1名無しさんから2ch各局…2017/06/08(木) 21:16:49.69
メーカー製・自作問わずHFのアンテナを語りあいましょう。
2名無しさんから2ch各局…2017/06/08(木) 21:23:41.85
3名無しさんから2ch各局…2017/06/08(木) 21:24:22.69
4名無しさんから2ch各局…2017/06/08(木) 21:48:45.14
ループアンテナネタ禁止。
5名無しさんから2ch各局…2017/06/08(木) 22:18:48.55
バカマイスター出入り禁止
6名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 05:50:30.49
でもDNVさんはね
笑止正銘のキロワット免許ですよ
かるた
7名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 06:20:40.56
8名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 06:21:10.86
本スレお勧めとして既出のアンテナ
・714X
・巻き尺
・NA38DX
・214F
・CD78
異論は認める。
9名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 06:22:27.45
10名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 06:37:01.86
>>9
もっと建設的にいこうよ。荒らして楽しむならほかのスレでどうぞ。 11名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 07:54:35.11
まったくですな。
些細なことで火病ってたら脳の血管キレて再起不能になるからやめとけ。
12名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 08:06:44.86
ループの話題はクワッドスレでね
13名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 11:24:06.75
714Xは・・・
714Xは、カナダ在住の生物学者、ガストン・ネサンがガンをはじめとする変性疾患を対象に
開発した免疫力改善製剤。
14名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 11:43:32.05
214Fはよく飛ぶが街中にはでかすぎ。
うちは214Cでガマンです。
15名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 12:36:22.85
CD160Lは?
16名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 20:46:08.55
書き込みが無くなった・・・そしてこのスレは消えるのであった。南無南無
17名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 21:58:43.96
6mの無指向性アンテナはEスポで無敵
18名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 22:00:17.12
19名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 22:06:47.29
>>18
タワートップに7エレスタック。
グラウンドウェーブとDXにはこっちなんだけど、
Esにはあまりに使えなくて軒先に自作2段GPあげたらちょうどよかった 20名無しさんから2ch各局…2017/06/09(金) 23:07:30.17
グラス竿・剛はだいぶ値段上がったけど、しなり易くなってきてない?
前はもう少しシャキッと横に伸ばせた印象。
21名無しさんから2ch各局…2017/06/10(土) 11:09:55.75
>>19
自作2段GPのほうがEsには良かったのは事実だと思います。このスレには垂直系はノイズばかりで
ダメと思い込んでる輩が多いのでご注意あれw。自作2段GP良いですね~。 22名無しさんから2ch各局…2017/06/10(土) 15:02:46.56
そりゃ無指向性とビームの違いでなくて、多エレスタックとそうでないのの違いだけでしょ
GPと同じ高さにシングルの7エレあげて使ってみな
条件比較をきちんとしないで結果だけいう人のことを馬鹿と言うんだよ
大学出てないでしょ
23名無しさんから2ch各局…2017/06/10(土) 17:13:22.63
>>22
比較しろってあなた。条件が違っていたら駄目なの?。低い2段GPがある条件において
良かったという事実を報告してるだけでしょ。そりゃ同条件で比較すれば7エレスタックが
良いに決まっているけど、そういう事をいちいち目くじら立てて馬鹿とか言う人の品性を疑います。
とりあえず2chは匿名だから(実際は全然匿名じゃないけど)人間性がでてしまうんだよね。 24名無しさんから2ch各局…2017/06/10(土) 17:21:58.49
25名無しさんから2ch各局…2017/06/11(日) 15:45:53.24
同じタワー二本建ててスタック有無の比較する奴なんかいないよ。
パスによって実用性の高いアンテナが違って当然。
2エレHB9CVやGPぐらいがEsにちょうどいいでしょ。
26名無しさんから2ch各局…2017/06/11(日) 23:21:51.34
6mでも、垂直系の方がノイズ多いのか?
ローバンドならわかるが。
27名無しさんから2ch各局…2017/06/11(日) 23:44:06.86
全くそのとおり
28名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 05:42:34.29
今朝は7MHzのCWでTZ4を呼ぶもまたもやEUウォールに阻まれる。アンテナはフルサイズ3エレ。
やはりパワー不足かな?。S5ぐらいで良く来ていたのだが・・・。
29名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 07:47:16.02
パワーどのくらいなの?
123Wではパワー不足だよ
30名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 07:55:53.74
1局ビッグガンがEUの壁ぶち抜いてくれると、
QRZ JA?になってくれるんだけどね。
EUからAFはF層1-2回反射で行けるからダイポール+100Wクラスで十分。リニア利用率高いけどな。
31名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 08:15:18.97
>>29 >>30
今朝はQRZJAになりませんでした。やはりパワーですよねー。合法200Wではまったく歯が立ちません。
こうなったらいろいろ面倒でも1kw申請するしか無いですねw。 32名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 18:29:12.92
アンテナは3エレあればそれなりに行ける。
1kW申請の取扱は2エリアが一番厳格に運用してる印象。
33名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 20:50:33.77
>>32
こちらは幸いに?2エリアではありません。しかし4アマが200W(それ以上?)を出すご時世に
合法でやろうと思うといろいろ面倒ですが、それをやらないと、なんのための1アマか分かりま
せんので、ちょっとがんばってみようと思います。 34名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 20:56:06.60
蝦夷が島は100W申請でも追加アンケートあるんだぜ。
35名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 20:59:08.78
36名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 21:16:08.22
2エリアは50m以内の家全部回れっていってくる。
37名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 21:17:04.46
補足
1/2波長あるのは地上高ね。アンテナ自体は短縮のようですから1/2波長は当然無いでしょうね。
38名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 21:20:55.66
>>36
>>33ですが最寄りのお隣さんが150mぐらい離れているので、調査不要になると嬉しいのですが?・・・。 39名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 22:35:05.32
>>38
2エリアで300mごとに家一軒だと田舎どころじゃ秘境だからな 40名無しさんから2ch各局…2017/06/12(月) 22:58:05.42
申請後アンテナについての図面提出は全エリアだよね?
違うの・・・
41名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 00:10:12.54
申請後アンテナについての図面提出???
申請時に出したけど
42名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 09:37:37.12
うちのエリアでは申請書を出してから書類送ってくる。
アンテナ関連の平面図と立体図を書いて送り返し、
その後免許って流れだけど。
43名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 09:43:14.59
44名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 09:44:52.62
>>38
フルサイズ3エレ振り回せるとおっしゃってたから
周囲は相当開けてるんですよね? 45名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 11:37:47.34
>>44
はい開けすぎですよw。160mのフルサイズ3エレでも振り回せます。まあそういうアンテナも
有りませんし載せるタワーも現在のものでは倒壊しそうですけどねw。 46名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 12:17:09.53
なら7の5エレをCDに特注して1kW免許下ろすべき。
47憂国の記者 ◇tCoDxC5C9A2017/06/13(火) 14:15:00.67
本田圭佑君の高校時代の友人の本当の話です。本田圭佑君は昼食の時、または握りメシを食べる時に
(何時も隠し持っている) 小袋から粉をふりかけていたそうです。その粉とは「マタタビ」だったそうです、
大好物とのことでした。それから、本田圭佑君は昼寝の時には頻繁に「にゃ~」と声を出していたとのこと。
本田圭佑君の両親も同じとのこと・・・本田圭佑君はどうやら (人間ではなく) 猫のようです。そういえば、
私の家の飼い猫 (三毛猫) は TV に本田圭佑君が映ると大はしゃぎします。やはり... 本田圭佑君は猫のようです。
48名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 15:29:59.82
49名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 18:26:11.58
ねえ、憂国さんよ
トリップ付のをコピペした白抜けの ◇ で恥ずかしくないのかな?
意味わかって使ってますか? 藁
50名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 18:52:17.68
>>10
批判も良いがテンプレ貼ってくれた人に礼くらい言おうや。 51名無しさんから2ch各局…2017/06/13(火) 21:49:22.02
52名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 08:28:23.93
>>50
平素から「HFアンテナを語るスレ」の運営にご理解とご協力をいただき
誠にありがとうございます。今後ともご指導よろしく御願い申し上げます。 53憂国の記者2017/06/14(水) 08:39:29.59
>>49
..... ダレも気にしない 張本人を除いてはねww 54名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 09:01:39.09
巨大なアンテナの話が中心のスレですまん。
7/21/28のトライバンダーで住宅地に上げるつもりだが、コン柱15mぐらいなのででかいのはちょっとね。
できれば7を2エレにしたいとなると218C一択?
55名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 10:06:59.22
アンテナの選定は置いといてコン柱で上げてたんでひと言
根入れで2.5mほど埋めるから先端で12.5m位になるのを頭に入れてね
私は14mのコン柱にパンザで一段延長して214Aを上げていました
ブームが6.1m、エレメントが9.5mでしたが高さが低いから住宅街だと目立った
ローテータと上のマストベアリングを取り付ける金物は引き当てましたか?
昔は良いのが買えたんだけど今はどうなんだろ
それとローテータとマストベアリングのセンターは出ないものと思っていたら良い
私はマスプロであったユニバーサルカップリングを入れました
56名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 10:09:15.47
ああ、マスプロちゃうね、江本でした 訂正 m(__)m
57名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 10:11:20.16
コン柱いいけど今は取り付け金具が手に入らないんだよね
58名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 12:33:21.45
各局ありがとうございます。
15mぐらいのコン柱は既に立ってるんですが、
今までGPぴょんとあげてただけでした。
ローテーター金具はないとヤバそうですね。
59名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 13:27:14.92
60名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 13:53:37.79
>>54
14いらんの?将来考えてもあった方が良いんでは?自分なら318+AFA40にするなあ。もしくは巻き尺。
WARCも考えたら巻き尺が一番では? 61552017/06/14(水) 14:43:15.97
>>59
クリエートデザインのHPに乗っていますね。今も買えるらOKです
あとCQ誌で少し違う形の広告を見た気がします
私が使ってたのはこんなのですがどこの会社製かは不明です
昔パンザなどを扱ってた会社があってこういう金具も扱ってたので楽でした 62名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 14:49:22.63
WARCも考えたら巻き尺だよね
63名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 15:04:49.46
>>60
AFA40なんて遺物売ってませんよ
大体コン柱に重い八木スタックさせたら危ないわ。 64名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 17:12:39.88
>>63
いつの間にか製造中止になってたんだ。AFA75も無くなってAFAシリーズは壊滅かあ。感慨深いわ。
俺はコン柱にCL6DXXとTA-33を上げていたけどどって事は無かったな。7の2エレとトライバンダー程度
なら大丈夫とは思うが。まあ今の時代なら巻き尺が一番だよ。 65名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 18:42:45.33
AFA-40は7MHzのバンド拡張開始頃に無くなったかな。たぶん帯域が狭かったんでしょうね。
でもFB比とゲインを追求すると帯域は狭くなるんだよね。俺はCW専門なので帯域狭くても
高性能のほうがいいや。
66名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 19:18:35.26
コン柱なんて安いんだし、どうせ建柱車いれるんだから、3本立ててスタックして汎用金物で
結合+回転部作ったほうがいいよ。特にHFの大型アンテナあげるんならお勧め。一本だと折れるぞ。
14ない時点でお里が知れるような気もするが。
67名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 19:42:27.25
>>66
今なら7/14/21の方が面白いだろ!と俺も書きかけてたわw
でも714シリーズは都市部にはデカすぎなんだよな。
シリーズにブーム短いのがあると喜ばれると思うな。 68名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 20:55:44.60
>>65
使っていたんだが、18と50はそのまま乗るし、10、24もATUであわせるとそこそこ飛ぶ。意外と使い勝手の良い
アンテナだった。栗八から7.2までのバンド拡張のオプションが今も売ってるし、まだ使えるアンテナだと思うよ。 69名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:10:26.38
>>68
AFA40クラス使ってて、他バンドをチューナーで乗せて使うとかないでしょ。受信だけならともかく。
ひょっとして受信時も内蔵チューナー通してるような人ですか? 70名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:12:09.67
横から失礼。
AFA40はやたらいろんなバンドが載って重宝したんだよ。
トライバンダーとAFA40あったら十分だった。
71名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:14:46.68
そうだよな
特に18MHzが良く飛んだ
72名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:17:18.08
>>70
いろんなバンドが乗るということは、他のいろんなバンドのアンテナに影響与えまくるということですが、それわかってそういう使い方してるのってことなんだけど。
多バンドで真面目にアンテナ上げて運用するとウィークポイントにしかならないんじゃね?
ビームは40mオンリーか数波長離してタワー上げてたの? 73名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:26:59.54
>>71
よく飛んだってDXに?
まさかAFA40使ってる人が18で国内とちょろっと交信できた程度の実績で、よく飛んだ、とは言わないよねえ?
7のシングルバンドビーム使うような人はその程度のレベルではないと思ってるんだけど? 74名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:30:53.86
AFA40って国内7メガ専業の人も良く使ってるよね
DXだと10メガも気になるのでナガラの広帯域ハエタタキ2エレをよく聞くけど
75名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:49:56.23
76名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 21:57:30.52
そう荒れるなよ。
AFA40の他バンドはうまく乗るってだけよ。
77名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 22:00:49.78
7Mの短縮ビームは実際の所、2エレ位が国内バンバン・DXそこそこで結構遊べる。
3エレ以上にすると打ち上げ角下がって国内の近場がスキップしまくる。
78名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 22:19:16.27
るんるん気分の時はスキップしナガラ帰宅したよ
79名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 23:10:58.01
80名無しさんから2ch各局…2017/06/14(水) 23:25:50.11
>>79
オメーみてーのが居るから若いのがすぐ辞めんだよカス 81名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 06:09:07.55
82名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 06:12:47.13
うまく乗るだけで、抜群に飛ぶといっているわけじゃない
タワー1本組には朗報ってことでしょ
83名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 07:21:46.21
CY402は他のバンドが乗らないみたいだね
84名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 08:32:04.85
>>74
7/10のハエタタキはちょっと高いけどいいアンテナ。
帯域広くそこそこよく飛ぶと評判だね。 85名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 08:55:46.30
7/14/21で2/3/3エレぐらいのコンパクトな街中向け八木ってないよね?
86名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 18:59:32.02
87名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 19:02:28.29
>>76
18は普通にDXに使える。サイドもバックもそこそこ切れるし。ペディションも大体落とせる。噛みついてる人は
何もしらないんだろうなあと思うよね。 88名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 19:04:27.43
>>85
714の一番小さい奴が基本とは思うが、コンパクトだと和歌山じゃない?大体あそこは欲しいのがあるからw 89名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 19:05:57.37
確か巻き尺のコンパクトな奴に7が2エレで他が3エレのがあったはず。あれが良いかも。
90名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 23:51:04.00
>>77
国内必要無いと思われ 海外向けだけでいいよ 91名無しさんから2ch各局…2017/06/15(木) 23:59:46.49
>>87
18で使った場合はダイポール動作と見るべきで、FB比は得られないだろう? 92名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 00:00:15.30
93名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 07:17:19.45
>>91
それがどういう訳かちゃんと2エレのビームとして動く。トラップコイルが上手く動いているんだろう。あれは
実質変態マルチバンダーいやクオバンダーだな。メーカーが言わないだけで。 94名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 08:06:06.28
714Tって小さいっていう人もいるけど、ブーム9m近いぜ。
街中にはムリだろ。
95名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 08:20:49.46
>>93
位相給電してるんだから、ビームは出るよ
利得があるかどうかは別の話 96名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 09:04:13.49
MMANAで誰かAFA40の18でのパターンを出してくれませんか?
相当変則的なパターンになっていると思うけど
97名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 09:11:58.98
AFA40を18で使った時の概算をしてみた.
たしかにまともなビームパターンになる
ゲイン3.5dBd FB比8dB
立派なものだ
98972017/06/16(金) 09:28:44.09
但し計算は簡便にするためエレメントは18に合った長さに設定し、トラップなども
省いた.だから実際のゲインはこれより低く2dBdちょっとくらいかな?
99名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 10:28:13.15
代打には使える
100名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 10:31:15.43
わたしの3.5用スローパーは24メガに使える
101名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 10:47:33.73
漏れの160m用スローパーは18メガにカプラー無しで使える
最近では5U5、ZF2、HV0、A25できた
102名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 12:03:37.69
103名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 12:30:05.09
AFA17だな
104名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 13:03:11.21
AFA40の延長コイルが18の波長の位置にうまいことはまってるんじゃないの?普通のトライバンダーだって
同じ様な理屈で動作してるんだし。
105名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 13:12:15.26
>>102
そうだけれど仮定を入れて簡略化した.仮定は
①エレメントはトラップ部で切られていると仮定し、トラップより先のエレメントを計算から除外
②他のブーム長やフェーズラインはAFA40と大体同じ
だから、精度は全くあてなにならない.簡単にダイポールよりましかどうかを推定したかっただけです 106名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 14:51:25.91
実際に使ってみればわかるよ
電波が相手に届くのだから使えるということ
107名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 17:24:56.61
>>106
そんな評価でいいのならSRAでも使えるぞ 108名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 19:13:00.11
いつも気になってるんだけど、「MMANA」は
言葉にすればどう読むんだい?
109名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 19:27:32.31
エムエムアナとしか・・・
110名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 19:45:54.08
えむ真奈
111名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 20:17:45.78
112名無しさんから2ch各局…2017/06/16(金) 20:59:11.73
それいったらLoTWは?ロトー?ロート?
113名無しさんから2ch各局…2017/06/17(土) 00:27:57.49
エルオーティーダブリュ
114名無しさんから2ch各局…2017/06/17(土) 12:08:07.73
>>108
MMANAはそのまま エム・エム・エー・エヌ・エーって言ってるけどダメかな?。 115名無しさんから2ch各局…2017/06/17(土) 12:28:25.65
MMANAは米国のアンテナ解析ソフトMININECをモジュールとして使ったんだよね
日本のアマチュアのアンテナ解析ソフトはどれもMININECをベースにしていてオリジナリティ
はない
116名無しさんから2ch各局…2017/06/17(土) 16:45:47.48
>>115
海外のはNEC使ってるやつもあるけど、細かくベントさせたりしてるの以外はMININECもそんなにかわらないから無問題。
MININECとNECの違いより計算エレメントを適正に分割してくれるかどうか、ブーム含む太さとテーパーをどこまで正確に再現入力できるかも大きい。
UNIX使ってればモーメント法だけでなくいろんなシミュが簡単に試せます。 117名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 05:23:17.74
スレチですが、ただいまAA・TEST参加中。でも参加することに意義がある状態で、
7MHzで30局ほどEUとQSOしただけですw。
今の時期7MHzのEU方向はあまり良くないですね。
118名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 05:35:27.61
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ 無線なんかより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
119名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 08:12:51.30
>>116
昔のNBSの実測実験とLawsonのフォートランによる解析の結果比較は面白かった.
LawsonもNECなのだろうか? 120名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 12:02:11.06
しかし、このスレは内容がまともだねw。その他は内容が無いスレが多い気がするw。
121名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 14:46:16.00
良い時に来てるからだよ
122名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 15:55:17.08
>77
国内飛ぶアンテナは海外飛ばない。
これ、インディアンの常識。
123名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 16:49:28.34
124名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 19:52:14.01
国内スキップするアンテナ、これよいアンテナ、インディアンウソツカナイ。
それに599とBKを聞いてもしかたないあるよ。中国人も嘘つかない。
125臭菌屁2017/06/18(日) 20:05:43.95
126名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 20:51:21.26
先日7エリアのお方が7MHzのCWでCQDXを出していました。CQが終わると中国の局が呼んで
来ましたが、無視してCQDXを出していましたww。まあなんとなく気持ちは分かるけどねw・・・。
127名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 20:53:10.45
俺は中国方面が遮断出来るアンテナが欲しい。OTHレーダーには困った物だ。
128名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 20:57:19.37
>>126
気持ちは、ホント良く分かる
でも僕は中国・韓国から呼ばれても QSO します (短時間、ラバースタンプで終えるけどね) 129名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 21:02:33.40
BYから呼ばれてもスルーだな。
昔JAがWからやられていたのと同じ。
130名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 22:23:33.25
7MHzのCWでAATEST参戦中でしたが、国内がスキップして凄く弱くなり、アメリカ西海岸激強
でした。国内が弱いのは良いのですが、南米とか高緯度通過地域の信号のようにフワフワした
信号で区別がしにくかったです。南米か??と聞き耳をたてるとJAって感じです。
ところでスレチですが、コンテストのナンバー送信に5NNは早くてそのあとのナンバーだけ遅く
送出するのはそれに対応したコンテスト用ソフトが有るのでしょうか?。こちらはいまだにZlogを
使っているのですが、ソフト的にはやりにくい感じです。
131名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 22:54:52.58
>>130
Ctestwinは5NNだけ速くする、または逆にコンテストナンバーだけ遅くするという設定ができます 132名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 23:09:12.37
>>126
私がニューカマーの時に読んだ本では、HFでCQDXを出していたら、そのDXとは国内同様
に交信できる外国はその範囲外だから、中国や韓国やソ連のアジア地区のCQDXには応答
してはいけない、と習ったし、ずっとそうしてます。
あなたは呼んでしまうのでしょうか。皆さんは呼びますか? 133名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 23:13:49.98
>>126
周波数帯やコンディションによる。
俺は基本的にBY、HLとは交信しない。 134名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 23:16:14.36
DXQSOのスレないのかい?
135名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 23:17:31.17
BY・HLでもしゃべる価値がある局は居る。
だから呼んでくる局の英語レベルを聞いてから考えるようにしてるよ。
大半がファイブナインサンキューセブンティスリーだがな。
136名無しさんから2ch各局…2017/06/18(日) 23:58:11.94
De by4sk
137名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 05:31:24.72
>>131
ありがとうございます。Ctestwin試して見ます。 138名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 06:57:50.91
>>132
まあ東アジア、インドネシア、VK、アメリカ西海岸あたりはDXerにとってはDXでは無いからな(笑) 139名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 08:02:43.43
BYやUゾーンを時々取ってやると、そいつらがクラスタupしてくれて便利だぞ。
140名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 08:15:11.49
無線始めた頃は日本以外と交信したら
全部嬉しかったよ。
初心者の気持ち忘れたらダメだよ。
141名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 09:01:16.20
>>140
未だに嫁と何回戦もすんの?
有り得ないわ 142名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 09:21:58.34
143名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 09:25:11.98
俺の場合CQDX出してすぐに応答がないと国内が呼んでくるw。CW運用局がほとんどいない
郡なので珍しいみたい。つまり僻地ってことねww。
144名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 12:23:28.67
ここん所10メガでLUが入感するんだよな。
地球の裏側だから意外に強く入る。
ただしカリブ海みたいにそれると全然ダメだけど。
145名無しさんから2ch各局=c2017/06/19(月) 12:24:55.41
>>143
まあ無線の世界は僻地や小国が珍重されるw 146名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 14:28:15.92
AAでCQ出してたらV5に呼ばれたが、ただマルチが増えたとしか思わないけどね
147名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 15:23:23.67
>>146
V5ですか、そんなところから呼んでくるんですね。
俺はA31トンガと久しぶりに出来たので嬉しかったです。レベル低くい??ww。 148名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 15:28:56.06
>>144
7MHzでも最近結構QSOしてます。今の時期LUはグレーラインに入るので良いかもしれません。
と言っても数えてみるとそれほど多くなくてPYとLUとCE1ヶ月で15局ぐらいかな。 149名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 18:56:00.98
150名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 19:45:56.45
151名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 20:23:58.87
スレチも大概にしときなよ~
152名無しさんから2ch各局…2017/06/19(月) 23:57:00.89
HFで偏波面切替可能なアンテナってないかな。
153名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 00:02:37.37
>>152
普通は仰角ローテータで代用するんじゃないのかな?大きいのは無理だろうけど。ただ電離層反射通信は
余り偏波面は意味ないんじゃ? 154名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 06:06:17.57
いやいや、DXどころか国内であってもバーチカルとダイポールで
10dB以上違うこと普通にあるから。
155名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 06:38:18.52
仰角の話と偏波面の話がごちゃごちゃに見える
156名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 06:45:26.28
HFでは打ち上げ角を変えずに垂直偏波・水平偏波を変えるのは難しいな。
157名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 06:51:00.49
仰角が高いと国内に飛ぶ
仰角が低いと国内に弱いがDXには強いかも?
158名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 07:00:26.29
打ち上げ角の高いアンテナは国内によく飛ぶ
打ち上げ角の低いアンテナは国内はさっぱりだが海外には飛かも?
実際7メガで40mhの5エレ八木の人が同じエリアと途中QSBで交信不能になった後にCQアフリカを出したら、
モザンビークから呼ばれた。
159名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 07:01:14.27
同じ偏波面で、仰角で打ち上げ角変えるというのは、HFではあまり上手く行かないよ。
クランクアップタワーで八木の高さを調整するほうがよほど合理的。
160名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 07:02:37.93
偏波切替の話だぞオッサン方
161名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 07:17:42.79
>>160
垂直DPと水平DPの給電点でリレーを使って切り替えれば良いだけの話だよ。 162名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 07:18:16.88
爺っちゃん分かったかい?
163名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 07:25:38.39
>>160
偏波切替の目的はなんだという話だろ
切り替えること自体が目的ならモービルホイップでも立てたり倒したりしとけ 164名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 07:30:06.97
>>163
偏波切り換え?意味ねえただの自己満足なんだよ 165名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 08:18:59.91
ここはアンテナに詳しい人多そうだから質問しますけど、
430Mhzのスタック最近上げたんだけど、昔からの癖で
ちょっと上向きに固定した。
実際水平にするのと軽い仰角にするのとどれほどの違いが
出るんでしょうかね?
ちなみに15m高です。
166名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 08:23:21.20
>>165
そんなのはそれぞれの環境の違いで全部が同じにはなら無い。
だからアンテナ学は奥が深いのだ。 167名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 08:24:21.78
人に聞くより自分を信じ実験するのみ。
168名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 08:28:35.87
一本のアンテナで偏波面を変えるのはHFだと難しい。
市販品仰角ローテーター利用してブーム回転させられても3エレぐらいじゃないかな。
169名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 08:49:41.13
>>165
あれ面白いもんでね、相手によっては下向きの方が強かったりするんですよ。
反射の影響で結果がだいぶ違うようなので、これがいいとは一概に言えないです。 170名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 09:07:31.63
>>165
430の普通の交信で仰角持たせる意味なんてあるの?
GWでは到達距離が激減しそうだし、衛星通信はやらないだろうし
場合によってはビルとか山に当てやすいということぐらいか?
ほとんどのケースで仰角なんて害あって益なしだろう? 171名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 09:09:51.03
>>168
そこでキュビカルクワッドですよ?
>>165
近くの人口ノイズを、主ビームの第1ヌルで切るのが目的。
主ビームの半値角によるが、仰角ロータをつけて垂直面のノイズパターンを取るとわかる。
静かなアンテナでEMEや衛星やると実感できるよ。 172名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 09:54:05.54
>>154
それは当たり前。国内の方が偏波の崩れが少ないんだから。DXになればなるほど関係なくなる、はず。 173名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 10:18:43.90
>>171
クワッドより楕円偏波に強いクロス八木ですよ。
まあオツムの巻具合とシンクロした方が良いかは?だけど。
右巻き左巻きあるからな。 174名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 11:16:11.34
>>173
ツムジがない直毛だと禿げるよ。
ケアしといたほうがいいぜ。
もう遅いかな? 175名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 11:28:21.90
>>169
いつだかの台風の強風でちょい下向きになってて、面倒で暫くそのままで使ってたことがあるが、
普段は弱いちょと離れたレピーターがFBに入感するようになった。 176名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 12:28:13.38
>>173
クロス八木は6mのEスポに強かったがスイスクワッドは弱かったな。
3エレHB9CVの方が断然良かった。 177名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 12:36:04.97
八木のスタックは打ち上げ角下げるけど、
クロスはあんま下がらないぞ。
HFでクロス八木って、ブームへの局所的な負担ハンパないでしょ?
3エレでもブームステー必須じゃない?
178名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 12:50:06.73
179名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 15:33:57.73
アンテナ偏波面変えるのなら、機械で変えるよりも2本上げてしまった方が確実な気がするな。
で、余り変わらない気もする。普通に高く水平に八木を1本だけ上げるのがベストじゃないの?
180名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 17:32:00.74
>>179
だから同じ給電点の垂直偏波と水平偏波のDPか八木を立て、
リレーで切り替える。
サイリスタやIGBTの高速スイッチングなら垂直偏波と水平偏波が同時に出るぞ(笑)
まあ実際は余り意味無いけどね。 181名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 19:04:22.73
182名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 21:22:57.96
>>176
6mでEスポどうこう言ってるやつは、今年始めた初心者だけ。
別にどうでもいい 183名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 21:25:13.55
>>180
サイリスタやIGBTつかうんならSSRでいいよ。SSSRにも有効だろう 184名無しさんから2ch各局…2017/06/20(火) 21:44:43.75
185名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 06:34:10.70
>>182
いやカムバックハムの爺さんだろ(笑)
懐かしいんだよ昔が。 186名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 06:43:55.10
187名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 06:59:24.10
EスポはダイポールでOK!w。
188名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 07:21:34.00
>>180
仮に理想的にスイッチングできたとしても、電力は夫々半分になるだけで、分配器
と何も変わらない.高調波でパワーが多く費やされて最悪
スイッチングでものすごい高調波が出まくるw
矩形波のフーリエスペクトル 189名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 07:24:37.60
>>188
そこでVVVF制御電車並の平滑回路ですよw 190名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 08:16:10.30
>>188
フーリエスペクトルってなんですか?
あなたの造語ですか? 191名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 08:21:14.99
造語が悪いか?
192名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 08:26:16.16
>>190
ある時間関数を離散フーリエ変換して得られるスペクトルのこと 193名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 09:21:34.69
それ以前にそんなおバカマジでやるヤツいないだろ。
受信ならともかく送信で本当にやったら昔昔の電波形式のBと同じか?
194名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 09:58:58.14
>>193
DCチョッパではないからそこまで酷くはないと思う 195名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 10:07:40.72
机上の空論
196名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 10:18:07.02
>>192
ググって仕入れた単語を使いたくてしょうがなかったんですね。
電子工学では使いませんw 197名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 10:21:36.17
198名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 10:24:39.15
>>196
ググって仕入れるためには検索語自体が要るけど、どんな検索語を使うと出てくるの? 199名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 11:46:44.85
UHFをサイリスタやらIGBTでいじるとかの時点で
みんな遊んでやってるんだからマジになってどうする
200名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 12:06:28.34
機上の空輸
201名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 12:26:14.21
>>196
アキバの千石パーツでパッチンコアはどこにありますか?と尋ねた。
店員さんは一時期?状態だったが、
直ぐに!状態になり案内してくれた。
その時にパッチンコアなる名称が通じるのは、
アマチュア無線家だけだったのかと認識した(笑) 202名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 12:30:29.36
>>199
ネタをクソ真面目に論議するのもコントネタみたいで面白いではないか。
確かに電子工学や電磁気学の教科書にはパッチンコアなるものは無いな。 203名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 12:31:42.43
EMC防止コアと言ったほうが通じやすいかな?
204名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 14:30:16.94
分割(フェライトorトロイダル)コアで通じる
205名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 17:01:13.49
電気柵の接続ボルトをアンテナの調整に流用しています。わざわざ探したのでは無くて我が家
の電気柵に使っていたものです。 ダイポールなどは切って行くか端部を折り曲げて調整出来る
のですが、ループアンテナの調整とかとかGPの エレベーテッドラジアルを2本ずつダイポールの
ようにしてSWRを下げてからつなぎ直す場合などに使いました。 ただし亜鉛製のボルトですので
銅線をつなぐと電蝕で亜鉛が負けますのであくまでも調整用です。
http://item.rakuten.co.jp/denkisaku/746960/ 206名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 19:54:11.69
>>205
取り付けボルトもいいが、グラスポールが欲しい。
通販で三年ほど悩んでるが、強度とかの絡みで肉厚が決められず購入に踏み切れない 207名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 20:04:45.79
アマチュアの八木アンテナ通りにワイドスペース4エレ作ったら
もう3エレトライバンダーに戻れなくなった。
というか梅雨入りして鉄塔作業しにくいから戻せない。
208名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 20:10:34.90
>>206
グラスファイバーポールの用途は移動運用ですか?。それともGPのセンター用でしょうか?。
一見良さそうですが、いろいろ問題もありますよね。腰が無いし、継ぎ目が緩んで落ちるから
対策が必要だし。 209名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 20:20:20.16
>>208
クワッドのスプレッダーや八木のラジエータの絶縁、垂直偏波のアンテナの保持材など軽量強固な絶縁体欲しいところはいろいろです。 210名無しさんから2ch各局…2017/06/21(水) 20:59:31.40
211名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 08:31:54.41
212名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 08:33:00.14
うるせーぞ早漏
213名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 08:54:04.42
214名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 11:38:09.80
またとあるグループと言うか、無線カテゴリーの中でオカルトアンテナが
流行ってる様だ。詳細はかわいそすぎて書けん。
215名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 11:54:07.21
216名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 12:33:29.14
>>209
俺もいろいろグラスファイバー試して見ましたが、14MHz以上のGPなどには釣り竿で
問題無い感じです。クワッドのスプレッターは7MHzになるとホーペックのFRPが良さそう
ですが14MHz以上は木製が意外にシャキッとしています。杉の目が通った竿縁をテーパー
状に削りだしたものが良かったです。まあ俺の場合建築屋ですので普通に入手出来るし
加工も簡単なのですが、一般的では無いかもしれませんし防腐塗装も必要になります。
10mのFRPポールをINVの支持に使った事もありますが、これまた腰が無くてお辞儀して
使い物になりませんでした。その後竹を使っておりましたが虫害で持ちが悪いので
現在は12mの木製のポールを使っておりますが、これは結構耐久性があります。 217名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 12:35:06.02
218名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 13:11:19.50
219名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 13:19:07.83
>218
デーモン小暮閣下の新発明ですねww
220名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 16:04:33.33
くだらねえアンテナ
221名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 17:03:23.98
222名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 18:16:20.75
>>221
Qが高い高効率アンテナは帯域が凄く狭いぞ。
まあJT65やSSTV専門なら関係無いけどね。 2232212017/06/22(木) 18:23:01.43
224名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 19:45:54.29
飛びはホイップと同じだな
225名無しさんから2ch各局…2017/06/22(木) 20:26:37.78
こんなヘナヘリカルホイップじゃ、一晩に3回電波出せねえよ。
226名無しさんから2ch各局…2017/06/23(金) 00:50:23.55
いつの間にか鯖が移転してた。居なくなっていて驚いた。
227名無しさんから2ch各局…2017/06/23(金) 09:57:20.14
グラスファイバー工研のグラスファイバーポール使っている人いないのかな?
今はHP見られなくなっているけど。
228名無しさんから2ch各局…2017/06/23(金) 23:16:13.05
いやはや、総通の仕事は遅~~い!!
229名無しさんから2ch各局…2017/06/23(金) 23:21:40.90
230名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 04:33:53.91
友人から未使用の160m用のバズーカアンテナを貰うことになった。買ったけど諸事情で
上げられないからくれるとのこと。今トップバンドのアンテナ持っていないから助かるんだが
使い物になるかな?
タワーは20mでテッペンには今V/UHFのGPが付いてる。どこに上げたらよいのかも悩みの種。
アイデアあったら下さい。GPの下はCD78とトライバンダーと6m八木です。
231名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 07:14:58.28
232名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 07:56:15.71
233名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 08:49:56.76
ダブルバズーカって今となってはオカルトアンテナの一種って認識なのですが
違ったかな?。
234名無しさんから2ch各局…[]2017/06/24(土) 08:58:15.95
半導体アンプを使用している人はATいらずでとても良いアンテナ
235名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 09:11:08.64
>>233
効率を大幅に下げて帯域稼いでる。
ダイヤモンドアンテナも同様 236名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 09:15:07.47
SWRが低いのが良いアンテナと思ってる人にはとても良いアンテナ。
損失が3dBもあったら、SWRすごく良くなることも知らないわからない、
ローバンドで3dBなんて受信も飛びも変わらない交信スタイルをしてる幸せな人には良いアンテナです
237名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 09:21:33.96
ダイヤモンドアンテナはアンテナハンドブックで4dBとか
紹介したOMのせいでケーブルを無駄にした人多数。
罪は重い。
238名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 11:06:53.57
14MHzのダイポールにチューナー入れてSWRを下げて7MHzに使うとノイズが凄く
少ないんだけど、肝心の信号も聞こえませんw。なんだか耳栓した感じね。
239名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 14:17:02.67
それを言い始めたら、ヘンテナの4エレ八木相当とか言い始めた奴の罪はどうなのよ?
シングルループとしては良いが、シチュ的にせいぜい2エレ並なら良いほうで3エレには逆立ちしても無理。
240名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 16:46:51.08
>>232
特に無いです。CD78が完全にはみ出ていますが私道なので大丈夫です。 241名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 17:31:54.96
>>239
あれはとんでもない都市伝説だった。
FCZグループはよく開発、展開したが、宣伝文句は重罪だな。
まあ学生が屋根スレスレに上げるとかなら、3エレよりは
ヘンテナのほうが飛んだかもしれんけど。 242名無しさんから2ch各局…2017/06/24(土) 18:03:22.96
>>240
公道でも大丈夫 交通の妨げにならなければおけ 243名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 16:30:12.37
244名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 16:48:12.39
>>239
和歌山の社長はいまでも2エレHB9CVは4エレ以上って言ってまっせ 245名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 16:52:48.56
八木のメリットは利得以上に単一指向性と打ち上げ角低下だろ。
246名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 16:56:04.86
>>244
貴方も社長につかまり電話2時間コースですか?? 247名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 17:02:24.79
>>244
あそこの社長はあれが売りだからw
状況によっては、4エレ以上だと思えるときもあるんだろうさ 248名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 19:14:35.64
>>243
電柱の街路灯や張り巡らされた電線や通信線を見てみな
道路の上空をかぶったり横断しているけどOK
歩道も道路だけど看板が歩道にはみ出ていても通行の妨げにならなければ何のお咎めも無い
風で落っこちて怪我させるのはダメだけどね 249名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 21:10:44.83
>>248
あれはちゃんと届出て占用料払ってますから 250名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 21:27:27.99
いやいや、ほとんど払ってね-よ。
251名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 21:43:18.13
電柱等設備の土地使用料を払っているのは電柱と支柱支線だけだよ
電線分は払われてないし、後から電線増やしても追加支払はない
252名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 21:48:22.98
盗まれたのは電線だけどな
253名無しさんから2ch各局…2017/06/25(日) 23:41:25.29
盗まれたのは、あたいの心よ♥
254名無しさんから2ch各局…2017/06/26(月) 01:58:01.57
俺のところではテレビの共聴の同軸を道路横断(県道)させるのに県に書類出
したりいろいろ手続きが面倒でした。占用料も毎年払ってますよ。
255名無しさんから2ch各局…2017/06/26(月) 05:30:09.32
>>227
値上げ前に買って使ってるけど何か聞きたいことある?。 256名無しさんから2ch各局…2017/06/26(月) 06:40:33.47
257名無しさんから2ch各局…2017/06/26(月) 08:04:03.73
どこで買ったの?
258名無しさんから2ch各局…2017/06/26(月) 08:49:38.71
>>254
自前でやるとすごく面倒くさくて時間がかかる。
共聴屋にやってもらうと簡単。他で儲けられるけど。 259名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 05:06:59.37
今朝の7MHz結構良かったよ。CWでTZ4が一発でした。
260名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 10:48:33.59
261名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 12:09:18.70
>>260
>>259ですが、スレチすまん。俺ってここに住んでるので?ここに書きました。
そのほかにもそれらしきスレはあるけど、誹謗中傷専門みたいで、あまり書き込み
たくありませんw。ちなみに合法200Wにアンテナはフルサイズ3エレです。と、少し
アンテナレらしい事も書いておこうかな・・・w。 262名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 12:29:21.61
263名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 12:59:31.17
単なる自慢だな。フルサイズ3エレじゃ良く聞こえるし飛ぶわなあ。羨ましい。
264名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 13:28:29.04
自作ワイドスペースの3エレならもっと話聞かせて。
メーカー製アンテナを業者に建ててもらったんならもう聞きたくない。
265名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 14:54:37.26
>>264
それがね同軸ケーブル別でアンテナ材料代2万円のここでは言えない訳あり
自作3エレなんですw。俺にこのアンテナを伝授してくれた師匠がいじめら
れていたのでね・・。 266名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 14:55:19.73
267名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 15:13:13.13
268名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 16:58:04.69
釣り竿使った八木か?
269名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 17:28:25.86
>>268
昔々6mスクエアローの残骸出枯れ木を使ったZLスペシャルを作った。
ZLは出来なかったがVK4はコンタクト出来たぞw 270名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 20:35:41.80
271名無しさんから2ch各局…2017/06/27(火) 23:50:55.77
雨が降るとSWRがよくなるんだけど
272名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 05:48:11.29
>>271
雨粒の代わりにエレメントにハンダの玉を1個1個付ける。 273名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 08:50:55.62
ローバンドは雨が降ると良く飛ぶよ。
274憂国の記者2017/06/28(水) 09:15:41.91
イオン化によって伝導率が上がるから
物理ができないやつは無線やめなよー
275名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 10:26:48.08
おれ物理出来ないけどトラック乗ってるんで
生活の為に430は使わせてよ
276名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 11:54:29.37
先日サイクリングしていたら雨が降ってきたので近くのAEONで雨宿りしたよ。
これもやはりイオン化?。
277名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 12:12:17.17
278名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 12:13:35.79
2chってこんな知ったかばっかりなんだよなwwwwwwwww
279名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 12:30:49.72
ヘンテナ = シングルループ+チューニングループ
280名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 12:50:02.28
>>276
海中の中はデムパがイオン化によりVLFで無くても伝わるんだね(笑) 281名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 12:56:18.83
2万円の3エレアンテナはよ。
282名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 14:52:48.18
283名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 14:54:26.19
>>274
お前QRP連呼してるくせにイオン化するほどぶっ込むんだ? 284名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 15:07:26.47
伝導率にも誰か突っ込んでやれよ
285名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 15:52:41.71
HFでワイドスペースって言ったらエレメント間はどれくらいでしょう?
1/2波長?、1/4?
286名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 16:58:17.41
少しは自分のヘッドホン置き場で考えたらいいのに。
287名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 21:32:00.21
私のヘッドホン置場は机のわきのフックです
288名無しさんから2ch各局…2017/06/28(水) 21:56:18.32
シャックがオゾン臭いのもイオン化?
289名無しさんから2ch各局…2017/06/29(木) 06:48:31.49
>>288
コンビニがまいばすけっとになったのもイオン化なんだよ。 290名無しさんから2ch各局…2017/06/29(木) 10:54:21.83
なんだかみなさんイミフ・・・wwww。
291名無しさんから2ch各局…2017/06/29(木) 19:46:15.35
ディップメータって最近使ってる?
俺はせっかくデリカの状態いいのを見つけたのに、
すっかり使わなくなって宝の持ち腐れだよ。
アンテナアナライザとLCRメータで
だいたいこなすようになって久しい。
292名無しさんから2ch各局…2017/06/29(木) 22:56:51.90
ディップメータ持っているけど使ってない
293名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 01:45:57.21
デップメーター 雅なことどすなー。
294名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 05:07:29.07
コイルを扱う自作から遠ざかるとディップメータも放置になりやすい
295名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 06:53:28.33
>>285
八木アンテナの基本動作の説明がある技術書はエレメント間隔をλ/4で説明してる
2エレの場合はλ/4、3エレの場合はλ/2となる
それとは別に間隔をλ/4以上に広げると効率が悪くなるがそれまでは出来るだけ広いほうが良いようだ
全長1λのブームでは5エレに成るわけだが同じブームに6エレにしたり7エレにしても大きな差は出ない
でも1dBや2dBを気にする世界なので色々工夫して1λなら6~7エレに落ち着く
幅を狭くするとゲインやFB比が向上する傾向があるが、バンド幅が狭くなったりインピーダンスが低くなり給電損失が無視できなくなる
色々考えてくださいな 296名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 06:58:36.44
VHF以上はλ/4が基本の作りだね
ローバンドHFはλ/8が基本
ローバンドでもワイドスペースが出来れば素晴らしい性能だろうがメンテ・コスト面で現実的ではない
7MHzの3エレなんかはブーム20mが理想だが10mでお茶を濁してるのが実情だし、20mもあるなら4エレや5エレにしたくなる
297名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 07:09:28.24
昔自作の目盛があやしいディップメーターでトラップの共振周波数はかったのう・・・
298名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 07:21:04.78
>>296
ブーム20mは3エレでは長すぎ
14mくらいがベスト 299名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 07:41:51.17
ローバンドは間隔が広いと間が抜けて見える
VHF以上は間隔が狭いとせせこましく見える
7MHzの3エレだと標準的には13~15mが見栄えがする
でも15m有ると4エレにしたくなる
3エレのメリットは給電エレメントが手元に来るので建設・撤去にエレメントを単独で取り付け・取り外しが出来る事
5エレなんかも中央のエレメントはあと付けで建設がしやすい
奇数エレメントは比較的使いやすい
300名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 07:43:44.46
まぁ714X(ブーム10m)でも、高さがあればそこそこ飛ぶけどね。
301名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 08:10:42.15
>>275
バンドをトラッカーに解放してあげたいくらいだよ
4㌧免許には50W
海コンには100W
長距離ドライバー5年以上で500W
組系ダンプには10W 302名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 08:13:44.71
2エレは 1/5
3エレは 1/3
4エレは 1/2
5エレは 1/1.4
6エレは 1/1
303名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 08:36:42.76
ブーム長 λ の目安
エレメント数 × 分母が 10-9-8-7-6 になっているので覚えやすい
304名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 09:12:27.83
ナガラのHPで取説をDLすると、寸法、特性分かるから参考になるぞ
305名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 09:20:49.62
長良のビームパターンは参考程度
KW免許取るには都合いいパターンだけどな
306名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 09:24:38.75
ナガラのブーム長は、
パイプの定尺1.8mの整数倍に合わせていることが多い
307名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 09:26:40.26
マジメな八木設計しているのはCDだけだぞ
だから帯域少し狭いけどゲインと打ち上げ角がキッチリ得られる
308名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 09:33:15.12
部材で持たせてるのがミニ
構造設計で持たせてるのが長柄
どっちつかずなのが栗
だから台風に最弱なのは栗
309名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 09:40:51.42
>>308
飛びはその逆だからな
台風や雷が恐いんなら押し入れに大事にしまっとけ 310名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 10:58:55.48
同じ構成のアンテナなら十分な高さのタワーに上げれば1、2dBの性能差は大した問題ではない
それよりタワー上のアンテナをメンテする方が大変
あと、自分はコンテストでCWもSSBもやるのでバンドの上から下までSWR2少々に収まらないと困るし、
KWでRTTYで連続運用してトラブル起こすのも困る
311名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 19:37:03.54
このスレ見てると、言葉の端々に目立たないように自慢を入れてる
輩がいるね
312名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 19:49:11.90
いいんじゃないの
313名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 19:57:42.14
314名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 20:35:11.94
315名無しさんから2ch各局…2017/06/30(金) 20:51:41.46
>>309
ほんとそれ。
保守本流の八木を提供してくれるのは栗だけ。 316名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 02:59:15.71
>>291
俺の愛用のディップメータは真空管式。TRIOのFETディッパーもあるがやはり球式の方が妙に使いやすい。
さすがにSWRアナライザーという神の機器を賜ってからは全く触らなくなってしまったが。スマン球式ディップ。 317名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 03:02:07.60
>>299
> 奇数エレメントは比較的使いやすい
その通り特に3エレが給電の関係で良いのだが、エレベータとの相性が最悪なのが欠点なんだよなあ。 318名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 03:06:57.40
>>315
イエスだがバンド幅が狭いのが辛い。特にトライバンダーの14の下端。全モードするのでキツイんだよね。
逆に和歌山は気持ち悪い。設計があかしいだろ、あれ。7の短縮であのフラットなSWRは無いわ。でも
都合が良い事は良いので重宝してるが。 319名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 04:43:21.07
栗とて、デュオバンダーぐらいが真面目な設計の限界。
214が性能とSWR範囲のバランスが取れてる。
7MHzだと長柄のハエタタキはSWRやたら下がってくれて
使いやすいけど性能がワンランク下な印象。
バンド切替式とどっちがいいんだろうね。
320名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 05:51:25.37
早朝の7MHzのEUは最近スポット的にガツンと来る感じです。多くは聞こえないけど
数局S9+の局が聞こえます。GPとかダイポールを使っていたときは強くてもQRZすら
帰ってこなかったけど、フルサイズ3エレは聞こえて居たらとりあえず届きます。
と目立つように自慢をいれておこう・・・、やっぱアンテナだよねww。
321名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 06:05:11.54
7の3エレはクソwwwww
4エレは世界が違うぞ、早く来いよ。
322名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 06:24:53.03
323名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 06:39:54.79
3エレは打ち上げ角がだいぶ下がるけど、
フロントゲイン不足でパターンもブロードだからな。
経験上、7MHzで4エレはほしい。
ちなみにローテーターはRC10S必須な。
RC5B-3でも回せたけど大風ですぐ壊れた。
324名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 06:43:55.81
ご参考まで、ブーム長17.3mです。
325名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 07:40:48.16
>>323
江本だと1300クラス?あるいは1800かな? 326名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 08:46:36.07
それ以上じゃね?
5B-3って栗が出してる普通の形のローテータで最強じゃん。
327名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 08:50:38.88
>>309
人の安全が第一
貴方みたいなきちがいとは違うんですよ 328名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 08:51:32.22
329名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:23:45.85
下品な物言い
330名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:24:10.84
って頭のおかしなやつが書いてます
331名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:30:21.77
>>327
雷は怖いですよね
わいは避雷専用の高い鉄塔(アンテナ取り付けてない)を30m横に建ててあります 332名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:36:26.44
しかし、ベランダに上げたバーチカルに負けることもある
一番はロケーションであって
アンテナの品番ではない
これが無線の面白い事
333名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:45:33.18
>>320ですが、ブーム長16mの3エレです。帯域は無視して7010KHzで追い込んで
いるので7100KHzぐらいまでです。市販品の3エレと同じにしないでくださいw。 334名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:48:48.06
>>332
スプリットのときや、オンフレでも少しズレたところで呼んだときなどは、
貧弱設備局がビッグガン局より先に交信できることは普通にあるぞ。
相手に電波が届いていさえすれば。 335名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:48:50.36
>>332
それなんだよな
ダイポールはミラクルは無いが
バーチカルにはあたりが有る 336名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 09:51:30.54
>>334
そう言う事にしたいんだろうな
実際はバーチカルで聴こえてるのに三エレで聴こえないなんてざらに有る
だから経験値の高いomはアンテナを使い分ける 337名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 10:08:13.55
数百メートル先の18メートルクランクアップの局にオーバーパワー疑われたワシのことかな?www
勝因は相手はノイズだらけS9
こっちはノイズ最大S2
まぁ都内なら普通に場所で勝負が決まる
338名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 10:26:19.80
もうビームを上げられないので7以下に活路を見出そうかと思ってる
凄い局もいるが多くはバーチカルかダイポールじゃないかと思うんだよね
ビッグガンが一巡したらドングリにも順がまわってくるべ?って
まあ自虐的ではあるが結構楽しいんだよね w
339名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 10:38:48.43
ここに書き込みしている連中なんてメンテやノイズ対策なんて
当たり前にやってるんだからどう考えてもバーチカルが優位なんてありえない
しかし三つの根拠から、バーチカルが三エレを凌駕して
チャンピオンになる場合もある。
1.先天的なもの
ロケーション。ここでいうロケは田舎の高台とか
何もない海岸脇とかいうイメージがあるが全く日本的でない
そんな場所ばかりならほとんど差異はない。
実は差が出るのは都市部の住宅街などである。
同じ町内なのにあいつの方が聞こえてる飛んでるという事例が起こるのは
その複雑怪奇な都市部の環境における事例といえよう
特にノイズ元や付近の建物における影響が大きい
2.後天的なもの
クランクアップなどのアマチュアの終着点的なアイテムを整備しているハムの多くは
やりっぱなしの装備が多い。例えばタワーを立てて一階も同軸交換したことがないとか
メンテをしていないなら当然性能は劣化するし、コアなどをつかったノイズ対策など
全くしてないような局長も多い。そういう局に限って他局のアパマンが飛ばしているのを逆恨みしたりする。アンテナ設置などを業者にやらせているだけのような局に多い
3.知恵と工夫によるもの
たとえばV/Uのハンディなどで場所を数十センチ動かしただけで了解度が1から5に変わる
すなわち空間ダイパシティ効果はHFのローバンドでも意外とある
同じバンドのアンテナを複数上げてる人は解っている人
欲張って多バンドに手を出している奴は凡人止まり
以上報告します
340名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 10:51:59.17
kxqさんは耳悪いよな
341名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:04:31.25
>>337
前スレのこれのことかな?
-------------引用-------------
867 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/05(月) 14:35:12.30
真面目な話相談にのってください
当方クランクアップして18mぐらいのショボいタワーに
3エレのマルチバンダー上げてます
7MHzはDP21・24・28は三エレです。
ちなみに18・14は免許無し
リグはここだけの話200W機使ってます。
最近近所に地上高5mHぐらいのバーチカルの局が開局してそいつの方が7MHzを
結構とばしてて
耳が良いのが気になりマジレス期待でご相談にきました
まず相手がリポートおくってるけどこちらは聞こえないってケースが多いです
ブラジルやアルゼンチンとも交信してるみたいです
なぜそんなショボいアンテナに俺が負けるのでしょうか??
オーバーパワーっていう推測はでますが
こちらで相手局が聞こえないのが腑に落ちない
なにか相手はインチキでもしているのでしょうか??
-----------引用終了-------------
80条報告はよww。 342名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:07:44.07
4甘で200wかw
343名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:08:24.83
344名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:22:02.11
>>338
その認識でいいと思う
一部の国内CB口調の交信が先入観としてあるけど
40mバンドは一番初心者向けで装備の差が出にくいバンドと思います
なぜなら一部のトップガンを除いてアンテナがダイポールの奴らが多いから
でバーチカルは飛ばないっていう先入観があってループなどに手を出す奴が多いが
ほとんどが真上に電波飛ばしているだけという事実
実はバーチカルをうまく使いこなせればそれなりに飛ぶ面白バンドです。
逆に昔の入門バンドといわれてた6mは初心者向けではないです
最低でも八木スタック+リニアの重装備でないと楽しめないです 345名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:35:37.85
508 : 名無しさんから2ch各局…2017/01/09(月) 22:33:26.62
パワーも必要だが、7メガから下のローバンドはこれからの太陽黒点極小期には
コンディションが安定して状態がよくなることも多いので、ローパワーやQRPで
試してみるのも面白いかもしれん。
2009年にCQWW CWコンテストで7メガのQRPで日本1位のOMは12時間で90エンティティも
交信しておる。
このOMは大型ビーム使いじゃが、2008年にCQWW CWコンテストで7メガのQRPで日本1位の
OMはダイポールで9時間で61エンティティと交信しておる。
これからのローバンドはチャンス
346名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:40:04.89
>>341
7メガ用の18mHの短縮DPと、よく調整された長めのバーチカルだと、
後者のほうがDXにはいいのは不思議ではない。 347名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:45:32.34
>>345に関連して>>339に追加すると、特にCWの場合には、CQを出してるDX局のコールを
超高速CWであっても1回で完全コピーして即座に反応できるかどうかなども大事だな 348名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:46:22.97
7MHzの給電点6mのフルサイズGPは良く飛んだよ。特に10000km越えは良かった。
垂直はノイズが多いっていうけど、田舎では無問題でしたよ。
349名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:47:16.04
350名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:49:25.11
>>347
解る^_^
コール確認にモタモタしていていつの間にかにパイルに 351名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:50:40.66
>>349
マジw。で15mhの逆V(ダイポール)はクソだった、ウラル山脈をこえるのがやっと。 352名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:55:59.68
例えば、EUが開けているとき、ほんの数100キロの差なのに日により時間により、聞こえる国で強弱が違う
この中でも同じエリアなのに異常に強い局がある
相手にとっても同じで、自分は並みの設備なのに、今日はお前が一番強いと言われることがある
本当のアンテナの性能差は、例えばVP8STIの時みたいに、
何日かコンディションの浮き沈みがあっても、どれぐらい聞こえたかどうかというとき実感する
353名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:58:04.33
今朝の7MHzはポーランドから結構呼んでいただきました。知らなかったけどポーランド
って親日国なんだってね。
354名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:58:19.15
ほお
355名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 11:58:21.13
VP8STIは、聞くだけなら俺の糞DPでも聞こえてたぞ。
問題は飛びな。パワー出したらいいだろ、って話は抜きで。
356名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:00:14.88
357名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:01:08.77
>>355
ノイズレベルさえ低ければ、簡素なアンテナでも聞こえる 358名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:03:34.26
DPアンテナも面白くてさ、極端な逆V型やベントしたDPはいわゆるDPでいう所の
サイド方向に電波が出るんだよね
こういうアンテナを真面目に8の字特性だと思ってアンテナ設置するとそりゃ飛びませんわ
アンテナはとにかく実地の経験値が重要よ
たまにオカルト入るかもしれないけどねw
359名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:11:11.93
>>351
7メガの話だよね。15mHだと打ち上げ角が高いから、そうなるだろうね。
345のQRP運用した人のDPは短縮DPだったらしいけど、地上高が40mHだと聞いた。
DXに有効な10度くらいの打ち上げ角に雲泥の差がある。 360名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:28:48.78
ノイズもなぁー
田舎の方がノイズが少ないってのも今や嘘だし
田舎の方が太陽光発電ファームがボコボコできてて
廻りになんもないから、相当遠くのノイズを拾っちゃう
都市部でウサギ小屋ばかりの住宅地の場合
大きな太陽電池が展開できないなどがあって事実上
意外と太陽光発電ノイズは少ないw
田舎に夢みるのもいいが必ず現地ノイズ調査してから土地なり家買えよお前ら
361名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:29:07.23
>>359
7MHzのINVです。これで打ち上げ角の大切さを思い知りました。国内ばかり強くて
ダメでしたね。逆に国内やるなら最適って感じでしたが、井の中の蛙のように
狭いところでちまちまやるのは苦手な物で・・・ww。 362名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:35:29.60
>>360
田舎のレベルが違いますね。隣の家と200m以上離れて居る。コンビニは無し。
電線の容量が足らなくてソーラー発電は無し。こんな感じね。
玄関出たらマムシに噛まれたとか、家の前の畑がイノシシにやられて一晩で
全滅とかねw。
ただし一刻を争うような病気の場合病院が遠くて確実に氏ねます。 363名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:36:17.14
364名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 12:47:41.56
365名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 13:15:30.03
7MHzでブーム長いビーム振り回してるやつ、結構いるんだなぁ。
366名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 15:18:42.92
あたいも長いちんぽを振り回してるわ
367名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 15:20:17.00
俺の7メガのブーム長0m
368名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 15:27:16.33
おれんち田舎だけど最近頻繁に太陽発電パネルが近所の畑に設置されている
ノイズが増えるだけじゃなくて、
パネルを固定するビスがM6数本だけで、台風くるとパネル飛びそうで危険
369名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 16:27:49.94
なんだこの良スレはw
370名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 17:00:29.81
>>356
ポーランドに行ったら金髪美女にモテるかもねww。
みんなSPからお呼びが掛かったら雑魚だって無視しないでちゃんと応答しようねw。 371名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 17:28:07.39
>>370
日本、中国、北朝鮮、韓国は内政のマズさを隠す為に、
国策で隣国を嫌悪して国民の感情を印象操作しとる(笑)
もちろん民主主義が進んだアメリカとカナダには有り得ない事だ。 372名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 19:52:06.86
露骨にjaだと無視する国ってどこかな?
373名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 20:32:10.77
>>372
露骨に無視する国って無いと思いますが?。まあこちらには良く聞こえて居ても
届かない事は有りますけどw。
逆にCQDXのときに呼んで来る韓国・中国はちょっとって感じです。 374名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 20:36:11.42
NOjaってのは良く聴くな
375名無しさんから2ch各局…2017/07/01(土) 20:48:57.86
376名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 05:04:15.54
早起きして7のCWを聞いてみるとMMコンテスト一色だったので10MHzに移動
アンテナが無いので7MHzの3エレにチューナーで無理やり乗せてみるけどぜんぜん
飛びません。S5ぐらいで聞こえていてもQRZすら帰ってきません。アンテナとしての
まともに動作していない感じでノイズはすごく少ないですw。
377名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 05:58:16.25
>>374
この板でVKやアメリカ西海岸がDXで有ると言ってるガキのせいだな。 378名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 06:04:57.97
>>373
一時アメリカ西海岸の局が、CQ DXの指定を無視して呼んでくる日本の局にしてたな。 379名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 07:26:03.14
米国西海岸やVKは普通にDXだろ
380名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 07:31:33.49
先日、プリフィックスK6の局がCQを出してたんだが、カリフォルニアだと
ばかり思ってたら、東海岸ニューヨークの局だった
381名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 07:40:10.01
>>380
米国の局はポータブル表示をしない局が多いので、プリフィックスだけ
ではどこの州かはわからんぞ。
コンテストなどによく出ているK4〇〇という局は、東海岸ぽいコールだが
オレゴン州からだし、W1〇〇〇というのは西海岸ワシントン州だよ。 382名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 10:50:10.02
全エンティティ終わって呼びにまわることも少なくなった
ので最近は時々CQ DXを出しているが、米国西海岸やVKから
呼ばれるのは大歓迎だぞ
383名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 11:48:13.29
>>379
まあ50メガならDXだろうけどHFじゃあ違うからな。
だからNO JAをW6辺の連中が頭に来てやるんだろうな。 384名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 11:49:41.46
>>382
それはアナタがニューカマーだからです。 385名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 12:17:24.52
>>383
JAから呼ばれて怒るどころか、最近は誰からも呼ばれなくて
CQを連発してるよ、米国の局。 386名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 12:20:28.05
あと15年もすれば、スケジュールでも組まない限りQSO自体が
難しくなったりしてw
387名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 12:35:02.46
>>383
アメリカの局がアメリカ国内と交信しようと思ってCQを出したのに
JAから呼ばれて閉口してるんだろ。 388名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 12:55:57.66
米国西海岸やVKは普通にDXだろ。
389名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 12:59:47.52
390名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 14:47:17.68
391名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 16:18:38.89
オランダの処女が No jump を Now jump と聞き間違えてバージンジャンプして激突死したな
かわいそう
NO JA を NOW JA と聞き間違える爺がしねばいいのに
392名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 16:53:39.85
普通のQSOでNO JAと指定されるのは、
お前らがつまらないからだよ。
393名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 20:16:50.06
さっき7MHzのCWでV6□が良く聞こえていたけど、NA指定なのにJAが数局呼んでおりました。
こういう事をやってるからNO JAって打たれるんだよね。呼んでいた局はCWが理解
できないのだろうか??。
394名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 20:25:17.01
はいはい あんたが大将!!
395名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 22:10:31.01
どうせなら大元帥閣下と呼んであげてよ
396名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 06:25:51.68
>>385
Wは雑魚だからDXerは時間の無駄なので普通は呼ばない。
海外局ならどこでも嬉しい初心者は別だが。 397名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 06:54:30.91
>>396
おまえさんもWに雑魚でつまらん奴と思われてるんだがなw 398名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 06:59:22.95
>>397
まあJAは世界最大級の雑魚カントリーだからな(笑) 399名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 07:24:28.73
>>398
それでいて話までつまらん奴は究極の雑魚よ。 400名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 07:46:51.20
>>399
JT65ならつまらぬ話も介在余地がないw
最大自由メッセージは13文字だからw 401名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 08:52:10.32
夕方7MHzのCWでCQDXを出すといつも呼んでくれるWの局が何局か居るw。
KW7の局は30回以上QSOしてる。求められれば拒まないのが男です?ww。
402名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 08:59:24.61
アンテナの話より、どうしてもQSOに話題を持っていきたいんだな・・・
ところで、うちのアンテナがカラスの止まり木状態になってる。
明日がゴミの日なもんだから、今朝から奴らはワクワク状態。
アンテナ回しても悠然としてる。
何か対策ないかな?
タワー直下は糞で汚くなるし。
今スリングショットで狙ってるんだけど、当たる訳ないしね。
403名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 09:07:32.52
>>402
うちはクランクアップタワーだけど、クランクダウンしとくと止まらない。
あげてる時には対策全て失敗だった。 404名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 09:20:50.75
>>402
お前がきちんときれいにゴミ出しやらないからだよ
もしくは近所にお前が嫌われてるからだ 405名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 09:44:31.84
406名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 09:57:19.42
388 : 名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 12:55:57.66 >>389
米国西海岸やVKは普通にDXだろ。
389 : 名無しさんから2ch各局…2017/07/02(日) 12:59:47.52
>>388
当たり前。それがどうした? 407名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 10:04:48.93
ダウンロード&関連動画>>
オオタカの鳴き声その1をエンドレスで流しておくどす。
近所迷惑になるときはタワーの上のほうにスピーカーを
取りつければ音が小さくても良いどすぇ。 408名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 10:05:25.79
>>401
CQ出してる局は交信済みの局ばかりでつまらん。
ということでCQを出してみると交信済みの局が呼んでくるww 409名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 10:22:20.47
410名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 10:40:29.46
>>408
バンドを自分の耳でワッチしている人は世界中で限られた人に絞られるってこと
だろうね。
多くのDXサーはDXクラスタやRBNを見て、美味しそうな局を見つけたら無線機に
スイッチを入れるっていう程度なので。 411名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 10:48:43.78
カードを70才までに全て捨てるのが目標どす
412名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 10:53:42.46
多くの局がクラスター見てるのは確かだね。CQDXだしていてクラスターに上がると
突然多数が呼んで来る。雑魚のJA(俺のこと)でもたまにEU方向から軽いパイルになる。
これは7MHzのCWです。
413名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 11:12:05.19
クラスターに登場したら素直に退場
414名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 11:44:17.91
近所のオーバーパワーやってるやつは目立つのでクラスターに上げられ
るのは迷惑だって言ってたよwww。
415名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 13:30:47.69
14MHzでよく流暢な英語でQSOされてるOMに
「クラスターにアップされるのってどう思いますか?」
と聞いたことがある。
パイル浴びるより一局ずつたっぷり話したいから、意図的に
ラグチュー長めにして、クラスターに上がりにくくしてるってさ。
416名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 13:33:22.17
417名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 13:33:51.95
蔵星に上げられ楽したーってのは内科医?
418名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 13:58:20.04
大星由良之助?
419名無しさんから2ch各局…2017/07/03(月) 23:46:10.24
100Wと貧弱なアンテナなのでパイルアップに参加しても取ってくれません
で、最近はCQを連発しています 応答は殆どが雑魚ばかりだけどたまにオッと思う
エンティティからコールバックがあります
効率は悪いけど貧弱な設備ではこれもアリかなと思い最近は専らこれですわ さすがに効率は悪いけどね
420名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 05:20:46.31
>>419
ここはアンテナを語るスレです。
パワーは関係ありません。 421名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 07:20:21.47
クラスターアップを自慢してる爺さんとか哀れ。
大半のJAはパイロットにしか思われてないのにw
422名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 12:37:34.68
7MHzでJAとQSOしてる南アフリカの局がまるで聞こえなかった。
JAの野郎は短縮3エレのはず。
うちのフルサイズ3エレ完敗。
ロケの違いか。
423名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 12:52:41.29
424名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 13:29:04.14
>>422
ロケの違いもあるだろうけど、ローバンドだったらそれ以上にタワーの高さもあるだろうね。
最低でも20mは必要。それ以下の高さでは水平系だったら土俵にすら上がれない。 425名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 15:11:38.21
7メガだと地上高35メートルは絶対に欲しい
426名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 15:32:05.40
アンテナ傾けた時に、トラップ水抜き穴から
水がポタポタ落ちてきた。
だてに穴開けてる訳ではないんだな・・・
427名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 15:50:42.32
この時期の7メガは死んじょる
428名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:02:01.02
>>425
そんなタワーどんな場所にぶったてるんだ? 429名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:04:15.72
都市景観条例が厳しい地域は無理だろうね
都内で50メーターのタワー建てようとして住民に反対されたの
世田谷だっけ?
430名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:17:03.35
目黒
431名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:18:29.97
町中じゃなくても30m超のタワー建てるのは勇気いるわ。
俺結局、日和ってFTIの21mにしといた。
432名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:21:46.29
433名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:23:52.01
FTIは工事するまで、かなり待たされたわ
434名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:28:33.93
>>433 俺は四ヶ月待った。
建てて二ヶ月後にクランクアップのプーリーと
ベアリングが割れて大変だったわ。
対応に時間掛かりそうだったから、同型プーリーやら
ベアリング買って来て自分で修理したぞ。
死ぬかと思ったわ 435名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:39:49.31
なんだよ結局バーチカル最高かよ
436名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:56:17.04
>>432
431です。
つけてませんよ。シンプルイズベスト。 437名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 16:58:38.33
FTI建てるなら真冬が狙い目。
客が減ってヒマだからね。
438名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 17:01:11.36
439名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 18:31:06.89
440名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 18:33:15.82
高台だったら、クランクにしとかないと
ごまがらクラブのようなことになる。
441名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 18:44:06.77
>>360
> 田舎の方が太陽光発電ファームがボコボコできてて
これ!田舎に帰ったら近所の(といっても500m先だが)斜面の畑が全部太陽発電パネルで埋まって
いて驚愕。恐ろしいわ。 442名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 18:49:28.02
>>431
30mを上げられるが遠慮して21mにしたのなら、とりあえず30m建てておいて普段21mにしておけば良いのに。
その方が安全度は高いし風に強いし、深夜だけこっそりフルアップもできるだろうに。もったいない。本当に。 443名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 18:51:49.75
みんな、色々、言ってみたいんだなあ
444名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 18:55:58.50
30mを建てて21mで使うのがベストだね
わいもそうするわ
445名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 19:08:42.89
FTIは4段21mが無難なのはわかるな。
5段は重さ倍、搬入時に要する敷地も倍。
28mがいいに決まってるが。
446名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 19:36:57.10
25m超の自立鉄塔って長期的な持ちはどうなの?
447名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 20:09:59.72
太陽光発電と言えば18.102のjt65に現れるジュルジュルノイズそれだからな
どうも電離層反射するほどノイズ出てるらしくて参った
たぶん6エリアだな
こちら関東
448名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 20:13:09.68
そして死んだら
449名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 20:16:42.34
息子世代が大迷惑な家屋の負の遺産
その名は30mクランク
450名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 20:44:11.63
どっかのバカ記者みたくタワーをディスるつもりはないが、
タワー林立させたまま撤去費用残さず死ぬとかは最悪だと思うね。
451名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:05:32.30
>>446
メーカーとメンテ次第で半永久。送電線の鉄塔って何十年も持ってるでしょ?ちゃんとメンテすれば
何十年も持つ。東京タワーは50年元気w
ただし栗八のタワーはNG。20年?しか持たない。近所の30年物の栗八タワーはもうボロボロで
とてもアンテナ上げられない。友人のオーナーもアンテナ下ろした。もう危険と言うことで。 452名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:08:54.73
タワー建てたいのならもうしばらく待て!
邪魔なタワーがあるのでお安くしときますっていう
中古住宅がこれからどんどん出てくる。
453名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:15:35.55
>>452
確かに。撤去してくれたらタワーは差し上げますって結構オクにも出てるもんな。これから増えるだろうね。
実は俺のクランクアップももらい物。買ったは良いが家族に猛反対されて放置されていたやつをタダで
貰ってきた。そんなんもあるからなあ。 454名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:17:44.13
栗は八木はいいけど鉄塔はダメって他のとこでも聞いたぞ。
455名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:20:07.05
>>420
ダイポールのような貧弱なアンテナはアンテナとして認めて頂けないようですね 456名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:20:19.59
中古鉄塔は、多少高くついてもタワー屋さんがヘルスチェック
してくれたものじゃないと俺絶対嫌だわ。
タワー自体が倒れたら大迷惑だしな。
457名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:20:47.61
。
458名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:33:25.43
>>455
>>420が正解です ダイポールのような貧弱なアンテナはアンテナの部類には入りません(キッパリ) 459名無しさんから2ch各局…2017/07/04(火) 22:34:57.98
空高く上げたローバンドのダイポールには価値があるさ。
最低でも半波長以上な。
460名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 04:23:58.92
そうか?
ルソーやFTIはすぐ錆びでるし、クリエートは時期にもよるが
割と登りやすくいいほうだと思う。
461名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 06:32:47.60
>>458
ダイポールで10WでもJT65なら南アフリカやアルゼンチンなら出来たぜ。
まあカリブ海方面は無理だろうけど。 462名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 08:08:31.87
>>446
25m超の自立鉄塔のLアングルどぶづけメッキ品なら60年はもつよ 463名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 08:28:22.49
以前ベランダにグラスファイバーでLWを設置した際、ポール刺す基礎用コンクリ材に穴開け忘れて水溜まってたものですが
コンクリート用ドリルと新しいインパクトドライバーで無事排水口開けましたわ
インパクトドライバーを新調したら恐ろしく回転数が高くびびった
464名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 08:38:25.40
タワーにしてもアンテナにしても、設置する地域が
海側と山手じゃ耐久性は雲泥の差。
465名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 11:47:22.23
塩害だね
466名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 12:28:46.88
あるメーカー
アマチュアのタワーが持たないのは
素材の厚さが構造検討ギリギリなため
鉄は一般的に一年で0.1mm不足で痩せる
実際は防錆仕様として溶融亜鉛メッキなどされているが
メッキ面も痩せる
一番ウイークポイントなのはボルトの接合面はその他の応力や
電蝕などにより相当痩せる
プロの鉄塔は鋼材の肉厚が最低6mmはある
ここが大きな違い
軽くて薄い素材で断面形状で強度を稼いでいるアマチュア向けの鉄塔は
このことから実は一番塗装に気を遣わないといけない
467名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 12:58:20.24
■都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!
■怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!【ノーカット版】
★ダウンロード&関連動画>>
. 468名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 18:23:23.00
Cushcraft/R9などの動作って普通のGP?。元のところにヒゲ状にラジアルが出ているけど
あれってラジアル??。バーチカル板で聞いても分からないのでどなたか教えてください。
469名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 18:30:47.39
過去ログ読んで下さい。
結論:違います。
Off-center-fed loaded vertical dipoleです。
470名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 18:53:21.41
>>469
ありがとうございます。オフセット給電の垂直ダイポールのような動作でしょうか。
オフセット給電はインピーダンスを上げるためなんでしょうかね?。 471名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 19:52:09.80
>>470
だから給電点にマッチングのためのトランスが入ってます。 472名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 20:13:10.07
>>470
469の英語の日本語訳そのままに笑った 473名無しさんから2ch各局…2017/07/05(水) 23:14:34.13
豚まん級の英訳w
474名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 05:36:53.18
夏至から2週間経過しました。7MHzではドイツあたりまでパスが伸びて来ました。
8月になるとEAとかGまで届くようになります。今朝はアンテナの下が大雨でプール
になっていたので良く飛びましたよ。
475名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 05:38:52.67
R8なんかはラジアル7本付けないといけないし、垂直DPだとすると動作が良くわからんな。
昔から動作が謎だったアンテナの一つだわww
476名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 06:13:43.73
千葉の豚まんってJT65専用の周波数でも時々USBでマイクを使って怒鳴っているんだってな。
ソースはJT65スレ
477肉まん(豚まんではない)2017/07/06(木) 07:29:42.45
478名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 07:32:57.91
どうして動作が謎だと思うんだw
垂直ダイポールを電圧給電にすると物凄くインピーダンス上がるけど
それよりちょい手前から給電してるだけじゃん。
479名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 07:39:14.47
480肉まん(豚まんではない)2017/07/06(木) 08:38:04.49
481名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 08:42:20.89
VCHアンテナもずらして給電してるよね。
482名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 08:45:11.24
>>480
そりゃ容量冠的な動作させてるからに決まってるだろ。
あれ順に外していくとディップ点ずれていくんだぜ。 483名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 08:46:37.80
昔1/2片給電作ったら8kΩくらいあったな
そんで風が吹くだけで百Ωくらい変わんの
484名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 08:51:36.18
>>482
意外と巧妙なアンテナなんだなアメリカのくせに。 485名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 08:59:37.66
アンテナスレは時々荒れるけど、経験豊富な方々が集う良スレ。
Cushcraftバーチカルの話も過去度々登場したけど、初めから教えてくれるしね。
486名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 09:51:53.93
垂直系のアンテナで今回は「ノイズガー」が出没しないのは不思議w。
487名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 10:09:00.11
ガー
488名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 10:13:18.82
>>486
まあ確かにノイズが多いのは事実だけど、
何を今更騒ぐの?って感じ。 489名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 10:19:13.14
垂直アンテナは建てる場所を選べば、むしろノイズが意外に少ないのに気づく
490名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 10:22:47.10
電界強度は距離の二乗に反比例するからね。自分の所はノイズが多いから
他も同じと思ってる奴がいるんだよなww。
491名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 10:25:32.83
>>482
ああ、なるほど。ラジアルに見えるけど、あれは所謂キャパシティハットなのか。確かに巧妙だわ。 492名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 12:26:43.02
493名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 14:22:21.25
ループ系には「ループガー」が出没するんだっけ?w。
494名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 15:34:03.21
>>492
まあそうなんだけどね
ただ、垂直系は位置的には地面上の一点になり、ノイズ源から離しやすい
一方、水平系だとワイヤーの長さがあり、隣家などに一端が近づきやすいので
ノイズを拾う面積が広くなる 495名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 17:48:55.67
>>494
お前頭がおかしいだろ
バーチカルなんてアンテナはアンテナじゃない
まだダイポールの方がマシ 496名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 18:07:45.03
497名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 18:25:05.70
バーチカル使ってる奴は基本的に貧乏人だよな
但し7mhz以下のフルサイズを除く
498名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 18:25:53.49
このスレは自立タワー所持が前提の話ししてんの
スレ荒らしは辞めちまえよ
499名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 18:28:28.58
タワー立てても飛ばない奴は飛ばない
タワーこそ1番費用対効果があやふやなもんもないよ
500名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 18:34:01.87
否定から入る奴はマジで松居みたいになるから気をつけて
501名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 18:47:40.85
>>495
まともなバーチカル使った事がないんだろなぁ。7MHzのフルサイズ+エレべーテッドラジアル
なかなか良く飛んだ、特にEU越え高緯度方位の西アフリカ方面は良かったよ。 502名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 18:54:19.78
503名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 19:53:48.98
504名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 20:12:09.91
くだらないのは(ちんちん切っちゃった)貼るな愛
505名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 20:24:23.22
>>503
あと4m給電点が高かったら、もっと飛んだろうな。 506憂国の記者2017/07/06(木) 20:30:49.02
507名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 20:40:03.85
>499
まさに俺。
と言っても、15mのタワーなのでしょうがないか。。
やっぱり20mにしとけばよかったなぁ。
ただ、15m以上だといきなりお高くなるんだもん。
508名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 20:40:41.94
509名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:08:23.79
510名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:19:38.00
511名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:22:06.16
>>506
どうして嘘つくの?
雨が降るとアンテナが電離して導電率が下がるとか
警察無線のアンテナは1/4λしか許可されてないとか
あなたは本当に嘘ばっかり 512憂国の記者2017/07/06(木) 21:26:53.30
インディアン嘘つかない !
513名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:31:39.84
>>510
7100KHzに合わせるとバンドエッジSWR1.5以下になります。SWR2は300~350KHzぐらい
の帯域かな。 514名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:33:00.20
>>512
お前はインディアンじゃないから嘘付くんだなw。 515名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:35:58.47
516名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:38:46.15
517憂国の記者2017/07/06(木) 21:40:32.02
518名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:42:51.42
519名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 21:43:38.67
>>503
こういう如何にも自作しました的なの大好きだ
苦労も多いけど飛んだときは嬉しいよね 520名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 22:10:23.12
いいね
521名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 22:12:17.04
>>516
わからなくてもいいあんな釣竿見たいなアンテナがタワー上のダイポールに勝つわけが無い 522名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 22:15:30.23
大金払って建てた俺のアンテナが釣り竿なんかに負けるわけがない
そんなことはあってはならない的な?
523名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 22:16:10.24
524名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 22:53:58.30
>>522
同感!。あげくの果てには呼び負けるとあいつはオーバーパワーに違いない。
ってなるんだよねw。なぜ垂直面の指向性に考えが至らないのかな?w。 525名無しさんから2ch各局…2017/07/06(木) 23:07:34.42
526名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 03:08:15.37
>>525
お前の様な能書き・屁理屈爺も衰退の要因だと自覚しろよ。 527名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 05:06:10.88
>>521は18mのクランクアップにダイポールの4尼200wだろwww。 528名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 05:24:37.33
4尼200wでよくやるよな
どうせなら5キロ出せよ
529名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 05:52:11.46
>>528 俺は1尼200Wだけど問題外?w。パワーなんていつでも出せるしって感じ、
でも7MHzのOJ0が今朝もできませんでしたわ。 530名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 07:09:04.85
DXには簡単にはできないという自虐的面白さもある
531名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 07:17:31.10
実際バーチカルで飛んでる奴は見たこと無いから
パワー入れてるの誤魔化してるだけだよ
532名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:08:37.93
7は3エレ20MHから飛んだ・飛ばないの論議に参加する資格がある。
533名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:19:47.79
>>532
ほんとこれ。ダイポール200Wで粋がってるアホは何なんだろうな。 534名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:35:21.93
>>532
>>529ですが、一応参加する資格があるみたい(3エレフルサイズ)。
今朝の7MHzのOJ0VはJAから誰も呼んでなかったけど、EUウォールが凄かったです。
日本列島の下の方なので0500JST過ぎると1エリア当たりからはパスが無くなるん
だと思います。まあダイポールなら良い時間帯でもかけらも聞こえないでしょうね。 535名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:39:34.27
>>531
ダイポールだとパワー入れても飛ばないよ。 536名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:45:58.69
フルサイズダイポールやモノバンドGPすら夢のまた夢の人がいるんだから、みんないじめてやるなよ
FT757に直接100均の針金をさして、ACアダプタでやってる中年独身もいるんだぜ
僻んで掲示板荒らすのはもっとがんばってるけどな。
537名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:51:11.00
>>533
わしもそう思う。
2エレ+200wで飛ばなかったとかぬかしたら
「ハハ、そりゃそんなもんだ」で終了。 538名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:53:03.40
3エレの八木って別に難しくも何んとないんだけどね
市販品がある時点で1坪数千円の土地の田舎なら余裕でしょ
都内じゃ最低ランクの下町でも坪100万円する土地で
余裕で三エレなら価値がありますけどね
そういう無価値な三エレで土俵に乗ったとか馬鹿なの?
田舎自慢はむなしいだけだろ
539名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:53:35.24
3.5/3.8ならタワートップのCD78がDXを論ずる最低ライン。
540名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 08:56:48.10
都内一戸建て社会的地位の高い住人
田舎に住める金はあるがそんなことはしない
実生活ファースト。無線は趣味
田舎に住んでる無線だけが取り柄の貧乏人
都内に土地は買えないが、無線だけは大将でいたい
無線ファースト。家族家庭は崩壊
541名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:00:51.87
まぁ土地や環境により費用対効果は大きく振れ幅があるのは事実だよね
結局バーチカルをうまく使いこなしている奴が一番費用対効果が高いという皮肉な結果になるが・・・
18MHのタワーにDP上げてる人はこの事実をどう受け止めるのだろうか・・・
542名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:07:23.09
>>524
そういうのいる!www
そもそもうちのアンテナSSBで200W限界ってカタログにあるのに
どうやってkW出すんだって話ですよwwww
実際RTTYで200Wだしたらみるみる内にSWRが上がってすぐに送信やめたわw
ふざけるのもいい加減にしろよCB脳のおっさん 543名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:15:14.59
>>538
無線の飛びって不動産価値で決まるの??。3エレはどこに有っても3エレよww。 544名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:20:14.18
>>543
当たり前生活基盤があってこその趣味だからな
田舎じゃできて当たり前 545名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:32:38.02
>>538
金持ってるならリモート一択やろ
ノイズ皆無で最高や 546名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:37:35.76
いいねぇ!!この自慢合戦。
このスレもこれでなくちゃ・・・
人間金があれば何でも出来る。
ところで引きこもりや不登校の学生さん。
早く復帰出来るといいですね。
ここはメーカー製アンテナを主に語るスレのはずです。
自作スレじゃ無いですよ~~~っと。
547名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:39:35.28
>>545
やった事無いだろ
やっぱりタイムラグが気になってしまうぞリモートは
特にCWは最悪 548名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:40:35.24
549名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 09:57:46.67
リモートのタイムラグは絶望的だわ
まあ、全部だめじゃないけど
550名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 10:01:22.40
>>543
箱に入れたまま倉庫に積んである3エレと組んだまま屋上に寝かしてある2エレがあるけど、
飛びについて会話に参加しても良いですか 551名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 10:01:55.81
>>549
技術力のなさを自慢しなくても良いのに。 552名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 10:15:27.43
>>551
ほぉすごい技術力をお持ちのようなのでぜひ公開してくれ
ちなみにやっぱリモート運用はCWでは絶望的みたい
SSBの電話ごっこで楽しむしかないね
CW(リモート)運用の感想
DXペディションのパイルアップにフルブレークイン乱入するとして
タイムラグは実用に問題ないかを友人に検証していただきました。
それによりますとCWに関してはパイルに参戦できないということです。
タイムラグが長すぎるBKIN状態で運用していますが即送信できません。
よってスピードを落として運用しています。
http://www.icom.co.jp/beacon/talk/002188.html
ちなみにDVやC4FMのシンプレックスモードでも
普通にデコード延滞が気になる人が結構いるから
やっぱ普通にDXやってる奴にはリモートなんて論外でしょ
まぁCQ誌あたりの記事に騙される程度の低能なら仕方ないけど・・
ちなみに航空管制無線などのリモート運用回線はすべていまだに光回線をつかった
アナログです専用回線だからこそできる技ですがね 553名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 10:54:56.30
30m越えのタワー
フルサイズ三エレ
リニアは5kWクラス以上
で結局呼ぶのは年に一回のペデションパイル
まともな金の使い方じゃないね
まだ7.150でその装備で国内ラグチューしてる方がマシな無線家だな
554名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 11:00:36.76
ダイポールだって道の駅相手には十分でしょ?
皆で楽しくジャパーンジュリエイトやってればいいじゃない
555名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 11:04:35.84
556名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 11:44:33.17
>>552 俺もCWのリモート運用は絶望的だと思います。
自宅から直線距離600mほどある山頂にシャックを作った。それをインターネット経由
では無く、無線LANで自宅とつないだ。無線LANはバッファローのWAPS-AG300Hに
2.4GHz用八木WLE-HG-DYGをダブルチャネルで使うために片側2本合計4本使った。
理論値300MBPSで接続して90%ぐらいの接続率なので接続状況は悪くないはず。
それでもいざ自宅からリグをコントロールするとCWは遅延が大きくて使い物になりま
せん。2秒ぐらいずれるし、キーヤ-でキーイング出来なくてキーボードで送出するのは
なんともやりにくいです。現在ではシャックで直接運用していて、クラスターを見るために
自宅のインターネット回線につないでる程度の使い方です。 557名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 12:24:14.59
リモートシャックは他スレでやってくれ
558名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 12:50:32.47
>>554
599とBK延々と続くE E E E ・・・・ なんかジンマシンがでそうなのですが。 559名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 13:01:53.18
>>556
やっぱりそうですか 詳細レポ TNX ! 560名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 15:14:41.04
DX局でリモート運用してる局とCWで交信したことがあるが、違和感なかったぞ。
市販の最新技術を使ってるのか、その局の技術力によるものかは知らないが。
561名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 15:59:58.87
>>560
貴殿の感覚がやや遅れ気味になっていてちょうど良いのかも知れないぞw 562名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 16:13:20.84
つまらん。
リモートカスはDXML行け
563名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 16:20:32.77
リモートいっても電話線みたいなの何キロも引いてる海外局もある
アナログはやはりクイックレスポンス
564名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 16:32:26.99
ペディでのCWの交信を経験していれば無理なのはすぐわかる
565名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 16:59:34.87
>>539
タワートップのCD78とバーチカルとどっちがDXにいいんだろうか コメント下さい。 566名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 17:12:05.88
タワートップのバーチカル最強。
567名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 17:12:12.64
そらポーチカルだろ
568名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 17:24:48.92
>>556
無線LANでそんなアンテナ使ったら電波法違反だぞ。 569名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 17:48:40.37
570名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 17:57:54.84
秀スレの余寒
571名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 18:10:09.83
>>568
何でもかんでも違反だーって騒いでると嫌われるぞ?
少しは調べてみたらどうなんだ 572名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 18:31:59.21
>>569ですが
落成検査の時に指摘されるといけませんのでメーカー指定品で無線LANを組みましたが
アンテナがバカみたいに高かったです。2.4GHzの10エレ八木(8エレかも?)
1本約3万円、4本で12万です。HFのアンテナが買えますよww。 573名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 19:05:23.27
574名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 20:19:01.87
さてと、「おりひめ」と「ひこぼしに」向けて電波でも発射してくるかなw。
って俺のアンテナ仰角変えられないんだわ。
575名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 20:22:18.04
おxxめxxこxxに祈らねばな
576名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 20:48:09.35
みんなリモートシャックのCWの遅延苦労してるんだね。がんばってね。
うちは固定側のキーダウンから30ms以内で送信側のCW出力出てるかな。
キーダウンでオシロのトリガかけて固定の無線の受信の立ち上がりでみて、自分の速度だと気にしないけどね。
ちなみに普通の100Mの光回線にヤマハのルータで対向VPN接続にWindowsの自作ソフトだよ。
詳しくはブログにも書いてるからよろしくね。
577名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 20:50:49.51
>>552
何年前の話ですか?
安100M回線でもVoIP帯域保証してVPN張れる時代ですよ? 578名無しさんから2ch各局…2017/07/07(金) 22:57:33.17
要らなきゃ捨てればいいだけ !
>>298
そう、いちいち見ていない !
発行しないとうるさい局がいるから全部印刷してるだけ
こちらからカードは送りますが、あなたのカードは要りませんはむかつくな
じゃーそのとき言えよ 579名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 05:41:40.28
7MHzのCWですが今朝のD1Aは激強で正味599でした。スレチすまん。
580名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 05:46:23.15
>>579
リモートなんちゃらよりずっとスレに適切。
今朝はいいパス開いてましたね。 581名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 07:44:41.26
どっちもスレチだろうが。甘やかすな。
>>579
何でスレチとわかっていて書くの?書きたいならなぜアンテナはこれこれで599でしたと書けないの?
それならスレチじゃないのに。そんな簡単な事も何で出来ないのですか? 582名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 08:13:10.30
どっちもスレチだろうが。甘やかすな.
>>579
何でスレチとわかっていて書くの?書きたいならなぜアンテナはこれこれで599でしたと書けないの?
それならスレチじゃないのに。そんな簡単な事も何で出来ないのですか? 583名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 09:28:46.83
>>582
失礼しました。アンテナは3エレです。あれぐらい強いとバーチカルなどでも
行けそうな感じでした。 584名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 09:57:16.73
簡単なことができないから馬鹿なんだよ。
豊田真由美の秘書を見てみろ。道は間違えるし封筒の宛先も出鱈目だし。
585名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 10:21:51.51
>>571
よく調べろよ。
プロ局の免許無しには電波法違反 586名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 10:34:54.53
違反者は逮捕すべし!
587名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 11:18:31.37
588名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 11:28:59.42
BUFFALOなどのは技術基準適合認定を受けてるから誰でも無資格で使えます
アンテナを本体に取り付けるようになってる機器でのゲインのあるアンテナを含みます
初めからビル間通信を目的にしたのでは少し面倒なのもあるようですね
そういうのと混同しているんじゃないかと思われますね
589名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 11:53:16.27
590憂国の記者2017/07/08(土) 11:55:20.02
ていうかくだらないよな
サルでもできるわ
591名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 11:59:27.70
592名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 12:00:12.57
>>590
サルでも出来る物を違反と言ってるアホを何とかしてくださいw。 593名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 12:06:26.92
憂国氏は針金アンテナか・・・((φ( ̄ー ̄ )メモしちゃったぜぇ~
594名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 12:12:01.28
憂国先生、お使いの電源とヘッドフォン早く教えて下さい
ACアダプタと百均イヤホンはメーカーわからないので書けないのですか?
595名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 17:53:14.37
憂国の受信機はゲルマラジオだからクリスタルイヤホンでしょ。
596名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 20:00:50.92
597名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 20:06:16.56
598名無しさんから2ch各局…2017/07/08(土) 20:23:17.02
今日は SFI=80 SSN=25 A=5 K=1 ということで少しコンディシンが良い感じ。
14MHzですが10mHのダイポール+200WでKP4とQSOできました。
599名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 00:23:30.71
600名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 06:08:04.43
>>599
プエルトリコ自体は珍しくもなんともないんだけど、仮設のようなダイポールで
カリブ海に飛びましたよって事でコンディションちょい上がってますよって事で
書き込みましたが・・・。 601名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 06:28:53.07
SFI=80はかなり低いけど磁場さえ安定していれならDXが可能ということだろうか
黒点数ミニマムに向かっても悲観することないかな?
602名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 06:46:53.83
リモートシャックの信号遅延の話だってアンテナを別地点に架設する話だし
スレチと騒ぐほどのものではない。
他にはなじり合いばかり多く、ろくにここも使われていないのだから
うるさく言うことはないだろう
603名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 06:49:59.40
わしもそうおもう
604名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 06:59:14.76
>>601
先日までSFI=72 SSN=0だったんですよ。こんな感じの時に少し上昇すると意外に
良い感じになることが多いです。でもkindexが2以下じゃないと恩恵にあずかれない
ですけどね。カリブ海方面は地磁気の影響もかなり大きいですよね。
そういえばNHKで最近
コズミック フロント☆NEXT 「地球を守る見えざる盾 磁場消滅の脅威」
という番組を放送していましたが、近年地磁気が減少しているらしいです。これが
減少すると太陽風を防ぐ事が出来ないし、大規模な気候変動が起こると報じていました。
まあ我々が生きている間は問題無いでしょうけどね。 605名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 07:27:22.78
黒点数が低下すると、ハイバンドのアンテナを降ろしてしまう局も多い
そうなると、たまにハイバンドの状態が良いときには競争なく楽しめる
606名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 07:44:59.58
607名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 07:53:29.83
俺いまは7/10/14/18のアンテナだけ上げてる
608名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 08:13:01.52
CQ誌7月号に載ってた
マルチバンドアンテナ記事が、面白い。
609名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 08:53:25.67
要らなきゃ捨てればいいだけ !
>>578
そう、いちいち見ていない
発行しないとうるさい局がいるから全部印刷してるだけ (怒号!
こちらからカードは送りますが、あなたのカードは要りませんはむかつくな
じゃーそのとき言えよ 610名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 08:56:40.02
611名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 09:01:38.82
612名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 09:50:18.24
>>608
7月号買ってないけど
「シンプルな構造のWARCバンド&50MHzバンド用アンテナの製作」これかな?。
概略はどんなアンテナ?。ダイポール系とか垂直系とか・・・ 613名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 12:08:51.19
>>602
自分勝手に判断するなよ!!
アンテナ以外を語りたいなら、スレ立てなさいな。 614名無しさんから2ch各局…[]2017/07/09(日) 13:26:12.63
おまえが勝手に判断するんじゃないよ
バカーーーー
このハゲーーーーーー
615名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 14:30:28.29
>>613
自分勝手に判断するなよ!!
アンテナのみを語りたいなら、スレ立てなさいな。 616名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 14:32:50.64
617名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 15:04:58.13
>>615
自分勝手に判断するなよ!!
アンテナのみを語りたいなら、スレ立てなさいな。 618名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 15:05:24.05
また、マチゲーたよ !
619名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 15:24:22.72
620名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 17:28:59.79
>>619
ですよねー。おそらく詐欺サイトでしょうね。アマゾンのマーケットブレイス
も危ないし困ったものですね。 621名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 19:40:42.40
いい感じの荒れ具合だね
煽り・荒らしより凶悪なスレチ
622名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 19:48:10.91
IARUの14Mは晩かなり賑やかだったけど、
設備によって結果がだいぶ違ったんじゃないかな。
うちは1kW+214Fだけど、カリブやEUの奥の方はギリギリ届く感じだった。
623名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 19:50:24.49
スれチ奉行ってどこのスレにもいるんだねwww
624名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 19:59:01.77
ほんと、鍋奉行と同じw
625名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 20:00:44.71
こういう小うるさいのはどこにもいて、皆から敬遠されているw
626名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 21:34:57.76
214Fいいね
627名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 21:37:50.71
もれのは214爺だよーん
628名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 21:43:05.70
あのコンディションだと、バーチカルやダイポールではダメだっただろうな。
629名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 21:47:37.25
うちは214Aが精いっぱい、それも今は無くバーチカルが一本ひょろ~んと立っています
630名無しさんから2ch各局…2017/07/09(日) 22:12:53.34
214Fは都会にはでかい
631名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 00:11:03.64
うちも214Fが欲しいが214Aが限界だわ。残念だが。
632名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 06:16:37.09
>>616
違法行為をして開き直るのかよ。
業務用無線機器を無免許で使えば電波法違反だぞ。 633名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 06:32:39.19
634名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 06:37:37.15
バンド数を欲張らず、変に広帯域化せず、ブームが長い八木はやっぱり飛ぶんだよな。
最近14MHzコンディション悪くないけど、うちのTA-351じゃ楽しめないんだよ。
214Fクラスつかってる局はモノバンドじゃなくても結構飛ばしてる。
635名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 06:56:16.81
>>632
特小や登録局の技適付きなら免許いらん。 636名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:00:19.31
>>635
違法なゲインがあるアンテナを無断で使って開き直るのかよ。 637名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:02:59.16
>>636
メーカーが適法の組み合わせであると宣言している
ばかかおめえ 638名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:11:12.82
>>632 >>636は無線LANから業務用無線機器に勝手に話を変えてる。確認するけど
一連の流れは無線LANです。一人務無線機器とかプロ局とか、まあ論点が嚙みあわないんで
放置しますかねww。 639名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:13:20.46
640名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:17:18.25
>>637
駄目だよ。法人用のプロ機材を無免許で使っては。 641名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:18:10.32
訂正
一人務無線機器とかプロ局とか
↓
一人で業務無線機器とかプロ局とか
642名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:20:19.34
643名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:20:47.64
>>640
無線LANのお話ですよ~。無線LANに限って言うと法人用でもメーカーが認証取ってます
のでユーザーはそのまま使えます。 644名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:21:06.19
645名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:23:26.63
選挙で自分の名前しか書いたことがない
646名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:24:37.81
647名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:26:08.64
648名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:29:35.87
>>646
お爺ちゃん時代について行けないのは分かるけど、なんの落ち度もない人を犯罪者呼ばわりしちゃだめよー。 649名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 07:30:45.43
>>556ですが、話が混乱しているので免許が必要という方は
以下の組み合わせでどんな免許が必要か教えてください。
バッファロー
無線LAN機器 WAPS-AG300H 2台
アンテナ WLE-HG-DYG 合計4本
変換コネクタ WLE-OP-RNC 合計4個
同軸ケーブル WLE-CC5 合計4本 650名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:36:18.25
>>649
言えるわけないよ
俺が間違うなんてことは無い
あってはならない
謝罪なんてもってのほかの糞ジジイだからな 651名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 07:40:10.08
そのうち運転免許証とか保険証が必要と言い出すよw。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:42:05.52
病人は他スレ行け
653名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:43:10.68
設備規則とか一度も読んだ事無い人なんだろうな。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:48:51.50
それこそスレチ。
病人にはわかるまいが。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:53:23.37
クソ爺「都合が悪いのでスレチで逃げます」
656名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:54:52.64
ここはハム用メーカー製アンテナのスレだ。少しでもこれに合わないものはスレチだ
書くことは許さない
出ていけ
書きたければ自分でスレを立てろ!
657名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:59:46.23
658名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:21:03.38
>>656
>>1をよく読め メーカー製・自作問わず と書いてあるぞ、勝手にメーカー製と
決めるなよ スレチ奉行!。 659名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 08:22:33.93
ここはHFアンテナのスレだ。少しでもこれに合わないものはスレチだ
書くことは許さない
出ていけ
書きたければ自分でスレを立てろ!
660名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 08:25:41.24
そういえば自分で立てた新スプスレ放置してるけどどうしたんですか?
恥ずかしくて逃亡ですか?
661名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 08:26:47.31
662名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 08:30:54.16
663名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 08:31:12.21
>>661
やっぱ本人かよwww
お前どこでも仕切りたがるんだな
誰も付いてこないっていいかげん学習しろよwww 664名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:44:27.10
アンテナ以外を語りたいなら、スレ立てなさいな。
665名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:47:38.65
HFアンテナを語るスレなので、135kHzのLFと1.9MHzのMFは絶対に語ってはなりませぬ
666名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:47:42.96
>>634
トライバンダーで14Mが期待通りに動作するものはないぞ 667名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:49:26.19
668名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:51:59.34
669名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:52:04.73
>>659
2ちゃんの「書き込む前に読んでね」注意事項から抜粋
これ、加茂じじいに驚くほど当てはまってる(大爆笑)
放置しましょう
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると
力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が
通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を見下す
ことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので
放置してください。 670名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:53:04.60
671名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 08:54:41.08
672名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 09:20:55.66
| | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| スレチ祭りだ!急げ!
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
673名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 09:45:32.40
スレちだ
出てこい!
674名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 09:49:57.53
,r'" `>'"二ゝ
/ 彡lllll',ニゝ
. / 彡lllllll
/ .彡llllll
. /___ 彡llllノ
. ! `゙ ' ‐''゙゙゙゙゙''ー 彡,、、
l┬,.、 / _,,,__ '´r、 l
|`''''''' / `'┴''" 〉 ,l |
! / .//
',. ,' ン
',. 〈 ヽ i ≡
', `'' ''' ´ l | スレチ奉行
゙、-‐'' ,、、ニ''ー- ノ |
,,,,,,,,,、ゝ `二´ / l`〉'''ー┬―――
l `,、 ,、- ' ./ /| |
. l l ヽ、,,,、.r''" / ./ | |
| | | l / ./ | |
. | | | | / / .| |
| | | | / / .| |
675名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 09:57:30.94
AAは即NG
676名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 11:47:47.92
>>666
3エレ以上のキュービカルクワッド、7から50まで行けるよ。2エレはリフレクター
が他バンドでディレクター的になることがあるので、FB比が追い込んでも良くない
場合もある。まあフロントゲインはあまり下がらないので実用にはなります。 677名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 15:40:22.10
>>640
ちょwww
冗談は顔だけにしてくれないか? 678名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 15:46:13.94
HFアンテナ以外を語りたいなら、スレ立てなさいな。
679名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 15:54:41.97
680名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:00:59.46
前にもここに書いたが、Optibeamいいよ。
日本にはほとんど入ってきてないが。
681名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:04:32.05
おーーーい!!!
この頭のオカシイ奴の管理者さんコッチでーーす!!
682名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:04:47.28
>>640
どんな免許が要るんですか?
陸技?陸特?笑 683名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:08:20.54
憂国が暴れてるのか?w
684名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:08:31.84
スレチだ!
出ていけ
685名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:10:46.79
>>680
スレチだ
ここは無線LANアンテナのスレ 686名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:11:53.32
CQ誌7月号買ってきた。WARCバンド用のダイポール的なアンテナだけど、
俺はひらめいた。L1をラジアルにしてL2・L3をバーチカルのように建てれば
Cushcraft風バーチカルが出来そう!。コンデンサーは10D2Vぐらいで作れば1kwぐらい
大丈夫じゃないかな?。
687名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:28:33.62
憂国よ 注釈ちゃんと読んでちゃんと理解してるか?
688名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 16:45:10.09
ここは殆どがスレチじゃないか?
689名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 17:32:19.33
違法無線LANバカはスレタイすら読めないのか?
HFの周波数も分からんのかwww.
690名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 18:03:17.96
わからんけど 何か?
691名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 18:17:30.57
バカは放置で行こうぜ。
死んでも治らんよ。
692名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 19:36:56.57
スレチ夏祭り?
693名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 19:38:15.49
構ってもらえて病人大興奮の巻!
694名無しさんから2ch各局…2017/07/10(月) 20:36:09.44
血圧の薬飲んだか??
695名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 01:41:06.72
>>658
自作アンテナならロングワイヤーでもOKですか 696名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 05:01:04.40
>>695
普通に話題に出てるな。散々な。LWトップバンド用に張ってるがノイズが多すぎて一番
飛んだのがグアムまで。LW張る位ならスローパーの方がずっと良いわ。 697名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 05:46:33.53
違法無線LAN使用は止めましょう。
698名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 06:19:20.49
699名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 06:22:58.57
違法な無線装置やアンテナの使用は電波法違反です。
電波は正しく使いましょう。
700名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 07:03:59.96
>>699
まだやってんのお前?
違法である根拠を示していないお前の負け 701名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 07:08:51.95
>>699
以下の組み合わせでどんな免許が必要か答えろ
バッファロー
無線LAN機器 WAPS-AG300H 2台
アンテナ WLE-HG-DYG 合計4本
変換コネクタ WLE-OP-RNC 合計4個
同軸ケーブル WLE-CC5 合計4本 702名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 07:16:12.67
>>701
お前スレタイのHFのアンテナも読めない文盲か?
それともスレ荒らし? 703名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 07:55:11.56
704名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 09:13:45.73
無線LANに免許が必要と言ってるやつに必要なのは保険証ね。
心療内科を受診するためにねwww。
705名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 09:24:31.54
精神病院入院の為じぁないの??
706名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 09:25:06.22
一番飛ぶ無線LANはどんな製品がいいですか?
707名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 09:28:07.17
病室で試してろ。
708名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 09:39:26.18
飛ばすにはアンテナが重要
709名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 09:48:50.72
無線 LAN 用リニア登場 !
710名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 10:10:32.75
711名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 10:23:10.83
>>710
荒らすために成りすましてんじゃねえぞ基地害 712名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 10:24:33.66
違反者も基地害もくたばれ
713名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 10:41:21.04
714名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 10:44:36.72
すれちなんでどっかでやってくれ
迷惑だ!!!
715名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 12:15:16.52
スレチアンテナというのはどんなアンテナなんですか?
716名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 12:19:13.93
717名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 12:34:43.23
無線LANに違法な機材やアンテナなどを付ける事は電波法違反です。
こんな簡単な事が分からない爺さんが一人います。
718名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 14:18:08.09
無線LANを2kmくらい離れた別宅に飛ばしたいのだけれど可能でしょうか?
719名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 15:41:49.20
荒らしは台風みたいなもんだ。
720名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 16:29:05.65
>>718
そんな質問する程度ならやめておくのが無難。
電波を受信した悪いやつらに乗っ取られたり情報を抜かれるぞ。 721名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 17:28:12.36
>>701
> 同軸ケーブル WLE-CC5 合計4本
これだと電波法違反やで。WLE-CC10以上を使わないと強電界過ぎて違法と明記されてる。
応援してたんだが残念だわ。アウトです。 722名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 17:38:18.67
723名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 17:55:18.85
724名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 17:56:38.44
>>725
お前みたいな馬鹿には死んでもわからんアンテナだ 725名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 17:59:14.67
>>715
お前みたいな馬鹿には死んでもわからんアンテナだ 726名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 18:12:43.92
>>721 別のアンテナの欄にある注釈を見たんだね、勝ち誇っているところすまないがセーフだよ 727名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 18:59:58.65
>>721
無線LAN設置者本人です。あんな簡単な対応表が理解出来ないって大丈夫ですか?。
実生活において支障があるレベルです。もう一度だけ説明しておきます。
ます2番目の表を見ます。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_op.html
機種はWAPS-AG300Hです。アンテナはWLE-HG-DYGですのでクロス覧を見ると
「○※1,6」となります。
〇→同軸ケーブルの長さによっては、ご利用頂けない場合があります。その場合は、「△」としてあります。
〇だから指定のケーブルなら長さは関係ありません。関係有るのは△です。
※1 ※1.11g/bモードでのみ使用可能です。
11g/bモードで使用しています。
※6 別売りの変換コネクタ「WLE-OP-RNC」が必要です。
使用しております。
以上の通りまったく問題有りません。違反だって言ってる人は文章読めないんでしょうかねー???。 728名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 19:21:49.52
729名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 20:37:18.25
無線LANを語りたいんじゃなくて、違法厨やスレチ厨をおちょくりたいだけなんだから、スルーする方が早く静まると思うよ。
730名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 21:41:51.40
>>729 そう思います
酒場などの喧騒のなかで話をしてると思って関係あるのにだけチューニングね 731名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 22:59:46.41
100W位に耐えられて、年単位で持つローディングコイルの作り方教えて。
塩ビにきれいに固定するのすごく難しい。
ベランダ釣竿+AH-3で1.9MHzに出たいんです。
732名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 23:09:12.67
中古のエアーダックスコイルをヤフオクでかって、細いエンビ管の外につければ補強できる
巻数はワニ口で調整する
733名無しさんから2ch各局…2017/07/11(火) 23:17:04.93
>>732
エアダックスコイル、売ってる?
自在ブッシュ巻きは何回か試したが、あれ長持ちしないんだよな。 734名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 00:15:51.05
>>731
耐久性を優先するならメーカー製を買うのが吉。第一電波のダイポールの取説のURLです。
http://www.diamond-ant.co.jp/pdf/w/w8010.pdf
これの3.5MHz用あたりでしょうか。部品で取り寄せて2K~3Kぐらいだったかな。
防水で強度もあるけどエアーダックスコイルのように軽量ではありません。
サガ電子工業
http://www.sagant.co.jp/category/ham/coils/
ここにもあるけど異常にお高いのでお金が余ってる人向けですね。インダクタンス
を問い合わせたけど企業秘密ですって教えていただけませんでした。抵抗売る
時は抵抗値表示して売りますよね。コンデンサー売るときは容量表示して売りますよね
コイル売るのに企業秘密ですかって言いましたが無理でしたww。
でボビンの径と巻き数だけ教えていただきました。
・コイルの外径(mm) 42
各コイル巻き数(回)
・EL-140XC:16
・EL-40XC:60
・MT-40XC:120
・サブコイル:12
線径1mmの密巻きボビン径40mmですのでインダクタンスは計算すれば求められますね。
第一電波のコイルも同じようなインダクタンスではと思います。 735名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 00:40:45.32
追加です
3.5MHZ用のコイルをベースに入れても1.9MHZの場合57mぐらいエレメントが必要に
なる感じです。AH-3でチューニング取れないかもしれません。2個入れれば良いけど
自作中空大径コイルの方が効率良さそうですね。
736名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 06:14:14.01
今日も無線LANで違法運用楽しいな。
737名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 06:21:04.06
弾にオクに出るよ NOSも中古も
738名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 08:59:26.01
みなさんサンクス。
自作派としては不本意だけど、耐久性を考えればジャンクの
ワイヤーダイポール買ってきてバラすのが一番安く済みそうですね。
ガキの頃W3DZZ用にPVCにエナメル線巻いて接着剤で固めた
トラップ作ったけど、1年持ちませんでした。
739名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 09:44:36.49
エアーダックスコイルってまだ需要はあるのかな?
箱入り未使用が2個残ってましたが、何をしたくて買ったのか記憶なし
別に入手したA4で40ページの資料も残ってた
我ながら物持ちが良すぎる、というか一歩間違えばゴミ屋敷かもね
740名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 10:05:22.53
741名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 10:24:45.60
需要あるけど安く作れるところがないってことかな。
タンクコイルやアンテナチューナー作るのにいいよね。
742名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 13:35:43.62
EL-40Xのトラップコイルには78uHで60Tと印刷されているが...
LCRメーターで測定すると、確かに78uHくらいだ。
743名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 14:50:23.31
コイルはQが重要
塩ビに巻いた自作コイルはQがひくいので見かけ上SWRが低くて飛ばない
744名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 15:34:03.72
745名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 16:01:31.20
やっぱ空気でしょ
最高のイスは空気イスだし・・・・・
746名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 16:27:00.38
747名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 16:33:31.49
>>742
EL-40Xのトラップコイルには78uHで60Tと印刷されているんですね。だったら,メーカーに
問い合わせたときに教えてくれれば良い物を・・・。計算してみると
・EL-140XC:16 12.82μH
・EL-40XC:60 79.28μH
・MT-40XC:120 179.7,μH
・サブコイル:12 8.15μH
ぐらいのようです。 748名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 16:35:06.50
>>745
我が家における俺の立場のようだ。ちなみに妻は鉄心入りかなww。 749名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 18:09:34.93
妻にするなら松居さんがいいね
750名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 18:15:57.26
電波法の違反なんてガキがいたずらするようなもんだろ
遵法遵法いう奴はよっぽど法律に痛い目あったのか?
751名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 18:19:23.87
752名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 18:25:19.74
753名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 18:40:44.57
>>748
鉄心使ったらヒスでダメだろ
フェラとか鉄カーボ煮るとか使わないと。 754名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 19:02:45.80
第一電波のW735を給電部の高さ12mでベントダイポールにして、VK0IR(1997年のハード島)
を7CWと3.5CWで交信できた。200Wだったけど、夜中頑張って呼んだけど。
他にP4 8P XF4 なんかもできたよ。国内が精いっぱいということは
なかった。
755名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 20:06:52.79
良かったね!!
756名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 21:16:16.66
W3DZZとは懐かしい。80年代につくってみたけど結局2バンドトラップDPに成り下がったww
757名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 21:23:24.92
>>731
ホームセンターに売ってる塩ビ管の適当なのに、ホームセンターで売ってる単芯
平行2線ビニール被覆線(屋内用電話配線線材)を1本にして、ビニール被覆の
まま密巻きすると高耐久性コイルのできあがり。
これと同軸をコンデンサーにして作ったトラップは8年ぐらいもっている 758名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 21:26:58.15
単純に塩ビ管に塩ビ被覆線巻いて、ビニールテープ上から巻くのが
なんだかんだで無難だったりするのは事実。
759名無しさんから2ch各局…2017/07/12(水) 23:35:30.87
教科書通り、製作記事通りじゃないと気が済まない人が多いのも事実。
キモを抑えればコイルなんてどーでもいいのも事実だな。
760名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 04:23:32.60
>>733
製造中止。時々オークションに出るのを落とすか、ローカル廻れば大体だれか持ってる。 761名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 04:24:34.20
>>741
アンテナカップラって言ってる時代に良く作った。あれは便利だったわ。 762名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 05:35:29.68
高耐圧エアバリコン欲しい
763名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 06:33:18.68
固定容量の数kV品が入手むずかしければ、昔はアルミ板で作ったもんだ。
バリコンも作れなくもない。
764名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 06:36:59.07
奇形回路
765名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 07:24:23.11
>>763
水晶も削って周波数を変えなさった爺様か。 766名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 07:28:28.80
>>753
そうか妻は鉄心が入っているからヒステリーなのかww。 767名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 07:31:57.36
768名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 07:36:58.29
ヒステリシスとは天邪鬼の隠語?
769名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 08:00:02.49
歴史ヒストリアだろ
770名無しさんから2ch各局…[]2017/07/13(木) 08:32:23.69
>>765
ft-243をばらして赤チンを塗って周波数を変えた、懐かしい脳 771名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 12:30:34.64
食後のクスリ忘れるなよ 憂国
打っとけよ
772名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 15:25:38.44
金土がシャブパーティー
日曜がシャブ抜き
773名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 15:59:02.77
>>770
FT-243か。
懐かしいな。
7メガで朝の北京放送の停波を狙ってCQを出したな。
まだ中学生だったからVFOは高嶺の花。
水晶2個だけで頑張った。
ファイナルは6BQ5蛇。
そう言えば最近はFT-240しか買わんからな。
FT-DX400欲しかった脳。 774名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 17:58:05.25
リニアはボロいリグで駆動しないことと、
7Mのアンテナはモノバンダーであること。
これ必須。
30mHの714XXに、7Mの3次高調波が100mWも
給電されようもんなら、Esで元気に飛んでいくね!
775名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 20:44:04.83
エキサイターよりもリニアの高調波抑圧のほうが重要だよ
776名無しさんから2ch各局…2017/07/13(木) 21:17:27.82
帯域3倍で9kHzのLSBは圧巻だな。
777名無しさんから2ch各局…2017/07/14(金) 10:20:19.63
リニアはエキサイターの高調波まで増幅するのか
あ、CBのはそうだね
778名無しさんから2ch各局…2017/07/14(金) 11:47:21.87
我が家のトウハイのCBのブースターみたいないHL-200BDXも大丈夫かいなーと
思っていたけど、ちゃんとバンドごとに切り替えるローパスフィルターが入
っていました。
779名無しさんから2ch各局…2017/07/14(金) 11:49:26.38
>>778ですが、HL-200BDXの後にCAT-300入れているのでこれも少しは効果があるかも?。 780名無しさんから2ch各局…2017/07/14(金) 13:36:53.95
781名無しさんから2ch各局…2017/07/15(土) 19:56:09.51
ここも夏枯れのようだから、話題でも振っておくか。
以前、アンテナにカラスが留まるようになったので何か策はないかな?
と質問したけど、なんの解決策も出てこなかった。
で、買ったのはレーザーポインター・緑色・1000mW。
カラスの目の当たりをチラチラ狙うと、ソワソワしだして飛び立つ。
夜なら一発だけど、日中狙いを定めるのは難しい。
782名無しさんから2ch各局…2017/07/15(土) 21:02:59.93
以前、仕事で田舎道を車で走っていたら人の生首(マネキンの首だけ)が
棒に刺さって立ってた。
カラス除けと言うかスズメ除けのかかしのつもりだと思うがマジびびった。
解決策にコレどうよ。マストのてっぺんに生首って効果無いかなぁww
783名無しさんから2ch各局…2017/07/15(土) 22:51:46.93
その生首の目からレーザ光線が出たら効果抜群
784名無しさんから2ch各局…2017/07/15(土) 23:20:11.40
生首か・・w。俺の娘は数年前に美容学校に通うためにマンション暮らししていた。
夏休みで1ヶ月ほど自宅に帰るために電気のブレーカー落として帰って来た。
夏休みも終わり俺の車で送って行き娘のマンションの部屋に入ると強烈な腐敗臭と
ともに生首が10個ほど転がっていた。。。。。。ウォーーーーーーーー!。
もー俺は心臓がとまるかと思うほどびっくりしたけど、生首は美容師の練習用の
マネキンの頭部で、腐敗臭は電源の切れた冷蔵庫の中身でした。
785名無しさんから2ch各局…2017/07/15(土) 23:21:38.50
だからアンテナのカラス対策はオオタカの鳴き声を流しておく。
786名無しさんから2ch各局…2017/07/15(土) 23:32:11.59
>>785
オオタカの声を流しながら、ハヤブサに似せたドローンで
レーザーを発射しつつ追い回すのが効果的だろう
今年に夏は女子高生をほうきに乗せて飛ばすのもありだろうな 787名無しさんから2ch各局…2017/07/15(土) 23:36:31.82
ほうきに乗った女子高生が気持ちよく……
788名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 12:48:22.95
参考にならないかもしれたいけど。
ベランダにスズメが来て困ってた。フンとかするでしょ。
そんでベランダの柵にプロペラ型の風向計みたいの作って設置したら
あら不思議、スズメ来なくなった。
789名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 13:39:48.78
>>788
雀って最近貴重なんだよね、減りまくっていて。何とか捕まえて串焼きにしたいもんだが。好きなんだよな。 790名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 14:54:21.47
スズメは昔は害鳥だったけど今は益鳥扱いで捕まえるとアウトらしいね
京都の神社の通りで売っている名物は今は殆どが中国から輸入したスズメらしい
791名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 14:57:18.85
>>790
昔話でわかるように日本では昔から益鳥です。
あなたのお国の毛沢東さんは害鳥として駆除して大変な目にあったことがあるらしいですけどね 792名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 17:38:06.06
793名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 17:40:41.85
794名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 18:09:45.53
おいらのばあちゃんは子供の時に、空気銃でスズメを撃っていたぞう。
795名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 18:27:09.66
雀やカラスよりも、憂国とか豚を駆除してくれ
糞を撒き散らしてる糞害ひどい
796名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 21:02:41.93
この地球に中国と言う国が無ければ世界はどれだけ平和か
だからこれを先に駆除してくれ
797名無しさんから2ch各局…2017/07/16(日) 21:06:06.29
温暖化、食糧問題、公害、人口問題、その他一気に解決するわな。
798名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 06:14:04.11
799名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 06:49:29.62
800名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 06:51:26.54
>>796
傲慢安倍ぴょんと憂国も次いでに駆除してくれ 801名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 07:31:35.21
7J吉本ちょそZも駆除願いたいwww
802名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 07:35:40.17
低俗になってきた
803名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 08:58:46.92
中国独裁政権は必ず崩壊する。
崩壊してからが怖い。無秩序無軌道となり尖閣どころか沖縄も占領される。
804名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 10:02:55.31
>>803
ソ連が崩壊するとか言って騒いでた連中がいたが、
崩壊しても結局国名が変わっただけだった。
中国が崩壊してもけど日本に取っ手は同じ事だよ(笑)
台湾は魚釣島を時刻の領土だと主張してるから。
まあ李登輝の本心は誰も知らんがな。 805名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 10:06:18.56
雑音がひどいな・・
うちのアンテナだけか?
806名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 10:12:00.10
>804
崩壊時のソ連と今の中華では経済規模から・国内事情迄全然異なる
(... 小学生でも分かるww)
807名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 10:20:08.14
>>806
崩壊してもしなくても中華民族は変わらない。
台湾を見ればよく分かる。 808名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 11:51:43.69
アンテナの話はどうなったんだ
809名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 11:57:54.05
モンダイは中国 "共産党" です。中華饅・餃子そのものは悪くない
810名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 12:02:08.97
>>809
ここ千年ほど中国政府が糞でなかったことはない。 811名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 12:08:00.14
>>808
ではベランダアンテナのATUの同軸をトロイダルコアFT-240で巻いたら7メガでノイズが5位減った。
信号強度も弱くなったのかと思ったがパラグアイの局も聞こえるので、
ゲインは落ちてないようだ。
しかし3.5メガで1.3位だったSWRが2.0になってしまった。 812名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 12:19:46.36
>>811
同軸をコアで巻くとは器用だね。
同軸のコモンモード分離できて良かったじゃないか 813名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 12:28:44.30
814名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 14:34:05.96
>>810
そりゃあ糞でなかったことはないだろ
わいも二日に一回はでてるお 815名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 15:09:42.66
>>799
中国を駆除すれば北挑戦は勝手に・・・と思うが 816名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 15:36:40.49
日本は早期に敵基地外攻撃能力を持つべき
角武装もね
817名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 17:38:05.97
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
↓
自衛隊の日本国軍化完了
↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
↓
日本国軍に死傷者多数
↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為にイスラム過激派と戦い名誉の戦死
↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる
818名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 18:09:36.73
戦死者数を減らすには角先制攻撃が必要だ
819臭菌屁2017/07/17(月) 18:20:32.35
820名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 19:49:46.16
スレをageると、どうでもいいのが湧いてくる!!
821名無しさんから2ch各局…2017/07/17(月) 22:04:17.12
ゴホンときたら龍角散
エヘンときたらエヘン無視
822名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 01:27:48.17
シナや北朝鮮が攻め込んできたら総動員で守らないと
いけなくなるので、憲法改正も糞もないよ。
823名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 01:39:26.88
原発と火力発電所を通常ミサイル兵器で攻撃されたら、
経済活動は停止するし、なによりも水道が止まるので
日本は終わるよ。何の対策もされてないぞ。
824名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 05:41:11.16
共謀罪の新設で北朝鮮や中国の様な監視社会に近づいているな。
825名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 05:57:55.27
CP-5HSはラジアルの調整むずい??
826名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 06:43:52.86
CP-6と同じだと思うが、ラジアルの長さ調節部分に簡単に手が届けば、長さ変えて固定するだけだ
827名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 08:47:19.10
>>824
もっと近づけて外国人のスパイを監視しないとダメだよ 828浅海2017/07/18(火) 08:48:03.76
>>826
「この、ハゲーーっ!」
「ちーがーうーだろー!」(ボコッ !!←殴る音)
「バカかお前は! 死ね! 生きている価値ないだろう」 829名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 09:49:00.07
>>826
サンクス!
ただ、色々ググってると7/14/21/28/50とバンド帯がある中で
50からやったほうがいいとかあるんだけど
俺のアナライザーが28までしか対応してない件・・・
まぁ、やってみるのが早いか・・・ 830名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 09:53:28.99
どんなにピッタンコに調整しても飛ばないのは過去証明された事実だけど、
まぁやりたいだけやってみれば?
831名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 09:55:26.54
>>830
え、飛ばないの??
それは辛いお・・・
GPよりダイポールの方がいいのかなぁ 832名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 10:18:35.34
アンテナは基本的にフルサイズですよ。
CP5HS Ⅱ 7/14/21/28/50MHz5バンドグランドプレーンアンテナ 全長:3.6m
いくらなんでも短縮しすぎでは?。まあ国内なら使えるかな?。
833名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 10:25:51.14
ラジアルを自分で張るタイプのが飛ぶ気がする
私はナガラのV4を立ててますが、そこそこ遊べてる気がします
ラジアルを短縮するのでもナガラのスパイダーラジアルは結構いいと昔聞いた
834名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 10:27:27.14
GPより劣る只の垂直アンテナを使ってHFに出ている
地面に建てていてアース抵抗もあまり低くないから殆ど熱になっている
しかし打ち上げ角は低いのか?DXまで弱いが飛んでいく
いつも他局が599の時に559くらい
これでも結構楽しめている
835名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 11:07:21.62
>>831
ラジエータよりラジアルの問題も大きい。
ラジアルだけでもフルサイズを張るとだいぶ違う。
そのままでは糞。80-90年代の多くの初心者が5バンドGPのせいで辞めていったと思う 836名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 11:07:38.47
フルサイズって1/1波長の長さ???
さすがにそれは厳しいですお・・・
よし、やっぱりCP5にしよう!!!
ありがとうございました!!!
837名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 11:08:21.05
>>832
SRAとかのオカルトアンテナよりは使える 838名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 11:09:26.22
>>836
あなたにはCP5とかが向いているかもしれませんね。がんばってね。 839名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 11:49:01.04
>>836
フルサイズがλ/4の意味だとわからない人はまだアンテナは無理 840名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:00:52.88
>>836
お前に使われるアンテナアナライザが不憫だ 841名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:30:25.71
3.8 フルサイズバーチカル 高さ20m位 ラジアルアース 120本 をあげたい。ばかばかし程面白い。
842名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:36:04.16
>>839
おまいも勉強が必要だな。
フルサイズとは短縮してないと言う意味だよ。
では5/8λのGPはオーバーサイズなのか? 843名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:38:09.22
844名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:50:43.92
正しくはオーバーシーズだろ
845名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:51:37.58
すみません、説明不足でした。 3.8M 1/4λ フルサイズバーチカルでした
846名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:58:11.10
>>845
1/4λ自体がフルサイズと言う意味では無いよ。
5/8λをオーナーサイズとは言わないからな。
結局フルサイズとは短縮コイルなどが入って無いと言う意味だよ。 847名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 12:59:16.37
オーナーサイズ→オーバーサイズ
848名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 13:07:12.62
短縮チンポども粋がってんじゃねえぞ
849名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 13:09:37.51
>>835
でもさ短縮エレメントにフルサイズのラジアルは
打ち上げ角が高くなるんだよね
短縮アンテナには同じぐらいの短縮ラジアルの方が打ち上げ角は低い 850名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 13:23:47.71
>>842
あんたももっと勉強しろ
>>835はフルサイズのラジアルと言っている
そこから意図を読み取ればλ/4の長さのラジアルを意味しているとわかる
なんでもケチつけることしかできんのか? 851名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 13:46:31.53
>>849
正解お主よく勉強しとるね
>>835は確かに正論で正解だが
MMANAなどの解析や実際の飛びの実体験からも
短縮エレメントにフルサイズのラジアルは地上高の低いDPと同じパターンになる
よって極端な例だけどモビホにフルサイズのラジアルをはっても国内にはよく飛んでいくとかんじるだろうが
DX相手には全く飛ばないアンテナになる
きれいなパターンになるのは、お互いの物理的なエレメント長を合わせて
対称になるようにエレメントを2本以上貼れば低打ち上げ角のアンテナになる
CP-5が糞アンテナと言われる一番の原因は多バンドアンテナのため
トラップコイルが何個も入ってる時点で飛ばないのはわかりきったこと
せいぜいトラップコイルは一個にしたい 852名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 13:50:16.81
じゃあモビホの超短縮アンテナラジアルに使えば
同じ長さだから飛ぶってのはまた別問題
波長にたいして短縮しすぎているのでこんどは飛ばない
例えば7MHzで言えば実用的になるエレメント短縮は5m程度までだろう
853名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 14:13:14.90
垂直アンテナの物理エレメント長より長いラジアルを(ここでいうフルサイズ)
十分な地上高が取れないリアルグラウンド上で展開すると水平偏波分の方支配的な
アンテナになってしまうようだ
ただし弱いながらも垂直偏波の電波はそれなりに低打ち上げ角ででているで
弱いながらもDXにも飛んでいくと思う
これがここでいう>>834の使用感につながる 854名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 14:18:26.32
>>850
今度はラジアルに話をすり替えかよ。
フルサイズ、ショートサイズ、ロングサイズのラジアルかよ(笑)
おまはんの新造語かよ。 855名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 14:25:13.74
さてここでここで気になるのは
短縮アンテナにフルサイズのラジアルは無意味なのか?
解決方法はあるのか?
あります。
ラジアルをスロープラジアルにすればいい
あら不思議、垂直成分が支配的になり打ち上げ角がみるみる下がります
でもこの場合ローバンドだとそれなりの地上高が必要になるので結果的に
この方法がつかる実践的ケースは少ないと思います。
856名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 14:47:09.97
時たま為になる話題置いてく人いるよねw
857名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 14:53:55.79
>>854
何を言っているのかな?
国語力の問題だろ?
やりとりの流れ、文脈を捉えろよ 858名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 14:56:34.30
タワートップにバーチカルあげるのが最高。
タワーにGND落として、タワー基部からは
ラジアルを放射状に地面に這わせてみ。
バーチカルの見方が激変するぞ。
859名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 15:11:36.58
860名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 15:12:54.28
861名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 15:22:38.97
折角タワーがあるなら八木上げたほうが飛ぶし安全だわ
862名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 15:55:28.43
せやな
結局バーチカルは駄目アンテナ
863名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 16:14:36.66
タワートップバーチカルって、バーチカルダイポール
的な動作してくれたら打ち上げ角低いし、電流腹が
空に浮いてくれて遮蔽物少なく飛んでいくだろうな。
俺も雷様こわいから嫌だけど。
864名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 16:20:37.74
避雷針アンテナwww
865名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 16:41:48.56
CP-6を2階屋根の上約13m高に上げて2年ぐらい使った
国内は10wSSBで3.5から50まで聞こえるところはQSOできた
DXは14メガから上でコンディションいいときは、EU奥まで、東海岸は普通に聞こえて50Wssbで普通に交信できた
200wにすると、そこそこのペディでもQSOできたけど、3.5、7はちょっと難しい
20mタワーなら聞こえる難関はまず無理
24,18はチューナで無理やり乗せれば普通に飛ぶ
10はそのころCWあまりやってなくて覚えてない
866名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 18:01:00.59
やっぱり再現性にかなうものなし
八木アンテナ一択
867マイスター2017/07/18(火) 18:10:57.80
アンテナはやっぱりループでしょwwww。と俺の脳内がループしておる。
868名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 18:38:16.51
柳生田アンテナが最高に切れる
869名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 19:07:00.84
>>862
釣り竿アンテナでも6大陸出来るよ。
まあコンデションを見逃さなければなわ。 870名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 19:12:17.84
871名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 19:19:32.81
バーチカルで飛んだって話はみんな眉唾もんなんだよな
何故なら再現できないからです
872名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 19:37:14.71
バーチカルはGND環境・遮蔽物・ノイズ源によって
パフォーマンスがものすごく左右されるからな。
浜辺に釣竿建てて、アースを海に浸して14M聴いてみ?
ウソだろ!というぐらい聴こえるから。
873名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 20:42:02.86
>>870,>>871 なんで うそつき とか 眉唾というのかなあ
八木ほど強くなくとも電波は届いている
人がやったことの丸コピーじゃダメだと思うよ
バーチカルで飛ばせられない人はそれなり、ですかね 874名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 22:52:31.39
>>873
だからな
証明出来ない事項は嘘なんだよ 875名無しさんから2ch各局…2017/07/18(火) 23:51:13.37
また18mのクランクアップが来ているな。4アマ200Wには理解出来んわな。
876名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 03:30:37.65
二階建て一軒家の屋根にCP5乗せて200Wでやってるけど去年のVK0EKも40mでQSOできた。ABC諸島もできたし、対蹠点郊外で南米には強くてパイルもそこそこ抜けるよ。
877名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 04:43:27.14
>>876
自分も似たような設置で50wだけど、ヨーロッパの内陸部は厳しいものの、激しいパイルでなければ、順番待ちするけど大抵は交信できる。
WW のコンテストなら300局程度は交信してる。all jaも同じくらい。
流石に呼びに回るけど。 878名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 05:35:44.12
早朝の7MHzやっておりましたが、EU方向スカット聞こえてきませんね。
S5ぐらいの局が数局聞こえてあとは了解度3から4ですわ。呼んでくれるんだけど
何度も聞き返して四苦八苦って感じです。RIGは3エレに200Wですが耳が追いつき
ません。というか相手のアンテナの打ち上げ角が高くて減衰しちゃっているのか
もしれません。8月になると秋の気配が感じられるコンディションになるので、
もう少しの辛抱ですね。今の時期EUの普通の局とQSOすると打ち上げ角の大切
さが良く解ります。
879名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:14:36.93
>>870
JT65なんてベランダアンテナで簡単に6大陸出来るよ。
もともとEMEやるために開発されたモードだからな。 880名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:29:14.65
バーチカルは飛んでると思い込みたいバーカが使うアンテナです
飛ぶと嘘をついてオーバーパワーを、隠してる
881名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:33:51.75
また釣れたね、飛ばしてる局にオーバーパワーのレッテル貼る小僧が。
バーチカルでうまく飛ばすための技術もない小僧はしょんべんして寝ろ。
882名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:35:50.27
>>880
中高層階のアパマンバーチカルでJT65だったら、
フルサイズDPのSSBより飛ぶかも?
ただしアース効果が完璧に近い場合。 883名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:37:31.32
ここにはダイヤモンドアンテナ
関係者がいるようでw
884名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:38:19.97
技術が無いって哀れよのう
885名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:44:46.36
CP-6よりR-7000の方がずっと飛ぶよ。
886名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:48:06.35
>>880
おまえが4アマで200W出しているからって、みんな同じだと思わない方が良いぞ。
まあ「みんな出してるんだから俺も4アマだけど200wで無問題」と思いたいんだろうな。 887名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:48:41.10
哀れではなくいとをかしだろ
888名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:52:31.12
>>886
4アマで200W出すのはいいんじゃね?
3アマは500Wまで
2アマは1000Wまで
1アマは5000Wまで
なら実質的に問題ないんじゃないの 889名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 07:57:16.27
7Mで既製品V-DPに200Wも入れたら国内でそこそこ目立つようになる。
設備紹介で10Wとか言えないから移動ごサービス呼ぶぐらいしか出来ないだろうけどな。
でも耳が追いつかないからオーバーパワーがすぐバレて、別スレで伏字で晒されるw
890名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 08:10:42.95
飛ばす以前の問題として、聞こえないとできないよ。
(リモートは別として)
できたということは、オーバーパワーかどうかは別として
聞こえたことは確かだろう。
いずれにしてもアマ無線を楽しめない人(楽しめなかった人も含む)は可哀相。
891名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 08:15:05.43
>>888
俺は1アマだけど合法200Wだよ。7MHzでCQ出してEUと遊ぶにはこれぐらいがちょう良い。
それ以上出すと耳がついて行きません。 892名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 08:25:09.38
>>891
7Mは3エレで1kW以下、2エレなら200-500Wにしとかないと、
ベアフット+DPクラスの相手に呼ばれてもコピーできず情けない目にあうね。 893名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 08:27:47.65
バーチカルが飛ぶのではない。技術があって飛ばしてる局が使うアンテナが飛ぶのだ。
近所の10階のアパマンのベランダバーチカルに、20mHフルサイズDPと八木の俺は負け続け。
100mしか離れていないうちで聞こえない中米やAFと楽々QSOしておられる。
アース、給電、マルチバンドのチューニング、リグの設定などすごく工夫していらっしゃるらしい。
ATUなど使わず直径30cmくらいの空芯コイルからメインワイヤーに沿わせたロッドに、
そのつど手動でマッチングをとっているらしい。要はガンママッチだと思うが、これがすごく飛んでいる。
近所なので聞いていればわかるがオーバーパワーなどしていない200W。
彼が出ていればすぐわかるので、ワッチもよくしているが話も楽しく聞ける。
ローカルにああいうOMがいらっしゃるのはうれしい。尊敬しているOMの一人。
894名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 08:31:57.75
>>892
その通りですね。俺の場合フルサイズ3エレで200wがバランスがまあ取れて
居る感じです。それ以上出すとQRZ?の連発になります。 895名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 09:03:53.04
>>893
ベランダアンテナってさ、GNDをうまく処理してキッチリ同調型にするとかなり飛ぶんだよな。
ATUで誤魔化すからハンパにしか飛ばないってだけでさ。 896名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 09:11:53.88
>>892
言っていることがよくわからない
3エレと2エレが逆? 897名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 10:05:13.48
>>855
その話に関係するかどうか不明ですが
前にラジアルを引き下ろす角度とか本数を検証した記事を見た記憶があります
内容はうろ覚えなんで、もう一度調べたいと思っていますが
手持のHAM Journulやハンドブックでは探し出せませんでした 898名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 10:08:46.00
まーたオカルト話始まった
結局バーチカルが飛ぶって話は
スーパーラドアンテナの話とそっくりなんだよね
じゃ誰もが絶対これなら飛ぶって設定教えてよって
いわれるとにげて
最後は海水にアース取れとか非現実的な事をいう
ビーチではどんな環境でも飛んで当然。
結局オカルトの域をでてない
非科学的な論争はもうやめてくれ
インチキ話はもうこりごりだ
899名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 10:15:00.68
もっともらしい嘘話をするサイコ野郎には気を付けよう
900名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 10:24:34.87
>>895
そのアースも実際鉄骨躯体からきちんと取れてても
良好なアースかはよくわからないのが実情
実際飛ぶから、ベランダアンテナには十分なアースといえるのかもしれないけど
実際に建物の鉄骨躯体などを考慮して検討した方がいたけれど
結局奇妙な放射パターンが解っただけだった
すなわち電波は出ていくがきれいな低打ち上げ角での電波は
でているかはよくわからない。でもとんでいるのだからいいだろうっていう結論
いわゆるサイドローブ的な部分がうまく飛んでいるということ
これがよく言われるバーチカルやGPヒョロヒョロDXへ飛んでいくという
よく言われる話と整合性が出てくる。
いわゆるアースが勝ってしまっている状態みたいなもの
いえるのはほとんどがほとんどのエネルギーが真上に打ち上げられてるのは
ほとんどのケースで正しいと言えそうです。
でもプロのアンテナをみるまでもなく
キチンと設計されたラジアルグラウンドはDXにもガツンと飛んでいきます
それはタワートップのバーチカルが恐ろしく飛ぶ経験を得た人でないと理解できないでしょう 901名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 10:30:21.40
スーパーラドw
902名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 10:42:57.67
単純明快な話だけど色々な情報が交錯しているから喧嘩になるけど
まずリアルGNDとラジアルGNDを分けて考えよう
でマンションなどの鉄骨にアースをとるのは実は
リアルGNDではなくてラジアルGNDに近い事を理解しよう。
でこのラジアルGNDは垂直エレメントとバランスよく設置しないと
ゲインは取れてるが真上にしか電波が飛ばないアンテナになる
いわゆるアースが勝ってしまっている状態になる
垂直偏波のアンテナなのに水平偏波の成分が多いアンテナというわけ
国内メインでDXはオマケみたいな人ならこれでもアースで改善したと
勘違いしてもおかしくない
それでも垂直成分はきっちり低打ち上げ角ででていっているから
バーチカルはDXにヒョロヒョロ飛んでいくアンテナという感想も
あながち嘘ではない。
でもそれは実際にはラジアルGNDをうまく設置できていない
MMANAあたりを使える人なら普通に解っていること
バランスよくラジアルGNDを張れる人はそれなりにDXにもガツンと飛ばしている
これは事実。
オカルト言われるのは、よくできた科学は魔法と見分けがつかないと同じ理屈
よくできたラジアルGNDを知りましょう
903名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 10:55:35.70
>>898
あんたは、何をやっても飛ばすことができなそうだなw 904名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:04:16.85
>>831
打ち上げ角気にするよりとにかくラジアル。フルサイズ張れば間違い無く飛ぶ。理屈は良いから張ってみ?
全然違うから。 905名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:05:14.37
906名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:09:02.89
>>854
馬鹿が必死で呆れるわ。誰が読んでもフルサイズのラジアルと言えば 1/4λ。それさえも理解不可なら
アンテナ語る資格無いよ。 907名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:09:18.08
そういう話を聞くと、佐賀の破れ傘はよく考えられたアンテナだったように思えた
話の腰を追ってスマン
908名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:21:12.27
>>904
だから、
ガツンとは飛ばないですね
まだまだお分かりになってない
結局MMANAすら使えない方の戯言です
貴方みたいな体育系が議論を混乱させているのです 909名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:22:21.53
910名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:24:26.71
911名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:33:09.94
>>906
ラジアルのフルサイズなんて新語だな(笑) 912名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:44:12.82
だからね、素人がパーチカルを扱うときはベランダに横置きにして、ラジアルを一本張るか、ベランダに容量結合する方が飛ぶし聞こえるんですよ。
913名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:48:23.96
>>911
短縮したラジアルも新語だな。
お前のオツムの中ではな。 914名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:53:43.95
915名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 11:57:38.53
結局八木系使っとけば間違いないってことで結論出てるんじゃん
ダイポール系の方がはるかに再現性に優れてるのにそれでも
バーチカルをお勧めする奴は変な宗教でもやってるのか??
八木アンテナとタワーすら建てられない奴は430で電話ごっこして遊んでなさい
916名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:08:33.16
ブログでもいくらでも事例が出てるでしょう。今はご転勤でQRTされているけど、ベランダバーチカルでATUと組み合わせて、ケーブル全部にパッチンコア付けた方はk1nとvp8sti/sgiはさすがに難しかったみたいだがその他のエンティティはほとんど交信しているはず。
917名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:24:00.86
当たり前だろ。
八木やせめてダイポールを20mHに上げられるならそれが一番確実。
バーチカル好きで上げてる奴はいねえよ。
限られた環境の中でなんとか飛ばす方法を模索したらそれに行き着くってだけ。
CP-6大好きって奴もいねえだろ?
918名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:29:11.05
これまたすごいのが来たな。もし、dxccやっているならその交信の半分くらいは島にバーチカル突き立てた相手との交信だろうに全否定か?
919名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:29:27.13
>>913
どちらも新語だよ。
その内5/8λのロングラジアル、ロングGP、ロングホイップなんて新語もできるな。 920名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:36:06.74
921名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:48:30.20
922名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:50:52.80
タワーと八木アンテナ金掛けて建てたのに
釣り竿にACコードに負けりゃパワー疑惑出るのも当たり前
923名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:53:13.43
別に消えていないが?
というか釣りだよな?
924名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:56:27.39
925名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:57:39.63
●●アンテナは飛ぶと言うステマで
オーバーパワーを隠してるのが事実である
926名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 12:58:11.94
なんか教条主義的で他人の言に一切耳を貸さない人が多いね、アサヒ新聞みたいだ(笑)
927名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:00:13.16
CP-5は14以上は競争相手がビームだから(21のダイポールでDXやってる人は少数派でしょ?)パイルになったら大人しく順番待ちするしかない
928名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:01:11.51
逆に7は競争相手にダイポールが多いから意外に勝負できる。特に南米は強い、アフリカは厳しいけど(笑)
929名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:05:55.28
アパマン野郎はサムウェイ使ってる
930名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:07:36.70
931名無しさんから2ch各局…[]2017/07/19(水) 13:08:01.76
アンテナの範ちゅうにもならないような物の話はこれでおしまい
932名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:11:04.46
そろそろゴミ竿アンテナの話題は終わりにしてくれ
933マイスター2017/07/19(水) 13:12:54.82
しかし、このスレはバーチカルの話題になるといつも盛況ですねw。
垂直偏波で再現性が良いのはデルタループアンテナの垂直偏波なんだけど
何度言っても理解しない人が多いのかな。ラジアルも入らないしタテヨコ比
でインピーダンス調整できるし、ダイポールが張れる人は試してミソ。
934名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:15:24.64
935名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:39:07.30
>>916
そいつオーバーパワー
50mさきのカーラジオにBCIとか明らか 936名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 13:48:55.82
937マイスター2017/07/19(水) 14:16:23.56
938名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 14:31:37.77
>>935 工夫してDXやってる人はみんなオーバーパワー扱いか・・情けなさすぎる
>>933 他の形式を否定してはいない。より興味を持つ話題なので賑わってるだけ 939名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 15:03:24.43
>>938
あんだけパッチンコア入れてて
50m先を通るカーラジオにBCIが入るってローカルから指摘されてるってことは
それは暗にお前パワー出しすぎって言ってるのと同じですわ。
仮に高次高調波が放送周波数とバッティングしていたとしても
それだけ漏れ漏れしているのはやっぱりオーバーパワーしか考えられんわ
残念だけど素人はだませても俺たちには騙せない。 940名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 15:08:55.28
みんな素人無線局長でないの?
941名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 16:05:54.06
>>940
まずアマチュアと素人は同意語ではありません。
アマチュアに対しては相対する言葉としてはプロフェッショナルです。
素人に対しては玄人になります。つまりアマチュアの玄人も居るわけですし
アマチュアの素人もいるわけです。一般的にはYMとOMになるわけですね。 942名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 16:07:41.08
BCIは周波数により原因いろいろ
一概に言えない
943名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 16:12:59.26
>>942
50m先は200wではあり得ない
間違いなくリニア 944名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 16:36:51.94
「最先端であること、競争に勝つことよりも、心と技術こそがアマチュア無線の原点」
945名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 17:22:35.69
BCIが昔と同じ中波帯の話なら、3.5あたりは厳しかった
10WのAMでも数km一帯がBCI、これはラジオのイメージ周波数のせいだけど
946名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 17:28:01.13
話からするとFMラジオに入ってたやつな
だから7メガの12倍あたりが怪しい
確実にリニアのスプリアスwww
947名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 17:29:24.96
948名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 17:32:14.58
やっぱりオーバーパワーか
腐った奴らだ
949名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 17:33:09.47
>>945
それってNTVに電話すれば恐怖の怪奇現象で放送されるそ(笑)
勿論コールサインの代わりに女性の呻き声を流す。 950名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 17:57:19.81
昔は中波ラジオしかなくても、市内のアマチュア局の交信が聞こえたなw
951名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 18:03:19.96
11倍高調波が仮に-50dB出ていたとして、1kWの基本波なら10mW
100Wの基本波なら1mW
とちらでも50mの距離ならFMラジオで十分聞こえるのでは?
952名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 18:04:36.46
使っているatuにそんな耐圧ないだろ
953名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 18:08:46.41
954名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 18:11:11.45
言いたい放題だな。だいたいdxの信号が聞こえている時点でバーチカルの性能が高いってことじゃん
955名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 18:13:52.88
956名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 19:18:36.37
相手が聞こえなくても交信は出来る
世の先輩方が既に実践されとる
パワーだよパワー
957名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 19:47:35.44
958名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 20:17:23.25
10ドル札が入ってたら、QSLマネージャーも悪い気はしないだろうからなw
そうやってオナニーロールになってる爺さん方はいっぱいいる。
959名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 20:40:36.08
>>958
10ドルではないだろ。100くらい入れろよ 960名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 20:58:02.42
961名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 23:05:55.89
>>908
お前みたいな頭でっかちが実践を阻害してると気付け。アマチュアはまずやってみてから。実際にやって
短縮の短い一本だけのラジアルじゃ話にならんくらい良く聞こえて飛んだから言ってるわけだ。アンテナは
理屈だけじゃないぞ、ガキ。 962名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 23:06:54.01
>>911
そんな言い方聞いたことが無いぞ。普通はフルサイズのラジアルという。馬鹿なの? 963名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 23:08:00.96
964名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 23:11:02.98
965名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 23:43:53.05
飛ばしてる奴は脊髄反射でオーバーパワーのレッテル貼るとかミンスかよw
966名無しさんから2ch各局…2017/07/19(水) 23:52:39.98
ラジアルといわれたら、ひねくれてないハムはλ/4を想像するでしょ。
長さ適当でも、敷地の許す限り数十本這わせておけばそれなりに効くけどね。
967名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 02:52:04.78
968名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:22:32.38
>>956
またつんぼの大声かよ。
日本の恥だな。 969名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:24:09.58
970名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:36:22.53
ベランダ内に展開するラジアル、長さ適当(といっても5m以上)でも
10本ぐらいベランダ内にランダムに生やすと結構いい結果よ。
971名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:48:47.15
宇目
972名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:49:17.00
宇目1
973名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:49:29.81
宇目2
974名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:50:16.98
卯目
975名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:51:11.52
宇目003
976名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:51:35.26
卯目004
977名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:51:55.91
卯目005
978名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:52:28.77
卯目006
979名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:52:49.71
卯目007
980名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:53:06.87
卯目008
981名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:53:22.28
卯目009
982名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:53:45.12
卯目010
983名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:54:04.35
卯目011
984名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:54:23.91
卯目012
985名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:54:40.60
卯目013
986名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:54:57.13
卯目014
987名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:55:13.43
卯目015
988名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:55:33.40
卯目016
989名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:55:50.55
卯目017
990名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:56:10.71
卯目018
991名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:56:26.49
卯目019
992名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:56:40.93
卯目020
993名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:57:05.43
卯目021
994名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:57:22.95
卯目022
995名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:57:37.69
卯目023
996名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:58:03.03
梅
997名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:58:54.20
卯目777
998名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:59:10.83
卯目997
999名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:59:26.67
卯目999
1000名無しさんから2ch各局…2017/07/20(木) 06:59:37.04
>>966
いや5/8を想像する。
フルより長いからフルはフルでは無い。 mmp
lud20190719091639ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1496924209/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 11本目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ガジュマル 気根21本目
・b-monster 栄スタジオ 1本目
・★NHK連続テレビ小説★651本目
・甘口辛口つぶやきスレッド 11本目
・ガス料金をケチろう_ボンベ11本目
・【PM】iQOS アイコス 111本目
・b-monster 梅田スタジオ 1本目
・【SIGMA】シグマレンズ 91本目
・【初心者お断り】ダイビングを始めよう!11本目
・生田と鞘師ピンポンダッシュ 第3部 251本目
・生田と鞘師ピンポンダッシュ 第4部 261本目
・生田と鞘師ピンポンダッシュ 第4部 271本目
・【Youtube Red】COBRA KAI コブラ会 1本目
・仮面ライダービルドのおもちゃ フルボトル11本目
・万年筆欲しい病が治った特効薬の1本は? 4本目
・【戦国乙女】足利ヨシテル様ファンクラブ 11本目
・【電子タバコ】ニコチン関連全般【VAPE】 11本目
・b-monster 71本目
・【MAJOR 2nd】満田拓也 HR121本目
・今夜も Wine で乾杯! - 21本目 [無断転載禁止]
・【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 21本目
・【NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 31本目 (896)
・なんJアマチュア無線部★交信1局目
・RT みんな大好き ろんろん様 一週目 QT
・【地震】非常通信【台風等】三報目
・JJ2RON 新井健一 静岡のネ申 2周目
・道の駅での迷惑運用を語るスレ100局目
・【8J】記念局について語ろう【8N】2局目
・VUの不法違反局 何とかしません?13周目
・ポプテピピック【真・中指1本目】
・VUの不法違反局 何とかしましょう?17周目
・VUの不法違反局 何とかしましょう?18周目
・第2級アマチュア無線技士養成課程講習14限目
・VUの違反不法局 何とかしましょう? 20周目
・VUの不法違反局 何とかしましょう?16周目
・第2級アマチュア無線技士養成課程講習12限目
・VUの不法違反局 何とかしましょう?19周目
・静岡の☆ JJ2RON 新井健一 大魔王のスレ 3週目
・【 嫌われ者 】憂国の記者 2板目 池沼痴呆老人
・【激安】NanoVNAを徹底的に語れ【人柱】S01目
・ ̄l ̄ダイポールアンテナのスレⅥ本目
・JJ2RON様 祝ご退院 めでたい 祝いの席 1席目
・【 嫌われ者 】憂国の記者 2板目 【工藤大介】
・アマチュア無線リニア専用正夢のKL-18発目
・【VHF】新デジタル無線機【0.5w】 3台目
・【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 14本目
・【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 17本目
・【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 15本目
・【八重洲】 FT-991 8台目 【C4FM, Wires-X】
・【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 16本目
・【超一流】BCL☆リハビリ中27局目 【復活?】
・APRS 5局目
・男しりとり 4本目
・FTDX10 2機目
・男しりとり 5本目
・28Mhz CQー 17回目
・28Mhz CQ~ 10回目
・b-monster 84本目
・USBメモリ 72本目
・b-monster 65本目
・自作リグ総合スレ 2石目
・万年筆総合 156本目
・自作リグ総合スレ 1石目
・自作リグ総合スレ 3石目
・HFアンテナを語るスレ28本目
00:48:24 up 84 days, 1:47, 0 users, load average: 12.34, 10.40, 10.35
in 0.019956111907959 sec
@0.019956111907959@0b7 on 071013
|