それくらいの箱なら初音ミク一人でなんとかするぞ。 VIDEO
バングラデシュのトップアーティスト3人が集まって日本で7000人の会場をうめたら結構すごいだろ
トランプサイコー!テスラサイコー!って叫べば 10万人くらい動員してくれるらしいぞ
>>44 多分アニメの主題歌歌ってるって事で人気なんだと思われ
このへんと比較してんのかな btsが、2021年11月27日と28日(アメリカ現地時間)に、ロサンゼルスのsofiスタジアムでコンサート【bts permission to dance on stage - la】を開催した。 約2年ぶりの有観客コンサートでは、2日間の公演で10万6千人以上の観客がBTSと一緒に楽しいひと時を過ごした。
>>20 工作してるから一応上位にはランクインするよ。
英語喋れないじゃん 英語の歌詞歌っても発音違うだろうし無理ゲー 坂本龍一やYOSHIKIみたいにピアノだけならあり
(俺たちみたいなトップスターは約7万人収容のメガスタジアムでやるんだろうなぁ…)
>>20 別にガセではないぞ
あるカテゴリでは上位ってのは合ってる
ただし一番価値があると言われてるHot100には入れてないけど
まず英語を喋れないと こいつら英語の勉強してないでしょw
英語をネイティブレベルで話せてようやくスタートライン
ステマプロモかけてゴリ推ししてるだけの奴を海外に持ってったらそりゃそーだろ😅
Adoが人気ないだけやで メディアがやたら人気人気言ってるけどまさに作られたもの
欧米のセレブリティ達が日本のアニソンに夢中!とはなんだったのか? また騙されてしまった。
そりゃ国によって毛色が違うんだからとしか言いようがなくないか
だいたいこの手の遠征はアジア系で埋まると聞いてたけど割合どんなもんだろうな
ボカロを腐らせたような一山いくらの連中がアーティスト気取りかよ
>>59 これ見る限りyoasobi入っていないな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Billboard_Hot_100 坂本九
ピコ太郎
宇多田ヒカル
松田聖子
しか知ってる日本人は出てこない
神戸で迷惑Youtuberやってたjojiがすごい売れてて震えてる
視覚効果と音声のデジタル加工が無いと売れないのを トップアーティストとか言われてもなぁ 生声でタメ張れるのが何人いるんだろう?
>>77 格落ちって言うか東京五輪開会式のような共感性羞恥を感じてしまう
トップアーティストって 自分で作詞作曲してないじゃんw
ミクさんは一人でそれ以上を何度も埋めてるけど・・・??
全部イロモノじゃん 集まったのもどうせジャップとナードだけだろ アメリカには本物のアーティストが大勢いるのにわざわざジャップ猿のお遊戯なんて見に来るかよ
海外のよくわからんアイドルが日本でライブしまーすとか言っても人集まらんだろ
YOASOBIで集客できなかったのはかなりきつくね 世界でも大人気だって話だったのに
ぶっちゃけたぶんホロライブENの方が集客力あるぞ 2年前のENオンリーでキャパ6000が瞬殺、1年前が2daysの3000で瞬殺だったから
>>84 いやいや藤井聡太じゃなくて藤井聡太みたいな名前の新しいアーティストいるやん
紅白にもNYからVTR出演してたよ
ケンモメンからは不評だったけど多分今ジャップで最も海外知名度あるのはそいつ
>>54 対抗する民主党キチガイwokeカルトも集結するから合計で凄いことになる
>>66 K-popは?ねえねえK-popはhot100ではどうなのよ?
アニメが世界で人気とか吹聴してるけど現実がこれ 幼稚なバカジャップいい加減目覚めろよ
逆にアメリカのトップyoutuberが日本に来ても誰一人として気づかないんだからそんなもんよ
自称トップアーティストw アメリカ人が顔も出さない日本人のライブになんか来るわけねえだろ
>>72 これ
海外ですごい人気とかやりすぎなんだよ
逆にあんな安っぽい人形劇に7千人も集めるなんてスゲーよ
これほぼYOASOBIだけでの集客じゃね つーかYOASOBIワンマンやった方が人集まりそう
アニメのガワかぶせて、アニメ映画ドラマのタイアップ側を強調すればもっとやれたと思う タレントの地力に期待したからこうなんだけど 7000人も集められたことのほうがすごいんじゃないか
>>95 藤井風はYouTubeのコメントにもやたら外人多いしこいつらよりは人気あるだろうな
これ言ってる事めっちゃ失礼過ぎるんやけど ここLAで最大の屋内会場やぞ?そのキャパが7000人なんや これだけしか集まらんかったんやなくこれ以上集めたいならそもそもLAじゃ野外になるし 野外ならお前顔出せんやろがい
Yoasobiに関してはマーケティングは100点だけどライブパフォーマンスは40点くらいなので アメリカでライブに来た人がもう一度Yoasobi を見にくる率はかなり低そう
BABYMETAL北米ツアー全29公演を完遂、総動員11万人超えを記録 ベイビーメタルでもこんな感じなんか
トップアーティストを自称するのちょっとおもしろいな 後年思い返して恥ずかしくて死にたくなるやつ
>>11 向こうでアニソンそのまま流すんだろうけど向こうのアニメ見てる奴って下層だろ?
千葉(kohh)とかがライブやったらどれくらい集まるんだろ ミーガンとかウィルスミスとか来てくれる前提で
>>114 藤井風はインド人気らしいよ
あっちでもPVとったり活動してるみたい
ソース読んだが 思った以上にAdoちゃんの人気が渋いから世界ツアーがどうなるのか不安という話だった
数少ない7千人の内訳も殆ど在米日本人だろ? 終わってんなw
東京ガーデンシアターくらいか 海外であの規模ならよく集めたくらいの感じするけど アニメとか曲提供した作品のイベントならもうちょいいけたのかな
しかしあれやね ケンモメンも結局は白人様に認められなきゃ意味ねえみたいな思想から抜け出せないんやね
>>118 大箱で出来る州とか会場がまず限られてて警備員やらコスト面で無理やからな
基本的に北米ツアーしてるガガとかもベビメタと一緒
この1個上行くのはマドンナでこのクラスだけは別格
正直で良い人だな このくらいでも大人気ってことにするやつらも珍しくないのに
>>131 YOASOBIなら英語の歌詞も出してたりするけどAdoは出してないじゃん?
それで世界にうけるわけない
>>136 日本でも微妙なのに世界は厳しいやろ
MCで英語皆無はキツイてほんま
>>100 K-POPはそこそこ入ってる
今年は今のところBLACKPINKのジェニあたりが早速3曲入ってる
とはいえ入るのはやっぱ大変よ
新しい学校のリーダーズとかマジで一曲しか知らんのだがまだ売れてるのこの人たち adoとYOASOBIは数曲は知ってるぞ
アジアのアーティストがアメリカにライブにいっても集まるのアジア系アメリカ人が多いみたいだし、難しいよね
Adoは人気アニメの主題歌を歌った事ないんじゃなかったっけ Adoでツアーやるなら人気アニメのOPを5つくらいやった後じゃないと厳しいかもね Yoasobiがライブで聴かせられる歌手だったらもっと国外に出ていけるんだろうけど と言ってもアジア中心にライブしてるけど、それもいつまでもつか…
アメリカで5万人の会場を連日埋められる日本の歌手やグループいるの?
>>43 坂本九のSukiyakiでも歌わせればいんでねえの
>>118 ベビメタも同様に人気無くて盛り上がってるのは所詮前座って聞いたけど単独でそんだけ集めたの?
>>142 でも世界と言っても白人様が支配する英語圏だけが世界でもないやろ
YOASOBIやら藤井風やらあいみょんやらはアジアではかなり人気あるぞ
>>143 ブラックピンクはオーストラリアやニュージーランド育ちでそもそも英語ペラペラだし
日本国内でだってドームツアー余裕ってわけじゃないでしょ? やたらサブスクで聞かれてるけどまだまだ強いファンベースが構築されてはいない ニワカ知名度と同時に安定した支持層がいて本物 まだまだキャリアが足りないんだよ
>>147 Adoの曲再生数トップ3全部ワンピースなんですが
事務所がアミューズだったら海外で公演した後に「海外で大人気のadoが凱旋公演!」ってやってただろうね
ガラパゴス言語の時点でそりゃ無理だろ 韓国のアイドルだって日本で売れるために日本語練習するってのになんで日本語のまま海外で売れると思ってんだよ
>>149 >>155 きちんとチェックせずに言ってすまんかったわ
アニソンフェスをやるのが手っ取り早い 普通のアーティストの曲なんて全く受けないし
Adoはさすがに恥 今思うとこいつ絶対売るぞ!ってのきつすぎた
>>158 英語できる宇多田ヒカルも駄目だったからな
jpopが海外で人気と言っても大体中国韓国なんだよな 白人黒人には認められない音楽なんだよ
>>158 それはホントそう
エイゴワカリマセンでは話にはらない
>>153 去年はLE SSERAFIMが韓国語歌詞で入ってたよ
まああそこも1人ネイティブがいるけど
あとアイリットも入ったか
一発屋と顔出しNGと機械加工のライブで人集められると思ってる方が凄い
adoとかまだ檻の中でシート被せて歌ってんの? そんなの見る奴バカじゃね?
>>169 少なくともYOASOBI、Adoはトップ戦線にはいるでしょ
アニメって基本的に中国圏・韓国・東南アジアで強い事が多いから 中国圏・韓国・東南アジアを中心にツアーした方がいいんじゃないかなあ Yoasobiも中国圏・韓国・東南アジア中心のツアーだったはず
>>100 KPOPなのかは分からんがApt.は上位にしぶとく残ってる
>>50 FOXスポーツによるとLAで一番人気らしいぞ
YOASOBIはまだわかるけどAdoはガチのいろもの ガチのファンもまあ見ない
>>169 YOASOBIは間違いなく日本トップだろ
売上も再生数も圧倒的
せめて中韓英は喋れないとな 海外に出るにしても恥だよそれは
才能で売れてるやつが全然いないんでしょ プロモーションで売れてるやつばかりで
>>156 スタジアム連日となるとKPOPでも限られてるでしょ
でもアリーナは当たり前新人でもホールツアーやるってだけでもすごいよね
あとある程度のレベル超えるとワンマンのが人集まる事が多いからなw
>>178 YOASOBIなんかはもうやってる
韓国、香港とか秒殺ソールドアウト
>>151 ベビメタはバックバンドだけでツアーすればもっと人入るだろ
Adoって自分でブサイクだから顔出し出来ない的な発言してたけど 流出されたとされるご尊顔見たら、言うほどブサイクではなかった記憶だけど ブサイクならブサイクで数千万かけて整形すりゃどうにでもなるわけで 顔出ししない理由はよくわからんね 鼻とかいじると発声に影響するとかあるのかもしれんけど
日本の好きな曲とアメリカの好きな曲って全然違うしな
>>190 YOASOBI単独でもドームツアー全部埋まってるが
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ アメリカというか全世界で去年流行ったサブリナカーペンター、チャペルローン、チャーリーxcxこの3人と見比べて曲だけでなくパフォーマンスや音楽の価値観や思想や立ち振る舞い何一つadoが勝てるモノがあるの?
アメップ「モンゴロイドがなにかやってる。きっしょ🤮」
>>190 YOASOBIだけでもドーム2公演FCだけで完売だぞ
むしろフェスだから来ないという意味ならなくはないけど
LAってかカリフォルニアはアジア人だらけやん テキサスでやってこいよ
>>199 言うて最近はモンゴロイドのKeshiとかめっちゃ大人気やし
Adoがカバーした曲を動画で聴いた事あるけど この人、一曲を通してまとめるって事にあんま興味ない感じよね 瞬間瞬間に生きてるから通して聞くと微妙な事が多い
>>191 うーん、全員白人だったら楽器上手ければ評価されるだろうけど
>>202 カリフォルニアって世界首都だぞ
なので相対的に優秀なアジア人も多いというだけであって人口自体全米トップだからな
>>151 ベビメタが人気ないかどうかは知らんけどキャパ6000位の会場ソールドアウトとかでそれを何ヶ所も回るって感じだから
29箇所なら計算上11万でも不思議ではないな
adoとか日本人ですらいいと思わない 曲糞だし やたらゴリ押しされてるけど
そもそも日本で盛り上がってない音楽シーンなんだから 外で受けるはずもない
ケンモメンの中でもエアプが色々言うてるけどさ まずコイツら全員大型シアターで演出が売りやからこの時点で会場が限られる 野外って条件ならもっとキャパ増やせるけど無理やん 限られた条件から選ばれたんがノキアシアターでそこの最大が7000人 他のグループ比例に出してるけどまず州も違うやろ 色々見当違いなん出して比較してもそんなんエアプぐらいしか騙せんぞ
>>209 単独でなの?
それなら6000人でも思ったより凄いな
アメリカで流行るような曲じゃないから仕方ない しかも英語の曲でもないし 集まった7000人もアニメオタクの外人だろうな
>>215 じゃあ誰も困ってないじゃん
よかったねぇ
JAPは貧しいから海外行けないし日本はいい箱たくさんあるんだから、日本でコンサートやってインバウンド客集めたほうがええわな
ベビメタが昨日発表したアメリカツアーだと 前座連れて17万くらいだな
単独で6000人埋めるって十分すごいと思うけどね ニッチであってもきちんと居場所見つけるってのすごいと思うわ
>>217 盛り上がって無いだろ
アドも夜遊びも学校も大したヒット曲も無くもう数年似たような面子で名前だけネットででてるだけ
なーんも盛り上がってない
citypopとかfishmansとかもう日本では終わってから再発見されてるのが多いな邦楽は
逆にアメリカではスタジアム埋めてるのに日本ではzepp程度とか普通なのに何言ってんだか
>>221 ベビメタってSpotifyのランキグンで見かけた事一度も無いけどマジで誰が聴いてんだ
>>171 Adoのデカケツ見せるなら一撃で数万人収集くらい余裕やろ
はやくしろよ
>>1 え?YOASOBIとか新しい学校のリーダーズとかBabyMetalとかが海外で人気って嘘なの?
まあアメリカの大物ラッパーらしき黒んぼが渋谷の交差点でスマホ撮影しても誰も見向きもせんし
>>229 少なくとも新しい学校のリーダーズが海外で人気ってのはちと厳しい
>>224 お前の言う大したヒット曲ってのはどのレベルなんだ?w
ベビメタは絶滅危惧種のメタラーが来てるだろうから ライブやるってなると集まってくるんじゃないの?
AdoやYOASOBI単独の方が集客力ありそう 組み合わせるとむしろデバフってカツカレーかよ
>>227 そらヘビメタファンよ
ヘビメタ自体もう枯れてるからジャンルの中では上位でも音楽業界で見るとジャンルその物がもうね
つか本場の北欧が枯れすぎてて新規ファン増えずに禿たオッサンのヘドバンばっかりになってる
4万人集める大谷翔平ってすげーんだな 野球だから1人の力ではないが ラスベガスで今度2万人集める井上尚弥も凄いわ
7000人集まっただけいいだろ ミクさんとかホロライブもそのくらいだろ
アメリカでほぼ無名アーティストに7000人も集まることが脅威なんだが?
>>236 フェスってそうなりがち
K-POPもそれで失敗しまくったからな去年
>>233 キミが思ってる以上あいつら人気やぞ
英語圏よりスペイン語圏のが伸びがいい
理由は知らん
YOASOBIがちょっと人気あるくらいでadoも新しい学校のやつもアメリカじゃ全然だろ、お前らバーターだよ
>>241 藤井聡太はアメリカの人気配信者の公開プレイリストにも結構な確率で入ってるからマジでそこそこ知名度あるっぽいんだよな
海外だと安倍晋三の演説なんかガラガラで誰も聞いてなかったし
バーチャルシンガー「初音ミク」の世界ツアーシリーズ「MIKU EXPO」では、これまでに約19万人を動員しています。 また、アメリカ西海岸の野外音楽フェス「コーチェラ」に出演した際には、2週とも金曜日に出演し、25万人の観客を魅了しました。
XJAPANだけでも7000人くらいいけるんじゃないん?
アメリカつっても来てる客は中華とかヒスパニックとか白人でもデブオタクとかなんだろうなあ
どれだけ売れててもセンス悪いよ キッズが怒って出てきそうだけど
>>256 それ推しの子が売れただけじゃん
音カチカチで耳痛いんだわヨアソビ
そんなに世界的になることがいいことなんかね 好きな人が楽しめてたらそれでよくね?って思ってしまう 特に音楽なんて生まれ持った環境なのかDNAなのか好みってでてくるよね ブラジル住んてたけど黒人だけ音楽の好み明らかに違うなと思ったな
海外にウケてるなんて主語デカくして言われてるけど 文化近いアジア圏とか欧米のアニメオタクにウケてるってだけかと でも別にいいじゃんアメリカにウケなくても
>>249 そう、他の2匹がいらないだけ
YOASOBIだけなら2万近くの箱埋まるだろう
日本での動員ですらK-POPに負けてるのになんでアメリカで勝負出来ると思ったんだ?
いきものががりにブルーバード歌わせたほうがまだ集まりそう
井上尚弥がラスベガスの2万の会場を埋められるか心配してるくらいなのに、ジャップのアーティスト様ってのはとんだ勘違いしてるわ
>>250 ロラパルーザ出演経験ありで海外ミュージシャンからの支持も多いボアダムスもそこそこ知名度はあると言えるだろうし、どのくらいの規模なのか謎なんだよな
>>248 この前嫌儲でスペインライブ貼られてたけど単なる前座だったから誰も興味無さそうだったが
>>115 adoは新国立で野外やってるんだから野外ダメなんてことはないだろ
単純にこのキャパしか埋められないだけ
BABYMETALも神バンド継続してタケシとNARASAKIと関係続いてたらな…
kpopももう失速しただろ 一発当てたロゼもkpopの枠抜けたし NewJeansも揉めて日本にすり寄ってるし もう飽きられただろ
>>269 心配しないでもあれ埋まるで
メヒコにもファン多いからベガスなら近くて行く奴いる
「海外で売れてる」を作って国内でマーケティングしてるだけだもんな
>>257 XJAPANなら15000いけるらしい
この日会場に集まった観客は1万5000人で、アジアの単独アーティストとしては最多の動員数を記録。この公演で彼らは数々の名曲を盛り込んだセットリストを展開した。
>>255 その世界ツアーも10年近くやってるからな。
>>251 シングル26作中14作がオリコン1位でMV再生数1億突破曲が10曲あってSpotifyでも一時期1,000万リスナーを突破したりアイドルが超ロングランチャートインしてる上に現在進行系でUNDEADがバズってるYOASOBIがヒットしてないならお前の中ではまあそうなんだろうな
>>273 ベールに包まれてるんだから
野外オナニーくらいして欲しいよな
それかこのベールの中で裸で歌ってますとかさ
ベールの意味が顔見せたくないだけってどんだけ楽してんの
アニメに下駄履かせて貰ってるだけなのに勘違いしてしまってる歌い手多いよな
>>282 オリコン1位→もはや価値無いです
一億再生→無料で聴いてます
Spotify→無料で聴いてます
基本無料で聴いてます
BABYMETALが単独で7000人~1万人規模の会場をソールドアウトさせてたけど
ブルーノ・マーズとデュエットでも出来るようになったらスレ立てろよw
日本語の発音は独特だし、ネチッコいから海外ウケはしないだろ
Adoは人気アニメの主題歌やっても微妙 もうゴリ押し呆れてる段階
XGとかいう日本人グループはアメリカでも人気らしいけど あれ韓国の芸能事務所ってマジ? マジで韓国の方がよっぽど実力主義なんだな 日本はプロデューサー側も低レベルすぎて見抜く力すらないって事か
>>275 ブラピンはソロ主流だが今年また完全体になるし
btsも兵役終了するからまだ大丈夫
>>291 いいアイデアだ
ブルーノ・マーズってお金払ったらなんでもしてくれるからな。なにもポリシーが無い。
一緒に歌って貰おう
>>29 XG単体でワールドツアー会場はだいたい3,000から5,000人らしいな
ながく海外で活動してるグループでもそんなもんだから、国民の半分は国外に興味がまったくないアメリカで7,000人集めたら十分でしょ
スポポビッチ売れてるならいいじゃん 7000人だよ7000人! 無料で聞けるのにわざわざ田舎から来てくれたんだ 大事にしようぜ
7000人て 武道館も埋められないからね 毎年来るじゃなく次いつ見れるか分からない外タレとして来てるのに 7000人はアニメの力使ってそれだとかなりギークナードしか来てないと思われる
アメリカでちょっと知名度あるの新しい学校ぐらいじゃないの adoとかyoasobiは正直そんな知られてないだろ
>>138 順序が違うよ
大人気って設定だったのに実態がこれ
XGってavexじゃなかったっけ avexという会社は俺は好きじゃないけど 成功したK-pop路線を完璧にトレースする貪欲さは評価するよ
>>299 実は大した曲無いって2週目にはバレ始めると思うけどな
日本人でも海外で客呼べるアーティストはいるけどそういう人達はメディアから黙殺されてるか業界から冷遇されてるからな。 なんというか日本って実力派が嫌いなんだよな。実力のあるやつがいると売り出したいアーティストとか俳優とかの邪魔になると思ってる節があるように感じる。
日本のアニメの歌聴くために現場に来るオタクが7000人も海外にいるってことだろ? すごいじゃん
何が不満なんだろう 7000人もファンがいるのに認められてないとか赤字だとかさ そんなの誤差だよね
メリケン、顔出さない奴表に出ないで発言する奴とかめちゃくちゃ嫌う国民性やろ 表現や発言するなら正々堂々としろ的な
伊藤詩織さんのアカデミー賞をNHKでやってたけど すごい豪華だった、誰でも知ってる著名人ばかりで 歌姫二人の歌唱も圧巻だったし 日本アカデミー賞のしょぼさが浮き彫りにw
BABYMETALもLAのtheフォーラムって会場でワンマンライブで19年に17500人の会場つかったそうだが 普段のツアーは5000人以下くらいの箱でまわしてるようだしな 一万にん越えるぅて相当なことよ
>>301 『売れて』ません
身銭切ってません
『無料の』サンプルがたくさん手に取られてるだけです
それは『売れた』とは言いません
YoasobiがNYで単独公演するって動画を今見たけど 客席はかなりの割合で東南アジア系を含めたアジア系な感じだった
英語で歌えばいいだけ 会話も普通にね 黒人が歌う演歌消えたのと同じ
全盛期の頃のイングヴェイが日本ツアーで地方の会場で小さいところなんだけどと気を使われて 「アメリカで小さいステージって言ったらこのテーブルくらいだぜw」 って言ってたのに贅沢ぬかすな
格好良さがないんだよな なんちゃってでも韓国のはできてるからな ナードしか食いつかない状態なのが日本歌謡の限界
ゴキチョンが慰安婦アイドルでホルホルするだけのスレ😂
ちなみにGLAYは1000人行かなかったらしい 2008年に初めてアメリカツアーを行ったGLAY。2度目のアメリカ公演を終えた今の心境をTERU が語った。日本のツアーではチケットの即日完売が当たり前のGLAY。しかし、やはり、アメリカの壁は厚かったようである。アメリカではチケットが8割から9割しか売れない状況で、SOLD OUTにはいたらなかったようだ。 2週間前に「GLAY 15th Anniversary Special Live 2009 THEGREAT VACATION in NISSAN STADIUM」を開催。この時、2日で15万人を動員したのだが、アメリカでは1000人のキャパも埋まらないと嘆いていた。
>>320 有料サブスクのアップルミュージックでもずっと上位だけどね
次はどうする??
アップル使ってるやつはいない!とか言ってみたりする?
BBBBも海外で大人気とか言ってクソヒエッヒエの会場で歌わされてたよな
そいつら並んでもYOSHIKI以下の集客力か というか新しい学校のリーダーズだけ格落ちだろ、日本のトップアーティストしてるけど
>>317 Slipknotやレジデンツもそういうの言われてたのか?
>>309 んだね
曲やmvの出来もいい
小室ブーム以降粗製乱造気味のころのエイベックスはどうかと思ってたが、力あるんだなというか耳がいいんだなとは思った
それだけのスタッフ集めたことについて
>>328 これだったらディルアングレイのほうが人気あるな
中南米いけばもっと集まるだろ 稼げないだろうけど、
メンツ的に恥さらしにいきたかったんだろしか思えない なんなら2グループと1枚じゃん
中国圏・韓国・東南アジアではライブで人が集まってるしたぶんアジアツアーが良い感じよね 欧米は宣伝目的で赤字覚悟でデカい都市で数都市ちょろっと回る感じになってくんじゃないかなあ 中国圏・東南アジアは人口も多いし所得も上がってるし勢いあるので 中国圏・東南アジアできっちり足場を作れてるってだけでも喜ばしいと思うよ
K-POPは過大評価やな 日本向け輸出除いたら 日本の音楽の世界輸出額と変わらない
新しい学校のリーダーズって海外での活動をメインにしてるんじゃないの? 前なんかファンの人に日本で見かけないのはその為とか言われたが
>>338 除く意味がない
実際にある数字なんだから
トップならONE OK ROCKが入るんじゃないか
>>342 HR/HMとか馬鹿にされにいくようなもんだろ
ブラックピンクの足元にも及ばないジャップアーティスト笑
これでトップアーティストwwwごめんwwwハライタイwww
日本村でしかウケないでしょ 気持ち悪い加工音声アバター人形遊びアニメソング 日本政府の外交もだが なぜ自分たちのローカルが外でも通用すると思ってるのか
>>332 それはいつもメンバーが言ってるな
マスクのせいで音楽が正当に評価されていないとか、不当な扱いを受けている
馬鹿にされているし…マジで頭にくるとかなんとか
クソみたいな扱いへの怒りを音楽にぶつけているんだと
保守系が多いMLBの試合でBBBBみたいなアニメの主題歌はちょっと場違いだったと思う イメージ的にはトランプ支持者が多い場所だろうしね
>>329 うすーく引き伸ばされたサブスクで上位でも
客単価アルバム1枚買うほどの金も出してません
というかもう新人でてきません
金にならないので出てきません
だから数年似た曲で勝負出来てます
下からの突き上げ無いのでもう今いる面子で盛り上がってる風を装うしかありません
ネット工作いっぱいしました
アニメの力も借りました
ブーストしまくって人気出た風の奴らを束売りで大安売りのつもりでやつめてるのに
集まったのたった7000人です
これじゃ武道館も埋められません
売れてません売れてません
全く売れたとは言えません
お互い様じゃね? 日本きて大コケする海外バンドもあるよ
Adoって若者も聴いてなかったし 大人気とか、誰に支持されてるのか謎だよね
無難なメンバーだと思う 今まで少年ナイフとかパフィーとかBABYMETALとか女の色物系しか受けてないものな うけてるといっても一部でだけど
お前らってすぐアニメガーとかナードガーとか否定から入るよな K-POP嫌いのネトウヨと変わらんやん
ロサンゼルスに日本人六万人いるらしいし他の地区も含めたらほぼ全部在米日本人だろ
日本のアニメが人気、とかいっても大したことないからな
アメリカは前座でドサ回りしないと認めてくれない OASISだって駄目だったんだからアニメタイアップで何でいけると思ったんだよ
>>338 じゃあ日本の輸出額から韓国の分引いとけよ
日本の音楽聴いてる外人なんて9割中国と韓国だろ
YOASOBIはまだ分かる気がするけど Adoと新しい学校のリーダーズがトップはないだろ
確かに韓国は間違いなく過大評価 2023年 音楽輸出額(ドルベース)ランキング 1. アメリカ: 約20億ドル以上(推定) 2. イギリス: 約10億ドル(7億7500万ポンド) 3. カナダ: 約5~6億ドル(推定) 4. 韓国: 約4~5億ドル(推定) 5. 日本: 約3億ドル(推定) 韓国は国外で稼がないと厳しめ 日本向け輸出でかなり稼いでるが 北米向け輸出だと日本も韓国も変わらないレベル ちなみに韓国音楽コンテンツ輸出先の割合 2022年: • 日本: 約36.8%(8,574万9,000ドル) • 中国: 約22.0%(5,132万6,000ドル) • アメリカ: 約16.7%(3,887万7,000ドル) 世界の音楽市場規模2位、4位に6割、1位で2割弱って感じ
>>366 わかってるほしいんでしょの子どもたちだろ
>>365 K-POPの過大評価
J-POPの過小評価
やね
>>365 ケーポは売り出す為にかなり金が掛かってるから利益率は低そう
アメリカも別に大したヒット曲も アーティストも出せてないだろもはや アリアナグランデ辺りから全く新しい名前聞かんし
誰だって他国行ったら厳しいんじゃ? アメリカのトップ歌手が今誰とかなんも知らんし
欧米でjpop聴いてるのは一部のアニヲタ アニタイしてもこの現状だからなあ アニタイ無しのBABYMETALがいかに頑張ってるか分かるな
>>262 芸術じゃなくて商売としてやってンだわ
売れれば売れるほど良いに決まってる
>>373 アリアナ・グランデすら知らん。。
スポーツもやけど世界的スターがおらんな
アメリカの有名アメフト選手、プレミアリーグの有名スター選手、誰も知らん
>>377 ベビメタはメタルという市場に乗っかってるだろ
サッカーは、ハーランドかな でもそのハーランドと大谷が大体同じくらいのグーグルトレンドだからね
まあ3組で7000人動員だと遠征費用と会場代、ギャラその他経費で赤字だろうしな 特に円安だしな、そりゃ悔しいわな 1組で7000人、あるいはツアーで複数個所回るんだったらペイできたんかな
学校のリーダーズ久しぶりに聞いたな 肝心の曲がパットしないからゴリ推し終わると本当話題から消える
ベビーメタルみたいにフェスに出してもらうのが手っ取り早いんかな 単独公演だと円安だしいろいろ厳しい
商業的にはアニソンくらいしか存在感ないだろ、日本の音楽って
>>370 これそうだったのか
例のダンスしかしらなかった
>>143 >>179 そうなんですねランクインしてると
やはりホ・ン・モ・ノは堂々と結果を出しているって事ですよね
YOASOBIとかはホルホルして勘違いさせる様な持ち上げ方してる訳ですよね
>>384 ベビメタはフェスもそうだが、レッチリの前座とかもやってるので
あれは一応ちゃんとしたプロトコルでむこうの業界に入ってる
>>365 K-POPはガチで国策だから使われてる税金引いたらチンカスだろうな
>>390 いくら金かけてるかは知らんが
日本からちゃんと金は引っ張れてるからなあ
国内市場の小ささ考えたらようやっとる
>>387 J-POPとか所詮は井の中の蛙大海を知らずだからな
頭悪いネトウヨはホルホルしてるけど
>>389 シアとか顔出さないで大人気なので、顔出しにこだわるのはたぶん違う
ベビメタがそこそこ売れてるのでじゃあ言語でもない
売れる売れないの違いってなに?って話になる
>>394 最近のjpopはkpopの真似事ばかりしてるだけだからマジで最近つまらんわ
逆にアメリカの人気歌手も日本じゃ無名で全然気づかれないって泣いてたぞ
リズム感が違うって言うか邦楽てあんまバックビート取らないよね
YESのライブにジョジョファンが来るか?てお話だな
日本はそんな音楽輸出できてないと思いきや思ったよりも頑張ってたわ アニメタイアップのおかげかな
白人は白人の音楽聴いてるし黒人は黒人の音楽聴いてる 人種毎に聞く音楽が違うんだよね だから日本人がアメリカで成功するのはなかなか難しい
>>387 何を本物と呼んでるのか知らんか日本でというか母国でトップってのはそれはそれで価値があることだろ
まあAdoもYOASOBIも 日本ツアーなら単独7,000人キャパじゃ足りんもんなぁ
ガチでJ-popは世界で人気ない 少しは人気あるとしたらアジア 欧米では鼻で笑われる
>>394 言ってることがまんまネトウヨじゃんそれ
>>396 日本の税金なんか大してkpopに入っちゃいないわ
奈良のkpopフェスやるだけでネトウヨが発狂すんだから
アニソン歌手がトップアーティストなんてことのほうが悔しいよ
というか先進国はもう音楽とか真面目にやらんだろ やってるの昔からやってて固定ファンがいるか 新しい奴らはちょい前発展途上国だった韓国とか黒人とかだろ 演者がシフトしたんだよ
✨YOASOBIの海外公演は超満員で常にヒートアップ✨
YOASOBIとかcreepy nutsとか 海外で売れたって言われたら人連れてったのか? それともランキング詐欺がバレるから 日本ばっか話題の人だけ?
英語圏の人達は他言語や他文化に不寛容なところが有るし だから日本人のアーティストが成功したければそれ以外の所でやるべきだね
>>404 来るだろ
ジョジョとプログレ路線が似てるし
YOASOBIのマイナーな曲も海外勢は大合唱wwwww すごすぎる人気
他の記事にあったわ YOASOBI居たんだな やっぱあれはランキング詐欺だったか
>>384 ラウドネスとかもそうだけどちゃんと下積みで1から始めてるんだよね向こうのバンドの前座って形で
メタル系はそこらへん謙虚だけどJPOPは夜郎自大だしまた畑違いすぎて前座にも使えないってのはあるな
👴ぷりんばんばんぷりんばんばんぼん♪ 👧ちょっと、まって。冷静になって考えて それ繰り返して何が面白いの❓
>>421 いやまあ俺もジョジョ好きだけどぷろぐれなにそれ?ってアニメマニアがジョジョの主題歌だからって理由だけで来るか?てお話
結局足運ぶ奴はハウハウ言うてる奴だけでしょ
>>420 kpopが浸透する前ニューヨークの公園で白人にアンケート取ったら
その質問には答えたくないとか知らないとか
私をカメラで撮らないでとかいって
全然浸透してませんって結果ではあった
まあその後何年かかけて多少浸透していく事になるけど
白人受けはそこまで良くないと思う
>>130 本人がサイババ信者なのが関係してんの?
以前にこの人のインタビューを読んだけど日本のアーティストが海外進出したとか言っても例えるなら地方のバンドが東京で小さな箱を借りて公演して東京進出したみたいに吹聴するみたいなもんなんだってな だからもっと頑張らないとみたいに意気込みを語っていた 率直に現状を認めていてるようだ
KPOPは男がアメリカで聴いてたらゲイ認定されるらしいぞ
謎のネトウヨ理論 「韓国は国内市場が日本より小さいから~!海外で結果出すしかなかったんだ~!」 日本も少子高齢化で市場は小さくなるだろうよw 口でどうのこうのと言うより、さっさと海外に進出してKPOPと同じ成果を上げたらどうだww
そらむこうはアイドルですらパフォーマーとして最低限のレベルはクリアしてくるからな
グラミー賞の運営会社がJPOP推すらしいから乗っかってけばええねん
>>280 ,328
GLAYが音楽的にすごいみたいな語られ方してるの日本ですら見たことないしな
アメリカで戦えるような武器なんもなくねって感じだししかたない
Xとかは89年にはもうローズオブペインで既にシンフォニックメタル的なことやってたりしてけっこう革新的なことやってたり
ブルーブラッドだけはメタルオタクの中の更にオタクみたいなんには知られてて
hideのヂルチもインダストリアル界隈の極一部からは評価されてるから
どんぐり乗せ比べとしてもさすがにGLAYより知名度ある
「アメリカ人はみんな日本のアニメ見てる」なんて信じてる奴いまだにいるんだな アメリカ国内映画興行収入ランキング2024 www.boxofficemojo.com/year/2024/ 1位 インサイドヘッド2…約1000億円 2位 デッドプール&ウルヴァリン…約950億円 3位 ウィキッド…約650億円 4位 モアナ2…約610億円 5位 怪盗グルー4…約540億円 ↓↓↓以下アメリカでも大人気の日本のアニメ↓↓↓ 76位 鬼滅の刃…約25億円 107位 スパイファミリー…約12億円 113位 ハイキュー…約10億円 130位 僕のヒーローアカデミア…約7億円
>>427 プロトコルの問題
たとえば外タレの来日ツアーとかでなくその国の芸能界に根付いてながくやっていくのにはどこでも必要な手続きがあるわけだな
それを経過していないと認知されない
>>432 キングクリムゾンとかスタンド名に割と出てる気がするけどな
>>439 そうなってるしネットの普及で単純に稼げなくなったから
日本国内では縮小してるんだが?
内輪ネタでしかないYOASOBIやAdoを海外に出すなよ
アメリカでJPOP流行ってもどうせ男が聞いてたらゲイ扱いされるかアニメ好きの変態扱いされるんだよ KPOPだってジャスティンビーバーだって男が聞いてたらゲイ認定されるんやぞ
は?日本のトップはBE:FIRSTとNiziUとME:Iなんだが
>>443 GLAYは曲はある程度ポップではあるけど
それより函館から出て来たV系な見た目なのに人当たりのいい仲良い4人組の兄ちゃん達を応援しようじゃないか的な
ストーリーがあって売れたのもあるからな
GLAYが何で売れたかって言うと
性格が良いから売れたってのが1番だと思うわ
その文脈飛ばして海外で売れるかつったらなかなか厳しい
>>444 かといって
上位に入ってる作品も
別にだよなこれ
>>453 虹はトップ層ってのはいいとして最近ミーアイやばくないか?
きゅーすとあたりに完全に喰われてるやん
朝のニュースで外人絶賛インタビューまで載せてたのに7000人ってまじ?7000!?確かに動員に触れてなかったけど7000ってすくな
アメリカでは、って黒人やラティーノではダメで、白人でないと認められないと
スポーツと違って言葉の壁があるからなぁ
>>450 あいつら英語で歌うんだろ?日本語でも歌ってるし
そもそも輸出前提だから強い
(´・ω・`)KPOPならアメリカでスタジアムで10万人集まるからね マジのアメリカ人 白人や黒人ね BTSなら速攻でソールドアウトする
わざわざ大した世界人気じゃないと自分で広めるのはこれで終わんねえぞってことなんだろうけども
>>439 ほんとコレクション
バカウヨの言い訳聞くたびに笑いが込み上げるわ😂
アメリカでやりたいならアーティストとか言うのやめたら? アーティストは絵描きのことだぞ? ミュージシャンが正しい英語 そういう所やぞ
そもそもJPOPが海外で人気というのが眉唾 ツイッターで海外の反応見てたらその人気JPOPの象徴であるはずのアニメの関連曲も結構厳しい評価が見られる 支持してる層も「アニメの曲だから」で支持してるだけだし本質的に曲がいいと思ってるわけではないと思う
>>470 どんな音楽もそんなもんだろ
HIPHOPも生い立ち重視だしな
ラインナップ的にオタ向けじゃん アメリカ公演に駆けつけた地方オタに感謝すべき
このメンツで7000人も集まるんだ…って感想なんだけど
BTSって向こうで言うところの ワンダイレクションとかバックストリート・ボーイズみたいな感じだろ ああいうのの後釜をもう白人はやりたい人がいなかったから化粧して白人に寄せた感じでやったらその世代の若い娘に受けたみたいな話だと思う でもその子の親世代は何でアジア人なんか応援してんだよって思ってると思うわ
>>464 残念ながらK-POPもアジアばかりだよ
ワンブロックだけ白人ばかり集めてそこだけ映していたのをバラされてたからな
トップアーティストっていうなら堂々と顔出してパフォーマンスすればいいのに
なんだよこの檻の中の珍獣扱いは
このスレなんGでもエッヂでも爆伸びしてて草 ジャップ特有の海外の反応コンプ丸出しやでぇ~
まぁインストゥルメンタルしかないね グラミー賞のBz松本や坂本龍一みたいに
>>470 こういうのよく見るけど洋楽の名曲と言われるもんだって結局は何かのタイアップとか多いんだから難癖でしかないわ
もうはっきりいうんやけどさ わーくにの商業歌手って素人に毛生えたレベルをそれっぽく商業的にしたてあげてるだけなんやから ワンフレーズ聴くだけでこのジャップ特有の下手糞な歌声はJPOPだなってすぐわかるんやわ こんなん王道じゃないマニア向けの二ッチジャンルのエロ漫画でいったらスカトロとかそっち系やろ? 本物の王道で売れるようせんと虚飾しか残らんで文化全滅するでほんま
言っとくけど日本のアーティスト()なんてクッソダサいからな 悔しいとか真面目に言ってんのが何も理解してない証拠 理解しようとすらしてない
>>460 は?ジャニーズとK-POPに詳しいライターの松谷さん認定なんだが!
あれ? 世界で徴収された音楽著作権料 1 アメリカ 24.1% 2 フランス 11.9% 3 イギリス 9.3% 4 ドイツ 8.3% 5 日本 7.6% 6 イタリア 4.7% 7 カナダ 3.0% 8 オーストラリア 3.0% 9 韓国 2.3% 10 スペイン 2.3%
向こうからしたらチャンポン音楽でそれを面白いと思えるならいいけど普通に滑稽なジョークにしか思われてないからな 日本の演歌とヒップホップとメタルを融合させましたつって東南アジアから歌手が来て日本人が押し寄せるか?てお話でもある それが人気ドラマの主題歌だったらそのドラマファンは来るかもねって程度だろ
KーPOPアイドルなら1組でも10万の箱抑えられるもんな
>>470 影山ヒロノブの曲がドラゴンボールじゃなくて普通のjpopだったら今ほど曲有名になってない
残酷な天使のテーゼも同じ
でも結果名曲と呼ばれてる
結局自分が思春期の頃に売れてた推されてた聞いたことがある曲は
どんな形であれ思い出補正で名曲化されていく
知る切っ掛けは何でもいいから
アニメが有名ならアニメに被せて曲入れていくのは戦法としておかしくない
勝手に売れるものではない kpopなんか必死よ やるなら赤字覚悟
順番違うよな まず世界ランキング上位とってから営業だろ
>>477 多分見えないと思って
中でベロベロバーしたり
ひょっとこみたいな顔しながら歌ったりしてるんだろうな
>>483 まあ言語の壁を超えるのは技量と情熱だなあとはせいぜいファッション
日本のアーティストとやらに前者二つは存在しないしアニメ文化とのタイアップでやっていくしかないな
YOASOBIとリーダーズの海外うけは度々ニュースになってるけど Adoさんって海外ウケてんの?
オシャンティーな俺が聴くアーティスト3選 TENDRE friday night plan ぷにぷに電機 この辺連れてけ
この3組なら、まだ学校のリーダーズが一番跳ねる可能性ありそうだね。 Adoはアメリカなんかには掃いて捨てるほどいそうだしなあ。 YOASOBIは…あの軽い音で行けるのはスマホのイヤホンかパソコンのスピーカーまでやろと。
>>483 ミーシャも高音出るだけでたいした歌手じゃないしな
逆に聞くけどアメリカのどのレベルと比較してるわけ? ひょっとしてテイラースウィフト並みには客来るやろなーとか思うてた?
海外で人気 × 海外のナードに人気 〇 ナードはライブに行かない ただこれだけの話でしょ そもそもが日本から見てもナード(オタク)向けって認識だから別に問題は無いだろ
もうすぐ始めるコーチェラってやつで歌えばいいんじゃないの しらんけど
>>490 レイジーから影山と井上を除いて新しいボーカル入れて成功したのがLOUDNESSだもんなあ。
とはいえ影山は影山でアニメ文化と共に地盤もってるし井上は井上で
レコードレーベルの社長やってるしで、
結局みんな成功してるともいえなくもねえな。
>>495 でも言うほど韓国も特別なスキルあるわけでもないよな
宮脇咲良が頑張ったらアイズワンからルセラに続いて普通に有名グループの1人としてやれてるしカズハもちょっと練習しただけでメンバーなれてるし
>>504 この人の発言で前もスレ立ってたけど、韓国がアジアの代表になって日本が下になるのが我慢できないんだとさ
>>505 こういう奴って何も知らないのに何で語ろうとするんだろうなw
そこらへんの音楽学校の声楽科の足元にも及ばんようなのが商業アーティスト笑やってるのはアメリカもそうやろうけどわーくには特にひどいやろほんま 歌手のくせに歌が下手wwwwwwwwwww歌手とはwwwwwwwwwwwwwwwww
>>118 最新BABYMETALは世界で101万人動員らしいね
「世界ツアー101万人動員」の快挙を成し遂げたBABYMETALに、日本の音楽業界が学ぶべきこと
//news.yahoo.co.jp/expert/articles/9fc998c5e0e53966a1891d22a718318a74b37eea
>>501 というか、日本では稀有ひょっとたら日本最高かもしれんが、
多分アメリカや世界に行けばMISIA程度はそこそこいるんだろうなとは思うよな。
「優れてる」より「違う」ことを目指していくほうがいいよな、
学校のリーダーズとかBABYMETALなんかはその路線やろ。
>>501 アメリカ行けばあれくらいザラにおるしな
そうなると売りの歌唱力も何の訴求力もないし日本語だしR&Bの陳腐な解釈だし何がセールスポイントなの?てお話になる
まさにジャップ向けR&Bまがいでしかなくなる
adoタイプすぎて声聞くたびボッキするわ 結婚したい
嫌儲じゃミスターグリーンアップルが一番人気ときいたが
ビルボードトップ40毎週見てるけど日本人アーティストなんか出たことない ミーガンとコラボした千葉雄喜くらいだよ
3組で言えば日本ですら賑わってる風なだけなのに
そんなのが海外行ったからって売れるわけもない
>>512 結局メタルしか売れてない
メタルはこっちでいうとこのオタクだろ
アーティスト志向だからこういうお仕着せの人形はウケるわけない ゆら帝みたいのならウケた
>>481 お前の洋楽との接点がタイアップ経由しかないだけだろ。それこそくだらねー難癖だわ
そりゃそうでしょ どこまでいっても欧米の真似事なんだから
そもそも外人に聞いてもらうのが大変で今でもそのチャネルがアニメくらいしかなくてしかもアニメはそこまで広く訴求しない
あれ?? 世界で徴収された音楽著作権料 1 アメリカ 24.1% 2 フランス 11.9% 3 イギリス 9.3% 4 ドイツ 8.3% 5 日本 7.6% 6 イタリア 4.7% 7 カナダ 3.0% 8 オーストラリア 3.0% 9 韓国 2.3% 10 スペイン 2.3%
昔は日本のトップレベルが行っても欧米では1000人のライブハウスも埋まらなかった事あるんだから 現在のアニメの宣伝力はすごいって事よねQp
それにしても、スキヤキはなんであんな売れたんやろな。 あれなにかアメリカ人に刺さるもんあったのかね? 日本語の歌詞なんか分からんだろうし。 ビルボードNo.1取った曲で英語でないのって、スキヤキとラ・バンバだけだときいたが。
ドサ回りしない歌手なんてそんなもんだろ 向こうもドサ回りが基本だぞ
まあでも受けなくていいわ 音楽は若者を感化させるから イキリちらしたjpop流行ったら zの馬鹿がそれに影響されて 馬鹿の上に舐めた態度でオヤジ狩りとか再燃させるかもしれないから こういうのはもう沈めとこう
>>515 洋楽ばっか聞いてた俺からすると、アイコはかなり良かった
今思いついた俺の日本ランキングトップが松崎しげる、2位がアイコってくらい
稲葉、桑田、桜井 この3人集まったら何人人来るんだろ
>>525 有名映画の曲だから好きな作品の曲だからという理由なんか普遍的なものだし、そんなこと言い出したら全くタイアップ無しの、あるいは広告すらしない楽曲しか評価に値しないとなるから難癖だと言ってんだが何を見当違いなこと言ってんだよ大丈夫そう?
宇多田ヒカルでさえ全く通用しなかった時代に比べたらまあJPOPも受け入れられつつあるんじゃないの
海外で大人気!ってステマしてる歌手誰も入ってなくて草
コンサートでも顔出さないとかアメリカでは相当マイナスイメージだろうな
>>540 J-POPじゃなくてアニソンってカテゴリだよ
「洋楽を韓国人がやる」ってのがKPOPであれも充分快挙なんだけどそれでもニッチなんだよな 呪術廻戦のTシャツ着たティーンの女の子が聴いてる程度っていうか
>>80 NOKKO
PUFFY
プリンセステンコー
は?
日本のコンテンツってどちらかというとアジアの方がウケるんじゃ?中韓台とか 知らんけど
せいぜいアニソン目的でしょ アニソンだけじゃなくて総合したアニメイベントやれば 40万人動員したアニメエキスポみたいになれるんじゃないの知らんけど
よくわからんけど日本なら東京ドーム埋まるくらいは集まるの?
>>504 まずはフジロックやろ
レッチリクラスの海外ミュージシャンが出る国内フェスはここくらいだからここで常連にでもならんと世界じゃ通用せんだろ
>>512 昔からアメリカで売れるにはロードが大事言われてて日本でいうならドサ周り
有名バンドは皆過酷なツアーやってて一年かけてアメリカドサ周りとかやり遂げてたりする
とにかく現地で顔を売って認知されることから始めないとねっていう
トワイスのというか餅ゴリの 単調さ、短絡さって気にならないのかね けっこー適当な感じでやってる気がするんだが あれも日韓台のメンバーの絆やら友情やら誰推しやらの感じでわちゃわちゃしてるだけなんだろうな
あれ???? 世界で徴収された音楽著作権料 1 アメリカ 24.1% 2 フランス 11.9% 3 イギリス 9.3% 4 ドイツ 8.3% 5 日本 7.6% 6 イタリア 4.7% 7 カナダ 3.0% 8 オーストラリア 3.0% 9 韓国 2.3% 10 スペイン 2.3%
もしかしてミク1人で勝てたりするのかな さすがに無理か
ロゼの成功見て金積んでブルーノとコラボして貰おうとする恥さらしが現れないか心配 嵐もブルーノに曲書かせてたし
ヴィジュアル系バンド集めた方が集客できたんじゃね?w
ヴィジュアル系バンド集めた方が集客できたんじゃね?w
>>548 その洋楽がゴミ化してるから気合入ってるKPOPの評価が相対的に上がってるんだぞ
ってのも一昔前までの話で、最近のKPOPは全然洋楽してない
普通にただのポップス
オールドダニクズが持ち上げた程度でトップとか言っちゃうレベルじゃもう終わりだよ、それに聞こうと一切思わなかった奴等がトップ気取りとかうんざりするわ自己評価高過ぎないか?
>>560 エンミックスゴミ過ぎる
ゴミすぎて毎回MV最後まで見終えられない
しかし微妙に食い合わせ悪い組み合わせな気がするんだが、何基準に選んでんだ。
アメリカの変わり者の中で人気 サブカルみたいなもんやろ
評価が高い、ミームとして浸透してる、と売上はまた別の話なんだよ ジブリの海外興収なんて知れてるもの 単純に商品としてならポケモンの1/100以下
そりゃそうだろとしかいいようがないけど なんでこんなに自信あるの?
去年のコーチェラ見てたけど新しい学校のリーダーズは海外向けだと思う サブカルレベルかもしれないけど
>>538 見当違いってお前の事だろ。「広告すらしない楽曲しか評価に値しない」なんてこっちは一度も言ってない
言ってないことを勝手に叩いてるんだから反論として成立してすらいない。大丈夫そう?って訊かれるべきはお前
>>570 変わり者っつうかいじめられっ子だな
変わり者=いじめられっ子と解釈したらだいたい合ってる
ワンオクやベビメタならもっと集められるだろ日本トップだと思いこんでるその驕りを捨てろよ…
XGはエイベのステマ でかい会場は合同ライブばっかじゃん
NHKが世界が熱狂してるザパニーズアイドルって推しまくってるのにwwww あれはオールドメディア得意の切り取りですか??????
日本の音楽なんか劣化コピーしかないし外人が聴く意味ないよね
>>572 何でポケモンてあんな人気出たんだろうな
明確な作者っているんだっけポケモン
日本の音楽文化はテレビ依存でつまるところ電通ビジネスなんだよね アニメドラマタイアップと数少ない音楽番組の露出機会がすべてだからまさに電通に左右されてるわけだ ところが海外に行くとこのビジネスが全く通用しない電通はアメリカのテレビ局になんの権力も持ってないから テレビ露出できないとすると唯一のツールは輸出アニメタイアップだけどそれはアニメ文化という閉じた内輪サークルで広がりようが無いんだよな
作曲は難しくても作詞もやらないアイドルは本当に扱い悪いからな 完全に自分を持ってない
韓国みたいに工作しまくってまで売るのが異常ってことやな
この社長はめちゃくちゃ優秀だな Adoを意のままに掌握して完璧なプロデュースをしてる
アメリカのビルボードってエアプレイも加算されるのに日本人アーティストは全然乗らないからな 聞いてる方が少数派
今は知らんが一昔前の大手男性アイドル系JPOPは海外で流行ったジャンルのテイストを真似てそこからキャッチーな部分だけを抽出してある程度リテラシー高くないと理解できないコアな部分をボカシてギリギリそのジャンルと認知できるレベルにして一般大衆にリーチしてたよな わかる奴が聞くとうわっそれっぽいの作ってきたなーって思うんだけど普段そこまで音楽興味ない人からすると何か新しいものに触れた感覚になってうまくニーズにマッチすればバカ売れするっていうお手軽構図
嘘ペコでしょ… ホロENがLAのyoutubeシアターで8000人集めてたけど
>>576 00年代もリア充は国内の音楽聴いてるくらいで十分だからな
オレンジレンジ湘南乃風ケツメイシ
洋楽なんて聴いてるやつらはそこから弾かれたお世辞にもリア充とは言えない存在だから
海外に逃げたようなのが聴いてたのが洋楽
似たようなもんだよ
>>575 お前が言ってることは早い話がアニメだからという付加価値が付いているから好きであって楽曲そのものの価値を認めてるわけではない、という趣旨だよな?
つかそうとしか読めないけど、だとしたら広告で何度も聞かせるような接触効果を用いたマーケティング曲も排除しなきゃ筋が通らないよね?という話をしてんだけど理解できそ?大丈夫そ???
つかそもそもタイアップ等で人気が出ても評価されてるよという趣旨の主張に「お前の洋楽との接点がタイアップ経由しかないだけだろ」と反論するとか会話になってないんだけど本当に大丈夫そう????
>>582 ゲームシステム関連は田尻智
デザインはにしだあつこ
当初はほぼ一発当てた直後の同人サークルみたいなもんだ。
中国なら数万人集まるだろうけど この手の連中は白人じゃないと嫌なんだろ
>>456 カワラボの可愛い系は日本人K-POPとは被らないだろ
割食ってるのは指原Pの=LOVEとかスターダスト系とか昔ながらのカワイイをやって来た地下ドル
>>498 無理や
ぷにさんは北欧勢向けにダンスミュージック特化ならワンチャンあるかも
ジャップのミュージシャンとか日本でいうとトンガとかブータン
>>600 そうなんか
なんか知らんがミーアイはちょっと好きだから頑張って欲しいわ
新曲もなかなか良かった
>>602 アイドル
VIDEO UNDEAD
VIDEO 一応やってる
ビルボードHOT100ざっと見てこの中に入っていけそうには感じないし言葉の問題抜きにしても子供の音楽なんだよな
徹底的にヲタ界で勝負すりゃいいと思うけどな 北米でコミケ開催して横で音楽イベントするとか
>>608 YOASOBIの英語版って日本語版知ってる前提のファンサービス的なもんだと思ってる
>>612 アバンギャルディがAGTで英語verをやったけど観客はあんまり気づいてなかったとかいう悲しい逸話がある
>>613 任天堂がその辺管理するために一緒に株式会社ポケモン作ってそっちでやってる。
>>80 プラスティック・オノ・バンド(オノ・ヨーコ)多過ぎるwww
アメリカでそこそこ売れたkpopとかってやっぱ向こうのアイドル然としたアイドルの後釜でしか無いと思うわ フォーマットがあったけど そこに収まる人材がいなくなった所に韓国人がやります〰って収まった感じ なんだろね 日本人がもうやりたがらないバイトを海外から来た向こうでは有能とされてる東南アジアの奴らがやっていて 日本人はでもあいつらそこら辺の日本人より有能なエリートだからなみたいな謎の俺は知ってる感を出す奴ケンモメンにも多いけど そんな感じだと思うわ 本国の白人はもうその仕事に対して大きくリスク背負えないしそれに対するレッスンやら努力する事はコスパ悪いからしたくないみたいな
>>435 手をすり合わせたら黒い粉が本当に出てらしくてそれから向こうで評価がうなぎ登り
>>130 顔濃いし体臭もスパイシーな感じしそうだもんな
ゆらゆら帝国がアメリカでライブする時は日本語で宣伝一切しないで現地のライブハウスとか音楽雑誌にのみライブ情報出したらしい 何でかというと日本人ミュージシャンが現地ライブすると観客全員日本人があるあるらしくてそれ嫌だったから
>>4 曲作ってるんだからアーティストだよ
昔の歌うだけのオナホ歌手と違う
テンプレみたいな音楽ばっかやりやがってこんなのアホなジャップしか聴かないに決まってるだろ
アメリカでは正体を隠して歌うのは卑怯者のする事だと考えられているから
日本人アーティストの力が足りないのもあるけれど あっちの人って基本的に外国に(ましてイエローのことなんて)興味ないんでしょ もうアメリカ進出はあきらめたほうがいいと思う だってあっちに受け入れる気がまったくないんだから
UKやカナダで大人気でもアメリカではウケない、って結構あるから東アジアからなんて超大変 アナスタシア、カイリーミノーグ、ロビーウィリアムズなんかはビルボードHot100とはほぼ無縁
アメリカの音楽だって日本でさっぱりだしどっちが上下とか気にならないけどなあ
>>635 アンパンマンも遊戯王も山や海で死んでる
多分コナンの作者も人の目の届かないような自然の中で死ぬ
>>611 それ一切やらずに売れたbabymetalは本当凄い
藤井風はRFIというフランスの国際短波放送があるんだけどそこのワールドミュージックコーナーで紹介されてた ちなみに日本人はあんま取り上げられないけどKpopは常連
>>632 潜在的なリスナー数で言えばアジアのほうがよっぽどパイ大きいしな
中国10億インド十億インドネシア4億だぜ
最近のユーチューブ音楽世界ランキングだってインドばっかだよ
昨日ドジャース戦でブラックアイドピーズかかってたんだけど調べたらファーギーのソロが今でもSpotifyリスナー1300万人でクソビビったわ 140万リスナーの新しい学校のリーダーズのことなんて本当に誰も知らないと思う
アニソン歌手は海外じゃマイナー中のマイナーだと自覚した方がいい そもそもアニメのopやed自体流れないし
スポーツ選手は海外で試合する方が儲かるのに芸能はジャップの外に出たらまるで稼げない 本当に技量で勝負してる人達なのこれ?
これは 久石譲のジブリコンサート 初日公演もSOLD OUT。結構キャパのあるMadison Square Gardenで3日間ある全公演すべてが完売 マディソンのキャパ19500人
ミツキっていう純ジャップかつ相当ジャップ受けする音楽やって売れてる歌手がいるんだけどなんでそっちでホルホルしないのか理解できない
>>647 そりゃあスポーツはルールが世界共通だし
日本人がホームラン打ったけどヒット扱いとはならんだろ
母音に支配され音数の少ない日本語が一番活かされるのは歌謡曲だが最近のJpopは音数つめつめグルーヴゼロの縦ノリ早口言葉という意味不明な方向に走ってる 7千人も集まるのはオタク趣味が浸透した結果であってJpopの音楽的な成長の結果ではないね 昔はアイドルの楽曲でも作り手が洋楽含め色々勉強してるのは伝わってきたけど
なんかこの音楽イベント、テレビでは大成功を収めて日本の音楽にアメリカが夢中みたいに報道してたけど 実際はたった7000人なんか
Mitskiって日本人の(一般的な)センスには合わないと思うぞ
>>4 金儲けという芸術の形態やぞ
数ある芸術のコンセプトの一つに過ぎない
>>647 儲かってるかは定かではないけど海外で頑張ってる人もいる
ロンドンから出てきたedblとかは日本人ギタリストの磯貝一樹と曲作ってたり、saluteといったハウスミュージック次世代筆頭のDJがナカムラミナミを起用したり
メインシーンではないけど音楽ってそれだけじゃないからね
>>650 リナサワヤマもそうだけど海外発の日系ではホルホルしないよな
ほぼほぼアニメファンかな? 少なくても熱いファンだろ
スペインとかフランスとかブラジルの曲ほとんどの日本人は聴かないでしょ
>>658 9割くらいだと思うが
YOASOBIはともかくADOとリーダーズはたぶん単体でもそこそこやれそう
>>655 チケットが7000枚しか売れなかったということじゃなくて
Matsuri LAってイベントの運営が7000キャパの箱しか用意してなかったことが悔しいという話だな
チケットはすぐに完売したみたいだし
>>4 お前みたいなタイプはAIで作曲して金儲けできるようになったら手のひら返すタイプ
>>670 そう
BABYMETALがむこうにはじめていったときもそうだったが
そもそもプロモーターが日本のアーティスト知らないからな
損したくないから置きにいく
変な英語が混じっててまずそれ聴いて笑うだろ 向こうのネイティブに書かせりゃいいのに作詞は金入ってくるから譲りたくないのかな
アドってなんか歌い手出身のネットの支持で大きくなったみたいなイメージだったけど 実際はなんかコテコテの大手芸能事務所のパワーみたいなのがすごいよの
BABYMETALのときは当時はそれでもプロモーターがリスクとって会場あとからでかくしてくれたりしてたが 今回は三組一山だったのが悪かったのかな…
>>674 でかくなったあとではあるけどね
いうても歌い手の界隈が2010年くらいからはほぼセミプロの発表会と化してる感はあるかもしれんな
>>678 それはそこそこ嘘もある
ワンピースとか進撃のファンはいるみたいだが
五輪の選手にも結構いたしな
>>668 バッドバニーとか世界では流行ってるけど日本人知らないもんな
元からキューバやラテン好きで昔のバッドバニーより南米色取り入れた今作最高や
フランスはダフトパンク筆頭にボブサンクラーやデヴィッド・ゲッタとかいるじゃん
そもそも新しい学校に関しては大人ブルーの宣伝がうまく行っただけで1回も売れたことないだろ
>>606 円安に味を占めて日本に帰ってこなくなった
ベビメタはなんやかんやで活動続けてリルウジヴァートのアルバムに客演で呼ばれるまでになったのはすごいと思った
>>663 ジャの同調圧力に組み込まれず「嫌なら出てけ」を実行して成功してる人間はネトウヨが最も嫌うタイプだろ
もうそろそろ15年くらい(海外では10年)やってるからな すげえよ
アニメのタイアップとかで曲聴いたことあったり好きな曲があったりしてもそれだけじゃファンダムは形成出来てないだろ ベビメタだってメタルフェスにねじ込みまくって前座やったり海外ツアー繰り返した成果が今なんだからドザ回りもせずに人気得ようなんて甘いだろ
そもそも英語話せない時点で、アメリカで商業的に成功するのは非常に難しい 逆に言えば英語が話せたら成功するチャンスはかなり広がる
アニメタイアップブースト無しで勝負してみてよ まずはそこからでしょ
>>20 メインチャートは圏外
シングルもアルバムも
>>692 音楽ではなくエンタメなんだけどイヨスカイって女子レスラーは世界最高峰のプロレス団体でグランドスラム達成したんだ
マイクも重要視するアメプロマットで英語はそれなりなのに結果出してる
音楽でも言葉の壁は大きいけどそれ以上のパフォーマンス力、自己プロデュース力が弱いのかもね
無料で聞けるから効いてるだけ 有料だと話は変わってくる ってだけ
欧州の有名アーティストでも他の国に行ったら知らんとか普通やん
ikuraちゃんは小さい頃からモテまくり人生だったろうけどadoちゃんは処女の可能性あるよね
まあ無料指標と有料指標は違うんで・・・ あと人は飽きるんで・・・
>>541 こうしてみると坂本九って実はあの事故って暗殺なんじゃねーかなとか思う。
ゴミコンテンツ 日本が世界で唯一ウケてるのはゲーム、アニメといった「オタク」コンテンツ
>>1 それはお前らがトップじゃないだけ
ほぼ間違いなくホロライブのほうが人集まるぞ
>>1 何度も嫌儲で言われてたけど
Idolにしたって、セルラントップだったのは日本だけだぞ
ビルボでは最高で26位だし、欧米ではロクに売れてない
k-popって英語も学んで歌唱もダンスもちゃんとやって真面目だよな アニメタイアップのチートも使えない
>>710 アイドルは死んだ安倍さんの事を歌った嫌儲公認テーマソングなんだが?
Adoって海外でも売れてんの? 新しい学校のリーダーズってトップアーティストなの?!
>>604 K-POPライトヲタが飽きる→類似品としてのK-POP風日本アイドルが真っ先に飽きられる…の流れだろう
お前らikuraちゃんに比べてadoに当たり強いよな adoちゃんのが歌上手いのに ikuraちゃんは声質とキャラがかわいいから贔屓してるよね
歌ってる姿ってのを誰も見たことないからあれが本当に加工無しの歌なのか分からんもん
Coccoがデビューの時にNYタイムスに載ったのとはちゃうな まぁ歌詞も音楽もアメリカでは耐えられないだろ
>>717 3人でカラオケやってる動画とかあれ無加工だけど明らかに上手いじゃん
>>698 アメリカンプロレスでいうとタジリとフナキも英語しゃべれるのに、逆に喋れないキャラを通して売れたからな
ダンスやプロレスのような身体性や演奏が伴うエンタメの場合は語学の重要性は落ちる
英語にこだわってるレスの多くは、ようするに総合芸術に対する理解がまったくないだけ
日本のかつての洋楽人気だってべつに意味がわかってたわけじゃない
見て聞いて気持ちいいからうれたのだ
あぁ7000人しか集まらなかったから悔しいではなく 7000人しか入れない会場だったのが悔しいて事なんね
言葉以外のコミュニケーションがあることに気がついてない、というかな
海外で通用する日本の音楽スレって毎回 ベビメタXGとかの女坂本九日本で流行った奴らが向こうでも人気あるかどうか あと日系人のヒット曲 で堂々巡りでつまらんわ 誰も流行ってるかどうか判断できんのに意味あるのか?
>>724 アメリカに住んでる日本人とかめっちゃいるわけだしな
ラップとかは逆に言語に頼ってる部分も結構おおきくて、だからなかなか本格的に爆発するのは厳しいようにもおもうが クリーピーナッツが今後アニメタイアップこみでもどこまでやれるのかは注目ではある ブリンバンバンは音楽性でもそこそこうけてはいたようだけどな…
本当に受けたのは千葉雄喜な クリーピーナッツはアニソンとしか思われてない
>>725 箱の大きさや継続年数である程度の判断はできる
7000人なんか無名のK-POPアイドルでも集められるだろうな
>>720 Adoは単独でワールドツアーやってるのにお前に何があったんだ
>>728 あれはなんかだいぶカバーされたらしいな
とはいえライブやってうけるかというとまた別のハードルがある
日本人アーティストが世界を席巻しているはずでは… 一体なぜ…
>>729 それだと学校流行ってることにならねーか?
流行ってないけど
>>731 このスレの主題でもあるがプロモーターがうけてくれるか、というのがある
この3組でいまはうけてくれなかったんだな
アメリカ以外の地域ストリーミングでランクインしたアレでアメリカで人気だと思える奴はアホ過ぎる 日本の再生だけで上位取れるんだから hot100に入ってないことは都合よく無視するメディアや信者ばかりだったのがな
>>732 単独でワールドツアーやる人が対バンで7000人しか集められないのがショックだったと社長が言ってるわけで
お前こそ記事読めよ
例えばテイラー・スウィフトとマイリー・サイラスが同じイベントに出てたった7000の訳ないからな
adoはソニーが買収したクランチロールによるアニソンツアーだからな 日本の金で無理矢理ツアーやってる
>>735 いままでの日本のアーティストの実績からいえばまあまあやってるんじゃない?
JPOPで1番流行ってるのは竹内まりやと松原みきだと思う 山下達郎だってストリームなりYoutube で音楽全部あげれば世界的なミュージシャンになれる
>>738 これチケットは即完売でイベント主催の日本レコード協会とトヨタが用意した箱がたった7000で悔しいって話だぞ
興行主に大きい箱を用意してもらうには継続的な実績が必要みたいだから頑張りますという話
>>738 それもまあまあアメリカでもやってる学校のリーダーズをかついでも箱貸してもらえなかったんだから気持ちはわからんでもないけどね
しゃーない
CreepyNutsはドジャーススタジアムで試合の合間に歌ってたけど場ヒエヒエ過ぎて草生えた
>>743 だね
やはりドサ回りやってたベビメタと比べると実績でよわいという判断なのかもしれないが
難しいところだな
続けていくしかないのだろう
YouTubeでビルボードのHOTチャートなんか簡単に見れるのになぜadoとかYOASOBIがアメリカで大人気と信じるのか全く分からない 都合の良いことはマスコミ信じるんだな
アドとかいう人はワールドツアーでそこそこのとこ回るんでしょ
>>744 B'zはアメリカではまったく活動をしていないに等しいから最初から無理っしょ
>>639 Pが後に語ってたけど
ベビメタも意外にも最初はその辺から地道にやるつもりだったらしい
ところが1stアルバム出した途端、海外メタル界隈からオファーが殺到して結果的にそこはスルーとなった
以後は挑むたび勝ち続けて倍々ゲーム
何よりそこから11年続けて未だ勢い衰えず
>>748 > 2025年4月26日~8月24日 自身2度目となる世界ツアー「Hibana」を開催
> 日本人アーティスト最大規模となる世界30都市以上、50万人超えの動員を予定
20歳そこらでこんな頑張ってる人をテイラースイフト棒で叩いたりしてお前に何があったんだ
やっぱり「少年ナイフ」とか「ギターウルフ」みたいな 世界をずーっとライブしながら回れるバンドって凄いよな
Adoはガナリ声に無理がある ニナ・ハーゲンを模したいんだろうが、オペラ声楽も会得しているプロには敵わない 声が薄っぺらい
>>752 だからいつアメリカのチャートに入ったんだよ
50万人動員予定と言ってるがその内7万人以上は埼玉スーパアリーナだぞ
バカは簡単に騙されるな本当に
ギャーギャー喚き散らすくらいしか能がないクソガキに7000人集まった時点で奇跡だろ 思い上がりも大概にしろな?
世界中で人気があってアメリカでは特にばか売れしてた全盛期のミートローフが じゃあ日本では一発屋なのに47都道府県まわって毎年ツアーするとなったら、そらレコード会社はちょっと待てよとなるはずだからな B'zの場合はそのまったく逆だったということ 日本でいくら人気があってもそれでアメリカでは活動できない 単発でステージ押さえて駐在員と家族向けにうるだけ それでもバブルのころの日本は海外進出!大人気!とくりかえしてたけど 最近の海外公演してるひとらは一応現地の白人を呼べてるのでだいぶすごいことではある 一応、人気がある
>>721 うんわかるよ
ただそれが音楽好き以外には伝わらない
スパニッシュはおろか英語わかんないけどスペイン語の音楽やドイツ語の音楽やマレー語やタイ語の音楽聴いてる
響きが美しくてメロディラインと合致してたりするから
ただ昔に皆洋楽聞いてた理由はそれよりもメディアの力が強かったからだとは思うよ
それが現在はkpopに成り代わっただけなのかと
音楽好きって以外といない周りが聴いてるから流行ってるからインフルエンサーが踊ってたからとかが主
だから歳とると音楽の興味低下しちゃう
>>759 さすがにそこまでいうのは耳が悪い
ADOはうまいよ
>>758 対バンで7000しか集まらないって認識はお前のミスだからなあ
7月10日(木)Seattle, WA Tacoma Dome
7月13日(日)San Jose, CA SAP Center
7月16日(水)Los Angeles, CA Crypto.com Arena
7月19日(土)Phoenix, AZ Footprint Center
7月22日(火)Fort Worth, TX Dickies Arena
7月24日(木)Duluth, GA Gas South Arena
7月26日(土)Orlando, FL Kia Center
7月29日(火)Baltimore, MD CFG Bank Arena
7月31日(木)Chicago, IL United Center
8月3日(日)Toronto, ON Scotiabank Arena
8月5日(火)Newark, NJ Prudential Center
海外からしたらこんなのしようもなさすぎて人気出るわけない
>>761 まあ音楽だけじゃない
エンタメに対するほんの浅い理解すらないということだよ
いつまでも言葉がーっていうのはね
ブルーマングループだって一応アナウンスは英語だが
歌なんてうたってねえけどほぼドラムだけで世界まわってる
そんなものだ
>>765 ダンスミュージックで振り付けは出来てもMIXでステップ出来ない人も多いよ
知らない曲では踊れない
ピアノで踊れない、サックスで踊れない
そこはもう人種の壁なんだろう
音楽の深度は本当に浅いと思う
日本語は英語圏では通用しねーから当たりまえ。 あと海外と違って本質的に邦楽なんかダセェもんな。
アニソンに毛の生えたような薄っぺらい曲のくせに7000人集まっただけ有り難く思え
いくらYouTubeで人気といっても実際に金出して聞きたいかというと…ってことだよな
>>761 あんたもいうとおり、メロディラインつーのはそれそのものが言語の代わりをしてる
クラシック聞いたって楽しい曲と悲しい曲はわかるんだから
言葉なんかなくても劇は作れるし
音楽なら曲調やコード進行で喜怒哀楽が伝えられる
歌なんかスキャットだっていい
言葉でいいわけするのは現地で売るためのプロトコルがないから諦めてるだけの話だよ
Kポップはまあその点あるていど日本でもアメリカでもよくやってる
突破したわけだ
どの程度プラスがでてるかはしらないがあれだけ客を呼べて商売になってないなら経営が下手くそってだけでクオリティとは別の話
客呼んでる時点ですごいのだ
ベビメタが音楽で評価されたと思ってんの? 向こうのロリペドが食い付いただけだろ?
>>772 お前が幼女あつめて自作の曲でアメリカや欧州ででドサ回りすれば、身に染みてわかるんじゃない?
向こうは日本オタクみたいなナードがいるからな そういうのはアニメや声優、そしてこいつらみたいなのが好きなんだ
>>775 なんで俺がそんなことしなきゃいけないの?意味不明
そもそも人気ってどこで人気あったの?
ベビメタに関してはメタル系の大御所アーティストに受けたんだけどな
これで悔しいって、いいねの数や年収自慢してるのと同じレベルやん。 自分たちがどれだけ自己表現できたかとか、来てくれた人の満足度とか考えろよ。
マスドレが地道にUSツアーで全公演ソールドアウトとかやってるんで頑張ってほしい これ系はどうでもいい
他と違う何かが無いから 他と同じ路線が上手いねってだけ
アニメの市場規模の小ささ考えたらかなり妥当なところ 基本ノイジーマイノリティなんだよ
世界でもっと売れたきゃ世界で売れる音楽作らないと 日本でやってるJPOPを聴いてほしいだけならそんなデカい規模目指さなくていいでしょ
アメリカのドルオタの謎文化
推しを国旗にプリントする
>>789 チェウォンヲタ以外もやってんのかねそれ
KPOPの半分も集めることが出来ないとか恥ずかしいね バカジャップは現実見ろよ
>>792 スポーツは全滅、半導体も傾き、造船、車輸出販売も下降線
残った唯一の誇れるKPOPも泥舟化
日本に対するお気持ち察します
別にアメリカで人気になるのが至高ではない ケンドリック・ラマーとか何がいいのか全くわからん
>>793 でもそれでも仕事あるしなんやかんやチャレンジしてるからな
たけしじゃないけど日本はTOYOTA一本槍でどうすんのという
アニメゲームはトランプが禁止しそうだしな
>>795 HIP HOPは歌詞ありきだから日本人には難しいよ
ケンドリック・ラマーは、今までのギャングスタラップと違って、生まれた環境のせいでギャング達とつるまなきゃいけない苦悩をストーリー仕立てでラップしてるのが評価された
今はもうそんな感じじゃないけど
「お金稼ぐ 俺らはスター」がバズってなかった?どうなった
>>795 もちろんそうなんだけどさ
音楽ってメチャクチャ世界の市場規模が小さいから日本以外だとアメリカで戦わないといけない
ほかでやってもあまり商売にならない
んで、日本だと一応ドームはあるが基本的には武道館で終わりなんだよね
そこまでいったら解散するしかないのが現状
となると、アーティストが活動続けるにはアメリカにうってでるしかないみたいなところがある
>>793 そんなん枝でしかない
幹の部分の成長率とか賃金とか1人当たりのGDPで追い抜かれてるし
ネトウヨはKPOPを国策だなんだいうけど 日本で同じ予算つけて宣伝してもKPOPにはなれないと思うんだよな なぜなら日本のトップアーティストがこの程度だし日本のアイドルはさらに下だし裏方の質が圧倒的に負けてる そもそもYoutubeでの売り方とかtiktokでの売り方とその真剣度がKPOPとJPOPでは違いすぎる
>>801 その数字もだいぶイジってあるけどね
まぁ日本も一緒だが
>>803 アメリカの音楽シーンの潮流ってのもあっていまはダンスやラップだからね
マツコがむかし分析してたけど日本はビートルズがポップスの祖だから対応しにくい
韓国は文化解放のときにマイケルジャクソンだったから対応できている
音楽のクオリティはそこまで低くなかったからいまごろになって少数のマニア向けにシティポップとか聞かれてるけど 市場がでかかった反動なのかわからんけど基本、日本は内向きなのよな
>>807 その記事にもあるけどBTSとブラックピンクがいなかったからな
今年は復帰するんだろ?たぶん
この2組いなくても前年比増だからな
>>1 なんで音楽の文化とかフェスで勝手に悔しいとか言ってるの
そんなのファンの立場からしたら知ったこっちゃないじゃん 商売にしか興味無いのかよお前は
>>808 最近既存グループの音盤販売量は確かに落ちてるよ
まあちょっとやりすぎなくらいだったからそれでいいんだけどな
大阪市西区の靭公園で 「犯される~ 怖い!!」 と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます 行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」 建築マイスターのお仲間の集団すとっか~暴走族が 集団ストッカ~行為の一環として 名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!! 現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!! そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!! 最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走! 本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か? 草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か? こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!? 危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!! ※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して 今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る 家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯 民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物 (幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸) 建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです! → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で 「相手はオネエチャンやからなあ~」と大声を張り上げてましたw 現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、 偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね~ 草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね 何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑) 是非通報・拡散してください
YMOのアメリカ公演なんか客が集まらさなすぎて無料にしたぐらいなんだから カネ取って集客できたら十分凄いよ
adoちゃんなんてただの絵じゃん 現地で歌ってるかわからんやつ見に行かないわ どうせ録音でしょ
大阪市西区の靭公園で 「犯される~ 怖い!!」 と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます 行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」 建築マイスターのお仲間の集団すとっか~暴走族が 集団ストッカ~行為の一環として 名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!! 現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!! そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!! 最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走! 本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か? 草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か? こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!? 危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!! ※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して 今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る 家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯 民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物 (幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸) 建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです! → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で 「相手はオネエチャンやからなあ~」と大声を張り上げてましたw 現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、 偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね~ 草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね 何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑) 是非通報・拡散してください
大阪市西区の靭公園で 「犯される~ 怖い!!」 と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます 行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」 建築マイスターのお仲間の集団すとっか~暴走族が 集団ストッカ~行為の一環として 名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!! 現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!! そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!! 最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走! 本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か? 草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か? こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!? 危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!! ※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して 今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る 家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯 民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物 (幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸) 建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです! → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で 「相手はオネエチャンやからなあ~」と大声を張り上げてましたw 現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、 偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね~ 草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね 何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑) 是非通報・拡散してください
何でまたピコピコ歌手ごときが芸術家呼ばわりされるようなったんや アーテストって・・・
>>1 Spotify月間リスナー数(2025.3.14現在)
K-POP
ROSÉ 5914万人
JENNIE 4558万人
LISA 2607万人
BTS 2535万人
BLACKPINK 1567万人
NewJeans 1341万人
LE SSERAFIM 1310万人
TWICE 1035万人
aespa 1030万人
ILLIT 934万人
BABY MONSTER 813万人
J-POP
Creepy Nuts 761万人
YOASOBI 757万人
藤井風 729万人
Mr.s Green Apple 686万人
Ado 667万人
Official髭男dism 449万人
King Gnu 440万人
XG 409万人
新しい学校のリーダーズ 139万人
>>20 嘘というより総合チャートじゃなく地味なチャートに入ってるんじゃないの
アニソンチャートとかワールドミュージックチャートみたいなのでチャートインして、日本では凄い凄いと騒いでてもアメリカでは特定のジャンルのオタが聞いてるだけ、みたいな状態なのでは
>>819 アーティスト=芸事で飯食ってる人達だから間違いではないよ
ゲフィンレコードと契約したけど海外はてんで駄目やな やっぱweebが好きそうな日本人枠を出てないんだろう
>>501 MISIAの歌ってなんか面白くないよね
Adoちゃんは曲は聞いたことないけどなんとなく頑張ってほしい でもなんかトップにはなれないまま終わりそうだな
>>824 契約と言っても業務提携してるだけで所属してるわけじゃないからね
ミュージシャン名乗るならもっと世界の音楽と自分のレベルの差ぐらい理解できると思うけど?
>>609 良い表現だね子供の音楽
なんとなく分かる気がする
なんかニュースで海外で大人気みたいな扱いだったけど大嘘かよ
アメリカに行く必要ある? 中韓東南アジアで人気だから十分だろ
>>831 厳密に言うと”海外のサブカル好きに大人気”だね
さすがに一般にまで浸透してたらUS Billboardに絡んでくると思うし
>>832 音楽市場規模TOP3 1. アメリカ 約97億ドル 2. 日本 約27億ドル 3. イギリス 約20億ドル 東南アジア主要国の音楽市場規模 インドネシア 約3~4億ドル フィリピン 約2~2.5億ドル タイ 約1.5~2億ドル マレーシア 約1億ドル ベトナム 約0.8~1億ドル シンガポール 約0.5~0.7億ドル 東南アジア全体では10~12億ドル程度 言うて日本以外お金にならない >>835 ほとんど在米日本人と中韓のアジア系という
>>834 東南アジアや南米の一般人は音楽に興味があっても金にならないのが現状
欧州でもイギリス以外はほぼダメだしイスラム教国家は表向き音楽禁止だからな
日本であるていどでかくなったらいくべき場所はアメリカしかない
でもアメリカも都市部以外はそんなに…なので費用対効果はおそらく高くはない
むこうから頭下げて呼ばれて各地のフェスをはしごできる、そこそこの売れっ子アーティストは費用がイベンター持ちなので経費があまりかからないからやれてる
しかしAdoは明るいとライブ出来ないし未知数だからその手はおそらく使えない
若い子とカラオケ行っても何歌えばいいのか分からんよなもはや
だってMCとか歌、日本語でしょ? 何言ってるかわからないだろうし、K-popの人の歌みたいに米行ったら英語、来日したら日本語ってローカライズ頑張ってる人達と違って
>>835 アメリカで7000人集めたら相当なもんだと思うが
>>840 べつに言葉は必ずしもいらない
なんならやらなくてもいい
昔の外タレが日本語しゃべらなくてもコンサートできてたのとおなじ
>>842 受け入れ態勢が全く違うわな
日本人は聞いてるふりで合わせてくれるけど
英語圏は合わせないだろ
>>843 音楽だから演奏もあるので、盛り上がりどころは誰にでもわかるしつくれる
フロントマンが手たたいて煽るだけでもいいわけでね
アメリカンプロレスで人気レスラーだったタジリやフナキはむこうで生活してて英語しゃべれるのにリング上では日本語だけ
マイクパフォーマンスはずっとわからないふり
それで何年も中堅人気レスラーだった
エンタメは小説とかとはちがう
演出さえしっかりしていれば必ずしも言葉はいらない…かもしれない
>>801 根幹の部分の韓国大手企業がどうなってるか知らないの?
エンタメ分野も総じて低迷しとるし
韓国がアカンくなってからってくだらんことすんなよ
日本人がアメリカで7000人集めるってかなり凄いのでは 一昔前アメリカの一部マニアに高く評価されていた日本のプロレス団体が 遠征して2000人くらいの客入りで割と成功みたいな扱いだった
K-POPは単独でもスタジアム満倍するもんな 米英仏で
>>850 日本人と中国人だらけ
ps://i.imgur.com/GcgeCoi.jpeg
ps://i.imgur.com/YNtZpkK.jpeg
日本の音楽業界って90年代とか2000年代前半くらいまでは海外なんて眼中にないみたいな感じだったけど ここにきて海外志向が高まってるのってCD市場の縮小が関係してたりするのかな? 音楽業界のことよく知らないけど、配信だと国内市場だけじゃ厳しいみたいなのがあったりするのかな? それともただ時代の流れで世界を舞台に活躍したいという野心を持ったアーティストや業界人が増えてきたからとか?
逆にアメリカの人気ラッパーが渋谷チャレンジしてたりするしそもそも洋楽があまり聴かれなくなっちゃったし トレンドがかなり乖離してそうではある
アメリカでの日本のバンドのみのフェスか 顔出ししません楽器弾けません体操してますはキツいんやないか
Adoはうるさいだけで要らない 新しい学校のリーダーズは一発屋 YOASOBIはアニソン歌手としても微妙
>>854 海外なんて眼中にないなんてことは全くない全員アメリカ進出!とか言って出かけてポシャって帰ってきてただけ
ちゃんと自分たちの程度わきまえてた連中はアメリカじゃなく中国進出してた
アメリカじゃ糞ださでも当時の中国では先進国の音楽だったから
あれ? 世界で徴収された音楽著作権料 1 アメリカ 24.1% 2 フランス 11.9% 3 イギリス 9.3% 4 ドイツ 8.3% 5 日本 7.6% 6 イタリア 4.7% 7 カナダ 3.0% 8 オーストラリア 3.0% 9 韓国 2.3% 10 スペイン 2.3%
7000人のキャパって中野サンプラザなのか 微妙といえば微妙か
Adoみたいな薄っぺらいやつがウケるわけないだろうばーか
まぁいい感じの洋楽を聴いててセンスの低い邦楽が流れると飛ばしたくなるとは思う
>>854 眼中にないというかそもそもうれなかった
ドリカム、B'zその他トップアーティストでも
2010年代のアミューズの株主総会でどうやってベビメタ売ったらいいかわからんみたいな話がでてたくらいノウハウがない
オファーはきてたらしいのに
そもそも日本だけで食っていけるのに苦労して少々の儲けじゃ割に合わなかっただろう
アメリカのラジオ局に営業かけたりしてたのは昔だとピンクレディー、ラウドネス、矢沢永吉くらいじゃないのか?
よくしらんが
>>819 ピコピコはYMOが悪い
ゴミ音楽を広めた
しかも客は殆んどが現地ジャップ テロ国家アメカスにいつまでも憧れる倭猿(笑)
井の中の蛙大海を知らず 正にコレ adoやYOASOBIが米国で通用するわけないだろ ジャップの陰キャ向けアーティスト丸出しなのに
松本山雅のホーム観客動員数位だな 人口20万人の街で7000人 米国の人口は、、、 それでもアニメを入口にJ-POP人気は徐々に高まっていきそうだけどね 一方、量産型アイドルで全て同じ無個性K-POPは消滅すると思うけど
もうさー ミュージシャンをアーティスト呼びするの辞めようや こんだけ国際化進んだ今恥ずかしくね
千木良卓也 @chigira_takuya matsuri25ロサンゼルスを終えました。 とてもとても悔しかった。 日本のトップアーティストが3組も集まって、まだこのキャパなんだって事が。 アーティスト達は最高のパフォーマンスをしてくれました。 どんどん先を見せてくれるAdoには感謝しかありません。 彼女は今年4月から日本人最大規模の世界ツアーが待ってます。 なんとしても成功させなくては。 今後、日本人の為のイベントを海外でやるのではなく、ちゃんと現地に影響力を持つ海外のイベントをやり続けなければいけないなと思いました。 海外で日本人が集まってイベントをするという良い経験が詰めて良かったです。 関係者の皆様お疲れ様でした。 日本の音楽、頑張りましょう! 午後9:51 · 2025年3月18日
www なんだっけ、推しの子の奴の話かw でも円安やから100ドルとしても6000人で60万ドル、1億円くらい稼いで2000万くらい貰えるやろ? ええやん
ヨアソビやアドもオワコンだったのをアニタイで一瞬だけ盛り上げただけだしな 松井さんやケイスケ・ホンダを一流扱いするレベルでおかしいだろ
まぁ、アニメやゲームがあれだけ成功しているんだし 芸能はいいだろ そもそも優秀な人材入って来ないし ポリコレ枠ごり押しとかもあってウザイし
民放各局じゃアホみたいに上げ底の報道がされてて笑った
ちなみにクランチロールは アメリカだと AppStoreが18位でグーグルプレイが16位だな
ドイツだとAppStore18位 グーグルプレイ29位 フランスは AppStore12位でグーグルプレイ19位
元々スイッチ出たあたりから和ゲーが確変して欧米で売れまくるようになったうえに クランチロールまで欧米で成功を収めつつあるからな
なんでアメリカで売る必要あんねん 価値観似てる中国韓国制圧できたら適当にしてるうちにメリケンにも染み出してくだろ
>>881 そういえばホンダさんって大谷が出てきたくらいから完全に鳴りを潜めたな
流石にスポーツバカにもスポーツの実績さえもショボいしかも引退してるとか気づかれ出したのかも知れん
万超えいける他の今の日本アーティストっていないのか?
もはやオワコンだな 星街すいせいの方が集客面は上だろ
>>151 ツアーに前座がつくのは慣例だよ
今やベビメタが欧米のバンドをフックアップしてる状態
>>767 主義主張もメッセージもないただの商業音楽だからね、土壌からしてもうダサいよ
>>894 ワンオクとベビメタはアメリカ全土をアリーナ絡めながらまわってる
米国トップミュージシャン「日本に来ても普通にいられる」
>>834 2000年代中盤くらいから東南アジアでK-POPや韓国ドラマ人気が凄いことになってきたんだよな
それに伴いタイとかでも韓国コスメや韓国食品がなだれ込んできた
一方日本は芸能関連市場は小さいと見向きもしなかった
この差が今の日本と韓国にでてると思うわ
>>905 でも東南アジアって言うほどKPOP人気ないでしょ
タイとかフィリピンくらい
しかもあまりお金にならないし
アニオタが騒いでるだけの一発屋一発屋アニオタが騒いでるだけの一発屋 トップってなんだよ
KPOPはアーティストや楽曲のレベルが高いからそりゃそうか
初音ミクでもそのぐらいだろ 結局ニッチな存在なんよ kpopはやっぱ商業的に大成功してるよな 米ビルボホット100とスポティファイグローバルチャートを見れば一目瞭然だが
kpopって形容するけどはっきりいってアメリカは今だにBTS一強だからな しかも今年復活するからさらに爆発的な人気になる 2番手は遠く離れたブラックピンクって感じで差があり過ぎるんだよな
韓国のアーティストの平均年収は日本円で約103万 日本の半分以下でしかない
アドもヨアソビもあんなアマチュアみたいなのがここまで成功できてるだけでも凄いと思うけど
adoなんてなにもいいとおもわないからまったくきいてないな
新しいリーダーズって国内ゴリ押しされてるだけで海外に通用する曲ないだろ adoとYOASOBIはアニソンいくつか持ってそうだけど
>>531 もっとある
空耳アワーのチンポ振り消灯の曲とか
大人の力借りないと何も出来ないクソガキがあれが気に入らないこれが嫌だとギャースカ喚き散らしてるだけ いやクソガキに失礼だなこれじゃ赤ん坊だったわ
公用語が英語だったらなぁGHQほんま使えんわつっかえ
>>919 Adoはしゃあない、あれあんな成り上がるつもり、当初はなかったろうよ。
ネットではだれでも知ってる有名な歌い手になれたらいいな、くらいだったじゃねえかな。
なんというか、ある種のクラウザーさんとかある種の特攻の拓みたいなイメージというか。
>>901 ado
ONE OK ROCK
BABYMETAL
この3組が今年北米アリーナツアーやるのか
日本人アーティストととうとう世界的アーティストが誕生し始めたね
>>627 おれはプロの作曲家だけどアーティストではないぞ
職業作曲家だ
>>11 ゴミ過ぎて笑えない
中身は置いといて人数だけなら
串田、ヨアソビ、松本梨香で圧勝だろ
アジア人のライブに白人様が7000人も集まるのは凄いと思うが
なんで褒めないの? 日本のアーティスト3組で7000人も集まったことに感謝するべき 日本はニッチな存在でいいんだよ わかる人に伝われば
流石にアメリカエンタメ舐めすぎやろ 安室浜崎宇多田でも失敗してるのに
>>928 ONE OK ROCKはケーポ好きな陰キャ女子がファンダムだから
売れてないのに海外で売れてることにしてる物多いからな
>>1 能力や実力じゃなくて知名度の差
この手の馬鹿があれだけ批判してた野球の日本式応援が、実際にメジャーに知られるとほめたたえられたようなもの
>>943 あいつらぜんぜん買わないよ
基本音楽は無料て思ってそう
>>935 Adoは北米ツアーで20000人キャパのアリーナを回るから
このイベントの主催者(日本レコード協会やトヨタグループ)が7000の箱しか用意しなかったことに愚痴を言ってるというか
知名度と実績がまだ足りないみたいだからより一層努力せねばという話
そもそもヨアソビもアドも既にオワコンだしな ヨアソビなんて2022年頃にはオワコンになっていたし
>>905 いや、日系の化粧品メーカーはどこも海外市場でも売れているぞ
そもそも資生堂やコーセーよりデカイメーカーなんて韓国にないだろ
まぁ、資生堂とコーセーも利益率高い欧米志向で今そっちが急伸しとるが
コーセーとかはもうじき欧米>日本になりそうな感じだぞ、売上
資生堂って海外で最近苦戦してなかった? どうしてこうなったって言われていたけど
>>951 まったく苦戦してねえぞ
決算書読め
基本的に中国市場で苦戦しているだけ
化粧品メーカーの世界売上TOP10にアジアでランクインしているの資生堂くらい あとはブラジルの化粧品会社より売上が低い
今時はマジで芸能に興味がない人間だらけだぞ 北米なんて日本より四半世紀前には芸能離れが本格化していた国だしな 日本も芸能に興味なくなったが欧米はそれ以上に興味ない感じよな
アニソン歌手ってアニソンだけ歌うの? 他の曲はトイレタイムになるよな
化粧品メーカーで世界売上TOP10は欧米メーカーだらけだからな 資生堂やコーセーが欧米志向なのもそのため 売上も利益率も全然違う
>>947 現在チケット売れてないやん
しかもオールシートだからキャパだいぶ減るし
アメリカは、顔出さないヤツなんて認めないよ いくら歌唱力があってもな その通りで、マンウィズも認められてない (いや、あれは本物のオオカミやぞw)
資生堂は中国・米州と、トラベルリテールが不振で赤字になっていた
ただのアニソン歌手やん オタクしかこねえ 一般のアメリカ人はこない
>>964 人気なきゃ国立やったりアリーナツアーやったりしないだろうな
>>924 ヨーロッパ大陸に英語を公用語にしている国はひとつもありません
それでも90年代JPOPアーティストより恵まれてるんだよな あの頃にはいくら国内でミリオンヒット出そうが海外で数千人の箱埋めるなんて夢物語だった
>>970 これ
DCTや宇多田ヒカルもボロ負けして帰ってきたもんな
>>970 90年代には屋敷豪太やケンイシイが本当の意味で世界レベルで活躍してたしチボ・マットとかボアダムスとか少年ナイフとかいたしジョン・ゾーンが高円寺にいたせいで日米のサブカルネットワークが濃厚だったイメージあるけどな
adoとかYOASOBIが糞ダサいのは欧米ツアーではオールシートなのに最大キャパの観客数で数えてw来る客も陰キャのヒエラルキーの低いヲタクがペンライト振りましてるだけのお遊戯会なのに電通使って大宣伝してるのがあまりにもダサい
なんでお前らって日本のダッサイ曲が欧米の売れ線からかけ離れてるのに流行ると思うの? アホなの?
>>982 LAはね
ミスチル嫌いだけどファンにはよく出くわす アドはガイジが聞いてたのみただけだな
そもそもAdoとか日本人から見ても恥ずかしいし あんなのを大人気大人気言われても日本でもふーんだよ
7000人とは渋い数字だな まだ足りてないってことか
Adoなんて日本でももう小中学生くらいしか聴いてないだろ