21MHz 2ele yagi
エレメント長、6.8m ( 片側 3.4m )
ブーム長さ、1.7m
この大きさなら、木材のブーム、竹でエレメント、つくれるよ
2エレを回すと、思った以上に信号強度が変化します
>>4 広島長崎の新型爆弾や陛下の玉音放送はご存じですか?
2エレと言えばZLスペシャル
エレメントは300オームのフィーダ-だった
200オームのメガネフィーダーでもいいのかな
マジレスすると300Ωフィーダーを使うのは同軸が75Ωの場合
50Ωならば200Ω
と言いたいところだが、実はフィーダーのインピーダンスはどうでもよくて2線であればACコードでもよい
ただZLスペシャルは言うほど性能はなく2エレ八木と変わらない
エレメントの誘電率などをいろいろ補正したりエレメント長さを買えたりしてもたいしかことはない
シミュレーションで補正した50Ω直接給電のワイヤーで作った2エレ八木のほうがよほど飛ぶ
風に吹かれてー飛んでいくのさー
若い方が打ち上げ角が高い
>>8 2エレ程度のアンテナにマジレスすんなよ
アタマでっかちになって考えるより、いっぱいデムパだして楽しもうぜ!
ZLは飛ぶ飛ばないじゃなくてバランイラネとかガンマイラネとかで作りやすいから作るんだろ
大昔は竹で作れるCQとZLスペシャルが人気だった
やはりCQのほうが良く飛んだ
ABが送信改造の記事を出してくれたおかげで、簡易無線が使えなくなった
無職神スネ王様は実効支配しているトラブルメーカーに作らせるので飽きるなどという愚行はしないのです
必死でやれば作れないこともないと思うけど、1年もたずに朽ちそうだ