2018/03/18(日) 09:10:06.15ID:8Xff+8V4
>>349
旨みのある名大と星ヶ丘を外すとあまり意味が無い
乗り換えあるし地下鉄がよい

地下鉄以外にするならBRT一択だよ
どうせ乗り換え手間かかるし

357名無し野電車区2018/03/18(日) 09:12:18.31ID:8Xff+8V4
名古屋〜ささしま〜(計画通り)〜星ヶ丘→地下鉄
星ヶ丘〜高針橋〜岩崎台〜日進方面→BRT
BRT星ヶ丘はバスターミナルではなく地下で東部線ホームに乗り入れ平面接続。

358名無し野電車区2018/03/18(日) 10:16:35.95ID:p2j10jfV
>>357
これもいいかも

359名無し野電車区2018/03/18(日) 10:23:10.15ID:8Xff+8V4
BRTがいるのは県道57号〜国道155号系統

尾張旭〜愛知医科大〜長久手市役所〜長久手古戦場〜愛知学院大〜岩崎(星ヶ丘BRT接続)〜日進市役所〜日進〜東郷(ららぽーと)〜沓掛(桜通線接続)〜豊明(or前後)〜大府〜太田川

この桜通線延伸(徳重〜沓掛〜愛教大〜刈谷オアシス)もBRTでもいいかも。

360名無し野電車区2018/03/18(日) 10:27:11.42ID:8Xff+8V4
BRTはどこも片側2車線以下だから専用レーンではなく、
PTPS信号機の導入で信号渋滞を避け、
どうにも優先出来ない交差点のみ高架にしてしまうのが良い。

361名無し野電車区2018/03/18(日) 10:53:46.96ID:7N1mJaO6
鶴亀案は各路線から乗換1回以内で笹島や矢場町へ行ける事を重視してるんでしょ
だから接続路線は多ければ多いほどよいという考え

362名無し野電車区2018/03/18(日) 11:21:55.90ID:p2j10jfV
でも東海が運営すると地下鉄からだと2重運賃が発生するんだよな。そこがデメリット

とはいえささしまから矢場町大須だけでなく、
大曽根千種にも直通する。これは街づくりの観点からいっても非常に良いこと。
東海が運営するなら東海道or中央線に
ささしま新駅を作るだろうから、ささしまは名駅や金山からも直通になるだろう

363名無し野電車区2018/03/18(日) 11:51:41.82ID:8Xff+8V4
上飯田線は何とかして延伸したいけど……

@原案(東部線乗り入れ案)
平安通〜森下〜(高岳)〜新栄町〜丸田町

A桜通線乗り入れ案
平安通〜森下〜高岳
……乗り入れはしなくても高岳を赤池型ホームにして桜通線上下に平面接続。

B南下案
平安通〜森下〜(高岳)〜新栄町〜丸田町〜鶴舞〜高辻〜堀田〜笠寺

C金山案
平安通〜森下〜(高岳)〜新栄町〜丸田町〜鶴舞〜高辻〜金山

364名無し野電車区2018/03/18(日) 11:54:12.63ID:8Xff+8V4
@以外の場合、東部線は上飯田線規格にする必要はなくなる。

Cの場合、金山線の一部を踏襲し、
近鉄乗り入れをJR乗り入れに変更、逆に東部線を近鉄乗り入れにできる。

365名無し野電車区2018/03/18(日) 12:16:15.08ID:OurXi3Nf
それは絶対やめてくれ
標準軌にしたら融通がきかなるなる
何故、関西線にこだわるのかというとあおなみ線同様狭軌だから

366名無し野電車区2018/03/18(日) 16:35:08.15ID:p2j10jfV
>>363
?桜通線乗り入れ案
平安通〜森下〜高岳
……乗り入れはしなくても高岳を赤池型ホームにして桜通線上下に平面接続。

がいい。乗り入れはできんかもしれんけど

367名無し野電車区2018/03/18(日) 18:38:24.43ID:auWMxXT0
>>356
名大も星が丘も既に地下鉄あるんだから旨みなんてないだろ?乗車距離が短くなって減収になるだけじゃない?

368名無し野電車区2018/03/18(日) 18:42:13.19ID:auWMxXT0
>>366
そこまでしたら桜通線に乗り入れろ、って意見でるだろ?絶対に。
すごくいい案だとは思うけど。

369名無し野電車区2018/03/18(日) 18:52:26.80ID:qjF5ro9J
東部線が鶴亀案なら千早接続がいい

370名無し野電車区2018/03/18(日) 18:57:57.38ID:p2j10jfV
>>368
乗り入れするなら中村区役所から高岳までの6駅
すべてホームドア交換だな

371名無し野電車区2018/03/18(日) 23:41:42.33ID:1/LaMz+D
>>365
でも圧倒的に近鉄乗り入れの方が収益は安定するんだよね
関西線乗り入れでは厳しい

372名無し野電車区2018/03/18(日) 23:50:00.86ID:JkQtqNb7
近鉄が東部線乗り入れで名古屋大学と三重大学前が結ばれるのか

373うさにゃん2018/03/18(日) 23:50:38.26ID:Zno2r3gE
>>371
禁鉄が安定ねぇ…
急行毎時3本、普通毎時3本で何をどうやって地下鉄に乗り入れるのかと
乗り入れどころかダイヤに全く余裕がないのだが

374名無し野電車区2018/03/18(日) 23:55:14.16ID:JkQtqNb7
富吉まで複々線にするか供米田あたりに待避線付きの新駅を作らないと厳しいだろうな
現状でも、回送も含めると地下鉄以外では名鉄の枇杷島〜金山に次ぐ過密さでしょ

375名無し野電車区2018/03/19(月) 01:53:16.94ID:27ulNwwz
>>370
せっかくホーム長が8連分あるんだから、ズラして止まればホーム柵改造は1両分で済む。

376名無し野電車区2018/03/19(月) 13:52:44.54ID:RJdyCkwc
ULの邪魔になるものを近鉄が受け入れるわけない

377名無し野電車区2018/03/19(月) 22:13:33.49ID:lTh9xZjE
under line

378名無し野電車区2018/03/20(火) 11:24:14.05ID:+YXI0L2+
>>340
>急行の混雑は江南や岩倉や西春で大量に乗るからなのに...
>そもそも上小田井の利用客はかなり少ない
>>西春とか岩倉から地下鉄直通する人の数字が上小田井にも含まれてるから多いだけ
利用者が少ない?
何にもわかってないね
地下鉄利用者が大量に上小田井駅へ押しかけるんだよ
夕方以降の犬山方面行きが大混雑してる現実
見て見ぬふりか?

379名無し野電車区2018/03/20(火) 18:09:54.74ID:B5YomCxY
んなことよりはやく>299を作ってちょ。高架主体でおけ

380名無し野電車区2018/03/20(火) 18:10:17.65ID:B5YomCxY
んなことよりはやく>>299を作ってちょ。高架主体でおけ

381名無し野電車区2018/03/20(火) 20:53:43.45ID:zVupUvFm
東部線のJR・あおなみ線の乗り入れって
運賃が面倒くさくなりそう

382名無し野電車区2018/03/20(火) 20:55:16.83ID:zVupUvFm
車両規格はJRにして欲しいが
変な乗り入れはなくして欲しい

383名無し野電車区2018/03/20(火) 21:07:47.42ID:oZgUv/L2
乗り入れは必要でしょ
「関西線・あおなみ線⇔大須・矢場町」と「市内地下鉄沿線⇔ささしま」で意味を持つ路線なんだから
片輸送にはしないわ

384うさにゃん2018/03/20(火) 21:16:44.94ID:XozR8xiY
>>379
東海のダイヤ改正でまとめが忙しいからちょっと待てww

385名無し野電車区2018/03/21(水) 10:09:10.46ID:d3fOziWO
高架などまだ先の先の先の話。

上小田井駅特急停車による混雑緩和策の方が先に望まれるし現実的である。

386名無し野電車区2018/03/21(水) 11:58:46.37ID:fZSDzM3Z
東部線って千早以東の駅は
千種、大曽根、勝川 か 名大、星ヶ丘、岩崎
どっちがいいんだろ。なんとなく前者の方が強そうだけど 後者もかなり優秀なんだよね

387名無し野電車区2018/03/21(水) 12:12:41.70ID:O4aiup0W
まぁ、地下鉄を西春まで乗り入れる数を増やせば上小田井に特急止める必要ないよな。

388名無し野電車区2018/03/21(水) 13:25:10.73ID:Rj583gVC
>>386
千種乗り入れささしま乗り入れって
それもうJRでいいよね

389名無し野電車区2018/03/21(水) 13:28:29.08ID:Rj583gVC
名大と星ヶ丘は外せないぞ
関西線乗り入れなら三重方面の学生はかなり楽になるね

390名無し野電車区2018/03/21(水) 13:32:09.02ID:Rj583gVC
なんなら両方やればいい
千早〜千種なんて僅かな区間だし

名駅〜東部線〜岩崎台
関西線〜東部線〜岩崎台
関西線〜東部線〜中央線
これで各毎時3-4本ぐらい。

391名無し野電車区2018/03/21(水) 14:25:42.45ID:fZSDzM3Z
>>390
一番下だとささしま〜千種までのわずか4km強のために名市交にもお金払うことになるけど、
関西線〜中央線の直通利用者だけ大幅割引とかできんのかなあ

392名無し野電車区2018/03/21(水) 16:03:32.10ID:Rj583gVC
>>391
IC使えば名駅経由の料金になるからよくね(適当)
地下鉄で車内改札なんてやらないだろうし……

393名無し野電車区2018/03/21(水) 17:32:30.07ID:7JJWzGhw
>>388
発端は>>299

394うさにゃん2018/03/21(水) 19:24:00.58ID:uLcTCMND
私が教祖です

395名無し野電車区2018/03/21(水) 21:24:40.72ID:RiMGk0/d
>>394
空中浮遊してサリン撒く方か?
ランランルーとか言って変な踊りを流行らせようとする方か?

396名無し野電車区2018/03/22(木) 11:50:14.17ID:HMtPQSNB
>>394
東海サポで今も活動中の5ch(2ch)のネームドだと鶴亀が一番かもね

397名無し野電車区2018/03/23(金) 00:49:22.36ID:5d2kJna1

398名無し野電車区2018/03/24(土) 17:20:01.11ID:xmw8FGN/
東部線最強

399名無し野電車区2018/03/24(土) 17:45:18.61ID:JZVl6O1Z
>>386
千種もよさげなんだけど後者も捨て難いし...

400名無し野電車区2018/03/24(土) 19:09:53.62ID:6L/CPl6F
両方作ればいい
鶴亀には悪いけどこれほど優秀な路線をJRに独占させるのはもったいない
もっと言うと、鶴舞−千早連絡線作って鶴舞線も乗り入れればいい

401名無し野電車区2018/03/24(土) 20:45:41.93ID:3a4qgI4F
2032年名古屋市か、豊田市でオリンピックパラリンピックを開催すれば、すべて解決。w

402名無し野電車区2018/03/24(土) 23:59:14.45ID:ib8CS9HC
採算さえ取れればいいなら
上飯田線を栄付近経由で金山か神宮前まで市交が第三種事業者と言う形で延伸するという手がある
名鉄からすると都心直通の東向きの別路線があれば名駅のボトルネック解消の手立ての一つになるうえ、
建設費を負担しなくてよいので目先の建設費が不要と言うメリットがある
市交からすれば建設費回収後は恒久的な収入源になるし、
市交が第二種として運行しない場合は車両の維持費が地下鉄一本分まるまる浮く
なにより相互直通より面倒が少ない

ただし利用者は地下鉄扱いになろうが名鉄扱いになろうが運賃面では不利益がどこかしらで出る
そこは利便性で補え

403名無し野電車区2018/03/25(日) 00:29:25.95ID:PzMGSYrF
>>399
千種 約11万
大曽根 約14万
勝川 約3.4万
名大 約2.2万
星ヶ丘 約5万


乗降客数でいうと圧倒的に前者の方が優秀。しかもJR沿線民が2重運賃なしで都心に直通できる
これは街づくりの観点からいってもでかい

ただ問題は新規顧客がほとんど開拓できない

404名無し野電車区2018/03/25(日) 01:39:18.87ID:N9K2M/85
>>403
新規利用者や土地開発が進まないんじゃあ作る意味無いね

405名無し野電車区2018/03/25(日) 01:43:50.94ID:N9K2M/85
>>402
名鉄は飛びつきそうだが問題は平安通ー栄ー金山神宮前の経路に駅を当然作ることになるがそこの利用者がどれだけ居るかもしくはどれだけ使うか どれだけ便利に出来るか 開発出来るかどうかだね
途中で瀬戸線も合流出来るように名鉄はしたいだろうがそれをするなら名鉄が払うべきかな

406名無し野電車区2018/03/25(日) 01:48:18.95ID:N9K2M/85
小牧線は元々大曽根線で大曽根まで行く予定だったし遠回りになるが大曽根経由で栄と金山に向かうのもありかも
JRゆとりーとと乗換られるから悪くはじゃないか?

407名無し野電車区2018/03/25(日) 08:20:50.92ID:xJTKMNcK
新規利用者や開発は関西線とあおなみ線で行う
だから直通は絶対なんだよ
なにわ筋線にしても開発は南海沿線だ

408名無し野電車区2018/03/25(日) 09:53:57.35ID:4F4zDlDj
上飯田線もこれに乗り入れにさせればいいんじゃないの?
どうせ19号線の真下に引くのだから自動的に千早に接続する
丸田町とかいう微妙な位置より結節点としては優れてるし

409名無し野電車区2018/03/25(日) 10:37:39.94ID:n6yfrKQ6
仮にこれから新規路線を建設することになっても、名駅を通らない路線は利用者が望まないのでは?

410名無し野電車区2018/03/25(日) 11:25:17.71ID:xJTKMNcK
名駅は笹島交差点直下でいいよ
関西線、あおなみ線、名駅(笹島交差点)⇄大須、矢場町、千早⇄中央線、東部線、鶴舞線、上飯田線

411名無し野電車区2018/03/25(日) 11:28:38.93ID:ClER61fH
名駅スイッチバックが最高

412名無し野電車区2018/03/25(日) 11:49:55.20ID:N9K2M/85
>>409
金山 栄を通れば何とか需要はあると思う
上飯田線は2回乗換を1回にするという意味もある
もちろん名古屋に通すのが最善なことには変わりないが

413名無し野電車区2018/03/25(日) 13:13:40.95ID:pS9mq2SW
>>404
都心が中央線と関西線から直通になることは非常に良いことだし、作る意味はある。
特にささしまはアクセスが飛躍的に向上するから化けるだろうね。名駅にも近いし

でも上記の内容は鉄道事業者にとっては、、、
って感じだからなぁ

414名無し野電車区2018/03/25(日) 13:17:28.61ID:pS9mq2SW
東部線を作る目的はささしまを発展させることでもあるよ。
あそこは東部線ができたら絶対に化ける。そして東京でいう有楽町的な存在になるだろうね
街の性格は全然違うかもしれんけど

415名無し野電車区2018/03/25(日) 13:25:08.16ID:4F4zDlDj
笹島は汐留であり、梅田だから

416名無し野電車区2018/03/25(日) 16:48:56.29ID:pS9mq2SW
名駅(東京駅)からの距離を考えると有楽町だ。
ささしまは名駅と一体な街にしなければならない。そのためには東部線は必要不可欠

417うさにゃん2018/03/25(日) 18:08:41.25ID:Nyo6kQk9
>>407
戸田〜蟹江あたりの住宅開発は大きいわな

418名無し野電車区2018/03/25(日) 19:05:18.72ID:n6yfrKQ6
>>415
これからの梅田はともかく、汐留って賑わいには程遠いよな。

419うさにゃん2018/03/25(日) 20:26:13.42ID:Nyo6kQk9
テレビ愛知とメ〜テレも笹島に呼ぼうぜww
東海とCBCはどうでもいい

420名無し野電車区2018/03/25(日) 20:33:38.13ID:xJTKMNcK
>>419
リアルに草生えてるあおなみ線より南の土地には手をつけられんの?
名高速の高架下とも合わせて活用できそうだが
今のままだと土地が足らん

421うさにゃん2018/03/25(日) 20:37:58.30ID:Nyo6kQk9
>>420
関西線とあおなみ線を禁鉄側に移設しないとあの土地は中途半端過ぎて使いみちがないだろうね

名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

422名無し野電車区2018/03/26(月) 01:00:13.16ID:rVz8xj2w
東部線は >>421と109&Zeep跡の再開発とセットでやるべきだな
てか高架主体の>>299だったら600億くらいあれば完成するから鉄オタ願望抜きにしても作っていいと思うぞ。

423名無し野電車区2018/03/26(月) 07:23:23.48ID:HMTJhCpL
とりあえずやれることからやるべき
ささしま総合駅と黄金総合駅が必要だ

424名無し野電車区2018/03/26(月) 10:08:21.16ID:+kuoFhmL
黄金総合駅って、なんか嫌だなw

425うさにゃん2018/03/26(月) 18:44:00.23ID:WOWNPdW+
駅前を変えたらいいだろ
ゴールデンシティなかむらとかw

426名無し野電車区2018/03/26(月) 19:31:04.34ID:PKr3OnR7
笹島−黄金で面的な開発が出来れば…
しかしそれは近鉄がJRに歩み寄れるかどうかだろう

427うさにゃん2018/03/26(月) 20:00:31.42ID:WOWNPdW+
むしろ禁鉄にとってはいい話ではなかろうか
観光事業が虫の息の禁鉄にとってはビル開発しか生き残る道はないし

428名無し野電車区2018/03/26(月) 20:07:55.68ID:rVz8xj2w
東部線作るには黄金とかの開発が必要。黄金とかを開発するには東部線が必要

どちらかが始まらないと何も進まんな
こりゃ難しい

429名無し野電車区2018/03/26(月) 23:48:08.22ID:HLLCmi77
米野→ささしま
黄金→総合駅化
烏森→松蔭高校とか
八田→総合駅
伏屋→名古屋の次に利用客数多い
戸田→金山線接続

全部準急ぐらいは止めたくなるな。もちろんそれは無理だが普通が毎時6本かせめて4本に戻らんかな

430名無し野電車区2018/03/27(火) 12:39:40.00ID:7MoHOlgJ
土地を持ってるのは近鉄でありJRなんだから
鉄道会社のほうから能動的に動くことはできるでしょ
東海はリニアがあるからなんかやりそうな雰囲気だけど、近鉄の名古屋冷遇は相変わらずだからそこが問題

431名無し野電車区2018/03/27(火) 13:57:38.59ID:XU4mjkqZ
>>404
いや、東部線の沿線には広大な開発用地がある。しかも都心で
東部線の計画が進めば下記3つの土地で大型開発が誘発されるだろう

★黄金駅 6ヘクタール以上!?
→ナコ跡地
★笹島駅 計1ヘクタール
→109シネマズとZeep名古屋の跡地
★新洲崎駅 計2.2ヘクタール
→MIDスポーツセンター跡地、名鉄バス営業所
(名鉄が開発検討中)

432名無し野電車区2018/03/27(火) 14:19:19.32ID:baxJ8gwK
>>431
大型開発で儲かる(予定の)企業に新線の建設費用を出させよう

433名無し野電車区2018/03/27(火) 14:45:47.21ID:gPSGF0OG
>>432
JRと近鉄ですよw

434名無し野電車区2018/03/27(火) 15:12:51.93ID:XU4mjkqZ
>>432
黄金は近鉄、笹島は東急、
新洲崎は名鉄とMID都市開発(現関電不動産) だな

もし各企業から少しでも費用出してもらえれば
高架の>>299ならかなり現実的になるな。国や自治体からの補助金もあるから東海の負担はかなり少なくなる

435名無し野電車区2018/03/27(火) 16:19:19.37ID:9Je9+0t8
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>


436名無し野電車区2018/03/27(火) 17:40:36.33ID:p0G20zix
>>430
そもそも名古屋なんて近鉄路線からしたら僻地で末端部だからそんなもんでしょ
名古屋線だけ子会社的な的な感じに分社とか部署を思い切って独立させる(もちろん大きな投資出来る権力とお金も与える必要がある)とかしないと僻地まで地元密着は難しいよ

437名無し野電車区2018/03/27(火) 18:39:22.09ID:4c3E8rVf
>>436
いや逆に、特急だけ投資しとけば東京客やインバウンド客が乗ってくれる美味しい路線だろ。事実、名鉄の名古屋駅改造に乗っかって、ピンポイントで駅ビル投資する訳だし。

何が言いたいかと言うと、東部線なんかに投資しねーよ。って事だけど。

438名無し野電車区2018/03/27(火) 18:59:04.55ID:j7GZA8XL
東部線へはJRさんが投資してくれるので
近鉄さんは黄金に投資してください

439名無し野電車区2018/03/27(火) 23:49:53.80ID:5xNYDGat
開業時に見送られたあおなみ線黄金駅って
鶴亀の画像みたいに再開発で線路引き直す前提だったのかね
今のあおなみ線の線路配置だと黄金駅なんて設置できそうもないんだが

440名無し野電車区2018/03/28(水) 21:33:50.59ID:LxLTyreA
黄金は駅自体みずぼらしすぎる
名駅のお膝元としては不適格

441うさにゃん2018/03/30(金) 21:55:50.16ID:7CD1sDwE
>>439
単純に需要が無いから見送っただけだと思うが
作るならホームの用地だけでは土地が足りないわな
駅前ロータリーなどの整備も必要だし線路のど真ん中に駅を作っても利用できないからなw

442名無し野電車区2018/03/31(土) 11:05:11.90ID:kFCJz6CD
なんだかなぁ

443名無し野電車区2018/03/31(土) 12:15:53.92ID:b51PQOkG
>>441
工事するにも横切ってくる名高速の高架が邪魔になりそう

444うさにゃん2018/03/31(土) 12:26:13.54ID:gta5FPyQ
>>443
さすがにその部分は避けるだろう

あ、禁鉄を南側に移設するのもいいな
その方が駅前ロータリーとか作りやすいかもしれん

445名無し野電車区2018/03/31(土) 22:19:39.56ID:b51PQOkG
あーもう早くナコ移転してくんねーかな
そうすれば黄金は都心を形成する一等地となり
急速に栄えるのに

446うさにゃん2018/03/31(土) 22:48:48.66ID:gta5FPyQ
>>445
東急みたいに東京の各私鉄へ協力を募った方がいいな
ちなみにどうでもいいが太閤イオンには阪急ベーカリーが入っているw
名古屋の私鉄だけじゃとても開発に余裕がないからな
意外とこういうときに西武が来たりしてなww

447名無し野電車区2018/03/31(土) 22:56:08.62ID:zYBSUFA1
>>446
名古屋の東急ハンズは三重交通のフランチャイズだし東京資本はどこがくるかな?

448名無し野電車区2018/04/01(日) 22:20:00.40ID:8l3KNLYD
誰がやるかは重要じゃない
何をやるかが重要だ

449名無し野電車区2018/04/01(日) 22:42:38.20ID:IgY0b2pL
今ロフトはセブン系だが愛知岐阜のはフランチャイズで名鉄系が経営
名古屋に縁のなかった企業が進出するのはなにかと難しい土地柄なんだろう
リスクを冒してまで来るメリットもたいしてないのかもしれない

450名無し野電車区2018/04/02(月) 11:26:30.64ID:DloQKQHF
ささしまに引っ越してくるユニーがやればよい
もちろん既存のドンキやアピタ・ピアゴのブランドではだめ

451名無し野電車区2018/04/02(月) 18:07:11.03ID:KYWzDERx
赤字でファミマに吸収合併されたユニーに新規事業を始める権限はないよ

452名無し野電車区2018/04/02(月) 22:29:09.25ID:PzsH0IZq
ならファミマがやればいい

453名無し野電車区2018/04/03(火) 22:00:25.11ID:x4/tjQ3i
具が多い

454名無し野電車区2018/04/03(火) 22:37:19.22ID:KW1rYGVN
鈍鈍鈍 鈍器

455名無し野電車区2018/04/03(火) 22:44:06.61ID:zH2CjHu6
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>


456名無し野電車区2018/04/08(日) 04:20:59.12ID:2xUil3RX
金正恩

457名無し野電車区2018/04/08(日) 11:07:23.46ID:Og20dZkm
お〜い鶴亀ぇ
なんか話題だしてくれー

458うさにゃん2018/04/09(月) 23:48:23.74ID:dVoELSsD
オッス!最近留守にしてて申し訳ないw
身延まんじゅうはモチモチしてて不思議な触感だったわw
お前らも山梨に行くと良いぞ

>>457
犬山駅の配線改良とか
小牧線と広見線の分離
新鵜沼3番線の岐阜方面への連絡

あと犬山線に待避できる駅を増やすとかか

459亀にゃん2018/04/09(月) 23:51:14.99ID:dVoELSsD
最近考えた妄想新線

鶴舞線の犬山線乗り入れがほとんど機能していないので、
上小田井から岩倉まで複々線にして岩倉から一宮まで延伸w
岩倉支線の復活だね!w

460亀にゃん2018/04/09(月) 23:51:50.59ID:dVoELSsD
間違えた一宮線でしたww

461名無し野電車区2018/04/09(月) 23:59:54.14ID:YHvLW41E
>>458
創価学会の会合だったのですか?

462うさにゃん2018/04/10(火) 01:34:22.73ID:c+d1DEfs
あと小牧線に触れておくなら上飯田線の買収だろうな。
平安通はあらかじめ改札が分離できるような構造になってるし
さらに森下まで伸ばせば栄まで迷鉄だけの運賃で乗ることができる。

小牧から栄まで400円くらいだったら利用者数は跳ね上がるだろ。
ついでに小牧線を全線複線化して急行も走らせればよい。

463名無し野電車区2018/04/10(火) 08:04:30.92ID:5qahXhpK
無人駅にも急行停車させるのか?

464名無し野電車区2018/04/10(火) 14:23:36.47ID:FJaDB91X
既に特急停車駅にも無人駅あるからへーきへーき

465名無し野電車区2018/04/10(火) 15:10:07.62ID:tGSBAOEK
地下の上飯田線から高架の瀬戸線に乗り入れ出来るのか

466名無し野電車区2018/04/10(火) 15:14:54.47ID:dMWuMT4k
>>465
乗り入れとまでは書いていないのではないと思います。

467名無し野電車区2018/04/10(火) 15:36:22.82ID:tGSBAOEK
それなら計画通り新栄まで行ってくれ

468うさにゃん2018/04/10(火) 23:57:52.38ID:c+d1DEfs
>>465
ピーチライナーから小牧線に乗り換えるようなものだろ?(死亡フラグ)

>>467
新栄町まで繋ぐと東山線が死ぬのでNG

469名無し野電車区2018/04/11(水) 13:10:39.19ID:iizpsdNb
そのための東部線だろ
上飯田線の客は東部線で引き受ける
丸田町でな

470名無し野電車区2018/04/11(水) 18:11:37.58ID:Olb/Fh7y
笹島がもっと人を集めるようにならないと誰も東部線には乗らないだろ
高岳接続が必要だな

471うさにゃん2018/04/11(水) 22:35:27.93ID:yEzeGrm8
>>470
桜通線と上飯田線はドアの位置が違うから無理
なぜ共通仕様にしなかったのか謎だがな
詳しくはwiki参照

472名無し野電車区2018/04/11(水) 23:19:43.04ID:gXIUgA7h
>>471
乗り入れなければどうということはない。
高岳の広いホームの真ん中に上飯田線の折り返し線を作って、2面3線にすればいいだけ。上飯田線は高岳始発になるけど。

473名無し野電車区2018/04/11(水) 23:21:20.64ID:ypyyFqa6
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>


474うさにゃん2018/04/11(水) 23:36:13.15ID:yEzeGrm8
>>472
高岳どまりとか何の意味があるねん

475名無し野電車区2018/04/12(木) 00:18:04.26ID:QzfJOEr2
>>470
愛大、Zeep名古屋、109シネマズ、中京テレビ、グローバルゲート

実質的に名駅から10〜15分程歩かなければいけない場所にしてはよく集客してると思うよ

476名無し野電車区2018/04/12(木) 05:43:24.08ID:3uVIx0JP
高岳でも名駅への乗り換え回数は減るな

477名無し野電車区2018/04/12(木) 09:07:17.39ID:+zbElm4V
丸田町まで行く場合、高岳は西に400mぐらい(栄〜久屋大通ぐらい)離れてるので、乗換駅になるかも微妙なレベル。
結局新栄町から東山線に流れてしまうね。
丸田町からすべて東部線直通して名駅まで行けばいいが。

478名無し野電車区2018/04/12(木) 19:33:51.10ID:ttpTa2hm
小牧線から名駅は新味美作って上下乗り換えがいい

479うさにゃん2018/04/14(土) 18:19:32.38ID:XPDoMYt1
>>478
それが一番現実的なのだがそうすると上飯田連絡鉄道の役割が全く無くなってしまうというオチ
結局無理矢理名城線に繋いでも微妙な路線なのは変わらずといったところ

480名無し野電車区2018/04/14(土) 20:33:09.60ID:C4bY72D1
接続先が平安通だからな
せめて大曽根なら・・・

481うさにゃん2018/04/15(日) 11:19:25.46ID:9ZJ4j//o
ただそんな上飯田連絡線も今年かそこらで借金完済
ボッタクリ運賃のおかげであれだけしか乗っていないのに返済できたのはラッキーだったな
今後は運賃値下げか強気の判断か

482名無し野電車区2018/04/15(日) 14:29:26.28ID:QspCbShX
じゃ延伸だな
鶴亀案に沿って名鉄に売却、森下接続で

483名無し野電車区2018/04/16(月) 00:15:37.01ID:aVwMrGTh
>>459
その話は膨らましがいがありそうだね

484名無し野電車区2018/04/16(月) 00:19:07.63ID:aVwMrGTh
>>450
そうやって言ってウォーク作って負債を叩き出したんだから
あと無意味な東京一挙進出(ブランドが無いためありえない赤字を叩き出しまくった)

485京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/04/16(月) 08:33:02.48ID:JScJIJAS
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

486名無し野電車区2018/04/17(火) 01:53:51.53ID:lRuOkHY7
東部線を作ってささしまの定期借地権が切れるとこと 新洲崎の大量のコインパーキングを盛大に開発すべき

487うさにゃん2018/04/17(火) 01:57:08.03ID:uC+/41Wu
迷鉄バスの車庫も高層ビルに再開発しろ
ビル開発で迷鉄の業績もV字開発待ったなし!

488うさにゃん2018/04/17(火) 01:57:25.78ID:uC+/41Wu
V字回復なw

489京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/04/17(火) 03:45:43.14ID:nRiZcFyc
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

490名無し野電車区2018/04/17(火) 11:44:23.66ID:vcIEeisH
>>488
V型のビルを想起した。
でも、それはモード学園の仕事か?w

491うさにゃん2018/04/17(火) 22:08:46.57ID:uC+/41Wu
>>490
V字のビルとか倒れるやろww
ナナちゃんのように仁王立ちするなら大丈夫だが

492名無し野電車区2018/04/18(水) 01:51:58.30ID:4Ni+fQVS
>>487
名鉄は金持ってるときに開発で散財しまくってうまくいかずどん底になったら大人しくなり
何もできないまま地道に経営するが業績が回復したらまた新規開発を立ち上げて散財する
うん、確かにV字開発だわ

493京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/04/18(水) 08:47:21.30ID:P3iz1qwF
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

494名無し野電車区2018/04/18(水) 12:34:37.04ID:ID98BK+Z
名古屋の市民税減税による税収減少は115億円と試算されているそうな
減税やめれば上飯田線の笠寺までの延伸くらい15年もありゃペイできる造作もないことなのだからそれを政策にしない手はないだろうになぜ誰も案を出さないのか

495名無し野電車区2018/04/18(水) 18:49:06.10ID:gjUiMPmJ
東海道線から鶴舞や新栄に直通するのか
すごいな

496名無し野電車区2018/04/18(水) 22:08:39.77ID:oy116B+D
>>494
どうせなら乗換を便利にしたい
名古屋に近すぎる笠寺に快速はともかく新快速を止める気は無さそうだから
鳴海経由で南大高(地味に乗降客多いし名古屋とも一定の距離あるから優等止まる可能性は笠寺よりも高い)か共和あたりに繋げたいところ
途中に通る滝ノ水も徳重や鳴海よりも宅地が広がってるし悪くないと思う
中途半端に無駄に笠寺まで繋げるぐらいならいっそのことここまでやりたいところ
ここまでつなげればしばらく新線作らなくてもいいほど開発余地はある

497名無し野電車区2018/04/18(水) 22:10:27.69ID:oy116B+D
>>495
さすがにそれはない
増やせるなら名古屋への本数をとうに増やしてる

498名無し野電車区2018/04/19(木) 00:07:54.44ID:1ZDNNzyk
金山線、上飯田線を敷設しようとすると
東桜エリアで連絡通路長すぎor駅間短すぎ問題にぶち当たる
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

499名無し野電車区2018/04/19(木) 00:22:19.78ID:2e8/S9nG
>>495
東海道線もいいが常滑線直通で空港アクセスをつくるのもいい

500名無し野電車区2018/04/19(木) 00:28:31.48ID:2e8/S9nG
>>498
この微妙な距離は前から気になってた。
高岳の上飯田線・桜通線連絡通路は栄〜久屋大通ぐらいの距離になるな。
行けなくはないが丸の内よりはるかに面倒だし新栄町に流れてしまいそう。

基本桜通線に流したいが新栄町も通したいなら
高岳はスイッチバックにするのがよい

あるいは、新栄町を諦めて
かなり急カーブにはなるが高岳は桜通線と並行にし、東新町へ向かわせるか。

501名無し野電車区2018/04/19(木) 00:28:51.22ID:1ZDNNzyk
桜本町始点で臨港路線を結ぶ南部線をあえて東海通直下にしてみてはどうだろうか
市バス黒字路線の幹神宮1号とある経路被るから客がいないではないし
笠寺と中島から貨物線を接続させれば1300t貨物のう回路にできるからJRから金とれそうだし(なお補機が要る模様)

502名無し野電車区2018/04/19(木) 09:50:43.75ID:oDAp6+Dk
>>500
高岳終点、対面乗り換えでいいだろう
東山線に上飯田線から何百人もの客が来たらパンクする。
桜通線だって朝ラッシュ時は決して安泰ではないが増結すればまだいける

503名無し野電車区2018/04/19(木) 10:18:59.72ID:CAMJD9DA
桜通線高岳以西はホーム柵の更新時期がきたら
桜通線・上飯田線両ドアに対応させて直通開始

504名無し野電車区2018/04/19(木) 12:34:08.80ID:AyPz+Vot
広小路通りを通って直接名駅を目指そう

505名無し野電車区2018/04/19(木) 13:36:40.27ID:7k1C+uSJ
>>504
だめだ、広小路の地下はリニモ延伸用地だから。

506名無し野電車区2018/04/19(木) 18:41:10.51ID:1ZDNNzyk
将来的に「都になります」ってなった時に
「市の財産が県に持ってかれるのは云云かんぬん」って文句出ると思うから
県も市交と同じ距離地下鉄引けばいいと思うんだわ

507名無し野電車区2018/04/19(木) 21:43:22.36ID:oUwh/MJY
そうかね

508名無し野電車区2018/04/19(木) 23:40:01.44ID:bQvLkOt6
>>505
それはないな

509名無し野電車区2018/04/20(金) 00:24:20.77ID:TpojaYRU
上飯田線は栄は名城線
名古屋に行く人は延伸先の路線にどうやって促すかだな

510名無し野電車区2018/04/20(金) 07:14:31.08ID:yvZ9GbO3
計画通り丸田町から東部線でいいでしょ
どのみち桜通線以外に東山線のバイパスはいる

511名無し野電車区2018/04/20(金) 07:19:42.17ID:aioIAztI
瀬戸線を栄から名古屋まで伸ばしてほしい
上飯田線を車道と千種経由で鶴舞まで伸ばしてほしい

512京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/04/20(金) 07:50:26.75ID:RnNGhVaT
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

513名無し野電車区2018/04/20(金) 18:41:42.72ID:vPBScIFU
>>510
上飯田線はどちらにせよ東山線接続までは必要
ただ名古屋へ行く客を東山線に乗せないように誘導する必要がある

514名無し野電車区2018/04/20(金) 19:03:26.88ID:OoEGuGHu
たぶん鶴舞→中央線に流れるのが一番いいんだろうね
でもJRで再度初乗りがかかるから流れない

515名無し野電車区2018/04/20(金) 20:20:55.24ID:1IqHLk6b
>>513
高岳でホームタッチ乗り換えができる
っていうくらい徹底しないとみんな東山線に行くだろうな

516名無し野電車区2018/04/20(金) 20:44:45.26ID:OoEGuGHu
今の小牧線・上飯田線の客だって名駅行く人はすでに東山線乗ってるだろ?
乗り換え箇所が平安通&栄から新栄に変わるだけ
それとも久屋乗り換えがそんなに多い?
それとも赤塚・平田町とかの途中駅から乗り込んでくる客が多いってことか?

517名無し野電車区2018/04/20(金) 20:46:49.57ID:Yk6BgFwu
桜通線の本数が少ないのと、そもそも新幹線乗り換え以外は便利じゃないのがネック
在来線ですら東山線の方が便利だし

518名無し野電車区2018/04/20(金) 20:50:20.35ID:uDCBuetw
>>513
>ただ名古屋へ行く客を東山線に乗せないように

この妄想ってこういうお役所的な発想しか出てこないからウザい
名駅→栄ですらパンクしていないのに小牧線程度でパンクするかよ

519名無し野電車区2018/04/20(金) 22:48:09.53ID:1IqHLk6b
>>517
ていうか東山線の名古屋駅の場所が絶妙すぎて
もうどうしようもない
新幹線以外→桜通線 もそこまで不便なわけじゃない。名鉄だって北改札から行けば2〜3分でホームにたどり着くし

520うさにゃん2018/04/20(金) 23:26:22.32ID:yWoF4rW0
>>518
小牧線よりも東山線の方が輸送力が少ないけどなwww

521名無し野電車区2018/04/20(金) 23:50:05.69ID:xZZnqBft
つまり新栄町延伸で問題ないということだな

522名無し野電車区2018/04/21(土) 01:01:52.51ID:QVBiAFbm
やっぱいろいろ考えると丸太町から東部線乗り入れが一番いいな。金はかかるけど
そして小牧線は第2の犬山線になれるかも

523名無し野電車区2018/04/21(土) 09:18:30.44ID:zAsHCI/8
味美連絡線作って城北線経由で名駅でいいんじゃね?

524名無し野電車区2018/04/21(土) 12:23:16.16ID:BqAqHrIZ
上飯田線の都合だけで考えれば新栄町までは欲しい
そこから先は東山線の都合

525名無し野電車区2018/04/21(土) 15:35:48.72ID:ck9MQoN5
急カーブ、用地買収は必須だけどなんとかこれで作ってほしい。
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

526名無し野電車区2018/04/21(土) 15:49:30.78ID:zAsHCI/8
東山線がすごいことになるな
東新町に柳橋まで作ったらわりとマジで快速線が必要になる

527名無し野電車区2018/04/21(土) 18:07:23.66ID:8Evikt3L
>>525
金山線や東部線との兼合いがあるから
そう単純ではないがな

528名無し野電車区2018/04/21(土) 18:52:25.21ID:ck9MQoN5
東部線は丸太町駅をなくせばいい。丸太町副都心構想もなくなったわけだし
金山線なんてそもそもいらん

529名無し野電車区2018/04/21(土) 19:24:12.76ID:4eGgA2mV
'92の答申書はまだ生きている
仮に建設凍結が解除されても新たに答申書が作られない限りこれに、沿った内容となる
つまり東部線は関西線、あおなみ線と直通するし上飯田線は新栄町経由だ

530名無し野電車区2018/04/21(土) 23:59:07.76ID:0QpRpaH3
どこをどうすれば丸田町が副都心になるんだ?

531名無し野電車区2018/04/22(日) 00:12:22.37ID:nTPrxxL6
答申がすべて完成すれば3路線の結節点だからね。
しかし未だに駅すらないという

532名無し野電車区2018/04/22(日) 00:13:41.78ID:RN6FyLQB
現在のイオンのところを大規模再開発する予定だった

533名無し野電車区2018/04/22(日) 00:21:31.70ID:nTPrxxL6
>>532
丸田町からイオンだと1駅分は離れてるでしょ

534名無し野電車区2018/04/22(日) 00:23:07.36ID:7yLQfM4p
3路線というのはJR名鉄近鉄のことなんだよ
東部線=JR、上飯田線=名鉄、金山線=近鉄
名古屋の大手私鉄がここに集う予定だった

535名無し野電車区2018/04/22(日) 00:40:26.12ID:lDs9UIyP
>>525
お金をかけてそこまでするならお金はさらに大きくかかるがそのまま栄に行けばいい気がしてしまう
久屋大通ではなく栄に行きたい人が東山線に乗る可能性も多少ながらあるし
栄直通だと沿線の発展が違うというのがあるので
10億ぐらいかけてでも栄に行けるというのは大きいと思う

536名無し野電車区2018/04/22(日) 00:50:05.24ID:lVoxmacH
栄に行くのなら広小路通だろうな

537名無し野電車区2018/04/22(日) 01:41:23.20ID:uhv3VXDW
上飯田線の都合だけ考えるなら広小路通沿いを進んで笹島交差点から南進してささしまに行くのが良いけど、
鉄道網全体のバランスを考えるとやはり>>525
みたいなルートを通ってくれた方が良い

538名無し野電車区2018/04/22(日) 01:48:21.39ID:uhv3VXDW
>>525の方が路線図が碁盤の目になっていて使い勝手いいしね

あと、たしかに栄直通はでかいけどそこは矢場町で我慢せい。矢場町は栄みたいなもんだ

539名無し野電車区2018/04/22(日) 07:02:04.91ID:XoQcSJQW
19号線のだだっ広い道路みるとわざわざ地下を通す必要あるかなって思う

540名無し野電車区2018/04/22(日) 07:21:06.35ID:fYUlqgWx
>>539
地上に出してまた地下に潜らせるなら、そのまま地下でもあまりコストは違わないのでは?距離もそんなにないし。

541名無し野電車区2018/04/22(日) 07:47:07.93ID:XoQcSJQW
地下だと駅が高くつく
あんだけ車線あると市電を廃線にしないといけなかったのか?とさえ思う

542名無し野電車区2018/04/22(日) 08:42:08.64ID:fkqo7mqS
大阪でモノレール利用してたがあれ良いぜ
狭い場所でもそんなにぶっとい柱立てなくても敷けるし
スピードも確か75キロぐらいだから地下鉄と変わらん
ただし夏はサンルーム状態な割にエアコン弱くて暑い

543名無し野電車区2018/04/22(日) 08:44:16.00ID:VW7HyHUu
つまりリニモ都心延伸か

544名無し野電車区2018/04/22(日) 08:59:30.07ID:x1Llxwew
モノレールや新交通は当初の建設費は安くあがったとしても、汎用性のない独自規格になるから車両の更新とかで一般的な鉄道よりコストがかかりそうだね

545名無し野電車区2018/04/22(日) 09:05:17.78ID:fkqo7mqS
日立なら無問題だよ
国内はもちろん世界にまで兄弟がいるから

546名無し野電車区2018/04/22(日) 10:47:29.63ID:ek8/KK1i
そうなの?

547名無し野電車区2018/04/22(日) 15:18:54.22ID:7VaYwCpg
広小路通と笹島交差点の地下がガラ空きなのはもったいないよな

548名無し野電車区2018/04/22(日) 20:06:12.34ID:VW7HyHUu
>>547
東京くらいの都市の規模があれば東山快速線ができてるな

中村公園→中村区役所→名古屋→栄→千種か今池→覚王山→(以降現東山線乗り入れ)

いずれにせよ東部線作った方が整備効果は高そうね

549名無し野電車区2018/04/22(日) 20:24:21.76ID:lNMbyUJJ
東部線に急行導入か停車駅少なめすれば良いね

550名無し野電車区2018/04/22(日) 20:49:41.90ID:KCjKt22f
交通局は経済や社会の動向を慎重に見極めなんて言ってるが今こそ作るべき社会情勢だとは思うがな

551名無し野電車区2018/04/22(日) 20:59:20.59ID:7VaYwCpg
人手不足だからな
アクセスがよくなれば名古屋への人も増える

552名無し野電車区2018/04/22(日) 21:06:39.87ID:7VaYwCpg
東部線作るなら上飯田線は丸田町乗り入れでよいな

553名無し野電車区2018/04/23(月) 00:04:41.95ID:hpd3mBUc
東山線混雑解決の為に識者を集めて対策チームを少し前に作ったらしいが
一つの案として名鉄瀬戸線に久屋大通駅を作ったらどう?

乗換の導線も良くすれば桜通線にある程度流れるし栄北部の活性化の一つにもなりうる

スジに関しても普通停車駅よりも乗降客数が少ない東大手急行停車やめて久屋大通に急行停車すればいいと思う

554名無し野電車区2018/04/23(月) 00:37:01.70ID:R+8zY3+w
桜通線ももう一杯なんだってば
名駅に一杯ビル出来ても、緑区あたりにマンション出来ても
アホ交通局が増発も増結もしないから

555名無し野電車区2018/04/23(月) 00:41:49.42ID:q7K7gg6O
朝の名駅方面はもうちょい詰め込めるぞ

556うさにゃん2018/04/23(月) 00:43:41.68ID:+lUXX9lD
桜通線が鶴舞線以上に路線価値が出てることを分かってないやつは多いわな
瑞穂通沿いなんてそこそこ高級なマンションだらけなのに

557名無し野電車区2018/04/23(月) 00:50:04.57ID:q7K7gg6O
桜山・瑞穂区役所・瑞穂運動場西は駅が浅い位置にあるうえに、道路も片側3車線の瑞穂通があって交通事情はかなり強い

車でちょい行けばイオン新瑞橋もあるし普通に
便利な街だと思う

558名無し野電車区2018/04/23(月) 01:01:28.64ID:N/zocMV0
鶴舞線が中途半端なのよね。
やはり八事から先を高架にしなかったのは失敗でしたな。
高架なら急行を出せたし、日進東郷三好豊田から名古屋をもっと近くすることができた。

559名無し野電車区2018/04/23(月) 01:49:38.66ID:C2LKKyPv
>>553
東大手通過させると市役所や県庁がいい顔しないわな、それでも日中10時から16時までは通過させて問題ないと思うけど。

560名無し野電車区2018/04/23(月) 03:23:26.32ID:hpd3mBUc
>>559
その市役所や県庁が全然使ってないんだからしょうがない

561名無し野電車区2018/04/23(月) 03:24:32.42ID:hpd3mBUc
>>556
事実 鶴舞線と桜通線の利用客はほぼ同じか桜通線が抜いたかどうかぐらいまで差は無くなってるのにね

562京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/04/23(月) 06:14:18.13ID:6K23FYww
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

563名無し野電車区2018/04/23(月) 09:56:01.52ID:C2LKKyPv
>>560
使う使わないは関係ないんだよ、彼等は。

564名無し野電車区2018/04/23(月) 15:56:15.76ID:hpd3mBUc
>>553 >>563
じゃあ東大手などは一旦置いておくとして
久屋大通駅新設はどうなの?

565名無し野電車区2018/04/23(月) 16:00:45.46ID:C2LKKyPv
>>564
有りだとは思うが、許可がでるかな?

566名無し野電車区2018/04/23(月) 16:29:03.26ID:XvtqaVXC
リニモは八草〜豊田市方面への延伸はまあないとして、
藤が丘から名古屋市内か尾張旭守山方面への延伸はやれないことはないな
いっそ東部線の代わりに、
藤が丘-いだか台-名東図書館-平和公園-自由が丘-千種公園-東区役所-オアシス21-丸の内-円頓寺-ノリタケ-名駅西

567名無し野電車区2018/04/23(月) 16:31:47.20ID:XvtqaVXC
<東山環状線>
亀島━円頓寺━名古屋城━白壁━徳川園━茶屋ヶ坂━引山━四軒家
┃                          ┃
名古屋駅━伏見━栄━千種━今池━本山━星ヶ丘━本郷━藤が丘

568名無し野電車区2018/04/23(月) 16:33:25.29ID:XvtqaVXC
計画当初の東部線はこれ
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
笹島駅-丸田町駅-吹上駅-星ヶ丘駅-高針橋駅-岩崎駅
笹島駅付近においてJR東海関西本線と相互直通運転を行う
あおなみ線との相互直通運転についても検討する
丸田町駅にて上飯田線を経て名鉄小牧線と相互直通運転を行うと想定されている

569名無し野電車区2018/04/23(月) 16:52:29.19ID:C2LKKyPv
>>568
栄中心の計画なんて、今となっては絵に描いたよう餅以下だ。

570名無し野電車区2018/04/23(月) 17:41:39.24ID:hpd3mBUc
>>565
まあ名鉄は反対しそうだよね
少なくとも2割は名鉄が負担することになりそうだし
東山線の混雑となんて名鉄からしたらどうでもいいし

ただ小牧線よりはるかに利用客の多い瀬戸線と桜通線の乗換えが出来て
東山線の混雑もある程度流れて
名古屋市が進めようとしている栄・久屋大通の再開発ともうまく噛み合う
栄北部の活性化にも一役買うと思う
守山や清水周辺なども便利になる

571名無し野電車区2018/04/23(月) 18:12:05.41ID:0WSpf1uy
>>532 JR中央線挟んで東西逆だぞ

572名無し野電車区2018/04/23(月) 18:32:53.39ID:axW5QbW1
>>571
副都心の予定地はサッポロビール跡地だよ

573名無し野電車区2018/04/23(月) 19:37:58.35ID:XvtqaVXC
守山コストコIC-大森金城-四軒家-西原山-藤が丘-グリーンロード-日進赤池-徳重-中京競馬場

ほんとはこれがベストなんだけどね
市バス営業係数1位の路線、人口急増地帯、商業施設や大学、主要乗換駅をすべて通るんで確実に黒字

574名無し野電車区2018/04/23(月) 19:55:17.73ID:JfwuYUxi
>>566

リニモの線路を普通の線路に取り替えて
東山線から直通させた方が良い。

575名無し野電車区2018/04/23(月) 20:21:12.90ID:C2LKKyPv
>>573
計画して路線が出来る頃には老人ホーム地域だろうな。
30年先まで見通して筋ひかないと。

神領→中志段味→尾張旭向ヶ丘→愛知医大→長久手岩作→日進岩崎→東郷春木台→豊明沓掛→刈谷ハイウェイオアシス

俺ならこう作る。

576名無し野電車区2018/04/23(月) 20:23:27.91ID:N/zocMV0
とりあえずはよ沖縄に売り込め。
ふつうに鉄道通すより安くて、AGTより速いんだ。
しかも市街地に省スペースで通すこともできる。

577名無し野電車区2018/04/23(月) 21:22:25.96ID:VynGYywF
>>575
老人ホーム地域でも採算は取れそうだけどね

578うさにゃん2018/04/24(火) 00:23:25.72ID:GDL2Cza7
>>561
たしか借金を除けば桜通線の方が収支はよかったと思う
鶴舞線は伏見以北が思ったほど機能していないのが敗因
せっかく乗り入れできるようにしたのに毎時1本しかないからなあ

579名無し野電車区2018/04/24(火) 00:36:47.87ID:nnAteyRz
豊田線側は客多いのにね。

580名無し野電車区2018/04/24(火) 00:40:12.65ID:Vlm07780
[東部線]
ささしまライブ、大須、矢場町、名大、星ヶ丘
[鶴舞線]
伏見、丸の内、大須、上前津、鶴舞
[桜通線]
名駅、丸の内、久屋大通、今池、新瑞橋

どれが一番強いのやら。東部線も悪くないと思うけど

581名無し野電車区2018/04/24(火) 01:02:46.77ID:zR38CBhw
>>580
東部線が名駅に乗り入れできたら東部線の圧勝だろ。
出来なかったら桜通線だ。

582亀にゃん2018/04/24(火) 03:07:49.89ID:GDL2Cza7
オススメ動画だよ!
笹島は期待できそうだね
ダウンロード&関連動画>>


583名無し野電車区2018/04/24(火) 13:31:25.05ID:CWk4wMRI
丸田町副都心はなくなったが
笹島新都心はナコが移転すればありえる

584名無し野電車区2018/04/24(火) 13:41:15.67ID:CWk4wMRI
丸田町副都心はなくなったが
笹島新都心はナコが移転すればありえる

585名無し野電車区2018/04/24(火) 14:00:44.20ID:BQC7Y4Jw
笹島は東部線ができれば副都心たるポテンシャルはある

586名無し野電車区2018/04/24(火) 21:39:36.89ID:S54GdbeJ
>>582
なんでこいつはささしまの鉄道アクセスを向上
させるっていう発想がないの。椿町線を作っただけでささしまが副都心になれるわけないだろ

587名無し野電車区2018/04/24(火) 22:34:58.05ID:aCMC+KWM
>>586
名古屋市は鉄道がもたらす効果を過小評価しすぎてるからな
あおなみ線があるからいいだろうという考えなんだろう
パブコメには毎回笹島に地下鉄作れって意見が見られるが市は何もしようとしないのが悲しいな

588亀にゃん2018/04/24(火) 22:54:01.52ID:GDL2Cza7
>>586
まあ関西線のささしま新駅はできそうだからそれまでの我慢だね

>>587
東京オリンピック以降急激に景気が悪化することが予想されてるからね…
名古屋だけでも乗り切れればいいんだけど、恐らくトヨタがその波に直撃するだろうし

589名無し野電車区2018/04/25(水) 00:35:32.01ID:XQsmjy26
東部線は名駅に新しくできる東西コンコースの真下に作ったら便利だと思う。
広小路口付近でゲートウォーク・JR・名鉄・近鉄と乗り換え、太閤通南口付近で新幹線・あおなみ線と乗り換え

590名無し野電車区2018/04/25(水) 00:42:09.29ID:JjBsHOmV
桜通線は津島市越えて海津市越えていなべ市越えて多賀町越えて彦根市まで行こう

591名無し野電車区2018/04/25(水) 02:08:04.68ID:XQsmjy26
桜通線の津島方面の延伸とかやめてくれ
朝ラッシュの徳重行きは実質始発だから4分間隔でも積み残しが少ないのに、
名駅に満員状態で来られたら、いくら名駅での降車客がいても積み残ししまくりの東山線状態になるわ。

592京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/04/25(水) 07:08:44.33ID:KuzABS2L
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

593名無し野電車区2018/04/25(水) 07:29:04.18ID:d3seQErF
桜通線は日曜とかもう少し増発きぼんぬ
少しでも東山線の混雑緩和に協力しようと考えた俺がアホやった
栄に行くのにわざわざ長い距離歩いて桜通線ホーム行ったら電車行っちゃって…

594名無し野電車区2018/04/25(水) 12:50:35.87ID:6iC7UdAh
>>588
関西線は矢場町まで直通が必要

595名無し野電車区2018/04/25(水) 13:01:06.35ID:McJvozHu
>>588
関西線笹島駅できるってマ?

596名無し野電車区2018/04/25(水) 17:53:24.49ID:0tGQwuMb
>>594
そんなことするぐらいなら金山ー笹島ーエスカ周辺の名鉄新線を作った方が発展しそう

597名無し野電車区2018/04/26(木) 00:18:29.26ID:gx+f2dEH
なんで私鉄は高架化や駅の設置とかフレキシブルにやれるのに市営は駄目なんだろうな
いっそのこと地下鉄をjrか名鉄に払い下げたらどうよ

598亀にゃん2018/04/26(木) 00:20:29.00ID:XCeMSHT+
>>595
構想は10年くらい前からあるよ

(JR東海20年史p262より)
当時、名古屋駅に関するプロジェクトとしては、
@東海道線枇杷島駅での城北線連絡設備による城北線・稲沢線の接続、
A中央本線勝川駅での連続立体交差化都市計画決定による中央本線・城北線の接続、
B関西本線名古屋〜四日市間の輸送力改善計画、八田駅付近連続立体交差化、
西名古屋港線の旅客線化の構想、地下鉄東部線との相互乗り入れの構想、
C旧笹島貨物駅跡地の開発と東海道・関西本線新駅設置、等が考えられていた。

599うさにゃん2018/04/26(木) 00:21:25.89ID:XCeMSHT+
>>597
なんでって公営と私営の違いがそれだろ

600名無し野電車区2018/04/26(木) 00:49:50.58ID:JvHK4jOX
>>597
少数意見にも傾けたり市の意向に忠誠すぎて右往左往したり意見や機運が無いと動かなかったり小さな経営ミスでも税金だから責められるどころか大規模な投資や改革や見直しはしずらい
そこでたまに名古屋市地下鉄民営化とかが言われるんすよ
☆赤字だから事業改革のため民営化するケース
☆黒字だからサービス向上のために民営化するケースがある

少し前に日進でほとんど赤字の中で黒字転換したバス路線が黒字転換した路線だけを民営化(正しくは名鉄バスに権利や設備などを譲渡)
名鉄バスはすぐさま調査をして利用が多い時間帯ピンポイントに大増発しその他時間も増発しバスが今どこにいるか分かるサービス対応などや終発を大幅に遅くして電車乗換やその他バス乗換や施設に合わせたダイヤ設定 遅延しやすい時間などを細かく調べて上手く調整したりした

これは名鉄バスがどうのこうのというより民営化の利点と言える

601名無し野電車区2018/04/26(木) 19:32:58.67ID:acrsHBVK
つまり東部線はJRがやるのがよいということか
鶴亀案のJR東西線でいこうぜ

602うさにゃん2018/04/26(木) 23:07:31.14ID:XCeMSHT+
>>600
民営化の最大のメリットは副業ができるようになることだからな
大阪メトロは土地を開発して利益を生み出そうとしているし
都市部に限って言えば私鉄のほうが公営よりもメリットは多い

>>601
新幹線乗るときには有利になるな

603京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/04/27(金) 08:21:43.02ID:z82Whks5
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

604名無し野電車区2018/04/27(金) 19:01:52.51ID:g3qiXt+0
金山線が出来たら、名古屋地下鉄初めての5・6番ホームが金山駅に出現するぞ。

605名無し野電車区2018/04/27(金) 19:10:42.84ID:/n4d2exp
金山線金山駅って、ちょっと南寄りにならないか?

606名無し野電車区2018/04/27(金) 19:25:53.69ID:9vdZBBUY
まあそれでも5,6番ホームにはなるっしょ

607うさにゃん2018/04/27(金) 21:46:41.09ID:Yj4/77Bt
鶴舞線に急行走らせて八事か上前津に退避線を作ればワンチャン

608名無し野電車区2018/04/27(金) 22:28:37.88ID:tlbrlEx0
>>607
市民からの反対必須なのと
地下をこれから掘って作ると何百億になりそう

609名無し野電車区2018/04/27(金) 23:33:12.31ID:HvOj6umO
何をやるって言ったって反対する人は必ず一定数いるよ。
ちなみにおれは市民だけど賛成だよ

610名無し野電車区2018/04/27(金) 23:40:36.68ID:/n4d2exp
退避線作らなくても
鶴舞線内急行名鉄線内普通
鶴舞線内普通名鉄線内急行
を交互に走らせればいい
普通→普通は切り替わる駅ですぐ乗り換えできる
急行→急行は乗り換え出来ないが混雑防止になる。

611名無し野電車区2018/04/28(土) 04:28:48.89ID:SQld6qjl
ホームドアがつけば通過速度を上げる事ができますね。

612名無し野電車区2018/04/28(土) 06:53:54.63ID:wu2zDOEj
>退避線作らなくても普通急行を交互に走らせればいい
意味無い

>普通→普通は切り替わる駅ですぐ乗り換えできる
>急行→急行は乗り換え出来ないが混雑防止になる。
ちょっと何言ってるかわからない

613名無し野電車区2018/04/28(土) 07:16:54.58ID:lXXbwNGM
反対がありながらも着工にこぎ着けた宇都宮は頑張ったな

614名無し野電車区2018/04/28(土) 12:32:25.41ID:vdQuEpND
マイマィに急行は要らんな、10分待たされる事に対する増発の方が現実的。

615名無し野電車区2018/04/28(土) 13:10:51.54ID:KYwxzJbQ
10分おき+急行
でいいじゃん。退避線はがんばれ

616名無し野電車区2018/04/28(土) 15:02:36.39ID:/cXLJjLV
>>611
いやそれはない
危ないから通過速度を抑えてる訳じゃなく地下鉄は空気抵抗があるので80kmぐらいが限界
高速通過が危ないというなら60kmぐらいでも充分危ないし私鉄やJRは優等を作ってらんないね
(名鉄の西枇杷島は超急カーブの直後or直前なので必然的に速度を出せないだけでわざと速度を落としてる訳ではない)
地下鉄は3桁時速は難しいから八事まで高架だったら急行出来たのにという話題が出てくる

617名無し野電車区2018/04/28(土) 15:09:55.75ID:SQld6qjl
ほくほく線って何か超科学力でも使ってるんですか?

618名無し野電車区2018/04/28(土) 15:17:15.38ID:/cXLJjLV
>>610 名鉄線と言っても豊田線は既に駅間が長くどの駅も上豊田以外はそこまで変わらない利用客数で急行運転してるようなもの
速度制限に引っかかるカーブも無く全線高架なので充分高速運転してる

619名無し野電車区2018/04/30(月) 13:18:54.47ID:uYKDgC9J
金山、上前津、矢場町、栄、伏見、名駅
と名古屋の繁華街を網羅する路線を作ろう
金山からはJR名鉄に乗り入れ

620名無し野電車区2018/04/30(月) 13:32:38.75ID:3iDwT9iy
それただの名城線に東山線やんけ

621名無し野電車区2018/04/30(月) 13:34:56.18ID:QfDm/+9K
>>619
名城線が名古屋通ってたら実現してたな

622名無し野電車区2018/04/30(月) 16:55:44.47ID:UZKrLcm4
>>619
名駅と金山と栄という時点で詰んでるからな....
この時点でこの先は南部と西部しか行けない 180°カーブとかする訳に行かないし
伏見は栄か名古屋から最悪あるけるので無理に通る必要なし

623名無し野電車区2018/04/30(月) 17:05:57.03ID:slLwoMLk
名古屋(笹島)から栄を掘ろう。
名古屋→栄町で瀬戸線に乗り入れする事で東山線のバイパス完成。
上飯田線を森下まで延伸しておけば小牧線民を東山線アンド名城線から誘導できる。あと大曽根駅→名古屋旅客も。

624名無し野電車区2018/04/30(月) 17:11:04.88ID:slLwoMLk
ただ、小牧から名古屋行くのに、名鉄→地下鉄→名鉄→地下鉄となり、運賃がとんでもないことにw
なんとか調整かけれないかな

625名無し野電車区2018/04/30(月) 18:22:30.91ID:vqPic5aJ
>>623
瀬戸線を名駅まで伸ばすところは同意
ただ、大曽根-名古屋ならJR使う人が多そうだしあまり地下鉄客は取り込めなさそう
ただ、瀬戸民や尾張旭民は重宝しそうだけどね

626名無し野電車区2018/04/30(月) 19:00:14.74ID:Wwbr81BR
瀬戸線は金山に延ばしてくれ
名古屋本線から栄町に直通してくれ

627名無し野電車区2018/04/30(月) 20:44:54.64ID:UZKrLcm4
>>623
国や県は賛成するかもしれんが名古屋市は東山線の収益が減るから物凄く反発しそうだね
最終権限は政令指定都市が握ってるから

628名無し野電車区2018/04/30(月) 20:47:47.53ID:UZKrLcm4
国の物凄い意向かつ大昔の中央線と特例で認められた瀬戸線はともかく
名古屋市は名古屋 金山を除く中心部への鉄道建設を認めない姿勢を貫いて来たからなー
栄乗り入れを許してまで八事ー赤池の免許を取りたかったわけだし
それがなきゃもっと名古屋は繁栄してたとか思ってしまう

629名無し野電車区2018/04/30(月) 20:54:56.68ID:UZKrLcm4
>>626
金山↔瀬戸線が出来れば名古屋↔金山の複々線化なんてしなくても栄に行けるから本数増発が出来るし利用客も物凄く増えただろうに
神宮前の金山方に渡り線を設置して金山の前あたりから内側2線は地下に行く
それでもって外側2線から金山駅の2・3番線に入れれば金山待避や始発終点もこれまで通り出来る

630名無し野電車区2018/05/01(火) 00:15:58.09ID:aSYgckUD
瀬戸線名古屋直通にしたら東山線に柳橋駅作って遠近分離ですよ。

631名無し野電車区2018/05/01(火) 00:49:07.16ID:QTe4hWaT
>>626
>>629
列車の向きが逆向きになってしまうのですが
反転させるのですか?

632京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/01(火) 08:21:34.36ID:iHrSi1J2
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え

633名無し野電車区2018/05/01(火) 20:45:46.63ID:aSYgckUD
結局2027にはリニアが通るのに新線計画とか一切ないものかねぇ。
三河線複線にして柳橋駅作っておしまいか?(これらも頓挫しかねないけど)

634鶴にゃん2018/05/01(火) 21:08:35.93ID:h+owrruY
>>617
お前は整備新幹線計画の変遷も知らないギッズか

635うさにゃん2018/05/01(火) 21:10:52.30ID:h+owrruY
>>633
名古屋市は城を改修するのに手いっぱいで鉄道なんかに関心は0
河村が居座ってる以上何も変わらんw

636名無し野電車区2018/05/01(火) 21:18:46.62ID:aSYgckUD
うお、でた。鶴亀

637亀にゃん2018/05/01(火) 21:21:47.27ID:h+owrruY
>>626
東山線をどうやって潜り抜けるの?w
名城線と鶴舞線より深くなるけど大丈夫かな?w

638名無し野電車区2018/05/01(火) 21:26:16.78ID:rnrH0evA
>>637
なんとかするのが、キミの役割じゃないのか?

639名無し野電車区2018/05/01(火) 22:59:53.75ID:iVY2aCxn
市長は以前、名古屋を鉄道の聖地にする、とか言っていなかったか?

640名無し野電車区2018/05/01(火) 23:04:27.68ID:V9XxutzM
>>639
思いつきで物言う人だからな〜

641名無し野電車区2018/05/01(火) 23:28:18.43ID:VzkS3Bn7
転勤で名古屋離れてかなり月日が過ぎたけど、いつのまに知事と市長が仲悪くなったのかわからない

642名無し野電車区2018/05/01(火) 23:42:08.22ID:dDgG0a8I
>>639
動く博物館的なのを作りたいとは言ってた

643うさにゃん2018/05/02(水) 00:32:26.63ID:mVdmxRl/
>>641
所詮は烏合の衆だからしゃーない
大村どころか河村はどんどん孤立してるし
何か1つスキャンダルでも出たら即辞任よ

644京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/02(水) 04:50:34.48ID:JZpIFf5k
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

645名無し野電車区2018/05/02(水) 05:25:52.77ID:QSLxBNXA
>>641
常滑に色んなものを建てたい愛知県と金城ふ頭に色んなもの建てたい名古屋市で対立し始めた
結局お互いに若干小さめで国際展示場を名乗るとは思えない展示場が出来ることになってしまって他の開発計画も遅れてるというか進んでない

646名無し野電車区2018/05/02(水) 05:35:39.30ID:QSLxBNXA
>>637
ホントそれな
だから瀬戸線の延伸じゃなくて金山ー栄の新線という案がいつも出てるのに

647名無し野電車区2018/05/02(水) 08:00:14.16ID:TkcFXc0D
>>643
そこで、貴殿の出番ですよ!
河村市長の初志貫徹を公約とし、名古屋市長に名乗り出るんですよ!
そして、名古屋を鉄道社会実験室にするんですよ。
財源は、幻の鶴亀資金で賄った日には、歴史に名を刻む市長に成れること請け合いですよ!

648名無し野電車区2018/05/02(水) 08:03:00.42ID:JcvnebBH
鶴亀が立候補するなら票入れるわw

649名無し野電車区2018/05/02(水) 10:34:21.27ID:N5/Af68r
河村市長は思いつきでもあおなみ線に蒸気走らせちゃったし、
聖地にするならリニアが出来る前に地下鉄の新規とかやってもらいたいな。

650名無し野電車区2018/05/02(水) 10:41:03.23ID:4hDtxzwM
木造の鉄道を作りましょう
バリアフリーそんなものは二の次だ

651名無し野電車区2018/05/02(水) 12:07:34.28ID:g/SjQ5jL
俺もいれるから
鶴亀立候補しろよ

652名無し野電車区2018/05/02(水) 18:59:40.36ID:pi+EUB/o
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO77311540Z10C14A9L91000?s=3
こんな記事が4年前にあったみたいだが話は全然進んでなさそうだな

653名無し野電車区2018/05/02(水) 19:06:04.36ID:8Q6KtfsQ
>>652
検討→効果測定→施工可否の決定→施工

検討までならするんだろ?

654名無し野電車区2018/05/02(水) 23:59:39.86ID:3B+7cOqP
鶴亀はスキャンダルたくさん持ってるけどね

655名無し野電車区2018/05/03(木) 02:58:43.24ID:DVgeh94e
主に広小路通を使って東山快速線。停車駅を絞る

名古屋→栄→吹上→川名→名古屋大学→星ヶ丘→高針橋→日進岩崎方面へ

東山線と桜通線と鶴舞線の快速バイパス線にする。上飯田線を新栄町延伸したら、そこに駅を作ることも検討

656名無し野電車区2018/05/03(木) 08:50:45.03ID:ZxEJKid7
>>655
名古屋駅はどこに設置する?

657名無し野電車区2018/05/03(木) 09:10:02.88ID:yLp2K04L
笹島交差点

658名無し野電車区2018/05/03(木) 10:24:34.92ID:ZxEJKid7
>>657
それだと東山線と桜通線のバイパスにはなり得ないだろ。
大阪メトロの西梅田になるのが目に見えてる。四ツ橋線程度の存在で終わる。

659名無し野電車区2018/05/03(木) 10:55:53.30ID:9gzQfFvA
笹島交差点も人通りは多い
どっちかというと名駅南に用がある人向けの路線になるね

660名無し野電車区2018/05/03(木) 11:12:31.53ID:6/KBPwKP
しかし、どれくらいの年齢層の人がここで妄想たれ流ししているのだろう?

661名無し野電車区2018/05/03(木) 11:31:00.92ID:yLp2K04L
>>660
老若男女問わず低学歴からF欄まで幅広く集まってるんですよ

662名無し野電車区2018/05/03(木) 12:46:24.33ID:uT//8YyX
>>659
名駅南なんて特に何もなくね?
新しい東横インと劇団四季の劇場があるくらい

663名無し野電車区2018/05/03(木) 13:29:59.68ID:o/QK6T0H
レジャックとかスパイラルとか

664名無し野電車区2018/05/03(木) 14:01:43.04ID:uT//8YyX
あぁレジャックがあったか
でも正直あそこもオワコンな気がするが…

665名無し野電車区2018/05/03(木) 14:21:56.03ID:yLp2K04L
バイパス線やるなら名古屋以西も須ヶ口繋ぐくらいやらないけないな

666名無し野電車区2018/05/03(木) 14:51:31.02ID:IZscfLCb
笹島付近を歩いている人の数なんて
名駅内(JR/名鉄/近鉄/地下鉄/各種バス)で乗り換えたり
名駅すぐそばに用事がある人の数に比べれば本当に微々たるものだろう

667名無し野電車区2018/05/03(木) 15:07:01.94ID:o/QK6T0H
ささしまへの移動って相変わらず徒歩が主力なんじゃないの?
zepp、109、グローバルゲートにしても愛大、中京テレビにしても
あおなみ線やウエルカムバスもあるけど微々たるもんでしょ

668名無し野電車区2018/05/03(木) 15:55:40.52ID:QfVMlIDM
>>667
今は徒歩で行く割合が7割ぐらいまで少なくなってきてるよ
3割もバスや近鉄に流れてるから頑張ってる方だよ

669名無し野電車区2018/05/03(木) 20:41:06.46ID:o/QK6T0H
近鉄でささしま行く人いるんか

670名無し野電車区2018/05/03(木) 21:25:49.44ID:fEDCwYzD
いないっしょ

671うさにゃん2018/05/03(木) 22:52:19.11ID:lKfu7PDE
>>647-648>>651


>>649
しかも1回だけだからなぁ
結局最初の話題作ったらそれでおしまい
次の標的は名古屋城で鉄道なんて用済みだ

672名無し野電車区2018/05/03(木) 23:52:28.06ID:bUkfjP9U
時間帯限定でいいので米野に急行を止めるべき
長島ですら止まってるんだから

673うさにゃん2018/05/04(金) 00:04:21.33ID:46ClrRyc
>>672
米野のホーム3両までしかあらへんで

674京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/04(金) 07:58:49.81ID:2SkFYNA/
ATACS導入しろや埼京線見習え

675名無し野電車区2018/05/04(金) 12:49:21.14ID:OCpMiq/r
>>669
あおなみ線並かそれ以上にに利用おるらしいよ
まあ近鉄の方が安いというのとJR以外↔あおなみ線の乗換よりは楽に乗換られる近鉄を選ぶ人が多い
旅行客やライブ客でネットではどこもあおなみ線表記だから近鉄でささしまに行けるとは思ってなかった人はあおなみ線使うだろうけどその人を除いたら
近鉄はあおなみ線並かそれ以上に利用されてるよ

676名無し野電車区2018/05/04(金) 12:53:08.18ID:1W42HM4J
なんやそれ米野大勝利やな

677名無し野電車区2018/05/04(金) 15:17:15.80ID:PcMDwkoX
近鉄米野駅下りてから笹島の西端までで600mあるじゃん
近鉄の名駅前から笹島の北東端まで歩いても800mほどなのに
そんなルート選ぶ奴本当にいるのかよ

678名無し野電車区2018/05/04(金) 15:47:57.23ID:257fq/7f
>>675
お前嘘つきの典型だなw

679名無し野電車区2018/05/04(金) 21:57:33.66ID:VE59jdqw
もうさーいつも瀬戸線も地下鉄も中央本線も新幹線も使う
鉄オタ藤井聡太に計画させよう!

680名無し野電車区2018/05/04(金) 23:21:15.20ID:bvv6pMkq
>>675
米野の案内異常に少ないよな
唯一、近鉄四日市のポケット時刻表の愛大の広告には米野駅徒歩5分、近鉄名古屋駅徒歩10分か15分って書いてあったけど

>>677
米野駅からささしまライブ駅まで5分かからんぞ

681名無し野電車区2018/05/05(土) 14:19:53.24ID:/eqGfyMj
>>664 レジャックも一帯開発で壊すよ

682うさにゃん2018/05/06(日) 00:25:10.99ID:7o/wvDAl
近鉄米野 利用者数

303人/日(降車客含まず)
-2016年-



683名無し野電車区2018/05/06(日) 09:26:48.55ID:2qRrZyDF
やはりささしま総合駅が必要

684名無し野電車区2018/05/06(日) 17:46:14.80ID:+Fw3Wg/K
ささしまライブ地域なんかあんな狭いエリアから生まれる需要はたかが知れてる
新駅はもちろん新路線だって要らん

685名無し野電車区2018/05/06(日) 19:03:23.36ID:hGgcrAc5
>>684
それはごもっともなんだけど

近鉄米野とささしまライブ側とのアクセスを向上させるために出入口と歩道橋を設置するぐらいなら良さそう

もっと名鉄は反発しそうだけど名鉄ささしまを作って名鉄↔あおなみ線を便利にさせるついでに関西線ささしまも作るのありかもしれない
関西線に新駅作るぐらいならここまでしないと割に合わないだろう
名鉄がささしま新駅を拒否したら関西線に駅作っても費用対効果も明らかなのでささしまは近鉄とあおなみ線に任せりゃいい

686名無し野電車区2018/05/06(日) 19:50:34.66ID:PhzFo6kw
>>684
鉄道ができる→利便性の高さからオフィスやらなんやらができる→需要が出る
投資はこういうことを予測して行うんだぞ

687名無し野電車区2018/05/06(日) 20:02:09.57ID:+Fw3Wg/K
あんな運河やら鉄道、高速道路で寸断された狭小地域を
幾ら再開発したって大した需要なんか生まれないっての
必死になってるのは今あの辺に通ってる連中だろw

688名無し野電車区2018/05/06(日) 21:13:02.71ID:ulq0JCl6
そらそうでしょ
ささしまに用のない人間がささしまアクセスを求める意味がないから

689うさにゃん2018/05/06(日) 23:39:01.89ID:7o/wvDAl
>>685
だから何度も言うが関西線のささしま駅は計画があるが迷鉄はそんなものは無い

>>687
通ってて何が悪いんですかね?w
おやおや、高層ビルのオフィスとは縁のない可哀想な人がいらっしゃるようだねw

690亀にゃん2018/05/06(日) 23:41:08.42ID:7o/wvDAl
>>687
名駅は鉄道と道路に挟まれた狭小地域だけであれだけの需要があるんだけど
キミは一体どこの田舎の話をしているのかな?w
それに鉄道輸送はキミが考えているような面の輸送には向いていないよ。
むしろ笹島のような狭いエリアこそ自動車が入れないから鉄道には向いているね!

691鶴にゃん2018/05/06(日) 23:42:34.61ID:7o/wvDAl
また鶴舞線沿いのトヨタ工務店員が必死のネガキャンか
それか東海ラジオ勤務の池下のハゲアナウンサーかどちらかだ

692名無し野電車区2018/05/06(日) 23:56:33.89ID:haePxb7Y
笹島は容積緩和やらなんやらでビルが建てやすくなるから地下鉄やらJRやらが通れば需要は出てくる
名駅の混雑緩和にも期待できる
そもそも新しい街を作ろうとしてるのに鉄道アクセスを向上させないとか街づくりのノウハウがわかってなさすぎ

693名無し野電車区2018/05/06(日) 23:59:26.70ID:830AQK3E
鶴亀は中京テレビでレギュラー持ってるのか?

694鶴にゃん2018/05/07(月) 00:00:18.03ID:9bKn7iNe
>>692
その通り
名駅周辺の鉄道アクセスはもっと便利にすべきだろう
高層ビルは鉄道がないととてもじゃないが人間を捌ききれない

695うさにゃん2018/05/07(月) 00:01:02.03ID:9bKn7iNe
>>693
おはよう鶴亀
鶴亀ウィーク
イブニング鶴亀
鶴亀ビジネスサテライトやぞ

696名無し野電車区2018/05/07(月) 00:03:31.36ID:i0iy358t
>>695
番組表について載っていないんですが、ひょっとして、テレビ局ごっこの世界のお話でちゅか?

697鶴にゃん2018/05/07(月) 00:05:51.21ID:9bKn7iNe
真面目に答える馬鹿がどこにいるのかと

698名無し野電車区2018/05/07(月) 00:24:50.36ID:i0iy358t
>>697
誰が馬鹿だって?

699名無し野電車区2018/05/07(月) 00:33:36.75ID:XpHf6TJk
東部線やJR新駅があれば笹島はもっと発展するだろうな
これは名古屋市が積極的にJRに打診すべきところ

700鶴にゃん2018/05/07(月) 00:41:26.04ID:9bKn7iNe
大村に裏切られた河村が東海と上手くやっていけるかどうかだな
展示場問題で窮地に立たされているから必然的に東海とは連携しないとどうにもならんが

701名無し野電車区2018/05/07(月) 02:41:36.71ID:gXZaBnZa
>>686
じゃあとりあえずほかのところだってある
何故に何百億もかけてささしまにこだわり続ける必要も無い

702名無し野電車区2018/05/07(月) 02:52:04.77ID:gXZaBnZa
>>689
その関西線の新駅の設備はJR東海が全額払うならいいが実質的に請願駅なんだけど三重となら近鉄が多いし名古屋からならあおなみ線があるしそこまでお金払って作るまでとは思わないと言う話
もしも作るぐらいなら名鉄との総合駅を作っちゃうぐらい(空中通路が必要になるが)やらないと中途半端に終わるのは目に見えている

もちろんささしまの再開発は賛成だが地下鉄建設して何百億や何千億使うまでの費用対効果があるかというと疑問符なだけ

これからもささしまはある程度開発されるのは分かりきっている話ではあるしそこは分かってるけど
今までも副都心って栄の近くとか色々やろうとして失敗してるし
やるならもう少し広い範囲で出来る場所でもいい

703名無し野電車区2018/05/07(月) 04:11:09.43ID:LqL/GuXB
そういう話はまた別の話
ささしまの開発は鉄オタの要望でやってるわけじゃないから

704名無し野電車区2018/05/07(月) 04:37:56.54ID:gXZaBnZa
>>703
なんかすげー納得した自分がいるw

まあ河村さんの思いつきや展示場などの件もあって市全体が謎の機運が出来てから一気に徹底的にやる
名古屋市の例のヤツか....
名古屋城木造化も誰も1度も言ったことないことを耐震化が必要と専門家から出た瞬間に急に言い出して横丁まで建てちゃったからなー...

もうこの際 ささしま開発論に乗るしかないかー

705名無し野電車区2018/05/07(月) 04:47:59.81ID:gXZaBnZa
中途半端に名古屋から近い所にあれらを建てちゃったでいかん
しかもささしまの開発は一旦終了と市が言い出してる始末
んでこれから高層ビルたてても鉄道じゃないと人が捌ききれない問題もあるが
近鉄 関西線 あおなみ線じゃあ厳しいものがあるしやっぱり東部線は名古屋の方へ北上した方がいい
今後の開発を考えるとの109シネマズよりも南側に作くることになるだろうからさすがに終点から名古屋まで徒歩15分かかって栄にも通じないんじゃ東部開発にも問題が出てくる....
そう考えるとささしま総合駅はありかもな

リアルみたいにの中途半端で開発一旦終わりと言い出して十数年後に再開発再開と言い出して中高層ビル建てるもなんだかんだで伏見並に落ち着くんじゃなくて本気で副都心を目指すならの妄想だが

706名無し野電車区2018/05/07(月) 05:19:55.80ID:j8nz2Nrs
関西線に笹島停車場の計画はすでにないから
ずっと同じこと繰り返してるのも頭悪い

707名無し野電車区2018/05/07(月) 06:18:12.82ID:6uV1W4zP
>>705
一旦終わりっていうかもともと計画されてた開発案件が全て完了したってことでしょ。
Zeep名古屋と109シネマズの土地(1万平方メートル)は定期借地権がもうすぐ切れるけど まだどうなるか決まってないし

708名無し野電車区2018/05/07(月) 06:18:59.41ID:6uV1W4zP
東部線は名駅に接続するなら駅西のどのあたりでどのくらいの深さになるんだろ

709名無し野電車区2018/05/07(月) 12:18:49.66ID:VkG7b9S+
椿町で桜通線よりは浅いだろう

710名無し野電車区2018/05/07(月) 18:12:50.84ID:Xcj0AMPf
あおなみ線より南の土地もあのままじゃもったいないんだよな
鶴亀の言うようにナコを移転できれば一気に開発できるのに

711京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/07(月) 18:59:58.31ID:dpa/MdJY
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

712名無し野電車区2018/05/07(月) 23:22:31.12ID:EOt0pwJy
>>708
銀時計の真下、桜通線の真上のとこが空けてある。って話なかったか?

713名無し野電車区2018/05/07(月) 23:43:34.96ID:88ypSqF4
そこ一見絶好の場所に思えるけど、よく考えたら東海道線からも名鉄から近鉄からも桜通口からも微妙に距離あるんだよな

714鶴にゃん2018/05/08(火) 00:40:13.11ID:PTIK+d5G
>>702
もちろん全部いきなりやるというのは難しい
段階的に開発して途中で不要だと分かればやめればいい。

可能性が高いところで言えば関西線新駅と複線化だ。
地下鉄は戸田周辺の開発次第と言ったところ。

715名無し野電車区2018/05/08(火) 06:43:18.77ID:mCs+aU0s
名古屋メトロを発足させたら格好いいよな!
愛称は名トロでがいいなあw
運賃は全線一律210円きぼんぬ
ドニチエコは580円きぼんぬ
東山線は24時間運転きぼんぬ

716名無し野電車区2018/05/08(火) 10:13:12.24ID:0nfK3ILH
>>715
略称は名市交ならぬ名私交に変えるだけでいいでしょ
何でもかんでも右にならえで中途半端に〇〇トロにすりゃいいもんじゃないし
なんか名トロはダサい

717名無し野電車区2018/05/08(火) 10:31:15.32ID:0nfK3ILH
案としてはこんな感じかな

セントラルメトロ
名古屋地下鉄道(愛称:メーチテツ)
名古屋中央地下鉄(英語表記:ナゴヤメトロ)
シャチホコメトロ

718名無し野電車区2018/05/08(火) 10:36:58.67ID:VrFs8EVy
役人のセンスからすれば名トロ一択

719名無し野電車区2018/05/08(火) 11:41:55.72ID:o2/OUR1t
名古屋光速度交通営団で。

720名無し野電車区2018/05/08(火) 14:24:34.24ID:Ejzi9oD2
名トロなんて名前からしてとろくさい

721名無し野電車区2018/05/08(火) 15:47:27.85ID:NzJrGL87
地下鉄民営化されたら新線の可能性は完全に消えるよ。
民営化するってことはそういうことだ。
その代りに名古屋駅に超高層ビルの本社が建てられたりする。
民営化のメリット無いと思うわ。

722名無し野電車区2018/05/08(火) 16:53:26.98ID:SiqSKF3Z
まるはち交通があるじゃない!

723京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/08(火) 17:07:39.57ID:n+a7pwfV
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え

724名無し野電車区2018/05/08(火) 18:37:53.86ID:1sBbqe/x
>>721
私鉄になるんだから新線だって必要になれば作るだろう

725名無し野電車区2018/05/08(火) 20:04:21.36ID:K9AMlWIc
私鉄に多額の補助金は交付されない。
地下鉄の建設費は高い。

上下分離とか、手続きが面倒になるだけだ。
新線に直接関わり合いを持つ可能性はほとんどない。

条件は名鉄と同じという事だぞ?
名鉄が地下鉄作りたいと手を上げて、ハイそうですかと何百億円も返済不要の補助金が盛られると思うか?
その前に営利企業になぜ多額の献金をするのかと突っ込まれる。

726名無し野電車区2018/05/08(火) 21:25:25.26ID:1sBbqe/x
JR東海とも条件は同じだぞ
JR東海は東海道新幹線というドル箱がある
地下鉄にも東山線というドル箱がある
借金を返し終わった後に民営化すると考えると東山線をはじめとした黒字路線があれば十分作れると思うが

727名無し野電車区2018/05/08(火) 22:15:51.23ID:04IVSV3y
>>726
くだらん夢にうつつを抜かす市外民必死杉
自分のところに地下鉄が来ないからって妄想が過ぎるぞ

728名無し野電車区2018/05/08(火) 22:20:22.32ID:1sBbqe/x
なんで新線妄想スレで文句言われなきゃいけないんだよwww

729鶴にゃん2018/05/08(火) 22:49:57.17ID:PTIK+d5G
>>727
10分に1本しかこない地下鉄の癖に必死過ぎ

730名無し野電車区2018/05/09(水) 05:04:58.66ID:GAzQH/Jb
それはしょうがない
現在具体的な整備計画はないのだから

731名無し野電車区2018/05/10(木) 02:03:01.69ID:9AVlUUzC
以上
ざんねんなお知らせでした

732京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/10(木) 07:24:47.73ID:Hyas5Fy1
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

733名無し野電車区2018/05/10(木) 08:24:45.04ID:ZxUzRr4i
新線の妄想スレにまで出てくる新線警察は何なん?

734名無し野電車区2018/05/10(木) 12:50:03.37ID:yMk+rR5o
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>


735名無し野電車区2018/05/11(金) 23:58:32.71ID:HX9yvr2L
>>733
ほんとそれな
新線建設の話題止まってしまったやないか
遠慮せずに色々案だしていいよー
新線警察なんて無視
そもそも桜通線徳重延伸するかなり前でさえ徳重延伸とか何言ってんのって平気で言われてた時代もあるんだから

736京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/12(土) 03:33:45.89ID:xYRrheo9
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

737名無し野電車区2018/05/14(月) 00:59:49.58ID:z1MYvgiY
東部線オタに聞きたいけど
ルート等はよく議論されてるけど
どんな感じの車両(大きさ等)と両数と本数にするん?

738名無し野電車区2018/05/14(月) 01:10:09.89ID:43DId3Ya
鶴舞線と同規格でまずは6両
利用者が増えるようなら8両10両と増やしてけばいいんじゃない?

739名無し野電車区2018/05/14(月) 01:10:41.51ID:43DId3Ya
運行間隔は7分ごとで様子見
そこはJRと協議してね

740名無し野電車区2018/05/14(月) 04:18:45.17ID:lBDTSSWy
313系と同規格でしょ

741京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/14(月) 07:16:04.42ID:HKJgkSdt
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

742名無し野電車区2018/05/14(月) 14:00:31.58ID:MKQdStzu
6両7分間隔は過剰、4両12分間隔で良い。

743名無し野電車区2018/05/14(月) 20:46:07.43ID:sUA62n6J
線内折返し2本、関西線直通2本、あおなみ線直通2本で

744京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/15(火) 07:25:05.58ID:2H0YD0YE
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え

745名無し野電車区2018/05/15(火) 18:21:14.39ID:0gjl+jR6
ささしまから名古屋まで行く前提

---平日夕方ラッシュの本数---

名古屋行き 各停 6両 毎時3本(5)
名古屋行き 急行 5両(6) 毎時3本(4)
あおなみ線金城ふ頭行き 4両 毎時2本
中央線名古屋行き 6両(8) 毎時2本(4)
()内は想像以上の発展して増発する場合の数字

やっぱりささしまだけではなく名古屋市東部における東部新線沿線の開発も大事だから駅間は今までの地下鉄と変わらなさそうだから優等を走らせて東山線のバイパスとしての機能も備える
中央線や瀬戸線みたいな方式で急行を作る 名古屋に近づくにつれて前の各停と間隔が接近するが前を他線直通列車にすれば問題無い

746名無し野電車区2018/05/15(火) 18:33:37.59ID:0gjl+jR6
☆ささしま↔名古屋の本数確保
☆中央線との分岐駅ー名古屋間にある各駅↔名古屋との本数確保

これがある以上 線内完結をある程度確保しなければいけない
一応優等を走らせても優等をささしまライブに止めてあおなみ線直通とささしまライブで接続すれば中央線分岐駅ー名古屋の有効本数は保証できる

末端まで本数を多くするとあれだから他線直通を途中駅始発にするなども必要になってくるし名古屋で行かない関西線直通などを入れると明らかに過剰輸送になる

利用客が初期の桜通線並みたいになるのなら線内完結本数一定必要だからあおなみ線直通か中央線直通を最初から無くすなどが必要になってくる

747名無し野電車区2018/05/15(火) 20:41:41.25ID:hM1pB+T+
このアホー!

748名無し野電車区2018/05/15(火) 20:44:40.94ID:DpUABpwu
関西線やあおなみ線から矢場町や名城線沿線に行く人のことも考えて下さい

749名無し野電車区2018/05/15(火) 21:45:41.51ID:SYnLHmAS
関西線民じゃないが、使うとしたら100%名駅に行くほうのがいい。

東部線直通にして名駅の本数奪われるより、
東部線は名駅止まりにして、名駅通る定期を買えた方が良いのでは?

750名無し野電車区2018/05/15(火) 23:51:28.97ID:0gjl+jR6
>>748
まあ直通直通って言ってもあおなみ線と直通して終わりって言うのがオチだと思うがやっぱり中央線と直通っていうのは金山にも行けるし中央線自体の利用客が多いからそれが東部線へ普及すると考えると中央線直通させたくなるんだよな....
(そういう意味では近鉄直通もしたいが特急や優等で路線要領がキチキチだから厳しいんだよなー…)
中央線は鶴舞に桜見に行く時以外は使わんから自分はどうでもいいが東部線を桜通線みたいに微妙じゃなくて大成功だったねと言えるようにするためには中央線直通が良いのかな...って思う
(桜通線は建設費が高すぎたのでパッと見は収支が悪いが実は失敗では全然無いが建設時の期待まで伸びていないのが実情)

751名無し野電車区2018/05/15(火) 23:55:09.94ID:0gjl+jR6
>>749
関西線も名駅の本数削減すると不便になるし
東部線もそれは同じ
そもそも近鉄ならともかく関西線↔東部線の需要は限定的だしささしま発展ありきの東部線建設だがささしまが発展して関西線のささしま新駅にばんばん列車が止まるようになったら乗換を便利にするだけでも充分すぎる

752名無し野電車区2018/05/15(火) 23:59:42.69ID:MtUb1wPV
あおなみ線をJRがやらなかったのが諸悪の根源
これが実現してれば、関西線の東部線直通とあおなみ線の名古屋行が同一ホームで接続とかできたのに

753名無し野電車区2018/05/16(水) 00:58:20.79ID:Ls8y09li
なごみ線

754京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/16(水) 03:58:30.83ID:+ojaYxzP
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

755名無し野電車区2018/05/16(水) 12:20:06.34ID:NxwzfAc8
まずは関西線の複線化だろう

756名無し野電車区2018/05/17(木) 18:25:53.59ID:sBuqSW6q
こういう時の鶴亀なのに出てこないね

757名無し野電車区2018/05/17(木) 19:20:30.96ID:o4GTN9yw
>>756
動物園の檻の中にでも返されたのだろう
そのまま出てこなくていいよ

758名無し野電車区2018/05/17(木) 21:22:28.77ID:VcTIwRg+
>>756
あの気違いコテ、西城秀樹の代わりに死ねば良かったのに
それとももう死んでるのかな なら良いんだが

759名無し野電車区2018/05/17(木) 21:24:24.55ID:cOuEVJ/X
ポイントに挟まっても死なないから無理

760名無し野電車区2018/05/17(木) 21:26:19.53ID:4jrk1nVm
>>758
なんて酷いことを言うんだ!

761名無し野電車区2018/05/17(木) 23:02:27.33ID:wuaHgQws
図スター?

762名無し野電車区2018/05/18(金) 02:22:13.70ID:Wr31GpAU
>>760
君は名鉄 名市交 Jr倒壊関係のスレにあまり来たことがないのかな?
まあ鶴亀は異次元に嫌われてるからね
というか鶴亀本人も恒例の鶴亀死んでくれ系のレスをネタだと認識していて
鶴亀死んでくれって言ってる人に通報しますたとかレスすると
鶴亀本人が馬鹿じゃねえのみたいな数行の煽り文章を鶴にゃん 亀にゃん うさにゃんとハンドルネームを変えて何度も煽るぐらいだから本人も嫌われてると自覚してるし言われるのもネタの範囲内だと思ってる

そういうようなこと言うと鶴亀本人から複数にわたって煽りまくられるよ 気をつけな

あと鶴亀はなんだかんだで有能なことも多いし
今こそ鶴亀に東部線の本数や両数について語って欲しい

763名無し野電車区2018/05/18(金) 07:16:39.96ID:0DyQk7av
鶴亀は俺たちが知らない情報を持ってきてくれるからな

764うさにゃん2018/05/18(金) 22:29:55.59ID:BTqpdwaG
ひとしきり叩かれた後持ち上げられてて草w

一応がんばって動画編集しているのと珍しく会社が忙しいので6月過ぎまで勘弁してくれ
ここだけの話ソシャゲ関係の仕事は割と金払いがいいからオススメとだけ言っておくw

765名無し野電車区2018/05/18(金) 22:59:15.43ID:q1pHNNl5
エイチームはオススメってことか

766うさにゃん2018/05/19(土) 00:59:39.22ID:ePsKWHAD
>>765
名古屋だとAチームが一番有名だ罠
スパイラルタワーズに入ってるくらい優良企業やからこの辺のIT系ではトップクラス
東京は品川に支社があるし完全にリニア狙ってるなw
あと矢場町から名駅に引っ越してきたSアプリとか
あれ系はとにかく人材確保に躍起だからシナリオ書ける奴とか動画画像編集できる奴は受けてみるといい

767亀にゃん2018/05/19(土) 01:11:11.32ID:ePsKWHAD
とりあえず名古屋駅の動画はできたよ!w
次は城北線かな?w
犬山線は調べることが多いから大変だなぁ・・・

768京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/19(土) 06:51:30.65ID:E0/wwJ1J
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え

769名無し野電車区2018/05/19(土) 12:02:56.15ID:CjnXCpoi
>>767
おつかれさん

770名無し野電車区2018/05/19(土) 16:41:01.01ID:taSTKDER
>>767
見たいからここにurl貼って
それかユーチューブの名前教えて

771名無し野電車区2018/05/19(土) 16:41:04.71ID:taSTKDER
>>767
見たいからここにurl貼って
それかユーチューブの名前教えてください

772名無し野電車区2018/05/20(日) 01:23:52.55ID:+PeXK8eS
>>767
意外に真面目で草

773亀にゃん2018/05/20(日) 01:48:11.41ID:KSLCPNq7
>>770-771
リニウォッチ!で検索検索ゥー!

>>772
他社ユーザーには最低限の敬意としてちゃんと下調べはしておこうと思ってw
犬山線は90年代全特+急行4本のダイヤから現在のダイヤまでの変遷で犬山駅の使い方が大きく変わったからね
これだけでも動画としてはかなりのボリュームになってしまうんだけど
そこに小牧線を入れると多分15分じゃ収まりきらないから何度かに分けて投稿しようかなw

774名無し野電車区2018/05/20(日) 03:30:14.80ID:ZY8g7j2b
はやくこうなってや。高架で安く作ればいけるやろ
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

775名無し野電車区2018/05/20(日) 04:05:39.38ID:Qanf7A1O
それは東海に客を奪われるだけで市交になんのメリットもない

776亀にゃん2018/05/20(日) 10:51:41.86ID:KSLCPNq7
でも栄周辺の起爆剤にはなるよね
すでに名駅周辺に奪われていて中央線も千種で降りる人は減ってるし

777名無し野電車区2018/05/20(日) 12:56:59.31ID:Qanf7A1O
いや、矢場町だぜ?
栄周辺というより松坂屋やパルコの起爆剤だろう

778名無し野電車区2018/05/20(日) 12:57:46.20ID:+PeXK8eS
>>773
やっぱり時間調整の為にせっかくのネタを削るのは勿体無いと思うからわけるべきだと思う
オタクは簡潔で分かりやすくサラッと終わるよりも情報量が多い方が嬉しいしせっかく調べたなら出して欲しい

779京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/20(日) 13:07:10.64ID:7SV0z0JY
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

780名無し野電車区2018/05/20(日) 13:10:16.12ID:isAQr+fS
>>766 スパイラルじゃなく、大名古屋ビルだろ

781名無し野電車区2018/05/20(日) 13:28:47.36ID:ZY8g7j2b
>>777
まああの辺はほぼ栄って言っていいっしょ

782名無し野電車区2018/05/20(日) 14:33:26.10ID:ZY8g7j2b
栄〜矢場町〜大須
が一体的な繁華街になるのは間違いないな。今でもそうだけどもっと賑わいがすごくなる

783名無し野電車区2018/05/20(日) 14:41:45.10ID:Qanf7A1O
俺が気になるのは
JRがそれをやると春日井と守山区、東区の便益に留まって市全体に波及しないのではないか?ということ

784名無し野電車区2018/05/20(日) 15:11:57.15ID:+i9+uXGB
>>783
このスレは妄想スレなので
実現の可能性とかは考えてない
なのでそこはテキトーに

785亀にゃん2018/05/20(日) 22:53:26.41ID:KSLCPNq7
>>778
アドバイスありがとう!
動画は1つずつに分けたほうが分かりやすくていいよねw

>>780
ごめん、間違えたw

786うさにゃん2018/05/21(月) 00:26:31.83ID:AWCHIirB
とりあえずこんな感じ

犬山線動画

・犬山線のダイヤについて
・犬山駅の配線について(1)
・緩急ダイヤよりも並行ダイヤの方が効率がいい
・犬山〜新鵜沼間の本数多すぎ
・広見線への直通の必要性を問う
・犬山駅小牧線は3番線よりも5番線
・鶴舞線直通意味なさ過ぎ問題

小牧線動画

・犬山駅の配線について(2)
・急行の設定
・上飯田線の買収編入を
・森下まで伸ばして瀬戸線と接続すらば大化けする
・18m3ドア車に変更
・桜通線へはドアの間隔が違うので乗り入れできない
・新型車両は本線に回せ

787うさにゃん2018/05/21(月) 00:33:36.33ID:AWCHIirB
あと小牧線の複線用地が畑になってるところも撮れたら撮るわw

788名無し野電車区2018/05/21(月) 00:37:55.67ID:gkfjywS9
>>786
小牧線は初期の計画(大曽根線計画(現小牧線))通りに大曽根へ行けばいいと思う 金山 名古屋へは中央線 栄へは名鉄
名城線と被るがそれは気にしたら負け

789うさにゃん2018/05/21(月) 00:56:20.68ID:AWCHIirB
>>788
あれは上飯田から山田の方を通って大曽根に行く予定じゃなかったか?
平安通から大曽根に戻るのはあまり意味がないと思うぞ

790名無し野電車区2018/05/21(月) 12:25:10.85ID:tRr5TIVp
赤塚延伸で名駅へは基幹バスでいいよ

791名無し野電車区2018/05/21(月) 18:03:45.11ID:OL4tPc2i
名市住宅都市 新交通S 事業内容検討へ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180518300040.html

名古屋市住宅都市局は、新路面公共交通システムの事業内容の検討に着手する。
「名古屋駅〜栄地区」と「名古屋駅〜名城地区〜栄地区〜大須地区〜名古屋駅」の2ルートについて、
走行空間や停留施設、車両の検討をするとともに、
名古屋城木造天守閣復元やリニア中央新幹線開業による影響を加味した需要予測モデルをまとめ、事業採算を検討する。


 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< BRT!BRT!BRT! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

792名無し野電車区2018/05/21(月) 20:00:58.56ID:Jxiw8qio
>>791
これでいいんじゃない
どこに電停を置くかはあなた次第
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

以前やってたゲーム『Cities in Motion』みたいで面白いな

793名無し野電車区2018/05/21(月) 20:06:10.94ID:lYIZjh+U
>>792
大須にも行かなきゃ

794名無し野電車区2018/05/21(月) 20:16:05.76ID:Jxiw8qio
>>793
大須も書いてたのか、見落としてたw
伏見で南下して若宮大通で東に曲がって大津通を北上だな

上で貼った絵は東は久屋大通まで行って北上になってるけど間違い、
スペースから考えて大津通を北上だわ

795名無し野電車区2018/05/21(月) 20:20:52.84ID:Jxiw8qio
と思ったけど若宮大通から錦通までの大津通も狭かったなあ
久屋大通を通してバスターミナルをぶっ潰して北上、テレビ塔の股をくぐらせるか?

もうどうでもいいや

796名無し野電車区2018/05/21(月) 20:53:47.46ID:Ber7aHE5
>>791
やるなら既存の基幹バスと連携するとかしてな

797名無し野電車区2018/05/21(月) 21:04:17.24ID:38IOY3wD
>>792
錦通はないな
広小路はトランジットモール(バスレーン+歩道)、錦はマイカー中心にするのが良い
錦も基本は搬入車とタクシー以外は進入しにくい道路構造にするといいね

798名無し野電車区2018/05/21(月) 21:06:43.78ID:38IOY3wD
4の字の運用がいいな

熱田神宮〜金山〜栄〜名古屋城〜ノリタケ〜名古屋駅〜伏見〜栄〜千種〜池下

799名無し野電車区2018/05/21(月) 23:14:52.95ID:U0ID+oe2
ええっ

800名無し野電車区2018/05/22(火) 17:01:04.58ID:q+AJKAYI
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

801うさにゃん2018/05/22(火) 19:02:42.63ID:X9VKyZec
こうだろ
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

名古屋〜矢場町〜市役所は名鉄バスと並走
実質的には名古屋〜浅間町〜市役所をプラスするだけという形
基幹バスレーンがない市役所以南を補完するような形になるんだろ
ほとんどコストをかけずに重要な部分だけリファインするというやり方
まあいいんじゃない?

802名無し野電車区2018/05/22(火) 19:39:31.92ID:Cxr8PQjt
ドル箱路線になるだろう

803名無し野電車区2018/05/22(火) 20:25:30.28ID:CZzC3QT1
>>801
この路線をリニモで作ろう

804うさにゃん2018/05/22(火) 20:29:16.91ID:X9VKyZec
>>802
今まで名鉄バスだけだった区間に市バスも入って本数が倍増するし
名鉄BCまで歩く必要がなくなるし採算性は高いだろうな

>>803
名鉄BCぶっこわして駅作らないと場所がないぞw

805名無し野電車区2018/05/22(火) 20:36:58.72ID:CZzC3QT1
>>804
リニモの駅を名駅通に作ってしまえばいい

806名無し野電車区2018/05/22(火) 21:04:05.34ID:EliT0w16
>>800
ここでもウンコタレまくってやがる。

807名無し野電車区2018/05/22(火) 21:48:16.34ID:0zbgm7+l
>>801
上前津まで南下して欲しい

@環状線
A大津通線(熱田神宮〜金山〜矢場町〜名古屋城〜基幹2号)
B広小路線(ささしま〜名駅〜栄〜池下)
この3系統だな

808うさにゃん2018/05/23(水) 19:08:13.27ID:Zgp7oTNW
>>805
多分地下街が浅いところにあるから
基礎杭を打ち込む場所がないと思われる

>>807
そこは俺も悩んだところだが若宮大通で十分だろう
大須商店街も北部はほぼ矢場町だし
このルートだと基幹1・2の名駅便を統合できる
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

809名無し野電車区2018/05/23(水) 19:33:09.02ID:e3qDeBQa
矢場町って結構万能だよな
商店街→パルコとかパルコ→商店街とかで出歩く時重宝するわ

810名無し野電車区2018/05/24(木) 00:05:35.77ID:EtJwk4lS
>>808
基幹バスの系統のわかりやすさ、っていう利点を消してしまわないか?

811京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/24(木) 11:07:53.69ID:bGpGdcNT
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

812うさにゃん2018/05/24(木) 14:30:54.34ID:q1OvjwYr
>>809
矢場町の勢力圏の広さは魅力的だね
北は栄から南は大須までカバーしている

>>810
しかし栄〜矢場町〜名古屋の区間に名鉄バスしかないのが勿体ない
ここに市バスを走らせるには都心環状線を加えるしかないのだ

813亀にゃん2018/05/24(木) 14:42:03.87ID:q1OvjwYr
ここを見るとだいたいのルートが予想できるね
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000089/89453/02_sankousiryou.pdf

814名無し野電車区2018/05/24(木) 15:13:27.15ID:yqNW7OHb
矢場町は交差点渡るの面倒だから地下通路作って欲しい
BRTが出来たときに地下鉄矢場町から濡れずに停留所まで行く導線と自由通路兼ねて

815名無し野電車区2018/05/24(木) 16:29:46.21ID:ECH5CMyM
結局広小路通りは手をつけずか
河村初期案では広小路にLRTだったのに

816名無し野電車区2018/05/24(木) 16:55:24.42ID:VPIXRXz1
>>815
優先順位が
@名駅〜名古屋城を乗り換えゼロに
A名駅〜大須を乗り換えゼロに
Bこれらを連続させる
C既存路線の混雑緩和
だからな

817名無し野電車区2018/05/24(木) 17:11:49.03ID:ECH5CMyM
>>816
つかこの21世紀に大須や矢場町、市役所や名古屋城に名駅から直通してないとか終わってる
名鉄も市交も無能すぎるだろう
お濠電車すら今となっては惜しいよな、観光客呼べただろうに

818名無し野電車区2018/05/24(木) 17:55:06.34ID:nEziXqub
山手線みたいなやつがあればいいのにね

819うさにゃん2018/05/24(木) 18:19:29.06ID:q1OvjwYr
>>816
そうそうそんな感じ

>>817
お堀電車はガントレットがネックだな
あれを解消するとなると橋をぶっ壊すしかないし
そうすると風情も何もなくなってしまうというジレンマ

名駅〜市役所は名駅14の区間便が朝夕にのみある
https://bus.ekitan.com/rosen/Rp610?t=2&;b=230855&f=1&com=23&cn=%96%BC%8C%C3%89%AE%8Es%83o%83X&r=14

昼間はメーグルだな
大須は都心ループがようやく延長した

820名無し野電車区2018/05/24(木) 23:01:45.25ID:PXMDbSNW
>>818
名城線が名駅通らないのは本当惜しいよな
まあルート的に通しようがないけど

821名無し野電車区2018/05/24(木) 23:15:08.64ID:CVX4Lxr9
名古屋城なんか江戸幕府開府後に出来た、ただのお屋敷でしょ、
しかもそのレプリカを壊してもうちょっと良いレプリカを作ろうとしてる
あんなものに税金投入する意味が分からない

822名無し野電車区2018/05/25(金) 00:25:53.64ID:GEPpZ/rr
じゃあ金閣寺もレプリカだから無駄だということだね

823名無し野電車区2018/05/25(金) 00:27:00.66ID:efmOMri+
>>822
うん、無駄だと思う。

824名無し野電車区2018/05/25(金) 00:29:56.63ID:PmDTLlMr
ガントレッドって何気に使ってるけど、本来の意味を調べると意外というか、そういう意味があるの?って事になる。

825名無し野電車区2018/05/25(金) 03:48:36.60ID:GEPpZ/rr
>>823
お前が何と言おうと市民対象のアンケートで
木造復元賛成多数だから。どんまい

826京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/25(金) 06:36:06.24ID:4hhUHshR
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え

827名無し野電車区2018/05/25(金) 07:02:06.20ID:efmOMri+
>>825
俺は金閣寺が無駄だと言ってるのになんで名古屋城が出てくるの?バカなの?

828名無し野電車区2018/05/25(金) 18:18:46.43ID:LhyaXlKQ
>>821
鉄骨で作ると腐敗などで50年後にまた大規模な耐震工事等をする必要があるが
木造なら燃えさえしなければ1000年は手をつけなくて大丈夫
普通の木造はもろいが普通の木造住宅とは違い日本ならではの精巧な建て方なら腐敗する鉄骨よりもよっぽど持つ

京都の有名な某お寺(確か法隆寺だったはず)も飛鳥時代〜平安時代に木造で作った結果 1000年以上持ったんだし

こういう観点でも木造復元というのはありだと思う

829京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/25(金) 20:08:32.61ID:4hhUHshR
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

830名無し野電車区2018/05/27(日) 12:49:58.64ID:bu93NzNs
上小田井の混雑防止に特急停車を激しく希望する
名鉄の対応はおかしい

831名無し野電車区2018/05/27(日) 14:14:55.12ID:wiuBWAge
豊橋〜播州赤穂に新快速と直通特快を運行してほしい
8両編成うち1両グリーン車、米原で4両連結
西日本と東海で同型の車両を導入
直通特快は大府、西岐阜、穂積、垂井〜醒ヶ井、能登川通過
所要時間や料金の関係から新幹線から流れることはなく近鉄からの顧客を獲得できるだろう
これによって221系を置き換えて221系は奈良へ転用
既存の223系、225系にもグリーン車連結して快速系統は全てグリーン車付きに

832名無し野電車区2018/05/27(日) 15:15:28.03ID:z8wR/05H
東山線にグリーン車が欲しい
高級住宅街らしい車両で

833名無し野電車区2018/05/27(日) 17:48:44.19ID:Ek20fp/J
>>832
らしい車両にしなくても、グリーン車でいいんじゃね?
もともと等級制なんてそんなもんだろ。
マナカ限定でドアの前にIC読み取り機置いて、乗車時にタッチ。料金は200円程度でいいだろ。

834名無し野電車区2018/05/27(日) 17:55:00.63ID:BN8IEVAj
>>832
バイパスになる新線建設を、とか言ってるくらい輸送力足りてないのに出来るわけないじゃん

835名無し野電車区2018/05/27(日) 21:30:32.50ID:PddXEmbU
ここは妄想のスレですから、何でもOK

836名無し野電車区2018/05/27(日) 23:38:00.56ID:Tdw9K91U
>>834
東部線だな
名駅側先頭車をグリーン車にして、ささしまから北上、リニアコンコースに平面接続させよう。

837うさにゃん2018/05/27(日) 23:51:40.19ID:+hwVVkBL
>>828
鉄道高架も木造にすればジブリみたいになるぞw

838名無し野電車区2018/05/28(月) 09:33:14.32ID:MWRzeL9w
>>837
亀にゃん最近ブログ東労組ばっかで飽きてきたわ
あとどんだけあんの?その50くらい?

839亀にゃん2018/05/28(月) 18:31:26.89ID:VxoUQWJT
>>838
ごめん毎週さわやかウォーキングのロケで忙しかったんだw
東労組がまとめるのが一番楽だったから・・・
そろそろ違うネタにするねw

840うさにゃん2018/05/28(月) 18:35:16.59ID:VxoUQWJT
ちなみに5月はこんだけ行ったわw

4(金)土岐市・5(土)豊橋・12(土)大鉄下泉、塩郷・13(日)東花輪
19(土)静岡・26(土)三島・27(土)伊豆箱根修善寺

841名無し野電車区2018/05/28(月) 19:01:34.88ID:CwyzGVGd
取材か

842名無し野電車区2018/05/28(月) 19:02:13.22ID:BLxND8ya
そういうコミュニティーもあるということ

843うさにゃん2018/05/28(月) 20:06:17.78ID:VxoUQWJT
>>841
リニア関連の動画のために山梨遠征
ついでに静岡にも寄る
修善寺は温泉目当てだったけど今期最長距離の動画をぜひ撮りたかったw
14.5kmは死ぬわw
夏は無いからそのうちにほかの動画も作れるといいが

844名無し野電車区2018/05/28(月) 20:50:02.72ID:5VPxqnKN
>>840
個人特定されないように気をつけろよ

845うさにゃん2018/05/28(月) 20:52:44.01ID:VxoUQWJT
>>844
名古屋地区の開催は極力外してるwww

846名無し野電車区2018/05/29(火) 19:03:13.26ID:veA6aupv
別に特定されてもたいした事ないだろ

847名無し野電車区2018/05/29(火) 19:36:46.48ID:QbJBDF6V
特定されたら困るような事を普段からやっているという
自覚だけはあるんだろうな、この糞コテ

848うさにゃん2018/05/30(水) 00:01:19.72ID:uItmlxv9
>>846
うん、大したことはない

>>847
特定されたら女子ファンが大挙して押し寄せてしまうから困るな
お前と違って人気者で申し訳ない

849京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/05/30(水) 08:40:34.97ID:PWN5125G
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

850名無し野電車区2018/05/30(水) 20:06:22.76ID:GW1yQEYB
>>848
面白い事書いてやったぞ的なドヤ感が一層キモい
一日も早く死ね

851名無し野電車区2018/05/30(水) 20:08:12.35ID:x8G5KYT9
>>848
キャバクラでスッテンテンにされることと一緒にしたらいかんよ。

852うさにゃん2018/05/30(水) 22:34:24.04ID:uItmlxv9
青熊発狂www

853名無し野電車区2018/05/30(水) 23:53:08.47ID:0nB+uWwI
亀にゃんの頭を擦ると発射される白い液に美肌効果があるとかで、JKの追っかけが凄いらしいからな

854名無し野電車区2018/05/31(木) 17:22:01.44ID:XUTt5+0+
>>847
「かめぶろ!」数日ぶりに覗いたけど割と仕事は早いし、ブログの内容も結構面白いな
鶴亀って実は結構誠実なのかw

855名無し野電車区2018/05/31(木) 17:46:36.55ID:4VSaine0
ネットのノリで煽ってるだけで
編集の仕事が本業でしょ

856うさにゃん2018/05/31(木) 18:25:36.29ID:HleTTxqb
一応ライブドアブログで☆4のランクに入ってるぞ
🐰年間30万HITペース🐰

857名無し野電車区2018/05/31(木) 18:31:54.80ID:Qmw/6d5T
訪問先へのリスペクトがしっかりしてるのがよい
最近の青熊が視聴者受けばっか狙ってるから、アンチテーゼにはなってる

858名無し野電車区2018/05/31(木) 18:38:07.67ID:XUTt5+0+
>>857
ブルークマーの動画見なくなって久しいが、
前と比べて雰囲気変わったよな
前は熊の問答が面白かったのに

859亀にゃん2018/05/31(木) 18:40:02.11ID:HleTTxqb
>>854
感想ありがとう!🐢
普通の人の速さで仕事すると給料減っちゃうし
ボーっとしてるとそれはそれで怒られるから
仕事してる風にブログをまとめてるよ!w

>>855
Vが来るまで待ち時間が長いからねw

860名無し野電車区2018/05/31(木) 20:51:42.44ID:7Im5yvHp
>>858
以前は純粋に興味があることを動画にしてた。
今は完全に狙いにいってる。

861名無し野電車区2018/06/01(金) 23:48:29.52ID:97YuQ+SO
ポピュリズムかな

862名無し野電車区2018/06/02(土) 00:13:15.13ID:g0XL/aYe
東山線は相対式ホームにする。
改札口は東山線ホーム階に。
名城線へ降りる階段は4箇所で、それを挟んで6箇所に改札口をつくる。

863名無し野電車区2018/06/02(土) 00:53:10.94ID:jfcgkRQo
>>860
スレチ承知で書く

やけにyoutubeのチャンネル名が長くなってて分かりにくいし、
動画内容も専門的になってる感じがあるし、ガラッと人が変わった印象だな
もしかして精神やみかけてるんじゃないか

>>862
栄は名駅みたいなホーム形態にはできなかったのか
具体的にどんな地下埋設物が邪魔してるの?

864名無し野電車区2018/06/02(土) 02:06:06.91ID:Ro5v+KCb
とりあえず栄北部の再開発も進んでいくことだから
名鉄瀬戸線に久屋大通駅を作ってはどうだろうか?

865名無し野電車区2018/06/02(土) 06:58:19.99ID:N/09BP8e
栄南部の再開発も進んでいくから矢場町駅もいるな

866名無し野電車区2018/06/04(月) 03:19:27.78ID:kZMnjkS5
>>865
それだと瀬戸線の延伸が必要だし
東山線があるから不可能

ただ瀬戸線に久屋大通駅はありかもね

867京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/04(月) 07:46:26.24ID:tAwcoKHt
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え

868名無し野電車区2018/06/04(月) 11:52:30.80ID:gjNnBRvb
>>866
東山線を広小路の地下に移設する。って手もあるな。

869名無し野電車区2018/06/04(月) 13:09:57.56ID:VcTDkBoX
そんなことするなら東部線作った方がよくね?

870名無し野電車区2018/06/04(月) 13:25:21.80ID:It2I7Diq
栄はどのみち改造した方が良いな
サイン更新したとはいえ、まだ古臭いし
名城線階段とか特に

>>863
埋設物はよく分からないが単純に運行中の島式ホームの改造は難しいのでは。

871名無し野電車区2018/06/04(月) 16:55:04.40ID:80QUGQhO
計画通り上飯田線と東部線で丸田町経由名駅(笹島)で矢場町を通したらどうか

872名無し野電車区2018/06/04(月) 18:50:33.85ID:gjNnBRvb
>>869
新規路線は作らない、って公言してるから東部線は無理でも、東山線の移設って大義名分なら微かに可能性がある。

873名無し野電車区2018/06/04(月) 19:11:22.19ID:PgAIT+L6
そんな金あるなら広小路LRT構想復活させろよ

874名無し野電車区2018/06/04(月) 20:50:53.40ID:psOdeNwb
>>872
市長か誰か知らんけど偉い人が都市計画で地下鉄作るっていえば、過去の公言なんてひっくり返るさ

普通に考えたら可能性はかなり低いだろうけど

875名無し野電車区2018/06/04(月) 20:54:17.29ID:zBtsYtrg
名古屋城みたいに寄付募ればいい
需要あれば少なからず集まるはず
大学や企業も参戦してくれるかも

876名無し野電車区2018/06/04(月) 21:03:19.53ID:PgAIT+L6
広小路通りに需要がないわけないだろ

877京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/04(月) 21:58:05.97ID:tAwcoKHt
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

878名無し野電車区2018/06/04(月) 23:53:31.52ID:6s8tXN36
>>875
大学や企業から寄付募るならかなり集まりそう

879鶴にゃん2018/06/05(火) 00:37:03.85ID:weBP3FKG
>>863
そりゃ有名になれば叩かれるのがネットというものだからなぁ
スーツなんて青熊以上に粘着されてるしドリチソも迷鉄ヲタの一部から目の敵にされてる
最初からアンチ上等というメンタルで行かないとネットでは玩具にされるだけだろう。

栄は一番最初に作ったからトンネルが浅すぎて駅の拡張は不可能だぞ。
過去スレで耐震強度が足りないとか色々考察されていたはず。

880亀にゃん2018/06/05(火) 00:38:47.17ID:weBP3FKG
>>873
それを動画にするつもりだけど、大津通の栄〜矢場町の区間が2車線しかなくて
1車線線路として使うと大渋滞になるからできないんだよね。
だから基幹バスレーンにしてお茶を濁そうということだと思う。

あの区間を拡幅しようとしたら多分東部線作るよりもお金かかるよw

881名無し野電車区2018/06/05(火) 08:18:44.80ID:/kJEn9NU
つまり名古屋でLRTをやるには車線が過剰な19号線でやるしかないということか

882名無し野電車区2018/06/05(火) 10:11:27.79ID:iyA4kmri
そこで若宮大通りの訳ですよ

883名無し野電車区2018/06/05(火) 10:37:51.69ID:/kJEn9NU
それだと東部線だし東部線をLRTでやるのか?

884名無し野電車区2018/06/05(火) 20:13:22.85ID:jIKf4FkO
>>880
大津通は4車線あるだろ?
一般車は南行きの一方通行にすればいい。

↓ ↑ ↓
大 久 久
津 屋 屋
通 通 通
↓ ↑ ↓

885名無し野電車区2018/06/05(火) 20:32:15.33ID:E+JDG3EQ
名古屋でそんな大阪みたいなこと出来るわけないだろ

886亀にゃん2018/06/05(火) 22:45:08.23ID:weBP3FKG
>>884
栄と矢場町の交差点の右折待ちが長蛇の列になるよwww

887うさにゃん2018/06/05(火) 22:46:03.73ID:weBP3FKG
>>881
築地口〜野跡くらいしか無理だろ
都心部はバスですら肩身が狭いからな

888名無し野電車区2018/06/05(火) 23:29:26.07ID:jIKf4FkO
>>886
ならないよ。
右折矢印の時間を必要なだけ長くすればいい。

889うさにゃん2018/06/06(水) 00:44:53.41ID:ac0qHl6m
>>888
グリーン厨は巣に帰れ

890名無し野電車区2018/06/06(水) 00:55:18.98ID:kz0Al2TV
おい鶴亀!
鶴亀は都市開発とか興味ないの?
さわやかウォーキングの大曽根編の記事のぞいたけど、
大曽根駅周辺の再開発の失敗とかも興味があれば鶴亀流に取り上げてほしい

しかし徳川園周辺も地下鉄を掘ってほしいものだな
(確か)メーグルで行ったことあるが白鳥庭園と記憶がかぶってしまう

891うさにゃん2018/06/06(水) 01:32:10.83ID:ac0qHl6m
>>890
オッスオッス!ブログを見てくれて感謝。

ただ大曽根については俺はあまりどっちの味方というわけでもないんだよな。
そもそも大曽根があそこまで重要な拠点になるとは当時誰も思ってなかっただろうし。
商店街も核になっていたのが清水屋なんだけど、その清水屋も経営がイマイチだし
仮に商店街を残していたとしてもどうだっただろうなぁ…

しかも、今ってドニチエコきっぷがあるから、金のないガキも大須とか普通に行けるじゃん。
昔は地下鉄乗り換えて大須まで行くのは大変だったから、大曽根で遊んでたもんだけど、
悪い言い方すると大須が全部持ってっちゃったのね。

円頓寺が交通の便が悪いから流行らないのもあるだろうけど、
多分あそこにBRTを通したとしても大須には負けると思うんだよね。
名古屋は1つ大きなものがあると足りてしまうという現実がある。

そういう意味では大曽根の犠牲があったから今の大須の繁栄があるのではないか
と俺は思っている。

徳川園に地下鉄はちょっとどうだろうなw
大曽根や森下から歩けるからなぁ

892京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/06(水) 03:35:34.40ID:DvWNDgmr
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

893名無し野電車区2018/06/06(水) 08:34:59.06ID:r232OQ/V
OZモールの話と駅としての大曽根は分けて考えるべき
乗り換え客は年々増えているので拠点としては別に失敗していない

894名無し野電車区2018/06/06(水) 08:57:44.34ID:A0isSLOo
俺は鶴亀とは逆で名古屋は郊外もそれなりに人口がいて発展してきているのが一因だと思ってる
呑みや買い物を大曽根でしなくてもいいからね
勝川の発展は目覚しいが、こうなると大曽根で途中下車するのは中日の応援に行く時くらいだろう
昔は大曽根にも名古屋学院や中京女子の高校生がいたけど、今は砂田橋で事足りる
そういうことじゃないかと

895京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/06(水) 09:57:09.88ID:yuzyRJkW
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

896名無し野電車区2018/06/06(水) 11:39:56.64ID:Vys4VEuR
>>891
ナニナニ?ブログがあるのか?おしえてちょんまげ。

897名無し野電車区2018/06/06(水) 11:56:32.66ID:bDgGu7O7
>>896
とあるコミュニティーに属する人達の魂に響くブログらしいですよ。

898名無し野電車区2018/06/06(水) 12:23:15.10ID:b1KSp6Yw
鶴亀はスレでの煽りがウザいだけで
動画やブログはうまくまとめてある
普段の言動に似合わず仕事はできる奴なのかもw

899亀にゃん2018/06/06(水) 15:43:03.56ID:GVVzK6cY
>>896
かめぶろ!で検索検索ゥー!
何気に亀井京子さんの人気に肉薄してるよw

>>898
プロ意識が高いからつい本気になっちゃうんだ!w🐢

900名無し野電車区2018/06/06(水) 17:13:54.53ID:y7GNmZBA
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

901名無し野電車区2018/06/06(水) 19:12:22.94ID:Vys4VEuR
>>899
かめぶろ拝見した。

悔しいが、写真の撮り方が上手いな、光の扱い方にセンスを感じる。

902名無し野電車区2018/06/06(水) 20:23:18.37ID:ACOIfeUD
撮り鉄ギョーカイの推奨撮影手法である鉄道図鑑写真の基本いわゆる「日の丸ナンチャラカンチャラ」に
忠実ってことじゃないの?

903名無し野電車区2018/06/06(水) 20:24:23.04ID:WLqEpN+k
そもそも鶴亀はマスコミ関係者だし

904亀にゃん2018/06/06(水) 23:02:36.26ID:o0OROAgd
>>901
ありがとう😭
光も望みも大切だね!🐢

>>902-903
一応編集から撮影まで一通り勉強したよw

905名無し野電車区2018/06/07(木) 21:34:30.59ID:KQCvBQq8
>>894
なら商業施設JRの駅構内に作れば良いかもと思った

1000円以上の買い物で2時間まで入場料タダにすれば良いかも

906うさにゃん2018/06/07(木) 22:49:08.50ID:g+XrUaeJ
入場料タダって意味あるのか・・・

907名無し野電車区2018/06/07(木) 22:54:08.08ID:JuWYbvdQ
大曽根の失敗というのは旧商店街から見た場合であって
北口は乗り換え客で賑わっているよもちろんお店もね
だから名鉄がμプラ作ろうとしてる

908京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/08(金) 03:51:56.19ID:i3SwGfGY
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

909名無し野電車区2018/06/08(金) 06:45:54.59ID:dKkqcjW4
>>907
正直名鉄がこれを名古屋市と連携してもっと早くにやってれば大曽根はあんなことにならなかったと思う

910名無し野電車区2018/06/08(金) 08:27:05.10ID:61qP6nqc
今の商店街の人は区画整理して道路を通すことには反対してたんよ
でも昔の商店街(今の店主から見て2代くらい前)が名古屋市と区画整理に対して合意していたため強制退去は避けられなかった
当時は相当な実弾が飛び交ったらしいがね

911名無し野電車区2018/06/08(金) 17:12:20.34ID:Dj1aaSLN
今日は初めて大曽根周辺を散策してきた

千種駅から歩いて、寂れた商店が見えたと思ったら大曽根駅南口だった
オズモールも歩いたが県道より手前でも商店街はかなり壊滅してたね
あまりに悲惨だったので県道より向こうは歩いてない

最近は矢田側の方が発展してると聞いたので行ってみたが、エディオンがあるくらいで
大して発展してなかった
アスティは人がいたが、瀬戸線の高架下店舗はシャッター通りだったな
言い方は悪いが、あれはしょぼすぎる

せめて金山や今池レベルの繁華街はあってほしいものだ

912名無し野電車区2018/06/08(金) 17:31:38.37ID:zC35iQ+F
大曽根もいろいろあって
「瀬戸線の高架下がシャッター」これは耐震補強のためで、名鉄がμプラとして再開発するので問題ない、多分金山みたいになる
「最近は矢田側の方が発展してる」本当は矢田商店街の方が衰退は早かった。ヤマナカが出来てからは盛り返して風俗店一部も残ったためこういわれているのだろう。
駅西のオズモールとオゾンアベニュ−は別物
オゾンアベニュ−の方は飲み屋街として金曜夜とかドラゴンズが調子いいときは流行ってる。
オズモールは完全に壊滅。あそこは大曽根の商店街というより森下の商店街だな

913名無し野電車区2018/06/08(金) 22:35:05.70ID:Dj1aaSLN
>>912
そうだオゾンアベニューだった

ついでに東京っぽいらしい勝川にも行ったが、
確かに雰囲気はそんな感じがしないでもなかった

914名無し野電車区2018/06/08(金) 22:38:07.24ID:5Ysmc5lg
>>909
というかもっと時間を遡って
小牧線(旧大曽根線)を大曽根に行かせれば更に良かったと思う

ifでしかないけど

915名無し野電車区2018/06/08(金) 22:59:53.05ID:5Ysmc5lg
桜通線延伸するなら豊明か七宝どっちの方がいいと思う?
個人的には豊明のほうに延伸した方がいいと思うが

916名無し野電車区2018/06/08(金) 23:01:49.91ID:Dj1aaSLN
>>914
確かに小牧線が通ってたらもう少し発展しただろうね
特に小牧の中心部と大曽根が直結するのは双方にとってメリットがあっただろう

大曽根は道が広くて特に五差路は初めて見たがあれはすごいな
三菱電機も想像より立派であそこの従業員のおかげで大曽根がかなり賑わっている面も
あるんだろうと考えているが、かえって町全体が殺風景になってる感じもある
オゾンアベニューもロータリーで駅と分断されてて行きにくい印象

917うさにゃん2018/06/08(金) 23:09:49.52ID:cmwoCGGb
栄町は78年開業だからどうだろうなぁ

918名無し野電車区2018/06/08(金) 23:28:43.47ID:gLs4xd7E
アベニューは一応地下からいける
飲み屋が多くて昼食べる定食屋が少ない
三菱の人はサイゼとかヤマナカの弁当とかで飯を済ましてることが多いから西側には来ないね

919名無し野電車区2018/06/09(土) 10:16:40.08ID:d2Yc6cHJ
>>916
五差路だから信号待ちが長い
>>917
市民的には名城線があるから堀川のほうがかえっていいくらいだよね円頓寺には行き易くなる
名鉄と瀬戸線民は嫌だろうけど

920名無し野電車区2018/06/09(土) 20:23:24.93ID:JpuTwHY9
東部線の駅の間隔とかどういう感じなの?

921名無し野電車区2018/06/09(土) 20:31:32.24ID:JpuTwHY9
経済効果や市街化を促すために平均を他よりも0.1や0.2kmぐらい縮めたり
東部線に流す為に距離を長くするのか…

922名無し野電車区2018/06/09(土) 20:42:09.29ID:T8qz8/cI
>>915
豊明は人口が増えている。
名古屋の東側は進化し続けている。
名古屋の西側は退化している。
計画では西側は稲葉地まで。

923名無し野電車区2018/06/09(土) 20:49:48.05ID:D1iXY7Vk
藤田経由しながら名鉄と接続だけでもしてほしい
市内完結でないといけないなら中京競馬場前でもいいぞ

924うさにゃん2018/06/09(土) 21:19:14.72ID:pxx1MKCH
>>920
はい
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)  新線・延伸・新駅スレッド 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

925名無し野電車区2018/06/09(土) 21:26:17.32ID:YUW9xPFu
JR関西線なんかどうでもいい
なんなら廃止してもいいレベル

926うさにゃん2018/06/09(土) 22:42:45.75ID:pxx1MKCH
>>925
お前を廃止

927名無し野電車区2018/06/10(日) 01:10:28.78ID:OsJkXAG0
>>923
中京競馬じゃあ開発はあれだろ
しかも競馬を除けば利用客はほとんど豊明市民だから市内完結主義にする意義があまりなさそう

928名無し野電車区2018/06/10(日) 01:32:08.00ID:y3UrYqC+
>>922
新規需要って観点からだと稲葉地は弱いな。中村公園駅があるから、バスのフィーダー輸送で事足りる。西に延ばすなら大治まで視野に入れないと。
豊明はショッピングモール戦略ではなく工業団地路線で行くようだけど、吉と出るか?凶と出るか?

929名無し野電車区2018/06/10(日) 01:36:10.55ID:OsJkXAG0
架空鉄道ってサイトで作った桜通線直通新線案

https://railway.chi-zu.net/38150.html

大病院や大きな工場は通らんように気をつけたが駅と駅の間は基本直線で大雑把に作ったので細かいルートは気にせずに

二村山は藤田衛星大付属病院にすぐ行けるようにする為に追加で設置

沓掛北地区なんて通ったってしょうがないし前後と近すぎるといっても赤池から車で10分強ぐらいだから沓掛北地区通らんで大きく南下して大久伝でいい

大久伝は鉄道空白地帯の大きな市街地の真北に急に田んぼだらけ(市街化調整区域)と場所だから最初からかなりの利用客数は期待出来るし開発のしがいもあるし
歩くと前後or豊明から30分以上かかる場所だから問題無いかと

930名無し野電車区2018/06/10(日) 01:37:55.68ID:OsJkXAG0
https://railway.chi-zu.net/38150.html

愛教大から先は住宅密集地か大きな工場とかがあるところを通るようにしてる

工場へ通勤する人とかも受け入れ可能

高岡から北に行く案2は土橋を通り豊田市へ直通
高岡から東に行く案1は若林へ南下して知立へ直通
(作るのはどちらか1つで)

931名無し野電車区2018/06/10(日) 01:46:07.01ID:OsJkXAG0
>>929
訂正:架空鉄道× 空想鉄道〇

932名無し野電車区2018/06/10(日) 08:56:30.37ID:JvpWNF7J
桜通線に関しては単純にお金の問題で藤田延伸までは必要だろうな
そこから先は愛教大とかハイウェイオアシスとか色々あるけど名古屋市じゃないし
まぁ藤田も厳密には豊明だけど

933名無し野電車区2018/06/10(日) 09:31:46.03ID:N8vMorji
建設中の56号バイパスに沿うと藤田は外れるよ
徳重よりは近くなるからそこからバスだろう
バイパスの終点がハイウェイオアシス。そこまで真っ直ぐ行くと思う
そこから先は需要予測と用地次第で豊田か知立か刈谷へ

934名無し野電車区2018/06/10(日) 10:08:41.36ID:y3UrYqC+
>>933
そのコースで問題ない。藤田や豊明の需要を拾いに行くより、56号バイパス予定地周辺の新規需要を開拓して欲しい。

935名無し野電車区2018/06/10(日) 11:37:50.83ID:gI9mvhQK
そこから各駅停車で都心に向かうの?
名駅はおろか新瑞橋すら遠いよ

936名無し野電車区2018/06/10(日) 11:50:11.71ID:vkx+hjB+
千鳥式急行で全体のスピードを底上げするんだよ

急行甲
●●○●●△○●●●●●●●○○●●●●●〜
急行乙
●●●●●●●●▽●●○○●●●●○○○●〜

△……上飯田線延伸後停車
▽……東部戦線開通後停車
〜……延伸区間(各駅停車、駅間隔・速度は豊田線程度)

6分は短縮可能

937名無し野電車区2018/06/10(日) 13:13:19.23ID:OsJkXAG0
バイパスに沿っていくとしても
土橋→豊田市
土橋→知立
若林→知立
どの案がいいだろう?

(若林ー土橋間から入ろうとすると工場とかを避けるために何回もカーブしたりして色々大変になるから若林or土橋)

938名無し野電車区2018/06/10(日) 13:23:27.65ID:gI9mvhQK
乗り入れするなら愛環でしょ
全てはTOYOTA様のために

939名無し野電車区2018/06/10(日) 13:42:58.61ID:J32bOX/F
>>937
知立は通したいね
乗り入れせず、真っ直ぐ知立へ向かうのが理想だけど……

940名無し野電車区2018/06/10(日) 17:08:58.77ID:l4DXjKn7
>>863 栄の東っ側で名城線の線路を跨ぐ事かな?

ホームとアクセス階段造って人の滞留加味すると、名城線の上を補強が要りそう

941京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/10(日) 19:51:06.34ID:RP8GDk7K
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

942名無し野電車区2018/06/10(日) 23:50:02.06ID:1q2rY+BJ
>>939
そうすると工場地帯も住宅地も通らずになんにもない市街化調整区域をずっと直進することになるし
そうなると豊明市の真ん中あたりを通っていく感じになるのかな

943名無し野電車区2018/06/11(月) 00:04:32.27ID:PfisQRN7
>>922
豊明市は人口微減してる、大治町とあま市は人口増えてる。東側が発展、西側が衰退は半分願望が入ったイメージにすぎない。
総人口も人口密度も豊明市より、大治町+あま市の方が上。
それから名駅等の名古屋市中心部への距離も西側からの方が近い。

944名無し野電車区2018/06/11(月) 00:07:04.31ID:PfisQRN7
だから桜通線は西に延伸した方がいい。

945名無し野電車区2018/06/11(月) 02:58:05.10ID:Up5W+BU5
>>944
東に進むと一昔前の徳重並みに何も無いし南に行けば豊明中心地 その先の何も無いところは知立が近くにあって知立バイパスや1号線や名四など国道や高速も豊富で開発しやすい
愛教大とか藤田とか大きな工場や大規模な寮もあったりする
末端には豊田や知立があって乗換すれば刈谷にも行ける
子育てや教育水準は飛島を除いたら豊明 東郷 三好 長久手が県内でも特に高い
(教員はこの区域内で異動する事が多いなど一種の区域として扱われてるから4つ)

豊明は北半分はほとんど市街化調整区域で何も無いに近いから人口密度が低いのはしゃーない
知立も駅周辺に密集しすぎてる

そりゃ東側の方がいいだろ

946名無し野電車区2018/06/11(月) 09:43:04.86ID:2UI+p42U
というか今の徳重は藤が丘や赤池みたいに末端まで届いてないから中途半端なんだよ
藤田まで延伸すれば市境いっぱいまで開発できるし藤田や競馬場アクセスにも使える
ここまでは市や市交が整備する根拠はある
ただここから先が必要なのかは正直疑問だ、少なくとも地下鉄はありえない

947名無し野電車区2018/06/11(月) 11:40:15.88ID:go4osViB
>>946
藤田の先、を考えると藤田なんて開発された場所よりもr56号沿いに行った方が将来性は高い。

948名無し野電車区2018/06/11(月) 14:16:33.86ID:Up5W+BU5
>>946
このネタは最初は桜通線直通新線案という感じだから
>>929とかもリンク先を見てみると桜通線直通新線案となってる
豊明の途中まで地下鉄(最後は藤ヶ丘方式で高架もあり)でそっから赤池みたいに直通する新線作ればいい
運営に関してはもしも三河山線直通なら上下分離で名鉄が運営だけすりゃいい

949名無し野電車区2018/06/11(月) 14:17:07.66ID:Up5W+BU5
それか三河線直通駅まで地下鉄だけど途中から高架or地上にして上飯田線みたいに上下分離で名市交の負担を軽減しつつ名古屋市の負担割合を少なくしとく
そして徳重折り返し機能を強化して半数を徳重折り返しに

950名無し野電車区2018/06/11(月) 18:45:01.11ID:sDNjGPmZ
鶴舞線があれば名古屋市内-豊田の輸送は十分だから
桜通線は市内打ち止めでいいと思うけどな
愛教大とかオアシスとか工場は前後-土橋-三河豊田でBRTが輸送量的に適切だろう

951京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/11(月) 19:50:56.18ID:ak5nr4Ln
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

952名無し野電車区2018/06/11(月) 21:02:58.18ID:Up5W+BU5
>>950
豊明ぐらいまでは地下鉄でいいのでは?
八事から市外の赤池までの免許をあそこまでして取ったぐらいだし
豊明なら乗換駅として藤ヶ丘以上に乗換便利にしたり乗換駅としての発展も充分余地がある
徳重に新交通システムの終点は厳しいしもう発展してるし

953名無し野電車区2018/06/11(月) 21:36:00.78ID:Up5W+BU5

954名無し野電車区2018/06/11(月) 21:37:10.18ID:wKSa2IOu
確かに豊明北部・東郷町から三好南部のあたりは鉄道空白地帯の割に将来性もあるから、
そこに桜通線を引っ張ってくるのはいいかも

955名無し野電車区2018/06/11(月) 21:48:36.45ID:wKSa2IOu
>>953
名古屋市営地下鉄の妄想解禁スレに統合でよくね?

956名無し野電車区2018/06/11(月) 22:36:08.54ID:Up5W+BU5
>>955
地下鉄以外は出来ないだろうし
鶴亀嫌いだって多いし
こっちの住民だっているし
あっちは全く関係ない鶴亀いじりで盛り上がってるし

こっちでいいでしょ

957名無し野電車区2018/06/11(月) 22:53:03.52ID:qn5hUiAT
>>952
赤池は共同使用駅だから市外でもありだが
新交通との乗り換えターミナルにするなら藤が丘みたいに市内でないとダメだろう
延伸して鶴が沢で地上に出すのがいいと思う、徳重終点ではダメなのは同意

958名無し野電車区2018/06/12(火) 00:29:19.14ID:UWVqKFqc
>>957
徳重に無理矢理作らないのは発展や場所の問題もあるけど
徳重以外のとこに建てて乗換便利にするというのもあるから
対面乗換か太田川や新しい知立みたいに階段1本で改札いらずで乗換出来るようにしたいところ
そうすると共同使用駅になるだろうね

色々考えると土地に余裕があって赤池ー前後や前後ー豊明団地(新駅まで延伸しやすい)の感じで名鉄バスも通ってる豊明が良さそうだけど
乗換駅のところに市内主義や地下鉄や新交通システムに留置線や車庫作らないなら鶴が沢もいいかも

959名無し野電車区2018/06/12(火) 00:30:18.88ID:UWVqKFqc
>>955
全然良くないでしょ
新スレも作ってあるからそっちいいと思う

960名無し野電車区2018/06/12(火) 01:01:46.17ID:h6T/8aLS
>>958
鶴ヶ沢のあの辺りはもう市街化区域にしちゃったから手遅れだろ。

961名無し野電車区2018/06/12(火) 01:15:59.65ID:78JBdcMN
駅が豊明市内だと延伸費用はともかく駅設置費用は名古屋市からは出んだろう
赤池は確か大部分が名鉄持ちではなかったか?

962うさにゃん2018/06/12(火) 11:58:58.71ID:JAXl9s/B
>>956
あっちはネタスレだからこっち本筋でいいぞw

963名無し野電車区2018/06/12(火) 17:52:45.26ID:UWVqKFqc
>>961
豊田や知立直通ありきなら県の負担も増えても問題ないと思う
駅設置費用は名鉄の簡易駅舎みたいにケチったり逆に豪華したりすることも他以上にいくらでも出来るから名古屋は払わないのはともかく

ホームの地下掘削(終点だから地下にこだわる必要は無いが)と留置線や検車区等の費用は名古屋がある程度払うと思う

964名無し野電車区2018/06/13(水) 06:12:41.89ID:ltVI/Glk
結局のところ東部線と桜通線徳重以東延伸
どっちがいいのさ

965名無し野電車区2018/06/13(水) 11:43:23.10ID:hSU3alsx
徳重以東に1票。

東部線は星ヶ丘以東なら必要だと思う。

966名無し野電車区2018/06/13(水) 11:43:59.07ID:NX8M6GEK
AKB総選挙の関係で今週土曜日名城線増発する予定は無いのかな?

967名無し野電車区2018/06/13(水) 16:42:32.99ID:5Awd2WZH
若い人はああいうとこ住みたがるんだろうな
濃尾平野は平坦で開発しやすいがその分水害がひどいからな
震災以降そういう地域は避けられる傾向にある

968名無し野電車区2018/06/13(水) 16:56:58.50ID:+07ey7a0
>>966 名港線の大曽根止まりを矢田 or 砂田橋まで延長するぐらいだろ

969名無し野電車区2018/06/13(水) 20:15:02.60ID:vBcW68Mx
>>964
徳重以東に100票で

970名無し野電車区2018/06/13(水) 20:18:37.65ID:vBcW68Mx
東部線は上飯田線とかの延伸や直通ありきじゃないと微妙なんだよね
ホーム延長&両数増強とかで抜本的な東山線の混雑解消した方がいいと思う

971名無し野電車区2018/06/13(水) 22:01:34.38ID:oSPfyoTM
俺も桜通線支持だけど
勅使池とか二村山とか環境保護の観点から開発が難しそうなのがネック
56号バイパスが完成できれば鉄軌道待たなくてもバスでオアシスまで一気にいけそうなのでとりあえず地上に出して欲しい

972京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/14(木) 02:33:53.07ID:MDt/wpuj
>>953
乙!

973うさにゃん2018/06/14(木) 12:50:05.73ID:w2awJB6o
>>964
じゃあ東部線に2000点で
倍率は25倍w

974鶴にゃん2018/06/14(木) 13:07:51.06ID:w2awJB6o
https://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/report/135-3-22.pdf

>>967
最近では蟹江辺りも増えているわけだが。
そもそも最近は名古屋市東部の人気にも陰りがある。
桜通線延伸は迷鉄本線とも競合関係になるので
わざわざ割高な地下鉄乗り入れ路線に人が集まるか微妙だろ。

それに徳重も始発駅ではなくなることによるデメリットも考慮すべき。
藤が丘のように乗り換えが必須なのはリニモ利用者は不便ではあるが、
始発駅であることから藤が丘周辺の不動産人気は維持できる。
直通メインの路線だと地価は下がっていただろうな。

975名無し野電車区2018/06/14(木) 13:48:55.43ID:cr77R+kT
というか駅と商業施設が一体となってるとこが強い
蟹江ならヨシヅヤ徳重ならヒルズウォーク

976名無し野電車区2018/06/14(木) 16:36:30.99ID:VUNLIdde
蟹江は今は全然一体じゃない
名古屋方面ホームからだと5分はかかる

977名無し野電車区2018/06/14(木) 17:54:31.34ID:4/iuu2U2
橋上化したらマシになるわ

978名無し野電車区2018/06/14(木) 23:23:05.23ID:Jvkfw7E4
>>975
ヒルズウォークって建設費含めれば赤字

それにしても緑区の住宅地といえば滝ノ水あたりだったのに何も無かった徳重がここまでになるとは....

979名無し野電車区2018/06/15(金) 00:46:18.46ID:CINvhzt8
新交通システムで新線とか言っている人が居るけど
引くならどこに作る想定?

980名無し野電車区2018/06/15(金) 01:05:15.55ID:OB0FrP/B
そりゃ56号バイパスにBRTだよ

981名無し野電車区2018/06/15(金) 07:13:46.51ID:uxJjLjth
名岐バイパスを北上してさらに岐大バイパスを西進して俺の家までw

982うさにゃん2018/06/15(金) 14:12:56.95ID:OlzDwcWC
>>979
そらもう302よ
あと155B沿いに作れば一宮から高蔵寺まで結べるな
渋滞の激しい部分は勝川みたいに立体交差にしたい

983名無し野電車区2018/06/15(金) 17:34:19.79ID:CINvhzt8
名古屋中心部に伸ばす訳じゃあないのか.....

984名無し野電車区2018/06/15(金) 17:47:03.57ID:0+1CDyLM
BRTは都心でもやるだろ

985うさにゃん2018/06/15(金) 22:21:23.22ID:Xc9SwNJk
>>983
都心部のBRTはどちらかと言うと地下鉄の補助だからなぁ
郊外の方が0からのスタートになるから重要性は高いんじゃないか?
しかも道路はもうできてるからバスを走らせるだけでいいしw

あ、瀬戸線は早く高架にしろ!バカモン!

986名無し野電車区2018/06/15(金) 23:50:39.40ID:L1lA5uGp
IMTS

987名無し野電車区2018/06/16(土) 00:55:33.44ID:BmEMwcI0
新交通といえばリニモ延伸まだか

988名無し野電車区2018/06/16(土) 09:41:19.08ID:wCC6GWH8
モノレールに改築してしまお

989京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/16(土) 16:32:58.53ID:yuO+0Lqi
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

990名無し野電車区2018/06/16(土) 23:38:44.10ID:XawN+ESY
>>988
なぜわざわざ金をかけて改悪するのか…

991京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2018/06/18(月) 09:03:30.71ID:8hUAojMd
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

992名無し野電車区2018/06/18(月) 17:46:38.70ID:nv3ypk+m
上小田井駅から犬山へ帰るの地獄
頼むから特急停めて!

993名無し野電車区2018/06/19(火) 02:27:07.85ID:EJI0EAJC
保守

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50

994名無し野電車区2018/06/19(火) 02:27:26.79ID:EJI0EAJC
保守

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50

995名無し野電車区2018/06/19(火) 02:28:00.18ID:EJI0EAJC
保守します

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50

996名無し野電車区2018/06/19(火) 02:28:39.00ID:EJI0EAJC
スレ終了

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50

997名無し野電車区2018/06/19(火) 02:29:03.32ID:EJI0EAJC
スレ終了 保守

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50

998名無し野電車区2018/06/19(火) 02:29:26.22ID:EJI0EAJC
997 保守

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50

999名無し野電車区2018/06/19(火) 02:29:43.23ID:EJI0EAJC
999保守

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50

1000名無し野電車区2018/06/19(火) 02:30:07.62ID:EJI0EAJC
スレ終了 ラスト保守

新駅 延伸 新設等総合スレ 次スレ
http://2chb.net/r/rail/1528719967/l50


lud20220921070237ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1516106612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交) 新線・延伸・新駅スレッド YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)新線・延伸・新駅等総合スレ
【有識者懇談会】市役所駅を「名古屋城」に? 名古屋市営地下鉄の新駅名を検討 有識者懇談会 (毎日新聞) [爆笑ゴリラ★]
なぜ名古屋市営地下鉄は新駅を作ろうとしているのに駅名改称したのか
名古屋市営地下鉄の理想の路線網を考えるスレ
名古屋市営地下鉄Ω97号線
名古屋市営地下鉄Ω99号線
名古屋市営地下鉄Ω91号線
名古屋市営地下鉄Ω96号線
名古屋市営地下鉄Ω95号線
名古屋市営地下鉄Ω98号線
名古屋市営地下鉄Ω100号線
名古屋市営地下鉄Ω114号線
名古屋市営地下鉄Ω106号線
名古屋市営地下鉄Ω107号線
名古屋市営地下鉄Ω105号線
名古屋市営地下鉄Ω101号線
名古屋市営地下鉄Ω116号線
名古屋市営地下鉄Ω110号線
名古屋市営地下鉄Ω103号線
名古屋市営地下鉄Ω106号線
名古屋市営地下鉄Ω109号線
名古屋市営地下鉄Ω102号線
名古屋市営地下鉄Ω113号線
名古屋市営地下鉄Ω108号線
名古屋市営地下鉄Ω117号線
名古屋市営地下鉄Ω114号線
名古屋市営地下鉄Ω104号線
名古屋市営地下鉄Ω107号線
名古屋市営地下鉄Ω120号線
名古屋市営地下鉄Ω107号線
名古屋市営地下鉄Ω1119号線
【妄想】名古屋市営地下鉄Ω106号線【解禁】
名古屋市営地下鉄Ω94号線
名古屋市営地下鉄Ω77号線
名古屋市営地下鉄Ω87号線
名古屋市営地下鉄Ω88号線
名古屋市営地下鉄Ω124号線
名古屋市営地下鉄Ω129号線
名古屋市営地下鉄Ω123号線
名古屋市営地下鉄Ω118号線
名古屋市営地下鉄Ω125号線
名古屋市営地下鉄Ω119号線
名古屋市営地下鉄Ω124号線
名古屋市営地下鉄Ω128号線
名古屋市営地下鉄Ω127号線
名古屋市営地下鉄Ω119号線
名古屋市営地下鉄Ω126号線
名古屋市営地下鉄ΩN120号線
名古屋市営地下鉄ΩN121号線
名古屋市営地下鉄ΩN121号線
名古屋市営地下鉄Ω94号線 [無断転載禁止]
【名古屋市営地下鉄】通勤ラッシュの地下鉄止まる…満員電車の扉付近で女性が持っていた“スマホ” 扉開き戸袋に引き込まれる 23日
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.6
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.4
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.7
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.7
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.8
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.5
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.8
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.9
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.12
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.11
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.11
13:56:16 up 42 days, 9:56, 0 users, load average: 3.84, 4.05, 3.82

in 0.13482308387756 sec @0.13482308387756@1c3 on 060702